魁!!男塾 第七十九の凶【十秒で終止符をうつ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝機一閃の巻
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  七 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  十 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  九  i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
      /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
・前素霊
魁!!男塾 第七十八の凶【グピーッ!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297675996/
2愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 19:03:21.02 ID:???
押忍!!第七十九話は、『勝機一閃の巻』であります。


■男塾三訓
ひとつ、塾生は忠節を尽くすべし!!
ひとつ、塾生は質素を旨とすべし!!
ひとつ、塾生は武勇を尊ぶべし!!
■男塾スレ三訓
ひとつ、住人は莫迦を黙殺すべし!!
ひとつ、相手にする者も同類とすべし!!
ひとつ、言及する者も同類と看做すべし!!
3過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:03:51.09 ID:???
魁!男塾
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10119/1011951479.html
魁!男塾 第二の凶【でられませい!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1023/10230/1023052112.html
魁!男塾 第三の凶【全員気をつけぇ!!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1030/10304/1030429684.html
魁!男塾 第四の凶【死亡確認!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1035/10359/1035900882.html
魁!男塾 第五の凶【ごっついの〜】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1040/10401/1040138220.html
魁!男塾 第六の凶【ヘルズ・マジック】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1042/10426/1042611321.html
魁!男塾 第七の凶【知っているのか!?雷電】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1045/10452/1045297440.html
魁!男塾 第八の凶【ハッサムと呼ぶがいい】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1047/10474/1047465075.html
魁!男塾 第九の凶【九九 八十八!!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1050850764/
魁!男塾 第十の凶【幻瞑十身剥】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054757939/
魁!男塾 第十の凶【10秒で全員KOだ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054899814/
魁!男塾 第十一の凶【剛拳一発】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069710989/
魁!男塾 第十二の凶【フッフフ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074916318/
魁!男塾 第十三の凶【フーチン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077094426/
魁!男塾 第十四の凶【お供します………邪鬼様!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079457886/
4過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:04:11.77 ID:???
魁!男塾 第十五の凶 【ミヤレだよ〜ん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1081876032/
魁!男塾 第十六の凶 【ピーコちゃん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084504741/
魁!男塾 第十七の凶 【十七人めの人柱】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1086968591/
魁!!男塾 第18の凶 【男塾魂ここにあり】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1089634683/
魁!男塾 第十九の凶【剣山地獄腕立て伏せ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1091799312/
魁!男塾 第二十の凶【そこのサザエさん頭!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093879366/
魁!!男塾 第弐拾壱の凶【男子本懐の極み!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096066735/
【委細承知】魁!男塾 第二十一の凶【ピースピース】(実質二十二)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096040778/
魁!男塾 第二十三の凶【コト・・・】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1099229968/
魁!男塾 第二十四の凶【ウロヤケヌマ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1102343010/
魁!男塾 第二十五の凶【てめえらホモ達】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106402072/
魁!男塾 第二十六の凶【男塾二・二六事件】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1112019625/
魁!男塾 二十七【やっとわしらの出番じゃ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1119886350/
魁!男塾 第二十八の凶【部長のばか野郎!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123379072/
5過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:04:30.43 ID:???
【きゃばっ】魁!男塾 第二十九の凶【ほはっ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125009844/
魁!男塾 第三〇の凶【愕怨祭にようこそ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127051899/
魁!男塾 第三十一の凶【ハナモゲラ野郎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1129422524/
魁!男塾 第三十二の凶【濃硝硫酸】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131753225/
魁!男塾 第三十三の凶【ま まぐれだ…!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134054551/
魁!男塾 第三十四の凶【東京ヘズニーランド!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136970496/
魁!!男塾 第三十五の凶【男とは何ぞや…!?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139480866/l50
魁!!男塾 第三十六の凶【カニしいよ………】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141709191/l50
魁!!男塾 第三十七の凶【HAAAU!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146410184/
魁!!男塾 第三十八の凶【説明の要はあるまい!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149851091/
魁!!男塾 第三十九の凶【孚孚孚…】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1153116206/
魁!!男塾 第三十九の凶【男の勝負である!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154931407/
魁!!男塾 第四十二の凶【張意砂ーッ!!】(スレ番修正)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156858286/
魁!!男塾 第四十三の凶【ラーメンのドンブリ頭】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160577665/
魁!!男塾 第四十四の凶【聖肛漫女子大学】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164486243/
6過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:04:46.01 ID:???
魁!!男塾 第四十五の凶【次は誰が行く…!?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169184482/
魁!!男塾 第四十六の凶【いい油だったぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172641039/
魁!!男塾 第四十七の凶【親孝行なムスコじゃて】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177883845/
魁!!男塾 第四十八の凶【あ 編物……】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181420822/
魁!!男塾 第四十九の凶【充電完了だ・・・!!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185562754/
魁!!男塾 第五十の凶【鉄腕アトムのおっちゃんよ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1188466946/
魁!!男塾 第五十一の凶【愚行、後悔先に立たず】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189872188/
魁!!男塾 第五十二の凶【お おまえらはーっ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191832569/
魁!!男塾 第五十三の凶【二度と醜態は許さぬ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193661978/
魁!!男塾 第五十四の凶【皆いい顔をしておる】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195447253/
魁!!男塾 第五十五の凶【死ねえいっ貴様!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199184060/
魁!!男塾 第五十六の凶【うっ ま またか】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1202295837/
魁!!男塾 第五十七の凶【何か文句あるのか…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1204629112/
魁!!男塾 第五十八の凶【特攻マル秘大作戦!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1208559619/
魁!!男塾 第五十九の凶【さらばだみんな−っ!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1212245126/
7過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:05:04.62 ID:???
魁!!男塾 第六十の凶【日本男児の生き様は】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215665294/
魁!!男塾 第六十一の凶【運命とは皮肉なものよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219505943/
魁!!男塾 第六十二の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1230204291/
魁!!男塾 第六十三の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248693719/
魁!!男塾 第六十四の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252772486/
魁!!男塾 第六十五の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255181159/-100
魁!!男塾 第六十六の凶「腹部中枢神経集合節」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1257771345/
魁!!男塾 第六十七の凶【まさか富樫の奴……!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1261754472/
魁!!男塾 第六十八の凶【少しは先輩らしいことも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1266670555/
魁!!男塾 第六十九の凶【見事受けてみせるか?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1270813700/
魁!!男塾 第七十の凶【今度こそはわしの出番】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1274456799/
魁!!男塾 第七十一の凶【違う、今窮地にいるのは】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278425598/
魁!!男塾 第七十二の凶【喜ぶのはまだ早い】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1283795703/
【越中一丁】魁!!男塾 第七十三の凶【仁王立ち】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285692747/
魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287647874/
8過去帳(戦没者名簿)一覧:2011/04/12(火) 19:05:19.76 ID:???
魁!!男塾 第七十五の凶【おまえに微笑むのは死神】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289025615/
魁!!男塾 第七十六の凶【もうひとふんばり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1291130780/
魁!!男塾 第七十七の凶【奴を信じるしかない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294276675/
魁!!男塾 第七十八の凶【グピーッ!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297675996/
9卒業生進路一覧:2011/04/12(火) 19:05:49.75 ID:???
剣 桃太郎…内閣総理大臣
大豪院 邪鬼…防衛庁長官
赤石 剛次…政治結社会長
富樫 源次…江田島塾長秘書
虎丸 龍次…金融会社会長
J…米軍第七艦隊司令官
伊達 臣人…伊達組組長
飛燕…全日本青年医師会理事長
藤堂 豪毅…藤堂財閥総帥
極小路(綾広路)秀麻呂…日本ABMK社長
松尾 鯛雄…世界のホテル王
田沢 慎一郎…ゼネコン業界NO.1企業会社社長
独眼鉄、ゴバルスキーの生存だけは確認。そのほかの連中も、ほぼ存在は確認。
日本の政治、経済、文化、あらゆる分野で舵を取る男塾卒業生

(「天より高く」より)
10男塾の歴史:2011/04/12(火) 19:06:21.03 ID:???
〜櫻は年中咲いている扱い〜
1944年 第十八代塾長が抛托生を行う
1945年 サマン島全滅
1950年 江田島が四凶で勝利。
1956年 前回の四凶
1976年 梁山泊が天挑で優勝。この頃すでに邪鬼が男塾を支配している。
1977年 邪鬼が八連で勝利。
1980年 梁山泊が天挑二連覇。邪鬼が八連二連覇。卍丸の師匠が殺される?
1981年 卍丸の師匠が殺される?赤石・鉄・センクウこの年までに入学。他の三号も多分入学。
1982年 伊達はこの年までに入学。
1983年 影慶が喊烈武道大会を荒らす。
2月 伊達退学。赤石無期停学。
4月 富樫源吉入学。
11月 邪鬼が八連三連覇。鉄かセンクウが源吉を殺す。
1984年 鉄・センクウ以外の三号はこの年に入学?梁山泊が天挑三連覇。邪鬼とゼウスが引き分ける。邪鬼、塾長に敗れる?
1985年 邪鬼、塾長に敗れる?
1986年
4月 桃ら入学。虎丸が獄悔房に入る。
5月 直進行軍。
7月 御対面式。赤石復帰。殺シアム。
8月 大海島巡り。
10月 赤石回復。僕針愚。J入学。学園祭。虎丸釈放。桃が四凶勝利。
11月 桃達四人回復。豪学連入学。一号が八連で勝利。
12月 桃達四人回復。天挑五輪の使者が来る。
1987年
3月 伊達回復。
4月 予選会場につく。
11月 冥凰島につく。
1988年 男塾が天挑五輪で優勝。
11禁忌集(話題ループの恐れあり):2011/04/12(火) 19:06:49.16 ID:???
●最初のころの邪鬼の大きさ ●ビール及び担いでいた奴等の大きさ ●塾生の年齢 ●死天王は卒業してない 
●途中から入った新入生が桃と一緒に卒業 ●森田大器の強さ ●二号生の人材不足 ●鎮守直廊三人衆の強さ 
●桃を苦しめたやくざ最強 ●無明察相カン最強 ●ヘルズ・マジック最強 ●王大人に生き返らせてもらえなかった 
●翔霍に助けてもらえなかった ●死相がみえる盲目の月光 ●最初悪役その後良い奴  
●敵の毒は卑怯、味方の毒は妙策 ●ディーノのファッション・戦い方の変化 ●ディーノの髪型 
●ディーノVS酔傑、羅刹VS山艶が最高の名勝負 ●呉竜府には笑った ●ファラオの身長・キャラの変化 
●ちびファラオを見たら部下が草葉の陰で泣いている ●フロッピーの大きさ ●塾長と熊田金造は互角
●塾長の胸の傷・大成就の刺青はついたり、消えたり ●いつの間にか彫られていた孤戮闘の証 
●イベントが終わるたびに咲いている桜 ●腕が二メートルは無くては斬岩剣は抜けない ●Sи ●男塾の運営費
●斬岩剣のない赤石は弱い ●『天より高く』での生き返り ●十身分身出来るはずの卍丸の五身分身 
●昔は禿げていた伊達 ●ジェセルの体のサイズとミイラのからくりのサイズ ●冥凰島の構造
●一度使った奥義は使わない ●戦いの出番が無い朱鴻元 ●宇宙を泳げる塾長 ●春蘭のその後
●日本語堪能な中国人・アメリカ人・エジプト人etc ●男塾に攻め込んだ伊達の「俺では勝てぬ」発言
●漢字だけで話していた王大人 ●銃弾見切れる赤石>銃弾見切れない伊達 ●腕の生える羅刹 
●伊達・赤石・富樫源吉の先輩後輩関係 ●「チョイサー」は車の名前 ●オメガ>一世風靡
●男塾一号生は入学当初はおよそ72人 ●男塾の創立者は江田島塾長か否か?
●天挑出場者は対戦者の会話が聞こえる超人的な聴力の持ち主 ●紫蘭と対戦相手の相性
●スパルタカスは意外と小物 ●伊達と赤石ってどっちが強いの?
121:2011/04/12(火) 19:09:27.90 ID:???
やっと忍法帖が素烈弩を立てられる隷邉留に達したであります!
問題は過去の塾生たちが戻ってきてくれるかどうかでありますが・・・。
13愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 19:50:45.23 ID:???
>>1
大儀である!!

いやなかなか新スレ立たないんで俺も初めて試みたんだよ、先週。しかも同じスレタイで。
LVが足りないとかでダメだったけどさ。
14愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 20:21:24.67 ID:???
す・・・救われた・・・
我ら男塾ファンの希望があの男によって・・・
15愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 21:32:51.83 ID:???
飲めよ!
俺達のかための盃だ!
16愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 23:55:18.37 ID:???
残念ながら、遅れて重複スレを立てた者がおるようだ。哀れな…。
17愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 01:48:32.66 ID:???
ま、まさか!!
い、生きてたのかー!!
18愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 01:50:03.54 ID:???
>>16
ああ、俺も重複スレに導かれて今来たところだ
19愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 08:19:58.55 ID:???
ああお前は今まで このスレを知らなかったと 風にふと問われた
20愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:23:20.50 ID:???
何処だ何処だと叫ぶ
スレの居場所を探す
21愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:31:01.99 ID:???
どうせ (スレ)立ち待ち者よ
22愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 21:53:20.01 ID:???
>>1に〜
乙と言え〜
23愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 07:57:02.61 ID:???
温めた宝ネタを
書いて書き込みまくれ〜♪
24愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 16:05:32.27 ID:???
汚れちまった2ちゃんねるに
男塾スレもなんぼのもんじゃ〜い♪
25おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/14(木) 20:28:33.87 ID:???
大気から怒りが消えた……
新スレが立った……

なんといういたわりと友愛じゃ……
あの子、>>1は男塾スレの存続を守ったのじゃ……


押忍!スレ立てありがとうございます!
>>1先輩に、トラック一杯のチコの実を捧げるであります。


ん〜〜〜???「妙なヤツまで舞い戻って来やがって」だと……?
死ねい!!
26愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 20:35:49.08 ID:???
江田島殿は長い間待ったのだ
新スレが立つこの時を…!
27愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:27:07.07 ID:???
スレ重複‥その起源は中国明王朝期に遡る‥
(中略)なお現在でも同じスレがダブることを「スレ重複」と言うのは、この武道家・酢礼中副に由来することは言うまでもない


民明書房刊「ああ偉大なるスレ重複」より
28愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:32:36.23 ID:???
ああいう男よ、三面拳1乙
俺たちはいつもヤツに多くのスレを立ててもらうぜ
29愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:30:38.22 ID:???
俺達は長い間待ったのだ
新ネタ満載を期待できる七十九の凶が立つことを
30愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:40:17.49 ID:vS2RKm+Z
フフフ
肺肋吐 羽咽具素 理像都…
こいつは最高だぜ…
31愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:03:05.87 ID:???
>>1乙も言わずageで書くような内容ではない
貴様には容赦せん
32愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 11:46:19.70 ID:???
>>31
腐ッ 大目に見てやれ
奴も【自分が】更年期障害でイライラして、歪んだ自己主張の場に常に不自由して
2ちゃんを徘徊しているだけだ
反撃するにも「おばさん」しかボキャのない哀れな奴よ
なんでも指先までついてしまった脂肪を落とすのに筋トレに通って
筋肉痛が数日後に訪れるとか申しておる
若い者は翌日からだというに……
そのたるんだアゴと胸で見えない首を、誰か事後の手洗いをいとわぬ慈善家が
介錯してやらぬものか……
33愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 15:54:05.82 ID:???
民明書房の「失敗だ〜」→スッパイダ〜→スパイダーにはワロタ
梅干したべてスッパマン!!
34愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 20:43:21.59 ID:???
血より濃いものだってあるはずだぜ
35愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 22:07:30.44 ID:???
精子とかね
36愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 22:36:31.22 ID:???
どう見ても富樫が邪鬼を探し回ってた形跡なんかないよなあ。休日も街中ぶらぶらしてるし。
鬼ヒゲとかに訊いたりしなかったんだろうか?
37俗傑:2011/04/16(土) 00:28:10.51 ID:???
押…押忍!新スレごっつぁんです!>>1

フッフフ…
桜咲く男塾の校庭で皆のネタ振りをまってるぜ!
38愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 03:11:32.29 ID:???
これより男塾名物雄那爾威を行い就寝いたす
39愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 07:57:29.54 ID:???
報告ご苦労である
しかし今後そのような報告はせんでよろしい
勝手にやって寝ろ
40愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 07:59:10.37 ID:???
富樫対センクウは個人的に男塾五大名勝負の一つだぜ
41愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 08:22:53.82 ID:???
センクウはお人好し
42愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 08:33:44.84 ID:EmUqtHxZ
なにしろ自分が勝手に体型丸わかりの極太指画像を貼り付けといて
指を見られたと怒り狂っておるのだから ごっついですわ
43愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 08:42:15.08 ID:???
ギョウザ1000個ww
44愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 09:07:32.17 ID:???
なんでバラの花くわえさしたの?途中から。
45愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 09:45:10.64 ID:???
弟はマンクウかな?
46愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 10:10:11.33 ID:EmUqtHxZ
フフフ
賦露野球守秘律津二〇一一…
こいつは万練だぜ…
47愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 11:51:28.39 ID:???
48愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 16:11:27.78 ID:???
自身のコマ回しみたいなくだらん技を披露したいがために放っておけば自滅したアキレスを助けてやるなんてバカとしか言いようがない
49愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 16:18:59.22 ID:???
愛だ。
愛だよ…。
50愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 16:22:37.16 ID:???
アキレスは死んでないんだよな?
確か竜宝も普通なら死んでるけど
「あの火傷ではもう戦えない」とか言われてたから生きてるかも。
2人とも味方になってはくれなかったか。
51愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 16:54:58.85 ID:???
>>50
その2人は、組織に残って再建に励んでいそうだ
52愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 19:16:09.29 ID:???
竜宝の火傷なんて男塾基準ではカスリ傷にもならない。
絶対生きてるよ
53愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 19:52:18.20 ID:???
予言者デルフィのじいさんを引き抜いて、次は誰が戦うか予言してもらおう
「次は‥馬之助でございます」
「ワレ〜?」
54愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:50:51.92 ID:???
そういえば淤凜葡繻は誰も仲間にならなかったんだな
55愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 22:43:00.24 ID:EmUqtHxZ
な なんでこんなに米須多亜図が強いんだよ…!?
56愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:16:02.75 ID:???
一つ、塾生はセンズリを尊ぶべし
一つ、塾生は童貞を尽くすべし
一つ、塾生は包茎を旨とすべし
57愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:25:25.93 ID:???
一つ、>>56は自慰を、このスレでなく自分の布団の中で行うべし
一つ、野球話についてはチラシの裏に書くべし
一つ、ゲーム話についても同じくすべし
58愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:28:20.43 ID:???
そーいや結局ゴウソウ鳥は闘場の上空に集まってきただけで降りてこなかったな。
他の闘場にも死体がたくさん転がってそうだけど、そっちにも行ってたのか?
59愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:36:37.83 ID:???
まあ予選会場はね
決勝トーナメントなんてみんな死体が場外に落ちまくってるからな
60愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 00:11:45.45 ID:???
>>58
いやぁ、あの連中ああ見えて結構グルメだからな
61愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 01:38:23.86 ID:???
ピーコ
勝利賽子を咥えたカラス
死穿鳥
ゴウソウ鳥
翻飛
ホルスの家来のカラス
ディーノが手品で出した鳩
蓬傑に毒殺された鳥
アリュート・カムシンに群がったペンギン
アフリカ冠鳥

作中に出てくる鳥ってほとんどロクな目に遭ってないな。
危害を加えられなかったのは鳩とペンギンだけか。
62愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 01:44:13.31 ID:f6wfdDoi
天挑五輪の時は数ヶ月の間ずーっと戦ってたみたいだけど
夜寝る時とかはあの集団で寝入ってたのか
63愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 01:54:09.86 ID:???
数ヶ月も戦ってないよ。
夜が2回しか来てないし、移動時間考慮してもせいぜい3、4日だ。
64愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 02:49:47.68 ID:???
>>54
欧米人は基本ご法度みたいだからな。Jは特別。
でもロシア人のゴバルスキーやエジプト人のファラオは?

>>63
黒蓮珠との対戦で虎丸・富樫に出番が来た時
「あの八連制覇の戦いから1年・・・!」って
桃が言ってるんだけど・・・。
65愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 07:38:00.65 ID:???
ご法度ってことはないだろ。ゼウスが生きてて入塾希望しても断るのか? そりゃあんまりだ。
塾にとって有益なら国籍は不問だろう。ゴバやファラオがそうだったのかと言われると疑問符が付くが。
66愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 11:58:12.73 ID:???
天挑が終わったあたりだと来る者拒まずになってそうだ
いや入塾試験とかあるけどさ
67愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:58:47.80 ID:???
>「あの八連制覇の戦いから1年・・・!」

足かけ一年ということだろう。
実際は、そう何ヶ月もたっていない。
68愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:59:42.73 ID:???
最低限、日本語で九九の唱和ができるのなら、何人だろうとかまわんだろ
69愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 21:20:25.72 ID:???
日本語が喋れれば日本人と認知されるんじゃないかな
70愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 21:20:44.91 ID:???
みんな完璧な日本語しゃべってるというのに、外人御法度にする必要はない。
71愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 21:59:15.60 ID:PkmhDEyc
宮下は暁、男塾の連載終了後は何をやってるの?
72愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:52.35 ID:???
73愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 00:48:31.32 ID:???
大学生の頃、塾でバイトしていた時
間違えた子供に「なんで修正くらうか、わかっとろうな」と、
つい口にしてしまい死ぬほど笑われたことをふと思い出した。
箸が転んでも笑う世代の女子だったわ
74愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 00:55:22.47 ID:???
意味分からんぞ。
単に古くさい言い回しを笑ったのか、
それとも出典まで知っててわらったのか
75愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 01:06:32.18 ID:???
男塾二軍 ここまでの戦績

@○秀麻呂(千人凶殺)邪鬼●
※ポケベルで呼び出した千人の子分たちにボコらせる
A○椿山(激流の場外に落とす)飛燕●
※策士・田沢に「ピー子ちゃんを殺したのはアイツだぜ」と吹き込まれて怒りにまかせる
B●江戸川(失神KO)羅刹○
※顔面返しで兜指鬼波を耐えるが、限界がくる「ごっついの〜」
76愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 01:08:48.40 ID:???
「くらう」 「とろうな」
このへんがツボだったんだろう
「なんで修正されるのか、わかるよね?」だったら問題なし
77愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 01:12:04.50 ID:???
いっそのこと、「なにゆえあって」とか、そういう言い方で統一しれ
78愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 09:45:49.17 ID:???
そもそも「修正」が分かるのか
79愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 10:02:53.34 ID:???
Zガンダムとか見てれば何となくわかると思う
80愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 10:07:28.88 ID:???
「なんでしゅうせいくらうかわかっとろうな」

謎の外国語だと思われた可能性が、一番大きそうだ
81愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 10:43:52.22 ID:???
けんのうの方がわかんないな
82愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 19:41:06.31 ID:???
エロい衣装のモデルを個人撮影してる途中に
「ト、トイレ」とトイレに駆け込んだらクスクス笑われた事があったぞ
モデルは三十路間近の女だったが
83愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 20:58:04.73 ID:???
だいたい飛燕と秀麻呂以外は男塾の面々は「わし」って使ってるね
桃もちゃんと使ってるからね
84愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:12:47.21 ID:fR4xoMjS
桃が「わし」って?
どこでかのう?

