幻の車両・形式・番台を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
一旦計画はされたものの白紙になった車両。
図面が残っているが製造・改造されなかった車両。
計画当初幾つかの案を出し白紙になったデザイン案、
詳細な部分などについて 語りましょう。
例)横軽用187系電車、能勢電鉄新車、野上電鉄80型、
京急800形左右非対称前面、JR酉・WEST21、戦前の弾丸列車用電機及び蒸気etc
2名無し野電車区:04/02/11 09:04 ID:2NwqSGhB
2げっと。糞スレさようなら。
3名無し野電車区:04/02/11 11:26 ID:v58mzdcc
常磐線の511系。
仕様変更でなぜか415系1500番台になった。
4名無し野電車区:04/02/11 13:21 ID:sjTgc38M
C63
5名無し野電車区:04/02/11 13:42 ID:WIHLlITh
ヲタQ2300
6ニコニコモナー:04/02/11 14:26 ID:cyQQB4tt

 ┏━━━━━┓
 ┃>>1       .┃
 ┃スレ立て  ┃
 ┃  .乙彼〜 !!┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
7名無し野電車区:04/02/11 14:27 ID:ILdCwPai
東急8500

一歩間違えれば小田急9000の顔になるところだった…
8名無し野電車区:04/02/11 14:29 ID:Csn/FHZP
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し野電車区:04/02/11 16:54 ID:WL2m4DQU
重複スレ
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無し野電車区:04/02/11 23:33 ID:Ow/rU0aE
>>8のスレは、2ちゃんねらーが脚色した妄想を書くスレ。
このスレは鉄道会社に実在した妄想について語るスレ。
よって重複スレではない。
14名無し野電車区:04/02/11 23:39 ID:ZIOa2ZAd
>>13
ヲタは、自分の妄想も鉄道会社の妄想も区別がつかないので、仕方がない。
15名無し野電車区:04/02/12 03:51 ID:1BXKwKPy
          . | |
       /ヽ   |;,.|
      /  ヽ、,|;;;|、,,.,;!, 、
.     ,/     ";゙ '゙;`'\ 
    /  ○  _   ○   ゙i
    l  u゚ i´`i  υ * ,!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     !  。  !;,,。!  ゚o  ノ`i   < >>6ニコニコモナーは包茎、氏ね。
     \  `";`;  ,,./  l    \___________
      ! ``ー--ー"´    |
      |   ゙i ' ;、 i   ,/ ノ
      |   ,! ;  l   ,! i'
      !、 ノ "・,  ヾ、_ノ, |
       `´l ' ゙ ; ,.   l
        |; .       ;i
        ノ  、;;.,' ,  |
        l  ゙l゙;'|ゞ;   ゙i
        !,  ';|'';|''i; ,'   |
        ヾ、_ノ;:'|;ヾ、  ノ
          |',.| '、| `i´
          |j |.ノ ノ
16名無し野電車区:04/02/12 04:44 ID:eahAhQwd
横軽187ってオールMで作る話を聞いたことがある
17名無し野電車区:04/02/12 10:16 ID:gbmx7KXS
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        r-──-.   __       |  うんこ臭い>>1よ。
   / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだ。
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  _ノ  即刻、電車に飛び込んで氏ね。
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | | ` ̄ヽ_________
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  / ̄\
    /          ヽ._/ .,へ/\
     L_i      /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f
18名無し野電車区:04/02/12 20:35 ID:ldcKzpvf
>>16
図面どっかにうPされてなかったっけ?
もし良ければ再うpきぼんぬ。
19名無し野電車区:04/02/13 10:54 ID:95dEh4Ca
163系の制御車と電動車
まあサロだけ存在したので幻の形式ではないが
20名無し野電車区:04/02/13 12:07 ID:G3vPrkGi
21名無し野電車区:04/02/13 12:09 ID:G3vPrkGi
22名無し野電車区:04/02/13 13:44 ID:asuwrmyt
あげ
23名無し野電車区:04/02/13 18:55 ID:LvRYZlQd
         _、,_
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ   ヽニ二ニノ  /    <  >>1 糞スレ立てんな、虫且虫、氏ね。
       |\       /|     \_______________
      /|::::\:::::::::::::::/ /|\
   _/ |\:::::::::::::::   / /  \_

ペパーダイン大学卒業希望 古賀 潤一郎
   のものまねをしている小堺 一機
24名無し野電車区:04/02/15 17:36 ID:aDDxzEX5
近鉄七扉車
25フーリガソ ◆MVJIES.73. :04/02/18 00:11 ID:79C35ynf
>>16
一両だけハイデッカーグリーンを組み込む予定だったみたい。
確かサロ489、481を211系と同一の足回りで電装する計画だったやうな。
お流れになった後、タネ車は横須賀グリーンに回された。
26名無し野電車区:04/02/19 20:38 ID:mMctHnig
保守してみる。
27名無し野電車区:04/02/20 22:51 ID:eBauCKzy
野上電鉄80型の図面が見てみたい
28名無し野電車区:04/02/23 01:35 ID:iSqmkyut
>>27
武相高校の鉄研誌に載ってるよ。
しかしあーゆう図面ってどっから出まわってくんだ?
29名無し野電車区:04/02/23 20:54 ID:bHzDiHjO
>>28
あれは図面というかペーパーモデルの型紙だから
横から見た正面形状がイマイチわからん。

多分実際の図面を見て描いたんだろうが…
30名無し野電車区:04/02/25 00:04 ID:WKcHbQxr
>>29
>多分実際の図面を見て描いたんだろうが…

その実際の図面がどっから出まわってんのか気になるんだな。
いつかの鉄道模型誌に長野電鉄パノラマカーを製作した香具師もいたし。
横軽187の図面もどこかの鉄道研究会が所有してたんだろ。
31名無し野電車区:04/02/26 11:39 ID:6Wbx383N
age
32名無し野電車区:04/02/26 13:07 ID:bQMbf6KH
京阪神緩行用105系は?
33名無し野電車区:04/02/26 13:39 ID:Un3Bo8pm
国鉄487系
民営化後、束651系として登場。
34名無し野電車区:04/02/27 01:07 ID:MKiNpLp9
国鉄モハ410、411。
35名無し野電車区 :04/02/27 12:53 ID:xblFZsSG
>>33
651の製作は国鉄時代から引き継いだ話だったんか。
国鉄で企画された時と束で設計された時では若干イメージが違ったかも。
485系をベースにしている形から見るとそうかもね。
設計段階と製作段階では形式が違ったりするとか。
東急8500も9000系と呼ばれてたり、京急800も2000形と呼ばれてたりしたから。
36名無し野電車区:04/02/27 13:08 ID:/6zZhJmJ
>>35
そういえば京急2000形も構想段階では900形だったね
37名無し野電車区:04/02/28 00:38 ID:oU6pRGB3
>>34-35
187系が引き継がれてたら・・・・・
38名無し野電車区:04/02/28 00:57 ID:KGD2l8Jz
新京阪名古屋延長時の車両(P−7?)
39名無し野電車区:04/02/28 15:54 ID:Ix9qrdUB
age
40名無し野電車区:04/03/01 03:26 ID:67Kj5CQn
>>38
200ってやつがモデルだったり。
41名無しでGO!:04/03/02 13:44 ID:SrR1owmo
age
42名無しでGO!:04/03/04 11:50 ID:feIfMcRm
>>35-36
設計時と製作時で形式が違うやつって
どのくらいあるんだろ?
43名無し野電車区:04/03/04 12:31 ID:QQ1VPPcE
幻となった房総各線用の205系1300番台
44名無し野電車区 :04/03/06 04:30 ID:kQjd/NAZ
東武8000系ステンレス。
鋼体は出来上がってたらしい。
完成すれば10000系の試作車か?
45名無し野電車区:04/03/07 19:20 ID:IF+1Sknl
>>44
10000系と8000系を足して2で割ったスタイルだったから、そうかもしれないね。
46名無し野電車区:04/03/07 23:55 ID:LFVeh7on
関空開港当初、特急「はるか」を金沢まで延長させるという計画があったな。車両は281系の交直流バージョン(683系?)を作るつもりだったらしい。もし実現していたら、現683系は685系になっていたかも知れない。
47名無し野電車区:04/03/08 00:06 ID:hZueix9C
>>46
逆やがな!
北陸から来た681系を梅田貨物線経由で阪和線へ直通させ、
日根野で分割し6連を関空・3連を和歌山方面へという構想だった。

実用的でないということから消えた。
48名無し野電車区:04/03/10 01:01 ID:+nMBx/E/
age
49名無し野電車区:04/03/10 08:45 ID:gBnBGBwI
西武のリゾート特急7000系
50名無し野電車区:04/03/12 17:29 ID:JjSFX8qc
京急2100形4連
51名無し野電車区:04/03/12 20:10 ID:F2HLDPAj
DE50
52名無し野電車区 :04/03/15 01:43 ID:KBL2SvIm
>>50
それって一時期、流線型で計画されたやつ?
53名無し野電車区:04/03/15 02:28 ID:ivWUNb3+
>>42
600系とE1系みたいなのか?
54名無し野電車区:04/03/15 15:50 ID:KBL2SvIm
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053515459/222-223
より
松本電鉄の武庫川車両製新車と京急1000型譲受。
55名無し野電車区:04/03/15 17:26 ID:yqCxYIhy
C63形蒸気機関車
56名無し野電車区:04/03/15 17:42 ID:RlPgAABB
阪急9000
57名無し野電車区:04/03/15 19:03 ID:PAYBX0eu
223系9000番台
58名無し野電車区:04/03/15 19:14 ID:6IeBtvxX
クハ205-1111〜1115
クハ204-1101〜1105
59名無し野電車区:04/03/15 19:15 ID:6IeBtvxX
あとは、房総各線用205系1300番台
60名無し野電車区:04/03/15 19:20 ID:XDl666iH
北海道へ逝った583系と485系と103系で作ろうとした何か
61名無し野電車区:04/03/15 20:55 ID:9RHepqv3
>>60
103系は違うだろ。
62名無し野電車区:04/03/16 00:09 ID:nA8MqwDQ
>>61
金失道ファソ451号(1998-11)のP120嫁!!!1
63名無し野電車区:04/03/16 03:53 ID:uUmiHW8o
>>60
103系は北海道で衝突か何かの試験に供されてそのまま解体。
64名無し野電車区:04/03/16 13:06 ID:RA/Fkl5n
ED43。
碓氷峠の粘着式が不採用なった時の予備コマで
準備されていた幻のアプト式電機、と言われている。
65名無し野電車区:04/03/16 16:58 ID:NjTIDTGK
イメージ図と現物のギャップという意味では、匹の5000系5100形。
223-0+クハ415-1901が、実物は全く違う顔+ヨ217サロ+全く違う帯。
66名無し野電車区:04/03/16 18:27 ID:vkJtPTku
E26系、第2&第3編成は?
67名無し野電車区:04/03/16 18:57 ID:gRLk2Z4I
サハ103-807
6851:04/03/18 15:41 ID:nbVG8pqP
<52 流線型じゃない
 岡山(気動車センター)に放置しているはず
普通のDE10とかとあまり変わらない(外観は
69名無し野電車区:04/03/18 17:28 ID:shL3v8pt
>>68
キャブ部分のカドがDE10より丸くて、DD51のキャブを
縮めたようなイメージだった気がする。
70名無し野電車区:04/03/19 01:01 ID:4v8TDc0Y
>>68-69
>>52>>50へのレス
71名無し野電車区:04/03/20 20:57 ID:kD/65T1z
2両だけ製造されたので、厳密には幻ではないけど、
キハ53-100番台。

