魁!!男塾 第六十九の凶【見事受けてみせるか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  六 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  十 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  九 i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
      /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
2愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 20:49:27 ID:???
■男塾三訓
ひとつ、塾生は忠節を尽くすべし!!
ひとつ、塾生は質素を旨とすべし!!
ひとつ、塾生は武勇を尊ぶべし!!
■男塾スレ三訓
ひとつ、住人は莫迦を黙殺すべし!!
ひとつ、相手にする者も同類とすべし!!
ひとつ、言及する者も同類と看做すべし!!

前スレ
魁!!男塾 第六十八の凶【少しは先輩らしいことも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1266670555/
3過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/04/09(金) 20:50:50 ID:???
魁!男塾
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10119/1011951479.html
魁!男塾 第二の凶【でられませい!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1023/10230/1023052112.html
魁!男塾 第三の凶【全員気をつけぇ!!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1030/10304/1030429684.html
魁!男塾 第四の凶【死亡確認!】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1035/10359/1035900882.html
魁!男塾 第五の凶【ごっついの〜】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1040/10401/1040138220.html
魁!男塾 第六の凶【ヘルズ・マジック】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1042/10426/1042611321.html
魁!男塾 第七の凶【知っているのか!?雷電】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1045/10452/1045297440.html
魁!男塾 第八の凶【ハッサムと呼ぶがいい】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1047/10474/1047465075.html
魁!男塾 第九の凶【九九 八十八!!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1050850764/
魁!男塾 第十の凶【幻瞑十身剥】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054757939/
魁!男塾 第十の凶【10秒で全員KOだ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1054899814/
魁!男塾 第十一の凶【剛拳一発】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069710989/
魁!男塾 第十二の凶【フッフフ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074916318/
魁!男塾 第十三の凶【フーチン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077094426/
魁!男塾 第十四の凶【お供します………邪鬼様!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079457886/
4過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/04/09(金) 20:52:01 ID:???
魁!男塾 第十五の凶 【ミヤレだよ〜ん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1081876032/
魁!男塾 第十六の凶 【ピーコちゃん】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084504741/
魁!男塾 第十七の凶 【十七人めの人柱】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1086968591/
魁!!男塾 第18の凶 【男塾魂ここにあり】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1089634683/
魁!男塾 第十九の凶【剣山地獄腕立て伏せ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1091799312/
魁!男塾 第二十の凶【そこのサザエさん頭!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093879366/
魁!!男塾 第弐拾壱の凶【男子本懐の極み!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096066735/
【委細承知】魁!男塾 第二十一の凶【ピースピース】(実質二十二)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096040778/
魁!男塾 第二十三の凶【コト・・・】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1099229968/
魁!男塾 第二十四の凶【ウロヤケヌマ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1102343010/
魁!男塾 第二十五の凶【てめえらホモ達】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106402072/
魁!男塾 第二十六の凶【男塾二・二六事件】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1112019625/
魁!男塾 二十七【やっとわしらの出番じゃ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1119886350/
魁!男塾 第二十八の凶【部長のばか野郎!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123379072/
5過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/04/09(金) 20:53:26 ID:???
きゃばっ】魁!男塾 第二十九の凶【ほはっ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125009844/
魁!男塾 第三〇の凶【愕怨祭にようこそ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127051899/
魁!男塾 第三十一の凶【ハナモゲラ野郎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1129422524/
魁!男塾 第三十二の凶【濃硝硫酸】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131753225/
魁!男塾 第三十三の凶【ま まぐれだ…!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134054551/
魁!男塾 第三十四の凶【東京ヘズニーランド!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136970496/
魁!!男塾 第三十五の凶【男とは何ぞや…!?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139480866/l50
魁!!男塾 第三十六の凶【カニしいよ………】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141709191/l50
魁!!男塾 第三十七の凶【HAAAU!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146410184/
魁!!男塾 第三十八の凶【説明の要はあるまい!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149851091/
魁!!男塾 第三十九の凶【孚孚孚…】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1153116206/
魁!!男塾 第三十九の凶【男の勝負である!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154931407/
魁!!男塾 第四十二の凶【張意砂ーッ!!】(スレ番修正)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156858286/
魁!!男塾 第四十三の凶【ラーメンのドンブリ頭】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160577665/
魁!!男塾 第四十四の凶【聖肛漫女子大学】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164486243/
6過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/04/09(金) 20:54:09 ID:???
魁!!男塾 第四十五の凶【次は誰が行く…!?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169184482/
魁!!男塾 第四十六の凶【いい油だったぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172641039/
魁!!男塾 第四十七の凶【親孝行なムスコじゃて】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177883845/
魁!!男塾 第四十八の凶【あ 編物……】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181420822/
魁!!男塾 第四十九の凶【充電完了だ・・・!!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185562754/
魁!!男塾 第五十の凶【鉄腕アトムのおっちゃんよ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1188466946/
魁!!男塾 第五十一の凶【愚行、後悔先に立たず】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189872188/
魁!!男塾 第五十二の凶【お おまえらはーっ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191832569/
魁!!男塾 第五十三の凶【二度と醜態は許さぬ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193661978/
魁!!男塾 第五十四の凶【皆いい顔をしておる】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195447253/
魁!!男塾 第五十五の凶【死ねえいっ貴様!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199184060/
魁!!男塾 第五十六の凶【うっ ま またか】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1202295837/
魁!!男塾 第五十七の凶【何か文句あるのか…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1204629112/
魁!!男塾 第五十八の凶【特攻マル秘大作戦!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1208559619/
魁!!男塾 第五十九の凶【さらばだみんな−っ!!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1212245126/
7過去帳(戦没者名簿)一覧:2010/04/09(金) 20:55:56 ID:???
魁!!男塾 第六十の凶【日本男児の生き様は】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215665294/
魁!!男塾 第六十一の凶【運命とは皮肉なものよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219505943/
魁!!男塾 第六十二の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1230204291/
魁!!男塾 第六十三の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248693719/
魁!!男塾 第六十四の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252772486/
魁!!男塾 第六十五の凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255181159/-100
魁!!男塾 第六十六の凶「腹部中枢神経集合節」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1257771345/
魁!!男塾 第六十七の凶【まさか富樫の奴……!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1261754472/
魁!!男塾 第六十八の凶【少しは先輩らしいことも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1266670555/
8愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 21:31:42 ID:???
>>1。いかつい容貌に似合わず、照れ屋で優しい心を持った男であった。
9愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 01:01:50 ID:???
ξ´・ω☆`つ〜〜〜◎  ←>>1
10愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 01:35:46 ID:???
スレ立て主への豪華賞品は>>1乙永遠の旅だ!!
11愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 02:20:44 ID:???
この>>1には今までにはない異質なものを感じる……
12愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 02:35:01 ID:???
       塾長 
       ↓ 
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ,,、,、,,, / \ 〇ノゝ∩ < >>1乙合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,, 
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,, 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,, 
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/ 
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ 
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    ) 
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ 
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
13前スレにも書いてしまった:2010/04/10(土) 06:51:28 ID:???
梁山泊秘奥義・凶カイ面ショウ殺
(カイはケモノヘンに「解」、ショウは門がまえに「昌」。いずれも文字化け)

梁山泊三首領の次兄・山艶のもつ技。
表裏を逆にしても動きを可能にするのが極意のこの技。
相手に背後をとったとみせかけ、油断したところを攻撃するのが真の狙い。
事前に煙幕を張り身を隠すが、土中に潜む羅刹は、なぜその間に攻撃を
仕掛けなかったのだろう? まさか虎丸が言ってたように(「羅刹に対抗し煙で身を隠す気か!?」と)
煙幕で身を隠されていたので見えずに攻撃できなかったわけではあるまい! 
というか、土中からどうやって外の動きを読み取るのだ!? 

んで、山艶のほうは般若の面を後頭部につけるだけでなく、
四肢の関節をはずし着衣を表裏逆に身につける必要があったからそれを隠すために
煙幕を張ったと。これは納得だな。

その後だが、般若の面をつけ表裏が逆になった状態だと、ああも土中からの
攻撃をかわしやすくなるのはなぜだ!? まともにやってたときはかなり苦戦していたのに。
14愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 10:08:09 ID:???
紫蘭は、確実に日本人だな。
ウロヤケヌマを逆さに読んで間抜け野郎になるのは、仮名を使える奴だけだ。

ローマ字だと、uroyakenuma → アムネカヨルになってしまうからな。
15愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 10:31:34 ID:???
ふたりが同時にヤリを投げた直後…

「な、なにー 伊達はただヤリを思いっきり空中へ投げただけだー!」
「ふふっ 何の真似だ? これは。宇呂ヤケ瀦とやらは手でも滑り しくじったのか?」
「これでいいのだ。宇呂ヤケ瀦なんて奥義は存在せんのだからな」
「なに…!? どういう意味だそれは」
「宇呂ヤケ瀦を逆さに読んでみるがいい」
「宇呂ヤケ瀦… ウロヤケヌマ… ま・ぬ・け・や・ろ・う マヌケ野郎だとーーー!!」
「そして落ちてくるヤリをよく見るんだな」

ここでやっとヤリが降ってくる。すげえ滞空時間の長さだ。
16愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 12:12:14 ID:???
つ月光の棍
17愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:04:02 ID:???
というより、黒い碁石だな。

「そうだ、ただの黒い碁石だ。だが貴様にこれをかわすことができるか?」
(カチッ! と、月光 棍で碁石を打ち上げる)
「何をたわけたことを!」(といって、搴兜稜萃 移動する)
「俺の頭上に落ちてくるよう狙って弾いたつもりだろうが、少しでも身を移せばそれで…」
カツン! (頭上に碁石が降ってくる)
「ま、まぐれだ」

うーむ微妙だ。
18愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:18:04 ID:???
その点、スポ根マンガを通ってきた人なら、何の違和感もないんだけどな。
野球で、ボールが投手の手を離れてからバッターに届くまでに、
どれだけのセリフが飛びかうことか、今の者にはわかるまいて。
19愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:30:28 ID:???
>>18
ピッチャー、第一球を投げました・・・

「さあ。○○よ。このタマが打てるものなら打ってみるがいい。
俺と父ちゃんの魂のこもった、執念の魔球だぜ。
いくらお前が天才でも、こいつだけは手も足も出まい。」

「フフッ。甘いぞ××君。
私が雪山に籠もって謎の特訓を積んだのも、
すべてはこの魔球の打倒に備えてのこと。
こと野球にかけては、私の方が上だということを、今この場で教えてやろうじゃないか」

見てる人1「うおおっ。あの球は(ry

見てる人2「うぬ。やっぱりあの時のあれは(ry

・・・カキーン。


こういうのに比べたら、伊達も月光もまだ人間に可能な範囲内だな、確かに。
20愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:41:42 ID:???
それ以上にもっとすごいのが
蒼傑対月光のあの人間弓矢攻撃のとき。

矢よりも速く自分自身の体(たい)を反動により飛ばせ
相手の背後に回りこんで動きを封じ、矢を喰らわす。
このとき、会話してたからなー。
21愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 14:05:37 ID:???
しゅんきょうせっくの時の藤堂は、塾長と何かしゃべってたっけ?
22愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 14:16:02 ID:???
この手の漫画で出てくる秒読みは、なぜかタップリと時間を取って行われるのが普通だが、
その常識を覆して「すでに1秒」から数えはじめた影慶は、
やはりただ者ではないと思った。
23愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 14:34:21 ID:???
そういえば、仁蒋のばくしょうけいはんのときも
10秒しかないのに、けっこう余裕あったなー。
24愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 14:35:52 ID:???
>>21
貴様にこれがかわせるかー
たわけたことを! この程度のもの 目を瞑ってもかわせ・・・
わっははは これぞ しゅんきょうせっく!
いつまでもこの連続攻撃がかわせると思うのか!
25愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 15:21:36 ID:???
卍丸やジェミニが速く動けば残像で分身になるのに、
藤堂がそうならないのも不思議。
26愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 16:06:12 ID:???
山艶戦は、羅刹じゃなくてディーノだったら楽勝だったのにな。

虎「おお!見ろ、ディーノの奴、羅刹のメンコみてえなのを空中に放って
その上を歩いてるぞ!」
デ「ふふ、メンコではなくコースターと言ってほしいですね。私の愛飲するワイン専用の」

そして腕一本失って自陣に帰ってきたディーノに

虎「だ、大丈夫か?ディーノ!」
デ「ふふ、別に腕一本くらいどうって事はありません。」

にょきっと腕が出てくる。
27愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 16:09:11 ID:???
そりゃマジシャンディーノなら、大抵の敵に勝てるだろうさ
28おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/04/10(土) 16:12:40 ID:???
>>1乙である。

「うるさいな、ここはきっさ店だぜ?お茶を飲むのは客の自由だろう?」
店の外で百鬼丸がポロリと落とした茶碗が地面に落ちるまでに何人斬り……!?
百鬼着地→茶碗粉砕→ストップモーションの人々が次々倒れる→
「末期の茶一杯くらい…」の慈悲深いおっさんが、百鬼の言葉どおり
3〜4秒保っていた命を落とす

あの誇張も、こうして見ればかわいいもんだったんじゃのう……

前スレのネタに。
わし的には、ヘクソカズラよりモルグケシ草のほうが好みじゃのう。

どうじゃ見い。↑空中でどんなに華麗な奥義を披露しても、ちゃんと「男塾ネタ」の
円の中に着地しておろうが。さあ腹かっさばいてもらおうか……
ん……?わしの、ドスを持った手が意識と関係なく……!!
「その切っ先は最もNG登録に値する女に振り下ろされる」だと……!!
はほっ!!(ドシュッ)
29愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 17:55:04 ID:???
ぐわひっ!
じゃなかったっけ?
自分で自分のこめかみを撃ち抜いたときは!
30愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 18:42:08 ID:???
そうさのう、ディーノならロウ細工の顔とマントを逆に付けて
自分も後ろ向きのフリをして対抗できたかも知れんのう
31愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 21:43:22 ID:???
凶カイ面ショウ殺
それにしても、なんでカイとショウの字がいちいち文字化けしてしまうのだ?
たいして難しい漢字でも無いのに。
あと、ウン門のウンの字も 口去 ←実際は、こんなカンタンな字なのに。
32愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 21:52:00 ID:???
常用漢字じゃないからでしょとマジレス
33愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 22:01:06 ID:???
フッフフ
またもや長い規制が解けて
このスレに帰ってきたんだ
皆、少しはうれしそうな顔をしたらどうだ…
34愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 22:14:14 ID:???
>>32
うーむ。宮下氏は、写植屋のみならず、今でも
苦しめるのか。
35愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 22:14:23 ID:H1E5e2Mx
フッフフ
36淤凛葡繻十六闘神主神聖紆塵:2010/04/10(土) 22:15:25 ID:???
孚っ孚孚 語るがよい、投稿者共よ。
そしてこの我私をもっと愉しませるのじゃ。

なに?「我私」の読み方が解らん?
孚っ孚孚、検索してみるがよかろうて。
37愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:24:39 ID:???
「はほっ」
の場面は、連載当時、まだ小学生だった自分にとっては
非常に残酷で迫力があったなぁ。
『ジャンプ』は、単行本に比べ、本が大きかったから。
38愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:25:44 ID:???
それどこだっけ
39愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:29:50 ID:???
>>38
闇の牙ニューヨーク支部長マリオ・アンジェロさんがお仕置きされるシーン
40愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:32:06 ID:???
闇の牙 ニューヨーク支部
七牙冥界闘の第二の牙を通過した直後の場面

マリオアンジェロ:
「フッ驚きましたね。
まさかあのドクターエーベルシュタインが敗れるとは
だが次こそは」
41愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:35:14 ID:???
しかし、こんなふうに失敗をするたんびに
組織の誰かが殺されていったらそのうち成員の数はゼロになって
闇の組織も何もあったもんじゃないぞ。

うーむ、闇の牙にとって最も恐るべきは、ほかでもない
奴等自身だったのか!

……「男塾辞典」の「宝竜黒蓮珠」の項に書いてあった内容を少し使用してしまった。
42愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:37:44 ID:???
「学生か。坊や達は、この恐ろしさがわかってない」ぐらいに思っていた、
工房程度らしき若造に連敗したら、粛正されても仕方ないと思う。
43愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:47:52 ID:???
実際、高校生のことを「こうぼう」なんて呼ぶ奴はいるのか?
「ちゅうぼう」すらヤンキー漫画の中でしか見たことがないけど
現実じゃ使ってる奴はほとんどいない。
44愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 00:13:07 ID:???
にちゃん用語ってことだろ。
文字数へらしてネットトラフィックを軽くするって、大義名分もあるようだがな。
45奈宇鹿傑:2010/04/11(日) 00:30:24 ID:???
「フフフ、セラミック刀の刃がこぼれてしまった。
工房の者たちに教えたらみんな踊り出してしまうな。
完全な王(虫×3)の脱け殻なんてめったにないもの」
46愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 01:57:57 ID:???
闇の牙の連中って、男塾が天挑で優勝したのを知ってたんじゃなかったのか?
だったら第二の牙まで小物しか出さなかったら負け続けて当たり前だって思わなきゃ。
エーベルシュタイン&月光で勝てなかったのは計算外としても。
まあ後になって実は藤堂兵衛が黒幕でしたなんて強引な後付設定持ち出してきて、
七牙の趣旨自体変わってしまってるんだが。
47愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 07:00:44 ID:???
「天挑五輪などしょせん七牙闘の顔見せ興行にすぎなかったということです」
48愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 08:58:04 ID:???
エーヴェルシュタインが月光入手のいきさつを明かすシーンで
「闇の牙の情報網を甘く見てはいけない、天挑五輪大武會はその一部始終も監視されていたのだ」と自慢げに語っているが、
それが自分たちの組織の真のトップの手で行われていたことに全く気付いていないというのはなかなか滑稽だな
49愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 09:10:44 ID:???
>>48
考えてみればw
「上のまた上」……w

「組織にNo.2は不要です。有能なら有能なりに、無能なら無能なりに、組織を損ねます」
とでも主張して煙たがられておったかのう、エーベルシュタインは。
ん〜〜〜?一字違いだと?ばわ!!(ボゴン)
50愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 11:47:46 ID:???
宝竜黒蓮珠は、ひそかな暗殺を請け負う組織の割には、技が派手すぎる。
テニス、鷲、長い鞭、たくさんのヘビ・・・・
もっと目立たない技を使わなきゃ、本業が駄目だろ。
51愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 12:40:53 ID:???
そこいくと、ツバメのくちばしに毒針仕込んだアレはスマートでいいかも。
52愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 14:51:52 ID:???
ファラオ・スフィンクスも墓守りのために形象催眠をかけたり綱渡りしながらシャボン玉を吹く必要があるの?
53愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 15:42:27 ID:???
墓守は、荒らしに来る奴をハッタリで脅かして追い返すのも必要だろうな。
闇の暗殺にはそんな要素いらないと思うけど。
54愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 17:02:24 ID:???
>>46
ただ、マリオアンジェロの話では、
初めから圧倒的に力の大きな者を対戦相手としてぶつけると
反って顧客たちの興味を削ぐことになるからとかなんとか…
もっとも、第二の牙で敗れたときはさすがに許されなかったが。
55愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:05:17 ID:???
刑務所での富樫死亡の時は敵側に賭けていた顧客も少しは潤ったのかな?
それとも最終的にホウ兄弟は負けたから実入りはなしか?
ブックメーカーは細かい状況に合わせて賭け項目を作りそうだが。
56愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:09:47 ID:???
あれは2対1で、虎丸富樫組の勝利だろう。
幽鬼之丞がゴバルスキーを殺したのも、正式な勝負ではなかったし、
敵に賭けた奴は、結局一円も儲からなかったことになる。
57愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:37:06 ID:???
賭博の元締めで儲けようってのと,男塾を抹殺しようという2つの目的が、
互いに矛盾していることに、牙の連中は気づいていない。

胴元の立場としては、男塾が全勝という大番狂わせが起った方が、
抹殺するよりもはるかに儲かるのだ。
58愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:47:27 ID:???
>>57
オッズの調整次第じゃないの?
それとも競馬の倍ぐらい胴元がもっていくとか。
59愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:52:27 ID:???
オッズも何も、男塾が全滅したら、そこで賭けは終わってしまってマズー
60愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 21:59:41 ID:???
>>57
ちっとも矛盾してないよ。
まず藤堂はにっくき江田島に、可愛い教え子たちが闘犬のごとく扱われ、
カネとヒマ持て余した世界のならず者どもの見せ物・バクチのタマにされながら
一人ずつじわじわと死んでいくさまを見せつける。
その過程でもちろんそのバクチそのものの胴元をも務め、
これ以上必要ないはずの金をもウマウマいたたくという、優雅な遊び。
これで少しは真っ二つにされた傷の疼きも鎮まるというものじゃて。
もっと汲んであげなきゃダメだよ、兵衛ちゃんの気持ち……!!
61愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:05:44 ID:???
最初は弱い連中をぶつけて男塾はけっこう強いと宣伝
男塾に賭ける客が増える
後で強い敵をぶつければ男塾潰滅で儲けも出るぜ
という皮算用だったのではないのか
6260訂正:2010/04/11(日) 22:06:37 ID:???
ああ、兵衛ちゃんのビミョーな意向が、ちゃんと「現場」の牙スタッフに届いてなかったのか
伝達不備で殺されちゃったかわいそうなマリオちゃん(;_;)
63愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:17:23 ID:???
>ああ、兵衛ちゃんのビミョーな意向が、ちゃんと「現場」の牙スタッフに届いてなかったのか

そういうことだろう。商売の邪魔になる意向だから、わざと無視したのかもしれんが
64愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:59:59 ID:???
黒蓮珠の持つ数々の暗殺技で、本来の暗殺業に使えるのってフーチンの毒針ぐらいじゃないのか?
65愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:10:32 ID:???
暗殺だったら宗嶺厳の翔穹操弾とか死天王の技の方がよっぽどふさわしいよな
66愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:11:40 ID:???
そりゃ普段の暗殺と大武会が同じワザという訳にはいかんだろ
藤堂様のおめがねにかなうような派手なワザや演出も必要だ
67愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:19:26 ID:uZemAdz6
暗殺に最も向いてないのは、伊達。
技を繰り出す時にいちいち技の名前を言うなよ。
マジンガーZか?

「破局流地方人っ!」 バッバッバッバッ
技の名前言った時点で次にどう来るかわかっちゃうから
紫蘭に見切られちゃうんだよ。
68愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:20:37 ID:???
おめがねにかなっても、負けてるようじゃ仕方ない
69愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:43:55 ID:???
>>67
しかし天涯針点と同じことやった時は、名前を口にしてはいなかった。
いかにもご大層な技名がついてそうなのにな。
「本当の神技」とは言っていたが。
70愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:50:10 ID:???
>>67
でもその癖があったからこそ、ウロヤケヌマで窮地を脱することができた
71愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:08:58 ID:???
技の名前を言うのは全員に見られる癖だろ。でもそれが見せ場でもあるんだしさ。
劉菘喜は言わせてもらえなかったがw
あと黒蓮珠は暗殺結社なんだから、武道大会なんかに大っぴらに出てくんなっての。
72愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:14:11 ID:???
優勝でもすれば暗殺依頼も増えると思ったのだろう。
メンが割れる方が損だとは思うが。
73愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:27:02 ID:???
むしろ逆で暗殺の仕事が減ったんで仕方なく賞金稼ぎに来たのでは。
74愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:38:21 ID:???
しょせん不甲斐ない連中のやることですから
75愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:42:50 ID:???
>>73
賞金ねえ……そんなもんあったのか。
じゃあ男塾の経営もちょっとはあれで潤ったはずじゃ。
いや藤堂は江田島のやってる塾に賞金なんかビタ一文出そうと思わんか。
冥凰島爆破のゴタゴタでもらう暇もないし。
76愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:48:06 ID:???
もし賞金が出るなら、三連覇した梁山泊は、もうちっと金持ちっぽくなったろう。
親玉の梁皇からして、ずいぶん古くさい鉄砲使ってたし。
77愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 07:41:49 ID:???
桃に優勝旗渡すときに望みのものはなんでも与えるなどと
言っていたから賞金望んだら億単位でくれるだろう。
藤堂が一番楽しみにしているイベントだし、機嫌がいいと総理の椅子を
ポンと与えるぐらいなんだしなあ。
78愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 09:11:27 ID:???
なんでも与えると言っておいて、首をくれと言われたら拒否するのは卑怯だな
79愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 10:10:17 ID:???
>>77
あれは男塾皆殺しにつなげるためのセリフで、普段の大会ではいってないんじゃ?
それにしても世界中のVIPが見てる前で堂々と殺人始めるところが凄いな。
まあ試合でもっと凄惨な場面見せまくってはいるが。
80愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:01:27 ID:???
>>77
ただ、あの時の藤堂って
バリアージャケットシステムとかいうのを装着してたよなー。
桃太郎が襲い掛からずにそのまま優勝旗を受け取ろうとしてたら
(そんなことはありえないが)
弾かれて近づけないよなー。
81愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:06:32 ID:???
>>57
どっちかが連勝に次ぐ連勝をしていては
賭けが成立しなくなるとか ニューヨーク支部の連中は言ってたよね。
そもそも、闇の牙の仕事ってのが
顧客たちに喜ばれる最高の対戦カードを組んで運営する事なのだから。
82愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:09:50 ID:???
>>79
いやぁ、でもあれほどの財力のある人間が主催する大會なのだから、
優勝者には何か褒美をくれるんじゃないの? 
83愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:12:37 ID:???
褒美か・・・
おい泊鳳、お前なら知ってるだろう?
84愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:14:24 ID:???
全試合衛星中継してたんだっけ? でも中継スタッフはおろかカメラらしきものも見当たらなかったな。
宗嶺厳とダーシルマの試合なんかはカメラを通せば暗闇でも見える仕掛けでもあったのか?
あと東郷とバーミリオンの試合はカメラも川下りしてたってことか。
85愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:15:52 ID:???
三回も褒美をもらったはずの梁山泊が、
(ばんどう流みたいなザコを除けば)一番貧乏っぽい雰囲気だったけどな。
86愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:16:45 ID:???
>>83
いや泊鳳はさすがに4年前はまだ参加してなかったんじゃ? 年齢的に。
むしろその辺知ってそうなのは蒼傑。
87愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:22:39 ID:???
>>51
ちょっと亀レス。確かに暗殺方法としてはさりげなくていいが、
本人は国会議事堂の屋根に堂々と突っ立って「俺がやったんだぜー」といわんばかりだった。
結局バレバレのような希ガス。
88愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:30:45 ID:???
白鳳への褒美=チョコレートw
89愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 12:01:23 ID:???
>>87
「俺がやったんだぜ〜」ってより「ミスってないよな?ちゃんと死んだよな?」って
感じだった。まあ、あんな仁王立ち(しかもあんなコスプレ)じゃなく、
物陰にでも身を隠しゃいいのにとは思うが。
90愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 13:53:23 ID:???
>>86
藤堂によると、
「今回の三首領は、血を分けた本当の兄弟と聞く」だと。
“今回は”というところから、前回までは泊鳳は出ていなかったのかもね。
91愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 13:54:12 ID:???
>>88
そ・・・それは一体?
92愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 14:16:39 ID:???
>>91
虎丸「さあ、ぐっといけよ白鳳。もっともおまえにゃチョコレートのほうがお似合いだろうがな」
93愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 14:29:16 ID:???
アルコール度数が70もあるラオチュウとかいう酒を
当たり前に飲む泊鳳なのに!
94愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 14:51:38 ID:???
だから自分で言ってるね。「俺は底なしだぜ」って。
95愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 15:06:22 ID:???
泊鳳「オレは底無しのバカだぜ!」
96おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/04/12(月) 15:49:34 ID:???
ガッハッハ、わしの発想は底なしじゃあ〜〜〜!!
97愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 17:03:15 ID:???
国会議事堂って,いつも団体さんがあの屋根を背景に記念写真撮ってるんだぜ。
そこで偉そうに立ってる死忌部は、やはりバカか目立ちたがり屋なんだろう。
98愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 17:53:16 ID:???
>>92
泊鳳に酒注いでたのは富樫なんだよな。
虎丸のほうは蒼傑に殺されかけてたんだよ。
99愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:16:19 ID:???
うむ、少し酔っているようだな
100愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:40:32 ID:???
>>98
うーん、その文面から察するに
泊鳳は、なんで蒼傑をトめなかったのかという意味かな?
101愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 22:09:15 ID:???
蒼傑のほうが未成年の飲酒を止めるべきだ
102愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 22:27:30 ID:???
フッ。治外法権の男塾において、
未成年の飲酒が駄目だなどという話は、聞こえませんぜ
103愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 23:11:40 ID:???
まあ、蒼傑は再会を楽しみにしてた月光がいないと知ってショックを受けてたから、
しばらく一人でいたかったんじゃないかね。席を外そうとまでは思わなかっただけで。
104愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 23:26:22 ID:uZemAdz6
酔傑がいなかったのが残念だ。
105愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 23:32:41 ID:???
あの席にアキレスが居れば面白い事やりそうだな、オリンポス代表でいても可笑しく無かったのに…
106愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 23:50:20 ID:???
>>104
ディーノと2人で復活したら、最強の宴会芸コンビが実現したのにな
107愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:33:43 ID:???
個人的にアキレスは中々の強さではないかと・・・
初期の三面拳くらいには勝てそうだな。
108愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:51:44 ID:???
でもアキレスのスタイルは七牙の闘場じゃ活かされそうにないな。
大僧正と同じ運命を辿りそうだ。あとは九九唱和でぼやくしか……。
109愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 09:30:30 ID:???
マイファのいた、普通の靴では立てない針金の部屋こそ、アキレスの出番
110愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 09:40:07 ID:???
>>109
それいいな。それで豪毅が九九のぼやき役になれば、もっと面白い。
111愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 11:43:09 ID:???
>>108
ちゃんと描かれればまだ二カ所あったし
ゴバル:褌
トウフウ傑:いつでも脱皮する蛇
泊鳳:ボディペンティング
新しく武器や戦法を見せた新入生もいる
112愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 12:15:13 ID:???
アキレスってどんなキャラだったっけか?酔傑は覚えているが。
113愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 12:30:59 ID:???
オリンポスの先鋒。槍を使うチームを二回戦で一人で全滅させ、おそらく一回戦も。
車輪が歯車の一輪車に乗り、相手につけた歯車と噛み合わせて埋めるスピンヘッドベリアルの他、砂嵐も起こす。
センクウの刃鋼線に敗れ、「自信が弱点」と言われる(アキレス腱の由来の人物と同名だから)。

