超初心者のための質問スレッド★アンプ編 29W目★
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。
質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 28★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231084682/ 過去スレ・関連スレは
>>2-5あたりに
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:46:16 ID:1tSL3KSw
ノイズと歪が一番少ないアンプを教えてください
予算は5万円〜10万円ですがこれはというものでしたら倍でも大丈夫です
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:53:14 ID:1tSL3KSw
あと入力ショートするピンってどこで売ってるんでしょうか?
1000円くらいで売ってるなら欲しいです
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:07:04 ID:ty4ucx0I
ヤフオクに有りました
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:33:26 ID:OVhU4+SC
質問です。
アンプの消費電力の表示がありますが、だいたいどのくらいの電力を消費するのですか?
例えばオンキョーのA-1VLは195Wという表記になっています。
またソウルノートのSA1.0は27Wと表記しています。
仮に同じ音量で聴いたとしても、それぞれ195Wと27Wという電力を消費するのでしょうか?
スピーカー出力AとBってあるんだけど、どっちでも性能は同じですか?
Aの方が成績いいに決まってるだろ
だだし、カップの場合は逆
>>7 >アンプの消費電力の表示がありますが、だいたいどのくらいの電力を消費するのですか?
消費電力は最大音量で、ソースも最大音量になっている場合で計算しています。それ以外で
音量が小さければ、アンプにもよりますが、アナログのアンプは少なめ、デジタルのアンプ
はほとんど0に近くなります。A級アンプでは、音量と消費電力はあまり関係なく、音量が小
さくても消費電力は大きいです。
小音量または通常に聞く音量での消費電力は、あまりカタログだけではわかりません。また、
使った電力量で音の良しあしもあまり関係ありません。
11 :
7:2009/05/19(火) 10:26:24 ID:V6H1D+yF
>>10 ありがとうございます。
例えば、A-1VLのカタログ上の消費電力と出力の比は195/100=1.95
同じようにSA1.0を考えると27/10=2.7
となって同じ音量ならやはりデジアンのほうが効率が良いとか
カタログ上出力が大きくとも普通の音量で聴く分には同じくらいの電力消費だ
とかいうことが見えてくるのかな、と。
結局は自分の気に入った音のアンプが良い、という事ですかね?
先生、質問です。
中学の授業では、プラスとマイナスで習ったのに
回路では、V+、GNDなどと、マイナスがどこかへ行ってしまって
GNDってなってますが、GNDって何ですか?
G ゴタゴタ
N 抜かさず
D 黙ってろ
GND
GROUND(グラウンド)の略称
>>11 消費電力を気にする必要はないです。
どうしても正確な数値が欲しい場合、ワットチェッカーを購入するといいでしょう。
>>12 V+とGND(0V)ではV+がプラス側
GND(0V)とV-ではGNDがプラス側
増幅部にICEpower R50ASX2(50W 2ch) を使用したモノブロックとバイアンプがあるんですが
小音量で聴く場合はどちらが適していると思いますか?
質問です。
良く分からない中古屋にPMA-390Wの黒が9800円でした。リモコンも有ります。
390Wって音質は良いですか?
>17
390で音質云々は初代のトロイダル採用機のみ。
その後は凡庸なアンプ。
9800円の中古の音としか言い様がないw。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:40:28 ID:cBDUPyJC
390初代機もそろそろヘタリが来てる頃だから手を出すのは考えもの。
後々のメンテを考えてない構造だから修理業者も嫌がるよ。
トールボーイ型フロントスピーカ2本とプリメインアンプの合計が
定価で25万円としたら、それぞれ幾らに割り当てたら妥当ですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:57 ID:N9KzWVKh
>>20 新品としてスピーカー20万+αで残りでアンプ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:23:50 ID:N9KzWVKh
真空管なら音が良いとか
トランジスタなら悪いとか
そんなことがあるワケないだろ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:49 ID:N9KzWVKh
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:31:29 ID:N9KzWVKh
>>24 真空管は、レコードと相性が良いと言われてる
まあ、MP3でも、まろやかな、と言う表現が良いかな
そんな音がするよ
知ってるかな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:34:51 ID:N9KzWVKh
実際・・・
最近1000円で落札した大型スピーカーが有るんだけど
邪魔になって来たよ
スピーカーだけ取り外して
箱は、ゴミに出そうかと考えてる
今日この頃・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:36:57 ID:N9KzWVKh
>>26 球も石も両方持ってて
しかもアナログとSACDがメインだ
球ならアナログと相性が良くて
石なら悪いってことは絶対にない
相性がいい石もあればダメな球もある
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:55 ID:N9KzWVKh
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:49:27 ID:N9KzWVKh
>>29 君の・・・
真空管アンプと、この中華製の5.1ch対応真空管アンプと
聞き比べたら、自分のがどちらかわかるか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:19 ID:N9KzWVKh
梅宮辰夫が格付けチェックで・・・
a,通販のバイオリン 2万円
b,イタリア製ジュゼッペロッカのバイオリン 3000万円
a,3名
b,4名
a,ハウザー1世のギター 800万円
b,通販のギター 1万円
a,3名
b,4名
a,総象牙玉緑巻の琴 1000万円
b,お稽古用琴 20万円
a,1名
b,4名
a,ストラディバリウス 2億5000万円
b,初心者用 5万円
a,2名
b,4名
聞き比べとか無意味のなが
わかるかな!
>>31 オマエは何が言いたいんだ?
そんなの最終的には聞いてみなくちゃ分からんが
たぶん聞き分けられると思うよ
オレのマッキンとラックスでは
どっちも球だけど音は結構違うからな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:24 ID:N9KzWVKh
ちなみに・・・
上の格付けチェックに
梅宮辰夫さんは、参加してない
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:10:54 ID:N9KzWVKh
まあ・・・
梅宮辰夫さんが、
上の格付けチェックに参加しても
b,が1名ふえるだけと思う
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:58 ID:N9KzWVKh
>>32 訂正!
a,イタリア製ジュゼッペロッカのバイオリン 3000万円
b,通販のバイオリン 2万円
a,3名
b,4名
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:01 ID:Jv8NfLsb
マランツのアンプの音の長所短所教えて下さい
>>22 8年前に5万で買ったミニコンポを持ってるので、
スピーカーだけ全力買いしてきます。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:45:17 ID:N9KzWVKh
音ソースとスピーカーが良かったら・・・
いい曲を聴いたことあるか?
鳥肌が立つ!
そんな曲を聴きなさい!
まあ、暇と余裕が必要だけど・・・
では、また
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:50 ID:N9KzWVKh
>では、また
もう来なくていいよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:33 ID:N9KzWVKh
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:37:13 ID:kEgiubDT
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:39:40 ID:kEgiubDT
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:30:58 ID:kEgiubDT
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:42:21 ID:kEgiubDT
>>フューチャー7
いい加減ウザイからやめな。
CDプレイヤーからアンプに接続するときですが
アナログとデジタルで出力できるけど、CDプレイヤーのDACが
優秀ならばアナログで出したほうがいいんでしょうか?
デジタルで出す場合も同軸と光ケーブルじゃ何が違うんでしょうか?
__ _____ r―‐┐┌――┐ _
/ ∠___, |______ | /_/7 / 7 厂| | く\ ||
l ___ | | | _/ 〈_ L/ [_| ヽ」┌─┘└─┐
| |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│
l ___ | | | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_
| |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐ |__ ___|
l ___ | | | || ||└ ┐┌┘ / 〉 / \
| |___| | | ヽ____/| || || | | / / //\ \__
l______| ヽ_____ノ |.」 [__| |_.」 く_/ く_/ \_ノ
_ _ _ _
| | __| |__ | | __| |__
| | |__ __| | | |__ __|
| | __| |__ | | | | __
| | |__ __| | | | | └─‐┘
| | _ ___| |_ | | _ / /
l ヽ__/ | /┌┐ _ \ l ヽ__/ | / / |ヽ___
\__/ ヽ、二__ノ ヽ/ \__/ ∠_/ `ー――'
ふと、疑問に思ったので、質問させてください。
アンプで、プリアンプ、パワーアンプってありますよね。それが別々になっているものと、
1つになったプリメインってのがありますよね。
よく、マニアの人は、別々の方が音が良いって言いますけど、本当でしょうか?
同じ金額ならば、プリメインの方が安く作れる分、音がよくなると思うんですが、
あっていますか?
また、プリアンプで一度ボリュームを通してレベルを下げてから、別のケースに
収めたパワーアンプに送るよりも、同じケースの中で済ませるプリメインの方が
雑音とかの影響を受けにくいと思うのですが、どうですか?
>>49 >CDプレイヤーのDACが
>優秀ならばアナログで出したほうがいいんでしょうか?
そりゃそうです。
で、CDプレーヤーからデジタルで出力する場合、DA変換は何で行おうと考えられてます?
昔はアンプにDAコンバーターが内蔵されたものもありましたが、それですか?
いい音のするDAコンバーターを使ってやった方が音が良くなるのは当然です。
どっちのDAコンバーターが音がいいかはご自分で聴き比べてください。
また同軸と光ですが、動作や構造の違いから信号の波形が微妙に変わったり、
アースループの影響を受けないとかで、音が違うという人もいます。
決して大きな違いではないでしょうが、気にする人は気にします。
やはりこれも聴き比べてみて、ご自分がその違いが気になれば、満足する方の繋ぎ方を、
気にならなければ安い方の繋ぎ方でいいと思います。
>>52 そういう疑問は無かったことにしといたほうが無難
>>52 空間的に離せるので相互ノイズを拾いにくい
(モノラルアンプだとチャンネル間のクロストーク(左右の音がにじむ)も減らせる)
別れていた方が機器のグレードアップ、変更がしやすい
この2つの利点がある思います。
例えば100万のプリメインアンプと、40万のプリ+30×2のモノパワーアンプだと
音に不満が出たとか故障かな?とか思った時にプリメインの方が融通が利かない分リスキー
とはいえ気に入ったアンプを見つけたならこだわる必要はないと思います。
>>52 >別々の方が音が良いって言いますけど、本当でしょうか?
別々にしたから音が良くなるんじゃないですよ。
たとえばプリメインアンプの場合、プリ部だけをもっと高級な物にしたくてもできませんよね?一体型だから。
その分、プリとパワーが別々のセパレートなら、プリを今よりもっと好みに合った物に、
パワーをもっと性能の高い物に。といったグレードアップが出来ますね。
また、セパレートはそれなりに上級者向けとか、好きな人向けなので、あまり安い物はなく、中級〜高級品が目立ちます。
その点では質の高いものが多いといえるかも?値段もそれなりですが。
>同じ金額ならば、プリメインの方が安く作れる分、音がよくなると思うんですが、
同じ金額のセパレートと、プリメインとでは、
コスト配分という意味では一体型のプリメインに分があります。
電源部や筐体にそれぞれかかるコストが浮くからです。その分、
音質向上にコストを割けるといえば割けます。あくまでも理屈の上ではですが。
でも、いわゆるマニアはそういう買い方はしませんよね?欲しい機種の値段が予算です。
しかし例えば予算10万でアンプを〜 という事なら、下手に安いセパレートを買うよりは
プリメインを買った方がいいと思います。
>プリアンプで一度ボリュームを通してレベルを下げてから
プリアンプはボリュームで音量を絞るだけではないですよ。
プリ「アンプ」ですから、増幅もしています。主に電圧を増幅しています。
外来ノイズについては、たかだか1メートルほどしか引き回さない場合、
ほとんど影響無しと言えるでしょう。
57 :
52:2009/05/25(月) 00:41:18 ID:9nduNxSz
愚問へのレス、ありがとうございます。
・セパレートの方がトラブルの時のチェックや買いなおしが便利というのはありますね。
でも、それは音の良し悪しとは別なので、置いておきます。
・モノラル構成にすることで、セパレーションが向上するという点も興味深いですが、
これもモノラル構成のプリメインを2台用意すれば、同じ効果が得られるものと思いますし、
すべてのパワーアンプがモノラルでもないので、もともとの疑問とは別だと思います。
ここでは考えないことにしましょう。
・プリアンプで「電圧」増幅するのは、フォノ入力に限られますよね。主流のソースであるCD
プレイヤーの多くはパワーアンプを直接駆動するだけの電圧がありますし、電圧だけ見れば、
プリアンプの仕事は、増幅ではなくて減衰だと思います。減衰させた状態で、2つのアンプを
分離してケーブルでつなぐのは、音質上、問題ではないのでしょうか?
(これがもともとの疑問です)
・また、セパレート化することで、プリメインよりも、ケーブル接続する場所(接点)が増えるので、
音質にとって不利ではないか、という点も疑問になります。最初の時に書き忘れたのですが、
これは大事な点だと思います。マニアなら、気にしないはずはありません。
・コスト問題は、「ある程度の価格帯までは」プリメインの方が有利、というのもわかりますし、
マニアはコスト度外視というのも、まぁ、わかるのですが、そうならば、上記のような疑問が
ついて回るセパレート方式が、もてはやされるのが腑に落ちません。だって、音さえ良ければ、
コストは無視できるんですから。
以上、長文失礼しました。
>>53 回答ありがとうです。
まだ興味持ち始めたばかりで一体何が違うんだ?状態だったもので
これから少しずつ勉強していきます。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:56:58 ID:/Jxpx18r
セパレート方式・・・
並べて自慢出来るから〜
オーディオマニアは、見た目を気にするんだよ
凄いだろ〜と狭い部屋に”並べて自慢”したい
効率とか求めてないんだよ〜バカ遊びだから〜
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:37:27 ID:/Jxpx18r
>>57 いま一歩理解していただけていないようですが
音のチェックや買い直しが便利という事はとても大切で、「いい音」にするために除外してはいけません
つまり人生で1台だけアンプを買ったとします。
その音はいい音ですか?それは何と比べて?いい音だと店員さんが言ってた?お店で綺麗に鳴っていた?
私は2つ以上のものを自分(と第三者)で比べ、取捨選択を繰り返す事で初めてその人の求める音に近づくと考えます。
ここでプリメインアンプを変更すると折角の好みに近づいていた音がごっそり変わる可能性があります。
なるべく変更箇所を小さく制限するためのセパレートだと思います。
このシステムで完成した!と思ったら接点を減らす為に最小経路で完全に固定するのが「1番」です。
とりあえず貴方はオーディオ機器を購入するところから始められると良いでしょう。
スミマセン、そもそもの疑問ですが
ケーブルで接点が増えるのはマイナスだと思います。
ケーブルが外来ノイズを拾うかという事については10cmから1m程度ならほぼゼロだと思います。
(信号ケーブルが電源ケーブルやSPケーブルと隣接並走してるなどは論外です)
基板同士を遠くに離せるのはプラスだと思います。
>>57 >プリアンプで「電圧」増幅するのは、フォノ入力に限られますよね。
フォノ以外にも旧来のカセットデッキなども増幅されますね。
ただし、ご指摘のように現在のCDやMDなどは、確かに出力が2Vで、最初から十分な電圧が出力されますね。
そうなると実際に聴く音量にもよりますが、たいていの場合はプリアンプで音量を絞り、
小さな信号にしているという点は否めません。
さて、ではセパレート式の利点ですが、確かにコネクタなどで接点は増えます。
また、ケーブルで機器同士を繋ぐわけですが、一体型に比べケーブルの長さも無駄に増えてしまいます。
そういう観点から言えば、一体型の方が有利とも言えます。
ではもっと言えば、CDプレーヤーも別筐体でケーブルで繋げる事も疑問となりますので、
それらもすべて一体化させた方がいいと言う答えも導き出せます。
実際、筐体がひとつなだけで、電源部を完全に別けてノイズや干渉を防ぎ、
接点を極力減らして、最短距離で信号を伝達させるような機器があれば、
それはそれでいい音へのひとつのアプローチだと思います。そんな機器はほとんど見ませんが。
CDラジカセ最強伝説
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:21:38 ID:/Jxpx18r
セパレート式・・・
見た目を豪華にする為に必要だろ
アンプにCDプレーヤーを一体化・・・
見た目を豪華にする為に不必要だろ
そんな機器はほとんど見ませんが。・・・
俺のソニーの一体化HDDコンポ、一番台数が売れてると思うよ
ではなぜ高級機には一体型でなく、セパレートばかりなのか。
接点の増加と言うマイナス要因を孕んでいても、それを補って余りある利点とは何か。
ひとつにはグレードアップが容易な点があると思います。ピンポイントにグレードアップが出来るので、
痒い所に手が届くグレードアップやチューニングが出来ます。
そういう行為を楽しむのもセパレートの愉しみの一つであると言えます。
そしてまた、音の好みは千差万別、人それぞれであり、より細かく好みの音質にしたい場合、
細分化している方がやりやすい事もあります。
一体型ではそこまで細かいチューニングは望めません。
セパレート型の長所と言うと、ここら辺なのではないでしょうか。
この辺の事は、実際にオーディオ機器を選んで購入し、
使っていれば分かって来るのではないかと思いますが、
言葉にするとなにやら回りくどくしか説明できません(汗
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:25:40 ID:/Jxpx18r
>>65のフューチャー7
また連投して荒らすつもりかあ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:39:35 ID:/Jxpx18r
もう、過去の産物となる高級オーディオ・・・
ちなみに俺のHyper コンポだが
CDを5000枚ぐらい取り込んで
70年代のプロブレッショブロックとか
80年代のアイドルぶりぶりッ子ソングとか
リラックスする時に聞く音楽とか
自動でコンピュータが探してプレイ出来るんだよ!
どうだ!
一言で言えばプリ・パワー分離は文化。
LP時代はカートリッジの微小電力を増幅する上でセパレートはSN上有利だったが、
現在では何のメリットもない、理論上は。
しかしLP時代が終わってもセパレートは文化として定着した。
未だにメーカーもハイエンドはセパレートだし、オーオタもセパレートを好む。
なので、本気で音質を追求するならセパレートが有利というのが今の状況である。
>>70 なるほど、、、文化としてのセパレート。
目から鱗です。
72 :
嫁:2009/05/26(火) 00:42:38 ID:cw5wT3D9
いきなりですがロックやヘビメタをよく聞くんですがおすすめのアンプとスピーカーの組み合わせを教えてください。
ちなみに予算は5万5000円前後です。
あと、ウーファー?っていうのもあったほうがいいですか?
73 :
52:2009/05/26(火) 07:30:20 ID:VbL7jMBv
愚問にお付き合いいただき恐縮です。
・先に書いたとおり、「セパレートの方がトラブルの時のチェックや買いなおしが便利」という
利点はあると思うと書きました(以下のとおり、これを撤回したいと思います)。
・しかしながら、仮にセパレート構成での音質への不満が
○セパレート化することで接点が増える、
○プリとパワーの間の信号の電圧はCD出力よりも低い上、ケースの外を通る
(この2つの点が音質上不利ではないかというのが疑問でした)
ということに起因する問題に原因があるとすれば、
「セパレート構成」をやめない限り、改善しません。
・上記の理由で「セパレートの方がトラブルの時のチェックや買いなおしが便利」だから、
良い音を得やすい、という論理は成り立たないと考えます。
・よって
>>61 さん、
>>66 さんの趣旨は、
>>52 >>57 で提起したもともとの疑問を無視している、
とも考えます。
(時間がないので、今朝はこれまで。ややこしい文章で失礼しました)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:56:06 ID:/RUjoc71
RCA入力のみのパワーアンプにパソコンの音声を出力
したいのですが、お勧めの方法と安上がりの方法を
教えていただけないでしょうか。
以前はAVアンプでプリアウトしていたのですが
AVアンプが壊れてしまいました。よろしくお願いいたします。
可能なら、CDのRCAも生かせる(パソコンのRCAと排他的に
ならない方法)があればあわせてお願いします。
75 :
74:2009/05/26(火) 13:54:22 ID:/RUjoc71
自己レス。
オーディオインターフェイスがよさそうなので
そっちで検討してみます。
>>73 >○セパレート化することで接点が増える
事を解消しようとしたような高級プリメインも一部ありますが、
たいていの場合、プリメインは入門機で、セパレートは上級者向きなので、
当然、上級者を満足させるだけの音を目指してます。
その音の変化は接点云々のレベルではありません。
もっと言えば、パワーもモノにしたり、バイアンプ、BTLの方が、
プレイヤーもトランスポートとDACに分けた方が、
いい音になる可能性が高いでしょう。
接点やケーブルの長さが気になる人には納得出来ないかもしれないが。
>>65 そうですよね、5000円のデジアンキットやHDDコンポだっていい音しますもんね
>>73 仮に○○なら□□しない。よって△△は成り立たない
今までに挙げられたセパレートの(音についての)利点を全て覆すほどケーブルで劣化が起こるという事ですね
するとケーブルの素材や形状によって音が激変するはずなのでアンプの構成よりもまず
DACとアンプを繋ぐケーブルを気にされたほうがいいと思います。
先ずは世界最高のケーブルを見つけないと次の議題に移れませんね。
どれだけ地磁気と磁気嵐とニュートリノと宇宙線を浴びる環境にいるのかは存じ上げませんが
・ツイストペアケーブル
・同軸ケーブル
・シールドケーブル
・XLRコネクタ
このへんを勉強されると頭の中のノイズも少しは減るのではないでしょうか
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:54:35 ID:jkqsU5BF
うん。
>>73を読むとケーブルによる音質劣化が
他のどんなファクターよりも強烈と読めるんだよな。
プリメインアンプの中も接点だらけという事実を知らないようだ。
結局、禅問答したいだけの挑戦者のようだが、まだ続けるのかな?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:02:40 ID:8liw4IhW
最近、オーディオに興味を持ち始めた素人の質問です。
1、真空管アンプとデジタルアンプと最近のAVアンプと音は聞き分けられるんでしょうか?
2、また安いアンプと、それより数倍価格が高いアンプでは、どこが違うんでしょうか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:03:54 ID:4qB2MMTu
フロント用とウーハー用のアンプを2基搭載する場合アースは同じところからとらないとダメなんですか??
>>73 では例えば、プリメインアンプを使っていて、
音色は好みなのだがスピーカーを鳴らしきれていない。いまいち低音が腰砕け。
と言う接点の増加や微弱信号がケースの外を通る以外の不満が生じたとき、どうしますか?
前提として、音色はプリで作っていて、スピーカーの駆動云々はパワーが受け持っているとします。実際そうですが。
プリメインであれば気に入っているプリ部まで捨てる事となりますが、
上手い具合に音色の気に入ったプリ部に、スピーカーを鳴らしきれるだけの腰の据わったパワー部を併せ持つ
ドンピシャなプリメインがあるとは限りません。
セパレートであればパワーアンプだけを換えれば解決できます。
つまり、
>仮にセパレート構成での音質への不満が
>○セパレート化することで接点が増える、
>○プリとパワーの間の信号の電圧はCD出力よりも低い上、ケースの外を通る
>ということに起因する問題に原因が
ない場合は「セパレート構成」をやめる必要性はないのでは?
ほかに音質を左右する要因があるにもかかわらず
「接点の増加」と「微弱信号がケース外を通る」と言う2点だけで
セパレートが致命的に不利であるとするのは強引過ぎるのでは?
>>73 セパレートの特徴として、、、
欠点
・余計な接点が増える。
・ノイズの多い環境では、微弱信号がケースの外を無駄に長く通るとノイズを受けやすい。
・接続ケーブルが長くなることでアースループの面積が大きくなる。
利点
・筐体がそれぞれ別なので、パワーアンプのトランスが発する振動やハム、熱の悪影響をプリが受けにくい。
・小信号を扱うプリ回路と、大電流のパワー回路とが隔てられる事で、回路内で発生するノイズを受けにくい。
・電源部が別なのでトランス2次側での干渉が少ない。
・現在、セパレート型には高級機ラインナップが多く、高音質な機器が豊富。
他にも利点や欠点があるかも知れませんが、まずこのくらい列挙してから
プリメインとセパレートのどちらが良いのかを考察しないと、片手落ちですよ。
まずは実際にプリメインとCDプレーヤーでのシンプルなシステムでも組んでみるといいでしょう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:16:37 ID:Y1WPep0l
往年の名機SONYの333ESRがコストパフォーマンス最高だぉ。
俺20年以上も使ってる。
それまで、どういう訳かアンプは長持ちせえへんかったので、これが4台目。
もちろん、音は最高だぉ。
88 :
52:2009/05/26(火) 22:22:46 ID:VbL7jMBv
愚問(もはや禅問答?)にお付き合い頂き感謝に耐えません。
・もともとの疑問は(繰り返しで恐縮ですが)、セパレート構成には、
それなりの技術上のデメリットがあるのではないか、ということでした。
・それに対して期待できる「ズバリの」答えは、
○理論上無視できる(a)
○測定しても差はない(b)
○聴感上の差はない(c)
などがあろうかと思います。
・
>>76 は(c)に近いと思いますが、何かソースはありますでしょうか。
ブラインドテストの結果が望ましいです。
・ブラインドテストと言えば、私が見つけたものに
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm があります。
★その要旨は「セパレートもプリメインも、半導体アンプならば
音質の差は(ほとんど)ない」というものです
(つまり、上で提起した問題点は無視できる)。
私としては、これをもって答え(結論)としても良いかと思いますが如何でしょうか。
・
>>78 は趣旨がつかみにくいですが、(a)でしょうか。あるいは(b)でしょうか。
ちなみに、普通の家庭の環境ならば、家電製品(特にインバータ)や
人間が出す(静電気の)ノイズも考えないと片手落ちですね。
・
>>79 さんのおっしゃるとおり、もはや禅問答かも知れませんね。
・しかし、雑誌などでは周知のように書かれている「セパレートの方が良い」
ことについて、確実な論拠を挙げて、誰一人ズバリと答えていないことが、
むしろ私には不思議です。答えを下さった皆さんは、それなりにオーディオのキャリアを
積んでいらっしゃるようにお見受けされるのに…
・それゆえ、今のところ結論は上の★で満足としても良さそうです。
長文でややこしい話にお付き合い頂き、ありがとうございます。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:24:23 ID:CNjnWFz8
いろいろよませて頂いたけど、
結局、プリメインとセパレートでどちらが有利だと決定付ける要素はないんでしょ?
セパレートは文化だという意見にものすごく納得しました。
>>80 1の質問も2の質問も、人に尋ねるのではなく、
実際にオーディオ店にでも行って試聴すれば分かることでしょう。
自分の耳で音を聴いてこそオーディオなのでは?
それをせずに、人の意見をただただ待っているだけで何か分かりますか?
>>88 この際
>>84-85に触れられていないのは置いといて、
>★その要旨は「セパレートもプリメインも、半導体アンプならば
>音質の差は(ほとんど)ない」というものです
ならセパレートでもいいんじゃない?プリメインにこだわる必要ないじゃん。
セパレートよろしく細分化されている方が好きな音組み合わせやすいし。
いや、どうしてもプリメインじゃなきゃ嫌ならそれでも良いんだけど。
俺もプリメインは持ってるし愛用してるし。
凄いな…もはや尊敬してしまいます。
自分は若干bより(接点での劣化)のaだと主張してきたつもりです…
それにセパレートにすることによって増えるノイズ(ケーブルが拾う?)と
減るノイズ(トランスや基板などのノイズ源から離せる)がある時点で
セパレートにするノイズの影響はプラマイゼロ(むしろセパ有利)だと思いますが
>「仮にセパレート構成での音質への不満がセパレート化してケーブルが増えることに原因があるとすれば、「セパレート構成」をやめない限り、改善しません。」
> 上記の理由でセパレートの方が良い音を得やすい、という論理は成り立たないと考えます。」
折角伏せたのに…
この論理に筋が通ってると思うなら国語の勉強、オレの言いたい事はそうじゃない!というならご自身でもう一度噛み砕いてください
93 :
52:2009/05/26(火) 22:46:48 ID:VbL7jMBv
夜分、恐れ入ります。時刻も遅いので簡潔に。
・
>>84 で書かれている論旨には全面的に賛成しても良いかと思います。
(つまり、この話は
>>73 の裏返しですね)
後段に出てくる「問題点」(私が挙げたもの)については
>>88 の★を見る限り、無視しうるのでしょう。
・ただ、★を認めた場合には
>>84 にある「音色はプリで作っていて」
のような話は認められない、ということにもなってしまいます。
・
>>85 で書かれている論旨も尤もなものだと思います。
それらは技術上の問題ですから、原則として個々の問題点を定量的に
測定しうるものです。よって、定量的な評価の上での判断が必要と考えます。
(逆に言えば、この程度の初歩的な疑問は公表こそしないものの、
メーカーさんではきちんと把握しているのではないか、と想像しています)
では、おやすみなさい。
>>89 セパレートかプリメインかは文化でございます
分けたほうが設計者もそこだけに注力できますし、買う方も安心ですし
見栄えもするし種類も増やしやすいですしね
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:53:07 ID:8liw4IhW
>>90 田舎者なので近くにオーディオ店とか無いのです。
たまに1時間少々電車に乗りジャスコに買い物に行きますが
コンポしか売ってません。
ですので通信販売で購入を考えてます。
>>93 >・ただ、★を認めた場合には
>>84 にある「音色はプリで作っていて」
>のような話は認められない、ということにもなってしまいます。
俺を含め、ここにいる多くの方々は「★」の根拠となる志賀氏の言い分について
妥当性を認めていません。
プリアンプやパワーアンプ(無論半導体でも)での音質や音色の違いを
把握し、それによって機器の選定をしています。
いえ、まあそれだけです。もうそろそろ議論も終わりにしましょう。
>>95 田舎ですか、、、うーん、街場に出ればそれなりに1軒や2軒はオーディオ専門の店はありませんか?
