西武池袋線part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武池袋線系統(豊島線・西武有楽町線・狭山線・秩父線)を語れ

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219308059/l50
2名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:04:38 ID:Ex8wPV9qO
スレ立て(^人^)
3名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:05:58 ID:HRt1QTyo0
4名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:10:52 ID:VbLPNzK80
4ならメトロ乗り入れ、新桜台復活
5名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:16:34 ID:Ibv5pAS40
5ならメトロ乗り入れ中止、新桜台廃止
6名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:17:53 ID:VbLPNzK80
6ならメトロ乗り入れ、新桜台再度復活
7トロッピー:2008/09/18(木) 12:22:02 ID:1eK6XmOX0
>>1
    ∧,,∧
..  ミ●●彡 < スレ立て乙だゴルァ!!
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
8名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:22:32 ID:WmEBdDO00
9名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:24:33 ID:fFRzwhs2O
9ならMETRO乗り入れ&新桜台廃止
10名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:29:41 ID:VbLPNzK80
10ならメトロ乗り入れ&新桜台永久に不滅
11名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:35:09 ID:fFRzwhs2O
11ならMETRO乗り入れ&新桜台永久に廃止
12名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:53:27 ID:HRt1QTyo0
>>8
申し訳ない、連投規制に引っかかってしまってどうしても貼れなかったorz
13名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:16:32 ID:xI3gx+gpO
>>1
低脳帝大生マジで死ね!
なんでスペースねぇんだよカス野郎!
お前は一生スレ立てんな。

書かない宣言をした奴がついにスレ立てか。
14名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:30:36 ID:oPko3j3IO
お前はコンビニのカウンターで怒鳴り散らすクレーマーか。
15名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:45:18 ID:35V/KzTa0
つーか>>1=ズドンって大学生かどうかすら怪しいだろ。
いつも昼間っから自宅PCで書き込みだし、日本語力も小学生以下だし。
いくらFラン大でもこりゃねえわ。
16名無し野電車区:2008/09/18(木) 16:35:40 ID:jCaau6OcO
>>13
ならお前がやればよかったじゃん。
どうせお前、前スレに次スレのアドレスを貼らなければあーだこーだ騒ぐだろ。
17名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:11:46 ID:0QCOJ+81O
東上線内での人身事故の影響で地下鉄直通の列車が池袋止まりとなった
18名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:29:56 ID:KIIfRO+10
>>13
帝大って書いているけど、常識としては
 帝大=帝國大學 or 旧帝國大学
であってフリーランクの大学を示すということではないよ。
19名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:45:25 ID:UaQSaXrSO
池袋17:41に出た準急飯能が7129F8両
表示は臨時、車内LEDは無表示
運番は13S

地下鉄→準急飯能って、普段からあるのに、
行き先表示は設定出来ないんだね
20名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:52:46 ID:UaQSaXrSO
練馬から車内表示、自動放送あり
側面、前面は見てないけど、
練馬で車掌が見てたから、多分表示されてる

車内表示、一瞬だけ、
新木場
準急飯能行き
って出て、すぐに練馬になおったから、
新木場→飯能の設定で、
現在位置設定で変更したっぽい
21名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:54:36 ID:jCaau6OcO
>>17の詳細
場所は新河岸だって。
22名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:02:50 ID:IIPS+BTjO
ひばり18:01の飯能行きがメトロ7000の8連で来た!
準急飯能表示初めて見たわ。
23名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:01:31 ID:1VHgLmnK0
>>13>>15

795 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:39:09 ID:ef3Se46CO
>>793
帝京がここで叩かれないだけでFラン帝京はFラン帝京。
そんなに自分の学校が相しいかw

754 :名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:16:51 ID:GRXXr/Jz0
>>752
頭が弱いから帝京しか入れないんだろw
あそこは本当に頭悪いし社会性論理もないし本当に終わってる。
大日本帝国などよく言えるもんだ。


確かに小学生以下ですねww低脳高卒さんwwwww


198 :名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:21:08 ID:yTF72fwKO
>>197
そこまで言うなら何も言わないでやろう。
しばらくは、西武スレで帝大生などといった書き込みは見せないようにする。
これで解決か?

書かない宣言した人間が何のうのうと書き込んでいるのかな?
24名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:14:28 ID:qyXgTZ2EO
毎日通勤で使ってるけど、朝も夕方も遅れるのが当たり前になっちゃったな。
定時運行ならラッキー!なぐらい。
25名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:21:44 ID:fp4PeCqH0
>>18
今でも旧帝大や旧帝(2ちゃんだと宮廷になるがw)は使うね。
高校受験とかでも旧帝クラスとか言うだろ。
今はいわゆる七帝大の
北海道大、東北大、東大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
を指すね。
(何故か、東大は東京大とは言わないんだよな。)

戦前じゃないから帝大生という言葉は今は使われないが、間違っても帝京大
の学生に帝大生とは言わない。

26名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:27:53 ID:Ms9mQlqB0
帝京くん?は>>2だと思うな
27名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:45:41 ID:rQqSjil90
東上線が原因の直通運転中止なのに
振り替え乗車はなぜ東武鉄道がはいってるのw
28名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:08:44 ID:Ju5D+wVI0
有線からの快速飯能行きが練馬で準急飯能へ変更になった
練馬での接続はいつもの池袋発準急小手指行き
準急小手指の乗客は準急飯能に移動
準急小手指はガラガラ
準急飯能は激混み
練馬で快速飯能を準急飯能に変更する意味あるの?
29名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:12:49 ID:fFRzwhs2O
ゾンビだけに学歴コンプなのねw


29ならID:xI3gx+gpOは高卒
30名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:23:07 ID:xI3gx+gpO
今日78Mで6103Fの試運転が行われてたな。
あと、今日はそこまで乱れなくてよかったね。
31名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:31:07 ID:VbLPNzK80
>>30
そもそも新河岸なんて西武とは縁もゆかりもない場所での人身事故で
影響を受ける方がおかしい。
副都心線からの列車を全部切ったせいだろうけど、西武に入るスジだけはそのまま
運転することはできないのかね。
32名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:36:34 ID:Rm4XAdwZ0
和光市で例のどん詰まりが発生するから、それを避けたのだろうなぁ…。


新線池袋時代はそんなことなんて殆ど無かったし。
33名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:46:56 ID:dG1Nu5ui0
>>31
同意。

>>32
それなら、せめて西武有楽町線の小竹折返しとかできないのかな?
F線は池袋のシーサスで折り返して、Y線は全て新木場〜和光市とすれば
無理なくできそうな気がするんだけど。
実際、泉岳寺で京急がやってるわけだし。
34名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:30:59 ID:fp4PeCqH0
>>33
そこが都営とメトロの差だなw
35名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:28:31 ID:dyc+10rEO
メトロといえば、半蔵門線系統でも東急でのトラブルが原因なのに、東武との直通だけ中止になるので東武民が発狂しているね。
所詮、東急とJRの悪いところだけ取った会社。
36名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:31:13 ID:S75CTjht0
>>35
田園都市線乗ってるユーザーなんだけど
半蔵門線から田園都市線への直通を中止したとして
あの渋谷駅でおりかえせるのか?って疑問はある。

乗り入れの境目駅は
折り返し設備を残しておけってこった
37名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:38:22 ID:CHKpYYRz0
>>36
元々メトロと伊勢崎線を直通させる計画があったのかに関わってくるよな。少なくとも伊勢崎線
と直通する前は渋谷に折り返し線はほぼ不要だったし・・・。運転形態でいえばほとんど「東急
半蔵門線」であり「営団田園都市・新玉川線」だったわけだから・・・。
38名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:51:14 ID:HRt1QTyo0
>>37
でもそれだと相当違和感あるなw
39名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:54:47 ID:0TSZ+jlVO
わかった!
保谷の車庫をメトロに売ればいい。
そしたら意地でも直通するぞ。
40名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:02:53 ID:HRt1QTyo0
>>39
離れ過ぎw
東上線みたいに和光市にメトロの車両基地があれば無問題だが・・・。
41名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:09:29 ID:M/UIVMlk0
鷺沼や竹ノ塚みたいな例もあるからな。
さすがに鷺沼より保谷のほうが境界駅から近いでしょ。
42名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:08:37 ID:2yPYpfKq0
>>41
ここは練馬を改良して、有楽町線の折り返しと引き込み線として豊島線を使うのがベター。
やはり、乗り入れ分岐駅には折り返し設備が無いのは重大な欠陥だ。

東急との乗り入れが始まると、横浜の遅れが西武に遺伝してしまうw
東横渋谷も2面4線と設備がどうみても足りないから、2路線が遅れると
もうパニックになるぞ!
43名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:10:18 ID:0wxjncDZ0
>>42
簡単な話だ。東横線の直通計画は中止。正直最近はこれがベストではないかと思い始めたよ。
44名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:57:38 ID:M/UIVMlk0
>>43
渋谷では折り返せないんだが。
45名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:02:00 ID:M/UIVMlk0
ってか練馬の改良とかももう無理でしょ。
直通計画中止とかも西武だけじゃなくてメトロ・東急・西武と関連してくるから
そうそう簡単に西武だけの意思では覆らないし。
西武は保谷の改良で対応するみたいだけど。
46名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:05:56 ID:0wxjncDZ0
>>44
工事中止。今の副都心線渋谷駅はさっさとメトロに移管。
47名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:08:39 ID:M/UIVMlk0
>>46
無理でしょw
ってか西武もポスターなんか見てると横浜までは直通したい感じだし。
48名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:21:26 ID:2yPYpfKq0
>>45
保谷で対応するということは、遅れや不通時の時は、保谷〜練馬のダイヤが乱れることになる。
しかも、保谷までは複々線化されないから、西武池袋発の急行等の優等にも影響が出る。

今と同じじゃんw
49名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:32:52 ID:M/UIVMlk0
>>48
清瀬や小手指まで行く列車を保谷で折り返ししやすいようにするんじゃない?
50名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:39:27 ID:M/UIVMlk0
ってか和光市でいくらでも折り返せる東武方面でさえ
新河岸での事故でこれだけ混乱して副都心線が打ち切りになるんだから
練馬で引き上げられたとしてもやっぱり同じでしょうね。
メトロはどこかで事故があればまず副都心線を池袋折り返しにする策をとるから
必然的に練馬3駅に停まる本数が少なくなって西武池袋発の優等が途中から
各駅停車にせざるをえなくなって乱れる。
51名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:42:22 ID:of+v96cwO
>>44
新宿三丁目だけでは足りなさそうだな
高架化した石神井で折り返す予定かな?
52名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:47:35 ID:M/UIVMlk0
>>51
東急の車両がどこまで入るかだね。
石神井が完成したらさすがに本数はもう少し増えるだろう。
今の副都心線の打ち切りも和光市に余裕がないからだし。
53名無し野電車区:2008/09/19(金) 03:32:19 ID:2yPYpfKq0
>>51
石神井には折り返し設備と引き上げ線を作るらしい。
ただ、あの土地の広さから行っても、せいぜい2本引き上げ線が出来るくらいだろう。
それでも、かなり効果はあるが、完全にメトロからのダイヤの乱れを吸収はできない。

>>52
東急からは西武に乗り入れてこない。

もうひとついえば、有楽町と副都心のジャンクションが池袋でなく、小竹向原
というのが失敗だったな。
池袋なら幾らでも他社線へ振り替えは可能が、小竹ではどうにもならない。
54名無し野電車区:2008/09/19(金) 06:57:16 ID:Fmo9mioO0
>>46
埼京線「俺、山手の隣に引っ越したいんだけど。」
55名無し野電車区:2008/09/19(金) 08:17:48 ID:kRnkG/t20
>>45
二子玉川を再改築した東急の例もあるから、絶対に無理とは
思わないけど。

地下鉄直通イラネ。
56名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:00:38 ID:QEy1YMwc0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221782128/l50
帝大生の立てたスレを使うわけにもいかないので立て直した。
スレタイもおかしいし。

さっさと移動してここはdat落ちさせるか削除依頼。
57名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:10:44 ID:atZ9kJiXO
またクレーマーの学歴コンプ君が現れましたか…。
┐(´〜`)┌ヤレヤレ、懲りないもんだな(笑)
58名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:33:18 ID:lm0/puLtO
わざわざ立て直すほどのことじゃなくね?
書かれたくないやつがいるスレにリンク貼ったら、
絶対に新スレにも来るし
59名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:38:20 ID:FpCn7pml0
>>50
結局、メトロの対応次第なんだよな。
メトロや東武のダイヤが乱れたときくらい
西武有楽町線の小竹折返しを認めてもいいのに。
60名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:47:17 ID:Rq/FAv2TO
>>59
それ西武に意見したら
小竹向原は地下鉄の駅だから無理だと言われた
61名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:13:51 ID:eEXJKyxTO
今日、1832レと1831レ走るよね?
62名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:09:55 ID:of+v96cwO
>>53
東急の車両は西武に入って来ないの?
63名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:20:09 ID:D2T59GjFO
東急東横線は渋谷で対面乗り継ぎで充分です。西武池袋線乗り入れは不要です。ダイヤの乱れを誘発するから要らない。小竹向原駅迄で結構です。和光へ行けば!!
64名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:29:15 ID:of+v96cwO
ひゃー!!
65名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:32:55 ID:c5H0O97D0
>>62
現時点では、東急は副都心線までで、西武と東武には乗り入れないと言っている。
もちろん、西武・東武とメトロは東急とみなとみらい線に乗り入れる予定。

逆に西武は相鉄には乗り入れないと言っている。
(相鉄も西武に乗り入れないと言っているが)

東急は東横は日比谷線とも乗り入れしているし、田園調布から目黒線と合流して、
南北線と都営三田線の乗り入れもあるからね。
東急としては目黒線+南北線を東横線+日比谷線のバイパスとして整備している。

もっとも、いずれも予定だから、利用者の要望や利益が見込めたら、変わるんじゃないかな?

ただ、東武本線の遅れが日比谷線から東横に伝わり、それが副都心から西武に
遺伝してしまうのは勘弁w
66名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:36:21 ID:c5H0O97D0
>>57
>>56 ID:QEy1YMwc0 は自作自演までして、必死杉で痛いwww

>
>1 :約束守らない低脳Fラン帝大生は死ね:2008/09/19(金) 08:55:28 ID:QEy1YMwc0
>低脳Fラン帝大生は死ね
>
>4 :名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:14:03 ID:YQiEak7XO
>>1
>スレ立て乙。
>エセスレから移転しますた。
>
67名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:56:01 ID:of+v96cwO
>>65
でもあの配線からして実際にどうなるんだろうね…
まだ4年先だからあんまりわからないけど
68名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:57:10 ID:c3mG4QWP0
東急の車両など来ていただかなくて結構なんだが、
現実的に東急の車両を渋谷と新宿三丁目の折り返しのみで
裁ききれるのだろうか?

まぁ、もっと言ってしまえば東急なんざ副都心線に乗り入れない
で欲しいね。いいことなど一つもないからね。
69名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:00:16 ID:M/UIVMlk0
東急の車両も一部は西武線内に来るでしょ。
70名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:11:08 ID:MikKgeSa0
>>69
運転台部分だけ切り離されて来る奇妙な風景を想像した
71名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:29:21 ID:M/UIVMlk0
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 
特23 − 急24
各28 − 各27

これを見るとすでに東急のダイヤと接合性を持たせてる感じだから
東横直通後はこんな感じだろう。
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05(和光市行き)
各07 − 各10(新宿三丁目止まり) 
特08 − 急09(川越市行き)
各13 − 各14(志木行き)
急18 − 各20(清瀬行き)
各22 − 各25(新宿三丁目止まり)
特23 − 急24(飯能行き、西武線内快速)
各28 − 各29(和光市行き)

このダイヤで東急車が西武線内まで入れないなんて制約はつけないでしょう。
普通に5000とか西武線内にも来るだろう。
72名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:40:07 ID:FpCn7pml0
>>60
小竹がメトロの管轄だから西武の自由にならないってことでしょ?
逆に言えばメトロの対応次第でどうにでもなる話だと思うけどね。
(メトロは乗務員の手配云々を嫌ってるんだろうけど)

>>65
>東急は副都心線までで、西武と東武には乗り入れない
もし事実だとすると車両運用が相当複雑になる。
コストダウンにはなるけど、トラブル発生時の対応が大変になって
結果的に自分で自分の首を絞めることになる。
まあ、そこまで東急は愚かな会社じゃないと思うけど。
73名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:57:03 ID:c5H0O97D0
>>72
>東急は副都心線までで、西武と東武には乗り入れない

副都心の開通前から東急はそういう予定を発表をしていたはずだが。
同じく、相鉄も西武には乗り入れないという発表をしていた。

上にも書いたけど、東急は東横の混雑緩和のため、客を目黒線に流すように
目黒線を延伸(東横線の複々線化)をしている。
車輌運用でいえば、目黒線で自社車輌が足りなくなるから、西武や東武の
奥の方まで行ってもらっては困ると・・・
74名無し野電車区:2008/09/19(金) 14:01:24 ID:M/UIVMlk0
>>73
そんなこと発表してないよ。
西武・東武まで乗り入れるということもはっきりと明言してはいないが
乗り入れないとも言っていない。
車両が足りなくなると言っても西武車・東武車・メトロ車も入ってくるんだし
急行・特急を10両編成にするのだって西武車・東武車を受け入れるからでしょ。
どう考えてもその分東急車も西武・東武に入ると思うけどね。
75名無し野電車区:2008/09/19(金) 14:11:46 ID:M/UIVMlk0
ってか2008年の西武の設備投資計画の6000系改良の項目で
はっきりと「2012年度には東急東横線・横浜高速みなとみらい線への相互直通運転開始を
予定しています。」と書いてある。
西武車両だけの片乗り入れなら「相互」直通とは言わないでしょ。
東急からも入ってくるよ。
76名無し野電車区:2008/09/19(金) 14:58:05 ID:0wxjncDZ0
なんか副都心線って今のところ「百害あって一利なし」だよね。最終的に勝ち組になりそうなの
はJRの予感がしてきた・・・。
77名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:38:43 ID:9XR5I1eWO
何で2番線に準急止まってんの?

間違えて乗っちまっただろボケ

いきなり変えるとかありえねえだろ
最近毎朝混みすぎだしマジでクソ鉄道会社になったな
早く潰れろや
78名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:57:07 ID:09oW7ZU3O
>>77
行き先・種別はちゃんと確認しましょう。
79名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:28:12 ID:bL69gW0J0
>>65
日比谷線と東横線の直通は廃止も密かに検討されてる
スジが空くし、老朽化した1000系を廃車にして4ドア車規格に統一できるから
ただ、西武東武へ乗り入れない東横版サークルKができそうな気はする
80名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:29:04 ID:of+v96cwO
>>75
そうだよね
片乗りだったら石神井公園駅に折り返し線なんて必要ないよ
>>77
DQNウザい
81名無し野電車区:2008/09/19(金) 18:05:23 ID:cHL44wrO0
>>79
西武も地下鉄乗り入れ廃止を検討すればいいのにね。
82名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:00:34 ID:NeKnoX9TO
乗り入れてもいいけど東急目黒線みたいに池線とは運用分離してほしい
83名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:39:41 ID:M/UIVMlk0
>>76
使ってみるとそんなに悪い点ばかりでもないよ。
改善してほしいところはあるけど。
池袋の朝の乗り換えは大変だし、山手・埼京は混んでるから
自分は結構重宝してる。
84名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:02:26 ID:SwjyPd6oO
俺の予想。

4年後…西武・東武に半々で乗り入れ
11年後…相鉄からの直通電車(東横直通スジ)を全て東武に回して
東横の東武直通電車を西武直通に回わす。
そしてダイヤ改正で相鉄に東横直通の増発を要請して
東横→西武、相鉄→東武に統一。
85名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:08:01 ID:M/UIVMlk0
相鉄なんてまずそんなに副都心線に入ってこないよ。

東急電鉄 八方隆邦副社長(日経新聞2008/5/28)

日吉から新横浜を通って相鉄にいけるというのはうちにとってはありがたいこと。
新横浜に出られて新幹線にアクセスできるのは、沿線価値の向上にもつながる。
相互直通は(東横線を通って)渋谷にも入るものもあるが、 目黒線に入る本数の方が多くなるだろう。
86名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:23:20 ID:z3ob/Vdh0
っていうか相鉄は副都心線に入らないんじゃね
そんな感じの記事を見た気がする
どこかは忘れた
87名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:24:18 ID:M/UIVMlk0
>>86
メトロが難色を示しているとかっていう話は聞いたことあるな。
88名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:26:47 ID:of+v96cwO
相鉄の車両限界か?
89名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:27:46 ID:vbHg7PXoO
ループネタだが、特急の7両のうち3両でいいから、
名鉄みたいな普通車自由席にできないだろうか。


朝の入間市と所沢と狭山市は無札多過ぎで目に余るし、
最終的に金払ってても、まともに買ってる人と同額というのはおかしい。

デッキで邪魔してトイレ閉じこもって、揚げ句に特急券買ってる人の席を
占領してやがる野郎なんか、ぶっ飛ばしもんだろうが。
90名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:52:19 ID:of+v96cwO
(゚Д゚)ハァ?
91名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:55:55 ID:+clJUjL+O
2012年以降は「東急東横線日吉駅での人身事故の影響で、ただ今ダイヤが乱れております。」とかなっちゃうわけか…
92名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:26:20 ID:c5H0O97D0
>>89
そういうのは、直接西武に言うといいよ。
無賃で特急のる香具師が席を占領して迷惑だから、取り締まれ!とね。

現場の車掌に言っても、なにも変わらんから。
93名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:32:14 ID:1Es875130
>>89
所沢はたまに駅員が出口で待ってて券回収したりしてるけどね。
モラルを信用してのことなんだろうけど。
94名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:37:34 ID:OObM4XjC0
>>91
それよりも、埼京線&川越線より直通取り止めしやすくなりそう
95名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:46:14 ID:siyHDn/v0
池袋でのJRとの連絡通路は実現不可能かなあ・・・
96名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:11:14 ID:7Imk78GR0
>>85
蛯名や厚木方面に行くのは新宿経由のほうが早い気がする
97名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:29:32 ID:M/UIVMlk0
>>96
相鉄はJRにも直通するのに東急まで渋谷乗り入れする必要はないね。
東急渋谷方面からは新横浜までだろ。
98名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:51:39 ID:of+v96cwO
>>91
なんで日吉なんだバカヤロー
99名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:03:53 ID:NxiZfj+a0
西武“寝耳に水”の大宮決戦…現場無視のトップ外交 9月19日17時0分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000013-ykf-spo


第2ステージを西武ドームではなく大宮でやるそうな
決定なら野球臨時ダイヤ無しかよ…。
これでCS敗退したら、来年3月まで無いし
100名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:11:01 ID:IhoS496g0
>>77
黙ろうか。

100ゲトー

↓ドゾー
101名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:12:27 ID:yhyRbHP90
101系
102名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:17:11 ID:M/UIVMlk0
池袋線スレって新宿線スレよりだいぶ後に立ったと思うけど
なんでもうすぐ新宿線スレを追い越しそうなのかね?
103名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:26:48 ID:IhoS496g0
池線は副都心線などのネタがあるのに対して、新宿線はそれほどネタが無いから。

