超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

過去スレ・関連スレは>>2-4あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:51 ID:Z8YvNFzB
★過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:51 ID:Z8YvNFzB
★関連スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090316350/
CDプレーヤーの初級機 11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088531992/
プリメインアンプの初級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
【INTEGRATED 】おすすめのプリメイン 4【駆動力】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077259472/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.13◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
@@@ ピンケーブルのお勧めは? 第七幕 @@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079718347/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:34 ID:niOdPmH0
アンプのランプ切れって使用年度が長いほど起こりやすいものなのでしょうか?
それとも新品同様でもコロっと逝きますか?

というのも中古のアンプを買おうと思ったら
「この商品はランプが切れていますのでメーカー修理に出してから再度店に並べます」
って言われたもんで・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:41 ID:TIPP0Pzd
電球の切れる頻度を縦軸、時間を横軸に取るとポアソン分布になるます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:13 ID:HIRRgZmL
>>4
古いアンプだとムギ球使ってるから
フィラメントが切れて駄目になっちゃうんだよね〜
20年位前のアンプだと仕方ないかなぁ
ムギ球自体、メーカー在庫が無いかもしれない。
今は全部LEDだもんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:14 ID:N4KiyDGB
プリamp+ステレオパワーampと、
プリamp+ステレオパワーamp×2台でバイamp接続
トータル同じ価格ならどちらの組み合わせが優位ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:RCecO1UG
プリ+モノアンプ×2がいいんでない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:45 ID:N4KiyDGB
フム。
amp構造分け>sp駆動分け
ということか。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:19 ID:lWfXbkGf
>>7
そりゃ物によるだろう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:14 ID:4KjfU7ua
39800円のプリメインとパワーのバイアンプよりも
いい音をAVアンプで出そうと思ったら
どの程度のものを買えばいいでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:23 ID:OsPKnBRn
XR50
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:48 ID:LLlULhkx
実用最大出力って単位がWだけど、
この時の消費電力も同じになるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:58 ID:R9lyZKO0
電源利用効率が100%であれば同じになるが、そんなアンプは作ることができない。
多かれ少なかれ無駄になるので、出力よりも消費電力が大きくなる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:56 ID:v4GVmPnf
DIATONEのスピーカーDS-40Cを去年四千円で買いマスタ。
アンプを勝って、こいつを活かしたいのですが、見た目よし、
音良し、しかも手ごろな値段の物をご紹介いただけないだろ
うか? 中古でいいので渋い感じがいいです。
聴く音楽はロック、ブルース、ソウル、ジャズ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:05 ID:4YWoebXT
>>15
見た目→人それぞれ
音良し→人それぞれ
手ごろ→人それぞれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:12 ID:rLfes30h
>>16
  それもそうだ。

  見た目→渋い感じ
  音良し→うーん・・・・
  手ごろ→二万まで

  音を伝えるのは難しいねー。ギターならドンシャリが好きです。
  音の立ち上がりとかいいほうがいいですね。 
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:29 ID:/ZQeMYdK
>>14
>電源利用効率が100%であれば・・・・
ノーベル賞モンだな・・・(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:44 ID:19QML1ny
>>17
粗大ゴミの日に早朝から徘徊するとよりどりみどり・・・
ぢつはオ○ハウスの品は此れが大半。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:06 ID:gBa/F5AC
>>19
  結構落ちてるものなの?
  堀之内九一郎にあやかってやってみようかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:28 ID:MNgN74Lu
この頃はリサイクル屋が掠っていくからなー・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:20 ID:CVtt3y+L
プリンタ置いてきて、次のゴミ出しにいったら
もうプリンタが無くなってた。
速攻で持っていきやがる、キモい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:23 ID:xOUomxx7
常連が、回答するの('A`)マンドクセ状態で笑える。w
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:07 ID:gBa/F5AC
そういや
おれも、一度、テクニクスと音響のアンプとプレーヤーとイコを朝に捨てたら
昼には無かったよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:13 ID:5H7g+d8I
>>24
それは普通の回収サイクルでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:14 ID:gBa/F5AC
そうカモ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:19 ID:Nar7gWnc
ワラタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:20 ID:7yHI39UN
6畳和室でDENONのPMA-1500RU使ってます。
グレードアップを図るのに2000との差はいか程でしょうか?
また、中古のサンスイのアンプも気になってます。
607MR,NRクラスでDENONと比較するとどうなんでしょうか?
中古のリスクもあるし、迷ってます。
どなたか詳しい方教えてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:26 ID:k3R8EVIg
>>28
>6畳和室でDENONのPMA-1500RU使ってます。
>グレードアップを図るのに2000との差はいか程でしょうか?

2000/1500=1.3333倍ぐらい良くなると思われ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:27 ID:xuJSiPCz
いか程でしょうかとか
どうなんでしょうかとか

どう答えればいいんでしょうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:27 ID:xuJSiPCz
>>29
なるほどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:39 ID:d5QOcAhz
デシベル換算すると約2.5dB
33名無しさん:04/08/24 09:22 ID:Qp5G35e3
(^-^)/質問です!
スピーカーセレクターをアンプセレクターとして2chアンプとAVアンプを使い分けてるんです
がスピーカーセレクターはあまり良くないんでしょうか?2chアンプが数回逝ってしまいまし
た。セレクターの中がおかしいのでしょうか・・・(;.;)
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:02 ID:xNRxoTC7
結局アンプを買うときにどこを見ればいいのかわからん。

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:26 ID:8MIsyL7a
>>34
ウェイトレシオ:重さ/価格
車と違って重いほど良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:32 ID:S9H+SK4y
>>33
切り替えスイッチが、まずA-B間ショートしてから切れるタイプなんじゃねえ?
(メーク・ブレーク型という;まず切れるのがブレーク・メーク型)

これだと一瞬、2台のアンプの出力が直結になるからヤバい鴨。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:15 ID:zU62fHjH
>>33
セレクタとアンプの型番くらい晒せ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:28 ID:NxpxaBdJ
BMZ−K1最強ですよね
3933:04/08/24 16:51 ID:Qp5G35e3
>>37
すみません。
セレクター:http://www.tristarjapan.co.jp/P7_1ixos.html
3組使えるやつです。

アンプ:サンスイ07 ヤマハAX1300

以上です。
4033:04/08/24 16:53 ID:Qp5G35e3
基本的には同時にセレクトしてることはなかったです。これは必ず確認していました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:19 ID:xNRxoTC7
>>35
  へ〜、じゃあ、AMPもけっきょくは
  
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:19 ID:8MIsyL7a
>>33
そのセレクタは同時にオンして並列接続できるタイプだよね。
いくら気をつけていてもアンプ同士がコンフリクトする可能性はあるよね。
切り替え時には必ず電源を切る、まではいかなくともボリュームを絞るぐらいはしてたのかな。

その2chアンプがどういう風にあぼーんしたのかわかると原因も推察しやすいのだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:20 ID:xNRxoTC7
>>35
  へ〜、じゃあ、AMPもけっきょくはどこも同じなの?

二重でスマヌ
  
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:24 ID:8MIsyL7a
>>43
そう、予算で価格帯を選んでそのなかで一番重いアンプでいいのだ。
後はユーザーインターフェイスの具合と見た目だな。
音は、、、、スピーカーで決まる、、、、だな。
4533:04/08/24 17:25 ID:Qp5G35e3
>>42
同時に複数のアンプの電源を入れてることは殆どありませんでした。逝った時も一つだけ
しか稼働していませんでした。
逝った感じは、「ブチンッ」煙モクモクといった感じです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:59 ID:xNRxoTC7
>>44
 見た目重視な素人的な俺にはかなり激励になりまスタ(´▽`)
 ありがトー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:29 ID:vIFZnbz/
>>45
単にBTL対応してなくて、L-とR-と短絡してない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:29 ID:GTarSqhP
昔のことだけど、カセットデッキ買うとき、重量で選んだの。
同じ価格帯の中で日本マランツ(松下製)のやつが群を抜いて重かったんでそれにした。
んで、さぞかし重厚なメカなんだろうと思いながら使っていたんだ。

1年使って保証期間も過ぎたしと思って中を開けてみたんだ。
そうしたらメカはショボくて、サイドの分厚い金属板だけが重かったんだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:04 ID:4qFtx4Ip
知人から貰ったプリアンプを繋いでみたら、
左のスピーカーから残留ノイズがひどくて、
とりあえず蓋を開けてみてフューズを一旦外して
無水アルコールで接点をクリーニングしてみたら
直ってしまいました。
折角なのでフューズを新しいのと変えたいと思うんだけど、
(もしかして取り替えない方がいいの?)
町の家電屋さんで売ってるの物で大丈夫なんでしょうか?
(家電屋さんに売ってるかどうかも知らない・・・)
無知な質問で申し訳ない・・・
誰か教えてください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:07 ID:V/Gblb3S
交換の必然性が感じられない
交換するなら仕様に合ったもの
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:08 ID:V/Gblb3S
交換ならメーカーの純正品を販売してもらうのがイイと思う
5249:04/08/24 22:13 ID:4qFtx4Ip
>>50
>>51
早速のレスありがとうございます。
明日メーカーに問い合わせてみます。
5349:04/08/24 22:24 ID:4qFtx4Ip
それからついでに教えてください。
COMPENSATORのCOMP1、COMP2
って言うスイッチがあるんだけど、
多分アナログ関係のスイッチかな・・・
と思っているんだけど
使用方法が分かりません。
教えていただけないでしょうか?
貰った知人も知らない!!
との事でした。
5449:04/08/24 22:25 ID:4qFtx4Ip
ちなみに機種はアキュのC200Xです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:49 ID:V/Gblb3S
ラウドネス・コンセンペーター、ようするにラウドネススイッチです。
その目的は小音量時のエネルギー・バランスを自動補正すること。
例のラウドネス曲線に関連ありそうな聴感補正でしょう。
ちなみにC-240の場合は
COMP1 6dB(50Hz),
COMP2 9dB(50Hz),
COMP3 +10dB(50Hz)+6dB(20kHz)
の3段切り替え式になってますた。
C200Xのトリセツにも機能が掲載されている筈ですが・・・

あとヒューズの新品をアキュに売ってもらった経験あります。
「故障ではないのか」と疑われましたが、そうではなくて新品のヒューズに
交換したいだけと弁明しますた。交換した結果は正直プラシーボ効果か
なんとなく良くなった気がする、という程度ですた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:51 ID:zOgq4Fed
>>49
俺ならついでにこれにしちゃう。
ttp://www.cryo-at.com/fu.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:56 ID:V/Gblb3S
音質最優先法律無視なら、ヒューズ無しの直結が一番いいですが
火事になったらヤバイね
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:03 ID:V/Gblb3S
ラウドネス曲線も時代と共に変化してますね
http://www.aist.go.jp/aist_j/dream_lab/keiryo/d/d_02.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:06 ID:V/Gblb3S
なので、ラウコンは
アナログレコードの再生関連の仕組みではなくて、
トーンコントロールの一種でしょうねえ
6049:04/08/24 23:07 ID:4qFtx4Ip
>>55
丁寧に説明していただきまして
ありがとうございました。
取説が無いのでさっぱり分かりませんでした。
ヒューズは問い合わせて金額聞いてから
考えてみます。

それからバカついでにもう一つ・・・
アナログを繋ぐ再に今までのプリはMC、MM用と
繋ぐ場所が別々、若しくは以前使用していた
プリメインはMM、MCの切り替えスイッチがあったのですが、
C200Xにはそれが見当たりません。
普通にアナログ(MC使用)再生できてるのですが、
特にMMを使用する際に繋ぎ変えたり、スイッチで切り替える
等の作業は必要ないのでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:34 ID:KTDBPeK5
ラウコンのないアンプは欠陥
6249:04/08/25 00:17 ID:A7oG3g63
>>56
こんなのあるんですね〜
効果あるんでしょうか?
>>58
ソフトの変化に関係あるのでしょうか。
>>59
一回押してみれば分かることでした。
申し訳ない・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:57 ID:nwfFyDmi
ラウドネス曲線は再生音だけじゃなく音全般の事だからねー
再生音楽の時だけ補正しても不自然かもね・・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:08 ID:utFgDrRQ
アンプとスピーカーってのはどう違うの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:27 ID:k/KxC97t
>>64
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
氏ね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:44 ID:ekVvDFB+
>>64
シッシッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:48 ID:utFgDrRQ
それじゃ
アンプとスピーカーってのはどうちがうんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:26 ID:utFgDrRQ
調べた。

スピーカー 電気信号を音にかえる装置

アンプ   増幅器。

アンプも電気信号を音に変えてるんではないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:31 ID:utFgDrRQ
教えてくれたら、納得したら消えるから頼むから教えてクレ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:38 ID:mQEiqZ7E
字が違う、言葉が違う、形が違う、働きが違う、、、、、

アンプは電気信号の大きさや音色を変えたり、チューナーやCDプレイヤーなどの音源を切り替えたりします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:04 ID:utFgDrRQ
>>70
レスありがとうございます。


調べた。

スピーカとは、音を出す装置。「音を出す」ということを、もうちょっと詳しく書こう。音というのは、誰でも知っているが、空気の振動を耳周辺(鼓膜やその周辺の骨など。見解によっては体全体で音を感知するという説もある)で感知して聞こえるものである。
よって、音を出すスピーカというものは、「空気を押したり、引いたりして、空気そのものを振わせる」ことで音を作り出しているといえる。
まとめると、スピーカは、あのへんてこな丸い部分で空気を一生懸命動かして音を作り出しているのだ。さぁ、ここがポイント。空気を振動させるというのは簡単なことですか?実はとっても大変なことなのです。
人間は空気を吐き出して(空気振動を起こす)、それに変調をかける(振動させた空気を微調整する)ことで声をだします。けれど、スピーカは空気を吐き出せない。まじめに空気を振動させるしかないのです。これは大変なことです。
話をいったんスピーカから、アンプに移します。
アンプは、大雑把に言って、音楽の電気信号を増幅してスピーカに送りこむ装置です。小信号の音楽電気信号を、空気を振動させる大信号に増幅します。増幅された大信号でスピーカを動かします。
さて、ここでスピーカとアンプを組み合わせて見ましょう。一生懸命空気を振動させようとしているスピーカ。そして、その電力を送りこむアンプ。それぞれの能力のバランスがとれているなら、スピーカは精一杯空気を振動させることができるでしょう。


少し理解できたのですが、つまりギターアンプにはスピーカーとアンプがついてると解釈してよろしいのでしょうか?
ギターアンプのつまみ(GAIN,VOLUME,TREBLE,BASS)がアンプの調整部分で、アンプというのは(色々音質変えたりする)回路のことでスピーカーが音を出す部分ということでしょうか?

この内容で合っていたら理解できました。
見当違いの内容ならもう少し教えてもらえないでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:14 ID:bKjNR8Ou
エレキギターをギターアンプを通さずに弾くとしょぼい音でしょ。
その音を大きくしてやるのがアンプ。
大きくした音ってのは電気信号で大きくされた音なので、
その電気信号を空気の震えである音にするのがSP。

ギターアンプにはスピーカーとアンプがついてると解釈していいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:22 ID:/zU7q3W7
>>71
>少し理解できたのですが、つまりギターアンプにはスピーカーとアンプが
>ついてると解釈してよろしいのでしょうか?
そうです。アンプとスピーカー、機能の違うものがひとつの箱に収まっている、
という事です。

>ギターアンプのつまみ(GAIN,VOLUME,TREBLE,BASS)がアンプの調整部分で、
>アンプというのは(色々音質変えたりする)回路のことでスピーカーが音を出
>す部分ということでしょうか?
見かけに引きずられて本質を見失ってはいけません。
「つまみがアンプの調節部分」ってのは、その通りです。でも、
「アンプというのは音質を変えたりする回路のこと」ってのは、ちょっとズレて
ます。
アンプは、スピーカーを鳴らすための電気を、スピーカーに送る機械です。
ただ、「どんな」電気を送るのかも、アンプで決めます。
そこで、低音を強めに、とか弱めに、など電気を加工する機能を持つアンプも
あります(無いアンプもあります)。「音量調節」も、アンプの大切な「機能」
ですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:00 ID:hhKIKi6t
>>72
>>73
適切なレスありがとうございました。
自分はギターやっかてアンプという存在を知ったためアンプとスピーカーの定義というのがよく分かりませんでした。
本当にありがとうございました。それでは消えます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:05 ID:GzrUszcE
釣りではなかったのね…
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:07 ID:7ns+s7tO
以外な展開だったな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:00 ID:TLJ5iqCY
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1092667965/527

釣りではなかったのかも知らんが、マルチ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:17 ID:ZaztsqW9
今日、アンプを探しに中古屋にいって
「サンパチFDは名機で有名ですよ、登竜門的なそんざいです。
是非一度チェックして見てください。」
といわれたんですが、「サンパチFD」だけじゃ意味わからないんですが、
ご存知な方はいらっしゃいませんか?
おそらくサンスイだと思うのですが・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:22 ID:6JDqvteH
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:00 ID:nfrJT1gF
登竜門?…そうだな、管球アンプとしてはね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:42 ID:bBI1go5G
ボリュームにロータリーエンコーダ使っててリモコン付きの
アンプで安いのはないですかね?
プリメインでデジタルボリュームって無いんですよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:54 ID:qH1090aq
KRELLのKAV-400が要望にピッタリ。
高いというなら、前々機種のKAV-300iを中古で探す。 20万前後で買えるアンプとしては
恐らく最強のコストパフォーマンスだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:16 ID:ZaztsqW9
>>79 >>80

38FD渋いー。
サンクス。かっこいい。
1万五千くらいのサンスイのプリメインを買いにいったんですが、
置いてあった13万のマッキンに一目ぼれ、ビンテージのサンスイの
プリメインにも惚れてしまいました。
マッキンも渋いけど、38FDもいいなとおもいました。
お金をためてマックを買うか、マッキンを買うべきか・・・・・・・。
う〜ん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:47 ID:fJc4g1xM
>>83
38FDで使われている出力管50CA10は今や極めて入手困難な球
イカレると厄介だぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:56 ID:ZaztsqW9
>>84
 まじっすか!?
 真空管は消耗品と聞いたんですが、いかれなくても遅かれ早かれ、
 変えるべく時は来るんですよね?
 
 となると、メンテ面ではマッキンを買ったほうが充実していると考えて
 いいんでしょうか?
 ちなみに私がみたマッキンの型番はC28です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:12 ID:J15fjoFC
>>85
>まじっすか!?
偶にオークションなどで新同品見かけるが高いねー
中古でも1本1万近いよ。
>変えるべく時は来るんですよね?
可成りがんばって10年かな?
>マッキンの型番はC28です。
コレ、プリアンプだけど・・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:20 ID:sLsYcdUC
LUXの球アンプで良く使われていた、6RA8、6CA10、50CA10、8045Gは
純国産球でサードパーティー品が無い。
つまり、もう何処でも作っていない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:38 ID:emT3s5Hw
>>86
 プリアンプなんですか!!
 でもまあ、管球かどうかはこだわっていないので。(確かに見た目は管球
 のほうがタイプですが・・・。)
 私のアンプの選ぶポイントは見た目が一番、音質は二番目です。
 音質を追求すればきりが無く、おそらく私には手におえないでしょうし、
 ある程度、お金をだして、音楽を楽しむ価値のあるものを手に入れたいと
 思っております。
 個人的には音楽で重要なのは高音質では無いと思っておりますので。
  
 スレ違いかもしれませんが、C28はどうなんでしょうか?
 土俵が違うかもしれませんが、38FDと比べての感想をお聞かせいただけ
 ないでしょうか?
 
>>87
 情報ありがとうございます。
 生産されていないという事は致命的ですね。
 存在する分で調達ということになるのでしょうが・・・。 
 真空管はもっと、自分自身に力がついてから(もっとオーディオを知っ
 てから)のほうがよさそうですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 05:36 ID:N795oWcp
アンプの電源の落とし方なのですが、
プログラムタイマーを使用していまして、設定した時間がきたら電源が落ちるようになっています。
その落とし方というのが、タイマー側から電気を元から遮断するもので、これを続けていても問題はないでしょうか?
普通にスイッチを切るのとでは、違ってきますか?

要するに、スイッチを切るのにコンセントをいきなり抜く、といったことと同じだと思われます。
90 :04/08/28 05:44 ID:F00XERwL
>>89

知ってるが、お前の態度がウリナラマンセー
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:43 ID:oP3MpVpZ
>>87
>LUXの球アンプで良く使われていた、6RA8、6CA10、50CA10、8045Gは
う〜ん、懐かしい名前がでてきたなぁ。
6CA10は特に好きな球でした。5極管の3極接続で形も美しかった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:34 ID:e8ZbCkq9
中国製50CA10がまだクラコンにあるのを見た。
93コンタクト:04/08/28 23:02 ID:a3b9Waw1
>>89
特に問題はありません。ただ、スイッチを入れる時、必ずゼロクロスで電源に通電
するように作られている高価なアンプがあるそうで、そういうのだと問題があるか
もしれません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:16 ID:eVdznHOF
>>91
>5極管の3極接続
6RA8も・・・・
>>92
中国製50CA10何てあんのか?!知らなんだ・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:47 ID:5IdVBHoI
6RA2/6RA3/6RA8:4極管3結
6CA10/50CA10/8045G:ビーム管3結
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:24 ID:Vs89NbYl
よく中古とかで、ボリュームとかのつまみの表面が傷ついていますが、
そういった傷はいつつくものなんですか??
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:27 ID:sKOJ47jQ
手についた砂とかが原因じゃないか?おまえの家のドアノブにも傷がついてないか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:35 ID:0S1QvvsT
うちではアンプ等の操作時白手袋着用してます。
手垢、キズ等全く無縁です。

ちなみに使用機器はフルムンド(一部SP省く)。

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:44 ID:2Qg6YvMJ
それ、異常だから。神経質過ぎ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:53 ID:ADoqD1Za
電車の吊り輪、アルコール綿で拭いてから握る香具師いるんだってよ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:32 ID:EP8PYBpi
>>100
それは潔癖症で本人も苦しんでるんじゃないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:54 ID:KdfTCGjy
>>96
ボリュームのツマミだけ出っ張ってるからね〜
何かの拍子に持ってるものぶつけたり
アンプを移動中に、ゴッツンしたりして
付いちゃうんだと思う。
中古だったら客が動かしている時にぶつけて傷付けるのが普通。
傷付かないうちに、欲しいのは買った方がいいよ。
3日もすれば傷ダラケになるから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:30 ID:/D9M5hiL
神経質よー
犬2匹を室内で飼っててスモーカーな俺は駄目なのか?
片方はゴールデンレトリバーじゃだめか?

みんなそんなに大事に使ってるの?
まじなのかー?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:34 ID:2SjZegqj
>うちではアンプ等の操作時白手袋着用してます。
うほっ、まるでマジックショーの手品師スタイルだな
それかハイヤーのドライバーさんだな
まじかよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:35 ID:2SjZegqj
ミクロで見たら室内空間てホコリだらけなのに・・・ムイミだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:21 ID:wuubg6mq
>>100
で、実は吊革より自分の手のほうが雑菌多いらしい・・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:50 ID:dEtNu/p/
古いアンプのレストアを考えていますが、とりあえず電解コンデンサの交換からはじめようと思っています。
そこで質問ですが、音質に影響する順にあげるとしたらどの部分のコンデンサが重要なのでしょうか。
出力だ、電源だと皆さんの忌憚のないご意見を伺いたいのです。よろしくお願いいたします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:52 ID:QgNvvDJr
入力、段間(あったら)、出力、電源の順。
109108:04/08/30 09:53 ID:QgNvvDJr
あ、壊れていないことが前提ね。
壊れていたらそこが最優先。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:16 ID:9gs+/cfC
>>108
レスありがとうございました。オーディオに関しては素人ですが電子回路(LSIまでいかない)とはんだ付け
に関しては自信がありますので、ちょっとやってみようと思った次第です。

アンプは鳴っていますが(一度電源付近の大容量コンデンサが液漏れしたため交換の経歴アリの20年ものです)、
そろそろ全ての電解コンデンサが物理的に限界に来ていると思っていてのレストア実行です。ミューズなどの
オーディオ用のとは言いませんが、元がルビコンの並品ばかり(部分的に日本ケミコン)なので、松下などの
標準品にかえるだけで音質が向上するかもしれないと期待しています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:11 ID:RuDwUaq3
>>110 ルビコンの並は、私が覚えている限りでは液漏れしやすく、耐熱性・耐久性に難が
あるようです。液漏れしていなくても、容量抜けは避けられませんし、電子部品の中でも
ケミコンは進歩が早く、同じ容量でも小型化が進み、特性も改善されているので、交換で
大きく変わるでしょう。

ケミコンに限らず、電子部品の敵は熱です。温度が上がるだけで、ヘバるのが早くなります。
ですから、温度が高くなる場所を見つけて、そこから交換するのが合理的でしょう。
筐体の設計にもよりますが、電源と出力は高温になりがちです。放熱設計がよろしくないと
妙なところが黒ずんでいることもあるので、熱を遮る屋根の形をした部分などがあったら
注意して見てください。

アンプにはあまり効きませんが、ケミコンにフィルムを並列に入れてやるという手もあります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:27 ID:QgNvvDJr
>>110
コンデンサーはその特性や品種ごとの性能差から変化が
わかりやすいデバイスなので嵌り込むとおもしろいですよね。
値段の高い、デバイスとして特性が良いものが必ずしも
好みの音色になるとは限らないこともありますし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:36 ID:maGHCdEf
ターンテーブルの話でもよいでしょうか?
シュアのM44gxというカートリッジに合う針というのは,品番はなになのでしょうか?
それと、現在は売られていないのでしょうか?
もし手に入る方法をご存知でしたら,教えてください。
M44g用の針(N44g)は腐るほど売っているのに,Xがつくとどこにも売ってない。
教えてください。よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:10 ID:XcecuPe8
>>33
スピーカーセレクターをアンプセレクターとして2chアンプとAVアンプを使い分けてるんです
がスピーカーセレクターはあまり良くないんでしょうか?2chアンプが数回逝ってしまいまし
た。セレクターの中がおかしいのでしょうか・・・(;.;)

これね、SPセレクターは、内部のスイッチが片切タイプでOK。
AMPセレクターは両切りスイッチタイプが内蔵されてないと、
AMP 間で迷走電流が流れて壊れますよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:23 ID:5nHrXXXa
>>113
海外通販
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:18 ID:DzAQO+M5
パワーアンプにあるアッテネーター(ゲイン?)調整の
利用方法なんですが、
プリアンプのボリュームが通常12時くらいになるように
絞ってやるのが音質的に有利なんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:21 ID:QgNvvDJr
厳密言えば無信号時の出力ノイズが最小になるようにするのだが、
実際にはそんなノイズが聞こえるようなシステムは使えない。
なので通常使う音量調整の範囲が使いやすいようにアッテネーターを
セットするのが通常の使い方。
音質としては無関係。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:46 ID:mVdofpkh
そうでもないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:52 ID:KdfTCGjy
パワーアンプのアッテネーターは全開にして使わず。
プリアンプで音量調整を任せた方がいいと思う。
プリアンプのボリューム・アッテネーターの方が
ずっと高音質に設計されてると思うから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:43 ID:kvnIrbWb
そうでもないよ
121116:04/08/30 23:43 ID:DzAQO+M5
>>117,118,119
 Thanks !
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:47 ID:7G7qqR1g
>>116
通常使うVRの位置が使いにくくなければフルが吉でしょ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:19 ID:fiDRWrKn
抵抗切り替え型のアッテネータなら問題ないが、通常の摺動抵抗を使ったボリュームだと、
ボリュームを絞る=抵抗値増加=信号が通る経路が長くなる
ので、普通、ボリュームは開放に近い方が音が良いとされている。

それから、無信号時のノイズは残留ノイズといって、どんなアンプにも必ず存在する。
これが聞こえないアンプは、無信号時にわざわざミュートをかけているから聞こえないだけ。
残留ノイズはボリュームと関係なく一定で、よほどひどくなければ、音を鳴らしている時には
まったくといっていいほど影響ない。
従って、音質重視で、いらない回路を付けることを嫌う高級なアンプは、たいてい残留ノイズは
ほったらかし。
つまり残留ノイズが聞こえるようなシステムが使えないなんてことは全然ない。

>>117には二つの情報が書いてあるが、そのどちらともが間違い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:32 ID:fvMojYFA
>>123
>ボリュームを絞る=抵抗値増加=信号が通る経路が長くなる

意味不明だな。
巻線式の可変抵抗器の話か?
んなもんスピーカーネットワークではあるまいしアンプの音量調節に使ってるのか。
ボリュームを絞ると音が悪くなる、というならその根拠を知りたい。

残留ノイズが耳に付くアンプなんて今の電気屋の店頭には無いぞ。
無信号時にわざわざミュートをかけているアンプって何だ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:34 ID:znFITNl2
スケルチ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:46 ID:KRjaZK+p
>>124 は、ボリュームを使って、どのように分圧回路を構成するか考えたことがないようだ。
残留ノイズのないアンプなぞ作れないし、それが耳につかないのは、能率の低いSPを
使っているからに過ぎないことなど常識なのだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:56 ID:XeOyMscO
>>126
分圧回路で音量以外に何が変わるのですか?
スイッチ式のアッテネーターのほうが無段階変化の
ボリュームより音が良いって言うけど本当ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:13 ID:E2M0t8zW
ボリュームは接点での音質劣化がとてつもなく大きいということです。
最悪は回すとガリガリと音をたてます。こうなったらもう音質劣化は止まりません。
スイッチ式のアッテネータの方が値段がけた違いに高いので良いのは当たり前です。
しかし連続的に微妙な音量調整ができないのですこぶる不便です。

世の中完璧なものなどないのです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:19 ID:E2M0t8zW
あと、スイッチ式のアッテネータはリモコンが効きません。
これは実際の使い勝手上での重要な意味を持つことになるでしょう。

つまり、多少不便でも接点による音質劣化を重視したいならアッテネータ、
多少の音質劣化は目をつぶって、使い勝手を重視したいならボリューム、
というのが妥当な選択肢ということになります。
130ぴよ:04/08/31 03:26 ID:t8/m149v
ほんとにくだらない質問で申し訳ありませんが、どうか力をかしてください。
マランツPA-01を使ってるのですが、バランス、トーンコントロールがほしくなりました。
できるだけお金をかけたくないのですがどうしたらよいでしょうか?
安いプリメインをプリ代わりにするなんてできますでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:28 ID:E2M0t8zW
しかしここで諦めてはいけません。
接点による音質劣化もなく、微妙な音量調整やリモコンも使用可能な救世主が存在します。
それは電子ボリュームです。
最近の高級電子ボリュームは一昔前と違って、ノイズも歪みもありません。
これら電子ボリュームを搭載した高級アンプも発売されていて好評を博しています。
ここでは特にどれとは言いませんが、問題は全て解決されているといっても過言ではないでしょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:43 ID:bzLqFbAR
>>130
グライコ使ったら?たとえばこれだと22000円前後
http://www.marantz.jp/he/products/audio/others2/eq580/index.shtml 
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:51 ID:XeOyMscO
なぜボリュームで音質が劣化するのか、
誰かちゃんと理由を説明してください。

接点が接触不良の場合に雑音が出るのはわかります。
でも通過している信号が劣化するのでしょうか。
動かしていないときに劣化する、という理由がわかりません。

電子ボリュームについて書かれていますが、モーター駆動でない
ものは電子回路で信号の大きさを変えていますよね。
ボリュームを使ったアンプより信号が通る回路が確実に
増えるのに音質劣化が無い、といえる理由がわかりません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:04 ID:ga6tNvq/
>>133
説明するのもめんどくさいぐらい当たり前のこと。
ちゃんと調べれば理由がわかるから自分でしらべなさい。
人に聞くより自分で調べること。キミが成長するためには必要なことだ。
なんでも
わかりません
わかりません
わかりません
わかりません
わかりません
じゃ大人になれないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:35 ID:F+Me01Rm
>>133
確か、ボリウム位置により、後段の回路がインピーダンスの影響を
受け、周波数的に影響する回路が有るんじゃなかったっけ?
自作の真空管AMPなんで顕著な例のような?
しっかり設計されたAPMで有れば、影響のない変わらない音がすると
思うが。(俺のAPMはボリウムを絞っても音やせ等はないよ、又
ラウドネスSWもついていないよ)
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:49 ID:XeOyMscO
>>134
説明できないのなら出てくるな、池沼か。

