西武池袋線Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武池袋線系統(豊島線・西武有楽町線・狭山線・秩父線)を語れ

団子禁止
荒らし禁止
次スレ立てる前に埋めるなアンポンタンどもめ
過度な実況するな。

前スレ
西武池袋線part37
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226667023/
2名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:53:24 ID:OrHbJoJA0
3名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:53:34 ID:OrHbJoJA0
4名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:53:53 ID:OrHbJoJA0
関連スレ
西武新宿線 Part38
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227337049/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225042591/
西武4ドア車総合スレ Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227168575/
西武3ドア車総合スレ part15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221651180/
なつかしの西武電車 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/

★★★★秩父鉄道 14★★★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224317197/
【駿豆ワンマン】伊豆箱根鉄道14【大雄山PASMO】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228014700/
【三岐線】三岐鉄道スレPart9【北勢線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216641707/
【ガチャコン】近江鉄道スレPart13【電車】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228279975/
5名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:24:06 ID:jojOP3I2O
>>1乙…と言いたいところだが

スレタイ直せよ…「西武池袋線 Part38」が正しい表記なんだが
6名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:39:09 ID:vkRW5kmx0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
7名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:25:01 ID:L2M/EZZv0
西武は遅延しすぎ
出かける人を微笑ますどころか、ストレスを溜めてるだけなんだから
スマイルトレインは全廃にすべき。デザインセンス悪すぎ
8名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:32:36 ID:ZgQUsaVEO
今西武秩父3番線に止まっている17時ちょうど発車飯能ゆき、301系なのに電光掲示板が8両4ドアになってる。
あと黄色い電車は9000系以外は扉締切機能無いんだっけ?
ドア全開で寒い…
9名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:42:23 ID:iaYQcCXQO
メトロ8両編成がウザ過ぎる
10名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:50:09 ID:gq/UImZ10
>>8
黄色い電車、101系は編成単位で運転台直後のドアのみ開ける機能があったと思う。
(編成単位で運転台直後:4+4+2なら6箇所のドアが開く。301が増結されていなければ2箇所のみ)
2000は更新されたやつなら、ドアの締め切り機能が付いている。(乗務員室を見ればわかる。)


>>9
副都心線開業時、ウザいメトロ8両編成で西武秩父行き走らせると思ってたけど、結局なかったな
11名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:51:09 ID:bVAXJCKrO
小竹向原で車両点検って朝の件?まだ遅延してるんだけど
12名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:55:34 ID:HpI1hY3XO
>>11
朝は所沢での特急の車両点検だったような……
13名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:00:06 ID:L2M/EZZv0
1000 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 16:59:16 ID:gq/UImZ10
1000なら夜祭ダイヤが乱れない!
航空祭のときのようなことにはならないことを願う!



ID:gq/UImZ10はNG推奨
14名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:01:11 ID:gq/UImZ10
>>11-12
前スレ

932 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/12/03(水) 07:49:15 ID:jfeTaXekO
924だけど東久留米で時間調整するとさ
東久留米到着時点ですでに5分遅れ、すでに車内はカオス

安全確認は入間市だとさ@通勤急行の車掌より


ってあるから、入間市での特急の車両点検らしい
15名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:15:44 ID:lJRHQRFD0
>>14
小竹向原の件はまた別だぞ。

121 :名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:58:09 ID:bVAXJCKrO
そんなメトロは小竹向原で車両点検。夕方も遅延中。
16名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:23:35 ID:gq/UImZ10
>>15
ごめん 書き忘れた
最後の一文を「ってあるから、朝は入間市での特急の車両点検らしい」に修正ってことで
17名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:36:07 ID:3++J7SOh0
西武ドーム集客アップ作戦 3戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228223365/

西武ドーム集客アップ作戦 2戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222403785/
18名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:36:54 ID:bnjDJKIiO
今は平常運転みたいだけど
19名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:48:17 ID:AtuW11FWO
新宿線スレに追いついた
20急行 小手指:2008/12/03(水) 17:55:02 ID:zZ/htRIf0
〒359-8520
埼玉県所沢市くすのき台一丁目1番地1

 西武鉄道株式会社 後藤高志様

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

喪中のため新年のご挨拶は失礼させていただきます

 旧ダイヤ 去る六月十三日 永眠

ここに本年中に賜りました迷惑を深謝致しかねますと共に
明年も変わらぬ糞ダイヤ運行のほどお願い申し上げません

 平成二十年十二月

           出かけたら 遅れた人々 一同
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
21名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:06:29 ID:YO4tuvTdO
新宿線スレに追いついた。
記念真紀子
22名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:23:16 ID:hOhnbVxf0
たまーに固有の車両で起こるATS過敏症の誤作動って何だろうね。

1年半ほど前だったかな、メトロ7000系がひばりが丘駅で上り待避線への入線中、
たて続けでATS作動で急停止した経験ある。
速度的には何の問題が無かったんだけどね。指令との連絡もするから遅延が発生してた。

指令を無視して勝手に運転を続行する股尾前科なら遅延が広がらなくて良いのに・・・
23明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/12/03(水) 19:54:34 ID:xOxiKU3pO
ちょっと!
飯能1854発は今やっと秩父着よ、定刻運転しなさいよ!
24名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:40:58 ID:GbGJIp96O
今日は臨時ダイヤ。
19:52着だから大した遅れじゃないだろ。
25名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:16:28 ID:8URVkTgn0
今日初めて秋津から地下鉄始発の準急飯能行きに乗った。
車内のアナウンスで「次の所沢で、各駅停車小手指行きに接続します」と言うので
なんのこっちゃ? と思ったが、所沢で後から来たのは急行小手指行きだった。
なるほど、と思ったのもつかの間。先に出発したのは急行小手指行きだった。
おいおい、所沢からはどっちも各停だろ。なんで先着の飯能行きを先に出さないんだ。
急行から乗り換えた人間も損じゃないか。まったく意味不明だ。
26名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:18:40 ID:hEaauWWw0
>>25
今頃、知ったということがスゴイんだが
27名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:42:09 ID:8URVkTgn0
>>26
いや、通勤で西武池袋から飯能行きを使っているが、急行小手指行きの存在が
ムカつくので乗ったことがなかった。飯能行きに接続するのは知っていたが。
よってこの驚くべき事実を知らなかったのさ。
28名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:49:33 ID:lJRHQRFD0
飯能行きを先に出したら西所沢と小手指の客もそっちに乗り込むからだろうね。
でもそんなダイヤにするなら急行を所沢止まりで設定して野球開催日に球場まで延長すればいいのに。
29名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:52:55 ID:XcmExrl8O
>>22
俺もひばりで7000のATS誤作動みた。
上り本線だったが、
池袋寄り階段あたりで、
急停車。
グモかと思って焦った記憶がある。
30名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:02:58 ID:IehS28bsO
>>25

池袋発の急行小手指は、地下鉄発の急行飯能行にしてしまえば良いのに。

なぜしないのかわからない。
1本でもあれば、チラシに書けるのにね。

31名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:07:27 ID:4iq/WEwW0
練馬が急行の停車駅じゃないから。
32名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:08:32 ID:ly+GZl3/0
>>30
直通は練馬を通過できない
急行は練馬に停めちゃならない

直通急行を設定すると、急行練馬停車フラグになるから不味いな。
33名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:12:50 ID:lJRHQRFD0
普通に直通急行って種別作ればいいのに
ってか西武は細かすぎ
小田急だって急行という種別で経堂を通過したり停車したりしてるんだから
地下鉄直通の急行のみ停車とかで対処できるだろ
34名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:13:32 ID:3++J7SOh0
>>32
いまのままで、飯能行きを先に出せばいいだけだろ。

急行の小手指なんてなんの意味も無い。
35名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:15:21 ID:lJRHQRFD0
普通に急行小手指行きは野球開催日に球場行きにするんだと思ったんだけどね。
36名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:15:51 ID:GbGJIp96O
>>30
そりゃ、直通がガラガラになるからでしょ。
狭山ヶ丘以遠の各駅より、石神井〜清瀬辺りのほうが、停車本数も乗降客も圧倒的に多い。
だから、そっちに停まっとかないと今以上に「地下直イラネ」という事になってしまう。

所沢〜小手指の利用客だって多いじゃないかと言われそうだが、準急や快速でも
時間的に何とか我慢できるレベルだと思う。だから夕方は準急なのでしょう。
37名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:28:29 ID:3++J7SOh0
>>35
球場行きは、所沢行きか清瀬行きじゃないと無理。

第一その場合、西所沢ー小手指間が打ち切りになってしまう。
38名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:34:41 ID:lJRHQRFD0
>>37
飯能行きと重複してるんだから削っても構わんでしょ。
39名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:41:29 ID:3++J7SOh0
>>38
飯能行きは有楽町線で、急行小手指は西武池袋発なので、削るわけには行かないよ。
40名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:49:02 ID:lJRHQRFD0
>>39
だからその急行小手指行きを球場開催日に限り西武球場前行きにすればいいじゃん。
急行を球場輸送列車に当てることで西武ドームが遠いというイメージが多少なりとも変わるかもしれんし
球場の集客にも影響あると思うけどな。
41名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:51:35 ID:Z5Tgg+SA0
>>33
>小田急だって急行という種別で経堂を通過したり停車したりしてるんだから
逆にこういうのの方が分かりにくいと思うんだが。
42名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:52:12 ID:J7qGGqlo0
>>40
前は急行の西武球場前行きがあったね。
下山口通過で。

急行で、待ち合わせなし、下山口通過だと池袋から40分程度行かれたような感じがする。
今の西武球場前行きは、直通でも臨時で西所沢や下山口で待ち合わせがあるから、
意外と所要時間が掛かってしまう。

渋谷からの直通は67分(最速)だからね。
これじゃあ、遠いよ、と言っているようなもんだ。
43名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:07:33 ID:w/8JyF3/0
>>42
その渋谷からの直通は各駅停車でしょ。
平日の渋谷発西武球場前行き(副都心線内急行、西武線内準急)は
渋谷16:55発で西武球場前17:54着だから59分でいけるのに
どうして土休日デーゲームの全線各駅停車の所要時間を出すのか不思議でしょうがない。
西武のやることはよくわからん。
44名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:26:08 ID:w1csnhmG0
渋谷で思い出したが、秩父鉄道に東急8500形を導入する
地下鉄より一足早くコラボが実現するのか
45名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:36:12 ID:kC5w/JJ20
池袋線で、一番乗客が乗らない時間帯・日にちって何時なんだろ
46名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:45:54 ID:nLY0LnSX0
平日の始発あたりじゃね?
47名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:13:19 ID:5tOt7TWq0
逆に一番混んでる電車ってどれだろ。
8時くらいに池袋に着く急行かな。
48名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:37:07 ID:cCZfsQt5O
>>47
通勤急行の方が混んでる気がする。
て、急行は使った事無いから分からないけど。
49名無し野電車区:2008/12/04(木) 06:42:16 ID:pv5bV8Ok0
>>47
朝ラッシュ時に練馬で、快速渋谷行きと待ち合わせる各駅停車の池袋行き。
あれは昼間でも結構混むからなーなんとかしてもらいたい。
50名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:57:47 ID:I98Yj3IgO
今朝は比較的マトモだな。
石神井発07:21急行が、石神井3分延、池袋着30秒延。

>>47
各駅なら、練馬発07:40の豊島園からの池袋行きは練馬以降は混む。快速渋谷行きと接続するからネ。

07:20ごろから08:00ごろの間に所沢を出る優等上りと、練馬で地下直と接続する各停西武池袋行きは、どれも似たようなもの。

地下直は西武線内では、ひばりないし石神井から練馬は、各停接続利用者で少し混むが、西武池袋行き優等ほどじゃない。
地下鉄内で、どれだけ混んでいるかは、漏れはわからない。

51名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:20:46 ID:ETI4y7GpO
今日は朝から田都が長津田の信号故障で阿鼻叫喚さが割増になってるが、
こんな体たらくを続けている路線を持つ東急と相互乗り入れするかと思うと、うすら寒いな。

それでなくっても、人身多い路線だし
副都心も根本的には何も変わってないんだからさ。
複雑に乗り入れるから、ひとつが乱れると連鎖反応が怖すぎる。
52名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:25:21 ID:b8n30Y2jO
>>51

たぶん、

みなとみらい線馬車道駅での人身事故により、
副都心線、有楽町線への直通運転を見合わせています

なんて、あるんだろうな。
53名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:28:03 ID:KyrLZD+N0
でも混雑を比べたら昨日なんてまだマシなほうだと
54名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:31:51 ID:I98Yj3IgO
>>50です。
補足。
地下直渋谷行き、新木場行きが10両で、練馬で接続する各停池袋行きが8両だと、必然的に各停池袋の先頭車は、カオス状態って言ってもいいほど混む。

石神井を07:30前後に出る急行と通急では通急のほうが、
大泉や保谷で通準に乗れなかった方が集中するから、急行より混んでいるかな。
要は、保谷、大泉から池袋までの客をいかに捌くかが、各電車の混雑緩和のキーかもしれない。
似たような意味で、東久留米、清瀬、秋津から池袋の客も、どうさばくか。

ともかく、副都心線開通以降、西武池袋行きの本数は減っているからな。
全時間帯で言えるのは、地下鉄直通が連続する前後の優等西武池袋行きは確実に混んでいる。
55名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:57:51 ID:9kqTDrwrO
>>53
順調に飼い慣らされてるなw
56名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:35:37 ID:iDtI+5Gd0
始発の所沢発西武秩父ゆきの特急レッドアロー、車内が寒い。
車庫?から出てきたばかりでまだ暖房が完全には効いていないからなんだろうけど。
57名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:45:26 ID:iDtI+5Gd0
待合室を次々に作るのはいいけど、高麗〜芦ヶ久保の山岳区間にも作ってよ。
JR東日本も、首都圏は八王子と新幹線停車駅くらいしか待合室ないけど、東北有人駅はほぼ全てに待合室あるじゃん。
JR北海道は無人駅でも待合室で暖が取れるし。
乗降客数の多少ではなく寒冷地かどうかを基準にしてくれ。
58名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:51:13 ID:f0W8LAfG0
ヒント:関東南部 温暖
秩父くらいの寒さで震えてるようじゃ東北人に笑われる。
59名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:37:56 ID:5j8a/M9hO
>>51
田都が遅れるのはもうデフォでしょw
60名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:41:17 ID:KyrLZD+N0
田都でむかつくのは長津田で車両交換がおおいこと
大手町まで寝ようと思ったのに長津田でおこされるのはむかつくよw
61名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:20:56 ID:J7qGGqlo0
現在の東横線の渋谷駅は4面4線だが、乗車ホームと降車ホームがある。
丁度、西武池袋同じ規模。

それが、副都心直通の渋谷駅は2面4線。
従来の渋谷折り返しの列車が、渋谷で折り返せなくなるから、副都心線に
そのまま乗り入れる。副都心で折り返し可能なのは新宿三丁目か?
そうでなくても、大半の客は渋谷で降りるから、直通でも降車にかなりの時間を取られ、
遅れの新たな発生場所に成りかねない。


とにかく、多くの東横線の列車が、田園都市線→半蔵門線のように副都心線に進入してくる。
副都心線が容量オーバーになりそうだ。
でも、西武からの乗り入れは減らすつもりはないだろうし、大変なことになるな。
62名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:05:10 ID:oCNroAkx0
東横は渋谷発着分で毎時16本。
全部入れさせて内4本は新宿3丁目折り返しって感じになるんだろう。
63名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:14:13 ID:f0W8LAfG0
8本つまり普通全列車だと思う。
64名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:22:20 ID:NX8W9l7eO
清瀬〜秋津で車立ち往生。上りが5分以上遅れてる
65名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:01:53 ID:apNTpidtO
所沢でキチガイが発生したの?
66名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:11:20 ID:CdxuMagrO
なんかよくわからないけど、16時39分発急行飯能行き、所沢に3分遅れて到着。
なにか言ってたけどイヤホンしてて聞こえなかった。飯能まで乗るので飯能までに巻き返すか
67名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:15:18 ID:iDtI+5Gd0
>>58
「西武鉄道の中では」といちいち書かないとあんたにはわかってもらえないのか。
西武鉄道が待合室を作るなら当然ながら西武鉄道の駅になるわけで。
その中で、寒い順にやっていくべきじゃないのか、ってこと。
68名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:15:24 ID:apNTpidtO
車内アナウンスは線路にキチガイが飛び降りたって言ってたけど
69名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:17:57 ID:wVepVUEoO
なんか痴漢したキチガイが線路に飛び出して失踪したらしい。
7066:2008/12/04(木) 17:31:49 ID:CdxuMagrO
なんか普通に遅れもなく飯能到着
当然車掌謝らないので原因不明w
ほんとに痴漢が線路とかに飛び出したのか?
キチガイとは言えないよね?なんて言ってたの?本当は。
71名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:40:42 ID:J7qGGqlo0
>>62
渋谷の東横線が毎時16本って平常時でしょ。
問題なのはラッシュ時だよ。
新渋谷駅は2面4線でも折り返しは、2線しか使えないし、降車ホームもない。

当然乗車者客も居るから、島式ホームは大変なことになるな。
72名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:43:35 ID:S1COyfiU0
田園都市線の渋谷でも何とかなってるんだから、それより余裕があるF線渋谷なら
大丈夫じゃないかね
73名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:49:47 ID:J7qGGqlo0
>>72
なるほど。そういわれればそうだが、今の東横線の渋谷駅の規模を見ているから、
あれを2面4線に収めるのは、無茶だろと思ってしまう。

大雑把に言うと、西武池袋駅が2面4線になるような物だから。
74名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:56:47 ID:S1COyfiU0
>>73
終着駅とそうでない駅ぐらい分類しようね
75名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:05:07 ID:5j8a/M9hO
>>74
あれも一応は終着駅として機能するんだが…
76名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:17:03 ID:w/8JyF3/0
>>61
今の東横の渋谷は3線しかなかったと思うけど?
あと4面もなかったと思う。
77名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:44:21 ID:J7qGGqlo0
>>74
東横線渋谷駅は副都心線の渋谷駅の、2面4線の島式2本で裁けると思うの?
遅延は大丈夫なのか?

非常に疑問だと思うが。キャパが小さすぎる。
78名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:45:08 ID:Ryk8dvEnO
田都の渋谷どうにかなってるって……

どうにかなってないでしょww
79名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:54:35 ID:J9cQ0s0l0
所沢で、駅員に連れて行かれてたオッサンが逃走したのを見たけど何だったんだ?
女子高生っぽいのがピクリとも動かずに倒れてたからレイプ?
80名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:11:04 ID:3KZNkFM60
池袋16:30発の特急、清掃のため所沢でしばらく停車。飯能に約3分遅れで到着。
誰か、吐いた?w
81名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:22:46 ID:cCZfsQt5O
>>80
すみません。
私が吐きました。




ってのはジョークで、石神井の高架部分の支柱が出来てきたね。 早く高架完成して糞ダイヤから脱却して欲しいな。
82仏子の住人:2008/12/04(木) 20:24:35 ID:e97ddcXZ0
>>81
意外と早く立った気がする。まだまだ先は長そうだけど、、
83名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:34:41 ID:cCZfsQt5O
>>82
久しぶりに外眺めてたら建ってて驚いた。
どっかの高速道路みたいに工事凍結にならないといいけど。

本当は、保谷までやってほしいけど。
84名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:45:19 ID:04yNtq9pO
とりあえず急行と準急が石神井で接続できる事を願う
特に夕方から夜の下り方面
85名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:23:56 ID:dIUMFZIC0
杉並3駅の利用者数は少ないから、快速は通過すべき

日乗降客数(2007年)

西荻窪 8万2408人
阿佐谷 9万0510人
高円寺 9万9072人

利用者10万人以下とか話にならないw
86名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:33:25 ID:I98Yj3IgO
池袋21:22の準急小手指行き、練馬で、地下鉄からの快速飯能行き接続のため、延発中。
永田町で、線路転落者有りだとかで、6分延。
準急も練馬で抑止中。
87名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:33:59 ID:f2KPSp9z0
今日小手指車両基地で、NRA10103F(だったと思う)がゴキブリ駆除してた。
今までもNRAのゴキブリ駆除は何回か見たことあるけど、
通勤車のゴキブリ駆除は見たことない。

通勤車には出ないのかな?
88名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:39:03 ID:I98Yj3IgO
>>86です。
結局、快速は8分遅れ。
これが、朝だったら接続待ちはやらないよな。

ってことで、これから池袋出るのと到着は遅れが見込まれます。
89名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:41:03 ID:3/KVal8WO
スレチだけど、杉並3駅の利用者って大泉学園より多いんだな
90名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:48:27 ID:cCZfsQt5O
>>89
西荻窪とほぼ同じ。
杉並3駅は駅勢力圏が広いからな。
新宿線寄り住民も新宿線使うより、早く都心に行けるし本数も多い。

あ、スレチすまん
91名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:15:25 ID:JAvmoaotO
>>77
名鉄名古屋の駅員に講師をお願いして
ノウハウを教わってみるのもいいかも
92名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:24:10 ID:QKycGnBp0
あの3ドア車をなんとかしてほしい・・・
ドア付近はつり革が無いから、ふんばれない。

3ドア車が来ると、思わずスルーするよ(ひばりとかでね)
93名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:29:57 ID:tQRr+hY20
>>85
西武線には、10万超えの駅は
池袋
高田馬場+西武新宿
国分寺
の3ターミナルだけなんですが・・・
94名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:36:14 ID:QKycGnBp0
池袋ー石神井公園ーひばりが丘ー所沢ー東村山ー久米川ー小平ー花小金井
ー田無ー上石神井ー鷺ノ宮ー高田馬場ー西武新宿
というのをシャレで作ってみたら?
95名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:44:00 ID:12Wj/FJ+O
急行練馬停車運動スレが立ってからというもの、めっきり荒れなくなったな。団子厨も消えたし。
96名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:55:46 ID:0tPfW+410
>>90
と言うか北側の住民じゃなくって南側の住民が使うと思うんだけどな。
京王線も世田谷から調布の方に抜けていくから杉並を通ることはないしね。
腐ってもJRの東京都区内の駅だもんね。
でも荻窪から石神井公園までのバスは便利だよね。
結構本数あるし。
ちょっと脱線しましたが。
>>83
本当保谷ぐらいまでやってくれれば各駅と準急と急行のそれぞれの
種別の運転がスムーズに出来そうな感じなんだけどね。
その上混雑も緩和できそうな感じ。
各駅も、快速も、準急も、急行も、スムーズな運行が出来そうなんだけどね。
どうせ、大泉学園だって高架にすればいいんだしさ。
97名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:05:12 ID:pv5bV8Ok0
話ぶったぎってすまんが、30000系のストラップ当たった人いる?
おれはいまだに伊藤園の自販機すらみつからないんだがorz

池線だと所沢あたりにしかないのかな?
98名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:05:39 ID:J7qGGqlo0
複線高架だけなら、ガソリン税で出来たんじゃないのか?
(もう税制が変わるだろうから無理だけど)
99名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:43:41 ID:a611Lnnb0
>>93
所沢と練馬は?
100名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:44:35 ID:tQRr+hY20
えみをを阻止

>>99
超えてないと思う。
101名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:50:25 ID:0tPfW+410
>>99
平成19年度の駅別乗降客数
所沢94,609人、練馬94,653人だとさ。
102名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:51:25 ID:LiBU3WDp0
思い出がまた一つ増えました
103名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:41:01 ID:2jfFvwHgO
>>93
国分寺は意外だけど、よく考えたら中央線と接続してるから当たり前か…。

となると、武蔵境も意外と多そうだけどあそこはJRと改札一緒だから区別が難しいか。
104名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:47:06 ID:c+PFbzjR0
>>103
ホームも一緒だしな
105名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:47:41 ID:LKAXZ8IV0
>>101
練馬は、有楽町線がメトロなら、乗降人員の10万人は軽く突破するね。

所沢は乗り換え人員をこめると約20万人。
そうなると、再開発して駅ナカな駅ビルを作りたいだろうなあ。
西武線単独駅で最大だからね。

あと、秋津が伸びていて、この調子だと2年後くらいには10万超えも。
これも、秋津商店街の反対が無けりゃ、とっくに駅がJRとくっついて
巨大な乗り換え駅になっていたのにな。
106名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:55:44 ID:c+PFbzjR0
Seibu New Stations

New Akitsu
New Tokorozawa
New Sayama
New Sakuradai
New Koganei
&
Seibu New Juku
107名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:57:06 ID:SzlMXOBPO
>>97
おれ飯能駅のやつで当たった\(^o^)ノ

結構、いろんな駅にあると思うよ。
知る限り、飯能1,2番ホーム、西所沢2,3番ホーム、所沢2,3番ホーム、保谷駅かな〜
石神井は工事中なので改札内には無いと思う。

自販機といったらまずコカコーラかキリンだからなぁ
比較的利用者の多い駅で探してみては。
108名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:57:11 ID:FLMZ3I6K0
東横渋谷は4面4線で丁度特急ホームがない池袋駅と同じ構造。
池袋の7番線が渋谷の1番線で片面ホーム 後は降車乗車区分ホーム。

東横も池袋線同様に一番端に改札があり上り先頭が激混みなのとホーム途中下に降りる階段があり
1Fの改札の2か所あるのも構造的に似ている。

ただ、一番大きな池袋と渋谷の構造上の違いは、とにかく渋谷は狭い。
ホーム、階段は池袋の比ではない。

優等10両化対応になり、改札も極端な位置になく幅広いホームの
副都心渋谷駅は十分乗降を捌けると思うが。
109名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:09:55 ID:LKAXZ8IV0
>>108
でも、東横の渋谷駅は狭いと言っても降車ホームがあって、乗車客と混乱
することは少ないだろ。
副都心の渋谷もせめて、渋谷折り返しは降車ホームを作るべきじゃないか?
西武高田馬場の上りのように。
110名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:34:28 ID:/fqXOrsF0
石神井公園北口の旧駅舎がもう骨組みだけになってたな
あと、跨線橋も半分なくなってたし
111名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:53:02 ID:FLMZ3I6K0
>>109
朝の乗車客と降車客の混乱は悲劇的。理由はホームが狭いから
到着後降車側を開き即乗車側を開く。乗車側の階段は上り降車客と
下り乗車客とで大渋滞。
副都心渋谷くらいの幅広いホームと導線があれば現状よりまし。