新宿線でネタになるのは、現状のダイヤ・安比奈・東西線乗り入れ・新宿駅乗り入れ程度。
これらはほぼデフォルトと化してるからいろんな意味で無限ループになってしまう訳w
104名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:29:47 ID:nJ49K8/X0
ID:IhoS496g0はリアル死ね
いちいちキリ番の度にウゼーんだよ
105名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:35:31 ID:D2T59GjFO
臨時電車扱い良いから、『メトロ快速急行飯能行き』を夕方に設定してほしい。メトロ・レッド特急より運行の可能な現行車両で設定が出来ます。
106名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:47:45 ID:cg64CDA+O
>>104
それよりお前は自分の建てたスレの落とし前をつけてこい
あれどーすんのよ?
107名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:00:48 ID:KnCc1alKO
>>99
大宮は第2ステージ第1戦だけだぞ
108名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:04:20 ID:85TxQQFrO
>>106
人のやることなすことが気に入らないんだろ、そんな奴はほっとくのが一番かと…
109名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:38:45 ID:XRWH+/BM0
『メトロ快速急行飯能行』を設定してくれ、但し新桜台駅〜練馬高野台は通過願います。
石神井公園以西は池袋駅発と同停車駅でお願いします。
110名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:45:16 ID:s7sAy9PE0
西武の優勝決定の日はどうやら西武ドームでの試合になりそうだな
111名無し野電車区:2008/09/20(土) 06:56:39 ID:vNQBZVKB0
>>83
メリットが皆無とは言わないが、デメリットが大杉。
この線の旅客流動を考えると、直通本数は6月13日以前の本数で十分。
東上線と違って、池袋の着発線に余裕があるから、
むやみに直通を増やしても、乗客の不満は高まるばかり。
112名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:17:13 ID:aloht5dM0
地味に保谷の側線が一部撤去、電留線のピットが使用中止になってるな。
どんな感じになるんだろうか。
113名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:58:37 ID:s7sAy9PE0
>>111
乗客流動を変えて池袋の混雑を緩和し、踏み切りの遮断時間を削るるために
地下鉄直通を増やすんだろう。
池袋に出て地下鉄に乗り換えてる層はまだまだたくさんいるし。
練馬〜小竹向原間はようやく日中以降も毎時8本になって使えるレベルになってきたのに
削って欲しくはないなぁ。
以前のように20分待ちとかだと、それこそ誰も使わないし。
114名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:43:34 ID:1kQoAWzj0
どうよスレ荒れてるから、ここに書くけど
としまえんイベのオークションの曼珠沙華HMいくらになった?
115名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:52:06 ID:lxItL76iO
やっぱ快速増やして欲しいな
116名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:00:10 ID:h40JodXr0
所沢17:17の準急新木場行き最後部の車両で
降りる人がいるのに、YシャツにMGのマークが入ったガキが乗ってきた。
高校生??
117名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:17:29 ID:/Zuq4FOi0
西武トレインフェスティバル2008の情報が公式ホームページにはまだないけど
臨時列車は30000系だろうか?
118名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:29:37 ID:XZ5ZT+ll0
>>111>>113
椎名町だったか何処だったか忘れたが、練馬〜池袋間のどこかの住民が、「踏切の遮断時間が長い!」って
事で問題になったのよ。

それで、西武は本数抑えられちゃったから、これ以上本数を増やせない。
だから、それで足りない分を地下鉄に流してる。
だから西武側としては、出来るだけ直通を有効活用したいみたいだよ。
119名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:36:36 ID:p4DWbzv2O
>>112
最近保谷〜小手指までの回送が増えた気がするけど、それの影響?

>>117
まさかのメトロ7000、と書いてみる。
120名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:03:15 ID:l5bY5gJk0
>>118
椎名町の隣の踏み切りは各停の場合は停車時間も待たされるからな。
余計遮断時間が長いんだよ。

本数制限があるから、増えた列車はメトロに流すしかない。
しかし、複線の立体交差ならガソリン税で出来るから、池袋ー桜台も立体交差
すべきだったな。
121名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:04:42 ID:l5bY5gJk0
メトロも東武や東急が来るから、4年後には通勤時の上りが練馬や石神井
止まりの電車が出来るかもなw
122名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:07:21 ID:c0N3raQWO
東武も来るの?
123名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:46:34 ID:b+Bdh6wN0
メトロ直通の客数が増えないのは遅いから。
新桜台・千川・要町は当然として、
小竹向原・・・・・可能なら練馬さえも通過して、
池袋行きを上回る早さを実現すれば乗客は増える。
逆に言えば、そこまでしなければ、俺ならシフトは考えもしない。
124名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:01:42 ID:l5bY5gJk0
>>123
西武池袋と運賃が同じなら、少し遅くてもメトロにシフトするだろう。
JRの乗り換えもメトロの方が近いし。

しかし、これを実現させるハードルは高いかもしれないが、新線や増設とかの
大掛かりな工事は必要ないから、両社の協議でいくらでも融通が利くのだが・・
125名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:10:23 ID:E6NEbk370
まずは直通快速だけでも少なくとも新桜台は通過するべきだな。
本来は仮駅に毛の生えた程度の存在のはずなのに、11年間も始発駅として君臨してしまったせいですっかり増長してしまっているw
126名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:24:23 ID:L9rbVLG10
>>119
うんち君U世? ご冗談を。
127名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:34:11 ID:TxAtZ/LD0
なんでこのスレには
 べき
って大演説をしたがる輩が毎日わき出るんだろ。

新桜台通過するなら地下権を譲った人間たちが猛反対するよ
128名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:37:29 ID:s7sAy9PE0
別に池袋までの客を地下鉄ルートにシフトさせることはない。
朝のラッシュ時に池袋まで出て地下鉄に乗り換えてる客を直通ルートにシフトさせればいいだけ。
遅いとか言っても朝は大して変わらないよ。
例えば石神井公園7:37発の通勤急行の西武池袋着は7:52、
その2分後の7:39に石神井公園を出る準急新木場のメトロ池袋発が7:56。
池袋で乗り換えても同じ電車か1本後の電車だろ。
それなのに通勤急行に乗って池袋でわざわざ地下鉄に乗り換える層の多いこと。
これを何とかしないと。
きちっと西武がもう少し到着時刻を宣伝して通勤急行の車内の中でも
有楽町線方面へは後の準急新木場に乗れとアナウンスするべき。
129名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:39:20 ID:p4DWbzv2O
>>126
理論上はできる。イベントではなくても夜祭の臨時で入ると思う。今年は水曜だし。
130名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:42:50 ID:TxAtZ/LD0
>128
あ、また別の べっきー さん登場だ
131名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:52:06 ID:KcOXlI1TO
>>123
新桜台さえ通過すれば体感速度は増すよな
小竹向原の通過はあり得ないだろ
和光市方面からのとの接続とかあるし
132名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:54:00 ID:s7sAy9PE0
新桜台を通過するにはそれこそもう少し本数がないと駄目だろ。
12本中の4本が通過とか。
1時間に8本も停めれば文句もないだろうけど。
133名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:11:03 ID:c0N3raQWO
>>126
下品で偉そうだね
さっさと死んでしまえ
134名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:20:59 ID:F0EvU3+50
>>118
いくら西武が地下直の本数を増やしたくたって
小竹の平面交差をどうにかしない限り、朝の増発は不可能。

もし西武線の練馬〜池袋間で本数制限があるなら
石神井の工事が完成しても1本も増発できず、混雑緩和にならない。

まさか、Y線・F線で系統分離することはないだろうし
練馬〜池袋間の本数制限云々という話はどうも胡散臭い気がする。
135名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:32:58 ID:s7sAy9PE0
本数制限があるかどうかは知らないけど
ダイヤより踏み切りの苦情の方が多かったのは事実だと思う。
私鉄の踏み切り対策を取り上げたなんかの新聞の記事で読んだことある。
136名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:36:57 ID:l5bY5gJk0
>>134
> 練馬〜池袋間の本数制限云々という話はどうも胡散臭い気がする。

実際この6月の改正から西武池袋行きが減っただろ。
開かずの踏み切り問題を解消のための、地元との協定だから破ると大変だぞ。

恐らく、有楽町線直通を減らして、それを渋谷(東横)にするだろう。
137名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:46:16 ID:s7sAy9PE0
通勤準急を地下鉄に回しそうな気がするけど。
138名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:53:46 ID:p4DWbzv2O
>>131
新桜台は信号面で改良しないと通過は無理だな。駅扱いから停留場扱いにしないと。
139名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:54:21 ID:JQrVDfdRO
阪神は難波までの新線が開通したら、新線の定期で従来の梅田でも乗り降りできるサービスやるらしいね

西武もやる気さえあれば小竹向原経由の定期で西武池袋乗降可能にできそうな気がする

過去に野球輸送のノウハウを阪神から学んだらしいから、定期券サービスのノウハウも学んでほしい
140名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:59:22 ID:l5bY5gJk0
>>139
阪神は梅田もなんばも自社線だぞ。
それに、阪急梅田と阪神梅田で降りられるのも、同じグループ会社だし。

西武とメトロはグループ会社でもなんでもない。
141名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:59:55 ID:l5bY5gJk0
>>139
阪神は梅田もなんばも自社線だぞ。
それに、阪急梅田と阪神梅田で降りられるのも、同じグループ会社だし。

西武とメトロはグループ会社でもなんでもない。
小竹の定期でって、小竹向原ー池袋間のメトロの運賃は誰が払うんだ?
142名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:01:10 ID:F0EvU3+50
>>136
>6月の改正から西武池袋行きが減った
練高や豊島園の容量の問題で練馬の発車本数を旧ダイヤより増やせないから
副都心線開業で地下直の本数を増やした分、池袋行が減ったとも考えられる。

>有楽町線直通を減らして、それを渋谷(東横)にする
それだと小竹の平面交差が増えるだけ。
Y線・F線で系統分離するか西武線の練馬〜池袋間で
旧ダイヤの本数に戻さない限り、朝の増発ができない。

増発できなかったら、石神井の工事はほとんど無意味になる。
143名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:11:11 ID:c3mxcf+B0
>>141
だから西武池袋経由の定期で直通に乗るのはメトロが大反対だけど
小竹向原経由の定期で西武池袋のみ乗降可なら西武の意志だけでできるんじゃない?
ただ全ての時間帯でフリーにすると朝の混雑緩和ができないから
朝の7:00〜9:00の間は西武池袋の乗降は禁止とかにすればいいと思う。
144名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:11:34 ID:CBYfslV60
>>142
小竹の平面交差を無くすには、千川短路線の新設が必須になるだろうな。
145名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:14:10 ID:PK+n1Vjp0
>>142
増発と簡単に言うけど、小竹で詰まる、桜台ー池袋は本数制限があるから、
もう上りの増発はほぼ限界状態。
増発するには、小竹を改良するなり、踏み切りを立体交差にしない限り無理。

石神井の複々線化は、増発よりも列車の所要時間の短縮でしょ。
石神井から緩急線が使えるし、折り返しも石神井でできるようになる。

あとは、江古田と椎名町の10両化の工事が済めば、増発じゃないけど2両分
増えるから、各停の輸送量は増えることになる。
146名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:15:54 ID:c3mxcf+B0
練馬高野台〜石神井公園間は確実に増発でしょ。
練馬高野台発着の列車は全て石神井公園まで来るだろうから。
147名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:19:52 ID:c3mxcf+B0
ってか物理的に増発が可能になっても
今の鉄道業界はどこも慢性的な人手不足が続いていて欠員が酷い状況だから
乗務員の手配ができないんだよね。
そういう理由もあるかもね。
148名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:28:29 ID:WHueiYUO0
>>147
6月改正で昼間の新所沢〜本川越、田無〜上水で増発してるけど
149名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:30:14 ID:c3mxcf+B0
>>148
昼間はできるだろうけど
朝はいっぱいいっぱいでしょ。
150名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:59:04 ID:fizTxUV50
>>149
乗務員以前に線路容量が一杯一杯なわけだが
池袋線の場合石神井公園〜保谷あたりとか
151139:2008/09/21(日) 01:06:28 ID:AL1vVCU7O
>>141

>阪神は梅田もなんばも自社線だぞ。
> 西武とメトロはグループ会社でもなんでもない。
それは分かってるよ
でも西武だって練馬→小竹向原と練馬→西武池袋はどちらも自社線だろ。


> 小竹の定期でって、小竹向原ー池袋間のメトロの運賃は誰が払うんだ?
小竹向原→池袋のメトロの運賃は普通にユーザーが払う

西武は練馬←→西武池袋の運賃を『サービス』すればいい

そうすれば、朝は地下鉄直通に乗客もシフトするだろうし、帰りに池袋から座って帰ることもできる。地下鉄直通終電後に練馬までの西武線運賃を追加出費せずに済む
152名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:33:02 ID:PZve9Jq60
池袋駅での乗り換え移動距離って、

西武〜JR:△
西武〜Y線:△
西武〜M線:△
西武〜F線:×

Y線〜JR:○
Y線〜M線:△

F線〜JR:×
F線〜M線:○

って感じでいいのかな?
153名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:46:01 ID:PL10JcFq0
先頭に乗っていれば丸の内線は遠くないと思う
154名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:56:04 ID:PK+n1Vjp0
>>152
西武池袋駅の地上正面改札か地下改札かによって、若干異なる。

地上だと、丸ノ内:○だけど、地下なら、有楽町:○でしょ。
155名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:00:49 ID:vvg19T5b0
これからどんどん日本の人口も減っていって、乗客も減るのに
こんなにお金かけて整備して大丈夫なの?
156名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:18:48 ID:PZve9Jq60
>>153>>154
サンクス。
とすると、西武〜JRも含めて修正して(M線Y線が○ならJRも○のはず)、

西武〜JR:○
西武〜Y線:○
西武〜M線:○
西武〜F線:×

Y線〜JR:○
Y線〜M線:△

F線〜JR:×
F線〜M線:○

で、運賃を無視するとして、
・池袋から徒歩で勤務地に向かう人:小竹向原経由にする意味がない
・西武〜JRの人:小竹向原経由にする意味がない
・西武〜M線の人:小竹向原経由にする意味がない
・西武〜Y線の人:小竹向原経由にすると直通or対面乗り換えでウマー
・西武〜F線の人:小竹向原経由にすると直通or対面乗り換えでウマー
って感じか。

練馬以東の定期券で共通乗車を認めると、朝の小竹向原経由がパンクするかと思ったが、
そうはならないみたいだね。
157名無し野電車区:2008/09/21(日) 03:48:12 ID:c3mxcf+B0
>>156
丸ノ内線と副都心線は改札内で繋がってるから定期を出したりしまったりしなくてもいいので
西武〜M線の人がが小竹向原経由にする意味がないとまでは言い切れないでしょ。
ってか一応丸ノ内線へは一部の駅を除いて通勤定期は小竹向原経由の方が安くなるからな。
会社が最安値のルートしか出さないってところは小竹経由で出してるのかな。
158名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:57:19 ID:y6XQQZqu0
>>157
1ヶ月定期だと小竹経由の方がやすいけど
6ヶ月定期だと西武線池袋経由のほうが(Ry

などという特殊な例もありそうだ
159名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:35:00 ID:DnvYz00wO
「所沢が手狭になったので武蔵丘作りました」
ってのも工場部分に関してはほうほうって話だが
今の武蔵丘には車庫もあるわけだけど
それまで車両はどこに収容してたんだ?

工場は所沢から移転
車両収容能力は純増
純増ってことは所要車両数が増えたの?
車両数は変わらんけど保谷と小手指の混雑が緩和したとか?
160名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:06:28 ID:RDrjr5q20
保谷駅の改札外店舗が一斉に閉店した。
ホーム増設工事の影響だと思われる。
161名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:10:18 ID:e/YNS/HiO
武蔵丘開設は小手指や保谷じゃ収容が賄いきれないから。
有楽町線乗り入れ開始で車両運用は増えたし、輸送強化の西武車両増備による部分でしょ。
特に1990年代の西武は6000系を中心に車両を大量増備(純増)していたから。
162名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:02:28 ID:8n/cYxd+0
>>160
西武の保有車輌は武蔵丘が出来る前よりもかなり増えたよ。
それに、地下鉄乗り入れで、メトロの車輌も置かなくてはならないからね。

東横のりいれが始まると更に足りなくなるから、横瀬とかいう案もあるそうだ。
ちなみに、新宿線も殆んど満杯に近い。

>>160
保谷はホーム増設工事もそうだが、それとは別に保谷駅そのものの改装工事がある。
西東京市との共同の計画で、南口の再開発と駅ビル、高層マンションを建てる予定。
163名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:19:45 ID:HMqASeQoO
>>162
そのために今安比奈でなんかやってるんでしょ?
工事車両がたまに出入りしたりと…
164名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:33:44 ID:Lrm33HhPO
そういえば廃線同様の西武安比奈線って復活の兆しがあるのか?
途中で色々出来てしまったから復活させるのは大変だと思うが…
その前に色々と投資してしまったから今資金不足だよな
165名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:39:42 ID:c3mxcf+B0
>>158
そんな例はないと思うよ。
西武池袋までと小竹向原までの運賃が同じ駅は何ヶ月定期だろうと小竹向原経由の方が高くなり、
小竹向原までの運賃が西武池袋までの運賃よりも安くなる駅は小竹経由の方が安い。
166名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:13:31 ID:8n/cYxd+0
>>164
安比奈の車輌基地情報は怪しい。
それこそ新宿線地下複々線計画の時に浮上して以来、何度となくそのような
ガセネタが流れたからな。

とにかく、国道16号をまたがないといけないから、そこを建設しないと無理。
今の西武にそんな資金的な余裕はない。

そんな金があったら、池袋線や新車(メトロ乗り入れ用)に投資するでしょ。
167名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:36:59 ID:oCMMIgVu0
>とにかく、国道16号をまたがないといけないから、そこを建設しないと無理。

立体化はガソリン税とかで。新設路線じゃないし・・・と言ってみる。

安比奈の車輌基地は新宿線の立体化の計画で上石神井に影響が出るとかで・・・
168名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:53:55 ID:BoYEL3ue0
>>166
>>167
国道16号を超えても、安比奈駅の手前に新しい道路が出来てて
線路が寸断されているんじゃなかった?
高架にするとしたら、国道もこの新しい道も、越えられるけどね。
でも、南大塚から国道の交差地点まで、かなりの急勾配になりそうだよね。
玉川上水に車庫が出来たけど、上石神井の車庫を廃止と言う話を聞いた事がある。
そしたら安比奈に車庫を作るのかな?
昔、保谷の車庫廃止の話もあった様な。
169名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:00:22 ID:rueRgZMG0
南入曽にでっかい基地があるのに、すぐそばの安比奈に基地をもう一つ作ってどうすんだと
170名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:16:58 ID:8n/cYxd+0
安比奈の妄想はよせよ。
本当に工事するなら、西武の今年度の設備投資や計画に明記するはずだから。

それに、必要なのは池袋線系であって、新宿線系は特に必要はない。
171名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:21:32 ID:8n/cYxd+0
車庫が足りなくなれば、側線や駅留置を復活させるでしょ。

池袋線なら、側線や留置線を全部使えばかなりまかなえるし、
西武球場には10両が6本あるからなw
172名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:25:57 ID:27L7Q5u0O
>>166-168
あの辺りの16号は川越インターに近いこともあって流れが悪い。そこで規制したらかなりヤバいと思う。
173名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:46:49 ID:mo3pbu5H0
>>168
>安比奈駅の手前に新しい道路が出来てて
新しい道路手前にある西武運輸の倉庫をブチ壊せば(w
174名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:03:01 ID:zLJh/R+z0
>>162
701系の赤電塗装で飾った700両突破の記念切符が懐かしい。。。
175名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:13:16 ID:8n/cYxd+0
ライオンズがついにマジック2にしたな。

明日にも優勝が決まる可能性がある!
地元だから、久々の満員が期待できるな。

明後日の23日の祝日決定なら、球団も西武鉄道もウハウハだろうな
176名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:15:26 ID:8n/cYxd+0
>>174
ところで、池袋線の本線(秩父線も含む)で、赤電が消えたのは何年?

