山陽電鉄スレッド Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326028563/

過去スレは>>2-10あたり。

山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/
J:COM神戸芦屋三木コミチャンブログ
・山陽電車図鑑
http://blog.zaq.ne.jp/ctk-seisaku-jcom/category/12/
・山陽電車の車窓から
http://blog.zaq.ne.jp/ctk-seisaku-jcom/category/15/

山陽電気鉄道(9052)の株価
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9052
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9052

【関連スレ】
山陽バス Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324529326/
2名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:54:49.70 ID:1HafhkFl0
kusosuretaterunavoqe
3名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:33:30.52 ID:pfdeT5310
4名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:37:38.17 ID:pfdeT5310
5名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:40:01.09 ID:pfdeT5310
【関連スレ】
山陽バス Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324529326/
【姫路】山陽そば【元町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1312169961/
6名無し野電車区:2012/03/18(日) 07:33:16.70 ID:M+w/lfYb0
2015年、明石ー板宿間は全駅廃止通過が決定しました。
7名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:46:46.14 ID:hUrmMmFH0
おお、やっと廃止になるのか。
垂水も廃止になるなら山電の姫路方面ホームをつぶして
跡地に新快速用のホームを設置しよう。上りだけでも十分だから。
垂水民にしてみれば願ったり叶ったり。
8 忍法帖【Lv=4,xxxP】 kosih&tak:2012/03/18(日) 10:00:30.02 ID:ybgoN48+0 BE:1280853937-2BP(709)
1乙
そして自演乙
9名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:49:06.96 ID:ug+egYaM0
廃止をNGWordに登録したらすっきりする
10名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:10:27.69 ID:3XFJ/5pbO
>前スレ949あたり

よっぽどの状況変化がない限り、3000系一斉置換するなら
中古車導入による公算大。ただし阪神8000とかではなく
・今後数年以内に・100何十両の出物から状態良好を選べる
・全長19m級
・VVVF制御&電気指令制動
・オールステンレス
・オールロングシート
・山陽とほぼ同じ扉配置、車体幅
・諸々の経緯で上記。だが今いるとこでは異端車(体)
・“経緯”は今後無くなる方向。駅乗降客が減った今では、絶対に従う必要も無くなった
 ->行々は追出して4ドア(新)標準車体に置換統一保守合理化を望んでる
11名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:29:29.06 ID:HUp8m6iB0
>>6
ソースは?
12名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:39:59.30 ID:hUrmMmFH0
>>10
該当しそうなのは堺筋の66系しか思いつかないんだけど。
あれ今後数年以内に廃車になるの?
13名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:36:01.82 ID:ug+egYaM0
66系って全幅2850mmの京都線仕様だし無理でしょ
14名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:17:16.71 ID:q3ZJtVkL0
先に前スレ埋めろよ
15名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:19:07.68 ID:M+w/lfYb0
>>11
お好み焼きにもとんかつの奴使いますが、こないだこぼしてしまい、以降さわるたびにねちょねちょします。
16名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:44:30.46 ID:HUp8m6iB0
>>15
そういうことじゃなく明石−板宿間が廃止されるっていう情報源は?
17名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:12:43.24 ID:uAFvEe3a0
>>16
ソースは >>6 の妄想
18名無し野電車区:2012/03/19(月) 07:28:15.30 ID:wcOuzeMK0
いや、山電幹部の願望
19名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:44:13.00 ID:zRyFe+YkO
先程、東二見上りにて、3番線に普通車待避、
4番線に特急車進入という珍しい接続が行われた
20名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:47:50.25 ID:OoT+W7V+0
>>19
それ、普通車の車両入れ替えが行われてて日常的にやられてる
21名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:42:29.71 ID:sA8DKion0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330818947/159より

159 :名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:09:44.75 ID:vjXdUKbS
山陽:3000系列淘汰 車両体質の抜本的改善 今後30年戦える体制造り

←大阪梅田・神戸 姫路→
5000-5001-5500-5600 ⇒ VVVF全ロング5000-5001-5500-5600
5002-5003-5501-5601 ⇒ VVVF全ロング5002-5003-5501-5601
5004-5005-5502-5200-5201-5602
 ⇒ VVVF全ロング5004-5005-5602 VVVF全ロング5502Tc化→5620-5200-5201Mc化
5006-5007-5503-5202-5203-5603
 ⇒ VVVF全ロング5006-5007-5603 VVVF全ロング5503Tc化→5621-5202-5203Mc化
5008-5009-5504-5204-5205-5604
 ⇒ VVVF全ロング5008-5009-5604 VVVF全ロング5504Tc化→5622-5204-5205Mc化
5010-5011-5505-5206-5207-5605
 ⇒ VVVF全ロング5010-5011-5605 VVVF全ロング5505Tc化→5623-5206-5207Mc化
5012-5013-5506-5208-5209-5606
 ⇒ VVVF全ロング5012-5013-5606 VVVF全ロング5506Tc化→5624-5208-5209Mc化
5014-5015-5507-5210-5211-5607
 ⇒ VVVF全ロング5014-5015-5607 VVVF全ロング5507Tc化→5625-5210-5211Mc化
5016-5017-5508-5235-5252-5608
 ⇒ VVVF全ロング5016-5017-5608 VVVF全ロング5508Tc化→5626-5235→5212-5252→5213Mc化
5018-5019-5509-5237-5253-5609
 ⇒ VVVF全ロング5018-5019-5609 VVVF全ロング5509Tc化→5627-5237→5214-5253→5215Mc化
5020-5021-5510-5239-5254-5610
 ⇒ VVVF全ロング5020-5021-5610 VVVF全ロング5510Tc化→5628-5239→5216-5254→5217Mc化
5022-5023-5511-5241-5255-5611
 ⇒ VVVF全ロング5022-5023-5611 VVVF全ロング5511Tc化→5629-5241→5218-5255→5219Mc化
5630-5230-5231-5530-5250-5631 ⇒ VVVF全ロング5630-5230-5231-5631
5632-5232-5233-5531-5251-5633 ⇒ VVVF全ロング5632-5232-5233-5633
5530Tc化→5634-5250→5234-5251方転改造→5235-5251方転改造Tc化→5635
22名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:44:29.10 ID:sA8DKion0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330818947/160より

160 :名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:17:30.81 ID:vjXdUKbS
5000,5030系列4R×2本、6R×12本
⇒ VVVF全ロング改造4R×5本、3R×20本
置換⇒ 阪神1000系又はその後継系列
(又は阪神近鉄山陽三社共通化系列全ロング21m車)6R×10本


【鉄道】開業3年を迎える『阪神なんば線』、近鉄特急の乗り入れに期待高まる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330818947/
23名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:28:53.35 ID:5fHTBb3Z0
cookie許可しないと時刻表・運賃検索も出来ないの何とかしろ〜
Google Analyticsも仕込まれてるし・・・

阪神電鉄のサイトは良い子なのに
24名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:17:05.63 ID:gChniV9q0
山陽って三菱の子会社がHP作ってるんだよな
名前忘れたけど、大阪モノレールとかと同じはず
25名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:39:04.22 ID:6RlPmgv30
こっちけ、ワレ
おい、コラっ、さ・ん・よ・う、塩屋〜朝霧間、はよ撤退せんかい!

国道4車線の方が役立つんじゃ、じゃまじゃ、どけどけ!
なんや、あのガラガラ。神鉄と一緒に廃業しろ!
26名無し野電車区:2012/03/21(水) 05:27:53.38 ID:R/VCZdnT0
ところで、この60億円って何に使うんだろ?

山陽電気鉄道<9052.OS>、期間5年の国内SB発行条件を決定=利率0.96%
ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK074721620120302

野村証券によると、山陽電気鉄道(9052.OS)は、期間5年の国内普通社債(SB)の発行条件を決定した。
発行額60億円。

山陽電気鉄道株式会社第19回無担保普通社債(社債間限定同順位特約付)の発行について
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/media/files/index.php?id=13&extension=.pdf
27名無し野電車区:2012/03/21(水) 05:54:10.45 ID:MtprzicB0
>>26
撤退費用ちゃうけ
28名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:23:01.69 ID:RhqMCT3R0
運行管理システムの更新とか?
29名無し野電車区:2012/03/21(水) 13:45:16.01 ID:SFuvyPKz0
>>26
その60億は運行信号システムの更新と
架線柱のメンテナンス、それと山陽側のバリアフリー予算
いずれも鉄道運行の要であり、急いでやる必要があるものばかりなので
借金をしてでもやる必要があるという事。
30名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:26:38.91 ID:4Z/i/M9W0
こりゃ新車は当分お預けだな。
入れるにしてもJR東日本205系のお下がり程度だな。
31名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:04:08.66 ID:TyA3Qo9u0
東二見に特急が止まる理由は?
32名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:06:59.57 ID:DIYwZARX0
西明石の中心都市が東二見
33名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:33:40.83 ID:3upbgFcr0
西明石はJRの中心部だろ
第一、東二見と西明石じゃかなりの距離が開いてる
この程度の知識もなく山陽を語れるわけがない
東二見は山陽では車庫があるから止まってる、
じゃなかったらあんな片田舎に特急なんぞ止めるわけがない
ファストフード一つ無い駅に中心部などあるわけがない
そもそも西明石は新幹線駅でもあるほど有名な駅なのに
それほどの鉄道知識なら鉄道オタクなんてやめちまえ、
どうせ分かったフリの厨二だろうが、小学生でもわかるわ
34名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:41:33.53 ID:CrFA2IbD0
緩急接続という概念はないわけ…
35名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:46:35.92 ID:WlN9Cbti0
>>33 加古川市内の比較的利用の多い駅(別府とか)のためだろ
あと>>32が言いたかったのは地域としての西明石(明石の西)という意味だと思う。
まぁ二見が中心でないのは確かだが
36名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:47:59.93 ID:SFuvyPKz0
>ファストフード一つ無い駅に
昔改札横に山陽ラーメンといううまい店があったんだよ
ラーメンがファストフードかって?昔はそうだったの。

>片田舎
今でこそ寂れてるが、少し前までは商店街もかなりの活気があった

>西明石の中心都市
明石の西部って意味なら合ってる。JR魚住駅もまだ似たようなもんだし。
二見は昔からの人口密集地域だった
この辺じゃ一番大きな集落、優等列車を止めて当たり前の場所。
37名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:54:50.12 ID:3upbgFcr0
>>36
おっさん乙
今の事言ってるんや、昔のことなんか聞いてないw
38名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:05:59.01 ID:J8IoIyPT0
ていうか運行上の重要な拠点という意味合いがあるんじゃね?
乗務員交代もやっとるし。
39名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:23:09.10 ID:SFuvyPKz0
>>37
なんだこれ、単に意見しただけじゃないか
40名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:21:31.24 ID:Dr7KxByRO
>>33
西明石を駅としか捉えられない君の頭脳がかわいそう
明石西部の意だとすぐ分かる
41名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:34:43.94 ID:R2T7podl0
「西神戸」と同様の意味ね
東二見駅の乗降客数見てみ、特急の停まる意味がわかるから
42名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:52:52.55 ID:A1rbB56p0
>>41
大塩(´;ω;`)
43名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:28:35.74 ID:AK5VEe8F0
別府駅の乗降客数を見ると、特急の停まらない意味が分からなくなる
44名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:36:47.85 ID:CrFA2IbD0
だから緩急接z
45名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:10:37.77 ID:aflZ5PfJO
来春改正で明石・須磨接続に戻してくれ…

舞子公園・垂水で接続も浸透してない
上り普通明石到着前に直特利用は明石で後の直特に、なんて案内してるし
時刻表に霞ヶ丘待避の印が書いてあるのも、限られた駅
東二見以西や阪神側からだと記載無し、到着時アナウンスのみ
一日中霞ヶ丘待避なら浸透するんだろうけど、昼間以外は明石・須磨接続
46名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:59:06.62 ID:h/piEH3W0
特急の各停化と共にアホ幹部が力ずくで押したバカ案だから、覆らないと思われ
本来なら責任とって減給・解雇なのにな
47名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:30:01.97 ID:IaPu1em00
>>46
社長さんのご親族方をアホ幹部などという言葉で片付けるなよ
毎日乗せてもらってるんだ、ありがたいの気持ちを何故ださん
それにそんなに嫌なら株主になって株主総会で発言すればいいじゃないか
そんな事もしないでいくら便所の落書きとはいえ
社長さんのご親族方をそのような言葉で罵倒するのは如何なものか。
48名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:57:04.65 ID:CZswXxaT0
なんで親族が出したって分かるんだ、それこそ親族じゃないと分からんのじゃないか?
ほんと最近はどこもかしこも、監視とステマが跋扈してるんだな
49名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:20:03.37 ID:tsT/eTH+0
自分のことをネットで調べるのは、エゴサーチじゃなかったけ?

それはそうとして、緩急接続を変えたら減収減益につながった
って言うのなら株主の非難の対象にはなるけど
そうじゃなかったら非難の対象にはならんでしょうにね。
50名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:16:36.57 ID:vYVnpISS0
東二見駅
乗降者数 8,097人(2009年11月10日調査)加古川市・播磨町民の乗客のほとんどが、ここで乗り換える
(加古川市内に直通特急などの停車する駅が存在しないため)。
51名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:12:12.60 ID:LmTPd/9O0
ってか特急の停車駅にいちいちケチつけるなよ
1、利用客が多い駅(ラッシュのみも可)
2、緩急接続ができる駅
3、JRとの対抗上、停車する必要のある駅
この3つのうち2つ以上当てはまれば特急停車駅だ。
別府は1、霞ヶ丘は2、塩屋は3に当てはまるが
それ以外に当てはまらないので不可。
52名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:04:29.94 ID:A0YsOHLy0
あれで特急か。

明石付近のJR快速、普通が他所の区間よりトロトロ
走ってくれててよかったね。
まぁ外側快速とならんだら、目もあてれんが。

高槻ー島本なんて、阪急特急が115キロ出してても
軽く普通電車に追い抜かれてるもんね。
53名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:10:07.44 ID:tuGoJwQQ0
>>51
大塩(´;ω;`)
54名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:41:01.29 ID:glmCrNc00
中間車はお古のままでいいけど先頭車だけ新車造ってくれよ山陽。
221系のフロントマスク&爆音界磁添加励磁制御で5000系並の性能を。
55 忍法帖【Lv=7,xxxP】 kosih&tak:2012/03/22(木) 22:13:34.16 ID:yDE5zHRW0 BE:1524825555-2BP(709)
>>53
大塩は緩急接続はできるけどねぇ…後は姫路市東部の客の回収か。
明石を過ぎた後の直通特急の停車駅はしっかり考えられてると思うな。
適度に飛ばすし、要所要所に緩急接続や大都市の乗客の回収とか。
ただ明石以東、特に舞子公園から東なんか隔駅停車じゃないか。
56名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:47:29.37 ID:CZswXxaT0
特急は飛ばしてこそ特急なんだ
山陽なら

姫路・飾磨・高砂・明石・須磨・板宿・新開地・神戸・三宮〜
くらいはやってもらわないと、相手は新快速、そんで高いんだから負けるわけだ

むしろ高砂、須磨は飛ばしても構わん。特急も1時間3本でいい(20分おき)
その代わり普通を1時間6本(10分おき)を高砂まで走らせ続ければいい。

57名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:54:18.77 ID:aeuVUxYC0
>>51の基準でいくと、飾磨も1しか該当しないわけだが。
58名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:31:45.18 ID:aflZ5PfJO
>>57
網干線

舞子公園のがおかしい
59名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:30:41.74 ID:9YqKn0RL0
>>58
舞妓3にがいとうするんでsjlほhづぐいfhrf
60名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:34:24.73 ID:ndiWCFCU0
地球語でおk
61名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:58:27.99 ID:g7DmLcp40
姫路、飾磨、高砂、東二見、明石、垂水、板宿、新開地、高速神戸、三宮の特急と
姫路〜東二見各駅、西新町、明石、舞子公園、垂水、須磨、月見山、板宿、高速長田、新開地の急行
それぞれ毎時3本で普通は毎時6本でうち3本が東二見折り返し
62名無し野電車区:2012/03/23(金) 04:04:09.66 ID:ndiWCFCU0
>>61
そんな事されたら、明石でJR乗り継ぎが悪くなるじゃないか
15分ヘッドは変えられたら堪らない
15分ヘッドの中で案を考えるのは結構だが逸脱されては元も子もない
63名無し野電車区:2012/03/23(金) 07:59:05.55 ID:3V5bghCr0
15分ヘッド自体には何の価値も無いが
JR快速・新快速と完全接続するのは最重要
64名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:18:47.37 ID:0oE+woGz0
直通特急を以下のように変更したら?
JRと競合しないしさ

姫路
飾磨
荒井
東二見
明石
霞ヶ丘
垂水
板宿
高速神戸
元町
三宮
尼崎
西九条
難波
鶴橋
布施終点


舞子公園(JRに敗北のため通過)
霞ヶ丘(代わりに普通車乗り換えのため停車)
新開地(諸悪の根源のため通過)
の特急で
65名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:18:22.17 ID:IRWIJXD5O
また接続厨が沸いてきたのか…
66名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:44:29.61 ID:8F0a2Rrz0
ごめん>>51の修正版
1、利用客が比較的多い駅(ラッシュのみも可)
2、緩急接続あるいは他線と接続できる駅
3、JRとの対抗上、停車する必要のある駅
この3つのうち2つ以上当てはまれば特急停車駅だ。
別府は1、霞ヶ丘は2、塩屋は3に当てはまるが
それ以外に当てはまらないので不可。
67名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:17:12.50 ID:PCwJECqC0
>>64
>新開地(諸悪の根源のため通過)
山陽電鉄区間に直通する列車で、高速神戸〜新開地は、三宮以西で最も混雑する区間。
>>64が少なくとも山陽電鉄・神戸高速の当該区間を利用していないことはよく分かった。
68名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:56:04.51 ID:LHijKyfx0
何で舞子にマックがないんだろ
不便で仕方ないし、観光客もある程度居るんだから
橋の科学館のすぐ横くらいに立てればいいのに
昔、俺がガキんときアジュールの中途半端な場所にマックがあったけど
マリンピアに移っちゃって不便になった
垂水のマックを閉鎖して舞子に作ってくれよ
乗降客数も結構いるのにロッテリアだけって寂しすぎるだろ
69名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:03:41.37 ID:ndiWCFCU0
>>68
更にその昔、君の言う端の科学館近くの海沿いにマクドナルドがあったよ
2階建ての海が見える良い感じの店が存在した
お前は餓鬼過ぎて覚えてないらしく分かってないがな
70名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:26:21.46 ID:mrcNwQZ+0
凄いな、舞子駅前のマクドの存在も知らん若者が出てきたか
71鈴本蘭々:2012/03/23(金) 23:36:09.93 ID:0oE+woGz0
>>67
新開地駅も舞子のマクド並に消え去れや
だれがこんな所で降りるねん!
高速神戸から歩け、くそだぼ

わいの神鉄も新開地スルーして高速神戸に駅作れ
JRと組むがよろしい

72名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:39:58.26 ID:0oE+woGz0
>>67
おんどれは山陽語るなら、ここで語っとけ、はなくそ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1312169961/
73名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:43:54.40 ID:GQku/+Wi0
あの場所ってワシが子供の頃は
松が植わってて本当に舞子公園だっったんだ
あそこにあった階段でコケて擦り剥いた記憶あり、時代的には垂水もまだ高架前だった
74新開地住民:2012/03/24(土) 01:11:01.71 ID:wHL1ONH80
>>71
精神的苦痛を受けたので訴えます
75名無し野電車区:2012/03/24(土) 06:32:25.97 ID:S9L7GOO80
↑キモっ
76 忍法帖【Lv=8,xxxP】 kosih&tak:2012/03/24(土) 09:19:17.76 ID:ZhKGhP/a0 BE:1829790656-2BP(709)
>>64
梅田方面に行かない理由を説明せよ。
終点が布施と中途半端な理由を説明せよ。
77名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:58:02.28 ID:OitcJBkFO
今朝、大変やったんやな…
78名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:20:11.78 ID:QhDuQ4B20
踏切で電車と衝突、車の女性重体 兵庫・姫路の山陽電鉄(朝日新聞)

 24日午前5時20分ごろ、兵庫県姫路市東延末の山陽電鉄本線・市役所北通踏切で、
飾磨発山陽姫路行きの普通電車(3両編成)と乗用車が衝突した。車は大破し、
運転していた女性が意識不明の重体。姫路署は、神戸市西区の女性(20)とみて確認を急いでいる。
乗客にけがはなかった。事故の影響で上下計27本が運休し、約800人に影響した。
 同署によると、現場の踏切は遮断機があるが、進入してきた車と電車が衝突したとみられる。


27本運休で800人に影響…?
1本あたり…30人…(笑)
79名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:24:56.36 ID:38T6gWU20
阪神の始発なら4両だけど結構まんべんなく人が座ってるからやっぱり山陽は人少ないのね
80名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:16:09.91 ID:y/N3pci/O
また懲りもせず直特須磨浦公園臨時停車しているね。
こんな風のきつい日に須磨浦公園行く馬鹿おるんかいな。
81名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:03:14.70 ID:6QK27MI70
>>12
いや、伊賀鉄道の200と種車は同じ
82名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:05:00.25 ID:ZWMnuX4w0
山陽はDQN車キラーか?
とりあえずその踏み切りに進入した奴から賠償金取れ。
83名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:16:43.04 ID:Gb8Vaucz0
>>80
居るよ、俺とか。朝から上ってきたぞ。
84名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:00:10.01 ID:4O+HYvP60
>>80
また懲りもせず...って何がだよ??
85名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:57:34.25 ID:NM8cwB2U0
http://www.rupan.net/uploader/download/1332579411.jpg
事故ったのって因縁の3012Fだったのかw
86名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:54:24.49 ID:BHofu9290
3012Fって、何かあったっけ?
87名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:37:31.84 ID:8S0z7pzl0
電車と乗用車が衝突 姫路の山陽電鉄踏切
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004909214.shtml

24日午前5時20分ごろ、姫路市東延末、山陽電鉄手柄‐亀山駅間の踏切で、飾磨発姫路行き普通電車(3両編成)と、女性が運転する乗用車が衝突した。
車は大破し、女性は頭などを強く打ち重傷。乗客9人にけがはなかった。
運転免許証などから乗用車を運転していたのは神戸市の大学生(20)とみられ、姫路署が身元の確認を急いでいる。
踏切は手柄駅から南に約150メートルの位置で、遮断機と警報機がある。
同署によると、男性運転士(37)は「遮断機が下りた状態で、車が突っ込んできた」と話しているという。
山陽電鉄は上下線とも約2時間にわたり運行を見合わせた。計27本が運休となり、約800人に影響。
また運転再開まで飾磨‐姫路駅間でバスによる代替輸送、JR姫路‐三ノ宮駅間で振り替え輸送を実施した。
88名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:38:21.37 ID:XRLIQInp0
>車は大破し、女性は頭などを強く打ち重傷。乗客9人にけがはなかった。

この電車、乗客はたったの9人しかいなかったのか。
89名無し野電車区:2012/03/25(日) 03:07:02.54 ID:NjQMURqz0
>>88
始発の次の電車で、飾磨発で土曜日早朝・・・という組み合わせならこれぐらいでもおかしく無いのでは?
5:15発では、まだ網干線からも接続してないし
90名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:55:10.24 ID:kaBlNFLF0
>>82
神戸市西区の大学生(20)が、自動車保険(任意保険)に
入っていて対物賠償を無制限にしていれば、当該の保険会社から
山電に賠償金が支払われるけど。
91名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:03:37.95 ID:FOyiV8J40
3012Fってこれの事ですな
http://ryoko-a.sakura.ne.jp/kuruma5.htm
http://ryoko-a.sakura.ne.jp/kuruma7.htm

今やこいつも抜かれて元の3012Fには戻ってるけどねぇ
92名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:04:42.68 ID:nFvCCbrZ0
その人、神戸国際大だったらしいな
93名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:18:52.48 ID:wZOH3W+60
土曜でも初発は結構乗ってるものだが、その直後の2本目の乗客が少ないのは常識。
>>90
その保険屋ってのが結構クセもので、請求した賠償金を徹底的に値切りに掛かる。
そりゃもう加害者のくせして被害者面で厚かましいのなんのって…
鉄道会社の補償担当はどこも苦労してるんじゃないかな。
94名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:57:18.19 ID:+Ufbk2P80
2年前、通天閣商店街で
山陽電車の1Dayチケットのポスター見かけたけど今もあるかな?
95名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:13:01.25 ID:N2zT9jJF0
阪神阪急1dayの山陽拡大版って出ないのかねぇ…
96名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:34:27.35 ID:DxRYqj8b0
近畿から出て、スルKAN2dayを要るだけ買えばいいんじゃない?
97名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:46:42.96 ID:GhTVU+bY0
通年版の2dayは連続した2日間だから使えない
98名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:15:13.06 ID:PNQfaEUZ0
そういえば、今日は山電の株主優待と配当の権利付き最終日だな
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/company/yutai.html
ttp://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9052
99名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:34:49.18 ID:7LzGSo4V0
>>71
神戸高速云々の話の前は、国鉄神戸駅に乗り入れる予定だったよ。
100名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:16:35.86 ID:GhTVU+bY0
100get!!

