超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Spirit1fgQ
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。


【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。


過去スレ・関連スレは>>2以降に
2 ◆Spirit1fgQ :03/10/15 18:22 ID:TUT87uZT

過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/

★関連スレ
おすすめのプリメイン!!!【条件問わず】その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060781626/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062668791/
CDプレーヤーの初級機 7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063641419/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
3 ◆Spirit1fgQ :03/10/15 18:23 ID:TUT87uZT
ちょっと早めですが新スレ立てました。
前スレを使い切ってから移行よろしくお願いします。
44:03/10/15 20:37 ID:ZF+iZv8j
初めて1桁をゲットしました。
54:03/10/15 20:43 ID:ZF+iZv8j
4です。
ではでは質問ですが、
わたしのぷりあんぷには電源すいっちがありません。
コンセント挿しっぱなしの電源入れっぱなしがいいのでしょうか?
同じ人、どうしてますか?
6もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/15 21:55 ID:8zT1DZXH
>>5
プリアンプですか?メインアンプですか?プリメインアンプですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:03 ID:EBd46RlJ
プリアンプって書いてあるだろ?
8(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/15 22:08 ID:ioCNtrUg
モグタンドゾー(=゚ω゚)ノ==☆ホシヒトツツイカー
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:09 ID:3+g7aEMQ
>>5
挿しっ放しの方がいいような気がする
雷とかの時は当然抜くけどね
10もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/15 22:16 ID:8zT1DZXH
あ、ひらがなで書いてありました・・・


あ〜あぁ・・・
11あんちょこ:03/10/15 22:17 ID:oSuNvfwE
長い期間鳴らさない時は、切ってね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:13 ID:jyoMHHkU
なにやらネカマ必死w
134:03/10/16 00:14 ID:3pgD3xhg
もぐもぐさん、文字変換し忘れでスマソです。
皆様ありがとうございましたです。
またよろしくです。
14(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 00:21 ID:0IKn3rTl
>4
ぁ、ぁんたぇぇゃっゃ〜(涙
151000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/16 00:51 ID:8xPiBenh
>>4 さん

実は私のプリアンプも電源スイッチは無いです。
以前、とても気になったので輸入代理店に電話をして聞いてみた事があります。

その回答では、「基本的にパネル前面に電源スイッチの無いアンプは入れっぱなしでok」
との事です。
その時に、同メーカーのパワーアンプはどうか?とも聞いてみた所、
「そのアンプは前面にスイッチがあるはずですので、使用時に入れるようにして下さい」
との事でした。
また、器機の裏側に電源スイッチがある場合も、入れっぱなしで良いとの事です。

ただし、物事には例外というのも付き物ですので、気になったら調べるのが安心だと
思いますよ。

ご参考までに。。。。
164:03/10/16 13:15 ID:4VZyVVjN
実はDAコンバーターにも電源スイッチが
無いとです。消費電力が少ないからか?
ウォーミングアップに時間のかかる機器なのか?
入れっぱなしだと寿命が早くなるような気がして・・・。
やっぱりぶすぶすとコンセント抜き差ししてしまう。
小心者ですかねー<??>
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:46 ID:fyZwBKMt
常時通電っていうのは、スタンバイにもしないことを言うんですか?
184:03/10/16 14:45 ID:3pgD3xhg
はい。ちなみにプリアンプはパスのX−2です。
DAコンバーターはセータのDSプロベーシックです。
2台ともコンセントを差し込むと電源オンの状態です。
普通は後面パネルにスイッチがあったりしますが
この2台は前にも後ろにもスイッチはありません。
うーん。謎だー。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 14:58 ID:qDCqykxl
業務用は不意の事故で間違って電源を落としてしまわないように
前面にはスイッチを付けない設計にしてある。
しかしスイッチが無いのは謎だ。横じゃないかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:26 ID:/JlgUqiN
> 横じゃないかな?

Σ(´д`*)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:01 ID:3TzdGyLD
プリメインアンプを買おうと思っているのですが
カタログの消費電力は最大消費電力なのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:12 ID:5ZHGWSQQ
最大消費電力ではありません。定格消費電力です。
電気用品安全法が定めた測定法による数値です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:15 ID:3TzdGyLD
それでは"電気用品安全法が定めた測定法"について調べれば
大体の消費電力がわかるということでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:55 ID:5ZHGWSQQ
測定の条件を調べても結果は分からんと思うがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:19 ID:SJLfr9WO
>>24
なんか性格悪いヤツだな。ちゃんと教えてやれよ。初心者スレだぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:12 ID:Poz98REi
CERATECのMicroampってどうなんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:36 ID:6yV0rhq2
昔昔、業務で2年使って、その後まるまる3年眠ってたアンプをガツン!と一発で蘇らせる方
法を教えていただけませんでしょうか?大きな大きな電解コンデンサが入ってます。
DC300-2がディスコンになる直前に買ったのですが、勿体無いなぁと。抵抗とか並列にカマし
て適度にパワー入れてほったらかしにするかと思ってますが、、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:58 ID:RUQhYmeT
>> 横じゃないかな?

>Σ(´д`*)

裏に付ければぃぃんじゃ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:25 ID:gQ8cvVop
ちょっと待て、質問の前に↓ココにアクセス。
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/a_spec2.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:13 ID:0BqoGvXp
 定格出力とはパワーアンプの最大出力のことです。これ以上のパワーは出ません。
だってさ。
31マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/19 02:33 ID:tp7Cg58M
そういえば、俺のCDプレーヤーにも電源は付いてないですね、、、
電源スイッチすらも無駄なんでしょうか、、、
32前スレ982=985=991:03/10/19 03:08 ID:KPeRL49V
前スレで、初期ロット製品の購入の問題点について相談させてもらった者です。
スレまたぎをお許しください。
みなさん、レス、ありがとうございます。

>994
>初期Lot云々より音質の傾向の方が余程重要じゃねぇのか?

たしかにその通りなんですが、
そのアンプの音がすっかり気に入ってしまったのです。
加えていうならデザインも。

>995
>時々見るでしょ、部品追加してあったり、パターン削ったりしてんの・・・・、
>アレ、殆どファーストロット物だよー。
>作った本人達には結構痛恨なんだよね、アレって・・・・。

すみません。見たことないのでよく分かりません
(+「パターンを削る」というのがどういうことか、
恥ずかしながら分かりません)。
外見から明らかに分かる不全箇所ということでしょうか?
生産ラインを出てきたものをさらにひとつひとつ修繕して出荷しているわけですか?

>997
怖いですね! そんなことがあるんですか!!
まあ一般家庭用のものにはまずないのでしょうが。
火を吹くなんて、ロシア製のテレビのブラウン管みたいですね。

過度に気にしても仕方ないのかもしれませんが、
もうちょっと考えてみたいと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:33 ID:tTZAOkeB
>パターンを削る
プリント基板のパターンミスや変更ね。
時間やコストの問題で作り直し出来ない場合は製造段階で手修正するのよ。
後、組み上がりチェックでスペック通らない場合なんかもあってね
CやRを変更したり追加したり・・・・、色々あんのよ、ファーストロットは・・・。
3432:03/10/19 11:39 ID:lk3qlt13
>>33
説明、ありがとうございます。
なんだか音にも影響が出てきそうですね。
製造している方も大変そうですが。
お話をうかがうと、やはりセカンドロットの製品を購入したいと考えてしますが、
セカンドロットの製品が店頭に出てくる時期が読めないだけに悩みます。
それなりに人気の出そうなアンプに見えるのですが、
どのくらい製造して、どのくらい売れるのか皆目検討がつきません。
こういうことって、直接メーカーに問い合わせられるようなことではありませんしね、、、
気にしすぎなんでしょうか?
再度の質問になってしまい申しわけありませんが、
33さんだったら、ファーストロットの製品は、
気に入っていたら買いですか、それとも待ちですか?
購入を迷っているアンプは40万円ほどの価格帯のものなのですが、
このクラスのオーディオの購入は初めてなので、後悔ない買い物をしたいのです。
よろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:08 ID:1COvd3pm
>>34
33ではないが、「買う」

・ロクに売れない高額なオーディオ機器に対策が施されるとは限らない。
・対策により、音が変わる。
・大体、セカンドロットなどあるのかとry
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:10 ID:wHiECijn
>>34
初期ロットということは最近発売の製品ですね。
音とデザインが気に入って40万円台というとたぶんアレですね。
色はブラックとシルバーの2種類でしょ。
アレは私も欲しいです。人気あると思うのでロットよりも品薄になりそうな気がします。
まあでも私ならセカンドロットを待ちます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:21 ID:4ySobFW3
いずれにせよ、
「出たばっかりの製品には飛びつくな!」
は、昔からの言い伝え。
守るべし!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:19 ID:c5O0EkpD
YAMAHAのAX-7000というアンプを誰か知ってませんか?
3932=34:03/10/20 01:45 ID:pkQlRCuz
>>36
>色はブラックとシルバーの2種類でしょ。

い、いえ。私のはシルバーしかないはずです。
LyraのAmphionインテグレーテッドなんです。

>>35
>・大体、セカンドロットなどあるのかとry

そうなんですよね。。。
Lyraのアンプ自体、Amphionシリーズとして始まったばかりのものなので、
余計、心配になってしまったのです。
出たばかりのインテグレーテッドではなく、
プリ+パワーにしたところで、セカンドロットなのか分かりません。
(だいたい、このような規模のメーカーの、このような価格帯の製品って、
生産量はどの程度なんですかね??)
そもそも、プリ+パワーだとちょっと手が出ませんし、、、

>>37
そうですよね。オーディオに限りませんが、
私はこれまで新品ではなく、型落ちのものを安く買ってきました。
今回のように新製品を発売直後に買おうと考えたのは初めてです。

その製品がファーストロットのものかそうじゃないかって、
製造番号のようなものから知る方法ってないのでしょうか?

ところで、35さんのおっしゃっているアンプは、なんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
品薄になりそうな予感のするくらいいいものなら、ぜひ知りたいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:57 ID:BkRcHKUt
>>37
同感
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:38 ID:Mgs2pWOu
>その製品がファーストロットのものかそうじゃないかって、
>製造番号のようなものから知る方法ってないのでしょうか?

Web等の告知で出荷初期の予告数量を知る。
ダメなら推測。

そのメーカーに知人が居るってのが一番確実だが(w
4236:03/10/20 02:56 ID:Y8H19Wty
>>39
想像してたのはkrellのKAV-400xi です。
てっきりそうだと思ったんですが、はずれでしたか。
9月発売で定価が48万です。
あのkrellが新品でこの価格ならかなり人気機種になるのでは思ったんです。
4333:03/10/20 07:01 ID:EhmLk6Wn
>>34
性格もあるけど、オレなら、待ち、だね。
どうにもならん製品なら1stロットで製造打ち切られるからね。
レア物狙いで見せびらかしたいなら飛びつきなさいと・・・・。
4432=34:03/10/20 08:20 ID:pkQlRCuz
40〜43さん、レスありがとうございます。

>>41
初回出荷数が公表されることがあるとは知りませんでした。
スキャンテックはWebなさそうですし、CD-ROMカタログにも記載がないようですが、
ちょっと調べてみたいと思います。

>>42
なるほど。KAV-300iLより価格を下げているのですね。たしかに、たしかに。
Amphionより値が張りますが、一度聴いてみたいと思います。
でも、どうなのですかね?
輸入物なら、本国発売はすでにされているだろうから、
すでにファーストロットではないのではないでしょうか?
海外向け仕様ということで、やはり考慮したほうがいい問題なのでしょうかね?

>>44
性格がかなり慎重派ですので、私も「待ち」かもしれません。
レア物狙いもしたいとは思いません。
ただ、今回、手持ちのアンプが急遽使えなくなったので、
早急にアンプを購入したいのです。
どうしたものですかね、、、
今回はバクチを打ちにでるか、
みなさんのご意見を参考にもうちょっと悩んでみます。
ご教示、本当にありがとうございました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:23 ID:g9oTmgmL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★  @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
     ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
   まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
 サンプルページだけでも抜けまくり  http://jumper.jp/0123 ★コピペ★よろしく 
 満足度100%  ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:39 ID:r6u6xzNK
いずれにせよ、
「欲しいときが買い時!」
は、昔からの言い伝え。
守るべし!
4732=34:03/10/20 21:13 ID:pkQlRCuz
>>46

たしかに。それも真なりですね。
購入にいつも散々迷う私が、
このアンプには、一目見て、音を聴いた途端、
ぴぴっと来るものを感じました。
まあ、「守るべし!」とまで言っていいのかは分かりませんが、、、
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:28 ID:OrzXSo6c
前スレで低域ボワボワなのをどうにかしたいって質問したモノです。

一通りベンキョしてとりあえずインシュレ代わりに3ミリ厚の4センチ角の座金買ってきて敷いてみたら
びっくりするくらい低域が引き締まって感動しました。

ブビンガの敷居の荒木が余ってるのでそれ轢いて15o厚のフロア作って畳の上に敷いてその上にSP。
にしたらもっとよくなるのですかね。

どうかご助言よろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:14 ID:u4z027/8
やってみなきゃわからない。

けど、畳の上ならないよりはあった方がいいだろうと思われ。

けど、なんでこのスレ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:48 ID:Tsshr9mi
スピーカーのダメージを回避する為の、CD、プリ、パワーの
電源の入切の順番を教えてください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:30 ID:78NFLpiW
>>50
電源ON
CD>プリ>パワー
電源OFF
パワー>プリ>CD
ON・OFF時、プリのVOLUMEは絞っておく。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:58 ID:Tsshr9mi
>>51
ありがとうございます。
ダイヤトーンの美品買っちゃった・・・大切にしなくては。
53マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/21 02:04 ID:/7UvVMGr
常時通電という方法もあり
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:41 ID:LckkLzo1
保護回路がなくて電源ON時にショックノイズの入るアンプの場合、

電源ON
CD>プリ>パワー>スピーカーにケーブル装着

とやっている人はいますか?
そこまで気にする必要はないですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:52 ID:LydPMk0h
>>54
パワーオン後にケーブル接続は危険だぞう
スピーカー切替SWがあればそれを利用するといい
ショックノイズでユニットを破損するならばそのアンプは不良品だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:54 ID:LydPMk0h
>>48
一番いいのは畳をとっぱらうことだ
ニ場面にいいのはおまいのやろうとしてることだ
良くないのは畳のまんまだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:02 ID:LckkLzo1
>>55
ユニット破損とまではいかなくても、
長期的に見ると、スピーカーにあまりよくなさそうなので、
あの音を避けられないかなって考えたんです。
スピーカー切替SWがなければ、
常時通電か、そもそもショックノイズを気にしないかですかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:29 ID:LydPMk0h
メリットは保護回路がない代わりに音は鮮明だよね。
デメリットは不快なショックノイズが出ること。
音質を犠牲にしてもいいならスピーカー切替ボックスを付加するとか。
神経質になればツィータにはあまりいい刺激ではないだろうな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:53 ID:LckkLzo1
設計者の意図はもちろん音質のためなのだろうから、
切替ボックスは邪道なんでしょうね。
ほんと、あっちが立てばこっちが立たず。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:43 ID:f8OabBbQ
ショックノイズって必ず出るとは限らないんじゃないの?
ウチのアンプ2台ともリレー無し直結だけど入り切りとも無音だよ。
どんな音がするの?素直な疑問。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:46 ID:Y9etGxWj
>>44
>今回、手持ちのアンプが急遽使えなくなったので・・・・
いざ聞けないとなると淋しいもんだな。
安物でイイからSUBシステム組んでおくと良いのだが・・・・、
そうすればジックリ探せる。
62ドシロウトです:03/10/21 13:25 ID:9ppRvKzz
以前KT88PPモノラルアンプのバイアス調整でお聞きした者です。
調子の良い方のアンプの調整用のボリュームの抵抗値を測定して、
真空管が赤熱する方を同じ抵抗値に合わせたところ、調子よくなりました。
一日8時間くらい鳴らしてますが、今のところ問題ないようです。
なんとか電撃でアボーンされなくて済みました。

ところが今度は片方のスピーカーのラッパ(アルテック)が、
どうも音がこもった感じで、、、、、、、。
次はダイヤフラムの交換が必要かも、、、、、、、、。

古い寄せ集めのオーデイオは手がかかりますわい。
またいろいろ質問させてください。



63初心者:03/10/21 23:40 ID:eimKOhD5
A級8Ω駆動のアンプって6Ω、4Ωのスピーカーを鳴らせますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:48 ID:YPlRjriH
ものによる
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:17 ID:TtQLiELP
アンプの裏に書いてあるはずじゃ。
66初心者:03/10/22 00:22 ID:NKetllFP
ラックスM-06α 55W×2
ミュージカルフィディリティA1.20 43W×2 などで

モニオのシルバー6、B&WのCDM7NTあたり鳴らしたいんですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:46 ID:nSYEDrzU
>>63
取り説を読め。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:03 ID:dJD308Dx
>>63
鳴る事は鳴るだろうけど・・、
大音量でブン鳴らせるかどうかは分からん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:09 ID:suFJ74hj
>>68
>大音量でブン鳴らせるかどうかは分からん。
オイオイ、A級だよ・・・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:26 ID:3IQn59n+
>>69
能率良ければ全く問題なし。
71初心者:03/10/22 01:34 ID:SrJew5qs
皆様サンクスです。
シルバー6が91dB、CDM7NTが90dBだから大丈夫かな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:30 ID:SZVhavIh
>>60
もちろんそうです。
音質劣化を避けるために保護回路をつけていないアンプでは、
電源ON時に、ボフッとショックノイズがでるのです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:00 ID:tMhgk0Tc
電圧増幅段と終段が共通電源だとショックノイズはでないよ。出ても極小。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:15 ID:TWLkPzVh
>>73
±電源はジャストタイムで同電位にはなってくれんよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:02 ID:tbtBvNpc
プリメイン2機でバイアンプってできますか?
76もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/22 22:47 ID:6BORYzga
>>75
できない事はありませんけど、メリットがありませんのでお奨めできません。
7748:03/10/22 23:22 ID:ZY/jSGMM
>49
>56
すんません。最初にレスつけたのがここだったので経過報告だけでもとおもいまして。

レスさんくす。おかげでインシュレ製作への踏ん切りがつき、完成しました。
SPに合わせ、横36センチ・奥行き27センチ・厚み4.5センチのケヤキ材に調色の上ウレタン塗装。
重量各4キロほどです。

マジで低音がひきしまり、トンコンで誤魔化す必要がなくなったので微細な音が良く聞こえるようになって
音像とか音場とかも良くなった気がします。

アンプに文句言うまえにハード的な事からもやれることが有ると知った次第でした。
次からはSPスレにカキコさせていただきます。

が、一つだけ質問を。ウレタン塗装とかって音質に影響有るんですかね?表面硬度は増してますけど。

78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:28 ID:fAvedEP7
はじめて質問させていただきます。
ARCAMのDIVA A75PLUS \90,000と、
marantzのPM-17SA \110,000では、どちらが楽しいですか?

スピーカーはDALI ROYAL MENUETを鳴らします。よろしくお願いします。
7948:03/10/22 23:51 ID:j09NhROQ
今、ざっとピュア板散策していました。

漏れの造ったのってオーディオボードだったのね・・・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:57 ID:dJD308Dx
>>77
>ウレタン塗装とかって音質に影響有るんですかね?表面硬度は増してますけど

音質に影響ある。
古来よりViolin等の名器とされるものは、その塗っているニスの成分が未だに謎とか・・。
ニスが音色に大きく貢献しているという事である。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:21 ID:a0u69MCN
>>80
>古来よりViolin等の名器とされるものは・・・・
アフォー!!MDFや合板で作った箱を楽器と一緒にすな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:23 ID:csxHIQi3
ま、違うといえば違うし、同じようなもんだといえば同じようなもんだ罠。
83マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/23 00:24 ID:w+kdwKbX
塗料が影響するという点では同じかと
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:32 ID:JxY0bK0n
しねーよ(キッパリ
85TNR:03/10/23 00:50 ID:Z0nDRgXA
>>77
前スレを読んでいないのですが。
畳の上にボードを置き、その上にスピーカ・システムを置いたということですか?
だとすると、依然として音の滲みがつきまとうのでは。
畳には、江川三郎さんが提案した釘打ちアンカーがおすすめ。
マイナスドライバーで畳の目を広げたところへ、畳を通るだけの長さの釘を打ち込みます。
釘は、そのままだと錆びるので、塗装するか黒サビをつけておいてください。
好きな場所に打てばいいので、3点支持であろうと4点、5点であろうとお好み次第。
釘を抜くときは、そこに水をかけてやると、畳は元に戻ります。
釘打ちの代わりに、畳に剣山を刺すという手もあります。

ボードですが、機材に載せても音が変わることがあります。
CD プレイヤーのように、振動を嫌うものに効きます。
アンプに載せるときは、放熱孔を塞がないように注意。
心配なら、天板ではなく、側板を作ってつけるというやり方も。

塗装は、音に癖がつくことがあるので、一概に良いとも悪いとも言えません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:04 ID:k/esbhjV
何かすれ違いになっとりゃせんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:38 ID:ifafXhwZ
ふたたび質問させていただきます。
ARCAMのDIVA A75PLUS \90,000と、
marantzのPM-17SA \110,000では、どちらが楽しいですか?
スピーカーはDALI ROYAL MENUETを鳴らします。よろしくお願いします。
8848:03/10/23 20:22 ID:5jA4vD9n
スレ違いのフリなのに度々レス頂いて申し訳も。
>85
ご指摘ありがとう御座います。しかし如何せん理論の方に私の耳能がついていけてません。
現状ですら以前とは劇的に変化した音質に感動しきりな状態ですから。


まだこの世界の底辺の端っこに爪の先だけ引っ掛けたような状態ですが、
すこしづつ鍛えていきたいです。

お世話になりました。
89マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/10/24 16:24 ID:LxzPtF8d
>>87
メヌならもう10万予算ふやすと楽しいかと
セプターで俺が聴いた限りではアーカムの方がよかった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:47 ID:9jOU/7p/
プリアンプ:TU-875・ステレオパワ−アンプ:TU-870・CDプレーヤー:TU-878CDの組み合わせか、プリメインアンプ:TRV-A88・CDプレーヤー:TU-878CDの組み合わせどちらを買おうか迷っています。
どちらの組み合わせの方が良い音が出ますでしょうか?
尚、聞く音楽のジャンルはクラシックやジャズのピアノソロが多いです。
http://www.shimamusen.co.jp/shop/yksykymykAykIyizxykfykBykIyiEykzxyklykyqykysykIyizxykfykBykIyxyaysvsyrvaykAykxaykvyiECDykvykytyizxykylyizxykLykbykg.html

それと変な質問なのですが、プリアンプなしで、パワーアンプ(ヴォリューム付きの)だけでも音は鳴らせるのでしょうか?
検索してみましたら、「プリアンプは左右等のバランス調節に用いるもの」とあったのですが・・・。

ご教授、よろしくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:00 ID:x0RvQ1VK
どうでもいいですが、改行してくださいな
9290:03/10/24 22:14 ID:9jOU/7p/
>>91すいません、以降気を付けます
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:26 ID:YwFJJRMX
>>90
TU-870はトランスも小さいし、出力も小さい。どうしてもいろいろな点で不満が出やすい。
特にピアノのダイナミックスが出しようもない。
よって、この二つで選ぶならTRVーA88。

でも個人的にはTU-8730+TU-878CDのほうがいいとおもう。
12月まで待てるなら、TU-879+TU-878CDもいいと思う。
TU-8730、TU-879、TRV-88Aのおおきな違いは出力管が
300B、6L6、KT-88ということ。それぞれ音色が違うのでどれが好きかという
ことが大きいんじゃないかな。
8730は300B を出力管に使用したキットとしてはお買い得品。
ただ限定品なので在庫限り。
879は3種類ぐらい出力管を変えられるからそれが利点かもしれない。
CPは高い。
アンプとしてはトライオードの方が本格派?かな?
ただエ電子工作に慣れていないなら、エレキットが作りやすいと思う。
TU-8730でのピアノはキットをただ作っただけでも結構いけると思う。
(エレキットについては専用スレを見るといんじゃない?)

ここらのパワーアンプならプリアンプなしで使うのは可能。
ただし、プリアンプと一緒につかった方が音のバランスがよくなると思う。
(アンプのヴォリュームは最大にして、プリアンプで音量調整)
とりあえずプリ抜きで買ってみて、音色バランスに問題を感じたらプリを
買い足すのもいいと思う。

もっとも、TU-879はヴォリュームが交換可能になっているので、
ヴォリュームをステップアッテネータに交換すれば、プリなしでも
いけると思う。
9490:03/10/24 22:56 ID:9jOU/7p/
>>93さん大変貴重なご意見ありがとうございます。
パワーアンプだけでもいけるというのでしたら再度検討し直してみたいと思います。
色々楽しめるということでTU-879に興味を持ちました。
他にもコストパフォーマンスが高く、良い真空管のキット等ございましたら是非ご紹介下さいませ。
95α猫:03/10/24 23:19 ID:BmVKSdrZ
今日14歳になりました。あのさ,俺今度auのA1401K買おうと思ってんだけどさ,なんかauって受信とか送信遅いらしいな。知ってる人教えてYO
                           
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:25 ID:/lSzc7oi
なぜピュア板に。ピュアだからか・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:29 ID:LxzPtF8d
>>95
誕生日おめでとーw
98(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :03/10/24 23:36 ID:I/KkbYzv
>>93
12月まで待てばトライオードからTRV-A88の300B版がでるんだょぅ。
オプションで内蔵フォノイコライザーもでるんだょぅ。
トライオードのキットはプリント基板が完成品だから簡単なんだょぅ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:36 ID:bQHUOrlQ
>>94
>他にもコストパフォーマンスが高く、
>良い真空管のキット等ございましたら是非ご紹介下さいませ。

こんな所もあるけど・・・。

http://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/

まだ、あったんですな、ココ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:44 ID:b1ZrKKB3
予算10万以内でプリ・メイン・アンプの購入を考えてまス。
メーカーは特に問いませんが、主にポップス&ロックを聴きます。
良いのがありましたら紹介してください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:45 ID:HOKp0mES


D E N O N

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:48 ID:8b3bl4o7
>>100
新品なら
やっぱり
 
  デノンの PMA-2000IV ですな
10390:03/10/25 00:10 ID:/svv9jJB
>>94
ちなみに、半田付けにはなれているんであって、
かつ自分でキットを改造する気がないのであれば、
トライオードの方がいいと思うよ。
ヴォリュームはエレキットよりはいいし、
まともな電源ケーブルを使える設計になっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:12 ID:/svv9jJB
>>99
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/top/top.htm
こういうところもある。
10590:03/10/25 00:22 ID:a6yg9LV3
>>99>>104
なるほど、製品比較してみます。サンエイは何だかあやしいですね。

>>103
皆さんの意見から、とりあえずパワーアンプを試して、プリアンプを導入しようと思っています。
それを考えるとトライオードのパワーアンプは値が張るので私の懐にはちょっとムリです。
しかしTRV−A88はプリメインとしてCP高いんですね・・・。
10690:03/10/25 01:31 ID:a6yg9LV3
トライオードVP-MINI88の展示品が34500円でした。
KT88自体の価格が高いのでCPは良いと思います。
ほぼ同価格帯のTU-879と比べ、真空管の特徴以外ではどういった違いがあるのでしょうか?
(ザ・キット屋では残留ノイズや周波数特性等詳細が明示されていませんでした)
また、このアンプは古くからのベストセラーだそうですが、TU-879など現代の新作アンプと比べどういった点で優劣あるのでしょうか?
10790:03/10/25 01:32 ID:a6yg9LV3
なお、展示品といっても未開封未組み立てだそうです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:45 ID:P467iIm1
サンエイは音けっこういいよ パーツもいいのに宣伝下手なのね ココ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:43 ID:M77IL+hP
三栄無線は、大昔からある老舗だったんだが・・・・・。

110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:32 ID:JoYVW4mC
アンプが温まってから音を流すと言われますが、温まらないうちに
音を流すと何か不具合でも起きるのですか?

それともただ、アンプの性能が発揮されないだけということですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:00 ID:aSKdDzig
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:39 ID:5gg6ea49
アンプにインシュレーターを使う場合はアンプの脚をはずしてから
インシュの上に置くのでしょうか?

ちなみにインシュはゴム製です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:23 ID:/svv9jJB
>>112
やってみてよかった方。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:41 ID:M77IL+hP
>>110
>それともただ、アンプの性能が発揮されないだけということですか?

