655 :
名無し野電車区:04/05/22 21:42 ID:1YT9ZmOg
信越本線の名の通り、かつては動脈だったはずなのにね。
それでも信越の線路脇で踏み切りの音を聞くと、L特急あさまや白山がやって来るような
錯覚を覚えるよ。
勿論、107系や115系しかやって来ないけどね。
656 :
名無し野電車区:04/05/23 14:33 ID:IdU/WWaA
ところでEF62の製造メーカーが判るサイト(あるいは知っている方)いませんか?
58や65あたりだと割りと調べやすいんですが、62はちょっと…
657 :
名無し野電車区:04/05/23 14:44 ID:KKUYEfX/
関東平野を突き抜けて、異様な山々を見ながら63に押されて峠を越えると高原の風。軽快なホイッスルと共に佐久平を駆ける62と雑客、子供に体験させてやりたいですね。
>656
川車・川電 1〜15、25〜28、44〜51
東洋・汽車 16〜24、29〜35、38〜43、52〜54
東芝 36、37
電気機関車展望2より
ところで、どなたか下関に行った62の
一両ごとの詳しい廃車年月日を知りませんか?
もしくはそれが分かるサイトを…
ホント、62は調べづらい
そろそろピクの特集キボンヌ
>>658 詳しい情報サンクスです。
東芝製って少数派だったんですね、たった2輌だったのかあ。
661 :
名無し野電車区:04/05/24 11:41 ID:slgmj7Zy
1 1986.02.10 篠
2 1986.03.31 篠
3 1987.02.02 篠
4 1987.02.21 関
5.6.7.8.9.10.11.39.40.42.44.45.47.48.50.51.52 1987.02.02 篠
12.35 1975.11.29 高二
13〜34 36〜38 1987.02.02 関
49 1993.11.01 田
53 1993.12.01 田
41 1997.08.02 田
43.46 1998.08.03 田
54 1999.01.14 田
機関車表三訂版及機関車製造台帳 誤字ありましたらすいません
662 :
名無し野電車区:04/05/24 11:43 ID:slgmj7Zy
上のですが廃車年月日です。
うわあ凄え、情報持ってる人は持ってるんだなあ、参考になるなあ。
664 :
658:04/05/25 01:40 ID:H/5xgxLA
>661
ありがとうございます。
下関の62はほとんど同時に廃車だったんですねぇ
665 :
661:04/05/25 02:10 ID:92UuXjp0
>>663 どもども
>>658=
>>664 やはり関は荷物運用廃止の余剰とJR移管でしょう。
篠にしても余剰が物語っているのでしょう。
小海沿線に田舎を持つ物ですが信越では殆ど見られなく東海道ばかりでした。
666 :
名無し野電車区:04/05/26 10:50 ID:RoDl8cuO
EF62後期製造車は昭和43〜44年製で50〜52号機の廃車が昭和62年ですか、
車齢20年に満たないで廃車、同時期製作の64初期車は細々ながら未だ現役
だからねえ、特殊線区用機関車の性でしょうねえ。
667 :
名無し野電車区:04/05/26 21:21 ID:mBpAOThA
75年廃車の2両って例の事故の奴?
>667
その通りですね
669 :
名無し野電車区:04/05/30 10:35 ID:jwuRqaAB
スレ1周年
子供の頃見た東海道、山陽スジでほんの僅かな期間でも頑張ってた
[関]札のEF62に萌える私は邪道?
671 :
名無し野電車区:04/05/31 00:43 ID:pMS4ptfH
ロクニのスレが在っただなんて・・・ウレシイ!
高校生の頃、乗り継ぎの関係上、長野駅でたびたび
駅寝させていただきました。
東海道筋と違い頻繁に夜行・貨物が通過するわけでもなく、
静かな構内で熟睡したものですが、
ロクニが牽引する能登が到着すると
壮大なブロワー音で、目が覚めて・・・
それも今となっては懐かしく、貴重な思い出です。
>661
'90年頃だったか、篠ノ井駅の西側側線に
(ホームからかなりの距離だったが、見通せた)
青い機関車が8両ぐらい一線に並んでいた記憶があるが、
時期的に言ってロクニだったんだな〜。
もっとしっかり目に焼き付けておきたかった。
672 :
名無し野電車区:04/06/01 16:42 ID:/GfBIMvt
>>670 勿論、そんな事はないと思うけど、俺は当時高崎市民だったのでやはり62といったら
[高二]札が似合っていたなと。
ところで長野以北だと62って重連運用が主体だったらしいけどホントなのかな?
