西武池袋線 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武池袋線系統(豊島線・西武有楽町線・狭山線・秩父線)を語れ


前スレ:西武池袋線 Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216723285/

前スレを使い切ってから使用開始
2名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:41:56 ID:jzfLCOtD0
3名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:42:17 ID:HxLDcK++0
過去ログ
31 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215111567/
30 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213847269/
29 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213403170/
28 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212680551/
27 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212321534/
26 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211444348/
25 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210536959/
24 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209373686/
23 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207260734/
22 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205845471/
21 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204029579/
20 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201618833/
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197507985/
18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195091600/
17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190909527/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186746574/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183455403/
14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180664915/
13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178287008/
12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175387666/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171454930/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166886257/
9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163824869/
8 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158578374/
7 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153472295/
6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146914860/
5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143368050/
4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138462146/
3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132062739/
2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125791412/
1 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117811259/
4名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:05:14 ID:ZWm/JryoO
>>1
スレ立て早えんだよボケ。
お前なんか死んでしまえ、西武スレに不要だ。
5名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:40:47 ID:fKulufx70
>>1
スレ立て乙。

ID:ZWm/JryoO
↑こいつは何なんだ?
犯罪犯す前に精神科行った方がいいぞw
6名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:44:18 ID:TNxk9WZb0
>>1
スレ立て乙。
7名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:20:24 ID:53XUuJThO
副都心線直通の8両編成ウザい
東横線直通開始まで必要ないだろ
東横線直通開始後も8両編成は新宿三丁目で折り返して西武線に入ってくるな
8名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:52:44 ID:IGkYAO6f0
>>3
過去スレは20毎にURLを区切ってやらなきゃダメだよ
9名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:58:44 ID:cFWp4EwI0
「そいつにレス?ちょっと待った!運動2008」

2007年GWから書いているし帝京大生・ズドンへのレスは一切禁止です。
レスすると喜びますので、必ずレスはしないでください。
「死ね」や「消えろ」など粘着の方も絶対にお守りください。
そのようなレスも喜んでしまいます。
必ず↓を読んでください。

・同じ時間帯に西武スレの複数スレで同じIDによる書込み(大学生のIDは1日変化しません)
・玉川上水、西武立川、拝島など主に新宿線や拝島線の話をする
・車両スレを中心にデマ情報や知ったか情報を書く場合がある
・妄想ネタなどに必ず食いついてくる
・?を使うことが多い(=クレクレ厨房みたいな)
・「…。」ではなく「...。」「・・・。」を使っている
・乙の後に。をつける
・「漏れ」など少し前の2ch用語を使っている
・連投している人間など、荒らしや間違って連投している人間などにひたすらレスをする
・どうでもいい内容に対してもレスをする
・何時間レスがないと「過疎?」などと言い糞スレもあげる
・しいなんに似たような口調(書込み)

以上のようなことをして、貴方のレスを待っています。
絶対にレスはしないようお願いいたします。
なお、面倒な方はどうよスレへおこし下さい。
大学生のIDを報告している方がいますので、確認してそいつにはレスしないようお願いします。
10名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:06:05 ID:gx+fHTg40
阪神なんば線ネットワーク          ●妙見口
                      日生中央●┃
                          山下●┛   北千里
                              ┃      ●            ●国際会館
                    川西能勢口┃      ┃  嵐山●四条┃
            宝塚●━━━━━━●  箕  ┃      ┃烏丸┃
                ┃            ┃  面  ┃┏━━●━━●━━━●
                ┃        石橋●━●  ┃┃    桂    ┃    河原町
        西宮北口┃        十三┃      ┃┃        ┏●京都
            ┏━●━━━━━━●━━━●┛        ┃┃
山陽    三宮┃  ┃        阪急┃      ┃淡路      ┗●竹田
姫路    ┏●┛  ┃甲子園  梅田●阪神  ┃            ┃        湯の山  近鉄      近鉄
●┳━━●●━━●━●━●━━●梅田  ┃堺筋本町    ┃          温泉  四日市    名古屋
●┛新開地    今津  尼崎┃┏━━━━━●━━━●長田┃大和        ●━●━━━━━●
山陽              西九条●┃      ┏━┛  布施┃    ┃西大寺          ┃
網干                    ┗●━●━●━●━●━●━━●━●近鉄    ●━●伊勢若松
                      九条┃大阪  ┃日 鶴 ┃  生駒  ┃    奈良  平田町┃
                          ┃ 難波 ┃本 橋 ┃    平端●━●天理        ●津
                      ●━┛      ┃橋    ┃        ┃                ┃
                 コスモスクエア     ┃      ┗━━━━●━━━━━━━━●━━━━●
                                  ┃                ┃大和八木      伊勢     賢島
                          天下茶屋●     橿原神宮前 ●              中川
11名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:11:22 ID:gx+fHTg40
西武池宿線
http://chizuz.com/map/map30690.html
なぜ作らなかったんだろうね
きっと需要多かったろうに
12名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:37:47 ID:PEX88IJZ0
>>11
国の認可が下りるわけが無い。。。
13名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:49:02 ID:gx+fHTg40
元気があれば何でもできる!

    アントニオ猪木
14名無し野電車区:2008/08/22(金) 09:27:00 ID:Fpi6z0U40
>>13
現金ですかーっ!
現金があれば、何でもできるっ!

いくぞーっ、1,2,3万円ダァーッ!!!


>>10
早く死ね
とにかく死ね
ひっそりと死ね
15名無し野電車区:2008/08/22(金) 09:42:58 ID:If6zWgd10
16名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:40:11 ID:OeMgVR/lO
練馬以降の各駅停車が混みすぎじゃね?
東長崎くらいになると乗りたくても乗れない
降りたくても降りれない車両が出る始末だし
練馬高野台始発の各駅停車池袋行きとか作ってほしいわ
もしくは練馬始発の渋谷行きとか
17名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:58:53 ID:/HASYcS40
3ドアの多さについて西武にメールで意見しておいた
18名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:38:19 ID:z0ManJWp0
何で、石神井まで地下鉄にしなかったんだろう。
東上線と有楽町線は、平行してって言えば語弊があるが池袋・和光間、即ち23区内は全て別系統で、
 運転されている。
しかし、池袋線は練馬駅という中途半端な駅に地下鉄の乗り入れ口を作ってしまったが為に、
 複雑な乗り入れになっっている。

これを、石神井公園若しくは大泉学園まで伸ばすことによって、23区内では新宿・渋谷方面客と池袋方面
 客に完全に分離できるようになる。
その事によって、混雑は緩和する。
 また、恩恵を受けるのは23区内だけではない。 所沢方面への優等列車の本数も増やすことが出来る。

オレが、西武線にこだわる理由は比較的キレイな車両・駅が整備されているからである。
19名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:48:29 ID:z0ManJWp0
987 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:37:08 ID:0cggFSp30
 だれも、地下鉄=メトロと言っていない。
練馬駅が中途半端ってのは、大泉みたいな利用客が多い駅を山の頂上とすると、
 池袋駅から練馬駅まで上り、徐々に下って石神井と大泉で大きな山を迎える。
これは、乗客の疲労度を示す例えで、通過駅は山をロープウェイdで上ると例える。
 練馬駅で地下鉄と乗り入れを無くすと。練馬駅の利用者は2手に別れ、山は2つの山になる。
そうすると、標高は低くなり乗客の疲労度は減少する。

地下鉄を西武小竹線とでも名づけますか。 西武の取り分はへらないはず。
20名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:51:07 ID:z0ManJWp0
>989 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:39:30 ID:t1iuu2pi0
>>>987
>複々線で何が不満なの?

西武池袋行きが減ったこと
乗り入れが快速で遅いこと
石神井公園がまだ完成していないこと
本来の答申では保谷まで複々線のはずだったこと
21名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:10:01 ID:z0ManJWp0
689 :名無し野電車区:2008/08/21(木) 16:58:26 ID:7yl6pDfz0
奥多摩開発は小河内ダムが貯水量が慢性的に少なくて、観光資源として
乏しいから開発しなくて良かった、と言ってたね。
青梅五日市もJRのままで良かったんじゃない?
国鉄時代には「相模線も西武にどう?」って話もあったらしいからね。
ピク92年増刊号に載っていた。
22名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:40:53 ID:Zh+rvgS/O
1です
>>4が言っていたので逝ってきます
今度西武イケ線でグモがあったら自分だと思ってください
23名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:51:36 ID:ND0n0iKa0
前スレ埋めるなら誘導くらいしろクソボケ
24名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:55:46 ID:K8njIGvGO
>>22
さっさと氏ねボケ
25名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:25:30 ID:z0ManJWp0
691 :名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:29:27 ID:gx+fHTg40
相模線もか!
八高線もそんな噂があったらしいね。
全部買っていたらなあ・・・
新宿ー奥多摩・五日市や高崎ー八王子ー茅ヶ崎が全部西武鉄道になっていたのか!

買っておけばねえ・・
相模線は新幹線の駅が出来るそうだし、青梅はブームやし
26名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:03:16 ID:BwRjgfk90
>>4
おまえが死んだほうが世のためひとのため
喜ぶひと多いと思うぞ、ただし電車に飛び込みは迷惑だからやめてください
ひっそりとひとりで消えてください
27名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:47:48 ID:ThUa/tw7O
このスレを建てた1がマジで死んだら>>4はある意味犯罪者だな。
28名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:32:05 ID:MHgSxFOj0
t
29名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:35:29 ID:NPTrGwoE0
>>18
東上線側は突発的に決まった話だったからかなり郊外の方で接続することになったはず。
元々有楽町線は英断成増どまりで、和光車両基地へは回送線を作る予定だった。
30名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:04:46 ID:KsvUdI4x0
>>18
西武線の駅の汚らしさ(昭和初期みたいでみじめっぽい)は
初めて乗った人に衝撃を与えているよ。
石神井公園なんて今は直しつつあるけどそれでもひどいもんだよ。
31名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:12:52 ID:vX+n56xr0
これから改良していくんだから別にどーでもいいことだろ。
椎名町にしろ江古田にしろ石神井公園にしろ、沿線民にとっては
数年後に今の雰囲気が味わえなくなると思うと寂しいもんだ。

てことで>>30は氏ね
32名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:44:42 ID:+z1eubAfO
>>31
いつまで踏切で足止めさせるつもりだ?
33名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:52:51 ID:KsvUdI4x0
>>31
沿線民だからこそあの薄汚い駅が恥ずかしいんですけど。
趣があって古いならいいけど、お金をケチったつくりで
貧乏臭いだけだし。

つうかあんな雰囲気をよしとする沿線民なんて
>>31以外にいないと思うよ?
34名無し野電車区:2008/08/23(土) 02:42:24 ID:PORNGIwDO
>>26
さっさと氏ねボケ
35名無し野電車区:2008/08/23(土) 03:12:04 ID:TCQEzJz00
人に死ね氏ねなんて言ってる人って後々ロクな死に方しないと思うな。
36名無し野電車区:2008/08/23(土) 04:34:14 ID:5sEJJsZN0
>>30
石神井は高架化するんだから余計な金をかける必要性がない
あと、汚い云々は東上に乗ってから言ってくれ
37名無し野電車区:2008/08/23(土) 06:58:25 ID:l4eJLm+q0
>>31
他駅利用の沿線民だったら通過時に雰囲気を味わうだけだからいいけど、
実際にその駅を利用する人にとっては不便で迷惑なだけだよ。
エスカレーターもないし、ホームは狭いし、踏切で南北が分断されてるし。
38仏子の住人:2008/08/23(土) 07:36:27 ID:nVx58B0P0
何だかスレの最初の方から変なヤシが湧いているな。
39仏子の住人2:2008/08/23(土) 08:24:43 ID:InKTn/CK0
実はおいらもそうです。山の方ですが・・・
40名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:12:40 ID:w4PWVbUe0
>>37
石神井は通路が地下化されて同時にエレベーターもつくんだから少し我慢。
更に数年後には立派な高架に生まれ変わる。
41名無し野電車区:2008/08/23(土) 11:44:07 ID:PORNGIwDO
>>38
ろくに勉強もしてなさそうな厨が多いからだろ。
特に>>1とか>>26>>35なんかw
42名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:41:37 ID:Qpaiqy6qO
>>41
勉強出来てないのはお前の方。
自分のことを棚にあげて良く人のことをごちゃごちゃと言えるもんだ。
43名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:57:48 ID:/aRvPM100
>>42
思ってても言わないほうがいいと思うよ
相手のIDがポルノだし
44名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:10:56 ID:YGhpZtXP0
本当だwww
45名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:31:53 ID:nVx58B0P0
天気がすぐれないな。まあ、こんな天気だし
休みだから、厨坊も湧く罠。まあ、放置と言うことで
42,43さんよろしくw

>>39
山の方というと奴逝けの方ですか?ww
46名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:23:59 ID:RfW5S2Id0
>>37
急行停車駅の石神井とひばりが共に狭くて汚いんだが

まあ、石神井は高架工事が完成すれば始発も出せるそうだし、かなり便利になる。
それに、開かずの踏み切りも解消される。

>>31
そんなに昔がいいなら、新宿線の駅へ逝けw
47名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:33:46 ID:+z1eubAfO
石神井公園駅の近くのライオンズマンションの1階にキチガイババァが外人のオッサンと口論してた
48名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:22:45 ID:6dOtteLOO
っていうか、西武の駅を汚いと言ってる椰子が東武の駅に行ったら腰抜かすだろうなww
49名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:28:40 ID:GCjk/4uM0
それにしても・・・
増結用2両まだ?
50名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:33:54 ID:KCzERrxk0
とにかく区間準急を増発して池袋発着電車を副都心線開業前の本数に戻すべき。
51名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:38:15 ID:GCjk/4uM0
>>50
え?区間準急って練馬止まりじゃないのか?
52名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:43:53 ID:GCjk/4uM0
>>51
間違いでした。
53名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:49:43 ID:RfW5S2Id0
>>50
それは踏み切りの関係で出来ないと何度も既出
54名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:17:55 ID:lMOg+ylz0
つまり本数が減ったのはプロ市民のせいなのか。
55名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:19:25 ID:dKltnW/P0
開かずの踏みきりになるから本数減らして混雑率上げるとかどんだけ腐っているんだwにしたけ
沿線民はまるで奴隷だなwww
56名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:27:31 ID:+z1eubAfO
>>54
プロ市民ってプロフェッショナルな市民の略か?
57名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:34:17 ID:iluv3Vn/0
6ヶ月定期が切れる頃に地下鉄経由に切り替える人がどれだけいるかだな。
58名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:36:47 ID:iluv3Vn/0
>>56
プロレタリア
59名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:08:26 ID:+z1eubAfO
あぁ、無産市民か
嫌なこった
60名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:13:55 ID:iluv3Vn/0
でもプロ市民って芸術的なセンスがある人多くない?
61名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:14:02 ID:RfW5S2Id0
でも地元民ってみんなこんなもんだよ。
地下化なら問題無かったのだろうけど、高架化にすると諸に日常生活に影響する。

中央線に昔、突貫工事で作った高架の悲惨さ(騒音と日照)が問題になり、
どこも問題になっている。
比較的新しい、東北新幹線ですら上野ー東京間は騒音問題で速度制限がある。

結局地下化できなかった西武の負け。
62名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:19:45 ID:iluv3Vn/0
地下化なんて景色も見えないし、嫌だよ。
63仏子の住人:2008/08/23(土) 18:28:43 ID:nVx58B0P0
高架化反対、地下化促進 なんて看板を見たのも
一昔前になりつつあるな。地下化をしたら、運賃は
決してこんなに安くはならないでしょうね。
たまに乗る近鉄や東武に比べれば西武は安いですよ。
国鉄(JR)なんて論外だしww

まあ、踏切の問題は「苦渋の落としどころ」という
感じだが、、練馬あたりで「プロ市民」?なんて
いるの??w
64名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:31:12 ID:w4PWVbUe0
いつの間にか西武池袋の乗降人員が東武池袋の乗降人員を上回ったのね。

>>46
ひばりヶ丘が汚いって、あれ以上駅に何を求めてるんだよw
まぁ狭いけど。

>>61
地下にしても騒音問題が解決するとは限らない。
それに大深度地下にしたら駅自体の利用が大変になるし。
65名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:33:36 ID:dKltnW/P0
計画通り高架化できたんだから西武の勝ちだろ
地下にしたら、車両の仕様その他色々面倒な費用が嵩むしな
地下を105kmで通過する設備なんて一体いくらかかるのやら
しかも複々線化なら尚更
66名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:09:08 ID:RfW5S2Id0
>>65
勝ちと言っても計画から20年以上遅れているからなw
西武有楽町線が新桜台まで出来たのが、1983年だからな。

しかも、複々線の予定は完成していないし、西武池袋行きは減便になるし。
練馬の勝ちだろw
67名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:38:33 ID:EIQGttGN0
>>63
俺は練馬区民だけど
プロ市民はあまり見たことないけど、一番迷惑なのは地主の連中
奴らのせいで開発が遅れてる
68名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:43:32 ID:TCQEzJz00
>>62
企業にとっちゃあ、景色なんざどうでもいいんだろ。
現に地下化する所だってあるんだし。
69名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:45:36 ID:iluv3Vn/0
>>68
沿線の景色が見えるというのも利点だよ。
同じ時間乗車するなら地下鉄より地上を走ってる列車の方が疲れないよ。
70名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:00:19 ID:dH1CsDhb0
>>63
それに比べて北総ww
71名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:42:28 ID:57Pn1Z0Q0
東葉高額鉄道もな
72名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:03:21 ID:RfW5S2Id0
でもそこに成田空港への高速鉄道を作るんだろ
成田まで一体幾らになるんだ?
73仏子の住民:2008/08/23(土) 22:09:08 ID:nVx58B0P0
>>72
高いといっても成田エキスプレスよりは安いだろ。

何気ない景色であっても、見えればホッとするモンだな。
入間市過ぎて大カーブを曲がって奥武蔵の山が見える
ようになると「次は仏子だ」って思うからねえ
74名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:18:08 ID:1cu80qdM0
地上運用の6000ってY車限定というわけでは
ないんだね
75名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:18:33 ID:TCQEzJz00
>>72
北総の線路を利用するんだから、運賃としては京成の運賃+北総の運賃÷2ぐらいになるんじゃね?
特急料金は別途だろうし・・・。
>>73
>エキスプレス
エクスプレスと違うの?

新幹線とかの自動放送を聞いてると「エクスプレス」と言ってるけど。
76名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:53:26 ID:RfW5S2Id0
>>75
急行=express
英語の発音をカタカナで表記するのは無理があるから、エクスプレスとエキスプレス
のどっちが正しいとか議論する時点でナンセンス。
77名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:33:33 ID:aFhqyeoO0
>>76
いや、たださ自分が普段聞き慣れてない方で聞くと違和感とかっって覚えるときがあるじゃん。
だからさ・・・。
78名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:11:59 ID:Pv3ELl8WO
>>75-77
ただ単に仏子の住民がかっこつけてるだけだと思うが…
そのぐらい考えられないのかねぇ
79名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:51:12 ID:bvbabXaV0
飯能〜大宮間の直通運転って需要あるかな?
80名無し野電車区:2008/08/24(日) 04:41:11 ID:oANNR3mO0
どこを通るのかでまた需要も変わると思うが。
81名無し野電車区:2008/08/24(日) 06:55:54 ID:plztto4e0
地下鉄直通の話だが、快速って中途半端じゃないか?
大泉と保谷だけ通過だと、たいして早くない。
練石ひ所のみ停車の直通急行にするか、
それが無理なら準急格下げでいいと思うが、どうよ?
82仏子の住民:2008/08/24(日) 07:49:04 ID:+tSNvSni0
かっこつけになるのか?知らなかった(笑)

83名無し野電車区:2008/08/24(日) 08:56:11 ID:9muNQI0U0
準急・快速・急行(冠詞がつかない種別)…練馬停車
通準・通急・快急(冠詞がつく種別)・特急…練馬通過
…にしてくれないかなぁ。こうやって分けると解りやすいし。

練馬は急行停車にしてくれ。通準通過でいいから。あと副都心線直通も急行にして
小竹向原での種別変更をやめてくれ。解りづらくてかなわん。
84名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:21:16 ID:brGyxSGT0
>>83
メトロ直通優等を快速・準急の体制から急行・準急の体制に入れ替える?
それイイ 池袋直通優等が減った秋津・清瀬の救済になるし
ついでに急行が新桜台を通過(準急は停車)してくれればなおイイ
85名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:34:20 ID:ylf7Xe5Q0
練馬駅は、桜台方面ホームが内側なせいで池袋方面準急・快速が減速を強いられたり、
有楽町線方面から豊島線方面に行けなかったり、有楽町線方面の電車が折り返せなかったりと、どう見ても欠陥構造。

練馬に急行を止めると通過線はいらなくなる。
だから、練馬駅に急行を止める代わりに、練馬駅の欠陥構造を練馬区の負担で改良してみてはどうだろう。
86名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:05:35 ID:aFhqyeoO0
新桜台通過は快速の役目w

直通急行なんて阪神だっけ?にあるよな。
87名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:37:44 ID:j6wNrapw0
だいぶ涼しくなったが、夏はまだ終わってないなぁ。
88名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:58:37 ID:Pv3ELl8WO
練馬に急行を止めるなんてもうムチャクチャかと…
89名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:16:47 ID:3CosBRxaO
練馬の急行系はこれからも通過。
「秋津に急行止めろ」と同じくらい馬鹿げた論理。
90名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:57:06 ID:PKCiqNnR0
快速は清瀬、秋津通過でいいんじゃない?
急行と快速の違いは練馬通過するかどうかの違いで
91名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:02:13 ID:eoPPRXuMO
>>90
俺が困るので却下
92名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:55:05 ID:gNvFjTirO
>>83
準急は、準急行の略なんだが…
93名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:59:35 ID:stxY+M8H0
>>92
最近京王のスレにいる?
94名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:58:00 ID:vFq5qEp20
>>88-89
秋津は無いけど、練馬に急行停車は時間の問題だろうね。
石神井までの複々線が完成し、東急との乗り入れが始まれば、練馬に止めざるを得なくなるな。
今のダイヤだとメトロ乗り入れは最速が快速だから、飯能から快速で横浜行きはいくらなんでも酷すぎる。
95名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:15:56 ID:uOmv6/fG0
ならば快速急行を停車させ急行は通過
96仏子の住人:2008/08/24(日) 14:22:05 ID:+tSNvSni0
歴史は繰り返すと言うが、やれやれだな、、、
97名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:30:41 ID:hdRCwfa7O
練馬に急行止めるなら配線作り直せよ
今のまま急行止めたら複々線になる前に所要時間が逆戻り

てか新種別でお茶を濁すのが一番円満だろ
98名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:41:51 ID:vFq5qEp20
>>97
快速の本数を減らして、急行にする。
そして、急行を練馬に止めて、メトロにも乗り入れさせる。
その一方で、池袋行きは快速急行にして今まで通り練馬は通過。
99名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:01:19 ID:Pv3ELl8WO
あーあ
また無駄口が始まった
100名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:19:50 ID:JW5ypkOx0
今日は雨だから家に篭っている夏厨が沸いてるねえw
101名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:23:14 ID:OpJjgm3bO
今の快速と同じ停車駅の通勤快速を設定
快速は秋津、清瀬、東久留米通過
ってどう?
102名無し野電車区:2008/08/24(日) 17:27:33 ID:D4jFO+BlO
>>101
それじゃ、練馬にとまる急行だよな。
メリットあるの?
103名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:21:48 ID:Pv3ELl8WO
>>101
夏厨来んな
104名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:28:28 ID:Ma/bejaC0
そもそも所沢〜ひばり間における快速と急行の所要時間差はわずか3分。
どこが「酷すぎる」なんだか教えてもらいたいもんだ。
そのたかだか3分を短縮するために他のユーザーに我慢を強いる方がよほど酷いっての。
得するのは練馬ユーザーだけじゃん。
105名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:30:00 ID:eL+DZ1aF0
>>97
「拝島快速」という種別が登場したから
「渋谷急行」とか作っても不思議はないなw
106名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:31:41 ID:66KQ7c2PO
練馬で準急小手指行きと連絡するメトロからの快速が遅れやがった。

また副都心線か!!
107名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:47:23 ID:vFq5qEp20
>>104
混雑するからじゃないか!
秋津、清瀬、東久留米はどれも乗降人員の多い駅。
とくに、清瀬は始発があるだけに通過してもらいたい。

所要時間が僅か3分とか言い出したら、快速の新桜台停車なんかどう説明するんだ?
所要時間も乗客も大して乗らない。
それなのに文句を言う客が多いのは、理屈じゃなくて気分の問題だろう。
108名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:51:00 ID:E5RUZwse0
>>104
地下直⇔池袋方面の乗り換え客合わせて練馬ユーザーどれだけいると思ってんだ
109名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:55:56 ID:eL+DZ1aF0
六本木や麻布や青山に行くには池袋に出るより大江戸線の方がいいしな。
小田急の代々木上原や下北沢のような駅に練馬も成長するのかな。
ついに所沢の乗降人員を超えちゃったし。
だがせめて国分寺を越えないとな。
110名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:57:37 ID:eoPPRXuMO
>>107
秋津ユーザーの俺が困るっつってんだろカス
111名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:02:13 ID:vFq5qEp20
>>110
それは西武の問題じゃなくて秋津商店街の問題だろ
JRもわざわざ反対側に改札口を作るんだから、西武にはどうしようも無い。

秋津は放置だな
112名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:03:24 ID:MwHVhqfg0
>>109
池袋線から大江戸線への乗り換えって、
高架から地下だから結構大変そうだけど、
乗り換え客ってそれなりにいるんだな。
113名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:06:06 ID:eL+DZ1aF0
>>112
大江戸線は池袋からだと行きにくい場所を通ってるからね。
114名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:08:26 ID:Ma/bejaC0
>>107
ただでさえ有効列車の少ないこの三駅へ停車する優等を
更に減らしてOKだとか、挙句新桜台と同列に語っちゃうとか…正気かよw

>>108
1時間当たりの優等が池袋方面へ4本/有線副都心線各2本ずつ計8本あって
更に終点まで先着する普通(2本)まであるのに
これ以上練馬を優遇しろってのは我侭以外の何者でもない。
115名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:08:49 ID:vFq5qEp20
>>112
練馬の乗降人員がこれだけ多くなったのは大江戸線の乗り換え客だよ。
しかも、大江戸線は放射部が一番乗車率が高いから。
なお、メトロは西武有楽町線の自社線の乗り換えだから、乗降人員にカウントされない。

ちなみに、所沢も池袋線⇔新宿線の乗り換え客もカウントされない。
所沢は普通に駅利用者の数。
116名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:11:31 ID:dFcBWxooO
>>110
自己中だな(´_ゝ`)
117名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:15:31 ID:eL+DZ1aF0
練馬も所沢も自社線内の乗り換え客を含めると20万は越えそうだな。
118名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:35:53 ID:4eUHUps70
石神井公園の工事が完成したら、西武池袋行の急行・快急と
メトロ直通の準急が上下線とも全て石神井で接続するダイヤにして欲しい。

現行ダイヤでは平日データイムの上り快急がこれをやっているけど
急行・快急がわざわざ練馬に停車しなくても、それに近い効果がある。

準急はひばりヶ丘以遠でも有効列車になり得るし、石神井で急行と同時発車して
練馬まで緩行線を走れば待避時間のロスを少なくできる。
119名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:18:56 ID:H+GTMde1O
休日の保谷行きが到着後、回送で小手指へ入庫するのは
保谷1201着以外も有る?
反対に回送で小手指を出庫して保谷始発の池袋行きになる列車って
保谷を何時発?
120名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:52:08 ID:aFhqyeoO0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000006-maiall-ent
関係ないけど、本文読んでて俺軽く吹いたw

121名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:21:36 ID:yvaKbEQs0
>>120
死ねよ底辺大生
くだらねーことマルチすんな
122名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:21:46 ID:xJF/lkly0
本当関係ねぇな。
なんで関係ないことをいちいちマルチしてんだよハゲ。
123仏子の住民:2008/08/24(日) 23:52:50 ID:L74S/RlG0
やはり涼しくなっても「夏」であることを
実感した1日だったww
124名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:05:53 ID:AAt+raqM0
飯能〜東飯能〜川越〜大宮の直通運転の話ってなかったっけ?
需要あると思うけど
125名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:13:27 ID:4fhDG2Yt0
東急東横線・みなとみらい線直通時には、何か新種別作るんじゃない?