それよりも危惧しなくてはいけないのは田都がトラブルと東横は即影響を受ける
ので田都がトラブルのため、西武池袋線遅延なんて訳わからないことに
なりかねない。
112名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:07:34 ID:pG2Zr8J70
渋谷の東横とJRとの乗換えが不便になったら乗り換え客も副都心線経由にシフトして
減少するだろう。

ってかスレ違いだろうけど。
113名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:50:13 ID:Tz210lrMO
>>107
なに買って当たった?
熱い缶は景品が熱くなって変形しそうだから付いてなさそうだけど…
114名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:52:39 ID:m3ptXq+8O
>>97
大泉学園の階段下(池袋寄り)にも伊藤園あるよ。

俺の前にいたオッサンが当たってたけど。
115名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:00:38 ID:mA+shUBhO
大泉学園駅で非常ボタン作動

また遅延発生。

しかも後続列車が前方列車に追い付き乗り換え可能に。

埼京線では絶対やらないミス。
116名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:11:09 ID:mA+shUBhO
現在5分遅れ

副都心線でダッシュしてくれればまだ挽回可能

まぁ無理か
117名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:16:31 ID:mA+shUBhO
現在9分遅れに拡大
いまだに女性専用車両あり。
混雑でさらに遅延
118ちちぶ7号乗車中:2008/12/05(金) 08:43:39 ID:BokYfqlBO
踏切を渡り切れない自転車があったと池袋ではアナウンスしてるが、車内では自転車が置いてあったと言っている。
昨日は置き石で遅れたしなあ。全くもって迷惑だ。12分遅れで発車だ。
119名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:47:49 ID:BokYfqlBO
すれ違う上り列車の団子が悲惨だ…
120名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:52:20 ID:A5oRIeIK0
>>117
電車の遅れを理由にやる気がないとして解雇する会社ありそうだな
121名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:52:40 ID:0f9Fi473O
下り小手指行き大泉学園12分延発
122名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:00:40 ID:5RVKNU6SO
まだ遅れてるのかな?9時10分の飯能発池袋行きの急行乗ってるけど特にアナウンスはない
123名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:11:52 ID:0f9Fi473O
いまのところ10分ちょい延発
124名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:25:48 ID:IoNxZWr6O
今は池袋基準で上り10分、下り7分の遅れ
125名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:33:13 ID:WrW266KD0
>>93 >>99
意外と利用者少ないんだな。
急行や準急に8両が多く残っているのも納得。
126名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:57:36 ID:NQ0VPLKvO
所沢の場合は乗り換え客は含まれてないけど。
127名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:57:40 ID:SzlMXOBPO
>>113-114
温かいカフェオレを買って当たった。

大泉学園もあるんだ、サンクス!
128122:2008/12/05(金) 10:08:46 ID:5RVKNU6SO
9時13分発急行飯能発池袋の間違えだった。10時5分についた。
確かこの時間は53分かかるから遅れなかったんじゃないかな?
ちょっと石神井公園の停車時間は長かったけど
129122:2008/12/05(金) 10:13:24 ID:5RVKNU6SO
連投すまないけど、山手線の掲示板によると大泉学園で急病人発生で遅れ
今週ひどいな。月水金と遅れだろ?一応昨日も帰り所沢の変態のせいでちょっと遅れたし
130名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:34:15 ID:/GmkDIBBO
自分がさっきまで乗っていた準急池袋行きは1分遅れと言ってたから、ほぼ通常通りになってきていると思われる。
131名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:42:07 ID:5e+85YUNO
飯能始着はまだ遅れアリ…
132名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:45:16 ID:2jfFvwHgO
また今日も乱れてるのか…。

ひばりが丘10:47発新木場行きは運休だと
133名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:51:06 ID:2jfFvwHgO
今、快速が保谷に臨時停車したんだけど、ちゃんとホームの表示器に「快速 渋谷」って出るんだな。
134名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:53:18 ID:LKAXZ8IV0
>>111
> 田都がトラブルと東横は即影響を受けるので
>
田園都市線と東横線は接点ないだろ。
まさか、渋谷で接続はないだろうし、運転システムも完全に別でしょ。

むしろ、東武本線→日比谷線→東横線→副都心→西武
という連鎖がありそうなんだが。

東武のスペーシアが遅れたために、快速飯能行きが遅れています、とかなりそうだw
135名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:55:49 ID:BKyUxJ5m0
>>134
日比谷線北千住の設備を考えると、東武の遅れが日比谷線に大きく波及することは
考えづらい
136名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:59:25 ID:LKAXZ8IV0
>>112
東急は東横の混雑緩和のために、都心への客を目黒線+南北線・三田線に
流せるように、かなり金をつぎ込んで工事した。
一応、独立線で目黒ー日吉は複線で確保できている。

だから、田園調布から先の客が山手線や都内に向うには、目黒線にシフト
するんじゃないかな?(というか、シフトさせたい)
137名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:02:27 ID:LKAXZ8IV0
>>135
なるほど。

で、田園都市線と東横線はなんでトラブルが波及するの?
振り替えはあっても、運行上の支障は無いはずだが
138名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:06:35 ID:5mpNqzor0
>>134
東武本線 → 日比谷線 → 東横線 ← 副都心 ← 東武東上

という後ろ盾の対決もありそうなんだが。
139名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:37:17 ID:LKAXZ8IV0
東横包囲網
                 相鉄
                  ↓
東武本線 → 日比谷線 → 東横線 ← 副都心← 西武池袋、東武東上
                  ↑     ↑      ↑
埼玉高速→南北・三田線→目黒線 有楽町線  西武新宿線
                                ↑
                             JR中央線
140名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:09:14 ID:NncEcSwx0
今度は大雨で遅延てか?
141名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:23:41 ID:LKAXZ8IV0
なんか偉い大雨だな

>>139
逆に東横が遅れると、その影響は全部に行き渡るのか・・・

東横線が遅れると・・・
                 相鉄
                  ↑
東武本線 ← 日比谷線 ← 東横線 → 副都心 → 西武池袋、東武東上
                  ↓     ↓      ↓
埼玉高速←南北・三田線←目黒線 有楽町線  西武新宿線


しかし、池袋線も人事ではないな
142名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:47:08 ID:5mpNqzor0
>>139
東横包囲網
                 相鉄線
                 ↓↑
東武本線 → 日比谷線 → 東横線 ←┬ 副都心線 ← 東武東上線
                 .↓↑   │   + ナカーマ  +
埼玉高速→南北・三田線→目黒線  └ 有楽町線 ← 西武池袋線
                                   ↑
           JR青梅線 ┬→ 西武拝島線. ┬→ 西武新宿線
                  └→ JR中央線 ─┘

どういう加勢の関係か、もうわかんね・・・
143名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:48:20 ID:LKAXZ8IV0
直接乗り入れが無くても、振り替え等で遅延・混雑は波及するね

      JR武蔵野→東武東上  相鉄
         ↓     ↑↓    ↓
 丸の内→西武池袋←副都心←東急東横←日比谷←東武本線
         ↑↓          ↑↓         ↑↓
 JR青梅→西武新宿       東急目黒       半蔵門
         ↓↑          ↑↓         ↑↓ 
        JR中央       南北・三田      東急田園都市
                      ↑↓
                    埼玉高速
144名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:17:08 ID:Bru3zoiL0
回送がひばりケ丘の待避線に入ってったけど意味あんの?
145名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:38:14 ID:FzSOMhF8O
>>137
多分日中だとほぼないだろうし朝夕でも限定的ではあるが
他線振り替えの客が都心へ向かう煽りを受けて田都が止まると東横目黒大井町はよく遅延する
何年か使った経験上
池上は知らん
146名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:38:54 ID:SHuuFicr0
>>115の影響で各停池袋行が運転取り止められた。いつも座れるから乗ってたのに。
数分の遅れくらいいいじゃないか…
147名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:15:31 ID:m3ptXq+8O
質問なんだが、急行乗るために大泉学園から石神井公園行って所沢行くのって不正乗車になるの?
148名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:38:25 ID:FXpSdo8eO
>>147
立派な不正乗車です
149名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:40:41 ID:55jWjEKG0
どうせひばりが丘で接続するじゃん
150名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:47:26 ID:m3ptXq+8O
>>147だが、
ひばりヶ丘で急行に接続する各停に乗り損ねた時に、上り線ホームに停車してる電車に乗れば乗れるはずだった急行に石神井公園で乗れる時があるからさ。

池袋に行くときに、始発に乗る目的で保谷行くのは不正乗車なのは知ってるんだが…
151名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:58:19 ID:QmWs9L5i0
●━━━━●所沢
西      ┃
武      ┃
新      ●━━●
宿      西武飯能

なんで新宿線と池袋戦の直通ださないの?需要あるとおもうけど。
152名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:02:46 ID:4CNT3vrxO
2012年には田都の遅れも西武に波及するようになるのか……

田都お客様混雑→東横振替による混雑→F線遅延→西武・東武。

こりゃ何でも乗り入れすればいいってもんじゃないな。
ってか関東大手私鉄は東急に牛耳られてるみたいだよな。
153名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:04:46 ID:A5oRIeIK0
東急は世田谷区より都心に入るなと・・・
154名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:10:33 ID:ie5XngdlO
>>150
大泉→池袋の乗車券・定期券で、大泉→保谷→池袋と乗ったら不正乗車になるのをわかっているなら、
大泉→所沢でも、大泉→石神井→所沢をやったら不正になるのは判るはずだが。
どっちの場合も、往復乗車する区間の乗車券や定期券を別に持っていれば合法だよ。
究極は、一定株数以上持っているともらえる、株主優待の定期券型の全線乗車票があれば問題無し。
155名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:17:46 ID:+ocog0in0
定期券型の株主優待券を譲ってもらったけど、
振替輸送の時に自腹になるのと、
落としたら補償なしなのがデメリットだな。
持参人式なので休日に家族に渡してもおk

池袋〜入間市くらいじゃないとペイしないが。
156名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:17:55 ID:QmWs9L5i0
行き先・種別表示を縦書きにしろ
┏━┓┏━┓
┃快┃┃池┃
┃速┃┃  ┃
┃急┃┃  ┃
┃行┃┃袋┃
┗━┛┗━┛
157名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:31:50 ID:QmWs9L5i0
早くしろ
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃池┃
┃特┃┃快┃┃急┃┃快┃┃準┃┃通┃┃通┃┃各┃┃袋┃
┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃│┃
┃急┃┃急┃┃行┃┃速┃┃急┃┃急┃┃準┃┃停┃┃仏┃
┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃子┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
158名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:06:29 ID:lByeAqIt0
昔、友人が学校の行事で飯能に行く時に「計数券」とかいうのを学校から支給されてたのを
見せてもらったことあるな
159名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:18:13 ID:LKAXZ8IV0
>>152
メトロ、元東京高速鉄道は東急の子会社みたいなもんだからね。
乗り入れも、東急に都合の良いように作られているはず。

それよりも、問題なのは遅れや事故が他社線に波及してしまうシステムだろうね。
メトロ線内(例えば、副都心や有楽町なら池袋)で折り返し設備を作って、
そこで折り返し運転や振り替え輸送が出来るようにすべきだった。

小竹向原は、折り返し設備は無いわ、振り替え輸送も出来ないわで最低。
練馬も一緒だけど。

160名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:22:59 ID:rlb2P3PM0
毎朝8時頃着の急行・通勤急行では、所沢以降の駅停車中に、
遅延防止のため、車掌殿が、ドア付近に留まらないように繰り返しアナウンス
していますね。
161名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:24:21 ID:ES6/68O+O
>>152
まあ田都のが遅れると大井町線と東横が遅れるのはデフォになってるからな。
東急は都心へのルートを増やしたのは良いがそれでもさばき切れないのが問題なんだよな。
だから田都が遅れると大井町線や東横だけでなく、京急や小田急にも混雑で遅延し始めるんだよ。
結局は東横辺りと直通するのは利益アップに繋がるが、一度遅れたりすると、大変なリスク等を背負う事になるんだよね。
>>157
袋仏フイタwwwwww
162名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:06:41 ID:LKAXZ8IV0
>>161
田都が遅れるということは、当然乗り入れ先の半蔵門も遅れるということでしょ。
半蔵門が遅れれば、もう片方の乗り入れ相手の東武本線も遅れが生じることになるよね。

東武は複々線とは言え、ラッシュ時には余裕はないだろうから、当然被害を被っているわけか。
163名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:39:41 ID:A5oRIeIK0
東武の各駅停車は東横乗り入れだし
164名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:47:39 ID:LKAXZ8IV0
>>163
東武は日比谷線と半蔵門線の両方が入っていますけど
165名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:54:24 ID:c+PFbzjR0
東武最強伝説!!!
166三国人:2008/12/05(金) 23:55:34 ID:z3BBI1gB0
秩父夜祭りで2000系や3000系が秩父線に入っていたけど、
電力回生ブレーキであって抑速ブレーキを積んでないから山岳区間には入れないとか何かで読んだ気がするけど、
その気になれば一応、入れるの?

2万系や3万系や6000系もその気になれば入れるのかな?
まあ6000系は10両編成という点で無理だろうけど、車内放送とかは池袋線東飯能以西&秩父線用も備えはあったような。
167名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:01:20 ID:3IT5O7Oc0
>166
吾野変電所と正丸変電所で環境配慮型蓄電装置を設置して
回生ブレーキが失効することがなくなったから大丈夫。
168名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:02:21 ID:ZFPizlfDO
つ回生電力吸収装置
169三国人:2008/12/06(土) 00:02:53 ID:A6+aQNCJ0
>>167
ってことは昔はダメだったの?
3000系はあまり見なかったけど、2000系はちょくちょく秩父線(正確には池袋線飯能〜吾野+秩父線)に入っていたような。
170名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:15:52 ID:AajIH3lI0
そんなこと言ったら、昔は451系や2代目501系だって(ry
171名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:23:29 ID:XlHM9nrf0
そんなこと言ったら、昔は1000t貨物のE851だって(ry
172名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:24:39 ID:3J+e1Q5Q0
>>160
でも、頑として動かないドア際賊なんてのもいる。
遅れの原因になり、乗り合わせた他の乗客の時間を奪う意味では「賊」です。
特に 西武池袋(ここは西武家池袋線スレだから)で、先に開くのが反対側なのに、
頑なに意地を張って動かない奴もいるのは笑えるよな。

少しでも早く降りたくて賊を決め込むなら、自分が乗るのが、池袋でどっちが先に開くか
覚えて、都度一旦降りて最後に乗り込めば必然的に池袋で先に降りられるのにな。

余談だが、賊を決め込んでいても、階段の位置、ドアの位置、車両の停車位置、何両目か
などによっては 真っ先に降りるという目論見が合わないことも多い。
特に池袋で、地下に降りる階段の壁にあたる位置なんかそう。

>>169
回生ブレーキの弱点。 ご存じと思うが、回生して架線に戻した電力を食ってくれる負荷
(通常は他の編成の電車)が無いと効かない。
夜祭りのときは臨時電車も多数投入されたから、同一変電所区間に複数編成が居ることに
なったんじゃないか?
173名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:52:09 ID:m4iUDTZbO
終電で座席に荷物置いて自分は立ってる馬鹿消えろ。
174名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:07:19 ID:gaKo3FM20
>>162
午前中の下りは非常によく遅延が発生していますよ
175名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:16:04 ID:GUVQOR8EO
池袋線、狭山線、秩父線は6000系以前に製造された車両の置き換えと

保安装置を新CS-ATCにして

所沢まで複々線化してくれ
176名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:25:58 ID:9sAEYGp40
>>175 そろそろ寝た方がいいぞ。疲れてるんじゃないか?

そういえば1年くらい前に報道されてた所沢ー大宮直通の話はやはり頓挫した?
177名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:46:54 ID:bgaDQ73Q0
>>176
バスあるで
178名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:17:16 ID:rQzh/VKVO
>>175
寝言は寝てから言うものです。
179名無し野電車区:2008/12/06(土) 05:26:31 ID:WR4/F9fIO
保谷発05:13の準急池袋行き先頭車、前から二番目ドア。
G.T.HAWKINSのリュックしょったあんちゃん。
中がガラガラなのに、ドアを半分塞いでいる馬鹿。
180名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:26:09 ID:9C7SuMYe0
>>166
6000系はさすがに飯能から先の区間の放送などは入ってないと思う。
そもそも方向幕の対照表見ても『西武秩父』はない。
20000系は、8両編成車とROMが共通だから10両編成車にも『西武秩父』が
入ってるんだよね。他にも『西武園』やら『西武遊園地』、『国分寺』やらも
あった気がする。『東長崎』なんてのもあった気がするんだが、ありゃ何に使うんだ?

記憶違いかもしれないんだけど、6000系ってデビュー当初、短編成で秩父線で
試運転やってなかったっけ。
181180:2008/12/06(土) 06:31:36 ID:9C7SuMYe0
言い忘れてたがスレチ申し訳ない。
182名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:32:31 ID:g4fxmFOY0
>>180
確か6101だったと思ったが、4連で秩父線に入線したことがある。
その当時の雑誌にも写真が掲載されたはず。
183名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:50:34 ID:WR4/F9fIO
方向幕より、車両が紅白ツートンカラーのころ、洗濯板みたいな行き先表示板を使っていたころが懐かしい。
急行は赤枠だった覚えがある。
西武秩父線開通、初代レッドアロー営業開始ごろまでの話だが、当時幼稚園児だった漏れです。
184名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:29:29 ID:le5wGKI10
熱気で窓が曇る満員電車では、暖房切ってほすい。
窓まで手が届かない位置だと下車まで熱地獄。
185名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:24:36 ID:zulGRCVPO
朝夜の急行電車需要多いのだから増やすべき
186名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:41:17 ID:dLSwRoJo0
小田急線全線(小田原線・江ノ島線・多摩線)全区間で終夜運転が行われます。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4133_6856408_.pdf


西武も秩父・本川越まで運転汁。てか、副都心線直通で明治神宮まで直結しちまったんだから、
西武球場まで運転しても狭山不動尊(西武寺)なんかにはもう逝かないだろw
こうなったら池袋線も全線で明治神宮まで、新宿線はちゃんと本川越の喜多院まで運転汁。

編集長敬白にワラ2連記事
http://rail.hobidas.com/blog/natori/
187名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:44:49 ID:1UyUhuMP0
>>183
そんないい歳した人がこんな所で>>179みたいな愚痴こぼしてると思うと虚しくなるわ…
188名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:26:12 ID:SDOA3tko0
>>179
そんなガラガラの時間帯なら乗降の邪魔にもならないと思うけどなあ。
ここまで言い出すと原理主義化しそうで怖い。
189名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:54:31 ID:C05GAIG30
ドア際族に対してここで文句言う人はドア際を奪われたからかもね。
自分がドア際独占できなかったからかも。
190名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:59:13 ID:8yfC+mGCO
>>184
え?
暖房も冷房もついてないよ
191名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:14:21 ID:uk8wOjdYO
石神井公園手前でイオン感知。
7000の渋谷行きが止まってる
192名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:21:22 ID:8yfC+mGCO
イオン感知って何だよ?
193名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:44:37 ID:p17+8fgu0
そのネタ東北新幹線スレにあったな
194名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:20:24 ID:soc0P3L40
イオンは田無〜花小間くらいしかしらない
いなげやも一応イオン系なんだけどね
195名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:43:03 ID:VjdaAuVh0
175 :名無し野電車区 :2008/12/06(土) 01:16:04 ID:GUVQOR8EO
池袋線、狭山線、秩父線は6000系以前に製造された車両の置き換えと

保安装置を新CS-ATCにして

所沢まで複々線化してくれ

293 :名無し野電車区 :2008/12/06(土) 01:14:25 ID:GUVQOR8EO
新宿線と拝島線と国分寺線は新CS-ATCの導入と6000系以前の車両はスマイルトレインに置き換え

国分寺線は2000系に置き換えて東村山折り返しを新所沢まで直通してくれ

196名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:54:58 ID:w6sFrpzL0
>>194
つ武蔵砂川
197名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:01:40 ID:f8e6Io7xO
異音グループ
198名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:51:37 ID:VjdaAuVh0
イオン化傾向
貸そうかな、まあ宛てにするな、酷すぎる借金
199仏子の住人:2008/12/06(土) 18:53:33 ID:+fS4HuO50
小手の車庫で(笑)の2両編成が何本か見えた。先週たまたま
池袋で飯能行きを待っていた時、ウテシと話ができて
「まだ検査していないから本線に出られないでいるんです。」
と、仰っていたが、、、
200名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:12:16 ID:EV8pxDdZO
何故治さないんだw
201名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:15:07 ID:UKhkfhzZO
祝!! かわら版200号目
202名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:14:45 ID:rx+KsnOg0
質問です。
西武池袋線 池袋〜所沢間で 
集配郵便局(日曜日も営業している郵便局)はありますか?
駅から徒歩5分以内くらいの範囲で。

明日書留を出さなければいけなくて・・・
1ヶ月間の東京研修で、全く地理がわからないのです・・・
光が丘郵便局というのは見つけたのですが
できれば乗り換えなしで行けるところを希望します
よろしくお願いします
203名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:17:25 ID:Sc6a4ibv0
204名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:18:59 ID:Sc6a4ibv0
あと、清瀬も北口から歩いて5分くらいのところにある。
205名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:38:29 ID:0FSWMQVW0
池袋〜秋津行くのに、20時19分から35分まで電車がねぇ・・・
何なんだこのダイヤエポック?
206名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:39:48 ID:B5EA/5b90
>>205
練馬で乗り継げば良いじゃん。面倒だけど
207三国人:2008/12/06(土) 22:47:08 ID:A6+aQNCJ0
>>182
その時の方向表示はどうなっていたんですか? あと車内自動放送。
208名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:48:13 ID:B5EA/5b90
>>207
あくまでも試運転だし、車内放送までは分からないだろう
209名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:27:04 ID:ucIE7OwP0
池袋の豊島局は徒歩5分では難しいかな。
池袋西武百貨店の簡易局は書留出せないかな?
210180:2008/12/07(日) 00:34:53 ID:wI/f3og90
>>182
おお、心の友よ。
やっぱり記憶違いじゃなかったんだなw
そうそう、何かで見た記憶あるなぁとか思って、ずーっと
引っかかってたんだが、ようやくもやもやが晴れましたよ。

>>207
性能を確認するための試運転を恐らく行っていたのではないかと
思われるので自動放送は流れてはいないかと。あるとすれば、
車内LEDの表示が『 試 運 転 』とかでしょうか。
いずれにしても6000系に秩父線の放送はありません。9000系に
地下鉄線内の案内が入っていないのと同じです。20000系なら、
車内の案内と自動放送が使えますが。
211名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:23:14 ID:nDBjvLX+0
>>202
休日や24時間営業の郵便局は、ゆうゆう窓口っていうらしいけど、郵便局の
ページだと検索システムが無いね。
大きな駅には駅構内に郵便局があるイメージだが、東京はそうでも無いらしい。
(上野や東京、新宿駅なんかあっても良さそうなんだけど)

上で出ているように池袋線沿線だと、練馬と清瀬が駅から一番近いかな。

練馬支店 日曜・休日 00:00−24:00
http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/syousai.php?ID=200121011790

清瀬支店 日曜・休日 07:00−17:00
http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/syousai.php?ID=200121011770

所沢支店 日曜・休日 09:00−15:00(航空公園駅前)
http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=4424
212名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:55:51 ID:OYMU5ahTO
>>202 サンシャイン60の横、豊島支店(郵便局)なら全国発送でも一番速い!
今出しても600K圏内なら明日着くかも?
213名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:29:55 ID:rnOIpZIa0
(笑)2連+8連=10連の営業運転はまだかな。
拡幅車体で少しは混雑低減を期待しているんだが・・・・。
てか、(笑)ってつり革低すぎだろ。 掴まってて常用最大とかブレーキ
掛けられたら掴まるの一苦労。 
214名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:04:14 ID:yk/YEr10O
いやいや
それより副都心線直通仕様に改造された6000系の中にはドア付近につり革のない車両がまだ残っているからそっちの方が苦労するよ
215名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:04:33 ID:nkrXT++XO
>>213
まあ笑だからお年寄り、女性にもやさしい笑ってことで低く設定したのでは?
216名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:20:37 ID:nDBjvLX+0
>>215
あのドアの開閉音のどこが優しいのか?

それとも、耳が不自由な人でもドアの開閉が分かり易いように、わざと煩くしたのかw
217名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:37:46 ID:aR6JoY+s0
>>202
あと、サンシャイン60の方になるけど豊島局。
池袋から近いのが、西武百貨店7階の簡易郵便局。
218名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:47:14 ID:PmyXEUaY0
>>211
東京は駅の隣に東京中央郵便局があるわけで。

池袋西武は、客の割に窓口少ないのがなあ。
219名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:13:39 ID:YDD0T19zO
民営化による合理化で東京中央は銀座支店に統合廃止。

新宿線なら田無が5分くらいにある。
豊島は池袋のゴチャゴチャを抜けることを考えたら10分くらいはかかる。
220名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:39:22 ID:PmyXEUaY0
ありゃ、5月に統合されてたのか。
そうなると、24時間駅から駆け込める集配局がなくなったか…。
221名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:19:16 ID:BUxCP5zO0
おい、回生ブレーキで回収した電器を電線に戻してんじゃねえよ。
座席に電源コネクタつけて携帯の充電させろ。ふざけんな回生電力は俺らの物だ勝手に使うな
222名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:27:45 ID:/LKuS1Fy0
>>221
気のふれた方ですか?
萩山駅前の病院へどうぞ
223名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:34:17 ID:vwLYSfmU0
一度でいいから見てみたい
DC1500Vで充電される携帯電話

歌○です。
224名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:46:00 ID:c+y5qniLO
3つドアの長椅子は何人座れますか?
225名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:02:33 ID:I+s+LWWh0
>>224
3000系は10人掛け
N101/301系は11人掛け


だったかな?
226名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:48:17 ID:BUxCP5zO0
うっせぇ
227名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:50:19 ID:CYnroZKF0
西武なら、100人乗っても大丈夫!
228名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:08:23 ID:BUxCP5zO0
おい、俺は小指がないのに何で前のクズ共は席をゆずらねぇの。
身体障害者なんだよ俺わ。
229名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:09:53 ID:/LKuS1Fy0
>>228
そうだよね。ヒドイよね。
萩山駅前の病院がオススメだよ!!!
230東京遊歩人 ◆FLrZMBSP5Q :2008/12/07(日) 22:51:55 ID:2vQunhqm0
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

ぬひょひょひょひょひょひょひょおちんちんびろーーーん♪
びろびろびろーーーーーーーん♪

あばばばばばばばばばばばっばばばばばばばばばば

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん




どびゅぅ〜♪



てへ♪
231名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:01:56 ID:7Rpviy5+0
本日のNG ID:BUxCP5zO0
232名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:48:58 ID:GWzCbZdbO
>>215
低くするならパイプごと低くシロって感じ。

低くすることによる弊害を考えてほしい。
233名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:20:46 ID:mY2VV7NmO
>>224
正式には3000系は11人、101系は12人だけど、狭すぎるから実際は10人となってます。
234名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:27:34 ID:N058PASX0
狭山ヶ丘にはスライムベスがいる
235名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:45:56 ID:kLUKcc/CO
早く6000系のガンダムへの改造終わらせてくれ

3ドア車のスマイルトレインへの置き換えを早く完了してくれ
236名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:54:53 ID:7i8qE3l20
最近朝の上り特急車内清算やらなくなったみたいだね。
車内清算はなくていいと思うし、ついでに池袋の特急券精算機も4台あるから
1台に減らせば券なし特急乗車も大幅に減るんじゃないか?

