★☆JR北海道総合スレッドPART74☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
批判禁止厨はお帰り下さい

JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
サツエキ.jp http://www.satsueki.jp/
JR貨物 北海道支社 http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART73☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/

過去スレのリンク以外はテンプレではありません。
2名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:58:32 ID:rXycbE/70
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:59:14 ID:rXycbE/70


【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:00:11 ID:rXycbE/70
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/

テンプレは以上です。
以降に追加された「ローカルルール」は一切無効です。
5名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:11:57 ID:3v3AJJQ/O
批判禁止ww
6名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:23:45 ID:F2klLUd+O
随分とまた思い切りましたなぁ(・∀・)ニヤニヤ
7名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:25:14 ID:Bmgrj51FO
このスレではJR北海道の批判は禁止です。
ローカルルールを守れない人は通報しますのでそのつもりで。
8名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:32:35 ID:sBc8taUs0
>>7
了解!
JR北海道の安置は別スレ立ててそっちでやれや。
本スレは批判禁止が住民の総意だから守れない奴は消えろ。
9名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:36:37 ID:QUIGS/Vw0
    ∧_∧     アンカー付けて批判禁止厨へ言葉を返さないで欲しい
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ   削除依頼出しても削除人がゴネて消してくれない一番の原因

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○>>1スレ立て知来乙
 || ○批判禁止厨は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された批判禁止厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は批判禁止厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:40:39 ID:LKRG7fg1O
携帯とパソコンで一生懸命一人芝居の禁止厨わろたw
11名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:33:29 ID:vUTAigsnO
JR北海道の批判は禁止されている。
これはテンプレにあるとおり、住民の総意で決まったローカルルールなんだから従うべき。
12試作品:2009/11/28(土) 08:53:49 ID:fVGPrJAl0
┌───────────────────────────────┐
|批判禁止と声高に叫んでいる人(批判禁止厨)には一切構わないで下さい。│
|不意のカキコでカチン!とくるかもしれませんが、放っておきましょう。    │
|※マンセーや馴れ合いをしたい方は別スレ立てて、勝手にやって下さい。 │
└───────────────────────────────┘

【批判禁止厨の書き込みの例】

■JR北海道の批判禁止

■批判禁止は過去のスレ読めばわかるけど、住人の総意で決まったローカルルール。
 文句言う奴はその時に議論を放棄したんだから今更文句言える権利はないよ。
 嫌な奴はさっさとこのスレから出ていけ。

■また懲りもせずにJR北海道批判か。
 このスレは批判禁止がローカルルールで決まってるんだから、批判はやめろ。

■批判はそれくらいにしておくことだな。
 どうなっても知らないぞ。

■俺はスレの正常化に微力ながら手を貸してるだけだよ。
 放っておくとJR北海道に対する名誉毀損まがいのことを平気でやってる連中が多すぎるからな。
 スレを乱立させたところでJR北海道批判禁止のルールは消えません。

■文句がある奴は、最初からJRを使わなければいいだけのこと。
 毎日きちんと運行しているだけでもありがたいと思え。
13名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:48:46 ID:bMB4ocRN0
批判禁止でスレ運営が快適になったね。
今後もこのローカルルールに賛成。
14名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:13:02 ID:vUTAigsnO
批判禁止に賛同する意見は前回集計時からほとんど減ってないな。
やっぱり批判禁止を徹底することが必要だわ。
15名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:31:22 ID:Pbp99t4q0
何一人で言ってんのww
16名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:00:04 ID:01V9ahra0
新スレおめ。
批判禁止がきちんとテンプレ化されたからもうアンチも言い訳はできないな。
17名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:35:35 ID:f0j/EFPu0
批判禁止ならスレタイに「総合」と付いてる意味を教えてくれ
18名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:52:59 ID:nwG5hH0qO
スレタイの理解出来ない北朝鮮人に何を言っても通じないだろ
19名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:04:28 ID:khuMLVUoO
批判禁止で決着してるんだからアンチは消えろ。
1の冒頭に明記されてるだろ。
批判禁止
厨はお帰りください
とな。
20名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:38:31 ID:b/WdTIRUO
批判禁止厨が一番の荒らしな件について
21名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:56:07 ID:23C150iR0
もう批判禁止でいいよ
22名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:30:43 ID:6vo4SogT0
>>20がいいこと言った
23名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:47:06 ID:vbVmjt0E0
批判禁止厨=国語力ゼロのゆとりカス
24名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:44:38 ID:sHZ1tjoB0
スルーすればいいだけの話。
その昔湧いていた「芋煮」と同じだと思えば腹も立つまい。
25名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:28:43 ID:khuMLVUoO
>>24
同意。
批判禁止のローカルルールに納得できない約一名が自作自演でギャーギャー騒いでるだけだろうね。
26名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:34:03 ID:pOKdVgw70
ボクの大好きなJR北海道を批判するなんて許せない!!!!っていうことか

自分の趣味の対象をちょっとでもけなされると猛烈に怒り出すキモヲタってよくいるよなー
27名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:44:55 ID:sHZ1tjoB0
>>25
いや、逆の意味なので同意は不要。
自己責任の範疇で好きなこと言えばいい。
28名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:05:19 ID:8GUDq3bU0
深夜の函館駅どうにかしろよ。
事務所内に籠もっていないで、駅員は待合スペースに常駐しろ。
29名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:08:24 ID:khuMLVUoO
>>28
意見はJR北海道に直接言ってください。
ここはご意見投書箱ではありません。
30名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:11:15 ID:ivuJ4/9d0
今に始まったことじゃないけど
やっぱり札幌駅の造り『変』だよね?
31名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:39:34 ID:KPq1WW4NP
批判禁止厨にも、いろんな立ち位置があるんだなw。
ちなみにここは便所の落書き。
32名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:53:58 ID:N7W2fEsl0
>>24
そういや芋煮厨ってのがいたな〜
33名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:57:30 ID:ibe3Uu6lO
スレタイに【総合】と書いておきながら批判禁止とは
>>1は相当いっちゃってるなw

いい加減JR北海道批判禁止スレでも建てろや
34名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:00:32 ID:bS38ag2+0
>>30
ホームへのエレベータが改札内にない時点で、バリアフリー設計の理想から外れてる。
35名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:16:19 ID:sHZ1tjoB0
まぁ半年後には出来るからそれまでは。
36名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:05:14 ID:t/Hz2U35O
貧乏揺すりするゴミクズは死ね
37名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:09:33 ID:WvXmjPJO0
北海道の交通スレまとめサイトです。
http://i.to.cx/Hokkaidou/

誰かこのサイトの編集を手伝ってもらえないかなあ…バススレや温泉スレなどのスレッドを集めて整理してくれる暇な人、中にある読者掲示板にレス下さい。
38名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:26:10 ID:zx514mvk0
>>24
懐かし〜

批判禁止虫の人、うざがられているけど愛されてるぞ。トリつけれ。
39名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:08:30 ID:Jcee/ik/0
前スレでこういうことになってます。したがって>>7は無効

11 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 19:06:50 ID:aOdZFx+V0
★★★★批判禁止厨は出入り禁止★★★★

批判禁止厨の★☆JR北海道総合スレッドシリーズ☆★ への書き込み禁止法は
賛成多数で可決されました。なお、この効力は10/18・18:03:14より10年間有効となります。
40名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:38:46 ID:2uAWFFSdO
ってか札幌駅の小樽方面の3両編成の停車位置もうちょい前にしてくれたらいいのに

きてるかわからないでエスカレーターからダッシュしまくって、1両目ぎしぎし
41名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:18:27 ID:3I9MNZfl0
開業時はそうだった。
乗降が固まって遅延するので今の場所に移したのさ。
42名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:05:20 ID:wbSRKNPsO
>>40
そんなの、時間ぎりぎりで駆け込んだりする客のモラルの問題だろ。
客自身が時間に余裕を持って行動するとか、空いている車両に乗ればいいだけ。
43名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:10:00 ID:VRWBsy3I0
西側のエスカレーター・階段に、3両の停止位置がことごとくが接してないからねw
44名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:01:30 ID:4yeD0FYH0
バカのせいで改悪
45名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:12:10 ID:8s8rnH+l0
エスカレーターの位置から離してるのは
エスカレータ付近に人がたまってエスカレータまで人が詰まった場合に
そこで将棋倒しになるのを防ぐためだろ
どこの施設もそれぐらい考えて作ってるじゃん
46名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:13:33 ID:8YKjN1RC0
北海道新聞 > 話題

岩見沢駅舎受賞祝う紅白たい焼き (11/30 07:01)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/202747.html
47名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:04:02 ID:ehg0ilETO
>>45
桑園は3両だと上下で停車位置をずらしてるしな。
48名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:29:34 ID:mL8Q2q/A0
>>45
人の少ない北海道の連中がそういうこと言ってるのは滑稽ですらあるな。
首都圏では人の乗降が多いとこにエスカレータは設置されてるけど、将棋倒しなんて起きてない。
49名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:23:55 ID:rLemrTst0
>>26
つまるとこ、「田園都市線偏執狂」高橋恒太のコヒ版かい('A`)
50名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:26:26 ID:WmtiO4mI0
今日ハコから国鉄色の廃車回送が走ってるみたいだけど、見かけた奴いる?
51名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:06:09 ID:iUTXN7LLO
札幌での特急と快速の接続何とかならないのかな
スーパーとかち6号到着と同時に向かいのホームから小樽行きエアポート発車
ラッシュ時ならともかく、結構空きもある時間帯なんだから、特急の到着時刻を早めてあげてもいいのに
52名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:20:11 ID:rYXisqYB0
>>51
札幌で一区切りって感じじゃないのかな。小樽方面は本数も多いし。
変にぎりぎり接続みたいだとかえって乗客が走ったりして危険でしょ。
53名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:21:25 ID:zlWqkk2R0
>>51
Sとかち6号は、千歳線内はその小樽行きエアポートの後追いだからな

石勝線内を含めダイヤをいじくって千歳線内でエアポートのすぐ前を走るようにすることができれば
到着時刻を早められるが・・・。
54!omikuji:2009/12/01(火) 00:53:43 ID:PWYaYAXsO
おみくじが吉以上なら、今年度中に俺に仕事が見つかる
55名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:58:10 ID:kAA7Rowd0
北海道新聞 > 交通障害情報

JR江差線で列車停止 (11/30 23:11)

11月30日午後9時28分ごろ、JR江差線の茂辺地駅−渡島当別駅間で、札幌発上野行き
寝台特急カシオペア号が車両不具合のため停止し、このため同区間を運転する他の列車も停止中。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/transport/202916.html

全エリア
▲▲札幌17時12分発 上野行き 寝台特急北斗星 約1時間55分遅れ 
▲札幌16時12分発 上野行き 寝台特急カシオペア 約3時間遅れ
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/area.asp?a=7

輸送情報(0時現在)
函館線・江差・東海道線の輸送障害による列車遅延について
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
56名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:00:12 ID:PWYaYAXsO
あれ?携帯からはおみくじって出来ないのか?氏ねよ

>>51-53
千歳方面→札幌着の特急はエアポ札幌着の直後に到着するパターンが基本だからね
57名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:18:54 ID:uW8KfgG30
>>56
!omikujiはyutori鯖とdubai鯖だけだ
58名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:21:53 ID:zlWqkk2R0
ID:PWYaYAXsOには永遠に仕事が見つかることは無いな
59名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:03:17 ID:ybxwKJ8m0
wwwww
60名無し野電車区:2009/12/01(火) 06:42:23 ID:kAA7Rowd0
読売 > 北海道 > 企画・連載

高速割引8か月 2009年11月29日
(※JR北関連の箇所のみ)
高速道の利用が増えている反動で、JR北海道は苦戦を強いられている。同社は今年10月の
ダイヤ改正で札幌―帯広間の特急の高速化を実現したり、1万8000円で3連休を使って特急を
乗り回せる企画切符を発行したりして対抗策に躍起だが、効果は必ずしも十分に表れていないという。
中島尚俊社長は11月の定例記者会見で、高速道路の割引による減収が年間8億円に上るとの
試算結果を示した上で「仮に高速道路が無料になれば、減収は数十億円に拡大することが
見込まれる」と述べ、危機感をにじませた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1231810114276_02/news/20091130-OYT8T00304.htm
61名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:03:36 ID:RBd+uvvN0
批判記事の貼り付けはやめろよ
62名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:20:43 ID:dM2KzDgR0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
63名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:21:47 ID:dM2KzDgR0
スマン誤爆した。
許してくれ。
64名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:37:19 ID:2RpQDQGZO
今、美唄の濃霧の影響で函館線15分くらいおくれてるのもあるみたい
65名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:50:51 ID:YNjTzUH9O
札幌圏も若干遅れてるけど大きな混乱はない
しかしすごい霧だな…
66名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:10:57 ID:2RpQDQGZO
気温低いせいだと思う
67名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:12:52 ID:Jk7lJwcW0
721系のデッキと客室の仕切り無し車は、中間車だけなの?
先頭車は全部仕切り仕様?
68名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:08:54 ID:xqSKJLqK0
>>67
ググレカスw
69名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:44:01 ID:qNFhVXwmO
>>67

寒いのか?
70名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:42:07 ID:tW2q56960
>>53 >>56
そうなんだよな。
スーパーとかち2号なんてカシオペアが足かせだからな。
発車時刻も改正前のとかち2号とほぼ同じ6時30分台にすればいいんだよね。
それでもエアポート81号が足かせだし。
71名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:10:38 ID:sHyqDzLSO
津田えいじさん
函館本線下りホームの自動放送になってください。
72名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:19:57 ID:UAiSaxk20
オホーツク8号と苫小牧行最終、3分くらいでいいから接続時間とってくれ
73名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:32:25 ID:snDgX2Of0
岩見沢で乗り換えできないのか? 昔はできた気もしたんだが。
74名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:41:51 ID:Zmlh8CLcO
札幌駅の出発指示灯が新しくなったな。
75名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:22:07 ID:L8GbygXO0
朝の8時過ぎぐらいに白石駅で札幌方面行きの列車(函館本線)がトラブって10分近く止まってたんだけど、誰か詳細知らない?
警報がずっと鳴ってたから出発停止ってわけじゃないだろうし、他の列車は問題なかったから防護無線でもないし・・・
76名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:52:49 ID:b7Lx2LREO
>>75
岩見沢→札幌方面濃霧で遅れてたから先づまりしてたのかと思われ。
77名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:00:36 ID:gM7YYf2KO
3043M、岩見沢→美唄で車内検札。
1号車だけど、車内で買ってる奴多いなーw
とりあえず車掌GJ!
78名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:05:42 ID:L8GbygXO0
ああなるほど…確かに江別方面の霧がやばかったな、視程100mない時があった。
79名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:15:24 ID:2RpQDQGZO
100メートルだったら信号みるの大変かも

去年吹雪のとき は信号機隠れて 発車して3メートルくらいで停車したことあったな

80名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:18:32 ID:QzdB5//N0
苗穂アンダーパスの道路沿いの車庫に721が格納されていたけど、
あの倉庫って汽車専用じゃないの?倉庫まで架線あるの?

ただ、721じゃなくて、721のような顔でアルミ+緑帯の3ドア車だったのかも?
201ではない。
81名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:31:39 ID:qNFhVXwmO
運転士の目で出発信号を確認できない場合は動かせないんでないのか 運転士の視力にもよるかもしれないが…
82名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:13:56 ID:BTFHELA10
>>80
ディーゼル機関車で押し込めば、電車でも架線のない車庫に入れられる。
83名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:36:07 ID:b7Lx2LREO
>>81
運転士の判断なんだよね。だから遅れてる列車とそうでない列車があるのよ。ちなみに視界50m以下になると運転中止。
84名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:55:20 ID:QzdB5//N0
>>82
なんで、そんなことするの?
電車の修理場所が満杯だったの?
85名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:08:47 ID:m/+LRcbB0
石勝で走っている261はなんで宗谷で走れないの?その逆も。
86名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:10:59 ID:1NRqQD5L0
車両の所有者が違うから?
87名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:12:55 ID:a7eUI0sM0
>>84
とりあえず、苗穂工場が何をするところかgoogle等使って調べてから出直して来い
88名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:23:00 ID:CGMLtC8I0
>>85
走れないでなくて、走らないだけ。
89名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:48:21 ID:ToW0XGmGO
>>81
駅にある停止信号以外はランプ光ってる灯は点灯してたとか
90名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:57:33 ID:ntQEe1Bl0
>>85>>88
261系1000番台の第1陣の6両は試運転で名寄まで入ったぞ。
91名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:36:46 ID:BWDnndzz0
>>87
無知乙
92名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:56:55 ID:orvKKfZ7O
私女だけど、「〜乙」とだけ言って具体的な指摘をしないで得意気になってる男の人って…
93名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:39:39 ID:+rNHpTKK0
>>91は男とは限らんぞ。
94名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:41:31 ID:FJxy6TFLO
最低よね 〜〜!
>>91とか
>>91とか
>>91とか
95名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:07:01 ID:rHRp4vstO
>>93
特徴は20代から30代、もしくは40代から50代の男性又は女性とみた。
96名無し野電車区:2009/12/02(水) 13:00:13 ID:umZyMSj70
>>95
wwwwww
97名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:08:43 ID:lTrAcM8EO
学園都市線なんしたの?
来てみたら18時過ぎてるのに前の40分とかで、しかも18時運休とか。

グモった?
98名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:21:35 ID:VzYNgiME0
公式によると置石だって
99名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:31:55 ID:lTrAcM8EO
>>98
サンクス。

被害状況はどうなんだろう。
該当車は運転中止かな。


まあ、桑園で711見れたから良しとするか。
100名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:25:41 ID:WG4TBFha0
七飯IC - 大沼IC、全面凍結だってさ
良かったな、コヒ
101名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:32:29 ID:+7PFUJbtO
宗谷本線の、鹿と衝突した列車のたった一人の乗客です。1925に佐久方から救援列車連結完了。天塩中川に向けて推進運転の模様です。間もなく発車とのことです。
102名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:37:19 ID:PKteKsBZO
お疲れさま
貴重な体験とはいえ大変だったね
風邪引くなよ〜
103名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:43:17 ID:m/+LRcbB0
お別れの時が来たね.
お疲れ様。

ttp://railf.jp/news/img/091201_dd51_183_6962.jpg
104名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:45:34 ID:+7PFUJbtO
ありがとうございます。救援車両へ移動するように言われました。まだ動きません。宗谷本線の他の列車も動いていないんでしょうね。
105名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:48:10 ID:+7PFUJbtO
19時47分発車しました。当然徐行です。
106名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:50:26 ID:onwOKAdt0
>>100
森-八雲間に高速できるならおk。
あそこ、崖と海の隙間をJRと国道5号線が平行してるから、津波とかがけ崩れあれば両方あぼん。
しかも、野田生のあたりとか橋流されることもあるし。
高速・新幹線で移動手段の幅が増えるのは良いこと。
107名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:09:17 ID:m/+LRcbB0
>>104
列車は何ですか?
108名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:15:29 ID:+7PFUJbtO
宗谷本線の4335Dです。現在、天塩中川に停車中です。
私はスーパー宗谷4号に乗り変えました。宗谷も2時間半の遅れです。
109名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:23:01 ID:0dKcmAnIO
>>99
先月置き石(拓北〜あいの里間)に乗り合わせたときは、
急ブレーキ
→置き石踏んだのアナウンス
→警察よんで現場検証
→点検後徐行気味に再開だった。

現場検証になったら一時間ロスは必至…。最近ここら辺の事故多いよね。
110名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:33:53 ID:1QhTwMlxO
>>100
落部から七飯藤城ってまだ建設中じゃね?
111名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:58:06 ID:0hrC5nS3O
111
112名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:01:03 ID:WG4TBFha0
>>110
おめー、遅れてんだよ。ほれ
http://www.asahi.com/politics/update/1201/TKY200912010515.html
建設凍結っ書いてあるだろ!
113名無しの電車区:2009/12/02(水) 21:33:53 ID:9RaLcwWH0
今、S宗谷に乗ってるんだけど遅れがひどい・・・
114名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:32:01 ID:1mLdlFVC0
>>113
ご苦労さん、今日中につけるかな
115名無しの電車区:2009/12/03(木) 00:02:23 ID:9RaLcwWH0
>>113
23:40分ごろ札幌に着きました。。
車掌が長時間お疲れさまでしたってドアのとこで言ってくれましたよ。
116名無しの電車区:2009/12/03(木) 00:03:06 ID:SGtVO0yH0
>>114でした。。
117名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:10:33 ID:fr+18PccP
お疲れ様
鹿が飛び出してくるのはどうしょうも無いからなぁ

そういえば前に鹿避けにクマ牧場かどこかからフン貰って水に溶かして撒いてるところ無かったっけ?
118110:2009/12/03(木) 00:14:33 ID:u5YBkkMQO
>>112
ごめん路面凍結かと思ってたw
119名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:09:29 ID:eX1q/wn0O
>>114
偉そうだな。
どんだけ上から目線なんだよ。
120名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:49:31 ID:GpIyemn20
>>119
人のこと言えんのか?
121名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:17:27 ID:3uz+Nz+A0
忘年会列車、2340札幌発でなくて2430くらいにしてくれないべか
どの方面も最終が2359だから0時以降のがあればいいと思うんだけど
122名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:07:34 ID:KTLRP8DL0
北海道新聞

運転士おらず列車7分遅延 手稲駅  

 3日午前8時35分ごろ、札幌市手稲区のJR函館線・手稲駅で、
手稲発千歳行きの普通列車(6両編成、乗客542人)に乗車する予定の運転士がおらず、
別の運転士を手配する間、列車に7分の遅れが出た。
 JR北海道によると、同駅で待機するはずだった運転士(48)が、勘違いして札幌駅で待っていたという。
同社は「作業手順の確認を徹底したい」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203469.html
123名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:11:55 ID:fUUGDCXC0
>>122
乗客542人ってどうやって数えたんだろ
124名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:16:06 ID:RjzOOFxX0
重量換算でモニター表示されなかったっけ
125名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:17:52 ID:u5YBkkMQO
1742Mか。
札幌で20分も停車時間あるから、札幌→千歳は定時だったんだろうな。
126名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:31:16 ID:oPpfMOYMO
その列車のあとのやつ乗ったけど、遅延とかなかったしダイヤ乱れなくて良かった
127名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:33:30 ID:opM2Ijuh0
高速無料化で会社が即死するのが現実的になってきたね
128名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:13:10 ID:gbTzlofv0
延命措置ともいえる新幹線もあぼんだしな。
でも道南方面の高速もあぼんなので、対道南のみをみればどっこいだが。
(新幹線は対道南はおろか、その金だけでほかも潤わせるのは周知の事実として・・・)


おわたなw
129名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:24:47 ID:G5THbcKj0
まぁJR北海道よりも、北海道そのものがオワタけどなw

鳩山は所詮選挙のためだけに北海道から出てるだけの都会人だし
130名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:38:02 ID:eT/ExzccO
北海道も財政健全化団体になるし
131名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:04:55 ID:60lcltZ20
>>127-128
経営難に陥っても、特急の走っていないローカル線を全廃止すればまだ大丈夫かと。
日高線、江差線木古内以遠、留萌線、釧網線、札沼線医療大以遠
このあたりを廃止すればだいぶスリムになるだろ。

曲がりになりにも民間企業である以上、いざとなったらこれくらいはしてもいい。
私鉄ではあるが名鉄だって、近年、赤字線区や利用者の少ない駅ををバンバン廃止してる。
今日では、沿線住民・自治体の同意を得ずとも鉄道路線の廃止は可能となっているからな。
132名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:27:19 ID:Ak3w5uXCO
>>123
当該列車の手稲〜札幌間の車掌が書くノリホ(乗車人員報告票)。

>>124
あれ当てにならないw
133名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:48:41 ID:wQaP0LMqO
ノリホもかなりてきとうだったりしない? アバウト
134名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:07:39 ID:XKyG6s3g0
スーパー宗谷4号、幌延〜天塩中川で2度の鹿グモ。
17分遅れで札幌着。接続のはまなすも遅れて発車。
135名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:04:43 ID:ss7/9LQQ0
読売 > 関西 > 連載・駅弁

母恋めし(JR・母恋駅) 2009年12月03日
http://osaka.yomiuri.co.jp/ekiben/eb91202a.htm
136名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:16:29 ID:Jt8CKw3IO
>>127
まあまあ、まずは既に瀕死である死酷の様子を見てからだ。
137名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:40:39 ID:wNFdRoHGO
>>136
まあまあて・・・北海道こそが様子を見られる側になりそうなんだって。
範囲絞ってテスツやるのに他県と陸続きでない北海道限定とか言われはじめた。
138名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:54:20 ID:g5iyHpLE0
岩見沢拘置支所移転 法相に反対の意見書 (12/04 07:31)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203566.html

 札幌弁護士会の高崎暢会長は3日、札幌市内で記者会見し、岩見沢拘置支所を月形刑務所に
移転する計画に反対する意見書を千葉景子法相に提出したことを明らかにした。容疑者や被告
との接見が困難となり、憲法が保障する接見交通権が侵害されるとしている。
 岩見沢拘置支所の収容棟は築50年で老朽化が激しく、札幌矯正管区は2年後に月形刑務所
敷地内へ移転する計画。高崎会長は「交通の便が格段に劣悪になる。現在地に新築すべきだ」
と話した。



これ、ひどくね?
139名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:42:05 ID:SsnDr6ZUO
横に札沼線あるじゃん!
単行時間2本に増便で対応可。
140名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:03:07 ID:olJD8xCL0
>>139
なわけねーしwww
141名無し野電車区:2009/12/04(金) 19:31:03 ID:zRKtnVWP0
>>129
北海道の土建屋全滅させて、
あとは北海道を在京在阪大手ゼネコンの美味しい収奪対象にしようということだろうね。
142名無し野運転所:2009/12/04(金) 19:56:23 ID:K1zM2x+VP
>138 意見書を出した方がでしょ。
限りある財源を犯罪者への接見の利便のために使えるかい。月形なんてJRがある交通至便地だしw
>141 高速も新幹線も在京在阪ゼネコンのため、の件について。
面白いくらい地元になんて金落ちないし、出来た後は交通がすり抜けて何の金も落ちない。
143名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:18:18 ID:HcVWWUH7O
よく飽きもせずJR北海道を叩けるもんだわ。
そのエネルギーをもっと他に注げばいいのに。
144名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:01:04 ID:Ldo02iUF0
やはりキハ183系国鉄色は廃車回送だったのか。イベント用として残して
欲しかった。
145名無し野電車区:2009/12/05(土) 03:49:12 ID:EbVYWUKc0
エアポートの130km/h運転て稀だよな
自分が乗ると110ぐらいで流す事が多い。
146名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:31:53 ID:lp1LGTes0
>>145
区間による。
北広島ー島松、恵庭ー長都は、良く130キロ運転している。
147名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:09:06 ID:KCxTAKPJ0
北海道新聞 > 動画 > 企画・特集

北の鉄道 支え100年(JR北海道・苗穂工場) ( 2009/12/04 )
(※12月4日朝刊札幌圏版に掲載)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video_feature/?k=2009120401.html

JR旭川新駅舎 工事着々と(鉄道高架化)(2009/12/04)
(※12月4日朝刊旭川上川版に掲載)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video_news/?k=2009120402.html
148名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:47:10 ID:4EXohZy90
北海道新聞 > 道内

列車と衝突し車の女性けが 仁木 (12/05 12:10)
(※見出しと一部のみ)
【仁木】5日午前7時45分ごろ、後志管内仁木町東町9のJR函館線笠井踏切で、札幌発然別行きの
普通列車(2両編成)と軽乗用車が衝突した。軽乗用車は前部が大破し、助手席の女性1人が額に
軽いけがをした。列車の運転士と乗客11人にけがはなかった。
列車は事故で運転不能となり、乗客は代行バスで輸送した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203835.html

北海道新聞 > 交通障害情報

JR函館線で踏切事故、小樽−倶知安間が不通 (12/05 09:29、12/05 09:55 更新)

5日午前7時43分ごろ、JR函館線の余市駅−仁木駅間の笠井踏切りで、札幌6時12分発・
然別行き普通列車に乗用車が衝突し停車した。このため小樽駅−倶知安駅間で列車の運転を
見合わせている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/transport/203796.html
149名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:54:05 ID:rt/1EqfIO
エアポートは手稲ー札幌間は130キロ運転なんでしないの ほぼ直線なのに
150名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:15:59 ID:6PYug+cfO
>>149
地上設備が対応してないんだろ
151名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:05:53 ID:+kTWZMwb0
>>145
快速エアポートはとにかく揺れる印象がある
普段乗り慣れてないからってのもあるけど
152名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:34:56 ID:WK2Ff/Oy0
>>151
カムイエアポートに乗れ
すごく混むけど
153名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:59:31 ID:75NNt08x0
前に一度カムイエアポートに乗ったら恵庭駅で弾き出されてそのまま戻れなかったなあ…
154名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:11:46 ID:1GjJc+KmO
おまえらはホント文句しか言えないのな。
何が楽しくて、わざわざ嫌な思いする列車に乗るわけ?ドMなの?
155名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:44:09 ID:Bla9Wnpo0
>>154
批判禁止まではいかないが、確かに同意。
156名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:20:22 ID:78NZtV5zO
エアポート揺れるかい?