通常のボリューム回路で信号ラインのインピーダンスが変化するのは常識だが、
そのために音質が劣化するとほざくアフォに説明を求めているのだ。
初心者のための質問スレッド、このようなスレでアフォをばらまかれるのは大迷惑なんだよ。
そんなアフォは専用スレで好きなだけほざけ。

>>135
そう、そういう設計がまとまなアンプですよね。
でも普通に使っていてボリューム位置でのF特の変化がわかってしまうアンプって???
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:55 ID:ehQGgQOO
>>133
ttp://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/ver3-6/ver3-13.html
まぁ、こんな感じで、ボリュームの中にも部品が多くあって
異種金属同士の接合や、細い摺動子や接触子の抵抗体への接触具合などが
少しずつ重なって、音質が劣化しているという感じらしい。
まぁ、アンプなんてそんなモノの塊なんだが…
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:15 ID:QFH6H0IS
>>137
情報ありがとうございます。

するとボリュームで音質が劣化するという人の主張は、半田の種類やコネクタの
種類で、さらに言えば配線材料で音質が変わるといったたぐいの事と同程度の
意味でしか無いのですね。

そうするとリンク先みたいな超高級可変抵抗器は副調整卓などに使われている
高価なフェーダーとは違い、低ノイズとか可変時の操作性などでは無いところへ
コストをかけているオカルト商品なのでしょうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:06 ID:F+Me01Rm
「137の話しが出た所で、説明がややこしい事になるな」と思っていたが
やはり、その通りになりました。

・松下のボリウムの件は、従来のボリウム(部品レベル)の問題点を
 洗い出し、新たに音質重視設計をしたものを使う様、提案した物。
・それとは別にインピーダンスの件が従来から有るんだよ。

何故その発言に注目しないの?
非常に不愉快です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:12 ID:KTwNbmvS
教えてクソにありがち
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:14 ID:SuskR+Rx
オーディオが始まって50年も経つのにボリウム1つも完成できて
いないとは、日本メーカーはずいぶん程度がひどいものだ。
アナログボリュームとはおさらばして、デジタルボリュームの完成
品をゲットしよう。多分中国製だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:16 ID:s7NTB4Uq
ラックスL509fSEは、ボリュームに凝ってリモコン付属に出来なかったんだよね?
リモコンによる音質の劣化ってあるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:31 ID:SuskR+Rx
教えてあげる。日本のオーディオメーカーには糞技術者しかいません。
優秀な技術者はもっと大事な仕事をしています。オーディオなんかや
っている個人ホビー相手の技術者は、学校の成績も良くない奴ばかり
です。従って理論もペケでロクなボリュームもありません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:35 ID:SuskR+Rx
>>142
優秀な技術を持ってすればリモコンでも、本機でも同じように機能
するはずですが、ラックスの糞技術陣は同じ音にできなかったので
す。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:04 ID:rn59M6O3
おもいっきり初心者ですが、
野外でのイベントを行ないたいと
考えてるんですけども、
どのようなスピーカーを選んだら
よろしいでしょうか?
おもにDJプレイの演奏になりそうです。
まだ調べ始めで詳しいことはわかりません
けど、宜しくお願いします。
146最強スピーカ作る1:04/08/31 22:12 ID:p1VDtgH4
PA/SRスピーカにしなさい。

パブリックアナウンスメントあるいは
サウンドリンフォースと呼ばれるもので、

前者はアナウンサーと同じ意味だ。後者は音響補強ということだ。

スタジアムや野外ライブ用のスピーカ。

大音量を遠くまで飛ばすために、高能率のホーンスピーカーと
15インチウーファーの2wayをメインとし、これに
18インチのサブウーファーやホーンツイータユニットなどが
追加されることが多い。

メジャーどころでは、ヤマハ、エレクトロボイス、
JBL、セレッションなどがやっている。15インチの2wayでも
値段は安い。3万円〜200万円ぐらいまで幅がある。

あのちゃげ&飛鳥は野外ライブでも木下モニターのSR判を
利用しているらしく、何と演奏者用のモニターすらも
TADのTD4001コンプレッションドライバーとTL1601を
使っているらしい。
147最強スピーカ作る1:04/08/31 22:16 ID:p1VDtgH4
>>145
ほれ。ラオックス楽器館に行けば、EV、セレッションなどが
一本、数万円で売っている。

yamahaならこのシリーズが一番安い。上級にはFシリーズがある。

ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/club5/index.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:22 ID:rn59M6O3
即レスで助かります。
ちょっとまだ難しいですが、
めちゃめちゃ参考になってます。
やはり野外だと、それに対応した
スピーカーを選ぶ事にはなるんはず
ですが、買うとなるとスピーカー意外にも
必要な物ってなにかありますか?
引き続きでお願いします。
149コンタクト:04/08/31 22:22 ID:IEvV4UTU
>>145
お尋ねの点は、音楽の板の方が詳しい方がいらっしゃると思います。
取りあえず、本屋さんに行って「サウンド&レコーディングマガジン」等
買って、PAや楽器屋さんの広告をご覧になるのが良いかな、と。
あと、ピービーやベリンガー、ラムサなどで検索すると、音響機器を
レンタルしてくれるところが見つかるかもしれません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:32 ID:rn59M6O3
ふむふむ、、、
レンタルなんかは最初にやるには
もってこいかもしれません。
まだ買うほどには、知識もお金も
ついてこなそうなんで。
もう少し勉強してきます。
ありがとうございました。
151コンタクト:04/08/31 22:36 ID:IEvV4UTU
色々考えてるうちに出遅れた・・・。
>148
スピーカーを鳴らすためのアンプ。
アンプを電源に繋ぐための電源延長リール。
色々な音源をアンプにバランス良く送るためのミキサー。
あと、現地の詳しい地図とか、雨降った時に被せるビニールシート等の小物。
152最強スピーカ作る1:04/08/31 22:42 ID:p1VDtgH4
PAアンプはヤマハのP800が一番安くて安心。
中古が欲しけりゃ、神田にいっぱい売ってるよ。

ミキサー卓はETEKって奴がオサレだが、
ベリンガーかヤマハかマッキーの3択になる。
サウンドクラフトのスピリット8が安いけどch数が少ない。

>>149
松下は高価な製品しか無いし、peavyは馬鹿にされる。
つーか実際、馬鹿にする。

ベリンガーはモニターSPしかねーだろ。
153最強スピーカ作る1:04/08/31 22:44 ID:p1VDtgH4
ミュージックトレード社から毎年出ている
レコーディング&PA機器の総合カタログを買えば宜しい。

大変に参考になる。

また、ラオックスや神田に出向いて、実物を見た後は
価格を比較してサウンドハウス辺りで通販で買うのが良いかもしれん。
154最強スピーカ作る1:04/08/31 22:48 ID:p1VDtgH4
ラックやマウント類、楽器ケースも高いからあなどれん。

ラックは大橋かな。
マイクはRODEのコンデンサーとAKG。
マイクスタンドはK&Mだ。

パッチベイも3種類あれば良いだろう。

フォーンジャック(TASCAM)とMIDI=これはKAWAIのMAV-8に決まり。
これにFOSTEXのデジタルパッチベイがあるとデジタル機材の
パッチングが出来る。

FOSTEXのパッチケーブルは安いぞ。
あと8ch分のマルチケーブルなんかも必要になる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:03 ID:fvMojYFA
>>145
PAがしたいわけではないだろうに、イベント屋にまかせたら?
156最強スピーカ作る1:04/08/31 23:06 ID:p1VDtgH4
自分の機材の方が安いぞ。

SP、ミキサー、アンプの3点で10マソ少々だから、
物にもよるが合計で20マソかからんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:14 ID:Wk1tsh07
>>149
モノにも依るが、機材だけを素人に貸してくれる所は無いと思われ・・・・。
一度や二度やるのだったらPA屋に頼め。
大手はそこそこ取られるが小さな所なら自分で揃えるより安い。



158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:23 ID:rn59M6O3
>>151
参考になります。
ありがとうございます。
色々と必要みたいで
何一つ欠けてはいけない
みたいですし。
雨対策なんかもしなければ
いけない事なんかまったく
思い浮かびませんでした。
ちなみに電力はどのように
すれば作れますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:27 ID:cMcWDyZn
会場にコンセントが無い、あるいは使えないなら、発電機も要る罠。
…だから、イベント屋に頼めというに。野外PAは、よほど小規模でないと素人の手に負えん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:31 ID:rn59M6O3
みなさん大変参考になる
ご意見をいただき、とても
うれしいです。

ちょっと一気にレスが帰ってきた為に
すぐに返すのは無理ですけど
みなさんの意見を今一つ一つ噛み締める
ように読んでます。
本当にありがとうございます。
やる気になってます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:48 ID:FM6wiesk
>モノにも依るが、機材だけを素人に貸してくれる所は無いと思われ・・・・。

ダスキンやアコムのレンタルってのがあるですよ。

http://www.kasite.net/item.all.rnt
http://www.acom-rental.com/
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:03 ID:XKDoKOiI
ダイヤのDS−40Cの人まだ見ているかな。
それ相当いいSPだから安いプリメインつないでたんじゃ勿体無いよ。
オレならアキュのP−500あたりでもつなげるね。
中古なら20万以下で買える。
適当なSP台が無ければ200円くらいのコンクリブロックでもいい。
床から20cm以上上げる事。

これで高価な外国製は欲しくなくなる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:14 ID:1MvBlZR7
>>161
ヘェ〜、知らなんだ・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:22 ID:xLNPI8Z4
>>159
>野外PAは、よほど小規模でないと素人の手に負えん。
禿同。
大体、場所の確保もあるし、確か、規模にも依るのだろうが警察に届けも必要なはず。

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:17 ID:ML7m5We2
アンプやスピーカー等の音響に関する知識をつけたいのですが、オススメだったり参考になる書籍はありますか?
本一冊買ってじっくり読みこみたいんです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:49 ID:s2vpOlEj
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:59 ID:s2vpOlEj
「わかりやすいオ−ディオの基礎知識」あたりがよさそう

本書は、「基礎オーディオ技術」の書名で1989年に発刊以来、オーディオファンの方々や、
専門学校で音響・録音・放送関係を学ぶ学生のテキストとして好評をいただいてきたものを、
改題して発行するものである。その後の新技術の動向を踏まえ、全面的に見直しを行い
よりわかりやすい書としてまとめた。・・・って紹介されている
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:25 ID:C4NBcZFm
スレ違いになってるな〜

PAやるなら初心者はベリンガーかClassic Proで揃えれば安くて確実。
http://www.soundhouse.co.jp/
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:36 ID:ML7m5We2
170165:04/09/01 04:45 ID:ML7m5We2
>>166
レスありがとうございます。
検索は別にかけたんですが、それとは別にどなたかが実際読んでよいと思ったものを尋ねたかったんです。
アマゾンで>>167を見たところ

わかりやすくありあません, 2004/01/03
レビュアー: 音響如来 (プロフィールを見る)   静岡県
 タイトルに問題あり。理科の教科書のような装丁から分かるように、技術系の内容です。好きな音楽をもっといい音で聞きたい、でも、どうすれば?と、オーディオに関心を持ち、
 具体的な知識を求める初心者が、何も知らず本書を買ってしまったら、きっと、がっかりするでしょう。「わかりやすいオーディオ技術の基礎知識」です。

とあったので今買っても使いこなせなさそうです。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:53 ID:s2vpOlEj
>>165
それじゃあ、音楽之友社のムックの 
ステレオのすべて 2004
オーディオ入門者のためのABC Audio beginners' Club
あたりは?
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/index.html
無料ならやはりここは定番
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio00.htm
172165:04/09/01 10:11 ID:ML7m5We2
>>171
おお!目から鱗の思いです。さっそく注文してみたいと思います。
ありがとうございましたペコリ
173このスレの110:04/09/01 18:17 ID:BOFLQFNe
以前電解コンデンサの重要度について質問したものです。レストアやってみました。
電源系や出力系は松下の並品などにしました。プリの入力はスチコンみたいなものしか
見当たらないので、そのままにしプリとメインの接続付近にあったコンデンサ
だけ並品とミューズと付け替えて比較してみました。エージングなどしてませんが
ファーストインプレッションの違いに驚いたのでお礼かたがた報告します。

並品の場合:低音が強調され、別のアンプかと思うほど変化しました。ただ若干
低域の分解能にかけこもったようなボコボコ音が僅かに気になりました。音質は
全体にはまろやかで聞き易く、眠気に襲われたほどでした。

ミューズの場合:低域が押さえられ、どちらかというと高音域が強調されます。
ただし単なる強調ではなく非常に鮮明になりオオゲサに言いますと今まで聞こえ
なかった高音域の音が分離して聞こえるような感じがしました。並品とまったく
違う印象です。

アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。電解コンデンサを4本替える
だけでまったく別のアンプになることに驚きこれにはまる恐ろしさで背筋が寒くなって
きております。とりあえずミューズを付けてエージングしてみます。
174このスレの110:04/09/01 18:38 ID:ofJ/SO8T
>>173
> 別のアンプかと思うほど変化しました。

この部分わかりにくいかと思いますので捕捉します。つまりレストアする前は、多分コンデンサが
スカスカだったせいで本来の音が出ていなかったと思われます。レストア以前の音が普通と
思ってましたので、並品でも新品に替えたため低音が目立ったのではないかと思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:39 ID:Nfc2adJb
泥沼へようこそw
176マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/01 19:53 ID:n/7D6h6m
>>173
スチロールコンデンサやフィルムコンデンサの類は、安定性もよく、
経年劣化も少ないので、そのままにしておいていいと思います。
おまけに、今ではスチロールコンデンサは製造してないので
手に入りにくくなりつつありますし。いいコンデンサなのに、、、
あと、もしもセラミックコンデンサが使われてる場合は、
高周波特性のいいフィルムコンデンサに取り替えるのもいいかもしれません。
セラミックってあまり音良くないですから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:20 ID:czEgA10a
>>162
 みてました。
 P−500渋いっすねー。タイプです。
 そんなにいいスピーカーだったなんて知らなかったです。
 現在はCDPやPCから、直でつないで音を出していますが、それでも
 満足しているくらいです。
  AMPの購入候補は今のところ、LUXか、マッキンのC28、それに、
 紹介いただいた、P−500も欲しくなりました、ぜひ、一度、これらの
 聞き比べをして見たいと思っています。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:59 ID:JZWexWRK
現在
アンプ    パイオニア  SA‐8800U
スピ−カ−  ダイアト-ン DS-251MKU
プレ−ヤ−  テクニクス  SL-1400
CDプレ−ヤ− ソニ-   MXD-D2
チュ−ナ−  ソニ-   ST-JX5
を使ってるのですが、そろそろアンプを買い換えたいと思ってます。
10万円以下で良いプリメインアンプ教えてください。
聞くのは、ジャズ、トランス、ディスコ音楽です。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:22 ID:q7y4sMiZ
ヤフオクで調達することをお勧めします。国産アンプは無視です。
音が良いと長らく定評を得ている海外製の機器に注目したいもの
です。ミュージカルフィデリティ、NAIT2その他色々定評の
あるものを狙うべきです。スピーカーに繋いで結果が良くなけれ
ば、スピーカーを変えるのがベストです。古いJBLはお勧めの
一つです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:45 ID:It1GmSd9
>>178
スピーカーとアンプを新調したいな、新品がいいな、古過ぎるよ
スピーカーはJBL、ビクターあたり
アンプはDENONあたり
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:59 ID:QUgPDyow
>>176
確かに5球ス−パ−でセラミックの部分(6AV6からでてる0.01マイクロ)を
MMHのフィルムに替えたら音が滑らかで粗さがとれた。ラジオでもわかるね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:44 ID:LmVATE63
>>179
古いかもしれんけどリ−クやアコ−スティックリサ−チARアンプいい音だ
なあ。国産アンプとぜんぜん違う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:00 ID:Maeneh/I
>110 :1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 22:31 ID:SH/juwBQ
>そういう嫌みを言うから、色々言われるんだよ?
>これで、もぐたんに嫌みを言われたのは5回目だな。
>いいかげんに、性格をなおしなさいね。
>これで終わり、もぐもぐ氏
>「2度と私に(あらゆるレス含め)絡まないでクレル?
> この1年あなたの嫌み、中傷を我慢してきたの私ですから
> なんども助け船も出したけど、何が気に入らないか知らないけどね
> はっきりって『いい迷惑!』ですから」
>スマンね。わるかった!誤解だよ!<(_ _)>

ほらほら、だめだよこんなキチガイレスしてちゃー!

このスレにはセンコつーキチガイ中年がいるから質問しちゃダメだよ!
下手に絡むと調子こいて画像リンク貼ってくるけどトラップ仕掛けてあって
IP抜かれるぞ!
184このスレの110:04/09/02 09:39 ID:9k8hVjcx
>>176
スチロールコンデンサつくってないんですか。驚きました。昔は普通に売ってたのに。
セラミックコンデンサは数箇所で使われています。音質を確認しながら少しずつ替えて
見ます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:55 ID:POJINsdH
フルデジタルアンプと普通のデジタルアンプの違いを誰か教えて下さい!お願いします
186このスレの110:04/09/02 12:20 ID:h7FD28Av
音楽鳴らしっぱなしでエージングしてるうちに低音部が立ち上がってきました。こんなことってあるんですか?
なんか知らない世界を知った感じでうれしいです。

ところで、電解コンデンサのエルナーですが、ココには使わない方がいいという注意はありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:02 ID:7FNiui49
近々パイオニアのスピーカーを購入する予定なのですが
その場合、スピーカーに繋ぐアンプもパイオニアにした方が
良いのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:16 ID:KN/JUJnN
>>187
別に関係無いよ。
189マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/03 17:59 ID:osty9mOu
>>184
そう、今はもう生産してないらしいですよ。在庫限りなんだそうです。
見つけたら早めに買っておいた方がイイかもしれないですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:47 ID:hbaD/6oz
古いアンプの出力TRを交換する場合、同一規格のものなら音質に大きな影響はないのでしょうか。
もう廃盤になっているのを無理して手に入れるより、同一規格品で手頃なものが現行品でありましたので、
質問してみました。よろしくお願いいたします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:09 ID:PJPbSKoi
ないわけないやん
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:29 ID:zuMJ9onv
影響あるにはあるけど、良くなる場合が多い。
だって新しいTRが古いやつに負けるわけ無いじゃん。
193マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/04 21:46 ID:wR4f20Sd
>>190
同等品でも、メーカーの違いなどで多少の音質や音色の違いはあるようですが、
むしろその違いを楽しんでみるのもいいのでは?
同等品なら電気的には問題ありませんし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:23 ID:61ep/7ut
超初心者がアンプの中をいじるのは絶対にやめたほうがいいでしょう。
あまり余計なことを薦めるのもいかがなものかと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:45 ID:zuMJ9onv
194の言うとおり。
修理はプロにお任せ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:46 ID:eAVhfRBT
大体、回路図も用意しないで修理しようってーのか?!
太ェー野郎だ
197190:04/09/05 11:06 ID:+1niJCP9
みなさん、アドバイスありがとうございました。回路図はないですが、とりあえず自力で交換してみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:24 ID:h3Hm5tHx
これまで安いCDMDコンポを使っていましたが、
SPを モニターオーディオのシルバースタジオ1(元カレにもらった)
に換えた所、目から鱗でした。
コンポを捨てて一気にCDPとAMPを買いたくなりウズウズしています。
候補は、CECの CD3300+AMP3300 か、
ARCAMの CD73T+A65Plus かで考えています。
試聴にも行くつもりですが、「こっちの方が・・」というご意見いただければ
参考になります♪
199最強スピーカ作る1:04/09/05 14:26 ID:Kzf4hmwR
デザインに対するセンスが全く無い方だと
見受けられますな。>>198
200最強スピーカ作る1:04/09/05 14:28 ID:Kzf4hmwR
CDMDコンポを捨てるということは同時にPOPSを捨て

ジャズかクラシック、あるいはマイナージャンル
しか聴かない人生を選択することです。
201もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/05 14:30 ID:FPb97J8C
↑かなり偏っていませんか?(^_^;
202最強スピーカ作る1:04/09/05 14:31 ID:Kzf4hmwR
そしてAMPというのは通常プリアンプとパワーアンプを
別々に買うことを示します。

ピュアオーデオの場合
→ステレオプリアンプ+ステレオパワーアンプ

AV用途の場合
→AVプリアンプ+モノラルパワーアンプ×ch数分

DTM用途の場合
→ミキサーアンプ+業務用ステレオパワーアンプ

この3種類のうちのどれかを選択するということになります。
203最強スピーカ作る1:04/09/05 14:39 ID:Kzf4hmwR
これは何故かと言えば、使いこなせしの幅が広がるからです。

最初は3PPの石アンプで満足していても、いずれは10PPで
無ければ物足りなくなるわけです。

また石アンプの冷たさが嫌になり球アンプの暖かさが欲しくなった
場合にも困る。

そのときにプリメインアンプを使っていたのでは、買い換える
以外にやりようが無いわけです。

だから初心者であればあるほど、セパレートアンプがベスト
ということになってきます。

安いプリアンプの候補はYAMAHAのCX-1やオーデオプリズムの製品を
挙げておきましょう。
204もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/05 14:40 ID:FPb97J8C
CECの CD3300+AMP3300 の場合、ボリュームを絞った時に左右の音量が
違ったり、CDPはノイズが乗るとかのクレーム情報がありますので店員さんに
事実関係を確認し、事前にノイズが出た時は交換してもらえるよう話をして
おくといいでしょう。
コストパフォーマンスに優れ、質感の高いパフォーマンスを発揮する機種なので
クレーム問題さえ回避できれば(当りを引けば)良い選択肢と思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:43 ID:h3Hm5tHx
>>198です。(^^;)
もともとクラシック(協奏曲、バイオリン、チェンバロ)しか聴きません。
CDプレイヤーとプリメインアンプがあれば、SPを鳴らせると思っていた
のですが、上記198で挙げたものではダメですか?
デザインは無視(笑)音質重視です(汗) CEC黒はやはりブサイクですね。
いえ、デノンは過去何度か所有しましたが嫌悪していて、
マランツやオンキョーは実家で使用していて、今度は違うのを、、、
ということです。 
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:46 ID:Evmw9vB4
センスの無い王侯貴族様だこと・・・
207もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/05 14:48 ID:FPb97J8C
セパレートはそれはそれでいいのですが、セパレートのメリットを生かすには
それなりに費用がかかります。少なくともCDP+プリアンプ+パワーアンプで
合計最低30万円以上はするでしょう。

CECで判断材料を得てから入っても遅くない世界ですし、そのクラスのアンプを
買い換える事を考えたら買い換える差額の方がCECのCDPとパワーを買うより
高くつくでしょう。

まずは判断材料を得て、それが気に入ればそのまま使えばいいと思います。
不満が出て、色々やりたい方向性が見えてからでもセパレートアンプを
始めるのは遅くありません。セパレート方式は逃げも隠れもしませんから。(^_^)
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:13 ID:TU2PKPfi
>>205
手軽に楽しむ分にはプリメインでいいと思うよ
泥沼にはまる覚悟があるならプリ+パワー

とりあえず予算を晒しましょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:18 ID:h3Hm5tHx
>>198 >>205 です。 ↑予算は、10−12万です。
手持ちのモニターオーディオのシルバースタジオ1を鳴らすCDP+AMPの組み合わせを
アドバイスいただけると幸いです。候補を持って来週にでも試聴に行きます。
210もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/05 16:26 ID:FPb97J8C
この価格帯はプリメインが圧倒的に有利です。

アンプ探し頑張って下さいませ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:34 ID:qagCgs94
その価格ではden…しかない
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:39 ID:bXjXmFpy
適当なCDP+フライングモールDAD-M1(通称モグラ)をお勧めします。
見た目もかわいいです。
213最強スピーカ作る1:04/09/05 18:03 ID:Kzf4hmwR
>>212

は志が高い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:11 ID:0OOrl/tI
レスが飛び飛びなんですが、ヤツがいますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:24 ID:10M/gRoe
質問させてください。

当方洋室6畳です。
今KENWOODの一体型コンポを使っていますが全然物足りません。
以下の条件でお勧めありますでしょうか?

スピーカー+アンプ  ヤフオク(ちゃんと動けば中古可)  5〜6万
いろいろと音がいじれるようなもの希望です。
ロックを中心に聞きます。
見た目はあまり気にしません。

お勧めなどありましたら教えて頂けませんか?
予算が足りないのは分かっておりますが・・・

是非よろしくお願いします。

216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:31 ID:dxPAtQDk
そんな貴兄にはPanasonicのSA-XR50が御勧め。漏れも使ってるがマジでお勧め。
217215:04/09/05 18:38 ID:10M/gRoe
>>216
即レスありがとうございます。
ちなみにスピーカーはなにをお使いですか?

それとまだ新しいようなので中古が出てないみたいです・・・
できれば型落の中古があるようなものがいいのですが。。

質問している側なのにいろいろ言ってすみません。

よろしければどなたか答えていただけませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:38 ID:aGeS+v7U
XR-50買うくらいなら7100のがイイと思うんだが。
219215:04/09/05 18:42 ID:10M/gRoe
>>218
すみませんが正式な型番教えて頂けませんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:42 ID:aGeS+v7U
すまん、音いじるのには向いてないかも。
221215:04/09/05 18:47 ID:10M/gRoe
そうですか。
今うちのオヤジが約20年前のサンスイのau-d507x使ってるんですが全くいじれなくて・・

ロック聞きたいんですが代用できますかねえ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:48 ID:nsMDXh4k
早くSPを晒せよXR厨房W
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:49 ID:nsMDXh4k
ついでにCDPもな
凄くいいんだろ?W
ほら彼が参考までにと聞いているじゃないか
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:12 ID:nGwkoQ4C
>>220
7100のほうが音いじる項目は多いよ
ただ致命的な音飛び問題が有るからね・・・
アナログ接続すれば音飛びは無いんだけど
せっかくデジタルアンプ使ってCDPからSP出力まで(ほぼ)無劣化っていう
メリットが薄れるんでそこが問題
225215:04/09/05 20:12 ID:10M/gRoe
ちょっと調べてまいりました。
7100はXRに比べ高いですね・・・

これらよりももう少し下のランクで、
大須実売2万くらいのよいものありませんかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:36 ID:GbFUlH6X
PCとプリメインアンプを繋ぎたいのですが、PCからの出力を
PHONO/CD/TUNER/AUX
どこに繋げばいいのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:44 ID:EYkmHHpY
PHONO以外
228最強スピーカ作る1:04/09/05 21:09 ID:Kzf4hmwR
>>226
オーデオカード→プリのラインイン
オーデオカード←プリアウト

何故ならば、ソフトの都合上、増幅度が必要だから。
229218:04/09/05 21:15 ID:dxPAtQDk
SPはBOSEの一発もの(藁)。CDPはCECの5100ZorDVDP
230いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 21:33 ID:2dOFJFYq
おめぇの脳内端子につなげてどうする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:37 ID:jOkUEc57
「ソフトの都合上」だって? プ
232226:04/09/05 21:39 ID:GbFUlH6X
あの…結局どこに挿せば良いのですか(´・ω・`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:41 ID:6nUDmEhX
とりあえずAUXに繋いでおけばよろし
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:46 ID:THmNI9u6
いやCDに繋げ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:07 ID:EYkmHHpY
だからPHONO以外だったらどこも同じだって
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:05 ID:Qccvffos
数年ぶりにオーディオで音楽をきいていたら、30後くらいに
ブーン・・ボン!という大きな音がしました。
これってわかりますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:20 ID:pt7s0r2S
ケミコンか何かが暴発したんではないですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:54 ID:8FzUz+Z3
>>236
>ブーン・・ボン!という大きな音がしました。
SPから聞こえたのかアンプからきこえたのか?
それが問題だ・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:01 ID:pgjS069U
>>238
スピーカーからです
直後に動作はマヒするんですが、時間をあければ作動します。しかしまた30分ほどで「ボン!」・・・と。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:18 ID:dixO14WP
素人がどうにか出来るトラブルではないな。
修理に出そう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:02 ID:MVMUpNXM
どうみてもケミコンたんの不機嫌だな。全部容量はかってみーれ。
242:04/09/06 02:51 ID:YBjeAnp/
アフォ?!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:00 ID:+XHQruyh
出力トランジスタに繋がっている大容量(10000u 63V)の電解コンデンサをリプレース
したいのですが、お勧めはなにでしょうか? 今はELNAの標準品がついてます。希望の
音質は「全体に明るい感じで、透き通るような中高音と濁りのない低音」です。そういう
音が好みならこれをためしてみろ、というアドバイスをお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:45 ID:H7GEjkSV
GSC
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:47 ID:kj3hTa8s
MPF
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:59 ID:m7aa/ykP
アンプの電源を昇圧機噛ませて使用しても基本的に問題ないのでしょうか?
また使用する際は115vと125vどちらがよいのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:41 ID:NinQwBVb
そのアンプの定格電圧で使え
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:33 ID:XhXrVJYN
んだんだ。アップステップしたらちゃんとダウンステップしないと壊すよ
249246:04/09/09 21:50 ID:fioXjwRK
なに!…って言われてみれば確かに当然って言えば当然…。
お返事ありがとうございます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:25 ID:3dRNmWVq
海外製アンプを定格電圧に外部トランスでステップアップして使用していますが、
この場合、アンプ本体のトランスがぶ〜んてなわけで、微かな唸り音をたてます。
ステップアップしない場合には、全く音がしないのですが、原因が分かりません。
それとも、ステップアップした場合には、当然のことなのでしょうか。
251:04/09/10 01:23 ID:ADW+LF/p
昇圧トランスが唸ってるんでねーの・・・・
252250:04/09/10 07:25 ID:CHcbY7q0
>251
昇圧トランスを外すと、アンプの方は鳴り止みます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:01 ID:0qE3rgVR
今更なんですが教えてください.
job circuitって要するに何なんでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:26:22 ID:RnaAWaUs
>>253
電子回路ですが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:14:38 ID:Ko6oBnud
>>250
定格で使ってても電源トランスの唸るアンプはある。(自作品などに多い)
よく知らないがトランスによるらしい。定格115Vのアンプでも普通の100Vで
使えばいいんじゃなかろうか。唸り音が聞こえない方がいいし、たいてい動作も無問題。
CDプレーヤーなんかだと、たまにトレイが動かなくなると言う話は聞いた事があるが、
電圧が低い分には致命的な故障もないし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:27:17 ID:y7Xqr4il
江川のやってる減圧トランスと同じじゃん。大人しく、元気なくなるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:10:38 ID:zCVi07jZ
単純にトランスの取り付けネジが緩んでいて
鳴ってるだけとか?
Oリング使ってフローティングしちゃ駄目かなぁ?
昔のGシャーシのSONYアンプとか
よく緩んで鳴っていたけど…
258おせーてたもれ:04/09/11 14:13:58 ID:qzIpW4+1
手持ちのオーディオ装置(主にアンプ)をいぢっているのですが、変更を加えて
エージングしているときの音ってちょっと聞くに堪えないときがあって、これを
ナントカしたいのですが、たとえばスピーカの代わりに抵抗とかで代用してヘンな
音を聴かなくする方法は有効でしょうか。その場合抵抗のワット数はどのくらい?
てもちのは8オームで70ワットの出力です。それとエージングはある程度の音量で
鳴らした方が良いんですよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:23:16 ID:3F/Fs2LG
抵抗の出力とか言われて もうって感じだ。

まあスピーカーの代わりに抵抗を付けるのは問題ない。ワッテージも70Wありゃ十分。
ただし、それでちゃんとしたエージングになるかどうかは知らない。
260おせーてたもれ:04/09/11 15:31:31 ID:qzIpW4+1
>>259
アドバイスありがとうございました。とりあえず抵抗つけてやってみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:45:44 ID:kt4O4+8a
>>258
エージング中の音が耐えられないと言うのは、アンプ内部の部品を交換した場合だと
なにかトラブルでは?部品の定格定数に間違いがないか?通常修理をした場合でも、
信号をいれず通電状態で、24時間エージングすれば充分だと思うが、この場合でも
耐えられない音が出るというのは聞いた事がないけど。
(強いて言えば、ケミコンをOSコンに交換した人にそういう事があるらしいが、漏れには
音に耐えられないという事はなかった。)。)
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:31:35 ID:VkCAr8LK
>>258
SPの左右どちらかの線を逆相に接続して、
SPを向かい合わせに設置。
そしてモノラルのソースを再生。
これで音がかなり消えるって、どっかのスレで読んだぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:14:19 ID:kt4O4+8a
>>262
それは、大きな音を出さずに、SPユニットのエージングを速くく進める方法だと思う。
教祖、長岡さんの本に書いてあったよ。箱を作っている間にユニットのエージングも
済ませてしまおうという事だった。箱に取り付けず、左右のユニットを、裸で逆接にして
向かい合わせにくっ付けておくと、ほとんど音にならないから。
SPユニットのエージングが必要なければ抵抗のほうが無音で済む。
264おせーてたもれ:04/09/12 00:07:09 ID:cm1wOFya
>>261
たとえば、ミューズのKZなんかだと交換初期はちょっと地味で陰気な感じがするとか、
ミューズFXは高音部伸びすぎでシンバルが煩いとか、こういう状態で音楽をかけるのは
ちょっと苦痛です。

>>262 >>263
良い方法のようなので早速だめしてみます。

みなさん、ありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:25:46 ID:3IKQiuP6
ダメすんか
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:24:42 ID:JEGTgptE
>>263
>箱に取り付けず、
裸SPに大パワー入れるのは良くないと聴いた事がある。
振動板が動きすぎるとか・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:50:10 ID:3IKQiuP6
てか裸にしたらダメじゃん。

>ほとんど音にならない
んなわけねえ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:12:47 ID:cdrlt2Z3
アンプに抵抗つないでエージングするのは要注意。発熱に気を付けた方が良いよ。
昔、長岡氏が「アンプに抵抗つないでエージングするのが一番」みたいな記事を
オーディオ雑誌に書いたのを真に受けて実践して火事になった。
警察から事情を聞かれた氏は「本当に実行する人がいるとは思わなかった」とか
言っておった。
これ事実。過去スレにもあったっような。
269おせーてたもれ:04/09/12 11:30:12 ID:cm1wOFya
>>268
情報ありがとうございました。我慢して鳴らします。
っていうか、鳴らしたまま秋葉にでも行きます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:07:29 ID:F1piMPLR
>>264
ケミコンに関する音の傾向は、同じ印象をもっているから、
どうも音への敏感さの違いだけみたいだ。
>>266
あっ、どうも。
ユニットを裸で鳴らす時はくれぐれも入力オーバーに気をつけないとね。
確かに箱の制動がかかっていないので、コーンが過剰に動く。
いらないユニットで試してくれ。




271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:46:54 ID:FyxUm4HQ
>>270=>>263か?
裸にすること自体、意味がないと気付け
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:19:38 ID:F1piMPLR
>>271
何故だ?箱に入れた方が音は大きいだろ?(特に低音は)
実際にはやった事がないので分からないが、箱に入ったままでも
逆接なら同じだったか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:44:06 ID:0fR8zQbc
まさか>>271は、エンクロージュアの意味を理解していないのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:00:04 ID:/GbvtWMd
落ち着いて考えろよ、
裸で逆位相にして向かい合わせにするのと、
裸で1個だけ鳴らすのと、なにが違う?