ま、そういう事駄わな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:11 ID:zPoScjSJ
>>113
ありがとうございます。

116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:27 ID:d3svFQuB
消費電力が小さくて、なおかつダンピングファクターが最強なパワーアンプでおすすめのものを教えてください。
出力は10畳間でガンガン低音を鳴らすパワーがあれば十分です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:17 ID:oqZT5UpL
フライングモールは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:17 ID:C0yxCdyR
低消費電力っつったらやっぱディジタルアンプでしょ。
ほい、お勧め。
ttp://www.tactaudio.com/Millennium/Specifications.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:43 ID:zPoScjSJ
サイドウッドって必要ですかねえ?
音に関係ありますか?
サイドウッドをはずしたらえらいかっこよくなったんですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:57 ID:rpCBKNXe
MDR7506に合ったヘッドフォン・アンプを探しています
CDPはDCD-755Uでロックをよく聴いてます

もしオススメのものがあれば教えてください(ペコリ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:14 ID:HYy7iZ/B
便乗スマソ。
ヘッドフォンアンプとプリメインアンプってやっぱ全然違うの?
PMA-390Wでヘッドフォンも聞いてるんだけどそんなに違うなら漏れも買ってみようかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:31 ID:iumZrb1C
セパレートを使っている方々、プリとパワーの組み合わせってどのように決めてますか?
やっぱり同メーカーで統一? 素人の浅はかな考えですが、音色と駆動力はパワーで決めて
プリは軽く味付け程度、もしくはできるだけ無色忠実な伝達を心がけてくれる機種を
選ぶべきなのかなぁと・・・
アンプの新調を考えていますが、無難にプリメインに行くかセパに初チャレンジするか迷っています。
パワーにはブライストンが気になっていますが、組み合わせるプリで悩みます。
それならいっそブライストンのプリメイン買っちゃった方がいいのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:06 ID:PJF35o8K
パワーはスピーカーのそば、プリは手元という置き方はプリメインにはできない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:19 ID:1iJb/JQs
>>112
便乗質問なんですが、スピーカーにインシュレーター使うのはわかるんですが,アンプに使う理由が今一つわかりません。
特に自分は小音量で聞くことが多く、振動対策は何もしていないんですが、それでもアンプにインシュ使った方が良いのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:24 ID:CQnb7ITD
>>119
> 音に関係ありますか?
ある。
> サイドウッドをはずしたらえらいかっこよくなったんですが。
聴いて違わなかったら外しちゃえばいいかと。
126 :03/10/25 22:37 ID:4YuD4qyd
>>124
まず試してみろ、そうしなければ何も始まらんぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:41 ID:MymC4Z9F
そうそう、試してみたほうがいいよ。
この答えはピュア板で未だに出てないからね。
パイオニアになれ!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:44 ID:odSYifSm
>>124
個人的にはアンプにインシュ使っても何の違いもわからない。
オカルトだと思う。
でもそう言ってしまうとこいつは厨だ!となるから普段は違いがわかったふりをしている。
いわば裸の王様だ。
皆だいたいそんなとこだろ。
129124:03/10/25 22:50 ID:1iJb/JQs
なるほど、皆さん有難うございました。
インシュによって音が良くなった気がするだけかもしれませんね。
まあ、でも自分でまずやってみないことにはわからないし、とりあえずやってみようかな。
130 :03/10/25 23:44 ID:rzyI+ERf
>>125
あるのですか。ありがとうございます。
ウーンまいったな。
どうしようかな。
131好きにしろ。:03/10/26 00:01 ID:ypDCRVS2
カコワルイのが嫌なら、カコイイ! サイドウッドを作ってつけれ。
インシュレータの音がわからなければ、わかるまでつけたり外したりして比べれ。
オーディオでは何やっても、微妙に音は変わるぞ。

…細かいことを気にしなければ、どれも似たようなもんだが(w
132マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/26 00:02 ID:Cb135God
そうかしら、俺はプリメインに直置きからインシュレーターを敷いたら、
音の芯がはっきりして、締りが良くなったと感じたけどなあ
まあ、敷いたインシュレーターはコーリアンの奴ですけど、
そもそも、アンプってトランスやらが振動を発生させるので、
その振動を逃がすための機械的なアースの役目を果たすと思いますが
アンプと言えども振動は機器に良くないので、
それを効率的に逃がして減衰させたり、また、外部からの振動を
遮断したり反射したりして、なるべくアンプを振動させないようにする目的があると思います
まあ、その違いは決して大きいものじゃないですけどね
でも、全く差が出てこないと言うのも嘘かと思います
133 :03/10/26 00:21 ID:6au0L5Uu
バーで固定してたり、ソニーのGシャーシ?とかあるし
サイドウッドも振動に関係あるそうだし
ブチルゴムで音がよくなったとか音が死んだとかケンカしてるし

インシュを使うと何らかの効果があると思う。
134131:03/10/26 01:10 ID:ypDCRVS2
書いておくの忘れた。
アンプのヒート・シンクが鳴いていることがある。
ヒート・シンクを撫でるだけでチャラチャラ言うようなものもある。
これは、銅テープなどで鳴き止めをするとよい。鉛テープは勧めない。
トランスが唸っていることもある。
これは、トランスの下にアンプの脚を増設し、振動をアースするとよい。
まあ、うまくやらないと逆効果になることもあるので、何度もやり直すべし。

…細かいことを気にしなければ、何をやっても大して変わらんが(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:17 ID:J+tSCXwI
ミニコンポから単品にしようとおもっているのですが、単品のアンプって
ミニコンポの様にスリープ機能(何分後に電源オフ)普通はついてないっ
ぽいんですけど、解決法、又はついてるのってあるんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:47 ID:c2RiCfJt
>>135
外部タイマーというのがあるよ。
機器の電源をON-OFFできる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:04 ID:J+tSCXwI
いくら位ですか・・・なんて調べればわかりますね。
情報ありがとうございます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:36 ID:ZEBIRE0a
CDPとAMPはどちらの方が音の質感に影響が強いんでしょうか?
例えばスカキン系のCD5400とドンチャリ系のPMA-390Wだと結果的にはどんな感じに…てな具合で。
139 :03/10/26 10:44 ID:6au0L5Uu
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:04 ID:R4ckTke3
置き場所で音が変わるんだからインシュで変わらない訳がない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:04 ID:P26pvsjM
>>135
タイマー機能付学習リモコンで解決
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:11 ID:Hr+j0xRo
>>138
てゆーか。ざっと試聴してきたけど、一番素人耳にわかりやすいのはスピーカーのグレードだと思うぞ漏れは。

とりあえずミニコンからのステップUPなら、マトモな造りのブックシェルフ辺りに金遣うのが一番体感しやすいと思う。
スレの趣旨とははなれるが他の人どう思う?漏れは最初はSPから入るのがCP的にもいいとおもうんだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:14 ID:3r7DrFng
>>142
SPからはいると、その後すぐにアンプやCDPを替えたくなり、
オーディオ地獄に入れるから大吉。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:18 ID:3r7DrFng
>>135
決定的な解決法。
電源は切らない。ピュアAUでは有る意味常識。
単コン購入記念として、2度と電源は落とさないというのは堂どう?
(当たり前だが、ケーブル道楽での交換時は除く)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:25 ID:LnA0S1GW
>>142
禿同。スピーカーが一番重要。
この板ではアンプが重要だとか音の入り口が重要だとかいう意見が多いが、
それはスピーカーが決まってからの話。いわば中級者以上の場合。
そういう意見をそのまま初級者にぶつける香具師が多いのが困り者。
>>142の意見は実に正しいと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:33 ID:xQJnYwiH
好きなスピーカーをいかに鳴らしてやるかってのがオーディオの醍醐味だよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:39 ID:Hr+j0xRo
初心者はナニから入るのが吉か、ってんならやっぱSPだとおもうけどな。

中堅どころ(といったら異論あるだろうけど堪忍)の2000WでミニコンのSP鳴らすより、
ミニコンのアンプで一組10マソのSP鳴らすほうがイイ音するってわかるとおもう。素人でも。
AMPをイロイロ言うのは、どれが良い音なのかわかってからの話だとおもうね。

スレ違いスマソ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:40 ID:Snw89gb7
信号の流れる方向で決めていくのがいいでしょ。逆行はよくない。
いいソースがあるとアンプ選びも慎重になるし失敗しにくい。
いいアンプを持っているとスピーカー選びも失敗しない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:48 ID:49iEqUOd
アフォか。音声信号が一方通行で流れるとでも?
増幅器の出力は、入力をそのまま大きくしたものとでも?
ありゃ拡大コピー機だよ。方向もへったくれもない。
アンプが音出すわけじゃないし、万能のアンプなど存在しない。

スピーカに合わせて、アンプを選ぶしかないね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:00 ID:nhTxLYLe
入口が糞だったら糞な音しかでないけどね。
151138:03/10/27 00:18 ID:cnYNCsII
ふむふむ。
スピーカーの重要さがよく分かりました。
意見してくれた方ありがとう。

正しい認識を持つ良いキッカケになったというか、
実のところ最後にスピーカーを決めようと思っていたのでそこから練り直しですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:05 ID:B0ErwfcZ
>>149
>増幅器の出力は、入力をそのまま大きくしたものとでも?
そう思ってる香具師結構いそう(w
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:16 ID:8a+CFQtz
音質はスピーカーに何を選んでどう置くかで大半がケテーイする。
アンプの役割はそのスピーカーを駆動することに尽きる。
入力機器はここで情報の取りこぼしがあると後で挽回できないので
あまりに低劣なものは不可。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:10 ID:RLaEFdjZ
客観的に音質を決めるコンポーネントの順番と
自分の主観で音質コントロールする上での優先順位が
分けて考えられない人がいるんだね。

入り口の重要度は分かるけど超初心者の人が初めてコンポを
組む上での相談なんだから先ずスピーカーだよ。そして位置決め。

こんなの常識じゃん。いきなりピックアップやDAC、アンプを薦めるなんて
物にばかり目がいって基本が出来てない証拠。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:18 ID:MdWtSlLL
>決定的な解決法。
>電源は切らない。ピュアAUでは有る意味常識

これ実践している人ほんとにいるの?
月の電気代どれくらい掛かるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:26 ID:wnA29NkW
>>155
私も電源入れっぱなしですよ。
ただ、ヴォリュームは戻すように心がけて居ますけどね。

電気代は、AMPによりけりなので一概には言えません。
省電力でミニコン並な物も在れば。
無音でも赤熱電球並に消費する物まで在りますから。

ちなみに家では月数千円程だと思っています。
PCも稼動してる時間多いので、電気代は諦めていますよ・・・。
157マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/27 17:52 ID:UIIJR8Up
>>155
俺もCDプレーヤー、プリアンプ、真空管パワーアンプ、スタックスドライバー
は24時間常時電源つけっぱなしですよ
電気代は、、、PCも他にも色々付いてるんで、よく分かりませんけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:22 ID:ReAbd4lw
普通って1kWhでいくらぐらいだっけ?
家のアンプは電源つけっぱなしでヒートシンク結構熱くなるんだけど、
いったい幾ら位掛かっているのかしら?
今なら暖房として貢献するからいいんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:29 ID:FNodhcsw
>>157
真空管パワーを常時通電とは。
うちは6BQ5なんで聞かない時は電源切ってます。
アンプのせいかどうか分からないけど、真空管に換えてから
確実に電気代は上がってます(´Д`;)
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:30 ID:q7M+/0VT
PM6100SAを使ってますが、低音が物足りません。SM6100SA(パワーアンプ)を足すのは
効果あるでしょうか。あるから売ってるんだとは思いますが、2台分の値段で上のランク
のアンプ買ったほうがいいか悩んでます。
161貴子:03/10/28 00:07 ID:HfldseGp
はじめまして。こんばんは。
えっとですね、私のSONYのSTR-VZ555ESなのですが、おかしいんです。
選択していないアナログ入力音声が聞こえてくるんですよ〜。
音量が-120dB(最小)から0dBまでまわせるのですが、通常は-60dB〜-50dB
ぐらいで聴いています。
それで、なにかの雑誌で「無信号を聴いてみよう」みたいなことをやっていて、
まねしてみたんです。CDのアナログ出力を選択して、(CDは停止状態)
-20dB~-10dBぐらいに音量を上げていくと、あれ!?TV/SATに入力している
TV番組の音声がノイズと一緒に聞こえてくるんです!!(@o@)WOW
でもって、他の入力でもおんなじことをやってみましたが、音漏れの度合いは
あるものの、しかもMIXされて聞こえちゃんうんです。
以前は、DENONのPMA-390IIを使ってたときにはこんなこと起きなかったような
気もします。AVアンプってどれもこういう音漏れが起こるものなのでしょうか?
一度、メーカーに修理したときには、INPUT DIF交換されたようで、音質の
試験も問題なかったそうです。

初心者なのですが、どなかた教えてください。
よろしくお願いします。





162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:19 ID:vLI8bQQ3
>>161
セレクタ間のクロストーク。
けっこう高級なアンプでも発生することがある現象。
さほど気にする必要なし。
微小信号増幅に強いことの裏返しともいえるが、対策のしっかりしたアンプもあるし
なんともいえない。
一般に、プリメインに比べてAVアンプは内部構成がゴチャついてるので出やすい
ともいえる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:35 ID:CJipeM21
>微小信号増幅に強いことの裏返しともいえるが

クロストークが発生しているということは設計が甘いと判断する。
sonyの糞アンプごときは粗大ゴミ行き。
http://www.audiosharing.com/people/nakahara/pg.htm
164マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/28 00:37 ID:hPX0GJVh
>>159
いやあ、俺のパワーって、電源入れてから音が安定するまでに結構時間がかかるんですよ
だからいっその事入れっぱなしでもいいかと思って
オンオフ時の突入電流のショックがなくなっていいかなあと思ったり、、、

>>161
あー、選択してないのに、ごく小さい音がかすかに聞こえてくる程度なら俺のアンプにもありますよ
別に全く気にならない程度ですし、普段は聴く機器しか音を出さないんで
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:04 ID:dZN2ZsrB
>>161
昔は、高級なAMPでもよくあった現象、
AVAMPでは、ある程度のことはあきらめるより他しょうがない罠。
その時使ってないソースは全部Offにするしかないね。

しかし、こんな時代になっても、こういった「初歩的」な問題が解決されんとは、
AUDIOて進歩してんの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:56 ID:kCUcMumE
ボリュームは下げた状態より上げた状態のほうが電気代はかかるのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:57 ID:qUg7qVSR
音出してなかったらどちらもいっしょ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:04 ID:pvtO+5BF
>>165
> しかし、こんな時代になっても、こういった「初歩的」な問題が解決されんとは、
> AUDIOて進歩してんの?

初歩的でもコストかけないと難しいんでないかなー。

便乗質問。
クロストークって、どこから混入してるの?アースかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:53 ID:znjZrX1s
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:55 ID:znjZrX1s
>>168
機器内の配線。
高級なヤツだと銅シールドつきのハーネスなんかでもガードしてるようだね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:11 ID:kCUcMumE
>>167
ありがとうございます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:13 ID:EWs8r4wG
デジタルアンプは近い将来トランジスタに取って代わるでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:04 ID:dZN2ZsrB
>>172
デジタルAMPもトランジスタなんだが・・一応。
それをいうなら、アナログにとって代わるかでしょう。

まあ、いつかそんな時代がくる罠。
その時代になっても、こんどは、出力のコイルが、いやコンデンサーがどうのこうの
といった議論が起きるんだろな。
かつては、出力管、OPT、PPかシングルか、はたまたバイポーラか、MOSFETか・・。
等とつねに話題になって来たように・・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:46 ID:bcpPxKwB
168>>170
> 機器内の配線。

いや、それはそうだろうけどさ。
配線に信号が入らないとクロストークしないでしょうし。
その配線に入ってくるクロストークの信号はどこを伝わってくるんだろうと思って。

だってクロストークしてくるコンポの信号はセレクタ−でカットされてるんだから。
どこからか、もれてくる信号が混入するんでしょう?

> 高級なヤツだと銅シールドつきのハーネスなんかでもガードしてるようだね。

つまり受け手のアンプ内で影響を受けないようにってことですね?
なるほど。混入自体は防げないから、影響受けないようにってことなのか、、、
175170:03/10/28 14:28 ID:znjZrX1s
>>168 >>174
機器の配線だけじゃなくって、アナログスイッチICの性能依存かな?
だとしたら、そのICは不良とも言える。
それじゃなかったら、どこから漏れるんだ?
アース?
接続のミス(IN/OUT)? これはやる人いないか・・・
磁場(TVの近くにおくとか)

ちなみに、S/N比とクロストーク(セレクタ間)の関係はどうなんだろ?
S/N100dB以上と謳っているAVアンプとか多くでてるけど、
-20dB以上にすると、ノイズはしょうがないと言えんのか?
数万円の格安アンプならまだしも、555ESって10万強だろ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:27 ID:dZN2ZsrB
機械的な切り替え機構でなく、電気的なSWでも、信号漏れはあるのかも?
しかし、セレクターに行くまでに、入力あたりですでに混ざっているのかもよ。
何せ、AVアンプの後ろ側、びっしりコンと端子が詰まっているし・・。
送り出しのソース側のインピーダンスも関係していたりするしなあ。
177教えて:03/10/28 16:01 ID:6l/FVKZ7
400W 4オームのアンプでどれくらいのスピーカーまでならせるの?
RMS1000Wのスピーカーを鳴らせる??
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:03 ID:nxjl/IgT
MOS-FETって、流行なのですか?
これが搭載されてると、音の傾向がどのような感じになるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:14 ID:gF7tcHsj
>>178
バイポーラが電流作動なのに対してMOS−FETは電圧可変で作動する
トランジスター。これは真空管の作動原理と同じとなる。

トランジスターアンプが製品化された時バイポーラ素子はそれまで
出し辛かった大出力を可能にしたが押しなべて音は大味、繊細さに欠けた。
これを受けてMOSアンプが発売。
球アンプほどではないが出力を小さめ。ただし分解能、過渡特性に優れ
オーディオ的には好適とされる特徴を多く備える。

現在はバイポーラも飛躍的に進化をとげ、前述の様な弱点も解消されたので
一様にMOSの方が優れるとは言えない。しかし容易に大出力を取れる特性の為
ラジカセやミニコンに多用される為それに対してMOS素子=高音質との商品展開
が成されている。これらの商品は素子の特色を前面に出す為か大方音楽のニュアンス
再現に重点を置いた中〜小出力のアンプが多い。

                       と、聞きかじりの1年生が語ってみる
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:48 ID:qgYm2akX
トライパスTA2020のキットなんですけど、サーノイズがとれません
ノーマルに秋月12V2A電源+2200uFパラです
シャーシアースは入力グラウンドとしました

ディザって聴き取れるものですか?
デジタルアンプってこんなもの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:49 ID:7e2vkjDm
質問なんですが、200Wのスピーカーに
120Wのアンプって勿体無いですかね?
182マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/28 18:53 ID:hPX0GJVh
別にもったいなくないですよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:22 ID:lKoqK5WC
184漏れるな!:03/10/28 20:54 ID:AlMB7QHD
>>176 インピーダンスってったって、どうやって合わせりゃいいんだヨ (w
185あやあ:03/10/28 20:56 ID:AlMB7QHD
age
186180:03/10/28 22:14 ID:qgYm2akX
>>183ども
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:02 ID:jUAXNRfd
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:18 ID:9QCrjv4r
>>174
>配線に信号が入らないとクロストークしないでしょうし。

 君のアンプは、入力端子からセレクタまでの配線がゼロなのかい?
 普及品のアンプだと、詰めて並べられた端子から、プリント基板に
平行に並べられた配線がセレクタまで続いていることも少なくない。
ていうかむしろそれが普通。クロストークが無いほうがどうかしている。

 セレクタを端子直近のリレーにしたり、配線を厳重にシールドしたり
配置に工夫を凝らしたりしないと、クロストーク皆無ってのはまず無い。
チャンネルセパレーションも同様。ちょっとした配線の引き回しミスで
簡単に悪化する。
189貴子:03/10/28 23:40 ID:jUAXNRfd
みなさん、こんな私のためにどうもありがとうございます。

>>188
ということは…、普通のAVアンプでもセレクタ間クロストークが
発生するのですね?


>セレクタを端子直近のリレーにしたり、配線を厳重にシールドしたり
>配置に工夫を凝らしたりしないと、クロストーク皆無ってのはまず無い。
>チャンネルセパレーションも同様。ちょっとした配線の引き回しミスで
>簡単に悪化する。

これは私の努力でどうにかなるものなのでしょうか?
質問の内容、外してしまっていたらごめんなさい。

>>176 >>184
インピーダンスってなに??
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:01 ID:HEZGmT/k
わー。すごいことになってる。クロストークですか。高級パワー
アンプでも有りますよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:21 ID:xj/8T8XR
>>189
>普通のAVアンプでもセレクタ間クロストークが発生するのですね?

 もちろん。配線が多い分、オーディオアンプより悪いかもしれない。

>これは私の努力でどうにかなるものなのでしょうか?

 クロストークは、そのアンプのセレクタを使う限りはどうにもならない。
信号の混入がいやなら、最初から入れないことが必要だ。他の機器の
信号を全てカットする(電源落とすとかして)か、セパレーションの良好な
セレクタ(そんなものがあるかは知らない)を外付けで使うか、しかない。
 チャンネルセパレーションは、そのアンプを使う限りはどうにもならない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:34 ID:xj/8T8XR
 ただひとつ言っておきたいのは、

 ボリュームを最大近くまで上げて、スピーカーから他の入力や
chの音がかすかに音が聞こえてきたとして、それが本当に重要な
ことなのか?

ということだ。そんなの、普通のVR位置で聞こえないでしょ。
 聞こえないものを何故気にするのか。製品としては聞こえない
あるいは小さいもののほうが良い設計であることの証明のひとつ
ではあるけれども、実用上問題になるものではないはずだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:36 ID:ipKxh3OU
配線が多いだけではなく、フラットケーブルで一まとめにして入力まで持っていく
やり方が、コストが低く生産管理しやすいので…

自作でもない限り、アンプの内部配線を引き直すってわけにもいかんでしょう。
使わない機器の電源は落としておく、あるいはプラグを引っこ抜く。
他に努力のしようもないですな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:40 ID:ipKxh3OU
>>192
それは S/N の悪化を許容するということ?
そのような設計に目をつぶるのは、オーディオ産業にとっても良いことではないと思うね。

まあ、産業としてのオーディオなんざ、景気のいい時代にしか成り立たないわけだが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:04 ID:LEES8yyx
174>>188
>  君のアンプは、入力端子からセレクタまでの配線がゼロなのかい?

いやぁ、0ではない、と思います(w;リレーで切り替えますから。

>  普及品のアンプだと、詰めて並べられた端子から、プリント基板に
> 平行に並べられた配線がセレクタまで続いていることも少なくない。
> ていうかむしろそれが普通。クロストークが無いほうがどうかしている。

そ、そうなのですか、、、。
昔使っていたアンプでは、クロストークがありました。
どこから混入してるのかいつも気になっていました。

そうか、だとしたらうちのはかなり珍しいのだと思います。
フルボリュームでスピーカーに耳をくっつけてもクロストークは全く聞こえませんから。
ちなみに、デジタルアンプです。アナログのアンプとは状況が違うのかもしれません。
先ほど確かめて、ちょっと自分でもびっくりしました。。。

> ちょっとした配線の引き回しミスで
> 簡単に悪化する。

なるほど、かなり微妙なものなのですね。

しかし、すみません。
ということは、入力端子からセレクタ−に至るまでの間に、混入が生じるということですか?
これはおそらく、うちのアンプでも状況は同じだろうと思います。
それとも入力端子の直後にリレーが付いているのか?
ちなみに、端子はかなり高級っぽいのが驕ってます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:21 ID:yiHTvLjT
>195です。
アンプのサイトに行ってもよく分かりませんでした。
しかし、劣化が少ないようにアナログ信号を入力直後にデジタル変換すると書いてましたので、
そういったことが効いているのかもしれません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:31 ID:bT4MA+mO
>>177
書いている意味がいま一つわからんが、
鳴らせる事は鳴らせるでしょう。

>>195
こういった事は、AMPの基盤を含む実装技術の差で決まるもの。
いわば、「ノウハウ」と言える。

198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:31 ID:naFaB+kG
>>194
S/N10dB改善しても値段が1万円upしたら売れません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:38 ID:xj/8T8XR
>>194
 現実的に問題にならないから、ほとんどの消費者は気にせずに
買っているのだろう?
 消費者が許容できる限り性能を落とした製品が作られるのは
当然のことだし、それが製品の値段を下げることに繋がるならば
消費者にとって必ずしも悪いとは言い切れない。

 もちろん、個人としては、ちゃんと作って欲しいが、売れてるん
だから仕方ないだろう。俺が一人喚いたところで、一般消費者の
意識が変わるわけでなし。
200194:03/10/29 01:53 ID:ipKxh3OU
>>198, >>199
言っていることはよくわかるよ。しかし、コストを抑えつつ、少しでも良い結果に
持っていくのが、技術というものではないか?
マーケティング優先でやってれば、求められないものに手間をかけるのは無駄だ。
しかし、そういう姿勢で作ったものが、リスナーにとって魅力的だろうか?
そういう作り方ばかりしていると、結局は飽きられてしまうんじゃないか?
オーディオ産業が、この先生きのこれるのか、疑わしく思ってしまうのだ。

まあ、話題に出たような AVアンプを売るには、そこそこの値段で機能が数多く
ついていて見かけが格好いいほうが、S/N 上げるより重要には違いないな…
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:41 ID:jTJ3/LAK
>>184
>どうやって合わせりゃ・・・・
そう言う話じゃないのだが・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:35 ID:Rs5GMw3K
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:16 ID:i1xASWcM
売っておまんまを食うことを第一として造ったアンプは糞。
いい音を提供して喜んでもらうことを第一として造ったアンプを選べ。
204:03/10/29 15:01 ID:UqSZg+y1
ツマンネ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:46 ID:zJZvugUi
SONYとマランツのアンプはどちらかと言えば高音が出てないアンプと聞きました。
自分は低音より高音が出すぎてるアンプが良いのですが。
お勧めなアンプってあります?あとデノンも高音が出てないとか?
出来れば6万までで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:07 ID:+QZ4CcDL
高音というのはどのくらいの周波数をいうのか分からんが、トーン
コントロールやグライコの補正じゃダメなのか?
メーカーの差よりつまみをちょっと回した方が変わると思うが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:13 ID:Fy4ux+H6
マランツは高域の繊細さが特徴では?
よくスカキンと称されるように

デノンは高域が出てないというより中低域が豊かなのが特徴であって
けして高域が全くダメという訳でもないよ

ある程度になると好みで大きくされる領域だと思うぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:56 ID:jEV5NUJK
ツマンネ
209205:03/10/29 17:28 ID:zJZvugUi
>>206
トーンコントロールはちょっと・・・。
ソースダイレクト派です。
>>207
マランツ良さそうですね、PM6100SA ver.2でも大丈夫ですかね?
PM8100SA ver.2はちょっと高い・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:14 ID:SVRjBDRT
高域があまりでなくて、低域がそこそこでるアンプってどんなメーカーが
あるんでしょうか?DENONは私的には高域がでると思うのですが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:41 ID:mgVuzIpX
>>200
 きのこる先生はすでに下火だし、オーディオも下火だろう。
正直、今みたいな2chオーディオの将来はあんまり無いかも?

 まぁ、あれだ。いいもの作るかどうかは、基本的に企業のやること。
それを企業だけのことにしたいなら、もっといい物を見極める目を
もつ必要があるわけだが・・・政治と同じだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:03 ID:i1xASWcM
プームが去って、猫もしゃくしもオデオに狂った時代じゃなくなって、
ヲタクが光る時代なんじゃ。
でもヲタクはバカだからメーカーの癖のある音色に翻弄されて転売王に
なっちゃってる。
目を醒ませ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:09 ID:me4yOHlc
プリメインアンプの役割は何なんでしょうか?

