【越中一丁】魁!!男塾 第七十三の凶【仁王立ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  七 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  十 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  三  i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
      /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
2添付例:2010/09/29(水) 01:54:30 ID:???
■男塾三訓
ひとつ、塾生は忠節を尽くすべし!!
ひとつ、塾生は質素を旨とすべし!!
ひとつ、塾生は武勇を尊ぶべし!!
■男塾スレ三訓
ひとつ、住人は莫迦を黙殺すべし!!
ひとつ、相手にする者も同類とすべし!!
ひとつ、言及する者も同類と看做すべし!!

前スレ
魁!!男塾 第七十二の凶【喜ぶのはまだ早い】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1283795703/
3過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/09/29(水) 01:55:34 ID:???
魁!男塾
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10119/1011951479.html
魁!男塾 第二の凶【でられませい!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1023/10230/1023052112.html
魁!男塾 第三の凶【全員気をつけぇ!!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1030/10304/1030429684.html
魁!男塾 第四の凶【死亡確認!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1035/10359/1035900882.html
魁!男塾 第五の凶【ごっついの〜】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1040/10401/1040138220.html
魁!男塾 第六の凶【ヘルズ・マジック】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1042/10426/1042611321.html
魁!男塾 第七の凶【知っているのか!?雷電】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1045/10452/1045297440.html
魁!男塾 第八の凶【ハッサムと呼ぶがいい】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1047/10474/1047465075.html
魁!男塾 第九の凶【九九 八十八!!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1050850764/
魁!男塾 第十の凶【幻瞑十身剥】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054757939/
魁!男塾 第十の凶【10秒で全員KOだ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054899814/
魁!男塾 第十一の凶【剛拳一発】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069710989/
魁!男塾 第十二の凶【フッフフ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074916318/
魁!男塾 第十三の凶【フーチン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077094426/
魁!男塾 第十四の凶【お供します………邪鬼様!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079457886/
4過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/09/29(水) 01:57:03 ID:???
魁!男塾 第十五の凶 【ミヤレだよ〜ん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1081876032/
魁!男塾 第十六の凶 【ピーコちゃん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084504741/
魁!男塾 第十七の凶 【十七人めの人柱】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1086968591/
魁!!男塾 第18の凶 【男塾魂ここにあり】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1089634683/
魁!男塾 第十九の凶【剣山地獄腕立て伏せ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1091799312/
魁!男塾 第二十の凶【そこのサザエさん頭!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093879366/
魁!!男塾 第弐拾壱の凶【男子本懐の極み!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096066735/
【委細承知】魁!男塾 第二十一の凶【ピースピース】(実質二十二)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096040778/
魁!男塾 第二十三の凶【コト・・・】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1099229968/
魁!男塾 第二十四の凶【ウロヤケヌマ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1102343010/
魁!男塾 第二十五の凶【てめえらホモ達】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106402072/
魁!男塾 第二十六の凶【男塾二・二六事件】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1112019625/
魁!男塾 二十七【やっとわしらの出番じゃ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1119886350/
魁!男塾 第二十八の凶【部長のばか野郎!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123379072/
5過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/09/29(水) 01:58:14 ID:???
きゃばっ】魁!男塾 第二十九の凶【ほはっ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125009844/
魁!男塾 第三〇の凶【愕怨祭にようこそ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127051899/
魁!男塾 第三十一の凶【ハナモゲラ野郎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1129422524/
魁!男塾 第三十二の凶【濃硝硫酸】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131753225/
魁!男塾 第三十三の凶【ま まぐれだ…!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134054551/
魁!男塾 第三十四の凶【東京ヘズニーランド!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136970496/
魁!!男塾 第三十五の凶【男とは何ぞや…!?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139480866/l50
魁!!男塾 第三十六の凶【カニしいよ………】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141709191/l50
魁!!男塾 第三十七の凶【HAAAU!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146410184/
魁!!男塾 第三十八の凶【説明の要はあるまい!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149851091/
魁!!男塾 第三十九の凶【孚孚孚…】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1153116206/
魁!!男塾 第三十九の凶【男の勝負である!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154931407/
魁!!男塾 第四十二の凶【張意砂ーッ!!】(スレ番修正)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156858286/
魁!!男塾 第四十三の凶【ラーメンのドンブリ頭】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160577665/
魁!!男塾 第四十四の凶【聖肛漫女子大学】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164486243/
6過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/09/29(水) 01:59:33 ID:???
魁!!男塾 第四十五の凶【次は誰が行く…!?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169184482/
魁!!男塾 第四十六の凶【いい油だったぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172641039/
魁!!男塾 第四十七の凶【親孝行なムスコじゃて】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177883845/
魁!!男塾 第四十八の凶【あ 編物……】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181420822/
魁!!男塾 第四十九の凶【充電完了だ・・・!!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185562754/
魁!!男塾 第五十の凶【鉄腕アトムのおっちゃんよ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1188466946/
魁!!男塾 第五十一の凶【愚行、後悔先に立たず】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189872188/
魁!!男塾 第五十二の凶【お おまえらはーっ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191832569/
魁!!男塾 第五十三の凶【二度と醜態は許さぬ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193661978/
魁!!男塾 第五十四の凶【皆いい顔をしておる】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195447253/
魁!!男塾 第五十五の凶【死ねえいっ貴様!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199184060/
魁!!男塾 第五十六の凶【うっ ま またか】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1202295837/
魁!!男塾 第五十七の凶【何か文句あるのか…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1204629112/
魁!!男塾 第五十八の凶【特攻マル秘大作戦!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1208559619/
魁!!男塾 第五十九の凶【さらばだみんな−っ!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1212245126/
7過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/09/29(水) 02:06:15 ID:???
魁!!男塾 第六十の凶【日本男児の生き様は】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215665294/
魁!!男塾 第六十一の凶【運命とは皮肉なものよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219505943/
魁!!男塾 第六十二の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1230204291/
魁!!男塾 第六十三の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248693719/
魁!!男塾 第六十四の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252772486/
魁!!男塾 第六十五の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255181159/-100
魁!!男塾 第六十六の凶「腹部中枢神経集合節」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1257771345/
魁!!男塾 第六十七の凶【まさか富樫の奴……!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1261754472/
魁!!男塾 第六十八の凶【少しは先輩らしいことも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1266670555/
魁!!男塾 第六十九の凶【見事受けてみせるか?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1270813700/
魁!!男塾 第七十の凶【今度こそはわしの出番】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1274456799/
魁!!男塾 第七十一の凶【違う、今窮地にいるのは】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278425598/
8卒業生進路一覧:2010/09/29(水) 02:08:02 ID:???
剣 桃太郎…内閣総理大臣
大豪院 邪鬼…防衛庁長官
赤石 剛次…政治結社会長
富樫 源次…江田島塾長秘書
虎丸 龍次…金融会社会長
J…米軍第七艦隊司令官
伊達 臣人…伊達組組長
飛燕…全日本青年医師会理事長
藤堂 豪毅…藤堂財閥総帥
極小路(綾広路)秀麻呂…日本ABMK社長
松尾 鯛雄…世界のホテル王
田沢 慎一郎…ゼネコン業界NO.1企業会社社長
独眼鉄、ゴバルスキーの生存だけは確認。そのほかの連中も、ほぼ存在は確認。
日本の政治、経済、文化、あらゆる分野で舵を取る男塾卒業生

(「天より高く」より)
9男塾の歴史:2010/09/29(水) 02:09:59 ID:???
〜櫻は年中咲いている扱い〜
1944年 第十八代塾長が抛托生を行う
1945年 サマン島全滅
1950年 江田島が四凶で勝利。
1956年 前回の四凶
1976年 梁山泊が天挑で優勝。この頃すでに邪鬼が男塾を支配している。
1977年 邪鬼が八連で勝利。
1980年 梁山泊が天挑二連覇。邪鬼が八連二連覇。卍丸の師匠が殺される?
1981年 卍丸の師匠が殺される?赤石・鉄・センクウこの年までに入学。他の三号も多分入学。
1982年 伊達はこの年までに入学。
1983年 影慶が喊烈武道大会を荒らす。
2月 伊達退学。赤石無期停学。
4月 富樫源吉入学。
11月 邪鬼が八連三連覇。鉄かセンクウが源吉を殺す。
1984年 鉄・センクウ以外の三号はこの年に入学?梁山泊が天挑三連覇。邪鬼とゼウスが引き分ける。邪鬼、塾長に敗れる?
1985年 邪鬼、塾長に敗れる?
1986年
4月 桃ら入学。虎丸が獄悔房に入る。
5月 直進行軍。
7月 御対面式。赤石復帰。殺シアム。
8月 大海島巡り。
10月 赤石回復。僕針愚。J入学。学園祭。虎丸釈放。桃が四凶勝利。
11月 桃達四人回復。豪学連入学。一号が八連で勝利。
12月 桃達四人回復。天挑五輪の使者が来る。
1987年
3月 伊達回復。
4月 予選会場につく。
11月 冥凰島につく。
1988年 男塾が天挑五輪で優勝。
10禁忌集(話題ループの恐れあり):2010/09/29(水) 02:12:42 ID:???
●最初のころの邪鬼の大きさ ●ビール及び担いでいた奴等の大きさ ●塾生の年齢 ●死天王は卒業してない 
●途中から入った新入生が桃と一緒に卒業 ●森田大器の強さ ●二号生の人材不足 ●鎮守直廊三人衆の強さ 
●桃を苦しめたやくざ最強 ●無明察相カン最強 ●ヘルズ・マジック最強 ●王大人に生き返らせてもらえなかった 
●翔霍に助けてもらえなかった ●死相がみえる盲目の月光 ●最初悪役その後良い奴  
●敵の毒は卑怯、味方の毒は妙策 ●ディーノのファッション・戦い方の変化 ●ディーノの髪型 
●ディーノVS酔傑、羅刹VS山艶が最高の名勝負 ●呉竜府には笑った ●ファラオの身長・キャラの変化 
●ちびファラオを見たら部下が草葉の陰で泣いている ●フロッピーの大きさ ●塾長と熊田金造は互角
●塾長の胸の傷・大成就の刺青はついたり、消えたり ●いつの間にか彫られていた孤戮闘の証 
●イベントが終わるたびに咲いている桜 ●腕が二メートルは無くては斬岩剣は抜けない ●Sи ●男塾の運営費
●斬岩剣のない赤石は弱い ●『天より高く』での生き返り ●十身分身出来るはずの卍丸の五身分身 
●昔は禿げていた伊達 ●ジェセルの体のサイズとミイラのからくりのサイズ ●冥凰島の構造
●一度使った奥義は使わない ●戦いの出番が無い朱鴻元 ●宇宙を泳げる塾長 ●春蘭のその後
●日本語堪能な中国人・アメリカ人・エジプト人etc ●男塾に攻め込んだ伊達の「俺では勝てぬ」発言
●漢字だけで話していた王大人 ●銃弾見切れる赤石>銃弾見切れない伊達 ●腕の生える羅刹 
●伊達・赤石・富樫源吉の先輩後輩関係 ●「チョイサー」は車の名前 ●オメガ>一世風靡
●男塾一号生は入学当初はおよそ72人 ●男塾の創立者は江田島塾長か否か?
●天挑出場者は対戦者の会話が聞こえる超人的な聴力の持ち主 ●紫蘭と対戦相手の相性
●スパルタカスは意外と小物 ●伊達と赤石ってどっちが強いの?
11愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 04:19:14 ID:8bRgafj7
世界のスーパードクター以上の医術に感動する。
12愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 07:32:02 ID:???
中国医術というのはブラフ、
実は第二次大戦中にナチスドイツの提携で極秘裏に開発された
記憶さえも移し変える事が可能なクローン技術があり、
復活した塾生たちは全て同じ顔をした別人説。
13愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 09:54:39 ID:iSHVT3KB
やっぱディーノ先輩だな。
(男塾きってのイロモノなあのユニークないでたちがいい)
実は、俺は伊達戦のあの頃から気に入ってたよ。いちばん最初の人気投票には一票入れたよ。(対虎丸の頃はあまり好きではなかったが)
死穿鳥拳は面白い技だし、
結果はどうあれ、あれだけの実力差を見せつけられても降参せず最後まで伊達に立ち向かったのはいい。

今、私、再就職活動苦戦中。
いくら頑張ってもうまくいかない…。どんなに攻めまくっても空回り…。
まさに初期ディーノ先輩と同じ心境です…。
何とか最後には先輩みたいに花開きたいなぁ。
(少し前にコンビニで発売された地獄の魔術師姿フィギュア、大切に飾ってあります) 
14愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 10:37:40 ID:???
>>13
ディーノは、苦戦を続けながらも見事に、優勝候補の本命である梁山泊戦で勝利を挙げた。

貴殿も、頑張っておれば、きっと本命のところで花開くであろう。
心折れずに続けるのじゃ。
15愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 11:05:47 ID:voOalb0W
>>14 (只今ハロワにて)
はい。ありがとうございます。
目にものを見せてやりましょうや。
16愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 13:10:05 ID:???
いい話だ〜
17愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 13:40:01 ID:Gl2RIGYw
し 知らぬのだ…
じゅ >>15殿は転職 再就職の難しさを…
18愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 13:42:50 ID:Gl2RIGYw
これから貴様は不景気と就職難という言葉のもつ真の意味を知ることになるだろう!!
19愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 15:26:45 ID:???
ならば履歴書に箔をつける為にも男塾に入学してはいかがかな?
卒業生に総理大臣を輩出しているほどの名門塾じゃ、いい職業訓練にもなろうて
20愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 19:14:02 ID:???
今思うとドルベンの頃のディーノはゲイっぽい服装だったな
21愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 20:27:30 ID:???
転職ではなく再就職か・・・
久々の労働に胸がときめく立場かな
過去の自分の姿や技量には拘らず
あれこれタネを仕込んでぶち当たるんだな
22愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 21:35:04 ID:Sk4xq3mk
この漫画
眉毛がハチマキの上に乗っかってるというのが
まず目を引いた
23愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 21:57:11 ID:???
フッ、あの鉢巻きが普通の素材で出来てるとでも思ったか
24愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 22:19:19 ID:???
古今亭志ん五、死亡確認!
25愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 09:06:57 ID:???
男塾で検索したら『腐男塾』とやらが、やたら引っ掛かるんじゃが…
一体世間で何が起こってると言うんじゃぁ!?
26おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/09/30(木) 09:16:35 ID:???
ん〜〜〜っ?「よかったじゃねえか、お友だちが増えて」だと……??
死ねい!!
27愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 15:59:26 ID:???
>>11
王大人「死亡確認(はしてない)」
28愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 16:18:16 ID:???
アニメから入った口だったから、原作が桃・富樫・虎丸・Jの4人メインで話が進んでるのかと思ってた
ジャンプを読んだ時、知らないキャラばかり味方側から出てくるから混乱したわw
29愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 16:55:06 ID:???
大四凶殺は三匹のお供を連れて鬼(カブト虫兜の伊達一味)を退治しにいくって感じだったな
桃太郎だけに
30愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 17:22:46 ID:???
池内淳子、死亡確認!
31愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 17:49:38 ID:???
豪学連編はカブトムシ率いる1000人の構成員を前に
桃たちが余裕ぶっこいてたのがかっこよかったな
顔洗って出直してこんかいとか言えんだろ普通

まぁ男塾には伊達の敵わん三号生筆頭様がいたわけだが
32愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 19:30:06 ID:???
しかしあの場面で塾長が帰ってこなかったらどうなってたんだろうか。
ホントに両軍入り乱れての殺し合いに発展してたのか。
最終的には桃と伊達が一騎打ちしてたのか。

それ以前に愕怨祭の開催中だってのに一般客はどこへ行ったのか。
33愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 19:58:00 ID:???
有料の学園祭ってあるのか? (コンサート等除いて)
34愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:10:20 ID:???
学園祭の中で、有料の企画ならある
35愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:27:07 ID:???
邪鬼がたこやき作ったりしてるのかな。
36愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:37:01 ID:???
きっとタコがまるまる一匹入ってるくらいの特大タコ焼きなんだろうな。
そして串でツンツンしてひっくり返さなくても、真空殲風衝の応用で全てのタコ焼きが一度にひっくり返る。
37愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:42:05 ID:???
でもまあ、江戸川以下が働いて赤石が何もしてなかったところをみると、
筆頭は労働免除だったのだろうがな
38愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:01 ID:???
>>35
威圧感が半端なさそうだけど、怖い物見たさで見たいな>邪鬼のたこ焼き屋
男塾のどの面子がどの屋台をやってても面白そうだw
しかしこんな物騒で胡散臭い男達の愕怨祭に、一般客が来るんだろうか…?
39愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:52:12 ID:???
赤石先輩って同級生からも恐れられてさんづけされてるよな。
フレンドリーな桃たちとはえらい違いだ。
40愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:55 ID:???
ニ号生は大人だからさん付けしててもフレンドリーです
江戸川さんがいい例です
41愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:50 ID:???
>>39
二号生は明石以外は、なかなか人材に恵まれてないからなぁ(辛うじて江戸川が居るくらい)
途中入塾するなら一号生が一番マシそう
二号生・三号生になったら、何となく異常なストレスで死ぬ予感がするわw
42愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:03:12 ID:???
三号生になると、様をつけて、しかも影を踏んでもいけない
43愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:08:23 ID:???
三号生になる以上は、鎮守直廊の番とか任命される可能性もあるし
相応の実力を身に付けてないと、日々生き抜く事すら出来ないんじゃないか。
44愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:13:08 ID:???
 邪鬼様が君臨していた時代は、三号生は授業も受けずに、卒業さえせずに
天道宮に閉じこもっていたようだけど、
「俺たち、こんなことやってていいのかな?」
「早く卒業して就職しないと田舎の両親が心配する・・・」
などと考えていた三号生も少なくなかったのではないだろうか?
45愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:16:30 ID:???
毎日何していたんだよw>三号生
でもそういう疑問を持って脱出を目論んでも、あっさり連れ戻されるか粛清されそうだしな
46愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:25:24 ID:???
邪気の影を踏んだら、切腹でもして詫びなきゃならん。
だが当時はあの巨体だ。ちょっとの動作で、10人ぐらいずつ死ぬことになる。

だからあえて真っ暗な天動宮にこもって、誰も影を踏まないようにしてなきゃならなかったのだ。
47愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:33:29 ID:???
でも邪鬼はただ怖いだけでなく帝王らしく心優しいんだぜ
天動宮は夏になると気温的にキツそうだから
威力を抑えた旋風衝をはなってその風で周りにいる三号生を涼ませたりしているんだ

たまに手加減間違えて何名か犠牲になることもあるんだろうけど
48愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:42:05 ID:???
>>46>>47
死人続出じゃないか
もう邪鬼様は椅子に大人しく座ってるだけでいいよw
…そうか!それで生き残った者達が『閻魔の三号生』と変貌を遂げる訳か
49愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:46:53 ID:???
邪鬼が走り回って、影を踏まずにかわし続けられた者だけが、死天王に選ばれるとか。
後の者はみんな半殺しにされる。
50愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 21:55:28 ID:???
百歩下がって筆頭の影を踏まず……これが閻魔の三号の心得じゃ
51愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 22:02:29 ID:???
三号生の中に入って生き残れる気が全くしない件

明石先輩が居ない時だったら二号生の生存率の方が高そうだな
筆頭代理の江戸川先輩は同学年には甘かったし
52愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 22:34:48 ID:???
>邪鬼が走り回って、影を踏まずにかわし続けられた者

嫌な鬼ごっこだな
53愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:03:39 ID:???
つか桃たちの卒業式が第33回だぜ? 300年続いてる塾なのになんだこの少なさはw
いかになかなか卒業せずに居座り続けた連中が多かったかの証明だな。

>>37
江戸川とか愕怨祭で働いてたっけ? 一号生だけでやってたような。
殺シアムのときはとうもろこし売ってたけど。
54愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:08:02 ID:???
風雲羅漢塾編のあたりですでにミヤレの頭の中では江田島が男塾を創設したことになっているらしい
55愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:14:43 ID:???
そんなのが学費も払わず(律儀に払ってるとは思えん)に居続ければ
男塾もそりゃ経営難にもなるだろうてw
56愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:31:08 ID:???
300年のうち、卒業するまで生き残った者がいた学年が、
これまで32回だけあったということか
57愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 00:21:12 ID:???
創設者が塾長で300年近く生きているという設定なら辻褄が合うじゃねえか!と思ったら
中曽根と同期だったんだな・・・
58愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 00:34:07 ID:???
入塾式は毎年行っているが、卒業式は予算の関係で、約10年に一回じゃ〜。
桃達のように運が良ければ3年で出られるが、運が悪いと長くいることになるの〜。
59愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 00:42:09 ID:???
桃たちが卒業した11年後、第34回卒業式が開かれ、
そこには東郷総司の姿があったという・・・(涙
60愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 01:06:27 ID:???
東郷総司そういえば居たな…
ようやく出てきた桃達の後輩キャラだったから、どんな活躍を見せてくれるのかwktkしたもんだ
同時期の入塾生が豪華すぎて霞んじゃったけどな
61愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 01:38:42 ID:???
「こいつ(バイク)は俺の手足のようなもの 乳母車に乗るより早くこいつに乗ってんだ」

このセリフだけは妙にカッコよかった

62愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 01:56:00 ID:???
一輪車のアキレスに負けたら、大笑いだぜ
63愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 02:01:20 ID:???
藤川「な、なんてこった〜!」
64愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 02:20:58 ID:???
それにしても卒業式に描いてもらえなかった松尾が哀れだ。
65愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 02:29:19 ID:???
初期と大幅に姿変わったヤツって結構いるよね
飛燕はナルシス系悪人面から爽やか美形面になったし
邪鬼は人間の常識の範囲内の大きさになるし(それでもデカイけど)
伊達は鎧とか鎧とか兜が消えたし
ファラオに至ってはどうしてあんなになったのか…
66愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 02:33:41 ID:???
>>64
キャラが大量に増えてたから描ききれなかったとかかな
せめて誌面の右上部とか左上部に描き込めなかったのだろうか>松尾
67愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 11:45:44 ID:???
渋谷とかに住んでいても根性とか男塾魂とか理解出来る奴もいるんだな。
まだまだ捨てたもんじゃない。
68愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 12:29:44 ID:???
>>65
蝙翔鬼を忘れるな
69愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 13:27:18 ID:???
蝙翔鬼の天稟掌波は何気に三号生の間で重宝されてそう。
鳥を撃ち落して食料調達したり、夏場には蝿や蚊を撃ち落したり。
離れた所にあるロウソクの火を消したりテレビの電源スイッチ押しに行くのが
ちょっと面倒だなーというときにもすかさず天稟掌波。

威力が弱い技なので加減すれば物を傷つけずに済むところがなんとも便利
70愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 13:44:53 ID:???
そういえばホウリンメイの副師範で、奥義名を名乗る前に
江田島に潰された奴のあの技は何だったのだろうか・・・。
変な知恵の輪みたいなの持ってたけど。
71愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:05:20 ID:oiR+HlRl
な 泣かせますね
球児に対する矢野の言葉
72愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:16:10 ID:???
>>69
同じことができるようになったJは、ちっとも重宝されてなかったぞ。

そもそも、蚊ごときを気にしたり、スイッチ押すのを面倒くさがったりする奴は男とは言えぬ。
73愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:31:18 ID:???
>>72
威力がありすぎるのはダメなんじゃ勢い余って他の物まで壊すし
なにより風きり音や衝撃波がうるさいからのう
74愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:31:24 ID:???
>>70
純粋に知恵の輪を解く勝負を挑むつもりだったのだろう
75愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:35:33 ID:???
>>69
命がけで習得した拳法技を、左様な下らぬことに使うのは、この俺が許さぬ。
お前は、大工仕事してる時に羅刹が通りかかったら、丁度いいからとネジ穴あけるの頼めるか?
76愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:38:54 ID:???
兄が知恵の輪で、弟が石頭では、連携技としてのうまみが何もないのう
77愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:43:27 ID:???
どちらも頭を使うという共通点が・・・
78愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:49:13 ID:???
>>75
おぬしこそ南朝寺教体拳の歴史を知らぬようだな
天稟掌波はもともと空を舞う鳥を落とすための技よ
79愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:52:08 ID:???
蝙蝠だろうがバカ
80愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:54:24 ID:???
↑とりあえず原作を読み直して来い。蝙翔鬼初登場のあたりをな
81愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 14:56:02 ID:???
原作に、テレビのチャンネルのことも書いてあるのか?w
82愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:03:12 ID:???
飛ぶ鳥を落とすのは、大抵の流派でできそうだな。

それより貴様ら!煽りあいはここまでとせい!
83愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:13:49 ID:oiR+HlRl
雨降って地固まるか…
フフフわしが厨年男性教育係係長>>83である
84愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:14:05 ID:???
死天王と三面拳は、全員鳥を落とせるな。センクウは実際ごうそう鳥を捕獲してたし。
85愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:18:16 ID:???
天稟掌波で落とした鳥はすごく肉が締まって美味い高級食材だと民明書房にあるがどうしてなのかのう
86愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:21:50 ID:???
フッフフ。逆じゃよ。肉が締まって美味そうな鳥だけを狙うからに決まっておる
87愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:58:20 ID:oiR+HlRl
い 一体 なに言ってんだ
お 御塩の野郎は…!?
88愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 16:34:22 ID:???
肉屋で「おっちゃん、テンピン肉や!テンピン肉食いたいんや!」
と言って困らせたのう
89愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 16:54:29 ID:???
夏の風物詩として名高い岐阜長良川の鵜飼い。
そこで鵜が捕った鮎はほとんどが東京の高級料亭に卸される。