ディーノ先輩だけは「わたし」(基本的にはこれ)
「わし」「俺」(伊達と戦った時)すべてだな。
85愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:20:00.81 ID:???
秀麿も使ってなかったっけ?

あと、Jもワシとは言わない。
86愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:31:25.01 ID:???
よく読め。桃は一巻のディスコで「わしら使われてたまるか」って言ってるぞ
87愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:49:07.92 ID:???
ところで82はどこの誤爆だ?
男塾スレには全然似つかわしくない書き込みだぜ
88愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:51:26.89 ID:???
桃が「わしら」と言ったのはあの一コマだけだったはず「わし」といった場面は無かったな
89愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:52:17.96 ID:???
これは面妖な。女人禁制の男塾で女の声が聞こえるとはな
90愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:09:39.25 ID:???
今更ながらに実写みたよ。まあ、悪くはなかったけど江田島は無理があるな。
まあ、役者探してもいないかな。原作どおりの人は。
91愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:19:33.98 ID:???
一番近い人はストロング金剛じゃないかな
92愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:41:58.50 ID:???
チト線は細いが、嶋田久作もいい線いきそうだ
93愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:44:30.83 ID:???
天挑五輪に世紀末十六闘士が参戦してたら面白いな

大将 ケンシロウ
副将 ラオウ
トキ
シン
レイ
ユダ
シュウ
サウザー
ジュウザ
フドウ
アミバ
ハート
カーネル
ウイグル獄長
デビルリバース
汚物は消毒男


邪鬼対ラオウ、伊達対トキ、男爵ディーノ対アミバとか見たいな
94愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:44:58.65 ID:???
さすがの塾長も空砲と実弾間違えた時は焦ってたな
95愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:52:42.31 ID:???
>>93
統制がとれずに自壊しそうなチームだな。
団結力0では、ろうろう館に勝つのすら難しいだろう。
96愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:08:29.59 ID:???
>>95
狼ロウ館程度ならデビルリバース1人で全滅させそうだが・・・

やっぱりチームワークは無さそうね
97愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:14:29.50 ID:???
>>96
初戦で勝てたとしても、次の闘場に移動するまでに仲間割れでボロボロになるという意味じゃね?
98愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:15:24.12 ID:???
タマを潰されるミッシェルを桃に脳内変換したら桃ー富樫戦が実現
「うおお!」「ぐうわあああ!」とタマつぶしに悶絶する桃
ギャラリーの飛燕からは「潰すならつぶしなさい!潰されても『桃マダム』になるだけだ」と冷静な声が飛ぶ
桃叫ぶ「そう、潰してくれ!そうすれば俺は堂々と伊達に告白できる!伊達!俺と幸せな家庭を築こう!」
伊達(すまん桃‥断る!)
99愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:16:48.56 ID:???
初戦は、ザコチーム相手のバトルロイヤルだろうから、楽勝だろう。
だが、ろうろう館のように一対一で戦う形式だと、誰が出るかでチーム内の殺し合いが始まる。
100愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:17:59.81 ID:???
ウイグル獄長の「はあ〜?聞こえんな〜!」が誰に炸裂するかな?
101愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:20:03.06 ID:???
月光も「わたし」がメインだが、「俺」「わし」も使ってたな。
「わし」を使わなかったのは他に影慶と赤石か。
天挑後入塾組はゴバルスキーと泊鳳除いて「わし」の使い手はいないな。
102おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/18(月) 23:20:26.38 ID:???
>>98
き、貴様――っ!!
顔の前にエチケット袋を開き、同人作品に刮目せい――っ!!
なんで修正ry
103愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:25:08.68 ID:???
ハゲはみんな「拙僧」と言えよな
104愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:25:10.08 ID:yGmLUp2v
>>93
赤鯱様はー?
105愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:28:47.98 ID:lLxYYmUW
赤鯱のポジションは江戸川
106愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:32:26.72 ID:???
いやキャプテンエイハブだろどう考えても
107愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:34:51.08 ID:???
「拙僧」の使い手は修羅和尚と囀笑法師だけか。
しかし巌娜亜羅は雷電がいかにも凄そうな紹介した上に、
最初の奴が一人称「拙僧」二人称「そなた」だったから一層ミステリアスだったのに、
二人目からはフツーの言葉遣いで、ミヤレが飽きたって感じだったな。
108愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:38:34.68 ID:???
颱玄法師も「拙僧」と言ってた
109愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:41:57.05 ID:???
修羅和尚もな
110愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:43:17.16 ID:???
林海と風海は言ってなかったか

格が低くて和尚から許されてなかったとかかな
111愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:45:31.37 ID:???
フッ、囀笑法師・・・・
形だけの坊主が多い中で、自分を拙僧と呼び、しかも数珠まで手放さなかった・・・
あれこそが本物の仏弟子よ
112俗傑:2011/04/18(月) 23:55:48.19 ID:???
フッフフ…
なぜか拙僧もな

>>93
自壊する前に副将辺りが小者を抹殺しまくって、実力者しか残らなそうだ
だが伊達vsトキとかはともかく、アミバが相手なら男爵の敵ではあるまい
113愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:04:35.64 ID:???
我流対決…虎丸vs.ジュウザ
逆立ち対決…センクウ(orジェセル)vs.シュウ
威力吸収対決…牛宝vs.ハート
何でも穴あけ対決…羅刹vs.シン
ピラミッド対決…ファラオvs.サウザー
双子対決…ジェミニvs.リン&天帝
次男対決…山艶vs.トキ

ほかにモヒカン対決や盲目対決もあり
114愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:09:02.09 ID:???
>>108
どこで?
115愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:16:06.36 ID:???
>>113
次男対決…山艶vs.トキ
どう見積もっても一瞬でトキが勝利じゃないか?
116愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:23:14.63 ID:???
トキは実は三男だったから、泊鳳と戦えばちょうどいいよ
117愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:30:04.22 ID:+PczRgbD
首天童子vs.砂蜘蛛
よく似たこの二人。最初は冷酷ながらもなかなかかっこよかったが、
だんだん顔つきが小物化…
118愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:31:50.27 ID:???
宝獄院、ガンダーラ、神拳寺など男塾関連の寺院は血生臭いというか
本来の釈迦の教えに180°反している
119愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:45:28.42 ID:???
富樫とサウザーの我慢比べ
Jとアインの鉄拳対決
卍丸と汚物は消毒男のモヒカン対決
センクウとファルコの金髪ポルナレフ頭対決
120愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:06:02.17 ID:???
ポルナレフでつなぐ時点で、もうわけわからんだろ
121愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:13:21.61 ID:???
北斗や南斗は、男塾の世界なんか目じゃないほど強そうだが、
蜂使いや蝙蝠使いには意外と苦戦しそうだな
122愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:25:25.91 ID:???
ジュウザ「こら〜っ!トキ、いい加減に勘弁してやんねぇか!」
サウザー「そうだ、泣かれでもしたら始末におえんぞカッカカカ」
トキ「フッ、そうするか」ニヤッ
123愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:32:00.13 ID:???
ギョウザを10個食ったからジュウザとか言うなよ。絶対だぞ。
124愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:41:07.92 ID:???
ギョウザを3個食った小便首の三左
125愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 09:18:48.10 ID:???
違う漫画の話題にはついていけんのう
126愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:06:06.81 ID:+PczRgbD
ばーれんの時、もし伊達が提案した通り、伊達&月光が羅刹&ディーノと戦ってたら!?
(月光は羅刹に勝てるか?)

…虎丸が影慶と戦う羽目になってたのう。
127愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:10:26.35 ID:???
伊達&月光VS羅刹&ディーノになったら、何か凄いオーバーキル状態になると思う。
128愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:13:10.06 ID:???
>>125
当時ジャンプで読んでたから、北斗の話題にはまあついていける。
だが、暁なんかの同人誌の話題の方が、よっぽどお手上げじゃ。
桃や邪鬼が大臣になったといわれても、正直どうでもいい。
129愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:31:00.77 ID:+PczRgbD
長いこと辛酸をなめ続けたディーノ。しかし、俺は当時から彼が好きだった。
(虎丸をいたぶってた時だけは除く)
あのほらふき男爵っぽい雰囲気が。
死穿鳥拳はなかなかユニークではあった。

いくら必死に怒流鞭振り回してもうまくいかないとこは、当時の自分自身とかぶった。

最後にみごと魔術師として花開いてよかった。俺も最後はああなりたいな。
130愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 14:43:10.77 ID:???
自称「ヘルス・マジシャン」だぞ。あの男爵
131愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 16:48:21.46 ID:???
ちょwヘルスちゃうwww
132愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:04:31.80 ID:???
>>129
花開いたとは言っても、満開になる手前で死んだんだが。
133愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:08:33.99 ID:???
ディーノvs酔傑は屈指の名勝負であることに異論あるまい。
ゴルゴ13vsライリーに匹敵する
134愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 18:16:13.50 ID:???
>>130
懐かしいなヘルスマジシャン
ポコリアーノだっけ?
135愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 19:28:33.10 ID:???
敵も味方も小物の格下同士でありながら、あそこまで盛り上がる戦いを描ける辺りが宮下の真骨頂だな。
136愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 19:29:21.19 ID:???
ディーノvs酔傑、赤石vs将軍、羅刹vs山艶は名勝負だった
桃も邪鬼も出て来なかったが、梁山泊戦が一番面白かったわ
137愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 19:32:20.83 ID:???
それだけにラスボスが残念すぎたな。
138愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:01:12.96 ID:???
やはり戦いというのは実力伯仲、
もしくは敵の方がちょっと上ぐらいが盛り上がる。
例えその実力のレベルが多少低いとしても。
好きな人には悪いが、伊達戦など伊達が強すぎて面白みに欠けた。
139愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:30:52.56 ID:???
「俺の胸で泣けよ、桃。
先輩が死んでから無理しすぎなんだよ。俺の腕の中で存分に吐き出しちまえよ、その思い。
だがな桃。おまえの心から先輩の思い出が消えるまで、俺はおまえを抱く気にはならねえぜ……!!」

ひいぃ〜〜〜!!お許しを、サイト主さま―――!!
び、びぇry
140愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:23:33.94 ID:???
つまらんのう 市ねよマジで
141愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:00:09.63 ID:???
そういやこの漫画僧侶が確かによく出てくるな。
142愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:02:12.79 ID:???
>>138
フッ、気にすんな
伊達が強ぇんじゃねぇ、相手が弱過ぎるんだ
143愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:04:00.95 ID:???
>>141
中国拳法の伝承者は僧侶にも多いからな
寺院でも修行の一つに取り入れてるところが多いし
144愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:20:00.65 ID:???
知らないの?伊達の試合は全部八百長だよ
売り出すための
145愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:23:53.16 ID:???
はいはい
146愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:29:07.80 ID:???
知らないの?桃の本命はあくまで赤石で、伊達はキープだよ
それも微妙な
147愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:33:46.79 ID:???
ホント、つまらんな
148愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:33:53.43 ID:???
八百長とは違うが、わざと負けたのは富樫戦のセンクウ、颱眩法師戦の影慶の例があるな。
149愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:37:21.42 ID:???
その颱眩法師も影慶に死んだフリをしていた。
あの一戦は珍妙無類
150愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:42:19.34 ID:???
お互い死んだふり!飛燕もグル?だったりして
151愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:57:00.42 ID:???
いかん ブレーキとアクセルを間違うてしもうた
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/kanuma_traffic_accident/?1303224113
152愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:08:30.11 ID:???
颱眩法師も、長老様から「貴様死ねい!」と言われてたのかもな。
だから影慶同様に死んだふりしてたのに、
お節介な飛燕に「死んだふりはもういいでしょう」と言われて再び勝負させられ、
隠れ助っ人になり損ねた
153愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:41:38.86 ID:???
飛燕は見た目と裏腹に腹黒いよ
富樫虎丸をおだてて丸く収めたシーンで、月光が彼を見て汗かいてるし
154愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:51:39.60 ID:???
あのときの月光は飛燕じゃなく富樫虎丸見て汗かいてたんじゃないのか
155愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 07:53:40.50 ID:???
飛燕「死んだふりはもういいでしょう」
タイゲン法師「気づいておったか」
影慶「ちぇっ ばれたか」

飛燕「・・・・!?」
影慶「え?・・・・」
156愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 09:22:02.89 ID:???
>>153
>飛燕は見た目と裏腹に腹黒いよ

四凶での飛燕は卑怯なナルシスト。そしてそれが見た目と妙にマッチしてたぞ。
その後に努力していい人になろうとしたのだろうが、いずれにしろルックスとは関係ない。
157愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 09:38:20.55 ID:???
月光も雷電も桃も、見た目と裏腹に腹黒いよ
158愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 10:11:38.37 ID:???
見た目と言動とは裏腹にいい奴なのが独眼鉄
塾長がそうおっしゃるのだから間違いない
159愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 10:24:07.02 ID:???
蝙翔鬼が死んだ時は、塾長からの哀悼の言葉がなかったな。

とりたてて言うべきことがなかったからなのか・・・
160愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 13:36:46.94 ID:???
鉄は、いい奴→悪い奴→いい奴と変化した唯一のキャラだからな。
八連時は強かったよね。
体術は飛燕と互角に近かったし、千本や爪は効かないし。
あの頃の強さを維持すれば、嶺厳なんて子供扱いだったろうに・・・
161愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 13:48:18.04 ID:???
千本や爪のように、外から傷つけてくる攻撃には強くても、
館主の指一本パンチのように、体の内部から破壊してくるようなタイプの攻撃には凄く弱い
162愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 14:29:54.47 ID:???
技量も人格も一貫して褒められないのが梁皇か
163愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 14:35:06.55 ID:???
おおっぴらには口外しないけど、勝つためなら銃も使うところにあこがれてる人はいるかも
164おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/20(水) 15:08:18.80 ID:???
うpしろよ。無理するな。
BL作品で、おれを殺せればな……
165愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 16:51:01.74 ID:???
>>163
誰でもやれそうだが、実はそれをシレッとやれる拳士はまずいない。
梁山泊の連中も、その辺に器の大きさを感じて大将と仰いだのかもしれぬ。
166愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 17:53:27.97 ID:???
確かに堂々と銃出してきた場面はビビった。
そこまでやるかっていう。
167愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:31:37.42 ID:kOKjRRbs
梁山泊の面々のなかでも、頭傑、軆傑、酔傑は梁皇とウマが合っただろう。
泊鳳、爺、蒼傑は腹の中では嫌ってたんではないかな。(泊鳳はヤツが伊達に殺られた時、実の兄ながら眉ひとつ動かさなかったし)
特に宋江将軍は梁皇にとってかなり煙たい存在だったんじゃないかな。(あの八つ当たり?首チョンパからして)
168愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 21:48:56.15 ID:???
♪う〜まがあうから〜
いつもいっしょ〜♪
169愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 21:59:08.95 ID:???
梁皇から見れば年上でそこそこ実力のある、というか自分より実力のある宋江は目の上のタンコブ的な存在かもな
170愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:11:28.61 ID:???
宋江は見た目ごっついけど、良識派っぽい。たぶん三連覇は彼の力。先代頭領から使えてそうだし、人望もありそう
171愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:26:52.32 ID:???
宋江は直属の部下を持ってるぐらいだから、梁山泊内でも特別扱いなんだろうな。
梁皇も正面切って物を言えず尻込みしてそうだ。
172愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:33:04.28 ID:???
年齢的に考えて、梁皇の事も幼い頃から知ってるんだろうしな。
宋江としては、立派な首領に育て上げようとこれまで何かと口出ししてたけど
長男の立場からすれば鬱陶しかったとか、そんな感じのドラマがあったのかもしれん。
173愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:34:01.60 ID:???
泊鳳のわがままとかも諫めてそう
牛バカとベンケーみたい
174愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 23:06:32.82 ID:???
宋江の直属部下も十六傑に勘定しておるんかのう
どう見てもあのチームは定員オーバーしている
175愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 23:38:30.24 ID:???
冥凰島十六士に比べれば……。
176愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 23:40:20.80 ID:???
その点ガンダーラは公明正大だな
キッチリ参加人数を守ってる
177愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 00:03:50.34 ID:???
いや、あれは大僧正として見過ごしてはいけない暴挙だろう、さすがに・・・
178愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 00:23:15.24 ID:???
若様がいかに飾り物だったかということだな
179愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 00:44:56.52 ID:???
梁皇の死体は、仲間も引き揚げてやらなかっただろうな。おそらく。
180愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 00:48:59.90 ID:???
梁山泊の爺は、三首領が出たとたんに存在感がなくなったけど、
本当ならば大将に直言できるぐらいじゃないと、軍師の意味がないよな
181愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 06:46:41.86 ID:???
爺も若い頃は自ら戦闘に参加したのだろう、かなりの実力者であったに違いない
宋江将軍も実力的には三首領とそれほど差があるようには思えんが…
182愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 08:10:32.83 ID:???
モノポールを自由自在に操る、人知を超えた技の使い手だぞ
実力的には三首領を遥かに上回るだろう
183愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 09:52:03.60 ID:DjQdb5BP
試合には出なかったけど梁山泊メンバーでイボイボのバットみたいなのを持ってキセルふかしていた人、楽亨大学の猪山?
184愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 12:57:03.69 ID:???
蒼傑の奴、双条檄射の際に十本以上の矢を使用した際は負けすなわち死••• とか言っておいて
月光の散寇流星弾後の死ねい!月光ーっ!の時に使った矢は十一本目。

蒼傑君、あれはアリなのか?
185愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 13:04:24.13 ID:???
>>184

一般ルール < 当事者ルール < 藤堂ルール <<<<<< ミヤレの気分
186愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 13:30:18.45 ID:???
梁山泊は敗北は即ち死をもって償うという掟ではないようだな
187愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 14:35:23.25 ID:???
>>182
あの技見て磁石のSとNって本当は分離出来るのかと信じかけた経験があるわw
まあ山艶のかっちゅうしんの法も物理法則無視してるけどねw
188愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 15:06:31.86 ID:???
レッドサンダーのように「主義に反するが」と言うのと言わないのとじゃどっちが受けが悪いだろう
189愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 15:08:11.26 ID:???
>>186
頭傑と體傑がある意味敗北より泥を塗る真似をしてもいられる時点で
190おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/21(木) 16:04:48.19 ID:???
貴様ら801好きの者どもの乱行ぶりは、女性ファン全体のイメージを完膚無きまでに貶めた。
その罪、万死に値する……!!
ん……?何か飛んできて、手首に刺さったぞ。


「その銃口は、もっとも死に値する…」


ぎゃわっ!?(ドコォッ)
191愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 16:10:28.46 ID:MHmQADfX
レッドサンダーはそもそも「毒は使わん」なんて大見得切らなければ、
少なくとも卑怯者扱いにはならなかった。
192愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 16:26:14.18 ID:???
いきなり大将の桃をぶつけるほどではなかったな
それにしても電気が水と地面の回路で自分自身に帰ってきて感電死、というのは百歩譲って理解できるとして
その間にペラペラと台詞を並べているのが解せん。
電流ってそんなに遅いものなのか?
193愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 16:42:55.87 ID:???
電気を含んだ水がじわじわと流れてゆっくりと足下に到着、
・・・ということにしておいてやれよ
194愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 16:57:33.10 ID:???
>>193
邪鬼を落雷で倒した時といい、豪毅をブーメランで燃やした時といい、
桃はそういう時間差のある攻撃が好きみたいだな。

致命的打撃が迫ってるのに気づかない敵が、長々と得意げに話してるのを、
内心で笑いながら聞いてるのが幸せなのだろう。
195愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 16:58:08.41 ID:MHmQADfX
冥王島十六士の総帥たる藤堂剛毅。

総帥の割には、師範に任せきりでメンバーの全貌を全然把握してなかったみたいだな。(マハールやゴバルスキー達のことはよく知らんかった様子だった)

彼が重宝したのはレッドサンダーとミッシェルのみ
(特にミッシェルは、できれば戦わせたくないくらい、溺愛してたみたいだな)
196愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 17:05:18.56 ID:???
真の総帥は兵衛の方だろう。豪毅はダミーの大将。
197愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 21:17:44.27 ID:???
梁山泊戦よりも邪鬼と翔霍のやりとりがいい。
邪鬼は絶対で、影すら踏んではいけないのがわかるし、邪鬼の人間味が伝わる
198愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 21:22:15.04 ID:???
冥王島十六士のリーダーは実はパンジャブだよ。単純に島の主
199愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 21:32:28.01 ID:???
200愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 21:36:13.86 ID:???
呉竜府だって実在したんだぜ

http://pics.livedoor.com/u/tellalie/5635244
201愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 22:04:44.73 ID:???
>>197
あの場面は腐の萌えどころなんだってさ、その先の妄想は勘弁して欲しいけどな…
202愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 22:44:39.76 ID:???
民明書房大全によると「世界気象大鑑」の昇龍風だけは実話度★★★なんだよね。
富樫vs飛燕で出てきた、スコット大佐率いるエベレスト登山隊が一命をとりとめたとかいうアレ。
これ本当にあったのかね?
203愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 23:49:56.14 ID:???
まだ「ドスコイカーン」の方がホントっぽいよ
204愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 23:52:30.24 ID:???
俺が一番ありそうに思うのは、
雨を止ませるまじないとして、頭の上で棒をくるくる回すってやつだな
205愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 00:33:36.95 ID:???
油風呂はマジ信じたよ
206愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:32:08.20 ID:???
いや、信じたとか信じないの話ではなく民明書房大全の中で昇龍風だけが事実のように紹介されている
ことを言いたかっただけ。
207愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 07:10:07.70 ID:???
それにしても「民明書房」ネタが今なお語り継がれるとは御大も予想だにしなかっただろうな…
208愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 08:44:50.26 ID:???
人気絶頂の飛燕が、9割方攻めてたのに、実は富樫の蹴り一発でKOされて、「ヒイッ!」って叫んでることは触れてはいけない過去なんだろうね
209愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:21:03.80 ID:???
飛燕に限らず、塾生の入塾前の状況を暴露するのは、男塾ではお互いにタブー。
みんな何かしらの過去を背負った集団だから、暗黙のルールだ。
210愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:23:43.97 ID:???
キャンディーズ三面拳・スーちゃん 死亡確認
211愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:26:12.14 ID:???
遅いよ。そういうのは速報性がなくちゃね

・・・と、死亡確認常連の俺が指摘してみる
212愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:43:23.67 ID:???
キャンディーズ三首領 梁好
キャンディーズ三凶撰 スーカーン
神拳寺三将 好将
213愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 11:46:10.52 ID:???
三飴拳の名は、この伊藤紫蘭が守っていき申す
214愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 11:51:03.40 ID:???
藤村豪美樹も忘れるでないぞ!
215愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 12:58:29.11 ID:???
引退してもすぐに再結成したり復刻盤を出したりする輩が多いのに、
伝説の引退コンサート(1978.4.4)後はスパッとアイドル歌謡路線から足を洗った。
その潔さは見事であった。 安らかに眠れい!
216愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 15:13:49.67 ID:???
すくわれないぜ女子大生
217愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 16:58:22.61 ID:???
>>211
す、すまねえ
そんなに暇じゃないんで・・
218愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:11:48.87 ID:???
>>202
ゴルゴ13の「白龍昇りたつ」だったかな?
ゴルゴが少年と極寒のヒマラヤ山脈を越える話、あれに似たような風が出てきたよ。
昇龍風は民明書房唯一の真実かも知れん。
219愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:37:33.96 ID:???
謎の流派、猛虎流。月光は「猛虎流が聞いて呆れる」って知ってるけどね
220愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:41:57.28 ID:???
最初から村相撲の横綱を自慢にした方がよかった
221愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:14:00.47 ID:???
(自称)男塾一の力自慢だったか…
222愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:44:37.07 ID:???
三号生と戦うまでは、「男塾一」かどうかまでは分からなかったはずだろ
223愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:55:50.62 ID:???
獄悔房を支え続けた実績があるし、自称でもあながち馬鹿には出来ないよな。
224愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:28:13.31 ID:???
3号生の存在自体知らなかったんじゃないか
225愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:51:21.96 ID:???
虎丸は対戦相手のキルギスと華田兄に相撲?ルールでまるで歯が立たなかったからなぁ
あれのせいで力自慢()なんて言われる羽目になってしまったか
226愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:16:51.81 ID:/Kd8DJ6I
虎丸は、力士として見るならソップ型(筋肉質で比較的やせ形のこと)だからなぁ。
いくら「男塾一の力自慢」でもアンコ型のキルギスや華田には正面からでは何ともならんかった。

ソップ型力士がアンコ型力士に勝つためにはスピードや技で翻弄する必要がある。(状況に応じての機転も必要)
あの時の虎丸はそんな感じだったかな。
227愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:29:11.49 ID:???
いつもてめえの頭みたいに満月の夜ばかりだと思ってるんじゃねえ!