さすがにジャスコではミニコンポみたいな物しかないでしょうね、、、
やはり、音を聴く機械なわけですから、音を聴かずに通販でとなると、
ご自分の気に入った音のする機器が買えるかどうか、、、買えなかったら目も当てられません。
行ける範囲でオーディオ店が本当にないか、今一度調べてみては?
もしなかったとしても、大き目の家電量販店はないですか?
真空管アンプはないとしても、価格の違うアンプならいくつか置いてあると思いますよ。
何とか、少しでも良いので、実際に音を耳で聴いて欲しいのです。
オーディオは音を聴いてなんぼですから、、、ね。
>>95 理想を言えば全部試聴だろうけど、それができないならポイントを絞ってみては?
音質に一番影響が大きいのはSPなので、それだけはなんとか試聴して決める。
アンプやプレイヤーはデザイン・評判・機能で決めても、そう悪い結果にはならないと思う。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:06:32 ID:IBwXs4BO
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:20:21 ID:IBwXs4BO
>>80 1、真空管アンプとデジタルアンプと最近のAVアンプと音は聞き分けられるんでしょうか?
以前・・・オーディオ誌のブラインドテストで・・・
オーディオ評論家達が区別できてない結果が出てるっ!
2、また安いアンプと、それより数倍価格が高いアンプでは、どこが違うんでしょうか?
これも・・・オーディオ評論家達が区別できない結果が出てるっ!
結論!ブラインドテストにより、評論家さえも通常の試聴テストでは予めメーカーなどがわかっているので、それらによる思い込みによる不正確な評価を下しているというのがわかるのではないだろうか。
なんだっけ?140万のCDプレイヤーの基盤が2万のプレイヤーと同じだったとか
103 :
76:2009/05/27(水) 01:00:08 ID:TTxWumx6
>>88 ソースなどないよ。経験でいってるだけ。
その試行錯誤自体が、オーディオという趣味そのもの。
あなたオーディオが趣味じゃないでしょ。
というか、なんだか童貞君が頭デッカチになってるようでこっちが恥ずかしい。
次は経験してから来るように。
>>103 彼は宗教家だから、質問者を装って自分の考えを広めたいだけ
彼の立脚点はケーブルと接点が増えるとノイズが入り音が劣化する
ケースの内側は何かに守られていて、外側を通った瞬間劣化が避けられないという思想
この仮定が正しいなら○○のはずと断定、都合の悪い意見を全て棄却する
そんなにケーブルが重要ならまずケーブルを議論しろと言われると論旨がつかめない発言
…オーディオ機器自体持っていないだろうに
>>99 田舎者を騙そうとした例ですね、わかります
「赤字、5.1ch、digital、サラウンド」田舎者はこの辺に気をつければいいでしょうか
>>102 ゴールドムンドですね。
トランスと重量が違うので音が変わるのは否定しませんが、あの価格は強気すぎ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:05:16 ID:f1sXkO4d
ONKYOのA-977というアンプを使ってます。
長時間鳴らしていると(電源つけておくと)天板を触ると結構熱がこもってるのですが、これって音質には影響あるんでしょうか?
>>106 あまり加熱しすぎるのは問題だが、あつくなるのは、仕方がない。
実際の所、ある程度時間を経過して暖かくなったころの音は、鳴らしはじめより音がいい。
真空管アンプ、トランジスタ、ICアンプなんかでも、そう思う
>>105 あ、
>>99の言う事は真に受けない方が良いですよ。
意味もなく独り言をつぶやいているフューチャー7とか言う輩です。
>>80 >また安いアンプと、それより数倍価格が高いアンプでは、どこが違うんでしょうか?
まあ部品の値段が違う、は間違いないと思ったら、そうでもない場合があったり。
数倍程度の価格差なら、違いは少ないのかも。(ブランドイメージはのぞく)
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:00:12 ID:0pe1mDIi
真空管アンプとデジタルアンプと最近のAVアンプ・・・
真空管アンプも古いレコード(真空管使用録音機で録音とか)聞くのには、まだ意味あるかもしれないけど
今、CD、デジタルデータ聞くのだったら意味無しだねぇ〜
真空管アンプと言うとブラウン管もそうだな
2011年のアナログテレビ放送終了と同時にゴミに
真空管アンプもブラウン管と同様にゴミになるんじゃないかな
想像だけでよく喋る
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:25:40 ID:g83/dJRU
真空管アンプ = 音が古い
と短絡的に考えるのは何も知らない証拠だね。
114 :
やすゆき:2009/05/28(木) 07:26:04 ID:ZYg/N98G
質問があります。
なぜ真空管が良いとされながらも真空管を一本も取り入れないオールトランジスタアンプが主流何でしょうか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:35:37 ID:0pe1mDIi
真空管が良いとされながら・・・
備長炭(真空管)で焼く焼肉と
ガス(デジタル)で焼く焼肉の違いわかるかな?
誰もわからないよ(笑)
それに肉(音源)とたれ(ラッパ)も良くないと・・・
やはりホルモンだよ!
わかるかな!
>>114 普及品は音の良さで選ばれるわけじゃないから
・安定供給が確保できなければ大量生産できない
・若い人(年齢ではなく)は新しい物を好む
・電力変換効率が悪い(同じA級で比較しても)
・出力トランスが価格の大部分を占めてしまう(高騰してる真空管を除く)
・トランジスタと比べて寿命が短い(手軽に交換できるのは利点だが)
・大出力が取りづらい(一般家庭では絶対必要ないのに出力100Wとかを欲しがる)
>>115 初めてまともな発言だと思いました
>誰もわからないよ(笑)
うそ!判らないの?
比較して聞くと、○○と△△の差は、わかるかもしれないが、
ブラインドテストで、「これは○○のメーカーの作った品番○○だ」と答えるのは、
相当難しいと思う
だけど、自分の持っているシステムなら、聞き分けることができる人は、けっこういると思う。
>>自分の持っているシステムなら、聞き分けることができる人は、けっこういると思う。
と、思うんだが、実際はねw。
仲間内で恥かいたというか、コテンパン。
>>114 真空管アンプって、扱いがちょっと難しいんですよ。
まず、でかくて重いし、動作中は真空管が火傷するほど熱くなるし、
しかも真空管って消耗品で、何年も使ってると取り替えなきゃいけないんですよ。
さらに方式にもよりますが、真空管を交換したらバイアスの再調整が必要になったりします。
好きな人ならそれもオーディオの愉しみの一つでしょうが、
たいていは扱いが楽なトランジスタ(というか半導体)に手がのびますよね。
で、真空管がいいと言うのも、音の好みの範疇なので、半導体とは比べ物にならないほど
音質が格段に良いとか言う訳ではありません。
俺も真空管アンプの音のよさというのがサッパリわからないクチ。
MQ60とかカインの安物くらいしか聴いてないけど。ダイナコMKVは良い
と思ったのとMC275のドライブ力に圧倒されたというのはあるけど。
その2機種も真空管じゃなきゃ、というものでもなくできの良いTRアンプ
なら出そうな音だと思ったし、基本的に真空管アンプの低域が鈍くモッサリ感
はちょっと無理。
その程度で真空管アンプ全体を云々しないように頼む
>>122 そんな俺たちに真空管のよさをわかりやすく教えてくれよ。
>>123 まったくだ。
口だけの馬鹿じゃないなら、例を出してもらいたいものだ
>>125 うん?だからなに?
ゆとり教育とアンプになんの関係が?
素朴な疑問なんですが、
プリメインアンプに付いているトーンコントロールは、
殆どが100Hzと10KHzですよね。
これは何か理由があるのでしょうか。
バンド数が多い方が、好みの音を出せると思うのですが…。
>うん?だからなに?
ほら、だからさ
>>127 >殆どが100Hzと10KHzですよね。
それは、「100Hzと10kHzの時の増減の量を示している」からですよ。
増減の量はメーカーや機種によって差があるようです。
(±10dBのもの、±8dBのものなど)
もちろん、100Hz, 10kHz以外で表示するメーカーもあります。
(アキュフェーズとか)
ELACのBS243LTDにあうアンプを教えてください
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:24:44 ID:FUhJ0JO/
すいません
今アーカムのA65PLUS、デノンPMA390-AE、サンスイの中古とどれを買うか迷っています。
聞くジャンルはHIPHOPやジャズです。
好みとしては中低音のよく出る音が好きです。
SPはベリンガーのB2031Pを考えています。
先程上げたアンプの音の傾向を教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:48:20 ID:NBBzrUDc
>>134 アーカムかデノンにしとけ。
いまさら山水の中古は考えるな。
っていうか中古は止めとけ。コンデサ腐ったの喜んで聞いてる馬鹿が大杉。
まあ数年落ちならまだいいけどね。
でも割高だし、新品の格安探せ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:15:49 ID:FUhJ0JO/
アーカムは低音が薄いとも聞いたんですがホントですか?
コンデンサが簡単に腐ると考える馬鹿が多い。不具合が多いのは他の場所。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:21:35 ID:JmWygRet
Mainイン端子が付いてる10万円以下で買えるプリメインアンプでお勧めありますか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:14:46 ID:PcZn/Uir
>138
経年劣化でコンデンサ以外だと何よ。テスターぐらい買ってから言えよw。
安モンのリレーとか、半田とかなしよw。
故障で多いのがハンダクラック。
ボリュームのガリ。
電解コンデンサーは10年くらいかけてゆっくりと劣化する。
>>140 アンプ修理業者のサイトを見ると、
コンデンサ以外でどこら辺が劣化しやすいかがわかるよ。
リスク承知で中古買う人は、見といた方が良いね。
...山水の中古、買う気無くなると思うけどw。
コンデンサーは劣化する。しかしそのことと音質劣化の相関関係を言える
者はいるのか?とも思う。
俺も
>>136は馬鹿だと思う。
コンデンサーの劣化を理由に中古機器を否定するヤシは雑誌やメーカーの
プロパガンダに毒されてるんじゃないのか?
自分で直そうとして壊しちゃう人はそれで良いと思う
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:06:18 ID:tP9CTmId
>141
>安モンのリレーとか、半田とかなしよw
っていっているのに
>故障で多いのがハンダクラック。
ってレスする万子出さん。
>143
の意見はどうよww。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:24:31 ID:a2pU7/Qu
修理業者でも電源部の大型ケミコンは手を付けないのがセオリーみたいだし。
つーかあんなでかいコンデンサは簡単には手に入らんしな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:58:15 ID:vFjFDQdC
セパレートすることを前提として、その上で比較的小音量で聴く場合
バランスとバイアンプはどちらがよいと思いますか
バランスのチャンデバ買ってバイアンプすればいいんじゃないの?
>>145 あ、ごめん、スルーするとこだったわwww
150 :
ん?:2009/06/04(木) 22:44:58 ID:qOz9oW34
で?w
で?wだってよwバカみてぇ。
152 :
古典的…:2009/06/05(金) 22:51:25 ID:S/mVP4e0
>151
>鏡見れば?w
マンコ露出吹き、さんも大変だね。イロイロと。
以後 中学生以下出入り禁止:
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:00:52 ID:urQz6QT9
アンプスレと聞いてここに来ますた
VOXからノイズがひどいです
どうすればいいですか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:05:58 ID:dZMK2+Om
Pioneer A-X30 なんですが音量を9時より上にするとキーンという高いノイズが発生します。
ソースを切り替えても代わりません。対処方法はありますか?
だからかき氷を一度に食べ過ぎるなとあれほど:
>>156 直ちに使うのを止める。スピーカーを壊す恐れがある。
かなり古そうだから、修理してもらえないかもしれないな。
>>159 そんなに危ない・・ですか?w
今のところ9時以下で使ってるのですが・・
修理に出すより中古でまた買うほうが安いような気もします・・
161 :
159:2009/06/06(土) 12:47:48 ID:kW6IhIFF
>>160 現物を見たわけではないのでわからんが、
ノイズの原因が発振だとすれば、耳に聞こえない周波数も含めて
相当のパワーが出ていても不思議ではない。
マルチウェイの場合、ツィータの耐入力は小さいから、危険。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:54:33 ID:jOc2XuG+
よう分からんがそうだと思いますん。
>>161-162 スピーカーはヤフオクから落としてツイーターがもうなってないようなので壊れてるので
ツイーターは大丈夫です・・
やっぱり古いから・・ですかね。寿命と思って新しいのを検討してみます
ありがとうございます
>>163 ウチにライバル機器?トリオKA-33があるぞ。
DC漏れてるみたいで電源オン数秒でボンと一発鳴るけど持ってかえっていいぞ。
>164
本当ですかww本当ならありがたいですw
我が家のアンプも電源ON後ボンッ と音がしますが・・これは普通のことではないのですか・・
>>164 >>166 連レスすみませんが・・持って帰っていいって何県の方でいらっしゃいますか・・?
171 :
164:2009/06/06(土) 23:42:44 ID:FxknEi5K
>>168 四国の松山。
着払いとかめんどくせーから取りに着てくれたらうれしいな。
81年頃の33000円だったかな?の安モンだけどまとまりよくって
荒れた感じがあまりなくていいぞ。レンジはそう広くないけどな。
ま、フリメでも晒してよ。
172 :
168:2009/06/06(土) 23:45:13 ID:dZMK2+Om
173 :
168:2009/06/06(土) 23:51:01 ID:dZMK2+Om
174 :
164:2009/06/07(日) 00:00:04 ID:heSgiBm7
>>173 ん?フリメ教えてくんない?
もう寝るから返事明日になると思うけど・・・
175 :
168:2009/06/07(日) 00:01:15 ID:dZMK2+Om
176 :
164:2009/06/07(日) 00:05:02 ID:FxknEi5K
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:28:49 ID:lwCOn6zr
MAIN IN端子の付いてる
プリメインアンプを購入予定です予算は100K以下
用途はAVアンプの音質アップ
先輩方オススメありますか
>>178 ほとんど差がないといいながら結果はだいぶ差が出てるじゃない。
180 :
177:2009/06/07(日) 22:20:06 ID:ce0OoPOE
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:26:38 ID:RFARa2kv
君達(ちみたち)!
車と同じなんだよ!
スカイラインGTRを買って
ロムチューンとか
サスペンションとか
マフラーとか
タイヤとホイールとか
変えて満足してるの要るだろ
つまり
結論を言うと
マニア、バカー!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:29:41 ID:RFARa2kv
まだ、スピーカーを選んでいないのだが、
入門なら、PMA-390SEあたりでも購入しておけばO.K.かい?
近い価格帯ならA-973、A-A6、A-S700(ちと高い?)が有る様ですが。
ここら辺だと、殆ど変わらない?
雑多に聴きますが、ロックが中心です。
ええんちゃう?聴けば価格なりの差があるだろうけど、390は歴代よく出来てる。
物足りなくなったら上記のよりももっと上のクラスに買い換える。
>390は歴代よく出来てる。
それはないだろ。良かったなのは初代のトロイダルのみ。
>>185 初代は古いでしょ。それにトロイダルならいいの?
これから入門する人に対して薦める類のものじゃないでしょ。
接点のガリなんかも多発しそうな頃合だしね。
ある程度オーディオに慣れた人が、過去にマトリクスに最適のものがあった
から取り入れてみよう、みたいな趣旨なら賛成だけど。
歴代というから言ったまで。
>それにトロイダルならいいの?
さあ?どうでしょw。
でもまあアナアンは電源部は重要でしょ?
あくまでも価格対比でね。この価格帯でどうこういうつもりはないけど。
まあ、音質云々いうなら今はデジアンでしょ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:01:49 ID:+2zhwp9z
デジアンが音質で優れてるとでも?優れたものもあるだろうけどデジアンの優位性をいうなら効率でしょ。
まあデジアンとひとくくりにしてる時点でアレだけど。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:05:20 ID:uEDz/QR+
それを買った人の満足度だよね。
>>188 >>デジアンが音質で優れてるとでも?
普及〜中級クラスの同価格帯で、といったら今は言ってもいいかも?
>>優れたものもあるだろうけど
残念ながら、世界的に昔ながらのオーディオ市場では、高級市場除いて
アナアンは衰退していくってのが、間違いないでしょう。
効率も、ただエコばっかりじゃなく、設計、生産効率もね。モジュール化で。
真空管とトランジスタの移行期も同じようなことが言われたが(オデオは効率や値段だけではない等々)
今どうなっているかは歴史?のとおり。
あ、いっとくけど個人的にはでっかいトランス、コンデンサのアンプ好きだよ。
最初がA10の中古から始まって、アキュ、日立w、SAEとか。
でも今の経済的余裕からいうとアナアンよりデジアンだな。
>>187 デジアンも電源は重要で、でかいトランスを載せるに越したことは無い
(でもコンパクトさや手軽さをウリにしたいからスイッチング電源)
自分の意見としては5万以下のアンプ同士ならデジアンが多くの点で優れていると思う
>>190 AB級のICアンプがアナアン
そのうち(既にそうなりつつあるが)ディスクリートで組むよりもICの精度が高くなり
IC+電源の時代になるかと
正直な話デジアン(D級増幅)は一度波形を細切れにして個別に増幅してから足し合わせるという
およそ聴覚を無視した効率重視な理論の上に立っているのが悩みの種
>>192 およそ聴覚を無視した、という話だが、どうだろうね。
人間の聴覚は構造的に周波数領域で音を知覚してるらしいから、
時間領域の概念である波形は実はあまり聴覚に影響しないんじゃなかろうか。
とはいえ、趣味の領域なりにすき放題やれるところがオーディオの楽しさ。
俺は可聴帯域外でぎざぎざしてるD級アンプの波形はあまり好きじゃないので、
駄耳で違いは聞き取れないだろけど、自己満足のためにアナログアンプを選ぶ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:35:47 ID:pTmtHQ1Q
5万円で今度アンプを買います。
DENONのPMA-390SEが気に入りました。音質良いですか?
あなたが判断すれば良いことです
196 :
183:2009/06/10(水) 17:09:32 ID:RDRVn/sK
んー、どれを購入したら良いかさっぱりだ。
試聴できない環境なので、ざっくりとお勧めを上げて頂けると助かります。
予算は4万前後。安いに超したことはないですが…。
エントリーモデル(?)でO.K.です。
>>192 >およそ聴覚を無視した
193同様、どうだろね。
そもそも主流のソフトのCDから問題あるから。
SACDやDVDAが現状のようではなおさら。
ある意味、デジタル化が進めば、よりいっそうフルデジに成って行くのかも?
アナアンは、レコード派等今の球屋系と同じポジションに。
CS2.4を完全に鳴らしきってます。トライパスのデジタルアンプが、、、
しかもキットで4,800円だそうです・・・。
ステレオ誌のブラインドテストでウン百万円の高級アンプがフライングモールに負けたという記事を
読んだことはありましたが、正直半信半疑でした。
ホントにスゴイです、コレ。
はっきり言って、何十万、何百万という大金をパワーアンプにかけることは無意味な時代が来たようです。
「デジタルアンプはスゴイけど、音がつまらない」という意見も聞きますが、
コレもよくわかります。私が思うに、測定すればフラットだと思いますが、聴感上の中域が薄く感じるせいだと
思われます。音の厚み、艶といった「音の面白み」を求める方には食い足らないとは思いますが、
いわゆる「原音派」の方にはコレ以上ないほど「正しい音」を出しているといえます。
この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、
10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。
デジタルアンプも実際100万円オーバーの商品もありますが、正直使い勝手以上に
音の良さでこのトライパスに対して明確なアドバンテージを感じるか?といえば「好みの差」としか
いえないレベルだと思います。
自分がもし現用のジェフのモデル10に変えてコレを使うか?といわれれば、
かなり迷った末に否と答えるかな。自分は「原音派」ではないからだというのが主な理由です。
但し、将来マルチのリアに使うといった用途であれば、コレを使うと思います。
スピーカー無しに音が出るわけでもないのに
アンプの違いだけで「原音」だの「正しい音」だの全くナンセンス。
聴いたことのない原音を妄想して、これが正しい音なんていうのも滑稽過ぎる。
201 :
196:2009/06/10(水) 21:50:35 ID:RDRVn/sK
>ウン百万円の高級アンプがフライングモールに負けたという記事
テストを全否定するわけではないけど、
今は雑誌も売り上げ立てるのに必死ですから
カンチガイしてない?w
質問です。
ウーハーについてです。アンプの普通のスピーカーをつなぐ端子にウーハーをつなぐと
低音が鳴る。ウーハーは、電気信号の低音部分しか鳴らせないユニット。という理解で
いいのでしょうか?
決められた周波数以下の電気信号を入力すべきユニット
それ以上の周波数をいれると大抵は音質的に有害
>>204 ただ単に、ウーハー というと、2WAY以上のスピーカーの低音を受け持つSP ということになる。
2WAY以上になると、他の帯域を受け持つSP、ツィータ(高音域)、スコーカー(中音域)との音のつながりが大切になる。
そこで、ウーハーでは高音をカット、ツィーターは低音をカットする。そのためにコンデンサーや、抵抗をはさむ。
これはネットワークといって、普通はスピーカーの中にある。
SWは、低音増強のために、普通のSPとは別にする。最近のSWは、アクティブSPが多い。
>>電気信号の低音部分しか鳴らせないユニット
これはある意味間違い。ウーハー1本だけでも、高音カットしなければ、フルレンジSPとして鳴らせるものである。
>>205 どもです。ってことは、ユニットの手前に、ローパスフィルターみたいな回路を
くっつけて回避してるんでしょうか?イメージは、3wayスピーカーなんについてる
ネットワーク?回路です。アンプには細工しなくて良いのですよね?
なにか、専用アンプが必要なのかなぁと思ってました。ありがとうございました。
>>206 若干スレ違いな気がしていましたが、丁寧な解説ありがとうございます。
すっきりしました。
green day の曲の音を出すには、どのように合わせば出せます?
アンプとか完全に初心者なのですが、
RolandのUA-25EXとかってアンプとして使えると考えていいんでしょうか
PCでの音楽再生です
気持ち低音を持ち上げてあげるととても快適に音楽を聴くことが出来ました。原音忠実って糞くらえですね。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:28 ID:/cFOk/kc
DAコンバーターとは、なんなんですか?
それと、いつごろか出て来たものなんですか?
「じゃあお姉さん、DACコンバーターのはじまりを見に行かないっ?」
>>212 アンプにはならないんですね、ありがとうございました
アンプの出力インピーダンスが駆動力ということなら
一般で使用するのに駆動力不足なんてものはほとんど存在しないぞ
↑ 本当ですか? 能率悪いSP、重いウーハーのSPでも大丈夫ですか?
ヒント:DF
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:36:34 ID:UUlgLTEQ
SUNSUIのプリメインアンプの回路に最も近い、
現行アンプといったらどんなものでしょう?
SUNSUIに憧れたけど買えなかったもので。
中古じゃだめなの?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:57:01 ID:+9RYWRgS
本当のことはおしえてくれないんだね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:08:41 ID:/0LHUyBW
>>219 ガレージだけどイシノラボ
山水のXバランスとかの開発者だし、技術部長や顧問を務めていた人が
やっているよ。
当時山水が使っていた東芝2SK405/J115というMOSFETの手持ちも
あるようだから、問い合わせてみたら。
100Vの両極コンデンサを50VのMUSE ESに交換しようと思うのですがどのような問題が発生するのでしょうか?
また、100Vの両極コンデンサで容量が7uF前後のコンデンサがあったらお勧め教えてください
いまさらサンスイにこだわるのもどうかと。JBL親密時代のSP除いて…
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:54:45 ID:JwsoGpLI
Aura note良さそうだなと思っているんですが、
一体型レシーバーがプリメインアンプに劣る面はありますか?
227 :
219:2009/06/18(木) 01:53:49 ID:zOvEsPSr
>>222 大感謝です。
イシノラボ に注目してみます。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:07:49 ID:nsLwAehU
>226 聴きやすい音ですが、カマボコ型で上も下も上手く丸めてあります
比較しなければわからないくらい上手に丸いレンジです
>>226 一体型は音に不満を覚えた場合ちょっとづつグレードアップ、みたいな事ができない
(スピーカーやケーブルを変えるくらいしかできない)
利点はデザインがまとまっている、お手軽、コンパクト
一体で音が作られているので機器の相性等で失敗することがない
>226
価格対比ではどうかなぁ?1世代前というか、音質的には…
まあイージーリスニング用?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:55:09 ID:eONW6SQO
オーディオに初チャレンジしてみようと思っています。
全く初心者なので、優しく教えて下さい。
リスニングルームは約20帖のヒノキ無垢フローリング。
予算はアンプ、CD、SPで600万円まで。
アンプはセパレートで考えています。
音楽は何でも聞きます。(JAZZ、Classic、rock)本当に何でも聞きます。
ただし、AVsurroundは全く興味がなく、HIFIで行こうと思っています。
自宅を新築しましたので、この際奮発して買おうと思います。
よろしくお願いします。
600万も予算あるなら2ちゃんなんかで聞くなよ
ショップめぐりでも汁
>>231 あ、だからと言って、オーディオオカルトには、手を出すなよ。
万円クラスのケーブル類を買う必要は、これっぽっちもない。
>231
まあ、初心者で金かけるなら業者が無難だろうね。
ただむやみに予算いっぱいで見積もり出すような店は止めたほうが良いと思うけど…
ブランド好きなら、
>>233の店もいいかも。
質実でいくなら下記のような専門業者も。
http://www.arcs-jp.com/ AVうたってるが、需要が多いためで、もちろん2chHiFiも喜んで受けてくれるだろう。
ちょっと変わってるが(FOSTEX多用、アンプは普及帯推奨)、一部では熱烈FANもいるようだ。
防音工事はノウハウ持っているみたい。
東京近郊なら、見積の候補に入れてもいいかも。
もちろん他にもあるから検索でどうぞ。
>>231 自分のシステムの数倍のご予算をお考えの方に意見するのは恐縮なのですが
まず初めにその予算の中で50〜100を使って中古でいいので一式揃えることをお勧めします。
その理由は
・ハイエンド機はお店の方がいらしてセッティングまでおこなって頂ける
・短い視聴時間で最初に購入した高額SPが本当に自分に合っているものか分からない
・今はモノと情報が溢れているので小額でも十分満足できるかもしれない
・自宅での比較対象が無いと良くなったのか好みの方向なのかも分からない
が挙げられます。何も分からず全て業者任せにするよりは
自分の好みを伝えられるようになっていた方が望ましいからです。
要らなくなれば売ってもいいし、セカンドシステムにもできます。
その間に時間をかけて好みの音を出すスピーカーを見つける事を目指して下さい
単純にハイエンドであればB&Wの800D(ステレオサウンドのリファレンス)や
アバロンのDiamond等が挙げられますが、いくら世間で良い評価でも視聴なしは危険です。
>>234 何も音が変わらなくて、心理的及び見た目だけだとしても
100〜200万を超えるスピーカーやアンプに数万程度のケーブルを用意するのは問題ないでしょう
(自分はケーブルで音が変わるかどうかは否定しませんが、高価な程「良くなる」などとは思いません)
自分では音の違いでケーブルを選んでいるつもりでいても実際は
価格の高低で音を判断していることが多いことに気づいていない!
音質と価格の相関関係はない筈なのに、雑誌などでは高価格のもの
ほど高い評価になっていることからも実証されているのではと思う。
>中古でいいので一式揃えることをお勧めします
この時点で、236は無視で良い。
たぶん基地害?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:39:18 ID:mQFM9auH
>231
「釣れますか?」てか釣れるねえ いやいや。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:21:41 ID:fWuPvyRx
242 :
231:2009/06/20(土) 09:35:38 ID:ezht+F0s
皆さんありがとうございます。
昨夜、嫁に交渉した結果、『オーディオに600万掛けるなら貯金しろ!』
と大反対されました。なんとか、100万円までOKをもらったのですが・・・
残念です。
本当に皆さんすみません。もう一度100万円コースを教えて下さい。
一から出直します。orz・・・
仕事が水曜休みで、近所のオーディオ屋も水曜休み。
ある程度ここで前情報を頭に入れて、短い時間を平日作ってオーディオ屋に
行きたいと思っています。
ガッカリ・・・
ま、真水で600万円の金あったら、最低限でも十分余裕のある生活が、2年間できるからね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:21:59 ID:sd6gNZgT
>>242 かなり漠然とになってるからさ、
何か一つ欲しいもの見つけてミソ。
それか一曲命賭けて聴いてる曲ってのも良いんでナイカ?
