■■■■狂牛病信者増殖中・その4■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
82れお
北海道の酪農家は確信的に
牛乳の脂肪あげるために
肉骨粉つかってたと聞いた
一部かもしれないけど
最初が輸入の肉骨粉であとは
レンダリングで循環して狂牛病が
発生したのではないか?
早く事実認めてくれないと
全国の肉牛農家まで道連れになる
ヤコブ病かかって死ぬ人より
自殺する畜産農家の方が多いとしゃれにならない
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:48 ID:KkoqFENv
>>79
来るんじゃねえ!つーか、これ以上狂牛スレ増やして意味あるんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:07 ID:LKadL01r
Natureまでも狂牛病では日本たたきか。
ま、イギリスの科学誌だからなぁ。
85勘違いしないで下さい。:01/11/29 11:21 ID:zrzK2Vm4
>>83
議論板に懲りずにスレッドを立てて騒いでいるのは、狂牛病のスレッドが
速報板にあると困ると考えている牛関係者です。

そのスレッドは、立てた人達以外には全く無視されているようです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:22 ID:gVRuUVuj
最近になって、狂牛病信者の煽りが一段と悪質化したように思うが
どうしてなんだろうね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:26 ID:djOEO0Cf
このスレットあるかぎり、逆にあんしんできないね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:01 ID:gVRuUVuj
>85
>そのスレッドは、立てた人達以外には全く無視されているようです。

はてな?
part68にしても、出来たが速いか狂牛病信者としか思えない人間がどんどん
書き込んでいるようだが。20とか25とか31とか。
89   :01/11/29 12:35 ID:bgLNRHMF

狂牛病なんかよりHIVのほうがよっぽど不安なんだけど・・・・
でも、生でやっちゃうんだよな〜これが(反省
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:44 ID:rUINcIL0
狂牛病のニクコップンは日清飼料のものだとおもいます。
91消モー戦:01/11/29 14:11 ID:A6U2DeFI
政府の言うことを信じて、牛肉をたべ、牛乳をのみ
後になってvCJDになったらどうするのでしょう。
安全宣言した政治家が健在だったとして責任を問えるでしょうか。
彼らには「当時の知見では予測不可能でした。」という言い方で
責任を回避する逃げ道が残っているのです。

また、10年以上も潜伏期間のある病はどの時点で感染したか
何が原因で感染したかを証明するのは難しいでしょう。

今、現在の状況は「自己責任で食べなさい」ということです。
牛由来食材を摂取するリスクとメリットを考えてみれば
消費者としてはリスク以外、思い浮かばないのですが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 16:21 ID:gVRuUVuj
>91
いやはや、とんでもない妄想だこと。
肉と牛乳は現在の技術の限りで、感染性なしとなってるというのに。
じゃあ何か?牛肉に現在まだ発見されてない新たな病気が潜んでいて、
それにかかる可能性まで排除しろというのか?それと同じことだぞ。
そんなこと言ってたら、何も食べられなくなる。
93 :01/11/29 16:32 ID:9igT9KzE
今後、倉庫に大量に眠っている全頭検査前の牛肉は焼却しないで、市場に出回る可能性がある。
安全宣言どころか、危険度100%なのである。やっぱり牛肉なんて食えねーよ。
94コピペ海賊版:01/11/29 16:34 ID:n+msaCu3
>>92
それなら世界中妄想ということになるでしょうね(藁

811 名前:死活問題 :01/11/25 13:52 ID:jfAZXYZN
畜産業界は、もはや泥船。税金を投入しても、わずかに
延命されるだけのこと。
煮ても焼いても死活しない異常プリオンが相手では
勝ち目はない。そのうえ潜伏期間が長い。
もう誰も安心して牛肉を食べれる日は来ない。

フランスでは牛肉販売が昨年から40%減少、ポルトガルで50%、
イタリアでは70%減少した。
EU域内の食肉消費で牛肉が占める比率は約30%。消費急減により
畜産業界で操業停止が相次いでいる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 16:41 ID:gVRuUVuj
>それなら世界中妄想ということになるでしょうね(藁

そういうことになるねぇ。
ヨーロッパ人て、あっちと言うとみんな一斉にそっちに行くから。
日本では、一部の連中が煽ってるが、まだ
ヨーロッパ人よりは賢い反応してるようだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:05 ID:Gi4IzOVK
「ねぇ?」の存在が最近アンチ信者にとってマイナスであると思う今日この頃。
コテハンアンチ信者が脊髄反射の一行煽りばかりしてるのは如何なものだろうか。

アンチ信者を自称するならまともな議論を心がけて欲しい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:06 ID:Gi4IzOVK
オレも人の事はあまり言えんけどな。
98ニンジャ クロズキーン:01/11/29 17:07 ID:nXgiGHZ2
>>91
まず、第一段落と第二段落が矛盾している。
原因が分からなければ、本当に政府に責任があるとは限らない。
何でもかんでも政府を叩けばいいという考えは、ずいぶんとお気楽でいいな。

>今、現在の状況は「自己責任で食べなさい」ということです。

つうか何を食べるにしても「自己責任」は当たり前。
それを分かっていない、あるいは今さら言い出したのが信者たち。

>牛由来食材を摂取するリスクとメリットを考えてみれば
>消費者としてはリスク以外、思い浮かばないのですが。

まあ、牛肉は嗜好品としての性格が強いので…。

また、どんな食品にも、(狂牛病よりよっぽど高い可能性の)リスクがあることはお忘れなく。
それらのリスクによって生じたデメリットも、政府の責任を問うのか?
マジで信者だったら、
「牛肉の代わりに食べた魚のダイオキシンで、ガンに罹った!
 牛肉を食べられなくした政府に、謝罪と賠償を要求する!」
とか言い出しそうだな…。
(畜肉・卵・牛乳を摂らず、代わりに魚を摂取すると、俺のいい加減な概算では、
 ダイオキシンの摂取量が2-2.5倍ぐらいになる)

>>95
つうか日本にはまだ死者が出ていないからでは。
(ヨーロッパのキチガイ環境保護団体の存在も見逃せないが)
日本に一人でも死者が出たら、ヨーロッパ以上の大パニックになる可能性があると思う。
99コピペ海賊版:01/11/29 19:28 ID:YH2Y+cNJ
ダミースレにマジレスがあったので本スレに誘導しておく
どこの国の牛肉が安全かに答えたものです。

15 :切り捨て御免 :01/11/29 16:06 ID:dxR/jg2J
なんだ、このスレよく見たらパロディーだったのですね。(鬱
10さんと12さんの質問はどこの国ということですから
答えはオーストラリア、およびニュージーランドでしょう。
日本など狂牛病汚染国となってしまった国は
肉骨粉をやめてもすぐ安全な国になれるわけではありません。
日本の牛肉は各国が受け入れを禁止しています。
たしかこれから7年以上、狂牛病の牛がでなければ
他の国も日本から牛肉を輸入してくれるでしょう。
そのときが本当の意味での安全宣言です。
安易に肉骨粉などを使用したツケは大きいと言うことです。
100ヤパ〜リ:01/11/29 21:54 ID:IsCkolSh
>>82
そう思いますか。さすがにこれ言うと風評そのものの気がしてしまうの
で遠慮してたのですが・・・・

畜産農家の自殺というより、全国の畜産農家&関係業者の今後にわたって
でてくる経済的被害を考えると、マジメな話、狂牛病の発生した原因を
究明して、汚染の可能性が高い地域が限定できた方がスッキリ対策がとれ
ると思っています。そううまくいくかどうか分かりませんが・・・

汚染地域が限定されれば、畜産農家と関係業者への経済的保障額も限定
されるし、なにより消費者が納得する形で検査なしでも安心して食べら
れる牛肉の流通を確立できるでしょう。

本当にいるか知りませんが狂牛病信者がいなくても、消費者の
一部が「しばらく牛肉は食べたくないなァ」と思っただけで
牛肉の消費は確実に低下するでしょうし、焼肉屋の客は減る
でしょう。現在の状況で日本の牛肉などの安全性について議論
することは不毛に思えます。

上記が私が考える今後の最良のシナリオです。農水省の方
厚生省の方ご苦労様です、読んでおられましたらよろしく
お願いします。がんばってください!
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:02 ID:bYoO5MVj
>>100
>汚染地域が限定されれば、畜産農家と関係業者への経済的保障額も限定
>されるし、なにより消費者が納得する形で検査なしでも安心して食べら
>れる牛肉の流通を確立できるでしょう。
汚染地域の限定は感染ルートの解明につながるからやるべきとして、
汚染地域以外でも全頭調査はやっとくべきかと。
肉骨紛食わせなかったとしても自然発生の可能性はあるわけで、
汚染地域以外の牛でも検査を行って「安全であるという保証」を
まがりなりにも付けとくのは無駄ではないでしょう。

狂牛病がこれだけメジャーになってしまった現在ではなおさら、ね。
102れお:01/11/29 22:04 ID:xL9mTlNo
北海道の酪農家は確信的に
牛乳の脂肪あげるために
肉骨粉つかってたと聞いた
一部かもしれないけど
最初が輸入の肉骨粉であとは
レンダリングで循環して狂牛病が
発生したのではないか?
早く事実認めてくれないと
全国の肉牛農家まで道連れになる
ヤコブ病かかって死ぬ人より
自殺する畜産農家の方が多いとしゃれにならない
103ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/11/29 22:13 ID:DJVeIhgN
>>102
それは狂牛病信者の憶測でしょ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:13 ID:KWVpxHfc
つーか何度も同じことコピペすんのヤメレ
>>82>>102
※他スレにも同じ発言大量にあり・・・・
最近コピペ狂信者増殖中・・・
105れお:01/11/29 22:17 ID:xL9mTlNo
とにかく酪農がなぜそんな状況に
追い込まれたかを追求するとともに
(消費者の要求)
安心な食べ物はある程度のコストが
かかることをこの際消費者に理解して
もらうべきだ

とにかく肉骨粉を利用した牛乳生産の事実
があったかどうか明らかにするべきだ
嘘は隠せないのだから
106ヤパ〜リ:01/11/29 22:23 ID:+bloLCdi
>>82>>102

は牛関係者と思います。
信者は国産牛肉は全て信用しないでしょう
107ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/11/29 22:26 ID:DJVeIhgN
このスレの>>105って、状況を知らない煽ラーなの?
108ヤパ〜リ:01/11/29 22:45 ID:Jh+p499L
>>105

おいらはこの人のいいこと言ってると思う

スレ違いで十字砲火になりそうだが
現代農業12月号(農文協)にちょうど狂牛病関連の記事があって
       ↑DASH村の技術指導元らしい

324ページの文を勝手に一部引用しますが・・・

「それにしてもメーカーもお客様も牛乳をいじめすぎて
 いませんか?世界中の牛飼いは「水の半値」にあえい
 でいる。これは農業全てにいえるのかもしれないが・・・」

安心よりもおいしい牛乳を飲みたいYO!
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:49 ID:KWVpxHfc
大体、信者って
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.htmlを
宣伝する時点でおかしいよな。
11月28日21:00現在でアクセス3,118の国際ジャーナリズムのページ?
何の信憑性も無いよ。自分は匿名みたいなものじゃん。
あれしかアクセスが無いページがなぜ、やたら2chで取り上げられているか?
答えは明らかですね。
モロ左翼のページ。

今、北方ジャーナルの記事を転載しとるが・・・
その記事書いた滝川康治は反原発運動やってる人。
「世界」とかにレポを書いたことがあるサヨクぽい人。

さらに、その記事を載せた北方ジャーナルとはこんな雑誌。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3432/hoppoujanarujiken.html
110独言:01/11/29 22:49 ID:CCOTsZgp
やっぱり、実態と原因の究明が緊急の課題だな。
具体的には今回の狂牛の感染経路と感染源の特定。
それらの調査結果に基づいた恒久的な予防対策。
これ無くしては政府の「安全宣言」を裏打ちする事は叶うまい。
率直に申し上げて消費者の信頼を回復する事は難しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:18 ID:Sldc6+Bk
>>105
酪農家、畜産農家が互いを疑ってるこの状況。。。
猿払の極近くで酪農を営んでいるが、
肉骨粉を使ってる酪農家なんて聞いたことがない。

自分も気になるので調べてみるつもり。
112れお:01/11/29 23:21 ID:xL9mTlNo
煽りすぎました。
すみません。
しかし、不安です。
現代農業も読みました
最近の酪農家のコストに
追われた状況もちょっとは
聞いていたもので
左翼的なホームページとは
しらずに覚え立てのコピペで
張りすぎてしまったようです

ちょっと反省してます
113ニュース速報!:01/11/29 23:23 ID:EMKfw3bd
今日も速報板でまりちゃんが例のカレに駆逐されてました。わらぃ
114れお:01/11/29 23:30 ID:xL9mTlNo
ということはやはり煽り系の噂だったのだろうか?
同じような意見をいう北海道関係者の話聞いたもので

しかし、狂牛病がごく狭い範囲で2頭、ホルスにでたのは
まぎれもない事実で・・・

北海道産の肉骨粉が汚染されたものが循環したもの
だとしたら、飼料工場での混入や搬入車での混入も
わかるのでは・・・
それかスクレイピーなのか?

原因がわからないので不安なのです。

たしかに牛関係者=れお
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:49 ID:8cwCsNfA
>>114
関係者が集まるところに行ったほうがよいのでは?
2chで聞いててもろくな回答は得られないと思うが。
116れお:01/11/29 23:54 ID:xL9mTlNo
ですかね
どこかいいとこありますか?
117 :01/11/30 00:02 ID:bxhdxbx8
れお様
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/ にお帰りください
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:25 ID:btVFEQEd
スマソ、知らんわ<いいとこ

探すべし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:30 ID:j8Pvnury
>114
>しかし、狂牛病がごく狭い範囲で2頭、ホルスにでたのは
>まぎれもない事実で・・・

北海道は広いんだよ。
地図の上では接近しているように見えても、実際は数百キロ離れてる。
120武部が汚染肉骨粉輸入を認める!?:01/11/30 12:27 ID:Z8wFnBV0
▽ 汚染肉骨粉輸入の可能性も 狂牛病問題で武部農相 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011130-453.html

 武部勤農相は三十日の閣議後会見で、農水省が進めている狂牛病の感染ルートの調査に触れ
「病原体に汚染された肉骨粉が日本に輸入されていた可能性が排除できない」と述べ、政府の
対応が必ずしも十分ではなかったことを初めて公式に認めた。

 政府はこれまで、一九九○年に輸入肉骨粉の処理基準を設けたほか、その後も狂牛病汚染国
からの輸入を停止するなどの措置を取っており、「狂牛病の感染源となる危険のないものが輸
入されていた」(同省)としてきた。

 しかし、農相は会見で「国内初の狂牛病確認後に欧州などで実施した現地調査の結果をみる
と、適切な処理が行われていたかという点で問題がなかったとは言えない」としており、関係
者らの責任追及の動きが活発になる見通しだ。

 国内で狂牛病と確認された二頭の感染源の特定作業については「欧州の先例をみても、解明
に手間取っている。かなり時間が必要」との認識を示した。

 海外製の肉骨粉は、第三国を経由して狂牛病の汚染国からう回輸入される恐れもある。この
ため、関係者らは早くから「病原体を日本に侵入させる運搬役になる危険性がある」と指摘し
ており、農水省の危機管理の甘さがあらためて批判を浴びそうだ。
(了) 11/30
121 :01/11/30 12:32 ID:bxhdxbx8
マルチポストすんな>Z8wFnBV0
122朝日新聞:01/11/30 14:05 ID:CafW1L4n
【狂牛病】狂牛病で牛肉の消費が半減、豚・鶏肉は増加

http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001113000187.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:13 ID:AUAOGdbh
ここに張り付いているカスは焼肉屋か
まじめに畜産業界に不安をもって話をしようと
している人まで気に入らない発言だと
追い払ってしまうなんて。
どうせ、こんなとこで威張っていたっておまえの
焼肉屋はつぶれてしまうだろう。ざまーみろだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 16:28 ID:wUaIkalH
>>122
対策を立てている役人が馬鹿だから需要は永遠に元に戻らないね。
125小泉の芝居です:01/11/30 17:22 ID:N5PKPYFv
126ヘンなひとがいるなあ:01/11/30 18:16 ID:w0gsuq2W
>>123
ここはアンチスレです。お引き取りください。
127 :01/11/30 18:22 ID:w0gsuq2W
すっかり開き直っちゃったのか、自作自演の質疑応答とか
派手にやらかしてる。
ありゃいったい何者なんだ?
128ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/11/30 18:42 ID:k9+rIq1n
狂牛病信者はニュース記事をコピペするのがお好き。
「畜産の日」推進大会に600人/鹿児島市   −県産黒牛堪能しました
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2001/11/picup_20011130_12.htm

 消費者と生産者が触れ合って畜産に対する理解を深めてもらおうと「かごしま畜産の日」
推進大会が29日、鹿児島市であった。畜産・行政関係者や消費者約600人が出席、講演や
鹿児島黒牛ステーキの試食を楽しんだ。
 主催の県が、毎月29日(2月は9日)と定めた畜産の日の趣旨や県畜産の概要を説明。表
彰式もあり、畜産功労者として、県酪農青壮年会議(鹿児島市)と養鶏研究会(出水市)を表
彰。かごしまブランド賞に、黒豚PRに功績のあったサッポロライオン社(東京)と東京食肉
市場社(同)が選ばれた。
 講演では、食生活ジャーナリストの岸朝子さんが自身の健康の秘けつを披露しながら「食べ
物はおいしく食べなきゃだめ」と訴えた。鹿児島大学農学部の杉村崇明教授は狂牛病について、
人に感染する可能性が低いことなどを説明した。
 「参加者の反応を見たかった」という鹿児島市の畜産農家女性(70)は「安心安全な牛乳
と肉についてもっと理解を深めてもらいたい」と話していた。
130天コロウザイ:01/11/30 22:55 ID:7MNdVLbr
ついに3頭目か。 害務省も300人以上が税金を盗んで、 しかもそれを逮捕す
る事ができない国が日本なのです。 すべては犯罪公務員を擁護するウヨク当局と
ウヨクマスコミが原因なんだよね。今回、1次検査の結果が出ると同時に、厚生
労働省はこの牛の枝肉の流通を止め、食肉処理場の消毒を終えている。農林水産
省はこの牛と同じ牧場で飼われていた牛の移動を禁止し、えさや飼育状況を調べる。
消毒したと書いてあるが煮ても焼いても滅菌しても不活化しないプリオンを消毒し
てどうすんじゃ、ヴォケガ。
131ねぇ?:01/11/30 23:14 ID:Q3JpgbF6
- 焼肉ねぇ? 臨時休業のおしらせ -

諸般の事由により・・社員の臨時研修のため
しばらく休業いたします。

We shall overcome...

店主軽薄
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:57 ID:MfjUqsx6
今回も乳牛でしょ、WHOは牛乳は平気って事にしてるけどそれはさぁ搾乳されて
る乳房が炎症起こしてリンパ液が混入していないのが前提。日本の現状は乳牛か
ら多くの牛乳を採るために、肉骨粉を与えて機械で搾乳しまくり、ホントに牛乳
は平気なのか?牛乳自体を検査してるのだろうか、否!やばくないか・・・
どさくさに紛れてタイミング良く発表。。。作為を感じるこりゃ相当感染牛隠し
てるとみた!!日本にはそうとう狂牛病感染牛いるぞ!!!雅子のせいで目立た
ないじゃん最悪!雅子なんかより牛だよ牛牛ー!鬱次は死者だよ。来年発表。松明
けて半ばくらいに

へへ・・・15年後20万人死亡説・・・
133農水・厚生・畜産の情報操作!:01/12/01 00:03 ID:x1/wygMs
検査体制は3頭目も出た事から、整いつつあるんだろうがこれだけゴロ
ゴロ出てくるんだから検査を通過した場合を想定して食肉処理法の徹底
見直しがやっぱり必要だね。ま・・・なんども言ってきた事だけど。
病死牛の検査態勢も整わないし、年齢の若い牛ばかりが検査されている
中で、次から次へと陽性の牛が出てくるのだから、日本のBSE汚染度
は相当酷い?
134ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 00:04 ID:uXDLUYs8
>>132
狂信的信者はけーん。
あんたこそ脳みそスポンジ状態なんじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:16 ID:xiD8l+DW
狂牛病検査の唯一の心配点は、行政側が結果を握りつぶすこと
だったので、検査で狂牛病が発見されていることで返って安心
できる。

ただ、牛肉を食べることはしばらく無いと思う。
数多くの選択肢の中から、わざわざ牛肉を食べるという選択肢
を選ぶ気はおこらない。
また、みんなで焼肉でも食べに行こう(or食べさせてもらえる)
という時に敢えて反対はしないし、美味しくいただきますが、
わざわざ牛肉を食べようと誘う人も居ない。
136      :01/12/01 00:18 ID:5Ui6t8zG
またマスコミは横一列のマサコ出産報道か。マスコミは矢ガモ横一列報道の時から
少しも成長せんな。ニュースの優先順位とは、まず生死にかかわるニュースからと
いう基本も無視するマスコミ。まあマスコミに就職するようなナルシストには何も
期待できん。つか3頭目も耳からプリオン垂れそうな奴だな 本格的に検査体制を
見なおした方がいいんじゃないか?


