【医学】家庭での受動喫煙、妻の肺腺がんの危険性2倍以上に[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピノコφ ★
 夫が家庭内でたばこを吸う女性は、そうでない女性に比べ、肺腺がんになる
危険性が2倍以上に高まることが12日、厚生労働省の研究班(班長=津金
昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査でわかった。

 自身はたばこを吸わない女性患者の約4割は、夫からの受動喫煙がなけ
れば、がんにならなかった可能性があるという。

 調査は、40〜69歳のたばこを吸わない女性2万8千人を対象に、1990年代
の初めから約13年間にわたって実施。この間に肺腺がんと診断された82人
について、喫煙など夫の生活習慣との関係を調べた。

 この結果、夫がたばこを吸わない女性に比べ、夫が現在も吸っているケース
では2倍、過去に吸っていた場合は1・5倍も肺腺がんになる確率が高かった。
夫が吸っているたばこの本数調査では、1日あたり20本未満の場合は1・7倍、
それ以上の場合は2・2倍と、本数が多いほど、危険性が高まることも判明した。

 家庭内で夫が吸っていなくても、職場での受動喫煙だけで肺腺がんになる
危険性が1・2倍高まることもわかった。

 受動喫煙と肺腺がんの関係について、数万人規模の女性を対象に追跡調査
したのは国内初。研究班の倉橋典絵・国立がんセンター研究員は「受動喫煙
では、喫煙者がフィルターを通じてたばこの煙を吸い込むのとは違って、いったん
空気に広がった煙を、呼吸とともに肺の奥まで吸い込むため、肺腺がんになる
可能性が上がるのではないか」と指摘している。

(2007年12月12日19時42分 読売新聞)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071212it12.htm
2名無しのひみつ:2007/12/13(木) 04:30:46 ID:OqwS1tSM
敗戦ガンに2ゲット
3名無しのひみつ:2007/12/13(木) 04:34:03 ID:OqwS1tSM
82/28000って少ないな。若干こじつけのようなきがする。
スモーカー撲滅は大賛成だけど。
だけど、カカアに遠慮するからといって、家の中で吸わないでベランダで吸って、赤の他人に煙をばら撒くのはやめてな。
4名無しのひみつ:2007/12/13(木) 05:55:35 ID:I8YHqnEi
>「受動喫煙では、喫煙者がフィルターを通じてたばこの煙を吸い込むのと
は違って、いったん空気に広がった煙を、呼吸とともに肺の奥まで吸い込
むため、肺腺がんになる可能性が上がるのではないか」

この研究者は大丈夫なの?
主流煙+副流煙に暴露されてる喫煙者と、肺腺癌との相関関係が否定的なの
に副流煙のみの受動喫煙者が肺腺癌と相関するって、どう考えてもおかしい
だろ。
5名無しのひみつ:2007/12/13(木) 10:43:17 ID:9KbSTyHQ
世界ノー・タバコ・デー 2001
WHO公式見解(抜粋)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/kaigai/00/00_12_wntd2001_second_hand_smoke.html
≪受動喫煙の危険性≫

 受動喫煙は人々の健康に重大な脅威を与える。20年間にわたり積み重ねた証拠により、
現在、科学界では副次煙への暴露には安全なレベルなど存在しないということが常識となっている。
 受動喫煙は、肺がんや心臓病などのような生命を脅かす健康障害の原因となる。
子ども達は心ならずもタバコの煙に曝されて呼吸器系の病気、中耳炎、喘息発作、乳児急死症候群(SIDS)等の被害を受ける。
タバコの煙は室内の空気の汚染源ともなり、目の充血、喉の痛み、咳、頭痛を引き起こす。