>242
いやいやそれで大正解!
最初は100万ぐらいのシステムの方が絶対良いよ。
オレみたいに訳わからずに、最初っから見た目だけでジェフなんて
買っちゃうと後から後悔することになる。
といはいえ、100万円だとそれなりのシステム組むには
けっこうきついなあ。
LINNのスニーキーDSとかどうかな?
円盤無いから人を選ぶけど。
プリメインアンプにもヘッドフォン端子ってついてますよね?
一万程度のヘッドフォンアンプと同性能となると、大体いくらくらいでしょうか?
>>246 アンプにもよるから一概に言えないと思います。ヘッドホンで聞くなら
ヘッドホンアンプの方が、いいでしょう。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:30:29 ID:prglulDe
はじめて書き込み致します、
オーディオは趣味的にはど素人に近いです。
プリアンプがマッキンのC40があるので、
それに合うパワーアンプを探してます。MCの402か中古で602、
それか真空管の2102あたりで検討してます。
トランジスタで400Wと600W,それと真空管で100Wというのは
音質的に差が出るでしょうか?どなたかご教示ください。
ギターインストとか弦楽器の繊細な音が好きです。
スピーカーはソナスのガルネりで鳴らすつもりです。
真空管は、トランジスタの数倍の出力に匹敵する。
なんて言う人がいるが、それは昔の話だと思う。
例えば、40年前に「真空管の4Wが、トランジスタの20Wと同等の鳴りっぷり」なら嘘じゃないけど
現在は、真空管の100Wがトランジスタの500Wに匹敵するなんて言ったら詐欺だね。
ついでに、「A級アンプの50Wは普通のアンプ(AB級)の200Wに匹敵」とかも詐欺だね。
消費電力の話なら嘘じゃないかもしれないけど?
っていうか、常用出力での話しだからどうでもいいんでね?
今時、出力気にする人っているの?
HiFiで。
251 :
246:2009/06/23(火) 20:53:44 ID:GqF2F0iz
>>247 やっぱりそうですか。素直にヘッドフォンアンプ買うことにします。ありがとうございました。
PCで、ヘッドフォンアンプとプリメインアンプを使い分けてる人っています?
サウンドカードにはアナログLINE OUTが1つしかないので、やっぱりつけたりはずしたりするしかないんでしょうか。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:03:54 ID:pxCAxty8
>>248 マッキンスレがあるから、
そっち行くべし。
>>251 いろいろな質問スレで、似たような質問あるが、
プリメインアンプに、プリアウトがあって使われてないなら、そこに HPA を繋ぐ方式を教えている。
まぁ、TAPEOUTでもいいんだけど。
回路の繋ぎ方によっては、プリメインアンプの電源が入っていないときは、信号ださないって機器もあるんだけど。
王道は、安物でいいから、プリメインアンプの手前で、RCA端子の切替器を使う。
ゲーム用の切替器とか、ソニーのポータブル用途とかいろいろある
>>248 素人で初心者がC40とソナス ガルネリですかそうですか
オーテクのAT-HA20とAT-HA25Dって、音質の面ではあまり変わらないですか?
アナログしか使わない場合、AT-HA20でいいのでしょうか
PCとアンプをつないでいる同軸デジタルケーブルを
PCや液晶モニタの電源ケーブルに近づけると音が途切れたりまったく聞こえなくなったりするのですが
同軸デジタルケーブルってそれほど電磁ノイズに弱いものなのでしょうか。
それとも別になにか原因があるのでしょうか。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:18:53 ID:uk0Ye85v
業者乙
259 :
248:2009/06/25(木) 12:50:41 ID:7z1n7627
>>249 >>250 ありがとうございます、父の形見のビンテージシステムしか
聴いたことがないので、
どうしても一度自分でシステム組んでみたいと考えてます。
玉アンプの音色は体感的には理解出来てると思いますので、
トランジスタの高出力系を一度聴いてみたいと考えてます。
お店でそのあたり尋ねてみます。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:29:26 ID:tzosnzs6
超初心者なのですがヘッドホンアンプについて質問です
現在、ONKYOのCR-D2をスピーカーメインで使っています
たまにPHONES端子からヘッドホンを繋げて聴くことがあるのですが、
その都度、抜き差ししています
ヘッドホンアンプ(AT-HA20)を買った場合、音は良くなるのですか?
また、PHONES端子ではなく、LINE端子に繋げると思うのですが
アンプの電源を切れば端子を抜き差しせずスピーカーを使用できるのですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:00:29 ID:7a36EV7B
>>260 ヘッドホンアンプは、録音機(MDとかテープデッキなど)の録音用出力(LAIN OUT)に繋げばよい。
したがって、ヘッドホンは抜き差しせずにスピーカーを使用することが可能になる。
音が良くなるかは、ヘッドホンアンプの性能によるので、買って聴いて見ない事にはわかりません。
ヘッドホンを抜き差しする煩わしさから開放されるだけのメリットしかないかもしれない。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:39:15 ID:tzosnzs6
>>261 ありがとうございます
ヘッドホン端子を抜き差しを繰り返すと痛みそうなのが心配だったのですが
LINE OUT→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンの接続なら
アンプ、ヘッドホン共にコンポに接続されたままスピーカーが使用可能ということですね
これで安心してアンプ購入できます
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:43:08 ID:hwZ2JY7S
アンプとCDはyamahaの2000でソアボ1にしようかと思うが
おまいらはどう思うのだ?
きっと、日本語でやっているんだろうけど、そんな私は南の方です。
さっきまで猛烈にクリアファイルに入り込んでいたが、やっとこさ抜け出せそうに
なるだろうよ。
あとは頼みます。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:14:33 ID:hwZ2JY7S
↑こいつキチガイ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:22:11 ID:2f3uIJQ6
>>263 日本語で書いてくれないと分かりません。
>>268 Panasonic RX-DT77 の仕様みると、背面に RCA端子があることになっているんだが、
もしかして、後ろの RCA端子OUT は CD 専用なのか?
JPOP用に全域高解像で癖がなくて反応の良いアンプを探してる
デジアン風の反応の良い音が好みです
アキュのE550とLUXMANの590AII、509uだったらどれがいい?
他にもオススメはあったら教えてほしい
出来ればトンコンとかアナログ音源用の入力とか、余計な物がついてないのがいいです
>>268 ランプが点滅するのはアンプのほうだと思いますが……
多分その症状はアンプが故障、あるいはその一歩手前の状態で、
一定以上の音量を出そうとするとアンプが耐えられず「プチッ」といくのでしょう。
抵抗入りのケーブルは音量を下げる方向に働きますので、
「プチッ」となるボリュームは今より上がるかもしれませんが、
ある程度以上大きな音を鳴らそうとすれば、多分アンプは止まります。
というわけで、抵抗入りケーブルをつかっても、症状はほとんど改善されません。
音量が足らないのでしたら、アンプの修理or買い換えをお勧めします。
273 :
268:2009/06/27(土) 20:02:22 ID:b1agAfjL
>>272 >というわけで、抵抗入りケーブルをつかっても、症状はほとんど改善されません。
そうですか。
ありがとう、ございました。
>>271 デジアン風の音が好きならデジアンにすりゃいいじゃん
アンプ買いに行きたいが着て行く服がない
高級アンプと安いアンプ&AVアンプって
数字上のスペックではあんまり変わらなかったり
するのがあると思うんですが
何でAVアンプとかじゃ大きいスピーカーは
『鳴らせない』の?
『鳴らせる』ってどういうことなんですか?
>何でAVアンプとかじゃ大きいスピーカーは 『鳴らせない』の?
それは、聴く方の「思い込み」が足りないからです。
ブラインドテスト(どのアンプで鳴らしているか、聴く人にわからないようにして、
音質の有無を聞き分ける)をやると、アンプによる音質の差がほとんど感じられない
ことが知られています。
逆に言えば、アンプの音質の「差」は思い込みの差ということになります。
(それゆえ、多くのオーディオマニアはブラインドテストを否定しています)
>『鳴らせる』ってどういうことなんですか?
自分の好みにあった音がしていると思えることです。
価格の安いアンプでは、思い込みの対象として不十分なのでしょう。
>>ブラインドテスト(どのアンプで鳴らしているか、聴く人にわからないようにして、
>>音質の有無を聞き分ける)をやると、アンプによる音質の差がほとんど感じられない
>>ことが知られています。
それは言いすぎ。ブラインドテストしても、アンプ間の差がわかっても型番を当てることまでは、無理。って程度。
ブラインドテストで、ABX当てまでなら、確立より高い精度で当てることはできる。
(色々条件はあるけどね。比較対照は自分のいつも使っているSPであること とか、対比するAMPの型番はハジメから教えているとか)
金額は「参考」程度でいいと思います。
いいアンプは、スピーカーをがっつり正確に動かし、がっつり正確に止める
・・・って感じじゃないでしょうか? これが「鳴らせる」アンプだと思います。
がっつり正確に動かすところまではできていても、止められるアンプは少ない感じです。
AVアンプ25万円と、30万円の2chアンプをオーディオに興味のない家族に
ブラインドテストしました。そこで家族が感じたのは「好み」ではなく、「優劣」でした。
30万円のは試聴用貸出機だったので外してしまいましたが、
残されたAVアンプで音楽を聴く気にならなくなっちゃいました。
比較するまではAVアンプの音で「満足」していたんですけどね。
281 :
278:2009/06/28(日) 16:23:37 ID:BdyHcPsm
>281
私はテストに参加していません。
私はどのアンプで鳴っていたかを知っていましたが、
家族は知らないでテストに臨みました。
個人的にはプラシーボ全開かもしれませんが、ちょっと無視できない「差」でしたよ。
ブラインドテストのやり方は間違っているのかもしれませんが、
AとBを比べた「差」ぐらいは、結構わかるんじゃないでしょうか?
音を聴いてアンプの機種を当てる・・・っていうのは、たぶん不可能ですけど。
>>281 中級程度以上の半導体アンプでは差が見られないと書いてあるな
つまり10万程度のアンプと数百万のアンプでは音は変わらないので
最上級の物を求めるなら、10万のアンプを買っておけば良いということなんじゃねーか?
まあSPの能率でも結構変わるけどな
家庭内ブラインドテストの信憑性の無さの要因の一つが
複数のアンプの音量調整のいい加減さだな。
中域の音圧を±0.2dBくらいに揃えないと。
同じアンプでも0.3dB変るだけで別の音と認識される場合もある。
確かに音量って大事ですよね。
私は公平にするために、ボリュームをわざといろいろ変えてます(^_^;)
10万円以上で差がわからないのなら、安い方が幸せですね。
私はブランドとか所有欲とかなく、音さえ良ければいいので。
>>10万円以上で差がわからないのなら、安い方が幸せですね。
まあ音質的にアンプの飽和点は10万円って有名な?WEBがあったな。
それはともかく、この価格帯予算でアンプ重視ってのは?だろう。
287 :
281:2009/06/30(火) 00:25:06 ID:k/2Fpfbt
>>282 なぜブラインドテストが必要なのか、という点があまりわかってないようですね。
「違うアンプを鳴らしている」と知った上で音を聞く場合「アンプが違えば音が違う」
という先入観の影響を排除できません。
あなたがわかったと仰る「差」は、先入観でゆがんだ認知の結果に
すぎないかもしれないのです。
>287
確かに先入観はばっちりあります。
でも、果汁100%ジュースと70%ジュースくらい差があったので(笑)。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:31:19 ID:t/jbzoBa
超初心者です。
予算60万円位で、アンプ、CD、SPを揃えたいと思っています。
良く聞く音楽は、ピアノ系ジャズ、クラシック(オーケストラ含む)
、他生音系です。
低音がタイトで透き通った感じの高音が好きです。
どんなのが良いか教えて下さい。
マランツだな
素人質問ですが
カタログスペックで100W/8Ω,140W/4Ωのように、オーム
の法則からいえば4Ω時に200W出て良さそうなのにそうでな
いアンプがあったとします。
10Wぐらいで聞く場合も、10W/8Ω、14W/4Ωになるんですか?
最高出力まで余裕のある範囲では、オームの法則通り、10W/8Ω、
20W/4Ωで出るのかな?
ツマランツ
えーと、まず何から教えればいいのかな。
直流抵抗と交流抵抗?インピーダンス?db?非線形かね?
10Wで聞くって言ってるのに20W出たら、
オームの法則どころかエネルギー保存則超越しちゃってるだろ。
んと、質問の仕方が悪かったですね。スマソ
8ΩのSPをつないで10W出ている状態(ボリューム
位置)で、4ΩのSPにつなぎ変えたら、出力は何W
出るのですか?
14Wですか?20Wですか?別の答えですか?
>>295 測ってみなきゃ分からないよ。
出力インピーダンスが0になることはないから20Wに届きはしない。
>>295 一般に、P=E×E/R、Pは出力(W)、Eは電圧(V)、Rは抵抗(Ω)という関係が成り立つ。
理想のアンプはRに関わらず、(入力にしたがって)一定の出力電圧Eを与えるので、
8Ω→4Ωにするとき、出力Pは2倍になることを意味する。
現実のアンプでどうなるのかは測るしかないが、
おおむねPが最大出力の1/4以下なら、上記の法則どおりになる。
>>297 Thanks!
「おおむねPが最大出力の1/4以下なら」
だいたいの目安が判って嬉しいス。
初級〜中級アンプで、最大出力で8Ω→4Ω
で出力2倍にならない場合でも、1/4ぐらい
までならリニアリティがあるってわけですね。
299 :
297:2009/07/01(水) 00:24:52 ID:t1AS5DqE
>>298 (8Ωでの)「最大出力の1/4」の時には、負荷が8→4Ωに低下すると
出力は2倍に(リニアに増大)なります。
実際のアンプでは、もっと大きな出力の時でもリニアに増大するでしょうが、
それは測ってみないとわからないでしょう。
ヘッドフォンの左右の音量が一緒なのか調べたいのですが、いい方法ないですか?
負荷8Ω時のダンピングファクタが100程度の場合、負荷が8→4Ωに低下すると
出力は2倍にはならずに1.96倍程度になるね。
8Ω負荷で100Wなら最終段に28.3V、3.5Aが流れている
4Ω負荷で28.3Vを掛けると7A流れて出力200Wが出る事になるが
7Aもの大電流が流せない場合(真空管やトランジスタが持たない時)は出力が頭打ちになる
この都合で出力が頭打ちになっている場合、定格より下の出力ではリニアに変わる
ユーザーがSPを並列で繋げたり直結した時にアンプが破壊されるのを防ぐ為、また発振防止の為に
保護回路として出力に抵抗Rが挟んである場合(例えば2Ω)
8Ω→4Ωに換えたと思っていても実際の合成抵抗は10Ω→6Ωとかになっており
この場合定格以下の出力でも同様の変化を示す(抵抗を半分にしたはずでも出力は倍にならない)
>>302 >保護回路として出力に抵抗Rが挟んである場合(例えば2Ω)
普通は抵抗にパラにコイルがはいってる。
>実際の合成抵抗は10Ω→6Ωとかになっており
オーディオ帯域ではそうならんよ。
>>303 それを言ったら、アンプの定格そのものが・・・(ry
CDPとampを繋ぐケーブルなどを見てて思ったのですが、端子に金メッキなどが使われているモノがありますが、
内部配線がハンダや通常のケーブルなのに入出力端子だけが金メッキで意味があるのでしょうか?
>>305 金メッキしているのは、「金メッキをすることによって、音質を良くするため」ではなく
「空気に接触する部分が、サビないようにする」ためです。
ケーブルの皮膜に覆われている部分は、そうとう長い期間経過しても、ほとんどサビません
パイオニアのSA-8800II(CDPをAUXに接続)を使っていたのですが、しばらくすると音楽の音量が極端に小さくなったり
突然スピーカーからブツッっと大きな音がしたりと不具合が発生するようになりました。
借りたミニコンポでは症状が出なかったのでアンプの問題だと思ったのですが、幾ら位で修理してもらえるのでしょうか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:41 ID:5wKTdCZC
料金の流れは、作業工賃+現物費用。
予想は16,000〜とみる。
よろしい?
>>309 レスありがとうございます。
古いので仕方ないのかもしれませんが結構かかりますね・・・新しいのを買ったほうがいい気がしてきました。
どうもです
>>予想は16,000〜とみる。
なら安いと思うよ。リフレッシュ込みだと10万なんてのも。
メーカー修理不可でその当時10万定価クラスでも。
A-10は定価以上かかったw。
オーディオのプリメインアンプ入門者です
プリ部とメイン部がセパレートできる機器ははじめてなのですが、プリとメインそれぞれは具体的にどのようなことをする場所なのか教えてください
たとえばプリとメインのジャンパーピンをはずして、プリから直接SPに繋ぐとボリューム調整されてなくて大音量が鳴り出すなんてことありますか?
多少検索してみたのですがどれも難しく理解できなかったので易しく説明してもらえたら嬉しいです
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:43:30 ID:cguPfpfS
超初心者の方へ
突然アンプ選びの結論を書きます
スピーカーだけは絶対に視聴して買うべきだが、アンプなんぞ何でも良い
アンプ選びの一番大事な点は見た目が気に入ったかどうかだと思う 2番目は能書に惚れたかどうかです
アンプの視聴なんかする必要なし
2chとか価格コム、オーディオ雑誌とかであんま酷評されてないやつで、
自分が聴く音楽に合うらしいって事が分かれば買って良し
そして札束握り締めてヨドバシとかテレオンで一回視聴して
「コレ下さい!」って言っとけば間違いない
アンプの一番大事な事は所有欲を満たしてくれる事ですよ
以上の事はマニアに馬鹿にされる事だろうけど
事実上、アンプは視聴で購入を決めてる人より遥かに他人の意見とか見た目で買う人が多いと思う
はっきり言ってアンプの音の違いは自宅視聴じゃなきゃ殆ど分からん
真空管アンプはまだ音の違いが分かりやすいような気がする
でも、アンプは視聴を本気で出来る環境が無い店が殆どですよね
あえて視聴するなら、例えば明るい音と暗い音のどっちが自分の好みなのか?
って事を自分が分かってる事か
とにかく基準に置く何かを持っとかなきゃ素人は何聴いても同じに聴こえがち
俺がオーディオ始めた頃そうだった。
音の違いが分からん奴は基準を分かってないor無いからだと思う
>>312 プリとパワーの役割は超大雑把にいって音量調節と電力増幅
プリアンプの出口までで必要な演算を微小電流で終わらせ、パワーアンプでSPを動かせる電力に増幅する
>>313 >アンプなんぞ何でも良い
>アンプ選びの一番大事な点は見た目が気に入ったかどうかだ
横着せずに「初めての」を頭につけてくれ
>>314 なるほど、それで理解できました
つまりプリアウトからメインSPにつないでも極小でしか音がならない(聴こえない)ということですね
アンプが内蔵されているSWなどならプリアウトから持ってきても増幅できると
こういうことでしょうか?
あーそういえばレコードアウトは1Vみたいな書き込みもどこかで見ました
プリアンプを通過しただけのプリアウトもそのくらいの電流ということですかね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:44:12 ID:ZUlV1Ea5
>>314 まあいいけど、聞こえないんで無くてスピーカーを動かすだけの駆動力をライン部では
賄えないんだわ。極小の桁を1000分の1小さくしとくべし。
SWはそれでOK。
>>315 これまた色々なんで多いのは0.5〜2X 、 etcあり。それにトランスアウトだと
インピーダンス整合なんてのも考えるようになる。
よろしい?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:47:18 ID:ZUlV1Ea5
あ、やべアンカーまちがってる。
314→315、315→316
失礼。
>必要な演算
?
>必要な演算
フォノのRIAAイコライジングとか、
トーンコントロール部での微分、積分回路とか、
そういう部分のアナログ波形の制御の事を言ってるのか?
まあ、そういうのは「オペ」アンプが受け持つ部分だから、
演算と言えなくも、、、ないか?
>>319、320
まさにフォノ部やトーンコントロールなど
「音量調節」だけでない処理を指したつもりでした
322 :
315:2009/07/02(木) 23:13:50 ID:kl3V8Sv+
>>317 ありがとうございます
一部難しくて分からなかったけど、おおよその事が理解できてスッキリしました
処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「ちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってピパンチに陥る
どんだけ誤爆してるんだ…
にしてもヒロインの「処女」を守る為に
最終回まで敵にも自分にも勝ち続けないといけない主人公か、苦悩が多そうだな
もとの巣はどこかが気になる
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:18:03 ID:vyCODI5P
質問です
アンプ前面のアルミパネルやボリュームが手垢?のようなもので黒く汚れていたり
スイッチ類が緑色に変色しているんですが
これらはどうやったら落とせますか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:49:51 ID:DVbxFvfp
>>327 ゲキ落ちなどのメラミンスポンジや
プラスティッククリーナーなどで丁寧に磨く。
緑色の変色は磨くときれいになるが
時間をおくと再度緑色に変色してくることがあるから注意。
>>327 安全なのは、食器洗いの中性洗剤。
それでダメなら、ガラスクリーナー。
>327
正解なのは、329.
でダメなら、歯磨き粉+歯ブラシ。時間かかるが。
その後は溶剤使用。
汚れならプラスチック(白)の消しゴムで桶。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:22:08 ID:6zBEZ+WV
真空管アンプって、本当に音がいいの?プッシュプルにすると、トランスが
良くなかったり、調整ができてないと音が濁るとか、とあるサイトに書いて
ありましたが。。。初心者は、市販の安いアンプ使ってればいいのかな?
パワーアンプに限って、真空管アンプの話をすれば、
性能では大半の半導体アンプに劣る。トランスがあるものは、
低域の出力に制約がある。歪率も大きい。
(トランスを使わないものは、極めて高価である)
同一価格帯の半導体アンプと比較すると、
出力は小さく、効率も劣る。(要するに熱くなる)
以上の話は、どう調整しても改善しない、真空管の持つ根本的な弱点である。
よって、初心者は、(というか普通の人は)手を出すべきではないと考える次第。
ま、聞いてみて好きなほうを選べばいい。
オーディオなんて、趣味のものなんだから、性能だけで語れるものじゃない
>>332 音の悪い真空管アンプは沢山ある。良い物は少ない。
>プッシュプルにすると、トランスが 良くなかったり
言っている意味が良く解らないけど、
シングルは出力トランスをケチるとひどい音になる。
一方プッシュプルは、出力トランスの影響がシングルより少ないから安物でも一応使える。
興味があれば、使ってみればよい。
真空管は真空管ならではの音が好きな人が手を出せば良い。
とりあえずで薦められて買うものではない。
管球アンプ、面白いけど。…買うの?
既製品じゃ、どこ弄ったものか解んないじゃないか。
最初はキットでいいから、波形見て回路弄って遊ぶ。
やりだすとすぐ1日潰れる!これが真空管の良さだろ?
ギターアンプだと、真空管は現役で、重宝されている。
真空管特有の「歪み」が好まれているんだけどね。w
ただし、ちょっと時間が経たないと、本気の「歪み」がでないのが問題。
音がいいかどうかを議論するなら真空管は特に(聞くに堪えない)問題があるわけではない
むしろ音がいいと言う人も多い…
真空管が生き残っているのは8割以上が
>>338の理由で、プロミュージシャンが愛用しているから
(プログラムされた歪みじゃいまいちのれないって人達)
しかしトランジスタと比べて致命的ともいえる問題が幾つかある
ヒーターを点火するため高温になる、狭いラックに押し込んではいけない
また寿命が短いうえに物理的に壊れやすい、寿命も音質もメーカー・個体ごとに異なる
(とはいえ1日数時間程度の使用なら数年はもつように最近の回路は組まれている)
プリとメインがセパレートできるプリメインアンプにサブウーファを接続したいのですが
「プリアウトからサブウーファにつないでメインインに戻すにはどんな製品が必要でどんな接続をすればいいですか?」
コスパ重視でお願いします
SWはアクティブタイプで入力端子は、スピーカ端子とモノラルピンが付いてます
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:21:51 ID:50pS2eKO
>>340 いいか、これから君に様々なツッコミが入るから心して聞くように。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:08:50 ID:u2UYZMPI
>>339 よく分かってる球マニアは
予備の球をいくつも持っていて
球が逝く前に交換するから簡単には壊れない(壊さない)らしいよ。
>>340 YAMAHAのYST-1500の取り扱い説明書、P.9に図入りで解説がある。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:21:51 ID:u2UYZMPI
プリアウトから出力してサブウーファーからメインインへリターン?
サブウーファーの音質重視か?
違うような気がするが。
〜SWはアクティブタイプで入力端子は、
スピーカ端子とモノラルピンが付いてます
なんか釣りっぽい。
>(とはいえ1日数時間程度の使用なら数年はもつように最近の回路は組まれている)
もう少しオーディオ史を勉強しましょう
>>343 なぜ、こう配線するのか、どうして音質が向上するのか、
理解できてないね?
347 :
340:2009/07/05(日) 17:37:12 ID:MzHyFB0D
>>344 サブウーファからメインインへリターンではなく、プリアウトから分岐して片方をSWへ、もう片方をメインインへと思ってるという意味です
具体的な機材と方法が分からないので聞いてみました
>>343>>346 みてみます
348 :
340:2009/07/05(日) 17:41:20 ID:MzHyFB0D
>>343 YST-1500の取り説さがしてみましたが見つかりませんでした
古い製品なんですかね?
よかったら誘導してもらえると有難いです
349 :
343:2009/07/05(日) 17:47:52 ID:6pC41eYH
>>343 YST-SW1500で見つけました
ただやろうとしている接続とは少し違うようでした
SWのフィルターを通したいと言うわけではないんですよね、、ありがとうございました
351 :
340:2009/07/05(日) 17:50:42 ID:MzHyFB0D
少し質問を変えさせてもらいます
一般にプリアウトをサブウーファとメインインへ分岐させるにはどういったつなぎ方をするのか知りたいです
宜しくおねがいします
マランツのPM-11S2とアキュのE550ってどっちが駆動力ある?
癖のないのはどっち?
よりによってAB級の11S2とA級のE-550を比較するの?
性格も価格もかなり違うと思うけど。
>>353 その2機種ならマラのほうが圧倒的に無難
アキュが気になるなら試聴させてもらってからを強く勧める、その音が好きならたまらないだろうけど人の意見で決めたら十中八九後悔する製品かな
>>353 純A級がいいならLUXとかも視野にいれてみては?
アキュフェーズは中価格帯の250や350でも妥協がなくて評判高いけど上位機種となると俺的には?が付く感じ
癖や誇張がないのがいい
A-1VLと似てるのはどれ?
>>358氏の的確なアドバイスにワラタ。
A-1VLも駆動力はある方だから、11S2にしても
駆動力の大幅な向上は期待しない方がいいか
も?
そうは言っても、ステップアップしたいなら、11S2
は無難にお奨めではあるけど。
無難てのは価格差ほどのステップアップはないってことかな?
やっぱそうだよなあ
デジアンてそこそこに音纏まってるもんなあ
無難て書いたのは、A-1VLをより良くした音質が好
みなら、E-550は失敗の確率も高く、11S2なら成功
の確率が高いと思うから。
駆動力だけに限れば3倍の値段差は?だけど、音
質や機能はやっぱり良いよ。
>>361の言うとおりだとおもうよ
A-1VLとPM−11S2は音の質が根本的に違うしPM-11Sのほうが遥かにグレードは高い音
だけど、駆動力においてはデジアンは高いから音のインパクトは強い
ONKYOのデジアンも悪い製品じゃないけど、プリメインの上位機種をもつような人には音の荒さが耳に付く感じ
この違いがわかる環境や耳なら一度試聴してみるといいが、A-1VLが「満足な音」だとしたらPM-11sやアキュ、LUXの上位機種は「身震いする音」って表現になるかと自分は思う
(もちろん音の好き好きは人それぞれだからアキュが好きでもLUXは受け付けないって人も当然いる)
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:13:28 ID:S6go8u1H
iPodのdock端子からラインアウト出力でMDコンポのAUXモードで再生しようと思うのですが、
コンポ側はRCAピンでアナログ入力になってますが、iPodとコンポの間にアンプを介さないといけませんか?
それとも直接繋いで再生されますか?
基本的にDENONサウンド好きなんだが、390AEから2000AEかSEに変えたら
解像度とかはっきり違うと分かる?
365 :
363:2009/07/06(月) 22:36:34 ID:S6go8u1H
どう見てもスレ違いでした。本当にありがとうございました。
>>362 コンポの時点でそこにアンプが存在してるでしょ。
>>364 わかるけどそこに値段なりの価値を見出すかは貴方次第
デジタルで入力した音声信号をD/A変換して、外部にアナログで
ボリュームに連動しない定格ラインアウトで出力出来る(ヘッドホンアンプに繋ぎたいので)
DAC兼プリメインアンプの様な物を探しているんですけど、その様な機能がある機種はあります?