ちなみにオリンポスとファラオスフィンクスは中国系のチームが多い中異彩を放ち、また先鋒がかなり強くセンクウが相手、
ボスも威厳があるがNo.2は実力も人格も褒められず共通点が多い。
114愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 14:02:58 ID:???
ギザギザの一輪車ってケツ痛くなりそうだよな
あいつの弱点絶対ケツだぜ
115愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 15:44:08 ID:???
フッ、俺はこのために、鉄のケツを作り上げた

「な、なんじゃあ〜あいつのケツは。大人の象の胴ぐらいあるぞ」
116愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 15:44:13 ID:???
かつて無敵と言われたアキレスも唯一痔が弱点であったため敗れ去ったという
117愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 16:23:26 ID:???
>>113
>ボスも威厳があるがNo.2は実力も人格も褒められず共通点が多い。

ボスも威厳があるが
ボスも威厳があるが
ボスも威厳があるが

チンパンジーの小便を飲まされた男だぞwwwwwwww
118愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 16:23:28 ID:???
>>113
敵のボスが若いってのも特徴だな。
冷厳、大僧正・・・梁山泊の三兄弟長男とファラオも年は結構若いと
思う。蛇使いも後の敵に若造と呼ばれていたから若いだろう。
119愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 17:11:25 ID:???
俺の中では、オリンポスとファラオスフィンクスはあまり似てはいないな。
オリンポスの方はチーム名が漢字だし。

むしろ、オリンポス、ガンダーラ、梁山泊が、
「爺」を伴っているという点で、なんか印象がかぶる。

それはそうと、あの爺さん達は、16人の枠外なのか?そんなのありなのか?
120愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 17:20:50 ID:???
ガンダーラの爺さん達は、寺に残ってたよな。
闘場まで連れてきたのは、オリンポスと梁山泊だ。
121愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 17:31:21 ID:???
巖娜亜羅の長老は寺の中だし、三宝聖が数を合わせるために三人の首をはねたようなこともしていない。

蜒琉菲は贅魅爾の登録の仕方次第で入るかも(名前で二人とわからない方が悪いと言い訳できるし)。

梁山泊は戦ったメンバーが酔傑・蒼傑・頭傑&體傑・蓬傑・宋江将軍・轢鋲球の三人・三首領と最も多く
背景のメンバーは四人じゃ聞かないから、爺は入らないと思う。
122愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:05:10 ID:???
オリンポス16闘神というだけあって、
戦士はみんな神話の神様の名前だが、
蜒琉菲だけは単なるギリシャの地名だから、人数には入ってないのだろう。

梁山泊の爺は、チーム全体の顧問格として、みんなそれなりに敬意を払ってたけど、
蜒琉菲は、ただゼウスの個人的従者という身分だろうな。本当のオマケ。
123愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:20:46 ID:???
埃琉轟洙の由来は目だらけの怪物だが
他の毬露洙や嬖輅令羽洙も驥滅邏(キメラ)や華琉邊驢洙(ケルベロス)の方がいいかな
124愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:25:34 ID:???
ゼウスが倒された時に、蜒琉菲だけがまだ生きてたが、
それでもオリンポスの敗北が確定したという事実をもって、
蜒琉菲が戦士登録されていなかったことの証明となる。
125愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:36:45 ID:???
>>119
P・Sにはまとめて倒された雑魚もいないし

そういえばオトコアナライズじゃ黒蓮珠が衒蜥流に次ぐワースト2だが、赤石が倒した三人も首天童子と鎮獰太子より
評価が高いから狼髏館に雑魚がいれば勝っていたな。
126愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:46:51 ID:???
>>124

げんせき流 …全滅
狼髏館    …大将戦で決着を付ける約束で、冷厳敗れる
オリンポス  
ガンダーラ  …全滅
黒連珠    …全滅
ファラオスフィンクス …生き残りは棺桶の中なので実質全滅
梁山泊    …全滅はしてないが、梁皇が無様すぎ&反則で失格?泊鳳の敗北宣言

こう考えると、勝利条件というのは、原則的には全滅させることだな。
とすると、ゼウスの死で、オリンポスの全滅が成立したということでいいんじゃないかな。
127愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:50:38 ID:???
ファラオスフィンクスは「残るメンバーが総掛かりでも勝てない」の台詞あり(男塾の不戦勝決定)

梁皇はどのみち死んでいる
128愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:54:01 ID:???
フッ。あの世界での「負けを認める」ほど、信用できないものはない。
首天童子が降伏した敵の首も折って皆殺しにしたように、
全員殲滅こそが唯一確実な勝利の証じゃ〜。
129愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 19:21:09 ID:???
>>126
こうしてみると、大将を倒すというのは、必ずしも勝利の第一条件ではないんだな。
大将以外は弱いところならいいけど、
男塾みたいに桃が倒れても邪鬼が控えてるようなチームもあるわけで。
130おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/04/13(火) 19:24:03 ID:???
く、空気を読む。だから命だけは……!!
降伏のしるしに、筋肉ムキムキの男漫画の画像を持ってきた。
この勝負の記念に、ぜひ開いて見てくれ。↓

http://imepita.jp/20100413/687560
131愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 19:35:53 ID:???
おい聞いたか?
なんでも魁の続編とか名乗る痴れ者が次回で最終回になるそうじゃ。
132愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:48:55 ID:???
>73
優勝した時藤堂が「願いを一つ叶えてやる」とか言ってたから
「殺し屋として雇ってちょ」とお願いするつもりだったんじゃね?
133愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:13:06 ID:???
紫蘭とスパルタカスが全力を持って阻止します
134愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:16:23 ID:???
紫蘭VS張鳳

ただのテニスになりそうだな・・・・・
135愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:45:18 ID:???
>>133
ていうか優勝を果たしたんだとしたら、紫蘭とスパルタカスはすでに倒してるはず。
で、藤堂も、代わりの懐刀が必要になるので、そこを売り込む。
136愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:46:11 ID:???
テニスだけでなく、ただのゴルフや、ただのサッカーや、ただのヨーヨー大会も実現しかねなかった
137愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 22:02:08 ID:???
テニスしながら死んだVIPというのは、聞いたことがないな。

昔、ブッシュ大統領(親父の方)が来日して、テニスしたあとにゲロ吐いて倒れたことがあったが、
あれが張鳳の唯一の業績なのか。
138愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 22:29:04 ID:???
>>136
搴兜稜萃はむしろスパルタカスの方とローマの流れを汲みながら色物っぽい(&卑怯)サッカー戦法対騎馬戦車を使った
それなりに重みを感じさせる戦法の対決をしてほしい
139愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:29:04 ID:???
ヨーヨーの化け物は、紫蘭は持ってなかったろうけど、
対等な勝負をしたいからと言えば、鉄は予備のを貸しただろうな。
男気あふれる独眼鉄様だからな。
140愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:30:00 ID:???
 月光の無明察相観を破る方法を思いついた!
あの技は思考を完全に読まれたあげく、月光の思惑通りに誘導されてしまうのだから
行動に思考をはさまなければ良いのだ!
具体的には、サイコロを振って偶数なら右に、奇数なら左に逃げるとかして運否天賦で
己の行動を決めていれば、さすがの月光も読めないはず。
俺って天才じゃないか!
141愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:35:26 ID:???
無明察相観とはそのような浅いものではないって言われちゃうぞ。
思考を読むのではなく、追いつめられた者に共通する心理を突くのだ。
142愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:37:39 ID:???
>>141
馬鹿め。月光は相手がサイコロを振ることはもとより、
その持ち方や投げるタイミング、微妙な指の角度などからなんの目が出るかも推測でき、
出た目に応じて相手がどんな動きをするかも完全にお見通しなのだ!
研ぎ澄まされた心の目によってな!
143愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:39:53 ID:???
おっとアンカーは>>141でなく>>140だったな。
こ、この俺の間違いも月光はお見通しよ…。
144愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:42:18 ID:???
百歩譲って、仮に>>140の言うとおりだとしよう。
だとしても、碁石(武器)の命中する確率を100%から50%に減らせるだけなので、
月光としては2・3回の攻撃で相手を倒せることになり、勝利は動かん。
145愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:50:58 ID:???
>>140

>俺って天才じゃないか!

己のことを一番知らないのは、己自身だったな。
146愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 00:00:27 ID:???
月光の股ぐらの下に入り込む。すると碁石は月光の頭に当たる。
147愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 00:41:09 ID:???
愚かなことよ。追い詰められればそのような発想到底思いつけぬ。
現に貴様も連載から20年も経ってようやく思いついた方法ではないか。
148愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:50:14 ID:???
そんな時こそ紫蘭の出番じゃ
同じ動きで碁石を放って相殺できる
149愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:51:41 ID:envGhOKs
おい!
暁が来週でおしまいらしい…。
150愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 08:40:54 ID:uuas9fsD
すてておけい
151愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 13:42:50 ID:zP/lCHbv
暁の男達は軟弱者だな。何故なら息子を除けば誰一人塾長に勝負を挑まないのだから。
152愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 15:33:37 ID:???
>>147
フフッ。愚かなのは貴様の方よ。
こちらは何も、20年間考え続けていたわけではない。
そういうレスがあるのをみて1分以内で思いついたのだから、戦士ならばすぐにでも浮かぶ奴は浮かぶわ。

それに、追いつめられてうろたえ、知恵がでなくなるような者は、男塾にはいらん。
153愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 15:48:06 ID:???
そもそも20年間も過ぎてから書くなと言い始めたら、このスレなんかいらなくなるっしょ
154愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 15:55:37 ID:???
>>151
さすがの男塾も、喩塗璃という社会現象には勝てんか。
だが、同人誌の話はどうでもいい。
155愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 18:47:42 ID:Y3pu0XG7
>>151
魁だってトウボクインを除けば、
塾長に勝負を挑んだのは邪鬼だけだよな?
156愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 18:55:38 ID:???
その頭墨印の前に、富樫なんかは本気で塾長に突っかかっていったわけで
157愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 18:57:55 ID:???
邪鬼の告白、天挑での強さ、宇宙空間を泳ぐなどの超人ぶりが語りぐさになったあとは、
そりゃ誰も挑戦しないだろう。
158愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:00:27 ID:???
熊田金造にもそれが出来るかってのは、聞いちゃいけないんだっけ?
159愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:05:50 ID:???
>>156
頭墨印の前? 頭墨印の真っ只中じゃなかった?
四凶のときの秀麻呂や八連のときの桃みたいに、塾長に刃向かった例はいくつかあるね。
160愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:15:43 ID:???
熊田が拳骨振ったら、巨大なゴースト拳骨が出てきて邪鬼が吹っ飛ぶ・・・

シュールだな
161愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:26:57 ID:???
熊田も、実力的には江田島と互角なんだろうけどイマイチそう見えん。
あの中年太り丸出しの体型がいかんのだな。
162愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:03:26 ID:???
いや、塾長の強さの描写がすごすぎるんだ
163愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:05:10 ID:???
でも暁で底が見えまくってるよね
164愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 04:25:53 ID:23Zwp9Aj
邪鬼が告白するまでは、一号共は、
塾長なんてただのジジイだと思ってただろ。
165愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 06:50:50 ID:???
凶羅の過去達成者である〜というぐらいか
そういや塾長の腕にも彫り物があったか
166愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 07:50:34 ID:???
それ以前の楽享大学での暴れっぷりや、頭墨印で塾生の挑戦を退けまくったことで、
塾長が只者じゃないことはわかってたと思うが
167愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 15:28:24 ID:T80Nn00X
あくまでハチャメチャギャグの登場人物としての強さで、
トーナメントバトルで名前付きの強豪を一撃で沈めるような強さとは
別物だと思ってたな・・・
168愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 17:59:08 ID:???
凶羅を生きて終えた程度で、大成就なんて大げさな彫り物してるから、
大したことないハッタリ屋だと思った。
きっと富樫もその程度に考えて、喧嘩を挑んだのだろう。
169愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 18:38:53 ID:???
「楽享大学での暴れっぷり」って、戦車を使うという常識はずれっぷりが凄いということで、
本人の強さとは別の話
170愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:19:07 ID:???
>>168
あの大成就は後日消失してたから、きっと怒粧墨と同じ方法で彫ったのだろう
171愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:31:47 ID:???
伊達の孤戮闘の証も、きっと怒粧墨と同じ彫り方なのだ。

きっとどれも同じ彫り師の仕事だと思われるが、一体どこのどんな人なのか。
172愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:38:17 ID:???
>>171
その彫り師は、鎮守三人衆のトーチントゥもごく短時間で彫りあげてるのだから、
必ず男塾の中にいる。
クリスマス帽かぶった三号とか、そのあたりが怪しい。
173愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:44:17 ID:???
後で消える血闘援を彫れる富樫は、後継者候補の最有力だな。
174愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:49:11 ID:???
>>173
「傷跡は一生残る」という民明書房での定説をくつがえす腕前だからな
175愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 20:07:40 ID:???
エジプトの戦士を見てもネイティブアメリカンを見ても中国拳法の技や決闘法を例えに出す雷電には
七牙冥界闘でも世界中で解説してほしかった
176愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 20:34:34 ID:???
フッフフ
俺なんか黒蛇に足を噛まれてばかりだぜ
177愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 20:59:48 ID:???
>>25
卍丸・ジェミニのは分身のための高速移動
A B C D と移動するが、B・DにはA・Cよりも幾分長く留まっている。そのためB・Dの部分だけ目に留まる。
さらに、B・Dは移動していない。
返すに藤堂はA→B→A→Bの移動の繰り返しだから残像にはならない。
178愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 22:44:14 ID:???
月光って後付けで盲目設定できたけど
よりによって他のキャラより視覚系のシーンが多いw
・虎丸に「死相が出ておる」
・影慶の透明ブーメランに血で着色
・竜宝の髪型を極武髪と見破る
etc
179愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 22:58:52 ID:???
鉄球に目印付けてチャク家核砕コウ拳で打ち砕いた、というのが強烈だと思う
180愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:16:24 ID:???
よりによって>>178>>179のような描写のある
月光を盲目設定にするとはな・・・
宮下先生マジ天才。
181愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:17:36 ID:???
神拳寺の紋章も見えた? とすれば完全にその時だけの設定だな。頭伝針のようなものがあるのか。
182愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:50:45 ID:???
ヘンショウキと月光の関係が気になるっちゃ
183愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 01:20:30 ID:???
曙蓬莱新聞の項目を削除した者、前に出い!
貴様なんで修正くらうか、わかっとろうな
http://www.nandemo-best10.com/f_info-newspaper-sports/

・・・一ヶ月以上消えずに残っていたのも奇跡的といえるが
184愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:15:47 ID:???
月光の「生来目が見えん」は、生まれた時点のことを語ったまでで、
今も見えないとは一言も言っていない。

伊達が「盲目でありながら拳法をきわめた」と言ってるから、
それぐらいの時期までは見えず、その後は視力があるということだろう。

また、見えない状態で拳法をきわめたのだから、
目つぶしを食らっても戦えることも自明の理。
だがそうでない時は、当然だが視力はフルに使用する。
185愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:24:52 ID:???
>>184に自己追加。

「この目は見えずとも」は、目つぶしを食らってるその時の状態をいったまで。
昔に身につけたとぎすまされた心の眼は、今も鈍ってはいない。
もともと盲目拳の人だったから、夜戦にも強いし、蝙翔鬼もそう認識していたのだろう。

・・・こう考えれば、すべては矛盾しない。

なんかかなり前にも同じようなこと書いた気もするが、どうだすかな?
186愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 10:24:20 ID:???
>>184
得意げにダラダラと語ってるところ悪いんだけどさぁ、
お前は「生来」って言葉の意味を勉強してから来いよ。
お前がどんな奴かは知らないが、学力が足りない事だけは理解できた。
187愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 10:30:45 ID:???
>>186
学力の足りない馬鹿は、お前なんだけどな。
広辞苑では、1、生まれつき。2、生まれてこの方。と説明してある。

お前がどんな奴かは、1よりも後回しにされてる2の意味しか知らない程度の学力だってことで、
すべてが理解できる。
188愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:32:28 ID:???
まあいきなり学力とか言い出す人って、だいたいが変な人だから。
189187:2010/04/16(金) 17:16:14 ID:???
>>188
そうですね。
議論としてなら、批判も間違いの指摘も大歓迎だけど、
いきなり学力なんて妙な方向から言われたんで、つい大人げなくムキになったかも。

スレの雰囲気を悪くしたなら謝ります> all
190愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:04:25 ID:???
ガクリョクてなこんなんかのう↓
http://imepita.jp/20100416/649600
191愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:08:10 ID:FfYClT7n
>>189
フッフフ小さい事は気にせんことだ。
どうせこのスレ全員分の知恵を絞った所で
男塾の人間コンピューター、田沢には敵わんのだからな。
192愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:25:33 ID:???
コンピューターは人間のプログラムしたことしかやらないので、本当の天才にはなれない
193愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:29:05 ID:???
確かに天才というのは、コンピュータとは違った発想が出る人だな。
だが時は80年代、コンピュータは人間を遙かに超えた万能の頭脳と信じられていたのだ。
194愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:59:58 ID:???
ローマ字がイタリア語
数学にも独自性を見せてほしかった
195愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 19:40:05 ID:???
九九八十八は充分独自性があると思うんだがw
196愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 20:11:53 ID:???
>>187
押忍!質問であります!

「生まれつき○○」というのは「今も○○という状態である」
という意味を含むではないのでしょうか?
197愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:18:31 ID:???
お前こそ拳法界のスティービーワンダーじゃ〜!

この比喩はどうかと思ったがそういうこと。
198愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:21:04 ID:???
だが、考えてみろ。
「ふっ、この月光生まれてからずっと目が見なかった。だが、そのまま拳法の道に入り
チャクケ流を極めたのだ。近代医術によって盲目より解き放たれたのはつい数年前のこと。
目が不自由な状態での戦い方は充分に心得ている。その俺に目潰しなど、笑止」

これって、あんまりカッコ良くないではないか。
199愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:22:14 ID:???
桃は中国で拳法を修行したものなら誰でも知ってるらしい神拳寺を
まるで知らなかったようだが、王虎寺は中国じゃなくて日本の寺だったの?
シン気虎魂とかショウ球蒼弾とかは中国拳法の奥義中の奥義らしいけど。
200愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:27:22 ID:???
真面目に考察したらアカンw
桃は特にw
201愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:03:45 ID:???
翔穹操弾は編み出した者と自分ともう一人しか使えないといった宗だが、もっと誇るために
あと一人はどんなか知っておくべきだった。
202愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:03:47 ID:???
ねえ、博士ェ〜
シン気虎(龍)魂と千歩氣功拳ってどっちがつおいの?
203愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:04:13 ID:FfYClT7n
中国四千年などというが、実際は様々な国が興亡を繰り返し、
その度に先代の膨大な文化が破壊されている。
なので別の土地に伝わった文化がオリジナルが廃れた後も残存する、
なんてことも良くある話。
204愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:20:07 ID:???
飛燕は二千年だったりするから
ミヤレは中国四千年の虚像も見抜いていたのだ
205愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:35:47 ID:kK7qjFX5
質問です、江戸川先輩にそっくりな女性とデートするんですが最初はどこに行けば良いですか?出来ればせっ、接吻したいのです
ご教授お願いします
206愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:46:30 ID:???
貴様がどこに住んでいるのか分からなければ答えようもなかろうて
207愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:25:27 ID:???
深夜の動物園がよかろう
208愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:29:44 ID:???
ホテルに直進行軍じゃーっ!
209愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:57:34 ID:???
影慶が富樫助けた時って一緒に墜ちたウン門はシカトしたのか
イヤな奴だったがカワイソス

あの二人刃鋼線絡まったのに体よく切れなかったな
210俗傑:2010/04/17(土) 00:16:42 ID:???
>>196
無論そのように継続を表す意味もあるが、必ずしもその状況が続いているとは限るまい!
そう…かの大西k…はるな愛の様にな!

フッフフ…
一例であるが
人間なぞ生来独り身!(生まれた時は皆独身なのにorz)
211あぼんきぼん:2010/04/17(土) 01:40:49 ID:???
痛い自分語りをいたし申す。

独身を選ぶことが、さながら硫酸の池への落下を免れる唯一の道……
そんな心境の時期が、わしにはあり申した。

「親に恥をかかせるのか」と罵倒された。板挟みになって怯えた。
最終的に別れたときは、ボロボロの廃人になっていた。
行く先々の「独り?じゃあいい人紹介…」が「うざい」としか思えなかった。
生きるビジョンの持てない生活の中で、しかし異性に全く関心の湧かない自分には安心していた。
新たな「親不孝のネタ」を持って帰らない、身持ちの正しい娘になりきることで、
かろうじて人間存在として認められている感覚だった。
月日が経ち、相手が「どうしても」。「望んで地獄に落ちるなら好きにしろ」の、
どこぞのカルト宗教さながら脅し文句を持参金に、怯えながら「転がり込んだ」。
それでも、独身の同性からは「いいわね〜」。「人の気も…」との思いを
「知るよしもないよな」と、笑顔でごまかした。

こんな、腑抜けのわしが、じゃ。新しい命に関してだけは違った。
「生まれて来ても幸福にはなれない」との呪いの電話に「あんたの指図は受けない」。
「私の好きなものは高尚でない。そこから離れることが成長だ」と遠ざけていた男塾に
思いきりハマり、そしてそれについて語るために2ちゃんデビューしたのは、
そんな頃だったのう……
212愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 08:24:57 ID:???
209:
 あのときの富樫の回想は、いわゆるイメージ映像というやつで
実際は富樫と吽門はほぼ重なり合うように落下していったのだから、
富樫だけ選んで受け止めるのは無理なはずだ。
よって、吽門も落下からは助かったはずだが、その後は知らん。
非情にも影慶先輩にとどめ刺されたか?
213愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 09:10:01 ID:???
文字通り阿吽の呼吸で動いてきた兄貴に裏切られ落とされかけたんだ
助かったとて愕然として戦意は無かろうて吽門
そ、そんな者にトドメを刺すなどしたら畜人鬼の所業でござる
まあ富樫と一緒に助かったけど逃がされたと思いたいところであるな
214愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:21:49 ID:???
考えてもみられいおのおのがた。

影慶の作った救助システムは、たかだか一枚の布を高さ1mぐらいで張っただけじゃ。
この程度では、2人の男が落ちてくる衝撃を受け止めることは出来まい。

だから吽門はたまたま下側だったので死に、それがクッションとなって富樫だけ助かったのだろう。
なら影慶が間抜けだったのかというとそうじゃなく、
富樫が稀代の悪運の持ち主なことまで計算し尽くしたうえでのことだったのじゃ。
215愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:23:56 ID:???
>>198
ワラタ。凄い説得力
216愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:27:33 ID:???
>>199
拳法使いか、あるいは「この世界の者」ならば知らん者はおらんだろうことを知らないくせに、
雷電すら知識がないようなしょうきゅうそう弾だのしんき風魂だのを使ってるから、
「謎の多い男」と呼ばれるのだ、桃の場合。
217愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:33:09 ID:???
予選の決勝まで進んだのが巌娜亜羅と知って藤堂の部下は何かの間違いじゃないかと驚いていたが、過去に優勝した
梁山泊や藤堂お抱えの十六士のように強くは思えない。単に禁を破って参加したから?