どっちも片側に正位相、もう一方に逆位相の音を放射する。

裸のユニットを鳴らしたことがないのか?
>ほとんど音にならない
にはならないぞ。

エンクロージャに入れて(逆位相にして)向かい合わせにするからこそ
>ほとんど音にならない
状態になるのだが、理解できないか?>272-273
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:43:52 ID:F1piMPLR
>>274
そうか、実際にやった事はないんで気にはなっていたんだ。。長岡氏の言葉そのままだ。
だから、ほとんど音にならないと言っても、どの程度か分からない。
一度実験してみる。というか実際にやった事があるなら結果を教えてくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:51:29 ID:F1piMPLR
>>275
追記。
>裸のユニットを鳴らしたことがないのか?
>>ほとんど音にならない
>にはならないぞ。

これは知っているぞ(笑)
そうだな、あれをほとんど音にならないと考えるかどうか。
音が小さい事には(低音も含めて総合的に)違いないんだが・・・
誤解があったかもしれん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:20:13 ID:/GbvtWMd
>>275
どの程度と言われても答えようがないが、中音以上はほぼ普通に聞こえる。
長岡氏の言葉は、実際聞いても読んでもいないので単なる推測だが、エンクロージャに
入れてということを言ってるはずだ。
つまり、おまえさんの思い違い。

そもそも、さっきも書いたように、裸で向かい合わせるのと、単独で鳴らすのと、なんも
変わらん。 向かい合わせる意味がない。
少し頭を使えばわかりそうなもんだけどな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:02:56 ID:F1piMPLR
>>277
実験した訳じゃないから、なんだが、頭を整理してみたよ。
コーン背面の音はエンクロージャーでふさっがているから、これは音にならない。
前面の音は逆位相にすれば、お互い干渉して、干渉しあった部分の音は減る。
そして、これをくっ付ければ、一番音の小さい状態という事だよな。
確かに長岡氏の話の内、どこかが自分のの勘違いのはずだ。ユニットは裸だったが
逆接ではなかったとか、逆接だったがエンクロージャー入りだったか・・・
いや、ありがとう。それにしてもスレを無駄にしたかな?すまんかった。>ALL
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:38:33 ID:Wvho7i2o
ねぇねぇ、左右逆位相でドライブってもちろんソースはモノラルだよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:23:37 ID:Si7eVd6a
モノにしないとね。
左右で音が違っちゃうと意味無いからな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:22:32 ID:iipbmxVx
裸のママなら逆相にしなくても毛布被せておくだけで充分消音出来る。
裸で鳴らす事が良いかどうかは別だが・・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:41:25 ID:DjnxnX5o
裸のママ……ハァハァ(;´Д`)
283:04/09/13 09:51:30 ID:G83Z2Fwn
若いな・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:06:03 ID:Si7eVd6a
実の母はいかんぞ。
父の再婚相手の同じ年の新しい母なら
ちょっとマズイが、なんとかなる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:32:59 ID:E2kPvfnD
裸のパパはどうだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:08:23 ID:3P8HQBCD
PMA-2000?「へ、強引にQUAD606をつないで、SPはmagnat vintage450。ちょこっとVoひねっただけで、保護回路が働くのか、出力が遮断されるんだけど、解決方法はないんでしょうか?バランスが悪いのは承知なんですが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:33:20 ID:7TYAtHg/
>>285
末世だ・・・・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:29:25 ID:hRGAcSS4
>>287
スマン、来世と読み違えてしまった…
一瞬、凄い想像をしてしまった……
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:17:20 ID:LDKZm9gN
定位についての質問です。CD音楽をスピーカから鳴らしているとき、ヴォーカル
の声がふらつくのに気が付きました。高音になるほど極わずか左へシフトするのですが
これってなにが原因なのでしょう? アンプの高音特性のアンバランスとか、その
あたりなのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:27:35 ID:ksKSPsU2
予算は10万。頑張れば15万。低予算だけど、AMP・CDP・SPを揃えたい。
よく聞く音楽は、打ち込みがメインで、あといろいろ。何かいい組み合わせとかないかな。
全体的にバランスがよくて、低音が引き締まってるとうれしい。相談に乗ってください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:43:36 ID:jAj20N5i
>289
疑う順序は
部屋とセッティング→スピーカ→耳→アンプかCDP
>290
設置する部屋の情報を出した方がいいけど、相談にこのスレが適してるかどうか不明
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:28:09 ID:8dOH3Zjp
>>289
>>291の言うとおりで、部屋とセッティングが重要だと思う。
高音になるほど極わずか左へシフトするということは、左の方に何か音を反射するようなモノがあるのでは?
ガラス棚などがあると一発だよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:58:56 ID:6svwWL+0
インピーダンスが6Ωのアンプにインピーダンスが8Ωのスピーカーをつなぐことって問題ありますか?

294289:04/09/14 21:15:44 ID:LDKZm9gN
>>291さん、>>292さん
ありがとうございました。セッティングですか、そう言えばと見回したらありました。
壁とふすま。素材の違うものが後ろにありました。ガラス窓はカーテンを閉めている
のですが.... なるほどね。助かります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:33:39 ID:+B7ie4bw
>293
ありません
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:37:15 ID:XkNbF9eC
質問させてください。RCAジャックの-側は外にピョコンと出てる方ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:41:46 ID:5o1aTCoh
>>296
そうです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:44:23 ID:7qTxTXA0
>>289
ヘドほんで確認すればプレヤー等に対する疑惑はたちどころに解明されよう。
まずはそこから確認するといい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:20:24 ID:6svwWL+0
>295
ありがとう
300289:04/09/14 23:02:42 ID:LDKZm9gN
>>298
それはヘッドフォンを踏んづけて壊したためできませんでした。ちょうどアンプを
レストア中だったのでそちらを先に疑ってしまいました。いろいろありあとう
ございました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:21:41 ID:WhWjIcCc
>>290
AV板に実売10万円のスレがある。CDしか聴かないならテクニクスSL-PG5かマランツ
CD5400。ユニバーサルならパイオニア578Aかデノン1910。AMPはAMとFMチュナー内蔵の
パナソニックSA-XR50。SPはビクターSX-L33。サブウーハは必要ないが、どうしても付
けたいならヤマハの015で十分。これらを使いこなせば殆どのヒトは数年間は
満足出来るはず。その間に中古でもいいからCD盤を300-500枚買うことだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:30:45 ID:EGgqJtwj
>>290
とりあえず自分で近くのお店に聴きに行ったら?
それが一番だよ。人それぞれ好みがあるし。

>>301
YAMAHAの015は無いだろ。あの引き締まらない低音・・・

303296:04/09/15 00:39:17 ID:fphxfhz9
>>297
ありがとうございます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:39:55 ID:1GHWOg5j
EL−84プッシュプルの真空管アンプキット作ったけど
ペア管は左右のバランスを合わす為に使うのかフッシュプル
バランスを取る為なのかわかりません。誰か教えて下さい。
305:04/09/15 00:56:58 ID:neEUq7a8
後者
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:34:51 ID:WhWjIcCc
>>302
店頭でいろいろ試聴するほうがいいのは勿論だがお勧めを教えてあげた
ほうがきっかけになっていいんじゃないか?販促のメーカー社員の鴨にされないためにも。サブウーハは
値段が安いことを最優先した。レベルを下げてほんの少し効かせば、それ
ほど違和感はない。うちでかつて鳴らしたことがある。店頭みたいに
ドカドカ鳴らすと殆どのサブウーハは辛い音だと思うが。別に煽りじゃないです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:26:26 ID:EGgqJtwj
>>306
オラも煽りじゃないよ。
ただ”サブウーハは必要ないが、”と言ってるし、惜しいなと思ってさ。
015は蛇足だったな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:50:58 ID:W9DR6KwF
>>301
どうもありがとうございます。参考になりました。
サブウーファは必要ないです。CDしか聞きません。
殆どその通り買ってしまいそうです。

>>302
店に行ったことは行ったんですが、数が多く、どれを選んでいいのかわからなくて。
店員のカモにされるのもいやなんで、オススメを聞いておこうと思いました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:03:53 ID:v9xhnVuO
質問させてください

アンプの蓋を開けたらトランスから液体が垂れていました。
とても気になるのですが大丈夫なのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:08:08 ID:qcy2CmPC
最新号のオーディオベーシックを読んで先日購入したONKYO A-1VLにパワーアンプを繋げてバイアンプに挑戦
してみようと思うのやけど、マランツのSM6100ver2にダイレクト入力かましても大丈夫かな?
公式HP見たけどゲイン言われたって初心者にはわかりませぬ。
テクニクスのA-1010Nver3.0でも・・・

詳しい方ご教授願います。
311最強スピーカ作る1:04/09/15 21:13:31 ID:AbU4sqTy
アフターフェスティバルやと、毎回言っているだろが。

だからプリメインはやめとけと、プリとパワーにしておけと。
口が酸っぱくなるほど言っているというのに・・・

経路が全く異なるアンプを2台使うということは位相の回転具合も
全く異なるだろうし、音色もまるで違う。

一番問題になるのは低音と高音でアンプを分けることしか出来ない
ことだ。

左と右でアンプを分割し、セパレーションを高めると常道が
できないし、高低と左右で分割した場合の変化がどうなるか?
などいろいろ探求ができるわけ。
312最強スピーカ作る1:04/09/15 21:18:03 ID:AbU4sqTy
もし同一のパワーアンプが2台あった場合は以下の5種類の
使用方法が可能となるのだ。
プリメインにパワーアンプを足す方法ではわずか2種類しか無い。

・BTL接続で大出力アンプ化したモノ使い

内臓ネットワークを用いる場合
・バイアンプ駆動による高低使い
・バイアンプ駆動による左右使い

チャンデバを用いる場合
・バイアンプ駆動による高低使い
・バイアンプ駆動による左右使い
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:22:47 ID:qcy2CmPC
あー迅速かつ心痛いご意見泣けてきます・・・
でもまぁA-1VLは今お気になので後悔はしてませんが。

んでその低音と高音でアンプを分けるですか?それをやってみようかと思ってるので質問したのですが、
どんなものですか?とりあえず左右分割は考えてません・・・

まごうことなき超初心者なんで。4月あたりにこの世界に興味をもって7月にデジタルコンビを買ったくらいに。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:30:32 ID:qcy2CmPC
要点としてはA-1VLに先に挙げた2つを接続しても大丈夫かしら?
物凄く変にならん限り良いかな?と・・・
今一番の疑問がA-1VLのメインアウトをSM6100ver2のダイレクト入力に接続できるか?ということです。
予算もないんで。スピーカー買ったばかりだし。・・・まだ届かないなぁ。
315最強スピーカ作る1:04/09/15 21:31:51 ID:AbU4sqTy
バイアンプという方向性は捨てた方が良いでしょう。

むしろより正統な方向性を目指すべきです。

バイアンプは止めて、バイワイヤリングを試すか、
シングルワイアリングで極太SPケーブルを試すなどね。

オーデオラック、インシュレーター、ケーブルやSPスタンド、
電源ケーブル、電源タップなどのアクセサリーや

はっきり効果の出る電源レギュレーターの採用、
トラポやDAC、あるいはSPのランクアップも良いでしょう。

もし僕ならば電源レギュレーターかオーデオラックに金を掛ける。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:36:03 ID:qcy2CmPC
そうなりますか・・・。
ご意見どうもです。

よもや即レスで貴方からご意見頂けるとは思いませんでしたよ。
思ってたより良い方ですね。
それでは。

他の方の意見も御願いします・・・。
専門的すぎて7割くらい理解できなかった・・・orz
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:51:22 ID:0jfBuD7a
専門家じゃ無いけど重大なアドバイスを一つ、
“最強スピーカ作る1”をNGワードに入れとけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:31:18 ID:Dh0+Diuo
>>305
ありがとうございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:08:54 ID:4EQ3iTUs
>>310 バイアンプ

煽りじゃないが、そういうこと質問してるなら今はやめといたほうがい
いよ。まずは買ったばかりのシステムを使いこなすことに挑戦したらいい。
1-3年はかかるだろう。その間にソース=CD盤を中古でもいいから300枚ぐら
い買い込んだら。ソースあってのオーディオだからね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:38:47 ID:d93k7Afl
バイワイヤリング
オーデオラック
インシュレーター
ケーブル
SPスタンド
電源ケーブル
電源タップ


どこが正統な方向性じゃ。

ハッキリ言う。氏ね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:51:47 ID:24XWEKbz
これだけは言える
メタルラックで音質語ってる馬鹿は池沼
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:54:42 ID:d93k7Afl
というか、ラックで音質語ってる馬鹿は池沼
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:03:08 ID:nYH60+PD
いえいえ大事なお客様です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:20:46 ID:uTsXGRR4
初心者です。よろしくお願いいたします。
真空管アンプとトランジスタアンプでは出力がずいぶん違うようなのですが、
真空管アンプでは低能率のスピーカーはならしにくいということなのでしょうか。
それとも基準のようなものが根本的に違うのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:20:55 ID:24XWEKbz
>>322
ごめん怒らせた?w
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:01:51 ID:/+G/vYJo
>>324
>基準のようなものが根本的に違うのでしょうか?
球も石も1Wは1W、変わりは無い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:12:57 ID:Ovs503A7
>>324
真空管アンプの最大出力は通常10W〜30W出力ですが、トランジスタ
アンプは50W〜200W〜1000W。最大出力20W出力の真空管アンプで音楽
を聴いた時に受ける印象が、トランジスタアンプの場合には数倍以
上の出力のものが要るように聴感上感じられます。音楽を聴いてい
る時の出力は数ワットとどちらのアンプでも同じですが、低能率の
スピーカを駆動する場合、真空管アンプは一般的に不利にならざる
を得ません。けれどもあくまで音楽を聴くのが目的ですから、自分
で試聴して気持ちよく音楽が聴けるアンプをお選びになるのが良い
と思います。

違う訳ではありませんが、
328327:04/09/16 03:16:55 ID:Ovs503A7
違う訳ではありませんが、 ←無視してください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:25:40 ID:sac7gfW9
>聴感上感じられます。
変な耳(苦藁
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:29:54 ID:3Qm6UzZV
歪みが多いと音は大きく感じられるそうだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:33:46 ID:tDFKqH58
今度、アンプを購入しようと思います。
予算は10〜15万、セパレート、プリメイン問いません。
中古でもオッケイです。
クラシック系の音楽を良く聞きます。

現在のシステム

スピーカー       B&W CDM7NT
CD&DVDプレイヤー DENON DVD-A1
アンプ         YAMAHAのAVアンプ


CDM7NTは高音がキツイとかよく言われますが、私もそう思います。
この辺をもうちょっと改善できるといいのですが、
まあ、現在のアンプがアンプなので・・・。

お勧めがあったら教えてくれるとうれしいです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:38:59 ID:6HnEORY8
トランジスタではわずかなクリップでも感知することが出来るけど
真空管ではクリップを感知することが難しく、
トランジスタの10〜20%程度の出力で同程度の音量を得ることが出来ます。
ただし最近の録音ではリミッターを効かせた物が多く、
トランジスタでもクリップしにくくなっているようです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:35:34 ID:8knIOqKl
どういう理屈だよ

>トランジスタの10〜20%程度の出力で同程度の音量を得ることが出来ます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:53:37 ID:/qhZ/CCF
>トランジスタではわずかなクリップでも感知することが出来るけど
ここまでは大体ホント。
半導体アンプは飽和が急激で飽和点を過ぎた瞬間、歪率はほぼ100%に達する。
故に分かりやすい。
しかーし
>トランジスタの10〜20%程度の出力で同程度の音量を得ることが出来ます。
これは大嘘。
MAX2Wの球アンプは歪率を50%迄ゆるしたとしても10Wは絶対!!!出ない。
どこでこんな出鱈目を覚えてきたのか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:17:22 ID:BNNkL/ey
私のアンプ(DIATONE)の中に使われているコンデンサが、普通の電子工作用のもの(ニチコン)なのですが、
これを音響用のコンデンサに張り替えることはできますよね?
電子工作用のものと、音響用では、互換性といいますか、容量および電圧が同じなら
付け替えても問題ないでしょうか・・?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:22:09 ID:t9Kb/kBq
>>334
>どこでこんな出鱈目を覚えてきたのか・・・
ムカーシ、この手の嘘が真しやかに言われていた時期があった。
勿論、Ωの法則も分からん様な文系アフォ評論家が言い出した戯言だが、
>>332は、その頃の古ーいヨタ記事から仕入れた知識を今でも信じているのだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:30:07 ID:Pes1Asxo
>>335
問題ないけど、部位によって音質が激変するからそのまま電解コン交換地獄へ直行かもね。
今の音質に不満がないなら交換の必要性はまったくないが、電解コン交換地獄に興味が
あるなら、金と時間がかかることを覚悟した上で入獄すること。そしてバランスは並品と
高級オーディオ用の混在でバランスをとることを知ること。全部高級品だから音楽的に
いいとはいえないことを悟ること。交換したら最低3日はエージングして音質を確認すること。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:55:54 ID:BNNkL/ey
>>337
回答ありがとうございます。
WEBサイトを参考にしたりしながら自分なりにやってみたいと思いました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:53:41 ID:VeTjttDP
うむ、電解コン交換地獄は恐ろしいぞ。
あんなちっちゃなものに、知らない間に途方もない金をかけてしまう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:56:48 ID:u1xiWUiO
池沼ってなに?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:35:29 ID:OwRusjuK
ちしょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:58:14 ID:u1xiWUiO
ほんとだw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:30:27 ID:KkGxLQk5
「MUTE 0 −10 −20」 という切り替えスイッチがついているのですが、
何をする為のものなのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:34:08 ID:Ftk69aOg
パーカッションの特にドラムスティックでドラムの縁を叩く音(何というのかわかりません)が
余韻なく「カッカッ」と鳴って面白くありません。何が良くないのでしょうか。
タンバリンやシンバルはきれいに鳴ってくれます。勿論ボーカルもベースも不満ありません。
困ってます。助けてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:03:28 ID:YrTkaK1L
部屋の残響特性が悪い、音響設計汁。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:20:33 ID:QCkJ+iLn
>343
音量をミュートするスイッチ。
0はミュートしない。−10は-10db絞る。−20は-20db絞る。
ADの針を落とすときや、入力レベルが大きすぎてボリウムでは絞りにくい場合などに使う。
347343:04/09/17 14:28:03 ID:KkGxLQk5
>>346
御教示ありがとうございます!

0だと残留ノイズがひどく、-10や-20だとなぜか
ボリュームを上げても、ほとんどノイズが無いんですよね。
反面、ちょっと音が劣化しているような・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:34:09 ID:QCkJ+iLn
>347
> 反面、ちょっと音が劣化しているような・・・
余分な抵抗を通るからその分劣化する場合が多い。オレの安アンプも音が寝ぼける。
0で耳に付く残留ノイズがミュートで分からなくなるのは、単に高域が落ちているだけかもしれない。
349347:04/09/17 14:59:54 ID:KkGxLQk5
>>348
なるほど。そういう事ですか!
昨日、ハードオフでPMA-500Zという30年位前のアンプ
を買ったのですが、見慣れないスイッチが多くて・・・
お教え下さってどうもありがとうございます。
350344:04/09/17 17:32:07 ID:Ftk69aOg
>>345
ご教示ありがとうございました。
351332:04/09/17 21:37:12 ID:q9y8dyi8
>>MAX2Wの球アンプは歪率を50%迄ゆるしたとしても10Wは絶対!!!出ない。

困ったねどうも・・・
100WのトランジスタアンプはRMS10W程度しか使えないけど
100Wの管アンプはRMS50Wでも使えるって話だ!
一般家庭ではそんなに出さないからわからないだろうが・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:58:59 ID:jXwweyhY
>>332よく読んでみろ。
どう好意的に見たところで、球アンプ2WとTrアンプ10Wの音量が同じとしか読めない。

それ以前に、100Wのアンプは、RMSで100W使えるから100Wと表示できる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:07:39 ID:5W2aoK8N
>>351
>100WのトランジスタアンプはRMS10W程度しか使えないけど
>100Wの管アンプはRMS50Wでも使えるって話だ!
又訳分からん事を・・・・。
RMSの意味解ってないでしょ。

354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:16:28 ID:a3hq1cvg
>>351
電気用語とオーディオで使われる用語をごっちゃにしてるようだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:19:37 ID:a3hq1cvg
>100WのトランジスタアンプはRMS10W程度しか使えないけど
>100Wの管アンプはRMS50Wでも使えるって話だ!
どっから引っぱり出してきた論理だ。
此奴の知識、中学生以下だな・・・・(苦藁
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:23:23 ID:Mea/k3xJ
>此奴の知識、中学生以下だな・・・・
中学生じゃないの、それも相当頭の悪い・・・(藁
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:27:08 ID:G6FhmtW2
半導体アンプは定格で急にクリップするけど、
真空管アンプはそれに比べると徐々にクリップするという事だろ。
よく聞く話だ。本当かどうか知らんけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:34:09 ID:wkqMbBOg
まぁ、好意的に解釈すると
自分の感覚を知っている限りの知識で表現しているのだろうけれど、ちょっと酷いね。
どこかで出力-歪率特性図を見てごらん。
Trアンプでは実用域では低歪率だけどクリップ時に急激に歪率が悪化する。
球アンプでは実用域からだらだらと歪率が悪化していている。
しかも歪率、全高調波歪率、でTrアンプの場合耳に付きやすい奇数次高調波が多いのに対し
球アンプでは偶数次と同レベルで耳で関知しにくい。
なので、結果として同出力のアンプで音量を上げていくと、Trアンプのほうが早く
クリップしているように感じるので、球アンプのほうが低出力で同程度の音量が
得られているような錯覚に陥る。
まぁ、球アンプの特性といっても実はトランスの特性なわけだけどね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:40:40 ID:AwIH5Qba
>>351
↑コレ、相当酷いね、読んでる方が恥ずかしくなってきた・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:04 ID:PsGxHxeH
>>351
>100WのトランジスタアンプはRMS10W程度しか使えないけど
>100Wの管アンプはRMS50Wでも使えるって話だ!
真空管増幅器と半導体増幅器じゃ実効値(RMS)の意味違うんだ、初めて聞いた。
何処の国の物理学だ??
それとも、アンタ、宇宙人?!
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:14:20 ID:PNeAupM9
お答え宜しくお願いします。

周波数特性とは、再生周波数帯域と考えて良いのでしょうか?
周波数特性が、5Hz〜100kHz(+0dB、-3dB)と表記されているものは
SACDやDVDオーディオに対応出来る物と考えて良いのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:19:37 ID:qyv93wac
>>361
***周波数特性、と書かれているはず。
この***によってどんな周波数特性か判断できる。

>SACDやDVDオーディオに対応出来る物と考えて良いのでしょうか?
関係ない。
SACDやDVDオーディオの「何に」「どんな」対応を期待しているのだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:25:47 ID:A9zsRTtJ
お答えします。

周波数特性とは、別に気にする必要はないと考えてよいです。
F特が10kHzでぶった切れてたとしても、SACDでもDVD-Audioでも音は出ます。
まあ10kは極端としても、カタログ上のスペックが 5〜100kのシステムより 20〜20k
のシステムの方が音が良いことなんて掃いて捨てるほどあります。
つか、カタログスペックと音質にはなんの関連もないと思っておいた方がよいでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:37:46 ID:oChMzFfE
>>363
それ、回答になってないぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:41:42 ID:A9zsRTtJ
SACDでもDVD-Audioでも、スペックと関係なく音は出る=対応してると
言ってるのが理解できない?
366361:04/09/18 02:02:38 ID:PNeAupM9
>>362
有難うございます。

>この***によってどんな周波数特性か判断できる。
メーカーのホームページには***の表記がありませんでした。

>SACDやDVDオーディオの「何に」「どんな」対応を期待しているのだ。
20kHz以上の再生です。スピーカーの周波数範囲が、100kHz迄あるのに
アンプからの信号が20kHz止まりなら勿体無いと思いまして・・・。
勿論、耳で聞こえるものだとは思っていません。ただ感じられるものなら
感じたいと思いまして・・・。

>>363
有難うございます。

そうですね。実際に聞いてみないとカタログスペックだけでは音質までは
判りませんね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:10:17 ID:A9zsRTtJ
いい音を聴きたいんじゃなくて、20kHzオーバーの超音波が出てると思いたいだけの人でしたか。
キミの言った通りだったよ。>>364 わたくし、間違っておりました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:37:00 ID:7WyDibPW
>>346
×−10は-10db絞る。−20は-20db絞る。
○−10は10db絞る。−20は20db絞る。
-10dB絞ったら10dB増えるワナ
369362:04/09/18 03:49:18 ID:qyv93wac
>>366
機種当てクイズをする気はないが、アンプであれば出力周波数特性以外はユーザーに
意味のある周波数特性はないな。

超音波域も再生できるシステムはある。
だが、ソースはどうする?
超音波域が再生できないから悪いシステム、とは言えないけどね。

ところで
>勿論、耳で聞こえるものだとは思っていません。ただ感じられるものなら
>感じたいと思いまして・・・。

オーディオ以外では超音波域をみんな感じているはずだけど、わかないかな。
障害者だったらごめんね。
370331:04/09/18 04:15:38 ID:AwLnVxwl
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

(TдT)ノシ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:22:44 ID:/eYvJl+V
ソリッドアコースティックスのスピーカ(SA-355)を手に入れました。
主にクラシックを聞くのですが、このスピーカ使うとするならば
プリメインアンプで予算20万円ぐらいまでならばどれがいいでしょうか?

あと、スレ違いかもしれませんがそのアンプとあう15万円ぐらいまでの
CDプレーヤーも一緒にご教授願えれば幸いです。
SACDには対応していてもしていなくてもいいです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:39:53 ID:G6FhmtW2
>>370
何?レスが付かなかったのか?>>331見たけど
悪いが答えられそうも無い。誰か頼むよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:10:58 ID:W8pjczM9
レストア中のアンプですが非常に定位がよかったのに、電解コンを一ヶ所(プリの出力あたり)
松下の並品からファインゴールドに替えたら音像がぼやけてしまいました。ファインゴールドには
こういう傾向があるのでしょうか。エージングしてもまとまらない。困りました。っていうか
戻そうかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:27:04 ID:qyv93wac
戻してみたら?
375361:04/09/18 05:53:09 ID:PNeAupM9
>>369
>だが、ソースはどうする?
レコーディング時に100kHz等は録音出来てないという事でしょうか?

>オーディオ以外では超音波域をみんな感じているはずだけど、わかないかな。
感じる事は出来ても、わく事はできません。
あなたが蝙蝠だったらごめんね。

そんな意地悪しないで教えてくださいよぉ〜
周波数特性が5Hz〜100kHzのアンプは、スピーカーに5Hz〜100kHzの信号が
送れるという事なのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:13:11 ID:qyv93wac
>>375
現実世界ではそれこそ5Hz〜100kHzなぞ目じゃない音が溢れているぞ。
都会では車の騒音、エアコンのうなり、ガス給湯器の超低音。
山へ行けば梢のさざめき、小鳥の鳴き声、噴火口の超低音。

>周波数特性が5Hz〜100kHzのアンプは、スピーカーに5Hz〜100kHzの信号が
>送れるという事なのでしょうか?
その通り。
そでれもソースから出てくるもの以上の音は出ない。
SACDは殆どが有りもののディジタルマスターのリマスタリングで作られている。
高域の情報量を多くしているというが、無いものが出てくるわけではないので過大な期待はしないように。
広帯域のシステムが悪いというわけではないが無駄の部分が多いな。

377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:20:30 ID:8EksXgRb
アンプかえると音が良くなるらしいけど
音ってスピーカーとかヘッドフォンぐらい買い換えると違い分かるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:38:15 ID:A9zsRTtJ
ああ、わかるわかる
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:10:33 ID:xvJz9rDi
>>351
なんとなくわかる気がする
トランジスタは歪むのが早いような気がする。
100Wでも大した音量にならないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:15:12 ID:e6gB+qRe
ロックを聞きたくて、低音が欲しいのですが
テンモニにあうアンプってどんなのがいいですかね?