SONYのTA-FA1200ESが、購入相談窓口に電話で聞いたら出来るって言われたんだけど
ヨドバシ行って店員に聞いたら出来ないって言われて、もう良く分かりません
>>368 それはアンプだからね
DA変換だけしたいなら、その名のとおりDACをかいせばおk
デジタル入力でアナログ出力するだけのものだよ、DACで検索してみ
安いのだと5万以内から、高いものだと20万以上
基本的に単体DACはコスパが悪いから、DAC内蔵のヘッドフォンアンプとかも探してみるとよさそうだが
DAC内蔵のプリメインアンプ(いわゆるデジタルプリメインアンプ)のプリアウト(ボリューム非連動) に ヘッドフォンアンプを つなげればいいでしょう。
ま、プリアウト がボリューム連動だったら、プリアウトとは、言わないと思う。
で、TA-FA1200ES の取扱説明書読んできた。
プリアウトがない、ぷけら。
>>368 ヘッドフォンアンプにつなぐ目的ならDACでいいと思うんだけど
>DAC兼プリメインアンプの様な物を探している
↑これはどういった目的で?
ちなみにDACつきのプリメインっていったらデジタルアンプにほぼ限られてしまうと思うけど、それでいいのかな?
>>368 たまにはスピーカーでも鳴らしたいってことか
お手軽にすませるならデジアン買えばいいし、音質重視ならDACとプリメインの2つ買うのが将来的にもおすすめだなぁ
DAC部は内蔵のアンプ(デジアン)にまかせるくらいなら、メインクロックとしてつかえるCDPで兼用するのもいいよ
やや予算オーバーかもしれんがデノンの1650SEのようなCDPね
質問なんですが古いアンプ(最近のアンプでも?)のカタログでよく見る
全段直結アンプというのが意味することはDC(ダイレクトカップリング)アンプということでしょうか?
DCアンプって言えば、普通は直流まで増幅できるアンプのことじゃない?
全段直結といったら、普通はOCL、ICLを指すと思う。
(OCL、ICLでもDCアンプとは限らない)
早速どうもありがとうございます。なるほどわかりました。
378 :
363:2009/07/08(水) 17:30:55 ID:rSj7hblz
>>366-367 すみませんレスありがとうございます。遅くなりました;
>>367 イヤホンジャックからではなく
Dockから出力したいのですが...
探してみて、このようなもの
http://imepita.jp/20090708/627990 スペック
入力:AC100-40V0.15A
出力:DC12V 0.4A
サイズ(ACアダプタ):H55.4×50.3×D17(mm)
重量:153g
ケーブル長さ:iPod Dockコネクタ…ACアダプタ1200mm
iPod Dockコネクタ・・・画像端子プラグ2320mm
iPod Dockコネクタ・・・Ф3.5mmステレオプラグ2200mm
があったのですが、オーディオ用のもの
と比べて音質などに影響はありますか?
>>378 大して無いでしょう
それよりアンプやスピーカー弄った方が影響大きいよ
380 :
363:2009/07/08(水) 21:27:31 ID:xVp3nBzx
そうですか!良かったです。
音質アップを狙ってのことなんですが、直にヘッドホン挿すより外部のアンプを利用した方がいいかなと思って…
まあそのアンプってのも6年前に39800円で買ったビクターのマルチコンポなんですけどねwww
完全に場違いでしたorz
>>380 iPodのDockから出力したいっていうのはデジタル出力したいって意味ではなかったのかな?
その製品は充電しながらアナログ出力してるようにしか見えないんだけど、それだとイヤホンジャックから出力しても音質的に同じことじゃないの??
382 :
363:2009/07/09(木) 09:45:55 ID:GfGMrraS
>>381 アナログ出力なんですか!?
実は、iPodの音質向上のためにポータブルアンプを利用してる人を見まして(dock⇔3.5ミリジャックのコード)、新しくアンプ買うのもな…と思って、コンポを使おうと思ったんですが、外部入力がRCAピンしかないorz
dock⇔3.5ミリジャックと3.5ミリジャック⇔RCAピンとを組み合わせて使おうかともしましたが、煩わしくひとつにまとめたいので、
>>363で質問させていただいたわけです。
他の人が使っていたdock⇔3.5ミリジャックはデジタル出力だったようですね…
質問です
超初心者で初めてアンプ買おうと思ってます。
予算は30〜50万程度で、部屋は12畳のフローリング
聴く音楽はいろいろで、クラッシック、ジャズ、ボサノバ、ロック、パンクあたりです。
今考えてるのはaura note premierとELAC 310CEの組み合わせなんですが
諸先輩方にとってはいかがなものでしょうか?
見た目も重視したいもので・・・
何とぞご指導のほどよろしくお願いします!
>>382 オーディオ用のアンプは光デジタル端子はない事が多いねー。
AVアンプだったら当たり前のようについてたりするんだが…
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:15:04 ID:6Cp8xAHY
スレチ大変恐縮です。
リサイクルショップで電話(親機のみ)(本来は子機付き)を購入したのですが
親機同士で会話する分には盗聴の恐れはないでしょうか?
デジタルとか、アナログとか、詳しいことは分かりませんが今時の電話の親機です。
相手様も子機なしの、同じようなものを購入して頂いて、日々会話しています。
今までは子機がない電話を使用してました。
故障したので買い換えましたが、購入したのは通常の線で繋ぐ電話です。(親機のみです)
受けての子機がないので、気持ち悪い感じがするのと、親機から電波を飛ばしてると思うと不気味に思います。
早速詳しい人のレスがあり感激してますが、私は素人なのでわかりやすく教えて下さい。
通常のこういった機種の親機のみで、親機同士の会話となります。本当にスレチ恐縮です。皆様。
盗聴の可能性として、どこまでなのか詳しい方、お手数ですが分かりやすく教えて下さいお願いします
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/081111-a.html
>>385 スレ違いどころか、板違い。
おまけにマルチポスト。
2ちゃんのルールくらい守ってください。
388 :
363:2009/07/09(木) 19:09:46 ID:GfGMrraS
本当に何度も申し訳ないのですが、
fiio E5をとりあえず買ってみようと思います。
これにdock⇔3.5ミリジャックでiPodに繋げば、
iPod内臓のアンプではなくiPodからデジタル出力されてfiioのアンプで再生されますよね?
>>388 >iPodからデジタル出力されて
されない。
そもそもE5にデジタル入力はない。
マジレスして損した。
>>382 いやアナログだよ、どう頑張っても
(多分、DACやアンプをごっちゃにしてるんかな?)
ただ、dock側がベターなのは確か
392 :
363:2009/07/09(木) 20:53:14 ID:GfGMrraS
なにか根本的に勘違いしていたようです/(^O^)\
dock⇔3.5ミリジャックもdock⇔RCAピンジャックも、出口が違うだけで同じという解釈でよろしいでしょうか。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:41:56 ID:GfGMrraS
>>393 解りました。ありがとうございました。
長らく失礼しましたm(_ _)m
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:33:16 ID:D5vnm5TC
最近アンプの調子が悪くて片方のスピーカーから音が出なくなったり小さくなったりします。
寿命でしょうか?
わかる訳がない件。
接触不良だろ。修理だせ。
寿命と割り切って自分で色々試してみるのも良し。
耳の不調
>>388 ちなみにiPodのdockはデジタル出力たしかにできるよ
でもiPodは意外とアンプで直にRCA出力しても良い音を出す方だと思う
実際に320kbps以上(alac含む)とCDPからの音源を高級コンポにつないでも、どちらが良い音かブラインドテストしても半々だったっていう事例もあったり。
どうしてもデジタルで出力して他のDACを通したいなら、たとえばだけどマランツのCD6003のようなCDPを使う手もある
でも値段が値段だし必ずしも良い方向に出るとは限らないよ
ちょっと付け加えると
↑のiPodvsCDPでiPodが優れている点があるとするなら、CDPの読み取りエラーが結構馬鹿にならない
高いCDPだとそのエラーもかなり少ないらしいけど、その点iPod経由のほうは読み取りエラーはまずない
なので、多少DACの性能が負けてても耳では分からなかったっていうことだと思う
メインクロックがつかえるCDPにDAPなどからデジタル出力するメリットはそれで、CDを再生するより音源が同じ質なら少しでも音質向上が見込めるっていうのは一理あるよ
それからCD6003のようなUSB端子は、iPodがストリーミング的にデジタル出力してるというより
正確にはUSB接続をとおしてCD6003がiPodの曲ファイルを読み込んでいるっていうことね
論より証拠にこの製品の場合、USB端子に曲の入ったフラッシュメモリ(再生機能を持たないもの)をつないでもデジタルで曲を受け取って再生できる
仕組みが少しでも分かると求めてる接続方法とかも分かってくると思うんで参考にしてください
>>400 >CDPの読み取りエラーが結構馬鹿にならない
>高いCDPだとそのエラーもかなり少ないらしい
大ウソ言わないように。
>>395 接触不良でボリューム絞ると音が出なくなったり、バリバリ雑音が入ったりする
症状が出ることがあります。
スピーカーケーブルが錆びていませんか?
アンプの出力端子とスピーカーの入力端子は緩んでいませんか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:43:32 ID:bnI2RDYl
ケーブルの錆び?
この場合はほとんどがボリュームのガリを疑うのがセオリーなのだが。
音量ツマミを回してノイズが出たり、音が途切れたりすればボリュームの異常。
(その他、各スイッチをいじって確認すると良い)
出力が小さいときに音が途切れるが、ある程度出力を増すと音が出るようなら、
スピーカー保護リレーか切り替えスイッチの異常(接点表面の酸化皮膜が主因、
0.1.V以上の出力で膜が破壊されて導通する)。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:12:31 ID:kFjw2yox
以上、頓珍漢な>403の回答は参考にしないでください。
まあケーブルの異常ってのはあるよね。附属のなんかだと。
でも普通はボリュームのガリだろ。疑う場所は。
スピーカーとヘッドホン両方同じアンプでまかなおうと思ってるんですが
プリメインアンプのヘッドホン端子って実際にどうなんでしょう?
ちなみにスピーカーはKEFのiQ30があり
ヘッドホンはD7000 or D5000 or K710を購入予定です
アンプはAVアンプですが
お金が出来たら買い替えますw
プリメインアンプの予算は10万程を考えてます
プリメインだって、AVアンプだって、ヘッドフォーン出力は同じ構成では?
つまり、普通のスピーカーへ行く出力を抵抗を通してヘッドフォーン向けに出す。
(もちろん例外もある。オンキョーのA1とかヤマハのA-1000とかは、
専用のヘッドフォーンアンプを内蔵している)
手元のCDプレイヤーとかのヘッドフォーン出力を聞き比べて見るといいと思う。
CDプレイヤーのヘッドフォーン出力は専用のアンプを通して、抵抗とかを通さずに
ヘッドフォーンへ信号を出しているから、多少音質が違う。
まずは気に入ったヘッドフォーンを買って自宅で聞き比べて、その上で店に
持ち込んでアンプを試聴したらいいんじゃないかな。
>>409 ヘッドフォンの使用頻度が高いならアンプよく選ぶといいよ
たいていのアンプのHP端子は
>>410が言うように抵抗かませた回路を通してるだけ。
もちろんこれで音が劇的に悪くなるなんてことはなく充分実用範囲なんだが、製品によっては別個にヘッドフォンアンプを内蔵させたものもある
どのレベルでヘッドフォンを楽しみたいか分からないけど、ぶっちゃけどちらのタイプでも良いと思う
それよりAVアンプからプリメインに代える効果のほうが劇的と思われるのでw
というのは、AVアンプは知ってのとおり2chステレオを最優先させた製品じゃなく、5.1chや7.1chのスピーカー制御に力を入れた製品で
音作りそのものも音楽を聴くより映画なんかのサラウンド効果や俳優の音声の聞き取りやすさなどを考えた製品。
10万程度予算があるなら、iq30にあったアンプを色々と視聴させて選ぶといいよ
ヘッドフォン端子にはそこまでこだわらなくても大丈夫だと思う
まぁだから ヘッドフォン専用アンプ があるんだろうが。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:54:55 ID:C7lVF9A4
部活でベースアンプを購入しようと思うのですが
生ドラムの音量に対し60Wのベースアンプで音量負けはしないでしょうか??
ちなみに考えてるアンプはFenderのRumble 60というやつです。
他に何かお勧めなアンプはありますか??
できれば軽くて(〜25kg)音作りのしやすいやつが...
>>413 ここはピュアオーディオ板
と言ってもわからなければ音楽を再生するための板
楽器用は板違い
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:02:34 ID:rGShSCUu
TRV-A88SE のキットって、初心者でも簡単に作れますか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:40:29 ID:eTiAgX0W
>>409 アンプのヘッドホンソケットなんだけど、、
アンプの出力を直接に最大入力数百ミリワットにも見たないヘッドホンに繋ぐと
誤って過大入力で壊れるのは容易く想像できますね。 またアンプ側で微妙な出力調整やバランスが効かないのです。
その為にパワーアンプ分の直接出力を強引にセメント抵抗で無理やり出力を落としてヘッドホン端子に出力するか、
またはヘッドホン専用アンプを別に搭載しているモデルもあるよ。
これを見越してヘッドホン側も対処していてインピーダンス300Ωなんてのもありますね。
注意としては強引にセメント抵抗で落とした出力の音質はクリアーか定かで疑問の声もあります。
内臓ヘッドホンアンプは、いいかげんな作りのものもあり、トランジスター数個のものもあるようです。
そこでヘッドホン専用アンプの価値が高まりますが、なにせ量産効果による低コスト化は望めなく
まず高価です。 しかしヘッドホンとのマッチングからインピーダンスを可変でき音色も変化し楽しめます。
さて選択するのはご自分の耳ですし、
予算もあるようですからヘッドホンを首からぶら下げて一日中、秋葉原でもぶらついてみると良いかとも思います。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:59:40 ID:eTiAgX0W
>>413 PA音響機器でお調べになるとよいでしょう。
生楽器を主体としたステージやライブ用、等の専用機材が主ですね。
>>415 おそらく完成できないでしょう。
形だけが出来たとして、各種の調整や、何らかのトラブルがあったときに
対処する自信がありますか?(発振とかハムとかいろいろあるでしょう)
そう考えると、「ここで質問している」時点で終わってます。
逆の意見として
ともかくやってみましょう
まずは行動しないと何も始まりません
完成できなかった時、思ったような性能が出ないときのサポート体制がどうなってるか調べてからね
ハンダごてがある、テスターがある、何か電子工作をしたことがある
この3つがあるなら簡単かどうかはおいといて頑張ればできます。
完全にゼロからのスタートで、キットの方が安いからというスケベ心で考えているなら甘すぎ
>>415 出来るには出来るだろうけど、一度も自作経験がないなら止めた方が無難
メーカーで何台も造ってる人は恐ろしいくらいに半田付けが上手いよ
プラモデルだって始めはあまり上手く作れなくて2つ3つ作ると満足いくのが作れるようになるでしょ?
物は試しで気軽にトライしてみるといいと思うよ、安いもんだし。
まず作ってみて覚えていくのがいいと思う、失敗してももう1台2台と挑戦すればいいだけだし。
>初心者でも
まずエレキットにしとけ。それからだ。
>>420 にあるように、
「キットとして」商品化されていれば、理想的には
>ハンダごてがある、テスターがある
という条件だけで、製作できるものですね(テスターだけで動作確認と
調整が出来るように事前に手配されている、回路図に各ポイントの電圧が入っているとか)。
このほかにカラーの実体配線図、配線の手順書などもないと作りにくいでしょう。
ちょっと検索してみたら、ずばりキットの製作記があった
www.momose.com/hirofumi/elec/trv-a88/index.html
見た感じは易しそうだが、ハムだかノイズだかが出て、
取りきれなかった模様。
みなさんありがとうございました!
プリメインアンプとヘッドホンアンプのヘッドホン端子の構造は違うんですか
あまり予算を半々割り振るとかはしたくなかったですが
まずは試聴してみて
ヘッドホンアンプを買うかプリメインで我慢するか決めたいと思います。
ありがとうございました!
ま、スイッチがあるかないかだけ、だけどな
>>426 その価格帯ならではのアドバイスであることは頭に入れておくようにね
オーディオは基本的にはシンプルイズベスト
高級機になるほど1つの性能に特化したものを選んだほうがいい
上のほうのアンプならヘッドフォン端子の無いものも充分人気がある
コスパで選ぶにしても、ヘッドフォンアンプが内蔵されてるから良い製品ってわけではないので、必要レベルをクリアしてたら抵抗かませた端子の物のほうがメインユースにおいては無難だとおもう
プリメインはスピーカーを鳴らすもの、ヘッドフォンアンプはヘッドフォンを鳴らすものと割り切った選び方が個人的におすすめ
両者がオールインワンになったタイプを買うなら、自分はセパレートに2つ買うほうを選ぶな
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:39:15 ID:GvYbNuo2
>>426 >プリメインアンプとヘッドホンアンプのヘッドホン端子の構造は違うんですか>
意味を素直に取りお答えすればヘッドホン端子は同じです。レス
>>416はアンプとヘッドホンのマッチングを図る為にアンプ側もヘッドホン側も対処していると言う事なんですね。
更にアドバイスするとすれば、ヘッドホン専用アンプは、たかだか最大入力数百ミリワットのヘッドホンへ出力するのですからアンプ回路は純A級動作のものも多いようです。
純A級動作のアンプは良質とさていますしヘッドホンの世界で音楽を堪能できる可能性が大きいです。そしてスピーカーを起動させる為の純A級動作の大出力アンプを買うより
ヘッドホン専用アンプの方が勿論に割安ですね。
アンプの動作方式は様々ありますので検索してお調べ下さい。又、アンプのヘッドホン端子に出力するアンプ側の回路の構成が、※おまけとしてか、純粋に勝負をかけているものなのかはご自分の耳でご判断なされることです。
純粋に電力を増幅するパワーアンプのヘッドホン端子は普及機種には標準装備が多く意外と高級機種になるほどに減っていく傾向もあり皆無のものも多いです。
そして純粋に電圧を扱うだけの高級プリアンプに以外とヘッドホン端子は搭載されているものもあります。 ちなみプリアンプの動作回路はA級動作がほとんどで、
ヘッドホンのように微弱な電力ですむものであれば電力も良質に供給できるからでしょう。このあたりは微小出力ですむヘッドホンを良質に駆動する為へのメーカーの
こだわりや姿勢と回答が秘められているような気もいたします。簡単な説明で失礼しますが、良いオーディオライフをこれからお過ごし下さい。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:59:11 ID:GvYbNuo2
てめーみてーな 能無しに手間隙かけてねーや、ぶへ
あっちいけや、しっしっし、
>>429 それ以上は書けないくらいの長文で
ど こ が 「簡 単 な 説 明」 だ !
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:49:27 ID:GvYbNuo2
>>432 ドあほ、 ここは初心者スレッドながらだW
おめーみてーのこそ、まず、活字から入門してオーディオ踏めやWW
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:53:59 ID:GvYbNuo2
>>432 おめーみたいな姿勢で初心者をもてなして
苦言ありきであり、礼なぞ皆無だろうよ。 かーぺっW
先輩を気取るなら礼を持って迎えるが礼儀なり。
面洗って出直すか、消えれWWW
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:57:40 ID:GvYbNuo2
>>429 せめて改行くらい使ってくれよ
どうせ読まないけど
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:02:51 ID:GvYbNuo2
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:06:26 ID:kl9eTtyW
写真はTADにPASSのアンプか
値段を聞いたら初心者は頭を下げて帰るだろう・・・
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:59:00 ID:vXakb6ir
>>441 そんなん怖かったかなー
アンプでもヘッドホン出力はこんなんだから、
更にCDプレーヤーやMD、等のヘッドホン出力、端子は
それこそ単なるアクセサリーに過ぎません、、、、。
ショプで機器の音質を聞き比べるのであれば、
やはり良いアンプと組み合わせてスピーカーを鳴らすべくですし
ヘッドホンも立派なスピーカーなんですから、それなりのアンプでドライブすべくです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:01:45 ID:MjEmlTZD
御手洗、西川がタイーホされるまでは
キヤノンは買わない
郵便局の貯金はすべて引き出し
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:50:50 ID:vXakb6ir
>>443 このーごじゃつぺ野郎めが、二の足踏んでいなW
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:00:11 ID:vXakb6ir
>>443 おめーみてーのが普段に自慢タラタラで
三百wワットのアンプ使ってドライブしてるなどと
自慢して、のさばっているんだよね。
して、その三百ワットのアンプが
計画、開発段階で、微小出力数百ミリワットでの
ヘッドホン出力の音質を主眼において開発していると
言ってみなさいよW 己の心眼と耳を養ってからもの言いなさい。
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,: ID:vXakb6ir .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:09:26 ID:vXakb6ir
順番が逆ですよ。
糞して寝る前に、耳糞ほじれや
耳無し方一さんへ。 ID:vXakb6irより。 ゲラゲラー
,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < つまみ出せ
";i| ::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________
.;ill| ○ ○ ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll| (_●_) ::::::::| =.,,_`l, ,.へ
lllll| |∪| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
||彡 ヽノ ::::ミ 、:::::\..::/ \ `ヽ
........... ID:vXakb6ir
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:13:15 ID:vXakb6ir
>>447 物事の道理も知らず語れず
糞を垂れるようでは、ここから尻尾を丸めて
早々に出て行くと良いよ。 ぶへW
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 物事の道理も知らず語れず
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \ 糞を垂れるようでは、ここから尻尾を丸めて
\ ⌒ ノ_____ ...............\ 早々に出て行くと良いよ。 ぶへW
\_____/ | | ̄ ̄\ \ .............\ _____________________
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:22:57 ID:vXakb6ir
>>449 絵はうまそうだが、この程度では飯食えない。
更に趣味であるオーディオなんかは時期早々であろう。
とりあえずは、やかましく言いません。
糞して寝ろや、、WWW
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:27:14 ID:vXakb6ir
>>451 おーさくさくと、絵が出るね。
こればっかしてんだろーなー 笑。
して、ちと、褒めたら絵が超下手糞になったね。
もっと気の利いた切り札だしたれやW なっ兄ちゃん!
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:36:39 ID:vXakb6ir
>>451 おーょW まだ絵はでねーのかよ、 けっ、
この虫けら野郎めが、 虫じゃーねーんだ人間はよー
人間き耳と口があんべよW 物事が不条理あれば
口を開けて、俺とタイマンハレや、この屑めがWEWW
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:53:20 ID:vXakb6ir
>>451 おーどうした虫けらよー
ちとら待っていたんだが。
てめーにかまっていたら晩飯が冷めちまったぜW
おー侘び入れろや、下手糞な漫画家さんよーWWWWWWWW
しゃくに障って、おめーギダギタに刻んでやっから覚悟しときな。
かーーーーーーぺっWWW
風呂はいってきたらまだひとりでやってんのかw
早く薬飲んで寝ろよハゲ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:15:25 ID:vXakb6ir
俺はあいにくフサフサだぜよ。 がっはっははーーー
いい加減なことばかりホザキおって
社会人たるもの物事は根拠と確証なくしていけないよ。
大切な事だから、肝に命じろやW
まっ年少さんらしいから、しかたねーな。 げらげらげらー
して、絵、もっとましなやつ、待ってんだけど、ねーのか・・・?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:27:39 ID:vXakb6ir
おーどった虫けらよーW
風呂上りしたら、今度はコンビニに使いぱっしり
されていたとでも、つくろう気かいWWWWWW
笑えて腹を抱えるぜよ、 あっはっはははははーーーーーー
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:35:26 ID:vXakb6ir
おーいい加減にせーやW
耳なし法一、絵を出せての聞こえねーのかよ、 ど頭叩き割るぜよW
あのな、ここは質問スレだ。
アラシは、厳禁。理由はわかるよな?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:41:20 ID:vXakb6ir
了解した。
コピペでヱがうまいとか…じじいにしても馬鹿杉。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:18:29 ID:vXakb6ir
しっし、
ここは初心者を礼儀を持って迎える場所だ。
あっちいけやW
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:21:55 ID:vXakb6ir
>>462 では真面目に
「して、その三百ワットのアンプが
計画、開発段階で、微小出力数百ミリワットでの
ヘッドホン出力の音質を主眼において開発していると
言ってみて下さい。」 宜しく。バイ!
アンプ繋ぎ替えて楽しんでいる方おられますか?
新しいアンプを購入しようと思うのですが、長年愛用している専科さんの自作300Bも捨てられなくて…
こういう場合はバナナプラグにしといた方がいいですよね
ここはスルーすべきでしょうね
みなさんおわかりでしょうが....
ID:vXakb6ir
困ったもんですね
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:08 ID:vXakb6ir
300B、、、
純正のウェスタン300Bでしょうか、、、。
私も愛用しましたが、フラットな音質でのジャズは最高でしたね。
かなりのマニアと見受けられますが、バナナプラグを含めて
アンプの繋ぎ替えとは具体的に何を示しているのでしょう、、。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:44:13 ID:vXakb6ir
出力三百ワットのアンプが
計画、開発段階で、微小出力数百ミリワットでの
ヘッドホン出力の音質を主眼において開発している
わけがありません。 簡単過ぎる答えでした。
まったく痴呆じじいには困ったもんだw。
純正も有れば中国管も色々ありますよ
スピーカも2本になる予定ですが、4通り楽しめる訳で、繋ぎ替えて楽しんでいる方もおられるかと質問した次第です
複数のアンプやスピーカーを切り替えて使うには、セレクタを入れる方が便利なので…
繋ぎ変えた方が確実だし、私もバナナプラグはよく使いますが。
販売店などはセレクタを使っているようですが、自作するにもスイッチの信頼度が低インピーダンスに置いて無視できない劣化を起こすと考えてます
せめてスピーカ側の末端はバナナをと考えてまして、お奨めがあればと
>>473 低インピーダンスがうんぬん、とおっしゃっているのなら、CD等とアンプとの間に、セレクタを配置するのが前提ということで、おっしゃっているのでしょうが。
それならば、SPセレクタ には、どうお考えでしょうか?わたしには、相当の粗悪品でなければ、バナナプラグを使うのと同程度の劣化が発生する
(もしかしたら、発生しない)程度にしか思えませんが。ピュア板では、バナナでさえ、「さけるべし」という雰囲気ですよ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:05:10 ID:Wu4Ho5m1
>>473 >>474さんと基本的に同じですが、
確かに真空管のアンプはソリッドステート式に比べて回路インピーダンスが約、十倍高いですね。
アンプとスピーカーとの結合マッチング、インピーダンスが気になるところですね。
おっしゃること理解できますね。
私も複数のアンプとスピーカーを使用していますし、通常システムセレクターを使用しています。
トランジスターアンプと比べて球アンプはダンピングファクターも一桁小さいですし
素晴らしい300Bは手間隙をかけて、都度に繋ぎ変えて使用するのも良いと思いました。
>>428 ありがとうございます。
自分もヘッドホンアンプ内蔵のプリメインアンプは、メインの音がイマイチな気がして買う気が起きないです
プリメインアンプを買ってを買って、ヘッドホン用が欲しくなったら買い足したいと思います
ありがとうございました!
>>429 ありがとうございます
ヘッドホンアンプの方は、音のコストパフォーマンスはよいようですね!
実際に聴き比べてみて
明らかによくなるようなら後で買い足したいと思います。
ありがとうございました!
pioneerのA-D5Xというプリメインアンプを中古で安く見つけて、デザインが好きで入門用に買おうかと思うんですが、よく中古品は当たりはずれがあるからやめたほうがいいと聞きますがどうでしょうか?
A-A9、A-A6はデザインがあまり好きではありません(色もゴールドがいいので)。A-D5Xの下位機種のA-D1、A-D3はまだ新品で買えるようですが、A-D5Xはそれよりも安い値段で買えます。
それと、この機種のトーンコントロール(BASS)は弄るとだいぶ音が変化しますか?ウーハーは使いたくないのですが低音多めで聴きたいので、トーンコントロールで調整できればいいのですが。
デノンの390SEとマランツの5003を別の店で聴き比べましたが、デノンは弄ってもあまり変わらず。マランツはかなり低音がでました。音の傾向だけでもわかればとA-D1とA-D3も聴いてみたかったのですがスピーカーにつながってませんでした。
試聴できれば悩む必要ないのでしょうが、させてもらえないようです。
まとめると、
1.アンプは中古で買わないほうが(試聴できないなら尚更)いいのか。
2.A-D5Xを中古で買うくらいなら新品でA-D3を買ったほうがいいのか。
3.この機種はトーンコントロールで低音をある程度増やせるか。(感覚的にはマランツ5003のように)
正直、デザイン・価格的にはA-D5Xがとても欲しいです。「大丈夫だよ、買っちゃいなよ」なんて後押しして欲しいというのが本当のところなんですが、いくら安いといえ狭いマンション住まいには結構場所をとるものですし、
家をガラクタ屋敷にしたくはないので的確なアドバイスをお願いいたします。
>>477 ちなみに中古品、いくら?
まー自分で聞いたほうがいいとは、思うが。
10万円の上のクラスの音と、定価5万円クラスのアンプでは、間違いなく差はあるんだが。
5万円だいと、3万円台じゃ、大差はないが小差はある程度か。
まず、SPを型番晒してくれない?