だから3頭目もすぐ見つかるって言っただろ
137  :01/12/01 00:22 ID:5Ui6t8zG
>>135
その主張は「買ってはいけない」に代表される(自称)市民団体と同じ。ただ、そ
れを言い出したら信者の条件3と同じになってしまうから、書かなかったけれど。
「ニクコップン」の「自分で判断して下さい」と書きながら、実際には恣意的に情報を
取捨選択していたり、結論を特定の方向に誘導するコメントを付けていたりする手
法も、「買ってはいけない」に似ている。
大体、信者って
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.htmlを
宣伝する時点でおかしいよな。11月28日21:00現在でアクセス3,118の国際ジ
ャーナリズムのページ?何の信憑性も無いよ。自分は匿名みたいなものじゃん。
あれしかアクセスが無いページがなぜ、やたら2chで取り上げられているか?
答えは明らかですね。
モロ左翼のページ。
今、北方ジャーナルの記事を転載しとるが・・・その記事書いた滝川康治は反原発
運動やってる人。「世界」とかにレポを書いたことがあるサヨクぽい人。さらに、
その記事を載せた北方ジャーナルとはこんな雑誌。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3432/hoppoujanarujiken.html
138et al.:01/12/01 00:25 ID:f2F/opv3
>>135

一人で安心してください
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:26 ID:izecnrYG
今まで出た三頭の狂牛病の牛って、全部高齢だよな。
これ、結局偶発性なのかも知れないね。
人間でも高齢になるとある程度の確率でヤコブ病が出るのと同じに、
ある割合で自然に狂牛病の牛が出るのかも。
今までは検査してなかったから、気付かずに流通してたのかもね。
だから、今までそういう牛の肉や牛乳を平気で口にしてたのかも。
どうせ人間への感染率はゼロに等しいのだし。
140うんこ:01/12/01 00:28 ID:Ta01xMA7
乳房が炎症起こして牛乳にリンパ液が入るに一票。
141日本終了   :01/12/01 00:41 ID:Tj9IEY9O
>>139
このペース(一ヶ月あたり1〜2頭)で狂牛が見つかるってことは96年から今
まで相当数の人間がBSEモーモーの肉を知らずに食べてたってことだよね。後は
発病しないよう、運を天にまかせて祈るのみか…。祝!3頭目!さあ4頭5頭と
永遠に続くぞ。なんせ役人はなにもしないからね。11月21日に2頭目が発見され
たばかり。3頭目が見つかったことで、感染が広範囲にわたる可能性が強まった
。感染防止対策で後手に回ったと指摘されている国の責任が厳しく問われそうだ。
北海道以外での発生・・・・全国的に汚染されているのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:44 ID:BE/XIVih
>>139
これを見る限り2頭目は孤発性ではない。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1121-3.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:46 ID:f2F/opv3
>>139

その一方で狂牛病信者のミームは爆発的に増殖すると思われ・
144 :01/12/01 00:48 ID:M0vQYmNw
>>135 >>139
猿払村の2頭目は乳首を怪我して乳を搾れなくなったのでと畜場にきた
のですよね。全く外見上は健康な牛だったということは、狂牛病の感染
牛から絞られた牛乳は市場に出回ったと考えるべきでしょう。曲がりな
りにも検査を受けて市場に出ている牛肉より牛乳や乳製品が危ないので
はないかと思います。農水だにおよび関係者が信者がなんだといおうが
数字が国民の意志を反映しとるな。だにがあんぜんだといっても牛消費
57.4%減が語るように誰もダニの大本営発表など信じないというこ
とだ。


弧発生のCJDの母乳によるものですが参考までに。北里大学では、こ
の患者の母乳をマウスの脳内に注射したところ、10匹の内4匹がCJD様
症状を示した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:53 ID:OoF1YdMy
3頭目発見か。
これでますます焼肉屋がつぶれるな(ワラ
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:55 ID:N5uSaPK/
あーあ、最初の時に回収しとけや良かったのに…
今店頭に並んでる分は検査済みかそうでないか区別つかんぞ。
3頭目のニュース、全然やらない。
雅子のニュースなんかいらないから、放送して。
>>145
さてと、犯罪畜産農家を擁護したヤツはみんな殺人幇助の罪でやっつ
けよう。 群馬県勢多郡宮城村このあたりか?
1/15万
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/09/58.445&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/27/58.714&size=500,500
広域地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/09/58.445&scl=5000000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=36/27/58.714&size=500,500
147ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 00:56 ID:tTcP4W6C
このスレの>>144って、狂牛病信者なの?
北里大学の玉井先生の実験は、BSEとは関係ないものなんじゃない?
148ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 00:57 ID:tTcP4W6C
>>146
>犯罪畜産農家を擁護したヤツはみんな殺人幇助の罪
2ちゃんでこういうこと叫んでいるのに限って
ヒッキーだったりするんだよね。
狂牛病信者って、やっぱり‥‥。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:59 ID:izecnrYG
>141
分かっとらんな。
1996年からじゃなく、はるか以前から狂牛病の牛を知らずに
食べていたんじゃないかということだよ。
まぁ、信者はこの説絶対に認めないよな。
もしそうだとすると、人間の狂牛病が多発するぞ!という
煽りが無意味になるもんな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:01 ID:izecnrYG
>142
済まんがそのページを見ても、どうして孤発性でないのか分からない。
151151:01/12/01 01:06 ID:699SnL7E
>>146
はい?殺人幇助罪ですか?どなたか、狂牛病由来のvCJDが原因でお亡くなりになったのでしょうか?寡聞にして存じ上げないのですが…。
そもそも、狂牛病の牛が出たってだけで、その畜産業者は犯罪者ですか。一体どの法律の、第何条を根拠に仰ってるんでしょうか?

…ま、所詮頭の悪い煽りだろーけどね。狂牛病信者の良いサンプルには成り得るかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:10 ID:izecnrYG
>151
信者は頭の中の妄想と現実の区別がつかないのです。
信者の頭の中の妄想では、既に日本にvCJDによる死者があふれかえっているのです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:29 ID:vUovkmwU
三頭出たということは十頭は出るな。十頭は出るってことは百頭は出るな。百頭は
出るってことは・・・・・
>>151 >>152
飼料製造工場の内情を知っていて、牛の飼料と豚の飼料の製造ラインがかぶってい
て、本来牛に与えるのが禁じられている牛由来の肉骨粉が混入する可能性を予測で
きる酪農家------無知は罪 酪農家は責任を取って死ぬのが当然でしょう。大人の
くせに知らなかったの言い訳ぐらいじゃ許されないよ。全部犯罪だよね酪農家だけ
関係無いなんて言えないね。適当なところで肉骨粉が感染原因と仮定して国は動い
てもらえんもんかな。このままでは対策はしばらく後手後手、そして超長期化にな
るぞ。畜産農家に関しては危険性を知っていて使ったやつは個別に制裁を受けても
構わんと思うが。今後こんな馬鹿なことが起こらないように、農家もできるだけの
チェック体制を作るように話が進まんもんかな。まあ農家だけでなく国民も行政も
作る必要があるけどね。分かってたのに放置していたのなら、程度はともかく罰せ
られるべき(だった)。場合によっては死刑相当だろ。なんか狂牛病ってたいした
こと無いみたいな扱いだな。それでいいのか?マスコミの皆さん、事態は大変なん
ですよ。2chで「氏ね」ってのは比喩的表現だろうよ。それだけ政府の不手際や
農家の欺瞞に怒ってるってこと。ところで国民がぎゃーぎゃー騒いだから全頭検査
体制がしかれたと思うんだけど、>>151 >>152の考えではこういう時にどうすりゃ
いいと思うの?藁
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:31 ID:vUovkmwU
>>151 >>152
畜産農家もうすうすは知っていたくせに、金のために国民の命を犠牲にしたのだ
から犯罪者だろ。しかも言い訳が「国の対策はなっとらん」だと?お前ら畜産農
家が金権選挙で腐敗させたのが原因だろが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:37 ID:izecnrYG
>153
アホ?
仮に肉骨紛が混入しようが、そのせいで人間の死者が出なきゃ
なんの責任も取る必要がないじゃない。

>154
>畜産農家もうすうすは知っていたくせに、金のために国民の命を犠牲にしたのだ

出た、信者の妄想!
まさに>>152で書いたように、信者の妄想ではすでにvCJD病の
死者が日本にあふれかえってるんだね。
156151:01/12/01 01:38 ID:699SnL7E
>>154
誰か狂牛病が原因で亡くなられたのですか?
また、「うすうすは知っていた」の根拠は何でしょうか?
157信者ななしさん:01/12/01 01:40 ID:k2D6ZaHK
人間は全能でないので、自分の理解できる範囲の知識でしか診断出来ません
よって、狂牛病が騒がれていなかった頃の日本で、vCJDと診断するには
かなりの勇気が必要なのではないのでしょうか?
痴呆症状とかを引き起こしてのち、原因不明の心不全で亡くなった方が
いないとも限りますまい
158    :01/12/01 01:45 ID:Y2mqWL1E
>>151-155
O157ではイクラ加工業者が業務上過失傷害容疑で捕まっているが?(w
しかしTVニュースでの扱いが小さすぎて不安 まだ何も解明、解決して
いないのに。 これから増えそうですね 狂牛病発生数と焼肉屋の店じ
まい
近所のスーパーの精肉コーナーもやっと検査済みシールが登場。 だけ
ど疑いのまなざしで見てしまうなぁ(w 半額セールでも売れてないの
には苦笑いするしかなかったですが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:46 ID:izecnrYG
>157
仮に最悪の想定をして、既に日本で狂牛病由来のvCJDが発生していて、
気付かれなかったとしても、最低でも大問題となるほどの数は出ていなかった
ということは確実に言える。
要するに、それほど騒ぐほどではないということ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:46 ID:izecnrYG
>158
そういうことは、実際に人間の犠牲者が出てから言ってくれ。
161名無し:01/12/01 01:47 ID:kGEVgfsA
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:52 ID:izecnrYG
もちょっと冷静に考えようよ。
最悪の想定をすれば、イギリス以外の国並みの、数百頭の狂牛病が
日本で発生する可能性はある。
しかし、イギリスのような十八万頭といった発生は絶対に考えられない。
よって人間の患者も、最悪の想定でもイギリス以外の国並み。

実際のところ、どの国でも孤発性の狂牛病は実際にはいくらか
出ているのだろうね。ただ、イギリスの場合には牛の肉骨紛を
大々的に牛に与えていたので、感染が大きく拡大してしまったの
だろう。牛から牛へは非常に感染しやすいことは明らかだからな。
結局、狂牛病の発生をゼロにすることはできない。
その一方で、牛を牛に食わせることさえ禁止すれば、大騒ぎする
ほどの被害にはならないということだ。
163 業務上過失致死容疑で農水・厚生・畜産業者大量逮捕:01/12/01 01:53 ID:Y2mqWL1E
>>155-159
           |  ハイハイ!
           |  どいてどいてぇ!!
           \_ _______/
              `(
     
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:03 ID:Nexhuhsz
>159が狂牛病由来のvCJDにかかって氏んでも
大問題でもないし、誰も騒ぐこともないってことね!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:05 ID:izecnrYG
>164
日本全体から見りゃそうだね。
一人くらい死んで、騒ぐ必要があるか?
なんとかして大問題にしたいのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:06 ID:izecnrYG
それから、いくらかの死者が出るかも知れないというのはあくまで最悪の想定だからな。
日本では一人の死者も出ない可能性もあるぞ。
167151:01/12/01 02:06 ID:HO9gNCtk
>>158
まず、O-157では実際に被害者がでましたよね。

また、イクラ加工業者は、細菌に汚染されている事を「知っていた」にもかかわらず、イクラを再出荷したわけです。
ですから、そもそも今回の「知らなかった」ってな場合とは、区別して考えなきゃいけませんよね。

ってことでよろしいですかね?>>158
168 :01/12/01 02:07 ID:DzjLuHeE
>>1
そりゃ「ゼロリスク探求症」だ
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
169名無し:01/12/01 02:08 ID:yxZrjN65
牛を現在でも食べ続けている馬鹿がまだいるわけですから、
市場から一端消せばよいと思います。
広がる可能性を消すためにも。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:26 ID:5CtINib2
>>155 消費者の懸念は

>仮に肉骨紛が混入しようが、そのせいで人間の死者が出なきゃ
>なんの責任も取る必要がないじゃない。

まさにこれなんだけど
発病して死んでも因果関係の証明が困難で責任追及できない
このような状況で生産者が消費者の立場に立った姿勢を見せなければ
さらに消費は低迷し日本の畜産業は破滅するでしょう。

フランスでも訴訟が起きているがこの先どうなるのか心配
171135:01/12/01 02:39 ID:xiD8l+DW
>>137
---------------------------------------------------------------------
理論的側面:
狂牛病の牛が発見された → 全頭検査が機能している → 牛肉はとりあえず(既知の問題からは)安全 ≒ 他の食品並みに安全

感情的側面:
自分が理論的に考えたところ牛肉は危険でないので、行きがかり上食べる
ことになったら喜んで食べる。
しかし、あまたある選択肢からわざわざ牛肉を選んで食べようとは思わない
---------------------------------------------------------------------

これで「信者」なんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:44 ID:5CtINib2
>ヒューマンエラーはないという前提です

こ、こわ〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:47 ID:izecnrYG
>172
その引用した行、どこからきたんだ?
このスレにはないぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:58 ID:QSEzVHee
>>173
スマソ
スレ間違えた
175日本産の牛肉や牛肉加工食品の販売も禁止すべきじゃねぇの???:01/12/01 03:22 ID:J1Z2GjqT
>スロベニアでも狂牛病
>
> 農水省は27日、欧州のスロベニアでも狂牛病に感染した牛が
> 1頭見つかったと発表した。国際獣疫事務局(OIE)が把握
> している感染国(輸入動物だけでみつかった国を除く)として
> は、日本に続いて18番目となる。農水省はスロベニアからの牛
> 肉や牛肉加工品の輸入を同日付で停止した。
>http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=20011130p2003p2&c=1
日本産の牛肉や牛肉加工食品の販売も禁止すべきじゃねぇの???しかしコンビ
ニで牛肉使ってるメニュー減ったな。牛カルビ弁当どこいった?はやく解決してほ
しいよ。全国に蔓延してそう。ほんま発見される度に騒ぐなよな〜もう十分日本は
狂牛病国家だよやべ。狂牛が出たの、群馬県勢多郡宮城村だと。。。めっちゃちけ〜。(冷汗)
群馬県は調査で異常なしっつったのに…ま〜たウソこきやがっやな〜。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:15 ID:6Jr+7C/y
>群馬県は調査で異常なしっつったのに…ま〜たウソこきやがっやな〜。

まだ、神経性症状を示す前だったそうです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:19 ID:6Jr+7C/y
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.htmlの“草壁”(嘘くせー名前!)は
未だに農水省は病死牛検査に反対していると思ってるらしい。

病気で死んだ牛も検査へ 狂牛病対策で農水省
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011130-442.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:53 ID:jtAWeC9x
179ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 09:54 ID:Imqo0AgB
>>175みたいな狂牛病信者がいると、なんのためにBSE検査を始めたのか
分からなくなってしまうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:00 ID:jtAWeC9x
>>177
大臣は実施に前向きだけど事務次官の熊澤が「実施は困難」と語っている。
官僚用語で「困難」は「不実行」を意味するし、「検討」は「時間稼ぎ」の意味なので、
「農林水産省は病死牛の検査に後ろ向き」と考えるのが世間の常識だ。

11月29日に北海道で開催された「BSE対策研究者会議」においても下記のような議論になっている。
○ 死亡牛等の調査では5〜6歳の牛を中心に調査してはどうかとの意見があった
  道としては、国のサーベイランス調査で年間1,100頭程度調査することとなっており、その中で、
  5〜6歳の牛を中心に調査しても良いか国と協議した
  先ほど連絡があり、特定の年齢層に偏りが出るのは標本調査上、問題があるとの回答を得ている
○ 死亡牛の調査は、所有者の協力がなければできないため、困難さがある
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/sakkyo/kairyou/einou/koutei/pri_kaigi/kenkyu/131129k.html

問題を先送りすることが仕事だと思っている役人が多すぎるね。
なお、117が指摘している記事は自民党の方針であって、脳衰省の考え方とは異なることも指摘しておくよ。
181れお:01/12/01 11:27 ID:3zFA9gqK
北海道の酪農家の皆様に謝りたい
すみませんでした。
左翼系の意見のページをみて
疑っていました。
群馬県生まれのBSE発生により
一部の地域ではなく広範囲での
問題であることがわかりました。
どの地域であっても6歳位のホルスの
搾乳牛の危険性があるということみたいですね
共通する餌といえば代用乳になるのでしょうかね???
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:32 ID:jtAWeC9x
>>181
代用乳、飼料、補助飼料などサプリメント類も含めて全てを疑わないとダメでは?
BSEが蔓延している国では母子感染もあるから、そこまで考える必要があるでしょう。
183れお:01/12/01 11:50 ID:3zFA9gqK
ホルスの雌牛が危ないというのは
理解できるのだけど、なぜ黒毛和牛の
需要に影響しているかが、生産者側の
立場の私にはわからないんだなぁー
漠然とした牛肉へのこわさだけなのでしょうか?

これでしばらくの間牛肉市場の復活はないかもしれないなー
肉屋、焼き肉屋、畜産農家、関連業者等がつぎつぎと潰れて
しまうまで、回復はないかもなー

国の無作為ではじまった今回の狂牛病を税金投入で解決する
ことへの消費者の嫌悪感を考えるとこれ以上の手厚い対策は
望めそうにないし・・・

畜産関係者でも予測できない3例目の発生によって
わけがわからない状況に突入した今回の狂牛病騒ぎ
は何もしない(安全性のアピール等)でじっとして
畜産農家を見殺しにしないといけないような気がして
むなしさでいたたまれない気持ちです
184名無しさん@おなかいっぱい。:01/12/01 12:15 ID:BKFLvNxE
>>183
気持ちはわかるが、マルチポストってしってる?
185れお:01/12/01 12:25 ID:3zFA9gqK
しらない
186名無しさん@おなかいっぱい。:01/12/01 12:32 ID:i42jvP4B
>>185
んじゃ、調べてくれ。
187れお:01/12/01 12:43 ID:3zFA9gqK
いろんな人の意見が聞きたかったもので
今後気をつけます
188コピペ海賊版:01/12/01 12:44 ID:4UHC4fig
ねぇ?さん、あれほど牛乳が危ないの根拠を出せと騒ぎまくって
おきながら、857さんがせっかく提示してくださったのに。
逃亡はないでしょう。そんなことだからみんなに馬鹿にされるんですよ。

857 :牛乳 :01/12/01 11:23 ID:cVx/yxxD
「ミルクの安全性は見直されるべき」との英文のサイトがこの中にあり。
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#3-4

Professor Ferguson-Smith warned that milk should be assumed to have the potential to carry the infection.
BSE spreads through the lymphatic system, he said, and 'milkcontains mammary cells, cell organelles and cells
from the lymphoreticular system. It therefore has the potential to transmit prion diseases.'
ファーガソン=スミス教授は、(BSEが)ミルクによって伝染する可能性がある仮定されるべき
だと警告しました。BSEはリンパ系を通して広がります。スミス教授は言いました。
「ミルクは、リンパ網状組織システムからの乳房状の細胞、細胞小器官および細胞を含んでいます。
 したがってミルクはプリオン病を伝搬する可能性があります。」

The proposed tests will be run by the Central Veterinary Laboratory and will take three years
to show whether milk from BSE cases can affect calves known to be free of the disease.
提案されたテストは、中央獣医研究所によって実行され、BSE陽性の患畜からのミルクが
疾病がない子牛に影響を与えるかどうか分かるのに3年かかるでしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 12:51 ID:AybRm9o+
>188
あの、一人の学者が「危ないかもしれない」といっただけで
牛乳が危ないことになるんですか?
190おねがい:01/12/01 12:52 ID:CDfCG4x8
れおさん、あなたはかなり良心的な畜産家のようですね。
乳牛は飼育してはいないのかもしれませんが、
バイパスの成分を詳しく教えてほしいのですが。
191君子危うきに近寄らず:01/12/01 13:01 ID:n4kntHYS
>>189
「危険」とは言わないが「安全は確認されていない」なら、納得するでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:06 ID:db5QiEyz
>>189
中央獣医研究所で研究しているということは
イギリス政府が研究しているのです。
単なるホラではありません。ただ結論はでていません。
3年後に牛乳は危険でしたとなったときを
想定して私は豆乳で我慢することにしています。
マウスの実験からも感染性はあるように思います。
生体のまま乳牛を検査できないうちは
狂牛病の牛の乳が混入することは防げないでしょう。
193れお:01/12/01 13:13 ID:3zFA9gqK
私も左翼系ページの聞きかじりだけで
投稿してしまったことを反省しています。

左翼系と称される人のページにある
四つの胃を持つ牛が食べた飼料タンパクは、大きな第一胃で微生物に
よって分解されて「微生物タンパク質」に合成される。
しかし、すべてのタンパク質が分解されるわけではなく、第一胃を素
通りして下部消化管に流入する部分があり、これを「バイパスタンパ
ク質」と呼ぶ。「微生物タンパク質」の合成能力には限界があるので、
高泌乳の牛には「バイパスタンパク質」も必要になってくる−−
こんな概念である。そして、良質のバイパスタンパク源として有望視
されたのが、粕類や肉骨粉、血粉、魚粉などであった。

肉骨粉さえ使わなければ納得できるのかもしれません

それなりに理解できると思いませんか?
194危険部位:01/12/01 13:26 ID:n4kntHYS
坂口も厚生官僚も、WHOやEU医薬品審査庁の危険度の分類を恣意的に使いすぎ!

1)高度感染性
2)中等度感染性
3)低感染性
4)検出可能な感染性無し

今のところ、食品の特定危険部位を(1)及び(2)の回腸遠位部だけに限定しているけど、
他も全て感染性か確認されている部位なんだよね

分かりやすく言い換えた方がいいと思わない?

1)激しく危険部位
2)カナーリ危険部位
3)そこそこ危険部位
4)もしかして危険部位かも

今の検出技術ではタプーリの異常プリオンじゃないと検出しないから、
(4)の部位だって絶対安全とは言えないんだし
195やぱ〜り:01/12/01 13:56 ID:blCW3hSD
>>183

私もそう思うよ 当局は消費者が黒毛和牛を選んで
ホルスタインの牛肉を避けるようになる事態を避けたいのでしょう

こうすればこうなるとわかっていながら(経済的な)事態は
最悪の方向へ向かうしかないんでしょうね
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:47 ID:sS/Ne3h6
ビーフカレーパンを食わなくなったけど、アホ?
197れおさんへ:01/12/01 15:20 ID:4Agpbr/w
お返事いただきまして、どうも、ありがとう。
生産者も消費者も安心できるように
なるといいですね。
いい物を作っている人が報われるように
ならないといけないと思います。
がんばってください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:30 ID:puGiUIAx
>>151-167
和牛と国産牛は 「絶対に安全」なんて言わないで、「健康のため食べ
すぎに注意しましょう!」と表示して、 どうしても食べたい人だけが
食べる嗜好品にしたらどうでしょう? 今回の件は、最初に消費者の間
に不安感や不信感が広がってしまったことが原因だと思うよ。だから、
後から「これは安全」って言っても、「そんなこと言われても、今更信
用できない」って言われてそれまで。消費者の間に不安感・不信感があ
るからこそ、なななしさんのいう「風評」被害が広がるんじゃない?や
っぱり、最初にお役所の取った対応が、結果として不安・不信感を広げ
てしまったのは確かだよ。肉骨粉の輸入禁止が遅かったり、1頭目の発
見直後の発表が間違いだらけだったり・・・一度信用なくすと、後が大
変だっていう見本を見てるようだ。風評被害は大いに結構だね。食の安
全をなめ腐った罰として当然。生産者の皆様はご愁傷様ですね。恨むな
ら農水省を恨んでね。安全だとは分かっているけど、安全管理を怠った
企業に対する消費者としてのささやかな抵抗。だから、役所は最善を尽
くしてるって、姿勢をみせなきゃ ならないのに、業者の方ばっかりみ
てるから、結局信頼されなくなり、 業者も壊滅的になる。脳衰死すべし
。企業が安全対策を怠ったんじゃな くて、他国が危険だと認定して輸入
禁止にしているのに政治的駆け引き や圧力で、危険だとわかっていなが
ら政府が輸入を続けた、ってことだ ろ。結局、、安全性と言うより、
怒りだよね。買い物レベルの民主主義 だよ。牛肉もそんなかんじ。な
めたことするからだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:38 ID:puGiUIAx
さあ、そろそろマサーコがガキを生んだ!その後地味に4頭目の速報
が出るだろうよ狂牛病に感染した牛を処理した処理場で、ほかの
牛が背割りなどで汚染されていないとだれかが確認したのでしょう
か。安全なんでしょうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:38 ID:Z/pFSqsG
>>180

あのー>>177の記事って29日に「農水省」が方針として示したものですが・・・?
次官の話は既出のもっと前の話でしょ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:45 ID:Z/pFSqsG
それにしても信者ってこれは批判しないのかね?

