萌えてます!E231系 Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無し野電車区:04/02/19 00:56 ID:JIYOySgG
むしろ、今までタダだったんだから引き続きタダにしろという香具師大量ハセーイの予感
894名無し野電車区:04/02/19 01:13 ID:Nkto+8V7
そもそもこの情報には不可解な点がある。

いま落成しているのはコツ車の8両のE231である。8両のまま運用につくはずはない。
28日に来る2FG車をヤマのE231に急いで組み込んで、余った2両をコツ車に組み込んで10両で営業
するのか?

しかも、宇都宮線限定の運用? 昇進ではなく?
そんなややこしいことする意味が分からない。

だったら、最初から東急で作ったフル10両新製車をヤマのE231配置にすれば良かったと思うのだが
895名無し野電車区:04/02/19 01:19 ID:Nkto+8V7
付け加えると、次回ダイヤ改正は10月1日と聞いているが、
8月までの長期間、G開放で無理やり運用して、9月はどうなるんだ? 

それに、今後続々E231のG車出て連結されるはずなのに、ほかの組み込み済みヤマE231は
どれも9月になるまで放置なのか? それこそ運用はメチャクチャになるんじゃないのか?
896名無し野電車区:04/02/19 01:23 ID:qGZ3Zrh/
そういえば宮ヤマ車と横コツ車とでは、トイレのある車両が違うのね。
宮ヤマ 1号車(クハE230-8000)、 6号車(サハE231-6000)
横コツ  1号車(クハE230-8000)、10号車(クハE231-8500)
※グリーン車除く。
しかも横コツ車はすべて車椅子対応トイレになっている。

これは既出でしたっけ?
意外に触れられていなかったような気が・・・。


897名無し野電車区:04/02/19 02:00 ID:duYf+bC5
894,895 874がリンク貼ってるページに書き込んでるヤシ(張本人)にお伺いしてみては?
898名無し野電車区:04/02/19 02:12 ID:xuPL3V51
3月6・7に品川でリゾートしらかみの展示があるから、便乗してE231が公開されないかなぁ・・・
899名無し野電車区:04/02/19 02:24 ID:duYf+bC5
898 東京支社はイベントがイパイで増収になるね!大宮支社は工場公開くらいで積極的にイベントやらないね?
だから大宮工場出向いてあぼんした車両のジャンク品売ってくれと頼むと、売ってくれるのかな?それはそれで増収になるだろうし・・・
900名無し野電車区:04/02/19 04:08 ID:BlDhVf1r
900000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
901名無し野電車区:04/02/19 07:36 ID:qGZ3Zrh/
>>898

そういやE231系で展示会が催されたのは、常磐快速用と山手線用の二つだけかな?
総武緩行線用と宇都宮線用は展示会はありませんでしたよね。

その代わりと言ってはなんですけれど、宇都宮線用の場合だと営業運転開始直後は
車内放送で車両案内がなされていましたが。


902名無し野電車区:04/02/19 08:25 ID:mS84oHd/
>>870
223-1000以降はウテシにとってはガクブル世界なのか?どう考えても
ヨ231通勤型より狭い運転台で130キロ運転バンバンやっているし。
903名無し野電車区:04/02/19 08:42 ID:qGZ3Zrh/
>>902

2chに来ていた倒壊ウテシは313系は怖いなぁ・・・と語っていましたよ。
ちなみに313系も223系も前面強化はされているので、成田線での事故のように潰される可能性は
少ないとは思われます。
ただ衝撃がモロに伝わりますから、それによる乗員・乗客の死傷は考えられますね。


あと運転台の広さというより、構造が問題です。
E231系近郊仕様やE217系の場合は衝撃吸収構造を採用しているのですが、これはクラッシャブルゾーンと
サバイバルゾーンとの二つに分かれています。
クラッシャブルゾーンは潰れることにより衝撃を吸収し、乗務員と乗客へ衝撃が伝わることを軽減させるのを
目的としています。
サバイバルゾーンとは乗務員の生存空間で、潰されないよう強固に造られています。
大抵の車両はこのサバイバルゾーンに相当する部分だけが採用されていると考えてよろしいかと思います。