中古品を買うのをためらうのは、誰がどんな環境でどれだけの時間、使っていたかわからないから。
アンプってのは、SPの次くらいに寿命が長い機器だが、油っぽい環境、埃っぽい環境、喫茶店みたいな環境で、フルタイム動作させていれば、
間違いなく劣化している。そうすると、廉価だけど新品なアンプの方がよくなる。
中古品の場合は、試聴できるかできないかで、買うか買わないか決めた方がいい。
>>478 >>479 レスありがとうございます。
価格は13,800円(定価は65,100円)でした。大差はないんでしょうかね。もともとあまり大音量では聴けないのでラウドネス機能がついてるもので探していたのですが6万円前後でこの機能がついてるというのもポイントでした。
ラウドネスはだいたい実売3万円以下のクラスにしかついてないようなので。
スピーカーはまだ決めてないのですが、デザインが好みなタンノイのMERCURY F1 Customにしようかと。
本当はモニターオーティオBronze BR2にしようと思ってたんですがデザインが好きになれなくて・・・。
> 中古品を買うのをためらうのは、誰がどんな環境でどれだけの時間、使っていたかわからないから。
確かにそうですよね。個人間でならともかく中古屋で売ってるものは素性がしれないですからね。
>>480 ラウドネスにこだわってるみたいだけど、普段聴く音量はほぼ一定じゃないのかい?
大音量にしたり小音量で聴いたりと頻繁になるなら便利な機能かもしれないが、普段聴く音量でセッティングしておけば問題ないよ
むしろラウドネスなんていうオートな機能つかうより、自分でセッティングしたほうがいい
だから安い機種にしか付いてない機能だったりするわけで
>>480 わたしも、ラウドネスに頼るのには、反対。
でも、13800円なら、捨て金になってもいいかな?
中古屋で買うなら、やっぱり試聴させてもらうんだね
>>480 アンプの心配をするまえに、スピーカーを決めようよ。
低音が出るも出ないもスピーカー次第だ。
お店でデノンとマランツを比べたそうだけど、
音の違いを支配するのはアンプよりはスピーカーだ。
もともと低音が出ないスピーカーなら、トーンコントロールでもラウドネスでも
強化しようがない。
A-D5X持ってないけど良さそうだと思う。
390AEよりもパワーありそうだし。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:24:29 ID:pu7TdQdd
ラウドネスですか、、、
それなら音域を+−⒓㏈も増減できるグライコを活用するべくでは?
低価格のアンプとスピーカーでも音は気分により変化自在ですね。
オーディオ道もストレートを極め行脚する道と
気軽に、拘らず楽しむ方向があっても良いと思いますね。
普通にトーンコントロールでいいと思うけど。
低音が、足りないというなら、SP選びからやり直すべし。設置、部屋の構造も大切だよね
>>SP選びからやり直すべし
できないから、どうしようか って話じゃないの?
KY??
上の
>>480 さんは
> スピーカーはまだ決めてないのですが、デザインが好みな
> タンノイのMERCURY F1 Customにしようかと。
って書いてるから、決まったわけではないね。
MERCURY F1 Custom って、ウーファーは130mmだそうだから、
低音はもともと期待できないだろう。
スピーカー選びなおしに一票。
アンプスレで聞くのもあれだけど低音の出るスピーカってどんなん?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:14:34 ID:JIRmCPum
定義は難しいと思う。
ただ特殊な方式を用いていない限りは
16センチ未満のウーファーでの低音は期待できない。
ぼっこんぼっこんいってりゃいいんだよっ<テシッ!
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:28 ID:X+59iT7M
スピーカーの低域の出方はセッティング次第で変わる。
10cmウーハーのスピーカーでも十分な量感は得られるよ。
スレ違いすまん。
アンプとスピーカー(平面ウーファー)を用意して
PCのサブウーファー出力につないでみたけど
音が不鮮明。平面の限界?
>>493 低音が欲しい人は最初からそんな小口径を買わないよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:20:31 ID:3fVB+C1g
>495
それは小口径では低域が得られないと思い込んでいるからでしょ?
そして小口径で低域が出ているのを聴いたことがないんでしょ?
ないね
ないな
ごめん。。あるわ
496が何と言おうと
>低音が欲しい人は最初からそんな小口径を買わないよ。
これは事実。
低音が欲しけりゃ、最初から10cmなんて除外する。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:36:00 ID:X+59iT7M
小口径より大口径の方が低域再生に有利なのは確か。
ただ小口径だから低域が出ないというのは間違い。
出ないのではなく、出せてないということ。
スレ違いはここまでにしないか?
16cmまではヨシとしても、11.5cm,
10cmはさすがにないわ。
低音がでてるようにはできるだろう
でも物理的に10cm程度のウーファじゃ本当の低周波数が再生されることはない
倍音とかで耳には低音が鳴っているようなセッティングにはできても、体で感じる低音がだしたかったらもう少し大きいウーファにしないと
>>503 >スレ違いはここまでにしないか?
って言っても、どうみてもあんたが発起人だろw
>>493の >10cmウーハーのスピーカーでも十分な量感は得られるよ。
こんなこと書くからでしょw
出てるようには聴こえても、出ない周波数は頑張ったって出ない
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:56:32 ID:fpNs2Ey3
おい、お前らスレチもほどほどに汁。
お前らどこまで低音出したいんだよw
でかいウーファーでもアンプがクソだったら出ていても、出ているようには聞こえない。
……相変わらず、
スレ違いのレスは伸びるな。
中の人の
おつむの具合が分かろうというものだ。
SPの話はSPスレでしろ。
的外れな質問なのかも知れませんが、セパレート化に挑戦しようと思うので質問させてください。
アンプの音ってプリとパワーのどちらの影響が強いんでしょうか?
パワーアンプの役割がプリアンプの音色を大きくするだけなら、
パワーはある程度の出力がある(安い)ものを適当に選んで、
プリアンプにお金をかけてみようと思うんですが?
>>509 >アンプの音ってプリとパワーのどちらの影響が強いんでしょうか?
レコードの再生をメインにお考えならば、プリの役割はとても大きいですが
CDメインならばパワーアンプにお金をかけた方が良いです。
人によって考え方は色々ありますが、CDメインだとプリは単なるボリューム
ボックス(パッシブ・アッテネータ)で充分という方もたくさんいるくらいです。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:13:33 ID:baK7oaYX
>511
損しないというより、感化されて失望するかも?
>>512 失望しても、別にかまわんと思うよ。俗に言う「目が醒めた」というヤツだからね。
「目が醒めた上で何をやるか」がオーディオの本当の課題だと思うんだが、
醒めたくない人はいっぱいいるようだ。
音に違いがあるかないかというより、どちらが高音質か?という愚問でもあるしなぁ
高い金を出せば高音質がでるというものではなくて
自分の描いてる音作りをしていくのがオーディオだとおもってる自分がいる
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:21:42 ID:iUBZ8mFw
>>509 どっちにも音を左右するファクターがあるから
プリとパワーのどちらの影響が大きいかとは決められない。
CPでいくならプリメイン。
夢を追うならセパレートと考えてもいい。
> 消費電力は最大音量で、ソースも最大音量になっている場合で計算しています。それ以外で
> 音量が小さければ、アンプにもよりますが、アナログのアンプは少なめ、デジタルのアンプ
> はほとんど0に近くなります。A級アンプでは、音量と消費電力はあまり関係なく、音量が小
> さくても消費電力は大きいです。
>
> 小音量または通常に聞く音量での消費電力は、あまりカタログだけではわかりません。
てことは普通に聞くときぐらいの音量だと電気代とか気にするレベルにはならないってこと?
W数でかいアンプってなんか買うのためらうんだけど
>>516 ラックスマンのHPからの転載↓(改行等、一部改変)
質問
純A級アンプ(M-800A、M-600A、L-590AII、L-550AIIなど)の電気代は
どれぐらいかかりますか?
答え
純A級増幅方式は、電源の入った状態では
音量の大小に関わらず常に一定のアイドリング電流を流しています。
その電流の消費による電気代の負担を知っておきたい方が
いらっしゃいますが、大まかな計算方法は以下の通りです。
東京電力の場合、最初の120KWhまでは1KWhあたり約15円です。
例えばL-550Aの場合、消費電力は音量に関わらず190Wですから、
1時間の電気代は15円×(190W÷1KW)=約3円となります。
1日3時間電源を入れた場合、一ヶ月では約270円といったところです。
ttp://www.luxman.co.jp/cgi-bin/faqbox/index.cgi?id=56&mode=ranking これはあくまでA級の話なので、それ以外であれば、
もっとずっと安くなるよ。
また、オレ自身はA級(L-570・270W)をメインに使っていたことがあるけど、
劇的に電気代が変わったという実感はなかった。
518 :
513:2009/07/19(日) 09:05:28 ID:N/dKcwRQ
>>514 > 自分の描いてる音作りをしていくのがオーディオ
大体は賛成ですね。
そう考えると、アンプの占める割合はとても小さい(
>>511 のリンクを参照)。
アンプについているトーンコントロールの類を積極的に活用するくらいかな。
自分は、部屋の定在波制御に興味がある。
最近だとAVアンプには音場調整用に標準装備の機能になっている。
2chアンプだと、適用例は少ないけど、SONYとKenwoodに製品があるね。
HiFi用のアンプだというなら、こういう機能は必須だと思う。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:40:53 ID:cKE+778i
>518
アンプの影響はスピーカーセッティングより遥かに少ないが、だからといってアンプの影響を
無視することはできない。
520 :
518:2009/07/19(日) 09:53:28 ID:N/dKcwRQ
>>519 先に
>>511 で紹介したページを要約すると、
・アンプによる音質の差は微々たるもので、ブラインドテストで聞き分けることは不可能
ということ(*ただし、一部の真空管アンプは聞き分けられるようだ。
それくらい性能の差があるということか)。
別の言い方をすれば、
・好みの音質のアンプを採用することで音作りする、なんてことは無意味
と言える。このスレを見にくる人の大半は信じないと思うが。
スピーカーのセッティングが重要というのは同意。というか、基本中の基本だと思う。
>>520 そのページを冷静に読めば、分かることだけど、
そのページは、極端にバイアスがかかっていて、
どうみても客観性に乏しいよ。
一つの意見として取り上げるのは、
全然問題ないけど、
「動かしようのない真理」のような
扱いをするのは、どうかねぇ?
スピーカーがそれなりに敏感であれば、
個性の違うアンプの違いは誰にでも分かるよ。
実際、オレも「NS-1000M」を使って、
「L-570」と「SU−A700MK2」とを聴き比べた時には、
余りの違いに驚いた。
(ちなみに、トータルからすると、
「SU-A700MK2」のほうが好印象だった)
しかし、
ケンウッドのSP、「LS-K800」を用いて
同様の比較をしたところ、
アンプによる変化は随分少なくなった。
正直、これぐらいになると
ブラインドなどであてる自信はないな。
結局、アンプの影響力は
スピーカーの性質によるところが
大きいのだろう。
(予め言っておくけど、
オレは「LS-K800」がダメなSPと
言っているわけではないよ)
この辺りは(偏見無く)検証すべきところ。
>520
要約しなくていいよ、超初心者の頃に読んだからw
アンプにしろプレーヤーにしろ、替えてもほとんど違いのでない音しか出ないスピーカーがあるということを知るべき。
他人が書いたものを鵜呑みにして、実践しないのはどうだろうね?
というかスピーカーセッティングの基本を理解しているのかどうかさえ怪しいんだが。
524 :
518:2009/07/19(日) 10:53:00 ID:N/dKcwRQ
>>521 ご意見どうも。で、具体的に上記URLのどの部分が
>どうみても客観性に乏しいよ。
とお考えでしょうか。
>>522 >この辺りは(偏見無く)検証すべきところ。
どんな検証をお考えでしょうか?
上記のURLでは、基本的にはブラインドテストの結果を参照しています。
それに対して「客観性に乏しい」とお考えであれば、より良い検証のあり方を示してください。
>>523 >というかスピーカーセッティングの基本を理解しているのかどうかさえ怪しいんだが。
あなたの言う「スピーカーセッティングの基本」は何ですか?
>524
ここでスピーカーセッティングの基本の話をすると、スレ違いになるのでアンプの話に限る。
自身で色々なアンプを試した上でURLにある内容を把握しているなら話になるけど
そうでなく、鵜呑みにしているだけなら話になりませんよ。
そしてここはブラインド検証スレでもありませんね。
>>522 LS-K800サブで持ってるけど、アンプによって物凄く良いスピーカーに化けるよ。
是非、管球アンプ(オススメは300Bシングル)で鳴らしてみてあげて。
JAZZと相性抜群ですよん。
>>524 偏向具合は、
元記事と、HPの人間のコメントの
差を見れば明らかぢゃない?
オレは、高額アンプ擁護者ではないけど、
アンプの性質を見極めるのに、
ブラインドは明らかに向かないと思うぜ。
理由は
@テストという環境は、明らかにプレッシャーがあり、
人々の感性に(概して)良くない影響を与える。
ASPの影響力が大きく、そのSPの方向性が
自分と合わない場合、感受性は落ちる。
B先にもいったとおり、アンプの影響力は
SPの性質に大きく依存する。それを鑑みた機種選考が
されているのかどうか。
Cアンプの個性は、違うものもあれば
似たようなものも、当然ある。
これも考慮に入れられているのか。
実際、「NS-1000M」のようなタイプのSPと、
複数の違う個性のアンプを、
実際に所有し、聴き比べてみれば、
アンプの影響力がないなんて、誰も言わないだろう。
(オレは特別な聴力を持っている人間ではないよ)
なお、オレが必要性を説いたところの
「検証」とは、
「SPの性質(敏感度)とアンプの影響力の関係」に
関することであって、
「アンプの影響力の有無」などではないよ。
>>526 現在、引越の影響で機器の接続も
グチャグチャになっていますが……
「LS-K800」は、最終的に
「R-K1000N」につなげるつもりです。
以前にも別のところで書きましたが、
両者は中々にいい相性だと思っています。
アドヴァイスはありがたいのですが……
真空管には手を広げないつもりでいますので。
スピーカーとアンプってインピーダンスだけ合わせておけば使えるの?
今度アンプとスピーカーバラで買って今のコンポから環境よくしようと考えてるんだけど
>530
スピーカーの出力は8Ω負荷で表記されているのが多いけど、だからといって4Ωのスピーカーに
使えないわけではないので、大音量を出す前提でなければインピーダンスに神経質になる必要はない。
>530
事故レス
×スピーカーの出力は
○アンプの出力は
アンプは古いトリオってやつもらえそうで当時は高かったらしい スピーカーはどうしようか
>>534 スレタイを確認した上で、
別のスレで質問してくれ。
536 :
518:2009/07/19(日) 14:45:56 ID:N/dKcwRQ
>>525 >ここでスピーカーセッティングの基本の話をすると、スレ違いになるのでアンプの話に限る。
だったら何故、
>>523 で
>というかスピーカーセッティングの基本を理解しているのかどうかさえ怪しいんだが。
と書いたのか。今更逃げるくらいなら、最初からスレ違いの話題で攻撃するなよ。
537 :
518:2009/07/19(日) 14:48:37 ID:N/dKcwRQ
>>536 ……四時間も間をおいて、
妙なことに噛みつくなよ。
惨めさが増すだけだぜ。
>>537 ……そこまで、付き合わないといけない?
オレは必要性を感じない。
なぜなら、オレにとっては
お前さんが偏った意見をぶちまけている
「奇妙な人間」であることをあぶり出せれば十分だから。
お前さんの凝り固まった脳みそを
解きほぐそうとは、特に思わないし、
それは不可能だと思う。
しつもんしてサーせんww
オクとかで安くていいやつないかなw
>>540 多分それは誰も答を返せないと思う。
例えいいものがあっても、オクは値段がどこまで上がるか分からないし、
紹介したものが貴方の気に入るかどうかもわからない。
それに、ぶっちゃけていってしまえば、
赤の他人のためにオクを漁るなんてやさしい人はそう居ないんじゃないかな。
自分で候補みつけて「これどうでしょうか」と聞けば、それなりに返事があるかも。
志賀のサイトは禁止にしようぜ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:39:34 ID:cKE+778i
>536
>今更逃げるくらいなら、最初からスレ違いの話題で攻撃するなよ
逃げるとか攻撃とかって、笑わすなよw
オレがいいたいのはWebに書いていることを鵜呑みにしてそれを是とするのは勝手だが
実践もしたことがないのにアンプで好みの音作りするなんてのは無意味と言い切るところが
笑えるっていってるのよ。
>自身で色々なアンプを試した上でURLにある内容を把握しているなら話になるけど
って書いたでしょ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:37:14 ID:CVllYWjd
CDプレーヤーとアンプとスピーカー買えばとりあえずおkですか?
ok
>>544 オレもにそれ以外の機器を
未だに持っていないなぁ。
なお、よっぽどのこだわりがない限り、
「アンプ」は「プリメインアンプ」と言う奴を買ってね。
(よっぽどのこだわりがない限り、
自動的にそうなるだろうけど。)
パワーアンプだけ買って途方に暮れた事がある人いるんだろうか
なんかウケルけどいそうだなw
プリだけ買ったらもっと途方にくれそうだw
iPod だけ買ってからパソコン持ってないことに気づいたやつは多いはず
デートスポットの本買ったけど彼女いないことに気がついたときの空虚感
>>550 それはちょっとちがうな
たとえるなら、彼女とスキーいこうと車買ったけどオープンカーでしたみたいな
>>549 それは絶対いるな
iPod買ってからパソコン買ったってケースは珍しくなさそうだ
オクでアンプとスピーカーを落としたんだけど、
スピーカーだけ先に届いちゃった俺が来ましたよ。
豪華なオーディオ一式買ったけど
そもそもダウソしたmp3しか無かった、
てのも居そうだな今時は。
ダウソじゃないけど音楽は全部320kのmp3にして聞いてるな
ただ最近はHDDの大容量化も良い感じだしPCMでリップし直しも考えつつ面倒で作業が・・・
できればアップスケーリングまでやっちゃいたいけどさらに手間がかかるw
たまにCDPからDACへ光入力させてCDで聞くとやっぱり音が違うんだよね
同じ光からDAC(ソースはPCM)なのに差が出るのはPCの限界なのか・・・
マウスだけで好きな音楽がいつでも聴けるって言うのは魅力的なんだけどねぇ
onkyoのAVセンターとプリメインアンプは何がどう違うんですか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:25:30 ID:CVllYWjd
自己解決しました
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:26:57 ID:NDwrV4Qy
音源がmp3でもCDでもレコードでもFM電波でも、その音をよりよく聴こうというのが
本来のオーディオだと思う私は非オーオタなんだろうなw
でもアップスケーリングで音が変わるのなら、それは100%ノイズが乗って音が変わってる
訳なんだけど、それで音がよくなったとか云う不思議ちゃんが多いよね♪
>>556 プリメインアンプには、映像用の入出力(RCA端子黄、S端子、HDMI端子)は、ありません。
サラウンドに対応していません
プリメインアンプ は、純粋に音響だけの処理をします
>>558 >でもアップスケーリングで音が変わるのなら、それは100%ノイズが乗っ>て音が変わってる訳なんだけど、
オーバーサンプリングしない方が、ノイズが乗るか位相が回るだろ。
>>558 音が変わったからなんなのって話なんだが
自分も書いてるようにより良い音で聞くのが大事なんだよ
原音ままよりいい音と聞こえるならアップスケーリングだろうとイコライザーだろうと何でも使うよ
お手軽に心地よく音楽聞くのが目的であっていかに元のソースを再現するかなんかは興味がないから
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:53:34 ID:3FhTBCox
プリメインアンプとCDプレーヤーそれぞれにリモコンが付属してますが、2個もいりません。
1個で全て操作できないのでしょうか?
>>562 できるのもあるみたいだけど。
説明書読んでみ?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:06:10 ID:3FhTBCox
ということは、基本的には2つ使うってことでデフォ?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:15:34 ID:3FhTBCox
DENONについて調べてみました。
エントリーモデルしか見てませんが、CDプレーターはアンプのリモコンで操作可能だそうだそうです。
学習リモコンを使うのも一つの手段
なれれば戻れなくなるくらい便利
>>558 ラジオやmp3でしか聴けない音源があったならそれをなるべくリアルに再生したいと努力するのは至極真っ当
でも手軽さの為にCDからmp3に圧縮する行為は"その音をよりよく聴こうという"趣旨に反するだろw
>>562 基本的には2つ使うのがデフォ
でも同じ会社の製品なら共通のリモコンが使えたりする(社内で規格を合わせられるから)
入力2~3系統、出力3~4系統のオーディオセレクターを探しております
何かないでしょうか。宜しくお願いします
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:17:06 ID:p8rVPdGi
>>567 まず
>>554 の話からきているのだが、文脈追えないのか?
それからアップスケーリングだろうがダウンスケーリングだろうが、
音が変わるなら悪くなっていると考えたほうがいいと思うぞw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:06:27 ID:+jh0cffk
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:22:56 ID:3FhTBCox
テレビとかブルーレイをつなげたいのでAVセンターを考えてるんですが、
AVセンターとプリメインアンプの同額のやつだと、後者の方が音がいいとか品質がいいとかあるんですか?
>>573 一般的に言って、同額なら、プリメインの方が映像を扱う回路が必要ないため、
コストを音声増幅の方にかけられるから、良い回路や良い部品を使えて音質面で有利って事は言える。
でも映像を扱うなら必然的にAVアンプになるかと。
なるほどです。
>>573 解決したかな?
決めかねてるならはっきり言うと、AVアンプとプリメインアンプは別物とおもって2台そろえるしかないよ
音楽を聴くものがプリメインアンプ、映画をみるためのものがAVアンプと思っても大丈夫です
そもそも音楽は2chで鳴らすのが基本なんだけど、AVアンプは5.1や7.1chを想定してる
音そのものも映画の臨場感を出す回路だったり、俳優の声が聞き取りやすいようにしていたりと、これらのスピーカーを制御することが最大の目的な製品。
中にはもちろん音楽用のモードをもつものもあるけど、当然これはサブ機能だしプリメイン機能を内蔵するくらいなら
セパレートに2つ揃えたほうが今後のメンテやセッティングにおいても有利
2台アンプを置くことに躊躇してるのだと思うけどこれがデフォと思ったほうがいいよ
一度セットしてみればそれほど邪魔や違和感になることはないはず
>>573 同額のプリメインアンプ と AVアンプを比べると、プリメインアンプの方が、1段2段上の音になる。
AVアンプは、サラウンド目的という意味もあるのか、切れがいい音になる。
逆に、プリメインアンプだと、残響音というか余韻というか、いい意味でのしっとり感があったりする(メーカー、価格帯によっても差があるが)
578 :
573:2009/07/24(金) 03:42:41 ID:s8GVEI9R
>>574,576-577
大変よくわかりました。ありがとうございました。
この板の方はみな親切ですね。
>>578 どのクラスの話しか分からないけど、予算的な都合だったら安いAVアンプと安いプリメインそろえたほうが始めは幸せになれるよ
20万↑のAVセンター買う気ならプリメイン捨てるのも悪い選択肢じゃないが
とはいえ、そのクラスのAVセンター買う人が音楽も気になったらプリメインも同クラス以上でそろえることになるだろうけど。
まあ、ピュア板的に話せば、安いAVアンプとワンランク上のプリメインそろえとけってなるかな
SPはフロント2つだけ良いのセットしとけばおk
おまいらの優しさに全俺が泣いた
要するに、AVアンプ、プリメインアンプ、フロントSP×2、左右SPで、20万以上かかるん?
>>581 20万クラスのAVアンプなら、なんとかなる。
10万:20万:10万:10万 かな
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:14:57 ID:ucXaPykN
アキュフェーズのE-250を使ってます。
これにSoulnote da 1.0を追加してバイアンプにする場合は、プリアンプをもう1台追加するのですか?
それともE-250にda 1.0を繋げることが出来るのですか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:15:07 ID:A/SP1JYE
プリアンプのリモコンのボリュームの刻みが大雑把で困ってます。
学習リモコンを使用すると解消出来ますでしょうか?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:41:28 ID:Bifjc4Ji
>584
それは無理です。
ボリュームステップはリモコンで変えられません。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:45:25 ID:A/SP1JYE
なんか難しい質問ばっかりだけど、超初心者の為の…だからこんなしょーもない質問でもOKですよね!?
ちと古いMDコンポのスピーカーがあるんですけど4Ωなんです。
6Ωのスピーカー二個付きのホームシアターセット買ったんですけど繋いでも大丈夫でしょうか?
音量上げ過ぎなければ概ね大丈夫らしいですけど…
588 :
587:2009/07/25(土) 23:36:21 ID:XLgyJ4Yg
補足です。このシアターセットは6Ω以上のスピーカーを推奨しています。
>>587 シアターセットの型番、晒そうよ。サラウンド用(サラウンドSP とか サラウンドバック)に使うなら、使えないことはない。
590 :
587:2009/07/26(日) 01:59:36 ID:/oA2z5Qx
>>589 説明不足で失礼しました。
ONKYOのHTX-22HDです。センターは同じくONKYOのD-11XCにしようと思います。
リアに件の4Ωスピーカーを繋ごうと思うのですが、とにかくアンプが壊れたりしないか心配で…
不安なら抵抗でもかませば?
いったん壊してしまえば後は心配することが無くなるよ
>>590 いい方法がある、そのMDコンポ+SP を、サラウンドバック用にする。MDコンポに、外部入力端子あるでしょ。
7.1ch にしたとき、サラウンドバックは、アクティブSP または、パワーアンプ+SP を 要求しているから。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:52:18 ID:molibJfw
すんません、詳しい方、教えてください。
現在のアンプが壊れてしまって買い替えを考えています。
で、現在のアンプの出力仕様は
定格出力:100W+100W(8Ω)110W+110W(6Ω)
ダイナミックパワー:125W+125W(8Ω)200W+200W(4Ω)
です。
ちなみに、ボリュームは時計の7時の位置で0
5時の位置でフルです。
田舎なので隣家が遠く、大音量で聞けるのですが、
それでもほとんどが9時の位置での使用で、
最大でも11時の位置です。
さて、ここからが質問なのですが、
最近はミニコンポが増えたせいか、
単体のプリメインアンプでも
定格出力:40W+40W(8Ω)
実用最大出力:85W+85W(4Ω)
程度のもの…(ア)が増えてきているようです。
つまり、現在使用中のアンプ出力の4割程度です。
で、私の素人考えでは、
「現在使用中のアンプでも9時〜11時の位置でしか使っていないのだから、
実際にはフル出力の4割程度しか使っておらず、
上記(ア)のアンプでも出力不足にはならないのではないか?」
ということになるのですが、
この考え方で大丈夫でしょうか?
出力に関してお詳しい方、よろしくお願いします。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:58:28 ID:fgDcpzop
>出力に関してお詳しい方
詳しくはないが、一般的には、「9時〜11時の位置」はボリュームによって違う場合が
多いからなんとも が正解のような?
ちなみにアンプによってかわるが、出力最大付近で歪むのもあるから注意だな。
ま、今の時代は出力気にする人は少ないだろうて。球やA級の少数の人達以外は…
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:01:50 ID:IBKKkgF/
>>594 ぶっちゃけ君は1Wも使ってないよ。
問題なのは、なぜミニコンポのアンプなどを使おうとしているのか?というところだな。
当方、PMA500を使用しているのですが
TONEとDEFEATの使い方が分かりません。どちらか一方しか選べない設定です。
TONEは澄んだ感じがします。
ご教示ください。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:00:09 ID:IBKKkgF/
>>597 そのアンプのことは知りませんが、それはトーンディフィートスイッチ(ままw)といって
トーンコントロール回路などをバイパスするスイッチのようです。
toneのほうでトーンコントロール回路などを経由、defeatでパスだと思います。
後のダイレクトスイッチ(CDダイレクトなど)と同じようなものでしょうか。
>>598 ありがとうございます。
TONEでBASS、TREBLEをマックスにしてからdefeatにしたら
違いが良く分かりました!
