【医学】ALSの新たな原因遺伝子発見 新潟大チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
筋肉が次第に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の新たな原因
遺伝子を、新潟大の小野寺理准教授らが発見した。

この遺伝子による「TDP43」というたんぱく質の異常が症状を引き起こすとしている。
異常は約9割を占める非遺伝性ALSでもみられることから、原因究明が大幅に
加速すると期待される。26日付の米神経学会誌で発表した。

ALSには遺伝性と非遺伝性があり、運動をつかさどる神経が侵され、症状が
進むと自力呼吸も難しくなっていく難病。非遺伝性ALS患者の神経細胞には、
TDP43というたんぱく質が蓄積することがわかっている。
しかし、神経細胞が侵された結果として蓄積するのか、蓄積によって神経細胞が
侵されるのかは不明とされていた。

小野寺准教授らは、TDP43の異常がみられる一部の遺伝性患者を研究。
TDP43をつかさどる遺伝子に異常が見つかったことから、TDP43が神経細胞を
侵す原因のたんぱく質であるとした。

これまで遺伝性ALSの大半は「SOD1」という遺伝子の異常が原因とされてきたが、
神経細胞の組織が異なるため、互いの研究連携は不透明だった。小野寺准教授は
「遺伝性の場合、モデル動物などをつくりやすく研究を進めやすい。ALS研究の
進展が期待できる」と話した。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080429k0000m040124000c.html
毎日新聞 2008年4月28日 21時52分
依頼スレ#462より
2名無しのひみつ:2008/04/29(火) 20:52:51 ID:Zz2Noifl
にげっと
3名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:18:36 ID:8/KOeYTl
ALSに条件反射
4名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:28:07 ID:YRT9/4dc
nnnnnnnnnnnnnnnnwakaran
5名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:29:44 ID:wfR7sn82
アルス!
6【昆布アイヌ】沖縄に南下し、土人に成りすます・・・ :2008/04/29(火) 21:34:52 ID:GxDW7PbP
非遺伝性が存在するというからには、「変性させる物質」もあるんだよね。
さらに、人工的に起こすことも可能なわけだ。
7【昆布アイヌ】沖縄に南下し、土人に成りすます・・・ :2008/04/29(火) 21:37:52 ID:GxDW7PbP
うちの知り合いの「他人さま」に何人か居るね。
病気が進行して、すでにもう亡くなった人も居たな。
8名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:41:48 ID:GbH+NGjW
新潟大学医学部って結構すごいんじゃなかったっけ。
偏差値の話だけど。
9【昆布アイヌ】沖縄に南下し、土人に成りすます・・・ :2008/04/29(火) 21:44:13 ID:GxDW7PbP
余談になりますが・・・。
黒豆のポン菓子を数年間食し続け、「ちゅうぶ」が治ったお爺さんも居ます。
でも、それが原因食材であったかは実際のところは不明です。
漢方のように食べ合わせの結果かもしれないし、
メラニンやイソフラボンが効くんかなぁ??
疑問は多いが、毎日、「黒豆のポン菓子」を健康のために食べていたw
ポン菓子ではなく煮豆でもよさそうだね。
ポン菓子ではなく、【黒豆の味噌】なんていかがでしょう?
出来上がるまでに最低一年はかかりますが、材料も高いよね。
10【昆布アイヌ】沖縄に南下し、土人に成りすます・・・ :2008/04/29(火) 21:50:05 ID:GxDW7PbP
>>9 
 虫歯を治療し「銀」をかぶせている人は、ポン菓子で「かぶせ物」が取れるときがあるよw
「煮る」なり、「ご飯と炊き上げる」などして食べたほうがいいね。
11名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:51:01 ID:QIFcyril
もう5年も取れたまま放ったら菓子
12名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:51:02 ID:TU9FffZs
新潟大学医学部は国立大学の医学部としては普通だよ。
それに、この大学教授は新潟大卒ではないじゃないか。
13名無しのひみつ:2008/04/29(火) 22:12:03 ID:iAlwGBrg
非遺伝性にも朗報?
このニュースは10段階でいくつ?誰か評価して
14名無しのひみつ:2008/04/29(火) 22:57:05 ID:nykATE3m
早く治療に結びつくといいな
15名無しのひみつ:2008/04/29(火) 23:04:36 ID:DTE7w1Hl
早く治療に結びついて欲しい。うちの父は昨年この ALS で死亡したが、
本当に何も打つ手が無く病院側もやる気がなくてかわいそうだった。
16名無しのひみつ:2008/04/29(火) 23:53:52 ID:GbH+NGjW
これって実は結構すごいことなんじゃないの?
17名無しのひみつ:2008/04/29(火) 23:58:01 ID:GbH+NGjW
>>12
調べてみたら割と上じゃんかヽ(`Д´)ノ
まぁ、別に偏差値なんかどうだっていいことなんだけどさw
今回の発見で治療法や原因究明が加速するといいね
18名無しのひみつ:2008/04/30(水) 03:12:45 ID:ugmCnXTa
>>15 うちの親もそうだよ。 医者はまるで やる気無し。入院も治療じゃないからと拒否られるしね。
19名無しのひみつ:2008/04/30(水) 03:28:02 ID:FctcN/eI
だからすこしでも原因を探りたい
20名無しのひみつ:2008/04/30(水) 04:53:53 ID:ejFkfPKr
こういう話の時に偏差値とかまじでサムすぎるわ
科学+もこんな奴らだらけなんだな
21名無しのひみつ:2008/04/30(水) 11:09:52 ID:KbxEG5md
>>1
 