だとしても公式でない試合に出ても世間に名を知らしめる効果は望めないな。
218愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:36:13 ID:???
>>199

>中国で拳法を修行したものなら

原作では中国拳法を修行した者だったはず。、別に中国でなくてもどこで修行してもかまわない。

桃は、お前たち中国拳法を修行した者と言ってるから、自分を中国拳法使いとは思っていない。
初期では、自分で空手だと称してるし。
中国に行ったことはないんじゃないかな。
219愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:43:46 ID:???
自分じゃ行ってない代わりに、中国には息子を修行に行かせたんだよ>桃
220愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 17:46:41 ID:???
ガンダーラは下界との接触を禁じられて独自に拳を昇華させたのに鴻元も震えていた
221愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 18:00:21 ID:???
引きこもってると外界をみくびるのと同時に恐怖心もまたふくれあがるものだ。
222愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 19:14:26 ID:???
下界で強い者のみがガンダーラに来るから、井の中の蛙ってわけじゃないと思う。
だが、大僧正は世襲みたいだから、外を知らずに育っている可能性はある。
どこかに出稽古に行ったとしても、爺たちが彼岸怨呪殺で過保護にするから、
本当のガチンコ他流試合は、桃と戦ったのが唯一なんだろうな。その後も出番ないし。
223愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 19:21:35 ID:???
>>217
例えるならば、松山千春が禁を破ってテレビで歌うと聞いて驚いたが、実際の視聴率は大したことなかった、
みたいなもん
224愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 19:27:27 ID:???
ネット書店といえば民明書房!
貴様等も投票せんかい
http://www.nandemo-best10.com/f_netlife-book/
225愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 19:58:19 ID:???
富樫の戦いは初期の方がカッコイイなあ
センクウ戦以降はタッグで虎丸の本気スイッチ役だし…
ミッシェル戦は好きだけど…キンタマ握りとか
226愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:15:53 ID:???
ドレス姿で髪をアップのミッシェル
「一生に一度くらいこんな恰好も悪くないだろう」
227愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 23:02:32 ID:WWljOQ10
そして犯人を追いかける時に
何だこの服は!と文句を言う。

オスカルかよ!
228愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 01:14:14 ID:???
センクウと戦った時の富樫はマジでかっこよかった
229愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 03:20:20 ID:???
>>226
こいつアルフィーと言うバンドをやってないか?
230愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 04:21:24 ID:???
>>225
そういやぁ、刑務所での宝兄弟との対決の展開はアモンウンモンの完全
使いまわしだったな。
違うところといったら敵の兄弟の仲がいいか、悪いかくらい。
231愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 04:29:34 ID:???
アルカトラズ全体がまるまる黒連珠の使い回しじゃ。
232愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 04:54:08 ID:???
>>228
『押忍!ごっつあんです先輩』

のトコはグッときたな
233愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:26:42 ID:???
暗殺結社のくせに、目立つ技が好きな黒連珠

全員が石の棺桶を割るほどの素手強者のくせに、例外なくギミックを使うガンダーラ
234愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:32:07 ID:???
皆伝試験で石の棺桶割ったらみんな拳を痛めたので、以降は仕方なく……
235愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:33:21 ID:???
ガンダーラの大将戦雪積もるん早すぎw
236愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:35:23 ID:???
ガンダーラの修行法だと、素手ではもはや強弱の差が出なくなる。
だからガンダーラ内部での序列は、ギミックの使い方で決定されるので、
達行僧になったあとは、大道具小道具の使い方に精を出すのだ。
237愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 10:08:50 ID:???
今さらだが、ガンダーラの残りの坊主たちは全員で伊達に飛びかかっていったほうが
まだ勝機があったんじゃないか。合体して明らかに戦闘力下がってるだろあれ。
238愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 10:12:23 ID:???
合体という以前に、あの大槍を使わなきゃならないと思う時点で負けだよな。
一人で身軽に使う槍に勝てるわけがない。
しょせん、道具に頼るだけの体質は敗北しか生まない。
239愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 10:20:22 ID:???
あれだけ生身での強烈な修行ぶりを刷り込まれた直後に、
凧に乗った奴が出てくるんだから、そりゃ見落としても当然。
ディーノが言ってた、心理の裏ってやつだな。
240愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:20:03 ID:???
将棋倒しにされる恐れがあり実際そうなった黒蓮珠の残りとどっちが情けないだろう。
でもあれで個人技のある張鳳達より格上とは…。
241愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:48:27 ID:???
・玉突きで全滅した尾隣保酢の残り全員

・将棋倒しで全滅してボスにふがいないと言われた黒蓮珠

・全員で大槍一本という無駄の多い戦術で全滅したガンダーラの生き残り

・・・一番情けないのはどれだ? まだ一人一人がベストを尽くしたげんせき流の方がましだな。
242愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 14:05:28 ID:???
宋江将軍の部下は?
243愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 14:41:54 ID:???
淤凜葡繻って本には両方の名前がでてくるし、聖紆麈の時にコロシアムがイメージのコマにあって
ギリシャとローマがごっちゃになっているな。
決闘法を重視するなら聖紆麈は聚被駝呀(ジュピターがいいかな。
闘神というくらいだから堊黎諏(アレス)がいれば摩阿荳(マーズ)。
244愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 16:20:52 ID:???
天兆五輪の赤石とか塾長って今思えば
独眼鉄や蝙翔鬼がリタイアしなかったら
援軍で来れなかったんだな
245愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 16:53:03 ID:???
いや彼らなら確実に
246愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 16:55:37 ID:???
塾長はそれならそれでもいいやって思ってたんじゃない?
死んだからよっしゃみたいな
247愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:42:53 ID:???
影慶が死んだフリ作戦で隠れてるうちに
1人は出れるだろ
248愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:22:06 ID:???
 飛燕の「死んだふりはもういいでしょう」のセリフに早とちりして
ちぇっばれてしまったか、と影慶がむっくり起き上がってきたら爆笑だったな。
249愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:56:20 ID:???
ジェセルは喋る時に包帯越しで唇が動いていないとわかるからカラクリに気付かれたが、ミステリアスなマスクでも
つければ悟られない上恐ろしさが増して一石二鳥だったんじゃ?
250愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:58:09 ID:???
>>170>>171
これは20年越しの謎解明だな
天挑五輪で卍丸の分身技が劣化していた理由も「魍魎拳は霧の中でこそ真価を〜」で説明できるし
意外と男塾世界には矛盾なんて存在しないのかも知れない

矛盾を説明していくのもファンの務めだな
251愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:01:10 ID:???
いつの間にか抜け出ていた抛托生房だが
最初からウソで死ぬのがわかっていた影慶の綱切って
釣り天井が落ちてきたら死んでも死にきれなかったろうなあ、塾長。

……まあ塾長があの程度の仕掛けで死ぬはずがないんだけどさ。
252愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:20:58 ID:???
天挑で男塾が決勝リーグに進出した時、塾長が
「ここまでは読めていた」って言って、赤石送ってたけど
鉄、蝙翔鬼が死ぬ事も読めてたんだろうか?
253愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:23:00 ID:???
素朴な疑問なんだけど、
冥凰島で、断崖絶壁の道路が各闘場まで続いてるよね。
どう見ても道路は闘場で行き止まりで、先に続いていないんだけど
どうなってるんだろう?
254愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:29:07 ID:???
ボタン一つで闘場の形態をいかようにも変えることができる島だぞ。
勝ったら道が新たに出現するに決まっている。
255愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:31:57 ID:???
>>250
テヘ。それどっちも俺が書きました。
人に褒められたことないんで、素直に嬉しい。

思うに、ここのみんなは、男塾には矛盾は存在しない、必ず合理的な説明はつくはず、
という考えを原動力に、ここまでスレを重ねているんだと思う。

ただ、年月に関する矛盾(にみえる部分)、これだけは結構難しい。
語ってるキャラの記憶違いということにすれば大半解決はするが、それじゃあまりスマートじゃないしね。
256愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:34:09 ID:???
冥凰島十六士と梁山泊十六傑どっちが強いのかね
一応、藤堂が優勝狙いで結成したくらいだから、三連覇の梁山泊はベンチマークになっているだろうけど
仮に冥凰島側が負けててもシレッと17人目、18人目の闘士が出てきそうな予感

なんか大会運営に対する抗議とかも無意味そうだし
257愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:34:53 ID:???
>>252
すでに2人の死亡を知ってから赤石を送ったのだから、そこは読めていたのとは違うかと。
258愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:40:44 ID:???
>>256
藤堂の毎度の手口として、これまでにも17人目はやられているはず。
だから梁山泊も、三首領を隠し球(ばれてるけど)的にあとから参戦させたのだろう。
それまでは爺と宋江が指揮を執るという形で。
実際は、男塾が予想以上に強かったので、そこで三首領を投入してしまったわけだが。
259愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:47:53 ID:???
17人目以降のズルやらなきゃ、世界のVIPに戦闘を直接見せる場がなくなり
呼び寄せた意味が無くなるから、毎回必ずやっていないとおかしい。
260愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:43:43 ID:???
というか、初めっから観客入った会場で開催してた方が良かったんじゃないかなぁ。
「ここまで繰り返されて来た血湧き肉踊る戦いのうち、およそ9/10はすでに終了しましたが
残り三試合を皆様にお見せいたしましょう」って言われたって、VIPの皆さんも何か釈然としないんじゃね。
261愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:51:47 ID:???
凧が使えなくなるから、却下
262愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:56:24 ID:???
>>258
となると、もし梁山泊が男塾に勝ってたら、

泊鳳 Vs 紫蘭
山艶 Vs スパルタ粕
梁皇 Vs 豪毅

になってたわけだな。梁山泊の2勝1敗ってとこだろうけど、
最終戦で豪毅が勝つと、それを理由に藤堂は十六士の勝利を宣言しそうだ。
263愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:57:30 ID:???
でもよ〜天挑五輪もレベル低い奴等が腐るほどいたじゃん…普通の町道場に毛が生えたようなの
王家の守護者、ガンダーラ超人拳、黒連珠の連中は今大会初みたいだったし、メイド島16士も今期がデビュー戦だろ
こういう桃たちが出会う対戦チームは揃いも揃って無欠無傷ばかり

もともと天挑五輪大武會ってマジの殺し合いが凄いだけで
そんな世界中の強者が集まるような大会じゃなかったんじゃねw

ゲイ石流みたいな奴等の試合を延々と見せられても困るだろ…ある程度は選抜してもらわないと
264愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:59:29 ID:???
>「ここまで繰り返されて来た血湧き肉踊る戦いのうち、およそ9/10はすでに終了しましたが
>残り三試合を皆様にお見せいたしましょう」って言われたって、VIPの皆さんも何か釈然としないんじゃね。

それまでの本当の展開を見られたら、藤堂がやばいだろ。
見せてないからこそ、こういう嘘もつけるわけで。
265愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:06:26 ID:???
>>263

普通あんな死闘したら、勝ったとしてもチームはボロボロになって次回は出られないってさ
あと、梁山泊はベテランだったぞ
266263:2010/04/18(日) 22:09:52 ID:???
書き忘れたけど、こういう大会系のストーリー漫画って
主人公側ばかりが優勝候補とぶつかるよな
その主人公チームが出場した年に限って予想外の台風の目とか出てきたりする
もちろん別の優勝候補とかとは潰しあいはなく、全て主人公チームが倒していくハメに
どうせ王家の守護者とかも雑魚チームとばかり戦ってたんだろw
267愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:22:20 ID:???
久々に新鮮な若い感想文で心がときめきます
268愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:24:45 ID:???
そりゃ基本的には主人公達の戦いを描くのが道理と言うか王道と言うか
中には主人公そっちのけでワキ同士の戦いに何ヶ月も費やす漫画もあるけどさw
269愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:30:37 ID:???
つ、強力と残虐とあたった知性チーム

ラッキーマンのヒーロー協会のトーナメントは逆手にとっていたな(ひしょ香のために主人公は強敵と連戦)
270愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:33:24 ID:???
でもさ、ハッサムが見せた紙によると、
普通は予選リーグ突破に4戦が必要だけど、男塾はなぜかシード枠で3戦で可のところに書かれてたぜ。
主人公チームにばかり試練がのしかかる凡百の漫画とは、そこがひと味違うんだぜ。
271愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:52:03 ID:???
藤堂の真の狙いは、世界の強豪につぶし合いをさせて自分の組織の優位を保つことなんだろう。
冥凰島十六士だって、大半は使い捨ての臨時雇いだし。
272263:2010/04/18(日) 23:04:54 ID:???
ワープア十六士

天挑五輪大武會は七牙のほうとのビジネスの関連もあるんだろうな
七牙組織に勧誘したり、選手として挑んでもらったり

後付だけど藤堂が両方とも支配してるんだから
273愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 00:39:44 ID:???
>>231
フェアファイトのJ、富樫死亡(笑)→本気の虎丸、連戦三人目に毒針喰らう赤石…
ホントだwなにこのデジャヴw
赤石先輩の卑怯戦法遭遇率はイジメ
274愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 00:49:34 ID:???
他に対戦相手に共通点があるのは軟体系と戦った(ネスコンスとラジャ・マハール)飛燕程度か。
富樫と虎丸にしても、阿吽兄弟と金銀兄弟じゃ兄弟愛の他連携の種類が違う。
275愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 01:00:56 ID:???
J・富樫・虎丸・赤石は三面拳だの死天王だのや大将副将とかの肩書きの付かない連中。
作者もついつい存在を忘れてるっぽい。
たまに思い出してまとめて描く傾向があるようだ。
276愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 01:06:42 ID:???
富樫・虎丸のセリフがなかった回は、ほとんどないぐらいだろうが
277愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 01:11:48 ID:???
よくさあ、部下が全部やられてから大将が、
「俺一人でお前ら全員を倒す」なんて言ってるが、あれ本気なのかね?
一人は倒せても、戦法見られちゃったら、次の相手には苦戦すると思うけど。
また、仮に全員倒して男塾に勝ったところで、その時点で棄権するしかないだろうな。
補充兵呼ぶとしても、もとの戦力にはほど遠いだろうからな。
278愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 03:44:32 ID:???
梁皇はすでに雷電との戦いでボロボロだというのに伊達との戦いを喜んで受けて立ったではないか。
279愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 04:29:35 ID:???
視覚系の描写の多い月光がよりによって盲目。
百人毒凶をこなした卍丸がよりによってマンツーマンの少人数主義の師匠の弟子。
父よ母よ先立つ不孝をと言っていた富樫がよりによって身内は兄貴しかいなかった。
ヘルダンスで桃を苦しめたJがよりによって卍丸の十身剥やスタンリーのシャッフルサイクロンに苦しめられる。

ほかによりによってな後出し設定はあるかのう?
もっとも暁とやらのよりによっては魁の比ではないが。
280愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 05:57:10 ID:???
もう一人の盲目、洪師範はたんに白目キャラを描くための方便として盲目にしただけで
実際はほとんど目明き。
281愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 08:12:51 ID:???
「心の目は開いており申す」と言って達人として描くためでもある
282愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 09:36:05 ID:???
百人毒凶はあれだ、
1)魍魎拳はひとつの寺で受け継がれているのではなく、チェーン店やフランチャイズ制度。あの零細の寺はそのひとつにすぎぬ。
百人毒凶を行う際は、魍魎拳大会みたいなのを開く。
2)百人毒凶は、他流派や派遣会社に呼びかけている。百人からの拳法士全員は部外者。そんな財力があの師匠にあるとは思えないが、
人格者なのでお布施がすごい。幼稚園経営とかサイドビジネスもやってるかも。
3)単に百人毒凶をとりおこなったため弟子の人数が減ってマンツーマン化。

どれでもいいぞ
283愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 09:43:53 ID:???
どっかの他流派に殴り込みに行くだけで、百人毒凶は出来る
284愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 10:01:17 ID:???
>>279
落雷の多い闘場と知ってるのに、よりによって針金を立てる邪鬼
死天王でもっとも多彩な技を持つはずのセンクウが、よりによって針金関係の技しか出さない。
ヒゲまでも自由に使いこなす極意をつかんだ雷電が、よりによって顔色のコントロールが下手くそ。
まだあるかな?

・・・最大のよりによっては、桃がヤクザ相手の時だけ弱音を吐いたことだろうけど。
285愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 10:44:58 ID:???
ヤクザ風情に気功闘法や翔穹操弾、秘承鶴錘剣を使うと殺人になるから
286愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 11:22:27 ID:???
禿を気にしていた塾長の弟弟子にあたる洪師範がよりによって髪を自在に伸ばすラジャ・マハールを
育成していたというのは違うか
287愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 11:34:27 ID:???
それはわざわざ禿げ戦士を潰すために養成したのだから、矛盾ではない。
現にあの月光でさえも、毛がないためにマハールに負けたわけだしな。
288愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 11:45:08 ID:???
確かに、同じ三面拳でも、
飛燕は富樫戦やセンクウ戦で髪の毛を活用してるし、雷電も髭を武器にしている。
つまり敵が毛技を使ってくることへの警戒心もあるはずだが、
月光にはその発想がなかったため、つい油断したのだろうて。
289愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 19:27:01 ID:???
百人毒凶は他の百人側の人間って絶対本気出せないと思う。
毒飲んで多勢に無勢で戦おうって奴相手に。

つーかこれ北斗の南斗十人組手まんまだな。
290愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 19:42:39 ID:L0f9B5C0
全盛期の松井と互角に渡り合うとは
粗太蛮狗の屁多爺似という男…!!
291愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 20:38:46 ID:???
>つーかこれ北斗の南斗十人組手まんまだな。

全然ちげーよ
292愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:17:48 ID:???
新一号生はみんな「元王家の谷の守護者」とか「元宝竜黒蓮珠主頭」とか
前の所属が「元」扱いになってるけど、いいのか?
ガンダーラの朱はただ一人の跡取りだし、梁山泊の泊鳳は一人残った首領で
梁山泊を建て直さなきゃならないんだろ?
「元」でいいのは組織から完全に離脱した冥凰島の二人ぐらいなもんだろ?
293愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:21:01 ID:???
ついでに

冥凰島と梁山泊からは二人ずつ加入していたわけだが
劇中特に仲間意識がある描写がなかったのが残念。
蒼傑とか泊鳳のことを「泊鳳様」とか呼んで敬うところが見たかった。
294愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:32:17 ID:???
泊鳳はヘリの中で蒼傑に寄りかかって寝てる場面があったくらいか
295愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:46:56 ID:???
黒連珠の大将は名前が梁山泊っぽかったな
296愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:53:02 ID:???
ミヤレはそんなこと覚え(ry
蒼傑はドサクサ紛れに「は、泊鳳ーっ!」なんてみんなと一緒にいってたみたいだし。

そういや生きてたはずのアキレスが入塾しなかったのは、
ゼウスに代わってオリンポスの主神に就任したからなんて意見をよく聞くけど、
これも好意的な解釈であって、ミヤレが覚えて(再びry

ところで3日間の規制から解除されて戻ってきたけど、規制に巻き込まれたときって
おとなしく解除を待ってた方がいいの? 無理に書こうとすると解除が遅れたりしない?
あんまそのへん詳しくないんで誰かオセーテ。

297愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:01:53 ID:???
朱こうげんは、生き残ったろうろう館全員引き連れて入塾。
298宗嶺厳:2010/04/19(月) 23:16:12 ID:???
>>297
弁解の余地はない…
貴様は伝統ある狼髏館館主の名を間違えた
その罪は万死に値する
299愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:26:11 ID:???
そうだっけ?
300愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:40:31 ID:???
朱鴻元…ガンダーラ大僧正
宗嶺厳…狼髏館館主
トウフウ傑…宝竜黒蓮珠主頭

この辺はトップの名前と役職名を正確に覚えるのはなかなか難しいよな
泊鳳は名前がそれだから覚えやすいけど
301愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:43:38 ID:???
名前と肩書きを覚えるのは、別に難しくない。
記憶力の悪い俺がいまだにちゃんと言えるぐらいだから。
だが、漢字で書くのが滅茶苦茶難しい。
302愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:44:59 ID:???
とうふう傑は、梁山泊から独立して黒連珠をおこしたのだろう
303愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:51:01 ID:???
常識で考えるとどのチームも、先鋒つとめる戦士はそれなりに強い奴を出してるはずだが、
そいつが倒されると「奴は一番の小者」とか「未熟者」と決めつけてる。
これって多分に負け惜しみが入ってるな。
男塾が、先鋒で出た影慶が倒された時に、あれは一番の小者と言うようなもん。
304愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 23:57:23 ID:???
そういえばどうでもいいけど影慶で思い出した

アニメ版の影慶と月光の発音だけど
たしか影↑慶↓…月↑光↓だったんだよね
俺は真逆だと思ってんだけど

影慶=AK…嫌な発音だぜ
305愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:01:28 ID:???
AK47 音に特徴がある
306愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:01:53 ID:???
え?アニメの発音でいいんじゃない?
307愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:05:02 ID:???
え?
じゃあ「月光が眩しいお」とかゆう時

306「月↑光↓が眩しいお」って公言するの?
308愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:08:44 ID:???
そうだけどおかしいか?
飛燕と雷電も「ひ」と「ら」にアクセントを置くだろ?
309愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:14:18 ID:???
あれ?伸ばす=↑、アクセント=↓になるのかな
じゃあ
げっ↓こう↑
これで良いのか

いや、なんか両方共アニメ風の発音な気もしてきた
310愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:15:15 ID:???
「月光仮面」を三回発音してみれば、簡単に分かることじゃないかよ
311愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:18:21 ID:???
もういい宮下氏ね
312愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:45:10 ID:???
言語学板の日本語アクセントスレでいま書き込みをしてきたついでなのでレスしてみるぞ。

>>304はアニメ版においてこうだ、と言っておる。表記に慣れていない者は最初苦労するかもしれぬが、
エ┐イケイ(HLLL)、ゲ┐ッコウ(HLLL)。いわゆる頭高型だ。
そしておなじ>>304で、「真逆だと思って」いた、つまりたぶん、
エイケイ(LHHH)、ゲッコウ(LHHH)だと思っていた、とのご主張。いわゆる平板型だ。たぶん。

>>307
普通名詞の「月の光」を意味する「月光」がご指摘の通りゲッコウ(LHHH)でも、人名とか物の名前(この場合飛行機とかね、商品名でもいいけど)のときは、
ゲ┐ッコウ(HLLL)になることも多いのです。例として必ずしもふさわしいかどうかは別として、
百合(ゆり)が花の名前=普通名詞の場合はユリ(LH、平板)、女性の名前の場合はユ┐リ(HL、頭高)などを参考にされたし。

>>310
複合語(この場合は「月光」)+「仮面」)の場合は、もともとのそれぞれの語のもつアクセントが考慮されずに、
前部要素の「月光」がLHHH、後部要素の「仮面」がHLLになっているのです。
そもそも「仮面」を単独で発音したら、カメン(LHH、平板)で言うでしょ?
「月光」もこのような複合語の場合の例を参考にすることは必ずしも適切ではないのだ。

拙者は、結論としては、>>306>>308の諸氏と同じ感覚をもっておる。
ゲッコウ、エイケイ(ともにHLLL、頭高)。
東京出身者の自然な感覚でござる。
が、もとより標準語的なアクセントの話をしておるのであって、各々がそれとは違うアクセントをお持ちの場合(関西方面の方々とか)、
それをその地域において間違っているなどと申すものではない。
313愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 00:58:55 ID:???
言語学板の日本語アクセントスレとやらだけで話をしてもらいたかったな
314愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:04:33 ID:???
アクセントなんてどうでもいいんだよ。
例えばJならいわゆる外人アクセントだったろうし、中国から入塾してきた連中は、それ風だったはずで、
決まった言い方など塾生の間ですら存在しない。
315愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:10:25 ID:???
長レスですまぬ。
>>308で飛燕と雷電が例で出てるけど、
拙僧の、東京式方言母語話者の感覚でいうと、>>308が言うとおり、
ヒ┐エン(HLL、頭高)、ラ┐イデン(HLLL、頭高)が自然だと思う。
この場合は三面拳全員がたまたま同じ型になっただけだけど、ま、人・物の名前を固有名詞として扱うときはだいたい頭高になるんじゃないかな。

参考までに、俺のあくまで個人的な感覚にしか過ぎないけども、おそらくプロのアナウンサーが参考にしている東京式の規範的なアクセントで申すなら以下のようになる。
ジェ┐イ(HL)、ト┐ガシ(HLL)、トラマル(LHHH)、モ┐モ(HL)、
ラ┐イデン(HLLL)、ヒ┐エン(HLL)、ゲッ┐コウ(HLLL)、ダテ(LH)、
ドクガ┐ンテツ(LHHL-LL)、ヘンショ┐ウキ(LHHL-L)、ダンシャクディ┐ーノ(LHHH-HLL)=ディーノ(HLL)
マンジ┐マル(LHH-LL)、セ┐ンクウ(HLLL)、ラ┐セツ(HLL)、エ┐イケイ(HLLL)、ジャ┐キ(HL)
になると思う。それぞれ無意識的にも法則はあるんだけど、説明ウザイからいいよね?
求められれば解説するのはやぶさかではないが。

>>313
出過ぎた真似をしてすまぬ、とは思うんだけど、
疑問持ってる人がいるなら納得されるかどうかはともかくお答えしておきたいというのが研究者の性というもの。
もちろんスルーするしないは貴公の自由。

>>314
そういうことじゃなくて、放送において、ナレーター役の人がどう発音すべきだったか、とかそういう観点でしょ。
中国人やそれこそオリンポスやファラオの方々がどう名乗ったかはそれはそれで興味深い考察対象だけど、
それをたとえば富樫・虎丸や雷電が発言においてどういうアクセントで言っただろうか、はそれはそれで論が成り立つでしょうよ。
316愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:13:56 ID:???
>>315
だからアニメでのナレーターのとおりでいいって一言で済むんじゃないの?
317愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:19:27 ID:???
>>303
首天童子:鎮獰太子と大差なさそう。
張鳳:小物を自認。しかし残りはまとめてJに倒される。
酔傑:凝った武器は地穿鞭のみ。負けたふりをして含み針を使う卑怯者。
318愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:24:13 ID:???
>富樫・虎丸や雷電が発言においてどういうアクセントで言っただろうか、はそれはそれで論が成り立つでしょうよ。

その連中がみんな標準語しゃべってるってわけじゃない。
富樫なんか時々関西弁が出てくるし、雷電は武家言葉だし。ヤクザ界の言葉も流入してる。
論が成り立つにしても煩雑になりすぎるから、もうやめとけよ。
319愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:32:14 ID:???
>>317
大差ないなら鎮獰太子が首天童子を折檻したのはなぜ?
320愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:39:24 ID:???
方言による違いを認めてるくせに、塾生一人一人の出身地を全然考慮してないって時点で、無意味な長口舌だったな
321愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 01:49:36 ID:???
おう。ここは、わしの関西弁エクササイズでシメといかぬか。

「兄ちゃんな、節子の生まれる前、コミケ見に行ったことあるんや」
「コミケ…?」
「そや。同人作品の刊行物勢ぞろいやで!」
(軍艦マーチの演奏)
「受くるも攻むるも佳き漢 浮かべる妄想たくましく♪……
お母ちゃん、今ごろ誰と誰カップリングさせてはるんやろな……」
322愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 02:25:15 ID:???
>>316
そうっす。その「根拠」みたいなものを表明しておきたかっただけです。言われれば余計だったとも思うので失礼し申した。

>>318 >>320
そのとおりですね。無意味な内容を多々吐きすぎました。
この俺様が頭の中でどう発音してたかをるる述べたに過ぎんのじゃあ。でもね、
お前ら、俺は標準語システム知っとるから教えたるわい耳かっぽじってよく聞けい、とかそういうつもりで言ったんじゃなかったんですよ。
ご批判は甘受します。
323愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 08:52:22 ID:???
学問をこのスレに応用すること自体は、全然悪くないぜ。

ただ、内容が専門的すぎると他の人に分からないし、
といって簡単なことを取り上げると、当り前のことに勿体付けてるだけにも見える。
結構、難しいところはある。
だが俺は、いろんな専門家が、それぞれの観点から男塾を分析するの自体はいいことだと思う。

で、ネタ一つ。
一箇所だけ、フランス語が出てきて桃が読む場面があったが、
部屋に入れる「一人だけ」が女性形になっていたので、
男はダメということだったのだ。
ゴバルスキーは、実は女だったのかのう。
324愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 09:38:25 ID:???
田沢「ほう、>>323もなかなかやるのう……
   わしは日英伊は堪能じゃがフランス語はまだ習得中でな
   このスレにわしと対等にわたり合う者がおったとはのう
   ま、まあお互い切磋琢磨してゆこうではないか!」

……つかミヤレがそこまでフランス語知ってるわけ茄子。
325愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 12:07:16 ID:???
「おそらくゴルバルスキーが頭につけていた輪と不知火は
偶然同じ金属でできていたのだろう」