>>71 >>99
当初の国鉄神戸への乗り入れ計画はこういうもの
http://chizuz.com/map/map127735.html

これは現在の地下乗り入れではなくて
南北線の湊川〜国鉄神戸は地上高架線での乗り入れ
東西線は地下、交差部に改札口と連絡通路を設けるという壮大な計画
101名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:34:50.21 ID:Y9Tz5mw7O
蒲郡まで行く!
なんぼかかる?
102名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:05:19.07 ID:CfbWdxWa0
ところで、このスレで山電の株を持ってるって人いる?
103名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:44:34.83 ID:1nYLfAuf0
>>102
持ってるよ、24000株。
104名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:33:51.38 ID:iEBgl5KH0
>103
そんだけ大口だと株主特典は多々?   全線運賃タダは当たり前ーのの他には?
105名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:56:13.00 ID:1nYLfAuf0
>>104
ここで自分がうだうだ説明するよりHPに詳しく丁寧に書いている
106名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:57:53.97 ID:e3wpBL110
>>101 知るか。自分で調べろ
107名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:13:26.14 ID:izMYQQZW0
借力の山陽ダイヤ改正案が甦ったか。早速暴れてこよう

>>100
西国街道ビルで西国街道と交差する2車線道が神鉄の神戸延長予定線だったのか
初めて知ったぜ。サンクス!
108名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:47:07.75 ID:GhTVU+bY0
>>107
うむ、不自然にカーブしているその通りが名残で
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKK-74-16&PCN=C3&IDX=22
この400dpiの写真を見ればわかるけど、土地の使われ方を見れば
他の通りより使われ方が雑だったのが分かると思う、これが名残。
駐車場や倉庫が不自然な角度で作られてるのがわかると思う。
神戸駅直前の路線予定地だけが不自然なほどビル化が遅れてるのもお分かりだろうか。
109名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:53:59.14 ID:izMYQQZW0
>>108
阪神西大阪線の西九条〜九条の安治川鉄橋付近も似たような感じで
倉庫とマンションの間に規則的な並びで駐車場があったなあ。
110名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:57:11.86 ID:7kYrKjG20
神戸高速開通時に西代〜兵庫が廃止されたが、本来大開(もしくは、せめて長田)まで山陽であるべきじゃない?
立体化&線路移設扱いで。まぁそうなったとこでメリットなんてさほど無さそうだけど。
111名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:50:07.94 ID:GhTVU+bY0
>>110
神戸高速鉄道開通時は言っても山陽は地方鉄道なので
直通車両を集める&改造するのでさえ苦労したのに
地下化工事ができるほどの資金力は当時から無い。
お陰で山陽側で施工費用が捻出できなかったため
西側の接続口は地上に出た直後の西代に決まった。

「昔は凄かった」なんて意見がたまに出るけど
昔から悲惨だったが、播磨地域の経済成長に伴う
70年代〜90年代の20年間だけが盛り上がり
体力以上の無茶をしていたというような解釈で結構。
112名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:12:53.96 ID:U9y2ZtZ50
>>97
およよ、改悪かよ。近畿外住民だから不便になるなぁ。
113名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:47:09.00 ID:dkBkdriP0
>>90
山陽はDQNキラーを売りにして阪神乗り入れ廃止して阪急乗り入れした方がいいね。
114名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:50:30.16 ID:dkBkdriP0
追加
そもそも阪神乗り入れ提案した山陽の経営陣脳○害じゃないの?
どう考えても阪急やろ。
115名無し野電車区:2012/03/28(水) 07:11:12.28 ID:HRe4ORYL0
116 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 koshi&tak:2012/03/28(水) 07:55:36.54 ID:PS9dY1nH0 BE:853903027-2BP(709)
>>114
お前の言葉を借りるとDQNキラーの山陽は、阪急の車両もぶっ壊したからな。
後は山陽の車体幅がでかすぎるのもある。
117名無し野電車区:2012/03/28(水) 10:13:39.24 ID:P2Td7IX10
>>105  >>115
d
山陽そばの食券(おにぎり特典つき)は・・・?  (`・ω・´)
118名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:13:21.60 ID:wK5keLge0
山陽そばは山陽百貨店と同じく神姫バスと協業なんだから
そういった類の割引券は出ないはずだよ
119名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:23:07.41 ID:UjgJHkRv0
>>114
ヒント 編成両数
120名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:38:25.37 ID:un/a7pHP0
阪急神宝線は車体幅2750mm、山陽と阪神は2800mm
阪急も縦走までは拡幅工事ができているけれど、中津駅が出来て無いので
現状のままだと中津駅で5000系列がガリガ〜リ君
保安装置も当時から阪神似の山陽と阪急とでは少し違ってる。編成両数も違うしな。

現実問題、阪急に乗り入れようと思えば編成両数は妥協できても
幅の問題と客の流れに問題が大きい(阪急の客層はほぼ梅田行きが主)
121名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:15:20.09 ID:IG+bi8KeO
1000株買ったら株主乗車証で乗り放題か?
なら明日1000株買うわ
122名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:46:17.98 ID:8xxzqxTE0
縦走って十三のことやろ?
網走に見えたやないか!
123名無し野電車区:2012/03/28(水) 15:21:50.80 ID:Q2/yWo/hO
>>121
頭大丈夫か?
124名無し野電車区:2012/03/28(水) 18:48:10.83 ID:qDdB8Owo0
株主特典で車庫の片隅の留置線で良いから1度運転させてほしいな〜。 400mでいいから。
125名無し野電車区:2012/03/28(水) 18:54:08.80 ID:cgrZo7JW0
山陽がまた故障して、阪神利用者も阪急利用者も大迷惑だぞ。
126名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:45:56.78 ID:Beo+DpoIO
山陽の腐った電車のおかげで阪神近鉄阪急が大迷惑してるそうやな。
ともかく山陽は最底辺の電鉄会社。
遅いわ高いわ汚いわ、ええ所がひとつもない。
快速急行が新開地以西に来る妄想など、一切しないで欲しい。
127名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:52:14.94 ID:IG+bi8KeO
今回かかった費用は故障させた山陽電車が全額を負担するの?
128名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:24:42.47 ID:un/a7pHP0
>>121
株主年間パスは23000株以上から。
自分は24000株なので1枚配当があるけど
129名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:43:40.42 ID:Jfcq6hirO
>>126
神戸電鉄よりはマシだと思うが。
130名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:59:19.05 ID:6uJy0p/f0
今日の車両故障って3030‐3031‐35??‐3615か?
姫路折り返し4分遅れで車掌ひたすらお詫びしていたよ。
131名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:37:51.10 ID:CaCzWFBo0
振り替えの費用は出すだろう
132名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:44:51.57 ID:1HOyNBHc0
>>126
クソリティが発生する確率はJRより低いぞ
133名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:54:05.87 ID:STYmuVOGO
>>132
あそこは存在自体がクソリティ
134名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:29:54.64 ID:USd8B6DS0
営業キロあたりで換算するとどうなるか。
JRはアーバンネットワーク(笑)との対抗でもいいわ。
阪神民としては、近鉄は意味不明の慢性的に遅れるわ、山陽は電車は壊れるわ信号は壊れるは線路に日々は入るわで、最悪なんですが。
135名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:22:10.76 ID:Gcw0BVUg0
>>130
3030‐3031‐3502‐3615やなかったっけ
136名無し野電車区:2012/03/29(木) 03:08:49.18 ID:TuMOH1Q10
>>130 >>135
記事通りだと直通特急が故障したようだが・・・・
5000系が故障して、後続の3000系普通車が推進運転で救援したとかではないの?
5000系も1次車は経年30年近くあるからなぁ。


高速神戸駅で車両トラブル、3万人に影響 神戸 
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004924245.shtml

28日午後4時45分ごろ、神戸市中央区の神戸高速鉄道高速神戸駅で、発車しようとした山陽姫路発阪神梅田行きの
直通特急電車が突然動かなくなり、運行を取りやめた。乗客約300人は後続の電車に乗り換えるなどした。
このトラブルで阪神、阪急、山陽各電鉄が最大21分遅れ、当該電車を含む上下線計22本が運休、約3万人に影響した。
137名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:05:56.88 ID:lZnLmoYE0
現状の各停トロトロダイアがすでにトラブルなのである
138名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:46:00.62 ID:s4eFnk3t0
そろそろ新車を・・・・・。
139名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:55:37.25 ID:8rMR69EZ0
トラぶった時間が駄目なのか?
阪神の8000系も昨日の朝に故障で尼崎構内で連れて行かれてたよ
変わりにすぐ代車が来たから列車に遅れは出てないが
140名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:05:16.23 ID:fyiDHimrO
阪神の運転士はやっぱ山陽の車両に乗り換えだと嫌なのかな?
141名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:52:30.03 ID:vBydPcsMO
>>140
どうだろう
スペースは広いし、視線も高くなるしね
142名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:16:29.10 ID:JeWxv8QO0
本線運用の3200‐3201‐3620
姫路にて確認
珍しい

網干線運用の3006‐3007‐3603
3200系が本線行ったから
今日もやっぱり網干線

本線普通車オール3000系
網干線普通車オール3200系
かなり珍しいといえる
143名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:43:31.81 ID:amulMJH0O
飾磨と大塩はLCD導入されたかな?
144名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:50:42.94 ID:jOglgWLU0
まだだよ。
入ってもLEDじゃないの?
145名無し野電車区:2012/03/30(金) 02:00:43.50 ID:JLopPcMA0
>>78
手柄駅をそこに移転して高架化すべきだ。
146名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:03:31.87 ID:g9bCeB0GO
JR垂水で人身事故
「山陽での振替輸送は行っておりません」
山陽が断った?
147名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:07:07.14 ID:4hnZAGMX0
回復の見込みが立ってたからかな?
実際、姫路方面で約30分、大阪方面で約1時間だったし。
148 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 koshi&tak:2012/03/30(金) 08:43:50.22 ID:QDYmObgz0 BE:1463832746-2BP(709)
山陽にも一応ラッシュがあるし、JRのラッシュ客を6両の直通特急なんかじゃさばけないと判断したんだろう。
149名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:49:45.81 ID:nfvpm+89O
>>146-147
>>148のとおりで、朝ラッシュ時は輸送力に余裕がないということで
早朝〜8時半までは振替輸送を受け入れないことが多い。

同じような理由で、甲子園でのプロ野球ゲームと重なる時間帯は
阪神も振替輸送を受け入れてないね。
150名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:58:41.20 ID:d9KNXIXV0
山陽はスペックからして代換すらできん、よりお客に迷惑がかかるということを、知っている

各停各停で時間は倍、料金も倍、こりゃダメだ
151名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:03:12.12 ID:36xnGJtQO
京急はその辺を見習って欲しい。
152名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:03:45.98 ID:eM7SyTYkO
5602〜5004のスカート、後期型のものに変わりましたね。
153名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:05:04.94 ID:d9KNXIXV0
ひょっとして、神戸市電よりも遅いんとちゃうか?
154名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:55:38.17 ID:LDe+Hb01O
5年ほど前は朝ラッシュでも振替やってたのにな。
福知山線で脱線する1週間くらい前だったか、早朝に人身事故を起こして山陽に振替。
復旧したら今度は須磨で停電してさらに遅延。

他にも何回か遭遇したことはあるが、最近はやってないのか……
155名無し野電車区:2012/03/30(金) 11:58:45.23 ID:G8W8ExOX0
山電の民営化まだ?
156名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:31:20.65 ID:49cpOHrN0
学生諸君は春休みなんだから
ちょっとくらい山陽電鉄に乗って売上に貢献して来い
157名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:42:30.63 ID:lKBx+e/H0
山陽電鉄にのって何かいい事あるの?
オジさんじゃあるまいし、桜見ても何も思わんし
他になんかイベントでもあるの?無いんじゃ乗ったって同じだよ
JRの方が安いんだからそっち使う、垂水から元町じゃ倍違うんだぞ
この状況を直さないと、僕は山陽を通学以外で使わない。
158名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:14:16.33 ID:HzZQnjA90
>>156
春休み終わればまた山陽電車で通学しますよ。
159名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:29:31.40 ID:SbZ/DcOPI
山陽のs特急を阪急梅田まで乗り入れることは物理的に可能ですか?
160名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:35:45.34 ID:9xg6LML/0
阪急が6連を受け入れるわけなかろうに
161名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:46:17.90 ID:lKBx+e/H0
>>159
不可能、中津駅でガリガリ君
162名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:30:10.89 ID:Nn5KvRhUO
>>157
日本語が読めないのか?
売上に貢献しろ、と>>156は言っているだけ
誰が、いつ、いいことがあるとか言ったのw

そう思うならわざわざここにきて書き込みするなよ

>>159
>>160は無知だから無視しとけ
>>161は正しい
163名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:45:55.15 ID:vHi6xl700
多分季節列車か快速特急あたりで2時間に1本くらいの京とれいんのような間隔の上
阪急の片乗り入れになるんなら6両でも認めるんじゃない?
時期的には2015年3月のダイヤ改正、平成の大修理が終わるタイミングだな
164名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:15:13.65 ID:Zeo3YW9I0
昔阪急御影まで横幅のデカイ3000系が乗り入れてみたいだよ。
阪急春日野道駅もガリガリしなかったから梅田までいけるのではないのか?
それに阪急神戸線はなあ清楚でセクシーなギャルが多いんだよ。
だから阪急8000系9000系の走行性能を上回るDQNキラー山陽車乗り入れが望ましい。
165名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:35:16.13 ID:e8OVQx4K0
平日朝の三宮は阪急より街が近い阪神が人気
S特急なんて4両じゃ足りなくて激込みなのに
阪急直通にしろとか、なんでやねん
観光特急ならわからんでもないが
166名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:41:25.82 ID:flPgB2dy0
>>164
釣り…だよな?
167名無し野電車区:2012/03/31(土) 08:28:29.81 ID:sY3ituLM0
>>164
だから車幅2800mm化の対応工事は十三までと梅田は済んでる(梅田は元々2800mm対応なので隙間が広い)が
中津駅をアレ以上削れないから、対応工事が済んでおらず、2750mmギリギリなので確実に擦る
168名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:51:48.16 ID:xNZzNe1lO
阪急乗ってる富裕層が山陽車両なんかに乗ったら何処に連れて行かれるのやら不安になるわ
169名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:11:31.50 ID:DppmqWHj0
阪急乗ってる富裕層(笑

いや、いいんだ…
170名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:28:43.68 ID:DppmqWHj0
駅のトイレそのものが廃止になる神鉄や、
全駅照明のLED化に2030年まで掛かる阪神に比べて、
山陽ってやっぱりすごくない?↓
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/index/topics/detail.html?topics_id=353
171名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:58:00.10 ID:9zaJAVdI0
>>170

全駅トイレにトイレットペーパーを設置・・・・南海だったけ、大手で紙がないの。
相互乗り入れしている泉北は紙がある。泉北を南海に売却したら、紙がなくなるかもね?

ガリガリ君に関して、机上で計算してokでも、あちゃ〜やっちゃったの実績があるからなぁ。
京成が京急から1000をリースで借りて走らせたら・・・・結果、リース品をプチ魔改造だもん。
172名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:38:15.69 ID:sY3ituLM0
>>168
発想が貧困だな、富裕層は車しか乗らないんだよ
鉄道になんて乗って襲われたらどうするんだ

>>170
阪神は立体交差化事業を同時に3つ(1つは完成)もやっておいて
更に駅のリニューアル化とエレベータ設置、LED化をやってるんだから
そりゃ時間がかかる
山陽はただ駅にエレベータを設置しつつLEDを導入しただけに過ぎない。
立体交差化事業の進行速度もかなり遅く、同時事業とはいえない
173名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:10:02.38 ID:E6WPRVF30
>>167
神戸線の中津駅つぶしちゃおうZE

宝塚線だけだと やっぱ朝混んじゃう?
174名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:25:32.60 ID:Nn5KvRhUO
潰したところで誰が乗るの?

阪急は新開地接続で十分
175名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:45:11.07 ID:sY3ituLM0
>>173
絶対無理
176名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:16:33.89 ID:6/Uhs2DD0
>>172
富裕層が電車に乗ると・・・
車内にて
安部さん「やらないか♂」
富裕層の客「アーー♂」
177名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:24:11.01 ID:eFpei95c0
長野電鉄屋代線
178名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:08:45.05 ID:Nn5KvRhUO
ちょうどJR止まって振替輸送客が流れてきた@明石

そして次の直特は黄直w
179名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:12:33.47 ID:Nn5KvRhUO
振替輸送票持った客が割り込んで素晴らしいスピードで席取りしたよw
180名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:27:25.30 ID:Nn5KvRhUO
連投ですまん

月見山、須磨離宮公園前って言うようになったのいつから?
気づかなかった
181名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:52:12.73 ID:zSKvkUhf0
>>173
中津駅のホームを削ると狭くなって危険とかで許可が下りなかったんだっけ?
削るといっても50mmずつだから僅か100mm(10cm)
ホームドアを取り付けたら危険性は回避できると思う
阪急と山陽の相互乗り入れとかは今更不要だろうけど、
京都線と神宝線で車両を共通化できるメリットはありそう
182名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:02:47.32 ID:2lJvhGlY0
>>181
それを言ってしまえば阪神との方も朝夕ラッシュ時に数本のみでも大丈夫だろう。
木に竹を接いだような中途半端な運行しかできないのなら。
結局山電的には3〜4両での運行、平日朝夕の一部列車のみ6両に増結という形で
ランニングコストの削減を図るほうが賢いさ。
183名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:06:40.64 ID:2lJvhGlY0
そして阪神には山電直通をやめる代わりに京阪直通に乗り出してもらったほうが
関西の活性化に役立つ。
184名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:15:40.59 ID:WO3wo4YeO
何、この馬鹿ばっかりの書き込み

直通がいらない?どこで折り返しするの?
全部須磨・東須磨止まりにするのかい?w

京阪と山陽じゃ向かう方向が逆w
185名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:08:51.72 ID:KPkHmccx0
春休みが終わるまでもう少しの辛抱だから我慢汁。
毎年のことさ。
186名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:09:45.01 ID:rLFpV7VY0
残念なことに卒業してこれから毎日春休み
という輩も少なからずいるんだなあこれが
187名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:03:13.19 ID:2lJvhGlY0
>>184
方向の問題じゃなくてw
どっちのほうが阪神側から見て儲かるか、阪神利用客および阪神地区という地域に
とって有益かってこと。
須磨・垂水・明石・姫路ならどのみち三宮でJRに乗り換えて行くか、自宅の最寄の
JR駅までバスかチャリで出て向かうかになるんだから。
それがわかっているから阪神も最近は三宮到着のときにJR乗り換えを案内する
ようになったw

それなら中之島〜淀屋橋〜北浜界隈の大阪のビジネス街や淀の競馬場、河原町・祇園
エリアへ直行できるほうがよっぽど便利。
守口は谷町線でも行けるけど寝屋川・枚方は京阪でないと行き来しにくい地域だし。

折り返しは阪神は最大で須磨浦までに戻し、山電は大石でもいいけどできれば魚崎
あたりまでにして青木まで回送の上で折り返せればいいと思う。
188名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:14:36.74 ID:BHVzD/9a0
>>187
京都の状況がわかって無いな
最近祇園・河原町エリアは地盤沈下してきてる
変わりに、京都駅前の南北エリアの再開発が激しい
今さら祇園・四条・三条エリアに向かわせても無意味

ところで京阪と直通がしたいみたいだが
どうやって直通させようというのか、またその施工費用はいくらかかって
どういう配分で支払わせるのか、そういうのはちゃんと頭に入ってるんだよね?
189名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:25:45.65 ID:czI7TssP0
>>187
儲けるために直通してると思ってるのか?
ケチだから直通してるんだぞw
阪神特急と山陽特急を2個1して、大石−須磨浦公園の電車をバッサリ切ったのに
別々に戻したら、電車が増えちまうだろ
190名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:46:02.72 ID:TtINwvzY0
>>188-189
バカじゃないの?
妙に金の話出してるけどそんなん考えたら萎えるだけだから考えなくていいのよ
金は無限にあるって思ったほうが妄想幅が広がるし楽しい
妙に金の話出してる人がいるけど将来何したいとか言う夢はないの?
191名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:55:08.31 ID:czI7TssP0
好みの問題じゃねぇ
ケバイ飲み屋の姉ちゃんより、やり繰り上手で優しい人妻w
192名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:16:38.58 ID:A/FxGj5U0
>>妙に金の話出してるけどそんなん考えたら萎えるだけだから考えなくていいのよ
>>金は無限にあるって思ったほうが妄想幅が広がるし楽しい

おまえみたいな幼稚な奴は何も考えてないからそんな妄想しか浮かばないんだろ?
大人は予算や需要、技術的な問題点を見据えながら最適な答えを模索するのが楽しいわけ。
20年くらいROMってろ
193名無し野電車区:2012/04/02(月) 06:32:55.31 ID:I7PguGPX0
>>190

死ねよ
194名無し野電車区:2012/04/02(月) 09:45:40.15 ID:QSmhfjTeO
>>187
山陽削って京阪集中
ここを突っ込んだんだよw
山陽の直通減らしたからって、京阪に集中出来るわけじゃないんだよ
場合によってはむしろ本数増やしづらくなるだけ

青木回送なんて出来るわけがないw
JR乗り換え案内がそれが理由だというソースはお前の幼稚な頭か?
195名無し野電車区:2012/04/02(月) 10:28:53.41 ID:cdk+/P3QO
夜行列車で姫路発東京行き!
196名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:11:22.22 ID:RR5rL0LA0
ID:2lJvhGlY0氏は山陽電車を過少評価してないか?
197名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:34:37.90 ID:Iad4EjAJ0
そーだよな、山陽は板宿から西は廃線でいいよな
塩屋から明石は国道4車線で、神姫バスを走らせた方が便利だわ
198 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 koshi&tak:2012/04/02(月) 15:30:19.53 ID:wD5sdNcc0 BE:1463832746-2BP(709)
まあまあ、話だけでも聞いてやろう。
どうせここの書き込みなんて、山陽の偉い人たちには関係ないんだから。
>>187はどこから京阪に直通させるつもりで話してるんだ?

阪神には近鉄直通対応車、山陽直通対応車といろいろあるけど、別途京阪直通用車両を作るのか?

京阪側の乗り入れ車種、編成両数などを書いてごらんよ。

もちろん、乗り入れ取りやめの決まった場合の山陽についても書けよ。
199名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:42:20.38 ID:hsvihLDh0
南海地震に備えて山電廃止してその跡地を巨大な防波堤にするべき
200名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:48:18.22 ID:6w99X+ZG0
べき論を回避して会話できないのか
201名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:12:11.79 ID:6soYOHKJ0
べきの批判はしないべき
202名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:55:07.47 ID:EUXpOEp30
14時30分ごろ板宿から山陽に乗ろうとしたら東須磨で折り返し。
名谷経由で松風台行く羽目に。
203名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:15:04.65 ID:Vjo6z8V3O
強風で山陽動いてるんかな?
204名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:50:23.11 ID:58knQHP90
山電HP重すぎて役にたたんw
運行情報見たいのにw
205名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:10:02.82 ID:oLoS67TP0
2012年4月3日 火曜日 15時52分 更新

運行状況についてお知らせがあります

強風の影響により、大塩駅〜山陽姫路駅間および網干線全線において運転を見合わせております。
飾磨駅〜山陽姫路駅間において、神姫バスによる代行輸送を行います。
また、一部区間において速度規制を行っており、ダイヤは大幅に乱れております。
206名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:13:51.87 ID:jp2mZ7hI0
>>205
おい、お前山陽のHPに書いてある
「この情報を無断で転載・複写、または電磁媒体等に加工することを禁じます。」
っという文字すら読めんのか、お前それでも山陽電鉄スレの住人か?
だから鉄オタはマナーがなってないって言われるんだよ。
207名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:14:19.62 ID:SXF1zShZ0
夕ラッシュに来て大阪〜姫路間運転見合わせとゎ・・・
山陽電車大丈夫かしら
208名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:20:25.84 ID:oLoS67TP0
>>206
知らんがな、コピペくらいみんなやっとるがな

>>207
増水だな、上流で溜まったものが時間を掛けて降りてくるので
川の増水は、降ったあとに来る。かなり降ったし増水はかなりのものだね
209名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:27:00.41 ID:jp2mZ7hI0
>>208
みんなやってるからルールは破ってもいいって本気で思ってるの?
210名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:46:58.53 ID:513QiUOHO
インターホンの女
JRからの振替輸送は受け入れていない事を
知らないようだ
211名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:00:59.73 ID:ht2aT3TwO
重たくて役に立たない公式サイト
困ってる人が多いから救済のつもりで、ルール違反は承知でコピペ
鉄ヲタ批判がしたいだけの奴

誰が一番悪いんだろう?
212名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:20:11.07 ID:SXF1zShZ0
大事なのは互いの価値観を尊重し合うことかな
みんなそれぞれの価値観で自分は正しいと思ってやってることだしね
213名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:54:14.75 ID:6H/2oxMc0
止ってるの?
214名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:43:13.72 ID:+9evm9MD0
大塩でえらい目にあったは。

下り線ホームにきた電車が折り返し神戸方面いくって放送でいわれ
のったら車内放送で姫路までいきますといわれ、上りホームでまってくださいと、
そして、上りホームいったら、下りホームにきた特急が折り返しで阪神梅田までいきますって・・。

明石手前ののろのろ運転だけで垂水までかえってこれました。

垂水駅で山陽は振り替え輸送してないから新開地から垂水までの運賃はらえって
放送ずっとしてた。
215名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:46:16.26 ID:EEeayKrv0
駅員に忙しいのに丁寧な対応されたから、今日はバスと地下鉄、神戸高速使ったけど、今度は、JRが停まった際は振替の対象じゃ無くても金払って乗るよ
216名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:01:30.26 ID:oLoS67TP0

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:28:51.69 ID:0ZFxsvgh
あと姫路で食えば山陽そば1日でパーフェクト達成だな!頑張れ俺!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:58:42.30 ID:ljVvNdll
>>87
くっそおおおおお
東二見でずっと止まったままじゃないの…。
家は網干だし姫路を後回しにしたツケがきた
山陽そばって何時まであいてるんだろ

噴いた(笑)
217名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:03:44.43 ID:oLoS67TP0
山陽そば(そば)
姫路店 姫路市南町1(姫路駅2階) 079-223-8390 7:00〜20:00

19:58:42.30 ←オワタ(爆)↑
218名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:20:53.52 ID:Kgpr+fW70
強風で19時頃3200‐3201‐3620が姫路で足止め食らってた
飾磨で止まっていた網干行き3006‐3007‐3603だった。
どっちもワンマン対応だけど
普通逆だろ?
219名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:36:41.98 ID:QqBZoHZp0
細かいことは気にすんな ハゲるぞ。
220名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:53:55.22 ID:8Nv39Uqm0
>>199
防波堤作るならもっと外側でないとダメ。
港の外側に近い部分に作るべきだな
221名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:23:48.02 ID:vnFmF1K80
>>210
まぁ今日みたいに振替拒否った日にゃ、無人駅の改札を突破する奴の多いこと…
ほんま、普段JR使いの奴の頭の中って腐っとうww
222名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:37:24.04 ID:izPmLzFY0
>>221
まあ、無人駅にも監視カメラ付いてるから強行突破した奴はタイーホされることを祈るわ。
振り替えなしで自腹切るのは嫌なのは分かるが犯罪はするやつは死ね。
223名無し野電車区:2012/04/04(水) 03:58:34.98 ID:hf/sZK1x0
大差でJRに負けているため、JRの振替すらできない山陽電鉄
世のためにも、はよ廃線にして道路にしよーぜ
224名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:57:26.47 ID:3TrjYmTc0
JR並行して走っているし、廃線しても誰も困らないよね。
神姫バスがJR迄の代行バス走らせればいいし。
225名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:54:58.55 ID:JNxsPHPo0
>>224
いらないのに、代行バスを走らせんの?www


226名無し野電車区:2012/04/04(水) 11:26:00.52 ID:p4NkyLXO0
所詮学生風情の予算の無い妄想だから
現実味がないから面白さの欠片もない
227名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:40:55.63 ID:j104zPys0
予算のある妄想w
228名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:42:01.57 ID:pC568rn30
お金なんか考えたら萎えるだけだって、妄想は壮大じゃないと面白くないから
229名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:57:29.15 ID:RFVG9nOk0
普段JRしか使わん奴は、どうして
運賃も所要時間も本数も負けてるのに
明石〜三宮間で利用客がいるのか
理解できないだろうな。
230名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:29:15.77 ID:hf/sZK1x0
武士のおごりか神姫バスさまが、神鉄を食い、そして山陽を食う!
そして、なんば線を食う。
231名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:53:37.63 ID:Xdbh7BUs0
>>229
っていうか学生だけどさぁ
大学通うのに、いっつも明石で乗り換えるよ?
誰もそのまま乗っていかないって

俺は東二見から明石まで山陽で行って
明石から六甲道までJRで、六甲道から市バス36系統で通ってるけどさぁ
馬鹿野郎みたいに阪急六甲まで行って歩いて通ってる奴もいるけど
普通の頭だったら、明石からJRに乗って六甲道からバスだって

利用客なんかいない、東二見からごっそり明石で居なくなる
毎朝見てるんだから、君こそ現実を知ったほうがいいよ
232名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:57:38.69 ID:HYbpufCn0
4月から姫路方面に垂水からのってるけど、荒井までほとんどのひとがおりない・・・。
困難が毎日づづくとおもうと朝からどっとつかれるわ。
233名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:19:01.00 ID:uHygsn+6P
高製への通勤客か
234名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:06:23.61 ID:vIjeE3x6O
江井ヶ島から明石でJRに乗り換えないで長瀬まで通ってるけど何か?