東横特急とか、ハマ急行とか。(ぇ それはMADだろ
126名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:31:03 ID:l4pt5ZOL0
( ゚д゚)
127名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:20:45 ID:K9tOSyxzO
そりゃア然となるよ
128名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:32:57 ID:0q1cW6My0
>>125
東横特急は流石に無いだろうw
129名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:38:36 ID:HMNyoG/I0
練馬よりも椎名町から東池袋・雑司が谷のほうがよかったんじゃないの?
130名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:22:27 ID:rNUSg4Es0
椎名町の辺りは首都高C2や練馬線(仮)計画のせいで
地下も高架も自由が効かなかったんじゃないかな。
131名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:48:13 ID:g7BGlyco0
有楽町線が中村橋接続だったなら、今ごろは中村橋が急行停車駅か。。。。。。。
132名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:14:21 ID:2qZE7xJN0
>>129
それだと石神井公園〜椎名町まで複々線化しないといけなくなる。
練馬から環七の下を小竹へ抜ける現在のルートの方が
少しは用地買収が楽なんじゃない?
133名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:16:23 ID:O4xFw0uCO
五年振りに西武線通勤にもどったのだが、池袋駅の三番線に急行がいたり、七番線に通勤準急がいてビックリ。

昔みたいに、通勤時間帯は分かりやすくして欲しい。
二番 各停
三番 準急、通勤準急
五番 快速、通勤準急
七番 急行
134名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:24:42 ID:0q1cW6My0
俺的に通急は夕ラッシュ時も運転した方がいいと思うんだけどな。
それこそ、混雑の平均化が図れそうな気がする。
135名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:46:11 ID:pUL2wQk+0
大昔は夕ラッシュに7番線から普通豊島園なんてのが出ていた時代もあったな。
136名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:04:34 ID:AN/GJEgj0
>>134
沿線民じゃないカスが偉そうに語るな
死ね
書かない宣言は?
137名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:31:22 ID:GI0gjJaRQ
>>134
それいいね。
大泉・保谷ユーザーも喜ぶ。快速はメトロ直通専用ってことで。
138名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:58:54 ID:lifg3Dtw0
>>137
たまーに乗ると通準や準急が混んでるんだよね、急行ももちろん混んでるけど。
見た目はそれ以上な感じ。
139名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:30:41 ID:4Ax6ZjAn0
以前のスレで既出だった気がするけど、混雑平均化するなら夕方の通準が急行を清瀬で退避すりゃいいと思うんだが、なんでやらないんだっけ?
140名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:49:52 ID:GgG2jV7K0
6000系ってF乗り入れ車も地上や50番台以降のM運用
にもはいるんだね、たりてんの?
141名無し野電車区:2008/08/26(火) 09:41:34 ID:ywoffn/v0
>>140
平日の最大運用本数は20本で、それに対する6000系の配置数が23編成あるので、足りてることは足りてる。
1編成が副都心線乗り入れ改造を行ってるので、予備は実質2編成。
142名無し野電車区:2008/08/26(火) 10:21:11 ID:UdnERybIO
そのうえメトロにも奉公してるし。
副直のってて、小竹で和光市行きの6000来ると、ちょっと違和感を感じなくはないが。
143名無し野電車区:2008/08/26(火) 10:37:19 ID:c/0P3RJ5O
副都心線運用が02M〜20Mの10運用で
現在の副都心線直通車両が13本あるから
2本は52M〜70Mの運用に回す余裕はあるよ。

現に今日はA56Mと64Mに入ってた。
144名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:05:29 ID:GgG2jV7K0
>>141-143
地上のは2000/9000と共通なん?
145名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:25:53 ID:CjegL3qy0
池展1 20108F
池展2 9104F

>>144
もちろん共通
146名無し野電車区:2008/08/26(火) 12:53:10 ID:izQQ65h90
池袋駅の西武南口
地下でも2Fでもいいから各ホームへの通路造ってくれ
147名無し野電車区:2008/08/26(火) 14:21:34 ID:Z7+u8oiv0
朝の通準がひばりが丘で急行系と接続するから、
急行系がやたら混んで、通準に少しゆとりが出来てしまう。
ひばりで両者が接続しないようにすれば、清瀬あたりの客が通準にとどまるので
急行系の混雑緩和ができるんじゃないかと思ってみたり。
148名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:18:43 ID:sgOOxckK0
>>146
跨線橋でJRとつなげて欲しいよね。
JRは東武側に南口というのがあるからね。
149名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:47:58 ID:VTNzK3D+0
メトロポリタン口とつなぐか、あるいは上に自由値迂路で横断できるだけでもいいな。
150名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:52:27 ID:JM159qI50
メトロポリタン口とつないでほしい。
有楽町線地下道ができるまでは跨線橋だった。
復活希望。
151名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:40:44 ID:5s/H4sNCO
30年前に池袋駅に有った橋は国鉄と西武池袋線専用通路と記憶しています。当時の西口への降車不可能ですから。高田馬場に似ています。
152名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:52:59 ID:O/5oBKTZO
http://pr.cgiboy.com/10214311/
痴漢待ちっぽいwww
153名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:47:00 ID:/gAIr4QY0
>>148-150
>池袋の「東西デッキ」のお話しがでました。
>これはご存知の方もいるかと思うんですが、国と東京都、それから
>豊島区、JR、西武、東武と協議会をつくりまして
>平成元年頃から3〜4年にわたりまして研究したんですね。
>かなり実現性が高かったんですよ。実現の青写真もつくりましてですね、
>具体化するまで近かったんですけれども、最終的にはJRさんの方でこれはのれませんよと。
>JRさんの方にメリットがないということでこの計画は実現しなかった経過がございます。
(www.city.toshima.tokyo.jp/zeimuka/kaigiroku/sinzei-02-01.pdfより抜粋)

>線路上空に東西を結ぶ自由通路を計画、今後、鉄道事業者や百貨店の関係者と
>駅内のバリアフリー化や駅出入口の改良を含めて協議を進めていく。
(www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03393.htmlより抜粋)
154名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:03:37 ID:BvyIqJl60
池袋はドーム屋根作ったし、無理じゃないか?
地下改札もあるし、南口出てアンダーパス通ればメトロポリタンもすぐ。
155名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:00:37 ID:7c8YPz8x0
確かに、地上池袋から東武方面への乗り換えは異常的に遠いww
156名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:10:47 ID:4zetDQ140
池展1と池展2の車両って何時頃に入線して何時に出発するんだろう?
8時25分の快急到着段階ではまだ居ない。
157名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:15:59 ID:ywoffn/v0
>>156
池展の再出庫時刻なら過去に何度も使用したことがあるので分かるけど

池袋展示1番目(北側)…池袋18:13発の通準に使用
池袋展示2番目(南側)…池袋18:43発の通準に使用
158名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:31:47 ID:sgOOxckK0
>>153
JRは邪魔ばっかりするな。
こうなったら、JRに一泡吹かせてやりたいな。

西武+東武+東京メトロ(副都心)+東急で、池袋ー渋谷のJRの客を奪ってやりたい!
西武と丸ノ内線の乗り換えをもっと便利にするとか。
159名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:43:57 ID:fmgN1Grq0
>>157
池展は急行じゃなかったか。
東長崎展の出庫は何時頃だったっけ?
160名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:34:12 ID:BvyIqJl60
>>156
ホーム横の引き上げ線では朝9時10分頃に入れ換えやってる。
161名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:34:22 ID:sgOOxckK0
池袋線も京阪のように種別を増やした方がいいだろう。
渋谷急行とかスタジアム快速急行とか。

【京阪】列車種別「快速急行」「深夜急行」など新設 私鉄最多10種類に
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200808250260.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219660973/l50
162名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:40:53 ID:q0TCL4jW0
>>161
特急
快速急行
急行
通勤急行
快速
準急
通勤準急
各駅

今でも8つもあるじゃないか(汗

163名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:46:06 ID:sgOOxckK0
>>162
おけはんに負けてられん!

少なくとも、通勤快速の復活と渋谷急行を作るべきだ。
そして、深夜急行と。
でも、これでようやく11個で並ぶな。

あと一つは・・・


164名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:47:20 ID:Z7+u8oiv0
>>161
停車駅が同じなのに単に最終の急行ってだけで、
「深夜急行」なんて新種別を創設するのは反則級だな。

まあ西武は複々線が完成したら区間準急を復活させればそれでいいでしょ。
(通勤準急を廃止に出来れば種別数は変わらないけど)
165名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:13:16 ID:WWg6MVMf0
>>156
9:30ごろには両方共いることが多い。
池展は10両だから、それこそその快急かも知れないな。
166名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:14:28 ID:UD0tfSPM0
167名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:29:05 ID:ACurL0WF0
>>163
負けとか勝ちとかそういう問題かよ
乗客は混乱するし特急と急行と準急ぐらいが理想だろ。
もちろんそれじゃ効率悪いからもっと種別が多いわけだが…
168名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:53:43 ID:gSehrRnMO
京阪みたいに種別のインフレか
京王みたいに化け連発か

どっちがいいんだろ?京王の快速調布行とか準特急北野行などはヲタじゃないとわからん。
169名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:55:49 ID:Jd4j5Rdp0
>>164
西武にだって、上り一本のみ、しかも末期は小手指始発で急行の後追いだった「通勤快速」があるじゃないかw
170名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:05:35 ID:h46vvzgG0
昔は急行と準急だけで、停車駅がいくつかパターンがあって、それはそれで混乱したなー。
171名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:22:51 ID:pxLqYtY/O
そこで区間準急復活
172名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:43:48 ID:nap/cSVO0
>>169
だから何?
西武の通勤快速は他の種別と停車駅が違うんだから、
1本のみでも独自の種別を付けるのはおかしくないでしょ。
173名無し野電車区:2008/08/27(水) 03:14:36 ID:60cBGlM2O
東長崎展って、二面四線化した今もあるの?下り出発信号がある上り副本線?
174名無し野電車区:2008/08/27(水) 04:25:49 ID:OEbBRhJHO
>>162
拝島快速
175名無し野電車区:2008/08/27(水) 06:46:50 ID:iLbPVNAk0
>>174
それは池袋線じゃないってば。

停車駅で分けるんだったら特急が増えるぞ
ローズエクスプレスと
スタジアムエクスプレスだ
176名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:19:36 ID:Ch7EnS/00
バカお断り急行
177名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:17:40 ID:1OCiCxMm0
区間準急・区間快速・区間急行の新設。

快速→〔池袋・練馬・石神井公園・ひばりヶ丘・所沢〜各駅〜飯能〕に変更。
区間快速→〔池袋・練馬・石神井公園・ひばりヶ丘〜各駅〜飯能〕で現快速と同じ。
区間急行→〔池袋・石神井公園・ひばりヶ丘〜各駅〜飯能〕は最混雑時に練馬のクロスを解消。

これで急行系〔快速急行・急行・通勤急行・区間急行〕は全て練馬通過となり、
快速系〔快速・区間快速〕は主に直通に充当して練馬停車させる。
178名無し野電車区:2008/08/27(水) 10:38:44 ID:vsEk74tQ0
メトロ急行(メトロ快速)

飯能から所沢までの各駅
ひばりヶ丘
石神井公園
練馬
小竹向原
副都心線内急行運転

実用的だとおもうんだけどな
179名無し野電車区:2008/08/27(水) 10:42:06 ID:0xaeEDhP0
>>177
それできたら東久留米利用者としては超うれしい。
それに区間快速って響きが田舎を思い出させてくれて( ・∀・)イイ!!
180名無し野電車区:2008/08/27(水) 10:47:05 ID:JbBmseru0
>>177
「通勤快速」を復活させるんだ!
ただし、停車駅を変更する。
あとは、渋谷行きで副都心線が急行なのは、西武でも急行クラスに格上げだな。

通勤快速:飯能ー入間市ー小手指ー所沢ー清瀬ー大泉学園ー池袋

渋谷急行:飯能ー入間市ー小手指ー所沢ーひばりヶ丘ー石神井公園ー練馬ー小竹向原ーメトロ池袋ー新宿三丁目ー渋谷
渋谷快速:飯能ー(各駅)ー所沢ーひばりヶ丘ー石神井公園ー練馬ー小竹向原ーメトロ池袋ー新宿三丁目ー渋谷

これで、現行の種別+>>177+この3種で、14種別で私鉄No.1の地位は西武が戴く。
181名無し野電車区:2008/08/27(水) 10:57:19 ID:EpzXnXge0
なんか急行練馬停車厨が騒いでるな
182名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:02:24 ID:C3pg25tsO
西武池袋線は毎週金曜日は終夜運転で運行願います。よろしくお願い致します
183名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:41:24 ID:JbBmseru0
>>161
これでおけいはんに勝てるぞ!

西武池袋線系統・全種別 12種別(各停)

池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急「ちちぶ」「むさし」「ドーム」
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●● 通勤急行
●━━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 快速
●━━━━━━━━━●━━━●━●━●━━━●━━● 通勤快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤準急

 渋新池小練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
 谷三袋竹馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山藤荷間子加能
 ●●●━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 渋谷特急「メトロむさし」
 ●●●●●━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 渋谷急行
 ●●●●●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 渋谷快速



184名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:52:24 ID:EpzXnXge0
団子うざい
185名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:14:01 ID:idFUHzXi0
だから地下鉄直通は練馬で保安装置切り替えしてるから止まらないといけないのに
メトロむさしとか馬鹿なの?
臨時急行が練馬に止まってた理由考えれば分かるだろ
186名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:33:44 ID:xFukZ7Ky0
>>185
特急ではなく、ロマンスカーが停車。
187名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:11:40 ID:UD0tfSPM0
団子 黙 ろ う か

>>177
最高だな、そうなればもっと混雑の平均化が進む。
一部の客は激しく混乱しそうだがw
188名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:32:49 ID:/xLhK08T0
>>187
お前も黙ってろよマルチ魔
書かない宣言についての答えは?
189名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:52:08 ID:66+u0s8J0
運転停車でいい
190名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:12:22 ID:meqb5ouF0
>>188がマルチだからマルチするんだよねたぶん
分かったかなお団子ちゃん
191名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:39:11 ID:JbBmseru0
>>185
小田急のMSEを知らないのか?
代々木上原をしらないのか?

バカだろw
192名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:40:26 ID:JbBmseru0
>>190
Fランク帝大生はすっこんでろ
193仏子の住人:2008/08/27(水) 16:52:32 ID:cFt8tPpB0
厨が湧きまくっているなw
194名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:11:50 ID:PYXVQuNbO
>>177
何気にその通勤快速欲しいわ。
最寄駅がバレそうだが、通勤て冠するくらいだから、小手指、清瀬、大泉は妥当。
秋津は乗り換え客を省けば、少ないから通過。
195名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:21:49 ID:1Zv4Gy/E0












196名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:28:04 ID:meqb5ouF0
必ず誰かが乗るんだよね。自分も含めて。
まったく。ごめんなさい。
197名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:42:15 ID:cwPf7BVMO
いま、謎の抑止があったんだが…
なんだ?
198名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:49:49 ID:9XoIGw+c0
石神井公園ホームで客同士トラブルだとさ
199名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:55:18 ID:gw2NLy4aO
漏れがいつも利用する駅でかいな(;´Д`)
200名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:06:04 ID:RAP4GSOY0
>>170
懐かしいね〜現在の通急も快急も全部急行だったんだよな
俺の知っている当時は昼間は1時間あたり特急1、準急3、普通12本運転
急行は朝夕のみで、ハイキング急行は池袋・所沢・飯能からの各駅だった
201名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:09:55 ID:7NB0k/1w0
>>183
というよりか、所沢以降(所沢〜飯能間)をどうにかすべき。
そう考えれば渋谷急行とかいいよね。
東急と乗り入れ時に、通勤特急が出来るとなお良い。
202名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:41:56 ID:trNG8nqs0
東急乗り入れ時も最初は少なめで様子見たほうがいいな。
横浜に行けるからっていいことばかり期待してもね。メりットもあれば
デメリットもあるし。頻繁に横浜行きが来るとは期待しないほうがいいな。
副都心線だけでもトラブルが多いってのに。
203名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:46:50 ID:JbBmseru0
>>201
今は入間市や飯能の利用者が大幅に増えたから、所沢から先でも急行運転してもいいと思う。
入間市や小手指でしっかりと接続を取れば左程問題ないだろう。
快速急行だけでなく、>>183で挙げたような速達列車は必要だろうね。

新宿線は先の改正から拝島快速を導入して、田無以西に通過駅を設けたし、
快速急行「川越号」や通勤急行も所沢より先は新所沢と狭山市だけだからね。
204名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:40:27 ID:+E4URlCo0
>>185
信号切り替えで練馬は一旦止まるが、通過列車の設定は可能っぽい。
あくまでも、建前だが。
ちょっと前だが、98年8月の日中地下鉄直通運休の際は、16時台に4番ホームが
「通過」案内になって、回送がやって来た。一旦止まって、切り替えたら直ぐ発車したが。
205名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:50:44 ID:Fw+YX0Bu0
>>203
平日データイムの快急のガラガラぶりからして、所沢以遠での急行運転は現状維持で良いと思う。
ただ、休日のデータイムにも飯能〜池袋間に快急があっても良いとは思うけど。
206名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:00:01 ID:8UoUZ53iO
いっその事池袋〜所沢をCS-ATCにするとか?

費用がかかり過ぎるかw
207名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:00:31 ID:8UoUZ53iO
いっその事池袋〜所沢をCS-ATCにするとか?

費用がかかり過ぎるかw
208名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:14:38 ID:eK3VrJgF0
大事な事だから二度書き込んだんですね。わかります。
209名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:56:18 ID:TjNGRFSkO
>>183
いつも思うのだが、快速を秋津通過にすると
、所沢から準急か各駅停車を増発しないと今
の停車本数を確保できないのだが、そのへん
はどうなのだろうか?
210名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:11:58 ID:kwQPMamGO
>>204
有楽町線が信号故障か何かで5時間くらい止まった時だっけ?
211名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:28:50 ID:JDkkkeRU0
>>209
快速を先行する各停清瀬行きをひばりヶ丘で待避させて、所沢辺りまで延長すればいいと思う。
やらないだろうけど。
212名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:27:05 ID:IG2w11ov0
>>210
それって、車両故障のときじゃね?
あの連結器の部分に不具合が発生してってやつ。

間違ってたらスマソ。
213名無し野電車区:2008/08/28(木) 06:51:01 ID:MK45X4c9O
>>158
西武〜丸ノ内線の乗り換えを便利にしたとしても、結局副都心線〜丸ノ内線のが近い希ガス。よって無駄。
214名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:29:59 ID:YXEEyjQAO
飯能
0722発の通急が4分遅れで発車
原因はよくわからん
その通急に続行する形で快速も発車
215名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:47:21 ID:rLe1MippO
>>203
やるなら小手指だね。入間市だと狭山ヶ丘・武蔵藤沢・稲荷山公園がとても不便になる。昔は入間市で待避していたが・・
216名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:33:07 ID:w2ysKAyvO
>>203
小手指以西で乗り降り多いのは狭山ヶ丘、武蔵藤沢、入間市だから
今の急行がスピードupしてくれればそれでいい
217名無し野電車区:2008/08/28(木) 12:35:17 ID:b4Nd1/YQ0
218名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:51:25 ID:QxgbKW+80
>>216
小手指ー飯能間は結構カーブが多いからあまりスピードアップは期待できない。
とくに、稲荷山や入間市を出た所かな。
入間市は全種別停車だからいいかもしれないが、稲荷山のカーブはなあ・・

あと元加治はなんで無人駅なんだ?
219名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:31:09 ID:ulW6r2OwO
秋津−小手指、狭山ヶ丘−元加治の直線化、そして飯能短絡線
が実現すれば大幅なスピードアップが完成する。
池袋から…
所沢19分 振子120km/h車 17分
東飯能33分 振子120km/h車 30分
西武秩父70分 振子120km/h車 60分
220名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:43:06 ID:uGtCvd7KO
↑はいはい川島乙
221名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:23:43 ID:1NUlUKBv0
>大幅なスピードアップ

とりあえず池袋〜練馬をノロノロ走る準急や、
夕方の急行のスピードアップさえしてくれればいいや。
222名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:32:58 ID:mg5kqWdn0
というよりか、準急と快速の差って、大泉学園・保谷を通過するかしないかの話だから、別に統合してもよくない?
統合すれば、他の優等列車増便できるし。
223名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:54:19 ID:y0KXp5zdO
>>219

所沢駅の改良すらできない西武のどこにそんな資金があるんだ?
224名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:56:56 ID:aFOHSJA60
準急は快速に格上げすればいいと思うよ。
保谷始発でまかなえない時間帯だけ、準急にして保谷と
大泉学園をカバーすればいい。

実際は、保谷と大泉学園の利用者がゴネているのか知らんが
どんどん快速が準急に格下げされてる気がするんだが。
225名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:08:10 ID:c978cE3N0
>>216>>218
・車種の限定による運転曲線や曲線通過速度の見直し(惰性走行を極力なくす)
・駅停車時間の見直し(所沢、入間市など)
・最高速度の引上げ(現行105km/h→110km/h)
これだけでも最低1〜3分は急行の所要時間の短縮が可能なはず。
池袋線の優等は余裕時間が比較的たっぷりあるので、無理なくできると思う。

>>224
つ石神井公園
226名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:14:59 ID:UPWJ+6jd0
>>225
池袋線は野球臨とか臨時電車の運転が頻繁にあるし、
地下鉄直通もしてるから普段のダイヤにも余裕時間を取ってるんだろうね。
個人的には地下鉄直通関連の時間調整はもう少し少なくしてもらいたいけど。
227名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:19:46 ID:aFOHSJA60
>>225
分かりやすいヒント(というか答え)をありがとう。
そう言われてみると、通勤準急も含めたすべての元凶は杉並プロ市民
につながるわけか。石神井公園は元々の計画では副都心線開業時点で
高架複々線化完成していたはずだからな。

まぁ、どうせ快速になっても 2駅通過だけではそれほど変わらんし、
ここは全列車準急化に賛成票を投じておくべき?

通勤準急の練馬停車が、帰宅ラッシュ時の急行鈍足化の一因だと思(ry
地下鉄から来る電車を、たとえ遅延していようが待ち続ける通勤準急と
ひばりヶ丘で接続しなければならない現行ダイヤでは、急行が高速化しても
焼け石に水だと思うけどね。通勤準急のケツ追いする運命を変えない限りは。
228名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:38:49 ID:c978cE3N0
>>227
>地下鉄から来る電車を、たとえ遅延していようが待ち続ける
練馬で接続を取らずに発車しても、ラッシュ時は本数多いんだし
たいして問題ないような気がする。
あれのせいで特急にしろ急行にしろ全部の列車が遅れるんだよね。

>急行が高速化しても焼け石に水
スピードアップできるのは日中だけだろうけど、ラッシュ時も所沢〜飯能間での速達化によって
ダイヤに余裕を持たせることはできると思う。
229名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:41:10 ID:UPWJ+6jd0
>>228
地下鉄直通から所沢方面への接続を確保したいんだろう。
ってか通勤準急が練馬で接続を取るのは池袋発で19時台後半からでしょ。
それ以前の接続を取らないで発車する列車も練馬手前で詰まったりして遅れるから
接続だけではないような気もするが。
230名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:41:54 ID:QxgbKW+80
埼玉県南西部ー政令指定都市計画

埼玉県所沢市
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
平成20年7月31日現在
人口  340,900人
世帯数 142,777世帯

埼玉県入間市
http://www.city.iruma.saitama.jp/
平成20年8月1日現在
人口  150,252人
世帯数  58,680世帯

狭山市
http://www.city.sayama.saitama.jp/
平成20年8月1日現在
人口  158,901人
世帯数  65,100世帯

飯能市
http://www.city.hanno.saitama.jp/
平成20年8月1日現在
人口   83,612人
世帯数  32,407世帯

日高市
http://www.city.hidaka.lg.jp/
平成20年8月1日現在
人口   56,921人
世帯数  21,545世帯
231名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:33:04 ID:JDkkkeRU0
>>222
準急だけにしたら石神井公園〜秋津間の万人地帯の客が準急に集中しすぎるから反対。
232名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:44:48 ID:VbuQzbcjO
石神井警察署の近くなのに空気警笛がよく聞こえる
233名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:19:13 ID:D/JYQGk/0
>>216 >>218 >>225
むしろ最高速度を85km/hくらいにして、騒音を抑えて欲しいな。
それでも所要は池〜所で2、3分、池〜飯でも5分程度しか変わらないだろう。
地球に優しい鉄道を名乗る以上、実施すべきだと思う。
234名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:25:06 ID:1NUlUKBv0
>>233
あと3日しかないよ
235名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:28:01 ID:5VL6oJwq0
もし急行を練馬駅に停車して石神井公園駅を通過にした方が、
スピードUPにつながると思います。快速との差別化でちどり優等電車になります。
石神井公園は快速だけを止めて、急行は通過してほしい。
236名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:30:42 ID:RNqKqubw0
おまえら相変わらず意味のない議論が好きだなww
237名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:34:19 ID:1NUlUKBv0
>>235
練馬駅利用者にとってはスピードアップかもしれないけど、
それ以外の利用者にとっては練馬停車はロスが大きすぎる。
それなら緩急接続の出来る(予定の)石神井公園に停車する現状がベスト。
238名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:34:26 ID:D/JYQGk/0
>>234
あと3日? 一瞬何のことかと思ったが、夏休みのことか。
まぁいいや。宿題なんて毎年何もやってないから。

と、会社からアクセスしてる俺がいる。
239名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:47:32 ID:+BZCckzfO
>>238
仕事中に2chですか?www
240名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:50:15 ID:O5nfBZRi0
>>239
よくあること
あと通準練馬に止めたら千鳥の意味無いじゃん
通準通過して代わりに急行を止めるべき
241名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:59:17 ID:Pxw3BX/9O
急行が練馬停車するようになったら、西武よさようなら、マジ引っ越し考えるわ。所沢が好きで30年住んでるけど。
242名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:24:30 ID:c978cE3N0
>>229
通準だけでなく、快速や準急も練馬で待ち合わせするでしょ。
メトロ直通が遅延している場合、所沢以遠に行くには所沢や小手指などで
後から来る電車に乗れば良い話じゃん。
遅延しているんだから、駅での待ち時間は短いはず。
243名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:28:24 ID:MK45X4c9O
>>241
そうは言っても急行の練馬停車は時間の問題だろう。通準こそ練馬通過にするべき。そうした方が急行の
桜台、保谷でのノロノロ運転も改善するし、通準が練馬通過になれば清瀬あたりまで逃げ切れるようになる
し、全体の利益になると思うんだが…。寧ろ、有楽町線が開通して分岐駅になっても、大江戸線が全通して
都心への新しいルートが出来ても、頑ななまでに通過線まで作って急行停車を拒んできた今までのが不思議。

ただ、散々欠陥が指摘されているように、現在の配線のまま急行を停車させるのはダメだろう。
下り通過線〜1番線、下り有楽町線〜2番線、3番線〜上り有楽町線、4番線〜上り通過線のポイントを設置
出来れば、池袋発着の優等と地下鉄直通の普通、或いは地下鉄直通の優等と池袋発着の普通が互いに干渉
せずに接続できるし、豊島園発着の普通と池袋発着の普通でもしかり。これだけで相当改善すると思うんだ
がなぁ…。椎名町、豊島園に10両編成が入れるようになればなおよし。
244名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:35:19 ID:+BZCckzfO
早く次のダイ改で通準が練馬通過にならないかなぁと期待してる俺が通りますよ。
245仏子の住人:2008/08/28(木) 21:48:37 ID:vugWEvhn0
落雷がひどいな。公式、遅れているようで、、
落雷で 元加治9踏切異常?元加治で止まっている。
下り電車に過電流が流れ、現在動かない模様。
いや、運転再開だが、また雷。仏子、元加治落雷ひどし
246仏子の住人2:2008/08/28(木) 21:49:16 ID:jyyq4DZp0
凄い雷雨です。
池袋線も遅れているみたいですが…
247仏子の住人:2008/08/28(木) 21:58:50 ID:vugWEvhn0
元加治9が降りっぱなしの模様
2157レ約3分延
248仏子の住人:2008/08/28(木) 22:02:04 ID:vugWEvhn0
2157>2173
249名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:03:09 ID:QxgbKW+80
今は西多摩が酷いな。
250名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:04:55 ID:QxgbKW+80
>>仏子の住人

雷雨はどうだ?
251名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:07:51 ID:ZootL1vmO
西武線内落雷と、東上線内落雷によるダイヤ乱れの為、副都心線との直通は見合せてます。って構内放送。副都心線は、池袋〜渋谷の折り返しだそうです。

いま乗ってる メトロの8両は折り返しどうなるでしょうか?
252仏子の住人:2008/08/28(木) 22:08:23 ID:vugWEvhn0
>>250
小康状態になったと思えば、すぐに猛烈な雷雨。
雷鳴がすごい。41レは15分遅れ。
253仏子の住人:2008/08/28(木) 22:11:58 ID:vugWEvhn0
元加治9号1号異常動作。特殊信号発光動作。手前で一旦停止厨

254名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:13:25 ID:QxgbKW+80
>>252
今は八王子辺りが一番酷いようだけど、西武のホームページには副都心のため遅れている、としか書いていないな。
255仏子の住人:2008/08/28(木) 22:16:30 ID:vugWEvhn0
>>254
漏れも東電を見ているんだけど、こっちもひどいよ。
今、また猛烈な雨。

さっき車で帰ってきたんだけど、所沢〜西所沢が動かない
ので463バイパスに乗れず、行政で戻ってきた。
256名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:16:42 ID:QxgbKW+80
>>仏子の住人さん

雷雨とは関係ないんだけど、元加治はなんで無人駅になったのか分かりますか?