最終は90年の多摩湖線の351系ということは分かるんだが、本線系は分からない。
177名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:21:57 ID:HMqASeQoO
>>175
どうよスレに行けよw
178名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:51:58 ID:zjp1tzUp0
>>166
ガセではない。
そのつど安比奈の復活はしっかり計画されてた。
ただ根本の計画が中止になって一緒にお蔵入りしただけ。
179名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:06:55 ID:GMv2EL4IO
駅の西武ストアのおにぎりマズすぎ
180名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:08:29 ID:O7Z/kuYlO
快速電車増やしてみなが便利に
181名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:14:00 ID:ua+bqhlWO
>>180
定期age乙w
大泉利用者で悪かったな
182名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:12:04 ID:OFvt1w6w0
保谷の工事が始まったみたいだね。
江古田はいつになったら、始まるんだろう・・・
183名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:21:58 ID:CBYfslV60
まず上り本線の北側にある線路をどうするんだろ…。
184名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:04:09 ID:h0NeCVxE0
>>175
ライオンズの直属はプリンスホテルであって
西武鉄道とは別の系列

てか、野球板でやれよバーカ
185名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:04:38 ID:Vf3Oq0//0
約束守らないでデマばかりのID:8n/cYxd+0はリアルで死ね。
書かない宣言した奴が立てたスレなど不要。

誘導
西武池袋線 Part34
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221782128/l50
186名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:21:03 ID:PmmeNC/b0
>>182
10月開始らしい。
187名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:24:39 ID:a4KStSSt0
明日の所沢はカオスになる悪寒。
記念乗車券の争奪戦が起こりそう。
188名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:28:53 ID:c3mxcf+B0
>>187
20勝がかかってる岩隈を打ち崩して
さらにオリックスが小松でロッテの唐川に負けないと
明日の優勝は無理だよ。
明日の胴上げはかなり難しいと思うけどな。
189名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:39:35 ID:99bKgfEM0
>>187

kwsk
190名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:40:09 ID:h0NeCVxE0
>>187
記念乗車券は出ないよ

>>188
野球板でドゾー
191名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:56:54 ID:vPhVrcot0
>>190
公式ミロ
192名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:02:00 ID:owF3j5ka0
記念乗車券と応援乗車券がでるのか
193名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:02:02 ID:gbFqe+kAO
ひばりヶ丘駅付近が土砂降りの雨模様です。ご注意下さい。
194名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:10:09 ID:M3qTd8v60
>>174
朝の10連運用専用だった475Fの廃車が1984年3月25日だったはずなので、
少なくともその直前までは平日は毎日走っていたと思われる。
その以降、残ったのは551の4連だったが、通常は本線の運用はなかった。
突発的に出てくることはあったようだが。
195名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:23:54 ID:P3OmQa/T0
>>192
まだ優勝が決まってないからあまり宣伝はないけど、もう優勝は間違いないので
ホームページには発売の情報が載っている。

http://www.seibu-group.co.jp/shd/data/080919.pdf
の3ページ目の西武鉄道の欄に記載されている。

・リーグ優勝決定時から1日フリー乗車券、1000円(年内有効)
 (西武線の各駅で発売(多摩川線を除く))

・応援乗車券(池袋ー西武球場前往復,720円)
 クライマックス・シリーズ開催時に池袋ー西武球場前の往復乗車券
196名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:17:56 ID:mBob7s2n0
西武がすごいなぁと思うのは、
優勝目前でも西武ドームがガラガラなのにもかかわらず、
いかにも人気球団みたいに振舞ってることだな。
パブリックビューイングなんて誰も見ねぇww

使えるのは一日フリーだけか(爆)
197名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:39:15 ID:hdQ/mw+H0
>>196
PVはプロペの大型画面で放送を垂れ流ししときゃいいだけなのになw
198名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:11:12 ID:+XBWQISl0
西武なんてパ・リーグで一番人気の低い球団だもんな。
駅前で映像流しても通勤客や買い物客なんて無関心だろ。
199名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:14:47 ID:IPJFFNsJ0
球団なんて身売りしちゃえばいいのに。
それこそ西武球場の辺りを車両基地にすればいいものを。
200カブレラのかぶと焼き:2008/09/22(月) 14:06:54 ID:/7XLA91hO
車両基地は小手指にあるから必要ない。身売りによって西武ドームを取り壊しになったら西武園ゆうえんちと西武園そごうSCとJRAウインズ西武園でいい。
201名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:22:40 ID:7mX4IgQYO
ん?
こんなところまで便器が出張してるのかよ。
最下位寸前だからって鉄板まで荒らすなよw
202名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:31:10 ID:IPJFFNsJ0
>>196-198
もっと酷いのがこれ!
西武ドームのクライマックスシリーズ座席割りと価格表。
http://www.seibulions.jp/event/cs/ticket.php#dome
優勝間近のホームゲームにしてガラガラの観客動員にも関わらず、
ビジター席以外を全部西武応援席にするというアホさ。
読売だってこんなことしない。
しかも、ビジター応援席とホーム応援席の金額が違うという、
前代未聞の金額設定。
さすが不人気球団はやることが違う。
203名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:35:09 ID:Pz7rfuzTO
で、いつからここは野球の話をするようなスレになったんだ?
204名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:20:08 ID:LN0wUJliO
野球に関しては西武ドーム集客アップ作戦で。西武が球団持ってから90年代前半はかなり客入っていたけどな。
205名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:40:07 ID:+XBWQISl0
>>202
下手糞な売り込みは堤時代と変わってないな(笑
206名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:57:01 ID:mrpN8AwF0
>>196-199>>202
ねぇねぇ、西武優勝しちゃううけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/雑魚球団:::::i:.   ミ (_●_ )    |    ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i ファン   ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


207名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:58:13 ID:1T3D/SfuO
高架複々線の事だけど、最低でも清瀬までやる必要性がある。

所沢から大泉学園と石神井公園の所要時間を比較すると、急行に乗った場合、石神井公園へ大泉学園より1分早く着く。
どう考えても、おかしい。

それが出来ないなら、準急をひばりヶ丘から先に出し急行は後に出せ。
それか、優等非停車駅は迷惑料として運賃を安くしろ。
不公平だ。
208名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:54:14 ID:D09HHloi0
>>203
元々は記念乗車券の話だったが、いつの間にか某便器球団が入り込んできた。
209名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:12:51 ID:bqwWDrXwO
>>207
本当はがんばって所沢までやって欲しいんだけどね
無理だけど…
210名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:15:22 ID:D28Ma/uM0
保谷駅の2面3線化の完成予定図はどこかにないのですか?
211名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:21:20 ID:LA0B8G900
>>195
リーグ優勝決定時からって、優勝したら即売り出しなのか?
やっぱり翌日から?
212名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:25:23 ID:qYiyUb5D0
>>211
オリックス勝利に付き今日はなし
213名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:25:51 ID:kBrqbNGBO
入間市→所沢の特急飛び乗りが横行してるって本当?車掌は、車内で
特急券のチェックしないの?
214名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:25:58 ID:BobQ20C70
>>210
俺も見たい!
215名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:26:57 ID:9JDG8uvT0
>>211
西武自体が7裏で2点追加されて1-5
今日はオワタ
216名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:45:30 ID:EZnFq72e0
4点差とか余裕じゃねーかw

>>213
たいした距離じゃないから、車掌室離れる暇がないんだろう
217名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:45:57 ID:P3OmQa/T0
>>210
保谷よりも石神井公園の完成予想図、特に配線がしりたいわ
218名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:57:04 ID:r5ahKUOJO
>>209
複々線化を石神井公園で終わりにしたのは賢明な判断だと思うがな。
石神井公園は優等区間最短の準急が各駅停車になる駅にして、池袋を出た急行が最初に停車する要の駅。
最短区間の各駅停車が保谷行(豊島園行除く)なのは石神井公園で折り返しが出来ない(に等しい)からだし、
石神井公園で折り返しが出来るようになれば各駅停車が石神井公園で折り返しても、何ら不自然ではない。
ただ保谷での折り返しも更に容易になるから、今まで通り西武池袋発の各駅停車は保谷行、地下鉄発の各駅
停車は石神井公園止まりになると思う。今の地下鉄発清瀬行を石神井公園止まりに短縮した上で増発だろう。
219名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:01:07 ID:P3OmQa/T0
>>216
オリックスが既に勝ったから、今日の優勝は絶対に無いのだが
220名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:11:30 ID:9JDG8uvT0
>>199-200
そうなったら狭山線存続の危機だなw
最低でも2両&ワンマン化?
221名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:34:25 ID:dmUTOaAG0
石神井公園が完成したら今までの各停保谷行きが各停石神井公園行きになって、
準急保谷行きなんてのが出来そうだw
222名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:40:40 ID:C2NVlush0
>>213
本当。チェックはしないよ。
シン線の、本川越・狭山市→所沢も同様。
223名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:43:12 ID:+T0mHFrx0
終電が石神井公園止まりになったら厳しいね。
224名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:21:31 ID:F1+0LHJF0
石神井折り返しになるのはラッシュ時の地下鉄直通だけでしょ。
データイムの保谷行き各停が石神井止まりになったら、
減便だって叩かれそうな悪寒
225名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:22:12 ID:nwTOMOt90
>>207
夕方に快速特急から八幡で下車して後続の普通に乗り換えると、
東中山でイブニングライナーと次の快速特急の2本待ちの間に
乗っていた快速特急は津田沼を発車しちゃっているとかいう
会社もあるのだから欲を張るな。
226名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:23:02 ID:MEywGm/y0
>>184
いつの話してんの?
227名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:32:25 ID:BobQ20C70
>>216
>たいした距離じゃないから、車掌室離れる暇がないんだろう
いや、車掌が見回りに来るのがちょうど入間市〜所沢間。
でも検札は基本的にしない。

小田急方式にすれば全区間で乗客に負担をかけずに検札できるし
池袋の特急出口改札での混乱は解消すると思うけど
西武はなぜかやらないよね。
228名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:43:55 ID:bqwWDrXwO
>>224
東横線からの通勤特急等の優等列車が折り返す可能性はあるかもね
229名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:44:54 ID:LBRzIT/D0
>>224
日中の副都心線直通各停も石神井公園発着になるんじゃね?
今のダイヤでいうと、その清瀬発着副都心線直通各停の前後に、有楽町線新木場〜小手指間の西武線内準急があるんだし。
折返し時間も多少は確保できるからねぇ。
230名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:08:02 ID:IPJFFNsJ0
日中の保谷始発の各駅停車は準急の続行なんだから
むしろこっちが石神井折り返しに短縮される可能性高いでしょ。
清瀬始発は快速を増やす時には通過駅の救済に必要だと思う。
231名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:18:25 ID:X/sy3CJk0
ていうか石神井公園駅っていつできるの!?
232名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:35:42 ID:P3OmQa/T0
>>227
小田急方式(車掌が指定券を購入してるかどうが判断できるということでしょ)
はそれなりに金が掛かる。
小田急は、西武と違ってはるかに特急ロマンスカーの本数が多いし、車輌も10と長い。
通勤のホームライナーもあれば、行楽の箱根や江ノ島行きもあり、全員をチェックする
よりその方が総合的に安いからでしょう。

西武の導入と言っても、池袋ー西武秩父が新宿ー箱根湯本以下だから、
設備投入に割りが合わないだろう。
「はこね」には車内売店があり、車内アテンドが注文に来るが、西武は
弁当すら買えないからね。

特急の規模では小田急と西武では比較するのは酷だ。
西武の特急は実質ホームライナーだからな。

むしろ、西武には特急も10両化して欲しいね。
日中は6両(7両)くらいにして、朝夕に4両増結がよい。
233名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:44:25 ID:v5l56gTK0
丁度練馬の高架化工事が始まった頃だと思うが、平日の日中に池袋発練馬行きという普通があった。
ダイヤ的にはそれまであった豊島園行きの普通のスジを流用したものだが、当然当時の練馬に折り返しの設備などあるはずもなく、石神井公園の北側にあった側線まで回送して折り返していた。
川島冷蔵庫が何かの著書で「全く無駄な列車」としてやたらこき下ろしていたのが懐かしい。
234名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:04:42 ID:etBdru/y0
>>219
2位ってオリックスなのか。
パ・リーグのお荷物球団同士で優勝争いとは珍しいな(笑)
235名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:04:50 ID:RJ+/YR6M0
石神井折り返しは>>224ので大体合ってるんじゃないかな
あまり石神井止まりを増やすと練馬3駅から下り方向が不便になるし
石神井の緩急接続も復活するから尚更短縮は出来ないよ
236名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:14:31 ID:bAZWz4ym0
>>232
だから10両にしたら池袋の特急ホームに入れないだろと言って(ry
237名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:43:05 ID:2J/XYTwKO
>>232
これはバカだね
238名無し野電車区:2008/09/23(火) 07:59:06 ID:LZM0irApO
狭山そばを食べられる駅は、まだありますか?
239名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:21:55 ID:5WDuV1AW0
>>238
所沢
240名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:45:17 ID:7GTUt9slO
>>238
清瀬にもある
改札の外だが
241名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:59:36 ID:Ac3x610P0
石神井の工事が終わったら
急行の直前を走る地下鉄から準急を石神井接続に変更してほしい。
毎回急行を乗っていると、練馬で止まり、
練馬高野台からノロノロ走行。
242名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:13:14 ID:Z/O+Ak1R0
>>236 6+4なら7番線をふさぐ形で止まればOKなのでは?
243名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:14:54 ID:FELMzh+l0
>>242
ラッシュ時どういう風にホーム使っているか一度見ることをお薦めする
244名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:49:32 ID:c9ON9YAW0
あーだこーだ非現実的な妄想垂れ流してるバカは
他線利用者か鉄とは無縁な引きこもりだからな
245名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:52:08 ID:4MZ9OKjB0
>>236>>243
7番ホームにはみ出し停車し、留置線2本をフルに活用すれば
ラッシュ時でも対応できるはず。

特急の折返しは乗降はそれぞれ2分程度で十分だが
車内整備や清掃に時間がかかる。
一度留置線に入れてこれをやれば、その間に一般車が7番ホームを使える。

これだと直列に一般車と特急を停めることはできなくなるが
つい最近まで留置線が1本しかなかったときは
それで捌くことができたから問題ないと思う。
246名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:56:15 ID:FELMzh+l0
>>244
一概には言えなくないかとか思ったが>>245のレス見てお前に同意したくなったw
247名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:22:51 ID:2J/XYTwKO
>>242
どこまでバカなんだ?
248名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:30:00 ID:rGnoCBXv0
>>247
242とか245だと、池袋に到着したら二度と発車できないかな。
信号の勉強がまったくないようで。
249名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:56:44 ID:4MZ9OKjB0
>>248
特急ホームの出発信号(場内信号?)を列車が塞ぐから発車できないってこと?

留置線が1本だったときに、イケ展から出てきた一般車10両が
特急ホームにはみ出して一旦停車。
その後、停止位置を修正して客扱いしてたから
>>245も可能だと思ったんだけど、できないの?
250名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:39:46 ID:rGnoCBXv0
イケ展→特急ホーム→7番ホームの転線は、入替信号機で。
入替信号機では本線の出発できないよ。
251名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:23:00 ID:CQWObJ340
昔の川島冷蔵庫の、ラッシュ時に4000系8連×2の快急を走らせるとかいう妄想をふと思い出した。
(途中駅では停車位置を変えながらはみ出し停車させて、池袋では特急ホームから7番線にかけて終着させるというヤツ)
252名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:41:31 ID:fZnwNyZdO
急行と各停の交互にしてほしい
253名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:46:24 ID:rGnoCBXv0
所沢以西と客の数が全然違うので無理。
交互でダイヤ組むと、準急、各停の交互が精一杯。
254名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:59:23 ID:OblPlKJIO
あまりの混雑で入場制限中@西武球場前
255名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:16:35 ID:OcX6YIQHO
にしとこも球場から電車来る度に人で溢れてます
256名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:22:28 ID:4MZ9OKjB0
>>250
なるほど。
じゃあ、逆に言えば>>245は特急が発車後に7番ホームに一旦停車して
本線の出発信号の開通待ちをすれば可能ってこと?

まあ、そこまでして10両編成にこだわる必要はないだろうけど
可能なのかどうか気になる。
257名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:03:01 ID:NmdLuPZVO
清瀬が武蔵野線との乗換駅になってたら、
朝霞台なみに発展してたよな。残念。

清瀬の南口商店街は、商店街内に道路ができる事(秋津よりも重大)
になっても騒がないのに、某秋津の商店害は本当に基地外だな。

自分達の利益しか考えていないし、利便性を否定してまで
それを追求したいなら、まともな店を作れや。
258名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:45:44 ID:sytucLAw0
清瀬南口っていうと、ふれあいど〜りのことか。
「ど〜り」のネーミングセンス好きだよ。
259名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:01:09 ID:OrAvTqCY0
清瀬は病院の街だからねぇ
260名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:05:48 ID:ZrBVOwrqO
電車遅れた時とかどこに苦情言えばいいのよ!
はらたってしかたないわ!
261名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:13:11 ID:vaUDm5Pg0
>>257
朝霞台も清瀬も町の発展はどっちもどっちでしょ。
利便性は朝霞台が圧倒的に上だけど。 というか朝霞台は東上では池袋除けば
利便性はトップだぞ。
262名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:13:45 ID:kS52dxLY0
>>260
事故なら事故の原因作った奴にいってくれ!
263名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:23:31 ID:eB2HpuwB0
>>256
だから、その小田急方式の特急発券システムを導入すれば、特急ホームに特急
を止める必要が無い。
7番のりばに10両編成の特急を入れても全く問題ない。

夕方から夜にかけての特急は10両でも満席は確実。
264名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:24:36 ID:TXEHR4mY0
>>258
大泉学園南口の「ゆめりあw」のネーミングセンスは?
265名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:28:17 ID:fjGaGuJ70
池袋の特急ホームってさらに奥まで伸ばせないのかな?3両分
たまにしか通らないので気にしてみていないのでわからないんだけど。

もし、可能なら10両も可能ですよね。
かなり突っ込まれそうな気もするけど純粋に思った。
266名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:28:57 ID:NmdLuPZVO
>>261
いや清瀬が武蔵野線との乗換駅だったら、
利用者10万人越えになってたんじゃないかなって。
267名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:30:09 ID:X5wmim1u0
まっ、ヲタの妄想を実現させるために西武は鉄道業やってるわけじゃないことは確かだな
268名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:30:44 ID:pOd9mY/w0
今日は試合が長引いた。
もちろん所定の臨時は出てしまった。
しかも試合が試合だけに満員御礼で途中で帰る人もいない。

終了後、ホームに電車は無し。

18:30 西所沢 8両
18:40 西所沢 8両
18:50 西所沢 8両
19:00 所沢 8両
19:20 西所沢 8両

鯖けたのだろうか?
269名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:34:46 ID:5WDuV1AW0
>>268
入場制限をしてたよ。

おれは結局19:3.0過ぎまでチケット買うためにならんでたけど
その頃には電車は大丈夫そうだった。
道路はまだ渋滞してたが
270名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:39:27 ID:TFz47bgI0
普段来ないような人まで西武ドームに足を運んで、
数年に1度あるかどうかの満員だったのに、
帰りの足がこれだけ不便だとわなぁ。
これじゃー普通の人はもう一度足を運ぼうとは思わんよ。
そしてまた普段の西武ドームには客が入らなくなる、と。
何たる悪循環。

昔のパターンダイヤは面白かったなぁ。
271名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:46:48 ID:LZM0irApO
>>239 >>240
情報、有難うございます。
所沢駅新宿線下りホームと清瀬駅南口ですかね。

秋津駅改札口や東久留米駅北口、ひばりヶ丘駅2階とかは無くなったのですね。残念です。
272名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:50:26 ID:2J/XYTwKO
>>265
これはバカの極みだな
273名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:53:09 ID:CQWObJ340
>>271
清瀬は北口の階段途中のみ。
南口の階段下にもあったがピザ屋になってしまった。
274名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:53:45 ID:hA7q7pVR0
>>271
清瀬の狭山そばはもう北口にしかない。
南口はイタリアンの店になった。
275名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:54:30 ID:nHLzbQRs0
>>270
数年に一度しか満員にならないようなスタジアム輸送のために
輸送能力を維持しなきゃならないのは非効率に思えて来た。
装置産業は需要が乏しいときでも設備を持ってないとならないのがつらいな。
276名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:58:52 ID:fjGaGuJ70
>>272
6両から7両になる時建物ぶっ壊してなかったっけ?
277名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:02:07 ID:2J/XYTwKO
え?
ホームを改築したんじゃないの?
278名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:23:09 ID:sytucLAw0
>>264
練馬クオリチー爆発ですなw
279名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:26:26 ID:4MZ9OKjB0
>>263
>小田急方式の特急発券システムを導入すれば、特急ホームに特急を止める必要が無い。
それはちょっと違う。

ロマンスカー方式には1つ欠点があって、乗るときはノーチェックということ。
朝のレッドアローには所沢あたりから特急券なしでデッキに乗る人もいる。
後で精算すれば良いという考えだろうが、これは特急の定員乗車に反する。

ロマンスカーでも同様の問題があって、車掌が降車を促しても
乗客が拒んだため、新宿駅の発車が遅れるトラブルも起きている。

これを防ぐためにも池袋では必ず特急ホームから乗車させる必要がある。
280名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:28:31 ID:/PvbCrnnO
>>273 >>274
ご結婚おめでとうございますw

それにしてもあのピザ屋は入る気にならんわby清瀬利用者
281名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:38:16 ID:bAZWz4ym0
>>279
小田急は出来なくもないと思うけど?
あそこは特急ホームも設置されてるし、あとは専用乗車口を設置すれば大丈夫な筈
282名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:41:33 ID:+X+oqYX70
>>238
亀だが入間市(改札外)と狭山市(改札内)にもあるぞ
283名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:50:41 ID:NmdLuPZVO
狭山市の狭山そばって、本場のだからおいしいのかな?
284名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:00:18 ID:eB2HpuwB0
>>279
まあそうだが、7番ならJRのホームライナーのように、入り口を指定して
そこで係員が券をチェックすればよいだろう。
実際、西武新宿や高田馬場には特急ホームが無いから、そのようにして
チェックしている。

池袋線の通勤時間帯には特急は10両でも少ないくらい需要がある。


285名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:08:44 ID:fjGaGuJ70
>>277
記憶に間違えがなければ約1両分建物削ってた。
さらに3両分削るスペースが無いかな??ってこと。
286名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:10:24 ID:eB2HpuwB0
287名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:17:26 ID:fjGaGuJ70
>>286
5000系見て思い出したけど、10両運行してましたね。
池袋駅をどのように使っていたのか知らないけど。

ただ、7番ホームとの間の柵はもっと違った形をしていた様な気がする。
288名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:31:16 ID:eB2HpuwB0
5000系は最初は4両だったのかな?
それで、6両に増やしたときの丁度過渡期に、4+6の10両編成が出来たという。
もちろん、見たことないけど。

西武は私鉄でも比較的早く10両化に取り組んだからね。
もっとも当時の池袋線は都内屈指の混雑路線だったらしいけど。
289名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:36:27 ID:lojbfqfu0
多摩都市モノレールのドームまでの延長だな。
計画は違うけど。
290名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:52:33 ID:fjGaGuJ70
いろんな意見あるけど絶対に10両化はやる気があればできるよね。

たとえば1番フォームを朝夕のラッシュ時は使うとか。

ただし、南口?だっけ1番フォームの恥にあるの。

あの問題があるね。
291名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:59:13 ID:/PvbCrnnO
>>290

つ 【7番ホーム】

つか○番「ホーム」って言うの、西武と小田急くらいしか無いよなぁ…
292名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:02:52 ID:HBSzNgx30
今度は特急10両厨か
293名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:50:11 ID:LiUkPQ1H0
>>290
×フォーム
◯ホーム

フォームって形態とかって意味だぞw
294名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:03:30 ID:uCtJ/dSb0
>>293
platform だから意味としては「form」の方が近くない?
カタカナで書くならホームの方がなじみ深いけど。
295名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:12:19 ID:LiUkPQ1H0
>>294
>platform
読み方ってプラットホームと違うの?
コレが略されてホームなんじゃない?
296名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:18:21 ID:FEoF4ezt0
>>292
6両から7両になったとき池袋がどのように改造されたか知ってる??