237名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:10:16 ID:lWSZ/ipf0
>>236
上りに関しては昼間もいらないんじゃね?
途中駅下車なら別だが池袋でチェックできるんだしさ。
238名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:43:05 ID:krIExwit0
江古田はいつまで2番線・3番線なんだ?
239名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:47:34 ID:+yBRwaQj0
本日のNG ID:kLUKcc/CO
240名無し野電車区:2008/12/08(月) 07:48:22 ID:J5ny0q2cO
今日も微妙に遅れあり
241名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:32:59 ID:w6qBY87WO
いい加減、練馬に急行や快速急行を止めてくんないかなあ。都営、メトロ、西武の3社の連絡駅なのに扱いが低すぎるだろう。
242名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:38:59 ID:YGs4OTuS0
>>241
西武池袋線練馬駅急行停車運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227283067/
243名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:12:39 ID:DmI2X56fO
>>241
定期age乙
244名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:28:02 ID:N058PASX0
>>241
メトロ通ってたっけ?
245名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:17:51 ID:w6qBY87WO
>>244
有楽町線と副都心線
246東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/12/08(月) 13:18:52 ID:TgfUi5EcO
>>245
無知乙
247名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:03:21 ID:w6qBY87WO
>>246
無知はお前だ。今は練馬から有楽町線と副都心線に乗り入れしてるんだよ。
248名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:21:08 ID:FmCDKYKA0
>>247
練馬〜新桜台〜小竹向原は西武有楽町線。
メトロには小竹向原で乗り入れてる。

レス乞食め。
望み通りにレス食わしてやったからすぐに立ち去れ。
249名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:38:10 ID:RwmeFdLC0
>>190
座席には暖房入ってるよ。
250名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:58:40 ID:TWfRdAVV0
いつも東急使ってるけどこの前20年ぶりに池袋線の急行乗ったら走行音静かすぎてワロタ。
外観は新しい感じしなかったんだけど高性能な車両ということ?
251名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:00:55 ID:DcRcdtKJ0
>>250
西武も五月蝿いよ。古い車両だと
きっと>250が乗ったのは、VVVFに換装された9000系なんじゃないかな
252名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:10:24 ID:w6qBY87WO
>>248
はあ?じゃあ、なんで新桜台の駅の案内板とか地下鉄仕様なんだよwwww
253名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:13:03 ID:YGs4OTuS0
新桜台開業時は、練馬〜新桜台がつながっていなかったため、地下鉄仕様に合わせたらしい
ちなみに、駅の案内板などはすでに西武仕様に置き換わってます
254名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:15:59 ID:pPcUVA/vO
>>252
今西武仕様ですが何か
255名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:24:08 ID:O3ILEc1x0
>>252
本物のバカだな。
携帯から丸一日かけて無知をさらけ出して気持ちいいか?

いいからその携帯を反対側に折って今すぐ死ね。
256名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:47:53 ID:1qVhly7gO
>>252
はぁ………
257名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:53:32 ID:1Gbc5R2YO
あれ、もう冬休み?
258名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:58:36 ID:DmI2X56fO
>>251
ブッチャケ6000系はGTOだからうるさいよな
259名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:19:53 ID:vW5IyVzw0
走行音は車両だけでなく、レールの設備にもよるからね。
逆に言うと、幾ら新車でもレールがボロだと走行音はうるさい。
260名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:22:06 ID:l3D/dE1HO
西武で静かったら20000じゃね?
261名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:27:56 ID:vW5IyVzw0
>>260
20000系はいいね。ドアの開閉音も静かだし。
藁とは大違い。

しかし、地下対応じゃないためか、新宿線に多いのが残念。
262名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:29:08 ID:vW5IyVzw0
なんか、釣られている香具師が沢山いるなw
263名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:40:09 ID:4T+t4ojoO
>>252
沿線外基地外乙
恥を知れ。
>>250を読んだついでなんだが、池袋線って結構乗り心地良い。
東上線は気持ち悪くなる。
264名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:07:38 ID:DmI2X56fO
前にも同じような事を言ってた香具師がいたな
265名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:09:02 ID:DmI2X56fO
ついでだが本日のNGID
w6qBY87WO
266名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:42:24 ID:h5+OTDul0
>>252の人気に嫉妬
267名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:46:01 ID:8T23Y3L0O
伊藤園の30000系ストラップ当たった人いる?相当レアなのかなぁ。
温かい飲み物とペットボトルには付けられないような気がするが
268名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:51:27 ID:hCizkq8Z0
>>265
もう今日は2度と来ないから大丈夫だろ(w
269名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:25:33 ID:eheixqlx0
>>259
レールの補修で思い出したけど、自分小手指の沿線に住んでいるんだけど、
小手指の車両基地から補修専用の車両がフォッフォッフォって言って線路を
舐めていたよ。
そして都心方向に動いていったなあ。
金曜日の深夜とか土曜日の深夜とか結構頻繁にやっているんだけどね。
それが音を静かにさせていたんだね。
270名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:59:39 ID:jOqq08+gO
キチガイ共が乗る副都心線の乗り入れで西武池袋線は完全終了

毎朝の乗車率は山の手を越える激混み状態

楽勝だった踏み切りも開かずの踏み切りに

もう人の住めるところではない
副都心線とその乗客を私は絶対に許さない。
271名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:01:55 ID:yDZFr6sk0
>>269
>フォッフォッフォ
バルタン星人かよwww
>>270
許さないと言った所で何も変わらない訳だが・・・。
272名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:12:19 ID:btrXfxdWO
西武も束E233ベースの車両導入しないのかね?
273名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:29:21 ID:xeHvaKGi0
>>272
だよなぁ・・・

スレチだが、最近京浜東北のE233に乗ったのだが

何あの快適さw    藁と比べたくはないが・・・
274名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:50:09 ID:yDZFr6sk0
確かに座り心地はJRのE233のほうがまだいい。
(笑)は若干固い感じがある、20000と比べればマシだけどね。
275名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:54:55 ID:SFTrt+Cd0
ID:yDZFr6sk0

ズドン死ね
276名無し野電車区:2008/12/09(火) 02:02:34 ID:Dj7a6J3n0
E233なんかいらね
277名無し野電車区:2008/12/09(火) 03:03:51 ID:e5/nlzSiO
乗り心地はもう今のままで良いからとにかく平日朝の混雑をどうにかしてほしい
座ってる人の足に立ってる人のぶつかるくらいの乗車率に
電車がつまっての低速運転、停止。
しかも飯能から副都心線で渋谷行くのと山手線で行く時間はほとんど変わらない
とりあえず副都心線乗り入れはやめてくれ、せめて朝はなくせ
278名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:11:11 ID:2dEtNZr4O
また入間市からデブ女が隣に座ったよ。

お前自分の横幅考えろよ。
たってろ!

お前の足にかかってる毛布何なんだよ。
デブの癖に寒がりか(笑)
279名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:14:56 ID:2dEtNZr4O
オイ!隣のデブ女
寝るな!
もたれ掛かるな!
280名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:54:04 ID:Q9ffqvrt0
279断末魔の叫びであった
281名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:02:13 ID:bw7MhCK/O
今日も遅延発生?
石神井公園手前で渋滞中。
保谷始発なんとかしろ
282名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:09:40 ID:9N7fl1AaO
>>281
石神井発0743の通急が、池袋着3分遅延。その前の急行も遅延だったから、ネックは石神井での地下鉄直通と快速・急行の接続がらみだな。
283名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:19:30 ID:bw7MhCK/O
練馬を5分遅れ。
練馬で各駅池袋乗り換え意味あるのかな?
後続の急行の方が早いんじゃ?

練馬はいつも

通過線→急行池袋
1番線→快速渋谷
2番線→各駅池袋
が並走なんだが。
284277:2008/12/09(火) 09:01:16 ID:e5/nlzSiO
やっぱり昨日書いた通りひどかった。特に今日はすごかった
7時34分快急飯能発池袋行きに10分くらい前から並びしっかり端の席を確保した
所沢まではよかったのだが、ひばりケ丘からまた混みだした。
車掌も遅れる予定とアナウンス。これはいつものことだから気にならない
ところが石神井公園で大量の人が乗り込み、ドア付近に大量に人が溢れる
なぜか俺の前の吊り革に2人も位置する。そして二人は前後に位置し一人が吊り革より前へ
そしてなんと俺の座席の半分くらいまで体を預けてくる
おっさんが半分席をとるので足がつぶれるくらい痛い。
仕方なく座席半分まで体を縮める、さらにおっさんは座席の後ろの壁に手をついてこっちのスペースを侵略
しかもおっさん臭すぎる、洋服か何かが耐えられないほど臭い
俺は接近されているので避けられない。しかも遅れているので低速運転
吐きそうになりました。初めて電車でブチギレそうになった。皆大変なのはわかってるけど今日はひどかった
朝の端の席はよくないって学んだね。
愚痴言ってすみません。ここしか聞いてくれそうな場所なかったので
285名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:31:46 ID:RNW8uS0N0
池袋経由で地下鉄に出てる人を強制的に小竹経由に乗せれば全て解決する
286名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:55:32 ID:7WKqJCcn0
>>278
マジレスするとデブは脂肪のせいで熱しやすく冷めやすいらしいw
つまり、変温動物みたいなもんだwwwww

>>252に釣られてやる
建設当初は(地下鉄)有楽町支線→でも実際は『西武』有楽町線となった
だから『西武』を抜かす案内が本来間違っている。
案内で『副都心線乗り換え』なんt出すのすらおかしいわけだ。
あえて出すなら、『地下鉄有楽町線・副都心線方面、西武有楽町線はお乗換え』ならおkだが
287名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:59:40 ID:2b/UT7lJO
>>284
みんなそうやっていろいろ経験しながらラッシュ時の過ごし方を学んでいくんだよ(`・ω・´)
慣れない頃は俺も座って寝てたらたら女子高生の膝がおもいっきり股間直撃して死にかけたり、ヴィトンのバックで顔面殴打されて鼻血出したりしたよwww
288名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:05:25 ID:EQTZtaTl0
>>286は気動車を電車と呼ぶ一般人に突っ込んでウザがられるタイプ。
289名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:18:55 ID:D+eSHtr8O
>>287
お前波乱万丈な乗車人生だなw
290284:2008/12/09(火) 11:20:58 ID:e5/nlzSiO
>>285
まあ無理だろうね・・・渋谷行きはかなり空いてるよね>>287
レスありがとう!元気出たよ。頑張って極力ストレスがたまらない方法探すよ
ちなみに鼻血出たときどうしたの?
291名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:37:03 ID:TXYCq8CB0
>>278-279
デブには2種類あって、断熱効果の高い脂身を持ったデブ(ホンジャマカ石塚みたいなの)と、
肉料理の余分な脂みたいに放熱効果が高くすぐに固まる奴と


そのデブは後者で、脂肪が冷え固まると温めるのに時間が掛かるんだよ
292名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:41:33 ID:RNW8uS0N0
普通に切符・PASMOで丸ノ内線へ行く人とか渋谷行きが来たら練馬で乗り換えずに
そのまま地下鉄池袋まで乗っていけばいいのに。
きちっと案内や情報を与えないから地下鉄直通が定着しないんだよ。
帰りの時刻表もきちっと小竹向原での接続情報を入れれば随分マシになるのに。
293名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:56:29 ID:VJVdKmcA0
>>292
メトロは運賃が高いから、渋谷へは西武池袋+JRの方が安い。
丸ノ内線利用でも、行き先によっては西武池袋から乗り換えた方が安い。

西武が東急や京王みたいに、池袋から地下鉄に乗り入れられなかったのが敗因だ。
294278:2008/12/09(火) 13:04:06 ID:2b/UT7lJO
>>290
鼻にティッシュ詰めてまた寝た
295名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:04:53 ID:RNW8uS0N0
>>293
運賃が全てなら通勤定期は一部の駅(中村橋・清瀬・狭山ヶ丘・稲荷山公園・仏子・飯能)を除いて
小竹経由の方が安いんだけど。
切符でもほとんどの駅から新大塚・御茶ノ水・淡路町・大手町は小竹経由のほうが30円安い。
東京と銀座に限り10円高くなるだけ。
特に朝はそんなに10円〜30円ぐらいの差なら空いてる直通を選ぶという人もいるでしょ。
ってか練馬急行停車スレで東急田園都市線の乗り入れ方式が最高とか暴れてた人ですか?
296名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:19:33 ID:+F+Yvnf80
>>293
しかも地下鉄線内急行(千川、要町通過)ですら、池袋駅への到達速度が遅い。
練馬、小竹向原での接続があまりに緩くなってるから。
たとえば今の時間帯の快速(地下鉄内「急行」)渋谷行きは、
練馬発13:24→小竹向原着13:31、小竹発13:33→地下鉄池袋着13:36
遅れて練馬を発車する池袋線「各駅停車」池袋行きは
練馬発13:25→池袋着13:35

区間準急などを廃止してわざと嫌がらせで運行してるようにも見える練馬接続の「各駅停車」ですら
地下鉄内急行より1分早く着く。練馬〜池袋間の営業キロは何と地下鉄経由のほうが短いにもかかわらず、だ。
千川・要町停車の各駅なら当然もっと遅くなる。
こんなていたらくで誰が地下鉄経由なんか選択するだろうか。ましてや定期券客は誰も選択しない。
乗客だって馬鹿じゃない。ガラガラに空いた地下鉄直通車両よりも、立錐の余地なく混雑した
8両編成の車両になぜ利用客はわざわざ乗り換えているのか、理由を西武鉄道はよーく考えたらいい。
297名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:22:04 ID:RNW8uS0N0
>>296
朝のラッシュ時はそんなに到達時間に差がないと思うけど?
だいたい朝さえ上手くシフトしてくれれば昼なんて西武池袋まで使って欲しいに決まってるだろ。
298名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:24:35 ID:p3QROInB0
>>296
乗り換え時間を考慮してますか?
299名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:29:11 ID:RNW8uS0N0
地下鉄線内に遅れを持ち込まないように余裕時間を持たせてるんだろうね。
野球ダイヤとか、航空際とかのイベントで2・3分遅れることもあるし。
300名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:30:42 ID:VJVdKmcA0
>>295
> 練馬急行停車スレ

そんなクソスレ行かない

それに練馬に急行停車するのは大反対!
301名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:33:00 ID:yB5sog4c0
コタケ経由を定期で選ぶのは地雷を毎朝抱えるようなもの
302名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:33:58 ID:RNW8uS0N0
なんにしろ東急田園都市線の乗り入れ方式なんて最悪だろ。
あっちはあっちでどれだけ不満が渦巻いてるんだよ。
303名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:34:33 ID:RNW8uS0N0
ってか行きは直通、帰りは西武池袋から、ってしたい人は結構いるだろうな。
やっぱ小竹経由の定期で午後から西武池袋の乗降も認めるべきだわ。
304名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:35:33 ID:p3QROInB0
そんなことしたらシフトが進まなくてよくない
素直に直通を強化すべき
305名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:37:08 ID:VJVdKmcA0
>>298
乗り換え時間?
例え渋谷にしても、池袋で乗り換えるか、副都心の渋谷の地下5階から
地上に出る時間を考えると大した差は無い。
(もっとも、大多数の人は渋谷は関係ないと思うけど)

それに、西武池袋経由だと帰りは待てば座れるし、所沢以遠の人は特急も使える。
特急は夕方からはいつも満席。
これが使えないのは欠点だろうな。
306名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:39:28 ID:RNW8uS0N0
>>301
最初のgdgdでそういうイメージを持ってる人は未だに多いだろうね。
練馬を8:10に出る快速渋谷までは割りと流れてるんだけど、
8:25の快速渋谷は遅れることが多いな。
前の各駅停車も渋谷行きで小竹で平面交差が2度続くのが問題なんだろうけど。
各駅停車だから副都心線内に入っても遅れを回復できないし。
307名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:41:46 ID:VJVdKmcA0
>>304
お前メトロか西武の関係者だろw

地下鉄経由に客をシフトさせたかったら、やはり西武池袋ルートと共用定期の
発売などのサービスをしないとね。
ただでさえ欠陥だらけの地下鉄経由に、乗客は多いに不信を持っているからな。
308名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:42:10 ID:RNW8uS0N0
>>305
西武直通なんて小竹で和光市方面の人が大量に降りるから
1本待つ必要もなくほとんど座れるぞ。
渋谷からなら発車1分前でも座れるし。
結局この沿線の人間は最初から地下鉄直通は使いたくないという先入観が大きいと思うんだよね。
それを何とかしないことにはまぁシフトなんて無理だろうね。
309名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:45:00 ID:p3QROInB0
>>307
共通定期使ったら、夕ラッシュは西武池袋から乗りたいって話じゃなかったっけ…
定期ルートだけシフトさせても、肝心の乗客のシフトがないと意味ないだろ
310名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:48:40 ID:+cISvcBB0
小竹と練馬で停車しすぎ
始発がない
特急がない
急行もない

誰が使うんだよ
311名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:59:31 ID:rX9m96B/O
>>309
でも、飯田橋から有楽町線、西武池袋経由保谷の磁気定期を前に使っていたけど、直通のって小竹経由で保谷行っても改札出れるんだよね…
312名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:59:39 ID:gD60IeZCO
和光市〜池袋は距離の関係で運賃の統一や定期の共通は不可能と東上線スレで聞いたけど

練馬〜池袋は距離的に可能だろ

練馬〜池袋の高い方の運賃に合わせて値上げして定期を共通にすればいいのにな
313名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:00:47 ID:v7zAvsADO
地下鉄直通急行やメトロむさしを作れって正気ですか?
前まで地下鉄直通は快速で十分とか言ってたのに。
314名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:02:29 ID:RNW8uS0N0
>特急がない
急行もない

それにそんなの作ったらそれこそ池袋行きにしわ寄せが行くと思うけどね。
ってか地下鉄直通はあくまで朝の混雑緩和が目的だから。
朝は過密ダイヤだから練馬と小竹の停車時間なんてそんなにないし、
朝は池袋方面の速達性の優位も落ちるし、池袋の乗り換えも混雑して大変。
有楽町線沿線の人がちゃんと小竹経由に切り替えれば混雑は緩和するのに。
315名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:03:52 ID:gD60IeZCO
>>310
東上線和光市は東京メトロ始発駅だから始発あるし
急行や快速急行も停車する

池袋も特急や始発は出来なくても急行を停車させる代わりに石神井公園を通過にすれば解決できる
ちなみに小田急線代々木上原なんかも特急以外停車するし
千代田線始発があるけどな
316名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:04:35 ID:RNW8uS0N0
>>311
PASMO導入で西武の改札も引っかかるようになったよ。
まぁそれでも窓口で清算せずに処理してもらってる人を見かけるけど。
それに朝直通ルートを使って欲しいわけだから、
こんなことをやってちゃ駄目だと思うけどね。
きちんと300円取るべきだな。
317名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:06:45 ID:RNW8uS0N0
本当に池袋接続で有楽町線の定期を買ってる人間の多いこと。
この連中が少しでも混雑緩和に協力してくれれば朝の池袋行きの混雑は緩和するのに。
死ね!
318名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:06:48 ID:NB34FTwt0
>>315
石神井公園で直通−急行の緩急接続になりそうですが、それは不満ですか?
319名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:10:16 ID:RNW8uS0N0
>>318
現状、朝のラッシュ時で石神井で直通と急行・快速急行が接続をとるけど
急行から各駅停車の直通に乗り換える人間なんてわずかだろ。
直通に乗り換える客はわずかなのに、激混みの急行にさらに石神井から乗り込む。
強制的に池袋で有楽町線に乗り換えてる客を排除するべきだね。
有楽町線の西武池袋寄りの改札を取り壊すとかしないと無理だろうけど。
320名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:13:43 ID:rX9m96B/O
>>316
今はモバイルSuica使ってるから、西武の改札で引っ掛かる真似は出来ない。
モバイルSuicaの窓口精算が出来ないからね。

地下鉄直通と西武池袋経由の共通定期作ると、西武池袋の混雑増になって朝は池袋までも地下鉄で行く奴とか、客の動向が把握出来ないんじゃないかな?
321名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:07:58 ID:IqhMydDUO
わお、初めて急行飯能行きの30000乗った
なんか得した気分
322名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:42:22 ID:p3QROInB0
>>319
どのルートを選ぼうと、客の自由
Y線にシフトしてほしければ、Y線直通を便利にすればいいだけ
323名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:45:24 ID:VJVdKmcA0
>>317
> ID:RNW8uS0N0 死ね!

東京メトロの回し者が暴れていますので、以後 ID:RNW8uS0N0 はNGワード登録してください。
324名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:02:23 ID:RNW8uS0N0
せっかく加算運賃を取ってまで地下鉄直通の工事をしたのに
全く生かされてないのは問題だろ
もう少し直通ルートにシフトしてくれないと混雑緩和にならない
逆に混雑が悪化してるようでは本末転倒
325名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:05:22 ID:1Up9VHrvO
無視しましょう
326名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:09:19 ID:RNW8uS0N0
じゃあこのままでいいの?
327名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:12:13 ID:p3QROInB0
直通増やせばいいんだろ
328名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:24:58 ID:VJVdKmcA0
本日のNGワード
ID:RNW8uS0N0
ID:p3QROInB0
329名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:27:54 ID:RNW8uS0N0
本日のNGワード
ID:VJVdKmcA0
330名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:39:49 ID:hAYibwhd0
豊島園駅を棒線にして10両停めるのは無理?
331名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:42:00 ID:vAeqarOc0
332名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:09:36 ID:rX9m96B/O
本当、通準を練馬で1分以上止めるのやめて欲しい。
この時期は寒い。

準急と快速を練馬で接続させるわ…orz

大泉ユーザーだが、西武鉄道は大泉学園駅を無くしたいと思ってるんじゃないかな?
333名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:52:24 ID:xcqJiYaL0
>>331
答えになってない
334名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:18:50 ID:HK/U+PoPO
屋根の方からガタガタと金属音がずっと鳴っていてウゼ〜@練馬
335名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:49:17 ID:yDZFr6sk0
>>332
しわ寄せが保谷と石神井公園に行きそうだなw
大江戸線が大泉学園町まで延伸してたら大江戸線も被害を被るな。
336名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:53:40 ID:W873L6k+0
>>334
多分スポーツジムの工事
337名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:13:55 ID:tQfm7mYeO
新線スレに追いつきそうね
338名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:38:53 ID:MDsgVE+wO
>>321
『わお』って久しぶりに聞いた。
30000の話だけに笑えた。
339名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:33:46 ID:rX9m96B/O
>>335
まあ、大江戸線延びたら嬉しいが光が丘民族はさぞかしウザいだろうね。
でも、副都心線開通とか云々より池袋線の混雑緩和に貢献できると思う。
80000程いる乗降客のうち、埼玉民族や学園町民族の20000人程が大江戸線に移るだろうから。

石神井公園と保谷ばかり金使ってる。
ホームが狭くて線路に落ちそうなヤシもいるのを放置してるし。
340名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:53:16 ID:dFZcOsTx0
>>339
高架化計画あったのに地主の反対があったからな。>大泉
341名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:13:43 ID:sOtLGm7x0
>>309
朝だけ直通にシフトすれば、それで充分。
むしろ、夕方は西武池袋に客が一極集中したほうが
ダイヤ上、好都合。
342名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:17:03 ID:VJVdKmcA0
>>340
大江戸線の大泉学園町への延伸も用地買収が出来なくて、計画がストップしている。
23区内最後の陸の孤島である大泉学園町に、鉄道が来る日はあるのか?
343名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:23:05 ID:rX9m96B/O
>>340
そうだったんだ。

大泉も4線化すれば、日中は準急を石神井通過してみたり(あくまでも例え)とかダイヤ組むのに融通効くのに。

あと、旅客安全性の為の上下線分離とか。

地主が反対すれば仕方ない。
当初は、保谷までだったらしいが。
344名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:29:53 ID:yDZFr6sk0
>>342
可能性はかなり低いだろうけど気長に待っていればそのうち出来るんじゃね?
345名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:58:10 ID:XEPGyosG0
>>344
ノストラダムスの大予言が当たるくらいの確立だな。要するにゼロw
346名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:10:50 ID:hW2zeEiU0
>>343
現在の運行形態からしたら、保谷まで複々線化にすべきだったと思うけどね。
大泉学園の住民が反対したから、石神井公園までになったのかな。。。
347名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:14:40 ID:yDZFr6sk0
>>345
ここにいる住人のうち何人かはもうこの世にいないかもね。
人生何が起きるかわからないから若くしてこの世を去る人もいるだろうな。
348名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:15:41 ID:XYSkdRw90
今年末は終夜運転はやらないようですね。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/1209-3.pdf
349名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:26:36 ID:VJVdKmcA0
>>346
実際今回のII期工事区間(石神井の高架以後)の用地はまだ全部買収できていないそうだ。

たしかに、答申通りに保谷まで複々線にするのが筋だよな。
東武は志木まで複々線にしたんだから。

しかし、石神井まで出来たのに、大泉で頓挫するとは思わなかったよ。
350名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:45:31 ID:PsaPDjiGO
大泉学園駅の今の駅舎の上に線路を引ける様にして、今の線路に覆いかぶさる様な縦型の複線は無理ですかね?
駅は三階建て、駅以外は二階建てにして、通過列車は最上階に引かれた線路を走る。
大泉学園駅は景色も良く、アップダウンありで楽しそう。
351名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:07:16 ID:Z4S9XQLF0
>>348
さすがケチ西武。
てか、深夜の利用率もよくないんだろうな。
352名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:17:55 ID:MZvpWNlc0
>>348
うわっ、最悪だなー
代償にスマイルトレインを全廃にしろ!!!!
353名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:23:09 ID:jAC0gNEG0
オタ急は全区間で終夜運転するのに…。
まぁ小田原乗換えの大雄山へ向かう人を考慮してからかな?
354名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:24:38 ID:3CbBegvm0
西武池袋線って東京で何番目に混むの?
355名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:53:57 ID:LCrrofwyO
>>348 >>351
今回はバイクで小金井街道を飛ばして武蔵小金井だな。ちなみに初日の出に行く予定。

それにしても、川越を通る路線はどこもやる気ないね。市は怒らないのか?
356名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:59:59 ID:82ZoIv6CO
終夜やっても、おまいら乗らないじゃんw
地球環境のために走らせないのが一番。
357名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:01:59 ID:y2+Q6XoC0
>>350
大地震でも起きたら周辺がカオスになるなw
358名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:02:00 ID:ANzXKuzu0
今年乗ったけど平日昼ぐらいの上り急行よりも人いたぞ
359名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:04:06 ID:Y0WubgOb0
>>355
終夜運転と川越が何か関係あるのか?
そんな有名な神社なんかあったっけ?
360名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:06:05 ID:j0Lycj6+0
>>350
線路脇にぎっしり家が建ってる。
その家の人が高架によって失われる日照を気にして反対しているんだよ。

まあ、保谷まで高架複々線にしないと大泉・保谷間は開かずの踏み切りだからね。
 高架化は国から金出るけど、複々線は西武が自費でやら無ければならない。
終夜運転もしないケチ西武にそんなことできるわけが無い。
361名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:06:35 ID:LCrrofwyO
>>359
街全体が初詣エリア。なのに付近を通る鉄道会社はやる気なし。
362名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:08:31 ID:y2+Q6XoC0
>>360
本格的にやるとしたらあと3年ぐらい先だと思うな。
363名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:10:11 ID:dl3Go4foO
>>360

複線化や複々線化が国や自治体の金でやらないのはおかしいよな
364名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:10:22 ID:rXYA6q6RO
ズドンうざい
365名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:10:39 ID:Y0WubgOb0
>>349
いや大泉なんかマシの方だ。
西武有楽町線なんて、新桜台ー練馬の一区間の完成に15年も掛かっているw

西武有楽町線
83年 小竹向原ー新桜台開業
94年 新桜台ー練馬を単線開業(この時点では、まだ池袋線の乗り入れ無し)
98年 新桜台ー練馬の複線化、池袋線と営団有楽町線の相互乗り入れ開始

いや〜、地主って本当に怖いですね
366名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:28:34 ID:sx6Zp8F/O
各駅のスシ詰めって解決すんの?
マジで毎朝呼吸困難なんだが

西武鉄道の人間は一度客として乗ってみろ

なめてんだろおまえら
367名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:31:54 ID:sx6Zp8F/O
なんか意見箱とかないの?
368名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:37:28 ID:/zMw2kQXO
>>367
HPにあるけど、機械が返信したみたいなありきたりの文で帰ってくる。(貴重なご意見ありがとうございます。とか、今後の参考にさせていただきます。とか)
369名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:37:43 ID:MZvpWNlc0
>>359

>そんな有名な神社なんかあったっけ?