>現在使用中のアンプでも9時〜11時の位置でしか使っていないのだから、
>実際にはフル出力の4割程度しか使っておらず
音量に対するアンプ出力はボリュームに比例ではなく指数関数で上がるので
9〜11時の位置では4割どころか4%くらいしか使われていないと思います
定格15W以上のアンプなら(音量に関して)気にする事はないでしょう
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:33:54 ID:CXfEl6IL
>>594 アンプの買い替えについての質問かと思ったら
出力に関する質問だったのね。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:46:12 ID:molibJfw
>>595 >>596 >>600 レスいただき、ありがとうございます。
ミニコンポ用のプリメインアンプを購入しようということではなく、
単体のオーディオ用プリメインアンプを購入する予定なんですが、
それでも、同じメーカーでも定格出力は昔より小さくなってきてるようです。
たぶん、コンポの嗜好が小型化しているのだと思います。
いずれにせよ、私の出力の「4割」という見積もりは
皆さんのご指摘により見当違いということがわかりまして、
前出の(ア)の出力で十分のようですので、
それを買うことにします。
みなさん、ご親切にお教え頂き、
まことにありがとうございました。
>>601 買い替えに際して検討すべき「出力」についての質問でした。
まぎらわしくてすみませんでした。
アンプのボリュームは出力をコントロールするものではない
入力電圧の減衰量をコントロールするもの
間違えてる人多いから、この点を良く考えてね
ボリュームは入力電圧の減衰量を変化させ、結果として出力をコントロールするもの
中には増幅率を変えて出力を制御するタイプもある
その点をよく考えて?でどーすんの?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:01:56 ID:WThSxwiT
>604
粋がりたい年頃なのかも?w
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:44:51 ID:ifSiA45c
単体アンプの低出力化をミニコンポがらみと理由をこじつけてる。
当たってるとも外れてるとも言えないが、
その見解に固執するのは良くない。
しっかしよくわからん質問だ。
大出力至上主義時代の情報だけしか知らないのと違うか?
>>604 どーすんの?って・・・
自分でちょっとは考えろよ
判断も出来ない間抜け面ですか???
>結果として出力をコントロールするもの
だから判ってないんだよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:01:05 ID:WThSxwiT
>608
っていうか、照れ隠し?
または開き直りかな。w
手段と目的を履き違えるな
アンプの出力を決めるのは
入力電圧とアンプの増幅度、それと負荷とアンプの出力インピーダンス
入力ボリュームは入力の減衰量を決めてるだけ
この意味が判ってないんじゃないか?と言ってるんだよ
>中には増幅率を変えて出力を制御するタイプもある
このタイプの実例は?
これはいわゆるボリュームでなくて増幅度の調整程度じゃないの?
金田式
>>611は何をするためにアンプのボリュームを回してるの?
もちろん入力電圧を必要量減衰する為ですよ
他になにか?
615 :
587:2009/07/29(水) 00:31:39 ID:sqvlKbHh
>>593 遅ればせながらお礼申し上げます
良い感じになりました、ありがとうございました。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:46:58 ID:QZ0+qY+w
素直に、音量の調節って言えばいいのにww。
単に音量の調節っていうと
電力の調整
と勘違いする人が出てくるんだ、スレの上の方見れば判るように。
だから意味合いとしては入力電圧の減衰量調整
ユーザー側の使い方としては音量の調整
ヘッドホンだけで音楽を聴く場合はプリメインアンプは不必要なんですか?
いまいちプリメインアンプの役割がわかりません
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:18:41 ID:7e5u8Zxf
>>618 ヘッドホンの場合、プリメインは不必要。
CDPのヘッドホン端子や、
そうでなければヘッドホンアンプで
代わりが利く。
プリメインの役割
@複数の入力ソースをコントロールする。
つまり、CDやMDやラジオなど、鳴らす元を切り替える。
A入力ソースを増幅して、
SPを鳴らせるものにする。
B音量を調節する。
つまり、パッシヴSPを使うときには、
基本的には、プリメインアンプがいる。
>>619 プリメインアンプは必要ないのですね
ヘッドホンアンプを買うことにします
お答えいただきありがとうございました
13インチのテレビデオの音があまりにショボい(五月蝿い)んで、アンプを
外付けにすることにしました。たまたま使わなくなったホームシアター入門
機のアンプが遊んでいたんで、これに接続しようと思うんですが、なにしろ
アナログTVなんで2chしか要りません。でも、アンプは5chあります。
遊ばせておくのももったいないんで、BTLドライブしようかと。でも、プリ
アンプがありません。
結局:昔ナカミチあたりから出ていたようなBTLドライブ用のアダプタ
って今はもうベアトリーチェ?
>>621 テレビデオの出力で、BTLやろうとは、俺は思わないな
で、そのホームシアター入門機(普通は単にAVアンプと書けばよい)に、出力が5つあるって?
そりゃそうでしょう、5.1chサラウンド用だ。
型番さらさないと、適切なアドバイスできませんが、
そのAVアンプが、ドルビーサラウンド、プトロジックなら、相当古いアナログ方式のサラウンドアンプ。
2chで入力された音声を、処理にして5.1ch にしている。
だから、このアンプ単体で BTL 化なんてできません。
なんとか、そのAVアンプで遊んでみたいなら、サラウンド用にSP継ぎ足すのが、面白いと思います
サブウーハー用に出力端子があると思います。
それは、アクティブスピーカー(アンプが内蔵されているモノラル入力のもの)用です。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:14:03 ID:r97yLgnb
>だから、このアンプ単体で BTL 化なんてできません
できるよ。バランス出力つきのプリアンプ買えばいいじゃん。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:16:54 ID:r97yLgnb
あっ、肝心要のその5chアンプの中のIC(だろ?たぶん)が
すでにBTLだったりするから危険か。
BTLじゃなくってもパワーICの構造によっちゃ危険だな。
使ってあるの三洋あたりの石やろか?
アンプの電源をつけっぱなしにしたいと考えていたんですがやはり電気代は馬鹿になりませんか?
>>625 たかが知れてる。だけど、真空管にしろトランジスタ、ICにしろ、通電していれば、劣化が起こることはさけられない。
数年で新品に交換するんじゃないなら、使うときだけ通電でもいいじゃない?
>>625 A級ならつけっぱなしにしようとも思わないだろうからAB級かD級アンプでしょ
一ヶ月点けっぱなしでも数十円〜百円くらい
皮剥いてむき出しにして穴に差し込む
プリメインアンプの上にCDプレーヤーを直接置いても大丈夫ですか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:55:42 ID:bx3r8QlU
>632
機器が壊れることはまずないから大丈夫。
ただし、プリメインアンプの発熱が低い場合ね。
置かない方がいいのは間違いない
置くスペースが無くて…
ラックに納めれば、重ねなくて済むが?
CDプレーヤーは哀れ火炙りの刑、寿命半減だな。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:08:15 ID:DRvis/p3
まぁCDPの上にアンプのせるほうが良いよな
真空管アンプだと比較的小出力でも
ドライブ能力に不足なしといわれるのはどういう理由からでしょうか?
なんてったって真空だからな
ごめん、とてつもなくつまらない。
真空管アンプは出力が大きくてもダンピング・ファクタは小さく、
それゆえスピーカーを電圧駆動するには制動不足となるものが大半です。
設計次第である程度はDFを増やせますが、石アンプには及ぶべくもありません。
ですから「スピーカーを駆動できている」と持ち上げるには苦しいものがあり、
「適当なスピーカーと組み合わせれば良い結果になることがある」と理解すべきです。
うまく鳴らないスピーカーに対しては補正回路を入れるか、アンプを交換するしかありません。
言い換えれば、万能ではないからこその個性、味わいであり、
これを否定するなら半導体で真空管を駆動するしかなく、
そうすると石アンプと変わらなくなります。
補正回路を入れる?
半導体で真空管を駆動するしかなく?
TA-F555ESXと333ESRの2台所有しています。555ESXはPHONO入力の調子が悪くなっていたので
333ESRを一年ほど使っていました。しかし本日ようやく修理完了したので再び555ESXに交換したのですが
ボリュームが555ESXの方が上げられるのですが何故でしょうか?
33ESRの方があんまりボリューム上げられないです。なぜか555の方がボリューム上げてもうるさくないのです。
スピーカーはSX-500spで同じものです。ボリュームの性能が違うのでしょうか?
インピーダンス補正回路は、LCRをスピーカーと並列に入れるだけです。
電気インピーダンス特性を見て、定数を調節します。
管球アンプの性能向上とコストダウンには、初段をOPアンプにするのが合理的
ですが、なぜか嫌う人が少なくありませんね。
管球アンプがハイブリッドアンプになってしまうからでしょうか?
黒田徹氏のCasComp式歪み打ち消し回路も、初段にOPアンプを使っています。
真空管アンプだと比較的小出力でも問題ないというのは歪み方が違うから
真空管は出力が大きくなって音が歪み始めても聴いていられる
ボリュームを上げていくと「歪みはじめたなー」って感じ
半導体アンプだと、定格出力をほんの少しでも上回ると一瞬にして歪みまくる
ボリュームを上げるとある所から音が破綻する
真空管アンプは平均出力が定格付近まで使えるのに対し
半導体アンプはピーク出力を定格未満で使わないと聴くに耐えない音になる違いだと思う
こまけぇこたぁいいんだよ!
>647
ピュアAUの酸化四角なしw
>>644 ボリュームの性能が違うからだと思いますけど。
>>645 電気インピーダンス特性はどうやって見るのでしょうか?
初段をOPアンプにすると、なぜ管球アンプの性能向上するのでしょうか?
>>646 どの様に歪み方が違うのでしょうか?
質問ばかりですみません。
2chスピーカーが余ってしまいなにかに活用したいと考えているのですが
2本のケーブルをセンタースピーカー用の一つ端子につけるのがやはり問題でしょうか?
>>651 言ってる意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ
センタースピーカーに代用してしまえないかっていう内容でした。
ちょっと微妙な言い回しでしたね・・・やっぱ無茶のようですね
>>651 基本的に、センターSP は、1本でもいい。だけど、画面の下に置けない場合は、左右、上下にSPをおいて、音像を画面中央に安定させる方法もある。
これを、デュアルセンターといいます。センター出力は、モノラルですから、SPの接続は、直列か並列になります。
そうすると、アンプのセンター出力のインピーダンス(交流時の抵抗=Ωで表す)とSPのインピーダンスが問題になります。
大体、4Ω〜8Ωの範囲内でしょう。SPを一つ 4Ω とします。
簡単にいうと、並列だと、R1*R2/(R1+R2)=4×4/(4+4)=2 になりますから、X です
直列だと、R1+R2=4+4= 8Ω で、アンプのインピーダンス内に収まりますので ○ です。
ただ、センターとフロントSPの音量、音質のバランスが問題になります。音質の差は、違うメーカー、SPのシリーズによって変わってきます。
音量は、各SPの能率によっても変わってきますし、個々によっても違います。
アンプの方で、センターSP、フロントSPの音量を、自動的に変えてくれるものもありますが、その範囲を超えたらどうしようもありません
ありがとうございます。やはり難しそうですね・・・素直にサラウンドにまわします。
TRV−35SEってどんな趣向のアンプですか?
暖かくて繊細な音を期待してるんですが
またテレビ(ブラビア)からアナログ出力してアンプにつなぎたいのですが
別にDACなどは必要でしょうか?
>656
TVの音声をアンプにいれるだけという意味ですか?
DACはいりませんね。
>>657 ありがとうございます
すみません、質問の仕方が悪かったです(´・ω・`)
現在テレビから光デジタル出力で5万ほどのオンキョーのAVアンプに繋いでそこからスピーカーに繋いでいるのですが
テレビのアナログ出力→このアンプ→スピーカー
だと音質が逆に劣化してしまうでしょうか?
スペースの関係でさらにAVアンプを通すのは厳しいので…
よろしくお願い致します。
>>658 普通、
CDP>AVアンプ>スピーカー と繋ぐ CDP が、BDレコ、HDDレコになっても同じ。
TVの番組見るときは、AVアンプを通さない人が多いのでは。
テレビで放送しえいる映画を見る場合は、HDDレコで録画しながら、見るから、
TVの出力をAVアンプに戻す、ということをしている人って、少数派だと思うよ。
アナログ入力で、AVアンプに流しても、そうたいして劣化するものではない。
音が変わってきこえるのは、地デジの番組のデコードを、TV側でやっているか、AVアンプ側でやっているか。
つまり、DACの性能差によるもの
>>659 ありがとうございます!
すみませんまたしてもちゃんと伝えきれなかったようです(´・ω・`)
テレビの光デジタル出力→AVアンプ(TX-SA606X)→スピーカー
と比べ
テレビのアナログ出力→TRV-35SE→スピーカー
だと逆に音質が低下するのかと思ったんですが
そんなに気にする必要はないんでしょうか?
音楽を今より良くして
ゲーム及び映画鑑賞のときはせめて今の水準を保ちたいのですが
>>660 あのさー、比較対象にならんものがあるのに、比較しろーって、そんな無茶な。
(ここでは、AVアンプと真空管アンプ)
色々言い方を考えてみたが、
>>659 と変わらんわ。
音は、そう変わらない、としか言いようはないね。
変わったのは、必然。だってDACが違うし、アンプも真空管とAVアンプとじゃ変わってあたりまえだから。
それより、BDに入っているサラウンド信号をデコードするから、AVアンプは必要なのだ、と理解すべきなのだが。
>>661 たしかに実際にもってて鳴らしてみないと分からないですよね。
すみませんでしたm(__)m
うちのBRAVIAにそこそこのDACが付いていることを祈って
TRV-35SE買ってみます。
ありがとうございました!
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:02:35 ID:lq1rcVnt
B&W685で
クラシック、特にピアノ協奏曲に向いたプリメインおススメを教えてくだされ
>>663 予算が許せば、アキュのE450あたりはどう?
665 :
663:2009/08/13(木) 10:44:30 ID:lq1rcVnt
>>664 \48万は高いなあー、半分くらいのないかな
ありがとう
>>半分くらいのないかな
そんな予算あるなら、スピーカー換えたほうがはやい。
667 :
663:2009/08/13(木) 23:16:40 ID:lq1rcVnt
いや、本当は半分でもキツイな
すみません見栄はってました
でも格安になってればなんとか手が届くかなと思ったりして
\10万前後がターゲットかな
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:47:07 ID:rA7zOGxR
プリなしでパワー直ってどうなの?
とある本に書いてたけど。
>>668 別におかしくはありませんが、なにか。
トンコン、セレクター通すと音が悪くなる、という超ピュアAU系の一派は存在します。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:36 ID:FZ/8mBNs
kenwoodのΣドライヴはいったいなぜどーして廃れたのですか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:58 ID:3D3Vxx7E
>>669 参考になった。ありがとう
トンコンは今のプリメインに無いからどうでもいいが
セレクタ使えないのは、かなり痛いなー
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:49:03 ID:reyT4gtM
>>670 結局はそれが「音がよい」ことにあまり繋がらなかったためでしょう。
しかもSPの+−端子にそれぞれ2本ずつ繋げなくてはいけない、というのは煩わしいですよね。
回路的にはアンプのSP端子の内側でやっても同じだと思うのですけど、
プラシーボのためにわざわざそうさせていたのでしょうか。
「ダンピングファクター」≠「アンプの駆動力」または「音のよいアンプ」、ということを逆に証明したようなもので、
L−02Aなどは今となっては音質の評価がかなり低いアンプの代表でしょう。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:10:44 ID:PczCufAM
発想もネーミングもセンスがいいなと思うけどね。
>>670 まあ、費用対効果が悪かったんですね。欠点を挙げると
1.正しく接続しないと、NFBが掛からない。
2.不正接続に対応すると、専用の自動切替が必要だし、普通のアンプと同じになる。
3.そもそも客に取っては接続が面倒くさい。
4.端子が増えるのでコストが上がる。
最大の問題は、信頼性でしょう。
わかっていて正しく接続する人ばかりならいいのですが、家庭用の商品でそんな
特殊扱いを要求するのは無理があります。
手法としては帰還ループにスピーカーケーブルまで含めるというもので、
島田公彦氏の本にも載っている合理的な回路なのですが、何しろ接続が面倒な上に、
ケーブルの容量によってはアンプの動作が不安定になる可能性もあります。
自作アンプに用いると効果的なのですが…商品としては功罪半ばだったのでしょう。
久しぶりにヤフオク除いてきたらアムクロンとかあのあたりの業務用パワーアンプが安くなってるね
もうみんな飽きたのかなw
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:31:30 ID:wwlnFQX/
プロ毛の呪いが解けたと解釈できるんでね?
Xonar Essence STXを買ったのでPCから音を出力したいのですが、Essenceはどのくらいの値段のアンプまで通用しますか?
予算12万程度でPCの音楽を聴くのにXonar Essence STXに最適なアンプ(2chスピーカー用途)を教えてください。 当方クラシック(精緻な教会音楽や小編成が主)をよく聴きます。
>>677 スピーカーは何?まずそっちと合わせないと
679 :
677:2009/08/15(土) 16:12:29 ID:Q/ZmJiAI
スピーカーも合わせて買うつもりです。まだ決まっていませんが吟味します。予算は15万ぐらいにしようかと。アドバイスいただければ幸いです。
SP予算15、アンプ予算12ですか
机の前に広い空間が用意できますか?ブックシェルフ以外の選択は可能?
クラシックとの事ですがどの楽器を重視されますか?
どのような傾向の音が好みでしょうか?
682 :
677:2009/08/15(土) 16:56:32 ID:Q/ZmJiAI
スピーカー候補はまだ白紙です。
SP予算15、アンプ予算12です
机の前に広い空間が用意できますか? YES
ブックシェルフ以外の選択は可能? YES
クラシックとの事ですがどの楽器を重視されますか? 声楽
どのような傾向の音が好みでしょうか? 精緻、精密な音
何卒よろしくお願い申し上げます。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:02:35 ID:oa7V3Mcf
>682
スピーカーをまず決めないと。
プリメインアンプのREC OUT端子にアクティブスピーカーつないだら問題あります?
パッシブスピーカーと切り替えで使いたいんですけど。
>>682 声楽重視との事で、低域をすぱっと諦めてハーベスのHL-P3ES-2
精緻な音とは違いますがトールボーイでQUAD21L
皆も言っていますが先ずはスピーカーを決めてしまうと良いでしょう
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:34:37 ID:rlpbhZC5
逆に考えてアンプを1万以下で買える中華D級にするとしたら、残り予算25万でよいSPあるかな?w
# 私は677さんではない
TANNOY Signature DC4にマランツ PM-15S2なんて如何だろうか
それとも
>>677はデジアンを考えているのかな
>682
>SP予算15、アンプ予算12です
SP20 アンプ7でおk。687は極端だがある意味健全。
>>687 1万円くらいオーバーするが、FOSTEXのG1300とかどうだろう?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:32:53 ID:D0B3VwMI
まず最初にSPに投資するのは吉だね。
なにより気に入ったSPでないと気に入った音になるのに遠回りする。
スピーカーはB&W685で、アンプを検討中です。
オンキヨー A-5VL
ラステーム RDA-520
などの安めのデジアンを考えているんですけど(予算的にもそのくらい)
B&W685+上記アンプはどういった按配の音になるのでしょうか?
得意なジャンル不得意なジャンルなどもあれば教えてください。
一般論でかまいませんので。
その前にお前が聴きたいのはどんな音なんだよ?と言われそうですが、
実はコレといって決めていません^^;
普段よく聴いているのはロック、エレクトロなんですが、これらのジャンルは
大音量じゃないとつまらないので、イヤホンメインにしようと思っていて、
スピーカーでは、クラシック、ジャズ、ラテン、民族音楽など、もっと他のジャンルを
幅広く聴きたいな〜なんて思いまして。
よろしくお願いします。
音楽聴くのが好きならイヤホンヘッドフォンはやめとけ
無菌室で育てられた音楽ロボットのように、クリーンで無表情な音を奏でてくれるでしょう。
それがいい、という人もありますので、比較試聴を勧めます。
695 :
677:2009/08/17(月) 03:32:58 ID:kG//+1Of
あれからFOSTEX GX100で考えてみましたが、いかがでしょうか、Xonar Essence STXの出力には荷が重いでしょうか。
初心者質問で恐縮ですが、スピーカーには最大許容入力と規定入力とがスペックにありますが、合わせてアンプを買う際には(最低限)どこを見て性能の釣り合う物を選べば良いのでしょうか。
コメントをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>695 残念ながらスペックからは出てくる音は何も分かりません
とはいえSPの能率が82dBとやや低めなので
アンプの出力は50W以上あれば安心かと(8畳くらいなら20Wでも聴けるかな)
697 :
692:2009/08/17(月) 19:13:55 ID:gidRnFsO
>>693 耳悪くなるから?まあ大音量と書きましたが、そこそこの音量で聴いてます^^;
>>694 回答ありがとうございます。
あまり好印象ではないようですね。
とりあえず、出来るだけ色々試聴してみようと思います。
698 :
677:2009/08/18(火) 01:22:16 ID:UGWFBAm8
試聴などはまだですがおかげさまで形が見えてきました・・・。
デスクトップPC→Xonar Essence STX(アナログ)→アンプ→FOSTEX GX100
さて、スピーカーの目処もついてきましたのでアンプをどげんかせんといかん・・・。
恐縮でございますが引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。
>>698 人気ないけどYAMAHA A-S2000
てか、金あったら俺が欲しいだけなんだけどね
高音域の表現力が印象的、試聴の候補に入れて欲しい
>>698 デノンのPMA-1500AE 厚い中・低音
ソニーのTA-F501 痩せた高解像
701 :
677:2009/08/19(水) 22:19:07 ID:Cf4P1GMJ
初心者なりに踏ん張ってあれからさらにいただいた情報を参考にこんな感じでイメージを変えてみました。いかがでしょうか。
デスクトップPC→Xonar Essence STX(アナログ)→アンプ マランツ PM7003→Bowers & Wilkins CM1(→六畳ワンルームマンション)
教会音楽(古楽)聴くのにこれだけはやめとけ、とかもっと良い組み合わせがあるよ、というのがあればご教示願えるとうれしいです。
候補は・・・
・ブックシェルフ2chスピーカー
Bowers & Wilkins CM1 \88,790
FOSTEX GX100 \38,790×2
Revolution Signature DC4 \111,800
・アンプ
マランツ PM7003 \45,999
DENON PMA-1500AE \51,600
マランツ PM8003 \70,650
ヤマハ A-S1000 \111,700
ONKYO A-933 \46,600
比較しての善し悪しは分かりませんが・・・試聴は秋葉原のヨドバシに遠征すれば全部ありますかね。
教えていただいたヤマハ A-S2000は\158,000でスピーカーより高くなってしまうので予算としてオーバーですね・・・。
知りませんでしたがヤマハのアンプってかなり評判が良いみたいですね、アドバイスありがとうございました。
B&W CM1にはヤマハ A-S1000なんて合いますかね。
こないだ横浜ヨド行ったときに、スピーカーの部屋の手前に
マランツの15-S2とCM-1のシステムが置いてあって、J-POPが
掛かってたんだけど、シンバルが耳に刺さって聴いてられんかった。
教会音楽はどう鳴るか判らんけど。
教会音楽が如何なるものかよくわからないが
巨魁で歌われている聖歌とか?パイプオルガンやチェンバロとか?
704 :
677:2009/08/20(木) 01:07:32 ID:QgQMmiLV
>>703 パイプオルガン(基音16Hz)の再生を本気で考えるならSPの予算を20倍にしたい
現実的にはチャンデバ+サブウーハー2基の2.2ch
まぁ結局高くつくし質問主もそこまで求めていないだろう
高域きつめのCM1に腰高なマランツだとかなりキンキンしそうではある
>>804 B&WのCM1やFOSのGX100ならアンプの数字は何も気にしなくていい
1000Wのアンプでも10Wのアンプでも問題ないよ(壊れないという意味で)
そもそもJ-POPなんて録音自体がキンキンなのがザラだろう。
も少し正確に言えば6畳でCM1なら数Wも出せば十分大音量で鳴る
大きめに考えて10W、更に余裕を見て40W以上のアンプなら十分足る
夜なら数十〜数百mWでしか聴かないだろう
SPの許容入力100Wに対して瞬時でも数十W程度でしか動作させないから
(その環境で)アンプに書いてある数字は気にせず好きなもの選べばOK
>>706 どこからJ-POPが…店頭でもジャズやクラシック流す事が多くないか?
B&Wの事考えてたらアンカー間違ってるな…804とか…
>>704 (もしアンプに書いてあったら)インピーダンス8Ωは揃えた方がいい
>>Bowers & Wilkins CM1なんかがすごく気になっています。
あれはB&Wでも、異端でロクなもんじゃない。日本や新興国向け?のドンシャリ系だ。
まあ能天気系の音楽なら、意味はある。
まともなソース聞くんなら、チョンマゲ系か、いっそ安い685のほうが良い。
B&Wも、ノーチラス以前はそれほどドンシャリじゃなかった。
特に小型は、酷くなる一方のようだ…
CM1、気に入ったのなら買えばいいんじゃない?
他人の意見で買いたいもの止めたんでは、後になってやっぱり買っておけばとか
言い出すこともあろう。所詮は買い物、自分で納得して買うのが一番。
CM1のどこが気に入ったのか、教会音楽とわかっているのにタンノイもモニオも
エラックもインフィニティも出てこないのは何故なのか、
そもそも店員に相談もせず2ちゃんを頼りにする心境は如何なるものか、
私には理解できないが。
しまった、アンプスレなのにアンプの話を飛ばすとは。
能率が高いスピーカーを選べば、アンプ出力は5Wもあればいい。
逆に、QUADが出していた静電型のように低能率だと、100W+100Wでも辛いことがある。
ので、アンプ選びはスピーカーを決めてからの方がよい。
能率高めのスピーカーを選ぶと、管球アンプが使える。
小編成の声楽なら、ハマれば他に代え難いほど蠱惑的に歌ってくれることもある。
機会があれば、シングル・アンプお試しあれ。
慣れれば自作もできるし。
>>711 どっかでCM1が好評価だったんだろ…
タンノイ、ハーベス、クオードは既に上に出ているし候補にも1つ入ってる
CM1かGX100かDC4だって言ってるんだし
能率が93dBあればとかESLならとか言っても詮無い話
>>677はPC音源で6畳でブックシェルフとアンプを希望してる
アンプの自作には手を出すまい
713 :
677:2009/08/21(金) 11:35:15 ID:RM1CqUsC
たびたびスレ汚しすみません。たくさんのアドバイスに、ただただ感謝です。
CM1についてはこの価格帯では革命的とされる品質だとあちこちに書かれていたので秋葉原ヨドバシで確認してみましたら、
店員さんもCM1はクラシックには良いということで褒めていましたので本命にしてみました。
しかしお店では聴かせられないということで試聴はできずに帰ってきました。貴重なご意見ありがとうございます。
タンノイはRevolution Signature DC4も良さそうかなと候補には考えていますが、
モニオ、エラック、インフィニティというメーカーは知りませんでした。ありがとうございました。
ここで確認するのも恐縮ですが、折角先達のご意見を伺えましたので、
10万前後のスピーカーで古楽を聴くのに良いのが有ればそれに適切なアンプも合わせ教えていただけると嬉しいです。
私も試聴できるお店探しと合わせてスピーカー、アンプ情報を集めてみたいと思います。
東京近郊ならビックカメラなり
ダイナミックオーディオ(CM1あったかな)なり行って視聴して下さい
スピーカーを聴き比べてからの書き込みをお願いします
せめてスピーカぐらいは、これが好みって奴を
1つ自分で決めてから相談しろよ。
そうしないと、あんたの好みの傾向が判らない。
一から十まで教えてちゃんって、ホントに居るんだね。
自分の好みが、あなたには無いの?
こういう奴が、言われるまま購入後
気に入らないのを人のせいにして
スレ荒らして廻る、他力本願野郎になるんだろう。
スレタイどおりの超初心者です。
この度、オルトフォンのコンコルド305というスピーカーを譲っていただき、
これを機会にプリメインアンプとCDプレーヤーを買いたいと思っています。
(今までは安いオンキョーのミニコンポで聴いていました)
聴くジャンルはクラシックです。
ただ、ベートーヴェンやブラームスといった重厚な音楽よりも、シベリウスをはじめとする
北欧系の音楽をよく聴きます。
予算はアンプ+プレーヤーで10万円ほどしかありません。
こんな私に皆さんのご意見をお聞かせください。
>>715 いや、気に入らないなんて事はないよ。だって比較対象がないし。
ただネットで批判的な書き込みが増えると
気に入らなくなってスレを荒らしまわる可能性はあるw
>>677 アキバのダイナミックオーディオ5555行ってきたけど2FにGX100、4FにCM1あった
ただCM1はそこにあるaura noteとは組み合わせて聴かないように
aura noteがめちゃくちゃ甘くて優しい音を出すアンプだから参考にならないw
>>716 ここは北欧で揃えるべきだろう、という事でデンマークのtangent社から出ている
・AMP-50
・CDP-50
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:11:39 ID:CFVQ1Nyx
sony TA-F555ESRを使っているんだけど、SANSUI AU-X111に換えたら幸せになれるかな?
解像度が高くて艶のある感じが好きなんだけど。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:19:54 ID:nOPz+bA0
>>719 555ESままの方が良い気がする.
艶はX111だが低音はフワッとして555とは対照的。
pioneerの古いアンプとプレーヤ(pioneerDV-610AV)をつなごうと思いましたが
アンプ側のインプットはレフト黒、ライト赤でそれぞれ穴が二つで左右合計で四つあるんですが
プレーヤ側の2chの赤白RCAアウトプットと接続する場合どれとどれを接続すればいいですか?
それとも接続はできませんか?