>>293
いつもはホームって書くんだけど無意識に打ってた。。
297名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:26:57 ID:nuty3dspO
特急10両でどうせなら地下鉄直通対応で
298名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:31:17 ID:uCtJ/dSb0
>>295
platformのカタカナ読みはどっちもあり得るでしょ。
略す場合は「ホーム」が普通だけど。

で、単にホームって言うと「home」を差すのが一般的なので、
フォームとホームを並べ立てて意味から攻めるのは不自然かと。
299名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:59:37 ID:8sfs7NG6O
うるせーばーか
ちょっと英語知ってるからっていい気になるなよ
300名無し野電車区:2008/09/24(水) 03:01:36 ID:P0V0dUkrO
どんどんややこしくなるからこれ以上話を広げるな
301名無し野電車区:2008/09/24(水) 03:11:35 ID:/NK4gVzt0
>>298
plaform の「f」の発音は home の「h」の発音と違うだろ。
こんなの中学1年の初歩レベル。
fとhの発音の区別が付かないのは中学英語すら理解していないゆとりだなw
302名無し野電車区:2008/09/24(水) 03:12:42 ID:/NK4gVzt0
>>299
お前も298も英語がわかっていないからw

2人そろって中学1年からやり直しw
303名無し野電車区:2008/09/24(水) 03:15:58 ID:P0V0dUkrO
これ以上話を広げるなって言ってるだろ!!
日本語わからないのか!?
304名無し野電車区:2008/09/24(水) 03:23:02 ID:HBSzNgx30
狭山そば食べたいな〜
305名無し野電車区:2008/09/24(水) 04:13:20 ID:8sfs7NG6O
TOEIC490ですごめんなさい^^;
時間すら足りなくて最後は塗り潰すとか最低
306名無し野電車区:2008/09/24(水) 05:41:30 ID:uoRK5mNK0
>>301
じゃあ「プラスチック」や「ゼリー」は認めないんだな?
307名無し野電車区:2008/09/24(水) 06:13:38 ID:u1Kef/kq0
platformをホームと略している時点でこれは“完全なる”和製英語。
もはや英語ではない。なのにフォームとか、そこだけ発音に拘ったら
もう、和製英語でも、もちろん本来の英単語でもない。

そんな理屈も分からない“ゆとり”が多すぎる。
我々詰め込み教育組にはない発想力を強化するために文科省
は“ゆとり”転換したというのに、結果がこれか・・・
308名無し野電車区:2008/09/24(水) 06:33:13 ID:uVrlJDTLO
狭山そば、復活してほしいよなー。
立ち食いそばじゃないと「待ち時間にサクっと食べて」ってできないんだよなぁ。
パン屋さんが増えてるけど、腹持ち悪いし、脂たっぷりだし・・・。

保谷駅舎のショッピングコーナーを改装してるけど、狭山そばを入れて欲しいなー。
309名無し野電車区:2008/09/24(水) 10:00:32 ID:ptjXHdxI0
>>290
南口は1番ホームの恥なんですね、わかります。

ってか、1番ホームを乗車ホームにできないかな?
いくらアナウンスしても1番から乗る人がいるし
3番も乗車ホームだから2・3番ホームが混む。
だったら、いっそ1番と2番を逆にした方が良さそうな気がする。
310名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:10:21 ID:Uy6hmt420
イケ線上りは所沢で5分以上の遅れ。野球関連?
所沢17:45の始発快速は4分遅れて着いたのに、遅れているシン線上り特急を待ち
6分遅れに遅れが拡大するおめでたさ。

所沢の大踏切がカオスになってた。
定刻17:42の上り急行で着いて、後続の快速を待つ間、踏み切りは閉まったままだった。
311名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:15:01 ID:iQ0lQjCb0
横からのレス付け失礼!!
 石神井以西から池袋への先着列車が普通電車っていうのどうにかならないかな??
大泉が最寄なんだけど、
 【各停】  池袋  8両 4ドア
終点まで先着いたします。

っていう電光掲示板見ると萎える。

もっと上手いダイや作成方法無いのかな??
312名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:32:05 ID:HN9rGZKY0
>>311
おそらく日中の話なんだろうけど、そうなるのは石神井公園〜保谷だけだけどね
そのタイミングの場合複々線内で特急に抜かれる

快急に抜かれる場合はその穴は発生しない
要するに特急と快急が対になったダイヤの限り解消不能

同じ時間にひばりヶ丘〜小手指だと準急新木場→各停池袋が先着する
それはそれでかなり鬱陶しいものがある

これ以前から繰り返されている不満の一つだよね
313名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:38:17 ID:nXTsGcKu0
>>312
だから、まだ現実的ではないけど、せめて、ひばりが丘から先は
複々線工事をしたほうが良いんだよね。
ひばりが丘から先で結構詰ってしまいがちになるしね。
複々線になれば大泉学園で先発が準急って言うダイヤを組めるように
なるだろうしね。
314名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:32:30 ID:oeqThQeDO
比較的空いてる各停が先着列車の駅なんて
混んでる優等に乗り換えなきゃいけない郊外在住の
俺から見れば羨ましいことこの上ないがな…。
315名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:55:42 ID:gw+rsPr/O
>>312
 保谷に通過線作って保谷で抜く様にすれば良いと思うんだけどな…
ポインタが邪魔だから、あまりスピードは出せないけど。

>>313
 本当に所沢で急行来た時に、石神井公園の方が大泉より所要時間短いのとか腹立つ。
316名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:27:44 ID:xiiSTvCq0
今日、小手指の車庫を見たら
狭山ヶ丘←E34 三岐行3連 三岐行2連 265F→小手指
で止まってた。
317名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:38:15 ID:HN9rGZKY0
>>313
>>315
何故>>312のレスが設備に起因するものに捉えられるか理解できん

>要するに特急と快急が対になったダイヤの限り解消不能
↑ここに原因があるのに
318名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:11:47 ID:erRFALUJ0
キタ

■開催日時:2008(平成20)年10月5日(日) 10:00〜14:30(雨天決行・荒天中止)
■開催場所:横瀬車両基地
■入場料:無料 ※但し現地までの交通費は各自負担
■交通:西武秩父線横瀬駅下車徒歩5分
■臨時電車
 池袋―横瀬間 臨時快速急行を30000系(ヘッドマーク付き)で運転
【往路】 池袋8:13発→横瀬9:54着
     停車駅:池袋・石神井公園・ひばりヶ丘・所沢・小手指・入間市・飯能からの各駅

【復路】 横瀬14:53発→池袋16:36着
     停車駅:飯能までの各駅・入間市・小手指・所沢・ひばりヶ丘・石神井公園・池袋

■主な内容
○車輌の展示・撮影(30000系車輌、5000系特急レッドアロー、懐かしの電気機関車他)
○記念乗車券(硬券:140円)の発売
○お子さまの制服撮影コーナー
○運転台の見学(E31形電気機関車、E851形電気機関車)
○ミニSLの運転
○鉄道部品・関連グッズの発売
 同会場限定で「2009年西武鉄道カレンダー」(税込み1,000円)、「30000系チョロQ」(税込み1,000円)、「30000系くるくるトレイン」(税込み700円)を一般発売に先行して発売。

■問合先
 西武鉄道お客さまセンター TEL:04-2996-2888
 営業時間:平日9:00〜19:00 土休日9:00〜17:00
 ※音声ガイダンスご案内により操作

醤油は鉄道ホビダス
319名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:25:48 ID:R6j1vAjY0
>>318
公式も来てるよ
320名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:33:11 ID:PoNxqaFsO
入場無料の但し書きは地元の駅若しくは乗り換えで西武に入場する改札から無料とか思ってるヤシいるのかな?w
321名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:40:21 ID:Ke3RpipzO
30000のBトレは出ないのか(´・ω・`)
322名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:56:26 ID:ptjXHdxI0
>>318
もしかして、(笑)初の西武秩父線乗り入れ?
323名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:28:10 ID:I8P7k7+mO
>>313
国の答申だと保谷までやれって言われたような
保谷までなら可能性あるんじゃないか?2050年くらいかもだが
そしたら千鳥種別減らせるのかな?
324名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:44:24 ID:LiUkPQ1H0
>>323
答申で保谷までの計画はあった(今は知らないけど。
それと、種別は減らないんじゃないかな。
何しろ西武口からの快速が前のダイヤ並に無いと準急の混雑が緩和されないと思う。
勿論急行に乗って石神井やひばり乗換の人達もいるだろうけど・・・。
俺は池線の快速を「陰の立役者」と思ってる。
325名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:47:26 ID:/NK4gVzt0
>>323
本当はそうなんだよねー
東武の方は志木で、志木までは東武は複々線にした。
(もっとも3駅だけど)
志木にも保谷にも車庫があるから、そういう点で志木と保谷までになったんだろうね。
工事が順調に進んでいたら、西武も複々線の延伸を考えたと思うよ。

しかし、西武有楽町腺の開通に20年掛かっているからなあ。
326名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:49:08 ID:R6j1vAjY0
>>323-324
答申から削除済み(石神井公園〜保谷)
327名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:54:35 ID:/NK4gVzt0
>>326
志木と保谷は一緒だったと思うが
328名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:14:53 ID:d6PDDzxB0
大泉がアンダーパスの時点でもうやる気ないだろ
西武は鉄道でこれ以上稼ぐ気は無い気がするし
329名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:53:21 ID:vD64mV0wO
まぁ駅周辺真新し過ぎるよね
330名無し野電車区:2008/09/25(木) 02:51:13 ID:e33sXCdaO
石神井公園駅迄の高架復々線が開通して見ないと変化が判らないね。大泉学園駅はどうなる事やら、早く北口ロータリー再開発を望む。
331名無し野電車区:2008/09/25(木) 06:14:37 ID:8B9Nqplj0
江古田から東長崎に追い越し変更したけど、これって本当にダイヤ設定上有効だったのか。うまく組んでいないダイヤ部分では各駅停車の退避時間が増えただけ。
332名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:26:15 ID:rNeTEf/eO
>>325
志木に車庫なんか無いぞ。あるのは引上線4本だけ。
333名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:41:56 ID:+Jk8leHEO
30000系プラレールもないのか…。

>>322
試運転除けば初めてかも>秩父線乗り入れ
334名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:42:20 ID:1n0z7wd4O
今朝8時28分に池袋着のに乗ってたニキビ面の女、氏ね 階段下るとき、周りに肘鉄しまくんな

似合いもしないDiorカバンのオメーだよ。

顔面イクラ女 周りに当たり散らす前に皮膚科行け
335名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:46:15 ID:PcHP3qxL0
三越が池袋などの4店舗閉鎖へ、国内直営店で初

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000007-yom-bus_all

副都心線で新宿に客が逃げたか?
336名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:18:24 ID:ey4LHhZx0
今朝は高麗行き特急が設定されてまつね。
337名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:19:13 ID:SAqXfMfL0
へー 池袋三越も閉店か。
池袋終ったな(既に終ってるかw)
338名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:32:02 ID:KbC3tR/n0
池袋は腐女子の町に・・・
339名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:49:21 ID:S9Et++xIO
いや、池袋三越自体、かなり昔から終わってたぞ。

西武パルコ東武から人が出てこない街なんだから(笑)
340名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:56:07 ID:GXaz3l000
>>335
池袋の三越って、存在感薄い気がする。
西武で用が足りちゃうし。

今はどうか知らないけど
三越でデビットカードが使えなくて驚いたことがある。
店員の態度も高飛車だったし、あれじゃ収益率が低下するよね。
341名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:17:44 ID:vD64mV0wO
東急ハンズが池袋から消えなければそれで良い
342名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:25:20 ID:7GyLryxOO
>>337

池袋の三越なんてろくに客が入ってなかったんだから、大きな影響はないでしょう

元々池袋でデパートと言えば西武と東武しか取り上げられることなかったし
343名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:28:55 ID:zDG0qdGo0
スレ違いになってきたので誘導

【社会】三越が池袋などの4店舗閉鎖へ、国内直営店で初 地元自治体との調整進める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222299062/
【発展か】副都心線開業後の池袋駅【衰退か】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190509302/
344名無し野電車区:2008/09/25(木) 15:11:18 ID:fg8KdyZUO
池袋東口のメインって西武から東急ハンズ通って乙女ロード、サンシャイン方向のイメージ
345名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:18:41 ID:2D5pQGmoO
西所沢でグモ
346名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:31:52 ID:ZzTxUhJIO
西所沢グモ当該は20108F
4番ホームに当該回送で停車中
347名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:36:38 ID:L+4c3SUvO
運転再開は45分って言ってるけどどうかな?
348名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:56:29 ID:vD64mV0wO
人身事故?
10時20分までにはダイヤが元に戻って欲しいくらいだな
349名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:00:21 ID:vOCEdCW60
>>347
20時に繰り下げ
350名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:30:49 ID:P7Ny6yO7O
メトロ7000、西武池袋上りました。
351名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:39:39 ID:P7Ny6yO7O
練馬から連投します。
上り特急の後、メトロ10000臨時表示で運行。
352名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:41:51 ID:V8tbWa2uO
練馬手前辺りで上り快速停車中。
普通線を準急表示?の列車に抜かれた
353名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:46:12 ID:P7Ny6yO7O
区間(救済)準急始まったようです。
354名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:52:48 ID:orfZRfp70
9/27池袋駅西口前合同演説会  池袋をシナマフィアの巣窟にしてはならない!

チャイナタウンはシナの池袋自治区、東京中華街建設をぶっ壊せ!

シナ人による シナ人のための シナ人の池袋乗っ取り(東京中華街構想)が進められている。
この恐ろしい人口侵略(人を大量に送り込んで、その国を乗っ取る)という構想に朝日新聞は
全面的支援に乗りだしている。治安の悪化を恐れる地元商店街の反発にもシナ人らは一向に
頓着しない。それどころか増大するシナ人の増加を背景に、首都圏を実質的な中華街に
仕立てようとしている。

首都圏が巨大な中華街に中国人の定住傾向が高まる日本
(レコードチャイナ 2008/9/19)
http://www.recordchina.co.jp/group/g24045.html

日時:平成20年9月27日(土)、午前11時半から ※雨天決行、プラカードの持参歓迎

場所:池袋西口

呼び掛け:主権回復を目指す会/せと弘幸Blog『日本よ何処へ』/NPO外国人犯罪追放運動
/在日特権を許さない市民の会/外国人参政権に反対する市民の会・東京
355名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:53:26 ID:pbHLgfsNO
>>351の折り返しは、メトロ10107F充当の準急小手指行き。
356名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:16:40 ID:IliI+eY8O
当該、小手指3番着→入庫
357名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:17:47 ID:M5YRakJtO
準急所沢は池袋で区間準急決定の放送あり

現在、50分遅れだってさ
358名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:24:53 ID:UMgyI9J0O
メトロ車両の池袋入線って貴重ではないかな?
359名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:31:38 ID:IliI+eY8O
貴重だけど、事故る度に入線する。
以前は、練馬、保谷、西所沢、小手指にしまってたけど、
きっと6000が地下にいて車両が足りないのと、
しまうのが面倒臭いから、入線するようになったと思う
360名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:35:35 ID:vD64mV0wO
まだ直ってないのか?
361名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:13:44 ID:M5YRakJtO
特急終日運休決定だって
362名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:16:48 ID:eERVJi0v0
特急本日閉店か
363名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:22:39 ID:UMgyI9J0O
>>359
なる程、そういった訳か。いっそのこと、西武とメトロで共通運用
にしちまえば良いのにな。一昔前における、都営浅草線方式のよう
にさ。
364名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:23:55 ID:vD64mV0wO
池袋駅2、3番ホーム激混み
365名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:25:17 ID:vD64mV0wO
なんだよこれ
メチャクチャだ
366名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:32:47 ID:vD64mV0wO
ようやく発車予定時刻が出てきた
367名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:47:14 ID:GXaz3l000
>>364
いつも思うんだが、2番を降車、1番を乗車ホームにすればいいのに。
368名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:22:45 ID:NO4Um48a0
渋谷から副都心線経由なので
新宿三丁目で降りて
西武新宿から帰ってきた俺は勝ち組?



乗り換え10分だよ・・・
369名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:51:30 ID:WiXcuwqpO
ご愁傷様です。只今特急以外定時運行中。2332発急行に乗ってますが
まもなく所沢に到着です。
370名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:08:18 ID:SaKv/lu5O
練馬を最終小竹向原が発車。続いて回送が来た。7124Fの返却でした。これで有直終わりの模様。下り最終豊島園は地下鉄からの接続が遅れ。
371名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:03:23 ID:InsHKPcc0
6050のY編成が30分くらい前に練高を回送で下っていったのは、有楽町線からの引き上げ?
372名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:32:28 ID:ghpnvdDX0
今日は練馬始発の清瀬行きも走ってましたね(車両は6000系)
373名無し野電車区:2008/09/26(金) 14:50:46 ID:x9bQfGRsO
何で石神井公園の線路脇の地下は掘ってあるの?
374名無し野電車区:2008/09/26(金) 15:12:22 ID:ElQTkwrmO
地下道作ってるから
改札も移設するだろう
ついでに改札とホームを結ぶエレベーターも作るらしい
375名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:55:02 ID:x9bQfGRsO
高架にするのに地下道も作るの?
376名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:56:26 ID:IaFRDaBm0
高架にするには跨線橋が邪魔だろうが
377名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:02:14 ID:x9bQfGRsO
う〜んどういうこっちゃ
378名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:08:55 ID:IaFRDaBm0
跨線橋が邪魔だから潰さないといけない
→潰したらホームに行けない
→地下から行かせるしかない

地下道は高架完成までの仮通路
379名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:31:38 ID:x9bQfGRsO
ああ、なるほど。そういうことか
ありがとう
380名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:22:24 ID:bYc4fK35O
狭山線って、夕方の時間帯は普段から8両だっけ?
今日はPVやるから特別?
381名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:30:46 ID:ct/suHU60
>>378
練馬、桜台、富士見台工事のときはちゃんと跨線橋、有ったけどな。
382名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:50:29 ID:NGqNzfqT0
>>381
スペースの都合か。
京王の府中が高架工事の時には地下道作っていたな・・・

どうでもいいけど、ライオンズ負けているけど、オリックスが致命的リードを許しているぞ
383名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:17:03 ID:ElQTkwrmO
練馬の下り通過線に急行が停車
先に準急小手指行きが発車
メチャクチャだね
384名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:25:15 ID:CJeBPqdV0
桜台は地下道作っていたよ。
練馬は残存。

石神井公園の場合は工夫すればそのままでも何とかなったんで
しょうけど・・・。
385名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:31:37 ID:huFz1d4P0
>>383
ひばりが丘で津族するのかw
386名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:37:00 ID:huFz1d4P0
うわ、なんつー誤字

ひばりが丘で接続するのか
387名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:38:35 ID:ct/suHU60
>>384
桜台は地下道だったか・・・スマヌ
388名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:50:47 ID:SaKv/lu5O
ライオンズ優勝記念乗車券販売開始!
早速買いました
389名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:51:44 ID:p/9sOwm60
西武ライオンズ優勝!

★公共交通機関(鉄道、バス、タクシー)、運輸
電車・バス・タクシー・トラック各社
<記念ステッカーの貼付>
【期 間】「リーグ優勝」決定後順次〜2008 年12 月31 日(予定)
【内 容】電車、バス、タクシー、トラックなどの車両に「2008 ご声援感謝記念ステッカ
ー」を貼付いたします。※一部会社を除く
390名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:01:01 ID:xon94qb2O
明日でも記念乗車券買えるかな?明日の早朝に購入予定なんだが。
391名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:13:04 ID:jPNukINa0
>>390
地元特急停車駅発売枚数、50枚 急いだほうがいいよ。
392名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:13:39 ID:txfo4FqY0
記念乗車券×5ゲト〜
鴎ファンだけどお得なものはガッチリ購入w
393名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:14:41 ID:p/9sOwm60
>>390
発行枚数が発表されていないので購入はお早めに!
394名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:18:44 ID:dB/ZgWEoO
俺もさっそく乗車券購入してきたよ〜

横瀬の時に使おうと思ったけど家からだと元取れないんだよな
395名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:21:10 ID:3Nlr2it/O
狭山市で買えたぜ!

残り枚数少なそう(?)だから、急げ!
396388:2008/09/26(金) 21:29:49 ID:NGqNzfqT0
せっかくなんでラジオ聞きながら帰ってきた。


>>394
せっかくだから途中下車しろよ・・・そすれば・・・

うちは下りなくても元取れるので、使おうと思っているよ。
久々横瀬基地目的に出掛けようと思ってるし。
397名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:52:42 ID:bi4tvrQoO
>>380

野球やイベントがない日は基本4両

今日は大幅に増発まではしないが8両編成に増車することでPVに対応って感じですね
398名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:05:52 ID:ElQTkwrmO
明日西武デパートでバーゲンセールがあるのか?
399名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:08:49 ID:2PIzTc8d0
本日、記念乗車券購入。
周りがみんな5枚ずつ買ってたけど、まだ20枚程度残っていた。
(21時頃だけど)
400名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:09:40 ID:ElQTkwrmO
>>385
そうだけど後続の急行はひばりまでノロノロだったかもな
大泉もホヤも追い越し設備ないし
石神井とホヤの駅改良で改善されるかもな
401名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:10:57 ID:fVlgtULO0
>>383
それ、いつものこと

さっき狭山ヶ丘で記念乗車券買ったけど
どうみても残りは10セットくらいしかなかった
402名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:13:04 ID:SLo3fQprO
全体で10000セットと掲示あり

ちなみに今大泉にはまだあった
403名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:15:44 ID:GHmd324fO
いま池袋で余裕のゲットした。
404名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:15:46 ID:o1MW7nfM0
高麗は10セットとのこと
405名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:19:38 ID:txfo4FqY0
どこも売り切れ間近の様だな
F線開業・拝島快速記念券の発行数と大して変わらないのかも
406名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:39:05 ID:WPuzmNicO
所沢でゲット
こんな時間でも売ってるんだな
407名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:45:22 ID:GHmd324fO
さっき池袋で2セット買ったが、番号不揃いにワロタ。
408名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:45:41 ID:m2rl1Uwm0
そういえばパルコは優勝セールをやらんのか
西友はかわいそうだな
ヨーカドーの秋田と八尾は、西武百貨店の隣だからやるのか

旧セゾングループは、こういう(数少ない)商機に明暗が分かれるなぁ
409名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:07:25 ID:Fk4tjFUi0
ヨーカドーは一応西武の仲間だし
410名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:13:11 ID:eIcddbOX0
西武球場では沢山あって余裕でゲト、Lビジョンで観戦しますた。
411名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:19:27 ID:ElQTkwrmO
明日のバーゲンセールで本を安く売って欲しいな
412名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:24:32 ID:rfFySApH0
>>384
>石神井公園の場合は工夫すればそのままでも何とかなった

地下道は南北自由通路の役割も果たすので、
高架完成までの間の緊急踏切対策としても意味があることだよ。
自転車やクルマはまだ我慢だけど、歩行者はいち早く恩恵を受けられる。
413名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:24:56 ID:cGGMrBz5O
>>411
くだらねんだよ 死ねよ池沼
414名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:35:55 ID:ElQTkwrmO
>>413
(´艸`)プッ
415名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:02:26 ID:v2lnI4Rw0
普通に西武線乗り潰すのに欲しいよぅ。
416名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:05:48 ID:GCJnVgtB0
23:50過ぎに保谷にはあった。買っちゃいますた。
417名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:46:42 ID:v2lnI4Rw0
西武って常時買える一日乗車券って無いよね。
418名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:54:36 ID:M/iYvMp00
観光地向けの○○フリーパス(観光地エリア外は下車不可)なら各社あるけど
メトロ・都営みたいなのは大手じゃどこもやってないんじゃない?
419名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:15:34 ID:rfSHb4Rz0
>>418
期間限定ならやるところもあるけど大体スタンプラリー関係だね。今相鉄やってるよ。あとは
夏休みに東急がやってる。他はそのエリアみたいなのしか聞いたことがないかな?関西では
意外と通年で企画乗車券があったりする。阪急阪神1dayパスみたいに阪急阪神全区間乗れる
様なやつから期間限定ながらスルッとKANSAI全域巻き込んだ3日間の乗車券もあるみたいだし。
420名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:50:15 ID:J0qY6i4hO
とりあえず、西武メトロパスを出せ。あれだけ直通増やしているのに、このままでは効果半減だよ。
421名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:48:05 ID:C502oUIT0
メトロパスほしいよね
東武には伊勢崎系も東上系もあるのに
422名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:05:41 ID:B4NzwDJq0
>フリーパス
所沢以西-新宿or池袋方面を通勤で使っている人は
利用区間の大半がまかなえてしまう現実




