【単発】困っている人の為の質問スレッド30【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。  
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。  
質問する人は  
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)  
・質問は具体的にして下さい。  
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。  

【オーディオ製品を扱うときの注意】  
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、  
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。  
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。  

それでは、マターリ行きましょう。  

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド29【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239900087/l50

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。  
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:07:33 ID:9WbGQFFB
はいはーい。
3UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2009/07/22(水) 16:27:39 ID:1zernPCg
            ___
         /::::::::::::::::::\へ
        冂::::::::::::::::::::::::::::::ヽΤ」
      Σ厂:::::Nノレレ-V::):ノ:::|
       |:::::::/   ( ●)(●)i::::|/⌒_)
        |::::::|    (__人__) }:::ノ  ノ  宮永さんのラノベラーメンに突撃〜♪
       |:::::::}、.   ` ⌒´  `  /   
    (⌒ ̄ ̄      丶   ヽ,,ノ::|  
    ""'''i''.. _  ヽ   人  丿:::::::|
      |:::::: |     ̄   ̄ |::::::::::::|    
      Nvレ|         |∧NV     
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:59:14 ID:DyR2RA6Z
>>1
乙。
★過去スレ
下から、1〜28まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233841125/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227893285/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215274445/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196952838/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186416262/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176391500/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168793913/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:28:06 ID:CMkA3y6i
90dbのツィーターと97dbのウーハーが手に入ったので自作してみたいのですが、
ウーハーのほうに抵抗をつけて使ってもよいでしょうか?
ウーハーのほうに抵抗をつけると音は悪くなりますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:37:24 ID:vO4Hkmgw
はい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:20:50 ID:PFe3pwwq
早速釣りか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:26:32 ID:k1ygvRsP
test
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:31:27 ID:k1ygvRsP
CDプレーヤーのピックアップレンズって音質を決定するものでしょうか?
例えば、修理にだしてレンズ交換された場合、はっきりと違いがでたりするものでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:58:41 ID:wdMStS2t
フォスのスーパーウーハー用クロスオーバーについて質問です。任意のクロスポイントを設定するのに、低域をブーストするとクロスポイントのズレ防止に低域カットオフをずらすとの説明。出力によりクロスポイントやカーブって変わるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:38:28 ID:NKgD/HT3
低域の量を増やすと高めの音まで一緒について出てしまうから
クロスオーバーポイントを低めにシフトする必要がある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:00:24 ID:BBvH9Eov
>>9
状態が悪いと音飛びしたり、そもそもCDを認識しなくなる。
そういうことがないなら全く気にすることはない。
調子が悪いなら修理に出す前にクリーニングCDでも試したらいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:53:32 ID:eNLHTnq5
>>9
樹脂レンズかガラスレンズ、
それらでも出来不出来の問題が介在すると考えてるのかな?
>12の言うように、明らかな動作不良がない限りは問題ない。


14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:55:05 ID:eNLHTnq5
ついでに言っとくと、最近のレーザーピックアップはほとんどが樹脂レンズね。
一部ではガラスレンズ有利みたいな戯言言ってる香具師がいるけど
スルーでいいよ。
159:2009/07/25(土) 10:22:29 ID:cG77DNWq
ありがとうございます
中古でプレーヤーを買おうかと探していますが、
レンズ交換しました、というのがありますよね
これだとその製品の本来の音とはまた違うのかなあと考えていたんです
レンズの性能に高いとか低いとか極端にあって、それは音質に反映されるか...
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:59:41 ID:KAA2atxU
>>9
>例えば、修理にだしてレンズ交換された場合、はっきりと違いがでたりするものでしょうか?
この質問に単純に回答するとすれば、違いが出ることがある。

自分の実例だと、ディスクを認識しなくなったので修理に出したら、ピックアップの寿命と言われた。
ピックアップ単体での交換は出来ないので、アッセンブリごと交換する事になった。
・修理前・・・情報量が多い上に滑らかさがある音質。聴き疲れしない。
・修理後・・・情報量は変わらなく思えるが、妙に固いというか薄い音質になった。

修理後何年か経過したけど、この傾向は変わらないので、残念で仕方ないよ。
果たして、専用のアッセンブリだったのかどうかまでは不明。
ちなみに、ビクター XL-V1。ハイコンポ用とは言っても定価で90000円なので、そこそこだとは思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:48:03 ID:0ub0ALaK
アンプにアンバランスライン入力とテープ入力なるものがあるんですけど、
これはどう違うんでしょう?どちらもRCAステレオ入力です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:19:32 ID:G1KmHaSB
通常、LINE入力はREC出力と繋がってる、TEPE入力はREC出力と繋がっていない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:32:07 ID:0ub0ALaK
>>18
なるほど、そういうことですか。
簡潔でわかりやすい説明ありがとうございます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:55:20 ID:WrotQ7gT
どんな中古CDP買うのか知らんが、
機構部の有る電子機器は止めとけ

壊れるのは機構部からで、買った翌日に壊れても
クレームを持っていく先が無いぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:49:21 ID:aUtaQI6D
>>15
>レンズ交換しました、というのがありますよね
そんな無意味な事する馬鹿の物は買わぬが吉
最近、ピックアップ交換しました、と言うなら手を出しても吉
CDPで最初にやられるのはレーザーDだからね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:16:23 ID:N6lePIr4
ヘッドホンやイヤホンってスピーカーよりも音が良いと思うんだけど、高級な
スピーカーを買ったらヘッドホンやイヤホンよりも良い音が出ますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:47:57 ID:6DCHaDJk
出る、多分
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:50:10 ID:TWMkSe2B
イヤフォンの方がいい音だと思うのならそっちで聴けばいいよ。

音楽は一旦空中に放たれて耳に届くのが自然だと思うから俺はSPで聴いている。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:56:42 ID:N6lePIr4
>>24
イヤホンの方が音は良いけど、耳が痛くなるし、コードに触るとガサガサ言うし、
ちょっと動くと耳引っ張られる感じがするし、それに頭の中で音がしてる感じがして...

かといって、自分の安物スピーカーで聞くと細かい音とか全然聞こえなくなって悲しくなる
ので、良い物に買い換えようかと量販店で見ても店内放送とかの騒音で良く分からないし。
店員さんは「イヤホンの方が音が良いのは仕方ない」みたいなこと言うのですが、雑誌の記事
とか見るとなんか夢のようなこと書いてあるけど、本当はどうなんでしょう?

専門店にでも行けば良いのかも知れないけど、なんか敷居が高くて入れません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:35:43 ID:zFilRDnj
>>22
イヤホンやヘッドホンの方が”音”は出し易いけど
頭の中で定位して脳の辺りで音が鳴る感覚が気持ち悪いのと
耳や頭に異物感が付きまとうので、それに耐えられない人も存在する

自分も高額ヘッドホンは持っているけれど
SPの方がリラックスして聴けるし、定位や音場も楽しめる
ヘッドホンの利点は解像度高く音が聴こえる事、夜でも音量を上げられる事
2722:2009/07/29(水) 00:49:06 ID:twPmmPVq
>>26
やっぱりスピーカーではヘッドホンみたいに細かい音は聞こえないということ
でしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:41:39 ID:D6jFudjd
家族がどうしてもオーディオのある部屋で香を焚きます。
しかもそれが安いやつなので、家具を吹くと黄色い汚れが付いてます。
CDプレイヤーはピックアップレンズがヤバそうなのでほぼ密閉できる扉付きラックに入れました。
スピーカーは大丈夫なのでしょうか?
ウーハーとかツイーターが汚れるぐらいなら問題ないんですが、音が悪くなっては困ります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:34:22 ID:pWPXElyA
ヘッドホンに負けない低域再生となると、やはり大口径ウーファ搭載機となる。
ヘッドホンに負けない中域再生となると、ホーン型かハードドーム型となろう。
ヘッドホンに負けない高域再生となると、やはりホーン型かハードドーム型となろう。
レコーディングスタジオに常設されているラージモニター等は聞いてみる値打ちがある。
また、力強い低域再生に難点があるが、静電型スピーカーも高分解能だ。
何れにせよ、市販の一本数万円とかの2 way型程度では、ヘッドホンに完敗だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:37:47 ID:pWPXElyA
中域、高域に関して、コーン型やソフトドーム型でも優れた分解能を有するものもある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:43:53 ID:NZgG01p8
>>28
アウトだから、GET THE空気清浄機。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:07:32 ID:WCAgPua+
>>28
寺院の本堂ですね。 合掌。
3328:2009/07/29(水) 20:12:50 ID:e0ueyYTT
>>31
空気清浄機買います。
どうもありがとうございます。

>>32
うちにはBOSEがいますよw
3422:2009/07/29(水) 21:25:30 ID:twPmmPVq
>>29, >>30
すみません、結局のところどうなんでしょうか?
なにか具体的な機種を挙げていただけたら助かるんですが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:21:33 ID:viD46zjG
ヘッドホン的な音が聴きたいならELACをオススメする
他にもドイツ系SPはカッチリした真面目な音でレンジ感の広い音が楽しめる
3622:2009/07/30(木) 10:27:23 ID:GstpJEtT
>>35
ありがとうございます。
ELACのBS243なら手頃なのですが、これでも細かい音まで出るでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:41:47 ID:/EFhPx0C
付属の安物ケーブルをコンセントに直接繋ぐより
17,000円の電源タップを経由した方が音が滑らかだと感じたんですが

この場合、タップと同じ線材の電源ケーブルをコンセントに直挿しした方がいいんでしょうかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:02:18 ID:XUWQ68+6
思いこみ効果かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:49:00 ID:zic9jye0
>>37
線材よりも、各機器の電源をタップにまとめて挿している影響が大きいかと。
各機器の電源を繋ぎ変えてみたらどうでしょうか。

アース周りに由来する雑音は厄介で、ケーブルの問題も大半はこれに帰着します。
各機器は一般的にRCAピンケーブルで接続するので、アースで繋がっていますが、
各機器から出ている電源ケーブルでも繋がっているし、
機器を近づけると容量結合でも繋がるので、一点アースになってないわけです。
一方ではCDプレーヤやD級アンプなどは雑音を出すので、分離したいところです。
ですから環境によっては、アンプのサービスコンセントを使った方がいい場合も
あるし、コンセントから分けた方がいい場合もあります。
既製品だと、どれが良いかはやってみて確かめるしかありません。
本来は、設計する時に考慮すべき問題だと思いますが…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:03:58 ID:qorjdiIf
>>36
可能なら一度視聴されてはいかがでしょう
1つ加えるとバイワイヤリングできるようになっていますが
付属のジャンパープレートはオマケなので使わない方がよいです

>>37
コンセントを繋ぎ換えた時に極性が合った
電源タップの方がしっかりとコンセントに喰い付いてる
アース周りの変化
プラシーボ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:03:02 ID:WD9/uiKz
音作りについて聴きたいんですけど
三次元的な音場というか、奥行きに優れていて圧迫感がない音と
中域の厚みと力感を併せ持つ事って難しいんですか?

ちなみに後者を重視した音だとどうも平面的で抑揚に欠ける印象があります。
また、この二つを両立してるDACはありますかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:29:41 ID:7e5u8Zxf
>>41
なぜDAC。

アンプとかSPを検討した方がよくね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:22:52 ID:q/lVk/Ax
電源はCDP、アンプの順で入れないと機器を傷めることがある
切るときは逆にスピーカーに近い方(パワーアンプ、プリメインアンプ等)を先に切る

という話を聞いたんですが、
いつもアンプは完全には切らずにスタンバイモードにしてるんですが(ONKYO A−977)
聴き終わったあとはスタンバイモードでもアンプの電源を切ったとみなしてCDPの電源切っちゃって大丈夫ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:01:48 ID:KKcr+hW7
電子機器の電源ONの時には突入電流という過大な電流が一瞬流れるので
(パワー)アンプがついているとそれを増幅してしまい「バン!」という音が出てしまう
それはアンプとSPにとって良くないので
音が出ない状態で上流の電源をON/OFFしましょうねって事

という事でスタンバイモードにしていればOK
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:03:05 ID:lYgma3GY
スピーカーから1メートル程の距離で聞いてるんですけど普通は内振りにしますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:00:10 ID:cXp09z4x
カラオケJOYSOUND Wiiというソフト用の、専用USBマイクを改造しようと思っています。
ケーブルの途中に変換する回路が付いていて、そこよりマイク側は普通のマイクと同じモノラルケーブルだそうです。
実際に改造を行った方のブログを参考に、モノラルのφ6.3ジャックを購入しました。
LinkmanというメーカーのWTN-04F-1095Bという品番のジャックです。
参考にしたページはここです
        ↓
ttp://d.hatena.ne.jp/yumeno/20081230/p1

このページでは、ジャックを黒いカバーから外した後、更に円筒状の筒と、電極とに分けているのですが、
私が購入したジャックは、黒いカバーと中身には分けられるのですが、それ以上分解できないようです。
筒の内部での電極の曲がり具合も外から見る事が出来ない上に、
線を付ける穴がある側の形状も全く同じなので、どちらに芯線を繋げば良いのかわかりません。
電極が縦に二つ平行に並んでいて、その下に水平方向にケーブルを固定する?金属板があります。

 電極→  | | ←電極
     \___/  
 
        ↑
    ケーブル固定板?

下手くそな図で申し訳ありませんが、ケーブルを繋ぐ側から見るとこんな並びになっています。
芯線はどちらの電極に取り付けるべきなのでしょうか?
とても初歩的な質問ですみません。
4746:2009/08/01(土) 21:31:54 ID:cXp09z4x
すいません、解決しました。
縦に平行に二つある電極どちらも同じで、そのどちらかに芯線を繋ぐのですね。
同じなら一つで良さそうなのに二つあるなんて、電子部品って不思議ですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:47:17 ID:0qtG+IgK
ステレオ用の部品が、原価低減のため共用されてるだけ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:54:02 ID:QrVs5pnx
スピーカーの底面から出る音は台などに置いた状態と
スピーカースタンドなどに置いた状態とでは広がり方が変わると思いますが
台などに置いて制振や吸音などで消音した方がいいんですか
それともスピーカースタンドなどで何も遮らずに底面からの音も広がるようにした方がいいんですか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:32:57 ID:/gCD7zfu
箱鳴きのことを言っているのかな?
どれがいい?ではなくて君の耳で聞いてよいと感じた方が正解だ。
タオルで簡単に実験できるから質問する前にやってみることだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:40:46 ID:1Dv9AmPE
基本的には(オーディオ用の)電源タップは壁コンから直接電源取るより音質が落ちますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:44:09 ID:EyBaocqd
>>51
関係ない。サージ対策したいなら、いわゆるオーディオタップの方がいいには違いない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:34 ID:bwre7h9y
>>51
中間接点が増えるから落ちると見なせる。
オデオ用電源タップで好みに色付けされた音が好みならば
それを使い続けてもいい。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:25:02 ID:EyBaocqd
はいはい オカルトオカルト
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:54:20 ID:HGIsy5Bd
軽い気持ちで答えてくれて構わないんだが、
2wayで密閉型でコンパクトなスピーカーでオススメって何がある?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:11:23 ID:q//mtU9/
スピーカーはJBL4318でアンプをどうするか迷ってます。
最新のデノン2000se 売価13万7千円、
2年前発売のラックスマン505u 売価17万円
4318を鳴らすには2000seより20万円台の505uの方がいいって進められたけど。。。
両方視聴した人おられたら意見聞かせてください。。。



57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:28:56 ID:4L7C/G8Q
フラッターエコー対策はスピーカー設置位置についてのみ行えばよいのでしょうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:38:06 ID:QR6v6/2r
初歩的な質問ですみませんですが、
アンプの空き入力はオープンにしたらいいのかショートすればいいのかお教えください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:30:32 ID:tj0Otgyl
先日気が付いたのだけど、panaからこんなのが出てるんだね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070412-1/jn070412-1.html

この「発熱しにくい高電導材採用」ってのが気になる。
使うと良い音になりそうな気がしない?w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:38:07 ID:O+n+LvtF
かべコンセント直結が、最も歯切れ良くて、低音の腰が据わった音が得られる。
タップ経由だと、音のカドがなまり、力感が失せ、ライト級の低音になりはてる。
それは、ラジカセでもミニコンポでも同様だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:43:24 ID:O+n+LvtF
フラッターエコー(鳴き竜現象)は、平行な硬い壁のせいで、ビーンと響く。
中高域で発生するので、平行面に吸音性のカーテンを引いたり額縁掛けたりと、
比較的簡単に解消できる。
それよりも、スタンディングウェーブ(定常波)対策の方が遥かにやっかいだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:23:01 ID:mkFxs8WX
>>55
LS3/5A
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:15:44 ID:95uN7q3I
>>55
ALR/JORDAN CLASSIC1
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:33:47 ID:bx3r8QlU
>>55
NS-10M
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:57:16 ID:JGbT5VN8
>>59
>>使うと良い音になりそうな気がしない?

それが、オーディオオカルトのはじまり
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:03:01 ID:7pHQIU4o
>>59
それもうタップスレでは定番だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:04:23 ID:G9VQk87G
オーディオ教パナ派の始まりですな!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:15:51 ID:ddG2jttr
微小音を強調するような音作りは、全体的なダイナミクスを低下させるって聞くけど
これは事実?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:36:07 ID:1/3qqp8i
ヤマハのYSTってサブウーハーは専用ウーハーユニット以外でも動作しますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:01:45 ID:bx3r8QlU
>>69
その質問の意図は?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:15:16 ID:rgEd9VB7
質問します。
ターンテーブルの足にテニスボールを使っているのを見たのですが、あれはどーいう意味があるのですか?
テニスボールに毛が生えていることと関係がありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:42:07 ID:aPUAZUF1
軟式球は昔(今も?)使っている人が結構いたが
硬式球使ってる人は知らないな。
どっちにしても毛は無関係。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:01:10 ID:Xvy6ajy4
質問とはちょっと違うけど、
オイラのシステムに駄目出ししてくれ。
遠慮なく頼む。

アキュ DP-700
アキュ E-450
フォス GX100
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:03:16 ID:aPUAZUF1
>>59
>発熱しにくい高電導材
普通は真鍮か真鍮にニッケル鍍金だからそれより抵抗率が小さくて
コンセントなんかに使えそうな金属ってーと・・・・結構あるな。
ステンレスチールも含有率に依っては真鍮より小さくなるようだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:43:24 ID:7QBvPf0h
>>73
イイと思います
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:49:26 ID:xOQNw20p
>>73
人のシステムにケチをつける気は毛頭無いが……

「駄目出ししてくれ」なんて言っている
お前さんの性格は、かなりダメだと思うね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:59:48 ID:Xvy6ajy4
2ちゃんじゃないと駄目出しって出来なくない?
人のシステムをボロカス言う奴、リアルじゃ見たことないし。
だから2ちゃんで聞いてみたんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:26:36 ID:VQT855L0
>>77
困ってなさそうだから却下
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:32:39 ID:4IO2fM7h
>>77
ボロカス言われたかったら
例えばDENON総合スレ(あくまでも例えばだぞ)
「DENONのDCD○○○○聞いたけど糞だった」なんて書き込むと
「じゃあオマエは何を使ってるんだと」返され
そこで「エッヘン! アキュのDP-700最高」とか書いとけば
ボロクソに叩かれることを保証する
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:27:09 ID:XvMAuacb
ボロカスとボロクソは同じ意味なのかよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:33:12 ID:DRvis/p3
>>68
それは再生時の話ではなく、編集時の話。
ラウドネスウォーとか音圧競争とかでググると出てくると思う。

コンプなどで、小さい音を大きく、大きい音はそれなりにと編集すれば、
全体的な音圧はあがり、一聞良い音に感じるが、
全体のダイナミクス(音の大小)は低くなってるってこと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:58:54 ID:MOWd5AJ0
2mの同軸ケーブルとRCAケーブルがそれぞれ各1本ずつあります。
1mあれば十分なので折り曲げて使用したいのですが、問題は出ませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:35:17 ID:d87tXfWv
折り曲げるより、大き目のループ作ったほうがいい。

また、まとめないで、ぐにゃぐにゃとしといた方が、さらにいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:17:14 ID:BeAQGiTR
>>82
無い
8582:2009/08/07(金) 16:59:01 ID:Iyu7gBq+
>>83 >>84
スピーカーケーブルは磁界が出来るとかで丸めて使用したらいけないと本に書いてたので、
他のケーブルはどうかな?と思い質問しました。

レスをもらえるのはうれしいのですが、どちらがネタでどちらがマジレスか判断できません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:17:20 ID:BeAQGiTR
導線を磁界が横切るとと電流が流れる、その磁界が交流磁界ならば
当然電流も交流電流、つまり雑音源となる。
導線がループ状だと流れる電流もループ状で無い場合と比べると大きくなる。
又電流が流れると導線その物も磁界を発生するが、この場合もループ状だと
相互誘導が起きて大きくなる(コイルの原理)。
以上がループを避けなければならない理由だが、オーディオの様な微弱な電流なら
何十ターンもさせなければどーって事無い、気にするな。
因みに、電源ドラムを巻いたまま使うと発熱や最悪燃える事も有る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:22:34 ID:WSHQeGtR
すんません。ヤマハのサブウーハーYST SW1000の内蔵アンプ、ローパス回路、MFB回路ですが専用ウーハーユニット以外の駆動は可能ですか?専用ウーハーユニットな特殊な構造なんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:24:54 ID:BeAQGiTR
>>86
×相互作用
○自己誘導作用
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:31:09 ID:BeAQGiTR
>>87
MFB:MotionalFeedBack(動的負帰還)
ヴォイスコイルとは別に帰還信号検出用コイルが巻かれている特殊なSPユニット。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:32:35 ID:BeAQGiTR
×動的負帰還
○動的帰還
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:53:10 ID:WSHQeGtR
>>89 レスありがとうございます。何かで読んだ気がしたんですが、YSTは検出コイルをユニットに仕込んでないから一般的なウーハーユニットで代用できると読んだ気がしまして。無理かあ〜。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:19:22 ID:T7krelOG
>>91
検出コイル云々よりも
ウーファーユニット自体が専用設計で
YST方式アンプもそのユニット専用に調整されている。
だから他のユニット(例えばカー用)でも代用はできない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:28:16 ID:vLJCp6if
壁に額なしポスター貼るのはやっぱり音質悪くしますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:39:38 ID:BeAQGiTR
>>91
>YSTは検出コイルをユニットに仕込んでない
アッそう、知らんかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:01:30 ID:d7cdVAjn
>>94 定かではないですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:04:38 ID:1upNSBoX
古いカタログからYST(AST)の概念図を見たが
MFB方式とは違うようだ。
検出コイルは無い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:15:02 ID:d7cdVAjn
とすると搭載ユニットは一般的サブウーハー用かな。ならば回路類は流用して新たな物を作れますよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:24:23 ID:1upNSBoX
>>97
>92が書いてるが
YST方式専用設計のユニットで汎用性がないし
市販ユニットでの代用も不可能だ。
回路を流用?
YSTは複雑な回路のようだが君は解析出来てるの?


99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:32:43 ID:d7cdVAjn
>>98 一般的サブウーハーユニットじゃないんですかあ。回路流用と言っても大袈裟な話しではなく単にYSTのスピーカー出力をPAようの46センチサブウーハーに繋げないかなと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:07:26 ID:oDL5hqlS
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:48:59 ID:4LJjl2st
単品でコンポを組みました
とてもよい音がします
ピアノが好きで本物のように音がしますが
本物のピアノぐらいの音量にしないと実力が発揮されません
小音量だとパソコンに付いているスピーカーで聴いた方がまだマシな
レベルまで低下してしまいます
これはやはりどうにもならないのでしょうか
コンポは6畳フローリングに置いてますが
やはりこの広さでも小音量でも聴ける小さいスピーカーに
でも買い換えないと無理でしょうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:11:15 ID:oDL5hqlS
SPがサラなら鳴らしているうちに良くなるかも・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:33:37 ID:04B82uqZ
>>101
小音量再生同好会 ボリューム2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187618806/

>>102 さんの言うように、使っている内に、エッジがこなれてきて、音が変わるかもしれない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:54:43 ID:ZAwgzD9l
どへぇー・・誰か助けてください・・
TEACのVRDS-15に洋板のCD入れたら出てこなくなった・・
こんな場合どうやってCDを取り出せばよいのでしょう?
分解するしかないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:04:36 ID:oDL5hqlS
>>104
CDを定位置にちゃんと置かないで閉めたんでないの?
カバー外すしかない。
10682:2009/08/08(土) 19:45:42 ID:PO6wazLU
>>86
詳しい説明ありがとうございます。
これで安心しました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:02:07 ID:04B82uqZ
>>104
PCのCDorDVDプレイヤ、レコーダーがあるでしょ。そこの前面、トレーの下あたりに穴があるでしょう。
それは、ロックを解除して、強制的にトレイを出すための穴です。そこに細くて長い鉄線を押し込んで、出したりすることができます。
ロックさえ外れれば、手で引き出すこともできます

CDプレイヤーも同じです。でも穴は開いていないかもしれません。そのときは、ケースを開けましょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:24:41 ID:Fu3wdvOb
PCのディスクドライブと同じ構造ではないよ。

ふたを開ければそれなりのリスクを背負い込む。
自身がなければメーカーの修理。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:46:08 ID:oDL5hqlS
原因が>>105なら開けてCDを定位置にずらしてやれば簡単に直る。
オレのは25xsだが同じVRDSだからトランスポート機構は同じ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:28:01 ID:HTQiE/Z4
オーディオ関係の電源入切について質問です。
テレビ アンプ パワーアンププレーヤーなどの電源入切の順番は
気にした方が良いですか?最適な順番を教えて下さい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:23:52 ID:FvLdoVaK
>>110
テレビ>プレイヤー>アンプの順。TVが最初なのは、電源ON時の突入電圧が高いから。プレイヤーが先なのは、電源ON時の、PON音がSPにとって弱いから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:44:08 ID:HTQiE/Z4
>>111ありがとう
電源切る時は逆って事ですよね?アンプ プレーヤー テレビ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:04:10 ID:9jU9cUVa
質問です。
スピーカーケーブルの色分けに対して+と−のどっちを使うのが、
一般的なんでしょうか?

赤:黒=+:− なのはわかるんですが、
白:黒
青:透明
透明に線:透明
黒に白線:黒
などなど、色々ありますよね。

音に影響無いのはわかっているので、適当にやってましたが、
統一見解があるならば知りたいです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:13:11 ID:vcjb1ZJy
先日、電気工事士の試験を受けました
その時に実技試験の練習で使っていたVVF2.0というケーブルが
オーディオにも良いと聞き、スピーカーにつないでみた所
音がはっきりと鮮明になりかなり良い結果を得られました
今まで使っていたのも1メートル千円ぐらいのものでしたが
VVFは1メートル2百円ぐらいで買ったものだったので驚きました

VVFはい1本の銅線で、多くのSP専用の線はより線
(細い線をたくさん集めてまとめたもの)のようで
やはり太い1本の線のほうが情報伝達がスムーズなのではないかと思いました

質問はVVF2.0よりも太い線にすればより良い音が期待できるのではないかという事です
例えばVVFで3ミリ以上ならばもっと解像度が上がるのではないかと。
ここらへんはどうでしょうか
SP専用ケーブルは驚くほど高いものが売られていますが
多くはより線のようです(曲がりやすいためと思われます)

ただ、太いVVFの切り売りをしているところが見つかりませんでした
もしそのような所があればそこも教えてほしいと思いました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:02:38 ID:FvLdoVaK
>>113
黒と黒以外の色 なら 黒が−
線入りとそれ以外なら、線入りが+
文字入りとそれ以外なら、文字入りが、+

青と透明てのは、自分が今まで気にしないで見ていたからかもしれんが、
色付が + 、透明が、- で、いいのではないかな?

手持ちのケーブル見ていると、信号の流れの方向の矢印付てのもあるな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:14:46 ID:geQTU0W/
30万円でSACD聞きたいです。
アンプ、スピーカー、プレーヤーにいくらずつ割り振るのがいいの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:37:55 ID:FvLdoVaK
>>116
10万+10万+10万 と言いたいところだが、

ここは、スピーカーを驕ろう。
スピーカー17万+アンプ10万+CDP3万

アンプは、AVアンプでないものを。
118116:2009/08/09(日) 17:48:31 ID:geQTU0W/
申し遅れましたが、ステレオで聞きます。
スピーカー17万ですか。

良いのが買えそうですね。
119113:2009/08/09(日) 20:58:37 ID:9jU9cUVa
>>115
ありがとう。
黒と黒に白線の場合でも、白い線側が+で良いのですね。

結果的には教えていただいた内容と同じ使い方をしてたのですが、
ふと黒と白線入りのケーブルを見たときに電源ケーブルの極性表示
を思い出して、「俺間違ってるのでは・・・」って不安になり
質問した次第でした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:39:58 ID:DvVJFkBB
そんなモンに間違いも正解もねーよ。
左右さえ合ってれば関係ねー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:31:20 ID:LVBkTdCN
VVFは2.6が有る JHで切り売りは有るよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:45:18 ID:lLYHsQrP
>>114
釣られてやる。

3スケアFにしたらば解像度は上がるのか?
上がらん。下膨れ。
大体売ってねえべ。
2.6スケアならばオヤイデとアクロリンクが出してる。
メーター7000円程度。これならばハッキリ変化する。
今使ってるのよりは必ず良くなる。
但し一番いいとは言わん。
大きな変化はあるが。

Fケーブルに魅力があるというおたくの耳は
オレ個人的にはけっこう正常だと思うが、
世間的にはクズ扱いだ。
そこは自覚しといたほうがいい。
一番良いと個人で思うのは良いが、他人には威張らないように。


123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:54:23 ID:sw87tpSz
>>116
30なら最安狙って若干足が出るけど
Pioneer PD-D9MK2
Pioneer A-A9MK2
Fostex GX100
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:21:18 ID:fnXDbcOX
>>114
VVFが良いという話が、あらぬ規模で独り歩きした発端は、
プロケーブルという、人倫にももとる、酷い体験談商法のせいなんです。
音は万人、十人十色で良いはずなのに、この商品が最高峰、それが解らないのは重度の障害者などという論調で、
皆、嫌悪感や警戒心が先に立ってしまって、変なレスを返すことが多いです。
このレスもそうですw

> 上がらん。下膨れ。

私も同じ意見です。銅単線PVCシースで大小SPケーブルに試してみました。
HIFI嗜好で、工作の不要な切り売り線材を探しているのでしたら、
シースがシリコンやテフロン、ETFEのもので、導体が非メッキ銅捻線のものからスタートするのを、オススメします。
味気なく、クセもなく、高音が良く伸びて、上流機器の音色を良く顕します。

たかがケーブルですが、なかなか奥深いんですよ、
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:33:02 ID:5UcgfceP
電気工事の資格試験を受けたんでしょ?
VVFケーブル切り売リしてる店なんぞは自力で探せそうだよね。
2ちゃんで聞くなよ。
ケーブルは太ければよいというものではない。
細ければよいというものでもない。
単線かより線がいいかは適材適所、リスナーの好みにもよる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:48:51 ID:yUXjnKg7
リスナーの好みより、オカルトにどれだけ染まったかによる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:06:38 ID:5UcgfceP
それも含めて「好み」だろ。
オカルト好きなオーオタもいるんだから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:50:56 ID:oW1Y2kdu
>>121>>122>>124>>125
決して釣りではなく真剣に質問しました
自分はせいぜいメートル1000円ぐらいしか出せないので
自分の返るものと比べると数百円で買えたVVF2.0の音に驚いたわけです

そして単純にならばもっと太くして抵抗を下げれば
CDなどが持っている情報をストレートに伝えてくるのではないかと考えました

自分でも探したのですが3ミリより太いVVFは100m単位でしか
売っていないようでした

ともかくとても参考になる意見を有難うございました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:09:28 ID:Sou8ChRX
>>128
ケーブルの抵抗値は、音質とは直接関係ありません。

ケーブルの中を流れているのは、直流ではなく交流です。
ピュア板にいるなら、よく耳にするでしょう。インピーダンスといいます。

ケーブルが太いから、音がいいだろう、いいに違いない、というのは、オーディオオカルトの第1歩です。
(ま、他のオカルトでも、話を聴く人に、あやまった判断に達するように、都合のいいことを言い聞かせるものですが)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:27:42 ID:UR9I6kDj
VVFケーブルは硬くて曲げたら癖がついたままだし
床に寝かすのも一苦労だから3ミリ異常ともなれば使いこなすのは困難なはず。
安くて太いということであればまだキャブタイヤという選択肢も残ってはいる。



131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:00:55 ID:3CZGlH2T
ここ数年、小型mp3プレーヤを通勤時に使っていたのですが、自宅で聞くには
音質が良くなく、デジタル時代のコンポを物色してみました。
ところが市場に出回っているメモリコンポorHDDコンポにはSCMSなるものがあ
ってpcmデータのコピーすら自由にできない事を知りました。これだったら静
音PC組んでチューナや音源カード刺した方がましです。

メモリコンポとかHDDコンポって買う人いるのでしょうか?
どういう用途で買うのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:35:47 ID:peKgkErm
>>131
日常、パソコンを使わなくとも、間に合っているやつ。
普通にCDから、WAVでリップすれば済むだけのこと。完全フリーですよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:57:59 ID:jfMeCAY1
置き方について質問です。
縦型のラックがありまして機材は
パワーアンプ、プリアンプ、AVアンプ、
CDプレーヤー、BDレコーダー、があります。
この場合の順番、配置はどのように置けば一般的でしょうか?
(重量の関係でパワーアンプは一番下固定でお願いします。)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:56:43 ID:3CZGlH2T
>>132
CDのripping作業をPC側でやってからusbとかでコンポ側に
転送すればscmsは関係ないって事ですか?
コンポ付属のラジオからコンポ内に保存してもアナログ入
力である限り、scmsの制限は無いと言うことでしょうか?