不知火には磁力に反応するように磁気を帯びた鉄粉で作られているわけだが
ゴルバルスキーはなんでそんな金属を頭に?
脳の血行をよくして少しでもバカな頭をよくしようとしたのか?
326愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 15:39:37 ID:???
>>323
小学校の理科程度の説明をすれば、誰にも分かる。
・・・虎丸以外はな。

un person(男)と書くべきところが、une personne(女)になってたね。

>>324
貴殿だけに言うのではないが、ミヤレはその程度、って論調はなるべく無しの方向で。
むしろ無明察観のごとく、ミヤレの深層心理を読んで辻褄をあわせるのだ。

>>325
防具としてじゃね?
327愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 18:03:04 ID:???
月光、影慶の発音が出てる動画を持ってきたぞ
http://www.youtube.com/watch?v=GJQR_j-mM2E&feature=related

ここでは影慶は普通になってるみたい
喋るキャラによっても発音が違うのかな
328愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:02:36 ID:???
亀だけど>>248
飛燕は颱眩法師の死んだふりを見抜いといて、影慶のそれはなんで見抜けなかったんだ?
体に触れてるのに。肩に担いだとき鼓動を感じなかったのか?
329愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:09:45 ID:X2LiUsMs
わしの腐麗捨 参の電源灯は
緑から黄に変わった後 赤が点滅している!!
わかるな この意味が…!!
330愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:13:57 ID:???
担がれてる時に、黙っているよう影慶がささやいた
331愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:21:27 ID:???
飛燕「フッ。お芝居はもういいでしょう。いったいなにゆえに、死んだふりなどなさるのですか」

影慶「お前だけに言うが、わけあって俺は死んだことにする必要がある。皆には内緒でな。
 ちなみに、颱眩法師も死んではおらんので、あとはよろしく頼む」
332愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:32:04 ID:???
案外飛燕は、影慶が塾長から密命受けてるときに、塾長室の外で立ち聞きしてたんじゃないのか。
それがバレてこの密命に協力させられた。だから颱眩法師戦でも影慶が倒れると間髪を入れず出て行った。
ネスコンス戦でリタイアしたのも芝居。翔霍登場時の解説もそれらしいことを言っただけ。
だいたいあの場面飛燕登場のタイミング良すぎるわ。「誰なんだあの覆面男」ってみんな騒いでるときに
「そうです、あの人がry」「その声は…ひ、飛燕ー!」だもんな。
333愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 20:39:10 ID:???
影慶死亡時に、飛燕が突然出てきたのは、いかにも唐突だった。
敵を討つなら、死天王の誰かが出るべきなのだ。
だが、巻頭カラーの回なので、飛燕ならいいが羅刹とかはビジュアル的にもありえなかった。

飛燕だけが真相を知っていたとすれば、そういう営業的な言い訳が必要なくなるな。
334愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 21:35:17 ID:???
いま気付いたけど、影慶が塾長に呼び出されたのは出発の日の朝だって言ってたな。
出発したのは子の刻だったじゃねーかw 朝になる前だよヲイww
335愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 21:52:44 ID:???
フフフ。その日は長陰月食で、夜中でもまるで朝のように明るく・・・

なんてことあるわけねー
336愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:26:02 ID:???
>334
影慶が寝坊してヘリに乗り遅れたんだろ
337愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:37:32 ID:???
>>333
変翔鬼の月光指名も考えてみれば唐突だな

出陣前の飲み会で口でも滑らせたんじゃないか?
「俺は死んだフリをすることになってるんだ」とか「実は生来目が見えん」とか何とか
338愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:42:43 ID:???
フフッ。蝙蝠使いの変翔鬼も夜戦の名手。
名手は名手を知る、ってことかもな。
339愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:50:05 ID:???
南朝寺教体拳の極意で、やられた時はちゃく家流に尻ぬぐいしてもらえと書いてあったとか。
340愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 23:04:59 ID:???
>>241
伊達は、ガンダーラの一人一人に槍を当てている。
Jは、一人だけだが本気殴りしている。
邪鬼は、ただアルゴスを丸めて投げただけ。

つまり、一番情けない全滅をしたのは、味方の棘にぶっ飛ばされたオリンポスではないかと・・・
341愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 23:13:01 ID:???
>>338
つか「南朝寺教体拳は夜にこそ真価を発揮する」とか言ってたくせに、
死ぬ間際に「月光、お前しか勝てん」て蝙翔鬼哀れすぎ。
342愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 23:23:08 ID:???
まあ、負けはしても、自分の指名した者が勝てば、眼力で勝利したと言えなくもないから・・・
343愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 01:09:18 ID:???
真価を発揮するとは言ったが、勝てるとは言っておらん。
悔いの残らない戦いできて良かった良かったということだ。
あれ?そういえばJとやった時も夜じゃなかったっけ?
344愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 01:16:36 ID:???
昼間に出たらもっと勝ち目がない、という程度に理解しておけ。
345愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 01:22:46 ID:???
蝙蝠たちを馬の影にひそませるってのが、まるで意味がないんだよ。
ケンタウロスが打つ手無くてひるんでたんだから、
そんな悠長なことをせずに一斉攻撃を続けてたら、蝙翔鬼は勝っていた。
346愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 02:57:41 ID:???
目隠しされたのはケンタウロスだけなのに男塾連中は蝙蝠の行方が分からない不思議。
347愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 06:45:43 ID:???
翔霍VSフビライ・カーン

「魚に己が主人と思わせることは不可能なはず……」

アリや蛍、蜂に芸を仕込むよりははるかに簡単だと思う。
348愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 08:30:32 ID:???
蓬傑は同じ虫でも蜂を調教できないから、自分が女王蜂を殺したと誤解され最期を遂げた。ファラオ・スフィンクスとの
歴史の差だろうか。
349愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 08:42:17 ID:???
FSの技にも、こうあん寺軟体拳のように中国拳法起源の物がある
歴史の長さで梁山泊が劣っているわけではない
350愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 08:48:06 ID:???
ネスコンス Vs マハールは、いい勝負になりそうだな
351愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 09:10:49 ID:???
アヌビスも、自分が主人だと蠍に教えられなかったので、刺されて倒れた
352愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 11:36:01 ID:???
非常に用心深い藤堂なら優勝チームが江田島が率いたと知らなくともバリア装置を身につける程度のことはした
塾長なら藤堂の守りをものともせずいつでも討てた
は禁句だろうか
353愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 12:06:39 ID:???
江田島は、ただ殺すだけじゃなくて、衆人環視の中で藤堂の悪行を糾弾したかった。
だから優勝して授賞式で討たなきゃ意味ない
354愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 12:11:13 ID:???
生き物を使う戦士は多かったが、天挑の場合、勝率はほぼゼロ。
勝てたのは、馬に乗ったケンタウロスぐらいのもの。

ついでに言うなら、マハールは勝ったけど象を失ってたし、
雷電の猿は、雷電が来るなと行ったのに参戦したから、使いこなしたのとはちょっと別。

それらを入れても成功例は三つだけで、しかもすべて哺乳類だ。
虫だの魚だので勝とうとするのは、土台無理な話だったのだ。
355愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 12:56:08 ID:???
夢の対決は
・同じく対戦者が共通だが強さと別のところで
馮椿vsホーネット大佐

台風法師vsピネジェム
・片方は双子だから当然だが阿ロ云兄弟と劉兄弟を考えると仲がいいということで
贅魅爾vs宝兄弟

暁込みだと
・牛宝vs布袋和尚
・塾長が強すぎて技を見せられなかった者同士
菘喜vsエビス
356愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 13:27:31 ID:???
二つ訂正
風の次に台で一字にするつもりだった
次に眩でタイゲン法師を表そうと思っていた
357愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 13:31:39 ID:???
ミッシェルvs飛燕orセンクウ

美しいもの同士の対決って意外となかったし
(八連の飛燕vsセンクウはセンクウがまだ耽美仕様じゃないので除外)
358愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 13:37:52 ID:???
贅魅爾vsJ

フラッシュピストンマッハパンチで終了する贅魅爾
359愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 16:03:42 ID:???
>>354
生き物は、普段から飼うのが大変だろう。
蟻は戦いの前に集めればいいかもしれんが、
生け簀でピラニアに餌やったり、網をかぶって養蜂してたりする拳法使いは、
どっか情けない。
360愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 16:31:50 ID:???
解説本に蓬傑は家業は養蜂とある。ちなみにモングールピラニアは満漢全席に加わるほど美味だから
フビライカーンは料理が趣味と。

作中では甲冑軍隊蟻も飼い馴らされていて荷物運びにも役立つらしい。でも悪食も書いてあるのに餌やりも
相当なくろうだろう。
361愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:05:18 ID:???
蜂に女王蜂がいるなら蟻にも女王蟻がいるんじゃないのかなあ
362愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:23:48 ID:???
解説本なんてあるのか。
中身は下らなそうだな。このスレの方がよっぽど面白い気がする。
363愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:36:53 ID:???
天挑五輪委員会は銃器の使用禁止より
一対一における大量の動物・魚・虫の使用を禁止すべきだと思う。
どうみてもあれらの使い手はフェアではない。
もちろん蝙蝠の大群を用いた蝙翔鬼もだ。
364愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:44:08 ID:???
男塾側で初めから動物使いなのは鎮守直廊だけなんだよなあ。
あとは使ってないけど飼ってたという点では椿山。
365愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:59:41 ID:???
あんな狭いヘリで蝙翔鬼が大量に乗せたコウモリに誰も気付かなかったのか

みんな腕輪とかプロテクター系の防具を派手に壊されていたが
あれも多量にスペアを持ち込んだんだろうか

そして羅刹は他人の血が染み込んだシャツを大事に保管してた挙句、あんな場所にまで
持って行ったのか
366愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:11:12 ID:???
「我らが友は私がどこにいようと口笛一つで海さえも越えてやってくるのだ」
367愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:37:40 ID:???
禁じ手を決めておくのは難しいぞ。
想定してない物が、次々と出てくるからな。
誰だって、皿回しを武器にする者が出てくるなどとは想像しないから、
「皿厳禁」とか書いておけないしな。
368愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:46:05 ID:???
強いていえば、自分が圧倒的有利になる(卑怯という自覚があればもっと)と思うのが禁止かどうかの分け目か。
梁皇は猿質を取って雷電に勝ってから「何を見ていた」と言って銃(これは元々反則だが)を使っていい気になっていた。
369愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:49:08 ID:???
>365
最初のメンバーに赤石いなかったのに何であんなモン持ってったんだろうな?
370愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:49:51 ID:???
羅刹が、自分を鼓舞するためじゃね?
371愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 20:57:23 ID:???
桃ならば、ライオン使って戦うのも可能だったな。

あと、蝙蝠は運んできたのではなく、蝙翔鬼が現場で集めたのだと思う。
372愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:00:00 ID:???
>>369
メンバーからはずれた赤石の魂だけでも、参加させようと思って
373愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:17:36 ID:???
あの蝙蝠は中国の一部にしかいないのに?
ファラオも大変そうだな。蛍の寿命は短いのに応援団の話じゃ予選から決勝まで一週間経っている。
一から育てるのも苦労しそうだ。幸い冥鳳島は少なくとも次の闘場のある川があるが。
374愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:22:16 ID:???
>あの蝙蝠は中国の一部にしかいないのに?

そんなことは知らん。だが、やたら特殊な生物を使うのは不利なだけ。
象なんかと違って、どこにでもいそうな動物は現地調達が原則だろ。
375愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:26:55 ID:???
飛燕ならば世界のどこに行っても手近な鳥と仲良くなれるな
376愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:33:53 ID:???
どこにでもいそうで現地調達がラクな生物……

うむ、やはりゴキブリを使用した武術を開発すべきだな!
377愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:24 ID:???
>>365
プロテクターとか戦いごとにデザインが変わってるから
スペアというよりファッションだなw

>>376
ゴキブリを扱うなら波多利郎という先達がいるぞ
378愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 21:56:21 ID:???
雪ネズミって雪上戦じゃなきゃ使い物にならないよな?
379愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:02:50 ID:???
砂地で戦うときは砂ネズミが出るんだろう
380愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:04:25 ID:aJDoX3XY
唖蓋亜婆茄亜 倉依沫玖珠…
こいつは最高だぜ…
381愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:05:38 ID:???
あと10回連載が長ければ、寄生虫使いが登場していたはず
382愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:34:46 ID:???
「いでい友たちよ!」で、回虫やサナダムシの大群が襲ってくるのか。
そいつは桃でも苦戦するだろうな。

そのうち、細菌使いやウィルス使いも出てくるだろうて。
383愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:40:05 ID:???
>>382
暁で出てたよ……。
384愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 22:53:59 ID:???
>>354
本当の意味で動物使って勝ったのは搴兜稜萃だけって言うけど、奴にしたって相手も動物使いだったからな。
相打ちにでもならなきゃどっちかは勝つわけで、そう考えるとあれも動物使いの勝利としては
あまり価値のあるものでもないな。
しかし動物対決って結局あの一回きりか。あんなに動物出てきたわりには意外だな。
385愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:01:27 ID:???
>>354
雷電の場合は、猿がいなかったら負けてただろw
386愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:04:00 ID:???
男塾に動物使いが少ない以上、動物対決もすくなくなるさ。
387愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:05:12 ID:???
>>385
このスレでwなんて使ってると、頭悪いと思われるぞ。俺の忠告だ。
388愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:06:26 ID:???
>>387
なにぃ!? だから「w」を使ってるのが19レスしか無いのか。 びっくりだぜ!
389愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:07:04 ID:???
フッホホw
390愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:34:30 ID:???
391愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 00:00:18 ID:???
wを文末に付けてる奴って例外なく自己満足なんだよな。
内容はクソ寒いのに
392愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 00:01:30 ID:???
せっかく漢字でも笑うことができるこのスレで、草など生やすのは外道のすること
393愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 01:41:42 ID:???
ケフウ傑の蛇は、修行によりいつでも脱皮できるようになったとか。
…ってどんな修行させてたんだよ。
394愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 03:43:17 ID:???
蛇木山清美――っ!!なんじゃあ貴様そのへっぴり腰は――っ!!
それともこの剣山地獄腕立て脱皮馬鹿らしくてやってられねえてのか――っ!!
395愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 12:03:59 ID:???
この作品にはやたら
「カスリ傷ひとつで巨象をも死にいたらしめる毒薬」
が出てくるが、そいつら毒使いの誰でもいいから
パンジャブと対戦してそれが本当なのか見せて欲しかったぜ。
396愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 12:14:12 ID:???
>>393
ハッタリで言ってると思う。泊鳳が修行で体細胞の透明化に成功したってのと同じで。

実際は、落ちた蛇のかわりをこっそり袖から出しておいただけだろう。
397愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 12:28:54 ID:???
逆に考えるんだ
いつでも脱皮できる修行をしたのではなく、
脱皮しないで我慢する修行をさせてたんだ
つまり古い皮を何枚か重ね着しているので
必要なときに一枚脱ぐ事ができるんだ
398愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 12:36:17 ID:???
仲間も脂汗をかいたりかき氷で吹雪を起こすだけで命名するし、フビライカーンはピラニアを
水中で放すのにも技名をつけるとよかった。
399愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 14:08:04 ID:???
>>394
「オ、オッス主頭どの、自分はもう限界であります。
これ以上脱皮させられたら死んでしまいます。ど、どうか…。」
400愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 14:46:24 ID:???
男塾にでたキャラクターで天下一武道会みたいなトーナメントやってくれないかなあ。50人くらいで。
401愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 14:49:09 ID:???
それを昔のミヤレじゃなくて今のミヤレにやってほしいね
台無しって意味で
402愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 15:29:38 ID:???
狼髏館に強豪を出すなら黒蓮珠でも見たいな。
ファラオのが素でも強くないし、人格があれなのも嫌だが。
403愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 16:17:59 ID:???
>>400
喊烈武道大会の参加者が、ちょうど50人だぜ
404愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 16:27:51 ID:???
喊烈武道大会では、男塾で影慶のみが制覇してるという事実。
邪鬼も出たことがあるが、決勝戦で引き分けて完全優勝は出来なかった。

だが、飛び入りで50人を倒して優勝が認められたのかという疑問は残る。
405愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 16:39:00 ID:???
喊烈武道大会でグローブはめてるボクサーがいたが、間抜けだ。
素手で殴ればいいのに。
406愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:23:44 ID:???
仮にも男塾で描写されたんだ、
ただのグローブだと思うほうがおかしい。
407愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:31:41 ID:???
愚羅武
408愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:32:38 ID:???
ロケットパンチだろうな
409愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:14:59 ID:???
暁の話だが、本人が砕亜怒羅権闘ほどでなくとも大きくなる秘術でスタンリー以上の
ヘビー級に変わる。
410愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:48:28 ID:???
フッフフ、グローブ付けた方がパンチの衝撃力は増す
それゆえボクサーなら素手で戦う方が間抜けなのでござろう
もっとも、空手家の素手による性拳突きの方が破壊力はあるがな
ボクサーに庭石は破壊できまいて
411愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:58:21 ID:???
グローブがあるだけで、自分に刺さった含み針が抜けないとか、
いろんなハンディ背負い込むことになるな
412愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 21:11:44 ID:???
>399
死ぬなら勝手に死ねいーっ!
貴様みたいな腑抜けヘビうちの結社には
413愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 21:22:18 ID:???
>>411
いや、普通に抜くだろ
414愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 21:46:19 ID:/o3FLCGT
フフフ
栽錬屠 蛭 斜田亜努 目盛伊豆…
こいつは最低だぜ…
仁偉阿 下衆足斗…
こいつも最低だぜ…
415愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:09:05 ID:???
>>413
お前やってみろ
416愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:25:07 ID:???
>グローブ付けた方がパンチの衝撃力は増す

そうなのか。知らなかったけど。
ならばボクサーが町で暴れる時にはグローブ付ければいいのに、
そういうことしたって話は聞かないな。
417愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:26:07 ID:???
羅刹の三日間の地獄の拷問ってさぁ…トイレはどうしたのかなぁ
418愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:36:14 ID:???
>>417
禁固六ヶ月の獄悔房に比べればどうってことは…。
419愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:36:40 ID:???
膀胱破裂、勝利のためなら惜しくない
420愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:47:37 ID:???
 虎丸は獄悔房の中で、常に両手で吊り天井支えていたんだから
食事は鬼ヒゲが「はい、あーん」てな具合に食べさせてあげていたんだろうか?
そう考えると、とてつもなく不気味な図しか浮かばないんだが。
421愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:53:27 ID:???
鬼ヒゲは、「一応、飯だけはやっていたが」と、あまり本人を見たことない言い方だった。
足ででも食ってたか
422愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:14:41 ID:???
テスト
423愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:33:19 ID:???
>>420
塾長の法托生房と同じで最初だけだろ
次の日からは何もなかったことになっていた
424愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:44:37 ID:???
でも出てきたのは半年後。
天井を支えて太のは初日と最終日だけだったのか
425愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:25:13 ID:???
虎丸入塾当初は、髪型かっこ良かった。
426愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:39:59 ID:???
ていうか最初期伊達(筆頭時代)と初期虎丸(入塾時)が同一人物にしか見えん
427愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:41:46 ID:???
フフッ。男塾のようなところでは、過去の人物を追想すると皆同じ顔になってしまうのじゃ
428愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 01:05:44 ID:???
喊烈武道大会は天挑と並ぶ名門大会とされていたが、
力尽きたら病院へ運んでもらえるだけ、天挑よりは主催者が親切だな
429愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 02:44:08 ID:???
ヘリコプターに医務室が完備しておったではないか。

もっとも男塾側が独占的に使ってたようだが。
430愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 06:43:53 ID:UJZiw2Xu
子供の頃読んだ時高校生っておっさんだなと思っていたが
30代になった今でも自分よりもおっさんキャラまだ大勢いるぞ。
431愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 19:12:42 ID:???
羅刹とかな

民明書房の解説で尤もらしいのはベラミスの剣(ダモクレスの剣という説話がある)と炎刀脅油闘(「やらせた信長が
本能寺の変で最期を迎えたのは因果応報」とある)だな
432愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 19:57:51 ID:???
ディーノが酔傑戦で縄梯子斬ったのも実はマジックだったって既出?

センクウって対戦相手に恵まれてるのか
あんま負傷しないな
433愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:03:08 ID:???
顎羽令洙もジェセルもそれなりに強くて強さも引き立ったが、どちらも一番手だからオトコアナライズじゃ
卍丸より下位、そういう意味じゃ恵まれていないな。
>センクウ
434愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:44:26 ID:???
センクウは過去エピソードがないからな

>>357じゃないけどミッシェルあたりと戦ってほしかった。
435愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:11:44 ID:???
狼髏館戦でディーノが「全員まとめてかかっていらっしゃいますか?」とか言ってたけど
ホントにまとめてかかってきたら面白かっただろうなあ
436愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:13 ID:???
黒薔薇対決かそれは見たかった

過去エピソードならメインキャラ(富樫)の兄の仇という
よく考えれば一番重いものを持ってると思うんだが
これもその場面が描写されてない以上
本人は手を出してない可能性だってあるもんなあ
437愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:56:06 ID:???
>>432
アキレスには結構やられてた気がするが
まあ卍丸みたいな全身血塗れも影慶・羅刹みたいな指(腕)切断もないしな
438愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 22:49:57 ID:???
一番手に出てばかりって理由で低く見られてるんだとしたら、センクウは過小評価されてるよな。
ジェセル戦なんかあまりの不気味さにみんな二の足踏んでるような感じのところを
ならば俺が、って感じで出て行って、見ごたえある試合の末に勝ったんだからもっと評価していいと思う。
いくら追い詰められても全然取り乱さず、冷静に反撃の糸口を探ってる姿なんか渋くて俺は好きだけど
この辺は人によって好みが分かれるところだろうな。激情型好きな人には物足りないかもしれん。
439愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 22:51:07 ID:???
センクウの最後の戦いの後、J・影慶・虎丸は2回、飛燕・江田島は3回、伊達・桃は4回戦ってるもんな
準決勝・決勝でなんとか出番作れなかったのかね
440439:2010/04/23(金) 22:55:23 ID:???
おっと、月光も2回戦ったっけ
441愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 22:55:40 ID:???
月光と雷電も2回戦ってるぞ。
影慶以外の死天王は同格って扱いだから、卍丸や羅刹と出番の差をつけづらかったんだろ。
442愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:06:34 ID:???
大武會では死天王は影慶は颱眩法師戦は死ぬふりをするため出たとしてノーカウントでも、飛霍としても含めると
一試合多く戦っている。でも最強の特権でもないんだな。
443愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:16:56 ID:???
影慶が死天王最強ってのが納得いかない
444愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:19:17 ID:???
>>438
対戦相手のアキレスもジェセルも「我々の中で一番の小物」とか言われてないし
低く見る気にはならないな。確かに他の死天王より少し打たれ弱いかな?って
印象はあるけどそれも闘い方の個性の違いが出てて面白いと思うし。
冷静な所もそうだけどあくまで不殺を貫く姿勢とかもいいと思う。
まあ欲を言えばもう1回くらいは闘ってほしかったが。
445愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:23:11 ID:???
>>443
毒手込みならそりゃそうだろう
かすり傷一つくらえば負けだし
446愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:25 ID:???
>>416
極真やってる先輩が、空手とボクシングの違いを説明した時についでに話してくれた
「単純に力があるのがボクサーのパンチ、破壊力があるのが空手家の拳突き」と
突きでコンクリートのブロック割ったり、蹴りで金属バット折り曲げる世界の人たちの
ボクシング観だからね。 ボクサーがそう考えているかは分からん。
447愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:29:14 ID:???
>>445
でも毒手で勝ったことって一回もないんだな。囀笑法師には毒足だったし。
448愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:07 ID:???
仲間の死天王相手に毒手は使えないよな
どうやって最強とか決めたんだろ
四人で総当たり模擬戦でもやったのか
449愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 00:44:55 ID:???
>>447
むしろ桃戦では、毒手ゆえに負けたようなもんだ
450愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 01:00:33 ID:???
実は他の三人も喊烈武道大会に出たことがあるのだが
優勝できなかったので自動的に影慶が最強扱いに……
451愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 01:07:17 ID:???
影慶は優勝したことにならないだろ。ただ大会を妨害しただけ。
大会の記録に優勝者として名前が残ってるとは思えない。
むしろ永久追放されてもおかしくない。
452愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:12 ID:???
実はあの50人の中に他の三人も混じっていて……
453愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 03:22:04 ID:???
死天王はセンクウだけがカタカナなのがひっかかる
閃空とかでええやん
454愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 06:56:03 ID:???
>>446
なるほど、瑪羅門の家族でいえばボクシングはインドのデブで空手はアメリカのグラサンのようなものか
455愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 09:15:54 ID:???
>>453
普通に漢字で書ける言葉をあえてカタカナにする事で
独特の雰囲気を出すというあれだよ
エヴァとかセカイ系みたいな
456愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 09:49:39 ID:???
閃空ならもっと人気出たとは思う
457愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 11:28:20 ID:???
十分人気あると思う
人気投票で2回もベスト10入りしてるし
(確か他の死天王は1回ずつだった気が)
458愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 14:42:22 ID:???
人気投票の結果がいいと出番を増やしてもらえるはずのなのだが……
459愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 15:07:41 ID:???
>>455カタチアルモノとかそんなんか
あれむかつくよ。
460愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 15:09:40 ID:???
四人の中で一人だけ白人っぽいし名前もカタカナだし
東洋の拳法家には見えにくいなセンクウ
Jよりもよっぽど外人に見える
461愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 16:37:15 ID:???
初対面の時に危ないところを助けられて
センキュー、って言ったのを自己紹介と勘違いされてセンクウになったのはあまりに有名
462愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:41:17 ID:???
漢字はあるにはあるんじゃがあまりにも難しい漢字なのでカタカナ表記にしておるのじゃ。
463愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:55:22 ID:???
大威シン八連制覇のシンは手偏に震
顎レ洙や嬖輅レ洙のレは令羽で一字
宙磁キュウ斬刀のキュウは門構えに翕

変換できなくとも変換機能のおかげで説明できるのが時代の変化だな
464愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 19:16:32 ID:???
Jの入塾までは建前上は男塾に外人はいないはず
けど国籍さえ日本人ならいいって事で
センクウあたりは白人系のハーフかもな
影慶も何か中国人っぽいイメージが
465愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 19:27:04 ID:???
むしろJの方が外人に見えない
466愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:11:20 ID:???
ポルナレフはフランス人
ガイルはアメリカ人
紅丸は日米ハーフ
考えてみればあーゆー髪型のキャラってみんな白人系だわな
467愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:14:17 ID:???
一番日本人らしくないのはディーノだろ。
468愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:27:12 ID:???
まとめてやられた雑魚で最も悲惨なのは個人的には淤凜葡繻の連中。他は集団技を使ったのに対し
鴉葡才侖や毬露洙は出ようとしていて巻き添えだから。
469愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:33:47 ID:???
>>468
埃琉轟洙が最初名乗って、邪鬼に興味はないって言われてそのまま突っ込んでいったけど、
そうでなきゃ全員自己紹介してたのかな? あの連中。
下手に名乗ったばっかりに埃琉轟洙ひとりザコの代表にされてるけど、
まとめてやられたという意味では他の連中と基本的に扱いは同じのはずだからな。
アイツなまじ名乗らないほうが良かったような。
470愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:43:28 ID:???
悲惨といえば、黒連珠の連中も。
あいつらパンチ一発だもん。
あえていうなら、ゲンセキ流の連中はまだマシだったよ。
一人一人相手してもらえただけ。
471愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:55:34 ID:???
上位勢で桃だけまとめ雑魚始末やってないな
472愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 23:38:50 ID:???
>>471
主人公には似合わないからな。
473愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 23:54:49 ID:???
桃は一対一の試合には強くても大勢を相手にした乱戦には慣れてないのかもな。
だから第一話や最後のヤクザ戦で苦戦したとも考えられる。
474愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 00:08:58 ID:???
桃の唯一の弱点はそこだけだな。
羅惧美偉でも一人だけ乱戦から離れてゴールポスト守ってたし。
475愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 00:35:13 ID:???
>>449
毒手ってチートっぽすぎるからかどうか知らんが、あえてそれを使っての勝利描写が少ないな
むしろペットの反逆とかで相手墓穴ってパターンが多い
>>465
若い頃は結構な美少年だったがああまで変わるとは
>>473
ファラオの蛍分身を散らす位の技はあるんだがな…
ていうかそいつら一般人だから逆に難しかったんじゃないか?