予算は2〜3万くらいです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:33:08 ID:A9zsRTtJ
絶対無理
グライコでも買っとけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:07:46 ID:W8ToFyj6
>>377

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/11 12:56:46 ID:2xIZ196Y
>>826
>スピーカーのグレードアップがキッカケデで財布の中身、大暴れ・・・
オイラ10万のCDPとプリメインにフルレンジだったときになにを思ったのか
4344買っちゃってさー、しかも相当無理して・・・。
で、10万のプリメインじゃ鳴らないんだよね。低音が。
それで30万のパワーアンプ買ったころから頭おかしくなってさ、
20万のプリ、WADIAのDAC,トラポにL-D1。次々に買ったよ。
ローン地獄になると、いい音聴いてもなんだか落ち着かないんだよね。
それらの機器はもう手元にないし・・・(ry

831 名前:(=゚ω゚)ノ 威容であーる[] 投稿日:04/09/11 13:31:57 ID:qGDXjZdU
>>830よくある事ダヨ。そのスピーカーさえ買えばその音出ると思っちゃう。
でも、それが大きな間違えなんだよ。手持ちのスピーカーがソコソコ気に入ってるなら
アンプに大金出しておけばマズ音は良くなるんだが。。。
スピーカーだけグレード上げちゃうと出る音は不満点も沢山出ちゃう。

でも先にスピーカーを替えたくなっちゃうんだなー。 その後、財布の中身、大暴れデスゾ。
383373:04/09/18 15:39:55 ID:W8pjczM9
>>374
戻しました。定位復活。音像が立ち上がりました。1個180円もするのを2個も買ってしまって無駄。
並品の方が良かったなんてガックシです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:43:11 ID:G6FhmtW2
ちょいちょいあること。地獄に行かずに済んだね。
385361:04/09/18 16:07:07 ID:PNeAupM9
>>376
有難うございます。

>SACDは殆どが有りもののディジタルマスターのリマスタリングで作られている。
>高域の情報量を多くしているというが、無いものが出てくるわけではないので過大な期待はしないように。
そうですね。元の古い音源に無い音が出る訳ないですね。
リマスタリング物ばかりだから普及率が悪いのかな?

現在の技術では、新規レコーディング時に20kHz以上の高域は録音出来るのでしょうか?
っと、これはスレ違いでした…お答え有難うございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:24:01 ID:W8pjczM9
>>385
花火の音や拍手がきれいに聞こえるかもしれない。拍手は超音波成分が多量にでてるからね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:41:55 ID:qX8pTyi+
>>379
>トランジスタは歪むのが早いような気がする。
そりゃ、気がするだけだ。
例えば100W飽和のアンプの場合、球は90数W辺りからジワーっと歪率が増加して行くが
半導体は、ほぼ100W迄は100W以下の出力時と殆ど変わらない歪率だ。
そして、飽和してしまえば球も石もほぼ100%の歪率になってしまうのは同じだ。
>100Wでも大した音量にならないよ
球の100Wアンプと比べた事あんのか?
比べてデカいと思ったのなら、そりゃ球の方が歪みが多いからだよ。
歪みの多い音は耳に付くからデカく聞こえる。
そのかし、100Wでも大した音量にならないとは、一体どんな耳してるんだ?
ひょっとして慢性難聴かも知れんぞ、一度医者いけ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:44:25 ID:l7pE3ZHe
387はPA屋さんですか?
389380:04/09/18 16:51:04 ID:e6gB+qRe
どれくらい出せばいいのですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:57:01 ID:z5CWdVE7
屋外だと、100W でも大した音量には聞こえないかもしれませんね。
コンデンサ型など、スピーカ・システムの能率がとことん低い場合には、室内でも
そういう事態になることはあるでしょう。しかし、管球アンプねえ。
高圧駆動できる管球アンプなら、コンデンサ型には有利なのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:03:10 ID:z5CWdVE7
>>380 そもそも 10M で低音は出ません。スピーカ・システムを買い替えたほうが早いと
思います。…えっ、2, 3万?片側3万のつもりなら、もうちょっと頑張って、これを造っては。
ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/backlord.html
MM-151S に ALTEC CF204-8A を入れれば、結構よく鳴りますよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:04:52 ID:3shWn5gz
>>388
>PA屋さんですか?
それは>>379に聞くべきだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:43:27 ID:yG8Wk1eF
トライオードのフューチャー2000購入予定です
トランスのうねりが聞こえるらしいのですが、気にならない程度ですか?
個体差があるのですか?
よろしくお願いします
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:48:01 ID:A9zsRTtJ
推測1. 気にならない程度なら、噂にならない → 気になる程度のうねり音がする。
推測2. 個体差なく全てが気になる程度のうねり音がしたら、1台も売れない → 個体差はある
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:28:17 ID:9GpsQTuw
アンプを買おうと思っているのですが、どのメーカーがいいなど余りわかりません。
あまり予算が無いもので、ONKYOの「TX-SA601」の中古はどうかなと思っているのですが教えてください。
また、予算はヤフーオークションで20000円以内でいけそうなのをと思っています。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:36:10 ID:XiFrFeYg
>>393
>>394

× うねり
○ うなり

トランスがうねったら大変
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:48:29 ID:9GpsQTuw
>395のものですが、型番間違えました。Integra A-917RV2のほうでした。すみません
398373:04/09/18 23:26:18 ID:W8pjczM9
>>384
すでにどっぷりと言えばどっぷりではあるのですが....あれからずっと試聴してて
やっぱり並品は微妙に低音が濁ります。まあこのアンプの設計ではこの程度で妥協
することがベストウエイなのかもしれませんが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:49:09 ID:S8pSGrZz
ダイナミックレンジの狭いソフトなら気にならないだろうね。
歪むのはピークで歪むわけだから
ヘッドマージン10dB取ったソフトなら
100Wのアンプでも定格10Wしか出せないわけでしょ?
ピークインジケータの付いたアンプで
インジケータ点けないように鳴らそうとすると
たいした音量にはならないよ。
小さな部屋じゃ問題にはならないだろうけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:58:00 ID:8Wx50l1P
そりゃ入力レベルが小さければ定格出力まで出せないこともあり得るが、
その時点で「定格」じゃない。
話を逸らしたいのはわかるが、無理矢理過ぎ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:04:13 ID:31HpcNRR
いやいやそんな意味じゃないよ
ピークが100WでもVUだと10Wくらいにしかならないってことなんだけど・・・
わからないかなぁ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:19:02 ID:AZLXplDx
ピーク? VU? もう目茶苦茶だな。
「定格出力」の意味がわかってないのか?
なら黙ってろよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:23:04 ID:JtZA6Xgf
サンバレーのSV−8(パワーアンプ)買いました。
これにプリアンプは必要でしょうか?
プリアンプ繋がないとダメでしょうか。

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:25:48 ID:31HpcNRR
あ!俺わかったよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:37:29 ID:bxEFX9Qb
>>398
自分は地獄道まっしぐらだから、今からどうにもならないのよ。
だから、地獄に落ちそうな人を見かけるとつい、
オーディオ用と汎用のコンデサでたいした違いはないよ。と言ってしまう。
コンデンサといっても使ってある場所によるしね。
ただ、面白いと言えば面白い・・・ムフフ(w
あっ、いかん反対に地獄に誘っているな。失礼しました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:46:57 ID:9LAhtnLq

ONKYO INTEC275 911MLTD、4ΩSP使用80W、ボリューム3辺り、6畳で聞いてます。
DENON PMA-2000などの160W近くあるアンプでボリューム3だと、
うるさく上げ過ぎになるような量感になるんでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:16:50 ID:IJmIN+Wl
>>406
ボリューム3てどういう意味?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:25:06 ID:gump0fKa
時計の針に例えると他の機種を使っている人にも判り易い。
ソースによっても変化するし。
一般的にだいたい10時から11時位まではフツーに使えると思う。
それにSPのスペックを挙げるのなら、この場合能率を書くのが相応しい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:25:32 ID:DTbDNnTo
>>405
今回のレストアは、ラッキーなことに自分の好みの音に絞り込めました。
まあ、最初はどうなることかと思いましたけど....エージングしても
高音域が強くてシンバルなどの音が出すぎてしまって途方にくれてました。
並品とオーディオ用との混在で妥協点を見出せたのですが、少し欲をかくと
また地獄に逆戻りしそうになります。しばらくこの状態で楽しみます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:34:39 ID:O4uEEIst
>>395
好きな音の傾向やジャンル、使用スピーカーは最低でも書かないと誰も回答できない罠。
やけくそのような駆動力だけ求めるなら別だがナ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:43:17 ID:CQtma6y3
>>385
SACDじゃないけど、デジタル・リマスタリングされて
出ている最近のCDをWAVファイルにして
昔の音源とFFTソフトで見比べてみると。

全体的に音量が上がり
低域の谷が無くなって
10kHzから上の音が強くされて
20kHzから上の音が付け加えられているのが判る。

高域の音量が大きくなってさらに伸びているので
キレが良くなったように聴こえるのだけど
まろやかさが無くなっているようにも感じる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:43:12 ID:dvwMGQKj
20kHzから上の音・・・・
413393:04/09/19 05:53:07 ID:Djr3N8tv
サンクス
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:08:15 ID:3OFZueT8
>>406
僕はINTEC275の922MLTDで4Ω・88db鳴らしてますが
ボリューム3だと7時半〜8時くらいですかね。
能率によるとは思いますが小音量派とお見受けします。
ウチは8畳で9時前後がポップスBGMのデフォルトで、クラシックで状況が許せば10〜12時って感じです。
お店で試聴するときにその辺の小音量域をよくチェックされた方がいいと思います。店員さんすぐ音量上げちゃうし。
あとは同価格帯のヨーロッパAMPも視野に入れてもいいかと。小音量再生にきちんと対応した製品も多いです。ちなみにウチももうすぐAMPが変わります。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:49:55 ID:CQtma6y3
>>412
WAVで吸い出せば
22kHzまであるのが判るよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:11:56 ID:rvmM68dF

>>414
レス有り難う御座います。だいたい7時から8時程度です。ポップス主体なので許せても9時行くか行かないかです。
できれば小音量でもきめ細かく再生できるのがいいんですが・・
候補にあるのがPMA-2000?「なんですが、オークションでもタマ数が多いので結構飽きられるんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:37:15 ID:0nQC5e+r
>>398
MUSE、BG,OSコン、シルミック、エルナーなどと取り替えてみて
どの音が気に入るか比較する以外にないなー
ここらなら並品よりはよくなると思うが。
BGはバーンインに時間がかかるので注意。
あとは小容量のスチコンかフィルムをパラってやるとか。

コンデンサのスレで相談してみたら?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085320209/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088488954/
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:18:50 ID:6xRLjCIp
>>416
2000はたくさん売れてるのでオークションや中古でよく見かけるということだ
よ。別に飽きられやすいということではないでしょ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:40:59 ID:lpCJMzTm
>>418
たくさん売れていても、ユーザーが飽きなければ、中古市場に流通する訳
ねえだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:26:10 ID:MT3XNajb
>>416 えらく小音量だなあ。それだと100Wどころか、10W も要らんでしょ。
エレキットでも組んでみたら?何か発見があるかもしれないよ。
421最強スピーカ作る1:04/09/20 21:48:06 ID:YkLTXVg0
>>418-419
中古買いのコツをひとつ教えましょう。

人気商品で過去に相当数普及しており、中古市場の流通台数が多い
ものがベストである。

だからDENONのPMA2000系はベストとも言える。

本当の僕の好みからすれば13年前後の製品がベストだと思うが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:24:44 ID:jCis5fOx
教えて下さい。
気に入っていたアンプのR側から突然「ザザッ」っていう感じの軽いノイズが出始め
ました。ホントにこれまで全く問題がなかったのに、今日CDを1時間ほど聴いて
いたら突然出始めました。
1)スピーカーを取り替えても出る。
2)入力をCDPとカセットテープとで切り替えても出る。
3)R側しかノイズがでないことと、もう一台のアンプでは全く症状が出ないので
  周りのノイズを拾っている訳でもなさそう。(その可能性は残ってはいますが)
ことから、アンプの問題だろうと思います。購入後10年ほどですが、それ程使用頻度は
高くありませんので、ちょっとショックです。
しかし、ノイズが出るときは出るのですが、今は症状が治まっていてヘッドフォンでも
同じようにノイズが出るのか確認しようとしていますが、症状が出ません。
1)何が原因である可能性が高いでしょうか
2)ハンダごては使えますが、アンプの知識は余りありません。回路図もありません。
  ですが、リレー交換などを自分で試してみる価値はあるでしょうか。
3)使用を中止して直ぐに修理に出すべきでしょうか。暫く様子を見るのも有りで
  しょうか。
ご教授宜しくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:42:42 ID:jwUcljKq
>>422
修理に出すことをお勧めしたいが、症状の再現ができないと修理のしようが
ないので、たま〜にしか症状が出ない状態だと、修理不能で戻ってくる
可能性もありますねー・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:47:19 ID:MGzF8fho
>>422
なんとも難しい質問ですな。
まず、アンプのRchのトラブルだろう。そこから先だが・・・
ご自分で「リレー交換」と言っているが、リレーが何の為に、アンプ回路の何処にあるのか、
分かっているのなら、自分でリレー交換しても問題ないだろう。
同様に他のパーツも、その目的や働きを理解出来るパーツなら自分で交換すればよい。
ただ、メーカー品を勝手に弄ると修理すら断られる事もあるようなので、よく考えてからにして欲しい。
たいした事を言えなくてすまない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:59:56 ID:IdZh22vV
音の感じから接触不要を疑ってリレー交換を思いついたんだと思うけど
コンデンサーが腐ってきても「ザッ」ってな感じのノイズ出なかったっけかな?
もしそうならもうしばらく使っていけばノイズ出っぱなしになるから
それから修理に出すのがよろしいのではないかと
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:30:37 ID:HDzYv+Od

>>416
>>420
>>421

なるほど勉強になりました。
あとはPMA-2000がどんな感じなのか購入後確認致します。

あと、SPがバイワイヤ対応なんですがアンプ AターミナルをSP高域側、
アンプ BターミナルをSPの低域側に接続すればよいでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:36:14 ID:xuHTfuKs
バイワイヤにアンプのターミナルが幾つとかは関係無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:47:45 ID:YCAXxsnZ
>>422
一応念の為、確認。
アンプのボリュームつまみとかバランスつまみの接触不良ってことは?
さらにスピーカー切替スイッチの接触不良はないのかな?
そうじゃないとすると様子をみて専門家に任せるのが無難でしょうね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:55:25 ID:SfHsBDg2

ということは、アンプ側 A端子がSPの高域側、アンプ側 B端子がSPの低域側といった定義はないんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:07:09 ID:06d2/tpo
そんな定義はありません。
その使い方ですと単なるバイワイヤリング接続ですね。
A端子とB端子は繋がっているのでバイアンプ接続にはなりません。
A端子から高域、低域側に繋いでも大差無いと思います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:00:04 ID:DcyMEJB0
>>422
ランダムな場合は、まず軽くアンプを小突いて見る。
それで出たら今度は開けて基板を軽く・・・、
小突いて出る大凡の範囲が特定できたら、今度はその範囲内の部品を小突く。
基板や部品を小突く時はエンピツなど棒状のモノでカルーく。
小突いても出ない場合は修理に出すのが吉。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:32:36 ID:K6zU3HWk
ってことはアンプ側にSP端子が一組しかない場合でも、SPがバイワイヤ対応ならば
バイワイヤ接続は可能なのでつね?
アンプ側のSP端子にはSPの低域、高域のケーブルをまとめてぶち込めばいいわけでつか。
433 名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:37:43 ID:yGhgwUvj
つ〜か、それがバイワイヤリングというもの。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:22:48 ID:TZAzF6el
>431
そのノイズの元凶がDCリークだとか高域発振だった場合に非常にまずいので、
よく分からない人の場合は修理に出すのが吉だと思うんだけどなあ。
435422です:04/09/21 21:14:50 ID:ed2lS0S6
>>423、424、425、428、431、434の皆さん早速のレス有り難うございます。
昨夜は質問を書いた後、ちょっと飲んだらそのまま寝てしまい、仕事先からはレスを
入れられない(プロテクトされている)為、御礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

今も聴いていますが、全然現象が出ません。今日、メーカーのSCに問い合わせてみた
ところ症状からだけでは原因が特定できないので、現象が再現できないと直せない。
疑わしい点を含めてOHをするっていう方法もあるが直るとは保証できない、と言われ
ました。従って、暫く様子を見るか、壊してしまう可能性覚悟でいじってみるか、しか
無いように思われます。
>>428
ボリュームのガリ、接触不良の可能性は捨て切れませんがボリュームを動かさなくても
突然現象が出たり消えたりするので、可能性は低いのではないでしょうか。
Spource-Directでも現象が出るので、バランスなどの問題ではないようです。また
SP端子は一組しかありませんので、切り替えスイッチの問題ではありません。
>>431
>小突いて見る。
ってのは、ハンダのクラックの可能性ということですか? 確かにすごく熱くなりま
すからそうかも知れないけど、それでホワイトノイズのような雑音が出ます?
>>434
>そのノイズの元凶がDCリークだとか高域発振だった場合
先の説明では言葉不足かも知れませんが、雑音は結構小さめに「ザザッ」という感じの
ホワイトノイズの様な雑音なのですが、これらが原因でホワイトノイズのような雑音が
出るものでしょうか?
ノイズの音量がかなり小さいのと、上のようにDirectにしても現象が出るので、自分で
はプリ部は疑わず、Power段の何かの接触不良を疑ったのですが・・・・

長文済みません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:53:32 ID:XCX86gbY
>>432
って言うか、ヤフオクのPMA-2000の出品者に手当たり次第、
トンチンカンな質問したでしょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:40:52 ID:sfGQqLnI

>>433

俺は一つのアンプ A B端子の両方からSPに繋いでるが
バイワイヤじゃないんですか? 音的にどうなんでしょ?
438マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/21 22:42:34 ID:+rG+DuJM
>>437
それもバイワイヤです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:56:25 ID:HW/atAb/
スピーカと真空管アンプを自作しようと思っているのですが,
お勧めの本がありましたら教えていただけないでしょうか.
よろしくおねがいします.
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:57:15 ID:XB1bN1Ph
>>438
それは大リーガーですよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:00:39 ID:iuI5RP09
>>439
真空管アムプならこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534037406/250-9528070-6889046

スピーカー系は残念ながらどれもデムハなのでお薦めの本がない。゚
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:29:01 ID:nSP/05uI
>>439
真空管アンプ設計なら、こんなのはいかが。作図の仕方から説明があり、真空管の紹介もあります。
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=00004&key=syoseki
同じ作者の似たような題の本で「製作自由自在」というのもありますが、そっちは製作記事を集めた
ものなので、お間違いなきよう。

スピーカーは、とりあえずこちらを。リンク切れが多いのですが。
ttp://homepage1.nifty.com/ultimedia/index.htm
このサイトでも言及されている CookBook が、偏りなく網羅されていて良いのですが、
日本語版がありません。
変なものを造りたいなら、長岡鉄男氏の「こんなスピーカーみたことない」という図面集が
面白いのですけれど、「みたことない」ようなスピーカー集でありますからして…
443439:04/09/22 00:09:30 ID:YtexLI3Y
>>441,442
どうもありがとうございます.参考にさせていただきます.
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:49:52 ID:XBHP8Q/8
スピーカ「白鳥」「超白鳥」を見たとき吐きました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:41:47 ID:kmcNPEY5
音を聴いたらもっと吐きました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:43:46 ID:UPfFoVPD
>>435
経験でしか言えないけど。ボリュームのガリなら動かせば分かるし、
動かしている間に直ってしまう事も多い。
「ザザ」ではないでれど「ゴソゴソ」と言う雑音が出たことがあるのだけど、
その時は結局、コンデンサが駄目だった、という経験がある。
まぁ、症状が確定してからメーカーに修理依頼するのが良いかと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:52:16 ID:Fb6b1bNu
XR50!!XR50!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:32:55 ID:QhTiML1W
>>435
>ハンダのクラックの可能性ということですか? 
とは限らない。
電解Cの不良などもコレで分かる場合もある。
449434:04/09/22 09:19:07 ID:mt5TdqTL
>435
オレが経験した例は時々スピーカから「ぼそぼそ」という音がするという症状だった。
小さい音だったしホワイトノイズっぽい感じもあった。で、音が出た瞬間SPを見ると、
ウーハが揺らいでいたので速攻でアンプの電源を切ってテスターで測るとDCがリークしていた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:33:32 ID:JW4aiZTY
アンバランスでCDPとプリアンプをつないでプリとパワーアンプはバランス接続する意味ってありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:59:40 ID:125fd0k7
>450
機器による
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:07:45 ID:KHfScM9M
バランスはラインを引き伸ばしたときにノイズが乗りにくいってことになってるから
取り合えず300mほど引き伸ばしてみようか?
453422です:04/09/22 21:44:35 ID:gcfbKkIZ
>>446、448、449さん
レス有り難うございます。
今日も1時間ほど鳴らしていますが、相変わらず現象が出ません。
段々、どこかの接触不良じゃないか、という気がしてきました。もしそうなら
暫く現象が出ない可能性もあるし、パーツの劣化が原因なら、その内に再現する
と思いますので、暫く様子を見ることにします。
今度現象が出てもやはり、たま〜にという感じなら何て言うのか知りませんが
揮発性の液体を吹き付けて瞬間的に冷却する奴がありますよね、あれと「コンコン」
とこ突くのを試してみようと思います。
ご助言下さった方々、有り難うございました。

これを機会にアンプのキットでも買って一度組んでみて、少しアンプの勉強をして
みようという気になってきました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:58:20 ID:WTDB+XEK

アンプのブレークインって何ですか?
CDを再生せずに電源だけ入れっぱなしにするのですか?
どんな効果があるんでしゅうか?
455(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/09/22 23:03:47 ID:TqF8Hkpn
新品やしばらく使ってない機器はシバラク音楽を再生しておきましょう。

そうすることによって本来の音質になります。

コンデンサー類やハンダの馴染みなどにより音質が変わってきます。

456:04/09/22 23:23:15 ID:JRtMZ0UH
アフォか・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:50:06 ID:9b8HT4Im
発酵が進んで熟成されるんですよ、きっと・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:26:29 ID:fuHz/04P
すいません、ヘッドフォンアンプについて質問させてください。
先日AKGのK141というヘッドフォンを購入したのですが、インピーダンスが大きいため
パソコンのヘッドフォン端子につなげると音が小さくなってしまいます
(音量上げても音がこもって聞こえる気がします)

こういう場合はPCからヘッドフォンアンプへ入力させて出力を上げれば改善されるんでしょうか?
あと、出来れば安価でよいヘッドフォンアンプがあれば教えてほしいです。
定番(?)のHD51等はちょっと高すぎです。

長々と失礼しました。よろしくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:54:57 ID:N1eJpTaY
>>458
http://www.egosys.co.jp/HP/php/drhead.php
いちおう600Ω対応です。(もれは自分で使ったことないけど)
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:37:13 ID:zL8qvb3C
>>457
ちゅーか、一旦使用して
長期間放置したコンデンサは
再度、通電直後は性能を出さないのが普通なんだが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:25:15 ID:t1T3ob7O
>>456
お前がアフォだ。決定。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:17:37 ID:Tj/BH8zo
>>455
ありがとうございますm(_)m
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:33:12 ID:NflP5JLG
>>458
買って直ぐは本来の音が出ないでしょ。1週間くらいかかるんじゃないの?
AKGやゼンハイザーは慣らしに時間かかるんじゃないの?
中古で買ったなら別だけどさ。 ただし、こもった音ってのが慣らしとは
違う原因のような気もするけど。
464最強スピーカ作る1:04/09/23 11:34:01 ID:S0UnpNB+
あんまり変なヘッドフォンアンプは駄目だぞ。

パワーアンプ内臓でSP端子がついてるようなのは
間違い無く駄目だろ。
465457:04/09/23 12:03:00 ID:fuHz/04P
>>458
どうもです。ボリューム上げないと音聞こえないってレビューが結構ありますね。
持ってる方いたら聞いてみたいです。

>>463
はい。一応100時間程エージングしました。こもった音ってのは出力が低いのか
解像度が低く感じるんです。K141はそれなりに解像度があるってレビューみたことあるので
ヘッドフォンアンプ使ってないからかなって思ったわけです。

>>464
そうですか…。入門用のがあればいいんですけどね。
もうちょっと探してみます!
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:11:38 ID:NflP5JLG
>>465
100時間じゃ足りないと思うけど、まあ始めから篭もった音ってのは別の話かな。
ダイナミックオーディオで試聴したことあるのはK271 Studioだけど、
けっこういい音してた。基本的にPCのオーディオ出力に期待するのは間違いな
気がするけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:46:43 ID:Y+6vkqTT
>>461
>ハンダの馴染み
これオマエだろ、バカは引っ込んでナ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:08:53 ID:IR56nF04
marantz PM-17SA ver2 とDENON PMA-2000IV  どっちがお薦めですか?独断と偏見でかまわないのでそれぞれ意見を聞かせて
ください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:31:27 ID:Oo84tptq
試聴していいと思った方
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:47:42 ID:t1T3ob7O
>>467
違うわ!アフォすぎるからチミは引っ込んでなさい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:58:10 ID:NflP5JLG
>>468
迷ったときは両方買ってじっくり聞き比べる。基本的にシステムは自宅の部屋の
空気をドライブするわけだから自宅で聴かないと結論は出ない。
472最強スピーカ作る1:04/09/23 18:06:49 ID:NH1v4RDI
>>468
プリメインアンプだからどっちも駄目。
PMA2000にしとけ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:12:36 ID:099kgVcu
>>471
ベンツとロールハム…ロールスロイスのどっちか迷っている香具師に
両方買えというつもりなのかな、カヴァチタレが
両方カエルなら誰も相談なんかせんだろ
PMA-2000IVを推薦
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:40:22 ID:NflP5JLG
>>473
そうじゃなくてさ、ハイエンドなら借りて自宅で試聴できるけど、並品は貸し出しなんてしてないでしょ。
本気モードなら両方買って気に入ったのをそのままに、ペケをヤフオクで売ればいいだけの話。

話はかわるけどさ、ベンツとRRを比較しちゃいけないんじゃないの? 格が違うでしょ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:42:48 ID:Oo84tptq
「高いクルマ」で思いついたのがその二つだったってことでしょ。
小市民的発想。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:29:35 ID:IR56nF04
>>469-475 皆様ありがとうございます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:27:51 ID:Gg1VNcaU
リモコンがあるってことと、無駄に蒼く光るてことで、
PM17を推薦。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:23:33 ID:i7vmFMpE
>>473 免許持ってないだろ?アストンマーチンとベントレーを比べるならまだしも…
いや、ここではカローラとアクセラみたいなもんか。
DENONはどこまでもDENONだからなあ。低域がボケ高域がヒリつくのは、並べて聞き
比べればわかるだろうに。まだ marantz のほうが、楽器の音に近く聞こえるよ。
479 ◆hYXbfMbvOs :04/09/24 00:51:46 ID:5OJFlJr/
両方買えるなら、高い奴買えるでしょ。
marantzに1票。
しかし、同じ値段で海外製のいい奴があるかも。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:10:07 ID:pIEAXxYq
>>470←ムキになって否定する所が怪しい・・・・(ククッ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:26:35 ID:woOpzS76
まぁ、ハンダの馴染みはともかくも、コンデンサ特に電解は
新品とある程度通電した後とでは状態が変わるのだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:26:39 ID:AePHUp0v
>>455はきっと半田が馴染んで本来の音に戻ったのを実際に聞いたんだろ。
半田が馴染む状態を実際に聞いてない奴にはわからないんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:20:28 ID:2nSEzzcr
marantzってどこの国のメーカーですか?イギリス?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:21:10 ID:5zujt5gY
日本
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:31:13 ID:b7xSvvF1
>>482
>半田が馴染む状態
どういう状態か説明してくれや、科学的にな・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:36:37 ID:w677PGPH
>>482
>半田が馴染む状態
又訳分からん事を、文系馬鹿はオーディオやっちゃイカンと言っとるだろが。
487482:04/09/24 23:42:23 ID:AePHUp0v
>485
455に聞いてくれ、482の文章はただの皮肉なんで
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:16:40 ID:K2dMoXcZ
>>487
なんつーか、脊髄反射のヤツが多いやね
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:28:37 ID:z3MeHgFM
>>488
はぁ??
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:31:26 ID:K2dMoXcZ
ほらw
491最強スピーカ作る1:04/09/25 01:14:20 ID:OThVRL0p
>>468

冷静に考えればSM17SAってパワーアンプがあるじゃん。
ヤマハのCX-1プリアンプとマランツのSM17SAパワーアンプの
組み合わせってどうだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:41:03 ID:VjYXNPTy
>>490
ほへ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:42:34 ID:ukQUIhb+
>>491
それだったらPM17SA.ver2とヤマハMX-1の組み合わせ
のほうが良いのでは?
494びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/09/25 20:40:22 ID:/aJ5+Ijj
すみません、質問させてください。

いまラオックス守谷店てとこにいるんですが、
完全閉店セールってのをやってて、本当に安いかどうか教えてください。
安かったらオヤジの退職祝いに買おうかなぁ…と思いまして。

アックフェーズ(?)のE212っていうのが、展示処分で\128,000-
ラックスのL505Fっていうのが、これまた展示処分で\122,000-
、です。

正直、かなり買えない金額なんですが、店員さんが「二度とこの値段はでませんよ?」
「常識外の値段ですよ?」と強気に言ってたので、
けっこうグラついてます。

本当に有り得ないくらい安いのかどうか教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:45:45 ID:kj4O4nD8
まぁ、釣りだとは思うが。

こんなとこで聞くよりググるか、価格コムでもみたら、とマジレス。
496びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/09/25 20:58:50 ID:/aJ5+Ijj
いや…釣りじゃないです。いちおうその為にコテハンあかして書いてみてますです、、。
携帯からだとググルが使えなくて…。

ちなみに、釣りかもしれないって思うくらい安いんですか?