快適だと思うんだけどなぁ。

157名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:39:23 ID:rt/1EqfIO
>>150
ダイヤの問題だと思ってた
158名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:11:07 ID:toky6AN90
車両にもよるのかな、確かに揺れるよ。特に島松駅手前のポイントなんか。
脱線するんじゃないかって心配するもの。
159名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:41:15 ID:isktFlpX0
この電車大丈夫か?と思うくらい揺れるなあ。
揺れがすごいから、客室とデッキを隔てる扉もガタガタうるさいし。
160名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:26:25 ID:93i2Efw40
>【強風による列車への影響について】 平成21年12月5日20時59分現在
>本日(12/5)、室蘭線青葉駅構内で同駅舎の屋根の板が強風により架線に触れるおそれがあることから、
>20時10分より白老〜沼ノ端駅間の上下線で線路への送電を停止し、除去作業を行っております。
>この影響で一部の列車に遅れが発生します。

風で家が揺れているんですけどww
161名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:27:53 ID:zL7G4PPx0
島松でびびってるくらいならまだイイ。苫小牧貨物のイオン前の
ポイントなんぞあれはもう酷い。785系・721系だと立ってるとすげえぞ。
162名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:35:31 ID:Bla9Wnpo0
島松のポイントの話は定期的にあがってきますね(笑)
163名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:00:07 ID:h8AN05UH0
千葉以南の房総各線なんて100キロそこそこしか出してなくても恐ろしいくらい揺れるぞw
164名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:09:33 ID:LH467i6J0
神経質すぎるんじゃね?
こういう奴らって震度3〜4程度の地震とかでも大騒ぎしてそう。
165名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:17:17 ID:h8AN05UH0
別に人それぞれだからいいとは思う。
ただ、他との比較ってのはあってもいいかもな。

でもよ、震度4はやっぱ騒ぐぞw
166名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:23:52 ID:d9UZYAkMO
北斗19号大幅遅れで南千歳で普通列車に接続できず、千歳に臨時停車。
167名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:26:22 ID:toky6AN90
震度4は騒ぐというより固まるけど、北海道ではまだ経験ないけど、
千葉に住んでたときゴキブリでた時はパニクったw
168名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:26:44 ID:75NNt08x0
遅れって、やっぱ強風?
千歳に停まってるキハ183ってなんか新鮮だな…
169名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:28:28 ID:046A+Oo1O
すずらん9号は2時間30分遅れ
あまりにも遅れたため特急券なしで乗車おkに
170名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:42:08 ID:d9UZYAkMO
原因は強風もあるけど、青葉駅の件が大きい
171名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:57:54 ID:2cZMyQ+M0
Sカムイ56
強風のため豊幌で停車。
その後江別まで徐行し、札幌10分延着。
172名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:09:02 ID:cKefS7f70
強風やばいなー。
173名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:23:12 ID:gTzT8jjvO
>>171
それってクルクルパーで止まったってこと?
174名無し野電車区:2009/12/06(日) 03:00:38 ID:Ng4shLTQ0
>>160
毎日 > 北海道

JR:強風で屋根板が架線に触れる恐れ 送電止め撤去作業 室蘭線青葉駅 2009年12月6日 1時33分

5日午後8時5分ごろ、苫小牧市青葉町2のJR室蘭線青葉駅で客から「駅舎屋根のトタン板が強風で
架線に触れるかもしれない」と連絡があり、JR北海道は午後8時10分から同線白老〜沼ノ端駅間の
上下線で線路への送電を止め、除去作業を行った。この影響で、東室蘭発札幌行き特急
「すずらん9号」、札幌発函館行き特急「スーパー北斗22号」など8本が途中で停車。計約2500人に
影響した。作業は午後10時25分ごろ、終了して運転は再開した。
札幌管区気象台によると、苫小牧市を含む胆振地方中部では同日午後から暴風警報が出ており、
同市内では同日午後8時ごろ、風速16メートルの強風が吹いていたという。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091206hog00m040005000c.html

>>148
読売 > 北海道

踏切でスリップ、列車に軽乗用車衝突 2009年12月5日
(※一部のみ)
余市署の発表によると、軽乗用車を運転していた仁木町会社員の義母(65)が踏切手前で
ブレーキを踏んだが、凍結路面でスリップし、踏切を通過していた列車の2両目に衝突した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091205-OYT8T00648.htm
175名無し野電車区:2009/12/06(日) 08:12:03 ID:Ng4shLTQ0
北海道新聞 > 道内

道内強風、交通に乱れ (12/06 06:33)
(※JR北海道の箇所のみ)
苫小牧市のJR室蘭線青葉駅では同日夜、駅舎のトタン屋根が強風で架線に触れそうになり、
送電を止めたため、白老−沼ノ端間で一時、列車の運転を見合わせた。特急列車が
最大2時間20分遅れるなど8本が遅れ、約2500人に影響した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203953.html
176名無し野電車区:2009/12/06(日) 12:45:41 ID:6W3KyobjO
沼ノ端〜白老で送電止めた、って千歳線の列車が苫小牧まで行けないやん。
苫小牧で送電の分断はできないもんなんだろうか。
177名無し野電車区:2009/12/06(日) 12:48:21 ID:3/IBCILj0
変電所1箇所でカバーしてる範囲が沼ノ端〜白老って事だろう
178名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:16:05 ID:sXC+v4htO
快速エアポート
小樽行は発寒あたりから先行普通に追いつき稲積公園までダラダラ
千歳方面は西の里から先行普通に追いつきダラダラ

どっちがイライラするんだろう?

揺れる件なら[ほしみ]の手前は宙に浮くぞ〜
179名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:38:21 ID:7k3gDfiO0
>>178
快速エアポート
乗り換え案内も終わって、もうすぐ札幌ってところで
苗穂駅から札幌駅に入るまでのダラダラが
一番イライラする。
180名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:05:10 ID:WviBxjSrO
>>178
西の里は知らないけど、手稲手前のだらだらはかなりいらいら

181名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:29:24 ID:ykURz4AA0
んなこと言っていたら、札幌よりも都会の街に住めないかと。
「前に電車がつかえております」なんて日常茶飯事だからさ。
新幹線だって、東京入線前のダラダラ&停止信号の連続なんてしょっちゅうだしね。
182名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:49:27 ID:cNj15wXvO
ここは社員いないのかな?
183名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:57:50 ID:hfgizWk10
はっきりいってJR北海道は、ローカルDC以外は全般に揺れる気がする
速度が高いからかな
184名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:33:57 ID:Rl8KXUr/O
>>149
速度向上は架線を張り替えれば可能だが、その投資に対して時間短縮のメリットに乏しい。

快速を琴似に停車させたのは、利便性向上を盾にスジを寝かせてダイヤ設定しやすくする為でもあるし。
185名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:35:33 ID:HTzfpTBdO
半年くらい前にJR北海道の駅で駅員が縛り上げられて売上金が強奪される事件があったんだけど、その後、進展はあったの?
186名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:16:18 ID:5zG2//adO
駅員の自作自演ではないかいう噂はあったけど真意は不明で進展はない
187名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:18:56 ID:WviBxjSrO
>>184
120くらいで、いしかりライナーはわりとアグレッシブに走るので、多分理由は後者のほうが大きいですね

188名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:32:42 ID:jNSw0zIbP
今日小樽行きの731に乗ったら誰かが小便漏らしたのか
シートの一部にビニールと張り紙が掛かっていた

あれどうするのかなーと思っていたら
稲穂にシートの換えを持った職員が待ってて停車時間の間で交換して行った

今までずっと車庫入れするまでそのまま放置なんだと思ってたよ
189名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:17:24 ID:wMcHrxFRO
>>185-186
狂言だったらとっくにお縄だと思う。
300万円盗んでも、意外と捕まらないもんなんだね。
コンビニとは違うんだ。
190名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:17:48 ID:iWA+mwlR0
>>188
俺、それすずらんで経験した。座った席の通路挟んで反対側の席にビニールと張り紙が掛っていて
俺は小便じゃなくて大便漏らしたのかって思ってしまって、こりゃ、匂ってきたらたまらんってことで
あわてて席を移動したよ。そして、俺もあのあとどうすんのかなーと思っていたら
札幌駅到着後すぐに職員がはずして持ってった(でも、交換はしてなかったな)
191名無し野電車区:2009/12/07(月) 03:30:12 ID:9DTNGCBGO
731とキハ201って勿体ないよな。130なんて余裕で出せるのに出しても120まで。台車も特急とほぼ同じなのに
札幌〜小樽間の普通運用でノロノロ走ってる731を見ると・・・千歳線はまあまあ出すが
普通→とにかく遅い
区快→そこそこ速い
エアポート→速い
特急→変態(ノローツク除く)
192名無し野電車区:2009/12/07(月) 03:43:46 ID:bF12wH4N0
苦悔の小樽方面はほとんど鈍行だ
エアポも昔は3分早かったし
193名無し野電車区:2009/12/07(月) 04:19:28 ID:BiGATgnKO
>>192
>エアポも昔は3分早かったし

ある意味時代の流れだ。
今の全国の快速系列車は、単に全体の所要時間が短ければ良しとする考え方じゃなくなってきてる。
全体の所要時間に多少悪影響はあっても、必要に応じて
中間駅にも新たに停車させ快速サービスを与えて乗客増に繋げよう、というのが今の鉄道の傾向。
エアポが琴似に停まったのをきっかけに3分延びたのは事実だが
琴似の利用者数がぐんぐん伸びてるのも事実だし。

まあ、札幌⇔小樽の線形がもっと良ければ千歳線のように130キロ化もできたんだろうが
あの線形じゃ望み薄だ。
194名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:30:33 ID:x1yeqJiTO
>>193
もっともらしく書いてるけどほとんど嘘だな。
琴似の乗降客増えたのはタワーマンションが出来たからであって快速停車によるわけではない。
あと停車駅を増やすのが今の傾向っていうのも大嘘。
NEXやスカイライナー見てもそうだけど停車駅を減らして速達性をアピールしてるのが潮流。
195名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:52:34 ID:0LwLVF920
タワーマンションなんてたかが30階、40階が1棟だよ。
15階マンション5棟程度の効果しかない。
琴似なんて15階マンションがどんどん建っているんだから、タワーマンションの影響なんて微々たるもの。
196名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:56:26 ID:2aqUvQrfO
銭函-小樽があれだけカーブだらけなら、振り子いれたら、短縮できそうなのにね するだけ価値があるかは、別だけど
197名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:38:49 ID:BiGATgnKO
>>194
札幌市HPの公式サイトの統計情報コーナーから、過去年度別・JR各駅乗客数の統計情報を見てみると
琴似に快速が停車した2000年(3月)までは乗客数の増加は頭打ちだったが
同年以後、乗客の増加が著しいのが一目でわかる。
勿論、マンション含む琴似駅周辺の再開発も乗客増加を後押ししてるのは違いないだろうが。

>NEXやスカイライナー云々
そんなごく一部の例(成田空港連絡)で「主流」と言うのは馬鹿げている。
全国のJR・私鉄路線の優等列車停車駅の変遷をちゃんと調べて言ってるか?
そりゃ他にも東京モノレールのノンストップ快速のように、反例はある。
しかし、国内全体として見ると停車駅増加傾向は強いよ。
暇なときにでも中京圏、関西圏など視野を広げて調べてみるといい。
198名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:50:53 ID:beLYbCqN0
>>194
そのNEXやスカイライナーも停車駅を増やしている訳ですが。
199名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:51:59 ID:C5+yvz9L0
特別料金不要の快速エアポートと、別料金のかかるNEX・スカイライナーを
比較しようとすること自体がおかしいだろ。
エアポートは130km/h運転に、一部の特急車両による運用で、
特別料金不要の快速としては破格のサービスといえる。
200名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:23:00 ID:T2jW18JJ0
普通列車が最高120km/hなのは、721系の未改良車が共通運用で入るから
201名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:53:17 ID:opTt5UDI0
琴似ならまだしも、恵庭に快速を止めたのは失敗だろう。

琴似はむしろ現状で道内JR5位にランクしているのだから、快速停車は適当。
快速を止めても未だに道内14位の恵庭とは違う。
202名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:36:09 ID:witEP1O00
>>201 恵庭に止まらなければ35分余裕で切れたのにね
203名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:52:53 ID:x1yeqJiTO
>>201
乗降客数だけで、停車駅決めてると思ってるゆとりは死んでいいよ。
あれはJRが恵庭市に貸しを作った意味合いの方が強い。
その後の恵み野や恵庭のバリアフリー工事では市からの補助金を引き出すことに成功している。
恵庭を通過したところで大して時短効果はないしな。
204名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:34:07 ID:PF+3QlRiO
>>194
バーカバーカ
205名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:37:43 ID:eV4o3c5w0
快速を停車させるということは、それ相応の増収がないと意味がない。
要するに、客が増えないと意味がない。当たり前の話だ。
今まで通過していた快速を、全便恵庭に停車させるとどれだけ費用がかかると思ってんだ?
車両の加減速時の電力消費量だけではない。車内の案内装置、
管理装置から何から足してゆくと一駅止めるだけでも馬鹿にならないぞ。

琴似みたいに利用客が大幅に増えたならまだしも、恵庭程度ではかなり微妙だ。
仮に市から駅のバリアフリー費用を引き出せたとしてもだ。
快速に客が流れたせいで日中の千歳線普通列車は常時ガラガラ。
輸送効率も悪いし、快速は混み過ぎて乗車効率も余計に悪くなる。
恵庭に止める余裕があるのなら、更なる時短を図ってアピールすべきではないか?

ちなみに快速を止める際、JRは利用客数を勘案して恵み野に止めようとしていた。
将来性を考えて恵庭に止めると言ったのは恵庭市。
206名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:04:44 ID:DRew+na7O
今の琴似の乗客数で、もし普通しか止まらなかったら、ある意味普通はやばいな。
両方あるからちょうどいいのに乗って分散してるようなもん。
207名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:51:19 ID:gIFdBE810
721系って一番端整な顔立ちのJR近郊型じゃね?
731系もいいけど、すこし怖い。ロングシートは糞。
208名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:35:42 ID:jANCEAv+0
>>205
概ね合っているがちょっと違う。
恵庭については36分を守るための投資が一番大きかった。
JRが恵み野に止めようとしていたってのも。

あと>>194は論外。
もうちっと勉強せい、ってところかな。
209名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:46:28 ID:M6P2k65H0
205も208も間違い。
恵庭停車は政治的理由が大きい。

210名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:47:21 ID:Q37N3+mT0
ロングシート云々も、定期的に出る話だな。
211名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:59:30 ID:jANCEAv+0
>>209
そうだよ。
政治。
「JRが恵み野に止めよう」ってのは違うってことだよ。
詳しくは書けんが。
書いてもかまわない人ならドゾー。
212名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:06:26 ID:TgHB6UMnO
止めるなら島松だろJK
213名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:20:46 ID:ZeIqF6uxO
>>205
そういう問題じゃないし。
214名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:21:32 ID:H0mHVPAE0
あの人も持ってる〜♪
215名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:23:28 ID:wE4ofUAY0
恵庭停車は時間調節だろ。
216名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:55:35 ID:CuEl7YB50
札幌〜新空港36分
これが2・3分早くなってもインパクトは薄い
それなら普通と快速の客の数と列車本数からバランスをとっているのではないか。
一番の問題は快速だけ早くしても、
各駅や貨物などスジの寝てる列車が邪魔してるのが一番の理由ではないか。
(特に琴似停車)
217名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:20:32 ID:zyUA5Jh10
白石停車しても36分ならいいんだけどね
218名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:00:54 ID:fgdmnyhs0
>>217
白石停車はうっとうしいわ。新札幌が緩急接続駅だったら良かったのにね。
219名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:31:51 ID:8Ig7fecD0
とかちがオホーツクにいったけど、塗装かえないの?
220名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:33:23 ID:VDfmlbQLP
次の工場全検で塗り替えるんじゃない?
わざわざ塗り替えだけやり直すのも手間とカネがかかるし
221名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:40:58 ID:8Ig7fecD0
>>220
そっか、ありがとう

釧路に疎開した国鉄色183は、今後どうなるかご存じですか?
ヤッパリ廃車?外国へ譲渡?
222名無し野電車区:2009/12/08(火) 03:35:08 ID:VsvC9nUMO
なんで北海道の車両ってロングレール区間走るとシャーーーってデカイ音が出るんだ?特に785と721が五月蝿いな。
高速域だとモーター音より五月蝿いし。レールが特殊なのか車輪が特殊なのか・・・他地域では聞いた事ない
223名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:07:55 ID:sZbYMp090
北海道新聞 > 道内

鉄柱「並木」キラキラ JR学園都市線で電化工事 (12/07 07:02)
(※JR学園都市線高架区間の風景あり)
線路を囲むように日ごと増えていく無機質な鉄柱の「並木」−。JR学園都市線、桑園−北海道
医療大学間(28・9キロ)の電化工事が始まり、高架区間では架線を張るための電柱が次々と
建てられている。
電柱は列車が走らない深夜に建てられ、一夜で10本以上増えることも。亜鉛メッキを施された
銀色の柱が、冬の日を映してキラキラ輝いている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/204080.html
224名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:20:03 ID:lfvAXcJ/0
>>222
スラブ軌道区間限定じゃないかい?高架区間にはよくあるよ。
バラスト(砂利)区間はバラストの隙間に消音効果があるので
音が減るがスラブ軌道は走行音がそのまま車内に跳ね返ってくる。
シャーはレールと車輪が当たる音。
225名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:00:41 ID:v5ulOSUSO
>>205
都会的なレスだな。
先日、俺が運転した南稚内から名寄までは乗客0だったぞ。回送状態ww
かなりこの線区、札幌圏内の収入を食いまくってるよなwww
それを考えると恵庭の1つや2つ止まってやれよ
…と、言いたい。
226名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:38:40 ID:i2ioLBj+0
>>222
ロングに関らずいかにも鉄輪という音が
711で結構聞こえるような
鋳鉄制輪子の関係?
227名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:28:47 ID:vObDG12Q0
>>196
防災も兼ねて銭函─築港間を直線トンネル化するのが一番効率的。
228名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:15:51 ID:YjmKaAhzO
新幹線がパサラになったんなら銭函〜朝里に長大トンネルも良いかも
229名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:28:36 ID:zyUA5Jh10
721系はコンバータ音がめちゃくちゃうるさい
230名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:10:34 ID:k1COQcBDO
>>225
前に沼ノ端→千歳で普通列車に乗ったら、自分以外、一車両の乗客ゼロだったw
231名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:57:02 ID:lsfqjIht0
昔、北電のCMで天北線を使って「1両に誰も乗っていない…」というのをやったことがあったな
232名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:17:52 ID:fjXyic/10
>>226
鋳鉄制輪子は車輪表面を荒らす効果があると聞くよね
233名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:07:32 ID:6Qxwi50x0
>>225
国道に地雷でも埋めておけば客が増えるのではないかしら

北海道の高速が無料になるらしいが、そうするとJRさんは苦しいかもね
都市間バスは儲かるかもしれないが
234名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:32:09 ID:583QTjlA0
>>233
高速バスも苦しいんじゃないかな?この前乗ったバスなんか乗客俺1人。
なんか、俺が乗らなきゃそのバス、回送で行けたのにって思ったら
運転手さんに悪いなぁって思ってしまった。(1人の乗客のために
ちゃんと放送流してるわけだから)
235名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:16:25 ID:6Qxwi50x0
>>234
運転手さんは感謝していると思うよ。
あなたがいなければそのバスは運休になるから、ドライバーの仕事なくなり
手当てが減るのではないかしら
236名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:52:10 ID:68YqwnEi0
乗客0人なんてそんな珍しくもないけどなあ…
それにJRのない地域だと高速バスが札幌に出て行く唯一の実用的な手段だったりするし。
237名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:55:34 ID:8+qLFu080
>>235
失礼だったらゴメンなさい。
あなたは女性なのかな?
238名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:57:16 ID:Y4vMEzOA0
>>233
すでに数十億円規模の減収になるって予測を会社が出してるわけで
そうなると経営が不可能になるわけで
239名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:57:28 ID:TVMrajeqP
>>235
一応バスにもダイヤがあるんだから空荷でも走るんじゃないの?
車両運用の都合もあるだろうし
240名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:07:33 ID:G5CFAFE70
高速バスが潰れると
それで穴埋めしてる路線バスも潰れる

241名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:20:05 ID:TofxaGp50
ツアーバスは乗客0なら運休してもいいが、路線バスは0でも
走らなきゃならないんじゃなかったっけ。
242名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:25:41 ID:gse6p62LO
路線バスは客の有無に関わらず届け出たルートを通らないとならんよ。
だから、客がいないからって回送扱いにはできない。
243名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:36:09 ID:gS/dH5sDO
>>240


札幌〜(高速)〜苫小牧〜登別温泉間の、おんせん号とのぼりべつ号と、室蘭港〜苫小牧間

の路線が消えて白老辺りはバスが激減したと思うわ。
JRも不便だしどうにかならんのだろうか?
朝の札幌行きのおんせん号は結構乗客が居たと思う。
244名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:47:52 ID:583QTjlA0
>>243
その激減した白老辺りのバス乗ったことがあるんだけど、(苫小牧〜登別温泉)
苫小牧で5人ぐらい、途中、乗降はあるけど、白老から先は自分を含めて1〜2人って感じ。
これじゃ経営成り立たないだろうなってのが俺の感想。
245名無し野電車区:2009/12/09(水) 06:56:06 ID:5ihEj5BrO
【ジャスコ】桑園自動車学校【屋上】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1260282006/

246名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:33:23 ID:EJIvTIv8O
>>242
それは知らなかった。
最後の乗車側停留所で客いなかったら回送でいいと思うが。
目的地が相手側なら相手側の車庫に直行すればいいんだし。
247名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:17:22 ID:T+xgcQz/O
ルールだから。
248名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:32:12 ID:FMHV3sO6O
岩見沢駅のグッドデザイン大賞祝賀会が開催されるようだ。
HPのプレスリリースを見る限り、会費を払えば一般人も参加可能っぽい。
249名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:14:33 ID:x2WWxFJmO
…で、JR北海道の未来は現実的にどんな感じになりそうなの?
250名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:53:16 ID:GDadYP460
帯広に変なビル建てるみたいだね。
251名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:53:36 ID:Yj9/nGXiO
路線バスはルートが決まってるし客がいないからと言ってショートカットも出来ません
列車だってA個室が全室空室でもカシオペアが来るのと同じでしょ
それよりも苫小牧⇔萩野の普通に乗った乗り鉄はいないのかい?
252名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:55:42 ID:6pB2Cvxq0
>>234
> なんか、俺が乗らなきゃそのバス、回送で行けたのにって思ったら
> 運転手さんに悪いなぁって思ってしまった。

オマイいいやつだな。
丘珠着陸の飛行機が、天候不良で千歳に降りた時
千歳空港→札幌→丘珠空港の借り上げ車に当ったんだけど

出発時は全員札幌支店前下車だったのが、
到着時一人だけ、丘珠空港まで行けとごねられた。
支店前からタクシーに乗り換えるよう、職員がお願いしてもダメだった。
結局、吹雪の渋滞の中、丘珠空港まで一人乗せた。
253名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:05:14 ID:rwJidmi50
>>252
で、その話がJR北海道とどう関係あるんだ?
254名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:58:38 ID:3HJ0fgJK0
どうして道内の千歳と女満別以外の空港は鉄道に接続してないの?って話
255名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:11:47 ID:qCJUkZhRO
>>246
俺が最後の客で降車地を告げたらショートカットしてくれたことあるよ
256名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:37:22 ID:ival9JXA0
Kitacaの話題とか岩見沢駅舎の話題とかJR北海道のプレスリリースも
たくさん出てるのに,そういうのは全く話題にしないで,JR北海道を叩くことしか
能のない連中ばっかなんだな。このスレって。

批判禁止厨の気持ちも最近は少しは分かるようになってきたわ。
俺はあそこまで粘着するつもりもないけど。
257名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:54:45 ID:PscgLhx30
JR西日本 : プレスリリース一覧>広島支社 車体塗装の変更について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174601_799.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200912090258.html

北海道でもやらないのか! 塗装費用などコスト削減だぞw
258名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:17:27 ID:bomzC/UH0
特急用を別とすると今後残る鋼製車は40と150くらいしかないからな。
メリットは小さいかな。
259名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:29:11 ID:hNq5rdTkO
>>256
もうこのスレはアンチに占領されたから無駄だよ。
ちなみに前に岩見沢駅舎の話題はふったけど完全無視されたしなw
もうこのスレにJR北海道のファンは残ってない。
260名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:05:09 ID:XOrxxo5G0
寝たふりが下手だったんだろう
261名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:05:18 ID:2miMA0WQ0
>>257
貨物機みたいに銀色(無塗装)にしてはだめなのかな
262名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:22:20 ID:TlxKMyNv0
>>256
ちょっとそれおかしいわ。JR北海道のプレスリリースにでてきた話題に飛びついてこないから
みんなJR北海道を叩くことしか能のない連中ばっかなんだっていうのは。
自分の思い通りにいかないから全部まわりは敵なんだって考えは危険と思うぞ。
263名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:21:06 ID:U65c1mpb0
>>257
旧国鉄から引き継いだ一部形式を除いて、
北海道の車両はステンレス車体が多いことを認識した上で書き込もうな。
無知は恥なり。
264名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:25:49 ID:Z/6MK7W4O
>>254
山口とか他の空港は?
265名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:30:55 ID:Z/6MK7W4O
>>242
そうとも限らんよ。
中央バス東63乗ってみ。
266名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:53:35 ID:pojc+2DLO
スレチなんで他行ってやれ
267名無し野電車区:2009/12/10(木) 02:21:21 ID:sFUAb4hCO
今度首都圏から乗りに行くんだが、F5001ってデータイム運用に入ってる?
268名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:27:45 ID:/NZSTnx/O
>>267
低確率で入ってる事がある。
朝夕の6両の時ならそこそこ見かけるんだがな。
269名無し野電車区:2009/12/10(木) 08:40:45 ID:hsnM0sCLO
F5001&F1009 連日運行中

270名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:00:18 ID:RK9vnAlaO
>>267
最近はエアポートに使われてること多い
271名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:10:55 ID:4CJfrh75O
>>251
俺萩野民でほぼ毎日萩野行きに乗ってるけど、何か質問ある?
272名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:38:55 ID:+2hxP8390
>>271
すっこんでろ
273名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:43:22 ID:A72KkYTW0
JR学園都市線の電化起工式

JR北海道は札幌近郊の路線で唯一、ディーゼル列車で運行してきた学園都市線を電化することになり、
10日、起工式を行いました。

JR北海道の桑園駅と北海道医療大学駅の間のおよそ30キロの区間を結ぶ学園都市線は、
札幌近郊を走る路線の中では唯一、電化されておらず、ディーゼル列車で運行されています。
JR北海道は車両が老朽化していることや温室効果ガスを削減するため、
この路線を電化することを決め、10日、札幌市北区のJR篠路駅で工事の安全を願って起工式を行いました。
起工式ではJR北海道の中島尚俊社長が
「学園都市線が電化されることで札幌圏の高速鉄道のネットワークが完成し、輸送レベルが向上する。
今後も社員が一丸となって良質な輸送サービスの確保に努めたい」とあいさつしました。
JR北海道によりますと、学園都市線の電化で温室効果ガスの排出量が3分の1に減らせるほか、
運行時間も最大で7分短縮できるということで、平成24年春から供用開始を目指しています。

http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/


篠路駅横の白いテントで行ったようです。
274名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:26:59 ID:E5KHAFa10
>>273 さんに追加
事業主体の北海道高速鉄道開発の社長でもある、北海道副知事の高井さんも来てた。

今回の地上設備工事費の内、7億円の補助を札幌市が出費。
国からも7億円の補助。

やっぱり、宗谷本線や、石勝線と同じように改良区間を高速鉄道開発が
JR北海道に貸し付ける形になるんだろうか?
275名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:59:32 ID:+t8MUB/L0
なんで今頃になってから起工式なんだ?
276名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:16:40 ID:2miMA0WQ0
「電化」で変わるJR学園都市線

札幌圏のJRで唯一ディーゼル車両で運行する路線・学園都市線で、電化の工事が始まりました。
電車が導入されるとどう変わるのでしょうか。

学園都市線の電化は、JR北海道と第3セクターの北海道高速鉄道開発が行います。
ディーゼル車両が老朽化しているのと、利用者へのサービス向上が目的です。

電化されるのは桑園駅から北海道医療大学駅までの28・9キロで、
電車の運行開始は2012年春の予定です。

床面積が広い新型電車の導入で、朝のラッシュ時の混雑が緩和され、
乗客の肩が触れ合うような混み方はなくなるということです。

電化の総工費46億円のうち、およそ3割の14億円は国と札幌市からの補助金です。
巨額の税金も使われる学園都市線の電化。
完成まであと2年余りです。

TheNEWS北海道で放送 2009年12月10日(木)19:00更新
http://news.hbc.co.jp/12101902.html
http://news.hbc.co.jp/picture/12101902.jpg
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_003.asx
277名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:50:17 ID:dIim7zuK0
「新型」電車?やっぱり新形式投入するのか?
278名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:54:52 ID:RK9vnAlaO
JRスクエアカードkitaka 来春に発売されるんだね クレジットつきの
279名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:00:18 ID:E5KHAFa10
>>277
車両費を除く地上設備の工事費は46億円。
新製車両42両などの車両費は84億円。
既成路線と共通運用らしいけど、車両費をみると新形式かも。
280名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:24:28 ID:r52mk6bCO
>>276
別に函館線でもデータイムに気動車走ってるんだけどね。
281名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:37:01 ID:eCZH+fpD0
何度も出たけど、731の低床化車両。
アルミボデー。

同時にエコアピールもできる。
282名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:40:44 ID:eCZH+fpD0
不景気だからこそ投資するんだろ。
巨額の税金だけど、超低金利の今デカいことやらない手はない。
283名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:26:35 ID:FI8qDvUm0
>>281
エコにしちゃぁ、車両価格高いな。ほんとにエコ考えてるなら
もっと金かかんない車両も考えられるんじゃない?
284名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:30:48 ID:B8qN2yMp0
>>283
北海道仕様なので、仕方ないです。
暖冬といえども下値の極寒さはいまだ健在なので。

本州東京みたいなペランペランで音鉄ヲタに喜ばれるような車両ではどうもなりません。
285名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:55:10 ID:dd+yRb5E0
北海道に鉄道車両の組立工場を誘致できないもんかな・・
首都圏よりよっぽど安いコストで維持できそうなのに・・
286名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:56:58 ID:jHKwh4OA0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ほんとにエコ考えてるなら
    |      |r┬-|    |    もっと金かかんない車両も考えられるんじゃない?
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
287名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:14:07 ID:oA167Z/Y0
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線) Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260458631/
288名無し野電車区:2009/12/11(金) 05:26:37 ID:5btnc6IXO
名寄の1番ホームの屋根は解体らしい
駅弁屋は消えるし徐々に寂れていくな
除雪に金がかかる理由らしいけど、そこまでするって事はやっぱり以北は厳しいかもな
289名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:18:51 ID:S30lwRSr0
北海道新聞 > 経済

JRのキタカにクレジット機能 2010年来春から搭載 (12/10 09:15)

JR北海道の集積回路(IC)乗車券Kitaca(キタカ)に、クレジットカード機能を加えた
「JRタワースクエアカードKitaca」が来春、登場する。JR札幌駅に直結するアピアなど四つの
商業施設の共通ポイントカード「JRタワースクエアカード」同様のクレジットカード機能があり、
施設内の80店で買い物をするとポイントが付くほか、従来の特典や割引サービスも受けられる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/204687.html

北海道新聞 > 地域・札幌圏

あいの里駅から当別の停留所 深夜バス無料…ただし割引券必要 利用増へキャンペーン (12/10 14:13)
(※一部のみ)
「すいすいふれバ」は昨年4月に運転をスタートした。JR学園都市線の石狩当別行き最終列車が
午後11時7分札幌発と早いため、同11時59分札幌発あいの里公園行きに合わせて、
あいの里公園駅から、利用者が希望する町内の停留所に向けて運転されている。金曜日と
土曜日の限定運転で、料金は1000円。当日午後8時までの予約が必要。
町民は夜遅くなった場合、あいの里公園駅からタクシーに乗ったり、家族に迎えに来てもらう人が多く、
一定の需要はあるとみられていたが、1年半を経過しても1日平均3・2人の利用しかなかった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/204747.html

-----

二つ目の記事はJRと直接関係しないけど、とりあずコピペ
290名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:44:26 ID:uucs51tzO
>>281
721後期車をベースにしてほしかった……
291名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:24:41 ID:rSDoCG6T0
>>286
彼のエコはエコノミーのエコだからw
292名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:25:37 ID:8AMF4D4wO
車内アナウンスの配信決まった
293名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:37:29 ID:GhDBMjVSO
北海道を活性化させる案は一つ。
宗谷海峡トンネルを建設する事だ。
294名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:00:15 ID:sxi+Gm+4O
他にないのか?
295名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:47:22 ID:9dOvlre+0
>>290
禿同。
シートも1人がけで窓枠位置も785・789-1000と同じようにして欲しいけどね。

で、思ったけど、キハ143ファミリーは電化後は他路線に配置転換はムリだろうか?
296名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:40:51 ID:b8qW4TzrO
キサハ144は真っ先に廃車だろうね。
297名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:25:05 ID:1TP8mOu10
キサハ抜きで活躍できないかな?
298名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:30:22 ID:oA167Z/Y0
>>297
冷房の電源がとれなくなるのでは?
299名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:05:07 ID:DGTtGMhq0
>>298
143の冷房はエンジン直結駆動じゃないの?
キサハは自車分のみの電源搭載だと思ったけど。
300名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:16:11 ID:eLaIsfc50
いちいち巨額の税金も使われるとかいう文章つけないとニュース作れないのかねえ
301名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:30:11 ID:87+sifWSO
141、142は廃車で、143とキサハのセットを残す感じじゃないのかな?
302名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:07:09 ID:uucs51tzO
>>295
さすがにそれはグレード高杉だろ。
今エアポートに使ってるようなセミクロス席をベースにして、細部を改良した車両がベストだと思う。
303名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:53:58 ID:HU0AWHtq0
>>295
耐寒性を考えると江差線に持っていきたいが・・・
馬力がねえ・・・
304名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:41:31 ID:9pGF1Uqw0
なんかSLの音聞こえたど@手稲
305名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:48:14 ID:V5FOA28l0
室蘭・旭川方面の普通電車をPDCに置き換えって聞いたんだけど本当なんだろうか
そして711は・・・
306名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:53:17 ID:tpFV+6cRO
>>305
マジか。
PDCだと711から格下げみたいなもんだが、これを機に711全廃すんのかな。
307名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:01:41 ID:Adm+W5CkO
>>301
PDCは老朽化に改造も祟って車体はかなりきてるんじゃない?