狂牛病対策法制定目指す 野党4党が決起集会
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011130-450.html
私なんて「遅すぎるわ、ボケ!職務怠慢じゃ!」と思ったんだけど。

農水省や与党は批判しても野党の怠慢を批判しないのであればサヨと思われても
しゃーないと思うんだが・・・。
202ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 16:20 ID:Imqo0AgB
>>201
死亡牛を含む全頭検査を強制する法案なのかねぇ?
203名無し大佐:01/12/01 16:24 ID:euxzpXVg
>>202
同法案は、狂牛病発生でダメージを受けている畜産農家や、牛肉の
流通、加工業者の経営安定化と所得補償などが柱。

>>201
野党の怠慢を批判する義務などこにもないが。
この場合官庁批判が当然ではないか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:27 ID:GzUz21Hm
>>200
そこまで言うと日本語読解力の問題になる。

「数が多いため検査の開始時期や手順はこれから詰める」

これを読んで、明日から直ちに始まると思う人は誰もいないですね。
熊澤事務次官の指示で、明らかな遅延行為が行われていると考えるのが正解です。
205名無し:01/12/01 16:43 ID:1PHbM8i6
うちの乳牛は肉骨粉いっぱい与えて大きくしたから、体が大きゅうなって、よい
お乳がたくさん出とります。
消費者の皆さんには安心して飲んで戴きたゃーですな。
ただちょっくらふらふらしてますので、家族は飲むのを遠慮しとりますけんどな。
206まじれす ごめん:01/12/01 16:57 ID:wnHBoEZy
まじレスごめん。
イギリスでは100人以上も死亡している。
これからも増えていく
これが安全とゆうやつは責任がとれるやつなのか?
1は日本人が狂牛病になった時 同じようなスレット立てられるのか?
すこしは考えろー 責任とれないくせに!
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:02 ID:yL032d1P
>204
明日から直ちに始まると思う人はいないのは確かだが、
明日から始まらないと、「熊澤事務次官の指示で、明らかな遅延行為が行われていると考える」わけね?
じゃあ、やろうと思えば明日から始められると思っているわけだ。
さすが信者の妄想。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:03 ID:yL032d1P
>206
イギリスのような状況になることは絶対無い。
信者こそ、風評被害の責任をどう取る気だ。
もっとも、取る気もないんだよな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:08 ID:yL032d1P
>201
だって、サヨだから当然。
信者の主張を見てればよく分かる。
批判するのは必ず、自民党や農林省と畜産業者の癒着構造。野党は批判しない。
日本は悪と言い張り、外国のやったことは決して批判しない。
消費者は常に正しい。
自分たちが責任を取る気はまったくない。
……ね、いつものサヨの言い分そのまま。
210ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 17:22 ID:Imqo0AgB
>>206
狂牛病信者こそ、風評被害の責任を取りな。
そっちが先決。
211まじれす:01/12/01 17:23 ID:wnHBoEZy
なんかー狂牛病で騒がなくなった。
選挙の時と同じで投票に行かないのと似ている。
騒がなくても いいかも 食べなければいいからー
12月はもっと牛肉を食べる人少なくなっている。
国民はそんなにばかじゃーないよー
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:06 ID:G7ZR/ScV
なんで肉食わないって言ったら風評被害
の責任とらないとだめなんだよ・・・・・DQN的発想だな・・
213ウヨ:01/12/01 18:18 ID:UlZY6O/I
払った税金が、業界の損失補てんにつかわれてるから責任は果たしてるよ。

風評被害=業界の儲けが減ったこと だが
消費者に受け入れられない製品しか提供できない企業は解体なり、倒産なりするのが、
健全な自由主義経済だよ。資本と労働力がより有効につかわれるからね。

国益に反してでも、特定業種のみを保護すべきとか
消費者に商品選択の自由は無いとか、言う人は
この世の楽園、北朝鮮にでも行ってください。あなたの理想とする世界がありますよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:24 ID:NSRoMgwo
>>204
つーか、熊澤事務次官も、今すぐは出来ない、無理よん、と言ってるだけなんだが。
実は農水側もブレてはいないってこと。
そこをムリヤリ隠謀論を組み込もうとするから信者側は逆に辻褄が合わなくなる(w

それにしても、つい二月前はさもイギリス並みの汚染国であるかのように騒いでいた
信者は今はどう思ってるのかね?

これから月に2〜3頭発見されるとしたらせいぜい月100頭足らず。
英国の18万頭に追いつくのに何年かかるか・・・?

ま、今度は連中は「頭数の問題じゃない!」と言い出すだろうけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:28 ID:yL032d1P
>214
>ま、今度は連中は「頭数の問題じゃない!」と言い出すだろうけど。

ますます、サヨがなんかの問題で常用する台詞だね(w
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:35 ID:c9cbxCZq
英国の18万頭は全部狂牛病じゃなんくって
とりあえず全部処分してしまえーって事で
処分した牛です。。。。。。
217ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 18:46 ID:QLTJy8A2
イギリスは「えいやさ!」で処分しちゃったので、
結局、BSEの感染原因は分かっていないんだったよね。

日本ではちゃんと解明してほしいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:48 ID:/IuW02H6
>>213
おーい…
市場競争の結果ではなく、市場外の要因によって需要が減少した場合に、
政府が介入するのは常識でしょうが。
ついでながら、「風評被害=業界の儲けが減ったこと」じゃあないよ。大丈夫か?

あとさ、誰も「何が何でも牛肉を食え!」などとは言ってないが?
「牛肉=毒」といったデマを流すのを止めろ、と言ってるだけでね。
それこそが、風評被害の一因なのだから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:50 ID:NSRoMgwo
おーい・・・
>>216
全部処分してしまえーってことで焼いたのは500万頭に上る・・・
220実体は?:01/12/01 18:56 ID:dNhDafX+
私の知り合いの農家の話
肉骨粉は殆どの農家で使っていたし、狂牛病の潜伏期間を考えると
怖いと言っていました。今は安全かもしれないけど、それ以前に食った
人間はどうなるのでしょう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:10 ID:ak12+/bU
>>220
狂牛病になります。はい。
エイズのときと同じです。
ここで肉食え、とか信者、とか罵っている人は学習能力がないのです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:17 ID:NSRoMgwo
>>221
そーですね。おそらく世界中で1億人は死ぬんでしょうね。。。
ンナアホナ・・・
223ニンジャ クロズキーン:01/12/01 19:43 ID:m8dholK9
>>212
あなたが公明党に投票して、創価が議席を増やしたら、
それはあなたの責任。それと同じこと。
224ニンジャ クロズキーン:01/12/01 19:47 ID:m8dholK9
>>221
サッカリン、O-157、ダイオキシン等々の顛末を知っているか?
知らないのなら、いますぐ調べるように。
225名無し:01/12/01 19:51 ID:RBFXpW+L
都会人もんは、わしらのようなたいした学校出とらん田舎の人間をどん百姓どん百
姓いうてばかにしくさるけー、ふらふらしよる牛の乳絞って、プラオンたらいう毒
菌がたっぷりひゃーとる乳のましたるけーの。
百姓のルサンタマンを思い知らんか。
226ニンジャ クロズキーン:01/12/01 19:55 ID:clOddYpE
信者って、どうしてこういう下らない書き込みを繰り返すんだろうね。
誰かが面白がってくれると思っているんだろうか?
227名無し:01/12/01 20:15 ID:xN7kGcBA
>>226
おもしれーし、恐えーなー。

お前は自分が面白くなければ、他人も面白くないと決めつけるタイプの人間
のようだな。だからこそ狂牛病の危険性についても、自分の評価が絶対だと
思ってんだろうな。典型的な夜郎自大人間だな。

いいか薬とか食品の安全性については、どんなに用心してもし過ぎることは
無いんだ。とにかく犠牲者を1人も出さないという心構えで対処する必要が
ある。それなのにどうして迅速に徹底した安全策がとれなかったのか、そこ
に商売している人間がいるからだ。
エイズでも製薬会社に気を使って、非加熱製剤を使う人間の安全への配慮をおろそか
にしたから1400にもの患者が出たんだ。
いつまで同じことやってんだ。
228名無し:01/12/01 20:27 ID:5aVupjVn
>>224
済みませんが顛末をサマリーでいいですので教えてください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:36 ID:/j6VoD99
>>227
なるほど、ではとりあえず今回の件について、商売している人間が原因で対策が遅れた、
というのを示してくださいな。

ついでながら、>>225の何処が面白かったのでしょうか?私には理解できないのですが…。
230名無し:01/12/01 20:39 ID:5aVupjVn
>>227の続きを。
エイズは消毒滅菌法があった。簡単にエイズウイルスは不活性化できた。
 ところが、狂牛病の異常プリオンはいわゆる一般の医療機関が持っている
滅菌消毒法では不活性化できないんだ。

だから、現状では、もし患者が異常プリオンを持っていて、
手術などの処置が必要になったら仕方なく治療をするが、
患者の体液が(血液、唾液など)付着したものはどんなに高価な
ものでも焼却、廃棄をしなくてはいけないとなっている。(WHO)

現在は治療法どころか、予防法もまともに無いといえるわけです。
従来の病気とはまったく一線をかくした異次元病気といえる。

だから安全性については、今まで以上に気をつけなくてはいけないと思う。
231厳重捜査日本と焼却し尽くす英国の牛が最も安全です。:01/12/01 20:59 ID:jZWya6ji
>>227-230

日本を他の多くのDQN国家と一緒にしないように。欧州もアジアも日本に比べて
間の安全への配慮をおろそかだぞ---w
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1006163838/
日本統治時代の朝鮮、台湾では日本本土に先駆けて、下水道システムの完備が行わ
れました。朝鮮が1番、台湾が2番、日本本土はその後やっとです。大学もそうで
す、阪大なんかよりは先に朝鮮・台湾に「帝大」が出来ています。まあ、そのよう
な経緯で韓国の下水道が貧弱になってしまったのです。妙な親切心が、結果的にち
ょっとした仇になってしまいました。下水道とかはまだ、日帝時代のインフラを使
っています。使って無いところではちゃんとペーパー流せるそうですよ。物理的に
管が細いらしいですわ<昔の下水道いや、鉄道のレールは自家製らしいです。「ニ
ッテイのレールは朝鮮戦争で全て破壊された、現在のものは全てウリナラが独自に
施設したニダ!」(いや、それは「補修」っつうんだってば)狂牛病は、韓国だけ
じゃなく米国でも「見つかってないだけ」です。潜伏期間が長いので(人体だと2
0年だったっけな)で、検査をしているのは英国と日本だけなので現在では日本と
英国の牛がもっとも安全です。
232厳重捜査日本と焼却し尽くす英国の牛が最も安全です。:01/12/01 21:05 ID:jZWya6ji
>>231
北朝鮮は金が無くて世界中のゴミを受け入れる事で外貨収入を得ている。
言っておくが日本は輸出していないからね。ゴミは毒液を垂れ流しつつ
北朝鮮の国土と人間を蝕んでいる。六価クロム、PCB、ダイオキシン
、世界中の有害物質を蓄えているそうな。統一したら、それの始末は慎
重にね。海に流すような非道はしないように。世界一潔癖で弊害さえ出
ている日本と比較する事自体、無理がある議論なんだが協力したりとか
言う話なら異存は無い。火葬とか汚水処理とか日本の良い点は積極的に
取り入れて欲しい。車両の公害防止技術も基準も日本と米国がスタンダ
ードである事も忘れないように。あと中国の宝山製鉄所の大気汚染は日
本が対策を始めている事も覚えておきなさい。日本が輸入していた肉骨
紛は333tって報道だったけど、そのうち半分はフェザーミール等である
ことが判明(厚生労働省のサイトに記述あり)。韓国の日本との相対危
険度は6倍から12倍に膨れ上がりました。
http://www.bmj.com/cgi/reprint/323/7317/858.pdf
まぁ、BMJにもnvCJDがBSE由来じゃないという論文も出ているし、肉自
体はフツーに食っているよ(今日の昼飯は焼肉屋で定食。でも他の客が
いなかった)。肉牛に肉骨紛を与えると、脂肪が黄色くなっちゃって和
牛としては売り物にならなくなるからなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:08 ID:NSRoMgwo
>>227
どー考えたって
薬害エイズ:非加熱製材を売りつけた製薬会社
に対応するのは肉骨粉をほったらかしにした英国でないの?
なぜ、そっちには矛先は向かず、むしろ英国を見習えとなるのが分からん。
どー考えたって失敗例をそのまま真似ろとゆーのはよほど“危険”と
思ったりするんだが・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい:01/12/01 21:24 ID:OmqmcJ1I
なんつうか食品添加物すべてに関して催奇性を否定はできないし
発ガン性を否定はできない気がする・・。
235ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 21:26 ID:QLTJy8A2
>>230
オートクレーブ処理で不活化できるんじゃなかったっけ?
236厳重捜査日本と焼却し尽くす英国の牛が最も安全です。:01/12/01 21:30 ID:jZWya6ji
韓国・韓国系飲食店で焼肉を食うのは禁止しませう
>>227-230結局、>>233あいつらには何言っても無駄
。狂牛病信者=反日自虐捏造歪曲デムパってこと。さっさと「地上の楽園」
でも世界最大の差別主義国家群である欧州でもアメでもとっとと逝け!

発見はな。イギリスでは、発症はしていたんだけど普通の起立不能扱い
で処理されていたんだよ。検査方法すら確立していなかった欧州での初
期状態と、あらゆる検査状態をすぐに揃えられる日本の現状を比較する
ことは無意味だ。 全数検査を実施している日本の牛肉。日本の肉が1
00%危険な根拠を 示せ。韓国の肉で安全なのは、検査合格した10
%未満だぞ。あとは不 安なままで安全か危険か見極めができず、ケンチ
ャナヨ(いいじゃん、 気にするな)状態。三豊百貨店や聖水大橋、KB
ブリッジのようにいつか重大な事故につながる考え方だ。
237名無しさん@お腹いっぱい:01/12/01 21:36 ID:OmqmcJ1I
238ニンジャ クロズキーン:01/12/01 21:37 ID:zDfAk0VP
>>227 (笑

>>228
サッカリン…発ガン性を疑われ使用は全面禁止。しかし完全に誤爆。
http://home.highway.ne.jp/ichiro/colawp/seasonal/199907/sweetner/
O-157…家畜の糞が感染原因。カイワレ大根は誤爆。
ダイオキシン…所沢に関しては完全に誤爆。
そもそも人体に対する慢性的毒性も良く分かっていない。
(が、きわめて小さいことは間違いない)
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/

水俣病も初期は誤爆による風評被害があったな。
薬害エイズに今回の件を結びつける奴がいたが、
非加熱製剤がメディアで騒がれ始めたのは、禁止されて以降だったはず。
それ以前はエイズ=同性愛者というイメージをメディアが作っていた。
そのために正しい知識が日本ではなかなか広まらなかったように思う。
狂牛病のようにメディアで大騒ぎになって、それが事実だった方が珍しいかも。
239  :01/12/01 21:39 ID:BlqjYiOh
どーして>>230みたいに狂牛信者は,大馬鹿が多いのかね.
240ニンジャ クロズキーン:01/12/01 21:42 ID:zDfAk0VP
>>234
添加物だけではない。全ての食品がそう。
また、「食品添加物」とひとくくりに語ってしまう時点で、完全に誤り。

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/FridayWeekly.htm
>食品添加物は極めて有害だと一部消費者などが考えているほど、発ガン性は大きくなくて、むしろごくごく普通の食品の発ガン性の方がはるかに大きいことも知っておく必要があるだろう。
241ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/01 21:45 ID:QLTJy8A2
>>240が言うように、普通の食品に含まれるダイオキシンやニトロソアミンの方が
発癌性が高いよね。
242234:01/12/01 21:48 ID:OmqmcJ1I
ああ、危険を完全に否定できない奇説なんていくらでも挙げられるってだけ。
牛肉でも食品添加物でもタバコでも井戸水でもビールでも。
ところで237は間違ってるかなぁ>230
243名無しさん@おなかいっぱい。:01/12/01 22:57 ID:JZRsVz6C
230の言い訳聞きたいあげ。
244健康診断:01/12/01 23:09 ID:SAp3VMMw
医者:尿酸値が高いですねえ。プリン体をひかえないと。。。。
信者:ええ!!!プリオン体!!!もうだめだあ。
医者:あのー牛や豚のレバーに多く含まれる。。。。
信者:えええ!!牛だけでなく豚までもおお
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:10 ID:LPIlxl41
>>244
ちょっとワラタ
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:13 ID:LPIlxl41
その3が上がってたのであげ
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:23 ID:LPIlxl41
他のスレより

>坂口も厚生官僚も、WHOやEU医薬品審査庁の危険度の分類を恣意的に使いすぎ!

>1)高度感染性
>2)中等度感染性
>3)低感染性
>4)検出可能な感染性無し

>今のところ、食品の特定危険部位を(1)及び(2)の回腸遠位部だけに限定しているけど,
>他も全て感染性が確認されている部位なんだよね.

>分かりやすく言い換えた方がいいと思わない?

>1)激しく危険部位
>2)カナーリ危険部位
>3)そこそこ危険部位
>4)もしかして危険部位かも

>今の検出技術ではタプーリの異常プリオンじゃないと検出しないから,
>(4)の部位だって絶対安全とは言えないんだし.