この遺伝子の変異が孤発性および家族性ALSで見られることは今年3月のScienceに載ってるなwww
しかも単に遺伝子変異をみつけたというだけでなく、動物モデルを使って変異蛋白の性質が野生型とどのように
異なるかまで見ているw

背景を詳しく知らないけど、こういう状況を見るに、多分状況証拠は出揃ってて後は誰が見つけるかということだったのだろうw
 
その割には>>1の記事はこのグループが世界で初めて見つけたように書いてるなwww 
22名無しのひみつ:2008/04/30(水) 16:41:03 ID:FctcN/eI
この病気を、止めてください。頑張ります。
薬剤の研究をお願いします
23名無しのひみつ:2008/04/30(水) 22:54:42 ID:cJ5Jwfd2
>これまで遺伝性ALSの大半は「SOD1」という遺伝子の異常が原因とされてきたが

患者の1割ですが。。。
24名無しのひみつ:2008/04/30(水) 22:59:19 ID:FctcN/eI
この病気は日本ではいつからあるの?
25名無しのひみつ:2008/05/01(木) 16:45:30 ID:NlaT6eiZ
謎が解けてきてる、
26名無しのひみつ:2008/05/01(木) 17:06:05 ID:mu3tovMG
米神経学会誌か、どうして nature genetics とかNature ではないのだろう。
ALS の高頻度の原因遺伝子だとすると発表雑誌にちょっと疑問が残るな。
27名無しのひみつ:2008/05/02(金) 19:50:50 ID:fJBkOoz9
>>18
大事にしてやんなよ。
うちの父が入院していた病院は指先から脈を取るモニターが誤報乱発で
5 分ぐらいアラームが鳴らないと来やしない。ある日それは誤報では
なかったということだ。まだ手も足も動く状態だったが痰を気管に詰まらせて
しまった。血中酸素濃度が低下してから 5 分後に気づいても助からん。
28名無しのひみつ:2008/05/03(土) 01:43:17 ID:TI5NBosb
どうもこのALSは
手から
足から
喉から
などそれぞれ別々の原因でなる気がしてならない。
妄想ですが。
29名無しのひみつ:2008/05/04(日) 12:23:03 ID:2bHXBygr
性行為でうつったと思われます。
30名無しのひみつ:2008/05/09(金) 20:59:31 ID:9Nv/O/ow
>>1
Sreedharan J, Blair IP, Tripathi VB, Hu X, Vance C, Rogelj B,
Ackerley S, Durnall JC, Williams KL, Buratti E, Baralle F,
de Belleroche J, Mitchell JD, Leigh PN, Al-Chalabi A, Miller CC,
Nicholson G, Shaw CE.
TDP-43 mutations in familial and sporadic amyotrophic lateral
sclerosis.
Science. 2008 Mar 21;319(5870):1668-72. Epub 2008 Feb 28.