904名無し野電車区:04/02/19 08:43 ID:qGZ3Zrh/

衝突シミュレーションを活用した車両の安全確保対策に関する研究
ttp://www.jreast.co.jp/development/paper/pdf_3/35-40.pdf
905名無しの電車区:04/02/19 11:08 ID:YxFeO8d5
>>896
漏れは10号車乗ってて11号車(に相当する位置)のトイレ使えずマズーな思いしたから
横コツの配置の方が良いな。
906名無し野電車区:04/02/19 11:49 ID:7duhOQz3
>>901
中央総武緩行用E231は単独の展示会は無かったけど
営業開始後に高尾駅でパノラマエクスプレスアルプス、四季彩、E257と
一緒に展示されていたことはありました。
E257こんにちは&パノラマエクスプレスアルプスさよなら企画だったかな?
高尾駅一番ホームからE257やパノラマエクスプレスアルプスを
撮影して折り返し乗車しようと考えていたらしい人がいて
E231の10両が一番手前においてあったことに文句言ってましたよ。
そういうヲタ対策で車両配置を考えたのかどうかはわからないけど。
907名無し野電車区:04/02/19 18:12 ID:Q39l0gYl
>>906
一昨年の大井工場一般公開で山手線用、近郊型、常磐線用、E217を並べてたね。
908名無し野電車区:04/02/19 21:27 ID:aW2/eWxZ
少し前のネタになるが・・・

グリーンにスイカ読取装置が付くっていうのはほんとらしいよ。
車内でタッチしないと赤ランプ、かざした人は緑ランプがつくとか。
赤ランプがついてる座席だけ、今まで通り検札をします。

じゃぁ乗車区間とかはどうなるかっていうと、
今後は東海道線の全駅のホームにグリーン用の券売機(?)みたいなのが設置されて、
スイカでグリーンに乗る人はその券売機にスイカを入れて
事前に乗車区間などを選択し、精算(支払い)します。
その後、その情報が入ったスイカを車内でタッチすると、上記のように緑ランプがついて、
車掌のほうも確認できるっていうわけです。(その頃は車掌じゃなくて委託かな)

乗車前にホームなどで手間をかけて車内検札のわずらわしさを無くすか、
急いで乗って今まで通りに車内でウザイ検札の相手をするか、
その辺は利用者次第になるようですね。
ちなみに、データイムG回数券はなくなるみたい。(代わりになるようなのができるとか)


・・・・・・っていう夢を見ましたww
909名無し野電車区:04/02/19 21:31 ID:+1SBcc0M
東海区間はどうするのか気になるな。
やはり熱海完全分断かな…_| ̄|○
910名無し野電車区:04/02/19 21:54 ID:U19Zmwwy
>>907
大井の並びはお約束だからな
911名無し野電車区:04/02/19 22:08 ID:EqCHXexc
>>909
んなこたぁない。ちなみに今度の土曜からS-01が静シスへ貸し出しだよ
912名無し野電車区:04/02/19 22:15 ID:wzCbv24w
>>911
そういうことを知っているあなたにもっと書き込みをしてほしぃのです。。。。
913名無し野電車区:04/02/20 00:01 ID:p1CRm7Jl
>>911
回送スジキヴォンヌ
914名無し野電車区:04/02/20 04:19 ID:SLpP4vJC
>>909
問題は沼津以遠へも乗り入れるかどうかでしょう。

ところで現在の静岡行きって留置線不足が原因で向こうに送っているんでしたっけ?
915名無しの電車区:04/02/20 08:53 ID:7weQUiTC
>>914
電留線不足も理由の一つだろうね
それに関しては、国府津と茅ヶ崎で電留線を設置しているらしい
ので、それを機に静岡行き削減も?
静岡−熱海の輸送力列車とか、該当区間の直通需要に応じる
ってのもあるのかなぁ
916名無し野電車区:04/02/20 12:48 ID:c9hKYh6i
>>915
束管内からの直通需要があるのは沼津辺りまでじゃないかな?
少なくても静岡までは無いと思う。
倒壊にしてみれば、束の10両・11両の夜間留置は邪魔かもしれないね。
沼津で留置出来ない編成が静岡へ→静岡で留置出来ない編成が島田へ
って具合だからね。
917名無し野電車区:04/02/20 14:58 ID:VImKx1bU
鉄道ジャナールの最新号見たけど、山手231の3月2本追加投入はマジネタだったんだ。
それでいてかつ常磐快速の置き換えも15年度で終了させると。
918名無し野電車区:04/02/20 15:22 ID:0AXiDBch
ちゃんとメモしてなかったので日付失念…

3月(だったかな?)
東大宮操〜大宮操〜大宮工場
231系(G車入り8両)