エレキットで真空管アンプを購入しようと考えていますが
パワーアンプとプリメインアンプのSETが必要なのでしょうか?
検索しても必要なのか必要無いのかよくわかりません
わかりやすくお教え願います。
214もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/29 23:17 ID:4rhv9gt3
プリメインアンプ>微弱信号を増幅、コントロールしてSPへ出力できるアンプ。複数の
入出力端子を装備し、トーンコントロール等もできる。
プリアンプ>微弱信号をコントロールするアンプ。SPへの出力はできない。
メインアンプ>微弱信号をSP出力レベルに増幅するアンプ。トーンコントロールやREC端子は
装備されていない。

メインアンプでボリュームが一つのもので入力が複数あって事足りるのでしたら
メインアンプだけで音は出せると思いますけど、RECとかの出力が無いので
機能的に色々と困る事が出てくると思います。一般的にアンプ1台で済ませる
にはプリメインを、メインアンプを使うならプリアンプ+メインアンプという
組み合わせが一般的です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:41 ID:VIA3hLcp
よく神学論争になるんだが、
プリアンプには音色を整えるという役割もある。
(この役割にだけ特化して入力切替機能も、トーンコントロールも
持たないラインプリというのもある)

エレキットなどは、ボリュームもついているし、ラインセレクタ
も装備しているので、(プリメイン的に)単体で使用可能。

ただし、プリアンプを経由するとまた別の世界がある。

まあ、これだけは自分で聞いてみて、自分の好みの方を選ぶ
ほか無い。

個人的にはプリ経由の音の方が豊かで好き。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:56 ID:dbQeyHDA
10万以内でプリメインアンプを買おうと思ってるんですが、お勧め有りませんか?
ゲーム・映画サントラ3割、クラシック3割、アニソン3割、JPOP1割くらいの割合で聴きます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:47 ID:292BvQYp
デジタル入力付きの2chプリメインアンプってあんまりないんでしょうか?
5万円ぐらいまでの国内メーカー品では付いているものが見つからなかったのですが、、、需要がない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:55 ID:vvnt6T5v
>>216
もっと正直に言いなさい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:56 ID:LbElXT4q
>>217
昔あったけど、結局DACの進化が早すぎて、
他のアナログ部分に比して、すぐにDAC部分が陳腐化してしまい、やめてしまったようです。
220216:03/10/30 02:33 ID:Z05Gv//2
すんません、思い切り見栄張りました。
アニソンが8割です。他を聞くのは稀です _| ̄|○
221217:03/10/30 02:34 ID:292BvQYp
>>219
ありがとうございます。
そんな理由があったのですか。
外付けのDACは結構な値段がするようだし、デジタル入力が欲しければAVアンプを買えということなんでしょうかね。
222孤高の戦士:03/10/30 02:39 ID:PmjyEKDM
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:52 ID:LbElXT4q
>>221
2Chのデジタル入力付きは、完全なデジタルAMPぐらいしか無いでしょう。
(現在まだまだ高価です。)

昔のDAC付きAMPが中古市場に出てくる事があっても、
(具体的な型番やメーカーなど、ちょっと判りません。)
アナログ部分はともかくDACがそれこそ陳腐化していて、
今のレヴェルで語れるものがあるかどうかは不明といった所でしょうか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:54 ID:vvnt6T5v
>>220
よろしいw

で、女性ヴォーカルメインだとミュージカルフィデリティがぴったりだろ。
A3.2の中古がちょうど10万円で売ってるみたいだから、それにすれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:49 ID:H3AEpcu4
アニソンそんな悪くないと思うけどねw
声優ソングとかキャラソンはまぁアレだが…
JAMとかロッカー集団って感じで好きだよ
ああいう勢いのあるのがメインなら元気のあるデノンとかどうだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:06 ID:zfCT1heX
質問です。
どこかのサイトでアンプについての気になる説があったのですがどうなんでしょうか。

同価格帯のアンプでは、出力が大きいほど音質が悪く、出力が小さいほど音質が良い。
というものでしたが、実際のところそういうものなんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:42 ID:yjhoZJ2k
好きにしろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:42 ID:Y8cK2WBS
小音量の再生しかできない環境でもセパレートアンプにすると明確な
グレードUPになりますかね? 小型2WAYスピーカーでも効果って
ありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:19 ID:HmfNmDov
シンプルな構成のA class増幅がええ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:45 ID:jRkd2n1Y
一見大音量向きな、ごついアンプに高能率スピーカーが、小音量にもいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:03 ID:LbElXT4q
>>226
同一価格帯では、重たいAMPほど音が良い・・・と
いうのと同じような根拠だろう、とおもいますがね。

同時期に出来た。同一価格帯のAMPで比較して出力が小さいのは、
多分それ以外の部分にお金をかけているから音にも反映されている・・、
といった程度の論拠で言っているんじゃないですか。

一理はあるものの、絶対そうである、とは言い切れないでしょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:07 ID:SbkzWAKL
>>226
そうとは限りません。

>>228
プリメイン<セパレートという認識は微妙なので別としますが、
小音量、小型2wayでもグレードアップの効果はあります。
233216:03/10/30 17:40 ID:Z05Gv//2
>>224-225
どうもです、参考になりました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:07 ID:B96jua52
>>226
んん当たってるかもね。
やっぱほとんどのアンプがAB級クラスでしょ?
まあ大出力は出来るものの、ヤマハのアンプなんて確か3万4万のアンプでも
200W+200W総合400Wなんてアンプも普通にあった気がするが。
そんなに出力して歪大丈夫?と思うね。
ケンウッドでもA級動作するアンプあってやっぱり出力が総合でも10W程度か。
今はもう発売されないかな?やっぱり出力が多いほど、それだけ歪も多くなるし
歪を抑えつつ高出力する技術、勿論ある。でもコストかかるし。
>同一価格帯のAMPで比較して出力が小さいのは、
>多分それ以外の部分にお金をかけているから音にも反映されている
金かけてるかどうかはわからんが、音に影響が出ない程度に出力を上げて
精密なチェックを各メーカーがしてるのは間違いないと思う。

メーカーの人間がいれば直ぐわかるんだけどね、どうアンプの出力を決定してるのかが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:15 ID:B96jua52
同価格帯のアンプ↓
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/E0918927AEA1856849256945001BCF54?OpenDocument

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/ax-596/ax-596.html

なんか笑ちゃうねこれだけ出力に差があると。
俺オンキョー買うよ(笑
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:44 ID:P6RvtKsk
20万というアンプ買い換えるには中途半端な臨時収入があったんですけど
グレードをちょっとあげてみようかと思います。
今は今年の夏に買ったマランツPM&SM6100、2台で7万しないセットでバイアンプしています。
今度はアンプ1台ですませてみようかと思うんですが
どんなのがいいでしょうか?
それとも冬まで我慢して予算50万位にして海外製買ったほうがいいでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:52 ID:WVhEfJfE
>>236
冬まで我慢した方がいいと思います
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:58 ID:Bmm+Zqd1
>>236 海外旅行に行くついでに買う
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:02 ID:y1C/UBhO
海外旅行にいく。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:04 ID:LRC9m0Ur
今家にはVivtorのS-D77というスピーカーがあるのですがこれに合うアンプ
を探しています。できればCDプレーヤーとアンプ合わせて10万以内におさめ
たいのですがどんなのがいいでしょうか?あとやっぱりCDプレーヤーとアンプはセット
のほうがいいんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:06 ID:ThwoXt1S
アンプってある程度音量上げて毎日聞かないとダメになりますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:07 ID:QIvoYz/w
>>235
フルサイズとミニコンを比べりゃそうなるわな・・・
243初心者・吉田:03/10/30 22:21 ID:s07uxQjO
質問です。

アンプがどういう原理で信号を増幅しているのか
ということに興味があります。

電源から供給された電気が、
どういう風に入力された信号の増幅に繋がるのでしょうか?

基礎的なことで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:29 ID:YVHW9zM2
>>234
出力と値段とA級かAB級かと音質は全く関連がない

>>226
関連がないことを結び付けるのはマズー
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:31 ID:q6I5iaHA
AMPのセレクトのところに、

「A+B」ってのが有れば、そこでバイワイヤリング出来るんですか?
バイワイヤリング対応のSP入手したんですが僕のアンプはメインとリモートだけなんで、
友人にあげたアンプにはA+Bってところがあったので。

初心ですんません
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:33 ID:DJgmmhK0
>>243
> アンプがどういう原理で信号を増幅しているのか
> ということに興味があります。

トランジスタとか真空管とか使って増幅回路が組まれてるということは知ってるか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:37 ID:miY8Fwio
>>245
> 「A+B」ってのが有れば、そこでバイワイヤリング出来るんですか?

なくてもできる。
メインにスピーカーケーブル二本まとめて突っ込めばよい。

ところでリモートって何だ?
248初心者・吉田:03/10/30 22:40 ID:s07uxQjO
>>246
一応、見様見真似でいくつか自分でアンプを作ってみたことはあります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:43 ID:y1C/UBhO
>>248
水道の蛇口みたいなもんだよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:55 ID:q6I5iaHA
>>247
レスさんくす。今度やってみます。
ところでリモートって、僕のにはせれくたに

OffとMainとRemoteって書いてあるんですがようするにAとBのことっすよね。
251初心者・吉田:03/10/30 23:02 ID:s07uxQjO
水道の蛇口にたとえた場合、どれがどの部分になるのでしょうか?
(実際のところ、たとえではなくしっかりとした理屈として知りたいのです)
252マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/30 23:18 ID:HtyNK0A0
蛇口を回す手は入力信号で、
水道管から送られてくる水流を蛇口でコントロールされて
出てきた水が出力になるという感じ?
253初心者・吉田:03/10/30 23:52 ID:s07uxQjO
それだと増幅じゃなくて、減衰じゃないんですか????

うーむ、わからなくなってきた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:53 ID:p1JXZCGM
トランジスタだと
ベースから入った電流変化(入力信号)が
コレクタから何倍かに増幅された形(出力信号)で現れる・・・
でしたっけ?オレも勉強中。トランジスタって不思議。

水道の蛇口は単にボリュームなんじゃないかと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:00 ID:riIxgMsR
>>251
入力を拡大コピーして出力側から取り出す。
その為のエネルギー源が電源回路。
つまり、
入力された信号がAMPの中で成長していくわけでは無く、
入力の波形に応じて、電源から供給されたエネルギーをその波形どおりの形に加工して
出力側から取り出すのがAMPLIFIERの仕事。
256コンタクト:03/10/31 00:01 ID:QmR1oGed
>>243
「初心者・吉田」さん、「原理」という言葉の意味合い次第で、書き込みようが
だいぶ変わると思います。
251で考えると、「増幅器」といわれるトランジスターは電力を制御する「制
御器」と言う方が正確でしょう。252さんの言われる感じですか。
249さんの水道の蛇口の例えで言えば、指の筋肉の小さな動き(入力信号)に
そっくりな水流(出力)が、どこまでそっくりかは、蛇口のコック(トランジス
ター)の滑らかさ、軽やかさ(増幅段の性能)と、水道管の太さ(アンプの電源・
特にコンデンサーの量・質)、さらに水道局の水圧(家の電気とアンプのトランス
・整流ダイオード回り)の全部を加味したもの、と言い換えられるかと思います。
まあ、
>たとえではなくしっかりとした理屈として知りたいのです
なら、ご本を買って読まれるのが一番でしょうが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:08 ID:dlIkGKho
>>252が正解
スピーカーを駆動させるのはコンセントから引いて来た電気です。
貯水タンクに当たる部分はコンデンサー。
大出力アンプほどコンデンサーは大きくなるけど蛇口のコントロールはダルになる。
極端な話だけど水道の蛇口の開閉スピードが
ダムの放水栓の開閉より早いのと同じと考えれば良し。

減衰は蛇口を動かす元の信号を可変抵抗でコントロールする。
258初心者・吉田:03/10/31 00:09 ID:2jff6hCY
電源から供給されたエネルギーを入力された波形に合わせて成型し
増幅しているんですね。

256様、お手数ですが
増幅の基礎を扱った書籍を紹介していただけるとありがたいです。
259TNR:03/10/31 00:10 ID:O2c8paJb
増幅とはいうものの、その実体は拡大コピーです。
電源電圧を使って、入力信号を見ながら、同じ波形の出力信号を作り出します。

蛇口そのものが別の水流(入力信号)で制御されていて、水流の変化に応じて
出力が変化すると考えてください。出力の強さは水圧(電圧)に依存します。
ですから、水圧(電圧)を上げると出力が大きく、追従性が良くなります。
大出力のメリットは、大きい音が出せるというだけではないのです。

別の言い方をすると、トランジスタは全自動可変抵抗と見なせます。
入力に応じて、出力側の抵抗が変化するので、そこに電流を流せば、電力の
変化として現れる、と。その意味では、減衰というのも間違いではありません。
電源電圧を食い散らかして出力を作っているので、無駄になった分は熱として
放出されてしまいます。特に A 級は無駄が多くていけませんな。

以上は、線形増幅であるA級、B級での話で、非線形増幅であるD級は別です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:29 ID:aM6T/agf
「増幅とは直流電流を入力信号で変調かける事、故に電源が極めて重要」
↑昔何かの本で技術屋が言ってた、成る程とオモタ。
261コンタクト:03/10/31 00:34 ID:ikJvyhof
>>258
うーん、荷が重い・・・
電気に強いのがここです。
http://www.seibundo.net/
入門書専門の出版社もあります。
http://www.seitosha.co.jp/
大切なのは同じ本を何度も読む事です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:40 ID:Mbt2Zw1S
アンプの定格出力が大きいと大きいと、
音に力強くなると言う事ですか?
263TNR:03/10/31 01:13 ID:+C7xP08l
>>258
アナログ電子回路の教科書なら、本屋に行くといろいろ置いてありますが。
「読めば分かる」というようなのは、これぐらいしか思い当たらない。

サウンド・クリエイターのための
電気実用講座
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896911636/249-7696433-5349932

きっちり基礎から学びたいなら、こんなのも。
イラストを添えて文章は優しくても、数式でまくり。

ttp://www.shin-sei.co.jp/item/4405061505.html
電気のことがわかる本

>>262
音の力強さを出すとか以前に、性能の確保がしやすく、余裕を持った設計が
できるのです。低電圧で性能を出すのは大変です。
まあ、結果として、音が力強くなるというのはあるでしょうね。
電圧を上げることに関しては、真空管に及ぶものはありませんが、真空管だと
出力はあまり大きくできません。1,000Vかけて10Wそこそこのシングル・アンプとか
あったりして、これはこれで面白いのですけれど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:33 ID:o6v6wess
>>250
> OffとMainとRemoteって書いてあるんですがようするにAとBのことっすよね。

いや、わからんが、しかしアメリカとかだとAとB両方にスピーカー繋いで
プールの4つ角に置いて鳴らしたりするときいたことがある。
そういう時に離れたとこのスピーカーを繋ぐ端子じゃないかなぁ。自信無し。
265マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/31 02:04 ID:G/iaWQgo
実際には普通のトランジスタとFETだと動作原理がちょっと違ったりするけどね
いや、まったく違うか、、、?w
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:42 ID:riIxgMsR
>>245
MainとRemoteて・・・・・。
そのAMP本当にRemoteでA+Bとなるの?
普通そのように記されている場合、MainとRemoteは別々のSPを鳴らすようになっている筈
だが・・・・?
Mainが本命のSP鳴らすポジションで、
Remoteは、別の部屋とか少し離れた場所にSP置いておき、それを鳴らす為のポジションという
意味だと思うけど・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:46 ID:riIxgMsR
>>265
FETも、J-FET(普通のFET)とMOS-FETで違うし・・・(w
268マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/31 03:15 ID:G/iaWQgo
>>267
PN接合と酸化膜の違いでしたっけ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:36 ID:OkZhbUlc
>>265
>いや、まったく違うか、、、?w
全く違う。
一番大きな違いは・・・
TRはC-E間に電流の方向性(極性)が有る、故に通称パイポーラと呼ばれる。
FETはS-D間に電流の方向性が無い、故に交流が流せる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:43 ID:G7nu+HSU
>>266
>MainとRemoteて・・・・・。
>そのAMP本当にRemoteでA+Bとなるの?
ちゃうって。
>MainとRemoteって書いてあるんですがようするにAとBのことっすよね。
って書きかただったら

『「Main」がAで「Remote」がBでしょ?』

としか読めないんだが?大丈夫か?
271初心者・吉田:03/10/31 08:23 ID:2jff6hCY
261様、263様 他のアドバイスしてくださった皆様、ありがとうございます。
もう少し、自分で勉強してみようと思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:47 ID:riIxgMsR
>>270
よ〜するにそーいう事でいいんじゃがな。
すれの途中でややこしい事(264あたり)になっていたので、確認したかったのだ罠。
Main+Remoteが可能かどうかは、AMPにそのポジションがないと出来んだろう・・という事。
単にSP-AとSP-Bの事をMainとRemoteと書いてあるにすぎんというこっちゃろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:07 ID:riIxgMsR
>>269
SとD逆さまにして使っているAMP製作記事があったとおもう。
MOSはダメなんじゃなかったかな?
274 :03/11/01 13:04 ID:YQSlG9u6
アンプの脚が欲しいんですけどネットで売ってるところはありませんか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:58 ID:PUSot1tt
セパレートアンプってプリもパワーも同一メーカーであわせたほうが
いいのでしょうか? 対になるモデル(ラックスのC7とM7など)ってありますけど、
やっぱそれで合わせるのがセオリーなのでしょうか?

8年くらい使ってて、どちらか片方が故障して買い替えをしたら
不釣合いにならないでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:13 ID:AMe5+rJA
アンプじゃないんですが初心者スレということで・・・。

ピュア用の単体DACでDVDをアナログ変換しようと思うのですが
48kHzまでしか対応してないものを繋いだら駄目でした。
96kHz対応のものならできますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:15 ID:sZ+JlGsO
L-505f
PM-14SA ver.2
PMA-S10 3 L
が候補ですけど、音質など詳しく教えてください。
無理すれば、
E−407 L-507fも可能ですが、これも教えてください。
この5種類でどれが買いでしょうかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:03 ID:4LsZPHQO
>>277

L-505f       チャカ
PM-14SA ver.2  スカ
PMA-S10 3 L   ズン
E-407       シャキ
L-507f       ジャカ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:10 ID:sZ+JlGsO
>>278
スカは意味わかります。
ズン=ガンガンいく
チャカとシャキとジャカの意味はどう言う事ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:17 ID:4LsZPHQO
読んで時のごとく
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:41 ID:4VUioDFt
>>276 DVDプレイヤーのデジタル出力設定を
5,1chビットストリームから 2ch PCMに設定する
必要あり。設定できないプレイヤーだと 2ch用
DACに接続しても音は出ない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:40 ID:8CgkXDVW
ハイエンド機器って例えば
トラポ>DAC>プリアンプ>メインアンプ>SPのように分かれていますが
信号経路が複雑化するデメリットは無いのでしょうか?
一体型の高級機の方に分があるのでは?と経験の少ない漏れは思うのですが
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:46 ID:rAWhk5o0
>>282
何度も使い古された、稚拙な説明になってしまいますが。
電源をそれぞれに分ける事により、相互の影響を無くす事が出来たり。
それぞれに固体が在る為、空間的な余裕、固体の強度面でのメリットも大きいと思われます。

ただ、それぞれの電源への供給や、相互の位置&距離、それによるケーブルの長さ。
色々と選択肢が増えるので、使いこなしの腕が問われると思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:58 ID:9y9er6o6
すいません超初心者です。
MARANTZ PM6100SA,PM4400
DENON PMA-1500RII,PMA-390IV
あたりが購入の候補なんですが、それぞれ特徴を教えて下さい。
(ロックをメインに聞きます)
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:15 ID:VSTOPv3+
>>284
PM4400    スカ
PM6100SA  キン
PMA-1500RII シャキ
PMA-390IV  ドン
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:26 ID:+goZQtO9
ウーハーに、専用のアンプを使用したいのですが、
現在、ボリューム付パワーアンプを使っており、プリアンプを持っておりません。

パワーアンプのボリュームに合わせて、
ウーハーのボリュームも一緒にコントロールしたいのですが、
この場合、どのように接続すればいいのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:32 ID:rAWhk5o0
>>286
2ライン出力のプリアンプを導入汁

そのヴォリューム付きパワーアンプが何かは知りませんが、プリアウト(否ラインアウトorテープアウト)が付いて無いと。
どうやって接続しても無理ですよ。

まずどう言った機首をお使いか、環境を晒したほうが速いと思われますよ。
・・・私が知ってる機種とは限りませんが、少なくとも情報が無いと答えようも在りませんので。
288284:03/11/02 03:38 ID:9y9er6o6
>>285
ありがとうございます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:59 ID:WAoELu1P
>>286
そのパワーアンプが、石のアンプ(BTLは不可)なら、スピーカー出力から分岐して
取り出す方法もある。
ただし、OPTつきの球アンプは×
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:45 ID:rAWhk5o0
>>286
上で>>289が言っている繋ぎ方も良いが。

ウーハーの能率&インピーダンスが違うとバランスは崩れる。(ウーハーだけ鳴り過ぎor音量小さすぎ等)
あと、並列に繋ぐとインピーダンスが下がるので、AMPの方の対応Ω数を確認さされぃ。
直列だと、AMPには問題は無いが、音質は知りません、試した事が無いので。
291もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/02 17:54 ID:bjI7vivT
>>245
SPセレクトですね?それなら、AはAに接続されたSPを鳴らす、BはBを、A+BはAもBも
両方鳴らすという意味ではないでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:22 ID:z8HNDAvr
エレキット TU−780
エレキット TU−878CD
を作りました。

これらを繋ぐケーブルを探しているのですが付属していたRCAケーブルじゃなく、もっといいケーブルを使いたいのですがモンスターケーブルというメーカーを見つけました。
このメーカーのケーブルはこれらの機器に使用できますか?
293もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/02 22:27 ID:bjI7vivT
>>292
使えます。ただ、太いので末端処理に工夫が必要です。

モンスターケーブルもいいですけど、カナレのSPケーブルはいかがでしょう?
8S以上(外径約8mm)、11S(外径約11mm)のサイズのものでも安価で
とても素直な音がします。
294もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/02 22:30 ID:bjI7vivT
>>292
あ、SPケーブルと勘違いしてしまいました。(^_^;

RCAケーブルでしたら色々なメーカーがあります。とりあえずACROTECの6N-A2050
あたりはいかがでしょう?(1m×2本、8000円)
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:32 ID:z8HNDAvr
>>293
レスありがとうございます。
当方、音響について初心者なもので。

余談なんですけど、このあいだライブコンサートに行く機会があり行ってきたのですがケーブルが普段見たことのある赤と白のケーブルではなく頑丈そうなケーブルを使っていたのを見てかっこいいなと思いまして質問してみました。
296もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/02 22:40 ID:bjI7vivT
>>295
RCA(アンバランス)です。コンサート会場で見たのはおそらくバランスケーブルでは
ないかと思います。(RCAのものより一周り太いケーブルです)

バランスケーブルを使うにはバランスケーブル専用端子が付いた機器が必要です。
バランスケーブルをコネクタで変換してRCAケーブルとして使う事もありますけど
一般的ではありませんし、メリットもあまりありません。

このコネクタはバランス端子を装備した機器とRCA端子を装備した機器間で使います。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:44 ID:ChSL0A+S
13年ほど使ってきたオンキヨー Integra A-817 の調子が悪いんです。
症状:電源スイッチを入れると大音量のホワイトノイズが発生
これってなにかの根源的なパーツがいかれてしまったんでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:54 ID:z8HNDAvr
RCAケーブルで赤白のピンケーブルと金メッキの高いケーブルACROTECの6N-A2050とかではどこがどう違うのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:57 ID:OIUCr00P
>>298
出てくる音が違う
300もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/02 22:57 ID:bjI7vivT
使われている材質とシールドの質が違います。

エレキットに対してケーブルをどこまで求めるかですけど、ACROTECの6N-A2050なら
十分すぎるくらいと思います。それ以上のものも使えますけど、少しもったいない気も
します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:12 ID:vpVK5Hci
ネ力マ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:13 ID:7VqFNHBA
マジレスとして受け取って貰いたかったら、キリバンゲットなんてやめるべき。
303もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/03 00:17 ID:4qsLWReU
>>302
そんなもの興味ありません。ただ普通にレスしただけです。(・_・)
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:52 ID:N+fVDAnf
アクロ薦めて普通にレスもないだろ
ネタだろ?
305もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/03 01:02 ID:4qsLWReU
金額と総合性能を考えました。悪い買い物ではないと思います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:18 ID:YlxW+fIN
>>297
Trが逝きかけかも?
307297:03/11/03 01:46 ID:rfYcHvzO
>>306
レスありがとうございます。
トランスと言えばアンプの命(みたいなもの)ですよね。
よく思い出してみたら買ったのが87年なので16年ほど使ってました。
アンプというものは動作部品がほとんどないので
ほぼ半永久的に使えると思っていたんですが甘かったんですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:09 ID:N+fVDAnf
Tr=トランジスタ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:11 ID:YlxW+fIN
>>307
トランスじゃないよ、トランジスターです。(略記号でTr.とよく書いてある。)
とりあえず、いちどメーカーのサービスに持ち込んでみる事です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:09 ID:N4nWbPkl
怪現象っていうか神隠しかと思ったけど。
板自体過疎なのと工作員がやはり存在するってことで納得した。
俺が人柱になるしかないのだろうか。
数人が思えないって言ったら、思えないと思うよね。
もしかしたら、人に知られたくない、自分だけの楽しみにしたい、っていうことも考えられる。
そんな素晴らしい物隠してるなんてズルイじゃないか。
俺も行くか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:13 ID:WBp9GGwh
既出でしたらスマソ
電流帰還型と無帰還型というのはそれぞれどのような特色があるのですか?
312かり:03/11/03 12:59 ID:bMo/R3vO
すみません。超初心者なんですが、相談に乗っていただけないでしょうか。

X111をパワーアンプとして使用しているのですが、低音が
出ず、ポップス、ロックが心地よく聴けないのです。
なお、システムは
CDプレイヤーはDENON DCD−S10V
スピーカーはB&W ノーチラス804
プリアンプはマックトンXX−200
スピーカーケーブルはオルトフォン
です。訳の分からないシステムです。
なぜ低音が出ないんでしょう・・。

悩みはもう一点あって、先日X111から焼け焦げる臭いがしたので
アクアにOHを頼んだんですが、復帰後1ヶ月たたないうちにまた
焼け焦げる臭いがしています。
これは私のシステムの使用方法に何か問題があるのでしょうか・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:46 ID:vDjqHZBH
>>312
マルチ野郎
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:48 ID:815PZWoM
>>305
ネカマ野郎
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:12 ID:NhmubQQN
質問です。
長いことオーディオやってきたのですが(2Ch)こんどマルチをやってみようと
考えています。とりあえずユニバーサルPは手に入れました。
お次はテクニクスのC1010かSONYのP9000ESを導入しようかと思ってるんですが
現状使ってるパワーアンプ(No29)を2Chプリ(No26SL)と共存させるにはどうしたら
良いでしょうか?
パワーアンプに二つのプリから二系統の入力をして(バランスとアンバランス)使い分ける
ことは可能ですか?
316297:03/11/03 19:16 ID:rfYcHvzO
>>308-309
ありがとうございます。
補修部品の確保期間は通常8年とかですが
ダメモトでサービスセンターに電話してみます。
話は変わりますが、アンプを買い換えなければならない場合に備えて
ネットのオーディオショップをいくつか覗いてみたのですが、
サンスイのアンプやダイヤトーンのスピーカーがもう売られていない
ことを知って驚きました。これでオンキョーとデンオンが止めちゃったら
買い替えもままならなくなってしまいそうです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:22 ID:km4060KH
トランス鳴りって言うんでしょうか、電源入れると
ブーンって唸るんですけどやばいんでしょうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:31 ID:WBp9GGwh
ガレージメーカーのアンプって(と言っても様々でしょうが、一般的に)、
パーツにこだわりがあるなどして大手メーカーよりC/P高いのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:41 ID:xaYj7SHe
菅球アンプで真空管を高級な物に替えた場合
音質の向上はどれほど期待できるでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:43 ID:sgU/qB0y
現在使っている球がよっぽどでない限り音質の向上はあまりなく、
それよりも音色が変わると思います。
321もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/03 21:58 ID:4qsLWReU
>>319
音は変化すると思いますけど、その変化が価格に見合うかどうかはユーザー自身が
判断すべき事です。人が良いと言ってもあなたにそれが合うかどうかは別の話しと
思います。オーディオ機器で良いとされているものでも評価が分かれるものって
あります。それと同じです。

今現在お使いの球が何かわかりませんけど、とりあえずそれよりも評価が高いとされている
球を試して体感してみてはいかがでしょうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:58 ID:xaYj7SHe
GoldenDragonの12AX7からMullardのECC83に替える予定です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:05 ID:kPE9sNZ8
良くなると思われ ムラードはニセ球がゴマンと流通しているから
気を付けてね
324319:03/11/03 22:15 ID:xaYj7SHe
>320,321,323
ありがとうございました。
325もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/03 22:15 ID:4qsLWReU
ムラードやテレフンケンは一概にいいとは言えません。これは好みにより評価が
大きく分かれるからです。

良し悪しの判断がユーザー自身により変わるのですから結果論でしかありません。
試さずにあきらめるのもつまらないと思います。試す価値はあると思います。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:16 ID:sgU/qB0y
>>322

ビンテージ球ならお話は多少変わりますね。

プリ球ですね、Mullard私も使ってます。Goldenの音は
知りませんが、Mullardクラシックに実に良く合います。

きちんとしたお店で買うのが安心、ヤフオクとかはある程度真偽
の区別が分かるようになってからがいいでしょう。

Ebayが一番安いかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:20 ID:pDPxb/8X
>319
私の場合、6BM8だとソブテックからナショナルに変えたら
音のガサツさが(特に高音で)少し抑えられて聞きやすくなりました。
12AX7では、フィリップスのJAN管からテレフンケンに変えたら
カチカチだった音が柔らかくなりました。

どれも千円前後の価格差の物に変えているワケですが
音の変化は、スピーカに噛り付いて神経質に聞かない限り判らないぐらいの
有ったとしても微々たる物でした。
ま、そのちょっとした違いが私には嬉しかったのですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:37 ID:sgU/qB0y
>>319

12Ax7勝手にプリ用と想像しましたが、パワーアンプでも使っていますね。
この場合はプリよりも音の変化の量が少ないと思います。

>>327

私もパワーの初段でJANからTekefunkenに変えた事がありますが、
同じ体験をしました。それ以来パワーアンプの交換球はパワー球と
整流球がメインです。でも、音が変わるのは嬉しいものですね。
同感です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:39 ID:sgU/qB0y
>>328

すいません、ちょっと意味不明なコメントでした。
変化はありましたが、大きくはなく、その後はパワーアンプいじりは
パワー球、整流球になったということです。お騒がせすいません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:00 ID:nsGX2lDK
>>311
 無帰還…物理特性が貧弱。おおむね低域よりの厚みがある音が
出る場合が多い。
 電流帰還…初段への負帰還が電流演算で行われる。電流帰還を
用いたアンプのいくつかでは超高速動作が可能。すっきりとした音が
出やすい・・・かもしれない。

>>317
 静かにしてて聞こえるくらいは、アンプによってめずらしくない。
電源環境にもよる。気になるようならメーカーに聞いてみると良い。

>>318
 そのメーカー独自の音が気にいれば、C/Pは高いといえるだろう。
ガレージメーカー(一部の高級メーカーも)のアンプは保護回路等、
安全面で若干の不安があるものも少なくない。またリモコンが無い
とか、不便な場合もあるだろう。そういった面を作りこみが甘いと見る
ならば、C/P以前の問題になるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:06 ID:pDPxb/8X
>328
意味不明ではないですよ。w
319さんの機材がプリやギターアンプなら
また事情が変わってくるかもしれませんね。
私はてっきりパワーアンプの事だと早とちりしてました。

整流管の音の違いは今度試してみたいところ。
情報を漁っていると、こちらの方が違いが大きく出そうなので。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:40 ID:sgU/qB0y
319さんの機器はどちらなんでしょう。

>>331

音もですが、物にもよりますが整流管はパワー管より懐に優しくて
いいです。消耗も割と速い部類ですから、時期がきたら交換する
言い訳にもなるし。今後色々試そうと思っています。

でも、球に深くはまってもおそらく電線病の二の舞になると思うので
程ほどにしようと思っています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:51 ID:BzMiLuhO
質問させてください。
NEC製の古いアンプを大切に使っていたのですが、ここ最近、
「ボスッ」とか「ジャー」とかいう大音量のノイズが出て、
スピーカーを道連れにして、故障してしまいました。
NEC自体、もはやオーディオ業界から撤退しているメーカーなのですが、
まだ修理はやってくれるのでしょうか? もしくは他の方法で修理する策は
あるのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:58 ID:V107eHmm
100万の予算があって海外のプリメインと国産のセパってどっちが
どう違うのでしょうか? 海外ものは個性で勝負してますけど、
国産はやはり信頼性や品質がすぐれているということですかね?
335315:03/11/04 00:19 ID:4mvRaLsi
スルーでしょうか…?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:31 ID:uLv9j2c7
>335
今、判る人が居ないんだと思う。
もともと人多くないし。
気長に待つべし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:47 ID:0pFP4P/y
>>315
>パワーアンプに二つのプリから二系統の入力をして(バランスとアンバランス)
>使い分けることは可能ですか?
回路見なきゃ分からんが、普通は排他だ。
切り換えスイッチ付けるしかないべ。
338315:03/11/04 00:57 ID:4mvRaLsi
>>337
排他?排他とは??
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:02 ID:9XBDFGi7
>>338
排他:他を排する。
この場合は、どっちか一方と言う意味だわさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:02 ID:ND911SAc
 どちらかが優先になってて、一方しかつかえないってこと>排他
多分バランスが優先なんじゃないのかな。