≪煙草産業界の欺瞞性≫

タバコ産業界は、≪受動喫煙の危険性≫非公式には認めるが、公式には否定するという、2つの顔を持っている。
受動喫煙が有害であるという20年間にわたって積み重ねられた科学的な証拠があるにもかかわらず、
またタバコ産業界側の科学者さえもそれを認めているにもかかわらず、受動喫煙が死や病気を招くということを、公式には否定している。
しかし非公式には、(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない非常に重要な問題であるということを認識している。
企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、インチキな研究をでっち上げ、
受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。


【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/
6名無しのひみつ:2007/12/13(木) 16:44:05 ID:C6se8c/v
健康保険は「喫煙者とその家族」と
「非喫煙者とその家族」のグループに分けてくれ

高リスクグループの割高な保険料払わされるのは悪平等に過ぎる
7名無しのひみつ:2007/12/13(木) 17:38:24 ID:/zEc8ac5
タバコ1本で縮まる寿命は5.5分。
周囲の人は0.55分。
8名無しのひみつ:2007/12/13(木) 17:54:14 ID:ZoYZ0oyS
早くタバコを薬物指定して、販売禁止にしろよ。
食品添加物に発ガン物質が見つかると大騒ぎするくせに、
発ガン物質のかたまりであるタバコを容認している社会は
倫理的、さらに教育的にも最悪である。
喫煙患者という薬物中毒者を大量に作り出してきた
国の政策の矛盾を根本から問い直す時がやってきたのだ。
正義を高らかに主張し、悪を根絶しようではないか!!!
9名無しのひみつ:2007/12/13(木) 18:02:07 ID:m48ZJrhJ
マジかよ
10名無しのひみつ:2007/12/14(金) 20:06:15 ID:GsNZ0R5C
>>3
>82/28000って少ないな。若干こじつけのようなきがする。
例えば日本の全人口で考えると40〜69歳人口が3千万人だとして
1年間で全部の肺がんになる人が6万人で13年だったら
78/39000ってなことになる。しかし受動喫煙なので
能動(直接)喫煙より、もっと分子が少ないってことにならないか?

まあベランダで吸って他人の洗濯物に臭いニオイをつけるな!
という点で大いに他は同意だ

>>4
>主流煙+副流煙に暴露されてる喫煙者と、肺腺癌との相関関係が否定的
勝手な解釈だな。可能性が上がるとは書いてあるだけで否定しているわけではない。

例えば居間で夫婦がいて5分間の短時間の喫煙をしていたとする。タバコの煙がたくさん出ている
夫は能動喫煙中は通常呼吸じゃなくタバコの煙を受動喫煙者より、吐き出しているよな。
そして能動喫煙は深く吸い込まなければ喉頭がんなどになる可能性が高い。
11名無しのひみつ:2007/12/14(金) 20:12:26 ID:GsNZ0R5C
>>10訂正
>82/28000って少ないな。若干こじつけのようなきがする。
例えば日本の全人口で考えると40〜69歳の女性人口が1500万人だとして
1年間で全部の肺がんになる女性人口が3万人で13年だったら
39/19500ってなことになる。しかし受動喫煙なので
能動(直接)喫煙より、もっと分子が少ないってことにならないか?
12名無しのひみつ:2007/12/21(金) 01:03:10 ID:Jgtvk+Vh
タバコ吸うやつは氏ねばいいと思うよ
13名無しのひみつ:2007/12/24(月) 17:21:58 ID:fQxtPUJL
だな。つまり喫煙者は氏ねと。
せめて九州、竹島、尖閣諸島、北方領土辺りに隔離しろよと。
14名無しのひみつ:2007/12/24(月) 18:10:36 ID:Y0lx5OkO
女にしてみたら、好きになってしまった喫煙者の男を取るか?
多分ならないだろう肺腺がんなる病気の危険性を1/2にするか?
う〜ん、これは悩むよね。
15名無しのひみつ:2007/12/24(月) 21:40:10 ID:rPqmTi/U
>>14
結婚したら禁煙させればいいだけ
タバコなんて吸ってたら出世にも悪影響なのが今の時代だし
16名無しのひみつ:2007/12/26(水) 00:07:52 ID:F25KLqmV
つまんねえレスだな
17名無しのひみつ:2007/12/26(水) 00:43:48 ID:rVZnsA+w
別に吸いたければ吸えばいいよ、他人に尻拭いさせない限りはね