朝の普通・S特急(のうちの藤江乗り換え客)は明石で結構降りるけどさ
直特の明石降車は>>231の言うほどいないんだなw

俺なら阪急六甲から行くよ(笑)
六甲道なら神戸大学か?
勉強は出来ても頭が弱いみたいだな
君が世間の常識じゃないからね
235名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:09:59.48 ID:vIjeE3x6O
前に現れた似たような奴は神大医学部だったな、確か(笑)
阪神スレだったかも?

2ちゃんの住民の大半は旧帝大卒みたいだから本当だとは一切思ってないけど
236名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:30:12.38 ID:vnFmF1K80
うん、神大ってだけで信用できないwww
親の脛かじりの分際で、山陽乗る奴が馬鹿野郎?
笑止千万だな、おいw
>>231 は一度医者にかかることをお勧めするよw
237名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:08:57.23 ID:vIjeE3x6O
市バス36系統って丁寧に書いてるのがまた…
238名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:53:47.27 ID:N77Cx2yW0
釣り釣り

239名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:40:09.06 ID:lPd3asDZ0
つまり、まとめると、明石ー東須磨は廃線にして、

山陽は姫路ー明石で営業しろってことだな
東須磨から東は神戸高速にくれてやろ
240名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:56:00.98 ID:lPd3asDZ0
加古川市営地下鉄を設けて、高制〜加古川を中心に運営してくんないかな?
241名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:09:53.42 ID:ebWRSTTo0
>>240
国鉄高砂線の惨状をお前の世代は知らんのか
242名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:21:48.56 ID:EfF4VzXK0
>>241
国鉄は日中2時間毎・ラッシュ時40分程度の運行間隔だったけど、
神姫バスは高砂−大崎(尾上)−加古川間で日中20分毎に走り、
他に本荘駅/宮西宮前(浜の宮)−大崎−加古川間が20分毎、
両者が重なる大崎−加古川間は10分ヘッドの運行だったんだがな。
243名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:02:20.10 ID:U9c1XVqf0
山電と高砂市で協力して高砂の再開発したらいいのに
244名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:22:48.04 ID:ebWRSTTo0
>>243
高砂市は宝殿駅の周辺再開発で忙しいので無理だな
小さな市が幾つもの事業を同時にできるだけ人員も金も無いし
連続して2事業もできる余力はもうない>>243
245名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:21:56.33 ID:Gz1Xzk3b0
>>222
監視カメラなんか事件があったときしか見ないし、強行突破で逮捕なんかできるわけ
ないやん
246名無し野電車区:2012/04/05(木) 16:09:36.37 ID:xpbvO9HqO
>>245
姫路・明石・板宿に映像ずっと映し出されてるよ、管轄の駅までは覚えてないが
インターホン対応のために係員も常駐してる
247名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:57:06.12 ID:EP0mioED0
>>245
そして知らないうちにTVで放送されるんだ…
248名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:40:14.88 ID:D/dWlK0e0
塩屋駅の強行突破がひどかった・・・。
249名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:21:56.40 ID:qqghrsE60
舞子公園・西舞子もなー
250名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:56:23.13 ID:fF1Rp/Xy0
曽根なんぞ改札どころかフェンス乗り越えて入ってくるガキがおるぞ
251名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:57:59.47 ID:c89OcjH60
魚住なんてのはもう終わってるぞ
252名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:48:03.27 ID:g7REKULx0
下りの高速神戸で直特と普通が緩急接続って、昔からしてたっけ?
253名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:24:01.69 ID:5l0Xxl4aO
JRで事故があるたびに今でも国鉄高砂線があったら便利だと思うね
254名無し野電車区:2012/04/07(土) 15:58:27.07 ID:dg2zNAhD0
兵庫県は鉄道分担率が低すぎる、もっと努力しないと。
加古川新駅も明石新駅も白紙に戻されたし。
255名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:53:08.98 ID:yZEEckoD0
>>253
末期の高砂線の運転本数知ってる?
256名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:32:53.90 ID:U/nM4/nZO
振替け?
257名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:52:50.52 ID:vjGYLlg8O
振替の時にあったら便利だと>>253は言ってるだけなのに、マジレスしちゃう>>225
258名無し野電車区:2012/04/08(日) 05:56:19.04 ID:CPWtDFx00
あんな単行閑散線が振替に使えるかっての。
事故の時にしか乗らないくせに文句垂れるだけの振替客なんか
受け入れる必要なし
259名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:17:30.69 ID:rA0uNvIk0
でも昨日も振替あったんだぜ
260名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:46:45.21 ID:KxG5bqHmO
個人的な感想にすぎないだろうに…

自分に酔いしれてるの?
カッコイイね
261名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:04:54.81 ID:s8cxVGwmO
兵庫県にも新しい鉄道路線が開通してほしいなぁ
地下鉄海岸線以来のレールを走る路線が開通してほしい
まぁこのご時世だから無理な希望だ
262名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:04:21.21 ID:KxG5bqHmO
>>261
なんば線も新線区間は大阪だしな…

西神山手線延伸もどうなってるんだか
263名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:34:17.06 ID:5nb/y1LO0
西神延伸線は事実上白紙になったんじゃなかったっけ
海岸線は市電の復活で良かった気がするし・・・
粘着式は難しいだろうけど西明石から旧、第二神明沿いに板宿方面への新交通が
できればいいなという妄想
264名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:25:28.24 ID:EHQGuBRP0
初めてもちことつるたに入ったけど
山陽そばのほうが旨いんだが、どうなんだこれは…
265名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:31:11.06 ID:KudaurKp0
神戸市内の駅から神戸高速線の駅に行く時乗車券は10円引きなのに回数券は
値引きなしなぜ。
266名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:29:34.34 ID:8z5mV1DT0
基本2重の割引はしない
267名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:26:20.29 ID:5/r74ahp0
とりあえず山陽は先頭車のみ新車を造ろうよ。
221系のかっこ良いフロントマスクと221系の爆音界磁添加励磁で5030系並の走行性能車を。
268名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:33:48.86 ID:pxUCXmOf0
269名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:34:16.74 ID:pxUCXmOf0
間違えた>>267
270名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:49:38.83 ID:6JYulnTU0
滝の茶屋駅の動画削除されてる
好きだったのにな〜
271名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:05:34.25 ID:AtZwPQfpO
個人的にはJR225阪和色が1番好きだな

阪神なら9000の赤時代
山陽はなんかダサい…
272名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:32:48.07 ID:5/r74ahp0
アホが、山陽車は阪神車や阪急車JR223-2000 225系と比較したらかっこ良いわ。
ただ221系と比較してかっこ良いとか言う奴はいがんでるな。
273名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:25:54.66 ID:0cXCeCJe0
221系の外見ににデザインセンスは無い、むしろ山陽のほうが上
評価できるとすれば近鉄5200系よりも
車内デザインが時代を感じさせないこと
この点は山陽が是非とも見習ってほしい点
5030系の陳腐化と比較すると221系は圧倒的に車内はいいが
外観に特別変わったことはないので山陽のほうが勝ってることこれ確実
274名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:50:28.41 ID:5/r74ahp0
ニコニコで山陽デッドヒートが無数にアップされてるの知ってます?
9割以上が山陽電車からの撮影です、つまりフロントマスクがかっこ良い221系の疾走シーンを撮ってると思います。
275名無し野電車区:2012/04/09(月) 03:12:39.05 ID:0cXCeCJe0
221をカッコイイという評価ならデザインセンスは無いに等しいよ
276名無し野電車区:2012/04/09(月) 03:16:18.62 ID:rN2bWGEK0
山陽5000系のほうがいいデザしてるじゃん
何のどこを見たら221が格好いいと思えるの?
デザインの観点から見れば纏まりが無くて
頑張りはほとんど感じられず機能面優先が全面に出てる
こういうのを外観デザイン的に良いとは言わない
277名無し野電車区:2012/04/09(月) 03:22:15.37 ID:5/r74ahp0
山陽5000もかっこ良いが221系には負けてるんやて。
だからニコニコの9割以上が山陽電車からの撮影やん。
278名無し野電車区:2012/04/09(月) 03:29:01.56 ID:ytDhtF6q0
>>277
ニコニコがソースとは
279名無し野電車区:2012/04/09(月) 03:55:53.84 ID:/sW0ic610
>>277
君みたいな厨二病には車両デザインのなんたるかも分かるわけがない
俺も上の人に賛同で山陽の方が外観は圧倒的に優秀、内観はもう少し見習ってほしい所
280名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:42:06.18 ID:ScNYtK8OP
山陽5000系は貫通扉を存分に活用したデザイン。
前照灯を前面窓と一体化したデザインとし、標識灯の
位置もバッチリ。高床式運転台なのに
そうは見えないデザインなのも凄い。
221系は貫通扉の存在感を極力無くしたデザイン。
傾斜のある前面窓でスピード感を出しているが
イマイチまとまりがなく間延びした感じに
なっている。
281名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:15:28.82 ID:dHq/FdJB0
そもそも流線形の221と
平面の5000系を比べること自体ナンセンス

ただ個人的にはやはり塗装はしてほしい
アルミ無地だとなんか汚い
282名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:20:13.85 ID:dHq/FdJB0
あと、ID:5/r74ahp0氏
ニコニコにうpされているやつは側面が映っている映像が多い
221の前面がかっこいいなら最初から山陽なんか乗らないだろwww
283名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:46:44.28 ID:0cXCeCJe0
>>281
そうだね、塗装は赤1色に白帯という丸の内スタイルでもいいからやってほしいやね
284名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:03:09.22 ID:hw+gHVJa0
下半分白系の塗装が多い。
阪神、近鉄、京阪

山陽も見習ったらどうか?下半分白系で現在のカラーを上半分に持ってくる。
285名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:06:16.10 ID:AtZwPQfpO
アルミって塗装出来るのか?
286名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:18:40.15 ID:pxUCXmOf0
>>277
別に221系がカッコイイから山陽側で撮ってるんじゃないと思うぞ
スピード面で優位に立っているJRに挑む山陽の特急という構図の
アレだと思う

快速で221が来たら正直萎える
287名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:27:47.08 ID:qZVhk6u/O
>>285
阪急や京阪、もっと言えば新幹線もアルミ塗装。
アルミ無塗装は最近の車両だと日立のAtrainシリーズくらい。
288名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:27:50.71 ID:x2PZnvVQ0
須磨市役所が、板宿の方に移転らしいな。
ちょっとは利用数増えるかな?
289名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:07:17.92 ID:0cXCeCJe0
>>284
そうだな、
赤+白でいいな…えっ!?微妙に近鉄化!?
290名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:09:36.39 ID:avFlNxAj0
>>289
近鉄はマルーン色だから山陽の赤とは違うよっ!
291名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:22:01.85 ID:PuEqnDan0
>アルミって塗装出来るのか?

3066(涙)
292名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:27:00.24 ID:AtZwPQfpO
ステンレスが塗装しにくいんだったっけ?

ごちゃごちゃになってた
293名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:33:15.86 ID:/0noSqw90
>>280
5000系の車掌台側の全面窓寸法は低運転台の車両と同じぐらいだし
それに合わせて運転席側の窓下部が黒く塗ってあるから高運転台には見えんのやろうな
294名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:40:23.33 ID:5/r74ahp0
山陽5000もそこそこかっこいいもんな。
でも俺が>>267で言ってるのは3000系の先頭車のみを造って欲しいと言ってるんだよ。
3000系の滑稽なフロントマスクを隠して221系の先頭車になったら網干線も乗ってみたくなるし。
295名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:16:29.86 ID:pxUCXmOf0
>>294

煽りだとしてもしつこいぞ。ちゃんとネットでのマナーを守らなきゃ

296名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:36:37.14 ID:5/r74ahp0
煽っとらん。
297名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:13:56.58 ID:Tig8UNsqP
>>249
麻依子が正しいのか、真依子が正しいのか、どっちなんだ??
本人も、どっちも書いてたように思うんだけど
298名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:27:36.39 ID:TY/zGoN00
>>292
そう、ステンレス車の多くはシール形式が多い
アルミは掃除しなきゃ錆びて、錆びたら処理が大変なので
普通は塗装するんだが、山陽はなぜかステンレスのような状態で使ってる
299名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:51:45.98 ID:2Skejlwa0
2国は山陽電鉄バスが走ってたからね
多分阪神国道線のような補完的な路線だったんだりうね
300名無し野電車区:2012/04/10(火) 10:05:38.76 ID:eStikGY00
東武50000系も10年後には山陽5000系みたいに汚くなるのか・・・?
301名無し野電車区:2012/04/10(火) 10:16:45.00 ID:TY/zGoN00
ちゃんと掃除しなきゃそうなるけど
あっちは大手私鉄だし、物持ちのいい私鉄なのでそれはないでしょうな
302名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:34:26.17 ID:J00ZpJqw0
マジレスだが阪急三宮利用者から山陽電車かっこわるーとか言われてるぞ。
しかも10代とか20歳前後の若い世代の男女にすらな。
だから3000系の滑稽なフロントマスクを隠して221系風にすれば山陽電車かっこいいと言われるぞ。
303名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:11:32.46 ID:RXHpDRZe0
安心しろ
一般人は電車の外見には目もくれない
手に持ったスマフォから決して目を離さないから

何かの間違いで820形が来ても気づきもしないよ
真ん中のドアから乗ろうとした人ですら気に止めることはない
304名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:50:35.44 ID:XVg6Cxtz0
>>302 
あんな汚物の顔かっこいいとか頭おかしいやろ
てかおまえ中学生やろ
305名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:00:46.05 ID:L7E83eP0P
221系やとまだ113系のほうが凛々しいと感じてしまう
306名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:10:27.45 ID:ypDQGY0YO
221がカッコイイとは思わんが、>>303は在宅か?

一般人が外見に目もくれないなんてよく言うよw
307名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:01:06.97 ID:+u2dC6+h0
阪急ヲタが最も性質がが悪い。
阪急の車輌が最高だと狂信的に思い込んでる。
308名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:40:21.20 ID:+QF/7jXP0
>>307
よく言うわ
309名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:16:44.77 ID:AF5JClu/0
mixiでフルボッコにされた人発見。
310名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:21:44.44 ID:7UuB3+Fo0
また今年もレインボーパスの時期ですなぁ…。
311名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:26:44.62 ID:+aW0uNTqP
>>302
221系は「夏場、車内がくさい」と
10代とか20歳前後の若い世代の男女に
312名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:53:05.05 ID:hE4Dx/45O
山陽本線線路陥没で山陽電鉄に振替輸送
313名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:19:04.13 ID:zhsMVAJJ0
山陽がやりそうなこと。
完全新造車なのに5060系とか名乗っちゃう。

3000系機器流用の5300系って書こうとしたけど、5030系はともかく5000系と同じ機器使ってるんでしたっけ?
314名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:19:37.41 ID:zhsMVAJJ0
訂正。
5000系と3000系は機器同じ?
315名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:18:17.87 ID:ZNGJSvQe0
>>312
また今日も振り替えかよ…
本当に山陽電鉄があってよかったな
316名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:16:36.67 ID:JjAgGiFp0
>>314
モーターに3000系(3034/3036)からの玉突き流用があるはず。
2300系からの玉突き流用もあるはず。
確か3034/3036を2000/2008のモーターに付け替えて3206/3208だったような。
317名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:01:42.69 ID:xqEt9T8M0
今日JR山陽本線からの振替で山陽電鉄直通特急姫路発梅田行きに初めて
乗ったんだけど。

山陽神戸高速阪神電鉄は山陽のアップダウンに神戸高速の地下路線に阪神
の高架線とか有って、乗ってて面白い路線だね
318名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:43:27.89 ID:ANBre0Se0
>>311
車両のフロントマスクがかっこいいか悪いかの問題やぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=vqeNt2W_BmY
これ見てみろよ、ほとんどが山陽電鉄側から撮ってるぞ。
それでもかっこ良さでは負けたと認めないの?
319名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:48:13.17 ID:7C2/TLVAP
>>318
アホか。アホ面の221系を抜き去る画を撮りたいから
山陽側からとってるんやろ。
320名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:08:53.76 ID:ANBre0Se0
アホ面はなさ過ぎやろw
とりあえず山陽5000と221系のかっこよさ対決は引き分けとしよう。
でも3000系は阪急利用者の若い奴にすらなめられてるよ。
321名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:24:48.65 ID:ohidYT8O0
>>320
5000と一緒にするなよwww
221とかセンスの欠片もない
基本JR西はデザインがアレ(例外もある)やけど…

まぁ確かに3000以前の旧型車のほうがデザイン的にはいいと思うけどな。



322名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:35:33.18 ID:sPJssJx7O
珍しいな、褒めてくれるなんて

大半が須磨〜三宮各駅停車って何だよなのに
323名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:38:55.12 ID:+QF/7jXP0
>>321
見苦しいよ、キミ。
324名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:06:57.96 ID:4HrQAbyG0
だから流線形の221と
平面の5000系を比べること自体ナンセンス
だと何回言えば(ry
325名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:52:22.81 ID:JrKVfcSR0
5030系ドアチャイム→ブザー
3200系&3006チャイム→インターホン

>>314
5030はVVVF。

>>314
5000の一部にモーターを提供した3000系のドンガラと2000系のモーターの組合せ

3010・3011→3210・3211
3034・3034→3206・3207
3036・3037→3208・3209

2300系のモーターを5000系に転用しドンガラは3560化。

326名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:09:33.51 ID:2sO/FAamO
昔のツートンカラーに一枚ドアで1つライト、エアコンなしの扇風機車両を復活。各駅停車の京都行き
327名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:56:02.26 ID:PEjIZaWV0
>>326
それこんな山陽電車はいややスレのネタやろ?(笑)
328名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:40:11.73 ID:5gqbf8TB0
もう3000系列はこりごり。
南海の7000系列みたいに、老朽化も著しい(海沿いを長年にわたり走り続けているため)。
ポートライナーの2000形や南海新8000系などのようなステンレスの新車(7000系(?))がほしい。
329名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:12:24.07 ID:ErlRs3N00
いや、先頭車のみ221系のフロントマスクでクリーム赤と黒の帯新車を造ったら良いだけ。
阪急神戸線利用者に山陽電車ってカッコイイと言わせてやりたい。
330名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:21:18.05 ID:D0BoMuUY0
百歩譲って想像してみたよ。
…………キモッ
331名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:38:39.64 ID:C9SoqTGH0
>>329
阪急神戸線利用者ですが余計気持ち悪いので来ないで下さいw
332名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:45:44.89 ID:oboQELvx0
誤った不正乗車の指摘をして謝罪云々って張り紙があったけど
詳細知ってる人いる?
333名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:33:49.42 ID:9r/rIwRt0
めずらしく山陽おくれてた。

垂水駅構内放送で上り特急踏切確認のため3分ほどおくれ。
そのあとの普通はすぐきたってことは、霞ヶ丘で通過待ちしてたのかな。
334名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:39:58.36 ID:VFJE5Q330
ゴメン3000系の顔どこをどう見ても、かっこ悪いと思うけど(30代後半 男性)
335名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:03:12.41 ID:ajR2Ohnb0
>>333
ちょっと、前のダイヤでも今のダイヤでも、データイムは上下とも
霞ヶ丘で普通車が特急通過待ちが所定ですよ。
336名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:47:18.45 ID:leaK8iqt0
>>333
ムショ帰り乙ですな
337名無し野電車区:2012/04/15(日) 05:40:41.60 ID:xUj9CGl/0
セクシーな考え方として、神鉄青線が廃線らしいから、山陽も明石から板宿まで廃線にしよう
338名無し野電車区:2012/04/15(日) 06:41:39.44 ID:hl0nNXaf0
またカマってちゃんか?
339名無し野電車区:2012/04/15(日) 07:15:31.84 ID:FZvChrYY0
阪急といいここといいキチガイばっかやな
340 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 koshi&tak:2012/04/15(日) 11:43:24.89 ID:/seMtENS0 BE:2561706667-2BP(838)
粟生もろくに変換できない人間が路車板に来る権利なし。
341名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:20:35.17 ID:D1ArCsWi0
廃線反論側の方、もっとセクシーに
342名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:35:04.06 ID:FsP6hPbRO
毎日新聞見たら大阪都明石市構想があるみたいだけど山陽には利点あるかな
343名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:20:03.24 ID:Jkkh5p//0
>>342
無し!
当面の問題として、原発の再稼働が無けりゃ播州経済も山陽電車の収支も成りたたんだろ。
エネルギー政策の転換なんて10年は掛けないと。
344名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:24:02.66 ID:fthIuT420
>>333
いなかもんのくそがきはへっこんどけ
345名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:41:01.72 ID:TfZV1Xs/0
5000系のVVVF化改造きぼんぬ
346名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:56:13.67 ID:97zuZgsg0
ちなみにVVVF化をすると電動車は+6000万ほど、附随車は+3000万ほど
附随先頭車も+4000万ほど電動先頭車の場合は+7000万ほどかかるため
5000系6両をVVVF化すると3億2000万円かかるけど、それでもいいなら。
347名無し野電車区:2012/04/16(月) 05:59:07.14 ID:AVpcf8G6O
明石駅ホームのイラスト看板よくみると大祝 山電丸とか山陽丸と書いてあるな
348名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:47:33.18 ID:oI7TwHsX0
>>346
5000系を全部VVVF化、余った床下機器を使って(ry
349名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:55:26.93 ID:Pesj+V2b0
明石駅のLEDがダイヤが遅れてもいないのに調整中になってた
もう寿命か?
350名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:02:14.74 ID:rJ9S8xZe0
運行管理システム更新関係かな? 
結局、安全報告書でかかれてた大塩駅、飾磨駅への旅客案内設備の設置はなかったね。残念。

東須磨は?
351名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:29:26.67 ID:M+LW/lkm0
明石駅といえば以前、上りホーム階段付近に朝から晩までいた、
ホームレスのオッサンはどこ行った?
352名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:58:33.84 ID:7QUQZ4S70
明石駅、放送が鳴らずに突然列車が入線してくるもんだから驚いた
353名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:25:51.29 ID:J2Seh68qO
それよりドアが開く前に発車アナウンスが終わるのどうにかならんのか?w
354名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:27:17.62 ID:eJrE/ihP0
舞子公園の
355名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:27:55.84 ID:eJrE/ihP0
舞子公園の電車が入線してから接近メロディが鳴り出すのもいかがなものかと
356名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:33:13.14 ID:28FWKvIf0
山陽起死回生案

舞子、垂水に山陽バス乗り入れてもJRに取られるだけだから、
淡路の小さい客など捨てて、舞子と垂水は特急非停車にする

で、バスを霞発着にして、特急を止める

特急停車駅を、明石、霞、滝の茶屋、板宿、東須磨、高速神戸と限定する


これくらい思い切らないと、すでに神鉄の二の舞になる
357名無し野電車区:2012/04/18(水) 14:50:03.61 ID:71W7mryYO
>>356
霞ヶ丘にバスターミナル作ってJRと対抗と言うわけですか?
そんなことしてもJRが新駅作って乗客をかっさらって行くのがオチf^_^;
358名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:00:39.88 ID:REPsiJuN0
>>356
垂水の市街地にすら行かないバスなんか用事もないし、
電車もバスもジリ貧になる素晴らしい案ですなw
359名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:06:21.71 ID:KPyAW2/PO
>>354
堀川さん?
360名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:21:33.65 ID:fDv6ACEs0
>>351 新開地の下りホームにいるよ。平日朝8時ぐらいにたいてい柱にもたれかかって立っている。
この前は大塩から直特に乗って例の明石で降りて定位置に戻ってたし、よく出没してるよ。
361名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:55:31.14 ID:Z+tq9VdH0
山電はもうJRのフィーダー輸送に徹した方がいい
362名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:58:06.81 ID:0gG5yQPGP
垂水ー板宿ノンストップでいい。
363 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 koshi&tak:2012/04/18(水) 20:33:12.96 ID:Zr4dKcCL0 BE:731916926-2BP(838)
>>356
日本語のおかしいところがあるからもう一度考えてから書き直せ。
364名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:20:01.36 ID:eJrE/ihP0
大塩も接近放送消えてたね
365名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:39:55.66 ID:+SAAUHFIO
直通の神戸あたり停まりまくりはあかんわ
366名無し野電車区:2012/04/19(木) 13:13:16.13 ID:nzaGZxR/O
でもそうしないと神戸高速線内の閑散駅の昼間が完全に15分毎しか止まらないから不便じゃないか。
367名無し野電車区:2012/04/19(木) 13:23:28.00 ID:X9Gc10wm0
10分サイクルでは過剰。20分サイクルでは不足。
難しいな
368名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:36:30.09 ID:Hd/zqcmS0
保守
11━18分変則サイクルでおk
一定サイクルはただわかりやすいというだけで利便性を考えれば
大都市路線じゃないんだから変則で構わない
369名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:28:35.92 ID:AsVD9sH9O
高速長田・新開地・高速神戸
どれも外せない

黄直はサイクルの問題だから仕方ない
370名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:56:17.64 ID:hsgAB5sJ0
20分サイクルとして直通特急1、阪神特急1、山陽特急1、普通1とする
1時間あたりだと直特3、阪特3、山特3、普通3になる

・直通特急は阪神梅田〜姫路で運行、6両編成
現在の赤で運行、速達型

・阪神特急は阪神梅田〜須磨浦公園で運行、6両編成
三宮以西は各駅

・山陽特急は阪急三宮〜姫路で運行、4両編成か3両編成
須磨以東と飾磨以北は各駅

・普通は須磨あるいは東須磨〜網干で運行、3両編成
網干行きなのは、姫路にすると飾磨〜大塩でで詰まるため(線引きで確認)

よっぽどのど田舎の駅では20分に間延びするが
別府や西二見など比較的多い駅は山陽特急でカバーできる策
直通特急の種類がややこしくなったりはしない
運用面としては直通特急と阪神特急の車両の共通化
今直特が止まっている駅は現在+1本、普通しか止まってない駅で乗降客が多い駅は+2本
逆に乗降客が少ない駅は-1本、何をどう取るかだが。
371名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:15:22.61 ID:A9Y8fPX90
>>370 いいと思うけど山陽特急の停車駅選定が難しいね、特に明石以西。
   そして名称は急行の方がいいな。
372名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:25:31.82 ID:X9Gc10wm0
普通3本
現黄特の停車駅で東二見以西各駅の急行
明石以西は現赤特で明石-垂水-板宿以東現行の特急
373名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:51:42.55 ID:SEuUE5Dg0
須磨から三宮まで全駅停車の特急を見て、これって新手の珍走団じゃん
だったら乗り換えの霞も泊まれって
374名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:34:15.56 ID:AsVD9sH9O
直通特急・阪神特急の車両運用共通化ってどういこと?
意味が分からないんだが
そんなことしても今の運用と何ら変わり無いよ