 いずれにせよ、その辺は説明書を見れば分かるはずのことで、
説明書が無いならメーカーに聞いてみるべきだろう。切り替え
スイッチがあるならその旨書いてあるだろうし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:11 ID:LHKLHmcQ
>>338
>>337氏は、共存できないと言う意味で使っているとおもわれ・・。
一台のパワーアンプに、バランスとアンバランスの入力を突っ込めるか?
という質問なら、普通は無理という事だろう。
342315:03/11/04 01:12 ID:4mvRaLsi
>>339
>>340

レスどうもです。切り替えswはありません。ってことはやっぱりプリ二段重ねしかなさそうですね。
343315:03/11/04 01:16 ID:4mvRaLsi
逆に言えばバランス、アンバラの二系統の入力があって切り替えswが
あれば二系統のプリで一台のPWを共有できるということでよろしいんでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:22 ID:gGTMBqGp
>>340
PWアンプの入力に、メカ的にも電気的にも優先順位があるとは思えん。
片側にバランス回路又はトランス(完全バランスアンプならアンバラ回路)が
入っているはずだから単純パラ入力ではないが、結局はパラ入力になる。
そうなると、一方のプリにはPWアンプともう一方のプリ出力が繋がる事になる。
つまり、想定外の負荷が繋がると言う事で、これは拙いだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:25 ID:gGTMBqGp
>>343
複数の入力を持っていて切り換えができるのであれば問題ない
(ちょっと考えれば分かるだろ)
346315:03/11/04 01:47 ID:4mvRaLsi
>>345
ありがとうございました。
なんせいままでそういった使い方は経験がなかったもんですから
>>344で言っておられるような問題は心配ないのか確認しておきたかったんです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:54 ID:5ddnCA8U
>>346
切り換えると言う事は、どちらか一方としか繋がらないと言う事ではないのかね。
>>344が書いてる事は、両方が繋がっている場合の事だ。
オマエさんの場合は、使い方云々じゃなく日本語読解力の問題の様だな。
348315:03/11/04 11:36 ID:5N+mPuyo
>>347
意味はわかってるつもりですが。
切り替えによってどちらか一方にしか繋がらないようにすることは
できるのかってことを質問したんです。

日本語がわかってないのはアンタの方じゃない?w
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:33 ID:To/gfZgl
>342
使いたいプリアンプだけパワーアンプに接続する方が精神的に良いし、音も良いと思うがいかがかな
350コンタクト:03/11/04 22:13 ID:hiEjby9B
330さん、文才ありますね。簡潔にして要領を得たお答えだと感じ入りました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:53 ID:62usVML0
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:25 ID:xh/aOq7d
アンプを探してます。大人しい音は嫌で、どちらかというと迫ってくるような音が
好きです。かといって荒さがあるのも嫌です。ワイドレンジ、高S/Nかつ
ガツガツ感とすっと染み入るような透明な音が両立するアンプというとどういったものがありますか。
今まで30万以下のプリメインは2,3種使ってみたのですがどれもいまいちでした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:43 ID:9H0qQaS5
>>352
まずその2,3種を明記したほうが良いと思うよ。
354352:03/11/05 15:52 ID:xh/aOq7d
Luxman 505f、PM-14SA Ver.2、それとプリメインでないですがPA01です。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:51 ID:+gPnchPU
ワンチップICの回路を空中配線すると音よくなるかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:02 ID:+gPnchPU
トライパススレと間違えた
ごめん
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:17 ID:0cPHj38z
質問させていただきます。
プリメインのソースダイレクトについてなのですが、これは要するにプリ部を通さないということですよね。
ということは、入力ソース側(CDプレーヤー等)の音質に左右されるということなんでしょうか?
極端な話、20万のプリメインに3万のCDプレーヤーを接続している場合、ソースダイレクトは使わず、プリメインのプリ部を通した方が音が良いと言うことなんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:27 ID:7Ul0R/Iy
そんなのやってみなければ分からない。
ソースダイレクトは良くなる場合も悪くなる場合もある。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:03 ID:MTGCQtbS
>>352
デノンのS10-3L
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:37 ID:armgqu74
アンプって縦置きしちゃダメですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:40 ID:gRifNoyN
取説に「あかん」て書いてなかったらいいと思われ。
3621000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/05 21:43 ID:7qfHmWnD
>>360
短い時間なら、事実上は大丈夫だけどネー。
基本的にふつーに置いた状態で、放熱を考えてる訳だから熱処理的に良くないネー。
よく、アンプの注意書きに本体上の隙間は熱を逃す為だから、ふさいじゃイヤン!って
書いてあるダニ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:02 ID:S1+Opksp
PC屋に売っているDCファンを使えばいいよ 縦置き
364もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/05 23:11 ID:yhM7dS+c
>>360
ダメです。

>>363
DCファンって結構音大きいですよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:19 ID:6YxbU1GL
内部フローティング構造のアンプとか悪影響ないかに?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:50 ID:GyYoR0uV
>>360
自然空冷の場合は熱的に問題出るかも、マ、ギリギリまでパワー出さなきゃ
大丈夫だけどね。
ファン付きなら問題ない、PA屋は良くやってるよ。
367(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/06 00:59 ID:8qPep/F7
稼動部分が無いから平気ッぽだょね?アンプ縦置き
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:01 ID:WUVcyG4r
>>360
AMPの種類や構造にもよるんでネ〜の、
最近、チッコイAVアンプなんかで、どっちにも置けるモノもあるが、
当たり前の事だがくそでっかい、重たいパワーアンプなんか、無理だ罠。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:19 ID:FUL32OUW
りっぱな大理石のコンパネにおいてケーブルやら電源まわりやらに金かけるやつが
アンプ縦置きなんて出来るわきゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:22 ID:VDaoJdnn
20万円クラスのプリメインのボリュームを最大にして、
15万円クラスのプリアンプでコントロールすることの
メリットってありますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:29 ID:mXqalqHy
>>368
>重たいパワーアンプなんか、無理だ罠。
WHY?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:51 ID:FUL32OUW
>>370
悪いことは言わない。ヤメトケ
373Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/11/06 08:06 ID:W6qBTRc/
>>364
大口径の静音ファンなら、音は気にならない程度ですよ。
高いけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:40 ID:JUs5nPex
>>370
ツマランツことせずに35万円のインテグレーテッド型を買いなさい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:22 ID:8S6yt6j5
>>364
電圧を下げれば静かになります。電圧可変にするともっと便利。
音量に連動するとさらに便利。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:37 ID:WUVcyG4r
>>372
構造上、筐体に無理な力がかからんか?
メーカーは、普通その手のでかい重たいパワーアンプ(何十キロもある)
を、縦にして設置する事なんか想定してないだろ。
業務用途のはともかく、一般のオーディオファイル向け製品は・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:19 ID:WUVcyG4r
376
スマソ!>>371へのレスですたm(__)m
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:08 ID:rlMW8Og0
パワーアンプのコンデンサーの頭が
ヤクルト凍らしたみたいに膨張してるんですけど
膨らんだ原因はなんなんでしょうか。
新品で買って半年ほどで膨らんでしまいました(鬱
379TNR:03/11/06 21:29 ID:8WrDJBuY
>>378
電解コンデンサは、使い方を間違えると破裂します。逆向きに繋いでいませんか?
…って、自作じゃないのか。熱のこもる場所に置いたために、熱で煽られたのか。
いずれにせよ、寿命というか、吹っ飛ぶ寸前です。防爆弁のおかげで保っているだけで、
危険な状態ですから、これ以上使ってはいけません。
直ちに電源を抜いて、修理に出しましょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:40 ID:Me9YDjr9
ふくらむなんて かわいいね
381TNR:03/11/06 21:41 ID:8WrDJBuY
アンプ縦置きについては、>>366 さんがいうように、放熱の問題があります。
熱は下から上に逝くものと考えて、ヒート・シンクを配置していますから、それが
横倒しになると放熱設計が台無し。
ファンで強制空冷しているなら、PC と同じことで、縦でも横でも大差なし。
まあ、ケースの作りによっては、構造的な問題も有り得ますが、コケないように
設置するほうが大事かと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:43 ID:YZSgZZW3
要するにケースバイケースだ罠。
383もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/06 22:18 ID:SEK3bsbi
>>370
ありません。
384マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/06 22:41 ID:/CoGLja1
まあ、しかし、わざわざ縦置きにして良い事なんてひとつもない訳で・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:59 ID:n+/67nWO
いっそのこと上下逆さまとか
前後逆向きに置いてみたら、どうだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:42 ID:dyj6qtiv
おれは斜め置きが好きだ。30度くらいの鋭角がいいぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:01 ID:V8lnLPZ3
>>381
既出→>>366
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:05 ID:qU/Jf/zS
>>384
接地スペースが狭くてすむ。
389388:03/11/07 00:19 ID:mqNwy/iE
×接地
○設置
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:29 ID:ZiJqu6aS
電源投入直後にボリュームを絞っている状態だと音が出ず、
ボリュームを一旦上げるとちゃんと音が出て、
そのあとボリュームを戻して小音量にしても
ちゃんと音が出る。

これってどこに問題があるんでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:44 ID:9GwE5iL1
>>390
まず疑わしいのは、そのVOLUME自体が逝かれている可能性大。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:47 ID:MbrwXmyY
>>390
> ボリュームを絞っている状態だと音が出ず、
うん。

> ボリュームを一旦上げるとちゃんと音が出て、
うん。

> そのあとボリュームを戻して小音量にしてもちゃんと音が出る。
うん。

問題ないじゃないか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:59 ID:ZiJqu6aS
>>392
質問の意図はわかってると思いますが一応書き直します。

電源投入後に、最初にボリューム上げていくときに、本来なら小音量で音が出る
べきところで音が出ない。さらにボリュームを回していくとあるところで急に音が出る。
一旦音が出た後は、ボリュームを下げて小音量にしても問題なし。

394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:09 ID:xEtTik1i
どこかの接触不良だな。スピーカー保護リレーかスピーカー端子があやしい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:30 ID:9GwE5iL1
>>393
漏れの経験談だが、同じような症状で、VOLUMEが原因だった。
しかし、その場合、ジジとか、ゾゾとか、VOLUMEを廻すと雑音が出る。
もしそんなノイズが無い場合は、>>394氏の書いている事も原因として
考えられる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:32 ID:gkvdY14t
ボリュームにガリが出てるか、セレクタの接触不良だろ。
接点復活剤で直る。
397マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/07 03:27 ID:ccgGFx6a
アンプの電源投入直後で、スタンバイの為に少しの間リレーが入らないのを知らないで
音が出ないからってボリュームを上げていって、、リレーが入った瞬間に
いきなり音が鳴り出すとかだったりして、、、
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:45 ID:bbDvGUrT
>>379
レスありがとうございます。
そういえば今年の夏クーラーなしで鳴らしてましたが、原因はそれでしょうか?
室温は35度を超えてたと思います。
それにしてもそんなすぐに膨らむもんなんでしょうか?
コンデンサーには85℃と書いてありますが・・・
399名無しさん@お腹いっぱい:03/11/07 12:49 ID:zhFSEN5J
ここモ
400名無しさん@お腹いっぱい:03/11/07 12:49 ID:zhFSEN5J
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'  
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 


401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:53 ID:xUky6vtf
偽物かよ、、、脳を疑うぜ。>399-400
402TNR:03/11/07 23:52 ID:u2Qde+3E
>>398
85℃というのは使用環境なので、室温が低くても、その場所だけ高温ということ
もあります。まあ、そうならないように設計すべきですが、直射日光が力一杯
当たってる環境なら、ちょっと危ないかも。
とはいえ、数ヶ月でダメになるのはおかしいですね。涼しいところで適切に使えば、
10年くらい保つものです。容量抜けが起きるので、性能を維持するには5〜6年ですが。
とりあえず、メーカーが出している使用上の注意をお読みください。
ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog_j/top_F_al.html
電解コンデンサ使用上の注意

この中に、寿命についても書いてあります。
ttp://www.chemi-con.co.jp/support/chuui/C02.html
使用温度・リプル電流及び寿命

すぐに膨らむ、といってすぐに思い当たるのは、接続ミスです。
間違って逆圧をかけたり、過大な電圧を加えたりすると、確実に逝きます。
はんだ付けの不具合ということもあります。
自作にハンダ不良によるトラブルが多いのは当然としても、メーカーが出している
製品にハンダ不良というのは納得いきませんが、実際にはときどきあるようで…

ん?85℃といってるからには、開けて見たわけですか。
ハンダコテ使えるなら、自分で交換したほうが早いかもしれません。
手を下すなら、まず接続を確認することですね。くれぐれも、安全には気を付けて
ください。石のアンプでも、感電すればやっぱり痛いというか、痺れますので。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:21 ID:eTNtktwW
かわいくふくらんだコンデンサーにするには暖めればいいんでつね
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:02 ID:q+DReSeJ
逆電圧かければ一発だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:07 ID:n7AglvZB
>>378
そもそも、そのAMPは、メーカー製、それとも自作品?
メーカー製なら、即交換!
まだ半年も経っていないなら不良品だ罠。
406   :03/11/08 01:51 ID:Jf+t0mKG
初心者なんだが、マラのPA01と17SA、どちらがお勧めですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:17 ID:09lWh2K9
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/rx-es1/img/rx-es1.jpg
こういうのって、ピュアじゃないから話題にならないけど
実はかなり良い なんて事はないのだろうか?
安いから買っちまいそうだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:19 ID:09lWh2K9
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:42 ID:5X2OCSkA
アキュって国内品だから、家電っぽくて趣味性が希薄って感じがしますかね?
自分的にはソニーやパイオニアに比べてすごくマイノリティがあるので
趣味製品だとは思うのですが・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 06:02 ID:1Y2Nn2dr
>>409
普通の人は知らないけど、オーディオに興味ある人ならほとんど知ってるからね。
でも個人的には家電っぽいっていう感じはしないな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:47 ID:n7AglvZB
>>409
アキュ屁ー頭は、家電って事はないがなあ。
ただし、ハイエンドメーカーとしては、趣味性に乏しいかな、
出てくる音は兎も角、姿かたちに全く魅力がありまへん!
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:45 ID:/y+9p+pa
すいません。
プリメインアンプを使っているのですが、
少しボリュームを上げただけで「パチン」と言う音と共に
音が止まってしまうようになってしまいました。
ボリュームを元に戻し、5秒ほど待つとまたパチンと言う音と共に鳴るようになります。
これは単なる故障なのでしょうか?何か部品を交換すればすぐ直るようになりますか?
お手数ですがお教え頂ければ幸いです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:47 ID:eTNtktwW
パチン パチンなんてかわいいね
うちもパチンパチンさせたいのでどうすればパチンするようになりますか 
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:47 ID:erq+x1W/
>>406
音なら圧倒的にPA01、使い勝手は17SA
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:49 ID:/y+9p+pa
>413
気が付いたらいつのまにか、って感じです。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:01 ID:5X2OCSkA
>>411
アキュのデザインは保守的だけど、P1000の音をはじめて聴いたときは
ぶっとびました。 ハイエンドの空気感がありました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:41 ID:fmysOIpN
>>412
その音はスピーカーから出るんですか、
それともアンプ筐体内の機械音なんでしょうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:00 ID:qcIVl+aG
>>412
「パチン」と言う音→リレーが切れる音だと思われ。
再調整(オーバーホール)が必要、メーカーに出すべし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:22 ID:MlJ3dfHZ
>>412
 回路にどこか異常が出てて、DCオフセットがでていたりするかも。
逆に保護回路のほうが壊れてる可能性も無くはないが。
 いずれにせよ、正常動作しないならば故障には違いない。

>何か部品を交換すればすぐ直るようになりますか?

 壊れてる部品を交換すれば直る。ヒデェ言い方だと自分でも思うが
故障ってのはそういうもの。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:28 ID:Zkf3ACfX
十年ほど前に買った、SONY製TA−F333ESJの調子が最近いまいちです。
左側のSPから音が聞こえずらくなったりします。特に高音が強い曲をかける
と上の症状に加え、ノイズがかなり入る時があります。ソースダイレクトの
時が著しいようです。接点の問題のようです。

こういった故障は、メーカーに修理に出すしかないんでしょうか?
それとも、アンプのふたを開けて、接点復活剤などを試してみるべき
なのでしょうか?そういった自分でやる修理は一般的ですか?

どなたか詳しい方、お教えねがいます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:10 ID:NKS2RPyD
超初心者です。ご指導よろしくお願いします。
現在、アンプにSR4300(marantz)、SPにALPHA20(infinity)、CDPにXL-Z711(victor)を使用しております。
この内、アンプを変えてみようかと思っています。
PM-80やPM-4400、PM6100SAに変えたとして、音質は向上するでしょうか?
また、同価格帯(1万〜3万)でCDPを買えた方が音質の向上が見込めるのでしょうか?
低音より中、高音を重視しております。
ご意見よろしくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:29 ID:pGdmA2tH
ジンガリのスピーカーの106
ってやつを視聴して良いなあって思ったんですけど。
アンプは何にすれば良いんですか?
その視聴したとこは、高そうな奴でならしてたもんですから
手が届きそうにありません。

ちなみにジャズとロックを聞きます。
20万くらいで良いのありますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:51 ID:nlAhsB4a
試聴するしかない。 
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:54 ID:/vbxAeI9
S805に組み合わせるパワーを探していますが、PA-02のバイアンプはどうでしょうか?
消費電力がエアコン並になるので不安ですが。ファンのノイズは気にならない範囲でしょうか?
あと国産ではラックスのM-70fなどどうでしょうか?

その他海外製品などでお勧めの製品がありましたらお願いします。
HiFiには特段こだわりませんが、パワー段は無色に近い増幅が出来るものが欲しいです。
デザインはソニーのTA-N1のようなごつくて重厚なのが好みです。
色がシャンパンゴールドのもの、あまり大きくて重いものは候補に入りません。
ブルーのイルミネーションなどが付いていると最高ですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:53 ID:8OpMgv6m
デザインにこだわる奴は音にこだわる必要ナシ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:41 ID:tYzZN1tJ
>>424
残念ながらごっつくていい音ってのは海外ハイエンドのモノパワーにしかないです。

S805にゃジェフのコンセントラ2かムンドのNEWSRプリメインだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:09 ID:epyrrroS
アンプとCDプレーヤーの接続は
アナログケーブル、光ケーブルどっちがいいでしょうか?
428モグラ厨:03/11/09 11:12 ID:hgh6+ByG
>>424
>無色に近い増幅
このへんでモグラはどう?
重厚で無い筐体に安っぽいLEDだが。
ゴリゴリ低音出て消費電力はミニコン並み。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:19 ID:XQaqlT76
>>422
好みのアンプが見つかっていないのであれば、当分の間モグラで鳴らしてみては
どうでしょうか。
ttp://www.escorp.co.jp/flyingmole/
味わいとか温もりとかを求めるアンプではないので、ジンガリに最適とは言えない
けれど、駆動能力に不足はありません。
ジンガリ106 は能率 90dB あるので、管球アンプでもそこそこ鳴るのですが、
20万くらいだと、キットか中国製しかありませんね…
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:21 ID:XQaqlT76
うげ、モグラ厨さんとカブってしまった… わけじゃないのか。
しかしまあ、何と言うかこれは、…「割」
431424:03/11/09 13:55 ID:/vbxAeI9
ごつくて出力より音質重視でサイズはM-70f前後のものないでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:00 ID:r2KOGD3y
初心者です、よろしくお願いします。
AX-S900というアンプなんですが、当時の説明書では
MDがなかったので接続の説明がないんですが、
PHONO,CD,TUNER,AUX,TAPE1,TAPE2という差込口なんですが、
このアンプにMDはとりつけられるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:16 ID:dgrPDkIS
PHONO端子以外の何れにも可能である。
CDを非所有ならば、この端子がいいかも。
或いは、信号経路短縮の面からはTAPE1,TAPE2が有利かも。
一番いいのはセレクタースイッチをパスする端子があればそこに繋ぎたい。
例えばCDダイレクト端子があればそこ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:08 ID:3Kr727AJ
>>432
録、再MDならテープ(IN/OUT)入出力に繋げばイイっしょ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:52 ID:/f8Wu7fD
>>432
TAPE1かTAPE2のどちらでも良いが、
録音、再生をまちがえないように。
436433:03/11/09 23:57 ID:r2KOGD3y
ありがとうございます、ではTAPEの所に繋げてみます、
後、後ろにAC OUTLETSというコンセントの差し込み口(100W)
がSWITCEDが二口、UNSWITEDが一口あってオーディオ機器専用と
書いてあるのですが、これはCDPやTUNERの電源をここから(アンプ)
取った方がいいという事なんでしょうか?一体なんの為の
物なんでしょうか?
437TNR:03/11/10 00:04 ID:xpeESz6H
AC OUTLETSは、いわゆるサービス・コンセントです。単にタップがついているだけ。
SWITCEDは、アンプの電源スイッチに連動しているので、他の機器の電源を同時に
入/切できるのが便利ではあります。

音質優先なら、使わないほうがよろしいかと。ACインレットのない機種では、これを
逆用して電源ケーブル交換に使うという裏技もありますが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:40 ID:EzGpVqVm
サービスコンなんか無視して、音質的に評判のいいタップ買ってくり
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:51 ID:A1vAMhWC
バイポーラトランジスタのアンプとMOSのアンプ。
低域のスピードが速いのはどっち?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:54 ID:EzGpVqVm
バイポラ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:59 ID:96S8hkmT
>ACインレットのない機種では、これを
>逆用して電源ケーブル交換に使うという裏技もあります

? 説明キボンヌ!でアリアス
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:13 ID:MKcwmOr/
サービスコンセントはACケーブルと並列に繋がってるんだよ。
そこから電源を供給するってわけ。
これで分からないようだったら止めとき。危ないから。
443K:03/11/10 02:38 ID:a+0Raf4u
つまり、オスオスの電源ケーブルを作って、サービスコンセントに指せば、
電源が入る仕組みなのです
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:08 ID:FjMAeuIN
     ↑
でも、ちょっと危ない裏技。
AC関係はよほど自分で責任もってやらんと、ヤバイよ!
445マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/10 03:29 ID:Bh2f57E/
>>443
それをやる時はくれぐれも直出しの電源ケーブルを絶縁しておかないとですね
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:29 ID:EzGpVqVm
その裏技には問題がある。
サービスコンセントの容量は小さいだろ。
そんなところを大電流が流れると危険だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:42 ID:LkfK1y5j
スペースと予算の都合で国産で最高にクオリティーが高いプリメインアンプって
なんでしょうか? やっぱラックスの55万円のやつが国産最高峰ですかね?
デノンのトップモデルの40万円のやつが大分安く売られていたのですが、
どうでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:05 ID:MKcwmOr/
>>446
たんなる表示。
電気的には問題なし。
449L-509fSEユーザー:03/11/10 06:27 ID:hQnSPjOZ
>>447
アキュのE530もあるが、機械的・性能的には明らかにfSEだね。
もっともあなたの音の好みは知らんが。
高解像度で広い空間表現の中に浮かび上がる繊細で透明感あふれる音像は秀逸。
デノソのS1は型が古いし、低音肥大気味でレンジや解像度なんかも明らかに劣るよ。
聴く音楽や組み合わせるSPにもよるがね。

まあ俺はもうすぐセパレートに買いかえるんだが…
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:09 ID:CeW0zymb
大型アンプって皆残留ノイズ多いんでつか。
高い金出して、何かおかしい気がする。。。そういう問題を
クリアしたアンプは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:29 ID:yLVBbAKU
なぜプリアンプと言ったりコントロールアンプと言ったりするのですか?
なぜメインアンプと言ったりパワーアンプと言ったりするのですか?
セパレートの時は色々呼び方があるのに、1つになるとプリメインアンプと
しか言いませんよね。なぜですか?

パワーアンプはモノラル2台にするのとそうでないのとは、どっちが
音がいいのですか?
価格からするとモノラル2台の方がいいのかなって気がしますが。
それともただ単に大出力にすると、1台じゃでかくなりすぎるから2台に分けて
いるんですか?

なぜ出力が大きい方が音がいいのですか?
普通に鳴らす分にはコンマ数ワットしかいらないはずなんですが。
時速50kmで走るにしても、軽自動車より4000ccのセルシオの方が
いいって感じなんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:31 ID:wzl2lTWM
>>422
>>ジンガリのスピーカーの106
>>ってやつを視聴して良いなあって思ったんですけど。
>>アンプは何にすれば良いんですか?

他の人も推奨しているようですが、ジンガリは結構ドライブ
能力が要るので、DIGITAL-AMPのモグラが良いと思います。
安いので、??と思うでしょうが、一度聞いてみることを
お勧めします。

453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:37 ID:6OMPOWIb
>>451
インテグレーテッドアンプは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:40 ID:DQRgV8F6
やまはサービスコンに機器を繋げてたよなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:13 ID:wzl2lTWM
>>451
 プリ/メインの呼び名についてはあまり理由が無いと思います。
 最初はアンプの一言だけでくくられていたが、製品の形状や
 機能の区分けで適当にメーカーが付けて定着したものでしょう!。
 だから、プリ・パワーアンプなどと言っても問題は無いと思うよ!。

 スピーカー1個につき、アンプも1個が理想でしょうね!ですから
 モノアンプの方が適切だと思います。
 複数の信号の同期処理が必要な部分(コントロール部)などは、
 分けると大変ですから、そこは一体にしないと、不具合がたく
 さん出ますので一体化の方が信頼できます。
 
 出力の平均値はコンマ数ワットでも、ピークパワーは結構必要なはず
 です、たった3dBアップの音量でも2倍の出力、10dBで10倍の
 出力が必要ですから、どんなスピーカーを使っても意外とパワーが必要
 なはずです。
 また、スピーカーの能率は10dB程度の差はいくらでもありますので、
 仕様の確認と整合が重要です。

 音楽信号は、自動車のレスポンスとは違うので、余裕ではなく必要な
 ことです。(必要充分で良いと思いますが・・)
456451:03/11/10 12:47 ID:yLVBbAKU
>>455
親切なレスありがとうございました。

>(必要充分で良いと思いますが・・)

って事は、1000W+1000Wまでは必要ないってことですね。
もちろん1000W+1000Wを否定する訳ではありませんが。
通常のボリュームで聞く分には、真空管アンプ程度の
出力(100W+100W)で十分ってことですよね。
そのへんは人それぞれの考え方の違いってことで理解して
よろしいでしょうか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:52 ID:Ub0hQhXh
>>456
>真空管アンプ程度の 出力(100W+100W)

結構強力なアンプだね・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:33 ID:FjMAeuIN
プリメインアンプと言う言い方は日本だけだろ。
本来は、インテグレーテッドアンプリファイヤーちゅうのが正しい名前でつ。
言い難いのでプリメインといっているんだろな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:37 ID:cW1w//N9
超初心者なんですが、
Performance:Frequency Response (at one watt
output)
20Hz to 20,000Hz +0 -0.25dB
l0Hz to 100,000Hz +0 -3dB
って、実際に出るのは10〜100kHzってことでいいんでしょうか
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:50 ID:MKcwmOr/
それ以上出てるでしょ。
あまり意味はないけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:00 ID:cW1w//N9
そうなんですか〜。マッキントッシュのMC7300のカタログで見てわからなくなってしまいまして・・・
50Khzくらいまで出るSP買うときにアンプがついてこないことがあったら困るなぁと思って質問しましたm(_ _)m
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:20 ID:MKcwmOr/
石なら398アンプでも100kHzまで問題なく出るはずだよ。
球、出力トランス付きはちょっと勝手が違うと思うけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:24 ID:w1zgXFSU
>>459
可聴帯域に合わせたCDの規格が20Hz-20,000Hzなので、それ以上出しても
無意味どころか、雑音を拾いやすくなるだけです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:40 ID:MKcwmOr/
無理に帯域を伸ばしているのでなければ特に問題なし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:40 ID:IV5e9AUr
>>451
>なぜプリアンプと言ったりコントロールアンプと言ったりするのですか?

 メインアンプの前にあるからプリアンプだし、機能の面から言えば
コントロールアンプということになる。

>パワーアンプはモノラル2台にするのとそうでないのとは、どっちが
>音がいいのですか?

 そのアンプ次第。モノラルだからって音が良いわけは無いだろう。
原理的には左右の信号が混じらないのでモノラルのほうが有利な点が
多い。

>なぜ出力が大きい方が音がいいのですか?