鵜が喉で瞬時に締めた鮎の美味さは筆舌に尽くし難いらしく、
そのシーズンになると一部セレブがこぞって料亭に赴くほどだという。
ほぼ同じ原理のテンピン肉が非常に美味であるのもうなずける話である。

余談だが鵜匠(鵜を操る人)の身分は宮内庁管轄の国家公務員である。
その修行は大変厳しく、十羽の鵜を管理しつつ
鵜と同じ数の糸を絡まないよう自在に操って初めて一人前と見なされる。


民明書房「世界の美味〜熊の掌から蚊の目玉まで〜」
より抜粋
90愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 17:28:28 ID:???
そんなことより、な、なんじゃ>>87は!
新しい展開でもあったのか?
91愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 17:52:04 ID:oiR+HlRl
ひとつわかってんのは有罪判決喰らってんのに
なぜか勝利宣言してるってことだけだ
92愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:08:21 ID:???
敗北宣言して,ワハハかかったなーと言う奴と、どっちがより卑劣なのかのう
93愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:22:16 ID:???
まるで冥王島超奥義のハッタリかまして飛んでいった知恵の輪マンですな。
94愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:43:50 ID:???
超奥義ってところからしてもう胡散臭さ全開だしなあ
相手の力量もわからない内にいきなり奥の手出してどうする

桃でさえレッドサンダーの実力を計るために序盤はあえて力を抑えて戦ったというのに
95愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:46:05 ID:???
「冥王島超奥義」というぐらいだから、長年修行した技ではなく、
島に呼ばれてから短期間でいい加減に思いついた程度の技かと
96愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:49:54 ID:???
それは違うぞ
あの男は一目で塾長のとてつもない実力を感じ取り
自身の持つ超奥義でなければ通じないと考えたのだ
もっともそれでもまだ塾長の力を見誤っていたのだがな
97愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 18:51:47 ID:???
うろ覚えだが、ウロヤケヌマも確か超奥義だったような気がする。
しょせんでっち上げ系だろう。
98愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:05:36 ID:???
逆に塾長が、超奥義のものすごさを見抜き、
これはまともに相手をしてては厄介だわいと思って吹っ飛ばしたという線は

・・・ありえんだろうなあ
99愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:15:13 ID:???
超絶奥義w
100愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:15:23 ID:???
弟の変形頭の方も何を考えてるんだか・・・
あんな奴との頭突き勝負なぞ、普通は誰も受諾すまいて。

挑戦されたらケツを見せない男塾が相手だからよかったようなものの、
完全に無駄な修行だと思う。
101愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:23:56 ID:???
奥義が至高奥義、最大奥義、至極奥義ときて暁に居たっては絶対奥義ときたもんだ
なんかだんだんミヤレやけくそになっていってねえか?
102愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:29:20 ID:???
才能に枯渇噴血針が刺さったのだろうな
103おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/10/01(金) 19:40:15 ID:???
とりあえず、下劣ネタだけはやめて……(滝涙)
104愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 20:27:03 ID:???
>>102
誰がうまいこと言えとw
105愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 20:43:01 ID:???
アヌビスは「数々の超奥義を見せてやろう」とか言ってたが
鉄馬に乗って操る奥義しか出さなかった気がする
106愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 20:55:56 ID:???
>>105
一人を倒すのに一つ。で、男塾全員を倒していくつもりだったのだろう
107愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 21:45:47 ID:???
天挑の敵チームってチームの中核となっている実力者が先に戦って
残った他の連中は大将副将格以外は雑魚で戦ってもしょうがないみたいな感じになっていったが
男塾は富樫虎丸を除いて実力的にあまり大差ないのばかり揃ってるから
大将が負けない限り誰がやられてもチームとして即戦闘不能になることはないな
108愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 22:04:50 ID:???
「俺一人でお前ら全員を倒す」って、聞いててむなしいよな
109 【大吉】 :2010/10/01(金) 22:19:10 ID:???
>>102
才能のある人とは、努力している事を努力と感じない人だろうな
110愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 22:24:23 ID:???
どうでもいいが、誰も>>76>>100に突っ込んでやらんのか?
兄弟逆だぞ、と。
111愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 22:29:24 ID:???
竜宝の炎吐く技も絶対奥義って言ってたな。
112 【大吉】 :2010/10/01(金) 22:39:34 ID:???
↑これで我々の威信を見せつけてやれますか?
113 【豚】 :2010/10/01(金) 22:41:26 ID:???
ど〜れ…
ひとつワシも戦吉凶占針盤で
114【腐】:2010/10/01(金) 22:48:15 ID:???
ガッハッハ――!!
115愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 22:48:24 ID:???
>70
あれはジターリングの殺人拳バージョンじゃね?
116 【大吉】 !:2010/10/01(金) 22:53:29 ID:???
ど〜れ
117愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:18:31 ID:???
今日ブックオフで民明書房大全が105円で売ってた・・・
118愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:18:48 ID:???
特に描写されてなかったし説明っぽいセリフも無かったから
あまり知られていないが
動物アシスタントや武器は、店長五輪の会場で皆レンタル。

蝙翔鬼「あ〜、南朝寺きょうたい拳の使い手だが・・」
受付 「へいっ!蝙蝠一万匹と空中浮遊セットね!
    今ならこの刃のついた風車がオプションでありますけど?」
蝙翔鬼「うむ、ならばそれももらおう。」

ちなみにこの受付は、東西のあらゆる武道、拳法、格闘技に通じていて
その知識は、雷電をも凌駕するが
残念ながら猛虎流の三連鎖球棍だけは、用意できなかった。
119愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:30:34 ID:???
「ギリシャ語が通じて、蹄が火打ち石になってて、角が付いてて、尻尾で首を絞める外道馬を下さい」
と頼んでも、そのまま出てくるというのか
120愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:34:11 ID:???
雷電が猿を引き取る理由がなくなるわい!
121愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:45:21 ID:???
外道馬も蝙蝠も蛇の大半も殺されて弁償代が高くついたが
マハールの象だけは、主催者チームだけに請求できなくて。
ファラオチームは、蟻やら蛍やらサソリやらっていろいろ借りたが
借りた本人だけが死んだのでそれほどの被害出ず。
牙を失った狼や女王蜂を失った蜂の群れは、半額弁償。
122愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 23:47:53 ID:???
もういいよつまらん
123愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 00:30:58 ID:???
田沢流秘奥義 くく はちじゅうはち!!
124愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 00:38:19 ID:???
あんだけ唱和したんだから、二号生以上は全員九九ができるんだろうな。
どうもそうは見えないのだが。
125愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 01:52:00 ID:???
二号・三号は入試があったからかなり頭は良い。
126愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 01:54:11 ID:gvi/Zd/x
ぬう
127愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 03:40:01 ID:???
>>125
そんなのあったんだ!>入試
ちょっとコミック見直してくるわ

しかしあの授業内容で、よく日本の政治・経済を回せる人材が育ったよなw
128愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 06:24:27 ID:mT5pFnue
しかしまさみちゃんは本当に脚が長いのう…
129愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 07:49:33 ID:???
>>127
鬼ヒゲとかの授業内容は正直どうでもいいんじゃね
男塾は勝つ為に死ね死んでも勝つということを頭でなく体に徹底的に叩き込むところだし
本物の気迫や覚悟があれば勉強なんて後からやっても充分極められるとそういう方針なんだろう
130愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 08:15:26 ID:???
阪神「ペナントレースなどほんの余興にすぎん。CSからが真の勝負よ」
131愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 08:34:28 ID:???
確か男塾は全国のドグサレ達を集めたとか何とか言ってたから
周りが人外魔境だからつい忘れがちになるけど
田沢・松尾・椿山etcは元から、かなりの気合い入った奴等だったのかもな
132愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 08:47:15 ID:???
なんでそれぞれ拳法を極めたほどの男たちが学生やってるんだろ?とそういう疑問が湧いてくるな
死天王が男塾に入学したのにはどういう訳が?特に卍丸は師匠の仇を探さなくてはいけないだろうに

不良引き連れて町でいきがっていたところを邪鬼に倒されそのまま邪鬼を慕って男塾へ、というパターンかなあ
133愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 09:16:25 ID:???
卍丸は、高校をいったん中退して拳の修行に入り、きわめてから復学しようとしたが、
あの風貌と年齢制限のために、受け入れ先が男塾しかなかったのでは?
134愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 10:11:26 ID:???
>なんでそれぞれ拳法を極めたほどの男たちが学生やってるんだろ?とそういう疑問が湧いてくるな

貴様は知らんのだ。
学業で落ちこぼれた荒くれ者にとって、学費も納めず喧嘩ばかりしてても学歴が取得できる、
これがどんなに魅力的なことか・・・
135愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 10:12:56 ID:???
洪師範は陳老師に教わった千歩氣功拳をなんで勝手に冥凰島至極奥義とか言っちゃったの?
136愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 10:33:06 ID:???
フッ。金で雇われた立場である以上、自分の正体がばれるような呼称は避けるものよ
137愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:01:08 ID:???
桃たち一号生が戦って仲間が増えたように
三号生もそうやって増えていったんだろう
最初は邪鬼1人が筆頭でその他大勢だけだったが
戦い続けて編入生が増え、腕の立つ者が
死天王や三人衆となっていったんだ
二号生は赤石が停学してたので人材が増えなかった
138愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:50:37 ID:???
>>22
マユゲのはみ出てる部分だけ
ハチマキに切れ込みが入っていたのさ。
などと強引に解釈する。
139愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:51:27 ID:???
>>136
なるほど。だから翔霍も…
まあ、カネで雇われたというのはウソなんだけど。
140愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:55:21 ID:???
大威震八連制覇の最終決戦で
カギを腹の中に呑むなんて
とんでもないことを言いやがるな、王大人は! 

実際相手を殺しちゃったらどうやって
奪うのだ? 腹をかっさばくのか!?
141愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:57:25 ID:???
>>107
えー、富樫虎丸ってそんな弱いの? 
鎮守直廊三人衆と比べたらどんなんだろ? 
142愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:57:32 ID:???
137:
 ううむ。もしそうだとすると、ゼウスも男塾に入学して邪鬼様の同級生になっていたかもしれんのう。
あの勝負が引き分けでさえなければ。
143愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:43:39 ID:???
>>134
学歴など真の男には無用のことよ
男塾卒業生で名のある者たちは人に雇われたりなどせず自分で起業する者ばかりだしのう
144愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:01:22 ID:???
起業したら、なおさら同窓とか学歴とかが必要な場合もある。
塾生でさえも、ちゃんと知ってる。
145愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:09:35 ID:???
いくら実力があっても、中卒で総理大臣は無理だろ
146愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:10:30 ID:???
江田島の私塾である男塾を卒業しても正式な学歴には加えられないよ
147愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:16:02 ID:???
>>146
教育省の管轄下にある。
第一巻から読んで出直せい!
148愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:18:15 ID:???
その教育省の役人の鼻に指つっこんで追い返した時点で
もう正式な学校としての認可は受けてないんじゃね
149愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:20:32 ID:???
>>148
そんな低学歴な発想してるから、学歴は必要って言われちゃうんだよ
150愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:24:11 ID:???
魁ではないが空より高くで桃が「私は男塾という私塾の出身です」と言っているんだが
151愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:29:28 ID:???
>>130
その言葉が阪神成員による
ただの負け惜しみで無い事を期待する!!

孚っ孚孚、しかしCS制度が導入されて以来、
二位以下の軍団が日本シリーズへ進出出来た前例は無い。
せいぜい頑張るがよい。
152愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:32:32 ID:???
この世には、300年の歴史を誇る学校法人としての男塾と、
江田島が始めた私的機関の男塾との2つがある。
・・・少なくとも、ミヤレの頭の中ではな。
どっちを信じるかは,各人の自由じゃ。

もっとも、私立学校ならどれも私塾と言えるだろうから、話は余計に面倒じゃのう
153愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:36:49 ID:yTEMOrPm
まぁ桃は大検取ったんだろうな、普通に
154愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:39:04 ID:???
第一話を見る限り男塾が教育省の管理下にあるとは思えんのう
授業内容は隠し撮りだし、変な塾があるとタレコミがあったから調査&抗議をしにきたという感じじゃ
155愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:39:28 ID:???
>>153
だがお前は普通じゃない。終わった話を蒸し返すなザコ
156愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:42:52 ID:???
変な塾があっても、管轄下になければ知らん顔をするのが、役人根性だろう。
戸塚ヨットスクールで文部省が調査したなんて話は、聞いたことがない。
157愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:46:07 ID:OrVbeo5m
>>151
二〇〇七年の結果調べて出直してこんかいタコ
158愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:47:31 ID:???
>>156
一応塾長に抗議だけはしましたというポーズだけなんじゃないのか?まあどうでもいいがの
そういえば伊達は男塾は過去三百年間いかなる侵略支配をはねのけ自主独立を誇ってきたと言っておったのう
159愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:49:09 ID:???
話の流れが変ですな・・・

邪鬼が、江田島を目の上のこぶとして戦いを挑んでいたが、
塾長なんだから一番上にいるのはしかたないのではないかのう。
邪魔ならば、手下を率いて独立し、対等に江田島と張り合えばよかったと思うが。

やっぱり、「男塾の帝王」と呼ばれることにとことんこだわりがあったのか?
160愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 15:00:09 ID:???
邪鬼からすれば、老いぼれ如きにデカい顔されてるのが我慢ならなかったんだろう。
立場上はともかく、実力は自分の方が上だと証明したかったんだと思う。
まぁ実際は、実力でも遥かに上を行かれてたんでひれ伏さざるを得なかったわけだけど。
161愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 15:08:25 ID:???
江田島の本家男塾と、邪鬼の元祖男塾に分裂してくれてれば、
少なくとも男塾の歴史&素性問題に、一つの答えが出ていたかもしれぬのう
162愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 15:14:10 ID:???
北国の宿敵は、そうやって独立した組織なのかもしれんな。
やはり「男塾」と名乗ってるから、羅刹も名前では呼べず、ただ宿敵というしかなかった。
163愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 16:35:12 ID:???
ガッハッハ、景気づけにこんなものを持って来た
http://imepita.jp/20101002/594740
164愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:03:04 ID:OrVbeo5m
番那も弱くなったものよのう
165愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:06:34 ID:OrVbeo5m
>>164
無理もない
一世を風靡した威剛流 墓武治安沈や尻屡 阿鼻泥も
とっくに引退していたんだからのう
166愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:35:24 ID:???
毎朝10時からテレ東京でやってるケロロ軍曹で
今日の内容が「ケロロ 激突☆(スタア)暴輪具大会 であります」
だったんだがこれ男塾のパロだったんだな
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1285981401321.jpg
小さなお友達おいてきぼりのネタをw
167愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 20:39:54 ID:???
>>165
読み仮名ふってくれんかのう? 読みづらくてかなわん。
168愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 20:43:06 ID:???
>>157
孚っ孚孚、二位以下ではなく、
二位未満即ち三位の間違いであったな。
つまらん醜態を曝してしまったな。
169愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:16:47 ID:???
CSの制度が始まった時、冥王島の最後の豪毅・スパルタカス・紫蘭を思いだしたのは、
わしだけではあるまい
170愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:52:55 ID:???
>>147-148
学校法人としての性質が完全に違法だもの。
大豪院や江戸川のような
十数年も故意に留年する者がいたりするんだから。

それにしても教育省なんて架空
171愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:55:42 ID:???
>>145
田中角栄は、小学校しか出てない。
172愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:01:31 ID:???
桃は男塾卒業後に東大とハーバード大を卒業してるし
173愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:03:03 ID:???
まだやってんのか? 悔しいのう

それにしても、角栄が小卒だなんてまだ信じてる人がいるんだな
174愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:09:54 ID:???
田中角栄殿は、庶民派をアピールするために小卒と語ったこともあったが、
実は戦前の工学校を出て一級建築士にもなっているインテリじゃ。
わが郷土の北国の偉人をなめるな!
175愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:12:44 ID:???
ともあれ男塾卒業したら一応学歴はつくんじゃね。履歴書の学歴欄に一行書くことが増えるのは間違いないし
176愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:14:10 ID:???
俺は学歴になると思うが、近頃の政治家は、
学歴でもない松下政経塾とやらを出たことを、必ず高らかに履歴としとるようだのう。
177愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 22:22:45 ID:???
松下政経塾と男塾で五魂遷をやらせてみたいもんじゃ。
真の腰の据わった大臣を育てるためにな。
178愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 23:17:43 ID:???
男塾は全国の不良が集まる学校だがみんなどこの都道府県出身なのかのう。
俺のイメージは伊達は神奈川県、赤石は宮城県、羅刹は鹿児島県。
179愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 00:25:40 ID:???
虎丸は、村相撲王国の青森だな
180愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 00:41:51 ID:???
虎丸は鬼ヒゲに屁をぶっこいて足蹴にした挙句、釣り天井の独房に禁固半年
伊達は教官殺しで脱走のち赦免

男塾じゃ教官ってえらい権力もってるんだなー……と思ったら三号生に頭が上がらないとかよくわからん
181愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 02:42:33 ID:???
>>180
見る限り力関係が『塾長>三号生>二号生≧教官>一号生』の気がする
これに各筆頭やら途中入塾組やらを入れると、一番下になりそうだな…教官殿
182愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 06:15:40 ID:???
絶対封建主義って
有って無いようなものなのかね。
軍法会議でしばりクビなんて鬼ヒゲは言ってたが。
183愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 07:37:30 ID:???
伊達に殺された教官も塾生が手出しできないのをいいことにやりたい放題だったが、
そんなんじゃ武道の授業にならんだろうに。
184愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 11:08:16 ID:???
結局>>164-165は自演までして何が言いたかったのかのう?
185愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 11:33:33 ID:???
>>185
仕方ありません。あれがあの人の性分です
186愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 12:08:42 ID:XWLG7Y5w
>>183 最初は武術教官として勤めはじめたが、
そのサド的性格から塾生たちを虐待することのみに味をしめてしまったんだろうねー。

三号生たちには目をつけられてなかったんかのう?
187愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 13:23:51 ID:???
赴任早々に起こった事件で三号生の耳に届く前に殺されたとか?
188愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 13:44:06 ID:???
>>185
アンカーを間違っておるようだが
誰に対して書いとるのだ?
189愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 13:45:18 ID:???
>>187
塾長は、何をしておったんだ? 
三号生よりも偉い人なのに。
190愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 13:48:00 ID:???
>>174
うん、どのみち高等学校卒よりは下になるわけか。
あれって、中卒みたいなもんだよね。
191愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 13:55:29 ID:???
伊達が教官殺しで男塾を中退していなかったら桃たちが入学する頃には何号生になっておったのかのう
赤石と二号生筆頭の座を巡って血で血を洗う戦いを繰り広げたか
それとも羅刹を追い落として死天王のメンバーになっていたか。
伊達本人が邪鬼には勝てないと独白していたから三号生筆頭の線はなさそうだ
192愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 14:03:32 ID:???
卍丸と虎丸は
タバコつながりでもあるのか。
193愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 14:54:29 ID:???
>>171
小学校卒とはいえ高等小学校じゃ今で言えば中学に当たる
もちろん、その後工学校に行っていたことも周知の事実
マスゴミが角栄のイメージ作りに小学校卒と言っていたに過ぎん

興陽大学名誉教授歴史学博士 中津川大観談
194愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 14:59:52 ID:???
戦前の学校制度を知らないで、高卒とか中卒とか言ってるバカがおるのう
195愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 15:01:01 ID:???
>>145のいう「中卒」とは、現代のもの・・・か。
196愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 17:38:09 ID:???
その昔の中卒は、人数も少なかったし、敬意を込めて「中学校出」といった。
今じゃ出てるのが当然だから、そこで学歴を終わった人を「中卒」と呼ぶ。
197愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 17:45:32 ID:???
男塾には、大学への推薦枠はなさそうじゃの。
あるとしたら、楽享大学ぐらいか。
198愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 18:25:06 ID:???
男塾は男の生き様を叩き込むところであって進学先を世話する所ではあり申さぬ
199愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 18:31:04 ID:???
いきなり死愚瑠射が混ざったのう
200愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 19:03:01 ID:???
あの程度の授業しかできない鬼ヒゲがクラスの個人面談で
「貴様この程度の偏差値では希望校へ進学できんぞ。どうする気じゃああん?」とかやってたらまさにお前が言うなじゃのう
201愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 19:16:39 ID:???
就職の世話の方が、もっと問題だろう。
手っ取り早いのはヤクザだが、なぜか男塾にとっては鬼門筋だし。
202愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:17:22 ID:???
桃の総理より邪鬼の防衛庁長官の方が驚いた。
防衛大学通ったんだろうか?
203愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:22:28 ID:???
しかし塾長はどういう基準で教官たちを選考したんかのう?
204愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:32:08 ID:???
勝手にダンボの名前を使った事にディズニーは大変お怒りである
作者、及び通報しなかったスレ住人は捕まると思え
205愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:42:31 ID:???
アニメがあそこまで続いていたら
闘将!!拉麺男のガンダムがアニメではガダムになったように
あの象さんの名前も変えられていたのかのう
206愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:51:40 ID:???
真なる操象戮?闘法は耳のはばたきで空中を自在に舞うことこれ可能なり
戮?闘法極意・弾簿流浮遊闘法を会得しておれば月光ごときに遅れをとらずに済んだものを……
マハールの鍛え方が不完全だっただけの事よ未熟者めが
207愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 21:34:20 ID:???
ダンボと呼んだのは月光だけだから、
月光に著作権の話をよーく聞かせて、二度と言わないようにさせれば済むことなんじゃね?
208愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 21:36:49 ID:???
ダンボという呼び方は使わせてもらう。

かわりに、勝手に民明書房の名を使う人を片っ端から訴える権利を、鼠ーに譲渡する。

・・・これで、話はまとまりそうじゃがのう
209愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 21:56:08 ID:???
月光が言ったのは、古代中国の伝説の巨象である
段坊のことだから、みんな心配すんな。
210愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:30 ID:???
象といえばパンジャブの印象が強いのは判るが
桃vsファラオ戦でも両者が使っていた言葉であり
ファラオに至っては「マンガの空を飛ぶ象だな」とわざわざ言ってるぞ
211愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 22:22:24 ID:???
ファラオも幼い頃からディズニーアニメを見て育ったクチなのか
212愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 22:23:46 ID:???
アニメ版
桃「違う。中国古来の伝説巨獣、段坊のことだ」
213愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 22:43:59 ID:???
「ダンボー……!?そうか確かそいつはマンガに出てくるダンボールのロボットのことだったな」
214愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:01:29 ID:???
ワロタ腹痛え・・・誰か段坊のAAでも作ってくれ
215愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:24:39 ID:???
父よ母よ先立つ不幸をの富樫が天涯孤独ってのも酷いが、
足が完全に治ってない虎丸が100メートル10秒を切る速さで走るのも酷い。
216愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:47 ID:???
虎丸って毎回気を失ってるな。
217愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:33:30 ID:???
>>214
段坊ってなこんなもんかのう?
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/f/bf659999.jpg
218愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:33:53 ID:???
虎丸は泡もよくふく
219愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:35:33 ID:???
>>213
寒い時に使う電気製品のことだ。暖房。
220愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:36:40 ID:???
わざわざ非売品と書かなくても、買い手などつくまいに
221愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:39:20 ID:???
>>216
>>218 
ガケから登ってきた富樫を見て驚いて泡吹きながら気絶。
クビのないジェセルがしゃべったの見て泡吹き。
男塾第三の助っ人の股間技を見て泡吹き。
赤石にぶん殴られて気絶。
222愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:39:29 ID:???
ファラオは「王家の谷の守護者たち」の正当継承者じゃ
王家に使えるものであるから各国からいろいろな者がくる
王に会わせる前にまずは守護者が安全な者かを確認せねばなるまい

当然、ディズニーもそのうちの一つ
ディズニーの営業マンが王に話をしたいと来たときに話の内容を尋ねるのは当然のこと
その時に見せられた物がダンボであったので知っておったのだ
223愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:40:26 ID:???
>>219
弟にレイボーがおる
224愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:25 ID:???
パンジャブ「私はお金でうごく」
225愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 23:45:57 ID:???
>父よ母よ先立つ不幸をの富樫が天涯孤独ってのも酷いが、

これは別に、おかしくはない。
天涯孤独には、親と死に別れた場合もあるが、幼くして生き別れたという場合もありうる。
富樫の場合は後者で、しかも両親はどこかでまだ生きていると、風の便りに聞いていたのだろう。

そんな富樫だからこそ、親に対する思いが人一倍強く、先立つ不幸うんぬんの発言が出た。
男塾において、親孝行や親不孝に言及した者は、あまりいないからな。
226愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 00:06:10 ID:???
>>225
源吉は戦争で死んだのではなかったか?
227愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 00:54:24 ID:???
源吉にまで先立つ不幸と言ったなら、そりゃ狂ってるだろうがな・・・
228愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 01:20:28 ID:???
229愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 01:28:46 ID:???
斬岩剣にしては柄が長すぎるような。
いずれにしても、これは実用のために打った刀ではなさそうだな。
230愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 09:27:24 ID:???
斬馬刀と幽鬼之丞は言っていたが、
合戦で馬を倒すには、刀よりも槍の方が有効なはず。
231愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 14:31:21 ID:???
>>8だけ見てると一番収入が多いのは松尾か
なんで田沢は理数系に進まなかったんだろうな
232愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 15:54:49 ID:???
動かす金は国家予算に匹敵する兵衛を継いだ豪毅の方が
233愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 16:47:21 ID:E6Q2NUdq
育成契約を迫るといきなり客遅暴流を再開したのだ
わかるか これがどういう意味か!!
234愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 17:18:00 ID:???
わかりません
235愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 17:25:47 ID:???
知りません
236愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 17:49:34 ID:???
知る必要もありません
237愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 17:52:24 ID:???
またわけのわからん奴が出てきたな
238愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 19:37:47 ID:???
>>231
田沢はアナポリスが来たとき、一番数学が得意だと言っといて「九九 八十八!」だぞ。
その一方で羅漢塾編では一番得意なのは外来語と言って、イタリア語=ローマ字w
239愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 20:37:44 ID:???
ジス イズ ア オクトパス …!
240愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 20:38:23 ID:???
正直、魁以外の作品は論ずる気にもなれん
241愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 20:48:40 ID:???
人が3人乗っただけで割れ落ちてしまうほど脆い橋で
あんな大車輪なんかやった日には、一発で全壊して独眼鉄も飛燕も
真っ逆さまだと思うんだ、僕は
242愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:14 ID:???
俺は、梯子の握ってる部分が壊れて二人が空中に飛び出した時に、
飛燕が何か逆転技をしかけるだろうと思って読んでたよ。
雷電が猿宝を仕留めた時みたいにな。

何もそういうことは起らなかったが、血闘援の話が出たから良しとした。
243愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 21:46:10 ID:???
独眼鉄が二人乗ったら落ちるわけだよな
244愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 21:48:40 ID:???
独眼鉄って宗嶺厳が仲間を殺した時、許せねぇ血も涙もねえあのガキって言って怒ってましたが、同じ三号生の中にも仲間を殺そうとした人がいらっしゃっるじゃないか、と思った
245愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 21:50:15 ID:???
天挑のはきれいな独眼鉄だから
246愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 21:54:02 ID:???
オッサン顔でそれをやれば、男。
未成年の場合は、ひねたガキ。

いかつい容貌にもかかわらず、そういう高く完成された美意識で動いていたのだろう。
247愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 22:54:12 ID:???
人を見かけで判断して死にそうになったのに、また容姿で判断したのか?
248愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:35:57 ID:???
鉄「フッ、見かけで人を判断できないようなら、俺はいつでも男をやめてやるぜ」
249愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:37:38 ID:???
自分自身が見かけによらない身軽な男なのにな。
そういやこの後の逆転を見て虎丸が「飛燕の奴あんな優しい顔をして…」って言ってたけど、
飛燕が首天童子ヌッ殺したときも同じこと言ってたよな。
学習能力がないのは男塾の伝統か。
250愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:09 ID:???
・容貌に似ず照れ屋で優しく、見かけほどは木偶の坊じゃない独眼鉄が、いつも見た目で人を判断する

・・・これを付け加えなきゃならないな
251愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:52:14 ID:???
翔キュウ操弾の継承者は宗嶺厳とその師匠、そして桃のわずか3人のみ……
てことはさ。翔キュウ操弾って嶺厳の師匠あたりがごくごく最近編み出した技なんじゃね?