 なぜ、山岳線区用の両運車に
「長大編成対応」番台が設定され、
しかも2両だけ作られたかわからない。
72名無し野電車区:04/03/22 11:53 ID:X8e6nVKk
age
73名無し野電車区:04/03/22 15:02 ID:RxNc6Xui
>>71
DCは混結が前提だからね。
両運転台でも平気で中間車に入れてた。
両運転台≠単行が基本  両運転台=単行も出来る
って考えが国鉄の理論かな。
74名無し野電車区:04/03/23 04:17 ID:Vbl/Of5Q
>>71>>73
似たような用途のキハ52なんかは結構な長大編成に組み込まれてましたね。
急行「いわなしろ」とか。

ただ、シートピッチ激狭のキハ53で急行料金とられるのは勘弁ですが。
キハ52はその辺は優秀な車ですな。
75 :04/03/23 11:14 ID:/zwK9o1y
国鉄(現:束)207系量産車
東武10080系量産車
京成3600系8両化中間車
76名無し野電車区:04/03/23 19:28 ID:7tzi5jRT
>>75
東武10080自体あくまでも試作的要素の強い形式だから量産まで考案されたのだろうか?
10000の増備車を試験的にVVVFにしてみただけの感が否めないのだが。
77名無し野電車区:04/03/23 20:21 ID:MDtKq2Iq
横須賀線、区間運転用、スカ色103系。
ほんとの一時期、大船工場に、試験塗装されたモハ102があったような…。
そして、なぜか相棒のモハ103は湘南色だったような…。
鉄ピクの工場を特集した号に、白黒だけど出ていたような…。
ううっ、記憶が曖昧でごめんよぅ…。
78 ◆MVJIES.73. :04/03/23 22:59 ID:GoBBzHg5
>>77
横須賀線区間運転用と言えば、101系1000番台のシーサイドライナーがあった。
最近まで大船工場(現・鎌倉総合車両所)の入換車だった。(あぼーん済み)
79名無し野電車区:04/03/23 23:17 ID:gzYlPJ0C
>>77
出てたよ。号数までは覚えていないんだけど。
80名無し野電車区:04/03/24 05:40 ID:dCsl9ctJ
187のイラスト雑誌で見た覚えがある。貫通扉ついてたか覚えてないが近郊形の
ような平面顔のこれが特急車か?って前面だったな。
81名無し野電車区:04/03/24 10:17 ID:ICuuiABz
京急800は結果的に対称の方が一灯と調和し安定感も出たから
怪我の功名だったと思う。
2100の前面一新版は実現してもゴテゴテで野暮ったくなったかも。
幻に終わってよかったようにも思う。
82名無し野電車区:04/03/24 10:28 ID:yxJHHGLn
小学館コロタン文庫に載っていた次世代国鉄特急電車。

先頭車はJR西日本485系展望車に似ていて、アルミを使用して軽量化。
高速運転を視野に入れていると書かれていたと記憶している。
83京急本線住人:04/03/24 18:04 ID:dCsl9ctJ
KQ600顔は見飽きた、ぱっと見で見分け難いし旧1000形全盛期みたくなりつつある
流線型デビューして欲しかったよ。
84名無し野電車区:04/03/24 18:09 ID:gN5W2cSx
>79
アリガトです!

ンだばついでに、サロネ153、モハネ153、モハネ152。581系の原案らしい。
鉄道ダイヤ情報No.237に出てたズラ。
85名無し野電車区:04/03/24 21:07 ID:t1Aj5FVc
187系の設計図
こりゃダメだわw
http://members11.tsukaeru.net/niseden/sozai/jr187.htm
86名無し野電車区:04/03/24 21:33 ID:6mP8J1R8
MD−12

とかいってみる
87名無し野電車区:04/03/25 07:31 ID:e6KVqdkW
サロ182
MG・CP付と言うことで別形式にするつもりだったが
実際に出たのはサロ183-1100
88名無し野電車区:04/03/25 08:14 ID:5uQ0VFd1
>>81
「別の会社が非対称を選択したから」…というのが理由らしいけど、
確かに1つあるんだよね。

当時の東急の設計者氏の回顧録を読むと「そこ」をあまりよく思っていなかったように読める。
89 ◆MVJIES.73. :04/03/25 14:23 ID:iHpeFIFR
>>85
酉のMc485-200ソクーリ。
多分、Mc485-200は187の図面を使ったのか?
と妄想。
90名無し野電車区:04/03/25 17:32 ID:J7fpSym6
>>85
近鉄特急にもこんな正面左右の窓が非対称のがあったな。
91名無し野電車区:04/03/26 02:07 ID:HzxPBxXv
>>90
あおぞらモナー
エースカーの簡易運転台は最後までそれだった。
92名無し野電車区:04/03/26 15:09 ID:pPGGTEYe
小倉工場で作っていたサハシ455改造のマージャンカーとか(何両かそんなのがあった)
国鉄危機が最高潮の時期にそんなくだらないものをつくる緊張感の無さに乾杯
93名無し野電車区:04/03/26 15:16 ID:A1dzBlCX
危機だからこそ何とかしようと思って造ったんだろ
94名無し野電車区:04/03/26 15:19 ID:DGwL9HqO
459系
「白山」電車化のために考えられた、横軽対応交直急行型
95名無し野電車区:04/03/26 16:55 ID:HzxPBxXv
>>94
急行型といえば分割民営化直前に新急行型というやつのイラストがRJに掲載されとったな。
96名無し野電車区:04/03/26 23:44 ID:xKOMO8CQ
雷鳥に食堂車をお座敷にした車両を連結してたらしいが詳細が良く分からん。
97名無し野電車区:04/03/27 12:46 ID:Gcj/j9tP
313-5000・6000番代
313投入に際して静岡支社がオールロング車を要求するも
葛西社長に一喝されてセミクロスの3000番代に落ち着いた…とのウワサ(友の会静岡支部員のハナシ)。
もし実際に登場していたらこの番号だったな。
98名無し野電車区:04/03/27 14:26 ID:xEvOBVVJ
>>96
キミは厨房か工房か?
そうか「和風車だんらん」を知らない世代が出てきてるんだなぁ…。