乗降客とかのラインでは、元加治より下の駅は沢山あるし、曲がりなりにも本線なのに・・
257名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:18:56 ID:VbuQzbcjO
>>235
通勤準急に乗ってろよ屁理屈男
258名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:21:02 ID:QxgbKW+80
うお〜、雨がこっちに来よる〜
259仏子の住人:2008/08/28(木) 22:25:58 ID:vugWEvhn0
副都心線から西武は現在ウヤ(池袋渋谷折り返し)
有楽町線からは遅延
>>256
理由ですか?私もよくわかりません。大学もw
あるんですけどねえ、、、ただ、秩父線の駅とは
別の理由があろうかと、、治安も悪くはないようですし、、
260仏子の住人:2008/08/28(木) 22:32:28 ID:vugWEvhn0
東上は落雷で信号がやられている。
今また猛烈な雷雨
261仏子の住人:2008/08/28(木) 22:36:23 ID:vugWEvhn0
高麗吾野停電でダウン
262名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:37:38 ID:7sPQx0WBO
池袋2233豊島園行き、押し返し前の列車の到着遅れで2分遅れ(+駆け込み乗車でさらに30秒遅れ)。
263仏子の住人:2008/08/28(木) 22:38:54 ID:vugWEvhn0
停電は復旧。猛烈な雷鳴と豪雨。ひどすぎる。
264名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:42:16 ID:H8PA2c6iO
清瀬上りに、ひばりヶ丘行が出ていたのだが。
265名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:43:46 ID:H8PA2c6iO
秋津上り22:36池袋は、メトロ7000副都心カラーでした
266名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:44:54 ID:c978cE3N0
あ〜びっくりした。停電ときはノートPCのありがたみを感じる。
267名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:46:49 ID:H8PA2c6iO
所沢上り22:50が、ひばりヶ丘行きでした。
8両3ドアです。
268名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:48:57 ID:QxgbKW+80
>>264
野球があったけど、もう1時間以上前に終わっているから関係ないな。
雷のせいでメトロ乗り入れの、運転中止だろう。
269仏子の住人:2008/08/28(木) 22:49:58 ID:vugWEvhn0
>>267
この電車は時刻表にはないですね
270仏子の住人:2008/08/28(木) 22:53:20 ID:vugWEvhn0
>>265
所定6710渋谷行きでした。
271仏子の住人:2008/08/28(木) 23:01:17 ID:vugWEvhn0
行け線5分延。
元加治下りテレビ故障?
5073特急接続有り。
今近所でものすごい雷鳴
雨は小康状態
272名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:01:39 ID:7sPQx0WBO
中村橋上りは渋谷行きから変更の準急池袋。下りは通過案内で各停保谷行きが7109Fだった。
273名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:10:28 ID:7sPQx0WBO
7127Fの準急池袋、中村橋で準急練馬に変更(後続準急池袋に接続)・・・
274名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:11:22 ID:OY6oYpE/0
あー元加治1号の踏み切り
今特急きたけど、踏切の手前で一旦停止したな
275仏子の住人:2008/08/28(木) 23:16:12 ID:vugWEvhn0
ほぼ雷雨は収まった感じだが、消防車のサイレンが
聞こえる。落雷があったか。

小手から池袋寄りの「あれ」も聞こえると
もっと面白いんだけどなあ(ボソッ

帰宅途中の人はモツカレ〜〜〜
276名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:20:14 ID:w2ysKAyvO
こんな雨でも秩父方面も動いてるんだね
277名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:21:29 ID:IG2w11ov0
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0828.pdf

ケンシロウカレーってなんぞwwwwwww

ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
↑雨の状況が知りたい方はコレをご利用下さいな。
278名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:32:03 ID:UPWJ+6jd0
東上線の落雷で西武線もここまで乱れるんだな。
279新宿線利用者:2008/08/28(木) 23:37:19 ID:CaTqsDCk0
相互乗り入れしてると、トラブルが起きると大変だね。
280名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:38:40 ID:YpIDMhUB0
>>278
和光市駅での列車詰まりがあるから仕方が無い
281公式:2008/08/28(木) 23:42:59 ID:JDkkkeRU0
2008/08/28 23:41:08

東武東上線 川越市駅付近で発生した落雷のため、東京地下鉄副都心線でダイヤが乱れています。
この為、副都心線への相互直通運転を見合わせています。
また、池袋線の一部の電車に影響がでています。
振替輸送はJR・東京地下鉄・都営地下鉄・東武鉄道で行なっています。
お急ぎのところご迷惑をおかけいたします。

必ず最新の情報に更新してください
282仏子の住人@寝床eee:2008/08/28(木) 23:48:26 ID:vugWEvhn0
池線への乗り入れは再開しているが、5〜20分の遅れ。
明日は朝から都心まで出るが、平常運行だろうなあ。
283名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:25:48 ID:7O7NsnrRO
当たり前だ
284名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:29:37 ID:mt6KsGEP0
京王やばいな。高尾で土砂崩れで脱線だってさ。
西武は大丈夫だろうな?武蔵丘付近で同じことがあったら運行不能だろうな。
285名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:34:22 ID:7O7NsnrRO
他のスレでやってくれ
286名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:48:50 ID:euQq4wKt0
何年かまえに吾野あたりで土砂崩れがあったよね
今は土砂災害対策しているから大丈夫らしいけど、心配だなぁ
287名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:53:57 ID:oV8yejsw0
地下鉄直通が止まったときのために、練馬の桜台寄り引き上げ線をどうにかして欲しい。
4両が無理なら、金が架かっても高架を伸ばして・・・
288名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:20:20 ID:pK32aT5r0
高尾が土砂崩れで困るのはそこに住む山猿くらいのもんだろ
289名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:24:02 ID:7O7NsnrRO
他のスレでやってくれ
290名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:57:57 ID:26J9givt0
291名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:11:36 ID:ANjrbx38O
>>290
スレ違い

何度も言うようだけど同じURLを複数の西武スレに貼るなっての。
それがマルチ行為って最悪アク禁に繋がることなんだから。
292名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:26:36 ID:7O7NsnrRO
短時間に主旨のわからない奴がたくさん来るな
293仏子の住人:2008/08/29(金) 06:57:21 ID:XSvTNvcj0
午前1:30ころの雷雨がすさまじかったな。しばらく停電になって
電子スイッチの湯沸かし器やウォッシュレットが落ちていて
座っても冷たかった。あんな雷雨は近年経験がない。
正常運転>公式
294名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:54:16 ID:zBnNUyPLO
>>293
俺の家は停電しなかった。
同じ仏子なのに何故だ?
295名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:38:26 ID:SA6hsQOAO
実は電気代払ってねーんだよ。そっとしといてやれ。
296名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:54:00 ID:HM/lj1HX0
>>295
お前、何げヒドいことを言うなwww
297名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:21:16 ID:DwQmFe/lO
>>284
5年位前に吾野が崩れなかったっけ?
298名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:53:04 ID:FLZOP3bn0
99年だったと思う。
崖崩れ、大停電、脱線と三拍子揃った災いの年だった。
299名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:47:11 ID:F5OoIDK60
所沢〜飯能で雷雨が凄い様だが・・・
雨っしゅ&でんこ見たまま情報
300名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:53:37 ID:vrBAr8TUO
>>298
もうそんなに経つのか…
秩父線は仕方無いが、西武線は意外と災害に強いな。人災には弱いけど。

昨日の八王子からいったら西武も、拝島線辺りは危なかっただろうね。

水没と言えば、新小平だろうw
301名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:42:43 ID:7O7NsnrRO
今東池袋にいるが北側が凄い光ってる
一瞬夕闇を引き裂くような明るさだ
302名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:49:55 ID:iefU6Lx+0
姫井を見習ってダイヤを撤回して欲しい。
303名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:45:37 ID:08bCmA2BO
副都心線からの準急所沢行き乗車中。
通常、練馬でイケ線の各停と接続するのに非常通報装置に使用による遅延の為に各停入線中に出発。
ちなみに石神井公園手前までノロノロ運転&停車!
だったら接続したれよ!
304名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:49:06 ID:aylw2aGU0
>>298
崖崩れと大停電は知ってるけど、同じ年に脱線もあったの?
305名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:19:02 ID:az+29CoC0
>>304
えっと新狭山のあたりで2000がトラックに突っ込んで脱線したのが99年だったんじゃなかった?
306仏子の住人:2008/08/29(金) 20:40:44 ID:pO7WywUj0
t
307仏子の住人:2008/08/29(金) 20:48:37 ID:pO7WywUj0
306はちょっと手違い

>295
オール電化でな!IHも有るしパソコンは5台有るし
電気代が大変なんだよw契約70Aだ。当然深夜電力
使うしな。君んとこは10Aか?せいぜいがんばってくれw

池袋17:18飯能急行に乗ったが、所沢過ぎてみるみる
暗くなり、稲荷山で土砂降りになった。現在は止んでいる。
小手指から偶然に塾帰りの娘が乗ってきたので、迎えにきて
もらった。瀧のような雨だった。
308名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:31:41 ID:cDQKLM220
「そいつにレス?ちょっと待った!運動2008」

2007年GWから書いているし帝京大生・ズドンへのレスは一切禁止です。
レスすると喜びますので、必ずレスはしないでください。
「死ね」や「消えろ」など粘着の方も絶対にお守りください。
そのようなレスも喜んでしまいます。
必ず↓を読んでください。

・同じ時間帯に西武スレの複数スレで同じIDによる書込み(大学生のIDは1日変化しません)
・玉川上水、西武立川、拝島など主に新宿線や拝島線の話をする
・車両スレを中心にデマ情報や知ったか情報を書く場合がある
・妄想ネタなどに必ず食いついてくる
・?を使うことが多い(=クレクレ厨房みたいな)
・「…。」ではなく「...。」「・・・。」を使っている
・乙の後に。をつける
・「漏れ」など少し前の2ch用語を使っている
・連投している人間など、荒らしや間違って連投している人間などにひたすらレスをする
・どうでもいい内容に対してもレスをする
・何時間レスがないと「過疎?」などと言い糞スレもあげる
・しいなんに似たような口調(書込み)
・マルチポストをする

以上のようなことをして、貴方のレスを待っています。
絶対にレスはしないようお願いいたします。
なお、面倒な方はどうよスレへおこし下さい。
大学生のIDを報告している方がいますので、確認してそいつにはレスしないようお願いします。
309仏子の住人2:2008/08/29(金) 22:05:11 ID:yMVbD/IN0
>>293
確かにその時猛烈な雷雨。
半端なほど落雷があって、ほんのわずか停電した。
オーディオのラジオのチューンニングが合わなくなった。
すぐそばの道路(アスファルト)が砕けているのだがその時の落雷だろうか?
310名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:35:39 ID:qiL4nV2x0
仏子利用者って本当に入間市から特急乗るの?
311仏子の住民:2008/08/29(金) 22:51:56 ID:pO7WywUj0
>>310
急ぐ時は乗るよ。小手指で先発の準急を抜くから。
急がない時は乗らないよ。
入間市>所沢 不正乗車するヤシいるから
取り締まればいいのに。

近鉄や東武はオンラインの端末な。この間、近鉄の
八木から西大寺まで、かみさんと乗った時に違う席
ついていたら、しっかり拝見来たな。
312名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:59:31 ID:qiL4nV2x0
>>311
マジだったのか
ありがと
313名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:22:40 ID:vz84893w0
さっき21時すぎくらいの豪雨を大泉ホームを登り優等が猛烈なスピード
で通過してたよ。ちょうど北口の下にいたから、電車は見えるけど
種別はわからんな。黄色で。急行か快速しなかいが。

あの猛スピードは西武らしいな。
314名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:25:02 ID:AcfG7rv10
回復運転のときの西武線はもの凄いからなw

どこが一番激しいんだろうか、回復運転の時。
やっぱ京急?120キロ普通に出すしw
315名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:48:05 ID:hhjfI4dc0
あそこ70制限だっけ? R360くらいだったような気がす。
316名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:01:33 ID:AcfG7rv10
>>315
65or70のどっちかだったような・・・。
317名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:40:31 ID:8C7wwR0QO
大泉通過制限は上り75km/h、下り85km/hですね、普段は。
318仏子の住人@寝床eee:2008/08/30(土) 05:10:46 ID:7Nft6t6M0
又、雷雨だ。
319名無し野電車区:2008/08/30(土) 08:22:17 ID:yyCHsnf50
上りだと東久留米辺りでかっ飛ばすなあ。
回復運転で2分も縮めるからなんだやればできるじゃん
明日からそのダイヤでって思った。

>>314
京急の回復運転はトップスピードうpじゃなくて、
ブレーキの掛け方が変わる。うんと引っ張って一発止め。
次元が違うからあそこはw
320名無し野電車区:2008/08/30(土) 08:57:27 ID:vjOyNP1jO
>>319
西武も運転上手い人はブレーキ一回で減速して最後は衝撃なくピタッリ停めるよ。
そうゆう時は乗ってても楽しい
321名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:13:55 ID:o3B0/cB7O
確かに!
オレは池袋のJRを越える所でいかにスムーズにいけるか気にしている。
特に上り入線時、下り待ち後の加速。
322名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:32:36 ID:+uO07rV/0
池袋線から副都心線内に入り
カックンブレーキ&急加速の連続が不快。

小手指-小竹向原間は快適なんだけどな
323名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:46:01 ID:Wro3/HJzO
飯能駅売店
まもなくあぽ〜ん

ところで、入間市の飯能側、何の工事をしてるのかな?
324名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:53:56 ID:OtSf11Gz0
寝坊した!
池袋きたがスマイルトレイン タッチアンドゴー売り切れw
限定500はすくないよ
325名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:55:41 ID:AcfG7rv10
>>324
それが「限定」クオリティーw
326名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:07:06 ID:JHQW1EO40
>>324
余裕でゲットしたよ。
327名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:12:36 ID:u31L9JbU0
何だか晴れてきたー@秋津
イベント行ってくるかな
328名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:30:19 ID:SDb4eiPvO
池袋駅構内コンビニで 笑タッチアンドゴー でまだ売ってたGET
329名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:36:48 ID:f29AL6ia0
お前ら、太陽浴びて寝るのもなかなかオツやぞ。
330名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:51:53 ID:CFTXHC4V0
最近、仏子のなんとかって奴の日記になってて
糞スレ化に拍車がかかった。
331名無し野電車区:2008/08/30(土) 11:03:09 ID:wYiUCZaZ0
仏子に人が住んでたことに驚きです
332名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:24:26 ID:fRFXcS5NO
それなら元加治の立場は…(;´д`)
333名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:25:56 ID:ZlVjTKXw0
電車祭会場、土砂降り来ました
334ヾ( ゚д゚)ノ゛ ウマー ◆Uma9n0LofY :2008/08/30(土) 14:05:49 ID:JHQW1EO40 BE:1271247089-2BP(601)
>>333
さっさと引き揚げて正解だった
335名無し野電車区:2008/08/30(土) 14:12:38 ID:vjOyNP1jO
さっさと引きあげたけど寝過ごしてたら降られたw
336名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:21:25 ID:+zV+6Eux0
秋津駅で、いま土砂降り。
337名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:29:16 ID:gqmrjs1Y0
さて、明日は秩父に行っていいんだろうか・・・。正直いま101系の魅力に半ばとりつかれて
る訳なんだが・・・。あの走りに惚れた。もう少し早く行けばよかったなぁと後悔気味だったり
する・・・。
338名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:20:31 ID:RwKMmCkW0
わざわざ101みるために秩父いかずとも
301があるからいいではないか
339名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:37:58 ID:gqmrjs1Y0
>>338
301でも101でも休日じゃないと快速急行で秩父までは行けないからさ・・・。もう少ししたら
紅葉シーズンだから登山客増えるだろうし、録音中心の俺にとってはなるべく人が少ない
時を狙いたいって訳よ。それに30000系の2両が作られる=101&301ピンチってことだろうか
ら。2両でも2000は廃車するとはとても思えんし。
340名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:43:10 ID:EEm9FLa70
>>339
今の季節だと、朝快急で下って、昼までに飯能に帰る2往復しか秩父線内で乗れないよ。
341名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:55:14 ID:gqmrjs1Y0
>>340
その朝こそ俺の狙い!前回は子供の団体が所沢で乗ってきた車両以外はガラガラという録音好き
にはたまらない環境が池袋から続いたからな。というより他の時期にはもっと多いのか・・・。初めて
知ったorz 噂に聞く秩父夜祭の時かな。あのときは2000系あたりで秩父まで行けるらしいから若干
楽しみにしてる。
342名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:11:03 ID:jPZ1XF0n0
今の時期って空調がうるさくて録音には不向きじゃない?
343名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:12:33 ID:ZCmybBwpO
本日午後17:20頃到着の池袋行き急行で
馬鹿家族が降車側から乗り込んで降りないため
なかなか乗車側のドアを開けずにいた。
西武鉄道GJ!
馬鹿は死んで欲しい。
344名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:14:22 ID:+uO07rV/0
>>343
その後どうしたの?
馬鹿家族下ろした?
345名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:22:29 ID:gqmrjs1Y0
>>342
それもそうなんだが最近朝冷えてたりするからたまに空調が止まってたりする。
秩父線内なんて朝早いとマジで止まってることがあったよ。
346名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:02:13 ID:MP2SfqFGO
>>343
そのバカ共はきっと西武線を使った事がないんだよ
347名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:53:43 ID:AcfG7rv10
>>343
日本語が理解出来なかったんじゃねーの( ´,_ゝ`)
348名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:31:05 ID:+yXLRHf1O
日本語が不自由なのはID:AcfG7rv10=落ちこぼれ帝大生だろ( ´,_ゝ`)
349名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:51:50 ID:Ip3KlJA20
>>347
いい加減さ、自分が書いたことに責任持てよお前
350名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:57:11 ID:hI1ra93d0
今日、南入曽行った方達お疲れさん!

ちょっと上の方で話題になってる、その帝京大生のズドン?だったか
今日のイベでその件に関して話してる奴いたよ!!!!!
よく言ってることは判んなかったけど「今度、玉川上水近辺で巡回」とか「ズドンを見つけ次第、ぶん殴る」とか怪しい会話だけは覚えてる。

ネットの世界って恐ろしいわ・・・・
おせっかいかもしれないけど、やっぱり他人にカリカリさせるような行為はしたくないね!
ネット犯罪も増えてるし・・・・・・
351名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:24:08 ID:YU1z9RFo0
>>350
厨房や工房ってネット上に個人情報的なのを晒すことが多い。
自分の家の地域、学校、学校の最寄駅などなど。
2chではコテハンだと個人が特定されやすくなる。

ネット社会を嘗めない方がいいよな…
352名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:03:04 ID:UTgIEpLw0
なんだよ、池袋線スレは帝京大生が暴れて、新宿線スレは成蹊大生が暴れているのかよw
353名無し野電車区:2008/08/31(日) 03:18:08 ID:E80WtB3RO
池袋線改善計画
・所沢まで複々線化すべき
・急行は12両運転すべき
・メトロレッドアローを走らせるべき
・夜のレッドアローは14両で走らせるべき
・西武の切符でメトロ池袋で乗り降り出来るようにすべき
・渋谷行きは急行にするべき
354名無し野電車区:2008/08/31(日) 05:45:22 ID:Owl+oiC10








・・・・・・・・で?
355名無し野電車区:2008/08/31(日) 06:02:30 ID:QFYnCr9l0
>>350
あまり真に受けるのもな。
冗談で言っても実行するバカタレはいないだろ。

…と思ったが、あの頭イカれたゾンビならやりかねないから困る。
あいつ、マジでやっていいことと悪いことが区別できてないっぽいからな。
356名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:38:54 ID:MP0gq8PqO
>>353
(´Д`)
357名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:39:00 ID:hhTY9r1nO
西武池袋線はすっかり奥武藏やら秩父方面への観光が減少して寂しいです。秩父地方はすっかり忘れられかけています。都心回帰で東京へ遊びに行く方が多いですね。
358名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:32:05 ID:YUCwDPElO
>>355
「マジでやっていいことと悪いことが区別できてない」のはゾンビではなく、ズ・ド・ン!
もう個人情報バレバレだから、そのうち本当に殴られたりするだろうね。
ま、たとえ殺されようと全ては自業自得だけど。
359名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:16:44 ID:aCGhSl3vO
快速電車を増やして下さい
360343:2008/08/31(日) 18:55:04 ID:xsHtE591O
昨日の343ですが、
私はその電車の後方車両に乗って池袋に到着したので
その後どうなったかは知りません。
361名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:18:03 ID:RtTSTGH80
>>360
続報わざわざありがとう!
362クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/08/31(日) 20:04:52 ID:2J7TgG7f0
飯能と所沢
31日19時台の降水量の差に注目

所沢:40.0mm
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-43266.html?groupCode=29&areaCode=000

飯能:1.5mm
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-43231.html?groupCode=29&areaCode=000

日付が変わると表も変わってしまうらしいので明日は昨日のデータ見てくらっさい。
残念ながら明後日以降は見られないみたいですが。
363名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:24:35 ID:UTgIEpLw0
>>353
全部実行できたら凄いことになるな。

しかし、複々線区間はもう少し伸ばせないか?
それと、桜台ー池袋の立体交差だな。

踏み切りの問題で列車が増発できないから、池袋行きが改正前から減ったな。
364名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:36:26 ID:QFYnCr9l0
>>358
あー…本当に狂ってたのね。
頼むから外に出て暴れないでくれよ。
365名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:45:06 ID:UTgIEpLw0
366名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:45:07 ID:O08Sf7r90
>>353
これを全部やろうとしたら何年くらいかかるかな?
367メタモン:2008/08/31(日) 23:48:09 ID:U7HZT/jq0
石神井公園駅にいるおかしなアルバイトのヤツをなんとかしてくれ。バカとしか言いようがない。
368名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:49:51 ID:seRNDQh20
>>367
なんか一見セルフ駅員みたいな奇怪な行動している人のこと?
富士見台駅でも見かけたことあるよ
369名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:50:10 ID:hhTY9r1nO
保谷駅南口は駅前道路が未整備のまま第三セクター(図書館と西友)のビルを9月3日にグランドOpenだから駅前はパニックになりそうです。西東京市が悪いねぇ。
370名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:51:12 ID:UTgIEpLw0
>・西武の切符でメトロ池袋で乗り降り出来るようにすべき

これは西武がメトロに保証金等で済む話だから、時間は関係ないよね。
やる気になれば1年後にも実行できるはず。

>・渋谷行きは急行にするべき

これは副都心の方は既に急行運転しているんだから、西武がダイヤ改正すれば
直ぐにでも実行可能だな。次回の改正にでも取り組めるな。

出来そうなことも少しはあるなw
できるな。
371名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:54:32 ID:1sbcfUzS0
堤時代から少しは変わりつつある。
例えば、国分寺線の川越行きとかね。次の改正でもっと増えるかな?
372名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:12:23 ID:UVf2oFRJ0
>>370
切符の件,それ許しちゃうと,東武も合わせざるをえなくなるから難しいんじゃね?
373名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:32:08 ID:5w3VJTf1O
東武東上線の方運賃が高いから無理でしょう。逆に練馬駅〜東京メトロ池袋駅への運賃を割引して下さい。
374名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:36:00 ID:fjSLu8Ag0
>>370>>372
逆にメトロ直通の定期券(又は切符)で西武池袋の乗降を認める方が
ハードルが低いと思う。
そうすると西武が減収になる恐れがあるが、メトロや東武への影響はないし
少なくとも小竹向原までの運賃収入は入る。
もっとメトロ直通にシフトしてほしいなら、このくらいはしても良いと思う。
375桜台住人:2008/09/01(月) 01:45:52 ID:I32L5u4g0
>>362

トップページから「過去の気象データ検索」に入れば、遡れます。
ずっと昔の、大雪の日なんてのも探せますね。
376名無し野電車区:2008/09/01(月) 08:37:35 ID:REAy950vO
あれ?通勤急行って大泉止まったっけ?
なぜか止まった
377名無し野電車区:2008/09/01(月) 08:39:53 ID:BDxzfjWs0
>>376
いやいや、普通に止まるよw
378名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:01:49 ID:oKUD4ao5O
ホント鉄ヲタってキメェな
全員死ねばいいのに
379名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:31:43 ID:aqT+Sg3a0
>>378
鏡に向かって独り言御苦労さん
380名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:47:03 ID:qmY6c3odO
ホント、荒らしにレスするやつってきめぇな。
381名無し野電車区:2008/09/01(月) 10:03:08 ID:UmPlb5fX0
>>368
そのとおり
富士見台にも出るのか(汗)
マジきもい
382名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:52:43 ID:U6V+jXYn0
夏休み明けで九月から通勤・通学による池袋線の通勤パニックが始ります。
毎夕のゲリラ豪雨と重なり今日はなるべく早く帰宅して下さい。
練馬駅以西は大雨にご注意下さい。
383名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:53:23 ID:LSbFf9bh0
新宿線の生き残りには東西線乗り入れが不可欠である

西武新宿線の東西線乗り入れについて
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220202316/
384名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:35:22 ID:k98dpeSxO
>>383
激しくスレ違い
385名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:48:12 ID:cypaCj7iO
朝の快速渋谷行きと接続する通準のあとの、
豊島園始発の各停を準急にできないもんかな。