あう…。閉店の案内が…。一応、写メだけ撮っておきます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:15:27 ID:VFu3EaI4
>>496
LaOXは在庫展示品を放出している時がある。
まあ、新品並みの保障付の中古だと思えばいいか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:58:00 ID:1Loto+LN
オークションでケンウッドのR-SA7かR-7PROを落札しようと考えています。
しかし、ほとんどの出品物にリモコンが付属していなくて困っています。
リモコンの型番はRC-SE9らしいのですが、単品で買う事できますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:41:21 ID:4zTAfYit
ケンウッドに訊け
500びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/09/25 23:03:41 ID:RS9Z9O4F
>>495
家に帰ってきました。
携帯で撮ってきた写真です
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200409252058000.jpg
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200409252058000.jpg

っていうか…、「アキュフェーズ」ですね、、。
これがアキュフェーズていう字だったんですね…。
俺はものすごく恥ずかしい…。
そりゃ釣りに見えるわ…。

ちなみに、価格.com見てみたんですが
なぜかヒットしないですね…・

>>497
ふむふむ。
てことは、そんなにも安くないんですかねぇ…。
定価をしっかり見てくればよかった…。
501びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/09/25 23:10:05 ID:RS9Z9O4F
おぉ、写真に定価書いてあったーヽ(´ー`)ノ

あとスミマセン、1コアドレス間違えました。
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200409252058000.jpg
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200409252059000.jpg

もうちょっと根気よく価格.com探してみます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:22:28 ID:ZnEY9VkL
>>501
アキュの212は、もうすぐモデルチェンジで新型に変わるから
ラックスの505のほうがイイかも
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:40:45 ID:6Q7ZYabG
>>501
正直、かなり安い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:09:27 ID:pepROEUx
初めて単品のアンプを買って10日近く経つのですが、
小音量時に、左右のスピーカーから出る音量が違うことに気がつきました。
スピーカーを左右交換しても、左側のスピーカーの音が小さいことにかわりは
ありませんでした。
一応この件でググったのですが、まぁまぁこういうことがあるようですね。
ですが、一般的に起こりえることなのかがわかりませんでした。
購入したアンプには、左右の音量のバランスを変更するツマミもついていましたし、
メーカー側も想定していることなのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:31:31 ID:NDoIeaI6
>>504
極小音量時にはありうる話だよ。どこのアンプ?
あまりに気になるのであれば、メーカーに問い合わせてはいかがかな。

俺のアンプなんかTERAだから小音量時は・・・しくしく。
まあ、わかってて買ったからいいんだけどね。

506最強スピーカ作る1:04/09/26 00:33:03 ID:v/ExPe3T
Laoxの展示品などはマジで激安だからものすごく得だと思う。

俺もLaoxで買って、ヤフオクで転売しようかと思うことあるもん。
507504:04/09/26 00:42:14 ID:pepROEUx
>>505
マランツのPM-17SA ver2です。
最初はこんなこと無かったと思うんですけど・・・
住んでいる環境のせいで、小音量でしか再生することがなく、
これまで音量0くらいの調整もスピーカーのすぐそばでよくやってきたのですが、
音量の違いには気づきませんでした。

突然こんなこと発生するとも考えられませんし。
508びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/09/26 00:42:26 ID:UO2LLYGz
>>502
φ(..)メモメモ 

>>503
マジすか、。 確かに8万円引きなんですよね、、。
だけど一般的な売価がわからんとナントモ言えない感じですね。

>>506
おぉー。。。 明日俺仕事だったりして _| ̄|○

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=212&auccat=2084037437&alocale=0jp&acc=jp
オクには一応、コレは出品されてないみたいですねぇ。
転売して儲かるくらい安いなら(・∀・)ラヴィ!ですな
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:49:11 ID:NDoIeaI6
>>507
そんな使い方をする場合は、ミュートONで鳴らした方がいいのでは?
そうすれば小音量でも大丈夫だよ。

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:51:07 ID:uc44KJIE
>509
最近のプリメインにはついてないんだよ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:57:47 ID:NDoIeaI6
マジすか。う〜ん、どうしよう・・・
一度ボリュームを何回か何十回かグリグリ廻してみては?
新品の時には無かった症状ならば、もしかすると復活するかも。
512504:04/09/26 01:03:16 ID:pepROEUx
もしかして、アンプの電源スイッチをONにした状態でコンセント指したから
でしょうか?(スイッチをONにしたときはコンセントが抜けていました)
でも、さすがにこんなことでは壊れませんよね・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:04:50 ID:NDoIeaI6
壊れんとおもうが。大音量再生時じゃないでしょ?
514504:04/09/26 01:08:54 ID:pepROEUx
小音量時にやりました。
なんだかこのことが気になりだしてどうしょうもありません。
でももう気にしないようにします。気になりますけど。

みなさんレスありがとうございました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:09:43 ID:NDoIeaI6
一度マランツに聞いてごらん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:12:29 ID:wXUGH9L0
>>514
どんあアンプでもギャングエラーは仕方ない。
左右ツマミで調整しろよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:30:57 ID:nfO2tZ60
>>514
ツマランツにデテントに替えてもらいませんかと相談するのが吉。
518504:04/09/26 01:37:28 ID:pepROEUx
小音量時、左右の音量が違ってしまうことをギャングエラーというのですか。
「ギャングエラー」でググってみましたが、
アンプにはギャングエラーがつきものなのですか。勉強になりました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:45:17 ID:P/5/DULU
>>518
あんまり気になるんだったら
メーカーでボリュームの可変抵抗を
新品交換してもらったら?
完全には無くならないだろうけど
多少はマシになる。
なによりも精神的に良い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:21:53 ID:uc44KJIE
>519
悪くなる可能性もあるだろ、仕様の範囲内での話なら
>504
だいたいどれぐらいの位置での話よ?
PM-17SA2ぐらいだと最初の30度ぐらいは仕方ないと思うが
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:49:32 ID:P/5/DULU
>>520
悪くなる可能性もあるにはあるが
今までの経験上
新品部品の交換で
前よりも悪くなった事は無い。
522422です:04/09/26 14:25:43 ID:ZMhHLZT7
何処でお聞きするのがよいのか判らず、ここで教えていただければ有り難いのですが。
現在DS-2000ZXをSANUSIのα907LTD、Accuphase DP55で鳴らしています。中域から上は、
まあ満足しているのですが、低域の量感がどうしても不満です。
DIAの密閉型なので仕方がないのか、とは思うのですが、例えばTECHNICSのSE-A2000とか
いうパワーアンプ辺りに交換してみると幸せになれるでしょうか。或いは殆ど変わらない
でしょうか。
このアンプは聴いたことはないのですが、透明感があるという話ですので、入門機
クラスであってもセパレートにするのは意味があるのかな、という質問と、この機種
なら比較的安価に購入できそう、というのが理由です。
1)ググってもスペックしか見つからないのですが、何時頃の製品でしょうか
2)幸せになれるとしたら、どの様なプリが良いでしょうか。

ちなみに、8畳和室のかなりデッドな部屋で、殆どクラシックしか聴きません。
特にバロック時代の曲が好みです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:06:32 ID:TzXlt4xu
そのアンプは知らないけど、テクニクスの音から考えて、低域の量感が増えることは
まずないと言っていい。
アンプ交換でなんとかしたいなら、クレルかブライストンあたりが候補になると思われ。
スピーカー交換の方が間違いなく効果は高いが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:52:17 ID:p5vLAMPe
>>522
そのアンプはトーコン付いてるのでは?BASSを少しだけブーストすれば。あとSPの
セッティング。お遊びで安いサブウーハつないで、ほんの少しの音量で鳴らすとだ
いぶ音の感じが変わるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:02:42 ID:RGYvUnfx
安物ですみませんが、
癒し系ジャズをゆったり聴ける実売3〜5万のプリメインアンプをお教えください。
526最強スピーカ作る1:04/09/26 16:05:15 ID:v/ExPe3T
無い。

ジャズをゆったり聴くには30〜50万円程度の
ターンテーブル及び真空管アンプが必要になるからである。
ジャズを聴くためのスピーカにさらにお金がかかる。

つまり160〜200万円かかる。
527最強スピーカ作る1:04/09/26 16:07:09 ID:v/ExPe3T
ゆったりというのはゆとり感とか柔らかさということだから、

これを出そうというのは石のパワーアンプでもパラレル数が
多いものに限られる。そうなると法外な値段がかかる。

たかだか数万円では安物のAVアンプで
ドンシャリ、スカキン、あるいはギスギスした音しか
聞けないのが現実である。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:08:19 ID:Nymjr0nD
>>525
目を合わせちゃいけません!
529最強スピーカ作る1:04/09/26 16:17:43 ID:v/ExPe3T
少しでもこれを和らげるには中古オーデオにせざるを得ない。

まず音源はアナログディスクとして、
ターンテーブルは古いデノンのジャンク品(10〜20k)にオルトフォンの
フォノケーブル(16k)とDL103(20k)を組み合わせる。
MCトランスはデノンの安物でも良い(8k)

フォノイコライザーはラックスのE03(110k)か真空管式(60k)とする。

さらにヤフオクで出ているジャンク品のプリアンプ(30年ぐらい前が良い)を
10k前後で落札すること。

これに(200k)前後の真空管式のパワーアンプか、

半導体式のパワーアンプならばアキュA20Vか
年末に発売予定のA30とする。(350k)

これにジャズ向きのSPとしてJBLのホーンSPを組み合わせる。
これは最近出た一番安いものがペア(50k)である。

そうなるとだいたい、タンテ70k+プリ10k+パワー200k+SP50k=33マソとなる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:19:03 ID:sIBXH7wE
>>525
やはりXR50でしょう!!
531最強スピーカ作る1:04/09/26 16:20:34 ID:v/ExPe3T
>>529
間違えた、フォノイコの値段を足してなかった。
それを足すと最低39マソになる。

ただしこれはSPをけちった価格なので大した音は出ません。
一番安いJBLの15インチの完成品の中古が20マソ
ぐらいで買えるから、そっちにした方が良い。

そうなると54マソとなる。これでようやく満足できる音になる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:53:57 ID:uc44KJIE
>>524
トンコンついてないし
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:01:43 ID:P/5/DULU
>>522
一番お安く済ませたいんだったら
SPケーブルを、ホームセンターで売ってる
灰色のキャブタイヤケーブルにすればいい。
3.5スケアの4芯の極太でも1m/300円とお安い。
高域は引っ込むが、量感は出る。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:28:16 ID:CtlnoccN
>>522 そのSPで、低域の量感なんぞ出るはずがない。そのへんをすっぱり切り落として
成り立っている音作りだからな。それをデッドな和室で鳴らすんでは、手がつけられん。
畳を剥いで、フローリングに張り替えてはどうかね?
535 ◆hYXbfMbvOs :04/09/26 18:07:42 ID:5KhPlGc7
>>525
まあ最スピさんの言うことはもっともなのだが、その予算しかないのだから
しかたない。癒し系ジャズというものが良く分からんが、スピーカーは何使ってるの?
ゆったり聴けるって事は、中低音から低音が出てないと難しいので、
20センチ以上のウーファーを使ってるスピーカーか、15センチぐらいでダブルでつかって
ないと難しい。おそらく今現在ゆったり聴けてないのであれば、スピーカーを替えないと
無理である。ゆったりなので、ソフトドームツィータを搭載、ウーファーは20センチ以上、
できれば3WAYがいいかな。それでまともな音が出るスピーカーは20万はするだろう。
でもそんな予算はないだろうから、パイオニアかデノンのトールボーイかな。
タンノイにも安いやつあったかな。
もしいいスピーカーを持っているのであれば、テクニクスか真空管のアンプだろう。
536522です:04/09/26 18:40:34 ID:JlBs+iCQ
>>523, 524, 532, 533 レスサンクス。
>SPケーブルを、ホームセンターで売ってる灰色のキャブタイヤケーブルにすればいい。
この辺りは一応試してみました。
>そのSPで、低域の量感なんぞ出るはずがない。そのへんをすっぱり切り落として
成り立っている音作りだからな。

その辺は重々承知の上で購入したのですが、それでもやはり何とかできないかな、と。
無理なのかなぁ。BASSブーストすると確かに量は出るけど、こもったというか
曇った音というか、になるので・・・・

まあ、でも難しそうですね。もう少し経験を積んで機種の入れ替えを考えてみます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:42:07 ID:Nx/DYkl1
>>526
お説ごもっともではありますが。

質問者は3〜5万を希望してるのですから、せいぜい1〜2割増程度の範囲で抑えてあげるのが回答者の勤めかと。

せめて初心者スレくらいは、ご配慮いただけませんか。
いかにネタキャラとはいえ、そろそろうっとーしいですよ。
538522です:04/09/26 18:57:38 ID:JlBs+iCQ
536で言い忘れましたが、AU-α907LTDにはトーンコントロールは付いていません。
BASSブーストはA-919で試してみたときの話です。低域が欲しくてA-919で鳴らして
みましたが、ブーストすると確かに量は出るのですが曇った音になることと、
中高域も音の粒が目立って、ざらついた感じになるので直ぐに諦めました。
539534:04/09/26 19:54:31 ID:kspqa7mM
>>536 BASSブーストすると音が濁り勝ちなのは仕方ない。SPのせいもあろうが。
BASSブーストに頼らず何とかしたいなら、部屋の響きを利用するか、サブウーファを
追加するしかないだろう。その場合、使えそうなSWが見当たらないのが難点だな。
ということで、部屋を替えるのが手っ取り早い。天井の高い洋室なら、足りない響きを
補えるかもしれん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:10:49 ID:kspqa7mM
>>525 そもそも音を出すのはスピーカーで、アンプはそれを駆動するに過ぎない。
だから、アンプはスピーカーに合わせて作ればよい。
しかし既製品を買うとなると、その予算では機種が限られる。
CECのAMP3300なら、そこそこ使えるだろう。A級60W+60Wが5万円とは大したものだ。
但し、どんなスピーカでも過不足なく鳴るというわけにはいかない。
>>530 にあったXR50なら、大概のスピーカは鳴らせるだろう。但し、ゆったりとはいかない。

というわけで、>>525 は使用しているスピーカ・システムを晒せ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:08:58 ID:yIaF8hvH
造りがかなり危ういCECを初心者に勧めるなんて信じられない。
542533:04/09/26 22:52:27 ID:P/5/DULU
>>522
となると、部屋の定在波の影響かな?
部屋を縦長に使ってるのなら
横長に使う、これだけで100Hz前後が太ってくる。
スピーカースタンドは専用の?
専用ので無いなら、重量のあるガッシリとしたのにしてみる。
押しても、全然揺れないようにセッティング。
確かにダイヤの密閉はなかなか低音出すのが難しいからね。
出てくればキレは良いんだが、それでも
人によっては量感が足りなく感じる場合もあるかもしれない。
このさい、ウーハー25cm以上のバスレフ・スピーカーに替えるという手も…
あとは何だろ?、リスニング位置のイスの高さを低くするとか?
音を鳴らした状態で、部屋の中を移動してみて
良く聴こえそうな位置があれば、なんとか出来そうな気もする。
がんばれ〜♪
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:03:46 ID:DJcrknnM
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
知り合いからセパレートのアンプを譲ってもらいました。
取説にはパワーアンプのインプトレベルは最大の状態で
使用しますと記入されています。
(知合いもその状態が一番音が良いと言っていた様な気がする・・・)
そうするとプリのボリュームがほとんど上げられない(8時位まで)
状態で尚且つ残留ノイズが少し気になります。
そんな場合はパワーアンプのレベルを少し絞って、
プリのボリュームを上げるような使い方を
しても問題ないのでしょうか?
プリメインしか使った事無いので・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:53:19 ID:txLYPx6d
デザイン的にPM-14SA ver.2が欲しくなってしまったが・・・値段が。。。PMA-2000IVで我慢するか・・・どうしたら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:12:29 ID:YiiIFNxf
>>543
問題なし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:12:31 ID:k/swRVMs
>>543 問題ない。つうか、やってみた?
取説の文章が気になるが、常に最大の状態でなければならないとは書いてないはず。
547543:04/09/27 20:35:35 ID:nftrkDqb
>>545
>>546
レス有難う御座います。
確かに取説には最大じゃ無いとダメとは記入されてませんでした。
プリのボリューム&パワーのインプットレベルの関係と言うか
使い方がいまいち良く分からないんですが・・・
特に基本的な使い方ってあるんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:21:45 ID:R7e1xq1W
質問です。
アンプとかCDPは電源はつけっぱなしのほうがいいですよね?
その場合やっぱり機器の寿命は縮む!?
549最強スピーカ作る1:04/09/27 21:24:59 ID:Lw3p3icB
不経済だし、危険だから消すべきだ。

100万円級のコンポを使っているわけじゃ無いんだから。
550522です:04/09/27 21:39:55 ID:VQK5mxWX
>>544さん
レス有り難うございます。
8畳なのでほぼ正方形に近く縦長、横長の差はあまり無いと思います。
また、スタンドは純正の専用品です。確か27Kgあり、SPを手で揺らしてもびく
ともしません。
重くて置き場所を少しづつ移動しながら聞いてみましたが大変な重労働でした。
ONKYOのSecpter1001等も購入時の候補に考えたのですが、中高域の音色でDS-2000ZX
にした関係もあり、SPを入れ替えるのは躊躇します。何とか、こいつを鳴らし切りたい
思いが強いのですが、思うに任せぬのが現状です。
電源の強力なパワーアンプにすると良いのかな、と単純に考えたのですが、そう単純
なものでもないのでしょうか。
試してみたいとは思ったのですが、それなりに高価な投資になるため、やってみて駄目
だったじゃ悲しいので、皆さまのご助言を頂きたかったのです。
確かに部屋は極めてデッドなので、現在壁からは70cm程離してありますが、壁際に
反射板を置くのも良いのかな、とかも考えています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:10:53 ID:693DHr6u
始めまして
三万円のラジカセ使ってクラシックやジャズや
洋楽を聞いてるのですが先日
BOSEのVIAという機械の視聴したら
音の迫力の凄さに驚きました
値段が27万したので買わなかったのですが
こういう機械は安くていくら位するでしょうか
またおすすめあったらお願いします
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:44:58 ID:/4lcIvL2
アンプってなんとかアンプとかいっぱい種類があってよくわかりません
違いを教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:27:07 ID:S2immah0
>>548
CDPは少なくとも常時通電。アンプはバイアスをいくら流しているかによる。
温度上昇によって若干寿命は短いかもしれんが、CDPならあんまかわらんと思う。
音の差は歴然。

>>549
無知を恥じよ。
不経済ならミニコンでもつかってろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:29:31 ID:gcrCck5Y
>>551
中古市場やオークションをチェックせよ! あと友達の友達ってのもあるから、
人に会うたびに「BOSEのVIAほしいよ〜」って言ってごらん。ひょっとしたら
「ああ友達が売りたがってたよ」ってなことで数万円で手に入る可能性もある。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:41:38 ID:+tpC7ewh
>552
「なんとか」ってどういうやつ?

OPアンプ、A級アップ、デジタルアンプ、パワーアンプ、DCアンプ、AVアンプ、バイアンプ、管球アンプ…

質問したいジャンルがわからんと答えようが無いなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:51:18 ID:BCsd9E5Q
>>550
それだけ煮詰まってるのなら
セパレートアンプに走るか
古いフィリップスのLHHシリーズのCDPを使うしかないかも…
しかし、ちょっと高価な冒険にはなりますが
気に入らなかった場合も、この辺になると
オークションなどで手に入れた中古なら
買った値段とほぼ同じ値段でオークションで売れそうな気もするし…
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:52:13 ID:xHr81SZK
本当の超初心者が登場してきたから俺の出番だな。

前の方で3万でゆったりジャズを聞きたいというのがあったけど、お勧めはP−300の中古。
ヤフオクなら動作品が何とか3万である。
SPとCDPは何でもいいからハードオフで5千円の動作品ジャンクを拾ってくる。
これで約4万。

DS−2000ZXの人はサンスイのプリメインなんか使ってちゃ鳴らないよ。
100万クラスのパワーアンプが欲しい、凄くいいSP。
アンプ買える前にセッティングで何とかしようというのはいい事だけどね。
ただ、結局どうやっても最後はアンプのグレード上げるしかない。

>552
純A級、偽A級、AB級、D級(デジタルアンプ)他にもあるけど流通しているのはこんな感じ。

純A級
バイアス電流流しっぱなし、物凄い発熱、AB級の25%しか出力が無い、歪みは少ない、独特の音。
最新の厳しいソフトを低能率SPで大音量で掛けるには向かない。AB級アンプに比べると寿命が短い。

AB級
基本的にはAB級の高級機が一番音がいい。純A級に音質で敵わなかったのは遥か昔の話。最も普及しているアンプ。
何も考えずに買えば殆んどAB級。

D級
D級は研究中。電機を食わない、発熱少ない、軽量、安価というメリットがある。
音はそこそこ聞けるが、まだAB級には敵わない。

番外編
真空管は機種によって色々あるが、基本的に出力が小さい、測定上の歪が多い、発熱する、トランジスタに比べて寿命が短い、
定期的な調整が必要、ユーザーにそれなりの知識を要求する、能率が低いSPだと鳴らない、聴感上の音色がいい、
ホーンや小型SPに向いている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:02:14 ID:5mRkOVCz
>>552
簡単操作で音質抜群なアンプはズバリ言うわよ!
A級プリメイン(A級インテグレーテッドでも同義)アンプを推薦。
セパレートアンプは値段も張るが、取扱いもじゃまくさいし
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:25:00 ID:k8Q2QSwL
>>552

プリアンプ・・・ボリュームや低音、高音をコントロール


メインアンプ(パワーアンプ)・・・信号の増幅


プリメインアンプ・・・プリアンプとメインアンプが合体したもの。
           初心者や予算が30万円以内の人はこれを買えばいい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:37:24 ID:fC9MMqnq
低音がボアボアいうだらしないSPの低音をびしっと引き締めてくれそうな
15万円くらいでおすすめのアンプはありませんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:45 ID:qA5IgJqf
>>560
市販アンプの音質傾向については、他に詳しい人がいるだろうけど、
普通の半導体アンプなら、理屈の上ではそう変わらないはず。
それよりも、スピーカーの問題はスピーカーで解決した方がいいのではないかと。
まぁ、どうしてもアンプでという事なら、他の人をお待ちください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:49:54 ID:YO/Pt9e3
そこでA-1VLですよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:00:15 ID:r8zQn/Ec
いやそこでXR50ですよ!!
アンプに15万も出す必要はありません!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:01:56 ID:j8JwV+I8
>>548
今手元に某PWアンプの調整要項が有るが、バイアス調整では電源投入直後と
30分経過後に再調整する事になっている。
つまり、電源投入後30分位で動作は安定すると言う事だ。
時間に幾ばくかの機種差はあるだろうが、付けっぱなしにする必要はない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:43:54 ID:zePMU81c
>>550 壁から70センチ

まずSPのセッティングを見直したら?壁にギリギリまで付けて試聴。高さは
ツイータが耳を直撃するように。これでSPからの距離が2.5メートルくらいかな?
低音域がやや増強されるはず。あとはSPを1センチずつ前に出して試聴して
好みの位置を探す。但し8畳部屋で壁から70センチははなしすぎでは。5-10
センチでどうですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:59:20 ID:YMnBiH7c
>548
パワーアンプは電源付けっぱなしにすると危険だよ。
電気代もバカにならない。
プリとCDPくらいで止めとけ。

コンデサなどの寿命は短くなるが、スイッチを入れたり切ったりする方が故障するから、
結果的にはどっちもどっちかな。
電源オン・オフで熱膨張と収縮を繰り返すから、1日に何回もオン・オフしない方が故障しない。
それに、瞬間的に電流が逆流する。高価なアンプだとゆっくり入れてゆっくり切るようになっている。
それでも頻繁にオン・オフしない方がいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:35:05 ID:NyDBujXg
ビンテージものだと入れたら切るな、切ったら入れるな、が鉄則。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:46:27 ID:MzZjXwR0
>>567
「入れたら切るな」これはわかる。しかし「切ったら入れるな」といわれてからスイッチを入れるための必要十分条件がわからん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:22:59 ID:qA5IgJqf
確かにそれでは2度と音楽を聞けん罠。
       .....
切ったら、すぐには入れるなだろう。

古い真空管アンプだと常識らしい。使ってないので良く分からないが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:15:00 ID:RJl0LHXG
>>557-559
ありがとうございました
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:57:25 ID:tlPuyKdC
好きなシステムを組み合わせてアタッシュケース等で持ち運べるような
ものを検討していますがDATウオークマンとスピーカーアルティック405Aは
決まったのですがアンプと電源で苦労しております。カーステ用の小型を検討
したのですが消費電力の大きさで時間的に持たないのとバッテリー重量で断念しました。
ラジカセに入っているような5W前後で乾電池で駆動できるものはないでしょうか?
部品屋のキットもみたのですがやはり12V前後の駆動が前提となっているものも
多いものですから。古いラジカセをかってきてバラスしかないのでしょうか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:53:14 ID:Fh26DInY
>>548
アンプ等のコンデンサは、電源を入れると
瞬間的に、通常の1000倍位の電流がコンデンサに流れる。
コンデンサの温度は瞬間的に上がるが
普通に冷えている状態なら、瞬間的な出来事なので
全く問題は無い。
しかし、電源を切って、まだ内部が暖まって
温度が高い状態だと、話は別。
温度が高い状態で、電源を入れると
通常の1000倍の電流が流れ
瞬間的にコンデンサ内の温度が上昇する。
温まって温度が高いために
使用限界温度を突破してしまう可能性があるので
この時、コンデンサを痛める事になる。

アンプは電源入れっぱなしだと
10年でドライアップして寿命が来そうな感じ。
熱をださなそうなCDPも
レギュレータあたりで故障しだすと思う。
あんまり放熱の事考えた設計じゃ無いから
長期に連続使用すると熱がこもる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:57:09 ID:QiKiWOjb
>>571
http://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
で、電池はオキシライド単三8本でいけます。
自分も持ち運び用に電池箱作りました。20時間以上は動きます。
電源用コネクタは別途適当に買ってください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:49:04 ID:y48Nga4D
>>572
では、電源タップにコンセントをツッコンだままで、スイッチはONのままで宜しいですか?
電気代が心配・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:56:16 ID:YMnBiH7c
だからさあ、パワーアンプ入れっぱなしだけは止めとけって。
プリだけにしとけ、俺は全部切るが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:15:26 ID:UmoUQCKO
>573さんありがとうございます。こういうのを探しておりました。
重量的にもパワー的にもぴったりです。単三8本でここまで
駆動できれば本当に嬉です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:33:28 ID:ZuZAYaQV
例えば、スピーカーとCDPがあったとして、アンプを購入。
ところがアンプのボリュームを少し捻っただけで大音量になってしまった。

こういう事態を避けたい場合、どこを見て判断すればいいですか?
プリ部分があればそれで音量を下げることができるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:34:46 ID:y48Nga4D
>>575
プリメインアンプの場合も切ったほうがよいですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:21:03 ID:URkEyuWM
av機器板から誘導されてきました。

SONYのTA-1070というアンプを入手したのですが、これに関する情報がぐぐっても探せません。
相当古い物なんですが誰か情報持ってる人とか載ってるサイトとかないでしょうか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:33:15 ID:z6ojZFY5
>>577
「大音量」が個人の聴覚や環境で異なるからなんとも言えんが、
市販でそういう極端な特性を持つボリューム積んでるアンプはない。
581522です:04/09/28 21:36:06 ID:lIchfHVc
>>556、557
やはりパワーアンプですかね。私もそうかなって思って質問したのですが、100万は
ちょっと無理なので、30万前後の価格帯で中古を含めてご教示願えると有り難いのですが。
TechnicsのSE-A3000、A5000辺りじゃ駄目でしょうか。雑誌等での評価がよい割には意外に
人気がないようで、結構安価に買えそうなのでどうかなって思っているのですが。
(雑誌の記事なんか鵜呑みするな〜、って言われそうですけど)
>>565
>但し8畳部屋で壁から70センチははなしすぎでは
ん〜、そうでしょうか。理由の一つはスペース的な問題から左右のスピーカの間に
ラックを置いてあるので、その影響を避けたい、というのがあります。
第二に、壁際に近づけると確かに低域の量は増えるのですが、モヤーンとした感じで
量感というのとは違う気がするので、今の位置に落ち着いています。
離しすぎですか? 反射板を置くのとどっちがよいのでしょう。
582577:04/09/28 21:58:47 ID:ZuZAYaQV
>>580
説明が足りませんでした。
私の中では3LDK99平米の家中に聞こえる音量で大音量です。
実際そういう経験がありまして、
試聴距離約2〜3m、SPの能率93db、インピーダンス8Ω
CDPの出力レベル2Vrms、インピーダンス10KΩ
アンプは低格出力20W+20W(4Ω)、入力感度  -15dBm 〜 +4dBmでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:03:35 ID:YMnBiH7c
アキュフェーズにすれば?
中古で30万ならPー500は余裕、もうちょと出せばA−50も可能。
テクニクスは知らん。中古で定価から一番値落ちしないのがアキュフェーズ。
音質の良さが市場の評価に出ている。

壁からの距離は自分で聞いて決めるしかない。f特測りながら決めるマニアもいるけど素人には難しい。

584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:12:57 ID:YMnBiH7c
>580
レビンソンのML−1がそうだよ。ゲイン切り替えハイだと、ボリュームちょっと弄ったら爆音が出る。
7時の位置で普通のプリで12時くらいの音量になる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:13:05 ID:ZdDnh5gc
DENON の PMA-6.5L を使ってます。
ttp://denon.jp/products/PRESTA65MD.html

今度、プリメインアンプを購入しようと考えているのですが、
予算的にざっくり 5万、10万、15万、20万のカテゴリに分けた場合、
どこらあたりから明確に「おお、違う!」と思うものでしょうか。

ブラインドテストをしてもわかるくらいの音質の向上があると
嬉しいです。メーカーもアナログ/デジタルも特に問いません。
見た目も拘りません。

どんなもんでしょうか?
586もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/28 22:28:45 ID:3Ay+m3rw
5万と20万くらいの差からでしょうか。ただし、50万円を超えると差より
好みの問題となってくる場合が多いようです。

ただ、ブラインドテストで明らかにわかるは大げさかもしれません。
人によって感じ方はまちまちですので。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:46:48 ID:ZdDnh5gc
>>586
どうもです。
5万 ⇔ 20万では、素人がブラインドテストしても違いがわかる。
しかし、10万 ⇔ 20 万とか、15万 ⇔ 20万の比較では、
人によっては差がわからない場合もある、という感じですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:50:38 ID:m7hUaSeh
>>572 なるほどーー >>575 そっかーー
CDPもAMPもユニゾンリサーチ(unico 真空管のやつ)を使っていて、
いつも電源いれっぱなしなんですが、
OFFにしてからONにするまでの間が数時間以上(冷えるぐらい)
あいていれば、電源落としてもいいんですね!(ってことで OK??)
これから、寝る前と会社行く前はOFFにします。(ってことで 無問題??)
589522です:04/09/28 22:58:37 ID:lIchfHVc
>>583
済みません。説明不足でした。
定価で30万前後のつもりでした。問題外でしょうか?
というか中古で7〜8万程度で買えるもので何とかならないかな、と。
プリも必要になるでしょうし・・・
「もっと金を貯めて出直してこい」ということになるでしょうか。
は〜。無理してDS-2000ZXなんか買わない方が幸せだったかも。
590もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/28 23:02:17 ID:3Ay+m3rw
5⇔20万円でも結構怪しいです。
これは私の主観ですけど、トランジスタアンプの場合、正直あんまり大差は無いように思います。
ユニバーサルでプリとパワーに分かれていて、各20万円ならそれなりに差は
出てくると思います。

たとえばユニコ・プリ+ユニコ・パワーとか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:34:51 ID:ZdDnh5gc
>>590
うーん、アンプに使えるお金はそこまでないなぁ...
どうもありがとうございました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:47:55 ID:DbAwRwfj
>>567
>切ったら入れるな、
あんさん、正気かいな?
一度電源切ったら、それは捨てる時でっかー?
電源入れられないアンプは只のゴミじゃ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:06:28 ID:DXYV92Ir
567のあとにある訂正が的確なだけに余計悲しく感じるよママン
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:33:48 ID:WgUkpGF3
>589
中古で7〜8万ならP−300しかないかな。シリーズで色々あるから良く調べて買ってね。
初代は30年前発売だからメーカーオーバーホールは8万コースになるよ。
故障箇所によっては修理を断られる。

DS−2000ZXは本当にいいよ。アキュでバッチリだと思うけどなあ。
あの純正台は持ってるの?一度手で持ったけどあんな重たいSP台他に無いよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:35:28 ID:UkONA0bT
現在海外製のプリメインを使用していますが
小音量時のギャングエラーがひどく、困っています。

何か良い解決策はございませんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:46:50 ID:4FLqY2zC
こういうのにしなよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=233^CP1400^^

マジレスだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:05:19 ID:3kMeiyrz
>>591
使っているスピーカーが低能率で鳴らしにくいタイプなら、5-20万で差が分かると思います。
特に低域の表現で。
90dbを超えるような高能率なスピーカーで鳴らしやすいタイプなら、もぐもぐサンの言われるとおり
シロートには分からないでしょうけどね。

個人的には国産プリメイン20万台なら実用十分。海外製なら30万台以降。
それ以降の高級機はある種Hiendな音を求める方のためにスピーカーとの組み合わせ前提での選択だと思ってます。