比較的新しい143の足回り以外は厳しいかと。
308名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:01:59 ID:E4PUwWLh0
個人的には、現在日本で唯一定期運用のあるキサハ144を是非残していただきたいのだが、
厳しいだろうか?
309名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:22:30 ID:0tWxc17v0
>>308
オレもそう思うけど、現実には真っ先に用途無くなりそうな形式だからなぁ。
310名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:53:55 ID:rSDoCG6T0
紀勢線あたりに売れないか?
311名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:40:30 ID:tpFV+6cRO
>>309
新車は無理でも経年少ない車両の玉突きならともかく、お古の改造ではね。

>>310
海沿いは傷みやすいからなぁ。
312名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:46:24 ID:krmy0W42O
PDCの箱は、もうどうにもならないよ。143の足が他に箱があれば使い道あるって程度。
生かさないともったいないけど、使い道ないなら、売るか捨てるかだよな…残念だけど。
313名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:24:15 ID:3hQpqn9W0
>>312
どうにもならないより、通勤区間ゆえにあのように改善したのに
今非電化でそんな区間、日本でないもの。
314名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:35:54 ID:jvzycZYX0
>>313
かわいいな。
315名無し野電車区:2009/12/12(土) 06:30:00 ID:BCyM+XJ8O
>>312
2012年時点でも延命未施工の40が残る予定。
冷改車に143の足回りを流用して出力増強し、更に今の冷改車の足回りを40延命に流用という方法くらいはあるか。
316名無し野電車区:2009/12/12(土) 06:38:05 ID:ux1uKSzKO
PDCが運用を外れたら、三笠の鉄道記念館とか小樽の総合博物館に展示できないかな?
317名無し野電車区:2009/12/12(土) 08:34:16 ID:rgZcT6y2O
小樽の博物館も増線して引退車両を増やせば良いんだ 見栄えを無視すれば今の3倍は展示出来そうだし そして屋外なんか流行らないんだから大宮みたいに屋根を付けて保管 色あせも防げるのに…
318名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:37:55 ID:LaI4gTOh0
>>316>>317
朝日 > 北海道

「機関車庫3号」復活 来春一般公開 2009年12月11日
(※見出しのみ。画像あり)
小樽市に現存する国内最古の機関車庫「機関車庫3号」を保存するための修理工事が終了し、
市総合博物館(同市手宮1丁目)で10日、修復個所などの説明会があった。工事は、使用できる
機関車庫としての機能回復を第一に06年から進められてきた。今後は内部の展示準備など進め、
来年春から4年ぶりに一般公開される。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912110004

北海道新聞 > 交通障害情報

JR石勝線で運休 (12/11 08:20、12/11 09:15 更新)

11日午前7時8分ごろ、JR石勝線の夕張駅構内で車両不具合が発生し、石勝線夕張駅−新夕張駅間で
上下線普通列車5本が運休。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/transport/204843.html

-----

上の記事は小樽の総合博物館つながりで
319名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:40:06 ID:LaI4gTOh0
北海道新聞 > 経済

年末年始の特急予約率最低33% JR北海道 不況、高速割引響く (12/12 07:53)

JR北海道は11日、年末年始期間(25日〜1月5日)の特急列車の指定席予約状況を発表した。全体の
予約率は33・6%と、前年同期を8・9ポイント下回り、1987年の同社設立以来最低の水準となった。
同社は「長引く不況で帰省や旅行を控える人が多いのと、高速道路割引の影響が大きく、曜日配列の
関係で休みが短いのも響いている」としている。
混雑のピークは札幌発が30日、札幌着が1月3日。道内の方面別では、釧路、帯広方面が予約率
44・8%で、札幌発が30日と31日、札幌着が1月2日と3日に9割以上の席が埋まった列車が多い。
他は函館方面29・5%、網走方面20・0%、稚内方面19・9%と、いずれも十分に空席がある。
本州方面は札幌発着の「北斗星」など夜行が56・2%、函館発着の「スーパー白鳥」など昼間の列車が
26・1%となっている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/205049.html

札幌駅に新聞自販機 キヨスク 早朝時の需要探る (12/11 08:02)
(※見出しと一部のみ。画像あり)
JR北海道グループの北海道キヨスク(札幌)は10日、JR札幌駅に同社として初めてとなる新聞自動
販売機を設置した。 自販機は高さ1・9メートル、幅0・8メートルで、新千歳空港行きの
快速エアポートなどが停車する5、6番ホームに設けた。北海道新聞などの一般紙やスポーツ紙7紙を
販売し、来年2月まで試験運用する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/204845.html
320名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:45:12 ID:LaI4gTOh0
毎日 > 北海道

JR学園都市線:電化工事起工式 桑園−北海道医療大学間、所要時間短縮へ /北海道 2009年12月11日 地方版
(※一部のみ)
学園都市線は札幌圏で唯一の非電化区間。沿線の宅地化に伴い利用客が増えており、朝のラッシュ時は
乗車率が130%に達し改善が求められていた。
工事はJRと第三セクター「北海道高速鉄道開発」が総工費46億円をかけて行い、完成は12年春の予定。
新型電車の投入により乗車率は104%に低下、所要時間も札幌−石狩当別間が現在の46分から
最大7分短縮される見込み。二酸化炭素排出量も約7割減るという。
残る北海道医療大学−新十津川間はディーゼル車で運行を続ける。
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091211ddlk01020039000c.html

北海道新聞 > 地域・札幌圏

念願の電化へ 第1号柱披露 札沼線で起工式 (12/11 13:45)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/204932.html

読売 > 北海道

JR予約まだ3割…年末年始、不況など影響 2009年12月12日
(※一部のみ)
同社によると、前年に比べて予約席数は2万6607席(20・4%)の減で、落ち込み幅も同社の創設以来、
最大となった。このうち10%程度が景気低迷と高速道路の休日割引による影響と見られる。
残りは、今年が連休を取りにくい曜日の配列になっていることや、昨年末には札幌ドームで人気音楽
グループのコンサートが開催されたことの反動が影響しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091212-OYT8T00066.htm
321名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:51:18 ID:LaI4gTOh0
毎日 > 北海道

ほっかいどう経済NEWS:JR貨物北海道支社の三枝支社長「コンテナの… /北海道
2009年12月10日 地方版
◇「コンテナの利点アピールしたい」
JR貨物北海道支社の三枝(さいぐさ)長生(よしみち)支社長は「景気低迷で工業製品の荷動きが
活発になっていない」と語る。10月末現在の輸送量は前年同期比8・7%減の147万5000トン。
不作による農作物の輸送量減少に加え、紙製品などの落ち込みが目立つ一方、トラック、
フェリーとの競争も激化。札幌貨物ターミナル駅(白石区)の改良工事や、天然ガス輸送の強化にも
取り組んでおり「いろいろな物を安全に運べるコンテナの利点をアピールしたい」

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091210ddlk01020116000c.html

-----

今年のイモタマ列車(北見・富良野の臨時貨物列車)の運行は短くなるのでしょうか
322名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:46:02 ID:zmdDEom/P
余ったPDC改造して検測車化すればいいのにとか思ったり
マヤだと電検と建築限界はチェックできないよね?
323名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:13:41 ID:jvzycZYX0
>>315
うん、初期番台以外は1700に一応全部なるが。
でも1700番台改造は330psへの改造だし。
足はわざわざ新しいのに交換する必要もナシ。

ということは、初期番台の箱か。
324名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:22:43 ID:jvzycZYX0
乗車率130%ってどんなもんなの?

ドア3・4枚の130%と、ドア2枚の130%だと、心理的にも実際の乗降にしても、
だいぶ違うよね?
325名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:38:40 ID:jvzycZYX0
>>323だけど、考え改めた。
初期番台はもう使わないよね。

48は使い勝手が悪すぎなので、優先的に廃車。
とくに非改造の48-300は速攻消えるだろうね。

40-300と-330と48-1300はエンジンなどを1700改造用に流用とか。
40-300と-330には143の足を。

で、141や142、144は足もお古だし、もういいわな。眠らせてあげようぜ。
なにせキハ56からの足だからな。。。
326名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:42:48 ID:Oo3h/Xvh0
>>324

2ドアで150%程度の混雑率になっちゃうと、
乗降に困難をきたすと思う。
327名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:25:52 ID:jvzycZYX0
>>326
現状でも降りる人いっぱい居るのにドア付近で突っ立ってる人がいると
かなり厳しくなるから、それが、突っ立ってる人が居なくても厳しくなるってことか。

恐ろしいな。
328名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:25:54 ID:r28pnADx0
>>317
小樽市は金ないんだよ。
寄付をよろしく頼む。
場所は手宮の廃線とかいくらでもある
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/simin/sumai/machidukuri/kifujyourei/
329名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:56:20 ID:c1YS29/X0
補修自体を手伝いたい人はボランティアも募ってる
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/simin/sisetu/museum/museum_volunteer.html
年寄りとか濃い人多いかも知れんけどいい話も聞けるかも知れん。
330名無し野電車区:2009/12/12(土) 15:52:49 ID:rgZcT6y2O
>>329

濃いって何が???
331名無し野電車区:2009/12/12(土) 15:58:56 ID:jvzycZYX0
胸毛?
332名無し野電車区:2009/12/12(土) 16:15:53 ID:bp9/akor0
脇毛?
333名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:34:27 ID:8N7Wtg4N0
分かっているくせに>>330−332みたいな無粋な煽りする奴って何?
絶対実生活で友達居なさそうだな
334名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:43:47 ID:WZmgY5hZO
今江別から発車した札幌方面行きの回送列車に一般客らしき人が乗ってたけどいいのかな?

普通のおばちゃんぽかった。
335名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:05:34 ID:ux1uKSzKO
>>334
乗る列車間違えたのを強制送還したんじゃない?
336名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:05:43 ID:WaiX3ax2O
>>304
今、札幌で聞こえたかも 聞き間違いか
337名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:43:51 ID:t1UPZd4Q0
338名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:51:25 ID:3vpgd7S20
いよいよ、冬ですね。

>【降雪による列車への影響について】 平成21年12月12日18時30分現在
>本日(12/12)、宗谷線 塩狩駅構内で、名寄 16時42分発 旭川行き 普通列車が
>線路上に積もった雪の影響により、前に進めない状態となっています。
>この影響により、宗谷線の一部の列車に遅れが発生しています。
339名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:59:55 ID:T8qWqkLJ0
>>319
毎日 > 北海道

年末年始:JR北海道、指定席予約10万3583席 前年比20.4%減 /北海道 2009年12月12日 地方版
◇発足以来最低
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091212ddlk01040243000c.html

>>338
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/area.asp?a=7
を見てたけど、50分遅れで運転していたみたいで

ちょうど上りサロベツ名寄発車後の後発で、塩狩駅で17:50に上り快速なよろ5号と列車交換するけど、
塩狩駅でその前に列車交換するのは朝イチの6:47以来……
該当列車は、塩狩駅の駅舎から遠い(東側の)ホームの線路(一線スルーの待避線?)に、
朝から積もった雪に突っ込んだようで。キハ40単行の排雪能力以前のお話かも
340名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:11:50 ID:E9eX0zJv0
JRの年末年始の指定予約が過去最低みたいな感じで騒がれているけど
これって本質は何?不況だからそもそも移動する人数が減ったって事?
高速値下げで車利用に人が移ったって事?何かそこら辺がいまいちよくわからん。
341名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:36:28 ID:qIbp/yFf0
>>340
両方
342名無し野電車区:2009/12/13(日) 02:17:01 ID:r/nO6dHG0
あとは今年末は曜日配列が悪いらしい。
343名無し野電車区:2009/12/13(日) 02:30:58 ID:JKWre4mw0
真冬に「しりとり合戦」は勘弁してくれよ!
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091211-3.pdf
凍え死ぬ奴が出るかもよw
車で移動のズルはOK?
344名無し野電車区:2009/12/13(日) 02:39:39 ID:2aLkQCIZ0
きっぷさえ買えばいいんじゃね?
345名無し野電車区:2009/12/13(日) 03:16:00 ID:T8qWqkLJ0
>>343>>344
> 駅に着いたら、「駅名」をバックに、使用した「きっぷ」を持った応募者「ご本人の顔」を入れて撮影ししよう。
> ※一駅ごとにマイページから写真を登録してください。
>  その際、マイページのご案内に従い、携帯電話で撮影した写真を添付したメールを送りいただきます。
携帯で撮影した画像のExif情報と、列車ダイヤの突合せ位はチェックする(システムに組み込んでいる)と思う

しかし、今回
「一番多くの駅数を続けられた方が『一日札幌駅長』の権利を手にします。」
はナニ(ノ∀`)……数学板に行って、しりとりソフトを探した方が早いかも
346名無し野電車区:2009/12/13(日) 04:32:10 ID:AJ61oAesO
>>343
社員だけど参加してOK?
347名無し野電車区:2009/12/13(日) 04:43:50 ID:2DYUxmgXO
>>346
本社のある桑園をスタートにすれば良いんじゃね?
348名無し野電車区:2009/12/13(日) 04:46:21 ID:Nz7GRMB00
>>347
それ一瞬まじめにやろうかと考えたじゃねえか
爆死
349名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:53:46 ID:EcXli4P60
どう計算しても462しかないんだが、
吉岡、竜飛、中小国をいれてJR北海道管内465って意味か?
350名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:02:11 ID:msQr/7RoP
>>345
チャレンジする気はないけど
しりとり検索はエクセルマクロで組めば割と簡単に出来そうだな
351名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:46:25 ID:iJSBJ4Pg0
フリーパス購入でタオル1枚
5枚集めてレール文鎮とかでいいだろ
352名無し野電車区:2009/12/13(日) 12:12:51 ID:xvJuPFWaO
本来しりとりなんかやってる状況なんかないくらいに追い込まれているんだが…。

他社が既に手をつけている高速対策もちぃとも売れない18000特企と後付けでその多くが捨てられている手帳だけだもんな。
353名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:46:36 ID:FrTIXW7iO
もしこのスレから1日駅長でたら、絶対教えてよ

遊びにいくからwww
354名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:15:41 ID:eudP8Hb20
「こんにちは僕ドラえもんです。JRのみなさんの力で東北・北海道新幹線を走ります。
僕が止まる駅は 仙台、盛岡、新青森、竜飛海底、吉岡海底、終着の新函館です。」
355名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:21:10 ID:T8qWqkLJ0
やまだく〜ん♪ >>347の座布団、ぜんぶ、持っていきなさ〜い

   ノノノノ    
  ( ゚∋゚)  ∬
pく冫y,,く__) 旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTT

函館本線……大沼公園、倶知安、銀山、稲積公園、桑園、森林公園、池田園、流山温泉
札沼線……八軒、あいの里公園   留萌本線……北一已、阿分   富良野線……学田
根室本線……野花南   室蘭本線……礼文、東室蘭、室蘭、古山、志文
千歳線……サッポロビール庭園   宗谷本線……東六線、風連、東風連、日進、智恵文、天塩川温泉、糠南
石北本線……将軍山、愛山、東雲   釧網本線……釧路湿原、川湯温泉、(臨)原生花園

ttp://www.onitoge.org/tetsu/ekilist.htm
356名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:27:11 ID:U7+3zYoVO
土日で高速道路使って、札幌〜旭川〜上川と往復したけど、空知や上川の天気や道路状況見たら、コヒの方が安心安全だと改めて気付かされたよ。
357名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:45:01 ID:VdFF7VWp0
園は絶望的だな。
358名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:14:54 ID:DmMnS+060
まあ面白そうな企画ではあるがな…鉄知識が初めて役に立つかもしれん
つうか>>355の宗谷本線多すぎじゃね?
359名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:19:32 ID:57l2iMf60
パチンコ→借金→犯罪、自殺・・・ほとんどこのパターン

2009/12/08 自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕
自殺しようと山に入ったものの寒くて死にきれず、自ら救助要請して横領を告白―。
北海道警帯広署は7日、業務上横領の疑いで、帯広市のパート従業員高平秀広容疑者(51)を逮捕した。
逮捕容疑は11月24日、勤務先の会社が経営するマンションの住民から集金した家賃約4万5千円を着服した疑い。
帯広署によると、高平容疑者は5日、自殺しようと上士幌町糠平の山に入ったが
「酒を飲んで凍死しようとしたが、寒くて死にきれなかった」と119番。
病院で勤務先の社長に横領を告白して7日、社長に付き添われて出頭した。ほかにも着服したと話している。
高平容疑者は「着服した金はパチンコなどに使った」と話しているという。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000933.html

パチンコ代欲しさの殺人事件が多発
重犯罪用 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
11/27までの魚拓
http://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

パチンコは警察が作りだして維持してる物
韓国ロシアではパチンコは禁止になりました
360名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:13:33 ID:FKwudagM0
>>343
単純に10ポイント集めるだけなら1日でできるけど、
一日駅長取るっつーのは社会人には厳しいなぁorz
361名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:38:10 ID:VdFF7VWp0
やっぱ目指すやつは、最高駅数目指してくるんだろうな。
で抽選か。
362名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:45:33 ID:zAxa06G+O
>>360
1日駅長よりスライスレールが欲すぃ
363名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:27:15 ID:eK9odOddO
コヒの人にもらったスライスレールうちにあるんだけど、もうちょい大事にした方がいいのか?
収集趣味が全くないから何が貴重なもんなのか分からない
364名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:40:43 ID:ahNuKe+UO
また陰嚢が動いてる 室蘭線に行くのか?
365名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:24:19 ID:pA3aj7vH0
>>363
カラマツに持っていけば多少の現金には換わるかも。
古物商の取り分は大きいから本当に「多少」だろうけどね。
366名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:16:05 ID:Nbz/n7Wc0
盗品屋に貢ぐよりヤフオク
367名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:17:34 ID:ZFTtYUaKO
今日、野幌駅で高架化後の完成予想図を見たんだが、完成予想図のホームにの電光掲示板に、(種別は切れてたが)「11:49 旭川」ってあった。
現状だと、その時間帯に札幌方面→旭川の普通は無いから岩見沢行きの延長を考えたが、岩見沢→旭川の普通もちょうど良い時間に無い。
将来特急が停まるのかと考えてみたが、今まで無縁だった野幌が急に停車駅になると不自然だし、謎は深まる一方だ。
あんた方はどう見るよ?
368名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:31:28 ID:rYBqP4ww0
看板屋の気分で描いた、に1票
369名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:53:48 ID:1s0pOKEn0
適当だと思われ
370名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:14:14 ID:Xi32BJ610
これが鉄ヲタ脳かwwwwww
死ねよ鬱陶しいから>>ID:ZFTtUaKO
371名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:31:41 ID:lXhQRRue0
特急の野幌停車を押してる市議は居るけど、
そんなことしたらキセルばっかになる。
372名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:36:49 ID:6aLbzJb40
野幌に停車しても札幌岩見沢間が24分以内で行くならいいけど・・・
どっちみち混むから嫌だ
373名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:21:03 ID:kDEDr8FV0
津軽今別、白石、美々、新富士、糸井、絵笛、旧白滝、磯分内 最強伝説
374名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:08:29 ID:Icz2PYI4P
>>363
ただ切っただけのスライスレールなら苗穂の工場公開でいくらでも買えるけど
表面になんか加工(磨いて刻印とか?)がしてあるなら価値があるかもね
375名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:12:18 ID:QA1vJm46O
>>374
お前みたいに他人を揶揄することしか能のない人間って可哀相だと同情する。
376名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:15:24 ID:EHanENdI0
>>373
美々はひで終わる駅が美々しかないので意味なし。
377し尺コヒ毎首:2009/12/14(月) 21:53:44 ID:hyzG7AL60
今日も、し尺コヒ毎首を誤利用くださいまして、ありがとうございます。この列車は、コヒ毎首親朝泉、札幌行き●●●1号です。
次は、札幌です。
378名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:54:17 ID:bIVbYq/X0
>>376
美々永久ループとか楽しそうwww
379名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:58:45 ID:kDEDr8FV0
>>376
(ノ∀`)アチャ

でも裏を返すと、美々から始めれば、他の駅で始めるより確実に一つ「多く」潰せると
そして>>355の駅で〆ればいいから、案外一日散歩きっぷや18きっぷの余ったコマで
割と稼げそうな
380名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:05:12 ID:vr4SFef20
カラスが線路に置き石

14日朝、JR千歳線の北広島駅と島松駅の間で、
カラスがレールの上に石を置いているのを運転士が見つけ、
電車が緊急停止し、およそ15分の遅れが出ました。
カラスの専門家はカラスが餌を隠していた石を動かした際、
たまたまレールの上に置いてしまったのではないかと話しています。

14日午前8時45分ごろ、北広島市郊外のJR千歳線の線路で、
小樽から千歳に向かう電車の運転士がレールの上にカラスが石を置いているのを見つけました。
運転士は急ブレーキをかけ電車は石を踏みつぶして停止し、この影響でおよそ15分の遅れが出ました。
カラスの観察を続け、生態にも詳しい「札幌カラス研究会」の代表、中村眞樹子さんは、
「カラスは餌をあとで食べられるよう縄張りに隠す習性がある。
今回は石の下の餌を食べようと動かした石をたまたま線路の上に置いたのではないか」と話しています。
置き石は毎年10数件発生していて、JRや警察は事故につながりかねない危険な行為として取り締まりを進めていますが、
カラスの置き石の対策は難しいと話しています。

http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/
381名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:07:00 ID:7wGUZAl50
札幌カラス研究会ワロタ
382名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:25:40 ID:WCpxpbRZ0
北海道新聞 > 経済

北海道キヨスクの緑茶「うらら」 1000万本突破で限定ボトル (12/15 06:37)

JR北海道グループの北海道キヨスク(札幌)が自社開発した緑茶「うらら」の累計販売本数が
来年1月に1千万本に達する見込みとなった。同社はこれを記念し、元日から限定記念ボトルを
発売する。
うららは北海道キヨスク初の本格的自社開発商品。2004年6月に販売を開始し、1年2カ月で
100万本を達成。大手メーカーとの競争が激化する中、10円程度安い価格や道民好みの味が
好評で急速に販売数を伸ばし、キヨスクの緑茶の売り上げの4割以上を占める珍しい
「地元発ヒット商品」となっている。
記念ボトルは、新春をイメージしたピンク色で500ミリリットル入り(130円)。8万本を道内の
キヨスク売店で販売する。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/205454.html
383名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:23:01 ID:q4242Qej0
youtubeで国鉄色の疎開見ました。
東京在住なので見れなかったのが残念です。
ところでこれはどのスジで回送されたのですか?
わかる方お願いします。
384名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:43:11 ID:8gKyTBd+O
よく札駅である、○○からの列車が遅れていて、乗換を待つってなんなの?