確かに賞味4年くらいだったか?
99名無し野電車区:04/03/27 14:31 ID:Zooi/SrE
>>98
その後スーパー雷鳥の2両目グリーン車に転用されるも、サンダーバード格上げで
唯一国鉄色に戻されずにあぼーん。
100名無し野電車区:04/03/28 00:38 ID:MRT4AaOT
>>98
高1です。
存在は知ってるんですけど、実写の写真が書籍を読んでも載ってなくて…。
101名無し野電車区:04/03/29 09:54 ID:KMO8GdsL
保守
102名無し野電車区:04/03/29 10:29 ID:xtPHlTEb
伊豆急リゾートトレイン
伊豆急開業時、投入される予定だった車両。
外観は、名鉄モ5500に、ナハネフ22の頭をつけて、小田急NSEの運転台と、
東急7000系のライト周りを移植した感じの、かなりキテる椰子。
国鉄に乗り入れるため、国鉄と同規格にする必要があり、設計段階で諦めたンですと。
まかり間違えば、100系でなく、こいつが伊豆を走り回っていたのか。う〜ン…。
103名無し野電車区:04/03/29 11:16 ID:SCQiQ7kS
104名無し野電車区:04/03/29 16:53 ID:RLxRotdf
>>85
普通車なのにシートピッチが種車と同じ1160mmのままだったり
スキーだのゴルフバッグだのの収納スペースがあったり
台車がボルスタレスタイプだったりと何気におもしろそうな感じ。
105名無し野電車区:04/03/30 00:11 ID:MJZUixBj
>>103
どーもありがとうございます!
106名無し野電車区:04/03/30 19:01 ID:kIkJPjN7
>92
その他にあったのって、寝台特急用の半室ロビー、シャワー室付き車と、お座敷車でなかったっけ。
後に「ロビーカー」や「和風車だんらん」「シャワー設備付き寝台車」など、実用化されてるほうが多いから、先見の明があったといった方がいいんでないかな。さすがに麻雀はどうかと思うが。
107名無し野電車区:04/03/31 04:07 ID:SAJRdaX8
>>106
ジョイフルトレインが大量に造られたのもこの頃。
定期列車にもジョイフルトレイン並の車両が連結されていたな。
既存の車両、列車に何かしら工夫を凝らしてたのが、後のバブリー新車に繋がったというわけで。
108名無し野電車区:04/04/01 12:38 ID:/F4VJ2AT
能勢電鉄自社発注の図面はどこかにないの?
109名無し野電車区:04/04/01 12:47 ID:ROrJnDoH
>>104
種車って何を使う予定だったの?
110名無し野電車区:04/04/01 12:49 ID:/F4VJ2AT
>>109
サロ481、489。
横須賀グリーン(サロ110-1350)になっちゃったけどね。
111名無し野電車区:04/04/03 12:13 ID:L4hbT6DM
>>110
言われてみれば、ファンかどっかでサロを種車に改造するという
記事を見た記憶が。
ここまで具体化してたんだ。なるほど。
112名無しでGO!:04/04/04 13:01 ID:EWwdw/ak
>>111
ピクに記事なかったっけな。
10年程前だけど、設計図と構想図が載ってた筈。
ハイデッカーグリーンもあった。
113名無し野電車区:04/04/04 13:30 ID:VUFGXl2B
187系の完成予想イラストでは、キハ183-500、
キハ185のような顔だった記憶が。
あと房総用183系の最初の案は、近鉄18200のような顔つきでした。
114名無し野電車区:04/04/04 23:26 ID:duz17qQF
もし実際に187系が登場してたら、今頃チタに移って
臨時ムーソライトながらにでも使用される運命だったんだろうか。
全車ロザ仕様で歓迎されてただろうに・・・。
115名無し野電車区:04/04/05 00:24 ID:hoOOvkkM
>>114
いや、NE'X増備車の種車になりあぼーん。
116RRRRRRRRRR:04/04/05 17:57 ID:vzicx2oB
JR西125は2連以上ならば223−1500か?
クモハ223−1500 クハ222−1500
117名無しの電車区:04/04/05 19:14 ID:E9wW2MkB
EF61―100 (EF61―0 改造予定だった瀬野八補機)
118名無し野電車区:04/04/05 19:27 ID:S2Ssthjv
長野電鉄の2000系展望車
結局従来と同じデザインになった
119名無し野電車区:04/04/05 19:30 ID:JlmFddq8
EF58貨物転用案。
新幹線の延長に伴い、相当数余りとなる見込みからの計画。
重連総括化、貫通路を設ける予定だったらしい。
120名無し野電車区:04/04/05 19:37 ID:VZt++vBy
>>119
EF18みたいなもんかw
121名無し野電車区:04/04/05 22:09 ID:sbvDtHx+
>>116
125系は2連でも形式は変わらない。
システムが223系と違う構成になっているから。
122名無しでGO!:04/04/07 11:43 ID:FEQpdBOk
>>114
お座敷に改造ってのもありかと。
123名無し野電車区:04/04/08 01:33 ID:Kf4rS5jO
>>118
いや、展望車は2000系ではなく3000系という別形式の予定だった。
いつか忘れたが鉄道模型趣味で3000系のペーパーモデルを自作した椰子もいたが、名鉄7000を平面にした形だった。
これの図面も流出してたのか?
あと川島令三が設計図面を見たらしい。
124名無しでGO!:04/04/09 14:21 ID:rakOv7C6
age
125名無し野電車区:04/04/11 10:05 ID:PWxdVRKn
次世代超高速新幹線 「ATLAS」
次世代高速列車 「NEXT250」
126名無し野電車区:04/04/12 11:19 ID:6Lvem65w
>>125
これも加えてくれ
在来線高速振り子列車「WEST21」
127名無しでGO!:04/04/12 15:14 ID:8EvMfaa/
狭軌ハイスピードトレインの構想もなかったか?
128名無し野電車区:04/04/12 23:41 ID:Bcspq82I
秋田地区の50系客車の電車化改造の701系(?)
(結局製造コストの安い「走ルンです」開発で完全新製車に。)
129名無し野電車区:04/04/13 20:07 ID:RAa7a4Ie
80系登場時に予定されていた、クハユニ88とサロハ89(番号逆だったかしらん?)。
クハユニの前面は3枚窓の古い方の顔。
結局、クハユニはクモユニ81、サロハはサロ85に一本化された。
…らしい。
130名無し野電車区:04/04/14 00:56 ID:sq1vwABY
束のスター21って、高速試験終了後、イベント車両に改造する計画なかった?
確か車内をお座敷化するとかしないとか。
131名無し野電車区:04/04/14 14:25 ID:cPCBHbg9
205系の設計案で顔が2種類あったらしいんですけど、
国鉄っぽくない顔ってどんな顔だったんでしょうかね?
132名無し野電車区:04/04/14 23:43 ID:qiIuN7dd
>>131
205系の没案は、後に登場した京葉線向け205系に微妙に似ていますよ。
京葉線向け205系から、淵枠を無くして203系風にした感じでしょうか。
133名無し野電車区:04/04/14 23:57 ID:It6Z+pa9
>>131
当時、両者が鉄道雑誌に掲載されていた。
確か、採用されたのが東急案で、没になったのが日車案だった記憶がある。
134名無し野電車区:04/04/16 03:04 ID:KfllWzyw
300系新幹線。
とは言っても100系みたいな形のやつで、
前面展望を乗客に開放…などなかなか面白そうだった。
東京駅か何かに展示されてる写真をかすかに覚えている。
ガイシュツか?
135名無し野電車区:04/04/16 03:56 ID:PA96yl5o
>>132
図面って意外と使い回し利くもんなんだね。
没案を再利用するのもコスト削減になってるんじゃないの?
136名無し野電車区:04/04/16 09:44 ID:6NHAD1HM
>>135
電気設計やってるけど、コピーして使い回しはよくやってるよ。
ベースがあれば設計時間短縮で設計コスト削減になるから。
137名無し野電車区:04/04/16 12:13 ID:+ydA79zW
>134
> 前面展望を乗客に開放…などなかなか面白そうだった。
どうして前面展望の新幹線が登場しないのだろう?
138名無し野電車区:04/04/16 12:22 ID:58uPeyiB
>>132
似ていません
139名無し野電車区:04/04/16 12:38 ID:GSb8wVBu
881系
スーパー特急で計画されていた頃の
九州新幹線用として計画されていた。
787がベースらしい。
140名無し野電車区:04/04/16 14:05 ID:omXx9Mz7
>139
スーパー特急ってどんな電車なのかと想像つかなかったことがある。

・空気抵抗の少ないデザイン
・小型高出力モーター
・気密のよい客室

というのは確実だったと思う。681系、789系がスーパー特急みたいなものだけどね。
141名無し野電車区:04/04/16 15:31 ID:jB1H7KfH
>>139
その後の新車にも881が飛ばされて付番されてるあたり
まさに幻って感じですな
142名無し野電車区:04/04/17 00:17 ID:iO1bGBwq
>>137
・展望のためにフロントガラスを大きくしすぎると、300km/h近い走行スピードに耐えられなくなる
・初期開業の東海道とかはともかく、最近の新規路線はトンネルばかりで前面展望が売りにできない

とか
143名無し野電車区:04/04/17 00:26 ID:W0caUtgP
意外なことにスイテ30の話がないのね
144名無し野電車区:04/04/17 09:03 ID:TcoDHYGi
>>141
ミトーカ氏が881系にすると、1のせいで文字の幅が揃わないから欠番になったと聞いたことがある。
145名無し野電車区:04/04/17 11:33 ID:JhnzAngY
>>141
881はコヒが使うんじゃないの?
146名無し野電車区:04/04/17 12:00 ID:W0caUtgP
>>145
いつ使うことになるのやら
147名無し野電車区:04/04/18 22:28 ID:C9NK/5J3
205系1300番代。
房総各線用先頭車化改造205系で6連を組む予定だった。
148名無し野電車区:04/04/18 22:35 ID:wvO3YlUK
>>147
それってガイジュツじゃなかったっけ?
149名無し野電車区:04/04/19 23:55 ID:JtjVlLmo
横須賀線に211系を投入する話が持ち上がり、それに組み込む予定だった「213系」、6M9Tではトンネル勾配
を上り下りするのが厳しく、8M7Tではコストが嵩むので1M方式の213系(モハ213?)を組み込んで7M8Tにする
つもりだったらしい。
結局実現せず、後にそのシステム(図面?)を流用してできたのが213系の初代マリンライナーだったとか。
(その証拠に211系と連結できるし、A-A基準も満たしている。)
150名無し野電車区:04/04/20 01:23 ID:mRs61QMh
>>149
当初の113系と同じように、電動車だけの形式にするつもりだったのかしらん
151名無し野電車区:04/04/20 12:00 ID:HTAPtw9u
>>149
211系と213系の併結運用、どこでやってました?
東海の関西本線名古屋口でならありそうな話ではあるますが?
152名無し野電車区:04/04/20 12:34 ID:926jPj30
>>151
倒壊は実際にやっているね。
>>149がいい痛いのは設計段階から同一の制御系の2M仕様と1M
仕様だった
153名無し野電車区:04/04/21 00:57 ID:/qJnCybr
>>152
本来は211系のモハ213になる筈だったのかな。私鉄だと系列内で
2M車と1M車両方あるのは珍しくないけど、国鉄では珍しいね。
154名無し野電車区:04/04/21 12:02 ID:120X7Hhg
かつて東海道線で計画されていたという機関車牽引型の高速旅客列車。

減速比を変更したEH10と10系客車による高速度試験の結果が良好だったため、
旅客用大型電気機関車EH-50(仮称)と10系ベースの軽量客車編成による
最高速度120kmの特急列車の計画が立ち上がったことがあったそうです。
なんでも密閉式の展望車まで試作されたとか。

結局小田急SE車から動力分散式の流れに変わってしまい計画あぼーん。
155フーリガソ ◆MVJIES.73. :04/04/21 13:12 ID:v9RjKnt8
>>153
Tc、T、Tscが211でM、(Mc)が213だから
213はMしか存在しない形式になっていたかも。
さしずめ初代マリンライナーは215と命名されていたか。
一つの形式が没ったら、その図面を他の形式に回すと
コストも下げられるので初代マリンに限らず、私鉄では
京急2000も設計コストだけは減らせたんじゃないか?
156名無し野電車区:04/04/21 13:30 ID:Y3/O8U11
京阪神緩行用の105系(103系の車体にMT54)って計画無かった?
あと、大震災時の車両不足で阪神が京急1000形を貰おうとした、とか。
157名無し野電車区:04/04/21 16:22 ID:spZitlWV
>>156
105系計画は、昔のピクに載ってた。
簡単に言えば、高速性能のいい103系。
113系快速の合間に挟まって走るから、103系の性能では
快速から逃げ切るにはシンドイ、というのが理由だったはず。
158名無し野電車区:04/04/21 16:24 ID:Bbg65f0r
“幻の貨車”初公開へ、日銀現金輸送車を小樽で

 鉄道ファンの間で“幻の貨車”と呼ばれていた日本銀行の現金輸送用荷物車
「マニ30」が、小樽交通記念館(北海道小樽市)に寄贈され、今夏にも全国で
初めて公開されることになった。