通準に積み残され、揚げ句に各停とかなめてるだろ。

絶対、上りのみ豊島園始発の準急は必要。
386名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:50:27 ID:cypaCj7iO
スマン。sage忘れ。
387名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:23:08 ID:eTfBAZeh0
昼間に副都心線の急行(西武線内快速)を使ってみたけど意外と便利だな。
池袋へ行きたいときは甚だ迷惑な列車だけど、
データイムに関しては現行の本数くらいはあっても良い。
388名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:49:16 ID:wACG0tXQ0
>>385
そしたら桜台〜池袋間のユーザーはどうしろと?
あ、放置プレーですか、そうですか。
389名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:15:56 ID:uat9BKKG0
狭山線に2000N系の4両編成が入っていたけど
いつもそうなの?
路線図ははずしてたけど、広告は新宿線のままだった。
390名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:55:08 ID:5w3VJTf1O
昼間は西武池袋行きと東京メトロ直通電車はひばりヶ丘駅15分毎で乗り継ぎ連絡をしてほしい。地下鉄直通は快速で、西武池袋行きは普通電車で願います。練馬駅の乗り継ぎは着席率が悪いねぇ。
391名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:20:46 ID:F9TdwALMO
>>388
その駅の利用者は在日だから放っておけ
392名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:22:21 ID:FECgQ+490
副都心線への直通運転は、本数を少なくしてもいいと思う。第一、池袋線から新宿、渋谷への流動は
少ないという感じ。大江戸線経由のほうが多いしね。
その分、池袋行きを増やしてくれ。
そうすれば、ダイヤ乱れも少なくなるだろう
393名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:39:42 ID:LSbFf9bh0
西武新宿線の東西線乗り入れ計画(概念図)
                             
            ┃            ┃┃
            ●    下  目白●┃
            ┃中  落      ┃┃
    沼袋    ┃井  合      ┃┃
━━●━━━●━━●━━━┃┃┓
    └─┐  ┃            ┃┃┃
        └──●─────●┃●高田馬場
      ┏━━━●━━━━━●┃┃━━━━━━●━
      ┃    ┃落合        ┃┃┃ 東西線  早稲田
      ┃    ┃        新大┃┃┃
━━━●━━●━━┓  久保●┃┃
     中野  東中野 ┃      ┃┃●西武新宿
            ┃    ┃      ┃┃
    中野坂上●    ●━━━●●●新宿
            ┗━ 大久保   ┃┃┃
                    代々木●┃●━━━
                          ┃┃
 ─:東西線乗り入れ路線          

ルートマップ
http://chizuz.com/map/map28051.html
394名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:56:38 ID:FECgQ+490
練馬駅構内改良案(ぜいたく)

―――――――――――――――――――――――――――――/―――――
  \          \              /
   \          ―――――――――――――/―――――――
    \          [  ホーム  ]  /
小竹―――――――――――――――――――――――/―――――豊島園
向原―――――――――――――――――――――――\―――/
    /          [  ホーム  ]  \
   /          ―――――――――――――\―――――――
  /          /              \
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
395名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:57:03 ID:k98dpeSxO
>>393
消えな
396名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:55:17 ID:fjSLu8Ag0
>>387
停車駅の割に時間かかるけど
新宿三丁目や渋谷まで乗り換えなしで行けるのは良いかもな。

個人的には昼の快急と石神井公園で接続する新木場行の準急が重宝している。
池袋乗換えと同じ所要時間で、対面乗り換えができるのは便利。
小竹で副都心線の急行と接続してるのも良いところ。
397名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:02:41 ID:KN2dYTBH0
>>396
自分もその列車を重宝してる。
練馬と小竹で時間調整がないから直通快速一本で行くよりも早いし。
398名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:19:16 ID:MYJgPrXd0
>>392
大泉在住リーマンだけど、地下鉄は体感的に平日も休日も
ほとんど新木場ばっかりに思うんだが。渋谷行きはけっこう快速で
通過だし。
399名無し野電車区:2008/09/02(火) 08:48:27 ID:KdxEbHOMO
>>389

7月位から走ってるね
同じように新宿線からきたっぽい塗装が剥げたN101の4両編成もいるけど
400名無し野電車区:2008/09/02(火) 09:57:15 ID:kvso5wnj0
400ゲトー

↓次ドゾー
401名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:15:34 ID:x5ZCJKcP0
  モ ハ

   ◎

  401
402名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:19:19 ID:hRfQur6JO
石神井公園の複々線化が完成したら練馬-石神井公園は西武有楽町線で地下直は殆ど石神井始発で途中で池袋行きの急行か準急に接続すれば十分だよ
準急通過駅は保谷と豊島園始発の各停でカバー

素人の妄想だからスルーしてくれ
403名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:42:09 ID:8GXhBDUF0
しいなんは北京不倫ピック
遊歩人は北京ウホッ!リンピック
参加ちう
404名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:25:43 ID:5nJ4SaVo0
久留米とひばりの間でやっている工事はなんだ?
405名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:12:22 ID:2URZieq90
てか、あのキモイ駅員ここんとこ中村橋にいるね!!
私いつも石神井で急行から各駅に乗り換えるけど、
間違いないと思う。あれは石神井の有名バイトのヤツだ。
前から4〜5両目付近に乗ってたらいた!!
406名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:32:26 ID:ehFU8EPv0
>>396
快急は停車するけど、特急は停車しない。
407名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:05:00 ID:d57p7BHh0
>>401
401はクモハだろ
408名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:21:43 ID:kvso5wnj0
>>407
細かいなw
409名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:49:09 ID:bXAOb8moO
>>399
3ドアスレ嫁

101は新宿線じゃない
410名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:49:20 ID:v6zlFdE9O
>>404
工事?
工事する箇所あったかな…
明日見てみる
411名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:59:53 ID:RUibPUp20
地元の人間もわかりませんな
清瀬〜東久留米の工事はわかるが
412404:2008/09/02(火) 22:43:37 ID:5nJ4SaVo0
鉄道詳しくないからよくわからんが
10人くらいで昨日線路やその周辺をイジってた
413名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:26:19 ID:3BfE1BU0O
今日はあちらこちらでイジってたな。
通常の保守と思われ。
414名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:30:15 ID:LoneWf+20
>>391
江古田でどれだけの学生が降りると思ってんだ
415名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:27:51 ID:MDRB365a0
小手指発7時22分の快速にのるのだが
こんな時間にいつもいる親子連れ
娘の方がいつもおにぎりたべてるから覚えた

しかし、飯能方面から乗ってきて
各駅区間内でおりていく
こんな時間にいったい何があるのかと
他人毎ながらきになってしまった
416名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:33:36 ID:OtulAQyF0
小手指7時24分発準急新木場行き
池袋寄り1両目から5両目までクーラー故障ですでに蒸し風呂
小手指送り込み時点でクーラー故障は分かっているのだから代車出してくれ
417名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:36:29 ID:WC67eJUuO
大雨の影響で池袋線はあっちこちで路盤の補填&保守をやってるね。
418名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:20:46 ID:miQeRWfx0
>>416
今日の66Sはポンコツ3次車だったね
419名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:19:17 ID:RDUHOuuk0
>>416
窓が開く車輌で良かった…って、20年くらい前までは、
非冷房車が結構残ってて、窓を開けるのが当たり前だった。

西武が冷房化率100%を達成したのは平成になってから?
351系の引退の頃かな。
420名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:32:55 ID:curpR4vS0
>>419
1990年(平成2年)だってさ。
wikiより。
421名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:26:11 ID:t5XhlSc20
今って窓開かないんだっけ?
422名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:32:44 ID:rd8JlnjYO
当たり前のように開くが…
423名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:49:19 ID:avArjuOb0
かわら版にあったけど 何で石神井ー大泉間は線路の南下スライドを
1週間ずらすんだ?
424名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:19:20 ID:rd8JlnjYO
6014Fが久々に地上運用
425名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:19:25 ID:4tcdhgQhO
>>419
その頃の101系は凄かったな
5月から9月の間は窓上段部分のストッパーが外されて窓を全開に出来たからな
ガラスの部分が全く無いわけで今にしてみれば危険極まりなかったw
426仏子の住人2:2008/09/03(水) 22:25:06 ID:f66SiUJd0
↑↑↑
子どもの頃、身体を乗り出して車掌さんに怒られたことが数度ありました。
427名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:31:00 ID:INgkEgOw0
丸の内線なんか地下鉄で窓全開とかだったから
騒音が凄かったw
428名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:49:57 ID:rd8JlnjYO
標準軌な上線形もあんまりだしな
429名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:50:56 ID:atEyVMoh0
>>425

夏季だけ上段窓のストッパーをはずすという事ですね。そんな時期があったんだ。
101系は当初からの2段上昇窓と思い込んでいたのだが。
430名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:03:56 ID:RvBgU6HR0
>>429
冷房化しても晩年まで全開にできる期間はあった
GW前〜5月一杯までと、9月中旬〜10上旬という短い期間でも
ご丁寧にちゃんと金具を外していたw
431名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:14:04 ID:mr80w/7H0
非常時(火災とか)のことを考えると、窓は全開にできるようにして欲しいもんだがな。
おまえらドアコックの位置と開け方把握しとけよ。
432名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:47:13 ID:HHWZi6nn0
>>429
窓全開って私鉄ではもうできないのかな?JRだと国府津から千葉に転属した車両だったら
未だにできるんだが・・・。
433名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:55:33 ID:3kMAUcSW0
>>431
もうとっくの昔に把握してますが。
434名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:36:43 ID:gqgVPKyb0
ねえ?
石神井公園駅っていつ完成するの?
435名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:45:44 ID:lTZm0zlU0
>>434
あと3年はかかる
436名無し野電車区:2008/09/04(木) 03:48:49 ID:dvFLs+OiO
下りホームも西側にちょっと移るだろう
437名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:05:28 ID:g9LkCChf0
     石神井公園と稲荷山公園の違い
高架化    あり    なし
快速急行   あり    なし
  池      あり    なし
航空祭    なし    あり
家賃相場   高い    安い




438名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:20:30 ID:WOJbX5f20
みんなに聞きたいんだが、
これ以上有楽町線直通は必要ないし、
まして副都心線直通なんて願い下げ。

これが、池袋線ユーザーの総意!

・・・・・だよねえ。
439名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:36:03 ID:mrxU9qKmO
いま乗ってる快速渋谷ゆきが
スカスカに空いてるからな…。
なんとも言えん。
440名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:41:45 ID:eEf81eQi0
現行本数のまま
下りの副都心線からの飯能行きを快速に
441名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:16:02 ID:b2xKfDxUO
朝ラッシュ時は渋谷行きはいらん
442名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:02:08 ID:S9KqC35t0
>>438
いや、自分みたいに直通を重宝している人間もいるから総意というのは言いすぎ。
ただ練馬〜小竹向原間を増発するのに、池袋線内までいかないと駄目っていうのは
まずかったのではないかと思う。
西武有楽町線の区間は区間で前みたいに日中4本とかだと悲惨だし
夕ラッシュ以降練馬までの足はもっと確保してほしいけど、
池袋線まで引っ張っていって他のスジの邪魔をする必要はないね。
とりあえず練馬まで出られて本線に接続できればいいわけだし。
443名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:34:22 ID:3ERmCZzv0
>>438
ある程度直通に人が流れてくれないと
西武池袋までの列車が混むからそうは思わない
444名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:46:17 ID:MaWDySuK0
運賃やダイヤの問題で池袋乗換えのまま直通にシフトしないだけで
池袋線って有楽町線や副都心線の潜在的なニーズは結構あると思う。

副都心線は丸ノ内線との乗り換えは比較的楽だし
やりようによっては相当な数の利用客のシフトが見込めると思う。
445名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:58:50 ID:eIiY2VZR0
>>444
直通は終電が西武池袋本線に比べて早いし、
西武池袋駅経由メトロ乗り換えの定期が使えない。

ここらへんをどうにかすれば直通にシフトする人が増えると思う。
446名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:00:29 ID:3ERmCZzv0
全部良くしたら直通ばかりに人が行って
西武池袋に人がいなくなってしまうよ
現状ぐらいのバランスがちょうどいい
447名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:02:12 ID:GzYIq0AFO
朝と夕方だけ練馬〜渋谷間だけの運転でいいと思わない?
448名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:08:30 ID:S9KqC35t0
>>444-445
確かに。
阪神みたいに小竹向原経由の定期で西武池袋のみ利用可(椎名町〜桜台間の途中下車は清算必要)に
するだけで池袋から地下鉄へ乗るほとんどの人間が小竹向原経由の定期にシフトしそう。
西武池袋経由の定期で直通に乗るのを強く取り締まってるのはメトロの方なんだから
西武側のみでこれくらいできるでしょ。
あと西武池袋までの定期券でメトロ直通に乗り越す場合は練馬〜小竹向原間の初乗りは取らずに
小竹向原からのメトロ運賃のみの精算で可能にする。
普通にメトロがどうのこうのと言う前に西武側だけでこれだけやれば相当数が流れると思う。
449名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:11:33 ID:S9KqC35t0
>>447
いや、副都心線は平日の朝夕よりむしろ日中や土休日の方が利用が多いように感じる。
快速新木場行きだった頃は日中なんて練馬からガラガラだったのに
渋谷行きに変わったら座席が埋まる程度にまで乗るようになった。
しかも客層も変わってスイ−ツ層や化粧してるギャルにカップルとかが多くなった。
450名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:13:34 ID:J4hs9Uw2O
東上線上福岡で人身発生!
運行は再開済みだが、運転変更は有る可能性大
今後注意されたい。
451名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:21:43 ID:dvFLs+OiO
今の所地上線は異常なし
452名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:55:25 ID:PfaSvD1t0
東袋線も変更なし!
453名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:21:51 ID:MaWDySuK0
>>446
メトロ直通が便利になれば大江戸線への逸走を食い止められるし
運賃収入が多少減少しても沿線価値が向上するから
西武グループ全体としてはプラスになる。

それでも西武有楽町線の運賃収入が入ってくるし
この場合に限って言えば西武百貨店系とは別グループなのは好都合。
454名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:28:29 ID:qyzI9YMf0
84 :名無し野電車区 :2008/09/04(木) 14:38:30 ID:2dn50GCE0
住んで良かった街ランキング 2008

1 吉祥寺** JR中央線 ★
2 **中野** JR中央線 ★
3 **町田** 小田急線
4 **練馬** 西武池袋線
5 三軒茶屋 東急田園都市線
6 高円寺** JR中央線 ★
7 **三鷹** JR中央線 ★
8 下北沢** 小田急&京王
9 自由が丘 東急東横線
10 大泉学園 西武池袋線

http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/


頑張ってるじゃん
455名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:10:35 ID:eIiY2VZR0
>>454
4 **練馬** 西武池袋線
9 自由が丘 東急東横線

東急厨なみだ目wwww
456名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:04:45 ID:73kPbRWY0
運賃の問題は西武鉄道と東京メトロが吸収合併しない限り無理です。
会社違うから諦めましょう。
なお練馬駅の改良をぜひ実施して下さい。待ち時間が無駄です。
457名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:26:20 ID:Y69Jm7rB0
>>438
通勤急行の練馬停車が残っている
通勤準急の練馬停車の次は通勤急行の練馬停車を勝ち取るぞ
458名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:35:17 ID:dvFLs+OiO
>>457
そんな事したら遠方利用者からクレームが来る
459名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:25:42 ID:G6uIWakw0
>>455
自由が丘はなぁ、ふいんきに憧れて実際に住んでみると、
家賃や物価の高さで懲りるんだよ。
460名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:28:36 ID:3kMAUcSW0
>>459
確かにそんな感じだな。
雰囲気とかにとらわれすぎてると、他のものとかが見えなくなってくるんだよな。
>>457
止めんな!
461名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:31:21 ID:MaWDySuK0
>>457-458
そもそも千鳥式運転が現状に合ってない。
池袋に一極集中だった時代は途中停車駅を分散する
千鳥式運転は極めて有効なやり方だった。
でも、都心ターミナルが西武池袋と有楽町線・副都心線に分かれ
複々線がほとんど完成した現在ではあまり意味がない。
石神井の工事が完成したら千鳥式運転を完全にやめた方が良いと思う。
462名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:31:36 ID:Z0rCj6W80
書かない約束の話になるとすごすご逃げ出す腐れ帝大生=ID:3kMAUcSW0
463名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:33:48 ID:73kPbRWY0
本当に毎日の練馬駅での乗り換えはウザイねぇ。石神井公園の改良が終わる迄待てない!!
464名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:38:43 ID:/Ny9+PmQ0
>>455
自由が丘なんて9位でも過大評価だろ。
あんなしょぼいわりに 土地も過大評価なとこの順位が上がるわけない。
465名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:40:02 ID:dvFLs+OiO
3年後石神井高架複々線によって石神井公園〜池袋間の急行が更に速くなる事に期待する
466名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:06:06 ID:dWt/nkdZ0
池袋線の定期(池袋線の駅のどこか〜池袋)だけど新宿線の高田馬場・西武新宿で乗降可能、とかできないかなぁ。
あんまり意味ないかなw
所沢以遠の人しか恩恵ないし。
467名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:53:56 ID:AUMpQiNU0
>>465
石神井までの複々線化が完成しても、目的の池袋が複線だから大して変わらない。
それに、副都心が東急に乗り入れるようになるから、また混雑、遅延要因が増える。
しかも、東急は10両化されてない。
468名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:16:56 ID:rcbLQG8XO
大泉人身?血まみれだな
469名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:26:35 ID:OBIlPpHj0
>>465
去年のダイヤ改正で急行が池袋→石神井公園で時刻表上は10分かかってたけど、石神井公園の下り待避が無くなったら9分になったからな。
今は工事中で制限かかってたりするけど、高架になったらもう少し速くなるかもしれん。
470名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:50:19 ID:LZZf3uW20
>>467
>東急は10両化されてない。
2012年になってもまだ工事は完了されてないんだっけ?
471名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:51:58 ID:LVnBg/BH0
>>470
さすがに間に合わせると思うが…
472名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:04:23 ID:OL6x9Nz/0
>>470
だから7000が8連になった
その決定が遅いからしかたなく10000も8連にして間に合わせた
ケチな束急w 自分らの投資は最小限
10連対応になったときに7000はその役目を終える
473名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:06:06 ID:PmNFNGum0
>>468
すぐ運転再開したよ
多分、酔っ払いが間違えて緊急停止ボタンでも押したんじゃないの?
474名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:14:50 ID:LZZf3uW20
>>471-472
サンクス。
>10連対応になったときに7000はその役目を終える
この文を見てるとメトロ側も出費は抑えてる様に見えるね。
もっとメトロ10000を増やせと(ry

最終的に23編成だっけ(?)まで増備されるんでしょ?
475名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:12:10 ID:xqtNaLN0O
>472
そして、7000系車両の更新車がまだまだ走ると。
ひどい。
乗り入れてくるのは椅子が極端に堅いのばっかりになるな。
476名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:17:02 ID:oOnZH7dyO
>>472
しかも、副都心線内の途中駅折り返しは東急方だけ。後出しのくせに調子乗るなよ。
477名無し野電車区:2008/09/05(金) 06:47:34 ID:wkWmcMBp0
>>476
渋谷では折り返ししなくなるんだ?
それはやだなぁ。
478名無し野電車区:2008/09/05(金) 08:03:31 ID:zkUZx0vd0
>>457
通急を練馬に停めて、地下鉄直通に接続か
石神井が完成すれば緩急接続でいいような気がするけど
今までに練馬停車が無いのは、快急と通急だけだし、練馬停車厨はどれだけ貪欲なんだw
通準練馬停車の悪夢再びは無いでしょw
479名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:20:04 ID:MHfgqCaD0
>>467>>470-477
東横線が副都心線と直通する2012年度には東横線優等停車駅が10両対応になる予定。
副都心線の新宿三丁目には引上げ線が用意されているが
東横線直通後も渋谷折り返しは可能。

仮に東横線のホームの延伸工事が遅れた場合、西武車と東武車は直通できないから
東横線と西武・東武の直通は延期するか片乗り入れにするしかないわけで
その可能性は低い。

ただ、優等通過駅は副都心線直通後も8両対応のまま。
副都心線の需要予測が少ないこともあって、メトロは8両編成を用意した。
メトロ10000系は当初200両新造予定だったのを追加発注して310両新造とした。

以上、散々既出だが一応書いておく。
480名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:24:35 ID:gTHQxL4M0
朝の上りちちぶって秩父線内は
座席後ろ向きなの?今朝初めて見たんだが
481名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:45:44 ID:N5z1LU520
>>480
って言うか、飯能で進行方向が変わる訳で。。
482480:2008/09/05(金) 11:01:08 ID:P9Dl29CZ0
そうじゃなくて、夕方の上りちちぶは秩父線内は
座席が前向きで飯能でみんなが手動で向きを変えるけど
今朝見た上りちちぶ(14号?)は飯能に入ってくる時点で全員後ろ向きに座っていたから
483名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:56:35 ID:dOiAlNuSO
東急は金持ち、私鉄No.1だから仕方ないよ
西武に魅力的な沿線がないのと金がないから仕方ない
メトロも飯能や森林公園なんかよりも代官山や自由が丘や田園調布や横浜相手にした方が金になるんだしさ
484名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:13:25 ID:crWNgz6v0
東急と繋がった後はイス盗りゲームか@渋谷
485名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:15:35 ID:75UYMPsq0
>>482
飯能でひっくり返さず池袋まで反対向きというのは結構見かけるけどな
声を掛け合えない人が多いようだ
486名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:18:45 ID:A09hko/f0
オレは容赦なく回すけど、前の人が回さないとボックス掛けみたいになってイマイチきまり悪い。
487名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:46:44 ID:nB2MrKhg0
ID:LZZf3uW20は死ね
書かない宣言は?
いい加減死ねよカス
488名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:03:20 ID:PmNFNGum0
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 22:36:41
友人達と四人で汽車に乗った時のこと。
その時の車両の座席は、通常全席が汽車の進行方向を向いているものを
回転させる事で四人が向かい合っても座れるような仕組みのものだった。
どうせなら皆一緒に座ろうと友人が座席を回転させると、
座席と一緒に新聞を持ったおっさんが回転しながら現れた。
友人はそのままその椅子を回転させ、
おっさんは再び回転しながら元の位置に戻っていった。
おっさんも俺らも終始無言。
まさか既に人が座っていたとは気付かなかった。
汽車降りてから爆笑したけど、あんときのおっさんゴメンなと言いたいです。
489名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:39:45 ID:L0F2KW2H0
おっさんもビックリしただろうなw
490黄緑種別:2008/09/05(金) 17:31:16 ID:y1J9Bi0f0
池袋駅で先日、行き先表示が種別と行き先で分かれていないバージョンで、
ぐるぐる回っているのずっと見てたら、
黄緑色の種別で、区間準急って表示を見たんですが、
石神井公園駅複々線化になったら、区間準急って復活するんですか?

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
491名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:39:03 ID:PmNFNGum0
>>490
どうなんだろうねー
ダイヤ乱れ時に走る区間準急は、なぜか「準急」幕のままだったけど
492黄緑種別:2008/09/05(金) 17:54:36 ID:y1J9Bi0f0
>>491

多分、今は案内に "区間準急" がないから
昔から使っていないお客さんが見たら混乱するから出してないだけで、
石神井公園駅の複々線が完成したら正式に案内を出すようにするのかも?

だから、準急種別の色とはっきり区別するために緑を濃くしたのかも?
黄緑色と緑色の区別をはっきりするために。

前はもうちょっと黄緑色っぽかったし、、、
493名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:00:27 ID:xzeN5d900
>>490
ヒント:幕の場合、後から付け加えるのは大変。
494名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:14:15 ID:fdcvFD/n0
>>479
東急の10両対応は間に合わないというか、やる気が無いような・・。
やる気があれば、副都心開通に合わせて東横も乗り入れしたでしょ。

それに、横浜やみなとみらい線は10両対応になっているのか?
西武や東武にとっては横浜まで直通が無いと余り意味が無い。
495名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:27:10 ID:fdcvFD/n0
東急のことを言う前に、西武も石神井公園の複々線化工事が終わるかどうか怪しいけどw
こういう工事って予定通りに終わった試しが無いからな
496名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:31:47 ID:MHfgqCaD0
>>480>>482
以前、客センに問い合わせたことがあるんだけど
「平日はちちぶ8号からちちぶ26号まで1号車から3号車は進行方向
4号車から7号車は進行と反対の方向を
ちちぶ28号から54号までは全席が進行方向に向けている。
土休日は全ての特急電車が全席進行方向に向けている。」とのこと。
問い合わせたのが1年以上前だから、今はダイヤ改正で多少変わったかも。

ちなみに新宿線の朝の下り特急は折返し時間が短いため
座席の一斉転換(回転)を省略している列車がある。
497名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:32:56 ID:rgb14jwcO
MMは施設も車両も最初から10両編成を想定しているはず。

>>487
謝罪まだ?
498名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:34:37 ID:fdcvFD/n0
>>497
謝罪ってなんか悪いことでもしたか?
499名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:34:54 ID:HvNK2nJyO
>>495
石神井利用者だから言える事だが昼夜問わず作業をしている
休工日はあるけど
特に夜間(終電から初電までの時間帯)は大掛かりな作業をしている
500名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:40:09 ID:fdcvFD/n0
>>499
昼夜問わず大掛かりな作業しても、間に合わないことが沢山あるんだよ。
特に、今は材料費が急激に高騰しているから、予算オーバーで途中で
計画変更も十分ありうる。
501名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:46:31 ID:bort8m1I0
>>497
新高島駅は8両しか対応していないような。
Y500系は以前にも書いたと思うけど、10両編成化に備えて車両番号を抜かしている箇所がある。
502名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:50:13 ID:MHfgqCaD0
>>484
東横線から池袋以遠に乗り通す人は少ないだろうから(とくに平日)
渋谷で座れなくても着席チャンスは十分ある。
たぶん西武池袋のようなフルーツバスケットにはならないはず。

>>485-486
激しく同意。
自分も飯能でほぼ満席で座席を回せなくて
隣の人と顔を見合わせて苦笑したことがある。

>>494
いや、東急はやる気満々。
みなとみらい線は簡単な工事で10両に対応できるらしい。
(少し前の桜台のような状態)

>>495
第1期区間に関しては用地買収が済んでるから、よほどのことがない限り
予定通りに終わるはず。
まあ、そもそも本来の計画なら既に練高までと一緒に完成してるはずだったから
遅れているといえば遅れているが。

2期区間は用地買収がこれからだから遅れると思うけど、竣工が10年後だろうが100年後だろうが
西武のダイヤには影響しないから問題ない。
503名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:53:31 ID:YbHP0+ggO
>>496
新宿線の回転省略は小江戸1号、3号
どうせ空気輸送もいいとこだしw
504名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:11:20 ID:fdcvFD/n0
>>502
用地買収の問題ではなく、資材費の高騰が問題なのだが。
このまま原油高が続き、それに伴う資材費の高騰が続くと、工事が予定通り
進まなくなる。
そして、当初の計画を大幅に縮小して開業することになりかねない。
505名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:13:46 ID:HvNK2nJyO
この時間帯はいつも桜台で急行がノロノロだ
ふざけんなコノヤロー
506名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:14:58 ID:MHfgqCaD0
>>504
あの、マンションか何かと一緒してません?
507名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:15:30 ID:HvNK2nJyO
間違えた
桜台で急行がじゃなくて急行が桜台でだった
508名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:16:50 ID:m0sBpkAX0
>>507
ほとんど意味変わんなくね?
509名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:14:05 ID:1PoEvUO5O
>>504
スレチだが原油はもう30%くらい急落してるぞ。
ガソリンは来月もまた下がるよ。だから重油も下がるだろ。
あと他の原材料も軒並下がってる。おまけに円高も急激にすすんでるから輸入材料は安くなる。
510名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:14:44 ID:pAxp7ppM0
しかし、縮小出来る所あるのか?
今回高架・複々線になるのってたった数百メートルだろ?
511名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:20:26 ID:k1mlupzO0
保谷改札内コンコースの自販機はキリンと伊藤園(両方とも創価企業リスト掲載)
この地域は創価の力が強いの?
512名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:39:59 ID:GPtxUAUd0
>>510
>たった数百メートルだろ?