恐らくヤマ車サハ組み込みの為だと思われ。

>>906
高尾展示はパノラマの時(だったかな)に一番線から撮影する香具師が多く、列車入線
時にも係員の注意を聞かず身を乗り出したりホーム縁に腰を下ろすなど危険行為が続発、
これに懲りて165展示時には「目隠し」用に手前に201を持ってきてましたね。
>>917
ヤテ追加投入は聞いた話程度…という断りを入れて書いた気がしましたが、ちゃんと投入
されるんですね。一安心(無責任スマソ
919名無し野電車区:04/02/20 16:18 ID:ZbI1Lbzi
G組み込み編成には6Doorsとか11Carsみたいなステッカーが付くんだろうか
920名無し野電車区:04/02/20 18:35 ID:pDO/Cv9Q
11Doors
921名無し野電車区:04/02/20 20:39 ID:8wj0jRdo
サハが1042の宇都宮線の編成、「行き先は平塚」で動いてました
922名無し野電車区:04/02/20 20:40 ID:/hTPiFDG
行き先は平壌
923名無し野電車区:04/02/20 20:42 ID:E4ZuPX6y
>>921
「き」が入ったのか・・・
ちなみに以前立体交差工事で乗った新宿行きの湘南新宿ラインで、サハ1両のみ【新宿 行】と表示されていた。
924名無し野電車区:04/02/20 20:43 ID:8wj0jRdo
あぁー。「き」は自信ないっす
925名無し野電車区:04/02/20 20:45 ID:E4ZuPX6y
>>924
普通の平塚行きなら、【行 先 は  平   塚  】と表示される
926名無し野電車区:04/02/20 20:56 ID:CflNeHB2
行先は 静岡
927名無し野電車区:04/02/20 21:09 ID:8wj0jRdo
東海道線 快速
アクティー熱海行
次 は  湯河原
次は  ユ ガ ワ ラ
Next  Yugawara
928名無し日(ry ◆i8AAgcUHao :04/02/20 22:52 ID:eetKy3Gx
今日初めて800番台乗ったんだけど、あれは「西船橋行」なのね。
929名無し野電車区:04/02/20 23:31 ID:JSEuSYuI
>>928
逆のパターンで、営団線内→中野折り返しもある。
中野発西船橋行きがあるかどうかは知らんが。
930名無し野電車区:04/02/20 23:41 ID:ajbJmi8V
931名無し野電車区:04/02/21 07:37 ID:h5au4xci
>>929
そういう意味ではないかと・・・
932名無し野電車区:04/02/21 12:54 ID:9BA8N+IB
>>918
だめだよ、日付ちゃんと覚えとかないと。
漏れは2/27だときいた。
933名無し野電車区:04/02/21 12:58 ID:Dx7jdfKf
>>929
E231系800番台の中野〜西船橋運用はありますよ。

ところで東葉高速へは乗り入れしていないんでしたっけ?
934名無し野電車区:04/02/21 13:06 ID:qP7lJ/u9
>>933
してない
935名無し野電車区:04/02/21 13:48 ID:6hUv3FFA
>>933-934
盗用に乗り入れようと思えば一応可能らしいけどね。

日中のE231-800の運用は三鷹〜西船橋〜中野〜西船橋〜三鷹を繰り返す運用だから西船橋・三鷹・中野の行先が見れる。
936名無し野電車区:04/02/21 15:08 ID:xdk5VuqZ
去年の今ごろは木久蔵の103が大量廃車してたな
>>933
保安装置なしなら入れる
937名無し野電車区:04/02/21 19:06 ID:iewsM4/T
>>936
木久蔵ってどこ?
938名無し野電車区:04/02/21 20:55 ID:4flZgUBT
>>936
東葉高速の保安装置は東西線のWS-ATCと同じものなわけだが
939名無し野電車区:04/02/21 21:41 ID:0FzJKTON
んで>>911はネタだったのか?沼津まで見に行っちまったよ・・・
940名無し野電車区:04/02/22 00:35 ID:++39ePss
ネタなの・・・? 確認しようがないんだが・・
941名無し野電車区:04/02/22 01:26 ID:Ax7pmnec
>>916
そうか?
東京→静岡(引き上げ線で小休止)→東京
とか、
東京→静岡(引き上げ線で小休止)→沼津(夜間滞留)→東京
ってパターンがあるが、これは静岡管内に事情にあわせた運用だろ。
前者だと留置と関係なく静岡まで乗り入れてるわけだし、
後者でも、留置だけが目的なら、沼津〜静岡の往復は不要なはず。
942名無し野電車区
ところで、ときおり話題の俎上にのぼるE231系800番台の常磐緩行線への投入って
本当なんだろうか?

確かに203系はそろそろ置き換えが始まってもおかしくはないのだけれど・・・。