 1979年製の「車番2012」で、長さ21メートル、重さ31トン。普通の貨車に
似せて車体に「荷物」と表記されているが、内部には、頑丈な扉で密閉された
荷物室のほか、無線や寝台座席を備えた警備室、車掌室があり、日銀職員が
乗り込んでいたという。日銀は明治時代から、紙幣を全国の支店に鉄道輸送し、
専用貨車を独自に所有していた。しかし、100億円単位の現金を運ぶため、
車両は極秘扱いとされてきた。(読売新聞)
[4月21日14時54分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000405-yom-soci
159名無し野電車区:04/04/21 16:44 ID:Ea2BSsti
あれ、マニ30は全廃の流れなの?
160名無し野電車区:04/04/21 17:53 ID:2c/4ABKZ
>>157
いつのピク?
図面とか載ってたの?
161名無し野電車区:04/04/21 18:25 ID:2qNNQpv6
阪急8010系
老朽3000系置き換えのために、8200、8040と同様の個別分散制御、3M5T
で計画された神宝線用車両。
162名無し野電車区:04/04/21 18:48 ID:cImnNOtn
こういう話題は好きだ。良スレage。
オレが知ってるのは・・・
・JR西の関空用展望車。初代マリンライナーみたいな感じかな?
当時の読売新聞に記事が載ってて、楽しみにしてたのに。
・南海8000系。量産型は登場せず、6200系に改造。
・南海21201系改造のチョッパ試作車。結局登場せず。
・東海道新幹線の貨物用機関車。蒸気式と電気式があったような?
鳥飼基地かどこかに貨物基地用の土地がありましたっけ?
163名無し野電車区:04/04/22 02:04 ID:pLZXHth1
幻の貨車と言えば、JR貨物が開発した軌陸両用のやつ。
さっきの「タモリ倶楽部」で東タに三台放置されてるのがちょこっと映ってた。
164名無し野電車区:04/04/22 02:44 ID:LdfVf92r
>>157
言ってみれば、111系→113系という進化の通勤形バージョンか。
101系と103系は性能的には全く別物だし。
101系が高速型に対して103系は低速形だし。
165こけし ◆sujIKoKESI :04/04/22 04:37 ID:UDgFEf+X
|´π`) >>158を読売新聞で見っけたのでこの板へ情報収集しにやってまいりますたよ
166157:04/04/22 11:08 ID:SdM3KyrH
>>160
漏れが見たのは、巻末にある文字だけ記事のところ。
実現した方の105系が登場した後に買った古本のピクを
見てたら見つけた。
167名無し野電車区:04/04/22 23:04 ID:Gs4+qil9
>>161
それ初めて聞いた。
確かに当時、3000・5000系列は置き換える方向で
車両畑の山口専務がアルナ社長時代に製造ラインを増強して・・・
168名無しでGO!:04/04/23 00:03 ID:0+JGWqT/
>>110
あさま、あずさの9両化、房総特急の6両化で余剰になったサロ189、サロ183じゃなかったっけ?
169名無し野電車区:04/04/23 00:32 ID:kSUOPS25
>>155
京急新600形のデザインは、1500形計画時に作成された没になった物だった。
170名無し野電車区:04/04/24 23:09 ID:VJx0HwLy
南海1000系派生形の新型特急車。
10000系置き換え用として構想があった。
171名無し野電車区:04/04/26 00:34 ID:h2CgJkXk
十数年前にあった、南海6000系のインバータ制御化構想。
172名無し野電車区:04/04/26 09:49 ID:89eLHJgN
阪急の6000,7000アルミ車のインバータ制御化構想もお蔵入りの可能性大だな
173名無し野電車区:04/04/26 18:58 ID:qW1TdKUo
いや、まだまだ解らんよ・・・

阪急9200系:
5200系廃車発生機器と8200系並みの車体を組み合わせた車両、
震災前に計画されていた。
174名無し野電車区:04/04/26 22:43 ID:OVIUb3rG
393系試作電車。
175名無し:04/04/28 13:22 ID:AmxUvQtM
あげ
176名無し野電車区:04/04/28 17:55 ID:I56L9z++
一応、鉄道らしいけど・・・「CVS」って言う新交通機関。
軽自動車より小さい車両を、専用ガイドウェイに走らせる。
昔、「未来の乗り物」とか絵本に載ってたよなぁ。
実物も大阪交通科学館に展示されてた。
結局、夢で終わったけど。
177名無し野電車区:04/04/28 18:15 ID:YMaZEybR
>177
じゃ、チューブ鉄道も。
ガイシュツか?
178名無し野電車区:04/04/28 18:28 ID:Ws3ouALp
まだ幻になってないみたいだが、SL用客車が計画されてるって話無かったか?
束の12系も近年故障が多いみたいだし。

 余りサハ205&211による幻の改造車計画は無かったのか?
179名無し野電車区:04/04/29 01:17 ID:QtFsesBx
そういや寝台気動車ってのが計画されて、キハ52で試験されたんじゃなかったかな?
180名無し野電車区:04/04/29 01:22 ID:Z5rOcEg7
京都市電1200型
1000のロマンスカー仕様
181名無し野電車区:04/04/29 02:02 ID:eaIkzTg2
>>176
改装前にあったやつ?
あれ、どこ行ったんだ?
今の若い人にはピンとこないのか?

>>180
京都市電も神戸市電と同じ事考えてたんだな。
182名無し野電車区:04/04/29 12:07 ID:Z51THP6F
>>176
>「未来の乗り物」
こういうの、万博とかで一時的に運用するよね。
結局、ふつーの生活では利用できないわけだが。
今度の愛知万博のHSSTがようやく一般利用が出来る。
183名無し野電車区:04/04/30 18:10 ID:n4q5Oafl
保全
184名無し野電車区:04/04/30 20:01 ID:6V5cjCfx
>>180
1000型ベースという話は初耳だな。
ソースは?
185名無し野電車区:04/05/01 00:12 ID:klXgzCRq
>>178
大宮工場に大量にサハが留置されてそうだな。
Tc103-3000もそだったし。
186名無し野電車区:04/05/01 23:08 ID:1ZxWWBmv
>>174
393系って何じゃ?
187 ◆MVJIES.73. :04/05/02 00:55 ID:Cgs2PxEn
花博のCTMもそうだね。
ある意味実用試験だね。>博覧会
188名無し野電車区:04/05/02 08:39 ID:gw5hAZhh
>>187
磁気ベルトに車両を載せて動かすヤツですな。
当時オレの親父が、建設工事に参加してましたよ。
189名無し野電車区:04/05/03 13:28 ID:NS0X/3F1
age
190名無し野電車区:04/05/03 20:13 ID:bx7x6yDf

>187-188
大阪万博のときとかもそういうのあったのかな。
191名無し野電車区:04/05/03 20:47 ID:uNyrkagh
出てないのが意外だな…

つくばエクスプレスの二階建て車両。計画図(イラスト)が鉄道誌に載っていた筈。
192名無し野電車区:04/05/03 20:55 ID:1X0EnKx3
たしかヲタQにNSEベースの2階立て車両を作る予定があったな…。
193名無し野電車区:04/05/03 21:07 ID:Jjv5RDrp
西武の幻の車両といえば、新特急車7000系の他に
101系クロスシート改造という話があったような…。
194名無し野電車区:04/05/03 21:13 ID:akdRDQqY
固定クロ?転換クロ?
195名無し野電車区:04/05/03 21:20 ID:mciNfKlI
JR四国の梅原社長の個人的意見として出た新型特急用気動車。
結局マリンライナーに新車は入ったが新型特急用気動車は実現せず。
代わりにアンパンマン・・(ry
196名無し野電車区:04/05/04 14:38 ID:jRwFkgbO
age
197名無し野電車区:04/05/04 17:52 ID:bFKdiJXL
>>195
梅原氏は西日本会社の元金沢支社長だから
新型特急DCで2000系を捻出して、
181系が残る西日本へ中古売却するつもりだったのか?

西日本は187系(これも10年くらい前から構想はあったけど)が安定してきたから
残る181系も187系で置き換えると思われる。
198名無し野電車区:04/05/04 22:00 ID:+K3kDFt/
>193
それに近いものが近江鉄道にあるw
199名無し野電車区:04/05/04 22:05 ID:XeYP2kwM
>>198
あかねたんでつね?
200名無し野電車区:04/05/04 22:44 ID:n+/KdDoa
何年か前、日立の試作者「HX-1」でしたっけ?
あれってまだ水戸にあるのかな。
製品化されればどんな形式になっていたのだろうか。
201名無し野電車区:04/05/04 22:56 ID:E91hRnzi
202名無し野電車区:04/05/04 23:22 ID:zOLw5LII
新幹線って、いまだにステンレス車が無いのは何故?
車体だけ試作したらしいけど?

>>201
大阪市交・新20系になんとなく雰囲気が似てるね。
203名無し野電車区:04/05/04 23:49 ID:lhsQEzin
>>202
車体にすきまが多いので気密構造にできないかららすぃ。
204名無し野電車区:04/05/04 23:56 ID:KFkGXRZd
EF70の直流改造ってのを、どこかで読んだことがある。
205202:04/05/05 00:10 ID:vMKwwsn8
>>203
サンクス!!
206名無し野電車区:04/05/05 00:15 ID:vQLN218E
JR北海道 世界初の新技術「デュアル・モード・ビーグル」

この板にもスレがあるけど、結局は幻に終わるかな・・・
207名無し野電車区:04/05/05 00:47 ID:pguVLODW
出ていないっぽいのでED63
チョッパ制御を採用した物だったらしいが。
208名無しの電車区:04/05/05 03:08 ID:VkKqJ0u9
クハ411-0,100、モハ411+410-0,100、モハ413+412-0,100
401,403,421,423系をそれぞれ改番して、
50Hz用を0番台、60Hz用を100番台とする計画がボツに...
(415系0番台のクハに300番台が付与されていたのはそのため)

その後クハ411-100はシートピッチ改善車に、
413系は急行型改造車に利用。
209名無し野電車区:04/05/05 12:09 ID:PPLjSoOV
阪急京都線−大交堺筋線−南海本線・関西空港線乗り入れ用のフリーゲージトレイン
アルナ工機がひそかに開発していたが同社あぼーんで幻に。
210名無し野電車区:04/05/05 16:58 ID:p34f7crw
>>200-201
「A-train」戦略構築以前の話だな。
日立規格の車両を売り込もうというのは一緒だが、軽量SUSというのがポイントか。
各社とも今より需要が旺盛だったし、特に大口が見込めるJR東日本とか意識したんじゃないか。