俺が乗ってたのが遅れた時は待ってくれてるなんてアナウンス一切当たったことないんだが。

一時間に一本じゃあるまいし、なんのためにやってるかイマイチ謎なんだが
385名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:45:16 ID:LkhlTbCH0
>>384

せめて列車名くらい出せ
386名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:54:17 ID:wc0+PJ8nO
今日Sとかち9号、183系で運転だとよ!!!!!!!!!!
387名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:55:28 ID:mnr3B8sW0
優等列車から普通列車へは所定接続扱い
よく宗谷4号が遅れた時に学園都市線と小樽行き、「はまなす」が接続待ちになるよね
388名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:47:55 ID:lly9wqhv0
>>386
マジ?グリーンはハイデッカー?キロ9?
389名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:12:57 ID:WCpxpbRZ0
>>380
北海道新聞 > 道内

犯人はカラス? 線路に置き石 北広島 列車16分立ち往生 (12/15 08:14)
(※見出しと一部のみ)
14日午前8時45分ごろ、北広島市南の里のJR千歳線で、小樽発千歳行きの普通列車(3両編成、
乗客231人)の運転士が、カラスがレール上に置いたとみられる石を発見、非常ブレーキをかけた。
列車は石1個を踏みつぶし停車、列車と線路に異常がないことを確認し16分遅れで運転を再開した。
乗員、乗客にけがはなかった。
釧路市動物園園長補佐の志村良治獣医師は「カラスは学習能力が高く、過去にレールに
木の実などを置いてうまく割ることができた個体が石を置いたのかもしれない」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/205473.html

北海道新聞 > 地域・道央

ムード満点光の回廊 JR洞爺駅前 (12/15 14:24)
(※来年2月14日まで毎晩、午後5時〜8時まで点灯)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/205558.html

JR北海道:海峡線・新中小国信号場灯油流出について

2009年12月15日(火)に、弊社新中小国信号場の設備から灯油が河川へ流出する事態を
発生させてしまい、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
http://www.jrhokkaido.co.jp/info091215.html
390名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:25:01 ID:lJuZ3tSw0
>>388
鉄にあまり詳しくない人の目撃情報だと、ハイデッカーではないらしい。
札幌方先頭車はスラントとのこと。
391名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:29:01 ID:RnwIG3xh0
ハイデッカーじゃなければ182-9以外にないよな・・・

話し変わるが油流出は過去にも(確か長万部で)無かったか?
392名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:38:14 ID:wdRBpCeeO
じゃ明日のスーパーとかち2号は183か?
393名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:40:51 ID:lJuZ3tSw0
261がキロだから、キロハ…ではないか
394名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:44:57 ID:jRqFTz7q0
どなたか、「しりとり合戦」の答え10点分、教えてください。札幌近郊でお願いします。
711系タオル、ほしーです。
395名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:04:51 ID:oDwSUwYpO
>>394
公式HPに路線図あるんだから自分で考えろよ。
396名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:09:04 ID:GQKOZcVn0
>>394
太平〜糸井〜石狩当別〜月ヶ岡〜川端〜高砂〜光珠内〜石狩月形〜拓北〜栗山
397名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:11:34 ID:3WmLvkS20
>>391
釧路で配管腐食によるポンプ室内漏洩もあったな。
398名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:25:04 ID:k6Z9mJtp0
10点分を列車の本数の多いキタカエリア内で達成ってやっぱ無理なのかな
>>396とはパターンが違うけど2駅くらいはみだすんだよね
一日散歩に別料金払って片道特急使うしかないかな
399名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:41:04 ID:WCpxpbRZ0
>>318
毎日 > 北海道

小樽総合博物館:「機関車庫3号」修理完了 明治期の姿再現 2009年12月15日 21時08分
(※一部のみ。画像あり)
博物館の石神敏学芸員は「今回の工事は、建設当初の姿で最も設備が整っていたころの姿に戻し、
同時に車庫としての機能を回復させるのが狙い。明治期の機関車庫で現存するものはほとんどなく
貴重だ」と話している。
旧手宮鉄道施設機関車庫3号 道内最古の鉄道・旧手宮線の終点に建てられ、戦前まで使用された。
扇形をしたレンガ造りの建物で、正面に車両3台が出入りできるよう引き込み線と扉がある。
01年11月には、隣接する機関車庫1号や転車台などを含む鉄道施設群が、道内の産業遺産としては
初めて重要文化財に指定された。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091215hog00m040004000c.html
400名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:53:59 ID:jRqFTz7q0
>>396
ありがとうございます。これで、第三弾もクリアできそうです。前回に比べて、ちょっと簡単になったかもww
まぁ、教えてもらってる、私が言うことじゃないですけど。
401名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:03:22 ID:vmkMRET60
39D見てきた。帯広方から、
白坊主+キロ9+182が3両程+スラント
だった。
402名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:55:21 ID:gRbsbljG0
>>382
道民好みの味と言うよりは、他社製品より20円安いのがヒットの原因の気がする。
403名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:06:02 ID:CaO7a5Z8O
>>394
沼ノ端→太平→稲穂→幌向→岩見沢→鷲別→月ヶ岡→上幌向→糸井→稲積公園

考えたけど>>396のほうが楽だ
404名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:09:01 ID:jS4gGW4lO
>>402
禿同だ

他も同じ金額で売ったら確実に他が売れるよ。
405名無し野電車区:2009/12/16(水) 02:32:42 ID:LuF6A6zX0
【社会】灯油4000リットル、河川に流出か…JRの融雪装置タンクから - 青森
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260883002/
406名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:38:13 ID:ahsHPpXmO
普通・滝川→小樽、奈井江駅でドア凍結により遅れ
407名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:37:45 ID:KMM5AEF0O
>>406
はい来た。

東北仕様なんか投入しろってたやつはどういうことかしっかり学んでいけ。
408名無し野電車区:2009/12/16(水) 10:31:34 ID:ETxenTGiO
12/16 Sとかち3号、183にて代走
OK編成の模様、キロ9入ってた
以上、札幌駅にて見たまま
409名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:14:00 ID:KTRyyPPr0
>>406
731系?
410名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:29:39 ID:v2c+JTtI0
JR北海道しりとり合戦

もっとも多く駅数を続けるにはいくつ駅に行く必要がある?
465じゃないよね?
411名無し野電車区:2009/12/16(水) 15:12:10 ID:n7UJSzqEO
代走スーパーとかち見て来たわ、編成は札幌方から

キハ183-213
キハ182-22
キハ182-39
キハ182-41
キロ182-9
キハ183-104

白ボウズは締め切り扱いでキロキューが1号車だった
412名無し野電車区:2009/12/16(水) 15:15:46 ID:ahsHPpXmO
>>409
721+731だったと思う
413名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:08:10 ID:wX7IquiH0
今日の32D南千歳まで2分遅れで走ったよ。
261と同じスジだし。

増1号車?の白ボウズ走行中冷凍庫だったよ

キロ9の公衆電話使えたのかな?
414名無し野電車区:2009/12/16(水) 17:13:45 ID:E5pRmD6O0
北海道ジェイ・アール・サービスネットがJALとコラボして妙な事始めた。
ttp://www.rakurakutaxi.jp/index.do?aft=983000

415名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:21:53 ID:cq0RxXbi0
一部区間の減速運転について (2009.12.16)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091216-2.pdf
今後、札幌圏および函館方面でも積雪が予想されることから、12月17日午前0時から、
減速運転を行う列車を拡大します

1.減速運転実施日時(拡大日時)
   12月17日午前0時 〜 当面の間
2.実施区間・対象列車・対象駅
   ・函館線……札幌〜岩見沢間(※前回からかわらず)
   ・千歳線……札幌〜沼ノ沢間 12駅(拡大前・〜千歳間、6駅)
      対象列車  721系(すずらん)、281・283系(S北斗・Sおおぞら、Sとかち)、
               183系(一部)(北斗)、261系(Sとかち)
   ・室蘭線・函館線……苫小牧〜長万部〜函館間 34駅
      対象列車  281系(S北斗)
3.ホームの通過速度 120km/h(所定速度130km/h)
4.列車の遅れ 全列車 15秒から30秒程度(※ただいし、281系列車(S北斗)については1分程度)

「ガンバロウ北海道餅つき大会」を開催!!(2009.12.16)
(※12月28日(月) 13:00〜14:30、JRタワー西コンコース)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091216-1.pdf

「イベント・キャンペーン情報」に「JR北海道しりとり合戦」をアップしました!(2009.12.16)
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/photorally/index.html

海峡線 新中小国信号場における灯油の流出について(2009.12.15)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091215-1.pdf
416名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:23:07 ID:3uWMQ6IT0
>>415
721系が特急列車になるのですかw
417名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:30:39 ID:SZgSn6+P0
>>414
らくらくタクシーはかなり前からあるが。

JAL利用客に羽田までタクシー予約を利用してもらって手数料で稼ごうってことだろ。
418名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:39:57 ID:cq0RxXbi0
毎日 > 青森

事故:真冬並みの寒気、影響で相次ぐ 路面凍結、灯油漏れ /青森 2009年12月16日 地方版
(※JRの箇所のみ)
外ケ浜町蟹田のJR海峡線新中小国信号場の構内では、熱風式の融雪装置とタンクをつなぐ
配管から灯油が漏れるトラブルがあった。JR北海道によると、蟹田川などに約4000リットルが
流出した。

ttp://mainichi.jp/area/aomori/news/20091216ddlk02040028000c.html

-----

「JR北海道しりとり合戦」のページ。中身は2MBのpdfだけど、「一日札幌駅長になれる権」のメリットって、
カシオペア号の出発合図だけなのね……冬の釧路駅や夏の函館駅の、SL列車の出発合図ならいいのに
>>403
>403の方が、一日散歩きっぷで済むし、川端(南千歳−新夕張)ってめんどくさそうな
419名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:42:19 ID:cq0RxXbi0
>>416
コピペ間違いですね
420名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:01:57 ID:YVFzFdi90
昨日のSとかち39Dで代走ってことは今日は32D→33D→36D→37D→40Dかい?
それとも、もうもとに戻ってしまった?しばらく代走で走る?
421名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:15:27 ID:l5xnIUEL0
>>420
36Dと37Dの編成は別な筈
422名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:08:34 ID:bdPDSOZR0
>>421
そうなの?
423421:2009/12/17(木) 00:55:56 ID:ERzQtEop0
>>422
先週金曜日に32Dに乗って札幌へ行ったついでに調べてみたが
32D〜33D〜36D〜39Dで回ってた
424名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:58:05 ID:bdPDSOZR0
>>423
サンクス。
でもう代走は終わってた?
週末まで待って欲しいw
425名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:28:08 ID:wYtkWP3D0
代走は終わったみたいで、261に戻ってた。
今日の32Dで確認。
426名無し野電車区:2009/12/17(木) 11:17:49 ID:h3VcrAHxO
31D〜34D〜37D〜40D

33D〜36D〜39D〜32D
427名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:08:29 ID:/QvcGoQ40
【寝台特急列車の運休について】 平成21年12月17日12時57分現在

JR東日本管内 羽越線での雪害の影響で、本日(12/17)出発する 札幌 14時05分発
 大阪行き 寝台特急 トワイライトエクスプレスが運休となります。

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
428名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:09:29 ID:OzbkmunbO
>>413
公衆電話はもう全て撤去されてるんだが。
429名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:46:23 ID:6KRgbPv5O
札幌〜旭川のSきっぷを持っていて、森林公園から乗る時(岩見沢乗り換え)に改札機にきっぷを入れるとエラーになってはじかれるのは何故?
有人改札から通らなきゃダメって案内はされてたんだけど。
430名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:52:38 ID:/26VeOKzO
指示に従えよ
どうせよからぬ企みをしてるんだろうが
431名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:32:37 ID:SBUR+/D50
>>428
撤去されず貼り紙対応のものも相応にある。
432名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:38:13 ID:1rwW5wt90
>>430
同意。
キセル厨やキセル予備軍は、徹底的に排除すべきだな。
433名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:40:44 ID:/qKmPuiv0
429の答えは知ってるけど、キセル厨に手を貸したくないので教えない。
434名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:30:13 ID:sOamk35f0
北海道新聞 > くらし > イベント

展示室講話「『THE JR Hokkaido』誌面にみる北海道の鉄道風景」

主催者:北海道立文学館 http://www.h-bungaku.or.jp/
開催日: 2010/3/6
開始時刻:14:00
料金・費用:展示室入場者は聴講無料

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/79574.php

-----

ぐぐって引っかかったからコピペしたけど、大分先ですね
435名無し野電車区:2009/12/18(金) 04:00:42 ID:LJvA+GJKO
>>416 >>419
誤字多すぎて絶句。


>・千歳線……札幌〜沼ノ沢間 12駅(拡大前・〜千歳間、6駅)

沼ノ沢駅は石勝線の夕張支線だったと思うが…

>対象列車  721系(すずらん)

721系に噴いたwww
いつか、785が故障して代走で721か789でも走る日が来るような希ガス。
もしくは183とか?


>4.列車の遅れ 全列車 15秒から30秒程度(※ただいし、281系列車(S北斗)については1分程度)

『※ただいし』

ちょwww
俺ですらこんだけ見つけられたんだから、北海道旅客金矢道のチェック体制には疑問を感じる。
436KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/18(金) 05:29:21 ID:6wuo4do+0
んな程度の会社だからToTなんてゴミを編み出すんだろ。
437名無し野電車区:2009/12/18(金) 05:51:36 ID:OZqMSW4t0
>>416>>419>>435
お前らは何を言ってるんだ?
そんな誤字はどこにもないぞ。
438KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/18(金) 05:57:47 ID:6wuo4do+0
なんだ、PDFのテキストをコピペする程度のことも出来んゴミがタイポしただけかよ。

JR北海道に謝罪する。
439名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:31:26 ID:uwJsMTVAO
今日は来春ダイヤ改正の概要がJR各社から出る日だな。

コヒは秋に改正したばかりだし、来冬も控えているから春は一部修正だけなんだろうが。
440名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:55:27 ID:D828tlObO
そりゃ北のアカヒこと基地外道新ですからw
441名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:27:20 ID:8NMYMQjkO
どこがキセルなのか全くわからん。
442名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:45:43 ID:1jaLRMXtO
快速エアポートの超音波車掌は配転になったのか?
443名無し野電車区:2009/12/18(金) 11:28:53 ID:QUAu+JsBO
アンチのコヒを憎むエネルギーは異常だな。
他にそのエネルギーを使えよと言いたくなる。
Pdfの内容の捏造ってw
444名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:17:26 ID:LJvA+GJKO
何となく思ったんだが苫小牧〜登別間で普通列車を何往復か運転出来ないのだろうか?
登別〜東室蘭・室蘭間の普通列車が結構頻繁に走ってる事を考えると、接続させる事も可能なのではないかと思うんだが…
利便性向上と、観光客獲得という点で苫小牧〜登別間で運行しないかな?
445名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:24:20 ID:qm789TvFO
>>444
便利で(ry
446名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:50:38 ID:1jaLRMXtO
萩野行に乗って行ったら喜ぶのは地元のタクシー屋くらいだろうな あれは萩野に着いたらドコに回送してくんだ?
447名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:03:52 ID:LJvA+GJKO
>>446
着番線を考えるとたぶん苫小牧に引き返すんでしょ。
それにタクシー会社が喜ぶかも微妙じゃね。
地元民は車で迎えに来て貰えるんじゃない?
448名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:09:03 ID:9KiqSwjEO
>>444
登別で接続させるくらいなら、それらを統合して苫小牧〜室蘭を通して運転したほうが良いだろ
449名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:29:44 ID:LJvA+GJKO
>>448
とりあえず、登別〜室蘭間で運転するキハ40とかを延長して苫小牧〜室蘭間通しで増発するとか考えてるの?

キハ40を通しで運転させる回数を増やす位なら、登別〜苫小牧間、登別以南で別々に運行させれば良いのではないかと考える。
450名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:31:48 ID:LJvA+GJKO
>>449
登別以南でなくて、登別以西に訂正
451名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:36:56 ID:9KiqSwjEO
>>449
>キハ40を通しで運転させる回数を増やす位なら、登別〜苫小牧間、登別以南で別々に運行させれば良いのではないかと考える。

その理由は?
現行ダイヤでも、キハが東室蘭方面〜苫小牧を通して運転する列車は複数本あるし
通しで運転する回数を増やすよりも、登別乗り換えで別々に運転したほうが良いとする理由が見えてこない。
452名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:20:03 ID:OMjW3FMI0
>>449>>451
次の札沼線電化の新型車に期待
453名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:38:56 ID:uwJsMTVAO
コヒのプレスにダイヤ改正についてが出たのだが…






全部他社の内容だw
454名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:08:14 ID:X23vNNuvO
誰か前に西の187は静かだ、なんて書き込んでいたが、全然じゃねぇか。

気動車は座る場所で静粛性が全然違うってことを今さらながら実感したわ。
455名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:54:27 ID:ChAeCV2VO
萩野行きは到着後苫小牧に回送して21時30発の東室蘭行きになります。
456名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:39:20 ID:TXkr/2Hl0
>>453
現状では特に改正する必要が無く、既に需要に応えた輸送体系を行なっているということだ。
>>444のように、需要と供給関係を考えないような無能な連中とは違う。
普通列車で空気輸送するぐらいなら、便利で快適な特急を利用するよう更に促進すべき。
457名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:31:20 ID:Sil+qj7a0
JR四国はともかく、三島会社より経営状態は良いJR西ですら
サービスダウンが目立つな。今回の改正。

コヒは来年3月はダイヤ修正程度なんだろうが
四国や西のようにサービスダウンのオンパレードとならなかったのは良かった。
458名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:03:54 ID:PqcKtrj7O
>>457
まだ先の話だが、札沼線電化で導入予定の車両は(731よりはマシだが)サービスダウンだと思う。
459名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:13:48 ID:GDt3YG7l0
>>458
意味不明
460名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:43:44 ID:dXU/IU8f0
>>457
西は一応、定期のぞみN700系化と、山陰本線の複線化という目玉がある
あと減便・減車するのは本当に乗客が少ない区間ばかりなのでそんなに影響はない。
四国の場合も同様なので、改悪と言ってもそこまでではないかと。

怖いのはむしろ今後。高速1000円化で抜本的なテコ入れ始めたらえらい減便になりそう。
最悪、路線の廃止とか。
461名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:00:19 ID:uwJsMTVAO
>>460
死酷は社長が会社が持たないなんて言ってるからな。
462名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:38:25 ID:Sil+qj7a0
>>460
>減便・減車するのは本当に乗客が少ない区間ばかりなのでそんなに影響はない。

例えば、広島都市圏の山陽線、呉線の、快速列車を中心とした本数削減が発表されている。
四国にしても、西との共同運行ではあるが、快速マリンライナーの減車が発表されている。
これらはどう考えても「本当に乗客が少ない」線区・列車ではないだろう。

勿論、仰る通りのぞみの件や嵯峨野線複線化という目玉はあるが
サービスダウンも容赦なく行っているな、という印象だ。
463KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/19(土) 00:04:31 ID:6wuo4do+0
>>461
JR九州は九州新幹線鹿児島ルート、JR北海道は北海道新幹線が札幌まで完成すれば
基金の運用益に頼らずとも黒字を出せるようになるけど、四国にはそんな望み無いからなぁ。
464名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:41:39 ID:Itd1Y1d70
>>463
九州は近い将来の話だな。
北は・・・ちょっとまだ先だな。
465名無し野電車区:2009/12/19(土) 02:40:15 ID:TSzQHws70
466名無し野電車区:2009/12/19(土) 02:54:53 ID:mtknGQhd0
>>465
サイドビューがシンプルすぎ。
もっと色付けるとかしてアピールすべき。
467名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:49:10 ID:uU6JjwTi0
>>444
道南バスの苫小牧市立病院〜登別温泉をご利用下さい。
468名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:51:12 ID:acyUNNct0
この妙な音楽つきのプロモw
469名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:06:57 ID:Afqm5eXeO
BGMがホーマックのやつの方が好きだな
470名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:08:09 ID:DG/R3IQV0
>>456
特急に誘導するなら、幌別駅に一部の北斗系統を停車させるとかしてくれ。
登別の2倍程度の利用客数がいて、特急5往復など使えないだろ。
471名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:07:46 ID:fxdwKWCTO
>>467
バスが激減して状況が酷くなった事を理解してる?
道南と中央の札幌〜登別温泉間や苫小牧〜室蘭港間が廃止になった事で、白老は住みにくい町になったぞ。
苫小牧市立病院移転でバスは使い物にないし、通勤・通学や地元の足としてはかなり不便。
バスの減便で白老地区のJRが増える訳でもないし、苫小牧〜糸井間の列車増発してる位なら、思い切って登別まで延伸すれば良い。
萩野の一往復でなんて焼け石に水状態だろう。

>>470
白老にも北斗系統を停めろとかいう話は白老町の要望として以前から出てるが…
登別は温泉街に一番近いから観光客狙いで停めてるんでしょ。

登別と室蘭は市境が中途半端で、2つで1つみたいなイメージがあると思うよ。
だから、東室蘭に持って行かれると考えてみた。
472名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:32:35 ID:y3wB4aD+0
>>471
胆振支庁のお膝元の室蘭市の方が、登別市より特急停車駅としてふさわしかったんだろ。
473名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:38:48 ID:VFgmAVVGO
>>471
白老町民乙
474名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:52:34 ID:DG/R3IQV0
>>471
白老も登別より利用客は多いが、幌別は乗降で1日1,200人を超える。
この数値は伊達紋別より多い。
ただ幌別は室蘭寄りの地域だから、登別始発東室蘭方面行が多いんだろう。
特急を使えと言われてもすずらんは幌別〜室蘭間各駅停車だから、普通と何も変わらない。

それならば特急を使いやすくするために、
北斗系統の特急に接続する普通をもっと増発してもいいとは思うがな。

同様の例としては七飯がある。七飯は幌別とほぼ同じ利用客数だが、
こちらは完全に函館寄りだし、七飯〜函館はそれ相応の本数が確保されている。
475名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:04:47 ID:TkM6jnhJO
>>455

萩野に着いたら折り返して苫小牧? 萩野→苫小牧は電気を消して回送?
476名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:34:27 ID:PNapB0Dd0
>>463
基金の運用益なしに黒字とか嘘を言うな
リース料で利益の大半とられるのに
現状270億円の営業赤字がいきなり黒字になる訳ないだろ
九州の例を見ても赤字が100億減るぐらいだ
477名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:14:12 ID:ltcdbNXu0
すみません質問なんですが

来週、朝6時1分発旭川行の普通列車に乗ろうと思ってるのですが

1 これに使用されてるのはキハ40でしょうか
2 ボックスシートはあるんでしょうか
3 ワンマン仕様の車輛なのでしょうか
4 2両編成との話ですが、終着まで2両で行くのでしょうか

わかる範囲で結構ですので、教えてください
478名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:14:40 ID:4K0vUxnZO

去年、九州は運用益なしで黒になっているんだが。
北海道はどうなるかは知らんが。
479名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:31:33 ID:n7dE9aay0
>>477
1 これに使用されてるのはキハ40でしょうか→○
2 ボックスシートはあるんでしょうか→○(学園都市線車両と同じ仕様)
3 ワンマン仕様の車輛なのでしょうか→○(滝川〜旭川間はワンマン運転)
4 2両編成との話ですが、終着まで2両で行くのでしょうか→○
480名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:31:52 ID:DG/R3IQV0
>>477
1、キハ40系。
2、車端ロングシートのボックスシート車。2ドアデッキつき。
3、ワンマン仕様だが、ワンマン運転は滝川〜旭川のみだったはず。
4、ずっと2両。
481名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:36:53 ID:ltcdbNXu0
>>479-480
素早いご教示ありがとうございます

朝焼けの石狩平野を堪能させてもらいます
482名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:38:57 ID:FKApdME20
>>478
元々の赤字額が全然違うだろ
運用益込みでも真っ赤な現状よりは大幅に良くなるだろうけど。
483名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:43:26 ID:n7dE9aay0
>>481
4の追記だけど時々送り込み用の車両が増結される事もある。
但しその車両の客扱いは無しね。
484名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:50:16 ID:xEweXu870
初めて邪魔したんだけど>>194のバカさに吹いた

>あと停車駅を増やすのが今の傾向っていうのも大嘘。
>NEXやスカイライナー見てもそうだけど停車駅を減らして速達性をアピールしてるのが潮流。


NEX停車大幅拡大ワロタwww
バカなだけじゃなく先見の明もないんだな
485名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:59:47 ID:DG/R3IQV0
!?
486名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:11:26 ID:NTrBr8cAO
初めて邪魔した割には随分古いレスによく気づくもんだなw
さしづめずっと根に持ってたんだろうが。
487名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:26:56 ID:0zuLxqRYO
>>481
>>483の人の説明に補足。
送り込み車両はどこまでくっ付くかは分からない。岩見沢ですぐに外すかもしれないし、旭川まで付いてるかもしれない。
488名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:39:18 ID:Dld/BLvQ0
>>486
いちいち相手にならんでよろしい
489名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:49:35 ID:ltcdbNXu0
>>483
>>487
かさねがさねありがとうございます

旭川方面への気動車送り込み運用のための列車だとは知っておりました
これの帰り(?)バージョンは、夕方8時前くらいにつく奴ですよね

もう20年以上前になりますが、それで通学してましたのでw
490名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:50:26 ID:SeV2eXT+0
>>457
>コヒは来年3月はダイヤ修正程度

今年12月はスルーかよorz
491名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:36:57 ID:0zuLxqRYO
今日の岩見沢駅の式典に社長が来てたな
あと、駅の中央出入口にグッドデザイン大賞のプレートが付いてた
492名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:52:23 ID:Vr5RyM3Q0
北海道新聞 > 地域・道央

2009年度グッドデザイン大賞 岩見沢駅舎 絵はがきに 6枚1組 あす発売 (12/18 13:31)
(※見出しと一部のみ)
岩見沢複合駅舎が本年度のグッドデザイン大賞を受賞したことを記念して、岩見沢レンガ
プロジェクト事務局(仁志方紀事務局長)と市観光協会が、同駅舎の写真を使った絵はがきを
作った。6枚1組で、19日から市内で販売する。
千組作り、1組500円(税込み)。駅舎内の観光物産情報コーナーなどで販売する。絵はがきを
製作した組合印刷(岩見沢)のホームページ(HP)でも来年1月から販売する。HPのアドレスは
http://kumiaiinsatsu.jp。問い合わせは市観光協会(平日のみ) (電)0126・22・3470へ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/206101.html

読売 > 北海道

除雪車両がポイント破損、JR江差線4時間半不通 2009年12月19日

19日午前6時20分頃、北海道上ノ国町のJR湯ノ岱(ゆのたい)駅で、除雪用の車両が線路上に
あるポイント装置を破損し、JR江差線が約4時間半にわたり不通となった。このトラブルで
上下線4本が運休するなどし、利用客約40人に影響が出た。
JR北海道函館支社によると、分岐点にさしかかった除雪車両が、ポイントが切り替わっていない
のに進入し、装置を壊したという。同支社が原因を調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091219-OYT8T00582.htm
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/206255.html
493名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:54:16 ID:Vr5RyM3Q0
北海度新聞 > 道内

旧青函連絡船・摩周丸のマスト修復 寄付者名を刻んだ銘板が完成 (12/18 10:18)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/206051.html
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091218ddlk01040219000c.html
494名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:03:40 ID:HLpNTeuL0
>>492
股尾くんみたいな事故だな…
495KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/19(土) 22:09:17 ID:bMmHQ90X0
>>476
あーごめんごめん頭の悪いキミには、リース料算定が260km/h運転で尚且つ運営主体が
営業努力を行わない場合だってことも、北海道新幹線スレでの利益算定が360km/h運転での
需要予測に基いてること程度の基本的知識はまだ期待しちゃいけなかったんだよね。
あーごめんごめん。
496名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:25:59 ID:BOpNm4LAO
>>489
921Dー924Dー928Dー933Dー934D

の順で運用されとる
497名無し野電車区:2009/12/20(日) 03:38:51 ID:X6y5PrrMO
>>473
すまんが、俺は白老町民でも無いし、白老町民だった事は一度も無い。
498名無し野電車区:2009/12/20(日) 05:36:02 ID:Lg9LSvGn0
旭川駅の高架工事現場を富良野線列車内から見て思ったんだが、富良野線新ホーム出発信号機の標識が南側ホームから順にフ1・ソ1、フ・2ソ2になってる。
(現在は6番線→フ9・ソ9、7番線→フ10・ソ10)
これって富良野線ホーム1・2番フラグ?
499名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:07:02 ID:6hqEgTzbO
とっくの昔に既出だよ。坊や。
500名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:42:57 ID:88kQkYMC0
>>495
360キロ運転したらリース料は360キロ運転時の収支改善効果の範囲内になるだろ
普通に考えて
501名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:14:48 ID:M4ej4LK40
>>500
考えないで調べろよ
502名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:59:58 ID:GGE49XLzO
ググッたけど出てこなかったーよ
503名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:47:28 ID:27rSHgf30
ぐぐるだけが調べることではないわな
504名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:21:42 ID:80iRP5xb0
朝日 > 北海道

「うらら」売れて1千万本 キヨスクの緑茶 2009年12月19日
(※一部のみ)
うららは2004年6月に発売。同社の緑茶販売の4割を占める人気商品となった。札幌駅では
緑茶を買う人の8割がうららを選ぶという。
人気の理由は価格と味。自社開発で流通コストを下げ、500ミリボトルで130円と他社商品より
20円安くした。JR利用者に試飲してもらい、ニセコ山系の水を使ってさらりとした飲み口が
好きな道民の好みに合わせた。
今月から来年2月までは記念企画商品のすしやおにぎりも販売し、一緒に買うと50円割り引く。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912190003

摩周丸 雄姿 6年ぶり化粧直し 2009年12月19日
(※イベントの告知のみ)
摩周丸では25日午後5時50分から、クリスマスファンタジーと花火、音楽を楽しむパーティーが
催される。1ドリンク、軽食、ビンゴ参加券つきで前売り千円、当日1200円。問い合わせは
記念館(0138・27・2500)へ。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912190005

北海道新聞 > 道内

駅前ツリー 光のショー グッドデザイン大賞を彩る 岩見沢 (12/20 11:12)
(※画像あり。25日までの午後5時から翌日午前1時の間の点灯)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/206401.html
505名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:26:11 ID:zuQSPKCcO
電光掲示板って何文字まで対応するんだろ 「臨時特急トマムサホロスキーエクスプレス」ってきっつきつに おさまるんだね
506名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:41:47 ID:SDoKKHjy0
トマムサホロスキーエクスプレスって日本一長い特急の名前じゃね?
507名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:30:21 ID:g4fK1QysO
>>505
二段表示の方が良いと思うのは俺だけ?
508名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:53:04 ID:Z7F8DRsT0
>>507
君だけ。
509名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:59:21 ID:+PRSZYKZ0
>>508
って思うのは君だけ。
510名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:10:59 ID:zOCiYQMUO
>>509
そう思うのは君だけ。
511名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:54:38 ID:xz6ttPl+0
>>505
発車標は外字の天国だと聞いたことがある。
512名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:55:05 ID:xHQayUY30
>>449
まじでか
知らんかったthx
513名無し野電車区:2009/12/21(月) 02:39:16 ID:v9RVIYByO
>>475

萩野到着したあと回送で苫小牧へ向かいます。
電気は点けたまま回送しています。
514名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:40:40 ID:nr8QmfWeO
>>513

情報 ありがとうございます
走ってるうちに取材に行ってきますわ
515名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:40:45 ID:pZnCNcl40
海底トンネル内で一夜立ち往生 ユーロスター 乗客全員に2万2千円賠償
2009.12.20 22:42
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091220/erp0912202245003-n1.htm

これが普通の対応なのに美唄で通勤列車が遭難して朝までお客さんが閉じ込められた時のコヒの対応と言ったら
差し入れすらしなかったコヒだし
516名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:29:03 ID:sM7EoV8b0
>>515
国際列車と、一地方の普通列車での対応を比べようとする時点でバカだろw
運賃は目的地までの輸送の対価だから、いくら列車に遅れが出ようと、
JR側が払い戻し等に応じる義務は一切ない。
517名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:03:43 ID:zOCiYQMUO
>>515
まだ美唄のこと言ってるのか。
おまけに、実際はおにぎり等差し入れはあったのに無かったことにしてるし。
相当根に持ってんだな。恐い恐い。
518名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:05:05 ID:ys+lTVzU0
>>517
差し入れも何もなかったので翌日に乗客がみんな怒って帰ったんだが
差し入れのソース出してみろや
519名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:32:51 ID:f28axnl60
俺が購読してる道新の当時の記事では、立ち往生の翌朝にお茶やおにぎりの差し入れ云々と書いてあった記憶があるが・・・。
というかずいぶん続くねぇ、このネタ。
520名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:09:50 ID:JOIIrbMJO
食べ物の恨みは恐ろしいw
521名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:12:25 ID:OSwn5FA80
美唄で遭難っていつの話?
522名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:16:53 ID:Ghc/q3ZP0
>>519
翌朝に差し入れって、それまで放置か?
ボケかおまえは
523名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:24:27 ID:r8CZBkdx0
批判禁止厨がいなくなったと思ったら美唄厨が現れちゃったでござるw
こいつらにマジレスは火に油を注ぐだけだから無視の方向で。
524名無し野電車区:2009/12/21(月) 14:33:21 ID:BhPCpXL80
>>515
>これが普通の対応なのに美唄で通勤列車が遭難して朝までお客さんが閉じ込められた時のコヒの対応
普通の対応ってw例の西友元町店偽装返金クレーマーのお仲間ですか
北海道の恥さらしだから黙ってね
525名無し野電車区:2009/12/21(月) 14:52:19 ID:Ghc/q3ZP0
国道すぐ横の通勤列車で朝まで遭難
現場がやる気ないだけ
差し入れが翌朝ってどんだけ
526名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:03:05 ID:BhPCpXL80
結局次からは車を使ったらどうでしょうか?
って事だろw
郡部の通勤電車なんて大して需要ないし定期客だし
527名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:58:17 ID:v9RVIYByO
>>515
JR北海道の批判禁止
528名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:59:27 ID:YxI2KERj0
現場の具体的な状況がどうであろうと、やる気があれば何でも対処できるという精神論者の>>525様が参りますたw
529名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:17:07 ID:9daXqczD0
>>528
国道すぐ脇の平坦地での遭難
遭難直後から朝まで10時間もずーっと視界0の猛吹雪だったと言う馬鹿が来たな
こんなのやる気がなかっただけ
530sage:2009/12/21(月) 17:05:20 ID:JOIIrbMJO
遭難したのが特急だったら差し入れしたんジャマイカ?w
531名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:06:20 ID:/gjLAdP30
以前からこの話が出るたびに首を傾げてるんだが
国道のそばだとかそういうのはあまり関係ないと思うけど。

国道のそばだろうとそうでなかろうと、線路が雪に埋もれてる事実は変わらないし
作業員が近づくにしろ、事故現場と国道が地図上は近くにあっても
その両者間を直接結ぶ経路が、道という道も無く深い雪で埋もれているような状況なら
結局は最寄の踏み切りなどから線路伝いに係員が向かっていくことになる。
それに、国道が近くにあるからといっても、線路の除雪にかかる労力は変わらない。

近くに国道があるのに・・・とか言う奴は、
ではその国道を具体的にどう活用すれば、あのような事態は避けられたのか、朝まで立ち往生せずに済んだのか
述べてもらいたいものだ。
532名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:44:22 ID:YB2b6D6s0
まあ国道と線路の間が平坦でも、バカみたいに雪が積もれば近づくのは難しいわな。
ところで、ごちゃごちゃ議論されてるわりには、ぐぐっても関係ありそうなのがちっとも出ないんだが…
いつの話なの?