それじゃあ中国三千年の歴史の中でも習得した者が3人といないわけだ
252うさぎ:2010/10/04(月) 23:53:44 ID:???
>>248
フフフ、それでは拙兎の様な者を目のあたりにしたらどうなるかの?





ギャピーーーーーー!!
253愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:56:27 ID:???
>>251
でも藤堂が、「あの幻の」みたいなことを言ってたから、昔から知られてはいたはず。
多分、修行しても100%は使いこなせないのが、歴史を通しての相場だったということだろ。

伊達の蛇徹槍も、他に誰も使わないけど長い伝統があるみたいだし。
254愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 23:59:17 ID:???
>>253
技の理論はすでに大昔に確立されてはいたけど難しすぎて誰も極められなかったってことかなあ
255愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:59 ID:???
フフッ、北斗神拳や大リーグボールなど、理論化だけされても永久に誰も使えないものは多い
256愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:11:58 ID:???
宗嶺厳は師匠から習ったとして、桃は独学で身につけたのかのう。
久しく絶えていた伊達の蛇徹槍といい、やはり筆頭になるぐらいの者は、
江戸時代の古文書を読み解くほどの学力があるわけじゃのう。
257愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:12:05 ID:???
独眼鉄の本当の名は両眼鉄。
かつて敵陣で片目を潰されたときにこう言われた。
「これで独眼鉄になっちまったなぁ〜」
258愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:13:07 ID:???
いや元々は百眼鉄だったろ
259愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:16:02 ID:???
ひゃ、百敗したのかー
260愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:21:45 ID:???
いや、飛燕に負けた時は目を失わなかったから、少なくとも101敗はしている。
261愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:29:14 ID:???
三眼アヌビス VS 独眼鉄
262愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:34:24 ID:???
伊達でさえも宗嶺厳を見て、戦う価値のない子供と、見かけで判断してたのだから、
独眼鉄のことばかりは責められないぞおまいら
263愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:42:50 ID:???
しかも伊達は、細目を大将と思いこむ誤りを犯して、人を見る目がないことを露呈してしまった。
264愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:49:12 ID:???
伊達「(むっ?こやつかなりの使い手…!この伊達臣人が子供相手に苦戦など、カッコ悪いにもほどがあるぞ…)」

伊達「フッ、あとは任せるぜ」
265愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:53:07 ID:???
いや、それを言うなら桃だって、嶺厳に対してだけ「ここは大将戦で決着をつけよう」だぜ。
もし桃が負けたら、邪鬼以下の戦力が大量に残ってるのに敗退が確定してしまう無茶な提案。

桃だって、この時は見かけで相手を判断してたとしか思えない。
266愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 01:00:39 ID:???
宗嶺厳の実物って、どんだけ見かけ弱そうなんだよw
267愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 01:00:49 ID:???
いやあの桃の提案のおかげで残り13人を相手にせずに済んだんだぞ。
序盤に戦力を消耗しないで済ませた上手い判断。
268愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 01:21:56 ID:???
あの提案が無くてもあの後残りが総がかりで挑んでくるとは思えない
269愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 01:54:58 ID:???
しかし「お互い予選リーグでこれ以上負傷者を増やすわけにはry」と桃は言ったが、
負傷者を増やさずに済むメリットがあるのは勝者だけだよな。
負けた狼髏館は、負傷者を増やさずに済んだ代わりに出番がないまま終わってしまったのが13人……。
270愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 02:27:39 ID:???
出番が無かったのがデメリットとは言い切れないってだけ。
バンドウ流みたいに全員死ぬ可能性もあるんだから。
271愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 02:51:41 ID:???
その後、彼らは二度と表舞台には出ることなく
数十年がすぎ、やがて老老館となるのであった。
272愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 03:32:00 ID:???
ハッサムがあっさり男塾の勝利と認めてくれた。
七牙のような相手を皆殺しにしなきゃ勝利と認めないみたいな外道じゃなかった。
嫌味は言うがそこはちゃんと審判やってるな。
273愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 03:36:48 ID:???
三宝聖登場のところで大僧正の服装がいきなり変わってる。
その一コマ上では前の服装のままなのに。
274愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 08:36:10 ID:4JbiyLu5
狼髏館、出番のなかった十三人はむしろ運がよかった。
だって、負ければちんどう太子みたいに館主様に処刑されちゃうんだから…

ディーノ先輩、負けはしたけどヘタに太子の挑発に乗らなくてよかったな。
でなきゃ腹切らされて後の大魔術は見れなかった。
275愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 09:06:19 ID:???
鎮獰太子が処刑されたのは、負けたからじゃなくて切腹の約束を守れぬヘタレっぷりを晒したからじゃね?
276愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 12:28:47 ID:???
「フフフ大将だと? 誰がそのチビを大将だと言った?館主というのは格下の階級だ」
とか言って、別の奴が出てきたら笑うぞ。

誰も大将と名乗らなければ、結局全滅するまで戦える。
277愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 12:36:05 ID:???
館主のあとは、大館主・超館主・究極館主・絶対館主などが控えておる
278愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 12:56:22 ID:wKhRbZ2I
館主嶺厳、何だかんだで年齢に救われたな。
もし彼が成人だったら、仲間をあんな残酷なやり方で殺された以上、桃だって容赦しなかったろう。
279愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 13:02:11 ID:???
嶺厳は独眼鉄を指先ひとつでダウンさせるほど基本スペックが高かったのに
桃相手ではおはじきのみで戦ったのが残念だった
280愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 13:06:01 ID:KhMAtIkC
(前から思ってたけど)嶺厳の師匠とはいかなる人物だったのか? 興味深いな。
桃にもその人物が伝授したのか?
もし冷酷な人物だったなら、桃が師事する訳はないだろうし…
281愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 13:13:01 ID:???
ふと思ったけどもし桃が狼髏館で修行したのならば、嶺厳はもとより
鎮獰太子も首天童子も桃の兄弟弟子に当たるのでは……
桃と顔見知りもに狼髏館チームに何人かいそうだな
もしかして桃が大将戦を申し出たのはそれが原因か。双方の被害を最小限に抑えた決着をつける為に
282愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 15:29:35 ID:???
その師匠に習ってたら、桃も不完全にしかマスターできなかっただろうよ
283愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 16:24:47 ID:???
押尾「一年ぶりの地だ」
284愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 16:56:08 ID:???
押尾「フッフフ外の空気がこんなに美味しいものとは知らなかった」
285愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 17:18:46 ID:n3DLKrpB
保釈申請にも何回失敗しても立ち向かう…
それが御塩魂だ
286愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 17:27:55 ID:???
嶺厳って予選2回戦の出番の割にはめっちゃ強い方だよな

ルックスもいいし、飛び道具だけじゃなくて体術やパワーもあってかなりの実力者だから
連載が続けば飛燕並みの人気キャラになっていたかもな

元々残忍な性格だし、桃とも健闘していたからべジータや飛影みたいなポジションでも面白いかも
287愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 17:42:09 ID:???
>>286

> 元々残忍な性格だし、桃とも健闘していたからべジータや飛影みたいなポジションでも面白いかも

でも号泣して独眼鉄に謝ったからな
288愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 18:33:18 ID:???
改心しなきゃ七牙編で男塾入りできないだろ。
…と思ったら改心してないのに仲間になった奴が約一名いたんだっけ。
289愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 18:54:09 ID:???
千里眼鉄
290愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:08:56 ID:???
隻眼鉄
291愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:15:09 ID:???
無眼鉄になったことで逆に心眼を極められました……はもう月光でやってるか
292愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:22:59 ID:???
天よりで再登場した独眼鉄先輩はちゃんと目が治っていたからな
きっと嶺厳がうまくまぶたの皮一枚傷つけただけだったのさ
293愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:29:18 ID:???
独眼鉄は負けるたびに眼をひとつずつ失うが、勝利すると相手の眼をひとつずつ奪えるのである。
294愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:53:55 ID:msopWPUl
>>288 ゴバルスキーか。
Jとの戦いでは罠まで仕掛ける用心深さだったのに、
幽鬼乃丞の剣の仕掛けを見破ったときのスキだらけっぷりは何とも…
よりによって王大人が去った直後だったってのも不運だったな。
295愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:59:28 ID:???
 すごい初期の話だが、秀麻呂がもし自分に手を出したら千人の子分を呼んでお前ら皆殺しだ
なんて言ってたけど、あれはハッタリもいいとこだと思う。
男塾は極道高校とは違って一応カタギの学校なのだから、組長のガキが殴られたとかで子分総動員して
仕返しでもしようものなら、全く仁義が通らない上に渡世の笑いものだ。
体面を何より重んじるはずのヤクザがそんな馬鹿な真似をするはずがない。
296愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:10:29 ID:???
そう言えば、暁でも日登たちが言ってた。
「ヤクザが男塾(ウチ)に何の用だよ」って。
暁スレのこの頃のログはまだ倉庫入ってないから読めたんだけど、みんな
「無縁みたいな顔すんなよw」って。
でも、やっぱり一応は「カタギ」なのかな。
297愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:10:52 ID:???
とりあえず羅刹はメンコ跳びが出来てたから
山艶が扇に乗った時は二人で扇の上を跳びまくり対決だと思ってたんだがなー
298愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:14:08 ID:???
でも、実際に来られてたらヤバかっただろうなぁ。
だって、この世界のヤクザは無茶苦茶強いのがお約束だし……。
299愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:16:11 ID:???
>>283-285
最近はキレのある時事ネタがすっかり減ってしもうたのう
小泉ネタやW杯ネタで盛り上がっていた頃が懐かしいわい
300愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:36:41 ID:???
まかせなさい!(ドン)
301愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:39:44 ID:???
>>294
ゴバもJに負けた後、「許してくれ、お前たちを見捨てたわしが間違っていた」
って狼に詫びを入れるシーンでもあったらその後の入塾もそれほど不自然じゃなくなるんだが。
ただでさえ強いって印象がないのに善人化してなかったから死に役になるのが見え見えだった。
302愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:44:33 ID:???
それでもまだゴバルを見捨てずついていく狼も三匹ぐらいはいたのだから、
やはり何らかの美点や人望はあったのだろう。
303愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:49:24 ID:???
でもまあゴバル戦は、天挑でも設定する必要ない程度でしかなかったけどな。
まして再登場させる必要など全然感じない。

奴がいなければ、七牙では大僧正あたりが死に役になってたな
304愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:49:41 ID:???
>>295
面子を重んじるが故にヤクザは舐められたら終わりの非情の世界でもある
秀麻呂はまあいいが

終盤の極道の事務所いって代紋とってこい!なんてのはたとえ相手が学生でも容赦できるもんじゃない
それこそ組の総力を上げて男塾と羅漢塾の青二才どもを全員半殺しにして面子立てとかないと
同業のヤクザからも舐められて商売上がったりになっちまう非常事態だ。
305愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:55:52 ID:???
第一回目に出てきたヤクザ事務所は、男塾の近所にあるけど、
雀部組と集英組のどちらでもなかったから、
たった一人の学生に全員ボコられた不名誉が広まって、廃業に追い込まれたのだろうな。

その空白を埋めるためにあの辺に進出したのがあの2つの組だから、
「謎の強い学生に気を付けろ」という考えが徹底していたと思われる。

初回で笑みまで浮かべてヤクザを叩いた桃が、
終盤ではかなり恐れていたのも、そういう理由があってのことだったのだ。
306愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:38 ID:???
その場合は男塾に殴り込む大義名分があるけどね
組長のガキのわがままに付き合って、かたぎの学校に殴り込んだとあっては
それこそ極道世界の笑いもの、とんだ恥さらしだと思う。
307愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 20:58:04 ID:???
>>279
あの技、結局なんだったのか不明だよなw
308愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:01:47 ID:???
>>295
でもアニメでは秀麻呂の部下が乗り込んでたな。
名前は覚えてないが阿部さんそっくりなやつが桃とタイマン勝負してたような。
309愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:03:46 ID:???
通学途中にヤクザの車をぶった斬る塾生もいるし
相当に警戒もされ恨みも買ってたんだろうなあ
310愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:05:21 ID:???
>>305
ほう。月光の視力と並ぶほどの謎に、真っ向から挑む勇者が現れおったわい

ヤクザのベンツを真っ二つにした赤石が生きてたら、是非聞かせたかったのう
311愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:21:35 ID:???
執念深いヤクザが塾生に手を出さなかったのは江田島の影響力のせいであろう
塾長といえば親も同然。やんちゃな塾生を悪い大人から守るのも仕事のうちよ
312愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:25:16 ID:???
>>303
>奴がいなければ、七牙では大僧正あたりが死に役になってたな
一応イケメンだし、そりゃないさ
一度も闘わせてもらえない扱いに変わりはないだろうがWWW
313愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:30:05 ID:???
全角で草生やす奴、初めて見た。
どっちみちこのスレでは似合わないがな。
314愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:30:46 ID:???
全角じゃなくて大文字だったな↑
315愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:40:35 ID:???
死に役と一度も闘わせてもらえないのってどっちが損?
316愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:47:17 ID:???
ゴバルスキーは一度戦わせてもらってしかもギーガーに勝利しているだろ
……しかしシベリア出身の奴が入塾する何年も前から下着にフンドシを愛用しておったとは
317愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:56:41 ID:???
しかし鴻元は富樫虎丸のように「俺がやる」って出ようともしなかったからな
つか第二の牙で飛燕が闘ったコウモリ野郎とやらせてあげれば良かったのにと思った
318愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:58:29 ID:???
>>305
>たった一人の学生に全員ボコられた不名誉が広まって、廃業に追い込まれたのだろうな。

その後彼らは学生殺しの連携技を修行してげんせき流を名乗ったが、
やはりたった一人の学生のために粉砕された
319愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:03:59 ID:???
>>317
奴はガンダーラの大切な継承者だからなあ
鴻元が戦ったら過保護なジジイたちの呪いで相手をみんな呪い殺してしまうだろうし
どちらにしても鴻元が実力を発輝する機会はないかと
320愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:14:47 ID:???
鴻元が男塾に入る必要性も、ないかと
321愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:16:31 ID:???
>>316

>……しかしシベリア出身の奴が入塾する何年も前から下着にフンドシを愛用しておったとは

フフフ。ケンタウロスが拾って一瞬で碁石とわかったのも、実はすごいことなんだぜ
322愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:16:48 ID:???
>>313
wはワロタ、ワラタの略と言われておるから、このスレではf(フッフフ)だなfff
323愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:04 ID:???
鴻元に出番がなかったのも打ち切りによるものだろうが、
ミヤレは元々はどこで出すつもりだったのかね?
さすがにローテーション一回りはさせる予定だっただろうと思うけど、
他の新入りは第二の牙までにデビュー済みだったのを見ると、新入りは早めに出すつもりだった。
しかし新入り全員出し切ったつもりでいたらうっかり鴻元を見落としてた。
で、どこで出そうか迷ってたら打ち切り話が持ち上がってきて、それどころじゃなくなった、と。
324愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:29:31 ID:???
九九の場面で出すためだけに呼んだ可能性も捨てがたいぞ
325愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:31:11 ID:???
>>321
いやーギリシャ人が囲碁やるよりシベリア人がフンドシ使う方が違和感あるだろう。
まあダンボを知ってるエジプト人や三途の川知ってるアフリカ人(?)もいるし、
あまり気にしなくていいかと。
326愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:35:00 ID:???
戦う回数では伊達と三面拳が一番優遇されてる気がする
327愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:36:47 ID:???
鴻元ばかりが問題視されててあまり指摘する人いないけど、
実は雷電も七牙では出番なかったんだぜ……。
328愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:55:07 ID:???
あのね。

敗れて雪の中に倒れた若様を、抱いて温めてあげるんだって。桃が。
ひがんえんじゅさつを受けた、その身体で。

もう勝手にしてくれや……
329愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 23:07:32 ID:???
月光が復帰してからの出番も見てみたかったなー。
「仲間に随分迷惑をかけた。その罪滅ぼしのためにも戦わねばならぬ」
なんて言ってたのかなー。
330愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 23:20:40 ID:???
ヤクザといえば良男のババアに金貸してるヤクザは
富樫松尾田沢等に撃退されとるぞ。
331愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 23:37:08 ID:???
盃野郎って知ってるか?
332愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 00:41:21 ID:3ZygomJ4
フーチンのことか?
あれはあれでなかなかいい味出してたな。徹底した卑怯者っぷりが…
勝ち目がなけりゃあ迷わず逃げ出すなんてとこも…
たとえ自陣に逃げ帰れたとしても阿吽兄弟あたりに処刑されてたろうけど 
333愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 00:57:34 ID:???
「俺には自在鞭があるから命綱にすれば大丈夫」
きちんと説明してから飛び降りる律義な者じゃ
334愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 01:09:03 ID:???
泊鳳に再戦させるより鴻元を
335愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 01:22:12 ID:???
フーチンだな。だが正しくは民明書房の死頭盃(タオパイペイだっけ?)の解説にある「いつまでも報われない努力をするものを盃野郎と呼ぶのはこれに由来する」である。
336愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 01:39:03 ID:???
泊鳳は汎用性高いからなあ
どうせどこでも使えるんだから
雪原でしか使えない鴻元序盤で出したれよとは思ったな
337愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 09:20:13 ID:???
茶碗に水入れて頭に乗せて床をビショビショにして怒られたものよ。
つまらん恥を晒してしまったな
338愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 11:32:04 ID:???
>>325
俺は321ではないが、地味に碁石がわかるほうが珍しいと思うぞ。
最近では、日本人でも見たことない人の方が多いだろうからのう。
文明圏以外では、パンツはいてる奴の方が少なくて適当な布を巻いてる方が多そうだから、
それを「日本語ではフンドシという」と教えられたら、そう言うしかないだろうし。

・・・ただ、あの世界ではすべてが中国起源だから、何に文句言っても無駄というシステムだな。
339愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 11:34:28 ID:???
本物の盃野郎は出てこなかったが、
鎮守の三人がペータン者であることは、間違いない
340愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 12:22:08 ID:???
あれはタトゥー風のシールだから何も問題ないよ
341愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 13:21:00 ID:???
現実にはベータン者も盃野郎も結構おるな。
わしも無駄つうか的外れな努力している香具師に「この盃野郎!」て言ったことあるぞ。相手の反応は「なんじゃそりゃ?」って感じだったが。
342愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 14:52:12 ID:???
「首が回らない」ならば理解してもらえたろうな
343愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 14:53:40 ID:???
「五年ぶりの地だ・・・」

ウソつけ、サッカーの練習はいつやってたんだよコラ
344愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 14:54:56 ID:???
囲碁も打ってたはずだしな。
345愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 15:11:43 ID:???
あんだけ足の筋肉を鍛えたのに乗馬というのが、すでに戦術として下の下だと思う
346愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 15:23:40 ID:???
大四凶殺の決行に端を発し八連制覇を経て天兆五輪に参加の流れは
塾長の計算通りだったとしても伊達率いる豪学連があの時期に男塾に
攻め込んできたのは全くの偶然だよな
347愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 15:30:48 ID:???
「伊達に三面拳と絶好の戦力がのこのことやってきたわい。これで(天挑五輪で)勝つる!」

江田島にとっちゃ伊達がきたことはまさに鴨ネギ状態だったろうなあ
実際、豪学連総長に三面拳は天挑五輪優勝に大きく貢献したし
348愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 15:33:09 ID:???
>>345
世界トップクラスのサッカー選手でもあんな脚はしてないわけだが、
何か別のすごい技でもあったのだろうか。
ならば児戯のようなサッカー技なんて使わなけりゃいいのに。
349愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 15:51:29 ID:???
関東豪学連を引き入れたのは三号生だよ。
邪鬼が強そうな奴をどんどん引っ張ってくるから10年間泳がせておいた。
そうするうちに天挑五輪優勝できるだけの戦力が揃った。まさに塾長にとっては計算通り!って奴よ。
350愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 17:14:43 ID:???
351愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 17:31:37 ID:4LlntScK
塾生たちの学費滞納による財政難に悩む男塾の莫大なる臨時収入?(想像)

闇の牙編で入塾してきた連中の財産、何だかんだで巧みに吸い上げたと思う。
(ガンダーラの御布施、黒蓮珠の今までの暗殺遂行で貯めた金、ファラオの額の宝石、ゴバルスキーの冥王島十六士時代の給料…)  
352愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 19:24:45 ID:???
藤堂財閥からの寄付もおおいに期待していいと思う
353愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 19:30:59 ID:???
今でも飛行可能な零戦って、値のつけようがないくらい高いはず。
しかも、飛べるコンディションを保ち続けるためには、巨額の金がかかる。
江田島には、いろんな収入源があったのだろうな。
もしかしたら、日本とは言わないけど東京都の予算に匹敵するとか。
354愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 20:13:05 ID:???
後から買ったんじゃなくて当時もんをドサクサにまぎれてパクっておいたんだろ
整備?そんなもんは気合でなんとかせんかー!
気合を込めればプロペラがグシャグシャになろうが翼が折れてようが
滑走路がなかろうがとりあえず離陸ぐらいはできるんじゃあ!
355愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:02:16 ID:???
>>321
そういえば男塾辞典というサイトで
碁石の黒と白は触っただけで違いがわかる。
だとか、碁石を触った事がないのか? 
だのと、エラソーに書き込んどった者がいたのぅ。
356愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:03:54 ID:???
>>335
「むくわれずのショウタオペイ」と読む。

外道の言いなりになるしかない。
357愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:07:34 ID:???
>>323
そういうときは、
第五の牙に出向く前に
分乗リストで三つの組に分かれた折に
(あれらがそれぞれ、第五・第六・第七の牙という分類だったのかは不明)、
読者の見えないところで出番があったのだろうと
強引に解釈するしかない。