男塾塾歌って聴いたこと無いけど自然とメロディがわいてくる素晴らしい歌詞だ
アニメだったら聴けるの?
476愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 00:37:18 ID:???
Jってボクサー目指したのは刑務所のアフロの黒人にあこがれたからで
親父のことは関係ないのね・・・
477愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:11:07 ID:???
マジレスするとミヤレはスタンリー描いてるときは、キング・バトラーのことはコロッと忘れてたんだろう。
天下無双のときに急に思い出して描いたが、魁のときと全然違う顔になってる。
478愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:22:41 ID:???
>>475
塾歌のメロディはアニメでも実写映画版でも出てこなかったと思う。
アニメ映画版やパチンコはよく知らんが出てきたかもしれん。

でもそれとは別にだいぶ前のスレでドラゴンボールのテーマにぴったり合うとは言われてたがな。
479愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:41:36 ID:???
首天童子は蕃鐃流を片付けるのに時間かかりすぎだとして鎮獰太子に殴られて、
「申し訳ありません」って謝ってたけど、内心どう思ってたんだろう。
「そうだな、時間かかりすぎだな。怒られて当然だ」なんて殊勝に考えてたのか、
「んだよー言われたとおりとっとと終わらしたじゃねーか。
 偉そうに言うんならてめーやってみろっつんだよ」ってのが本音なのか。
まあ普通に考えて後者だと思うけど。
480愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 05:25:25 ID:???
整列した狼髏館の連中を見ると鎮獰太子以外にも細目は多数いる。
首天を殴ったのは別人かもな
481愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 08:26:47 ID:???
>>479
たぶん、ろうろう館は徹底した実力主義の下剋上社会なんだよ。
「今のところはこいつより序列が下だから殊勝に謝罪しておくが、近いうちに蹴落としてやる」
みたいな思惑が、あの冷たい表情の下に隠れている気がしてならない。
482愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 10:59:17 ID:HpiQoHCg
連載時ろうろう館の細目が弁髪を自在に操って伊達を円外に蹴りだして
来週伊達切腹かよって1週間ドキドキしてたら
ブリッジで円外に出ていなかったって描写でずっこけた。
一番終わりのコマで伊達は確かに宙に浮いて死に体だったんたよ。
483愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 13:16:28 ID:???
劇画調でおっさん顔の多いミヤレ作画においては
首天童子は珍しくさっぱりした若者顔で違和感あったなあ
484愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 14:07:48 ID:???
狼髏館は館主様からしてあれだからな
485愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:13:26 ID:???
雷電・天挑五輪対戦相手

・ガンダーラ三宝聖 猿宝
・梁山泊三首領   梁皇
・モンゴル三凶撰  シャイカーン

「三」にこだわるのはやっぱりあれか?
「男塾三面拳」リーダーとしての血が騒ぐからか?
七牙で出番がなかったのは「三なんとか」が敵にいなかったからか?
神拳寺の三人がいることはいるが、特別な名称はついてなかったし。
486愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:27:44 ID:???
極虎の話で申し訳ないけど沖田鉄って中学10年生だから23くらいだよね?
それでも少年院送りなのか?
487愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:35:58 ID:???
いや、三將(正しくは草冠がつく)と呼ばれている。
自信をつけた泊凰とが割って入った王大人よりも伊達の後は彼の戦いが見たかった。

488愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:47:37 ID:???
錯距効果を使った皿回しとか猿を使った雷電二号とか
騙しの要素を使ったワザが多かったから、幻術使いの智将とはいい勝負をしたかもしれんな。
489愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 16:44:39 ID:???
雷電は愚直で融通の利かないところがあるからのう
颱眩法師、ピネジェム・・・
幻術使いと常に渡り合ってきた者が適任じゃて
490愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:50 ID:???
スレ住人みんな原作に沿った正しい漢字を使おうとしてるのに
悲しいかな2ちゃん掲示板がすべての漢字を表記しきれないのが残念だ
こういうとこを改善しろよクソ運営
チャク家のチャクが「?」になっちまうじゃねーか
491愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:53:59 ID:???
test
492愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 21:32:48 ID:???
かつてない大渋滞となろう
恐るべしGW
493愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 21:39:10 ID:???
>>479
狼楼館の連中は、Jがげんせき流を瞬殺するところを見てたのだろう。
「時間をかけた」は、次の対戦相手である男塾よりも手間取ったことへの叱責だから、
首天童子も文句を言えなかったはず。
494愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 21:40:37 ID:???
>>482
伊達の件だが、
足だけ地についてて手を使わないのは、ブリッジとは言わず、
むしろリンボーダンスに該当すると思う。
495愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:20:29 ID:???
首天童子は、狼髏館の中で唯一辮髪じゃないのを見ると、
本来はまだ修行生で、その中で突出した存在なので天挑メンバーに抜擢されたんじゃなかろうか。
サッカークラブが、プロ契約前の若手をユースから引き上げるような感じで。
496愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:33:59 ID:???
>>490 えっ?俺、めんどくさいから平仮名書き込みだよ。
‘ろうろう館‘とか‘とうしきは‘とか
影慶くらいは、ちょっと努力するけど。
497愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:37:38 ID:???
威張っていた細目も、あとから未熟者と言われてたし。
負けたらすべて否定される非情の掟の狼髏館。

ま、どのチームもそんなもんだったけど。
498愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:39:59 ID:???
それがgoogle日本語入力だと出るんだよな。途中まででも。
狼髏館
兜指愧破
翔穹操弾
499愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:42:01 ID:???
しかしあの「未熟者が」ビンタはパフォーマンスとしてはなかなかだな
虎丸はもちろん桃でさえちょっと汗かいてたし
500愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:42:24 ID:???
でもいわゆる“文字化け”はどうにもならないんだろ?
501愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:47:54 ID:???
伊達「フッ。俺は村のリンボーダンス大会で横綱だった実力の男だぜ」
502愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:53:19 ID:???
伊達はそういう自慢しないんだよ
対戦相手が「お前もリンボーダンス出身か。。。」って言うの。
503愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:53:43 ID:???
げんせき流を倒して帰ったJを、独眼鉄が「時間をかけすぎだこの未熟者が」
とビンタしていたら、狼髏館があせりまくったと思われる
504愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:09:29 ID:???
>>499
首天「ちょwチンさんなんスかさっきの」
鎮獰「さっきのって、ああビンタかw」
首天「ああじゃないでしょwチンさんもこないだ大勢相手にしてあれぐらいかかってたじゃないスか」
鎮獰「いやあそこでお前を未熟者ーつってビンタしたらあっちで見てた次の対戦相手がビビるかなーと思って」
首天「いきなりそんなアドリブかまさないでくださいよw」
鎮獰「でもお前咄嗟に返してくれたじゃん、申し訳ございませんっつって」
首天「あれはたまたま気付いたからそうしただけで…うわ最悪なんか奥歯グラグラしてますよ」
505愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:29:32 ID:???
アキレスやジェセルに止めを刺さないで帰ってきたセンクウを
影慶が「愚か者め…敵に情けをかけるとは」とか言ってビンタすれば
男塾で甘い男はセンクウだけで、ここから先は全員殺しにかかってくるのかと
思って相手チームがビビッたかな
506愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:33:27 ID:???
それだとビビったとしてもかえって背水の陣的にがむしゃらに本気出すから、
勝利はちょっとだけ遠のく


それに影慶のビンタは毒手
507愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:39:05 ID:???
アキレス、ジェセルともに殺しはしないけど戦闘不能状態に追い込んだからな。
甘いのは、負けを認める発言を信じて逆転される三面拳だ。
508愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:47:09 ID:???
死ぬ役目を負った影慶じゃなく、ビンタ役は羅刹だろう。

もっとも、奴の指も兜指愧破だけどな。
509愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:49:55 ID:???
降伏して命乞いする奴を殺した首天童子が負けを認めて、なぜそれを信じたのだろうか。
甘い以前に不思議だ。
510愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:07:52 ID:???
その辺にミヤレの池面にたいする偏見が見え隠れする
編み物とか女紹介するとか鳥のエピソードとかほんと子供向けとはいえ「ヤサオトコ」に対する陳腐で典型的である種古典的な偏見が
511愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:10:47 ID:???
でも飛燕も「まだやるつもりか? これ以上はやっても無駄だと思うがな」
って敗北の受容を促すような言い方してたけどな。
512愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:13:26 ID:???
イケメンとはちょっと違うタイプの雷電も、負け宣言に引っかかってたわけだが
513愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:13:34 ID:???
別チームを一人で全滅させましたとか恐ろしい首折り技とか
やられ先鋒キャラにしてはゴっつい演出してもらって
首天童子は幸せな奴だのう
514愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:14:12 ID:???
それすらも飛燕の「甘さ」を引き立たせる導入に使われてるという指摘もできる
515愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:16:15 ID:???
あーイケメンの甘さっていうかさ、
雷電の場合とかは違った意味で顕著だけど、
雷電は誠実で時として愚直すぎるキャラとして描かれてると思うんだよね

なんていうかそういったキャラクターの典型的な描き方がミヤレっぽいなってさ思ってさ。
ま、そういうの嫌いじゃないけど。
516愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:19:32 ID:???
じゃ虎丸がキルギスハーンに騙されたのは単純さゆえで、
ディーノ酔傑の場合はあまり勝った経験がないからと説明できるが、
そういうことは後付けでいくらでも言えるから、あまりミヤレの性格のせいにしても意味がないよ。
517愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:21:51 ID:???
飛燕が甘い男かどうかは知らないが
敵に対して引き分けを提案した珍しい奴ということだけは確か
518愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:33:31 ID:???
んーなんていうかさ、ミヤレ的な勧善懲悪観というか、
味方の塾生の甘さは強調される傾向にあると思うんだよ。
関東豪学連とかパーレンで「敵」だった三号生とかさ、如何にも敵キャラだろ?
味方になるといいものの性格になるだろ?

それとはちょっと色彩が違うけど、
伊達なんかのクールさとか、明石のある種の無情さとかはそれまた塾生の中で異彩を放つ要素として描かれてると思うし。
そういうふうにキャラが戯画的なんだよね。

いやいや、そういう風に「キャラが立ってる」っていうのは少年漫画では美徳だとも思うけどね。
俺も小中学生の頃は夢中になったし。
519愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:39:01 ID:???
男塾の場合、手強かった敵があとから入塾して味方になるケースが多いからな。
負けを認めたら生かしておきたくなる気持ちも分かるし、
それやって主頭・泊鳳・ゴバルスキーと3人を獲得したJの功績は大きい。
月光も蒼傑を入塾させてるし、桃も嶺厳と豪毅を獲得してる。

非情な伊達にやられた奴が、誰も入ってこなかったのとは好対照だ。
520愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:40:19 ID:???
ファラオや大僧正も、桃が助けて入ってきたな
521愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:02:34 ID:???
アキレスが入塾しなかったのは理不尽。
センクウは殺生を避けただけで、再起不能にしてしまったか?
522愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:08:57 ID:???
ゴバルスキーは潔い負け方してなかったぞ。むしろ情けなかった。
Jだから助命されたけど他の奴相手だったらどうだったか。入塾は明らかに負け役としてだし。
あと伊達は鎮獰太子、セティ、ホルスを助命する意思があったが、残念ながら結果として死んでしまった。
ホルスに到っては確実に助けてたから、生きてれば入塾しただろ(あまり役立ちそうにないが)。
竜宝も殺したって明確な描写はないし(多分死んだと思うけど)、殺したけど紫蘭には情けをかけた。
容赦なくヌッ殺したのは極悪人の梁皇ぐらい。あれを生かしといたら逆に批判されるだろうが。
それにしても不殺を信条としてるのに対戦相手がひとりも入塾しなかったセンクウが不憫だ。
523愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:15:09 ID:???
死天王を頼って入塾しても、どうせ会えずに落胆しただろうから、これでいいのだ。
524愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:22:30 ID:???
>>522
つまり要約すると、「伊達は戦力に加える価値のある敵と戦っていない」だな
525愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 09:22:55 ID:???
伊達てあんまり友達作れそうなタイプじゃないじゃん
悪い奴じゃないんだけど、自分の価値観が硬直しててしかも空気もあまり読めず孤立するパターン
526愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 14:01:26 ID:???
でも伊達は豪学連で1,000人の構成員率いてたんだぜ
ある意味、一番統率力あるんじゃないか?
527愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 15:37:39 ID:???
>>526
手下を使うのは得意なんだろう。ヤーさんの親玉やってるくらいだし。
ただ対等の友達関係を築くのはヘタだろうな。
528愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 17:13:12 ID:???
普通の友達たくさん作れなくても、少数でも親友作れればいいんだよ。
天より高くで、総理大臣の桃が893の伊達を親友と言ってたようにね。
しかも伊達をダニ呼ばわりしたインタビュアーをぶん殴って。
529愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:03:19 ID:???
478:
 ちょいと遅めのレスだが、アニメのBGM集に男塾塾歌は入ってるよ。
メロディーだけだけど、ちゃんとあの 日本男児の生き様は〜♪の歌詞で歌える。
530愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:42:32 ID:???
梁皇ってWikiに「実力も性格も最初から最後まで首領と思えなかった」とある通りだが、指錯刃の描写は蛇足だと思う。
531愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:01:38 ID:???
月光の覇極流は誤植じゃないの?
532愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:35:50 ID:???
覇月を抜いたり殴る蹴るの素手ゴロファイトをしてた事を思えば
月光の戦い方はその後かなり変わっているからのう
533愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:46:25 ID:???
伊達のJ評

「俺が神に感謝することがある。やつが敵でなかったことをな」

どんな強敵にも余裕を見せる伊達がJの何をそんなに恐れているのか?
他の面子のようにもったいぶって隠していた「奥義」で戦うのではなく
戦うたびに「ニューブロウ」をひょいひょい編み出してしまうその才能に畏怖してるのか?
534愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:48:46 ID:???
>531
元々予定してた伊達と影慶の対決は月光と影慶の対決をそのまま置き換えたモノになってたんでない?
ストーリーは出来てたけど、予定変更でキャラ入れ替えただけ
それでうっかり覇極流と書いちゃったと
十秒宣言をやり返したり、棍をギリギリまで出さないとこなんて伊達がやってもおかしくないし
535愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:59:04 ID:IaMA1Quz
選手入場時恒例のリップサービスでは?
伊達さんって無神論者っぽいし。でも、
・当たれば何でも破壊できるパンチ
・スピード・手数・命中精度に優れた必殺技
・離れた間合いの相手も攻撃可能
・一体多数の乱戦もこなせる
・その気になれば戦場そのものを破壊可能
・闘技場への仕込み、小道具の用意必要なし。身体一つで100%の実力を発揮。
これらの戦力を有するJはかなり上位に食い込む実力者だとは思う。
536愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 21:10:52 ID:???
Jって五輪では一番多く敵を倒してるんだったか?
大将格も三人倒しているがこれは桃についで二番目?
確かに強力だわなあ。
537愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 22:38:48 ID:???
>>533
一番の驚きは伊達が神を信じてた事だ
538愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 23:04:22 ID:???
「ディーノは侮れない」と同じリップサービス
539愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 23:17:22 ID:???
「お前が弱いんじゃねえ俺が強すぎるんだ」
            ↓
  「この俺をてこずらせたほどの男」
540愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 23:24:01 ID:???
>539
あの鳥攻撃が無ければもっといたぶってたということなんだろう
ヒゲむしるだけでは終わらなかったかも
541愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 00:45:55 ID:???
邪鬼は鎮守直廊に蝙翔鬼たちを派遣する際に
「活躍次第で八連出してやる」とか約束すればよかったのにな
そうすれば奴らも鬼達磨刺青なんてやってゴネたりしないし
他に強い三号を八連に使えたのに

つーか??六極星闘で一号が勝った時点で
最終闘はやる必要がないんだが、なんで終わりにしなかったのかわからん
磁冠か竜盆は一号負けさせろよミヤレ
どーせ生き返るんだし
542愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 00:58:14 ID:???
・ピンポイントを狙う超正確無比な技の使い手
桃、邪鬼、伊達、赤石、月光、飛燕、宗嶺厳、紫蘭

・風を巻き起こす
桃、邪鬼、伊達、赤石、J、蝙翔鬼、拳皇

・気功の使い手
桃、邪鬼、伊達、塾長、蝙翔鬼、藤堂豪毅

・素手で防具や壁を砕く拳力
桃、邪鬼、塾長、J、羅刹、卍丸、ゼウス、體傑

・残像が出来るほどの超スピード
卍丸、J、ジェミニ、藤堂兵衛、スタンリー・ゴードン

・幻覚技の使い手
王大人、影慶、颱眩法師、ジェミニ、ピネジェム、智将

・視覚に頼らずに戦える
桃、伊達、羅刹、月光、洪師範

・一対多の戦いができる
邪鬼、伊達、赤石、影慶、塾長、J

・無数の突き技の使い手
桃、伊達、羅刹、J、男爵ディーノ、體傑、蓬傑、藤堂豪毅
543愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 01:22:21 ID:???
戦いには使わなかったが核砕孔を使う月光も四番目に
544愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 01:28:57 ID:???
>>542
・残像が出来るほどの超スピード に追加
顎令洙、ゴバルスキー、山艶

・無数の突き技の使い手 に追加
影慶、アモン、白鳳

・気功の使い手 に追加
泊鳳

・素手で防具や壁を砕く拳力
アモン・ウンモンも入れていいかな?
545愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 08:35:24 ID:???
なあ、ゼウスなんだがなあ。
最大の宿敵にして友である邪鬼との決着を
オリハルコンの目潰し攻撃というセコイ手段でつけようとしていたけど
あまりにも情けなくないか?
546愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 08:38:50 ID:???
古代からの闘法を継ぐギリシャ人でありながらそ邪鬼にこの戦いの故事の解説をされて
うんうん言っているのも
547愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 10:04:18 ID:???
ずーっと嵐が続いてればオリハルコンも使えなかったわけで、
そうなると蛇毒が効くまでの約20分ギリギリまで延々と殴り合いが続いてたのかな。
邪鬼が折鶴出すタイミングを見計らってたと思うと妙な画にも思える。
548愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 18:13:30 ID:???
そもそも”素手”の”宿敵”に対して、
”自分だけ””超強力な武器”を使うのは如何なものかという気もするんだが
本当に恥ずかしくないの


でも剣道三倍段なんて言葉は存在しなさそうな世界だからなぁ
549愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:25:02 ID:???
>>522
>不殺を信条としてるセンクウ。
そんな設定あったっけ?
550愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:30:33 ID:???
でも邪鬼も刀とかワイヤーみたいなのとか武器使うこともあるし
551愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:37:22 ID:???
>>548
もっともらしい理由つけて刀相手に銃使ったドク・ロットンに比べりゃまともな方。
552愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:56:34 ID:???
>>549
「無駄な殺生は好まない」とは言ってる
553愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:10:11 ID:???
>>552
だったらキルギス・カーンも不殺を信条としてることになるなw
554愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:20:46 ID:???
自分を犠牲にして富樫を助けたくらいだから、本来は人殺しなんて
絶対したくないと思ってるのは確かだな。ただ、不殺が信条って訳じゃないだろう。
助けられる時は助けるけど、殺さなきゃいけない時はちゃんと殺すんだと思う。
独眼鉄や飛燕の時みたいに。
555愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:23:25 ID:???
独眼鉄は助けてもよかった気がするが…
まあ邪鬼に前もってそういう時は殺せと命令されてたと考えるべきか
556愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:45:14 ID:???
いくら何でも邪鬼が命令はねーよw
卍もセンクウも使えない相棒(部下か?)が嫌いなだけだろ。
557愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:52:16 ID:???
ディーノも伊達がとどめ刺さなかったら羅刹が殺してたんだろうな。
558愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:49:38 ID:???
羅刹は使えない部下三人を助ける為に、三日三晩の拷問に耐えた男だぜ
559愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:04:56 ID:???
男塾の”敵”とは何だったのか
関東豪学連みたいな奴等に狙われたたのか
560愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:18:08 ID:???
ディーノは伊達戦で死んだようには思えない
怒流鞭巻かれただけだし
561愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:38:40 ID:???
八連終了時に王大人が「三号生全員死亡」って言ってたぞ。
もちろん死んでなかったわけだが、この時点では表向きには死んだことになってた。
562愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:41:08 ID:???
>554
人殺しなんてしたくないと思うような奴が殺人拳を極めてるのかよ
563愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:07:55 ID:d/sJt+Tm
『殺法即ち活法なり』といってな・・・
人殺しの技を極めた男であるからこそ、そこに至るまでの道のりに
一人の人間の命の重さ、大切さを見出すことができたのだ。
564愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:18 ID:???
武道でも達人になるほど無益な殺生しなくなるというしね
565愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 01:42:09 ID:???
俺が伝承者になれば、この拳法で人を殺す奴はいなくなるんだ。。。。。
566愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 01:54:41 ID:tdreJW8o
つまり宗嶺厳はクソだということか
567愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 02:04:23 ID:???
>>561
怒流鞭巻かれただけで死んだことにするには無理があるよな
568愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 07:15:04 ID:???
実は怒流鞭の先にはカスリ傷で巨象をも死に至らしめるほどの毒薬が……
569愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 07:56:32 ID:???
石柱へし折る怒流鞭で締め上げられて生きてるってのも凄いけどな
570愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 18:29:38 ID:qeM7wubW
ディーノの存在自体が男塾という作品に対する一流の自虐だよな。
筋骨隆々の偉丈夫がわざわざマジックの小道具を用意して
互いの隠し芸・一発芸を披露しあって勝負するっていう。
571愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 21:45:06 ID:???
イカロスの闘いは見てみたかった
なんか強そうな気がするんだ
572愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:19:27 ID:???
>>571
埃琉轟洙と一緒にやられただろ。一応戦いの場面はあったんだよ。
何もしてないけどw
573愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:31:12 ID:ifnT4nDf
諏富燐多亜 施琉 昆比丘署穏…
こいつは最高だぜ…
574愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:44:28 ID:???
月光が蒼傑殺してたら、卍丸と虎丸が頭傑にやられてたかもしれないんだな…。
あのミヤレがそこまで考えてたとは……いや、そんなわけないか。
575愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:57:27 ID:???
やられないだろ
せっかく見逃してもらったのに背後から襲いかかるような奴は
今度こそ止め刺されて終了。フリーザみたいに
576愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 23:04:35 ID:???
あの時の卍丸は最高にカッコ良かったな
他の死天王に比べて卍丸は男気溢れる描写が多かった


ハナモゲラだけは黒歴史だが
577愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 23:20:36 ID:???
>>574
チクッ
トウケツ「ぐぎゃ!」
ホウケツ「文句はないな、じい」
ジジイ「うむ」
578愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 00:44:15 ID:???
>>576
さっき暁スレでも書いたんだが、卍丸は明らかにミヤレが気に入ってるキャラだろ。
壟義盾行なんて、もはやえこひいきとしか思えないぐらい他死天王との差別が著しかった。
579愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 00:46:14 ID:???
卍丸だけ銃弾をもはねかえす鎧付けてたもんな
580愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 00:49:32 ID:???
>>575
アヌビスみたいに約束破ったとき用の罠を仕掛けられてた奴もいたな。
581愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 09:31:03 ID:???
>>574
頭傑に背後から刀を投げられそうになり、蒼傑に助けられた卍丸

アヌビスに背後から槍を投げられ、ホルスに助けられた伊達



・・・助けが入らなかった場合、どんな展開になっていたのか・・・

勝利か、はたまた死か
582愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 09:53:34 ID:???
どちらも自力で対処できる実力を持ってるような気がする
583愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 10:10:35 ID:???
伊達の場合、本当に気づいてなくて不意を打たれた描写になってたな。
あと1センチで刺さるという時点からでも手を打てる世界だから、何とかしただろうけどな。
584愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 10:14:41 ID:???
蒼傑は、闘場で戦ってる仲間の援護射撃に徹すれば、相当怖い存在。
早々と登場せず、隠し球として使うべきだったな。
まあ本人の性格からしてそういうことは嫌いだろうが。

だが、男塾相手の場合は、蒼傑がこっそり打った見えない矢は
月光のゴルフボールにことごとく阻止されて、
結局どのみち両者が出てきて正面から決着付ける展開になったことは間違いない。
585愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 15:51:39 ID:???
援護射撃に回ったら銃に匹敵する反則技だぜ
敵と戦ってるときに弓の達人が外からスナイプしてくるなんて
藤堂でさえ麻酔弾ですませたと言うのにーっ!
586愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 16:28:25 ID:???
麻酔弾や彼岸怨呪殺があったんだから、援護射撃も現実的にはアリだろう
587愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 16:48:58 ID:???
>>584
早々と出てきたのではなく、準決勝までにさんざん影の援護射撃をやらされてたのでは?