客車でも重連組むの?
高崎では単機で牽いてるのしか見た覚えはないなあ…
674 :
名無し野電車区:04/06/02 18:31 ID:luN4+hUQ
どっかでみた写真なんだけど、長野駅構内でEF62重連の牽引する客レを見たよ。
けっこう古い写真だったと思うけど。
釜の回送を兼ねてただけなのかなあ、確かに客レ牽引するくらいなら単機で十分そうだし。
ちなみに90年代の写真(だったと思うけど)でタキ車牽引してるEF62重連も確認。
場所は二本木(だったかかな、うろ覚えばっかですが)
とりあえず、長野以北の重連運用は実在したことは確かのようです。
675 :
674:04/06/02 18:37 ID:luN4+hUQ
676 :
673:04/06/02 21:05 ID:JjyeU9yt
>>674 重連といっても次位が片パンなので回送のような気がしますね。
でも、貴重なショット見させていただきました。
677 :
645:04/06/03 01:31 ID:P9z+C3Gr
消防の頃高田に住んでたんだけどその頃の
貨物20連結とかの長大編成は62重連でした。
マジかっこよかった・・・・
>>675 片パンだから協調運転じゃないし、回送だな。
>>675>>678 片パンってことはやっぱり総括制御してないよね。
カマ故障ってこともありえるかな、とか思ったんだけど・・・
ロクヨンとか故障するとこの形態で運転することもあるし。
681 :
645:04/06/04 01:35 ID:TdzX7sPb
>>681様
62重連カモレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これですよ!! 懐かしすぎ!
今みてもカコイイものはカコイイっすね〜
早速壁紙にさせていただきます!
682 :
名無し野電車区:04/06/04 01:36 ID:TdzX7sPb
しまったアンカー間違えた・・
>>680様 です。
興奮し過ぎ
683 :
名無し野電車区:04/06/04 15:38 ID:U3Gvg0bW
>680
豊野→牟礼の鳥居川を渡ったあたり?
(背景にポンプ場と千曲川河川敷の採石場)
だとすると、実家が写って・・・
684 :
680:04/06/04 22:27 ID:hFkOC3Pn
685 :
680:04/06/05 12:26 ID:lPwBf7W6
>684
ゴメン、信越線は鳥居川渡らないよね。
(鳥居川渡るのは飯山線だった。)
全検age
CCはBBBと比べてどういうメリットデメリットがあるの?
688 :
名無し野電車区:04/06/08 16:38 ID:O2szKKot
>>687 メリットはEF62の場合 軽量化のため
デメリットはB-B-Bに比べて軌道への横圧が強くなる
690 :
680:04/06/09 00:22 ID:IB8UenVc
横軽ってなんで62と63の2種が必要だったの?
>>691 63の重量では信越線長野以北の軟弱路線を走れなかったから。
694 :
691:04/06/10 17:29 ID:5gYH3NX/
>>693 じゃあ、63なしでも62だけで事足りたんじゃないの?
63に出来て62に出来ないことでもあったの?またその逆は?
696 :
名無し野電車区:04/06/10 18:02 ID:z8JK1z9K
>>694 63に出来て62に出来ないこと
それは電車との協調運転
>>694 横軽の急斜面では62は軽過ぎだから、多分62だけで
碓氷峠を越えようとすると、引っ張ってるはずの客車貨車の
重さに引っ張られて、動輪が滑って登れなくなる。
下りは逆に重しになってブレーキが効かなくなる。
63の役目は、その重量とパワーでしっかり線路をグリップして
電車や列車の昇り降りをサポートすること。長野以北の軟弱
路線と、碓氷峠越えの問題を低コストで解決するには
62と63の併用がベストというか、モアベターだったのではないかと。
698 :
名無し野電車区:04/06/10 21:11 ID:YvJydDD/
というより、碓氷峠に特化した機関車を他の区間の本務機として使用するのは無理が多すぎる。
>>694 確かに62だけでも碓氷峠は上れたかも知れないが、下れないだろw
700 :
691:04/06/11 14:38 ID:JEnLkYRI
>693
つうか軸重18t許容は横軽線だけだろ。
702 :
名無し野電車区:04/06/12 15:47 ID:irV0MvN6
上へ参ります。
703 :
名無し野電車区:04/06/15 09:02 ID:fXGEDY4n
ほしゅ
704 :
名無し野電車区:
(´∀`∩)↑age↑