>>718 >>716です。
ご意見ありがとうございます。
tangentですか・・・初心者ですので正直知りません(苦笑)
一度、視聴してきますね。
ありがとうございました。
20年ほど前に50万していたパワーアンプが中古で10万になっていました
同じ金額で最新の物を買ったほうがよい、と言われて迷っています
一概には言えないでしょうが、どちらの方が良い音が鳴るのでしょうか
AVアンプのフロントを強化したいので質問があります!
CDP→(RCA)→AVアンプ→プリアウト→(RCA)→プリメインアンプ
これで接続は合ってますか?
又、この接続でもサラウンドは機能しますか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:49:09 ID:uy6Tm1jP
>>723 必ずオーバーホール(コンデンサ類の交換)を行って下さい
結局15万〜20万掛かったとして
新品20万のアンプとは好みの差だと思います
20年経ったアンプは、正直寿命です
>>720 そうなんだ、艶があるのはいいけど低音の輪郭がはっきりしていないのは嫌なんだよなー。
まあトレードオフって考えて、現状のままでいきます。ありがとう。
677ではないが、CM1でクラシック聴こうと思っているのですが予算15万ぐらいで名機(!)と呼ばれるような誰もが納得する現行(中古除く)定番のアンプを教えてください。
UNICO P
本人が納得すれば、他は誰も納得しなくてもいいよ。
>CM1でクラシック聴こうと思っているのですが
これがねぇ…
現在、RDA-520を利用。
新品のユニゾンリサーチ UNICO2と中古4年落ちのTRIGON ENERGYが同じくらいの値段で
売っています。
よく聞くジャンルがアニソンやゲーム音楽なんですが、どっちがお勧めですかね?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:53:56 ID:74USmXr2
valvex seのメンテナンスは、どうしたらいいですか?
真空管の交換は、必ずしないといけないのですか?
費用はどのくらいかかり、個人で交換できるほどの簡単な作業なのでしょうか?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:03:55 ID:74USmXr2
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:30:19 ID:0nFh8QL7
超低能率の代表 音響 D-302E は「82dB」である。
20年前のJBL4312やヤマハNS1000の様にを代表に中型のSPの大半は、
高能率で「91dB〜96dB」で、低音の反応も早かった。
現在は、小口径ウーファーで、低音を無理に出すためにウーファーのコーン紙
を重くしたため、低音が鈍くなっている。
たとえば、同じ音量を出すには、94dBのSPで「3w」も出せば近所迷惑な大音量と
なるが。音響の82dBSPでは、9db違うので、(2X2X2X2=16倍)「48w」を出さない
と同じ音量にならない。 だから、94dBのSPなら10wのアンプでも十分なのです。
よって、音響の低インピーダンス(4Ω)低能率で低音がニブイSPは、音響のデジアンで
シバイテ鳴らしてどうにか鳴っているという誤魔化しなのです。
ONKYOのD-312Eを鳴らすには、da1.0とIA-7Eどっちがいいと思う?
音が綺麗に伸びて、音場が広がってくれるのがいいです
すみません。
PCの音をサウンドカードのアナログ接続通じて2chスピーカーにて鳴らすにあたり、
同じ音源でもコンポのAUX外部端子につなぐのと、アンプのAUX外部端子につなぐのとでは音質は全然違ってくるのでしょうか。
コンポのAUX外部端子はコンポ上でCDとかを再生させるのやアンプのAUXを通すのと比べて音が曇ると聞いたことがあるので(回路的な問題とかで)。
それが本当ならコンポをあきらめアンプに買い換えようかと思います。
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:25:33 ID:2noLz3EP
>>738 2機種とも聴いたことがないからね。
音響のA1VLが無難な選択だと思うよ価格が下がって買いごろ。
>>739 いわゆるコンポとアンプでは音質にそれなりの違いがあります。
ただ、それはコンポのAUXだから、というわけではなくて、
アンプの能力や、組み合わせるスピーカの問題がほとんどです。
逆に言えば、コンポのなかでも作りこみがしっかりしているものなら、
(最近だとKenwoodのKシリーズやONKYOのCR-D2とかかな?)
AUX接続で結構いい音を出すことができます。
専門機として製造・販売されている単品アンプと比べると、
やっぱりそれなりの音、ということにはなるんですが、
「オーディオマニア」というほどのこだわりがないなら、それで十分かもしれません。
>コンポのAUX外部端子は音が曇る
数百円でケーブル買って繋いでみてから考えればいいかと
多分(拘りがなければ)わからないと思うよ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:54:01 ID:8BkSU4s9
だいたい、AUXだから×みたいなこと言ってるのは誰だ?
回路的にはCD入力と変わらんはずだ。
>>回路的にはCD入力と変わらんはずだ。
そういうこと。但し古いのだとCDダイレクトってのがあったなぁ…
現在、パワーアンプの購入を検討しています。
基本的な質問かもしれせんが、オーディオも上級者になると
パワーアンプを、ステレオタイプから、モノアンプに変更されますが
これは意味のある事なのでしょうか?
ググると、チャンネル間の影響が少なくなる。とありましたが
果たして、ステレオとモノのパワーアンプに
目隠しして判るほど、違いがあるのでしょうか?
アンプを2つ、買わせるためな気がしてなりません。
意味があるなら、喜んで購入しますけど
電源が独立する位の、メリットしか思いつきません。
皆さんは、ステレオ/モノどちらのタイプを使用されてますか?
音に艶があると称するアンプは
プリ部真空管、パワー部半導体
で構成した海外製品だというイメージがあるのですが
まぁ、イメージは置いておいて、
わざわざ真空管を使ってハイブリッド構成のアンプを作る
メリットって何があるのでしょうか?
やはり半導体のアンプとは音が違ってくるものなのでしょうか?
>>747 一応もっともらしい理由があるんで、気休めにならないこともないだろう。
目隠しして違いが分かるか、といえば、ステレオパワーアンプでもそういう議論があって、
ブラインドテストしたらぜんぜんアンプの区別がつかない、みたいな報告もある。
ちなみに私はペア25万程度のモノパワーで、そこらのステレオパワーアンプより安物。
安物モノパワーよりコストかけたステレオパワーアンプのほうが良いかもしれないが、
まあ色々聞き比べた上で気に入ったもの買ったので満足しています。
>>748 特性だけを考えるなら、あまり利点があるようには思えませんが。
雑誌の評論も含め、世の中結構多くの人がイメージで音聞いてる気がするし、
人間は別に、物理的な正確さを求めて音楽聴くわけじゃないんですよね。
特性が悪いことで、なんか心地よくなってるのかもしれません(1/fゆらぎとか!)。
>>747 電気的にチャンネル間でクロストークがあると左右の音が混じる為
定位のにじみや音場の減退に繋がります。
とはいえ通常のステレオアンプならクロストークは-70dB程度はあるので
普通に聞いていて「あー、定位ぼけまくり何だこれ」なんて事にはなりません
それに電源が左右共通だと右側で大音量を出す瞬間は逆側がおろそかになる
とかいう例が無いわけでもないので
左右で独立電源を使ってモノアンプ(デュアルモノアンプ)化するのは
それなりの意味があるとは思います
副次的になりますがSPケーブルを短く出来るという利点?も…
勿論2台買わないといけない、2台分のスペースが必要というのは欠点です
空間表現を大事にされるならモノアンプをお勧めしますが
そうでなければあまり気にせず音色やパワー感などを優先した方がよいでしょう
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:43:39 ID:XWPbzQ0L
どこでもいい。
>>747 管球アンプ、特にシングルでは、左右共通電源にすると、
超低域までクロストークを下げるのは難しくなります。
そのため、内部で左右を分けるなど対策しますが、
筐体から左右分離するのには到底敵いません。
また、重量が軽減されるという利点もあります。
ソリッドステートアンプでは、電源から定電圧化されているものが大半なので、
クロストークの問題は心配しなくていいでしょう。
後は設置の都合で、スピーカーにくっつけるなら、モノーラルアンプですね。
>>748 これは好み次第。
真空管の音が好きだが性能確保が難しいときには、半導体で駆動した方が有利。
理由は簡単で、半導体を使う方が利得が大きく、その分より深い負帰還が掛けられるからです。
ただ、性能を求めるなら、全段半導体の方が有利ですし、
真空管の音色を尊重するなら、なるべく真空管で行きたいところです。
だから意地悪な見方をすれば、ハイブリッド・アンプとは妥協の産物ですね。
とはいえ、アンプに限らず機器の設計は、結局はどれも妥協の産物。
なので、機器の選択は最初に自分が何を求めるか、その仕様次第です。
>>753 >電源から定電圧化されているものが大半なので、
初段やドライバー段だけ、ファイナルは定電圧化などされてない。
それから、球アンプのチャンネルセパレーションが悪いのは
回路インピーダンスが高いからで電源のせいではない。
電源が左右影響されるとすれば寧ろ電流が大きいTR回路の方。
757 :
747:2009/08/25(火) 23:09:51 ID:/gOkPmNu
>>749 >>750 >>753 皆さん説明が凄く上手で、素人の当方でも
大変わかりやすく、理解出来ました。
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
これを機会に、場所は取りますがモノアンプも
視野に入れて、音色重視で検討してみます。
良い商品を食わず嫌いする所でした。
光デジタルとかラインとか端子の種類がいっぱいあるけど
どれが一番音質いいの?
家にある中で一番音質の良い回路(機器)が使える端子が一番音質がいいです
マイクタイソンとヒクソングレイシーどっちが強い?ってな質問に遊びで答える感覚なら
ボクはBNC端子が一番音質がいいと思います
アンプの同軸入力にも色々種類があるのでしょうか?
AVアンプでいい音で音楽鑑賞するには無理がありますか?
無理はないけどそれなりに作られているものを視聴すると悲しくなりますが
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:16:10 ID:iUC85VPq
私のアンプのスピーカーケーブルを繋ぐ所は
4〜8Ω、8〜16Ωと2種類あります。
8Ωのスピーカーを繋ぐ場合はどちらに繋いだら良いのでしょうか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:16:18 ID:hoOwsNU/
>>746 両方繋いでみて好みの音だったほう
どっちも変わらないと思ったら4〜8
>>765-766 ありがとうございます。
8Ωなら4〜8Ωに繋ぐのが望ましいが8〜16Ωでも壊れない、でokですね。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:51:07 ID:kw4h0brk
そのようなアンプは珍しいのですが、よいアンプを使っていらっしゃいますね。
SPのインピーダンスは周波数によって変わりますので、より低いほうに合っているほうに繋ぐのがよいのです♪
リモコンで音量を細かく調整できるアンプで3万くらいのやつ教えてください。 今DENONのアンプ使ってるんだけど音量の調節が細かくできないんです。
CM1鳴らすにはアンプ予算10万レベルでは無理ですか?
CM1はいささか無理のある設計で、腰高になるのは仕方ないでしょう。
サブウーファでも入れない限りは。
高域がよく伸びたアンプだとキンつくので、そこらのD級アンプに合わせた作りではないかと。
D級アンプはLPF入れて高域落としてあるので、却って聞きやすかったりします。
高額なアンプを買わないと音が出ない訳ではありませんし…
スピーカーの問題をアンプに押し付ける風潮には困ったものです。
>>768 回答ありがとうございます。
型番は分かりませんが、祖父の真空管アンプです。
なるほど、デジタルアンプですか・・・予算15万前後に増やしてCM1にドンピシャのアンプってありますか?
A1VL
ONKYOの312鳴らすにはda1.0とE-550どっちがいい?
>>775 ma1.0じゃパワー足りないでしょ
da1.0なら鳴らしきれるの?
ONKYOのブックシェルフ鳴らすには、A-1VL
ma1.0は60W×2
これでパワーが足りないとか、もうね(笑
野外ステージでも組むのかな?
家庭用アンプなんて5Wも出れば十分。
能率が100を超えてるとか、6畳間で聴くとかそういう限定ならまだしも
流石に5Wでは足りないよ
特に真空管ならクリップぎりぎりまで使える(笑ってられる)けど
石アンプが定格超えたら耳障りで仕方ない
>>778 da1.0よりA-1VLの方がパワーあるの?
>>779 単純に出力の問題ではない
その理屈ならばAVアンプですら
低能率を鳴らすに足りるということになる
312鳴らすならA-1VLで十分
da1.0買う金が有るなら、スピーカーのグレードを上げるべきかと
>>782 A-1VLとda1.0は差がないということ?
312にda1.0は勿体ないと云っている
A-1VLなんか買わずにda1.0買っとけば良かった
と考える可能性が有るなら、止めませんよ
>>785 A-1VLで鳴らしてるんですが、いい音が鳴りません
大変だね、頑張って下さい
サヨナラ
788 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:04 ID:FR3v3Cu0
westlakeのLc4.75を鳴らしきるプリメインアンプをご教授願いたい。
20万以下で鳴らしきるものはありますかね?
>>786 D-312・・・A1VLでも体力不足ですか?
アンプが良くても、SPがまともじゃない
(低能率、低インピーダンス)なら、
高能率SP(90dB・8Ω)を選ぶといいよ。
>>789 A-1VLでも大型SPを連想させるような、サイズからは考えられない強烈な低音が鳴るんですが
メリハリがないというか、どうも変な音なんですよね
定位は素晴らしいですが、少々解像が低いかな
あと、離れると低音が消失してしまいます
da1.0で鳴らしたらどういう音になるんでしょうか?
A1VLは、デジアンの中でも唯一中低音が馬力があります。
da1.0をD-312に繋いで聴いたことはないのでコメントできないけど。
一般的な見解ですと、da1.0は、A1VLより低音の馬力が少ないです。
>>791 となると、A-1VLよりも上手く312を鳴らすにはアナアンでないとダメということですか?
A-1VLよりも馬力のあるアナログアンプってどんなのがあります?
>強烈な低音が鳴るんですが
A1VLの効果ですね。
>メリハリがないというか、どうも変な音なんですよね
>定位は素晴らしいですが、少々解像が低いかな
>あと、離れると低音が消失してしまいます
D-312の限界でしょうね。
小口径ワーファを持つ小型SPは、能率を下げて低音を出しています。
ですから、近距離ではいいのですが、距離が離れれれば離れるほど、
低音の音圧が下がっていきます。
30CMのウーファを持つ大型のSPユニットでは、距離が離れても
低音の音圧は保たれます。
>A-1VLよりも馬力のあるアナログアンプってどんなのがあります?
マニアで有名で高価なアナログプリメイン、アキュフェーズE350より、
A-1Vの方が低音に馬力があるという報告は受けています。
ただ、アキュフェーズと言うメーカーは、低音の量感や馬力が控えめ
なので、低音の量感や馬力を優先するならラックスマンやデノンの方が
いいかもしれません。
しかし、D312というSPは、低能率なため良い音は期待できません。
大口径ウーファで高能率SP買い替えをお勧めします。
定格インピーダンス:4Ω
ウーファー:16cm
ツィーター:4cmリング型
236x353x346 mm
このSP、能率やインピーダンスが低い上、中音が前に出てこない。
小音量時に音痩せしやすい。という欠点もありますね。
音量を上げないとマトモな音が出にくい、音量を上げれば
試聴距離は遠くになり、前延べたとおり、低音の音圧が下がり
低音の量感がなくなる。
という悪循環に陥りますので、16cmウーファに限界があります。
ということで、30cmウーファのSPをお勧めしたわけです。
>>795 312のことですか?
>中音が前に出てこない
でしたらこれは全くの逆ですね
すごく中音が前に出てきます
ボーカルが正面手前に定位してBGMが後ろで鳴り
音離れが抜群で惜しいSPなので
なんとか上手く鳴らしたいです
>>792 試聴もせずにD-312E買ったんじゃないだろうな?
とっとと売りはらってスピーカー買い替えるのが吉
アンプスレ云うのもなんだけど
A-1VLがda1.0がどうの云う前に
D-312がダメすぎなんじゃ・・・
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:50:36 ID:lsYtOF0Y
漏れもそう思う。
予算は17万ですが8Ωで55〜100Wに対応できる一押しのアンプを教えてください。メーカーなどは問いません。ちなみにスピーカーはCM1です。
ラックスの最上級プリメイン。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:28:41 ID:8CSyXQfZ
ID:WmsuLQAl
痛い子
どのスレに書けばいいのかわからないけど、
Esule(古い奴)を中古で買いました。スピーカーは以前から持っているウィーンアコのS-1です。
ジャズを主に聞くのですが、Esuleはジャズ向きじゃないような気がします。
でもせっかく買ったので(真空管アンプでも買おうかと思ったのですが)、使うことができないか思ってます。
まず、不満なのはパンチがないことなのですが、一番不満なのはドラムがコンコンコンコン!!とならないことです。
Esuleはトーンコントロールがないので、Hiを上げることができません。
どうすればいいでしょうか?
>>803 クラシックを聴く分には、まあ満足してます。
SPをJBLに替えたら?
使いこなしには限界があって、拡声器の基本的性格までは変えられない。
アンプ交換での変化もビミョーなところがあって不満解消には至るまい。
JBLのホーン型が最適。
>>803 中途半端なアンプ売って、迷わず、管球いきましょう。
直熱3極管シングルで、透明感の高い分厚い音出せると思います。
質問お願いします
たとえば 安物CDデッキ5000円相当の購入して アンプとスピーカーがしっかり
したやつ使っていれば さほど気にするほど音は悪くないものですか
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:43:24 ID:3onfR3l/
> 質問お願いします
ってどういう意味なんですか?
お前には聞いてないw
>>803 です。
みなさん、ありがとう。ジャズにはJBLのホーン型がいいんですね。
>>807さん
直熱3極管シングルというと検索すると、アドバンスの2A3と300Bが出てきましたが、
これなら買える!
お勧めの機種は何ですか?
>811
残念ながら、アンプ換えてもそう大きくは変わらないよ。
まずはスピーカー考えたほうがオリコウさん。
まあトンコンで調節範囲で満足できるなら別だが。
>>811 オススメは、ヤフオクにちょくちょく出てる中国製300Bシングルアンプ(落札価格4万前後)。
実際サブとして使ってます。(SP DYNAUDIO FOCUS 110)
購入後、しばらくしたときに、Marcus Miller聞いてふと気付いたんですが、
重厚透明かつハイスピードでベースがスイングして、こんな途轍もないベースの音だったんだと...以来このアンプの虜です。
JAZZしか聞かないので、クラシックとの相性は判りませんが、JAZZとの相性はバッチリな感じです。
メインで使ってるJBL 4428 + LUX M-7i にも全く劣らない、実在感のある生っぽい音がして大変心地良いです。
夏場は、本体がかなり熱を持つのであまり使ってませんが、とても気に入ってます。
ただ、ボリューム調整が、敏感すぎ(1クリックで結構音量が変わる)な感じなので、
別途プリアンプ(LUX C-5)通して鳴らしてます。
プリ通さないでも充分良い音ですが、音量調整が難しいのが難点です。
...全ての人が気に入るとは限らないので、お遊びのつもりで買ってみると良いかもしれません。気に入らなければ、ほぼ買値で捌けると思いますし。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:42:49 ID:/LD78QNl
アンプ買い換えの相談です、AV機器板のPS3スレからの誘導です、よろしくお願いします
本日のアップデートでMP3再生のアプコン対応となり、国産メーカーのAVアンプを予算25万程度を上限に新調したいです
現在は無名メーカーのアンプを使用中です
スピーカーはヤマハ、三菱、ケンウッドなどを所有、澄んだ高音が好みなので小口径が多いです
アンプ選びは長いこと迷っていまして、カタオチのマランツ等を試したのですが今一ピンと来ず、Dmtechのアンプがサウンドエフェクトが楽しくて今に至ります
原音の忠実さではなくエフェクトの多様なアンプが欲しいです
ヤマハ、パイオニア、ソニー等でおすすめを是非とも教えて下さい
>>815 何を隠そう向こうから誘導した本人だが、
YAMAHAのAVアンプなら音場効果(エフェクトといいべきか)定評あるよね
自分も以前はYAMAHA使いだった
自分もあんま詳しくなくてサーセン
他の住民の意見求む
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:07:29 ID:nnz5Qu4f
消費電力110wと45wのプリメインアンプの電気代について。
PC用で使っており、鳴らない時間の方が長い。
鳴ってるときは、ワット値が電気代に比例するのですか?
無音時はワット値に大きく差があっても、どちらもほぼ0に近いですか?
ワット値が大きいものは無音時でも大きく電気代を消費してる?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:08:32 ID:nnz5Qu4f
プリメインアンプ以外の環境は全く同じ。
プリは常時同じ
メインは動作方式(A、AB、D級)によって異なる
>>819 数字だけでは何とも。
アンプ終段がA級動作の場合、消費電力は無音でも最大出力時と変わりません。
インテグレーテッド・アンプなら大半がAB級で、無音時には消費電力が小さくなります。
近頃増えてきたD級アンプでは、さらに0に近づきます。
家庭内では3Wも出れば十分なので、出力100W以上有ってもオーバースペックです。
824 :
819:2009/09/04(金) 23:30:40 ID:nnz5Qu4f
環境は、PCのサウンド オンキョー SE-80PCI のOUTから
プリメインアンプ オンキョー A-913
スピーカー オンキョー D-202A
と繋げてます。
このA-913の消費電力は115wです。
http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/a-913.html AB級で無音時には消費電力が小さくなる機種でしょうか?
無音時が大半を占めるので、この消費電力値がPC用としては無駄だと思い、
消費電力の小さいプリメインアンプに交換しようかと検討してます。
無音時は電源オフ、鳴らすときは電源オン、と切り替えるのは
プリメインアンプ的に悪影響を及ぼすでしょうか?
CR-D2からA-973に買い換えたら随分良くなりますかね?
プリとパワーが通常分離できないプリメインアンプを分離さぜる方法ってありますか?
あと、CDなどをPHONO端子につなげて使用する方法ってありますか?
>>824 面白そうだからワットチェッカーで自分のアンプも計ってみた
サンスイAU-α607DR(定格消費電力250w)で実測38w
スピーカーはQUAD 11L2
当たり前だけどボリューム上げようが絞ろうが変わらず
実際の消費電力ってこの程度?100wくらい使ってるのかと思ってた
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:04:02 ID:0bfVIIJy
>>828 PHONO端子にCDは× プリとメインは技術が有れば〇
そうした計算が気に入ったものを手にいれた時点でどうなるんだい?
あらゆる尺度において。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:45:02 ID:NJ+RMvn9
無音時の消費電力が無駄って・・・・・エコだねえ〜
使うときのみ電源ONでいいんじゃね?
特段問題もないわけだしね。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:21:00 ID:fS8fIrlo
JBL power50というアンプを使っているのですが
最近、使ってない時にもブチブチという通電音が頻発するようになりました。
対処法をどなたか教えてくださいm(_ _)m
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:05:04 ID:NJ+RMvn9
メーカー修理。
代理店でもいいか。
前段のトランジスタだと思うけどそれだけで解消するとは限らん。
ちゃんとしたところで修理してもらったほうがいいぞ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:50:20 ID:WlusT9BD
>>824 中華D級でいいんじゃない?
使っても使わなくても発熱はほとんど0だよ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:41:57 ID:NJ+RMvn9
そこまでしてつなぐ価値があるとも思えん。
837 :
831:2009/09/06(日) 00:32:13 ID:AO4M9fo/
831です。
ひょっとしたら自分で治す方法があるかな?と思って質問してみましたが
アドバイス通り、メーカー修理に出してみる事にします。
回答ありがとうございました。
838 :
826:2009/09/07(月) 00:36:32 ID:CgRAl9kw
>>828 >>835 ありがとうございました
>>836 昔のampってPHONOアンプに力入れて作ってるみたいだから
そこにCDつなげてみたらどうなるかな??って思ったからwww
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:11:46 ID:M12q9fwd
>>838 >835氏が言うように逆RIAA回路を組んで
PHONOアンプを通過させてもよい音にはならないからね。
アナログ2系統を同時に出力が可能なアンプってあるのでしょうか。
普通2台のアンプでやることを1台のアンプと1組のスピーカーで実現するようなイメージです。
レコードの音は、針(MM/MC)付きのプレーヤに
RIAA偏差を戻すフォノアンプで増幅するんだよね。
つまり、仮がレコードのミゾに追従できない場合音は劣化(欠落)して、
レコードをカッティングした、マシンのRIAAカーブと、フォノアンプの
RIAAカーブがきちんと合ってないと、音がおかしくなるんだね。
>>840 1台の筐体に、アンプ2セット入れればいいですね。
業務用から探すか、自分で作ればよろしい。
何のためにそんな真似を?
>1台のアンプと1組のスピーカーで実現
バイアンプ駆動のSPをアンプ1台で動かしたいって事じゃない?
ジャンパーケーブルで繋げばいいと思う
ちょっとお聞きしたいのですが、
パワーアンプ等の左右のボリュームが独立している場合どのようにしてボリュームのバランスってとりますか?
聴き分け用の特殊な音源等使ったりするのでしょうか?
アンプをモノーラル・モードにするか、モノーラル音源を鳴らせばよい。
なるほど、モノラル音源にするのが一番お手軽ですね
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:59:44 ID:5QDR8yd7
>>844 そのようなものでも出来たりするけど、Rchの入力がLchに逆流、LchのがRchに逆流、ということになって音源側の機器に負荷がかかるので、
できれば二股の方に抵抗が入っている、ステレオ→モノラル変換用のケーブルを2つ買って、それぞれをRch,Lchで使うようにしたほうがよい。
でも抵抗入りの二股ケーブルって結構レアw
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:02:34 ID:5QDR8yd7
>>848 今回の場合、Rch、Lch、じゃなくて入力1、入力2、って感じか。
読み替えてくりゃれ。
ラックスマンってHDMIや光ケーブルに対応してないですよね?
それでも音質いいんですか? なんのケーブル使ってるんですか?
初心者ですみません
単にHDMIだから音がいいとか光だから音がいいという事はありません
多くはAVアンプなどを売るため、買い換えてもらう為の売り文句です
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:29:48 ID:ZmFijJXt
パワーアンプを買おうと考えているのですが
Airbow:SM6100SA/KAI3
417components:System 860IC MONO×2台
の2つが候補として上がってます。予算も8万弱が限度です。
やっぱモノラルの方が音はいいのでしょうか?
Airbowってメーカーもショップのカスタマイズ製品?らしく怪しく感じてしまいます。
どちらかの製品を聴いたことがありましたら感想などを教えてください。
キヨちゃんの改造は、メーカー公認で修理してもらえるので、
そういう意味では怪しくない。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:28:51 ID:+bl1FNVc
>>853 8万円とはきついけど。
この場合、モノラルだから高音質とは言い難い気がする。
860IC MONO はまじめな品だと思う。
二台分の設置で場所をとるのが気になる。
縦積み二台だと高さ15センチ、
横置きでも一般的なコンポサイズを超える。
SM6100SAのオリジナル試聴してみたかな?
人によっては「KAI」と大差ないという意見もあるし。
>>854 airbowは、メーカー公認修理なんて知りませんでした。
>>855 オリジナルは聴いたこと無いんです。
メーカーでも生産完了になっていて、かなり手に入りにくいです。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:48:31 ID:+bl1FNVc
>>856 〜メーカーでも生産完了
でしたか。
失礼しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518011.html ↑
>アンプでも、D-45もA200も含めて、PA用というのは総じて高域特性はある意味
>「わざわざ悪く」作ってあります。PA現場では機器間で高域の「発振現象」が
>起きやすく、これが発生すると機器が壊れますので、
>「発振しにくいように=高域特性を落として」設計されているものです。
>だから、JRX115など50〜12.5KHzしか再生帯域が無くて良いのです。
>それでも12.5KHzで打ち切りというのは、事実すごく高域が詰まった音で、
>PA現場でも「高域の音が汚いスピーカ」として逆定評があるところです
ピュアAUの単体ヘッドホンアンプの購入を考えています。
現在の構成は
プレイヤー PS3(光)、自作PC(光)
AVアンプ、ビクターSU-DH1
ヘッドホン、ATH-AD700、ATH-A900Ti、(たまにATH-PRO700) です。
主に、
(1) 映画、ゲーム関連はPS3→SU-DH1→ATH−AD700
(2) 音楽はMP3ファイルの場合PC→SU-DH1→ATH-A900Ti
(3) CDの場合、PS3→SU-DH1→ATH-A900Ti
(4) テクノ系音楽に限ってソースは問わず、PC(orPS3)→SU-DH1→ATH-PRO700
で使ってます。
で、質問ですが、(2)、(3)、(4)でアンプをAT-HA25Dにしてみようかと思っているのですが、
AVアンプのSU-DH1とあまり、変りありませんか?それとも、大きく違いますか?