ひっかかったとおもったらコヒスレだしwww
533KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/21(月) 18:03:01 ID:9g8cx3af0
つか国道が近くてやる気があれば脱出させられるってのは雪を舐めてるとしか思えん。
534名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:01:39 ID:7b0rNkxc0
>>533
俺の弟は冬になると雪舐めてたな。
昔はスパイクだったから、雪もかなり汚染されてた(笑)

和カン使ってスキーウェア上下なら楽勝じゃね。
まずは和カン支給だな。
洋カンでもいいけど。
535名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:04:05 ID:7b0rNkxc0
レルヒ様みたいに、1本杖の山スキーでもあればさらに楽勝じゃね
536名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:19:20 ID:I0fL+2reO
JR北海道列車内「ほれる美声」
自動放送を携帯配信
23日から 大橋俊夫アナ担当


 JR北海道の列車内で流れる自動放送が、鉄道ファンらから
「聞きほれる」と支持を集めている。これを受けてビクターが
23日(水・祝)から、放送の一部音源を携帯電話向けの主要な「着う
た」サイトを通じて配信する。車内自動放送、配信用の音源と
も、TOKYO FMのラジオ番組などでおなじみのベテラン
アナウンサー大橋俊夫さんが、美声を響かせている。
 JR北海道の車内自動放送は2007年10月のダイヤ改正か
ら、大橋さんが担当している。以前は女性だったが、大橋さん
の語り口が次第に浸透。熱狂的な鉄道ファンが「ずっと聴いて
いたい」といった反響をインターネットの掲示板に書き込むほ
どだ。大橋さんにとって、車内自動放送の仕事は初めてだった。
録音作業は「多くの路線、駅が対象で、とにかく原稿の分量に
驚いた。電話帳かと思いました」。地元の人が違和感を感じな
いよう、特に地名のアクセントなどに気を使ったという。
 配信用音源はJR北海道から商品化の許諾を受け、新たに録
音した。12種類あり、列車、運行区間別に紹介。テレビ番組「世
界の車窓から」のBGMを付けたバージョンのほか、野生動物
出没による急ブレーキ注意の呼び掛け、運行遅延時のアナウン
スなどの珍しい音源もある。「バーチャル旅行」を楽しむ感覚だ。
 大橋さんは「車内と違い、必要な情報として聴くわけではな
い。純粋にBGMとして楽しんだり、乗った経験がある人は車
窓からの風景を思い出したりしてくれるのでは」と期待する。
 ビクターのホームページ
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A022935.htmlを通じて
もアクセスできる。問い合わせはビクター企画制作部へ。
537名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:23:47 ID:thxNAW5L0
>>533
舐めてるというか知らないというか。
国道が近いと言っても線路までに100mの雪原、さらに猛吹雪・低温のセットでなにかしろって
二重遭難推奨してるようにしか思えないよねwww
538名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:23:47 ID:xj+UvnMv0
読売 > 北海道 > 企画・連載

始動 泊3号機 <下>縮む市場で供給力増 2009年12月19日
(※JRの箇所のみ)
北海道電力は、道内の主要企業と大口電力契約を結んでいる。中でも、JR北海道は、新日本製鉄や
日本製鋼所などと並ぶ「お得意さん」の一つだ。JR北海道が消費する電力は、年間3億4000万〜
3億7000万キロ・ワット時。これは、約10万世帯の家庭が、1年間で使う電力量に相当する。
なぜ、これだけの電力を使うのか。その秘密は、JR北海道の電化率の低さにある。
JR東日本は、鉄道の電化率が7割を超える。そのため、東京電力や東北電力などからの買電だけに
頼らず、水力発電所など、自前の大規模発電設備を保有している。これに対して、JR北海道の
電化率は、わずか18%程度。自前の発電施設を持っていては採算が合わないため、北電からの
買電が頼りになる。
泊原子力発電所3号機の営業運転開始を控え、JR北海道の鈴木英二・電力システム課副課長は
「北電には電気をこれまで通り、安定的に供給してもらうことが一番の願い」と期待をかける。さらに、
「価格がさらに安くなれば、なおありがたい」と注文もつける。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1261366031464_02/news/20091221-OYT8T00641.htm

北海道新聞 > 道内

道央で大雪、札幌23センチ (12/21 12:01、12/21 13:46 更新)
(※JRの箇所のみ)
交通機関への影響は、降雪による視界不良でJR江差線の木古内−江差間で普通列車2本が運休。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/206531.html
539名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:34:34 ID:xj+UvnMv0
往復の列車+鉄道が見えるホテルのお得なパッケージ「JRトレインビュー&レールパック」
(2009.12.21)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091221-1.pdf
設定期間:平成22年1月5日(火)〜5月31日(月)
設定ホテル:JRイン札幌(札幌駅下車・徒歩4分)
        シェラトンホテル札幌(新札幌駅下車・徒歩2分)
        ロワジールホテル函館(函館駅下車・徒歩1分)
        旭川ターミナルホテル(旭川下車・駅直結)
540名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:42:59 ID:4V9WIaeoO
>>539
JRインの線路側の部屋はかなりおすすめ。
541名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:48:17 ID:7b0rNkxc0
よく運休の時の新千歳のインタビューで、道外民がこれぐらいの雪で北海道の電車が止まるなんて、ふざけてるとかホザいてたが、
東京で23センチの1/10積もっただけでどうなるか考えてからモノを言えって感じ。

10倍でも耐えれるクオリティを持ってるだけでも感謝しろって感じ。
542KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/21(月) 21:03:43 ID:9g8cx3af0
>>541
・除雪済みのとこに新たに積もったのを見て「これぐらいの雪」と言ってる。
・建物や乗り物の外に出ていない。
・雪捨て場を見たことが無い。

いくらでも考えることはできるね・・・




雪スコップでド突いてやりたいが。
543名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:11:16 ID:9P9m6FeY0
>>541
俺は道外民(関西)だけど、東北や北陸の積雪ですら
「レールが雪で全く見えないような状態なのに、よく走れるなぁ」って感心する。
いまだに車輪がレールの雪を踏んづけて、乗り上げて脱線しないのかって思うから。

東海道新幹線の関ヶ原でも雪でレールが埋もっても、徐行運転(160キロぐらい)で走れるけどそれもビックリした。
544名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:11:54 ID:cX8xUoTSO
>>541
いつぞやの冬だが、おそらく東京から来たであろう糞餓鬼がとてつもなくウザかった。
スーパーカムイが1分くらい遅れたのに対して「東京ならぜーったい遅れないのにー!」とか言ってたのは本気で殺したくなった。
道外の知ったか連中のウザさは異常。
545KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/21(月) 21:15:02 ID:9g8cx3af0
>>543
接地圧が高いからか適切に除雪されてる限り脱線はしないんだと言い聞かせてる。
事実その通りなんだが、雪国に長年住んでても微妙な不安感は拭えない・・・

>>544
俺なら雪スコップで雪を投げつける。
546名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:47:13 ID:9P9m6FeY0
>>545
車輪のすぐ前に小さいゴム?鉄板?のようなものが付いてるんじゃなかったっけ?
大きなラッセルで雪をどかしてラッセルと線路の隙間に残った少量の雪はこの板が排除していたような。
547540:2009/12/21(月) 22:00:02 ID:4V9WIaeoO
あ、でも23:59の後でも学都線からの回送が何本か走るから、いい具合に睡眠を遮られる。
眺望はいい代わりに騒音がうるさい。
548名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:15:01 ID:QILHw/EA0
>>537
今のゆとりは100mの雪原、さらに猛吹雪・低温のセットを防寒とヘルメットほっ被りで
息の出来ない中も文句ばかり言ってびびって歩けないんだろうなあ。

オレは雪国育ちで毎朝スキー履いて猛吹雪遭難しそうになりながら10`の道を
小学・中学と通っていたが、たかが100メートルで甘えてるとしか言い様無いわなw
549名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:15:24 ID:6qyXzZYS0
>>544
だから鉄道至上主義ってのは困るんだよな。
東京とかの人々は、移動に鉄道を使うことを当たり前だと思っている。
だからどこへ行くのにも、「無意識に何も考えずに」鉄道を使う。
少しは「高速バス」という交通機関を知ってもらいたいね。

俺が鉄道員だったら、「嫌なら乗ってもらわなくて結構です、高速バスをご利用下さい」って言ってるだろう。
550名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:30:43 ID:l7u4rjnxO
バス厨乙

批判禁止!嫌なら乗るな!
とか言って利用者離れを狙って活動しているやつの正体が明らかになったな。
551名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:03:49 ID:mHX5nqyw0
>>544
東京で雪降って電車止まったときにそのガキ連れて「北海道ならぜえーったい停まらないのに!」
って叫んでやりてーな。

まあ俺も東京に移り住んで2年になるがたまに雪が恋しくなるね
552KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/21(月) 23:36:57 ID:9g8cx3af0
>>548
児童虐待だな。親も学校の先生も犯罪者だから今すぐ絞首刑にすべきだ。
553名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:41:21 ID:t0VQXyNh0
>>544
むしろ東京の方が遅れるんじゃないかと
554名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:45:37 ID:x7HvjFuKO
>>548
お前ができるからって、誰も彼もできるわけじゃないからなぁ。
555名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:52:34 ID:bvj0I/4N0
>>542
でれきでひっぱたいてやれや。「タクランケがぁ」って言いながらね。
556名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:24:25 ID:HpWSqeykO
大雪の怖さを本当に知ってる蝦夷民なら多少列車が遅れても気にしない。
557名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:57:14 ID:e7QH/dmI0
俺も雪の中片道40〜50分を小中学校9年間通ってたが、
吹雪の日は朝から自宅待機or休校だったぞ。
しかも授業中吹雪になったら遭難防ぐために集団下校だ。
#今考えると下校しない方がいいと思うけど。帰る方向同じじゃないと最後は一人になるしw

>>548のいう吹雪はどんな吹雪だ?
558名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:05:38 ID:xLfsP6NL0
美唄の件で騒いでる奴みたいなアンチや批判厨は、
間違いなくキセルorキセル予備軍だろうな。
クレーマーの相手になるJR北海道に同情するよ。
こういう輩は即刻排除して、JR北海道には頑張ってもらいたい。
559名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:17:18 ID:nPq42bwMP
>>546
ラッセル車は台車の車輪の前にレールの氷を削り落とす金属の刃が付いてる
雪のためというわけでは無いよ
560名無し野電車区:2009/12/22(火) 04:05:12 ID:SVCDpWtW0
>>521>>532
平成17年1月30日の晩から31日の朝にかけてだね。
茶志内→奈井江で711系の普通列車が雪で動けなくなり
乗客32人が駅間の車内で一晩過ごしたという話。

そのときにJR北をしつこく叩いた奴が居て、
それから何かあるたびにこの話が持ち出されるようになった。

あれから5年近くにもなるんだな…
561北のDC ◆ImvUXy.XeAMn :2009/12/22(火) 06:12:51 ID:C6zRKf3W0
吹雪と言えば

もう20年ほど前になりますが、森付近で一晩に1メートル積もったとき、北斗6号乗務のために出勤すると
北斗2号、4号の乗務員が事務所にいて「?」と思ってると、まだ1本も北斗が走ってないとのこと。

6号もどうなるかわからない、函館からは1号が発車したけどなんと五稜郭で2時間抑止中ということで待機になって
11時頃に8号を6号として運行するということになり2号4号そして出勤してきた8号の乗務員が帰宅しました。

ホームに上がると、入ってきた組成が予備車を急いでつないだようなもので、当時の北斗としてはありえない、キハ183−100
を先頭に、ローデッカーの0番台グリーン車が入った6連で、グリーン車にまで立席がいるような状態でした。

函館に着くと、折り返し札幌行きになりましたが、なんとその日札幌行きとして走る北斗はこれ1本だけと。
10号で着く編成が折り返し回送で札幌へ帰るが、到着が朝3時頃になるということで、その乗務員を戻すのに乗せることになり
わずか2分で乗り換えさせました。

後から聞いた話で、1号は結局五稜郭で6時間抑止となり打ち切り、その間ドア開放がなかったため車内は売るものがなくなった
ということでした。

車内宿泊とかの経験はありませんが、そのほかにも吹雪による遅延は何度か体験しましたね。
562名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:15:16 ID:JYCr6yqB0
あまりひどい遅れなら払い戻しは応じられるよ
特急なら2時間とかそれ超えたらさ。

普通列車はわからんぞ。

まあ飛行機欠航なのは本州からは理解されないな
何で遅れるのよ?とか
中には取引見直しというのも聞いたことあるな
まあ中小だと思うが。
宅急便の人からも怒られたとか聞いたってクレ−ムはあるな
今回の雪でもそうじゃない?
鉄道の貨物とかも大丈夫なのかな
遅れたら文句言う人いると思うよ。

北海道等雪国以外は雪による遅れは相手にされない
台風は全国的に理解される

雑誌なんかの遅れは台風ならしょうがないれけど
雪なら何で遅れるの?
っていうのが全国的な反応

むしろを北海道ならそういう対策できているでしょ?
っていうのが反応

上に書き込んでいる方の指摘は間違いないな。
563名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:46:24 ID:hnMbWcsrO
>>561


大変貴重な話ありがとうございます。
564名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:16:21 ID:01p5OZGf0
台風があまりこない道民が
「台風で電車止まる本州m9(^Д^)プギャーーーッ 」
とかやるようなもんだな、>>562の話は。
565名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:32:34 ID:BYI4uzuPO
蝦夷民のくせに首都圏の人間に楯突こうって発想がおかしいよ。
お前らのインフラ整備のお金は都会の人間の税金でから来てるんだからもう少し謙虚になれよ。
566名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:14:22 ID:KbqzH8GQO
>>561
冬大変ですよね…

自分も>>561さんと同じ職場で何度か経験しました。
567名無し野電車区:2009/12/22(火) 12:46:41 ID:1uoesMqrO
>>553
東京なら終日運休
568名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:07:55 ID:dhYp6hRq0
>>564
台風じゃなくても雨で止まることはけっこうある
569名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:08:25 ID:0sHtA1L40
何年か前に道東がドカ雪でホームの高さまで積もったときはすごかったよね
オホーツクが2日ぐらいホームで埋まってなかったっけ?
570名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:43:44 ID:1uoesMqrO
じゃあ台風対策できて当然だろって言ってもよさげだな。
571名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:11:07 ID:iA0CU3ps0
札幌〜旭川は特急が当たり雨か
地元民は普通では行かないよね確か
572名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:13:43 ID:cy76VijP0
>>565
楯突くつもりなど毛頭ないのでは?
都会の人はもっと都会の安全弁となる田舎のことを
もっと知った方が良いのではないかと。
573名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:39:00 ID:oHavEvvVO
今日、白石駅で見たんだが、岩見沢駅のパクり計画やってんだな。
名前の刻印レンガとか完全にパクりだな。おおかた、市が持ち掛けた計画なんだろうけど。
574名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:52:30 ID:oTpg275pO
逆に交流電化に作り直して北海道の車両(721系や731系、785系)を1編成15両(731×5で半永久連結器で繋げるとか)くらいにして投入したらどうなるんだろう?

凍結時にもブレーキの効きが良いという話を聞いた事があるけど…
575名無し野電車区:2009/12/22(火) 19:10:45 ID:mhc7fbj+0
>>574
ブレーキ性能はおろか、粘着性能も格段に違うので、ちょっとやそっとじゃ空転しなくなります。
576名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:04:52 ID:ttyojVJY0
>>573
白石駅のハズしまくり企画については触れないでやれよ、北口再開発とかいってけっきょく1件の商業施設も建ってないぐらいなんだから…
地元民としちゃ南口周辺をもうちょっとどうにかしてほしいんだけどね。
577名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:29:40 ID:Jt0gsPdr0
>>573
>名前の刻印レンガとか完全にパクりだな.
まあ、それほどパクリでもないんですよ。

白石駅付近には、明治20年の後半からいくつかの
レンガ工場があってさ、その中のある会社の社長の娘の夫が鉄道技師で
鉄道施設にレンガをもっと利用出来ないか研究してたり。

また、駅の北側の別の工場では機関車やボイラー等の耐火煉瓦の製造をしてたり、
有名な赤レンガ使用の建物では、東京駅、北海道庁など。
578名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:34:23 ID:oHavEvvVO
>>576
地元民って事は応募したよな?

>>577
白石がレンガに関連深かったのは知ってる。レンガ使用自体はむしろ当然だと思える。
ただ「シリアルナンバーを振って名前と出身地を刻印」っていうのがどうも引っ掛かる。
579名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:35:28 ID:5rB6DUa80
>>565
首都圏に住んでることがそんなに偉いのか?
確かに北海道は田舎だけどそこまで上から目線されるとむかつくわ。
580名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:43:26 ID:ttyojVJY0
>>578
悩み中、1000円だったらポンと出してたけど…
地元民は白石とレンガの関連どころかこの刻印レンガすら知らない人がほとんど。広告も駅以外で見たことないし。
581名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:38:02 ID:Jt0gsPdr0
>>578
> 白石がレンガに関連深かったのは知ってる。
見識の高さに御見それいたしました。
感服です。
582名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:48:25 ID:CZpGpJH3O
バス乗りながら見たが、とても不気味だなw
上に飛び出てるw>白石駅 工事
583名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:02:42 ID:oHavEvvVO
>>580
個人的には、悩むなら応募した方が良いと思う。
こういう機会はそんなに多くないんだし。
584名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:03:01 ID:mhc7fbj+0
最近そっち行かないから知らなかったわ 学園都市線で唯一西区の某駅から。
585名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:01:20 ID:nPq42bwMP
ホワイトストーンズでレンガと白石の関係を知ったおいらが通りますよ
東京駅のレンガは白石産だそうですな
586名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:17:46 ID:ebtLii3J0
毎日 > 北海道

鉄道トラブル:倒木で緊急停止−−JR江差線釜谷駅 /北海道 2009年12月22日 地方版

21日午後4時35分ごろ、渡島管内木古内町釜谷のJR江差線釜谷駅構内で、木古内発函館行き
普通列車(1両編成)の運転士が、線路上に倒木があるのを発見し緊急停止した。けが人は
なかった。JR北海道によると木は直径約30センチ、長さ約3メートル。強風と雪の重みで倒れた
らしい。影響で、特急など計4本に遅れが出た。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091222ddlk01040213000c.html

>>538
大雪:各地で スキー場、「シーズン到来」歓迎 /北海道 2009年12月22日 地方版
(※JRの箇所のみ)
JR江差線木古内−江差間は約20センチの積雪があったため、普通列車2本が運休し乗客
約30人に影響した。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091222ddlk01040211000c.html
587名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:29:53 ID:GMz0/puXO
>>575
関東も交流電化で、北海道と同じ性能の車両で、ポイント付近には融雪スプリンクラー付けて運転させてはどうだろうかと思う。
そうすれば、雪で遅れは滅多に無くなると思うけど…
朝、夕のラッシュでどんな性能を発揮するか気になる。
もちろん、扉の数を増やしたり連結部の貫通路は幅広く改良する必要があるが…

北海道で1分遅れなんて、減速運転の影響もあると思う。
588名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:08:49 ID:4u1q/c3j0
>>561
つまり「北海道は本州と比べて雪対策は強化しているから多少の雪なら大丈夫だけど、
だからといってめちゃくちゃ降ると無理なものは無理」ってことですね。わかります。

強風対策で防風柵作ったけど、めちゃくちゃ強い風が吹いたら
防風柵あろうが無理なものは無理ってのと同じですね。
589名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:18:31 ID:4u1q/c3j0
>>587
ただ単に雪対策するといろいろと費用が高くなるからやってないだけなんじゃ。
数年に1回程度しか積もらないのに通常の設備+雪対策の設備をするのは勿体無いってことなんだろう。
耐雪ブレーキのような大してコスト掛からないことはやってるけど。

俺は非道民だけど、731ってなんであんな構造にしたのかよくわからんです。
外気が氷点下にもなればエアカーテンなんかつけても焼け石に水で冷気入りまくりな気がするんだが。
てかドア付近の人はエアカーテンの風自体が寒くて仕方ないような。
ロングシートにもしてるけど、札幌の通勤は721の転クロ6両じゃ乗れないほど混むのですか?
590名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:50:03 ID:wgaIYC6g0
>>589
混雑具合については乗ってみることをおすすめする。

1994年だかに鉄道ジャーナルで、731系とキハ201系の協調運転特集で「混雑率240%」とか書いてあったような。
客車が走っていた当時よりは大分緩和されたんだろうけどね。
あと721系はデッキ付きが大半だから、デッキレスにしただけでも混雑具合はかなり変わる。
確かにエアカーテン付きとはいえ、風とかがあると寒いよ。
591名無し野電車区:2009/12/23(水) 03:05:40 ID:7U1tqHIR0
>>589
>外気が氷点下にもなればエアカーテンなんかつけても焼け石に水で冷気入りまくりな気がするんだが。

通勤電車でわざわざコートを電車内で脱がないから、多少の寒さなど問題ない。
592名無し野電車区:2009/12/23(水) 03:27:06 ID:5zS3Tr21O
>>589
まず、エアカーテンの風は温風(少々ぬるめだが)。
当たって逆に寒いということはない。

731のロングシートに関しては
混雑時において転クロ車より乗り降りしやすい点で優れる。
単に詰め込むだけなら、札幌圏の乗客数を考えれば転クロで十分かもしれんが
客の乗降を考えればロングシートにも利点はある。
593名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:31:08 ID:QLpRMqQ40
後、デッキ付きのデメリットとしてデッキ周辺に客が溜って中間部分は
スカスカなのにドア付近はすし詰めになりやすい…と言うのがある。
特に721系だと転クロで通路幅が狭いから余計奥まで客が入ってくれないし
途中駅で降りるのは一苦労するよ。
594名無し野電車区:2009/12/23(水) 09:28:58 ID:IDT4lCHnO
721や731云々よりも、早く711をラッシュ時から追い出してほしい。
昨日、白石18:43発車の岩見沢行き普通で散々な目に遭った。
それが無理なら、せめて江別行きの発車直後に岩見沢・滝川行きが出るダイヤにしてほしいものだ…。
595名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:26:55 ID:usb0k87qO
>>506 >>507
今日は 「特急」としか表示されてなかった

なんで日によってかわるんだろ
596名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:53:00 ID:K5uU0GzPO
>>589
それよりかなぜ各停車駅で半自動ドアを使おうとしないのかが理解できない。
JR北海道は半自動ドアの使いどころを全く分かってないな。
なりふり構わずドア全開にしたらエアカーテンがあっても車内がすごく寒くなるのは考えて分かるだろうに。
エアカーテンは半自動ドアで数秒間の開閉に対して有効なものだと思う。
597名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:55:29 ID:QLpRMqQ40
送り込み・戻しの意味合いもあるからなぁ>ラッシュ時の711
学都線電化用新型車(仮称735系)が出来ても711駆逐となるかどうか。
598名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:04:35 ID:IDT4lCHnO
>>597
岩見沢運転所に711いくつか所属させれないんだろうか?
そしたら札幌駅に来る711は大幅に減りそうだが。岩見沢運転所の設備面で無理か?
599名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:57:16 ID:xqLnKqeb0
ローテ考えると、室本の岩苫が電化なら札幌圏に入ることが少なくなるけど、
当該区間は1両でも十分足りるわけでして・・・
600名無し野電車区:2009/12/23(水) 12:24:13 ID:7JhPFMeGO
雪が降ってるからってホームで傘をさすなや 内地民ども
601名無し野電車区:2009/12/23(水) 13:58:10 ID:4u1q/c3j0
>>590-593
731は思ってたよりも地元の人に理解されてるみたいですね。
てっきり721が1番よくて731は嫌われ者なのかなと思っていた。
ただ、以前岩見沢行きで乗ったとき、野幌〜岩見沢のガラガラの車内に寒風吹きすさむ状態だったのは閉口したなぁ
江別までの運用に固定できないものか。
602名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:05:07 ID:IDT4lCHnO
>>601
札幌、江別、北広島、恵庭、千歳:731派
小樽、岩見沢:721派
概ねこんな感じ
603名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:31:30 ID:unejoCWG0
>>587
ダイヤの引き方がそもそも違うから、設備整えることによって麻痺は防げても
遅れは防げないかと。
道内はブレーキかけるとき、基本B2まででスジに乗るらしいからね。
604名無し野電車区:2009/12/23(水) 20:44:24 ID:PovmPY5LO
>>597
苫小牧〜室蘭運用のように、岩見沢〜旭川の運用も送り込みを1往復に絞れば冷改車だけでローカルは賄える。

非冷車置き換えに新型車両を先行投入する事はあろうが、あとは来年度の事業計画次第といったとこだな。
605名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:13:17 ID:rrf0gYho0
>>594
具体的にどんな目にあったの?
606名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:36:03 ID:3oRkxOVKO
>>605
魚の目じゃないかな?
607名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:57:01 ID:DWWMW5hS0
読売 > 北海道 > 企画・連載

サピカ 機能拡大が課題 2009年12月20日
(※JRの箇所のみ)
地下鉄利用の通勤・通学者の乗り換え需要が多いJR北海道とは、個別に交渉を進めているが、
相互利用の見通しは立っていない。JR北海道は、独自にICカード乗車券「Kitaca」(キタカ)を
発行しているが、こちらは利便性が高く、各駅の平均利用率は43%(11月)もある。
(改札機でサピカが使われた割合を示す利用率は平均17%で、真駒内(7%)など路線バスとの
 接続駅で特に低くなっている。)
キタカはすでに、プリペイド式電子マネーサービスを、駅構内や駅ビルなど775か所で始めており、
1日の平均利用件数は約3100件にのぼる。札幌駅の一部自動販売機では、売り上げに占める
キタカ決済率が2割に上るなど浸透している。
キタカは、鉄道網や駅ビルなどJRグループの経営基盤を活用した商業利用がメーンだ。
(サピカが目指すのは、市内の公共施設の利用など行政サービスが1枚で済む「札幌市民カード」だ。)
道内では、JRと地下鉄の直通相互運転が行われていないことも、両カードの相互利用促進を
阻害している要因だ。両ICカードが手を携えるには、まだ時間がかかりそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1231810114276_02/news/20091221-OYT8T00444.htm
608名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:02:10 ID:IDT4lCHnO
>>605
単純だが、列車が遅れたせいで(ドア付近だけ)大混雑で、半ば強引に突っ込んで辛うじて乗車したが、乗った後はほとんど身動きが取れない状態だった。

ここからは江別までで下車した約8割の連中に対する個人的な愚痴
どうせ遅れてるんだから1本見送って次の江別行きに乗れ!
それから、ただでさえ普段より混雑がひどい状況なのにドア付近を死守するな!
609名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:40:35 ID:th40jJg/0
>>608
人に愚痴る前に、あんたが1本見送ればよいじゃないか。
込んでるのを知った上で自分で乗り込んだくせに、他人に次に乗れ!とは…
なんと自分勝手な人だこと。
610名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:45:19 ID:IDT4lCHnO
>>609
約30分後の岩見沢行きを待つのが嫌で愚痴った自分勝手でサーセン
611名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:46:28 ID:VXRKTXE3O
608みたいな人間は本気で消えてほしいな。
こういう自分勝手な人間が増えてしまったことは嘆かわしい。
612名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:49:16 ID:g+sW9guE0
>>602
そうすると711派は希少価値なんでしょうか。
613名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:59:54 ID:TcdQamrUO
俺は>>611が死んだほうがいい気がする、、、

きのう北斗星乗ったら、機関士が普通に若い人だったように見えたんだが、北海道は東海と違って若手機関士を養成してるのか?
614608:2009/12/23(水) 23:05:44 ID:IDT4lCHnO
>>613
「PCと携帯使って必死な自演」って言われるかもしれないから、>>608-611に関しては黙ってた方がいい。
615名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:14:23 ID:AcxWK0zy0
>>608は死ねばいいのに
616名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:18:21 ID:TcdQamrUO
>>614
おうwわかったww
お前親切な奴だな
617名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:38:25 ID:hrJd2/FyP
>>613
客車列車の定期運用(北斗星とかノロッコ号とか)あるし、SL列車には必ずDL補機がつくし、
北海道は冬場の排雪列車もあるからな
年寄りばっかじゃ減っちゃう一方だし
618名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:06:44 ID:bMFreAG1O
ID:TcdQamrUO
ID:IDT4lCHnO

社会不適応者乙
619名無し野電車区:2009/12/24(木) 02:32:07 ID:EVGGnkUk0
>>548
「都会の」ゆとりだろ
北海道や北陸なら普通に歩けるだろ

>>573
旭川駅は木製の板に名前刻印の募集してたぞ


>>591
確かにわざわざ通勤で脱がないしな。てかコヒの車両は基本的に冬暑い。デッキレス&エアカーテンで十分。

>>601
731が嫌いなのは一部の鉄オタじゃね?特に普段コヒ使わないで車に乗ってるやつとか
620名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:02:31 ID:cp5V2eaP0
北海道で雪舐めてるゆとりいるのか・・・