結果的にSUSでは他社追従になっていまうから、Alへ活路を見い出したんだろうが。
ま、その辺を議論しだすとスレ違いになってしまうな。

>>202-203
SUSは連続溶接が難しく、スポット(点)溶接が中心になってしまうから気密構造が困難。

>>204
EF70の直流専用機改造構想は、老朽化が顕著になっていたEF58の代替を目指したものだった。
しかし、EF58が牽引していたような客レや荷物・手荷物列車自体が削減の方向だったから
交流専用機を大改造するメリットはなく、余剰のEF62があてがわれた。

>>207
確か上越線のEF15を置き換えるため、'80年代に計画された新型機だったかと。
211名無し野電車区:04/05/05 17:18 ID:p34f7crw
営団がバブルの頃に提唱していた9000系ベースの標準車両。
関東民鉄だけでなく、南海電鉄も導入を検討していたらしい。

国交省鉄道局が現在推進している標準仕様ガイドラインは
E231系の大量生産が契機になっていると思われがちだが(もちろん影響は受けている)、
実は営団の構想が発想の根底になっているのだよ。

>>209
阪急・大阪市交と南海が直通しようなんて気は両者共サラサラあるかいな。
212名無し野電車区:04/05/06 01:32 ID:MVMbiO8i
>>211
あんな形で天下茶屋が完成しちゃった今となっては
もう直通する気はないのか、南海の優等停車でカバーしてるが
かつては確かに直通計画があった。

堺筋線建設時に、ゲージの違う阪急と南海を結ぶのに
どうするか、という話から始まって一時は南海線の改軌も検討された。
213名無し野電車区:04/05/06 12:39 ID:Vzp8cypd
>>207,210
鉄道ファンに概要図(?)が載ってたね。
軸配置・B-2-Bでデッキ付き。
実現したら、EF64-1000を交流電機の付随台車付きにして、
EF67みたいなデッキが付いたような感じか?
214名無し野電車区:04/05/06 15:46 ID:Zbh9NktD
JR貨物EF500&ED500
前者はEF200の交直流版、後者は前者の簡易版として製造はされたが両方ともたった1両のみ。
特に後者は一度も本線上で走ることなくあぼーん。
215名無し野電車区:04/05/06 17:26 ID:u5tn6lfQ
>>214
ED500は日立の所有でJR貨物は借りていただけですよ。
なんでも技術評価目的だったとか・・・・
216名無し野電車区:04/05/06 18:50 ID:jQuGxrrl
>>202に便乗するけど、旧国鉄ってなんでステンレス車導入が
遅かったんだろう?かつてキハ35-900やサロ90(?)がいたけど、
結局試作止まりだったし。
217名無し野電車区:04/05/06 21:58 ID:Gl/YwnOs
>>216
単にコスト高だったから。
サロ95900(→サロ153-900→サロ110-900)は汽車会社の売り込み。
キハ35-900は東急車輛の売り込み。メーカーの「試作」につきあっただけらしい。

ただ、国鉄主体でステンレス車体の研究くらいしてもよかったんじゃないかと
思わなくもないが……やはりやらなかった理由が分からない。
(よく考えてみると、昭和30〜40年代はステンレス車=セミステンレス車であり、
オールステンレス車は東急車輛=米バッドの独占?状態だった。この状況下では
国鉄主体でオールステンレス車を開発するのは難しかったのかも。セミステンレスじゃ
軽量化の意味で余りメリットなかったそうだし。東急車輛と国鉄の間には205系の
ときいろいろあったらしいけど、それはみんな知ってるよね?)

あと、国鉄はアルミ車の方に掛けてた節があったのは大きいかも。
218名無し野電車区:04/05/06 22:10 ID:Gl/YwnOs
全然関係ないけど、なんで川崎はDF50造らなかったのかね。わざわざ独MAN社の技術で
DF40(→DF91)という、DF50-500の原型のような試作機(借り入れ→国鉄購入)を
造ってるのに。量産(DF50-500)は全部日立にとられてる。

更に話を脱線させてしまえば、電気式DL/DCはあの時代にもう少しは極めてほしかったなぁ。
電気式DL暗黒期の唯一の国内向け作例であった釧路臨海のDE601(1970年代後半)のスペックみると、
重量や機関出力に対して、主電動機出力の効率が凄く上がってるのが分かる(DF50の時代に比べて)。
まぁ算出方法とか違うかもしれないので、数字だけで判断はできないけれど。

DF500は些か出遅れた感があるな。まぁ停滞してた技術(輸出向けはあったにせよ)が
一気にVVVF(まぁ電車や電機で育んだことの応用ではあるが)まで
持ってこれたわけだから大した機関車なんだろうが。

微妙にスレ違いでスマソなので本筋に戻して「幻のDL」なら、
DD51の貨物用、DD52はマジで昭和40年ごろ考えられてたんだそうな。
詳細は一切不明だが、DD51の貨物用ということでSGなしのDD51-800みたいな
ものだったのだろうか?
219名無し野電車区:04/05/06 22:32 ID:BAejR7tt
>>217
国鉄ならではの理由があるとすれば、憶測に過ぎないけど各工場の塗装や外板整備担当者が
食いっぱぐれる危険があったとかあるんじゃないかな。当時労使問題ピリピリしてたし。

あとは上の方に「栄えある国鉄が塗装もしてない波板で作ったような電車を走らせるわけにはいかん」
とか言う頭の固いのがいたとかw

なんにせよ201もあそこまで手をかけて腐食防止(ステンで作った方が早いだろ・・・)したくらいだから、
国鉄には長らくステンレス車を受け入れにくい風潮があったのは事実だろうね。

205の時は軽量なのと塗装がいらんのが財政難の身には魅力だったのか、
超強引な手段を使うほどなりふり構わず導入したが・・・
220217:04/05/06 22:46 ID:42TtINJw
>>218>>219
おぉっ!!丁寧なレス、サンクスです!
221216:04/05/06 22:48 ID:42TtINJw
レス番、間違えた・・・_| ̄|○
222名前はない:04/05/07 01:08 ID:6U5Tbjcr
>>217
>国鉄はアルミ車の方に掛けてた節があったのは大きいかも。

といいながら、301系の増備車は鋼製の103系。
結局、思ったほど軽金属車体のメリット出なかったのでしょうか、当時は。
その後、381系は特性上アルミになったけど、他形式には波及しなかったし。

最近のアルミ車ステン車の勢力拡大はやはり製造時の工数削減や
素材の改良によるコスト減が一番大きいのでしょうね。
223名無し野電車区:04/05/07 01:25 ID:bc4VvozK
>>212
>一時は南海線の改軌も検討された。

これが実現していたら、関西大手5社すべてに標準軌があるということに・・・。
224名無し野電車区:04/05/07 05:49 ID:IWOA4WTo
>>223
昭和52年までは存在してましたが何か?
225名無し野電車区:04/05/07 09:32 ID:EfSayzWj
>224
昭和55年でも存在していましたが何か?
226名無し野電車区:04/05/07 19:33 ID:3bTQdoHb
材質検討試作車なら・・・
近鉄のステンレス車や阪急のアルミ車も、量産されてない点で幻だわな。
227名無し野電車区:04/05/07 19:42 ID:/hmTYoFN
>>226
阪急のアルミ車は量産されたよ。
228224:04/05/07 22:17 ID:IWOA4WTo
>>225
勘違いですたスマソ
229名無し野電車区:04/05/09 19:36 ID:Gs1sEx+p
増備する構想があったE26系第2・3編成。
『北斗星』を置き換えるつもりだったのかな。
230名無し野電車区:04/05/09 21:47 ID:mC6RxGFi
>>128
ttp://members3.tsukaeru.net/kikai/page048.html
多少ずれてますがドゾー

>>214

どっかの雑誌でED500本線を貨車牽いて走ってる画像あった気がするが?
231名無し野電車区:04/05/10 16:31 ID:AjMaaJSw
50系PCをEC化する構想なら、七尾線電化計画時にもあった。
結局113系へ485系直流化で発生した機器を搭載して賄ったが。
232名無し野電車区:04/05/10 20:21 ID:8iY5msV8
>231
113+485=415+183
233名無し野電車区:04/05/10 20:33 ID:uSYrqnoX
どっちも598,000,000円か。
234名無し野電車区:04/05/11 09:55 ID:nh6lt0ZE
御堂筋の1101乗りたい
あの顔もう一度みたい
235名無し野電車区:04/05/11 12:06 ID:PPEE6r0Y
近鉄8000系。
Mc+Tcは、なぜか20までが欠番になっているが、これは900系を編入する
予定だったから。結局、実現せぬまま900系は先頃あぼーんされた。
「幻の形式・番台」とは逆になるけど、こんな例もあったということで
ご紹介です。
…ま、もし実現してれば、「8000系0番台」とか言って、8000系としての
新製車とは区分されてたかな? それならスレタイ通りだけど(w
236名無し野電車区:04/05/11 20:14 ID:rYNLWVwG
>>190
大阪万博のモノレールは会期終了後、どこかに引き取られる
予定だったのが結局アボーンされちゃったっけ?
機器類だけ製造会社(東急?)が引きとって、他の鉄道車両に
リサイクルされたらしいが?
237名無し野電車区:04/05/11 21:21 ID:TbOrZ/kD
>>236
3251のMGだった気がする。
238名無し野電車区:04/05/12 01:06 ID:H/Rcpesa
>>236
こどもの国(神奈川)に移設計画あったらしい。
園内施設なのか、こどもの国線の代替なのかは不明……(前者くさいけど)。