 小出力だけど音質にこだわったアンプ、というのが世の中にめったに
無いから。極端に言えば、10W出力で100万の音質が優秀なアンプと、
音質はちょっと譲るが100W出力で100万のアンプがあったとして、普通
どちらを選ぶか・・・と考えてみればよい。

 ただ、一般的にアンプは出力がぎりぎりになってくるとどんどん歪が
増える。その意味で出力電力には余裕があるに越したことは無い。
 また一般的に負荷抵抗が低くなると電源がきつくなり出力が出せなく
なる場合が多いが、8Ω、4Ω、2Ωで出力が比例しているアンプでは
電源部に非常に大きな余裕があることを示している。
 一般的に電源に余裕があるほうがアンプは理想に近い動作をできる。
 またスピーカーのインピーダンスは一定値ではなく周波数によって
変わり、公称値を下回る周波数もあるのが普通で、入力信号によっては
それよりさらに低くなることもある。
 小出力にも小出力なりのメリットがあるが省略。無いものは仕方ない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:21 ID:2yRPKeg+
>>463
でもゆくゆくはSACDとか聴きたいとおもってるんですけど、そういう場合ではどうでしょう??
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:30 ID:2lSG+hg3
>>465
>公称値を下回る周波数もあるのが普通で、
ブー、嘘はいかんよ、嘘は。
それとも何かね、オマエさんは10Hzとか5Hzまで聴いてんのかね?!
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:33 ID:UyFGwnYq
こんにちは。
逸品館のLITTLE-PLANETT改 と25年ほど前のTRIOの左右独立電源のKA-7300を聞き
比べてみると、KA-7300はスピーカーの後方2.5m程に音像が現われますが、LITTLE
-PLANETの方は後方1.5mに音像が現われます。
また、ONKYOのミニコンポではスピーカーの後方1m程で聞こえ、立体感がありませ
ん。
アンプによって音像の位地が前後するのはなぜでしょうか。

スピーカーはハーベスコンパクト7です。
469451:03/11/10 19:37 ID:cwES1SrZ
>>465
わかりやすい説明ありがとうございました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:32 ID:MKcwmOr/
>>466
安心しろ。
398アンプでも100kHzまで出るから。
471TNR:03/11/10 21:02 ID:2iiYPJcv
>>451
プリアンプ/メインアンプを無理やり訳すと「前置増幅器」「主増幅器」となります。
「主増幅器」というのはスピーカ・システムを駆動するもので、駆動するための力を
出すということで Power Amp とも呼びます。
「前置増幅器」は、ピックアップ・カートリッジからの微小な電流をライン・レベルにまで
増幅して「主増幅器」へ送るもので、アナログレコードだからこそ必要なものでした。
CDプレーヤは初めからライン・レベルで出力するので、「前置増幅器」に用はない。
ところが、複数の音源を接続して切り替えたいとき、いちいちプラグを差し替えるのは
不便です。セレクタが欲しい。音量調整も欲しい。そういう制御系は今まで、プリアンプ
に付属しているのが普通でしたが、「前置増幅」していないのにプリアンプとも呼びにくい。
そんなこんなで、実情は「制御系つきラインアンプ」になってきましたから、コントロール・
アンプの呼び方が増えてきたわけです。
プリメインアンプというのは、「前置増幅器」「主増幅器」を一体化したもので、「統合型」
の意味でインテグレーテッド・アンプとも呼びます。

モノーラル・アンプについては、お考えのとおりでいいでしょう。その利点は
1.チャンネル・セパレーションがよい
2.小型・軽量にできる
3.スピーカ・システムにぎりぎりまで近づけられる
といったあたりです。ステレオ・アンプでは、左右で電源を共有していることが多く、
コストはどうしても割高になってしまいますが。

出力についても、そのとおりです。付け加えると、セルシオ・GT-R・RX-7・ランエボ
という具合に比べてみると、出力だけで全てが決まるものではないことがわかる
でしょう。ま、勝つためには出力が必要なのですが。
472TNR:03/11/10 21:08 ID:2iiYPJcv
>>465
スピーカ・システムの公称インピーダンスは、その最低値をいうのが一般的です。
これは、テスタで測れる直流抵抗と同じと思っていいでしょう。
スピーカ・システムの電気インピーダンス特性がうねるのは、電圧駆動している
からだというので、電流出力アンプを作っている人もあります。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:14 ID:LFPcz3W3
>>472
テスターでの直流抵抗と公称インピーダンスは違うぞ。
公称インピーダンスは基本的にF0の上の周波数の一番低いインピーダンス。
474名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 21:23 ID:9pkrG6Je
知り合いが真空管のアンプ(エレキットのモノラル)
買ったんですけど・・・8オームの端子しか無くって
でも彼のSPは4オームです。
大丈夫でしょうか?聴かれたけどよく判らなくって。
トランジスターならま〜大丈夫だと思うんですが・・・
音量は小音量でしか聴かないそうです。
50万のセパレートより音は好きだそうです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:43 ID:ri8ZoKtO
>>474
インピーダンスが半分ってことは同じボリューム位置で
二倍の電力になるってことなので、あんまりボリューム
を上げない方がいいよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:44 ID:YPnBID0Z
>>467
 はぁ?

http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?207:3
B&W N801 公称8Ω、最低値3Ω

LS3/5A
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/spimp.htm

SEAS W18EX001
http://www.seas.no/excel_line/excel/E0017.PDF
#公称8Ω、補助線が8Ω

SEAS P14RCY
http://www.seas.no/seas_line/woofers/H393.PDF

ScanSpaek 18W8531
http://www.d-s-t.com/scs/data/18w_8531g00c.htm

 公称インピーダンスを下回るなんて今時珍しくない。
 昔は公称インピーダンスと言えば、f0以上の最低値だったけど、
今は本当にただの「公称」でしか無い。
477:03/11/10 23:44 ID:e89GNkVm
良くまあ、マイナーなシステム探してきたねー。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:54 ID:LFPcz3W3
初心者スレだぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:59 ID:YPnBID0Z
 じゃあ、公称インピーダンスが最低インピーダンスになってる
初心者向けのメジャーなもの紹介してくれよ。
 そうすれば俺も納得できるし初心者も安心だろう?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:15 ID:n6Ta58Ut
>>474
8Ω端子に4ΩのSPつなぐ場合、OPTの一次側もインピーダンス半分になる。(理屈の上では。)
しかし、実際にはそんなに神経質にならなくとも良い。
特に3極管AMPの場合は、

寧ろ、石AMPの方で、指定インピーダンスより低いSPつなぐ方が稀にトラブルの原因になる事もある。
(AMPの性能に依存する。)
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:20 ID:gTsNXbub
>>479
そういう意味ではなく、言い合いは止めろってこと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:39 ID:m0X9wvt+
>>479
そっこら辺にゴロゴロしてるよー。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:48 ID:yDsQzn8f
電源の入切の際に「パチン」とアンプ内から音がするのですが、
これは大丈夫なんでしょうか
動作自体は全く正常なんですがなんか気になります。

アンプはマランツのPS5400です。
484マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/11 04:05 ID:sjhQ0RoI
>>483
リレーの音、正常。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:28 ID:yDsQzn8f
>>484
ありがとうございます。
これで心おきなく使えます
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:24 ID:JhjXevmz
先日AVアンプを買ってDVDの音声出力は光ケーブルで繋ぎました。
そういえばDVDプレーヤーでもCDは聞けるんだよなと思い、試しに
CDをかけてみました。
すると、今まで使っていたプリメインアンプ(20年使っている)より
えらいいい音がするじゃないですか。
レコードからCDに変わった時のような衝撃を受けました。
まあ、スピーカーのケーブルやら部屋も変わったので一概には言えないの
でしょうが、音が良くなった原因は光ケーブルで繋いだからだと思います。

そこで、各メーカーのHPでデジタル入力のあるアンプを探したのですが、
そういうのはAVアンプしかありませんでした。
デジタル入力のあるピュアAUのアンプを何方かご存じないですか?
ないとするとAVアンプの上位機種を買おうと思っているのですが、
そのクラスになるとAVアンプもピュアAUのアンプも音質的には変わり
ないのでしょうか?
CDプレーヤーは光で出力するのが結構あったのですが、それを受け入れる
アンプがAVアンプしか無いなんて、なんか変ですよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:39 ID:bAhauPx4
昔はあったよ、DAC内蔵アンプ。すぐすたれた。
アンプは10年以上使えるが、DACは数年で陳腐化してしまう。
商品サイクルの違うものは組み合わせられないという見本。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:50 ID:JhjXevmz
どうもAVアンプって格下のように感じてしまうのですが、それは私の
偏見ですかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:00 ID:XSKtu9bE
使用機器が分からないアドバイスしようが無いんですけど…

一般論で言えばオーディオに特化したCDプレイヤーの
DACの方がAVアンプ内蔵DACより音がいいはずです。
またアンプとしての性能も同価格帯ならプリメイン>AVアンプです。
それとデジタル出力は光出力より同軸デジタル出力の方が高品質です。

現有機器と部屋の環境・聞く音楽のジャンル・予算を書けば詳しい方が
アドバイスくれると思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:24 ID:JhjXevmz
>それとデジタル出力は光出力より同軸デジタル出力の方が高品質です。

ありゃー、そうなのですか!
勉強になりました。
ありがとうございました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:36 ID:AmtzU5cx
XLOの「BURN-IN CD」をカセットテープに録音して消磁トラックを再生したら、
カセットデッキのヘッドも消磁できるでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:43 ID:+DscxEE5
>>491
 そもそも、テープヘッドの着磁はテープに記録されてる磁気による
ものなのだから、それを消すにはテープに記録できる磁気を上回る
強い磁気が必要。テープを再生して消磁はまずありえない。
 録音再生兼用ヘッドなら、適当な音楽なり雑音なりを録音すれば
結果的に消磁できる。
 ただ、再生してみて音質が向上する可能性は否定しない。
493491:03/11/11 13:04 ID:AmtzU5cx
>>492
実はどちらも持っていないので同じ出費なら「BURN-IN CD」を買った方が
いろいろ使えていいかなと思ったのですが・・・
参考になりました、ありがとうございます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:53 ID:q5fdWU+z
山水のアンプがほしいんですが(AU-707NRAあたり)、手に入れるには
ヤフオクしかないですかね?また、秋葉原に行けば視聴できますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:10 ID:rnbhUU/Y
>>489
>それとデジタル出力は光出力より同軸デジタル出力の方が高品質です。

そうとも言えない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:15 ID:zsuAVJ8z
>>495
ほとんどそう言いきって良いんだと思ってた。
だって、ディジタル信号をオプティカル信号に変換する時点で
同軸より不利でしょ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:27 ID:dcNqAckB
>>494
てめぇのアンヨで確認汁
ユニオンなりテレオンあるじゃろ
どっちみち中古だかんな、いっそのことデノんにしとけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:28 ID:NiTrMBJp
ここは「超初心者」用だということを忘れるな。
特殊なケースを持ち出して揚げ足とったり
「自分でさがせ」みたいなレスは他のスレでやれ
499サンスイ au-507:03/11/11 17:58 ID:WXI/8JE8
サンスイのアンプau-507を知人から貰ったのですが、スペックがまったく分かりません。
御存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
それから製造年、当時の価格なども御存知であればお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:39 ID:dcNqAckB
>>498
自分で納得のイク買い物するには自分の足を棒にすることも必要じゃ
501孤高の戦士:03/11/11 18:40 ID:gCYnM9G/
500ゲト
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:54 ID:ycOOr51Q
ユニオン、テレオンってなんですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:02 ID:NiTrMBJp
少なくともググってから濃い

と言いたくはなるね…

ぐぐるとはhttp://www.google.co.jp/で調べたい単語を入力して
「googleで検索」ボタンを押すことです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:08 ID:/ZtrOqNR
>>503
あまりにも初心者をナメ過ぎ

と言いたくはなるね…

ナメ過ぎとはペロペロとは違う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:12 ID:CrY/Rihg
>>502
ユニオンは労働組合だろ。少しは英語の勉強しろや。
テレオンはショッピングだ。テレビ見てないのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:16 ID:ycOOr51Q
それらでアンプを購入する手段があるのですか?
ググってはみたのですが、皆目見当がつきません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:28 ID:eIxpV7/g
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:01 ID:ycOOr51Q
ホントだ…すいません良く探しもせずに…逝ってきます…。
そしてありがとうございました。
509マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/11 20:28 ID:ZHpttWK6
超初心者の方でも、分からない事や、知りたい事があったら、ヒトに聴く前にまず
自分で調べることくらいはした方がいいと思います。
ネットで調べるなり、実際にお店を回って調べるなり。
それで、どうしても分からなくて、ココに聞きに来るのであれば、
誰も揚げ足なんか取らずに懇切丁寧に教えてくれると思います。
ヒトを頼る前に、まず自分で努力することが肝心ですね。
でないと、この先オーディオを趣味としてやっていくのであれば
絶対に行き詰るような気がします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:55 ID:OAE5EU26
漏れは超初心者です。
初心者でも勉強不足を理由に揚げ足を取る人たちが
牙を剥いているところには二度と来ません。

サイナラ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:59 ID:fKbgp2DR
>>510
初心のない人間は初心者ではない。
それをきちんと認識してください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:04 ID:XSKtu9bE
>>502
>>506
>>508
ネタじゃなかったのか…

>>510
嘘つけ、超オーオタめ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:21 ID:FsZmFDd1
スペックを知らなくとも、当時の価格を知らなくても
最近30年以内に作られたものなら関係ないよ。
知らなくても知ってても関係ない。

それを知らずに聴いてみるってのも一興ではないか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:27 ID:rhffCjkO
インシュレーターをスピーカーやレコードプレーヤーに使用するのはわかるのですが、
なぜアンプにも使うのですか。
変な振動を拾おうが、関係ないじゃないですか。
わけわからん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:31 ID:b1hR3dXs
>>511
初心のない人間は初心者ではない・・・いい言葉だ
2chでは、ないものねだりのI want you(by CCB)だが・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:41 ID:F0q1vcpc
>>514
電磁誘導を勉強してください。
また振動により端子の接点のコンディションが変化する、
ボリュームに影響が出るなどの事も考えられます。
517マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/12 00:46 ID:wXiKQx8U
トランジスターでも、マイクロフォニックみたいな事って起こるのかしら、、、
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:47 ID:uahKG36N
>>514
おまいなんぞ好きなだけアンプを揺らせ、どうせ違いは分からんはずだ
519マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/12 00:50 ID:wXiKQx8U
>>518
そういう事言わない
520:03/11/12 00:55 ID:yjGWURsl
サンスイのA-α77っちゅう、ハイコンポの
アンプ、もらったですが、これ、いいんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:06 ID:hcvnvyLj
超初心者の・・・なんて書くなよ、
オタからみれば常識中の常識でも超初心者からみれば
言葉の意味もわかんねーんだよ。
いくら世間から見放されてるとはいえ、
初心者つかまえて優越感に浸るのいいかげんにしろよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:18 ID:ielccG2F
オーディオに初心者もくそもない。 知識やノウハウがなけりゃ、
その知識やノウハウでさえも買える時代だ。 店逝って一番経験長い
店員(普通は店長かな)呼んでもらって、店にある機種一通り聴かせて貰う。
札束握ってりゃあ、なんでも言うこと聞いてもらえるだろうから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:21 ID:2D54CxDF
質問するときはある程度調べてみてからというのは
ネット界のなかば常識的なマナーであるし
(確かに、手軽になって人が増え最近はそうでもなくなってきたかも)
一般的な実社会においてもそうだと思う
まさか、人生の超初心者ということもあるまい
524サンスイ au-507:03/11/12 01:42 ID:chcn5Ve3
申し訳ありません。確かに自分で出来るだけ調べるべきだと思います。
ネットでは何度も検索したのですが、まったく情報がありませんでした。
また私は地方の小都市在住者ですので専門のオーディオショップなどとはまったく縁がないのです。
それで質問をお願いしたのですが、御気分を害されたようでしたらお詫びします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:45 ID:+dEzhDiB
みなさん通風孔から入る埃対策はどうしていますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:50 ID:Vl7crTHn
>>514
コンデンサーには「対振動特性」なんて性能指標があるくらいで、
振動により信号の歪みが発生します。
他の電子部品も同様でしょう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:27 ID:eH+vugQq
>>524
AU-607の下に位置するAUナンバーの一番安いAMP。
所謂何とかXバランス云々の出力ではない、普通の回路だったように思う。
なので、価格も高い物ではない。

詳しいスペックなんかは知らないが、むちゃくちゃ古い物でもなし、
故障してなければ、結構使えるAMPじゃないですか?

SANSUIのサイト見たけど、今本社移転中とかで、メールなんかの受付してないみたい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:12 ID:dCmgHEjP
文句ばっか言わずに、答える気なければおとなしくスルーしろ、
答えてやるなら分かりやすく答えてやれよ、
524みたいにいちいちことわり文かかないといかんのか?アホクサ
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:29 ID:q7Cwyu9L
>>526
514です。
お答え頂きありがとうございました。
お金に余裕が出来たら、アンプにもインシュレーターかましてみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:03 ID:ielccG2F
セパレートアンプって小音量再生でもグレードUPの意味あるんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:57 ID:EStiYsFa
高いアンプは大きい音出すためと思っているのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:03 ID:TtBcOmDG
へたっぴにセパレート組むよりはA級増幅のプリメインがよい
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:28 ID:XfPiC+1a
>>530
セパレートに限らず、意味はあります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:02 ID:5gOxB1z6
部屋が狭くてあまり大きな音が出せない環境で
アンプに金をかけるとしたら一般的にはプリとパワーどっちに
投資したらよいでしょうか?部屋(家)まで本格的に
造る金は無いんだけどそこそこオーディオ資金が貯まった
もので。使用スピーカーはビクターのsx−L7、繊細な高音と
引き締まった低音を両立したいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:06 ID:7+LemOjw
プリは不要でしょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:09 ID:8zNYPzKX
A級メインでCD直結もしくはフェーダーボックス
初心者はこれで十分・・

っておれじゃん・・
プリを買う勇気がねえっす

537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:45 ID:T+I+Wc9j
理論的には信号経路が単純な方が良く、プリ不要と思えるが、プリ無しだと
音がやせる場合がある。
538534:03/11/12 23:10 ID:5gOxB1z6
プリいらないっすか・・・・
初心者の私は小音量の場合はプリが無いと辛いと思い込んで
ますた。プリの予算をパワーアンプに回せばかなりグレード
のイイヤツを狙えるが・・・迷う!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:11 ID:7+LemOjw
余計なものなんだから、なんだって試してみたらどうだろう。
ケーブルを500メートル使ってみるとか、コンデンサを挟んでみるとか。
プリにこだわることないと思うよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:13 ID:8zNYPzKX
>小音量の場合はプリが無いと辛いと

なんで? 低音をブーストしたいから?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:16 ID:xmv4JX19
本当に痩せる プリ無し
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:40 ID:n+uKIsxT
そんなに極端にちがわないだろ。
つうか、そんなにやせるというのはパワーアンプがしょぼいんじゃないのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:44 ID:1jbD6VFS
>>541
CDPの可変出力は音質が固定出力より落ちる場合が多い。

パッシブプリを使う場合、あるいはCDPが高品位の可変出力を
備えている場合で、かつ音痩せが生じている場合には
ライントランスを挟むと解決に向かう場合もある。

あくまでも「場合もある」だからね!
ラインバッファーアンプ的なプリを挟んだほうがいいとは思うんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:45 ID:PlhsNpw+
パッシブアッテネーター使えば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:46 ID:0VpZL4S6
パワーアンプがしょぼかったらプリでがんばっても無駄。
プリを使った方がパワーアンプの本領を発揮すると考えた方がいい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:49 ID:fYBTEg5U
>>536
CD直結って、ボリュームのコントロールはどうするの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:54 ID:8zNYPzKX
>546 CDPの可変出力
無い場合は、フェーダーボックスをつける

どっちにしてもCDPは、ある程度いいやつであることが条件
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:05 ID:jfDvMTFn
ボリュームつきのDACがあるじゃない!
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:07 ID:AG+TcmCi
>>545
>プリを使った方がパワーアンプの本領を発揮すると考えた方がいい。
又尤もらしい嘘を・・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:09 ID:AG+TcmCi
>>543
>音痩せが生じている場合にはライントランスを挟むと解決に向かう場合もある。
又中値半端なシッタカを・・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:10 ID:LLfWydzK
安いCDに、そこそこのDAC と そこそこのCDP
どっちがいい?

もうちょっと具体的に言うと
DP67、または55V VS 300枚チェンジャー+DX71mk2またはODEONーAG
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:18 ID:UPopWwCm
俺の機材じゃないから、どっちでもいい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:21 ID:YqfPRO2c
そこそこのCDPの方が良い。 場合が多い。

でも>>552、同意だ。w
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:31 ID:LLfWydzK
じゃあボリュームつきのDACだめじゃん
555恥垢の戦士:03/11/13 00:31 ID:y8xYySnP
555
556543:03/11/13 00:58 ID:mnqYlBlg
>>550
まあラインに使えるトランスは4ペアしか持っていない中途半端なトランス厨の
言うことだから聞き流してくれ。

今サブ用のプリを友人に貸し出し中なので、
タムラの600オーム:600オームのトランスに
東京光音の600オームのアッテネータを
繋いで、サブシステムでDACと真空管式メインアンプの間に使っている。

CDP(DAC)・IC・アッテネータ・メインアンプの組み合わせによって
評価が変わるのでなんとも言いがたい。

うちでは音の好みでは
プリあり>トランス+アッテネータ>アッテネータのみ
なんだが。

557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 04:10 ID:RrpeZmGf
>>556
>タムラの600オーム:600オームのトランスに
>東京光音の600オームのアッテネータを・・・・
ひょっとして、600Ωのトランス使えば600ΩのATTでマッチング取れると思ってる?!
大体、何の為にトランス入れたんだか聞きたいもんだわさ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 04:22 ID:/Bu+hgRo
600:600と言う事は1:1と言う事で、入出力のZはトランス無しの時と同じだわな。
559525:03/11/13 10:17 ID:kSGOigSc
みごとにスルーされましたね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:52 ID:k3bS4oVe
そのようですね
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:39 ID:il/8yP7s
文系がシッタカすると>>556の様なトンチンカンな事言い出すんだわな(藁
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:50 ID:Rd0gKwyG
パワーampのATTENUTORとは何でしょうか?

ソニーのTA−N330ESというパワーampです。
取説には、「プリアンプからの入力信号レベルを調節します。
通常は中央に合わせておきます。」と書いてあります。
プリampは、オンキヨーのP−308です。
CDプレーヤの出力から直接パワーにつないでみたところ、
このATTENUTORつまみは、ボリュームと同じに働き音量調節できます。
プリを通すより、鮮度があって良いように感じます。

こういう使い方をして良いものなのでしょうか?
また、ATTENUTORとは、本来どういう目的で付いているのでしょうか?

初めてセパを購入した超初心者です。よろしく御教授お願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:32 ID:LW8ezHy2
ATTENUTOR(アッテネーター)≒ボリューム
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:59 ID:VNLpGk0n
合ってねーたら→減衰器
ツマランよね?

565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:51 ID:rtWTLzi+
>>557
あったから入れてみただけ。

プリの換わりに1っヶ月程度使うのだから、新規購入なし。
(親の代からの)ジャンク箱の中にあっためぼしいアッテネータが
ALPSデテント100K、ソフトン100k、それに東京光音の600オーム。
ソフトンのは悪くないが直裁。光音のほうが柔らか。
ただしどちらでもどうしても音が痩せぎみ。

手元に余ってたライン用のトランスがタムラ600とJensen10k。
で、いろいろ試したら東京光音の600オームとタムラ600オームを
使用するのが一番音が落ち着いただけ。
インピーダンス以前に部品品質の差だけが影響しているきがする。


10kか50k程度のアッテネータが手元にあったらまた評価は違うだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:03 ID:jfDvMTFn
アンプのコンデンサ溶解の容量が減るのと電源トランスが劣化するのでは
どっちが先に症状がでますかね? またそれぞれ1日2時間くらいの使用で
何年目に来るでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:13 ID:+azkf8VI
×溶解
○電解

と看做してお答えします。
コンが先にへたります。20年位経ったら取り替えることも考えないとね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:32 ID:jfDvMTFn
普通に使っていれば8年くらいは大丈夫みたいなんですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:36 ID:jM7qxIUR
>>562
Attenutor(アッテネーター):日本語では<抵抗減衰器>と訳されている様だ。
広義では信号を減衰させる為の装置。
オーディオ界では一般的に抵抗面を接触子が移動して連続的に可変する物をヴォリューム。
固定抵抗を複数使いスイッチで段階的に可変させる物をアッテネーターと称している。
但し、10dBなら10dBのみ減衰する固定減衰器もアッテネーターと称する(別称パッド)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:53 ID:Z2PfqURL
>>565
>インピーダンス以前に部品品質の差だけが影響しているきがする。
ならば
「音痩せが生じている場合にはライントランスを挟むと解決に向かう場合もある。」
などといい加減な事書くんじゃない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:07 ID:GXeyYH3D
ライントランスが効くこともある。ノイズ対策、漏れ電流対策として。
「音痩せ」が何を意味しているかによるけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:39 ID:/99q2lif
>>570
ん?なぜ600オームを使用の話なんだが?
>571
低域が薄くなる。特にチェロの胴鳴りの響きなど。
ライントランスの使用で、幾分改善した。
しかし、プリを入れたほうがいい。

hなしを元に戻すと、プリはあったほうが好み。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:35 ID:0YYgYcMf
アルミマニアなのですが、重厚なアルミ筐体の激しく重いパワーアンプはありませんか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:06 ID:Z5jfEjMa
PASSのは重すぎてたいてい床置きだよね。
初めて見た時は何事かとオモタ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:46 ID:N4/4YeJN
KRELL MRA 273kg
しかもモノラル。 つまり2つ必要。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:00 ID:Z5jfEjMa
>>575
片チャンネルで一般家庭の電気容量超えそうだなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:10 ID:EZGRqmah
初心者の質問です。ステレオパワーアンプにブリッジ接続ってありますけど
モノラルパワーアンプ2台(2chで4台)で同じ様な接続でパワー稼ぐ事って
出来ますか?

あるいはブリッジ接続について初心者向けに詳しく説明のあるサイトなど
ご存知ありませんか? 検索したのですがルーターの説明ばっかリで
オーディオのページが見つかりません・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:15 ID:84zrH4pW
コーラスに合うアンプありますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:33 ID:NV/4mqWq
>>578
ご予算は??
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:37 ID:LOUFCwXX
L−507sUを手に入れました。
バイワイヤリングで鳴らしたいのですが、説明書にインピーダンス
8Ω以上のスピーカーを接続するように記されています。
当方6Ωのスピーカー(LT−55)です。アンプへの影響を考えると止めた方が
いいのでしょうか?
あるいはボリュームを調整する事で扱えるのであればどの程度で
聴けばよいのでしょうか?
良かったらご指導願います。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:38 ID:VBhywY5K
>>573
NIROだな。パワーエンジン。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:49 ID:X2Ce4fEz
>>579
ちょっと忙しかったため返信が遅れた上に、>>598が生意気っぽいレスで
すいませんでした。そしてレスありがとうございます。
本題ですが、できれば10万前後で抑えたいです(はい、貧乏です)。
混声が多いです。マイナーなジャンルの質問ですいません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:09 ID:tiXseYQx
オークションでこんなパワーアンプ出てたんだが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62161649と
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11348760
どうよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:27 ID:eCKIJ8DI
いらない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:30 ID:hZM3UZJ2
ジャンクの王様
586マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/16 00:12 ID:9+GhLyBp
キャノンコネクタが、、、w
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:34 ID:WFgwx0Ln
>>572
>>543から読み直おしてみな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:22 ID:J6Pvf5wd
>>587
いや、別にそんな的外れな事ぁ言ってないんじゃない?ちゃんと逃げ道も作ってるし。
ネンチャク?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:55 ID:Olbz0cUN
>577
 原理的には不可能じゃないはずだが、完成品のモノラルアンプ2台で、
っていうのは、安定性とか考えるとちょっと不安があるな。2台のアンプの
GNDを可能な限り強固に結んでおく必要があるので・・・。
 スピーカー出力の-同士できるだけ短く太い線で繋ぐ必要があると思う。
それでもトラブルが起きないとはいいきれない。
 あと外付けで反転アンプが必要なのは言うまでもないな。

>あるいはブリッジ接続について初心者向けに詳しく説明のあるサイト

 ”BTL接続”で検索してみれ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:25 ID:HXNj8s/b
くだらない質問をお許し下さい。
プリアンプとメインアンプで違うメーカーの組み合わせで聞いてる人なんて
いるのでしょうか?
たとえば、レビンソンのプリアンプとマッキンのメインアンプとか。
そんな酔狂な人は・・・・・、いないでしょうね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:48 ID:Racm3F01
>>590
揃えている人の方が少ないと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:06 ID:nb/Bvxxn
>>591
えっ?
マジですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:18 ID:NjwuUUJz
>>590
> そんな酔狂な人は・・・・・、いないでしょうね。

人のことを酔狂などというな。失礼だぞ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:18 ID:r5Fqnixm
TEAC A-1DとMARANTZ PM6100SA.2 ではどっちのが幸せになれますか?
まだスピーカーもプレーヤーも何ももってないんですが、これからはじめていこうと
おもっとります。
どちらかの感想でもよいのでお教えくださいませ
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:21 ID:M/3GnWe7
>>590
山ほど居る。
中には、どちらか自作というのもある。

>レビンソンのプリアンプとマッキンのメインアンプとか

その人の主観や好みでどんな組み合わせでもあり。
もっとも、
自分にはっきりとした主義や好みが無いなら同一メーカーでそろえるのが
無難ともいえるが・・。
596マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/17 02:12 ID:i32yCKtQ
>>590
俺はローテルの石(オペアンプ)のプリと
自作の球のパワーを組み合わせて使っとりますが、
そんなに酔狂っすか?w
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:14 ID:ogZBnTws
>>589
回答ありがとうございます。
BTLで検索したらジャンジャン出てきました(汗
モノラルソースを聞いてる時にフト
「スピーカー片チャンネルに全パワーぶち込めたら×00W駆動だなあ」
と考えたので、もし接続可能な方法があればと思ったのですが。
素人には無理っポ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:55 ID:yVt80tEU
違いのわかるダンディーなおまいら
モスとバイポーラの音の一般的な特徴をそれぞれ教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 06:05 ID:D69CDs+1
そんなもんは無い。御託はおでお雑誌のオサーンに任せておけばよし。
600孤高の戦士:03/11/17 06:31 ID:NeoSf2MA
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:32 ID:+dv3t2v+
A+Bのセレクトが無いアンプなんだけど、バイワイヤ対応のSPでバイワイヤるのに、
Aの端子にコード二本より合わせて突っ込んでバイワイヤしても無問題?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:35 ID:9s5uT2ep
問題無し。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:56 ID:ijEhDOTG
インピーダンスは?
604マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/17 08:01 ID:i32yCKtQ
問題なし
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:10 ID:ijEhDOTG
並列接続なのに大丈夫?
606マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/17 08:13 ID:i32yCKtQ
電気的に見れば一本線でバイワイヤリング用ショートピンくっ付けてんのと
なんら変わらない。問題なし
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:28 ID:Bc9u6I3E
それってバイワイヤの意味ないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:35 ID:9s5uT2ep
意味もなにもバイワイヤってのはそういう接続方法なんだが・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:44 ID:1ryeqRLK
買い取り査定の時、修理歴を明かすと不利なのですか?
610マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/17 08:45 ID:i32yCKtQ
一組のスピーカー出力端子からバイワイヤできるように
根元は1本でそこからすぐに二股に分かれて2本でスピーカーに繋げるようになってる
ケーブルも売ってますね
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:46 ID:1lLzANWv
問題なし
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:34 ID:1ryeqRLK
>>611
ありが?
あと、オーバーホールってどういうことでしょうか。
普通の修理とどう違うのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:47 ID:1lLzANWv
普通の修理=故障部分を直す
オーバーホール=劣化部分を直す
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:52 ID:Ac/H4luA
アンプのコンセントが眼鏡型なんですが、
アース付に換装すると、音がよくなったりするんでしょうか?