>>595
アッテネータやプリをCDPとプリメインの間に入れる。
そしてプリメインのボリュームを最大にすれば問題なし。
こういうのもアリって事で…
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:23:22 ID:Bd/des1i
>>589
大きいラック使ってるの?大きさはどれくらい?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:30:17 ID:0UDL55Fg
>>595
古いものなら、ボリュームを新品にしてみればいかが?(部品は日本製がいい)
自分で出来なくても、詳しい人に頼んでみればいい。
メーカーに依頼する場合は、部品代だけでなく工賃も確認しておいた方がいいだろう。
外国製アンプという事だから、とんでもない金額をふっかけられてもまずいし。
(納期も。のんびりと数ヶ月も待たされてはたまらん。)
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:33:20 ID:dh63nNzK
部品を正規品でないものと交換すると音は変わってしまうけどね
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:46:36 ID:uCWJM758
どなたか教えてください。
知り合いにダイアトーンというメーカーのDS77Zという重いスピーカーがいるか?と
聞かれたのですが、アンプがありません。
このスピーカーを普通に鳴らせるくらいの安いお勧めのアンプを教えてください。
また、貰わない方が良いかのご意見もお聞かせください。古いもののようです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:57:01 ID:dh63nNzK
因みにそれって幾らで譲ってくれるのだろう。
アンプは山水、デノンあたりが良さそう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:23:08 ID:uCWJM758
有り難うございます。
ただで譲ってもらえますが、あまり良いものじゃないのなら貰わない方が良いかと思っていました。
アンプなどを購入する事を考えると安いホームシアターが買えるので。
ちなみにケンウッドのKAV7000?というのならあるそうなのですが、
ボリュームを回すとガジガジ言うそうで、しっかりスピーカーがならないそうなんです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:29:29 ID:dh63nNzK
ただなら貰って損はないと言い切れるよ。
気に入らなくなったらヤフオクで売れるし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:36:01 ID:uCWJM758
本当ですか、それなら山水の良さそうなアンプを一度探してみたいと思います。
一つお聞きしたいのですが、このスピーカーにリヤやセンターなどを付け足して、シアターのようにするのと
7万円くらいで売っているようなホームシアターのセットだとどっちが良い音するものでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:54:23 ID:eZrezN4O
マランツのPS7400とPM6100SAどっちが音がいいですか?というより最近のAVアンプの音はどうですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:05:15 ID:dh63nNzK
>>605
DS-77Zって'88年に定価60k円で発売された大型ブックシェルフ型ですよね。
http://page.freett.com/knisi/diatone2.htm
譲り受ける77Zの状態にもよると思いますが、程度のいい製品だとすれば、
山水等のアンプで駆動すれば迫力あるピュアサウンドを聞くことができる
と思いますよ。
7万円くらいのホームシアターセットのフロントだけ使ってピュア用途で
音楽再生するとしたらまあまあの音質でしょうね。
そのホームシアターセットのフロントスピーカーを77Zに置き換えて鳴らせば
ピュアにもAVにも面白い結果が出る可能性はあると思います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:35:18 ID:uCWJM758
それです。もうダイヤトーンって生産終わったのですか。
そう考えれば1本6万円のものでも貴重かもしれませんね。
SONYの古いアンプなら持っているのですが、5のシリーズなので音が悪いんです。
5.1や6.1に興味もあるので、教えていただいたように試してみようと思います。
とりあえず店に行って山水のアンプも聞いてみたいと思います。
ご丁寧に有り難うございました。また何か教えてください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:45:56 ID:EClBJT67
サンスイも生産終了してるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:47:22 ID:EClBJT67
611522です:04/09/29 22:07:41 ID:P9K22SbN
>>594 
P-300ですか。これなら結構出物もあるし、7〜8万せずに買えそうですが、少々古い
のが気になりますね。言われるようにオーバーホールすると返って高いものになるかも。
少し考えてみます。有り難うございました。

>DS−2000ZXは本当にいいよ。アキュでバッチリだと思うけどなあ。
そうですね。私もすごく気に入っています。ただ、低域の量感が欲しいだけで、音色は最高と
思っています。オーボエ曲などを聴くと言い過ぎかも知れませんが、対抗はクレモナくらいかな、
と思っています。
>あの純正台は持ってるの?
純正台です。重いです。確か28Kgあったと思います。上にSPを載せるともう動きません。

>>596
これは知りませんでした。
これってデジタルアンプですか? どんな感じなのでしょう。

>>598
結構大きいです。ワカツキのものですが、HP見ても同じものがもう載っていません。
AV-6100が感じ似ていますが、これよりもう少し大きく、重いですね。
612595:04/09/29 22:27:08 ID:pzFODNU5
597
レスありがとうございます。
実はそれを試してみたんですが
音質的に納得できなくて…。

599
レスありがとうございます。
5月に店から買った中古品なんですが
お店に言ったら、程度の問題ですから
とかなんとかいわれて、はぐらかされました。
イタリア製なんですが
なんだかボリュームがガタつくんです!
音質的には気に入っているんですが。
これってどうなんでしょうか。


613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:20:22 ID:mAAitoi8
>>611
昔、DS−2000ZXをP300Xでならしてたけど、
すごく良い感じでしたよ!!
往年のアキュは今のアキュとは全然イメージ違いますよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:37:03 ID:cFBwZtbN
>>593
御本人さんで・・・・(藁
615594:04/09/30 00:40:42 ID:ft79ChlR
>そうですね。私もすごく気に入っています。ただ、低域の量感が欲しいだけで、音色は最高と
思っています。オーボエ曲などを聴くと言い過ぎかも知れませんが、対抗はクレモナくらいかな、
と思っています。

クラシック派ならやっぱり2000ZXはピッタリかもね。
低域の量感というより質の問題なんじゃないの?
周波数で言えば20〜40Hz辺りがしっかり出て欲しいということならやはりそれなりのパワーアンプが絶対必要だよ。
俺が聞いたときは2000ZX+純正台でアンプはヤマハのM−101だった。
ヤマハは音色的に最適とは思わないが、それでも見事だったねえ、外国製の半値以下だよ。
定価150万くらいで売ってもよかった。

616594:04/09/30 00:50:48 ID:ft79ChlR
懐古録見てきた。
2000ZXは1本たったの18万だったんだね。信じられない超特価だね。

617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:08:32 ID:atUjalFw
質問です。
最近オーディオの世界に興味を持ち、今は
SP:JBL 4310H
PMA:DENON PMA-390IV
という構成でパソコンに繋げて音楽を聴いているのですが、
最近自分がクラシックをよく聴くことに気がついて、SPを買い換えてCDPを導入しようかとおもっています。
予算は8万円以内です。
どなたかお勧めを教えていただけないでしょうか?
教えて頂いたSPから試聴していきたいと思います。
よろしくお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:08:16 ID:mJB151Tz
>>617
自分なら先に8万円でCDPを買うと思うけど・・・
それでかなり本格的に聴けるようになるので、
その後お金貯めながら好みのSPを探せば
良いのでは?


619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:20:57 ID:8p7WH0k0
ピュア板ですが…
AVアンプなどに、PS2って繋げてDVDやらCDやらを聞けるでしょうか?
少しずつ揃えて行こうと思い、まずはアンプとスピーカーを買って、
次にプレーヤーを買うまでの間、PS2とかで頑張ってもらえれないかなと思ったんですが。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:39:23 ID:zNRjl9LS
>>618
レスありがとうございます。
学生なもので、なかなかお金が貯まらず、ようやくまとまった(?)お金が入ったので、
もしかするとそこそこのが両方買えるかも? と思ってしまいました・・・。
やっぱしあれもいいなー、これもいいなーって言いながら少しづつ揃えていくのがいいですよね。
頑張ってバイトします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:47:19 ID:6sjp5rI6
>>619
PSなんてやってる香具師はラジカセで十分。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:00:46 ID:4mdL7AIi
>>619

繋ぎ方間違えなければもちろんPS2でも聴けるけど〜、安いユニバーサルプレーヤーでもPS2よりは良い映像と音が
楽しめますよ〜。
ま、あんまりお金無いみたいだからとりあえずスピーカーを奢りなさいな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:06:00 ID:nOOVYQd4
>>619
いいんじゃないかな、PS2の光出力→AVアンプ→スピーカ、で。
頑張ったAVアンプ+安いスピーカ(将来スピーカ買い替え)
安いAVアンプ+高いスピーカ(将来アンプ買い替え)
があるけど、スピーカーに比べてAVアンプは陳腐化が早いですからね、
後者のほうがいいと思いますよ。

>>621
そういうふうに、少ない同士をさらに減らすようなことは言うな!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:44:27 ID:gWGkpZKZ
DACにつなげて高音質でゲームを楽しむのもアリだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:08:06 ID:8p7WH0k0
>>622-623
どうもレスありがとうございます。
>>624
DACってなんでしょう?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:29:52 ID:s67QLuFL
>>625
> DACってなんでしょう?
デジタル(D)→アナログ(A) コンバーター(C)
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:33:49 ID:9g6OOPqQ
バイアンプからシングル駆動に換えたんですが
ものすごく曇ったような濁ったような音に聞こえます。
自分の耳がおかしいんでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:50:30 ID:fo6Kicui
>>627
べつにおかしくないと思いますよ。
スピーカーのネットワークの形態やアンプの素性でのよりけり、は
あるでしょうけど基本的にそういう方向じゃないでしょうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:10:01 ID:XQ4qMr2g
>>627
プラシーボだろ。
ブラインドで変えてもらってもそうならバイアンプに戻せば?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:06:31 ID:sVQHXgL6
XR50ってイコライザー機能はついてるんでしょうか?
今ONKYOのミニコンポにサブウーハー設置してます。それで、XR50を購入しようかと考えてます。アンプ買った後に金ためてからスピーカー買おうと思ってます。主にロックを聞いてるんで、ロックとの相性はどうでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:29:21 ID:HhhhzF2B
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:22:39 ID:9Gkt48Gh
も、も、も、も、「もぐら」、ってなんでしょ?
真空管のこと?
あなはづかしや
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:23:39 ID:E2AdxBj9
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:27:35 ID:9Gkt48Gh
>>633
早速さんくす
で、どれ?
なんで「もぐら」なの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:29:25 ID:E2AdxBj9
>634
会社の名前のフライングモール(空飛ぶモグラ)から。
ここの商品は良く見ると実質1種類しかない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:30:36 ID:9Gkt48Gh
>>635
多謝
レス付けてから気が付きました。
だって、moleってホクロやんっ。
637(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/01 18:30:38 ID:mIWRDTy9
>>627アナタの装置が正しい使い方になってるんでしょ。

   あなたの耳と装置は正常です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:33:58 ID:E2AdxBj9
>636
すまん、知らない間に商品が増えてる。

白モグラ
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm1/index.html

黒モグラ
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm100pro/index.html

中身は同じ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:47:17 ID:eVJXALQx
>>634
会社のロゴマークみてごらん。鼻にプロペラつけたモグラが描いてあるでしょ。
どこみてるのやら。注意力散漫すぎ。まあこれで大体>>634の学力とか判断できる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:58:31 ID:9Gkt48Gh
>>639
えらい言われようだが、モグラではなくイルカかなんかだと思ってたYO!
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:00:01 ID:GV8XiGgQ
あーあ、オーディオマニアって何で嫌味なやつが多いのかねえ。
大体、普通の人はフライングモールなんか知らないよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:03:16 ID:eVJXALQx
>>640
スマン、スマン、悪気はないがつい...
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:07:43 ID:9Gkt48Gh
>>642,641
素直な(・∀・)イイ!!奴ぢゃないですか。我が輩痛く感動!
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:09:40 ID:uUqoDiWE
>>640
確かに先入観なく見るとイルカに見えるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:13:47 ID:E2AdxBj9
まあこの会社が今のパワーを10年持ち続けたら、
このロゴマークをみて「イルカ」だなんて言うやつは一人も居なくなるさ。
646質問:04/10/01 23:33:43 ID:R9RsqQvT
左右のバランスをリモコンで操作できる10万円以内の
プリメインアンプってありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:18:50 ID:VDZJ/1Kr
>>646
すんません、JEFFのCONCENTRAで勘弁してください!
リモコンでバランス調節出来ます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:12:38 ID:djhmx0cv
性能的に過不足無く驚くほどクリアーな音のアンプってありますか?
モノとしての魅力には拘りません。機器群は見えないように収納してしまいますので。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:05:14 ID:BfoksgjJ
金田式DCアンプ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:33:53 ID:Fdm7/oLX
>>648
自分で作る。無理なら、自分の監督で、作れる人に依頼する。
時間はかかるだろうが納得のいくものが出来る可能性は高い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:52:32 ID:ZESYKgAg
>驚くほどクリアー
となると信号経路の短いインテグレーテッドタイプがいいな。
また増幅方式はAクラスだろうな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:17:57 ID:NpRYyWc/
前買ったプリメインアンプで小音量再生時にギャングエラーあったので
修理に出したのですが
「調整はしたが機械の仕様上小音量時はしかたがない」
みたいなことを言われてそろそろ修理から帰ってきます

これってプリ部分が悪いんでしょうか?
定価50万クラスのプリメインなのでちょっとがっかり・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:27:39 ID:c82VbvcL
 プリ部っていうか二連可変抵抗器の仕様だな。信号を小さく絞った
ときは難しい。

 最大出力が大きくて、そのために信号増幅率が大きいアンプほど、
ボリューム位置が下がってギャングエラーの問題が大きくなったりも
する。

 最大出力がほどほどで、ゲインが適切な使いやすいアンプってのが
あるとお勧めなんだが、出力が小さくて値段が高いアンプなんて選ぶ
マニアックな(というか理屈の分かった)人間なんてほとんどいないから
無駄にボリュームを絞ってギャングエラーを発生させるろくでもない
アンプばっかりが世の中にあふれているのが現実だ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:43:26 ID:WZBBiPX2
>>652
友人のミニコンポでは、そんな現象ないよ。自作アンプに使ってるデテントもギャングエラーなし。
60万もするアンプの仕様ってのが納得できないなぁ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:35:36 ID:8T06S4wd
ONKYO INTEC205ってアンプなんですけど、
右チャンネルから音が出なくなってしまいました。
ヘッドフォンを繋いでみるとちゃんと左右出ているようです。

入力とかいろいろ試してみたんですけど、
どうも問題があるのはスピーカー端子、またはパワーアンプ部な気がします。
スピーカー自体にも問題は無いようです。

なにか試してみるべきこととかあるでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:16:17 ID:EUI87EyQ
>>655
サポートに相談
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:49:42 ID:CTBzMUMZ
>>655
回路図かブロックダイアグラムを見ないと断言はできませんが、ヘッドフォンでは
左右音が出るのであれば、多分パワーアンプ部の問題では無いと思われます。
色々試されたということなので、万一にもなさそうですがR側のスピーカーケーブル
が外れているということはないでしょうか。そんな馬鹿な、と思っても、こういう
ケースが意外に多いので、もう一度接続を確認されると良いと思います。
全く音がしませんか。それともかすかにでも音が出るのでしょうか。それにより
原因が違ってくる可能性があります。ケーブルもつながっていて全く音が出ないの
であれば(私はそういう経験がありませんが)R側だけリレーが死んでいるのかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:01:52 ID:Fdm7/oLX
>>652
最後の手段として超低能率のスピーカーを探す。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:18:54 ID:8T06S4wd
>>657
音の出た側のスピーカー一本でアンプ側の左右に繋ぎ変えて試したので、
ケーブル以降は恐らく問題ないと思います。

耳をよく澄まして聞いてみても、ノイズのような音すら聞こえませんでした。

原因がある程度わかったところで、直す技術がある訳でもないし、
>>656の言うとおりですわね。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:36:44 ID:Gbzl0Rbu
>>652
入力、プリ=メインなどにATTを入れれば無問題。
661655:04/10/03 14:07:47 ID:BgP49jxF
あーすみません、音でました。
原因ははっきりしませんが、もう一回繋ぎなおしたら出たのでやはりケーブル周りだと思います。
スレ汚し失礼しました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:50:20 ID:Lj4DzVXE
>661
おそらくヘッドホンはスピーカーの分圧なんでアンプは問題なかったはず
ミニコンだとヘッドホン挿すとスピーカーが切れると思うが、その切り替えが調子悪かったんでは?
ヘッドホン何度も抜き差ししてるうちに調子良くなったと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:06:15 ID:BgP49jxF
>>662
うーん、なんなんでしょうね。
実は以前にも2回ほど音が出なくなったことがあって、
その時はスピーカーケーブルを繋ぎなおしたら直りました。
今回も含めておかしくなったのは全て右でした。

特に触るようなものでもないので、なにかしらの欠陥は抱えてるのかもしれません。
原因かはともかく、ヘッドフォンをさして確認した後に時間置いてチェックしたらちゃんと音出たのは事実です。

最初出てないような気がしてその後は先入観でなんかミスってた可能性もありますし、
わかりませんね・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:01:18 ID:8kErixu1
そのギャングエラーって何ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:23:19 ID:sa7/Ln7B
>>664
誰に聞いてんだ?RES番くらい付けとけや。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:35:52 ID:Ege4FJBT
>>664
単語の意味を知るだけならググったほうが早いな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:47:29 ID:ey6yndge
>>664
ボリュームの位置によって左右のバランスがずれることです。
668657:04/10/03 19:53:33 ID:CqSiZ1TJ
>>663
今までにも何度か同じ現象が出た、とのことですが、その時にスピーカーの
接続などを特に変更していないのに現象が出たのだとすると、
1) 662さんの言うようにSPとヘッドフォンの切り替えがおかしい
2) R側のリレーの接触がおかしい
3) アンプのR側出力の何処かで断線しかかっている
とかいったケースが考えられそうですね。年代と型番が不明ですが発熱の
多い機種だと3)のケースは多そうですね。また現象が出るようなら一度
オーバーホールした方がよいかも知れません。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:56:43 ID:pIYRcbGI
20万位のアンプを購入したいと思っているのですが
ラックスの505fとアキュのE-212、マランツPM-14SA-ver2
それとヤマハのCX-1とMX-1のセパで迷っているのですが
どれが良いでしょうか?
主にロックを中心に聴いています。よろしくお願いします
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:35:24 ID:SjC4bEQU
アンプにテレビの出力をつないでいます。
アンプのセレクタで切り替えると、テレビの端子のときだけ、ドンと音がします。
他の入力では起こりませんし、テレビの電源を切っていても鳴ります。
テレビは何かあるのでしょうかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:42:21 ID://+cFG/h
>>670
テレビセットとアンプと電位差があるようですね。
テレビのコンセントとアンテナ線など、アンプへのオーディオケーブル以外を
すべて外しても異音がするかどうか見てください。
それから接続をひとつずつ戻していくと異音が出る原因となっているものがわかります。
コンセントが原因だとしたら、アンプとテレビセットを同じコンセントから取る、
コンセントのプラグのプラスマイナスを差し替える、、、、
それでも駄目だと内部構成の問題なので買い換えるのが現実的な解決になりますね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:26:18 ID:ls+VYmwW
>>665
おまえに聞いてないことは確かや。イキんなやボケが。
>>667
有り難う御座います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:41:54 ID:Ege4FJBT
>>665->>667
不親切な順番レスね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:11:26 ID:BAbqGY21
>>672
オマエ、日本語不自由だろ。
オーディオなんぞやってる暇あったら日本語勉強せーよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:15:57 ID:NBO4V04D
>>627

どうも休日はこの手の2ch厨房が沸いてくる、ウザッタイのー
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:34:35 ID:0FdufnBs
>>672

どうも休日はこの手の2ch厨房が沸いてくる、ウザッタイのー
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:49:49 ID:z1QKr9lM
スペースの関係でオーディオデッキの一番下にPCを置きたいんだけど
やっぱまずいかな?AMP等に影響を与えたりしますかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:50:35 ID:z1QKr9lM
間違えた
オーディオデッキ ×
オーディオラック ○
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:11:18 ID:C+MtJ5kA
>>674
アホちゃうか? 日本語わからんのはおまえや(プッ
偏屈な関西弁使こーてるオマエが訳わからんわ!?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:48 ID:lEZ4Z70p
>>677
たぶん熱が・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:22:06 ID:ngmam5eU
>>677
あんまり密着させるとPCの高周波ノイズを
アンプやケーブルが拾っちゃうかも…
あと、PCのファン騒音をどう我慢するかだね。
排熱対策はラックの裏側に板を付けて
PCの排熱がアンプに来ない様に細工するとか。
682名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 18:28:49 ID:vnSs4WTu
質問します。
ハイエンドコンポの世界ではパワーアンプ及びプリアンプまでモノラル化して
左右のクロストーク特性を向上させる製品が有ります。ところがスピーカーは
左右分離出来てもCDP等のソース側機器はアンプ部やDACを左右完全分離する
ことは出来ても(今だそんな製品は無いが)トランスポートは左右分離出来ません。
LP、SACD、MD、CD、DAT、2/38テープ総て左右完全分離出来ません。
(2台のコンポを完全シンクロさせる様な便利な機器が有りますか?。)
でも1つ左右完全分離出来るものが有りました。FM専用チューナーです。
FMチューナーを左右2台使用し、片チャンネルのみ使用して、同じ局を選局して再生
すればチャンネルセパレーション最高に成るでしょうか?。
それとも私は馬鹿でしょうか?。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:36:19 ID:HhsLm+3h
>>682
ばか。
L(R)チャンネル専用チューナー見たことねぇ。
684名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 18:47:39 ID:vnSs4WTu
L(R)チャンネル専用モノラルチューナーは無くても、ステレオチューナー
は昔の様な超高級な製品は無いし、今安いですよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:57:27 ID:L+hDbB9W
682がバカだと言うことは同意だが、683の上げた理由がまたバカだな。
FM放送は互換性のためにL+R信号とL-R信号を送ってチューナ内で
LとRに分離している。チャンネルセパレーションはこの部分で決まるので
モノラル専用チューナは意味が無い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:40:44 ID:mUsU96Co
>>682
その意味では音源としてのチューナーはあまり価値はないな。
生演奏でなければ必ず何らかのメディアに保存されるからね
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:42:06 ID:t9P22Cpa
専門的知識を持たないからといってバカとは言えないだろ。
普通のオデオマニアは専門家じゃねえもの。

「わが国のステレオ変調方式は和差方式で、
左信号と右信号の和の周波数帯域を50Hz〜15kHzとした周波数スペクトルと、
38kHzの副搬送波を差信号で搬送波抑圧変調し23kHz〜53kHzの周波数スペクトルで送信している。
ステレオ放送の場合は副搬送波を生成するためのパイロット信号として19kHzの信号を付加している。

FMステレオ受信機では19kHzを2てい倍し38kHzを生成している。
AMでは音声周波数帯域を7.5kHzとしているため帯域は7.5kHzである。
FMでは側波帯が理論上無数に存在することも覚えたい。
FM放送の最大周波数偏移は75kHz」
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:21:08 ID:HhsLm+3h
やっぱり682はバカだな。
同じCDトランスポートをL・R用2台準備して同じCDを2枚セット,リモコンで
演奏スタートする以上のバカ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:46:26 ID:L+hDbB9W
>687
チャンネルセパレーションをあげるべくモノラル構成にしようと考える知恵がありながら
FM放送の方式を調べる知恵が無いやつはバカと言われても仕方が無いさ。
690名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 21:05:14 ID:vnSs4WTu
<683〜689様
皆様有難う御座いました。馬鹿な考えは止めて置きます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:40:37 ID:iaaxXrKC
>>682
ステレオ放送はL+Rのモノラルの信号とL−Rの信号でなりたっています。
ステレオ右チャンネルは{(L+R)−(L−R)}/2=R
ステレオ左チャンネルは{(L+R)+(L−R)}/2=L
の演算回路により生成する為、完全に分離されているわけでは無い。
こうする事により安価なモノラル受信とステレオを共存させています。
692最強スピーカ作る1:04/10/04 21:44:26 ID:QE9Qf0lq
はあ、なるほど、そういう仕組みなんだ。

そもそもモノラルチューナーなんて考えすら浮かばんかったな。
693YAGU ◆YaGu.www2A :04/10/04 21:59:27 ID:og7zoytD
余談だけど、FM放送のチャンネルセパレーションは、
放送局側の副搬送波とパイロット信号の位相がずれただけでも低下するから、
受信側だけ一所懸命性能を上げても仕方ないよね。
それに、FMってコンプ掛かった独特の音質だし(テレビよりはずっとましだけど)、
セパレーションにこだわるほどHiFiではないような気がする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:00:14 ID:9U6WAkj8
いちばんのばか があらわれた!

どうする?
 たたかう
 まほう
 どうぐ
 にげる
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:23:12 ID:jCxO7Gr5
>>682
というか、「トランスポートは左右分離出来てない」って発想が、
「(視覚的に)モノラル2台ないとチャネルセパレーション確保出来ない」って安易な所から来てるっぽいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:48:15 ID:suvWxJeo
あのさあ、ちょっと言わせて貰うけど、ここは超初心者が上級者に質問するスレでしょ。
超初心者がチャンネルセパレーションに注目しただけなのに、バカと連呼して気持ちいいの?
勉強になるから時々覗いているけど気分悪いな。

普通はパワーをモノラルにするとチャンネルセパレーションが良くなる。
プリから左右分けるという人も少数だがいる。
チューナーやCDPは高級機の方がチャンネルセパレーションはいい。

それでも実は高級機でも結構良くないからあんまり発表してない。
682はチャンネルセパレーションに拘るならパワーアンプをモノラルにするのが第一歩。
ステレオアンプの片チャンネルだけプリの接続ケーブル抜いて、抜いたチャンネルと逆のSPケーブルも抜く。
その状態でボリューム上げてみれば分かるよ。

チャンネルセパレーションに拘る前にすることはいくらでもあるけどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:01:51 ID:jCxO7Gr5
>>696
「こういう発想は馬鹿ですか?」って質問に、
「馬鹿だ」と答えてるわけだから問題ないんじゃないの?
698名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 23:47:16 ID:vnSs4WTu
682です。
チャンネルセパレーション/クロストーク特性を向上すべく自作プリアンプ以降は
総てモノラルにしています。(プリメインアンプも同一機種2台です。)
(LPはMCトランスも2台です)。実はFM専用チューナー
も同一機種を2台所有していますが、未だモノラルでは使用していません。
NO.688様のCDP2台によるリモコン演奏スタートは良い考えですね。
テストする価値は充分有りそうです。LPのチャンネルセパレーション特性は
25〜30db位ですが、私は少なくてもプリアンプ以降のコンポ内で、
セパレーション特性がこれ以上悪化するのは避けたいのです。
JC−80やML−6ALの様なモノラルプリアンプは少なく成りましたね。残念です。
”馬鹿”で結構です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:54:49 ID:G9Kud7JS
>>682 チャンネルセパレーション=CS
ははは。面白い質問だね。CSはあまり気にしなくてもいいと思うよ。まあ
ハイエンドはしたい放題なのでモノラルコンストラクトもあるけど。CS向上は営業の
セールストークみたいなもんだよ。どうせ右耳には左SPの音が入るし左耳には
右SPの音が入る。そうでないと困る。ヘッドホンじゃないんだから。ひとま
ずオシマイ。
700щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M :04/10/04 23:55:43 ID:x9yiBDg4
もぐもぐ代理
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:16:09 ID:73UU/w/B
>>699
セパレーションの良い装置とそうでない装置を実際に聞いたことがない意見だな。
聞いてから語るべきだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:28:05 ID:83O/dRww
>>698
ムキになるのは構わんのだが、トランスポート同時再生は止めた方が良いぞ。
SPDIFなら2台並べる意味がないし、SDIF2ならLR分かれて送り出せるし。
まあ、「2台並んでるのが良いんだ!」と、
手段と目的がごっちゃになっちゃってるようならやれば良いけど。

他の奴も言ってるが、チャネルセパレーションを向上させる手段の一つとして、
モノ2台使用ってのがあるのであって、いたずらに2台用意すれば良くなるわけじゃないぞ。
情熱があるならなおさら意味を考えるなり、調べるなりするべきだと思うが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:48:57 ID:/gxwOIe9
ムカーシ、NHK第一chと第二chを使ってやっていたスレレオ放送は
セパレーションだけは良かった。
その為のツインチューナー搭載機も有った。

704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:54:36 ID:2gmMmGNc
生演奏だったしね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:55:32 ID:b0+Ll+wA
3年ぐらい前からシャープのSD-CX1使ってるんですけど
ある日突然、電源入れても勝手にブツッと落ちるようになっちゃいました
これって完璧に故障ですよね…
修理費用っていくらぐらいかかるもんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:39:16 ID:XLV3IuVQ
シャープにメールしろよ。
ここはサポートセンターじゃありません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:28:49 ID:+2SNEr1C
行きがけの駄賃(レス)か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:53:08 ID:C+fzi0gL
>>701
チャンネルセパレーションの良い装置とそうでないものとは具体的にどれ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:58:07 ID:/h2zMG0W
聞くほうも右耳担当と左耳担当と二人いるね
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:45:21 ID:vJsuFWl6
698はネタだろ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:15:31 ID:69MClsDC
答えている奴も バカ と言ってみたかっただけかと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:22:19 ID:ND4ZVmoZ
いいこと考えたよ!
部屋を右側、左側に壁で区切る。
壁に、自分の断面図な穴を開ける。
そこに嵌まり込んで聴く。
セパレーション完璧だろ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:08:04 ID:BVQt93I8
ヘッドホンで聞いてろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:11:16 ID:ewOJlhv6
>713
いやヘッドホンでは骨伝導でチャンネルセパレーションが悪化する。
まず682の体を左右に切り分けて…
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:51:10 ID:339RkyBJ
左右の聴覚神経に直結すればいいんじゃないかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:43:33 ID:DuIXUaH0
682増殖!
717名無しさん@お腹いっぱい:04/10/06 19:08:25 ID:X4cWmJ7b
質問します。チャンネルデイバイダーの件ですが。
私も将来はマルチシステムに挑戦したいと思っています。製品を探すとアキュー社か
フオステックス社位しか有りません。技術誌に抵抗とコンデンサーによる簡単なパッシブ型が
発表されていたそうですが、周波数固定では不便です。そこで私は考えました、下記の方法は可能でしょうか?。
チャンネルデバイダーの代わりにグラフイックイコライザーを2WAYならステレオ型を2台セットして
低域と高域用に各1台振り分け、例えば低域用なら分割周波数以下のボリュームを最大にして、分割周波数以上の
ボリュームを最低にする。高域用は低域用と反対のボリューム位置で使用する。
分割数30位の多素子型を使用すれば、分割周波数の選択が簡単と思います。
こんな使用方法は”ダメポ”でしょうか?。
申し遅れましたが私はNO.682です。先日はお世話に成りました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:11:05 ID:cT7A18L9
>>717
ベリンガーかDBXのプロ用チャンデバを買ったほうがいい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:24:39 ID:au1MShfw
>>717
ちょっと実験、、位なら面白いかも知れないけれど、常用となると自由度が高いのと
再現性が低いので定位や帯域バランスに一年中悩まされることになると思うぞ。
720もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/06 22:34:08 ID:jU11aJ+c
>>717さん

アキュのものか予算が足りなければベリンガーのものを買う方がいいと思います。
ユニット毎に適正クロスオーバーはわかっているはずなのでレンジをカバーできる
ものを買いましょう。
721名無しさん@お腹いっぱい:04/10/06 23:14:08 ID:X4cWmJ7b
NO.718〜720様
判りました。ご指導有難う御座います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:18:02 ID:CD/a/mH4
スピーカーから出る以前の信号はチャンネルセパレーション無限大が理想、
スピーカーから出た以後は空間でブレンドされて立体空間を感じる
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:18:55 ID:qyBkUQin
まぁ、伝送路としての理想はそうだけど。
音楽再生システムとしてはソースで既にクロストークがあるし、
そもそもチャンネルセパレーションなんて概念のないソースも多いのだけど。
今日の機器のレベルというよりはデジタルソースの時代にアナログ部での僅かな
チャンネルセパレーションの違いに惑わされる必要はないと思う。
問題になりそうなのはFMアナログチューナーは今はないから、アナログレコードの再生
(カートリッジ)位かな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:54:24 ID:VntMy+oM
チャンデバの出力をウーハーとツイターにつないだら蚊の鳴くような音しか出なかった。
アムプのボリウムをどんどん上げたらチャンデバから煙が出た。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:04:03 ID:1gZKSvm2
>チャンデバの出力をウーハーとツイターにつないだら・・・・
PWアンプ無しで直に繋げばそうなっても不思議はないワナ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:40:37 ID:MoLu2EVX
724はパワーアンプ出力をチャンデバに入れたと思われ・・・
チャンデバは出力短絡ぐらいでは煙吹かない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:26:12 ID:YdqcthSm
あ〜はっはっはっは。大爆笑!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:36:56 ID:CyRQhCNd
>>726
>チャンデバは出力短絡ぐらいでは煙吹かない。
と言う保証はないよ。
何ってったって出力を殆ど短絡状態にするんだからね。
全てのチャンデバが過電流保護回路入っているとは限らなんでしょ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:57:23 ID:nEp+DhAq
ディスクリートアンプって何ですか?
普通のアンプとどう違うんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:07:45 ID:HLqup8Hv
ディスクリートとは、集積回路を使わずに、バラの部品で組んだもの。
プログラムをフルスクラッチで書くようなものだ。
うまく作れば性能を出すことができるが、下手に作ればICアンプ以下となる。
当然ながら工程が増えコストが上がるので、大量生産には向かない。
商品として量産する以上は、ディスクリートは必要な部分にのみ限定すべき。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:20:25 ID:nEp+DhAq
>730
ありがとうございます。ひとつ賢くなりました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:51:58 ID:fdhNIXEX
現在AMPとSPの購入を考えています。お勧めを教えてもらえますか?