つまり、家に篭って外界に出てくるな
喫煙者とその家族は健康保険に加入させるなということ
18名無しのひみつ:2008/01/02(水) 00:41:25 ID:NlxbLd0c
あげ
19名無しのひみつ:2008/01/02(水) 00:45:24 ID:X1T0tcyj
男も女も喫煙者とは結婚も何もしないことにすれば、滅びるだろう。
毎日タバコを吸う不経済さとか、不健康さなどを考えれば、
借金を2千万ぐらい背負っているのと替わらないと思うべき。
20名無しのひみつ:2008/01/02(水) 10:55:32 ID:R//Xi+H2
たけしの番組じゃCOPDの原因になってたが。
21名無しのひみつ:2008/01/02(水) 20:50:36 ID:c2/O/9rR
>>20
タバコ吸ってると肺機能が失われるからなぁ
22名無しのひみつ:2008/01/03(木) 10:53:21 ID:2ikw8/oF
俺ん家は父親のせいで白かった壁が全部褐色になってる。
学校行っても教師から「お前タバコ吸ってるだろ?」とか言われるくらい身の回りの物に臭いが染み付いてるし。
ただ今も家の窓閉めきったまま喫煙してるし、注意しても逆ギレされるし

きっかけがあったら殺ってしまいそうだぜ
23名無しのひみつ:2008/01/03(木) 13:21:36 ID:pWRj2Suu
>>20
ミエハルと布施博もタバコ吸いすぎでCOPDみたいだな
24名無しのひみつ:2008/01/04(金) 22:01:54 ID:a27lDUdl
COPDってなに?

とにかく、タバコ愛好家がニコチン依存症だというだけならば、
火を使って葉を不完全燃焼してくすぶらせてニコチン以外の有害であったり
アレルギーを誘引する物質数千〜数万種類を室内や環境に放出する
ことを禁止して、純粋にニコチンだけを吸引できる器具とか錠剤、
だけを免許販売の下に許可して、とにかく迷惑な火をつかって煙を出す
タバコを販売も喫煙も禁止すべき。ニコ中のやつらは、ニコチンだけを
他人に一切有害物質を吸わせることなく、周囲を汚染することなく
吸引でも摂取でもすればよかろうに。税金をとりたければ、そういう
ニコチン摂取商品から取ればいいだろ?
25名無しのひみつ:2008/01/04(金) 22:08:59 ID:dNGpIrAp
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
喫煙者はこれになりやすい
26名無しのひみつ:2008/01/28(月) 02:16:25 ID:3YBVUAov
れっウらンが燃焼するとナノサイズの極微粒子になって地表に落下せずに大気を漂うのだとか。
その塵は数ヶ月で全世界に散らばっていくのだとか。
ナノ粒子は細胞のなかにも容易にとりこまれるとか。
そういうのを聞くと、タバコの煙をすっても吸わなくてもおんなじかもという気がしてくる。
27名無しのひみつ:2008/01/28(月) 05:41:04 ID:Y26ahcmK
何倍とかって元の数値を言わないのがミソだよなw
28名無しのひみつ:2008/01/28(月) 06:59:19 ID:OAtXVu61
何故夫が喫煙者で妻が非喫煙者を過程?