まず乗務員の確保は出来るの?
1時間当たり2本増えるわけだが

ってかまず等間隔なの?
375名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:41:57.85 ID:J6x2AaTV0
>>374
直特全列車阪神車での運行ってことでは?>直通特急・阪神特急の車両運用共通化
須磨浦特急は阪神車のみでの運行だし。
376名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:09:15.04 ID:bP4pgDWyO
>>375
走行距離合わせないといけないんだから、結局は山陽車運用と阪神車運用に別れる

直特阪神車オンリーなんてしたら、急行に山陽車だったりが入ることになるよ
阪神特急の山陽車運用もあるくらいなのに
377名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:32:14.41 ID:3Pms1IsK0
乙、珍走特急!
378名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:06:17.18 ID:3YniO2y60
第一、俺の最寄駅の曽根が20分に1本ってあり得ない
15分に1本でも少ないと思ってるのに
いくらなんでも常軌を逸した案
ここはシンプルに直特3本、普通6本ってのが妥当なラインじゃね?
379名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:32:54.70 ID:hZHthNqf0
末期の旧国鉄高砂線のようなダイヤで十分
380名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:04:12.44 ID:1TxsWqhoO
停車駅次第では直特6普通3もありかな
381名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:56:02.76 ID:bP4pgDWyO
今のままでいいと思うけどな

ただ、昼間の接続が悪すぎる
明石で赤直乗って、須磨寺・東須磨・西代・大開に行こうとしたら、須磨で待ちぼうけで乗り換えた意味がなかったり
382名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:24:41.50 ID:3YniO2y60
須磨寺なら須磨から歩け、西代なら新長田から歩け、大開なら兵庫から歩け
東須磨に行く時だけ山陽乗ればいい
383名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:34:54.90 ID:3Pms1IsK0
特急いらん、JRがある

普通のみ一時間3,4本で充分
姫路、明石、神戸のJRに接続する役割だけでよろしい

あっ、明石から板宿は自動車道路に転換ね
384名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:50:40.64 ID:3Pms1IsK0
人口減少、少子化社会が確実にやって来るので、
思い切って廃線にするも良し

二見、高砂等は最寄りのJR駅に向かう山陽バス化でよろし
タクシーに気を使わず、25時までバスが走ればよい
385名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:43:13.43 ID:BaXw1ue90
>>381
垂水で普通車に乗り換えっていう車内アナウンス聞かなかったのか?
386名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:51:50.48 ID:icbPPciO0
山陽3000系の廃車はまだでしょうか。
387名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:12:55.65 ID:hZHthNqf0
山電の全線廃止まだ?
兵庫県民は山電の廃止を待ち望んでるよ
388名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:18:32.97 ID:LEFx74Sc0
広島電鉄のよな短編成LRTを行ったり来たりさせてるほうが分相応なのでわ?
389名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:34:34.53 ID:0h9SDukIO
比率誤差レベルの大阪乗通客にしか無意味な過剰サービス=梅田直通は不要
今の関東にすら無い客数急増線=阪神ロングシート率向上の為西宮折返は必要

乗継他線を無視して独りよがりの特急通過駅増、高速化、20分パターンは不要
JRとのパターンダイヤ合わせ、明石以西だけに手厚い増発、フィーダー特化は必要

須磨〜垂水付替、神明急行線のたぐいの妄想は不要
高砂〜尾上の松間移設、JR加古川駅乗入、加古川でも新快速連絡は必要
390名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:03:37.05 ID:6+n/tecs0
触らぬ神に祟りなし…か
くわばらくわばら
391名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:23:01.20 ID:j/eKORXQ0
山陽もJR神戸線も必要、廃線とか言ってるのはただのかまってちゃんw
ただ山陽は3000系の滑稽なフロントマスクを隠すために
221系形状クリーム塗装黒と赤の帯先頭車を新造しなければならない。
阪急神戸線三宮利用者に山陽電車はかっこいいと思わせてやれ。
392名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:55:19.37 ID:0h9SDukIO
>>229

同じ、1本のS特急に
明石→霞ヶ丘客と
舞子公園→月見山客と
垂水→板宿客と
月見山→三宮客が
たまたま乗り合わせてるだけ
各停で十分。通しで速達する必要なし
393名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:59:41.89 ID:cvmDbCMC0
>>391
こいつ、将来予測もできない最高のダボー
394名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:05:26.36 ID:3Pms1IsK0
>>392
明石→霞ヶ丘客って、一日に100人いるのか?

JR海浜公園は、いちいち3Fまで登るのがうざいので、
そこをうまく対策したら月見山の客をもっと取れるな

山陽バスは、たかとり北口から板宿方面のバスを充実させたら良いな
395名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:25:09.03 ID:EcpA6+H90
うむ、月見山の客は徐々に戻ってるようだな
396名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:32:45.63 ID:bP4pgDWyO
>>385
垂水で待ってても来るのは須磨行き普通車だぞ
大体の人はアナウンスしても須磨まで乗るでしょ

俺なら垂水乗り換えするけども
ってかまず垂水のアナウンスはしない車掌いるんだけど何故?
397名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:50:31.09 ID:H8IqyYTO0
東須磨最寄だけど黄直+神特の1時間4本の特急は凄く助かってるんだけど
そりゃJR使える人とか明石から乗り換えって人には不便かもしれんが
自分にとっては現在のダイヤが神ダイヤ
阪急乗り入れ廃止で減便されて梅田方面へ行くのに乗換えが不便な上
待つ時間が足されて億劫だったのが1時間に2本増えたことで
10〜20分おきに梅田行きが来るというかなり便利になって助かってるんだがな
398名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:51:31.25 ID:yIvjqtpQO
別に須磨〜三宮各停は構わないよ

霞ヶ丘待避で、赤直→阪神特急の接続になったのがね…
今の停車駅で明石・須磨でキッチリ接続してくれるダイヤならベストだった
399名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:56:40.23 ID:MEmIYkUP0
1、利用客が比較的多い駅(ラッシュのみも可)
2、緩急接続あるいは他線と接続できる駅
3、JRとの対抗上、停車する必要のある駅
この3つのうち2つ以上当てはまれば特急停車駅だ。
別府は1、霞ヶ丘は2、塩屋は3に当てはまるが
それ以外に当てはまらないので不可。
400名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:17:14.52 ID:xyd3zLpC0
露出モノのDVDや投稿写真じゃ、山陽電鉄は人気あるな
ラハイナ東海とかさ
撮影ポイントは何処だろう?
401名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:46:13.53 ID:hKtboOel0
>>393
そいつにかまうとしつこいからスルー安定
402名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:23:35.27 ID:xyd3zLpC0
廃線されたら困るっていうのは、貴様、カメラマンだな
写真お願いします
403名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:58:43.94 ID:B8wCeoPKO
播州弁の諸君!
404名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:02:29.10 ID:l9tT5mpzP
どないしたんど
405名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:02:50.77 ID:s/kRxLdw0
朝霧駅利用者の明石に折り返し乗車が多い理由は221系に乗るためとちゃうか?
406名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:19:59.91 ID:ufZTfROVP
「電車が来とう」と
「電車が来よう」
とでは意味が異なる件
407名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:22:21.45 ID:xyd3zLpC0
>>391
かっこいいと・・・

気持ち悪い文章かいてんじゃねーぞ、この野郎!
408名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:31:40.65 ID:AfmjyO/Y0
いえてんど、いえてんど
さて、毎週土曜はおぼぼの日やど
409名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:32:13.92 ID:s/kRxLdw0
>>407
カッコイイでok?
410名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:24:00.76 ID:hKtboOel0
>>409
お前もう書き込むなよ。面白くないしそういう主張は他のところでどうぞ
411名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:45:44.05 ID:p8R4ma4O0
以下廃線は禁止
412名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:24:38.04 ID:khco+bam0
土日になると、明石のホームで撮り鉄してる20歳前後のメガネ掛けたオタがいるな
413名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:53:04.69 ID:m30C5gU60
おまいさんお疲れ
414名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:14:27.18 ID:jobJyG020
>>410
チミは阪急神戸線三宮駅を利用したことないのかな?
若い世代に山陽電車はダサイとか汚いとかまで言われてるよ。
415名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:53:09.56 ID:DlNO/ipd0
>>410
なんだ、このキモ包茎、この野郎!
山陽よりも先におまえのちんこが廃線ぢゃねーかよ、この野郎!

ツーチャンネルはチンカスのお前の為だけにあるのかよ?
416名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:10:58.95 ID:+OIoFFJT0
(笑)

たしかに少子高齢化だし廃線は視野に入れとかないとなあ・・
417名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:20:17.52 ID:IuRSRL7z0
ところで社史をみると5000系の座席は
人間工学に基づいて集団離反式になったって書いてあるけど
どういう意味?
418名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:45:28.38 ID:B+zBAmU50
集団見合い式に比べて乗り合わせた客と無駄に目線が合わなくて
済むようにっていうことなんじゃね?>集団離反式

これを人間工学と呼ぶのかは分からんが。
419名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:13:52.23 ID:WTd/WSV20
新型車両を要求する奴に限って旧型車が引退するとなれば
迷惑をかけてまで写真を撮る奴だな
今のうち3000系を撮っておけよ、長くても10年もすれば鋼製車は消えるだろうからな
リニューアル車だって発動機、制御機器を更新してないのだから10年が限界だぞ
420名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:25:17.60 ID:bbSTzaNqO
車内放送が「月見山、須磨離宮公園前」になってる。改正からかな
421名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:31:46.74 ID:R6QgwwwV0
>>414
毎日阪急神戸本線使ってますが?
3000系入ってくるの30分に1本やし、折り返してすぐ戻っていくし
221系みたいな汚物が来るほうが気持ち悪いですね
422名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:35:23.83 ID:ZGRD6KQA0
221系のクーラーの臭さは異常。汗臭いというかなんというか。

これから生乾きの臭い放つ奴も増えるんだよなぁ。
423名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:35:46.99 ID:LTzntuI8P
青春18シーズンの時にJR神戸線が人身事故で止まって
山陽電鉄の振替輸送が姫路〜明石で行われたけど
18切符でも振替輸送券くれたよ。電鉄駅員券面も確認せずにね。
振替券渡すときはJRの切符を確認しないとダメだよねww

424名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:49:27.49 ID:kfO/0Bsf0
>>417
集団離反式が人間工学?
初耳だな

国鉄新幹線200系、京急2000系のマネってとこが関の山だなw
425名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:54:05.08 ID:kfO/0Bsf0
おおっといけない、京急2000系は集団「見合い」式の代表例だったな
426名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:59:02.26 ID:sfhQPvqqO
>>423
不正18きっぱー気持ち悪っw

振替輸送票貰おうとする時点でクズだわ
偉そうにするなよ
427名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:17:10.87 ID:9T36Fwj80
とかく5004/5006/5630/5632はメリット以上にデメリットがものそい目立つ
428名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:28:46.12 ID:QkgKbR7H0
>>427
一人席で座席が少ないとでも言いたいのか?
変な女に痴漢のでっちあげされるよりはいいけど。

これが原因で新快速に乗らず一人でも安心・快適な5030の直通特急。
429名無し野電車区:2012/04/23(月) 11:43:53.68 ID:bDjRIce60
今年はレインボーパス無いの?
どこにも告知がないけれど
430名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:22:24.37 ID:15umjgdb0
今年は無いみたいね、確か2000年と2001年もなかったと思う
431名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:25:53.10 ID:COMqJtk30
>>429
神戸高速の山陽撤退の影響あるんでないの
432名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:16:03.23 ID:UJCkPqsD0
神鉄は4本/1hから1本/1hになるそうよ

山陽電車は神鉄並の区間はねえのか?
433名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:59:53.63 ID:RzLyp0kq0
>>143
ふと見上げると、大塩と飾磨駅のホームに液晶用の吊り下げ金具らしきものが・・・
とまぁ、ここまでは既に告知されていたので、年度がずれ込んだのか・・・と思っていたら
何故か姫路駅のホームにも、それらしい吊り金具が付いている。

姫路駅のLED発車標を更新するのか、補助用でLCDを追加するのか、
全然違う機器の吊り金具なのか・・・・GW明け頃には正体が判るだろうか。

最近は、地下関係の全面LED照明化とか予想外の方向に投資が進んでいる気がする。
434名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:08:02.68 ID:6oiKnatlO
>>432
今さら?

山陽と神鉄じゃ沿線状況も違うし
435名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:14:22.93 ID:kD1EEPwu0
>>432
山陽には夜、電車を降りて真っ暗で怖くなるような駅はない(よな?)
436名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:14:28.20 ID:DLzv51Zi0
山陽電車の駅のトイレにはトイレットペーパーがあります。
437名無し野電車区:2012/04/24(火) 05:11:12.33 ID:scOcgpAf0
1回100円でうんこせなあかんのか
438名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:04:23.32 ID:NYM/us1q0
レインボーパスのない山陽電車なんてクリープを入れな(ry
439名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:13:33.12 ID:FIDjINGn0
電話で聞いた、
今年はKOBE de 清盛2012があるのでレインボーパス休止だそうです
来年は未定ですよといわれました
440名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:49:56.60 ID:uUjH1rur0
山陽電車さーん、最近ちょっと天狗ちゃうーん?
ヘタレ清盛なんかと一緒にしたらあきまへんて。
441名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:09:52.93 ID:FtM6ySJu0
朝7時前後垂水からじゃすでにこんでて、西行きでも座れない・・・。
舞子や荒井とかとめなくていいよ!!
442名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:21:31.91 ID:PT+wi1e30
ラッシュに座れると思うなよ
443名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:21:46.84 ID:6oiKnatlO
下りなら荒井で座れる
上りなら遅くても新開地で座れるでしょ
444名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:56:11.43 ID:AckRSfS60
>>426
関東だと券種制限ないよ

ケチだね
445名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:51:02.54 ID:6oiKnatlO
18きっぷ使っといてケチだの文句言う頭ってw
446名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:24:53.47 ID:ZJ+n1cKN0
>>433
今の姫路駅って改札のところにしかLEDがないから、
ホームに補助として設置するのはありかも。
447名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:19:38.82 ID:DLzv51Zi0
18きっぱー(笑)
448名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:29:17.68 ID:6oiKnatlO
私鉄で振替輸送可能な地区の路線に乗るなんてJRからしたら1番嫌な客だな(笑)
449名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:29:49.96 ID:XUUEfyVM0
明石のLEDの上に何やらあたらしい配線があるね。
垂水でも上り線で何やら動きあり。
450名無し野電車区:2012/04/25(水) 03:49:53.83 ID:1alZAuNU0
>>449
明石も動きがあるならLED式を液晶式へ更新ということなのかなぁ・・・
須磨はそういう話が出ていたけど、姫路の分もなんだかんだ20年程度は経過してるみたいだし。
(震災時のビデオに写ってたぐらいだから)

新規設置分は比較対象がなかったからそう感じないが、
更新となると、現行のLED式に比べ売ると表示面積が小さくなるので、遠くからの視認性が下がる気がする。
確かLCDは37インチだっけ。
複数モニタのスタックで大きい画面にするとか・・・今の吊り下げ並みの大きさを維持出来れば良いんだけど。

須磨はホーム屋根が低いので、今のLED発車標は過剰にデカい感があるからLCDが適切サイズと思う。

垂水は・・・どうなるんだろ。吊り下げ金具が「パイプ」だったらLED1行。もっとゴツイ金具だったらLCDだと思うのだけど
飾磨が本線側だけLCD・・・的な雰囲気を漂わさせているので、待避線がない駅でもいよいよ液晶が付く・・・のかねぇ。
451名無し野電車区:2012/04/25(水) 06:17:10.98 ID:6gBp/r7h0
山陽の情報ったて、15分に一本の普通、準急の4両がらがら交互だろ

準急停車駅は腐るほどあるくせに
霞ヶ丘追い抜き接続。

こんな情報いるか? 液晶式いらねえ、無駄、生意気!
452名無し野電車区:2012/04/25(水) 06:25:28.50 ID:Zs+j7kVj0
>>451
準急って...
他所者乙
453名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:12:41.30 ID:5yC5E0IK0
>>451
二回も準急って書いてるから真性だな。それとも風刺して言うてるのか。
454名無し野電車区:2012/04/25(水) 11:19:21.15 ID:sW9D83zr0
準急、準快速、区間快速、区間準急
これは全部緑色
よって山陽電鉄S特急は準急ならぬ似非特急
455名無し野電車区:2012/04/25(水) 12:51:38.38 ID:tKe3BIbm0
>>454
いや、それは分かるけど、だから準急と間違えたというのか?

まあ、地元の人間じゃないと、S特急なんて分からんだろうから利用者やスレの住人ではなさそう。
456名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:17:02.18 ID:irnkCZZwO
垂水のLCDはバリアフリー化重点駅として最後まで残された整備対象だったな
詳細型の案内表示が求められてたような
457名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:09:30.61 ID:dccKUgS90
姫路まで行ってきた。
座れた。
飾磨で降りて金券ショップを覗くと3DAY5050円50円高くないか。
458名無し野電車区:2012/04/25(水) 17:54:49.50 ID:wKJex+vw0
せめて遅れ表示してほしいな
459名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:07:36.93 ID:ZrXU3Uw40
>>454
ここ妄想スレでは無いよ。
460名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:09:53.88 ID:s/O9tanc0
・遅れ表示なんて要らん、待てば来る
・両数表示も要らん、停車位置に看板でもかけてれば良い
・時間表示も要らん、時計と時刻表見りゃ良い

要するに板宿レベルの表示で十分、次に何が来るかだけ表示してくりゃそれでいい
461名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:11:57.78 ID:s/O9tanc0
>>460の補足

普通駅みたいに1行表示のLED表示機で種別と情報を交互に出せるくらいか
もしくは2行表示で上に次の列車、下に情報ってそんで十分。
あまりゴチャゴチャしたような行き先表示機は要らん
462名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:28:39.43 ID:/cRHXk0TO
>>460
>・遅れ表示なんて要らん、待てば来る
余裕のある学生さんかい?
待てば来るなんて(笑)

>・両数表示も要らん、停車位置に看板でもかけてれば良い
少なくとも下り明石は両数表示させとかないと
昼間に3両が来ると階段付近に人が密集する

>・時間表示も要らん、時計と時刻表見りゃ良い
改札で時刻表示してればこれはどっちでもいいと思うけど
463名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:05:45.30 ID:3XIUJHwP0
>>460
次に何がくるかなんていらんだろ。
時刻表と時計見ればいい
464名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:53:56.65 ID:GQE5Uok+0
舞子に新しい発車表がぶら下がってたな。
両数の項目があるのはありがたい。
465名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:27:06.56 ID:1alZAuNU0
>>464
姫路駅も特急側ホームに新しい発車標がお目見え。
今回はLEDの横長x3行表示の様子。
先発・次発・備考欄の3行という感じかなぁ。
舞子も変わったということは、待避線のない特急停車駅はこのタイプで更新するのだろうか。

飾磨と大塩がどうなるのか楽しみなところ。

別のところで、LCDの導入が多かった大阪市交が、堺筋とニュートラムの更新ではフルカラーとは言え、
LEDに戻ったのはLCDよりもフルカラーLED発車標のほうが安くなったから・・・という話があったけど、
今回のこれは全部フルカラーなのか、阪神のように種別だけカラーでその他3色表示なのか、どっちだろう。
466名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:04:19.98 ID:/cRHXk0TO
時刻表と時計見ればいいってやつは、自分さえ分かればいいんだろうな
467名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:12:56.26 ID:XgLgYF5h0
月見山と霞ヶ丘にも発車標(LED3行)が取り付けられていた。
白を基調とした今風なスマートな外観だった。
468名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:23:35.86 ID:yy91mduK0
>>467
要するに阪神っぽいやつか
469名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:33:29.87 ID:uIR9jqJP0
霞ヶ丘は発車標よりも、東口古墳出口を作ってくれ
470名無し野電車区:2012/04/26(木) 08:56:07.96 ID:m9I2wvf1O
何か結構多くの駅に設置されてるんだな…GJ
そりゃ金かかるわ
471CEマサ:2012/04/26(木) 10:34:01.10 ID:4Z2gxqaQO
カキコ見て、月見山駅に行ったが、えらい立派なもんが付きましたな〜(笑)
番線まで付いてたが… 月見山駅に何番線て無かったのでは…


稼働が楽しみ。てか、オール3色LEDやったら怒るで〜

ちなみに、現状の1行表示器はそのまま?
472名無し野電車区:2012/04/26(木) 15:31:40.15 ID:B85hb2ED0
>>471
もしかしてイエローライナーの方ですか?
473CEマサ:2012/04/26(木) 16:09:55.10 ID:4Z2gxqaQO
>>472


YES!

諸事情によりサイトが不通に…(泣)現在、別ドメインにて復旧中(サイトの名前も変わってます)


山陽の新発車標も近日公開します。
474名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:24:15.81 ID:eNGKIxbv0
大塩にあたらしい形の電光掲示板ついたぞ
垂水にも吊り下げ器具が階段上すぐに二ヶ所ぶら下がってた。上下線合わせて垂水は4基。
しかしこれらの駅の改札には設置されないのだろうか
475名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:33:48.97 ID:yy91mduK0
垂水のだけど、なんだか吊り下げ器具が小さいような気がするんだ…
476名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:35:53.68 ID:eNGKIxbv0
たしかにね。
幅も狭いし一行スクロールがたかも。
477名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:53:34.88 ID:Qupdqjqv0
飾磨にも行先標あり。
上段が本線、下段が網干線。
478名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:07:37.69 ID:zYATLQbX0
だれかうpした人いる?
479名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:55:42.49 ID:m9I2wvf1O
垂水設置されすぎワロタ
480名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:00:01.42 ID:2wcWLrvC0
すごいぞ山陽!!
481名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:18:16.08 ID:WZwuPdRs0
器具見てきたけど、垂水は1行っぽいぞ
上でもそういう意見があるけど、垂水は時間も出ない感じ
垂水は普通列車のみの停車駅並みか? 個数でごまかしだな
482名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:31:32.32 ID:pLICmNYd0
須磨から明石間は、山陽さん、やる気ないんですよ
3両編成の普通車に合計客2人なんていう光景もみられますし、
一日の7割は1両編成で充分なのです

483名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:43:26.64 ID:tM/YZzNj0
レインボーパス電話して聞いたら今年は発売なしと言われた

2001年も発売なかったけど2001年はなんかあったんだろうか
484名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:12:28.00 ID:WZwuPdRs0
>>483
イエローパスがあるじゃん
485名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:01:39.32 ID:0NQdCSA9O
舞子公園と霞ヶ丘は立派なものが導入されたが垂水は…w
486名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:58:01.32 ID:xXffc1K+0
>>485
垂水がしょぼいのは近い将来、特急停車駅から外れると
山陽側が思ってるor決めてるから別府駅並のショボさになるんじゃない?
やっぱり垂水優等を外して霞ヶ丘特急停車駅化になるから頑張って霞ヶ丘も改造したんだろうよ
487名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:58:30.76 ID:pLICmNYd0
山陽電鉄のまさにThe中央!

JRにめった打ちにされて、これくらいの改革は必要やろ
実行せな廃線止むなし
488CEマサ:2012/04/27(金) 16:58:24.14 ID:8DCwF/KRO
本日、垂水、霞ヶ丘、舞子公園駅の新発車標関連を見に行ったが、垂水にはまだ発車標の筐体は無く、吊り下げ金具のみの状態だった。

その吊り下げ金具は霞ヶ丘のものと同じなので、今回増殖中の3行詳細型かと思われ(一行タイプの貧相な金具とは違う)



てか、月見山や舞子公園ですら立派な発車標が付いたのだから、垂水にも付かなければブーイングですな〜(汗)
489名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:59:09.65 ID:qscqI4Pm0
垂水がしょぼいとかガセばっかり

488にあるように、垂水はまだ金具しかついてないし
霞ヶ丘も上下線そろったのは今日(◆◆◆電機の人が来ていて工事をしていた)
490名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:52:29.49 ID:vWfXl+vS0
垂水の金具って霞ヶ丘より一回り小さい気がするんだが
491名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:54:01.58 ID:hUOhSSjc0
だれもうpしないから自分で行ってきた
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120427185303a48f7.jpg
492名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:16:24.06 ID:vWfXl+vS0
そういや清盛チケットの売り上げが散々らしいが
大河モノの企画は人気が出るのが当たり前だけど
よっぽど山陽の宣伝力が無いんだな
493名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:42:44.55 ID:j7bkQ1jb0
あの高さで3行タイプくくりつけるとか170センチの人が頭ぶつける勢いだぞ。
あそこに一行タイプ、そして真ん中の行灯を撤去してそこに新型と予想
494名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:22:54.04 ID:KIPMCoYw0
>>492
宣伝がヘタクソじゃなくて、清盛そのものに人気がない。
それとチケットの範囲が微妙(神戸街めぐりクーポンとかぶる)だからと思う。

神戸観光1dayクーポンは神チケットだったのに
街めぐりクーポンに退化したのが悲しかった
495名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:13:40.95 ID:8asNdoGrO
まず売上が散々というデータは?
他社との比較は?