なお、東急電鉄は万博モノレールの運行管理などを担当していた。人も出してたのか?
239236:04/05/12 18:43 ID:j+Ke73Bw
>>237>>238
やっぱりそうだったんだ、サンクス。
それにしても、一年も使ってないのにもったいないねぇ・・・
240名無し野電車区:04/05/12 21:36 ID:gScFa3tg
>>239
1年足らずでいつも満員で一日中走ってた。その意味では天命を全うしたと思う。
車両も施設も……。ただ、日本胡座式の実用化が大幅に遅れてしまったのは
惜しかったと思う……。
241名無し野電車区:04/05/12 21:41 ID:35XUnZ7w
>>239
まぁ、姫路市営モノ(ry に比べりゃ恵まれてるわな。
242名無し野電車区:04/05/12 21:52 ID:WFaFCAkX
E231の2000番台と7000番台
243名無し野電車区:04/05/13 00:36 ID:Lk/Bmmug
>>241
それでもドリームに比べれば(ry
244名無し野電車区:04/05/13 00:44 ID:pGjknb1t
>>241
大船のドリー(ry
245名無し野電車区:04/05/13 01:06 ID:ZnOt3M9B
江戸時代に長崎だったか鹿児島だったかで走ったSL
246名無し野電車区:04/05/13 01:13 ID:eZKnvINT
東武鉄道オリジナルの建築限界測定車ヤ1。
247名無し野電車区:04/05/13 18:28 ID:c5cJhpj8
>>246
幻でもなんでもなく、存在しましたが何か?
しかしオイラン車を持ってた私鉄はついに東武だけだったな。

まぁ電気検測車とマヤ車を持ってる東急も凄いけど。
248名無し野電車区:04/05/13 18:45 ID:awxh1ZRm
>>248
ヲタQも持ってる。
249248:04/05/13 18:46 ID:awxh1ZRm
× >>248
○ >>247

吊って来ます
250名無し野電車区:04/05/13 19:40 ID:UpCzj71T
>>243>>244
ついでにHSST化もポシャっちゃった・・・
251名無し野電車区:04/05/13 20:39 ID:6ZsMx6sA
  存在はしてたけど、今となっては伝説の存在。ヤ9000
3軸木造車。ジョイント音聞いてみたかった。(w

http://www.linkclub.or.jp/~junyoko/Q-pc1/ya9000.html
252名無し野電車区:04/05/13 22:58 ID:X7At0ZX3
ステンレスというと、路面電車での無塗装ステンレス車の導入例は見かけないですね。

東急世田谷線がかろうじてステンレスだったような気がしますが、あれもステッカー貼りまくりの上に
全線専用軌道ですし。
253名無し野電車区:04/05/14 10:27 ID:qfMSw1mi
>252
あれは鉄のコルゲート張っただけだよ。
アメリカのPCCでステンレスコルゲート張ったのがあった気がする。
254名無し野電車区:04/05/14 22:30 ID:6bMu6gQN
age
255名無し野電車区:04/05/15 00:15 ID:n9Ok4SgR
>253

252の言っているのは、300系のことでは。
150のコルゲートは、更新後はSUSだった気がする。
256名無し野電車区:04/05/15 07:50 ID:p9IvuDzE
JNR781系。
今の781の前に711ベースの特急車として計画していた方。
主変圧器?のPCB問題がクリア出来なかった為にボツ。
2570.01:04/05/15 07:53 ID:TuiAare1
a
258名無し野電車区:04/05/15 10:51 ID:6yVhvrF9
>>257
視力0.01でA?
普通0.7以上ないとAはもらえないぞ。
もっかい診てもらいな。
259名無し野電車区:04/05/15 11:01 ID:zDWw+KRT
あのABCDの基準ってわけわからん
260名無し野電車区:04/05/15 12:40 ID:p9IvuDzE
>>257
こういう事やられたら「喧嘩売ってるぅ!」としか思わんぞ。ヤメロ!!
261名無し野電車区:04/05/16 22:07 ID:qtZ+G2vN
age
262名無し野電車区:04/05/17 07:40 ID:NLouVLL8
>>261
藻前もだ
263名無し野電車区:04/05/17 23:19 ID:dC2m0IHB
age
264名無し野電車区:04/05/18 23:08 ID:8fJaSoKJ
>>172
6600が正雀入りして1年以上になるのか?
Al車でも更新でインバータ化する事例が増えているけど
中空型材の押し出し成形Al構体で台枠部分の亀裂が見られる傾向にあるので、
6600も細部調査で色々見つかってるのかもしれない。

それがリフレッシュにおけるインバータ化を阻害している要因だったら・・・
265名無し野電車区:04/05/19 07:18 ID:65ZMtO0c
RF’80年11月号に小さく書かれていたんだけど、
お召し気動車の製造計画があったそうな。
266名無し野電車区:04/05/21 18:47 ID:fm1RpyC5
age
267名無し野電車区:04/05/22 00:25 ID:dxd0rTo0
東武8000系ステンレスバージョン
いつだったかのピクに写真が出ていたな。
268名無し野電車区:04/05/24 01:18 ID:MJADrnyl
   ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |  束  |   式  |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
269名無し野電車区:04/05/24 21:30 ID:0XuMmH+w
>>131
>>132
>>133
京葉線用205系新製時に、10両貫通編成でなくて
分割運用する6+4で新製されるって話を聞いた事があります。
中間に組み込まれる車両は、貫通型のクハで
デザインは、四国で走っている121系と同じような顔つきになってたとか。

真偽の程は分かりませんが、当時部内向けの雑誌(電車?)
の中に中間組み込みの先頭車のイラストがあったとか?
270名無し野電車区:04/05/25 01:49 ID:fWoTnuPJ
>>269
真偽の程は別にして、京葉線で「貫通」してる必要はないんですよね……。
わざわざ貫通クハを設計する必然があったのかどうか……。
271名無し野電車区:04/05/25 10:18 ID:OuctkNxp
>>270
207に幌付けたくらいの設計で済むから検討して見た、とかだったりして。
あの時期の束は5線区以外への新車投入などサービス向上に熱が入っていたから、
その一環として貫通も考えていたとか・・・?真偽は分からんけど。
272名無し野電車区:04/05/25 12:46 ID:SMXTgf0+
「旧型国電五十年T」によるとモハ43038〜041を戦時中
モハ52に編入する計画が有ったらしい(52007〜010の予定)。
273名無し野電車区:04/05/29 00:20 ID:jzRtiumx
age
274名無し野電車区:04/05/31 08:06 ID:9YrpmXvg
保守
275名無し野電車区:04/05/31 21:01 ID:lFuT0jnz
>>267
最近のピクだったと思う。
アルナの試作だったんじゃないか?
もし出来ていたら一編成のみ茶帯だったかもな。
276名無し野電車区:04/06/01 21:04 ID:OFc8xNEm
>>275
2003年1月号の77ページに載っていた。
277名無し野電車区:04/06/02 20:19 ID:Lwutay5j
>>252
やっぱり反射した光が、車のドライバーや歩行者に対して
目くらましになって危険だからでないかな?
「銀色塗装」は割と見かけるけど、ツヤは消してるよね。
278名無し野電車区:04/06/03 16:31 ID:M+dnnv+2
age
279名無し野電車区:04/06/04 13:10 ID:D6CRk6K8
あげ
280名無し野電車区:04/06/04 21:56 ID:A91uXdUH
>>277
路面電車とは少し違うが併用軌道区間のあるは熊本電鉄はステンレス製の
元都営地下鉄6000系が走っているけどあれは大丈夫なのかな?
281名無し野電車区:04/06/06 18:20 ID:YEGCHwZB
皆さんなるべく画像も一緒に…
282名無し野電車区:04/06/08 11:54 ID:6UDPpYh4
>>281
図面や画像が残ってる車両ってどんだけあるんだろ?
283名無し野電車区:04/06/08 18:16 ID:37RzLK3h
>>282
なきゃ自分で書いたイラスト、CGでも…
284名無し野電車区:04/06/08 19:03 ID:5aD+9oXL
オレもうpキボーン。
特に>>267の東武8000系SASバージョン。
285名無し野電車区:04/06/08 21:39 ID:nphwRs1q
>284
SUSだろ?
286名無し野電車区:04/06/08 22:15 ID:4erUpIJA
東武8000のステンレスバージョンの側面は、コルゲーションの形を含めて
都営地下鉄6000の戸袋窓無しタイプに似ている。
正面は8000の角のRを無くしただけで窓やライトの配置は8000そのまま。
287284:04/06/10 18:19 ID:5Q3Gy53f
>>285
本気で間違えた・・・
_| ̄|○
288名無し野電車区:04/06/11 11:58 ID:A3ihlehK
age
289名無し野電車区:04/06/11 12:44 ID:mVhPWByr
>>284
何年か前のRP1月号に構体の写真が出ていた。

クモユニ111
111系新造時に計画されていた郵便・荷物合造車。
元大井工場長氏がRJに連載していた思い出話のなかに形式図アリ。
国鉄近郊形マスクの両運タイプはキショイぞ。
290名無し野電車区:04/06/11 13:15 ID:u/3Zs+aB
>>289

>何年か前のRP1月号に構体の写真が出ていた。
>>276に既出・・・
291名無し野電車区:04/06/11 14:32 ID:QtG+TFbL
>>289
クモユニ111は小林信夫タンがTMSで模型を発表していたな。
前面非貫通だからなおゲテて見えた。
292名無し野電車区:04/06/11 19:36 ID:bNWd3fcJ
>>289
幻の形式として80系のクハユニやサロハは有名ですけど、これは初耳でした。

断面は近郊型断面ですよね? あと、1Mの新性能電車ということですよね?
(クモユ141に先駆てる?)