アホ丸出しだが(w
んだから、それなら、まずEUに教えてやれって(w
特に“もしかして危険部位かも”(w
どっちが恣意的だ(w
本当にEU国民に力説してきなさい。向うの方が圧倒的に牛肉・牛乳の消費量は
今でも日本より多いんだからさ。
~~~~~~
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:27 ID:6bfsgSKS
>247
信者はサヨなので、日本以外の国は非難しないし、できないのです。
249SRM=危険部位:01/12/02 00:58 ID:62+LbNYN
>>247
 2000年10月から、全加盟国で食肉(飼料用および肥料用を含む)からSRMの除去が
義務付けられた。それまでは、BSE発生国のみで自主的にSRM除去が義務付けられて
いた。SRMは、EU科学委員会の見解に基づき、徐々に対象部位が拡大されている。
現在のSRMは次の通り。

@全加盟国で除去されるSRM

・12ヵ月齢を超える牛の頭がい(脳および眼球を含む)、扁桃、せき柱(腰椎横
 突起および尾椎を含まず、背根神経節を含む)およびせき髄ならびにすべての
 月齢の牛の腸(十二指腸から直腸まで)

・12ヵ月齢を超える、または歯肉から切歯が生えている羊およびヤギの頭がい
(脳および眼球を含む)、扁桃およびせき髄ならびにすべての月齢の羊およびヤ
 ギの脾臓

A上記@に加え、イギリスおよびポルトガルでは次のSRMを除去しなくてはならない。

・6ヵ月齢を超える牛のすべての頭部(舌を除く)、扁桃、胸腺、脾臓およびせき髄

 なお、BSE発生リスクの低いと考えられる国(オーストリア、フィンランド、
スウェーデン)および牛肉生産管理が厳格に実施されている国(イギリス、ポル
トガル)では、一定の条件の下で、牛のせき柱の除去が免除される。

 また、2000年10月から、牛、羊、ヤギの頭がいおよびせき柱から機械的に食肉
を分離すること(MRM:Mechanically recovered meat)が禁止され、2001年3月末からは、
牛、羊、ヤギのすべての骨からのMRMが禁止された。さらに、2001年1月から、
牛、羊、ヤギについて、SRMが食肉を汚染する可能性のあると畜方法(気絶後に
頭がい内の中枢神経を棒で傷つける方法)が禁止された。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:13 ID:JR1i3sgW
【狂牛】ねぇ?を讃えるスレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1007222504
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:16 ID:PmF5k/pR
>>247
このスレにも>>194があったわけだが、よくツッコミ入れられたな。

オレはあまりにもバカバカしくて何も言う気が起きなかったよ。
252ふう:01/12/02 07:47 ID:h3Lwp3/p

アンチ信者は
ウヨということになるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:37 ID:YoDU2YEw
>>249
ふーん“全加盟国”の中でどれだけが“BSE発生国”になってる?
全ての国で「背割り」禁止は徹底されてる?
ぜひ教えて欲しい。

しかし
>A上記@に加え、イギリスおよびポルトガルでは次のSRMを除去しなくてはならない。

>肉生産管理が厳格に実施されている国(イギリス、ポル
>トガル)では、一定の条件の下で、牛のせき柱の除去が免除される。

と矛盾した基準について何も思わんのかね?
それから向うは肉屋の店先で牛を解体するなんてことも出来たのだよ。
そんな国と日本の食肉処理に関する法をちゃんと比較してみろと言いた
いね。日本は十分管理が行き届いていると分かるから。
それにEUってそもそも家畜に“動物福祉”なんて考え方持ち込む連中
だぜ?
254シボウ:01/12/02 08:44 ID:BK2bZrrA
死亡率100%狂牛病
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:44 ID:YoDU2YEw
ついでにEUはもはや自国産を守るためには徹底的に基準を厳しくするしかない
という背景には気付いてもらいたいもんだ。
オーストラリア辺りが言い出したのなら、まだ分かるが、そーではない。
256 :01/12/02 10:17 ID:iGkejakX
>>253

249は「まりちゃん」だから、マジメに相手しないほうがいいと思う。
この人、いくら言っても直さないから…
↓見分け方
---

19 ::【まりちゃんの見分け方その1】本文 :01/12/01 15:37 ID:9LJeLNKD
まりちゃんは機種依存文字を使ってトピックを並べるのが得意です。
また機種依存文字でトピックを並べるのも「まりちゃん」だけ。
機種依存文字でトピックを並べた記事はすべて「まりちゃん」作です。

例えば、アンチスレの「牛肉マンセー教信者」叩きの書き込みは
「まりちゃん」作です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/27

本拠地のまりちゃんのカキコをご覧ください。機種依存文字で
トピックを並べています。
http://www66.tcup.com/6605/forelle.html

この書き込みと比較してみてください。文体を変えたところで
基本的な構成が変わらなければ自作自演はすぐにバレます。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006959295/384

ID:stwe4Mu+ = れお = まりちゃんに反省を促します。
もう無駄な抵抗はやめませんか?
あなたのやり口はどう考えても異常です。
毎日IDを頻繁に変えてニュースサイトから大量の本文コピペ。
蓄積スレにポストしているのも、あなただけです。
あなたは何の目的があって、こんなことを続けているのですか?
あなたに利用される金子氏がかわいそうです。正直に話してください
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
ここにある、「信頼できる見解」の部分に注目してみましょう。
この部分は、プリオン研究している専門家の回答。ほかは素人の見解。
この部分を読めば、
・(日本では)多くて数頭ないし数十頭が感染しているかもしれないと言うのが現状
・脊髄等で汚染された肉(18万頭余の狂牛病罹患牛)が10年にわたり
市場に出回り、繰り返し繰り返し、直接人の口に入っていた英国の状況とはかなり違います。
・どんな少量でもいったん口にしたら蓄積されてしまって二度と体外へ排出されないと言うことではありません
・プリオン蛋白の配列から推察しますと、鳥への感染の危険は、天文学的なスケールで限りなくゼロに近いと考えます
・鳥に関しては、私は問題ないと思います
・精肉中の存在量の問題を考えた場合には、欧州委員会やWHOの見解と同じく、安全と考えて良いと思います
・魚介類そのものへの影響は天文学的なスケールでゼロに近いと考えられます
などがわかる。明らかに、この金子さんという研究者は、危険性は極め
て低いと判断し、国民の不安を取り除こうとしている。
しかるに、このページの作成者(*)は、(意図的かどうかは知らないが)金子さんの見解を
捻じ曲げ、不安を煽っている。
だいたい、このページの作成者は「肉骨粉を全面禁止、背割りを止めるなどの、金子さんがおっしゃったことを実行するしかないのです」と言っているが、よく読めば金子氏は肉骨紛を全面禁止せよなどとは一言も言っていない。ページ作成者の捏造だ。

※編者注: 正確にはページの作成者ではなく、金子氏の情報を提供している「まりちゃん=marichan=toya」なる人物。「まりちゃん」については後述。
金子氏を利用した虚構を暴こう。
彼はさほど他の専門家と大きく見解は違わない。
ただ、他の専門家よりも細かくリスクを説明してくれるわけだ。

そして、彼はこのようなことを言う。
情報を自分で得て、自分自身で判断せよ、と。
これは正論。というか当たり前のことで自分の食べるものは自分で決める
のは当然である。
ところが!これが信者によるとこのような意見に変質する。

「やはり、牛肉は危険!食うな!安全などと言う奴は・・・(以下自粛)」

なんでやねんとツッコミの一つも入れたいが(藁)言ってる本人大真面目。

彼の発言の一部を抜き出して危険を示すのは簡単。
だって、リスクがあるのは当然だからである。
本来、そのリスクをどのくらいと見積もるかが問題なのに・・・(つづく)
(つづき)彼は危険性ばかりを言ってるわけではない。
当然である。学者として中立的にリスクを誠実に説明しているのだから
信者に都合の良いことばかり言ってるわけではない。
例をいくつか挙げよう。

“消費者が牛肉や牛乳を避ける必要はない”
“牛の脳などを食べてヤコブ病を発症する確率は、金子部長が「あくまでも目安」
として多めに試算した数字でも、約1億7000万人に1人。年間で1人の患者
が出るか出ないかといったところ”
“基本的には、牛と人には種の壁があるので、牛の異常プリオンが原因で人がヤコ
ブ病にかかる確率は極めて低いのです”
“人には異常プリオンを一定量までは排出する能力が備わっているということ。
『ちょっとでも異常プリオンを口にしてしまったらどんどんたまる一方』と思って
いる人が多いようですが、そうではないんです”

おそらく、信者の情報源であるページでも同じような発言はあるのではないかな?
彼らは一部だけ抜き出して大袈裟にする傾向があるので逆のことをやっておく。

今、文春と新潮が記事を巡って対立している。
実は金子氏は両方に専門家として出てきている。
金子氏はあくまでも中立、学者として誠実に取材を受けているのだろう。

金子氏は言う。
「消費者の方々が牛を食べないとか、牛乳を飲まないとかする必要はありません」
※道新Today11月号より
2015年ピーク50万人死亡説のネタ元の一つが「死の病原体プリオン」という本だが、
これに対しての疑問点を挙げておきたい。

まず、この本の著者は学者ではない。ジャーナリストだ。
確かに、ジャーナリストが書いたからおかしいとは言えないが、
例えば、ここの狂牛病信者たちがジャーナリストを名乗って本を
出したら?さほど内容の違わない本を作ることは可能だろう。
つまり、さほど取材力がなくても充分書ける本であると言えるかもしれない。

さらに、この本の巻末の解説に面白いことが書いてある。
プリオン仮説でノーベル賞を受賞したプルシナーの論文に次のような
一文があるというのだ。
“最終的に精製されたプリオン蛋白には感染性が無かった”
実験の失敗である。これでなぜ、この人がノーベル賞をとれたのだ
という気がしないでもない。
だが、このことは2つの事実を物語っている。
一つは研究の世界でも政治的な動きが影響すること。
もう一つはプリオン研究が混乱していたということである。
おそらく、研究者の中ででもパニックの影響を受けた者もいたのだろう。
そしてこの本は1997年出版。邦訳は1998年。
もっとも混乱している時期であるし、最新の研究とも言えない。
とにかく、研究結果の中にも間違いがあることも多いのかもしれない。

おそらく、下の記事はその最たるものなのだろう。

羊と牛の脳を取り違えて狂牛病研究5年間 英で大失態
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102001002.html

これまでに出ている学説も実験手法などチェックし直して、信憑性を
吟味する必要はあるかもしれない。(つづく)
最近、こんな報道があった。
英の患者予測“下方修正” 50万人が数千人に
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011026_02.htm
「狂牛病の患者」は数千人程度か 英グループ推定
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102600071.html
狂牛病と同じ病原体が起こすとされる変異型ヤコブ病の患者は、合計数千人になるとの
推計結果を、英国のグループが、米科学誌サイエンスの25日付オンライン版で発表した。
従来の推定値より少ない。ロンドン衛生熱帯医学校のピーター・スミス博士らが、統計モ
デルを使って計算した。
 変異型ヤコブ病は、潜伏期間や感染後の発病率などわからないことだらけ。2000年
までに82人が発病したとの数字をもとに、潜伏期間や発病率について複数のモデルを
作って推定した。
 英国では89年から狂牛病の牛の脳や内臓は食べないよう決めており、その時点から、
異常プリオンへの感染は急減していると仮定した。ただし、その効果は100%ではなく、
0〜90%と幅をもって推定した。
 こうした条件で患者数を推定すると、変異型ヤコブ病の患者は総計数千人程度との結果が
出た。2020年の新発病者は数人との予測も出た
政府の対策に100%の効果がないという仮定はさすがリアリズムの西洋人と
いう感じだが(苦笑)その分、信憑性もあるとも言える。
この計算が正しければ50万人死亡説は、否定することはないのかもしれないが
少なくとも、少しは疑ってかかるべきではないだろうか?
それに狂牛病が発生が確認されたのは1986年。
本当に2015年〜2030年くらいまでに死者が50万人に達するのなら、さすがに累計で
現時点で最低でも1000人はいなければ計算上おかしいのではないか?
累計107人、年間で30人を超えた年は、まだ無い
---------------------------------------------------------------------
「食生活変える必要ない」と専門家=人間への感染性低い狂牛病(時事通信)
東京都の食肉卸売市場で狂牛病の疑いのある牛が発見され、消費者の不安が高まっ
ているが、国立精神・神経センター神経研究所の金子清俊疾病研究第7部長は「狂
牛病の牛を人間が食べて、痴ほう症の一種であるクロイツフェルト・ヤコブ病にか
かる危険性は低い。厚生労働省など行政はこの危険をなくし、早く安全宣言を出せ
るよう最大限の努力をすべきだが、消費者が牛肉や牛乳を避ける必要はない」と話
す。 ヤコブ病はもともと、狂牛病とは関係なく昔から存在し、この自然発生型のヤコ
ブ病の発症確率は世界共通で年間約100万人に1人。厚生労働省によると、国内
では1985年1月から2000年3月までの約15年間で、1029人(脳硬膜
移植による感染含む)の患者が確認されている。
 これに対し、国内で人間が狂牛病にかかった牛の脳などを食べてヤコブ病を発症
する確率は、金子部長が「あくまでも目安」として多めに試算した数字でも、
約1億7000万人に1人。年間で1人の患者が出るか出ないかといったところだ。
---------------------------------------------------------------------
この記事のどこが金子氏の言ってることと違うと感じるのか実に不思議だ。
少なくとも
>ただ、その心配が昂じると、何も食べられなくなってしまう、何が危険か、何が安全か、
>判断できるまで何も食べないわけにはいかないですね、という趣旨での発言とご理解くだ
>さい。
と、言うことはこの報道を全否定などしていないということだ。
“多めに試算した数字でも、約1億7000万人に1人。”は否定しておらん。
他にも
>科学的に100%を追い求めていった場合には、実生活に即した形での対応は
>まず不可能です。 とか
>少なくとも現時点では、英国を含めた欧州で背割りは行われています。
と信者が言ってることに反することも言ってるね。
後はhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003504283/341-345nと
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006021290/7-8nも参照
263テンプレ【これが狂牛病信者(1/5】:01/12/02 10:36 ID:iGkejakX
【狂牛病信者の特徴】
1. 牛由来物質がごく微量でも体に入ったら狂牛病になると信じて疑わない。
2. 狂牛病感染に関して、「何が何でも感染する」という情報はすべて無批判に信じるが、逆の情報は無根拠にすべて否定する。
3. 「牛肉を食った」と言う人間はすべて業者かDQNと決め付け、一切耳を貸さない。
4. ”今現在”牛肉を食っていない信者は牛肉を食っている人間より偉いと思っている。
5. しかし、当然のことながら、千葉で狂牛病の牛が発見されるまではガンガン牛肉食っていた。
6. 今までは当然のこと、今後政府が何をやったとしても「前例があるから信用できない」の一言で済ませる。
7. 牛肉以外の食い物も美味いことに今頃気付いて、それを恥ずかしげもなく主張する。
  (「牛肉食った」と言う人間は牛肉以外口にしていないと思っているらしい)
8. 10年後、最後の審判が下り、牛肉等を食べるような不信心者は全て地獄に堕ちる(=狂牛病で死ぬ) と信じている。
9. 他のどんな死に方よりも、狂牛病(=vCJD)で死ぬことを恐れている。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006021290/l50
264テンプレ【これが狂牛病信者(2/5】:01/12/02 10:37 ID:iGkejakX
Q:狂牛病妄信者>牛に安全な部位はない。
A:それEUに教えてやれば良いじゃん(w
Q:狂牛病妄信者>なにしろ、たった4分子で感染するという説もある。
A:分子数はどーやって調べたの?
Q:狂牛病妄信者>解体の方法から見て仮に陽性の1体を出荷停止にしても
A:陽性牛は解体されませんが?
Q:狂牛病妄信者>羊同士の輸血では感染が確認されている。
A:牛は?
Q:狂牛病妄信者>イギリスでは献血された血液から白血球をこしとって除いている。
A:イギリスですから。パニック♪パニック♪
Q:狂牛病妄信者>この8万頭から若い牛を差し引き、三〇月齢以上の牛だけの発生
      >率を言ってごらん。
A:若い牛は6割ほどだそーだから残る4割・3万頭で1頭の発生率になりますが。
Q:狂牛病妄信者>病気の牛のテストをなぜ行わないのだ。
A:今度行いますが。ついでに病気の牛は食肉として流通させてはいけ
ないことになってますが。
Q:狂牛病妄信者>配合飼料メーカー、肉骨粉業者、輸入業者などから徹底的に肉骨粉流通の経路を辿るべきだ。
A:その通り。
Q:狂牛病妄信者>安全なのは汚染された肉骨粉で飼育されなかった牛のみが安全なのだ。
A:その通り。「汚染された肉骨粉」でなければ安全ですね。
Q:狂牛病妄信者>あいかわらず肉骨粉をイギリスから輸入して使っているんだけど
A:1996年に輸出禁止してます。
Q:>もうイギリスの牛自体が厳重な検査をパスしているからね。
英国は食用牛の検査をほとんどしてませんが。高齢牛はサンプリ
ング検査してます。ついでに狂牛病が発生したのは1986年。大パ
ニックになったのは1996年です。
265テンプレ【これが狂牛病信者(3/5】:01/12/02 10:38 ID:iGkejakX
>安全安全と繰り返されていますが、肉は感染例があり、
誰か“肉の感染例”を教えて下さい(w
>牛エキス類もとてもプリオンを非活性化させられるような処理がされているとはとても思えません。
>他、ゼラチン類もEU発表の最新の処理に切りかえられているのかわかりません。
“思えません”主観。ゼラチンはOIEの基準は守ってます。
まして、原料は輸入牛のところの方が多い。
>肉骨粉は牛以外の動物に与えることは禁止されていません。牛の飼料に転用されるだけでなく、媒介
>にして口に入ることは考えられていないようです。
罰則規定が出来ました。監視体制も強化されています。
>なんと、英科学誌ネイチャーでは、 「日本政府が過去に国民の健康上の危機に対処してきたやり方か
>らみて、(人への感染について)適切な予防策が取られると信じる根拠はほとんどない」 と評価され
>ました。
英国は“適切な予防策”を取ってきたのでしょうか?まして“なんと、英科学誌ネ
イチャー”は権威主義。ネイチャーが必ず正しいとは言えないし、汚染肉骨粉を輸
出していた責任を回避するための発言でないと言えるのか?
“根拠はほとんどない”は主観。これまでの失敗を生かして適切な対応をとる可能
性もあるではないか。今までの国の対応は“判断材料”にはなるが“根拠”とする
のは疑問。主観が発表されるとは西洋的だが、それは科学的論評と言えないという
ことにもなる。さらに今の全頭検査態勢の評価をしているわけではない
266テンプレ【これが狂牛病信者(4/5】:01/12/02 10:38 ID:iGkejakX
某HPの記述より
>異常プリオンは灰になってもまだ不活性化しないたんぱく質です。
定説じゃありませんね。“灰になっても”はトンデモ学説の可能性あり。
※OIEが定める不活性化条件 133℃ 3気圧 20分
少なくとも、かなり化学的に安定である物質であるのは確かだが、その分コンタミネーションの
可能性を排除出来なければ、学説を鵜呑みには出来ない。
>現在、イギリスでは100人程度の患者が発生、 潜伏期間の長い病気のため、まだ1万人〜?人の潜在
>的な患者がいると言われています。
これも“言われて”るだけ。“1万人〜”という書き方は恣意的ですね。
最近は最終的には200人程度では、という学説も出ましたね。

>日本人は、イギリス人よりも感染しやすいアミノ酸配基列だとも言われています。
>ヤコブ病の感染率は低いと言われていますが、そのパーセンテージ等は不明で、保証はありません。
“不明”だけど“高い”とも言えませんね。主流となっている説では“種の壁”があるから感染率
は低いと考えるのが多い様です。“保証がない”という意味では上記の説も“正しい保証はない”
267テンプレ【これが狂牛病信者(5/5】:01/12/02 10:39 ID:iGkejakX
信者の言う事を聞いていると「大いなる矛盾」、つまり
「そこまで するなら徹底的に安全で健康な物を追求しろよ」という感想を持ってしまう。
狂信的な反捕鯨論者に対して抱くものと同じものだと言っても差し支えない。
今まで培われた食文化/食料の生産/食料の流通/経済システムの恩恵を受けながら
それらを同時に否定していたりとかいう矛盾も感じるが。

自分達の認めた食べ物の範囲を中途半端な知識でどんどん狭くしていき、
自分達認めた物以外は全て「悪」と見なしている。
「ああいうもの食べたら死ぬのにね」と限定されたコミュニティで
お互いを確認し合っている程度なら害はないが、
非信者のような自分達と違った考えを持つ者を見つけると
自分達の 考えを喜々として「善意」として「救済」として説く、
同意しない者は愚か者と見なされる。

これはカルト信者の行動と同じ。
その対象が「食生活」という人間の生物としての基本的な行動について行っている
という重大さに気がついてないのなら、カルト以上に恐いものがある。
このスレで「狂牛病信者」と言われても仕方ないと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 10:40 ID:J552TmzY
>>239
狂牛信者は,大馬鹿が多いんじゃなくて
大馬鹿だから信者になるんだろ、230みたいに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:51 ID:N379XI4E
>>230
異次元病気ってのにワラタ。
個人的には、ラマダンに殺されちゃえ!以来のヒットかも。
速報板のcRxn+ATy = 議論板のaZr8GtrZ = まりちゃん = marichan
=れお=reo=ID:wlIeA9p1
http://nikukoppun.tripod.co.jp/ の金子氏のインタビュアー
金子氏の見解を自分のいいようにねじまげてる張本人。
狂牛病信者筆頭。
IDをこまめに変えながらニュー速や議論板にコピペしまくりageまくる。
質問や「情報求む」まで自作自演して、スレが盛り上がってるように
見せるのが得意。
ニュー速板でのプロパガンダが目的なので、ニュー速のスレ維持が最優先。
スレをage続ける意図もあるので、コピペうざいと言われても絶対にやめない。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006455270/
議論板に「蓄積スレ」なんてものを勝手にでっちあげ、識者の声には耳も
貸さずに、2ちゃんねるの正しくない利用を続けている。
もちろんこのスレに書き込んでいるのはほとんど本人。

そのあまりの怪人ぶりに、ニクコップンまりあ@肉大好き管理人には
逃げられて、最近はこのサヨ系メディアのHPを拠り所にしている。
「国際ジャーナリズム・国際コミュニケーション」
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
隠れ家(むしろ本拠地)
http://www66.tcup.com/6605/forelle.html
905 名前: 投稿日:01/12/01 13:35 ID:9LJeLNKD
れお=まりちゃん
-------------------------------------------------------------------
907 名前: 投稿日:01/12/01 13:38 ID:OD6H/8/8
>905
れおさんは「生産者側」って農水板で言ってるけど?
そーなんかい?
-------------------------------------------------------------------
921 名前: 投稿日:01/12/01 14:08 ID:aI6tczek
全く異なる文体を数種類器用に使いこなす人もいるもんな、このスレ…。
-------------------------------------------------------------------

「れお」=まりちゃん です。農水板のこのスレをご覧ください。
速報板狂牛スレと同様の記事コピペで埋められ、自作自演による
ホクレン叩きに北方ジャーナルの引用と、もうバレバレです:-)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/

れお=まりちゃんが、自作自演を否定するために
↓のスレで偽装書き込みを行いました。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/82-

この「れお」の発言を追ってください。
本スレで自作自演を指摘された30分後に「れお」は下記の書き込みを行います。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/112-

あまりに唐突かつ不自然な謝罪。
そして最後の一行『たしかに牛関係者=れお』と、まりちゃんとは別人で
あることを装うつもりの、まさに見え見えの一文。

このスレで自作自演を指摘されるまでの「れお」のカキコです。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006959295/320-325
「左翼的なホームページとはしらずに覚え立てのコピペで張りすぎてしまった
ようです」と言ってる奴が、なんと滝川氏について臆面も無く語っております。
いったいこの「れお=まりちゃん」とは何者なのか?
考察を以下に示します。
大体、信者って
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.htmlを
宣伝する時点でおかしいよな。
11月28日21:00現在でアクセス3,118の国際ジャーナリズムのページ?
何の信憑性も無いよ。自分は匿名みたいなものじゃん。
あれしかアクセスが無いページがなぜ、やたら2chで取り上げられているか?
答えは明らかですね。
モロ左翼のページ。

今、北方ジャーナルの記事を転載しとるが・・・
その記事書いた滝川康治は反原発運動やってる人。
「世界」とかにレポを書いたことがあるサヨクぽい人。

さらに、その記事を載せた北方ジャーナルとはこんな雑誌。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3432/hoppoujanarujiken.html
【まりちゃんの見分け方その1】
まりちゃんは機種依存文字を使ってトピックを並べるのが得意です。
また機種依存文字でトピックを並べるのも「まりちゃん」だけ。
機種依存文字でトピックを並べた記事はすべて「まりちゃん」作です。

例えば、アンチスレの「牛肉マンセー教信者」叩きの書き込みは
「まりちゃん」作です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/27

本拠地のまりちゃんのカキコをご覧ください。機種依存文字で
トピックを並べています。
http://www66.tcup.com/6605/forelle.html

この書き込みと比較してみてください。文体を変えたところで
基本的な構成が変わらなければ自作自演はすぐにバレます。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006959295/384

れお = まりちゃんに反省を促します。
もう無駄な抵抗はやめませんか?
あなたのやり口はどう考えても異常です。
毎日IDを頻繁に変えてニュースサイトから大量の本文コピペ。
蓄積スレにポストしているのも、あなただけです。
あなたは何の目的があって、こんなことを続けているのですか?
あなたに利用される金子氏がかわいそうです。正直に話してください
#怪人まりちゃんの活躍を目撃したら、さりげなくコレを貼り付けてあげましょう。

【金子氏を利用した虚構を暴こう】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/257-262

【これが狂牛病信者】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/263-267

【狂牛スレの怪人・まりちゃん】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/270-273
275定期コピペ用テンプレ:01/12/02 12:09 ID:iGkejakX

「■■■■狂牛病信者増殖中・その4■■■■」スレは、狂牛病信者について
議論するスレです。
スレの最初のほうで怪人(まりちゃん)が大暴れしたせいで、中身が一見わかり
にくくなっていますが、言ってわかる相手でもないので気にしないでください。
(2-8のID:uuo7ooS3 や 26,27,29のID:sPzHaoV6 など)

また理由の如何を問わず、以下の行為は固くお断り致します。
・ニュースサイト等からの本文コピペ

該当者は一人しかいませんが、いちおう…(藁
276~forelle=あほ:01/12/02 12:29 ID:iGkejakX

牛肉狂信者の質問って一言二言だったよーな気がするんだけど、それに
対する草壁のうんざりする量の回答(しかも読みにくい!)を見たら、
ありゃ誰だってデンパだなあと思うだろう。
http://www66.tcup.com/6605/forelle.html

さらにこの過剰なまでの反応。
ジャーナリストを名乗り自分は好き勝手言ってるくせに、ちょっとでも
反対意見を持ち出すと機嫌を損ねて掲示板を削除し閉鎖なんて言い出したりする
ただのお子様。
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
277牛肉狂信者:01/12/02 13:18 ID:yp50UaaZ