高架になるのは2.3kmでしょ。
縮小なんて話は聞かないけど、なるとしても2期区間が凍結されるくらいでは?
513名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:07:46 ID:m1qH+pQA0
現況では石神井公園駅の高架化は何年かかるか判らない状況です。
保谷駅の三線化工事も開始が遅延しています。鈍い工事進行です。
東京都の出金予算待ちか!?  助成金が無いと何も出来ません。
514名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:28:06 ID:aU8rISpt0
>>513
石神井公園の工事が遅れているというのはなぜ?
515名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:29:50 ID:FV7rmx+oO
>>513
現地見てから物を言え
516名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:30:19 ID:QNby1Wei0
快速渋谷と快速新木場
どちらが利用価値高いの?
517名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:32:13 ID:FV7rmx+oO
さぁ〜ね
518名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:59:39 ID:Em5E1+ShO
所沢→自由が丘は観光の需要あっても、
自由が丘→所沢は観光の需要皆無だしね
519名無し野電車区:2008/09/06(土) 09:01:48 ID:dwU1HU2rO
自由が丘→秩父なら多少期待できる
というより売り込むべき
520名無し野電車区:2008/09/06(土) 09:40:03 ID:aaasBvKo0
自由が丘って住宅以外に何があるの?
521名無し野電車区:2008/09/06(土) 09:53:38 ID:dUvHO69S0
スイーツホイホイ
522名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:03:36 ID:iTwjQFDM0
>>518
自由が丘→所沢は観光の需要あっても、
所沢→自由が丘は観光の需要皆無だしね の間違いじゃないの?

それでも 数人と十数人の違いだろうけど。

所沢市でみるのなら、遊園地と球場とゴルフと墓参りで需要が少しは増えそうだ。
523名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:08:25 ID:PnUNYEYR0
>>522
つ航空公園
524名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:18:03 ID:sVrHW9NH0
自由が丘ってそもそも田園調布の住民が安い買い物をしに行く場所なのに
最近とんだ勘違い野郎が増えて
大迷惑だろうな
525名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:46:08 ID:aaasBvKo0
狭山湖もあるでよ。
526名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:48:17 ID:aU8rISpt0
そう考えると、所沢って観光名所だなw
527名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:12:30 ID:00xyiXvI0
>>518
自由が丘って、実際に行ってみれば分かるけど
小汚い住宅街に、田舎から上京してきた女向けのカフェとかがあるくらいだぞ
528名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:16:13 ID:FV7rmx+oO
スタバやタリーズか?
529名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:01:55 ID:FEy2ltWR0
いや自由が丘はピンサロもあるしキャバの呼び込みも多いぞ。
530名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:53:30 ID:yoiKKniG0
ちちぶ号の座席転換について、
東飯能の短絡線の計画は、
どうなってるんですか?
531名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:01:21 ID:x6oiF1xsO
532名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:02:21 ID:Zh6hGW/v0
>>530
そんなもの作られないから安心しろ。

>>531
ブラクラ。踏むな。
533名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:06:03 ID:FV7rmx+oO
>>532
ブラクラのタイトル名

京成 赤電全形式紹介!‘京成電鉄を探るWeb‘で京成の車両を調査
534名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:55:09 ID:FV7rmx+oO
西武秩父線なんだが大雨の影響でいつ運転を見合わせてもおかしくない状況
535名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:27:51 ID:FV7rmx+oO
副都心線開業のせいで急行が遅い
練馬でよく準急、快速列車の発車待ちで桜台付近からノロノロ
536名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:32:01 ID:gGwftaLL0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47648.jpg.html

階段に立ち止まって通路を塞ぐ知障。まさにバカップル。
537名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:04:28 ID:FV7rmx+oO
>>536
なんだよコレ
キモいどころかドン引きなんだが…
538名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:34:26 ID:Zh6hGW/v0
>>533
いや、そのサイト、京急スレでは余りにしつこいんでブラクラ扱いなんだよ。
539名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:22:22 ID:FV7rmx+oO
ブラクラどころかスレチなんだけどね
540名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:42:42 ID:XGJjGqRb0
>524
田園調布って何もなくて 不自由が丘
541名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:46:59 ID:DwibgR75O
>>535
急行を止めて快速に統一しても良さそう。
快速急行も空だから走らせる意味がなぁ…。
542名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:04:41 ID:GPtxUAUd0
>>541
急行は残しておいて良さそう。
快速急行は休日の秩父輸送以外はどうでもいいが。
543名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:21:04 ID:45KHCwsiO
>>536
お前人間のクズだな
544名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:44:01 ID:ZMbeqbvr0
急行を練馬に停めるか停めないかでどれだけ所要時間が延びるかといっても1分程度だよね
特急を除くスタンダードな(“快速”・“通勤”が付かない)種別は練馬に停めて
緩行になる駅(急行:所沢・快速:ひばりが丘・準急:石神井公園)のちがいで種別を分けたらどうかな
(石神井が完成したら)通準は石神井停車・練馬通過にして快急・通急とともにスタンダード種別と千鳥運行
545名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:49:13 ID:isQe34AQ0
まぁ、区準が復活しそうな確率・・・65%かな。

勝手な予想だが。
546名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:52:42 ID:vkz8aO7i0
区準に関しては復活すればいいことばかり…なのか?だったら復活してほしいな
方向幕にも残ってるし
547名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:01:07 ID:oc3APXN00
>>546
まあ残してあるのはかつてあったって話だけかもしれないってのがあり得るんだよな。あとは
行先みたいに計画上一応用意しておく程度な考えかな?(例:Y500系の快速幕=西武に入っ
た時に使うのかな?ただし色は田園都市線にかつて存在した橙地)
548名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:31:37 ID:/Mytkxop0
>>544
練馬は追い抜き駅としても活用されているので、下手に急行を停めると
各停が追い出されて、地下鉄直通との接続がぐちゃぐちゃになる
549名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:37:22 ID:FPlFSYGJ0
>>544
練馬は本線同士の緩急接続ができないのが痛いね。
急行線にホームをつくれみたいなことを言う人も稀にいるけど、
それだと同一ホームでの乗り換えが出来ないから意味ないし。

やっぱり急行は石神井公園で緩急接続させ、
練馬では直通快速と区間準急を接続させるのが無難。
550名無し野電車区:2008/09/07(日) 04:39:48 ID:r0ygREn/0
>>548
それはあるね。練馬の追い抜き線の意味が無くなってしまう。
朝の通勤時は通過しないとね。
ただ、副都心乗り入れで副都心線内急行なのは、西武でも急行に格上げして、
それを練馬停車するのは問題ないと思う。

なお、日中は余裕があるから急行を練馬に止めても大差は無いでしょう。
それに、大江戸線もあることだから、練馬に止めざるを得なくなるでしょう。
551名無し野電車区:2008/09/07(日) 04:49:05 ID:vUX3sVzA0
今のダイヤは平日も土休日も同じようなダイヤを組んでいるのが問題
平日朝は快速新木場行き
平日昼は快速池袋行き
土日朝も快速新木場行き
土日昼は快速渋谷行き
552名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:11:39 ID:r0ygREn/0
今のダイヤは、平日は快速は渋谷行きで、準急が新木場という住み分けだよ。
553仏子の住人@寝床eee:2008/09/07(日) 07:26:29 ID:30uwZFqR0
まだ夏休みが終わってないようだなw
554名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:37:08 ID:gmE0Wp82O
>>547
だったら前あった通勤快速の幕がなくなっているのはなぜ?ってなるな。

まぁ練馬3駅が得するのは気に入らないが、区間準急は復活してほしい。
555名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:24:04 ID:UdoCYVYJ0
西武新幕の行先リストが出てるサイトってあるのかな?
556名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:02:35 ID:/Mytkxop0
>>550
副都心線乗り入れは快速で十分
わざわざ急行に格上げする意味がない

日中昼間も、練馬に用のある人は快速準急を使えばいい
(準急なら急行とひばりで接続している)

池袋への速達は急行
練馬、地下鉄方面へは快速準急と住み分けができている

利用者数は所沢以西<所沢以東なんだから、これ以上
急行を増やす理由がない
557名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:06:11 ID:TBnOy43f0
>>548-549
メトロ直通種別を現行の快速・準急・各停から急行・準急・各停に振り替えればどうかな?
(練馬追い抜きは)特急・快急・通急・通準のみ>>544案で(緩急接続は石神井・ひばりで)
快速がメトロ直通から本線に戻る事で(本線優等が少ない)秋津・清瀬の救済になり
直通急行渋谷行き・直通準急新木場行きは小竹の種別変更も解消
558名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:47:05 ID:U1g/7RtN0
>>550>>556

今後練馬を無視することは出来ない。
住民が騒ぐとか以前に、西武自身で急行を練馬に止めるよ。
実際、準急、快速と練馬停車をしてきた過去もあるし、西武が池袋より、
地下へ客を流す方針を取っているからね。

東横乗り入れが開始されれば、急行で副都心経由東横乗り入れが始まる。
そうなると、急行の練馬停車は自然だな。

池袋への速達は快速急行が行えば十分。
所沢ー池袋は停車駅は現在の急行同じなんだから。
559名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:57:17 ID:FPlFSYGJ0
>>558
データイムでも練馬は準急・快速合わせて毎時8本も確保されてるのに、
さらに急行の停車まで望むのは欲張り過ぎでしょ。
快急は毎時1本しかないから、選んで乗る種別じゃない。
560名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:30:36 ID:Kmtmn+HY0
>>556
「快速準急」という種別をつくれば良いんですね、わかります。
561名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:57:57 ID:TikE7ceAO
西武鉄道はこれ以上優等電車の種類を増やさないで下さい。朝は千鳥式で特に判らないからよろしくお願い致します。
562しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/09/07(日) 15:13:10 ID:l7Rwg6UyO
飯能15時09分発の渋谷行きが2000系8両
LEDは無表示
563名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:15:40 ID:gmE0Wp82O
>>562
小手指で車交?
練馬でウヤ?

大穴で2000が渋谷までww
ってありえないけど。
564名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:50:24 ID:ciks+GIAO
快速渋谷行き・6050でした。
565名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:03:02 ID:U1g/7RtN0
>>559
渋谷行き快速を急行にして、副都心・東横線へ急行で乗り入れ。

現在の急行は快速急行に格上げ。
現在快速急行は毎時1本だが、毎時2本にしたいな。
566名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:23:05 ID:FPlFSYGJ0
>>565
現状で急行と快急合わせて3本あるのに、急行を快急に格上げして
快急を毎時2本にしたいというのは計算が合わないようだが。

そもそも埼玉県内は利用者が都内よりも少ないんだから、快急を増やす必要はない。
それに急行を快急に振り替えるなら、通過駅フォローのために
下位種別の運転区間を延ばさなきゃならないので無駄も増える。

従って急行や快急は現状のままで良い。練馬に停まる優等も増やす必要はない。
567名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:40:29 ID:XKDI22ARO
その通り
遠方利用者からのクレームは必須だ
568名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:47:58 ID:N7ve/Xbn0
飯能から横浜まで行くのに西武線内が快速じゃ遅すぎるだろ。
569名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:49:22 ID:/Mytkxop0
そんな区間を乗り通す乗客はほとんどいないから無問題
570名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:49:24 ID:TBnOy43f0
朝・夕ラッシュ
本線系:特急・快急・通急・通準(以上練馬通過)・快速・準急・区準・各停
直通系:急行(副>有)・準急(副<有)・各停(副=有)
日中
本線系:特急・快急(以上練馬通過)・急行・準急・区準・各停
直通系:快速(副>有)・準急(副<有)・各停(副=有)
土休
本線系:特急・快急(以上練馬通過)・急行・準急・区準・各停
直通系:急行(副>有)・準急(副<有)・各停(副=有)

ざっとこんなかんじはどう?
571名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:52:37 ID:XKDI22ARO
はい、却下
572名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:53:08 ID:N7ve/Xbn0
むしろ池袋行きを快速にした方がいいよ。
乗降客の多い駅に停まるし。
急行を地下鉄直通にして地下鉄線内の種別に合わせてわかりやすくなるし。
573名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:56:37 ID:XKDI22ARO
どこまで練馬の通過線を錆び付かせようとしてんだバカタレ
速達性を奪うなカス
574名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:59:52 ID:/Mytkxop0
急行は池袋への速達優等
これが大前提である以上、練馬停車はありえない
575名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:01:08 ID:N7ve/Xbn0
>>573
地下鉄線内への速達性は?
池袋へ出た方が乗り換えがあっても早いなんていう状況を改善しないと
定期客が全然シフトしないで混雑緩和にならない。
有楽町線沿線が目的地の人でも池袋接続の定期を持ってる人が多い。
576名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:01:49 ID:TBnOy43f0
>>572の土休本線系:急行部分は快速と書くつもりだったけど直しワスレ
所沢以遠民だけど練馬停車で延びる所要時間よりその事で得られる利便性のほうが良い
577名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:02:01 ID:N7ve/Xbn0
まぁ拝島快速なんていう種別ができたくらいだから
池袋行きの急行は練馬通過で別種別として渋谷急行とか作るかもね。
578名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:04:16 ID:TBnOy43f0
ごめんアンカーミス >>570
579名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:21:58 ID:AyrHL66n0
現在練馬でた
準急小手指行き
到着の遅れている各駅停車小手指行きの発車を待ってから発車

待ってまで接続する意味は???
580名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:27:16 ID:AyrHL66n0
その準急
中村橋で先発の各駅停車を抜いた後
練馬高野台間でぬかれ
練馬高野台でふたたび抜いた
石神井公園までノロノロ運転。
なんなんだ
581名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:35:07 ID:/Mytkxop0
>>575
有楽町線内へは快速準急が速達列車としてある
定期客が移行してないのは、西武直通の本数が少ないことが原因で、
速達列車がないことではない
その原因も石神井公園の工事完了時に取り除かれる予定
582名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:49:14 ID:e9qlr44M0
>>580
それは石神井高架化で解消される
583名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:53:26 ID:U1g/7RtN0
>>581
準急が速達列車やと?
笑わせるなボケ!
584名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:01:32 ID:e9qlr44M0
>>583は快速を見落としてるいるようで・・・
585名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:02:35 ID:e9qlr44M0
あーちょっと変になった
無線キーボードだからしょうがないか
586名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:05:56 ID:oiAw+Czw0
>>583
はいはい非沿線民の京阪ヲタ乙。
ダイヤも旅客流動の実態も知らんのに余計な口挟むな。

あと、快速じゃ遅すぎるとかホザいてるアホは
所沢〜ひばり間の所要時間が快速と急行で3分しか変わらんことを知ってるんだろうか。
たかが3分のために秋津清瀬東久留米ユーザーと
西武池袋へ向かうユーザーの利便性を奪うなボケ。
587名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:14:28 ID:VQ3sqzEp0
>>586
>所沢〜ひばり間の所要時間が快速と急行で3分しか変わらんことを
なんて恣意的な解釈だ

問題なのは練馬止まるか否だろ、たった1駅のせいで2分はロスしているのに

急行 池1848発→所沢1912着
快速 池1852発→所沢1922着

>>581
単に直通の方が遅いからだろ
急行で池袋までいった方が乗り換え考えても普通早い
よって遠方の客ほど地下鉄直通に流れない
588名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:23:56 ID:e9qlr44M0
遠方利用は基本的にNRAか(快速)急行を使う
589仏子の住人:2008/09/07(日) 18:35:15 ID:30uwZFqR0
落雷で止まったようだ。子供が小手指から戻れない
590仏子の住民:2008/09/07(日) 19:08:42 ID:30uwZFqR0
5分延で動いた
591名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:41:58 ID:Kmtmn+HY0
>>586
>所沢〜ひばり間の所要時間が快速と急行で3分しか変わらん
>たかが3分のために秋津清瀬東久留米ユーザーと
>西武池袋へ向かうユーザーの利便性を奪うな
それを言ったら
ひばり〜石神井間の所要時間が準急と快速で2分しか変わらん
たかが2分のために保谷大泉ユーザーと
西武池袋へ向かうユーザーの利便性を奪うな
ってことにもなる。

まあ、直通快速の場合は練馬・小竹の時間調整をなくして
新桜台を通過するのが先決だと思うけど。
592名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:41:09 ID:3uQqNOD80
教えてください。
所沢から飯田橋まで定期を買うとして
池袋乗り換えと、直通では違う定期を買わないといけないのでしょうか?
593名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:54:02 ID:nAvfp9cJO
快速を10分おきにして分かりやすいダイヤにしてほしい。間に各停もしくは地下鉄直通で
594名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:58:37 ID:Kmtmn+HY0
>>592
同じ定期で良いなら、もっと直通の利用客が増えるんだろうけどねぇ・・orz
595名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:05:15 ID:XKDI22ARO
>>593
朝ならできると思う
596名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:38:17 ID:3uQqNOD80
そうか、できないからあの乗降者数なんですね。
パスモが導入されたから、その辺は解決されたのかと思いました。
597名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:17:37 ID:Pi6EuAPL0
>>591
一緒にすんな
598名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:37:41 ID:U1g/7RtN0
>>597
でも所要時間だけでみると>>591の言うことは正しい。
599名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:48:37 ID:FPlFSYGJ0
>>598
まあ直通快速を準急に格下げするのも考えようによってはありかな。
複々線や練馬の構造から考えて、直通を全部各停にするのはあり得ないけど。
逆に直通各停が清瀬どまりであることを考えると、直通快速を急行に格上げするのも不味い。

構造を考えると準急以上の直通優等が必要だけど、速達性を考えても快速が上限ってところか。
600名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:54:51 ID:6PyxV/br0
練馬を出たら一気に加速して新桜台を130km/hで通過、
小竹向原(もちろん冷房つき)には一段ブレーキでスッと止まり、
短い停車のあと直ちに高速で加速して千川要町を通過、
池袋からの出発タイミングは西武池袋から乗り換えるより1分以上早い・・・・・

そんな地下鉄直通なら、西武池袋→有楽町の乗り換えをただちにやめて、
地下鉄直通によろこんでシフトしますけれども。

むろん、そんなのが実現しても、クソの役にもたたない副都心線なんて不要だ。
西武からの直通は全列車有楽町線へ。それが マ ナ ー !
601名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:19:04 ID:Xf++VGvkO
>>600
妄想乙
602591:2008/09/08(月) 01:20:28 ID:2Sk1rMhQ0
>>597-599
直通快速を準急に格下げしろっていう意味じゃなくて
>>586の「快速が秋津、清瀬、東久留米を通過したところで意味がない」という意見に
反論として逆説的に書いたまでです。

・練馬・小竹の時間調整の廃止
・秋津、清瀬、東久留米、新桜台の通過
この2つを組み合わせることで、現行の直通快速より6分以上は短縮できるはず。

ひばりヶ丘で緩急接続すれば秋津、清瀬、東久留米の大幅な利便性低下は避けられる。
乗降人員からして清瀬止まりの各停を所沢や小手指まで延長するのは妥当だと思う。
603名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:56:05 ID:Xf++VGvkO
石神井公園のライフの近くの踏切に土台ができ始めてるな
604名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:57:56 ID:Xf++VGvkO
そして高架が完成したとして当駅止まりの列車と始発が設定されたら間違いなく石神井公園の地価は上がるな

と、予想してみる
605名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:06:56 ID:J9192xpo0
>>586
つ されど3分
>>602
小竹の時間調整の廃止は難しいんでないか?もろに平面交差してるし・・・。
あれでラッシュ時に時間調整が無かったら神だろw
606名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:53:17 ID:wD+45qNk0
なにがたかが3分だバカタレ
特急常用してる身とすれば論外な発言だな
それなら特急以外全部各停にすれ
607名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:08:17 ID:6cbt8Zq80
直通は準急に統一したほうがいいだろう。
石神井〜所沢の多客地帯をカバーできればそれで十分なんだよ。
そして急行はひばりヶ丘で必ず直通準急と緩急接続すれば何の問題もない。
石神井完成後の急行はひばりではなく石神井で直通準急に乗り継げるよう変更すればいい。
県民用の直通優等に5万人以上地帯用の直通優等まで走らせようするから使い勝手が悪くなる。
池袋急行と池袋準急のひばり緩急接続なんて無意味、もちろん急行の練馬停車など論外。
池袋発着は急行と所沢まで逃げる準急に↑に記述した直通準急があればそれなりによくなる。
608名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:16:51 ID:2Sk1rMhQ0
>>605
練馬・小竹での時間調整は平面交差のためというより
西武とメトロのダイヤパターンが合わないという理由の方が大きい。

ラッシュ時は遅延回復の意味でやむを得ないと思うけど
データイムはメトロとダイヤを合わせれば練馬と小竹で4〜5分も止まらずに済む。
小竹での平面交差を考えても1分も停車すれば十分だと思う。

>>607
>石神井完成後の急行は(中略)石神井で直通準急に乗り継げるよう変更すればいい
それでも良いけど、逆に西武池袋行を準急として直通を急行とする手もある。
その場合、今とは逆に準急は練馬通過、急行は練馬停車とする必要があるけど。

メトロ直通の利用客を増やすには所沢以遠からの利用客もある程度取り込む必要がある。
遅延回復のしやすさという面からも準急より急行の方が適していると思う。
609名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:41:01 ID:D8AmQL+n0
運賃問題が解決しない限りいくら池線内で通過駅増やして速達化したところで
結局接続する西武池袋行き有効電車に乗り換えられるだけな気がする。
610名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:10:06 ID:Xf++VGvkO
>>608
所沢より東側の人は大体特急を使っているのだが…
611名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:11:53 ID:Xf++VGvkO
間違えた
東側じゃなくて西側だ
612名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:13:07 ID:DlmlPePi0
まだ夏休みですか?
613名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:18:58 ID:Xf++VGvkO
いいや、飯時で油断した
614名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:02:57 ID:2Sk1rMhQ0
>>609
まあ、確かに運賃問題をどうにかしないと抜本的な解決にはならないとは思う。
>>608の例で言えば直通急行から石神井で接続する準急に乗り継ぐ客が増えるはず。
ただ、目的地によっては直通の方が安いパターンも結構ある。
データイムは定期外客が多いから、速達性を向上させることで
一定のシフトが見込めると思う。

>>610
所沢以遠の人はみんな特急料金を払って日中1時間に1本しかない
レッドアローに乗るんですか、そうですか。
急行や快急なんか見向きもしないんですか、そうですか。
615名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:09:47 ID:Xf++VGvkO
>>614
皆と言う訳ではないが通勤時間帯はよく満席だ
616名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:21:55 ID:+n8Ic0gU0
レッドアローはE231グリーンよりはるかに快適で350円だからな
よそ者だが羨ましいよ
617名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:16:11 ID:SqlieKDU0
西武ドームアクセス図          ●本川越                             
    ┃                      ┃ 川越          指扇           大宮 
━┓●━━━━━●━━━━━━●┳━━━━━━●━━━━━━━━●
  ┃┃高麗川   笠幡   南大塚●┛┗━━━━┓                    ┃
  ┃┃                      ┃4           ┃北朝霞      武蔵浦和┃
  ┃┃          1     新所沢┃    ┏━━━━●━━━━━━━━━●
  ┃┃東    小┌──────●    ┃朝霞台●━━━━━━●━━┓┃
  ┗┫飯    手│            ┃    ┃              和光市┃    ┃┃
  ┏●能    指│ 西所沢 所沢┃    ┃秋津          ●━┓┣●━┫池袋
●┻━━━━━●━━●━━━●━┳━━●━━━●━━━●┻━━●┳  
飯能┃    西武│    ┃      ┃  └●新秋津  石神井   練馬     ┃┃
    ┃  球場前●━━●下山口┃    ┃         公園     ┃     ┃┃
金子●       2┃   3│西武園┃    ┃                  ┃      ┃┃
    ┃        ┣━┓└●━━●東村山          新江古田●  目白●┃
箱根┃       1│  ┃西武  ┏┻━━━┓                ┃      ┃┃
ケ崎●  上北台●  ●遊園地┃八坂  ┃┃                ┃      ┃┃
┓  ┃        ┃  ┗━━━●━┓  ┃┃小              ┃      ┃┗━┓
┃  ┃        ┃玉川      ┃5 ┃  ┃┃平          沼袋┃中井  ┃高田┃
┗━┫拝島    ┃上水  小川┃┏●━━●━━●━━━●━●━━━●馬場┃
━━●━━━━●━━━━━●┛┃萩山     田無    6└─╂─●━┃┃  ┃
  ┏┻━┓┏━┛      ┏━┃━┃━┛              ┏━╋━┛  ┃●  ┃
  ┃    ┃┃立川  西国分寺┗━┫国分寺  吉祥寺   中野 ┃      ┃西武新宿
━●━━┻●━━━━━●━━━●━━━━━●━━━●━●━━━●新宿┃
618名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:38:44 ID:SqlieKDU0
新線計画案
 1.所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸):
    上北台ー芋窪ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢
   http://chizuz.com/map/map26911.html

 2.山口線の鉄道化&西武球場前ー西武新宿・国分寺の直通運転
   http://chizuz.com/map/map30909.html

 3.西武園線延伸&西武球場前ー国分寺間の直通運転
   http://chizuz.com/map/map28348.html
 
 4.本川越駅をJR川越駅に移設

 5.国分寺線に八坂駅を新設

 6.西武新宿線の東西線乗り入れ
   http://chizuz.com/map/map28051.html

 7.武蔵野線へ乗り入れ
619名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:39:00 ID:xSHwldtl0
>>616
2階建てで簡易フットレストがあれば完璧なんだけどな
付随車しかできなくて無理そうだけど
620名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:02:08 ID:KzdNEev30
>>615
レッドアローの定員が飯能以西の人の「大体」に相当すると思ってんのかw
621名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:04:20 ID:Xf++VGvkO
え、違うの?
622名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:48:42 ID:6rR9BU/C0
小手指以西で、地下鉄直通電車を利用して西武池袋に行くと、
10分後の急行より1分早く着くだけ、
これじゃ、地下鉄利用目的以外に直通電車使えないよな。
練馬での接続をせめて各停じゃなくて、準急にしてくれよ。

それに池袋発飯能行きで夕方ラッシュ時に、練馬や石神井公園で降りるのに
着席する客、排除してくれ。
623名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:50:04 ID:m0rF3+aj0
>>622
上の段は複々線完成後に区間準急を設定すれば解決できるので待つしかない。
下の段は特急を使うか、早く並べとしか言いようがない。
624名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:54:16 ID:7WrcIDxl0
>>608
直通準急はいっそ緩行線を走らせようか。

列車 各 準 急
種別 停 急 行

池袋 55 … 00
東長 00 … ↓
練馬 05 05 ↓
 ̄ ̄ 07 06 ↓
富士 11 ↓ ↓
石神 14 10 10
625名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:55:18 ID:7WrcIDxl0
あ、複々線完成後の話ね。
626名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:41:53 ID:72GsHU+o0
>>619
フットレストは一応簡易なのがあるでしょ。
売店があるといいな。
627名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:20:55 ID:oVR2l9mX0
午後の通勤時間帯の快速、
以前は所定時刻通りに走れないのがデフォルトだったけど
何回かダイヤを改正していくにともなって
所定時刻から遅れる頻度・程度は少なくなってきた気がする
所沢−飯能ユーザーの俺にとっては、
急行と比べると着席できる確率が高いのも見逃せない
628名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:43:03 ID:Xf++VGvkO
>>626
ごめん
JRを意識してた
売店なんかあったら間違いなく特急料金が上がってるよ
629名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:34:06 ID:2Sk1rMhQ0
>>623
区間準急は今でもやろうと思えば設定できるはず。
むしろ石神井の工事が完成したら、練馬で快速と区準が接続するより
石神井で急行と準急が接続した方が便利。

>>624-625
同意。待避のロスを少なくできるよね。
個人的には急行がメトロに直通したほうが良いと思う。

>>628
昔はレッドアローで車内販売とかやってたけど、今は自販機だけだもんなぁ。
630名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:35:39 ID:J9192xpo0
>>629
>個人的には急行がメトロに直通したほうが良いと思う。
そんな事したら急行にほとんどの人が乗らなくなってしまうと思うが。
>昔はレッドアローで車内販売とかやってたけど、今は自販機だけだもんなぁ。
仕方ないよ、人件費が・・・(ry
631名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:45:44 ID:+OqIunKUO
人件費もそうだが、特急の性格が観光からビジネス寄りになったのも大きいだろうね。

車販といえば初代レッドアローのもなかなんてものがあったっけ。
いや、車販の商品じゃなかったかも知れんが。
632名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:08:12 ID:Amht80HAO
NRAの車内設備なんだがあれが1番丁度良い
ご飯なら駅ナカの売店で買って車内で食べれば良い訳だし
633名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:11:34 ID:Amht80HAO
皆さんぐったりとしていますな
複々線区間はかなり速いね
石神井が高架化になれば練高付近での減速が解除されるだろうな
634600:2008/09/09(火) 00:35:35 ID:Fveig8530
>>600は極端な事例として書いたが(煽りに見えたらスマソ)、
要はその位メリットがないとシフトできないと言いたい。
今のメトロ直通は高い遅い本数少ないの中途半端だし、
その半数を無意味な副都心線直通に取られてる。
こんな乗り入れならしない方がマシと言われても仕方がない。

メトロが悪いという言い分もわかるが、
そのメトロには何の自浄能力もないのだから、
そんな不見識な直通先に唯諾々と従っている西武も責められてもしょうがない。
635名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:04:10 ID:v0boVAtBO
>>622
まーた始まった…
1分早く着くだけ、というけど、有楽町線へは6分早く着くんだよね。
皆が皆、池袋が目的地というわけではない。練馬の接続を準急というけど、快速の前を続行させるしかないから、準急利用者からは練馬でやたら止まる不便な準急、という評価がつきかねないことにも思いをめぐらせてね。
636名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:07:47 ID:5EZCMc6W0
そこで区間準急ですよ
ってこれこそまた始まっただが
637名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:21:35 ID:o+Y324uO0
休日朝の下りレッドは練馬か石神井公園かひばりが丘に止められないですかね。

ハイキングに行くのに特急だと車内で飯も食えるし便利。
できれば正丸・芦ヶ久保にも止めて欲しい。
638名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:48:19 ID:Amht80HAO
(快速)急行を使え
639名無し野電車区:2008/09/09(火) 06:56:42 ID:lh7s8QBMO
石神井公園駅迄高架復々線が完成したら、昼間の準急を廃止して下さい。快速と急行並びに特急そして快速急行で速達性を強化出来ます。
640名無し野電車区:2008/09/09(火) 07:46:26 ID:94xNGuqQO
>>633

どちらかと言うと、練馬付近での減速の方がムカツキます。
上りはソコソコですが、下りは桜台を過ぎた辺りで止まる勢い・・。
641名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:26:07 ID:KryGbLUEO
快速増やして快速と各停だけの分かりやすいダイヤにしてほしい
642名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:09:22 ID:1yfw4ezI0
>>630
レッドアローの車内販売って無くなったの?
随分前に秩父に行った時は居てジュースと菓子を買ったけど、「ちちぶ」には
あるんじゃないのか?