やはり ボツった背景には旧型車改造のクモニ・クモユニに(予算面で)押された、ということで
宜しいのでしょうかね。

293名無し野電車区:04/06/11 20:37 ID:4R1eNRwJ
クモユニ111とかいうのは形式未定段階での現クモユニ74のことではないの
か?
当時検討段階で111系に外観を揃える意味で111系風のものと、改造費低減の
ためにモハ72の構体を流用して窓埋程度で改造したもの(結果クモハユで実現したが)とがあったと記憶。その前者ではないか?だから1M新性能ではない。
294名無し野電車区:04/06/11 20:59 ID:4R1eNRwJ
これまでに出ていないと思われるネタ。
151系改造181(161改造出力アップ?)、183(出力アップ・自然冷却
抵抗器・暖地)、185(出力アップ・強制冷却抵抗器・耐寒)系
EH50とそのペアの2軸ボギー軽量展望車
オハ35改造サハ153(ピクに出てたか)
DD52(貨物用DD51)
サロ85格下げサハ88(同じ85はマズイと)
クハ75の3ドア改造
武蔵野線向けモハ72アコモ改造3M3T
上越向け181系1000番台
スハ44スハフ43改マニ36
キハ48相当片運転台車キハ41
215系付属編成
295名無し野電車区:04/06/11 23:05 ID:V5qdFBr2
>>294
215系て何だったけ?
思い出せん。_| ̄|○
296名無し野電車区:04/06/11 23:28 ID:a50AKbiH
>EH50とそのペアの2軸ボギー軽量展望車
20系客車はその計画の名残だったらしいね。
297名無し野電車区:04/06/11 23:29 ID:4WokNTIT
>>295
2階建て10両編成の電車。現在は主に湘南新宿ラインで使用中。
298名無し野電車区:04/06/12 01:08 ID:fNYkjFuC
>>294
> 武蔵野線向けモハ72アコモ改造3M3T
トンネル内ではすごくうるさそうだ。
299名無し野電車区:04/06/12 02:35 ID:fT76JFw9
>>293
結局111系並みの車体新造と、クモハユ74並みの簡易改造の間をとって
クモユニ74になった……ってことでしょうか。
300名無し野電車区:04/06/12 05:20 ID:8rt4e5jm
>294
EH50は>154でガイシュツ
301名無し野電車区:04/06/12 07:29 ID:EgTFVxZz
>>294
上越向け181系1000番代
…実際に登場したサロ180-1001とは違うんですか?詳細キボンヌ。
キハ48相当片運転台車キハ41
…「キハ47相当両運転台車」の誤りでは?キハ48は元々片運転台車。
酉のキハ47両運化改造キハ41とは勿論別物、念のため。
302名無し野電車区:04/06/12 19:11 ID:u9KY7GWI
303名無し野電車区:04/06/12 20:42 ID:1CTWeoI7
武蔵野線へ72系をアコモ改造って、
103系並みの車体へ変更した970番台みたいな感じか?

>151系改造181(161改造出力アップ?)

新幹線開業後、山陽線上越・中央線などへ転用された
151系は181系化されたが、それとは別物か?
304名無し野電車区:04/06/12 22:11 ID:TTh1kpFt
294だす。
>>301
結果的に183系1000番台を新製したが、当初互換性を考えて181系増備案があった。サロ180-1001は101番の改造。どこ改造したかよく分からない。耐雪構造強化程度か。
キハ41はキハ48相当両運転台車でした。酷寒構造。
>>303
970番があの時期に出たのは、多分、ね。
当初は151系改造は山陽向け・上信越向け・交直流改造の3タイプの構想があったそうな。交直流改造は付属併結もあったようだ。
で、山陽・上信越向けで耐寒設備・抑速ブレーキの関係で主抵抗器が変わるので形式が異なったらしい。
結局、全車主抵抗器を変えて181系
305名無し野電車区:04/06/12 22:29 ID:X/zXMxdY
>>304
キハ48相当の両運車だったらキハ40は何なんだ?
キハ41はキハ47相当の両運・両開き扉車で計画されていた、とは
昔のファンかジャーナルに載ってた話なんだが。
306名無し野電車区:04/06/12 23:45 ID:m+JlsER/
ええっと、キハ41は元々キハ47の両運ヴァージョンとして予定されてた形式だよ。だから305さんが正しい。
キハ48相当両運転台車の酷寒構造タイプはもちろんキハ40の100番台だよね。
307名無し野電車区:04/06/13 00:42 ID:AoZIOqyW
>>97
遅レススマソ。
313系のセントラルライナー仕様は、登場前の噂などでは2000番台と呼ばれていた。
特別だから8000番台とされたとか、将来出ると思われる東海道線静岡向けに2000番台を
空けたのではなど、いくつか噂話がある。
308名無し野電車区:04/06/13 10:08 ID:0L1Iu0E7
308の書き込み消えてないか? 削除された形跡もないし……。不気味。
309名無し野電車区:04/06/13 10:55 ID:msn1PKea
>>302のデザインは飛行機をイメージしたみたいな感じだね。
真剣に検討していたそうだけど、実現しなかったのが惜しいなぁ。。。
310名無し野電車区:04/06/13 13:09 ID:0L1Iu0E7
>>309
そうかなぁ、あんまり好きじゃない。あくまで通勤電車としては客席面積減らす
デザインは正当とは思えないし。それに今の2100や新鮮の顔は完成されてて
変に変える必然も考えられないし。

ボツって良かった気はする。
311名無し野電車区:04/06/13 14:37 ID:ybpyw/iM
>>302
流線型と塗装の相性が悪いと思う。
312名無し野電車区:04/06/13 21:28 ID:aHMVyhIF
>>310
たしかに通勤車両のデザインとしてはちょっと問題ありかもしれないね。
どこぞのJRの特急車両よりも特急らしい顔つきだけど・・・
313名無し野電車区:04/06/13 21:41 ID:AQq8omBM
>>309-310
実現しようとしたら連結運用がやたら増えたからやめちゃったとか?
314名無し野電車区:04/06/14 07:31 ID:fes8EkAq
>>307
313系東海道用はオールロングシートの5000番代だという噂が
3000番代導入当時静岡地区で流れていた。
315名無し野電車区:04/06/14 18:02 ID:ZcpRVARY
☆☆☆食堂車&列車内供食Part7☆☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075769155/837

>「とき」の183系化に際して、食堂車は繁盛していたので、当時余剰となっていたサシ581を転用する案もあった。
>でこぼこ編成になって、積雪の問題があるのも改造を止めた理由の一つとか。

興味深いな。特急色の581系というのもウソ電っぽくていい感じかも。
316名無し野電車区:04/06/15 18:25 ID:1gHHNuOK
南海へ、余剰になった国鉄485系を譲渡する計画があったらしい。
317名無し野電車区:04/06/15 18:33 ID:/mZ+CR6T
>>316
当時の新聞でも報道されてたよ。
318名無し野電車区:04/06/15 19:06 ID:3fnrcHzq
>>316

>国鉄485系を譲渡する計画
「きのくに」に特急格上げして紀勢線直通を残すつもりだったのでつか?

そういえば国鉄末期に485系の「くろしお」が走っていたっけ。
319316:04/06/15 22:35 ID:/nzfkFwE
>>317>>318
マジですか!?そんな有名な話だったのか…
でも、485貰ったとしても南海の車両限界では
チト大きいのでは?もしかしてそれでダメになっちゃったとか?
320名無し野電車区:04/06/15 22:54 ID:/mZ+CR6T
>>319
85年春の改正時に国鉄が、まだ残ってたDC急行きのくにを格上げして、
485系くろしおにする際に検討がなされてました。
321名無し野電車区:04/06/15 23:12 ID:KURg+/nb
国鉄としては
「ウチはやめてもらったほうがスッキリするんだが、
どうしても南海さんが乗り入れたければ、余ってる485系か583系を買ってよ」
というスタンスだったので、南海の地上設備がどうとかはお構いなし。

南海としても南紀直通の意義は失われつつあり、
どこで終止符を打つかタイミングを探っていたという話もある。
ハード面での制約が出てきたことで踏ん切りがついたと。

485・583系を導入できないからというのは、お互いにとって止める口実・・・
当時、小田急なんかでもそうだったけど
民営化に向けた議論で内部がひっくり返っていた国鉄へ乗り入れている私鉄は
それまでの実績を無視して、どことも国鉄に冷たく扱われたそうだ。
322名無し野電車区:04/06/16 14:47 ID:WN5zTIp8
見た限り未出のネタとしてひとつ。
戦後すぐに計画された蒸機、E50。
TMSの410〜412のどこかで河村かずふさが書いてた。
323名無し野電車区:04/06/16 19:22 ID:RhTHorDh
【東横】東横線MM線スレッド44【特急】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086791198/161

>(100系時代)当初、サロ181/182はステンレス車体にしようという計画があったが、
>社長のステンレスは一般的な感じで高級感がないという発言で
>見送っている。

ステンレスの伊豆急サロ、さぞや格好よかったろうな。欧米ではステンレス製の
優等客車もあるから、そんな感じで見栄えもしたと思う。
まぁ鋼製のハの中に、ステンレスのサロがさり気なく混ざってる編成は
まるでサロ153−900みたいという見方も出来なくも無いけど。

>>322
詳細希望。
ただ、戦後直ぐの時代は重貨物用としてはD52がゴロゴロしていて、旅客用機が
不足していたといわれているので(故にD52→C62の改造)、いかにもモデルマニアの
作り話という感じはするのだが……。
324名無し野電車区:04/06/18 00:26 ID:8bQ6QF3e
>>321
>民営化に向けた議論で内部がひっくり返っていた
>国鉄へ乗り入れている私鉄は
>それまでの実績を無視して、どことも国鉄に冷たく扱われたそうだ。


てことは福岡市交、営団も含めて?
325名無し野電車区:04/06/18 00:35 ID:m65ZZPe0
>>324
>国鉄へ乗り入れている「私鉄」は
326名無し野電車区:04/06/18 07:28 ID:19oH89gg
一昨年の東武博物館の夏の企画展(車両の完成予想図・イメージイラスト等を紹介)
にあった200系貫通形。
これが実際に登場していれば「りょうもう」は赤城・伊勢崎の併結となったのかな?
他にも8000系をデザインそのままステンレスにしただけの「10000系」も。
327名無し野電車区:04/06/18 07:43 ID:PU//WgON
>>325
営団も公営交通も地方鉄道法に基づく「私鉄(民鉄)」だが何か。
営団なんか組合までPRUだが何か。

それはともかく、通勤輸送の為に本数多かったところは別だったと思う。
そういうところは見直しとか、廃止とかするほうが無理があったわけで。

問題になったのは、南海や小田急のような本数の少ない乗り入れ直通の
方だったんだろうな。
328名無し野電車区:04/06/19 04:25 ID:6VQmgQOs

>8000系をデザインそのままステンレスにしただけの「10000系」も。

それってピクに載ってたアルナ試作の8000のSUSじゃないの。
製作途中に形式名が変わるってのもよくある話だし。
329名無し野電車区:04/06/19 06:41 ID:rwYxo5hB
14系特急形寝台客車は、73年10月改正における関西-九州間系統の増発対応として72年度第3次車両債務計画での増備が計画されていたが、急行列車からの格上げを含む投入対
象に分割併合運転列車がなく、電源機関からの騒音や振動遮断の不完全性および編成内
に2〜4台の電源設備搭載による保守管理の問題から集中電源方式への再採用も検討され
ていた際に発生した北陸トンネルでの列車火災事故にて、寝台車における防火対策を抜
本的に見直す必要が生じ、特に電源機関への自動消火装置の実用化までは、これを旅客
車に搭載しないこととなった。
これにて、急遽14系客車への設計変更が行われ、15系特急形寝台客車系列として給電
系統のみ異なるオロネ15/オハネ15/オシ15の他、スハネフ14から電源設備を省略した
形式のオハネフ15が、編成端部の集中式電源設備搭載車たるカニ14が計画された。
これらは、最終的に24系の系列に形式を付与されて出場したのだが、形式を増やすこと
を嫌っていた当時の国鉄を思えば、この15系形式を与えられる前の時点では、ロネ/
ハネ/シについては、それぞれ14形の区分番代車で計画されていたのでは、と推定している。
330名無し野電車区:04/06/19 15:35 ID:ieJiEn0k
>>328
いや、明らかにRPに出ていたのとは別物。
図録がでていればねぇ。東武博物館はそういう事何もしないから。
331名無し野電車区:04/06/19 17:49 ID:IPsrQblh
>>329
14系と24系では供給電圧が異なる以外に
引き通し方法が違ったんだったかな?