山陽の宣伝力が無いなんてよく決めつけられるな
496名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:55:37.95 ID:8asNdoGrO
直通特急時刻表が駅に置かれてた
山陽車か阪神車もご丁寧に書いてくれてる
これかなり便利だわ
497名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:37:39.71 ID:2zwUNEr70
読んだけど、これ確かに直通準急って感じだな

これ乗って梅田から姫路まで通勤するバカは存在するのか???
498名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:47:39.23 ID:8asNdoGrO
姫路は分からんけど、飾磨・大塩ならいるんじゃないの?
1時間半で、座れるならいるでしょ
梅田までじゃなくとも、御影〜芦屋辺りまでなら

だからってたまに直特は西宮まででいいんだ!
みたいな奴いるけど、神戸高速や阪神内の流れは無視w
499名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:37:34.84 ID:9pa0S43l0
高砂市からだけど、大阪へは直特で行くなぁ。明石乗り換えが微妙にしんどい。
500名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:04:23.78 ID:za0z+VyyO
>>492
今年の大河の視聴率考えろよw
501名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:13:45.63 ID:MfE5M+Zd0
>>497-499
そういうニッチな需要で山陽は食ってんだよ。
だからたまのJR振替輸送で山陽に世話になる奴は、遅いとか文句言うんじゃなく、
いつも山陽乗ってる人に感謝してもらわなくちゃ腹の虫がおさまんないw
502名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:20:14.34 ID:+qaoExdp0
>>494
補足
清盛チケット基本版(1000円)
須磨浦公園〜三宮
地下鉄海岸線・山手線全線
特典:ドラマ館のタダ入場券

街めぐりクーポン基本版(900円)
神戸高速全線
地下鉄山手線・海岸線全線
ポートライナー全線
特典:650円分の街遊券

みんなはどっち買う?
503名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:12:31.14 ID:nVwkND8R0
レインボーパス2000円がよかったよ7日間乗り放題で

清盛なければ今年もあったのかな
504 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 koshi&tak:2012/04/28(土) 18:56:38.53 ID:7U7qmFbw0 BE:2134755757-2BP(888)
>>502
後者だな。
西代以西は乗れないけど、ポートライナー乗れるしな。

両方買わないけど。
505名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:25:24.28 ID:5fJnRzXpi
俺は650円の街遊券で有馬温泉入ってるからまさに神切符
506名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:09:36.46 ID:fjFnlfoN0
ヤフーで「山陽電車」で検索すると
二次検索ワード上位に「レインボーパス2012」とくるぞw

「さんようタイガース号」まさかの定員割れで募集継続。意外ね!
507名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:51:53.60 ID:up6iXvEK0
レインボーパスは無いんですわ
脛齧共に売るチケットは無いってことですわ
1dayで十分お徳じゃないか、
イエローパスで明石方面を載りつぶすという事があるじゃないか
508名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:45:01.39 ID:6JqPbQ6J0
1dayがあるだとかマリンピア超マル得があるだとかって
言ってたらそれこそ新春パスも飛びまっせ!
509名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:01:57.16 ID:FDM0dmw30
新春パスもまだ清盛が発売期間だから危険かも
510名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:43:28.43 ID:/F7HC4Xh0
明石より東側の山陽の普通ってスカスカなんすけど、1hに3本も入ります?
511名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:29:49.31 ID:fxT9z+lq0
明石以西地区はバスが死んでるので
車乗れないあるいは持ってない人は列車で動くしかないんだよ
512名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:30:10.82 ID:0IHbcU1+0
定期の客は満員電車にしない限り赤字って言うもんな。
だから、通勤通学の時間帯に全員着席してるような鉄道会社はその時点でアウトだろ。
そういう意味では、山陽はまだ通勤ラッシュの時間帯は満員で立ち客もいるから経営的には安心
おまいらも通勤通学でしんどいだろうけど、全員座れるように本数か車両数増やせなんて無茶言ってやるなよ。
513名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:49:43.46 ID:QcM8cYP9O
ラッシュに着席保証なんか求めてないし、そんなこと思ったことがない

近鉄や南海みたいにワンコイン出せば快適な移動が出来るのはうらやましい
514名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:32:10.95 ID:SsZSmUyHO
明石〜阪神梅田までは1時間ぐらいだから慣れたら楽だな
「1時間あるからちょうどいい」 名阪特急のパクりだが
515名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:39:35.47 ID:fxT9z+lq0
金払わなきゃ高級な席に座れないってのは陰気な商売だよ
転換クロスでフカフカの山陽シートは特急券なしで乗れるんだから十分快適

何がうらやましいのかわからんが・・??
516名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:44:48.20 ID:qrYWg3h1i
スピードが不快やな(笑)
517名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:28:56.33 ID:YmyM+vCl0
>>516
線路がくねくねしてるからじゃね?
518名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:21:55.66 ID:QcM8cYP9O
>>515
わずか500円すら惜しいのか?
確実に座れて、リクライニングもある
転クロとは全然違うよ

どれだけ貧乏なんだよ
519名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:12:43.43 ID:W9ynrkpQ0
>>518
そりゃ混雑から避けれて自宅最寄り着くまでにちょこっと酒とて飲めるw
転換クロスでフカフカといっても所詮チープなもの。
520名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:12:10.90 ID:llzJm3d5O
フカフカじゃなくてフカスカって感じ。
521名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:14:03.40 ID:ocNd8OUU0
有料特急なんて要りません
そんなに欲しいならお前が近鉄や南海沿線に引っ越せばいいじゃん
522名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:09:33.81 ID:99N71q9JO
誰も入れろとは言ってないんだよw
うらやましいと言っただけ

別に無くても構わない
なんで勝手に発狂してんの?
523名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:28:50.64 ID:Gi0RKDh80
おい山陽、これからの少子化時代、赤字が続いても市民様に泣き入れるなよ、ワレ
無脳首脳陣が給与ガメとるから赤字になるねんぞ
524名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:29:47.01 ID:wKHif0+L0
火傷ってます(爆
525名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:33:40.94 ID:TmIhKJcx0
ネプリーグ 山陽電鉄
526名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:12:54.86 ID:FCKOaxN/O
まさかネプリーグで山陽電車出るとは思わなかった
527名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:30:43.99 ID:ZTSbsD7D0
>>525>>526
kwsk
528CEマサ:2012/05/01(火) 19:32:37.44 ID:z9qUliWI0
関西では、日曜昼の放送なのよね〜@ネプリーグ
529名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:49:07.93 ID:zKJ/sEj6P
次週の日曜ネプリーグで山陽電車出る?
530名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:33:14.91 ID:u0JhZ10v0
昨日のネプリーグ。
全国ネットは月曜夜7時〜だが、昨日は特番で2時間。
うち後半1時間を関西でも全国に合わせてオンエアしたわけよ。
で、ハイパーボンバーで「日本の私鉄、10社答えよ」という問題で
名倉がいの一番に答えたのが「山陽電車」w

山陽電車のお偉いさん方よ。次のCMは名倉&満里奈ファミリーで決まりだな!w
531名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:35:22.75 ID:abEdOpva0
>>521
指定席料として1000円払ってもいいから、大塩から三宮まで座って通勤したいです。
つーか、大塩の時点で満席なんてどうかしてるぜ。
532名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:20:55.42 ID:18EYV/ey0
満席というか山陽特急の座席数の少なさにゲンナリ
533名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:00:39.32 ID:HkvBQpNXO
おっと、関空快速の先頭車(特に225-5000)の悪口はそこまでだ。
534名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:18:43.80 ID:Gg5tCOLu0
サハ204・・・
535名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:03:43.16 ID:4Avr7x2z0
>>531
時間帯によるが荒井で入れ替えあるのでは、結構降りるでしょ、上りは
536名無し野電車区:2012/05/02(水) 06:16:08.29 ID:f6g6rHpY0
山陽普通車は昼間、1両ワンマン運転でよろしいな
537名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:03:30.90 ID:omfkLPx60
姫路方面から荒井へ出勤するのは少ないのでは?
あそこらの会社の社宅は東方面に集中してるはず。
538名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:07:20.73 ID:CQ9CoXQtP
>>530
名倉兄貴カッコいいぜ!
539名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:35:36.39 ID:R9Z+EsjHO
阪急御影西側の折り返し線まで走るイベント列車やってくれよ。
540名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:59:07.73 ID:fmxO17xk0
普通電車は昼間2両で、ラッシュ時には2+2の4両でいいと思う
541名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:00:13.15 ID:k9vPsaLI0
増解結を繰り返すと連結器とその周辺の痛みがおおきくなるぞ
542名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:14:54.80 ID:8kQBBeLP0
>>530
いの一番wに答えたのは「阪急電車」だったな。最後に答えたのが「山陽電鉄」。
543名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:05:28.98 ID:Goh9bzlO0
ネプリーグはここで見れる。77分あたりから
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-12816.html
544名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:04:01.39 ID:muhO6f44O
>>515

てか今、日本で運賃だけで乗れる電車で
シートピッチでロングシートにまさる転換クロスは存在しない

快適さはシートピッチで決まるとして
ロングシートにまさる転換クロスは存在しない
545名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:09:57.69 ID:muhO6f44O
1day乞食よりJR乗継短距離普通券客

期間限定企画割チケの不入りを歎くより
1ヶ月でも1枚でも通勤定期が出る方が貴い
546名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:58:41.07 ID:iNyoFyaL0
http://www.youtube.com/watch?v=vqeNt2W_BmY
山陽デッドヒートは有名だがこの動画見ればくやし涙が出るよな。
547名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:00:25.47 ID:HN+2vi9t0
関東住まいの者ですが、先日初めて山陽に乗りました。
大手ではない民鉄が110kで走るって、すごいことですよ。
548名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:07:41.77 ID:Ldr38yvl0
>>545
だから定期の客は営業的には美味しくないんだって。
営業係数から考えればすぐわかるよ。
逆に1dayは単価にすれば定期より高くなる。
つまり乞食は1dayよりも定期の客ってこった。
549名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:29:55.25 ID:8mmM28450
>>547
あまりのガラガラぶりに驚かれたのでは?w
それでも特急・普通が15分ヘッドでやってくる。w
これで黒字が出てることのほうがすごいことです。ww
550名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:34:53.10 ID:mkq6x8+X0
>>549
一応ラッシュはかなりの乗客がいるからね
551名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:09:53.31 ID:ZNqZv8F2O
あの割高な運賃も一因ではあるよな
552名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:20:42.37 ID:Go+ZJdl20
割高って何と比べて割高なの?
関西の私鉄は遠方ほど割安なんだし
通常運賃であれば垂水以東の山陽電鉄最寄り駅から
姫路まで乗るならば最寄りのJR線よりも安いはず
553名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:45:45.39 ID:lSMTCLt/O
携帯の「駅すぱあと」で山陽明石→大阪難波で検索したら、どこをどういじっても山陽明石<徒歩>明石<JR>というルートしか出てこない。

オレは直通特急+阪神なんば線で行くダイヤを知りたいのに。

「駅すぱあと」にも見放されたんか、山陽電車。
554名無し野電車区:2012/05/03(木) 04:23:13.99 ID:ZNqZv8F2O
>>552
神戸市内〜姫路とか遠距離はともかく、山電利用の核である近〜中距離の運賃が大手はおろかJRよか割高。
555名無し野電車区:2012/05/03(木) 05:24:06.91 ID:OClXZZyh0
近距離の運賃が割高になるのは別に山陽に限らず、私鉄はみな同様。京阪とか極端だし
利用者が多い近〜中距離運賃を高くするのも、今の乗客数を考えればやむを得ないだろ
556名無し野電車区:2012/05/03(木) 06:05:23.48 ID:9GYmcgRr0
エキスパートは姫路直通準急を高く評価しております
557名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:54:17.15 ID:kjualA4M0
>>555
はぁ?JR線が安いならJR線よりも遅い山陽電鉄は安くするしかないだろ
遠距離割り引くのは常識外で、近距離を安く、遠距離こそ高くするのが常識
関東私鉄はみなそうなってるよ
非常識な関西私鉄に合わせたって何の得にもなってないのだという事を
なぜ気づかないのか、なぜ最良を尽くさないのか
558名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:04:35.94 ID:OClXZZyh0
>>557
運賃安くした分乗客が増えればいいけどな
559名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:09:04.45 ID:IMIm0cXQO
>>553
大阪難波までなら、阪神か山陽のサイト使えよ

他の検索サイトも経由に板宿辺りを指定すれば出るよ


>>557
関東私鉄が常識なの?w
560名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:21:46.98 ID:hLSC+oAVO
JR西日本はフリー系が屑だから、そのあたりをもっと突いていけばいい。
561名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:22:49.78 ID:9GYmcgRr0
近距離用の お昼間半額きっぷ だな
562名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:27:57.08 ID:kjualA4M0
>>559
私鉄も関東が一番、3500万都市でこれも日本一
この都会で成功してるモデルを導入するのがベスト
なのに関西人の異常な意地とやらで最良を尽くしてないのに
ダメだと言ってるのが甘いんだよ、並行JR線もそのルールに則って成功してるんだから
563名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:19:44.13 ID:HwEx9iuP0
何をもって成功なんだ?
564名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:11:44.36 ID:E0GBcr9J0
単独でしっかり利益出してる以上グダグダ言われる筋合いはないな。
565名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:36:31.87 ID:kb1aAmAWP
だな。
運賃について文句は言わんが、
垂水(滝の茶屋)ー板宿ノンストップは是非実現してほしい。
これはグダグダ文句ではなく希望。
566名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:04:43.10 ID:kb1aAmAWP
>>546
可能ならこのニコニコ動画版みた方が面白いぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1137447
567名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:29:02.86 ID:Go+ZJdl20
デットヒートなんぞ厨二病みたいな動画見て盛り上がってる時点で
あさはかな擬似ヲタだなって思ってしまう、駅の端で罵声大会を開催してるのと同レベルだな
あんな有名な出来事なら自分で撮らずに雑誌でも買って見てろよ
なぜもっと前から、空いてる時に撮らないのか
デットヒートも比較することには別に構わんが実速度しか比べてない上
結局どっちかの車内からただ横撮りしただけの動画
比較するならすぐ横を車にでも乗って同時に撮るようなことをしないと
本当の意味での比較はやったことにはならんのだがあの手の動画で盛り上がれる点は何なんだ?
568名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:34:31.40 ID:Q+GcMnxk0
>>567
うむ、最終列車は乗って何ぼの世界
撮って何ぼではない、乗って・乗車券残して、モーターやフランジ音を聞いて
そして旅を楽しんで思い出として残す
あの場面で撮りに走ってる時点で俺も鉄オタとは思ってない

俺もデットヒートの方も鉄分としてはかなり緩いので好きじゃない。
それなら音だけ聞いて、性能表眺めていた方が想像で楽しめるので好き
569名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:37:25.85 ID:CJoJm/pO0
S特急って4両なんだな
570名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:57:00.12 ID:MG2ISbql0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120503/waf12050315220008-n1.htm

誰や! 山陽電鉄で連続置き石か
2012.5.3 15:20
 3日午前8時半ごろ、神戸市垂水区の山陽電鉄東垂水駅近くの踏切で、山陽姫路発阪急三宮行き電車が、異常音
を感知し停車。運転士が線路を確認すると、石を砕いた跡が見つかった。
 さらに、約1時間40分後に同じ踏切を通過した特急電車の運転士も異常音を感知。レールの上で二つの石が砕か
れていた。いずれもけが人はなく、垂水署が往来危険容疑で捜査している。
571名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:09:27.02 ID:kb1aAmAWP
>>570
今日ちょうど乗っとったわ。
東垂水の踏み切りで止まったからなんやと思った
572名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:23:12.39 ID:kjgnhmuW0
>>566
ニコニコもほとんどが山陽電車側から撮ってるな。
フロントマスクの良さで221系に完敗したと納得したよ。
573名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:05:27.42 ID:ivOf8u5xO
昨日「スルKAN3」ラスト一回で明石まで行きました。
山陽5000系4連の普通須磨行きを見ましたが、あれも阪急三宮までは来るんですよね?

私はその5000系普通須磨行きを霞ヶ丘で追い越す直通特急に尼崎まで乗りましたが、珍しく阪神1000系でした。
近鉄奈良に行くこともあれば山陽姫路まで行くこともあるわけで……近鉄の運転士と山陽の運転士が同じ車両のハンドルを握るかと思うと胸熱でした。

さらにこの直通特急、須磨浦公園手前で姫路行き直通特急の阪神1000系とすれ違いまして、なんと阪神1000系直通特急同士が山陽線内ですれ違うという、大変珍しいシーンを見ることが出来ました。
574名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:39:44.34 ID:Se3Qi/wa0
そういえば改正で阪神車の運用ふえたよね
距離相殺大丈夫かと思ったけど、神戸高速線の分があったんだよな
さすがにいつまでも現金じゃくれんわなw
575名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:26:25.94 ID:brvxz4CJ0
>572
>フロントマスクの良さで221系に完敗したと納得したよ。
なんのために連結解放運転する列車に貫通路をつけることと決っているかを知らないようですが、
運転士と車掌が乗務する場合は連結面に貫通路があると、車内で急病人やそれこそテロ・小さい物では痴漢行為発生時に車掌が対応できます。
ところがJR西日本解釈の貫通路は繋がない、貫通路面より前の車両は運転手が対応するだとこ非常時には運転業務で精一杯なので
先頭車連結面より前には事実上対応する責任者がいないことになります。
 阪神近鉄乗入れですらわざわざ時間をかけて連結し貫通路を繋いでいます。
 旧国鉄113系時代にはしっかりと連結し貫通路を繋ぐ繋がないは専務車掌と検札車掌の有無で判断されていました。
 117系は無理でしたが車内改札員さんがよく乗っていました。最近は運転手がいるからと前方部車両は乗客無視です。
 事故などが発生した時に一番けがをする確率が高い運転手に連結面先頭部編成の人の命がかかっているのですよ。
 要は福知山線脱線事故で乗客の安全性向上を謳っていながら未だに貫通路兼非常時連絡通路が無いというか改造しないと言うことは
乗客を家畜以下と見下しているのと同じだと言うことが未だに分っていないのでしょうか?それとも家畜扱いにされてそれが麻痺してそういう危機管理に麻痺しているのでしょうか?
見た目のデザインに流されるのは愚の骨頂です。
576名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:32:57.21 ID:4mbVOqi00
昼、東二見を出たぐらいで異常音したで阪神車
なにか轢いたか 敷石でも跳ねたか 飛んできた缶でも巻き込んだか
まさか 部品の落下か と思った。
床下をなにかが当たって音が移動する感じだった。 その音が前方から後方に

置き石か?でも中間車やしな。 そのまま電車は走り続けたが…

帰りも同じ編成で同じ車両に乗ったので、
台車に不具合でもあって何かあると嫌だなと思った。
まぁ飾磨のカーブ曲がってこれたなら大丈夫かなとwおもたけど。
577名無し野電車区:2012/05/04(金) 07:26:24.06 ID:uXebLwSP0
>>572
221系はしゃーない
でも225系はなんか変
578名無し野電車区:2012/05/04(金) 08:52:49.58 ID:daWb3+QL0
普通車は本線も網干線も日中1両朝夕2両ワンマンで十分

3両必要なほど乗ってない。
579名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:43:37.20 ID:MhGVf0ac0
家の近く東垂水の踏切で2回も置石だと・・・。
朝日新聞にのっていました。
580名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:13:11.14 ID:AlJcqQ7m0
>>577
分かってないな、山陽5000系とかJR西225系とかはダサかっこいいとして
真の鉄オタから慕われてるんだよ
というより電装が豪華でカッコイイじゃん
581名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:24:59.16 ID:xwJL2THx0
>>578
朝ラッシュに乗ったことないの?
582名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:31:33.91 ID:xwJL2THx0
>281 :名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:15:28.82 ID:dHq/FdJB0
>そもそも流線形の221と
>平面の5000系を比べること自体ナンセンス

なぜ先月決着がついた話を繰り返すのか?
583名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:47:23.21 ID:HM5IT5vsP
>>582
連休で暇なんだろ
584名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:20:32.70 ID:daWb3+QL0
>>581
朝ラッシュ時に乗ったことあるよ。

たしかに朝は普通車4両必要でしょう。
昼間は3両でも空気輸送。
だから1両か2両で間に合うと。
特に網干線。
585名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:08:32.24 ID:0L/JHj440
1両・2両運行やワンマン化には車両改造費がかかる
分割併合だって同じこと
別に空気輸送だっていいじゃん。高頻度輸送もサービスのうち
神戸の北を走っている某私鉄某線よりずっとまし
586名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:16:24.19 ID:1jO0LKAH0
>>584
明石着の時点では3両でも大丈夫そうだけど、S特が混んでる。
昼は明石〜別府あたりはそれなりに乗っているのでは?

>>537
全ての社員が社宅生活ってこともないだろうし、姫路市民もいるでしょう。
587名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:16:02.36 ID:sysU3y/l0
>>582
身障者の相手をするでないw
アスペルガーだろう、221系野郎は。
588名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:00:18.32 ID:J8byEooo0
山陽、ガラガラやねんからタバコ吸わせろ!
JRと差別化はかれ!
589名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:52:10.80 ID:EMTRKy6U0
喫煙専用車両は流行るやろな。
590名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:52:16.08 ID:QrJYkvH40
高い運賃をいただくことで
JRとは客の選別化を図っております。

山陽電車
591名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:38:25.15 ID:pmbswjfQ0
合体ロボみたいに自由に分割併合できたらいいのに・・・
592名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:52:43.64 ID:MJlhBx2y0
山陽姫路駅行ったら清盛のワンデーパス宣伝ポスター貼ってた
車内放送でも清盛宣伝だった
593名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:03:24.24 ID:dXMc+0aS0
昨昼も異音で普通列車が停止、霞ヶ丘付近
594名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:26:15.21 ID:ZMEd25C30
ディーゼル化まだ?
595名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:48:40.15 ID:yqlX3XXz0
>>592
姫路駅については清盛のポスター云々より、2方向の改札機の間に鎮座した
モニタ2台??型x両面の新発車標のほうが気になったわ。

いよいよ吊り下げ型のLEDには撤去しちゃうのかねぇ、
新設置の場所のほうが昇降どちらからも見やすいかもしれんが。
596名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:42:02.68 ID:myrpjumy0
>>588
もうおまえ電車乗らなくていいから
一生自宅警備員やってろよ。
597名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:49:18.11 ID:1rNQRr3W0
>>596
ちんぽぐらい隠して入れ
598名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:35:05.25 ID:DqXFrRDH0
ストッキングだけ履いて乗って来い
599名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:40:31.23 ID:bdjqrBWTP
>>597
鶴瓶乙
600名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:37:12.15 ID:sYkbRXZj0
>>594
安顕のストッキング刑事を思い出した
601名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:57:35.79 ID:8cWktigv0
山陽3000系列は阪急三宮でかっこ悪いとかボロイとか汚いとか言われてます。
滑稽なフロントマスクがそう思わせると思いませんか?
602名無し野電車区:2012/05/06(日) 01:13:00.15 ID:8OMFHf4L0
またお前か
603名無し野電車区:2012/05/06(日) 02:28:09.93 ID:wHx8d5rB0
しかし置石が続いてるな
604名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:56:55.89 ID:FfMnebFfP
置き石犯は何としてでも逮捕すべし。*
605 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 koshi&tak:2012/05/06(日) 09:38:46.72 ID:8fZRgMu70 BE:1707804274-2BP(888)
どうせ、「山陽廃止になれ!」とかここで言ってるような奴の同類が置きにいってるんだろ。
利用客が減って、廃止になること期待してさ。
606名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:49:15.54 ID:xRR0Njs30
もしくは新車が欲しいと連呼してる厨二病
607旅亭路快速:2012/05/06(日) 17:00:10.48 ID:0o9PoCIR0
>>604
ババタンクあたりが怪しいぞ
608名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:25:27.58 ID:9JcI22kU0
3000系にLEDが導入されることはまずないでしょうね。
609名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:35:02.31 ID:d4ZT/Ghz0
>>608
室内照明、前照灯、行先表示器以外はほとんどLEDですが…
610名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:56:34.70 ID:8cWktigv0
山陽3000系列は阪急三宮でかっこ悪いとかボロイとか汚いとか言われてます。
それでも山陽のデザインを評価できますか?俺は出来ない。
3000系の滑稽なフロントマスクを隠すために先頭車のみ新造を希望。
611名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:37:28.53 ID:d4ZT/Ghz0
>山陽3000系列は阪急三宮でかっこ悪いとかボロイとか汚いとか言われてます。
聞いたことありません。
むしろ長年にわたって1ユニットでの運用実績があり、その割に重大故障の頻度は低いと高評価です。

先頭車のみの新造もあり得ません。
612名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:00:36.33 ID:xe6ZSegW0
先頭車のみ新造なんて、欲がありませんね。
どうせ言うなら全車新造って言えばいいのに。

それとも、先頭新造車−中間既存車のツギハギ編成がお好み?
613名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:06:00.46 ID:FfMnebFfP
固定クロスの5000系を普通に回して5030系を増備してくれ
614名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:08:22.86 ID:LpE64b6W0
>>608-609
LEDは拡散性が乏しいので車内証明や、外部ライトなどで使う事は厳しいな

>>612
あれだろ、3000系2本の鋼製車の4両のやつが2編成あったはずだから
組み替えて半分に割って、片方に無理やりパンタ載せて1M1Tの2両にして
片方の運転台はサンパチ君状態にすれば、きっと全国から人が集まるよ
615名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:18:21.59 ID:8cWktigv0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323229298
これでも山陽のデザインを評価できますか?俺は出来ない。
3000系のフロントマスクは滑稽で面白おかし過ぎると思う。
616名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:27:12.09 ID:Z7oCbzUy0
koshi&tak くんに忠告しよう!

キミのそのババロア頭での、決め付けは良くないよ・・・
人生に失敗する相が垣間とれる
617名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:08:26.85 ID:EfFTMWvC0
>>615
暇やな。友達おらんのやろ
618名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:14:20.09 ID:Dh5otals0
>>615
この前から粘着してる人だよね。

あのさ、デザインなんて人それぞれの感性だよね?
ようするに客観評価なんて不可能なものを、「評価できますか?」って、
答えは「不可能」ですわな。
少し上でも馬鹿げた議論があったけど、JR221系と山陽5000系どちらがデザインが
上か、なんて永遠に決着がつくわけがない。

言ってしまえば、レンブラントと葛飾北斎、どちらが美術的に美しいか、なんて
議論があるとしたらナンセンスの一言だと思うのだが、それと同じではないかい?