また、その場合どの部品からアースを引くのが効果的なんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:33 ID:CFtPW3Tu
十万以内で、コーラスに合うアンプはありますでしょうか?
ご教授ください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:40 ID:1uBxlP4D
>>614

ケースにアースターミナルがあればそこがいいんだけど、
なければネジをゆるめて、線をつないでみたらいかが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:21 ID:1uBxlP4D
>>592
マジです。
といいますか、そんな人見たことないし、
ショップでも雑誌でもそんなこと言われないんじゃないの。

なんであなたはそんなこと思うよになったの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:59 ID:MjSU8bds
AVアンプと2chアンプを一つのSPで使いたいのですが、
バイワイヤの上と下につないで端子間をジャンパーさせるというのは
アンプに負荷がかかりますか?AVアンプにプリアンプがついていれば
問題なかったのですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:20 ID:UbW/pzEN
>>618
バナナプラグを抜き差しするか、セレクターを使いなさい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:30 ID:i5Zlri+t
なんかいろいろ考えてもうめんどくさくなってきちゃったので、
DENONでいいやって思い始めてる漏れは板追放でしょうか?
621もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/17 22:43 ID:3WqRGMdR
>>620
別に良いのではありませんか?

でも、オーディオの本質って自分の音探しっていう面倒くさいのだ醍醐味かと
思いますけど。なんか目黒のサンマみたいな・・・(^_^;
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:53 ID:svnP8eJe
>>619
ありがとうございました。
横着はしない事に致します。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:32 ID:W/oN8ivq
>>607
>それってバイワイヤの意味ないよ
バイワイヤーとはどういう事だと思っていたのかと小一時間・・・・と思ったが、
ヤーメタ、アホクサ・・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:29 ID:owRkaJdb
>>616
ありがとうございます。
ケースの不要な帯電を取り除く感じでいいんでしょうか?
とりあえず試してみます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:33 ID:GDPvmyks
>>598
一応、一般的な例な。
機種それぞれの個性で逆転する事さえ在るが、一般的に言われている個性は。
MOS> メリット:繊細な高域 デメリット:低域が弱い、出力は上げ難い
バイポーラ>出力を上げやすい&低音までの制動をしやすい

こんな所では?
ただし、MOS使っても力強い、AcousticartsのAMPIIみたいなのも在るし。
MOS使っても全然高域伸びないカスAMPも在る。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:33 ID:vY717RO+
トランジスタのプリアンプを扱ってるガレージメーカーを紹介してくで。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:35 ID:46QsM34Y
>>623
いや、バイワイヤのこと説明してくれませんか?
ROMってたんですけど、僕もよくわかってないので・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:46 ID:D5ah1D4A
>>627
 2Wayのスピーカーで、高域用・低域用に独立の「ケーブル」を使う。
アンプはそのままでケーブルだけ2本(+−を考えるなら4本)になる
わけ。
 高域用ケーブルには低域の信号が流れないから良いということ
らしいが、物理的にはそれほど大きな違いは無いはず。
 高域、低域で別のケーブルを使って音質調整できるメリットもある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:55 ID:WlMj63Bf
>高域用ケーブルには低域の信号が流れないから良いということ
>らしいが、物理的にはそれほど大きな違いは無いはず。
実際は、ウーファーユニットの制動時に発生する。
「逆起電流の影響を極力ツィーターに伝えない為の物」
SP”に”流れる電流をじゃなくSP”から”流れる電流の影響を排除する為の物。
バイアンプはこれの上位に当たる物です。

やり方は至極簡単、AMP側のSP端子に2本のSPケーブルをぶち込むだけ。
A+Bの様な2系統出力があれば、それぞれに分けてもいい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:15 ID:UwFPpV+d
PMA1500R使ってますがCEC AMP3300に変えたらどんな感じになるんでしょうか?
CDはARCAM CD72です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:15 ID:p920c2WZ
インピーダンスについての質問
スピーカシステムのインピーダンス→6Ω。
アンプの出力端子・スピーカA→6Ω以上。
         スピーカA+B→12Ω以上。

Aにジャンパー金具使用状態でシングルワイヤ接続 = Aに高音用、Bに低音用としてバイワイヤリング接続

とすると、シングルワイヤ時はそのまま6Ωで、バイワイヤ時はA12Ω+B12Ωという並列でトータル6Ωとなる
という考え方で間違いないですか。
632631:03/11/18 09:22 ID:p920c2WZ
では、
Aにケーブルを2本繋ぎ、ジャンパー金具を外して、バイワイヤリング接続した場合のインピーダンスはどうなりますか。
トータルで6Ωですか。
633631:03/11/18 09:25 ID:p920c2WZ
ついでに、
Aにケーブルを2本繋ぎ、ジャンパー金具使用状態で接続した場合のインピーダンスはどうなりますか。
これは単にケーブルが太くなったのと同じなので6Ωですよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:07 ID:rmn0teMx
昔、2年使って、その後まるまる3年眠ってたアンプを一発で蘇らせる方法を教えていただけませんでしょうか?大きな大きな電解コンデンサが入ってます。
DC300-2がディスコンになる直前に買ったのですが、勿体無いなぁと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:16 ID:f8Q5XrE3
パワーをオンにする
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:48 ID:84iX073o
>>631
いや、おかしいぞ。まず、

> アンプの出力端子・スピーカA→6Ω以上。
>          スピーカA+B→12Ω以上。

使い方分かってるかい?これはバイワイヤの時の数値じゃない。
spを4つ使うなら12Ω以上のを使えという意味。

> Aにジャンパー金具使用状態でシングルワイヤ接続 = Aに高音用、Bに低音用としてバイワイヤリング接続
これは、まぁよし。不具合はない。ふつうジャンパーは外すが。

> とすると、シングルワイヤ時はそのまま6Ωで、バイワイヤ時はA12Ω+B12Ωという並列でトータル6Ωとなる
> という考え方で間違いないですか。

これが何か勘違いっぽい。
spの中にネットワークが入ってるから、A12Ω+B12Ωにはならんのよ。
A+Bでバイワイヤにしても、負荷になるspは6Ω。
AとBは別のアンプではなく、1つのアンプから分岐してるのが普通。ここまででわかるかい?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:49 ID:DktBCy+5
>>629
 逆起電力の発生=インピーダンスの変化=信号電流の変化

 いずれにせよ、スピーカーケーブルの直流抵抗はそれほど
大きくないから、簡単に測って分かるほどの物理的な違いは
少ない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:54 ID:6vq8H1tV
>>632-633
> では、
> Aにケーブルを2本繋ぎ、ジャンパー金具を外して、バイワイヤリング接続した場合のインピーダンスはどうなりますか。
> トータルで6Ωですか。

そうだ。ケーブルのインピーダンスがあるが、ここでは無視していいだろう。

> ついでに、
> Aにケーブルを2本繋ぎ、ジャンパー金具使用状態で接続した場合のインピーダンスはどうなりますか。
> これは単にケーブルが太くなったのと同じなので6Ωですよね。

そうだ。
しかしそもそもバイワイヤ自体が単にケーブルが太くなったのに近いんだよ。そういう手法なんだ。
だから、バイワイヤよりも高いケーブルでシングルワイヤにしたほうがいい、という意見もあるよ。
どっちがいいかはspによっても違うだろうし、ケーブルによっても違うだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:57 ID:6vq8H1tV
636訂正
> spの中にネットワークが入ってるから、A12Ω+B12Ωにはならんのよ。

これ、おれの勘違い。無視して(汗
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:15 ID:NhY2LBsX
AMPからみた負荷はバイワイヤリングでも普通のつなぎ方でも同じ。

SPの箱の中で、ウーファーとその他(トゥイーターやスコーカー)
に振り分ける配線(当然ネットワークに入る前)をAMPの端子のところまで持ってきたというだけの事。
これにどんなメリットがあるのかどうか?
状況によっては「効果あり」の場合もあるが、逆効果の場合もあるそうな。

似通ったものに、バイアンプなどと称するものもあるが、これは、
パワーアンプを、ウーファーと他に一台ずつつなぐ方法。
しかし、SPの箱内のネットワークはそのままで、
チャンネルデバイダーを使用する
本格的マルチアンプシステムに比べてあまりスマートな感じがしない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:51 ID:yt+C3vVL
素人(私)にもわかりやすいように
アンプの音の傾向もご一緒にお願いします。
言葉の説明の比較だとわかり難いので、

クール┝★━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━★━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━★━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━★┿━━━━━┥ 濃厚
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:08 ID:qkLbmNnU
>640バイワイヤーやってミレ。違いわからねばおまえもそれまで。
知らぬが仏でよかったね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:49 ID:p920c2WZ
皆さん、ご丁寧な解説ありがとうございました。
>>636
>>638
>>639
>>640
>>642


>>636
>これは、まぁよし。不具合はない。ふつうジャンパーは外すが。
「Aにジャンパー金具使用状態でシングルワイヤ接続」=「ジャンパー金具を外して、Aに高音用、Bに低音用としてバイワイヤリング接続」
この両者は同じという予想で書いたつもりでした。

>A+Bでバイワイヤにしても、負荷になるspは6Ω。
>AとBは別のアンプではなく、1つのアンプから分岐してるのが普通。ここまででわかるかい?
これにつきましては、640さんの説明で納得できました。

>>640
>SPの箱の中で、ウーファーとその他(トゥイーターやスコーカー)
>に振り分ける配線(当然ネットワークに入る前)をAMPの端子のところまで持ってきたというだけの事。
なるほど。確かに良質なケーブルによるシングルワイアの方がいいのかも、という気持ちにもなりました。

>>642
より高級なケーブルによるシングルワイヤと、前者より安価なケーブルによるバイワイヤとだと迷いますね。
同じグレードのケーブルで両者を比較すると微妙にバイワイヤが良さそうです。

644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:11 ID:ZpwkmR34
AURAのVA-50は、コーラスやオケに合いますか?
645コンタクト:03/11/18 22:50 ID:Hb5PHHJ2
あのー、

>実際は、ウーファーユニットの制動時に発生する。
>「逆起電流の影響を極力ツィーターに伝えない為の物」

バイワイヤリングではユニット間の干渉を防ぐ効果は無いと思うんですけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:35 ID:PJrbp0nz
真空管アンプってどれぐらいで球切れてしまうんでしょうか?
電気の球みたいにすぐ切れそうで手がだせません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:55 ID:hjBxJEOJ
定位が左によっているのですが、アンプのバランスで調節するのと
spの位置を変えて調整するのとどちらがいいのでしょうか?
リスニングポイント等の関係でSPの場所はあまりかえたくないのですが、
バランスが4時くらいまで回ってるのを見ていると精神衛生上よろしくないです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:56 ID:wfMIrUjH
>>646
規格通り使っていればヒーター切れの心配はしなくて良い。
ヒーターが切れる前に、真空度の低下、エミ減(熱電子放出量が減る事)になる。
寿命は、使い方(回路)や動作時間に依って変わるが、普通、出力管なら数年
電圧増幅管なら10年以上は交換不要。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:18 ID:p34DBvZz
アンプの自作キットを作ろうかと思っているのですが、CDしかきかない場合
プリアンプって必要なんでしょうか?

今使っているのがプリメインアンプでサンスイのAU-α607NRAなのですが
これのパワーアンプダイレクトも普通の入力もたいして変わらないような
ちょっとだけパワーダイレクトのほうがダイレクトな音がでてるように感じますw

で、本来はパワーアンプが増幅のみで電源スイッチしかないようなもので
プリアンプで音量を変えたりブーストしたりするわけですよね?
CDP→パワー間にプリアンプを入れることによるメリットのようなものがあれば
それはどういった事でしょうか?
650646:03/11/19 01:19 ID:PJrbp0nz
>>648 ありがとうございました。 
   石アンプと同じ様に使ってもいいということかな?
   よくビデオ見た後にアンプつけっぱなしで寝ちゃうこと
   があるんで心配だったんです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:14 ID:7c2J2Mnx
最近CDを聴いていてバリバリノイズが入るようになってしまいました。
最初はCDを疑ったんですが、入力をCDではなくAUXに入れたらまったくノイズが出なくなりました。
どうやらアンプのどこやらが壊れてる雰囲気なんですが、直さないとやばいですか?
今のところ入力を違うところに刺しているためCDは聴けるようにはなって不自由はしていませんが。
こっちまでそのうち壊れる可能性があるなら修理に出そうかと考えています。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:47 ID:TcoMVfbl
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11260882
このシリーズってコスト/パワー比は無茶苦茶イイけど実際音質はどうなんでしょ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:17 ID:itIpTwr9
質問
トランジスタでリプル・フィルタを作る時
ベースとグランドの間にコンデンサを入れますが
このコンデンサの容量はリプル除去以外に
時定数など、音に影響を与えるのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:09 ID:cULhHj1c
age
655初心者丸出し:03/11/20 16:55 ID:pAg/qvf6
つい最近、ヘッドホンで音楽を聴くべくSONYのCDP-XA55ESなるCDPを
購入いたしました。しかし、やはりスピーカーを使用して音楽を聴きたい
と思うようになりました。ただし、スピーカー、アンプ両方持っていないのですが
とりあえず、アンプだけは揃えたいと考えております。
そこで、皆様にご質問です!2〜3万で中古のプリメインアンプを購入したい
と考えているのですが、どのようなアンプがよろしいのでしょうか?
よく聴く音楽はバラード系や、JAZZ系です。
特にメーカーは問いません。環境など、書き足りてない場合は
ご指摘ください。よろしくお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:10 ID:ajX6spe0
ヘッドホン鳴らすのならヘッドホン専用アンプの方が音がいいし、
スピーカー鳴らすならどんなスピーカーを鳴らすのかというのもアンプの選択
のときに考慮する必要があるかもしれないね。
あと、部屋の広さや聴く音量なども。
中古アンプは買うときにきちんとチェックできる人について来てもらった方が
いいね。
657655:03/11/20 20:04 ID:pAg/qvf6
>>656
そうですね、ヘッドホンアンプも捨てがたいですがいろいろ調べた結果
ヘッドホンアンプは僕には必要ないなという結論に達しました。
そこまで、耳が肥えているわけでもないのでCDPのヘッドホンジャックと
音に違いが見いだせるかな…といったところです。
部屋は六畳?ぐらいです。音量は、実家暮らしなもので
何かと親がうるさいのであまり大きくはできないです…(汗
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:23 ID:bm/dsy90
>>655
以前、ヘッドフォン野郎だった時、CECのHD51ってヘッロフォンアンプを使ってたんです。
実売3万ですがそれには「簡易」スピーカー出力が付いていた。
そして古いコンポのSPをもってきてきいてたんス。

CECは最近いいモンを安く出してます。新品ですが実売3万でいいプリメインありますよ。
今2-3万のプリメ、っていうと必ずオススメされるくらい定番ですヨー AMP3300。
あと中古ならFUTURE2000。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:07 ID:WM69EY22
一つのCDのバランスと普通の所を使い、
2つの別のアンプを接続し、一緒に違うSPを鳴らす行為は、
アンプやCDに負担や故障を招くでしょうか?

>SP−アンプーCD−アンプ−SP
つまり、こんな形ね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:34 ID:3BRyvJM/
>>659
> >SP−アンプーCD−アンプ−SP

多分大丈夫だろうと思うが、なんでまたそんな、
661コンタクト:03/11/20 23:51 ID:GmAk2dHo
>>653
絶対スレ違い、って言うより板違いかもしれません。無線板とか・・・。
あんまりf特伸びすぎてもラジオとか増幅しても困るでしょうし、あ、いや
やっぱ良く分からないです、無線板で聞きなおすのが良いと思います。
でも値段の高い銅箔スチコンとか使うと音質アップかなあ、どうなんだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:tjtFaTGi
>コンタクトさん
スレ違いでしたか、すみませんです。
アンプ作ったんですがチョークトランスがなかなか手に入らないので
トランジスタでリプルフィルタを作ろうとしていたところです。

ハンドメイドオーディオスレが見つからなかったもので・・・。
他をあたってみます。お騒がせしました。
663しらべたけどわからないこと:03/11/21 06:04 ID:k/+BPv36
オシロとオシレーターをゲットして、英DDAというミキサーを調べたときは
120Khzー3dB程度で驚いたんですが、音声分配機が 50kHz程度
しかなく、驚きました。
分配機後の音質の違いは、前々より鮮度落ちを感じてました。

ネットで一般的なスペックを見ると大抵、数十kHz止まりですよね。
120KHzのキープって難しいもんですか?

あと、最近どこかで読んで気になったのですが、
ディスクリートで組むと、通過帯域って150KHzは無理ってホントですか?
664653 662:03/11/21 06:05 ID:tjtFaTGi
エイヤッ!っと組んでみたところ影響は無いみたいです。
しかし、シングルアンプなのにとても静か。ハムノイズがまるで聞こえない。
心配事は杞憂に終わりました。

板違いですが解決したので、一応ご報告。失礼いたしました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:25 ID:a183ro03
この板でたまに、モグラってアンプの話題が出てますよね。
アンプの事ってのは分かるのですが、どのようなアンプの事なんですか?
お願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:37 ID:PFeI4OLR
DAD-M1のことかな?正確には飛ぶモグラだな。
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm1/
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:39 ID:vuWQKyDE
>>666
デジタルアンプにしてはモグラのアンプって割安だなと、
思うのですが性能とか、評判ってどんな感じなんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:44 ID:8WOSKJa6
他スレでプリメインアンプを検討するようアドバイスされて来ました
JazzやBossaNovaを濃密かつ躍動感のある音で聴かせてくれる
プリメインアンプを探しています
スピーカーはBoseのModel21というブックシェルフスピーカー、
予算は頑張れば15万円ぐらいまで出せます
(モチロン少なければ少ないに越したことはないのですが・・・)

現在使っているのがKenwoodのR-SA7という
PureAモード搭載のミニコンポなのですが
サックスやベースの音が軽くて物足りなく感じています
低価格な39800円アンプなどでも十分買い換える価値はあるでしょうか?
色々試聴しにいくのがベストだとは思うのですが
行ける範囲内に専門店がないため
ある程度決め打ちで製品の絞り込みをしたいと思っています
アドバイスお願いします
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:19 ID:iFQVEtgv
marantz の PM-17(初代)に関する質問です。

こいつのプリアウト(PRE OUT)にヘッドフォンアンプを繋ぎたいと
考えているのですが、プリアウトを有効に する/しない といった
設定が、ツマミにもリモコンにもありません。

このプリアウトという端子は、通常状態では何の信号も流れていない
みたいなのですが、どうすれば有効になるのでしょうか?
(マニュアルには載っていませんでした)
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:56 ID:/qRBJe0b
>>668
予算を考えるとトライオードのFUTURE2000が良いかと。5万位で買えますが、ベースの躍動感がちゃんと出ます。
CPがとても高いので、好みに合えば15万クラスと比較しても十分に検討する価値があると思います。
参考までに。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:38 ID:FUy1RkRJ
>>669
背面に切り替えスイッチがあると思うけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:15 ID:41/0Z0mj
背面にチャックが付いているのは着ぐるみだけどな、関係ないか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:56 ID:Cq2GG43K
本当に初心者な質問です。

SHARPの1bitアンプSX-100を持ってるんですが
友人に聞いたところ同じくらいの値段のアンプですと
殆どON/OFFのスイッチがなく通電しっぱなしが普通で
電源の点け消しが頻繁なのはよくないとの事。

sx-100にはON/OFFのスイッチがあるんですが
毎日一度、3〜4時間の運転の場合
ちゃんと点け消ししたほうがいいのか
通電しっぱなしがいいのかわかりません。
判る方教えてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:54 ID:mtP/7vGA
さんざん迷ったあげく、future2000でいいかなぁって思います(悪い噂無いし)。
とりあえずCPは良いとのことですし。
使うにあたってアドバイスがありましたら教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:16 ID:SHjNWJF5
>>663
>120KHzのキープって難しいもんですか?

 別に難しくない。分配器がどういうものか知らないが、ノイズ対策か
何かのため意図的に落としてあるのでは?

>ディスクリートで組むと、通過帯域って150KHzは無理って
>ホントですか?

 そんなヘンな噂、どこから出てきたんだ・・・?
 パワーアンプでも、普通に作れば数百kHz、まじめにやれば1MHz超
までいける。ラインアンプなら10MHzもいけるだろう。
 ただし、その広い帯域のままだと、違法無線とか高周波のノイズに
対して非常に弱い。だから普通は入力にフィルタ入れたりして帯域を
狭くするのが普通。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:06 ID:8WOSKJa6
>>670
668です アドバイスありがとうございます

調べてみたところ、トライオードのFUTURE2000は
低音が躍動感あふれるキレのある音質のようですね
価格も5万円強と予算の1/3程度で済みそうなので
これならばMarantzのSA-17S1も合わせて購入できそうです

調べてみたところ置いてあるショップがかなり少ないようですが
東京出張の時にでも秋葉原に足を運んで試聴してみます
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:31 ID:mEw9sAWr
>>673
中古で取説ないのでもげtしたのか?

音は通電しっぱなしの方がいい。
電力食うから聴かない時は出力信号カットしとくほうがいいかもな。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066576583/l50
678コンタクト:03/11/21 22:13 ID:XZocptLl
>>664
何はともあれよござんした。でも、板違いかな?っつーのはあくまでワタクシの
個人的意見ですので・・・。
679664:03/11/21 22:46 ID:2DgKIbwf
>678
いえ、本来ならばハンドメイドスレに投げる質問だと私自身も思っていますので。
それに私の質問の仕方も悪かったですし。
折しもハンドメイドオーディオスレが復活したようです。
誰が立ててくれたのやら。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:01 ID:6b3czXay
>>649

必要ありません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:43 ID:hmwpSRjC
>>673
sx100ユーザーですが、正直どちらでもよいかと思います。
ただ、電気のそんなに喰わないので、基本的には常時ONのままで
使用しています。
AMP単体としては30分もあれば、本調子にはなってくる感じなので
そのつどつけてもいいとは思うのですが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:14 ID:myNhBewX
>>681
30分? 2、3日かからないか?

あと音出してなくても出してる時と同じ電力食うぞ。だから出力カットスイッチが付いてるのだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:15 ID:myNhBewX
いや、もうシャープスレでしようぜ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:20 ID:KQrLyuCL
>>682
2,3日掛かるかな?
私の感想だと。
2~30分使えばアンプが温まり、それで寝起きは完了といったように感じるのですが?

それと、電源切らなくても直冷えるアンプなので電源を入れっぱなしでも同じ電力食うとは思えないのですが?
(実際消費電力を計った事は在りませんが、未使用時はやけに冷たいですよね?)
使用機種はSX-1なので、SX-100とは若干の相違が在るかも知れませんが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:18 ID:FT1rCGcg
future2000の音は、ピアノやボーイソプラノにあいますか?
透徹過ぎる音よりは、色がある音のほうが好きです。
DENONの2000Wあたりと迷ってるのですが…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:22 ID:FT1rCGcg
つけたしです。よくいろいろなところで、future2000をプリメイン以外の
用途で使ってるって方を見ますが、私はプリメインアンプとして使用する
気でいます。十分用を足してくれるでしょうか?
687超初心者:03/11/22 09:04 ID:aEHfJHXK
プリアンプを購入したいと思っています。
20〜30万クラスのSPとパワーアンプに合わせるには
やはり同クラスの価格帯で選ぶのが妥当ですか?
お店で試聴した限りでは50〜60万クラスの方がレンジも広く
断然いい音だったんですが、試聴時のSPとパワーアンプは50〜60万クラス
しかなく、果たしてプリだけいいものを買っても宝の持ち腐れにならないか、
それとも やはりその分よくなるのか?
値段だけで決まるというものではないとは思いますが、一般的には
どんな感じでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:28 ID:yU+f10Ro
future2000のようなガレージメーカーの製品に
手を出しちゃだめだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:07 ID:A6zg+25p
>>685
普通は2000IVだよ。
Future2000は2chで盛り上がってるだけで誰も知らんよ。やめた方がいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:50 ID:RP5fKnXC
何を以て普通なのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:11 ID:TnV8sjkn
まだ買えませんけどN802を狙ってます。
現在は部屋と予算の関係で9NT使ってマス。
お勧めなプリとパワー教えてくらはい。
高級機種の音の傾向もまったく知らないのでそれもついでに
宜しくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:26 ID:eWDHQsDr
Musical FidelityのA1 referenceが中古で59000円だったんですが、
2000Wとどっちが買いですか?
あとFuture2000はそんなにひどいのですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:52 ID:/x9569xy
>>692 2000が一番まとも

>>691アキュ2800とP−7000
694691:03/11/22 19:17 ID:TnV8sjkn
>>693
カキコどうも。
アキュの特徴からだと高音がキレイな音なのかな。
E-530しか聴いたことない。
他のお勧めありましたら宜しくお願いします。
695669:03/11/22 19:37 ID:ZpWYer4/
>>671
いえ、PM-14 にはあるみたいですけど、
PM-17 にはありません。
696692:03/11/22 19:39 ID:eWDHQsDr
>>693
レスありがとうございます。ところで2000とは、DENONの方ですか?
それともfuture?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:16 ID:KDnDVyvg
10万位のアンプ集めてバイアンプするのと
30万位のアンプひとつで鳴らすのとではどちらが賢いですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:33 ID:M00p7yfI
バイアンプやってるやつは頭悪そうだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:26 ID:eWDHQsDr
CECのAMP3300とFuture2000、DENONの2000Wでは、CPも含めてどれが一番
買いですか?よく聴くジャンルはコーラスとボーイソプラノ、ピアノです。
この貧乏なDQN大学生にアドバイスをよろしくお願いします。
CDPがπのPD-T07、SPがUSHERのS-520です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:26 ID:c4FtzJbJ
愛して止まぬアンプのある人が、そのアンプをもっとな楽しむために、もう一台買って組むのがバイアンプ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:34 ID:eWDHQsDr
>>700
キリ番げとオメです。

CECのAMP3300はコントロール/パワーアンプとなっていますが、
普通のいわゆるプリメインとはどう違うのですか?
702671:03/11/22 22:43 ID:1O/e55l9
>>695
PM-17SA使ってるんですが
PM-17も背面にあると思っていました
すいません
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:48 ID:c4FtzJbJ
>>698
そだね。沢山売る為の戦略としてはこれ以上素朴な方法はないだろうね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:33 ID:3Zwl2i9T
>>698
なんとなく「車を激しく改造しまくり野郎」とイメージが被るw
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:hfeCw23G
賛否両論あるJBL4312Mですが、marantz PM6100SA ver.2を考えてます。
CDもCD6100OSEで。でもよく聴くのはアナログレコードです。
僕の選択は間違っていませんでしょうか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:57 ID:fO9m2Qhe
50マソのパワー2台のバイアンプと100マソ1台のシングルではどっちが良いですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:39 ID:Vt0JyPfG
バイアンプ(マルチチャンネルの場合も)の利点の一つは、
Hi、Lo各々に適したアンプが使える事。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:33 ID:hN72zN6N
現在、同じアンプ2台でバイアンプを組んでいます。
そこにチャンネルデバイダーを導入するとどれほどの効果があるのでしょうか。
また、初心者にもチャンネルデバイダーは扱えるものでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:13 ID:kqcDzdq1
何処に書いたらいいのか判らないのでここに書きます。
電気自動車に使う電池のようなものでキャパシターというものがあるそうです。
私は素人なので詳しくはわかりませんが、普通の電池を電解コンデンサーとすれば、
キャパシターは(電解じゃない普通の?)コンデンサーみたいなもののようです。
化学反応で電気を取り出すわけではないので、一気に大量の電気を放出できるそうです。
これをアンプの電源の電解コンデンサーの代わりに使ったら、アンプの革命が起こるんじゃ・・・。
あと板違いですが、カメラのストロボとか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:22 ID:Vjr2ZMf7
>>709
> キャパシターは(電解じゃない普通の?)コンデンサーみたいなもののようです。
キャパシターって、コンデンサのことだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:33 ID:VHuDUnX1
スーパーキャパシターの事かなぁ。
耐圧低いし、電解より性能悪いが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:48 ID:ZinVJDSO
すみませんが質問させてください。

マランツ PM8100SA ver.2 なんですが、他の入力に切り替えても、CD の音が
聞こえてくるんです。
入力によって、左チャンネルからのみ聞こえたり、右からきこえたり、聞こえなかったり
音量は、ボリューム9時でもCDの曲が判別できるくらいです。
PHONO で AD 聞いてると、伴奏?のようにさえ聞こえます。

こういうのって当たり前なんでしょうか?
入力切り替えたら他のソースは止める、ということが前提なのでしょうか?
だったらFMは・・・?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:48 ID:kqcDzdq1
>>710
>キャパシターって、コンデンサのことだよ

ぐぐってみました。どうやらそのようです。素人でスミマセン。
私がテレビで見たのはナノゲート・キャパシタというもののようです。
テレビでは、電気自動車への応用で、今までの鉛電池等よりはるかに高性能とのことでした。
なんといっても小型軽量にできるし、瞬発力があるとか。
素人考えで即オーディオとストロボへの応用を思いついたんですけど、どうなんですかね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:32 ID:+D30LOH3
>712
そりゃ、初期不良だしょ。
購入店にもってくなり、マランツのサービスセンターに送るなりすべし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:00 ID:xaZZtCKn
>>712
カートリッジはなにを使ってますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:13 ID:6u1s1LMh
>>712
それはマズイだろう…
いまでやってみたけど6100SAver2ですら音は全く聞こえなかったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:15 ID:AjRYd3k7
マランツはどうしようもない不具合多いな
718712:03/11/23 13:48 ID:ZinVJDSO
ありがとうございます。
あまりにあり得ないので、逆に「まさか・・・」と思いました。

販売店に電話して、代替品をとどけてもらうことになりました。

719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:35 ID:OkYFpDRq
取りあえずカートリッジはなにか答えて
720712:03/11/23 15:55 ID:ZinVJDSO
カートリッジはオルトフォン 520 II です。

(ちなみに、DENON DL133R もありますが、このアンプが MC トランスないので
 今は使ってません)

721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:20 ID:OkYFpDRq
了解。
もしかしたらMCを無理矢理音量上げて聞いてるのかと思ってた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:38 ID:lgx7bGjs
>>713
高性能のコンデンサということであれば当然オーディオにも使えるのでしょうけど、
据え置き型の機器だともう容量的には足りているので、
これが小さくなるくらいのメリットしかないのでは?