あ。これは独り者の発想か。(´;ω;`)ブワッ
423名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:12:48 ID:iMQuQBmH0
記念乗車券まだ普通に残ってるね。池袋で買えた。
424名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:17:37 ID:T+2mst130
http://www.gazoru.com/b-248d5f502142f7.html
考えてみたら手塚プロとの関係なのかレオなどの使える絵が限られているのか歴代のカードでの図柄は
同じものを繰り返し使っているね。今回のも今のユニフォームではない旧来のもののままのようだ。


それにしてもカード以外に記念乗車券(リーグ・シリーズとも)もたくさん発売していたし、
伊豆箱根は近江などでも発売し、さらに西武バスも記念バスカード発行したし、乗車券やカードの
体系が変わってきたのでなかなかこういった記念のものは鉄道としても発行が難しくなってきたようだね。
425名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:33:05 ID:iHoHduof0
http://tetsudou-musume.net/news/index.html#vol7_02

37:「井草しいな」
■Shiina Igusa
■西武鉄道株式会社/車掌 
・常に冷静に、正確に。新人ながら落ち着いた立ち振る舞い。
・言葉数は少ないが、的を得た答えで周囲を驚かせる。
・子供の頃から熱心な野球ファン。しし座。

※西武鉄道の車掌。
※名前の由来は「上井草駅」と「椎名町駅」から
426名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:49:10 ID:PiWRETLQ0
>>425
しいなwwwwww
しいなんw
427名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:55:17 ID:N0v7+m4y0
>>420-421
所沢から奥の区間がネックになって発売できない。
他社の例を見ると西武メトロパスを発行するとしたら
着駅から西武池袋までの往復運賃とメトロ1日乗車券710円を合わせた金額で
メトロ全線と西武池袋〜練馬間・小竹向原〜練馬間が乗り降り自由になる
という設定になるだろう。
けれど、これでは新宿線区間・所沢以西は高田馬場経由を使ってメトロに
乗り継ぐことができないし、もし池袋・小竹向原のみに限定すると
発売区間をどうすするのかが非常に問題。
428名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:19:57 ID:hKc+UubFO
ホームで列車の自動アナウンスに被せて西武優勝のアナウンスする駅員って何なの
429名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:42:45 ID:0IwI0L6T0
>>428
細かいこと言うなってw
430名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:50:43 ID:Tnob39nbO
>>428
激しくキモスwww
431名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:07:11 ID:tlpTA7ok0
いいと思うけど。沿線PRだしね。
西武どーむの沿線だからそれをPRするのは当たり前だと思うけど。
他の路線だって色々イメージアップやPRするんだしさ。
432名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:07:18 ID:nqo9soYtO
西武の優勝は西武鉄道と地元の所沢市内だけ騒いでいます。全国的には下火です。
433名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:14:34 ID:h/ac8FZV0
荒れてると思ったら野球のチームが優勝したのか。
あまり沿線価値向上には関係なさそうかな。
434名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:19:18 ID:8DkQFzKF0
続々と基地外アンチがやってくるねぇw
435名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:50:58 ID:daOYQALv0
鉄板まで便器が出張ですかww
436名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:56:48 ID:4SOHN5WB0
最下位ですからそっとしておいてやってください
437名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:04:28 ID:2Rj/R6DvO
所沢西武、人大杉
普段の倍はいる
438名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:19:38 ID:Tnob39nbO
池袋も優勝セール一色ですな
439名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:03:37 ID:yGvdnRsb0
来年、阪神なんば線が開通
難波まで定期があれば
梅田でも乗降可
西武も池袋定期で小竹乗降を認めろよ
440名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:43:41 ID:g0YddVtU0
>>439
逆じゃね?
阪神と同じなら、小竹定期で池袋乗降を認める方向だと
441名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:48:23 ID:Q1eTi4770
まだフリー乗車券余ってる駅ありますか?
442名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:57:42 ID:Tnob39nbO
石神井はすでに完売
443名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:38:49 ID:Tnob39nbO
とりあえず西武のデパ地下でたくさん食べ物を買ってしまった
444名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:40:01 ID:CrzMvvuk0
>>441

球場
445名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:52:17 ID:B4NzwDJq0
>>444
昼にいったが、確かに売ってたw
買わなかったけど
446名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:45:35 ID:EsN3kYNYO
>>441
以外にも大泉学園にまだあってゲト
447名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:46:05 ID:dkODSMB2O
>441
13時頃に飯能にまだ20セットあったよ。
まだ間に合うかも!?
電話してから行った方がいいかもね。
448名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:56:20 ID:UNQGpAWtO
池袋駅地下事務所は?
449名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:17:46 ID:vkhHXTBzO
>441
飯能は既に売切れ(貼り紙あり)
池袋の特急券売場にはポスターに売切れの貼り紙が無かったのでまだあるのでは…
450名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:23:13 ID:useJekGS0
その手の記念乗車券、ネットオークションのない時代だったら売れ残りの山なんだろうね。

「埼玉西武のように負けて優勝してほしい車両」
なんてスレが立ってるのかなと思ったらなかったわw

「何で西武鉄道は優勝セールをやらないの?」なんてのは見つけたけど。
451名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:57:50 ID:Z/Y9hm5r0
所沢が穴だよ。
452名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:32:15 ID:1XdE/1qU0
記念乗車券まだまだ普通に有りそう。
昨夜、色々な駅を通ったが池袋も西武球場も小手指も吾野も横瀬も有りました。
453名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:50:17 ID:LygsVUYeO
所沢の橋上じゃない方の窓口が穴場だと思う。
車掌が今、記念乗車券を西武線各駅で販売しておりますってアナウンスしたから、
売れ残ってるってことだと思う。
454名無し野電車区:2008/09/28(日) 09:25:16 ID:7taYFNQw0
>>453
それは、毎朝
「レッドアローをご利用の方は別に特急券をご購入ください」
と、満席なのに放送してるのと同じだと思うぞ

どの駅が残ってるかなんて把握してるとは思えん
455名無し野電車区:2008/09/28(日) 09:37:57 ID:1XdE/1qU0
そういえば順次、車両に優勝記念シール貼付って書いてあったけど、まだ見かけないな。
456名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:37:26 ID:wUwpSOFcO
快速電車増やして欲しいな
457名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:44:16 ID:VSIeelWI0
阿呆な上りレッドは最低だね、西武秩父と飯能以外は無札だから違法乗車多い、
全指定席の意味が有りません。
レッドは下り・上り共、始発乗車だけ定員制の自由席にして、所沢駅から全自由席にしたら如何ですか!?
東武東上線の『TJライナー』方式の方が納得します。
458名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:03:17 ID:FybbpUij0
>>457
無札ができるのは、入間市→所沢だけだと思うが。
459名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:07:34 ID:uTr8jLbnO
>>458
横瀬→入間市、所沢
460名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:30:54 ID:F0Y7nEdC0
>>408
亀だが

隣だからと言うより、西武百貨店もヨーカドーもセブン&アイだから
461名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:37:05 ID:VSIeelWI0
西武鉄道は特急の専門乗車口を設置出来ないなら、
パスモでJR東の普通グリーン車みたいに自由席にして下さい。
事前購入を割引にしてスイカグリーンシステム見たいに、レッドの着席をしっかり管理してほしいです。
レッドの無札乗車は無責任です。
462453:2008/09/28(日) 13:08:20 ID:LygsVUYeO
>>454
俺の書き方が悪かった!スマン!


俺は所沢の橋上じゃない方の窓口が穴場だと思う。

あと、車掌がアナウンスしたから、まだ売れ残ってる駅が多いと思う。


って事です。
ちなみに、快速渋谷行きに乗ってて、所沢出発後のアナウンスです。
今度は通じました?
463名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:22:53 ID:Hv1MixmT0
>>460
便乗セールでも良いと思うんだけど。
ホークスがダイエーだった頃の所沢のダイエーで
西武優勝セールをやってたよ。
店内で『地平を駆ける獅子を見た』を流してた。
>>453
所沢の定期券売場と橋上の改札に、優勝記念1日乗車券の
ポスターがまだ貼ってあったから、まだ残っているみたいだった。
464名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:24:24 ID:LaylPLQP0
>>460
じゃあなんで関東圏以外のヨーカドーはセールやらないの?
意味判る?
465名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:24:42 ID:Hv1MixmT0
>>459
所沢で新宿線上り特急から降りる奴も無札だと思う。
妙にニヤニヤしながら団体で降りてくるリーマンがいたけど
団体でで無札だと思う。
466名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:26:21 ID:uTr8jLbnO
>>465
池袋線スレなんだが
467名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:39:41 ID:Tt3aoSNDO
埼玉県民は貧乏なんだし、無札を根絶するのは難しいだろうな
468名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:53:30 ID:N+3GtN120
>>457>>465
神様がしっかり見てるから大丈夫です^^
469名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:10:15 ID:AfYb30Lv0
>>467
ところがどっこい埼玉県でも入間市や所沢市は地方交付税を受けていない
財政健全団体なんだよ。
市民の税金できちんと市政が運営できるって事だ。
だから、貧乏じゃないんだぞ。
もしも改札設備が駄目なら特急に乗る時に乗車口にでもかざすセンサーみたいな
物を付ければいいと思う。それか自動改札みたいにカードを入れるとか。
そうすれば防げると思う。特急券がなければブザーが鳴るとかしてね。
乗車時間がかかるけど、仕方がないかも。
470名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:55:11 ID:qnRgPvZ80
市民の所得というより法人税所得だろ。
持ち家世帯はどう考えてもより都心よりに高所得層が多い。
下町エリアのある東上線→(時計回り)→京成線は一部に例外もあるがな。
あと、都内は都営住宅や団地が多いからそいつらが平均を押し下げる。
東久留米・清瀬なんてその好例だ。貧富の差が激しすぎ。
471名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:25:44 ID:do+OiFBlO
また、ライバルの田園都市線が車両トラブルだってさ!


その点、西武線はトラブルも無く優秀だ。
472名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:04:51 ID:snbdbMVS0
>>470
所沢市や入間市は小金持ちが多い。
転入組みは金が無いのではなく、そこそこ持っていて、名より実を取る
(東京都という名に拘って東村山や清瀬に住むより、実益のある所沢や
入間を選ぶ)ような堅実な連中が多い。
また、地元農家は急速な宅地化で農地を売って一財産をなしたのが多い。
(これはここに限ったことじゃないけどね。サラリーマンよりも、農家
の方が遥かに金を持っていて、駐車場やアパート経営で更に儲けている。)

年金を滞納したり、子供の給食費を払わない香具師の多くがそれなりの
裕福層にあるのと同じこと。金はあるけど、モラルが無いやつらが、
特急のただ乗りをする。
もし、見つかっても払う金は持っている。

本当の貧乏人はそんな金すら持ってないから、見つかった場合を考えて
特急に乗らない。
473名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:48:26 ID:l1YtpqxiO
西武の急行ってこんなに遅かったっけ?
17時38分発急行
池袋→練馬9分。
474名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:58:07 ID:/ZnuSMdb0
>>472
入間はマンションも増えてるね。段々人も増えてるような。
快速急行が増えれば人気は上がるよ。

アウトレットだって入間地元民はチャリでも行ける。
475名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:51:15 ID:bP7Zmniu0
新スレ
■■【問題多発】東京メトロ【ドケチ】■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222190698/l50
476名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:09:37 ID:Tt3aoSNDO
>>469
でも所沢以西の客ってガラ悪いし、貧相な奴多いよね
埼玉県民は存在自体が迷惑
477名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:52:33 ID:/k9BPbPGO
田園都市線、小田急線だってろくな奴いない。
478名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:03:47 ID:1XdE/1qU0
まだ買ってない方に情報として、優勝記念一日乗車券は少なくとも池袋線は各駅でまだまだ見掛けました。
また西武球場前駅では野球観客に対し特設テナントで販売していたけど、夕方でも同駅ではまだ売っていたので、今回は10000枚の割に消化が遅め。
焦らないで買える、これが一番だよな。
479名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:19:17 ID:45TFMv6e0
>>472
ある有名小説家がグリーン車にただ乗りした挙句
車掌に注意されたのを自身のコラムに書いて文句言ってたのを思い出した。

失楽園であんなに稼いだのにグリーン車ぐらいケチるなと。
480名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:36:22 ID:snbdbMVS0
>>478
1000円で1日乗り放題というと鉄ヲタなら安い感じを受けるが、
池袋ー飯能:片道450円
西武新宿ー本川越:片道480円
だから、これらを単純に往復しただけでは元が取れない。
池袋からなら、高麗(片道510円)以遠の往復で元が取れる。

しかし、西武線内の住人にとっては始発は池袋じゃないから、元を取るには
秩父の往復か乗り潰しくらいしか方法が無い。
(乗り潰しをするのはヲタくらいだろうけど、西武沿線のヲタなら既に西武線
は乗っているなw)

こう見ると、西武のフリー切符は一般人では元が取れないんだと思う。
481名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:41:17 ID:N7Lq/KGo0
親子で乗れば簡単に元は取れるけど
買いまくった奴は独身ヲタが多そうだなw
482名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:42:15 ID:snbdbMVS0
>>479
日本もヨーロッパのように、車内検札の時点で切符や定期を持っていなかったら、
有無を言わさず罰金を取るようにすればいい。

それにしても、自動改札の記録システムが出来てから、キセルが大幅に減って
束ではそれだけで利益を出したというしね。
西武も拝島や東飯能の改札を分離したり、メトロがフェアースルーシステムを
導入してかなり増収になっただろうな。

そういえば、昔の国分寺(多摩湖線の方?)もJRと改札が一緒じゃなかったっけ?
483名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:55:08 ID:TsjlTIqF0
>>482
JRのグリーン車みたいに車内料金を設定するってこと?
484名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:00:05 ID:N7Lq/KGo0
>>482
中間改札無しで国分寺線と跨線橋で繋がっていたよ
その頃はまだ中央線ホームは1面2線だった
子供の頃、入曽から乗って多摩動物公園で精算した事もあったなあ
>日本もヨーロッパのように(ry
確か厳しい所では乗り越し精算もキセル扱いなんだよな
485名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:03:29 ID:snbdbMVS0
>>483
ヨーロッパの長距離線は基本的に駅の改札は無く、誰でも自由入れる。
もちろん、切符無しでも乗ることは可能。
しかし、必ずと言っていいほど、車掌が車内検札に来て、その時に有効な切符を
持っていないと、その場でアウト。
有無を言わさず罰則料金を払うことになる。
あと、正規の切符を持っていても、刻印されていないとダメというのが怖いところ。

もちろん都市部の地下鉄や近郊線では日本と同じシステムが多いが、そこでも
時々検札があり、切符を持って居ないと高額の罰則を取られる。

契約社会との差だね。
486名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:11:23 ID:0IswQ+oe0
>>485
広島電鉄がそれを導入しようと計画してるらしいが、果たして日本社会に馴染むかどうか……。
487名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:22:02 ID:4utiTnTY0
レッドの無札乗車を撲滅して下さいな。
パスモを有効活用すれば車掌は座席上のセンサー確認だけで済ます。
488名無し野電車区:2008/09/29(月) 05:55:46 ID:hXkch/SO0
カップルが「二人同時に」
同じ自動改札に入っていったのをみたことがある。

二人で一人前ってか
自動改札の弊害
489名無し野電車区:2008/09/29(月) 07:47:52 ID:6R/dRuPKO
ケツの痛い粗悪な電車【3編成目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1217756946/
490名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:21:07 ID:4EnXLAVGO
練馬814準急新木場6分遅れ
急病人のため
491名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:49:44 ID:WUkipi1iO
レッドの車内精算やら特急券の発行をやったら車掌が二人乗務になるから西武鉄道は遣らないね。パスモシステム管理に期待します。パスモを早くレッドの座席チェッカーに利用して下さい。
492名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:38:43 ID:uByaLqm+0
>>472
そこなんだよな、格差社会の本質は。そこんところの矛盾を是正していかなければならないんだよ。
正規雇用とか非正規雇用とか、そんなところに目くらましさせられている場合じゃないんだ。
493名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:53:01 ID:0lBrUVRJ0
>>491
パスモシステムを導入しても、デッキに無断で立っている奴は排除できない。
本来ならデッキに乗るのさえ特急料金を払わなくてはならない。
そういうのを取り締まるのはどうしても人員が必要。

やはり一番いいのは、入間市に上り特急ホームを作るか、新宿線のように
ドアカットして入り口で乗務員が特急券をチェックすることだね。

もっと手っ取り早いのは、朝の通勤時は入間市を通過することだけどw

>>488
以前は子供料金で乗るという自動改札の盲点を突いた手口が横行したけど、
今は体重や身長でチェックしている。
人間では絶対に起こらないことだけに、非常にマヌケな話だった。
494名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:06:32 ID:0lBrUVRJ0
>>486
へぇ〜、広電がそんなことやろうとしているか

しかし、路面電車は乗り換えがあるし、停留所も多いから運賃清算している
間に2つくらい停留所が過ぎてしまいそうだ。

市内線は都バスのように思い切って均一料金にして、乗車前に料金を払う
システムが結局は効率的だろう。
(殆んどの客はカードを持つようになる。)
乗り換えは乗り換え券を発行すればよい。

宮島線は流石に均一料金は無理だから、今までのままかな。
ここは郊外のバスのように整理券システムかな。

日本でヨーロッパ型検札を浸透させるのは難しいな。
考え方が違うし、それに対する法律も整備されていないし。

浸透させるには、やはりJRの新幹線や特急で強制的にやってからだろうね。
あと、都心では無理。人口が多すぎる。
問題点はあるが、都心の自動改札は止むを得ないだろう。
495名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:38:40 ID:beaskBs6O
>>494
市内線は今も均一だよ。
宮島線と市内線で運転系統分けてるわけじゃないからね。
なかなか難しい気がする。

大幅にスレチなのでやめておこう。


そういえばライオンズ優勝ステッカーってどうなったんだw
優勝から3日経っても未だに遭遇できないが
496名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:32:19 ID:ZllA+Gi80
>>487>>491
特急券のチェックを厳しくするのにかかる費用>一部乗客のキセルによる損失

だから西武がロマンスカー方式やJR普通グリーン車方式を導入しないんじゃない?
『食い逃げされてもバイトは雇うな』って本があるけど、それと同じ話だと思う。

>>493
>今は体重や身長でチェックしている
それ、ちゃんと機能してる?
ときどき、いい年したおっさんやオバさんが自動改札を通るときに
子供ランプが点灯するのを見かけるけど。
497名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:50:18 ID:SsbR22ZfO
5〜6分遅れてるけど、なんで遅れてんの?車内も駅も一切遅れの原因の放送なし
498名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:20:24 ID:dsH/eRWXO
東上線内で線路内人立入
499名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:23:48 ID:dsH/eRWXO
ただいま石神井4番ホームでマイクと発車音テスト中
500名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:44:22 ID:CJUDP0ro0
>>497>>498
その関係で10時52分頃に練馬高野台で10000系8連の練馬高野台行きを確認。
小手指の待機線にて6000が快速渋谷で入線待ち。
飯能発が運休or行き先変更した可能性あり。
501名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:49:21 ID:9oApsTMU0

    ◎

    クモハ

   5 0 1
502名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:55:25 ID:s6IuiJwyO
14Mはメトロ線内で車内非常通報釦が押されたため5〜10分遅れ
503名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:20:27 ID:3diLToKW0
>>488
俺も昨日秋津で見た。
チンピラ風の典型的なバカップルだったよ。
504名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:14:32 ID:dsH/eRWXO
マジであり得ない
そんなバカな事をする人いるんだね
505名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:14:07 ID:v+IsqbOU0
>>500
石神井公園でも急病人があったそうな
506名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:28:06 ID:0lBrUVRJ0
>>496
>特急券のチェックを厳しくするのにかかる費用>一部乗客のキセルによる損失
>
>だから西武がロマンスカー方式やJR普通グリーン車方式を導入しないんじゃない?