おまえ、相当常識がないんだな

死んだほうがいいよ

370名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:38:56 ID:sx6Zp8F/O
マジで舐めてんな

混みすぎなので副都心線の乗り入れを廃止します、とかはありえますか?
371名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:39:26 ID:cc4BztSh0
>>367
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/cs/index.html
車内温度に関する意見だけ分けているのが興味深い。

雨の日などは外気温が低いからという理由で、満員なのに空調止めてる
ことあるから窓が曇るくらい湿気ムンムンで不快なことがあるよな。
熱気ムンムンのジュリアナのほうが数倍良い!
372名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:48:34 ID:397kz6t60
だらだら妄想垂れ流してる奴に限って、常識的なことを知らない。
373名無し野電車区:2008/12/10(水) 02:03:21 ID:tq/DxlZeO
そーいや5年くらい前に大泉学園で6000系にむかって空から生卵が降って来たのをふと思い出した。
374名無し野電車区:2008/12/10(水) 02:26:37 ID:y2+Q6XoC0
>>366
何でもかんでもそううまくいくと思わない事だね。
みんな我慢してんだよ。
375名無し野電車区:2008/12/10(水) 03:04:41 ID:cc4BztSh0
>>374
そういう問題じゃないだろ
376名無し野電車区:2008/12/10(水) 03:35:34 ID:y2+Q6XoC0
>>375
ならどうすんのさ。
377名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:02:01 ID:cSU3LnvXO
ID:y2+Q6XoC0って何なの?
至るところで、変なレスばっかしてるけどさ。
378名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:10:31 ID:cX8PMGWzO
短絡的な対策は次の通り。

1:列車間隔を縮めて増発し、一列車あたりの乗客減。但し速度を落とす。
2:半ば強制的な時差通勤の導入。
  (例
:朝630〜830入場の上り利用には割増料金設定)
3:危険を承知の上で、列車間隔を縮めて速度を落とさずに増発
4:中国レベルの強制収用で線増増発。

…この中のどれかを選ぶか、または無理なく徐々に改善を望むか、ということならば
後者が多数になるのは妥当な所じゃないかと。
379名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:27:35 ID:LzG6IlMlO
>>359ヒント
川崎大師
佐野厄除け大師
川越大師
380名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:49:17 ID:ulMnCGGy0
>>378
普通に地下鉄直通にシフトさせればいいだけ。
381名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:58:29 ID:RvYxKsfQ0
川越大師喜多院は、大晦日〜元旦よりも1/3のだるま市がメインだから
近辺の寺社も、1/3の方が人出が多い事を前提に体制組んでるし


だから川越は終夜運転なんて特に必要ないのさ
382名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:49:09 ID:iYqNnSj00
>>380
断る
どうしても断る
絶対断る
断じて断る
383名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:24:33 ID:xknByx6N0
大江戸線伸びたら結構な混雑緩和になるな
384名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:24:48 ID:Y0WubgOb0
>>369
俺の家はクリスチャンだから初詣はもちろん、神社にも行かない。
385名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:37:35 ID:Y0WubgOb0
>>383
伸びるのには10年以上かかるでしょ。
あそこはまず道路を作ってから、その下を掘るということだから。

むしろ、その先の東所沢までの延伸の部分の方が先にできそうだw
386名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:59:54 ID:JUa2gQKMO
>>384
ageカキコしてないで新訳聖書読んでろよ
387名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:58:30 ID:ceR/DZKDO
朝の通勤時にN2000 8+2は要らない。
388名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:38:42 ID:/OUsWVMfO
急行電車を10分間隔にして間に各駅電車にすればストレス無いのかな
389名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:55:20 ID:/zMw2kQXO
>>388
大泉で暴動が起こる。

390名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:24:31 ID:1iIJ+Njr0
>>388
それで石神井公園以西は各駅に停車させれば大泉学園にも配慮できるな(棒
まあ昔の準急だけど。
391名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:27:06 ID:vcZei+W9O
>>384
俺の宗教はオバマの証人。
392名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:32:32 ID:/OUsWVMfO
急行の混雑は異常です。増発を
393名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:08:14 ID:hrUUhuZN0
>>389
練馬高野台待避とひばりが丘待避の2本の普通を設定して、
練馬高野台待避を保谷止まりにすれば暴動も起きないし無駄な列車もなし。

って、これ18年前の冷蔵庫本に書いてある案と同じだったことに今気がついた。
394名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:22:53 ID:MEB4PPyL0
>>393
その冷蔵庫本に、朝のラッシュ時に4000系8連×2の16両編成の快急を走らせて、途中駅では交互にはみ出し停車させ、池袋では特急ホームと7番線にまたがって終着させるというとんでもない妄想が確か載っていたはず。
395名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:27:33 ID:lanb9oOf0
>>394
まあ、冷蔵庫はそうでなくちゃな。まともな事を言ったら災害か何か起きそうで逆に怖いw
396名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:32:38 ID:ulMnCGGy0
>>393
練馬が暴動起こすだろ
397名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:33:26 ID:GsbhjwfY0
別の本かもしれんが、4000系と101系6連をつなげて10連で
サザン方式の快急でフリークエントサービスを提供しろとも書いてたな。
398名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:38:22 ID:iDHZzX4m0
交互に止めるくらいなら2列車に分割した方がマシw
399名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:40:46 ID:Gt/Usl3M0
冷蔵庫って愛されてるんだなぁ
久々にこのスレで癒された気分だw
400名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:51:09 ID:jS37Ys5uO
混雑時に3ドア車入れるのはやめてくれ4000系以外は4ドアに統一汁
3000が糞
401名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:57:27 ID:GsbhjwfY0

        ◎

   クモハ

   4 0 1
402名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:04:18 ID:kSLlqlRL0
>>379
意味不明ww
403名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:30:07 ID:e/Tk76YNO
>>400
同感、まだ301や101の方がいい。
10両運用にもつけるし…。
404名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:00:10 ID:QSrz8T9E0
もう少しすると、3000系の置換え用の新型車両も出るのかな。。
405名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:07:07 ID:+h5VakEc0
3000系の置き換え用は30000系ですよ。
406名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:13:16 ID:Z+39zaRM0
メトロ7000の8連はいつまで残るのですか?
407名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:14:21 ID:/9F6Dw090
>>406
廃車になるまで残ります。
408名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:40:56 ID:MreAG+cJ0
>>402
関東三大大師も知らない無知乙w
409名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:45:18 ID:6yqpWC6p0
>>408
>>402の発信地はカタコンベだから安心汁
410名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:57:44 ID:vyOuAgd70
3000系は地方私鉄で需要がありそうだな
411名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:58:56 ID:bmcJa7coO
3000が廃車になる頃の地方私鉄は東急8500でとっくに置き換え完了してるかと
412名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:36:13 ID:gvpiepdk0
>>408
それと終夜運転がなにか関係あるのか?
ついでに厄除け大師と一部勘違いしていないか?
413名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:08:35 ID:NTOYxXQO0
>>411
地方だと3扉で十分ジャマイカ?
414名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:34:17 ID:ktGVs9L4O
冷蔵庫本のアイディアもおもしろいんだが、16両編成にしたら、各踏み切りで暴動起きるよ。
全線完全高架、踏み切りゼロならおもしろいかも。
って、昔、それをネタにしていた漫才師がいたよね。
山手線や新幹線全部つなぐとか、地下鉄はどうやって入れるとかが得意ネタだった。
415名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:30:32 ID:XU/u4YrRO
飯能からの上りの急行にキチガイババアがいた
一人でぶつぶつ言っていたので気になってたが、そのあと隣に座った女の人に
「図々しいメス豚が」
とか色々言ってその女の人はすぐに立ち上がって違う車両に行ってしまった
いや飯能も夜治安悪くなってきたし怖いわ。
416名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:28:32 ID:GrgGHTDaO
>>412
無知ってのはそういうレスを平気でやらかしてしまうんだな…
聞く前に常識を身につけような。同じスレにこんなのが居ると思うと、見ているこちらが恥ずかしくなるわ。
417名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:47:22 ID:2ZURmbHeO
>>412
我が国には年が明けたらすぐ初詣に行く人がいっぱいいるのですよ(・∀・)
418名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:18:23 ID:MkU98jmj0
西武沿線の椰子らは終電付近で池袋に出て
明治神宮とかにゆるゆると詣でて
始発で帰れば十分なのかな。

川崎大師のある京急とは違うわな
419名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:39:04 ID:fWGJm+aFO
>>415
あぁ、その基地外婆なら漏れの妹も目撃してるよ
420名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:43:33 ID:Z+39zaRM0
>>417
でも昔は終夜運転なんて行っていなかった。
年が明けて(あるいは明ける前から)神社に初詣に行くというのは、バブル期の名残り。
お賽銭も昔は万札が飛び交ったが、今は万札を見る方が珍しい。

大手メーカーが大量リストラや内定取り消しをする不景気の世の中だから、
例え元旦とは言え一夜のために大量の乗務員や駅員を配置するのは経費のムダ。
421名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:53:44 ID:ZIByjlsRO
来年は急行電車が増えますように
422名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:27:42 ID:xxhVHoFNO
>>420
副都心線の終夜運転はATOによる自動無人運転(ry なんて冗談はさておき、糞ダイヤ作って迷惑かけてんだから終夜運転とか乗客に喜んで貰おうとかいう精神は無いのかな?

それとも、電車は乗客を宅配便の如く運べば良いと思ってるとか…?
423名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:33:42 ID:cZGnHwks0
>>420
漏れの知ってる限りではバブル以前、70年代からやっていたのだが。
424名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:53:39 ID:NTOYxXQO0
江古田の副本線は撤去されたけど、ホームの番号はいつ直すんだ?
425名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:19:48 ID:xxhVHoFNO
>>421
急行なんか増えたら困る。
準急の石神井公園通過か通快の復活希望だけど、荒れるからチラシの裏にでも書いときます。
426名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:47:29 ID:cZGnHwks0
急行増えても別に構わないよ。
大泉学園、保谷、東久留米、清瀬、秋津に常時止まってくれれば。
427名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:59:53 ID:fWGJm+aFO
チラシの裏にでも書いてろ
428名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:03:19 ID:xxhVHoFNO
>>427
久しぶりだな。
「チラシの裏」
429名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:23:22 ID:J3bSJVsC0
>>425
荒れるからと言いつつ下らないことを書き込むなよ
と思ったけど(以下ループ
430名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:37:34 ID:E15Dnw3mO
練馬快速[池袋‐練馬‐石神井公園‐大泉学園‐保谷‐所沢]
431名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:50:01 ID:8w4nLoyci
大泉通過してくれりゃあんなめちゃ混みにならないんだが
432名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:06:02 ID:Z+39zaRM0
急行は大泉を通過していますが
433名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:10:42 ID:Z+39zaRM0
渋谷快速
渋谷ー新宿三丁目ー池袋ー小竹向原ー練馬ー石神井公園ーひばりヶ丘ー所沢ー(各停)ー飯能
434名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:44:50 ID:gvpiepdk0
>>417
うーん。もうハズレだろうな。正確には一部のモノ好きだけだろうな。

>>420
腹痛いw。誰かの伝聞推定か?どこかの地域の文化なら聞きたいものだ。

>>423
会社によって差はあるけどね。バブルの時代でもロクにやらなかったな
東急なんかは。毎年、始発繰上げ終電繰り下げで終わり。
435名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:56:14 ID:xxhVHoFNO
>>429
くだらないな、スマソorz

>>431
大泉は厄介者扱いされてますので、快急・急行・快速は通過です。
436名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:57:07 ID:fWGJm+aFO
カタコンベに引っ込んでろよ
437名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:58:41 ID:fWGJm+aFO
>>436>>434に対してのレスです
438名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:19:14 ID:OHULSmx7O
最近、笑5を見かけないのだが、廃車になりましたか?
439名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:28:21 ID:xxhVHoFNO
なんか、池袋線遅れてる気がするの気のせいかな?
440名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:43:44 ID:ZIByjlsRO
また遅れてるか
441名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:36:07 ID:ktGVs9L4O
池袋の発車は3分遅れだな。
相変わらず「賊」が多いから、押し合いへし合いになって、ドアがスムースに閉まらず、発車が余計遅れる現象発生中。
442名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:47:49 ID:gvpiepdk0
>>436
知らないクセに随分態度デカイんだなw
443名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:58:02 ID:xxhVHoFNO
>>441
ドア際に「後から乗るお客様の為に、この付近に立ち止まるのはお止め下さい。」って書けば良いのに。

20時13分の通準乗ったんだが、大泉手前でいつもはしない減速。
40`程度でそのまま大泉場内突入。

着いたら、29分だった。
444名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:06:51 ID:bPwjS2lQ0
秋津商店街は段々、新秋津よりのほうに重点が行ったと思ったら
西武秋津駅前に変なしょぼいモールみたいのできたな。モールってほどでもないが。
ああいう、秋津統合に後退することはやめてほしい。
445名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:14:14 ID:bquHcEn7O
いま池袋5番ホームでオサーン倒れた。
スゲー音がした。
446名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:14:43 ID:LSUGg+zk0
>>433
どこかの「おけいはん」なる会社がダイヤを組んだら、
その快速に石神井公園行急行が連絡という悪夢が…。
447名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:38:49 ID:fWGJm+aFO
>>445
漏れは夏場に見たよ
なんか偶然過ぎるな
448名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:42:08 ID:2Tc9D+7K0
全然詳しくない1沿線住民だけど、西武池袋線のだいやとか運行種別とか日本一だと思う。
449名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:52:49 ID:xxhVHoFNO
>>448
俺は、どうやれば通勤通学が楽になるか考えてたら池袋線のダイヤに興味持ってレスしてるけどね。

池袋線は風雨には強いが、新宿線の田無事故以来、雪には敏感。 種別は大泉・保谷の利便性、ダイヤは小手指以西の利便性が低いから改善するのが西武池袋線の課題。
あと、西武池袋行きの電車が副都心線によって減った。

西武のダイヤは目先しか考えない「灯台下暗し。」なんだよな。

だから、完璧ではない。
従って、日本一でもない。
450名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:53:38 ID:UUNRx0uo0
>>444
あれは統合への布石。
モールの突き当たりに連絡通路を作る計画だった。
451名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:56:17 ID:zEM6lhxV0
完璧なダイヤなんてありえないよ。
どこかを立てればどこかに歪みが出る。
強いて言えば全列車各駅停車にすれば公平だろうね。
452名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:08:20 ID:5Wz2goPzO
最近何故か場内注意に苛立ちを覚える。
あれがなければ1分くらいは短縮出来るのに…
453名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:10:26 ID:xxhVHoFNO
>>451
絵空事だが、駅数の駅数乗個の線路ひくとかね。

でも大泉民だが、大泉から所沢行くのとか練馬で準急・快速と接続とかで快速が先に出ると、劣等感がするよ。
454名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:16:31 ID:bPwjS2lQ0
>>450
「だった」ってことはやはり計画は頓挫したのか?
455名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:53:31 ID:ZIByjlsRO
急行電車が好きだ
456名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:00:07 ID:Z+39zaRM0
>>454
何度も頓挫しているw

台風で新小平駅が水没した時、武蔵野線が新秋津折り返しとなり、そのときに
連絡通路を作る機運が一気に高まったらしいが、揉めているうちに復旧して
そのまま。

不況で店が撤退すると、益々反対派は命がけが来るからな。
しかも、地主は連中だから闘いは厳しいよ。

なぜ、朝霞台のようにできないかね?
あっちの方が発展しちゃったよ。
457名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:02:28 ID:2LYplKK90
大泉は厄介者だから快速と各停保谷を大増発しようぜ。
名づけて『大 泉 キ ラ ー 快 速 !!』

大泉以外の利用者大喜び。
458名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:06:31 ID:hay1bNQr0
保谷から西に行く人は涙目ですね
459名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:07:57 ID:xNnFPKB/O
質問なんだけど、このスレで言われてる「ドア際族」って、どこに立ってる人の事を言ってるの?
俺の中では、ドア際って左右一人ずつだけは立ってていいもんだと勝手に思ってたので……。
460名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:20:21 ID:vey8ABP30
>>458
あ、そうでした。保谷の利用者の皆様、すんませんでした。つい上りの始発電車ばかりに気をとられておりまして・・・・。
お隣のひばりが丘で急行に乗り換えられるように一部を清瀬まで延長運転しますんで。
え、秋津ですか?あそこもちょっと・・その・・・・。
461名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:30:04 ID:OmlP5JNa0
>>459
ドア際の立ち客のうち、他の乗降客のジャマになっている奴のこと。
足をドア開口部に出していたり、あきらかにそいつの体で乗降客が詰まっているのに
奥に詰めるとか一旦降りることをしないやつのこと。

特に通準上り@大泉学園駅進行方向右ドア。
急行、準急、通急、快急、快速上り@石神井公園進行方向右ドア、
準急、通急、快急、快速上り@練馬進行方向左ドア

これらの脇から頑として動かない奴を言う。
特に、池袋で上記と反対側が先に開くのに、上記ドアにしがみつく悪質なのもいるし、
足を踏まれても仕方がない位置に足を置いているくせに、踏まれると踏み返してくるバカもいる。
462名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:31:08 ID:vHGD4Cb80
今日の101系急行
池袋2分延発 高架区間猛爆走しひばりで定時到着。
しかしながらひばりで4分抑止し、その後再び猛爆走開始し結局3分遅れて
所沢到着。101系はパワーあるから回復できるが、2000系だったら不可能。
463名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:35:21 ID:OmlP5JNa0
>>461
訂正

誤:準急、通急、快急、快速上り@練馬進行方向左ドア

正:、通準、準急、快速上り@練馬進行方向左ドア

少しでも早く池袋で降りたいのなら、自分が乗る電車はどっちが先に開くか覚えておいて、
そのドア際に立ち、開く度に一旦降りて、一番最後に乗り直してほしいのに、
それが出来ないバカが多いから、これから先の着ぶくれラッシュ時期には特に遅延の
原因にもなっている。 つまり「電車を遅れさせ、他人の時間を奪う泥棒」という意味では
「賊」と呼ばれている。
464名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:41:38 ID:xNnFPKB/O
>>461
ありがd。
よかった。俺の認識はズレてなかったみたいだよ。
465名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:19:39 ID:SAdSJL26O
>>462

2000より101の方がスペック的にパワーあるのは解るんだけど、101の場合はあの爆音で実際のスピード以上に速く感じてるってことはないかな?

通過電車を見過ごす時も、101やNRAは大爆音で速そうだが、20000とか(笑)は静かでもスピードは変わらないように見えるけど
466名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:27:24 ID:XDX0N+iPO
>>465
つジョイント音とロングレールの繋目の音
467名無し野電車区:2008/12/12(金) 02:01:02 ID:NVqEZ1Ru0
急行区間の回復運転では、ATS上限115km/h弱までの中間加速に強い101系の方が有利だよな。
468名無し野電車区:2008/12/12(金) 02:08:02 ID:vHGD4Cb80
>>465
20000とか30000とか9000とさしてスピードは変らないと思うよ。
ただ今日の101は凄かった。110k猛爆を清瀬秋津間で初めて見たんだけど
制限変った?ATSも115くらいなのか?
あれが2000だと90kくらいからなかなか加速しなく、105kもなかなか
出せないが101は稼働30年以上だが、中速域からの加速がいいね。特に
70k〜100超位までの。
469名無し野電車区:2008/12/12(金) 02:22:45 ID:NVqEZ1Ru0
>>468
101系は、69km/h辺りからの弱め界磁最終段に入ると電流値が更に上がり、
ターボが効いたような加速の伸びをみせる。
470名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:02:26 ID:Tfehc7G+0
6000系が高速域弱い。
90km/hくらいから伸びが頭打ち。
471名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:39:24 ID:XDX0N+iPO
>>468-469
出だしは普通なんだけど途中から一気に加速していくよね。
ターボはどこからでもドカンと加速する。
NAはキレのあるような加速?
ちょっと車に例えてみたけど、無理があったわ(汗
472名無し野電車区:2008/12/12(金) 05:52:47 ID:HI6FjyQzO
1番スピードが乗るのって、清瀬〜秋津ですか?
富士見台周辺の下り通過線も、結構速くないですかね?
473名無し野電車区:2008/12/12(金) 06:52:25 ID:OEK/a7Fh0
自衛隊基地内もかなりスピード乗るね
474名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:02:25 ID:W0zpBstUO
今朝は石神井発上りは軒並み4分遅れ。

漏れは、やはり101系の加速と、モーター音が好きだ。

最近の制御方式だと、長年染み付いた加速、減速の感触と、聞こえてくるインバータ音が噛み合わないんだよね。
ロングレールが増えたのもあるだろうが。

清瀬〜秋津もスピード出せるだろうけど、やはり練馬〜高野台の高架区間で回復運転しているのを見ると、
加速能力めいっぱい使って居るのがわかるときがある。
475名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:28:00 ID:o5pv+3GA0
何乗っても西武の加減速力はまだまだ不満だがなあ…
476名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:36:28 ID:UNIEmOIwO
入間市0742快急、急病人対応で桜台に臨時停車。
該当は2000Nオール幕10連、約5分遅れ。
通報ブザーって乗務員室から止められないんだな、池袋までブザー音にご辛抱下さいだって。
しかしあの混雑じゃ急病人が出ちゃうわけだ。
477名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:39:26 ID:fhY4z1NlO
(笑)の液晶案内で練馬は西武有楽町線ではなく副都心線と有楽町線の乗り換え駅と表示されててワロタ
478名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:11:46 ID:0i+kXM6S0
いっそメトロに売っちゃえば良いのにね。
479名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:59:11 ID:bCH/RU/40
練馬までメトロなら大江戸→副都心が便利になるので早く売っちゃって下さい
480名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:14:01 ID:xYBiR1uOO
漏れ思った
なんで新桜台と練馬の4番ホームにはホームドアがないのだろう
481名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:16:26 ID:m3faEwyX0
西武だからだろ
482名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:33:36 ID:lSmUUXLf0
「さようなら、ありがとう。」1900系 臨時特急でラストラン
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/event_1900/

日時:12月20日(土)

比良号(1919-1920編成通勤色)
淀屋橋 11:18→京橋 11:25→枚方市11:40→中書島11:57→丹波橋11:59→祇園四条12:08→三条12:11

びわこ号(1929-1930編成特急色)
淀屋橋 11:48→京橋 11:55→枚方市12:10→中書島12:27→丹波橋12:29→祇園四条12:38→三条12:41

記念スルットKANSAI
発売日:12月20日初発から
金額:5000円(1000円×5枚)
限定:3000セット
483名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:43:38 ID:Jvidsg2kO
101は高速になるとあの爆音がやばい
484名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:58:58 ID:xYBiR1uOO
正直10000系をV化して欲しい
485名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:47:32 ID:LCEGtrEDO
101は国鉄101の血を継いでいると思うよ。特に内扇型はヤバい。外扇型は205っぽいけど。
486名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:54:08 ID:WfV08qALO
>>484
同意!
9000よりNRAこそV化して欲しかった。
線路から100m位離れた所に
住んでるのにうるさすぎ。
487名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:08:36 ID:jDk5JAO7O
>>484>>486
確かに、今は秩父までVVVF車が入れるようになったんだから、V化改造してもよさそうなもんだと思うけど・・・<新赤矢