まあ、そういうのはあまり意味が無いんだけど。
358愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:09:24 ID:???
>>319
しかし、あの老人ども
ヒガンエンジュサツの術が朱鴻元に知れたら
タダじゃすまされんみたいなこと言ってたから
あれ以降、そういう手出しはしなくなったのでは? 
359愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:12:50 ID:???
>>357
そこまでいくと解釈というより勝手に思い込んでるだけじゃないか
まあ鴻元の出番を考えたい気持ちは判るんだがのう
360愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:22:26 ID:???
>>355 メクラの月光でも白と黒とひとつずつ触れば
どっちが黒か白かわかるよな。
361愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:43:34 ID:???
>343
戦いで地に立つのが五年ぶりなんじゃね?
362愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:23 ID:???
>>359
うん。だから「強引」なのさ!
363愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:17 ID:???
三チームに分かれた展開がそのまま続行してたら、桃・伊達・虎丸・飛燕に加えて富樫まで合流と
人気キャラの大半を一つのチームにまとめてたのが、後々の展開に差し支えてたかもしれないなー。
蒼傑も、新入生の中じゃ人気ある方だったろうし……。

ゴバルスキーは、死に役として適当に入れられただけとしても。
364愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 22:40:06 ID:???
出番を人気者に偏らせたのは、打ち切り危機を回避するためだって意見を聞くけど、
だとしたら逆効果だったんじゃないか? 読者に飽きられつつあったんだから。
定番メンバーより新入り出して、新鮮さを前面に出した方が良かったと思う。
桃伊達飛燕の人気が突出してるって言っても、 あの辺は普通に描いてても人気出るんだしさ。
この漫画の良さは脇役にもきっちり光が当たるところだと思うんだよ。
それを生かせずに打ち切りの憂き目を見たと思うと非常に残念だ。
365愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 22:54:23 ID:???
むしろ、打ち切りが回避不可能と見て人気キャラを固め
とっとと七牙打ち切って羅漢塾編に以降したと見るべき

まあ打ち切られたけどな
366愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:01:36 ID:???
だって七牙編じゃ男塾側に死ぬ奴はいても戦いに負ける奴が一人もいねえもの
戦いに緊張感がなさすぎる。敵に魅力も感じなくなってきたし
367愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:02:23 ID:???
368愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:48:42 ID:???
やっぱ敵方の大将クラスばかりが仲間になったのは完全に失敗だったな。
始めからまったく面白みも意外性もなかったし。
使い易い格下キャラはゴバと蒼傑だけだし。(しかも蒼傑は一番手で使い切った上、雷電に次ぐ解説キャラの地歩を固めてしまった。)
バトルの方で意外な展開でも描くのかと思ったら今までと変わらない単なるバトル漫画だったし。
ゲンセキ流でも仲間になった方が余程面白かったろう。
369愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:03:16 ID:???
これで大ピンチの時に死亡描写のなかったアキレス、竜宝、ピネジェム、デルフィ(解説役)が突如現れたりすれば盛り上がったろうな
370愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:07:07 ID:???
使えそうな奴アキレスくらいじゃね?あとみんな色物ばかりじゃん
371愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:08 ID:???
月光を復活させるよりディーノを復活させればよかったんじゃー
372愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:29:15 ID:???
七牙に出てきた敵で味方になれそうな奴ってゴードンと幽鬼之丞、あと義将くらいしかいないな
373愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:03 ID:???
>>370
あの一輪車も第一、第二の牙みたいな特殊な闘場じゃ使えんだろ。
374愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 00:56:31 ID:???
驚羅から続く倍倍ゲームを脱出しようとしたんだろうが
いいとこ取りし過ぎてかえって扱いづらくなったんだな
暁!では最初から扱い易い少数精鋭固定で、そこだけは改善されてた

そこだけはな
375愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 01:20:11 ID:???
顎羽令洙は新たな闘法を引っ提げる≒色物化っぽいが
376愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 01:22:45 ID:???
曉は3人→12人といきなり4倍になったが、背景キャラを除けば確かに少数精鋭ではある。
だが出番のない背景キャラが多すぎること自体が俺にとっては大きな不満であったがな。
大僧正で味をしめて「仲間入りしたのに出番がないのは意外性があって受ける」なんて勘違いをしてしまったんじゃろうか。
377愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 01:51:17 ID:???
>>376
あれ受けてたのか…?>意外性
とは言いつつ、自分は途中で大僧正の存在に気付いたぐらい忘れてたw

当時は『またこの展開かよ…』とウンザリして読んでたけど、今七牙編読み返してみると結構面白かった
普段崩した所を見せない桃と伊達がギャグっぽく締める所が新鮮だったし
やはり仲間が増えすぎ&強すぎ&死なな過ぎがマンネリに拍車をかけてたんだろうか…
378愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 02:35:44 ID:???
こんなサプライズがあっても良かったな。

??「フッ、苦戦してるようだな」

赤石「ん?なんだてめえは。何者だ」

??「その程度の奴らに翻弄されてるようでは、貴様等に託して死んでいった邪鬼が報われぬぞ。どれ、俺が力を貸してやろう」

虎丸「あ、あれはシャイニングゴッドハンドー!ど…毒で死んだはずの!」

ゼウス「邪鬼の鶴が刺さっていた場所には、驚くことに解毒のツボがあったのだ。奴はこうなることを全て予想していた。恐るべき我が友よ」
379愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 03:54:31 ID:???
・全員ほぼボスクラスの強さの上なかなか死なない
・死んでも80%ぐらいの確立で生き返る
・試合終了後、いつの間にか自分の所のボスが引き抜かれていた

↑こんなんばっかじゃ絶対男塾を敵に回したくなくなるよなw
380愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 04:05:06 ID:???
真似するところが出てくるかもね。こう優しくすれば引き抜けるぞい
みたいな感じに。
381愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 06:22:33 ID:???
「確率」じゃ。>>379

自身と自信 
赤石と明石のごとく
ネットじゃ よーまちがえるのぅ。
382愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 06:24:13 ID:???
>>324
朱鴻元の一人称って「私」だったのか。
383愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 08:08:14 ID:4UbqTaR6
仲間になれば面白そうだった奴。
猿宝(ガンダーラ内の実力では屈指、
語尾が「おじゃる」と特殊なキャラは珍しいな、声のイメージは肝付氏<初代スネ夫>)
フーチン(勝ち目のない勝負はしない主義、ごもっとも)
384愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 08:30:29 ID:???
?傑が男塾入りしたのが一番意味不明だったな
殺し屋集団の親玉が男塾でなにを学ぼうってんだ
385愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 09:04:44 ID:7lNniUyT
あの「入塾」も暗殺依頼遂行の一環だったんだよ。
ターゲットは塾内にいるか、それとも闇の牙にいるか、それとも…
386愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 09:57:14 ID:???
>>385
商売仇の七牙組織を自分で叩けるだけでも凄いメリットじゃん
387愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 10:04:50 ID:???
武幻城も、黒連珠と同じで、武道の総本山というよりただの暗殺請負組織だったな。
そういうのは、小道具や小細工に頼るからどうしても弱い。
主催者が、神拳寺を抱き込んだのもその辺のことを考えたからだろう。
388愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 10:08:27 ID:???
七牙編の一番の失敗は、
新人の元大将クラスが、ほとんど既知の得意技ばっかに頼って戦ったことだな。

それまでは、バトルの度に雷電や月光がどんどん新種の技を出したり、
成長して人まで変わったようになるところが魅力だった。
389愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 10:16:02 ID:???
>>355
本物の碁石は、黒は石、白は貝で作るし、黒の方が少し大きく作ってあるから、
触れば分かるというのは本当じゃ。ただしそんなこと知ってても自慢するほどではないがのう。

月光は、闇の中を落ちてくると見えにくいという理由で黒石を使ってたが、
昼の戦い用に白石も持っていて、時間帯で使い分けてたんだろうな。
390愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 10:44:46 ID:GevBa5W+
>>388 だね。特に、それまで負けキャラとしてさんざん辛酸をなめ続けたディーノのあの変貌、名勝負は目をみはった。

七牙の新技、しいて言うなら、泊鳳が神拳寺の義將戦で見せた「たいとうき」かな?
(ファラオとのタッグも予定はされてたんだろうか?)
391愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 10:55:54 ID:???
男塾のおもしろさは、凄い技を見せたのに次の戦いではそれを全く使わないとか、
そういう意外性にあるってことだな
392愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 11:20:29 ID:???
大沢啓二・・どでかい図体といかつい顔に似合わず照れ屋で優しい心をもった男であった
393愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 11:24:31 ID:???
ユニフォームを着てた頃を知らない人は、いかつい顔といってもわかるまいて
394愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 14:10:56 ID:???
塾長打ち上げもそうだが、仲間になるまでの展開が早すぎ。
今さっき闇の牙から説明受けたばっかなのに世界中に散らばってる連中どうやってかき集めたんだよ。
王大人の登場も都合良すぎ。「この者たちの入塾を許可した」じゃねえ!
どうせ同じ連中を仲間にするにせよ、富樫の時のような行く先々に前もって待機、
とかやって小出しにしてたらまだ長続きしたかもな。
395愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 15:08:45 ID:???
>>394
男塾の展開の早さはパッと読みやすいけど、そういう勿体無い所もあるんだよなぁ
移動も飛行機に乗ってただ目的地に『着いた!』だけだし

いっそ初期の学園物に戻って、季節ごとの血生臭い行事をやれば良かったんじゃね?
396愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 17:23:40 ID:???
ミヤレは新一号を加えてまた初期の学園物やりたかったんじゃないかなあ
アンケートの順位が下がってまた天挑五輪モドキをしなくてはならなくなった、が実情な気がする
397愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 17:46:13 ID:yhweFv/2
さ さっきまであんなに元気だった大沢が…!!
398愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 18:06:57 ID:???
あぁ、学園ものみたかったな…新入組での愕怨祭、
死天王の卒業式、三号生になった赤石の苦悩。
実にもったいない…
399愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 18:16:21 ID:???
>>394
ワ○ピースみたいに,一つのバトルに連載1ヶ月以上もかかるような
引き延ばしスタイルは、男塾には似合わないと思う
400愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 18:28:57 ID:???
このころの漫画って比較的展開が早かった気がする
だから、矛盾や無茶あっても勢いで行けたんじゃないかな

引き延ばしバトルやったら某二世のようになるだろ
401愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 18:48:22 ID:???
野球やサッカーのような集団スポーツは、どんなに試合描写が長くても許されてたな。
男塾は基本的に個人対個人だから、一バトル2週間程度が限度だったろう。
402愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 19:08:13 ID:???
だからといって、げんせき流の戦いを6回分ぐらい続けられても困るしな
403愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 19:49:50 ID:???
今のジャンプに連載されてたら
死天王の過去編とか伊達の孤戮闘から三面拳との出会いを経て
豪学連までのエピとかでそれぞれ軽く1年くらいはやるだろうな
天挑以降の新入生でも宗嶺厳とか泊鳳とか人気あるキャラは
読み切り外伝が描かれたりして
404愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 20:13:07 ID:???
やめて回想のたびに3週も4週も費やすのやめて。
405愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:00 ID:???
>>403
読みきり外伝今でも読みたい
しかし今のミヤレには描いてほしくない
406愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 21:00:31 ID:???
今のミヤレだと『サラリーマン金太郎風男塾』になりそうだもんな
これは掲載誌の関係かもしれないけど、作風も昔よりエロが入ってちょっと下品に感じられたし…

もう原案をミヤレにして、ストーリーと絵を別の人に描いて貰った方が良んじゃね?
407愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 21:16:54 ID:yhweFv/2
裂度 出度 梨澱夫処温…
こいつは最高だぜ…
408愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 21:36:55 ID:???
ドク・ロットンばかり出てくるゲームか
409愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 21:51:33 ID:yhweFv/2
>>408はやっぱし博学じゃのう
410愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:48 ID:???
赤星の最高傑作は武吏威に決まっておろうが〜!
411愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 22:37:45 ID:???
暁のオリンピックみたいな五人一組のチームだったら冥王島より粱山泊のほうが強そうですな。
412愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 22:47:17 ID:???
まあ少数精鋭ならそうなるな
413愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 23:22:46 ID:yhweFv/2
>>410
社名を間違える者などに用はない
この大河亜洲カブレ!!
414愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:01:28 ID:???
>>407
うーむ、こういう当て字漢字表記ばかりする者が
よく出るが、サッパリ読めんのぅ。
誰か読み仮名教えてくれ!!
415愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:04:39 ID:???
>>399
週刊誌で
ひとつの対戦カードに連載1ヶ月程度なら
そんな長くも無いやん。

梁山泊の山艶 対 羅刹 との対戦なんか
連載時だと1ヶ月より長くかかったぞ。
416愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:09:48 ID:???
>>398
男塾の塾生に詳しい新入生も
レギュラーメンバーになれなかったなぁ。
なんかおかっぱアタマみたいな感じの。
彼も「さわがしいだけのお祭り男」みたいな性質だし。
417愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:13:25 ID:???
モノを空中に投げ上げてから
落ちてくるまでにものすごい時がある。

ウロヤケヌマのときのヤリ。
ケッペルの法則を応用したとかいう無明察相翫の碁石。
サイコロを投げ上げてる最中に、田沢が鬼ヒゲに質問してた場面など。
418417:2010/10/08(金) 00:14:28 ID:???
「時間があきすぎている」
という意味ね。
↓のは!
>モノを空中に投げ上げてから
>落ちてくるまでにものすごい時がある。
419愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:30:10 ID:???
闇の牙編の曙蓬莱新聞の写真の男って何者じゃ?
何となく朝原〇晃に似ておるから復刻版やコンビニ版では消すべきだと思うが・・・・
420愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:41:00 ID:???
あの人の写真を見て何という言い草だ
絶対にして冒すべからず、創造神に等しい存在なんだぞー
421愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 01:16:20 ID:???
>>417
竜宝戦ラストも混ぜてくれ
422愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 01:43:42 ID:???
蒼龍寺千烈拳! ズババババババ!
423愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 06:06:26 ID:???
ペガサス流星拳のようなもんですな。
424愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 06:36:24 ID:???
>>420
冒すも何も、既に創造神おん自らの手でおもっきし落書きされてるけどな
425愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 07:14:31 ID:???
創造神がてめえの写真に落書きなんかすっかよーっ!!
426愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 09:18:18 ID:???
>>419
盛田先生は実在する人物です。
曙蓬莱新聞社の創立25周年パーティーでお会いしたけど、博学だけどとても気さくでいい人でしたよ。
427419:2010/10/08(金) 09:44:17 ID:???
あの写真見て民明書房関連を信じてしまったからな。あの方は実在するのか。なるほどね。
で、自分の写真に落書きとは・・・・
428愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 09:47:56 ID:???
おまえのマッハパンチはせいぜいマッハ1
だが俺のミリオンゴーストアタックはマッハ2だ
わかるか?Jよおまえではこのアステリオンを捉えることは
決して出来ないのだ!
429愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 14:15:17 ID:???
>>417-418
物を投げるというのは、手品で言えばネタの仕込みになります。
本物のマジシャンは、その間そちらを忘れさせるような巧みな会話で注意をそらし、
落ちてから起ることをより劇的に盛り上げるのです。

・・・と、人間心理のウラを掻く大家のディーノが言ってたぞ。
430愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 14:19:03 ID:???
>>416
七牙の敵キャラ達を見るがいい。
すでにあのころのミヤレのキャラ創作能力の程度がどうなってたか、よくわかるであろう。

その状態なら、下級生達を詳細に描かなかったことは、逆に幸せだとわしは思っておる。
431愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 16:14:53 ID:???
天挑五輪の決勝戦で藤堂が「真の決勝闘場へ案内するかそれに乗れい!」とトラックをよこしたが……
考えてみるとあれも謎だなあ。方向転換するスペースがどう見てもなさそうなのにどうやってバックにつけられたのか

つか俺だったらあのトラック運転するの絶対嫌だ。
道は車一台分の幅しかないし、曲がり角は直角だし、道は舗装されてない上に左右は絶壁で崩れる可能性もあるし……
正直すげーおっかねえw
432愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 16:18:46 ID:???
盛田慎之介についてはなんとなくわかってきたが、竹乃本秀路というのも謎だ。
同一人物でないのはわかるが・・
433愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 16:49:31 ID:???
ボタン一つで、トラック道が出現する構造じゃね?
434愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:24:55 ID:???
「勝利のため、チンポ一本、惜しくはない」と言えたら、本当の猛者じゃのう。
もちろん、自然に再生しないという前提でじゃ。
435愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:26:37 ID:???
俺が男塾入ったら月光と互角ぐらいだっただろうな。
436愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:32:50 ID:???
ハゲ具合だけの話だがな
437愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:44:47 ID:???
かつての月光祭り参加者は今何人ぐらいおるんかのう
438愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:46:05 ID:???
三面拳は
最強は月光だけどリーダーは雷電
でおk?
439愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:48:57 ID:???
リーダーは伊達。
束ねてるのが雷電。
最強なのが月光。
440愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:53:04 ID:???
髪があるのが飛燕。
441愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:56:28 ID:???
伊達もハゲ経験者だしな
442愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 19:21:15 ID:???
死天王はその点分かりやすいな
最強もリーダーも影慶

束ねてるのは何となく羅刹っぽいけど
443愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 19:22:53 ID:???
でも影慶が死天王最強っていうのがよくわからない
まあ皆がそう言うんだからそうなんだろうけど、伝わってこない
444愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 19:26:15 ID:???
鎮守を束ねている奴は不明だ



最強は魔術ディーノだろうが
445愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 19:49:01 ID:???
>>443
死天王同士で組み手やれば一番勝率が高いとか
でも実際にガチで闘えばどうなるかは分からない
くらいの意味かなと思う>死天王最強
446愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:03:47 ID:???
伊達が羅刹を見て、「死天王でもかなりの腕だ」。
しかしその羅刹は、10mと20mの差で伊達より弱い。

影慶は、唯一素手で戦って桃の刀を折ったほどの男。
だから影慶が一番で羅刹が二番なのでは。
447愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:12:39 ID:???
まあ現状ではそうやって対戦相手の比較で考えるしかない訳だが
それでも死天王同士のガチバトルは見てみたいものだ
448愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:14:58 ID:???
それぞれ長所を出し切れば、誰にも勝機がありそうだから,やってみなきゃわかんらだろうな
449愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:18:26 ID:???
他の3人にひけをとらない体術と反則的な即死技である毒手拳には他の死天王じゃまず勝てないだろ
なにしろかすっただけであの世いきなんだぜ

まあ八連制覇まで毒はまだ使っておらずヌンチャクと透明ブーメランだけが影慶の武器だったけど
450愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:21:46 ID:???
死天王同士、毎日のように基本技だけで組み手をやってるとしよう。特殊技なしでだ。
最初はどの組み合わせでも互角だが、2時間も打ち合っていると、
誰とやってもだんだん影慶が押してる情勢になる。

・・・俺はこういう状況を想像して、影慶最強に納得しているのだが。
  もちろん、実戦では何を使ってもいいのだから、影慶が必ず勝てるとは限らない。
451愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:28:54 ID:???
>>449
接近戦主体の羅刹と卍丸は分が悪いだろうな。
センクウは離れた状態から刃鋼線で何とか
毒手を使えないようにすれば勝機が見えてくるかもしれん。
452愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:32:00 ID:???
まず卍丸とセンクウが、
本当に死天王で一番俊敏なのはどちらなのか、そこから勝負を初めてもらいたい
453愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:36:51 ID:???
いや卍丸の烈舞硬殺指と羅刹の兜指愧破の勝負を
454愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:04:17 ID:???
そういう技は、それ自体の破壊力よりも、いかにしてそれを出せる状況にもっていけるかを
考えないと、意味がない
455愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:07:37 ID:???
羅刹は、兜指愧破だけでは心許ないが、地に潜れる点でダークホース。
456愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:24:23 ID:???
>>453 トイレでしゃがんでる時、右手と左手でよくやってるが
勝つのは、いつも卍丸。
457愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:46:27 ID:???
>>452
俺は
卍丸…反復横跳びが早い
センクウ…100m走が早い

と脳内補完している
458愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:58:13 ID:???
俺なんかはシャイニングゴッドハンドとスチールマグナムをぶつけてみたいわけよ。

ああ、それより卍丸の指の方が強いんだっけか。
459愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 22:36:59 ID:???
>>455
羅刹は滑空じみたこともできるし暗闇の中でも活動できるし
メンコ並べて水の上渡れるし地面にも潜れるしなんでもありだぜ
460愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:18:41 ID:???
独断と偏見によるが説得力のある民明書房関連
一位、錯拒効果、二位、ベラミスの剣、三位、雪ネズミ、四位、膨漢丹、これくらいかな。
461愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:19:24 ID:???
過去の一号生たちはあの八連第三闘でどうやって選手交代やってたんだろ
船なんか火を放った瞬間死亡してるし
462愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:35:31 ID:???
影慶って手の内何出してくるか分からんほど豊富なのが一番恐ろしいところだろ。
包帯でもマントでもさらっと武器にして臨機応変に対応してくる。
ハチマキを自在に操る桃くらいでないと対抗できん。
463愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:54 ID:???
>>460 俺は、ゴルフとホッピング。
464愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:43:05 ID:???
>>463
ググってみたらゴルフ中国説があった。そう考えるとミヤレ殿は博識であったな。
465愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:14 ID:???
影慶は常に敵の戦法を分析して対策をたててくる
女王蜂を捕まえればいいとかピラニアを近づけないものがあるとか
技量だけではなく奴の洞察力こそが死天王の将たる所以よ
466愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 00:31:44 ID:???
たい傑ってモヒカンアイスラッガーで引き裂かれてる時、
北斗のザコキャラみたいに叫んでなかったか?
「ハベベベ」・・・じゃなくて・・・何だったっけ?
467愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 00:58:37 ID:???
なんせ影慶は水中戦を予期して黒染料用意してるぐらいだからな。
468愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 02:20:10 ID:???
なにげに初期のころの解説は真実味があったな
勝利賽子とか本当にやってそうとか思った
469愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 03:15:57 ID:???
>>468
段々考えるのが面倒になってきたんじゃないの?もしくはネタ切れ
最初の頃は本当に民明書房刊とか信じちゃって『中国すげー!』思ってたわw
470愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 04:23:38 ID:???
勝利賽子いいよなw
石田三成の大一大万大吉につながる何かがある。
471愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 05:31:09 ID:???
個人的なイメージ

卍丸…スピード
羅刹…パワー
センクウ…技
影慶…頭脳
472愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 08:28:10 ID:???
>>468
最後の方はほとんどダジャレだったしな
473愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 08:52:55 ID:???
>>461
燃えてるのは水面部分だけだから、潜水泳ぎで行けばあんまり熱くない。
クロールなんかでは最悪。ただし虎丸は、一秒でも早く伊達を助けたくてあえてクロールにした。
474愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 09:58:56 ID:y0Hp6MDa
>>471俺的死天王

井上和香…小顔・ムチムチ
加藤夏希…美貌
森下千里…プロポーション
長澤まさみ…パーフェクト
475愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:13:04 ID:???
今思うと大四凶殺で月光が殴りあいに応じてくれたのは虎丸にとってすごい僥倖だったんだな
棍を使われてたら100%勝ち目はなかった
476愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:22:28 ID:???
俺のイメージ

月光…冷静で的確な攻撃・戦略、意外に仲間思い
飛燕…最終奥義(奥の手)たくさん、意外に残虐、負けたら抗議のハガキ殺到
雷電…歩く拳法辞典、ひょうきん、義理人情に厚い、ダイナミックな攻撃

伊達…作者一番のお気に入り、完璧超人、男塾の裏の主役
477愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:46:29 ID:m9efzqBx
独眼鉄…頑固(だったが)、美男に対しては異常なる敵対心、見かけで人を判断する悪いクセ、見かけによらず実は基礎体力が弱い
初期蝙翔鬼…卑怯、残虐、執念深い
後期蝙翔鬼…自惚れ、戦略がなってない
初期ディーノ…自惚れ、プライドが高すぎる故の自滅
後期ディーノ…奇想天外、トリッキー、(しかし)最後のツメが甘い(これさえなければ…)
 
478愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 12:14:13 ID:???
しょう弓操弾はいかにも邪道みたいな扱い受けてたけど、
やってることは鶴嘴千本と同じだな。
飛燕だって、刑務所長をピストル自殺させてたし。
479愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 12:40:53 ID:???
>>476
大体自分もそんなイメージ
その中で一番親しみやすそうなのは雷電かな?知識豊富だし
480愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 13:17:41 ID:???
>>460
順位はつけられないが、「やらせた信長が本能寺の変で死んだのは因果応報」とある炎刀脅油闘も個人的には入る。
481愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:09:59 ID:???
民明書房関連は段々突飛な表現にしたらしい。信じてしまう人が結構いたからな。な割に盛田氏の写真張り付けたりと信用させようという魂胆も最後まであったな。
482愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:26:26 ID:???
Jが岩山吹き飛ばしたパンチって何だったっけ?
千歩気功拳とシンキフーコンと真空旋風衝と
そこいら辺が男塾最強の破壊力だと思うんだけど
483愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:40:47 ID:???
ジェットソニックマッハパンチ。見た目は彗星拳だった
484愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:06:17 ID:???
>>478
その系統の最大の大物が、北斗神拳だろう。
操弾を使えることで、桃はケンシロウとも互角に戦えることが証明された。
485愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:13:18 ID:???
>>481
森田のヒゲって、どう見ても写真に手書きしたようにしか見えなかったぞ。
あれを信用するのはよっぽどのお人好しか、
もしくは国語や音楽の教科書の写真をいじったことのない真面目学生だった人だろう。
486愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:16:16 ID:???
>>481
「民明書房」という表現が後世に残るとは作者自身思っていなかったんだろうね
487愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:20:16 ID:???
雷電は解説役に気を取られすぎていつも出番が最後になる。
予選は富樫虎丸除く打順の最後、梁皇戦も第二順の最後。
シャイ=カーン戦の後は塾長伊達邪鬼桃の大将格の出番ばかりで、中堅以下では実質最後。
七牙ではとうとう出番を逃した。
488愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:20:58 ID:???
英学館
時源出版
太公望書林
ミュンヒハウゼン出版
曙蓬莱新聞社
489愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:49:48 ID:???
フッフフ 民明書房も太公望書林も曙蓬莱もミュンヒも削除されたが
英学館と時源出版だけは残っとるぞ
http://www.nandemo-best10.com/f_netlife-book/
490愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:57:31 ID:???
その二つがまだランクに残ってるぐらいだから、
上位の店がいかに自演票で必死になってるか、よくわかるなフッフフ
491愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 17:22:38 ID:???
>>485
あれ最初見たとき妙な違和感を覚えるんだよね。
んでじ〜っと見てると、「描いたのかこれ!」と気づき、
じゃあヒゲがない顔を仮定して見ると…
これお前やないか!!って笑ってる自分がいる。
まったく見事な宮下よ。
492愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:48:57 ID:???
やっぱ長髪と髭には教祖のイメージがあるんだろうな
493愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:53:54 ID:???
ある意味本当に教祖だしな
494愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 20:05:49 ID:???
>>484
瑪羅門龍がなかまになりたそうにこちらをみている!
495愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 20:40:05 ID:???
瑪羅門龍はさびしそうにさっていった
496愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:28 ID:???
>>492
>>493
長髪に伸びすぎた髭に加え、目も瞑っているからパッと見ると本当に教祖に見えるんだよ。
じっとみると髭と髪の下部分は確かに違和感有りすぎだけどね。
497愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:11:42 ID:rJ4cwlE4
天より高くは半分エロ漫画だったが
水木しげるも一時エロ漫画描いていた時期があった
車田正美と含めて俺の好きな漫画化TOP3なんだが
車田もそのうちエロ漫画描くんかな?
498愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:16:29 ID:???
あかね色の風でエロ描いてたじゃん
499愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:19:02 ID:???
飛燕がネスコンス戦で一時死亡したときの富樫虎丸の悲しみ方が大げさすぎるように思える。
「俺は信じねえぞ。あの飛燕が死んじまったなんて」とか。
やっぱり女の子紹介してもらう約束がまだ果たされてなかったからだろうな。
500愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:30:41 ID:???
あの時影慶をうっすら出して、「飛燕は生きてますよ!」アピールしたのは
抗議のハガキ対策と見たね。
501愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:49:18 ID:???
ほんと、どうやって助けたんだろうな?
502愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:17 ID:???
>>478
飛燕の千本は独眼鉄の鋼鉄の肉体に阻まれて指に刺す以外はさして効かなかったというのに
操弾は鋼鉄の肉体を容易に突き抜けるという理不尽さ
503愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:57:39 ID:???
そうか、天より高くで虎丸がナニをしゃぶらせてた秘書は飛燕からようやく紹介してもらった女の子なんだな。
元男塾塾生にあるまじき行為と知りつつも、飛燕の友情に応えるために心を鬼にして耐えていたのだ!
504愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:12:38 ID:???
かつて羅刹が火の湖面にメンコを並べて渡ったのは周知の事
影慶が硫酸池を渡って飛燕を救ったとてそれほど不思議でもあるまい
505愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:17:50 ID:???
EYEこそすべて
506愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:37:03 ID:???
>>504
あの杭の下は溶岩の海よ
さすがに紙のメンコじゃ置いた瞬間に溶けてしまうんじゃないかのう
507愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:55:03 ID:kakPHtsU
裂度 出度 梨澱夫処温にハマると
時間がいくらあっても足りはせん
508愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 00:47:46 ID:???
拳皇と王大人の戦いの間、柱に体括りつけて拳皇の勝利を祈ってた春蘭
…どうやって括りつけたんだよw 
509愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 01:58:17 ID:???
春蘭は口の固い信頼出来る人間に縛りつけて貰ったのでは?そいつに拳皇への想いを告げた。そいつは春蘭の想いを立てたというわけだ。てのはどうだ?
510愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 02:48:22 ID:???
「わしは艦と運命を共にする」と言って
柱に体を括り付けて散った艦長もいるのだ
手が空いていれば自力で出来るさ
511愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 09:29:40 ID:???
卍丸がタイ傑の指を切断した時、掴んだ時は人差し指なのになぜ切断されたのは中指なのですか?

512愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 09:31:10 ID:???
>>501
譜譜譜、メンコ渡りに決まっておる
513愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 09:35:13 ID:???
>>508-509
まがりなりにも前拳皇の娘。そのぐらい自分でやるのはわけないこと。
514愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 09:37:28 ID:???
雷電は「長いブランクでなまった体に活を入れる」みたいなこと言ってたが、
そんなになまるのが嫌なら、第一巡目でラストじゃなくもっと早く出ようとしても良かったと思う。
515愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 11:03:40 ID:???
>>513
なぜか昔読んだファミコンロッキーで囚われていたはずのシルビアが
突如主人公に襲い掛かってくるというウソテクを思い出したわい
516愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:04:19 ID:???
>>514
心優しき雷電は人の出番を奪ったりはしないのだ。
ただ静かにその時を待っていた。

決して三面拳最弱だからではない。
517愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:29:10 ID:???
>>511
なんと?それは気づかなかった。なぜだろう
518愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:44 ID:???
>>499
えー、そんなことで!? 
519愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:33:48 ID:???
>>497
雷鳴のザジ
とかいう漫画で、女がいきなりおっぱい見せてた描写があったぞ。
車田正美ほどの漫画家があんなものを描くとは って当時思った。

いきなり女のほうから服ぬいで
「あんた 女のハダカに興味ないわけ!?」とか叫んでた。
「描き分け」というものをやらない車田がよく描くアテナさおりにそっくりだった。
520愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:36:57 ID:???
今日の10時10分10秒に投稿した人はいなかったのか。
10が並ぶ日だったのに。
521愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 13:31:47 ID:???
宝竜黒蓮珠の首領がJに敗れるってのはなんか納得できんもんがあったなあ
最初のゲンセキ流以外は敵の大将と戦うのは桃、伊達、邪鬼という男塾の重鎮ばかりなのに

たとえフウ傑がJを倒しても「フッ……所詮奴は我が男塾の中でも最下層の一号生よ」てな感じだし
勝ってもどうせ復讐に燃える次の対戦相手に倒されるだろうから浮かばれないような
522愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 14:38:52 ID:???
>>519
いやいや、機会があったらリンかけ(無印)のJC版カバー絵でも見てみるがいい
奴は昔から割とそういう絵を描いておるぞ
523愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 15:27:31 ID:/Ocnl8Yc
あかね色というのは知らないが、ザジとリンかけは知ってる
天よりはそういう次元じゃなかったじゃないか
塾長の射精で吹き飛ばされた女が天井突き破るとか

鬼太郎も一時期凄かった
ラスボスがカルトの美人教祖で鬼太郎たちも散々憎んでて
なぜか最後は相撲で決着つけることになったんだけど
取り組み中に敵のおっぱいを吸いだす始末

さすがに車田はそこまでやらないだろ
524愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 16:36:29 ID:???
>>521
なぜだね?
Jは米海兵学校の筆頭だったし、赤石とは互角以上にやりあえるし、
伊達にも「奴が敵でないことを神に感謝する」と言わせた男。

まあ雷電や蝙翔鬼や森田大器相手に苦戦してたのも事実だが、
天挑の頃には、ただのスポーツマンから総合戦闘者への脱皮も済んでいた。
525愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 16:50:41 ID:???
>>524
男塾チームにはJより強い、もしくは同等の力をもった奴が山ほどいるしなあ
向こうは大将なのにこっちは一兵卒じゃ黒蓮珠がかわいそうだ
ここは礼儀という意味でも男塾側は大将か副将格がですね
526愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 16:53:42 ID:???
フッ心配すんな。Jが強いんじゃない。黒連珠が弱すぎるんだ。

てか、あのまま赤石一人で行くか、あるいは最初からJ一人でも、あんなチームは全滅しただろ。
527愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 16:58:14 ID:???
>>525
副将相手に、富樫虎丸組ですでに充分だったことを忘れてはならんぞ。
桃か邪鬼を引っ張り出したければ、せめて阿吽兄弟が伊達の力でようやく片づくぐらいには健闘しておかんといかん。
528愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:06:28 ID:???
>>525のような文句レターをミヤレに出した人も結構いるのかもしれん。
だが戦士の大半を大将クラスにした七牙は、逆につまらなくなってしもうた。
529愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:11:40 ID:???
Jは素手での攻撃が殆どだったからまだ良かったが、
残岩剣振り回す赤石相手だとあの蛇攻撃はなかなか厳しいのではなかろうか。
530愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:16:23 ID:???
密かな暗殺が得意なはずなのに、
テニスやったり鷲に乗ったりするのは目立ちすぎて暗殺の意味がない
531愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:21:15 ID:???
蛇攻撃の基本は、腕のリーチを伸ばす有利を狙うものだから、斬岩剣の赤石は苦にしないのではないかな。
四方八方から蛇が来る攻撃にはどうしたか知らんが、蛇は刃物が嫌いなはず。
蜂相手だと、斬岩剣を含むすべての技が通用しない。影慶でよかったな。
532愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:28:51 ID:???
赤石は攻撃の見切りに関しては間違いなく別格だし、印象薄いが斬岩剣にも微塵剣という高速の技が存在する。一振りで蛇を一網打尽に出来そうだ。
533愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 17:43:40 ID:???
蜂相手の場合赤石なら烈風剣を駆使したのでは?
因みに桃なら飛翔かくすい剣、邪鬼は真空旋風衝、伊達なら千峰塵て所か。
でも確かに相性次第では三面や死天王に倒された奴らでも赤石や伊達、邪鬼から金星取れる可能性はあるな。
534愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:05:03 ID:???
伊達は四凶殺のとき、戦う前から三面拳の名前を腕に刻んでそう
535愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:21:59 ID:???
伊達なら渦流天楼嵐で蜂は全滅であろう。

連打系の奥義というとJのFPMPと伊達の千峰塵が代表的だが、
桃の秘承鶴錘剣鱗扇刃も入るか?
後は赤石の微塵剣、羅刹の千麾兜指愧破、影慶の愾慄流穿凶毒手拳幻猊界、ディーノの棘殺怒流鞭甫蛇檄乱
敵では冥獄般家千掌舞、蒼龍寺千烈拳、梁山泊疆条剣殺あたりか。
536愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:54:17 ID:???
不意打ちとはいえ、桃を一撃で眠らせた虎丸の拳法は何だったんだろう。
四凶殺までは虎丸が一号生NO.2の実力かと思った。
537愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:05:18 ID:???
今思い出したがアニメの劇場版だと虎丸は普通に一勝してたな

J…苦戦して相打ち
虎丸…普通に勝利
富樫…実質勝利だが「命だけは助けてくれ」のパターンで敗北
桃…苦戦したが奥義の類は何も使わず勝利

こうして見ると敵チームがあんまり強くなかっただけか
538愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:06:36 ID:???
虎丸の怪力設定はいつの間にか消えていたな
539愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:19:27 ID:???
羅漢塾との対抗戦の時虎丸を指して「男塾一の力自慢で相撲も得意」とか語られていたような…
540愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:28:36 ID:???
解説コンビは阿吽戦でも一方的に押されてたんだよな。富樫を失ったとたんに虎丸が火事場のクソ力解放で勝ったわけだが、あの力をいつでも出せたら最強クラスだよな。
541愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:40:44 ID:???
>>539
それは田沢の男塾一の知性派と同種のハッタリ・・・。
542愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:46:55 ID:???
鉄球持ち上げで月光に上を行かれてた時点で
怪力設定など始めからあまり意味のないもの。
543愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:51:25 ID:???
月光戦の虎丸が一番虎丸が強く描かれている戦いに思えるが・・・。

寧ろ、八連で男が下がった。
544愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:02:49 ID:???
>>526
まったく恐ろしい先輩をもったもんだぜ。
宝竜黒蓮珠の三人は決して弱くなかった。
ただ、赤石先輩が強すぎたんだ。

伊達は、ディーノを持ち上げてたが
あれと同じぐらい大げさな事をいっているな。
545愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:15:36 ID:???
桃もそれまで「赤石」って呼び捨てにしてたのに
赤石が闘場ぶった切った瞬間「赤石先輩」になったよな
546愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:49 ID:???
>>543

命懸けで伊達を助けに行ったのに、その直後に「実は自力で脱出余裕でした」だもんなぁ。
この事自体は虎丸に非は無いんだけど、どうしてもイマイチな活躍だったように感じてしまう……。
547愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:57 ID:???
桃太郎の気まぐれかもしれないね。
富樫や虎丸は、よくわからんけど
「赤石 い、いや赤石先輩は生きていた」
↑こういう場合、「い、いや」なんて言葉は要らないような気がする。
548愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:18:52 ID:???
鷲野郎のガソリンファイアもヤバいと思うぞ。明石と一部の奴以外はあそこでくたばる。やはり相性次第か。
549愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:20:38 ID:???
>>543
あのブチ切れ月光もある意味一番強そうに見えたぞ。
天挑五輪のあとに見ると完全に「あんた誰や?」
550愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:24:31 ID:???
>>549
「お、おのれ
よくも男子の面体に屁などこきおって!」

後に、宝金棠が同じ様なセリフを言う。
551愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:25:03 ID:???
一度に十数人をまとめて倒すより一人ずつでも連勝したほうが強く見えるよな

伊達やJは前者だが、破竹の3連勝した赤石先輩の方が何となくインパクトが強い
552愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:25:45 ID:???
>>548
あのワシにとっても
えらい迷惑な話だ。常にガソリン袋を背負ってるなんて。
553愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:27:19 ID:???
地獄の鬼を相手に思う存分テニスをするんだな。
地獄で焼き鳥でも作って鬼共にふるまうんだな。
一文字流斬岩剣! 貴様の様な奴を俺が逃がすと思うのか!

馮椿のときだけ、なんかセリフが違うよなー。
554愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:27:47 ID:???
確かに名無し十数人倒すより、名前有り倒した方が強く見える
555愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:28:02 ID:???
「男子の面体に屁などぶっかけおって!」
激しい怒り方だったなw
でも、その月光と引き分けに持ち込んだ虎丸も大したものよ。
もっとも、あの凄絶な戦いから二人を救った三号の凄さも
忘れてはならんぞ。
556愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:30:28 ID:???
伊達は気張闘(だっけ?)使って両腕のワッカをぶつけ合わせて破壊したけど、大の字で磔状態のままで虎丸がヘルプがもし無かったらどうやって脱出したんだろうな?
557愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:30:50 ID:???
>>538
虎丸「いい加減にしてくれや オッサン」
頭傑「あ!?」
虎丸「卍丸の敵討ちのために我慢してきたが、限界だぜ!」
「こ、こんなものはいつでも…
(外そうと思えば外せたんじゃーーーーー!!)
ぬりゃーーーーー!! そりゃあーー卍丸ーーーー!! 
お師匠様の仇を討つんじゃああーーーーーー!!」
↑一部、セリフに加筆あり。

相当の怪力でなければあの錠は外せないと思う。
558愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:35:49 ID:???
屁を使う
火事場のクソ力
友情パワー
虎丸は筋肉マンキャラか
559愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:36:33 ID:???
(伊達が「モモ」と名付けたぬこに)
「奇妙な縁だよな。校舎裏で桃が赤石先輩の腕に抱かれているのを見てしまった帰り道に、
道端の段ボールで雨に濡れているおまえを見かけて……
さあ、給食のミルク残して来たから飲めよ。学ランの内ポケットに入れてきたからまだ温かいぜ。
なにしろ、この胸にゃ桃への想いがまだくすぶっているんだからな。
くそっ……」
560愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:49:26 ID:???
巣へ帰れ
561愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:59:34 ID:???
>>558
富樫とタッグを組むと不思議と勝つ、もある
あとは顔から光だせば完璧だな
562愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:22:09 ID:???
>>556
そうやって脱出したんです。
あのシーンは、僕には輪をぶつけたようには見えなかったであります!
気の力で破壊したのだと思われます!押守!
563愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:27:09 ID:???
>>548
卍丸、飛燕、影慶に勝てる大物がこんなチビだったとは…!
影慶はヌンチャクで風起こせるかな?
564愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:50:31 ID:???
飛燕の「引き分けということにしないか?」発言を忘れない。
565愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:11:58 ID:???
>>563
影慶はむしろ透明ブーメランで倒せるんじゃないか?
卍丸もアイスラッガー、飛燕も千本投げておk。
蝙翔鬼に至っては天稟掌波で撃ち落とすだけでなく、巨大なテンピン肉ゲットで仲間たちも大喜び。
566愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:19:06 ID:Oy2h4NKD
>>562
なるほどね。そういう見方もありか。俺には伊達の右のワッカと左のワッカが接近していたからついぶつけ合わせたのように見えたよ
567愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:26:23 ID:???
>>565
ああそうか。火をつける前に倒せばいいわけか。
でも「命乞いしろ」で影慶がなんて言うの非常に興味がある。
568愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:34:39 ID:???
火をつけるのただのマッチなんだから、少し腕に覚えのあるやつなら
落ちてくる前に受けるとか何かではじき飛ばすとかできるんじゃないか、あれ
569愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:44:18 ID:???
う…う〜む、その通りだ。さすが男塾スレ。
ちなみに影慶だったら「俺はたった一人を除いて人に頭を下げたことがない」
みたいなこと言って痺れさせてくれそうだぜ。
570愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 01:50:24 ID:???
一面火の海になった場合
赤石=地面を切り抜いて火の届かない場所を作る
伊達=渦流天樓嵐で風を起こして火を避ける
邪鬼=真空旋風掌で火を消す
J=マッハパンチで吹き消す
571愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 02:16:17 ID:???
フーチンがやろうとしてたみたいに闘技場の外に出て武器を刺してぶら下がって
火が消えるまで待ってても良かったんだぜ。
572愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 03:02:07 ID:???
刺してぶら下がる武器を持ってる奴が何人いるか
573愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 03:19:52 ID:???
>>555
「男子の面体」
というセリフがイイ!

「男子(だんし)」なんて言葉自体 
フンドシの街頭販売してた鬼ヒゲ
(「男子の魂ともいうべきものをこんなブリーフなどに
おさめて真の男と言えるかーーー!」って言ってた)
と、あのときの月光と、
宝金棠ぐらいしか言ってないからな。
574愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 03:22:39 ID:???
>>572
刀でも出来ない事はないだろうが、
戻る時どうするかだな。
ラジャマハールなど、パンジャブが転落する際に
鎖を使って上にあがっていたな。
どこに巻きつけてたのか知らないけど。
575愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 03:28:08 ID:???
月光とか覇月で簡単に戻ってたじゃん。それくらいの体術男塾の連中なら誰でも持ってる。
あの富樫でも逆立ちでヨーヨーをかわしまくった上飛び乗って反撃したんだぞ。
576愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 07:13:14 ID:???
>516
決して人気が無いので出番を後回しにされてたわけではない
577愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 09:34:27 ID:???
>>576
あんまり早く出すと、満足した達也君が購読をやめてしまうかも、という計算もあった
578愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 09:42:25 ID:???
>>511
最初は人差し指を切断したのに、すぐまた生えてきたから中指も切った
579愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 09:50:35 ID:???
伊達・セティ戦での燃えるロープって、時間が来たら燃え落ちることになってなかったっけ?
最後に桃とファラオの命を救ってるんだが。
580愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 10:01:03 ID:???
>>579
石綿製だから燃え落ちはしないよ。セティ曰く「炎が中央に達するまで約10分」だとさ。
581愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 10:02:30 ID:???
落ちないけど、中皮腫になる嫌なロープだな
582愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 10:14:32 ID:???
塾長の名言は何度もあったが、やはり第一話の第一声が一番だな。
なんというか、男塾を代表する風格とか貫禄とかを感じたからな。
583愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 10:37:51 ID:???
石綿ロープの付いた矢を相手陣地までとどかせる。
伊達ですら気配に気づかないような、槍の遠投ができる。

そんな凄い腕を持ったアヌビスが、桃相手におもちゃの竹馬なんかで勝負したのはアホだったな。
584愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 11:26:58 ID:???
石綿ロープの矢を放ったのはセティ。アヌビスはその後火矢を放ってロープに着火した。
まあ届かせるぐらいは大したことなくね? 蒼傑みたいに正確無比じゃなきゃ。
585愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 11:55:14 ID:???
ライトアームのホルスは伊達を地面に叩きつけようとした卑怯者という扱いされてるけど
あれは炎上するロープから伊達を助けたとしか思えない
そのままロープが燃え尽きて落ちてもらった方がどう見てもダメージ大きいし
586愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 13:04:02 ID:???
ホルスも筋肉ムキムキとはね・・・・
あの世界の男達の体格の基準からすればやはり飛燕は華奢なんだろう・・・・
587愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 13:15:13 ID:???
>>580
石綿(アスベスト)って
かつては便利なもんだといわれてたけど
今じゃ使用できないもんなぁ。

過去レスにもあったけど、
アルコールランプを囲うように置く三脚の上に
金網のせて その中央部分の白くなってる部分
そこが石綿になってて、当時の小学生は普通にそれで実験してたな。
588愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 14:22:53 ID:9V4T0AfX
>>587 俺も小学校の頃、理科の実験で石綿使ってたよ。
当時は発ガン性があるなんて、皆想像もしなかったね。恐ろしい…

セティ戦の燃えないロープは、皆が重宝してるね。大将ファラオも…
589愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 14:26:50 ID:???
このスレならばその金網を使用していた当時の学生は少なくあるまい
無論、今の世において石綿の使用は禁じられているがそんな事は関係ない
立派なアスベスト健康被害者の候補生になっておるとも気付かずに・・・
590愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:50:17 ID:???
セティと蒼傑が双條激射で、石綿の矢を打ち合えばいい。
先にガンで死んだ方が負け。何十年かかってでも勝負をつける。
591愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:59:59 ID:???
>ライトアームのホルスは伊達を地面に叩きつけようとした卑怯者という扱いされてるけど

誰もそんな扱いしてないって

叩きつけるよりも、ただ何もせず見てる方が確実に伊達を殺せるし、卑怯度も高い
592愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:07:16 ID:ALF5jWMY
ホルスは、他の二人の副将格みたいに卑怯ではなかったもんね。
そんな呆気ない勝利は望まないだろう。
(実際の神話でもホルスはヒーロー的扱い。セティは悪役で、一応ホルスの叔父)
593愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:09:10 ID:???
一件オカマっぽい奴ほど、男値が高い
594愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:26:12 ID:???
地上に降ろして渡り合おうとした行為なのは皆判っておるのに
「あのまま叩きつけるつもりだ!」と騒いだ虎丸は罪作りな奴だね...
595愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:26:27 ID:???
>>591
虎丸「あのまま急降下して闘場にたたきつけるつもりだー!」
富樫「そ、それにしてもなんて真似しやがるんだあの野郎―――!」

と解説の両名はホルスをおもいきり非難しておりますがそれが
596愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:32:34 ID:???
富樫虎丸は解説でなく実況。
知識も予感もまるでデタラメなため、その言葉を真に受けるのは>>595ぐらいのもんだ
597愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:36:41 ID:???
原作読み返してみたけど
ホルスがハングライダー?の針でロープ上の伊達を突き刺そうとした

伊達が巧みに避けてハングライダーに取り付いた

ホルスは伊達ごと地面に激突させる作戦に変更

という感じに思えた。少なくともただの親切心じゃないのは確か
598愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:39:59 ID:???
放っておけば焼け死ぬ伊達に、何か攻撃をしかける時点でかなりのお人好しだな。
やぶ蛇になって逆転される危険があるというのに。
伊達の死亡は確定みたいに出て行って、「次の男塾の勇士出てこい」などと言うのが本当の戦略家。
599愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:57:19 ID:???
それって伊達には勝てませんと最初から負けを認めるのと同義じゃないか
600愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:01:45 ID:???
いいや。伊達が自力で闘場に降りてきたら、その時点で相手をすればいいだけだし。
それが出来ないなら、伊達が試合放棄したとみなせるわけだし。
601愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:15:53 ID:???
あのハングライダーは、敵を倒したあとのセティを、
燃えるロープから救出するために使う予定だったものに決まってるだろ。

セティが負けたから、別の用途で使うハメになったというだけで。
602愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:16:35 ID:???
公平に見てホルスの初回攻撃はまず本気の攻撃であるとともに、伊達を試したんだろう
これくらいの攻撃すら対処できないのであればホルスと戦う資格なしという
男と男が技と誇りをかけて戦う以上、下手糞な駆け引きは相手どころか自分を愚弄することに繋がる

ホルスはそのへんの機微がわかる人
603愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:21:43 ID:???
>>602
ああ、のちに判明するホルスの真の性格を考えると、それがいい解釈かもな。
ただ、下手糞な駆け引きと決めつける下手糞な思考には賛成できないが。
604愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:29:53 ID:???
オカマっぽくて爪に毒という点でジェミニの二番煎じになったのが残念なキャラ。
少なくともゴバルよりは、男塾でもいい戦力になれたと思う。
605愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:53:38 ID:iCwG3yag
ゴバルは味方になってからも評判悪いな。
唯一もぎ取った勝利も内容が「アレ」だったし、むしろ敵である美形ギーガーに同情…
最後までとことん嫌われ者だった塾生も珍しいな。
606愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:56:12 ID:???
そもそも人数が充分足りてるのに、なんで入れたのかって感じだよな。
大将タイプだけじゃ面白くないと思ったのだろうが、ならばアキレスのような自信家がいても良かった。
607愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:02:53 ID:hkR9WQuK
アキレスはやっぱり、年老いたデルフィを一人にできなかったか…
センクウをあそこまで追い詰めたし、ケンタウロスより強いかもしれなかった…
608愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:10:03 ID:???
一輪車で一瞬で地に潜れるのだから、無明察観が通じない貴重なキャラだったかもしれん。
もっとも、そこは心理を読み切る月光のことだから、頭を出した時点でグサッとくるのだろうが・・・