(小さく違う位が一番悩みますが、高いアンプはこの際、除外してますので、その回答はなるべくなしの方向で・・・)
861 :
860:2009/09/20(日) 17:30:16 ID:q+nDufBt
あ、質問なのにsageちゃった・・・。
ヘッドホンアンプなら、エレキットか春日無線変圧器のキットが楽しいぞ。
CDなんかのディジタル音源には、却って真空管が合うもんだ。
完成後も弄って遊べるし。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:16:10 ID:oJokgbCe
トランジスターアンプでとにかく”暖かい音”
がするモデル、メーカーを教えてください
暖かくも切れ込みが鋭い音が良いです
>>862,
>>863 ありがとうございます。
AV機器板、読んできてみます。
(ヘッドホンアンプってピュアAUかと思ってました。)
ヘッドホンとヘッドホンアンプは、なぜかAV板なんだよね
理由は知らんけど
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:38:36 ID:vXaNTazl
>>864 個人的にはYAMAHA、でもこいつはSPを選ぶ傾向があるようだと最近感じてる。
一般的にはLUXか?
海外製のはよく分からない・・orz
中華D級も結構、暖かい音な気がするw
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:59:52 ID:6oMs7C52
>>864 >暖かくも切れ込みが鋭い音が良いです
どっちやねん!両方ほしいのは誰でもや!
昔のサンスイだな。もう作ってない。
ソウルノートあたりでどう?
石に拘る理由がわからんが。
auraだなぁ
安定感があり暖かくて厚いという事でPASS(特にALEPHシリーズ)
DENONでいいんじゃないの?
>>”暖かい音”
一般的には、解像の悪いボケた音って意味?w
まあスピーカー無視してあれこれ言うのは愚かと…
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:37:52 ID:eoC20MsO
真空管は見た目が暖かいから音も暖かく感じるよ
実際はそうでもないんだが
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:23:20 ID:7kJ40L10
>>暖かい音
基本的には、倍音(おそらく二乗音つまり2,4,8,16倍音)が豊かに聞こえる音のことだと思います。
これらは、フルレンジ1発のSPを除き、アンプとSPの組み合わせでよくなったり悪くなったりします。
SPとアンプは組み合わせて初めてその特性があらわになる部分があります。
これはSPの持つネットワークの影響が大きいわけで、本来ならパワードSPが最適なものとなるのでしょうが、
これは色々な面から敬遠されてしまいました。
しかし良い音と言っても、情報過多に倍音を強調するアンプとフラットなものと、どちらが良いかはまた別問題。
暖かい音の定義ですね
低音がゆるく量感多め、高音を上手に丸めた音が暖かく
低音に締まりがあり量は控えめ、高音多めで尖り気味だと冷たいって印象
更に響き(倍音)が多いと美音系、少ないとモニター系
暖かい、制動が効いてソリッドだという聞感上の違いは、ダンピング
ファクターの大小で変るかと思いますが、同じアンプに繋いで少し暖かめかつ、fo付近を豊かにしたい時は単線の可能な限り細いケーブルを
長めに使ったりいたしますが。
但し私は、おかしなぐらいに価格が高いケーブルの価値を認める様な
価値観は持っていないので、あくまで普通の銅線が良いと考えます。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:57:30 ID:plJHP7Ro
初心者質問ですみません。
NFBが深い場合と浅い場合とで音の感じはどのように違うのでしょうか、
また、NFBが深い代表的なアンプ(メーカー)、浅い代表的なアンプ(メーカー)
はどれ(どこ)でしょうか。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:50:16 ID:QSPkCZvQ
小音量でも、音痩せしないアンプって、ありますか?
NFBが深い代表的なアンプ(メーカー)>>>アキュフェーズ
浅い代表的なアンプ(メーカー) >>>ソウルノート
(たぶん)
>>878 超初心者ならではの質問ですが、
まず、NFBの深い、浅いを端的に示す指標がありません。
それは、NFBを含むフィードバック技法には様々な形式が
あり、一口にどのくらいといえないからです。
また、きちんと動作しているアンプであれば、
NFBの深い/浅いと、音の感じに明確な相関はありません。
そもそも、知る限りで、NFB量を公表しているメーカーはありません。
結論として、超初心者のうちはNFBにこだわらずに、
できるだけいろんなアンプを試聴してみることです。
>>879 浅学にして、「痩せた音」というのを聞いたことがありませんが、
もし、痩せた音の出るアンプがあるのであれば、
それとは違うメーカーや、より高価または安価なアンプのなかに、
音痩せしないアンプがあるかもしれません。
音痩せという語感からすると、アンプよりスピーカーのほうの
能力の問題のような気もします。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:14:01 ID:pNcXYycf
バランス、アンバランスって、そんなに音に影響するのですか?
>>883 音声帯域の平衡/不平衡伝送についてでいいよね。
電源事情や外来ノイズなどが劣悪な状況だと差があるかもね。
もしくは、ちゃんと平衡伝送を動作させるのは、
不平衡伝送よりも技術もコストも掛かるから、
その分だけ良い製品になるかもしれない。
価格上昇分に見合うかどうかは別だけど。
なんにしても、超初心者が背伸びして手を出すものではない。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:35:53 ID:a6++VttH
>>883 バランス伝送は元来が業務用用途。
信号ケーブルを長々と(例:100m)引っ張っても
ノイズが乗らない、抵抗値が一定などがメリット。
家庭内ではせいぜい2m程度なので
余計な変換回路が介在しないアンバランス伝送が有利、と個人的には思う。
10m以上ケーブルを引くならば漏れもバランス伝送に頼ったかも試練。
>>878 負帰還を掛けるとは、早く言えば制動を掛けることです。
管球アンプを造って、実際に帰還量を変えてみると実感できますよ。
帰還を減らすと、ブレーキが掛からなくなるわけで、
勢いは良くなる反面、歪みが増えて癖が酷くなります。
明るいともうるさいとも言える方向に傾きます。
帰還を深くするとスピーカーに制動が掛かり歪率が下がり、
音に落ち着きと深みが出る反面、音の勢いは引っ込んでいきます。
これを、音が暗い、抑圧的だとして嫌う人もいます。
管球アンプでは一般に6dB以下なら浅い帰還、20dBも掛ければかなりの高帰還ですが、
石アンプではそれ以上の高帰還が当たり前です。
俗に石の音が硬いと言われる理由は、この辺りにあるのでしょう。
いずれにしても、設計上の問題です。
商品として販売されているものを購入してきて、帰還量を云々しても無意味かと。
>>879 ラウドネス補正の付いたアンプを使いましょう。
小音量時に音痩せするのは、ボリウムの問題もありますが、人間の聴覚に起因します。
この聴覚の音圧依存性を図に表したものがラウドネス曲線、
これにより適宜補正を加えるようにしたのがラウドネス補正機能です。
>>888 「ラウドネス」って、
随分懐かしい名前が出てきたなぁ。
アンプ側で
ドンシャリにしちゃう機能だよね。
今でもこれってついてるの?
質問です。
低音が出せるスピーカーには、同じく低音に定評がある
メーカーのアンプを合わせたほうが良いのですか?
強すぎてしまうということは無いのですか?
上手く表現できなくてすみません。。
初めに、同一メーカで揃えれば間違いなです。
メーカーの意図した音質になります。
まず自分で、「基準の音を把握する必要」があります・
そして、3ケ月ぐらい、そのステムで気に入った
CDを聞いてから、自分の音の好みの音か分かってくる。
そうしてから、低音の少ないSPを買って、しばらく聴いてみる。
気に入ればそのまま使う。
きにいらなかったか、元に戻す。この繰り返し。
1ビットデジタルアンプって何ですか?
アナログアンプとどう違って、普通のデジタルアンプとどう違うのですか?
またデジタルアンプは音が硬い、平面的、フラットなどと評されますが、
これってイメージで語っているのでしょうか?
それとも構造的にそのような音になるのでしょうか?
893 :
878:2009/09/23(水) 23:21:50 ID:FBv+mV+F
878です。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
参考にします。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:42:15 ID:x21mXJxN
音が一番変わるのはソースの違いですよ。
とにかく上流ほど影響が大きいんです。
CDをリマスターされたものに変えれば、誰でも音の違いに気づきます。
次に大事なのはCDプレイヤーです。
ここで出された音が酷いと、それを下流で取り戻すのは不可能です。
その次に大事なのがアンプです。
CDプレイヤーが出した音を、なるべくロスがないように増幅させましょう。
そして最後に、ほんのり個性を味付けするのがスピーカーの役目となります。
人間に例えると、今までの部分が内面で、スピーカーは外見です。
一番どうでもいいっちゃどうでもいいですが、大事っちゃ大事ですね。
>>892 >1ビットデジタルアンプ
シャープが開発したディジタルアンプの一種
>アナログアンプとどう違って
一番大きな違いは、信号を標本化(サンプリング)して扱うこと
>普通のデジタルアンプ
なにが普通か決められないので、答えようがありません
>イメージで語っているのでしょうか?
語っている本人に聞いてください
>構造的にそのような音になるのでしょうか?
「構造的に」というのが把握できないので、答えられません
ピュア板では滅多に使う奴いないど、評論家が必ず使う言葉で「S/N比」ってあるでしょ
ピュア板歴8年ほどだが、ココじゃ誰も使わんよなw
雑誌の評論家の意見でアンプ、プレイヤーが出るたびに「前モデルよりS/N比が上がった」
と書いてある確立9割以上でしょ?
いまだに具体的に「S/N比」が何なのか分からんが
クリアさ、静寂感、雑音の少なさ
評論家の文脈から判断するとこんな感じの表現で良いのかな?
俺が始めた頃よりS/N比がかなり上がってるらしいが、実感が沸かない
ピュア歴20年とかの人は、昔と比べるとS/N比が上がりすぎてビックリしてるの?
ラジカセじゃあるまいし、元々雑音なんかしねーだろ?
って思ってしまうんだが
この辺誰か詳しい人解説求む!
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:10:11 ID:4ZXTN6k0
S/Nはシグナルとノイズでしょう
LPやアナログテープの時代と比べると すごく良くなってるよね
「S/N比」フルデジアンでEIトランス仕様なんか 「S/N比 −120dB」
CDにセレクトして、ボリュームを最大にしてもSPからは、何も聞こえない。
PHPNO(レコード)にセレクトすれば、アナログ回路混入し「S/N比−80dB」
と悪化するから、ボリュームを最大にすればSPから、「サー」っとノイズが聞こえる。
福原愛の事ですね
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:05:44 ID:A0GsduA/
新製品を誉める時の常套句と考えてもらえばいいかと。
評論家がよく使うお世辞です。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:16:58 ID:1ZEzafKR
ホワイトノイズとピンクノイズって
良く聞きますが、どういったノイズなのですか?
教えて下さい。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:24:29 ID:aExSKzkE
白い色は・・・・恋人の色。
だったら桃色は?
いや〜ん!
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:56:27 ID:4ZXTN6k0
サーって聞こえなかったら故障だよ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:29:03 ID:Lcorefrd
ホワイトノイズは「チー〜〜サー〜〜ザー」
ピンクノイズは「キー〜〜ピー〜〜ポー」
だったと。
>>1ビットデジタルアンプ
> シャープが開発したディジタルアンプの一種
なるほど。その程度のことしか分からないということですね。
>>アナログアンプとどう違って
> 一番大きな違いは、信号を標本化(サンプリング)して扱うこと
なるほど。
>>普通のデジタルアンプ
> なにが普通か決められないので、答えようがありません
なるほど。文脈を理解する気がない、と。
>>イメージで語っているのでしょうか?
> 語っている本人に聞いてください
自分の意見がないということですね。よく分かります。
>>構造的にそのような音になるのでしょうか?
> 「構造的に」というのが把握できないので、答えられません
デジタルアンプのことがよく分かっていないから答えられない、
と結論した方が早くないか?
むぅ……
確かにキモ過ぎるな。
>>907 そういうことは、
他のスレでやんな。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:36:12 ID:AqPQ4Qp3
まともに相手するな。
スルー、するー。
>>902 歳が、、、ばれますなw
夕焼けの赤い色なら思い出の色らしいですよ?
うーん、デジタルアンプってだけで拒否感むき出しの人が多いからな。
多分、まともに音を聴いていないんだと思うよ。
ここで質問しても参考になる意見は出てこないよ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:16:39 ID:AqPQ4Qp3
>>912 そういったことを見越して俺たちをからかっているんだよ。
>デジタルアンプってだけで拒否感むき出しの人が多いからな。
コイズミ無線の人と店頭で話あったけど、
デジタルアンプの低音が、アナログアンプの低音より、
ストレートに耳に飛び込んでくるから、違和感があって
嫌いだという人もいるんだよ。
初めから、デジタルアンプ聞けばそんな事ないんだけど。
特に、BH(バックロードホーン)の人は、デジタルアンプ嫌いかのかも。
すでにデジタルアンプ全てが、同じ傾向の音を出すと
決めてる奴がいっぱいいる。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:06:54 ID:OEMvnBeO
質問です
アンプのストレートDCとはどういった機能なのでしょうか?
>>914 カタカナの半角と全角を混ぜると馬鹿だと思われるゼ!
カタカナは通常全角だけを使う
数字は半角しか使っちゃ駄目
>>917 DC(直流)信号まで増幅して送っちゃう機能です。
直流はSPなどに害を及ぼしかねないため、遮断することも多いのですが、
そのための素子や回路が音に悪影響出るかも、ということで、
余計なものを取っ払って全部増幅するわけです。
音質面で良い影響が出る可能性もありますが、
どっかの機器でDC漏れが出てると機器を痛める場合もあります。
最も、普通に新品で買ったオーディオ機器なら問題ないはずです。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:11 ID:DeV5+SAl
写真で晒そう in AV機器板・ピュアAU板って?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:01:38 ID:kPkMtG5b
イクリプス712にしようと思いますが、
アンプで悩んでいます。
マランツ11S2かラックス590A2で悩んでいます。
CDPはマランツ13S2でほぼ決定です。
聴く音楽はとにかく何でも聴きます。
両方聴きましたが優劣付けられません。マランツは聴いていて楽というか、
リラックスできますし、ラックスは力強く音楽を聴いている感じがして
決められません。
諸先輩方の意見で決めます。よろしくご指導ください。
piyoの馬鹿のせいだろ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:22:23 ID:aqg4q5jd
>>921 どちらが良いかは、あなたがどちらを望むかだと思うのですが。
>>921 そこまで判断出来てるなら人の意見なんて
いらんだろ。
>>921 そういうことなら、もっと迷ったほうがよろしいかと。
それだけ予算があるなら、内外のものがいろいろ選べるはず。
二者択一にせずたくさん聴いて、大いに悩みましょう。
それ自体が楽しみでもあるし、自分の好みというのは案外わからないものだし、そもそも安い買い物ではありませんから。
>>イクリプス712にしようと思いますが
ってか、キワモノ買うような人がなぜ?って感じw。
928 :
921:2009/09/30(水) 00:23:28 ID:h7upSP0+
>>927 キワモノなんでしょうか?
お店の人に勧められるがままなんですが、確かに音は奇麗な感じで
弦なんかは生音みたいに聞こえたので。
変ですかね〜?あの外見ですもんね。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:27:27 ID:/IrrJXCn
>>921 どっちを買おうかと迷ったときは、両方買うのが吉!
どっちを買っても、必ず後悔する。
両方買っておけば、絶対後悔しない。
930 :
921:2009/09/30(水) 00:29:01 ID:h7upSP0+
そこまで予算ないっす。
>>928 927じゃないけど、音はいいと思います(フルレンジとして)
スピーカーの見た目としてはキワモノかと
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:42:32 ID:PncGAJpr
>>928 まあ、1台目にはめった買わないだろうな。
そのテのフルレンジとしてなら、スワン系のほうがもっとマシだしね。
まあ売ってるとこは限られるが…
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:04:16 ID:PncGAJpr
今ソニーのTA-F333ESGというバブル期のプリメインを使っています。
その性能には大変満足しているのですが、先日パイオニアのM-73という
パワーアンプを親父から譲り受けました。ですが、プリアンプは既に知人
に売ってしまってないそうです。
そこで質問なんですが、現在使用中のTA-F333ESGとM-73に他のプリアンプ
をあわせた場合では、どちらの方が音質はいいでしょうか?
所謂ワーキングプア層のためあまり金はかけられないのが実情ですので、
今狙っているのは兄弟分のパイオニアのC-73くらいを想定しています。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:45:59 ID:pGsoD+fS
>>935 TA-F333ESGをメインで使い続けるほうが良いかもしれないw
M-73にヴォリュームがついていれば、パワーだけ使うとか333をセレクタ代わりにrec outに繋げるとかあるのですけどね。
C-73のヤフオク落札価格は約5千円でしょうか。この時代のものなら有名どころ以外なら似たような価格で手に入りそうですが。
パッシブのセレクタ+ヴォリュームのものも選択肢に入りそうですね。
>>936 私はボリュームやセレクタは持っていませんが
>>936さんの意見
を参考にして、先ほど無い知恵を絞ってTA-F333ESGとM-73の
接続を成功(?)させました。
その内訳は、CDプレイヤーからプリメインアンプTA-F333ESGにつなぎ、
同プリメインアンプのヘッドフォン端子からONKYOのCDレシーバー
CR-D1のLINE1端子にライン接続、同レシーバーのプリアウトから
M-73→スピーカーという複雑怪奇な接続になりました(汗)
ヘッドフォン端子からの接続の動機ですが、
REC OUT端子から繋ぐとTA-F333ESGのプリ部が使えないことによる
苦渋の選択によるものです。
CR-D1を間に入れた動機はTA-F333ESGのヘッドフォン端子→M-73で繋いだところ
ノイズが酷く、CR-D1を間に接続したところ軽減されたからです。
CR-D1のプリはソースダイレクトスイッチで飛ばしています。
ボリュームがTA-F333ESGとCR-D1で二つになったのと、ヘッドフォン端子やら
を使ったことによる音質低下、また電気代が跳ね上がりそうで大小様々
な不安が残ってます。
今音出ししていますが、随分パワフルな音になりました。
ただTA-F333ESGとは別の品物になってしまいました(汗)
初心者がみても分かりやすそうなアンプ修理を教えてくれるサイトをお教え下さい
ソニーのESシリーズに対抗して出された同年代のアンプは何があったか教えてください。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:20:56 ID:LZEncsFI
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:44:03 ID:hMMxOZrq
超初心者ですけど、オーディオ入門考えていましてどうせならいきなりハイエンドでいきたいと思っています。予算はフルセットで1000万+αぐらいで考えています。
アンプではありませんが、200〜250万クラスのハイエンドSACDPを買うべきか、LINNのKLIMAX DSなどを買うべきか迷っています。
音質どうこうではなくこれからオーディオ入門するのに今更CD再生機も古いような気もしまして・・・
先輩方アドバイスを下さい。
古いなどとは思いません。
CDどころかLPもFMもカセットデッキも現役です。
人が何を言うかではなくて、自分が何を求めるかではありませんか?
その予算があるなら店行けばいいのに
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:11:39 ID:nDqusi5x
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:17:23 ID:LZEncsFI
>>943 同意。
それだけお金が使えるならお店に任せればいい。
好きなようにやってくれるよ。
946 :
941:2009/10/02(金) 22:29:51 ID:hMMxOZrq
皆さんレスありがとうございます。
お店にも行き視聴させていただいていますが、そのお店の主張では
SACDPにすべきとの事でした。ネットワーク設定が得意そうではない背景も感じましたが・・・
SACDP買うのなら音色的に気に入ったPLAYBACKのMPS-5を考えています。
そのお店ではDSは視聴室では視聴出来ないとの事だったので、銀座の某店で
DS視聴した事もあります。DSは音色にノイズ感がないのもいいですが、ipod touchでの操作が快適で楽ですね。
回転体の場合は故障のしやすさがやはり気になる所ではあります。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:18:25 ID:LZEncsFI
>>946 回転体の場合は故障のしやすさがやはり気になる所ではあります。
って誰に聞いたんだ?
今日、安いCDPの回転体でも10年程度はノートラブルで動くぞ。
取り越し苦労だね。
逆に半導体オデオだからトラブルフリーなどと考えないことだ。
……よくもまぁ、
明確にスレ違いで、しかも、釣り針の多そうな質問に
付き合っているな。
>>941 その位の予算の客を相手にする専門の店に行けばいい
ただその店は秋葉原にあるような誰でも入れるような店じゃないからね
超が付くセレブの為のお店
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:00:43 ID:OVJB9elV
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:05:32 ID:yS6uKPlB
装置はおなたを映す鏡です。
知識と経験に投資することをすすめます。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:07:14 ID:ivmk3n8R
オヅラのシステムみたいなの組まれるだろうなw
953 :
941:2009/10/03(土) 21:57:40 ID:Nyg1v9z3
>>949 それはどこのお店ですか?
一度行ってみようと思います。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:44:09 ID:GOE8p/o3
ヨドバシでもビックでも行けばいい。
予算これだけでお願い、と丸投げすれば勝手にやってくれる。
>>941 国分「1000万+α?すごいね。帰っていいよ」
普通にダイナミックオーディオとかで高級品選べば総額1000にはすぐ届く
SPにMagicoやAvalon、ソナス辺りを揃えてAyreのKX-R & MX-Rで800超えるし
プレイヤーに100〜200使えばぴったり終わる
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:15:16 ID:ZaM/YEWf
1000万円・・・
俺ならパナソニックの150インチプラズマを導入して
サラウンドアンプにモノラルアンプ100万円×18ch
スピーカーに100万円×9ch(×ウーハー1ch)
現在出てる市販のBDを全部買って
残りの金でリクライニングシートソファー3万円ぐらいの買って
俺なら貯金するな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:45:32 ID:7tjCE4wr
ケーブル、ラック等セッティング考えたら本体総額800位か
すぐいっちゃう
オーディオに1000万って・・・成金?
少なくとも貧乏ではないだろうな
システム1つに1000だとかなりハイエンドだが
人生総額でオーディオに掛けた額だとみればオーオタとしては並じゃないか
親戚の極々フツーの床屋のオッサンでも、今までに趣味(オーディオじゃないけどね)に使った分で家が建つ位だから
そう驚くことでもない
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:12:38 ID:9ZE6voIw
車の改造とかだと1000マンは通過点だ。
煙草やパチンコに金使ってたら余裕で1000超えるだろうな
酒とオネーチャンには使ったな
>余裕で1000超えるだろうな
もうGT-R2台分はつかったよ。
自分の場合は、おかしなアクセサリー等に浪費していないので、
マセラティとメルセデスを維持出来る環境です。
世界金融危機の初め頃 円がドンドン値上りした。
海外オーディオ製品が安くなると言って 一方的に喜んでいた人達
今どういう心境でいるのか気になってしょうがない。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:11:51 ID:jg9FRFxZ
それだけの金があってオーディオを趣味にしたいなら
住環境に投資したらいいと思う
AVアンプは音が悪い、総じてクソだと聞きますが
ブラインドテストの結果などを見るとオーディオ用高級アンプと有意な違いはないように思えます
ここにブラインドテストをやって区別できる方はおりますでしょうか
いたら考え直そうかと思います
SPとの組み合わせによっては音質は変わる。
例
磁気回路が変態的にでかい低能率高M0密閉型の高級SPの場合
・・・・・・・・X・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
負帰還量の多い安アンプと、・・・・・・・・・・・・・・・そこそこのクラスDアンプ、
ch中りの電源容量に不利なAVアンプと、・・・・・ハイエンド純A級無帰還アンプなど。
SPの性格を知れば、安く好みの音に鳴らす方法はあるはずなので
高いほどいい音とは限らず、上記の様に一見高いのがいい様に見えて、
高級SPでもそこそこのデジアンで上手く鳴るケースは多い。
つまり、組み合わせで音は「変わる場合がある」が結論。
1000万ねぇw
KLIMAX DSとKONTROL SEを買って、シンプルに完結させたいならパワーアンプ内蔵のLINNフルアクティブスピーカー、
そうでなければ適当なパワーアンプとSP。
後から趣味でLPやSACDのプレーヤーを適宜付け足す、って所が最短?
部屋があるならSACDマルチチャンネル専用にピュア用5.1chも別にやるとか。こっちは元から1度組んだらそれでオシマイなものだけど。
ながらく使用しているPMA2000Vの調子が変なので教えてください。CDPやDAC(AUX2に接続)の音が不定期に、2、3秒間途切れます。日によってはほとんど起きないこともあります。
故障でしょうか ?
>>976 お客さまサポートセンターってのがあってだな
976です。
失礼しました。まずサポートセンターに聞いてみます。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:41:28 ID:d+z3HZxD
初めてオーディオを購入するのですが、
スピーカーはトールボーイ型で探していて、価格帯からみてCPの高いBR5に決めました。
このBR5に合うオススメのプリメインアンプはありますか?
10万前後で探しています。
価格なりに程好く低音が出て、中・高音は解像感が増すアンプがあれば教えて頂きたいです。
マランツ15S1
ONKYO A-1VL
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:17:47 ID:fAe0OEsP
>>979 アーカムは、どう? 同じイギリスのメーカーだし・・・。
低音は、ドッカンドッカン出ないけど、心地のよい低音だと思います。
ボーカルは、すごく綺麗に聞こえますよ。
ジャズボーカルには、いいアンプだと思います。
>979
10万アンプに金使うならせめてBR6に。
そのほうがよっぽどおりこうさん。
解像重視なら5万付近のデジアンで充分。低域もBR6なら問題無し。
俺なら
RX6+A-973で15万ちょいか。BR5+15S1orA-1VLよりよっぽど上級?
まあBR5も良いスピーカーだけどね。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:04:02 ID:kvOUrM3f
979です。返信有り難うございます。
アンカー?の使い方が解らないので、読みにくいとは思いますがこのまま返信させていただきます。
980さん・マランツでは8003を考えていました。
15S1は15S2が発売されて、価格も下がり10万以下で買えますが、5.1chも考えていますので、パワーインのあるアンプで探してます。
981さん・アーカムですか。初めて聞くメーカーです。一度調べてみます。
982さん・BR6はBR5より低音は勝るが、中・高音域の解像度では劣ると聞きましたので、それならばCP的にもBR5が良いかなと。
RX6はシルバーシリーズですね。評判も良いですね。
BRシリーズと比べるとワンランク上の音が期待出来ますが、巷では10万以上クラスのSPにエントリークラスのアンプではSPの性能を活かしきれないらしいですが、RXクラスでも問題無いですか?
音の出口であるSPが一番重要で、SPにお金を一番費やすのが良いと知りましたが、SPとアンプのクラスの組み合わせのバランスがいまいち解りません。
視聴してこいと言われればそれまでですが、田舎住まいなもので、ある程度、絞ってから行きたいと考えています。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:43:31 ID:XIGKa4yk
アンプの出力とバイワイヤ対応のSPのつなぎ方の質問です
アンプでも、+と−で4つずつ出力があって
SPのつなぎ方をA、B、A+Bの3段階に切り替えられるものがあるじゃないですか
(ヤマハのA-S1000とか、マランツのPM−3008とか)
こういうのってAもしくはBでバイワイヤ用のY端子ケーブルでSPに繋いでも
A+Bでそれぞれケーブルで繋いでバイワイヤにしても
出力されるパワーは変わらないから音質的には同じと考えていいでしょうか?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:06:28 ID:+w8iquL8
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:20:06 ID:+w8iquL8
>>983 アンプとSPの価格比だけど
漏れ的には SP一本の価格 = アンプの価格 と考えてる。
君が言うようにエントリークラスのアンプでは鳴らしきれないSPもある。
かとってSPがプアだとアンプの実力が発揮できない。
SP重視という巷の意見も分からないではないが
でかい買い物だからバランスを考えて、といいたいね。
>>986 漏れ的には SP二本+一本(つまり三本分)の価格 = アンプの価格 と考えてる。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:16 ID:kvOUrM3f
>>986-987 返信有り難うございます。
986さん、SPがプアとはどういう意味ですか?987さんの考えとでは開きがありますね。
アンプもSPの種類に左右されるという事でしょうか?
10万以下のSPならエントリークラスでもたいして変わらないが、15万以上のSPなら同価格帯もしくはその1ランク上のアンプが良いというふうに考えてよいでしょうか?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:38:46 ID:phvcGOj4
>>970 6万のAVアンプと10万の真空管プリメインアンプなら
ブラインドで聞き分けられる自信あるよw
>>990 >>974が正解だろ
例に出てるタイプのSPはあんたのリンクの中だとATCだな。
パワーが足りてれば同じ様に鳴るが、足りなきゃモコモコの音になるSPだよ。
>993
感想では意味ないというか堂堂巡り。
>足りなきゃ
じゃたとえば何w? それとも他?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:50:09 ID:4Ph2qi3g
>>988 人それぞれの考え方の違いがある。
絶対値的な指標なんてない。
990の最初の一行は置いといて、
アンプにある程度の〜(以下略)には同意する。
ただしそれとて普遍的な意見ではない。
>>990 悪かったな。未だにこういう考えで。
おッマイはロバとレッドほーどかて
>>994 > じゃたとえば何w? それとも他?
他。
パワーは電源の意。
>パワーは電源の意。
A500程度でいいの?デジアンって知ってるよねw。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:36:52 ID:uwbfVkc1
1000は
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:38:07 ID:uwbfVkc1
もろた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。