来春の芝桜臨にスマトレとか入らないかな。
488名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:19:41 ID:foIlmPp5O
>>485
だが内扇型で100km越えた時の音は痺れる
489名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:22:32 ID:6/jfiZqJO
なんでババアとかジジイって服がめちゃくちゃ臭いの?
貧乏くさい匂い
横に座られると逃げて立つしかなくなるからマジでウザい。
一度長い間横に座られてて、後で大学で服に臭いがついてるのに気づいてイラついた
490名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:27:51 ID:dRs4znQU0
ゆとりは何でもイライラすんのな
491名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:40:41 ID:0e5775KB0
>>490
電車だと老若男女問わずイライラする人が多そう。
結露したペットボトルを足下に置いただけなのに、
しばらく経ってからオッサンがいきなりキレ出して問題になったとか
そう言う話も聞くからね。
492名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:44:42 ID:uh4/z0Ti0
こんな殺伐とした世の中じゃ
493名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:55:10 ID:eZFy86An0
>>491
床にペットボトルを放置したのと勘違いされたんだね。
494名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:10:28 ID:6/jfiZqJO
殺伐云々言う前に、他人に迷惑かけてることに気づけよ
495名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:15:42 ID:m3faEwyX0
ポイズンって言ってほしいんじゃ?
496名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:43:01 ID:XDX0N+iPO
>>495
誰が上手いこと言えと…
497名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:08:06 ID:WfV08qALO
>>487
考えてみたら、
NRAのV車って秩父まで行けないんだっけ?
498名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:35:02 ID:0BcTp4UA0
回生電力を消費する設備できたから今はおK
499名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:31:05 ID:fP7R+80KO
西武線も田都同様治安悪いし
三軒茶屋で若者が乗客殴って蹴るなど死なせる事件あったし
500名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:51:31 ID:O1XPLmI60
今日の池袋16時丁度の下り快急最前部にDQNがいた。
小さなメガネの20代後半から30代前半の男。
スーツではないどうでも良いような格好で黒い手提げ鞄
白の携帯所持。
後から来て、座り直すとき先に座っている人にわざとぶつかって
詰めさせてた。
最前部に乗ると言う事は、入間市の住民か?
501名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:56:52 ID:W+YXlK4M0
>>500
稲荷山公園の可能性もあるよ
意外にも自衛隊員だったりしてなw
502名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:45:26 ID:Ldrb0pf5O
今日はダイヤどうり動いてる?
503名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:56:10 ID:WfV08qALO
>>501
快急は稲荷山公園駅には停車しません。
504名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:25:10 ID:W0zpBstUO
>>502
否。朝はいつものとおり遅れていたからね。
「今」ダイヤどおりかって言ったら、それも否。
杓子定規だが、所定ダイヤと一秒でもずれたら、俺はアウトとする。
まぁ、一歩譲って、1分未満の遅延なら、ダイヤどおりとしよう。
505名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:08:28 ID:q6KQdfpQ0
冬場はいわゆる着膨れラッシュ等でどうしても遅れがちになるんだが、今冬は間違いなく昨冬より遅れの頻度や度合いが大きい。
やっぱり副都心線の影響なんだろうか?
506名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:58:26 ID:Ldrb0pf5O
次のダイヤ改正いつ頃ですか?
507名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:04:34 ID:QYh2ZT5z0
>>506
次のダイヤ改正は2012年 
508名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:11:32 ID:BxPx8UElO
只今田都が人身でカオス状態です

2012年だったら影響により池袋線遅延確定
509名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:13:35 ID:M/EzT/rM0
>>508
田都→半蔵門→東武伊勢崎→日比谷→東横→副都心→西武・・・と飛び火か
随分回りくどいな
510名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:38:16 ID:cCT2QgG90
>>506
保谷のホームが増設される来年夏に改正があるだろう
511名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:05:20 ID:vHGD4Cb80
>>509
そんな回りくどくない
田都ストップ→東横へ迂回→東横遅延→副都心→西武

それよりもいよいよ新宿線スレ越えカウントダウンだな
512名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:19:38 ID:WJW1xMsw0
夕方の急行、前回改定でスピードダウンした癖に更に遅れるとは・・・。
もはや末期だな。
513名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:15:21 ID:+M5L9L/v0
>>476
その車内でおかしなのに腹殴られたorz
仕事があるからあんなのに関わるのはやめたけど、痛かった…。
514名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:19:38 ID:378fnsmC0
朝ラッシュの快速急行は石神井公園→池袋を11分で走破するからなぁ…。
前は3分以上かかっていたから、副都心線開通を機に時間短縮されたのが大きいか。
515名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:43:07 ID:DB5kC0JS0
おいおいまたかよ

2008/12/13 1:41:26

池袋線は、所沢〜西所沢駅間で発生した人身事故の影響で運転を見合わせていましたが、1時20分頃運転を再開し遅れがでています。
516名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:43:13 ID:c0ejX10k0
>>510
保谷のホームの完成はもっと先だろ
517名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:10:59 ID:6bd3ATlP0
>>515
こんな深夜に・・・
518名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:15:10 ID:1oPHNCK20
ドア際賊の他につり革賊も居るわな
ドア周囲のつり革に掴まってると押し込みが効かないから人が入らない・・。
519名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:32:46 ID:GjC9eZJk0
石神井公園の変な駅員最近見た人いる〜?
もう辞めたのかな。
520名無し野電車区:2008/12/13(土) 05:14:08 ID:MqgcYbUl0
そんなことを気にする人が変な人
521名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:10:13 ID:KcMWICcL0
練馬急行スレが出来てからこのスレ不人気になってない?
522名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:10:56 ID:48VyLo3i0
>>503
小手指で準急に接続します。
523名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:39:46 ID:8I2kT4Ws0
イケ線は最近は例のF線の開通時に比べて、まともになったというか。
朝ラッシュも他線に比べて、意外と速い。 
平日、7:30から大泉から新木場行きで石神井で通急に乗り換える。
乗るときだけウザイが乗ってしまえば、一定の速度を椎名町まで保ってる。
朝ラッシュは早くないにしても体感的に思ったよりノロノロじゃないんだよね。
途中で止まったりする頻度がかなり減ったような。

今年、春頃までは江古田で速度が著しく落ちて、停まったりもけっこうあった。
江古田からストレスがたまるってたなー
524名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:07:21 ID:n0y1lIWo0
>>506-507
西武は地上設備に変化がなくてもダイヤ改正をすることはよくある。
おそらく、来年か再来年にはダイヤ改正するんじゃない?
一応、保谷や石神井の線路切り替え工事もあるし。
525名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:09:57 ID:2GVO3CRt0
>>515
下り最終の1本前かな?
>>519
大昔、保谷に変な声で放送する駅員がいた。
妙に鼻が詰まった様な声。
526名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:53:49 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
527名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:31:53 ID:ysLhkteFO
今日、伊勢崎線に乗ったが急行が10分置きに来て、間に各駅がまた10分置きに来る分かりやすく理想的なダイヤだった。西武池袋線も真似してくれ。急行止まらない駅の人もこのほうが早いはず
528名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:47:48 ID:+M5L9L/v0
乗降客数が急行停車駅<<<急行通過駅なので
ひばりヶ丘と石神井公園が地獄絵図になりかねない件について。
529名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:25:07 ID:RN8E90RQO
>>518
特に、ドアに一番近い吊り革。
ちょっと体の向きを変えてくれれば、ドアとドアの中間まで詰められるのにって思うことしばしば。

>>519
どんな駅員だっけ?
朝の尻押し舞台のバイト?
それとも正社員?
530名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:36:06 ID:ssNjTuMGO
土曜日の昼って、二番線に準急+三番線に各停+五番線に急行ってタイミングがあるんだね。
初めて見たのだが、昔を知る人間には、気違いが作ったのかと思う配置だなぁ。

どのホームに行けばいいのか、全く理解できないよ〜。
昔に戻して〜。
531名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:41:23 ID:rnB6Z2/E0
>>518,529
中間部分のつり革を3列にすれば奥に行く人が増えて改善されそうだが、
現状だと奥に行くと、つり革を掴めずによろけまくる恐れがあるのが難点だな。
532名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:50:30 ID:tP73MjeaO
早く通準を元に戻して。
快速直通は準急にして。

急行小手指は冗談だけにしろ。
直通が飯能行くんじゃなくて、急行が飯能行け。

大泉からの下り優等作れ。
533名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:11:33 ID:DobYN8vs0
>>527
急行が全部地下鉄直通になりますが?
534名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:21:00 ID:NsZNrMvB0
とりあえずのまとめね。

練馬
・急行停めろ

中村橋〜練高
・区間準急復活させろ

石神井公園
・通準を準急にしろ

大泉学園
・通準を練馬通過にしろ・通快復活させろ

ひばりが丘
・平日朝の上り急行は石神井公園通過しろ


535名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:22:24 ID:ysLhkteFO
みんな練馬通過列車増えるの期待してますね。
536名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:22:49 ID:DobYN8vs0
>>534
結局全部各駅停車のダイヤが一番いいということになってしまうね。
537名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:25:44 ID:DobYN8vs0
通勤準急は石神井の高架化とともに消える運命だろうな。
平日の朝の下りに通勤準急が登場した時、石神井を通過して踏み切りの遮断時間を少なくさせるためとか言ってたから。
538名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:36:42 ID:ZBDZcz0u0
>>529
多分、勤務中にも1人でニヤニヤしている、ちょっと危なそうな人のことだと思う
セルフ駅員がそのままバイトになった感じみたいな
539名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:44:30 ID:ldLxGwut0
>>523
よく江古田駅脇のカーブで停車しちゃってたな。
進行方向右側に立ってると押し潰され・・・

>>530
それ、ここ5年ぐらいじゃ割と普通。
朝ラッシュ時なんて
2番急行/3番回送/5番通準/7番各停
とかある
540名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:39:42 ID:tP73MjeaO
>>537
それは、上り列車の筋を減らせないから、せめて下りだけでも…って感じじゃない?

朝の下り通準は無くなっても良いが、上りは千鳥停車を無くされては困る。
通準がなければ、石神井ホームはカオスになるし。

通準を準急にしたら、今まで以上に遅延増大するし。

利用者7万越えしている駅からは、池袋までの無停車種別作る必要性がある。

541名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:49:40 ID:DobYN8vs0
>利用者7万越えしている駅からは、池袋までの無停車種別作る必要性がある。

こんなものはエゴに過ぎないだろ。
そんなこと言ったら清瀬や秋津からも池袋まで無停車の種別を作る必要があるだろ。
練馬停車と同じレベルのわがままだし、練馬のことを非難する資格ないな。
542名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:51:06 ID:rnB6Z2/E0
>>540
>利用者7万越えしている駅からは、池袋までの無停車種別作る必要性がある。

清瀬〜池袋のノンストップ種別とか、秋津〜池袋のノンストップ種別を
いちいち作れというのか。ますますカオスになりそうだな。
543名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:53:33 ID:+M5L9L/v0
清瀬-池袋無停車と秋津-池袋無停車は流石に要らんと思う。
544名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:54:06 ID:+M5L9L/v0
3人目ですかorz
545名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:02:50 ID:tP73MjeaO
>>541-542
ひばり以西の所沢以外は7万越えてないと勘違いしてた。
では、池袋-(練馬)-大泉-清瀬からの各停はどうだろうか。

待避設備の有無で停車駅を決めるのもエゴだと思う。

日中にガラガラの快速が通過するのを大泉から見るとイライラする。
546名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:08:00 ID:IINOtOqBO
石神井は練馬高野台ができてから激減
547名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:11:44 ID:c0ejX10k0
そういえば、西武って路線名の付け方が他の会社と逆だよね。
多くの私鉄は、東京方からどこへいくか、東京とどこを結ぶかで付ける。
しかし、西武は逆で、東京のどこへ行くかで名前をつけている(池袋、新宿)。
これは非常に珍しいケース。本社が所沢に移転する前だから、なんか理由でも
あるのかなあ。
もっとも、小田急や京王が全部新宿線にしたら、紛らわしけど。

1.東京から行き先例
小田急小田原線、江ノ島線、多摩線
京王相模原線(橋本は相模原市)、井の頭線(起点は渋谷)
東武伊勢崎線、日光線

2.東京と行き先の結ぶ例
東急東横線(東京と横浜)、旧目蒲線(目黒と蒲田,南北線乗り入れで系統を変更)
京王電鉄京王線(東京と八王子)
東武東上線(東京と上州(実現していないけど))

京急と京成はメインは本線にしているが、会社名の由来が2に相当する。
京浜急行電鉄(東京と横浜を結ぶ)
京成電鉄(東京と成田を結ぶ)
548名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:16:29 ID:jM/wRVE10
>>547
そうなったら西武拝島線
西武本川越線、西武飯能線、西武秩父線
になるのかな?
なんだかしっくりコネエな。
549名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:19:17 ID:rnB6Z2/E0
>>545
>池袋-(練馬)-大泉-清瀬からの各停はどうだろうか
通準を廃止して、代替としてその種別を朝夕のラッシュ時に走らせろってこと?

>日中にガラガラの快速が通過するのを大泉から見るとイライラする。
日中の快速対策をしたいなら区間準急復活で対処できるかな。
550名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:29:08 ID:tP73MjeaO
>>549
いや、大泉からの下りが弱いから、快速か急行の代替。

あと、武蔵野線への乗換利便性向上と多利用客駅の混雑緩和。

日中は、快速は必要性を感じない。 石神井・ひばり以西のエゴだし、副都心線への非定期客のシフトもしない。
551名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:31:37 ID:DobYN8vs0
清瀬行きに乗って快速に乗り換えることができるじゃん
552名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:55:03 ID:c0ejX10k0
>>548
しかし、郊外から東京方面に向けた路線名(池袋線、新宿線)を付けているのは、
他の関東の大手私鉄では殆んど皆無。
西武だけが例外と言っていいほどだ。
553名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:57:20 ID:Oa9yAbCkO
>>552
向かう先を路線名にしてるのは地下鉄ぐらいかな
554名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:02:38 ID:DobYN8vs0
ついに新宿線スレを抜いたな
555名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:06:58 ID:c0ejX10k0
>>553
後は、東急目黒線があるが、これは>>548に挙げたように、最初は目蒲線で
文字通り目黒と蒲田を結ぶ線を、南北線と三田線の乗り入れの際に、目蒲線内の
運行形態を変えたのに伴った、路線名変更。
新玉川線もそのときに田園都市線に統一された。

田園調布〜日吉から見れば、東横線と目黒線がそれぞれ平行して都心へ向うため、
その区別を明確にするため目黒線としたのだと思われる。

556名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:53:22 ID:iryUbW4oO
新宿線スレとならんでる
557名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:33:46 ID:NsZNrMvB0
個人的には、昼間は快急と各停だけでいいと思う。足りないというなら準急も追加で。
快急は、石神井・ひばり・小手指で各停に接続。メトロからの乗り入れは石神井公園止めで。
あとはてきとーに豊島園行きやら保谷行きをちりばめるかんじで。
一方的な考えなので賛同は得られそうもなさそうだが。
558名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:44:26 ID:5BB631QS0
石神井って大きい駅なんですか?
行ったこと無いんですけど
559名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:48:02 ID:QQPbphFF0
>>558
何石神井でしょうか?
非沿線民お断わりですけど
560名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:48:54 ID:c0ejX10k0
>>558
車庫があります
561名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:50:15 ID:eCDCTKzE0
>547
西武有楽町線

自前だけでは、目的地にたどり着けない
 かといって、西武小竹向原線 とか 西武練馬線 だったら
 きっと、結果的に          西武だれものりま線
 とか揶揄されていそう  ゴミです
562名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:54:16 ID:TOWIMRtF0
>>560
まぁ車庫と言うかあれは留置線?w
563名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:55:07 ID:c0ejX10k0
>>562
>>559
Q.何石神井?

A.上石神井
564名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:57:31 ID:tP73MjeaO
>>551
所沢からの時間対距離が大泉学園の方が遠いって事。

所沢から快速以上の優等で石神井公園行くと、ひばりで接続する各停が保谷出る頃には石神井に快速以上の優等が既に到着している。

近い方が早く着くのが当たり前なのに、急行が来たら遠い方が早く着く。

俺がおかしいと思ってるのは、この問題だ。

時間対距離=距離で無いのは、差別としか言いようが無い。

せめて、所沢発各停は石神井まで逃げれば問題無い。

駅格差は、通準の練馬停車で更に拡大した。

駅格差を埋めるためにも、大泉や練馬3駅の停車種別を見直す必要があると言いたい。

長レス失礼。
565名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:00:55 ID:5BB631QS0
>>559
石神井公園です。
566名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:02:58 ID:QQPbphFF0
>>565
ここではお答えしかねますので、行ってみるといいと思います。
567名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:04:20 ID:c0ejX10k0
>>564
遠く速達させるから、優等の価値があるんじゃないか。
各停で行った方が速いか同じであれば、急行どころか優等列車は要らないw

お前の理屈だと、のぞみがこだまより速く新大阪に着くのは問題だ、
と言っているようなものだ。
568名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:21:18 ID:ysLhkteFO
新宿線スレに追いついた
569名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:30:11 ID:+hZ1Qilr0
>>525
保谷の駅員なつかしい。
『発車いたします』が『発車いたしめぇ』と聞こえた。
570名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:02:23 ID:s6JIWG3o0
ったく、
大泉の連中の殿様風情にはいつもながらイヤになるぜ。
いくら客数が多いとはいえ、 ”まず俺達ありき” ってのがカキコしている連中からも客からも伝わってくるからな。
ひばりが丘や保谷はいたって腰が低いんだが。


>>559
すみません、準急を快速に代えてもいいですかね。
保谷の方々には申し訳ないんですけれども ”あの” 駅のジャイアン軍団に何とか一矢報いたいんで。
571名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:03:25 ID:tP73MjeaO
>>567
たから、普通は所沢から大泉と石神井行くのは大泉の方が早い。
だけど、急行が来ると大泉行く人より石神井いくひとの方が早く目的地に着く。

これが、おかしいって言ってるの。

東京から新横浜に帰る人と新大阪に帰る人が、「どちらが早く家に着くか競争しよう。」ってなって新大阪の人が早く着いたらおかしいだろ。
572名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:08:55 ID:NsZNrMvB0
>>571
早いって言ってもたかが2分ぐらいだろ。
別に良いじゃん。のんびりしようよ。
573名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:15:18 ID:+M5L9L/v0
>>564
単純な話。
各停で十分な短距離通学の学生以外、多くは都心に向かうから他駅利用者の迷惑。
574名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:22:13 ID:+M5L9L/v0
>>571
あんたの言い分を突き詰めると、大泉に快急停めることにもなりかねないが。
575名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:24:04 ID:rnB6Z2/E0
>>571
>所沢から大泉と石神井行くの
>東京から新横浜に帰る人と新大阪に帰る人

たとえが対応してないな。
わざとだろうけど。
576名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:32:52 ID:IINOtOqBO
こういう調子だから新宿線スレを追い越すとw
577名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:26:37 ID:c0ejX10k0
奴らは必死だぞw

582 :名無し野電車区 :2008/12/13(土) 18:47:45 ID:fRJB/dVE0
なにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
加速していくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に池袋スレに負けるな!!!!!!!!!!!!!!
全国の西武新宿線ユーザー出てこいや!今こそおまえらの力を結集させるときや!!!!!!!!!!!!!!!
578名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:30:48 ID:tP73MjeaO
>>574
その通りだ。
そうすれば、石神井公園までは時間対距離=実距離になる。

練馬3駅には保谷始発の区間準急を復活させれば、練馬までも時間対距離=実距離になる。

俺の言い分は、以上だ。
579名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:36:41 ID:c0ejX10k0
>>578
急行を止めるには、緩行線のための退避設備が必要。
しかし、大泉学園は退避設備はおろか、地元民は高架工事も反対している。

まずは4線化(3線化)してからだ。
580名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:58:14 ID:E6s50pYOO
日曜の朝7時代の上り優等は
どのくらいこんでます?

ちらほら立ち客が居るていど?
581名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:00:34 ID:QQPbphFF0
>>577
全国の西武新宿線ユーザーってなんだww
582名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:04:23 ID:DobYN8vs0
新宿線スレ必死だなw
池袋線にコンプレックス丸出しw
583名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:08:04 ID:QQPbphFF0
>>582
一緒にしないでください

           新宿線スレ民一同
584名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:33:21 ID:uARLYw4c0
>>578
要はお前が所沢〜大泉という経路を使ってて
もっと便利にしろという身勝手極まりない愚痴を垂れてるということだねw

つーかそんなデタラメ理論を受け入れるとしたら
全国の優等列車という優等列車が停車駅の見直しを迫られることになるな。
585名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:56:20 ID:FYzCiBho0
おい、電車の椅子をもっと増やせるのになんで増やさないの。
通路の真ん中くらいに置けるだろもう一本椅子を。
586名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:58:31 ID:8I2kT4Ws0
俺は大泉ユーザーだが、現状でも慣れてしまっている。なんせ30年以上
大泉だから。
昼間の極端な空き(通過等)がなければいいよ。 あと準急が一定の頻度でくれば。
石神井で急行とかに乗り換えるのも別に苦でもない。

まあ仮に急行停車が石神井から大泉に変えるってことであればそれは嬉しいが。
急行が石神井・大泉立て続けに停車する必要はないと思ってる。
587名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:06:01 ID:s6JIWG3o0
>>570ですが
>>559へのレスは>>557への間違いでした。お詫びして訂正します。大変失礼いたしました。
588名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:33:30 ID:vKqmtzJY0
>>586 俺も大泉使ってるけど、なんか物足りない気がする。池袋線は。
8年前くらいに、渋谷勤務から池袋勤務になったから中目黒から引っ越した。
 石神井公園駅か大泉学園か迷ったけど、映画見るの好きだったから大泉にした。
これは、朝と夕に通準が大泉まで止まらないのが前提だったんだorz
不動産広告に、大泉〜池袋まで1駅12分。って書いてあったからね。
所沢の方には、1年に1回乗るか乗らないかだら上の人みたいな要望はしないけど、
通過→通過→普通池袋行き。とか言うのは止めて欲しいね。

石神井で、目の前に急行があって乗り換えるのは苦じゃないが、
降りて1分以上待たされるのは、この時期勘弁。
早く高架化終わらせて欲しいよ。
589名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:00:52 ID:8I2kT4Ws0
>>588
ほー。自由が丘とか用賀あたりならわかるけど。中目黒だとほとんど
山手線でいざとなれば恵比寿も利用できるんでは? 
まああんたの状況はよく知らないが。

中目黒→渋谷5分 大泉→池袋15〜25分
しかも大泉と違って、中目黒はほぼ全部停まる。中目黒からならチャリも渋谷いけそうな。坂があるか。

ただあなたの言うとおり、大泉なら映画から買い物は地元である程度は
揃うってのはあるが。
590名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:15:23 ID:vKqmtzJY0
>>589
渋谷までは電車だったよ。
 会社が出してくれるから定期は。
中目黒は死んだ祖父が残してった土地に住んでて、土日休める日は
 まだ土地売って無いから、中目黒に帰ってる。

池袋は渋谷の衛星地だと思ってるから。←俺の勝手な解釈。
大泉〜中目黒は、副都心で渋谷でソコからタクシーだな。いつも。

大泉は静かだから落ち着く。
中目黒、うるさい。 だから、大泉にマンション借りてる。
インフラ的に、大泉で十分だからね。 休日に電車乗る必要はあまり無いから。

まあ、スレチだから東急の話は止めておこう。
591名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:27:20 ID:Eh03w8//0
>>583

そう、そいつだよ!最近みたあ?
592591:2008/12/13(土) 23:29:06 ID:Eh03w8//0
すまそ

>>538

の間違いでした。
593名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:41:23 ID:9zJlxcLIO
椎名町から練馬高野台へ行くより池袋から石神井公園へ急行で行く方が時間がかからないって時間対距離(ry ですね。分かります。
594名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:45:04 ID:c0ejX10k0
>>590
あと4年待て。
中目黒に戻っても一本で通勤できるようになるから。
595名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:50:43 ID:ldLxGwut0
なんで石神井が優等停車駅なの?って考えると、

・昔から駅があった
・地域の中核集落だった
・石神井公園が観光地として重要だった

なんかがあるけど、全部「過去」を引きずってるだけじゃん。
だったら「いま」発展してる練馬や大泉の方が優等停車駅として適当なんじゃないの?
いますぐには無理だが長期的な計画としてその方がいいと思う。
596名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:51:56 ID:c0ejX10k0
しかし、将来的には複々線は所沢まですべきだろうな。

少なくとも今は保谷までやるべき。
大泉の地主のせいで、複々線計画が反対されるのは論外だ。
597名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:52:23 ID:jM/wRVE10
やっぱり複々線をせめて保谷ぐらいまでしないと無理かも。
色々な面でね。
そうすれば保谷始発の各駅停車を出せるしね。
そうすれば遠距離通勤からの人に優等電車をもっと便利良く
出きるかもしれない。
大泉学園近辺が複々線工事に難を示しているからだよね。
保谷から先ぐらいから速度がダウンしてくる感じだしいつも。
598名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:54:29 ID:ysLhkteFO
駅の構造的な問題でしょ。大泉学園駅が2面4線なら急行停車もありか。
599名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:56:53 ID:c0ejX10k0
>>597
> 大泉学園近辺が複々線工事に難を示しているからだよね。

その通り。
地主は土地は売らないわ、住民は高架に反対だわで酷い連中だ

まあ、石神井公園が完成したら、通勤急行なども意味なくるし、保谷より
小さい大泉は当然通過だな。
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:57:03 ID:rnB6Z2/E0
>>595
石神井なら乗り換えで両方の駅をカバーできるけど、
大泉だとそれができないので、
どっちか一つに停めるとしたら石神井になるのが必然ってことでしょ。
601名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:03:21 ID:c0ejX10k0
>>695
今ではなく、将来(4年後を)見ろ。
核は石神井公園になるから。

練馬はメトロからの折り返し設備が無いのが、最大の構造的欠陥。
欠陥駅は反映しないんだよ。
602名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:10:00 ID:ffpFC99iO
新宿線スレに引き離されたがもう少しで追い付くな
603名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:12:09 ID:3WenjmkkO
>>595
石神井に優等が停まるのは緩急接続駅としてちょうどいいからでしょ。それに昔は際立った街だったし。
昔の優等停車駅が成熟して落ち着き、近隣の普通停車駅のが利用者が多いなんて例はいくらでもある。
例えば東横線学芸大学・田園調布、東西線浦安。特に東西線のケースは隣が優等停車駅であり、朝に救済
優等がある点で大泉に似てる。利用者数では劣るものの、接続駅として便利だから優等が停まるんだろう。
604名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:20:32 ID:tFUAyF1c0
三鷹と吉祥寺もそうだな。 
三鷹は駅の構造としては吉祥寺を凌駕しているが、繁華街・人口は吉祥寺の
ほうが上。 中央線利用してるとけっこう「何で特快は吉祥寺停まらないんだ!」
ってけっこう言う人多い。
あと川口と赤羽 繁華街は川口、駅機能は赤羽
605名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:42:06 ID:zzxbQ0d2O
ツービー石神井公園
606名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:45:29 ID:obItKo4tO
>>599
新井薬師前周辺のプロ市民よかマシだろ。
>>601
>>695に期待w
>>604
その点、新宿線には似たような駅が無いと…。
607名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:16:22 ID:OzacRxdB0
土曜日は臨時準急出して欲しいわ
池袋21時53分発@小手指行き
急行混み過ぎ
608名無し野電車区:2008/12/14(日) 05:31:45 ID:P68yu8uQ0
通勤準急廃止する代わりに、通勤急行を石神井公園通過させちゃダメかね?
609名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:48:41 ID:fPvRwz4+0
610名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:44:14 ID:v+OcMduWO
池線(西武有楽町線小竹向原駅)から山手線経由で新線を使ってる俺はどちらを応援すべきだろうか
611名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:14:53 ID:nCAuD3C30
副都心線との直通はいつなくなりますか?
612名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:41:02 ID:3OyxbrPnO
西武池袋線ってなんでこんなどかどかと座ってる奴多いの?
椅子って5人がけだっけ?