Kabashi E, Valdmanis PN, Dion P, Spiegelman D, McConkey BJ,
Vande Velde C, Bouchard JP, Lacomblez L, Pochigaeva K, Salachas F,
Pradat PF, Camu W, Meininger V, Dupre N, Rouleau GA.
TARDBP mutations in individuals with sporadic and familial
amyotrophic lateral sclerosis.
Nat Genet. 2008 May;40(5):572-4. Epub 2008 Mar 30.

Van Deerlin VM, Leverenz JB, Bekris LM, Bird TD, Yuan W, Elman LB,
Clay D, Wood EM, Chen-Plotkin AS, Martinez-Lage M, Steinbart E,
McCluskey L, Grossman M, Neumann M, Wu IL, Yang WS, Kalb R,
Galasko DR, Montine TJ, Trojanowski JQ, Lee VM, Schellenberg GD,
Yu CE.
TARDBP mutations in amyotrophic lateral sclerosis with TDP-43
neuropathology: a genetic and histopathological analysis.
Lancet Neurol. 2008 May;7(5):409-16. Epub 2008 Apr 7.

正確に言うと、「日本で初めて、世界で四番目」。
でも科研費をとるためには、このくらいの「嘘、大げさ、まぎらわしさ」
はこの業界の常識。
31名無しのひみつ:2008/05/10(土) 18:58:38 ID:6pKWbfAl
大げさでも日本で発見したことは大きなことだし、研究費が増えてより頑張ってくれればいいじゃない
32名無しのひみつ:2008/05/15(木) 22:10:05 ID:t909KgBQ
研究者の皆さん
毎日お疲れ様です。薬をください助けてください
33名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:24:43 ID:9NklGsiS
非遺伝性でも異常がみられる!
すごいすこしずつだけど
原因究明が大幅に加速して患者まで届くといいですね。
34名無しのひみつ:2008/06/01(日) 13:50:01 ID:+Cb+veu0
何この解明の早さワロタw
普通にこれかなり凄すぎでしょ
進行抑える薬早くつくれ〜
35名無しのひみつ:2008/06/01(日) 13:59:46 ID:LLNNV/SG

こらこら!! 「ALS」で反応したヤツ、前に出なさい!w
36名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:58:51 ID:YFd8LssQ
患者のわがままにはうんざりする。
37名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:31:44 ID:dK/Ks2He
転職すれば
38名無しのひみつ:2008/06/02(月) 03:40:14 ID:5zCyWUCe
性感染症が原因!?
39名無しのひみつ:2008/06/02(月) 03:50:12 ID:DE+tUain
みんな「ALS」が好きなんだね。
40名無しのひみつ:2008/06/03(火) 18:58:54 ID:/W/r63zs
患者iPS細胞 慶大が研究着手
 慶応大は27日、アルツハイマー病など治療が難しい神経系の病気の患者から皮膚細胞を提供してもらい、
さまざまな細胞に変化できる新型万能細胞(iPS細胞)を作製する研究に着手すると発表した。

 患者のiPS細胞を神経系の細胞に変化させるなどして、病気の原因解明や創薬研究に生かす。

 対象となる病気は、他にパーキンソン病、筋委縮性側索硬化症(ALS)、網膜変性症などで、計26種類。

 将来的には、作製した患者のiPS細胞を他の研究機関や企業に提供し、創薬研究などに役立ててもらうことも考えているという。

(2008年5月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080528-OYT8T00269.htm
41名無しのひみつ:2008/06/03(火) 19:00:31 ID:/W/r63zs
↑ついに万能細胞のALSの研究が始まった
42名無しのひみつ:2008/06/05(木) 18:30:29 ID:2G3NreNd
万能細胞は色んな問題がありそうで怖いな
将来に「近い」という言葉がないのを見ると、10年早くて7年てとこか。