>>276
あ、それ、私だ(w
削除されるよーなこと書いてないよ、マジで。
懲りずにこれから最後の投稿をしようと思ってる。
内容はここで公開するよ。
278牛肉狂信者:01/12/02 13:32 ID:yp50UaaZ
しかし http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
>ほぼ3万頭に1頭と同じペースと推定される

などといったこと今頃取り上げてるけどこんなのこのスレで既出だよね。
自分は
>汚染度は少ないですというのは、数字のまやかしだ。ヨーロッパではほとんどの
>国が30ヶ月以上の牛しか検査しない。この8万頭から若い牛を差し引き、
>三〇月齢以上の牛だけの発生率を言ってごらん。何度も言う。一年間に死亡する
>16万頭の病気の牛のテストをなぜ行わないのだ。怖いのだろう。正直に言って
>ごらん。

て書いてんだぜ?
でそこを突ついたら削除されちゃった。ヘコんだよ、ハァ
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:36 ID:WhwVZce2
マクドナルドあげ
280          :01/12/02 13:38 ID:yhefhTdy
家でうどんを食べるのも、ダシから作らないといけないのでめんどうだけど、慣れ
てきました。美味しいし、なにより安全だからネ。そういやぁ、子供の頃夏休みに
ばあちゃんち逝ったら、そうめんのつゆが自家製で、干し椎茸のダシの味に辟易し
た覚えがあるよ。大昔の話じゃないんだし、そんな生活もまた良しだろうな。
同じ年の代用乳に使用したかもしれない肉骨粉の汚染により狂牛病が発生したかも
しれないってことかしら?もう食べてしまったのだろうがその代用乳を与えたと思
われるホルスの雄、F1牛、受精卵の和牛が30歳未満で食肉として食べてしまった
可能性あるかもねまだ結論づけるのはやいのだろうが・・・全農の子会社が作って
いたというのが怖いよね結局、飼料に関わる中枢のところで安全に配慮が欠けてい
たということになるわけで国の責任だけでなく全農=農協=農家も狂牛病への安全
に対する意識なかったってことになるものね今までの食肉汚染に対する嫌悪感が今
の牛肉消費減退につながっていくのだろうなぁー
281            :01/12/02 13:50 ID:yhefhTdy
●ミルク・牛乳●
「ミルクの安全性は見直されるべき」との英文のサイトがこの中にあり。
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#3-4
Professor Ferguson-Smith warned that milk should be assumed to have the potential to carry the infection.
BSE spreads through the lymphatic system, he said, and 'milkcontains mammary cells, cell organelles and cells
from the lymphoreticular system. It therefore has the potential to transmit prion diseases.'
ファーガソン=スミス教授は、(BSEが)ミルクによって伝染する可能性がある仮定されるべき
だと警告しました。BSEはリンパ系を通して広がります。スミス教授は言いました。
「ミルクは、リンパ網状組織システムからの乳房状の細胞、細胞小器官および細胞を含んでいます。
 したがってミルクはプリオン病を伝搬する可能性があります。」
The proposed tests will be run by the Central Veterinary Laboratory and will take three years
to show whether milk from BSE cases can affect calves known to be free of the disease.
提案されたテストは、中央獣医研究所によって実行され、BSE陽性の患畜からのミルクが
疾病がない子牛に影響を与えるかどうか分かるのに3年かかるでしょう。
282牛肉狂信者:01/12/02 13:52 ID:jPW1I8+R
http://www66.tcup.com/6605/forelle.htmlに以下の書き込みをしました

削除を受けて 投稿者:牛肉狂信者  投稿日:12月 2日(日)13時49分06秒

私は削除されるようなこと書いたかな?私は

1.検査結果から高齢牛のBSE感染率を試算、感染牛を試算した。
2.病死牛に関しては検査する方向であると貴のHPの内容を指摘。
3.肉骨粉の規制に関してはその通りであると指摘。
4.その私の書き込みへの反論中での草壁さんの
>食肉市場まで行った〜
>解体して食肉にしてしまったという事実を〜
との発言について、千葉の感染牛は肉骨粉にされ食肉にされていないと指摘。
釈明を求めた。
5.同じく反論中での草壁さんの
>病死した牛の狂牛病の罹患率は数千頭に一頭との〜
について、いつ、どのような形の調査なのか質問。
国会のやり取りだけでなく根拠を示してもらいたいと要望。

これが掲示板荒らしになってしまったのか?全削除となりました。
納得が行きません。少なくとも荒らし扱いは心外です。
私は根拠も示したし結果的には情報提供者になったわけだし。
私は、願わくはこの書き込み含め全ての書き込みを復旧し、気に入らないなら
その代わり私を出入り禁止にしてくれ、とお願いしたい。
最もHP管理者に楯突いていつまでもゴタつくのは私の本意ではないし、
あくまでも“要求”ではなく“お願い”です。ご考慮を。
最終判断は草壁さんにお任せします。
どんな対応を取ろうと文句はありません。
この書きこみに対して返答も求めません。
また、対応如何によらずこの掲示板には二度と書きこみません。

ただ、もしこの書き込みを削除したり掲示板を閉鎖した際はあなたの
“ジャーナリズム”には偽善があると私は感じざるを得ません。以上。

ps私は“牛肉狂牛病”ではなく“牛肉狂信者”というHNです。

ps2 荒らし扱いも癪なのでこの書き込みは2chにでもコピペする予定。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:45 ID:ZGfcYIFp
狂牛病よりこわい、狂牛病信者。
つーかあいつら既に基地外だ。
何か悪いもん食ったか?(w
284牛肉狂信者:01/12/02 14:55 ID:LCmpmCNl
そっこーで削除されちゃった。シュン
285 :01/12/02 15:45 ID:Byc2IHVK
金子氏の言ってることをベースに話をしてる人もいるが・・・
薬害エイズで何が起こってたのか、新聞やニュース見なかったのかなぁ(笑)。
無論、新聞やニュースもどこまでほんとかはわからんが。
286警告:01/12/02 16:06 ID:iGkejakX
>>281
本文コピペはローカルルール違反です。
同じ事を繰り返すようなら荒らし認定します。

---
「■■■■狂牛病信者増殖中・その4■■■■」スレは、狂牛病信者について
議論するスレです。
スレの最初のほうで怪人(まりちゃん)が大暴れしたせいで、中身が一見わかり
にくくなっていますが、言ってわかる相手でもないので気にしないでください。
(2-8のID:uuo7ooS3 や 26,27,29のID:sPzHaoV6 など)

また理由の如何を問わず、以下の行為は固くお断り致します。
・ニュースサイト等からの本文コピペ

該当者は一人しかいませんが、いちおう…(藁
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:18 ID:UO91Qs3F
代用乳って人間が飲まされてる可能性はあるのか?
288 :01/12/02 17:01 ID:Byc2IHVK
ちっちゃいプラカップに入ってて、
コーシーに入れたりするやつ・・・
ってちゃうの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:16 ID:WSA/QhsN
>>284
掲示板自体も閉鎖したようだね。しかし・・・(w
>>285
風評による差別が起きたこともお忘れなく。
週刊誌がろくに知識もなく「狂牛病感染者!?」なんて報道する今は
かなり危険な時期と言えるんでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:52 ID:ERRcZHvP
大手スーパーも偽ブランドの米を売ってるくらいだからー
国産牛肉を外国産として 売る可能性がある。
ばかなのは消費者だけー
業界のうらばなしだけどー
291ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/02 17:58 ID:UDiDRZu5
>>290
ふーん。
292参考:01/12/02 18:12 ID:6LnsJBsA
>>290
#ウナギの産地表示の例
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/2000usimatome.htm
中国加工の物(フランス=アンギラ種、ジャポニカ種に関わらず)を、日本のどこかでパック
して、巧妙に「日本名のシール」を張っている物が出まわっているようです。
中国の白焼きを、日本で再焼きして、日本産の蒲焼きとして出すのは、まだわかりますけど、
中国産の冷凍蒲焼きを、日本でパックだけして、それに日本名のシールを貼るというのは、ど
うみても良心的ではないですね。
《中略》
ただ、某業者さん(特に名を秘す)の話では、小売りやさんも、その辺がわかっていても「国
産の表示をする方がよく売れるので、国産にしておく」というところが、けっこうあるみたい
です。
商道徳の問題なんですけどねえ。

#メロンの産地表示の例
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200002/24/0224e092-400.html
夕張メロン:模倣シール張り高値販売の社長ら逮捕 北海道警
 模倣シールを使い、北海道の代表的味覚「夕張メロン」に見立てて消費者らに高値でメロン
を販売していたとして、道警生活経済課と夕張署は24日、山形県山形市十文字、特産品開発
センター社長、箕輪雄造(59)▽同所、同社取締役、門脇正美(51)▽同市大字山寺、同
社社員、増子竹司(38)の3容疑者を商標法違反の疑いで逮捕した。《以下略》

#米などの産地表示の例
http://www.fujitv.co.jp/jp/supernews/special/toku0928.html (長くなるのでリンクだけ)
293ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/02 18:18 ID:UDiDRZu5
>>292
ふーん。
294 :01/12/02 18:32 ID:6LnsJBsA
>>293
それしか言えないのね。(笑
295偽アメリカ牛肉:01/12/02 18:51 ID:XcoJdnvm
偽アメリカ牛肉を見つける方法
なんかある?いい方法?
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 19:16 ID:Bbi0u7gG
うーん。牛肉を食べないことかな
297東京都多摩地区永山在住          :01/12/02 20:22 ID:V8hzEuON
>>289 >>283
いくら肉屋がこのスレで「安全宣言」喚いてもむだ。家の近所の焼肉屋2軒(一軒は
もともと狂牛無くてもあってもダメ店舗。人気が無い)のうち1軒は狂牛以前はメシ
どきには行列が出来るほどの繁盛振りだったが狂牛以後はもうガラガラ。狂ったよう
に宣伝のぼり立てても新メニュー480円ランチをだしても全く客入り無し(w 代
りに近くの築地直送寿司屋と天丼屋が大繁盛してるョ。もう牛肉は食べ無いって言う
国民的合意ができてるんじゃない。筑紫の多事総論でも言われてたが、狂牛病関連の
ニュースが少なすぎる。テロの報道も大切かも知れないが、少なくとも日本において
は国民の生命がより大きくかかっているのは狂牛病の方だろう?なぜもっと時間を割
かないんだ?そんなところに今度は雅子さんのニュースが入ってきた。どこのチャン
ネルを見ても皇室関連の番組ばかりだ。もちろんおめでたいニュースは歓迎するが、
しかし、しなければならないことはそれだけではないだろう?なんとも厄介な国だ。
298 :01/12/02 21:19 ID:ajnTMzYF
299名無し:01/12/02 21:30 ID:5TJKDAHA
問題は、『安全宣言』をした日本政府特に農水省であろう。
日本国民の安全を考えたものでは無いようなのでね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:44 ID:yp50UaaZ
>>299
一応ツッコミ。俗に言う「安全宣言」はマスコミ用語。
で、農水省だけでなく厚生労働省連名で出した、
“牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な畜産物の供給について”が正確。
よって宣言自体は両省ともに責任がある。
だから、個別の対策で農水を叩くのは分かるけど、宣言で農水だけを叩くのは変。

>>282
これで削除されちゃうの?議論の余地なしですなぁ・・・
ま、名前が悪いよ名前が(w
301れお=まりちゃん=バカ死ね:01/12/02 22:19 ID:iGkejakX
>>289
ちょっと反論されただけで板ごと削除するお粗末ジャーナリズムと
ゆーか、なんなんですかね、あれは。
生産者の人権や名誉をさんざん踏みにじっておいて、自分らが叩かれると
途端に人権とか名誉とか言い出す。あいつらバカじゃないの?

http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
302ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/02 22:23 ID:UDiDRZu5
>>301
そこのHP、メールアドレスがフリーメールという点からして、
怪しくないですか。
303よく読め>怪人まりちゃん:01/12/02 22:30 ID:iGkejakX
何回も言うけど、狂牛病信者はここに書き込むな。
てめえのスレに帰れ。
つーかなんでここに来るのかな?
>>287よ。sage進行でやれって言ってるのに、なんでageるんだよ。
しかも狂牛病とは関係の無い代用乳ネタ。こんなネタを素人が好んで
sage進行のスレに書くと思うか?
どうせなら怪人じゃなくて金子の意見貼ってくれや。
なあキチガイまりちゃんよお。
はっきりいって、お前はいっぱしのキチガイだよ。

もう一度言うが、このスレは狂牛病「信者」を叩くスレであって、
狂牛病を論じるスレではない。わかったか?
304怪人死ね:01/12/02 22:34 ID:iGkejakX
>>290
あほ

>>295-299
自作自演でageてんじゃねえよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:37 ID:Dl9L1wcN
>>303

1を読むと狂牛病信者が集うスレにしか思えないが
306    :01/12/02 22:38 ID:Zfpp66mD
   
307 :01/12/02 22:39 ID:iGkejakX
>>305
ならスレ立て直す?
俺としてはそのほうが良いんだが。
308 :01/12/02 22:40 ID:iGkejakX
>>306
だからageんなよ(藁
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:00 ID:se7ILLR8
牛は食べませーんが、何か?
310 :01/12/02 23:08 ID:iGkejakX
>>309
ふーん
311 :01/12/02 23:09 ID:iGkejakX
しかしま、ageるなと言えば勝手にageてくれるから、
便利な存在ではあるのかもね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:30 ID:6QlZWeOt
1の病気を直すスレじゃーないの?
まだ 牛肉食べてるの?
313どうしたって:01/12/03 00:04 ID:xq91711U
>>307
どうしたって、つきまとってくるよ。
連中、絶望的な観測をするのが癖なのさ。
314学級委員長:01/12/03 00:06 ID:fj13ty4A
>>312
ぢゃあみんなでこのスレをどうしたらいいか話し合おう

ということでおやすみ
315 :01/12/03 00:11 ID:XKtHgv/2
>>314
唯一のアンチスレとして速報スレや蓄積スレとは完全に分離する
信者は一切発言しない

これで文句あるひと居る?
316 :01/12/03 00:13 ID:XKtHgv/2
つーかこのスレに限っては、荒らしに該当するのは「信者」でしょ?
どうして信者が書き込んでくるのか、さっぱりわからない。
317 :01/12/03 00:16 ID:XKtHgv/2
分かった!その3スレの1にしっかり書いてある一文が、
どういうわけか、このスレの1には抜けてるんだね。

>ここはそういうバカを信者と定義し、その非常識を非難するスレだ。
>誰も「肉を食え」なんて強制しない。

やっぱり立て直すか…
318ふう:01/12/03 00:19 ID:Tzuyv8bA
>>303金子氏の抜粋テンプレを長々と貼るから刺激してるんじゃないの?
319 :01/12/03 00:25 ID:XKtHgv/2
>>318

>>2-9の内容と、故意に削られた一文…
このスレ建てた1が2-9=怪人 だった可能性が高いです。

自分が建てたスレなので放置できないのでしょうか…(藁
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:25 ID:ZDbhBRXz
というか、その4は1がスレの立て方間違ったとしか思えない。
前スレのラストの方の金子氏コピペ貼りまくったら
その流れではじめから荒れるのは目に見えてるんだからさ。
せめて前スレの2ぐらいは貼って欲しかった。

あと、1をもう少し練り直した方が良いと思うのと、
「ねぇ?」が最近錯乱気味なのを何とかした方が良いと思うのだがどうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:32 ID:EjqB6zTm
みな冷静になって国家百年の計にたって、
何がベストか、考えるべき。

その結果、牛肉業界が苦境に立つことも、致し方なし。
ここで輸入牛に切り替えておけば、
もし仮に国民に患者が出ても、輸出国に責任と補償を請求できる。
自国産の肉なら、国家が補償せねばならない。
322 :01/12/03 00:40 ID:XKtHgv/2
>>321
スレ違い
323ふう:01/12/03 00:50 ID:45qBqFUW
>>スレ終了して立て直したら?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:54 ID:xOr+bi0N
>>321
血友病患者は?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:14 ID:ZDbhBRXz
立て直しがベストなのかねぇ。
>>321みたいにここが「牛肉業者を保護するスレ」と勘違いする
大馬鹿が後を絶たないし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:55 ID:EjqB6zTm
>324

警告がでている血液製剤をあえて買わせて使わせたのは日本の厚生省。

「安全です」といっているアメリカン/オージービーフで、
もしも仮に日本に患者が出たら、アメリカやオーストラリア政府or業者相手に、訴訟が起こせるのでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:06 ID:phugdaFF
>325
建て直しには反対。
信者は勘違いしてここに入ってくるのではなく、分かっていてこのスレをつぶしに
来ているだけだ。立て直しても益はないばかりか、信者の荒らしに屈したことになる。
328 :01/12/03 07:29 ID:u5gdrrVH
>>321みたいにここが「牛肉業者を保護するスレ」と勘違いする
大馬鹿が後を絶たないし。

立て直したほうがいいと思うけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:35 ID:phugdaFF
>328
だから、それは勘違いじゃなくて、わざとこのスレを潰しに来てるのだと
俺は思うね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:42 ID:phugdaFF
ともあれ、ほかのスレを見てると信者の妄想ぶりはものすごいね。
もう、日本で狂牛病由来のヤコブ病が大量発生するものと
頭から信じ込んで疑わない。
そんなことにはならないという予測にはまったく耳を貸さないから
もう手のつけようがない。
331 :01/12/03 08:07 ID:u5gdrrVH
>>330 肉を食べても移らないの?本当のところを教えて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:11 ID:phugdaFF
>331
肉を食べてもうつりません。
わずかに危険があるのは、感染した牛の脳など一部の内臓を食べた場合。
333 :01/12/03 08:16 ID:u5gdrrVH
>>332さん、お返事ありがとう。
じゃあ、雑誌や新聞で、肉を食べてもうつるっていっている学者さんは
信じないほうがいいのかな。 背割りというのも平気?
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:18 ID:phugdaFF
>333
そのとおりです。
ていうか、肉を食べてもうつると言った学者ってだれ?
ソースありますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:21 ID:kDoI7uX2
>>333
背割りも平気なの?
ソースありますか?
336 :01/12/03 08:31 ID:LizL1Sdd
>>334
週刊新潮で立石という研究者が書いてるよ。
ニクコプンにもコピペされてる。
▼週刊新潮の記事 △


週刊新潮 10月4日号
 専門家の意見もさまざまだ。


九大名誉教授 立石潤 ← プリオン研究の第一人者
「脳、脊髄などは高度感染性があり、食べると運が悪ければ2、3年で発症します。
しかし、濃度は弱くても他の部分にもすべて異常プリオンは存在する。潜伏期間は長く
なるけれども、発病するケースはあるのです」

↑この部分。 トンデモ?
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:37 ID:y/r3TMc4
つーか背割りで汚染されるってのも可能性を考えただけで、根拠が
あるわけじゃないようだが。
それより岩波新書の「狂牛病」を読むとそりゃ汚染されるわな、という
ずさんな肉屋の店先での解体の様子が分かるよ。
そんなことが英国では国中で行われていた。
そりゃ感染者も出るって。(感染牛も多いし)
日本と比較するのもアホらしいって俺は思った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:42 ID:phugdaFF
>336
トンデモです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:43 ID:phugdaFF
ちなみに週刊新潮というのは、人間の狂牛病患者が
出現したとか、デタラメ記事をがんがん載せた週刊誌ですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:44 ID:MtSfFbzg
なんだ、はっきりした見解もソースも結局どっちにもないのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:45 ID:y/r3TMc4
>>336
他は?と聞いておこう。
しかも、高度感染性の部位でも“運が悪ければ”と言ってるね。
さらに“発病するケース”ってのも具体的に示してもらわんと
これだけじゃ判断がつかない。

しかし、最近“怪人”の区別がつくようになってきた。
凄いね・・・跋扈してますな。何してる人なんだろ?
342 :01/12/03 08:46 ID:LizL1Sdd
>>377
コピペ見つけた。
実際は大した危険はないのか?
そんな風にも思うが。

http://www.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/20011008/0024.200110075705.html
品川教授は、病原体の異常プリオンの検出限界値以下で脳やせき髄が汚染
している可能性を指摘、「食肉用の牛の解体法の見直しを」と求めた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:49 ID:guMME3qr
>>342
品川教授って帯広畜産大の、厚生省の専門家会議の人だよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:50 ID:phugdaFF
>342
そのページ開けないよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:50 ID:y/r3TMc4
誰だよ377って(w
記事もリンク切れてるっつーの。
346 :01/12/03 08:51 ID:LizL1Sdd
うつらないという根拠も知りたいな。
新聞、雑誌で各識者の意見を比較検討した結果、
私は精肉は比較的安全だと思うが、加工品は心配している。
347 :01/12/03 08:57 ID:LizL1Sdd
347>>337です。スマソ。
リンク開けなくなってるね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:02 ID:y/r3TMc4
うつるとの根拠がないのにうつらないことの根拠示すの?
じゃあ、コンドームで100%エイズがうつらない根拠示せる?

ついでに品川教授はこうも言ってる↓
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/4/112.html
品川教授は流通する食肉について、臨床検査とエライザ法などの検査を
経た上、さらに特定危険部位は廃棄されるため、「安全性は十分確保さ
れている」としたうえで、生産者、消費者の双方に、コスト最優先の考
え方から食品の安全性に意識を強めるよう注文をつけた。
349 :01/12/03 09:06 ID:LizL1Sdd
>>348 ありがと。
「安全性は十分確保されている」とも言ってるのか。じゃ、大丈夫ってこと?
どれを信じればいいのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:13 ID:fYxRPUO+
>>349
保留にして様子をみておくのが妥当かと。
食べないと困るものでもないし、過剰に長く敬遠することもないし。
まだしばらく様子みれば?脊髄除去してからの解体が行き渡ってからにするとか。
じきにそこらへんは対処するだろう。
351脳を食わなくてもCJD:01/12/03 09:25 ID:lSQz2IEd
1996年10月に英国の雑誌「LANCET」が紹介した10の症例を知っていますね。
健康保健省の大臣が国民に狂牛病とCJDの関係を知らせた契機になった検証です。

発病年齢 性別 発病年 初期症状
・16歳 女性 1994年 感覚が減退
・18歳 男性 1994年 行動に変化
・19歳 男性 1995年 性格に変化
・26歳 女性 1996年 感覚が減退
・26歳 女性 1995年 記憶力減退
・28歳 女性 1995年 行動に変化
・29歳 女性 1994年 鬱の症状
・29歳 男性 1995年 足の痛み
・31歳 男性 1995年 記憶力減退
・39歳 女性 1994年 感覚が減退

食生活に何する調査では10人ともこの10年間、牛肉と牛の加工品を食べていた。
けれども、誰一人として牛の脳は食べていない。しかも一人の患者は91年以降は
ベジタリアン(菜食主義者)であった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:31 ID:y/r3TMc4
誰一人として牛の脳は食べていないけれども牛の加工品を食べていた、と言い代えたら
どうよ?
そのベジタリアン娘の母親はこう証言している。
「だけど、その前はソーセージやハンバーガーなんかをずいぶん食べていたと思いますよ。」
ソース 岩波新書 「狂牛病」より
353 :01/12/03 09:35 ID:UWu+uuj+
>>352 やっぱり加工品は危ないってこと?
354結論:01/12/03 09:37 ID:e5FyfEjQ
食べなきゃいいんだよ。そうすれば、うつんねーだろ。
355精肉:01/12/03 09:39 ID:UWu+uuj+
精肉は検査済だから、まだいいよ。
それよりも過去に作られたものが検査できないのが不安だよ。
356精肉:01/12/03 09:43 ID:UWu+uuj+
子供たちにカレー食べさせようか、と思ったときに
肉エキスが入っていたら、考えるよ。やっぱり。
自分は年取ってるからともかく。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:45 ID:AI4XO37G
>>355
検査前の店頭へ出た肉も隔離時期過ぎたら業者に買い戻させるって
群馬新聞にあったよ。そうなると8月に肉を買い戻す破目になって、売れ
ない時期で辛いから、隔離保存団体に出さずに在庫売るって肉業者が
答えてた。
そういう業者が多くて、群馬の行政が作った市場隔離の団体って2社し
か業者は加盟してないそうだし。
店頭の肉なんて一年2年は信用できない感じ。
358精肉:01/12/03 09:45 ID:UWu+uuj+
いま、カレールーとか、賞味期限しか書いてないから
何時に作られたかわからないんだよ。悩むよ。ほんと。
359医薬品の方は回収して破棄:01/12/03 09:48 ID:lSQz2IEd
>>356
市販のカレールーは「牛脂」と「ビーフエキス」が主成分。

坂口厚生大臣は「牛の脾臓と背骨を使った食品の回収」を指示したのに、
食品会社の猛反発でその日のうちに記者会見で撤回してしまいました。

それ以降は、カレーのルーもラーメンのスープも食品だと思えません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:08 ID:f4VRjfGp
>>352は、肉は食べてる? 肉は検査済だしね。
加工品はどうしてる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:24 ID:f4VRjfGp
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/2/49.html
道内でも「牛離れ」加速 肉の売れ行き9割減の店も
「年末のギフトシーズンに入るのに、どうにもならんよ」

 道内の精肉店270店が加盟する北海道食肉生活衛生同業組合の石川真理事長は、