イラついたから場所とってるオッサンの足どかすように座って睨みつけてやった…
613名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:53:58 ID:tFUAyF1c0
>>599
俺は西大泉住人だが、それは困った住民だな。
地主ももっと駅から離れたとこに住めば静かで環境いいのに。大泉は方向にもよるが
駅から7,8分程度なら静かで住みやすいよ。
614名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:39:50 ID:ffpFC99iO
今日の池袋線はダイヤどうりかな?
615名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:59:42 ID:gYWDkKPiO
当たり前だ
616名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:16:22 ID:3qBBtw1b0
今日も罵声大会か
617名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:54:07 ID:TZUBrQhpO
4ドア車の車種てあらかじめわかりませんか?ぐぐっても出てこないorz

ちなみに2116と3610です。ご存知ないですか?
618名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:11:49 ID:63tfzGme0
そろそろ高架工事反対の署名活動はじめない?
619名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:51:58 ID:cphCJwb90
>>618
お断りします(AA略
620名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:07:04 ID:7YQkTQj3O
西武鉄道 社長様

明日 12月15日からは電車をダイヤ通り運行して下さい。

利用者からの切なる願い。
621名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:54:17 ID:gc17i4hd0
>>618
むしろ保谷までの複々線化計画縮小反対運動やりたいわ。
622名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:49:53 ID:gYWDkKPiO
>>618
お前本当に死ねよ
いつまで踏切で待たせるんだ
623名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:08:25 ID:63tfzGme0
>>622
騒音・振動・粉塵を一切出さずに工事するならいいよ。
でもそれができてないんだから近隣住民は環境権侵害されてますし反対するのが普通でわ?
624名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:19:00 ID:7YQkTQj3O
>>623
環境権<<<<<越えられない壁<<<<<公共の福祉

大泉、保谷間の踏切に行ってみろ。

朝なんか、カンカンうるさいから。

てか、周辺高架反対住民は気づいてないのかな。

高架になれば、踏切の音が無くなるって。

625名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:22:53 ID:8P8+oHHy0
小田急みたいに地下にしろってことじゃないの?
踏み切りもなくなって騒音もなくなるわけだから?
626名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:23:04 ID:r6bEI66/0
【練馬大根】 練馬区が今以上にアニメ産業強化するらしいです。 【練馬クイーン】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229228046/l50

練馬区が本気出したそうです。
西武鉄道も絡んでいるから、練馬区内にもアニメを題材にした発メロ導入か?
627名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:23:09 ID:JiCMJBPg0
>>622>>624
自分達の事しか考えてない馬鹿だもん、しょうがないよ(失笑
628名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:28:34 ID:Bq6J+Q6i0
複々線化がというか東京8号線の計画が保谷までから石神井公園までに短縮になったのは
池袋線の利用客数が減ったからだよ。
629名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:28:59 ID:7YQkTQj3O
>>626
ミスチルの桜井さん、石神井出身だから石神井公園駅の発メロはミスチルの曲がいいな。
630名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:30:38 ID:r6bEI66/0
>>629
石神井じゃないよ
あの人は貫井(富士見台)出身
俺の幼稚園の先輩
631名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:32:52 ID:7YQkTQj3O
>>630
そだたんだ。
スマソ。

じゃあ、富士見台でwww
632名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:35:22 ID:mNlOpB1e0
>>629
HANABIで、突然「なんのために生きているんだろう」と入ると、飛び込む奴が増えそうだ
633名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:37:49 ID:63tfzGme0
そうだ地下にしろ。あまった地上は全部公園でいい。
634名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:47:53 ID:gYWDkKPiO
はい勝手に独りでやってくれ
635名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:50:18 ID:mNlOpB1e0
>>625
工事期間は騒音だらけだけどね
636名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:53:06 ID:ffpFC99iO
早く保谷駅作れるんじゃない
637名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:57:04 ID:7YQkTQj3O
>>632
ワロタwww
HANABIはダメだね。

>>933
ブランコだの滑り台だのシーソーで遊びたいんですね。分かります。
638名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:16:54 ID:l4Gsf1AG0
>>933に期待
639名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:25:29 ID:ffpFC99iO
朝通勤時間帯にひばりヶ丘迄各駅でひばりヶ丘からノンストップで池袋駅着く種別希望。保谷から池袋よりは保谷始発に載ってください。
640名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:33:02 ID:cGZkAc7u0
>>592

>>529です。

漏れが利用する時間帯では 見かけないなぁ。
641名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:42:03 ID:cGZkAc7u0
いつ頃だったか、所沢から先が各駅停車で、所沢を出ると池袋まで止まらないのが在った覚えがあるが、
それって「通勤快速」だっけか?

>>623
そういう喪前は、周囲に一切迷惑を掛けていないよな。
些細な法令違反もしていないよな。
642名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:49:46 ID:63tfzGme0
>>641
はい、してませんね。
何か他に言いたいことは?
643名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:56:45 ID:ImzzizEv0
> 普通でわ?

www
644名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:20:49 ID:5+7jQpEj0
>>641
んな極端なのあったかなあ
池袋・所沢・飯能から各駅ってのが30年近く前のハイキング急行であったけど
645名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:26:14 ID:7YQkTQj3O
>>641
通勤快速:所沢=大泉学園=池袋ってのがあったな。

あれはあれで、ジョークみたいな種別だった。


646名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:28:59 ID:wF3kAh5aO
保谷、ゲオあたりに改札がほしい。
647名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:09:42 ID:JiCMJBPg0
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229246361/l50

西武狭山線・山口線スレ


こんなスレがたったのか・・・。
648名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:04:42 ID:ffpFC99iO
急行電車はいいカゲン増やして欲しいよね
649名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:08:50 ID:sqikYkfX0
保谷の西武ショッピングプラザの跡地はEmioになるみたいだね。
650はしのえみお:2008/12/14(日) 21:14:27 ID:XNTQnE4KO
>>649
呼んだ?
651名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:35:28 ID:63tfzGme0
全電車を 池袋━東長崎━所沢のみにしろ
652名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:40:58 ID:HQf1pXps0
Emioより狭山そばが欲しいな
653名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:16:27 ID:gYWDkKPiO
>>651
つまらないから来なくて結構
654名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:04:58 ID:ffpFC99iO
新宿線スレが異様に伸びてる
655名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:11:46 ID:7YQkTQj3O
>>652
所沢駅柵内のやつ、美味いからな。
他にも店舗増やして欲しい。
山田うどんみたいに。
656名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:24:02 ID:6uKDpvB+0
>>650
呼んでない。
お前はキリ番の時だけ出てくればいい。
657名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:44:36 ID:mdlgV2bUO
てか、大泉学園は建て替える時に地下化しちゃえばホーム両端の踏切潰せるし
線路の上にロータリー持ってきて北口バス乗り場もあんな狭いままじゃなかったのに
でも、金が無かったのか…
658名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:37:41 ID:8BXBHsdW0
>>657
非力な2000が上れるのか?地下から高架に。6000や9000ならまだ行ける可能性はあるが・・・。
659名無し野電車区:2008/12/15(月) 06:48:51 ID:FHVkMbq9O
所沢で撮り鉄が何人か走ってるのを見かけたが、
今日はなんの回送?

そういや、5番線横にE31が居たような気もしたが。
660名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:25:00 ID:4MHfg5Vt0
>>658
数年前だが、練馬高野台〜石神井公園間高架化工事の、都市計画案説明会のとき、
おそらく移転対象になってしまった家の方なんだろうが、「地下化しろ」って言っていた
方が居ました。
その方の主張を通すと、女性センターのあたりで、少なくとも地下3階程度は必須で、
その方の質疑応答時などの剣幕を考えたら「大深度地下法」が適用できる深さまで
潜らなきゃならない。(たしか地下50mだよね。。。)

となると。。。 後者の場合は回送運転中の車両でも、西武の現保有車では、
勾配を登り降りできる車両はあるのかな。 前者の場合はどうだろ。 
いずれの場合も、東台野球場のあたりから降り始めて、ジョナサンのあたりで
必要な深さに潜り終わって、ホームは今の停車位置が所沢側にずれた位置で良いとして。


余談だが、都市計画決定案説明会のときには それを言っていた方は姿が見えなかった。
漏れの家は移転対象でも何でもないが、石神井公園駅周辺の事業対象区域内です。
661名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:50:44 ID:h1wfD173O
>>655

保谷駅にEmioが出来るのは決定ですね。
工事中の壁の完成予想図に書いてありますし。

狭山そばの設置は大歓迎です。
田無や大泉みたいに、吉野家もいいなぁ。
シュークリームやケーキを売るより、儲かると思うんだけどなぁ。
662名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:43:03 ID:6j8oLLL20
>>660
西武と国はそういう意見を黙殺しちゃったわけか。さすが社会主義国家だな。
その方は今頃権力の手によって東京湾の底か秩父山中に埋められてるだろう。
663名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:29:56 ID:4qAQfBLa0
>>662
黙殺も何も、どう見ても地域エゴにしか見えませんが
664名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:37:05 ID:JuOxvBuy0
>>659
新宿線の2093Fが更新工事のための甲種回送
665名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:56:27 ID:mFzN0k0FO
>>657
アンダーパスや高架なら国が金出すけど、地下化は国が金出さないからとかじゃないの?

てか、大泉の階段狭すぎる。
夕ラッシュで下り列車到着時は階段降りれない。
あと、朝ラッシュで下り乗りたくても並ぶ場所は池袋行きたい奴で埋め尽くされてる。
で、端歩けば運転士にクラクション鳴らされるし。
あの駅、危ない。
666名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:40:52 ID:rs8lwnbH0
667名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:14:34 ID:OaPCQr5R0
>>658
2000系は高速域の加速力が低いだけで、起動加速は普通にあるよ。
668名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:36:23 ID:h0rYY9N2O
まぁ早い話V化すれば両立するんだがな
669名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:27:44 ID:mFzN0k0FO
(笑)って初期加速度高くない?
今日初めて乗ったら、びっくりした。
てか、ドア開くときに「ブァコォーン」ってなったんだけど、あれ直らないの?
670名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:30:16 ID:nMpuDY8IO
>>662
箱根登山鉄道や、スイスの登山鉄道も真っ青の、両者以上の急勾配になる場合でも、地下化しなきゃダメか?

地域エゴって言われても仕方がないよね。
671名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:29:09 ID:8BXBHsdW0
>>667
なんか2000だと途中から速度が伸びなさそうな気がする。
ノッチ4に入れてても速度が上がらないとかw
流石にそこまで酷くはないか・・・。
672名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:13:17 ID:PxRXdJOrO
今年になって大晦日の終夜運転をやらないのは、もしかして狭山不動尊絡みかね?
副都心線が明治神宮を通るから、下手に直通なんか走らせると参拝客を全部そっちに吸い取られるのを警戒したか?w
まあこれまで毎年流行もしない狭山不動尊( 西 武 寺 )へせっせと終夜運転してただけに、
奪われるくらいならそもそもその足を奪ってやるってのはある意味ドケチ西武らしいが。
673名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:29:03 ID:tP/USSaZ0
彼女と行くならやっぱ明治神宮だしな。
674名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:38:00 ID:8BXBHsdW0
>>672
イヤ、ケチと言えばやっぱKEIOだろw
675名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:42:22 ID:2+BrXRr9O
ID:8BXBHsdW0

↑こいつバカなの?
どのスレでも痛レスばっか
676名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:43:40 ID:DLB7ShZp0
>>671
かつての701系4M4Tと同じくらいかな。
でも走り去るところを見ると、これ3ノッチで走ってるのかと思うくらい高速の伸びが悪いね。
直線で広々とした小川〜東大和市なんかで見てると特にそう感じる。
677名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:56:14 ID:OaPCQr5R0
>>676
MT比がある2000系は並列最終段の45km/hまでの加速はいい。45km/hまではね。
しかし101系との4ノッチの加速の違いは弱め界磁に入る45km/h以上から表れる。
101系は、約69km/hの弱め界磁最終段まで、電流特盛りサービスで加速うpする。
一方の2000系は弱め界磁でも電流は並み盛り。そして75km/hから急激に減少する。

101系のモーターは直巻きなので、弱め最終段以降も回転数に応じて界磁が弱まる
ので、しぶとい伸びを見せるんだよね。
678名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:29:43 ID:JflG+8xkO
>>674
京王はほぼ全線でやりますが何か?ま、三ツ星の高尾山やら深大寺やら高幡不動などたくさんあるからね。

個人的には小田急が全線でやることに驚いた。大雄山線が毎年やってるから小田急も乗っかったか。
679名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:41:41 ID:+ePdx7Hb0
>>626
これによると練馬区内の駅の発メロはやっぱそうなるようだな
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/sangyo/anime-plan/text.pdf
680名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:50:41 ID:N6O85mLJO
今更やけど、西武の終夜運転マジであぼんかよ・・・・

束の正月パス使って池線→湘新→宇都宮線黒磯行き始発→那須塩原6時半のやまびこに乗って仙台に行こうと計画してた漏れ涙目w
681名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:05:03 ID:jGFM8+Z80
終電で池袋に着いて、明治通り向かいのロッテリアや
少し離れたデニーズ辺りで適当に時間潰してればいいんでない?
682名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:06:36 ID:f/3sl4hyO
もし池袋〜飯能が完全複々線、全駅2面4線以上だったらどんな妄想ダイヤ作る?
683名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:18:36 ID:+hw/2mZm0
今日の急行池袋2分延発でひばりで取り戻し。ひばりまで14分で疾走。
よくやった。久しぶりに大泉保谷間で100K以上出してるの見たよ。
684680:2008/12/16(火) 00:22:41 ID:yUGd3GRiO
>>681
サンクス。参考にしまつ。

単なる乗り鉄だけなら素直に諦めるけど、仙台住みの彼女と前から約束してたので…
685名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:39:00 ID:+hw/2mZm0
>>680
終電で池袋出て山手3周くらいすれば丁度良いべ。
686名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:46:10 ID:Cz79pzHd0
>>685
ついでだから明治神宮(最寄り駅:原宿)でも参拝した方が時間の使い方に効果的かと…。
終夜運転の山手線の運転間隔は、外回り:10分間隔、内回り:12分間隔。
687名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:06:32 ID:0+XTmU5X0
>>665
京王線調布の地下化は補助金出てるよ。
小田急も線増分でない立体交差化の分は補助金出てるよ。
連続立体交差に補助金が出るのであって、その手段が高架か地下かは関係ない。
688名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:20:11 ID:CFaFM+pS0
>>675
http://hissi.org/read.php/rail/20081215/OEJYQkhzZFcw.html

帝○大のズドンでしょ。
西武関連のスレに前から終日寄生してるよ。
聞いてもないのにアンカーつけて超アバウトな知識でレスしてくる。
689名無し野電車区:2008/12/16(火) 04:00:08 ID:yHD+Jqaq0
終電車の延長・初電車の繰上げのみが記載してあって、肝心の終夜運転の取りやめについて何も記載されてない・・。
終夜運転期待して来る客が多そう。
690名無し野電車区:2008/12/16(火) 05:31:02 ID:4tBbC2Ei0
大晦日は終夜運転を実施いたします
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-11-27.pdf

急行・普通は20分間隔で終夜運転いたします。

どうぞ、ご利用下さい。
691名無し野電車区:2008/12/16(火) 05:42:21 ID:4tBbC2Ei0
・年末年始きっぷ
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/nenmatsunenshi_08/
 京阪線用:おけいはん1dayフリーきっぷ 1000円
 大津線用:湖都古都・おおつ1dayフリーきっぷ 500円

・「さようなら、ありがとう」1900系 ラストラン
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/event_1900/
 運転日 12月20日(土)
 ヘッドマーク「比良」「びわこ連絡」で、淀屋橋から三条まで運転
 停車駅:淀屋橋、北浜、天満橋、京橋、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条、祇園四条、三条
 
 記念スルッとKANSAI Kカード限定発売
  12月20日(土)初発より発売
  1セット5,000円(1000円カード×5セット)
  限定3000セット
 
 京阪電車オリジナルグッズ販売
  日時:12月20日(土)13:00〜
  場所:三条駅 中央改札横
692名無し野電車区:2008/12/16(火) 06:57:46 ID:WokcWQW20
>>690-691
死ね
693なんしい ◆02LIAyRgQo :2008/12/16(火) 07:47:00 ID:TolU8vWTO
イケ線遅れてるみたいだけど何かあった?
694名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:22:55 ID:BJn/maaqO
毎日毎日混雑で遅れやがって…
ふざくんな糞が
695名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:30:16 ID:xSFSnPPvO
やはり急行増発をしないと遅れます
696名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:55:27 ID:5KqU8aFj0
久しぶりに乗ったけど、普通に5分くらい遅れてるのな…
697名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:09:16 ID:YUj0hoEDO
>>694
ワロタ。
そこ間違えちゃダメだろ。
698名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:24:52 ID:Ly50OlDX0
>>692
お前が死ね
699名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:31:27 ID:jHAK9+1m0
関西の私鉄はあまりなぁ。。
700名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:44:10 ID:hn5OZj4A0
700
701名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:46:33 ID:WHqGQMg70
デハ701 京浜急行
702名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:24:09 ID:SjkJr8Rm0
飯能短絡線は……お呼びでないか。
703名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:50:37 ID:9HwQjSmk0
終夜運転ある上尾や蓮田に引っ越したら?w
704名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:04:24 ID:LXLZq/Dy0
終夜運転中止を知らない西武民が池袋や歌舞伎町で難民化するぞ
705名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:31:00 ID:4tBbC2Ei0
>>704
では、終夜運転のあるおけいはんをご利用下さい。
京都なら初詣の場所に事かきません。
河原町で遊ぶのもええでしょう。

大晦日は終夜運転を実施いたします
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-11-27.pdf

急行・普通は20分間隔で終夜運転いたします。
706名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:39:56 ID:jwvmEWY90
韓災塵が嫌われる理由がよくわかった。
707名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:09:05 ID:67Yv70yC0
整列乗車で後者側から乗り込んだら睨まれてマジワロタw
口頭で注意すらできないのかねぇ情けない。
708名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:37:38 ID:5QKLq4HvO
>>707
お前みたいなモラルのないバカは本当に死んだ方がマシだよ
709名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:42:02 ID:xSFSnPPvO
朝石神井公園駅で急行電車に無理矢理乗り込んでくるモラルない客大杉
710名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:42:05 ID:4tBbC2Ei0
>>707
流石バ関東、ク西武住民w

民度が低すぎるwww
711名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:43:11 ID:52kRcrFN0
>>709
何故か軽井沢駅に見えた
712名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:47:23 ID:5QKLq4HvO
>>709
そんなもん他の路線でも言える事だけどね
何もここだけに限った話じゃないだろ?
バカじゃないの?
713名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:49:30 ID:jHAK9+1m0
>>709
早めの電車に乗れば早いだけの話なのにな。
714名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:51:54 ID:5QKLq4HvO
>>710
たった1人の為だけに他の人もバカにするのはやめていただけますかね?
そんなあなたも程度が低いと思いますが…
715名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:53:07 ID:SGta+S8a0
スルー力のない奴らだな
716名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:01:36 ID:5QKLq4HvO
ところで石神井の北口の地上駅舎がとうとう消えてしまったな
良い眺めになったけど…
717名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:05:59 ID:xSFSnPPvO
新宿線スレ必至
718名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:36:31 ID:tJ6SL36g0
どうせ朝になれば遅延ネタで池線スレの方が伸びる。
719名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:44:12 ID:OKWKMEkY0
>>672
終夜運転の利用客が減ったというのもあるけど
JR西日本(国鉄)出身の新社長になり、狭山不動尊と西武との関係が
薄れたみたい。
720名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:45:37 ID:p6Dadp+00
木金の深夜に出る臨時の案内放送は何回か聞いたんだが
何時発かは一切放送なし。
ホームページにもそれらしきことは載っていない。

以前にもあった24時40分発準急小手指のことなのか?

去年も12月の平日深夜は山手の遅延が慢性化していて実質最終準急は
山手遅延救済列車になってた。それの前に出ていた準急は激混みだった。
721名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:00:08 ID:nQZ07VtY0
722名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:15:03 ID:IYxXoL8u0
おい。3つしかドアがない古い電車いらねえんだよ。
うるさいわ座り心地悪いわでほんと嫌だ。
723名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:29:37 ID:nCipGCbLO
笑に置き換えが進んでいるんだから気長に待てよ
724名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:39:31 ID:s8kcXytG0
>>663
地域エゴという言葉で済ませるほどの脳無しは、このスレからいなくなってほしい。
725名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:59:54 ID:p6Dadp+00
>>721
ありがとう ホームページ載ってたね。

2440発の準急は去年もあったけど 2405発準急飯能は今年からのような。

飯能行き最終も山手が遅れなきゃ空いてそうだ。

今週、来週の金曜は山手24時前後の渋谷〜池袋は壮絶な混雑になるから
遅れるのは必至だろうけど。
726名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:34:01 ID:2B9gorvN0
>>724
阪神なんば線の九条や小田急線の梅が丘の住民がどういう扱いされてるか勉強してみ
727名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:43:09 ID:4IzOy4b10
24:05が入るのはありがたいね。
定期の24:08の飯能行き最終って、金曜日にゃ地獄だし。
ちなみに、101系健在時代、金曜日深夜にグモがあって、
これ(当時は07分発)が旧101の4連×2に変えられたことがあったよ。
728名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:53:30 ID:FyT+i/BIO
DJの終夜運転情報に西武の記事が無いな。
相当実施するか否かで迷ったか?
729名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:01:56 ID:KYsim5Ij0
壷からのお知らせ

【鉄道/経済政策】北海道新幹線、2009年度に部分着工で合意 札幌-長万部[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229480757/
730名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:23:18 ID:KYsim5Ij0
新刊本のお知らせ

スルー力(著者:>>715 ID:SGta+S8a0 著,2ちゃんねらー)

既刊本
 決断力(羽生善治著,将棋棋士)角川oneテーマ21
 集中力(谷川浩司著,将棋棋士)角川oneテーマ21
 寛容力(渡辺久信著,西武ライオンズ監督)講談社
 頑固力(岡田彰布著,元阪神タイガース監督)角川SSC新書
731名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:33:57 ID:zMazgxGV0
IDww
732名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:23:55 ID:6sy7c4dHO
イケ線で新101系2連×4を見た、乗ったことがある方います?
733名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:37:02 ID:KYsim5Ij0
子供のころ新101系2連×3というのは見たことあるけど、4連は無いなあ

そもそも、そんな運用あるのか?
734名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:45:17 ID:HMkVIXMqO
2連×3は本に載ってたけど、2連×4は俺も見たことがない

あと、石神井公園16:42発各停保谷行きが椎名町7か8か9号で踏切点検で5分遅れで練馬出たけど、複々線区間の速度がかなり速かったから、石神井公園到着時には定刻に戻った
練馬での準急小手指行きと接続なしだった
735名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:58:21 ID:F2gT6r3/O
6+2
6+2+2

が懐かしいと思う、今日この頃
736名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:00:26 ID:yZpgplGS0
>>735
東上線へどうぞ
737名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:08:30 ID:nCipGCbLO
急停車した
738名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:10:05 ID:nCipGCbLO
江古田駅で非常停止信号発報
ただいま江古田
739名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:11:02 ID:nCipGCbLO
安全確認完了
運転再開
740名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:12:26 ID:nCipGCbLO
速っ!!
かっ飛ばしてる
741名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:15:58 ID:xmD/d92B0
>>734
この雨のコンディションで何という回復力! 101系4M4Tじゃ無理だな

>>735
もう今は体感できない101系の6M2T、8M2Tの加速は凄かったよな。
742名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:23:45 ID:yKs7URkc0
>>741
8M2Tって、そう言うのあったのか・・・凄いなw (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

60km/hまで何秒で到達してたんだろ・・・。
743名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:31:51 ID:KYsim5Ij0
4000系は新101系の改造車だから、かなりかっ飛ばせると思う。

今でも土休日の池袋発の長瀞・三峰口行きは4000の4連×2だから、
晩年の101系の本線走行が楽しめる。

狭山線は今でも新101の2連×2はあるけどね。
744名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:53:07 ID:g0cXD+ip0
745名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:09:10 ID:xmD/d92B0
>>742
もしデチューン無しのN101系2連とだったら8M2Tの定格出力は4800kWっすよ!
E851 2550kW
EF66 3900kW
746名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:09:49 ID:Q0vt2u8I0
つい最近、新宿線で7M1Tの急行が走ったけどな。
747名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:33:32 ID:y7VNhWCiO
雨か何かの影響で少しだけ遅れてるね
748名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:34:58 ID:nQZ07VtY0
>>744
それにしても5000個は少なすぎると思う、せめてあと2000個ぐらいは・・・。
749名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:11:31 ID:GreQ+XF00
>>746
まさか2000の2+2+4(MTMTMMMTの5M3T)のことを言ってる?
750名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:23:09 ID:nQZ07VtY0
>>746
>7M1T
MMMMMMMT ?