ここで問題になっているのは、鉄道会社の問題ではなくて、只乗りする乗客の
モラルが低下しているから、それを取り締まれ!という話でしょ。

例えば、あなたが正規に特急券を買って乗った隣に、特急券を買わないで乗った
客が来たら腹が立つだろ。
まして、指定席なのに自分の席に券のない奴が勝手に自分の席を占領していたら、
腹立たしいことこの上ない。

それを、西武は取り締まっていないから、問題がおきてくる。
507名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:32:29 ID:0lBrUVRJ0
>>496
たとえ、ロマンスカー方式やJR普通グリーン車方式を導入しても、
ただ乗りする奴を取り締まるには、車内改札員(グリーン・アテンダント)が必要。

実際、小田急でも特急券無しで乗ってくる香具師は少なくない。
508名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:33:25 ID:dsH/eRWXO
なんでグリーンアテンダントなんだよ
509名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:02:19 ID:ZfL7kyfE0
もう特急入間市は止まらなくていいよ
510名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:09:44 ID:XjHp6slr0
>>496
その本の下巻のタイトルは
『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い』
なんだよね。
511名無し野電車区:2008/09/30(火) 06:08:25 ID:FjqAw45c0
>>509
なら快速急行増やして
by入間市民
512名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:50:37 ID:Ek/xq33YO
>>509
おくちちぶ復活?
513名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:54:45 ID:y+H+NcZT0
>>511
( ゚ω゚ ) 断る
514名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:44:36 ID:d8H5J7HJO
メトロ線内遅延の為清瀬始発を保谷に変更
後続の快速は保谷に臨時停車(快速渋谷行きのホーム案内表示あり)
515名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:26:13 ID:mp+OWVF6O
特急の立ち乗りを防ぐなら、入間市と狭山市には止めない。
所沢はドアカット&乗車時検札。
これしかないけど…どっちも実用的じゃないよな。


狭山市なんか、早朝から窓口で特急券を売ってるんだから無札で乗るなよな。
早く来て買っとけよ。
516名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:51:49 ID:t33+mYsH0
>>514
保谷に快速止めるなら大泉にも止めて準急にしちゃえよ。
517名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:17:01 ID:t+ya8Otx0
保谷・大泉学園に臨時停車の快速渋谷行きでーす。
石神井公園で普通車に連絡しまーす。
518名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:45:04 ID:90jrbd2OO
特急には、いろいろ文句を言いたいが
まず、乗越時の特急券差額精算は不可にしろ
519名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:58:31 ID:bLvOwgLj0
っていうか、本当にタダ乗りしてる客っているの?
ただ車内検札が無くて、この駅とこの駅は専用改札じゃないから確実にいる!って言っても説得力無いんだけど。
520名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:17:35 ID:CX1fNKjiO
電車遅れてる〜
521名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:19:43 ID:mYcE9hKiO
2220池袋発急行は折り返し前列車異音感知で遅れ
4-5番ホーム人が溢れて危険につき、
18分の各停は4番ホーム側開けず
522名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:28:10 ID:S4mKAD4GO
練馬止まらない電車増やして欲しい
523名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:45:54 ID:2OEoiuSpO
22時40分練馬発の有楽町線直通準急小手先行きが5分遅れ

煽りで、本来ひばりが丘で接続する後続の急行飯能行きが練馬の通過線で停車中

このあとダラダラ続行するんでしょうね
524練馬に急行停車希望:2008/09/30(火) 22:57:52 ID:h0CoPs87O
>>523
営団有楽町線月島で急病人対応の影響です。

練馬に急行が止まってるのを見て、嬉しかった。

525名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:02:04 ID:S4mKAD4GO
池袋駅から電車乗って練馬でわざわざ止まってまた乗り込んでこられても困ります
526名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:07:36 ID:CX1fNKjiO
>>524
死ねよドジ
527名無し野電車区:2008/10/01(水) 04:41:55 ID:YAOdf7Yy0
>>524
ついに急行の練馬停車、念願が叶って(・∀・)ヤッター!!
528名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:10:24 ID:d6dr2/YXO
>>527
さっさと首吊れ
529名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:22:12 ID:ysPTVHuLO
快速増発希望
530名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:10:59 ID:57TbDrNJO
快速池袋行き復活マダァ〜?(・∀・)
531名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:12:18 ID:yGW8O93F0
快速練馬通過希望
532名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:29:38 ID:YAOdf7Yy0
京王線笹塚みたいに練馬通過の直通優等が可能だったなら、
練馬に優等を止めすぎと言われなかった。
533名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:46:32 ID:YclJNCNF0
>>485
>>486
確かにヨーロッパはその形式だ。俺も刻印機通さないで事実上タダ乗りできたことある。
検札は滅多に来ないよ。でもそれだけ信用があるんだと思うよ。
俺は西武多摩川線とか均一制にしてそれでも良いと思うくらいの賛成派だ。
しかし広電でそれをやるとはすばらしい。
534名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:53:34 ID:WSqOYkiz0
>>530
朝夕時間帯に好評運転中です。どうぞご利用下さい@西武鉄道
535名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:08:50 ID:d6dr2/YXO
>>532
お前まだ首吊ってなかったのか
早く吊れよ、バカが…
536名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:38:32 ID:FUnqRC2VO
>>533
ヨーロッパの刻印機は面倒だな。しかも国によって刻印しない所もあるし。

ただ、パリなどの地下鉄の均一制度は非常に便利だね。RERの郊外区間はゾーン制だが。
東京メトロも山手線内は均一料金にすればいい。
537名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:10:18 ID:3qzd+yh00
>>533
あそこはいろんな意味で日本離れした会社だからな・・・。
538名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:39:25 ID:sTNmbXHB0
原爆の残留放射能で頭が逝っちゃったのかな?
539駄馬:2008/10/01(水) 19:23:24 ID:ie8ztEmWO
ゾーン制運賃はわかりやすくていいが導入しているのは阪堺電気軌道。ほとんどが対キロ制運賃だ。西武は他社と比べると長距離乗車でも運賃は安い。
540名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:54:56 ID:alGr6lZNO
ゾーン制運賃なら乗車券だけ池袋駅⇔練馬駅間を均一運賃にしてほしい。東京メトロ池袋駅⇔練馬駅と共通でよろしくお願い致します。
541名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:31:35 ID:jvZeq2nV0
>>519
シン線上り特急を所沢で降りる奴がいるのは事実。
俺だったら、この区間でお金を払ってまで乗らない。
推測だけど、シン線の上り特急を所沢で降りる奴は、恐らく無札だと思うよ。
542東京遊歩人 ◆ekXFayCLf2 :2008/10/01(水) 21:36:05 ID:HtQnsZ/AO
あばばばっびゃばばばばばばばばあばばあばばばばばばばばば
543名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:15:42 ID:JGMTw8tx0
>>541
きちんと特急券買って乗った俺に謝れ
544名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:18:48 ID:0j81khm10
練馬の乗降客と小竹方面への流動が増えるにつれて練馬停車はもっと増やさなきゃいけなくなるよね。でも練馬の6線、最外側線の意味がなくなってしまう。現行の急行増発と副都心・有楽町線直通の快速をうまくダイヤ分けして、ダイヤの再編成が必要だな。
545名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:19:29 ID:fTcgamzoO
>>538
不謹慎だぞ!
せめて「オタフクソースのなめ過ぎで…」にしとけよw
546名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:30:54 ID:mLIkShaT0
>>506
>鉄道会社の問題ではなくて、只乗りする乗客の
>モラルが低下しているから、それを取り締まれ!という話
モラルだの、マナーだの、いくら叫んでも不正乗車の抑止力としては弱い。
経済的手法を利用した方がよっぽど効果的。
そういう意味で、鉄道会社の問題と捉えるべき話だと思う。

>あなたが正規に特急券を買って乗った隣に、
>特急券を買わないで乗った客が来たら腹が立つだろ。
そもそも、その客が特急券を買ったかどうか
わからないから腹が立つことはない。

>指定席なのに自分の席に券のない奴が勝手に自分の席を占領していたら、
>腹立たしいことこの上ない。
その客に声を掛けて、どかなかったら車掌に言えば良いだけの話。
いちいち腹を立てることもない。
547名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:01:16 ID:d6dr2/YXO
>>544
地下直の本数を減らすか東武みたいに各駅のみの運用にして欲しいくらいだ
548名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:01:43 ID:RAkiyxqr0
>>546
>>518にも書いたんだけど、
現実問題として、乗り越し時の差額精算が可能なので
「乗り越しなのでどきません」と言い張られたらどうすんの?
(俺は、現実にそういう経験がある)
549名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:12:26 ID:6zx6l9210
清原引退か…かつての球場輸送の主力だった3ドア車もどんどん少なくなっていってるし
一つの時代が終わったな。
550名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:13:54 ID:6zx6l9210
>>547
東武はその代わり接続駅の和光市に急行・快速急行が停まるが。
551名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:18:20 ID:0j81khm10
特に地下鉄から来る準急は練馬で本線から来る各駅や快速を待ち合わせて止まることがおおいんだから、地価直は各駅だけでいい。
どうせ快速に乗り換える人が多いんだからね。
どうしても練馬を重視したいのなら、小田急の「多摩急行」のように「副都心急行」とか「有楽町急行」または「地価直急行」と種別を別にして、所沢・ひばりヶ丘・石神井公園・練馬と止まればいい。
それから急行をもう少し増やすか、練馬通過の別の種別を作って遠距離客の利便を確保すべきだ。

552名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:18:46 ID:SsoMbPSV0
池袋〜桜台間を各駅停車に乗った場合、急行電車の通過待ちをするのは
どこの駅で何分くらいでしょうか?
553名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:27:25 ID:qEsoMTFF0
通過可能駅は東長崎だけだから、あっても3分程度。
554名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:33:12 ID:mLIkShaT0
>>548
その席の特急券を持ってる人が優先じゃないの?
空席ならともかく、目の前にその席を指定された特急券を持った人がいるのに
「乗り越しなのでどきません」はおかしくないか?
車掌に言えば、対応してくれそうな気がするけど。
555名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:37:50 ID:ViuMYaFwO
555
556名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:39:04 ID:SsoMbPSV0
>>553
ありがとうございます。
江古田から東長崎に変わったんですね。
江古田に住もうかと思ったけど、次の駅で通過待ちってのが・・・
557名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:40:07 ID:qEsoMTFF0
>>554
本来はそうだけど、そういう無賃乗車する奴はそのような常識が通用しない。
車掌もあまり巡回しないし。
それに、入間市→所沢では揉めて呼ぶ間に所沢に着いちゃうw
558名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:46:11 ID:qEsoMTFF0
>>556
江古田駅は改良工事して、相対式ホームになる予定。

すでに江古田退避線は使用しておらず、もうじき江古田駅の改良工事が始まると思う。
ただ、そうなると工事の関係で若干徐行運転が強いられるかもしれないが。

桜台なら練馬の方が準急も使えて便利だと思うけど、家賃等かなり差があるのかな?
559名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:29:18 ID:zkJOk7HfO
シク線
下落合〜中井で人身
560名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:42:39 ID:y8q26eA+O
関係ない
561名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:04:44 ID:zBm2HlGU0
最近の帝京生玉川上水駅付近に在住のズ○ンって携帯から書いてるんだな
562戸部警察:2008/10/02(木) 01:49:29 ID:GEVawDmXO
不正乗車については鉄道会社と警察庁が連携して鉄道営業法を改正して不正乗車は正規運賃の3倍プラス5万円以下の罰金にすればいい。もちろん大人が小人の切符で乗車したら問答無用で多額の罰金を課せられそれこそ正規運賃の何十倍も払わせれば抑止力になる。
563東部警察:2008/10/02(木) 01:57:49 ID:GEVawDmXO
改札口に監視カメラと警察が連携して不正乗車の摘発はどんどんやってもらいたい。真面目に乗車している人間がバカを見る。
564飛ぶ警察:2008/10/02(木) 02:44:25 ID:zkJOk7HfO
もうキセル&突破野郎は乗車禁止にしちまえよ。
565名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:46:52 ID:NTmVjG9kO
>>553

東長崎で通勤車の優等と特急の2本に抜かれて5分位停まってることもあるが…
566名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:50:55 ID:BZAeGezmO
話ぶった切って申し訳ないが、池袋715の準急飯能行きの頭にたまに乗ってくる緑のジャージ着た馬鹿工房共の学校名分かる香具師いる?
今日も乗ってて非常にウザいんだが・・・
567東京遊歩人 ◆ekXFayCLf2 :2008/10/02(木) 12:38:55 ID:4vHsRqBwO
あびゃばばばばばばばばばばっばばばばばばべろべろばー
おちんちんびろーん
568名無し野電車区:2008/10/02(木) 16:48:30 ID:mh/1DJcm0
清瀬駅には今日現在まだ記念乗車券が残っていた。
569名無し野電車区:2008/10/02(木) 17:48:01 ID:eD4AuAzuO
花小金井にも残ってたけど、
スレ違いだな
570名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:56:40 ID:a6+Xabxc0
>>562-564
自演乙w
571名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:54:44 ID:CKwLUXEAO
やっぱり快速一番
572名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:09:22 ID:6g82Sp0q0
電話は二番
573名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:11:26 ID:a6+Xabxc0
>>572
カステラ一番ってか?
574名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:13:18 ID:rcSDyXTn0
575名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:22:14 ID:x6NuhXFmO
平日の5809レって確か清瀬到着後
引き上げて折り返し保谷回送なんだが、今日は小手指にそのまま行ってしまった
保谷の工事と関係あるんかな?
576名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:40:41 ID:qn2zcBbVO
朝の急行はひばりヶ丘の次池袋にしてくれ。石神井止めてももう乗れません
577名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:03:21 ID:wqrUjvVv0
その程度で弱音を吐いたら、JRやデントに笑われるよ。
578名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:14:32 ID:fqYeSj4VO
>>577

禿同
埼京線沿線から池袋線沿線に越してきたが、池袋線はドア付近以外は圧迫感感じないな

副都心線直通なんて快適過ぎて通勤が楽になったよ
579名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:31:21 ID:Q5eUgUtE0
youtubeに90年代初頭くらいのひばりヶ丘のラッシュ風景が上がってたけど、
あの頃に比べりゃずいぶん楽になったもんな。
しかも当時は3ドアばかり。
580名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:23:28 ID:QeR1ZH2KO
今は4ドア10両で地下直というバイパスがあるからね
581名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:37:59 ID:b7M0oe8H0
>>576
朝ラッシュ時は通勤準急を廃止して、
ひばりが丘〜池袋がノンストップの新種別と、
保谷始発の通勤急行で遠近分離を図るのも一つの手かな。
582名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:21:45 ID:qn2zcBbVO
ひばりヶ丘での通勤準急と急行の待ち合わせは止めてくれ
583名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:23:30 ID:br4JXgbpO
>>582
たが断る!(`・ω・´)
584名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:31:59 ID:hY8H2tNM0
N2000が投入され、4ドアってなんて快適なんだろうと思ったあの頃
585名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:39:21 ID:CkR/3aCS0
新2000は車内が明るくてびっくりしたよ。
窓がでかいしシートモケットや化粧板の色が明るいしで。
586名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:59:28 ID:PHUVb8foO
大学行ったら彼女連れて30000系で帰宅なんて想像してた
でもいざ入ったら誰とも話せず3ドア車で独り帰宅の毎日
ちくしょ西武死ね
587名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:28:17 ID:XUX9UcE70
>>586
西武は関係ないだろ。お前の問題だろ。
お前自分が何もできないのを人のせいにするのか?
588名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:53:16 ID:30rcAtun0
釣りじゃん
589名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:09:55 ID:SrornOot0
>>586
うんうん、そんなの自分次第でしょ。3ドアのせいにするな!
590名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:15:37 ID:G8OZe6oAO
ドア付近につり革のない3つドアwww
591名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:40:53 ID:FPN2c7qM0
3ドア車の運転席すぐ後ろの2人用座席に彼女と座ると楽しいし快適だよ!
592名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:07:08 ID:JJAnaoWa0
旧101系の場合は座ってかぶりつきが出来たw
593名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:38:23 ID:R3EFoSU40
ひばりヶ丘からノンストップにしたらその電車は空きすぎじゃないの。込んでいる車両は合わせて3両くらいでしょ。後続で保谷始発の準急作ればこれまた空いてて楽勝だ。
594名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:44:27 ID:G8OZe6oAO
とりあえず夜の下りの急行と準急が石神井高架化で接続出来る事を願う
595名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:05:28 ID:VAZix+yy0
俺は彼氏と手を繋いで乗るレッドアローが好きだ。
596名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:09:34 ID:JJAnaoWa0
>>596
しかし、そのときは急行が練馬に止まるようになる
597名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:13:53 ID:X0KzO3OcO
>>581
保谷始発の通勤急行は妙案だな。
とりあえず、通勤時間帯は「池袋ー保谷」のピストンでイイんじゃね?
練馬高野台発は地下鉄乗入専用にしてさ。

あと、地下鉄に行く電車用に、新準急とか乗入準急とかって種別を作って欲しい。
練馬駅で見てると、未だに行き先を間違える人が多数いる。
598名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:26:09 ID:uB0Xwz4SO
>>595
アッー!
599名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:28:43 ID:jHxIJLBm0
それより何より、夕方の急行小手指行きを飯能まで伸ばしてほしい。
600名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:39:34 ID:JJAnaoWa0
>>599
あれは酷いな。
先発の飯能行きが所沢で急行小手指行きを退避するんだからなw

よく乗客はクレームをつけないな
601名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:51:24 ID:eGUCZ74a0
>>599
所沢発車時点では
乗客の数が半々になるのがなんとなく微笑ましい。

飯能−渋谷間直通運転
なんて銘打っちゃったからな・・・。

俺はその渋谷から小手指まで乗ってるわけだが。
小手指始発( ゚д゚)クレ
602名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:53:35 ID:mqI9yH7f0
急行小手指行きも急行としてはものすごい空いてるけど
それに抜かされる通準小手指は最前部だと池袋発時点で空席があることも。
あれはなんとかならんのかねぇ
603名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:02:32 ID:5O78jyGxO
この時間になると、急行が無くて不便。

副都心線から、練馬→石神井公園→ひばりヶ丘→所沢→新所沢

なんて電車を走らせてくれ。

まあ、無理だけど。
604名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:21:52 ID:Alq3+dh40
>>596
自分にアンカ乙
>>597
>ピストン
需要あるのか?確かに混雑は少し改善されそうだが・・・。
605名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:24:42 ID:GYPC/2pz0
ID:Alq3+dh40
玉川上水駅前在住のFラン帝京大生のズドンは真面目に死にやがれ!
606名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:14:48 ID:vvXQaXbj0
スマイル&スマイル部に入部したいのですが
607名無し野電車区:2008/10/04(土) 05:27:49 ID:eNg0qFfe0
なんだかやっぱり将来的には練馬停車の本数それに本線と地下鉄との接続をどのように考えていくかが鍵になるように思う。
池袋線の優等はどこへいく?
これが見通せていたなら練馬の通過線は作る必要はなかったことになる。
やはりこの通過線はしっかり活用して、優等の確保と・遠距離客の利便を考慮すべき。
駅は高架化されて運用される石神井公園の乗降客はもうこれ以上そんなに増えないだろうし、
停車駅の見直しも将来的には思い切る必要ありだ。
通勤急行だって、東久留米に止めているけど、
清瀬や秋津の乗降客の方が多いから、
原稿でもすでに実態は停車駅に合わなくなっている。
優等のうち、
地下鉄直通は総て練馬に停車し、
本線池袋直通は総て練馬を通過させる。
これくらいの区分けが必要じゃないだろうか。

608名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:43:55 ID:bXllmjQX0
有楽町線直通はともかく、
副都心線に直通してほしいなんて思ってるやつは、
乗客の5%にも満たないと思うのだが・・・・・
そんな直通のせいで、練馬で泣く泣く池袋行き各停に乗り換える人が、
なんと多いことか。
副都心線直通はやめてほしい。
609名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:00:44 ID:0Il+EzQo0
>>608
>副都心線直通はやめてほしい。
俺のオアシスをうばうんじゃねえw
は、おいといて

快速渋谷行きは練馬で立ち客の8割降りるからなぁ。

小手指始発の準急新木場行きのって
練馬で渋谷行きに乗り換えるのも一興。
練馬高野台始発だとガラガラなのね。

地下鉄直通>(費用の壁)>練馬-池袋間の踏み切り撤去

中央線各駅停車みたいに
石神井公園(練馬高野台)-地下鉄と分離運転が一番いいのかもね
610名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:37:12 ID:f7ogwhJG0
今さらだけど、1980年代の西武の先見性の無さが問題なんだよね。
練馬駅の配線もそうだし、3000系なんて単独運用しかできない
3扉車を増備したのもこの頃だったと思う。
611K太郎:2008/10/04(土) 08:45:39 ID:9jc+ciqV0
>>600
クレーム入れだって、改善する様な会社じゃない。
>>610
当事は堤閣下マンセーだったからね。今も?
612名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:03:19 ID:jabS+QHdO
遠近分離の為にも急行は練馬停車はないだろ。
まぁ他の種別の停車駅変更等はあるだろうけど…。
613名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:49:05 ID:WF7KsaB80
>>610
・練馬に折り返し設備を作らなかったことと、
・急行線にもホームを作らなかったこと
これが練馬駅の最大の欠陥だな。

それと、大江戸線乗り換え客が予想以上に多かったことだ。
西武は完全に予測を見誤ったな。

石神井公園で折り返ししても、地下鉄ダイヤの乱れは石神井ー練馬の各駅に
波及してしまうからな。
614名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:01:59 ID:TyO90Zm+O
>>608
確かにお前みたいなお洒落に縁の無い奴は新宿や渋谷に行かないもんなwww
615名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:11:00 ID:8bSvgEqp0
>>613
石神井公園が完成すれば石神井公園がその役目を担うだろう。
石神井公園が本来の分岐駅だと考えればいい。
616名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:54:21 ID:luJyf/XT0
>>614
お洒落するためという前提だったら、JRで行くけどな。
617名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:01:35 ID:ZRIP7y1aO
>>614
新宿、渋谷だったらJRの方が便利だろ

東横線直通が始まるまでは完全に邪魔
618名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:11:35 ID:WF7KsaB80
>>615
練馬に折り返しを作っておけば、石神井公園のDQN商店街の影響を受けずに済んだのにな
メトロのダイヤの乱れも練馬で全部止められた。

しかし、石神井で折り返しとなると、石神井までメトロの乱れの影響を受ける。
いいことは何もない。
619名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:32:50 ID:i4fTxATQ0
>>618
石神井公園を折り返し駅にすることによって、急行を練馬に停めなくて済む
これは大きなメリットだ
620名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:02:55 ID:5oMWOZGu0
花王のヘアケア製品といえばメリットだ
621名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:08:25 ID:s7AQDjk+O
これこそ、まさにリンスのいらないメリットであるのだ
622名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:09:16 ID:QzuWiP+cO
>>618
何このアンチ石神井はw
623名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:53:52 ID:EcdX4k+K0
ヘア・ケア・まつり!
624名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:17:02 ID:rPvgRS5l0
日中・土曜休日の副都心線直通は有楽町線直通より人が乗ってる感じなんだけどね。
あと新宿三丁目の乗り換えが便利だから、その辺もっと宣伝してもいいかも。
霞ヶ関辺りだったら池袋からぐるっと回るより速いし。
625名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:40:43 ID:pf4m0isg0
やっぱり豊島線がネックだよなあ。
あれが豊島園と練馬を行ったり来たりしていれば練馬の筋も動かしやすかったのでは。
そして遠距離からの電車も組みやすくなったのでは。
何処かの路線の大師線とか、綾瀬線みたいにね。別のホームを作れば良かったのにね。
池袋と直通しなくても路線は残るわけだから。
そうすれば一方向に進めるし、やりやすいのでは。急行は外側内側の外側が練馬停車で池袋に行くもの、
内側の内側が練馬停車の地下鉄直通用。って分けられてらくらく運用できたかも。
やはり豊島線他に分ければ良かったんだよ。
どうせ池袋とは直通するけど下り方面からはどうせ乗り換えしなきゃ行けないんだし。
626名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:49:14 ID:sSViUHLd0
いまさらグダグダ述べたてても練馬駅も豊島線も変化しません

                                    糸冬
627名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:47:31 ID:jabS+QHdO
>>614
それ以前に本人が興味あるかとかセンスがあるとかの方がよっぽど大事www
628名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:24:28 ID:cGZCQlKRO
急行と快速増発
629名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:31:46 ID:pf4m0isg0
>>626
そうなんだけどな。せめて良い考え方として、練馬と豊島園を往復させるだけで、
豊島園から池袋とかその逆をやめれば良いと思う。
池袋から豊島園直通を作ったから一時間に4本ぐらいそれで筋が使われてしまうし。
その逆も然りだし。今の構造を変えなくて出来る方法はそれぐらいじゃないの。
練馬と豊島園はその区間往復すれば良いだけ。そして本線に迷惑をかけない運用を
すれば良いだけ。
そうすれば本線をきちんと運用できる筋に出来るし、より遠距離へ良く電車を作る
事が出来るんじゃないかと。池袋から豊島園って言う電車が一番の癌なんだよな。
池袋から保谷まで各駅っていう電車を作れば途中駅の救済も出来るしね。
630名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:36:56 ID:JcM71O9o0
>>611
もう今は古典的なお宮のような企業体質は消えた?