この頃の虎丸はうまいこと言ってた
228愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:29:18.83 ID:???
>>223
獄悔房は非力な奴なら1日ももたないだろうが、
力持ちの先輩だと、年単位で続いた者もいるかもしれんぞ。
229愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:35:09.30 ID:???
相撲は正規の授業になってるらしいが、
奉弓の儀で相撲に当たったら1号生はラッキーて思うんだろうな。
油風呂や撲針愚に比べたら屁みたいなもんだ
230愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:39:35.90 ID:???
土俵の周りが針山という相撲もあったぞ。寮の方に。
231愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:44:10.78 ID:???
>>227
三面拳最強の月光を格下あつかいとは・・虎丸が一番輝いていた頃
232愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:01:51.22 ID:???
入学式の根性バッタで鬼ヒゲしばき倒していた頃のリーゼントばっちりキメていた虎丸もみてみたい
233愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:41:29.51 ID:???
二号生は赤石以外は烏合の衆なのは秘密だ
234愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 22:04:53.41 ID:???
男子の面体に屁などこきおって(ビキビキ)
235愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 22:11:52.65 ID:???
あれ以来怒粧墨が出ていないということは顔に屁をかけられたこと以上の屈辱や怒りを経験していないということ。
蝙翔鬼が惨殺されようがエーベルシュタインに操られようがお構いなし
236愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 22:52:49.78 ID:???
一号生は桃とJ以外は英語を話せないのも秘密だ
237愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:00:50.51 ID:???
田沢がいるだろ!マクドナルドケンタッキーフライドチキン!
238愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:40:26.67 ID:???
田沢はイタリア語だろ
239愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:40:54.89 ID:???
赤石先輩は実在していたようだ
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/f/fff59648.jpg
240愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:49:36.53 ID:???
>197
あそこで堂々と影慶が影踏んでたらどうなってたんだろうな
241愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:52:28.54 ID:???
背中に崖を背負っているのに、なぜかその反対側に影が出来る不思議
242愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:04:02.95 ID:???
お願い!影慶先輩を、煌鬼(暁に出てきた白殲ランの特号生)のお母さんだって言うのやめて!
(滝涙)
243愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:06:26.23 ID:???
つまんねーからもう寝ろカス
244愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:11:31.63 ID:???
品格あるこのスレで、「カス」なんて言っちゃいかんな。



せめて、「産業廃棄物」とか、なるべく漢字で言うべし。
245俗傑:2011/04/23(土) 00:11:39.41 ID:???
>>239
…むぅ!
あれこそ世に言う斬馬刀!

フッフフ…
話には聞いていたが、果たして拙僧の妖刀とどちらがぐ、ぐぎゃああああああ
246愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:12:56.61 ID:???
GWを前にして、つまらない人達が勢揃いしてきたな
247愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:54:35.24 ID:???
>>246
よせよ、照れるじゃないかね
248愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:14:43.86 ID:???
喊烈ツマラン大会を開け。ただしどっか別のスレで。
249愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 02:24:29.71 ID:???
皆さん、聞いてくれ。
数年ぶりに1巻から全巻読んだ勢いでアニメ版を最近になって初めて見てみた。第四凶殺供養塔に自分の名があったんだが・・・
250愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 02:27:24.78 ID:???
>>249
赤血飛造乙
251愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 08:01:49.54 ID:???
可哀想に、自分が既に死んでいたことに気がつかなかったんだね
成仏しろよ、南無阿弥陀仏・・・
252愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 11:21:58.95 ID:???
>>249

王大人に生死亡確認された時の感想を聞かせてください。
253249◇nanchatte:2011/04/23(土) 11:33:41.68 ID:???
>>252
押忍!愛する先輩の口づけによって、息を吹き返すだろうと予言されたであります。
七人の仲間たちが、自分をガラスの柩に納め、
自分に毒リンゴを投げつけてとどめを刺した敵への復讐を誓ったであります。

♪ハイホー ハイホー
254愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:11:08.73 ID:???
つまんねーからどっか消えろよ
頼むから
255愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:33:20.81 ID:???
256愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:34:16.58 ID:???
>>249
「やたっ! 長生きが保証されたぞ」
257愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:41:25.47 ID:???
田沢慎一郎だけは、普通にそこらにいそう
258愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:25:15.97 ID:???
>>254-255

まあそう言わず、以下の名簿で口直しせい。


脳内桃男(のうない ももお)
腐川妄造(ふかわ もうぞう)
二次創作(につぎ そうさく)
同人才人(どうじん さいと)
伊良須戸描兵衛(いらすと かきべえ)
渥府泥人(あっぷ でいと)
冠倫愚崇(かっぷりんぐ たかし)
259愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:35:31.04 ID:???
さっきTVで見たクイズなんだが
「知らない事でも、昔の故事などを持ち出して無理矢理物事を説明する。
この様子から生まれた慣用句は何? □□□□□(5文字)」


この問題におまいらなら『民明書房刊』って答えるよな?な?
おれだけじゃないよな?
260愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:22:11.09 ID:???
『太公望書林』ならば、苦しげに余計な文字を入れる必要なくていいぞ。

あと、『雷電の顔色』でもいいかもしれない。
261愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:24:42.89 ID:???
>>257
そもそも田沢は「不良」という感じがしないよな
262愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:26:27.60 ID:???
でもあいつ、普通にドスをいつでも懐にしのばせてるんだぜ
不良以外の何もんでもないわ
263愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:29:11.41 ID:???
ドスは入塾時にガクランと一緒に指定の物が支給されてたりして
264愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:36:22.79 ID:???
逆に、あんな塾で丸腰でいられる方が、もの凄い不良だと思う
265ほらふき男爵:2011/04/23(土) 16:37:58.91 ID:44qiAS/r
>>259 君たちはそこで見てらっしゃい。ピースピース

「棘殺怒流鞭!」

その結果は!?
266愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:10:24.73 ID:???
秀麻呂のオヤジの組(極獣連合だっけ?)が壊滅したという報でニヤリと笑う田沢、
どう見てもカタギではない
267愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:14:06.47 ID:???
バイク通学アリなんだから、案外話のわかる学校だ。
ウチの高校なんかバイクどころか自転車も完全登録制で、適切な理由がなければ自転車通学もダメ(即時没収)だった。
268愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:26:02.32 ID:???
シゴキだらけの授業なのに頭髪は規制無いようだし制服の着方も煩いこと言われないみたいだしね
卒業式で桃がガクランのボタン閉めないで素肌晒していたくらいだし
自由なのか厳しいのかよくわからないよな
269愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:47:06.04 ID:???
>>267戦車で堂々と公道走る塾長がいますからな
270愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 19:54:44.10 ID:???
バイク通学?誰かそんな中途半端に金持ってる生徒がいたか?
因みに頭髪規制に関しては血塗られた歴史があったのだ…!

>>265
5文字ならいいってモンじゃねーだろw
解答は「故事つける」だろ、フッ…西班牙語だ
271愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 19:57:31.49 ID:???
田沢の腕力は何気に凄い。万人橋で、失神してフラッとした奴や、その下にいる奴らを片手でまとめて落ちないように掴んでるし
相当な体重だろ、何人分を「はあっ」ってキャッチしたんだよ
片手は松尾の足首掴んでるし
272愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:40:08.00 ID:???
田沢は根性もあるし桃とはまた違った面でクラスを纏める能力がある
273愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:44:08.14 ID:???
「アホの田沢」と言われながらも、御守りの中味がオニヒゲのチンゲだと見破った眼力は凄いぜ‥
274愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:03:05.71 ID:???
>>270
東郷を忘れるとは…
275愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:09:57.84 ID:???
東郷なら、バイクが傷むのを恐れて、担いで徒歩通学してるよ
壊されたバイク代の請求書を地獄に回すぐらいだから、金にも困ってるはず
276愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:59:54.29 ID:???
みんな結構、田沢の機知に救われたり助けられたりしてるはずなのに、
末期になっても「アホの生徒会長」としか評価されてないところが、
逆に凄味を感じる
277愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 22:30:33.87 ID:???
田沢はメガネ破壊されると戦闘不能になりそう
怪獣16士の一人、ゼットンにメガネを破壊され立ち尽くす田沢
走馬灯のように彼の記憶が‥
278愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 22:48:26.03 ID:???
>>277
よ、よもや…田沢はメガネを外すと実はイケメソとかいう…
279愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 22:56:51.10 ID:???
いや、それは絶対にあるまい。
あのメガネが魔法の変身アイテムだったとかなら話は別だが。
280愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:18:31.81 ID:???
田沢の走馬灯か‥鬼タコ入道にフグ食わされて「ブーッ!」って吹き出したシーンかな?
281愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:23:32.20 ID:???
田沢が不良かどうかという議論が上であったが、
桃が田沢と松尾のことを、「男塾でやっていけるのか」とはじめ思ったという描写があるから、
やはりもともとは普通人だったと思う。
282愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:14:34.97 ID:???
「どうした富樫?」
「よ、よくわからないんだけどあの四人のうち誰か一人もう二度と会えない気がして‥」
松尾!
田沢、秀麻呂!
椿山ー!
283愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 01:17:01.72 ID:???
田沢と松尾は、撲針愚で代表選手になったから、
戦闘面でも準レギュラーといえるな。
実際に戦ったのは松尾だけだが。
284愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 01:23:09.11 ID:???
あの頃は、桃と富樫の他にはあいつらしかいなかっただけだろw
285愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 02:05:42.31 ID:???
邪鬼先輩はしゅうぞう刀を一本しか持ってなかったのかな?
桃と互角の剣の腕なのに素手でばかり戦って勿体無い。
というか、通常サイズの邪鬼様が5mの大刀を扱うとどうなるのか見たかった・・・。
286愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 06:58:58.23 ID:???
確かにあれで終わらせるには勿体無い武器だったな
287愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:40:12.62 ID:???
>>284
草を生やす馬鹿者を発見したであります!
288愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 12:03:27.81 ID:???
フッ いつものことよ
289愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 12:09:16.64 ID:???
このスレの初心者であろう
さまざまな鬼行事をくぐり抜けておらんのだ
290愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:02:05.18 ID:???
爺が宋江将軍に「鐘馗でさえ許しを乞うでありましょう」とかいったがそれは魔徐けの神。中国の軍神は蚩尤とかなんだな。
ああいう立派な髭を生やして剣を持っていて強そうというのが優先の例えか。
291愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:07:59.41 ID:???
雷電・飛燕・月光がいたぐらいだから、
きっと鐘馗という拳士もいるんだよ。そいつのことだろ。
292愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:16:18.02 ID:???
鐘馗って、実在する神様(変な表現だけど)なんだ。
てっきり、あれも適当にこしらえられた名詞だと思ってたけど
この漫画読んでると、どこからどこまでが架空なのか分からなくなって来るぜ……。
293愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 13:37:43.52 ID:???
>>290
蚩尤は、ビジュアル的なイメージがまちまち。特に古代中国では。
そこへいくと鍾馗は、そういう視覚効果を誰もが共有するから、引き合いに出すには好適。

でもこれは、ミヤレがどっちも知っていたら、という前提での話だがな。
294愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 14:31:24.97 ID:GRaYhGtq
蚩尤、この神のことを初めて知ったのは数年前。
某魔物フィギュアシリーズのシークレットで当たった時。
牛の頭に6つの腕。それぞれの腕に武器や縦を持った姿だった。(守り神として部屋にかざってあるよ)
しかし、鍾馗に比べたら知名度は低いだろうね。

鍾馗は実家に石像がしまってある。
295愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 15:46:18.56 ID:???
鐘馗は割と有名だと思う
知名度でいえば鐘馗>蚩尤だと思うよ
296愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 15:55:12.90 ID:???
闘技場に闘神像があるステージがあったが
あれは架空の武神がモデルとか設定してあるとか
297愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:41:43.26 ID:???
宋江将軍は初登場の馬車に乗って現われたあの場面が強烈な印象として残っている
298愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 16:46:37.67 ID:iMLN8PzG
あんな狭くて両端が断崖絶壁の道を双頭の馬車で駆け抜けるなんて命知らずのオッサンだな
299愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 17:30:25.29 ID:???
呂布や関羽でよくね?
300愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:11.71 ID:???
>>298

ヒント : 組み立て式
301愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 20:05:01.55 ID:???
蚩尤って中国での魔王ポジションじゃないの?
302愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 20:29:17.35 ID:???
俺は宋江将軍の馬車より、桃たちを真の決勝会場まで送り届けたトラックの運ちゃんの
ほうが凄いと思う。あんな道を大型車で通るなんて命知らずにも程がある。
303愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 21:36:07.88 ID:???
パンジャブー!お前が普通に登場しないで、男塾や他のチーム同様に縄ハシゴで闘技場にやってきてれば、優勝はお前だったのにー!
304愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 22:49:25.11 ID:???
何を言ってるのだおまえさんは
305愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:11:07.05 ID:???
宋江が登場した時の爺の興奮ぶりは異常
306愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:36:14.66 ID:GRaYhGtq
赤石先輩を絶命寸前まで追い詰め、
(梁皇が手も足も出なかった)伊達に「未だかつてない恐ろしい敵」と言わしめた宋江将軍。
(水滸伝ではどっこい首領だもんな)

首領三兄弟(実質最強は次男)よりも強いかもしれない。
307愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:37:29.24 ID:???
そういや宋江って、到着したあの時点で梁山泊が劣勢なことを知ってる感じだったな。
やはり誰かから連絡受けてたんだろうか。戦況確認するでもなくそのまま戦いに臨んで行った。
戦況知ってるだろうに報告を求める邪鬼とは随分違うな。
308愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:45:50.33 ID:???
気配から情勢を察するのに長けていておかしくない
309愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 23:55:56.31 ID:???
味方が減ってるのを見れば、聞かなくても戦況はわかるだろ
310愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 01:39:41.85 ID:???
邪鬼様を貶めるな。
あそこで戦況報告があったからこそ、毎号読んでるわけでもない読者層が、
これまでの流れを掴むことができたんだから
311愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 03:59:32.36 ID:???
水滸伝を先に読んでた俺は「ばかな!宋江がこんなに強いはずが無い!」と叫んだものよ
312愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 06:48:43.89 ID:???
宋江将軍は敗北した後の扱われかたが酷かったな
313愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 09:09:12.41 ID:???
田沢乙
314愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 09:29:25.07 ID:???
この漫画読んでたら、まるで男塾だけが、
遺体を丁重に扱う特殊な文化を持ってるように見えてきてしまう。
ほとんど国ではそうするはずなんだが。
315愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 09:41:23.44 ID:IuhF3xBM
>>312 あの八つ当たり仕打ちから見ても梁皇の小物っぷりが見てとれるな。
敗北したとはいえ、生きて戻った泊鳳には手出しせず…いや、できるわけないか。
泊鳳が一睨みしただけで梁皇はすくみあがりそう。
316愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 10:31:35.15 ID:???
で、男塾で言う雷電のような解説ポジションはいつも蒼傑一人が担当と!「おそらく奴め‥」
爺は解説ともちょっと違うと思う
317愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 10:36:37.62 ID:???
體傑と頭傑は、富樫虎丸コンビみたいに、実況役をやりながら、
「次はわしの出番じゃ〜」といいながら結局出られない担当に終始してれば、
嫌われることなくそれなりの存在感も主張できた。

あいつら結構、古今東西の拳法を知ってそうだし。
318愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 14:33:35.15 ID:???
勝ち上がったのがファラオスフィンクスだったら、梁山泊とどう戦ったか?
宋江、山艶、泊鳳に対抗できるのがあのカラス使うオカマくらいかな
アヌビスは梁皇と卑怯者対決だとして‥
名勝負の予感しないな‥
319愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 15:11:52.42 ID:IuhF3xBM
山艶vsホルス。
見てみたい!!
320愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 16:42:54.31 ID:???
山艶掘るっス…ウホッ!
しかも後ろからと思いきや前から!
アッー!
321愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 16:54:30.34 ID:???
山艶の着物って見ていて暑苦しいな
あんな格好でよく空中で分身できるもんだ
天挑は召集が4月1日だから戦っているのは初夏だろう?
322愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 17:06:54.37 ID:???
着込んでいるけど軽くて動きやすい素材で出来た着物かもしれん
323愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 17:08:39.86 ID:???
ファラオは男塾入り後は色物化して泊鳳といいコンビだが、P・Sの首領時代はオトコアナライズでも評価が高く、
彼らといい勝負ができそう。
しかしアヌビスにお前ほどの男がただ戦っても面白くないとのことでルクソールの憂鬱をやらせたが、結果として
アヌビスはそれ一辺倒になって敗れた。どんな技を使ってそれをファラオはどう買っていたのだろうか。
324愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 17:33:23.53 ID:???
P・SじゃなくてF・Sな。文句は神様に言ってくれ
325愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 18:57:29.77 ID:???
>>323

別に、アヌビスがルクソールの憂鬱で見事な戦いぶりを見せてくれるのに期待してたわけじゃなく
ただ単に、あれが見たかっただけだったんだろう。
三号生が富樫に「久々にお前の油風呂が見たいのう」とか言うようなもんだ。
326愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:14:31.11 ID:???
>三号生が富樫に「久々にお前の油風呂が見たいのう」とか言うようなもんだ。

言わねーだろ
327おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/25(月) 21:24:32.03 ID:???
ぬううっ、誰ぞ「久々におまえのヲタ長文が読みたいのう」と言ってくる奴はおらんのか〜〜〜っ!!
328愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:28:14.15 ID:???
おらんわボケ
329愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:39:02.52 ID:???
宋江の装甲は、そうこう破れない
330愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 00:59:24.77 ID:???
少々亀だけど>>285
あの刀は巨大化時代に封印された武器だから、普通サイズの邪鬼のレパートリーに入ってないだろう。
使ったところで巌娜亜羅ザコの巨大槍みたいになって、
「あんな重い槍じゃ動きが鈍くなる」「児戯にも等しい技」と酷評されるのがオチ。
331愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:04:46.27 ID:???
体格に比例して刀も縮むから無問題
332愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:08:31.74 ID:???
ファラオの耳輪や額の宝石も、相応に縮んでたしな。
333愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 01:48:24.30 ID:???
確かに、一緒に縮む設定じゃないと、服なんかがダブダブになるはずだ
334愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 08:23:51.98 ID:???
ファラオは桃をかなり追い詰めたから実はボスキャラの中でも相当な実力者の筈なんだよな
335愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 08:32:40.44 ID:???
小便を飲んじまったー!
336愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:19:50.02 ID:???
しかし、ホタルを操って武器にするとは
いくらなんでも無理だろう!? と小学生ながら思った
337愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:28:33.11 ID:???
百歩譲ってニセファラオがホタルの幻影だとわからなかったとしても、
桃がホタルの大群を細かく切って光が分散したらわかりそうなもんだ。
伊達の「気のせいか、光が弱くなったように見える」は伊達らしくないマヌケ発言だった。
338愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:30:16.61 ID:???
自由に操るのはさすがに無いだろうと思ってはいたが
「W光蛍」の存在そのものは当時信じていた
339愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 09:51:06.75 ID:???
切られて数が半分になった蛍達が、その分まで必死に光ろうとしたのだろう

いじらしいじゃないか
340愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 10:21:34.64 ID:???
蛍萌え
341愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 10:31:22.23 ID:???
>>340
花の慶次スレに行け
342愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 11:15:22.08 ID:???
>>341
そっちにはなくても、こっちにはあるのさ!見るかい!(バッ)
343愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 13:00:25.89 ID:???
>>337
分かっても具体的に教えれば大将の沽券に関わる
344愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 13:08:53.44 ID:???
教えるも何も、桃はその時ちゃんと気づいていた
345愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 15:15:50.77 ID:???
エジプトの昆虫は知能高いなあ
346愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 16:01:35.42 ID:???
>>345
なにせ、人語まで操るんだからな。
342みたいな
347愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 16:05:28.89 ID:???
象形文字のネオンを光らせてた時点で、人語を操ることはわかっていたぞ
348愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 16:39:43.38 ID:???
虫にそんなことができたらフビライカーンも魚に主を教えるくらいはできなかったのか
349愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 16:58:16.43 ID:???
こんなこともあろうかとフビライカーン戦に黒染料を腰にぶら下げていた翔霍の用意周到さには感服した。
もしかすると塾長から塾生のサポートだけではなく冥凰島の構造の調査も命令されていて、
水球での闘いも予想していたのかもしれん。
350愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 17:32:39.08 ID:???
ファラオと宋江はタイプ的にちょっと似てるな
戦術中心タイプ
ケンタウロス、スパルタカスもこのタイプか
351愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 17:42:59.95 ID:???
男塾の面々は戦術中心タイプの相手に苦戦する傾向があるよな、若さ故か…