ケンタウロスが先鋒で、アキレスが副将の方が男塾はてこずったかも。
609愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:20:13 ID:XkuJmMZY
もうひとりの美形、幽鬼乃城も、最初は桃と名勝負になりそうないい感じだったのに、
ゴバルが己の力量わきまえず余計な茶々を入れたから…

そりゃ自分の長年磨いた技を「インチキ」「イカサマ」と侮辱されれりゃあ、誰だって怒ります。
あれはゴバルが招いた自業自得だよね。
幽鬼、ほんとについてなかったな。
610愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:25:45 ID:???
でもタネや仕掛けがばれたら終わり、という技は、このスレでは評価低いよね。
SNで浮く刀、大凧、噴血針なんかがそうだ。
611愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:25:47 ID:???
そういえば桃はあの一戦でしか斬岩剣を使ってないんだよな
なんか勿体ないな
612愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:26:41 ID:???
藤堂をぶった切るのに使ったではないか。
613愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:35:27 ID:???
>>610
雷電の錯距効果や、飛燕の千本に見せかけた石飛ばしなんかは、悪く言われてない。
なんか手持ちの技を出し尽くしても必死に工夫してるという点で、逆に好感が持てる。

思うに、最初から仕掛けありの技しか使わない奴が、評価低くなるなるのだろう。
614愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:39:02 ID:???
ホルスみたいなオカマキャラが男塾入りした方が
話の幅が広がったかもなー、んで飛燕とやたら張り合うとか
615愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:40:46 ID:???
>>610
だから奥義抜きでも地味に基本性能が高い洪師範、泊鳳あたりがここでは評価される。汎用性が高いからな
616愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:43:48 ID:???
富樫の汎用性の高さは異常。ボクシングもマラソンもやるし。
617愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:45:51 ID:???
>>609
実際インチキだっただろ。「所詮作り話よ」って自分で言ってるし。
618愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:47:03 ID:???
ああぁ、若かりし頃の王大人のようなメに遭ってしまった。
ヘコむぜ。

拳皇と春蘭さま
ふたりは互いに想い想われる仲だったのだ 

それを見ていた王大人がショックを受けた時の…
ラーメンのドンブリを地面に落っことしたような気分だ。

遂に結婚してしまってたのか。
619愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:48:19 ID:FOoPrPwt
噴血針しか売りのない実質兄弟最弱な長兄梁皇。
(弟たちはそれぞれ常人離れした体術を身につけている。)
弟山艶の亡骸に対するあの態度も、鬱憤晴らしだったか…
ある意味哀れ。
(実は俺も実力ではるかに敵わぬ弟たちがいる)
620愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:50:44 ID:???
>>609
にしても、あれは言いすぎだな。
「そんな愚か者の死をいつまでも悲しんでいる暇はない
そやつはその愚かさゆえ、自業自得で死んだのだ」
「な、なんだと この野郎ーーーーー!!」
「い、いくら敵とはいえ それが死んだ者に対して言う言葉かーーーーー!!」

>>612
赤石から形見として授かった後では
たしかに一回だけしか使わなかったけど…斬岩剣。
621愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:51:49 ID:???
>>619
鈴木一泰(かずやす)さんよりも
弟の一朗(イチロー)のほーが野球うまいじゃないか。
622愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:51:56 ID:???
>>617
戦いにおいて心理的優位にたつってのは大事だぜ
623愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:53:11 ID:???
だって赤石から形見として授かったのなんて最終盤で、
桃はその後一回だけしか戦ってないから当然じゃん。
624愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:54:46 ID:???
>>610
飛燕の石飛ばし、あの仕掛けを用意してる時点で簡単にばれるような気がするのだが。
625愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:55:41 ID:???
>>616
ふだん長距離走の練習もしてない富樫が
いきなり30キロメートルの競争やらされて
よくぞそれ以上の距離を走ってゴールまでたどり着けたものだな。
626愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:56:58 ID:???
>>624
アレも富樫や虎丸らが気づかなかったわけだよなー。
カチッ
っていう効果音がまた
627愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:58:33 ID:???
闘着のズボンの中に小型シーソーセットが隠されていて、
ちょっと脚を振るとさりげなく地面にセットされる仕組みだったわけだな。
628愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 20:04:35 ID:???
なるほど。
629愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 21:28:31 ID:???
しかし、敵に気づかれずに小石をセットするのは難しいぞ
630愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 21:51:58 ID:???
石を放った瞬間にもう片方の足で石を設置してたとか
631愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 21:59:25 ID:???
相当血の滲むような訓練したんだろうな、飛燕…。
632愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 22:16:36 ID:???
無明透察の効果的な使い方とかも、劉戒老師から散々しこまれたんだろうな。
雷電は錯距効果、月光は無明察相観と、三面拳は全員相手の心理を逆用する技を切り札にしていたわけだ。

どうでもいいんだけど、幻影劉戒老師に成り済ましたピネジェムの使う武器が
やたらとかっこいいのに気付いた。
月と星をモチーフにした、いかにもエジプトっぽいデザインがいかすぜ。
633愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 22:45:07 ID:???
>>618 気持ちはわかるが
彼女の幸せを祈ってやれよ。




彼だったりして・・・
634愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 22:54:05 ID:???
アッー??
635愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 23:24:25 ID:waP1XR1k
い いかん
>>635が画面酔いしてぶっ倒れてるーっ!!
636愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 23:30:20 ID:???
後から結婚した事実を知って初めてショックを受けておるのだ
気持ちは判るとはいえ所詮その程度の想いしかなかった奴なのだ
不甲斐ない・・・スレの面汚しもいいところだ
637愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 00:44:38 ID:???
>>635は、アンカー間違っておるのぅ。
638愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 00:56:45 ID:???
>>636は、人の気も知らず
何を偉そうに書き込んでおるのやら。

>所詮その程度の想いしかなかった奴なのだ
意味不明。
639愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 05:57:33 ID:???
誰ぞ>>636のために拳からしたたり落ちる血のAAでも作ってくれんかのう
640愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 06:43:06 ID:???
なるほど、>>636が伊達で>>638が富樫というわけか。
さすが雷電はよくわかっておる。
641愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 07:26:14 ID:???
想う相手にその想いを告げる……
これは、燃えるガソリンの海を泳ぎ渡るにも匹敵する難行よ。
わしなどは、ついにかなわなんだぞ。
相手は「彼」であった。そして、別にやおいにもガチにも当たらぬ。
わかるな、この意味が……!!
642愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 08:23:17 ID:???
頭の悪い俺にはさっぱり意味がわからねえ……
だがそんな俺でもこれだけはわかるぜ
お前個人の事情はともかく、それまで恋愛色恋沙汰の話とは完全に無縁だった男塾で、
いきなり恋愛がらみの話を描かれても違和感バリバリで感覚的についていけねえってことだ

なんせ男塾は色なし恋なしが信条だからな
643愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 11:26:13 ID:???
男塾のゲームでないかのう。キン肉マンはゲームでたくさんの超人を使えて楽しいんだが男塾もでないかのう。
644愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 13:26:27 ID:???
出てたでしょ?男塾の格闘ゲーム
出来はいまいちだったけど
中古屋とか探せばみつかると思う、ちなみにPS2ね
645愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 13:57:43 ID:???
キン肉マンにはマッスルファイトというフリーの素晴らしい同人格ゲーがあるが男塾には無いな
646愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 15:14:21 ID:???
ゲームか、もし新たに作るとして伊達の声誰がやるんだろう・・・
647愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 16:22:42 ID:???
塾長も・・・
648愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 18:58:09 ID:???
塾長の声優は早過ぎる・・・
お、お前はーっ!で復活してくれないものか
649愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 19:45:22 ID:???
孚孚孚、誰が外獲武には声が必要などと言った…?
どうしても声が欲しければ自分の声を当てればよかろう。
650愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:46 ID:???
男塾でジョジョのダービー弟みたいなゲーム対決というのも見てみたいのう
651愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:04:58 ID:???
男塾名物
652愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:24:37 ID:???
PS2のゲームは男塾も星矢も幽白もるろ剣も残念な結果になってるからな
カプコンあたりが作ってれば…
653愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:35:00 ID:???
ファミコンの男塾は小規模ながら面白く造られておったぞ
美麗なCGと音響ばかりの美術館みてえなゲームとは真逆だがな
654愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:44:45 ID:???
隠しキャラで松尾・田沢・秀麻呂の男塾応援団や
ゲンセキ流十六衆を入れるくらいは基本だよな、やっぱ。
655愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 21:26:31 ID:ymC4Nq8g
無理もない
腐麗捨 弐にもかかわらず
泥部位泥ではなく死意泥に収まる程度の作りだったんだからのう
656愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 21:58:06 ID:???
いっそRPGでもいいんだがのう

ドラクエやウィザードリイで男塾の奴らを活躍させるのも違和感があってなぁ
657愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 22:16:41 ID:???
その場合、敵は誰になるんだろう?やっぱり藤堂?>RPG
最終回近くの男塾の戦力なら、宇宙人と闘ったとしても勝てそうだなw

あと、男塾ならスパロボ的なゲームでもいけそうな気がしてきた
658愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 22:19:02 ID:???
俺ドラクエVでパーティー全員塾生の名前にしたことあったよ……。
桃は勇者で、あとの面子は誰をどの職業にしたか忘れたけど。
三人衆の名前はみんな変になった。「へんしょ」「と゛くか」「て゛いの」だもん。
659愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 22:32:07 ID:???
死天王は惜しいな
卍丸以外の三人はそのまま入力できるのに
660愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 22:50:29 ID:???
>>658
俺もやったよw
面子は当然ももが勇者で、他の職業は忘れたがとが゛し、とらまる、し゛えいだったな。
661愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:09:26 ID:???
よく考えたらあのゲームにはオリハルコンが出てきたんだよな。
元ネタは男塾だと思い込んでた中二の俺……。
662愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:14:28 ID:???
三面拳はちゃんと入力できるの飛燕だけか。
職業の適正を考えると、富樫虎丸は当然遊び人か。雷電は賢者で月光が僧侶。
ほとんどの連中は戦士と武闘家になっちゃうけど…あ、魔法使いがひとりいたわw
663愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:14:42 ID:???
ソーサリアンというPCのゲームは平仮名とカタカナが使えたので

ファイター (武器:剣) つるぎ ももたろう
ドワーフ (武器:斧) えいけい
ウィザード (武器:杖) わんたーれん
エルフ (武器:杖) だんしゃくディーノ

とかやってたなぁ・・・
664愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:23:06 ID:???
PC版ウィザードリィで 卍 と 刹 が使えなかった苦い経験が、、、
665愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 01:07:23 ID:???
男塾無双
666愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 01:18:05 ID:???
いいな、無双系楽しそうだ。

そういやエキプロでディーノやら赤石やら塾長再現してた奴がいたな
667愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 02:36:10 ID:???
信長の野望のPKの新武将編集で塾生を武将として登場させてやったわ。
さらに城も編集して男塾のほか鎮守直廊、八連長城とかな。
これの場合、名字と名前を両方付けにゃならんので、
三面拳や死天王は三面拳飛燕とか、死天王羅刹でいいんだが、
鎮守直廊やJの扱いには困ったわ。
668愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 05:56:18 ID:pOcmGqZe
冥王島十六士って16人全員判明してるんだっけ?

669愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 06:07:19 ID:???
FF3で

マンジマル(主に戦士ナイト)
ラセツ(主にモンク魔剣士)
センクウ(主に白魔法)
エイケイ(主に黒魔法)

やったなあ
670愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 06:54:57 ID:oe5NajAa
>>668 豪毅、赤い稲妻、ミッシェル、豪毅に腕を切られた男、マハール、ゴバルスキー、
キルギス、フビライ、シャイ、ずいきょう、ずいき、洪師範 
最初のメンバーで判明してないのはあと四人
(藤堂兵衛がゴリ押しで後から入れた紫蘭とスパルタカスは除く)





671愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 12:00:36 ID:???
ミッシェルと富樫戦の勝率計算してた、白衣にザマス眼鏡の人もいたけど
あの人は、デルフィや梁山泊の爺さんと同じく補佐役としての参加なんだろうな。
672愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 19:00:56 ID:WsZibJUv
一本の粗太を栗阿するのに最低二週間はかかるわしが
これからほぼ毎週一本以上の粗太を買う予定になっている!!
わかるな この意味が…!!
673愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 19:53:19 ID:???
>>669
やっぱり死天王の中ではセンクウが回復役なんだなw
羅刹は魔法が覚えられなさそうなイメージでいつも戦士系だった
674愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 19:57:37 ID:???
人を見かけで判断すると
675愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:03:57 ID:???
性格もあるけどスペック的にも何となくそんなイメージだなセンクウは
レベルが高いから単独でも闘えるけど戦士や武闘家ほど体力がないから
何回かまともに攻撃食らうとやばい感じ
676愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:05:09 ID:???
勝手な希望だったんだが、梁山泊の三首領と影慶抜きの死天王で
三対三とかで戦うのも見たかったな

死天王の連携プレーとか見応えありそう
677愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:07:33 ID:???
それすげー見たいわ
678愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:08:28 ID:???
梁皇の銃で全滅しそう。

いや、影慶の見えないブーメランで弾き落とすかな。
679愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:09:19 ID:???
あっ、影慶抜きか…。
680愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:34 ID:???
あー、三対三で闘ってたら羅刹も片腕切断なんかしないで
梁皇もあんな死に方しなくて済んだかもしれないなあ
センクウ先輩ならきっと梁皇でも助けてくれただろう
681愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:18:27 ID:???
>>678
一発撃った時点で卍丸のアイスラッガーで頭割られると思う
682愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:20:22 ID:???
富樫とセンクウのタッグとかもあったら良かったんじゃないか?
卍丸と虎丸よりよっぽど説得力がありそうだがな。
683愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:26:28 ID:???
梁皇は銃使うくらいならちゃんと確実に心臓撃ち抜けよ
しかも2回も撃ってあの至近距離で仕留められないとか考えられん

拳法の達人だからって銃器の扱いも達人とはかぎらんのう
684愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:28:37 ID:???
センクウと組めば富樫もそうそう死なないかな?
いや、どうだかな富樫だしw
685愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:05:59 ID:???
>>684
寧ろセンクウが死んで富樫キレるパターンを想像した
686愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:18:19 ID:???
センクウっていまいち存在感が薄い…
687愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:30:08 ID:???
個人的には八連の時は死天王で一番印象に残ったけどな
いい先輩として
天挑からは他の三人に比べてやや印象が薄いのは同意
688愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:50 ID:???
>>685
逆に、富樫が死んで「自分がついていながら」って事と
源吉の事で「兄弟揃って死なせてしまった」と
物凄い罪悪感に苦しむセンクウも容易に想像出来る
689愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:39:19 ID:???
富樫「センクウー!なぜ避けなかったんじゃー!あんな攻撃、お前の体術をもってすれば容易いじゃろーが!」

センクウ「こ…これを壊されるわけにはいかないからな…。と…富樫…、お前の兄貴の形見だ…。
ずっと渡さなくてはと思っていたのだが、イマイチタイミングが掴めたくてな…。いい機会だったかもしれん……」

虎丸「センクウーッ!なんじゃーあんたらー!死天王仲間が死んだっていうのにその態度はー!」

羅刹「貴様は知らんのだ。センクウという男の真の恐ろしさを。奴の不死身さはこの俺が身をもって味わっているからな」

卍丸「ついに話すか、そのエピソードを」
690愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:39:49 ID:???
卍丸…オリンポス・梁山泊いずれもそこそこの強さの奴と実質1対2のハンディキャップマッチ
羅刹…ガンダーラ副将格・梁山泊大将格
影慶…梁山泊・冥凰島いずれも中堅格に圧勝、他2名

に対して

センクウ…オリンポス・FSいずれも多分一番の小物

だからな
691愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:41 ID:???
そうか〜 敵の中堅以上の奴と死闘を演じて勝つという大舞台がなかったか
692愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:48:08 ID:???
富樫の兄を殺したのは、鉄。
693愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:49:20 ID:???
ただし、アキレスもジェセルも一番手ではあるけど
実際に一番の小物とは言われてないし、描写的にもそれほど小物ではない
やっぱその辺は仮にも死天王の相手だって事でミヤレも配慮してると思う
694愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:52:12 ID:???
>>692
それだと富樫が報われんだろうが!

確かにその可能性の方が高いとは思うが
695愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:07:12 ID:???
>>690
未知数の相手の様子を探るのは、ある程度の実力があるか
相手がどんな攻撃をしてもそこそこの対処ができる奴でないとダメだろ。

センクウと富樫のタッグなら、お互いにまだわだかまりが残っているふりを
しながら相手を欺き、実は深い信頼で繋がっていた、なんてエピソードとか想像した。
696愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:42 ID:???
源吉に激似もしくは源吉のクローン登場
動揺する富樫とタッグを組むセンクウ

ってのはどうだ
697愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:11:35 ID:???
>>693
それと、オリンポスもファラオスフィンクスも未知の強豪であり、先鋒戦でその出鼻を挫くのは以後の勝負の流れを制するのに必要不可欠。
それをきっちりこなしたセンクウの先鋒としての役目はかなり大きい。
698697:2010/10/13(水) 22:15:08 ID:???
>>695と被った
699愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:30:29 ID:???
そういやファラオの時も一番手だったか。
あれ真空旋風衝やったら、一発で逆立ちが出てきておもろかったのに。

しかしファラオスフィンクスの最も恐ろしいところは、ホタルやアリという虫までも調教してしまうところだ。
700愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:55:55 ID:???
特にFS戦のセンクウの功績はデカイと思うぞ。相手側のハッタリの大部分を暴いて男塾側の精神的優勢に導いたんだからな。
701愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:56:35 ID:WsZibJUv
ううっ 冥王島決戦の微意示威恵夢が耳から離れねえんだ
702愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:02:19 ID:???
>>676
三兄弟は長兄がチームワークぶち壊すだろ。劣勢になると弟を見捨てるに決まってる。
そもそもマシンガン喰らいまくっても生きてる連中にあんなヘボい銃は役に立たん。
703愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:17:12 ID:???
>>700
ただ他の奴だったらすぐに見破れそうな相手でもあったな

貫通技、切断技だったらすぐに仕掛けがばれそうだが
704愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:17:54 ID:???
>>696
そんな雑魚相手にセンクウが動揺するかよ。
705愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:35:30 ID:???
でも影慶の試合ってあんまり面白く無いんだよな
天兆での死天王ベストバウトを決めると、先ず

1羅刹VS山艶
2卍丸VSジェミニ
3センクウVSジェセル

で影慶は試合数は多いが下位にまとまってしまう気がする
706愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:50:25 ID:???
知里の鉱山事故にて地中に取り残された男達よ!
苦しい難局を耐え忍ぶ日々、真に大儀であった!!
全員無事に地上に姿を見せるその時を…心待ちにしておる!!




おっと、忘れておった
ワシが男塾塾長・江田島平八であるーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
707愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 00:55:02 ID:???
一番手に出てくる奴が必ずしも小物とは限らんよ。つかそんなこと言ってたら男塾はどーなんだ?
梁山泊戦以外はみんな一番手から強豪出してたじゃないか。
708愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 01:03:48 ID:???
もも
とがし
とらまる
じぇい
709愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 02:37:04 ID:???
>>669
5文字も入力できたのか! マンジマルって
710愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 04:29:31 ID:???
>>701
ゲームボーイの?だったら俺もだ。

>>705
いくらいい勝負したとしても、あの覆面は辛いよね。
711愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 05:38:34 ID:???
>>709
FF3は6文字までおk
712愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 07:36:58 ID:???
しかしジェセルは対戦相手によっては本当に脆いよな。 千日豊胸と同じだ。
赤石が戦ってたらいきなりスパッと切られて終わっていたのではなかろうか。
713愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 07:53:13 ID:???
強い弱い以前に不死不滅という心理的恐怖を与えるのがジェセルの技の最大の目的なのに
男塾の連中は少しもパニックに陥らず冷静に戦ってる時点ですでに詰んでいる
泡吹いてるのは虎丸だけだし虎丸相手なら勝てただろうな
714愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 14:36:37 ID:???
七牙の組織の奴らがエーベルシュタインがでてきた時に紹介してたのがアンジェロって奴だと思ったが、男塾が勝って殺された奴はニューヨーク支部長マリオって呼ばれてたが別人ですか?
715愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 16:44:48 ID:???
>>706
土錘龍の羅刹先輩が落盤事故現場に駆けつければ全員救出まで2ヶ月もかからずにすんだのに
716愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 17:52:38 ID:+/v/+pIi
>>710
ほう
貴様もあの奇妙な音楽群に精神を蝕まれおるか
とりわけ破諏訪亜戸入力画面の音楽に取り憑かれたと見たが如何かな
717愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 17:55:37 ID:+/v/+pIi
まさかこんな乳酢で広井の名前を見ようとは…!!
718愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 18:06:41 ID:???
たまに見かける怪しい書き込みは何だ?強引な当て字が目立つが。
719愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 18:10:10 ID:???
口調だけ真似てスレチ語りたいのならなりきり板にでもいけばいいと思うんだが……
まあ新参者の俺が言うことじゃないわな
720愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 18:54:29 ID:GslCzvew
ディーノとの勝負、反則の末に引き分けた酔傑。
(まかりなりに優勝候補チームの一員でいままでの戦いは一人で敵全員を蹴散らしたのであろう。)
彼の実力はどの位に位置するであろう?
(まず、ヨーヨー振り回すだけの毒眼鉄では勝つのは無理だろう)
721愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 19:00:03 ID:???
独眼鉄は廊下では格好良かったんだけどな
722愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 19:26:20 ID:???
>>706そ、それでまた落盤がおきたらシャレにならん
723愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:26:53 ID:???
ドルベンディーノだと最初の槍で倒されそうだ。
酔傑の登場シーンは力入ってたな。
724愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:32:31 ID:+iCxujTk
枢斬暗屯子は大した漢だった
725愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:54:13 ID:???
>>720

ディーノ如きに汚い手段まで用いて引き分け止まり(実質負け)じゃ、大した戦士とは思えんなぁ。
七福神みたいな爺が言ってた通り、16人中最弱なのは間違いないだろう。
今まで戦って来たチームが、よほどしょぼかったんじゃなかろうか……。

とはいえ、使って来る武器は豊富だから独眼鉄では相性悪そうだけど、蝙翔鬼なら優位に戦えるはずだ。
奴ご自慢の地穿鞭は、空中の相手には無力だろうし。
726愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 21:32:21 ID:???
まあ幾つも用意した武器に頼ってるタイプかな
防御も辣絹布で出来た旗に頼ってたのであろうな
ディーノはすぐ燃やしたけど火を使わないキャラだったらてこずるか...?
727愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:03 ID:FgTJki9U
フフフ
憩都之黴衣…
こいつは最萌だぜ…
728愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 21:45:55 ID:FgTJki9U
な なんでわし愛泥変わるんやろ
729愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:08:49 ID:???
不死身のジェセルの全身から白い煙ってなんの意味があったのか?
730愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:14:32 ID:???
汗が蒸発して湯気が出てたのをゴマカしておっただけよ
731愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:30 ID:???
>>722
同じ様な状況でも取り残されたのが男塾メンバーだと、なんだか根性で掘り進む
男塾名物の一つみたいに感じるw

リアルな世界では無事に助かって本当によかったよな、チリには王大人とかいないし
732愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:38:10 ID:???
此時 汝等 落盤事故救出!!
733愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:56:16 ID:???
ガンダーラの達業僧でも掘り砕くぜ
734愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:21 ID:???
つケンシロウの拳

スレチでないところでは、赤石の斬岩剣とか、Jのマグナムスチールのナックルとか……
735愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:01:40 ID:???
現実的なところでは、「一号生・人海戦術」
ただ掘って掘って掘りまくり、バケツリレーで掘った土砂を他の横穴へ
736愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:19:11 ID:???
虎丸なら地下生活2ヶ月なんて屁みたいなモノだろう
737愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:24:54 ID:???
鞏家奥義・土錘龍改メ不死鳥二号!
738愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:26:46 ID:???
いいねえ 
ツーといえばカーみたいな時事ネタの応酬こそ男熟スレの醍醐味よ
739愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:33:23 ID:???
>>735
簡単かつ自然に、スコップ振るう富樫や虎丸、その後方で「なんで私が…」とか
言いつつネコ車押してる大僧正が想像できる。

しかも指揮を執っているのが田沢だったり、その手には「マル秘・地底脱出大作戦」
と手書きされた計画書があったりw。
740愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:33:28 ID:???
最終手段は塾長の真・千歩気功拳!
下手すれば全滅。
741愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:42:52 ID:???
>>739
富樫 「だがよ…俺達ぁなんだって下に向かって掘ってるんだ?」
虎丸 「そりゃ、まぁ、…何でだ?」
田沢 「フッフフ、そこはこの天才田沢にまっかせなさ〜い!!
    いいか?地球は丸い!ちょうどチリの鉱山から真下に掘れば
    いずれ日本に辿りつくのだ!!」