これなら買ってみようかなって思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:20:52 ID:peKgkErm
>>134
型番さらしてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:44:49 ID:peKgkErm
>>133
流儀は、何種類かあるんですけどね。

標準は、上から順に
CDP(レコード)
BDレコ
AVアンプ
プリアンプ
パワーアンプ
ラックなくて、直接積み上げるなら、これでもいいでしょう。
だけど、これじゃ熱が上にあがって、まずい、という人もいます

1段ずつ棚があります、というなら、
上から
パワーアンプ
プリアンプ
AVアンプ
CDP
BDレコ
という順もありえます、これはパワーアンプから発する熱が、他の機器に影響を与えないというものですね。

最近ラックが横型ホームシアターラックの方がいいらしい。
DVD-HDDレコ、BDレコは、熱に弱い。だからラックも、上下にスタックせず、開放部が広く、横にして、放熱しやすくしている。ということです

昔は、レコードプレイヤーは最上部、ラックの上という定位置がありました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:03:54 ID:jfMeCAY1
>>136
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:55:39 ID:VfyuHXDT
>>135
>型番さらしてください。

いま検討しているのは
Onkyo X-NX10A
Victor UX-GM55
Victor UX-LP5
sony CMT-E300HD
です。

MDは不要です。CD,FM/AM tunerは必要です。
ラジオのタイマ録音も欲しいです。
HDDかメモリかはこだわりません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:12:40 ID:VvEFVoCu
>>138
Onkyo X-NX10A これは scms に対応していませんね。これは、CD を取り込む場合は問題なく取り込めます。
ラジオ録音のタイマー録音も可能です。エニーミュージックから楽曲ダウンロードは、できるようです。
ただし著作権保護の仕組みはあるようですから、ダウンロードした楽曲を他の機器に移動しようという場合には、問題がでるようです。


140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:28:59 ID:VvEFVoCu
Victor UX-GM55

タイマー録音可能ですね
なぜか、各機器間の移動はできるようです。移動ですから、移動元の機器には、ソースは残らないようです。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Menu
ちょっとわかりにくいですね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:52:16 ID:VvEFVoCu
sony CMT-E300HD
タイマー録音はできるようですが、1回だけのようです。
CD、FMからのダビング、録音は可能で、他のメディアに対してのダビングにコピーガードなどは、ついていないようです。
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4115698051.pdf
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:53:48 ID:VvEFVoCu
追加
Victor UX-GM55
SCMS 対応です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:43:32 ID:x7JLKajB
スレ汚し失礼いたします。
パソコンのWAVEファイル(クラシックなど)を良い音質で聴く、それに特化したオーディオを組みたいと考えています。
大まかに以下の二通りのやり方に集約されるのかな、と考えています。

(A方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(アナログ出力)→単体アンプ→スピーカー

(B方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(同軸デジタル出力)→単体DAC→単体アンプ→スピーカー


そこで、手始めに手持ちのコンポ(10万円)かCDプレーヤーを使って接続し、AUX外部入力でパソコン音源を鳴らして比較しようと考えたのですが、
そうすると、AUX外部入力のモードでは音が悪くなる(同等の単体アンプを通したりコンポで直接CD、MDを鳴らすのと較べて)のでは、と言われました。

アナログ信号を単体のアンプに通すのとコンポやCDプレーヤーのAUX外部入力を経てスピーカーに出力するのはそんなに違うことなのでしょうか。
144143:2009/08/14(金) 01:44:17 ID:x7JLKajB
(続き)

すなわち以下の(C方式)は(A方式)の代替にはなり得ず、(D方式)は(B方式)の代替にならないほどコンポのAUX外部入力を通すのは音が悪くなるものなのでしょうか。

(C方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(アナログ出力)→単体コンポもしくはCDプレーヤーAUX外部入力→スピーカー

(D方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(同軸デジタル出力)→単体DAC→単体コンポもしくはCDプレーヤーAUX外部入力→スピーカー


それは途中にかませる内蔵サウンドカード(アナログ出力)や単体DACをどんなに高性能な物にしてもそうなのでしょうか。
コンポのAUX外部入力とは、取り込んだアナログの信号がD/Aコンバータ回路を経ずにアンプ回路に行くだけなのだと思っていたので、
単体アンプと較べてコンポの外部入力がそんなに音がそれで悪くなるものなのか疑問なのですが・・・。

ちなみに予算はパソコン除くオーディオ部分でおおよそ総合30万円ぐらいで考えています。

単体アンプ・・・8万円程度
スピーカー・・・12万円程度

(e)
内蔵サウンドカード(アナログ出力)・・・2万円程度
もしくは

(f)
内蔵サウンドカード(同軸デジタル出力)・・・1万円程度
単体DAC・・・12万円程度

この場合、(e)と(f)とではどちらが予算配分としては適当でしょうか。1万5千円のXonar Essenceなどは単体DACに迫るほどの性能な様なのですが・・・。
また、(f)の内蔵サウンドカード(同軸デジタル出力)でおすすめがありましたらご教示願えますと幸いです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:05:11 ID:CPL4/Ea8
>>143
PCからの出力ならASIOの使用は必須。
それさえやればオンボードサウンドのアナログ出力でも問題ない。
ヘッドホンを直接つながない限りはね。
ノイズがひどいなどと言われるが、ヘッドホン出力とライン出力では信号レベルが違いすぎる。

>単体アンプと較べてコンポの外部入力がそんなに音がそれで悪くなるものなのか疑問なのですが・・・。
変わらない。

あとはPCの静音化だろうか。
たいてい、スピーカーからの無音時のノイズよりPCの動作音の方がうるさい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:03:29 ID:reyT4gtM
>>143
何をいっているのか分からん。というか、分かってないだろ?w

「(音源)−アンプ−スピーカー」、これが接続の基本。
(音源)は以下の順に音がよい(一般)
CDトラポ+DAC >= CDP > PCデジタル+外部DAC > PCアナログ

CDPに外部デジタル入力がついていて外部DACとして使えるものもあるが、それが音がよいかどうかは
DACとして見て他製品のDACと比較してよいかどうかという話で、接続形態で良い悪いというものではない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:51:03 ID:Gt6I24oZ
>>143
もし10万コンポの音しか経験してないのなら話が早い。
RSDA302Uというパソコン用のアンプが一番安いから、
それで割りきって、残りの予算は全部スピーカーに充てなさい。
アンプの音や使い勝手が不安だったら、とりあえずこのアンプだけ買って、コンポのスピーカーを鳴らしてみれば良い。
気に入らなければ、オクなら半額で売れる。というか売れたw
システムの新規構築はスピーカー選びから始めるのが本筋。
スピーカーに合わせて、自分が理想とするのトータルバランスが生まれる。
耳を肥やさずに初めからバランス志向なんて不毛。

システム所有してるなら、それをさらして再相談してね。
148143:2009/08/14(金) 16:11:29 ID:x7JLKajB
コメントありがとうございます。
質問が分かりづらかったようで、すみませんでした。確認のために再度簡潔にまとめて書き込みさせていただきます。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

[疑問1]
一番知りたいことは、

(C方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(アナログ出力)→手持ちのコンポ(10万円VictorMX-MD550というモデルです)のAUX外部入力→スピーカー

(A方式)
デスクトップパソコン→内蔵サウンドカード(アナログ出力)→単体アンプ→スピーカー

同じWAVEファイル再生、同じ環境で上記二方法で較べた場合、コンポのAUX外部入力を通すということで音は悪くなるのか、という疑問です。
そうすると、買い替えの際にCDプレーヤー(のAUX外部入力を通す接続)などは対象外となるかと思いますのであくまで単体アンプを買うべきなのかと。
それとも、AUX外部入力で出そうが単体アンプでつなごうが音の劣化は同じなのか、ということです。


[疑問2]
予算が単体アンプに8万円程度、スピーカーに12万円程度であれば、単体DACまでは必要ないでしょうか。
内蔵サウンドカード(アナログ出力)の2万円程度のもので充分でしょうか。

以上、すみませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:09:29 ID:GS619+Od
ここはピュア板です、、、
MX-MD550は小中学生が使うものです、、、

どこの情報で洗脳されたのか知りませんが単体DACなど必要ありません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:22:27 ID:Gt6I24oZ
回答が解りづらかったみたいだね。
ここはピュアAU板だから、自分が納得できる音を目指して、際限なく検討を重ねる事を趣味として楽しんでいる訳。
その為の手引きなら(レベルや予算は様々でも)助言を惜しまないが、
経験という裏打のない理想めいた話を叩き台に、ある環境でなにがしが劣化するかどうかなんて、自分で試せば判るような事を実直に回答したい人なんて居ないよ。
劣化が判別可能かどうかは、経験・環境次第、許容範囲かどうかは志向・妥協次第としか、答えようがない。物差しがないんだから。

疑問2についても、12万のどのスピーカーを選ぶかで話が違ってくる。
例えばD302Eなら200PCIアナログで十分過ぎるでしょと言い切れるし、
中古品かなにかで大口径高能率型から選んでくるなら、
じゃあアンプは安く抑えてDACを吟味しようか等と助言できる。
予算配分志向は不毛だとはそういう意味です。
何よりどんな音が欲しいのか、書いてない。つまり音を知りません、ということ。
だからまずは値段気にせずたくさん試聴してきなさい。

気持ちのこもった丁寧な質問文だったから、丁寧に答えました。
実際的な回答は先の通り。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:40:54 ID:Gt6I24oZ
複数スレッドにマルチ質問するなよ…
マナー悪いぞ?知らなかったなら仕方ないが…
152143:2009/08/14(金) 19:05:37 ID:x7JLKajB
マルチのつもりではありませんでしたが、不快な気分にさせてしまい、申し訳ありませんでした。
以後、気を付けます。

>>145さんのご意見のように外部AUX入力でも単体アンプを通しても全くアナログ信号の劣化は大差ないということで理解できました。
買い替えは10万円レベルのアンプかCDプレーヤーかで吟味していきたいと存じます。ありがとうございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:25:23 ID:Gt6I24oZ
こういう具合に、質問者は自分の身の丈にちょうど良い回答を勝手に選んでゆくので、
各回答者は、いくら疑問に感じようとも他の回答者を批判したり、訂正を求めたりする必要には至らないわけですね。
以上、自治の為の自レスでした。



(´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:23:35 ID:Saxhv2EP
ステレオ使用前提のHDDプレーヤーって
SONYのNAC-HD1と
YAMAHAのCDR-HD1500くらいですか?
他にあります?
価格帯はどんなに高くても30万以下で
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:49:20 ID:E1rjMpAd
今ダリ タワーにデノン1650seにラックスマン505uを買おうか検討しています。

女性ボーカルは音に広がりもあり明るく綺麗で最高なんですがロックが聴くにたえないほどぺらぺらです^_^;

電源ケーブルをネットでみてたらオヤイデのtunami gpxなるものがありまして

タワーに足りないところを埋めるかのようなコメントがたくさんありました。

実際いかがなものでしょうか?

あとAMPにつけるかCDPにつけるかもしくは両方に?

つけても効果がないものか?

教えてください(>_<)

素敵なSPだけど低音がでない^_^;
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:26:58 ID:A2uiyrfm
なあ、
軽い気持ちで答えてくれてかまわないんだが、
アキュのE-450に小型ブックシェルフSPを合わせたいんだ。
何かおすすめあるかな。
予算は10万から60万くらい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:21:01 ID:ciT4VEf8
>>155
聞くに耐えないほどぺらぺら?
もともとロックはそういう録音ではないのかい?
それとも低音の出方が不満ということでいいのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:49:03 ID:5sp0WqCN
>>155
電源ケーブルを変えたら、音が変わるなんてことはないから、安心して買え。

オーディオ界も不況だから、どんどん金をつぎ込んであげましょう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:34:14 ID:Wce3nZb+
鴨はどんどん葱背負って買いに行こう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:24:03 ID:hGUFkbwZ
>>156
Mark DanielのMaximus Mini+ \157,500/ペア
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:26:09 ID:hGUFkbwZ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:46:53 ID:J1RqYtvB
低音がでなかったですね(*^_^*)

電源ケーブルかえてもかわらないんですね(>_<)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:52:35 ID:J1RqYtvB
このスピーカーすごくかっこいいですね(^v^)

文章だけじゃよくわからないので試聴してみたいですが

なかなかなさそうですね^_^;
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:49:22 ID:hGUFkbwZ
河口無線での試聴でしたが佇まいも凄く良いし心地よい音色。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:30:28 ID:fZQQKTOr
質問です。
自慢のオーディオルームが、初めての夏を迎えて蒸し風呂状態です。
あせもが出来ました。どうしましょう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:36:05 ID:FXTgIbc7
エアコンを使ってみて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:37:28 ID:PIx5emmE
天花粉を使ってみて下さい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:17:23 ID:YLgTNQNG
思い切ってその部屋をサウナブロにしろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:56:03 ID:YeKwOAJx
電源ケーブルが、トランスが、と言っている人が、エアコンを同じ系統に取り付けるのを良し、とするわけがない。

冬の間に、雪をあつめて、氷室にためて、省エネオーディオルームにするのだ。

地下水冷却システムは、どうかな?と思ったが、あれもモーター使うんだよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:58:13 ID:l7Gil7lG
>>165
扇風機かうちわでも持ち込めば?
とりあえず風の流れがあるのと無いのでは全然違うよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:33:53 ID:hGUFkbwZ
>>165
冷風扇!湿度上がるけど涼しいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:30:12 ID:8zZSkEm+
俺、家電板にも生息しているけど、冷風扇、評判わるい。冷房専用エアコンという選択肢もある

去年の夏は、扇風機に助けられた。エアコン壊れたので買ったら、配達取り付けは10日後。
自分で取り付けることも出来たんだけど、道具がない。(前にいた会社なら、道具も銅管も転がっていたんあけどね)

その間、2000円の扇風機ですごしたよ。いや、これが結構良かった。
今年田舎に帰ってきたので、アニキに取り付けたのんだが、まだエアコンついてない。
扇風機ですごしているが、南東北は、今年は冷夏。扇風機で十分間に合っている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:00:18 ID:oUFQ6lu/
>>160-161
かっけええええええええええええええええええええええええええ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:24:59 ID:+1BA1mvk
>>161
初めて見た!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:51:21 ID:nPCAhxYY
人工大理石(デュポン/コーリアン)は、プラスチック樹脂だからなー。加工が簡単なうえに、それ相当の硬さ、強度もある。
キッチントップや、床財に床材に使われる。

建材屋には「人大」として軽めに扱われるが、キッチントップに使うには、表面をいくらきれいに仕上げても、
完全につるつるには、ならないので、衛生的には問題が残る。だけど、人大なら、でこぼこもなく衛生的。

ま、ステンレストップ、ホーロートップもいいけど、たたきつけつような前ごしらえには、不向き。でっかい音がでるからね。
パンとかの練り上げには、バンバン、キッチントップにたたきつけたりすることがあるから、大理石が必要なこともあるが、
人大は十分その役目は果せる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:56:55 ID:dRQN0lX/
人工大理石は大理石粉末を接着剤で固めたものだったよな。
てことは、強度や硬度ってよりも、重量と内部損失の高さが売りなのでは。
MDFみたいに使えるんじゃなかろうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:04:34 ID:B53gl5OU
XR-MJ10というaiwaのコンポにダイアトーンというところのスピーカーを繋いでも大丈夫でしょうか?
また、大丈夫な場合はスピーカーケーブルは何mmくらいの太さの物を購入すればよろしいですか?
コンポの仕様→http://www.jp.aiwa.com/products/list/ha_mddvd_spec.html
スピーカーの仕様→http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-36br.html
馬鹿な質問ですみません。よろしくおねがいします

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:14:45 ID:gSY8wNNh
>>177
スピーカーの方がインピーダンスが高いですが、普通に聞くなら大丈夫ですよ

あまり高い品を買わなければ、大丈夫でしょう。
コンポの背面見ていませんが、コンポ側が、RCA端子状になっていることもあります。
ホームセンターなどにある。赤黒の安いもので十分でしょう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:25:49 ID:/PUXbL0u
>>178
極端に細かったり太かったりしない限り大丈夫なんですね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182%5E9497%5E%5E
こういうのを買わなきゃいけないとばかり思っていました
お答えいただきありがとうございました。助かりました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:48:54 ID:rkAnom+u
>>176
SONYの一時はやったGシャーシとかGベースもグラスファイバー強化の人造大理石
だったよね。たしかSPも出してたように思うが・・・売れなかったようだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:51:25 ID:YLkx1EBx
売れなかったというよりCPが悪くてやめた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:06 ID:i27AIM6d
>>154お願いします(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:13:24 ID:m68VJyeG
>>182 音楽用にこだわることないでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:36:04 ID:gRFamdZ+
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:24:11 ID:OHrsgTFo
質問です。
6畳にトールボーイ入れてる奴はオーディオを分かってないですよね?
1からやり直しですよね?6畳トールボーイが和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って話ですよ。音圧に乏しい
上に反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワの低音しか出ないですね。
そもそもトールボーイは部屋の力借りないと綺麗な低音出ませんね。
違和感無く使うには20畳欲しい。 小型、トールボーイ、38cmの3種類、
6畳に実際設置したことあるけど素直に低音捨てて小型使うか38cmで
直接音増やす方が違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから
俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。まあ、自宅も含め色々と
やってます。プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。
古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳から学校の教室の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
トールボーイから何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
アンプのパワーに関しては理解不足ですよ貴方。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:43:20 ID:YvDPe/bZ
5行以内にまとめて
読む気になれない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:51:02 ID:eWMeMtrb
SPケーブルの聞き分けが出来ません! 
SPケーブルの聞き分けが出来る超能力はどうしたら手に入れる事が出来るでしょうか?。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:36:26 ID:YvDPe/bZ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:54:43 ID:MB2gwfSy
>>187
強い信仰心をもつことです。
「ケーブルで音は激変するのだ」と。

疑う心を少しでも持ったら、
その超能力は失われます。

ブラインドなどは、
疑いの心から生じるものなので、

そのようなことをする輩には、
超能力は与えられません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:58:24 ID:JhJEjV6J
>>187
悪魔の実の能力者に、なりましょう。さあ、冒険に旅立つのだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:42:03 ID:z/ZqF6Pd
トライパスのデジタルアンプTA2020にインピーダンスが16Ωのスピーカーを接続しようと思っているのですが、4Ωと8Ωの記述しかありません。どなたか、可能かどうか
教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:48:26 ID:wFYjuRwk
>>191 大丈夫
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:13:45 ID:z/ZqF6Pd
>>192

返答ありがとうございます。

4Ωの時22W、8Ωの時13Wと書いてありますが16Ωを接続するともっとワット数は
下がるのでしょうか?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:01:10 ID:ZdUGQIWc
SPケーブルの聞き分けが出来る様に神社仏閣を回って御願いをしてきました。
此で聞き分けが出来る様な御方に一歩近づけたかなと思います。w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:11:50 ID:WR0xLJ2y
>>193
はい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:25:51 ID:/fZyJELi
>>193
通常使用には問題ないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:41:27 ID:78lnR0nd
ヘッドホンのみで音楽を聴いています。

現在のシステムは、

CDP IKEMI
ヘッドホンアンプ P-1
ヘッドホン e9 D7000 RS-1 HD650等、 他 STAX SR-007 SR-404

IKEMIの音は気に入っているのですが、より繊細で滑らかな音で聴きたいと思います。

その場合は、単体DAC購入するのと、ヘッドホンアンプを替えるのは、どちらが効果的でしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:17:50 ID:WR0xLJ2y
>>197
いいCDPをお持ちですね。時間をかけていろんなDACを試聴してみては如何?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:28:36 ID:78lnR0nd
>>198
IKEMIの性能を更に生かせるDACだと、どのぐらいの物が必要でしょうか?
DA1Nは、持っているのですが、それは通さない方が好みの音がします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:42:13 ID:dAaHvfue
>>199
DAC64
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:56:40 ID:WR0xLJ2y
>>199
199さんのDAC64か現行のQBD76。いろいろ試聴してみることです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:01:13 ID:78lnR0nd
>>200-201
高くて、今は手が届かないけど、いつか狙ってみたいと思います。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:57:35 ID:cVl3xNih
現在、PC、USB-DAC、BDプレイヤ、TV、AVアンプ、CD/SACDプレイヤ、
プリメインアンプ、スピーカ5.1ch、夜間用のヘッドホンを使っていますが、
ラック周辺の配線がすごいことになってます。
皆さん、どのように処理してますか?
よい整理方法とか配線しやすい機器配置など、ノウハウあればお教えください。
よろしくお願いいたします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:28:09 ID:spsIE5aq
>>203
いい方法があったら、ノーベル賞もの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:33:02 ID:8BkSU4s9
使わない機器の配線は外す。
必要最小限の長さの配線を使う。
すべての機器をつながない。
使用頻度の低い機器を部屋に置かない。
あれもこれもと欲張らない。
せめてPC用、TV用、ピュア用と分離すべきと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:03:18 ID:M/XuMAPK
はじめまして。

私は、プリメインアンプにアキュフェーズのE-408、
SACDプレーヤーに同じくアキュフェーズのDP-78という組み合わせで
ダイヤトーンのDS-V5000を鳴らして、18畳の部屋で長年音楽を
楽しんできた者です。

しかしこの度、複雑な家庭の事情もあり、DS-V5000を某オークションで
手放し、さらに部屋も18畳から6畳へと移ることとなりました。
今は部屋の中央壁寄りのラックにE-408、DP-78があるだけで、
スピーカーシステムがありません。

流石にこの状況では寂しいものがあると思い、この度スピーカー
システムを購入すると決断するに至った次第です。現在の私に
相応しい小型のブックシェルフスピーカーで何かオススメの機種は
ありますでしょうか。

予算は15万ほど、よく聴くジャンルは特にない雑食です。
どなたか私に助言を下されば幸いです。宜しくお願い致します。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:36:03 ID:ntrPHRT2
>>206
人生いろんなことがありますよね。
最近聴いてとても好感を持ったスピーカーです。
DS-V5000のような超分析的な能力を持っている訳ではありませんし
小型ですので低域も豊かにでてくることもありません。けれども
視聴した時とっても幸せな気持ちになれました。(色は白色のもの)
http://www.fuhlen.jp/markdaniel/  税込\157,500/ペア  
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:03:10 ID:8BkSU4s9
業者乙
209207:2009/08/24(月) 13:58:24 ID:ntrPHRT2
>>208
すぐに業者の書き込みと思うなんてとても悲しいです。

大阪の河口無線の試聴会で聴いた結果の正直な感想です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:21:12 ID:PlTuKcpp
DS-V5000
この位の4 wayとなると、六畳間で接近して聴くと、音像がまとまらない懸念があるが、
部屋を縦長に使って聴けば問題なかろう。
六畳間だから小型で良かろう等と考えると、貧相な音にガッカリさせられるぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:41:24 ID:EWB3g4PF
203です。

ご意見ありがとうございます。
やっぱり、機器減らすしかないみたいですね〜
8畳1ルームににこんだけ詰め込んだこと自体無理があったと
反省しております。
アドバイスどおり、3種の分離からはじめてみます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:48:39 ID:EirgGaCj
他スレから来ました初心者です。こんな感じ(予算アンプ10万前後+スピーカーペアで10前後)でピュア入門を目論んでいますが、アンプ、スピーカーは何が良いでしょうか。

デスクトップPC→Xonar Essence STX(アナログ)→アンプ PIONEER A-A9MK2→B&W CM1(→六畳ワンルームマンション)

ペア予算10万前後でクラシック聴くのにおすすめのスピーカーあれば教えてください。
重視するのはクリアな音、チェンバロ、声楽、オーボエ、バロックバイオリンなど。
よく聴くジャンルは教会音楽などですが、古楽を聴くのにこれだけはやめとけ、とかもっと良い組み合わせがあるよ、というのがあればご教示願えるとうれしいです。

候補は・・・
・ブックシェルフ2chスピーカー
B&W CM1 \88,790
FOSTEX GX100 \38,790×2
Revolution Signature DC4 \111,800
MERCURY F1 Custom \29,000

・アンプ
マランツ PM7003 \45,999
DENON PMA-1500AE \51,600
マランツ PM8003 \70,650
ヤマハ A-S1000 \111,700
PIONEER A-A9MK2 \94,880

調べたところ、CM1が同クラス内では段違いとのことですが、合わせるアンプがどれが良いか分かりません。
アンプで現行の10万クラス内で定評あるものを教えていただけるとうれしいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:41:15 ID:vshO6T0X
FOSTEX GX100が3万円台で買えるところどこ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:09:59 ID:RTD9PR2R
フロントバスレフのブックでお勧め教えてください。
候補 ソナス CONCERTINO DOMUS
   モニオ BR2
   focal JMlab Chorus 806V
   KEF XQ10 かIQ10 30 
   B&W 685
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:48:28 ID:/vVvQ1dP
>>214

  365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/25(火) 19:20:31 ID:RTD9PR2R
  フロントバスレフのブックでお勧め教えてください。
  候補 ソナス CONCERTINO DOMUS
     モニオ BR2
     focal JMlab Chorus 806V
     KEF XQ10 かIQ10 30 
     B&W 685

どういうつもりかは知らんが、
マルチは嫌われるぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:40:36 ID:vshO6T0X
マルチネス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:02:52 ID:UH3mu5eb
PM11-S1の電源投入時にポップノイズ発生。ボリュームとは関係なく
A,BのAのみから発生。メーカーに電話したら見てみない分からない
との返答で修理したほうが良いとの事。面倒臭いのでそのまま使用
したいのですがこのまま使い続けても良いものでしょうか。詳しい方
宜しくお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:25:56 ID:CjfLdZ/F
面倒でもメーカー修理に出しなさい。
このまま使い続けると最悪の場合はSPを壊します。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:51:31 ID:HxqP3Z+Q
質問です。

オーディオルームで手をパアン!と強く叩いたら、
ビイイインと異常に反響しました。
どうやらリスニングポイント前方の左右の壁が反射し合ってるようで、
試しに右前の壁だけに毛布をかけてみたところ、反響音が嘘のように
消えました。しかし、このままでは見た目があまりにも酷いです。
そこで、リスニングポイント右前の壁にかけるような、
お洒落な吸音オーディオアクセサリーを紹介して欲しいのです。
よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:26:32 ID:EKR8FI2k
>>219
・吸音パネル
・アコースティックパネル
・チューニングパネル
この辺でググってよさげなモノを選ばれると良いでしょう
(お分かりの通り拍手の共鳴音は案外すぐ消せます)
厚手のカーテンでも可
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:04:23 ID:gRqnYxT5
すいません質問いいですか

ケーブルを床から浮かすといいという話はわりと聞くんですが、
百均に売ってる木製ブロックで浮かす場合、ブロックの底部と床の間に両面テープ貼ると逆効果ですか?

どなたかアドバイスよろしくお願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:32:07 ID:sb+ZUhQ5
>>221
>>ケーブルを床から浮かすといいという

無視して、かまいません。というか、無視しろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:40:23 ID:6QbLC3UO
浮かしたって変わらん!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:52:21 ID:kw4h0brk
むしろ浮かすと揺れてダメぽw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:55:33 ID:taXnce+I
浮気はだめ!!!!!!!!!!!!!よ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:23:12 ID:/VA3ro0c
テグスで吊るのが一番ですが…手間に見合うほどには変わりません。
両面テープで止めなければならないほど不安定であれば、逆効果かもしれません。
一度貼ると剥がしにくいので、他の方法を試した最後にした方がいいのではないでしょうか?
なお、木製ブロックも固有音があり、ある程度の大きさが必要でしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:27:42 ID:677Gw2eY
>>219
輸送用鶏卵ケース、プラスチックでなくて灰色の紙?のやつな、
アレ、壁一面に貼ると良いそうだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:30:35 ID:+wQWKJmi BE:793531744-BRZ(11651)
1万アンプだとやはりRSDA202しかないでしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:31:24 ID:Wy/OrT+Q
1マンアンプなんて1マン損するだけだぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:01:26 ID:mWJwAuGa
なんで小型スピーカーなのにペアで50万も100万円もするのがある
ですか?5万、10万円の小型SPとどんだけ音が違うんかな。箱代や
ユニットに金かかる大型SPならなんとなく解るが・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:25:19 ID:t3COolxY
>>227
イピーン館のキヨは鶏卵パック蛇蝎のように嫌ってたな
叩いてガサガサ音がするものはその音が反射音に乗る、というのが
言い分らしいが
ウーファーのコーン紙やQEDのクソ高い発泡スチロールだって叩けば
ボコボコ下品な音するじゃねえか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:30:06 ID:t3COolxY
>>228
ヤフオクで買えるトッピンとか案外いいらしいぞ
TOPPINGでスレ立ってるから見てみれ

まあ中身はRSDA202の兄弟だけどな(トライパスのD級アンプチップ)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:03:20 ID:+wQWKJmi BE:1587062584-BRZ(11651)
>>229
やはりゴミですか・・・
>>232
ちょっとヤフオクとトッピンスレなるものを見てきます

ご回答ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:52:52 ID:kfDc7JcO
質問です(^O^)/

4畳半の部屋にコンパクトなオーディオシステムを組みたいのですが、
初心者のためどう組んでいいかがよく分かりません。どなたか教えて下さい。
予算は15万ほど、女ですのでなるべく小さくて可愛いシステムがいいです。
CDプレイヤー、アンプ、スピーカーというスタンダードな組み合わせに
したいと思ってます。パソコンオーディオとか出来ないですし・・・
よろしくお願い致します。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:28:58 ID:wYYOEbsN
>>234
普通に、ミニコンポでいいんじゃね?だけど試聴してね。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:14:34 ID:+GrhkKTV BE:1735850257-BRZ(11651)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:54:22 ID:hxL/BkHV
>>234
little cosmos3-11
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/others/little_cosmos3.html
配線は別売りだから彼氏にでも頼め
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:13:50 ID:4YGpqWKv
なんかもっとオーオタ的なやつ組んでやりたいな。
おいおい女の子がこんなかよ、みたいなw

タンジェントのスピーカーとか可愛いぜ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:26:56 ID:hxL/BkHV
Aura Noteじゃ価格オーバーだしな。
Auraにタンジェントかアンソニーギャロ付けたらずいぶん可愛いだろうけど。

あとはマランツのM-CR502にQUADのL-Iteくっつけるとか?
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/system/m-cr502/index.html
DENONのRCD-CX1とか?
http://denon.jp/products2/rcdcx1.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:47:15 ID:YTC7ZKB9
@小さくて
Aかわいい
ことが条件なら、
ビクターの「EX-A3LTD」↓なんかがいいのでは?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20708010379/

このSPだけは、
自分も、ちょっと(かなり)、欲しいなぁ。

なお、下位モデルは、さらにかわいい色合いです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:41:31 ID:1qf5eoEc
>>234
http://kakaku.com/item/05602610363/
http://kakaku.com/spec/20483210107/
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/revolutionsignaturedc4/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at564a.html

以上を買い揃えればパソコンをプレーヤー代わりに出来ますよ。スペースも省けるし便利。音もこちらの方が良いですし難しいこともありません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:49:37 ID:hxL/BkHV
よくみたら>>234は携帯だし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:58:32 ID:9DzWVfTK
大漁ですな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:02:40 ID:VzFaH2I4
>>242
つられないクマー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:31:52 ID:QDS3H/Ht
質問です。


サブウーファーの音量を上げると
スピーカーからの低音の音量が下がりそして全体(スピーカーとサブウーファー)の低音の音量が下がってしまいます。
何ででしょうか?