あなたはそう思うのなら、それでいい。でも、わざわざそれを
ここで書き込む必要ない。
619名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:21:00.17 ID:BKE5ziRi0
内装って怖いよな
5000系と同時期に作られたJR車両の内装ってどれもいまだ綺麗だよな
213系、221系、311系、811系とか
やっぱ内装って大切なんだな
620名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:23:51.19 ID:e4J6kemy0
>>608
まぁ、今の部品が提供されなくなったとか特段の理由がないとねぇ
寿命10年というけれど、リニューアル工事でそれだけの延命をする際には採用するかもしれんが。

>>614
パナが前照灯と車内灯LEDを開発し、銀座線で本採用されているけどね
照明もなんだかんだLEDが増えたのだが、阪急のように拡散材を介さず取り付けるとあの様なことに・・・・。

車両ではなく駅施設に関して言えば、山陽はパナの蛍光管により近い灯具を採用したが、
阪神や阪急はLEDならではのデザイン灯具を採用している。

しかし、西元町がLED化するとは・・・ねぇ。先に元町の方を変えたらいいのに・・・。
110Wロング管は40W管の2倍程度の光束しか出力しないのに消費電力はそれ以上喰ってるんだから、
ソッチの方が削減効果は大きいだろうに・・・。

あと高速長田も阪神扱いだから、LED化されるんだろうけど、それはいつになるだろうか。
621名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:38:21.82 ID:YzBtcpJA0
607 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
622名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:46:20.77 ID:e4J6kemy0
月見山にもLED大型発車標が吊り下げられたが、この際、垂水にもある謎の表示器(黒ビニールで覆い中)が
あわせてくっついていたが・・・・これは棒線駅用の種別表示機的なものなのだろうか。
SANTICSの更新で車両数表示もできる様になったりと、従来の待避線駅のみの制御から何か変化するのか。
ただ舞子公園には、まだ無いんだよねぇ。
あと、従来の種別表示機と違い、出発信号のような位置以外に、ホーム中央付近にも付いているのが謎。

>>619
3050系以降で採用した素材が、ご家庭で多数採用されたことによるデジャブ感がね。

>>567
いちいち煽らない。
罵声大会と絡める辺り意味不明。
せっかく山陽がココ最近なかった動きで色々ネタが提供しされているのに、
それらは触れずに、上から目線は如何なものか。

623名無し野電車区:2012/05/07(月) 02:35:23.60 ID:n+jjE+Gd0
>>622
これで垂水がしょぼかったら反乱起こしていいレベル
624名無し野電車区:2012/05/07(月) 05:10:05.30 ID:t8HHE5nm0
>>620
西元町の照明装置は素人目に見ても相当古かったよ。開業当時からそのままっぽい。
更新当初は眩しいくらい明るかったが、最近は調整されて以前くらいの明るさになった。
625名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:57:24.92 ID:mp6u4+Ot0
>>615
あれ?プロフィール消した?
626名無し野電車区:2012/05/07(月) 08:32:47.08 ID:S17w4GR+0
>>621
キチガイ下痢ッ糞馬鹿坊主ヲタ兵庫OCN必死やなw
627名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:36:28.75 ID:irOF84MZO
垂水の新型表示器の支柱って太いな
阪神魚崎タイプのが設置されるんとちゃうか

舞子公園の黒い表示器は踏切付近にしかついてないな
628名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:43:00.64 ID:vmLffWB60
舞子の発車標、配線の工事してた
今月中には運用するのかな
629名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:01:56.55 ID:XJZuFRfw0
垂水で定期落としてしまった。
電車で降りてからどこかで参った。
バスに降りる時去年の定期で23年のところを指で隠して降りた。
630名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:29:28.70 ID:b0KwQiI2O
今日、府中本町で1119に続いて原色もう1本来たな。
平日なのに結構みんな撮ってるのね。
631名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:35:23.06 ID:xgrBseqh0
>>618
確かにデザインなんて人それぞれの感性です。
しかしニコ動で山陽デッドヒートは山陽電鉄側からの撮影がほとんどなのが事実です。
632名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:36:59.52 ID:P4F29WCF0
どこの話だ
633名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:39:54.96 ID:EfFTMWvC0
>>631

221系ってダサいよね
あんな汚物は早く廃車されるべきだよね!
君も思うだろう!
634名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:48:57.79 ID:xgrBseqh0
>>633
はい、すぐに全廃車して欲しいです。
そして山陽が221系の形状した先頭車を造って欲しいです。
山陽電車=超カッコイイと思われたらうれしいですし。
そうなれば山陽デッドヒートはJR側から山陽の疾走動画になりますし。
635名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:49:36.03 ID:YzBtcpJA0
でも3000系とか糞汚物だよな
あのフロントマスクの行先表示はどこいな
636名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:53:44.33 ID:xgrBseqh0
3000系を糞汚物とか言わないで、俺自身はあの面白おかしいフロントマスク気に入ってます。
ただ阪急神戸線ではダサイ評判です。
637名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:54:43.38 ID:HkWbDf7H0
>>630
>>632
PFのことだろ常考、ってスレ違いもいいとこだなww
あれって原色っていうんだな、今日びの子は。
おじさんにとっては「国鉄特急色」だよな。
>>622
中間駅で、車掌用もあるってことは「抑止表示器」か「出発(時機)指示機」であることが濃厚。
要するに出発信号機に代わるものだろう。
638名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:41:18.15 ID:e0p2GPty0
ID:xgrBseqh0
ID:EfFTMWvC0
お前らいい加減にしろ!
別スレ立てて思う存分議論しろ!
639名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:25:58.19 ID:AiVUgZOF0
阪神青胴車は古くても手入れされてるし車内照明も明るい
しかし山陽車の劣化っぷりは酷すぎる、洗車もロクにしてないのか?

640名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:05:09.36 ID:Jzeq411L0
>>638
お前が別のスレ立ててボロい山陽電鉄の車両マンセーって語ってろよ
お前の方がスレ違、そんなに語り合うのが嫌なら2ちゃんもやめろよ、お前マジでウザい(笑)
641名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:59:29.52 ID:nM8aY7dB0
山陽垂水の電工掲示板用のはしら、じみに長さ調節されててわろたw
642ニューフジャホテル ◆1dV9oHLnP3Hk :2012/05/08(火) 02:40:24.86 ID:Zgqhd6nGi
>>635-636
JRの113系や115系みたいに古くて使い込んでいて、レアだから価値がある!
JR西の車両とは大違いだ!
あと阪急3000系とも!
643名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:56:46.22 ID:aZdYcFtf0
642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

642 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
644名無し野電車区:2012/05/08(火) 06:02:20.20 ID:SthRwGL90
最新の車輛ならともかく、30年以上前の車輛の顔を変えろとか...
鏡見て自分の顔を変えること考えたほうがいいんじゃね?
645名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:27:18.64 ID:CN55Byop0
あほ経営陣につぐ

表示器に金つかう余裕があるなら、出口を作らんかい!

例)霞ヶ丘
東踏切の所に古墳出口をつくるんじゃい
646名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:33:06.30 ID:CN55Byop0
あほ経営陣につぐ

舞子公園なんかは上り下りに平面出口でええんじゃ
いちいち3階に登らせるな
647名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:40:26.80 ID:CN55Byop0
あほ経営陣よわかったか?

つまりはどの駅もホーム東西端に一階入口を設けへんから
客は逃げていったってことを・・・
648名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:23:32.05 ID:T7YFb+QV0
入口あらずして人集まらず


様々な企画苦肉券を発案しているみたいだけど、何をやってんだ電鉄社員よ?
649名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:24:12.51 ID:fIZsWPxc0
>>647

んなわけないやろ死ね
650名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:27:15.78 ID:T7YFb+QV0
>>649
社員乙

死ねって言葉はよくないよ、言霊ってのがあって、キミに暴走自動車が突っ込むからね
651名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:10:20.54 ID:Rc3wohfO0
>>643
BVEスレと同じやつか、自分の意見にそぐわないと
こう言うふうにあぼーんしてくる厨房に取り付かれたかもう終わりだなこのスレ
凄い粘着質だから放っておけば余計に酷くなるからな
652名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:13:47.47 ID:Rc3wohfO0
>>648
スルッとKANSAIと表記のあるものは
山陽側が企画してるものじゃなくて
スルッとKANSAI事務局≒阪急電鉄が企画してるものなので
山陽電鉄が関わってるわけじゃない
山陽電鉄が関わってるものは、新春パスとレインボーパス、イエローパス位のもの
653名無し野電車区:2012/05/08(火) 10:54:27.54 ID:bLcusNWC0
1dayパスって阪急の意向なのか?
654名無し野電車区:2012/05/08(火) 13:36:57.71 ID:VbBVpdlM0
>>653
違うと思う。
よくある鉄道ファンの思い込みじゃないの?
>>652に「その証拠を示して」って言っても出てこないと思うし。
655名無し野電車区:2012/05/08(火) 13:49:25.56 ID:Rc3wohfO0
スルKANの歴代取締役の6割が阪急出身者、
ソースは検索するなり過去のIR情報など見りゃわかる
656名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:48:54.31 ID:FiMo+kzii
それがソースって頭おかしいだろ
657名無し野電車区:2012/05/08(火) 18:02:35.45 ID:muKWTLJm0
>>640
俺はボロい山陽電鉄の車両マンセーなんかしてない
同じテーマで何回も何回もレスしているから鬱陶しくなっただけ
昭和30年代の車両とバブル時代の電車を比較することがナンセンスだと何回もいっているのに、
一方をageて一方をsageてを何度も繰り返している。どちらかが潰れるまでやるつもりか?
658名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:23:54.77 ID:XNdyGYkw0
俺個人的には山陽3000系気に入ってるよ。
面白おかしいユニークなフロントマスクじゃないか?
ただ神戸方面先頭車のみかっこいい221系形状新車になったら山陽電車のイメージも変わるやん。
659名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:30:44.99 ID:Zgqhd6nGi
>>643
あぼ〜ん以外の事は書けないの?
流石はキチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE
660名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:33:21.12 ID:jPuSvczM0
今年で山陽アルミカーも50年。
秋のフェスティバルで面白い並びを見せてくれるかもな。
まさかの2012F復活とかいうサプライズとか考えられそう。丁度今年2012年だし。
661名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:56:57.41 ID:aZdYcFtf0
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
659 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
662名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:13:17.86 ID:NtQwdOi20
暇人必死だねぇ・・
663名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:17:44.02 ID:Rc3wohfO0
暇人というかタヌキだろ、BVEスレで粘着してる愚か者
664名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:29:31.68 ID:aZdYcFtf0
663 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
665旅亭路快速 :2012/05/08(火) 23:30:57.64 ID:Ho/m5FNs0
>>642
ババタンクこんなとこおったんか
666名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:38:53.00 ID:aZdYcFtf0
665 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
667名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:17:57.16 ID:gTmoM8V20
>>655
だから?としか言いようがないね。

「スルKANの歴代取締役の6割が阪急出身者」ということが
「スルッとKANSAI事務局≒阪急電鉄が企画してるもの」
とは直結しない。論理が飛躍しすぎだと思うよ。
668名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:10:07.11 ID:2v7lOnsDP
思い出したくもない。
669名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:11:35.53 ID:cRWH6CNv0
いつまでも関係ない話題とか山陽に直結しない話題で盛り上がるのはやめろ
ずっとこの流れだぞ、信号設備面の更新でも語ろうじゃないか
670名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:21:09.48 ID:Sf+SWu/7O
やだ
671名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:23:31.06 ID:7PvT44A30
>>669
お前がどっか行けよ、鉄道の事語るなってお前がスレ違なんだよ
それに2ちゃんは荒れるのがスタンダード、この流れが嫌ならとっとと2ちゃんをやめてしまえ
672名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:27:19.52 ID:9+XWf9PM0
よし、次の話題は入口設備だ!

各駅のホームのこっちにも入口出口を作れよって要望はないか???

673名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:39:44.50 ID:cHLBen6o0
山陽垂水の東口の東口
高砂駅北口
大塩駅橋上
姫路駅売店横
舞子駅の橋上駅舎から直接ティオ舞子の2階にアクセスする通路
明石駅西口
東二見西口
674名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:37:01.00 ID:xfXlIfrM0
どこの箇所をとっても、恐ろしほど正論やな

だれかこの声を無脳電鉄幹部に教えたれや
山陽の社員なんて半分以上がこのスレみとるやろ?

これやで、これ、案内板だけ作っといて満足しとったらあかんで
675名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:44:15.06 ID:xfXlIfrM0
電子案内板作ろういうたあほ幹部の名前やったら晒してもええで

株主総会にてこいつの年俸はカットを提案したるわ


しかし、東二見西口なんか、ええとこついとるなぁ
20年前に比べて駅員の数が激減させて機械置いたんやから、
さらに機械を置きまくれつーの


あと、屋根と
676名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:44:36.16 ID:bbwiy0Bz0
ほれみろ、電鉄の幹部よ、あまりの不甲斐なさに雷さんもおこってはるで
677名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:08:02.26 ID:cHLBen6o0
飾磨駅東口
678名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:11:41.63 ID:xfXlIfrM0
せや、山そばはうまいから、ついでに切符なしでも食いたいわ
ほんま、だぼやな、山陽の社員は?

ちなみに荒井の空中移動はいらんねん、どこに金つことうねん
679名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:51:56.38 ID:1d5V4w+I0
駅の運賃表っていくつくらい種類あるん?
姫路と似てるやつ
垂水

の2つくらいしか確認してないけど
680名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:09:34.49 ID:NmT6sRfA0
>>678
どこの店も改札外から食えるじゃないか
681名無し野電車区:2012/05/09(水) 16:21:31.76 ID:cRWH6CNv0
飾磨食えないじゃんって前に言ってた地元の友人を思い出した(笑)
682CEマサ:2012/05/09(水) 17:16:18.03 ID:eV+e8i2VO
>>679

大まかに見れば、2種類じゃないの?1990年代の標準タイプと、垂水東改札以降の新タイプの



前者のは駅によって書体が異なったり、路線の色が若干異なったりしているが…


昔は他社線が省略されたバージョンのもあったらしいが…
683名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:20:59.34 ID:WfWhmkoR0
>>674
まさしく!
あと西舞子駅にも大阪寄りに南口と北口を作ろう
そうすれば舞子周辺の利用客は西舞子に流れてJR舞子駅は廃止!!!
684名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:41:19.56 ID:cRWH6CNv0
板宿の区役所口(西口)、もう区役所が出来たんだからそろそろ作ってもいいだろう
685名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:30:32.91 ID:u6BssI3c0
須磨の新しいLED表示器って、いつの間に稼働していたの?
http://www.geocities.jp/harimarailnews/022.html
686名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:37:17.41 ID:/C7N/mb10
その新型表示機は相変わらずの日本信号製とか・・・
687名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:45:41.10 ID:1d5V4w+I0
山陽タクシーの頭の部分は引っかき傷じゃないんだな
688名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:28:59.01 ID:cRWH6CNv0
>>685
稼動はしてるんだけど問題がナァ…
4両のときに3両が来たり、3両なのに4両だったりするぞ
689名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:08:50.34 ID:KgXEzp2L0
>>688
運用が決まってないとか山陽電鉄らしいじゃん
690名無し野電車区:2012/05/10(木) 04:06:55.04 ID:Zr7LelL00
【入口の少なさ】で先に神鉄方が廃線になりそうだ。



負けるな、山陽!
691名無し野電車区:2012/05/10(木) 04:28:22.26 ID:afQDZs5R0
追いかけて遥かな道へ

じきに、明石市、高砂市に補助金出してって泣きつきよるよ
それまでここの幹部は知ってて報酬がめよるで
692名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:22:28.88 ID:7HQr9pvf0
>>691
もう出してますがな、立体交差事業にバリアフリー事業、保安装置の更新など
この業界は公共交通の一環なのでどんな分野からでも補助金が国と地方公共団体から湯水の如く出てる
693名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:15:07.27 ID:x3098WQu0
>>685
ちょwww
のりばの案内どうなるのかと思ったら矢印かよwww
694名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:41:16.29 ID:FlztjHV9O
新しい自動放送なんだが、合成音声の性でイントネーションがおかしい。なぜ肉声にしなかった
695名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:56:13.34 ID:7HQr9pvf0
肉声にしたら死ぬたび撮り直さなきゃいけないじゃん
696名無し野電車区:2012/05/10(木) 11:23:13.32 ID:/WVlT7/G0
>>694
声優に支払うギャラを浮かせるためだろ
697CEマサ:2012/05/10(木) 11:27:46.95 ID:4pvhh4QS0
須磨駅の新発車標を早速取材しました。
やっぱ写真よりも実物はかっこいい!!
種別表示、あのサイトでは赤文字と白文字しか確認できていないが、
黄色直特はちゃんと黄色に青文字、特急は赤地白文字で表示されてた。

のりばは、ホームでの日本語表示の時のみ矢印で、それ以外は数字で表示されてた。



案内放送も接近時にメロディ付きになって、かなりの進化ですな〜


うちのサイトでも近々掲載します。



垂水も行ったが、まだ金具のみで筐体未設置…orz
698名無し野電車区:2012/05/10(木) 11:33:39.45 ID:FlztjHV9O
S特急もちゃんと緑色に白字で表示されてた。でも書体はS特急独自の書体じゃなく、他の種別と同じ書体だった
699名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:02:08.98 ID:x3098WQu0
>>697
新しいサイトのURL教えてください
700名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:03:51.20 ID:X/ReS1gb0
金が尽きて内燃・単端化されるのはいつですか?
701CEマサ:2012/05/10(木) 13:38:59.94 ID:4pvhh4QS0
>>699

新しいサイトは

「東播磨きくいけ鉄道」

です。「CEイエローライナー」で検索しても引っかかると思います。


あるいは、もし旧ドメインのをブックマーク登録されているなら、
「ceyellowliner」の部分を「cemasa-rail」に変えれば、新サイトにつながります。
702名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:56:45.72 ID:7HQr9pvf0
垂水はきっと須磨のを補修して持ってくるから時間かかってんだろ(笑)
703名無し野電車区:2012/05/10(木) 15:47:14.49 ID:oxskHT9WO
>>702


流用かい(笑)



それなら浜風にやられて錆びた外観を塗り直して、ドット抜けも直してもらわねば(笑)



それはさておき、この表示器&接近放送が早く板宿駅にも普及してほしいと個人的に思ったりします
704名無し野電車区:2012/05/10(木) 17:56:19.09 ID:Wg4ZXpK30
山陽電車 3000系 置き換え用の新車はいつごろ
導入されるのでしょうね。
705名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:06:18.79 ID:WRuqbhrC0
接近メロディがいまいちだと思うのは俺だけ?
706名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:10:50.65 ID:ZHYYZ96s0
5000系をVVVF化改造してねん出したMB-3020を3200系に装着してMB-3037を一掃きぼんぬ
MB-3037は出力が低く加速が悪いが
707名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:22:53.18 ID:fKoOV0eI0
そろそろ直巻モーターの寿命来るんじゃない?
708名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:27:11.31 ID:Rkbd0/fCO
接近メロディは京急っぽい。高砂駅の接近メロディが花*花だったらいいなと思うが
709名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:32:04.76 ID:BwabaW4hO
高砂の出発案内機、表示が変わっとるね。
710名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:03:20.57 ID:DQbzLtTB0
>>708:>>709
忙しかったから見に行けんかった。
だれかブログ等うpした人いる?
711名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:04:18.69 ID:yX2DxTq30
高砂駅のLCD すっきり見やすい表示に変わってた。
712名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:06:04.54 ID:A/ZBh8X30
文字は小さくなっちゃったけどな
713名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:17:21.74 ID:H9d1DtIp0
大塩やけど、西に出口をつくらんけい!

あと、踏切がぴぃぴぃ、やかましいんどい!
714名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:26:41.29 ID:C+AvyZjr0
全部高架にできたらええねんけどな
715名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:36:43.02 ID:DJ/miW8G0
高架にする金があるなら神戸側寄りだけでいいからかっこいいフロントマスクの新車造れ。
山陽3000系は所詮面白おかしいフロントマスクやから誰一人かっこいいなんて言ってくれない。
716名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:05:20.23 ID:mjECIyY/0
>>715
障害者の人、こんにちは。
717名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:52:57.02 ID:6ljAYoFPi
明石は一晩で、取り替えて、到着メロディ発車メロディまで出来てるよ・・・
718名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:53:25.95 ID:D0sMG8c40
明石には発車メロディあるのか。
っていうか全駅メロディ共通?
719名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:05:34.64 ID:7tZHuRdz0
>>716
触れんなって、誰も触れなけりゃ1-2週で去ってくのに
いつまでも反応し続ける連中がいるから面白がって滞在しちゃってるだけ
720名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:08:02.28 ID:eUmlalUi0
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
719 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
721名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:02:12.62 ID:JfhMKndDI
メロディは関東チックだった
下りの発車放送が、ドア開の前に流れ出すのは相変わらず

一晩で古いタイプ撤去して、新しいのを導入とは驚いた
722名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:18:15.85 ID:cq6581v20
メロディはいいけど、音声合成がひどすぎる。
どうせケチったんだろうな・・・
723名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:40:25.74 ID:3r97qXKC0
レシップ?
724名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:35:05.55 ID:itt5mQXc0
725名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:47:24.93 ID:TCuqMqW70
ありがとう
レイアウトはかっこいいけど、字が小さいな
あと発車標のうえの時刻 種別 行先 の表示が無駄になった
路線図を併記するのはは良いと思う。
726名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:47:51.92 ID:R7k/73DzO
>>721
確かに関西ぽくなく違和感あるが、山陽も大手私鉄かと一瞬思ってしまうな
727名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:08:50.31 ID:wxK7yA8i0
紛れもなく「準大手」だよ
728名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:12:23.19 ID:ktNNLpmd0
姫路はまだ音かわってないのね
729名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:17:26.81 ID:TCuqMqW70
730名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:34:51.77 ID:FFAqiXMz0
今日須磨で初めて到着メロディー聴いた。
たしかに関東っぽいけど、山陽もついに…と思うと少し胸熱
731名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:46:36.99 ID:COtyCZip0
新しい自動放送でも「次は○○まで停まりません。」は健在?
732名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:46:45.76 ID:28LachHyi
あと明石の両数表示は助かるね
下り普通車の時の大移動が減ったように思う

昨日、22時32分尼崎発の高速神戸行き特急が臨時になってた
上り西宮の車両点検の影響
22時44分発姫路行き直特が4分遅れで、その前に山陽5000が回送されてきた
733名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:41:42.47 ID:7tZHuRdz0
垂水はいつになったら付くんだYO
734名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:59:19.29 ID:8RlO3L4a0
>>731 いや、「次は○○に、とまります」に変更されてた。
735名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:05:30.62 ID:uzAHQM2p0
>>734
垂水だけそういや付いてなかったね
多分、明石や須磨のを修理して使うんじゃ?w
736名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:12:13.58 ID:KQLKM6iu0
今日見たけど、飾磨にも新しいスピーカが設置されてました。
しかし声の主は山本恵子(旧放送の声優さん)でした。
山陽の山本恵子版アナウンスは近日中に減少・消滅していくのかな?
彼女のアナウンスは神戸高速で聞けるけど。
737名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:55:02.58 ID:piSIetLO0
須磨は改札の所の案内表示も稼働中、
明石はホームのは新しくなってるけど、改札の所はまだ前のまま。
もう使用停止にはなってて「調整中 電車は通常通り運行中」という旨の手書きの貼り紙が。
近いうち新しいのが設置されるんでしょうね。
写真は>>685
738名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:56:44.79 ID:90wqoH5/I
神戸高速もアナウンス変わるかもね
3月のダイヤ改正もあることだし

739S特急:2012/05/12(土) 01:31:15.84 ID:ywksZEhni
なんでババクズ紅葉旅亭◆LevEG2JhMK2uの奴は、近鉄と阪神電車と山陽電鉄を理由無く嫌うの?
JRに比べ停車駅が多いから?
740名無し野電車区:2012/05/12(土) 02:17:44.46 ID:n9RN+fjt0
739 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
741名無し野電車区:2012/05/12(土) 06:59:43.02 ID:JgcecBsKO
メロディって作曲は向谷実氏ではないんかなと思ったがどうなんかな
742名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:39:26.70 ID:90wqoH5/I
向谷な・・・
確かにそうかも

ただ、阪神のは未だに聞き慣れないから彼にいいイメージが無い
743名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:37:17.48 ID:Rjc15dZd0
3200Fと3206Fは本線運用でしょうか?
網干線でみかけないので。

逆に3006Fは今日も網干線です。
744名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:15:49.92 ID:SdZm2aVa0
>>740
キチガイ下痢ッ糞馬鹿坊主ヲタ兵庫OCN必死やなwwww
745名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:28:30.20 ID:1CFFtt9m0
霞ヶ丘に東口を作ったら鳥は垂水に西口を作って対抗する
よってバスを、垂水、舞子のを霞ヶ丘に集めたれ
746名無し野電車区:2012/05/12(土) 18:49:16.42 ID:LPfqaUin0
747CEマサ:2012/05/12(土) 19:56:43.98 ID:9IT+bx6+O
今日、明石と東二見を取材してきました。いずれも駅メロ付きの新放送で、明石のは発車メロディまで付いてて、感動ものですね〜



さらに、藤江駅も発車標未設置ながら新放送化。しかも通過バージョンまで聞く事ができました。残念ながら録音はできずorz



板宿は相変わらずの旧発車標&旧放送、舞子公園は発車標未稼働&3点チャイムの旧放送でした。
748名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:55:28.98 ID:Ltkqs3+10
なんか一気に山陽が近代化したなw
少し前まで昭和の看板ばかりで田舎丸出しだったのに
ところでなんで垂水だけ後回し?
749名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:04:26.89 ID:sfXDFgrl0
メロディ、京急みたい
750名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:10:53.17 ID:WujYeHXL0
>>748
近代化は東二見が他社を押しのけてLCDを投入した時からじゃないか。

垂水の更新ペースについては、飾磨なんか、3つLEDをぶら下げたのに、
下り線姫路側の分だけ未だ金具のみぶら下がった状態で放置だぞ・・・・。そんな生殺しよりは良いだろうww

須磨が一晩で更新されてみたり、明石も上にケーブルがとぐろ巻いていたけど、金具がないからまだまだ先か
なんて考えてたら、更新されるわ、斜め上に駅メロ付くわと、ソッチの方がペースが早いだけだと思う。

あと、板宿にも謎の表示機が付いたので棒線駅の特急停車駅は出揃ったところか・・・となると板宿も更新される??
姫路も更新される感じだし、同じ旧LED発車標を採用している西代は放置されるか、東須磨と併せて全て置き変わってしまうのか?