差別だってフェミ団体は怒らないのか?
29名無しのひみつ:2008/01/28(月) 19:14:39 ID:QKQ3xtF7
今は妻が喫煙で夫が禁煙が多いよな
30名無しのひみつ:2008/01/28(月) 19:20:41 ID:ji9jfAvN
上役喫煙 下役受動喫煙が普通
31名無しのひみつ:2008/01/28(月) 20:58:24 ID:u/RxvkY6
俺は中学でタバコデビューに失敗して本当に良かったと思ってる。

32名無しのひみつ:2008/01/28(月) 21:32:34 ID:2G7NVVdH
知り合いがタバコすっててもあまり気にならないが、赤の他人の煙吸って受動喫煙になるのは無茶苦茶腹が立つ。
タバコの煙と言う暴力受けてんだから、こっちもその場で殴ってやりたくなる。
33名無しのひみつ:2008/02/11(月) 06:09:23 ID:683QU8yr
喫煙・非喫煙者の共存を計ろうと、
mixiの「横浜ビジネスパーク」コミュニティで議論が始まりました。
ご参考にしていただければ幸いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27886413&comm_id=561542
34名無しのひみつ:2008/02/11(月) 11:46:23 ID:OBMBtV+q
腺癌?偏平上皮か小細胞癌じゃなくて?
35名無しのひみつ:2008/02/13(水) 01:01:38 ID:2XdoUSrM
もう一つの「喫煙病」 死者1万人超え、増加傾向

http://www.asahi.com/health/smok/13.html

たばこが原因で起きる病気といえば、肺がんが思い浮かぶ。
だが、喫煙者を死に追いやる、もう一つの肺の病気が、急増しているという。
その名は慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)。

世界銀行の予想によると、20年には、心臓病、脳卒中に次ぐ死亡原因の第3位に。
――COPDは動向が世界的にも最も注目されている病気の一つだ。^^^^^^^^^^^^

おおざっぱにいえば、これまで「肺気腫」(細い気道から炎症が始まり、肺の奥の肺胞に進み、
呼吸がうまくできなくなって、空気の固まりで肺胞が狭まる)や、
「慢性気管支炎」(太い気道や気管支に粘膜細胞が増えて狭くなり、
せきやたんが増える)とされてきた病気と、そのいずれかに向かう軽症患者をひっくるめたもの。
発症すると後戻りがきかない点が、ぜんそくや、感染などで起きる呼吸器の炎症とは根本的に違う。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
間接喫煙も含め、たばこが原因のものが大半とされる。
喫煙者は非喫煙者の6倍もCOPDになりやすいというデータが出ている。

日本呼吸器学会の福地義之助理事長は「国も国民も、
この重要な病気についてもっとちゃんと知るべき時期が来ている」と話す。

36名無しのひみつ:2008/03/25(火) 10:17:13 ID:T/kiStsB
こんな記事が出たわけだが

微粒子状物質と肺がん死亡、環境省が関連性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080324-OYT1T00715.htm

環境省は24日、ディーゼル車などから排出される直径2・5マイクロ・メートル
(1マイクロは100万分の1)以下の微粒子状物質「PM2・5」について、
大気中の濃度が高くなると、肺がんで死亡する危険性が上昇するという調査結果をまとめた。

 宮城、愛知、大阪の3府県に住む40歳以上の男女約10万人を対象に1986年から
10年にわたって追跡調査した結果を分析した。これまでもPM2・5と肺がんとの関連が
疑われていたが、国内の長期影響調査で裏付けられたのは初めて。

 同省は、住民が住んでいた地域の大気汚染物質の濃度からPM2・5の濃度を推定し、
死因との関連を調べた。その結果、調査地点のPM2・5の濃度は、
1立方メートルの大気中に10〜40マイクロ・グラムと推定され、
PM2・5が同10マイクロ・グラム増えると、肺がんで死亡する危険性が1・2〜1・3倍に上昇した。

日本の環境基準では、直径10マイクロ・メートルの粒子状物質(PM10)は
規制対象になっているが、PM2・5は対象外となっている。
37名無しのひみつ:2008/03/25(火) 19:29:49 ID:+S7E4mjB
で、毒ガス製造販売中止まだ〜??
38名無しのひみつ