 J 「…やっぱり国に帰ればよかった」
742愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 18:50:44 ID:???
実写版・枢斬暗屯子こと谷亮子、引退確認!
大儀であった  一生カメラの前から消えてくれ
743愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 19:10:46 ID:???
羅漢塾の闇太郎は五魂遷で絶対出てくると思ったのになあ
744愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 19:23:44 ID:???
こないださぁ男塾の前、通りかかったら
邪鬼と明石と影慶が難しい顔して話しこんでたんで
こっそり聴き耳立ててたらアンタ
ガッキーと志田未来と堀北真希で
どれが一番カワイイかで言い争ってた。

俺は、ガッキー派の邪鬼に賛同したけどね。
別に一番強いやっこさんにビビったワケじゃないからな。
745愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 19:55:16 ID:???
>>744
つまらんにも程があるぞ、オイ
746愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 20:02:12 ID:???
>>743
結局出番無く秘密兵器?のままで終わっちゃったな
最後の武幻城終結の時に一コマ出ただけだったと思う
747愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 20:09:37 ID:???
キャラが被ってるっぽい闇太郎と泊鳳、どっちが強いんだろ
748愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 20:12:08 ID:mo/+slr/
魔璃男も決してかわいくなくはなかった
ただ黴衣がかわいすぎるんだ
749愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:12:03 ID:???
闇太郎は伊集院を先輩呼ばわりしていた、ってことは羅漢塾は少なくとも2学年で遠征してきたことになる。
ならば男塾側も赤石や死天王が五魂選に出るべきだった。
750愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:17:58 ID:???
 マラソンだとか知能勝負だとか、常識的な勝負ではなく
単に何でもありの格闘勝負にしたら男塾が圧勝するような気がするのう。
751愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:36:28 ID:???
むしろ1人で5人抜きとか、相手側が可哀想な事になる予感
もし邪鬼・赤石・四天王まで居たら、もはや苛めの領域だろ
752愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:54:58 ID:4uGnU+ks
智力勝負では飛燕を出してたら圧勝だったろう。
のちに医師会の会長になった位だったしな…
753愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:58:14 ID:???
羅漢塾にも邪鬼や死天王クラスの化け物くらいいるだろ
男塾側は桃たち元一号生しかでなかったから羅漢塾も出さなかっただけのこと
754愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 22:10:50 ID:???
どうも男塾と羅漢塾は目指す方向が違うような気が……。
でも将来政治・経済・文化において舵を取る人材を育てているのは共通してるらしいが、
その割には天よりでも暁でも羅漢塾のOBなんて出てこないな。
755愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 22:35:59 ID:???
洒落たブレザーなどに惑わされてはいかん
外見はキザ気取っていてもあれの中身は気合と根性でパンパンの泥臭い日本男児よ
756愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 22:45:05 ID:???
豪学連との戦いも五魂遷で決着つければ良かったんだよ

相撲 虎丸・椿山vs月光・森田
マラソン 富樫vs飛燕
智力 田沢vs雷電
貫目 桃vs伊達
757愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:00:24 ID:???
相撲は基本的に組み合っての力比べだからなあ。月光の苦手分野なんじゃないか
マラソンは富樫の勝ちで動かないな。飛燕はスタミナがなさそう
知力は出された課題にもよる。ゴミからなにか作れなら田沢の勝ちだが中国拳法史の試験なら雷電の勝ち

貫目はなんともいえん
758愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:25:33 ID:???
>>756
Jは?
Jはボクサーだから走ったりしてるっぽいからマラソン速そうだよね。
759愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:49:23 ID:???
最近、漫画喫茶で「押忍!空手部」にハマっておるが、あれは男塾と共通点が極めて多い。
どっちが先の漫画なんだろう?
760愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:55:43 ID:???
あーもう、にわかとかゆとりとかググレとか言わせんな
761愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:27 ID:???
>>756>>757
驚邏大四凶殺と比べると、平和的な対決方法だよな
月光は鉄球持ち上げで、虎丸より怪力なのを示唆してたから
相撲勝負は良くて引き分けになるかなと思う
マラソンは、間違いなく勝てる!w
知力は、解説ならお任せの雷電だからな…。上で出てるけど問題によるな
貫目は羅漢塾の時と同じお題だったら、引き分けかな…
伊達は目的地まで鎧姿で歩いて行くんだろうか
762愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 00:58:22 ID:???
頭に乗せただけでは腕力は判らん
体幹が強いのは判るが
763愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 03:52:46 ID:???
Jにしろ華田兄弟にしろ自身の力量を誇示するためにあんな重たい石を
わざわざ遠征先にもってくるのは見苦しい
764愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 06:04:22 ID:???
>>729-730
あれにも一応 名前がついていたな。
技名…とはいわないか。
秘承儀・ハトシェプストの奇跡だかなんだか。
単にカラダから蒸気を発する行為そのもののことなのか…?
765愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 08:08:46 ID:???
 いや、あれはハリボテを操るあの芸その物の名前が「ハトシェプストの奇跡」なんじゃない?
俺そう思ってたけど。まああの煙はやっぱり意味不明だが。
766愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 10:12:40 ID:???
そうか。
ハリボテで思い出したが、
倒立をしている状態でミイラの姿になろうとしても
足の長さが不自然だったり股間部分に違和感があったりして
絶対無理があるだろうという記述があったな。
足の関節曲げる時なんかとくに。

なんにしても、非常にくたびれそうだな。
767愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 10:16:22 ID:???
>>720
あのさぁ。よく勘違いしている人がいるようだけど、
「酔傑ひとりだけで勝ち上がってきた」
なんて記述は、作中どこをさがしても無いぞ。

おおかた
「俺ひとりで充分よ」というセリフを大袈裟に解釈したのだろうな。
768愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 12:34:21 ID:???
伝説のチームだろうけど、酔傑の登場の仕方はエレー迫力があったんだよな。
切り込み隊長みたいな感じでね。
それが一番の小物だからね。
769愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 12:55:46 ID:???
後で「とっておきの男」とまで言われて出てきたのが
雑魚チンピラ顔の蓬傑だったから
酔傑の風貌がよけいに印象強く残るというものだな

あの頃のミヤレの絵柄は野武士や武将っぽいキャラを描くと
すごく映えて凄味が出てたもんじゃ
770愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 13:12:57 ID:???
予選リーグ全ての試合を任されてた奴もいたな。
771愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 14:43:19 ID:???
酔傑は見た感じもなかなか渋いし「梁山泊の酔傑だ。どうだ、お前も一杯やらんか?」とか
「末期の酒は俺の奢りだ」とか、粋なセリフも多かったしな。
含み針なんか使わせないで、最後まで正々堂々戦わせてた方が人気も出ただろうし
それほどの敵を相手取って覚悟の相討ちに持ち込んだって事で、ディーノの株もより上がってたような気がする。
772愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:03:08 ID:???
アキレスは男塾でいえばJレベルの実力者だと思う
Jも初戦の16人抜きで調子こいて「予選の試合はすべて俺にまかせろ!」とかやってたら
そのうち返り討ちにあってたかもしれん……スタミナ切れが原因で
773愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:32:18 ID:???
その二人は風格もあるし、かなりいい一番手であったね。ジェセルも良かった。
レッドサンダーの空気っぷりときたら。
774愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:24:45 ID:???
>>770
首天童子(狼髏館)とか
顎 令羽 洙(淤凛葡繻十六闘神)とか 

それにしても、こういう役割を担わせる
チームの大将格は、相当
自分たちのチームの強さに自信があるみたいだが
高慢ちきよのう。
775愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:45:31 ID:HlaDvNJi
男塾が格闘ゲームになったら、天挑五輪に出た面々もつかえたら?(確か死天王と大将格が出てるゲームはあったな)

鎮守の三人や大将格以外が出たらどうなるかな?

鎮守直廊の三人(想像)

独眼鉄…巨体ゆえの動きの鈍さのため、勝ち進むのは難しい。ヨーヨーは当たれば威力はあるが、スキがデカい。いかに相手をガッチリ捕まえ、じょうかさつ大車輪(これが決まれば相手の体力の2/3以上を奪える)を決めるかが勝利のカギ。防御力は高い。
蝙翔鬼…空中から天稟掌波で相手の動きを牽制しつつ、
刃物付き義手での不意討ちや屠殺風車などで確実にダメージを与える。コウモリたちを操る技も…。
戦いかた次第ではかなり嫌な相手になりうる。攻撃力が低いのが弱点、手数が必要。
男爵ディーノ…パンチボタン連打で怒流鞭連射。当たればそこそこ威力はあるけど、スキが大きい。
飛び道具ゾリンゲンカード(ファイア版にもできる)とトリッキーなマジック技で中〜遠距離から攻めるといい。防御に不安があるので接近戦は苦手。
死穿鳥拳(超必殺技)はスキが大きく当てるのは非常に難しいが、
もし当たれば相手は即死レベル。逆転も可能
776愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 17:29:36 ID:???
鎮守直廊三人衆の将は誰なんだ?
777愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 19:20:14 ID:???
何回も出す機会はあったのに
作中で三人の誰もリーダー的な肩書きで呼ばれなかったって事は
鎮守には将はいないと考えるべきかと
778愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 19:25:01 ID:???
 鎮守のメンバーってあの3人で固定されてるのかね?それならドングリの背比べで
別に将なんて決める必要もない気がする。
もしかしたら三人衆は三号生全員の当番制で、たまたまあの日はあの三人だっただけとか。
779愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:19:08 ID:???
教室に桃たちを呼びにきたキセルの三号生がえらく強そうに見える
なんせ虎丸をワンパンKOしたし
780愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:40:26 ID:???
>>779
その人とか天秤に入れられてた三号生達の方が
少なくとも鎮守直廊の三人よりは強そうだよな
781愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:52:40 ID:???
>>779
鬼ヒゲが完全に嘗められてたしな
782愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:54:04 ID:???
額に桜マーク、その中心に「男」
こんな刺青入れるセンスに脱帽
783愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:59:32 ID:???
あれもシールなんじゃね?
784愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:33:07 ID:???
鎮守の三人、八連メンバー選ぶときもダルマ刺青見せて
お情けで選んでもらってた位だから、やっぱり下っ端なのかな‥

というかあの刺青って結構精巧な図柄だったけど、あの短い時間で
誰が彫ったんだろうか?
785愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:45:04 ID:???
富樫の蹴りを認めて自ら道を譲った独眼鉄は
ダルマを彫る必要なかった気がするのだが多分気のせいだろうな
786愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:52:24 ID:???
たぶんPCで図案取り込んでプリントアウトしただけのお手軽タトゥーシールなんだよ
これなら機材が揃ってれば5分でつくれる
787愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:05:35 ID:???
>>785
連帯責任
788愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 00:17:48 ID:???
†鬼達磨刺青†
789愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:01 ID:???
(☆ω・)ω・ミω・§
    8〉 8〉 8〉
790愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:47:12 ID:???
>>789
こんな可愛い鎮守の3人なら、部屋に置いときたいな
リアルはおっかないけど…
791愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:59:03 ID:???
結局3人とも「片丹者」のままあの世に逝ってしまったね…
792愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 07:32:34 ID:???
まあどうせ刺青自体すぐ消えてたけどな。鉄だけは八連開催中は残ってたが、天挑では消えてる。
793愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 07:33:26 ID:mPIot7AP
彼らも3号になったばかりの頃は、死天王の地位を狙ってたんだろな。
794愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:07:00 ID:???
八連制覇の死天王はそれぞれの流派を極めた拳法の達人というイメージというか存在感がすごかった
あの4人に比べると三面拳は同じ拳法家でもまだまだ未熟者という感じがしたし

鎮守三人衆は死天王の引き立て役以外の何者でもなかったなあ

795愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:21:20 ID:???
その達人たちがまったく歯が立たない大豪院邪鬼様を
子供扱いした男塾塾長。強いとかそういう次元じゃないな。
796愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:48 ID:???
塾長は父性の象徴だな
797愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:40:02 ID:???
塾長は千尋の谷に塾生を蹴り落とし、這い上がってきた塾生をさらに蹴落とすその繰り返し
798愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:11:24 ID:???
>>796
実際、塾長は宮下の父親がモデルらしいからな。
頭墨印の回が父親が息子達と遊んでる感じがして好きだ。
799愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:18:42 ID:???
>>794
天挑で、鉄は首天童子が相手だったら良い勝負をしたんじゃないかのう
蝙翔鬼にしても邪鬼に片付けられた、その他大勢の1人が相手だったら…
800愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:47:02 ID:???
副将格や大将相手に金星挙げれば三号生の中でも下っ端(と思われる)な
自分達鎮守の立場も上がると思って賭けに出たのかもしれない
メタ視点で言えばミヤレにやられ役・引き立て役を与えられてる以上
どうあがいたって無理なんだが
801愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:15:24 ID:X8yoGtF9
>>799 スピードが違いすぎる。ちょっと厳しいんではないかな?
とにかく鉄は相手をガッチリ捕まえてしまわないことにはなんともならん。

蝙翔鬼は、上司たる二人が苦戦した敵二人のさらに格上の奴を自分が撃ち取れば…
願ってもない下剋上のチャンス!と思ったろう。
結局夢破れたけれど…
802愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:53:14 ID:8sSObdW3
そ 捜査官の野郎
仕事中に見つけた容疑者宅の初偉で
まるで自宅にいるかのように遊び始めたーっ!!
803愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:57:09 ID:8sSObdW3
>>775!!
た たまには面白い粗太を遊んだ方がいい…!!
804愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 14:02:02 ID:???
独眼鉄は出発前に塾長に密命を受けていた
塾長
「独眼鉄よ,死ねえいっ貴様!!それも予選リーグの早い時期でな。
分かるなこの意味が。そうすれば欠員補充で赤石を使えるからのう。」
805愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 14:13:05 ID:???
その後、独眼鉄はガンダーラ17僧として活躍することになる。
806愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 14:30:10 ID:???
死天王が拳法家ってイメージはあんましないけど
フィジカルと体術の基本水準の高さが魅力
807愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 17:38:09 ID:???
精神の格の高さもな
鎮守三人はその辺もちょっと難ありだからなあ
808愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:13:02 ID:???
邪鬼殿も魔が差されたか
桃や伊達相手の八連制覇に鎮守三人をお使いになるとは
809愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:41:04 ID:???
まあ桃はともかく伊達参戦は鎮守3人が出るといった時はまだ知らんかったろうし
810愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:48:12 ID:???
愚か者めが……本来桃・伊達と戦うべきは邪鬼殿と影慶殿よ。
このお二人ならば桃はともかくいかな伊達とて勝てたかどうかわからぬ

同時に月光・虎丸組が予定通り羅刹殿と戦っていたらどうなっていたか……フフッまさに神のみぞ知るといッたところか
811愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:17:07 ID:E2U7yi4B
組み合わせは王大人がチョイサーっと岩を割って決めたんじゃねえか?
磁冠で桃vs鉄だってありえた訳だ
812愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:27:50 ID:???
でも伊達と月光のパートナーチェンジをあっさり認めているぞ。案外いい加減で融通がきくんじゃないか

てかあれってどう見ても伊達救済のための交代だよなあ
伊達なら最終戦で影慶に勝てるだろうが次の邪鬼には必ず負ける。負けざるをえない
邪鬼の強大さを見せつけるためというよくあるパターンで

それまでの試合も相手コンビを殲滅するか自身が戦闘不能になるまで戦わせられるという展開ばかりだったから
影慶だけ倒して「桃あとはまかせたぜ」はきかないし
ミヤレの伊達贔屓はこの頃すでにあったということか
813愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:52:01 ID:E2U7yi4B
3号生の待機場って結構豪邸。しかも洋風。
814愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:11 ID:???
天動宮だっけか、ボロいけど結構大きな建物だよな
塾の施設の一部を勝手に占拠しているだけかもしれんが…
815愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:17:22 ID:???
塾の全景画像を見るとどこにもそんな天動宮らしきものはないんだよなw
地下なんじゃないかと。

王大人の幻術だったりとか。
816愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:17:22 ID:???
しかし他の漫画でもよくあるけど、序盤の戦いを一人に全部押し付けて主力を温存、
ってすっごい無意味な行為なんだけどなー。
バンバン主力を試合に投入して慣れさせるって凄い大事なのに。
817愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:30:52 ID:???
>>815
天動宮は鎮守以下の三号生が組体操の要領で作っているので建てるのも撤去するのも自由自在
818愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:35:44 ID:???
塾の全景もよくわからないよな
アニメだと全然違うことになってたし
819愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:57:43 ID:???
磯野家の間取りが日本古来の謎であるのと同じよ
820愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 21:45:17 ID:???
男塾は各種学校扱いか?まともに授業料払う生徒がいないのにどうやって維持していけるんだろう?
821愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 21:57:15 ID:???
>>820
そこは塾長のお力で、さる筋に話をつけて……ww
822愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:07:43 ID:???
ぱーれんの待機所と天動宮は別物
823愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:18:48 ID:???
そりゃそうだろ。
天動宮からバスで5、6時間の距離にある信州の長城まで一瞬でワープでもできりゃ別だが
824愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:26:31 ID:???
北国の長年にわたる宿敵を討伐するためにだな…
825愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:41:01 ID:???
あの洋館は信州の長年の宿敵(洋物カブレ)から奪い取ったもの。
826愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:49:32 ID:???
神拳寺三將の名前って仁義礼智からとってるんだよね?だから礼將ってのが絶対いると思ってた。それまで敵は5人だったから拳皇とあわせてちょうど5人になるし。
とんだ勘違いだったわ
827愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:28:47 ID:???
もし連載が続いてたら義将も男塾いりしたんだろうな
828愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:52:18 ID:???
女人禁制の塾だから難しいが
仁将を加えたいところじゃ
829愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:53:57 ID:???
仁将と義将は絶対にセックルしていると思うよ!このシュトロハイムは!
830愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 00:09:52 ID:???
伊達は仁将に後ろから組み付かれて動くに動けなかったのじゃ
なにせ仁ちゃんの胸と伊達の背中が密着状態だったからのう。
必死に格好つけていたが本当は前かがみになりたかったはずなのじゃ伊達は!
831愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 00:14:41 ID:???
仁將は整?形により乳房は切除しております
832愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 00:46:01 ID:???
貴様ら乳房に夢を見すぎだ、女ボディビルダーの乳を見ろ
元が余程でかければともかく、並の乳など鍛え上げれば真っ平らよ
833愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 01:03:25 ID:???
フッ筋肉なぞ関係ない。女気がまったくない男塾の塾生が女体に触れる……しかも耳元に吐息のおまけつきじゃ
それだけでもう自慢の息子はギンギンものよ
834愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 01:15:59 ID:???
まあ筋肉だけでなく肌の質感や声色も男女では違ってくるかも知れんのう
首元に注目していればノドボトケが無いのも判るだろうし
835愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 01:54:32 ID:???
「そりゃあー吐くのだーっ! 神拳寺の兵力と陣容はどうなっておるー!」

どうでもええやん そんなこと  
836愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 02:07:33 ID:???
ライオネス飛鳥の声を思い出せ
ググれ
837愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 14:05:21 ID:???
7牙で藤堂が江田島が眠っているからサードタスクまではわざと小物をぶつけていた、と言っていたが、藤堂の命令で小物をぶつけていたのにセカンドタスクで男塾が勝ちすぎで殺された支部長の奴かわいそうじゃね?
838愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 14:31:19 ID:???
>>807
男問答の独眼鉄先輩はまさに男塾の鑑と断言していいと思うんだぜ
つーかここがピークでこの後どんどん格落ちしてって
最期ディーノvs酔傑で最高の盛り上がりを見せたのが鎮守直廊か
浮き沈み激しくて面白いのうw
839愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:08:01 ID:E9qg8T2F
>>837 藤堂の組織に理不尽さなんて日常茶飯事だろう。
あの支部長はどうあがいてもああなる運命だったのさ。
男塾が戦いにやって来たまさにその時、その担当支部長になっていた時点で不運だった。 
840愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:23:41 ID:AadVZ08M
桃にダンビラで真っ二つにされてもみごと生き延びた藤堂兵衛。
生命力なら他の追随を許さないだろうね。
841愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:45:41 ID:???
部下なんざ所詮捨てゴマ。ボスの気まぐれで殺されるなんざ日常茶飯事よ。
無論梁皇がトップの梁山泊も同じだがのう。
842愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:52:42 ID:???
ボス、上司の気紛れで殺されそうな組織
ロウロウ館、ガンダーラ、黒連珠、梁山泊、冥王島
部下想いのボス
ファラオ
オリンポスは不明だが、ゼウスの性格からして理不尽な殺され方はないかもな。
843愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 16:23:40 ID:BOsCGu3l
梁山泊は実は二つの流れに分裂してただろうな。

明らかに「誇り高き」組織に不似合いな頭傑軆傑コンビ。(爺や他のメンバーも明らかに嫌ってた)
長兄梁皇がああいうヤツ。頭軆コンビはまちがいなく梁皇に心底気に入られ、スカウトされたんだろう。(爺たちがそれに異を唱えたら即殺されちゃうもんね)
この三人はほんとにウマがあいそうだ。

酔傑も実力では下位でうつけといわれ(あまり良くは思われてないはず)ながら、他のメンバーを「奴ら」と言ってたから、
梁皇にはシッポふってたかも…

梁皇の山艶や宋洪の死体に対する、明らかに実力で敵わぬ劣等感に満ちた八つ当たり。

梁皇派(頭傑、軆傑、酔傑)
山艶泊鳳派(宋洪将軍、爺、蒼傑、その他皆)
こんなとこか。蓬傑は分からんな。
844愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:00 ID:???
目に見えない武器は最強だよな。
影慶、センクウは種明かししちゃったから1号に破られたが、センクウは制止しなければアキレスを瞬殺、飛燕はマハールを破ったし、梁皇あたりは雷電と猿に当たらなければ一方的に相手を殺す事も可能だった。
845愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:12:37 ID:jgWPVDYj
馬鹿な奴よ
遼君を本気で怒らせるとは…
846愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:12 ID:???
伯鳳のタイ動殺や山艶の滑宙扇舞殺は、紛れも無く自身の修練で体得した技だけど
梁皇の噴血針は道具が凄いのであって、本人はただそれを投げてるだけだからな……。
一応、指錯刃とか使える辺り体術もこなせるんだろうが、生身じゃ弟二人に敵わなかったのは間違いないと思う。
847愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:13:52 ID:???
「髪より細く目に見えない千本を正面きって投げてもあなたなら避けてしまう」
マハールは飛燕にそこまで言わせる見切りの名手じゃ
梁皇にとっては天敵になったかも知れんな
848愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:57:55 ID:???
髪より細く目に見えない千本……すげえな。そんな極細透明針誰が作ったんだろう
きっと日本の職人芸が炸裂した一品に違いない
849愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 22:32:25 ID:???
あまり細いと刺さっても痛く無いんじゃないかな?
850愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 22:45:17 ID:???
>>835
敵を知るのは戦術構築の第一歩

>>849
ほとんど痛みのない細針注射器なんてのがあるらしい
851愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:15:47 ID:???
どう見ても マハール>>蒙古三凶撰 のような気がするのう
852愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:49:48 ID:???
>813
伊達VS影慶は多分月光VS影慶の立場をそのまんま伊達に入れ替えた展開を予定してたと思う
月光が覇極流棍法術なんてのを出したのはあそこで伊達が槍を出す事になってたんじゃないかと
853愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:07:53 ID:???
ガンダーラも牛宝はタイゲンより弱そうなんだけど。ハート様と属性同じみたいだから刃物にはひとたまりもなさそうだ。
あとバウンドに利用した鉄柱はケンタウルス戦で建てたものかのう?
854愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:14:39 ID:???
>>835
どちらか先に吐いたほうを助けてやる。

どっちかが口からロープ離したら
その瞬間にふたりともクビが絞まるんだろ・・・
あの山賊共 アホだな。
855愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 01:35:32 ID:???
影慶を大苦戦の末倒す→重傷ゆえに桃が「後は俺に任せろ」でバトンタッチ。
これでも一応面目は保てると思うが、一方月光に負ける羅刹の評価は芳しくなくなるかな。
実際は伊達と戦ってかなりの小物っぷりを見せてしまったが。
856愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 01:36:26 ID:???
スマン、伊達VS影慶の話ね。
857愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 01:41:22 ID:???
伊達が強すぎるんだな
858愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 03:02:53 ID:???
死ぬどころか、ピンチらしいピンチもなく終わったからね。伊達師匠は。
859愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 04:42:35 ID:???
>>854
あの2人が鳥かごのようなチャチな檻に捕らえられ複雑極まりない形のロープで揃って吊るされる、
ということ自体が不自然だわな。 その間、無抵抗だったのか?
羅刹が西国の宿敵に受けた拷問についても同様の疑問。
860愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 04:45:45 ID:???
>>859
つ麻酔銃(針)?
861愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 05:02:26 ID:???
麻酔で眠ってる間にロープ組んで、目が覚めたら「ハイ、これ噛んで」って感じか?
862愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 07:31:06 ID:???
>>820
各種学校ってのは、学習塾(私塾)
みたいなモンだから、
○○専門学校のような専修学校
(身分もちゃんと「学生」であり、無職ではない)
とは別扱いだよなぁ。
863愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 07:34:27 ID:???
>>859
そう考えると確かにね。
ロープから解放されたとたんに
カンタンにやっつけちゃったもんね。