>>618
恐らく練馬だけでは和光市のようにパンクしてしまうんでないかい?
練馬と石神井公園の二段構えで折り返しできれば余裕だろうけど・・・

豊島線存続のままでは練馬の配線を変えられないから、石神井公園と
乗務員の手配が可能な保谷の二段構えで折り返し能力を確保する計画なんだよね。
631名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:53:34 ID:WF7KsaB80
>>630
そうするしかない。
しかし、石神井公園ー保谷は複線だから、余り期待できない。

練馬の設計ミスが痛いな。今後死ぬまで練馬に悩まされるのかorz

普通は地下直を内側に持ってきて、その先に折り返しを・・・
アホ過ぎるよな
632名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:58:54 ID:Alq3+dh40
>>629
>池袋から豊島園って言う電車が一番の癌なんだよな。
だが、池袋〜桜台利用者はどうする?
633名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:59:32 ID:pf4m0isg0
要は、池袋からの豊島園への直通をなくせば良いだけだと思う。
練馬と豊島園区間を往復する電車を筋を駄目にしない程度に作れば良いだけだし。
そうすればより優等電車の遠距離方向のものを作れると思うんだけどな。
豊島園から池袋に直接行けなくすれば問題ないと思うんだけど。
東武も大師線があるけど、あれも伊勢崎線を邪魔しないようにしているしな。
634名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:03:34 ID:pf4m0isg0
>>632
池袋⇔豊島園を池袋⇔保谷にすれば良いだけ。
各駅停車ね。そうすれば普通に池袋⇔桜台には止まるよ。
635名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:05:53 ID:Alq3+dh40
>>634
何故保谷まで伸ばす必要がある?
練馬で地下鉄からの電車に接続すればそれで良い事じゃん。
636名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:06:22 ID:rPvgRS5l0
>>634
そんなことしたら朝のラッシュはパンクします。
朝の豊島園始発を保谷まで持ってきたら、複線区間の石神井公園〜保谷間が
1時間に36本になって大渋滞!
よく考えろよ!
637名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:11:56 ID:Ni08jM320
西武池袋線の複々線は『長い退避線』みたいだね。
練馬〜池袋間が別々の線だから東武伊勢崎線やら小田急小田原線の複々線とは違和感が有ります。
石神井公園迄開通しても東京メトロ直通電車がこれ以上増発してほしくは有りません。
638名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:14:17 ID:rPvgRS5l0
>>637
増発せざるをえないでしょう。
石神井公園止まりにできるから今よりは柔軟なダイヤができると思うが。
639名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:24:27 ID:WF7KsaB80
>>638
だけど、西武池袋も小竹向原も現状で一杯。
幾ら石神井に余裕が出来ても、行き先が一杯では増発できない。
640名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:25:24 ID:jBnLnmOLO
今俺が不満なこと。
夕間ラッシュ時、池袋からの快速飯能行きが必ず遅れる。
それは先行に各停保谷、メトロからの各停清瀬がいるためと所沢での特急待ち合わせのためである。
俺が考えるのは清瀬をうまく使えばいい。各停清瀬を4番ではなく3番に入れてすぐ引き上げ、その間に快速飯能を4番に入れて特急を退避させればいいと思うのだが・・・
昼間の所沢もひどい。下り特急が52分0秒発車でそのあとの飯能行が52分50秒発。定時で発車出来るわけがない。
641名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:27:13 ID:rPvgRS5l0
>>639
和光市はもっと過剰で始発から遅れが出ているような状況だし、
和光市へ持って行っているうちの1〜2割を石神井折り返しに振り分けると思うが。
642名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:28:08 ID:WF7KsaB80
そういや、小田急の複々線は緩行線が外を走っているな。
あれが、代々木上原まで出来たらどうするんだ?
代々木上原大改造か?

その点、西武方式の緩行線内側の複々線は島式ホーム1本で済むから安上がり。
JR酉と同じだね。
643名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:31:07 ID:QzuWiP+cO
>>640
急行もよく遅れるよ
地下から上がってきた準急が1番邪魔
644名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:34:58 ID:rPvgRS5l0
上りの朝の急行・快速急行の石神井公園での地下鉄との接続ももう少しスムーズにした方がいいね。
どうせ急行・快速急行は混雑で乗客を押し込んでドアを完全に閉めるまで時間がかかるんだから
地下鉄直通の発車と同時にドアを閉めればちょうど信号が変わったときに
すぐ発車できると思うのだが。
645名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:35:22 ID:jBnLnmOLO
>>643
それもあるね。
池袋から石神井公園行くとき各停で練馬でメトロからの準急に乗り換えたほうが早いことがある。でも練馬の時点で急行が追い付きノロノロ運転に。準急はひばりヶ丘まで先着だからメトロ線内でちょっと遅れちゃうといやだね。
646名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:38:15 ID:WF7KsaB80
池袋線は一番前は混むんだから、山手線みたいに通勤時は椅子を全部撤去すればいい。
647名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:49:22 ID:vvXQaXbj0
>>646
でも埼玉の糞田舎者どもが床に座り込むからダメ
648名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:49:22 ID:jBnLnmOLO
>>644
そういえば東上線の池袋って信号が出る前にメロディーならして進行信号が出たらメロディーが鳴りやんでドアが閉まるよね。
649名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:54:25 ID:QYahvXNS0
東武線が今度の改正で浅草口の普通が浅草〜北千住で完全折り返しになるみたいだけど、
西武線もそのうち池袋発の各駅停車は全車豊島園行きとかになるんじゃね。
650名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:59:25 ID:2J+1yNjk0
もう地下鉄直通は実質石神井公園から乗り入れにしよう
地下鉄直通は全部急行・化け準急にして練馬通過
豊島線は廃止
西武池袋は各駅停車のみにして池袋〜練馬高野台でピストン輸送
これでいわゆる遠近分離ができるぞ
石神井公園以遠利用者は便利な地下鉄をご利用ください
651名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:05:55 ID:WF7KsaB80
>>650
とうことは、地下直が急行線を走ることになるが、急行はどうする?
急行や快速急行も地下直にするか?

652名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:28:15 ID:kp2wvskJO
池袋駅行き準急を廃止して『快速』を復活して下さい。
653名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:49:20 ID:cGZCQlKRO
快速増発皆希望
654名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:06:18 ID:WF7KsaB80
>>652-653
西武のお客様センターに直接言えや!

この引きこもりが!
655名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:07:03 ID:JxvMQunM0
明日の(笑)快急、下り運転ダイヤ

池袋 8:13
石神 8:23-24
ひば 8:30-30
所沢 8:37-40
小手 8:44-46
入間 8:52-53
飯能 9:00-03
東飯 9:04-05
高麗 9:09-10
武横 9:13-14
東吾 9:18-19
吾野 9:23-26
西吾 9:30-31
正丸 9:34-42
芦久 9:48-50
横瀬 9:54
656名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:07:41 ID:OKj2iYu70
副都心線8両は豊島園折り返しに汁
657名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:08:13 ID:JxvMQunM0
明日の(笑)快急、上り運転ダイヤ

横瀬 14:53
芦久 14:57-58
正丸 15:04-05
西吾 15:09-09
吾野 15:14-14
東吾 15:19-27
武横 15:30-31
高麗 15:34-35
東飯 15:39-40
飯能 15:41-44
入間 15:51-52
小手 15:59-16:00
所沢 16:05-06
ひば 16:16-16
石神 16:21-23
池袋 16:36
658名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:31:47 ID:TBbvwbN10
朝の快速渋谷、微妙に人が増えてきた
俺が乗る車両は、乗車時点で5割増くらいになった
659名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:46:19 ID:QzuWiP+cO
急病人発生
非常ボタンが押された
桜台に急行が緊急停止
当該列車にいる
660名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:51:39 ID:QzuWiP+cO
運転再開
661名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:54:15 ID:MF/sAkyJ0
>>642
スレ違いだが、小田急は上原〜梅ヶ丘の地下複々線工事が完成すると
この区間で急行線と緩行線が逆転する。

当初の計画では高架複々線で千代田線と急行線をダイレクトに結ぶ
配線にする予定だったのを、変更したらしい。

>>649
それだと、朝の池袋行の各停12本/hを豊島線で捌けないはず。
確か8本/hが限界じゃなかったっけ?
662名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:13:02 ID:WF7KsaB80
>>661
緩行線と急行線を逆転するとなると、また工事が面倒になるな。
しかし、小田急は何でわざわざ緩行線を外側にして、金の掛かる工事にしたのかね?
あれだと、ホームを2本作らないといけないからね。
ただ、見た目はあの方が格好はいいけど。

小田急と言えば、新宿駅を出て直ぐのカーブの踏み切りはどうすんだ?
あのまま放置か?
663名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:35:39 ID:IXOPtMII0
>>662はズドンですか?
余りにも低レベルな質問が多すぎですよw

>小田急は何でわざわざ緩行線を外側にして
鉄ピクの小田急特集くらい買えやボケ。
664名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:22:19 ID:JcM71O9o0
>>662
「通過列車の騒音を線路脇から遠ざけろ!」と、プロ市民が目を付けたので
真ん中を急行線にした。
おかげで、各停の折り返し用に緩行線と急行線を行き来するポイントが増えた。
665名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:39:40 ID:Q6HunwPx0
>>655 >>657
乙。
666名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:58:26 ID:8bSvgEqp0
>>639
自力で山手線に到達してない路線は地下直に力を入れるしかないでしょうな。
667名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:59:31 ID:QzuWiP+cO
>>664
所詮車両を変えれば騒音はあんまり出ないんだけどね
チョッパはうるさいよな
668名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:04:42 ID:J2xR/ivO0
外側が急行線だと駅の前後にカーブが出来て揺れるから、
乗り心地を考えれば内側が急行線の方がいいな。
西武だと複々線区間の通過駅が3駅だけだから大した問題ではないけど。
669名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:26:19 ID:QzuWiP+cO
ヒント:経費
670名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:27:23 ID:kp2wvskJO
西武池袋線の復々線を小田急線と比較しても走行距離が違うし、西武池袋線の方は小竹向原駅がネックでさばけ無いねぇ。地下鉄直通を練馬駅迄各停にすれば円滑になりますが東京メトロが反対するでしょう。
671名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:33:31 ID:QzuWiP+cO
そうなんだよ
東武みたいに地下直は全て各駅にすればスムーズになるんだけどね
特に夕方から夜にかけての池袋発の優等なんかよく桜台か練馬でもの凄く遅くなるか止まるかだし
うんざりだよ
672名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:38:51 ID:5B3W4njO0
明日笑快急やるんだ・・・。101の快急録音に行こうと思ってたんだけど悩んじゃうなぁ・・・。
まあ製造されるのに2両があるみたいだし最終的に101亡き後の秩父快急を担当するのは
これだろうから今回は見送ろうかな?
673名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:42:09 ID:WF7KsaB80
複々線と言えば京阪が民鉄最長距離を誇っていたが(今は知らん)、
京阪も小田急と同じで急行線が内側で、緩行線が外側だね。
経費は掛かっても、鉄道会社にとっても理想的なんだろう。

そういえば、今月には中之島線開業だから、K特急が駆け抜けるのもあと少し。
674名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:55:08 ID:QYahvXNS0
>>655
下りのひ〜所は結構飛ばせそうだな。上りは駄目駄目だけど。

さて、明日はたっぷり朝寝坊して、映画でも行ってくるか。
675名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:12:55 ID:QzuWiP+cO
>>673
不思議と東武が出てこないねぇ
676名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:37:17 ID:x/q3cW0X0
明日の(笑)快急横瀬、自動案内放送とか車内の液晶案内は無いんだろうなあ。去年の20000系も確か側面のLED表示しかしてなかったし。
677名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:26:55 ID:HZ7L0eUR0
>>676
20000系を作ったときはイベント列車は横瀬行きじゃなくて西武秩父行だったから、
快急横瀬を作りこんでいなかったんだろう。
30000は作りこんでいることに期待。
678名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:42:09 ID:wI/SWFazO
確か地下鉄直通のスジは、一本の列車のスジを、練馬で切り離した事でできたハズ。例えば池袋‐所沢の一本の列車のスジを池袋‐練馬(豊島園)と練馬(地下鉄直通)‐所沢に分けた。
679名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:22:37 ID:Ssy00S3u0
快速の練馬〜渋谷の込み具合は高田馬場〜西武新宿みたいなもの
680名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:20:46 ID:Yr+yFJ2hO
30000の快速急行横瀬行き池袋を定時発車。LCDは表示していません。(SEIBUのマークのみ)
自動放送もありません。車掌の手放送です。
既に飯能から先頭になる現在最後尾の車両にはヲタが満(ry
池袋で入線を撮ろうと思ったが直前に親父に目の前に割り込まれた。
あえて声は出さなかったが(ビデオの人に迷惑になるから)、マジで氏ねと思った。
681名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:48:33 ID:80ZOyALN0
8:30頃、保谷6号踏切を定刻通過。
撮影者は1人俺だけ。逆行により撃沈orz
682名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:54:14 ID:Yr1drbst0
820頃中村橋池袋方で30000を狙ってた

誰もいねえww
683名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:04:42 ID:FRTXwcs/0
>>680
>池袋で入線を撮ろうと思ったが直前に親父に目の前に割り込まれ

長玉付けていたなら、パンをする振りして後頭部を殴ればよかったのに。
684名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:13:26 ID:D4cqFQVv0
>>666
伊勢崎線のことかろ思ったよw
685名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:14:08 ID:1Dj5o48UO
快速10分毎だめ?
686名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:17:32 ID:rfvTYxToO
さっき起きた俺は、負け組?
687名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:17:45 ID:///PrVF9O
沿線にいる人がなんだあれ?という感じで30000系を見ているね。
688名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:43:02 ID:sFZqjZOf0
30000よりも、先頭に固まってかぶり付いてるヲタどもを不思議がって見てるんだよ。
689名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:44:41 ID:GZ2bSB9c0
とにかく今回の6月14日以降のダイヤは、
それまでのダイヤをほとんど見直さずして地下鉄ダイヤを組み込んだのが手抜き。
ノロノロ運転と退避時間が増えたのもそのため。
次回改正に向けて要望していくしかない。

690名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:47:10 ID:sXrrUT1r0
>>689
複々線完成まで厳しいのでは・・・。
691名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:47:42 ID:GZ2bSB9c0
>>658
確かに快速渋谷行が少しばかり込んできたような。
今月中の流動変化に注目。
692名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:22:09 ID:7qtSJtxDO
武蔵横手停車中の上り各停飯能行き5028列車?で非常ボタン
発車見合わせ中
693名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:24:37 ID:7qtSJtxDO
説明もなく発車した
4分遅れ
694名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:25:41 ID:///PrVF9O
蜂らしき虫が車内にいる。
695名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:35:53 ID:pd+FJuEzO
虻だったらまだしも蜂とか…(;´д`)
696名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:40:15 ID:QrEweZRV0
>>694
蜂の活動が活発になるのは実は9月から10月なんだよな。
8月が活発と思うけど実はそんなに活発じゃないんだよ。

697名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:45:25 ID:5e7C1m0C0
笑の復路の時間は>>657にて。
他に気になるのが、小手指留置の新101(転属)かな。
698名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:02:19 ID:QrEweZRV0
>>697
本当ですか?
自宅が小手指と西所沢の線路沿いなので見られるかな?
新宿線では結構見たことがあるんだけど、池袋線ではなかなか
お目にかかれない(笑)電車なので。
699名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:03:23 ID:7qtSJtxDO
東急みたいに三岐カラーで営業してほすぃ
700名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:11:08 ID:TxrAFylUO
西所沢12時50分過ぎにE31(車番不明)が単機で上っていったのだが………
701名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:09:01 ID:J4NJgTsgO
飯能駅あたりの踏み切りや信号機が白くなっていたように見えたけど、気のせい?
702名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:28:33 ID:MChZttfi0
>>700
ということは、遂に転属か?!
703名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:35:08 ID:9oUCpl250
>>662
急行線内側で緩行線外側だと、駅の前後で線路の間隔を膨らませる必要がなくて
必要な土地は少なくなるんだよ。
線路は4本が同じ間隔で並行して、駅のところだけホームがひっついてるだけ。
高架橋の面積も少なくてすんで安上がり。
704名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:58:19 ID:1mpvl2dx0
>>698
藁は野球開催時の狭山線で良く往復している。
ディスプレイでブラゼルのCMを見せるためとか・・

狭山線は色々な列車が来てマジで面白いぞ。
メトロ7000や10000も来るし、西武20000や30000も来る。
そして、レッドアローも。
こいつらが、ホームに並んでいる姿は圧巻。

CSだと確実に見られるだろうな。
705名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:33:48 ID:AocPc/FCO
30000、帰りは自動放送使用してるね。
706名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:41:29 ID:/uJp8EOsO
>>702
笑4のお迎えだろう
単機だから終電後に所沢〜小手指ジャマイカ?
…とE31スレに書いてあった
707名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:05:32 ID:aJPE5wAF0
先ほど(笑)が小手指西所沢間を通りすぎました。
かっこいいですね。細身で。
結構綺麗ですしね。
横のストライプが綺麗綺麗。
708名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:10:52 ID:dPye7zHUO
>>701
今確認したけど、やっぱり白いね
たぶん塗り替えじゃない?
709名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:27:23 ID:DX1EHAiKO
>>689
確かに、池袋に行くのも帰るのも、所用時間が長くなった様と感じます。
練馬停車の電車に当たると、更に強く感じます。
富士見台あたりの緩やかなカーブでの激走は特筆モノだと思うのですが、残念です。
710名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:56:55 ID:nrDta/Hl0
>>707
外見はいいけど中身は・・・
走行中はドアが初期の701並にカタカタうるさいんだよ
保谷始発で他に誰も乗っていない時、軽いせいかあちこちミシミシいうしw
711名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:07:11 ID:dPye7zHUO
4000の快急見た女子高生が、阿武隈急行の話で盛り上がっててワロタ
712名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:18:10 ID:D4cqFQVv0
池袋で、「とうよこ手帳」ってのを配ってた。東急の駅員みたいのが
きてたよ。 2012年直通のあいさつ兼ねてってとこみたい

ただ何故この時期なのかよくわからんが。
713名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:43:30 ID:miMUe4GR0
>>712
配っていたのは西武の駅員だった思うが。
東武では配っていなかった。

東武に乗り入れる気はないのか?
714名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:43:43 ID:7wjNuTqH0
>>711
阿武隈急行といえばつい先日、JRから車両を買い取ったとか・・・。
715名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:46:54 ID:aJPE5wAF0
>>713
西武との乗り入れはお初だからお願いしますと言う挨拶だったんじゃないか?
東横って東急だから。
東武東上線の場合はもう既に東急田園都市線とかが東武伊勢崎線との乗り入れを
しているから挨拶しなくても良いって事かもね。
716名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:51:54 ID:7wjNuTqH0
今E31のスレを見てきたが甲種は今日到着なのかい?
717名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:18:12 ID:ocFCaw2U0
午後6時前くらいに所沢駅で大人数のカメコが居たんだけど何事?
718名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:19:12 ID:f+f1OaV60
>>712
どんな手帳なの?
何か新しい情報が書いてあるの?
719名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:19:33 ID:HZ7L0eUR0
>>717
言うまでもなく>>716待ちだな。
明日会社だし、暗いので、秋津によらず帰ってきた。
720名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:20:46 ID:/r+XTDYg0
>>715
逆に東武本線と東急田園都市線との直通の時は配ったのかな?
まぁ田園都市線は郊外鉄道だからアレだけど。
721712:2008/10/05(日) 19:25:30 ID:D4cqFQVv0
>>718
手帳と言っても、メモとかできるもん、ではなく東横線・MM線の
紹介だね。おしゃれなお店とか。 あと副都心線のおしゃれなお店
とかの紹介もあった。 あと西武・東上含めた路線図とか。

東横得意のおしゃれ戦術だね。でも確かに手帳は無印みたいでおしゃれだったw
722名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:10:00 ID:f+f1OaV60
>>721
ありがとう。
明日行ってもまだもらえるかな。
723名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:19:08 ID:hlqlwlNA0
>>712
15時の段階で、地下改札では配ってなかった。
724名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:29:35 ID:fB80rc2pO
武小の家賃相場安いな
今のうちかな?
725名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:36:47 ID:D4cqFQVv0
>>724
神奈川のムサコは鉄道だけは便利だが、環境が悪い。俺は安くても買いたくはない。

中央線のムサコは不便だが、環境はなかなかいい。小金井公園もあるし。
ただ再開発はしてほしくなかったが。
726名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:37:01 ID:1Dj5o48UO
朝のノロノロやめてスピードアップを
727名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:42:45 ID:fB80rc2pO
>>725
環境が悪い
それは言えてるな
発展してるしな
728名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:54:16 ID:D4cqFQVv0
>>727
小杉はビルやマンションは多いが買い物は不便だよ。駅前にしょぼい商店街
しかない。まあ横浜・川崎・渋谷が近いから結局電車とかだよ。

あと異様に駅前に空き地がある。ビルマンションがあるわりには
空間的にだだっ広い感じもする。
729名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:11:04 ID:fB80rc2pO
なるほど
その内その広い空き地にマンションか公園を作るんだろうな
または大型スーパーかな?
730名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:22:22 ID:qC+aDv0s0
とーよこ手帳は各駅で配ってるよ。
731名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:31:01 ID:pzhmykAa0
配ってるの気がつかなかった・・・orz
明日も配るかな?
732名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:40:13 ID:D4cqFQVv0
>>729
街のセンスがない。
ビル、マンションが乱立しているが10分も歩くと田舎だよ。
あの地方独特の道路脇の下水の蓋とか。
733名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:49:01 ID:fB80rc2pO
なるほど
それ程都会ではないんだね
でもJRが開通すればまた顔を変えるだろうな
734名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:38:12 ID:9oUCpl250
隣の元住は結構いいんじゃない?
735名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:47:13 ID:1Dj5o48UO
東横特急は飯能迄くるのか
736名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:50:57 ID:Evn1oo+j0
>>735
そんなことより飯能から元町中華街まで乗り通す人がいるのか疑問だ
737名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:55:15 ID:TvzE652HO
>>711>>714

阿武急といえばこんなネタが…

最悪鉄道路線スレより


380 名無し野電車区 2008/09/29(月) 15:40:37 ID:FQIKlXzk0
【会社】酉弐
【路線】 全線
【コメント】東武や小田急に贅沢はいわない
    南海(ナムへ)や阿武隈急行に譲渡しろ
738名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:56:06 ID:f+f1OaV60
>>736
運用の都合でしょ。
南栗橋〜中央林間とか取手〜唐木田とかと同じ。
739名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:58:45 ID:aJPE5wAF0
>>737
譲渡してどうするつもりなんだろう。
740名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:05:55 ID:FQrpg8ItO
E31今年度で引退決定だと。
ソースはmsnニュース。
741名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:34:36 ID:pzhmykAa0
>>740
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081004/trd0810040922007-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081004/trd0810040922007-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081004/trd0810040922007-n3.htm

>同社車両課は「セメント輸送の需要が(中略)背景にあるのだろう」と推測する
>「E31形」の引退後は(中略)予想されている。
何で「推測」したり「予想」したり、断言できないんだろう?
ちゃんと取材してるのかな?
742名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:06:20 ID:XSyi67MD0
もともとE31はE851の代替じゃないし、なぁ
そもそも代替対象の旧型電気無視しているし。
パワー不足だから甲種輸送と工臨をひくことになったと言う書き方だと、
記者はそれまでE851がそれらを引いていたと思っているのかな
743名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:40:27 ID:C8FcOgWt0
そういえば、小手指の車両基地の奥に、三岐塗色の101系改造2連が
E31(車番不明)と101系の牽引担当車と共に押し込んであったけど
あれはもう新秋津に行ったのかな?
744名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:41:36 ID:Lmu8AsTlO
今乗ってる快速渋谷ゆき、
かなり荒っぽい走行なのが気になる
745名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:57:43 ID:h2qCtAuvO
>>743
三岐塗装の101は2連ではなく3連で、
743が牽引車と言っている101は未改造車(多分、部品取り用)
746名無し野電車区:2008/10/06(月) 11:09:14 ID:C8FcOgWt0
>>745
おお、あれは3連だったのか。
色々教えてくれてありがとう。