で、そろそろ華々しく戦わせてくれと爺に直訴したとか
588愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 17:00:43 ID:???
優勝狙いの梁山泊としては、決勝までは省エネでいきたかっただろうからな。
酔傑ひとりで敵を全滅させ、それが駄目なら蒼傑の弓で全員を倒すのが、
男塾に当たるまでの梁山泊の定石だったのだろうな。
589愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 18:12:11 ID:???
月光がゴルフ技で対抗しなかったら、毒矢で全員を殺そうと思ってたんじゃないのかな。
同じようなことができる相手がいたら共倒れだから、最初は富樫の学帽狙う挑発だけで探りを入れて。

七牙の前に入った新入生の中で、蒼傑は格下の方だと今まで思ってきたが、
そう考えると下手な大将格よりこわいな。
590愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 19:50:27 ID:???
なんか蒼傑がすごい極悪人のように言われてるな。
あいつがそんな奴でないことはこのスレの皆ならよく知っているだろうに。
591愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 20:20:40 ID:???
たった一人の世継ぎを死なせられんとか
わしの実子を見殺しにできんとか
そういう親心な事情で援護射撃した奴はいるが
ただ勝ちたいだけでやっちまったら
男の勝負を汚す不埒者に過ぎん
592愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:17:29 ID:???
いいじゃん。なぜかみんな1対1の対決にこだわってるけど
ルール上はチーム戦なんでしょ? 乱入や場外からの妨害だって想定して戦わにゃ。
593愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:50:30 ID:???
だったらセンクウの針金を闘場にグルッと仕掛けてエイって引っ張れば
全員真っ二つだな

あの針金もっと有効活用できただろ
594愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 22:03:01 ID:???
>>593
可能だとしても性格的に絶対無理だろ
全員戦闘不能状態にするならまあ、仲間の為だと思えばやるかもしれんが
595愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 22:30:19 ID:???
>>593
卍丸のブーメラン大旋回でも邪鬼の特大旋風衝でもいけるんじゃ
596愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 22:49:41 ID:???
>>581
伊達は自力で凌げただろ。ほんの寸前でも気付いてりゃどうにかする。
むしろ卍丸&虎丸の方が危なそう。頭傑が撃たれて倒れたところで「なっ!?」って振り向いてたから。
まあ梁山泊の人間である蒼傑が手を下したことが意外に思えての反応だろうけど。

伊達の方に話を戻すけど、あれホルスはわざわざ飛び込んで胸板に喰らわなくてもよかったんじゃ?
飛んでくるところを横から蹴飛ばした方が早く槍に届くし、もちろん死なずに済む。
そうなったらアヌビスは出て来づらいだろうなあ。
597愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 23:18:52 ID:???
背後から飛んでくる槍に全く気づいてない伊達
独眼鉄ですら背面キャッチは朝飯前なのに(槍ではなくナイフだけど)
598愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 23:52:52 ID:???
どんな達人でも試合が終わった後は集中力が緩み、背後に隙のひとつぐらい出来るものよ
桃だってアヌビスの竹馬に切り込みを入れて、追撃されないようにしてから戻ったじゃろう
もう勝負が決まって気力が切れていたからじゃ
目隠しして周囲の気配を察知して居合い斬りできる桃でさえ試合後はそうなるのだて
599愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 00:20:26 ID:???
つまり 試合前の独眼鉄>>試合後の伊達 だな
600愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 08:22:50 ID:???
>>598
つーか桃はアヌビスのせこい性格を見抜いてたんじゃ? こいつは絶対約束を破るな、って。 
601愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 12:05:33 ID:???
伊達の毒舌は読者はみな知っているが、「ハングライダーに乗ってくる鳥人神がどこにいる」は
ファンでなくとも言いたくなる。
602愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 13:41:03 ID:???
男と男の勝負を汚す愚かな592よ
貴様には大往生の死あるのみ!
603愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 14:28:36 ID:???
ダンボを知ってるってだけでなんか得体の知れなさが急激に薄れた気がする・・・
604愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 17:33:33 ID:???
すべての中国拳法で、ダンボは必見と指定されておる
605愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 17:39:26 ID:???
>>592が叩かれてるが、俺にはどこも間違ってないように見える。
もちろん俺は本人じゃないよ。

しょせん藤堂ルールが最優先される大会で、男の勝負だけにこだわっても仕方あるまい。
闘場すら勝手にいじる藤堂が、控え場を沈めてしまえばどっちみち全滅。
ファラオ戦の時みたいに、あとから制限時間を言い出される心配もある。

銃を使っても失格にはならなかったのだし、
藤堂が小細工しかけてくる前に少しでも早く敵を全滅させるのが得策ということは、
少なくとも常連の梁山泊にはわかっていたであろう。
606愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 17:45:17 ID:???
>>603
確かに萌えアニメなんか引き合いに出されたらかなわんが、ダンボなんて余裕で許せる。
607愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:16:47 ID:???
>>605
できるだけ無傷で決勝まで行くということが守れていないチームが多すぎる中で、
確かに梁山泊はそのへん意識してたようにみえる
608愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:53:36 ID:???
まあ過去に3回出場して優勝してる梁山泊ですからな・・・
しかし藤堂だって好勝負を見たいための道楽で天挑やってるんだ
あっさり全滅させて潰すような真似はせんでしょう
609愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 20:56:55 ID:???
 藤堂はあれでけっこう大武會を楽しみにしてるんだから、
そんな卑怯極まる戦法ばかり取ってるチームは、それこそ
怒りに触れて粛正されるんじゃないのか。
610愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 22:09:49 ID:???
ファラオがダンボを知ってるのはわかった。
で、セティはアトムを知ってたのか? あのリアクションじゃなんとも言えん。
611愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 22:18:51 ID:???
 暁の話題で済まないが、やはりゴバルスキーは生存確定だ。
俺の予想だが、武幻城で毒が回って仮死状態で地面に埋められたから
うまく毒が抜けて一命を取り留めたというのはどうだ?
612愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 22:24:22 ID:???
暁は本当出来がひでえなぁw
魁が名作なだけに惜しまれるわ
613愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:15:27 ID:???
>>602 むしろ団体戦を見てみたいが。
Jは、弱体化するやもだ。
614愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 01:10:20 ID:???
>>611
邪鬼先輩以外の死人は王大人が生き返らせたんだろう
615武庫川女子大学総長:2010/05/01(土) 09:50:54 ID:???
616愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 13:42:38 ID:???
アヌビスが約束を守っていた場合の展開って堂だったんだろうな

桃が闘場を出た後、「約束を守れたようだな、実はお前の鉄馬には切り込みが入れてあるから気をつけて出てこい」とか言うのか?

その後の脱出はサソリを刺激しないように慎重に歩いて出るとか
仲間に代わりの鉄馬を持ってきてもらうとか
いずれにしてもかっこ悪い展開になりそうだ

唯一かっこいい展開に使用と思ったら
ホルスが空中から突然現れてと言うのがあったけど既に死んでるし
617愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:07:27 ID:???
自分で言い出した闘法で負けたんだから、それだけで充分にかっこ悪い展開だよ
618愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:12:16 ID:???
後の頭傑と體傑のように対等の条件に見せかけて自分だけ有利にしていたというのがアヌビスには合っていた
619愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:19:00 ID:???
いやFSってなぜかそういう卑怯な奴がいないんだよ。
ホルスがセティを焼き殺したのも、敵の伊達と勘違いしただけだし。
勝つためには何でもやるってのはよそと同じだが、外道な真似だけはしてない。

もしかしたら、ファラオは凄いリーダーなのかもしれない。
620愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:24:42 ID:???
なんで最近のガキは體傑みたいなヘアスタイルが多いんだ?
621愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:28:25 ID:???
FSの設立経緯自体が天誅を下すとか、Fの威光を知らしめるとかだからね
たしかに負けることは問題だが、勝つ事自体が目的ではない
ついでに死ぬことに関しても宗教的な解脱ですらある と、考察してみる

そういえばガンダーラの文化考察してるヤツ>>236もいたね
もっともらしい話だ…今の宮下が考えるよりもな
622愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 15:48:08 ID:???
フッ、ミヤレが後先考えず矛盾したことを描いたとしても、全部俺たちが説明して辻褄あわせてやるぜ。

だがそれはあくまでも魁だけだ。その後の同人誌までは責任を持てん。
623愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 18:35:22 ID:???
>>622
辻褄あわせてなこんなもんかのう……


議論になった桃の経歴、婚姻の事実関係について、私はよどみなく説明することができます。
私は男塾キャラに会いたさに天より高くを買い、汚い性描写に鼻をつまみながら読みました。
――桃は総理大臣として、国際麻薬組織EXP、それとつながる民自党の金剛寺頼近・頼光親子、
対立する辺見忍など、多くの敵を向こうにまわして闘っていました。
いつも身を危険に晒し、実際命を狙われたこともあります。
そんな状況で、妻子の存在が知れたらどうなったでしょうか。
場合によっては人質に取られることも考えられます。
だから日本に呼び寄せることも、結婚を公にすることも、
そもそも妻と籍を入れることもできなかったのではないでしょうか。
そして可愛い子には旅をさせよということもあって、
桃は獅子丸を武者修行に出したのです。そんな中でも、桃は一度幼い獅子丸を
来日させ、氣の力で鐘を鳴らすことを教えます
(84話・親子である!! の回想シーンより。ちなみにこんなシーンを
パパラッチに目撃されたら大変ですが。
そう、丁度このころ桃は政界・闇社会に蠢く魑魅魍魎どもを相手に
ガクランにダンビラさげて闘っていたのです)。
しかし総理の座を退いた今、獅子丸が成人して男塾に入塾を希望(なんで!?)
して日本で暮らすようになってからも未入籍のままでは、
獅子丸は法的に婚外子、非嫡出子という扱いになってしまうので、
桃は初めて入籍し、獅子丸は剣姓を名乗るようになったのです。
どうです、こう考えればいっこも矛盾しないでしょう。
桃は愛する妻子を危険から守るために結婚を隠した、あるいは籍を入れなかったのです。
だから見ているほうとしては「いつ生んだの!?」となってしまうのです。
ねっ?そうですよね、宮下先生?
624愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 18:43:07 ID:???
>>616
そんなもん。闘場から戻ろうとしたところをファラオに殺されるに決まってるだろ。
625愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:52:27 ID:???
暁なんぞで辻褄合わせなどと抜かしている邪道がおるのう
626愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:55:46 ID:???
>>619
言われてみるとFSは珍しく外道がいないチームだったな。
ただアヌビスだけは外から槍を投げたり、負けを認めてから悪あがきしたりと例外っぽかった。
やはり組織がきれい事を並べるには、中間管理職が汚い部分をこっそりと背負い込む必要があったのだろうな。
627愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:11:17 ID:???
中間管理職が汚い部分を背負い込むというのは、八連での羅刹がそうだな。

三敗目を喫すると負け越しが決定するので、見苦しい真似してまで人質をとった。
628愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:37:25 ID:???
>>627
そうか、センクウが綺麗事というか自分の美学を貫いた代わりに
羅刹が汚れ役を引き受けた訳だ
そう考えると八連でのセンクウの行動は読者や作中人物(桃・伊達)には
尊い行為と評価されてるけど、三号生としては全面的に賞賛はできない面もあるな
センクウが勝ちを譲ってなければ羅刹も人質なんか取らずに闘えたかもしれんし
629愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:29:07 ID:???
いやどっちにしろ人質とったろう、羅刹は。もちろん根が卑怯者ってわけじゃなくて、
自分の得意なはずの黒闇殺で伊達がその上を行ってしまい動揺してるところに、
敵の相棒(じゃなかったんだけどな、実際は)が視界に入って、思わずやってしまったんだろ。
だいたい三連敗したってまだ三号生敗退確定じゃないんだし。だからセンクウも勝敗に執着しなかったんだ。
630愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:33:02 ID:???
>>616
せめてアヌビスが大将だったら鉄馬の上で
「た、大した奴らよ男塾…貴様達の勝利を祈っている!」とか言っとけばきれいに収まるのにな
631愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:52:49 ID:???
思い切り外道呼ばわりされた搴兜稜萃も勝利を祈りはしなかったが、強さを認めていたな。
632愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:55:17 ID:???
鎮守直廊三人衆も負けたら後がないから汚い手を使っていたんだな
五輪ではストレスから開放されて生き生きとした戦闘スタイル、サッパリした性格に復帰
633愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:26:04 ID:???
決勝の延長戦で邪鬼が
「あとひとりは、誰だ?」って言った時
影慶は、モンゴルとやったばかりだったし
羅刹は、かすり傷とは言え腕一本失ってたから
残るセンクウと卍は、立場的に
「俺達のどっちかが行かにゃなんめえ」って事で
顔向き合わせてたとこに伊達が出張ってきたのかな?
一応「先輩方には申し訳ねえが」って断ってたけど・・・
634愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:31:46 ID:???
そういえば羅刹って、弾丸から桃たちを守る盾になった時に
腕再生してなかった?
635愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:53:52 ID:???
>>634
どーせ再登場時にはアサーリ腕再生してんだろ、と思ってはいたが、
なんの説明もないままってのはなー。
鞏家に伝わる秘術を使って再生させた、でもなんでもいいから説明が欲しかった。
あれでミヤレの適当さが改めて思い知らされたわ。
636愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 02:05:36 ID:???
>>634
「おい、あの羅刹って男…ナメック星人だぜ」
って会話がどっかにあったかと、ぐ、ぐぎゃあああああああああ



最近うさぎ先輩はどうしておられるのかのお
637愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 02:16:39 ID:???
あんなのを見ていればジェセルもトリックができなくなるな
638愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:53:12 ID:rqSIvg4F
>>634
説明はないが、八連制覇の蝙翔鬼を見ても判るように
男塾には実物と比べても遜色の無い精巧な義手を開発する
技術力があるので問題ない。

っていうか塾生の武器や防具、闘技場の罠を作成してる職人は凄いな。
暁ではそういう縁の下の力持ちみたいなポジションの人物をクローズアップ
してほしかった。
639愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 07:30:30 ID:???
あの義手はコブラの左腕なみの精巧さだな
640愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 08:56:33 ID:???
切断した腕を接合するくらい、現実の医学でも可能な訳だからな
まして王大人が最善を尽くせばすぐ動かせるようになるのも当然
641愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:11:38 ID:6OtwqZdg
ううっ 腐麗捨石四 宝多振も泥須玖を読み込んでくれねえんだ
642愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:28:37 ID:2VOz3SMc
文庫とジャンプコミックスの内容って
巻末の読者コーナー以外は一緒ですか?
それともキン肉マンの文庫みたいに修正とかされてる?
643愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:54:23 ID:???
王大人は空間までねじ曲げられるのだ
中国4000年の秘術を持ってすれば腕一本くっつけて即時に動かせるようにすることくらいたやすいこと
羅刹の腕はそのようにして再生した

邪鬼に至っては白鳳すら成し遂げられなかった細胞をバラバラにしてまたくっつけるという秘術を身につけていたに違いない

天よりで防衛庁長官をやっていながら暁ではバラバラになっていたが
防衛庁長官は邪鬼の気の力でバラバラになった肉体をつなげていたに過ぎないが
それを20年あまり保ちつづけることができるのだ
だから男塾の塾生はみな邪鬼がバラバラになっていることを知っているが他のものは知らないだけの話
潜水艦にいた乗組員はすべて元男塾三号生で秘密裏に邪鬼様をサポートしておる

ゴバルスキーは三年間体を洗っていなかったため垢の層が皮膚にできており、かすり傷に見えたがあれは垢を削り取ったにすぎない
血が出てきたのは垢が皮膚に癒着していたため皮膚を破いてしまったのだ
元々思い込みが激しい性格なので雪之丞の話にノセられて幻術にかかったようになってしまったが実はただの催眠術のようなもので
もう死ぬと思い込んで倒れてしまった
まわりの塾生も死んだと思い込んでゴバルスキーを埋めてしまったが塾長たちが殴り込みをかけたときに地盤が緩み
地面の中から出てきて皆と再会を果たしたのだ
644愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:16:48 ID:rqSIvg4F
>>642
日米対抗撲針愚のときに、富樫の「このド毛唐がーっ!」という罵声が
「この野郎がーっ!」に修正されてる。でも、桃の回想で過去の富樫の
ハイライトが背景にベタベタコピペされてるコマだと無修正のままだったりする(笑)
645愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:59:26 ID:???
屠殺風車→怒殺風車
インデアン→ネイティブアメリカン
という版もあった気がする
646愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 21:39:30 ID:???
>>629

>だいたい三連敗したってまだ三号生敗退確定じゃないんだし。

いやそれはおかしいぞ。
男塾に詳しい伊達が、第三戦に月光と自分が出て「一気に勝負をつける」と言っていた。
やはり三勝目をあげることには大きな意味があったと見なさざるを得ない。

じゃないと伊達が、単に自分じゃ邪鬼に勝てないから逃げ出しただけになってしまう。
647愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 21:59:43 ID:???
そもそもコンビ変えるのが有りなら
最初のアミダくじなんて別に必要なかったよね
648愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 22:04:47 ID:???
くじみたいなものは不要だったろ。三号も前回と同じにしてたようだし。
だが、あの一号の連中に話し合いで組み合わせ決めさせてみろ。
三日三晩たっても決められないぞ。それをみこしたから、王大人が無理矢理決めたのだ。
649愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 22:13:57 ID:???
あの時点では、旧豪学連組の真価は桃達にも読者にも不明だったからな。
飛燕なんて、ちょっと卑怯なナルシストにしか思えなったぐらい。
急編成チームの団結力が高まるよう、塾長の指令で王が仕組んだ狂言だったに違いない。
650愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:24:02 ID:???
>>646
実際三号生三連敗したじゃん。で、まだ八連の勝負自体ついてなかったじゃん。
要は最終的にどっちかが全滅した時点で決着になるんじゃ?
各闘ごとに勝敗決めてたけど大して意味なかったってことね。
クイズ番組でよくあるように、ラストの一発逆転が認められてるんだろ。
あと伊達はそんなに男塾に詳しくはない。
八連については桃になにか聞かせてくれと言われてもほとんど答えられなかった。
651愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:15:57 ID:???
そういえば最終戦で飲み込んだカギってさ、決着するまでかなり時間があったから
下手したらクソの中から出てくる可能性もあったんだよな?
そんなカギ使いたくねぇ…
652愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:17:31 ID:???
馬鹿者が
パルプ・フィクションを観ろ
653愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:32:57 ID:???
>>650
必ずどっちかが全滅するわけではない。
実際は生き残りの人数で勝敗が決まってた。

それにしても,なぜ伊達が第三戦で一気に勝負を決めると言ったのかという疑問は残る
654愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:37:16 ID:???
一号生のチーム分けは四凶の対戦者同士でよかったと思う。
Jと雷電、富樫と飛燕は戦いを通じて友情を深め合ったし。
虎丸と月光もメンバーチェンジがなければ友情を見せてくれたかもしれないのにな。
655愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:46:25 ID:???
>>653
桃が何かと伊達の肩持つ発言してたからな。
あの件については「伊達はこれ以上仲間が死ぬのを見たくないから」と言ってたけど。
まあ実際のところはミヤレの都合だろうな。
桃と伊達で最終闘に臨んだら伊達を殺さないと一号生楽勝になってしまうから。
でも伊達の死はいまいち描きづらい、でも月光なら……。
656愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:52:17 ID:???
「ミヤレの都合」のために、伊達の行動が頓珍漢で命が惜しいようなものに成り下がってしまったな
657愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:53:50 ID:???

650 :愛蔵版名無しさん :2010/05/02(日) 23:24:02 ID:???
>>646
>実際三号生三連敗したじゃん。で、まだ八連の勝負自体ついてなかったじゃん。
>要は最終的にどっちかが全滅した時点で決着になるんじゃ?

普通はそうだが、今回は先に3勝した方が優勝。ってのをミヤレが忘れてたっぽい。
658愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:01:36 ID:???
八連だけじゃなく、驚羅も天挑も、勝利条件は明白ではないよ。
まあ天挑の場合は全滅か大将が敗れたら負け、でいいんだろうけど。
凶殺に至っては、生きて帰れる者がほとんどいないという設定で、一人でも生き残った方が勝ちみたいになってたが、
最初からみんなが知ってたルールではなさそうだし。

言ってみれば全部ミヤレのせいだが、勝利条件も知らずに戦い始めるところが男塾の魅力だからなー。
659愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:07:30 ID:???
>>653
>>656
勝負を決めるじゃなく、流れを決めるなら矛盾なかったのにな
660愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:39:40 ID:???
「(第三戦で)勝負を決める」と、「この俺では(邪鬼には)勝てない」とが組み合わさってるから、
言い訳達者なヘタレみたいになってしまった
661愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:53:14 ID:???
>>660
逆に考えるんだ。
俺では勝てない=自分の力量を認め、強がらない。
月光に任す=部下(?)と言えど、実力あるものを認め、大事な大将戦を譲る。

カッコイイじゃないか。
662愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:56:50 ID:???
月光に任す、は結果論で、実際は信頼してないはずの虎丸に押しつけようとしてたからなあ
663愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 04:17:35 ID:PtwqXSft
>>661
俺も伊達の「俺には勝てぬ」って台詞は好きだけど
だったら豪学連時代の伊達は、男塾に勝てない戦をどうして
挑んだのか?って疑問がでてくるな。一号生を倒しても、
三号生が黙っちゃいないだろうし。
664愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 05:43:25 ID:???
>>663
「オレは無敵だ」

桃にやられる

「オレって実はそんなに強くないのかも・・・一年のやつがここまで
強いなら三年は・・・ゴクリ・・・・」
665愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:11:38 ID:6cT/4H6z
仁偉阿 下衆足斗…
こいつはまあまあに訂正だぜ…
666愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:14:47 ID:???
四凶のときは塾長が「男塾の歴史において伊達ほどの逸材はおらんだろう」
とまで言ってたけど、これはもちろん自分や邪鬼も含めての評価なんだろうな?
667愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:28:48 ID:???
優れた逸材である事と最強である事は必ずしも一致しないから
それでいいんじゃね?
668愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:58:55 ID:???
しかし伊達から「俺では邪鬼に勝てぬ」なんて言われたら桃も不安がるだろう。
四凶では伊達に防戦一方だったのを最後に逆転して辛勝だったし。
669愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 13:44:57 ID:???
別にいいんじゃね?桃>伊達は確定なんだから桃なら勝てるかも
って言いたかったんだろ。
670愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 17:03:49 ID:???
店長五輪邪鬼初登場
邪「戦況を報告せい」
桃「独眼鉄に始まりへんしょうきを失い、ディーノも倒れ
  なおも苦戦中です。」
邪「のけい!もはや貴様らには、任せておけん!」
羅「お、お待ち下さい邪鬼様、ここは我ら死天王で・・・」
邪「お前達には、最初から期待などしておらぬわ!」
羅「ぐわっ!」

良かったね男塾は、失敗・敗北=死じゃなくて。
他のチームは、例え負けて命が助かっても仲間に殺されてたからね。
671愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 17:24:26 ID:6cT/4H6z
あれこそは世に聞く遊多安 辣趣!!
672愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 20:53:43 ID:???
いま思うと、四凶のJvs雷電はあっさり終わりすぎたおかげで雷電のキャラが掴めずじまいだった。
ギャグ主体から格闘路線へ移行して最初の試合だったからミヤレも慣れてなかったんだろうけど。
その後の2試合はじっくり描いたおかげで飛燕や月光が嫌な奴っぽいキャラとして描かれてた。
いかにも敵キャラ、って感じで。入塾後の善人化に戸惑う読者も多かったらしい。
雷電だけ性格が変わってない、と言われるが、変わるも何もそれまでの性格が不明だもんな。
673愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:25:06 ID:???
雷電が変わってないというか他の三人が変わりすぎというか
674愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:31:29 ID:???
>672
四凶でトドメをさしに行った時の三面拳
雷電「大往生ーっ!」
飛燕「これがトドメだこの化物!のど笛ぶった切って楽にしてやるぜ!」
月光「ぬおーっ!こいつでトドメじゃーっ!」

月光と飛燕キャラ変わりすぎだろ
675愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:36:19 ID:???
月光はあと二回の変身を残しているからなw
676愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:41:12 ID:???
月光と飛燕の変わりように比べれば忘れられがちだが
カブト虫伊達→それ以降の伊達の変化もかなりのものだよな
677愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:47:07 ID:PtwqXSft
CAST OFF!! CHANGE OMITO!!
678愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:54:51 ID:???
激昂の怒粧墨をもう一回見たかったなあ…
記憶喪失展開で本気で期待したのになー

>>660
言い訳上手は間違ってないぞ
679愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 22:29:49 ID:???
他のキャラはともかくとして月光だけは確実に別人だと思うわ
性格も戦闘スタイルも拳法も何もかも変わりすぎ

生死に関わるような手術を受けると副作用でちゃうのかしら
蝙翔鬼はイケメンになってるし、男爵ディーノも有りもしない通り名を供述してるし
680愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 22:48:11 ID:???
三面拳は、造形もネーミングもキャラも、急いでいい加減に作りました感が明白だから。
あとからのなりゆきで男塾の中核的な存在になり、そこからキャラを1から作っていったので、
実質的な別人。
ただ凶殺以来のメンバーという設定のみが、過去を継承してるだけ。
681愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:04:42 ID:???
一号生になってまともな人格になった三面拳だけど、八連では結局かませ扱いだったな。
あの時点では死天王との差は明確にあったのに、天挑では肉薄していったような。
682愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:13:01 ID:???
個人的にはJが頭ひとつ抜けてると思う
なんやかやで卍丸を倒しちゃってるし、むしろ富樫や虎丸と同列に扱われるのが疑問
加入の経緯を鑑みても三面拳よりも格上で、どちらかというと伊達寄りなイメージ

天挑五輪の最終決戦でJを加えて四人が戦っても良かった
683愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:32:55 ID:???
雷電・飛燕・月光。
どれも実機は小回りが効かなくて運動性が悪いのばかりだ
684愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:49:51 ID:???
>>683
それを言うてやるなw
三猿版の雷電出た時、一瞬紫電か紫電改か!?と期待したっけなー
685愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:52:18 ID:???
Jは一度赤石先輩にも勝ってるからな
686愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:32:18 ID:???
Jも秀麻呂も初登場時は、目がつり上がってたよな。
687愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:32:48 ID:???
フッフフ、三面拳が使えないとは疾風一号生のことか。
足が遅くて打たれ弱い飛燕・月光の使いにくさといったら。
まさかジャンプでしか移動出来ない雷電が一番マシだとは思わなんだ。
伊達は強いが邪鬼戦でしか使えんしな。
688愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:59:07 ID:???
ところで七牙で復活後の月光がなんで学ラン着てるんだ?
689愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:23:39 ID:???
>>688
予備が大量にあるんだろ。棍もプロテクターも、いくらでも。
690愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 02:01:55 ID:???
新一号生のガクランはないのにw
691愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 04:38:54 ID:???
逆に考えるんだ。
新一号生にもガクランが勧められたが、誰も来たがらなくて大量に余っていたと考えるんだ。
692愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 19:06:45 ID:???
八連制覇
もし伊達が言ったとおりの組み合わせだったら

第三戦
月光VSディーノ
伊達VS羅刹

第四戦
虎丸VS影慶
桃VS邪鬼

総評

伊達「三号生どもは第三戦に主力をぶつけてくるだろう」
その言のとおり、第三戦に仮に羅刹・影慶が出てきたとしても、
第四戦は確実に邪鬼に虎丸は殺される。
伊達、は虎丸が死ぬのは仕方がないと割り切っておったようじゃのう。
フッフフ
693愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:30:41 ID:???
もし第三闘の三号生が羅刹&影慶だったら
やっぱりボート漕ぐのは羅刹?
694愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:42:44 ID:???
メンコ渡りの出来る羅刹がなぜ船をこがなきゃならん?
695愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:48:41 ID:???
>>693
力関係から言ってそうだろう
だが、あのシーンが卍丸&センクウだったら微妙だ
696愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:10:18 ID:???
相棒を乗せて船を漕ぐということは、自分がやられて相棒の出番があるということだ。
誇り高い羅刹が、一人でいかないはずがない。
697愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:25:09 ID:???
源吉の仇が邪鬼のままだったら富樫が最終闘に出る事になってたんだろうか
そうなると邪鬼を前にして無念にも影慶に殺され…
ん?結局生き返るんだからこれでもよかったような
いきなり「兄貴を殺したのは邪鬼じゃなかったのか」なんて展開にするよりは
698愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:36:31 ID:???
>>697
でもそれだと他の誰か(まあ桃だろうね)に自分の仇とってもらうわけで富樫としてはすっきりしない。
やっぱり自分の手で結果出すことで、兄貴の件に区切りをつける必要があったと思う。
だから兄貴を殺したのがセンクウ独眼鉄になったのは必然的な成り行きだろうね。
ふたりのどっちかが手を下したのかはこの際もういいだろ。いくら議論しても結論出ないし。
699愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:31:13 ID:???
センクウが勢い余って殺しちゃったんだろうと思ってた

それが原因で不殺を信条とするようになった、と

というわけで唯一の塾生殺しはセンクウ
700愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:48:55 ID:???
交通事故で死亡事故とは、即死の事を言ってた。(今は、違うよね?連載当時)
センクウは、源吉を半殺しにしただけであって殺してはいない。
701愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 01:32:33 ID:???
>塾生殺し
赤石は三年前一号生を殺したんじゃなかった?
ただ斬りまくっただけで殺してはいなかったのか?
702愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 01:34:38 ID:???
この漫画で死を論ずることは無意味だろ
703愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 03:15:07 ID:???
人をギロチンにかけるのも殺人行為に近いと思うが
赤石先輩はバツゲーム感覚でやる人だからな・・・
704愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 09:26:03 ID:???
あのギロチン下手すりゃ桃が挟んだ丸太もろとも富樫のクビ跳ねてたかもしれんな
705愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 12:33:49 ID:???
しかし人を殺す快感を知っちまったらやめられねえ
というのはいくらなんでもまずいと思う
706愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 19:16:04 ID:???
「殺す」ではなく「斬る」だぜ
707愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 19:35:34 ID:???
>>704
あの丸太どっから持ってきたんだ?
708愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 21:08:19 ID:???
普通に校庭に落ちてたんだろう
709愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 21:33:32 ID:???
おおこんなところに手ごろな丸太が
710愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 21:35:54 ID:???
富樫の頭上のギロチンが落ちるの見てそこらに落ちてる丸太見つけてギロチンの間に投げ込む
すげー早業
711愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 22:05:49 ID:???
富樫がロープを口から離してからギロチンが落ちるまで
 富樫「な、なめんじゃねえ白髪頭ーっ!」
 赤石「フフフ アホかお前は…」
 富樫「い、いけね うおおーっ!」
 ギャラリー「と、富樫ーっ!」
随分喋ってるなw