ただ、
羅刹の場合は、「部下の不注意から」
らしいので、部下(あまりに弱かったのかな?)を
人質か何かにとられて無抵抗だったのかも。
864愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 07:35:20 ID:???
>>860-861
なるほどね。
865愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 08:23:02 ID:???
>>863

> 羅刹の場合は、「部下の不注意から」
> らしいので、部下(あまりに弱かったのかな?)を
> 人質か何かにとられて無抵抗だったのかも。

実力は鎮守以下かも…
でも根性は鎮守以上だぜ!(羅刹様!我々に構わず云々より推測)
いや、でも、八連はともかく、天挑は鎮守も根性あったからなあ…
866愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 08:23:50 ID:???
『聖闘士星矢』も男塾と似たようなところがあるな。
青銅聖衣が男塾の一号生みたいな。

白銀聖衣が二号生みたいなもんか。
中間に位置する身分のはずなのにカゲが薄くて
下級の者にやられまくる。

そして黄金聖衣が三号生… 
一番下の身分と一番上の身分の者たちが闘う場面が
描かれていたところもよく似ているなぁ。
867愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 09:27:36 ID:???
同じ青銅や黄金の中でも実力と人格にはっきり差がある所もな
868愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 09:57:57 ID:???
>>867
き、貴様ーっ!!牛蟹魚を鎮守とぬかすかーっ!!
869愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:12:50 ID:???
>>862
邪鬼は10年位三号生筆頭として居座っているらしいから年齢は30位か
死天王や廊下三人衆もどうみてもおっさんだからずっと留年してんだな

870愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:20:24 ID:???
羅刹と鎮守はおっさんぽいけど(実際「羅刹のおっさん」とか言われてるしな)
死天王の他三人はそこまで年いってるようには見えないな
せいぜい大学生か、いってても院生くらいの年じゃないか
871愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:25:59 ID:???
三年前下級生筆頭だった赤石や伊達も死天王や鎮守よりは年下っぽいな。
三年前の宿敵との戦いの時点では既に死天王は三号生だったからな。
872愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:41:57 ID:???
長年の宿敵との戦いに赴く時、塾生がトラック運転していたな
大型免許は最短で21歳にならないと無理な筈だから
少なくとも三号生は二十歳過ぎが多いのだろう
873愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:46:57 ID:???
トラック運転の描写は年齢の考察の根拠になるだろうが、当時のマンガは小学生でも車運転する描写が多いからな。でもそんな無茶な描写も読者から突っ込まれなかったなんていい時代だよな。今なら2ちゃんねるで叩かれまくるよな。
874愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 14:45:47 ID:???
そんなこと言ってたら零戦操縦したり
どこの国籍のものかもわからないジェット戦闘機で日本を領空侵犯した塾長はどうなるんだよ
ありゃもう免許がどうとかってレベルの話じゃないぞ
875愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 15:40:52 ID:???
漫画にいちいち突っ込んでたらキリないぞ。
宇宙空間を裸で泳いでも大気圏生身突入とかしても平気。でも連載当時は大人から子供まで笑いながら読んでたわけだ。今なら絶対批判の嵐だよ。
876愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 16:00:02 ID:???
20代後半の高校生ね。無論現実にはあり得んが、漫画としてはそれはそれで面白いし、突っ込むのは無粋だよな。
ところでファイターズヒストリーの溝口は28歳で高校生だが、元ネタが男塾だからこその設定であろう。
877愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 16:08:33 ID:???
いやいや、今や三十路になってもまだ珍走やっているようなのがいる時代だからな
男塾の塾生はフィクションなどではなくまさに時代の魁だったのかも知れんよ
878愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 16:33:24 ID:???
富樫「羅刹のおっさん」

お前も見た目だけならオッサンだよ。
879愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 18:07:56 ID:???
>>868
丁度三人だなw
しかしセンクウはもし薔薇をメイン武器にして闘ってたら
魚扱いされてたかもしれんのうw
880愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 18:12:21 ID:???
牛=鉄 体格がよい
蟹=蝙蝠 卑屈っぽい
魚=ディーノ キザっぽい
こんなもんか?
881愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:11:31 ID:???
他の漫画は他でやれドアホ
882愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:15:09 ID:???
死んだと思ってたら陰から色々と支援してた射手座の人=影慶
トップに立とうとして結果返り討ちにされた双子座の人=邪鬼
883愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:26:39 ID:???
七牙における王大人の行動には何か理由をつけて拳皇に戦いを挑み、
あわよくば春蘭をモノにしたいという下心が多少あると思う。
884愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:59:16 ID:???
春蘭ドモホルンリンクル世代w
885愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:06:34 ID:???
そういや、春蘭はちゃんと助けてもらえたんだろうか……。
もらえてたとしても、自分を守るために夫が死んで、手を下した張本人が昔自分を想っていた相手だなんて
とても素直には喜べそうにないわけだが。
886愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:34:03 ID:???
これは重要な地位にある女性が拉致されて
それを助けるために闘う戦士達の物語である
887愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:37:06 ID:???
拳皇は技といい面構えといい邪鬼そのものだったなあ
888愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 22:46:11 ID:???
>>885
実は拳皇はしっかり生きていたとか。みんな去った後、王大人の手下がすぐやって来て蘇生させた。
もちろん兵衛には気付かれないように秘密裏に遂行。
889愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 23:20:35 ID:???
き、貴様らは知らんのだ…!
一見甦ったかに見える兵衛こそ、実は春蘭が化けてぐぎゃあああああああああああ
890愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 23:38:45 ID:???
 結局は神拳寺もガンダーラと同じく、名前だけが一人歩きしていて
中身は大したこと無い集団に成り下がっていたな。
891愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 23:56:09 ID:bLdyB79t
先輩方には申し訳ねえが…
憩都之黴衣を早くも完全栗阿させてもらったぜ
892愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 00:53:15 ID:???
読み仮名をふってくれんかのう
893愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 02:30:01 ID:???
ゴバルスキーが勝負の場にトリックナイフを準備していた理由がわからん
894愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 07:41:26 ID:???
正直この手の「ちょっと男塾風に難しい漢字を当てはめてみました」ネタを
面白いと思ったためしがない
895愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 08:10:48 ID:???
80年代の低脳エセ不良が2ちゃんねらー気どれる場なんだから大目に見てやれ
896愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 08:32:45 ID:???
わし中国語もマスターしたんじゃ。

字酢 伊豆 亜 奥都派巣!!
897愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 10:30:44 ID:A8pVvqP9
>>893 亡きディーノ先輩が遺したマジック用品のトリックナイフを偶然ゴバルスキーが見つけた。と強引に解釈してみる。
ゴバ「なんじゃあこのナイフは。?」
新二号生の誰かに話を聞き、
「…、ガッハッハ、おもしろそうじゃな。わしが形見としてもらっておくか。何かの役にたつかもしれんのう」 
898愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 12:17:55 ID:???
>>893
狼を調教するのに、普段から使っていた。
多分、普段の稼業は狼と格闘してみせる芸人だろうしな。
899愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 12:25:40 ID:???
>>894
確かに、自己満足してるのだろうがつまらんよな。

原作だと、オリンポスやアキレスなんかは、ルビがあって初めて読めるしろものだが、
なんといってもオリジナルだからそれなりに決まってる。

素人がピカソの絵をマネして描いても、ただくだらんだけなのと同じだな。
900愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 13:53:01 ID:???
わかりやすくていいじゃないか
「ちょっと男塾風に難しい漢字を当てはめてみました」レス=つまらないレス
普通に飛ばし読みしているしそれで何ら問題はない
実質このスレでレスしてやってる奴ほとんどいないしな、きれいにスルーされてる
901愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 14:20:19 ID:???
>>896みたいにネタ狙いのものは、読みやすいし別になんとも思わずスルーするが、
たいていのは解読されることすら期待してない読みづらさだし、ただの独り相撲でバカ自慢
902愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 14:27:27 ID:???
塾長は無敵だが、人一倍の人情家なので、
塾生を人質にとられて、こいつらの命を助けたいなら言うことを聞けと迫られるのが唯一の弱点。

男塾で、塾生が徹底的に非情なしごかれかたをして強くなっていくのは、
一つにはそのような場面を避けるためというのもあったからに違いない。
903愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 14:29:46 ID:???
フフフ。塾生の方でも、そういう時にはためらわず自分を見捨てて結構という意思表示を、
授業料の不払いという形で実行しておる
904愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 16:36:28 ID:???
楽享大学に拉致された連中を、結局塾長は救わなかったな。
ただ自分が暴れたいだけだった。
だがあれだけ暴れたら、楽享の奴らも人質に手を出す気力は失せただろうが。
905愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 16:46:17 ID:???
・・・だが、そういうことの積み重ねで、「男塾の者に手を出すとあとがこわい」という評判が
近所に響き渡ったことであろう。

五魂遷でも、その教訓があったからこそ桃は銃創程度で済んだが、
男塾塾生でない伊集院は、桃と同等?の力がありながら危うく殺されるところだった。
単に伊集院が弱かっただけかもしんが。
906愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 17:09:45 ID:???
なにを言うとる。大学のあれはただの映画のロケじゃろうが
なんというても男塾は表向きタレント養成学校じゃからのう〜!
ヤクザの事務所にカチこみ?そいつも映画のロケじゃなんか文句あるか〜〜!

まあ芸能関係に就職した卒業生は今のところおらんがな。「わしが江田島だ」もいまだ未公開よ
907愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 18:30:15 ID:???
ディーノ先輩はイリュージョンマジシャンとしてテレビに引っ張りだこになりそうだがのう。
908愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 18:40:02 ID:???
>>906
フフフ、わしは「暴れた」とは書いたが、ロケでないとは一言も言っておらん。
男塾という組織がかかわると怖いロケが来るというだけでも、充分な「教訓」になるのじゃ。

しかし、男だけの芸能は歌舞伎ぐらいのもんだろうな。
今じゃ女の講釈師も噺家もいるぐらいだし。

ディーノはもちろんだが、雷電も皿回し芸人として食っていけそうだな。
909愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 18:43:49 ID:???
雷電が回ってる皿を持って不規則に走り回ってるのに、
目隠しをした月光がなぜか必ずその中に碁石を打ち入れる、さらに鶴嘴千本の正確無比。
・・・これだけで、三面拳は染之助染太郎クラスの人気者になれそうじゃのう。
910愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:02:04 ID:???
「おめでとうございま〜す」と言う役は、やはり飛燕か。
ところで、染之助染太郎って、専門的に芸をやる人となにもしない人とがいたな。
911愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:06:45 ID:???
そこに剣の上に乗った桃が颯爽と現れる。
912愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:08:14 ID:???
しかし額に「大往生」と書かれた芸人が正月番組に出られるとは思えん
913愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:08:27 ID:???
寅年にはしんきふうこんを出して新年を祝う
914愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:09:11 ID:???
雷電はやはり猿宝の形見の猿で猿回し芸だろう
日光猿軍団もまっ青の動物芸で一躍有名になりそうじゃ
915愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:10:43 ID:???
>>912
そこはゼンジー北京と同じ帽子でカバーする
916愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:11:23 ID:???
レッドスネーク・カモンも忘れてもらっては困る
917愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:14:02 ID:???
それなら蝙翔鬼先輩のコウモリを使った芸だって負けていないと思う
確実に受ける、間違いない
918愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:16:46 ID:???
センクウは器用だし結構イケメンなんだけど存在そのものが地味すぎて…
独楽回し芸見せてたよな
919愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:18:41 ID:???
酔傑とディーノが組んで戦いという形で演出したヘルズマジックショーやったらラスベガスで大受けしそう
攻め役&驚き役の酔傑と手品で煙に巻く役のディーノ、いいコンビになりそうだ
920愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:23:30 ID:???
やっぱり最大の出し物は、「切ってもちゃんとつながる腕」に尽きるだろう。
「腕一本、芸のためなら惜しくはない」と言い切った後、ちゃんと生えてるという。
921愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:23:42 ID:???
地味かあ?見た目だけでも十分派手だと思うが
センクウなら芸をしなくても奴自身がモデルでもタレントでもやれそうだ
あの髪下ろせば普通に金髪イケメンっぽいし
922愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:24:32 ID:???
卍丸「舞台上で5分身というのは、芸として成り立つかのう・・・」
923愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:21 ID:???
卍丸先輩があまりに濃すぎるんだな
924愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:28 ID:???
>>922
タマゴ10個同時割りと同じ価値はあると思う
925愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:27:46 ID:jSiSg80w
(ハロウィンも近いんで)男塾西洋怪奇屋敷
魔法使い:ディーノ
ドラキュラ:蝙翔鬼
狼男:ゴバルスキー
ミイラ男:ジェセル
半魚人:フビライカーン
フランケン:(該当者がいない)
特別出演:驚異の肉体マハールとネスコンス
926愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:52:20 ID:???
たまには影慶の事も思い出してあげて下さい。
927愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 20:16:32 ID:???
>>925
フランケンは邪鬼先輩じゃないか?
928愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 20:25:21 ID:???
ディーノと蝙翔鬼を入れるならば鉄をフランケンとしてやれよ〜
ちょっとイメージは違うが
929愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 21:35:05 ID:???
>>926
影慶ならば、布をぐるぐる回す技だけで寄席に出られそうだがな。
930愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:19:52 ID:???
影慶微異四十八
931愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:20:41 ID:???
決して抜けないといわれた腕をどうやって抜いたのか記述がないな。
まさか羅刹みたいに切断した訳じゃないだろうし・・。
そもそも決してぬけない物質って何だ?
932愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:25:31 ID:???
そういやハロウィンは西洋版百鬼夜行らしいなと
この顔触れで思い出した
933愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:39:11 ID:vWpYjIdT
今日までに頑魂 参を箱に片付けておく!!
わかるな この意味が…!!
934愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:46:01 ID:???
代紋取りで伊集院が不覚を取ったのは運だと思うぞ。武器のない状況でいきなり銃弾撃ち込まれたら詰みだろう。
銃を所持している集英組に乗り込んで無事に帰れそうなのは赤石くらいだろう。
935愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:05:24 ID:???
魁!!男塾 第七十三の凶【快感、快感】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287583090/
936愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:26:19 ID:???
ほう、これはまた早漏な
937愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:45:52 ID:???
>>934
あんな狭っくるしい場所でクソ長い斬岩剣が振り回せるか
壁に刀が当たってもそのまま斬りぬくことが可能だが、力込めて斬ってるあいだに蜂の巣にされちまうわ
938愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:06:59 ID:???
うむ、もともと馬の脚を斬るための刀を、狭い室内で使うほどあの人は馬鹿ではない
939愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:15:44 ID:???
宋江将軍戦で普通に殴りかかるか桃のダンビラ使えばればいいのに
意地でも斬岩剣で仕留める事にこだわるあたり、先輩は自分の刀に相当こだわりがある様子
940愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:17:37 ID:???
首天童子って何歳くらいだろう?
941愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:21:17 ID:jhuHt49u
宮下って広島の人?

はだしのゲン読んでたら、なんか喋り方が男塾なんだけど
942愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:22:15 ID:???
>>939
それは、「この世に切れぬものはなし」というこだわりであって、
つまりいったん刀を抜いたら絶対に斬るまでやめないということで、
どんな状況でも必ず刀を抜くとは言っておらん。

「この刀を抜くか抜かないかは、この俺が決める」のお方だぞ。
943愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:26:03 ID:???
つまらない相手には斬岩剣を使わない主義みたいだったな。
そのわりには、ベンツなんかを斬って「下らん」とか言ってたが、
あれは斬鉄剣のパロディーとして一度はやらなきゃいけないファンサービスだったのか?
944愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:29:20 ID:???
まあ結局刀を抜くしかないんだけどな。桃と違って赤石先輩が徒手空拳で戦うところって見たことないし
945愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:32:10 ID:???
フッ、貴様は見たことないから知らんのだ。あの男が素手でもどれだけのことが出来るかを・・・
などと言いながら羅刹が出てきそうだな
946愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:35:10 ID:???
次のお話は東の宿敵かそれとも南の宿敵か。とにかく敵が多い塾よのう
947愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:38:34 ID:???
赤石は血染めのシャツなど振らなくても、斬岩剣を使って地吹雪でもおこせば
トラックの運転手も前が見えないから自然と車を止めるだろうに、
そういうことには刀を使いたくなかったのか?
948愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:44:15 ID:???
男塾と何年にも渡って抗争して決着が着かないぐらいの強敵なら、いっそ天挑に出て来てほしかったぜ。
949愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:49:03 ID:???
関東豪学連というからには、匹敵する別組織が関西にもあるのだろう。
そいつらとの戦いが見たかった
950愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:54:42 ID:???
最初読んだ時、せめて全国の豪学連を統一してから、男塾に戦いを挑めよと思った。
しかし、あとで男塾が各地に宿敵を持ち西に羅漢塾もある、ただのローカル勢力なことを知り、
ならば矛盾はないな、と感じた。
951愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 01:30:48 ID:???
>>934じゃ
赤石の素手の実力は未知数だが、斬岩剣なしでも銃弾をかわす事は出来るであろうし、虎丸をKOした拳ならヤクザを全滅も出来るであろう。なあに機関銃と見間違えそうな銃弾を意のままに打ち返せるならかわす事など雑作でもなかろう
952愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 01:32:42 ID:???
機関銃乱射と間違えそうなロットンの銃弾を意のままに打ち返せるの間違いであった。
953愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 01:37:36 ID:???
弾を刀ではじき返せるということは、弾道を見切っているということだから、
そりゃかわすのも充分に可能だろうて。

桃も、卍丸の鋼胴防を借りていけば良かったのだろうが、
撃たれたのは確か腕か肩だったから意味無かったかな。
954愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 02:25:40 ID:???
後藤権造もあとから入塾してきたら笑える
955愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 04:04:35 ID:unhwl5th
男塾ではじめてTシャツを着たのは飛燕じゃなくて赤石だったか・・・・
956愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 06:36:24 ID:???
>>941
『はだしのゲン』が『男塾』というよりは… 
957愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 07:10:36 ID:unhwl5th
9589.58 現100m世界記録:2010/10/21(木) 07:36:45 ID:???
>>957
ありがとう
スレの住人の言葉使いまでここと似てる…
959愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 09:12:08 ID:1kBTIz9F
>>940 (遅レスだが)虎丸に薄気味悪い「ガキ」といわれてたから嶺厳とタメかちょい上くらいだろう。(10代半ば位か)
960愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 09:45:12 ID:???
ガキキャラと言えばまず泊鳳、そして首天童子に宗嶺厳か。
秀麿はまたちょっと違うような・・・

北斗の拳では、まだ名乗ることを許されぬ修羅にされちまうから男塾に出てきて正解だったな。
961愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:44:10 ID:???
ガンダーラ大僧正もガキじゃないかな?
若っていわれてたし、
男塾34巻の特別読み切りYABAIやつら、にでてきた金持ちの奴は大僧正そっくりだったな。
962愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:28:56 ID:???
>>936
撃って候早くてゴメン

しかし、これは
「射(う)って早漏 ハヤくてゴメン」
という感じだな。
963愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:29:53 ID:???
>>961
いや、目つきがちょっとね… 
あと、影慶にそっくりな兄ィが出てきたな。
964愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:31:25 ID:???
>>958
広島や岡山じゃ 普通の言葉使いだよ。
他県に者からすりゃ 違和感ありまくりだろうけどね。
そういうときは老人がしゃべってるようだと思えばよい。
965964:2010/10/21(木) 14:32:13 ID:???
「他県の者」ね。訂正。
966愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:35:53 ID:???
>>881
他の漫画との比較で書いてただけだろう。
そういう突っ込みはいらん。
967愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:39:21 ID:???
>>895
そーは書いても、読みにくい上に、
読み方さえも
書いた本人が何も教えんからなぁ。

>>892>>894の書き込みは、当然の反応だといえる。
968愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 16:39:52 ID:???
>>961
ダチに坊主がいるけど、親の住職がまだ健在だから、40過ぎてもまだ「若住職」と呼ばれてるらしい。
逆に、どんなに若くても一寺の主となったら、絶対にそうは呼ばれないとも言ってた。
そういう世界なんじゃないかな。

あの大僧正は、俺の代でガンダーラを変えるみたいなこと言ってたが、
先代が死んだという記述も特になかったので、父親と区別するために「若」と呼ばれていたのだろう。
969愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 16:47:58 ID:???
キムジョンウンみたいな立場だな。
長年にわたって外に出て他流試合をしたことない状況もそっくりだ。


ガンダーラが天挑に出たというだけで藤堂らが驚いてたが、
きっとジョンウンがいきなり国際会議に出席したようなものなんだろうな。
970愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 16:50:07 ID:/WLWekgl
すでにあの戦いの時子供もいた宋洪将軍、洪師範あたりが参加者年長クラスだね。
(ガンダーラの猿宝、ゴバルスキーも40越えてそう)

参加者最年長は間違いなく江田島塾長だな。
971愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 16:59:36 ID:???
真の新スレである

魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287647874/l50
972愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 16:59:51 ID:???
梁山泊にいた爺さんはあれはメンバーではなかったんだよな?
973愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:07:34 ID:???
参加というあいまいな言葉を使うからいかんのだ。

先発選手としてなら洪師範、補充の助っ人も入れるなら江田島、
定員外の付き人も含めるなら梁山泊の爺かデルフィ、
現地には行ってないが敵に対して技を出した者まで含めるならガンダーラの長老たち、
授賞式まで参加に含めるならば、藤堂兵衛というところであろうな。
974愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:12:05 ID:???
酔傑がディーノをおっさんよばわりしてたが、
お前が言うかって感じだよな。虎丸あたりから見りゃ、どっちも同等のおっさん度だろう
975愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:14:38 ID:???
ディーノって10代の頃から「男爵ディーノ」だったのかな?
渋すぎるぜおっさん!
976愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:48:51 ID:???
>>968
「だが父が死に
余が大僧正を継いだからにはこれからは違う」
というセリフがあったよ。
なので先代は死んだんだよ。
977愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:52:15 ID:???
あーあ、スレタイの
ナンバリングタイトル表記に誤りが
あったので立てたのかい? 
重複スレになっちまったぞ。>>971

先に立ってた>>935は、どうすんの? 
978愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:58:56 ID:???
ナンバリングミスなんて長くスレやってりゃ1回や2回ぐらいあるわな
先に立った方を使うでいいだろ
979禁忌集:2010/10/21(木) 19:05:19 ID:???
馬鹿めが・・ナンバリングミスなど塾生のツラ汚しもいいとこだ
980愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 19:09:09 ID:???
七十三の凶が終わってまた七十三の凶、という違和感がしばらく続くことを考えると俺は嫌だなあ・・
981愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 19:16:41 ID:???
先に立てたスレを使うがここの定石だし。諦めろとしか
つか重複スレ立てるなら立てるで一言断ってからやれよといいたい
982愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 19:22:53 ID:???
気にするな、お前が間違え過ぎたんじゃねえ。俺たちが73なんだ。
983愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 19:45:30 ID:???
ただ、立てる前にちゃんと宣言してから立てましょうね^^
984愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:01:13 ID:SsZtQVK/
つまらん文句を言っている場合か
そろそろケツに>>1000がつき始めるぜ
985愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:03:09 ID:SsZtQVK/
お 俺は信じねえぞ…!!
プ 腐麗捨石四 霧宇憮の充電に今から四時間もかかるなんて…!!
986おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/10/21(木) 20:05:31 ID:???
なんだこのザマは……

ちょっくら他の漫画スレに遠征に行っていた間に……!!

(すみません、今回はスレ立て時期に気づかなくて)
987愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:17:38 ID:???
スレタイの数字だけなら気にせず使えばいい、わざわざ立て直す事ないよ
と言いたいところだったが・・・

>>935のスレはテンプレにも不備がある
過去録一覧から第十五〜二十八の凶までの過去録が抜けておるのだ!
戦没台帳に歯抜けがあっては過去の戦没者に申し訳が立たん
一つだけならまだしも同時に二度の失態を埋め込んで許されるところでもねえ
という事で、跳ねつけるつもりだったが>>971に次を託したい
988愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:55:49 ID:SsZtQVK/
世履偉愚 九擂抹玖珠 尻伊豆 最終闘
どうやら勝負あったようだな
989愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:12:27 ID:???
せめて読み仮名ふってくれんかのう
990愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:12:45 ID:???
>>988
だからツマンネっつってんだろ
氏ねや
991愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:19:55 ID:???
自分は日本人だからなあ、
漢字だけってのは分かりづらい
992愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:28:18 ID:???
ていうかまだここが機能してるのに新スレに書き込んでる奴なんてクソだろ。

ここを使い終わったら、先も後もなく、正しいナンバーの方にみんなが書き込めばよろしい。
993愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:35:11 ID:SsZtQVK/
とりあえず発声して読むに越したことはない
フフッ これが解読の秘訣じゃて…!!
994愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:18:00 ID:???
フフフ先に地獄で待っている
必ず埋めろよー!!この七十三の凶!!
995愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:49:24 ID:???
995
996愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:51:00 ID:???
移動ー

魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287647874/
997愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:52:08 ID:???
次スレでは当て字厨が噴血死しますように・・・
998愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:52:12 ID:???
魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287647874/
999愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:52:53 ID:???
魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287647874/
1000愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:53:33 ID:???
100000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。