その点雷電の老獪さには頭が下がる
352愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 18:16:00.65 ID:???
シャイカーンの時は猿に花を持たせるため苦戦のふりをしたのか
353愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:07:11.06 ID:???
「こんなこともあろうかと」持ち歩く凄い荷物(軽い順)

1 影慶の黒い粉
2 飛燕のシーソーセット
3 雷電の皿回しセット
4 頭傑・體傑の、頭の上での硫酸時計セット

特に最後の奴は、持ち歩きながらもしょっちゅう上下を逆にしないと危ないというしろもの
354愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:24:00.89 ID:???
前にも出た話題だけど、究極はファラオスフィンクスの砂漠戦舞台一式だろう。
男塾戦で初めて使ったみたいだったし、ファラオが気紛れ起こさなきゃ
未使用のまま、またエジプトまで持って帰ってたのかもしれないし。
355愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:38:43.85 ID:???
長いつきあいで、ファラオが砂漠戦を所望するのは完全に読めていた。
気まぐれに見えたのは、アヌビス自身が戦うハメになったのが、本当に久しぶりだったからだろう。
356愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:48:25.68 ID:???
気紛れを装ってでも、ファラオはあそこで存在をアピールしておく必要があったろう。
石棺に入ってたわけだし。

桃も、アヌビスが大将だと思って自分が出てきたのだろうし、
下手をするとアヌビスを片づけたら、ファラオを残したまま男塾全員が次の闘場に移動しかねんからな。
357愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 19:56:52.77 ID:???
冠硫双刻闘の一式は二人は(対等に思わす卑怯な流儀の)定番にしているっぽいから常備だろう
358愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 20:09:29.54 ID:???
「こんなこともあろうかと」程度で大変な準備をする連中もいるというのに、
八連での蝙飛鬼やディーノは、なぜ蝙蝠やマジックセットを用意しとかなかったのか
359愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 20:15:15.45 ID:???
飛燕のシーソーセットはその場で用意したんじゃね?
360愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 20:29:56.10 ID:???
藤堂が大金をかけて、いろんな仕掛けのある決勝闘場を用意している大会だ。
アウェーの連中も、それなりに大がかりな道具を運んで対抗しようとするのも、
わからんではない
361愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 21:13:16.50 ID:???
それで言うと塾長の事前準備のおざなりさは尋常ではない。
羅漢塾との五魂遷の勝負など塾生にまったく知らせずろくに準備してなかったんだし。
362愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 21:22:43.85 ID:???
常在戦場の精神だからな
363愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 22:48:07.99 ID:???
>>353
ファラオスフィンクスの持ってた、すごく重い鉄の玉は?
ホウトウ鉄だっけ?
あれ、材質はなんだろう。本当の鉄ではなく、鉛? 比重がもっとも多いとされるイリジウム?
364愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 22:56:52.19 ID:???
>>353
硫酸時計は横にして転がしていくのが良さそうだな
365愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 23:23:28.76 ID:???
あのファラオの鉄球の比重を考察してみよう。
目測であの鉄球の直径を40cm=0.40mとすると、体積Vは

V=4/3×(半径)3×π
=4/3×(0.20)3×3.14=0.0335m3

比重とは、同じ体積で水を1とした時、それに比較してどれだけの質量を持つのかと
いうことである。
ファラオの鉄球を水に置き換えると、水は1m3で1tだから、0.0335m3なら33.5kgである。
あの鉄球が200kgあるなら、比重は200/33.5=5.97となる。

鉄の比重は、種類にもよるが7.0〜7.8くらいである。
ファラオの鉄球は鉄よりも比重が小さいので、何か別の軽い金属がだいぶ混ざっている
粗悪品であることがわかる。
366愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:12.24 ID:???
>>364
いや、普通に硫酸で溶けない蓋を両側に被せとけば問題ないだろ。
367愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 23:56:20.59 ID:???
タザワ28号?タザワ二世号?
368愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 00:36:42.60 ID:j01gA5B7
硫酸時計2セットをかかえて縄ハシゴを降りていく体傑はなんかマヌケだな。おまけに頭傑を肩に乗せて。
あれで相手に拒否されたらどうすんだ
369愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 03:23:01.31 ID:???
影慶ってフビライカーン戦の黒染料や蓬傑戦の発炎筒など、黒闇殺に通じる技で窮地を脱しているな。
羅刹に習ったのか?
370愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 09:14:46.33 ID:???
>>366
輸送用に蓋を被せても、その内側でガラスが溶けてしまったら、
実戦で使うことができない
371愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 09:25:16.62 ID:???
>>365
古代エジプト文明では、製鉄はまだ行われていなかった。青銅の時代ね。
だから、文明的には遅れてるが鉄製武器を持ってる北方民族・ヒクソスとの戦いでは苦戦してる。

青銅の比重は8.70と、本当は鉄よりも上なんだが、古代の技術ではどうやってもかなり不純物が混じるので、
別に粗悪品でなくても、比重は6前後になっていておかしくはない。
372371:2011/04/27(水) 09:33:55.35 ID:???
ああ、そういえば、もともとは「ホウトウ鉄」とは何か? という話題だったっけ。

・・・つまり、手持ちの技術で作れる金属に、背伸びして鉄も少し混ぜてみました、ということではないかと
373愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 11:38:13.69 ID:???
さもあの大きさで200kgもあるという特別の素材のような扱いだから混乱したんだよ
374愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:35:53.58 ID:EWWAbCI/
手首に刃物を隠し持っているなら鉄球が落ちてくるまでの間に首のロープを切ればいいのに。
375愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 16:33:46.77 ID:???
鉄球が着地する瞬間に飛び上がればいい
376愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 16:41:27.93 ID:???
地面から上のロープまでの距離を正確に計算してから、桃の身長(足から首まで)の分を引いて、
しかも上のロープが重さでたわむ分まできちんと予測して、
それだけのことをした上で、ちょうどいい長さのロープを使った用意の良さに驚き。

たとえ20〜30p長すぎただけでも、首は絞まらないだろう。
逆にちょっとでも短かすぎたら、あの拷問の時点で締まって桃は死んでいる。

微妙すぎるだろ
377愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 17:18:21.29 ID:???
神憑りの計算だから戦いの神の化身といわれるわけか
378愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 18:03:43.99 ID:???
>>370
溶けねえよ。大体底が抜けるのは重量に耐えられなくなるからだよ。
379愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 18:42:46.47 ID:???
鉄球が落ちると同時に高くジャンプして(この漫画で5mぐらいのジャンプは屁でもない)ロープにつかまれば首は締まらないし、闘場が崩壊しても難を逃れることができたはず。
さすがの桃も咄嗟の判断ができなかったか
380愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 20:06:11.43 ID:???
ああそうか、今までオイディプスの煩悶で桃の首に巻きついたのは
例のゴムロープだと思い込んでいたが、あれ普通のロープなんだな
そのまま鉄球を下に投げ捨てれば、ゴムロープも伸びて普通に助かるんじゃないの?
なんて思っていたが違ったんだ
381愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 21:57:37.97 ID:???
邪鬼、ファラオ、豪毅は最後の一手というか詰めさえ誤らなければ、桃に勝っていたと思う。桃「たまたま」の勝利っぽい感じ。
382愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:55:17.14 ID:???
ただ、豪毅の場合は実力じゃなくてジジイの差し金のおかげなんだよな・・・。
383愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 23:04:51.69 ID:???
桃も大鐘音の応援がなければ奮起出来なかった。
384愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 23:09:48.60 ID:???
邪鬼が針金を直立させた瞬間にカミナリが落ちてきたら面白い事になっていただろうなあ
385愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 23:16:23.58 ID:???
周りは唖然とするだろな
「え?この人何がしたかったの?」ってな…
386愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 23:34:34.34 ID:???
邪鬼は桃の氣が尽きた時に真空殲風衝ぶっ放せば勝てたのにな
387愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 01:32:16.20 ID:???
ファラオは桃戦見る限り、強いよな。
多少卑怯だったが、刀に細工も鉄球も、桃の隙を上手く突いていた。
その後の劣化が激しいから、イメージ悪いが。
388愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 08:29:11.67 ID:???
ファラオはやればできる子、外見と言葉遣いが劣化しただけで…
389愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 09:29:58.99 ID:???
>>387
それでさえも、「ファラオに栄光あれ」と言って自決した部下が匂わせたイメージからは、
かなり劣化している。

初めて姿を現したときに、もう劣化は進んでいたのだ。
390愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 09:47:06.83 ID:???
あのクレオパトラの舞がまずかった‥
レッドスネークカモンはあれ以降はそんなに劣化しなかったのに‥
391愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 10:41:15.77 ID:???
ファラオの部下は次々に死んでいったが、
みんなクレオパトラの舞を見てなかったんだな
392愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 10:43:02.04 ID:???
あるいは、男塾との戦いの日が、本当は死ぬはずの日から千日目だったとか・・・
393愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 11:24:19.31 ID:???
本人が言うほど有難い舞でないことは、確かだな
394愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 12:35:10.01 ID:???
結団式で嶺厳だけ何もせず言わなかったが、やはりその後ギャグ化しなかった蒼傑もウィリアム・テルの真似に失敗したし
続いて翔穹操弾を見せるとかあってもよかったな。
395愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 13:18:39.21 ID:???
本日 洋風飴玉三面拳・田中好子追悼番組放送
心して見るがよい
396愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 14:36:53.90 ID:???
翔穹操弾 VS 鶴嘴千本

重いタマが飛んで一発で(千本は三発必要)石にも穴を開けられる点では翔穹操弾が有利だが、
どちらも元々は人間の神経節に打ち込む目的の道具。
だとしたら、鳥の羽で良かったり、ブーメランになったりもする千本の方が、
応用範囲が広くて実戦では有利。
397愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 15:24:12.90 ID:???
雷電は酒癖悪そう。いつも「剣殿」なのに「桃はどうした」って呼び捨て。顔も怖いし
398愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 18:04:39.69 ID:???
>>397
人格者ほど酒癖悪いと手がつけられなくなるというのは良くある話だからな

酒が呑めなそうな塾生は誰だろう?意外と伊達だったりして
399愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 18:14:04.12 ID:???
八竜で伊達は桃と一升瓶で飲るか?ってやってたけど‥中身サイダーとか?
あの場にいないけどディーノはワイン党だし、案外センクウが呑めないかも
「無益な酒は好まん」とか言って羅刹に絡まれてそう
400愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 19:40:51.88 ID:???
つジャングルの王者ターちゃん
ヂェーンがペドロに「酒飲ませちゃダメよ。人格変わるから」
401愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 20:00:54.12 ID:???
独眼鉄が呑めなかったら可愛げが出るな、甘党な感じがする。
402愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 21:26:28.16 ID:???
放課後寄り道して、たい焼きとか買い食いしてる独眼鉄とか想像すると・・・
やっぱりキモいかな、少し
403愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 21:34:52.89 ID:???
道草は馬之助が許さないぞ!「独眼鉄!道草か、ワレ〜」
404愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 22:16:30.78 ID:+Qp06YWJ
腐麗捨石四 熱斗輪亜区 個人情報流出…!?
なんか猛烈に悪い予感がするのう
405愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 22:47:49.15 ID:???
>>397
雷電の顔が怖いのは元々だろw

>>403
馬之助が登場したあの回(椿山がいじめられてた回)だけ見ると、
班を作って下校(?)して寮到着を報告してたから、いかにも道草はご法度って感じだったが、
後に松尾たちが富樫をラーメンに誘ったりして、規律が緩くなったんじゃないか?
406愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 23:47:46.26 ID:+Qp06YWJ
わし一体どうなるんじゃ…
407愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 23:56:46.15 ID:???
規律が緩くなったというより
椿山に負けたため塾生達に睨みがきかなくなったんだろう
408愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 00:02:32.95 ID:???
あのね。

暁の、真正の同人誌の話になるけど、ある時寮の食事が急においしくなったんだって。
塾生たちが探ったら、馬之助が急病で寝込んで、代わりに、なぜだか十蔵が厨房に入って
せっせこ料理作ってたんだって。
「なにげに料理の上手い十蔵、を妄想して書いてみちゃいました」だって。


うん、これなら許す(^^)
409愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 05:28:41.07 ID:???
雷電が酔っ払っている時、横にいる飛燕が妙に冷静なんだな。
飛燕だけウーロン茶とか
410愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 08:28:06.02 ID:???
赤石先輩があの席にいなかったのは酒が飲めなかったからと言う話も出た事があったな
411愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 08:29:21.52 ID:???
飛燕はビジュアル的に日本酒はなさそうだ。カクテルとかワインのイメージ
412愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 09:54:29.30 ID:???
カルアミルク()なんて飲んでたら鬼ヒゲに修正くらうんだろうな
413愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 14:33:18.00 ID:???
ゴバルスキーがウォッカはねえのかって言ってたから
日本酒か焼酎しか用意してなかったんじゃないか?

414愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 14:38:55.62 ID:???
翹磁大撥界は(モノポールを使えるということで)実在すれば確かに恐ろしいが、太極磁石粉を刀につけるのは誰でもできるのに
雷電は使う過程も恐れた感じだった。手に入れるのが大変なのか?

宋江将軍が身を引いて刀が当たるのを避けるのは本人の強さのうちと思うが、伊達は「かつてない恐ろしい敵」という
漠然とした分的を外れない言い方をしたのに対し飛燕はそれ自体の防御に隙はないような言い方なのもどうかと。
415愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 17:30:34.90 ID:4850EEEZ
男塾の完全版出せよ!
416愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 18:30:27.63 ID:???
>>415
だいじょぶ。女性たちが書いてくれるよ。
417愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 21:35:42.28 ID:???
飛燕は「まて伊達ーっ!」なんて言って、雷電&月光になんか言われないのかな?
418愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 21:58:32.77 ID:1GRsACsH
お おいたわしや
有為理唖無王子ともあろうお方が
あ あのようなお頭に…!!
419愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 22:22:28.60 ID:???
プチン!‥ワナワナ‥
わしが男塾塾長江田島平八であるーっ!
あーるじゃないよ!あるーっだからね、あの回は
420愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 22:23:48.15 ID:???
>>414
宋江将軍はモノポールを使うだけでなく作用反作用も操ることが出来るからな
普通ならあの剛剣を叩きつけられたら刃が届かなくても反発力で吹っ飛ばされるはずだが彼は微動だにしない
421愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 22:54:43.23 ID:1GRsACsH
乙女泥臼 得癖恋途か…
なかなか おつな集点具だったぜ
しかし おれは枝須賀鳥栖の方が…
422愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 10:47:03.42 ID:???
この漫画に出て来るキャラは、基本的に自分から打って出る戦法の使い手が大半だけど
宋江はまず相手の攻め手を封じる、コロンブスの卵的な防御重視の策略を得意とするわけで。
それに嵌まってしまったら、もう万策尽きたも同然の状態に陥るんだから
武器使いが多い男塾側にとっては、如何に恐ろしい相手かが窺い知れるというものだな。
口振りからして、斬岩剣みたいな刀以外にもあらゆる武器への対処法を身に付けてたんだろうし。
423愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 11:27:40.33 ID:???
並の使い手だったら、桃に借りたダンピラで楽に勝てそうだもんな。
424愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 16:19:08.45 ID:???
>>397
雷電は、ヘリの中でも「いいのか桃?」と言っていた。
それに続くセリフもまともだったから、別に酒癖とかは全く関係ない。
425愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 17:56:34.87 ID:ipTH6Awt
宋江将軍、もし梁山泊が男塾に勝ってたなら、冥王島との勝負になるわけだが、
洪師範とのベテラン同士対決が見もの。
(梁皇はぜひ紫蘭と戦わせてみたいね〜)
426愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:05:56.00 ID:???
冥王島と、それまでの闘場って、同じ島なのか?
トラックで移動してたからそう思うのだが
427愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:17:23.75 ID:???
>>424
こういう奴を半可通という。

正確なセリフは
「いいのか ほっといて 今は闘いに向かって全員一丸とならねばならぬ時」
428愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:30:20.82 ID:???
冥鳳島十六士な
メンバーは好きなように変えられるっぽく兵衛直属の紫蘭とスパルタカスまでそうということになるから意味のない名前だが
429愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:32:38.25 ID:???
出てくるのが最終的に十六人以内であれば、意味はあるじゃん
430愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:34:13.08 ID:???
半可通ってかっこいい響きだな
俺も半可通になりたい
431愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:36:02.27 ID:???
どう考えても冥鳳島十六士最強はマハール。
いや、全キャラで最強かもしれない。
三面拳最弱の飛燕に負けたのはご愛嬌
432愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 19:06:17.83 ID:ipTH6Awt
マハールは、月光相手の時は非常に用心深かった。
棍で頭を攻撃された時も、頭の形を変化させて難なくよけてた。
飛燕の針より細い千本の時も頭の形をを変化させてたら…
あの時の油断と無防備さは実に惜しまれる。
433愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 19:52:00.02 ID:???
ミッシェルを撃とうとしたハチマキこそ最強
434愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 20:22:10.41 ID:???
ミッシェルの心意気は男塾魂に通ずるものがあると思う
435愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 20:42:43.58 ID:???
ミッシェルがフンドシに学ランで九九唱和か
これぞ「なんで私が・・」の真打ち登場だな
436愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 21:02:18.25 ID:???
五魂遷の相撲代表に選ばれるミッシェル
437愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 21:03:22.09 ID:???
ディーノの良き後継者になったことだろう
ワインにもこだわりがありそうだし
438愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 21:29:24.43 ID:???
ミッシェルとギーガーが戦ったら、二人はフランス語で話すのだろうな。
それを桃がみんなにわかるように通訳するのか。
それとも、男塾の世界は言語の違いなんて問題にしない奴ばかりだから、そこはどうでもいいのか
439おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/04/30(土) 21:42:27.54 ID:???
みんな、脳内自動翻訳機ついてるんだよ。
440愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 22:05:50.78 ID:???
狼男のような凡庸な奴が何故に冥王島十六士選ばれたのか
441愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 22:33:37.37 ID:???
そりゃ鉄ちゃんの後任だからよ
442愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 22:56:18.54 ID:???
洪師範に気に入られさえすれば、
蒙古三凶撰や劉兄弟みたいな二線級でも十六士に入れる。
443愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 22:58:35.68 ID:???
本人自身は強いけど、師範になるには最も向いてない男だからな
444愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:11:09.48 ID:???
そもそも弟子たちが洪師範から教えを乞うてるとも思えん。ファイトスタイルからして全然違うし。
一応あいつらは陳老師の孫弟子にあたるのか……。
445愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:16:58.76 ID:???
男塾の塾生も、全員が孫弟子になるわけだな
446愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:49:57.66 ID:???
洪師範って邪鬼や赤石、伊達より強いかね?
447愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 01:06:09.93 ID:???
vs塾長の健闘度合いからすると、洪師範>邪鬼って感じなんだがなー。
邪鬼が三年間でどれだけ力つけてるかがカギだな。
448愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 01:10:57.49 ID:???
邪鬼の正拳を顔面でまともに受け微動だにしなかった塾長との実力差を埋めるのは大変だろうな
449愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 01:20:48.97 ID:???
スパルタカス戦を見る限り、邪鬼は殲風衝で塾長を倒せないまでも結構ダメージ与えられそうだ。
洪師範の千歩氣功拳より強そうに見える。
450愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 01:26:12.74 ID:???
殲風衝は動作が大きすぎるのが欠点だったが、
スパルタカス戦ではだいぶんとコンパクトに撃てるようになってたから、
確実に進歩はしてるのであろう。
451愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 01:57:00.50 ID:???
落雷の多い闘場で針金を立ててみたり、背中に折り鶴が刺さってるのに気づかなかったりと、
ちょうど邪鬼クラスの戦士に間抜けが多い。
452愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 04:58:50.27 ID:???
江戸川先輩の技はどういうときに役に立つのかな?
453愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 05:30:05.77 ID:???
>>447
塾長の邪鬼戦は完全に遊び。洪師範戦は長年の私怨を晴らすためのガチ勝負。
洪師範>>>(超えられない壁)>>>邪鬼  だろうな
454愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 10:10:12.64 ID:???
スパルタカス戦の邪鬼を見る限りでは真空殲風衝に頼り過ぎてるように見える
まぁ剣術・体術は悪く無いみたいだが…あとは氣くらいか
ツボの位置を知ってるみたいだから折り鶴を常備してたら鶴嘴千本の真似事が出来るだろうかね

でも洪師範みたいに技術を凝らすタイプには絶対に勝てんよ、贔屓目でも体術は同等だろう
塾長の千歩氣功拳も溜めは長かったけどなぁ〜久々だったから余計にってことにしとくか
455愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 11:41:43.87 ID:???
誰もが思ってるだろうが、ゼウス戦も殲風衝使えば・・・
まあ一応、塾長やゼウスの様な実力者は殲風衝使う隙がないんだろう。
塾長戦を見る限り、邪鬼は素手より刃物持った方が強いな。
456愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 11:49:54.52 ID:???
>ゼウス戦も殲風衝使えば・・・

使いまくりだったろ
457愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 11:57:07.31 ID:???
江田島 ・・・ 人を見る目が確か
洪師範 ・・・ 人を見る目が常人以下

戦士としてだけでなく、指導者としても劣っていたようだな
458愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 12:41:54.57 ID:???
塾長自身が本気出してなかったっぽいとはいえ、クグツチョウホウシや千歩氣効拳は確実なダメージを与えてたし
やっぱり邪鬼より洪師範の方が強いと思うな。
男塾側で師範に勝てそうなのは、それこそ何でもありの桃くらいじゃないか。
あいつなら、実は自分も千歩氣効拳を修得してたとか言い出しかねんぞ。
459愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 13:49:02.86 ID:???
使ったのは折り鶴による派生技、使い手とのミスマッチが印象的すぎてそんな感じがしないのは仕方ないな。
>聖紆麈戦
460愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 13:51:08.25 ID:???
洪師範の見る目がないというのはマハールを含めたメンバーを格下扱いして三凶撰を秘蔵っ子にした件か
461愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 14:29:24.50 ID:???
二号生筆頭代理はあのゴリラでいいよ。江戸川より強そう。
赤石のリアクションが見もの
462愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 15:47:24.85 ID:???
>>460
劉兄弟は、起用すらしちゃダメなレベル
それなのに、兄専用の大仕掛けまで闘場に作らせていた