自動車のような移動体にはいいのかも知れませんね。

耐圧、容量、価格が判れば何か俺も応用を考えてみたいな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:14 ID:E0Ba/CoE
コンデンサよりも電池の代替ですな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:56 ID:FRE6oCrP
>>709
↓コレの事でっしょ。
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm
電気2重層コンデンサー(スーパーキャパシティー)の仲間だよ。

725マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/24 07:05 ID:VlnW5M9T
俺も前に、秋月で売ってたのを試しに買ってみましたよ
電気二重層コンデンサ
ELNAのDYNACAPって奴ですが、1円玉を数枚重ねた程度の大きさで
ゆうに1F(1000000μF)の容量があるやつなんですけど、
コレって普通の電解に比べて、容量の点では優ってるものの、
内部抵抗がちょっと大きいので(30Ω程度)整流回路の
平滑コンデンサには不向きみたいです

メーカーのサイトでも、こんなこと書いてあります
3.
電源部の平滑用(リプル吸収)にはご使用にならないで下さい。
電気二重層コンデンサ(DYNACAP)は内部抵抗が大きいので
電源部の平滑用(リプル吸収)にご使用されますと、
発熱が甚しくなり静電容量 の減少や内部抵抗の増加をきたしたり、
時によっては破損する事があります。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:06 ID:F80Y5uBq
>>725
それはMEMバックアップ用、20年位前から有る。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:38 ID:+vdQ+9WH
プリメインアンプをパワーアンプ風に使うことは出来ませんか?
いや、マジで検討しています・・・・・・パワーアンプ選択肢少ないし・・・・・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:27 ID:ZiW7DIyr
PMA-2000Wの説明で

AVシステムとの接続にも便利なPRE OUT&POWER AMPダイレクト入力装備

って、あるんですが、AVアンプと繋げるってことですかねぇ?
どなたか、詳しく教えてください。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:50 ID:5s1SHOCW
PRE OUT=ライン入力からプリに入った信号をパワーにまわさずライン出力する。
つまり、セパレートアンプのプリアンプと同等の動作が可能だという事。

POWER AMPダイレクト入力=プリを通さず、ライン入力の信号を直接パワーに通す。
つまり、セパレートアンプのパワーアンプと同等の動作が可能だという事。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:19 ID:ut/jD0Pq
>>728
AVとピュアを共用したい場合、
AVアンプ(プリアウト)-->(パワーインダイレクト)PMA-2000IV-->スピーカー
これでオッケー。AVアンプのボリュームで音量をコントロールできる。

間違えてAVアンプのLINE OUTから出力するととてつもない大音量と共にスピーカーが
壊れる可能性があるので接続は要注意。わりと間違えやすい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:30 ID:ZzH4BSVI
普通のトランジスタアンプ<真空管アンプ<高級トランジスタアンプ<どっちでも良いが
モンスターアンプ。こんな順番デス。
732もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/24 21:30 ID:3yQ853Af
>>727
パワーアンプ使ったほうが選択肢多いと思いますけど・・
プリとの組み合わせやダイレクトも考えるとプリメインの数倍の組み合わせに
なると思いますけど・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:53 ID:2rmyeLKs
ネカマ
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:31 ID:oyD8ZOGW
ソニーの2chアンプがほとんど生産完了になってるんですが、近々新製品が出るのでしょうか?
まさかピュアから撤退なんてことは・・・?
735 :03/11/24 22:40 ID:c/dOkxms
>>734
一応100万円のデジタルアンプが来月に出る、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf02.htm
表:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf1_02.jpg
裏:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf2_01.jpg

別にこういうのもいいけど5〜10万くらいの普及帯で本格的な物を出して欲しい…
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:53 ID:oyD8ZOGW
  .,。 ,。
(; Д ) 高っ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:58 ID:B8jW6sm+
sacdプレイヤーたくさん作ったんだけど
アンプがないのに気付いて慌てて作ったんだよ
738728:03/11/25 01:01 ID:VG2FP/om
>>729,730様

わかりやすい説明ありがとうございます。

勉強になりました。
739 :03/11/25 23:28 ID:dFJfP66b
アンプのBASS、TREBLEって低音・高音の調整ですよね?
その脇にTURN OVER というつまみがあるんですけど、これは何ですか?
あと、MODEというつまみがあって、そこにREV、STEREO、L+R、L、Rってあります。
これはなんですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:02 ID:gYM/2VSP
>>739
一応確認するけど、
君は、機器の説明書を読んでから質問してるんだよね?
741739:03/11/26 00:04 ID:VNW8TfFF
>740
あまりに古いもので説明書が見つからないんです・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:41 ID:nmbw1sOU
>>739
TURN OVER:ターンオーバー周波数。変化点周波数。
REV:リバース、LRが逆になる。
STREO:通常状態
L+R:LとRの合成音
L(R):L(R)の音のみが両方の出力から出る
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:15 ID:WovOC0AZ
プロロジックII対応ディスクをプロロジックII用アンプで鳴らしたいのですが
その際に接続は直結でなくてもちゃんと音は出るもんなんでしょうか?
ゲーム機→テレビ→アンプ とこんな感じになります。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:29 ID:Eygq8In2
745743:03/11/27 00:14 ID:PtYYpdxc
>>744
失礼しました。
746Riko:03/11/27 15:42 ID:d4C3kJIR
こんにちは。質問させて下さい。
今度、知人のオーディオマニアに選んでもらった下記の製品を
購入するのですが、オーディオに全くの素人の自分に
無理なく接続はできるのでしょうか?
1つのステレオで3つのスピーカーから同時に音が出せるのか
仕組みが全然分からないのです。
やっぱり業者に頼んだ方がカシコイのかな??

------------------------------
【買うもの】
スピーカー:JBL 4312Mの3本セット
アンプー:マランツ PM-8100SA
スピーカー線:ベルデン STUDIO 497Mk2
------------------------------

このセットなら音はバッチリだそうで安心してますが
よく分かりません(笑)
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:47 ID:6IRaBXyr
アンプー……
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:50 ID:gpof4fzM
>>746
ネタですか?
749Riko:03/11/27 16:14 ID:d4C3kJIR
本気で困っています。
スピーカーの接続ってむつかしいですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:25 ID:s8Nmf3Wj
>>749
ケーブルの皮を剥いて赤・黒の端子を間違えないように繋ぐだけだが。
なぜスピーカーが3本なの?
751マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/27 16:28 ID:aU71BHxQ
>>746
2本セットでいいはずですよ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:32 ID:gpof4fzM
CDプレーヤーは買うんですか?それとも他に何か接続するのですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:34 ID:s8Nmf3Wj
PM-8100SAはマルチチャンネルの入力はあるが、
出力は左右の2本しか繋げられないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:34 ID:EGQbOfcn
おまいら質問者が女だとやさしくなるなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:37 ID:gpof4fzM
CDの再生だけだったら4312Mやめて、他の2本セットのスピーカーにした方が良いと思う。
4312Mを素人にすすめて音質バッチリって言う友達はあまり信用できないと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:38 ID:gpof4fzM
>>755
いや、746は一言も女だとは言ってないぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:39 ID:gpof4fzM
間違えた。上のは>>754へ...
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:41 ID:s8Nmf3Wj
って言うより謎の多い質問だわな・・・
なぜ3本?なぜ4312M?
759マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/27 16:57 ID:aU71BHxQ
なぜ4312M発言に大爆笑
760マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/27 17:01 ID:AZxkUk6V
ユニットが3つって意味なのかと思った
センタースピーカーにでもするのか?
761マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/27 17:12 ID:AZxkUk6V
本当にマニアなのかどうか小一時間・・・
762マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/27 17:20 ID:aU71BHxQ
ある意味マニヤすぎる。 きっと予備だ予備
あるいは余った一本を着服するんだきっと
そうおもわないと

仕事にならん
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:25 ID:s8Nmf3Wj
>>736
話が逸れてるので本題へ・・・
普通なら2本で良いです。
3本以上繋ぐなら少なくとも、もう1台アンプが必要です。
映画などのマルチチャンネルをお考えでしたら
素直にAVアンプをお買い求めになった方が宜しいかと・・・
SACD・DVDオーディオなら話は違って来ますが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:28 ID:s8Nmf3Wj
間違えた>>746だわ・・・
765Riko:03/11/27 21:57 ID:d4C3kJIR
こんばんは。746番で質問したものです。たくさんのお返事ありがとうございます。

お返事を読んで分かったのですが
3コのスピーカーを1つのアンプで音を出すのは
AVアンプを買えばできるのですか?

本当は2コのスピーカーでもよかったのですが
お店のページを見ていると3コセットが売っていたので
繋がると思い注文してしまいました(笑)

>>本当にマニアなのかどうか小一時間・・・
マニアというかすごく音楽が好きな方です。
イイ人なんですよ!(笑)
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:16 ID:KiOWR29U
3個の4312セット販売?そんな店で買わないことだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:16 ID:MT6/Z2zm
もう注文済みか。合掌。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:21 ID:s8Nmf3Wj
>>766
残念ながらカタログにあるんだよ・・・3本組
釣りだと思えてきたが・・・
仕方ないから一本は音楽に情熱を注いでいるであろう
イイ人にプレゼントして2本で音楽を楽しみましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:22 ID:KiOWR29U
はめられちゃった?極悪ショップだな。普通3本セットは売らないぞ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:25 ID:RfQ4oJTa
>765
AVアンプだとスピーカーが足りないな。
普通は5個+スーパーウーファーだな。

3個でもつなげれるだろうけどね。

しかしCDを聴くんだろう?
AVアンプによってはうまくいかないんじゃないかな?
AV板で訊く方がいいぜ。

>766
AV用にそういうセットがJBLで設定されてるんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:26 ID:RfQ4oJTa
768とかぶったな。。。
772Riko:03/11/27 22:30 ID:d4C3kJIR
お返事ありがとです。
なんだかむずかしそうですね。。。
やっぱり指示通り2コにすればよかったなあ

買ったのはコレです↓
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jb4312m3.htm
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:15 ID:iUTpRRbl
スピーカーを今すぐ返品しる!
代わりに同じ程度の値段で、別のスピーカーを2本買うのが幸せだぞ

JBLならこれとか
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/4305h.htm
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:24 ID:KiOWR29U
これは現在2本所有している人が5本にするための3本セットですね。
AVアンプで5本使うためだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:28 ID:KiOWR29U
販売店を泣き落して一本返品して、その代金一本分に追金してプリメインアンプ
を買う と言う話しで 攻めるべし。
金は返すの渋ってもそれならいけるだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:36 ID:BsM7i+gu
あまった4312Mはヤフオクに出すと意外といいかも。
JBLは1本売りはしてないから、逆にセンタースピーカーとして欲しい人いると思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:46 ID:fsOtUrRD
>773に同意。
4305を2本のほうがいいと思う。無駄もないしね。音も良さげ。

しかしコンプレッションドライバーがペア10万で買えるんだなぁ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:87hG1NLa
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:41 ID:0uyEAl60
これからアンプやプレーヤーを揃えようと思っているのですが、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41434610
このようにオーディオコード端子にMDの表示が無いものはMDプレーヤーに接続できないのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 07:00 ID:hgghyW3v
tape,aux辺りにmd繋げばいいじゃんよ↑
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:06 ID:x1XuFieN
あのですね、
5.1サラウンド用のYAMAHA製スピーカーセットを持っているんです。
ウーハースピーカはでかくて、残りの5つはえらい小さいです。
覚えてませんがそんなに高くなかったです。数万かな?

でも、アンプを持ってないのでアンプを買おうかなと思うんです。

聴く音は、パソコンで再生した音楽が主になると思います。
USBから出力して今はヘッドフォンで聴いてるんですね。
マザボにはS/PDIF端子も付いてますから、アンプの出番有るかなって。

どれが良いでしょうか。安いのでお願いします。

それと、こういうスピーカーって良くないんですかね。

でかいスピーカーが二組 >小さいスピーカー+ウーハー
が基本なんでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:31 ID:nVvXrnJX
基本はウハーなしですが、
各自の好みで楽しむものですから、基本とか細かいことは
気になさらなくてもいいです。

アンプはスピーカーと同等のクラスのもので構いません。
5.1ch対応のアンプ、サウンドカードさえあれば
すんなりと音が出るでしょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:15 ID:OKXZE/xM
>>781
YAMAHAの398のAVアンプでいいと思うけど、とりあえずAV板で質問したら?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:39 ID:0uyEAl60
>>780
サンクス
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:59 ID:reRNMJX2
基本は、でかいスピーカーが二組です。
ここはピュア板ですから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:26 ID:ZZupOrsx
ウーハーとサテライトがミニピンジャックで接続されてるヤツだと
アンプだけ買っても意味ないな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:49 ID:J6ocy+xK
>>781
AV板で質問するといいよ。5.1chでしょ。
つうかピュア板の内容じゃない。板違いだね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:34 ID:lLCv97v2
定格出力とか最大出力とか、消費電力の関係がさっぱりわからないんで教えて下さい!

消費電力が倍のアンプに買い替えたら、消費電力も倍になるの?
普通のボリュームで毎日聴くだけなら、そんなことはないという話もあって、わけわからないんです
スピーカーの能率にもよるんでしょうかね
ふつうのプリメインの場合です
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:13 ID:j4xSeBfL
>>788
> 消費電力が倍のアンプに買い替えたら、消費電力も倍になるの?

確実になります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:06 ID:o4Bj2Lre
最大時の電力なのか電源ONでのなのかで違いますね。
親切なメーカーは表示してあります。
大きく書くと金食いと批判されるのを恐れてる。
791788:03/11/29 01:05 ID:1/9OARFG
ありがとうございます。
正直いってCECのAMP3300を買おうと思ってるんですが、
うちの仕事場ではアンプは常時ONしてて、1日18時間ぐらいは音出してる状態なんですが
AMP3300はA級とか書いてあって、これはなんかすごい電気食うらしいので
心配なんですが。
とか考えてるうちに、そもそもふつうのプリメインの電気消費の理屈もわからん!
という壁にぶちあたって質問しました。
今はミニコンのアンプ置いてますが、これの電気代はたぶん、、月1000円分ぐらいでしょうかね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:15 ID:Vrq26lQv
>>791
消費電力 x 1日の使用時間 x 30日 ÷ 1000 = ** kWh
** kWh x 1kWhあたりの料金 = 大体の電気料

1000で割るのは、1000Wh = 1kWh だから。

AMP3300は、最小32W、最大300Wとあるので、
32 x 18 x 30 ÷ 1000 = 約17kWh
300 x 18 x 30 ÷ 1000 = 162kWh

1kWhが20円だとすると、最低340円〜最大3240円ぐらい。
1kWhあたりの料金は、契約・使った量・時間帯・季節によって違うので、
詳しくは、契約してる電力会社のホームページ等で調べて。

出す音量によって違うだろうけど、18時間どれだけ鳴らしまくっても数千円。
間とって、1500円ぐらい。(適当)
気にするほどじゃない。
793788:03/11/29 06:16 ID:1/9OARFG
>>792
ありがとうございます。参考になりました!
アンプって使い方によっては、すごい消費量になるような妄想があったんですが
基本は家電と変わらないんですね。故障でもしない限り最大量は超えないなら安心して買えます。
料金計算方法もはっきり知らんかった自分、、、、寝よう_| ̄|○
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:09 ID:apRW0UnJ
>出す音量によって違うだろうけど、18時間どれだけ鳴らしまくっても数千円。
住宅密集地とかマンションだと
他の住人から告訴→裁判費用 なども考慮する様に>793
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:33 ID:jJio6Y03
困ってる人スレから誘導されてきました。

ミニコン厨からの脱却を図りたいと思い、お求め安い値段のアンプを調べているの
ですが、デノンPMA-390やONKYO A-927のほかにお墨付きを与えられそうなもの
を教えていただけませんか。
PMA-390をヤフオクにて入手したのですが、少し使っているうちに右チャンネルに
ラウドネスが掛かりっぱなしの状態になってしまいました。
修理代で元値を越えてしまいそうな気がする
のと、初号機なのでリモコンに対応してない(はず?)のもあって、同じくらい
の中古で(貧乏学生の間はソフトを買いたいので、)素直な音を出して
くれるものがいいなと考えています。ゆくゆくのステップアッ
プのために「とりあえず」みたいな感じでちょうどいいものをいくつか教えていた
だけませんでしょうか。よろしくお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:44 ID:5cnMeZ8+
PMA-390はどうするつもりなの?捨てるの?
797795:03/11/30 10:03 ID:jJio6Y03
>>796
まだ考えていませんが、わけあり品としてオクに出すか、友人に譲るか、でしょうか。
なんせ後釜のめどすら立っていないのでw。 この種のトラブルは五千円くらいでは
直りませんよね。ヘッドフォンスレやCDPスレみたいに、どこかに「〜39800のお
勧めアンプ」みたいにありませんでしょうか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:20 ID:5DmZfWNX
普通プリメインアンプって
2組のスピーカを接続できるけど
もう1組追加したいときはどうすれば良いの?

小学生のころ、父親のシステムいじってて
1つのスピーカコネクタに2組接続して遊んでたら
えらく怒られた記憶がある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:38 ID:8Drn50SH
音質劣化を覚悟でセレクタ導入汁
ホントは毎回結線し直すのがベスト
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:55 ID:7jdqA41s
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
801マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/30 10:59 ID:8Utvn6Yh
リレーを内蔵してて、リレーで切り替えするタイプのセレクターがあれば、それの方がいいですね
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:27 ID:9kgVApag
賃貸のワンルームなので小音量で聞くことが多いのですが
3万円前後ではどのアンプがいいでしょうか?
スピーカはB&W DM601です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:28 ID:LEA+fIxl
>>795,797
思い付くのは、
デノン、オンキョー、CEC、テクニクス、マランツ、TEAC、
ケンウッド、パイオニア、ソニー、
といったとこか。
御墨付きは出しにくいなぁ。どこが突出してるとかないような気がする。
そんなに詳しくないのでスマソ。

ステップアップのための繋ぎということで多くを求めないなら
エレキットという手もある。
スピーカーの能率90dB未満だったら勧めないけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:21 ID:8Drn50SH
数打ちゃ当たるみたいな感じだな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:31 ID:X9u8xNVf
断然!CECの新製品に汁!
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:10 ID:ZA5xATE8
造りがお粗末CEC
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:29 ID:llzf+ESP
>>791,792

どうしてA級アンプなのに消費電力が10倍も変化するんだろう。
よく分からん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:17 ID:5Lm8kzeC
どこで質問したらいいかわからなかったので、ここで質問させていただきます。
バランス接続をするケーブルとは、やはりかなり高価なものでしょうか?安物
どうしならアンバランスのほうがまともだという話も聞いたのですが…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:56 ID:AdXnU5Aw
んなこたーない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:04 ID:u5X9K9pQ
>>808
そんなに高くない。
1500円ぐらいから買える。
オスメス、オスオス、メスメスなど種類が多いので、間違えないように。

オーディオショップだと高いのしか置いてないかもしれないから、
試しに買うんだったら、楽器店に行ってみるといいかもよ。
種類がありすぎて分からなかったら、
何と何を繋ぎたいのか店員に説明して、教えてもらった方がイイ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 06:05 ID:3V2ZE7+9
>>808
>安物どうしならアンバランスのほうがまともだという話も聞いたのですが…。
そういう問題では無い。
812808:03/12/01 10:37 ID:2dVXq7th
>>809-811
返信レスありがとうございます。なんとなくわかりました。
ところでもう1つ。アンバラとバラでは、出てくる音の傾向としては
どのように違うのでしょうか?それとも全く機器に依存するものなのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:48 ID:UA0EtZz0
>>812
>音の傾向
そんなモノは無い(キッパリ
814808:03/12/01 17:16 ID:1yojyJ5j
んですか。どっちかにアドバンテージがあるわけじゃないんですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:17 ID:BUxBNvr5
バランスはノイズに強い。
回路としてはアンバラの方がシンプル。
816808:03/12/01 20:05 ID:Ro2GaUoP
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:46 ID:rEISVse5
8Ωで100Wの出力のプリメインアンプを使っているのですが、ボリューム
を1cm も進めないうちに大音量になってしまいます。これってなんとかなら
ないんでしょうか?アンプとCDプレイヤの間にプリを挟んだらいいんでしょうか?
せっかく買ったのに・・スピーカに対してオーバースペックなんでしょうか?

どなたか解決法知ってる方いましたらご教授下さい。あ、ちなみにSPは8Ωで88dbです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:48 ID:nwgsey1r
>>817
機種を晒した方がよさげ
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:57 ID:dYh8CVC3
>>817
そのアンプ4Ωで160Wでしょ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:11 ID:rEISVse5
>>819 そうです。以前は出力50wくらいのアンプ使ってたんですが、
   その時は10時くらいまでボリューム上げれたんですけど・・
   今のやつは小音量でも少し音がきつい感じするし、これって相性
   なんでしょうか?昔、ローテルの出力200wのアンプ使ったときも
   ボリューム少し動かしただけで爆音になって嫌になって売ってしまいました。
     やっぱりSPに見合った出力のアンプでないとダメかも?
                                
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:48 ID:1jRcKvIq
>>820
スピーカーの能率が高いようですね。
相性といえば相性だとは思いますが、高能率スピーカーに高出力アンプを繋いじゃ
いけないという法はないですし。
CD-AMPのラインにプリもしくはアッテネーターをかますのはありじゃないでしょうか。

>>819
そこまでよくわかりますね!なんかすげぇ。
822コンタクト:03/12/01 22:14 ID:eHPwvreP
>>820
思い違いをされています。
ボリュームを少し動かしただけで爆音になるのと、アンプのワット数
とはあまり関係がありません。
アンプのゲイン(増幅率)が高すぎるのか、CDプレーヤーの出力が
大きすぎるのか、その両方なのかだと思います。
それにしてもそんなに少ししかボリュームを動かせないのはおかしい
です。プレーヤーの出力をアンプのどんな入力に挿しているんでしょ
うか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:07 ID:jWQhJHXP
フォノに差してたりして…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:09 ID:rEISVse5
>>821 無知ですいません。アッテネーターはどれぐらいのを買えばいいんでしょうか?
    なんか調べたらダイヤル式のが10万くらいでしたが。固定式の20dbくらいのを
    買えばいいのかな?

>>822 アンプのCDと書かれた端子に入れています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:17 ID:KHWl4Cbn
人によって爆音の基準も違うしな
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:18 ID:jCrTzTRQ
デジタルボリュームがついたCDプレーヤーとか(大抵初期値では出力大きすぎ)
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:50 ID:BHAVvbt9
821 >>824
> 無知ですいません。アッテネーターはどれぐらいのを買えばいいんでしょうか?

実は何dBとかは考えてませんでした。
こちらが考えたのはパッシブプリのようなタイプのものでした。

固定式のアッテネータ−なら自作も出来そうですが、詳しくないのでパスです。スマソ
828コンタクト:03/12/01 23:52 ID:W8GdNXDJ
>>824
そうですか・・・プレーヤーの出力は固定出力以外にボリュームを
通る可変出力が付いていれば使いやすいんですけど、そういうプレ
ーヤーではないようですし(そうならとっくに絞ってますよね)、
とりあえず抵抗入りピンケーブルなんてものがあってそれで繋ぐと
音が小さくなるので、高価なアッテネーターを買う前に試してみて
はいかがでしょうか。
829コンタクト:03/12/01 23:56 ID:W8GdNXDJ
>>824
参考までに、なんというCDプレーヤーとなんというアンプなのか、
教えて下さい。
830ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :03/12/02 00:12 ID:AriWw3wR
質問なんでつ。
バランス構成のプリメインで、入力がXLR1、RCA4とかってあるでしょ。
なんでバランス構成なのにバランス入力が少ないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:24 ID:wr8S6UIE
>>830
平衡出力の機器が少ないから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:26 ID:p0wg6WCz
よくパワーアンプか゛真空管の場合 スピーカーケーブルにあまり
左右されないと言うのは本当のことですか
833ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :03/12/02 00:27 ID:AriWw3wR
>>831
ああナルホド。
妙に納得してしまった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:20 ID:wr8S6UIE
>>822
>アンプのワット数とはあまり関係がありません。
確かにゲインの問題なのだが、入力電圧は大体決まってるから
同じ負荷で最大出力がデカイと言う事は最大電圧も高いと言う事で
ゲインを稼いでいるアンプも有る様だ。
>>824
アンプにATTスイッチが付いてるならそれを活用するか、CDP−AMP間に
固定ATTを入れるがヨロシ。
既製品は売ってないから下記見て自作するヨロシ。
http://audioworks.jp/soft/att_ver08.html
10dB〜20dBを作って見て選ぶとヨロシ。
835834:03/12/02 01:27 ID:wr8S6UIE
ATTはアンプ側に付ける事。
ケーブルで繋ぐ時はATT−AMP間は出来る限り短くする事。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:28 ID:Iv2kXJA/
なんかバランスが左寄りでつまみの位置1時くらいで正常なんだけど
こんなモン? 修理に出したらすぐ直るのかな…
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:34 ID:wr8S6UIE
>>836
>つまみの位置1時くらいで
その位なら故障とは言えんな。
部屋や耳の状態が理由の事もあるし・・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 04:37 ID:wYximgFO
>>836
ギャングエラーじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:20 ID:T5nq+xUH
モチ、ソレも考えられるワナ。
840836:03/12/02 12:35 ID:Iv2kXJA/
ギャングエラー、意味を調べましたが違う様です。
一番顕著なのがPHONOチャンネルで、無音でボリュームを最大近くすると
シャーという音が左から大きく聞えます。コードを左右入れ替えても
変わらないのでプレーヤー側の問題ではありません。他のチャンネルでも
モノラルのソースを聴くと左よりになるような気がします。特にシンバル。
まあ、スピーカーの右のツイーターが逝かれてるのかもしれませんが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:25 ID:n1hw03rU
>>824
ATTだけなら完成品はあるよ。
抵抗の違いによって音は随分変わるから、注意が必要。
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/seiden/pureatt.html
これでも敷居が高ければ、ガレージメーカーに特注という手もある。
http://audioworks.jp/tokuchu/tokuchu.php
これは個人と思われるが、構成を見る限り、まぁ、大丈夫でしょう。
銀線を使って原価割れしていないのが不思議。ボランティアみたいなもんか。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=stereo_soul_com
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:02 ID:pjVRek0j
実家にTRIOのKA-3300という古めかしいプリメイン
があったのですが、これは今でも立派に使えるものですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:10 ID:ofejhrvM
>>842
使えます
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:37 ID:z4fa+VQS
>>842
壊れてなければ
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:08 ID:DxNtGlnn
先生、質問です。
パイオニアのA−D5a使ってるんです。
SPはエレクトロボイスのセントリー100Aで、ケーブルとかスタンドとか
頑張ってみたら結構いい音になって、こりゃイケる!!って思ってます。
これってヤッパ、厨房の思いこみでしょうか?
せめて、アキュとかラクスとかのアンプを使えば、もっと凄い世界が見られるんでしょうか?
それとも、A−D5aを作った人達の喜んでる顔を思い浮かべながら、マターリいくのが
幸せなのでしょうか?
先生、僕の進むべき道を教えてください。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:10 ID:iuZ23R8v
マターリから深みにはまるとヲタクになってしまうので要注意でしょう。
847845:03/12/02 19:30 ID:DxNtGlnn
>>846
ハイ、先生。なんとなくですが、良くわかります。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:33 ID:iuZ23R8v
でも、ヲタクを増やす為にも凄い世界を覗くという初体験をすべきでしょう。
849845:03/12/02 19:40 ID:DxNtGlnn
>>848
そこですよ先生。
凄いって、どの位?ってところを教えて欲しいんです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:41 ID:iuZ23R8v
初めての夜の甘い体験を思い出してください。
851845:03/12/02 19:45 ID:DxNtGlnn
>>850
先生。あなたほんとに先生ですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:26 ID:ZW2kiSU5
>>842
昔、使ってたことあるなぁ、
使えるだろうけど、今の水準のアンプからみると
2〜3万円のミニコンポより下かも。
853842:03/12/03 01:41 ID:uxLIBCj7
>>852
TRIOのアンプにケンウッドの20cmウーファー3way繋げて馴らしてみました
率直な感想として年代劣化もあるでしょうがINTEC155よりも下でした
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:57 ID:AOOdGS1L
30年近く前のでしょうKA-3300。
さすがにもう無理でしょう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:11 ID:NeTCm2F3
10万のプリメインに4万のパワーアンプを追加して
音は良くなるものでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:26 ID:4iSgDO3z
ビミョーな質問だね
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:28 ID:NeTCm2F3
ですか?(笑)アンプ買い換えたいんですけど、お金ないんで。。。
どうにか少しでも変えたいなって思ったんですけどね。意味ないか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:34 ID:4iSgDO3z
>>857
もっと金ためて20万ぐらいのアンプ買うか、
4万でCDをイパーイ買うか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:37 ID:NeTCm2F3
ん〜・・・・CD買って幸せになりますっ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 11:00 ID:hrkeIHiq
ヘッドホンを使う場合、
定価39800のヘッドホンアンプと
定価12万のプリメインアンプのヘッドホン端子
ではどちらが良い音がしますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 11:02 ID:Ye6xDbQ4
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:03 ID:MdhPHg5l
TEACA―1Dってどうですか?
なかなかカッコ良いので気になります。
マランツの6100かどちらにしようかどうか考えてるんですが。
アドバイスいただけないですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:47 ID:YsKkZAzw
teacはやめとけ。音が硬いぞ。マランツのほうがまだいい。
3万程度で買うんだったらテクニクス買っとけ。幸せになれるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:10 ID:FP7TJO7m
>>862
自分がよく聴くソースによるんじゃないでしょうか?
とは、言えTEACA―1D聴いたことありません。スマン
A808は、安いのに綺麗な音だしますよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:12 ID:/EUu3z4N
>>862
ティアックは聴いたことないけど、かっこいいじゃん。
5万以下クラスは見た目で買うのもいいかもね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:47 ID:n5qvobWH
A-Dを使っているよ、オレも見た目だけで買いました(w

あっさりした味つけで、良く言えばピュア、悪く言えば音に太さがない。
女性ボーカルや弦楽に向いているように思うよ。好みの音なんで満足して
いるけど、ジャンルやソースによっては線が細いとか淡泊すぎるように
感じるかもしれない。外観の印象そのままの音つくりというかんじかな。
C-1Dとの相性が気になるところ。CD-P3400との相性は悪かった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:21 ID:/EUu3z4N
>>866はまるでテクニクスのインプレみたい。
漏れもそういう音好きなんで、ちと興味が湧くな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:19 ID:DQAz0NPc
スピーカーが壊れてしまって、新調するまでの間ヘッドフォンで代用しようと
思っているのですがスピーカーを何も繋がずにアンプを使っていても問題ないですよね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:29 ID:x32c4r7D
真空管アンプだと問題あるけど、ヘッドホン端子があるということは石アンプだよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:33 ID:DQAz0NPc
>>869
お返事ありがとうございます。
アンプはDENONのPMA-1500Rです。
という事は問題ないという事ですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:38 ID:HvVuVq/c
リスニングポイントから各スピーカーまで2mくらいの環境なのですが、

スピーカとスピーカの間はどのくらい空けたら、
いい感じに聞こえますか?