ところで江戸川はいつ解放された?
712愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 23:34:57 ID:???
それにしても、実写映画版は黒歴史よな。
赤石が伊達にボコられるなんて。。。。
713愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 23:56:24 ID:???
八連の実写映画化の可能性はあるかな
黒歴史が増えるだけかもしれんが実写化されたらまた見るだろう
怖いもの見たさで
714愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:44:43 ID:???
店長五輪でシリーズ化
715愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 01:19:17 ID:???
>>713
実写では、六連になります。
716愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 10:16:28 ID:???
>>715
六連ならまだマシな方だな、うん
717愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 11:58:03 ID:???
死天王が三人になるのは勘弁してほしいなあ
鎮守だって二人じゃ味気ないし
せっかく八連実写化するなら何とか理由付けて
Jと雷電も出してほしいぜ
718愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 15:09:39 ID:???
Jは転校生と言う事で途中からでも出せるが
雷電は難しいんじゃないか?
719愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 16:27:00 ID:???
伊達が八連の為に手土産としてもう一人連れてきたって事にすれば
720愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:00:24 ID:???
伊達「驚羅第三凶殺のときには中国に修行に行っていたが、
 俺達にはとっておきの仲間がいる。紹介しよう、雷電だ」

雷電「今回の戦いから参加させていただく、雷電である」


そして雷電、緒戦でだまし討ちを受け敗北。
何のために来たのかわからない助っ人枠を獲得。
721愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:10:15 ID:???
八連で初対面じゃJとの友情も演出しにくいな
J「雷電見るがいい!これがお前への鎮魂歌だ!!」とか言っても
いきなりな感じだしなあ
722愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:23:39 ID:???
いっそアナポリスからJとRAIDENが編入してきたことに
723愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 21:45:21 ID:???
雷電は武術教官で赴任した事にして
新入生Jを男塾で勤まるように鍛錬してくれてたと後付け想定するんだ
これなら先にだまし討ちでやられてJが燃え出すのも自然というもの
724愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:41:23 ID:???
お前ら実写映画なんて観たのか?
予告どころかポスターからして
クソっぷりだったから
とてもじゃないが観る気になれんかった。
725愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:11:07 ID:???
>>722
アメリカからくるならRydeenで日本に帰化して雷電に
偽物にRyzeenがいてこいつが雷神に
726愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 01:35:45 ID:???
>>724
一応、嗜みとしてな。全く期待を裏切らなかったぜ。
727愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 02:12:29 ID:???
>>726
どっちの意味でだよw
728愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 02:15:33 ID:???
SJ誌上で自信満々にPRしてたり、暁の冒頭で記念パーティーとか描いたり、
ミヤレは本気であんなの面白いと思ってたのか? 原作者なら不満覚えて当然だと思うが。 
729愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 04:21:44 ID:???
>>728
ミヤレの作品自体劣化してるしねえ・・・まぁなんとも・・・・。
でも、自分の作品が何年もたって映画化されるってやっぱし原作者と
したら嬉しいんではないか?たとえ、どんな出来だったとしても・・・。
730愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 05:36:42 ID:???
RAIDENワロタw
出来の悪いハリウッド映画みたいだな
731愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 05:43:11 ID:???
>>723
いいなそれ。
Jを虎丸ポジションにして入塾式からずっと獄悔房で雷電教官に鍛えられていたという設定にもできるな。
(吊り天井はもう使われたから他の房を用意したいところだが)
それで八連制覇のために獄悔房から出られることを雷電が告げるとマッハパンチで房を破壊して登場。
732愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 18:32:41 ID:???
い、今までにない強敵が現れた
未來剣裂伯剌西爾が奥義五倍値上を出してきたぞ

これで規制を出されたらひとたまりもない

あばよ、お前らだってこうするはずだ
733愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:15:11 ID:???
そういや、桃役の奴が監督だったんだよな。>実写
734愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:29:09 ID:???
>>732
読めないw
訳してくれw
735愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:37:17 ID:???
モリタポが5倍になったとあちこちで見かけるんで、
未来検索ブラジルだろうな。
736愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:34:19 ID:???
そういや、いつの間にか漢字で無理矢理野球のこと書いてたキチガイがいなくなったな。
スレの自浄作用すばらしい。
737愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:42:43 ID:???
このスレ的には、ゴールデンウイークの事を
黄金週間って書く奴は、虎丸以下?
738愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:45:16 ID:???
>>736
規制に巻き込まれてるだけじゃね?
739愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:49:21 ID:???
男塾名物 濠琉臀烏飯苦
740愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:22:39 ID:???
豪流臀初苦
741愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:34:34 ID:???
そろそろ倭亞瑠怒喝怖とか書き出す奴出てくるんだろうな。
742愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 01:10:40 ID:???
淤那尼威
殺苦蘇
笛羅馳淤
疾駆蘇那淫
743愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 01:44:22 ID:???
ただの当て字でセンスが感じられないのは読んでて苦痛だな

撲針愚とか愕怨祭みたいな雰囲気のある当て字は出ないのかのう
744愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 01:56:51 ID:???
意味と関係ない漢字を使うから理解してもらえない
そんな事にも気づかないオツムだぜ
745愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 05:05:36 ID:rRrIIKb9
な、なんじゃあれはー、見るからに難しそうな漢字が出てきたぞ
あれは一体どうやって読むんじゃー
746愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 07:03:19 ID:4Y7itqFr
>>743
・『愚』かな奴らが『針』のついたグローブで『撲』りあう
・客は『愕』き塾生は『怨』む狂気の『祭』典
言いえて妙とはこのことだなwww

実際は複雑な漢字使ってる技は原作でも大して強くないよな。
逆にマッハパンチとか一文字流斬岩剣はしっかり強いし。
747愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:38:02 ID:???
>>746
あの当て字センスは見事だと思う。宮下先生本人の発案だろうか?
ラグビー(漢字忘れた)もうまかったと記憶している。
748愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:55:15 ID:???
俺、ずっと暴苦死愚かと思ってた。
このスレありがとー。
749愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 16:19:15 ID:???
>>746
それ見たら、もう適当な当て字で野球の話なんかできんわ。
ただ読みづらいだけだもんな。
しかも、去年のシーズンの時は「これはこのスレの伝統だ。やめろと言うのはガキのワガママだ キリッ」
とか書いてたし。
750愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 17:46:56 ID:a6hSEbay
あれは厨国拳法でいう粘着批判嵐…!!
751愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 19:13:40 ID:???
わしらがガキの頃は自分の名前を別の漢字に書き換えるのがはやっておってのう
とくに「翔」の字が人気だったんじゃ
今では普通に名前に使われとるが当時はまだ人名には使えなかったんじゃ
同級生の正一君などは運動会に「翔威恥」などと言う鉢巻を作ってきおった

しかし、この恥はちとはずかしいのう

これは横浜銀蝿というバンドがおってそのボーカルが翔(本名:田宮 将吉)、3rdアルバムのタイトルが
仏恥義理蹉 怒
その弟子のバンドに紅麗威甦というのがおったのでそのあたりから取ったのだと考えられる
752愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 20:04:52 ID:???
>>750
厨国 が上手いな。
753愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:27:40 ID:???
>>751
伝説のバンドとも思えんダサさだな仏恥義理蹉
悟空道の仏契の方がまだ気合入ってるぞ
754愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:29:42 ID:???
流れぶった切るけど、羅刹が山艶戦で出て行くとき、
石に兜指愧破で穴あけたのを見た虎丸が泡吹いたり、富樫がビビったりするのって変じゃね?
羅刹の兜指愧破の威力はふたりとも充分わかってるはずなのに。
まして虎丸は喰らったことがあるんだからいまさら驚くようなことでも……。
755愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:53:48 ID:???
虎丸のはPTSDです
756愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:05:01 ID:???
改めて眼前で見せ付けられると、やっぱりビビるってことだろ。
もしくは、以前よりはるかに技のキレがどーたらこーたら。
757虎◯:2010/05/08(土) 23:35:22 ID:???
>>754
や、やっぱり目の前で見ちまうとさすが羅刹先輩だと思っちまったぜ
俺と戦ったときは腕をねじ曲げただけだからかなり手加減したんだろうぜ
758愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:36:44 ID:???
卍丸とセンクウは訓練か何かで対戦した時に実際に羅刹の
土錐龍を見せられて「凍てつくような恐怖」を味わったのかもしれない
759愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:39:51 ID:???
「訓練でそこまでやるかw」という驚愕も含めて忘れられない記憶になったんだな
760愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:43:41 ID:???
パチンカス言われても男塾のパチンコ出るらしいと聞いて嬉しくなった。
実写じゃなく漫画のほうだよな?
パチンカス言われようが早く打ちたい。
ここのファンなら当然打つよな?
761愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:45:26 ID:???
762愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:24:11 ID:???
某日男塾裏庭

邪鬼「貴様等が男塾死天王としてふさわしいか見届けてやる。貴様等の奥義を見せい」
影慶「では、私から。恟透翼」
裏庭の木が突然真っ二つ
邪鬼「目に見えぬブーメランか。相変わらず大した技よ」

卍丸「次は俺が。魍魎拳幻瞑十身剥」
邪鬼「十分身とはやりおるな」

センクウ「では私も。戮家奥義千条鏤紐拳」
影慶が真っ二つにした木がさらに粉々
邪鬼「やりおるな」

羅刹「では、最後は私が。鞏家最大奥義兜指愧破土錘龍」
センクウ、卍丸「おお、羅刹が消えた」
数秒後、センクウ、卍丸の足元に穴が開き兜指愧破が現れ股間直前で寸止め

邪鬼「やるな、羅刹。センクウも卍丸も一歩も動けずにいたわ」
センクウ「大した技だ。気配だけで寸止めとはさすがは羅刹」
卍丸「ああ、奴が敵でなかったことを神に感謝するぜ」
763愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:38:23 ID:???
卍丸「…まったく、あいつは毎回やる事が極端なんだよな。見てると心臓に悪いぜ」
センクウ「自分で腕切断とかやりすぎ・゚・(ノД`)・゚・。」
764愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:46:19 ID:???
>>762 鉄も円盤投げで死天王への下克上試験に臨んだワケか?

アレ?のぞむってこれでオッケーだっけ?
765愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:51:28 ID:???
八連で「私は、死にたくないんですぅ〜」っと
無様な臨終の言葉を吐いて卍に蹴落とされた蝙よりも
邪鬼に「お供いたします」と覚悟決めてた
一般3号の方がよほど出来てる。
766愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:53:08 ID:???
しかし羅刹は天挑では結局兜指愧破しかやらなかったな。
伊達戦でいろいろやったのに通じなかったので嫌になったのか。
767愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:01:31 ID:???
>>764
独眼鉄「邪鬼様、俺の奥義を見てくれ。仁王流奥義ハク舞大円盤」
邪鬼に指二本で受け取られる
邪鬼「この様な技、児戯にも等しい。貴様には鎮守直廊の番人でもしておれ」

鉄「そ、そんな」ガク

768愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:08:48 ID:???
>>767
敗れたもののそこそこ善戦した蝙翔鬼。
邪鬼がよくやったなとスッと手を差し伸べたら
義手がスポっと抜けて
「うわっはっはっは、かかったなバカめ、死ねぇ〜」
769愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:13:38 ID:???
>>768
義手を捕まれそのまま地面に叩きつけられる蝙翔鬼
邪鬼「愚かな。この俺にこの様な子供だましが通用すると思ったか。貴様も鎮守直廊の番人だ」

蝙翔鬼「...」
770愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:19:39 ID:???
つーか、あれは蝙翔鬼カワイソウだよな。
どんなことをしてでも勝てって言われてやったら卑怯者といわれ
突き落とされる。
771愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:25:25 ID:???
>>770
卑怯な事をしても勝てなかったからだよ
卑怯な事をしてもかってれば落とされずにすんだんだよ
多分
772愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:31:24 ID:???
>>767
ピクっ
「な、何ぃ〜児戯だとぉ!!うおおお!!!!     ぐぎゃっ」

駆け寄る蝙翔鬼とディーノ
「な、なぜだ、邪鬼様に敵わないのは、お前が一番わかってたはず・・・」
「はぁはぁ・・・あ、あの円盤は俺の親も同然だぜ・・・親をコケにされて
 黙ってるようなら俺は、いつでも男やめてやるぜ・・・」   ガクっ

「ど、独眼鉄・・・男を語らせたら誰よりも熱い奴だったぜ。」
773愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:38:23 ID:???
蝙翔鬼「残念だったな、独眼鉄。そこで俺の奥義でも見ておれ。南朝寺教体拳奥義天稟掌波!」
はるか上空を飛ぶ鳥を落とす

邪鬼「やりおるな。ではおれに向けて放ってみろ」
蝙翔鬼「フッフフ、知りませんよ、邪鬼様。天稟掌波!」
真空旋風衝で返す邪鬼。天稟掌波が弾かれ蝙翔鬼が吹き飛ぶ

邪鬼「貴様の実力などこの程度だ。俺の足元にも及ばぬ」
768へつづく
774愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:52:19 ID:???
夜中に遊んでくれてありがとう。
妄想疲れたんでもう寝ます。
775愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:54:20 ID:???
>>774
顔に似合わずやさしい男であった
安らかに眠られい
776愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 09:00:00 ID:???
>>765
多分、邪鬼の側に控えてたり「お供いたします」の三号生達は
鎮守より序列が上なんだと思う
元々鎮守の三人は八連の正式メンバーに数えられてなかったんだし
777愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 09:20:37 ID:???
蝙翔鬼が鎮守でただ一人三面拳を殺してる事実は重いぞ。

鎮守唯一の勝利相手がなんと雷電。ディーノも酔傑に実質勝ってたが結局は相打ちだったし。
778愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 10:11:57 ID:POAJmGBu
フッ
およそ数学に覚えのある奴なら
把鎮弧に手を出す者はおらんでしょう
779愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:56:22 ID:???
>>775 死んでねえよw
780愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:19:36 ID:???
>>776
す、すると、天頂五輪で16闘士に、
その序列が上の三号生たちが呼ばれんかったのは、
なぜなんじゃろうか…
まあ決勝リーグの補充に選ばれんかったのは、
明石先輩が補充志願の三号生を全員病院送りにしてから決勝リーグに
駆けつけてきたからじゃろうとは、推察できるが
781愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:51:13 ID:???
>>780
八連呼ばれそうになったときに3人が現れて敗者復活を望んだからだ
一応敗者復活としての戦いぶりを見せたからじゃないか?

と書いてみたが、卑怯、卑劣、卑屈な戦いぶりでちとそれも疑問だな
782愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:03:11 ID:???
もしかすると、
独眼鉄  → もともと防御力を買われ八連の正式メンバー(源吉と試合)
ディーノ → もともと非メンバー
偏翔鬼  → もともと非メンバー

で、ディーノと偏翔鬼は、
八連後に拳法の師匠に呼ばれて極意をさずかったのかもしれんのう。
そして序列が上の三号生と試合して勝利し、
天頂に選ばれたのやものう。
フッフフ。
783愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:31:21 ID:???
過去の一号生は鎮守直廊をどんな風に突破してたんだろう
睡溶房突破するの無理だろ
784愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:37:18 ID:???
 要は遠くのローソクの火を消せばいいわけだから
ポケットの中の適当な物を投げつけて倒せばいいんじゃね?
785愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:04:54 ID:???
虎丸→屁で消火
786愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:51:13 ID:???
また宮下は過去ストーリーでも書いてくれんかのぅ
今、米国覇利映道の流行りから文字って「男塾〜美技人具〜」ってな題名でどうかのう

一応、素礼での漢字に対する風当たりが強いので翻訳しておくか
『アメリカ・ハリウッドのブームなう からインスパイアして「OTOKOZYUKU〜ビギニング〜」ってなタイトルでどうかのう』

男塾スレも軟派になったものである!
奴等鬼畜米英の言語には貴様等の脳を腐らす電波が入っとるんじゃ〜!
787愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:17:52 ID:???
>>785
屁はよく燃えるぞ
788愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:24:00 ID:???
>>782
確かに、そういう経緯がないと腑に落ちないな
でないと、鎮守より実力が上の三号生がいたのに
実力が劣る三人を出してみすみす全員死なせた事になるし
789愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:29:40 ID:???
ニ号生みたいに三号生も人材難だったのかも
790愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:29:50 ID:???
虎丸に正拳突きを決めた三号生の実力とは
791愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:42:57 ID:???
フッフフ、
天頂予選リーグのディーノは別として、
偏翔鬼などは八連のときとはまるで別人よ。
蝙蝠を武器として使うのがありならば、
ヘタをすれば偏翔鬼は影慶や羅刹よりも上手をいくやもしれぬ。
ケンタウロスには遅れをとったがのう。
フッフフ
792愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 19:20:51 ID:???
大四凶殺の時、富士山に現れた三号生はスゲェ強そうだったけどね
桃が気配を感じ取れなかったみたいだし
793愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 19:59:14 ID:???
思うんだが、鎮守の番人って、あの三人に固定されてなくて、
ある程度の奴らが交代制で努めるんじゃないかな。

たまたま桃達が呼ばれた時のあのメンツが、
名誉挽回のために八連、そして成り行きから天挑にも出ることになったわけだ。
794愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 20:22:12 ID:???
確かに、年に一回使うかどうかの鎮守廊に、ずっと同じヤツが籠もってるとは思えん
795愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 20:50:32 ID:???
あるいはあれは懲罰房の類なのかもしれんぞ。
あの仕掛けは侵入者を阻むためじゃなくてブチ込まれた奴を逃がさないためのもの。
もちろん毎日の食事は鎮守より格上っぽい名無し三号がかるーく突破して差し入れておる。
796愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 21:03:08 ID:???
宿直みたいだなw
天動宮に今日の鎮守当番の名札下がってたりすんのか
797愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 21:11:15 ID:???
まあ格上ならば番人などせず、邪鬼のお側に侍ってたろうからな。
798愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:14:50 ID:???
どいでもいいが紫電房の番人は誰でもできそうな希ガス。
799愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:21:02 ID:???
>>798
鞭を操ってデッドボーンハンギングが出来るくらいの腕は必要だろう
800愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:27:29 ID:???
>>797
鎮守の三人は、ビール瓶を担いでた奴らよりも格下なのかw
801愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:51:52 ID:???
そういや大分昔にどっかの雑誌に読み切りで載ってたやつ。
江田島とマッカーサーがボクシング勝負する奴って、単行本に収録されてるの?
802愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:10:07 ID:???
直廊では最初の独眼鉄だけまともだったな。あの時点では番人は強者揃いかと思ったものだ。
803愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:42:52 ID:???
鉄の所では一号生をテストするだけだと読者に思わせた。
だが蝙翔鬼はサディスティックにJの指を折っていびり、
ディーノに至っては、殺す気まんまんになるという、わけのわからん展開。
804愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:45:20 ID:???
答えい、男とは何ぞや
805愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:50:14 ID:???
>>801
そんなのあったっけ?暁か?
806愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:13:23 ID:???
八連までの蝙翔鬼と天挑での蝙翔鬼、なんか共通点ある?
顔、性格、戦闘スタイルのすべてが違う。屠殺風車は手から足に着ける場所変わってるし。
強いてあげれば喋りすぎなところか。
807愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:24:44 ID:???
>>805
最初に「マッカーサーは日本の子供達に優しかった。その謎が明かされる」みたいな文章があって
戦後の混乱期に江田島がアメリカ兵のボクサーと勝負をしたんだけど、それが実は
「ふっふっふ、奴が大統領の言っていた江田島か。面白い」
「おやめください、司令官閣下自らとは」
「俺は司令官である前に一人の戦士なのだ」
って感じでリングに上がって江田島と勝負。マッカーサーの負け。
江田島が「戦争した憎い国でも、子供に罪はねーぜ」とか言って、マッカーサーが感動して って話。
スーパージャンプの読みきりだったかな。
808愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 07:07:41 ID:???
他の3号生も「卍丸」だの「羅刹」だの名乗っていたのかのう…

「あなた様への復讐にございます」の奴とかもカッコいい名前だったりするんだろうか
809愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 11:33:06 ID:???
>>807
そんなの知らんな。別の漫画じゃね?w
810愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 13:42:27 ID:???
戦闘力数値

八連制覇時

蝙翔鬼     100
独眼鉄     300
ディーノ    100
卍丸      400
J        300〜450
雷電      350
飛燕      350
センクウ    400
富樫      100
虎丸      150
羅刹      400
伊達      600
月光      400
影慶      450
邪鬼      800
桃       600〜650
811愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:01:13 ID:???
数値厨イラネ

そもそも一勝一敗の蝙翔鬼が最低評価というのも間違ってるし
812愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:15:22 ID:???
雷電 ゼロ勝一敗
富樫 一勝ゼロ敗
813愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:20:50 ID:???
99.999% の負け予想をひっくり返す富樫に、数値化なぞ無意味だな。
814愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 20:19:04 ID:???
関西限定のネタだが…

「情熱ホルモン」テレビCM
http://www.j-horumon.com/media/cm.html

ボイラー編が「邪鬼先輩!邪鬼先輩!」に聞こえなくもない
815愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 20:46:24 ID:???
戦闘力なんてミヤレの匙加減ひとつだよ
816愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:31:55 ID:???
>806
自分の得意な夜の戦闘って事で舞い上がってたんだろうな
死天王のうち二人が大苦戦した後に出て行くなんていい度胸してるわな
817愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 23:11:06 ID:???
そう言われて思ったが、蝙翔鬼の夜の戦いへの思い入れ、実力はともかくも思い入れは、すごいものがあると思う。

月光が闇の中で当然自分よりずっとうまく戦えることも熟知してたわけだし。
なんていうか月光を指名するために参戦したんじゃないかなw
月光無双になることを妄想しながら死んだんじゃないかな。結構幸せな死に方だとも思う。
818愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 06:38:23 ID:???
蝙翔鬼もディーノ(2回目)も天挑ではカッコよかったなあ
鉄先輩は鎮守では唯一大物感があった

正直鎮守の3人は死に要員として連れて来られたんだろうけど、死ぬ時には殺すには惜しいキャラになってた
819愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 08:52:30 ID:???
負け役ならば情けないキャラで充分だが、
死に役となると、死なすには惜しい人物に描かなきゃならないからな
820愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 09:14:47 ID:???
細目戦のディーノは死んでもいいほど情けなかったから、死なずに済んだのか。皮肉だ。
821愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:13:04 ID:???
余裕綽々で出てくる奴ほど無様に負けるってのは、漫画の定説だが
まさか敵ではなく主人公の見方の方とは、・・・
822愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:20:45 ID:???
独眼鉄vs宗嶺厳なんて、知らない奴に見せたら
誰も独眼鉄が味方側とは思わないだろうな
823愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:37:48 ID:???
>>822
つまり強引に切腹させられた鎮獰太子は味方のヘタレな部下で、
ラストで独眼鉄を助けた桃が敵の大将に見えると。
824愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:45:56 ID:???
>>823
いや、二人の戦闘場面だけ見ればの話
一部始終を見ればいくら知らない奴でも分かるよw
825愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:48:24 ID:???
知らない奴に見せたら敵味方わからない戦闘って結構ありそうだな
826愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:50:03 ID:???
そんな事言ったら卍丸対ジェミニなんてのも
卍丸が味方なんて誰も思わんだろうな
827愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:01:39 ID:???
J対泊鳳も泊鳳が子供だから怪しい
羅刹対山艶なんかも微妙な所だな
828愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:47:43 ID:???
でもどの試合も富虎の実況で敵味方の区別つくんじゃないの?
敵側にあんな役目の奴らいないだろ。
829愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:54:33 ID:???
目から鱗が落ちた
そういやそうだw
830愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:13:06 ID:???
知らない奴が雷電のヒゲ毒シーン見て
「うわ卑怯だなーこの雷電って奴。主人公のチームはこんな外道相手に戦ってるのかー」
なんてことにはならんかな。雷電悪人面に見えないこともないし……。
831愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:23:54 ID:???
初登場時に敵だったキャラは、性格は良くなっても顔は悪役顔のままだからな。

雷電なんか、相手がさえない猿宝や、外道な梁皇とかだったから、
かろうじて知らない人からも味方と思ってもらえる存在。
832831:2010/05/11(火) 22:25:31 ID:???
リロードしないで書いたののだが、
自然と>>830へのレスみたいになってしもうた(笑
833愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:29:15 ID:???
>>831
蝙翔鬼は悪人顔じゃなくなったが。 
ところで俺>>806でも書いたけど、蝙翔鬼はベラベラと喋りすぎ。内容も傲岸不遜だし。
あの試合こそ知らない奴が見たら敵味方間違えられそうな典型。
834愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:29:59 ID:???
蝙翔鬼は顔以前に髪の毛の生え方が邪悪そのもの
835愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:33:11 ID:???
初登場時のセンクウは角刈りのオッサン。
八連では正統派の強敵。
天挑では飛燕型の美形キャラ。
836833:2010/05/11(火) 22:35:42 ID:???
説明不足だなスマソ。あの試合ってのは搴兜稜萃戦のこと、念のため。
837愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:42:56 ID:???
月光は結構顔の輪郭変わった希ガス。
入塾前はエラ張ってたのに入塾後はすっきりして細面になった。
838愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:55:30 ID:???
>>826
ねーよw
爪につけた凶器に毒塗って、「これであなたもお終いです」とか言ってんだぞw
839愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:58:22 ID:???
敵だったことがない虎丸でさえ、初登場時とその後で顔が違う
840愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:02:30 ID:???
絵だけ見るヤツならば、モヒカンハナモゲラの変態オヤジが美形をいたぶってるようにも見えるだろうが、
字も読めば外道はジェミニの方だと、誰でも分かる
841愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:10:52 ID:???
敵から味方になって顔も性格も変わらなかったのなんて雷電くらいだろ
842愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:15:04 ID:???
月光は味方になってからも更に変わっていくよな…
性格と言うより中の人が
843愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:17:22 ID:???
七牙で仲間になった連中は変わってない、というか変わる暇もなかった。
約1名除いて。
844愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:46:27 ID:???
月光って初期はまつ毛が物凄いことになってたような気が…
顔が露出する前は頭髪も生えてたけどね

オカマ臭くて得体の知れないオッサンみたいな顔だった
845愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 00:24:39 ID:???
>>843
いやいや、レッドスネークカモンは五輪での戦いからは考えにくいぞ
ヘビーな戦いだったぜ、なんちゃってとか

多分貴様が申しておろうあやつは身長まで変わったが
846愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 00:36:47 ID:???
まあ現実世界でも、初対面時にオッサン臭いと思った人があとから若々しく見えたりとかはある。
男塾は、そういうイメージの変化も描き込む漫画ということでいいのでは。