ため息をついて1枚の紙を広げた。

 加盟店を対象に4日実施した「牛肉の売れ行き調査」の結果。落ち込みの数字は
厳しい。札幌市豊平区A店「9割減」、札幌市北区B店「8割減」−。A店の店主
は「得意先の病院が患者用の食事に牛肉は使えないと言うんだ。この状態が1カ月
続けば300万円以上の赤字だよ」とうなった。

検査済とはいえ、過去在庫のこと考えると手が出しにくいし
でも、このままいくと、彼らが生活できなくなる。なんとか手はないのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:52 ID:Mnbnmg1j
>>361
牛ではなく、他の商品を主力に売ればよい。
363ニンジャ クロズキーン:01/12/03 11:58 ID:zTPSQ4L8
>>362
中学生?
364牛製品食わないって言う国民的合意が出来てるんだよ。アホ:01/12/03 12:00 ID:cBUZEtox
今朝の新聞にも感染してから潜伏期5年て書いてあったし、今はまだ始まりでしか
ないんだろうな。これから後どんどん感染が明らかになって・・・嫌だなぁ。今の
3頭と同じ代用乳を口にした牛がどれほどいたのか、それの3パーセントが感染す
るわけで・・・。専門家はもう大まかな数字を割り出しているはずと思うが・・・
発表できるようなもんじゃないんだろうな。考えたら恐くて牛食えないよう。代用
乳飲んでるけど、検査限界まで数値があがらなかったウシがたくさん市場に出てる
からね。政府の言う”安全宣言”も崩壊するわけだ。肉や牛乳は大丈夫なんだろう
けどさ。ダダの言い訳にしか聞こえない。「現在の技術で検出できないほど牛乳に
含まれる異常プリオンが少ないこと」と、「日本にまだBSEの牛が少ないこと」
と「人に感染する可能性が低いこと」を期待しながらロシアン・ルーレットを続け
てください。昨日は御出産セール(w、今日は半額だったが売れてない。2頭目、
3頭目で完全に警戒されちゃったみたいですな。オレ?食べません(wォィ
365352:01/12/03 12:14 ID:QTjdUpY6
肉も加工品も全く気にせず食べているけど。
それに>>352についてだが、その加工品には汚染脳が混入していた可能性あるだろ?
逆に言うと“汚染されていない”脳はそのまま食っているかもしれんけど、汚染された
脳は(当時は)処分されない場合は加工に回る以外有り得んだろ。
感染しているということは外見上でもいくらか傷んでいたであろーし。
要は日本と欧州の食生活の違いや肉食文化も頭に入れとかないと単純に比較出来ない
んだよ。
後は本を読んでくれ。安いし新書だからすぐ読めるし分かりやすく書いてるから。
366コピペ海賊版:01/12/03 12:14 ID:/vnafX7g
在庫を検査済みに混ぜて販売されては迷惑だ。
売るなら、検査前としてどうどうと売るべき。
安ければ買う人はいるかもしれない。俺は嫌だが。

なお、付け加えておくが8ヶ月保存しても異常プリオンが
死活するわけではありません。(w
367■■■ このスレは放棄 ■■■:01/12/03 12:16 ID:XKtHgv/2
新スレ立てましたので移動してください

■■■■狂牛病信者増殖中・その5■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/

※新スレではローカルルールに従ってニュース記事の本文コピペは
 削除いたします

新スレ立てましたので移動してください

■■■■狂牛病信者増殖中・その5■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/

※新スレではローカルルールに従ってニュース記事の本文コピペは
 削除いたします
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:22 ID:T7RSuru7
英患者数は最高でも約200人?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006455270/356
英の患者予測“下方修正” 50万人が数千人に
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011026_02.htm
牛の脳などを食べてヤコブ病を発症する確率は1億7000万人に1人?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000126881/34
日本人が新変異型ヤコブ病にかかるのは9000億分の一の確率!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/196
実は1兆8000億分の1以下!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000126881/30
狂牛病「人へ感染しにくい」・潜伏期間長く食生活と関連
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20011005dnni013505.html
病原体はプリオン・食肉には存在せず?
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20010926eimi186626.html
金子清俊博士が出てる雑誌記事
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000126881/26-28n
国際獣疫事務局(OIE)小澤義博顧問のコメント
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000126881/31
狂牛病とヤコブ病、関連ない−−英国で論文
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1013-4.html

羊と牛の脳を取り違えて狂牛病研究5年間 英で大失態
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102001002.html
BSEと新変異型CJDとの因果関係を示す根拠は希薄か
http://www.bmj.com/cgi/content/full/323/7317/858
EUでは若い牛の発症例減る http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/94.html

狂牛病の正しい知識 http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:22 ID:J7nQqMnX
代用乳が感染源だとすると、脱脂粉乳が原因かな。
そうすると、牛乳はとても危険な飲み物ですね。
牛脂が原因なら、牛肉もとても危険な食べ物です。
とにかく、検出出来ないほど、微量(分子の単位)でも
異常プリオンは感染性が強いと思う。

新スレ立てましたので移動してください

■■■■狂牛病信者増殖中・その5■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/

※新スレではローカルルールに従ってニュース記事の本文コピペは
 削除いたします
372自己満足?:01/12/03 17:11 ID:VZoq/ph6
>>371
ニュース記事を嫌い現実から目を背けるオナニー・スレッドを、
これ以上増やしてどうする?
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:19 ID:XKtHgv/2
>>372
増やしていません。
ここの1がスレ立てに失敗して議論ができない状態になっているので
スレを立て直したまで、です。

ニュース記事は速報板にどうぞ。激しく板違いです。
狂牛病ネタは不要です。なぜならここは信者について論じるスレ
だから。
374切り捨て御免:01/12/03 17:35 ID:TDKRH53F
現実から目をとじ、耳をふさいで牛肉を神のようにあがめている厨房が
意味のないスレを立てたもようです。
そんなスレたてても突然、牛肉好きの人間が議論版に集まるわけでは
ないと思うのですが、頭が悪くなったのでしょうか。
375まじ:01/12/03 17:55 ID:/W7oFx2d
まじ 牛肉はあぶないーよ
376ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 19:53 ID:sxCFEuT+
このスレのID:XKtHgv/2って、おヴァカなの?
ここを使い切ってから移動すればいいでしょうに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:00 ID:DeXxkST7
>>376

狂牛病なんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:02 ID:XqPHgPgk
なんだ、スレ立てたの、ねぇ?じゃなかったのか。
あんまり馬鹿なんで、あきれたよ。放置にかぎるね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:04 ID:AZFWkucq
>>376
>おヴァカなの?
少なくとも煽り耐性ゼロで2行レスしかできんアンタに言われるスジは無い。
380ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 20:05 ID:sxCFEuT+
週刊文春は、毎週デムパな記事を掲載しているので
面白いねぇ。
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/data/bunsyun20011206y.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:08 ID:MYc36CeQ
これ面白いよ↓読んでみ。
http://at5239.agr.ehime-u.ac.jp/gmo/fire01.htm
今日の夕刊ゲンダイ(12月4日)2ページ帯広畜産大学の堀内教授によれば
原因は乳牛の仔牛に与えられる代用乳の可能性が高い・・とのことです

逆にいえば国産の和牛は(牛乳取り上げたりしないから)代用乳を使用して
いないので安全性が高いということが言えそうです。
383ニンジャ クロズキーン:01/12/03 21:41 ID:kDPJxMMI
>>379
速報板スレを見る限り、むしろねぇ?は、相当煽り耐性が高いと思われる…

>>380
なんつーか、骨の髄まで信者な文章だな。
384■■■ このスレは放棄(再掲) ■■■:01/12/03 21:41 ID:XKtHgv/2

1の文面に不備がありましたので新しくスレを立て直しました。
移動してください。

■■■■狂牛病信者増殖中・その5■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/

※新スレではローカルルールに従ってニュース記事の本文コピペは
 削除いたします
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:42 ID:XKtHgv/2
>>382
ところであんたがこのスレに居座り続ける理由は何?
とりあえずID:XKtHgv/2に同意。
けど放棄したいのなら上げるなよ!
っていうか信者もしつこいねえ。
 
      
新スレ立てましたので移動してください

■■■■狂牛病信者増殖中・その5■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/

※新スレではローカルルールに従ってニュース記事の本文コピペは
 削除いたします
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:48 ID:XKtHgv/2
このスレ結局まともな議論無かったし
これ以上ここに粘着するならサクっと削除依頼出すけど、どうよ?>信者共
388ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 21:54 ID:VYIPqtsR
このスレのID:XKtHgv/2って、粘着だね。
どうして移動しなけりゃならんのよ?
389ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 21:55 ID:VYIPqtsR
ID:XKtHgv/2って、「その5」を立ち上げた張本人じゃん。
そんなに自分のスレに人を集めたいわけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:24 ID:XKtHgv/2
>>389
明らかに1の内容の不備が荒れる原因になってるから、スレを立て直したって
何度も言ってるのに、どうしてそんなふうにしか受け取れないの?
寂しい人ですね・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:27 ID:XKtHgv/2
>>388
>どうして移動しなけりゃならんのよ?

逆に伺います。あなたはどうして移動しないのですか?
392ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 22:37 ID:NtKOT1iT
>>391
1000までか、容量オーバーするまで使い切るのが常識でしょう。

だいいち「その5」も荒れているじゃん。
393消モー戦:01/12/03 22:37 ID:Nbg6igEl
それにしても、新スレ立てた人はそこが、このスレの二の舞に
なることは想像できないのでしょうか。
議論版にいる人が変わるわけではないのですが。
しかも、このスレを削除したがっているのはどういう訳。
なにか不利なことでも書かれているのかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:38 ID:x+uo03Qv
>390
明らかに1の内容のせいで荒れてるんじゃないけど。
その証拠に、1の内容を変えた「その5」も荒れまくってます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:45 ID:XKtHgv/2
>>392
>>393
>>394

荒らし目的の信者に何言っても無駄なので、もう書き込まない
ここで勝手に遊んでなさい。
396読んでないけど:01/12/03 22:50 ID:pozUpk2W
新スレには

10.信者の特徴として旧スレに異常にこだわり新スレにスナオに移動してくれない

という条件が新たに加わってるんでしょ・・たぶん
397ニンジャ クロズキーン:01/12/03 22:50 ID:kDPJxMMI
>>393
またオージービーフの宣伝にきたのか?
398牛肉狂信者:01/12/03 22:54 ID:CMAdEi/A
何かややこしくなってるから、取りあえずは成り行きに任せようよ。
あまり、その5への誘導もしつこくはやらないでおく。
で、我々はこのスレから撤退してどのような成り行きになるかを
観察してその5でネタにする、と(w
それで良いんじゃない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:03 ID:cRqjx+fm
>>395
自分の意見に従わない者=信者、って決めつけますか?それじゃ信者と同レベルでは?
最も、立てるべきだったか否かは置いといて、立てちゃった以上はまあ移動するのも宜しいかと。>>ねぇ氏
400もとROM専:01/12/03 23:04 ID:1RbeApuI
なにも事件のない日でも、退屈しないものですね。
その5を立てた人は勘違いしているようです。
自分のHPなら削除もできるし、自分と気の合う仲間を
集めることもできるかもしれませんが、2chでは
無駄なことだと思います。お馬鹿の見本となるでしょう。
401ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 23:09 ID:NtKOT1iT
「3頭目はけーん」で牛乳から豆乳に切り替えた信者がいるみたいだけど、
豆乳って、乳化剤とか安定剤とか入っていなかったっけ。
それでも豆乳の方が病気に罹るリスクが低いと思っているのかな。
402ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 23:10 ID:NtKOT1iT
>>399
移動するか否かは個々人の判断でいいんじゃないの?
移動するなと他人に強制するつもりはないよ。
403メタ:01/12/03 23:28 ID:xq91711U
狂牛病信者をメタ的に議論しようってのは、
まあおもしろいけど、このひと過激に仕切るなあ。

仮説を仮説で否定しようとするところが、まだまだ甘いけど。
404ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/03 23:28 ID:NtKOT1iT
このスレのID:XKtHgv/2って、狂牛病信者の手先なの?
「その5」で、それとなく語っているけど↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/58
405どっちもどっち:01/12/03 23:34 ID:xq91711U
あっちの話って、
しんじゃを観察するスレになってないようね。

なぜ妄想は自己増殖してしまうかしら。
正と反は結局おなじあなのむじななんだろな。
406たぶん:01/12/03 23:39 ID:xq91711U
>>404
もちろん、互いに「しんじゃ」は嫌い。
でも自分が「しんじゃ」とは思っていない。
片方が正しいと思う事は、片方は嘘ごまかし。
お互いやってることは、排除と決めつけ。

たとえば、自民と共産みたいなもんかな。
407正反:01/12/03 23:53 ID:xq91711U
正と反を議論させ、正しい結論を出そうとする方法論は、
よーある話だけど、日本人はこれが不得意。
これは西洋のように、まん中に神さまがいないから。
絶対の神様がいるから、正も反も自分が絶対正しいとは思っていない。
そこで議論ができる。より正しい結論がだせる。

神がいないと、正か反だから、
お互いを排除して妄想を増殖させるだけなんだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:59 ID:cgE/1vjC
>>383
>むしろねぇ?は、相当煽り耐性が高いと思われる…
そうかなぁ・・・。議論には向かない人間ではないかと思う。
最近特に。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:59 ID:x+uo03Qv
>407
神様がいる中東は、あれだけ延々と争ってますが。
410ああ:01/12/04 00:06 ID:mZITv6+N
>>409
そのまん中の神様同士の戦いだからねえ。
411ニンジャ クロズキーン:01/12/04 00:09 ID:qkjG7VcM
>>408
議論に向かないキャラっつうのは同意。でも、けっこう知識はあるようだが…
しかし、あの一行レスであれだけ釣れるのは、ねぇ?の煽りが上手いのか、
信者が馬鹿なのか…(多分後者
412たいりつ:01/12/04 00:16 ID:mZITv6+N
あと、自分で勝手に対立軸つくって妄想を深めていくってのは、
もともと言葉が、妄想を増殖する装置だからなんだろう。

なんだって、言葉の意味は人それぞれで、
本当に意味は自分だけしかわからないのだから。
413たとえば:01/12/04 00:19 ID:mZITv6+N
たとえば「安全」という言葉。

辞書見れば言葉の意味はかいてあるけど、
ひとそれぞれ、経験によってその本当の意味は違っているはず。
414さらに:01/12/04 00:22 ID:mZITv6+N
さらに「確率」という言葉。

もちろん計算式はあるけど、とらえかたはまちまち。
0に近い確率でも宝くじは売れる訳だし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:24 ID:gSL08eQ3
>>411
後者に1票。
416あと:01/12/04 00:28 ID:mZITv6+N
あと「100%」という言葉、

100.00000・・%だって、100%だし、
99.7%だって有効桁を小数点以上とすると100%だし。
417つまり:01/12/04 00:30 ID:mZITv6+N
つまり「100%の確率で安全です」
つーいわれても、それがどう通じてるかはわからないわけですわ。

あたりまえの事ながら。
418ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/04 00:33 ID:MtBV7uLV
ID:mZITv6+Nさん、sage進行、ご苦労さん。
419ゆうこう:01/12/04 00:37 ID:mZITv6+N
資源の有効利用。

これ!あげるでない。
420///////:01/12/04 00:38 ID:HXTJWNGk
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023124
佐呂間町ルポやってましたが
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:55 ID:PX812Yay
クソスレ増やすな馬鹿ども
422ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/04 00:59 ID:MtBV7uLV
阿修羅の掲示板も、信者のネタスレになっているみたいだね。
http://www.asyura.com/sora/gm2/
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:43 ID:zLgZkSQ5
信者はイ●ポ。
牛肉食ってないんで、立たなくなったらしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:13 ID:5uuaX+xe
>>423
信者側からの反論がないところから見ると、やはり‥‥。
425牛肉狂信者:01/12/04 07:54 ID:5uuaX+xe
他スレより。。

>なんで「食え食え」いうのか疑問。
>食わない自由はおかしいのか?
>食わない国民が多いことで、将来の日本は救われるかもしれない。
>だけどここで食ったところで、救うのは日本ではなくて、
>牛肉業者だけ。
>やっパ食わずに日本を救うべきでしょう。
>ここでは個人の食欲は押し殺してでも、
>日本国家のために、牛食を慎むべきでしょう。

ネタもいいとこなんですが(w
「食え食え」なんて人いるのかよっ(w
こーゆー煽りをするから信者と呼ばれるのよん♪
取りあえず「食う自由」も認めて欲しいもんだよね。
ついでに煽りや間違いに反論する権利も。
実は人権重視な牛肉狂信者でした♪
426コピペ海賊版:01/12/04 09:25 ID:W7RAflHo
国内産の肉骨粉で感染しているということのほうが大問題でしょう。
国内の狂牛病の牛は世代間で感染を繰り返しているということになるのだから。
そうなると、かなりの数の感染牛がいることになる。
だいたい、1頭の狂牛病の牛を発見して、同時に飼育していた牛を
処分するのはいいとして、なぜ病死牛の検査はしないのか。
それから狂牛病が見つかればやはり、処分が必要な牛舎があるはずだが。
_______
豚用肉骨粉が飼料搬送中に混入? 群馬の狂牛病
(一部抜粋)
同経済連は「豚用飼料に配合した肉骨粉はすべて県内の
肉骨粉製造業者から買った国内産。感染源とは考えにくい」としている。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:37 ID:3Y/PBelo
>>425 自分で食わないのに食え食えと話すのはまじ恐いねー
こんなに飽食の時代にあわないねー
ほんと人柱状態ー
428:01/12/04 12:00 ID:I4CjEilW
>>423-424牛肉食わなくなって朝ダチも前より強くなり精力も強くてビンビンになりましたが?ノンストップで一晩5回以上ヤレる
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:17 ID:7hwz5ZLO
どうでもいいんだけど牛肉取引の裏ルートの問題はどうなるのだろうね。

大体牛ちゃんて非常にデリケートな動物で、生まれてから無事に成牛になれるのは
全体の9割がいいところ。
あとの1割は途中で死んでしまうんだよね。

でもコストかけて育てた牛をそのまま処分などしていたら儲けなどないじゃない。
それで病死した牛などを法律違反を承知で闇で処分する事例があとを絶たなかった。
実際10年くらい前までは頻繁に闇で流通させた業者が摘発されていたものだった。
でもここ10年はピタッとそれが無くなって事実摘発も皆無になっているんだ。

これを関係者の努力が功を奏して闇肉が無くなったと見るべきなのか、
それとも10年前の輸入肉の自由化で苦しくなった業者を救うため、裏で色々と
画策が行われて当局も摘発をためらっているせいなのか。

もし後者の考えが正しかったら日本は何年か何十年か後には恐ろしいことになるかもしれない。
まあもう幾ら騒いでもどうしょうもないけどね。
430  :01/12/04 13:23 ID:skxUxpXi
5 質問と答え  
質問
よくオナニ−したくなるけどどうしたら回数減らす事が出来ますか?
教えてください。

答え (伊達)
それは私の基調掲示 こうすれば出来るセックスコントロール の通りです。
つまり伝統的和食にすることです。
魚も抜いて、純菜食にし、1汁1菜といった、軽い食生活にすれば効果が顕著に分かります。
断食をすれば、即性欲は消えます。そこまでやらなくとも、夕食を抜くと翌日からでも効果が分かります。
但しここで注意が必要なのは、米も野菜も有機栽培低農薬のものを3割ぐらい高いのですが求めなければなりません。
除草剤と化学肥料だけで作ったものでは、病気になってしまう。

腹へってるだけだろ
431しつもん:01/12/04 19:53 ID:mZITv6+N
>>430
そもそも質問者が、なんで減らす必要があるのかわからん。
性欲がないのは不健康だわい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:33 ID:1j8MSqgB
そうか。
433ご苦労さんだよぅ:01/12/05 06:17 ID:dW+u7pZf
武部が狂牛病罹患牛「まだまだ出ます」「驚かないで下さい」だってさー。
出回ってる検査前肉もまだまだあるよ♪
だから牛肉狂信者さん達頑張って牛食べてね〜。

おいらはキモいので引き続き牛関連食わないけど、肉関連業者と
酪農家の為には食ってくれる人達って必要だろうからさ。
頑張れ頑張れ牛肉狂信者達!
434ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 07:40 ID:1j8MSqgB
>>433
酪農家のためになっているのは牛乳を飲むことだけど、何か?
挽肉なんかは廃用牛がいぱーい入っていると思うんだけど、あまり使わないんだよね。
主に買っているのはアメリカ産じゃないかと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:51 ID:zBVidWle
【金子氏を利用した虚構を暴こう】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/4-9

【狂牛スレの怪人・まりちゃん】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/10-13

【これが狂牛病信者】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007348133/14-1
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:17 ID:NwfKph4j
牛肉など無駄な食べ物だったな。
さんざん穀物を無駄にして、その上、安全性もない。
こんな食べ物は無くなった方が世界のためかもしれない。(藁
437ニンジャ クロズキーン:01/12/05 15:46 ID:E3/GldZy
>>436
さらに言うなら、ゲップによる地球温暖化も問題。
結局、牛肉は嗜好品なんだな。
ただ、嗜好品を否定するなら、タバコだのオートバイだの文化を多くもまた、
否定せねばならない。
438ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 16:58 ID:7LHYPXFC
>>436
欧米人を前にそう主張してみな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:11 ID:ONAxHG31
>>437
煙草はいらねえコール浴びてだんだん喫煙者人口減ってきてるね。
オートバイ人口もえらく減ってるそうで、それで大型も中型も昔に比べて
免許とりやすくなってるよ。
結局いつかは淘汰されるものは淘汰されるってことかねぃ。
牛って食い物が悪いとまで思わないが、必要以上に増やしすぎだったん
じゃないかとは思うな。
無理に増やして数養って売ろうとしたから草食動物共食いさせるような
コトしなきゃいけなくなって、無理のツケで死病が出たんだと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:34 ID:z2cfZCWe
>439
>煙草はいらねえコール浴びてだんだん喫煙者人口減ってきてるね。

アメリカでさえ、喫煙者はやや減ったあと横ばいという結果が出てるよ。

>オートバイ人口もえらく減ってるそうで、それで大型も中型も昔に比べて
>免許とりやすくなってるよ。

オートバイ人口が減ってるというソースは?
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:39 ID:wOg56oCP
>>440
ホンダが経営してる教習所の教官からだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:52 ID:z2cfZCWe
>441
じゃあ、あてにならんな。
全国的な統計とかはないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:01 ID:MKPTY2fM
>>442
毎日新聞にバイク人口1/4になったって8月頃に載ってたくらいかね。
メーカーのモデルはガンガン減るわメーカー同士の提携は始まるわ
で、減ってることは確かだよ。
バイク板で聞いてみバイク乗りなら誰でも知ってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:02 ID:1IE6ROZa
何の議論してんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:20 ID:SrY2yHmV
日本が牧草でのんびりと牛を飼う環境がないのなら、
牧畜は他の国にまかせればいい。
自前で牛肉を調達しなければ国民が
困るというわけではないのだから。
なにかあるたび税金で補填しなくては
いけないことのほうが困る。
446ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 19:23 ID:kF7HA8Pr
>>445
肉骨粉を与えている疑いがあるのは乳牛の方なんだけど。
まさか生乳を輸入するわけにはいかないよねぇ。