話はずれるけど、京王は駅の売店で酒類を販売しないそうだね。
643名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:14:07 ID:2XB036G+O
現行の配線のまま練馬に急行を停車させるのはいかがなものかとは思うが、とは言っても急行の練馬停車は
今後避けられないだろう…と思う。副都心線と東横線の直通が始まる4年後がターニングポイントだな。

練馬の配線の欠陥を改善するには、地下鉄直通〜2・3番線、上下通過線〜1・4番線に転線できるポイントを
設置すればいいのではないかと思う。こうすれば直通普通と池袋発着優等の接続が平面交差無しで出来る
ようになるし、大幅な改善が見込める。ポイントを設置するだけのスペースは十分あると思うんだがなぁ…

通準は練馬通過、急行は練馬停車にすべきだろう。少なくとも、通準が練馬に停車してはいけない。
644名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:37:22 ID:Amht80HAO
定期age乙w
645名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:39:15 ID:fe7WKeU60
通勤快速と区間準急
池袋と新木場と渋谷
646名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:15:59 ID:muInBlW50
>>639
保谷・大泉利用者はもっと苦しめと言う事ですね、わかります。
>>643
急行が練馬停車?やってられんよ、練馬をあえて通過する事でそれほど日中も混雑
しないのに、練馬なんかに停車させたら速達性も無くなるし混雑率も一気に上がるだろ。
647名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:24:51 ID:1yfw4ezI0
>>646
保谷も2面3線になり始発電車が増えるし、南口の再開発が決まったから、
完成すればひばりヶ丘よりはずっと良くなるな。

保谷駅再開発
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hoyaeki_minamiguchi/keikaku_gaiyou/index.html

西武鉄道設備投資(保谷駅の2面3線化)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf
648名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:27:23 ID:1yfw4ezI0
日本最大級100万本の曼珠沙華開花時期にあわせて、高麗駅に特急レッドアロー号を臨時停車
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0905-1.pdf

毎年のことだが、段々派手になって行くな
649名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:59:52 ID:grs3LCCq0
区間運転の臨時普通列車にもそこそこ客が乗ってるからな結構な動員力だよ
毎年の事だしそろそろ行先表示に高麗を入れてもいい様な気がする
650名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:25:52 ID:tLNqxNJv0
ローカルなのかそうでないのかよく分からない秩父線
651名無し野電車区:2008/09/09(火) 16:17:14 ID:ZJMrE9NOO
>>649
4000には入っているよ。

>>650
芝桜、曼珠沙華、夜祭の時期は混雑路線、それ以外はローカル線だと思う。
652名無し野電車区:2008/09/09(火) 16:20:21 ID:1yfw4ezI0
>>650
秩父線(便宜上、飯能ー西武秩父としておく)は意外と利用者がいるそうだ。
秩父が結構開けて人が住んでいるから、都心に出るときには西武線は不可欠のようだ。
長瀞・三峰口行きも僅かながらあることだし。
653名無し野電車区:2008/09/09(火) 18:07:39 ID:fe7WKeU60
ライン下りとロープウェイ
654名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:31:56 ID:qUPoTgG70
>>647
なんか、池袋線ばっかり発展させてるね。新宿線は都内は田無だけ
それも田無ったって、清瀬と同程度。 
保谷を発展させるのも悪くはないが、ひばりと大泉がもう発展してるからなあ

田無をもっと大きくしたほうがいいんだが。
655名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:33:45 ID:b+tZFDVa0
>>654
駅前の再開発は西武の管轄じゃないから、どうしようもないな。
地元の自治体が動かないことには始まらないが、新宿線の自治体は区内は
中央線に力を入れるし、それ以外は金も土地も無い。

自治体が協力してくれないと西武も駅には投資しないでしょ。
中央線におんぶにだっこの武蔵境ですら Emio をオープンさせたんだ。
新宿線は余程地元に嫌われているとしか思えない。
656名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:14:51 ID:ZNPYKCJ4O
西東京市民は西武線をとても利用している。ひばりヶ丘をもっと便利にしてほしいと言うのはワガママか
657名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:15:34 ID:wRr0fzSyO
>>654
発展=駅前の商業ってこと?

住宅だったら新宿線の方が発展してるように思うんだが実際のとこどうなんだろ?
658名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:21:26 ID:SMQaOZU40
>>655
>自治体が協力してくれないと西武も駅には投資しない
つ保谷の2面3線化工事

これは特殊な例だけど、ケチな西武もたまには思い切ったことするよね。
659名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:27:06 ID:Xkb+gRjE0
石神井っていつ完成するの!?
僕来年引っ越すんだけど、不便なままずっと使ってて損してるよ!
俺涙目!
660名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:33:10 ID:bcyIS33Q0
>>654
シン線は、トロッピー様が客を中央線へ持ってくから発展しないんだよ。
661名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:39:14 ID:wxgn8Gke0
>>659
複々線建設の値上げ運賃を何年も払ったのに
練馬〜練馬高野台の複々線化前に引っ越した俺よりマシ
662名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:40:28 ID:8kRPQlgC0
>>659
201?年
引っ越す事が完全に決定しているのなら・・・(ry
663名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:51:04 ID:zWpeFoBP0
>>652
秩父は高速から外れていてクルマの便も良くないのも影響しているらしい。
140号で花園まで出るのに相当時間を食うし、299号は山道で使えないし。
自分の大学の先輩で秩父在住の人がいて、結構なカーマニアを自負しているんだけど、東京に所用があって出てくる時は絶対にクルマは使わず西武線を利用しているって言っていた。
664名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:54:04 ID:sv2osVU80
>>663
西関東連絡道路ができたら秩父線は大ピンチかな?
秩父鉄道なんかはもっと大変そう。
665名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:55:39 ID:JM9R65JN0
>>663
前に午後から雨の日に101系快速急行西武秩父行に乗ったんだけど、反対側の飯能行は
乗客多かったね。
666名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:03:50 ID:TqWTL58y0
皆野寄居有料道路で花園は近くなったけどな。
667名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:16:17 ID:SMQaOZU40
>>664
そもそもあの道路は一部区間を除き、着工すら怪しいからなぁ(とくに埼玉側)。
仮に全線完成したとしても、ルートからして西武線への影響は軽微なものになると思う。
(西武公認ではないようだが)構造上パーク&ライドができる駅もあるし
有料特急が池袋まで80分程度で結んでいる点でも有利。

秩父鉄道は皆野バイパスや(西関東連絡道路の暫定開通区間)ですら
影響が大きいみたいだよね。
雁坂トンネル開通で一部では観光客の秩父パッシング現象もあるようだし。
668名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:19:04 ID:SMQaOZU40
訂正
×皆野バイパスや(西関東連絡道路の暫定開通区間)
○皆野バイパス(西関東連絡道路の暫定開通区間)
(もちろん雁坂トンネルも西関東連絡道路の一部)
669名無し野電車区:2008/09/10(水) 02:10:49 ID:+JJO1tJM0
>>664
秩父鉄道は今でも十分大変。
そのうち3セク化にでもなるだろう。
堤全盛期時代なら西武に売却話が来るだろうけどね。

秩父線は秩父市民の重要な足だよ。
ハイキングシーズンには正丸(西武鉄道内で乗降人員最下位)とか途中駅が凄い賑わう。
それに、横瀬には西武の社宅があるんだったっけ?
670名無し野電車区:2008/09/10(水) 03:36:17 ID:xtVg3lrXO
石神井公園北側に折り返し線みたいなのが作られている
架線ももうじき張る予定かな?
一瞬踏切が鳴ったよ
671名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:02:42 ID:kexI4C62O
としまえんの鉄フェスは、ここで盛り上げてOK?
今朝、中吊りで気付いた。
672名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:03:13 ID:Ou1kGSDh0
>>671
駄目。
673名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:03:03 ID:8WTtv17AO
明日から池袋駅の改修工事が始まるみたいだけど…
674名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:55:14 ID:8fg9l+KV0
>>673
kwsk
675名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:56:10 ID:BJAuwdpTO
4000系の後継車両って30000系セミクロス車とかになるのかな?
676名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:59:14 ID:xtVg3lrXO
知らんがな
677名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:11:25 ID:MOuP66PY0
東武の50090みたいなのでいいよ
678名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:26:05 ID:xtVg3lrXO
西武は東武程ケチではないからそんな事はしないと思う
679名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:37:50 ID:Eqbsi1mZQ
なんか、池袋線って乗り心地良くない?
俺、電車酔いするんだけど池袋線は酔わない。
東上線なんか吐きそうになる。

なんか、特別なことしてるのかな?
680名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:47:50 ID:J9QGg598O
4572レ、発煙だって
681名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:20:47 ID:8fg9l+KV0
>>679
西武鉄道と東武鉄道の技術の差
682名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:44:49 ID:izaxMWIRO
技術的だかなんだか知らんが
昔、東上線の近くに住んでたんだが
西武池袋線の近くに引っ越してからは音が静かだよ。

全然関係ないが、今西武線に乗ったら近くの席にヲタが二人居て
電車内がスッカイ臭いがするので試しに車両をかえたら快適になりました。
エアコンのせいだと思うけどワラタヨ
683名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:49:01 ID:xtVg3lrXO
東武は貧乏だからろくに保線工事を行ってないんだろ?
684名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:59:56 ID:N58bt6br0
石神井公園駅が完成したらどんな感じになるの!?
685名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:18:15 ID:xtVg3lrXO
高架複々線化かい?
686名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:32:44 ID:LcanhSts0
西武社員さんから聞いた話ですが、4000系の置換車は
30000系だそうです。
すなわち4000系全廃は西武からセミクロ車全廃を意味します。
ただ30000系の両数がそこそこ整わないと4000系の置換は
始まらないそうです。
まだ当分先とは言え4000系去就が取沙汰されだしたのは
悲しいですね。
687名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:34:12 ID:N58bt6br0
>>685
駅舎のの感じが気になるんです
688名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:36:36 ID:8fg9l+KV0
>>686
待て、じゃあ4000の幕を変えた意味って無かったやんw
何を無駄金使ってるんだ、西武鉄道は。
689名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:58:36 ID:hadkqZjc0
30000系って101・301系の置き換えのためだと公表されてるじゃん
690名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:03:13 ID:lE3IDm1t0
>>688
>4000の幕を変えた意味って無かったやん
236の幕なんか、小手指→武蔵丘回送時の
「回送」しか使われなかったやん
691名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:16:42 ID:8fg9l+KV0
>>690
確かにそうだな、けど譲渡する可能性が高いんだったらそれはそれでいいんじゃない?
4000は譲渡するかさえわからないんでしょ?
692名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:45:13 ID:q2rBclFu0
>>690
他の101系流用したと思うけどな

秩父までオールロングは個人的には勘弁して欲しいが
どうせ普段は過疎路線なんだし
693名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:03:24 ID:ltY8n67B0
>>692
235Fの回送の時はすべて新幕になってた。
おそらく予備品として活用されたのではないかと。

で、4000系を30000系で置き換えの話でどのくらい釣れた?>>686
694名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:07:13 ID:ltY8n67B0
sage忘れスマソ
695名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:15:35 ID:xtVg3lrXO
6005F、08Mが池袋に回送でさっきまで停車してた
696名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:24:21 ID:wt+XDS2R0
>>691
秩父鉄道にも売るのかな?
697名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:06:44 ID:yLJJsmm10
>>686
アホか?

30000系は8両固定編成だぞ。
4両の秩父線に使うわけないだろうが!
698名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:18:33 ID:EpyjXC9d0
>>697
2両の製造予定も(どうみても8+2両の増結用だが)あるから、
2+2にすれば4両になるじゃないか。
…そんな馬鹿なことをするとは思えないがな。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf
699名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:23:03 ID:xtVg3lrXO
まぁあり得ない事だね
700名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:24:42 ID:yLJJsmm10
>>698
そもそも通勤用の30000を秩父線で使う訳が無い。
(でも、野球開催日は狭山線を走っているそうだ)

30000系は正直あまりいい感じじゃないな。
なんか作りがちゃちくて安っぽく見えるんだよな
701名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:27:51 ID:xtVg3lrXO
東武、京成、京急、都営に比べれば全然マシだよ
702名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:29:43 ID:dK5wf1tuO
>>686は岐阜のロング基地害駿府人じゃね?
703名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:45:30 ID:EpyjXC9d0
>>700
三行目を今一度読んでもらえると助かる。

30000系は貫通扉を付けなかった時点で、西武の先見性の無さを感じた。
地下鉄に直通できない車両を新造してどうするんだ?
20000系のときも同じことを思ったんだが。
704名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:45:36 ID:yLJJsmm10
>745 :名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:11:59 ID:KGW2bAKcO
>藁30000系って、狭山線にも入るんだな。野球輸送だけど、ブラゼルのCMが見られるんだったな。

ブラゼルのCMを見せるためだけに、30000系を狭山線に入れているのか?

705名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:05:56 ID:dpJ8BF9/O
>>703
地上線専用車両の置き換えだからしょうがないだろ
地下直用にまた狭い車両なんか作って欲しくないね
706名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:11:56 ID:TR0iawxwO
快速急行にクロスシート車両を制作して下さい。東武日光線の快速電車みたいな車両を熱望致します。
707名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:18:54 ID:FvZYGC/v0
>>706
ラッシュ時の快速急行がクロスシートだったらどうなるかを考えろ
快速急行の折り返しは快速急行じゃないんだぞ?

妄想は、チラシの裏に書こう
708名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:19:19 ID:2Xmn0GKv0
東武はそのうち快速も以北分断やるみたいだから、余った6050を売ってくれるんじゃね?
709名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:35:20 ID:qLAdnfBDQ
679だが、本当に電車なんかで酔った自分が信じられないorz

なんか、特急と閑散時の快急と兼用の車両作ったら良いと思う。
兼用なら金もかからんし…
車両間の自動ドア上をLCDにして、ニュースを流してFMラジオで音声が聞けるようになったら、通勤客に喜ばれるだろう。
あと、出来れば無線LANも…

710名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:57:07 ID:wY7XCFjh0
>>709
185系とか373系みたいな半端なのになりそうな・・・
711名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:17:47 ID:+FRUitirO
>>706
当然休日の秩父快急限定でだろ?4000系で十分やん。
平日の飯能以東ににボックス車ブチ込まれたら洒落になんねぇよorz


>>708
最近は東武スレにも岐阜のロング基地害が紛れ込んでるんだよね…
ド田舎岐阜県民の癖に「鹿沼人」だの「栗橋人」とほざいてて電波発生させてるからw
712名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:50:33 ID:VLA/OS8Y0
>>709
昔の京急なら車両酔いは結構ガチであったと聞くよ。

それはそうと4000系は本当に置き換えるのかね?なんか秩父線内の変電所が回生対応に
なったみたいだから足回りだけ変えて終わりみたいな感じだったりして。9000みたいな感じ?

最悪の展開・・・新宿線から2000系4両を数本持ってきて置き換え。まあ無いよな。
713名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:03:32 ID:sBU4n0G70
休日・秩父快速急行にクロスシート車両の八両編成なら豪華です。
休日にも快速急行を増発してほしい。平日の快速急行は無論ロングシートになります。
もし4000系を置き換えるなら、実現してほしいね。
又は3ドア車をセミクロス車に改装も可能です。
714名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:12:31 ID:dpJ8BF9/O
無茶苦茶な意見ばっかりだな
715名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:23:39 ID:waF6sTPm0
それにしてもあのバッテリーはいつまで試験を続けるんだw
もうそろそろデータが出てきてもいい頃。

あと4000って内装とか思い切って変えないのかな。
716名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:26:05 ID:dpJ8BF9/O
6000系が先
717名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:42:20 ID:waF6sTPm0
>>716
そりゃあわかりきってる事w
718名無し野電車区:2008/09/11(木) 04:06:27 ID:TR0iawxwO
老朽車両の4000系は廃車が時間の問題でしょ?! 次期後継電車は休日出勤用にクロスシート車両が欲しいね。
719名無し野電車区:2008/09/11(木) 09:56:04 ID:XE0io+mY0
老朽ってwお金無いんだし最低でも25年は使うでしょ
廃車云々は2000・3000の後だろ
720名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:45:20 ID:5G5JDmVB0
721名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:22:57 ID:++arJp4A0
>>719
25年と言っても4000系は101系の改造車だから、内装は良くても性能は大分ガタが来ているはず。
実際は3000系よりも古い。
722名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:24:39 ID:7qoL1P8m0
>>721
NRAは(ry
あと性能は大分ガタがくるって…日本語でおk
性能が他に劣るという意味なのか、機器類は老朽化しているという意味なのか…
723名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:27:07 ID:++arJp4A0
>>720
今月のかわら版によると、13日から上り線を移設するそうだ。
http://www.seibu-group.co.jp/kawara/times/times68.html
724名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:57:41 ID:VNjZkiEk0
昨夜架線の工事を行っていた
725名無し野電車区:2008/09/11(木) 13:05:21 ID:T7o/8yf20
西武秩父線みたいな山岳路線には抵抗制御車が一番良い。
省エネと乗り心地ではVVVFの方が良いけど
山岳区間での信頼性とか安定性という点では抵抗制御に分がある。
たぶん、4000系はまだまだ長く使うと思う。
726名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:15:51 ID:PjCJkzciO
>>725
つ回生電力吸収装置
727名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:15:08 ID:TR0iawxwO
4000系はまだまだ譲渡出来ませんかね。4両固定編成で2両に分割出来無いのが譲渡車のネックです。
728名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:29:43 ID:++arJp4A0
>>727
旧2000系とかまだあるのに、なんで先に4000系を譲渡するんだよw

秩父線で使えなくなっても、狭山線や多摩湖線など支線で幾らでも使い道がある。
729名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:54:39 ID:waF6sTPm0
>>728
なら多摩川線へw
730名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:57:58 ID:waF6sTPm0
729に付け加え

勿論V化してね
731名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:58:17 ID:T7o/8yf20
>>726
確かに今は回生失効の対策がされているので
VVVF車でも省エネ性を発揮できるようになったけど
抵抗制御とVVVFのどちらが西武秩父線の走行に適しているか
と言ったら抵抗制御だと思う。

クルマに例えるなら、フォルクスワーゲンのビートルと
トヨタのプリウスみたいな感じかな?(わかりにくい例えでスマソ)
732名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:52:48 ID:Jdk9uPMs0
しかし下回りはかなり古いから3000より先に廃車はありえるかもしれん・・・

4000廃車するなら3ドア車改造してセミクロスでも作ってくれればいいが
733名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:00:01 ID:TLVD2vN20
>>731
他の山岳路線ではVVVF車も活躍してると思うんだけど、
秩父線ってそんなに特殊なのかな?
734名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:36:41 ID:++arJp4A0
>>733
勾配がきついからね
いまの西武の車輌ならどれでも問題ないだろうが、信用度から言うとやはり
101系列の4000系や10000系を使うのが妥当だと思う。
735名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:45:57 ID:waF6sTPm0
>>734
6000みたいに出力が高くても行けるんでない?
736名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:55:41 ID:++arJp4A0
芝桜や夜祭臨時で入っている実績はあるそうだから、大丈夫なんでしょう。
ただ、普段は4両で十分だから入らないわけでしょう。

昔は2000系は無理とか言われていたんだけどね。
737名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:56:13 ID:oHC5BWa0O
保谷〜ひばりヶ丘で置き石
738名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:07:57 ID:+iPYfWQu0
保谷駅改良工事に伴う時刻表(ダイヤ)修正について
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/hoya/index.html

変更がどう影響するんだかよくわからない
誰か教えて
739名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:08:50 ID:+iPYfWQu0
740名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:17:26 ID:jgN2l3Xi0
741名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:39:22 ID:dPKTI16m0
>>734
きついと言っても25‰くらいだから何てことない。
昔は100kW、MT同数、電制なしのツリカケが平気な顔して入ってた。

実は秩父線で一番急な勾配は、山間部ではなく西武秩父手前の
高架線へ上る部分だったりする。
742名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:12:10 ID:VHRXPK9H0
>>737
18:20頃、小手指逆1号踏切を渡りきれなかった人がいて
安全確認の為、現場付近の上下線で一時運転を見合わせた。
743名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:15:00 ID:dpJ8BF9/O
皆さん平常通り運転してるので気にしないで下さい
744名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:44:45 ID:WQ4A6PgFO
>>741
それなら非力で低出力な2000系でも登れるわけだ
745名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:59:24 ID:++arJp4A0
>>741
25‰といっても勾配が続くから地下鉄のように単純な話ではない。
山間区間では、むしろ、登れるということよりもブレーキの制御が重要に
なってくる。

>>744
旧2000系では難しい。
746名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:18:10 ID:7qoL1P8m0
今のダイヤは4000系や101系の性能に合わせてるんじゃないかな
だとすると2000系や3000系だと結構厳しい気がする
正丸トンネルで楽々100km出せるのだろうかね

とりあえず回生ブレーキについては回生吸収装置でクリアはされたけど
747名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:21:45 ID:T7o/8yf20
>>738
おっ、とうとう工事始めるんだ!
自治体の支援で一度バリアフリー化した駅を
西武単独で思い切ったことするよね。

それにしても、江古田の方は着工の気配がないのはなぜ?
今年度から工事開始のはずなのに。
748名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:43:47 ID:YtaJMow10
西武のスジ屋さんがこんなとこでコボしてる。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/senji/1213870273/l50
749名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:08:12 ID:LR8b1j5/O
小手指上りホームにメトロ10000が『各停清瀬』で止まってるんだが何これ。
750名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:36:31 ID:dpJ8BF9/O
折り返し運用で乗務員が設定し忘れてるとか…
751名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:37:40 ID:dpJ8BF9/O
または設定ミスかな?
752名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:39:05 ID:dpJ8BF9/O
それとも表示テスト
んな訳ないよな
そんな事車両基地でする事だし
753名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:42:23 ID:waF6sTPm0
>>747
やっぱ取り消そうとか思ってたりするんじゃない?
754名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:57:11 ID:hsdR56mY0
>>747
江古田は、10月から工事開始じゃなかったっかな
駅の工事案内にそう書いてあったと思う
755名無し野電車区:2008/09/12(金) 08:32:09 ID:P77D8M0WO
四年後の東急東横線への直通運転開始に備え保谷駅のホームを島式の一面二線から二面三線にする工事が始まるそうだね。
756名無し野電車区:2008/09/12(金) 08:52:09 ID:4kTxPhw/O
江古田のてんやが9月末で閉店。撤去後工事かと。
757名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:00:01 ID:lVTeaTo7O
秩父線は、横瀬のイベントで、
新宿線の引退寸前の車両が行ってるわけで、
実際はなんでもありの予感。

西武秩父〜横瀬の坂より、
高田馬場〜下落合
と、
練馬〜新桜台
が、きついと思うのは、俺だけ?

758名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:36:31 ID:KMruN4jW0
>>755
4年後の東横乗り入れに備えてとあるが、流石に保谷の2面3線化の工事に
4年も掛から無いだろう。
いつ完成するのかな?