北空知育ち空知在住の>>548としては、
あの日あの時間帯の条件で雪原100mはかんべんしてください。
621名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:17:06 ID:9+JCffhe0
>>602
恵庭はまだしも、千歳は721派だと思う。
確かに日中は721の快速に客が流れるから普通は731で充分だが。
622名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:21:00 ID:8ox4N/ElO
今日の小樽駅の改札口、電工連絡掲示素敵だね
623名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:28:04 ID:dnCXRzTDO
>>622
通報した
624名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:36:00 ID:8ox4N/ElO
>>623
通報したと言う事は募集したと言う解釈でいいの?
家族や恋人、友人に向けて、あの掲示板に採用になった?
子供のメッセージも素敵だった。
明日までやってて25分感覚で繰り返し流れるらしいね
625名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:15:17 ID:uq5kuTAZO
>>617
北海道は客レをDCに置き換えて、機関士が余ってたりはしないのかな??
本州はどこも余ってるじゃん
626名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:53:18 ID:8k2qSBUS0
>>622-624
通報した
627名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:12:41 ID:hJMUSokb0
>>625
機関士をDCの運転士に持ってってるんじゃ?
628名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:38:02 ID:TfCjthgSP
>>625
たしかDL機関士とDC運転士は同じ内燃機関免許だったと思うので
普段DC、たまにDLなんだとおもう
629名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:53:17 ID:ubwVQd2UO
以前函館の乗務員さんが、東室蘭往復で、片道気動車片道機関車の事がある、と言っていた。
630名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:28:37 ID:g5CJ5cGpO
函館の場合まずDC免許取って、そのあとEC免許とる。それからしばらくしてDL、EL養成。
631名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:25:13 ID:pRp3yRnE0
関東から北海道に行くのですが、宗谷本線と石北本線の雪レスジ分かる人教えてください。
お願いします。
632名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:32:35 ID:asL73UCQ0
読売 > 北海道 > 企画・連載

ほっかいどう けいざい【風向計】
「ハンディ」を「個性」に 2009年12月24日
(※柿沼博彦・JR北海道副社長)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1198054574846_02/news/20091224-OYT8T00313.htm

>>415
北海道新聞 > くらし > イベント

JR北海道「ガンバロウ北海道餅つき大会」

2009/12/28(月)
12:55〜:「コンサドールズ、ドーレくん」「ファイターズガール、B・B」によるアトラクション
13:10〜:「コンサドーレ札幌」宮澤選手、「北海道日本ハムファイターズ」渡部選手による餅つき開始
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/80034.php
633名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:21:02 ID:7TAdkIAB0
>「ハンディ」を「個性」に 2009年12月24日
空を飛ぶやつか?
634名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:55:38 ID:KoZABHIN0
DLは交番ある運転所なら全員乗れるだろ
誰それ君は乗れて誰々君は乗れないのでだったら乗務交番回らんだろ
うちは全員乗れるぞ
635名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:32:20 ID:XbCcY+ozO
>>634
組分かれてるから乗れない人もいるよ
636名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:28:47 ID:wl+xzSijO
>>628
免許が同じでも相当の金をかけた講習をしないと運転できないはず。国鉄の内規だと。組合が穏やかな北海道はJRになってから内規変えたのかな?
637名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:57:48 ID:XNk93cHjP
>>636
当然だけど機関車に乗るには講習と試験が必要だよ
どの程度の講習が必要かは知らないけど法律で決まってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/動力車操縦者

ただ昔のように運転免許のほかにボイラー資格が必要とかそう言うのは無いから
多少は簡単になってるはず
638名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:17:41 ID:8YucESj9O
>>636
組合が穏やかってw

全然穏やかじゃありませぬ
639名無し野電車区:2009/12/26(土) 08:28:51 ID:31jw2HMEO
おい、今朝の札幌圏−8℃だぞ。

前に札幌圏はいまはもうあまり寒くないから東北仕様の低レベル耐寒車両で十分とか言った奴、十分反省しろ。


まだ冬本番でもこのレベルだ。

ほんと酷寒仕様は金もかかるが、必要にして相応の設備だな。
640名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:13:27 ID:Neh2yS5eO
>>638
組合が(首都圏の東と比べて)穏やか
641名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:16:01 ID:u5n3K9Zd0
首都圏の某組合だよね。
642名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:44:10 ID:oYC5iqdeO
>>639
485系1500番台で散々な目に遭ったから、東北仕様にすることはないんじゃないかね。
643名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:45:24 ID:u5n3K9Zd0
そもそもなんで北海道で直流も可能な電車を走らせたんだろ。
今なら会計検査院から文句がくるな
644名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:50:13 ID:8wh3tcZg0
>>639
ついでに言うと美唄は-20℃、江別・滝川は-19℃
千歳・岩見沢は-13℃
めちゃくちゃ寒いな
645名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:56:37 ID:oYC5iqdeO
>>643
ぶっちゃけ、485系ならどこに転用しても使えるから、ちょいちょい弄ればいけるとでも思ったのかね?
実際のところ、交流専用車両が間に合わなかったのか、開発する金を渋ったのかよくわからんけど。
646名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:02:36 ID:U0ggy1ui0
渋った。
当時の国鉄の時代背景を調べればすぐわかること。

一方、専用仕様のおかげで、当時の差以上に車両製作コスト差がついてしまっている。
「カムイ」もそうだったが、札沼線のクルマもびっくりするくらい高い。
今思えば、789-1000を一挙に買ったのはどうだったのか、という声が出ている。
新車を大量導入したのに乗車人員が落ちた、というのは会社始まって以来のことだったから。
647名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:11:47 ID:u5n3K9Zd0
485ベースでいいと思うんだけど、直流関連の機器を取り付けないとか
できただろうとは、思うんだけど。
648名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:15:37 ID:U0ggy1ui0
「国鉄の時代背景」
新形式を作るのにどれだけ苦労したか、ということも考えないとさ。
649名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:22:45 ID:NfI8955e0
485-1500って、早かれ遅かれ本州に戻すつもりで暫定導入したんじゃなかったけ?

実際には予想以上に早く戻ってしまったがw
650名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:25:15 ID:U0ggy1ui0
そのとおり。
651KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/26(土) 12:43:48 ID:MEJ1Z4BL0
>>647
485系は「交流関係の機器を外す」はできるけど逆は無理。
652名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:20:17 ID:oYC5iqdeO
無知乙、と言われそうな書き込みをしてしまった。orz
653名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:33:55 ID:KzGXkNUIP
でも実際のところ、問題になったのは無駄な回路がついてることより
北海道の自然環境にめげて車両がまともに走らなかったと言う事なわけで
結局自然を甘く見てたって話でしょうな
654名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:28:11 ID:/ok2P8Bl0
711系ベースで新型を作ろうとしたけど、変圧器の問題でダメになったんじゃなかった?
655名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:43:03 ID:N+p+W1rF0
結局、冬の空知をナメたらいけないってことですね。
656名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:46:13 ID:3K0btr9xO
元旦到着のDD51牽引の客レ
なんとHMの周りに正月飾りが付きます




うそ電より
657北の旅人(年末臨時) ◆ZzHOQEsbTc :2009/12/26(土) 17:15:07 ID:EohPdtxm0
先日、この板で旭川行きの朝いち列車の質問をしたものです。
その説は、ありがとうございました。

簡単ですがレポさせていただきます。

本日は3連で、旭川方にワンマン仕様の2両と、後ろ1両がなんか紫の帯をまいて、トイレの壁とかに
写真がたくさん飾られた車輛でした。これは、途中岩見沢で切り離されましたが、締め切り扱いではなく
きちんと営業してました。

苗穂ではまなすとすれ違いましたが、自由席・指定席ともに3割くらいの乗車率のように見えました。
厚別で、はまなすからの移動組がどれくらい乗るかと思っていましたが、それらしい人は1人くらいでしたね。
やはり、シーズンが悪いのでしょうか。夏ならもっといるのかも・・・

鉄風の人は2〜3人、切り離しのときに写真とってたりしたくらいでしたね。全体の乗車率も平均して3割程度と
いったところでしょうか。

旭川入線時に、運転士さんが便乗してた運転士さんらしき人に「あー、止まらない」といってたのでええっ!と
思いましたが、1メートル程度のオーバーランで停止しました。「今日はやっぱり凍ってる」と。

ホームに降りて、ちょっと旭川をなめていたなと後悔したくらい、本当に寒かったです。

>>644
やはり、20度くらいでしたか。
茶志内でカムイ退避のときに雪煙りをかぶりにホームに降りましたが、むちゃくちゃ寒かったですよw
鼻がぱこぱこするような寒さは久しぶりでした。
658名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:22:08 ID:31jw2HMEO
うむ、いい体験をしたな。
659名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:36:30 ID:31jw2HMEO
いまボローツクでていったけど、自由席に立ち客でてたわ。

あれ、本気で立ったままでいるつもりなのかな?道のりはながそうだぞ
660KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/26(土) 17:47:36 ID:MEJ1Z4BL0
>>654
PCB問題だね。んで解決して781系造った。
661名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:38:41 ID:6lhlv95n0
網走まで立ちだったら何かの拷問としか思えない…
662名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:43:04 ID:FBdYryUn0
学生時代年末帰省するときに函館初札幌行きの夜行の普通で
立ちっ放しだったことがある
今なら絶対無理だな
663名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:38:32 ID:Se0ZZGlxO
よほどのことがない限り、岩見沢で座れるから心配要らない。
664名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:12:07 ID:KzGXkNUIP
岩見沢なの? 旭川じゃなく

そういえば昔仕事で釧路に行った帰りに指定が取れなくて
仕方なく自由に乗らざるを得ない状態で早めに並んで乗ったら自由席車が立ち乗り満員だった事があるな
俺は座れたけど

立ち乗りはたって長時間乗るのもつらいけど、たち乗りが出るほど混んでると空気がすこぶる悪くなるんだよね
空気が湿っぽくて息苦しい感じ
665名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:47:08 ID:U0ggy1ui0
「よほどのことがない限り」って書いてあるだろ。
666名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:33:19 ID:+Htwt1Vh0
ダイヤ改正前のスーパ宗谷1号の自由席は、旭川までいつも座れなかった。
深川発車後も、自由席車内もデッキも10人以上立ち客がいたからね。
667名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:55:14 ID:U0ggy1ui0
また、「いつも」とは大袈裟なw
6両のときもあっただろうよ。
4両のときも動物園休園日は違うし。

「いつも」とはどの程度か教えて欲しいもんだ。
夏季の休日だけってのはなしな。
ちなみに、こっちはあんたよりも乗ってると思うが、6台のときは平日であれば岩見沢で大概座れる。
668名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:54:28 ID:7QwEQ1wm0
座りたいなら指定券取ればいいだけのことだろ。
自由席で座れなかったって言ってるのは、発車ギリギリに乗り込んでる奴。
時間に余裕を持って、あらかじめ自由席の列に並ぶとかすれば、自由席で座ることも十分可能。
こりゃキセルの可能性も高いな。
669名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:11:25 ID:DWkm5Zpb0
別に文句を言っているわけじゃないと思うんでそれはそれでいいと思うが。
実際、通勤で使っている人も多いので、そんなに早くから並ぶってのは現実的ではないと思ってはいる。
不正乗車と短絡して考えるのは論外。

>>666にはむしろ殆ど現実を見ないで煽っているってのが脳内チックで悲哀を感じるな。
670名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:30:35 ID:qo4/rQDI0
>>659
札幌17:30のオホーツク7号かな?
だったら旭川までには座れるだろ。
671名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:35:05 ID:DT+kDalJ0
ごめん、今朝から2回も続いて流れ作ってしまって。
そういう俺は特急乗るときL特急以外は指定席しか基本乗らないです(笑)

普段は通勤で2駅しかのらないです。
すんません。貢献度低すぎで。
672名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:39:48 ID:d6nQBSqA0
昨日乗った車掌の声質良かった、聞き取りやすくて。
声質も重要だな、1乗客からの感想でした。
673名無し野電車区:2009/12/27(日) 02:15:45 ID:jZVxxS4BO
>>672
本社にお褒めのメール送ってあげましょう^^
674名無し野電車区:2009/12/27(日) 02:52:20 ID:WLKzBFu00
>>662
若いな
675KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/27(日) 04:08:19 ID:piGi/Fkd0
ごめん15秒くらい股間のことかと・・・orz
676名無し野電車区:2009/12/27(日) 07:32:53 ID:92wRger/O
>>666
だからダイヤを変えただろ。
677名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:51:40 ID:H09TG+sK0
>>676
だから「ダイヤ改正前」としたんだ。過去のことを話して何が悪い?

実際、S宗谷1号の混雑緩和に貢献したのは、ダイヤ変更より自由席2両化なんだけどな。
自由席1両のままならば、美唄砂川停車で余計に混んでいたに違いない。
678名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:22:31 ID:DWkm5Zpb0
>>677
だから、「いつも」とはどの程度か教えて欲しいもんだ、と。
679名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:48:36 ID:AKkSlu2LO
>>677
お前の負けだよ。
とっとと消えな。
680名無し野電車区:2009/12/28(月) 02:39:18 ID:yiimnwgR0
>>657
もしや最後尾150-0なのか?
681名無し野電車区:2009/12/28(月) 03:41:17 ID:yiimnwgR0
>>498-499
でも運転上の呼び名の番線と旅客案内のホーム番線が違うことってあるみたいだけど?ソースは?
682名無し野電車区:2009/12/28(月) 04:04:51 ID:GabHWJQbO
そもそも、長距離特急で指定席主体のオホーツクやスーパー宗谷と、近距離で自由席主体のスーパーカムイが重複区間で停車駅が同じなのがおかしい
683名無し野電車区:2009/12/28(月) 05:23:24 ID:3s9EHW2W0
>>682
それは仕方がない。
遠距離より、利用客の多い旭川〜札幌の客の方が優先だから。
684名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:11:04 ID:G3PQJK2UO
今日は湿った雪が大量に降るらしい

祭が開催されそうだな
685名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:42:52 ID:sRFKP5SVO
>>684
去年 たしか789Sカムイのたった一つのパンタが回送の琴似-桑園間のデッドセクションで湿り雪の重みで落ちちゃって 止まって、大変だったことあったな
686名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:37:02 ID:2+EnAQ5AO
問題は風。
風がつかなきゃちょっとやそっとじゃ大丈夫。
風があると抱え込みが増えるのと吹き溜まりで不転続出で大騒ぎになる。
687名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:16:45 ID:uHLqO3mxO
>>685
実際にはパンタは下がっていなくて運転士がセクションで停まっただけなんだわ。
688名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:22:10 ID:UjszqlmD0
>>686
ドア凍結も追加よろ
689名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:33:24 ID:95xdl2tC0
札幌は湿った雪どころじゃなくてほとんど雨みたいなのがふってる
夜凍ってひどいことになりそうだな
690名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:55:49 ID:+TgfKEDI0
特急遅れすぎ
691名無し野電車区:2009/12/28(月) 15:24:19 ID:2XxsOQY00
>>690
JRの人は、もうすこし柔軟に対処して欲しいよね。

昨日のことだけど、釧路からの特急が5分遅れて札幌に到着。
その後江別行、苫小牧行が発車してったんだけれども、
江別行が5番線、苫小牧行が6番線から発車なもんだから、苫小牧行まで巻き添えくらって。
せめて、江別方面の車を9番線に入れるか、苫小牧行を先に発車させるかしないかね。
692名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:32:34 ID:UjszqlmD0
>>691
5分遅れの特急回避のために、わざわざ他の列車の番線を土壇場で変えて、思わぬ支障が出たら困るんじゃね?
693名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:59:16 ID:esRSgYcC0
>>691
札幌駅は3路線4方向に加えて直通運転、種別も多いことを考慮したら、
既に十分柔軟な対応をしていると言っていい。
大幅な遅れでもない限り、番線変更すると利用客の混乱を引き起こしかねないしな。
そもそも、たった数分の遅れでガタガタ騒ぐなら、最初からJR使うなよ。
694名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:45:20 ID:uNZSIOQGO
オホーツク7号車両不具合
695名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:20:06 ID:UgoT6tm9O
まもなく5番線に快速 小樽行きがまいります 危ないですから黄色い線までお下がりください
指定席uシートがついております
696名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:37:47 ID:eq/uqY4mO
束厨乙
697名無し野電車区:2009/12/28(月) 19:53:29 ID:2XxsOQY00
スマソ

番線変更はダイヤ作成の時点での話だったんだ
これから冬になり、こういうことも多くなるだろうから
698名無し野電車区:2009/12/28(月) 20:00:35 ID:1+rt/QR50
>>694
代わりはなに?
699名無し野電車区:2009/12/28(月) 20:34:44 ID:G3PQJK2UO
朝から壊れてたスーパー北斗の自動放送は治ったのかな〜
700北の旅人(年末臨時) ◆ZzHOQEsbTc :2009/12/28(月) 20:54:53 ID:D0eqxgkf0
>>680
いえ、見た感じキハ40でしたよ。

富良野線あたりのキハ150なのかと一瞬思ったのですが、あの顔は確かにキハ40でした・・・
701名無し野電車区:2009/12/28(月) 21:08:38 ID:/Fp9Vq9I0
>>699
JR北海道の批判はこのスレでは禁止。
やめてもらえるかな。
702名無し野電車区:2009/12/28(月) 21:10:53 ID:weUBu9jZ0
>>9>>12参照
基地外にはレスつけないように。
703名無し野電車区:2009/12/28(月) 21:48:36 ID:slWYtADYO
>>700
紫だったら日高用の40-350かもよ。
苗穂工場入場の時に921Dや934Dで岩見沢経由で送り込みする事あるし。
704名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:52:52 ID:UjszqlmD0
年末年始は天気荒れるみたいね。
おっと、コヒ批判するところだった(笑)
705名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:10:36 ID:8HyZA32t0
>>701
批判禁止厨の★☆JR北海道総合スレッドシリーズ☆★ への書き込み禁止法は 
賛成多数で可決されました。なお、この効力は 2009/10/18・18:03:14より10年間有効となります。 

706名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:43:28 ID:UKdJ3kDP0
富良野駅構内で事故。怪我人が出ている模様。
707名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:46:53 ID:EsH96cwa0
こんな時間に富良野駅に列車走ってたっけ
708名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:47:15 ID:9bkkDIM60
JR根室線富良野駅で快速と除雪作業車が衝突 2009.12.28 23:14

JR北海道によると、28日午後9時40分ごろ、北海道富良野市日の出町のJR根室線富良野駅で、
滝川発新得行きの快速列車と除雪作業車が衝突した。

列車の乗客は12人で、全員が近くの病院に向かった。地元の消防によると、1人が頭を強く打つなどけが人が出ているという。
富良野署やJR北海道が事故の詳しい状況などを調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091228/dst0912282315013-n1.htm
709名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:51:44 ID:8HyZA32t0
>>708
重傷を負われた快速の車種は?
710名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:00:33 ID:5FGjXYL70
キハ40じゃないの?
711名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:03:47 ID:vBf3DlJh0
3441D
712名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:06:46 ID:tOhInxVD0
ハイモと衝突らしい
713名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:07:49 ID:kpSyBrGn0
全員病院行きって、事故としてはちょっとデカいんじゃない?
714名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:08:09 ID:kpSyBrGn0
【北海道】快速列車と除雪作業車が衝突 乗客にけがも JR根室線富良野駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262011850/
715名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:20:54 ID:I2fbYJGr0
時事通信

>消防やJR北海道によると、列車の乗客12人全員と除雪車の乗務員3人がけがをし、病院に運ばれた。
>消防によると、12人は軽傷、3人は中等傷という。
716名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:21:38 ID:zFFV1AC70
全員怪我するってどのくらいの衝撃だったんだろう?
717名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:23:08 ID:vBf3DlJh0
3441D [快速]新得行 キハ40形(釧クシ・1両)
718名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:26:15 ID:4a8UZYRS0
>>684
・・・
719名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:29:28 ID:RHi8Q0mP0
怪我するくらいの衝撃だったんだろ?
720名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:29:49 ID:jNcEH45o0
>>709
あんた、頭腐ってるな。
嘘でもいいからまずは客の心配しろよ。

排モとぶつかるというとまずは2つ考えられる。
ひとつは絶縁走行、もうひとつは車両限界を超えて羽を広げていた。
このほか快速の運転士がATSを解除していたという可能性もあるがこの可能性はかなり低い。

絶縁走行だとすると駅のテコ扱い、羽を広げていたとすると工務の責任。

当たった場所が駅構内なので、それほど速度は出ていなかったと思われるが、30キロ程度で接触したとしても
かなりの衝撃がある。
快速の運転士に怪我がなかったということでは、美幌のトレーラーとの衝突事故よりは速度が出ていなかった
と推定できる。
それにしても重い事故。死人が出なかっただけでも本当に有り難い。
安全推進部と関係者の正月は吹っ飛んでしまったが。
721名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:33:36 ID:t++ItPe50
>>708
毎日 > 事件・事故

衝突:快速列車と除雪車、乗客らけが JR富良野駅 2009年12月28日 23時47分

28日午後9時40分ごろ、北海道富良野市日の出町のJR根室線富良野駅構内で、滝川発新得行き
快速列車(乗客12人)と線路の除雪車(乗員3人)が衝突した。乗客ら数人が軽傷を負い、市内の
病院で手当てを受けた。富良野署などの調べによると、現場は200〜300メートル滝川寄りの地点。
富良野市の28日午前0時から午後10時までの降雪量は19センチ、同10時現在の積雪量は
60センチ。JR北海道によると、この事故で普通列車2本が運休した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091229k0000m040104000c.html

読売 > 社会

列車が除雪車に衝突、十数人が病院へ…富良野駅 2009年12月28日23時56分

28日午後9時40分頃、北海道富良野市のJR富良野駅構内で、滝川発新得行きの快速列車が
除雪車に正面衝突した。
この事故で、除雪車の作業員を含む十数人が同市内の病院に搬送された。いずれも軽傷とみられる。
道警富良野署やJR北海道などによると、同駅のホームの約200メートル手前で快速列車が
除雪車両に衝突したという。
旭川地方気象台によると、事故当時は上川南部に大雪・風雪注意報が発令されていたが、同市内で
視界不良となるような吹雪は発生していなかったとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091228-OYT1T01402.htm
722名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:33:37 ID:YamTG5eM0
これはマズイ・・ マズすぎるぞ・・
経費削減のために導入した他社のモーターカー除雪車が使えなくなる可能性だってあるんだ
723名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:36:44 ID:I2fbYJGr0
>>722
使えなくなることはないと思うが、扱いが慎重になったりして、除雪作業に時間がかかるようになるかも知れん。
724名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:36:56 ID:YamTG5eM0
富良野病院が駅の隣にあって良かったね。
725名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:39:50 ID:H7H4LcDvP
ホームの200m手前ということは駅構内の除雪中だったのかな?
予定では着番変更するつもりで忘れたとか、羽を広げてた?
726名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:49:23 ID:vdG6K/cyP
JR富良野駅で快速と除雪列車衝突 乗客ら15人搬送
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200912280487.html

>JR北海道に入った情報ではこのうち4人が重傷、それ以外は軽傷の模様だという。
727名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:52:24 ID:I2fbYJGr0
乗客に重傷者発生では、幹部の休みも吹っ飛んだかな?
728名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:55:49 ID:H7H4LcDvP
重症ってことは客を病院のベットで年越させるんだからそれは仕方ないんじゃ
どう転んでもコヒの責任は逃れられないしな
729名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:03:44 ID:jNcEH45o0
明日は朝一番で負傷された乗客に謝罪。
そして当面の見舞金。
100-0だから、とにかくひたすら謝る。
謝って謝ってまずは話を聞いてもらえるようになるしかない。
補償はそれから。

事故を起こした責任のある者は、お客からの信頼を地の底まで落としてしまったこと。
変わりに謝る者の大変さをよく考えなければならない。

絶縁だとして、羽を広げていたとしても、ともに過去に起きた教訓が活かされなかった。
とにかく残念。
怪我されたお客は年の瀬に大変な思いをしただろう。

730名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:03:57 ID:4vb+bx1L0
ぶつかった車両は朝には移動かな?
それとも現場検証?
731名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:17:38 ID:9K51LrT80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00001402-yom-soci
正面ってことは、どっちかが冒進したってことか?
732名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:23:07 ID:i1NiwCSe0
股尾ww
733名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:23:45 ID:H7H4LcDvP
信号が赤になっていたなら列車は勧めないわけだから
列車側のミスではないわな
734名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:25:46 ID:i1NiwCSe0
しかし座席に座っていても怪我をするのかよ・・・
735名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:38:06 ID:4rKEColU0
するんじゃない?
俺、ちょっと急ブレーキしただけでいっしょに乗ってた奴がフロントガラスに頭ぶつけてびっくりしたもん。
トラックだけど。
736名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:39:05 ID:kpSyBrGn0
駅近くだから結構立ってたんじゃないのか?
737名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:02:12 ID:YamTG5eM0
それにしても、快速列車に14人って少ないなぁ〜
738名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:03:32 ID:9K51LrT80
>>735
その場合、シートベルトしてりゃなんてこたあ無いんだがな。
739名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:03:59 ID:Phk30g8i0
>>727-728
上にコピペされている時事通信の記事を見る限りでは
重傷者3人は除雪車の作業員であろう。
740名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:13:13 ID:aeHUlb0c0
除雪車の方がダメージ大きそうだな・・・。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014715051000.html
741名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:16:58 ID:H7H4LcDvP
モーターカーはDBRだったのか
この形式って信号閉鎖に対応してなかったっけ?
あくまで信号を切り替えられるだけでATSはないんだっけ?
742名無し野電車区:2009/12/29(火) 03:17:38 ID:3CSxYBal0
>>740
事故車両はキハ40 1741か。
ということは平成12年7月の尺別の脱線事故の3両目の車両で、
一時期「カニ塗装」になってた車両だな。
743名無し野電車区:2009/12/29(火) 05:06:06 ID:vmSuCBadO
ハイモは手軽に構内を往来できるが
その一番マズイ部分が事故になったな

ラッセル復権だ
744名無し野電車区:2009/12/29(火) 06:09:19 ID:fLpDrzMi0
詳しくないのでアレだが、「車両」じゃなくて「機械」だったから
ATSとかが無力だったって事?

もしそうならナンだかなぁ
745名無し野電車区:2009/12/29(火) 06:58:12 ID:HA9gLGAV0
ニュース映像で見ると除雪車は構内側。
こっちに車両がいれば列車に対する場内信号は「赤」なんじゃないかい?
746名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:15:22 ID:D8BQHvUe0
>>744
基本的に保守用車にはATSは設置されていないんですよ。

>>745
絶縁走行をしていたら現示は変わらない訳だが…
信号より信号を引いていたのが、どうして本線側だったのか・線閉していなかったのか?
って事が問題視されるね。
747名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:53:35 ID:dZ9NAlH10
アンチがおお喜びしてるみたいだな
事故の話題は不愉快だから他スレでやれ
748名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:56:13 ID:ksVKM2IC0
ニュース映像だと、ハイモのラッセルが潰れてて
キハ40は塗装に傷程度かな。頑丈杉。
749名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:04:10 ID:I7Ip0SCx0
アンチの屑どもは叩くネタあればすぐ飛び付くからな。
ほんと糞みたいな連中。
750名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:37:23 ID:9K51LrT80
>>747
総合スレで扱わないでどこで扱うんだよwww
751名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:48:14 ID:8d2fNHHA0
2ちゃんで話さなきゃいいだけ
おまいらリアルで友達いないの?
752名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:21:53 ID:zFFV1AC70
>>734
ボックス席なら、向かいの座席に投げ出されてぶつかるくらいの衝撃か・・・
753名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:42:00 ID:9K51LrT80
>>751
2chやってるのは友達居ないヤツって思ってるのか…
かわいそうに…
754名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:45:16 ID:YlgsUNoH0
おそらく自分がそうなんだろう。
755KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/29(火) 11:47:08 ID:b4I7ZDI+P
彼女居たら2chも鉄道趣味も9割削減だ。
756名無し野電車区:2009/12/29(火) 12:16:48 ID:ScUVzljV0
>>744
ここらへんのATSってまだ「ジリリリ・キンコンキンコン」ってやつ?
757名無し野電車区:2009/12/29(火) 12:56:48 ID:zFFV1AC70
キハ40はほとんど凹んでないように見えるw
758名無し野電車区:2009/12/29(火) 12:58:11 ID:I2fbYJGr0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207785.html
>この事故で男性の乗客1人が頭を8針縫うなど乗客9人と作業員3人が軽傷を負った。

年末年始に忙しくなるな。

>>755
彼女が「彼女である」頃はそうだなw
それを過ぎると・・・
759名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:03:28 ID:jNcEH45o0
絶縁なら線閉指示がどうなされていたのか、あるいは駅の輸送担当からの連絡がどうなっていたのか、どう伝わってたのか。
短絡なら入信冒進でポイント割り出しということなのか。
考えられにくいが、快速の運転士が信号冒進という可能性もある。

いずれにしても、定期列車が通ったあとに本線に出て行けばよいわけで、本来は短絡にしなければいけないところを絶縁にしていた
のであれば、信号保安機能は全く働かないことになるので、非常に危険な状態にあった、と言うことはできる。

ぶつかった場所がここでよかったという見方もできる。
この位置だと、30キロ程度まで減速している。
これがもうちょっと滝川方だったとすると恐ろしい。
760名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:32:04 ID:Px6kUr0w0
>>531-533
つーか、複線区間なんだから、もう片方の線路からロータリーで接近して横付けして
それで差し入れすればいいだけなんだが
すぐそばに踏み切りもあるから
ロータリーが一回入れば簡単に徒歩でアクセス可能
あの日は朝までずっと猛烈な吹雪だった訳じゃないからな

所詮、やる気がなかっただけなんだよ
>>537みたいな現場を知りもしないでバカなこと言ってるヤツにはほんとに腹が立つ
線路までに100mの雪原?猛吹雪に低温?だと

今年もまた遭難か?
761名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:36:50 ID:jNcEH45o0
はいはい、わかったわかった。
そういうことにしておけばいいんじゃないか?