そもそもそういうものなのでしょうか?
教えてくれませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:38:07 ID:LM/PGcjB
新しくCDPを買って付け替えたのですが、
電源ONにして30秒くらいまでの再生中にプチっというノイズが5・6入りました。
3回くらい同じような症状があったのですが今はなんともありません。
どういうことが考えられますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:04:19 ID:kdDarsJt
>>245
低音の音量ガ下がる、とは?
小音量時に問題がなかったの?
ボリュームを上げると聴感上低音が下がるとして考えると
サブウーハーとメインSPの低音域が逆位相になっているかもしれない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:36:04 ID:QDS3H/Ht
小音量のときはどうか分かんないですね(汗)逆位相ですか…調べてみます。


ありがとうございました。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:04:28 ID:eyp7rLb7
>>246
CDに汚れか傷がある
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:46 ID:FUpW9NJk
>>246
根拠はないけどELNAのコンデンサのところに
http://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/pv/attention.html

>はんだ付け後に漏れ電流が増加する場合(数μA〜数百μA)がありますが電圧印加
>よって自己修復します。推奨電圧処理後にセットを本格稼働することをおすすめします。

というような記載もあることだし3回くらいの通電で電子回路が落ち着いたのでは?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:41 ID:yBpgpF1k
質問です。

DENONのプリメインアンプPMA-S10VLを使用しているのですが、
最近再生中に一瞬(1秒未満)電源が切れ、また入るという症状が
繰り返し発生しています。
(1時間に数回の時もあれは10数回の時もあり)

原因と修理代の目安を教えてください。
またこのまま使用しても問題はないのでしょうか?
ご回答の程、よろしくお願い致します。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:23 ID:ru0DLltC
デジタルアンプやスピーカやヘッドフォンなんかのスペックに何Ωとか何Wとか書いてありますが
アンプやヘッドフォンとの相性が悪かったりすると何か不具合があるのでしょうか?
この辺りのスペックはどのように見ればいいのでしょうか?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:03 ID:gb8QAW7p
>>252 アンプに対してスピーカーの抵抗は低いと良くない
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:33 ID:vBaFcVsZ
>>252
修正
アンプのインピーダンス(Ω)に対して、スピーカーのインピーダンス(Ω)が、低いと良くない
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:50 ID:FUpW9NJk
>>252
相性というより注意点かな?
 アンプとスピーカーの関係だと
(1)定格出力がでかい(200W+200Wとか)アンプに最大入力の小さい(20W+20Wとか)
   スピーカーを繋いだ場合は、いい気になって大きな音を出してるとスピーカーが
   壊れることがある。
(2)適応インピーダンスが8〜16Ωのアンプに定格インピーダンス4Ωのスピーカーを
   繋ぐとプロテクションが掛かって音が出なかったりアンプのパワー段が焼けたり
   することがある。

(1)はよくある話だし、ちょっと注意すればトラブルは防げるけど(2)は避けたほ
うがいいだろうね。

 ヘッドフォンは能率・インピーダンスによっては小さな音しか出ないとかの場合はあ
るけどそれほど気にしなくて良いよ。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:04:00 ID:bgJJ+9eA
>>252
アンプには許容できるインピーダンス(Ω)の規定があります。
253,254さんの云うようにアンプに低いインピーダンス(Ω)の
スピーカーやヘッドホンを接続すると大きな電流が流れアンプ
が破壊することがあります。またヘッドホンに規定の許容入力
(W)以上に大きな音をアンプから出力するとヘッドホンは壊れる。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:36 ID:eyp7rLb7
>>251
保護回路が働いている。
過大入力があったのでなければ、どこか短絡している可能性がある。
まず接続を点検し、電線が絡み合ったりしてないか確認する。
接続に問題がないのに異常を示すなら、内部に問題がある。
そのまま使い続けると危険なので、修理に出すこと。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:59:53 ID:lsYtOF0Y
>>251
257氏に追加補足
メイントランス一次側への電力供給にリレーを介している。
このリレーが接触不良または何らかのトラブルを抱えている可能性がある。
どちらにしても症状を詳しく伝えてのメーカー修理が無難。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:07 ID:de5Pg5gH
>>255-256
つまり相当でかい出力のアンプに許容値の弱いスピーカを繋げる場合だけが問題で
逆の場合(スピーカやヘッドフォンのインピーダンスが高く、アンプの最大出力が弱い)ときは問題無いんですね
スペックに最大入力が書いてないスピーカやヘッドフォンはどう見比べたらいいのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:58:45 ID:lsYtOF0Y
簡単に信じるなよ。
いい気になって大きな音で〜ってさ、どんだけ大音量なの?
屋外の盆踊り大会にでも使うのか?
通常の部屋で通常の使用方法なら
200W×2のアンプに耐入力20WのSPだって問題ない。
261251:2009/08/30(日) 21:00:50 ID:yBpgpF1k
>>257−258

ご回答ありがとうございます。
確認しましたが接続は全く問題ないので、
内部の問題のようです。
助言どおりメーカー修理します。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:21:06 ID:FUpW9NJk
>>259
ヘッドフォンの場合は耳に当てて聞いてる限りは耳よりユニットが丈夫だからまず心配しなくていいよ。

「スペックに最大入力が書いてないスピーカ」でネットで検索しても判らないような代物は壊れたら
あきらめるしかないね。中開けたらSPユニットに書いてたりするけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:21:53 ID:FUpW9NJk
>>260
なるほど。
>200W×2のアンプに耐入力20WのSPだって問題ない。
と書いて、
>屋外の盆踊り大会に使ったら壊れました
と書かれたら弁償してやるわけだ。優しいねぇ。
使用条件も判らないのに「大丈夫」なんて無責任なことは書けない性格なものでね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:22:13 ID:lsYtOF0Y
>>252
〜アンプやヘッドフォンとの相性が悪かったりすると何か不具合があるのでしょうか?

問題ない。
インピーダンスと最大出力、耐入力の絡みは説明しきれないので省略。
市販品を取扱説明書にしたがって使う限り機器間の相性とかを気にする必要はない。
あるとすればあなたの音の好みに合うかどうか、だよ。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:12:22 ID:YoQfT36d
電源ケーブルの説明書に「右側のプラグがグランド」 とあるのですが、そのグランドってのがコンセントの穴の大きなほうに繋げる、で合ってますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:15:54 ID:h+IrGa5e
基本的にはその通りですが適当な工事がなされてる場合もあるので
どうしても気になるなら検電ドライバーを使ってご確認下さい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:45:02 ID:pTciRWlE
>>263
まー2chのカキコにだまされて壊れた、って言うほど痛いやつもいないだろw

アンプが壊れる、SPが壊れる、可能性としてないわけではないから、
野外とか宴会場のようなところで大音量を出したら、という条件では正しいのだけど、

「一般家庭で聞く程度の音量なら心配いらない」
というのが本当をいうと正しい回答だと思う。普通の人はそういう回答を求めている、と言ってもよい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:59:24 ID:lKMLgxb3
質問です。
非メッキの電源ケーブルで、
オス側が2ピンでメス側が3ピンの物ってないでしょうか。
あったら教えて下さい。お願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:09:09 ID:KZv5fawC
>>268
いくらでもある。自分でさがせ。

ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/power/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:44:20 ID:WBU3LtYa
>>267
その通りなんだがな。
オークション出品なんぞをやってると段々と汚染されていくのよ。
すげー変なの居るからな。
で、後で文句の出ない回答をしてしまうという癖がついたんだろうね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:38:41 ID:IlmpAkEr
別に困ってないけど、今やってるドラマダンディダンディのセットで
使われてるオーディオセット、AmpとCDPはLuxだと分かるけど、
SPはなんでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:39:58 ID:SYkwrpDC
>>269どれが非メッキ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:50:40 ID:5EAYbgiu
すいません。質問です
オーディオに関しては超ど素人なのでオーディオ関連の基本のノウハウを載せているサイトを教えてもらいないでしょうか?
探しても見つからないので・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:48:26 ID:grHZMrg3
>>273 オーディオで検索
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:41:57 ID:3bOs22Vk
>>273
最初でしたら、オーディオ入門の本を買われたほうが、いいと思います。
ネットだと、断片的で、用語すら調べるのも大変でしょう。

私なんかも、昔はオーディオ雑誌週刊誌などで、知識を集めて、そのうえでオーディオセットを買った口です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:42:25 ID:Egt1rZIj
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:46:17 ID:8Jc6sFq1
1つの音源からスピーカーとヘッドホンに切替で出力できる機器は良く見かけるんですが
その逆で、2つの音源から1つのスピーカーorヘッドホンに出力できて音源の方を切り替えられる機器ってないでしょうか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:03:49 ID:6yvjvvuw
チミノアンプニハセレクターキノウハツイトランノカ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:12:30 ID:E4qIhEBp
>>277
入力が2系統あるヘッドホン端子付きのプリメインアンプがそれに該当する機器だと思われる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:23:00 ID:3bOs22Vk
AV切替器、および、単に、入力切替器(2ch専用)だろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:48:37 ID:nIsusPuQ
>>276
そのサイト、情報が古すぎはしないか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:23:57 ID:SYkwrpDC
ケーズラボのSilver Reference Jr.という無メッキの壁コンと、
オヤイデのR-1というベリリウム銅の壁コンをもらったのですが、
どっちを使ったらいいと思います?
家族の目もあり、電気工事が1回しか頼めないもんでどっちにするか迷ってます。

当方、壁コン交換初心者で、
アンプはアキュのE-405中古、CDプレイヤーはデノンの1650なんたら中古、
スピーカーはウイーンアコーステックのバッハ、
現在の壁コンセントは無印です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:40:01 ID:97pULnlM
どっちでも変らん、壁コン如きで音は変らん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:53:31 ID:pdAy1Zka
MA500Uや700Uはラインアウトで別のアンプに繋ぐとDACとしてしか作用しませんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:07:06 ID:SA3eGizK
昔どこかで機器の内部写真が集まってるうpろだだかスレを見た記憶があるのですが、該当のスレかうpろだの詳細わかる人いませんか?
HA5000、DLVの内部を見てみたいです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:50:31 ID:NYjmS6gt
質問します
最近D-152Eを入手したので単品を買いたいんですが
安くて光入力があるプリAMPってどんなのがありますか?

PMA-390SE、A-973が候補です。
A-905FX2のが高いから音が良いんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:16:50 ID:8nfR/KI4
>>PMA-390SE、A-973が候補です。
光入力あったっけ?っていうか
>>安くて光入力があるプリAMPってどんなのがありますか?
の意味が…

まあともかく、D-152Eなら
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html
で充分過ぎるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000022545/
でもおk。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:23:44 ID:4gpf+9pg
スピーカ-アンプを繋ぐケーブルって片方が裸で片方がバナナプラグになっているケーブルでもいいんですか?
またそういう商品は売ってますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:28:41 ID:J/aovaeB
>>288
バナナプラグは、自分で取り付けてください
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:42:45 ID:dBDTK70D
>>288

>>289に補足すると、ハンダ付け不要なバナナプラグもある。ぐぐれ。
楽をしたいなら、「スピーカーケーブル バナナ-バナナ」でぐぐって
買ってから片方のバナナプラグを切り落とす。

ところで、
>になっているケーブルでもいいんですか?
については、スピーカとアンプの型番も無いし、
質問意図も不明なので、答えようが無い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:26:53 ID:v9U3C9P3
>>288
超初心者のための質問スレッドへ逝けば?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:52:33 ID:lWxbD+R9
両端はだかのケーブルでつなげば良いじゃない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:50:33 ID:nnz5Qu4f
pc用のスピーカー+アンプで検討中だが
PC用のより、オーディオ用のミニMDコンポの方が
安いしハイスペっぽいな。ラインINx2くらい装備してるし。
ソニーやオンキョー、ケンウッドとかハイエンドメーカーの。
PC用のノーブランドのチャイナ製のクソ安いゴミは沢山あるが
ゴミはいらんからな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:49:04 ID:VRqUnvPF
>>293
そんなあなたに。
【CORE-A55】KENWOOD Prodino総合 Part5【KAF-A55】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251881602/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:54:19 ID:nnz5Qu4f
>>294
おもちゃみたいなゴミはいらんよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:39:39 ID:jdMm9Uhh
確かにゴミにしか見えないな。

…でもー、pc用って書いたのはあんたじゃんw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:58:26 ID:pQJhPVck
ミニコンポが、いい、なんて言っているやつに、KAF-A55 の良し悪しを聞きもしないで、言われたくない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:25:55 ID:7r0w0r3d
>pc用のスピーカー
BOSEいっとけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:42:51 ID:Y3i40BYN
最近ONKYOのMA500Uってデジタルアンプ購入したんですが
24時間電源入れっぱなし(非スタンバイ)だとアンプに悪いですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:14:13 ID:NJ+RMvn9
君は24時間もPCの前にいられるんだ!
すげええ〜!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:22:43 ID:HI2XBRbj
業者が高いオーディオケーブル売りたくて必死だね
ウザイからやめろよ
業者もいいかげんに、詐欺行為やめろよ。

小金持ちが高いオーディオケーブル買いたくて必死だね
ウザイからやめろよ
小金持ちもいいかげんに、詐欺幇助やめろよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:52:38 ID:0bfVIIJy
>>301 で、何に困っているの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:32:25 ID:9l1Q0mJy
PS3から高音質な音を出そうと思っています。
現在、プリメインアンプの光端子は余っておらず、使えるのはアナログと同軸のみです。
どういった方法、機器がいいのか教えてください。
AVアンプは持っていません。

PS3(光)→AT-HDSL1(これで光を同軸に変換)→プリメインアンプ(同軸入力)
PS3(光)→光分配機(何がいいのか?)→→プリメインアンプ(光入力)
PS3(アナログ)→プリメインアンプ(アナログ)

AT-HDSL1
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:41:12 ID:NJ+RMvn9
>>303
アナログ→アナログでいいんじぇね?
光だから高音質とかは迷信だから。
状況によってはアナログの方が良い場合もある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:00:14 ID:qAwiDP/w
アンプについてはよく知らないが、
オレもアナログ接続でいいと
思うなぁ。

デジタル入力があるってことは、
プリメインはデジアンなんでしょ?

メチャクチャいいDACを積んでいるとか、
フルデジアンプでもない限り、
アナログの方が無難ぢゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:08:35 ID:qvo+QpvO
よっぽどいい、DAC積んだ、DAC専用機器じゃないのなら、PS3 のアナログ出しで十分だと思う。
今持っている、ピュア2chプリメインを使い続けるのが、前提なら。
307303:2009/09/05(土) 20:11:15 ID:9l1Q0mJy
>>304 >>305 >>306
即レスどうもありがとうございます。

アンプはR-K1000です。
PS3は薄型になって静音化されたようなので購入を考えています。
アナログ接続だとけっこう安上がりですね。
R-K1000は自動音場調整の出来が非常に良いので、使い続けるつもりです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:20:55 ID:qAwiDP/w
>>307
「R-K1000N」(フルデジ)かよ……

だったら、まぁ、
デジタルの方がいいわね。

そういう環境のことは
予め書いておいてね。
309303:2009/09/05(土) 22:05:18 ID:9l1Q0mJy
>>308
書き忘れてすみません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:08:26 ID:T6L8K5He
書き忘れだったんですか?
書く必要を感じなかったとかそんな理由じゃないんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:18:27 ID:ZYRvJkA6
音と風って関係あるのでしょうか?
音を流す方向に扇風機をかけると音の通りがよくなる気がします、音質も少しよくなる様な…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:51:57 ID:cUn/Y6AV
>>311
>>音の通りがよくなる気がします、

プラシーボでしょう。音は、風と関係なく伝わりますから、まったく影響ないとは言いませんが、影響は少ないでしょう。
扇風機のモーター音、風きり音は、静かに聴きたい人には、害になるだけです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:49:24 ID:MS4GyeZY
マランツの88SEというアンプを持っています。
事情によりオーディオから離れていて随分使ってなかったのですが、まだ使えるものでしょうか?
試してみたところ、音は出ましたが、コンデンサの寿命などで終わっているとか…
アドバイスください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:49:40 ID:GDKeusrm
>>313
ちゃんと音楽が聴けるならそれで良い!
315313:2009/09/07(月) 15:26:25 ID:MS4GyeZY
>314
ありがとうございます。
では、アンプは音がでなくなるまで使えるってことですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:01 ID:yI0bR0Km
PCオーディオ環境を構築しようと考えています

@USB端子付きでオーディオインターフェイスとして動作して
A入力信号を192kHzにアップサンプリングできて
Bできれば光入力あり

の機器を探してみてところ、Esoteric SA-50とAura neoがいいなぁと思ったのですが
この2つだと一聴して違いがわかるほど音質が違いますか?

どちらもDACデバイスが明記されているのですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:16:39 ID:M12q9fwd
>>315
その通り。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:01:47 ID:I0ITr9D4
>315
>ちゃんと音楽
の意味がわかるなら、の条件付き。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:11:26 ID:zIQXbmtV
>>312
音は風と大いに関係あるだろうが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:42:29 ID:jjqcS7r3
レコードプレーヤーを買いたいと思います。
スクラッチなどはせず、聴くためです。

MM/MCはまだ決めかねています。


今使ってるCEC amp3300Rプリメインアンプはフォノイコライザーがついていません。

そこで質問です。

@フォノイコライザーを買う

Aフォノイコライザー付きプリアンプを買う。

B両方買う

たとえば3つ全て予算2万円で設定するとしたら音質面ではどれが一番いいのでしょうか?

他なにか方法がありましたらご教授お願い致します。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:53:36 ID:cUn/Y6AV
フォノイコを買う

今、ちゃんとしたレコードプレイヤーを買うとすると、けっこうな価格になるからな。
廉価帯のプレイヤーだと、フォノイコ内蔵のものも、あったはず。
だけど、そんなプレイヤーだと、わざわざレコード聞くほどの音質じゃないからな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:28:28 ID:I0ITr9D4
>だけど、そんなプレイヤーだと、わざわざレコード聞くほどの音質じゃないからな。
そうかな?
>予算2万円で設定するとしたら
ならプレーヤーも高級機買う訳ではなさそうだし。
VESTAX BDT-2600Bあたりでも充分な気が。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:54:00 ID:88eaCJBa
ロックでドラムがヴォーカルより前に出る録音ってよくありますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:58:28 ID:jjqcS7r3
>>321-322

ちなみにプレーヤーは1200の3にする予定です!

ありがとうございます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:38:02 ID:iNtXQw7U
>>324
フォノイコライザーを買うのがいいだろうね。
MC対応となると最低でもオーテクのAT-PEQ20 あたりかな?
http://joshinweb.jp/audio/5322.html?LVC=100&SRT=4
色々あるからお好みのを。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:48:50 ID:TvsxJ3RN
>>311>>312
中学だか高校で習うドップラー効果
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:10:22 ID:4cqetoEJ
>>326
ドップラー効果は、音源が移動することによって、周波数が変わることを言う。
もう少し詳しく言うと
波(音波や光波や電波など)の発生源(音源・光源など)と観測者との相対的な速度によって、波の周波数が異なって観測される現象のこと。
(by Wikipedia)

で、扇風機の風によって、周波数どのくらい変わるんだって?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:48:00 ID:ka7XnBjv
質問です!

サーロジックの音響パネルって7畳の部屋でも効果あるでしょうか?
知り合いが余ったパネル(SPの後ろのヤツ 1200mm)をくれると言ってるんですが、
狭い部屋なので、もし効果がなかったら持ってきてもらったのが悪い感じになってしまうので
迷ってます。

音響パネルに詳しい方、アドバイスお願いちます。
329314:2009/09/08(火) 10:57:16 ID:W2D0YvDW
>>315
雑音もなく音楽が楽しく聴けるなら良いと云う意味。
さらに云うならDC漏れが大きくないことも重要です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:37:24 ID:TvsxJ3RN
>>327
音源が移動するのと風が吹く(音源の伝播する空間が移動する)のはリスナーにとって相対的に同等
リスナーに向かって風が吹くのと音源が近づいてくるのはどちらも同じ。周波数が高い方へシフトする
(ここまで含めて中学か高校の教科書に載ってるはず)

まあ部屋の中での扇風機は対流も起きるので一概に計算しようもないけど
一様に風が吹いてるとみなせるような状態なら数式に当てはめるだけだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:54:42 ID:TvsxJ3RN
追記、無駄に絡まず自分で計算してほしいが
どちらかというとサブソニック領域の効果だとか音が揺らぐとか
そもそも風が気持ちいいとかの効果の方が大きいだろう

>>328
効果はあるけど1200mmだと背が低いので何とかして持ち上げたい
むしろパネルを導入できる空間が確保できるのかが問題

それと、中・高音の反射が増えてライブな環境になる
すっきりだとかサッパリだとかモニター調を好むなら導入は見送った方がいい
響きだとか煌きだとか美音系が好きならよい選択だと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:10:49 ID:4YOkd5GX
インシュレーターのことでお聞きしたいのですが
オーテクのat6099かat6098のどちらかを購入しようと考えてます。
この2つ大きさが違うみたいなのですが、at6098はどの程度の
大きさのスピーカーまでが適しているのでしょうか?

使用しているスピーカーは
B&W:DM601S3 です。

3点支持での使用を考えてます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:22:13 ID:R5h+C19v
>>332
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6098.html
の下のほうに一応6099と6098の違いが書いてあるが。
使ったことはあるけど、まあ値段なりかな(笑
個人的にはAT6089CKのほうが好みだな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:03 ID:wbakfawb
誰かビートルズスレ立ててくれません?
これで

ビートルズを最高の音で聴きたい!【リマスター盤】

初代スレ
http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10185/1018531139.html
part2
http://hifi.denpark.net/1031753719.html
part4
http://hifi.denpark.net/1078558966.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:23:41 ID:JBYlqKS9
>>334
立てたぞ
ビートルズを最高の音で聴きたい!【リマスター盤】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252426978/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:26:40 ID:VQTzv1+5
>>332
AT6099も6098も同じく1個あたり耐荷重5kg。
AT6099はスピーカーあたり3個使いが標準だから、意外にも6099のほうが
先に音を上げる勘定になる。が、DM601ならどっちでも充分いけるんじゃね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:00:00 ID:X4cimSw8
質問でぇす(^▽^)ノ

CDプレイヤーとプリメインの間をケーブルで繋ごうとしたら、
ケーブルの一本が黒で、もう一本が赤なので混乱してます。
この色分けには何か意味があるのですか?(@_@)?
右が赤で左が黒とか決まってるのでしょうか?
教えて下さい☆m(_ _)m
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:07:21 ID:nHAa/zh+
右と左を間違えないための色分けです
正しく繋げていれば気にしなくて問題ありません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:18:30 ID:VxtH0lSl
>>337
普通は信号の右が赤、左が白です。左右の接続を間違えない
よう色分けしています。同じ色だと左右間違えて繋ぐことが
あるからです。他に意味はなく正しく繋げば良いだけです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:28:27 ID:jlcj9sLg
新築の家を建てる際に、せっかくなのでオーディオ用のコンセントはアース付コンセント(3極)にしてもらいました。
そしてわくわくしながら購入予定の DENON のプリメインアンプ PMA-1500AE
とプレイヤーの DCD-1500AE の説明書(オンラインで閲覧できました)を見ていたら、
「電源入力コネクターのアース端子(GND)は接続されていません」
と書いてあったのでがっかりしました・・・。

ユーザーズマニュアル(取扱説明書)ダウンロード
http://denon.jp/ownersmanual/index.html
PDF です。 PMA-150AE・DCD-1500AE 共に11ページに上記のことが記載されています。

ここから質問なのですが、

1. 3極が事実上無意味なので、上級の電源ケーブルを買う際には2極のものを買った方が良いですよね?
2. 2Pの電源ケーブルを3Pのコンセント口に挿すのでアース用の穴が余っているとします。
   アース用の穴に、感電防止にも使う一般的な緑色のアース線を差し込んで、
   反対側をアンプやプレイヤーに繋げたいのですが、具体的にはどこからアースを取ると良いですか?
   使っていないRCA端子などですか?
3. そもそも上記質問2の行為に意味はありますか?

以上よろしくお願いします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:32:42 ID:+RYjM4ON
>>340
いや、まず工務店、ハウスメーカーの担当者に、苦情の電話をするのが、最初でしょう。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:36:37 ID:+RYjM4ON
あ、ごめんごめん、そういうことか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:49:37 ID:7uZi8doo
>>340
プラグは3極がよろしい。機械的に安定します。
変な接続は無意味。RCAピンケーブルを接続するだけで、GNDは繋がってしまいます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:05:47 ID:Zqcqc37D
>>340
>「電源入力コネクターのアース端子(GND)は接続されていません」

グランド・ループを避けるため。
ヴァカが、クレームつけるからだよw
345340:2009/09/09(水) 21:16:34 ID:jlcj9sLg
>>341-342さん
いえいえ、レスありがとうございます。

>>343さん
よければ機械的に安定ということをもう少し教えていただけませんか。
物理的に差し込み部分のすわりがよくなるということですか?

>>344さん
うちは一点アースの原則について電気屋さんに念を押していたんですけどね・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:19:38 ID:VxtH0lSl
>>340
1:1電気的には3極の意味はありませんが出来れば差し込みの
 安定性からも3極のものをお勧めします。
2:どうしてもアース線を接続いたいのなら試してみて結果を
 経験するのも良いかと思います。アース線は効果が常に良
 い結果になるとは限らないのです。むしろアースを接続し
 たことで雑音が増加することも多く、敢えて接続しない方
 が良いとメーカーは判断したのだと思います。
3:2で記載した通りですが緑線で接続すればアンプ内部で漏
 電した場合の人体への感電防止にはなります。その代わり
 雑音の増加があるかも知れません。私なら接続しません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:27:50 ID:Zqcqc37D
>>345
DENONが、ヴァカのクレームを恐れたんだよ。
電気屋さんは無実。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:00:46 ID:vO5hQHK4
全然困ってないスレチな質問だけど
30歳くらいからモスキート音が聴こえなくなるらしいじゃない
それってよく考えるとオーディオの音も聞き取れない音ができるってこと?

349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:28:36 ID:+RYjM4ON
>>348
倍音のいくつかは、聞こえなくなるだろうが、普通の楽器・その他が出す音なら、十分範囲内
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:48:03 ID:vg96zWFD
>>348
聞こえなくなってる本人は気がつかないから無問題。
SPを聞き比べたときに子供は「AのSPは高域の伸びが悪いね」とか言うのに
自分は全然判らないとかいう、ちょっとムカつくときはあるが。(笑
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:01:39 ID:NVaxIgcg
>>348
ご高齢になられた方々は10kHzちょいまでしか聞こえていないよ
勿論評論家の方々も例外ではなく
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:41:28 ID:4oOZh7/J
>>347
クレームを恐れるというより、電安法の認可工場だからじゃないのか。

アースピンがあると配線の義務があるから、
インレット側に物理的にピンが存在しない。(形だけ3ピン)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:53:35 ID:Zqcqc37D
ノイズが出るから、新品不良で返品または交換。
販売店が面倒見ないから、メーカーも自己防衛する。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:26:20 ID:EaAZpOLt
>>348
元々16.5kHz超えたあたりから、音感がかなり低くなっていて、音楽のように複数の音を同時に聞く場合は、
音感の高い中音や音圧の高い低音にかき消されて、その辺りの音は全く聞こえていないと思います。

聞こえなくても云々というオカルトはありますが、聞こえなくなっても変わりないというのが本当のところでしょう。
355340:2009/09/10(木) 00:41:01 ID:77QkYYTR
>>346さん
丁寧に説明していただいてありがとうございました。
アース支持派の方の方のお話も聞いた上で
実験・レポートがしたいところですがそれはまた別のお話ということで。
1〜3全てに答えてくださって感謝しています。

>>357さん
ごめんなさい書き間違えました。
電気屋さん>電気工事屋さんです。
3極のコンセントを設置の際にループが起きないように念を押したという意味です。

>>352さん、>>353さん
日本も最初から3極で、かつ電気工事が万全な社会ならよかったですよね。
極性も間違いませんし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:45:06 ID:rS0m1Gxr
クラシック(室内楽など小編成系)を聴きたいのですが、出力8Ω50W以上のスピーカーとそれにピッタリと見合う(8Ω50W)アンプの組み合わせを教えてください。
予算は合わせて25万です。機器的に無理がなくのびやかで余裕のある音域を求めています。何卒よろしくお願いいたします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:09:50 ID:VaVGSoIV
>>355
電気工事は関係無いよ、
例えば3Pのテーブルタップを、普通の2Pコンセントに挿してもグランドループは出来るから。

だから
「電源入力コネクターのアース端子(GND)は接続されていません」
って事になるんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:59:28 ID:VSC4iQSj
Marantzも電源インレットのアース端子抜き取っているだに
DENONにしろMarantzにしろ、いちいちアース取る必要はないと判断しているのだし、
それに従えばよろしい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:53:54 ID:EaAZpOLt
>>356
なぜ「8Ω50W」に拘るのかが知りたいw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:00:38 ID:64u4X5Su
>>340
>どこからアースを取ると良いですか?
アース用端子、付いてない場合は筐体。
>質問2の行為に意味はありますか?
意味は有る、結果はやってみなけりゃ分からん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:11:59 ID:+SpWWfjJ
明るくてとにかく非常に暖かな音質のパワーアンプで
オススメのブランド型番を教えてください。
力のある音が良いです

音楽を聴くのが楽しくなる音を探しています
価格は中古で50万くらいまででお願いします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:03:56 ID:4+QDhkog
>>340
>>345 >>355 見ると全然理解してない
こういう人が意識せずループ作る接続をして、ノイズが発生すると
製品が不良だ!ってクレ―マー化するんだな多分
メーカーも十分懲りてるから、対処してるだけ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:48:15 ID:ATwIHdQT
民生のデジタルアンプで、AES/EBUとWord(できれば256x)が入る製品ってありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:15:24 ID:OzmSSXz0
>>361 組み合わせる機器をどうぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:25:07 ID:TyTAqExI
プレーヤー「DCD-1650SE」に合わせる
お薦めのアンプとスピーカーを教えて下さい。

予算は20万円です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:24:40 ID:TDCXb+VY
マークレビンソンのSACDプレイヤー、No512が、
いくらくらいで売れるか知っている人がいましたら教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:33:50 ID:VaVGSoIV
>>366
状態良くて、箱、付属品、保証書などが揃ってれば50万くらいかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:51:08 ID:TDCXb+VY
全部揃ってるけど…
安いなー。
ヤフオク出すかなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:55:32 ID:VaVGSoIV
オクのが良いんじゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:33:02 ID:MhgVYOat
>>366
220万×0.45(店の売り値)×0.4(店の買い値)=40万(新同で付属品完備)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:58:04 ID:OMzUhCfl
>>361
ROTELはいかが?
自分なら6BQ5でプッシュプル組むけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:00:11 ID:RnpQY6IL
米アマゾンでnuforceのiconを個人輸入したのですがプラグの形が↓のようになっていてコンセントに刺さりませんでした。
このプラグを変換するアダプタ(?)のようなものってありますか?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/B_plug.jpg
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:04:15 ID:F0JrhsmE
>>372
3極→2極変換アダプタ使ってください。
3極の穴がある電源タップを使う手もあります。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:30:44 ID:/9wtkexP
RCAアナログ入力→SPDIF(USBも可) で5万円程度のADコンバーターって
ありますでしょうか。ベンチマークはXLRだし20万円なので。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:46:07 ID:NRkJ/bRP
>>374
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=191
USB接続ならいろいろあるが。
ここに載ってる物全てがRCA対応ではないので要確認。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:48:03 ID:JgvwA6/O
AVボードを買おうと思ってます。

TV.AMP.AV.PS3を置きます。

ひでじ工房って所、安いけど音とかどうですかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:08:59 ID:Bgko4Akk
かね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:15:44 ID:ry8ahA6H
>>376
HDDレコ、PS3 は、熱に弱い。全方向開口タイプのラックを買うことを勧める
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:31:55 ID:TyRVDQ1O
「ルミナス」↓で良くね?
ttp://vegasiku.com/?gclid=CLbxkLCz6JwCFUwwpAodDXjgjQ

安い・丈夫・フレキシブル
三拍子揃っている。

開放性も極めて高いので
高熱を発する機器などとも相性がいい。

コルクシートを敷けば、
安定した設置も出来る。

ラックによる音の違いなんて
解る奴はいねぇよ。
(気にするんなら、素材より配置な)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:30:49 ID:RIMFLAcD
質問です。

フラッターエコーの激しい部屋で音楽を再生し続けると
どのような現象が起こるのでしょうか。
私の部屋はハンパじゃなくフラッターエコーが激しいのですが、
最近、音楽再生後、少し耳が遠くなったような感じがするのです。
具体的に言うと、トンネル内に入ったときに耳が気圧の関係で
詰まったようになる、あの現象に近い感じになってます。
これはマズい現象でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:48:09 ID:wYSB4KaJ
>>380
それは、フラッターエコーじゃないですね。
耳の病気じゃないでしょうか?難聴とかの
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:57:42 ID:RIMFLAcD
>>381
フラッターエコーが凄い部屋(拍手をするとキーンと鳴りっぱなし
になる部屋)で音楽を聴くとこの現象になるのです。
その部屋で音楽を聴かなければ
爆音でヘッドホンで聴こうがなんでもありません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:03:43 ID:wYSB4KaJ
>>282
>拍手をするとキーンと鳴りっぱなし になる
これは、残響時間が長いだけ。ライブな部屋です。
フラッターエコーじゃありません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:04:13 ID:iseUTI6u
症状は音響性難聴っぽい
SPの近くで大音量流してるとか?勿論いい現象ではないよね

それとは別にフラッターエコーは対処すべき
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:09:33 ID:iseUTI6u
爆音ヘッドホンが大丈夫なら難聴ではなさそうね(気をつけたほうがいいけど)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:28:51 ID:iejtqaOD
高音が耳にキンついとるんやないか?
エコー多い部屋は早いとこ対処せな耳に悪いで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:30:11 ID:MjLq5Q8c
手を叩いたときにパチンという耳障りな破裂様音が聞こえないならフラッターエコーではないと思います
症状が現れているのは片耳だけでしょうか、もしそうなら耳管解放症、耳管狭窄症、聴覚過敏のどれかかも知れません
部屋の壁天井床が振動することで生じる室内の気圧変化に耳管がついて行けず結果耳閉感が現れているのかもしれません
気になるようですので耳管機能検査が可能な病院へ行ってみてはいかがでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:07:38 ID:iejtqaOD
ところで、フラッターエコーって何や?
よく聞く名前やけど…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:46:45 ID:stFf12+D
フラッターがズラリと並んだ様
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:21:08 ID:LAhIAS6q
カーテン吊って、カーペット敷けば収まるんでないかい?
悩む前にとっとと対策を。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:59:34 ID:KYI1v/0n
反射性の壁体が向き合い、音がこの壁面を繰返し往復反射し、
二重、三重に聞こえる現象。鳴き竜ともいう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:26:26 ID:nm448NXP
ビィ〜ンと云う音が叩いた音についてくる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:57:36 ID:QobERtjN
大手各レコード会社がSACD撤退らしいですよ!?
情報源ステサンNo172

これからプレーヤー買うんだったら、コストパフォーマンスに優れた
CD専用プレーヤー買った方が良いようですね・・・

アドバイスよろしく
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:13:06 ID:zxdnvnZE

この板でSACD厨うざいから良かったよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:22:47 ID:fljCdlHX
BASE-V20HDの5.1chにされたやつがほしくてほしくてたまらない!!
誰かうってくださいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:24:34 ID:FfkucM9U
>>395
これ、安物だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:05:29 ID:fljCdlHX
パソコン用だからこれでじゅうぶんのすけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:08:51 ID:WwjAFfmv
質問です。

6畳の部屋でオーディオを楽しもうと思い、
とりあえずCDPとAMPを揃えました。
(CDP→もらい物デノン1650AE、AMP→新品アキュフェーズE-250)

残るはスピーカーなのですが、
狭い部屋ですので、奥の壁にスピーカーをくっつけて設置したいのです。
こういう場合、フロントバスレフor密閉型がよいと聞いたのですが、
この知識は正しいでしょうか?