447あほ一○○断:01/12/05 19:27 ID:6mimBd9l
↑とくにコアラがいる国で?
448あほ一○○断:01/12/05 19:28 ID:6mimBd9l
×↑
○>445
にしといて。
449  :01/12/05 19:51 ID:LJlwTUKu
信者がどうとか、このスレたてた1はアホ。
騒いだから、ここまで検査対策を早めたのは、だれのおかげ?
あのノロマでグズで能無し政府の腰を挙げることができたことは、騒いで異常なほどに牛肉を拒否した消費者の行動あっての賜物。

危機感の無いアホは、暢気で問題意識の低い幸せもんだ。

たった2ヵ月で3頭だよ?3頭もだ。
あの大きな1頭の牛の肉は何人前になるとおもう?
それに検査前当時は汚染肉も正常肉も、市場じゃゴッチャに触られ処理されてきた。
過去出荷された頭数で、何人の人が汚染された肉をたべたか、おおよそながら想像できる数だ。

これで騒がない方がおかしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:55 ID:oRORHVS8
>>449はヒステリー起こしたことを威張ってるアホ。

国に対策呼びかけるのとヒステリーやパニック起こすのを同一視すんな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:55 ID:HYiWVBzS
生牛乳はたしかにイタイが。しかしvCJDを思えば
あきらめもつく人もいるのではないでしょうか。
コンデンスミルクとか安全な国から輸入するしか
ないのではないかと思います。
カンガルーもいる国から。
452ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 20:16 ID:1Gpx0Zr2
このスレの>>491って、狂信的信者なの?
あんたら信者は、せっかく始めた検査の結果すら疑っているじゃん。
453ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 20:17 ID:1Gpx0Zr2
このスレの>>451って、狂牛病信者なの?
牛乳からvCJDが感染するって信じているんだね。
454  :01/12/05 20:42 ID:LJlwTUKu
きみは知識不足と思われるが。
100%感染しないという根拠は?>>453
まだ断定はできないでしょ?
研究者だって完全否定はしていないとおもうが?
455ニンジャ クロズキーン:01/12/05 21:07 ID:E3/GldZy
>>439
挙げたのはあくまでも嗜好品の一例ね。

>>449
騒ぐ奴がいるから、風評被害が発生する。
それ恐れた官僚(業界?)は、イギリスで発生した時点で取るべき対策を取らなかった。
俺が>>238に書いた、マスコミ・市民団体による誤爆例も見てくれ。

>>454
100%感染しない食品など存在しない。牛由来でなくとも。
456ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 21:32 ID:apvonA+3
>>454
どうして「感染する/しない」の2元的なものの見方しかできないわけ?
あんたは、リスクって言葉を知らないの?
457日本人はおかしい:01/12/05 22:46 ID:FzKGmKSM
>>455
全頭検査で危険因子が取り除かれているのに、何故安心して牛肉を買わない?
卸価格が狂牛病前の3分の1にまで下落してるそうだ。 日本人はアホなのか?
中国人や朝鮮人の如く人猜疑心に凝り固まってる
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:48 ID:2mPlSZru
おれの知り合いにも、実家が肉屋ってやつがいてさ、
「もう狂牛病にかかってる牛はないよ。検査は完全にやった」
と言い張っていたが、こないだ3匹目が見つかって以来、
姿を現さない。おそらく、両親と心中でもしたのだろう(失笑ワラ

合掌、チーン
459  :01/12/05 23:12 ID:LJlwTUKu
検査だけで安心してるアホども。
背割り処理問題の方はいまだに放置なのだがね?
食肉処理場は汚染されるし、解体器具も。
それに同日の処理された他の肉は、市場に出回っている。
食えるか?こんなんで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:14 ID:zTD2svLK
>449
>たった2ヵ月で3頭だよ?3頭もだ。

その間に検査された牛は何万頭だ?

そもそもさ、牛の中に(感染と関係ない)自然発生の狂牛病がどれだけの
割合そんざいするのかというデータが、誰も出せないじゃないか。
これまで出た3頭が自然発生でないと証明できるのか?できないだろ。
461  :01/12/05 23:25 ID:LJlwTUKu
>>460
検査開始前は、一日の解体量はもっと多かった。
同じ解体頭数の基準になれば、もっと多くの狂牛病牛が続出だ。
462_:01/12/05 23:33 ID:N9TXvlvm
ってか、検査って完全じゃないんでしょ?
そんなんじゃ、なおのこと食えないな。
463  :01/12/05 23:36 ID:LJlwTUKu
>>460
統計で0.000001%(百万分の1)という結論がでていますが、なにか?

http://www.primate.gr.jp/yamanouchi/37.html
人のプリオン病は伝達性、遺伝性、および孤発性の3種類に分けられる。
伝達性のものは、角膜移植、人脳下垂体由来成長ホルモンの投与など、医原性のものである。遺伝性のものは全体の10%位で、90%は孤発性である。
発生頻度は100万人に1人で、この頻度は全世界でほぼ同じである。
464  :01/12/05 23:38 ID:LJlwTUKu
>>460
100万頭も処理してねえと思うけど?。
1ヶ月や2ヶ月そこいらで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:38 ID:zTD2svLK
>463
人間の発病率と、牛の発病率が同じとでも?
そんなトンデモは初めてだ。
466 :01/12/05 23:41 ID:rN4rXka3
実際に狂牛病の牛の脳みそをくっても感染するのは1億分の1だそうだが、
世界の何十億の人が毎日牛肉食ってるわけだから、実は結構当たる頻度は高いんだな。
467ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/05 23:44 ID:uFgBnHRd
>>466
宗教上の理由とか経済的な理由で
牛肉食べてない地域が結構多いと思うよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:46 ID:Hv1VFUmw
いったいどんな奴がさばいてんだ。免許制度にすれば、いいことだろ。河豚みたいにだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:48 ID:Y5d9ukJi
>>458
それは確かに論理がおかしいな。
両派とも言えることだが、狂牛病は検査でなくなるわけではないよ。
検査で“見つける”わけだから。
何頭出たと言って、新規に出た牛肉に不安を増幅させるのはおかしい。
検査が不安だというならそれはもう別次元。
ゼロリスク追求病と言える。
470  :01/12/05 23:58 ID:LJlwTUKu
ttp://group.lin.go.jp/nichiju/ekigaku/kachiku/refe0205.htm
自然発生(遺伝性など)の発生率にくらべれば、新しく発生した弧発性やコブ病にあたる
BSEは100万分の1どころか、もっと高い。
旧型のBSE自体、存在したかどうかもわからんのだ。
なにせ1987以前までは0なのだからな。
>>460
471  :01/12/06 00:03 ID:I66Fw+cR
>>467
ほんとにキミは知識不足でよく反論してるよね。
イスラム国家での発生率の高いヤコブ病は遺伝性のものだと解明済みだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:04 ID:56WwVwZt
大量のニクコップンどうやって処理してんの?
魚粉に混ぜたりしてるらしいね。
全く信用ならん。
>>468
ドキッとするようなこと聞かないでね
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:05 ID:p0Kf8jXI
>>472
なんかニクコップンが倉庫にたまりまくって困ってるって業者をレポートしてたのがあったよ
474ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:06 ID:LfIiqe7Y
このスレの>>471って、おヴァカなの?
話の流れを読みなよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:07 ID:56WwVwZt
見た。ホントその後どうなったんだか。
追跡調査してほしいね。
牛焼却処分してんの?ホントに。
476  :01/12/06 00:10 ID:I66Fw+cR
お宅の方がよっぽど浮いて見えるが>>474
477おら:01/12/06 00:12 ID:p5xSf7pl
おまえら、河豚くうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:14 ID:CYORAMIS
>466
>実際に狂牛病の牛の脳みそをくっても感染するのは1億分の1だそうだが、
>世界の何十億の人が毎日牛肉食ってるわけだから、実は結構当たる頻度は高いんだな。

「牛の脳味噌を食う」と「牛肉食ってる」がまったく違うことを知ってて
わざと混同させている例。
479  :01/12/06 00:16 ID:I66Fw+cR
背割り方法が改善されない限り、脳髄脳味噌は解体作業所で飛び散ってるのだから、事実上脳味噌が付着してるものを食わされてるのは事実だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:20 ID:wXof1Bsr
>>457
検査前の肉平気で売ってる肉屋ぞろぞろいるのに買えるかよ。
買い戻しさせられるのが嫌だからって売る方に廻るってコメントしてるぞ。
こういうのは猜疑心とは言わない、事実に呆れてるというんだよ。

▼全頭検査前の牛肉 国に保管依頼、わずか2社(群馬読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm
買い戻し敬遠、在庫を選ぶ

県内のある業者は「八か月後といえば来年の夏。肉の消費が落ちる時期で、品質が低下した
肉は今より売れないのではないか。それを同じ値段で買い戻すのは……」と首をかしげる。
また、群馬郡の食肉卸業者は「買い戻すなら自分で保管した方がまし。冬はすき焼きなどで
牛肉が売れる季節で、多少安くなっても、売れる時に売った方が良い」と話す。
481 :01/12/06 00:21 ID:p0Kf8jXI
>>478
それ書いたの俺だが、なんでそうなるんだ。
1億分の1よりは少ないって意味合いで書いたぐらいだ。
482ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:23 ID:JSJfMhD2
このスレの>>479って、何を勘違いしているの?
背割りする前に頭部は切り取られているよ。
じゃなきゃ、延髄が摘出できないでしょうが。
483ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:26 ID:JSJfMhD2
>>480
そのURLに該当記事はないよ。切り替わっちゃったんじゃないの?
煽れなくて残念だったねぇ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:31 ID:56WwVwZt
そんなに平気なら
お歳暮に牛肉贈りまくれ
喜ばれるか??
脳衰省が全国送料負担します。
なお、牛肉消費キャンペーンとして
プリウスが当たります。
まれに当たります。
当選者は発表しません。
圧力かけて発表させません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:33 ID:p0Kf8jXI
>>484
極論なのかネタなのか分からんな
486  :01/12/06 00:34 ID:I66Fw+cR
そおいえば、例の疑いのある女性患者はどうなん?
まだ解らないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:35 ID:7npk+rA+
>>480
全文あるよ

▼全頭検査前の牛肉 国に保管依頼、わずか2社(群馬読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm
買い戻し敬遠、在庫を選ぶ

狂牛病問題で、国は全頭検査前に処理された牛肉を一時的に冷凍保管して市場から隔離する
「牛肉在庫緊急保管対策事業」を行っているが、県内で保管を申し入れた業者は二社にとどま
っていることが二十八日、わかった。同事業では保管のために食肉販売業者団体に肉を買い取
ってもらう。団体によっては、保管終了後に買い取り値での買い戻しを義務付けているために
敬遠する業者が多い。
県内のある業者は「八か月後といえば来年の夏。肉の消費が落ちる時期で、品質が低下した
肉は今より売れないのではないか。それを同じ値段で買い戻すのは……」と首をかしげる。
また、群馬郡の食肉卸業者は「買い戻すなら自分で保管した方がまし。冬はすき焼きなどで
牛肉が売れる季節で、多少安くなっても、売れる時に売った方が良い」と話す。「ただ、売れ
る見通しは無い」とため息を漏らした。

農水省は「検査前に解体された肉も安全です」と強調するが、風評被害を恐れる食肉販売業
者は、頭を抱えたままだ。

==============================
この時11月29日でまだ三頭目出てなくてこれだから、この当の群馬から三頭目出た今となっては
せっかく抱えた在庫もそのまま丸抱えしたままだな。
どうせ先になって放出するんだろうけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:35 ID:p0Kf8jXI
>>486
あれガセっすよ
489ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:36 ID:JSJfMhD2
>>484
お歳暮はギフト券でいいじゃない。送料も安くてすむし。
現物をイパ〜イ送ってもらっても困るんじゃない?
(ウチは和牛歓迎しますが)
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:37 ID:LImrOu2d
>たった2ヵ月で3頭だよ?3頭もだ。

年間で18頭ペースか・・・EUの他の発生国と比較して欲しいもんだ。
しかも、発症前に検査で見つけたのが2頭。
491  :01/12/06 00:37 ID:I66Fw+cR
脳髄はわかったが脊髄液はやっぱ飛び散る>>482
それに解体器具の消毒はどうなってるのか?
あれから改善策や現状の情報開示していないよね?
解体に関しては特に避けてるようにしか見えない。
492ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:39 ID:JSJfMhD2
>>491
千葉とか横浜とか、脊髄吸引を始めた所もあるって。ちゃんとニュースになっているって。
一朝一夕で変えられるシステムじゃないけど、徐々に改善しているということで
あんたたちの要望も受け入れられていると考えていいんじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:39 ID:56WwVwZt
ギフト券、使用期限2年くらいないと
来年中とか無しだよ
494ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:42 ID:JSJfMhD2
>>487
全文アップ、ご苦労さん。
それって、群馬県の「対策事業」のやり方が間抜けなんじゃないの?
もうちょっと賢くやっている自治体もあると思うけど、どうよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:42 ID:56WwVwZt
徐々でなくなぜいっせいにやらないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:43 ID:p0Kf8jXI
日本にいる狂牛病の牛自体、多くて100頭ぐらいか?
まぁそれだったら狂牛病より他の心配した方が良さそうだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:48 ID:6QGOhapB
>>494
ひどい話だと思うよ、こういうのが起きてるから検査を三段階にしても
市場に効果として出ないんだと思う。
武部は買い取って国家で処理するって検査前の肉のこと言ってたけど
この新聞記事では自治体によって買い戻しさせてるみたいで、だったら
アレは何?嘘か?って話になるしね。
役所が本気で牛肉市場の信用を回復させたり救済する気あるの疑りた
くなるね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:51 ID:CYORAMIS
政府の対策はそれほど悪いと思わないが、
武部大臣の発言がひどいことは認める。
確かに、言うことがころころ変わっているのは非常にまずい。
肉と牛乳は安全と言ったのだから、それを貫くか、
あるいは「国民感情の不安を取り除くため」と言って
検査前の肉は有無を言わず全部破棄するか、どっちかをすべきだ。
499ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:52 ID:JSJfMhD2
このスレの>>495って、消防なの?
各自治体は独立して動いているものなのよ。食肉処理場もしかり。
500ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 00:55 ID:JSJfMhD2
>>497
武部大臣の全発言を鵜呑みにして、検査体制まで否定しない方がいいと思うよ。
検査にせよ、食肉処理にせよ、実際にやっているのは各自治体なんだからね。
国は助成金(100%補助かどうか知らないけど)を出しているだけ。
501  :01/12/06 00:55 ID:I66Fw+cR
http://cali.lin.go.jp/japan/k01/kousya/htm/K104indx.html

16番のところにご注目。
背割りは背骨を破壊してから、頭部を切り離してるようなんだけど?
これじゃ最初に脊髄が出ちゃってるんですが?
>>499
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:56 ID:p0Kf8jXI
「大臣」って昔は尊敬されてたのに、
最近はダメ官僚のダメ親分って思われがちでちょっちかわいそう
503信者ななしさん:01/12/06 00:56 ID:48bJ3pGm
>>490
その前に何頭の牛が食肉処理されているか考えたことがありますか?
その肉は現在もどこかにあり流通できる機会を待っています
海外からの輸入に肉は本当に安全なのでしょうか?
検査もしないで本当に信頼してもいいのでしょうか?
狂牛病は現在も解明されていない病気なので
用心深く対応しても消費者に罪はないと思いますが
なにか問題でもあるのでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:58 ID:LImrOu2d
解体の話ですがそんなに脊髄が飛び散るってことはないようですが。
高圧水で洗浄されるらしいし。
それよりも英国のずさんな解体事情を知ってる?
肉屋の店先で解体!とか、水での洗浄もしないとか。
脳を食う文化もあるようだし。
店先で解体するときに脳を適当に取り出そうとすりゃ汚染されるよ、そりゃ。

あ、それから英国のBSE発生は1986年ということになってるけど、
これは公式発表で、実際にはもっと前にいたらしい。
信者理論で言えば(w 発症していない感染牛とやらは80年初頭には
存在してないとおかしくなる。

で、英国のBSE発生は18万頭以上。nvCJDの人は100人足らず。
505  :01/12/06 01:01 ID:I66Fw+cR
だから水じゃーなんの消毒にもならないってば>>504
506  :01/12/06 01:02 ID:I66Fw+cR
続いて17番=剥皮(頭部分も含む)
おまけにどっちもハイドタウンプラーという器具で続けて解体してるってことは、脊髄液が頭部にも付着するってことになる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:04 ID:EHU2AxJn
>>500
ああ、497の検査の効果が出ないって意味は、厚生省がせっか厳密な
三段階検査をもうけて水際作戦やっても、検査前の肉の市場隔離がち
ゃんと機能しないから牛が怪しまれたままになってるって意味で書いた
んだよ。

自治体によって住民の不安に差がこれからどんどんつきそうだね。横浜と
千葉の対応は早かった、特に横浜は熱心に脊髄除去機械に独自開発をし
ていたり、一次検査でひっかかったら公表方針をとってたりオープンで熱心
だという印象を住民に与えてる。
こういうとこの住民は恐怖感を煽られることもないだろうけど、鹿児島みたい
に慌ただしくやった病気牛の素埋めがバレてたり、群馬みたいに市場隔離と
いいながら機能してなかったりするとこじゃ、疑心暗鬼になっても仕方ないか
もしれん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:05 ID:LImrOu2d
>その前に何頭の牛が食肉処理されているか考えたことがありますか?

んなこと言ったら英国では検査もしていない汚染肉を10年間は食べている
状態だったりするんですが。人への感染は何人よ?という話。
向うの人は日本人より肉を食う量も多いしねえ。
まして、日本の場合、“その前に処理されたのは0頭”というのも可能性と
してはある。証明不能ですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:08 ID:ow5gGwgp
そもそも人への感染ってまだ証明されてないんじゃ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:10 ID:LImrOu2d
>だから水じゃーなんの消毒にもならないってば

高圧水なんだから消毒なわけないでしょう。洗い流されるってこと。
大体、消毒ってのは菌かなんかと勘違いしてないか?
どんなに丈夫な物でも体外ではプリオンは“物質”に過ぎんのだぞ。
511ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 01:11 ID:JSJfMhD2
>>501
ホントだね。北海道では後で切り離すのかねぇ?
でも、これじゃ脊髄吸引なんて無理じゃん。
512  :01/12/06 01:12 ID:I66Fw+cR
検査が始まって3頭見つかってからでは、その論は苦しすぎる。
弧発性のv−CJD患者は増えているようなんだけど、移植による医原性のものなんてーのも混じっちゃって、ややこしくなってる。
厚生省も、医原性や家族性除いたちゃんとした弧発性の患者数を発表するのを意図的に避けているように見える。
513  :01/12/06 01:15 ID:I66Fw+cR
疑わしいのが数人、過去いたが、どれも断定できず、v−CJDは日本では有りえないなどという、神話にもとづいた根拠にならない根拠で片付けている。
514ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 01:22 ID:JSJfMhD2
>>512-513
そういう話はソース付きでお願いしたいものだね。
それ以前に、あんた、vCJDとCJDをちゃんと区別して使っているの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:24 ID:CYORAMIS
>513
誰か、vCJDは日本ではありえないと発言した?
俺も、出ない可能性も大きいとは以前言ったが、ありえないとは言わないよ。

だからね、狂牛病に関しては、それ以外のリスクも考える必要があるんだって。
毎年、河豚毒で死んでいる人間はいるだろうが。食中毒で死んでいる人間だって
いるだろうが。ほかの食品にはリスクはないような態度こそ無意味だよ。
516  :01/12/06 01:25 ID:I66Fw+cR
すまん
512の文章は間違えた。ただのCJDだった>>513
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:26 ID:LImrOu2d
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-6/1201-7.html
の記事によるとEU全体でも(しかも8ヶ月間で)約450万頭を検査。
フランス・ドイツでも150万頭未満。
日本は2ヶ月足らずで12万頭検査。食肉消費量・牛の飼養頭数から言えばかなりの
規模の検査量と言える。
518ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/06 01:30 ID:JSJfMhD2
このスレの>>512って、語り部なの?
「vCJDが日本ではあり得ないなどという神話」を語り歩いているのは、あんたじゃない?
519  :01/12/06 01:48 ID:I66Fw+cR
過去ログにその読売か毎日の新聞記事が載ってるよ。
探してるんだけど、かなり前で見つからない。
O−157で騒いでいたとき、イギリスでBSE騒ぎがあり、そのころの新聞記事のリンクがあるはず。
探してみ
>>518
520  :01/12/06 01:51 ID:I66Fw+cR
それにv-CJDかどうかは、脳味噌検査しなければ、最終的にはわからない。
牛でアタフタした行政が、疑わしい患者の脳を調べるように義務ずけていたわけではないし、闇に葬られていたとしても不思議は無い。
なにせ、エイズの第一号認定のドタバタ誤魔化しをみても、厚生省なんて信用できないね。

羊のスクレイピーの研究発表をしようとした研究者に免許とりあげるぞって脅すくらい隠蔽に熱心な政府だからな。(これはテレビ報道)
521  :01/12/06 01:57 ID:I66Fw+cR
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0010/s1013-1_11.html
公衆衛生審議会疾病対策部会
クロイツフェルト・ヤコブ病等専門委員会(第9回)の開催について

わかりにくい表があるけど、1996から1999年までのCJDの患者数は増加してる。
2000年は4と減少してるように見えるが、発表時の年だからまだ過程数だからね。
522祝・牛肉価格10分の1:01/12/06 02:22 ID:iwJm9Y/E
▽牛肉、卸売市場で10分の1の100円台に下落 群馬
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1007520808
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:26 ID:QJvzd6tO
>>522
ここで客引いてどうするつもりだよ?
524ニンジャ クロズキーン:01/12/06 02:51 ID:njREFkhe
>479
苦しい言い訳ワラタ

>484-485
このスレッドでコントをやってどーする

>503は良くある扇動の方法。

>521
そのデータからvCJDの発生を想像するのは、かなり苦しいような…。
そもそも総数が少なすぎるし、患者の年齢とか…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:10 ID:TTExT7wW
日本人は胃炎や痔が世界一多いんだよ。
こういうタイプの病原には、
弱いのかもしれない。

イギリスよりも感染率が上がる可能性も考えられるンよ。
526ニンジャ クロズキーン:01/12/06 03:28 ID:njREFkhe
胃炎や痔と狂牛病の病原はいっしょなのか…?詳説を求む。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:33 ID:CYORAMIS
>522 名前:祝・牛肉価格10分の1 :01/12/06 02:22 ID:iwJm9Y/E

こういう部分に、信者の本音が見え隠れする。
要するに、信者は国民の安全なんぞは建前で、本当は
畜産業者が困窮することが嬉しいのだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:39 ID:UNb3eueF
信者は自分の責任の範囲外で起きている不幸が楽しくてしようがないんだろう。
そう思っている信者達に言っておく。「情けは人のためならず」
529525:01/12/06 05:17 ID:TTExT7wW
胃炎や痔だと消化管の粘膜に傷があるので、
プリオンのような蛋白質が直接身体に入ってしまう可能性が、
高くなるわけ。

日本人は胃ガン罹患率が異常に高くて有名なのだけど、
これは胃炎による傷口が常に消化中の物質さらされているため、
食品内の普段は無視できる低濃度の発ガン物質に、
やられてしまうためと言うせつもある。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:11 ID:2/zYtgpa
傷があるとタンパク質が入りやすくなる?
あのー、タンパク質と発ガン物質を一緒にして大丈夫?
後でトンデモと言われないよーにね♪
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:14 ID:UNb3eueF
>>529
いやぁ、朝から笑わせてもらったよ。

胃ガンや痔でプリオンが体の中に直接入ってしまうって?
それじゃ、プリオンに限らず、様々なタンパク質が入ってくるので、
免疫システムは大騒ぎになるだろうって。

胃炎が胃ガンの引き金になるって? いったい、どの時代の学説を引っ張り出してきたんだ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 08:34 ID:TTExT7wW
>胃炎が胃ガンの引き金になるって? いったい、どの時代の学説を引っ張り出してきたんだ?

現在ですけど。
癌は基本的に遺伝子の改変によって起こるか、遺伝的に内因しているものの二つがメジャーな要因と考えられていますが、そのうちの遺伝的内因のものが、
現在家系を用いたgeneticsから盛んに研究さてれているのであって、外的要因による発癌メカニズムと言うのは、それはそれでまた無視できません(exタバコで肺がん)。
胃ガンにおいても数種の遺伝的要因の候補遺伝子はあるものの、
それが決定的病因なのか、単なる体質制御因子なのか、依然不明です。

日本人には体質的に胃炎が非常に多く、胃ガンも罹患率が極めて高いのですから、これらに疫学的因果関係を考えない方が異常です。

あ、プリオンの話でしたね。
533消モー戦:01/12/06 08:59 ID:y00wZOyp
異常プリオンは消化器官で体内に入る訳ではありません。
リンパM細胞とかでタンパク質のまま体に取り込まれるわけです。