まぁスルーが吉だわな。
762KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/29(火) 13:56:05 ID:b4I7ZDI+P
>>760
ロータリーって対向線の車両にウィング当たらず除雪できるほど器用な機械なのか。すげー。
763名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:07:26 ID:hc7BeRFjO
滝川⇔富良野は今日一杯運休なのか?
764名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:10:09 ID:891aaiQx0
病院が近かったから、とりあえず全員行ったのかな
765名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:23:33 ID:H7H4LcDvP
>>763
公式を見る限りではそうぽいね
車両は流石に移動させただろうけど、除雪ができてないだろうし
766名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:30:46 ID:/xoYf0QF0
>>762
ラッセルだが、こういう事例がある。
http://jtsb.assistmicro.co.jp/jtsb/railway/report/detail.asp?ID=1672

ウイング開きっぱなしだと当たるな。
767名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:41:30 ID:VUaMM9Bh0
>>760
当時の函館線はまだ特急やら何やらが走ってた時間帯だし、
数々の列車が、運転見合わせのため線路上で停止中、となれば
除雪車が近づける余地はないと思うのだが。

当時の滝川駅での様子をレポしていたサイトがあるが
それを見ると、お前が主張する通り除雪車は滝川から向かおうとしていたようだが
他に停車中の列車が線路を塞いでいたり、おまけに踏み切りでクルマが立ち往生して線路を塞いでる状況だったとのこと。
そんな状況で除雪車が美唄にすんなりたどり着けるはずはあるまい。
ttp://d.hatena.ne.jp/not0418/20050131#p1

結論としては、「現場を知りもしないでバカなこと言ってるヤツ」とは>>760自身だったということだw
768名無し野電車区:2009/12/29(火) 15:30:10 ID:BFgR1VWU0
これは不可抗力的事故だから叩いてる奴はアホ。
むしろ事故後の、JR北海道の措置の適切さが褒められるべきだな。
769名無し野電車区:2009/12/29(火) 15:36:23 ID:Rg2ZZTrS0
>>768
今回のJR側の対応は迅速で、高く評価出来るな。
危険だ!とか叩いてる奴は、二度とJRを利用しないことだろう。
JR側としても、そういう奴に使ってもらわない方がありがたいしw
770名無し野電車区:2009/12/29(火) 15:53:39 ID:BFgR1VWU0
正直JR北海道だったからこの程度の被害ですんだ。
これがJR他社なら死者が出てるレベル。

やっぱり安全に力点かけてる会社だけあるわ。
771名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:07:14 ID:VUaMM9Bh0
>>768-770みたいなわざとらしいレス見ると、面白がってわざとそういうこと書いてるのかと思ってしまう
772名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:09:58 ID:BFgR1VWU0
>>771
アンチ必死だなw
773名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:12:10 ID:OlNbbHrwO
さすが国鉄形だ、なんともないぜ!
774名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:12:57 ID:fjT2cdDo0
釣りだとすれば大漁
775名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:16:51 ID:6QAcMP1CO
批判禁止虫はおとなしく冬休みの宿題をやってりゃいいんだ
776名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:21:09 ID:VcRIrhzv0
>>775
冬休みの自由研究でもやってろよw
777名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:43:02 ID:vocu6swd0
>>766
今回の話とは少し違うけど、国鉄時代に歌内でDE15が
ウイング広げたまま構内進入してホームブチこわしたこともあったと記憶
778名無し野電車区:2009/12/29(火) 17:09:41 ID:I2fbYJGr0
現場検証が終わって、ようやく運転再開。脱線もしていないのに、随分時間がかかったな。
北のサイトにもお詫びが掲載された。
779名無し野電車区:2009/12/29(火) 17:13:46 ID:VUaMM9Bh0
>>778
まぁ、国交省による現場検証が今日行われたようだから、その都合だろう
780名無し野電車区:2009/12/29(火) 17:35:06 ID:RO3EfrZj0
>>741
ちゃう、HTRや。
781名無し野電車区:2009/12/29(火) 17:36:51 ID:RO3EfrZj0
>>748
ほんと、40でよかったね。ってレベル。
でも1700番台がもったいない。

ま、すぐ復帰するだろうけどね。
782名無し野電車区:2009/12/29(火) 18:43:57 ID:I2fbYJGr0
北の会見では、
駅が着番線を迷っているうちに列車が来ちゃった、みたいなことを言っている。
783名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:32:38 ID:HgtyCt5H0
キハ130じゃなくて本当に良かったね
もしキハ130だったら運転手死んでただろうね
784名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:38:19 ID:Jqymokxx0
JR北海道本社にはまだ国鉄記者クラブが居るのか?
785名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:20:11 ID:hIB2GV4u0
除雪車の作業員はポイント通過時に異常な音がしたため、下車して確認。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000098-jij-soci
786名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:42:31 ID:iKAkmC8x0
>>761
美唄の遭難は単なる人災だよ
やる気がない現場が差し入れすら朝までしなかっただけ

>>762
複線区間でロータリーが運行できてないとかバカかとw
>>766
ウィングを広げてどうする
つかロータリーの話にラッセルとかバカか
>>767
ブログが何のソースになるんだ?バカはおまえ

すぐ脇を国道が走ってるのに朝まで差し入れしかしなかったなんて鉄道マンとして恥でしかない
787名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:52:23 ID:jNcEH45o0
>>785
JR北海道によると、事故は同駅2番ホームと3番ホームの線路が上り線方向で合流するポイントの約35メートル先で起きた。
合流点のポイントは下り列車が3番線に入るようになっていたが、除雪車は2番ホーム側から逆らう形で上り方向に進行した
という。
除雪車の作業員はポイント通過時に異常な音がしたため、下車して確認。駅との連絡のため、再び乗り込んだところで快速
列車と衝突したという。乗員は「通過前にポイントが2番線に切り替わっているのを確認した」と話しているとした。
富良野署によると、快速列車の運転士は同署の事情聴取に「除雪車のライトは見えたが、同じ線路上だとは思わなかった。
ブレーキをかけたが間に合わず、ぶつかった」と話しているという。 

快速列車側の信号は少なくとも停止現示ではなかった(http://news.hbc.jp/12291900.html)から、
・絶縁なら線路閉鎖を駅側でしていなかったのか
・駅輸送担当から排モへの指示が適切だったのか
・適切だとした場合、排モ操縦者が線路は開通していたと言うが嘘だったのか
・本当だとした場合、快速列車の運転士には2番線への進入が下りる筈だが実際はどうだったのか
運転士が3番への注意現示を確認したということであれば、排モの操縦者が嘘をついていること
になる
※短絡なら、2番に開通していたと言うことであれば停止現示になる
・ポイント通過を指示され、ポイント開通を確認し、進入したにも関わらず、異音を感知し、割り
出しに気がついたということであれば、進入途中でテコを返したことになるが、着点到着の連絡
を受けること無しにテコを返したのか

いずれにしても、信号故障でもない限り、人為的なミスであることはほぼ間違いないようだ。
年末年始で大変だと思うが、原因究明はきっちりして欲しい。
788名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:32:27 ID:VUaMM9Bh0
>>786
>ブログが何のソースになるんだ?バカはおまえ

ワロタw
では、そのブログの内容を否定できるだけのモノがお前さんにはあるのかね?
・・・ないんだろうなw
789名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:34:54 ID:jNcEH45o0
荒れるからスルーが吉

鉄道が一次元の乗り物だとわからない人に何をいってもムダだと思う。
790名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:35:55 ID:HS9zQtK+0
>>786
それだけ断言できるってことは、当該列車に乗車していた、
若しくは現場近くに居合わせていたんだよな?
あと、美唄の件が>>786にどういう影響を与えたのか教えてもらおうか。
791名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:37:33 ID:2pq0kfB60
また美唄の件鹿はなす事の出来ないアホが来たか。

それはともかく、この時期に滝川−富良野間一日運休とは大変だな。
792名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:46:26 ID:9K51LrT80
キハ40堅すぎわろた
793名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:47:14 ID:jNcEH45o0
むしろ、不幸中の幸いで、この時期は学生が冬休みに入っているので、代行輸送はまだいいほう。
真夏の観光シーズンなら代行バスの台数を確保できないからさ。
794名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:59:33 ID:+4NE7N1D0
通勤時間帯の普通の通勤列車
しかもすぐ横には国道
それなのに差し入れすら明朝で
10時間近くの缶詰

美唄の先で遭難するとかもうバカじゃね?
やる気がないから差し入れすら後回し
795名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:00:16 ID:zFFV1AC70
また始まったのか・・・
796名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:14:11 ID:Cw5j9wwK0
キハ40頑丈すぎw
797名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:21:04 ID:DrH1bcJ60
さすがキハ40、、丈夫だな。
DMVだったとしたら死者がでているレベルだろうな。
798名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:33:27 ID:2pq0kfB60
キハ150ならどうなっていたか?
さすがキハ40国鉄クオリティー
799名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:43:17 ID:arCYUY5C0
キハ201みたいに高運転台+衝撃吸収で運転手だけでも保護、どころかほぼ無傷かい。
やっぱ鋼製は丈夫だねえ
800名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:56:32 ID:H7H4LcDvP
鋼製は相手の排モのヘッドも同じだろうけど
ヘッドの方はいかにもペラペラな鋼材使ってるものな
801名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:17:47 ID:uUALLMnX0
いや、ヘッドがあれだけフニャフニャになるぐらいの衝撃と、40の硬さだな
802名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:21:44 ID:jNcEH45o0
相手の重さの違いが一番かと。
国鉄型かどうかだけではないかと。
千葉の113系は悲惨だったからなぁ。
803名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:01:49 ID:L+6pORjt0
40は幌座とスカートが多少曲がった程度で車体にはほとんど損傷なくてその丈夫さにワロタ。
でも相手のハイモの大きさを考えたら順当ともいえる。
相手がDE15とかだったらこうはいかないだろう。あと衝突時のスピードと。
昔の某信楽高原鉄道の事故のときの58の損傷具合といったら・・・
804名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:02:08 ID:qAYrY0Sd0
>>797
DMVだとゴムタイヤもレールに接しているから意外と急ブレーキがきいて
案外、衝突してなかったりして。
805名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:02:58 ID:zFFV1AC70
強いて言えば、キハ40に排モの赤い塗装が付いたくらいかww
806名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:09:38 ID:5Jsy2/k60
>>805
見た見たw
807名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:25:46 ID:gyUFzEcn0
>>803
DE15だったら鋼鉄ガチンコバトルだな
808名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:26:41 ID:kanmOs4D0
809名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:56:54 ID:Gb+pRowt0
>>803
まぁそうなんだが、見た目だけではわからんのさ。
見た目だけ大丈夫でも、台枠いっちゃっていると、まず修繕はムリ。
九州で追突事故があったクルマも見た目は大丈夫だったが、台枠アウトで廃車。
810名無し野電車区:2009/12/30(水) 03:49:48 ID:tVnz6jWA0
>>756
確かそうだったな。ATS-SNだっけか?

>>797
その辺とトイレの問題が難点なんだよな

>>803
DE15ww廃車で実験したとことかみたいなw

せっかく改造した1700なのに事故っちまったか…>>809みたいなことにはなってないみたいだから良かったか
811名無し野電車区:2009/12/30(水) 04:13:36 ID:Gb+pRowt0
台枠は見た目ではわからんよ。
812名無し野電車区:2009/12/30(水) 04:55:31 ID:Bc1k/d970
台車逝ってたら、143のいっこ貰うか。
813名無し野電車区:2009/12/30(水) 05:02:05 ID:+lpuIyi+0
まあさすがにこの程度だと台枠もおそらく大丈夫だろう
814名無し野電車区:2009/12/30(水) 05:48:08 ID:tFu3YFcH0
>>809
函館運輸所でDD51とぶつかったキハ40-1795は台枠がいっちゃって廃車になったな
815名無し野電車区:2009/12/30(水) 08:27:52 ID:DLYjHpf90
>>786=>>794
いかくさい自称クソオタ内地鉄道マン乙 IDが貴様を現してるんだよカスが。
>>794なんて書き込みが内地民丸出しなんだよ。ひきこもりにはわからんだろうがな。
まあ人の話を聞けない時点で、人として論外だな。つかお前、チョンだろ。
816名無し野電車区:2009/12/30(水) 08:51:02 ID:OSFjXnR60
トマムのスキー場はかなり豪華と聞いたが
連れがトマムでスキーして楽しかったと言っていた
関西から
817名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:06:54 ID:hO8KdOrz0
DD51とぶつかれば、何だって廃車になるでしょ
818KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 09:23:47 ID:EU2H26xcP
DD51が墜落してくれば戦車も廃車になるのかな。
819名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:36:03 ID:jvcEkLKaP
頑丈さという点では戦車だろうけど重量があるからな
機関車は重さも性能の一つだし
820名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:17:58 ID:TU3fSGAd0
>>815
国道のすぐ脇の通勤線で通勤列車が朝まで遭難だなんて

コヒの歴史に残る大事故だよね
まさに黒歴史
821KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 10:21:54 ID:EU2H26xcP
>>820
国道のすぐ脇っていうけどさ、何mくらいあるの?落差は?間に堀とか無いの?
822名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:27:54 ID:ECaBGJh20
罵詈雑言でそいつの人格がわかるというのは本当だな…
823名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:33:10 ID:DLYjHpf90
>>821
その辺何にもわかっとらんのだよ。>>820とか、現実と乖離しすげてハライテ

空知の民でもないクソオタ内地民なのが、書き込みからまるわかりの、
プゲラな調子こいたいかくさいチョン。
道民>内地民>>>チョン
824KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 10:40:25 ID:EU2H26xcP
舗装端から鉄道用地まで5mも幅があって堀かなんかあったらもう即死なんだけどな。
地図上で近接してればいいとか思ってるのかな、彼。
825名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:03:27 ID:TU3fSGAd0
現場知らないバカがわいてる
堀?w
826KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 11:05:26 ID:EU2H26xcP
>>825
あるか無いか聞いてるのよ。あと正確な距離とか落差とか。
てかどの地点なの?
827名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:16:56 ID:UwfjeC5S0
酷道から線路まで200〜300mくらいか
828KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 11:25:17 ID:EU2H26xcP
>>827
んじゃぁ積雪によっちゃダメだな。そうでなくても厳しいけど。
829名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:45:44 ID:gyUFzEcn0
距離自体はクロカンならいけなくもなさそうだが、積もりたてで吹雪いてたら無理だろうしなあ。
つかJRの現場の部署ってクロカンもってんの?北電と自衛隊なら持ってるのは知ってるけど。
830名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:51:49 ID:Gb+pRowt0
クロカンでも50センチ以上の新雪なら、しばらくは進むが、そのあとは腹がつかえて亀の子状態になる。
北海道に住んでいる人なら常識っちゃ常識なんだけどね。
あとは雪上車かスノーモビルにお願いってところかな。
831名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:02:24 ID:RyptEEVuO
>>820
JR北海道の批判は禁止
全く懲りない奴だ
832名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:21:04 ID:V+Xi1dGc0
批判禁止もどうかと思うが、最近の流れを見てると、
それもありのような気がしてきた。
やたら騒ぎ立てる奴は、アンチスレ行ってやってくれよ。
833名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:24:09 ID:Gb+pRowt0
数ヶ月に一度ループしてるだけさ。
スルーしておけばなんてことのない話。
ここはマジメというか耐性のない人が多すぎるってことだけじゃないかと。
834名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:36:46 ID:gyUFzEcn0
>>830
おれクロカン嫌いだからあんまやったことないんだよね…
かかと離れるのがキモい。ただ慣れてないだけなんだが。
835KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 12:48:20 ID:EU2H26xcP
なんちゅーボケだ。
836名無し野電車区:2009/12/30(水) 13:34:08 ID:SiwQZS7L0
>>827
そんなにはなれてねーよボケが
だいたい踏み切りから直近だろ
知りもしねーでウソばっかりだな
10時間ずっと吹雪いてたわけでもねーし
差し入れくらいは単にやる気の問題
837KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 13:35:06 ID:EU2H26xcP
>>836
いいから地点を示せ。Googleマップくらい使えるだろお前でも。
838名無し野電車区:2009/12/30(水) 13:40:15 ID:Gb+pRowt0
あのー、スルーってものをいい加減覚えましょうぜ
839名無し野電車区:2009/12/30(水) 14:00:38 ID:44ynYjrF0
聞いても答えられないだろw
どんな場所か知らないんだから
今から慌てて見に行くなよw
840名無し野電車区:2009/12/30(水) 14:36:49 ID:dQrQktVu0
除雪車、ポイント通過し停止中に快速と衝突
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091229-OYT1T00524.htm

 北海道富良野市のJR富良野駅で28日夜、滝川発新得行きの快速列車が、線路上で停止中の除雪用作業
車両に正面衝突して12人が軽傷を負った事故で、国土交通省運輸安全委員会は29日、鉄道事故調査官2
人を現地に派遣し、事故原因の調査を始めた。
 JR北海道と富良野署によると、現場は富良野駅のホームの手前約300メートルの地点で、快速列車は「黄
色」信号に従い、駅に向かって時速約40キロで進んでいた。
 一方、除雪車は28日午後9時20分頃から同駅で除雪を開始したが、本来通行してはいけないポイントを通
過。作業員が異音に気付き、快速列車の進路上に停車したまま点検したという。
 駅構内で除雪する場合、通常は駅の信号担当職員と除雪車両の監督者の2人が、無線で手順を決め、必
要に応じて構内の信号とポイントを切り替えていく。2人の間に連絡ミスがあった可能性もあり、同署で関係者
から事情を聞いている。除雪の作業手順は記録に残す決まりだが、同駅では守られていなかった。
 事故を受け、北海道運輸局は、同社の中島尚俊社長に対し、安全確保を求める警告文書を出した。

衝突事故でJR北海道を家宅捜索 業務上過失致傷容疑
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207988.html

 富良野市のJR根室線富良野駅構内で快速列車と線路の除雪車両が衝突、乗客ら12人が軽傷を負った
事故で、道警は30日、被疑者不詳の業務上過失致傷容疑でJR北海道本社(札幌市)を家宅捜索した。
 道警は運行日誌など関連資料を押収、関係者からの事情聴取と併せて事故の原因を調べる方針。
 事故は28日夜に発生。滝川方面から富良野駅に向かって走行していた快速列車が、ホームの数百メート
ル手前で同じ線路上に止まっていた除雪車と衝突した。
 JRによると、除雪車は駅構内で上り線の除雪作業後、別の線路を除雪するため移動中、ポイント部分で異
常音がしたため作業員が確認し、除雪車に戻ったところで衝突した。作業は富良野駅と除雪車側とが連絡を
とりながら進めていたが、双方の証言が食い違っているという。
841名無し野電車区:2009/12/30(水) 14:38:24 ID:gyUFzEcn0
>>839
そして吹雪に巻き込まれ涙目wwww
コヒがあコヒがあ、と発狂して凍死wwww

明日あさっては荒れるらしいね。
出かけるのに萎える。
842名無し野電車区:2009/12/30(水) 15:10:10 ID:CUMtHznP0
スプリングポイントじゃない普通の転轍機でも、
割り出しって簡単にできるものなの?
すぐ壊れるとかないの?
843名無し野電車区:2009/12/30(水) 15:24:55 ID:Gb+pRowt0
壊れる。
844名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:19:03 ID:KfTRIB0pO
なんか降り出したぞ


祭の匂いがしてきた
845名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:32:16 ID:CKNIA3bF0

さて、初詣列車で1時、2時、3時発のウテシや運行管理も大変だなと思うが、
地下鉄のほうも2時台まで結構な数運行するんだな、
http://www.city.sapporo.jp/st/nenmatsu_nenshi/toku_daiya_n.pdf

俺は24条から2時台最後の麻生行きに乗って新琴似から3:12発の学都線に乗り換えるが、
なんかすごいな、札幌の交通機関w

もちろん保線の関係上無理なのはわかってるが
ふだんからこんなんだったら凄い便利だよな…

でも、ある意味でストッパーが外れて、生活パターンが崩れそう。
終電が朝3時だなんて・・・    絶対飲み続けるぞ

846名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:17:12 ID:feQR6cho0
むしろ長時間のサービス残業を強いられるようになります。
847名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:11:40 ID:ZfY6gLt80
今の時代、一度みっともないことすると
いつまでもひつこく言われるのは仕方が無いことだよな。
848名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:15:53 ID:pBcF7k9Q0
美唄で遭難ねぇw

通勤列車が朝まで遭難して差し入れもなし
コヒの黒歴史である
記念日にして毎年謝罪してもらわないと
849名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:20:44 ID:DyzMXYwg0
過去のことに対して、いつまでもしつこく謝罪を要求し続けるなんて、
まるでどっかの国が日本に対してやってることと、まったく同じだな・・・

きっとどっかの国の奴らなんだろうな・・・
850KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:29:46 ID:f9bw8K8K0
>>848
だからさ、美唄のどこの話よ?
美唄駅の停車場中心から南北どっちに何mの地点よ?
851名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:36:07 ID:pBcF7k9Q0
複線区間でロータリー車運用が出来ないと言ってたバカ発見
852KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:39:04 ID:f9bw8K8K0
>>851
それどのレスのこと?
853名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:28:17 ID:WfUBqwKHO
>>849
揚げ足取りが必ずいるのが2ちゃんねるなんだよな。
854名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:07:17 ID:JTM0hPvn0
>>809
>九州で追突事故があったクルマも見た目は大丈夫だったが、台枠アウトで廃車。
http://araic.assistmicro.co.jp/jtsb/railway/report/03-4B-1.pdf
航空・鉄道事故調査委員会報告書
ステンレス車体は追突の衝撃で歪んで、修復できず小倉工場で解体した。

ところでこの事故、駅は指示してない、ラッセル車運転手は指示に従って本線に出てぶつかったので、
どちらかうそを言っているか、聞き違いをしている。どちらも復唱してなかったんだろう。
855名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:08:43 ID:Ycqb2mqY0
>>531>>767のような指摘・反論もあるが
自らの都合の悪い反論に答えられないのに
それでもひたすら同じことをわめくのが、美唄厨クオリティ
856名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:11:17 ID:dQrQktVu0
でも、排雪モーターカーは転てつ器を割り出したのに気づいて停車してるんだよなあ

保守用車には移動する際には転てつ器の開通方向を確認してから進む義務があるんじゃないの?
857名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:16:59 ID:7ysYoRtY0
これ、いつかはいづれ起きる事故だったんじゃないのか?

たまたまいままでなかっただけで。
新たなルール整備が必要だな。

閉鎖区間から出たらまずいのは明白だろ。
858名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:32:17 ID:Gb+pRowt0
>>854
>>856
>>857
突発事象がない場合、駅構内の除雪仕業というのはルートが決められている。
そのルート1つずつに対して、駅輸送から操縦者(保線の社員)にその都度指示をし、それを復唱し、チェックする。
それがお互いにマニュアルどおりやっていれば事故は絶対におきない(筈)。
それをどちらかもしくは両方が守らなかったということ。

記者発表でオープンになってきつつあるのでポイントは絞られてきている。

駅輸送社員がどういう進路を構成したのか。
もし、2番線に開通させたと言うことであれば、排モ社員の言うことの信憑性が高まる。ただ、その場合、快速列車の
信号は2番線に向かって開通していることになるので、その場合、快速列車の運転士の信号違反ということになる。
3番線に開通させていたということであれば、排モの操縦者は勘違いをし、ルート確認をしないで冒進したと言うこと
になる。運転士は3番線の注意現示に従って運転したのだからお咎めなし。
その中間の可能性もあって、駅輸送社員が間違って指示を出し、快速の接近に気づき、排モがポイント通過中にも関わ
らずテコ扱いを行って割り出しということも。
以上は絶縁状態で行ったと仮定した場合。
短絡状態の場合は、2番線に進路を構成しても、快速列車には停止信号しか現示されないことになるから、端から排モ
側が冒進したことになる。

まぁ、そんなところ。
859名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:49:32 ID:+jrr6C840
人災起こすJR北海道は糞だな
束に買収去れるべき

860名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:51:04 ID:dQrQktVu0
>>858
>もし、2番線に開通させたと言うことであれば、排モ社員の言うことの信憑性が高まる。ただ、その場合、快速列車の
>信号は2番線に向かって開通していることになる

転てつ器が2番線方向に開通していたとしても、駅に接近している列車に対して保守用車が軌道上にいる
進路の場内信号機を進行を指示する現示(今回は注意現示)にすること自体、駅社員のとんでもない誤り
だろ

それに駅構内を自由に移動させながら除雪していた時点で連動の鎖錠に大きな影響がある短絡走行は
あり得ない
861名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:54:01 ID:WfUBqwKHO
>>859
その束もいなほ14号脱線転覆があるんだよな。
862名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:07:34 ID:kanmOs4D0
863名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:09:44 ID:Gb+pRowt0
>>860
そうだよ。排モの信憑性が高まるということは当然のことながら駅輸送社員のミス。
でも、運転士も着線確認をしなかったってことでは一本とられるってこと。
ただ、富良野は駅構内は現地扱いだ(ったはず)から、作業中は場内信号は停止現示に
している筈で、にも関わらず注意現示が下りていたということはどういうことなの
かと思う。

短絡はありえない、ってのはどうかな。
今回の場合、自分は絶縁で行われていた可能性が高いと思っているが、絶縁で構内モロ仕業かけている
箇所の方が少ないんだよね。絶縁の方が簡単にできるんだが、構内が広かったりすると、どこにいるの
か無線だけが頼りで無線状況が悪いとすごく不安になる。
ちなみに短絡が「連動の鎖錠に大きな影響がある」という意味がわからないんだが・・・。
864名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:22:05 ID:hO8KdOrz0
富良野駅の配線がわかるサイトある?
865名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:36:25 ID:/gsuFUyx0
>>862
これはいいねww
866名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:39:47 ID:qE6YW+B20
どっちにせよ、短絡か線路閉鎖以外での作業はご法度になりそうな悪寒

っていうか、そうでなければもっと重大な事故がまたおきても不思議はないって気がするし。
867名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:59:45 ID:qE6YW+B20
>>862
これはすばらしい
868名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:10:52 ID:+t9ZfAgk0
雪にドムか…
869名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:16:37 ID:Q2euyeBh0
>>866
そうなりそうだ。
また現場に負担が増えてしまうな・・・。

ID:dQrQktVu0はもっともらしいことを言っていながら、なしのつぶてか・・・。
870名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:22:34 ID:+t9ZfAgk0
ハイモって線路封鎖しなきゃいけなかったんじゃないのか?
それとも、線路封鎖しなくてもいいハイモが事故ったのか?
871名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:46:28 ID:dwMNyekm0
>>863
>ちなみに短絡が「連動の鎖錠に大きな影響がある」という意味がわからないんだが・・・。

おいおい、それすらわからんのかよ
872名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:47:33 ID:dwMNyekm0
>>869
>ID:dQrQktVu0はもっともらしいことを言っていながら、なしのつぶてか・・・。

オマエと違って2chにばっかり貼りついてないからなw
873名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:54:32 ID:Q2euyeBh0
>>871
わからんから教えてくれい。
874名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:47:11 ID:fzJvYiU20
>>864
図じゃないけどこんなので良ければ。秋に撮ったものです。駅側は脳内補正してください
ttp://uproda.2ch-library.com/lib201299.jpg.shtml
keyは「jrh」
875名無し野電車区:2009/12/31(木) 02:32:53 ID:Pn01IW4Z0
流れぶった切って悪いけど、しりとり合戦って道東だけで10駅繋がる?
自分で組み立ててみた感じだとダメだった。

札幌近郊だと10駅繋げるのは楽だね。半日で済む。
876名無し野電車区:2009/12/31(木) 02:43:06 ID:Q2euyeBh0
結局煽って答えはなし、と。
関係者かと思っていたがそうではなかったということか・・・。
877名無し野電車区:2009/12/31(木) 03:39:10 ID:/btIdhhR0
>>861
コヒはおおぞら事故の経験があったからな。
それが良い事なのか悪い事なのかはさておいて。
878名無し野電車区:2009/12/31(木) 06:44:47 ID:dwMNyekm0
>>876
>>872
知ってるがオマエの態度が気に入らない
879名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:22:35 ID:jZHJaw250
>>874旭川方ですね。
どうも。
880名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:45:00 ID:hGx6ZVuO0
JR北海道新幹線電車1000系あげ
881名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:35:40 ID:orASwAqe0
排モの運転士はポイントも見てから進入したって記事で見たから、
見えなくなってからテコいじったんじゃね?で、踏んで停止。
882名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:58:07 ID:Bx+MmmNrO
お前らPCで語ってないで現場に行けよ

http://imepita.jp/20091231/429770
883名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:10:50 ID:KLaBalgR0
>>862
こりゃあ素晴らしい!