保谷の3線化ができれば、石神井完成前にも多少は本数が増えると思う。
759名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:38:25 ID:aSBKaDs40
保谷二面三線完成後は
直通の清瀬行きが保谷行きになるってこと?
760名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:54:21 ID:3uBTZmK00
中線完成後は、現行のダイヤに当てはめると、中線使用は主にデータイムの池袋行折り返しに使われるはず
(石神井公園の高架複々線化完成時のダイヤでは、池袋発着並びに副都心線直通各停は石神井公園発着にシフトされる可能性あり)
地下直は副都心直通が保谷止まりで、現行の引上げ線を使用、有直はこれまで通りでダイヤ乱れ時のみ使用
という形式になるはず。


これはあくまでも推測だから、あまり当てにしないほうがいいと思ふ
761名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:25:50 ID:4kTxPhw/O
今日秩父線でクハ2087の編成とすれ違った。制御のことは知らないが、4扉ロング椅子は遠慮しちゃう。
豊島園―練馬も急勾配。
762名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:32:35 ID:lZZdu56TO
今西武イケ線の無線が5〜10秒に1回「ピーーーー」ってなってるんだけど、試験か何かしてるのか?
763名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:48:16 ID:8YdSHZx20
>>760
いや、石神井完成後も直通は飯能辺りまでは走るでしょ。
東上線だって森林公園までとか走ってるし。
ま、あっちが出来てるからこっちも出来るって言う訳じゃないけど・・・。
>>758
>保谷の3線化ができれば、石神井完成前にも多少は本数が増えると思う。
だが、ダイヤ改正はしないと思う。
764名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:45:00 ID:IVHJUDqC0
練馬接近時の車内の自動放送で、クリステルが豊島線と有楽町線・副都心線の乗り換えの
英語が微妙に違うんだけど、なんて言ってるの?
765名無し野電車区:2008/09/12(金) 15:40:25 ID:TCBvW9xD0
4000系置換えよりもまずボロ足回りの万系の足回りを9000系なみにしろ

モハ乗ると煩くてしょうがないw
766名無し野電車区:2008/09/12(金) 15:54:59 ID:63czMaRZ0
>>765
まったくだ。乗っててもそうだが駅通過時の轟音も凄まじいからな。
以前、秋津で見かけた子供が20000通過時は何ともなかったのに
NRAが通過したら耳をふさいでたもんな。


http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/hoya/index.html
で、保谷工事関連の修正もだが、もっと他に修正する所あるんじゃないのかね。
真っ先に修正するべきは急行小手指なんていうふざけた列車だろ。
767名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:10:58 ID:KMruN4jW0
>>766
急行小手指は所沢で先発の快速飯能を退避退避させておいて、後から来て
そして先に発車するからね。しかも3ドア車(N101系)。

小手指行きから飯能行きに乗り換える人が哀れだよ。
あれは酷過ぎる。というより、飯能行きを完全に舐めてる。
768名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:18:24 ID:tcgfjwHZ0
>>767
どうでもいいが急行小手指のところの副都心線からの飯能行きは
快速じゃなくて準急だよ。
769名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:12:14 ID:j8PTdPEb0
早く西武秩父線向けにオールクロスシートの新型車両を製作してほしい。
本格的なな観光電車を要望します。
飯能以東は従来通りにロングシートとレッドでだいじょうぶですから、秩父に光を
秩父はガソリン代の高騰で、電車の観光客が復興します。
飯能〜高麗間の複線もお願いします。
770名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:15:02 ID:tp5IW9sZO
>>769 本気で言っているのだったら中学生からやり直そう。
771名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:16:03 ID:fOsa+xSj0
>電車の観光客が復興します。

772名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:17:26 ID:mYpNXJSp0
阪急や京阪になれると無理もない
773名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:31:43 ID:M+Du0qZ5O
>>769
お前が西武に出資すればできるんだよ
なんでこのバカはしないんだろうね
774名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:33:12 ID:8YdSHZx20
>>769
西武鉄道へ出資マダァ〜?
775名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:28:33 ID:AgR6N06k0
とりあえず、準急池袋行きと
各停新木場行きをあと3分
早くすべき。
そうすると、西武→渋谷、が
時間に8本になる。

池袋なんて千葉や立川より
田舎だからどうでもよし。
急行通過でもいいくらい。
776名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:34:29 ID:8YdSHZx20
>>775
池袋線の起点駅は池袋で、その池袋駅を通過する事は出来ませんが?

釣られた?
777名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:35:06 ID:1oxrOLmRO
>>775
池袋を急行が通過したら
車止めと西武百貨店に突っ込むぞ
もしも副都心線の話ならスレ違いだ
778名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:47:43 ID:RRJ7ymHE0
>>775
池袋の7番ホームを通過して特急ホームに停めればいいんですね、わかります。
779名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:11:09 ID:FaG9/h3B0
清瀬発
08 各・木 10 快・渋 13 準・池
23 準・木 25 各・渋 27 準・池
38 各・木 40 快・渋 43 準・池
53 準・木 55 各・渋 57 準・池

準急池袋行きは練馬で
各停の直通に接続。

西武有楽町線を
副都心線の先着電車に合わせて
5分-10分間隔に
780名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:15:47 ID:xKOxcFKJO
>>775
> 池袋なんて千葉や立川より田舎

立川厨って脳みそおかしいんだなww
781名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:45:42 ID:RRJ7ymHE0
保谷駅の2面3線化だけど、どこか完成図見れる所ないかな?

たぶん北側の留置線を使うんだろうけど、ホームをひばりヶ丘寄りに相当ずらさないと
ただでさえ酷い通過電車の乗り心地がさらに悪化しそうな気がする(とくに上り)。
782名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:06:49 ID:8YdSHZx20
>>780
馬鹿な>>775がご迷惑をおかけしております。
以後、>>775には可哀想な目で見てあげて下さい、同じ立川市民として恥ずかしい。

でも、実際ああいう風に書いているだけでホントは立川市民じゃなかったりしてな。
表面上は謝っておきますm(_ _)m
783名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:20:58 ID:XoXZOewu0
帝京の子かしらね

西砂町に住んでたらとてもそんなことはいえない
784名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:23:38 ID:M+Du0qZ5O
>>775
それでは千葉と立川よりも池袋の方が昇降人員が多い理由について一つ教えていただきましょうか
785名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:33:34 ID:086TTPmdO
踏み台昇降
786名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:32:07 ID:VRc/5yGX0
♪ショーコーショーコーショコショコショーコー
ふみだいショーコー!
787名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:50:49 ID:PNvwZC6u0
>>747
既に考慮された設計なんじゃないかな。
駅ナカ店舗の位置も意図的にずらして設置したように見えるし。
788名無し野電車区:2008/09/13(土) 05:54:20 ID:66kPbv2TO
池袋駅はただいま耐震工事中
789名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:08:42 ID:vteMLrAlO
武蔵藤沢の上りホームの壁は何しているんですか?
壁をはがしてシートで覆ってありますが。
790名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:45:28 ID:8Up907R90
キター
ttp://www.toshimaen.co.jp/park/train_festa.pdf
一番上の背景に写っているのはもしや・・・。
791名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:17:58 ID:hIQtKs8x0
>>790
入場料が必要なんじゃん。
さすがケチ西武、クソ西武。
社会人社員合格者対象の懇親会の昼食で
酒を出すだけの事はある。
792名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:21:34 ID:j8T/HVK80
>>777
カンテツ取手だなw
793クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/09/13(土) 15:48:20 ID:gVmbjg5u0
>>679,681-682
保線技術っつうか、保線にかけてる金の差だろ。高精度軌道は揺れや騒音が少ない。
見た目が派手な車両ばかりに目を奪われがちだが、鉄道はこういう地味な仕事で成り立っている。

>>706,707
以前土曜朝の快速急行池袋行(4000系)ってのに乗った事がある。
ドア付近めちゃ混みでも真ん中辺はスカスカだった。
しかし秩父方面は全面ロングはつらそうだな・・とか思ってたら、
4000系登場以前は特急以外は全部ロングだったな。


794名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:53:12 ID:SV+1aUOL0
>>793
保線は週一回金曜か土曜の夜中にやっているよ。
小手指から西所沢の中間に住んでいるんだけど、夜中の2時ぐらいに踏切の警報機が
なるもの。
そしてその踏切の警報音と共に保線車両がやってくる。
フォフォフォって言う音がするんだけど、その車両と脇に保線員の人がいて指示している感じだったよ。
黄色い保線車両だったな。黄色いランプをともして線路の上を整備していたな。
795名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:55:05 ID:66kPbv2TO
フォフォフォ
796名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:04:12 ID:8aq5r+Uo0
ウフォ!ウフォ!ウフォ!
797名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:37:18 ID:1vw4DSUBO
バルタン星人かww

フォッフォッフォッ
798名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:53:03 ID:66kPbv2TO
石神井も最近フォフォフォしましたよ
799名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:02:49 ID:SV+1aUOL0
>>795-798
夜中トイレに起きて線路の方見たら、本当にフォッフォッフォって音がしたんだもん。
保線しているらしい車両がその音を立てていたんだもん。
バルタン星人じゃないけど。
笑わないでくれよ。
800名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:28:11 ID:8Up907R90
>>795-799
流れにワロタwwwww

ついでに800ゲトー

↓ドゾー
801名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:33:22 ID:5ZiEy3ym0
ウホッ!ウホッ!ウホッ!
802名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:27:16 ID:TPZ7NS2AO
>>794
あなた、さてはいい人だな?
803名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:40:32 ID:JEEWhYiQO
各停渋谷行き。ウテンが真後ろの幕だけ閉めて運転中珍しい事もあるもんだw
804名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:14:36 ID:QO+TCG6K0
>>801
アッーーー!!
805名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:59:58 ID:Sbj6UEcmO
さっき小手指付近の上り線をE31重連で走っていたが



何かあるのかなぁ…
806名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:00:36 ID:8Up907R90
>>805
4ドアスレを見ればわかると思う。
807名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:19:17 ID:ByqnZvwV0
>>799
石神井はドカチンドカチンその後たまにフォフォフォだね
808名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:10:07 ID:rSo8yL960
快速・通準・準急を
全て渋谷発着にして、
西武池袋と新木場は
全て豊島園発に。
急行・通急・快急は廃止。
809名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:15:15 ID:PyIUDBqB0
>>801>>804
やらないか!
810名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:20:01 ID:abCUP+nE0
>>808
練馬3駅も廃止かよw
811名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:15:09 ID:N250Nyg0O
>>808
定期age乙
812名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:23:47 ID:96iL2lvqO
快速電車を増やして下さい。保谷始発各停と快速のみだとバランスいいね
813名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:21:41 ID:vDF5Nw9s0
>>812
保谷⇔ひばりが丘間を移動するとき不便だろ
814名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:15:19 ID:zlHgFsDD0
夕方の池袋発各停を増やしてくれ。
昼より客が増えても同じ本数なのはおかしい。
815名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:30:00 ID:L7wTfjXq0
副都心線開業3カ月 トラブル減って乗客は? 10月が“正念場”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000912-san-soci

開業3日目でダイヤが大きく乱れ、苦情が殺到した東京メトロ副都心線
(和光市−渋谷)が14日で3カ月を迎えた。同社は駅設備の改良、乗務員や
駅員に対する教育の徹底、連絡態勢の見直しを実施し、「今や全9路線の中で
最も正確な路線」(広報部)に回復したとするが、果たして利用者の不安感は
払拭できたのか。4月購入の定期買い替え期となる10月の動向に注目が集まっている。

トラブル続きだった副都心線だが、開業に伴い新たに開通した池袋−渋谷間の
乗車人員は、6月が1日平均で17万8000人、7月が同19万1000人と
予測した15万人と比べ順調な滑り出しを見せている。開業1カ月で約2500件
に達した苦情も今では「他の路線と同じ程度」(広報部)まで減少したという。

ただ、他路線では乗車人員の56・3%に上る定期利用が副都心線では約3割に
とどまっている。10月の定期買い替え時期を控え「利用者は徐々に増えていく」
と期待するが、「開業当初のトラブルで時間の正確さが求められる通勤・通学
での利用を避けているからではないか」(鉄道関係者)との見方もある。
816名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:31:16 ID:u+HArLB3O
お客様へお願い申し上げます。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。
817名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:32:04 ID:qOWd7j/lO
>>808
釣り乙
818名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:32:53 ID:u+HArLB3O
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、体を良く冷やし、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
819名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:21:56 ID:N250Nyg0O
>>817
age厨なんて所詮そんなもん
820名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:28:27 ID:fEbPvnlD0
>>817
豊島園発新木場行きとかほざいてる時点で(ry
821名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:45:40 ID:2WdpvfAa0
おしえてエロいひと
保谷駅の改良は2面3線なの?西武の悪癖再来、のちのち問題になるのでは
石神井公園に引き上げ2本、足りないから保谷も
なら志木駅みたいに2面4線電留線たくさんにしないの?カネがないから?
保谷はホームの位置を工夫すれば変形で4線化できそうな感じなんだが
それとも所沢を工事するから保谷はそこそこになの?
数駅ごとに引き上げ線をつくる理由がわからない
過去ログ見てもググってもgdgdでよくわからない
822名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:10:23 ID:MU5fjQ170
>>821
仮に保谷を4線化しても隣のひばりケ丘も4線だからあまり意味が無い。
それに石神井の工事は折り返し線2線+高架複々線。
完成後はメトロへの直通電車とかの一部を石神井公園行として運転したりする。
保谷を2面3線化にする事については公式のニュースリリースから探して見てくればわかる。
823名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:13:58 ID:SiZBdH1y0
夕方下りの通勤準急とか乗るとよくわかるんだけど
保谷止まりが意外とネック。

現状だと保谷止まりが

保谷着→客降ろす→引き揚げ線にのそのそ移動

してからようやく後続は保谷駅に侵入できるが、これが
とりあえず2面3線にでもなれば保谷止まりが退避に入って
後続は本線で駅に入れるから詰まりは解消できる。

あと異常時に地下鉄直通をうまく裁く為とかじゃなかったっけ?
むしろこっちがメインかも。異常時じゃ石神井だけだと厳しいし。

それにやっぱり4線にするには土地が狭い気がする。
824名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:17:17 ID:5ceBkdkEO
ひばりヶ丘駅付近が土砂降りだから終電車が遅延します。暫くお待ち合わせ下さい。ゲリラ豪雨です。
825名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:20:39 ID:MU5fjQ170
>>823
ナイスフォロー。
>>822に追加。
>保谷を2面3線化にする事については公式のニュースリリースから探して見てくればわかる。
詳しくは、2008年度鉄道設備投資計画から見てな。
826名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:49:16 ID:dYFAagQH0
>>822
>>825
鉄道設備投資計画は見てるのだが、使用した実感として細切れの行き先は不便
保谷駅は車庫があるからであきらめもついたんだが所沢もはっきりしないし
これで清瀬、石神井公園と保谷それでも足りなきゃ豊島園とかできてもね
始発が増えて当駅住民はいいだろうけど地下鉄からは優等に乗り換えろってことか
そうすると急行を練馬に止めろになるのだがいいのか、俺はいいのだが
乗り入れの意味がわからん

827名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:02:41 ID:OWBp+7W30
午前中池袋西武東口改札で男客同士が喧嘩してて駅員3人で仲裁。
この前は喧嘩が仲裁に入ってた人の首を絞めるまでに発展して警察来ていたし・・・
さらにだいぶ前にはDQNが逆恨みに入間市のシースルー改札のガラス壊したし。(今はポスターで隠している)

俺が駅中でバイトしていた東上線の方が客が大人しいような・・・(マナーは悪いらしいが)
828名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:10:35 ID:Q9AgCraw0
だってゴミクズしかいない埼玉を結んでる路線だぞ
民度が低いのは仕方がない
829名無し野電車区:2008/09/15(月) 08:03:25 ID:hMV7tUnk0
池袋一極集中なら千鳥運行は有効な施策だったけど今はメトロ直通(2方向)もある
6〜7時台に5本ずつある飯能発の通急と直通快速だけど
通急を(練馬停車で)直通に快速を池袋行きに入れ替えたらどうかな
(和光市〜渋谷にも通急があるから渋谷行きは種別変更なし)
帰宅ラッシュにも渋谷(新木場)発飯能行き通急を5本設定し
通急は直通専用種別に快速は終日の本線系と直通系に整理する
新桜台通過も朝夕5本ずつの通急だけならクレームを避けやすい
(石神井完成時に)通準は準急に統合し練馬乗換えを区間準急で補完すればさらに種別整理できる
830名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:34:40 ID:xBmwV/qb0
>>829
>池袋一極集中なら千鳥運行は有効な施策だったけど今はメトロ直通(2方向)もある
ここまでは俺がこのスレで何度か書いていることなので同意。
石神井の工事が完成するまでは仕方がないとしても
千鳥式運転はそろそろ限界だと思う。

>通急を(練馬停車で)直通に快速を池袋行きに入れ替えたらどうかな
千鳥停車の通急を存続させる時点で矛盾してないか?

>(石神井完成時に)通準は準急に統合し練馬乗換えを区間準急で補完
石神井で乗り換えれば良いんじゃない?
むしろ、区準が必要なのは石神井の工事完成前の今だと思うけど。
831名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:12:32 ID:MOn+dmWLO
種別減らして朝は快速と各停のみのシンプルダイヤに
832名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:30:40 ID:hMV7tUnk0
>>830
本音は「急行が練馬に止まれば良いのに」なんだけど池袋速達需要を無視できない
(非終日運行の)通急を直通専用種別にすることは上記の代替案であり
行き先が異なる点で急行の千鳥運行版じゃないと言える
(小手指発着直通を現状維持にしておけば)直通自体は本数減にならないし
直通系に(通急という)より速達志向の種別を入れることで直通へのシフトがすすみ
(多少なりとも)本線系の混雑緩和につながるかな?と思った次第(新桜台通過についても然り)
通準の準急への統合は時間の問題だと思うけど通急や区準についても次の改正までないと思ってるよ
833名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:33:29 ID:9zVEAzlo0
種別減らして朝は通準と各停のみのシンプルダイヤに
834名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:51:06 ID:xBmwV/qb0
>>832
>直通系に(通急という)より速達志向の種別を入れる
通勤急行に乗ったことある?
835名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:52:17 ID:iTmZNFx90
種別減らして朝は快急・急行・通急・快速・準急・各停のみのシンプルダイヤに
夕方も特急・急行・快速・準急・各停のみのシンプルダイヤに
836名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:59:20 ID:iXUFPycq0
流れをぶったぎってスマソ。

レイルマガジン主催(?)の豊島園でのイベントってファミリーをフィーチャーしていて、
なんとなく鉄ヲタは逝きづらい感じなんだよねぇ…
ttp://rail.hobidas.com/event/festa/

俺的には、金券屋で豊島園の入場券が安く売っていたら逝ってみようかな?
って感じ。
837名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:15:00 ID:hMV7tUnk0
>>834
あるよ(練馬に停まれば)快速とさほどかわらない事も承知の上
(今まで直通にはなく一日数本の)通急なら新桜台通過にクレームが付きにくいし
(渋谷発着なら)小竹での種別変更がない
それでも速達性なんかないと言うなら(名称は通急のまま)所沢〜石神井を現急行と同じに
(大泉・保谷・東久留米のお客を拾うほうが速達性より重要かな思うけど)
838名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:21:29 ID:MU5fjQ170
>>830
一番したの文。
そうなると東横直通前にもう一回ダイ改があってもおかしくはなさそうだね。
>>835
通準は省かれたんですね、わかります。
>>836
ミニ鉄道に乗車に写ってる写真の車両が明らか京阪の車両に見えるww
全国鉄道グッズ大集合の出典会社になぜJR東日本がなくて東海があるwww

それにしても「山万(ユーカリが丘線)」があったのには驚いたwww
839名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:24:01 ID:3zoDPxpv0
【プロフィル】水戸岡鋭治
みとおか・えいじ 昭和22年、岡山県生まれの工業デザイナー。
サンデザイン(大阪)、STUDIO SILVIO COPPOLA(イタリア)を経て47年、ドーンデザイン研究所を設立。
昭和63年、ホテル海の中道(福岡)のアートディレクションを務めた後、JR九州の車両や駅舎のデザインを手掛ける。
岡山電気軌道の路面電車「MOMO」や和歌山電鉄貴志川線の「いちご電車」など地方鉄道の再生にもかかわり、
故郷の岡山県や長野県小布施市のまちづくりにも参加している。
JR九州デザイン顧問、両備グループデザイン顧問。
840名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:56:43 ID:POShbJHQ0
>>835
シ、シンプルなのかそれで^^;
841名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:16:56 ID:PTUdMLMtO
池袋駅の1階の改札外でキチガイジジィが怒鳴っていた
人騒がせだな
842名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:44:27 ID:NdnePMjq0
>>838
あるんじゃね?2010年3月位に。
内容は・・・現ダイヤの修正程度か、急行の練馬停車を前提とした白紙改正?
快速新木場行誕生の時もその数年前に快速が練馬停車になってるから、
次の改正での急行の動向次第で東横直通後の運転形態が見えてくるんじゃないか?
843名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:28:10 ID:tTY20kQfO
>>837
地下鉄直通に、そのうち「通勤急行」が出来る可能性は確かに高いと思う。

仮に「通勤急行」が新設されたら、現・通勤急行は「通勤快速」にでもしてほしい。
844習志野電車区:2008/09/15(月) 17:41:12 ID:2uFtWfmWO
早く石神井公園までの複々線と飯能‐元町・中華街の特急運転をやってもらいたい。まあ4・5年先だが。
845名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:55:20 ID:NdnePMjq0
よく考えると、直通開始後の元町・中華街始発の特急って
特急→急行→快速とランクダウンして、終いには各駅停車になるのかw
なんてややこしいw
しかも夕方は所沢で「急行」に抜かれるw
ところで、6000の幕に特急なんてあったか?新たに付け加えるのか?
846名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:07:26 ID:84WKMdZE0
>>845
幕はいらないでしょ
847名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:17:51 ID:VcCC43dUO
>>845
飯能始発ならランクアップだぞw
848名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:23:12 ID:2uFtWfmWO
今はLED表示だから種別・方向幕は必要ない。有楽町線や都営新宿線の種別幕は結局使われなかった。
849名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:39:51 ID:fSNsRCr10
東横線直通と江古田駅改修完了は同じタイミングなのか?

年度的には同じだけれども。

そうなると池袋線の8両運用はどうなるのかな?

池袋口の8両運用は無くなる?

850名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:40:37 ID:POShbJHQ0
>>845
特急の種別色を西武(赤)で押し通すのか東横(橙)に合わせるのか興味ある所だな
851名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:51:25 ID:tTY20kQfO
>>850
京成みたいに「(一般)特急」と「(有料)特急」が共存している例もあるから、西武の特急は赤のままじゃないか?

…多分、優等の組み合わせは東急線急行〜副都心線急行〜西武線急行(練馬停車)と、東急線特急〜副都心線
特急(急行との差は無し)〜東上線特急(新設)の組み合わせではないかと。東上線から特急が無くなったのは
東横線からの特急と繋げるためじゃないかなー…と思ったりしてる。
852名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:10:58 ID:hPFQfIHG0
西武線から副都心線へ直通は全て各駅停車に、
快速、準急は新木場行きに統一してしまえば
問題解決。
853名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:29:53 ID:+K5dXokJO
朝は種別を無くし、各停のみのシンプルダイヤで。
854名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:46:07 ID:063FhYaO0
快速渋谷と接続する普通を区間準急にすればねぇ。
江古田とか東長崎に15分に3本も普通いらないっしょ。
混んでて乗れるかどうかわからん普通3本よりも、
ある程度空いてる普通が2本の方がまだまし。多分。
855名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:08:44 ID:PTUdMLMtO
>>853
定期age乙
856名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:28:43 ID:lLsF6l+D0
石神井公園の上り線が高架になったところでダイヤ改正でしょうね。
上り線だけ複々線になるだろうから、発着時間が見直されるだろうし。
まぁ微調整程度だろうけど。
857名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:00:29 ID:MU5fjQ170
練馬に急行が停車したら意味が無い様な気がする。
>>853
練馬〜池袋間の乗客は滅多に来ない豊島園始発の電車に乗れと言う事ですね、わかります。
858名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:08:38 ID:h+gtvaqX0
意味なくはないだろ
859名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:10:51 ID:Du3w+ycn0
>>858
つ 遠近分離
860名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:11:39 ID:SQHdqmZT0
>>856

上り線だけが高架の時は、複線のままです。
練馬高野台の引き上げ線が高架の1線を使います。
861名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:11:58 ID:MU5fjQ170
>>858
もうほんの少ししかない隙間に人数をどんだけ詰め込めるつもりだよw
それでラッシュ時に乗り切れなかったらまた遅れて・・・(ry
になるんだぞ。
少しは考えろよw
862名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:15:20 ID:xSydk4640
>>822
どうせなら、ひばりヶ丘(もっと言えば清瀬まで)複々線化すれば
いいのにな。保谷以西は駅前以外ならけっこう土地空いてるし。
ひばりはパルコ付近の踏切が酷くて。

大泉付近さえどうにかすればできなくはないと思うんだよね。新宿線都内
よりは土地が空いてる。
863名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:23:16 ID:MvzLS/7ZO
19日の、昼間に変なの走るよ!
864名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:33:38 ID:POShbJHQ0
>>854
今でも15分に2本だけどね。豊島園は石神井完成までの引上線として割り切って考えてみた
(例)
00 快急 飯
03 準急 小 (練馬で清瀬行きに接続)
05 各停 豊
09 急行 飯
12 区準 保 (練馬で快速に接続)
13 各停 豊
18 準急 飯 (練馬で清瀬行きに接続)
20 各停 所 (保谷以遠の穴をカバー)
27 各停 豊
30 特急 秩

練馬3駅への有効列車が03、05、18、20発から03、12、18、20発に
飯能方面最大21分の穴が18分と多少良くなる。
865名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:34:35 ID:sVHUtYtM0
>>862
しばりが丘まで複々線化しても、北口側を何とかせん事には
866名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:45:36 ID:xSydk4640
ひばりは地下で。
867名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:04:49 ID:/b9ZOlzY0
先日、飯能から池袋行の最後尾車両にのりましたが・・・・

車掌は、ツーマンでした 指導員&新人君?かな?

飯能発射後に 指導員が 新人君の頭を 平手打ち!!

旅客の前で 頭を 叩くなんて・・・・ 

日常茶飯事? なの?   
868名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:31:50 ID:9EijL01y0
>>867
それは日勤教員ですw
869名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:40:14 ID:nNAGdq7BO
>>867
あたかもドリフだな
870名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:41:37 ID:9EijL01y0
>>862
保谷は2面4線は無理だったのかな?
駅を車庫方面にずらせば可能のような気がするが・・・
2面3線は何かと不便。

複々線化は確かに保谷以西なら意外とできそうだ。
東久留米は側線の残りがあるから可能だし、清瀬は4面なので問題ない。
癌は秋津か・・

まあ、部分的に複々線をしても効果はあるだろう。

でも答申どおり、保谷までは複々線をやるえきだろう。
そして、大泉も粘って高架複々線をやるべきだ。
871名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:46:15 ID:nNAGdq7BO
大泉学園はまだ新しいから無理
872名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:48:20 ID:9EijL01y0
>>871
複々線化に古いも新しいも関係ない。

車庫が保谷なんだから、そこまで複々線化をしないと大幅な本数増加はできない。
873名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:51:27 ID:ECF75vEU0
保谷の車庫って引上げ線数本残して潰すんじゃなかった?
874名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:01:36 ID:lbDVmCBXO
>>848
都営10-000は昔から使ってたよ。京王の快速で。
875名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:30:50 ID:9EijL01y0
>>871
大泉は二層式の複々線にすればOK.