最も典型的なのは、邪鬼が最初はとてつもなく大きく見えた件だな。
847愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 00:56:11 ID:???
威圧感が凄かったんだろうな>邪気
848愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:18:21 ID:???
>>845
主頭じゃなくてファラオじゃね?
849愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:19:00 ID:???
まあ、戦いの最中では普段は明るい奴でも真剣になろう
ファラオなどはきっと元々が剽軽者であったのであろうが勝負となれば顔つきまで変わるものよ
相手が敵であれば憎たらしい顔に見えてくるが味方となればそれも変わってくるもの
850845:2010/05/12(水) 01:19:41 ID:???
最後一行見落としてたわ、すまん
しかしその程度ならほぼ全員変わってる気が
ほとんど変わってないのはガキ二人か
851愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:20:23 ID:???
>>848
約1名=ファラオ
それ以外に主頭もということだ
852愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:21:09 ID:???
「ファラオには双子の兄弟がいたんだ。しかも性格の明るいー」
と言われなかったのが不思議
853愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:22:29 ID:???
>>852
いやいや、あれだけ姿も変われば双子ではなく弟と言うのが妥当では
854愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:28:27 ID:???
しかし王宮への道について話してる姿はまともだったがな>ファラオ
その翌週から「おーっ邪魔するぜ!」とか足踏み外しそうになったりとかでおかしくなり出し、
身長はみるみる縮んでorz
855愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:32:55 ID:???
>>854
おそらくあのチンパンジーの小便を飲んだためではないかと
856愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 01:59:16 ID:???
そんなファラオの姿を見て、
ケフウ傑「なあ桃、お前ホントに昔あいつに殺されかけたのか?」
飛燕「私もあの時いなかったので疑問に思えてなりません」
東郷「てことはあいつ俺よりずっと強いんスよねえ、先輩?」
桃「………………(ファラオ〜、俺の評判落とすなよ〜)」
857愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 03:32:21 ID:???
伊達「馬鹿な… 王家の谷を侮れば命が幾つあっても足りはせん
   烏の群れを操る鳥人神、人外の軟体術で飛燕を瀕死に追いやった石壺の化身、
   そんな猛者共が偉大な王として神のように仕えていたのがあのファラオだ」
富樫「な、何言ってんだ伊達!お前までーっ!」
 桃「フッ… (すまない、伊達)」
858愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 05:21:19 ID:???
七牙編といえば蒼傑の解説役への転向も忘れてはならんぞ。
859愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 09:21:09 ID:???
test
860愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 09:56:25 ID:???
発言機会があって話題になるだけ、ファラオの方が大僧正よりもマシ
861愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 10:02:37 ID:???
みんな待つんだ。
ファラオというのは個人名ではなくて、王の称号にすぎん。

つまり位を継いだ者は誰でもファラオと呼ばれるのだから、別人でも構わない。
猿の小便に当たって死んだのを見て、尾行してた弟がこっそりと承継してメンバーに入ったとか。
862愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 12:16:40 ID:???
何という名前かはわからんが、あのチンパンジーは中央アフリカに生息する特殊なチンパンジーで
こいつの小便には特殊な成分が含まれており、飲むと人格が変わってしまい身体にまで影響を及ぼすのだ

雷電、貴様ならわかるだろう、解説してくれ
863愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 12:37:08 ID:???
>>809
いや、10年くらい前にマジであったぞ、その読み切り。
たしかスーパージャンプ。
864愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 12:45:37 ID:???
>>861
それは確かに盲点だな。
言われてみれば、ファラオだけが個人名が一切出てきていない。単に地位を示す名称に過ぎない。
だから別に一人だけじゃなく、2人どころか10人が交代で出てきても問題ないことになるな。
865愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 17:28:56 ID:???
そういう理屈で入れ替わってるキャラが居るかも知れんな
確かに気にも止めてなかった
866愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 18:14:30 ID:???
「ファラオを名乗る者は一人だけではない。そのファラオ・スフィンクスの大将と名乗る者も含めてな。」
867愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 20:40:18 ID:/Es0gJ1o
ほう
野村も倒れおったか
868愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 21:08:38 ID:???
三面拳も名前じゃなくて称号だ!的なストーリーが暁で
869愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 21:36:14 ID:???
>>863
それって、結局はミヤレが描いてる同人誌の事だろう
870愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:51 ID:???
せっかくミヤレが一生懸命描いてるのに同人誌呼ばわりしたら……




同人誌に失礼だ。
871愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 23:07:20 ID:???
月光3人説ってのも昔あったな
・怒ると刺青の出る覇月使いの月光
・目の見える覇極流の月光
・盲目のチャク家流の月光
んで、伊達の裏に出てきたゴツイ3人のシルエットは全員月光
872愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 00:18:25 ID:???
しかし一万人上もいるとちっとも決まらねえぜ
873愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 00:59:37 ID:???
今ふと思ったんだけどさ、塾の昼食ってどうなってんだ?
椿山が給食の残りをピーコちゃんにあげてたときもあったけど、
富樫や虎丸は早弁してたりもするし、
給食か弁当かを自由に選べるのか?
874愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:40:29 ID:???
早くパチンコ打ちてえよ
875愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 09:32:25 ID:???
>>873
朝の給食の残りを弁当箱に詰めていく
876愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 09:35:17 ID:???
>>870
江田島とマッカーサーが試合うなんて、三流同人誌でもボツにされるプロットだろう

そろそろ、魁以外のミヤレ作品を、同人誌と呼ぶことすらためらわれる状況になってきた
877愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 14:14:13 ID:???
み、ミヤレの漫画が同人誌だと




貴様、同人誌を馬鹿にしておるな!
878愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 16:09:07 ID:???
腐腐腐、貴様は何もわかっておらん!!
同人作品の表現がいかに美しいか……


とりあえず、獅子丸の容貌を「生粋の日本人ならざるがゆえの白皙の肌に、
鼻筋の通った端正な顔立ち、そして吸い込まれるような碧眼」と形容するのはやめて――!!

お、お許しを……!!私はまだ腐りたくないんですぅ〜〜〜!!
「おまえはもう、腐っている」
なんだぁくのヤロぉ……ばわ!!(ボンボゴン)
879愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 19:45:42 ID:???
801へ帰れ


と思ったがあの板18禁か
880愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:27:22 ID:???
フッフフ、このスレに18歳以下の者がいるとも思えん
881愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 23:57:45 ID:3Iju+Qvp
もっとも精神年齢が十八歳を越えているのは
わしだけだったがな
882俗傑:2010/05/15(土) 00:52:09 ID:???
>>880
フッフフ…
拙僧、永遠のピチピチの17歳ってぎゃああああああああああ


すいません、ウソついてしまいましたOTL
883愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 01:05:49 ID:???
ROW*2+KANの辮髪男、ファラオスフィンクスのネスコンスは、冥凰島のラジャ・マハールに比べると明らかに修行が足りんな
ここまで肉体レベルの技術差が出てしまうと流派の思想はともかくとして、アプローチそのものが間違ってるような気がしないでもない
完全に鍛錬密度では埋められない差が出てる

言っちゃ悪いけど辮髪のアレは首を振り回してるだけでしょ
884愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 02:03:11 ID:???
極道高校からの読者としては学帽政と剣桃太郎の試合を見てみたいものよのう
885愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:25:52 ID:???
>>883
しょうがないだろ、天挑序盤の戦闘は
まだ常識の範囲内でやってたんだから
886愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 12:15:24 ID:???
フッフフ、永遠に年を取らない術は既にサザエさんやドラえもんたちが取得しておる
松尾はその奥義を極めんとして髪型をサザエさん頭にしておるのだ
887愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 16:57:11 ID:???
>>885

常識的な努力で身に付く技 → 特異体質やドーピングを使う技 → それらでも無理な技

・・・と進化(?)したな、確かに。
888愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 17:03:32 ID:???
細目の辮髪技は、ムチなどを持ち歩かなくてもいいメリットを認める。
だが、ファラオの耳技は、意味がよくわからん。
手が四本になるかのような効果があるならまだしも、腕組みしてたし。
男塾が初見技に弱いということを差し引いても、使う意味無し。
889愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 18:46:29 ID:???
>>883
マハールって月光に勝ったんだよな。
これってスゴイことでは?
890愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 18:55:19 ID:???
あの月光がやられたぁ〜っ!ってかなりショックだったが・・・
891愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:09:59 ID:???
ネスコンスも飛燕を瀕死まで追い込んで後一歩だったぞ
足場をこっそり砕かれなければ勝ってたかも知れぬ
892愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:14:24 ID:???
>>891
いや、あの時の飛燕は重傷で本来の1/10も力が出せてなかっただろ。
893愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:20:56 ID:???
牛宝って薬自爆さえ無ければ大概の素手の奴に勝てるよね
894愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:26:25 ID:AQZnZK22
あんな薬を飲まずにずっと攻め続けば羅刹はどうしようもなく、確実に勝てたのにね。

やはり、「大男総身に知恵回りかね」だったかな。
895愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:58:13 ID:???
>>888
全くのノーモーションで攻撃できるんだから威力絶大だろ
特に達人同士の対戦となったら、いかに相手の動きを読むかが大切になってくるわけだし
896愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 21:10:19 ID:???
>894
羅刹が薬飲ますタメに口を兜指愧破でこじ開けてたけど、
そのままぶち抜いちゃえば良いのにと思ったのはオイラだけ?
897愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:08:22 ID:???
それは絵面的に残酷すぎるかとw
…いや、膨れ上がった腹を破裂させるのもかなり残酷だが
ラストのキメの一言+キメポーズも男塾では重要だからな
死天王ともなればその辺もきっちり考えないと駄目なんだろうw
898愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:20:04 ID:???
>>890
なんか月光って貧乏くじ引きまくってるよな。八連では影慶と当たる羽目になったし。
マハールにやられた後は天挑中に復帰できずに優勝を味わえなかった。
>>897
口ぶち抜かれて死ぬ描写は、二・一五事件と、エーベルシュタイン殺しの2回もあったぞ。
あとディーノがこういう死んだふりをした。
899愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:42:07 ID:???
>>887
そう考えると、序盤に出てきたのに上級格チームの1つになれたオリンポスは半端ないな。
900愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:04:52 ID:???
たしかに、オリンポスはどいつもこいつも強敵だった印象があるな。
センクウ、卍丸、月光、極め付けに邪鬼と、男塾側も実力者がこぞって出たからかな。
901愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:20:58 ID:???
何たって仮にも神々の名前を冠する敵だしw
これがショボかったら車田正美にどやされるぞ
902愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:29:21 ID:bAH9XZd0
リンかけの12神はどいつもこいつも弱すぎだったろ?
でも男塾といい、「神」で括ってるのになんでケンタウロスだの
アキレスだのが混じってるんだ?
903愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:35:14 ID:???
世界大会のアポロン達に比べてインパクトで劣る感はあるが
弱すぎるってこたないだろw味方側は次々に(一時)死んでいったし
邪鬼様にまとめて倒されたような雑魚もいなかったし
904愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:41:25 ID:???
ホン師範ぬきなら冥凰島よりオリンポスの方が確実に強い気がする。
905愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:00:18 ID:???
>>899
逆に考えるんだ
ネタもキャラも崩れていない序盤に出たからこそ
格上チームとして語り継がれたと考えるんだ

…王道の打ち止めは梁山泊あたりか
906愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:00:59 ID:???
>>902
ギリシャ神話の英雄なんて
どいつもこいつも主神の落とし胤なんだぜ?
907愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:22:02 ID:???
>>900
H先輩「俺も入れてくれ……」
908愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 06:42:50 ID:???
>>904
「ここで勝負だ」「面白い」なんて受けて立つのは男塾以外に無さそうだよな
土俵ならガンダーラ牛宝が受けそうだが
909愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 07:52:20 ID:???
>>908
あんな狭い土俵で跳ねまくってたらすぐ下に落っこちるんじゃないか?
せめて周りに鉄柱立てなきゃあの技使えそうにない。
910愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 09:24:12 ID:???
落下しても跳ね返って戻ってくるかもよ?その場合勝敗はどうなるか知らんがな。
911愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:42:06 ID:???
俺の土俵に上がってこなかったら不戦敗ルール、男塾側も使えば良かったのにな
912愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 11:46:19 ID:???
>>892 マハール戦と勘違いしてない?
ネスコンスとは、連戦だったとはいえ
ほぼ対等な条件じゃなかった?
913愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 12:34:50 ID:4LIR+qgY
し 信じられん…
ピ 秘威死意炎塵 過渡治安憲治安の微意示威恵夢の数かずが
作曲者本人による生演奏で この幽宙侮に…!!
914愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 13:57:02 ID:???
あの足場の時点で対等じゃねーよ
って言いたいけど飛び道具を持ってる飛燕もたいがいだな
915愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 23:04:30 ID:???
>>910
あの闘場の下は溶岩だっただろ。
916愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:12:37 ID:???
蒙古三凶撰は共通点が多いな
・三人とも最期は全身大火傷(溶岩、火炎、濃硫酸)
・三人ともヘボ技の持ち主(脂汗垂れ流し、ピラニア放流、カキ氷製造)
ヘボ技に関しては作中屈指だ。つーかどこが技だ? ってのばっかし。
917愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 12:49:08 ID:???
>>914
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
918愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 13:23:18 ID:2tMWbZVD
冥王島十六士(赤い稲妻、ミッシェル、豪毅に腕切り落とされた男、マハール、ゴバルスキー、三凶撰、ずいきょうずいき兄弟、師範、豪毅)
(紫蘭とスパルタカスは藤堂兵衛の策略による途中参加だからここでは除く)
スタメンはあと四人いたんだよな。どんな奴だったろう?

豪毅はミッシェルに関しては特に心底可愛がってたみたいだね。
(腕を切られた男に対する処遇から見ても)
919愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 15:00:30 ID:???
まぁ、豪毅とミッシェルは伊達と雷電みたいなもんだろ
920愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 18:50:53 ID:???
>>918 陽気なイタリアン、堅物ドイツ人、イギリス紳士、チビクロアフリカ人
921愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:09:17 ID:???
ええと、第七十の凶は『すべてを貫く兜指の巻』でええのかのう
恒例で読み返してみたら、この頃から虎丸が実況役化しているようじゃ

魁!!男塾 第七十の凶【柱に風穴があいたぞーっ!!】

それはともかく、確認しようと思って六十九の凶も読み返してみたが
「見事受けてみせるか?」という台詞が発見できんかった
わしは文庫本所有者じゃが、単行本にはこの台詞があったんかのう
922愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:09:18 ID:c29IyujR
>>918
実際ミッシェルは気高く腕も立ついい漢だったからね。
作中でオカマ野郎呼ばわりされた闘士で本当に下衆な奴はほとんど
いなかった気がする。
923愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:09:43 ID:???
こうやって並べてみると冥凰島十六士は国際色豊かだな
作者の努力というか、総決算のようなものが覗える
924愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:24:02 ID:???
惜しいかなギリシャ人がいない。
925愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:24:41 ID:???
フッ、なにが作者の努力だ
ゴチャゴチャ混ぜ込んでるだけじゃねえか
926愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:54:30 ID:???
>918
冥王島十六士は男塾戦が初戦だったんじゃね?
ず〜っとあそこにいたっぽいし
927愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:46:36 ID:???
この漫画のベストバウトは

ディーノvs酔傑

異論は認める。
928愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:47:52 ID:???
テンプレになるくらい常識
929愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 22:27:14 ID:???
敵を浅くしすぎてバトルが軽くなってる感が多いなあ
敵が深けりゃその分味方の勝利だって重みが増すのに
930愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 23:36:49 ID:???
読んでみての勝利の重み
伊達戦>邪気戦>>>>>>藤堂戦

だしな正に
931愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 00:13:11 ID:???
豪毅はそれなりだろ
孤戮闘嫌いだと左端に来るんじゃね

邪鬼はなあ…相手がアレでさえなけりゃ名勝負だったものを
932愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 01:26:38 ID:???
>>924
淤凛葡繻がいるから。ファラオ・スフィンクスがいるからエジプト関係も。
しかし三凶撰はあの顔ぶれにあってモンゴルらしくないのも共通だな。

それとあれを秘蔵っ子と言う洪師範よりミッシェルにいくら強豪相手でも二番手になる必要はないと言った
豪毅の方が見る目はあると思う。

933愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 13:14:22 ID:???
三凶撰はモンゴルというよりモンゴル航空相撲ぐらいに思っておいた方がw
冥凰島は洪師範、マハール、ミッシェル辺りが3強だったなあ(豪毅のぞく)
934愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 16:32:46 ID:???
ところでスパルタカスって何人?
使う技は古代ローマがルーツのものばかりだけど、イタリア人ぽくないし。
名前からするとスペインかギリシャって感じだな。
935愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 16:36:44 ID:???
赤い稲妻は結構強くね?
いかに全力じゃないにしても桃があれだけ手こずってるんだから。
936愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 17:28:38 ID:???
こんなことなら、天頂五輪が終わったあたりで、
「読者の考えた決闘場募集」というのを
すればよかったんじゃーっ!!
937愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 20:06:50 ID:jfiUVlnC
ゴバルスキーは、相手がJだったのが幸運だったな。
(あれだけ卑怯な手を使って…

伊達あたりが相手だったら確実にアボーン)

何だかんだで男塾OBとして生き延びたみたいだしな。 
938愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 20:25:19 ID:???
>>931
違う違う、>930は冥凰島ラスト3戦を比較してるんじゃなくて、
桃VS各章のボスキャラ(伊達、邪鬼、豪毅)の3つの戦いを比較してのものっす
939愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 20:56:52 ID:???
素で気づいてなかったw
紛らわしいわ!
940愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 22:56:48 ID:???
>>937
相手がセンクウだったとしても生かしてくれたんかいな。
でも命「だけ」は助けるわけだから再起不能かも。
941愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 23:18:37 ID:???
>>940
当然生かしてはくれたと思うが
そうやって助けた相手が仲間になったとしても
ゴバみたいにすぐ殺されるんじゃむなしいだろうな
942愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 23:38:40 ID:???
「ゴバは残像で分身したように見えるほど俊敏な体術の持ち主」という設定はどこに消えたのかのう
943愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 23:59:07 ID:???
死天王の対戦相手は仲間にならないよ


それを考えてもセンクウと対戦すべきだったな、奴は
944愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:20:41 ID:???
しかし、ゴバルスキーは狼を日本に連れてくるときどうやって連れて来たんじゃろか?
トウフウケツの蛇もだが
猛獣をそのまま連れてきても入国できるのか?
945愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:45:04 ID:???
つか男塾の連中も国境越えるときどー見ても税関通ってねーぞ。
天挑は一応日本の領海にある島でやってることにしといてやるにしても、
七牙は南極、アフリカ、アメリカ、中国と回ってその後帰国してる。
946愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 08:51:44 ID:???
>>942
あれはゴバの着ぐるみに狼が入ってるんだよ
947愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 09:37:12 ID:???
センクウにも一度、徹底した外道と闘ってほしかった
助けられた後に襲いかかってくるような奴でも生かしておくのかどうか
948愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 10:33:47 ID:???
それがセンクウという男よ
949愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 10:51:47 ID:???
敵を助ける→敵、背後から襲いかかる→あっさり避ける
→敵の仲間、みっともない敵を飛び道具で粛清しようとする
→気付いたセンクウ、飛んできた武器を叩き落す

ここまでやってこそセンクウ
950愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 11:06:14 ID:???
七度裏切られ八度助けるまでやって欲しかった
951愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 12:21:25 ID:???
>>948どれがセンクウという男よ
952愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 12:55:47 ID:???
>>950
蛮地の平定ごっこをしてる暇はない!
953愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 17:14:02 ID:???
犬飼 「知ってのとおりW杯日本代表GKは3名での出場・・岡田は長い間待ったのだ オランダ、カメルーンの猛攻を止めうるGK3名が集まることを」
楢崎 「どういう意味だ それは・・」
川島 「監督、まさか・・」
岡田 「わしが日本代表監督・岡田武史である! 入れーい!」
楢崎 「か、川口能活ーっ!」
954愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 19:08:27 ID:???
>>953
知っての通りw←に見えた
何笑ってんだよとw
955愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 21:01:04 ID:???
>>926
ま、まさか「我ら冥王島十六士、ここに来るまで一滴の血も流しておらぬというのに」 のセリフはそういう意味だったのか!
956愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:51 ID:???
しかしあの基地の構造はメチャクチャだな。
地下は3階まであったし(そこがトレーニング室)、地上はあの階段からすると7〜8階くらいありそうだ。
階段の勾配が必要以上に急なのが気になるな。他のフロアにはなにがあるんだ?
あと闘場の地下は巨大ガラス球とか濃硫酸つき樹氷とかが入ってるし、
脇の方には土俵や丸太が仕込まれてる。
財力にモノを言わせるにも程があるわ……。
957愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:34:20 ID:???
あの濃硫酸付き樹氷は硫酸を加熱する必要があったのか?

気化した硫酸のガスを吸ったらどっちの命も危ないと思うのだが
958大強引邪鬼:2010/05/20(木) 00:12:29 ID:???
戦況を報告せい!
次のスレタイは決まっているのか?
959愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 08:34:13 ID:???
>>956
冥王島十六士が決勝まで行かなかったら、あの巨大ガラス球とか濃硫酸つき樹氷とかは
まったく無駄だったよな
それとも全ての闘場にあの仕掛けがあったのだろうか?
960愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:43:16 ID:???
最強候補をあげるときスパルタカスは外せないが
スパルタカスってどうも魅力が無いな。
邪鬼とひきわけた男なのに
961愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:46:12 ID:???
あったに一票
じゃなけりゃ何のための主催者チーム
962愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:57:37 ID:???
闘技場がいきなり変貌した時に
アヌビスは「主催者の気まぐれか…」であまり驚いてなかったな

注意書に「闘技場はいきなり変わることがあります」とか書いてあるんじゃないか
963愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:27:19 ID:???
ネスコンスは全ての杭を破壊してから飛燕に勝負を挑んでたけど、
終わった後どうやって帰るつもりだったのか
964愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:48:00 ID:???
極限まで身体を伸ばす。


と言うのは、ウソで決着がつけば
闘場が元に戻るのを知ってた。
965愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:14:49 ID:???
>>959
やっぱり十六士の連中は一試合もしないで決勝闘場で待ってただけなんだろ。
他のチームに見られてるわけでもないし、勝ち上がってきたフリだけしてバックレてる。
P・Sや梁山泊と当たると知ったときはあんなに驚いてた塾長が、
決勝の相手が冥凰島十六士だってことだけは把握してるのも不自然だし。

>>962
注意書ってなんだw 男塾の連中はそれを全然見てなかったのか。
まあ男塾も闘場壊しまくってるから主催者に迷惑かけてないこともないが。
966愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:15:52 ID:???
〜その修行者はこの世に生をうけた時より酢を満たした大瓶の中で生活・成長し超柔軟な体質をつくりだしたという〜


例え陳辣韮をも超える軟体拳の達人になれたとしても、そいつの人生って幸福なのか?!
967愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:28:11 ID:???
まぁ、この世で最強の男になれるなら本人は幸せだったんだろう。
968愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:55:50 ID:???
更にこの奥義を体得すれば、男として生を受けた者全てが夢見る背瑠布笛羅(せるふふぇら)をも成しうるからな
969愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:17:20 ID:???
ラーマ・ヨガと違ってマハラジャの弾圧受ける心配もないようだしな。
970愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:25:56 ID:???
>>968
やめておいた方がいい…悪い事は言わん
成し得た後に、どれほど公開した事か…orz
971愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:41:33 ID:???
>>966
この世に生を受けたときからってことは自分の意志じゃないよな
既に親はこいつをこの奥義を極させようとしていたのだろうか

それと、生まれたときから酢ツボの中で生活していて
仮に柔軟な体は作れたとしても技を極める肉体は作れるのか?
972愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:45:26 ID:???
>>971
秘伝の酢だから、修行に耐えられるだけの強度は残したまま柔軟な体を作れるのであった。
973愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 01:02:44 ID:???
しかし次スレタイの案が出んな。第七十話から採るなら

 魁!!男塾 第七十の凶【地獄への忘れもんだぜ】

なんかどうだ? 未出だよな? 
974愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 01:14:23 ID:???
>>972
修行がうまく行かなかった者はは酸っぱい思いをして残念な結果に終わったため
すっぱいだー、と叫んでいた

現在、日本語でうまく行かないことを「失敗」と呼ぶのはこれが語源であることは言うまでもない

民明書房刊「(ry
975愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 06:46:18 ID:???
【がっぎっぐっげっ】魁!!男塾 第七十の凶【ぎゃおおーっ】
976愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 12:15:25 ID:???
>>968女の子みたいな美少年のちんこなら
なめたいけど、そうでなきゃ自分のちんこだって
絶対俺は舐めたくねえよ
977愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:03:56 ID:???
俺は飼ってる猫にチンポ舐めさせようとしたことあるぜ。
高校2年の時だな。引っかかれて痛かった。
978愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:52:47 ID:???
金を洗濯するのに誤って携帯電話機を一緒に洗ってしまったんだけど
諦めて死亡確認は、早すぎますか?
数日様子を見た方がいいのでしょうか?
979愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 22:53:59 ID:???
シリカゲルで包んで冷蔵庫へ


じゃなくてとっとと店舗行け
データだけでも助かるかもしれん
死んでも電源は入れるなよ
980愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 22:58:36 ID:???
>>978の状況を雷電解説してくれ
981愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 23:16:26 ID:???
>965
決勝闘場は男塾が来た道と反対側に反対のブロックから勝ち上がったチームが通った道があるはず
ところが、そんな道は無かった

まあ、そういう事だな
そら血を流す奴なんかおらんわなw
982愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 23:45:51 ID:???
実際、命王島の奴らが予選からちゃんと出場してたら
いいとこ、げんせき流の一人も倒してリタイヤだろ。
983愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 23:58:47 ID:???
まああのチームは十六士とは名ばかりで無尽蔵に人材がいるし、
決勝までの勝ち上がりは下っ端に任せて豪毅ら主力は基地で待機とも考えられる。
どうせ相手は兵衛の謀略により準決勝まで衒蜥流クラスばかりだろうから。
984愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:02:31 ID:???
昔は喜び勇んで次スレ立てておったが
今は面倒くさいだけだな
985おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/05/22(土) 00:05:33 ID:???
では、拙箱が!!
986虎○龍次:2010/05/22(土) 00:05:33 ID:???
うぉーーーー
ま、卍○早くきてくれースレが1000になっちまう
987愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:11:31 ID:???
予選をやらないで他チームを観戦 & 分析してたというのに、
レッドサンダー戦で手の内を見せないように戦った桃も、まだまだ考えが浅いな
988愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:17:20 ID:???
>>980 金の洗濯
989おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/05/22(土) 00:19:58 ID:???
すまぬ。規制ゆえ、どなたか有志の方……(・人・)
場合によっては、依頼を……
990愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:25:27 ID:???
依頼を出しに逝き申す。
991愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:30:29 ID:???
>>987
いくら分析したところで、次から次へと新しい要素が出てくるからな、桃は。
992愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 00:51:36 ID:???
次スレ

魁!!男塾 第七十の凶【今度こそはわしの出番】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1274456799/
993おもちゃ箱 ◆hm5Hf8a7g. :2010/05/22(土) 01:10:13 ID:???
て、添付例を貼り終え申した……
連投規制に苦しみながら……
994愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 01:26:34 ID:???
>>992
大義であった
995愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 01:50:22 ID:???
テンプレの禁忌集のいくつかは、今回のスレでケリがついた。
次回もそうありたいものだ。
996愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:04:52 ID:???
さ、さすが三号生
995を超えたってのに1000取り合戦と騒ぎもしねえぜ
997愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:16:39 ID:???
1000取り合戦なぞ児戯に等しいわ
998愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:23:24 ID:???
ば、バカな。貴様らは知らんのだ、1000取り合戦の真の恐ろしさを。 ワナワナ
999愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:24:22 ID:???
素直に1000を譲るならば命だけは助けてやっても良い。
1000愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:24:50 ID:???
さ、さすが三号生
フッフフの日に騒いでいた俺たちとは違うぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。