それより進行抑える薬の方がまだ現実的なんだが
なぜどこも着手してくれないんだ?
43名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:11:35 ID:VYHnamaC
着手しているでしょう
44名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:25:42 ID:t1cokSKu
ホーキング博士のやつか
45名無しのひみつ:2008/06/06(金) 21:56:12 ID:U8LR7UO3
問題があっても実験台になります
46名無しのひみつ:2008/06/07(土) 02:03:45 ID:qI/6JGCx
>42
あんまり根拠は無いけれど、安全性の検証を含め、最短で技術の完成に5年、一般に普及するのは10年位かなと思う。

因みに、分野によっては飽くまで最低限の回復を見込んだ目標を20年としてるものもある。
移植術の場合、その組織が正確に作成できても、移植の技術がいるし。難易度は高そうだ。
個人的な意見としては、研究機器のハード的な発達で、技術的にはもう少し短くなりそうな気もするけど、臨床実験は短くできないからなぁ・・・

薬に関しては案外早いかもシレンな。。特効薬はあれかも知れないけど、今よりはるかに良い薬は1年周期で発表されるんじゃないかな?。
47名無しのひみつ:2008/06/07(土) 16:32:40 ID:QfaX9809
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008060504886h1
おいおい
ips細胞の実用化早いんじゃないか?
異例の速さだよこれw

出来上がってるから保存場所必要としてるワケだし

治験間も無くか??
48名無しのひみつ:2008/06/07(土) 20:51:43 ID:1MKV5gQT
いい意味で裏切って下さいいつでも治験受けます
49名無しのひみつ:2008/06/07(土) 21:13:58 ID:Wd9Rt76O
今、映画「幕末太陽伝」見終わったところだが、これの監督がALSで死んでるんだよな。
あとルー・ゲーリックも。
50名無しのひみつ:2008/06/07(土) 22:02:41 ID:vp5lnnJ2
ボイジャーも、100天文単位の所を、飛んでいる。帰りの燃料も持たずに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
51名無しのひみつ:2008/06/15(日) 04:07:59 ID:eWFH+El7
期待age
52名無しのひみつ:2008/06/15(日) 11:35:47 ID:p2Uqgb/e
絶望sage
53名無しのひみつ:2008/06/16(月) 00:34:38 ID:SbApnQ9j
972 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 09:10:10.74 ID:T0EPvFCw
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
54名無しのひみつ:2008/06/16(月) 16:18:17 ID:TdzcZyLl
こういう詐欺紛いの事するなよ。
これさ振り込んでくださいと変わらないからな
55名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:22:36 ID:OdNK4E8d
ねえ、D-セリンとミネラルのセレンて関係ない?
全く違う物質?
誰か教えて><;
56名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:31:28 ID:qwQ1WwvH
アミノ酸の一種D-Serineと元素名Selenium。別物。
SeleniumはSelenocysteinというアミノ酸などの形で使われる。
57名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:58:10 ID:ZrypxTGY
HIV治療薬で劇的に改善したって海外にあったけど日本でも試されてますか?だれかおしえて(T-T)
58名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:58:47 ID:ZrypxTGY
HIV治療薬で劇的に改善したって海外にあったけど日本でも試されてますか?だれかおしえて(T-T)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/17(火) 08:16:50 ID:H51SdfAt
scanですか?

angelですか?
60名無しのひみつ:2008/06/18(水) 23:57:32 ID:9AxDXZ0S
セリン
61名無しのひみつ:2008/06/19(木) 09:57:44 ID:BSi+ng8i
脳梗塞の薬で一部改善が見られたそうだ
ALS治療の現状学ぶ 広島市で集会
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200806150238.html
62名無しのひみつ:2008/06/20(金) 15:01:58 ID:T8V3VBNs
それってだいぶ前から治験やってる薬でしょ?
保険適用認可されるように署名運動してるやつだよね
ていうか国はHIVに関しては迅速に対応したのに
なんでこの時間との戦いのALSにはこんなに放置プレイなワケ?
なんでこんなにやる気ないの?
お金儲けにならないから?
63名無しのひみつ:2008/06/20(金) 15:34:06 ID:X/gZAArG
有名人も何人か亡くなってるね
覚えているのは空手の芦原位だけど

