【単発】困っている人の為の質問スレッド29【歓迎】
>>951 板違い。DTM板か、PC板で質問してください。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:36:02 ID:qihbkuLV
>>952 DELLのA525というスピーカーを使っています
>>955 KORGのX50です。
2本のケーブルを1つにして、先をミニプラグの大きさに変換して
そこをメスとメスの金具を使ってDEllのスピーカのミニプラグと接続しています。
X50ってキーボードじゃなくてシンセサイザーじゃないの?
カタログ見て判らないのかい?
まぁ…内蔵とは書いてないんですが。
信号ラインらしきところにオペアンプやらなにやらあったもので…
もう一回フタあけてよく見て解決しました。
オペアンプはタンテの制御基板上のものでした
お騒がせしました
>>947 ちょっとスレチなんだけど、クラシック的なアドバイスもいいかな?
現在、貧乏学生ということなら今はオーディオへの投資につかうより少しでも質の高いコンサートに足を運んだほうがいいですよ
卒業して就職したら一気に20万前後のアンプあたりのセットで高級機へ入門するほうが楽しめるかなと
いまコンサートにも足を運んでいて且つ最小限でということならOKです
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:43:58 ID:MvviJVcp
JBLのLE-15Aをオールドレビンソンで鳴らすとなぜか低音がぜんぜんでなくなってしまうんですけど、スピーカーとアンプの相性が悪いんでしょうか?
ほかのアンプだと良く鳴ってくれます。
また、レビンソンのほうも違うスピーカーだと鳴ってくれます。
どなたかよろしくお願いします。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:10:47 ID:l1zBjGtm
オーディオは、好きなのですが機器のセッティングとか面倒くさくて嫌いです。
有料でも構わないので(そんなに高額じゃなければ)、スピーカーのセッティング
(最適な位置決め、振り角度の調整)とかやってる業者さんとかいないですかね?
ちなみに都内に住んでます。
>>964 秋葉原のダイナミックオーディオ555 で、いいんじゃないか?
オーディオ専用ルーム用意できるなら、プロに頼まなくても十分だとは思うけどね。
>>965 ありがとうございます。
ちょっと説明不足だったんで補足します。
機器は安物ながら一応そろってます。
なんで、何かを買ってついでにセッティングしてもらう
のではなくて。
セッティングのみをやってくれる業者はいないかなと
思って書き込みました。
何いってんだ
そんな事に金使うなよ
スピーカー2つおいておまえがその間に入ればいいだけだ
テレビ(Panasonic)の購入と合わせてオーディオのセットの購入を検討しております。
種類が多すぎてよくわからないので、アドバイス頂ければ幸いです
テレビ・DVDレコーダとHDMIで接続、DVDレコーダでたまにCDを聴くという形です
【大きさ】
コンパクトなほうがベター。背面にスピーカを置くのは部屋の大きさ的に厳しい
【予算】
できれば7万以下。頑張って10万ちょっと
【用途】
映画・テレビ…8割
CD…2割
テレビとの連動機能とかがあればありがたいです
【部屋】
8畳細長。細い辺(ベランダ側)に設置予定
よろしくお願いします
全くの素人なんですけど、音楽について質問があります。
ふと沸いた疑問なんですけど、オーディオの再生は大体2chスピーカー・ヘッドフォンだと思うのですが
その出力を聴いて音源の位置が再現されるというのは何が影響してるのでしょうか
2chあれば左右の位置関係が特定できるのは分かりますが、上下の表現は難しいような気がするのですが
音の波が上方から来た場合と下方から来た場合違うとか、レコーディングのマイクが3点以上だとかそういったことでしょうか
テレビでオーディオ評論家が、ここにピアノがいてシンバルが・・等々言っていたのでどのような原理ではっきりと識別できるものなのか疑問に思いました
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:42:11 ID:dUkvs+aT
>>970 >上下の表現は難しいような気がするのですが
その通りです。本来、上下は判別不可能です。
脳内でオケなどのイメージを作り、何となく上下も認識してると思います。ほとんど想像力。
評論家は言う事が大げさだし、ハッタリかもしれません。
私も、「このスピーカーは、上下感の再現性が優れている」とか評論家からきいたことあります。
>>972 そうですか、ありがとうございます。その評論家の方のしゃべり方が随分断定的でしたので、もしかして・・とも思ったんですけども
その方もテレビということで肩に力が入ったのかもしれないですね
サラウンドの新しいシステム
「ドルビープロロジックUz」 では、フロントSPの上方に(フロントハイSP)なるものを設置して、逆相成分を流すのだそうだ。
最終的には、NHK の 22.2ch になるのかね?