>>461
それは魁は魁でも、クロマティ高校
463愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:11:36.94 ID:???
>>459
ミスマッチというより、普通の持ち技を普通に繰り出してる限り、
自分と同格の相手を倒すのは無理と思っただけでは。

その結果、邪鬼は折り鶴、ゼウスはオリハルコンと、
+αとしての小道具に頼る道を選んだ。
464愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:13:03.33 ID:???
>>461動物園から江戸川と間違えて持ち帰ったゴリラだろ?
465愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:13:43.93 ID:???
サファリパークだった
466愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:26:23.91 ID:???
折り鶴っつうか折り紙は氣の使い手にとって応用性のある道具だよな
本当に刺さるリアル手裏剣とか造れるぜ

あの妙な使い方じゃなくて多様性を見せれば評価が高かった可能性あり
467愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:29:53.23 ID:???
赤石「久しぶりだな江戸川。なんかお前野性的になったな‥」
ゴリラ「んご?」
468愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:04.21 ID:???
>>460
マハールについては、最初に「史上最強の戦士にてございます」とまで豪毅に紹介してたから、
本気で格下扱いしたわけじゃないと思う。負けたからああ言ってその場を凌いだだけの話。
だいたい負けると「ここまでは余興でこれからが本番」とか言うのは敵側の常套手段だからな。
469愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 09:38:23.40 ID:???
>>468
見る目がないんじゃなくて、その場しのぎの責任逃れのために
ああ言ったのであれば、余計タチ悪いな。
470愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 10:40:31.90 ID:???
しかし三凶撰に関しては、マジで自身持ってたぽいんだよなあ。
普通ならマハールがやられた時点で結構焦ると思う。
471愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 13:06:32.07 ID:???
最後は自分が出ればなんとかなるという過信があったんだろう。
だから自分が敗れた時は豪毅に首をさしだすとまで言い出した。
472愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 13:16:46.42 ID:???
オバマ 「平成の畜生漢・ビンラディン死亡確認!」
473愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 15:08:28.91 ID:???
仮に洪が陳老師を連れてきていたとしても、江田島には勝てなかった
474愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:37:01.19 ID:???
陳老師は藤堂主催の大武会なんぞにはいくら金積まれても出場せんだろう。
いや、人質をとられれば話は別か
475愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 16:52:25.88 ID:???
雷電がどんな汗解説をするか、見物だったんだがな
476おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/02(月) 19:25:06.68 ID:???
ぬうっ、腐だのKYだの、言いたい放題……(ピクピク)
わしゃあいたって傷つきやすいオトメでのう!
477愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 00:35:27.62 ID:???
陳老師がいるところと王虎寺と蒼龍寺と神拳寺とガンダーラとで、
どこが本当の最高峰なんだよ
478愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:01:06.22 ID:???
なぜ頂点の寺が多数あるかというと、それらがお互いには戦わないので、
優劣の付けようがないからだ。

先代までの禁を破って天挑に出たガンダーラと、
人質をとられて仕方なく戦った神拳寺は、珍しい例外なので、原則は他流試合はしない。
479愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:13:31.93 ID:???
ビン ラディン死亡確認
480愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:17:22.80 ID:???
大まかな優劣はついていても、その時々の人材によって上下するだろうしな。
481愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:18:50.87 ID:???
いつの間にか名前だけの評判倒れになっていて、
戦ってみたら大したことない、というケースも多そうだしな
482愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:36:50.39 ID:???
三宝星vs三将をやったら、かなり退屈な戦いになりそう
483愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:56:24.45 ID:???
順番でいけば
牛宝vs仁将
猿宝vs義将
竜宝vs智将 か・・

牛宝の肉ビリヤードは仁将の鈴で当たらず、疲労して自滅だから仁将が勝つかな?
猿宝は三猿と蜘蛛の差で猿宝の勝ち。
3戦目は予想が難しい
484愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 11:28:16.09 ID:???
黒蓮珠の三人vs三凶撰

張鳳は浹滑溜汗の外から攻撃してキルギスに勝つ
馮椿も攻撃はたいしたことはないがフビライも陸では辛うじて渦蕉魚雷刃を応用する位か?
冦鷲使もろともファンフェイが焼き鳥にされてシャイの辛勝
485愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 16:59:10.07 ID:???
>>479

貴殿のいう
「死亡確認」は信憑性に欠ける
486愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 23:19:03.78 ID:???
>>483
質問の答えになってない。
そんな事は全く聞いてませんよ。
身体の調子はどう なん です か?
どこも悪くないんだろ?
五体満足なんだろ?
だったら何も問題ないじゃない。
何故やらない?
何でやらないの?
もっとシャキっとしなきゃ駄目だよ。
487愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 00:30:32.85 ID:???
また頭のいかれたのが出てきたな
488愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 00:39:11.06 ID:???
いるんだよ。春になるとああいうのがな・・・
489俗傑:2011/05/04(水) 01:21:51.16 ID:???
>>476
いや、誰もそんな事は思っていても書き込んでおりますまい
>>457
え〜と…「この洪いまや盲目!、その私に人を見る目など笑止!!」
とか言って来るんじゃないか?

フッフフ…
拙僧もいたって傷付きやすいガラスのハートゆえぐ、ぐぎゃああああああああ
490愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 05:04:29.74 ID:???
どっか消えろカス
491愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 05:56:34.54 ID:???
>>483
仁蒋は伊達をあと一歩まで追い詰めた実力
智蒋はそれより上なんだから伊達よりも強いはず
竜宝ごときでは相手にならんだろう
492愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 08:24:06.91 ID:???
無明察相翫最強はループネタにあるが月光が核砕孔も戦いに使っていれば強かったろうか
あの後影慶に負けてまるごとの破壊はJがやったから出なかったが
493愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 11:16:58.23 ID:???
>>485
ああ、死体を目の前で見せられても信用しねえぜ
494愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 11:55:24.59 ID:???
わ、わかったぞ――っ!!
ビンラディンを急襲した米軍の司令官はJだったんだ――っ!!
そして、ヘリには桃が乗っていて、赤石先輩から渡された斬岩剣で真っ二つに……!!
495愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 12:40:12.38 ID:???
つまらん
496愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 14:01:53.32 ID:???
無明察相翫は自分の行動を偶然に左右させればいい気がする
サイコロを振って出た目の歩数だけ避けるとか
497495夫人、女優退場:2011/05/04(水) 14:08:59.15 ID:???
なぜじゃ。なぜ妾だけがスルーされねばならぬのじゃ。
同じく時事ネタを、それもこのスレにおいては王道であるはずの男塾風当て字で振っておるというに……

そうじゃ、すべてはどこぞの下賤な腐と、厚かましい風俗厨と、
伊達様をマンセーせぬ住人どもが悪いのじゃ……!!(メラメラ)
498愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:44.94 ID:???
>>496
フッフフ、そのぐらいのことをやってくるのは織り込み済み
その場合は、サイコロをのぞき込んでる頭に降ってくるようになっておる
499愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 15:37:31.90 ID:???
反射神経で避けれないのか?
500愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 17:26:34.42 ID:???
避けた先に二本目の槍が!
501愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 17:51:48.64 ID:???
もしくは、かわした方向にカーブしてくるかだな

無明察相翫は浅いものではないからな
502愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 18:18:48.17 ID:???
しかしマハールには通用しなかった
503愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 18:51:29.08 ID:???
マハール戦では使わなかったがヘッケルの法則はあんな人間離れした真似にも当て嵌まるのだろうか
504愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 19:18:11.60 ID:???
無明察相翫が通用したのは夜だったからであって、
明るい時に使ったら、相手にキャッチされて終わり。
505愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 20:56:47.67 ID:???
そこで影慶の水晶ブーメランを組み合わせれば無敵
506愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:28.02 ID:???
完全無敵なぶん、使える状況も相当限定されるんだろう。
個人的には、ピネジェムみたいな精神攻撃系にも通用するかが興味あるな。
507愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:34:20.66 ID:???
どんな状況でも行動が同じになるのがヘッケルの法則だが、それも興味があるな。
508愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:40:31.32 ID:???
教えてくれ、雷電!
このスレの連中がいうヘッケルの法則てな、いったい何なんじゃ?
509愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 23:08:19.21 ID:???
ア、アホかー、580、
こ、これは高等学校の生物程度の問題だぞーっ!
510愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:12.52 ID:???
ケッペルだった
511愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:22:51.98 ID:???
月光は玉の上乗っかってプルッツフォンポイント探してたけど、
ポイントが下側にあったらどうしてたんだろ。
512愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:37:28.04 ID:???
ヘソの真裏もヘソなのだよ
513愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:41:32.95 ID:???
別に一つの玉に一つだけあるわけじゃなくて
あのぐらいのサイズだと、どのへんに乗っかっても
1つ2つは見つかるもんなんじゃないだろうか

何かのスレでクロスオーバー妄想してた時に、
乱馬に出てきた爆砕点穴で突く所も
月姫の主人公が見える壊れやすい線の交点も
ゴルゴ13がダイヤを一発の弾丸で砕いたのも
ブルッツフォン・ポイントなのだと勝手に考えたことあるわ
514愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:53:52.98 ID:???
塾長ぐらい丈夫な体だと、必ずどこかにプルッツフォンポイントがあるはず
そこを狙えば、邪鬼以下にも勝ち目はある
515愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 00:54:43.51 ID:???
るろ剣の二重の極みもありだな。

で本題、月光は目印を付けた所を突いていた。また搴兜稜萃戦では意外なことが(ry
516俗傑:2011/05/05(木) 01:03:55.97 ID:???
>>514
しかし塾長の事だ、「柔能く剛を制す」の境地からプルッツフォンポイント効果をかわす技
なんかを体得していそうなものだ…

フッフフ…
端午の節句はやはり菖蒲湯であるな!
男塾にも男塾名物として「勝負湯」とかあるんだろうか?
油風呂でも充分そんな感じだが
517愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 01:08:05.51 ID:???
桃に頭墨印を押されたところが、江田島のプルッツフォンポイントだろうな。
弱点だからこそ、不覚を取ったのだ。
518愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 06:29:49.88 ID:???
たかが麻酔銃をくらった程度でノックダウンしたときは読んでて「?」と思ったのだが
やはりあれもプルッツフォンポイント?
519愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 09:31:04.18 ID:???
ただ単に食後で眠かったから
520愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:40:52.75 ID:???
眠ってても戦える男なのにか?
プルッツフォンポイントの方が、説得力がある。
521愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 10:44:31.21 ID:???
10発撃った中に、卍丸のプルッツフォンポイントをヒットしたパンチがあったのだろう
522愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:21:50.81 ID:???
Jか。アラレちゃんのような地球割りもやってたから、
いずれかの段階からはポイントを読めるようになってたのだろうな。
523愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:40:41.83 ID:???
桃、邪鬼、塾長、伊達、赤石、影慶、J辺りなら
闇夜でも振ってくる棒を見切って無明察相翫を破れそうだ。
塾長の場合はそもそも棒が刺さらないだろう。
524愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:42:22.23 ID:???
棒はかわせても、より気配の少ない碁石は避けられなさそう
別に威力はないけど
525愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:05:14.42 ID:???
碁石じゃなくて将棋の駒を頭に当てて、
それが王将や飛車じゃなくてただの歩だったら、
頭に来て平生心を失いそう。

とくに伊達や赤石あたりは、カッとなりやすいからこの手が有効。
526愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:08:05.19 ID:???
見切られる事までも予測済みで、何らかの対策立てられそう。
ケンタウロスもそれで敗れたんだし。

塾長ならまぁ、ケッペルの法則を凌駕する事くらい朝飯前のはずだw
527愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:19:40.51 ID:???
見切ってよけたら、そこに2本目が来る。
それすら見切りそうな達人なら、さらに3本目や4本目が来る。
月光自身が、そうやって影慶のブーメランを喰らった経験があるから、その辺は心得ている。
528愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:33:52.41 ID:???
3本も4本も同時に投げたらさすがにバレるだろw
羅刹なら土中に潜って待つだろうな。
あと有効そうなのは月光に接近戦を挑むことかな?
月光といえども相手の攻撃自体を読めるわけでないのは他の場面の描写から分かってる。
その攻撃に対する月光の動きによって敵の位置も左右されるから正確な予測は不可能だろう。
529愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:35:39.05 ID:???
実は目に見えないほどの細い糸で碁石と搴兜稜萃の頭を結んでいただけ。
無明察相翫は単なる心理作戦。
530愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:40:34.70 ID:???
実は搴兜稜萃に、頭から碁石が出てくる奇病の菌を植えつけただけ
531愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:59:24.95 ID:???
敵が有効な回避法を思いついたら月光も投げないんじゃね?
532愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:22:27.32 ID:???
白い碁石なら見えた可能性大
533愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:56:09.65 ID:???
先にわざと白石を打ち、目が慣れた頃に見えにくい黒石を打つと、カンが良い敵にも有効。
碁石は白の方が少し大きくできてるので、錯距効果も得られるし一石二鳥。
534愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 13:59:28.97 ID:???
確かに、碁石をだんだん小さくしていけば、敵はより嵌りやすくなる
535愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:03:15.29 ID:???
>>528
ここでは、wと書くととても頭悪く見えるから、みんな避けてるんだよ
536愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:06:09.64 ID:???
飛燕も、だんだん小さい千本を投げれば良かったのに。
537愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:28:10.65 ID:???
碁石は黒の方が大きいよ
538愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 00:21:41.07 ID:???
呉竜府の弟の呉飯椎が碁石打ちを拳法に取り入れ始めたのだろうな
539俗傑:2011/05/06(金) 00:26:06.43 ID:???
> 呉竜府の弟の呉飯椎
天翔鬼みたいなもの?

フッフフ…
五月の五の日に碁の話題とは…う〜む、やりおるわ
540愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 01:57:37.71 ID:???
サムタンがあんなに瞬殺されなかったら、
氷上拳法の創始者である、巣慶燈(す・けいとう)の話が聞けたのに
541愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 02:18:54.40 ID:???
テニス野郎もだな
542愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 02:19:07.32 ID:???
大僧正の奥義の創始者は勿論、趨瑙坊(すうのうぼう)である!
543愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:11:17.19 ID:???
俺はスノボはやらんけど、あれは傾斜があるから進むんじゃないのか?
544愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:17:33.61 ID:???
>>542
当時はスノボーなんて流行ってなかったから、
趨瑙坊なんて解説があったとしても、誰もピンと来なかったはず

>>543
登りでは駆け上がり、下りでは滑るという戦法かな。あまり怖くなさそうだ
545愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:28:43.61 ID:???
ほんの数分でスノボができるほどの雪が降るって、あの島はそんな豪雪地帯なのか
546愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:29:19.53 ID:???
鴻元の代までは厳陀亜羅は外と交流を経っていた
547愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:52:03.04 ID:???
>>545
F・Sほどじゃないが大凧、護摩焚きセット、10人で持つ大槍などを運んだガンダーラだ。
大僧正のために、人工降雪機を運び込んでたとしても、不思議はあるまい。

猿宝の使った二本柱も重そうだが、よく考えると、あれはファラオの道具と似てるな。
あの二人は顔もどことなく似てるし、親戚か何かじゃないだろうか。
548愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:58:15.61 ID:???
ファラオと猿宝が戦う場合は、やはり柱をそれぞれ一組ずつ立てるのだろうか?
それとも真ん中に一組だけ立てて、途中まで有利に戦いを運んだ方が柱を使えるようにするのか?
549愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 13:53:43.45 ID:???
アヌビスでもルクソールの憂鬱以外で戦える(ていうか本来そう)し宙縛架をやったのは猿の仇討ちのため
じっくり嬲るためだから猿宝も普通に戦えるんじゃね?
550愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 14:14:03.42 ID:???
七牙編の連中じゃあるまいし、限定された闘場以外で戦えないなんて
足手まとい以外の何者でもないから、どいつも普通に戦う事も出来て当然だろう。
相手に断られたら、その時点で終わりって事になっちゃうし。
551愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 14:25:37.78 ID:???
相手に断りなしに、闘場に大きな装置を設置してるくせに、そういう言い訳をするな
552愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 16:43:21.75 ID:???
藤堂のモニターではほとんどのバトルが普通の殴り合いというか殺し合いみたいだな。
大掛かりな装置はむしろ例外的
553愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 17:05:28.99 ID:???
わざわざ運んで設置する手間を考えると、格下の相手には使いたくない。
普通に戦うと手強そうな敵にだけ、使用するのだろう。
554愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 20:19:17.68 ID:???
大将のくせに、自分より格上と戦うことを想定してるのか・・・

ダメじゃん
555愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 21:55:11.59 ID:???
いや、それは想定するだろ
556愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 22:12:10.90 ID:???
口先では自分が最強みたいに言う奴ばかりだったが。
みんな態度とは裏腹に、自信がないのか。
557愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 23:50:56.08 ID:???
自分に有利な闘場をわざわざ作ってまで戦いたがるという時点で、
「普通に戦ったら勝てる自信がない」と言ってるも同然。
558愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 00:33:30.78 ID:???
自信がない同士が戦うと、どうなるのだろうか?

「戦いは、水の中で」
「いや、是非とも砂場の中で」
559愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 01:12:55.88 ID:???
蛇血誓闘なんか、了解とる前にゼウスが蛇に腕咬ませてたんだから、邪鬼も断るに断れなかったな。
万が一断ったら、ゼウスは渋々蛇の血飲んで、戦いの提案自体なかったことにするしかない。
なんか凄い間抜けだ。
560愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 01:36:36.78 ID:???
でも、自分で不利な闘場を作った男もいたぞ。
泊鳳が、わざわざボクシングリンクの大きさで戦う宣言。
あと、縄梯子を切り落として自らの退路を断ったディーノ。

こいつらこそ、真の男よ。
561愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 02:21:47.87 ID:???
銃に刀で闘おうとする赤石にガンマンが
「これでは勝負にもならんな、ならば貴様にもチャンスをやろう」
などとほざきながら提案した決闘法がより銃に有利だったのには笑えた
ただでさえ不利な刀でさらに十歩ずつ離れた位置から何しろと
562愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 06:50:31.28 ID:???
>>560
鎮獰太子も入れてやって。
563愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 07:59:07.88 ID:???
そうやって、自分に有利なルールに持ち込んでおきながら惨敗するから
後世まで馬鹿にされることになるんだよ、モンゴル三人組
564愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 08:22:40.81 ID:???
ディーノが切り落とした縄梯子の修復は大武会スタッフがやったんかのう
565愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 09:43:27.73 ID:???
だろうなぁ。他にも予選リーグでの全滅した側の死体処分とか。
描写がないのはテンポが悪くなるのを恐れてはしょった……ということで。
566愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 11:27:58.00 ID:???
平常から、闘場やら通路やらのメンテに、かなりの金と人手が必要
567愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 11:53:01.91 ID:???
天挑は4年に1回だから、年1回の大会のためにメンテしているウィンブルドンのセンターコートよりも
贅沢だな。
568愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 12:31:28.15 ID:???
開催しない年は、AKBなんかの野外コンサートなどに貸すことで、
維持費をまかなってる
569愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 12:36:58.15 ID:???
「ロンドンの次の五輪は、冥王島に決定しました!」
570愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 13:21:50.68 ID:???
>>561
どっちも伝統の武器というんだったら斧を持つレッドサンダーならともかくキルギスカーンが相手なら
チャガ・ポルテで銃に立ち向かえというのかとも思う
571愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 15:14:08.86 ID:???
わが国防軍の伝統の武器は、88mm砲なのだ。
これじゃロットン、お前が不利だから、お互い1q離れて撃ち合おうぞ。
572愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 16:45:06.00 ID:???
冥王島が俺達は無傷で決勝進出したぜって言ってたが男塾と組み合わせが逆だったら・・・。
予選リーグで早くも師範が登場することになって、
大僧正を倒した師範はガンダーラ長老に殺される。
決勝トーナメントでは梁山泊戦までで補充人員と紫蘭が死ぬ。
おそらく決勝戦では豪毅とスパルタカスしか残ってないと思う。
573愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 16:58:08.87 ID:???
やっぱあれって親心で、楽な組み合わせのグループに入れられたんだろうな。
574愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:02:17.77 ID:???
そもそも決勝しか戦ってないという疑惑もある。

決勝闘場でのみ使える設備に頼りすぎてること。
これまでも戦ってきたなら、豪毅がもう少しチーム事情を把握してそうなこと。
そもそも藤堂の恣意でその辺はどうにでもなること。

・・・などが根拠である。
575愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:07:48.55 ID:???
スパルタカスと紫蘭は本来兵衛に仕える暗殺要員。それが十六士になるんだったら武幻城の連中が入ってもいい。
御館様も酔傑くらいは倒せる。

それはそうと、巌陀亜羅戦で洪師範が死ねばやはり次の三凶撰vs黒蓮珠の3人が見たい。
576愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:08:24.52 ID:???
自分がルールの藤堂が、決勝以外に出すわけないだろ。
だからこそ江田島も、決勝で当たるのが藤堂チームと分かっていた発言をした。
577愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:27:39.38 ID:???
結局、冥王島チームも16人でてないよね?
インディアン、オスカル、ヨガ、ゴバル、モンゴル3、師範、藤堂、スパ、紫蘭、ジイサン、あと誰かいたっけ?
578愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:29:56.00 ID:???
>>556
ファラオは「俺は用心深い。だから今まで生きてこれた」と言ってる。
579愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:32:41.56 ID:???
>>570
実は我が国も長篠の合戦以来伝統の武器は銃に置き換わっておる。
580愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 17:48:43.66 ID:???
だが徳川幕府は武士が銃を持ち歩くのを禁じ、刀の携行を義務づけたので、
日本刀が伝統の武器のようになってしまった。
旧日本陸軍も昭和になってから、サーベルを廃止して将校に日本刀を持たせた。

結局、日本人は日本刀ということになってしまうのであった。
581愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:40:49.37 ID:???
技の名も言えず塾長に倒された奴と、その兄貴のトンカチ頭を忘れとる。
あとミッシェルを撃とうとして豪毅に粛正された奴も、一応十六士だったのかもしれない。
582愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:41:48.71 ID:???
ジャンピング土下座
某焼肉屋が謝罪会見時に行ったとされるこの土下座は古代中国の外交に起源がある。
古代中国では戦に敗れ臣従した際、亡国の王は服従の証として土下座を勝者に求められる。
時の皇帝、志皇帝は力の誇示の為により過激な土下座を敗者に求め斬新な土下座をした者には高貴な身分に改め重用していった。
大陸全土に土下座の風習が広まると近隣の弱小国家は志皇帝の侵略を恐れ降服時の土下座を独自に編み出していく。
騒乱の時代末期、雀椪具(ジャンポング124〜178)が降服時に披露したと言われる『翔ぶように土下座する』スタイルがこれである。
なお、ジャンポングが時を経て訛り、ジャンピングになった事実はあまり現代には伝わっていない