自分がなったことを想像すると恐ろしい
早く治療法を確立してください
64名無しのひみつ:2008/06/20(金) 19:43:25 ID:lcf79o34
知ってもらう。
多くのひとに。
日本でもHIV治療薬やっているのですか!
ぜひ保険での使用を認めてほしい
65名無しのひみつ:2008/06/20(金) 21:14:37 ID:3jgT15xS
江戸時代からあった病気?人間だけ?
昔は呼吸困難で亡くなったんだろうか。

患者が出すシータ波を検知してYes/Noを交信出来るらしいね。
TVでシータ波は簡単に出せると言ってたけど方法は紹介されなかった。
「Hなこと想像する」とか言い辛いのだらうか。
66名無しのひみつ:2008/06/21(土) 01:54:38 ID:sB7Fygea
別にいいづらくねえよ
67名無しのひみつ:2008/06/21(土) 10:23:17 ID:bDAFSfav
Hなこと想像するとこの病気になるの?
まじめな話誰か詳しくおしえてよ
68名無しのひみつ:2008/06/24(火) 17:48:33 ID:zZbOM1bg
Hな事を想像したら脳が活性化されて病気にならないよ
69名無しのひみつ:2008/06/24(火) 22:01:36 ID:ixTWApPf
悪化する?
70名無しのひみつ:2008/06/25(水) 11:48:37 ID:3kXmHhw8
いや、別にシータ波を出したら悪化とかじゃなく
ALS患者さんに限らず、病気で身体自由を奪われた方などに
シータ波が出易いって事。
71名無しのひみつ:2008/06/26(木) 10:02:54 ID:SCsiQKm1
難病対策費、来年は四倍増が目標だそうです
厚労相が表明「難病対策費、4倍増を目標」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080622-OYT8T00290.htm
72名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:17:12 ID:7XK+rgNF
今更・・・・・・・・