わからん。
751名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:25:24 ID:nCipGCbLO
クモハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ
752名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:25:32 ID:rwPk11UE0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< つい最近、新宿線で7M1Tの急行が走ったけどな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
753名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:01:19 ID:Hv/2ejQ3O
短パンマンうぜー…
754名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:05:35 ID:KYsim5Ij0
究極の10M
クモハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クモハ
755名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:08:42 ID:nCipGCbLO
非現実的…
756名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:09:57 ID:iQodR7nh0
世の中、12Mとかもありますから
757名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:10:15 ID:xmD/d92B0
EF200級のパワー
758名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:14:08 ID:KYsim5Ij0
>>756
どこ?
759名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:16:45 ID:xzyuGfMV0
京急1000の12連じゃね?
760名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:21:25 ID:lUIGJ+eGO
皆様新線スレ追い抜くの必至
761名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:23:38 ID:7Rv74k190
>>725
>2440発の準急は去年もあったけど 2405発準急飯能は今年からのような。

おいおい、2405は小手指だって。
飯能じゃないぞ。
762名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:42:02 ID:UVT7/o5/0
>>733
何回か書いてるけど、1998年5月2日の以下のスジで走っている。
小手指出庫(回送所沢)〜5432各停池袋〜6787各停豊島園〜6792各停池袋〜5665各停保谷
(以下未確認)

編成は以下。
←飯能
271F+277F+285F+287F (所沢側4両旧色、池袋側4両新色)

カメラ持っていなかったので写真はないが、所沢→江古田で乗車。
蛇足だが、ほかに2連+6連と6連+2連も池袋線で走っていたとメモが残ってる。
763名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:46:15 ID:vyvN80xH0
>>759
京急旧1000の12連は絶滅。
最後の8連も4連×2にばらされたし、優等運用はほとんど突発以外見られない状態。
(たまに空港〜川崎の区間快特(笑)に入ることはある)

わずか1ヶ月ほど前までは4+4+2+2の12連が朝の快特9Bで走ったんだけどね。

旧1000のTDK815モーター音は西武101にも劣らないいい音だと思う。

京急旧1000形を見守るスレ 13H
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225489851/
764名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:47:26 ID:KYsim5Ij0
4000系は101系のモーターじゃないの?
765名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:50:20 ID:KYsim5Ij0
101系は出力はあったが、今の20000らに比べると車体が重いから、
加速性では20000の方が省電力で済む
766名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:01:06 ID:GpPQVy1/0
>>762
101系の2連+6連が必ず入る運用もあったのだが
たまに3000系運用の代走で来ることもあった。
当時まだ3000系が新しくて狙って乗ってたんで、これが来るとガッカリしたんだが
今となっちゃ懐かしいよ。

2連は池袋方につくことも多かったね。
767名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:12:56 ID:juSBldkLO
16Mの弾丸列車もたまには思い出してあげてくだしあ。
768名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:57:34 ID:zaZ4F0gPO
今日は埼玉物凄い霧がでてる
769西武東上線:2008/12/18(木) 09:38:04 ID:LKylhm+s0
2008/12/18 9:37:09

池袋線は東武東上線内、濃霧の影響で一部の電車に運休と遅れが出ています。お急ぎのところご迷惑をおかけいたします。

必ず最新の情報に更新してください。
●ご注意●
770名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:34:49 ID:Oq+SjO3nO
特に遅れてなかったんだが、山手線の液晶には遅延って出てるね。
霧のためなんてめずらしい
771名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:39:45 ID:3njBTwEe0
え?
東上は越辺川(北坂戸ー高坂間)で霧が発生しやすくて、冬場はしょっちゅう遅れるよ
772名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:02:20 ID:Oq+SjO3nO
>>771
いや、それの影響で西武線もってのがめずらしいなぁと
山手線の表示だと西武線自体が霧のため遅延って思っちゃったよ
773名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:49:14 ID:GJHtAw1Q0
>>772
はぁ・・・
コイツアホだ
774名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:23:39 ID:n/vhgSo70
>>769
東武東上線とはメトロ有楽町線と副都心線が共有しているからな。
文章をもうちょっと肉付けしたら紛らわしくなかったかも。
>濃霧の影響で一部の電車に運休と遅れが出ています。お急ぎのところご迷惑をおかけいたします。

を濃霧の栄起用で一部電車が(((メトロとの関係上)))運休と遅れが出ています。って
言う風に変えれば納得したかも。
775名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:50:55 ID:9yPrd4sb0
今日久々に平日午後4時台の電車に乗ったけど、なんかものすごい混んでるな。
派遣切りで失業者が増えたか?
776名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:33:47 ID:Oq+SjO3nO
>>773
いやいや、東上線のメトロを介しての影響ってのはわかってるよ
ただ山手線の表示だと1ページ目に西武池袋線、遅延、濃霧って出てたから
西武池袋線区間内での霧かと一瞬勘違いしただけ
そのあとこのスレ開いて>>769で東上線の影響ってことはわかったよ
>>774も詳しくありがとう

>>775
上り?下り?区間は?
777名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:38:28 ID:9yPrd4sb0
>>776
下りの急行飯能行きだよ。
ちなみに30000系の急行運転でした。
778名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:33:14 ID:zaZ4F0gPO
やはり夜の急行電車はトロイ
779名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:08:46 ID:2VqKUmwMO
そんなもん平日の夜は毎度のことさ…
780名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:22:01 ID:znkslQBvO
シン線よりはマシだろ。
あっちなんか肥土さえノロノロ。
781名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:35:22 ID:UaZdCimh0
>>780
だいたい駅間の距離が違うので比べること自体ナンセンス。
782名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:06:42 ID:m6ln+drxO
武蔵乗ってたら、清瀬手前のカーブの踏切で非常警報ランプ点滅!
非常停止、3号車に居たけどランプ見えたよ。
2分少々停車してたけど定時着!
783名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:54:14 ID:/gycLIPv0
>>782
クルクルパーの事かな?
784名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:44:53 ID:DFDZyxI10
いよいよ忘年会シーズンで19日の深夜は恐ろしいことになりそう。

池袋発混雑予想
23時 02準小(混雑) 12急飯(超混雑)20準小(やや混雑)
    32急飯(カオス) 42準小(混雑) 54準飯(カオス)

24時 05臨準小(超混雑) 08準飯(混雑) 31準小(超カオス)
    40臨準小(混雑) 44準小(空き)

    
785名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:50:50 ID:M9ZQ94kq0
忘年会帰りで混雑した急行・・・
先行列車が人身事故で駅間停車・・・
ゴボゴボッ という音とともに、鼻にツーンと来る酸っぱい臭い・・・
  :
ほんとカオスだな。
786名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:57:01 ID:cHQS6tjh0
>>784
超混雑とカオスの違いって何だw
それぞれ乗車率に換算して表してくれた方がわかり易いような・・・。
787名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:57:58 ID:SOP7eRXu0
>>784
不況なんだから忘年会は中止にしよう!
788名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:58:16 ID:f1g/p+g8O
>>783ソです。
NRAも時間帯によっては、臭い。
789名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:06:52 ID:LklsB1zuO
>>784
0時8分、3分前に臨時があるとはいえ飯能行き最終、
もっと混みそうだよ。
790名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:44:51 ID:+57q8gT8O
この時期になると窓から何かをぶちまけた黒い跡がある車両が増えるんだよなw
791名無し野電車区:2008/12/19(金) 06:58:14 ID:kJ9XEqnZO
今日も遅れて待つか?
792名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:13:26 ID:39HKRLdjO
お前の右腕が重いんだよ
デブ女!
このまま入間市から石神井公園までお前の隣にいるのは真っ平ゴメンだから
立ち上がろうとしたら
重くて、自分の左腕が抜けないの!


ありえねえ!
793名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:18:44 ID:39HKRLdjO
左腕がしびれてきた

「すみません。あなたの腕をどかしてくれませんか?」って言った方がいいかなあ。

時々腕を払おうとしているんだけど
ビクともしないんだよー。
こっちの「どかしてくれ」
っていうサインに
全く気がついてくれないし。
794名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:22:56 ID:39HKRLdjO
我慢仕切れず、小手指で降りた

お前に隣に座られると
朝から気分最悪なんだよ

自分の横幅を考えろ。
795名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:41:51 ID:zFYBOUXHO
乗る場所変えればいいのにぃ。
朝からお疲れー。
796名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:20:22 ID:ezdhvo5RO
所沢ボロい…
立川みたいになってくれよ
797名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:29:49 ID:c2rXRNKy0
アイスホッケー廃部らしいけど、経営は大丈夫なの?
798名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:04:23 ID:9HKggRj20
知らない
799名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:32:53 ID:USgPvMCl0
ダメでしょ
路線そのものはともかく。
800名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:49:09 ID:c2rXRNKy0
球団も売ればいいのに
その分、本業に回したほうがいい
801名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:10:41 ID:BaW7+B7J0
>>796
そのうち、新しい街になるさ。
802名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:22:56 ID:kJ9XEqnZO
今新線スレに並んだ!
803名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:04:40 ID:l6knhQa/0
>>800
バカか?
球団があるから本業だって儲かっているのに。
球場での入場料金もグッズの費用だって、それに、臨時便での
臨時収入だってあるんだし。
球場から帰る人で電車はラッシュ時のような混雑になるだろう。
そのお陰で運賃収入があるって言うのに。
球団がなかったら住人だけの運賃収入になってしまうぞ。
後は秩父とかぐらいの観光地への運賃収入程度で。
804名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:22:46 ID:SOP7eRXu0
>>803
球団の営業損益と、球団があることで得られている利益の数値を比較しないと何とも言えないな。
野球観戦客が鉄道事業に100の利益をもたらしても、球団自体の赤字が150あったら意味ないし。

まあそういう各種のデータを持ってるはずの経営陣が球団を残しているってことは、
それなりに意味があるんだと信じたいところではあるが。
805名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:25:28 ID:T67TteGp0
>>803
野球輸送なんて通勤輸送に比べれば雀の涙だろ。
806名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:29:30 ID:sG0z7MyD0
球団は宣伝効果が大きいからね
アイスホッケーは堤さんの道楽みたいなモンだったような
807名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:14:01 ID:JSS3mp4u0
>>806
ゴールデン番組に選手が出たり、
ニュース番組では毎日のように読まれるしな。

広告媒体としては割と優秀だったりする。
808名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:56:56 ID:cHQS6tjh0
>>805
お前みたいなやつはそのうち一円とかでなくハメになるだろうよw

確かにそうかもしれないが収入はやっぱり少しでも多い方がいいだろ。
809名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:03:55 ID:tpUbZuV30
壷からのお知らせ

ブルートレイン、東京駅から消える 3月に富士・はやぶさ廃止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229639533/
810名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:04:39 ID:yL0oI2n+0
>>797
コクドと西武鉄道がアイスホッケーをやっていたのは
堤さんの好み、と聞いた事がある。
野球も堤さんの好みらしい。
堤さんが辞めた、と言う事もあるのでは?
811名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:10:51 ID:/eupEXNb0
連投スマソ
17時頃、小手指の車庫で(笑)が10両で止まってた。
通準西武秩父の表示で、2両の付属編成の方は

通 準  西 武 秩 父
この車両は小手指どまり

の表示になってた。
812名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:15:39 ID:SOP7eRXu0
>>808
収入が増えても、そのためのコスト増がひどければ収支はマイナスになるし、
たとえ黒字の事業であっても投資家の期待を下回る利益しか出ない事業ならば
切り捨てて還元した方がいい場合もあるからねえ。
813名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:22:34 ID:6/KpmhJH0
広告宣伝効果って中々数値化しにくいからね
814名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:25:09 ID:tpUbZuV30
>>812
西武株は上場禁止だからその心配はないw
815名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:28:22 ID:tpUbZuV30
>>813
TV業界ですらインチキな視聴率を目安にしかできないからな。
816名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:27:46 ID:/eupEXNb0
>>797
東伏見アイスアリーナは閉鎖されるのかな?
817名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:29:50 ID:2mDjOQSi0
でも、球団持ってることで「西武」ってブランドの知名度がかなり上がってることは間違いないと思うよ
基本的に沿線を中心とした東京埼玉地域以外の人には縁がないだろうし

阪神や、かつて球団を持ってた近鉄や南海(他にもあったっけ?)だって関西人じゃなきゃ鉄道ファンでもない限り、
たぶんほとんど誰も知らなかっただろ

オリックスなんて球団無かったら俺たぶん知らなかったわw
818名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:34:50 ID:7V4K2Oc/0
先日、三島に元西武車目当てで出向いた帰り
駅にある立ち食いでキノコだかシイタケだかの蕎麦を食ったが、
もの凄く甘くて辛かった。

やっぱり立ち食いは所沢のキツイ味が一番だな。

スレチすまん
819名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:39:20 ID:1qztaQmC0
ホッケーは便乗廃止な気がしてならない。

鉄道は景気にそんなに大きく左右されるのか?

車両の更新方法や新車の導入の仕方でいくらでも5億位捻出できそうな

気もするけど。

切りたくてしょうがなかったが、このタイミングだと切りやすいから

廃部を宣言したような気がするな〜

スレチごめんなさい。
820名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:14:43 ID:fBJoHn6a0
>>817
鉄のことは全く興味ない野球ヲタの友人も
京阪以外の関西大手私鉄は知ってたりする
821名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:14:53 ID:Yq/ukBrhO
>>817
志村ー、阪急!阪急!
822名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:07:41 ID:BaW7+B7J0
 
823名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:19:08 ID:/Pd5FFgN0
西武が球団を持ち続けられている原因の一つに、球場が土地も含めて自社所有で賃借料が不要なのが大きい。
球場本体も築30年を経過して、減価償却は完全に終わっている。
屋根を付けてからは丁度10年で、こちらの部分の減価償却はまだ終わっていないかも知れないが。

近鉄が消滅に追い込まれたのは大阪ドームのバカ高い使用料(3セクなのに!)が一番の原因だった。
824名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:59:57 ID:DTa2PBFV0
>>819
西武は不動産会社でもあるからね
電鉄会社はどこもそうだけど
825名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:09:08 ID:F/XVd4vb0
違法性阻却事由は何?
826名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:10:32 ID:LHGoDY660
ホッケーは西武は西武でも鉄道とは関係ないんじゃ?
827名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:17:01 ID:F/XVd4vb0
いや刑法の単位落としたくないんでお願いします

構成要件該当性

違法性阻却事由
でいいのですか?
828名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:34:52 ID:6Sef1blc0
>>819
直接の所属はプリンスホテルだからだよ
829名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:10:59 ID:Y7CqJvT40
すいません、質問です。

昔、国分寺発 西所沢経由 西武球場行きという電車があった記憶がありますが、今でも現存しているのでしょうか?
830名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:28:09 ID:l9BhZWMF0
>>828
ナベQ率いる子猫のチームもそうだろw
831名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:28:54 ID:B8XdycmLO
池袋2312発急行かなりの混雑

3分延発で只今回復運転中。

因みに2332発急行乗車の列ができていたので
かなり混雑しそう
832名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:39:35 ID:B8XdycmLO
失礼しました
回復運転というよりも遅延拡大です。

車内に具合の悪いお客様が…

年末の必殺技が炸裂です。

833名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:06:55 ID:rE7ACpjMO
>>817
西鉄ライオンズと国鉄スワローズは(ry
834名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:18:54 ID:7o4eZlfz0
プリンスホテル>西武鉄道>西武ライオンズとう子会社関係。

だから、西武鉄道の業績が悪くなくても、親会社のプリンスホテルの業績が
悪化すればグループ全体に響く。
とくに、ホテル業界は不況を諸に被るからな。
835名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:21:58 ID:7o4eZlfz0
ついに、新宿線スレを抜きました!

しかし抜いた話題が、アイスホッケー廃止とは、寒いなあ・・・
836名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:25:46 ID:zZ/QzRYQ0
来年度?からライオンズの親会社はプリンスホテルから西武鉄道に変わるとか聞いたような・・
記憶違いかな?
837東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/12/20(土) 00:46:20 ID:X8TyrDlNO
>>836
公式に出とるよ。
年が明けて2月ごろに猫球団の全株式を鉄道保有にするらしい。
838名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:47:58 ID:ObYOXJ+E0
会社員Aは残業を終えた深夜の帰宅途中、路上で男Bが女を暴行しているように見え近寄り仲裁に入った。
Bは近づいてきたAを警戒し、持っていた羽渡り50cmの手羽先でAを数回殴打した。
身の危険を感じたAは、とっさにBの顔面に回し蹴りを入れた。
蹴られた衝撃でBは転倒し、地面に頭を打ちつけ6日後死亡した。
なお、男Bは女に暴行をしていたわけではなく、泥酔した女を介抱しているだけであった。
この場合、Aはどうなるのですか?誤想防衛ですか?
839名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:13:04 ID:b7t/NLi90
>>838
判例解説でも読んどけアホ
840名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:17:46 ID:TI5O1ExV0
今日ひばりヶ丘の電光掲示板激しくチカチカしてたなw
841名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:32:07 ID:rqswQq9F0
>>803
馬鹿はお前だろ。
今の高騰した選手の年俸を払うにはたかが臨時の運賃収入ぐらいで賄えるとでも思ってるの?
ホッケーより金は入るけど、それ以上に莫大な金がかかるのがプロ野球だからね。
仮に球団持ってるおかげで毎年100万人の人が鉄道運賃を平均的に片道200円、往復400円払うとしても
たったの4億の収入にしかならない。
4億じゃ阪神の今岡2人分の年俸にしかならないんだよ。
もう西武が球団を持つ必要はない。
あまりにも費用対効果が悪すぎる。
842名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:21:29 ID:7o4eZlfz0
>>841
今岡とかなんでそんな変な選手を出すのw
しかし、今岡が2人いても、まだ4億の藤川一人の方が価値があるな。

プロ野球にはポスティングという制度がある。
かつて西武ライオンズに在籍した松坂がこの制度を利用してメジャー移籍した際の
移籍金は60億円と言われている。西武ライオンズに丸々60億が入ったわけだ。
今日本でこのような商品(単品で60億)を持つ鉄道会社があるだろうか?

そう考えると、西武ライオンズには中島や岸、涌井と言った将来のメジャー候補が
いるから、これらをポスティングすれば合計で150億は行くかもね。

中島は来年オフにもするかもしれない。
メジャーが不況と言っても、払う金額は日本と一桁違うので大きな収益だ。

というか、海外の金の無いチームは選手を育成して、売った移籍金を下に
チーム運営をしているのが普通。
843名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:24:18 ID:TOPIVgfA0
いつの間にか野球の話になっトオル
844名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:25:31 ID:7o4eZlfz0
今の西武ライオンズは広告の価値よりも、移籍金の価値のある選手が多く
非常に大金を生む状態になりつつある。
(松坂の金を、殆んど球場改装費に宛てたつぎ込んだのは失敗だが)

大金で売れる商品を抱えた状態。
凄いビジネスチャンスだよ。
845名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:27:46 ID:rqswQq9F0
>>842
60億の半分は税金で取られます。
そんな人身売買まがいのことをして儲けてイメージが良くなるわけないだろ!
だいたいその直後にチームは低迷したし。
イチローを売ったオリックスもそう。
もういい加減球団は手放すべき。
選手の年俸の数十億も金かけるぐらいなら利用客に還元するべき。
846名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:38:32 ID:zZ/QzRYQ0
日本シリーズで負けて悔しいんですね。わかります
847名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:52:46 ID:u3UTI/4kO
車両や設備が古かったりするけど、東上線って便利で良いなあ。
成増だと、昼間でも大体8分おきに池袋行きの優等が来るし。(しかも途中止まらない)

池袋までの距離がほとんど同じ石神井公園は、池袋行きの優等が15分開くときがあるし、
来る電車が途中練馬に止まる準急だったりする。

快速を練馬通過で池袋行きにしてくれないかな…
848名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:58:21 ID:rqswQq9F0
>>847
地下鉄の急行・準急は通過だけどね
849名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:10:14 ID:u3UTI/4kO
>>848
池袋まで行くなら、直通を使うことはまず無いから、地下鉄線内で通過しても意味無いんだよね。
直通要らないとは思わないけど、練馬で本線準急と地下鉄各停が接続するくらいで良いと思う。
850名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:13:22 ID:rqswQq9F0
>>849
渋谷〜石神井公園を使ってる俺が却下
851名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:27:27 ID:u3UTI/4kO
>>850
じゃあ直通準急(地下鉄線内急行)は有っても良いから、昼間の快速は練馬通過で池袋行きにしてほしい…
852名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:43:05 ID:KccF+fiQO
別に現状のままで十分だよ
通勤準急を元に戻して欲しいくらいだ
853名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:59:45 ID:rqswQq9F0
そもそも東上は成増を優遇しすぎ

何で東武東上線は成増を優遇するの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229344707/l50
854名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:09:10 ID:kpzUopZ+0
>>847
距離がほとんど同じで2割も高い(池袋−石神井公園200円池袋−成増240円)東上線
あきらかに遠回りなのに同じ料金(池袋−本川越450円池袋−川越市450円)の西武線
どっちがおトクかな

ちなみに池袋−和光市は東上線(240円)よりメトロ(230円)のほうが安い
急がないときや東池袋でも料金がかわらないことからもっぱらメトロを使う
855名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:15:09 ID:sf6BD9GcO
大泉・池袋間を低利便駅特別運賃として200円にすべき。
ひばりヶ丘と池袋までの所要時間変わらないじゃないか。

856名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:18:58 ID:KccF+fiQO
>>854
東京メトロね
まぁ使い様によっては安くなるし高くなるな
857名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:21:10 ID:6aTIkmWS0
池袋―石神井と池袋―成増、通勤定期6ヶ月だと7000円も違う。
858名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:24:13 ID:4AXloqLN0
>>847
特急があるからじゃないか?
間隔が開くのは。
東上線はやっと特急を最近やり始めたばかり見たいだし。
地下鉄の始発が和光市駅発もあるからね。
西武で言うところの練馬発ね。
駅の構造とその駅の位置の違いじゃないか。
でもその成増から川越の距離って石神井公園から小手指までの
距離なんだそうだ。
成増から川越までが結構長く感じるけどね。
859名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:26:10 ID:rqswQq9F0
日中ばかり見てるけど平日の帰宅時間帯の東上はTJライナーが入ると一般優等が
10分以上空いてホームが混雑してる。
3線しかないのに無理にTJライナーなんて走らせてるからだろうけど。
その点西武の帰宅時間帯は特急が毎時2本あっても一般優等がコンスタントに来る。
860名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:32:00 ID:4AXloqLN0
>>859
その電子掲示板も結構丁寧でこの電車は練馬で地下鉄からの何々駅行きに
接続、そして、西所沢で西武球場前に接続って言う風にきちんと表示
されているし。
東上線はそう言うことは電子掲示板には書いていなかったような。
結構電子掲示板も綺麗だしね。
西武線って。
小田急も西武よりもそう言う電子掲示板については綺麗になったのは
西武よりも後だったし。
結構そう言う設備は西武はしっかりしている感じがする。
861名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:32:43 ID:KccF+fiQO
基本的に東武はダイヤの組み方が下手だよ
東上に限らず本線もね
862名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:35:05 ID:75Vsqu6b0
東上が本線ですが
863名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:38:34 ID:JqhyzPtmO
いつも気になるのだが、池袋で副都心線の乗換案内がないのは訳有り
それとも単に新しくROMを書き換えるのがメンドクセとか
864名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:45:03 ID:XN9VFAFG0
>>863
遠いからでしょ。
さすがに副都心使うなら直通のがいい
865名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:56:01 ID:V/36t3b+0
伊勢崎線系でも、一時は曳舟で先行させた列車にせんげん台で追いつくダイヤ組んでたからなぁw
866ちょっと亀レスだけど:2008/12/20(土) 12:59:21 ID:hO+nqygy0
>>830
企業内部チームと企業外部(子会社)チームという独立性の違い
867名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:17:39 ID:5doijHHm0
スポーツ庁が設立されて、団体維持補助金が出ない限り、プロスポーツは安定しないと思うよ。
868名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:24:49 ID:RxOeyNHhO
>>864
車掌が乗り換えアナウンスするときは、
ちゃんと副都心線も案内するけどね。
869名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:09:00 ID:K2lshA6d0
>>867
最悪は子供たちがスポーツの興味が薄れる事だね
そうなったら将来メタボの子供が増えるかも
870名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:39:22 ID:TOPIVgfA0
>>860
でも電子掲示板の見やすさで言えば東武の方が若干上かもね。
あっちはターミナル駅にフルカラーのやつ採用してるし。普通の駅はどうか知らない。
西武線は相変わらず3色。
871仏子の住人:2008/12/20(土) 14:45:34 ID:l9+WLJOf0
>>870
東武鉄道浅草駅の案内はきれいだぞ。西武の比じゃない。
まあ、日光鬼怒川と秩父じゃ話にならないだろうが、、
872名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:50:25 ID:0RHw/YGKO
伊勢崎線はどこも綺麗
873名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:02:37 ID:rqswQq9F0
せめてライオンズがセリーグに所属してればな…
セリーグより人気もなくて弱いパリーグに未来はないな
1リーグにしてればよかったのに
874名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:07:50 ID:7o4eZlfz0
>>871
確かに東武浅草駅の電光掲示板は綺麗だし、見やすい。
それに、行き先に会津○○とかあって、圧巻!

西武の主力の池袋線と比較するなら、東武も主力の本線で比較するべきだろう。
東上線にはスペーシアすら走っていないし、走らせるつもりは無い。

西武の場合は、以前は案内なんか見なくても各停は2番、準急や快速は3番、
急行は5番か7番と、行き先と優等て綺麗に分かれていたが、今はごちゃごちゃ。
むしろ、それで案内版を見る機会が増えてしまったw

前のように、発車番線を大体決めるべきだ。
875東京遊歩人 ◆ybTi8fZy.. :2008/12/20(土) 15:52:13 ID:sRGVbvTm0
ああああああああああああああああああびゃばばばばばばばばばばばばばっ!!!!!!!


ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんおちんちんびろーん




あびゃばばばばばばばば
あば場qばばばばばばっばばばばばっばばばばばばばば
876名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:53:26 ID:bHZ+KO8w0
>>873
まだこんな巨人脳な奴いるんだ
877名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:54:32 ID:svKk7gBtO
東武だけでなく、京王や小田急、東急ではフルカラーLEDを入れている。ターミナルで三色なのは束と西武ぐらいだよ。
878名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:59:04 ID:hm9ALshS0
>>874
> 前のように、発車番線を大体決めるべきだ。

急行+快急を毎時4本以下に減便すれば固定化できるんじゃね?
879名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:07:56 ID:rqswQq9F0
>>876
岸や涌井、ダルなんかもパリーグで遊ばせておくのはもったいない。
巨人に入ればもっと勝てたと思うよ。
ウチの会社の上司もそう言ってる。
880仏子の住人:2008/12/20(土) 16:10:04 ID:l9+WLJOf0
>>874
え?東武の主力は伊勢崎線とばかり思っていたが、、w
>>878
ダイヤ改正後から本当に迷うようになった。以前は
黙って5番(7番)に逝けば間違いなかったのに、、
(飯能方面優等)
881名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:25:10 ID:4AXloqLN0
>>880
昔は7番線は飯能行き単独(急行や特急)
5番線が飯能行きと小手指行きの混合(快速)
3番線が小手指と所沢の混合(準急)
2番線が各駅停車の混合だった気がした。
本当今のだと分かりにくいよね。
882名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:36:10 ID:KccF+fiQO
そんなもんじっと見れば良い話
883名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:37:34 ID:KccF+fiQO
>>862
じゃあ浅草側の東武線はどう呼べば良いのですか?
884名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:43:53 ID:AGKs0Jgl0
>>879
岩隈が出てこないのがまたw

スレチsage
885名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:02:24 ID:jV+nghY60
>>881
西武池袋は夕方はほぼ
7番ホーム→優等(極力発着が減った)
3・5番ホーム→優等
2・3番ホーム→各停
特急ホーム→特急
これに当てはまっているが・・・

ちなみに西武で○番ホームと○番線は一致しないこともあるので注意。
池袋は一致しない駅だ。
886名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:12:57 ID:7o4eZlfz0
>>880
>>>874
>え?東武の主力は伊勢崎線とばかり思っていたが、、w

浅草発(一部北千住、曳舟)の東武線系列(伊勢崎線、日光線)は、
一般的に「東武本線」と言われている。

漏れもそも意味で書いたつもり。
決して「東上本線」ではない。

実際、東武は伊勢崎線・日光線は特急スペーシアやりょうもうが走り、
一方では古くから日比谷線のりいれなど通勤にも対応している。
最近は半蔵門線の乗り入れもあり、かなり便利だと思う。

それに、北千住ー北越谷間は私鉄最長の複々線だから、優等はかなり飛ばせるから、
ダイヤが上手く組める。
887名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:14:39 ID:rx7vQTgM0
どうにか改造して7番と特急ホームを
独立させられないかなあ
888名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:18:15 ID:7o4eZlfz0
>>887
昔特急ホームの奥を削ってホームを延ばしてなかったっけ?

それに、池袋に留置線があったころは、7番に急行が入るとき一旦特急ホームに入って、
それからバックして戻っていた。

スペース的には7番の外側にもう一本ホームが出来そうな気がするが・・
それとも、2層式にするか?
889仏子の住人:2008/12/20(土) 17:23:05 ID:l9+WLJOf0
>>885
実際使ったことがある??
先発の急行飯能行きは5番なのに、次の
飯能行きは3番とかなっている。以前は
こういうことはなかったから、混んでいたら
1本見送ろうなんて簡単にできた。今は
こうはいかない。混んでいるから次にしよう
と思ったら、階段を行き来しないと駄目。
何考えてスジ引いているのか、、、
890仏子の住人:2008/12/20(土) 17:29:52 ID:l9+WLJOf0
>>885
池袋の案内は昔から「〜番ホーム」と言っている。
だから、混乱はない。
線路自体は、乗務員や指令での正式な?呼称は
たしか目白通り寄りから「池袋1番、、、」のはず。
891名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:30:45 ID:jV+nghY60
>>889
西武池袋線ユーザーですが何か?
そりゃ、10年位前に比べたらそりゃ優等のホームを種別で分ければ・・・
日中の2番ホーム準急もひどいものだが(長時間と待っているので、南口利用者向け通路のためと思ったり)

でも各停ユーザーにとっては助かるよ。
少し前に夕方5番ホーム発各停があった時期もあるし。
今は朝ラッシュ逆方向7番ホーム発と2番ホーム発交互発車とかなくなったし。
892名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:35:02 ID:7o4eZlfz0
>>885
本当に酷いよな。混雑を助長するだけなのに。
そんなに副都心線使って欲しいのかよw

そもそも、あんなごちゃごちゃだと運転士や指令室も混乱しないのかね?
5番から各停豊島園とかあり得ないだろ!

ああ、急行が7番の時が懐かしい。
特急乗れたときは、急行を待っている人をわき目に7番線を通過していくのが、
ささやかな優越間だったw

あと、昔1,2ホームは乗車が1番だったような気がする。
リブロの脇の入り口から入って、そのまま真っ直ぐに各停に乗ったことがある。
893仏子の住人:2008/12/20(土) 17:35:41 ID:l9+WLJOf0
>>886
実際に乗ってみると、スペーシアといえども複々線は
それほど飛ばしてないです。浅草北千住なんかそれこそ
亀位遅いですw 鐘ヶ淵を通る時の「キーキー音」も
素敵ですがww
894名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:40:35 ID:7o4eZlfz0
>>893
でも、すくなくとも複々線区間は前の列車が邪魔して、スペーシアが減速、停車
ということは無い。(レッドアローはたまにあるけどw)

それに、東武本線は上りは殆んど北千住で降りるか、半蔵門に入る。
浅草まで行くのは稀。

というか、浅草は6両編成しか止まれなかったような気がするが・・・
895仏子の住人:2008/12/20(土) 17:49:59 ID:l9+WLJOf0
>>894
急行線上にホームがあるが、それに対してさらに
通過線がある駅もある。

浅草まで行くのは希とは言わないでくれw
有料優等と快速・区間快速はすべて浅草発着。
もちろん他にもある。
浅草は1番が10両対応。
896名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:00:22 ID:c8scAYwn0
>>892
> リブロの脇の入り口から入って、そのまま真っ直ぐに各停に乗ったことがある。

それはお前がDQNなだけ
897名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:07:13 ID:7o4eZlfz0
>>896
今とちがって、昔は1番が乗車ホーム時代があった。
898名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:31:56 ID:sf6BD9GcO
いい加減、練馬に、準急入線→快速入線→快速発車→準急発車
を止めろよゴラァ。
糞西武ナメてんのかよ!

社長出てこいよ。
ぶん殴りたい気分だ。
899名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:43:06 ID:GiLvqMSN0
>>897
>>1番が乗車ホーム時代があった。

漏れの記憶では まだ赤白の電車が走っていた頃。
昭和40年代前半までだった覚えがあるが。

すくなくとも ここ30年の間のことじゃないだろ。

>>890

1,2番ホーム:1番、3,4番ホーム:2番って呼ぶ場合がある。
運転席の後ろに張り付いていると、池袋到着寸前に「入線*番」って運転手が声に出しているが、
「1番」だと1,2番ホーム、「2番」だと3,4番ホーム、「3番」だと5,6番ホーム。「4番」だと7番ホーム。
基本的に 1,4,6,7番ホーム側が先に開くが、ラッシュ時は先行車が何番に入ったかで変わるが
電車毎に決まっているので、2番ホーム、3番ホーム、5番ホーム側が先に開く電車もある。
900名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:43:24 ID:Fyr5nTwg0
age
901名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:44:17 ID:0RHw/YGKO
練馬に止まる電車が多すぎるんですね。練馬通過列車増発希望
902名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:56:40 ID:c8scAYwn0
>>897
だいたいその時代に今の南口もリブロもねえだろ。
百貨店口ならあったかもしれんが。
903名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:07:28 ID:TUJxHJ/k0
>>888
まるで今は池袋に留置線が無いかのような言い方だな
904名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:08:43 ID:7o4eZlfz0
>>901
だけど、練馬に急行停車運動が起きています

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227283067/
905名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:10:04 ID:K2lshA6d0
練馬に止めたら大泉に求めろという奴出てくるだろ
906名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:23:08 ID:TUJxHJ/k0
ID:7o4eZlfz0
なんだこいつ、一日中張り付いてしたり顔で語ってるわりには
都合悪いこと突っ込まれるとヌルーかよw
907名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:26:15 ID:JJrxw2ty0
>>898
おたく、練馬三駅の方ですね。むしろ、その急急接続をもっと連発してほしいんですけども。
当然準急は池袋発、快速は直通で。

>>892
このままだと西武がやりそうなこと

        18:08 急行 飯能 A
        18:13 通準小手指 D
        18:18 急行小手指 F
        18:23 快速 飯能 B
        18:26 準急小手指 A
        18:34 通準 所沢 B
        

908名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:26:17 ID:b8a+V1HE0
>>904
停車駅議論はエゴのぶつかり合いが酷いから見てると悲しい。
同じ電車に乗ってる客が、他駅利用者に憎しみを
抱いているんじゃないかと思うと怖くなる。
909名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:26:52 ID:b8a+V1HE0
>>907
大泉の人みたいだが
910名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:40:47 ID:7o4eZlfz0
>>906
いずれにせよ、リブロ口から1番ホームの電車に乗れたのは事実。
ただし、日中(午後2時ごろ?)のことで、ラッシュ時ではない。

そのときは、停車中の扉を両方開けていたから、当然他の客も普通に入ったし、
3番の客は中を突っ切って3番に抜けた人もいた。

整列乗車の割り込みとかそういう時間帯で無いが、2番の扉から先に締めた
記憶があるから1番が乗車乗り場と書いた。
しかし、あんたの言うように思い違いかもしれない。

でも、そのときは整列乗車していなかったから、どっちでも良かった。
911名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:03:30 ID:TOPIVgfA0
>>898
実際にやったらどうなるかわかってるよな。
912名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:05:14 ID:CORQi/8X0
西武に乗らなきゃいいんだよ。
913名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:06:38 ID:mdt3jaUg0
>>910
言い訳がましいんだよ。
漏れが聞きたいのは「1番ホームが正式に「乗車ホーム」になっていた地代があったのか?」ってこと。
「実質 1番ホームから乗ってもお咎め無し」ってことなら、今でも昔でも
整列乗車の時間帯以外だったら駅員もスルーしていたけどね。
914名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:56:35 ID:5HVmFKpE0
俺も一番が乗車ホームだった記憶がある。
西武百貨店から直接入れる改札があった頃、
そこで車掌の笛を聞きながら駆け込み乗車した気がするんだよな・・・
915名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:05:49 ID:hm9ALshS0
>>914
あそこ、お買い物客のお帰り専用の改札で、一方通行だったよね。
916名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:43:31 ID:sf6BD9GcO
>>907
ちげーよ。
大泉だし。

快速なんか、練馬と石神井とひばり以西の為にあるような物。

練馬で石神井とひばりの為に何分待たせるんだ。
それで、え? また石神井止めんのかゴラァ。
緩急接続もしねーで止める必要あんのか?

高架複々線完成したら、練馬で
快速入線→準急入線→快速発車→準急発車…石神井で快速停車、準急通過待ち…大泉で準急停車→快速通過
で良いと思う。
快速は地下鉄直通で石神井止まり。
917名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:48:27 ID:rsIfd4WqO
>>916
だって実際快速は快速停車駅のための存在だろw

しかしこれまた酷い奴だな。人間性が伺い知れるわ
918仏子の住人:2008/12/20(土) 22:53:00 ID:l9+WLJOf0
漏れが厨房で電車通学をしていたのが昭和43年頃
だったが、その頃すでに乗車ホームは2番だったよう
な記憶がある。1番から乗った記憶はない。
山手線の跨線橋の向こうに、西日を浴びながら電車
がやってくるのが見えた良い時代?だった。
919名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:00:16 ID:edUyMGrw0
池袋のあの処理はあくまで入線や出発の時に他の車両に干渉しないようにするためだろ。
1・2番ホームが10両編成対応になってからは列車の団子状態がだいぶ良くなったと思う。

>>870
TXが開通した時に連絡通路で東武線の発車案内を見たが、すんごい醜い表示だったような(“見にくい”じゃなくて)。
あと♪でも見づらい液晶画面の表示をよく投稿されてたし(白地の)。

他社と比べたら西武の表示はシンプルでちょうどいいと思う。
小田急みたいに情報量は多いけど、パッと見で構成がよく分からないものも良くないと思う。
920名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:04:06 ID:rqswQq9F0
区間準急が復活すれば全て解決。
ってか最近大泉利用者の増長が著しいから
いっそ準急を豊島園行きにして直通快速に接続させてしまえ!
921名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:14:17 ID:mdt3jaUg0
>>915 >>914
漏れの記憶では、1番ホームから直接西武デパートに入れる改札口があった頃、
その改札口は一方通行だった記憶は無い。
あの改札口からホームに出たら、一旦いまのミルクスタンドの前まで出て、
乗車ホーム(2,3,5,7)に向かわなきゃならなかった。

もし 1番ホームが乗車ホームだった時代が有るのなら、昭和40年代以前だろう。
漏れの記憶では少なくとも昭和45年以降、1番ホームが乗車ホームだった覚えは無い。
漏れ、東京五輪の年の生まれです。
922名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:23:40 ID:usuky0Mo0
今日昼頃、ダイヤ乱れてた?
所沢12:52の下り特急が12:57頃出て行ったんだけど。
923名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:46:20 ID:laARzVZCO
漏れも1番線が乗車用だった時があった気がする。

多分、2、3番ホームのエスカレータの工事か、ホーム延長工事の時じゃないかなぁ。
漏れは2番か3番の各駅か準急を使うのだが、その時だけ3番を見送った次にわざわざ1番に回ったことがあった。

多分、工事のための仮処置で正式ではなかったんじゃないかな。
924名無し野電車区:2008/12/21(日) 03:53:51 ID:ajf13SkR0
西武池袋線大泉学園駅・保谷駅の利便性向上運動スレ だってさ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229796409/l50
925名無し野電車区:2008/12/21(日) 04:10:32 ID:tfgy3dRQ0
農地転用:無許可で野球場に 所沢市農業委が現状追認
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081221k0000m040114000c.html
926名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:30:50 ID:cA0ddhJ00
>>8
だってケチ西武だもん。
>>811
まだ10両での営業運転のみならず
10両での試運転もしてないよね?
927名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:33:46 ID:EIngukHK0
>>926
2ch、初めてか?
肩の力抜けよ
928名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:16:11 ID:ajf13SkR0
>>926
なんという亀レスww

まったりと行こうか
929名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:35:17 ID:YojZOBhZO
>>928
新宿線スレで妄言吐き散らしてる荒らしはこっちにくんな

シッシッ!
930名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:42:07 ID:MRcSJpls0
偉い人に従え。
931名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:51:20 ID:G24DVtG9O
ネット弁慶ですね
わかります
932名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:15:13 ID:wQh8rvQZO
次のダイヤ改正いつ頃ですか?
933名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:16:11 ID:G24DVtG9O
3年後
934名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:16:26 ID:RV/4aZ840
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
西武プリンスラビッツ Part5 [冬スポーツ]
935名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:18:24 ID:4HINQZHi0
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:28:45 ID:f5rraYRA0
(_人)
<まもなく5番ホームに、急行飯能行きが10両編成で参ります。黄色い線の内側でお待ち下さい
 この電車は飯能で、吾野行きの終電車に接続いたします
 この駅を出ますと、次は石神井公園に停まります
936名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:01:46 ID:VUEjvSnyO
また副都心か!!
937名無し野電車区:2008/12/22(月) 14:29:43 ID:dVj/h6m70
>>922
乱れていたと思う。

昨日の秩父方面にいくため、10時半ごろ入間市辺りの方に行ったのだが、
上りの発車案内が「各停・小手指」になっていた。
漏れはこの時間に飯能方面に行くのは改正後初めてだったから、上りの小手指行き
なんて出来たんだ、としか思わなかったが、家に帰って時刻表みたらそんな列車無かった。

でも、漏れの乗った電話も時間通りだったし、飯能を出る列車も時間通りだったから、
大きく乱れていたわけではないと思う。
しかし、日曜日とは言え、日中に各停・小手指の案内が出ていたのにはびっくりした。

938名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:14:19 ID:zCezsbCS0
わっふrわっふる
939名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:41:26 ID:k+iPH9W8O
6000の通勤急行和光市表示に萌w
940名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:49:53 ID:hXACsLX7O
遅延というか池袋に時刻になっても電車
がこない
941名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:53:47 ID:hXACsLX7O
終点についてから1分ほどして、4分遅れで出発
特に説明なし
942名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:32:01 ID:4SLE7k3XO
車内非常ボタン押され石神井で足止め中('A`)
へーこんな音するのね〜
どうでもいいから早く発射して〜
すぐそばでリアル知障君がウロウロしてて怖いんだよ〜
943名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:36:16 ID:4SLE7k3XO
書き込み後すぐ発車
すげー飛ばしっぷりワロス
944名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:07:51 ID:tF4qZL9rO
目の前のオサーン、獣の匂いと酒臭い。

早く降りてくれ。
945名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:27:26 ID:hSIj2YL00
獣の臭いとはどんな臭いなんだろうか?
946名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:33:47 ID:8CYW2Fl20
獣の臭いkwsk
947名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:59:59 ID:HPj+R6R+O
汗臭さと加齢臭だろ?
948名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:18:22 ID:r8RvS9soO
股間だろ
949名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:30:55 ID:kfNaudo8O
急行と各駅電車だけのシンプルダイヤ希望。実は全ての駅に素早くたどり着けるきがする。京急や京成、伊勢崎線のると早さに感動します
950名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:33:51 ID:dVj/h6m70
>>949
なら京急や京成、伊勢崎線沿線に引っ越せ
951名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:53:06 ID:grXbFAu30
>>948
死んでしまえ糞野郎
952名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:11:14 ID:Lq6gLfH3O
>>950
京成と東武はあり得ない
遅いし
953名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:13:23 ID:CVZ5hFeu0
俺は竜だ。おまえは虎だ。
虎と並び立つものは昔から竜だと決まってる。
だから俺は竜になる。お前の傍らに居続ける
犬じゃおまえの傍には居られないんだぞ!!!
954名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:21:15 ID:Vzj3+TwZ0
>>949
お引っ越しまだぁ〜?
>>953
また痛いのが現れたな、それとも単なる誤爆か?
955名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:27:01 ID:cj6q3RXU0
>>942
今日の16時頃には、練馬のホームに急病人がいるから、と
ホームの非常停止ボタンを押した馬鹿がいて、練馬で数分
待たされたんだよ。俺はメトロからの下り快速に乗ってたんだけど
メトロに入る10000は、発車後すぐに止まってた。
956名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:28:12 ID:xPe3YirI0
>>953
竜とか虎って言われると、とらドラよりヒャッコの方を連想しちゃう。
まあ京成に比べたら西武のダイヤはたぶんマシなんじゃないかと。
957名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:40:47 ID:pXc2Zgi20
ID:Vzj3+TwZ0
死ね
958名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:13:04 ID:Lq6gLfH3O
つーかさぁ
京成って標準軌な割になんであんなに遅いんだろうね
車両も低予算だから大したことないし
959名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:09:59 ID:fmjNhlRU0
つーかさぁ
丸ノ内線って標準軌な割になんであんなに遅いんだろうね
車両も低予算だから大したことないし
960名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:56:26 ID:SM1yxeyA0
実は丸の内線の02って1両あたりならそんなに安くない罠。
むしろ大江d
961名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:14:43 ID:dLf+EhdU0
京急の横浜と西武の所沢じゃ違い過ぎる。
拠点間輸送ではなくて郊外電車だから、
急行と各停だけってのは無理だなあ。
962名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:53:50 ID:8Ru5/lQ+0
大江戸線のったら車両が小さすぎて気分悪くなった
963名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:51:01 ID:2iQHsnZX0
>>959
遅くもないだろ。500形の時代から有線と同じ最高75km/hだ。
964名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:55:46 ID:Lq6gLfH3O
>>959
丸々引用するのはやめろ
クソッタレ
965名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:16:23 ID:FtRjjBIwO
練馬って池袋よりも電車の本数が多いんだな
もちろん西武線に限った話だかな
966名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:08:58 ID:4Vj2sH3r0
>>939
西武車 オレンジ地に黒文字
東武車 ピンク地に白文字

メトロ準急は東武も緑で統一しているのになんか適当だな
967名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:49:25 ID:g6c7F32RO
通勤準急の表示カラーを元の緑色に。
3000の急行飯能逝きに萌
968仏子の住人:2008/12/23(火) 16:07:36 ID:PPpBLq3w0
なんでもいいが、急行の「オレンジ」だけは
即、元の「赤」にして欲しい
969名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:16:01 ID:SINnHZUb0
石神井公園の通路と地下道だけど、苦情が多かったのか
自転車通行禁止の看板が先月から出てる。
亀レススマソ
970名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:28:23 ID:Lq6gLfH3O
>>968
フルカラーLEDなんだが正直何色と言っていいのかわからない
特に急行と快速
ものすごい微妙な色だ
幕は全然問題ないけど
971名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:42:36 ID:Vzj3+TwZ0
>>970
どっちも普通じゃん、むしろ俺個人としてはどこが微妙な色なのかが解せない。
972名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:43:04 ID:AVqF12U0O
江古田のポイントって撤去されたんですね。
973名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:48:06 ID:Lq6gLfH3O
>>971
お前自分の目で見たか?
急行の色ってあれ何色だよ?
オレンジなのか茶色なのかわからないし快速は水色なのか緑色なのかよくわからない色だ
パッと見で何色なのかわからない
974名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:09:45 ID:Vzj3+TwZ0
>>973
幾度となく見てますが・・・、快速だったら池線の6000改でいくらでも見れるし
急行なら新宿線でも見れる。

簡単に言えば視力の差じゃね?
975名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:17:25 ID:DN/mS+tYO
次スレのスレタイはぜひ

「西武池袋線 Part39」

に戻してほしいもんだ
976名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:31:22 ID:3Sg3MHtV0
快速は別にいいとして、新幕に合わせるなら急行はもう少し橙色っぽくした方がいいかな。

>>975
スペース入れるの同意。
977名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:14:56 ID:Lq6gLfH3O
>>974
視力の差って具体的に何だよ?
半年前に漏れと同じような事を言ってた人がいたけどね
変な色になったって事を…
978名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:04:01 ID:Vzj3+TwZ0
>>977
だから視力の問題じゃねーの?
979名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:43:50 ID:gCyWymszO
快速と準急はちと分かりづらいが
快速と急行は…無いな
980名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:50:55 ID:fmjNhlRU0
なんで、急行を赤からオレンジに変えたんだ?
とくに、LEDの赤は凄く目立つが、オレンジは目立たない。

快速急行の紫に至っては論外。
紫に字が細かく書いてあるから、全然判読不能。
981名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:01:19 ID:wwS8RV1e0
>>980
停車駅案内の色に合わせたかったんだと思う。
快急とか通急とか、はっきり何色って色じゃなかったし。

俺は前の方が好きだったが、今は慣れたからどっちでもいい。
982名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:04:46 ID:tRNzOsA40
でも通勤急行だけは停車駅案内に合ってないよな。

38101Fが小手指で報道公開された次の日に小手指で表示してた通勤急行の方が今のやつより見やすかった。
983名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:20:43 ID:ZpUtwmRrO
>>981
中間色なのはユニバーサルデザインらしいが
984名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:01:58 ID:Vzj3+TwZ0
結局ID:Lq6gLfH3Oは視力が弱いという事かな、ブルーベリーのジャム等を毎朝食べていれば
そのうち視力良くなるんじゃね?
ブルーベリーは目に良いしな。
985名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:04:54 ID:yC5YHGqG0
>>984
個人叩き乙
986しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/23(火) 21:08:24 ID:0ZQvSQpb0
>>984
カメラを買い換えてから、毎日ビルベリーのさぷりを飲んでいるが、
飲んでから4時間後から24時間ほどしか効果がない。と言われた。
体感的にそんなもんだけど、目が疲れてピントを合わせにくくなるということが少なくなった程度。

視力回復効果はほとんどないらしいよ。
987名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:09:45 ID:Lq6gLfH3O
>>984
視力が弱いって具体的に何なの?
近視なの?
遠視なの?
それとも色盲なのか?
適当で曖昧な事言ってないではっきりしろよ
988名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:15:03 ID:Lq6gLfH3O
>>979
間近で見た?
急行はオレンジなのか茶色なのかよくわからない
快速は水色なのか緑色なのかよくわからない
快速の色って何色なんだ?
幕と同じ水色とは言えないな
989名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:15:50 ID:ZpUtwmRrO
>>986
つ諦めてライブビュー
990名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:22:26 ID:QjsT1iCs0
>>988
快速はシアン(青緑寄りの水色)系の色だろう、インクジェットや印刷インクみたいな。
急行はマゼンタ + イエロー(1:2)かな。
991名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:26:02 ID:Lq6gLfH3O
急行も快速も前の色で良かったんだよな
なんでああわかりにくい色に変えるのかよくわからないよ
オレンジ使うなら中央線の快速の色を使って欲しかったよ
992名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:32:34 ID:yC5YHGqG0
993名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:33:17 ID:egYBhgxE0
こういうことだよね↓
ttp://www.universal-color.jp/

京阪もそういえば同じ色構成になった気がする。
994名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:48:34 ID:NNVYbBOs0
ニンニク料理食いながら酒飲んで電車で帰ったら横の馬鹿女に嫌な顔された
死ね。脱臭装置つけとけ糞SEIBU
995名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:51:56 ID:EyWYVr0x0
>>994
そんなことで(ry
996名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:54:55 ID:rpRFcFo1O
タクシーで帰れない貧乏人。まじウケる!
997名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:59:19 ID:zGVGnYu50
999ならドーム号定期化。
998名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:04:13 ID:hCZ7E7MS0
998
999名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:04:19 ID:+TKW/fmx0
各 停 小 手 指
Local  Kotesashi
1000名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:04:34 ID:hCZ7E7MS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。