『土下座の発展と衰退〜土下座に駆ける思い〜』民明書房刊
583愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 18:56:43.26 ID:???
このスレで、この手の創作が面白かったためしはない
584愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 20:24:50.34 ID:???
もともと息子に十六士を率いさせたのも、「教育」のためだったはずだが……。
親バカぶりがハンパないな。
585愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 20:47:38.34 ID:???
親バカが息子同士に殺し合いをさせるかよ
586愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 20:47:56.72 ID:fHsKPrJK
>>577 >>581
ミッシェルを撃とうとして両腕バッサリやられた男も「貴様に十六士たる資格はない」と剛毅にいわれてたから、スタメンの1人だったろう。
(ミッシェルは剛毅にとって他の誰より心底お気に入りだったんだな〜)
紫蘭とスパルタカスはジジイの意図による途中参加だから、スタメンがあと4人いたはず。
587愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 21:17:10.63 ID:???
パンジャブも十六士の一人だよ
588愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 21:30:25.00 ID:???
兵衛自身に(財力と権力に続いて)暴力も極める目的があったからどう言い繕ってでも実力者を出すのは寧ろ適っている
589愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 21:32:54.14 ID:???
じゃあ、ゴバルスキーが連れてるワンチャンも。名前ある奴いたよね確か。
590愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 21:36:49.22 ID:???
ロムルスとレムスだったっけ
あの二匹は冥凰島での事情を知らないみたいだから、新たにシベリアから
連れてきたのであろう
591愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:09:22.52 ID:???
良かったじゃねえか義将、毛が生えて!
なんかオッサンくさいな
592愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:39:50.05 ID:???
冥凰島のトレーニングルームにいた連中、練習の段階ですでに殺し合いしてないか?
593愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:50:30.08 ID:???
>>572
ゼウス戦で結構な人間やられるだろ、狼男やオカマ、インディアン辺りはアキレスに負ける
594愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 23:16:37.95 ID:???
>>592
どのチームも、程度の違いはあれ、まず内部で殺し合いして淘汰してから出場者が決まる
595愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 23:49:42.48 ID:???
インディアンとオカマはオリンポス戦を待つまでもなく館主様に負けるだろう
596愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 00:20:22.04 ID:lvH+PUj5
俺の目には薫姫の顔が
浩志と同じように見える
597愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 01:52:50.84 ID:???
ドク・ロットンは、銃を返してもらった時点で男塾に寝返ってフロッピー回収に協力し、
その見返りに監獄から出してもらう方が、確実に自由になれたのではないだろうか
598愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 06:57:35.60 ID:7hB255Du
ロットンはすぐ勝負はついたとはいえ、
なかなか味なキャラだった。

ホーネット大佐みたいな卑劣な手段は使わなかったし…
ホーネット大佐、ベトナム戦争を経験してるということは、
何歳だろな。
599愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 08:55:41.45 ID:???
塾長のセリフ「終戦から三十数年・・・」から、実は男塾は現代が舞台ではなく
昭和五十年代のドラマであることがわかる。
それならベトナム戦争経験者が現役でも不思議はない。
600愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 11:57:49.87 ID:4qzYD1VB
出かけるときは忘れずに・・・・は説明がつかない。
601愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 12:36:59.40 ID:???
ロサンゼルス五輪からソウル五輪までの間の物語であることは間違いない
602愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 12:52:25.34 ID:???
マイケルジャクソンとかが流行ってた頃の時代でもあるな。
603愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 13:43:18.38 ID:???
良男婆さんも、確か戦争が終わって30年ぐらいに言ってたな

>>600
その頃のCMだったはず
604愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:05:26.81 ID:???
男塾に時代考証とは愚かなこと
605愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:19:03.16 ID:???
「渚のシンドバット」はいつ頃流行った?
606愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 17:31:38.96 ID:???
そもそも連載開始が50年代終盤じゃないか?
劇中の経過時間は最終話を除けば一年もない程度だし。
そんなにおかしな話ではないよな?
607愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 18:29:33.65 ID:???
だが天挑五輪大武會は1988年開催。
608愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 18:50:07.69 ID:???
ホーネット大佐が戦ったベトナム戦はベトナム戦でも中越戦争のこと。
609愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:09:38.67 ID:???
海坊主も戦ってほしかったな
あばばじゃなくてさ
610愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:10:50.92 ID:???
ベトナム戦争が終わってから20年程度しかたってない話だろ。
若き日に参戦して、20年後に大佐ならば、ごく普通のことだ。矛盾はない。
611愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:41:57.27 ID:???
大佐さん、お食事をご一緒に…w
612愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 20:21:45.54 ID:???
>>611
大佐…だった事もある
当時は赤い彗星とry


実際にはお偉いさんに「大佐」と呼ばれて
「…くぁーーっ、何階級降格なんだよ」とか思っただろうなw
613愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 20:24:52.37 ID:???
キモ
614愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 20:32:05.06 ID:???
>>613
キモ…だった事もある
当時は青い虚勢とry
615愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 22:16:00.73 ID:???
緑のタヌキでいいよ、めんどくさい
616愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 23:00:18.29 ID:???
緑の森―グリューネワルト
緑の丘―グリーンヒル


そして……みどりのマキバオー♪

「み、見ろ、あいつを――っ!!
ちゃんと、ジャンプ漫画の円の中に着地したぞ――っ!!」
617愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 00:16:45.08 ID:???
変な奴が住み着いちゃったな
618愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 00:26:59.86 ID:???
ホーネットは除隊された後に勝手に大佐を名乗っただけだろうな。
619愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 00:40:21.68 ID:???
男塾付属軍の大佐として、塾長から正式に任命されてるんだよ

・・・もとの階級は、軍曹ぐらいだろうけどな
620愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 00:43:30.44 ID:???
お前アホか?
621愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 00:53:21.61 ID:???
>>620
男塾用語の使い方間違ってるぞ
「お前はアホか?」
622愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 03:34:10.93 ID:???
キング・バトラーとスタンリー・ゴードンは時代が違ったのか?
623愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 09:04:17.88 ID:???
>>620-621
「フフフアホかおまえは……!」
624愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 09:08:31.93 ID:???
違うだろう。
父が無敵のチャンプとして死んだ時は、Jは10歳ぐらい。
でもゴードンの全盛期には、まだ小学校に行ってない。

そもそも体重や所属団体が同じと仮定しても、
時代はゴードン → バトラーということになる。
625愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 10:45:03.55 ID:???
つかスタンリー出した時点では、ミヤレはJ父の存在見事に忘れてたんじゃね?
626愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 11:17:44.63 ID:???
それでも矛盾がなくて、良かった良かった
627愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 11:22:40.64 ID:???
森田ー!Jたちの鼻っ柱へし折ってやれ!ボクサーなんかお前の敵じゃねえ!
628愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 11:28:25.25 ID:???
>>623
「フッフフ、アホかおまえは……!」
629おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/09(月) 16:15:30.37 ID:???
>>628
い、いけね(目が点)
うわああああ―――っ!!


な、なめんじゃねえ、ヲタ頭を――っ!!
630愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:31:49.84 ID:???
五魂遷のときにあの警官二人が出てこなかったのは、やはりクビになったからか。
631愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:44:48.15 ID:???
今どきの子供達に、「映画村」の意味は分かるのかのう
632愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:47:00.83 ID:???
コロシアムは富樫の腹猫さえバレなければ良かったのに‥
633愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 18:56:49.89 ID:???
>>632
ニワトリだろ。
そういやディーノが酔傑戦でニワトリの血袋を使っていたが、
あれは殺シアムの富樫の隠し撮り映像を見て思いついたに違いない。
634愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 19:45:18.07 ID:???
>>631
フフフ、そんなセリフは太秦が黙っちゃいないぜ。
635愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:06:45.51 ID:???
相手がガンマンだからだろ
636愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 21:01:13.40 ID:???
時代がかったスタイルでは、赤石も他人のことを言えないはずだが
637愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:04.59 ID:5D9gTp0j
反則ガンマン?梁皇vsドクロットン
勝負したらどうなるか?
(梁皇の性格からしてガン勝負にもかかわらず噴血せんをやるだろう)
638愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 22:22:18.25 ID:???
普通にロットンが勝つだろう
梁皇の銃は何か旧式っぽいし、腕前自体もロットンが上
そして梁皇に銃以外の武器で銃に勝てる程の腕があるとも思えない
639愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 22:49:43.89 ID:???
梁皇「伯父上ももうろくされた!あれはただのコソ泥でしょう」
(赤龍王ネタ。ふいんき通じるものあるとオモタんでw)
640愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 22:55:22.98 ID:???
>>638
梁皇には足りない腕を補う卑劣さがあるからな。
でなきゃ雷電にも負けてただろ。
641愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 23:11:51.14 ID:???
馮椿とホーネット
戦わば?
642愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 23:37:09.90 ID:???
互いに「負けを認めよう」で隙狙い毒針か。
ある意味見ものだな。
643愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 23:42:09.68 ID:???
>>640
梁皇なら、互いに200m離れてから撃ち合おうなどと言い出す。
これだと名手でも拳銃はまず当たらず、旧式とはいえ小銃の梁皇が100%有利。
644愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:05:46.73 ID:???
この漫画には、古代中国かぶれや、日本古武道大好きな連中が多数出てくるが、
時代としては比較的新しい方に属するはずのロットンが、
最もアナクロなスタイルの香りがする。なぜだろう?
645愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:13:33.51 ID:???
ばんどう流なんかは、いま流行ってる外食チェーン店のユニフォームでも通るしな
646愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 13:00:13.08 ID:???
実際、外食屋かもしれない。
拳法同好会みたいなノリで参加した可能性大
647愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:25.31 ID:???
まあ実際あの業界はブラックでDQNのすくつだからな
648愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 14:30:06.56 ID:???
クレーマー客に頭を下げるストレスを解消するために集まったチーム、
それがばんどう流
649愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 14:42:26.63 ID:???
普段は弱いが、生肉攻撃がツボにはまるとめっぽう強い
650愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 14:46:57.70 ID:???
焼肉チェーン「蕃鐃」へようこそ

ちなみに、「凶殺」の鉢巻きは店長クラスだけが着用を許されてます

.
651愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 16:08:12.70 ID:???
ということは少なくとも支店が16もあるのか
652愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 16:14:05.34 ID:???
営業停止をくらって暇になったから出場したのか
653愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:43.36 ID:???
十六騎と名乗るなら、ちゃんと馬に乗って出てこいよな。
654愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 19:17:55.62 ID:???
生肉で体調崩してたから負けたんだよ
655愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 20:04:50.33 ID:???
支店長が16人同時に行方不明になったのか。本社は大混乱だろうな。
656愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 20:33:00.18 ID:???
72 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 04:08:17.47 ID:ACI/+jLv
かなり前の話だけど、飲食店でバイトしてたときに、
日本好きっぽい外国人観光客から「日本には、もうニンジャはいないのか?」と聞かれた。

「結構いるよ」と言ったら「どこに?誰がニンジャなんだ!?」と言われた。
「見た目じゃ判らんよ」と言うと「どうしてだ?忍者は黒い服を着て刀を背負って…」とか言う。

「忍者の仕事はなんだ?現代で言うスパイやスナイパーだろ?
現代日本で黒装束を着て刀を背負っていたら目立ってしかたがない。
ビジネスマンのようにスーツ姿だったり、普通の人と同じ格好だよ。
今は竹筒くわえて水にもぐったりする事もない。
メイドインジャパンのハイテクツールを使ってスパイ活動を行うんだ。
昔は幕府や大名が忍者のボスだったが、今は国家機関に属している。
アメリカのCIAみたいな組織だけど、政府はその存在を認めていない。
忍者は公務員ばかりでなく、いろんな会社や組織に一般人として送り込まれてる人も多い。
詳しく知りたいなら、民明書房の『現代の忍者』って本が一番いいよ」

って教えたら、本屋に走っていった。
657愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:03:02.09 ID:???
寺院が拳法団体なのがアリならば、焼き肉チェーンが戦闘集団であっても別におかしいことはない
658愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:12:07.94 ID:???
つーか出場チームのやつらって、生活っていうか、収入はどうしてるの?
ガンダーラ→お布施
黒連珠、ファラオ→暗殺報酬金
梁山泊→?
オリンポス→もっと?
659愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:46.17 ID:LNc0qDj9
オリンポス→考えうる収入のひとつ、予言者デルフィの占い術
660愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:51:59.03 ID:???
男塾は?あいつら授業料払ってるの?
661愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 23:16:56.49 ID:???
男塾はあくまでも学校だから
662愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 23:36:36.64 ID:???
殺シアムと愕怨祭でガッポリ儲けてるから無問題。
もし足りなくても中ちゃんが何とかしてくれる。
663俗傑:2011/05/11(水) 00:15:57.35 ID:???
>>659
デルフィの占いで先物取引してる…とか?

フッフフ…
デルフィの占いをなめてかかると命が幾つあっても足りねぇぜ
664愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:20:56.88 ID:???
>>663
違うよ。帝国と同盟の間で、物資や情報や人員に付加価値をつけて取り引きして……


ぐ、ぐぎゃry
665愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:25.48 ID:nwIEfPqV
ファラオは自衛のために邪悪な考古学者を始末してるだけで、請負型の暗殺屋じゃないけどな。
666愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:58:29.17 ID:???
>>665
×考古学者
○盗掘者
667愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:59:37.90 ID:???
ツタンカーメン調査団には考古学者もいたぞ
668愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 01:13:26.68 ID:???
先進国で考古学者と呼ばれ、中東で盗掘者と呼ばれてる人は大勢いる。
669愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:58.79 ID:???
歴代ファラオの安楽な眠りを妨げる者達を消すだけ。
難しく考える必要はない。
670愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 09:07:47.07 ID:???
だから金にはならないよな?という話。
671愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 09:31:38.68 ID:???
じゃあファラオのポケットマネーで全員を養っているのかな?
672愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 10:31:02.39 ID:???
世間に知られていない武闘集団はいつの世でも権力者に必要とされているから
普段は真面目に修行してたまに「裏の家業」でまとまった報酬を得ているんだろう
そしてそれを部下に分配しているんだろうさ
673愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 11:16:30.79 ID:???
史実の梁山泊は盗賊や反乱軍の集まりだがどう暮らしていた?
674愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 12:32:09.56 ID:???
オリンポスやファラオたちはそれぞれの政府から補助金や助成金をもらってそうだな。
675愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 12:33:42.16 ID:???
ファラオは古代王家の血を引く者みたいだから、それなりに金持ちなんじゃないの
額の宝石だってすぐ代わりの用意できたようだし
676愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 13:24:59.77 ID:Le5h38bb
ヘズニーランド代にしかならない程度だったがな。
しょせん日本とエジプトでは物価が違うのか。
677愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 13:58:06.61 ID:???
>>673
盗賊してたのならその収入で暮らせるではないか
678愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 14:51:16.43 ID:???
オリンポスはわからんがファラオには国歌の助成金は出ないだろ。
国の政策として観光客の呼び込みや発掘調査の進展に期待してるのに、
その邪魔をする奴らなんだぞ。
679愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 15:16:14.86 ID:???
厳娜亜羅は拠点がとんでもない僻地だから完全自給自足なんだろうな
一応仏教の寺院のようだから寄付もありそうだし十六僧たちは普段托鉢で生計立てているのだろう
680愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 15:29:29.01 ID:???
>>678
野党から支援を受けてんじゃない?
681愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 16:38:50.28 ID:???
「オリンポス‥あそこならやりかねんな」って感じで近所でも有名に
そんでイベント開いて儲けるわけだ。アキレスの一輪車ショーとかジェミニの兄弟漫才とかで
デルフイの恋占いもあります
682愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:10.81 ID:???
フーチンはテニス技でどうやって密かな暗殺をやれるというのだ?
テニスコート限定でしか使えないだろ。それもすぐにばれる。
寇鷲使の技も、目立ちすぎてとても暗殺には使えん。
683愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 17:28:23.75 ID:???
フーチンはミニスカのテニスウェアで女装
ターゲットの要人がオープンカーで通るパレードコース沿いのコートで普通にお嬢テニス
いざ最短距離に来た時、「あ〜らごめんなさい、手元が狂って……」w
684愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 17:51:37.08 ID:???
テニスをするのは張鳳
馮椿は不被死頭盃のための吹き矢をそのまま暗殺に使える
685おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/11(水) 18:06:10.35 ID:???
>>684
ごめん、683私。あと、吹き矢には全面同意。
686愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 18:13:17.89 ID:???
683の寒さがあれば地球温暖化なんて一瞬で解決するはず
687愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 19:17:36.31 ID:???
張鳳と馮椿を最初に間違えたのは俺だ。みんな俺が悪い。
688愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 19:32:14.61 ID:???
そういう問題ではなく、683のネタの質の低さが尋常ではないということ
689愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 19:35:42.67 ID:1np6YQEg
こ こんなに嬉しいことはない…!!
小出しに配信されると思っていた銅鑼苦絵 壱 弐 参が
一枚の泥須玖で遊べるなんて…!!
690おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/11(水) 20:13:24.47 ID:???
>>688
んあ……
ち……


ちくそ――!!


「あ……あいつ、厩舎の柵をブチ破るために、毎晩頭から突っ込んでいたんだ!
その傷を隠すために、わざと自分からKYカキコをして、他の住人に叩かせていたんだ……!!」
691愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 20:18:32.29 ID:???
つまらんのう 相変わらず
頼むからどっか消えろよ

その方がおまえの為でもある
692愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 20:30:45.96 ID:???
人を笑わせようと一生懸命なんだよね
死ぬほどつまらんということに気づいてないだけで。
693愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 20:56:45.46 ID:???
「笑わせる」目的は一度も達成されたことはないが、しっかりと「笑い者」にはなってる
694愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 21:10:09.66 ID:???
>>682
昔、ファンロードという雑誌に投稿された「魁! 宝竜黒連珠」という漫画を思い出した。
張鳳と寇鷲使が漫画と同じ方法でアメリカ大統領暗殺を試みるが
あまりに怪しすぎるため、あっさりSPに倒されてしまうやつ。
695愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 21:22:31.54 ID:???
確実に暗殺に成功した場面のあるのは死忌部だけだが、
燕で暗殺するという完璧な技があるなら、百面相は必要ないはず。
696愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 21:27:13.53 ID:???
というか、百面相が使えるならばあんな目立つ格好で国会議事堂の上に立つ必要はない。
普通のオッサンとしてそこらを歩いてればいいだけ。
697愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 21:57:12.18 ID:???
虎丸のことを調べ尽くしてキャラを知らず「過ぎたるは〜」と言ったりよくわからんな
698愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:22:30.62 ID:1np6YQEg
なんでも次世代の初偉は触覚をも再現するって噂だぞ
699愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:23:13.57 ID:???
別に暗殺法を複数習得していても、不自然じゃないだろ。
劇中で特殊闘技場以外で戦えないって言われてる連中も、
案外普通に戦えて強いかもしれん。
700愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:24:17.82 ID:???
ガリガリの死忌部が、牛宝や独眼鉄みたいなデブ系に化けるのは大変だろうな
701愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:32:50.19 ID:1np6YQEg
>>698
ウーム
忍転胴ならやるかもしれんな
702愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:34:32.43 ID:???
桃「本物の虎丸なら大放屁ができるはずだ。やってみろ」

本物虎丸「そんな急に出来るかよ」
死忌部虎丸「ワッハッハ、俺は出来るぜ、いいか、ブー」

桃「いや偽物はお前だ。本物の虎丸は恐怖感で漏らしてるだけだからだ」
703愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:52:26.79 ID:???
>>700
逆逆。自分よりチビやガリに化けるほうが難しいって。
704愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 23:40:33.77 ID:???
暗殺に適してるのはガンダーラの彼岸怨呪殺以外だと蛇と蜂かな?
705愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 23:45:55.24 ID:???
もしくは予言を応用したデルフイの呪術とか?
706愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 23:56:53.92 ID:???
ガンダーラの長老達じゃね?
あいつら本気なら、簡単に桃殺せたっぽい。
707愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:44:01.14 ID:???
ヘビだって、あんなデカい玉っころにしてたら、すぐ怪しまれる
708愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 03:39:40.26 ID:???
蛇使いってなんか男塾の世界から浮いている容姿してるよな
709愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 09:11:54.34 ID:???
710愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 15:26:21.19 ID:???
貧乏大家族汰廉渡の死亡確認
711愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:34:38.50 ID:???
無理にネタにしなくていい
712愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:41:03.38 ID:???
>>686
御意
713愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 17:34:38.02 ID:???
蛇ごう拳は本当に恐ろしい
蛇が大嫌いな俺なら、あんな何百匹もの蛇に囲まれた時点で即負けを認める
714愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 20:01:39.92 ID:???
絶対に割れない闘場(例えば厚さ10mの鋼鉄板の上とか)だったらJはどうやってあの窮地を脱したのか気になるな
715愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:02:15.74 ID:???
>>690
ん〜〜〜?
苦しゅうない、こころゆくまでネタを振るがよい
ただし…男塾がらみでな
716愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:05:11.86 ID:???
>>714
HAAAAAAAU!!!
といって割るにきまっている
717愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 21:06:29.03 ID:???
割れなくても、パンチの風圧で蛇が全部闘場からふっとぶ。
718愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:12:20.45 ID:???
Jは蛇に向かってこう叫ぶ。「どかんかいボケーッ!轢き殺すぞタコーッ!」
719おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/12(木) 22:22:44.92 ID:???
>>715
おじさん、690はごめんなさい。スレちがいだったみたいです……

「おじさんだと〜〜??わしゃあいたって傷つきやすい性格でのう!」


押忍!失礼したであります。
教官連より優しいおにい様に、報告申し上げるであります。
Jの対処の件、自分は>>716-717のコラボと見ているであります。押忍!!
720愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:29:28.69 ID:???
ケッケッケ!苦しゅうない!苦しゅうない!
721愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:42:24.03 ID:???
>684
あの吹き矢で即効性の毒使って赤石始末しとけば良かったのに
722愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:52:24.40 ID:???
Jが壊した闘場もそうだが、ミヤレは「物体は傷つくと脆くなる」というネタが好きだな。
プルッツフォンポイントもこれに当たるだろうし、虎丸なんか2回もやってるからな。
氷の闘場と、宝金棠戦の鉄仮面で。
723愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:37:10.57 ID:???
物理学で非線形物理という難しい現象を扱うとは流石よのう。
724愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 01:49:08.83 ID:???
虎丸って意外と頭脳派だよな
725俗傑:2011/05/13(金) 01:49:45.60 ID:???
>>719
おじさんだと〜〜??わしゃあいたってry

フッフフ…
ここの猛者達に伺いたい
先日ウチの総代並びに死天王の方々と会食の儀の折に、大四凶殺を「だいよんきょうさつ」
と読むか「だいしきょうさつ」と読むかでちょっとしたバトルがあったのだが…
一応公式には「だいよん」で良かったんだよな?