ALSの方たち可哀想
放置の放置でやっとでたったの4倍
しかも来年て・・・・・
73名無しのひみつ:2008/06/27(金) 15:34:55 ID:SvyDoeBT
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【遺伝子】細胞の運命決めるスイッチ 理研が遺伝子発見 再生医療に光
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212150300/
【科学】ES細胞を心筋細胞へ成長促すたんぱく質発見-千葉大グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212646205/
【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212412712/
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
【再生医療】じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214209473/
【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
74名無しのひみつ:2008/06/27(金) 15:42:20 ID:7XK+rgNF
>>73
もうフランケンシュタインだよね、どれも。
75名無しのひみつ:2008/06/30(月) 19:21:24 ID:sKIkxW4v
タクシー代に負けた
76名無しのひみつ:2008/06/30(月) 23:11:17 ID:Xtosg67j
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
77名無しのひみつ:2008/07/05(土) 18:04:46 ID:X2Y16wJj
この薬は断薬は危ないのです。
ジス発症したからすぐ断薬は仕方ないにしても突然の断薬に脳機能が
ついていけず萎縮・再発することがあるのです。
薬によって止められていた脳機能を断薬により突然再開するわけで
脳は必死なため一部の脳細胞を見殺しにして脳機能が働くように稼動するのです。
ですから減薬に時間をかけるのは脳に負担をかけず見殺しになる脳細胞がないようにです。
断薬により見捨てられる脳細胞の機能は
ジスキネジアより生活に問題なく過ごせる可能性が高いですが、
危ないので飲み始めたら仕方ないので医師の処方に従うのがいいです。
78名無しのひみつ:2008/07/05(土) 18:53:54 ID:a5xbo7RZ
薬飲んでなかったのですがALSの初期症状みたいなものがあります。
79名無しのひみつ:2008/07/10(木) 12:47:57 ID:DZytSWuZ
いったい何の薬が危ないの??
80名無しのひみつ:2008/07/10(木) 14:46:30 ID:S71ZK1pl
さあ?
リスパダールスレッドが大変な事になってるとか、メジャーが危ないとか抗精神病薬などといったところがあちこちでみられます
81名無しのひみつ:2008/07/11(金) 17:33:36 ID:ITc8CQMy
筋肉溶かすリスパキターーーーーーーーーーーーw
82名無しのひみつ:2008/07/12(土) 18:19:06 ID:xkkzHH33
ええ?リスパって筋肉溶かすの??
83名無しのひみつ:2008/07/19(土) 03:29:03 ID:4PUT8r5E
非遺伝性のマウスの作成に成功したよな?
84名無しのひみつ:2008/07/19(土) 10:35:02 ID:YZerS2LL
だからなに?
ひとつの研究新薬でるのに最低どれくらいかかると思ってるの?
85名無しのひみつ:2008/07/19(土) 13:24:46 ID:4PUT8r5E
希望もなにもなくなるだろips細胞もある
86名無しのひみつ:2008/07/19(土) 13:35:46 ID:YZerS2LL
iPSはまだまだ未知数な所が実際は多い、というか8割そう。
例え自分の細胞であれ、遺伝子レベルで体内でどんなエビデンスが起こるかまだまだ解らないし解っていない
双子のドリーだよコレ
やってはいけない事をしている。
回復しても「何が起こるか」誰もわからないんだよ
抗精神薬以上に厄介かと
87名無しのひみつ:2008/07/19(土) 19:10:20 ID:rAHu3+Cj
エビデンスが起こるってどういう意味?
88名無しのひみつ:2008/07/19(土) 19:59:45 ID:4PUT8r5E
細胞入れるじゃなくて
そうやくには期待できるだろ?
89名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:43:59 ID:4PUT8r5E
隔離病棟モルモットでいい
90名無しのひみつ:2008/07/20(日) 07:47:48 ID:hVAh3U4Z
期待しない方がいいよ
悲しくなるだけだから。
91名無しのひみつ:2008/07/20(日) 18:53:15 ID:RDMAgiIN
これって自己免疫疾患じゃないの?
身体の別の場所の病巣疾患に反応した免疫が神経を攻撃しているという。
92名無しのひみつ:2008/07/20(日) 20:36:32 ID:hVAh3U4Z
違います。
93名無しのひみつ:2008/07/21(月) 01:40:26 ID:ald5z2vJ
ソース。
それもありそう。
94名無しのひみつ:2008/07/21(月) 01:46:04 ID:G8DHO/m4
それならエイズウイルス、ヘルペスウイルスあたりか、それか変型、合成したもの
死亡した脳の脊髄にヘンテロウイルス多いからな
95名無しのひみつ:2008/07/21(月) 02:22:39 ID:G8DHO/m4
エンテロ?
96名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:27:44 ID:GSoqoYeD
エイズウイルス、ヘルペスウイルスでも確かに同じような症状あるけど
ALSとはまた別物だよ
なんか本スレでもウィルスウィルスとやたら原因・要素の一つにしたがる奴いるが
ALSで亡くなられた方を冒涜してるようなもん
もし仮にALSで亡くなった患者さん全員の脳の脊髄に特定のウィルスが見付かっていたなら
研究者が喜んでとっくに発表してるだろうが
ホントあほばかりだよな・・・・

97名無しのひみつ:2008/07/21(月) 14:52:31 ID:G8DHO/m4
海外で発表してますけど?
どこまで阿保?
98名無しのひみつ:2008/07/21(月) 18:25:06 ID:JfbBYSI8
99名無しのひみつ:2008/07/21(月) 18:43:21 ID:G8DHO/m4
ヘルペス、エイズウィルスまであやしい
100名無しのひみつ:2008/07/21(月) 19:25:48 ID:GSoqoYeD
>>98
なんじゃコリャwwwww