SPはEntry-S、Radius90、Image12とか、小型でその辺の価格のものを考え中
予算はAMPとSP合わせて10万以内なのでAMPは5万以下ぐらいでしょうか。
CDPではなくパソコンから出力します。

音の好みは、「各音を区別しやすい」「疲れない綺麗な音」「低音は切れ良く」
聴くのは……クラシックは聴かないけど、あとは何でも。

知人にはPS4500を薦められてますが、XR50が本当にいいのかも気になったり。
よろしくお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:06:27 ID:Xne06P05
スピーカーの調子が悪くて、音量のバランスをかなり
左寄りにしてるんですが、やっぱり音質にも影響しますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:47:01 ID:YdqcthSm
>>733
あたりまえだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:58:12 ID:1l4GKk8v
>>733
本当に悪いのはスピーカーかのかな?
アンプが原因なことも結構ありますよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:06:02 ID:D/T6rDX2
本当に超初心者な質問で申し訳ないのですが、
CDプレイヤーとアンプとの接続は
「光(同軸)デジタル」 と 「アナログ(赤と白のやつ)」 では
どちらの方が音質がいいのでしょうか?
ガイシュツだったらすみません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:07:43 ID:aqh+HNlp
>736
CDプレイヤーとアンプによる
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:15:56 ID:pMGJoUDe
>736
一般論としては光(同軸)デジタル。
アナログに変換後はすぐに音に出す方がよい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:19:59 ID:FexSQGig
>>738
DACの性能は無視ですかそうですか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:25:53 ID:YdqcthSm
>>739

>>736をよく読めば、アナログが赤白になってる。
赤白ケーブル使うんなら、まだデジタルの方が良いのでは?
>>736は本当に超初心者らしいから。
そうなると、DACうんぬんの話ではあるまい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:26:22 ID:Tya3bWCH
>>730
>集積回路を使わずに・・・・
Hybrid ICの場合はどうなるのかな?煽りじゃないよ、マジで・・・・

初期のレビンソンのプリはJRCのHybrid IC(ミキサー用)使ってたらしーし・・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:41:20 ID:OvjCyRlz
やっぱ、完全ディスクリートとは言えんだろ。
743736:04/10/07 23:42:04 ID:D/T6rDX2
>>737-740
どうもありがとうございました。
「初心者ならデジタルにしておくのが無難」みたいな感じですね。

ちなみにアンプは、マランツのAVアンプのSR4300で、
CDプレイヤーは同じくマランツのCD5400です。
(CDプレイヤーはまだ買ってませんが)

744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:46:46 ID:yW/AXhaS
>736
デジタルもアナログもケーブル買ってさ。
繋ぎ変えてどっちが音がいいか 聞いてみればいいんじゃないですかね。
それがオーディオの楽しみだと思いますよ。
あなたが好きな音を探していけばいいかと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:59:06 ID:mA+sIhc/
質問があります。

最近DENONのPMA-2000IV買ったんですけど、気づいたら左右両方のスピーカーからサーというかすかなノイズ音が聞こえます。
このアンプしか電源が入っていない状態で、しかもボリューム最小にしているのにです。

これって仕様じゃないですよね。考えられることとして何があるでしょうか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:00:27 ID:mhOjsgdn
>>744
そうだよね。いい音ってのは結局自分自身の問題ってことだからね。漏れはクリアで解像度の高い
音で鳴ってるのがすきだけど、友達は混ざったほうが好きっていうか、いい音と感じてる。
客観的に「いい音」を追求する意味なんてユーザにはないでしょうし、メーカだってうちの「いい音」
を主張して製品出してるわけだから、好みのぶつかり合いの中でしか自分の「いい音は」見つけられない
ってことだよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:16:17 ID:SaVku6Gs
>745
仕様です。耐えられない程なら販売店かデノンに相談しる
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:29:47 ID:mA+sIhc/
仕様だったんですか・・・。とりあえず電話しとこうかな。
ありがとうございます
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:50:14 ID:6uiXUGx9
DVDレコにCD入れてテレビで音楽聴いてます。
やっぱCDプレーヤーにすると音が違いますか?
それともアンプとかに金掛けたほうがいいですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:52:55 ID:tghFveI0
>>749
テレビで聞いてる限りはあまり違いはわからなそうな気も・・・
アンプとスピーカーが欲しいところだなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:09:14 ID:JbgSEzqg
>>749
予算があるならやはりピュア用のアンプと(非AVアンプ)
スピーカーが欲しいですね
(合計10万くらい)

予算があまりないならミニコンでもいいかと
TVで聴くより幾分マシですよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:59:05 ID:RP7ZlBWu
>>748
電話してもしょうがないだろ?
低能率スピーカでも使ったら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:25:40 ID:kTleXpR3
>748
アンプの残留ノイズだね。どんなアンプでも多少はある。
リスニングポイントで気になるほどじゃなければ大丈夫。
かすかにサーなら問題ない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:01:03 ID:tghFveI0
>>748
深夜なのかそれとも墓場みたいにリスニング環境が凄く高S/Nなんだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:05:30 ID:tghFveI0
或いは、高能率スピーカー使ってるか、ニアフィールドリスニングしてるとかだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:09:18 ID:PC+aZTil
プロセッサー端子OUTとINがあるのですが、
これは、プリとメインを分離できるのですか?
現在ショートピンで繋がっています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:16:46 ID:SaVku6Gs
>756
普通はプロセッサー端子は入力切り替えとボリュームの間。プリとメインの分離にはならない
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:22:51 ID:PC+aZTil
>>757
ありがとうございます。
759名無しさん@お腹いっぱい:04/10/08 20:29:00 ID:H6Tyh+H7
アナログレコードの再生についてアドバイス願います。
レコードの再生にはRIAAイコライザーが必要ですが、最近のアンプには
内蔵されていません。RIAAイコライザー回路無ければ低域の補正が出来ず
再生音は増幅度不足及び補正低音不足の音しか出ないと聞いています。

イコライザー無しでもLPを再生したいのですが、下記の方法はどうでしょうか?。
MC又はMM型を問わずMC用トランスを使用する。
低域の補正にはグラフイックイコライザーを使用し、低域をブーストする。
(カートリッジの微弱な電圧をRIAAイコライザーで補正せずプリアンプで
増幅した後に補正した方が雑音又はS/Nが有利になると思うのですが。)

こんな方法試した人いますか?。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:03:02 ID:SaVku6Gs
>759
RIAAカーブをまず勉強するのを勧める
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:46:37 ID:kTleXpR3
RIAAカーブ勉強しなくてもフォノイコ買えばそれでいいんじゃないの?
フォノイコ内臓のプリも中古なら安くある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:58:01 ID:tghFveI0
>>759がトライしようとしてることってノイズリダクションかけてあるテープを
聞くときに自分勝手に適当に鳴らそうとしてるのに似てる気がする。
まともな音質は期待できそうにないな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:12:27 ID:OkfWzZtl
>>759
数年前ぐらいまでオーディオ屋に普通に売っていたが、今あるのかな。
イコライザーアンプ。POHNOとアンプの間に入れるやつ。
電池式で数千円ぐらいからあった。以前、知人が買ったが、結構マトモな音出してた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:18:19 ID:2g9fcJYB
>>759
>S/Nが有利になると思うのですが。
何げにそう思うのかと小一時間・・・・・
765最強スピーカ作る1:04/10/08 23:24:46 ID:BIjOImBb
>>759

超恥ずかしい・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:25:12 ID:pNNB2JXA
質問ですが、アンプを買い換えしようとおもって今検討してるのが
QUADの405-2なんですかこのアンプのみなさんの評価はどうですか?
私はロデックのMX240ミキサーにつなげてつかうつもりなのですがどうですかね^^

767名無しさん@お腹いっぱい:04/10/08 23:40:21 ID:H6Tyh+H7
<NO.760〜765様
アドバイス感謝致します。
私はNO.682、717、759です。愚門3連発にも関わらず丁寧に
御教示頂き有難う御座いました。”氏ね”と言われる前に再修業致します。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:48:13 ID:Ew3n1V11

すみませんスレ違いだと思いますが・・
ミニコンからフルサイズに買い換えました。
オーディオを趣味と言えるのはどれくらいの予算を前提にして言えるのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:50:04 ID:tRTJquiQ
アホか…
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:55:05 ID:90fe7ixf
QUAD 405-2 か。味わいのある良いアンプだが、古いものだから修理が必要だろう。
ttp://www.kleiber.org/audio/405-2/
なに、ミキサー?何考えてんだ?第一、405-2 は 2ch しかないぞ。AVアンプでも使ってろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:05:16 ID:huUIUgR1
むかーし、LUXが電池式(006P)プリアンプ出してた。
B5本サイズで確か定18000円。
中古を5千円で買って使ってた事あるが、型番忘れた、知ってる人いるかい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:16:59 ID:y0PrkX3s

オーディオを「趣味」ですって言えるのはどの機器からですか?
教えろよ!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:24:20 ID:qASM/Ld6
次、どうぞ・・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:36:07 ID:IJYC5oKY
道楽…本職以外の趣味などにふけり楽しむこと。ものずき。好事。道を解して自ら楽しむ。
値段が全てじゃないけど、流石にサンキュパ級じゃ道楽とはいえないだろう。
一般の音楽ファンが簡単には手を出さない領域の機器はまず道楽の対象だろうかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:51:05 ID:W+YiBlh+
>>772
とりあえず300〜500万円くらいの2ちゃんシステムが自宅のリスニングルームにあり、
それらがほぼ完璧にチューニングされている状態を保ちつつって感じが最低ライン
じゃないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:32:36 ID:Z0zCs+xp
まぁ、「趣味」を金をつぎ込む対象、「道楽」ってとらえればそうだよね。
漏れとしてはラジカセだろうがAMラジオだろうが良い音を追求する
こだわりが感じられればオーディオの「趣味」だと思うけどね。
漏れの場合AMラジオのイヤホンがパッドの形状で音質が変わることに
気づいてその形状を色々と変えていったのが「趣味」の始まりだった。
777名無しさん@お腹いっぱい:04/10/09 07:31:07 ID:f05a2leu
<771
LUXで006Pを使用したプリアンプが有りました?。
充電式又はB5サイズのキットは有ったような気がしますが...。
778最強スピーカ作る1:04/10/09 07:35:15 ID:P99GaZY+
バリコン式チューナーを持ってないと趣味人とは言えないだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:13:08 ID:r4UW18li
>>778
持ってる。が使っていない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:56:05 ID:j8/UizKF
今までFETの音を聞いたことがないので聞いてみたいのです。
オークションなどで一番安く手に入るFETアンプを教えてください。
特徴がでていればアンプ内蔵スピーカーでもOK.
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:59:19 ID:2/jTB33s
>>777
有ったんだな、これが・・・
高さ(厚さ)も3、4cmと言うミニアンプ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:12:45 ID:NkgcCmHE
SONYにはV-FETとかいうのがあったな。MOS-FETもあったな。
普通にFETっていえば、やはりMOS-FETのあの高域の独特の繊細感と
中低域以下のマタ〜り感のある音質だろうな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:20:42 ID:b0GSG01P
左右に違うΩ値のスピーカーをつけるとアンプに負担がかかったり壊れたりするものなのでしょうか?
784:04/10/10 04:51:50 ID:IzutaWo/
そんな事して面白いか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:13:27 ID:hYK0SsxN
プリアンプの出力からプリメインアンプに繋いで音を出そうと思うのですが
これはやっても大丈夫でしょうか?
また音は変化しますか?

セパレートに乗り換えるのですがまとまった金がないため1つ
ずつしかアンプが買えず
こういった方法で初期不良など見つけるつもりです
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:49:58 ID:K1PiVmgf
>>785
プリとメインがセパレートできるようになっていれば、プリアンプからプリメインのメインに
接続して音出せばOK。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:52:16 ID:v3RgFLE/
初歩的な質問なんですけど
ピュアAUアンプとAVアンプは
どんな違いがあるのですか?
788785:04/10/10 06:36:37 ID:hYK0SsxN
このプリメインアンプにはプリやパワーに切り替えスイッチなどなく
プリアウト出力すらありません
この場合
音の流れが CD→プリアンプ→プリメイン
になるのですが大丈夫ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:54:12 ID:hIQEeAFc
>788
別に壊れはしないがプリメインアンプは何?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:00:11 ID:RU9+Oju+
>>788
つないでみればすぐわかるけど,たぶんノイズが大きくなる。
CD→単体プリ→プリメイン(プリ部(直結)パワー部)→スピーカだよね?
経験上,単体プリ2台を組み合わると,どちらか1台だけより音質は確実に劣化する。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:28:52 ID:ii0U5xHW
>>780
 オークションで一番安くとか言われても、状態で値段が全然違うから
そんなこと言われても無理。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:38:19 ID:B3AWaqlI
オークションでKENWOODのスピーカー LS-7PRO
同じくオークションでKENWOOD K's プリメインアンプ KAF-5002
を購入しようと考えています。持っている方いましたら使用感など教えていただけますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:29:51 ID:hdWEWvNC
>>788
とりあえず、プリの初期不良を見つけるためだけ、ということであれば
その接続でよしよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:19:09 ID:+mkFCgfT
>>788 大丈夫というか、壊れはしないが。無駄な努力。金がないなら、自分で作れ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:19:39 ID:C5kTi7k7
JBLの4310Hが手にはいったのでこれをパソコン用にしようと思います
オーディオ用のSPなのでアンプが必要なのですが置き場所の
関係から最大W×Dが18cm×18cmまでの小型なアンプを探してます
http://www.wakamatsu.co.jp/2f/amp.htm 
の1万円の奴を考えていますがこれってどんなもんなんでしょうか?
聞き疲れのしない音質で発熱とかが少なく付けっぱなしにできる
物がいいです。
他に小型のアンプでお勧めがあれば教えてください
796柳沢 ヤクザ ◆sSf0cem.hQ :04/10/10 18:21:38 ID:4t2NnIBd
質問があります。
大昔のトリオのプリメインアンプが倉庫から出てきたんですけど、電源入れ
た途端に白い煙が出てきました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:52:14 ID:gkc3NwFo
>>796
質問になってませんが。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:54:08 ID:K1PiVmgf
>>796
それは仕様だよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:32:00 ID:a/VyySIQ
>>796
コンセントから外して捨てるか封印するかしとけ。
そういや俺の家の倉庫にもトリオのKAー3300っていうのがある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:42:51 ID:BEW6Qgjs
>>796
それは玉手箱です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:09:31 ID:B3AWaqlI
耳が肥えてて知識豊富なみなさんに質問です。
オクで1万円台で買えるコストパフォーマンスの高いアンプはありますか?


金のない学生なんで低予算です・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:57:41 ID:Jrwxf9qU
赤貧のサラリーマンです。
できるだけ安く音のいい新品アンプを探しています。
KKDでこのモデルhttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=13994&KM=TA-DB790
安くてカッコいいんですが、40,000円前後のプリメインの方が音、いいでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:11:41 ID:Yqbhqtx9
すれ違いかもしれませんが、
今日地元のバザーでtechnicsのSC−8500SERIESというCD−4SYSTEMの
セットをゲットしたんですけど、どうなんでしょうか?
チューナ&アンプとLPレコーダーが棚と一体型になっていて、棚が邪魔なんで
取り外すつもりなんですが、ヤフーで調べてもぐぐっても情報が得られませんでした。
ご存知な方、何か情報をお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:23:27 ID:NkgcCmHE
>>803
それって三十年以上前のセット物のセパレートステレオのセンター部でしょうね。
類似した製品の写真はこれら。
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/separate.htm
で、音質的には正直言ってうごけば満足程度でしょう。
ピュアとしては?レベルと言わざるをえません。
棚部分がキレイに取り外せるならいいけど、そうでなかったら
そのままのほうがよさそう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:26:13 ID:NkgcCmHE
>>802
デノンかマランツあたりのピュア用の方がよさそうだが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:37:52 ID:NkgcCmHE
>>801
山水なんかだと人気のせいで安くゲットしにくいので、
音質は優秀だけどみんなが群がっていないビクターとか
ソニーとかはどうだろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:41:38 ID:IZuJ4udu
あの〜、日によって音が違いますか? 手持ちのセットをチューニングしてるんですけど
なんか自分の耳がおかしくなったかと(突っ込みはナシね)思うほど、音質が変わるんですけど。
音像も妙に広がったり狭まったり、音にモヤがかかったり晴れたり。これってふつうのこと
なんですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:42:53 ID:7x1BQDEp
左右に違うΩ値のスピーカーをつけるとアンプに負担がかかったり壊れたりするものなのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:45:50 ID:6B57Pbns
>>807
集合住宅?
たぶん電源環境が原因だと思うよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:47:55 ID:cKoyAzZV
>>807
 普通だよ。自分の体調っていうか耳の感覚が結構変動するからな。
 特に、そのシステムをしばらく聞いてなかった時とか、他の家や店の
システムを聞いてきた時なんかは、聴こえ方がまるで違ってくる。

>>808
 保証してるインピーダンスならば壊れはしない
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:48:58 ID:Nw0Jlcvw
>>808
アンプの裏とかトリセツに書いてある条件に合うスピーカーなら
何を繋いでもオッケだけど、左右で違うものだと、なんとなく
右足スニーカー、左足下駄みたいなかんじだ
音がへんてこじゃないのかな
812808:04/10/11 01:04:46 ID:7x1BQDEp
>>810
>>811

ありがとうございました。
これで気兼ねなく店舗用スピーカーの製作に取り掛かれます。

>>784
氏んどけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:06:27 ID:8VPh7P2J
>>808
783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 03:20:42 ID:b0GSG01P
左右に違うΩ値のスピーカーをつけるとアンプに負担がかかったり壊れたりするものなのでしょうか?

イイ度胸だ
814807:04/10/11 01:13:39 ID:IZuJ4udu
>>809 >>810
ありがとうございました。集合住宅です。聴覚と電源ですか、わかりました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:20:54 ID:a9K6brY7
極性合わせると信じられないくらい音よくなるね…
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:13:23 ID:p6MnH8XG
電源状況によっては極性がどちらでも一緒になることがある。もちろんどっちにさしても同じ。
極性チェック用の検電ドライバー買って確かめたが無意味だった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 05:04:40 ID:EdCI81m6
>>815
そりゃ偶々だ。
何時何処でもそうとは限らん
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:56:59 ID:55r3fO2M
オクで中古プリメインアンプ購入する際の注意点などありますか?
また、メーカーは先に何方かが書いていたように、
やはりソニー、ビクターなどが狙い目?ですか。

自分も1万円前後のがほしいです。
1万後半ならDENONの新品が射程に入ってくるので。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:39:52 ID:p6MnH8XG
↑という質問をするくらいなら、動作保証している比較的新しい物買った方がいいね。
というか、販売店で新品買った方がいいんじゃない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:25:36 ID:cKoyAzZV
>オクで中古プリメインアンプ購入する際の注意点などありますか?

 傷やトラブルのないことを期待しないことかな。

 例え、良品や動作品とはいってても、程度は人によってさまざまだし、
出品者が気づいてない不具合があることも考えられるし、そもそも嘘
とは言わないまでも多少のことは隠してる/忘れてるかもしれない。
 古くなればいつ故障したっておかしくはないし、たまたま到着直後に
問題が発生したからといって、相手のせいにできるわけでもない。
相手が良心的なら、返品くらいは受け付けてくれるかもしれないが、
いつもそうとは限らない。

 アンプの場合、メーカー問わず、古くても元の価格が高かったものを
選ぶほうが、いいものを手に入れられる可能性があると思う。年代に
よって貨幣価値が違ってることも考慮に入れる必要があるけど。例えば
30年前なら、今にしておよそ倍くらいの感覚になるはず。
 ただ、古いものほど問題は出やすいだろうし、メーカーの傾向ってのは
ある。ハイスピードでダイナミックな音を求める人間にLUXってことはない
だろうし、厚みのある音を求めてるのにSONYやKENWOODってこともない
だろう(多分)。
 テクニクスやパイオニアも悪くないと思うが、まぁ個人の趣味だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:39:37 ID:vFdaJjPj
質問です。
タンノイのスピーカーを使っているのですが、アース端子をどこに
つなげればいいのか分かりません。パワーアンプに端子がない場合
シャーシにつければよい、と説明書にありましたが、アンプのどこでもよいのでしょうか?
またアース線は電子レンジに使うような通常のアース線でよいのでしょうか?
以上二点、ご教示のほどよろしくお願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:40:21 ID:8cBddnaR
>>818
送料が \3,000. くらい掛かると思う。
中古で宅急便屋がぶん投げながら運んでくるとなると、\13,000. の新品の方がいいのではないかと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:55:03 ID:55r3fO2M
最近、話題になることがすくないけど、テクニクスのSU-707って
初心者向けプリメインアンプとしてはどうですか?
(JAZZ、クラシック)
ここ安い見たいと思うんですけど。。。
http://www.pn-shop.com/ad2/ad2%20_.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:29:20 ID:AHnslxHR
>>823
確かに安いですね。ヨドバシ辺りだとSU-A808で\62Kに対して50K。10%還元を考慮
しても安いと思いますよ。秋葉原のバッタ屋でも\55K位のようですから。
SU-Aシリーズは下手な色付けや強調したところもなく、入門機としてはホントに良
いアンプだと思います。
雑誌などではDENONのアンプを押す人が多いのですが、私の好みではPMA-1500RII
などと比べて聴くと、その良さが良く判ると思います。DENONの低〜中級機は低域
のドライブ力が評価されているとのことですが、反応の良い小型のブックシェルフを
鳴らすと、解像度の違いは一目瞭然(一聴瞭然?)です。
ただどんなスピーカーを使われるのかが判りませんが、予算が許すならSU-A808を
お勧めします。音の解像度というか、透明感が随分違うと思います。
特にクラシックを聴かれるなら、なおさらと思います。
私はJAZZは全く聴かないのでJAZZでどうかというのは判りませんが。
825823:04/10/11 15:28:43 ID:55r3fO2M
>>824
サンクス。
地味ながらも、なかなかいいAMPみたいですね。
ただ、このCDPはイマイチそうなので、、、どうかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:38:38 ID:YD2iZoac
>>821
スピーカーのアースなんぞ気分の問題以下だ。気にするな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:09:15 ID:Ifn84UDn
>>826
そうなんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:57:14 ID:55r3fO2M
ここで伺うのがふさわしいのか分かりませんが・・・
SHARPの1Bit「SD-SG11」はアンプ、CDPの初級機と比較してどのくらいのレベルにあるのでしょうか?
398+398程度には対抗できるのでしょうか?
8291時間23分5秒:04/10/11 23:07:43 ID:DWKWZFcm
626 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/11 22:20:19 ID:W6YKp6zH
ピュア板で聞いたのですが、皆さん関心ないようですので・・・

SHARPの1Bit「SD-SG11」はアンプ、CDPの初級機と比較してどのくらいのレベルにあるのでしょうか?
398+398程度には対抗できるのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:21:12 ID:55r3fO2M
すぐ別スレで聞いた自分も悪いが   ↑正直気持ち悪いよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:42:39 ID:kmU4BN6m
>>828-830
ワロタ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:34:00 ID:qt+MFhKd
>>828
9800円のアンプでも300万円のアンプに対抗できます
833785:04/10/12 02:35:17 ID:rCxbc8tx
>>789
アンプはBOWのZZ-ONEです

>>790
レスありがとうございます
>CD→単体プリ→プリメイン(プリ部(直結)パワー部)→スピーカだよね?
はいその通りです
音質が劣化するのは残念ですが壊れることはないのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:57:48 ID:3OFFaYLo
 テンモニ駆動するのにお薦めのアンプはなんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:50:32 ID:5x/fH3kV
マランツPM6100SAをもってる初心者ですが、
低音の弱さが少し不満であとはオキニなんですが、
予算(3万演)で、PM6100SA ver.2(verアップして低音がでるようになった?)に買い替えるか、
PM6100SAを温存してSM6100SA ver.2との組み合わせでバイアンプドライブにするか、迷ってます。

ご意見いただければ参考になります。よろしくお願いしま〜す♪
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:22:09 ID:Y6GMAceT
>>833
プリのアウトを普通の機器の出力並に絞れば壊れないのは想像つくと思う。
普通プリメインのボリュームは内部でプリとパワーの間に入るので、過大入力をプリメイン側で絞っても
内部のプリにはそのまま入るので注意。
動作チェックぐらいは出来るけど、実用性はないと思うよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:31:41 ID:1m24euCD
>>835
ver2でも同じ6100なので大した違いはないと思う。
その2つの選択肢ならバイアンプお勧め。(SPがバイアンプ対応してるなら)

今の6100下取りでワンランク上を狙うとか?
その価格帯だとモグラお勧め。
838836:04/10/12 13:32:12 ID:Y6GMAceT
836は間違い
ゲインコントロールタイプのボリュームでもない限り内部プリの前にボリューム入るわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:00:04 ID:zErZ/bva
>>834
テンモニはPA用の馬鹿みたいに出力が大きいアンプが合います。

>>835
昔、6100使っていたけどオヤイデの壁コンSWO-DX使ったら
低音不足が気にならなくなったよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:55:25 ID:9myO9XN+
ホームセンターにあるのでいいから、とにかく太い電線でデジアナ各5m位の延長ケーブル
作って、CDPとアンプの電源をそこからとってみて下さい。
低域カナーリ出ます。(とりあえず松下の安プラグで結構)
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:54:15 ID:5x/fH3kV
835のPM6100SAをもってる初心者です。
>837 >839 >840 貴重な意見ありがとうございます。
 
低音は、電源を見直すと効果ダイなのですね。やってみます。


>SPがバイアンプ対応してるなら

バイアンプ対応か、どうかはどこを見ればいいのですか。
うちのは小さなBOSE 121です。対応してませんよ〜ね?

842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:00:09 ID:5x/fH3kV
スイマセン上で、書き忘れたのですが、

>837 その価格帯だとモグラお勧め。

の、モグラってなんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:09:34 ID:Y6GMAceT
>>843
低音弱いのは121のせいじゃ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:49:04 ID:B2EPPxNE
すでにディスコンのソニーのアンプ「TA-FB9」が無性に欲しくなってきたんだけど、
売っているところ(できれば新品)ご存じないでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:04:36 ID:Uka5DBFH
AMP:marantz pro PA02
CDP:marantz CD-94 Limited
SP:ALTEC 604-8K + 220Lバスレフ

で、Jazz(Piano,Sax)をメインに聴いています。
PreAMPを探しているのですがお勧めはありますか?
marantzのAF01の低域から力漲る張りのある音は魅力的なのですが
どうしてもあの顔つきが好きになれません。
DACでお勧めもあればお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:08:48 ID:1m24euCD
BOSE121はバイワイヤ・バイアンプ対応してないですね。
スピーカーから変えたほうが幸せになれるかも知れません。

モグラ=Flyngmole社DAD-M1
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:22:13 ID:6lOrIPlC
中音がはっきりするようなアンプで5万くらいのやつってありますか?中古もあまり気にしないです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:24:33 ID:u0ur88vf
>>847
3極管の無帰還
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:32:46 ID:6lOrIPlC
>>849
それってどういうやつなんでしょうか?
850名無し募集中。。。:04/10/13 18:11:05 ID:dpDeFyEL
いま、CECのHD53ってヘッドホンアンプをつかってます。
コイツにはSPアウトが付いているのでBOSEの125を繋ごうと思っているのですが、
AUDIOTRAKのDrAMPに買い換えたら音質の向上は見込めるでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:29:02 ID:K9SHyz2G
>>850
やってみれば。やってみたいんでしょ。あなたが判断するしかないと
思うが。他人は他人。自分は自分ということだよ。他人が何と言おうと、
あなだ気に入ればいいんだし。
852名無し募集中。。。:04/10/15 11:34:11 ID:Xzldadhx
>>850
HD53はSPアウトの評価低かったけど、SPアウトがある事自体に惹かれて買ってしまったんです
でも結局その質の低さに愕然としたので、他人の評価も参考にしないとなって思いました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:13:48 ID:z+Hycvp6
>>852
あれはあくまでもオマケだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:20:31 ID:46Ra5Ffk
http://www.mizunaga.jp/

ここにあるアンプってどうなんですか?
そんなに高くないんですけど。真空管アンプなんですけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:05:20 ID:Z876R8cl
合計4万ぐらいでアンプとCDP買おうかと思ってるんですけど、どれ買えばいい
ですかね?超がつく初心者なのでよろしくおねがいします。onkyoのintec155か
marantzのpm4400あたりを考えていますが、どうでしょう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:07:06 ID:swKFMGNN
>>855
マランツのPM4400に一票
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:15:59 ID:Z876R8cl
その場合マラでそろえたほうがいいですか?それか、ハードオフで軽傷のジャンクアンプかって、
その分CDPにぶっこもうっていう考えもありますけど、ほんと、どうしていいかわからなくて。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:24:20 ID:N7oJNbiG
>>857
あなたは初心者なのだからジャンク品はよしたほうが良いよ。
ジャンク買っても結局買いなおすことになる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:30:04 ID:Z876R8cl
まじっすか、じゃあやめときます。ありがとう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:28:07 ID:5BkJlEd7
>>854
このHPの<エレクトロニクス知識>と<オーディオ知識>は初心者&文系にはお薦め。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:37:13 ID:bocRf9fs
http://www.mizunaga.jp/att_vol.html
この表は助かる
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:52:22 ID:QkRVhuHx
クラシックに特化したアンプを探しております.
ドイツ製が好みなのでドイツ製でお願い致します.
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:24:58 ID:VFYQtiIP
http://www.mizunaga.jp/welcome.html#6CA7PPP
これ、ベラボーにC/P高くないかえ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:00:04 ID:I1xoekRX
スーパーツイーターをシステムに追加しようとおもうのですが、
メインのスピーカーが4Ω、ツイータが8Ω、現用のパワーアンプ
が一応4Ω〜16Ω対応ということなんでパワーアンプも一台追加
しようと思っています。
プリアンプ出力はXLRとRCA各1系統で、現用パワーアンプには
XLRで接続してます。 追加パワーアンプにはRCA接続するつもりです。

条件としては、
・値段は10万以下くらい(中古可)
・現用パワーアンプはアッテネ-タ無し、出力が200W(8Ω)、300W(4Ω)
 なんで出力的にそれに合うもの。 アッテネ-タ付きがいいかな。

なにかお勧めのアンプってありませんか。
それともパワーアンプよりプリメインを追加したほうが使いやすいでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:16:47 ID:D6i8yERh
>864
釣りじゃなければ、今使ってるものを書きましょう
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:31:20 ID:I1xoekRX
>>865
おっと、アンプはメリディアン557です。
その他情報は必要ないですよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:35:03 ID:D6i8yERh
なんだ釣りか
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:13:13 ID:I1xoekRX
えぇ?ww どの辺が釣り?w
つーか、>867が釣り?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:52:19 ID:mVt1vYyT
すいません。
DAとフライングモールのパワーアンプを直つなぎしてるのですが、
つまみを最低にしても音量が消えません。
間に音量をあげさげするだけのプリアンプ的なモノを挟みたいのですが、
2万円くらいまででなにかいいものはないでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:01:16 ID:fUchFcXX
>>864
確認だけど。

1.メインのSP(2WAY?)が4Ωでそれに8Ωのスーパーツイータを追加したいの?
2.それともメインのSP=ウーハ4Ω+ツイータ8Ωにスーパーツイータを追加したいの?