しかし液晶表示も横に詰めて「両数」を出すという程度ではなく、大元から変えてしまったなぁ。
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120512214753f95a4.jpg
一旦下車して、普通と特急の表示を見ていたが、接近表示もシンプルに小さくなって、注意喚起の度合いが低くなった気が・・・。
到着時とかは路線図を消してメッセージに変えてもいいと思う。まぁそういう改修もLCDならLEDよりはまだ楽にできると思うけど。
751名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:48:11.63 ID:QnRM1M6Ci
西代のはもう液晶壊れかけだろ

黄直の時なんかもう
752名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:52:07.03 ID:SR+37P6A0
何の集りか知らないけど、社員が自社の電車内で騒ぐような会社なんやな
ギャーギャー騒ぎながら塩屋で降りて行ったけど
753CEマサ:2012/05/12(土) 23:13:48.79 ID:wZCQmce40
>>751

西代に限らず、旧型発車標の黄直表示(赤反転表示)はドット抜けが目立っていたな〜
754CEマサ:2012/05/12(土) 23:22:08.19 ID:wZCQmce40
現在の状況をまとめると…

新発車標設置駅

姫路
飾磨
明石(ホームのみ交換、稼働開始。コンコースは旧式のが西側に使用停止で残る)
舞子公園
霞ヶ丘
須磨(稼働開始)
月見山

(垂水は取付金具のみ設置。姫路コンコース、東須磨上り、板宿、西代は旧型。東二見、高砂のLCDは新表示に変更)

新接近放送

高砂?
東二見
藤江(発車標未設置で放送のみ更新。通過メロディも聞ける)
明石(発車時もメロディ対応)
須磨


(板宿、月見山、垂水、舞子公園は5/12現在、旧放送)

てな感じかな。

755名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:45:04.14 ID:4Ra66iRR0
須磨浦公園が新放送化、飾磨は旧放送のまま
網干の先発列車表示灯が消灯(使用停止?)
756名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:08:33.07 ID:zeqOiX+R0
>>755
網干のあれはマジで誰得レベル
網干駅のホームをフル活用したことって過去に合ったのだろうか?
757名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:12:59.36 ID:DyFTxCI60
>>756
昭和59年以前とか、平成初期の臨時特急観梅号が走った時は2線とも活用してたかも。
758名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:21:28.88 ID:akFo96H8i
>>753
まるでホラーだよ、あれは
759名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:23:33.81 ID:4o339vpk0
>>755-756
今でも朝ラッシュ時だけ必要>2線
あと、昔の網干駅は貨物用にと、3線あった。
760CEマサ:2012/05/13(日) 02:10:03.25 ID:lRui6MWF0
2012/5/12現在 改訂版

新発車標設置駅

姫路
飾磨
明石(ホームのみ交換、稼働開始。コンコースは旧式のが西側に使用停止で残る)
舞子公園
霞ヶ丘
須磨(稼働開始)
月見山

(垂水は取付金具のみ設置。姫路コンコース、東須磨上り、板宿、西代は旧型。東二見、高砂のLCDは新表示に変更)
(網干駅の先発列車表示灯、使用停止)

新接近放送

高砂?
東二見
藤江(発車標未設置で放送のみ更新。通過メロディも聞ける)
明石(発車時もメロディ対応)
須磨浦公園
須磨


(板宿、月見山、垂水、舞子公園、飾磨は5/12現在、旧放送)

761名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:04:14.22 ID:JL0OfPrbO
>>685のサイト、文字化けなんとかならんのかいな〜


特に、「前回のレポート」、何書いているやらわからん
762名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:31:46.02 ID:4o339vpk0
>>761
表示→エンコード→日本語(自動選択)
763名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:20:49.10 ID:DKKgHkJX0
発車メロディー聞きたい
放送一新されてもyoutubeに全くupられないってのが山陽電車らしいね
764名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:39:02.26 ID:uO/IYC+y0
なんで接近メロディないんだ?
765名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:24:46.74 ID:3wZRvJFOO
東須磨は旧型LED表示。(上りのみ、下りは元から設置なし)
放送も古いまま。ただ配線の準備はあるから、近日中に設置かも。
766名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:54:06.89 ID:XHepOhx1O
霞ヶ丘待避は垂水の下り利用者にとっちゃ不便だ
767名無し野電車区:2012/05/13(日) 17:54:01.27 ID:RJJdiaVUO
明石駅で人身事故だからという理由打ち切られたが、山陽電鉄は払い戻ししないんだね。
さすが関西の外れ!
768名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:16:30.04 ID:4o339vpk0
バス代行してるからです
JRはバス代行しないけど払い戻しはありません
769名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:38:38.58 ID:XHepOhx1O
明石駅の標示バグってるのか「次は終着阪神梅田です」となってる。 ある意味乗ってみたいし
770名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:54:51.00 ID:pZ0ZJmur0
姫路もバグってるけど、次は終着 阪神梅田です となってた
771名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:57:38.36 ID:DyFTxCI60
>>769-770
バグってそれが出るってことは、ノンストップ特急の想定もしてるってことか。
772名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:24:46.90 ID:/njufIq10
高速神戸通過中に山陽と阪神の運転士が交代するのか>ノンストップ特急
773名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:04:14.78 ID:g1k6uVsKi
運転停車って言葉を知らないのか
774名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:12:20.35 ID:iaBCCmXO0
>>771
全線にわたってバグが出てたって事は中央のCPが逝ってたのかそういうシステムなのかな
須磨駅だと、中央に流れるところがブラックアウトしてて、時間が出なくて
快速急行 須磨浦公園とか訳のわからない状態になってたけど
山陽って田舎私鉄なのに無茶をしてとんでもないものを導入しちゃったんじゃないだろうか
775名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:16:33.33 ID:Owji+U1p0
快速急行 須磨浦公園………だとっ!!
入ってるのかYo!!快速急行(ぉぅぃぇ…
776名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:23:23.22 ID:TAc4jZJr0
そこはあれだ、昔から同じこと・・・メーカーの実験台w
777名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:23:49.11 ID:6LMXsMSb0
てか、もしかして阪神のシステムに統合したとか?
778名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:29:55.89 ID:iaBCCmXO0
>>775
写真無いけど入ってたよ、S特急のパールグリーンに白字みたいに
青と水色の間みたいな色に白抜きで快速急行と入ってた。阪神の色と同じ。
779名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:36:03.35 ID:OQIcrUdC0
半身に吸収合併マダー
780名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:45:01.08 ID:+YeKi2eNO
はさん電鉄の誕生か、胸が熱くなるぜ
781名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:13:56.30 ID:Lz4GsqIT0
最近の山陽、色々おもろいなw
782名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:13:02.00 ID:24GEIH5D0
>>774 >>775
13駅連続停車の直通B特急生誕の際には「急行」で表示された実績を持つSANTICSなので。
あれも特急らしからぬと自身で判断したんだろうなぁww

まぁ、今回の改正の様に一部時間帯だけ三宮以西に快急を伸ばす前提で、
須磨浦付近まで持ってこれる柔軟さをシステム的に組み込んであるんだろう。
色が阪神の快急だったのであれば。
快急の運用につく阪神車はほぼLED幕だし、車両側の設定も楽にできるんだろう。
いつぞやの快急以西妄想の話が再燃しそうなネタではあるがww
783名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:51:02.73 ID:+RhAmvjmI
朝の3本は石屋川からの送り込みだから上りは出来ないこともない
須磨浦公園くらいまでなら
下りは無いだろう、送り込みの電車も種別は三宮発の特急だし

ほぼLEDって・・・
全部だよ(笑)
784名無し野電車区:2012/05/14(月) 08:30:53.91 ID:hsO7gtG1i
1人めちゃくちゃ丁寧な車掌いるよな

今日は、新開地の阪急接続列車、神戸電鉄乗り換え、なんば線の尼崎乗り換え
これに加え、御影での六甲山バス、三宮でのポートライナー、魚崎での六甲ライナー乗り換え
を明石でた直後に放送
残念だったのが、なんば線は接続列車言わずに、快速急行ご利用の方はって言ってたくらいかな?
多分この人普段は尼崎の接続列車言ってくれる人
785名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:23:02.68 ID:tTcN5rtvO
>>782
須磨以東各停=急行てのが長く続いてたし、SANTICSの設定もそうなってたんだろな。
だから黄直はSANTICS上では正式に急行扱いになってて、
案内表示機はそれを黄直に置き換えて表示してるんだろさ。
786名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:11:19.25 ID:AXODS9Li0
発車メロディ、ニコニコ動画ではupされてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17817796
787名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:21:35.40 ID:yKmlzNoj0
>>496
その時刻表どの駅にありました?
便利なんでいつももらってたんだけど、梅田駅では「もう作ってないから無い」とのこと…
788名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:30:19.37 ID:hsO7gtG1i
>>767
明石市内西部の普通停車駅(もちろん無人)においてあったから取った
山陽が作ってるやつだから山陽の有人駅で聞いてみたら?
789787:2012/05/14(月) 19:06:37.67 ID:yKmlzNoj0
>>788
ありがとう。聞いてみます。
790名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:21:42.64 ID:cNBw1wTf0
意外と明石駅のチャイム通勤ラッシュの眠いときにゃうるさくてじゃま・・。
791名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:24:35.39 ID:JcK0V/Wv0
霞ヶ丘と舞子公園、表示器、放送とも稼働
792名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:59:11.19 ID:UcXx6+hi0
月見山調整中
放送未変更・・・でいいのか?
前聞いた時と比べて声が変わってた気がするが合成音声ではなかった
793名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:05:13.70 ID:T6R+A+/h0
飾磨の改札口の発車標(LCD)稼動確認。
大きいからホームからでもよく見える。
794名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:48:58.52 ID:JcK0V/Wv0
>>792
月見山の放送は全特急が停車するようになった前回改正時に声変わりしたw
795名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:03:45.54 ID:UcXx6+hi0
>>794
前に聞いたのも改正後(2010年夏)なんだが・・・
そのときは男声しか聞いてなかったけどなんとなくテンション高い感じだった
今日久々に聞いたら普通の男声って感じでちょっとがっかりした
796名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:17:44.76 ID:JcK0V/Wv0
今回放送は到着メロディがポイント
797名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:40:31.22 ID:69gg1PvX0
黄直を急行と表示するSANTICSの律儀な人工知能にはワロタ

「快速急行|姫路」なんて表示も出せるのかなと思ったり
車両側はLED方向幕の阪神9000や2代目1000でやろうと思えば出来そうだし
798名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:30:18.82 ID:kxZOezUj0
799CEマサ:2012/05/15(火) 12:15:16.85 ID:paCfcRxz0
今日、思い切って姫路まで遠征。本線の発車標使用状況を観察してきた。

カキコの他、大塩でも3−4番ホームの発車標、新放送が稼働開始。1−2番線発車標未稼働で、放送も旧式のまま。

飾磨はコンコースのLCD、3方向対応でかなりかっこいいですね〜。ホームは未稼働
姫路は未稼働。ホームのLEDは3−4番線の表示器のみで全列車を表示するのだろうか?かなり無理があるような…
800名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:20:23.31 ID:csjkE+e60
快速急行すげぇな
1時間2本程度の奈良発須磨浦公園行きなら東須磨車両基地を改造すれば運用できるかもよ
確か6両編成なら頑張れば4編成は入るはずだし
尼崎駅で必ず増解結をするなら21m車は5両編成で入ってくればいい
801CEマサ:2012/05/15(火) 12:21:26.95 ID:paCfcRxz0
2012/5/15現在 改訂版

新発車標設置駅

姫路 (未稼働)
飾磨 (コンコースのLCDのみ稼働開始。ホームLEDは未稼働)
大塩(上りのみ試験稼働?下りは未稼働で、放送も旧式)
明石(ホームは稼働中。コンコースは未確認)
舞子公園 (稼働開始)
霞ヶ丘 (稼働開始)
須磨(稼働開始)
月見山 (未稼働)

(垂水は取付金具のみ設置。姫路コンコース、東須磨上り、板宿、西代は旧型。東二見、高砂のLCDは新表示に変更)
(網干駅の先発列車表示灯、使用停止)

新接近放送

大塩(上りのみ。下りは旧放送)
高砂
東二見
藤江(発車標未設置で放送のみ更新。通過メロディも聞ける)
明石(発車時もメロディ対応)
舞子公園
霞ヶ丘
須磨浦公園
須磨

802名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:39:57.23 ID:C78UPZ7pO
穴の中に長い棒を入れてくれ。
803名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:42:26.97 ID:lPfePFNm0
うまい棒乙
804名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:04:40.44 ID:0WaOHU3Y0
飾磨ホーム稼動開始。
新放送。
メロディあり。
805名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:58:09.20 ID:lPfePFNm0
今日も見てきたけど垂水は設置無し
806名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:13:35.06 ID:aEiqTYR90
垂水ってあの位置に3列の本当に設置できる?
調整したと言っても凄く低くない?あの位置だったら1行の情報タイプが関の山じゃない?
807名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:36:10.16 ID:AM9yDNsC0
今日の6時半ごろ珍しく姫路の3番線と4番線の両方に1000系がいたわ
808名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:47:31.79 ID:pekljbOsO
おでかけも、お帰りも…
809名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:08:48.13 ID:mi6G4Mzj0
垂水駅「なんで俺だけ後回し?」
810名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:35:54.22 ID:HOPaw1xDO
>>800
5両編成なんて存在しませんが
811CEマサ:2012/05/16(水) 02:23:51.55 ID:rCMHkDdH0
遅ればせながら、我がサイト「東播磨きくいけ鉄道」に
一連の山陽電車新発車標や駅メロをUPしています。是非ご覧あれ

>>805
>>806

垂水駅は未だに金具のみ…
ただ、今さら接近表示器のみは有り得ないでしょう。現行の行頭式のがあるのに…

垂水駅の場合、カラスよけの針山を設置するとか、ちと工夫が要るような気が…
812名無し野電車区:2012/05/16(水) 09:40:30.72 ID:/APf9dyc0
垂水区民やJR垂水とかは人数の多い所ではあるが、
山陽垂水においては弱小駅の一つとして立派に成立しているからである

弱小駅などに高額な表示機能はもったいないでしょーが
813名無し野電車区:2012/05/16(水) 09:56:08.41 ID:Mi+xLht70
これで垂水は情報板タイプで大笑いされるんだろ、外した行灯タイプはどこかのローカル駅に付けられるんだな
814名無し野電車区:2012/05/16(水) 12:24:32.81 ID:CEwb2JaOi
垂水に勝ってる駅上げてみなよ
815名無し野電車区:2012/05/16(水) 13:01:06.26 ID:i84zAmR20
板宿
816名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:10:59.33 ID:PE0hCt9o0
西代
817名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:51:43.26 ID:8UaYEf2J0
霞ヶ丘
818名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:58:53.93 ID:0Vt8cZeB0
今日7時前のの下り特急が5分ぐらいおくれてたけど、なにが原因だったんだろう。
819名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:00:39.45 ID:WRC8QQjq0
阪神車で異音、確認のため数分停車
820名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:01:15.69 ID:WRC8QQjq0
垂水手前の、東垂水過ぎた辺りで止まったと同僚の話
821名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:25:16.83 ID:0Vt8cZeB0
うちは東垂水6:59の時点で山陽車の特急をみてるから、
その前の特急かな。
822名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:55:03.35 ID:CIN5URgo0
姫路
発車標(ホーム・コンコース)
駅メロ
新放送

稼動開始
823名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:12:05.87 ID:MSCYUVqh0
姫路ってホームは結局3・4だけ設置で終了?
824名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:48:17.98 ID:CIN5URgo0
>>823
姫路3・4と改札前・階段付近だけやで
825名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:57:07.32 ID:i0BOrNL1P
>>820
置き石まだおるんか。監視カメラ付けたらええのに。
826名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:28:08.62 ID:4Q20xvCnO
発メロスレの住民がまたご迷惑をお掛けするかと思いますがどうかご了承下さいm(_ _)m
827名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:14:58.71 ID:3E8UJwiQ0
姫路駅の案内表示稼働開始
http://www.geocities.jp/harimarailnews/023.html

明石の改札は上下狭そうだからLCDは無理かな
828名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:35:00.80 ID:DZFxbH280
しかし、LCDはデカいのに2行しか表示しないのはもったいないな
829名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:21:21.60 ID:Lc0C0nFe0
姫路の階段のLCD小さくて見にくすぎ
830名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:24:17.31 ID:iVKY1nDg0
>>828
いっぱいまで使うと姫路駅みたいに5列車表示になってしまうしなぁ。
しかし、阪神・阪急梅田でも4列車表示なのにw
阪急や近鉄のように右画面は停車駅表示をずらっと並べるのかと思ったが、路線図固定なんだろうか。
種別が少ないように見えて、直特のバリエーションは半端ないから。
それとも往年のラガールビジョンのごとくPR動画をオーバレイ表示させるとか?
遅延時に遅延図を出すとか、LCDだから制御ソフト次第で色々できそう。
そこはLEDには無いアドバンテージだよなぁ。

あと姫路駅1階大階段の表示器の更新が、あの様な形になるとは思わなかった。
全部取り外して液晶2連続とかにするのかと思ったが・・・・・凸凹感が山陽らしいのかもしれんけど。あの高さではちょい小さい。

飾磨のLCD3画面は壮大だが下画面の使い方が残念。本線2画面はスパン表示で路線図を伸ばせばいいのに。網干線は線内図とか。

音響面もブザー・チャイム・接近メロ・発車メロ・通過メロの5種が入り乱れることになるのか、特に明石〜須磨近辺は。
831名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:12:32.29 ID:iVKY1nDg0
最終的にメロディは17駅で稼働するのね。
ttp://pub.ne.jp/shioshio/?entry_id=4325443

京急ぽいとかなんとかあちこちで出ていたが、実際京急も担当している人とは。
その辺「西の京急」らしいわw
というよりJR東のサウンドと聞くと、なる程と思ったり。

なんか色々一気に進歩したなぁ・・・・。
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 04:05:37.39 ID:ryu8sa5r0
滝の茶屋が萩之茶屋に聞こえる
833CEマサ:2012/05/17(木) 08:34:56.45 ID:zlmHkKcl0
全17駅での設置予定となると、既に稼働中の駅が

須磨駅・須磨浦公園駅・霞ヶ丘駅・舞子公園駅・明石駅
藤江駅・東二見駅・高砂駅・大塩・飾磨・姫路

の11駅。それ以外の駅やと…

月見山(発車標設置済み)
垂水(発車標設置予定)

で13駅。

西代
板宿
東須磨
(山本恵子の旧放送採用駅)

で16駅。残りの1駅はどこだろう…


網干?それとも播磨町?
(播磨町駅でバリアフリー工事実施予定と書いてあるのを見た気がする)



834名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:55:56.63 ID:rti8nodYO
西の京急www
835名無し野電車区:2012/05/17(木) 10:05:13.57 ID:qd8vbC6f0
通過設定があって、停車パターンも豊富なのは滝の茶屋だろう
836名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:24:12.50 ID:pT2Hc3c80
撤去した旧表示機は、山陽お得意の使い回しするのかなぁ。
837名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:06:00.31 ID:pICBzsmb0
飾磨駅、改札のところにLED表示はべんりだのぉ。
838名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:16:01.54 ID:6eeWJB1w0
>>836
網干、広畑、西飾磨で使えば良いのにな
839名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:04:40.78 ID:ZigAtR6J0
姫路駅の階段のやつせめてカバーくらいしたらいいのに。
液晶丸出しってパッと見それっぽく見えない。
840名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:10:09.42 ID:NLyK4Wq20
>>831
リンク先より
>今回採用していただいたのは5作品。
>それぞれが、発車、接近(停車)、接近(通過)、チャイムなどの役割を担い、複数の駅で活躍します。

接近(通過)が冒頭メロディと入線メロディで2つと数えると・・・
残りの「チャイム」って何だ?

てか 17駅「だけ」なんだな。
てっきりほぼ全駅でメロディ導入するのかと思った。


>>736
山本恵子のアナウンスといえば、JR西の岡山支社管内でも使われてたけど
あっちは今年の3月ぐらいに順次新しい放送に変えられた。
山陽の放送も新しくなって、山本ボイスはますます減る一方だな。
841名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:50:33.79 ID:5cG8nP2l0
>>838

網干の先発表示と取替え?
西飾磨、広畑はいらない。
網干と飾磨しか行き先がないしすべて普通だから。
842名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:10:33.64 ID:8DVOuG730
声優はいっそのこと大山のぶよでどうだ?
つぎ、ひめじくーん
843名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:23:03.85 ID:VIYintDnO
津田沼までの各駅と船橋、八幡、高砂、青砥、関屋、町屋、日暮里に停車
844名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:21:39.24 ID:0D451IHR0
板宿の新表示機は上り、下りホームに2箇所ずつ付いてたよ。
改札階は変化なし
845名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:36:56.18 ID:L9WOfXN20
それにしても山陽電鉄の東須磨〜西代間を地下化するにあたって、
板宿駅を島式二面の緩急接続駅にすれば良かったのに・・・・。
垂水駅も島式二面の緩急接続駅に改造した方がいいけど
昨今の情勢もあるし、もうダメだろうな。
846名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:48:56.13 ID:lcQ4fdxL0
>>845
板宿の地上時代を知らんのか
あの工事スペースで2面4線化は厳しいし
計画当時は5000系への置き換えのまっただ中で
補助金が出る以上の体力は山陽電鉄にはなかった。
当時はバブル崩壊直後で連続期赤字だったし無理よ
所詮、地方民鉄には限りがあるってこと。阪神や阪急のようにはいかない
847名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:07:35.64 ID:eqL79NrvO
禿塚のメロいらね
AKが作曲した方がましなレベル
848名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:47:24.96 ID:TrENuYD30
ぼく、おおしお
うめだゆきちょくつうタイムマシーンが
いちばんせんに5両でまいります

ドラヤキまでさがっておまちください
849名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:48:17.20 ID:jpRLBiej0
>>846
>>845は少し土地を確保した上での話なんだけど・・・・。
ま、何れにしてもあの時の情勢と会社の事情じゃできる訳は無いな!!
850名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:53:59.13 ID:7PvQEQ9m0
前日同時刻の梅田に到着するのなら、
G1レース後に乗りてぇ
851CEマサ:2012/05/18(金) 03:36:54.70 ID:iAH8ykHKO
>>844

なぬ〜!とうとう板宿にも新発車標が…。これは是非見に行かねば…(地元民の魂の叫び)



ちなみに、旧発車標はホーム中央に1台やっただけに、階段付近に2台ずつとなれば、垂水や明石並ですな〜



改札のは、天井を一旦剥がして撤去→交換する必要があり、明石のよりも難工事の予感…。
852CEマサ:2012/05/18(金) 03:44:41.84 ID:iAH8ykHKO
>>845

地上時代の板宿駅は上下別改札、特に下り改札はホーム幅の狭い場所に券売機が裸で3台設置。自動改札設置当初はスペースの問題で上りのみ設置、下りは設置されず仮設移転で初めて設置されてたな〜
今よりもカーブがきつく、上りホームは電車とホームの隙間がかなり空いてて危険だった

そんなカーブの駅に、特急が60〜70kmで通過する姿はかなりスリル

て言うか、昔は特急止まらなかったのよね〜、板宿って
853名無し野電車区:2012/05/18(金) 06:50:41.95 ID:mdsSD5aW0
僕が高校1年の秋から止まるようになった。年齢がバレちゃう。
854名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:01:29.42 ID:c6y/t2RQi
六十路か…
855名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:02:58.01 ID:c6y/t2RQi
ごめん、書き込むスレ間違えた
856名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:00:14.49 ID:TrENuYD30
>>853
高校もばれんか?
857CEマサ:2012/05/18(金) 13:08:03.07 ID:iAH8ykHKO
>>840

17駅の内訳は、主要駅タイプ(山本恵子の声)採用駅と、新発車標を取り付けた中間駅(月見山、舞子公園、垂水)が対象

それ以外の駅は、それ以前に接近表示器+三点チャイム放送を山陽独自で設置(荒井、大蔵谷など)か、バリアフリー関連で設置(別府、滝の茶屋など)、そして放送すら無い駅

既に接近表示器+三点チャイム設置駅はしばらくこのままかもやが、放送すら無い駅に関しては接近表示器+駅メロ放送という形で今回の17駅以外で広まるのかも知れない。
858名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:28:00.45 ID:PG27a70g0
あと1駅って滝の茶屋臭いな
859CEマサ:2012/05/18(金) 18:21:13.30 ID:iAH8ykHKO
板宿駅でも新発車標、新放送稼働開始

朝、訪問した時は未稼働&旧放送やったのに…。ホンマに目が離せない。旧放送を録音しといてよかった。

ちなみに旧発車標も同時に稼働中(但し、ホームのは「調整中」の紙を貼った状態で稼働)

午前中の時点では月見山は未稼働、垂水は金具のみ。西代&東須磨は旧発車標&旧放送


もしかしたら、垂水のはフルカラーLEDではなくて、液晶…、いや、何もない
860名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:35:14.88 ID:QOaW7ext0
姫路駅を出てすぐ北側にある変な文字の書かれたビルについて
あれなんて読むの?

大■■■ビル 真ん中の3文字がわからん
861名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:39:17.17 ID:QOaW7ext0
ttp://www.panoramio.com/photo/31294415
これだわ 大劇映画ビル か いつ立てられたのかすごく気になる古さである
862名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:51:47.84 ID:7XZuk2eR0
最近頻繁に安全確認が発生しておくれるなぁ。

今日も、朝7時9分の垂水下り特急が東垂水→垂水間で確認。
帰りも、飾磨と八家の間当たりで普通が安全前確認で遅れてたし。

初めて、網干線のったけど、山陽でないような感覚だった。
863名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:41:39.87 ID:ljXw0fsAi
みなと鉄道=daily ウォガ!#{eu]=}+.
は阪神電鉄が一番好きなようだが、山陽電鉄と神戸電鉄はどうなん?
864名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:46:29.94 ID:vp+H2ySi0
東垂水〜垂水間は、ちょうどその時間を通るような餓鬼が毎日せっせと置石でもしてるんだろ
それで、2chのこのスレでも見て、俺の話題が出てる!ってクスクス笑ってるよ。
865名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:47:37.80 ID:0nc7i4Ju0
経験者談乙(笑)
866名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:53:37.21 ID:c6y/t2RQi
>>863
変なの召喚されたらどうすんだよボケ
いらんこと書くな。
867名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:50:38.74 ID:UoYUFXnT0
山陽電鉄は糞、JRの駅までバイクを使ったほうがマシ by別府本町在住の東加古川利用者
868名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:13:29.93 ID:ZaBgFA0z0
いつ聴いても新放送の声のイントネーションが気になる。

869名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:24:08.72 ID:RrC43Fld0
中途半端に頑張るから仕上がりが中途半端になってしもた。
阪神に頼んで阪神と同じにしたらよかったんでないの。
停車駅のモニター表示はさすがに無駄だろ。
870名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:13:55.73 ID:MMyFS/J50
3619は何故グレー塗装なんだ?
3100と3101に鋼製車と同じ塗装をした方が見栄えがいいのに
3066・3067・3538はアルミカーでありながら塗装されている
871名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:48:33.31 ID:0+ch6Nit0
垂水はもしかしたら東二見・高砂タイプかもしれないねぇ
872名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:54:19.20 ID:2wnKfgYU0
阪神芦屋・魚崎タイプでもいいけどなあ
873名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:12:31.12 ID:0+ch6Nit0
そういやふと思い出したけど、板宿地上時代の
行灯方式の発車案内が懐かしい。多分写真すら残ってないと思うけど。
874名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:41:45.90 ID:xdIV7ABo0
ソラリー式だったりして>垂水の発車標
875 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/19(土) 01:57:07.68 ID:jZf07xVPi
>>874尼崎で使ってた幕式だったりして
876名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:41:47.75 ID:PS92srGP0
>>860
確かにインパクトは凄い>大劇映画ビル
あの略字体臭い書き方からして昭和20年代後半〜30年代ぐらいじゃね?
877名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:53:04.94 ID:4TI3Ru6P0
今朝、網干の先発表示見たよ

上に調整中の貼紙あり。
もしかして何かあるかも?
878CEマサ:2012/05/19(土) 09:50:56.19 ID:c079yt5t0
>>873

うちのサイトで写真載せてあるよ〜@板宿地上時代の行頭式発車案内

あの路線図風の表示器の他に、写真は残ってないが

→隣駅→当駅 

みたいに点灯する接近案内もありましたね〜。

あと、下りホームにも案内表示器があったような気がするのだが…思い出せない。
仮設ホームに切り替わった頃には無くなっていたが…
879名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:11:20.10 ID:9nVkwxgT0
西代に赤直をとめるべきであります!
880名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:08:31.85 ID:BeyUL35w0
神戸電鉄ババンバーン
881名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:05:23.43 ID:gW4IEZcM0
西代の発車標が最新式のに取り替えられていました。
882名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:18:12.33 ID:o9vNwlnL0
同じ準大手で
山電と新京成はどっちが上だろ?
883CEマサ:2012/05/19(土) 18:54:49.65 ID:jk6z1oX2O
月見山も稼働開始したのを確認しました。

東須磨は旧発車標&旧放送のまま
884名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:38:56.63 ID:0+ch6Nit0
新京成は準大手だけど、どっちかといえば京成グループの一角って感じだから
まったくの単体で動いてる山陽電鉄とは単純比較できないぞ
885名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:51:54.47 ID:TZkaEblM0
>>883
東須磨が最後の生き残りか
886CEマサ:2012/05/19(土) 22:09:18.02 ID:c079yt5t0
新発車標設置駅

姫路 (3-4番ホーム、改札のLCD稼動開始。1FLCDは未稼働)
飾磨 (稼働開始)
大塩 (稼働開始)
明石(ホームは稼働中。コンコースは5/20に取替工事予定)
舞子公園 (稼働開始)
霞ヶ丘 (稼働開始)
須磨(稼働開始)
月見山 (稼働開始)
板宿 (ホームのみ新設置、稼働開始。旧発車標も残り、稼働中)
西代 (稼働開始)

(垂水は取付金具のみ設置。フルカラーLEDにしては金具の幅が狭い。LCDか?)
(東須磨上りが旧型で残る。東二見、高砂のLCDは新表示に変更)
(網干駅の先発列車表示灯、使用停止)

新接近放送

姫路、飾磨、大塩、高砂、東二見、藤江、明石(発車時もメロディ対応)
舞子公園、霞ヶ丘、須磨浦公園、須磨、月見山、板宿、西代

887名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:16:31.37 ID:0+ch6Nit0
情報表示標まで合わせるとどこまで電光掲示板があるの?
別府タイプも合わせて
888名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:30:05.24 ID:9pUrMuby0
行灯タイプを除くと西から
山陽姫路駅
飾磨駅
白浜の宮
大塩
荒井
高砂
浜の宮
別府
播磨町
東二見
西新町
山陽明石駅
大蔵谷
舞子公園
霞ヶ丘
山陽垂水(準備工事)
滝の茶屋
須磨浦公園から西代までの各駅
トータル24駅かな?
889CEマサ:2012/05/19(土) 22:44:36.91 ID:c079yt5t0
>>888
須磨浦公園は発車標も接近案内も未設置。放送のみ更新
890名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:46:11.68 ID:hPB/ojrQ0
案内液晶なんて生意気や、いらんいらん
時計と時刻表で充分じゃい

それより、誰かがいうとったとおり、自動改札をホーム反対側にもっと置け!
891名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:51:48.84 ID:hPB/ojrQ0
例えば、大塩
西踏切とホームに階段だけつくって
ホーム端に1個だけ自動改札を作るんじゃい!