アホらし。
101名無しのひみつ:2008/07/22(火) 01:40:23 ID:d4/SwBKw
エイズウィルスもはじめはそう思われてよな?
102名無しのひみつ:2008/07/22(火) 12:18:28 ID:xMmYBqL7
必死すぎバロスwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しのひみつ:2008/07/23(水) 01:44:08 ID:uKBcfWkB
もしエイズウイルスなら性行為しなければ
OKだよな?
104名無しのひみつ:2008/07/23(水) 12:35:29 ID:bO8jVcmH
オカルトですね、わかります。
105名無しのひみつ:2008/07/23(水) 15:41:54 ID:uKBcfWkB
オカルトっつうか昔からウイルス説は最上位ランクで常にある。

研究もオカルト?オナニー?
106名無しのひみつ:2008/07/24(木) 07:12:43 ID:5LWT0TBy
はいはいALSはHIVヘルペスですねはいはい
107名無しのひみつ:2008/07/24(木) 15:21:15 ID:7crS/rSH
コレ太る?
チビデブ体型になった
108名無しのひみつ:2008/07/29(火) 23:59:10 ID:FR0IxMnF
この病気は今は正直完治しないかもしれない。
研究も必要だが、患者との接し方を勉強しなければいけない医者がたくさんいると思う。
患者は、最初は難病だと思って病院へ行くわけでないと思うので、
まず近所の整形外科などの病院へ行くと思う。(うちの場合はそうであった。)
。。。。。診断はできないとしても病名ぐらいは知っておこうよ。(低レベルな内容だったらごめんなさい。)
109名無しのひみつ:2008/07/31(木) 18:25:15 ID:xYNCbNLD
ALSは悲惨だよな。
頭クリアで他アウトだもん。
そりゃ人格崩壊するよ。
110名無しのひみつ:2008/08/01(金) 19:14:07 ID:QYW2BJdS
痴呆も悲惨だよ
癌も悲惨
エイズも悲惨
糖尿病も実際は悲惨

メディアらは良い例しか写さないからね

ALSだけに限らんよ。

糖尿で合併なんかそら悲惨だよ
癌でも体が元気で健常者と変わらないワケではないからね
いつも死と背中合わせ

お前さんがALSだけを悲惨と思うのは
それだけ守られて庇護され自立してない証拠だよ
111名無しのひみつ:2008/08/03(日) 13:32:58 ID:LaD381qE
癌でも若い人だとアッという間だもんね
112名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:10:23 ID:XelXg9rE
はいはいみんな悲惨ですね 
113名無しのひみつ:2008/08/06(水) 16:59:44 ID:qKKCTlIy
ここって、他の病気よりもっていうスレじゃないよね。この病気に対してってとこじゃない?
114名無しのひみつ:2008/08/08(金) 22:16:43 ID:e/o3caO7
ねえALSの人って極端に亜鉛欠乏してるって本当?
115名無しのひみつ:2008/08/09(土) 11:05:33 ID:3dVRGwM5
>>111
癌は最後まで意識が残るし、死ぬ時はポックリだから、
割と遺族には受け入れ易いんじゃないかな。

部位にもよるけど、大抵最後の2週間までは動くこと
もできるし。
116名無しのひみつ:2008/08/09(土) 21:26:11 ID:kvFEx4yw
>>115
すごい迷惑だわ、それ。
117名無しのひみつ:2008/08/10(日) 07:48:13 ID:oq6VeJ7f
最低なやつ
118名無しのひみつ:2008/08/10(日) 12:59:33 ID:gwZs5Kcm
本当に相手のこと思って看病したり面倒みたり助ける人間はいません
本当は罪悪感や自己陶酔や後ろめたさや自己愛の延長上にある潜在意識が
歪んだ感情です
昔の人間は違いますけどね
119名無しのひみつ:2008/08/11(月) 00:44:38 ID:aQTMRzAM
たんぱく質異常のせいか、精子が水っぽい、前はたんぱく質でたのにに>
120名無しのひみつ:2008/08/12(火) 13:12:47 ID:8Ip3P2AX
亜鉛とりなさい
121名無しのひみつ
なんで?