また、フロントバスレフor密閉型でオススメのスピーカー
(ペア15万くらいまで)がありましたら教えて下さい。
好きな音楽はクラシック、ハードロック、ジャズ、テクノです。
宜しくお願い致します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:25:09 ID:Xtjim8J1
>>398
半分正しくて半分間違ってる
好みのスピーカーがあれば
密閉とかフロント(リア)バスレフという
形式にこだわるのは不毛
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:45:01 ID:2sVcZDq8
>狭い部屋ですので、奥の壁にスピーカーをくっつけて設置したいのです。
スピーカーの後ろは無理してでも、0.5〜1メートル壁からあけましょう。
音場再現が全く違うから。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:45:22 ID:dezDhdi3
>>398
いずれにしても、後ろの壁にくっつけて置くのは不味い。
音像表現が半殺しになる。

低音を補強するために2π空間に設置するという方法はあるが、
それ用に設計されたスピーカーでないと逆に低音がかぶってしまう。
これは密閉だからOKなんて話ではない。

設置場所が限られる場合は、むしろ吊るのが良い。
天井から吊り下ろすのは少々難しいので、実際は壁掛けになるが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:11:44 ID:3zyGC9Kj
6畳でスピーカーの背後を1mもあけたら、スピーカーが顔の前50センチにくるぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:06:42 ID:/6pa2mi6
スピーカーと壁の間を空けられないなら、吸音材と石膏ボードで調整しれ

スピーカーの種類にもよるが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:04:48 ID:dezDhdi3
6畳って、2間(3.64m)×1.5間(2.73m)。
1m開けたら顔の前50cmって、どんな長いスピーカー?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:07:59 ID:K8Q5x8WL
>>404
細かい話だが団地サイズの6畳だと3400mm×2550mmしかないぞ。
長手に置いてもSP裏1000mm+SP400mm+頭の後ろ1000mm+頭250mmで2650mm
残は750mmだから顔の前50cmも大げさではない。
フロントバスレフか密閉でないとレイアウトできないのは本当だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:11:42 ID:zpVf0psz
>>405
なんで頭の後ろに
1メートルも空けるんだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:14:43 ID:K8Q5x8WL
>>406
SP裏1m空けるなら聞く側も1m空けるのは当たり前じゃないか。
壁にへばりついてまともな音が聞けると思ってるのか?
SP裏30cmにしてでも頭の後ろは極力空けたほうが音がいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:16:06 ID:zpVf0psz
>>407
普通に聴けるがなぁ?

思い込みの産物。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:32:47 ID:K8Q5x8WL
>>408
逆にフロントバスレフとか密閉のSPを壁から15cm離しても普通に聞けるぞ。
「SPを壁から1m離す」くらいならそっちのがマシって話だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:32:49 ID:4ziUGYCG
糞耳乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:36:03 ID:zpVf0psz
>>409
まぁ、それは、そうかもね。
箱の作りや壁のつくり、
それに聴き手の好みにもよるけどね。


……しかし、
口出しておいて言うのも何だが、
この話はもう止めるべきだな。

スレチ過ぎる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:46:29 ID:NVk9Ohot
ラジオなんですがモノラルのものにイヤホンさしたら片方からしか音が鳴りません
これを両方鳴らすように出来る方法やアイテムはありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:52:53 ID:78dJFdhv
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:03:24 ID:NVk9Ohot
こんなのでいけるのかあ
thx
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:27:45 ID:CWYH+lvr
SPがどのくらいの音圧で鳴っているかはアンプの出力ワット数とSPの出力音圧レベルで決まるのは分かるのですが
アンプの出力ワット数を知るには測定するしかないのでしょうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:59:13 ID:KRdDtNMY
そんなこと知ってどうするんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:46:25 ID:nttIdKFS
測定しないで分かるなら神だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:51:50 ID:HGlaGvkT
>>415
出力メーター付いたアンプ使えば?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:41:17 ID:Fn+lHrk1
同じヘッドホンをステレオ、パソコン、テレビなどにつなげて
それぞれ音が違うということはありえますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:47:45 ID:gTn/rGa5
>>419
いえ、そのヘッドホンからはそのヘッドホンの音しか出ません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:51:45 ID:SJZHbQgJ
>>419
あって当たり前
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:08:14 ID:Fn+lHrk1
どっち?
>>421
なぜ音が変わるんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:12:18 ID:SJZHbQgJ
ステレオ、パソコン、テレビ、それぞれに違ったアンプが入ってる
違うものだから性能も違うだろう
性能が違えば、ヘッドフォンから聞こえてくる音も違うだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:19:13 ID:gTn/rGa5
>>422
同じヘッドホンならそのヘッドホンの音が鳴るだけだよ。
違う製品のヘッドホンになるなんてありえない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:20:21 ID:SJZHbQgJ
そんなとんちはいいんだよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:34:36 ID:M2F6YAw/
アンプもヘッドフォンも、同じく音質に影響を与える。
それは、アンプのトンコンをいじれば、音が変わるように、アンプを変えれば音も変わる。

だけど、それは、そのヘッドフォンに望みうる良好な音を、さらに良くするというものではない。

イコライザーを使って、そのヘッドフォンの特色とはまた違った音を出させる、ということはありえる。
どこまで再現性があるのか?それは疑問だが、ま、似た音にはなるだろう。

それによって、数千円の安物が、数万円のヘッドフォンに変わることはない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:41:42 ID:D7exXZZb
主にPCオーディオ用途で使うスピーカーを買おうかと思ってます。

候補はELAC 310CEとSonus Faber concertino domusあたりで、コンパクトなブックシェルフを探してます。

ほかにおすすめのスピーカーあれば教えてください。見合うアンプもおしえてくれると助かります
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:19:06 ID:o5EaY271
2ch的には
アンプはUSB入力が使えるRDA-520
スピーカーはデザインと試聴で。個人的にはマグネシウムコーンの
JVC SX-M3が気になる。スタンドも使うの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:46:05 ID:I0l4KtZI
>>415
リアルタイムでSPが消費している電力を測るのは無理。
パワーメーターは単にSPに掛かっている電圧を測り
SPのインピーダンスの公称値を使ってジュールの法則で電力値に換算してるだけ。
そのかし、SPのインピーダンスなんてモンは周波数で刻々と変化する。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:00:15 ID:yFViFAWx
サイン波を鳴らしているならインピーダンスカーブに照らして逆算可能ではある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:00:12 ID:4YCh3KO+
質問です

アクセサリーで効果が高い物って一般的には何になるんでしょうか
最近、オーディオアクセサリーに興味があります
教えて下さい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:39:47 ID:a1fE1yMJ
アクセサリーって…所詮附属品に期待し過ぎるのもどうかと。
影響の大きさから言うとグラフィック・イコライザー、
次いでスピーカースタンドですね。
マイクにスペアナは必需品ながら、測定器をアクセサリーと呼ぶ人は見かけませんな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:04:57 ID:XvrNeweC
マイ電柱とか、マイ水力発電。金糸銀糸。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:15:48 ID:ZG59TEG/
QRD、サーロジック、MCS Factory等のディフューザー(拡散板)
これで何も変わらないと感じたら音が聴こえてないレベル

アルテのピラミッドウォールやミスティックホワイト等を使用した吸音/反射材
余計な残響が減りすっきりとクリアに、音場・定位の改善

SPの下に敷くオーディオボード・インシュレーター類
振動を抑えるもの、固有の響きを付加するものなど様々
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:25:08 ID:vDHVAT1H
>>431
クライオ処理です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:49:19 ID:TFCyT+I7
拡散板ってスピーカーの背後に1枚ずつ配置すりゃいいのん?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:57:57 ID:QJ6hG3Fr
>>311
君すげー面白いよ。
どこかのテンプレみたい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:03:17 ID:vdF+hNB1
>>436 それも有りだけど 部屋の壁や天井に設置してみて 好みに聞こえるようにする
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:38:39 ID:r2PcbcwT
>>431
まじれすするとみみかき
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:15:43 ID:ahEQpKn1
古い機種なのですがRD-VH7(RD-VH7PCではないです)を使っています。
CDを聞いていたら急にスピーカーから音がしなくなりました。
MDにしてもヘッドフォンを差しても音がしません。
どんな原因が考えられるでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:09:04 ID:PKMahqcV
>>440
単に故障だと思うが、下に聞いてみたら?

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track38
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:56:40 ID:2E4dqYcs
>>436
拡散板なら君が聴く位置の後や左右の壁なんかの方が効果があると思う。
後、SP側の左右の壁と天井かな、後はあまり意味が無い、
無指向性SPなら別だが・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:06:05 ID:PKMahqcV
オーケストラなら、音は全方向に鳴り渡るから、背面に反射板があるのも、意味はありそうだが、
たしかに、SPでは無用の産物かもしれんね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:20:10 ID:9c40xsQ2
SPの音が前にだけ進むとでも思ってるのかしらん?
「波」って、どう伝わるか知らないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:28:02 ID:6NCZ6S8o
天井に拡散板はちょっと難しいね、重いものだと特に怖い
あとスピーカー後ろに拡散板を置くのは十分効果があるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:51:27 ID:2E4dqYcs
>「波」って、どう伝わるか知らないか?
どう伝わるんだ、説明してくれるか
>スピーカー後ろに拡散板を置くのは十分効果があるよ
あそう、じゃどうぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:13:45 ID:ahEQpKn1
>>441
ありがとう。
でもそこはスレ違いだと思うので。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:33:06 ID:svw6w3BD
オーディオに超指向性スピーカー ハイパーソニックサウンドを使っているのはこのスレですか?

>>445
天井・側面への拡散板だとQRDのSkylineが有名
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:00:26 ID:PKMahqcV
耳障りじゃないなら、反射板なくても、いいやん。

リスニングルームの大改修するのではないなら、反射板置いた、吸音板張った、なんてのは一般人のすることではないだろー。

ただ単に
>>拡散板ってスピーカーの背後に1枚ずつ配置すりゃいいのん?
と聞かれて
「いや、十分効果ありますよ」と答えるのか、
「SP後方に回り込む音がありますが、聞いてみて違和感なければ、置く必要はないですよ」と答えるのなら、
後者を回答するよね、という話

家具もある、そんなに良好なリスニングポイントで聞けるわけじゃない。
そんな環境で、「SPの後ろには拡散板を置くのは、必須ですよ」というのは、
ピュア原理主義者での話でしょう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:14:29 ID:K77DTLfr
マルチアンプの 各アンプの音量をそろえるには どうすればいいですか 教えて下さい
fmチューナーの 局間ノイズでそろえられますか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:23:48 ID:9c40xsQ2
>>446は、波が広がるのを見たことがないのか?
水面に小石か何か落ちて波が立つと、その波紋は360゜四方に広がる。
音波に指向性を持たせるのは難しいぞ?トーンゾイレなんてのがあるにはあるが。
音波は前に出てるのと同じくらい、横にも後ろにも広がるのが普通なのだよ。
実際のところ、聞こえているのは直接音より反射音のほうがずっと多い。
だから…と、反射音を強調する設計したのがBOSEな。もう40年も前になるか。

まとめると。
おまえ、40年遅れてるぜ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:33:41 ID:svw6w3BD
>>449
>アクセサリーで効果が高い物って一般的には何になるんでしょうか
この質問の1回答としてオーディオパネル

「一般人のすること」が何故いきなり出てくるのか不思議で仕方ないが
そんなに右に倣いたいならオーディオはiPodだけで聴けばいい

必要とは言わないが>>438も答えているように「十分効果ありますよ」が正しい

>そんなに良好なリスニングポイントで聞けるわけじゃない
必須とは誰も言っていないが、100点じゃなければどうでもいいみたいな発言は厨臭い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:55:38 ID:VVGm1BBD
>>450
FMの局間ノイズでやってやれないことはないが、
自己満足でしかなく、客観性に欠ける。

まずは、
マイク入力とサウンド出力が有る、静かなPC
PC用のマイク(コンデンサマイク、エレクトレットコンデンサマイク)
フリーソフトのWaveGeneとWaveSpectra
PCのサウンド出力とアンプをつなぐためのケーブル

もし必要なら、
マイク延長コード(ステレオミニのヘッドホン延長コードで良い)
マイクスタンド(ぬいぐるみに持たせても良い)
パソコンの知識を持っている知人
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:57:06 ID:VwfagEDQ
上で話題になっている拡散板について、便乗して質問させてください。
狭い部屋にオーディオボード入れることについて、
みなさんはどのような意見をお持ちでしょうか。
6〜8畳の部屋のスピーカー背後にボードを置くのは愚行でしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:18:59 ID:C/LWH8mm
>>454
ある程度、ちゃんとしたリスニングルームがあって、そこが音響的に、SPの後ろ、リスナーの正面に問題がある。
SPの後ろに回りこんだ音が、反射して、リスナーの正面にかぶってくる。なんて場面には、必要になるだろうが。

先にリスニングルームを整理整頓しろよ、と。

軽自動車に、ごついタイヤ穿かしているようなもの、かな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:22:52 ID:TFcGixfv
決して愚行ではありません、狭い部屋にこそ導入すべきだと思います
ある程度自分の納得のいく音響の部屋が出来るまでのコスト(パネル枚数)が安く済むのは利点です
ただオーディオ専用の部屋でないとパネル群が生活上の妨げになる可能性がありその点では厳しいかもしれません
また設置場所をSP背後に限定する必要も無いと思います
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:32:01 ID:w3nnxkgS
音源をPCで聞きたいのですが、何万以上のスピーカーを買うともったいないと言われますか?
また同様にヘッドホンはどれくらいですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:37:51 ID:b0zH/etf
>>457
PCだろうがCDプレイヤーだろうが音楽を聴くのにもったいないも糞もありません。
百円でも百万円でもいいのでお好きな値段のスピーカー、ヘッドホンを購入してください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:16:18 ID:C/LWH8mm
>>457
PCのオンボードのサウンド回路は、専用オーディオ機器とは、比べ物にならないくらい音質は悪いです。
これを、高級サウンドカード(オンキョー等が有名)に変えても、極端に良くなるということもありません。
ですから、ライトリスニング程度でしたら、PC用とうたわれているアクティブスピーカーで十分、というのが、
PCで音楽を聴く場合の評価だと思いますよ。

推奨できる方法は、USBサウンド機器にすること、ぐらいです。
一番安いのは、単なるUSBスピーカー。
電源も信号もUSBケーブル経由で、伝送させるものです。マザーボードのオンボードの出力は使いません。
推奨できるのは、外部USBサウンドデバイスと言われるものです。
ttp://pca.digifan.org/soundcard.html
アンプ、SPは、普通のオーディオ機器の外部入力に繋げるものです。

AVアンプなど、光デジタル、同軸デジタルの入力端子があるものでしたら、
PCのオンボードの光デジタル、同軸デジタルから、直接伝送するなら、それでもいいと思いますよ

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:35:15 ID:dSPY0uD8
USB DAC+クロックジェネ+アンプ+スピーカーで幸せになれると思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:43:16 ID:w3nnxkgS
なるほど
ありがとうございます
今はNuforceのiconをUSB接続で聞いています。

もう一つ質問なのですがPCをメインで使う場合予算を気にしないならおいくらくらいで機材を買いますか?(サウンドボード、アンプ、スピーカーなど)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:59:09 ID:b0zH/etf
>>461
本当に予算を気にしなくていいのなら、私の場合は全部高級機で揃えます。
具体的には、サウンドカードに20万、単体DACに250万、プリアンプに200万、メインアンプに300万、スピーカーに200万、
大体こんなところですか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:18:19 ID:YbXW3p3L
PC音源はそんなに音悪いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:22:36 ID:C/LWH8mm
>>461
サウンドボード=買わない。ほとんどのマザーボードが、サウンド機能持っていて、光デジタル出力を持っているから
アンプ=AVアンプの高級機、たとえば、オンキヨー TX-NA5007  実際の話、もっと安いレベルでもいいんだけどねw
スピーカー=D-508E (サラウンドセンターとして、D-508C) または、HTS-F10 + HTS-SR10P1

ま、現状、
20年前に買ったAVアンプ(当時実売12万程度  現在 中古市場で1000円程度)と
BOSE 501Z 使っていて、PC用スピーカー(デスクトップSP)としては、これ以上望めない、と思っているんだけどね。

普段使っているのは、USBスピーカー。音量はでかくならないけど、家族から文句でるから、とりあえず、これでいいと思っている。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:26:26 ID:xT338zKO
がんばっている会社もあるが、所詮デジタルアウトから外付けDACに繋いだ時とは
違う次元の音。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:28:48 ID:C/LWH8mm
>>463
PCから、デジタル経由で出すなら、音質は、DACの音質による。
つまり、専用DAC か、AVアンプのDAC の音になる。

それに、このスレにいるような人は、すでにアンプもスピーカーも持っている人だから、
金のない厨房、工房が「次はどれを買ったらいいのですか?」「そのSPが、音がいいのですか」という質問は、愚問にしかならない。
すでに、オーディオ中心で、オーディオ機器を語る状態

本当にPC中心で、これからいろいろ機器を集めます、という人は、DTM板の方が、適切
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:16:04 ID:dSPY0uD8
>>463

そんなことない。CD越えの音源配布してるサイトも増えてきたしね


>>462

DTM機材だけどkonnekt 24Dの場合は、Firewire接続とサウンドボードからの同軸接続だと前者のが圧倒的に音質よかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:31:52 ID:U6U3isWz
>>451
>波が広がるのを見たことがないのか?
つ:周波数
もうちょっとだな(苦w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:01:37 ID:tWPQmQiR
馬鹿じゃないの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:28:09 ID:fhCnEjOI
AMラジオってよくラジオについてる金属のアンテナ伸ばすと感度よくなるんですか?
あのアンテナはFMだけなのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:29:16 ID:rHVlxXcK
>あのアンテナはFMだけなのかな
ふつうはそのとおりだが、内蔵のバーアンテナ(AM)に多少は影響するらしぃ。
47212さい:2009/09/17(木) 01:21:46 ID:szzAHOHX
アコースティックリバイブという会社のクォーツレゾネーターという
チップを友達にもらったんですけど、これってどこに貼ればいいのでしょうか。
教えて下さいお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:27:52 ID:jWgrVJaa
AV機器・ホームシアター@2ch掲示板にある、ONKYO総合スレッド 26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238939950/

上記のスレで、レス番>281~304で質問させて頂ていた者です。
親切丁寧に回答して下さる方も居られたのですが、なかなか的確な回答を得られませんでした。

ここで改めて質問をお願いさせて頂いても宜しいでしょうか?

ソニーのPS3(CDPとして)と、オンキョーのA-1VL(AMPとして)を、
AVマルチケーブルでアナログ接続した場合、PS3でアップサンプリングされた
176,4kHzの音声信号は、きちんとA-1VLに反映され、音質の向上が見込めますですょうか?

また、A-5VL等はデジタル接続が可能で、何kHzまでの入力に対応しているか明記されているのですが、
A-1VL同様、アナログ接続での対応kHz数が書かれておりません。
素人ながらにアナログ接続の場合、再現度は別として入力信号のHz数上限は無いのではと考えましたが、
否定されてしまいました。 可能であれば、この事につきましても、宜しくお願い致します。

m(_ _)m
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:21:27 ID:5YjNjabF
>>473

されると思うが、PS3でDA変換してAVマルチから出力するマイナスのほうが大きいだろ…
PS3は一応アップサンプリングしてからアナログ出力もできる。

PS3のSRCはそこそこ優秀だがDACはそれほどじゃないから
おとなしく光出力で単体DACにつっこむか、HDMI出力でAVアンプに突っ込んだほうがはるかに高音質。


>>A-1VL同様、アナログ接続での対応kHz数が書かれておりません。

アナログ信号にサンプリングレートも何もないだろう…
475473:2009/09/17(木) 22:03:51 ID:jWgrVJaa
>>474
迅速なご回答をくださり、どうもありがとう御座います。

PS3ありきで、ピュア的な音質向上を図るには結構な費用が掛かりそうですね。
予算的にDAC単体の追加や、上級グレードのAVアンプは厳しいので、
96kHzまでではあれ、デジタル入力に対応しているA-5VLが良さそうですね。
(初期型PS3のDA性能や、光対応のCR-D2等は、デジタルだと何kHzまで受け取れるのか気にはなりますが。)

なるほど、D/A変換された時点で、サンプリングレート○Hzとか言わなくなるんですね。
アップサンプリングしてD/Aすると、信号の波の精度と言うか滑らかさが向上するような感じでしょうか?

とても的確なご回答に感謝します。 ありがとう御座いました。(間違ってたら突っ込んでください;)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:19:05 ID:5YjNjabF
初期型PS3持ってるけどさ、まぁやっぱりゲーム機だよ。
アップサンプリング性能が飛びぬけていただけてほかは家電レベル
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:56:39 ID:9pM9j/N+
>>475
>アップサンプリングしてD/Aすると、信号の波の精度と言うか滑らかさが向上するような感じでしょうか?
違います。
緩やかなLPFで済むようになります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:28:00 ID:Is4ns914
>>457
PC内部でDA変換する音源カードはあまり音がよくない、というのがここでの一般認識ですが、
実際にやってみると、それほど差はないようです。むしろDAC差のほうが大きいでしょう。
(マザーボードについてるのは、さすがに音が悪いです。)

ピュア的には、PC→(光出し)→DD変換→(同軸デジタル)→DAC+AMP+SP、がベストなのかな。

PC音源カード→(アナログ)→AMP+SP、でもAMP+SPをヤフオクで上手く安いのを手に入れれば、
そこそこ高音質のものが使えます。例えば、AMPを数千円の中華D級+ペア5万のSPで、計6万程度。
これでピュア的にも十分なものが手に入ったりします。

# PC用として売られているアクティブSPの類は、お奨めできません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:13:23 ID:rNVs5w74
>>実際にやってみると、それほど差はないようです
根拠は?
自分の例程度じゃねぇ。音狂の信者に多いが…


480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:26:54 ID:OgzHYokV
初歩的な質問で失礼します。
オーディオ機器は、例えばチューナーからMDに録音する時に、
 ・チューナー(OUT) − (IN) MD
のようにダイレクトに接続するのと、
 ・チューナー(OUT) − (IN) カセットデッキ (OUT) − (IN) MD
のように数珠繋ぎに接続するのでは音質に低下は発生しますか?
また、その数珠繋ぎの数が多くなればなるほど、音質は低下していくものですか?


また、上記の例の場合は全てアナログ接続ですが、
全てデジタル、またはアナログとデジタルが混在する場合でも
同じことが言えるのかどうか教えてください。

よろしくおねがいします。
481475:2009/09/18(金) 22:10:54 ID:vzhQ2sMF
>>476
ありがとう御座います。
なるほど。 初期型PS3のは普通ということで、悪いという訳でもなさそうですね。
とりあえずA-1VLを買いアナログ接続して、将来的にDACを追加するかC-1VLの様なCDPに買い換えるか
A-5VLを買って光接続かで、まだ迷っているのですが、お奨めはどちらでしょうか?
コスパはA-5VLが良いでしょうが、あまり評判が良くないので躊躇しています。
>>477
ありがとう御座います。
「緩やかなLPFで済むようになります。」ローパスフィルター?でしょうか?
折角ご指摘いただいたのに済みませんが、素人にも解るような理屈もお願い出来ませんでしょうか;
>>480
ド素人で恐縮ですが、これだけは言えます。
経路が増えれば増えるほど、良くも悪くも加工されて元音から遠ざかっていき、
音質(鮮度?)は悪くなる傾向にあると思います。
それがアナログ接続であれば、伝達損失や拾うノイズも増えたりするのではないのでしょうか。
(デジタル接続であっても、経路上の機器内部のノイズが上乗せされてしまうかも)
機材がお手元にあるのでしたら、実際にお試しになって気に入った方を選ぶと良いかもです。

ただ、自分の件のように場合によっては、CDPのDAC等の質が悪いため、
別途DACを中継した方が良いなんて事もあるそうです、、ややこしいですねぇ;
482475:2009/09/18(金) 22:17:56 ID:vzhQ2sMF
連投すみません。
(デジタル接続であっても、経路上の機器内部のノイズが上乗せされてしまうかも)
↑の部分ですが、全てデジタル接続の場合は、当方のレベルではまだ解りません;悪しからず
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:25:03 ID:91ZB95j/
教えて君だな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:02:26 ID:wi7jwFWZ
>>480
間に何か挟むとその分劣化すると思っておk。質問ではカセットデッキ接続の2箇所分だね。
接触抵抗というのは銅線抵抗よりはるかに高いレベルで起こるので、接続数分だけ劣化すると思ってよいです。

というのがピュア回答。
実際に2つを比べてみて、違いが気にならないようなら気にすることはないですよ♪

# デジタルは劣化なし。ピュア的にはジッタ云々のオカルトw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:58:06 ID:iuZ3ZpDT
>>481
LPFについてここでの説明は長くなるので
「LPF」や「DAC」で検索してください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:33:57 ID:bSW0vr3D
>>470
AM用アンテナは内蔵されてる、ロッドアンテナはFM用。
AM用をロッドアンテナになどしたら家の天井突き破る。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:12:33 ID:AFMtcrJq
AMは小さいアンテナで済むようにループアンテナを使用している
ロッドアンテナにすると1/4波長の長さが必要なので100mを超える
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:01:25 ID:XtVYM3Ri
>AM用をロッドアンテナになどしたら家の天井突き破る。
>ロッドアンテナにすると1/4波長の長さが必要なので100mを超える

車のロッドアンテナは、短いじゃないかw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:45:20 ID:AB4VBSzX
>>488
>車のロッドアンテナは、短いじゃないかw
見えてる所だけってーのもあるし、Lを噛ませて見かけ上長くすると言う方法もある。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:46:21 ID:tY835+4x
高級CDPでは、SACDと同じかそれ以上のクオリティの音が出るって本当ですか?
今まで20万円クラスのものしか聴いたことないんで信じられないのですが。
一体幾ら位のグレードのものから、CDとSACDの音質差にガッカリしなくなるんでしょうか。
なんか漠然とした質問で申し訳ないですが、よかったら教えて下さい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:50:15 ID:gnvak1ZG
20万
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:28:45 ID:wDcXQlKI
>>490
回答者ではないけど、先ず20万円のCDPは十分高級機だと思う。
あと、高級機になればなるほど、CDとSACDの差も分かりやすくなるんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:15:05 ID:a0k6pfE5
>>あと、高級機になればなるほど、CDとSACDの差も分かりやすくなるんじゃないの?
んなことはない。
ムンド140万とπ1.4万の例で分るように、装飾やブランドによる精神的受容の違いだ。
そういう意味では分り易いのかも?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:39:15 ID:ui0nVcgq
ん〜、昔エソのP0が出た時に「SACDを超えた」とかオーディオアクセサリーに書いてあったもんで。
最近のCDPはどうなのかなぁと思いまして。
今使ってるのはソニーSCD-555ESとティアックVRDS-25xsなんです。どうやってもSACDのあとにCD聴くとガッカリするんですよね〜。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:34:22 ID:a0k6pfE5
>どうやってもSACDのあとにCD聴くとガッカリするんですよね〜。
それはたぶん、ソフトの差であって機器でないような。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:40:04 ID:Ey1X6pZW
493は安プレイヤーと高級プレイヤーの音の違いは精神的な問題といいたいのか?
それともまさかCDとSACDの差が精神的な違いでしかないと?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:22:26 ID:Qw33nLQz
>>494
俺はVRDS-25xs & DACとMarantz SA7001だから、CDの後にSACD聞くと
ガッカリするぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:34:06 ID:6a8mJxgk
質問です。
オーディオ製品の呼び方が分からなくて困ってます。

例えば、
アキュフェーズ社のE-450は、「いーよんひゃくごじゅう」でしょうか、
それとも「いーよんごーまる」でしょうか?

デノン社の「DCD-SA1」は「でぃーしーでぃーえすえーいち」でしょうか
「でぃーしーでぃーえすえーわん」でしょうか?
「DCD-SA11」は「いちいち」でしょうか「わんわん」でしょうか?