今は、やや内向きにして2mくらい離しているのですが、
まとまりがなく聞こえて、、、
872871:03/12/03 20:41 ID:HvVuVq/c
板間違えました。
スマソ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:22 ID:BbnfFNx6
今日中古でデノンのpma390買って試しに電源ケーブルだけつないで
みたんですけど電源が入りません。
やっぱり他にプレーヤーとかスピーカーとか付けないと電源は入らないんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:56 ID:0MDx11/7
>>873
どうも壊れてるっぽい。
あと、電源本当にはいってないのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:59 ID:tMRouUcd
入る
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:24 ID:4RfxNq7z
ヒトラー!
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:39 ID:EBOdcLNp
古墳。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:09 ID:9e3ezFcH
>>871
左右のスピーカは正確に接続されていますか。Lは左に、Rは右に、
そしてアンプの+と−がそれぞれスピーカの+と−に確実に接続し
ていますか。+が−に接続されていれば、まとまりのない音に聞こ
えます。今一度確認したほうが良いです。
そして、やや内向きではなく、完璧にあなたの方へ向けてください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:10 ID:U4ldRVv8
質問おねがいしまふ。
アキュフェーズとかが「純A級」とかのアンプを作ってますが、
この「純A級」の意味が分かりません。イコール音がいいってことでしょうか?
(音の純度が高いからA級?)
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:22 ID:qmyAtDzX
http://www.dynavector.co.jp/lecture/aclass.html
カーオーディオとなってるがホームユースも同じ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:22 ID:9CU65fZr
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:28 ID:KCJnQyb9
>>878
スピーカースレでレスしてやってくらはい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:57 ID:U4ldRVv8
>>881
ありがとうございます。
効率が低いけど歪みは少ないアンプ=純A級
ってことですね。効率が悪いから出力も小さい・・・

とすると高級でグレートな機器は全部純A級だったら
良い気もしますが?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:18 ID:wApUojsw
>>874-875
やっぱりそうですよね。
電源ランプが壊れてるだけかと思って全部つけてみましたが音も出ませんでした。
一度買ったとこに持っていきます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:48 ID:gK1SILpY
ディープハウスやドラムンなどテクノを良く聴くのでパーカッション・エレピ・女性の歌声が綺麗に出るものを
と思うんですがプリアンプでこれがオススメ、というのありますか?
いままでBOSEのアンプ内蔵小型スピーカーを使っていたんですがサスガに物足りなくなってしまって。
(でも内蔵スピーカーとアンプを繋げること自体どうか、っていう不安もあったり・・・
このスピーカー自体はバスがもの凄く効く代わりに他の音の伸びが少したりない気がします。

予算はできれば4万以内をと思って、marantzのPM6100sav2が今はいいかな、と思ってますが。

どうかアドバイスお願いします。

886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:20 ID:eNVMCASy
C3300が気になるんですが、どうでしょうか? SN比が確か105dBぐらいだったと思います。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:31 ID:ci6y+OuO
>>885
まさかアンプ内蔵のスピーカーにプリメイン繋ぐ気?
888マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/04 17:43 ID:XE6HU9IS
>>887
繋げるのはプリアンプでしょ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:45 ID:1WUwmFjA
4万もかける価値は無さそうだが・・・
素直にプリメインとスピーカー買った方がいいと思うけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:07 ID:UQOh12nv
>>888
885は繋げる気満々みたいだぞ。
891マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/04 18:59 ID:KxTPTBOR
>>890
('A`)えぇぇ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:09 ID:flQlbTLw
>>883
A級は最低消費電力=最大消費電力
能率も悪いから50Wx2クラスのアンプでも
つねに500Wから1Kwの電気ヒーターをつけているようなもん。
発熱量もヒーターと同等。
高級グレードを使うようなマニアは機器を常時通電するから電気代が大変。
夏はヒーターをつけながら冷房するのと同じだから、部屋を冷やすのが大変。

というわけで大出力の機器はAB級がほとんど。A級の部分をうまく使って
音質的にもA級に迫っている。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:40 ID:5gbcn5Lb
あのギャングエラーって何なんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:47 ID:4/+eh640
ステレオのアンプのボリュームは、つまみは一つでも「ステレオ」ですから、普通のボリュームが縦に二つ繋がって出来ています。
で、二つは同じボリュームなんですが、やっぱり完全に同じではなくひねった角度によって微妙に誤差が出ます。
これをギャングエラーといいます。
ヘッドフォンステレオなど音量を最小に絞った辺りだと、片方だけ音が聞こえるのはこのためです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:06 ID:SHOttM4s
AYRE K-3 というアンプを
どなたかご存知でしょうか。
よろしければ、どんなアンプか
教えていただければと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:23 ID:U4ldRVv8
>>892

ナルほど。

別にA級に拘らなくてもイイ音は出るのですね。
897885:03/12/04 23:11 ID:gK1SILpY
>>887さん>>888さん
すいません。繋げる気満々でした。
何かおかしいかな、とは思ってたけどやぱりそうでしたか。_| ̄|○

といって今のスピーカを替えるつもりはないしどうしよう・・・。
プリアンプだったら何とかいけるんでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:02 ID:r77xIEJi
>897
'`,、('∀`) '`,、


スピーカー買い替えたほうがいいと思われ

899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:57 ID:SeHUrcuA
>>897
PM6100SA Ver2はプリアウトがあるから、やって出来ないことはない。
でもどんなプリアンプ使っても大して音は変わらないと思うよ。
俺は889に同意。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:27 ID:bUOEOv5X
もぐもぐ、900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
901Dr.柳沢 ◆SFHJwovsh2 :03/12/06 07:35 ID:QeRVgaDs
おはよう御座います。
プリメインアンプの電源を切るときは音量を最大に絞ってからでないと寿命が
縮まると伺ったのですが本当でしょうか?ご教授願います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:27 ID:RQ9tngdm
「最小に絞る」じゃないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:43 ID:7GEjDfTb
次に電源入れた時、爆音が出たらスピーカーの寿命が縮まるわけで。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:01 ID:Q3y/IOcX
>次に電源入れた時、爆音が出たらスピーカーの寿命が縮まるわけで。
命も縮まりそうだな(w
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:38 ID:JkAvuFqu
昔1500Wのアンプに繋いだときやったなぁw
スピーカー吹っ飛んだよ。もちろん俺も。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:29 ID:cki6eO0K
>>905
爆風出るくらいのイキオイでつか?

ところで、低音ボワボワなのを引き締める方法って、ナニがあります?
トンコンでは小さくなるだけでぼやけたマンマですし。
ご教授お願いします
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:39 ID:Q3y/IOcX
>>906
まずSPの設置、次にAMP、その次にケーブル類では?
とりあえず、
足場は固め、壁から離す、これでも全然ダメならAMP交換した方が良いかも?
何とかなりそうなら、ケーブル類やアクセで最終的な調整でよいのでは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:55 ID:cki6eO0K
>>907
レスサンクスです。
設置は足場から硬質木材のブロック・ボードで組み合わせ、間に硬質ウレタン系のインシュかまして
ダンプして、壁からも50cmくらいは離せてます。

てか、やっぱケーブル類でのはほんと「調整」程度だと思ってよいのですかねやっぱ。
低音しまったAMPと言えばマランツのイメージが有るんですが、予算5・6マソだと
PM810SAver2かPM6100SAver2のバイアンプが狙い目な気がします。

6チャンネルin outなんてイラナイなら6100バイアンプのがよさげなんでしょうか。
それともバイアンプでつなげばやはり低域が強調されてしまうんでしょうか。

質問ばっかですいません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:58 ID:mwZE5GVC
>>906
 >>907のいう通り、まずスピーカー周りの調整が最初だな。
べた置きは駄目。もし現在ベタ置きなら、金属系のインシュレータ
使うだけでも違ってくると思う。試すだけにインシュレータが高くて
嫌なら、東急ハンズ行って真鍮や黒檀なんかのブロックを買って
くるのでもいい。
 んで壁に限らず、スピーカーの周りにできるだけものが無い
状態がいい。

 スピーカーがバスレフなら、バスレフポートに厚紙の筒なんか
突っ込んでポートを長くしてみるのもありだが、外から見えなく
することができるかどうか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:01 ID:mwZE5GVC
 すれ違ったか・・・まぁいいや
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:07 ID:Q3y/IOcX
>やっぱケーブル類でのはほんと「調整」程度だと思ってよいのですかねやっぱ。
余程価格(作り)の差が在るものでなければ調整程度でしか在りませんよ、元が劣悪なら変わるでしょうが。
>低音しまったAMPと言えばマランツのイメージが有るんですが、
Marantzは、低音が少なめのキャラクターだと思いますよ、締まったとは若干違うような?
ただ、低音の締まりはアンプの駆動力等に依る所が大きいと思いますので。
ワンランク上に上げるのが効果的かと思います。

バイアンプも確かに低音がよくなる傾向に在りますが、強調されると言う事は無いと思います。
ただ、締まる事により輪郭がハッキリするので強調とも、取れなくは在りませんけど。

予算5,6マンの相談はちょっと、私は分からないので他の方・・・頼みます(逃
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:21 ID:cki6eO0K
>909
>911
レスサンクスです。なるほど勉強になります。
とはいえ私自身、つい最近までミニコンで育ってきたので、設置、ボードやインシュ、等、
ナニか変更して、「良くなる」度に、又耳も肥えて次の不満点が出てきて。の繰り返しです。

まだまだ初心ですが、とまれ、指針を示していただきありがとうございます。SPはともかく、
AMPは15年ほど前の中堅機種らしいので(叔父からのおさがりなんで詳細不明)、もう
くたびれてるのかもしれません。店舗で試聴させてもらって、予算等も考えたいと思います。

ありがとうございました。
913ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :03/12/07 00:01 ID:8+lbcWzg
>>912
過去にamp用の壁コン替えたらどうやっても低音がボケボケになったことがあんのね。
どう対策しても直らなかった。
どうやら電源も関連あるみたいでつよ。参考までにねー。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:42 ID:jj9TBRSI
DM601を鳴らすのに、デノンPMA390と
マランツPM6100とどっちがいいでしょうか。
良く聴くのはオケやピアノです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:35 ID:UetVj4gP
あくまで個人的な印象ですが。

デノンの方が音に厚みがある。
マランツの方がクリアーな音作り。
で、
オケならデノン。
ピアノならマランツ。

916914:03/12/07 02:23 ID:jj9TBRSI
>>915
レスありがとうございます。
なるほど〜じゃ浜省聴くのもデノンのほうがいいんでしょうね。
歌曲や声楽曲、器楽曲なんかはマランツということでしょうか。
あっ大規模声楽ならデノンか〜悩みますね〜。
‥‥マランツにします。
917しらべたけどわからないこと:03/12/07 03:38 ID:HBjXKsMt
アレじゃないの、エセさらうんど。名前忘れたわ。

+と+をエセさらうんど用スピーカーに繋ぐんだっけ?
逆位相が引き出せた記憶が。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:42 ID:+cW1BdvC
パワーインがついて無いプリメインをパワーとして使って
プリ導入したいんだけど、プリメインのボリュームMAXにすれば
OKなんでしょうか。プリを2回とおすことで音質劣化とかあるんでしょうか。
よろしくお願いします
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:52 ID:Zq5qVlyg
>>918
音質低下あるのみ
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:55 ID:+cW1BdvC
>>919
やっぱりそうですか。ありがとうございます
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:25 ID:XTJlo+W1
アキュフェーズのE-306を友人から安く売ってもらえそうなんですが、
この当時のアンプでSACDを鳴らしきることは出来るのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:31 ID:uG4KGf6r
>>917
 マトリックスサラウンドだな。L-R、R-Lといった差信号を使うもので
似非どころか、すべてのサラウンドの基本だ。今のDSPを使った高級
サラウンドも、差信号と時間遅れ信号の組み合わせだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:29 ID:B2IqLWqp
再生側で擬似的におこなうのと、録音側で効果音を入れてあるのとで根本的には違うな。
924922:03/12/07 19:36 ID:uOvCB2hk
>>923
 俺が言いたかったのは、ソース側であらかじめ用意された
サラウンドで無しに、普通の2chソースからサラウンド信号を
作り出す場合のこと。
 最近のAVアンプだとそういう機能ついてるのが普通だろう?
カーオーディオとかでもサラウンドはデフォルトだし
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:29 ID:60IqyV84
まさかカーオーディオのリアスピーカーがサラウンドだとでも思ってる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:35 ID:Q0e5tP7z
↑違うの?(922じゃないけど)
927922:03/12/07 20:43 ID:uOvCB2hk
 ああそうか、いわれてみれば、スピーカー4つあったって、
普通なら、左右にしか分けないか、カーオーディオの場合。
#前席用と後席用だから

 でも4chのモードもあったりしないのか?ってこれ以上は
スレ違いだな。
 いずれにせよ言いたかったのは差信号はサラウンドの基本
ってことだけだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:50 ID:+Fmryy/0
marantzのpm-90を購入しようと考えているのですが、
音質の傾向、中古相場等、レスくださいませ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:11 ID:0DmfrAIe
http://www.selworld.com/audio_video/data/auction_data_PM-90.htm
>>928 相場
高めでも美品買ったほうが良いよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:12 ID:0DmfrAIe
ゴメソ。>>929はヤフオクの相場ね。中古屋さんだともっと高い思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:27 ID:+Fmryy/0
>>930
PM−90なんとか手が届きそうです。
マランツがアンプが好きで欲しいんですが、バブル期の物は
お金がかかっているそうなので、、、
音質的にはどうでしょう?定価が16万なので現行の5万のアンプよりは
ずっと良いかなと。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:54 ID:Oaoj6S/g
お店で5マソで買える他のあむぷ聞いてみてからでも遅くないんでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:39 ID:+Fmryy/0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11754732

↑ ↑ ↑

marantz pm-90 格安出品中
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:08 ID:UOkLDFBJ
パワーアンプのアッテネータのつまみについて。
取説には、プリからの入力信号のレベルを調節します。
通常は中央に合わせておきます。と聴いてあります。
中央の位置ですと、プリのボリュームを少し上げただけで
かなり大きな音が出ます。

このアッテネータのつまみでの調整は、どういう場合に使うものでしょうか?
また、最小にするのと最大では、電気代は違うのでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:28 ID:2jnFXfFS
プリアンプで音量調整しやすい位置にすればいい。電気代は変わらない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:14 ID:rNVV/O2r
>>933
ストリップ劇場ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:58 ID:D7+mlYqy
sonyの新しいAVアンプTA-DA9000ESというのはどうなのかなあ?
もう発売されていると思うのですが、評判はどうでしょうか?
なかなかよさげだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:56 ID:vPlF7k8O
>>936
僕もそれ思った。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:20 ID:IOUsB3AM
アッテネータを音量調節代りに使って、プリ無しで聴いても
問題ないのでしょうか?。これってパワー直結と言うのですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:55 ID:NNAa4nWn
sage
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:06 ID:luXaCAAe
>>934
>通常は中央に合わせておきます。
何処のPWアンプか知らんが、それは、中央に合わせるとスペックのゲインになると
言う事だろう。
使いにくけりゃ下げれば良い。
>アッテネータのつまみでの調整は、どういう場合に使うものでしょうか?
↓ココを読みなっせ。
http://panasonic.jp/technics-audio/products/amplifier/se-a1010/
勿論「プリのボリュームを少し上げただけで・・・」の場合に使っても良い事は
言う迄もないわさ。
>>939
それが所謂パッシブプリ(パッシブコントローラー)と言うモノだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:56 ID:pX0UTtM1
PMA8100SAver2でSB−M01って鳴らせますか?
やっぱりもっと高いアンプじゃないとだめですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:14 ID:3sdMr/B1
先日家の物置で、ONKYO Integra A-815GTR
というアンプを見つけました。どんな感じの物か判らないので
このアンプこの機種知ってる方いらっしゃいましたら
スペック等教えてください。かなり古い物と思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:32 ID:gppygSGE
>>939
SPのアッテネータのことなら、パワー直結だな。
そうであるなら、普通、ボリュームとしては使わんよ。
ボリュームのように頻繁に回すことを想定していない。
すぐにイカレルかもよ。
それ以前に、ステップが少なすぎて良い塩梅に音量を調節出来ないでしょ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:40 ID:gppygSGE
>>937
誰もレスしないから俺がするけど、
AVアンプはピュア板で詳しい人はほとんどいない。と考えるのが妥当。
我々がこの板に書きこむ”アンプ”にAVアンプは含まれていません。

ということで、AV板へゴー
http://hobby.2ch.net/av/
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:36 ID:d1dw3+kb
>>944
>ステップが少なすぎて
連続可変のSP用ATTも有るのだが・・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:21 ID:NIyMcieN
完全アンプってなんですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:56 ID:Bo/jP5aT
>942
鳴らせる。
無論、アンプが変われば、鳴り方も変わる。

どの程度の音で満足するか、という事は、
人それぞれなので、試聴して>942が判断するしかないけど。
予算があるなら、高いアンプも試聴して決めるべき。

予算が現時点でないなら、
PM8100SAver2にはフロント2chにはプリアウトがないけど、
リア2ch、センター・サブウーファー用2chとプリ出力のみの端子があるから、
リア2chなり、センター・サブウーファー用2chを、フロント用に使って、
後から好きなパワーアンプで使う手も可能。
949942:03/12/09 16:14 ID:pX0UTtM1
>948
ありがとうございます。
>どの程度の音で満足するか
これなんですが、デスクトップで、50CM位の超リニアで聴くつもりです。
だから、アンプもそんなにすごくなくてもいいかなと。

もち論、小音量でも高いアンプならもっといいだろうことは分かっています。
950948:03/12/09 16:25 ID:Bo/jP5aT
>942
訂正。
誤)PM8100SAver2にはフロント2chにはプリアウトがないけど

プリアウトある。
勘違いしてた。

>50CM位の超リニア
やった事がないので答え切れないですが、
マルチチャンネルにするつもりがないなら、6100の方がいいのでは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:32 ID:M+oTYIis
鉄道板から出張してきました。
実は、電車の車内放送制御装置をショップで買ったのですが、こいつの正体を
明かそうと思って試行錯誤しています。

本体にマイクと、出力端子に小さいスピーカがついています(モニタ用に店が取り付けたんでしょう)。
電車のスピーカは数十Wと大きいのに何故?と思ってスピーカを分解してみると、
32Ω 0.5Wと書いてありました。(100円ショップで売ってる無電源のヤツみたいです)

この出力をアンプを経由して普通の8Ω 数十Wのスピーカに繋いでも平気でしょうか?
・・・といいますか、これってただのライン出力なんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:40 ID:dJR6ekk6
LINE 150mVの入力端子に200mV出力のCDプレーヤーやMDデッキ接続すると
やっぱり歪むの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:11 ID:8MAVxCZa
アンプやスピーカーの赤端子・黒端子ってどっちが+でどっちが−ですか?
954マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 23:17 ID:okgSxamX
>>953
説明書に書いてないですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:37 ID:A0/lIF57
ひねくれてなければ赤が+
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:40 ID:GUTnFK1O
>>951
ここに、そんな特殊な機械に詳しいやつはいないと思うよ。
スピーカーが鳴るということは、たぶんスピーカー出力だと思うけど、
ハイインピーダンスのスピーカー用で、普通のスピーカー付けたら駄目だと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:54 ID:M+oTYIis
>>956
了解です(´・ω・`)
32Ωで500mWということは、ヘッドホンなんかと適合するのかな・・・
詳細なんぞ書いてないので、機械使って測定しないとだめかもしれないですね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:00 ID:beWi0l7Y
スピーカーがそれでも、アンプ自体の出力は、どれくらいか分からない。
マッチングトランスを使えば、普通のスピーカーにも使えるかもしれない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:08 ID:cayMWOj8
>>952
 その150mVというのが何かが問題だな。
 「入力感度」だったら、ボリュームを最大にしたとき最大出力になる
入力が150mVということだから、1980年程度以降の機械なら多分
大丈夫だと思う。
 「最大入力電圧」なら駄目だろうね。

960マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/10 00:16 ID:lMQ3R3Io
>>957
そもそも、アンプのスピーカー出力端子に、何オームとか、何Wとか
書いてありません?もしくは、規格の所に
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:44 ID:oOc3n1Ai
ワロタw
電車でスピーカー付け替えなんてまず無いから、書いて無いんじゃないかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:42 ID:Lq4TlwRU

アンプから「ん"〜」って音がするんですけど・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:06 ID:iOzp3yh6
まずは入力系のケーブルと電源ケーブルが接近してないかチェック汁
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:27 ID:NacPSK2k
>>951
>32Ω 0.5Wと書いてありました。(100円ショップで売ってる無電源のヤツみたいです)
>8Ω 数十Wのスピーカに繋いでも平気でしょうか?
偶々手元にあったヘッドホーン端子に繋ぐSPを繋いだだけで32Ωに意味は無いと思う。
よって、九分九厘問題ない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:44 ID:TPKWEJfZ
おいおい9割1厘も問題ありかよ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:26 ID:3XiINWmU
>>965

(ノ∀`)アチャー
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:44 ID:Qk3ql+n9
>>965
ネタか?それにしてはツマランな。
以外と本気のような気がする・・・・。

念の為
くぶ-くりん【九分九厘】
ほぼまちがいないこと。「成功は―だいじょうぶだ」・十中八九ジツチユウハツク。

968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:43 ID:7XZ0wYnt
九分九厘って割合じゃなくて慣用句なのさね。
因みに残りの1厘で十分(じゅうぶん)となるね。

>>964
業務用は特殊なものも多いので五割五分位がいいんじゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:51 ID:CCpRHvs6
>>962
 電源トランスが唸ることはまぁまぁある。
 まわりが静かで耳を近づけたら聞こえるくらいは仕方ない。
普通にしてても聞こえてうっとうしいくらいなら、メーカーに
聞いてみるのが良い。
970 ◆Spirit1fgQ :03/12/10 13:39 ID:SAb1uaMg
新スレ立てました。
順次移動をお願いします。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:26 ID:h2CaQAbX
>>968
>業務用は特殊なものも多いので五割五分位がいいんじゃね?
うんにゃ、業務用でも32Ω対応等というモンは無い。
遠距離伝送用だと数百とか1kΩだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:45 ID:yhn4MK0j
最後まで逝かせてね、オ・ネ・ガ・イ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:56 ID:Om53R6aX
例えば、マランツのPM6100SAver2を

・バイアンプにする為25KだしてSM6100SAver2導入
・2K/mのケーブル左右合計10メートルで20K

どっちが効果高いですか?設置上ケーブルは片側5M必要なんです。
いまはメートル60円の赤黒ケーブルの、最初から付いてた香具師よりふた周りくらい太いやつ使ってます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:03 ID:4ZmmlGPc
アンプをスピーカーのそばに置くのが一番効果的なんじゃ?
お金はかからないけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:14 ID:OYhZaj4c
THDが0.025%/50mWって説明書に書いてるんですが、どういう意味ですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:18 ID:Lephox5v
でも九分九厘って9.9%だよな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:41 ID:S43Knn9N
一寸に対して9分9厘
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:46 ID:jHyDK+E2
>>975
 規定負荷で出力が50mWになったとき、THD(全高調波歪率)が
0.025%。
 THDってのはTotal Harmonic Distortion。
 Harmonicが高調波、Distortionが歪。
 高調波っていうのは、例えば1kHzを基本波としたときに、その
整数倍(2k、3k、4k、5k…)のこと。アンプは入力した波をそのまま
拡大するのが理想だが実際には歪がある。歪は異常動作しない
限り高調波として発生するので、THDを測ればそのアンプの歪が
どれだけ小さいかがわかる。
 THDが1%〜10%になったところをそのアンプのクリップポイント、
最大出力とする。
 一番歪が少なくなるときのTHDは、低歪なアンプで0.001%以下、
あまり歪率のよさを追求しないもので0.1%程度。
 もちろんパワーアンプよりラインアンプのほうが低歪。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:40 ID:9LhJ4Dc6
>>976
いや昔は今と単位が一桁違うんだよ。
だから9分9厘は99%のこと。
間違いやすいので有名な言葉なので、知ってる人が多いとは思うが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:43 ID:0sIxDoJ1
漫画しか読まないからこの程度の言い方すら分からんのだろう。
全く、日本語はどうなっちまうんだ・・・・(鬱
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:46 ID:s92LnsUt
>>964「九分九厘問題ない。」
>>965「おいおい9割1厘も問題ありかよ!」

漫才のボケネタに使えそうだな(藁
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:53 ID:0N7Gd8nI
>>981
しかし、社会に出てこれやったら相当恥ずかしいな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:41 ID:ySn6g529
「九割九分九厘」と言うと長すぎるので
頭の九割を取って「九分九厘」と言う

・・・という話を聞いた事がある
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:53 ID:QzO7mnVg
オーディオの話だったら6N問題ないとか言おうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:59 ID:C8YpXOPs
age
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:14 ID:IfveXIPz
海外製プリメインアンプで実売価格が5万円以下の製品ってありますかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:31 ID:JCglx6G0
>>986
九分九厘ないね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:40 ID:Pbo0Y8t6
九厘九毛ないね!
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:49 ID:Gz3j6cQ8
ん?安物はほとんど中国他で生産した海外製だろ?
もしかして欧米=海外?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:44 ID:yV1Pw7Mp
ここで聞いていいのかどうか、と思いながら質問を。

パソコンに保存してる音楽をテープに移したいんです。(MXじゃないですよ)
カセットデッキとPCを専用プラグで繋いでやってたんですが
15年も前、もらったデッキがとうとう壊れたんで
今度、5000円のCDカセットデッキを買って
やったとこ、音割れがひどくてひどくて、とても聴けた
もんじゃありませんでした。前のデッキはとてもきれいに
録音できたのです。今度は安物のだから音がひどいのでしょうか。

前のデッキはもらい物なのでいくらか分かりません。
だいたいどのくらいの価格だせばちゃんとした音に
なるでしょうか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:53 ID:za1wQB2S
ふと思ったのですが、今流行りのD級アンプってのは
スイッチングする定電圧による電流駆動になるんですかね。
動作的には、一般的な電圧駆動アンプと、YSTとかの電流帰還アンプ
との中間的な動作をしているとイメージすればいいのかなあ。
つまり、スピーカには断続的な矩形波電流が送られいて、その時に流れる
電流の量はスピーカのインピーダンスに依存しているって感じ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:48 ID:AbrICX88
↑ここの奴等の”ちゃんとした音”とカタギの人間のそれとはちゃうで。

質問したことを後悔するレスが付くだろう…
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:34 ID:mUU3A+Sy
>>991
>スピーカには断続的な矩形波電流が送られいて、
ブー、残念でした。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:44 ID:AbrICX88
>>993
いいから、ちゃんと回答してやれ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:57 ID:I1nmeJqu
>>991
D級出力段がスイッチング動作というのは、合っています。
イメージとしては、ディジタルとアナログの中間でしょうか。
よく使われる PWM アンプを例に取ると、その構成は

入力→PWM変調→スイッチング→復調→出力

となります。変調器で矩形波を作って増幅し、それを復調して音声信号にしているわけで
スピーカに矩形波を送っているわけではありません。
普通に電圧出力アンプとして考えていいと思います。

PWM 変調に換えて ΔΣ変調を用いる方式もありますが、変調・復調が必要なことは同じ
というか、変調方式が換わるだけです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:20 ID:epnczbxY
余計なプロセスは悪音の元
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:35 ID:ZnBnmmyV
>>995
それはよいとして、他の部分も991の理解はめちゃくちゃだな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:42 ID:99xkZ/Z8
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:43 ID:0S9SYjto
>>990
パソコンで再生する時の音量を下げる。
駄目なら、単品デッキを買う。2万円ぐらいから。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:44 ID:99xkZ/Z8


















10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。