再度集中式へ戻すにしても、
ハネ・ロネなどを14系と共通にさせることは技術的に難しかったのか。
332名無し野電車区:04/06/19 21:07 ID:rwYxo5hB
>>331
三相交流440Vはいっしょです。
給電回路が異なり、ジャンパ連結器形式も違います。(14系-KE10と24系KE85)
併結運転のためには、
1)給電回路を変更する
多くの14←→24の編入改造車がこれにあたる。
2)他系列との連結面のみ変更
多くは、ジャンパ栓の増設、両用化、切替方式装置の搭載などによる
24側への設置例
 かつての九州内夜行急行、はまなす
14側への設置例
 現行の九州特急 さくぷさ富士
3)両用連結装置を用いた連結
かつて、あけぼのにオハフ15を併結する際に見られた。
同設備設置/撤去には一時的工場入場を要した。
※北斗星に見られたスハフ14(スハネフ14)併結は給電回路非連結。
また、北海道に例のある14と気動車の混結では、気動車用の給電回路を
増設してしまっています。
333名無し野電車区:04/06/19 23:54 ID:fIGMIlhJ
>>332
詳しいね。
thx
334名無し野電車区:04/06/21 17:53 ID:cTBNzVDQ
つい最近の新幹線の試験車(955系・952&953系・500系-900)って、
なんであんなに早く廃車になっちゃったんでしょう?
かつて東北で試験運用されてた、962系や925系みたいに
てっきり「ドクターイエロー」に改造されると思ったのに。
用済みとはいえ、もったいなさすぎる・・・
335名無し野電車区:04/06/21 18:47 ID:lUoXmx+4
戦前阪和電鉄は、SLで天王寺-白浜を直通運転するため、
C57ベースの半流線形機を検討してたらしい。
336名無し野電車区:04/06/21 19:14 ID:Ustnz31F
>>335
割と有名な話だけど、この手の計画図って
「高い本にしか載らない」というお約束があるんだよな(笑)。
ところで、客車はどうする気だったんだろ? 阪和で独自の客車を作るんだったら
どんな姿になってたのやら。
337名無し野電車区:04/06/21 19:36 ID:zFg9ZcE4
>>334 STAR21は、お座敷列車化改造する話無かったか?
338名無し野電車区:04/06/21 20:22 ID:XcoxlHbD
>>337
( ´_ゝ`)フーン
339名無し野電車区:04/06/21 21:40 ID:DfG/IO5z
>>334
どこかのスレに、税金の関係でやむを得ず廃車ってのがあったが。
まぁ、事情を知らない人にとってはもったいない話だわな。
有名だけど0系試作車「1000」は、A編成→救援車・B編成→電気検測車に
それぞれ改造されてる前例があるし、これら3車種の試作車が
活躍し始めた頃は丁度、各社が所有する「ドクターイエロー」も
そろそろ引退も近かったこともあって、当時オレも再利用を期待してた。

それはそうと、961系試作車の食堂設備&寝台設備はもったいないなぁ。
実物大モックアップで充分だろうに・・・
340名無し野電車区:04/06/21 23:38 ID:zkRkiLNV
>335
>336
うまくいけば日本初の客車版ストリームライナーになったかも。
南海も流電作ろうとしてたな
341名無し野電車区:04/06/22 00:56 ID:Llof4eZm
>>334
検測車を造って、それを用いて速度試験を行っていた時代ならそうだろう。
但し当初から「速度試験車」として製作された車両にとって、営業運転及び
検測走行は予定外の運用と思われる。
線路条件の制約内で高速を出すために、可能な限りの軽量化をしているはずだし、
そのためには当然車両寿命にも限度が設けられていると考えてよいと思う。
何年か使用すれば、走行距離でなく運用年月に基づくオーバーホールの期限が
来るはずだし、一銭も稼ぎ出さない車両を何回も修理するのは採算外。
新車を開発するための貴重なデータは当然得られると思うが、それ以上は
コストが掛かり過ぎるのだろう。その成果よって360km/hも開発されるんだろうが、
どうか、ゆっくりと休ませてやってくだはい。よろしく。
342名無し野電車区:04/06/22 20:16 ID:JY+EChSE
DF51、DE50の2エンジンヴァージョンだったらしい。箱か凸かは不明。
343名無し野電車区:04/06/22 21:48 ID:cyrK7sT+
なんだか、ココ読んでると模型作りたくなってくる…
幻なだけに実際に模型化された車両ってほとんど無いよね。
昔、東海がリニアのモックアップ(MLU-001X、でしたっけ?)作って、
その記念にNゲージサイズの模型を限定販売してましたねぇ。
344名無し野電車区:04/06/22 22:35 ID:ybH0Ho9K
>>334
開発目的専用で製造された車両であり、
直接利益を生み出す資産ではないから税制面で課税対象になっていない。
よって目的を達すれば、
基本的に解体しなければいけない規則となっている。

鉄道車両だけではなく、産業界でも商品開発目的で造られた
高価であっても試作品はキッチリ処分されている。

>>337
「STAR21」への思い入れが強い関係者が多かったことから、
営業車として残す方法を模索したようだ。
345名無し野電車区:04/06/22 22:40 ID:FL8caBKR
>>344
  それじゃアシモ君も実用量産化の段階で解体なのか。かわいそう・・・・。
346名無し野電車区:04/06/23 02:36 ID:AoBJyujf
205系の日射のデザインを見てみたかった…
347名無し野電車区:04/06/23 02:46 ID:394RPlNZ
近鉄ビスタカーV世30000系、当初は4両オールハイデッカー
として計画されてました。
348名無し野電車区:04/06/23 17:49 ID:deURc7lL
>>343
プラレールで「スーパーひかり」(これも倒壊が作ったモックアップ)が
あったような…
349名無し野電車区:04/06/23 20:58 ID:+N3hT/3i
京急1500形2連。
一次車が登場した頃、中間車抜いてテストしたことがあると聞いた。

2100形4連、作ってくれよ。
羽田空港横浜方面(D特)イメージアップ。
350名無し野電車区:04/06/25 13:23 ID:8OfkcvwV
>>348
懐かすぃ・・・たしかにあったよ。
あの頃のプラレールって変なものが混じってたんだよな。
351名無し野電車区:04/06/25 14:34 ID:6I1n/wN5
age
352名無し野電車区:04/06/25 20:42 ID:2Uehr3kq
185系開発時の塗装検討案。これも模型化されたらしいが。
(鉄道模型はあんまり詳しくないので、ガイシュツだったら勘弁。)
353名無し野電車区:04/06/25 23:05 ID:FfKnJO1j
187系って、なんで無いんだ?
354名無し野電車区:04/06/25 23:12 ID:wiyuVzR7
赤電塗装の西武旧2000系。
最初は新宿線専用という事で赤電塗装になる予定だった。
355名無し野電車区:04/06/25 23:41 ID:bOzyM27u
>353
概出
>85見れ
356名無し野電車区:04/06/26 08:33 ID:E3MoUuef
>355 THKS
でもこれってマジですか? 1個人のマスタベーションにも見えますが

引き続いて、163系が無い理由お願い始末
357名無し野電車区:04/06/26 08:54 ID:s6Qorlat
>>356
横軽用187系は、鉄道雑誌にも紹介されてたから
結構有名なのだが。
163系は153系パワーアップ版として、一応先に落成したサロのみ
存在するが、その後他の車種は165系に統一されました。
358名無し野電車区:04/06/26 22:28 ID:s1DwKL04
そういえば70・80系はあるのに90系はないね。
359名無し野電車区:04/06/26 22:35 ID:QGl2lE4E
>>358
あったよ。
厨房は池。
360名無し野電車区:04/06/26 23:28 ID:HHqF6ty7
>>358
おまいは、モハ90を知らんのか!
361名無し野電車区:04/06/26 23:28 ID:gXlDk5jz
キハ185もどきの車両を高山線特急に投入する計画があった
362名無し野電車区:04/06/26 23:58 ID:0AnBPLcw
>>358
>>359
>>360
つかそれ知ってるのは中年以降が多い気が
称号改定で90形電車は101系電車になりました
363名無し野電車区:04/06/27 02:28 ID:QA2n3Tl5
>>362
>つかそれ知ってるのは中年以降が多い気が
ここは鉄板だからね…
364名無し野電車区:04/06/28 15:47 ID:K8y2m7eS
>>323
亀レスですまんが、E50について。

TMS No.413 P72〜73 切り継ぎマニアのメモから〔3〕 河村かずふさ
戦後間もない頃、今の交通博物館が交通文化博物館と呼ばれていた時、復興国鉄展と銘打った催物があった。
その中で紹介されていた計画機の一つに、このE50なる大型蒸機があったと記憶する。
1250mm径の動輪を有する1E1テンダー機関車(サンタフェ)で、各所に、いわゆる戦時設計が盛られ、D52より迫力があった。

だそうだ。
365名無し野電車区:04/06/29 13:52 ID:qLNny97k
>>44で挙がった東武8000系試作ステンレス車体はもしかして、同様に幻に終わった
都営三田線乗り入れ目的のだったのでは?

>>345
さすがにそれは博物館入りでしょう。
366名無し野電車区:04/06/29 23:21 ID:AFlck9iN
>>198
その2編成目になるはずのタマが一般タイプで出て来てしまった。
在庫車は808,807,以外の411系4両は初期型。
2本目は幻になる可能性が出て来た
367名無し野電車区
外出かも知れないがサハ103-700。もし出ていたら旧サハ98名で出た車両が種車になってたりして?しかも冷改も併施して。