その他にも、どう呼んだらいいのか分からない商品が多く、困っています。
教えて下さい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:37:13 ID:iO8dS70Z
好きで良し
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:39:11 ID:6a8mJxgk
えっ!?
そうなんですか?
店員の方の呼び方も共通してないのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:48:39 ID:kNv0edLq
>>498
好きな呼び方で良いよ。何を困ってるのかよくわからん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:07:37 ID:6a8mJxgk
私は模型店のオヤジなのですが、
模型のベアリング520などというアイテムは、
「べありんぐごーにーまる」と呼び、
決して「べありんぐごひゃくにじゅう」ではないのです。
なので、オーディオにもこのような呼び方があるのかな?と思った次第です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:07:42 ID:G5FR4j+I
>>498
通人ぶりたいのか?
下らん見栄はやめとけ。


504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:35:33 ID:Qw33nLQz
>>502
型番なんて通じればいいのだから普通に呼びやすいのでいいのでは?
本職のメカ設計だけどベアリングでも6201だと「ろくにぃまるいち」だけど
6000は「ろくせんばん」って呼ぶからね(笑
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:40:24 ID:BTiHxDfR
>498
好きなように読んだらいいんじゃないかな。
昔量販店にいたけど、特に読みの統一はされてなかったな。
俺の場合は、
デンオンのDCD-SA1/11は「デーシーデーエスエーワン/ジュウイチ」
DCD-1650/1500は「デーシーデーイチロクゴーマル/センゴヒャク」。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:40:56 ID:Qw33nLQz
 ふと思い出したけどPCメーカーの
「Asus」は「えぃさす」「あさす」「あすぅーす」のどれが正しいか。
「Aopen」は「えぃおーぷん」「あおぺん」のどっちか。
とかで話題になってた頃があったなぁ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:52:52 ID:AnAmIFAe
nuforce iconで4Ωのminipodをならすことは可能でしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:11:31 ID:6h5I+wOS
>>506
ASUSは、一応公式にはアスースということになってるが、
同時に「どう呼んでもらっても構わない」って主旨の発言もしてるから、
どれも正解。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:34:53 ID:lF5m4D/1
>>507
情報不足
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:24:40 ID:tSHnQTp1
>>507
可能
マニュアルには8Ω推奨(8Ωで最適化している)と明記されていますが
SPの能率が高くて音量さえ上げすぎなければ4Ωでも問題なく使えます
ただしiconには電源投入時のポップノイズと無音時のホワイトノイズがあるので注意
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:38:25 ID:AnAmIFAe
>>510
音量を上げすぎるというのはパチンコ屋くらいのことですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:14:52 ID:cGK+gzoX
>>511
8Ωから4Ωにすると抵抗が半分になって2倍の電気が流れるから、
MAXブォリューム時には、想定されているアンプへの負担も通常の2倍になってしまう。
なので、4ΩSP使用時はブォリュームの上限を50%程度に抑えれば、
8ΩのSP接続でのMAXブォリューム時の負担と一緒くらいになる感じ。

尤も、音楽ソースや音域でアンプへの負担も変わるから一概には言えないけど。
自分は、6Ω〜のAVアンプで4ΩのSPを、60%ブォリュームに制限して使ってる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:38:11 ID:VVT/zSbl
>>511
iconは最大出力8Ω15Wですので理想的には(設計に余裕があれば)4Ω時30Wとなりますが
20W前後が限界でしょう
試聴距離がわかりませんがminipodの形状から2m以内のニアフィールドだとして
パチンコやカラオケ店の音量くらいまでなら平気そう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:27:07 ID:dwT2g1bi
なるほど
参考になりました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:51:07 ID:wQ4ijiM7
CDプレイヤーを絨毯じか置きから、頑丈な台の上にのせ変えたところ、
音が澄んだ音になり、今までよりずっと高級な感じのサウンドになりました。

が、この現象の理屈がわかりません。
何故、音が良い方向へと変化するのでしょうか。
教えて下さい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:48:08 ID:ZKvDllXg
プラシーボ効果
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:54:50 ID:8dZpqUGh
ピュアでは申し訳ありませんが、
どなたかVictorのFS-1って言う小さなコンポの
リモコンの型番教えてください。<(_ _)>
(ググっても出てこなくて)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:29:44 ID:m6uDrtKq
押入れを整理していたら8年程前に購入したポータブルCDPを見つけ
電池駆動の状態でLine出力からAMPに繋いでみたところ、レンジや分解能は
据置きのCDPに負けますが、トゲトゲしさの全く無い音が聞こえてきました。
(ACアダプターに繋ぐとそのような美点は無くなる)
このような電池駆動のポータブルCDPの音に、水準レベルのレンジや分解能を
持った据置き機は、国産では幾らぐらい出せば手に入るでしょうか?
それともバッテリー駆動のDACを自作しなければ無理なのでしょうか?
尚、比較した据置き機はCECのCD3300Rという入門機です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:36:56 ID:8QN5HpYR
>>515
絨毯など柔らかいものの上にSPをおいていた場合、細かい振動(高音)が吸収されるようにSPが動き、
相対的に低音が強調された音になります。
(SPが動くために高音が若干吸収されるといったほうが分かりやすいのかな)

その状態から頑丈な台に乗せ変えたら、高音もしっかり出るようになるので、
それが「澄んだ音」のように感じられたのでしょう。

# と、私は思いますが、間違えているかもしれません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:44:54 ID:7mlnYzsq
>>519
丁寧な解説で好印象だけど……

質問者が設置を変えたのは
「SP」ではなく、「CDP」らしいぜ。

しかし、まぁ、
この釣り針だらけの質問には
それぐらいの変化球を返した方が
いいのかも試練ケド。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:40:49 ID:ABHPzMUV
>>515
CDPの移動に伴って、他の物も移動してないかい?
左右のSP間の状態とかさ。 何かしら変化していないだろうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:56:52 ID:z7STIxTv
カーペットの上だと筐体が揺れるからCDPに入ってる小人さんが乗り物酔いしてたんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:02:44 ID:7SMdneBA
>>515
>この現象の理屈がわかりません。
<気のせい>と言う現象です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:26:01 ID:zikvySZB
>>518
バランス出力を使ってもトゲトゲしさは無くならない?
そのトゲトゲしさがコモンモードノイズによる現象なら、少しは効果があるはずだがな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:31:00 ID:IMRPKeyf
藤田恵美さんのカモミールベストオーディオを聴いて、
そのフワッとした感じに感銘を受けオーディオ機器を揃え、
家でも無事綺麗に再生でき満足していたのですが、
最近少し聴き飽きてきました。そこで質問です。

藤田さんのCDよりも録音状態が優れたCDを教えて下さい。
音がフワッと空中に漂う感じで録音されたCDを希望しています。
ジャンルは問いません。とにかく超優秀録音が聴きたいです。
宜しくお願い致します。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:44:11 ID:5f0bA4qM
>>525
フワッ系好みなら
ノラ・ジョーンズなんかが定番でしょ
527518:2009/09/22(火) 16:03:13 ID:m6uDrtKq
>>524
CD3300RとバランスケーブルでCECのHD53RVer8.0(ヘッドホンアンプ)
に繋いHPで聞いていますが、トゲトゲしさはあります。今までCD、MD、DVD等は
全て低価格の入門機を使用してきましたが、全ての機材で同様の音のキツさを感じてきました。
秋葉原で、中級クラスまでのデジタル機器をヘッドホンで試聴してもキツさは感じます。
デジタル機器はこんなものかと諦めていたところ、古いポータブルCDPを電池で使用したときの
Line出力の音にキツさを感じなかったため、簡単には試聴出来ない様な高級機やバッテリー駆動
のDACなら、キツさのない音を聴けるのではないかと考え>>518の質問させていただきました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:20:38 ID:izgOZRWf
ポータブルは色々な物理的制約があり、ハイファイ的な音作りが出来ないので
歪みを抑えて滑らかな音の方向に持って行くしかないってことかと思います。
レンジや分解能+滑らかさを求めると高級機に行くか、ソフトがあればSACDで聴くか位しか。
滑らかさだけでいいなら、90年代後半の1bitDAC搭載機を中古で探しまくるとかはどうですかね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:13:37 ID:IuWkMb5T
>>515
その質問に対する解答は封鎖されています。
理由:オーディオ産業の衰退に繋がるため
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:15:25 ID:IuWkMb5T
>>517
ネーミングルールに従えば、RM-RXFS1
サポートに問い合わせてみるのが早道です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:26:12 ID:IMRPKeyf
>>526
他にも何かないでしょうか?
フワッ系高音質録音の名盤。
教えていただければ全部購入するつもりです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:31:18 ID:IuWkMb5T
>>518
次のようなスレがあります。ご一読ください。

音質重視 古いポータブルCD 6台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213540646/

他にも、ガワを外して、メカと基板をケースに移設する等と
やっている人たちがいたのですが・・・
試しに、電池駆動で、しっかりした台と支えを使って、
斜めに回転するように設置すると良いかもしれません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:41:21 ID:S0+wClXj
どこに書いていいかわからないからここに。

今使ってるCDレコーダーが壊れかけてるので新しいのに買い替えなきゃな〜と思っているのだけれど何かオススメはないだろうか?

何せ急な出費なので予算が5万程度しかないのであまり高級ブランドは勘弁して下さい。

どうもCDレコーダー自体数が減ってるのかネットで探してもいいのがない……。何か情報知ってる人がいたら教えて下さい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:09:54 ID:uaLQdVBT
>>515
頑丈→硬質→澄明、などのような連想関係が脳内に成立し、もとの音からそういう性質をピックアップして聴くような構えが脳内にできます。それゆえ、何となく澄んだ音のように聞こえるのです。
たとえばゴムを下に敷いてみてください。不要な雑味がとれ音が落ち着く反面、おとの鮮明さやヴィヴィッドな感じが少し減退するような気がすると思いますが、同じ理屈です。
このように、音が微細に変化したように聞こえるのには、合理的に説明できる理由があるんです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:45:14 ID:lqjelHvO
>>518
よい耳しておいでで…交流電源には雑音が付き物です。
低雑音にしたいなら、電池に敵うものはありません。
加えて、充電池の内部抵抗はごく低く、出力を求めないなら理想に近い電源です。
これに対抗するには、リップルだけでなく、整流雑音も抑える必要があります。
整流器を並列にし、バランス抵抗を噛ませ、電源トランス二次側にXコン
(アクロス・ザ・ライン・コンデンサ)を入れるだけで相当違うのですが、
メーカーはこういう地味なところには不熱心です。
マランツのものはXコンが入っていて流石ですが、十分とは言い難い面もあります。

使用しているCDプレーヤーはおそらく、ブリッジダイオードを裸のままで
基板に付けてあるでしょう。
スペースがあれば、ブリッジダイオードに小さなヒートシンクを貼り付ける
だけでもかなり違います。接着剤にはエポキシを使います。
ついでにダイオードの足にXコンを半田付けすれば猶よろしい。

読んで意味がわからないなら、手出ししないでください。
低圧回路ばかりなので比較的安全ではありますが、事故の可能性がなくはない。

わかってて手を出して、予想通りに感電したりもしますが。
手袋すりゃいいのに、夏場は面倒でねえ…
536518:2009/09/22(火) 18:58:30 ID:m6uDrtKq
>>528
>>532
アドバイスありがとうございます。
邪険にあつかわれるのを覚悟して、高級機が置いてあるような専門店に行ってみます。
(直ぐの購入は予算的に無理ですけど、高級機であればAC電源でもレンジや分解能+滑らかさを両立出来るのか確認にはなります)
古いポータブルCDPの改造は性能的な限界、90年代後半の1bitDAC搭載機(フィリップス製あたりでしょうか)は寿命等が不安ですので
ONKYOのUSB接続PC用のサウンドユニット(ACアダプタータイプ)と密閉型の蓄電池を購入して電源を構築して、AC電源が
音に与える影響を試してみたいと思います。これなら2〜3万もあればイロイロ弄くり回して遊べそうですから。
上記2つのことをやって見てから、その後の方針を考えたいと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:22:08 ID:qpUUAqf8
部屋晒すすれってなくなったんでしたっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:47:08 ID:DWTcWk6i
USBサウンドユニットをADコンバーター代わりにしようかと
考えていますが マイク入力にチューナーやフォノイコのライン出力を
入力して まずいことはありますか。インピーダンスとかゲインとか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:04:01 ID:lqjelHvO
ラインレベルをマイク入力に???

一度決定的な間違いを犯せば、次からは気を付ける習慣ができるかもしれませんな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:17:09 ID:7SMdneBA
壊れはせんと思うがね・・・。
音?想像したくもない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:02:04 ID:QhwJaUUy
FMで自分も持ってるCDがかけられたとき、なんでこんなに
カッコイイ音がするのかなとショックを受けます。
要は電源〜アンプへのアナログ出力間の問題ですよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:34:19 ID:71XGQREG
>>541
ORBAN社OPTIMODシリーズという機材があってだな
543538:2009/09/23(水) 01:39:06 ID:KhQ1/BU3
回答サンクス。
念頭にあるのはE-Mu0404USBなんだけど、
マイク入力兼用のラインプリアンプ入力ってのが 普通のオーディオ機器からの出力を
受けられそうな気がして。TRS・RCAは変換ケーブルで。 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:24:27 ID:QhwJaUUy
>>542
すみません、今ググれない環境なもんで。
一般家庭でああいう音を出すのはかなりハードルが高いということですかね?

先程の放送されるCDの話ですが、寝室にケンウッドの二代目K'sが
あるんですが、T字アンテナで受信した音の話です。
多少の雑音はありますが、低音が足りないこともないし、高音がうるさいこともありません。
オーケストラの細かいニュアンスもちゃんと聞こえます。
音量を絞っても、ちゃんと音楽に聞こえます。
セッティングは目茶苦茶だし、ケーブル類は全て付属品。
なんかすごく腑に落ちなくてですね…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:47:47 ID:71XGQREG
>>544
ttp://www.otaritec.co.jp/products/orban/index.htm
OPTIMOD-FM は多局化に伴い音質重視、混信防止と100%変調を超えないように
FM放送の送信側での必須アイテムになっております。
プログラムの音声を2分割から5分割にし帯域ごとに独立したリミッターを掛け、
音圧を圧縮しORBAN独自の聞きやすく迫力のあるFMサウンドをつくりだします。

FMっぽい音で聞きたい!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/964/964296159.html

Opticodecソフトウェア
ttp://www.orban.com/products/codec/software/opticodec-pc1010/

あるいは、BBE とか SRS-WOW とか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:19:18 ID:cdOEZeFz
質問があります。

私は、普段PCで音楽を聴くときは安物アクティブスピーカーを使ってたのですが
1万円台のクリエイティブのT20Uと、ONKYOのGX-70Dを悩んだ末
省スペース性を考慮して、T20Uを購入しました。

当初は、それで満足してたのですが
KENWOODのコンボドライブ(RXD-SV3)とパッシブスピーカー(LS-SV3-N)を
家族から譲り受けたので試しに使ってみたところ
私が1万円で購入したスピーカーより1〜2ランク上の音質だったのに非常に驚かされました。

ここで質問なのですが、T20UがKENWOODのスピーカーに劣った原因は何なのでしょうか?

1:スピーカーの大きさ。
省スペース性を考慮してT20Uにしたが
ONKYOの70HDにしていれば、KENWOODのスピーカーに負けず劣らずの音質が出せた。

2:アクティブとパッシブの差。
スピーカーの大きさ云々ではなく
これがアクティブとパッシブの差である。
例えT20Uより一回り大きい70HDを購入しても
アクティブである以上、同サイズのパッシブには叶わない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:35:57 ID:TNnIDzrP
実績あるオーディオメーカー と 新興メーカー の技術力、経験値の違いじゃないかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:42:25 ID:PxbLVc7L
あちらこちらガタがきているステレオやアンプがあり、捨てるかどうか非常に悩んでいます。

PIONEER S-180V
PIONEER PL-780
PIONEER F-780
PIONEER A-780
ソニーのテープレコーダーと、CD・MDレコーダー
レコード色々(洋楽とクラシックが主)

修理方法も分からず、レコードプレイヤーの針もなく、非常に情けないのですが、
自分がオーディオに対して無知であり、また故人の遺品であり、どうするか非常に悩んでおります。
アドバイスを頂けると助かります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:24:14 ID:XIxz496A
>>547
KENWOOD 設立 1946年12月21日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89

ONKYO 設立 1946年9月17日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC

クリエイティブ 1981年7月1日設立。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

今、調べて気付きましたが
クリエイティブって他2社に比べて歴史が浅かったんですね。
対して差が無いと思ってました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:49:45 ID:a6++VttH
>>548
かなり古いものですね。
ですのでメーカー修理は無理です。
遺品ということですが使う気がなければ処分が妥当でしょう。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:01:38 ID:hu8NyvzT
>>530

助かりました。中古リモコンの専門店で見つけられました。
ありがとうございました。517
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:26:18 ID:/XWE3NpZ
>>535
二次側のところ勉強になりますた!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:58:54 ID:PxbLVc7L
>>550
はい、たぶん自分より年上です。
なかなか処分する勇気が持てずにいました。
すごく小さい頃(3歳以下)、このデッキで自分も洋楽を聞いていたはずです。
摩耗した針が見つかったので、最後にレコードをかけてから処分したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:45:33 ID:gWpVYqu3
>>553
「PIONEER S-180V」って
なかなか面白いSPですね。

ベリリウムのリボンツィーターに
ボロンのスコーカーですか。

さらにウーファー32pで、
能率が95dB。↓
ttp://speaker.kir.jp/pioneer/s-180-3.htm

エッジ(ここでは一番大きな振動板の周りのこと)が
壊れていないなら、
こいつだけでも、使ってみては?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:55:11 ID:PmQF0Pes
Creativeとかいう初めて目にするメーカー製で、
しかもユニット口径がわずか 6 cm強、
これでいい音が出る道理がない。
ガラクタ玩具である。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:59:44 ID:PmQF0Pes
PIONEER S-180V
PIONEER PL-780…
このリストを拝見したところ、当時の売れ筋であったかもしれないが、
名器と言える程のものが一つもない。
要するに古いボロクソ集合体である。
まあ捨てる前にヤフーの競売買に出品してみるかといったところだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:08:03 ID:PmQF0Pes
パーソナル電子計算機で再生する音楽ファイルをデジタルアウトさせて、
外部デジアナ変換機〜アンプに接続する場合であっても、
結局、音はスピーカーで決まる。
例え、音源が低ビットレートなmp3であろうともピュア用本格派スピーカーで
再生すれば、十二分に音楽鑑賞が可能である。
オモチャスピーカーでの再生は時間芸術たる音楽に対する冒涜行為でさえある。
オモチャは捨ててしまえ。本物スピーカーを入手せい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:13:49 ID:KhQ1/BU3
PIONEER S-180V は昔使っていたけど
ウーハーのエッジは確実にボロボロになっているはず。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:15:13 ID:PxbLVc7L
>>554
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。

エッジ(ここでは一番大きな振動板の周りのこと)とは、一番大きい円錐状になっている、
周りの部分でよろしいでしょうか?

その部分ならば、現状は、左右2台ともぼろぼろです・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:26:21 ID:PxbLVc7L
>>556
何も分からなかったもので・・・
ヤフオク、無料回収などを一応考慮に入れて処分します。
ありがとうございます。
>>557
TV、PCの買い替えで金欠なので余裕ができたら、ステレオなどの購入も検討してみたいです。
ありがとうございます。
>>558
おっしゃるとおりです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:31:29 ID:gWpVYqu3
>>559
……やはり、そうですよね。

エッジは業者(一例↓)に頼めば、
ttp://www.egawakobo.jp/shopdetail/010000000002/price/
直せると思いますが、
数万円の出費になりますし、
それなりに面倒ですからね。

相当な思い入れがなければ、
やはり処分するしかないですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:35:27 ID:AaS0LxQC
そのままではなくばらして「ベリリウムのリボンツィーター」ペア。「ボロンのスコーカー」ペア。
でオークションに出品すれば処分費用くらいは出るかもしれないな。
ちゃんと音が出るというのが前提だけど。リボンツィーターはちょっと興味があるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:29:27 ID:PxbLVc7L
>>561
ttp://www.egawakobo.jp/shopdetail/010000000002/price/
で確認しましたが、さすがに高いです・・・
色々教えてくださり、ありがとうございました。

>>562
処分方法のアドバイスありがとうございます。
ちゃんと音が出るというのが・・・
無知な私には、正直確認しようがないので、行政または無料廃品回収などに相談したいと思います。


皆様大変お世話になりました。たぶんもう書き込みはしないと思います。それでは
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:59:12 ID:rKo27H2o
 ちょっと質問。I podなしでMP3をタイマー再生できるコンポ
はありますか?できればPCからデータを転送できると助かるのですが。
(目覚まし時計が苦手だけど、携帯電話の目覚ましは夜中に電池切れで
起こされたので使用を避けたい。)
10年ぶりに見たら何が何やら。田舎に住んでるから家電屋が無い。
お願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:44:54 ID:hIOpwChR
音楽(mp3)をタイマー再生できるコンポはよくあるだろうけど
充電を欠かさなければ携帯でいいんじゃないのか?
今時のリチウムイオンはニッカドと違って毎回使い切らないといけないなんて事はないぞ
566564:2009/09/23(水) 23:07:01 ID:rKo27H2o
>>565
 ありがとうございます。携帯電話はマナーモードのままだったりするので、
気がつかない時があります。(仕事中の使用通話は禁止なので。)
マナーモードを毎日オンオフするほど携帯電話を開かないので。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:21:48 ID:Ue7v8/o3
MP3 タイマー再生 コンポ
でググれば?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:48:48 ID:NrTF6jq9
>>564
そのPCに、USBバスパワーのアクティブスピーカーでも付けて
このソフトを使えばえんじゃね?

高機能目覚まし時計ソフト WakeMeUp!!
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060824/n0608244.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:59:57 ID:o5sGnKu8
面白いこと発見したから、ここに報告するわ。
アンプのボリュームの真ん中に、一円玉を貼り付けると音が変化する。
まだ、変化しないアンプもあったりするし、調査が完全じゃないけど、これは大発見だろ。
マジ興奮するわ。
これを元に商品開発して特許取って大金持ち目指すよ。
もう辞表も用意した。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:11:19 ID:VOLQA26X
レクスト宣伝乙
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:20:17 ID:WWT9F1S7
>>569
500円玉なら500倍変化する!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:56:57 ID:A0GsduA/
今更大発見でもなかろう。
大袈裟杉。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:44:14 ID:MPXhh2IX
アンプースピーカー

とつなげるより

アンプAーアンプBーアンプCースピーカー

とつなげた方が高音質になるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:16:53 ID:cSgnZFeq
>>573
>アンプAーアンプBーアンプCースピーカーとつなげた方が
具体的にどう繋ぐのか言ってみな。
アンプAの何をアンプBのどこに繋ぐのだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:39:08 ID:lHKak6SX
>>573
例えば、このように接続したいのか?

 →フォノ入力→アンプA→RECアウト
 →ライン入力→アンプB→プリアウト
 →パワー入力→アンプC→SPアウト
 →SP
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:45:30 ID:MPXhh2IX
サウンドボードーAVアンプープリメインアンプーヘッドホンアンプーヘッドホン

とつなげたいのですが、あまり中継しすきるのもどうかと思いまして…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:03:12 ID:VOLQA26X
>>527
一つ思い出したことがあります。
トゲトゲが取れない場合、CDプレーヤを接続する線にスターカッド線を使いますと、
これが高周波フィルタの役目を果たすのか、聞きやすくなることがあります。
スターカッドとは、4芯ケーブル(カッド線)対角線上の2芯ずつを結んで使うもので、
カッド線とプラグががあれば自作もできます。
但し静電容量が増える構造になるため、長く延ばすと高域が落ちます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:08:26 ID:OiueJ79S
サウンドカードにヘッドフォンを挿すのと
サウンドカードにヘッドフォンアンプをつないでヘッドフォンアンプにヘッドフォンをつなぐのでは何が違うのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:37:33 ID:dW8riaNe
>>535 かなりのスキルある方とお見受けしました。出川式電源はモジュールを購入せず素子の組み合わせで完全自作することは不可能でしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:23:26 ID:K3J41Puj
>>578
ということは意味がないと言うことでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:19:43 ID:VOLQA26X
>>579
出川式ですか。どうも説明を聞けば聞くほど胡散臭くて困ります(笑
アレはNECが出したリザーブ電源の変形ではないかと思います。
リザーブ電源は、電源トランス2個をチョークを介して繋ぐものでしたが、
出川式はトランス1個で済むのが違うと言えば違うところです。
しかし、いずれにしても位相を弄ってあるのは間違いないので、
どこかにチョークが入っているはず。

平滑用の抵抗に代えてチョークを入れ、その手前にに回生ダイオードを入れれば、
確実に導通角を広げることができます。もちろん、チョークの容量によりますが。
回生ダイオードの挿入は、スイッチング電源やモーターなど、インダクタンスを
駆動する直流回路では普通に使われる技術です。

真空管アンプの電源にチョークを使い、ブリッジダイオードで整流していれば、
最初からこの形になっているので、悩むことでもないかと。
センタータップ両波整流なら、ダイオードを1本逆立ちさせて入れるか、
逆向きにチョークを跨がせれば済むわけです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:05:57 ID:20hJ+c4d
>>576
サウンドボードーAVアンプープリメインアンプーヘッドホンアンプーヘッドホン
と、
サウンドボードーヘッドホンアンプーヘッドホン
で、聞き比べてみれば?

583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:24:26 ID:FQbrqhzr
エスパー的想像で判断すると、

サウンドボードからはデジタルで出力してる。
D/A変換できるのはAVアンプだけなのでとりあえずAVアンプに接続。
AVアンプはTAPEアウトはあるけどプリアウトが無い。+ヘッドフォン出力がしょぼい+SPアウトもしょぼい。
TAPEアウトにヘッドフォンアンプを繋ぐと他は繋げないので不便。
で、AVアンプのTAPEアウトをプリメインのAUXに繋いでまともなSPアウトとヘッドフォン
アンプの接続をしている。
音が悪いかもと不安なのですっきりさせたい。知恵を貸してくれ。

と読んだがいかが?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:28:11 ID:FQbrqhzr
で、答え。
「DAC買え!」
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:38:44 ID:K3J41Puj
>>583
そんな感じです><
586564:2009/09/25(金) 19:58:07 ID:H43GgjnK
>>567 568
ありがとうございます。
このソフトもイイと思いますが、PCがちょっとうるさいので、
おとなしく大手の家電量販店に行ってきます。

ちなみの今まで使っていたのはソニーのMD555
というものです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:02:40 ID:N2bVxUkt
>>581 丁寧なレスありがとうございました。A10を所有してましたが出川式の宣伝文句のように低域が力強く締まってる印象は確かにありませんでしたね。  
真空管アンプの電源にチョーク…の下りですが、半導体アンプの電源では同じ構成はできないのですか?重ね重ね申し訳ありません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:08:26 ID:lTRUx98G
ELAC 310シリーズくらいの大きさでエレクトロニカとかに合うスピーカー教えてください
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:45:11 ID:2Q94kb9p
>>587
半導体アンブだと低圧大電流になるので、同じ部品が使えません。
むしろスイッチング電源を導入する方が有利ではないでしょうか。
導通角を広げる方法を記しましたが、これは同時に高調波対策でもあります。
そこで、高調波を抑える設計になっている力率補正型の電源を導入すれば、
求めるものが始めからワンセットで入っているわけです。
但し、スイッチング電源の効率に頼ってサイズを小さくしてはいけません。
小さくすると熱時定数も小さくなり、オーバーヒートしやすくなります。
特に動作に余裕のないD級アンブでは、電源に余裕を持たせる必要があります。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:16:02 ID:Ng6cqwMq
同じ10WならA級もD級も消費する電力は同じだと思うんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:19:35 ID:N2bVxUkt
>>589 何度もありがとうございました。589さん的に出川式の宣伝文句のような効果を出す電源チューニングのおすすめ手法がありましたら、ご教示していただけないでしょうか?できればファインチューニング的なもので。大幅改造でも構いません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:48:44 ID:TMarQo8c
CDプレイヤーを絨毯じか置きから、頑丈な台の上にのせ変えたところ、
音が澄んだ音になり、今までよりずっと高級な感じのサウンドになりました。

が、この現象の理屈がわかりません。
何故、音が良い方向へと変化するのでしょうか。
教えて下さい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:19:38 ID:2N5lcWjg
>>592
ここはネタスレではない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:45:56 ID:UsHBiZ1p
てか、
足元強化はオデオの基本です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:40:03 ID:2uk/jhhE
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/22(火) 02:51:07 ID:wQ4ijiM7
CDプレイヤーを絨毯じか置きから、頑丈な台の上にのせ変えたところ、
音が澄んだ音になり、今までよりずっと高級な感じのサウンドになりました。

が、この現象の理屈がわかりません。
何故、音が良い方向へと変化するのでしょうか。
教えて下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:44:08 ID:UsHBiZ1p
なんだ、コペピか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:04:26 ID:7TJq8zgk
>>595
絨毯はそのままですか?振動の影響と云う人が多いとは思うがどうかな?
数週間後に元に戻して再度聴いてご覧。元の良くない音に戻るかどうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:16:08 ID:eYdwSygy
>>591
以下に示す電源対策は、どちらかというとCDプレーヤに効きます。
アンブだと、CMRRを上げて力ずくで雑音を抑えるためか、あまり変化ないことも。
1.電源トランス一次側。
柴崎功氏の提案になるDCサプレッサを入れます。
実はブリッジダイオードを短絡しただけなので簡単。
安全のため、ヒューズが効く位置に入れてください。
また、トランス巻線と平行にスパークキラーを入れます。
2.電源トランス二次側。
Xコンを入れ、整流ダイオードを並列にしてバランス抵抗を入れるか、
スパークキラーを入れます。こちらに入れるスパークキラーは、
ポリプロピレン・フィルム・コンデンサを使ったものが適します。
3.整流器直後。
回生ダイオードとブリーダ抵抗を入れます。
センタータップ両波整流の場合、CTにも整流器を入れるか、
逆向きダイオードを介して接地します。
4.平滑回路。
チョークを入れるか、抵抗をアース側にも割り振ります。
電源切断時にCを速やかに放電させるため、LRには逆向きダイオードを添えます。
Cは容量を控え目にしてください。巨大なチョークがあれば別ですが、チョークが
ないまま巨大なCを使うと、突入電流と高調波障害も巨大になります。
5.出力段
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:19:43 ID:eYdwSygy
途中で切れてしまったので、続きです。
--
5.出力段にパスコン追加。
100μF前後のの電解に、0.33μF前後のフィルムを並列にして入れます。
これは、製品によっては導入済かもしれません。
余裕があれば、逆向きダイオードを添えると電解の保護になります。

以上は、部品の追加・変更でできます。
大幅な改造を望むなら、電源トランスを+−に分けてはどうでしょうか。
2トランスなら、リザーブ電源にすることもできます。
見るからに直流磁化を起こしそうなのが嫌ですが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:26:04 ID:Xhs7ly40
>>599 貴重なノウハウありがとうございました! とても静けさのある機材に仕上がりそうですね。追加の二次側チョークをコモンモードチョークで代用してみようかと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:06:31 ID:/wGCVAN5
質問です。
壁コンセントで音が変わるというのは本当ですか?
教えて下さいm(_ _)m
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:37:37 ID:EoanU7SF
>>601
壁紙張りかえたほうが、音は大きく変わる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:55:35 ID:Mx5qKRth
>>601
使用中のコンセントが弛んでいるなら、取り換えた方がいいでしょう。
そもそも家庭用コンセント/プラグは、引っ張ると抜けるように設計されています。
接触抵抗は、スピーカーケーブルなどの直流抵抗より高くなります。

コンセントだけ替えるのに電気工事を頼むのも不経済なので、
屋内配線を張り替えるついでに頼むといいでしょう。
電気工事のスレは別にあるので、詳しくはそちらでどうぞ。

コンセントが新しくても気になるなら、プラグに接点復活剤を浸けて磨きましょう。
コンセントに接点復活剤を吹くのは危ないので、プラグにつけて抜き挿しします。
実際に磨けるのはプラグだけですが、これは安全上仕方ありません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:00:59 ID:suNPiYEz
>>601
お前が変わると思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:04:16 ID:Rs4KVimI
セッティングについて質問です。
長年、CR-D1とD-152Eの組み合わせで使用してます。

今は部屋の左端に小さく置いてますが、部屋の中央にCR-D1を置いて、スピーカーを離したら音は良くなりますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:14:58 ID:BD8LtyfO
>>605
聞く暇があるならやったらどうだ?