以前はあの近くに住んでいて、ときたま奥に色々と押し込んであることがあったので
通る時は気にしてみるようにしていたんだ。
747名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:02:40 ID:ftYVTFV1O
>>741
263Fの調子次第じゃないの?今回試しに牽引したけど。
748名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:16:29 ID:geiDh7Dp0
>>741
取材した人は日本語書くのも不自由みたいだぞ

>>問い合わせは西武鉄道お客さまセンター(電話晩棒04〜まで。

バンボーバンボー
749名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:47:33 ID:xoLowBu/O
単なる変換ミスだろ、それぐらい見逃してやれw
750名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:25:54 ID:o3yYcLSt0
>>743
まだ行ってないとは思うが・・・。
今後の予定が気になるところ。
751名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:41:58 ID:o3yYcLSt0
今、疑問が持ち上がったのだが・・・
三岐塗装の101って小手指車両基地の端にあるようなのだが、撮影できる場所なのだろうか?
752名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:42:09 ID:l1nBrZvc0
>>731
とうよこ手帳2008
8時半頃保谷の有人改札でもらった。
まだ目測10冊以上あった感じ。
753名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:00:51 ID:h2qCtAuvO
>>751
小手指車両基地の一番奥(狭山ヶ丘より)の踏切付近から撮れるよ。
今はE34がピッタリくっついてるから上手くは撮れないけど、
昨日の連結までは撮れた。
754名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:09:14 ID:Ak6Fxw/rO
18日からの野球臨で
先程、帰りの特急の空席を検索したら
18日は、西武球場前を今までの16時30分発でなく
17時54分発と出てきました。

ようやく14時開始用のダイヤを設定したのかも。
今回は平日ナイターダイヤも普段とは違ったりして。
755名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:12:53 ID:suMcuEiTO
>>736

ヲタと飯能に住んでる人。 電車の中かで爆睡している人
756名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:29:18 ID:32E6VEpd0
>>745
>>746
←狭山ヶ丘方                                  小手指方→
E34+改造済3連(Mc+M+Tc?)+未改造2連(部品取り用・M+Tc)+E31

今朝見たら、機関車と電車が全て連結されてた。先週の段階ではそれぞれの
編成は連結されていなかった。
E31は、10月1日の夕方には、保線用のホッパー車がとまっているあたりに
止まってた。
757名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:32:33 ID:UnENdN+J0
>>755
後乗換えが嫌な人もいるんじゃない?
乗りかえって面倒だし、一々パスモとかをかざすのも面倒だしね。
一気に横浜へいけるならそれで行く人もいると思うし。
758名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:13:34 ID:4VCFuXaJO
>>751
三岐101は、この前までは放置モードだったけと
反対側にE31がくっついたから、回送は近そうだよ。
759名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:22:23 ID:9tydU9ozO
三岐譲渡は新秋津発10月8日
今までの例からいくと、前日(7日)の夜に所沢6番
翌日朝に新秋津へ

違っていても自己責任で
760名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:53:33 ID:aoWHpdLh0
新秋津1617
761名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:16:49 ID:z8obNXQh0
>>759
JRの甲種の新秋津発車時間が結構遅いから、
所沢に前泊じゃなくて、昼間に小手指出発だと思う。
762名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:05:43 ID:UUB40ggpO
ひばりヶ丘北口なんとかして
763名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:07:01 ID:0i/7x0Nv0
快速渋谷行き本当に嫌だ。練馬から先気が重い。
764名無し野電車区:2008/10/07(火) 01:12:38 ID:TvvhejwjO
三岐は所沢に前泊だよ!

つまり今日、小手指→所沢の輸送がある。
765名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:49:09 ID:byGop/iuO
特急飯能行の所沢〜飯能間と特急西武秩父行の飯能〜西武秩父間は自由席にして100円で乗れるようにすればいいのにな。
766名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:44:40 ID:IgNkrGLq0
所沢→新秋津はいつもの早朝スジ〜夕方まで放置プレイなのか、
それとも発時刻に合わせて午後所沢発なのか?
767名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:57:29 ID:rAxjA1wmO
練馬駅⇔練馬高野台駅は長い退避線見たいだから、東京メトロ直通は全部普通電車にして下さい。練馬駅の無駄な運転停車やら待合を廃止して下さい。
768名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:19:07 ID:qWFZ1upjO
練馬通過列車増発希望
769名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:39:42 ID:uAlmq0eD0
通勤準急が練馬に止まるのはやめて欲しいわ
770名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:41:55 ID:SHyoLNY1O
確かに
準急と同じような存在になってしまったな
771名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:00:08 ID:XxRBILxI0
そこで、通勤快速の復活ですよ
772名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:36:47 ID:BpmdJHjBO
>>771
練馬通過の通準で十分だと思うが
…てか、通急は東久留米を通過して清瀬に停めるべきじゃね?
秋津の救済にもなるし
773名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:39:22 ID:/F0GFJiy0
また清瀬厨か!
地下直始発があるんだから我慢しろ!

でも通準の練馬通過はするべきだと思う
何のための千鳥停車だよと
774名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:08:24 ID:XxRBILxI0
>>773
練馬の乗降人員・乗換人員あわせて池袋ー所沢間で最大な駅だから仕方ないだろう。
急行の練馬停車も時間の問題だっていうのに。

だから、千鳥式の停車駅を白紙に戻して、現状に合うようにしないと。
やはり、通勤準急は通勤快速に格上げすべきだな。
775名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:20:53 ID:SHyoLNY1O
>>774
死ねよ
776名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:49:23 ID:b4/X8gdV0
最大の駅に上位優等が止まらない例なんていくらでもありますが
777名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:54:47 ID:o2eQNXuz0
通勤準急はもう要らない。
地下鉄ユーザも少しずつ増えて来たことだし、
池袋行きを前提とした千鳥式ダイヤは時代に合わなくなって来た。

本線の準急と快速は練馬を通過にして、直通の準急・快速だけ停まるようにすればいい。
あとはそれぞれ適切な種別名に改めればOK
778名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:04:17 ID:dl4rSLU9O
通勤準急は石神井公園までの副々線化が完成したら
練馬高野台始発と共に消える運命でしょ。
今は石神井公園の踏切遮断時間を減らすために通過してるだけだから。
確か朝の下りに通勤準急を設定する時にそういう説明があった。
準急に統合されるだろうね。西武は種別を減らしたい感じだし。
779名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:27:03 ID:Rd+jpL3l0
笑4は池袋線配置?
780名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:28:38 ID:5dEfGFPP0
Yes
781名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:47:44 ID:Iyn2bIEi0
>>756
>←狭山ヶ丘方                                 小手指方→
>E34+改造済3連(Mc+M+Tc)+未改造2連(部品取り用・M+Tc)+E31

↑これで合っていたよ。
782名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:04:47 ID:XDi7lwC30
>>777
練馬で渋谷・新木場行きから降りる大量の客を各停だけで池袋まで運ぶのか…?
783名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:06:06 ID:11FynKVCO
明日の譲渡車は朝早くなん?
784名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:08:24 ID:XxRBILxI0
>>777
通勤○○は全てメトロへ流せばいい。
785名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:09:59 ID:XxRBILxI0
>>776
いくらでもある例を出してもらおうか
786名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:14:57 ID:Hzzf+PfgO
>>785
鶴ヶ島には、各停しか停まらない。
787名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:23:23 ID:XDi7lwC30
>>786
↑こいつ寝ぼけてんの?
788名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:35:07 ID:HeVP2r720
>>786
急行が停まるじゃまいか
789名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:50:22 ID:RzbjQOGH0
>>773
練馬の通準・急行の連続通過でクレームが多かったんだろうね
2本通過する辺りの下り各停は今より混雑が激しかったからな

>>786
鶴ヶ島厨乙
東上スレにお戻りください
790名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:44:35 ID:XxRBILxI0
>>789
練馬の地元利用者は大した数ではないから、乗り換え客からのクレームだな。
791名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:39:18 ID:Rs7M3ytCO
石神井利用者だが毎晩日増しに列車の通る音や空気警笛の音が大きくなってきている
792名無し野電車区:2008/10/08(水) 02:05:47 ID:Kk7ZeO+KO
工事してるからだろ、常考
793名無し野電車区:2008/10/08(水) 06:12:05 ID:gSoxUeumO
所沢の5番ホーム隣の線路に3ドアの黄色い電車が下の方だけオレンジ色に塗装されてる電車止まってるけど、これなに?
詳しくないんで説明下手で申し訳ないです…
794名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:10:39 ID:RZwsl7fXO
三岐鉄道への払い下げ車両だとおもわれ
795名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:27:52 ID:tOqKk+OYO
朝から撮影大会はじまてる
一般の人も珍しさから写メしてる
796名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:12:48 ID:JPa1iDC0O
三日連続遅れ中
車内非常装置が鳴らされたため
797名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:06:06 ID:6iXhcmG00
有線遅らせたのもそいつの仕業か
798名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:11:39 ID:Ts9UTKs3O
>>796
列車非常通報装置の本来の用途を考えずに押す奴多いよな。

ホーム下に携帯落としたからだとか、ホームに具合の悪い人がいるからとか。
799名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:41:14 ID:wBenJl1TO
>>795
深夜に到着した時した時ですら携帯で撮ってる人いたw
800名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:47:19 ID:wyrcLNnZO
>>793
いつ頃まで留置されてるのかな?
801名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:20:42 ID:Kk7ZeO+KO
夕方までかと…。
802名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:24:55 ID:wyrcLNnZO
>>801
サンクス!
803名無し野電車区:2008/10/08(水) 14:04:02 ID:cwmIYNEN0
>>798
>ホーム下に携帯落としたからだとか、ホームに具合の悪い人がいるからとか。

昨日の18時頃の急行乗ってたとき練馬で鳴らしてるやついたってことで桜台で停まった。
再開してから車掌のアナウンスで「駅に具合の悪いお客様がいた為」って聞いたときに
「駅員に言えよ!!なんでわざわざ電車を止める必要があるんだ!」と思ったわ。
804名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:54:06 ID:ercCvtYBO
急行をもっと早く走れるように
805名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:51:29 ID:iyUpIWXf0
石神井まで高架複々線にならなければ話にならない
806名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:54:47 ID:wIqLozUa0
おまいら、やったぞ。観客動員数3割増だ!!!
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000892.html

2008年度パリーグ球団主催試合動員数(全日程終了)

ソフトバンク  2,250,044人
日本ハム    1,873,931人
ロッテ      1,601,632人
西武       1,413,583人
オリックス    1,266,765人
楽天       1,149,061人

昨年度はリーグ最下位からの29%増。
ちなみに、セリーグ(のヤクルト、横浜より遥かに上回る。

球場の立地の良さよりも、チームが優勝する方が遥かに
客が入ることをこの数字が証明している。

阪神     2,945,615人 (残り試合1)
読売     2,784,319人 (残り試合2)
中日     2,427,805人 (試合終了)
-------------------------------------以下、西武より少ない
広島     1,390,680人 (試合終了)
ヤクルト   1,193,504人 (残り試合4)
横浜     1,092,202人 (残り試合2)
807名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:32:19 ID:uHHZiTRiO
三岐向け旅立ちましたな
お元気で
808名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:34:43 ID:Mu5SYeFm0
航空公園17:20発の所沢市循環バス南回り車内に、キチガイが乗ってた。
『私は西武球場前から乗ったと言っているんだから、西武球場前に帰る事は分かるでしょ?
なんで何も言わないの?』『私は電車に乗れないの!』だって。
ちなみに南回りと言うのは、航空公園発東所沢駅経由航空公園行きの循環系統。
そもそも、西武球場前から航空公園までバスに乗っている時点でDQN。
809名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:35:55 ID:IFMQa0S80
笑4本目池袋線導入・・・。
試運転スジが分かったら撮りにいこっと。
810名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:12:34 ID:1cxuVG8V0
48 :名無しでGO!:2008/10/07(火) 20:43:00 ID:EmsQqoWt0
西武線西所沢07:42の西武球場前行きの先頭車両に乗る奴は
変な奴の見本市
1 毎日必ず黒のジーンズ上下、白のTシャツ、白の靴の髭男。
2 足を組んで投げ出している、毎日同じ紺のジーンズ、紺のジャケットの眼鏡男。
3 20年前の年号(1987)の入ったビニール袋を持っているジジィ。
この3人、西武球場前逆1号踏切付近の会社の従業員。
811名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:50:30 ID:4bUfCIEiO
最近遅れてばっかりだな西武
乗り入れなんかどうでもいいから、ダイヤ通り走らせろ!
渋谷なんか埼京、山手でよろし
812名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:40:13 ID:mvMWwDVJ0
駅に東急電鉄発行の冊子が置いてあるね。
クーポン付きの。
813名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:15:57 ID:cpLulEW+O
>>812
とうよこ手帳だっけ。
814名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:18:00 ID:bodUv4zR0
都営大江戸線東所沢延伸
http://chizuz.com/map/map37094.html

大江戸線の延伸計画の要望
光が丘〜大泉学園町(練馬区)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/oedo/830hj230ooedo.html
大泉学園町〜東所沢(埼玉県新座市)
http://www.city.niiza.saitama.jp/06policy/subway/subway12.php
815名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:26:51 ID:Xlx9YR6XO
>>813
高級なお店ばっかりだよ
816名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:50:52 ID:8JohYP1f0
>>814
大江戸線のスレでやってくれ
817名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:20:18 ID:3AF53BKp0
>>806
3割増じゃなければ楽天と並ぶ最下位だったのかw
818名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:28:50 ID:mvMWwDVJ0
>>813
違うみたい。
「東横特急でGO!エンジョイ横浜みなとみらいブック」っていうやつ。
かわら版みたいに普通に置いてある。

もう協調関係が進んでるのね。
819名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:35:45 ID:1CVWXeBj0
>>813
西武線沿線で高級店の案内を配るということは
低所得者が多い沿線住民の破滅を意味する。
820名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:02:13 ID:Xlx9YR6XO
>>819
何この自己中
821名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:03:02 ID:u2lgxFA1O
>>819
沿線にも高級住宅地が何ヵ所かあることをしらないらしいな
822名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:04:09 ID:u2lgxFA1O
>>821
×何ヵ所か
○何ヵ所も
823名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:24:50 ID:pgKcZ/20O
金持ちも金無しも住みやすい西武池袋線沿線
824名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:37:53 ID:1rLo5vCa0
2008/10/09 15:36:50

西武鉄道各線は平常通り遅延しております。

必ず最新の情報に更新してください。
●ご注意●
825名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:46:37 ID:gtGiDVOq0
>>823
東武東上線だってそうだよね。
そしてあらゆる人が楽しめるターミナルが池袋。
826名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:18:45 ID:bodUv4zR0
最近の池袋は、東武側(西口)の方が良い店が増えて雰囲気はいい。
立教大学があるけど、それもイメージ的に大きいな。
特に立教は蔦が絡まるレンガの建物で非常に味がある。

郊外に転出していった大学の味気ないビルとは趣が違うからな。
中身は知らないが、少なくとも印象は良い。
827名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:48:20 ID:hcyPA5yI0
池袋は西口のゲーセンが酷い様な気がする・・・。
828名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:11:58 ID:bodUv4zR0
東武というより副都心線の出口と行った方がいいかな。
ちょうど丸井の交差点に出口がある。

副都心線は短いけど大学が多いな。
立教、学習院、早稲田、青山か

学生の利用者は増えているのかな?
829名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:31:57 ID:Xlx9YR6XO
>>828
それはどうかな?
運賃が高い事を嫌って暫定的にJRを使っている人もいるかもしれない
830名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:34:07 ID:Xlx9YR6XO
とりあえず東横線とつながればまた何か変わるだろう
831名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:37:22 ID:bodUv4zR0
>>829
だけど、学生定期って凄い安いでしょ。
JRとメトロの割引率があるから比べるのは微妙だが、少なくとも学生定期
だと大した差は出ないと思う。
832名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:04:48 ID:hcyPA5yI0
>>828
学習院なら目白駅と目と鼻の先だろw
徒歩1分らしいしwww
833名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:12:49 ID:M+3QIfJEO
>>828
学習院生ですけど、雑司が谷が出来て助かってます
目白駅からの鬱蒼が嫌な時にたまに使うので
834名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:17:29 ID:hcyPA5yI0
>>833
なりすましですか?w
835名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:41:37 ID:M+3QIfJEO
なんで成り済ます必要があるんだw
836名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:51:28 ID:G4jobi3/0
Fラン大生が学習院大生を妬むの図
837名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:16:16 ID:UkPREjPEO
日本シリーズでは虚ヲタは西武線の車両に乗らせない!
阪神、中日頑張れよ!
838名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:33:21 ID:Xlx9YR6XO
アンチ西武発見
839名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:33:36 ID:GKAsrBSbO
何年か前に巨人のADトレ走ってたけどね
あれは朝から乗って鬱だったw
840名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:35:21 ID:IyrH8AYF0
最近電車侵入のファンファンが鳴らなくて嬉しいんだけど何で?
841名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:42:13 ID:4CvSYvqMO
>>836
高卒さんそろそろ学部生に嫉妬するのやめたらどうですか?

>>837
阪神の方が85年の二の舞になりそうで嫌だわ。
842名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:59:25 ID:oSL/mp1X0
日本シリーズは京セラドームでやるんでしょw
843名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:03:07 ID:mvMWwDVJ0
>>826
池袋って言うと東口のイメージが強いような。
テレビに出る率的にも。
この前の三越撤退話の時、どこの百貨店を一番使うかアンケート取ってたけど、
50人中、西武は30人、東武は15人、三越は5人だった。
844名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:07:50 ID:/Z/3aTeq0
>>841
カーネルの呪いか。
でもあの年の阪神日本一は最高だったな。
845名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:26:38 ID:rcEGwmYF0
>>843
日テレのラジカルでおしゃれウオッチングみたいなのをやっていたけど、
たまたま池袋でやっていたんだけど、その時に池袋西武側で映していたよ。
やっぱり池袋と言えば東口でしょ。
サンシャインとか雑司が谷とかも東口だし、今ヤマダ電機LABEも東口にあるし。
鬼子母神も東口の方にあるし、池袋は山手線の内側は東口の方だし。
西口は山の手の外側なんだよね。
846名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:31:24 ID:hcyPA5yI0
>>845
忘れてはならないのがビックカメラw
847名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:41:00 ID:bodUv4zR0
>>846
ビックカメラやさくらやとか狭くて煩いのが大好きという人は東口がいいだろうが、
あの煩いのが嫌いな人達は西口のしっとりと落ち着いた雰囲気が良い。
848名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:01:23 ID:UCyzGk1g0
東口は駅から出ると広場すらなくいきなり道路だもんな。
849名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:15:02 ID:941LZqwh0
東口と西口で住み分けが出来ていて良い感じだよな
夜の北口はちょっとアレだがw
850名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:08:32 ID:M2W/FPtt0
西武南口ももう少し便利にして欲しいな。
851名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:02:57 ID:P8Ty0b8YO
前に計画があった、メトロポリタン口と池袋西武まつりの広場を結ぶ東西自由通路が実現すれば、
そこからなんとか西武線とも連絡させて、西武南口の存在価値も上がらせられるのにね。
852名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:30:55 ID:IeNV7CKzO
石神井なんだがだいぶ土台が出来てきている
853名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:46:34 ID:aYaXk5e60
>>851
その計画なくなっちゃったの?
854名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:07:14 ID:BoPWjLH40
>>841
当時珍がなにやらかしたんだ?
まだ生を受けてない頃なんだよ
855名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:32:26 ID:2o3vtqXu0
西口側はさ、高層建築物が少ない分西日が強くて、お店とかがブラインドやロールカーテンを下げちゃうから、
街が陰気な感じになっちゃうんだよね<池袋
856名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:44:34 ID:dqH0838T0
最近はビックはもっぱら有楽町店愛用
857名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:57:03 ID:i+whmDV/0
>>841
85年の阪神日本一は今までで最も感動的な優勝だったよね。
858名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:14:21 ID:5QJ1ZXAc0
今年はオリックスに日本一になって欲しいね。
859名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:11:58 ID:oEkYa2nWO
池袋駅は地下道で南口方面の出口を設置してほしい。ビックリガード側にお願いします。B1改札口と連絡すると便利です。
860名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:35:50 ID:LUpMSALr0
>>851>>853
西武と東武の間にある某鉄道会社が許可をしないから、多分永遠に無理でしょう。
861名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:26:03 ID:oEkYa2nWO
池袋駅のJRメトロポリタン
862名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:49:03 ID:aPJINLuH0
西武池袋駅にメトロポリタン口は夢ですか!? JR東と折半で考えてほしい。
863名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:00:50 ID:941LZqwh0
池袋駅にプリンスホテルがあるならまだしも
束にも悪い話じゃないと思うんだけどな@メトロポリタン口
864名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:41:39 ID:LUpMSALr0
>>863
JRと東武メトロポリタン口は既にあるだろ。

そこを西武とつなげてしまうと、JRを素通りされて、西武百貨店と東武百貨店等
を使われるのが気に入らないんだろ。
865名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:38:28 ID:FfSdDF2s0
明日の笑4本目試運転情報ってあります?
866名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:58:11 ID:VOlcGBCn0
虚塵死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
867名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:24:42 ID:kIYPcF940
>>865
午前中コテに行ってくるべし
868名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:50:34 ID:IeNV7CKzO
夜10時台の下り急行ヤバい
死ぬ程混んでいる
869名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:54:42 ID:QCT8hPlQ0
>>864
だからJRとの乗り換え専用にすればいいじゃん。
今だと乗換えがネックになって副都心線に取られるんだから。
870名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:20:17 ID:FNa0MNrrO
初めて知ったんだが、新幕に
区間準急 石神井公園、保谷、清瀬、小手指なんて入ってるんだな。


時刻表を再販しない所を見るとダイヤ改正は近いと思うが、
まさか区間準急復活の兆し?
871名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:38:17 ID:Eozh9hG40
>>870
でも石神井公園が完成したらリアルに区準が出来そうな予感。

872名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:50:14 ID:0wFd9mbR0
新幕デザインの区間準急石神井公園っていうキーホルダー売ってた。つーか持ってる。
復活するんじゃないかな。しかし通勤快速は二度とないね。
だって幕の通勤快速部分だったところは今や拝島快速…あ、これ九千の種別幕の話ね。
873名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:18:20 ID:hYo0Mtl+0
>>821
たとえばどこですか?
874名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:24:45 ID:+zBx87mu0
通準 濃い青
区準 黄緑

通準の種別色がが緑系じゃ無い時点で
あれ?とは思っていたけど無くなる運命なのかな
875名無し野電車区
準急なんて要らないね。