ホロフォニクス では、高さの表現ができるそうだ。技術は非公開だが、話によると、脳内の参照音をもとにして、音つくりするらしい。
頭の周りを蚊がとんでいたら、それが頭の上方にあるとこれまでの経験をもとに位置決めしている。
それを元に、音作りをするそうだ。これで高さの判別ができるそうだ
ホロフォニクスは聴いたことがあります。動画共有サイトなんかにあったやつですけど、それでも臨場感はありました
ドルビープロロジックUzは初めて聞いた名前ですけど、ググってみるとユニークな技術みたいですね。
上下のスピーカ間の距離等入力するんでしょうねぇ
5.1chを2chで擬似的に表現する技術もあれば、2ch音源を5.1chに擬似変換する技術もあったりして面白いものですねぇ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:00:45 ID:7ieeMM8W
上下感は出るだろ。ステレオマイクを床に直置きと天井ベタつけ2パターンでトライアングルでも録って比べてみな。マイクが拾うのは各々の場所の間接音も拾うんだからさ。大体、ユニットが消え去るような基本的セッティングはできてるのか?
逆にそのテストで差が出ない環境持ってる人はいないでしょう
まず床と天井の材質が違うし
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:33:59 ID:UEF/IyQd
お前は聞いたことが無い。
お前以外には聴いたことがある人間がいる。
それだけのことだ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:46:02 ID:ETg6sco7
そいつら河童やUFOも見たことありそうだなw
>>977 あのな、ダミーヘッドマイクで録った音をヘッドホンで聴くとな、
左右だけじゃなく、上下や前後にまで音が広がるんだよ。
しかも上下左右前後の音が、ヘッドホンの外にまで広がるんだ。
そういうの聴いたことないだろう?
全く同じというわけじゃないが、スピーカーでもそれを再現しているだけだ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:21:06 ID:7ieeMM8W
上下が出ないって言う奴はツイーターの位置が上だから安易なイメージしてるんだろ。ディナ倒立配置はどうなるんだよ。要はスピーカーが消え去るステレオフォニックそのものを未体験レベルなんだよ。素材?頭を柔らかくすりゃ上下が出ないわけないだろ。
>>980 そりゃちょっと暴論にすぎる。
ダミーヘッドを使った録音は擬似耳を利用することで人間の聴覚にあわせた音にしてる。
「耳に入る音」だけに絞れば、再現すべき情報量は劇的に少なくなるだろう。
悪い言い方をすれば、人間の定位感を騙せるような都合のいい音を選んでるわけだ。
でもスピーカの場合は、空間を伝播してから耳に入るからそういうわけにはいかない。
>>976が言うような間接音も収録されているだろうが、その再生は完璧とは言いがたい。
二つしかないスピーカでは音の方向を鳴らし分けることはできないし、
部屋の音響についても、録音した場所の状況を完全に再現できるわけがないだろう。
空間全部を再現するのと、耳孔の中だけ再現することの違いみたいなもので、
スピーカによる立体音響はダミーヘッドとレベルの違う難しさだ、ってことさね。
上下まで再現するような再生も絶対に不可能とは言わないが、
異常にシビアなセッティングにこだわるより、スピーカ増やすほうがはるかに現実的では?
左右・上下だけでなく奥行きまで出せるととてもいいシステムだと思う
自分の頭で上下感覚作ってるのか、その再生環境が確実に上下作ってるのかを区別しないといけないと思う
気のせいかもしれないことを絶対と言い切るところがあるよな、もともとオーディオなんてセンシティブなものだろうに
つまり聞ける人には聞けて、聞けない人には無理ならそれは気のせいかもしれないということ
大体2スピーカでそれが確実に出来るんならホロフォニクスなんて金かけて作ることもないだろう
2ch SP に、上下の音の再生ができる?冗談じゃない。SPさかさまにしたら、床の下でなっているように再生するというのか?