607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:18:21 ID:6UB1S1Kd
>>605
横着にも程があるだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:43:37 ID:Mx5qKRth
>>605
やってみるまでは断言できないものですが。
できるだけ広げた方が響きが深くなります。
瀬川冬樹氏が部屋を横長に使っていたのは有名です。
正方形に近い部屋では、部屋を斜めに使うという手があります。
縦横の壁をコーナーホーンに見立てれば、左右をあまり離さなくても、自然に
部屋全体に音が届くというわけです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:18:54 ID:Rs4KVimI
>>608
そうですか─。
しかし、簡単に移動出来ないので困ってます。
CR-D1はTVラックの裏から配線がしてあるし、いちいちTVのケーブル全部抜いて、TVを退かしてからTVラックを前に移動して、CR-D1やスピーカーの配線を・・・
と、数時間かかります。

あと、自分の部屋は6畳で、ソファに座った状態から横長なんです↓
┌──────┐
│      │
│      │
│ソファ   │
└──────┘
ですけど、例の横長のセッティング環境には適してますよね?

最後に、ソファに座った状態の耳からスピーカーコーンまでの直線距離をメジャーで計ったら、155〜160cmでした。

この場合は、左右のスピーカー間はどの程度が良いんですか?
ステレオ感が出る様にしたいです。

左と右の音の違いがハッキリと分かる様な。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:17:28 ID:BdPKX1qo
現在どのようなセッティングになっているの?
現状で左右の音の違いが分からないとなると
基本的な間違いがあるとしか思えん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:23:14 ID:EoanU7SF
>耳からスピーカーコーンまでの直線距離をメジャーで計ったら、155〜160cm
Twの、センターからセンターが、60センチ位でおk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:42:16 ID:D4uGb9fD
7坪ほどのバーをやる予定なんですが、
かける曲は基本的にSteely DanとDonald Fagen。たまにhotel costsシリーズ。
基本的にMacに繋いで流しっぱなしにしますが、CDプレーヤーもあるに越したことはないです。

もちろん会話を邪魔しない程度の音量で考えてますが、
どんなセットがいいかご教示頂けませんでしょうか。
予算は20万以下とセコめですがよろしくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:51:26 ID:CrADA5ap
>>612
どこにいても聞こえ方に大差が出ない設置が必要だろうね。
あとはタバコの煙に対応できるようにするとか。

101MMは定番と化してるけど、ここで聞くからには違うよね…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:22:05 ID:fcD1+oso
絶対BOSE
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:53:15 ID:vuHGK/yW
どっか参考になるバー無いの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:10:03 ID:BdPKX1qo
お酒が入る場となると板違いだよな。
開業するからには今までバーで働いた経験があるんじゃね?
カラオケとかの業務用機器を扱ってる業者に心当たりないの?

617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:29:45 ID:JkXBCok7
>612
>7坪
そんなら、CR-D2に10万円台のSPでいいだろうて。
MACならデジタルアウトあるから、光ケーブルで接続。
BOSEは止めとけ。ロックバーはいろいろ行っているがBOSE見ただけでげんなり。
なぜだかは想像してね。w荒れるから。
あとはどのくらいの大きさのSPが置けるかだな。

コンパクトタイプなら、QUAD11L2やスペンドール、ハーベスあたりが
>Steely DanとDonald Fagen
ならおもしろいかも。
まあ客商売だから万能なら
http://www.bestgate.net/speaker_monitoraudio_gs10c2.html
あたりとか。無難にB&Wでもね。




618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:55:28 ID:kU1lM7tH
>>612
>会話を邪魔しない程度の音量
BOSEはそんな目的の為に有る様なシステム、
↓コレでいいじゃん
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/amplifiers/2705mx/2705mx.jsp
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/direct_reflecting/301v/301v.jsp
これに5万くらいのCDP持ってくれば完璧。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:51:15 ID:lvA4FPDZ
>>611
意味が分かりません!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:46:12 ID:8Jq95kJK
>>617
カンカンキンキン。
客商売に、無名なスピーカーは無用。
この国で客に喜ばれるのは米国メーカーで決まりだよ。

>>618
ウソはダメ。
101クラス推薦アンプに301の組み合わせ奨めてどうすんの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:53:23 ID:xw//fiYD
坊主も悪くないが、JBLはどうよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:38:00 ID:LVG1fFdz
つーか「音楽バー」みたいなのを目指してるんかいな?
酒の入る場でピュア用機器の音を聞かせても豚に真珠だと思うが。
音楽喫茶ならありだがな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:58:10 ID:ogJjE/b8
どーせ何を使っても叩くヤツは出てくる
だから、自分が好きな機器を使えば良いんジャマイカ
624612:2009/09/28(月) 09:21:27 ID:lHXK+j3w
皆さん色々とご教示ありがとうございます。

”音楽バー”みたいなのではないです。照明や内装にこだわるのと同じで、
そこで流れてくる音楽もややいい音にしたいという素人考えです。

内装の材質や雰囲気にはかなり気を使いますが、
狭い店なので、当初ちっさい割に音がいいと感じた
ナカミチのSound Space 1 にしようと思ってました。
それかベタにバング&オルフセンとか

ただ、詳しい人が周りに1人もいないので
ここで色々とお聞きしようかと...
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:00:23 ID:3+FFGifF
ラインアウト端子とプリアウト端子は同じでしょうか?
またこれらは増幅されずに出力されるのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:14:18 ID:LnX0DgG7
>>625
ラインレベルの信号を送るって意味では同じ。
プリアウトは信号の増減ができる。
ラインアウトは信号の増減が出来ない仕様になってる機器もある。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:36:28 ID:Zafsu7bD
>>625
別物です。
信号レベルとインピーダンスが違います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:55:23 ID:5pb1J8fB
下流がパワーアンプならプリ出力使用だね。使用状況が見えないけど、入力の状況にもよるし、どちらの出力もアンプ入力インピ、基準電圧内にあるなら後は音色や出方の好みで正解は無いと思われ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:58:10 ID:kgYK9TEK
>>624
亀レスだけど、どんな雰囲気にしたいのか、
何個のスピーカーを設置したいのかが、よくわからないからなぁ。

ナカミチとかB&Oの路線だとすると、
BeoLab8000やBeoLab6000が置いてあると、聴きに行きたくなるかも。
といっても、予算オーバーだから、BeoLab4をさりげなく転がしておくのかな。
同じような棒状スピーカーにSony NSA-PF1があるけど、論外。
Sonyといえば、SRS-RS50、SRS-Z1があったけど生産完了。
VictorのTH-DD7も生産完了
ParrotのZIKMUは、もう発売したのかな?
harman/kardon Soundsticks II は、まだ売っているみたい

薄型だと、TEACのCD-X10i も、生産完了だった。

変わった所では、
LogicoolのSpeaker System Z523
ウッドコーンのVictor EX−AR3
中古で探すしか無いけど、山水のSP-LE8TとかSP-K1の格子グリル
奇をてらって、Scandynaのミニポッドスピーカーとか、いかがでしょうか。
630612:2009/09/28(月) 18:03:37 ID:lHXK+j3w
>>624

ご教示ありがとうございます。
雰囲気はまぁカンタンに言うとこんな感じです。
http://r.gnavi.co.jp/a858600/img/a858600w.jpg
こんなに酒をズラーッとは並べませんが。
スピーカーは2つでいいと思ってます。

上記の商品1コずつ調べてきます。
ありがとうございます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:08:47 ID:kgYK9TEK
>>625
ラインアウト端子は、ボリュームもトーンコントロールも通らない。
基本的には、インプットセレクタで選択された入力がそのまま出てくる。
普通は録音機器やプリアンプ/プリメインアンプに接続する。

プリアウト端子は、ボリュームやトーンコントロールを通って出てくる。
普通はパワーアンプやチャンネルデバイダに接続する。

>またこれらは増幅されずに出力されるのでしょうか?
ラインアウトは、普及品のアンプならスイッチだけ経由、
高級アンプだとバッファアンプ経由で出てくる。
プリアウトはもちろん増幅(または減衰、または調整)されて出てくる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:01:42 ID:x4xK5CMf
>>631
よくわかりました。ありがとうございます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:01:16 ID:lrixuGjU
PCオーディオを組もうと思っているのですが、サウンドカードはPCLとUSBのどちらが音質が良いと思われますか?
おすすめのサウンドカードなどがあれば教えてください。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:11:30 ID:QK5iSZcK
>>633
どちらが音質良い悪いってのは無いと思うけど、
USBだとPCに負荷がかかった時、音楽再生が瞬間的に途切れるといった問題が起こる可能性がある。
PCで音楽再生しながら他にも作業をするなら、サウンドカードの方がいいと思う。

お勧めは予算にもよるけど、安く済ませたいならSE-200PCI、
高いのならLynx L22、HDSP9632など。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:11:34 ID:D5tTh04S
USB。PCIはノイズの影響を受ける
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:16:33 ID:uh/YciGZ
安いSカードはノイズ対策で音の鮮度もとっちゃうからね。
あくまでも、帯域がせまい解像度低のPCスピーカー用だ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:33:21 ID:lrixuGjU
どちらかというとUSBの方がいいようですね。参考になりました。

ところで初歩的な質問ですが、サウンドカードというのはアンプと同じ位置づけなのでしょうか?

たとえば
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/FastTrackUltra.html

http://kakaku.com/item/20488510119/
を接続したらアンプ+アンプなのでおかしいでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:15:51 ID:rUSMbL0F
むう… >>637の考えていることが良く解からない
>>633の「PCオーディオ」とはいったいなんなのか
突っ込みどころはありそうだが、三行に収まりそうにない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:27:43 ID:lrixuGjU
ググって知識をつけ直してきました。
Fast Track Ultraはプリアンプなのでメインアンプを接続すればおkということですね。

そこでまた質問なのですが>>637のようにプリアンプ+プリメインアンプという組み合わせはおすすめされないのでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:40:56 ID:M9/AbFgD
昨日までミニコンポだった超素人です。

先日、叔父からデノンの2000AEと1650AEというプレーヤーとアンプを貰いました。
しかし、肝心のスピーカーがありません。
「自分で買え!」との事です…orz。
そこで質問したいのですが、ズバリお薦めのスピーカーは何ですか?

予算は15万円で考えております。
聞くのはロック、オルタナティヴが主です。
一応、店にも試聴しに行くつもりですが、参考程度に教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:50:24 ID:D5tTh04S
>>639

別に問題ないんじゃね?
まぁ安いAudio I/Fのプリはあんまり質がよくないけどね。プラセボ程度だけどさ。

MONITER OUTとかPRE OUTから出力すればプリを経由するけど、REC OUTから出力すればプリの回路は迂回するから
どうしても気になるならそういう機種を買ったらいいと思うよ。

そしてトライオードのその機種はどっちかと言えばヘッドホンアンプだと思うんだけど。


642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:57:34 ID:rUSMbL0F
Fast Track Ultraって、
例えば Windows Media Playerで再生した音を出力できるの?
USBはコントロール機能しか無いような気がするんだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:02:54 ID:D5tTh04S
>>642
できる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:55:50 ID:qG4Wahjk
CDプレイヤーの値段の差って何でしょうか?
コンポからステップアップしようと思っていますが良く分かりません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:14:04 ID:RuFPx6Zf
>>644
見た目
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:32:27 ID:l2X+CNrw
質問です。
このCDは本当に素晴らしいので、騙されたと思って買ってみて下さい。
マルチバイで1,463円で買えますし。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3672733
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:19:16 ID:wWkOgszo
日本語勉強してから出直してこい!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:38:27 ID:dUVXVcAt
ニホンコ ムスカシイネ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:13:33 ID:VSLBSFZ7
>>644 とりあえず試聴してみよう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:42:44 ID:uV4z13Pr
>>644
最終的には、CDのデジタル信号が、正しく出力されているかという事に尽きるでしょう。
その信頼性にいくら金を出せるかどうか。

CDPの場合は、パリティエラーが出ても、再送信されるわけじゃない。
クロックの信頼性も問題。

だから、いろいろな機構その他で、カバーしようとする。

高価な機種になれば、DACもいい物を使う。
まぁ高級機使う人は、それ相当の専用DAC機器を持っていてもおかしくはないが。

3万円程度のCDPでも、デジタル出力は正しく出力されているという報告もあるようだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:03:35 ID:l2X+CNrw
質問です。
>>646のCDはAmazonだと約1000円で買えました。
Amazonで買ったほうがいいと思います。
是非、予約してくださいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:57:46 ID:bYtoQT4G
しつもんです。
機器は揃いました、次は何をすればいいでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:19:15 ID:274bJcpP
>>652
音楽を聴けばいいのでは?

SPの置き方などを
色々試すのも楽しいですけど、
それは音楽を聴くついででいいですからね。

まぁ、音楽の幅が広がると、
オーディオに対する要望も変わってくるかも知れず、
その時にはまた、忙しくなりそうですけど。
654644:2009/09/30(水) 18:50:46 ID:qG4Wahjk
ありがとうございました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:21:34 ID:G5sE11mF
>>652
次の機材の買い替えですよ。
音楽なぞ聞いてる暇はありません♪
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:09:38 ID:l5uMjvsL
3万のケーブル(笑)を買うところを500円ので我慢して29500円分のCDを買って楽しむ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:53:49 ID:QEVQLwuO
うん、それが正しいお金の使い方だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:37:22 ID:DDhLev0n
写真で晒そうの掲示板がここ数日見れないんですが
終わってしまったんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:51:27 ID:n8XGLfJs
近頃CHORDのCPM2800とかエソのAZ-1sみたいなUSB端子つきでPCと接続できるインテグレーテッドアンプが出てきましたが

このタイプでほかに思い当たる機種があったら教えてくださいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:43:30 ID:oDGNKKlg
>>659
そのものずばりのスレが有るというのに
困った人だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:51:32 ID:LOIsgS8G
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:05:06 ID:n8XGLfJs
>>660
どのスレですかね?よかったら誘導してくださるとうれしいです


>>661
ありがとうございます。2個目のやつは安くていいですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:34:44 ID:c/+A4bb+
電源タップで音が変わると言う噂は本当ですか。
手元にプロケーブルの無メッキ重鉄タップがあるのですが、
オヤイデの無メッキタップに買い換えようか迷っています。
どなたかアドバイスお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:27:02 ID:SrDGSs2A
買って自分で確かめたら。
俺なんか気になったらすぐ買っちゃうよ。

タップより電源工事にした方がいいとおもうけど...
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:31:06 ID:FesbEst7
>>663
変わる場合も変わらない場合も
変わる機器も変わらない機器も
変わっても聞き取れる人もいれば聞き取れない人も
変わってないのに変わったという人もいればやっぱり変わらないという人も

先ずはそのへんに転がってるPCタップでも試してみれば
激変すると思えてから投資すればいいんじゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:00:40 ID:ZM5K/rNO
何も要らん。
全て壁コンセント直差し!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:04:00 ID:+6U9aJUq
音は変わるけど、オヤイデで好みの音になる保障は無い。

単に音を変えたいだけなら、100均のタップと交換すれば実感できる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:52:33 ID:LZEncsFI
なるべくなら壁コンセントへ直差しだよね。
機器が増え過ぎて壁コンでは数が足らない時はやむなくだけど。
必要もないのに無理して使うのもでもないしね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:55:02 ID:c/+A4bb+
壁コンセントまで届かないんで、
今は仕方なくプロケーブルの重鉄タップ(1m)を足してるっす・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:05:28 ID:46XjVume
電源ケーブルで音が変わるといっているやつは、このスレの回答者としては、不適格
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:05:44 ID:hmUdvwrw
D級のアンプってやっぱりA級B急に比べて音質悪いの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:35:55 ID:p1/nK9VG
>>671
低域の再現性はかなり高いと思います。
中・高域にいくに従って荒さが目立つ、全体に音が薄いという意見が多いです

逆にA級アンプは相当物量をつぎ込まないと低域がもたつくので
低音だけみるならD級アンプの方が有利とも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:36:05 ID:daJAMDpk
>>663
いい方法があるぞ。
その最強の重鉄タップのコンセントをオヤイデのに変えてみる、ついでに内部配線も。納得できねぇーって思ったら、ケーブル、プラグも。
どうよ?
あっ、忘れてた!電磁波除去シートってのもあるぞ。
最終回答!!!


鬼門か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:14:54 ID:TvlkkxPi
RCAケーブルで
Space&Time PRISM 100A-8Nとオルトフォン AC-3600 SILVERってどっちの方がいいですかね?
安物で申し訳ないのですが、もし分かるようでしたら宜しくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:59:27 ID:Ebi9OJNM
家電量販店で売ってる500円のケーブルで十分です。そんな金あったらCD買え
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:03:03 ID:ph0yx1Tg
>>674
不良品でなければ、いわゆるRCA端子ケーブル同士で比べるのは、意味なし。

あなたが「その差がわかる」というなら、試聴のうえで気に入った方を買えばいい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:58:04 ID:Cad2/Z7k
ELAC 310シリーズくらいコンパクトで音のいいスピーカーを教えろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:24:15 ID:eoKC8rFp
>>676
ONKYOの純正から長さが足りなくてVICTORのやつに変えた時は何でこんな劣化するんだ…って思うくらい酷くなったからてっきり全然違うのかと思ってたけど…。
じゃあオーテクのFineみたいな1000円位のやつでもいいのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:23:28 ID:qUFyNpCA
>>678
 「ケーブルで音が変わる派」と「ケーブルでは音が変わらない派」が居て
それが話題になると結構揉めるからね。

 何種類か買って気に入ったのから決めていくしかないよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:37:37 ID:3499kxj+
いろいろ試してみたらどうかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:00:39 ID:UbmAw09N
>>674
av機器付属のケーブルで十分じゃ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:50:09 ID:HrQ+3YFU
オーラノート、今日届いたんだが
リモコンのボタン電池入れる部分の蓋が開きません(泣

コツとかあるんでしょうか。。。とほほ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:19:02 ID:G+8cPn0f
ボタン電池の蓋って、
小さなネジで止めてある
小さな穴に針金突っ込んで横にずらしつつ蓋をスライドさせる
小さく浅いくぼみに10円玉を入れて捻る
とか、昔っから手の込んだやり方(誤飲防止のためか?)が多い気がする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:10:41 ID:M4boIJKH
セッティングについての質問です。
スピーカーを内振りにする三角配置と、
スピーカーを真正面に向ける配置とでは、
それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。
教えて下さい。
685マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/07(水) 21:17:08 ID:WKmhYZvv
>>684
え、そんなの人に聞くまでもなく、自分でやってみればいい事じゃん。
なんでオーディオで一番面白い事をやらずに人に聞いちゃうの?
まずは自分でやってみて、どう違うのか実際に聞き比べてみなよ。
その方が絶対いいって。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:41:47 ID:GDMAE1/S
なんのための質問スレだよ…クソコテは出張ってくるなよ
687マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/07(水) 21:48:17 ID:WKmhYZvv
なにそれこわい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:49:24 ID:lXEOBg4I
>>684
スピーカーを内振り  音像重視
スピーカーを真正面  音場重視
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:05:58 ID:/+XHXfpc
>>684
基本>>688の言うとおり。
あとは、聴く位置による聞こえ方の差も変わってくる。
内振りだと自分が前後するだけでだいぶ音が変わる。
外振りだと、多少前後してもある程度は画一的な聞こえ方。
どちらをやるにしても、ボーカルの焦点が合うように巧くセッティングして下さい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:09:37 ID:XCQbFpzB
>686
マンコ吹きも、痴呆気味だからあんまし関わらないほうがいいよw。
691マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/07(水) 22:44:33 ID:WKmhYZvv
>>690
ははは、スマンね。
ただ、セッティングによる音の傾向は人に尋ねるより
自分で実際に聞き比べをする方が、質問者がより深く納得するし、
そういう体験をする事がオーディオをやるうえで大切だと思ったからなんだ。
オーディオの愉しさって、そういう経験の積み重ねだと思うんだ。
いや、まあ、一個人の意見の一つとして受け止めて貰えればそれでいいんだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:26:42 ID:Xv9AhhSq
>>688
音像とか音場ってよく聞くけど、実際にどういう状態のこと?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:36:45 ID:/+XHXfpc
>>692
音像:各楽器の輪郭
音場:空間の広さ、奥行
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:00:01 ID:q7kaJ/HK
オーディオ機器って20年も使うと寿命ですかね?
電源入れるとスピーカーからボッ、ボッと異音がするし音が出ない。
電源何回か入れ直すとしばらくすると音は出るんだが、異音は直らない。
機種はSONYのSS-GT88っていう背高型なんだけど。買い替えかな・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:07:29 ID:rPjVQNZw
>>694
オーディオ機器じゃ無くても寿命
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:08:52 ID:Ot3CDkT/
>>694
SS-GT88ってスピーカーでしょ
アンプはどうなのよ?
697692:2009/10/08(木) 00:18:58 ID:QA7/XIjc
>>693
ありがとう
一生懸命イメージできるようにします
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:22:26 ID:q7kaJ/HK
レスありがとう
やっぱ寿命だよなあ。多分アンプは大丈夫と思うんだ。
まっ、20年も使えば十分だから買い替えることにするよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:09:59 ID:y0E8NrvT
>>697

いいコンポはわざわざイメージしなくても感じさせてくれる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:27:18 ID:4Ph2qi3g
>>694
電源入れてSPから異音って、アンプの異常だよな。
まあ、どっちでもいいから買い替えだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:37:19 ID:C3oyx1GA
700
702663:2009/10/08(木) 18:27:54 ID:cITUvIZq
結局、両方ゲットして、
聴き比べてみました。

オヤイデ→S/N比に優れ、音場表現もばっちり
プロケーブル→特に特徴なし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:42:38 ID:4nubvmzC
>>701
その妙な言い方はやめようぜ。
オヤイデ→判るような劣化は特に無し
プロケー→S/N劣化、音場表現悪化
に過ぎないだろうに。

ケーブル系アクセサリーは音質をいかに落とさないかであって良くするものではない。
もっとも電ケーでS/N比が変わってしまうようならアンプメーカーとしてはやってられないがな。(笑
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:03:58 ID:cITUvIZq
でも壁コン直だと音がプロケーに近いような・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:59 ID:JJn4yq3P
1つのスピーカーをPS3とPC兼用にしたいのですが、どのようなケーブルを買ったらよいでしょうか?
(同時に使うことは想定していません)

今使っているのは、物置に転がっていたメーカーのわからないスピーカーなのですが
赤と白のケーブルが出ているので、PS3のコンポーネント接続端子をつなげていて、
PCからは音が出せない状況です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:48:40 ID:4nubvmzC
>>704
スレチな質問ではあるが、答えは「AVセレクタ」買え!以上
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:14:27 ID:mhwm5hkB
メーカー別で古いスピーカー紹介が載っているサイトを教えてください。
一度見たことあるのですが、URLを忘れてしまいました。
情報が少なくて申し訳ないです。心当たりがある方宜しくお願いします。
708オデオボランテイア:2009/10/09(金) 09:33:29 ID:9zdYTeT1
709707:2009/10/09(金) 13:36:14 ID:CKscYA81
>>708
まさにこのサイトでした!
ありがとうございます!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:10:45 ID:zMhsyzrB
質問です。
20代の独身男ですが、地方の郊外に1DK程度、5,6万円台の部屋を借りて引っ越そうと思っています。
AV好きとして部屋選びで注意すべき点があったら教えてください(鉄筋コンクリがおすすめ、など)。
今の社宅がJR線真横という最低環境で、もう2年ほどオーディオから遠ざかってました。
もうこんな思いはしたくないのです・・・よろしくおねがいします。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:54:04 ID:OqRhaOmn
最適なのは、空港の近くですね。
もれなく防音工事が施工済みです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:01:22 ID:doXORyOj
質問です。

レイアウトの変更を考えているのですが
プリからパワーへのバランスケーブルを長くして
パワーからスピーカーへのケーブルを短くするのと
バランスケーブルを短くしてスピーカーケーブルを長くするのは
どちらが音質はいいでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:03:37 ID:kKjZMSZp
バランスケーブルもスピーカーケーブルも短くなるように
レイアウト(=自分の居所)を変える
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:42:47 ID:p6UDikso
>>710
角部屋+上下端階が基本。
でも地方で元々単身向け賃貸ならガッチリした建物はないな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:03:17 ID:TcGvbv2O
以前ラインケーブル(アンバラ)とスピーカーケーブルで実験してみたけど
スピーカーケーブルが長いほうがまだ良かった覚えがある。
これがバランスケーブルだとどうなんだろう。
ただケーブル最短が良い場合ばかりじゃない。
ケーブル最短による弊害
@SPの間に物が置かれる。
ASPの振動を受けやすい場所に機器が置かれる
Bレイアウトが自由にならん
長いっても7m程度なら問題は感じなかったので
音に影響の大きいセッティング最優先で位置決めし、十分な長さのケーブルでつなぐ。

と、こういった考え方もあるので参考に。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:39:23 ID:ByurNIzc
同じ部屋にパソコンの無線LANやワイヤレスのマウス・キーボードがあれば何か影響はありますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:51:41 ID:7tN6db9T
>>716
ノイズ発生源と考えられる。
なんとなく音が悪いなあ〜と感じる程度だよ。
気にしなければそれでよし。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:28:54 ID:GE8FZ0N0
>>716
携帯電話が同じ部屋に置いてあって影響があったか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:47:26 ID:t7STeY12
>>710
AVですか……

狭い鉄筋は、
音をコントロールするのが難しいので、
個人的には勧めませんね。

借家なんて選択肢もありますよ。
ロケーションによっては、
鉄筋のアパートより、ずっと安心して
音が出せますしね。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:34:43 ID:DprJ55YP
10年昔のスピーカーについてモデル名を知りたいのですが
JBLで30センチほどのウーファーの上に
お茶碗を縦に二等分して真逆に配置したような音響レンズを
ツイーターに持つスピーカーは何というのでしょうか?
高校時代にこれでJAZZ聞いて感動したのですが
いざ買える歳になってモデル名が分からず困っております 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:42:51 ID:/cLrCMul
>>720
4425か4430
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:34:12 ID:m4nOjQs5
4425です!本当にありがとうございます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:00:21 ID:Ht/pomQQ
192khz対応のToslink→Coaxial変換器ってありませんか?
96khzはあるようですが
PS3→DLVで使ってるのですがDLVのToslink入力は96khzまでしか対応してなくて(Coaxialは192khz対応)PS3のアップサンプリングを生かしきれてない気がします
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:06:00 ID:2VsyAsXB
この前A級アンプを買ったのですがこのスレの誰かが言ってるように低域がもたついてる感じがします
ONIX「CD-15」→LUX「550AU」→KEF「XQ30」というシンプルな構成なんですが
次に買い足すとすれば何がいいでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:01:55 ID:oy7UKVJJ
遅くなりましたがレスありがとうございます。

>>713
それができればベストなんですけど現状どちらかを選択するしかありませn。

>>715
参考になりました。
ありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:32:49 ID:7iT83IKr
写真で晒そう in AV機器板・ピュアAU板ってサイトなくなったの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:01:23 ID:GO1eZ78d
>>724

AMPをE-350かPMー11S2にしなさい。

くっきりした輪郭で押し出し感の強い締まった低域にしたいのならE−350

輪郭がやや薄いが下の方まで良く伸びる広がりのある低域にしたいなら
PM11S2

どちらも低域にスピード感がありもたつき感はありません。

後は試聴して決めてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:51:13 ID:C6Oo+eqM
音の悪いゴミを勧めてどうする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:15:55 ID:wasiiZEL
>>724
スピーカーのセッティングを見直すのがいいと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:44:43 ID:uN7z7DAA
>>722
ホッテントットのおしりとか○○○ヒップとか
呼ばれてすぐに消えたがかなり元気な音がしてた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:30:45 ID:gwQlfAqn
質問です。
リスニングポイントについてなんですが、リスニングポイントの決め方とかあるんでしょうか?
六畳の部屋で音楽を聞いています。
どこがおすすめとかあったら教えてくれませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:46:39 ID:bCRrUpIz
先ず,使っているスピーカー若しくは予定しているスピーカーを
教えてね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:51:46 ID:gwQlfAqn
D-N7FXです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:13:21 ID:bCRrUpIz
小型のブックシェルフスタイルですね。
スピーカーの左右をなるべく広げ、かつ両スピーカーとも
側面、後方の壁から離す様に設置するのが望ましい訳です。
理論的な推奨寸法を採用すると、かなり部屋の中央よりに
なってしまい、専用ルームでないと生活に支障があるでしょうから、
無理の無い範囲で行えば良いのではないでしょうか。
お聞きになるポイントは、スピーカーを結ぶ直線を底辺と
見立てた二等辺三角形の頂点を基本として気持ちよく聞け
る場所を探してみては如何かと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:29:22 ID:gwQlfAqn
>>734
やっぱりリスニングポイントは自分で探すしかないんですね。


ご教授ありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:59:02 ID:vAw8W9E/
DACって何のために使うの?
プレーヤー、アンプ、スピーカーがあればいいんじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:06:53 ID:Hd30Wx1K
>>736
あればいいよ。

DACは、基本的には、
PC等の様々なデジタルソースを
一定のクオリティにしたい人の為のもの。

流用が利く分、高額なCDPに投資するより
CPが高いと考える人もいるね。

まぁ、こういうのは
人それぞれに正解があるのでしょうね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:59:34 ID:VONtk4XV
>>736
その通り、プレーヤーがあればいい
DACって言うのはプレーヤーの中に入ってる機構単体の名称
CDプレーヤー=デジタルデータ取り出し部分(トランスポート)+アナログへ信号変換(DAC)
分けた方がそれぞれで高音質品が揃えやすい(遊びの幅が広がる)って事

>>737
何いってんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:05:34 ID:Hd30Wx1K
>>738
……・いっている内容は何も
変わらんと思うのだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:14:36 ID:eV18HpQ2
何も変わらんことはないが 突っかかるよなこと737は言ってないねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:38:47 ID:291fudbP
Ca不足だろ イライラは
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:43:29 ID:ISMwOtWA
同じ回答者には、ケンカ吹っ掛けるようなことはしないのが、回答者のマナー
なぜなら、悪質なアラシに転向するかもしれないから。

あきらかに間違っている回答には、ソース付きでレスを返す。
個人的な嗜好の問題には、沈黙する。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:30:19 ID:O/UwD5+B
HDD形式のプレーヤーでピュア用ってある?
ピュア入門したいけど、CD入れ替えるのはめんどくさい…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:30:18 ID:E1rXx3uc
相手してるだけで同類ってのがここのルールw。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:46:28 ID:1Hl9qUJn
メタルラックの上にスピーカー置いてるんですが
なるべく安くてオススメのインシュありますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:49:27 ID:o9yG8f4E
PCのサウンドカードというのはDACと同じ役割をするのでしょうか?
それともアンプも兼ねるのでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:54:21 ID:SaoPv0ew
>>745
正直、メタルラック自体をあまり推奨しないが、
どうしてもというなら、真鍮系のインシュを足にして、
その足の下に制震ゴムみたいのくっつけるといい

本当に安くで済ませたいんだったら、
オーテクのAT6091一発でもいいかもしれん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:58:11 ID:SaoPv0ew
>>746
兼ねない

しかも、DACとして使わないケースの方が多いと思う。ことピュアにおいては。
質の高いデジタル出力を求めるだけのものだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:12:46 ID:Q2HSpLMi
>>748
ということはサウンドボード→DAC→アンプというのが理想的と言うことですか
ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:19:07 ID:Q2HSpLMi
もう一つ質問なのですが、サウンドボードとDACとアンプとスピーカーを買う場合、予算の配分はどのようにすればいいでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:37:02 ID:QmxmW3Xo
>>750
どれくらいの予算かに依る。
普通にお金があるのであれば、アンプ>スピーカー>DAC>サウンドカード。
無いなら、スピーカー≧アンプ>DAC(USB入力有)。
サウンドカードに10万以上かけられなければ、
USB入力のあるDACを選んだ方がコスパ良いと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:44:06 ID:Q2HSpLMi
>>751
なるほど
もし予算が20万ならどのように配分しますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:55:49 ID:QmxmW3Xo
>>752
SP : Amp : DAC = 8 : 6 : 6。
っていうか、これくらいになってくると、商品挙げた方が早いかも。
スピーカーはお好きな中古、アンプはCA-S3、DACはDA53Nのつもり。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:02:17 ID:0DKCAh4j
20万程度ならアンプやDACに金かけすぎだろうて。
俺なら
せいぜいSP10万、アンプ5万、DAC3万ってとこだろう。っていうか、この予算なら
DAC止めてもいい。そうしてSPに15万。 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:42:56 ID:Eyzp5zGf
質問なんですがRCA出力からスピーカーのRCAに接続直接接続する方法と
PCモニターのイヤホンピンジャック?からジャック→RCA変換アダプタを
かませて接続するのとでは音の劣化や違いってわかりますか?