そのまま読むと2みたいだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:16:48 ID:I1xoekRX
>>870

書きかたがまずかったですね。 1の方です。
メインのスピーカーが4Ω、追加したいスーパーツイータが8Ωです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:02:00 ID:CPs2SA0M
能率とか型番晒せばすぐにわかる情報をもやもや想像させながら
アドバイスくれって、糞なやつだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:28:26 ID:TRxLhDzX
CDP → 真空管ラインアンプLINE OUT → プリメインアンプAUX IN

みたいな繋ぎ方してもいいんでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:30:57 ID:twpaL73H
>>873
問題なし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:37:47 ID:TRxLhDzX
>874
さんすこです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:41:25 ID:fUchFcXX
>>871
今どんなSP使ってるかわからんけど、スーパーツイータ追加しても高域が劇的に
変わるとかはあまり期待せんほうがいいかも。あとスーパーツイータ効かし過
ぎると低音域が足りない感じになるかも。まあ
試したいなら今のSPにスーパーツイータをコンデンサかまして繋いでみたら。スーパー
ツイータには0.1ワットも流れないのでそのためにアンプ買うのも?かも。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:53:50 ID:j/mhDI3J
あんた良い奴だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:13:57 ID:Y7ZqO7KN
>>876
やっぱりアンプ買うのはもったいないんで、試しに並列につないで見ます。
アドバイスどうも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:03:03 ID:auzPJ+jE
EXCEL SOUNDのスピーカセレクタで同時使用可能なものを使うと
ツイータ追加の際の同時使用によるインピーダンス低下を防げるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:05:08 ID:/hcS92zY
デノンの入門機用アンプPMA-390Wのプリアウトに、最近中古で買ったテクニクスの
パワーアンプSE-A2000をつないでいるという、よく分からないことをしていますが、
PMA-390W単体で聞いていた時と音質的にそんなに違いがありません。SE-A2000は今
から10年くらい前の物ですが、経年変化でそんなに音質が落ちるのでしょうか。そ
れともプリがショボイとパワーもそれなりの音なのでしょうか。それともデノンが
すごいのでしょうか。
 正直ショックであります。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:30:31 ID:9/KEQPiQ
>>880
PMA-390IVのパワー部の音と
SE-A2000の音が同じ傾向の音なのかな?
さもなきゃ、使ってるスピーカーの音の個性が
強すぎるとか?
小型スピーカーだと判り辛いかもしれない…
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:30:42 ID:fUiJBT3h
>>879
そのスピーカセレクタはどういう回路?
それはともかく公称インピ4ΩのSPも付加するスーパーツイータのクロス付近のインピ
は恐らく8-16Ωなので、この場合それ程インピ低下に注意することはないのでは。容量のデカすぎる
コンデンサ繋いだら勿論ヤバイが。SPが不明なのでこのくらいにしておくわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:06:19 ID:nbRsfKjn
>>880
長い間電気を通していない機器は、しばらく使ってやらないと
コンデンサの元気が出ないんで、もう2週間ぐらい使ってミ。

それと重いアンプは電源入れてから本領発揮するのに時間がかかる。
ってのもあるかもしれない。スイッチオン直後と2時間ぐらい
鳴らした後での音を比べてみてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:37:43 ID:ygGuI9xS
>重いアンプは電源入れてから本領発揮するのに時間がかかる。
理由を教えてくれるか
885880:04/10/17 06:39:14 ID:/hcS92zY
自分も1週間くらいは様子を見ようと思っています。にしてもPMA-390IVで
音出しをしたときには、その音の違いにビックリしましたが今回はちょっと
拍子抜けしました。
設置するとき、その重さにヒィフゥ言いながら(腰と足を痛めつつ)設置し
たのにもかかわらず、何の感動もない今までと同じ音でした。
経年変化ならいいですがそうでないのなら・・・ デノンさん凄すぎます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:40:13 ID:sAs/2BeA
>>879
インピーダンス低下保護回路ってやつですね。
情報どうもありがとう。

>>882
なるほど。
SPのインピーダンス曲線が不明だけど、メーカに聞いて見ます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:11:14 ID:fUiJBT3h
>>885
古いパワーアンプは劣化部品交換等をするのがいいかも。まずはオーバーホールし
てくれるかメーカーに聞いたて見積もりとれば。

1.ヒューズ交換
2.SP出力端子直前のリレー交換
3.基板洗浄
4.電源部コンデンサ交換
5.パワートランジスタ交換

ご予算によるが。1と2なら安いはず。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:19:23 ID:Qi0gVd4h
>>880
SE-A2000にデジタルプレーヤーをダイレクトに接続して聞いてみよ。
デノンのプリ経由だとデノンキャラに染まるだろう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:54:01 ID:SfAB8K0f
>>880
つかデノンの廉価版プリメインのプリアウトって、
パワー部の出力を合ってねーたー通して出してるだけなんだよ・・・・

ということは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:03:55 ID:9FyiS6S/
>884
熱の問題では、重いと安定するまで時間がかかる
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:20:48 ID:uMFIzyVk
>>890
それ理由なの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:35:10 ID:mAAtZR6S
pioneerのQA-800Aってのが家にあったんだけど、
どの程度の物なんですか?
ネット調べても日本語でわかりやすい情報ないし…orz
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:43:04 ID:QuWd4N/Y
単に中古の重いアンプの場合は、
「重いアンプ」=「電源部がデカイ」=「容量の巨大なコンデンサを搭載」
=「長期に渡り使ってないので容量抜け」=「使用による容量復活に時間が必要」
=「重いアンプは電源入れてから本領発揮するのに時間がかかる。」
なのだと思ったが、もしかしたら

「重いアンプは電源入れてから本領発揮するのに時間がかかる。」
=「部品がデカくて重い」=「金属の塊」
=「設計時に予想される各部の動作温度に到達するまで時間が掛かる」
=「重いアンプは電源入れてから本領発揮するのに時間がかかる。」
という事を言いたかっただけなのかもしれない。
894880:04/10/17 18:07:52 ID:/hcS92zY
>>888
 CDプレイヤーからパワーアンプへ直結という意味ですか。そんなことして
大丈夫でしょうか。・・・!?というかどうやってボリュームのコントロール
をすればいいんでしょうか。
 今日、アンプの中を見てみたんですが意外にきれいでした。ほこりがけっこう
たまってるのかと思いきや・・ まあいつかメーカーのメンテに出してみるつも
りです。
895もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/17 20:09:11 ID:PFcLTIwI
>>894さん
パワーアンプ直結とはパワーアンプにボリュームが付いている事が前提では
ないかと思います。

896880:04/10/17 21:25:04 ID:/hcS92zY
>>895
 なるほどそういう事ですか。でもSE-A2000にはアッテネーションはついて
ないです。ガックシ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:05:01 ID:vbVm8a8E
CDプレーヤー側にデジタルボリューム又は可変出力があればいんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:11:18 ID:Cd2cztgE
今TA-F222ESRを使用していて
左chが鳴らなくなることがある
等の問題が出てきたので買い換えを検討していますが
音的にそこそこ気に入っているので
同じSONYが良いかと思ったのですがTA-FB9がディスコンでorz・・・

TEAC A-1D
パイオニア A-D3 or A-D1
マランツ PM6100SA ver.2 or PM44000
テクニクス SU-A808 or SU-A707

この辺を考えているんですけど、ご意見を
CDPはビクターのXL-Z521 SPはオンキョーのD-200(Liverpoolの安い方)
フュージョンとか好んで聞きます
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:12:25 ID:ozYJvqub
つぎはもぐもぐ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:29:37 ID:JTjfKWSK
そし!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:52:31 ID:fYmMCPr0
SONYの薄っぺらのぺらっぺらで向うが透けて見えそうな音が好きなら、
SONYを選ぶしかないと思われ。
その四つの中でなら、まあ強いて言えばテクニクスが一番近いかも
とか言うとテクニクスの人に怒られそうではある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:16:17 ID:WOw0RAut
>>898
リレーだと思うんでバラして掃除すりゃ直る気もするが
良くも悪くも味気ないその頃のソニーっぽい鳴り方するのは今は少ない。
甘くなってもいいなら漏れもテクだと思うがファン付きをどう思うか
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:40:55 ID:TpvmYdQv
TA-FB9自分もほしいんだよなあ。
新品で在庫あるところないかなあ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:45:22 ID:FXcnD/mm
>>902
テクのアンプのファンは普通の使い方なら回らんだろ。真夏に冷房入れずに
ガンガン鳴らせば別だが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:53:57 ID:uJxMfHDg
スピーカ一つ増設しようと思ってます。
しかし自分のアンプのスピーカ端子は、+−セットで今設置してる
スピーカー2台分しかないです。
こういう場合って端子にコードを一緒につけちゃっても大丈夫なんですか?
あと、+は左の音の端子、−は右の音の端子ってな感じでコードわけたほうが
いいですか?



906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:14:51 ID:7FTbC5BN
>>905
(;´ω`)???
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:38:02 ID:YU9jRsvh
>>898
TA-F222ESRの音が気に入ってるんだったら
スピーカーリレーの部品交換をお勧めする。
部品自体は安いはずなので
電気店で「TA-F222ESRのスピーカー出力のリレーを2個」
と言って、部品発注すれば手に入る。(たぶん2個使ってると思う)
自分でハンダコテが使えるんなら
お気に入りのアンプの内部を鑑賞しながら
交換という事も出来るのだが…

その年代のアンプになれば、ハンダの修正が必要になってくる
時期だろうし、一度中身を覗いて見るのも面白いよ。
でも、自信が無い時は見るだけにしておく事。
変にいじって壊すと、火を噴くからね。

一番確実なのはメーカー修理に出して
「片ch出力不安定、スピーカーリレー交換・ハンダ修正・調整をお願いします」
というメモを貼り付けておけばいい。
お金掛かるけどアンプ買い換えるよりはずっと安い。
中古アンプ買っても、同じような故障してる時があるしね。
908905:04/10/18 16:45:32 ID:uJxMfHDg
説明わるかったか。。。
簡単に言えば一つのスピーカー端子に二つのスピーカーつけていいのか
ってことです・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:47:26 ID:kmcrEQAF
>908
簡単に言えばスピーカーとアンプによるってことです
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:01:44 ID:nNXB37r8
予算十万円程度でデザインがかっこよく透明感のするアンプを教えてください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:21:29 ID:P4TnJKjy
LUXMAN M−7の中古
912905:04/10/18 18:39:12 ID:uJxMfHDg
>>909
???
スピーカー増設の話で音質向上のことなんて聞いてませんよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:44:10 ID:8fZ+e6+I
逆ギレの予感
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:46:25 ID:B+uS71gE
逆ギレと言うより、>909も音質向上の話はしてないと思うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:48:20 ID:B+uS71gE
>>912

その接続で問題になるのは、
SPのオーム数と、
AMPの保証オーム数だよ。
あと聴く音量も関係してくる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:09:03 ID:kmcrEQAF
>+は左の音の端子、−は右の音の端子

秘密アンプがバランスじゃないのを祈ろう
917905:04/10/18 19:12:37 ID:uJxMfHDg
アンプの保障オーム数ってスピーカ負荷インピーダンスってとこですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:48:52 ID:RVSdt9Tu
>>905
同じ質問が過去スレにも何度も出てきているので、最初の方から読めば直ぐに判ることの
筈なので、みんなまともに答えてくれないだけです。
基本的にはアンプ側にA、Bといったように複数組のスピーカー出力端子が無いアンプ
に複数のスピーカーを接続してはいけません。
音も悪くはなりはすれ、良くはならないと思われますし。
915氏が言っているのは、8Ωのインピーダンスのスピーカーを二組並列に接続すると
4Ωになるので、アンプ側が4Ωの出力に対応していないと、鳴らす音の大きさ、つまり
ボリュームのあげ方にもよりますが、過電流が流れてアンプがお亡くなりになるかも
知れないよ、ってことです。
だいたい、何故そんなつなぎ方をしたいのかが良く判らないのだけど。
919905:04/10/18 19:57:37 ID:uJxMfHDg
わかりました!
なんでってただスピーカー3つにしたほうが音いいかな〜みたいな感じです。。b
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:10:45 ID:aLN2A1GR
ケッ! 厨房の釣りかよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:26:31 ID:QNFvzBy8
MP3をオーディオにつなげたいのですが、アンプ側の入力端子が余っていません。
この場合プリアンプを購入すれば解決するものなのですか?
今のアンプを買い替える意外に方法はありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:46:37 ID:o7HYN4PR
セレクター買えよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:11:46 ID:P4TnJKjy
LUXMANなら9千円くらいであるぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:12:27 ID:P4TnJKjy
ソニーの安物AVセレクターなら2千円だ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:15:44 ID:itrRAd5E
た、高っ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:53:40 ID:PQWjUiZP
A級動作アンプとD級動作アンプってなんかA級の方が良さそうなイメージがあるんだけど
D級ってデジタルアンプの事でしょ?
この○級ってのは音のグレードで決められてるんではないんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:56:19 ID:MIuXiI1O
905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/18 15:53:57 ID:uJxMfHDg
スピーカ一つ増設しようと思ってます。
しかし自分のアンプのスピーカ端子は、+−セットで今設置してる
スピーカー2台分しかないです。
こういう場合って端子にコードを一緒につけちゃっても大丈夫なんですか?
あと、+は左の音の端子、−は右の音の端子ってな感じでコードわけたほうが
いいですか?
908 名前: 905 投稿日: 04/10/18 16:45:32 ID:uJxMfHDg
説明わるかったか。。。
簡単に言えば一つのスピーカー端子に二つのスピーカーつけていいのか
ってことです・・
912 名前: 905 投稿日: 04/10/18 18:39:12 ID:uJxMfHDg
>>909
???
スピーカー増設の話で音質向上のことなんて聞いてませんよ
919 名前: 905 [sage] 投稿日: 04/10/18 19:57:37 ID:uJxMfHDg
わかりました!
なんでってただスピーカー3つにしたほうが音いいかな〜みたいな感じです。。b
================================
スピーカとスピーカー、漢数字とアラビア数字を混用したすばらしい誤読誘導テク。
そして最後に明示されるステレオアンプに3台スピーカーをつなぎたいという、
まず想像もしない要望。一流漁師ですね。

で、回答としては止める権利はないので好きにやっちゃってください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:01:23 ID:F5/I1JrJ
>>926
効率
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:45:04 ID:19oDmuKi
2台の同一ステレオプリメインアンプをモノラルアンプのように左右に
分けて接続したいと考えています。
プリアンプなどは持ってないのでCDPからの片CHのケーブルを2分配して
1つのアンプのLR入力端子に接続し、アンプの出力はLRをまとめてスピーカー
につなげようと思っているんですがこの方法で可能でしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:01:43 ID:/KwdU5G+
若干板違いかも知れませんが・・・
この度コンポからSG40の購入を考えているのですが、この板を見ていると電源ケーブルの交換が効果がある事を始めて知りました。
そこで電源ケーブルも同時に購入をと思いましたが、疑問に思ったのはケーブルのソケット側はコンセント接続なので汎用が利きますが、逆の末端側はアンプとどう接続するのでしょうか?(自分で処理するのか何か汎用性があるのか・・・)
ど素人で品は全てネットでの購入予定ですので相談する場もなく、妙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
931930:04/10/19 06:10:05 ID:/KwdU5G+
この板→このスレ
始めて→初めて
朝一でボケてます
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:02:50 ID:LlA97YSZ
シャープのホームページに3pinインレット型と書かれていますから、
パソコンなどの電源ケーブルと同じタイプだと思います。
ただ、最初から換えるのはどうでしょうか?とりあえずオリジナルを
聴いてみて不満が出てから交換しても遅くないのではないでしょうか?
そうしないと比較する基準が決まらないので際限なく電線音頭を
踊る羽目になるかも。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:47:55 ID:GstxZqe9
>>926
 D級はディジタルアンプというよりはスイッチングアンプというほうが
正確かな。なんでかっていうと、D級アンプの中には、時間軸方向は
アナログのものが含まれるから。

 A級、AB級、B級(それからオーディオには使わないがC級ってのも)
は出力素子の動作(電流が流れているかどうか)で決まっている。

 A級は信号出してないときも出しているときもずっと動作している。
 B級は信号だしてないときは動作してない。
 AB級は信号出してないときも動作するが、信号を出している間ずっと
動作しているとは限らない。

 原理的にはA級がベストになるが、完全に実現するには信号がない
ときに大量の電流を流しておく必要があり、発熱がすごい。音を出した
ほうが、スピーカーに電力を供給する分発熱が減るとんでもない状態。
 完全なB級は歪が大きくなりがちなのでオーディオには使われない。

 よってその間のAB級で動作するアンプが普通。

 この出力素子の動作クラスは、音のグレードには何の関係もない。
気にせず選べ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:22:03 ID:BewOLKty
再生可能周波数帯域とスピーカーユニットの口径にはどのような
関係があるのでしょうか?口径が大きい=再生周波数帯域が広い
になるんでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:35:12 ID:lcHhuD1I
>934
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095607575/
936930:04/10/19 13:33:40 ID:/KwdU5G+
>>932
順番的にはまずオリジナルを聴くのが先でしょうか。
確かにそこから方向性を探っても遅くはないですね。
質問の方ですが、では電源ケーブルは個人ではなく購入したショプで加工してもらうのが一般的なのでしょうか?
通販の場合は「3pinインレット型」と予め伝えておけばいいのでしょうか?
(これって凄い初心者質問なんだろうなぁ・・・)
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:42:26 ID:LlA97YSZ
>936
電源ケーブルによる音の違いは、まあ本当にわずかなもので、
シスコンから乗り換えることによる差と比べると微々たる物です。
また新しいスピーカはエージングでどんどん音が変わっていきますから、
SG40が本来の音を出すのに半年程度は待たなくてはいけません。
その状態で電源ケーブルを換えて違いが分かるかどうかという程度の話です。
個人的にはスピーカのセッティング等のほうが音に与える影響が大きく、
電源ケーブルなぞに投資するのは最後の最後ではないかと思っております。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:50:09 ID:JZXowSGQ
>>936
正しくは、製品を付属のケーブルそのままの状態で聴いてみる。
もし電源ケーブルを交換したい場合は>932さんの言うとおり
方向性を探ってオーディオショップの人の意見も参考に選べばよいと思います。
「3Pinインレット型」と言うのはIECプラグ(機器側はIECインレット)と言います。
15A仕様とも言いますが。
市販されている電源ケーブルの機器側は大抵の場合この規格なので
あとは適当に買ってきて交換するだけなのです。

買ってきて交換するのが簡単な分、電線音頭を踊る羽目に。。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:52:17 ID:Kwv9WmkF
>>933 暴言だろ
940930:04/10/19 14:18:51 ID:/KwdU5G+
>>937-938
レスありがとうございます。
まず付属品を使ってみて、後日電源ケーブル交換に挑戦してみます。
超初心者にも判り易く具体的に答えて頂き、疑問も解けて大変助かりました!
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:49:30 ID:oa+zbac0
>>930
・まずコンセントにプラグ挿す時に極性をミスらない
・スピーカーのセッティング

から始めましょう。
自分もまだまだ初心者ですが、いきなり電源ケーブル変えても
音の違いは分からない可能性が高いと思います。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:20:26 ID:OxNquVF2
極性変えても全く違いが分からないのだが・・・。
SPケーブル1000倍の価格差で聞いても大して違わないと思った。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:05:05 ID:O3TKh4mJ
確かにSPケーブル替えると微妙な音の変化確認できるけど、後は自己満足の世界
高額=高音質、と言う事でしょうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:16:24 ID:CGLQ7kIa
自分の経験によると、機器の性能が低く(総額15万くらい)、セッティングが無茶苦茶(本棚の中にスピーカーセット)でも
SPケーブルの違いは出た。ただ音色の違いは分かっても性能の差は良く聞き込んで分かる程度。
逆にある程度基本のセッティングをすれば嫌になるぐらい変化が耳につく。
セッティングを追い込まずにカジュアルに聴くんなら、あんんまり拘る必要はないんじゃないか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:24:12 ID:i+d0Gz+3
金のない学生です。
オクで1万円以下で買えてコストパフォーマンスいいアンプを探しています
何か手頃なのないでしょうか
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:48:17 ID:Ir19rb2C
>>945
カマデンのトライパスキット
947945:04/10/19 21:13:59 ID:i+d0Gz+3
>>946
すんません・・作れるほどの技術ないです

一応KENWOODのR-SE7にしようかと考えているのですが、これより良さそうなのありますでしょうか
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:18:06 ID:GstxZqe9
>>939
 何が?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:25:59 ID:zyi/IReF
SA-XR50 とPM-14SAどちらがいいんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:36:32 ID:is8zGgDx
聞くまでもなくXR50でしょう
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:29:47 ID:SRZs9cuT
パソコン用にスピーカーとアンプ?を買おうと思ってるんですが、接続は
サウンドカード→アンプ→スピーカ
でいいんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:47:33 ID:5qP93jH7
>>950 ヘムヘム!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:00:05 ID:4cpDJ0zd
今パソコンでクリエイティブのインスパイア5700を使用していたのですが、
故障してしまい、スピーカの購入を検討しております。
他スレッドや本スレッドを拝見したところ、
PMA-390IV+そこそこ高いスピーカー(Entry-Sを予定)で考えておりますが、
少なくともインスパイア5700よりは良くなりそうでしょうか?
恐れ入りますがお知恵を拝借したくお願い致します。
予算は10万ちょっとです。
もっと良い組み合わせがありましたらご紹介下さい。
よろしくお願い致します。
スレッド違いだったら申し訳ございません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:19:33 ID:z/HwxXVa
>>953
PC用ならパワードSPが良い。
ttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/8000/8000.htm
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:40:42 ID:4cpDJ0zd
>>953
早速ご紹介ありがとうございます。
アクティブですが他のパッシブ+アンプと各種比較してみます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:37:35 ID:pPeYT9G+
質問なのですが
パソコンとDVDプレーヤー用にアンプを購入したいと思っているのですが、予算五万円程度でおすすめなアンプはなんですか?
現在はアイワの型番わからないんですが、かなり古いMDコンポを使用しています。
スピーカーはクリエイティブのFPS2000と、KENWOODのS-3iというのを使っています
スピーカーは、麻雀卓にもなる木製のちゃぶ台においてます。
957949:04/10/20 18:22:09 ID:5qP93jH7
正直迷ってんだが・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:08:12 ID:bmpGOoRU
>>957
価格的にはその二つの間に位置する、
A-1VL も検討に入れてみたらどうだろう。試聴するのがいいよ。
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-1VL(S)?OpenDocument
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:52:34 ID:5qP93jH7
>>958 あんがと。独断と偏見でかまわないので音質を言葉で表現してくれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:01:18 ID:I/az+C9t
XR50orXR70とVRS-N8100ってどっちがいいんでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:36:53 ID:YMR1PJ7V
個人的には8100の人柱になって欲しい。
LANで音楽を聴くというのが2ちゃんねらー向きだとおもふ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:39:42 ID:bmpGOoRU
>>959
色づけのない素直な音。解像度は良好。
ただし、ヘッドホン出力端子はないし、
トーンコントロールもバランス調整もない。
店頭で比較試聴して、あとは使い勝手で選ぶのがいいと思うよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:20:23 ID:uh3EfXcF
>956
それはAV版で聞いた方が親切に答えてくれるヨカン。
ヤフオクで国産アンプ探せ、かなり安井。
964最強スピーカ作る1:04/10/20 22:55:06 ID:99Qxc0wC
>>951
パソコンに接続するアンプやSPはメインの機材と同一とすべきだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:35:30 ID:OUE9KKVi
>>928
A、AB、B、C級は増幅動作の違い、もう少し言えばバイアスの掛け方の違い。
効率はその結果であって手段ではない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:03:01 ID:SwGpZRFg
A級はとにかく、発熱が半端じゃない。
夏はたまらんぞ。これが理由でラックスのアンプを諦めた。
とはいっても真空管も暑いが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:32:20 ID:c7oUvuSu
A級は熱いと言ってるが
小型の扇風機を横に置くとか
PC用のファンを工夫するとか
何か考えればすぐ解決するじゃん。
まぁ定期的に調整・修理するのは基本だが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:40:22 ID:AEmNBViC
熱いから暑いってことだろうが
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:28:10 ID:SwGpZRFg
もちろん人による。我慢できれば、使えばいいし
涼しくする工夫もあるだろう。A級は音質にも有利だし。
オレが耐えられんかった、そして、そこまでしてA級に拘らなくていいかと思うようになった
というだけで。(というかアンプの音質の違いは増幅動作による違いというよりそのアンプ全体としての
音質の違いじゃないかなと思うようになった。って当り前か。)
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:59:59 ID:GAq/MwYT
A級の利点はクロスオーバー歪みが発生しない事以外に何が有る?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:50:30 ID:SwGpZRFg
冬は暖房になる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:15:37 ID:UiZE3DOu
>>953パソコン用だったら
Dr.AMP
SC-C33 ×2(縦に置くのがキモ)
DSW-33
がコンパクトで最強。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:11:35 ID:qc/8ZDiQ
>>970
 それ以外にはない。暖房器具になるのはメリットかデメリットか。
974953:04/10/21 14:09:23 ID:k/IvhH6H
>>972
Dr.AMP初めて聞きました。
早速調べてみます^^
975953:04/10/21 14:35:56 ID:k/IvhH6H
>>972
繋ぎとしては
PC----Dr.AMP-----SC-C33 x 2
|______DSW-33
という形でしょうか。恐れ入りますが、ご教授頂きたく〜。
976953:04/10/21 14:37:19 ID:k/IvhH6H
うあ!?スペースが省略されて変な絵に・・
Dr.AMP---DSW-33という絵だったのに・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:04:13 ID:VR9Z6AvV
ゴールドムンドのSR2−Preを購入しようと、ショップに行ったら
オーディオカレントのパルティータC−21と言うプリが中古展示され
ていた。物凄く気になってムンドの購入を見合わせているが、C−21
のスペック、音の傾向などご存知の方レス希望。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:32:11 ID:UiZE3DOu
>>975
ボリューム操作が楽なのは
PC→Dr.AMP→DSW-33→SC-C33*2

最初から 一度設定したDr.AMPの操作はしない+PCにSW出力がある なら
>>975の繋ぎ方で桶。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:39:18 ID:UiZE3DOu
後者選択肢の場合
Dr.AMPをモグラ*2にするとさらに(゚д゚)ウマー
980953:04/10/21 18:03:17 ID:k/IvhH6H
>979
お世話になります。
PCのサウンドカードはSound Blaster Audigy(プラチナ)です
のでたぶん繋ぎは大丈夫かと思います。
で、モグラって何か教えて頂きたく〜。
ちなみに後者の接続は、>975に書いた、

PC→Dr.AMP→DSW-33
****|
****---→SC-33*2

という接続で宜しいでしょうか〜。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:51:50 ID:Df4BorM0
現行スレぐらい嫁
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:40:04 ID:gkdl4+0o
6Ωのアンプに4Ωのスピーカーをつなげて使うと壊れる?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:43:11 ID:ptSmYOaM
金のない学生なんですが、1.5万以下でPCから光で接続するのに適したDAC
でコストパフォーマンスの良いものを探しています。
お勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
アンプはトライパス2041キッドをノーマル構成で作る予定です。
ちなみに945とは別人です(汗
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:02:08 ID:2K302fkF
DACスレで訊いたらいいじゃん
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:08:00 ID:ptSmYOaM
しまった激しくスレ違いでしたね・・・。アンプ編て書いてあるのにorz
すれ汚しスマソ・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:15:06 ID:plprd+HL
>>973
>それ以外にはない。
AB級はクロスオーバー歪み発生するのか?
987979:04/10/21 23:29:18 ID:UiZE3DOu
>>953
ごめ。
後者の接続というのは

(PC)
Sound Blaster Audigy LR FrontOut  → Dr.AMP → SC-A33
Sound Blaster Audigy SW Out     → DSW-33

ってことね。んでもってモグラとはFlyingMoleのことで
http://www.flyingmole.co.jp/ の製品ね。
一列にDr.AMP→SW→SP*2の方が
Dr.AMPのボリュームをマスタボリュームとして使えるから
操作性は良いと思うよ。
988898:04/10/21 23:53:11 ID:n0P8Zs7R
>>901-907
レス、有り難うです(遅くなりました)
修理して継続使用の話が出てくるとはちょっと驚きました

味気ないと言うのは、全く持ってその通りでちょっと笑ってしまいました
(無い物ねだりとは言え、色気が無いのは少々不満でした)
味気ないが故にどれ突っ込んでも変な鳴り方しない
と言う感じがあるので、SONY買っとけば失敗しないだろう・・・と
割と消極的な選択でTA-FB9かな・・・と考えてました。
(あとリモコンが欲しかった)

修理して継続使用も考慮してみます。
TEAC A-1Dってどんな感じかお判りになる方居ますか?
上に上げた中では一番気になってるんですが
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:28:35 ID:OuVZqrG3
次スレです。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098371444/


>>988
A-1Dは初級スレで見かけますた。他のスレでも何度か。AV機器板にもTEACスレがありますよ。
評判はたぶんいいほうなのではないかと。
漏れは周りがうるさい量販店でしか聞いてないので、何ともいえない、ゴメソ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:55:45 ID:ZLB6aT/j
>988
品の良い中高域だが、全体的には同クラスのデノンやCECより高域よりのバランスになる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:15:08 ID:chwkyNyc
>>982
>6Ωのアンプ
真空管アンプか?
992マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :04/10/22 03:11:14 ID:D61R0XlI
たしかにラックスの永久アンプは発熱がすんゲェ。今年の夏は大変でした。
暖房機かけながら冷房してる雰囲気。それにへこたれてデジの釜キットを
買ってしまった。そしたらラックスの出る幕なし。      スレ埋協力。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:23:00 ID:zHTOlyXI
>>986
思いっきりするじゃん。

A級は0V(無信号)でもつねに動作
B級は0.6V以上じゃないと動作しない。

これはOK?
AB級は、アイドリング電流を流すことにより、0-0.6Vのどこかの点から以上も
動作できるようにした方式(アイドリング電流の大きさによる)

A級と同じように0Vから動作するようにも設計できるが、測定してみればわかるが
それは消費電力もA級と同じになってる。暖房器具だから冬場はよいかも。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:09:00 ID:gdA++2HL
>>993
バカ晒し上げ
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:18:57 ID:zHTOlyXI
どのへんが?
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:31:35 ID:wjUi8M5K
>>995
A級は常に±両側のTrが動作。
8Ω32WのA級なら、つねに2A流れてるわけ。音声信号が入ると、信号0だった
時は+電源→−電源に流れてた電流の一部がスピーカーに回るわけ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:47:18 ID:2gxnw18M
>>996

A級は0V(無信号)でもつねに動作

どこが違う?
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:03:45 ID:iSjuYYrP
>993
>B級は0.6V以上じゃないと動作しない。
は意味不明だな。何の電圧だ?
まさか管球アンプにはB級増幅は無いとか言わないだろうな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:19:31 ID:Jeep+L7E
地味にいざ、999げと。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:29:56 ID:+/4XjJA0
ヽ(´ー`)ノわーい1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。