既存線の上に高架複線を設ければ、今の設備をほぼ使える。
とにかく、保谷まで複々線にしないと、あまり意味が無い。
876名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:35:02 ID:/DtwI7wT0
>>875
提案するなら金をくれ
877名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:40:57 ID:2SQWbj1Y0
ID:9EijL01y0よ、そこまで言うのなら工費はお前さんが出すんだな。
878名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:41:05 ID:9EijL01y0
>>876
なんでお前に金をやらなきゃならなんだ?
関係ないだろボケ!
879:2008/09/16(火) 01:43:00 ID:2SQWbj1Y0
必死過ぎw
880名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:49:35 ID:cnNdhfxP0
妄想厨も、いちいち相手してるFラン大生ID:2SQWbj1Y0も失せろ
881名無し野電車区:2008/09/16(火) 03:14:30 ID:nNAGdq7BO
>>878
君が破産覚悟で西武に出資すれば動きますよ
フッヘッヘッwww
882名無し野電車区:2008/09/16(火) 06:35:17 ID:VzbzoY7N0
>>881
破産するほど出したって100m分の資金にもたりなさそうだがw
883名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:16:51 ID:Z+EIGnOM0
>>851
この電車は、急行、副都心線・東横線直通、元町中華街行きです。
所沢までは、各駅に止まります。
所沢から先の止まる駅は、ひばりが丘・(略)・新宿三丁目・渋谷です。
渋谷からは隔駅に止まります。

なんか嫌だ・・・。
884名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:25:50 ID:MfRFXCsR0
>>867
西武の社員教育は、軍隊教育みたいだと有名なんで
885名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:26:20 ID:dHnPOIOrO
>>883
一駅飛ばし
886名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:01:57 ID:LjfzBwOQO
>>883
横浜には止まらないんですね、わかります
887名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:34:48 ID:2SQWbj1Y0
>>884
そういう面では他の会社には引けを取らないとか言ってた。
By俺の一つ下の友達(社員)
888名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:46:54 ID:iqPlK6A30
西武の社員はよく訓練された精鋭部隊なんですね
889名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:20:00 ID:MfRFXCsR0
だって上場廃止しちゃうくらいの悪徳企業だし
890名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:45:49 ID:nNAGdq7BO
基地外アンチ乙
891名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:53:34 ID:MfRFXCsR0
なんでこれだけでアンチ認定なの?

バカなの?クズなの?ゴミなの?
892名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:58:18 ID:AavtgX3sO
そんなに崇めたいなら西武に入社すればいいじゃない

それかグッドウィルや三笠フーズみたいに
同じような社会的評判の悪い会社に入るとか
893名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:13:12 ID:iqPlK6A30
もう俺が一番悪い人間だってことで許してやって下さいな
894名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:37:21 ID:a5gchyT7O
西武鉄道は所沢駅ビルの再開発を白紙撤回した会社です。現行状態が暫く続きそうです。見通しは暗いね。
895名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:52:12 ID:Z+EIGnOM0
>>886
いや、東横線の急行が通称「隔駅停車」なもんで。
896名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:42:09 ID:2SQWbj1Y0
>>891の返し方が必死で痛いやつに見えてしょうがないんだがw
897名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:53:55 ID:pF/ML6KjO
リアル障害者帝京大生死ね
マジ目障りだ

書かない宣言とかどうなってるの?
またお得意のスルーでw?
まぁ身障にはそれくらいしかできないか・・・。
898名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:54:36 ID:nNAGdq7BO
>>891
はい
不謹慎な発言をした君は粗大ゴミ
899名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:02:14 ID:+GgDttxCO
某東急田園都市線は、今朝も鷺沼でポイント故障だってさ。


その点、我が西武池袋線は、年々朝の遅延が少なくなってきてる
900名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:04:48 ID:2SQWbj1Y0
>>899
某の意味がねえよwwwww
901名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:29:08 ID:trGrquYn0
>>897

198 :名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:21:08 ID:yTF72fwKO
>>197
そこまで言うなら何も言わないでやろう。
しばらくは、西武スレで帝大生などといった書き込みは見せないようにする。
これで解決か?

もしもぉし?お約束はどうしましたかぁ?
902名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:04:33 ID:te/0E6e50
>>871
大泉と言えば、石神井の2期工事が完成すると
石神井〜大泉間は大泉学園駅最寄りの踏切を1つ残して立体化されるんだよね。

大泉学園駅の保谷寄りは道路がアンダーパスしてるから
その1つの踏み切りさえどうにかなれば
桜台〜大泉学園間は完全に立体化されるんだけどなぁ。

>>873
ソースとかある?
もし、保谷の北側にある電留線を潰すなら
引上げ線は上下線の間に3〜4本ほしいところ。

>>899
西武は他社より車両故障とか信号トラブルは少ないと思う。

ラッシュ時の遅延は6月のダイヤ改正で悪化した気がする。
とくに夕方の急行とか。
903名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:06:20 ID:nNAGdq7BO
そりゃあ夕方から夜にかけての下り急行なんか地下鉄での接続が少しでも悪くなると桜台か練馬で減速または停車が余儀なくされる
904名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:04:20 ID:LjfzBwOQO
>>899
比較対象が悪すぎるw
あれは通勤路線として論外だろ
沿線開発はバンバン進めて、肝心な混雑対策を全く打たなかったわけだし

>>902
その踏切が危険なんだよな
側道と高低差がかなりあるし、交通量の割に道幅も狭いし
905名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:10:28 ID:E6bmAqGh0
>>904
なんだろうね? 

住みたい沿線上位イメージ
現実は不満罵倒のオンパレード
906名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:11:22 ID:4Dz/oFn2O
ニコ動を見たが西武池袋線の朝の混雑時間帯のひばりヶ丘、石神井公園って今も変わらないままなんだろうか…?
907名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:15:30 ID:vd+pWth00
>>829
池袋方面の方が利用者多いから千鳥は存続じゃないの。
朝ラッシュの全体の利用率は「池袋:メトロ直通=5:1」だって言うし。
それに千鳥停車のおかげでスピードアップにも貢献してるみたいだからまだ変える必要ないだらう。
908名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:33:50 ID:+GgDttxCO
今日、初めて副都心線に乗った。

実は、神保町から秋津までだったのだが、半蔵門線渋谷経由で渋谷を18:25発のメトロ線内急行、西武線内準急飯能行きに乗った。

渋谷の発車時点では、丁度座席が埋まったくらいで、一番混雑したのは、池袋から小竹向原でも大した混雑ではなかった。
909名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:45:46 ID:tU9xfaLqO
副都心線と田園都市線
もし沿線に住むとしたらどっちが良い?
910名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:48:23 ID:p5nlDdE90
副都心線
911名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:51:01 ID:Te9fQiLd0
>>909
それだったらまだ副線の方がましだな。
912名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:03:45 ID:nNAGdq7BO
>>911
友達は鷺沼住まいだけど、正直登山をしに行った気分になったよ
みんな歩きで自転車使ってる人は全然見ないね
山あり谷あり起伏が激し過ぎる
そこに家がびっしりと並んでいるからまた凄い
でもちゃんと住宅街の中の道路も片側一車線と車のすれ違いができる程広いから一応計画的に作られたって事がわかる
でも山あり谷ありで自転車が使えないのは嫌だね
913名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:04:35 ID:tU9xfaLqO
では田園都市線と西武有楽町線(新桜台)
どちらが良い?
914名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:06:17 ID:nNAGdq7BO
お前何が聞きたいの?
915名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:09:41 ID:nNAGdq7BO
ろくに返事もせずに質問だけして無礼者だなぁ
916名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:29:26 ID:sFzP02OM0
最寄り駅が新桜台でも、新桜台使わないかもしれない
917名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:46:02 ID:PUP2wwB50
>>902
問題は桜台ー西武池袋だろうね。
ここは空かずの踏み切りが連続していて練馬区との協定で、ラッシュ時の
本数が現在より増やせないという。
(6月の改正で池袋行きの本数は減った)
そのため、西武は必死で副都心や有楽町線に客を流そうとしているが、メトロ
の初乗りが取られるから、殆んどの人が移行しない。

池袋までのメトロ・西武共用定期券を発売するか、桜台までの踏み切りの
立体交差を少し進めて本数を西武池袋行きの本数を増やさないと難しい。
918名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:54:47 ID:nNAGdq7BO
>>916
無礼者に返事なんかするなバカタレ
反省しろ
919名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:01:12 ID:1kKkOhSU0
>>902
いくら石神井から先を整備しても、練馬から池袋が詰まったり、本数制限が
あると複々線やホーム増設も効果が感じられない。

地下で小竹向原が癌になるとは想定外だったんだろう。
副都心も乗客数は予想若干を上回っているそうだが、7割が定期外という。
要するに、埼玉から遊びに新宿や渋谷に行っているw


920名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:11:17 ID:y/jGU/CG0
>>902
夕方はそうだけど朝の上り方向のラッシュは
余裕が出て定時運転もできるようになったよ。少なくとも前よりは改善した。
快速が練馬で平面交差しないで地下鉄のホームに入るようになったのが大きい。
通勤準急のところがネックになるけどそれも練馬で3分の停車時間があるから
遅れを回復できるし。
ただ朝の下りが遅れるのはなぜだろう。
921名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:12:34 ID:nJUkZyV/0
>>917
西武ってなんて愚かな…
副都心に転移しないなんて、当然なのに…
922名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:28:14 ID:2jpfDVu80
>>904
>その踏切が危険
いっそ廃止して、完成予定の高架下を迂回するルートにはできないの?

>>907
>千鳥停車のおかげでスピードアップにも貢献してる
ここ数年のダイヤでは千鳥停車によるスピードアップ効果はほとんどない。
あくまで混雑均等化のためという感じ。

>>917
>練馬区との協定で、ラッシュ時の本数が現在より増やせない
ソースは?
このスレでは何度か出てるけど、どうも信用できない。

椎名町だって、このスレでは去年の今頃は10両化はないって話だったけど
実際は工事するみたいだし。

>>919
>地下で小竹向原が癌になるとは想定外
自分が集めた情報を総合すると、メトロは想定外だったようだけど
西武はある程度予想していた節がある。
さすがに、全国ニュースになる程とは思ってなかったようだけど。

>>920
平日朝の快急をよく使うけど
池袋の到着時間がダイヤ改正前と変わらない気がする。
(ダイヤ改正前の到着時刻プラス2〜3分の遅延)
ダイヤ上は到着が1分早くなっているから、遅れが増大していることになる。
923名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:35:19 ID:y/jGU/CG0
>>921
10月の6ヶ月定期が切れる時期にどれだけ動くかを見ないと
まだわからないと思う。

>>922
池袋のことはわからない。
練馬では通勤準急のところ以外は大体定時で出るから。
まぁ下りが遅れてくるってことは池袋の到着・折り返しが遅れてるってことなのかな。
後確かに急行・快速急行の通過が遅れてることはよくあって
各駅停車が発車を待ってることもあるね。
924名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:41:20 ID:TqQLDzrf0
>>922
>ここ数年のダイヤでは千鳥停車によるスピードアップ効果はほとんどない。
>あくまで混雑均等化のためという感じ。
ここ数年って言ったってほとんどダイヤ変わってないぞ。
有直準急が通急を待避するようになったりした微変更はあるけど。
現状のダイヤで十分スピードアップになってるわけだよ。
925名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:47:54 ID:y/jGU/CG0
通勤準急をひばりで急行に接続させないで
清瀬で急行の通過待ちにさせればいいのに。
926名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:54:21 ID:SeIL0v310
早く石神井公園できないかな?
927名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:55:00 ID:GisrTIao0
昨日の23時前に清瀬駅で大量に老人の方が荷物を持って降りていったけど、何かイベントでもあったのか?
西武ドームはプロ野球開催されたから違うはずだし…。
928名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:56:22 ID:y/jGU/CG0
外環道なんて無視してさっさと工事を始めていれば
本当はもう完成してたのにな。
929名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:16:44 ID:CkvwwbgZ0
>>928
確かにな、アレを注視しすぎたんだ。
930名無し野電車区:2008/09/17(水) 03:04:00 ID:Xv16yzvNO
>>926
3年くらい待ちましょう
931名無し野電車区:2008/09/17(水) 03:54:51 ID:G+XrcOkLO
>>925
通勤準急が清瀬止まりだった頃は意味があったけど、もう今はね。
932名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:17:56 ID:dVgPtGOh0
>>920
>ただ朝の下りが遅れるのはなぜだろう。

上りの西武線池袋駅での折り返しに時間がかかってるんだろ
乗客全部降ろすのかなり大変だし
933名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:43:21 ID:B61VsqZq0
>>925
準急・通準に乗っても、ひばりヶ丘で待ち合わせがあると萎えるね。
でも、急行・快急に接続する各停は無いと不便。
934名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:29:37 ID:ZGP9aQT40
田舎者の俺としては、急行が通過する3駅への利用者は最初から通準に乗って
急行の混雑緩和に協力してほしい。せっかく練馬も止まるようになったんだし。
これで通準が石神井にも止まれば3駅に行くのは急行に乗らずとも十分になるのだけど。
935名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:14:38 ID:XQ4R2iJvO
>>928-929
外環なんて圏央道が東名から東北道までつながれば用なしなのにな。あそこら辺は振り回されすぎ。
936習志野検車区:2008/09/17(水) 12:50:18 ID:Cofa4i0pO
石神井公園まで複々線化されたらメトロむさし号でも走らせるかも。堤ファミリー排除になってから西武球場前まで特急を走らせたからね。そろそろ3代目レッドアローの導入だ。小田急60000形MSEと同一の機器で箱根湯本まで直通可。
937名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:01:06 ID:Xv16yzvNO
定期age乙w
938名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:22:23 ID:8F4Zk12U0
>>936
そういや堤って懲役何年なんだ?
出所してきたら、影で西武をあやつりそうだなw

堤との関係は良くわからんが、西武球場にレッドアローを走らせたのはいいと思う。
日によるけど、かなり乗っているときがあるからね。

メトロむさしは小田急MSEが走ってから、要望が強くなっているようだけど、
恐らく東急乗り入れに合わせて投入するんじゃないかな?
それに、レッドアローもそろそろ新車が欲しい所だしね。
939名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:28:39 ID:8F4Zk12U0
>>928
外環道の工事の遅れと石神井公園の高架複々線化は関係ないだろ。
石神井を先に作ってから、今の練馬高野台のように暫定的に地上へ降ろせば
良かったんだから。

で、結局大泉はそのままでしょ。
高架にして、あのカーブを直して欲しかったな。
940名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:33:13 ID:y/jGU/CG0
>>939
関係大ありだよ。
外環道の計画が決まらなかったから石神井の都市計画決定が遅れたんだよ!
941名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:33:50 ID:rjCXdrhMO
小田急と直通してどうするww
942名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:37:31 ID:LEsQnCQoO
>>940
面倒だから全部杉並のプロ市民のせいにしよう
943名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:10:30 ID:Xv16yzvNO
>>938
みっともない事するな
944名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:46:13 ID:CkvwwbgZ0
>>938
特急の新車は新宿線用と池線用と別々になりそうな予感、その場合。
池線用・貫通扉付き
新線用・貫通扉無し
945名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:56:02 ID:ZGP9aQT40
仮に登場したら、40年ぶりの純粋な新型特急車両だな。
946名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:02:37 ID:8F4Zk12U0
>>944
貫通扉があれば、基本的に地下鉄に乗り入れできるのかな?
(もちろん、ATSの仕様等を対応にして)

ステンレスじゃないといけないとか言っていたが、実際はどうなのかな?
そうなると、西武は初期6000系じゃないと無理だよね。
(グレー塗装の6000では無理?)

9000とかが乗り入れできないと、東急乗り入れになると車輌が不足するだろうし、
30000や20000は貫通扉すらない。

でも、JR横須賀線や京葉線なんか113系や103系が走っていたし、関西の私鉄では
普通に走っているんだよなあ。

なんか、貫通扉とか言うのもなんか営団時代の規則に見える。
JR京葉線・武蔵野線の103系(もちろん、貫通扉)がOKで、メトロ(営団)
がダメというのは法律の問題では無いと思う。

947名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:17:30 ID:CkvwwbgZ0
新線用は8両と6両の2パターンで池線用は9両の方があう様な気がするけど、
西武口(池袋)の為に7両のやつも入れてこちらも2パターンにした方が需要ある様な気がする。
>>946
京葉線に貫通扉無しの201や205が走れるのは確か事情があった筈。
948名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:59:29 ID:771RzjEZ0
>>946
車両限界から建築限界まで40cmの余裕があるトンネルは貫通扉無しでもおk(A基準)
40cm未満の場合は貫通扉が必要(A−A基準)とかじゃなかったけ?
949名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:07:28 ID:cFbA2R2eO
久々に池袋から所沢迄乗ったが大泉学園から所沢間は携帯のアンテナ表示が一本か圏外だった。基地局がないの?
950名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:24:22 ID:LEsQnCQoO
>>949
んな馬鹿な

保谷南口って一体どうなってるんだ?
カオス過ぎる。
951名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:32:05 ID:8F4Zk12U0
>>948
サンクス。
トンネルのサイズの問題ね。
40cmというのは人が逃げられる幅なのだろうが、デブだとどうなのかなw

ところで、塗装に関してはどうなの?
ステンレスじゃないとダメみたいな感じだけど、これも微妙だよな。
京葉線や横須賀線にはJRの特急が走っているし。

例えば、西武9000系は貫通扉はあるけど、メトロに仕様に出来るの?
952名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:47:33 ID:771RzjEZ0
難燃性車体で車内に消火器が設置されてれば、SUSでも塗装車でもいいんじゃなかったっけ?
9000はメトロの要求する性能に対応できて、メトロの無線とATCを積むことができれば法律上は問題ないのでは?
953名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:58:54 ID:Xv16yzvNO
何この特急車両の妄想は?
954名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:22:44 ID:8F4Zk12U0
>>952
難燃性車体ねえ・・・
横須賀線の113系や京葉要の103系がそうだったとは思えないが、昔のことだからいいや。

9000系がメトロに入線できればいいけど、そうでなかったら西武で入線可能なのは
6000系のみだからね。
さすがに、30000系に貫通扉が無いことで西武はアホかと思ったよ。
20000系もダメだし。

そういや、4000系は貫通扉ついていたけど、あれメトロに入線可能なのかな?
東横乗り入れが始まれば、休日の快速急行に使えると思うけど・・
955名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:29:28 ID:LHDZ2nuy0
>>954
4000の乗り入れなんてダメだろ
たとえ東横線直通しても快速急行は練馬止まらないだろうし、そのうえ車両側のATO制御とかどうすんのよw
956名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:33:11 ID:XQ4R2iJvO
今年の夜祭で渋谷〜西武秩父直通が走りそう・・
957名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:42:26 ID:Y9lJs8uj0
塗装か非塗装かというよりは、乗り入れ協定に合致した車両であるか否かでしょ?

車両限界から始まって、搭載機器の制限・統一、運転取り扱い機器の統一・・・

現に、2000系は当初8号線(有楽町線)乗り入れを考慮して製作されたものの、
その後の協定で性能面などで合致しなくなり、6000系が製作された経緯がある。

9000系は、V化したことで車両性能面では6000系と差はなくなったんじゃないかと
思うけど、車体寸法や機器面ではどうなのかね。

ちなみに正面貫通路は、>>948が書いた通り『建築限界と車両限界の基礎限界との
間隔が側部において400mm未満の区間を走行する』地下鉄等旅客車は設ける必要が
あるけど、400mm以上の区間を走行する場合は必ずしも必要ではない。

だから217系は途中から正面貫通路を廃止したし、京葉線は当初からその基準を
適用して非貫通車オンリーだった。

余談だけど、現在は「A基準」「A-A基準」というものは現在ではなくなってる。
958名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:43:26 ID:Xv16yzvNO
>>954
これ以上地下運用なんか増やされたら堪ったもんじゃないよ
バカじゃないの?
959名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:51:56 ID:Y9lJs8uj0
>>954
113系は、当初の0番台ではある程度の難燃化対策はしてあったが、総武快速線を
東京駅地下へ乗り入れることになった際に、より難燃化対策(当時のA-A基準)
を施した1000番台を製造、後日ATC化することになったことで1000'番台に移行
した。

113-1000番台以降の車両は全てA-A基準を満たした車両とすることになったので、
103系といえど後期の車両は京葉線でも運用可能だったわけ。

スレチついでに、武蔵野線を走った101-1000番台は、当然ながら難燃化対策以前の
車両を改造して対応した(A基準)。
960名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:52:15 ID:ngjBnikTO
DoCoMoユーザーだけど、練馬前後で圏外もしくは、アンテナ0になるけど、俺だけ?
961名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:40:43 ID:8F4Zk12U0
>>957>>959
色々と乙です。

話を聞いていると6000系のグレー塗装のは難燃化対策してあるだろうし、
していなくても乗り入れ時の改造で対応できそうだね。
9000が怪しいとなると、メトロ対応車輌は現状では6000系しかないようだね。
しかも、6000系が和光市とか行って完全にメトロ車輌として使われているのもあるw

これは、東横乗り入れ開始に合わせて、新車が投入されるね。
でないと、車輌が不足するだろう。
あるいは、メトロ車でもいいんだが、10000系はどうも感じが良く無い。
962949:2008/09/17(水) 19:03:51 ID:cFbA2R2eO
>>960俺もDoCoMoユーザーだが大泉学園から所沢迄圏外かアンテナ0もしくは1だった。
963名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:24:04 ID:Xv16yzvNO
>>961
車両の不足は東京メトロ10000系の追加受注で補完されるから安心しろよバカ者
964名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:57:28 ID:8F4Zk12U0
>>962
わざわざ携帯から書き込まなくていいよ。
携帯からの書き込みは、悪口か煽りしかないから。

>>963
わかったか!喪前のことや!
965名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:01:59 ID:dNSwLQQMO
6000系(6050系)って結構多いし、Y線専用車をF線対応にするだけで凌げるんじゃないかと。
新宿線からわざわざ20000系と交換してかき集めたくらいだし
966名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:42:32 ID:2jpfDVu80
>>924
ちょっと書き方が悪かったかもしれないが、練高〜練馬の複々線が完成してからは
優等同士の運転間隔を詰めるという意味での千鳥式運転はほとんどしていない。
急行のスピードを重視したダイヤを組むなら、シンプルに緩急1:1にした方が良い。
(実際にスジを引いてみるとわかる)
それをしないのは混雑を分散させるために過ぎない。

>>925
同意。
それをやれば、通準は清瀬以東でも有効列車になるし
急行がノロノロ運転しないで済む。

>>935
三環状を完成させることに意味がある。
外環と圏央道のどちらかが不要という話ではない。

>>954
(笑)は広幅車両だから貫通扉をつけたところで地下鉄乗り入れは不可。
西武の全車両を地下鉄対応にする必要はない。

>>958
実際のダイヤで地下鉄運用を増やさなくても
池袋線で地下鉄対応車両が増えれば柔軟な運用ができるし
緊急時の対応も楽になる。

>>960>>962
SoftBankユーザーだけど、池袋〜飯能間で稲荷山公園周辺以外は
圏外にならないぞ。
docomoの方が電波良いはずだよね?
967名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:42:40 ID:Xv16yzvNO
>>964
関西人がこっちに来ないでくれるかな?
マヌケな事しか吐かさないし
968名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:44:11 ID:nJUkZyV/0
>>966
朝は緩急1:1にしたら暴動w
今は5:3だぞw
969名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:45:19 ID:3OYYGo1z0
電波の入る範囲ならauが最強だろ
970名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:52:34 ID:2jpfDVu80
>>968
そりゃそうだw
だから石神井の工事完成までは千鳥式運転で混雑を分散させるしかない。
971名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:32:31 ID:Xv16yzvNO
10時20分発急行飯能行き担当の乗務員さん運転上手い
972名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:35:22 ID:QvtSQlCz0
>>968
通勤××が出来る前は優等:各停は12:16だったような気がす。
急行: 4 (うち2 西武秩父発)
急行(所沢、東久留米、保谷、大泉、石神井): 4
準急(大泉通過): 4
各停: 16 (小手指、清瀬、保谷、豊島園発 各4)
計28本/h
973名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:11:44 ID:8F4Zk12U0
>>696
所沢ー池袋で圏外は無いだろw
ドコモの手抜きだよ
974名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:12:59 ID:8F4Zk12U0
>>972
何十年前の話だよw
975名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:27:09 ID:VsZqc8gz0
毎日東久留米〜池袋を通勤しているdocomoユーザーです。
ちなみに小生の携帯は池袋停車中はアンテナ1本か2本で、
山の手線をオーバークロスすると東久留米まで3本です。

976名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:28:21 ID:VsZqc8gz0
毎日東久留米〜池袋を通勤しているdocomoユーザーです。
ちなみに小生の携帯は池袋停車中はアンテナ1本か2本で、
山の手線をオーバークロスすると東久留米まで3本です。

977名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:34:12 ID:WFaDCV4Y0

978名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:22:05 ID:A3Yle8L4O
西武池袋線沿線はauが一番便利です。ドコモは通話のみ使用です。InternetはEZウエイブが繋がり安いです。auユーザーより
979名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:29:06 ID:SnbPN+T40
docomoは目白通りの交差辺りと江古田〜桜台間が電波悪かったけど、最近改善したかな。
980名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:38:59 ID:0enH5cza0
西武秩父線内はFOMAが繋がり難いからダメです。
auはハッキリ繋がります。
981名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:57:12 ID:HRt1QTyo0
>>973
なんという亀レスw
>>978
EZウエイブってなんだよ、EZwebと表記汁!

取り敢えずauが最強と言う事で(ry
982:2008/09/18(木) 02:03:04 ID:714LcOQL0
うざいんだけど
983名無し野電車区:2008/09/18(木) 03:05:08 ID:0enH5cza0
ソフトバンクも忘れないで!!
984名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:16:32 ID:HtfDMdLTO
でも池袋駅では、あまりEZwebって繋がらない。
985名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:36:02 ID:j98zanA00
9000系は随分と重そうだがメトロの要求満たせるかね?
副都心線って結構勾配があって6000系でも厳しそうだし
9000系を対応化するより新車の方が何かと良さそうではあるが

auだけど池袋〜飯能だと稲荷山公園が繋がりづらいくらいだな
優等で中村橋あたりも怪しい時がある、池袋は問題なし<W54SA
986名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:08:49 ID:T6NUG+xF0
>>972
準急の大泉通過は石神井通過じゃないか?
987名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:25:08 ID:0enH5cza0
主要駅やら通勤時にインターネットが繋がり難い携帯はダメだねぇ。
電車内はネットが氾濫しているから基地局不足です。公衆無線LANは有料ですか!?
西武鉄道さんも携帯向け情報サイトが有るので時々閲覧しています。
電車の遅延時やら人身事故等の運休情報を見ています。
988名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:11:31 ID:0QCOJ+81O
知らねーよ
989名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:37:44 ID:wyOCij4q0
そろそろ梅田!
990名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:43:32 ID:A3Yle8L4O
そろそろ練馬駅です。この電車は有楽町線直通の新木場行きです。
991名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:47:58 ID:A3Yle8L4O
新桜台駅は幽霊駅です。日中は乗降客が誰も居ない時間帯が本当に有りました。
992名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:04:45 ID:6hYibx/s0
993名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:16:27 ID:WmEBdDO00
特急■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━■━━━━■━━□━━━━━□■■
快急●━━━━━━━━━●━━━●━━━━●━●━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●
通快●←←←←←←←←←←●←←←←●←←●←●←←←●←←←←●(平日朝上りのみ)
急行●━━━━━━━━━●━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
通急●━━━━━━━━━━●●━━●━━━●●●●●●●●●●●●
区急   渋、新木=●━━━●━━━●━●━━●●●●●●●●●●●●
快速●━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●
通準●━━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●
準急●━━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
区準●━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
    池屋椎東江桜練中富練石大保住雲久清秋安所西小狭藤稲入高仏元笠飯東武高横東吾西正芦横秩
    袋敷名長古台馬村士高神泉谷吉雀留瀬津松沢所手山沢荷間倉子加縫能飯丘麗手吾野吾丸久瀬父

※特急の高麗停車 平日朝上り・夕下りと9月の日中の一部のみ停車
      芦ヶ久保停車 夏休み期間の一部のみ停車
994名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:38:41 ID:VbLPNzK80
西武の優勝はいつ?
995名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:51:32 ID:Ex8wPV9qO
来週だな
996名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:57:41 ID:HRt1QTyo0
埋め

新桜台

Shin-sakuradai
997名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:59:07 ID:fFRzwhs2O
997なら新桜台廃止
998名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:59:37 ID:HRt1QTyo0
新桜台オワタw
999名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:01:10 ID:Ibv5pAS40
999ならメトロ乗り入れ中止
1000名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:03:37 ID:HRt1QTyo0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。