ちんちん電車の要領じゃい!
892名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:57:21.73 ID:hPB/ojrQ0
わしらの血税を補助金として奪って
経営陣の多額の報酬や見栄見栄案内板なんかに金つかうな!

客減少なんはアクセス性の悪さじゃい!、ここに金使え、どアホ!
ちんちんはちんちんらしくしろや!
893名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:00:10.79 ID:D9xPl3xT0
そーだ、そーだ

このまま入口絞りだと、山陽電鉄も廃線ばばんばーん
894名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:06:31.01 ID:D9xPl3xT0
神鉄小野駅は1時間4本から1本になったそうだ

上り地上改札入口がない大蔵谷もそうなるべきだな
だれが、こんなの乗って大阪行くねん?
895名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:13:45.30 ID:1DLNI3ox0
大蔵谷駅は乗客数1日1100人程度も居る。
普通のみの駅で時間4本なら優秀
896名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:19:55.38 ID:Xw0h246o0
その1100人の内、700人は明石までのチンチン電車利用客であって、
JRに乗り換えて三ノ宮や大阪に通勤しているような気がする・・・・
897名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:55:58.75 ID:Mtfp1RrR0
今回の案内音声って、AiTalkっぽくない??
ttp://www.ai-j.jp/demonstration
898名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:43:07.04 ID:D9xPl3xT0
足怪我して階段の上りがつらすぎるのだが、
エレベータ、エスカレータ未設置駅ってどのくらいあるのだ?
899名無し野電車区:2012/05/20(日) 03:12:59.90 ID:JUQ4Sn5K0
姫路駅発車メロあるよな?ところで姫路駅の発車メロ、どこかで聞いた様な気がするんだが気の所為か。
>>897これだわwww男声なんかもろだな
900名無し野電車区:2012/05/20(日) 03:33:45.43 ID:JUQ4Sn5K0
1つ聞きたいんだが、4連の5000Fと5002Fが直特運用に入ることってあるのか?

記憶が正しければ、2012年の4月12日に5000Fが5月2日に5002Fが4連のまま阪神梅田行き直通特急に入ってたんだが…
901名無し野電車区:2012/05/20(日) 06:24:26.93 ID:ihNnTUOD0
>>890
改札口増やしたところで高運賃低速じゃ何も変わらん
902名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:31:59.86 ID:wu5/J0ZQ0
>>900
こないだ2両差し込まれて直通運用してたじゃん
903名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:52:15.77 ID:f958OLpYP
大開で車両故障???
904名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:02:21.17 ID:wu5/J0ZQ0
阪神8000系がな
905名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:54:19.53 ID:f958OLpYP
>>904
そうか・・・
新開地から西代に行きたかったのだが、振替
出来ん区間だな・・・
906名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:06:38.69 ID:2HmG3a7p0
さっき○HKをテレビで見てたら
神戸高速鉄道東西線 運転再開とあった。

これを見て
おいおい、今は阪神神戸高速線だろと○HKに
電話でツッコミいれたくなったのは(思いとどまったけど)
俺が病的に鉄オタになってきたせいか。などと独り言をほざいてみる。

>>900
5000Fだろうが5002Fだろうが単独の4連では梅田にはこないぞ。
他の5000系6両編成のうち4両が検査になるときに
残った2両などとつないで6連にしてから
直通特急に充当される。(以前からよくあること。)
907名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:29:31.40 ID:acNf/J1T0
>>897
新放送の男声は「せいじ」かな?

『まもなく、3番線に、姫路行き、新快速が、12両で、到着します。
危険ですから、黄色い線の内側に下がって お待ちください。
次は、西明石に 止まります。』
みたいな感じで、いろいろ喋らせると面白いわwww
908名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:05:42.67 ID:JUQ4Sn5K0
>>902
>>906

900だが、2両差し込まずの運用だったんよ。写真も撮ったんだが上げ方が解らん。
まあ実際には梅田には乗り入れなかったが。
4月12日の上りの分は、何処から来たか判らんが5000Fが下り姫路行き黄直で姫路まで来て3番線に入って、
折り返し阪神梅田行き赤直が東須磨で臨時停車して阪神8231Fにバトンタッチ。
5月2日の上りの分は、また何処から来たかわからんが5002Fが姫路まで赤直で行って、折り返し梅田行き赤直になって、
いくつか後ろ走ってた下りの姫路行き直通特急(5010F)を明石止まりにしたのち、1番線に停車させていた阪神8241Fにバトンタッチさせて5010Fを一旦回送に、
明石駅姫路側渡り線で4番線に停車させて、姫路からやってきた5002Fを3番線に入れて回送に。で、4番線から梅田行き赤直5010Fを発車させた後、
5002Fは姫路に帰って行ったという内容なんだが。
いずれも下りの直特が何処から来たかが解らんので、直通運用に入ったとはいえんが、種別として4連の直通特急が許されてるのかと不思議に思った、というのが言いたかったこと。
長文すまぬ
909名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:37:32.31 ID:GSnKAH3Gi
3000系でも似たような運用することはあるよ、幕は特急のはずだけど
案内上は直通特急にしてるほうが良いはずだし、幕があるなら直通特急で出すのは当然かと

阪神も運用変わってスジは同じだけど特急が臨時特急になったり、三宮発梅田行き黄直が出たりするし
便宜上そうしたほうが良いと判断してそうしてるんだろうよ
910906:2012/05/20(日) 18:44:22.45 ID:2HmG3a7p0
>>908
ああそういうことでしたか。早とちりすんません。
911名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:31:18.82 ID:Y/JC5s6v0
節電対策の一環として3連増加とかありそうだな
3500形は2両余剰廃車になってしまってるし
912名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:35:14.21 ID:Y/JC5s6v0
3076Fと3078Fは初期アルミカーと後期アルミカーのごちゃ混ぜになってて編成美を崩してる
3500・3501を3000F・3002Fに移し替えればいいのに
913名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:41:57.20 ID:6it3f4wQ0
>>903-906
その影響で山陽清盛号が来るはずの運用に8000系ジャイアンツ号が来た
914名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:46:52.25 ID:w3MUq4vS0
>>911
3000系は2M2Tだから意味ないよ
>>912
3076F/3078Fはクロス車だからロング車連結は混雑緩和のためだと思われる
915名無し野電車区:2012/05/20(日) 23:03:41.86 ID:w3MUq4vS0
最近発車標の話題ばかり盛り上がっているけど
UCCやベルクラシック神戸の広告がついた看板式の
乗車位置が撤去されていたのはショックだった
アレ好きだったのに…いつ撤去されたの?
916名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:51:41.00 ID:u9HO3LZ+0
あれ?みんなどうしたの?
917名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:06:29.70 ID:5QineHje0
話題が無いときは黙るのがこのスレのいいとこ
918CEマサ:2012/05/21(月) 20:26:06.39 ID:bgrKco9dO
東須磨駅、旧発車標&旧放送@5月21日現在

発車標は、「調整中」を表示中。取り替えも時間の問題かも

コンコースに取り付け金具発見。
919名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:19:38.44 ID:AUUErUgA0
姫路奈良直通運転まだー!?o(゚Д゚)っ
920名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:36:20.03 ID:gnljHfs6i
ちゃん、ちゃららん、ちゃ、ちゃっ、
ちゃ、ちゃん

ちゃらら、ちゃらー、ちゃ、ちゃんちゃららららーん
921名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:02:32.84 ID:mF/pJKcI0
東須磨の旧放送は電光掲示板が調整中になっていることと関連があるのか
行き先とか言わず、通過列車でも「電車がまいります」としか言わなかった。

この後に及んで初めて生で新放送を聴いてみたが
折角の良質のメロディーがその後の合成音声で台無しな気がする。
しょうがないとはいえ残念。
922CEマサ:2012/05/21(月) 23:08:21.47 ID:Agf8GqUr0
>>921
ダイヤが乱れた時とかの「調整中」とか、詳細の行先を言わないケースはありますね〜。
地下化された当初の、発車標未使用時代の板宿でも「電車が到着します」の放送だったし…


板宿のコンコース発車標も電源が落とされ、張り紙で
「調整中 5/22に表示開始します」
と書かれていたのだが…。今日の終電後に夜間突貫工事で新発車標に交換するのが?
それとも、旧発車標を再使用するという事なのか…?
923名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:45:09.43 ID:O22jAGAK0
>>900
東須磨まで4連できて、車両交換ならあったよ。ただし、俺が見たのは、車両は3000系で特急幕表示のみ。
924名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:47:58.79 ID:O22jAGAK0
ピンポンパン。
まもなく電車が参ります。
プルーーープルーー

の月見山はもう無くなったのか。。。
925名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:57:31.08 ID:TNAMFY8Z0
今年の株主総会で役員の数を一人減らしてもええから、
その浮いた金で舞子公園の上り下りそれぞれに地上改札口を設けてください!
926名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:08:23.48 ID:CZg+XHIr0
>>925
いやあれは、何がおかしいかと言うと階段で下ろさせるという所がおかしいという事
Tio舞子の3Fへの通路がなぜないのかの方が重要。
927名無し野電車区:2012/05/22(火) 05:28:23.64 ID:6we9+86D0
特急停車駅なのに無人駅?

ここはもはやJRさんに任せて、昔みたく普通のみ停車でええんとちゃいまっか?
928名無し野電車区:2012/05/22(火) 05:38:03.64 ID:skDhrQSU0
山陽あほ幹部さまへ

特急停車駅を以下に絞り込め

姫路 飾磨 荒井 東二見 明石 垂水 板宿 高速神戸 元町
三ノ宮 芦屋 尼崎 西九条 なんば

そうせな15年後に廃線やで
929名無し野電車区:2012/05/22(火) 05:45:06.62 ID:skDhrQSU0
上記の直通特急は今までどおり1時間4本でええ
大阪梅田は捨てるんや(梅田こそ支線扱いじゃき)

あと、はよ神戸高速買いむしれ
930CEマサ:2012/05/22(火) 09:55:34.79 ID:sXanrVuEO
板宿駅コンコース、LCD表示器に交換。ただいま稼働開始age

姫路駅と同じ三菱電機の液晶テレビが使用されていました。外枠は無し
931名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:13:40.92 ID:vWR6ZtZPO
>>927
おっと、JR四国の悪口はそこまでだ
932名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:06:34.61 ID:P7/MuMJeO
>>847
AK乙
いや、もしもしだから武蔵野アスペか?w
933名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:14:12.84 ID:BqfwWasL0
3000系19M×4両=76M
この程度の距離を歩けず、出口ほしいというやつは
セグウェイ買った方がいいんじゃないの?
934名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:28:16.33 ID:cwVIq1de0
そういや山陽電鉄って改札が(バリアフリー経路を除いて)2か所ある駅って珍しいよな。
荒井、明石、垂水くらいか。
月見山も広義の2か所だけど線路挟んで反対側だし…。
935名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:14:46.40 ID:6we9+86D0
家の近くですぐそこに電車がみえてても、改札までグルっと回ってとなると・・
屈辱的で、まっ、JRの駅まで歩こかとなるで

そりゃ山陽廃れるわ
ええとこあらへん
936名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:29:50.47 ID:92dscgoD0
>>934
林崎
937名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:39:49.74 ID:F9/2fTmb0
>>935

ジジイ乙wwwwwwwwwwwwwはよ逝き
938名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:49:37.73 ID:JBqKQ+D+0
じゃあ、改札必要急務箇所ベスト7を決めてちょうだい
939900:2012/05/23(水) 01:15:50.73 ID:UeQN8aT60
>>909へえ3000での運用もあるのか、知らなんだ。勉強になりました。

>>910いやいやこちらこそ。正直自分でも見た時は現実のモノかと一瞬思いましたから。

>>おお、今回のパターンの3000での運用パターンがあったとは…。確かに110出せるから特急運用も可能なんだろうけど、直特に3000か胸熱だな

色々な情報感謝します。ちなみに梅田に4連で乗り入れした実績はあったんですか?
940900:2012/05/23(水) 01:36:45.24 ID:UeQN8aT60
書き忘れたが、20日より明石駅西口コンコースにて姫路と同じ三菱の液晶2つ設置。表示形式は姫路の11階コンコースと同じで、東口は5月末に設置とのことでお詫びの旨の張り紙があった。

姫路の大手前通りの上にある次初特急お表示機が終日調整中になってた。その旨についての張り紙は無し。

ところで姫路駅の発メロ聞いた人いる?
941名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:51:07.13 ID:DcQmtNHM0
まぁ役員一匹削ったら、年間30箇所は自動改札置けるやろ

昔の杵柄で税金までパクりよる役員こそが大いなる無駄!
職員のリストラやのうて、こいつら削らんかい!!
942名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:00:13.26 ID:DcQmtNHM0
お詫びの旨の張り紙の件でも役員大いばりよ
「こら、だぼ職員、お前らしっかり外注を管理せんかい、リスするど」って



いやぁ、役員になりてぇ〜
943名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:10:52.82 ID:qlIjkyh5i
4連は梅田には乗り入れ出来ない、2編成だけ予備で直通対応されてたように思うけど
3000の場合は上にも書いたけど、特急幕
944名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:34:05.24 ID:cAYDHSna0
>>941-942
役員って言っても山陽電鉄は旧財閥系の家族経営なんだし、削れるわけない
945名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:39:19.58 ID:AKpYAW6aO
トンキン語喋ってる鉄がホームの放送録音しててワラタ
遠征乙です
946CEマサ:2012/05/23(水) 12:20:54.60 ID:bxKfx0cb0
東須磨も本日、新発車標設置(下りは新規設置、上りは旧式からの取替え)
工事関係者の点検作業等で賑やかやった。
ちなみにホームから見たのみなので、コンコースは未確認


垂水は未だ金具のみ。そろそろこちらも動きがあってもよさそうなのだが…

>>940の証言にて、明石も確認しに行こうと思っていたのやが、時間切れにて断念。
また後日確認しに行きます。
947名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:16:56.48 ID:lfvRJKtv0
明石駅神戸方面の朝ラッシュ時に同分発車があるけど
複線なのに大丈夫なのですか?1分以内に信号が変わって
最徐行で発車するの?
948名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:26:24.54 ID:V/PGq6kB0
>>947 大丈夫だから出来るんだろw
   そうでもしないと神戸方面、西新町らへんで詰まるだろw
949名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:00:38.52 ID:cAYDHSna0
>>947
まったく問題ない、05秒発車と55秒発車
950名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:12:52.82 ID:JBqKQ+D+0
正直25秒発射と35病発射でもよろしくしてちょうだい
951名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:14:27.88 ID:JBqKQ+D+0
こんな夜に発車できないなんてっ
952名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:11:27.84 ID:AlKF7q4E0
次スレ立てるよ
953名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:14:06.66 ID:AlKF7q4E0
次スレ

山陽電鉄スレッド Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337803946/
954名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:27:50.96 ID:8tZi837n0
ごくろうさまんさ
955名無し野電車区:2012/05/24(木) 06:03:08.01 ID:d7LkSmcd0
>>944
旧財閥系の同族経営なのは阪急創業者の小林一三が
旧三菱財閥の子孫である公平を小林家の婿養子にして
その世襲である小林公一が役員をやってる阪急阪神HDだ。
956名無し野電車区:2012/05/24(木) 11:51:17.18 ID:gwZFZy0g0
>>955
財閥が数個しかないと思ってる奴乙(笑)
財閥解体されたのは83、されていないものは199
957名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:49:59.59 ID:yj0yR0we0
>>908のような事って、あるんだな。
958名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:53:05.76 ID:kTUXijdN0
東須磨 新発車標稼働開始
959名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:16:08.55 ID:WzKHFXlC0
今朝垂水の駅の端っこにデカイダンボールみたいなのが4個置かれてたけど
あれって新駅標だったんだろうか、それにしたら1行タイプくらいの大きさだったんだけど違う駅用だったのかな…?
もしあれが1行用で垂水用だったら垂水は一番下という事になるんだが
960CEマサ:2012/05/24(木) 20:33:48.91 ID:Mwq5q/mkO
>>959

それはマジっすか?
ただ、1行やったとしても、接近表示器でない事を祈りたい…、て言うか、今更考えられない
ちなみに今朝見に行った時にはまだ金具の状態やった…


垂水駅発車標取り付け位置ついて何度か見て思うのが


・取り付け幅が他より狭い
・特に東側については、出口表示器の真横であり、発車標とぶつかりそうな位置である

等であり、他駅の発車標より幅が狭い、小ぶりなサイズのが取り付けられるのかな?とか考えてしまう

ただ、実際に筐体が付かない事には何とも言えないし、単なる目の錯覚かもしれないし…
961名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:03:19.84 ID:MbSDJARF0
埋め
962CEマサ:2012/05/25(金) 09:54:11.06 ID:RfrnTHt8O
>>959

今、垂水駅を見に行ったが、未だに発車標未設置
昨日目撃されたという段ボールは既に片付けられてたのか、発見できず
963CEマサ:2012/05/25(金) 10:02:31.85 ID:RfrnTHt8O
東須磨駅にて、東須磨発の列車に限っての発車音、旧来のブザー(かつて姫路駅の発車時に聞けたやつ)が未だに健在。
964名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:44:57.44 ID:fNNojsbi0
http://www.youtube.com/watch?v=DU_kP0EskPU

姫路駅のメロディって明石駅の物とは違うんだな。
始発駅用と途中駅用の2種類があるのだろうか。
だとすると、途中駅用のメロディが明石駅以外の駅にも導入されたりするのかな。
965名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:49:07.24 ID:T401HVlm0
明石専用と姫路専用だったりして
966名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:29:37.68 ID:SQQFROYD0
姫路の発車メロディずいぶんとアップテンポなやつなんだな
こりゃいいわw
967名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:03:27.50 ID:R/ECGu780
>>963
始発のブザーというと須磨浦公園にもあったな。
968名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:32:32.79 ID:KKVwuqkg0
姫路駅でも前のブザーというか「プルルルルル」の音が併用されていた。
出ていない時もあるので、自動と言うよりも駅員が操作すると旧音も出せるように残っているのかも。
まだ利用者が発メロに慣れていないので、出発してしまうことに気付いてないからかもしれんが。

しかし今のところ発メロは姫路と明石のみだねぇ。JRに隣接してる連動駅だから?
JRに見せつける・・・なら舞子垂水も付きそうではあるが、棒線駅だからねぇ。

その垂水も最後のオオトリとして更新されるのかなぁ。
塩塚氏曰く、月末には・・・だったし。
969名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:59:55.03 ID:eBkgLsKT0
これで垂水がお古か1行だったらみんなで笑うべ
970名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:17:18.39 ID:+Vkry/m40
メロディは西行きと東行きの二種類なのでは?
971名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:33:23.01 ID:PZ7Jwqqt0
>しかし今のところ発メロは姫路と明石のみだねぇ。JRに隣接してる連動駅だから?
周りに住宅が無いからだろ
972名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:09:56.13 ID:Q4h14dyP0
>>971
>周りに住宅が無いから

山電に乗ってないの?JRはそうかもしれんが、
姫路駅なんか、特に特急ホームは右も左も住宅街のゾーンに突っ込んでる状態なんだが。
しかもホームのスピーカはその住宅側にも向いてるし。
973名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:16:14.31 ID:lgpzj0x/0
明日の山陽タイガース号の時刻を教えてくれませんか?

いくら探しても見つからないので…(汗)
974名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:32:24.29 ID:Q4h14dyP0
>>973
正式なリリース自体はないが、ググればダイヤの察しぐらいは付くと思うよ。
ニュースリリースがないということは、お察し下さいという事だろうし。
ニコ動の貸切のように、撮って下さいなと公式にダイヤが出るほうが稀有なわけで。

まぁ、想像の元ネタ情報としては

2011年度の運行では
姫路駅を直通特急後追いで出発、明石まで続行運転。
明石で次の直通特急まで退避(途中乗車待ちか)。
その後はのんびりと走り須磨浦特急の後追い続行で甲子園着。だったようなので
今回の甲子園への到着予定時間が

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120331ddlk28040390000c.html
>さんようタイガース号:山陽電鉄、姫路〜甲子園で5月に運行 名場面実況や「六甲おろし」熱唱 往復はがきで受け付け /兵庫
>今回は山陽姫路〜山陽明石〜甲子園の往路のみ運行し、甲子園には午後0時半ごろ到着の予定。復路は通常の列車を自由に選んで乗車してもらう。

というところから想像すれば良いのかと。ググれば直ぐにこれぐらいは出るよ。
975名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:54:03.58 ID:wmbetqnh0
>>928
なんばって、それなら西九条〜九条間や瓢箪山〜生駒間の急勾配走行のための性能を
備えた車両が必要になる。
今ある車両の改造は難しいだろうし、新製するとなると製造コストがその分上がって
しまう(しかも自社線内では全く必要のない性能のために)ので、山電の台所事情では
苦しい・・・
しかも近鉄は、有料特急以外の一般列車の山電乗り入れは考えていないと言っている。

早く何らかの思い切った手を打たないと、神鉄粟生線の次は山電ってことになりかねない。
冗談抜きで。
そこまで行ってしまうと近鉄が何らかの形で介入してくることも考えられるが。
阪急はどうせ知らんぷリだろうし。

976名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:33:19.76 ID:Sl+mO0lm0
荒らしにかまってはいけません
977名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:02:06.38 ID:KBEBUSeu0
あの3000系で東二見まで逃げ切れる と言いきるところに突っ込まないと(棒
978名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:18:47.11 ID:nmXZMVZi0
いまだに阪神に拘ってる時点で駄目な人だな
直通したいなら阪急梅田、したくないなら六甲行
これからは阪急にくっつけばいい。阪神は須磨浦公園までで十分。
それ以上西の人はどうせ梅田になんか山陽では行かないって
979名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:19:14.95 ID:HwwUG5xmi
と無知なおバカ共が、自慢の知識(笑)をさらけ出しております
980名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:16:32.10 ID:A71iiva00
新開地から撤退したがってる阪急に山陽とか眼中にないだろ
981名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:15:33.82 ID:63t6X3rE0
山陽タイガース号はあかし号で運転するみたいだな。
982名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:19:42.69 ID:Lj+zIEOS0
使い分けをしてみてはどうだろうか。

無料優等を、姫路〜東二見各駅停車、東二見から優等運転の阪急楳田行きで運転。
純粋な普通電車は、東二見以西では早朝深夜を除いて原則廃止。

有料優等を、姫路〜阪神〜近鉄で運転。
有料停車駅は、山陽線内では飾磨・高砂・東二見・明石・須磨程度に絞る。

網干線はこのまま。
ただ、話題目的で、休日ダイヤに網干〜名古屋の普通電車を1往復仕込んでみると笑える気がするw
983名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:38:04.16 ID:AMkm6aJ60
近鉄特急は臨時便限定ですら阪神が嫌がってるんだから
もしやったとしてもイベント列車程度だろうよ
年に数往復するペース。しかも姫路まで需要があるのは鉄オタと老人だけ

それならまだ神戸線中津駅存廃に関わってくるけど
直通運用を阪急に向けて阪急+山陽、近鉄+阪神でそれぞれ頑張ってもらったほうがいいな

阪急に向けたほうが高速神戸で分割併合がしょっちゅう見られるかもな
984名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:31:17.12 ID:a3dGoATY0
985名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:14:27.15 ID:8rA3AR1S0
986名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:55:26.02 ID:OvPrOf9L0
>>975
5030系なら余裕で登れるんじゃねーの
電動機は低回転高トルク仕様だし
987名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:10:05.05 ID:AMkm6aJ60
5030は33‰対応、5000は40‰対応
長田→西代時代に対応してるか否かの差
988名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:34:42.72 ID:5qFr4Kop0
阪急と直通運転可能なん?
989名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:27:47.65 ID:AMkm6aJ60
保安装置の更新をすれば可能
昔の阪神とそんなに差はないので簡単で安価
990名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:43:29.51 ID:hM2EsKQGO
前8両は阪急梅田行き、中6両は阪神梅田行き、後ろ10両は近鉄奈良行きでございます。
991CEマサ:2012/05/27(日) 18:08:03.66 ID:orW4ITlAO
祝!垂水駅発車標設置

他駅同様の、3行タイプの種別フルカラーLEDのが上り下り2機ずつ
まだ使用はされていません。放送も旧のまま






これで1行タイプ説は覆されました(笑)
992名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:18:24.05 ID:gbevF8qIi
>>991
試運転をして結果が良好ならば取り外して須磨浦公園につけなおすに一票
993CEマサ:2012/05/27(日) 18:22:29.76 ID:orW4ITlAO
>>992

なるほど、結果良好なら接近表示器を須磨浦公園に移設するのですね(笑)
994名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:29:52.34 ID:AMkm6aJ60
滝の茶屋駅にはなぜ取り付けんのだろね
直通停車から通過まであるのにな
995名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:53:22.96 ID:nVF10/uo0
あと一駅は滝の茶屋駅って事だな
996名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:55:55.84 ID:0ZNw2G880
>>984
おつおつ
997名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:20:58.51 ID:mTPqlEqQ0
間もなく終点、大阪梅田、梅田です
JR線、地下鉄線は乗り換えです。
お忘れ物のなさいませんようご注意ください
998名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:34:14.48 ID:dSny+p+GO
まもなく 1000岳寺
999名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:36:19.75 ID:dSny+p+GO
We will soon make a brief stop at 1000-gakuji
1000名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:36:49.42 ID:dSny+p+GO
1000トラルライナー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。