前者はゲーム機からRCAで直接スピーカーへ
後者はゲーム機→HDMI→モニターのイヤホンからスピーカーという接続です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:50:17 ID:gB7qQ+7A
>>755
……それは
自分で実際に試してみれば
いいのでは?

人に聞いても
仕方がない性質のものだと
思いますよ。


もし、どうしても
意見を聞きたいのでしたら、

該当のアクティヴSPと
モニターの機種名ぐらいは
挙げておくべきでしょうね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:26:17 ID:Eyzp5zGf
>>756
購入前でまだ試せなかったので・・・

アダプターかませるのと直接とで
どれくらい違いがあるのかなと思ったので質問してみました
ありがとうございました
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:02:21 ID:Q2HSpLMi
>>753-754
参考になりました
ありがとうございました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:32:36 ID:JsoARpYF
>>757
変換アダプターによる違いは
ゲーム機程度だったら気にすることはない。
あっても微々たるものだ。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:45:21 ID:wHO9+5zO
ビートルズを最高の音で聴きたい2【リマスター盤】
前スレ
ビートルズを最高の音で聴きたい!【リマスター盤】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252426978/

誰かスレ立ててくれ
立てれなかった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:59:36 ID:T9V29WF6
>>726
ttp://future7.bbs.fc2.com/
盛り上げてやってください
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:47:08 ID:UqnD5VHz
ビートルズを最高の音で聴きたければ
生演奏を聴くしかないのでタイムマシンを発明してください
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:44:51 ID:0DKCAh4j
>生演奏を聴くしかないので
俺が連れと一緒に弾いてやろうか?ハリスンよりうまいぜ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:36:36 ID:lfgTN4eL
家電芸人のせいでYSPシリーズが人気あるみたいだけれど
これって音質的にはどうなんでしょうか。
YSP-4100これなんかは15万ほどですが、
それならパッシブスピーカー+アンプを買った方が音が良いかもしれないと悩んでいます
YSPシリーズ、値段相応ではなさそうで・・・・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:42:04 ID:NyTclLrJ
>>764
YSP は、サラウンドSP、リアスピーカーなんかを置けない人用だよ。
それも壁は反射率が高いコンクリなどが、いい。

普通は、反射をできるだけ抑えるような壁材を選択するもんだけどね。

TV用の付属SPじゃ満足できない、なら、YSPを日常的に使うには、いいかもね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:52:38 ID:VVx3jo4d
>>764
あの番組は説明不足で一般人は勘違いするよねえ。
音質を求めるなら、スピーカーとアンプを個々に購入した方がよいでしょう。
YSPのメリットは>>765の言うように、サラウンド環境作れない人が臨場感得るためといったとこかなあ。
板的にもあまりオススメできる商品ではないですね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:13:52 ID:Z8UqlV1C
自作PCにスピーカーとしてONKYOのGX-100HDを使いました。
アナログ時は問題なく音が出ますが、デジタル切り替えると音が出ません。
マザボはP5K-VMで、オンボードサウンドです。

アナログ時の接続は単純にスピーカーケーブルです。
デジタル時はスピーカー側のセレクターでデジタルに切り替え、出力もデジタルです。
デジタルケーブルはCN-D120Eを使っています。
単純にケーブル間違いでしょうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:53:20 ID:imMV+ZTs
>>767
あくまでひょっとして、みたいな話なんですが。
GX-100HD背面、DIGITAL INPUTとかかれた枠の中に、
SELECTORと表記された、デジタル入力切替用のスイッチがあるはずです。

このスイッチがOptical側になってたりしませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:22:12 ID:Z8UqlV1C
>>768
…スピーカー背面の切り替えはデジタルに変えました。また、正面のINPUTも
デジタルに変えましたが同様です。
あと、オンボードサウンドは基本的にはアナログ、デジタルのBIOSで設定などは不要ですよね?
一応マニュアルは見直しましたが
あと、このスピーカーは一時的に借りてるのですが以前の環境は光デジタルで
問題ないようでした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:27:08 ID:4maJROm7
定期的に壁コンセントのプレートがゆるんでないか確認してねじ止めしなおす必要はありますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:39:46 ID:p9YlYspW
確認しても良いでしょうが、音の為に換えてみるとか妄想は
抱かない方が宜しいかと。一部評論家の方は劇的に変化する
と聞こえたふりをしている様ですが。
それよりは、スピーカーユニットの取り付けトルクの管理を
数年に一度する方が宜しいかと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:40:54 ID:H61HmRCi
>>770
必要と思えばやってください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:24:02 ID:rpaQcWAb
定期的に耳掃除をするほうがよっぽどいい音を聞くにはよろしいようで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:29:46 ID:Lgk7Vz1e
ピュア板でいいのか不安なんですが質問させてください。
MMカートリッジの Shure M44G を買ったのですがハム音がでてしまいます。2台のアンプで同様でした。MCでは問題ないのですが...
どのへんをチェックすればよいでしょうか?

あと金属の、シェルとカートリッジに挟む金属板がついていたのですが
これがネジの長さが足りずつけられていません。これが原因?
シェルはピッカリングというやつです。

よろしくお願いします!
775774:2009/10/12(月) 23:52:26 ID:Lgk7Vz1e
774だ^^;
取り付け画像です。金属板を強引につけてみましたが改善しませんXD
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255359015170.jpg

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:12:54 ID:wudYGCPy
>>769
しつこいようですみませんが、念のため。
背面の切り替えは「デジタル・アナログ」ではなく「光入力・同軸入力」の切り替えです。
これは同軸側(自分がスピーカ背面を見てる状態で右側)になっていますか?

あと、GX-100HDはドルビーデジタルやDTS・AACには対応していないそうなので、
もしオーディオ設定の画面でデジタル出力をPCMモードにする設定があれば、
それを試してみてください。

これでダメなら申し訳ないが私はお手上げです。
777774:2009/10/13(火) 00:26:03 ID:6P2NfH8H
DL-103でもハム音がするように...
やっぱりプレーヤーからアンプまでのGNDの接触不良でしょうか?
778774:2009/10/13(火) 00:41:30 ID:6P2NfH8H
Shureスレにもお願いしてきました^^;
連投すみません。
779名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/13(火) 01:29:10 ID:xtCw9ss3
>>769
オーディオ設定の画面でデジタル出力をPCMモードにする設定があれば、
それを試してみてください。

解決しました。PC側のオーディオマネージャでS/PDIFを「出力をしない」にしていました。
PC設定は私的に盲点でした。有難う御座いました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:53:48 ID:NCS8tY4H
>>774,777
GNDの不良です。
画像で見るとこのシェル本体は塗装したタイプですよね。
シェル本体とコネクター部が絶縁状態にあるのが原因のようです。
ごくごく稀にある不良品と言ったところでしょうか?
シェル本体の塗装のはがれたところと
コネクター部の金属の露出したところを細い電線で結ぶとよくなるはずです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:36:36 ID:Achw+yhA
>>774  >>777
電源ケーブルに沿って、アームのケーブルを這わせてない?
MMはインピーダンスが高いので、MCより誘導ハムを拾いやすい。

>>780
別にGNDが浮いてても、通常は問題ない。

グランドループが原因で発生する場合が多い。
782774:2009/10/13(火) 07:40:24 ID:JvdWDLXg
>>780
ありがとうございます!
家に帰ったらやってみます。

それかシェルを交換してもらうかも。
塗装が剥がれている部分がないので。

M44Gは優秀録音にはイマイチですが
レゲエを聴いたらノリノリでした。
783774:2009/10/13(火) 07:49:09 ID:JvdWDLXg
>>781
ありがとうございます。勉強になります。
ケーブルは極力離してはあります。
またケーブルを動かしてもノイズは一定でした。
隣の部屋でずっとPCつけっぱなしなんですがそういうのが関係ある可能性はありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:19:02 ID:pb7+DKnw
>>777 他のカートリッジでもハムが出るようなら プレーヤーとアンプでしょう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:57:06 ID:KHcynxtr
>>784
レスありがとうございます。
他のカートリッジはDL-103とMC-L1000ですが、ハムは出ません。MCですが。
出ませんというか、アンプのボリュームをMAXにすると若干聞こえるような...
というかんじです。
>>777に書いたようにDL-103で一回出たのですが、シェルのアームへの取り付けが
甘かったせいでした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:14:56 ID:4UQFVRSi
プリメインアンプは何年ぐらい持つものでしょうか?
初めて買うのですが壊れないのなら思い切って中級機買ってみようかと思っています。
787781:2009/10/13(火) 13:48:40 ID:Achw+yhA
>>785
テスター持ってれば、シェルのリード線からPINプラグまでの抵抗値と
シェルコネクタとアンプに接続するGND線までの抵抗値を測ってみて。
1Ω以上あれば異常。

>>786
十年以上もつ物も珍しくないけど、環境や使用法にもよるから何とも言えない。
788786:2009/10/13(火) 17:53:15 ID:4UQFVRSi
ありがとうございます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:28:46 ID:pU0oD1XY
今回頑張って30万ぐらいのスピーカー買おうと思うのですが
だいたいどれくらい使えるものと考えていいんでしょうか?
おそらく日光があたるところになっちゃうと思うんですが…
あと、いつになるかはわかりませんが引越しが恐らく一回あります。(引越し以外はぼ動かしません。)
20年でも30年でももつと考えていいんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:47:58 ID:bNgPqknc
エッジがウレタンなら20年、30年は無理
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:52:33 ID:WMG9E9Hs
>>789
それは……考え方によるよ。

とりあえず、>>790のいうとおり
「修理無し」が前提なら
ウレタンエッジのスピーカーは避けておくべき。

昔に比べれば耐久力はあがったが、
20年もたてばボロボロになる可能性が高い。

エッジさえ無事なら、
経年による決定的な破綻はあまりない。

ただし、微妙な変化や劣化は
当然避けられない。

これを許容範囲(あるいは成熟)と考えるなら、
スピーカーは相当長生きする機器と言える。

そう考えない人にとっては、
ずっと短命なものと位置づけられる。

延命措置としてレストアという選択肢も
あるが、これも考え方次第であり、
原理主義的で潔癖な人にとってはあまり意味がない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:30:46 ID:qj5jSA6q
>>789
逆に考えるんだ、すでに20年30年経過して音がでるSPなら、あと倍程度の時間は音が出そうだ、とw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:37:37 ID:AYSZrnvt
DACとDAC付きアンプが見分けられません。
外見に特徴とかありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:34:34 ID:+TpxuZEL
>>793
カタログ見て仕様見るしかねえべや
一般的に単品DACはつまみやスイッチの類が少ない
ナグラのアレとか例外はあるが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:09:53 ID:EU8cJ3vk
>>786
一般的に言って、壊れないものなど有りません。
ただ、アンプに動く所はないので、比較的壊れにくいコンポーネントです。
それが壊れるのは専ら熱によるので、アレニウスの経験則を覚えておくと
いいでしょう。電子部品の寿命は、使用温度が10℃上昇する毎に半減します。
従って、放熱の状況次第で寿命は大きく変わります。
放熱のよい、風通しのいい環境なら、10年使っても問題ない場合もありますし、
狭い場所に押し込んで熱の逃げ場がないようだと速やかに成仏します。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:25:09 ID:EU8cJ3vk
>>789
30年に渡って同じスピーカーを使い続ける人もありますが、
実際には修理を重ね、エッジやコーンは張り替えているものが大半です。
ユニットだけで数十万、システムでは百万もするようなものだと、
最初から修理して使えるように設計されているので、
そんな芸当が当たり前にできるわけですが。
30万程度だと、10年は持つでしょうが。
その後10年持つかどうか、その時修理ができるかどうか、微妙なところです。

ただ、気に入ったスピーカーがあるのに、寿命を気にして買わないというのも変な話です。
とにかく欲しいものを買って鳴らすのが第一、
壊れたらまたその時に考えればよいのでは?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:33:31 ID:B7esvc20
レコードプレーヤーのアース線をアンプなどのアース端子につないでないだけではないでしょうか…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:34:20 ID:B7esvc20
>>774
レコードプレーヤーのアース線をアンプなどのアース端子につないでないだけではないでしょうか…
799774:2009/10/14(水) 07:07:04 ID:7ikyvqau
>>798
いやそれはないです。接触が悪くなっているとか、断線しかかっている可能性はありますけど。
テスターもどこかいっちゃったし時間もとれないしで、しばらく結果報告できそうにないですがレスくれたひと、ありがとうございます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:50:38 ID:6LtxIqyi
SACDは規格上、CDより高音質ですが、高級オーディオであればCDもSACD並みにする事は可能ですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:21:23 ID:cSLeDpVH
>>800
高音質なCDシステムと音質の悪いSACDシステムなら前者の方がいい音で聴けると思いますが
同じシステムで比べるのであれば上流(フォーマット)の差は埋めようがありません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:04:26 ID:icD/Fam0
質問です。

デノンのプリメインアンプPMA-390SE(45,150円)と
同じくデノンのプリメインアンプPMA-SX(787,500円)は、
カタログを見る限り、定格出力と実用最大出力のスペックが同じです。
それなのに何故価格が70万円以上も違うのでしょうか。
スペックが同じならばPMA-390SEのほうが断然お買い得に思えます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:17:52 ID:KsuWeli+
>>802 そういうことはメーカーか販売店でお尋ねください
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:18:17 ID:f8P+vXtC
その通りです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:01:32 ID:ebp38Jw7
>>802
オーディオ製品をスペックで評価するのも
重要な評価基準です。それに徹するなら
PMA390のほうがお買い得です。
あなたはそちらを購入すべきです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:20:26 ID:LQQbSzIx
高いのはな、音の気品が違うんやで
より一掃きめ細かい表現も聞き取れるし
それと低音の量感も違うんやで
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:46:45 ID:TxceInso
両方買って聴き比べしてリポート宜しく。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:39:00 ID:6tiHlB++
ど素人です。先週始めたばかりです。

プリメインアンプにスピーカは2セットつなげられるようになっています
スイッチで1・2も切り替えできるようになっています
また2セット同時にボタンも押せます

2セット同時につなげて鳴らしても良いものなのですか?
故障の原因になりますか?
また邪道ですか?

※ちなみに2セットは違うメーカーのものです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:16:01 ID:d6JTHPYt
カーペットの上に御影石を置いているんですが少し力を入れるとスルスルと動いてしまいます
何かピタっと出来るいいアイテムは無いでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:53:17 ID:KsuWeli+
>>808 スピーカーの抵抗が低いとトラブルを起こす
>>809 ホームセンターへ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:20:01 ID:6tiHlB++
>>810
ありがとうです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:37:43 ID:N8SKYt9M
>>811
>>2セット同時につなげて鳴らしても良いものなのですか?
元々は、別の部屋で鳴らすとか、バイワイヤやサブウファー用。
通常売っているスピーカーなら心配はないが、同じ部屋で鳴らすと、干渉して音質的に×。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:38:24 ID:y51OJ2qm
>>790 >>791 >>792 >>796
ありがとうございました。
何もなければ20年持つか持たないかぐらいなのですね。
買ったあとも買い替え用に少しずつ蓄えるぐらいの気持ちでいこうと思います。

>>790 >>791
ウレタンエッジが壊れやすいというのは少し勉強になりました!ありがとうございます。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:09:13 ID:6tiHlB++
>>812
ありがとうです
ではここは安全にやめておきます


ところで今気づいたのですがアンプにコンセントの受け口が3個あるんですがこれはプレイヤーなどをここに刺す用ですか?
それともプレイヤーは壁コンセントから取るんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:22:24 ID:N8SKYt9M
>814
それはサービスコンセントというんだが、あんまり使う人はいないね。
まあお好きにどうぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:30:56 ID:9gts7Odw
SONYのヘッドフォン、MDR-CD900STを使っているのですが、
2、3日前からチチチ・・・というようなノイズが聞こえるようになりました。
アンプから抜くと音が消えるのですが、金属の端子部分に手で触れると、どこにも挿さっていないはずなのにノイズが聞こえます。
逆にアンプに挿した状態だと、手で触れている時だけ音が消えます。
これは何の音なのでしょうか? また、止める方法はないでしょうか?
お心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:53:22 ID:6tiHlB++
>>815
了解です
今ググッたら音的には良くないみたいですね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:14:50 ID:/AehBFcK
ここ2日くらい、左耳に違和感があって心配になったから耳鼻科に行って来た。

そしたら外耳炎って言われたよ・・。

ある心当たりがあって、鼓膜が破れたかと思ってたんだけど、
治るみたいで良かった。

もし鼓膜が損傷してたら、積み上げていった「機材」「知識」「興味」が
ずべて崩れそうで怖かった・・・本当に・・。

おまいらも、自分の耳は大切にして下さい・・
m( __ __ )m
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:51:04 ID:smiyoVzH
酒飲むのが一番耳に悪いらしいね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:13:33 ID:qYk/qBg3
>>818
知り合い2人ほどそれになった
ほんとにお互い聞きすぎには注意しましょう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:36:51 ID:TnqR2rO9
>>818
俺10数年前に外耳炎を悪化させて右耳の聴力が落ちた。
でも驚いたのはオーディオ機器を聴き比べたりするのには
何ら影響がなかったこと。

まったく聞こえなくなるのでない限りそんなに影響ないよ。
五味康祐も片耳ほとんど聞こえなかったらしいし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:49:49 ID:XK19e/I5
何回かお世話になりました。またよろしくお願いいたします。

テクニクス77Tという古いチューナーを持っています。
AMはなんとかやや雑音が入りながら受信できるのですがFMがまったく入りません。
アンテナは何もつけておりません。
もしかしてアンテナが必要ですか?
後ろにあるぶっとい黒い棒はなんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:16:19 ID:ay4m9syq
>>822
FMアンテナ端子にスピーカーケーブルなど適当な電線を接続してみてください。

黒い棒はAMアンテナです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:36:14 ID:a/C/Ol3C
>>822
ついでに、ご自宅がCATVの場合は
その線からFMも一緒に乗ってきている事が多いです
その場合は周波数が通常の物と異なっていますので
番組表等をチェックしてプリセットし直して下さい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:53:16 ID:XK19e/I5
>>823
回答ありがとうございます。

線を接続して先端はどうするんですか?たらしとけばいいんですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:11:36 ID:X0cQM9nR
放送局からのデムパの強さに応じた専用アンテナを設置せい。
通販でも購入可。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=079935&PARENT_CATEGORY_ID=07&SORT=2&BACK_URL=visual/index.jsp
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:16:08 ID:X0cQM9nR
都会に住んでて近くに放送局があるならトンボアンテナで十分。
この量販店にもたくさんあるな。
http://joshinweb.jp/av/2383.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:00:28 ID:dGrwD61p
東京中野に住んでいたときは、マンション&CATVだったので、どうやってFM局を受ければいいのか困ったが、
下のタイプのアンテナを室外につけただけで、音質が大幅に向上した。
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20708615130077.html

電波の入るところから、手をつけるってのは、事実だよなー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:32:14 ID:8VspAX9z
>>816
ノイズをよく拾うヘッドホンだから、電源か何かのノイズを拾ってるんじゃないの。
ショートしてないかプラグを捻って開けてみては?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:40:13 ID:OFNXzTQm
>>816
端子のサビもしくは汚れが原因かと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:56:52 ID:LpVjhiWw
CDプレイヤーを絨毯じか置きから、頑丈な台の上にのせ変えたところ、
音が澄んだ音になり、今までよりずっと高級な感じのサウンドになりました。

が、この現象の理屈がわかりません。
何故、音が良い方向へと変化するのでしょうか。
教えて下さい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:48:00 ID:bS2CJc3z
またそのコピペか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:02:52 ID:R9XmSCrb
〜キチガイ警報発令中〜
Victor AX-900使っててそのカキコミはないわwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:51:46 ID:0SYZLi84
壁コンセントを2Pから3Pのに変えようと検討しているのですが、(具体的に言うとフルテックのFP15A(CU)N1)
コンセントの向きを上に二つのプラグ穴、下に一つのプラグ穴の向きで取り付けるとすると、「FURUTECH」の文字が上下反対になってしまうのですが、この向きでいいのでしょうか?
アホな質問ですいません。どうかご回答よろしくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:55:26 ID:C5Dm0ou8
>>834
お好きなようにとしか言えない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:21:00 ID:L+vQcYVO
>>825
両手で持ち上げて、上げ下げしたり、ぐるりと回ったりしてみてください。
一番感度良く受信できた向きと高さで鴨居、柱、壁などに画鋲で留めてください。
837834:2009/10/16(金) 15:36:08 ID:gCTb7ogR
>>835
つまりどっちにしても同じということでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:22:56 ID:I4zFYnGC
>>837
極性さえ合っていれば上向きでも下向きでも同じです。
アメリカではアースピンが上側のほうが
抜けにくくて安定するという考え方もあるようで
UL規格のコンセントにはアースピンが上側のも
けっこうあります。

どっちにしても壁コン交換する時に
ホット側とアース側の極性を絶対に間違えないこと。
これを間違えると3Pにする意味も効果もなんにもなくなります。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:23:45 ID:I4zFYnGC
もし「極性」ということばの意味が分からないなら
壁コンの交換自体やめたほうがいいです。危険だから。
840834:2009/10/16(金) 16:31:24 ID:VHeosFhd
皆さん丁寧にありがとうこざいます
極性については理解してるつもりですが、所詮にわかの素人で資格もないので取り替えは電器店に頼むつもりです
本当にありがとうこざいました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:16:43 ID:LpVjhiWw
最高のバナナプラグを教えてくれ
842名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:31:29 ID:+Le/1DIg
すみません、グレードやメーカー不問で16 2/3rpmのレコードプレーヤを探しています。
できれば速度の微調整が出来ると助かるのですが・・・。
ヤフオクで色々探したのですが、見つけられませんでした。
おすすめの機種等があればお願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:47:59 ID:x1+jor9g
>>842
トーレンス TD-125/2 ピッチ付き
844名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:42:25 ID:J2TmMFGR
>>843
情報ありがとうございます。製品としてもかなり高級のようですね。
このクラスで16回転が付いているプレーヤーがあったこと自体、全く知りませんでした。
845843:2009/10/17(土) 12:46:53 ID:WgTEymZx
>>844
TD-125/2は、タマ数が少ないと思いますが、電子回路は汎用部品で簡単に修理できます。
モーターも丈夫なので、輸送時にシャフトを曲げたりしない限りあまり心配ありません。
ベルトも殆んどのトーレンスと共用なので、供給がストップされる事はないでしょう。
年代物ですがメンテの不安は少ないと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:50:09 ID:n6g/VYkd
もしかして、同一人物?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa358187.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:09:09 ID:WgTEymZx
>>844
オクに出てるな。8万以下なら買い!

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78511664
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:11:00 ID:6IAdblkH
つい最近はまったものですが
ケーブルを換えてみたり、スピーカーを壁から離してみたり、そんなことして楽しくて最近は1日が過ぎていくのですがビョーキですか?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:35:04 ID:9WwSgfH7
趣味とも言い病気とも言いますね。
周りに迷惑をかけない限り、問題はないと思いますが?
何に困っているのでしょうか?
850774:2009/10/17(土) 13:54:17 ID:1S+LWpRW
遅くなりました。途中報告です。
どうも電源経由?でノイズを拾ってるようです。
洗濯機に同期してノイズが、ただほかにもなにかあるようです。
NF付きのタップで解決しますか?
851名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 14:38:52 ID:fJanhNbc
>>845 847
重ね重ね情報有難うございます。

>>846
私ではありません。
今回16回転のプレーヤーを探している理由は、米SEEBURG社1000用レコードを
再生するのが目的です。(元々ストア等のBGMマシンとして開発された)
塩ビ製9インチ、センターホールは2インチで回転数は16 2/3rpmというかなり特殊な仕様。
ebayでseeburg 1000 と検索すると数点出てきます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:08:59 ID:WgTEymZx
>>850
>>781 だけど >>787 をしないと原因が特定されないから、アドバイスは無理。
電源ノイズはどこの家でもあるし、正常に接続されてれば洗濯機のノイズは拾わない。

>>851
もしかして、レコードの内容を聞きたいだけ?16回転のプレーヤーを所有したいんじゃないなら
とりあえず33回転で再生し、PCにWAVで録音しちゃえば?あとはフリーの編集ソフトでどうにでもなります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:21:56 ID:gOi9ol8A
>>845
16回転はあるのに78回転はないんだよな。
あれで78回転がついてれば最強プレーヤーなのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:58:35 ID:6IAdblkH
アイポッド→アンプ→スピーカー

というように繋いでいるんですが、薄型テレビもさらにアンプにつなげますか?@
テレビはAVアンプでないとダメですか?A

また、CD入力端子がない古いアンプではCDPはAUXに繋げばいいんですか?
テープやチューナーではダメですか?B

855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:05:58 ID:gOi9ol8A
>>854
1)アンプの入力端子が空いていればテレビもつなげます。
2)テレビに音声出力のピンジャックがついてれば簡単です。
ついてなくてもイヤフォンジャックからiPodと同じつなぎ方で
つなぐことができます。
3)アンプのAUX,TAPE,TUNERはぜんぶラインレベルですから
どこにつないでもアンプやスピーカーが壊れることはありません。
アンプによってはゲイン(音の大きさ)が多少違うことがあります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:13:56 ID:1R1c9/UH
PHONOだけ別って覚えとけばおk
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:00:37 ID:6IAdblkH
>>855
>>856
ありがとうございます。ちょっとやってみます。
フォノはレコードPでアースが付いてますもんね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:05:52 ID:6IAdblkH
ウオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
できたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビの音声がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

映画見てみたいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













でも5.1サラウンドとかいう方がもっといいのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:08:33 ID:6IAdblkH
でもこれだとAVアンプいらないじゃん?って話になるんですが、なぜAVアンプはあるんでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:20:40 ID:6IAdblkH
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:20:55 ID:69ne6P8f
検電ドライバーについて質問です
カベコンセント(2口)に差し込んで右側(ホット)で光ればいいときいたんですが、左側も僅かに光るんですよ・・・
それでカベコンセントからプラグを全て抜いてやれば左側は光らなくなったんですが、これはどういう理屈なんでしょうか・・?前者は電気が通っているから?
どなたか説明お願いしたします
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:48:11 ID:5lUMXqzz
検電ドライバー懐かしいな。
これで悪魔将軍を倒したんだよな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:59:15 ID:6IAdblkH
ありがとう

テレビの出力からスピーカーにつなげたら最高でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱイヤホンジャックから出力するよりいいのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:44:52 ID:9WwSgfH7
>>861
コールド側は接地されているから、本来、そっちだけでは電流が流れないはずなのです。
それが光るのは、洩れ電流があるからで、洩れ電流の主な原因は機器のコンデンサです。
機器の電源トランスは絶縁されていますが、トランス自体が容量を持っているし、
ノイズ対策などでコンデンサが一次側にも入っていたりするので。
865774:2009/10/17(土) 22:49:28 ID:1S+LWpRW
>>852
どうもありがとうございます。実家を家捜ししてテスターを探したのですが。
見つかりませんでした。買ってきます。

その代わり昔つくったバッテリードライブの金田式のアンプがでてきました。
安めのMCカートリッジとか色々と。金田式のフォノイコライザーは
プリメインに改造しちゃったみたいで

残念なんですが、見つからなかったレコードもごっそり出てきて
うはうは状態ですw

ただ、M44Gの音はレゲエなんかはかなりいい感じに鳴ってくれるので
なんとかしたいところです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:18:20 ID:6IAdblkH
A  アクオスレコーダーでCD再生→テレビ→アンプ→ピュアスピーカー

B  定価5万ぐらいのCDPでCD再生→アンプ→ピュアスピーカー

だとしたらやっぱりBの方がいい音なんですよね?
DVDレコーダーとかはCD専用じゃないからピュアオーディオ的にはイマイチですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:20:07 ID:6IAdblkH
追加ですが、CDとアイポッドを同じアンプ・スピーカーを通して聴いたらちょっとピュアかじってる人は通常聞き分けできますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:34:24 ID:CrJe1xYY
>>866
Bの方が音がいい。
DVDレコーダーとCD専用機については
安いCD専用機では大差ない場合がある。
実使用上はどちらでも問題ないし、聞き分けられない、はず。

>>867
マニアでも聞き分けられる人もいれば分からない人もいる。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:15 ID:q3ycj/7n
>>867
聞き比べれば、無圧縮音源と圧縮音源となら、はっきりわかると思う。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:39:52 ID:q3ycj/7n
>>867
なにが違うかといったら、DACの部分ではっきり音質が変わってくるから、とも言える
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:46:07 ID:6IAdblkH
>>868
了解です。
そうですか、CDPってそんなもんですかw

>>868
>>869
なるほど、そんなもんですか。

一応、今、クラプトンのチェンジザワールドでCDとアイポッドで聞き比べたけど、正直微妙な感じです。
ハッキリとはいまいちわかりませんでした。
テストするなら他人にやってもらって、こっちは目をつぶらないといけませんね。




でもmp3って人間に聞こえない部分をカットしてデータを軽くしてるんですよね?
なら聞こえない部分なんだから人間の耳には違いが聞こえないはずなのでは?と素人考えで思うのですが・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:51:42 ID:hjSfEByK
>>867
iPod(内蔵DAC→内蔵アンプ)→アンプ→SP
iPod+iTransport170→DAC→アンプ→SP
この2つの構成で比べたことあるけど同じ音源でもはっきり違いが分かる
まともなスピーカーで比べるなら誰でも分かるくらいの差
(iPodがクソすぎる)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:56:20 ID:6IAdblkH
>>872
了解です
ありがとうです

ただアイポッドは便利なんですよね
人からCD借りてPCにダビングしてアイポッドに入れて聴けるから

CDを借りた時点でなんちゃら形式で保存すれば遜色ないか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:56:49 ID:hjSfEByK
>>871
正しくはカットしても分かりにくい部分を切って軽くしてるだけ
ちゃんと聞き比べるならこっちも誰でも分かる差がある
特に高域に注目して比べれば簡単
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:58:40 ID:6IAdblkH
>>874
なるほど、高域ですね、やってみます
親切にありがとうございます。

あと、やっぱ耳って肥えてくるもんですかね?
料理なら舌が肥えていきますよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:00:05 ID:/MTD97bw
>>871
ちゃんとしたオーディオセットで(高価なシステムというわけではない)で、いつもよりちょっと大き目の音量で聞けば、
いままで聞いていなかった、小さな音が聞こえると思うよ。

ブラインドテストは、自分の感覚を磨くって点でもいいと思う。

聞き分けができなかったから、自分は不幸だ、なんてことはない。
機器にかける金をソフト代に使えるから。

妄想と、オーディオは、こうあらねばならない なんてー思い込みで、
数百万円もかけるのは、バカバカしい。

音楽の楽しみ方は、いろいろあってもいい、とは思うが、
その最大の楽しみは、音楽を聴いて幸せな気分に浸るってことだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:02:21 ID:hjSfEByK
>>873
便利ですね、iPodを使いたいなら
iPod用ラインアウトケーブル(500円くらい)を買えば
貧弱なアンプをスルーできて音質を上げられます
ONKYOのND-S1(1万円ちょい)を買えば貧弱なDACもスルーできて音質を(略

今はHDDの容量がバカみたいに多いので
音質を気にされる方でHDDに余裕があるなら無圧縮(wave)保存がお勧めです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:14:15 ID:6Kfo7q+v
>>876
了解です。昼間にちょっと大きな音でやってみます。
音楽の楽しみ方を間違えないようにしないといけませんね。


>>877
了解です
外付けHDDとか持ってるのでやってみようかと思います。
すでに友人にいただいた無圧縮(wave)保存のデータも持っているのですが、これはCD-Rんい焼けるんですかね?RW?