拙僧的には「だいしきょうさつ」の方が音読みで統一されてるし、自然な感じがするのだが
726愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 07:46:54.36 ID:???
>>724
翹磁大撥界を見て、なんか変なことに気が付いたのも虎丸だっけ。
あるいは、富樫の通っていた小学校はモノポールを授業で扱っていたのか。
727愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 08:00:36.21 ID:???
そういえばそうだ
磁力の単極のみを操作するという将軍の説明を聞いても、皆スルーしてたのに
何だか変だぞ?と思ったのは虎丸だけだったな
728愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 08:03:42.47 ID:???
宋江は鎧が同じ極とだけ言った。反対もそうのモノポールでできているとは言わなかった。
729愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 09:13:10.91 ID:???
あんなチャチな技で赤石の剛刀が封じられるとは、今思えば不思議だ
730愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 09:37:16.69 ID:???
もし赤石が、先端がNのとSのとの、二本の刀を持って行けば、どっちかは通用した?
731愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 09:52:17.50 ID:???
これまでも梁山泊の劣勢を挽回してきたそうで、身を引いてあたるのを避けるとか翹磁大撥界と別の宋江自身の強さもあるが
血栓貫は太極磁石粉を落とすためだけでない技で赤石にも捨て身の手段はまだありそう。
結論:別の局面でも両者は好勝負をしそう。
732愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 09:58:00.65 ID:???
木製の棍棒を月光が使ったら、宋江は手も足も出なかったはず
733愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 10:26:06.91 ID:???
あの邪鬼をして
「貴様等はわかっておらん、この赤石剛次という男の真の恐ろしさを」と言わしめるほどだからな
734愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 11:26:54.61 ID:???
赤石と死天王の対戦が見たいな
735愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 12:54:03.66 ID:???
月光でも普通に負けたりして。
736愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 13:37:22.92 ID:???
>>734
死天王が赤石に勝つ絵が浮かばない
よくて相討ち、影慶ならひょっとしたら…という感じ
737愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 13:46:42.34 ID:???
強さ議論をする気はないが、塾長を別にすれば男塾では
実力的に邪鬼様が頭二つくらい抜けていて、桃・赤石先輩・伊達が伯仲
死天王は僅差でその次くらいのイメージ
738愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 13:48:51.92 ID:???
>>737
ねえ、カスケードとマキバオーは同着だったよね?
739愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 13:55:43.84 ID:???
素手でも強い伊達なら勝つだろうが、Jは刀を振ってスパイラル・ハリケーン・パンチやジェット・ソニック・マッハ・パンチに
対抗されそう。
740愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 15:15:14.64 ID:???
そんな無頼な赤石が、北国の強敵との戦では先輩を立て従っていた意外性がかっこ良い
741愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 15:36:49.71 ID:???
あの役は一行の中でも一二を争う実力者にしかできないだろ
742愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 16:07:46.14 ID:???
携帯のない時代だから仕方ないのかもしれんが、血染めシャツ以外の連絡方法はなかったんかのう
743愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 16:09:43.71 ID:???
人のろし
744愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 16:30:42.72 ID:???
>>741
2号も参加しているなら斥候役は丸山か江戸川で十分。
あやうく赤石という貴重な戦力を失うところだった。
745愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:51:46.63 ID:???
>>744
丸山か江戸川では、危険をうまく伝えることができず全員が転落死することろだった。
赤石が斥候で正解。
746愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:59:31.34 ID:???
斥候というのは誰にでも務まるというわけじゃないんだぞ
信頼の置ける実力者じゃないと役目が果たせない
とはいえ、赤石先輩一人じゃなくもう2,3人付けてやれよと思うが
747愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 17:59:49.98 ID:???
刀を振り回して雪のない空間を作れば、赤石の姿は遠くからでも見えたはず
748愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:05:20.86 ID:???
危険があるから斥候を出してるのに、その危険を伝えさせる手段まで考えない羅刹が間抜けすぎる。

しょせんはその程度の器の男よ。
749愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:24:47.23 ID:???
>>748
言われてみりゃそうだ!!

しかし、赤石が死天王に敬語とか使うのが想像できないな
750愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:32:57.18 ID:???
死天王って、一戦士としては優秀だけど指揮官としての能力は大したことなさそうだな。
特に羅刹は、斥候を出すのも自分がやるのもドジばっかりだ
751愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:34:23.05 ID:???
蝙翔鬼辺りにアゴで使われる赤石なんて、あまり想像したくない光景だなぁ。
752愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:36:18.46 ID:???
卍丸 ・・・ 尖兵要員。部下は要らない。
センクウ ・・・ 人格はいいけど指導力はちょっとなさそう
羅刹 ・・・ 数々の失敗歴。
影慶 ・・・ 邪鬼の秘書として常にそばにいるので指揮は執らない。

こんなところか
753愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:46:50.13 ID:???
>>752
じゃあ羅刹以上の失敗暦があるお前はどうなんだよ
754愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:07:11.17 ID:???
暦と歴を間違えたことで、失敗歴がまた一つ増えたな
755愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:28:04.65 ID:???
>>749
おそらく言葉は「押忍…!」だけ
あとは首を降ってyesかNoか答える
756愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:50:30.58 ID:???
しかし赤石は塾長に敬語使ってる場面はある。
757愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:57:01.02 ID:???
筆頭は上級生への敬い方でもみんなの模範にならなきゃならない
758愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 20:02:30.55 ID:???
>>752
まあでもその中では羅刹が一番、部下のまとめ役には向いていると思う
北の宿敵、西の宿敵の時も赤石や自分が死にそうにはなったが
結局使命は果たしてる訳だから「失敗」(=敗北、仲間の死亡等)ではないとも言えるし
759愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 20:05:23.53 ID:???
男塾って上下関係が厳しいのかそうでないのか。
富樫・虎丸も実況しながら三号生を呼び捨てにしてるし。
760愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 20:24:36.38 ID:???
目の前にいる時はちゃんと「先輩」って言ってるし
仮に呼び捨てにされても三号生もあまりそんな事にこだわらないだろう
761愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 20:33:07.89 ID:???
>>731
捨て身技と言えばAKの烈指翔が一番好きだな
毒手だけが出てくる漫画は割りと多いけど、ああいう小技は珍しいんじゃね
後日談で死んだ演技でした!ってことになってカッコ良さが下がったけど

ちなみに明石のアレは富樫さんのパクリでしょ(笑)
762愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:04:00.51 ID:???
赤石vs宋江…88年
飛影が刃霧を刺す…93年
763愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:05:51.06 ID:???
おまえら…いい歳した中年が大半なんだろうが、こんないい加減な創りの作品に整合性なんか求めて虚しくないか?
まさか空想の中でしか生きられない引きこもりか何かか?
いい加減に目を覚まして将来の事とか真剣に考えろよ…って、昨日家に塾長が来て諭された
764愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:25:09.04 ID:???
>>761
その富樫じゃねーよ
富樫のドスによる切腹のパクリだっつうの
765愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:27:24.33 ID:???
>>763
そんな塾長は嫌です><
766愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:45:25.11 ID:???
男塾卒業すれば日本を動かすほどの大物になるのは卒業生をみれば明らか。
そんな塾に入学する機会があったら、みんな入る?俺なら気合いれてはいるよ、なんだかんだ死にはしないしね
767愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:52.11 ID:???
死んでる人たくさんいるっすよ
768愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:03:18.79 ID:???
男塾関係者で確実に死亡が確認されてるのは
富樫の兄貴、伊達に殺られた教官、蝙翔鬼先輩・・・
あれ?意外と少ないな
769愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:07:08.04 ID:???
蝙翔鬼って後日談でも復活無しだっけかww
770愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:23:04.96 ID:???
そ、そうかーーーーーーーー!!!
蝙翔鬼はその後は天翔鬼として…おや?何か飛んできた
771愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:47:55.24 ID:???
してもらわなくともディーノは自分でタネなしと言って滝に消えた
772愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 00:04:19.02 ID:???
ディーノは暁で、独眼鉄・赤石・邪鬼・ゴバルスキーは天よりでそれぞれ
生きている描写があったが、蝙翔鬼だけはとうとう最後まで死んだままだったな
可哀想にのう
773愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 01:40:21.90 ID:???
邪鬼は、魁で死亡し、天よりで復活していて、暁では死んでいるという複雑な経歴の持ち主
774愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 03:46:14.39 ID:???
>>768
赤石が斬ったやつらもいる
775愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 07:39:05.85 ID:???
>>774
あれは死んだっていう明確な記述がない。
あと過去を遡れば驚邏大四凶殺でたくさん死人が出てる。
776愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 08:20:14.12 ID:???
参加者全員死んだとしても最大8人だろ?
あの遺骨の山を築くのに何年かかるんだ
777愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 09:46:56.48 ID:???
あの遺骨の山はただの演出、作り物だという説を聞いたことある
理由は、硫黄泉やら富士山頂やらで死んだ者の骨がなんで入口近くにあるのかとか
仮にもあそこは寺院なんだから、死んだ者の遺体を野ざらしにするものかとか
778愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 09:56:31.53 ID:OPjft6dK
フフフ
不和未巣田二〇一一…
こいつは最低だぜ…
779愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 10:02:47.07 ID:???
>>778の死体は、カラスのエサでおK

カラス「名誉毀損で訴えんぞゴルァ!わしらはけっこうグルメでのう!」
780愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 10:34:52.63 ID:???
八連の最期の闘場に行く途中で大玉が転がってきたが、
あれはどうやって上まで上げたのか?
781愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 11:23:13.99 ID:???
そんなの上で王大人が岩から削りだして・・・
と言いたいところだが、国立公園内ではやってはいけないはず。
ヘリで運んだのだろうか。
782愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 12:07:38.40 ID:???
あの玉そのものが王大人の幻術
783愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 13:18:18.91 ID:???
あの長城、国立公園内にあるのか 初耳だ
784愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 13:25:45.06 ID:???
万人橋のシーンで桃達が渡れないからギブアップしていたら王大人は助け舟を出してくれたのかな
785愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:00:40.30 ID:???
あの裂け目も王大人の幻術
786愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:36:00.27 ID:???
あの玉は、四天王がスクラムを組んでサーカスの玉乗りの要領で
下から転がして登ったんだろう。
787愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:48:05.48 ID:???
三号生も、万人橋や大玉転がしの試練を突破したのかな。
それとも、立場上は八連制覇の主催者って事で免除された?
788愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 14:55:14.06 ID:???
それやらされるのは一号生側だけな気がする
789愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 18:33:27.24 ID:???
三号生は立派な休憩所で全員が座っている。
ところで邪鬼が、「次は誰が行く?」みたいに言ってたが、
八連で出場順が最初に決められるのも一号生だけなのか?
それとも単に邪鬼が順番を覚えていなかったのか?
790愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 20:34:52.47 ID:???
あの休憩所も王大人の幻術
791愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 22:02:13.63 ID:???
>>790自身が王大人の幻術
792おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/14(土) 23:00:50.49 ID:???
わ、わかったぞ――っ!!
俺が見てアレルギーになった、女性ファンサイトの内容も、すべて王大人の……!!
ハハハ、そうとわかれば、ちっとも許せなくなんか…
そ、そうだ、十分許容範囲の……



う、うわあぁry
793愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 23:17:22.09 ID:???
プギャーーーーーーーwwww
>>792は本物の喪男だーーーっ!!www
794俗傑:2011/05/14(土) 23:20:29.32 ID:???
水だーーー!水持ってきて>>792にぶっかけろーーーーーーーーー!!



フッフフ…
お、落ち着かれよぐ、ぐぎゃry
795愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 23:20:36.37 ID:???
>>748
たぶん、羅刹はトランシーバーかなにかを持たせていたんだよ。
だけど赤石って、なんか機械に弱そうじゃん。
796愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 00:59:37.68 ID:???
女王蜂って群れの中で飛んでるんだっけ?
797愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 04:54:19.47 ID:???
文末に「ぐぎゃ」を付けてウケを狙っているのが微笑ましいというかバカというか
798愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 05:08:18.04 ID:Xqfe2b9g
そりゃバカと呼ぶに決まってるだろ
799愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 08:41:27.96 ID:FB+9pQSj
>>796 社会性昆虫たるスズメバチにしろアシナガバチにしろミツバチにしろ、
女王蜂があんなふうに自ら外へ出てくることはない。常に巣のいちばん奥にいる。
あれはおかしいよな。
800愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 10:30:08.45 ID:???
だって巣ってあのホウ傑のマントだろ
無理矢理放り出されたんだから仕方ないじゃないか
801愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 11:38:39.12 ID:???
801げと♪
802愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 12:02:19.95 ID:???
蛍に人型をなして切られても分身の演技をするよう調教できて蠍は主だけ刺さないようさせられないのか?
できなくともピラニアにとっての岩塩のような苦手な物で近付けないとか

アヌビスならやりそうなのに
803愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 13:42:24.89 ID:???
あんな勝負形式で挑んでおきながら、自分だけ蠍を防御する手を用意しておくのは
卑怯すぎるんじゃ・・・と思ったら竹馬なんて完全にそのためのもんだなこりゃ
804愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 14:57:36.22 ID:???
戸塚ヨットスクールですら社会問題になったのに
男塾なんか公になったら連日ワイドショーをにぎわすスキャンダル学校だな
805愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 15:19:53.01 ID:???
王家戦で相手側が綱の上での戦い挑んできたが、
センクウが刃鋼線張って「この上で戦え」と言い出したらどうなっていただろう。
806愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 15:24:24.44 ID:???
5千年の武の歴史にはマイファが履いたような厚底靴くらい
807愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 16:43:33.47 ID:???
>>803
二回刺されてリーチがかかるまでは竹馬を使わなかったのだから、
出来るならば自力で買ってみせたいという誇りだけはあったようだ
808愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 17:47:07.63 ID:???
>>804

そこは塾長の親友の中ちゃんが色々手回ししてくれるんだよ
809愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 18:23:20.63 ID:???
教育省が問題にして視察官を送り込んできた時には、
中ちゃんは何もしてくれなかったぞ。

というか、中ちゃんが首相だった時代はたかだか五年。
純ちゃんや菅ちゃんなんかは守ってくれそうにない感じだし。
810愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 20:03:09.47 ID:???
今回、菅ちゃんの浜岡原発停止の決定は、塾長&OB連の圧力によるものだ…!
塾長は、そのために旧友の中ちゃんと仲違いしなければならず……

という妄想を描いてみたり。
811愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 20:53:00.28 ID:???
>>710
虎丸:「な、なんだと この野郎ーーーー!!」 
富樫:「い、いくらなんでも それが死んだ者に対して言う言葉かーーーー!!」
812愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 20:57:30.86 ID:???
>>802
なるほどな。そう書かれてみりゃ、そんな気もする。
サソリの知能では「主人であることを教え込むのは不可能」ってことに
なってるのかも。それか本能的なもので砂に足を踏み入れた者は
誰彼かまわず刺してしまうのかな・・・? 

>>803
本来は、吸血ヒルの潜む底の浅い川を渡るのに使用してるらしいからね。
「ルクソールの憂鬱」専用というものでもなさそうだ。
813愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 21:01:41.40 ID:???
>>799-800

翔霍は、女王バチを捕まえて、
蓬傑の刺突の際に、うまいこと
串刺しにさせたわけだが、
女王バチ捕まえるときに護衛のハチ共に襲われなかったのかな? 

煙幕を焚いたときに、家来のハチ共が女王蜂のもとへ寄ってた
あの状態で、よくもまあ
814愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 21:04:07.77 ID:???
竹馬じゃなくバレンと呼んでやれ

で、なんでバレンなのかずっと謎に思ってたのでググったらこんなの見つかった↓

http://naka-se.com/yogumi/sight/photo/kaketuka2009.htm
「天狗(猿田彦)の事を掛塚では竹馬と呼んでいます。この竹馬はバレンと言う孟宗竹を振り回して地面に叩き付け、
御神興の行列の進路に当たる四辻を払い清めて行きます。」

ううむ深い。侮れんぞ男塾。
815愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 21:10:16.59 ID:???
>>814
作中では、鉄馬と書いて「ペレン」と呼ばれてたよ。

決闘方法「ネブケドの鉄馬蹂嵐」の名を言う時は、
「てつば」という読みだったけどね。
816愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 21:14:31.30 ID:???
>>815
ペレンだったか。長い間に記憶が混乱してベがバになってしまっていたようだ
817愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 21:57:32.79 ID:???
バレンといったら、むしろ版画のときに使う“擦り具”だな。
丸くて黒いのを竹の皮みたいなので包んでるアレだ。

小さい頃は、あの黒い部分がチョコレートみたいに見えたので
“バレン”タインチョコなんて呼んでた子もいたなぁ。
818愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:20:37.82 ID:???
なんにしろ鉄で出来てる時点で、「竹」馬ではないな
819愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:33:21.72 ID:???
しかし、あの蠍は三回刺されなければ死ぬことはないというが
二回も刺されればけっこう毒回ってくるんじゃないのか
何も手当てしないで大丈夫だったのか
820愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:39.20 ID:???
>>819
スズメバチなんかに刺されて危険なのは一回目よりも二回目で、毒そのものよりも
一度目に刺されて抗体ができてしまうと二回目にはアレルギーのショック症状を起こすからだという。

あの蠍は、二回刺されるまではただ抗体ができるだけで、三回目にショックを起こすのだろう。
影慶が戦った蜂も多分そういう種類のもの。
821愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:45:43.53 ID:???
ホタルを調教できるなら蠍も敵だけ刺すように調教できそうなものだが
822愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:45:44.50 ID:???
考えてみればあの蠍たちも、藤堂のきまぐれの犠牲になって
崩壊する闘場といっしょに溶岩に飲まれちゃったんだよな
可哀想に
823愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:43.53 ID:???
ガーターベルトに網タイツ、ムチとロウソクで「女王様とお呼び」なんて蜂は嫌だ
824愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 22:54:42.51 ID:???
>>817

お弁当なんかで区切りにつかう
草を模した奴は「バラン」
825愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:08:15.28 ID:???
地球と大マゼラン雲の中間にあると言われている星は「バラン星」
826愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:47.35 ID:???
ラオウにあこがれて権力を握ったけど、くじけて大政奉還したのはバラン
827愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:21:31.04 ID:???
つまらんネタをいつまでも引っ張るなよ
828愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:33.71 ID:???
>>827が話題を引っバランようにと申しております
829愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:26:53.55 ID:???
いやん、バラン
830愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:32:38.53 ID:???
アルデバラン?
831愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:06.02 ID:???
バラン族

ベルサイユのバラン

バランの騎士連隊
832愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:39.21 ID:???
それ以上進まんほうがいい 首と胴がバランバランになる
833愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 23:54:21.76 ID:???
あべにばらばらばら
834愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:44.49 ID:???
ピーターパラカンもびっくり
835愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 01:15:02.40 ID:???
【審議中】 
    ∧,,∧  ∧,,∧ 
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  
| U (  ´・) (・`  ) と ノ 
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u'
836愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 01:20:46.99 ID:???
どれに対する審議かわからんぞ
837愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 01:24:41.39 ID:???
フッ、真の男は審議なんか持ち出さん。信義あるのみよ。
838愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 01:50:43.58 ID:???
ケセランパラカン
839愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 03:05:14.02 ID:???
ハランという植物の葉だ
840愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 09:13:20.10 ID:???
つまらんと指摘されてヤケになってるんだね
わかります
841愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 09:15:44.78 ID:???
波乱含みの展開
842愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 09:26:26.75 ID:???
>>824-839
卍丸なら「見苦しい」と一蹴しそうな気がする
843愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 10:06:37.37 ID:???
桃ならば「奴ら元気をもてあましてるだけだ」と言うだろう
844愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 11:13:22.65 ID:???
そこが器量の違いだな
845愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 12:45:09.17 ID:???
「おのれの始末はおのれでつけい」とか言っても、
蝙翔鬼がJ雷電を連破したらしたで文句言いそうだな卍丸は
846愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 15:27:21.69 ID:???
「命だけは、まだ私は死にたくないんですうっ!!」←ちょっと萌えた
847愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 16:21:40.85 ID:???
あのまま雷電が憤死し遮鉛板を受けとれず背後から刺されJもあっけなく死んでいたら確かに卍丸の出番はなかった。
3号幹部なんて八連だけが楽しみで生きてるようなものなのに・・
848愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 16:49:33.06 ID:???
戦いの世界にい続ければいずれ卍丸は師の仇、頭傑と體傑と会っていた
849愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 17:44:24.40 ID:???
しかし雷電はJをかばうために飛び込んできて、蝙翔鬼の義手刃物わざわざ喰らってたんだよな。
あんなこと出来るんならふたりの間に飛び込まないで蝙翔鬼に体当たりすればよかったのに。
850愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 20:14:08.20 ID:???
毒でフラフラだったんじゃね?
851愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:31:18.47 ID:???
下手に体当たりしても毒刃の先がJに触れたらまずいと判断して二人の間に入るようにジャンプしたんだろう
852愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:42:35.92 ID:???
蝙翔鬼に体当たりすればその反動で自分も後ろに飛ばされてJにも体当たりすることになる

となれば、三人の内で足下が固定されてるJが最も痛手を受けることになる。

だからここはだまって自分が刺されるようにするしかなかった。
853愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 22:56:13.16 ID:???
もし雷電が蝙翔鬼に体当たりして一緒に下に落ちたら、
遮鉛板を受け取らないままのJと卍丸はその場で動けず、
試合不成立……?
854愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:04:55.47 ID:???
いや、卍丸は柱を大根のようにぶった切れる。
Jも、のちに闘場自体を破壊してるが、この時も出来たらやる。