一度だけ冬に関越通った事あるけど、
あっちの雪は北海道より重くしんしんと降るんだよね。
雪に慣れてる俺でも新潟方面の雪には参ったよ・・・
884名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:48:40 ID:5Zllkd/j0
赤信号の誤配線を数年放置
美唄の遭難は乗客を朝まで放置で差し入れもなし
富良野の衝突事故では侵入の確認を放置

放置がお似合いJRコヒw
885名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:09:34 ID:hGx6ZVuO0
北海道に新幹線などイラネ
スーパー北斗で十二分だ
886名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:51:15 ID:AmIydmNr0
朝日 > 北海道

プラレール楽しむ 函館 2009年12月28日
(※函館市のJR函館駅のイカすホール、29日までと1月3〜7日の午前10時から午後5時までで無料)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912280016

北海道新聞 > 道内

来年こその願い込め JR札幌駅で餅つき (12/29 07:31、12/29 14:30 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207816.html

>>840
毎日 > 北海道

事故:富良野駅衝突事故でJR北海道本社などを捜索 道警 2009年12月31日 1時16分
(※一部のみ)
道警によると、捜索したのは本社鉄道事業本部安全推進部のほか、富良野駅(富良野市)
▽岩見沢保線所富良野保線管理室(同)▽岩見沢運転所(岩見沢市)。線路の図面や日誌、
無線通信記録などの関連書類を押収しており、列車の運転士や除雪車の作業員、駅員ら
関係者からの事情聴取と併せ、原因究明を進める。
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091231hog00m040006000c.html

読売 > 社会

富良野の列車事故、JR北海道本社など捜索 2009年12月30日
(※一部のみ)
同社によると、本社への捜索は1987年の民営化以降初めて。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091230-OYT1T00573.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091230-OYT8T00905.htm
887名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:09:45 ID:AmIydmNr0
北海道新聞 > 道内

JR北海道車内誌に連載の表紙絵 道内200景達成 札幌・藤倉さん (12/30 10:09)
(※見出しと一部のみ)
札幌在住のイラストレーター藤倉英幸さん(61)が手がけるJR北海道の月刊車内情報誌
「THE JR Hokkaido」の表紙絵連載が、12月号で200回を数えた。道内の風景を
描き続ける藤倉さんは「どんなに描いてもネタ切れになりません」と話している。
来年1月30日〜3月22日には、連載原画などを紹介する企画展「藤倉英幸と旅のイメージ」が
札幌市中央区の道立文学館((電)011・511・7655)で開かれる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207954.html

富良野駅衝突 除雪車両の進入が原因 JR、人為ミス示唆 (12/30 07:21)
(※一部のみ)
同社によると、除雪車両の責任者と富良野駅の担当駅員が、無線で連絡を取り合いながら、除雪を
進めていた。しかし別線路での作業は急きょ、決まったため、作業手順や時刻などを記す記録簿を
作成せず、除雪車両の進入に関する両者のやりとりの詳細は判明していないという。会見した同社の
一條昌幸常務は「設備的な故障などは今のところ考えられない」とし、人為的なミスの可能性を示唆した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207937.html

----

>>434のイベント、月刊車内情報誌のイラストの関連なのね
888名無し野電車区:2009/12/31(木) 19:32:12 ID:x6ELcJ7bO
>>884
JR北海道の批判は禁止
いい加減にしないと通報するぞ
889名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:20:20 ID:RDoCFxIE0
>>888
早くしろ
890名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:33:51 ID:VXeA+yvT0
>>888
聞くが、毎回毎回「通報するぞ」と言っておきながらしてないよな?何度目だ?
通報するならいい加減さっさと通報しろ。別に構わないから。

それとも「自分は通報できないが、通報するぞと言えばやめるだろう」とでも思ってるの?
通報もできない癖にそういう発言をするのは、ただの脅迫。逆にお前がその容疑で通報されても知らんぞ。
891名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:42:58 ID:i6ww884YO
>>860
無通告の取扱だと思ったんじゃない?
892名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:08:35 ID:UQb8Ejuk0
>>890
ママに通報するんだろw

放っておいてやれよww
893名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:20:18 ID:FiZMZYkn0
○批判禁止厨は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
894名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:30:16 ID:Es6GlIgE0
オリンピックにコヒ所属のスケートの選手も出るんだよな。

北海道の企業で、自衛隊以外まともに選手所属できる会社って無いもんなぁ。
895名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:41:41 ID:kzLGJT3W0
トワはウヤかぁ・・・
(-∧-;) ナムナム
896名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:50:02 ID:0Nc5G++2O
初日の出座敷は今年無いのか?
897名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:53:53 ID:0js2tk0x0
>>894
同じインフラ系でほくでんはどうよ
898名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:23:27 ID:FiZMZYkn0
>>897
ホクレンはどうよ。
899名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:44:27 ID:xoXGIULS0
小樽のひかり
900名無し野電車区:2010/01/01(金) 00:01:18 ID:IyymmNwQ0
901 【吉】 【117円】 :2010/01/01(金) 00:14:03 ID:ZF+TN9Th0
oおめでとう””
902名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:16:10 ID:sL4/yEBU0
>>893
次スレから美唄厨も放置をテンプレに入れてくれ
903名無し野電車区:2010/01/01(金) 10:32:54 ID:r3BcKCbI0
批判はおkで、美唄の批判はダメってのも無理があるよな。
904名無し野電車区:2010/01/01(金) 10:51:30 ID:qHyJTcCP0
また事故かな
905 【小吉】 【1391円】 :2010/01/01(金) 11:03:13 ID:M/epbqo80
あけおめ
906名無し野電車区:2010/01/01(金) 11:21:00 ID:xyoKgvmZ0
>>904 発寒駅横、イオンへの行列が出来る踏切みたいですね

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
平成22年1月1日11時19分時点の情報です

【踏切事故による列車への影響について】 平成22年1月1日11時14分現在
本日(1/1)10時33分頃、函館線 発寒中央駅〜発寒駅間にある鉄工中央踏切で、
岩見沢9時35分発 小樽行き 普通列車と乗用車が衝突しました。この影響により、
現在、函館線 札幌駅〜小樽駅間の上下線で列車の運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
【列車の遅れについて】 平成22年1月1日10時32分現在
本日(1/1)、日高線 静内駅〜豊郷駅間で強風により海から「波の花」が線路に付着し、
列車に空転が発生しました。この影響により日高線の一部の列車に遅れが発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【寝台特急列車の運休について】 平成22年1月1日09時29分現在
本日(1/1)、JR東日本管内で日本海側を中心に強風が見込まれることから、北海道と
本州を結ぶ寝台特急列車の一部に運休が発生しています。
907名無し野電車区:2010/01/01(金) 11:35:55 ID:5STCxT+O0
スーパーカムイ13に乗車中。
滝川あたりから大雪でノロノロ運転。
908名無し野電車区:2010/01/01(金) 11:45:58 ID:5STCxT+O0
スーパーカムイ13
妹背牛通過。反対側の線路が雪に埋まって見えない。
909名無し野電車区:2010/01/01(金) 11:57:03 ID:5STCxT+O0
スーパーカムイ13
深川発車。ちょうどスーパーカムイ22とすれ違い。
さすがに特急料金は返ってこないな。
910 【大吉】 【1375円】 :2010/01/01(金) 13:56:49 ID:3+VRiFWqO
踏切事故、波の花、降雪、強風…新年早々災難ばっかだな
911名無し野電車区:2010/01/01(金) 14:00:02 ID:jsvb/cqG0
「波の花」は、災難と言うよりなんか目出度いような気もする
912名無し野電車区:2010/01/01(金) 14:30:21 ID:PwoR7RvV0
波の谷間に命の花が〜♪
913 【中吉】 【1213円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 14:56:15 ID:scHHIcTE0
列車運行情報
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp

【降雪による列車への影響について】 平成22年1月1日14時40分現在
本日(1/1)、函館線 江部乙駅〜妹背牛駅間および、留萌線 北一已駅付近における降雪の影響により、
函館線と留萌線の一部の列車に運休および遅れが発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【強風による列車への影響について】 平成22年1月1日13時33分現在
本日(1/1)、JR東日本管内東北線における強風の影響により、
函館〜八戸間を結ぶ特急列車の一部に遅れが発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【列車の遅れについて】 平成22年1月1日13時07分現在
本日(1/1)、日高線 静内駅〜豊郷駅間で強風により海から飛来した「波の花」が線路に付着し、
列車に空転が発生しました。この影響により日高線の一部の列車に遅れが発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【踏切事故による列車への影響について】 平成22年1月1日11時47分現在
本日(1/1)10時33分頃、函館線 発寒中央駅〜発寒駅間にある鉄工中央踏切で、
岩見沢9時35分発 小樽行き 区間快速いしかりライナーと乗用車が衝突しました。
この影響により、函館線 札幌駅〜小樽駅間の上下線で列車の運転を見合わせておりましたが、
11時25分に運転を再開しました。この影響により、函館線および千歳線の列車に運休と遅れが発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【寝台特急列車の運休について】 平成22年1月1日09時29分現在
本日(1/1)、JR東日本管内で日本海側を中心に強風が見込まれることから、
北海道と本州を結ぶ寝台特急列車の一部に運休が発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
914 【凶】 【1377円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 14:57:05 ID:scHHIcTE0
平成22年1月1日14時50分時点の情報です
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/area.asp?a=7

▲八戸 10時50分発 函館行き 特急白鳥3号 約50分遅れ
--------------------------------------------------------------------------------
▲旭川 13時00分発 札幌行き 特急スーパーカムイ28号 約30分遅れ
▲札幌 13時30分発 旭川行き 特急スーパーカムイ25号 全区間運休
▲旭川 15時30分発 札幌行き 特急スーパーカムイ38号 全区間運休
▲滝川 12時48分発 岩見沢行き 普通列車 全区間運休
▲岩見沢 16時09分発 滝川行き 普通列車 全区間運休
▲札幌 14時25分発 新千歳空港行き 快速エアポート142号 全区間運休
▲新千歳空港 15時19分発 札幌行き 快速エアポート153号 全区間運休
--------------------------------------------------------------------------------
▲深川 13時23分発 増毛行き 普通列車 深川〜留萌間部分運休
--------------------------------------------------------------------------------
▲ほしみ 14時16分発 江別行き 普通列車 銭函〜手稲間 部分運休
▲千歳 14時02分発 ほしみ行き 普通列車 千歳〜札幌間 部分運休
▲新千歳空港 14時04分発 小樽行き 快速エアポート141号 全区間運休
▲小樽 14時24分発 苫小牧行き 普通列車 小樽〜手稲間 部分運休
--------------------------------------------------------------------------------
▲苫小牧10時17分発 様似行き 普通列車 約40分遅れ
▲様似12時08分発 苫小牧行き 普通列車 約35分遅れ
--------------------------------------------------------------------------------
▲札幌 14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休
▲大阪 12時03分発 札幌行き 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休 
915名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:02:00 ID:2OG1Wi6A0
いきなりgdgdか
916名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:22:56 ID:z/DswGOK0
同時多発わろたwww
てんやわんやだな
917名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:46:19 ID:QdMwYXw80
札幌近郊では、札沼線だけが勝ち組み運行ですな。
918 【大吉】 【1885円】 :2010/01/01(金) 16:21:04 ID:M/epbqo80
>>917
いや、祭に乗り遅れた負け組と逆に考えるんだ。
919 【大吉】 【784円】 :2010/01/01(金) 16:46:09 ID:jEhGaDiF0
>>913
>「波の花」

笑った。
920名無し野電車区:2010/01/01(金) 20:15:18 ID:Zwocm38s0
今度は釧網線で動物グモ
921名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:20:43 ID:FhCd4jKk0
>>904>>906
STV動画ニュース ◆踏切で列車と軽乗用車衝突 2010年1月1日(金)「NNNニュース」
(※見出しのみ)
きょう午前、札幌市西区のJR函館線の踏切で快速列車と軽乗用車が衝突する事故がありました。
事故があったのは、札幌市西区発寒9条12丁目のJR函館線の踏切です。きょう午前10時半頃、
岩見沢発小樽行きの快速列車と軽乗用車が衝突しました。

http://www.stv.ne.jp/news/item/20100101154818/index.html
922名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:25:36 ID:VcuVhqQC0
列車と軽自動車が衝突

1日午前、札幌のJR函館線の踏切で、列車と軽自動車が衝突し、軽自動車の男性がけがをしました。
1日午前10時半ごろ、札幌市西区発寒のJR函館線の踏切で、普通列車と軽自動車が衝突しました。
軽自動車は前の部分が大破し、消防などによりますと、運転していた20歳くらいの男性が頭などを打ち、病院に運ばれました。
意識は、あるということです。
列車の乗客ら100人余りに、けがはありませんでした。
事故を目撃した人は、軽自動車がスリップして止まりきれず、踏切内に入ったと話しています。
この事故で、JR函館線は札幌・小樽間で、1時間近く運転を見合わせました。

HBCニュースで放送 2010年1月1日(金)12:00更新
http://news.hbc.co.jp/01011200.html
http://news.hbc.co.jp/picture/01011200.jpg
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_001.asx
923 【大吉】 【1294円】 :2010/01/01(金) 21:35:30 ID:jEhGaDiF0
どーん。

【除雪車の不具合による列車への影響について】 平成22年1月1日21時19分現在
本日(1/1)、根室線金山駅構内で、線路用の除雪車に不具合が発生した影響により、
根室線の一部の列車に遅れが発生しています。

【鹿との衝突による列車への影響について】 平成22年1月1日20時01分現在
本日(1/1)、釧網線 塘路駅〜茅沼駅間で普通列車が鹿と衝突した影響により、
釧網線の一部の列車に遅れが発生しています。
924名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:42:11 ID:1vrDRicc0
年の初めからいきなり凄いことになってるな…
925名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:51:14 ID:z/DswGOK0
1/1で冬の典型的なトラブルをすべてやりきった感
926名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:59:29 ID:r3BcKCbI0
やっぱり冬は乗用だな。
927【大凶】【1円】:2010/01/01(金) 23:30:19 ID:9mqyM/4wO
JR北海道の批判は禁止
928名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:32:41 ID:z/DswGOK0
>>927
www
929名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:35:54 ID:3+VRiFWqO
>>927
んな事言ってから【大凶】【1円】なんだよwwwww
930名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:39:13 ID:FP6eEJC50
>>927
わざわざ名前欄に入力しなくてもいいから
931名無し野電車区:2010/01/02(土) 00:27:52 ID:TiyBMKoI0
>>930
名前欄にわざわざ「 【大凶】【1円】」って入れるのかよwwww
932名無し野電車区:2010/01/02(土) 00:31:34 ID:LqfDUpcE0
>>930
>>931
やり方知らないんじゃね?www
933!omikuji !dama:2010/01/02(土) 08:09:09 ID:LQERqO9R0
てすと
934名無し野電車区:2010/01/02(土) 08:37:55 ID:TiyBMKoI0
>>933
2日になってもやっている阿保発見
935名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:27:17 ID:f5Kb+Kev0
初笑いをありがとうwwwww
正月から携帯使って何のコントですか?
936名無し野電車区:2010/01/02(土) 16:59:17 ID:iA+7u1vf0
高速道路は落部−小樽間吹雪で止まってるが、JRは遅れ情報無し。
頑張ってるな
937名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:21:57 ID:4IkQLNIs0
悪天候で最初に止まるのは高速
938名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:28:26 ID:fzmYHJV50
動物には高速もJRも弱いがな
939名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:29:08 ID:TiyBMKoI0
高波で車輪空転か JR室蘭線で駅をオーバーラン (01/02 15:18)

 2日午前8時14分ごろ、伊達市舟岡町のJR室蘭線北舟岡駅構内で、
長万部発室蘭行きの普通列車(1両編成)が、ホームから約50メートル過ぎた地点で停止した。
JR北海道指令センターは同列車をそのまま通過させ、次の稀府駅で停止した。
 JR北海道によると、北舟岡駅での降車客はなく、乗客10人にけがもなかった。
同駅での乗車客3人はタクシーで代行輸送した。同駅は海沿いにあり、
JR北海道では、高波による塩害で車輪が空転したとみて調べている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208270.html
940名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:40:21 ID:1Pa2DFp8P
全く退屈しない会社だな
941名無し野電車区:2010/01/02(土) 18:07:15 ID:iA+7u1vf0
今日の午前中に小樽まで乗ったが、波が荒くて泡立つようだった。
これがもう少し強風だと波の花発生になったのかな。
942名無し野電車区:2010/01/02(土) 18:20:04 ID:tvPNtMvq0
16時頃、島松にて車両不具合発生⇒3番線封鎖
943名無し野電車区:2010/01/02(土) 18:43:35 ID:fzmYHJV50
オンパレードすぎわろたwww
944名無し野電車区:2010/01/02(土) 20:59:07 ID:iA+7u1vf0
更にどっかで鹿グモ

平成22年1月2日20時58分時点の情報です

【鹿との衝突による列車への影響について】 平成22年1月2日19時50分現在
石北線で発生した鹿との衝突により石北線の一部の列車に遅れが発生しております。

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
945名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:01:33 ID:Ng5aFEtb0
鹿、なにやってんだよ!
946名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:05:57 ID:pa/f7BJI0
JR北海道を叩いて何が楽しいのかねぇ。
保線の人の苦労とか考えるととても俺は叩く気にはなれないけどな。
947名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:25:10 ID:+YuEsvsI0
対象への批判を過度に封じようとする行為は、それ自身が最悪のネガティブキャンペーンとなることを理解されん。
948名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:26:58 ID:+YuEsvsI0
もっとも、ここ2日の流れを「批判」と受け止める思考回路はすでに常識の範囲を著しく逸脱していると考えるが。
949名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:28:13 ID:mTL5LpKr0
これで熊も出て来たら笑う
950!omikuji !dama:2010/01/02(土) 21:28:53 ID:0u4Qv5dRO
JR北海道の批判はJR北海道に関係するスレしないスレに関わらず全てのスレで禁止としてます
951名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:31:52 ID:KHGLmR9Q0
JR北海道なんか批判するだけの価値ある会社だと思ってんの?
別になくなっても困らない会社だろ。
952名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:41:40 ID:Dog51/JbO
>>950
まだ御神籤やってる阿呆発見、批判禁止虫は帰れ
953名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:44:51 ID:fzmYHJV50
単なる雑談をマジで批判と捉えてる幸せ回路なヤツって本当にいるんだろうかね?
いるなら世界って広いなあと思う。
954名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:52:25 ID:a+xpvf7X0
>>949
熊は流石に冬眠中だろうが、でも馬と鹿ならお宅のすぐ下に居ますよwwwww

しかしその名前欄って何処で流行ってるギャグなの?
訳わかんねぇwwwwwキモスwwwwwプギャーwwwwうぇっwwwwうぇwwww
955名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:32:16 ID:RnWSxwKC0
あさっての年頭挨拶は、暮れの事故のせいで、急遽原稿差替になって担当は可哀想だな。
おかげで挨拶も長くなるだろうし、倒れる人が出ないことを願うばかりだ。
正月早々「先生!田中クンが倒れました!」みたいのはカンベン願いたいもの。

>>954
冬だからあまり草を生やすなよ。
寧ろイタさを感じる。
956名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:32:26 ID:LBCGuQF00
    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwww
957名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:33:48 ID:RnWSxwKC0
>>956
ナイス 笑
958名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:19:54 ID:lI1bIAbk0
今日、伊香牛駅の信号でgdgdしてたぞ。
959名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:55:11 ID:edboAVAZ0
クレームをつけるのはその店に期待をしているからであって、
期待をしてない客は黙って去っていく、というよな。

企業に対するクレームは神の声、成長のするための肥料、とも言われてる。

叱咤激励、ご指導ご鞭撻という言葉もあるし。



批判禁止厨はその辺の事はどう考えてるんだろう?

960名無し野電車区:2010/01/03(日) 00:24:53 ID:/jYIw4KU0
>>959
期待を持っている人もいるとは思うが、何というか、単なる鉄ヲタだったり、就職できなかった腹いせ?だったり、
ってのもあるからなぁ。
2ちゃんという特殊性もあるし。
961名無し野電車区:2010/01/03(日) 00:42:22 ID:PGCTNtLT0
>>959
どこが批判なのかも説明出来ないような連中だから
何にも考えてないと思うよ
962 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/01/03(日) 00:42:59 ID:nDZT9X95P
高速無料化で10年後には今の形で会社あるかもわからんのに
嫉妬なんかするなよ
963名無し野電車区:2010/01/03(日) 04:06:55 ID:1jUy0dcO0
朝日 > その他・話題

小樽→留萌→岩見沢… JR北が駅名しりとりを企画 2010年1月3日2時13分

JR北海道が、駅名をしりとりでどこまで回れるかを競う企画を始めた。管内465駅が対象で、
3駅以上は景品がもらえる。優勝者は抽選で一日札幌駅長になれる。
例えば小樽→留萌→岩見沢……といった具合。ただ、本人が列車で行き、駅名標や切符と
一緒に写真を撮るのが条件だ。一度でも、何回かに分けて行ってもいい。2月末まで。
期間中の雪まつりの観光客は「さあ札幌からスタート」といきたいところだが、要注意。
道内には「ろ」から始まる駅名はありません。

http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912180543.html
964名無し野電車区:2010/01/03(日) 04:14:39 ID:JyNghC3C0
しかしこの間除雪車が事故起こしておいて
今度は除雪車不具合っていうのもぞっとしない話だ。

そのほかのgdgd話はどうみても悪天候による不可抗力としか言いようがないが。
逆に今日みたいな高速\(^o^)/な日にほぼ正常に動いていたのはさすがに


冬こそ快適JR


の本領発揮だな。
965名無し野電車区:2010/01/03(日) 07:38:52 ID:E3jr3KZB0
留萌→稲積公園…終了。
966名無し野電車区:2010/01/03(日) 07:39:44 ID:w1NC3+qk0
夏は高速やら国道で移動
冬は鉄道は結構多いぜ。
規制ラッシュもそう。
967名無し野電車区:2010/01/03(日) 16:12:56 ID:IxLZPuAUP
>>965
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
968名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:55:44 ID:Dd2+9uSq0
>>941
地元民だけど風強いと結構空転するよ

ちなみに当該列車は北舟岡で貨物と交換できるダイヤで側線に入るから進入制限かかるからよほど止まれなかったと思われ
969名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:58:23 ID:sHAfoDt9O
高速は無料にならない

再びチェンジが来るぞ

これ以上失業者を増やしてどうする
970名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:58:44 ID:gf4P78cF0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART75☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
971名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:30:02 ID:vHjBXOaY0
>>970
流氷特急オホ乙クの風
972名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:57:16 ID:1jUy0dcO0
朝日 > その他・話題

札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 2010年1月3日

http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY200912240196.html
973名無し野電車区:2010/01/04(月) 11:31:07 ID:bm/fpFZG0
>>970
974名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:46:45 ID:jTonIGAT0
>>970

ところで路線図は何回も目を通したんだけど、
最後に「も」の駅ってありませんよね・・・?
975名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:15:32 ID:JSXhZI+50
八雲は?
976名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:20:38 ID:jTonIGAT0
>>975
サンクス、あなたは神!
977名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:27:13 ID:khe7WC4k0
毎日 > 北海道

冬休みプラレール大運転会:玩具列車走らせ、道新幹線をPR−−JR函館駅 /北海道 2010年1月4日 地方版

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100104ddlk01040080000c.html

函館駅:合格祈願の巨大絵馬が登場(※絵馬は2月7日まで設置) 2010年1月4日 20時55分

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20100104hog00m040005000c.html

-----

>>974
ある
http://www.onitoge.org/tetsu/ekilist.htm
978名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:39:45 ID:jTonIGAT0
>>977さんもありがとう
頭なら茂辺地妹背牛藻琴etc一杯思い出すんだけど、後ろの「も」が中々浮かばなくて・・・
どうやら検索したら、やっぱ八雲だけだったようです。

でも大変参考になるサイトなので、今度は独学でしりとりチャレンジしてみます。
因みに道北エリアを攻めようと思っていたのでボツになりそうです・・・orz
979名無し野電車区:2010/01/05(火) 01:32:14 ID:OmTpXB7r0
ume
980名無し野電車区:2010/01/05(火) 10:19:48 ID:Nw1akfBI0
NHKで北海道の鉄道のことやってる
981名無し野電車区:2010/01/05(火) 15:07:27 ID:4DE0b7dIO
>>980
また見逃した…orz
982名無し野電車区:2010/01/05(火) 21:09:08 ID:wECIrvr70
JRに雪の影響 根室線や函館線で部分運休 (01/05 20:24)

 JR北海道によると、5日午後5時55分ごろ、上川管内南富良野町の根室線落合駅―上落合信号所間で、
滝川発新得行きの普通列車(乗客10人)が雪のため前に進めなくなった。
除雪作業のため、この列車と後続の快速列車の計3本が富良野―新得間などで部分運休した。
 また、渡島管内七飯町と森町の函館線大沼駅―森駅間(渡島砂原経由)が降雪のため、
函館発森行きの普通列車は内陸の駒ヶ岳経由に運転経路を変更、当該区間を部分運休とする。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208640.html


JRの特急がシカと衝突 登別 (01/05 18:50、01/05 19:13 更新)

 5日午後5時50分ごろ、登別市内のJR室蘭線幌別駅―富浦駅の間を走行中の函館発札幌行の特急北斗15号(228人乗車)がエゾシカと衝突した。
 乗客などにけがはなく、線路と車両を点検した後、約35分遅れで運転を再開した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208630.html



983名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:58:37 ID:uopQ8P1O0
産経 > 経済

鉄道廃止、10年で635キロ 「東京−新大阪」上回る 2010.1.5 10:01
(※見出しと一部のみ)
平成12年度から10年間に全国で廃止された鉄道は一部廃止を含め、30路線で計約635キロに
上ることが5日、国土交通省のまとめで分かった。大半はローカル線で、東海道新幹線東京−
新大阪間を上回る鉄道が消えた計算。乗客減による赤字が原因で、政府の高速道路無料化が
実現すればさらに増える可能性もある。
廃止距離の最長は北海道ちほく高原鉄道(140キロ)で、次いでJR西日本の可部線(広島)の
一部区間(46キロ)。廃止理由は、台風被害による施設復旧を断念した高千穂鉄道(宮崎)や、
需要予測が外れ15年半で幕を閉じた桃花台新交通(愛知)もあった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100105/biz1001051006002-n1.htm

-----

JR北に直接関係しないけどコピペ
984名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:51:13 ID:V1+SAT3H0
【大雪による列車への影響について】 平成22年1月6日17時24分現在
本日(1/6)、大雪の影響で、石北線の一部の列車に運休や遅れが発生しております。
--------------------------------------------------------------------------------
【寝台特急の運休について】 平成22年1月6日17時03分現在
JR東日本管内 東北線での強風の影響により、上野(1/5)発 札幌行き 寝台特急北斗星が福島〜札幌間部分運休となったため、本日(1/6)札幌と上野を発車する北斗星がそれぞれ運休となります。

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp

平成22年1月6日19時49分時点の情報です
▲遠軽 16時12分発 旭川行き 普通列車 : 下白滝〜旭川間部分運休
▲留辺蘂 19時36分発 網走行き 普通列車 : 留辺蘂〜北見間部分運休
▲遠軽 19時25分発 白滝行き 普通列車 : 全区間運休
▲白滝 20時46分発 遠軽行き 普通列車 : 全区間運休

[遅 れ]
▲網走 13時29分発 札幌行き 特急オホーツク6号 : 約1時間20分遅れ
▲旭川 15時05分発 北見行き 快速きたみ : 約1時間50分遅れ
 
--------------------------------------------------------------------------------
▲1月6日発
・札幌 17時12分発 上野行き 寝台特急北斗星 : 全区間運休
・上野 19時03分発 札幌行き 寝台特急北斗星 : 全区間運休 

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/area.asp?a=7
985名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:31:22 ID:V1+SAT3H0
【大雪による列車への影響について】 平成22年1月6日22時05分現在
本日(1/6)、降雪の影響で、石北線の一部の列車に運休や遅れが発生しております。
また、明日(1/7)にかけても降雪が見込まれるため、除雪作業を行いながら列車の運行を確保するため、
1/7の石北線の一部の普通列車に運休が発生します。

986名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:32:48 ID:V1+SAT3H0
平成22年1月6日22時28分時点の情報です

▲札幌 15時08分発 網走行き 特急オホーツク5号 : 約50分遅れ
▲網走 17時18分発 札幌行き 特急オホーツク8号 : 約30分遅れ

【1月7日 運休予定列車】
[上 り]
網走 6時32分発 金華行き 普通列車 : 北見〜金華間部分運休
生田原 7時21分発 遠軽行き 普通列車 : 全区間運休
遠軽 8時23分発 白滝行き 普通列車 :全区間運休
網走 8時37分発 留辺蘂行き 普通列車 : 北見〜留辺蘂間部分運休
網走 10時19分発 遠軽行き 普通列車 : 北見〜遠軽間部分運休
北見 12時09分発 金華行き 普通列車 : 全区間運休
遠軽 13時28分発 白滝行き 普通列車 : 全区間運休
北見 15時22分発 東相内行き 普通列車 : 全区間運休

[下 り]
上川 6時16分発 遠軽行き 普通列車 : 全区間運休
白滝 9時16分発 遠軽行き 普通列車 : 全区間運休
金華 8時27分発 北見行き 普通列車 : 全区間運休
遠軽 8時40分発 網走行き 普通列車 : 遠軽〜北見間部分運休
留辺蘂 10時38分発 北見行き 普通列車 : 全区間運休
金華 13時05分発 網走行き 普通列車 : 金華〜北見間部分運休
遠軽 13時31分発 網走行き 普通列車 : 全区間運休
白滝 14時33分発 遠軽行き 普通列車 : 全区間運休
東相内 15時40分発 網走行き 普通列車 : 東相内〜北見間部分運休
遠軽 16時34分発 生田原行き 普通列車 : 全区間運休
遠軽 17時45分発 生田原行き 普通列車 : 全区間運休
※以上の運休は、天候や作業状況により変更となる場合があります。
--------------------------------------------------------------------------------
987名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:07:54 ID:Zi6ZMgJr0
>>986
北海道新聞 > 道内

道東など荒天続く 7日まで大雪、強風も (01/06 23:27)
(※JRの箇所のみ)
この影響で、JRは石北線や根室線などで普通列車など28本が運休。遠軽町の石北線
下白滝駅付近では6日夕、遠軽発旭川行き普通列車が線路にたまった雪で前に進めなくなり、
遠軽駅に引き返した。石北線は7日始発から19本が運休予定。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208842.html

-----

遠軽以東で運用したキハ40を旭川へ回送する4626Dの運休だけど、
キハ40は何両繋げても排雪の足しにならないの?
988名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:28:44 ID:ndaPHBAa0
>>987
今回みたいに重い雪なら脱線するだけだよ。
989!omikuji!dama:2010/01/07(木) 01:02:59 ID:ZvvzcHgG0
パワーが足りない
990名無し野電車区:2010/01/07(木) 01:31:54 ID:q54bm8wj0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART75☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
991名無し野電車区:2010/01/07(木) 03:30:49 ID:9VhKyeCeO
>>990
次スレが既に立ってるのになんでスレ立てたの?
992名無し野電車区:2010/01/07(木) 07:31:12 ID:4HBQI9H1P
アドレス見れ
>>970で立ったスレと同じだろ

と言いつつ梅
993名無し野電車区:2010/01/07(木) 09:07:10 ID:0G1eBmiU0
>>990
次スレ、乙!
994名無し野電車区:2010/01/07(木) 09:08:54 ID:mMJtxGFt0
道内の年末年始 高速道路利用15%増 JRは10%の減 (01/07 07:22)
 JR北海道、東日本高速道路道支社、航空4社は6日、年末年始の輸送実績を発表した。
JRの特急・急行利用者が前年比10%減となった一方、自動料金収受システム(ETC)割引があった高速道路の利用台数は同15・5%増と明暗が分かれた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208881.html
995名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:20:25 ID:XE03kfI60
梅よろし
996名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:22:27 ID:nWcAyreP0
埋めて逝こう♪
997名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:31:30 ID:q54bm8wj0
昭和

ウメ
998名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:33:48 ID:q54bm8wj0
明治生まれ
ウメば〜さん
999名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:34:41 ID:q54bm8wj0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART75☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
1000名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:35:45 ID:q54bm8wj0
星野
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。