879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:15:17 ID:6Kfo7q+v

アンプ Technics SU-8077(77A)
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-8077.html

スピーカー Technics SB−E100
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sp/sb_%82%85100.html

レコードプレイヤー DENON DP-1200
http://www.hifido.co.jp/KWDP-1200/G1/J/0-10/C09-43743-17772-00/

上記を使っています。もしかして使ってると恥ずかしいようなゴミですかね?

3点で¥15000で友人に分けていただきました。
あと、テクニクスの77T、SH-3026、SH-3077、モンスター透明ケーブルというものもオマケに貰いました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:29:25 ID:NcQGy3de
>>879
…………
自分が使っている機器が
「使ってると恥ずかしいようなゴミ」かどうかを
知りたいのですか?

その機器の価値を一番よく知っているのは
実際に所有しているあなたですし、
その機器の価値を決めるのもあなた自身です。

あなたが恥ずかしいと思うなら
恥ずかしい機器ですし、
ゴミだと評価するならゴミなんでしょう。

ちなみに、「SB-E100」は
私の父が携わった機器のひとつです。

今でも使っている人がいるときいたら、
驚くでしょうし、喜ぶでしょうね。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:30:38 ID:6u9iU8UX
>>878
一点追記します、iPodで聴く時は必ずイコライザをOFFにしてください
このイコライザが劣悪で音質が大きく劣化します

音楽データはCD-RにもRWにも焼けます

>>879
恥ずかしい事はないと思いますよ
でも流石にアンプは一度メンテに出された方がよいかとは思います
(劣化によるDC漏れ等があるとスピーカーに悪い)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:40:31 ID:6Kfo7q+v
>>880
恥ずかしいというか、まさか変な物をあてがわれたかな?とちょっと心配したので・・・。
とりあえず常識の範囲外のものなのかも心配で・・。
SPは気に入ってますね。見た目が立派で華やかなので。定価よりかなり高そうに感じます。

>>881
イコライザー、CD了解です。

アンプ、メンテですか・・・
新品のが安そうですねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:37:47 ID:+0Z4LwTR
アンプ、CDPを聞き終わって電源を切るときの話ですが、機器本体の電源OFF後、壁コンセントからは電源ケーブルは外すものですかね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:39:59 ID:o3D1GtMH
あなたは洗濯機を使い終わったらコンセントを外すんですよね、ってくらい愚問だな。

オデオも同じでいちいち外さないだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:54:35 ID:Cw8HVaTW
>>883この2年でいちばん驚いた質問だな。
でも最近は待機電力を省いて節電という観点から
毎回コンセントを抜いたりスイッチ付きタップで切ったり
する人もいるらしいからその流れかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:58:53 ID:0J8OuJqY
スタジオとかでは確かに毎回コンセントから抜く。
だが、何の意味があるのか未だに分からない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:03:22 ID:7jFm7Ujn
秋葉原に吸音材を買いに行こうかと思ってるのですが、安く手に入る店ってありますかね。
888マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/18(日) 12:39:40 ID:aoYvcVc8
>>887
そんなに変わらないんじゃ、、、?
というか、スピーカー自作用品を扱ってる店でしか吸音材は売ってないので、
自然と店は絞られてきますよ。
とりあえずラジ館一階の通路みたいな所に面したコイズミ無線には置いてありますよ。
グラスウール、ニードルフエルト、エステルウールなんかが置いてあったと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:40:34 ID:6Kfo7q+v
モンスターのスピーカーケーブルを剥いていたら銅線にまぎれて中に1本ビニルかピアノ線かみたいなものが入ってるんですが
これはそのままでいいんですか?はぶかないとダメですか?
890マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/18(日) 12:47:14 ID:aoYvcVc8
>>889
被覆を剥いた部分だけなら、必要ないので取り除いて構いません。
圧着や半田付けをするのにも邪魔になるので取り除きます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:14:58 ID:tTos0usV
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:56:14 ID:6Kfo7q+v
>>890
了解です


>>891
すごい分かりやすいです
ありがとうございます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:26:50 ID:jXzMnDzh
>>891
オカルトっぽい情報は、さらっと避けてるなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:38:15 ID:bB5/lWZ+
20〜30万クラスの
ソナス、クォード、ウィーンアコースティック辺りのスピーカーが欲しいんですが
関東で試聴できるとこで逸品館ぐらいの値段のとこないですよね?w

+1万ちょいぐらいなら関東で買いたいんですが
3万4万の差なら大阪まで行ってこようかと思ってます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:11:08 ID:8FgZwVyy
ピッチを変えて再生できるCDプレイヤーは販売してるのですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:35:14 ID:T0MBjaUf
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:52:05 ID:MvNtK6IT
>>895
ただ音程買えたいだけなら
PCのフリーソフトでありますよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:45:19 ID:YYLT9kOe
>>893
「とモンスターケーブル社は推奨しております」とかうまい言い方だよね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:59:09 ID:wY1S4xzJ
レコードプレイヤー用のケーブルって高いんですね
2mぐらいで2000円ぐらいで無いんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:23:53 ID:Taz+Iizq
AVアンプにスピーカーつなぐと音が悪いと言われるのはどうしてですか?
例えばディスクリートな7chパワーアンプ搭載とかであれば、あとはDACの差のように思えますし
じゃあそのDACに同じチップなりを使ったパワーアンプとAVアンプでは、音質に差が出るのですか?
内部の磁気?漏洩防止も問題無い程度まではしてあるはずで、AVアンプはそもそも出力段ギリギリまでデジタルなんじゃないのですか?
ピュア的な心の問題?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:56:24 ID:9u9oGr0c
プリメインをパワーアンプダイレクトににして抵抗切り替え式のアッテネーターを
自作してCDからつないだら音質向上は望めますか?
SA7003/PM7003の組み合わせです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:57:11 ID:h7Q7cpyU
>>900
「AVアンプの音が悪い」というのは、
同等の価格帯で比較した場合の、大まかな現状、
あるいは現状認識を示した言葉に
過ぎません。

個々においては
一般的なプリメインと変わらない音質のものも
あるかも知れませんし、

そういった物の存在を予見的に完全否定している
人は少数だと思いますよ。

なお、プリメインの場合、
1から10までアナログのアンプも珍しくありません。

そういうものを愛好している人にとっては
「出力段ギリギリまでデジタル」なんていう「AVアンプ」は、

毛嫌いすべき存在なのかもしれませんね。


ところで、このことに関連して、
何か「困る」ことがあったのですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:38:10 ID:Taz+Iizq
>>902
ありがとうございました。
7.1chもやりたいし、クラシックを2chで(いい音で)聴きたいし、じゃあ高品質なAVアンプ買ったらいいんじゃないかと思って
いろいろ調べたところ、いわゆるピュアオーディオの方面に近づくにつれAVアンプは音が悪いという評が多く見られたため
フロントスピーカーだけ別にパワーアンプで駆動した方が音が良いのかどうか、費用対効果はどうなのか、それともオカルト的な何かなのか
判断ができなかったため、書き込ませていただいた次第でございます。

私自身はいい音で聴ければそれでよく、また高価=良いという価値基準は持ち合わせていないため、
例えばAVアンプに10万20万積んで機材を増やし、「音が変わった気がする」という金の音には興味がないものでして、
スピーカーをドライブするに十分足りるパワーアンプを積んだAVアンプに別の出力を用いるということが
科学的に理にかなっており、人間がその変化を捉えることができるかどうかが知りたかったのです。

つまり、AVアンプに追加投資するモノがオカルト的なアクセサリーなのか、性能向上のための装置なのかわからず「困って」いたのです。
関係ありませんがスピーカーなどはその点、何を選んでも物理的特性が大きく変化するために(良かれ悪かれ)音質が変わるという分かりやすさがあっていいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:16:25 ID:xEhyb6Iz
>>903
7chプリアウトがあるAVアンプ買ってパワーアンプ追加しなよ
フロント2チャンネル分だけでいいから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:20:04 ID:Taz+Iizq
>>904
ありがとうございます。
勧めてくれるということはご自身もおやりになったことと思いますので
どうしてパワーアンプ導入したか、そしてその結果どうなったか を教えてください。

単に「そうした方が良いと感じている」し、結果「やっぱりそうだった」ならレスは結構です
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:41:18 ID:mnIyMBRV
>>901
貴方がどういう音が好きかによって評価は変わる。
「刺身を食うときに醤油を付けない方がおいしいですか?」と聞いてるのと一緒。
「素の音」=「いい音」って訳じゃないからな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:15:16 ID:4CXjP3R4
>>905
AVアンプ勧めているのは、AVアンプならではの機能があるから。
フロント2ch てのは、いい音質を決定つけるのは、パワー部だから。

純粋に、2chオーディオ楽しみたいだけなら、ピュア系の2chプリメインなりでもいいとは思うが。

7.1chAVアンプは、結構な値段するし、それに応じて内部もおごっている。

>>単に「そうした方が良いと感じている」し、結果「やっぱりそうだった」ならレスは結構です
回答者によっては、反感持たれるよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:25:46 ID:3wyZSb5u
>>906
わかりやすい説明ありがとう。
予備知識なしに買っちゃって、PM7003のブロックダイアグラムすら知らないんだ。
あとはSA7003のドライブ能力が気になったのだけど、ボリュームの質の向上が上回るか試しにやってみる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:42 ID:fnp0uAAY
>>903
もうお分かりだと思いますが、2chアンプで7.1ch分のSP動かそうとしたら4〜5台いるわけで、
さらにデジタル入力でしょうからDACまで付くので、まぁ大雑把にいって
5万の2chアンプ=25万のAVアンプ、な訳です。

これがアナログアンプ時代の常識というか、現実だったわけですが、
ところが最近D級アンプというのが出てきまして、2chあたり1万しないで、つまり7.1chでも数万で
十分な音質の増幅ができるようになってきました。
ちなみにD級アンプはフルデジタルアンプのことではないので気をつけてください。

さすがにピュア2chはアンプだけで100万円とかの世界で、聞き比べれば差は十分わかるレベルなのですが、
”聞き比べなければ分からない”程度には最近のAVアンプの音はよいと思いますよ。

あと個人的に2chとサラウンドは、ちょっと相容れない部分があるように思うので、
自身のライフスタイルに合わせてどちらかを重視したものにするのがよいと思います。
映画を観る時間も音楽を聴く時間も十分にある、なんてことはなく、有限な時間はどちらかに比重が傾くものですから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:26:23 ID:/pFcEbgw
>>903
AVアンプとステレオプリメインを別々に購入することをお勧めします。
理由は、機種にもよりますが、AVアンプは映画用の機械なので音楽再生と兼用
すると音質以前に使い勝手が悪いです。
また、AVアンプは色々なデコーダや著作権管理機能などを内蔵していますが、
そういう部分の規格の進化は機器の寿命よりも短く、新しいフォーマットのメ
ディアを生かすためには買い替えが必要になり、高級AVアンプではC/Pが悪いと
思います。

あと、アンプよりもスピーカーをAVとステレオ用で分ける方がより重要だと思
います。ステレオの音質に拘るなら、音質の気に入ったスピーカーを購入しな
ければ話になりませんが、AV用途と兼用すると5.1ch展開されている製品に限定
されますし、メイン2chだけオーディオ用途の製品を使うと映画でのセンターSP
との音質差が非常に気になってしまうはずです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:52:35 ID:qZCp28qy
ああ、またしても有りがちな誤解が…
AVアンプと高級品では、出力の定義から違います。
JEITAの定義に従った表示例にすると

ミニコンポ:135W(1kHz, THD=10%)
単品コンポ:100W(1kHz, THD=0.1%)
高級品:90W(20〜20kHz, THD=0.1%)
カーオーディオ:200W(1kHz, 矩形波)
普及品:2000W(ピーク・ミュージック・パワー)

同じアンプでも、用途が違うと測り方も違うので、これだけ違う数字が出る訳です。
逆に言うと、出力の数字だけ同じでも、用途が違うものは単純比較できません。
そもそも同一条件で比較すると、高級品が優れているのは当たり前です。

それでも実際に聞いた上で、違いがわからないと言うのなら、
私から申し上げることはありません。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:02:49 ID:8IGuY1h2
セッティングについて質問です。

▽←現在こんな形のセッティングになっていて、
下の頂点に私、上の2隅に内振りでスピーカーが配置されています。

このとき、
【スピーカーとスピーカーの間の距離】と
【スピーカーからリスナーまでの距離】では、
どちらが長いのが標準でしょうか。

今はほぼ正三角形ですが、若干スピーカー〜リスナー間の距離の方が長いです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:11:44 ID:tV+ExG8Z
>>912
リスナーまでの距離のほうが長いのが標準です。
でも標準のほうが音がよいかどうかは部屋や環境によります。
なにしろいろんなパターンを実験してみてください。
他の部分がよく調整されていれば1センチ単位で音が変わりますよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:14:52 ID:8IGuY1h2
>>913
なるほど。

ところで、定位をよくするセッティングとかあるんですか?
スピーカー間にバシッと定まってるのが好みなんですが・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:31:58 ID:F1MhCsGZ
1、スピーカーを内側を向ける(角度を色々試しながら)
2、トゥイーターを耳の高さへ持ってくる
3、ソースがモノの場合、できればアンプもモノモードにする(レコードであればモノカートを使用する)
4、部屋の左右の環境を同じにする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:33:05 ID:F1MhCsGZ
内側を→内側へ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:01:05 ID:8IGuY1h2
むむ・・・

1が1番大事なんでしょうか。
振り角度ってなかなか決まらないんですよね・・・
色々試してるうちに、何が正しいのか分からなくなっちゃって。
918913:2009/10/20(火) 19:08:18 ID:txG5tWZl
>>917
915じゃないですけど,それもケースバイケースです。
スピーカーによっては内振りしない方が定位がいい場合もあります。
私が使ってるLS3/5Aなんかはまっすぐの方がいいです。

大事なのは,いちどに1カ所だけ調整すること。
内振りの効果をみるなら,間隔やリスナーとの距離などは
いじらないで,内振り角度だけいじることです。
内振りの効果はミリ単位の世界なのであせらないこと。
まあ調整も楽しみだと思って気長にやりましょう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:14:58 ID:O5O4vE90
>スピーカー間にバシッと定まってるのが好み
自分で良し悪しが判断出来ないなら、あきらめろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:33:10 ID:Q0Fh+HKp
>>774
>シェルとカートリッジに挟む金属板
ゼロバランスがとれれば問題ないyo。
カートの配線を間違ってもハムが出たと思う。
試しにシェルを変えてみれば。
M44Gは、明るい素直な音するから、解決するといいね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:45:37 ID:MG429ARk
スピーカーの設置場所について
アドバイス貰いたいのですが
このスレでいいでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:02:22 ID:txG5tWZl
屋外より屋内がいいだろうな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:47:03 ID:BlzNdSz/
スパイク受けを自作しようと思っているのですが
素材は何が良いのでしょうか?
マグネシウムはコーティングしても発火が怖いんで却下の方向で
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:13:29 ID:j+ydr9Ws
>>922
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
925危険物取扱責任者:2009/10/21(水) 02:51:25 ID:1V/Pa2vA
マグネシュームのコーテイングは酸化対策かぃ?。一般空気中の雰囲気では燃えないよw。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:17:11 ID:0LV/fbl3
>>923>>925
 一般的に言われるマグネシウムは純マグネシウムではなくマグネシウム合金だから
普通に使う分には発火などしない。
 でも加工中に切り屑からの発火の危険があるから危ないよ。
参考:http://www.ofic.co.jp/mg/net/index06.htm
 第一にマグネシウムは軽いからインシュレーターには向いてないだろう。

 鋳鉄棒材の中心にタングステンでも圧入したほうがいいかも知れない。
 タングステンは難削材だから最後は研磨に出したほうが無難かな。
 しかし自作するって自宅に旋盤でも持ってるのか?

 材料費・加工費考えたら、俺なら無難にTAOC買うけどね(笑
 PTS-Gで\15,000/8個弱、PTS-Nで\8,000/8個弱か。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:16:43 ID:KrFXriYv
お金がありません。
都内で、オーディオアクセサリーを高く買い取ってくれる店を教えて下さい。
ある意味、今までで一番困ってます。
電源タップや各種ケーブルを売って、飢えを凌ぎたいと思っています。
よろしくお願い致します。

ちなみに、明日は私用で秋葉原に行きます。
秋葉原で、高く買取してくれる店もありましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:21:09 ID:ab9BwmH4
電源タップやケーブルが食べられないなら、機器を食べれば良いじゃない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:39:52 ID:CPnBkOeo
オーディオアクセサリーなんて、秋葉持っていっても二束三文
オクの方がまし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:54:13 ID:q0HWarLF
たぶん一番高く売れるのもオクだよね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:04:12 ID:KrFXriYv
すまん、オクじゃ間に合わないんだ。
緊急事態。
もう高く売れなくてもいいや、
みんながもし秋葉原で売るならどこで売る?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:57:11 ID:Gwo0KSNZ
スレのやつらに売ればよくね?店の搾取分がないから高く売れるかもよ。


933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:12:53 ID:T2jbkokQ
>>931
ダイナの前の道ばたにゴザひいて自分で売る。
マジでそれがいちばん高く売れる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:15:30 ID:w7AepUr+
関西でおすすめのオーディオカフェを教えてください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:29:13 ID:M5EoQpix
普通に秋葉原ならテレオンに売ればいいんじゃないか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:46:48 ID:cdNh7rZ3
>>931
物によっては
店の買い取り値聞いてから
それの1.2〜1.5倍で買いたいかもしれない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:48:43 ID:20rUyl3Z
>>931
親に泣きつけ。それが一番いい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:38:32 ID:5EKyVXHT
>>931
いいテーブルタップがあったら買い取り値+αで買いたいんだけど。
秋葉原だったらいっちゃうかも。
939名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:27:58 ID:S+7nI8Kh
CDプレーヤーのラインアウト(ステレオ)からLとRをミックスしたモノラル音源を作りたいのですが、
心線同士・アース線同士を束ねてインプットという方法でも行けるのでしょうか。
前に楽器用のミニミキサーを使った時はジッターノイズが乗ってダメでした。
940マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/21(水) 22:35:42 ID:ynq96+oC
>>939
それでいけますよ。
ジッターの件は接触不良や結線の不良などが原因かも、、、
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:09:32 ID:lk9lLGAp
>940
マンコ吹きさんの回答とは思えないなぁ…
まあ確かに、ラインアウトは微弱な信号だから単純結線でも問題ないという人もいるけど
やっぱHiFiなら、抵抗入れなきゃ…
942ミ,,゚Д゚彡:2009/10/21(水) 23:16:39 ID:BpBIwrZB
>>927

スピーカーケーブルやインコネなら買うにゃ。色々試してみたいから〜。
メアドクレにゃ。
一応出しとくにゃ。
希望金額添えてめーるくれにゃ。
943名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:45:08 ID:6dIKKFIh
>>940
早速の情報有難うございました。
前に使ったミキサーは落下履歴(ボディ破損)があったので、
元々状態が良くなかったかもしれないです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:04:00 ID:grAtevEg
ND-S1の発売知り、iPodをスピーカーでデジタル出力の高音質で聞きたい!と思い5万円前後で色々探して
KENWOOD R-K1000-N+ND-S1 か DENON DCD-755SE + DENON PMA-390SE or ONKYO A-973
の組み合わせまでは絞ったんですが、こんな組み合わせで視聴させてくれとも言えず進展しません。
皆さんはどの組み合わせがよいと思われますか?ほかにも提案があれば教えて頂けると助かります。

ちなみに良く聞くジャンルはクラシック(フルオケ)で、好きな音の傾向はフラットな柔らかい音が好きです。
スピーカーはMERCURY F1を知人から譲って頂くことになっています。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:27:14 ID:2OociqJH
>>944
>>こんな組み合わせで視聴させてくれとも言えず

なんで?
その店に見本(在庫?)があって、その店で買うつもりなら、お店のひとは協力してくれるでしょうし、
他の機種のアドバイスなども貰えると思いますよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:57:06 ID:pPyzjXJN
スピーカーのLとRは向かってのの位置で正しいでしょうか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:58:43 ID:Nsvhx6kD
そうです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:24:26 ID:Yb1dCBWz
質問です。
APO−CDって何でしょうか。
姉の持っている中島みゆきのCDがこのAPO−CDなんですが、
ジャイアント馬場と何か関係があるのでしょうか。教えて下さい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:01:12 ID:0bqCjo2t
>>948
そう、ジャイアント馬場の汗から生成されたと
一部で噂になっている
「Amorphous Polyolefin」によって作られたCD。

馬場さんの雄叫びも
中島みゆきのハスキーヴォイスも
ちょっと高音質に聞こえるかも知れない。

気のせいかも知れない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:16:39 ID:eJCGizLq
オーディオ用のタップを購入検討している初心者です。電源タップと、壁コンから電気をとるのではどちらが音質いいのでしょうか・・?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:39:21 ID:9BIGdcEd
ふつうに考えれば,というか理屈で考えれば
壁コンからとる方がいいに決まっている。
間になにか噛ませば必ず劣化するから。
でも実際にはタップを経て電源を取った方が
音がよくなる時がある。まあタップにもよるし
ケースバイケースだね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:16:25 ID:Lj62VBxK
壁コンの差込をホスピタルグレードコンセントに変更するか、オーディオ用コンセントに
付け変えると間違い有りません。
欲を言えばブレーカーもオーディオ推奨品にすると更に良いようです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:28:21 ID:5FX5wDQ/
>>945
実は地方住みで、行きつけの電気屋さんにND-S1が無いんです…
買うことになれば取り寄せてくれるらしいんですが、店員さんも聞いたことがないらしくどうしようもない状況です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:32:25 ID:gw9x2qc8
電源ケーブル、壁コンであーだこーだするのは、無意味。
キチンと、アースさえ取っていれば、それで、ok。また、機器によっては、アース取ったことで悪化する場合もある。
まー不況だから、よけいな金だすこともいいが。

初心者は、電源関係のオーディオオカルトに手を出すな
いいスピーカーといいアンプで十分、金があれば、単体DAC機器とデジタル出力のあるCDPをそろえればいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:56:11 ID:uhxwHgos
>>948
去年から話題になったブルースペックCDやSHM-CDの先駆けとなって
90年代にポニーキャニオンが独自で採用した。
スティービー・ワンダーがその高音質を認めてPRに積極的に申し出たぐらいに話題になった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:46:57 ID:N6IvlvzK
困ってはいないけど、AmpとCDPの足回りをあれこれいじってみていたら、
意外にもAmpの方が変化が大きいことに驚いた。駆動系よりも増幅系の方が
足場は大事ということか。
この結論は間違いデッカ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:55:12 ID:w8chor96
>>956
CDPのメカ部分が、スプリングなどでフローティングされてると
何やっても変化量が少ない事もある。
958マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/25(日) 16:58:04 ID:PJkrCvgN
>>956
アンプもプレーヤーも設計や構造で振動に対する影響も違ってくるので、
一概には言えないと思いますよ。それこそセッティングの仕方だって無視できないし。
貴方の機器と環境で、貴方がそう感じたのなら、それは正しいんだと思いますよ。
その結論が全ての機器にも例外なく当てはまるかといえば違うと思いますが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:58:15 ID:KR9SMpPe
ほんと、マジ振動で音変わるよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:44:56 ID:s+8W/bjY
別スレで見たんだけど、ほんとにSACD無くなるんでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:33:02 ID:9V1W6C8X
>>950
何百万円級のシステム使ってるんだろうが、明らかに電源由来のノイズがなければ
まずわかんないというか違わない、と思う。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:04:43 ID:ZMbRzjDn
>>960
すでにニッチなフォーマットであるのは間違いない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:25:45 ID:u1aNGqsn
メジャーレーベルの撤退はありうる。
が、インディペンデント系は元気に作りつづける。



ハズです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:36:18 ID:RaXSk7Z/
5chくらいある、超激安イコライザー、
なんか知ってたら教えて、、
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:50:25 ID:0QPfbTWa
それAV板で聞いた方がいいと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:36:14 ID:XEW7LKkV
>>964
中古のグラウコを買う。5chって、入力うなのか。それともコントロールできるchのことか?

超激安ではないが、代用品としては、PCに入力してサウンドカード、サウンドチップ、外付けUSBサウンド機器から出す、という手がある。
INTELマザーボードの付属ソフトは、けっこうchあったな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:15:52 ID:UeU5RJ01
1万円程度で購入できるd/aコンバータはありますか?
品質は問いません
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:33:38 ID:Djy83dTL
>>967
音響の「SE-U55SX」でいいんとちゃうん。
ttp://kakaku.com/item/05602610352/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:23:04 ID:NUv3F1l1
傷だらけでCDPではerr表示で到底読めないCDでも、パソコンの
DVDで簡単に読めてしまうということが多いのですが、これはどんな構造上の
違いなのでしょう?またこうしたボロのCDもパソコンに取り込んでCDR化
すれば復活できるわけですか?
970967:2009/10/27(火) 13:32:03 ID:/Vnn8EsL
>>968
お手軽そうなSE-U55SXにします
ありがとうございました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:50:51 ID:kim5XjjX
>>969
PC用のドライブは、読めるまでリトライしています。
CDプレーヤーでは、リトライすると時間軸が狂ってしまい、リトライすることができません。

PCに取り込んで、CD-Rに焼けば、元の音楽が再生できます。
音質が元とまったく同一かどうかは、PCとCD-Rドライブの性能、それと再生するCDプレーヤーの性能に依存します。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:40:02 ID:vNQyq2hM
CD-Rドライブの性能 と CD-Rの質 がとくに音質を左右
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:43:13 ID:TBpxKjuV
質問です。

同軸スピーカーの長所短所を教えて下さい。
KEF、XQ10の購入を検討しています。
974マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/10/31(土) 21:01:09 ID:HdUeLQa6
>>973
利点はウーファーとツイーターが同じ軸上に配置されてるから、
2WAYでもフルレンジのように音像がぼやけないで、ピントが合ったような感じになりますね。
欠点は、、、なんだろ。次の人が教えてくれるかもw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:01:17 ID:G/ZNakDS
>>973
「同軸スピーカーの長所短所」で検索して最初に出てきたサイト。
http://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/b23.htm
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:10:14 ID:gGpW1149
同軸ユニットの実際的な利点は、開ける穴が少なくて済むことにあります。
取付場所が限られる時には決定的で、車載用によく使われます。
また、音像定位を良くするには、各ユニットを近接配置するのが効果的である
ことが知られており、この点では同軸以上の近接配置は有り得ません。
欠点はユニット設計の難しさで、高低両ユニットの双方を最適化するのは不可能、
大いに妥協しなければならない上、ネットワークも調整を重ねる必要があります。
英国T社の製品などは有名ですが、あれもぎりぎりのところで成り立っているので
ネットワーク込の製品と見るべきです。マルチアンプ駆動には向きません。
高低両ユニットを重ねる構造上、ボイスコイルの位置合わせは不可能というのも
地味に欠点です。位相が気になる人にはお勧めできません。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:42:23 ID:pOEFunO+
夜に隣の家の人間が帰ってきて風呂上がりにドライヤーだか電子レンジだか使うと
うちのオーディオにノイズが入ってきて不愉快。
電源が原因?
PCをたこ足にしようが、無線LAN使おうがお構いなしで安定してるのに。
対策方法あります?
あ、その時間オーディオ止めるが簡単?
978マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/11/01(日) 21:13:49 ID:y1f+p3rK
>>977
んー、電源由来のノイズかもしれないですね。
まず、オーディオを今繋いでる電源と逆相の電源から取ってみて様子を見てみたらどうでしょう。
普通、家庭の電源は200Vが分電盤まで来ていて、その先から100Vに分配されてコンセントまで来ています。
この200Vというのは、分かりやすく言うと、+100V―0V(アースされている)―-100Vというようになっていて、
+100Vと-100Vで200V、+100Vと0Vあるいは0Vと-100Vとで100Vの給電を行っています。
つまり100V給電ラインは+側と-側の2系統があると思ってください。
で、この+側と-側ではノイズが干渉しにくいので、今オーディオを繋いでる側と逆側に繋いでみると改善されるかも。
分電盤を見て、オーディオが繋がっているブレーカーに赤・白の線が来ていれば黒・白の線に繋がったブレーカーから
伸びているコンセントに繋いでみるとか。
あるいは、それ以外の方法なら、絶縁トランスを間に挟むとか。
たぶんフェライトコア程度では効果は期待できないかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:30:52 ID:9b3GCjir
電源のことは実家帰ったときに父親にも聴いてみます。
電気設備専門家なので。
素人がブレーカー触ったらいけないらしいので。
でもノイズは必ず夜。休みの日でも昼間はノイズない。
隣人の行動パターンと関連してそう。まで分かった。
電源ケーブルとか電源ボックスでは対応できないのですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:36:37 ID:X8LJ0jGi
ブラックゲートに一番音質が近いコンデンサーをどなか教えてください。
981マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/11/02(月) 18:36:24 ID:HtWEjlKO
>>979
まあ、まずは上記のようにして、別のコンセントから電源を取ってみてください。
根本的に、電源由来のノイズであれば、電源ケーブルでは取れません。
タップも、ノイズフィルター機能付きの物で軽減される程度ではないでしょうか。
完全になくなるとは言い切れません。
絶縁トランスとの組み合わせなら或いは、、、という感じです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:29:10 ID:NEPShXZg
>>797
そういうことなら、お父様に相談して測ってもらっては?
発生する雑音の周波数がわかれば、それに合ったフィルタを作ればよろし。
雑音対策の大半は、発生する波形を掴まえることにあります。
何も見ないでケーブルだトランスだとやっても、効果の程は疑問。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:35:25 ID:NEPShXZg
>>980
同じ音がするコンデンサというのは有り得ませんが…何故ブラックゲート?
あんな酷い音がするものを、わざわざ探す方が有り得ないかと。
周波数応答を気にするなら、一般品にフィルムをパラった方が優れています。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:58:54 ID:TMmH4YLY
>>一般品にフィルムをパラった方が優れています
まあ、まともな考えだわな。
985774:2009/11/03(火) 04:35:40 ID:sKNVNFDF
テスターを買ってきたので結果を報告します。
結局、GNDの断線のようです。
まだ直していませんが、アームの金属部分とGND端子が絶縁状態に...
GNDをはずした状態とハム音が変わりませんでしたのではかり間違えて
いないかと。おいおい直していきます。ありがとうございました。

別の話ですが、極性合わせの時ってAC電圧を計ればいいんですよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:27:58 ID:0zPyX+Se
>>985
コンセントの極性あわせなら、交流電圧測定を使います。
片方の端子棒は自分の手で持ち、もう一方をコンセントの穴に突っ込んで、
交流電圧が低く出るほうが0V側、ということで。
987985:2009/11/04(水) 00:15:24 ID:tofKB7J4
>>986
どうもありがとうございます。
10V/11Vって感じであんまりかわりません...
家のアースがちゃんととれていないのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:39:17 ID:qWfJi7US
>>987
具体的にどういう理由ではかれないかはうまくわかりませんが、
コンセントの中性(0V)線は一般的には柱上トランスで接地しているものなので、
アースが取れてない、といった理由ではないと思います。

ちなみに、私の家ではホット側が30V程度、コールド側は1.5V程度を示しました。
一般的には、コンセント左側、少し大きい穴が0Vだと思いますので、
それをあてにするしかないかも。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:24:43 ID:KmU108v4
いきなりですみませんが、ウォークマンのイヤホン差し込み口と
ラジカセのイヤホン差し込み口をつないで再生できるケーブルみたいなのはありませんか?
質問がヘタで申しわけないです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:27:40 ID:3eOssmz0
次スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド31【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257344774/
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
ラジカセの方に「イヤホン差し込み口」しかないなら
どちらも「出力」の差し込み口ですからつなげません。
ラジカセの方に「AUX」とか「LINE」とか「外部入力」の
差し込み口があるなら「ミニプラグ-ミニプラグ」の
接続コードを買えば,2つをつないでウォークマンの音を
ラジカセで聴くことができます。

接続コードは以下のようなもの。
http://www.amazon.co.jp/エレコム-DH-MM10-ELECOM-ステレオミニプラグケーブル-1-0m/dp/B0006ZEJK6