ルールだから守っていただけで、二人とも「こんなものはいつだった抜けられる」はずだ。
855愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:38:32.14 ID:???
卍丸を見て奈良カッターを考案したやつがいる。
856愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 05:18:43.61 ID:???
>>845
邪鬼は影慶の為に出番がなくなろうと文句は言わんと言ってたがな
857愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 08:00:54.54 ID:???
わざわざ言わなければならなかったということは
邪鬼様は試合を楽しみにしておられたのだと思われていたということだ
858愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 11:39:10.22 ID:???
2対2で戦うという意味があまりなかった大会だったな、八連は。
初戦だけ、磁石で固定された味方と交代するタッグマッチが見られたが、
あとは基本的に個人戦の寄せ集めに過ぎなかった。
859愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:36:30.97 ID:???
2戦目は?体重を計算して3人乗ったらハシゴが崩れるようになってるって‥かなり細かいんだけどワンターレン
860愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:49:47.60 ID:???
本当にそんなギリギリの強度で作ったハシゴだったら
たぶん上で飛び上がって着地しただけで壊れる。
861愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 13:27:52.11 ID:???
独眼鉄と牛宝が乗っても壊れないハシゴだったら
飛燕・富樫・センクウの三人が乗っても壊れない。
862愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 13:28:46.55 ID:???
>>859
せっかく細かい細工をしたのに、結局は交代しながら戦わなかったじゃん
863愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 16:59:24.54 ID:???
つかあの梯子いつ作ったんだよ。
その時点では誰が出場するかわからなかったんじゃないのか?
どうせなら邪鬼に巨大化状態のまま出てほしかったわ。
864愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 17:11:31.03 ID:???
そういえば「柔老杉」の逸話は信じかけてしまった…
865愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 17:48:51.90 ID:???
天挑五輪に至ってはバトルロイヤルの形式が最初から崩れてる。
16対16の総力戦やってたチームってヘリから見下ろしたときのモブチームだけ。
866愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 18:59:13.26 ID:KImj+WE8
ばーれんでは、蝙翔鬼は三号生メンバーのトップバッター。
卍丸「邪鬼様は完全勝利をお望みだ。いかなる失態も貴様の死を意味することを忘れるな!」
その重圧たるや並大抵ではなかったろう。
まともに戦って勝てず、追い詰められて卑怯な手に走る気持ちも分からなくはない。

敗戦後、王大人の医務室でまず卍丸と雷電と三人でツラあわせしてる時の心境は如何に?
867愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 19:27:26.61 ID:???
>866
1、個室だった
2、卍丸も負けたので何も言えなかった
3、わしが男塾塾長江田島平八であるーっ!!
868愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 20:05:35.51 ID:MsBMPHhT
い 今閉じようとしている…!!
ア 阿卓躯二十五 三十六年の歴史が…!!
869愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 20:11:33.14 ID:???
児玉 清、死亡確認!
870愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 21:13:17.02 ID:???
ふと思ったが、セ独組と羅デ組はそれぞれ会話があったら、独「センクウ様」デ「羅刹様」と言ったのだろうか?
871愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 21:21:51.40 ID:???
舗苧僅具が鬼が焼き鳥を喜ぶんだり閻魔が背を高く生まれ変わらせるか論じるまでもなく否定
872愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 22:12:35.51 ID:KImj+WE8
>>870 三人三様かもな。
天挑五輪で意気揚々とピースしながらちんどう太子戦に赴いたディーノ。
「君達はそこで見てらっしゃい!」
873愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 22:58:41.18 ID:???
宇呂焼沼
874愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:11:45.54 ID:???
>>869
王大人が中国漢方医術の秘を尽くしたとしても無理なのかな(´;ω;`)
875愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:19:02.48 ID:???
876愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:26:29.46 ID:???
>>874
スーちゃんの時も誰も話に出さなかったのによせ
877愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:29:59.32 ID:???
そう思ったのなら書いてもいいではないか。特に不謹慎とは思わぬ。
>>876も、あらためてスーちゃんのことが想い出されて涙が止まらぬのだろうな。

アタックチャンスで生き返るという方法はないものか
878愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:47:38.56 ID:???
「さあ腹かっさばいてもらおうか」の伊達の爽やかな顔!
伊達史上、いや男塾史上でも「男塾塾歌のバックの男前な松尾&田沢」くらいのナンバーワン爽やかさだな
879愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:52:26.66 ID:???
その後の数ページにわたる細目のビビリっぷり+命乞いの見苦しさも史上No1
880愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 00:01:15.36 ID:???
ビ、ビエ〜っ! なんて叫ぶのはこいつぐらいのもの
881愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 00:02:08.36 ID:???
負けを認めただけまだいい
もっと見苦しい奴はいっぱいいる
882愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 00:05:58.37 ID:???
首天童子に対しては偉そうな説教&ビンタしていたのにな
883愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 00:08:38.90 ID:???
宗 嶺厳は翔穹操弾しか特技がないのにそれが桃の技術には及ばなかったというなんとも不遇なキャラだったな

884愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:22:16.71 ID:???
細目は敵の攻撃をかわす訓練に重点を置いて修行していたから、
ヒットした場合に打たれ弱く、痛みにも人一倍敏感だったのだと想像する。


885愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:23:55.58 ID:???
鎮獰太子は首天のバンドー流皆殺しについて時間をかけすぎだと言っていたが、
鎮獰太子の戦いを見るに、あいつならもっと時間かかっていたと思う
886愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:26:44.57 ID:???
>>879
あの、開いているのか閉じているのかよくわからん目 
円の外へ出てしまってからは、目をしっかりと開いて
顔つきが別人のようだったな。
887愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:31:02.23 ID:???
>>861
あのラオロウ杉で造られたハシゴ闘場は、
あくまでも人数に左右されるようだなぁ。

宮下ワールドは、都合がヨすぎる。
888愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:33:25.88 ID:???
実際は非常に頑丈に作られていて、八連実施委員会がモニタカメラで監視してて、ボタン押して壊すんだよ
889愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:56:42.60 ID:???
「ドスを持った細目野郎の腕が勝手に持ち上がった!」 

男塾の中でも非常に奇妙なセリフ。 

「勝手に」ってのがなんでわかるんだ? 
あんな遠くから見ている富樫と虎丸に! 
鎮獰太子自身にしかわからんだろう。
890愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:57:28.01 ID:???
>>888
あ、あの三角頭巾共がか・・・? 
891愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:58:53.93 ID:???
>>883
独眼鉄を軽々と持ち上げることも出来る。
あれはどういう特技なのだろう? 
892愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 04:41:05.23 ID:???
鎮獰太子が怒ったのはなんかちんたらやってたことだろ。
連続回頭閃骨殺が一気に決まらず、眼帯の奴残して止まったりしたのに未熟さを感じたとか。
893愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 06:15:51.61 ID:???
>>889
それまでのことを見ていれば自分で上げるはずがない
894愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 08:06:43.53 ID:???
八連制覇の戦績を見ると、三号生で勝ち星を挙げたのは
蝙翔鬼、センクウ、羅刹、影慶の四人だけで、あとはただ負けただけ
死天王以外で唯一勝ちをつかんだ蝙翔鬼はもっと誇っていい
やり方には少し問題があったが
895愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 08:14:35.68 ID:???
卑怯な手での勝利を誇ってよければ梁皇は…
896愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 10:10:19.61 ID:???
雷電じたいが二枚舌だから、梁皇の卑怯をとがめるのは筋が通らん。
897愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 10:51:20.61 ID:ZU4LYUAz
梁皇は、どうせならあんな重い旧式じゃなく、も少し軽くて新式の銃を使うべきだったな。
そして、無駄口叩かず弾が切れるまで容赦無く伊達に連射すべきだったな。

さすればもしかしたら「伊達には勝利」してたかもしれない。
伊達の体力がつきる前に弾が切れたら負けだが…

しかし、どちらにしても怒りの桃にやられるけど…
898愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:58:23.35 ID:???
>>897
こっそり銃を持ち込んだところで藤堂側には全てばれているが、
藤堂指揮下のギャングの銃よりも明らかに古くて性能が劣る場合に限って大目に見られる。
ただそれだけのことよ。
899愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:02:16.67 ID:???
>>896
雷電「フフッ、蝙翔鬼殿には毒を卑怯と言ったが、便利なので自分も使い始め申した。
 次は人質戦法と、人質を助けると約束して反故にする作戦をやってみたいでござる」
900愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:12:36.37 ID:???
仇と思われて仕方ないことをして仕込んだ毒でやり返すのは(仇討ちに燃えるとはいえ)相手が
勝負を汚したかどうかと別問題では?
901愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:30:44.07 ID:???
雷電が二枚舌なんて記述あったか?
902愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:43:07.13 ID:???
宙縛架で嬲るのを非難して毒を使ったことか?
903愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 14:43:13.30 ID:???
>>894
羅刹勝ってないじゃん
904愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 15:25:05.18 ID:???
虎丸に勝ったのかな?
905愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 15:56:07.96 ID:???
虎丸は柱と戦って勝っただけであって羅刹には負けてない
てか羅刹は虎丸の眼中になかったから最初から勝負もしてない
906愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:01:03.29 ID:???
燃える池と固い柱が難敵だったな。
羅刹は、それらに立ち向かうまでに会った、ちょっとした障害物という程度。
907愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:06:41.19 ID:???
虎丸が泳いだ池

燃えてるのは表面だけだから潜水泳ぎで行けば
あんなダメージ受けなくてもよかったのでは?
たまに息継ぎで浮上したとしてもああまでは火傷はしない
908愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:20:55.46 ID:???
戦線離脱したのだから、格闘技一般のルールから言えば負けたことになるだろう。
同様に、センクウだって富樫に負けた扱いになってるはず。

909愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:29:02.35 ID:???
飛燕が富樫が勝てば2人の勝ちといっている
910愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:55:25.30 ID:ZU4LYUAz
ショボいイメージのあるディーノの怒流鞭。
しかしながら、巻きつけばあの固い柱を難なく破壊。
相手にヒットさえすれば…なぁ…
911愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 18:37:15.28 ID:JNaVrEqd
独眼鉄のヨーヨーもヒットさえすれば…
912愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:01:59.37 ID:???
張鳳のテニスボールもヒットさえすれば…

って、負けた弱い奴の大半に通用するんですが
913愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:45:32.77 ID:???
当たらなければ、どうという事はない
914愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:21:47.01 ID:???
ヨーヨーやテニスボールは一回もヒットしなかったが、怒流鞭はヒット経験があるんだよな。
ディーノにwww
915愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:48:31.89 ID:???
ガキの頃ごちゃ混ぜになったヤツがいて、森田の武器を「ドルベン」って呼んでるヤツがいたな‥
916愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:28:24.20 ID:???
だったら見るからに恐ろしそうな武器が当たったらどうなるのか知りたい。
もっとも塾長相手だと参考にならんのだが。
917愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 23:07:36.27 ID:???
>>912
伊達も言っていたが赤石が強すぎたせいで雑魚見えただけ
廊下三人衆だったらいい勝負だったはず
918愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 00:26:20.81 ID:???
男塾三海魔王だって良い勝負するだろう
919愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 00:53:29.80 ID:???
あれは夏季限定の非常勤講師だろ
920愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 01:50:48.77 ID:???
棘殺怒流鞭葡蛇撃嵐!!!

この言葉だけで勃起もんですよw
921愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 07:03:29.87 ID:???
厨二心を擽るよなぁ…
922愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 07:28:37.16 ID:???
キルギスカーンvs張鳳
油汗で球を滑らせて間合いに入って辛勝
フビライカーンvs馮椿
何とか毒吹き矢のあたったところを刔って渦蕉魚雷刃の応用で何とか自在銛を防いで辛勝
シャイカーンvs冦鷲使
砕氷凍界でガソリンで火だるまにされるのを防いで飛翻を焼き鳥にして辛勝
923愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 08:06:36.42 ID:???
おいおい、三人ともあいつら相手に辛勝なのかよw
924愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 08:41:37.26 ID:???
男塾1号生、白鯨
925愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 09:37:17.54 ID:???
ディーノに棘殺怒流鞭葡蛇撃嵐を教えた師匠や、そのまた師匠は、
あの技で数々の勝利を挙げていたのだろうか?

自分で考えたにしては名前が難しいし洋風好みのディーノらしくないから、
昔から伝わる技には違いないのだが。
926愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 10:12:05.08 ID:???
劉兄弟にもそれぞれ師匠がいたということか。
弟子入りしたくなるほどの魅力がどこかにあったのだろうな。
927愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 11:24:26.39 ID:???
洪師範はあれで十六士に入れてくれるからな
三凶撰も
928愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 11:34:36.33 ID:???
ディーノが砕いた柱はどこ行ったんだ?
929愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 13:15:56.22 ID:???
インド人なのに思いっきり漢字技使ってたマハールは…。
930愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 13:31:30.60 ID:wW9+tqwP
それを言ったらキリがない
931愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 13:51:29.25 ID:???
レッドサンダーに至ってはネイティブアメリカンで神が与えたと思う力による技に冥鳳島奥義にして
悪魔(デビル)を名前に付けている
932愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 16:41:28.01 ID:???
冥王島の連中はもち技を一覧表にして洪師範に提出しなければならない
適当に「冥鳳島奥義・○○(漢字)」と命名されて戻されてくる
933愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 17:32:29.54 ID:???
冥王島奥義・大放屁
却下!
934愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 17:37:47.64 ID:???
冥ry・割賦倫愚!!
(技をかけられた者は悪寒とジンマシンにのたうちまわるw)
935愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 18:19:04.12 ID:???
大放屁の他に大放尿と大発汗があったな
936愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:40:47.76 ID:???
大放糞人間車輪か
937愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:01:50.86 ID:???
大放糞は拳法猿の得意技
938愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:07:18.24 ID:???
虎丸とシャイカーンに食らわせたのだから、大放糞は大した技よ
939愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:10:17.33 ID:???
中国拳法ではそう言うのかもしらんが、普通の日本語では大脱糞というべき
940愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:11:40.51 ID:???
大放(脱)腐
941愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:28:29.71 ID:???
猛牛流奥義ハリケンミキサー!
942愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:46:54.19 ID:???
本物の解毒剤を用意しておくなんて
実は馮椿はフェアプレイヤーなんじゃね?
943愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:02.20 ID:l/qOlhzc
>>922
そういやシャイカーンって氷と炎の両方を操れるんだよな
二つの技を同時に発動できればメドローアを撃てたんじゃなかろうか
944愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:15.02 ID:???
馮椿「いやーただでさえ後ろから吹き矢って汚い真似してるのに
 さらに解毒剤がニセモノだってなったら負けたときの報復が怖いじゃないですか。」
945愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:00:44.22 ID:???
>>893
だからって、「勝手に持ち上がった」なんて
他人が判断するのはおかしい。

死体などの腕が持ち上がったりすると
「勝手に持ち上がった」って思うのはわかるが。

というか、富樫虎丸 
そんなこといちいち解説すんなよ。
むしろ、このほうが自然だ。

「細目の奴、ドスを持った腕を持ち上げたぞ! ま、まさか・・・」
946愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:05:35.62 ID:???
>>898
禁じられた行為をして、「そんなことは関係ない」
と言っていた梁皇だけど、
初めて呼んだ当時「いや、関係大有りだろ!」って思っちゃったよ。

側近:
「御前! 梁山泊の首領めが禁止されている銃を使用しました。
即刻 失格に致しましょう」

藤堂兵:「構わん。続けさせい!」 

側近:「はっ? い、いや しかし・・・」

藤堂兵:「続けさせいと言っておるのだ。このほうが展開がおもしろいではないか」

といった具合に、主催者様のサジ加減で決まるのだ。
947愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 22:15:23.60 ID:???
鍛え上げた戦士を見るのが楽しみで男塾じゃ赤石以外銃に太刀打ちできないから認めるわけがない
948愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:01:01.65 ID:???
月光がてんがいそしん弾で倒すんじゃね
949愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:01:09.47 ID:???
いや、巡査から銃を奪った富樫なら対抗できる。「こきやがれこのタコーッ!」
950愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:09:34.16 ID:???
戦車とかミサイルとか持ち込んだらどうなるんだろう。
951愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:44.50 ID:???
次スレを立てい貴様等!
立てて祖国の御盾となるのじゃー!
952愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:34:00.62 ID:???
スレ立ては俺がやろうとするとLV不足とかで弾かれちまうからな。
スレタイ候補だけ挙げさせてもらうぜ。

魁!!男塾 第八十の凶【覇極流棍法術】
953愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:57:32.05 ID:???
魁!!男塾 第八十の凶【男塾精神注入棒】

次スレでなくてもいいが、一度は使ってほしい言葉だ

954愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 06:28:52.37 ID:???
覇極流なら【覇極流千峰塵】のほうが良くないか
字違ってたらゴメン
955愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 06:47:30.32 ID:???
ウロヤケヌマだろw
956愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 07:33:40.10 ID:???
>>954-955
第八十話の「不可視の翼」から引用しようと思ったから
棍法術にしたんだが。
957愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 08:54:46.16 ID:???
【わかったか!クソゴリラ!】

これでいんじゃね?
958愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 08:56:22.00 ID:???
>>950
零戦を持ち込んだら撃墜のためにジェット機隊の追っ手をかけられた
ここから自分で判断をせい!
959愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 09:43:14.89 ID:???
.    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
.      |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  八 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  十 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !      i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
      /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
・前素霊
魁!!男塾 第七十九の凶【十秒で終止符をうつ!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1302602580/
960愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:08.30 ID:???
ぬおおおおおお
961愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 14:07:23.40 ID:???
>>959

斬新である! 

自分のいるところにリンクを貼るとは、とてもこの洪の及ぶところではありませぬ
962愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 14:32:25.57 ID:???
>>945
くそ真面目に考えなさんな

きっと、館主が遊び心で操り人形の糸を引っ張るような動作を入れたから、
それに引っ張られて細めの腕が上がったように見えたんだよ
963959:2011/05/20(金) 19:20:55.36 ID:???
>>961
いや、単純に次スレが「八十」で現在より一文字少ないから
次スレの>>1用にAAのズレを修正しただけなんだ・・・。

ついでに次スレ案

魁!!男塾 第八十の凶【これからが本番……!!】
964愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 19:33:32.41 ID:???
そういえばわずかの差で重複したスレがあったんじゃ?
そっち使ったらどうよ?
965愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 20:16:55.15 ID:???
俺の名は重複!江田島平八に金で雇われたスレ立てのプロだ!
966愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 23:39:02.22 ID:???
嘘だ あなたは嘘をついている
経営不振の男塾にそんな金などあるはずがない!
967愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 23:58:44.64 ID:???
一人の全身を縛るだけの布で顔全体を覆わない影慶と同じくなりきれなかったのだーっ
968愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 00:28:19.71 ID:???
>>966
ちょ、ちょっとまて…
そのフレーズはもしかして俗アニキか?
969愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 01:19:26.40 ID:???
また自演か
970愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 01:22:01.19 ID:???
額に「男」の刺青を入れた3号生の愛車か?
http://www.youtube.com/watch?v=m4qEzgDRPmY&feature=feedrec_grec_index
971愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 08:09:41.77 ID:???
>>964
重複スレはスレスト喰らってすでに落ちてるよ。
さっき「男塾」で検索して確認してきた。
というわけで>>980あたり新スレ頼む。
972愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 08:35:02.17 ID:???
>>108
颱眩法師は、拙僧とは言っておらんぞ。
フワフワと飛ぶ羽毛・幽霆羽(ゆうていう)に指名されたときには
「私めが」と言っていたけど、それ以外は「俺」だったぞ。
973愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 08:42:49.28 ID:???
>>155
飛燕は、影慶の“死んだふり”は見抜けなかったようだな。
974愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 09:17:13.38 ID:???
では、立てに行き申す。
規制やら不足やらのときは、おのおの方、あとを……!!
975愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 09:34:51.04 ID:???
立て申した。

魁!!男塾 第八十の凶【男塾精神注入棒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305937209/
976愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 09:47:30.15 ID:???
よく立てた! 

さて、・・・ 

埋めい!貴様等!!
977愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 09:51:33.60 ID:???
>>184
作中でも間違えて書かれていたが
「十本(十球)以上」じゃなくて「十一本(十一球)以上」だな。
あるいは「十本(十球)より多くの」とか。

「十本(十球)以上」だったら、「十本(十球)ちょうど」も含まれてしまう。
978愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 09:54:47.99 ID:???
>>197
もしも踏んでたらどうなってたの? 
しかし、たかが影ごときで。
979愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 10:06:47.43 ID:???
虎丸:
「わ、わからねぇ。い、一体何わけのわかんねぇこと
書いてんだ? >>365の野郎は…!」 

富樫:
「あ、アホか虎丸 貴様はーーー!! こ、これは高校生の物理程度の問題だぞ」
980愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 10:14:08.22 ID:???
>>424
「いいのか?放っておいて」
だよ。「桃」とは呼んでないよ。
981おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2011/05/21(土) 10:29:55.97 ID:???
>>976
ううっ、先輩……(ToT)
982愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 10:59:25.70 ID:???
>>461
もしかして「魁!!クロマティ高校」に出てくる
ゴリラも そのゴリラからとったのかな?
983愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:01:31.48 ID:???
>>336
蛍の集団が形作る分身のブキに合わせて
本物のナイフを投げていただと? 
じゃあその投げたナイフがどっかにおちていたはずだ。

ムチャすぎじゃな。
984愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:02:17.51 ID:???
>>659
妥当性のある意見だ。
985愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:07:33.44 ID:???
>>561
有利なはずなのに、負けたぞ。
すげぇまぬけだ。死んでも死にきれんだろうな。
986愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:09:06.13 ID:???
>>597
なんで、その見返りに監獄から出してもらえるのだ? 
意味がワカランのう。
987愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 13:17:01.16 ID:???
これぞ中国拳法秘中の秘、亀レス五連弾!
988愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 15:44:52.13 ID:???
男塾の中国拳法の達人たちは在日なのか?
卒業して日本のリーダー層になってるが。
989愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 16:26:16.41 ID:???
>>986
おい、これは小学一年程度のもんだいなんだぞ!
男塾が勝利すれば、囚人の一人ぐらい出すもどうにもできること
990愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 18:00:45.50 ID:???
>>975
乙。
991愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 18:31:53.01 ID:???
風海林海のルーツは包丁人味平の麺太郎兄弟
992愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 19:33:28.16 ID:???
驚羅大四凶殺は、申し込めば誰でもやらせてもらえるんだろうか
今ならあの寺のホームページからWebでもできるかな?
993愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 19:41:45.05 ID:???
アルカトラズ刑務所と男塾  制服のデザイナーは同一人物と思われ
994愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 19:48:00.26 ID:???
俗な名だ、ジークフリードなんて。
995愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:38.91 ID:???
フリード星の王子様とは別人でいいんだよね?
996愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:45.67 ID:U9rvVjm+
飛燕ワレガンダーラの二番手坊主と対峙した時何言うた?
ゆうに事かいてお前 影慶は倒せても私には通じないとか世迷言抜かしとらんかったけ?
お前よちょいとメンタ人気ある思うて調子カマしてんなよ
三面拳最弱のお前が死天王最強の影慶より上とでも言うんか
お前言葉気ぃ付けてモノ抜かせ長髪オカマ野郎が
997愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 21:53:56.34 ID:???
>>987
しょせん埋め立てっすから。
998愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:50:02.11 ID:???
長門裕之、死亡確認!
999愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:56:56.47 ID:???
長門有希に見えた
1000愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 22:57:12.22 ID:???
このスレオタワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。