>>985 なにを言ってんだ、あなたは・・・w
スピーカーに左右の広がりがあるなら上下の広がりもあって、当然それも考えて設計されてるに決まってるでしょ?
さかさまにしたらさかさまに聴こえないから上下はない とか・・・言ってることが無茶くちゃだよ
>>983 上下より奥行きのほうが再現は簡単なんじゃないだろうか。
奥行きは一応、強弱や時間差で表現できるから。
>>984 ちょっと言い回しに違和感というか、あいまいさを感じるんだけど、
「自分の頭で」てのはどういう概念のことをさしてるのか聞いてもよいですか?
例えばホロフォニクスやバイノーラル録音は「再生環境が上下を作ってる」のかな?
屁理屈みたいな話だが、人間の感覚なんぞ刺激を何かの形で解釈したものだし、
考え方によっては「自分の頭が上下感覚つくってる」ということにならないかと思う。
5.1ch出力を5.1ch出力とヘッドホンに出力したいのですが
→[1]-[3]→5.1chスピーカー
RCA3本→1本→|
→ヘッドホン
こうした場合5.1chの方は5.1chの特性は失われるのでしょうか?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:16:04 ID:fKzSNxaL
レコードの置き場に困ってるんですが
>>988 @RCA3本→1本→|
A→[1]-[3]→5.1chスピーカー
が、なにを指しているか、わからない。
ヘッドフォンは、サラウンド対応なのか?も。
一般論でいえば、AVアンプでデコード(音素を分解された後の音)された信号を、2分配するのは、よろしくない。
サラウンドアンプでも、ヘッドフォン出力は、2chのまま、というのが普通。
ヘッドフォンの方もサラウンドで出したいなら、それなりの機器が必要。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:22:28 ID:hRiEPh+P
聴かないレコードは中古屋に処分。
>>989 レコードは高さがあるけど薄いから、ちょうど高さが入るラックつかえばいいよ
100枚200枚くらいなら意外と場所とらないから
ただ欠点は、背表紙で判断できない分どこにどのレコードがあるか分かりにくいことだね
70年代をLPで過ごしてきた人ならその辺のノウハウも独自に工夫してたけど
>>989 あと分かってると思うけど定期的にクリーナーでふいてあげてね
溝にカビとか生えたらほんとに終わるので、月1くらいでお気に入りはふいてあげよう
上下というか、高さを出すのは難しいけど、不可能ではありません。
試みにスピーカを床に寝かせて、ユニットを天井に向けてみてください。
普段とは違った音場が得られます。
もちろん、そのままではハイ落ちになってしまいますから、
最初からトゥイータだけが上を向いているスピーカがあると好都合です。
20年ほど前には「音場型スピーカ」と呼ばれる商品があったのですが、今日では
BOSE以外は見かけなくなりましたので、自分で作った方が早そうです。
一般のスピーカを音場型のセッティングにしようという試みは、江川三郎氏が
早くから手掛けていますが、仰角セッティングや逆オルソン式など、
いささか工夫を要するため、受け入れられたとは言い難いものばかりです。
スピーカーが左右に2台しかないから上下の表現が無理って言ってる奴は、
人間様の耳が左右に二つしかないのに上下の音を聞き分けられるのには
どうやって反論するんだろうな。
その話は終わったと思ったんだけどね
元々人間は上下に弱いでしょ、耳を傾けられる動物なんかが上下に強い。
左右対称なつくりな上、両方の高さも同じだから。一応耳介の形が上下で違うから聞き分けているとされるよ
しかし、そもそも音源が実際に上方あるいは下方にある実際の生活環境と
音源が2箇所、しかも左右同じ高さから発生する再生音とでは条件がまるで違う。
同じ高さから発生する音にどう上下感が付与されているのか・・俺は聞く奴が連想してるだけだと思ってる
なんか根本からなにかズレを感じるので、ちょっとお粗末すぎる質問なんだけど、
上下再現されてるってやつは、自分の耳より高いところにより高い部分から演奏された音が来て
低い部分にはより低いところから演奏された音が再現されるとは流石に思ってないよね?
どのレスも説得力に欠けるってのは、すごい事だな
999
1k
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。