潰瘍などの傷から直接入ることは当然、考慮されるべきものです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:15 ID:TTExT7wW
「レセプターがあるのでは?説」は却下なのでしょうかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:24 ID:4Fj0nQPi
>>534
その説が正しいとおもう人はハッカでふたしなさい。(w
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:29 ID:TTExT7wW
ハッカ?どういう関係があるの?
537  ソ:01/12/06 10:29 ID:D5ZeMGOr
ソ
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 10:36 ID:TTExT7wW
> リンパM細胞とかでタンパク質のまま体に取り込まれる

そのリンパM細胞?とプリオンはどこで出逢うの?
539コピペ海賊版:01/12/06 11:12 ID:YJ4K5qka
下記コピペは扁桃についてです。
このほかにとても有名な小腸の末端部の回腸がある。
内容はほとんど同じでしょう。

582 :CPjb7qeG :01/10/20 22:25 ID:CPjb7qeG
まず、経口で投与された異常プリオンは、扁桃と呼ばれる部位に
達します。扁桃には、扁桃腺とも呼ばれる咽頭扁桃、
舌根にある舌扁桃、そして口蓋扁桃といったものが口腔粘膜舌に
存在し、これらはリンパ小節と呼ばれる、

リンパ球(免疫細胞と考えてください)という組織が球状を
なしています。
これらが孤立して存在するか、集合して存在するかで
孤立リンパ小節や集合リンパ小節といいますが、扁桃腺は
集合リンパ小節の集まりと考えてください。
このリンパ小節の表面、粘膜上皮付近には、M細胞と
呼ばれる細胞が存在し、その足はリンパ小節に
深く入り込んでいます。
540   :01/12/06 11:14 ID:Q6LzM6Xw
牛肉は毒です。食品ではありません。
牛肉を販売している店は「打ちこわし」されても
文句は言えない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:44 ID:LtMmcy6K
>>527-528
そういうことだな。
要するに信者は「○○は氏ね!」と大声で言える大義名分をもらって
嬉しくて嬉しくて仕方ないわけだ。

・・・・・・リアル厨房かよ。
542もう止めなさい!:01/12/06 11:45 ID:bwXYjiqE
牛肉業者!!必死こいて書き込まないでください!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:58 ID:cdUY/+sP
つうか、オレは今でも焼肉屋で牛肉食ってるが、
ここのスレの連中は、かなりやばいね。
なんで、狂牛病を警戒してる連中をそこまで攻撃してるんだろう?
別に、そいつらが牛を食おうが食うまいが、自分には関係ない話だろう。
それを敢えて執拗につっかかってくるというのは、
なんか深い理由でもあるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 12:07 ID:LtMmcy6K
>>543
アナタの頭では「肉屋は氏ね」とか「店なんて打ち壊してもOK」なんてのを
「警戒」と言うのか?
545ニンジャ クロズキーン:01/12/06 12:54 ID:GElSt2DE
>>529
サンクス
恐らく胃ガンの原因は日本人の食生活にあると思う。
逆に、欧米人は大腸ガンが多いって聞く。肉食が原因と思われる。
大腸の方が、胃+肛門(+直腸)よりも、食品に対する被曝面積は広そうだから…。
でも、消化される前の方が感染しやすそうだから、胃の方が厳しいかもしれん。
やはり具体的なデータがないとどうとでも言えるから、難しいのでは。

>>543
「1を読まずにカキコ」?
546ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/06 16:16 ID:rV2uyGno
このスレの>>540って、リアル厨房なの?
あんたは、一生のうち一度でも「毒」を口にしたことはないって言えるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:41 ID:TTExT7wW
>なんで、狂牛病を警戒してる連中をそこまで攻撃してるんだろう?

誰も攻撃なんかしていないさ、自分の心配をして、情報を交換している。
君が肉を食うのは止めない。
しかし、
「狂牛病になっても国にはびた一文請求しません」
って念書を書いてから、好きなだけ食ってくれ。
548ピンチヒッター:01/12/07 21:50 ID:rXYQQclD
ニュース速報のスレは脳衰・荒逝省の査察中です。
以下のスレに移動してください。

【狂牛】3頭目ハケーン!脳衰・荒逝省氏ね!part70
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1007381936
549df:01/12/07 22:43 ID:KosWMdFG
>>510

高圧水流で洗浄=肉に埋めこみ。 洗浄した水を下水に流すと下水まで汚染!
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:41 ID:dLdJHIgr
>>549
たった一行で矛盾してる文を書くなよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:55 ID:abtmw84z
>>547
狂牛病信者こそ、
「狂牛病になっても国にはびた一文請求しません」
って念書を書いといてくれよ。
どーせ、お前ら、9月まではガンガン牛肉食ってたんだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 06:43 ID:dt9IdFIx
>胃炎や痔だと消化管の粘膜に傷があるので、
>プリオンのような蛋白質が直接身体に入ってしまう可能性が、
>高くなるわけ。
この理屈で言うと胃炎や痔持ちは下手に薬なんか飲むとやばいってことになる。
狂牛病以前にイッテシマイソウ
>高圧水流で洗浄=肉に埋めこみ。
この理屈だと根本的に洗浄にならねーだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 07:43 ID:/rhI+Pv+
牛肉信者はだまって牛肉食ってろ
おまえらの屁理屈は聞き飽きた
554ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/08 10:27 ID:vRD2YCdZ
>>553
狂牛病信者を怒らせてしまいました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:34 ID:/YFVBm0V
↓これって馬鹿信者がヤってしまいました?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007362596/

コピペ好きが昂じて?コピペ信者と呼びたくなってきた(w
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:39 ID:MZQML61M
昨日の匿名リサーチ200Xでは、プリオン病の大家、金子先生が
出演。その言動が注目されていたところ

「現在の日本の検査体制では、(危険部位を含め)どの部分を食べても
安全と思われる」

と、2ちゃんねらービクーリな発言が連発。

今まで金子先生の発言を引用してきた信者、今後はいかに!?
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:39 ID:mCDGlBq0
つーか金子氏は最初から危険だけを煽っていたわけでもないし、牛肉を食うなとも
言ってない。あのTVを見た途端、速報スレは金子氏への批判が満ち溢れた。
結局、危険であって欲しいんだよ。それだけ。狂信者に何を言っても駄目。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:46 ID:XC/MoEA0
まじか、俺はアメリカでプリオンを研究しとる機関で働いているのだけど、
なんだよその発言。
「どの部分を食べても安全と思われる」検査だって?????
そんなもの発明していたのか日本は?
その検査試薬キット売っている会社は株価急上昇中のはずだぞ。
世界中で馬鹿売れするぞ。

それに金子って誰だよ。しらねえよ。
政府に金でも握らされたのか??

BSEは感染率は高くないけど、感染牛の検査が完璧にはできないので、
どこを食べても安全なんて言えません。
普通の暮らしではそれほど怖がることはないけど、
神経組織、脳やせき髄は食べない方がイイよ。

ちなみに俺だったら、人が食べるのは気にしないけど、自分は食べない。
日本の家族にも、なるべくさけるか、輸入牛にしろと言っている。
関係者みなそうだと思う。
以上。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:56 ID:XC/MoEA0
失礼、プルジナー研の金子さんだったの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:10 ID:iZHdPzQ3
今日、お歳暮でハムをいただきました!うれしいやら、迷惑やら!
色々と考えた末、犬に食べさすことにしました!発症するまでに
寿命がくるので幸せに死ねると思います。どうか、お歳暮にはハム
は止めてほしい!
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:13 ID:iZHdPzQ3
最近の狂牛病の検査は、わざとプリオンの少ないところの検査をして
陰性の判断を下すようにしているそうですが、大変なもんですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:13 ID:1ADaDU3Q
>>558-561
カス晒し上げ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:27 ID:AC4z5YhN
>>560
こんなバカ始めてみた。ハムは豚肉だよ。豚。わかるかブタ。
564 :01/12/12 10:28 ID:cm+f9dQT
                       \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,´D`) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (‘д‘,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ⊂   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョ〜ン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,|
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:33 ID:xkCHltYe
>>563 いくら何でもネタだろ。いや、そうであってほしい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:45 ID:80QXAEf7
>>559
>失礼、プルジナー研の金子さんだったの?
イテテテ
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:48 ID:AC4z5YhN
>>565
狂牛病信者はいつも我々の予測の斜め上を逝きますからねぇ。
568名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 11:07 ID:Ls4VaROj
私は560じゃないけど山形牛のハムをお歳暮でいただきました、
普段から豚のハムしか食べられないんですね、気の毒に(ワラワラ
569:01/12/12 11:13 ID:aCeg+MJV
↓がいしゅつ
>コラーゲンパウダー(ADM)の用途
>●ソーセージ・ハンバーグ・ミートボール・ギョーザ・シューマイ等畜産練り製品
>●惣菜、ハムのピックル・インジェクション
>●ちくわ・蒲鉾・さつま揚げ等の水産練り製品
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:16 ID:XC/MoEA0
牛のハムもあるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:25 ID:AC4z5YhN
>>568
狂牛病騒ぎがあるのに牛のハムを送られるとはご愁傷様。
牛のハムの存在は知っているが、”今”の日本にあるってのは笑っちゃうね。
よっぽどあんた嫌われてるんだよ。(w

それから、犬には移るらしいが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:27 ID:AC4z5YhN
牛のハムなんて普通は存在は知ってるよ。
そういうことを逝ってるんじゃなくって、送られたっていうところが信じられないんだろ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:36 ID:fU8rRkTq
>>570
ハム=ブタニク→ジョウシキ
イイワケスルカス(ワラ

ハム【ham】
豚肉を塩漬けにし、また燻製にした食品。
本来は腿肉だが、その他の部分も使う。
574ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/12 12:41 ID:cfhV0Nze
このスレの>>560って、豚ハムでも狂牛病になると思っているの?
信者はベジタリアンになるしかないね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:57 ID:Tzt+Qrut
>>601
>>580-582
情報交換じゃなくて伝言ゲームみたいな無意味な煽りパニックの連鎖反応だろ?
いい加減にしろ。狂牛妄信者が。
んーちょっと他国と日本との差は2000年位ありますよん・・・日本人の
潔癖性は宗教からきており、差別の温床にすらなっています。奈良時代
にはすでに防疫体制があったりして、政府高官が病死する事はほとんど
無い・・ときたま疫病で死んで、タタリだと驚く位でした・・ま、こう
いうことだな。赤痢と狂牛病の差異はあるが根底は同じ
ttp://www1.odn.ne.jp/sendai-keneki/5-kan.htm
毎年10人単、数万頭単位の発生が恒例で激増したからと警告する多く
の国と、輸入狂牛病の例が年一、二匹単位で確認されたからと警告し、
急激に検疫体制を整備し尽くしたる日本の違いだな。いきなりフランス
級の体制。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:06 ID:rMkYLqWP
ハムアゲ
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:37 ID:h8IjfmsO
早く、生体のままで異常プリオンが検出できるようになるといいね。
いくら牛乳は安全部位といわれても、狂牛病の牛から搾った牛乳は
飲みたくない。
牛肉は避けられるが、乳製品全部避けていてはノイローゼになるよ。
牛乳にもっと情報があるといいんだけどね。
例えば、牧草だけで育てた乳牛から搾ってますとか。
それなら値段が2倍でもいいよ。
578         :01/12/12 22:45 ID:1AqtLCyr
>>577 >>571
買い物板の「大地を守る会」スレで(大地、アンチの方に「サヨ」とけなされてましたけど
ね(^^;でも牛エキス入り加工食品回収した数少ない会社のひとつです。うちは宅配とってま
す)やはりト場での汚染が話題になったことがありまして。大地の畜産担当職員の方が書き
込まれた回答があります。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/989516547/559-560
私はコレを読んではじめて、この程度のリスクであれば引受けても
いいかなと思いました。完全に安全、とは思わないのですが、
このくらい気を使ってあれば、あとは本当に運かな、と。
このくらいリスクをはっきり言ってもらえると、かえって信用できる、という
見本だと思います。参考までに。
579           :01/12/13 00:30 ID:Gdo1RkVm
580ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/13 08:45 ID:MP9WDwf7
大地を守る会って、牛エキス入り加工食品回収したことを
宣伝材料にしている業者さんだよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 10:02 ID:AHtqWUCC
┗ΦωΦ┛モ゛ォ〜〜〜!
582ニンジャ クロズキーン:01/12/13 12:09 ID:ELN9r3d4
>>577
>例えば、牧草だけで育てた乳牛から搾ってますとか。
>それなら値段が2倍でもいいよ。
乳脂肪分、どれくらいになるだろう…?
583>582:01/12/13 14:47 ID:remMP4m8
乳脂肪分なんか関係ないでしょう。
安全である確証がなければ乳脂肪分なんか多くても、
おいしいともおもえない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:21 ID:/k5eZFs6
>>583
牛乳が危険だという証拠があるんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:47 ID:oDC2lTZC
>583
牧草だけで育てた乳牛(の牛乳)は絶対安全という確証があるんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:48 ID:FULZjiKd
危険と言ってマウス脳に牛乳を注射のソースを出すに500ペリカ。
587ニンジャ クロズキーン:01/12/13 18:12 ID:QClz0T0D
>>583
しかし消費者が乳脂肪分の高い牛乳を求めるから、
動物性蛋白を与えていた、との報道があったが…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:12 ID:vhhrQro/
牛乳だけじゃなく実験した反芻動物の乳全てで、マウスでは感染性が確認できてない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:15 ID:FULZjiKd
>>587
あと搾汁量が増えるから。
590牛業界はツブレロ:01/12/13 18:40 ID:b5woWKyV
肉骨粉をEUや香港から輸入して儲けた商社は狂牛病を
知らなかったのでしょうか。知っていても儲かればいいと
思っていたのでしょうか。
魚粉と偽って肉骨粉を混ぜる飼料会社などは犯罪行為である。
畜産、酪農家も5年以上まえからEUでは大変な事件になって
いるのに、肉骨粉ってなんですか?などど知能指数に
問題のある人間ばかりだし、さらに小売り業になれば、
国産牛も和牛表示で売る浅ましさ。
脳衰省の税金泥棒どもは無作為の責任のがれだし、
族議員はごり押しの暗躍しほうだい。

こんないい加減な業界のために税金が1500億円も
本当に投入されていいのでしょうか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:17 ID:sVxaizA4
>>571
犬は移らないことになってるんでしょ?
592 :01/12/13 20:06 ID:EDjX+D/x
それにしてもスレのその4とその5が
同時進行しているとは珍しい展開だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:10 ID:vhhrQro/
4であほな事書く→突っ込まれる→5に移動してあほなこと書く→つっこまれる
マサシク無限ループ
594ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/13 22:05 ID:QTuFqs/i
>牛業界はツブレロ

これが狂牛病信者の本音。
595ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/13 22:20 ID:QTuFqs/i
マスコミにも狂牛病信者がいるという例
============================
狂牛病:予定原稿を2社誤って掲載

 北陸中日新聞(本社・金沢市)は13日の夕刊社会面に「国内4頭目の狂牛病 岡山で解体の
乳牛」の記事を誤って掲載した。共同通信が配信した予定原稿に添えられていた「事実確認後に
使用」の注意書きを見落としたためのミス。同社は「ご迷惑をかけてしまった」と話している。
 同社によると、共同通信からの念押しの連絡で、ミスに気付いたという。岡山県内で10日、
解体処理された牛1頭から狂牛病の疑いのある反応が出たため、厚生労働省が2次検査を行って
いるが、掲載時点で結果は出ていなかった。同社の吉田武史・報道部長は「あってはならないミ
ス。酪農家、消費者ら関係者に申し訳ない」と話している。同社は夕刊配布地域の14日朝刊に
「おわび」を掲載する。同社は石川、富山両県内で新聞を発行している。
 また、京都新聞も同じ共同通信の予定原稿を13日正午前から約1時間、同社ホームページに
誤って掲載した。同社は記事を削除、同日午後3時ごろ、「感染は確認されていません」とのお
わびを掲載した。同社の三木昭・メディア局編集部長は「担当者が狂牛病が確認されたと思い込
み、注意書きも見落としてしまった」と話している。
[毎日新聞12月13日] ( 2001-12-13-21:11 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011214k0000m040095000c.html
596狂牛病信者が崇拝する欧米の実態:01/12/14 13:05 ID:7s9J+Rs+
ヨーロッパの方が衛生管理や社会通念が進んでいるというのは幻想だよ。
電車のトイレで、流水のレバーを引くと、便器の中から線路が見えたりする。今の
日本じゃ考えられんよな。だから、電車が駅に止まっているときはトイレを使用し
てはいけない。日本人旅行者は案外知らないので皆さん気をつけましょう。それっ
て、日本じゃだいぶ昔に廃止された方式じゃ……貴金属とか落としたときに、駅員
総出で探しに行ったとかいう話も読んだな。
最も身近な例:都会ではポイ捨てが非常に多い。税金が高い分、行政サービスで
しょっちゅう清掃が入るけど。それでも汚い。マナーに関して一概にヨーロッパ
人がマナーが良いとは決して思えない。
イギリスもフランスも道路はそこらじゅう根元まで吸った吸殻だらけ
(笑ポケット灰皿は見たことが無い(W知らぬことばかりだ……じゃ
ぁ、シンガポールとかはどうなんでしょうね。公衆衛生に対する罰則
がきつくて、技術者が、もっと開放された国(アメリカとか)に流出
してるらしいけど。ああ、あれはそこら辺にゴミは捨てるはゲロは吐
くはでマナーも糞もないから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなざまじゃあ、基礎が出来てないのにねえ
それよりも英国のずさんな解体事情を知ってる?肉屋の店先で解体
!とか、水での洗浄もしないとか。脳を食う文化もあるようだし。
店先で解体するときに脳を適当に取り出そうとすりゃ汚染されるよ
597 :01/12/14 13:56 ID:iNZR6HS/
>>596
1万人同時にエンテロトキシン食わされちゃった先進国国民も珍しいと思うが。
見てくれがいくら美しくても肝心なところが疎かではね。
598        :01/12/14 14:15 ID:7s9J+Rs+
>>597肉類の総合安全性は極めて高いと思われ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007520808/424
一応解体作業時には食肉の衛生と作業員の安全を兼ねてマスク・手
袋の着用と、器具の洗浄・消毒を徹底していると屠畜場で説明を受
けました。

大地の畜産担当職員の方が書きこまれた屠殺場での厳重な方法の回答
があります。(買い物板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/989516547/559-560
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:05 ID:Vm18RcWy
>.596
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007732103/
ここのハンスレからの切り張りコピペを牛スレ全部に貼って歩くのやめれ
それとあっちに牛スレのコピペ貼るなや
600       :01/12/14 20:10 ID:KVJ+UIFw
>>599

前スレで向こうの住人に散々「アリもしないこと書くんじゃねえゾ
このクソ狂牛厨房!」叩かれててたなあ>牛スレからのコピペ。



      おまえら狂牛厨信者にはとても都合が悪いんだろ(w
601 :01/12/14 20:22 ID:e5FDLT4U
>>600
向こうじゃ言われてること違うぞ。さんって人をやっかんでやってることらしな
馬鹿かおまえは。きむしょういちも騙るし。お前は糞だってよ(藁

951 名前:牛スレ住人 投稿日:01/12/14 13:24 ID:g3rNYaL2
>>949
すみません949は牛スレに私が書いた発言です
「さん」さん、勝手に自分の名前でここに書かないで下さいメイワクです。
それから牛スレにここの他の方達の発言をコピペで貼るのも止めて下さい荒しです。

953 名前:ななし 投稿日:01/12/14 13:27 ID:0uaI+EhE
さんじゃなくって単なるコピペ厨だったか。
>>951 情報提供ありがとうございます。 こういう動きをすればコピペ厨も動きにくくなるでしょうね。

957 名前:  投稿日:01/12/14 15:12 ID:+C+30a8L
つー事は、さんを貶めようとする騙りがいるって事だ。 まったく、騙り厨は誰でもターゲットにするんだな。
さん、トリップ付けたほうが良いぞ。騙りが出たって事はおまえも ハン板コテハンとして一人前
って事だ。凄いぞ、韓国擁護側であり ながら騙りが出るのは初めてのような気もする。
何が騙り厨の気に 入らないのかな。多分おまえのマジメさだと思うが...

958 名前:ななし 投稿日:01/12/14 15:21 ID:0uaI+EhE
>>957
多分、主役なのがやっかみを買ったと思われ。

959 名前:ニダ 投稿日:01/12/14 15:23 ID:1yh1UDNf
>>957
多分さんと言うHNをスケープゴートにしたかったと思われ。 小心者の騙り厨はくそ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:25 ID:e5FDLT4U
>>600
それから発言が叩かれてる状況見たけどこっちのコピペと同様に
前後の脈絡もなくレス元もデタラメに貼ったな、あれは叩かれて
あたりまえ論題のスリカエをしようとしてるようにしか見えないからね。
しかも人の名前を騙ってよくやるよ、お前は虫以下だな。
603        :01/12/14 21:45 ID:sBboi0UM
>>600-602
これが冷静な分析できる人達の本音「狂牛病熱感染厨房信者は放置しましょう」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007732103/
192 :  :01/12/08 22:32 ID:3QacmzI3
>>190
良いんじゃないの?
2chっていろんな所からの回し者で溢れかえってんだしでも、牛肉を食いたくない
奴は、一人静かに食わなきゃ良いだけなのに、必死になって、狂牛病を煽っている
連中は、キモイな日韓友好を煽ってるテロ朝か矗死みたいだ
528 :きむしょういち :01/12/12 15:13 ID:0tMgsuoT
>々さん、>>527さん
あんまり相手をすると調子に乗ってまたコピペしますよ。
もう無視が一番です。もっとも反論は当然ありますが書
いたところでわかるおつむりではないようですしね。人
にばかり要求をするが、自分に課せられたものは何一つ
できませんし。
529 :々 :01/12/12 15:41 ID:YAcxPIy8
>>528
狂厨病患者は放置ですな。
心掛けます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:49 ID:DCkeBLtY
>>603
「くそ」が暴れてますな(藁
605     :01/12/15 00:31 ID:sKsmo8bx
自作自演の狂牛病信者大暴れ・・・・・

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008339925/
606用意周到な待ち伏せ襲撃:01/12/15 03:54 ID:sKsmo8bx
607 :01/12/15 18:34 ID:vetzlwRw
>>603
お前が牛スレからコピって前後もわきまえないレス元も出たらめな
コピペしまくるからじゃん、わかってないのはお・ま・え

ここで言われてる「狂厨病患者」も、「書いたところでわかるおつむりではないようですしね」
も、コピペ厨のくそ君、アンタ指してることも理解できなかったってか?

かわいそうだねえ、コピペしかできない脳味噌スポンジ君は(藁
608ニンジャ クロズキーン:01/12/16 16:05 ID:FH35O55A
>>607
コピペ?
609 :01/12/16 16:19 ID:iSQFAqZh
>>607
「前後もわきまえないレス元も出たらめなコピペ
を作り出してる」のはそちらです。100万人かか
るだの、食用牛に大量にニクコップン食わせてる
だの、日本と欧州の比較見当もできずに味噌もく
そもごっちゃにした解釈したり…


ハングル板住人に笑い者にされてるのは実は狂牛病信者のほう
だというのにいい加減気が付け。
610牛肉無用論:01/12/16 16:25 ID:JT7ZzPDn
牛肉がいかに無用の食材だあったかを認識しただけでも
このスレの価値はあったように思います。
狂牛病などなくても牛肉は食べません。
アフリカでは餓死する人も大勢いるのに
牛肉を生産するために穀物を膨大に無駄にするうえ、
栄養学的にも優秀な食材ではないのだから。
そのうえ、狂牛病のおまけまで付いてくる(藁
611ニンジャ クロズキーン:01/12/16 16:33 ID:FH35O55A
まぁ、様々な食材に無用論者はいる。
肉全般(ベジタリアン)、コーヒー、糖分、牛乳、カルシウム、ビタミンD(!)等等等々。
牛肉無用論もあり得るだろう。だがそれは、狂牛病騒動とは別の問題だ。
612狂牛信者は低脳低い学歴:01/12/17 00:12 ID:ufeZYSio
ごちゃごちゃ言わずにこのカスの貧乏サラリーマンやその女房は
政府の言うこと聞いてりゃいいんだよ。
全国レベル、政府レベルの仕事扱えるだけの頭がなくてヒーヒー
働いて税金差し出してる癖に偉そうなんだよ。

サヨクのバカマスコミにすぐ煽られやがって低脳。
黙って消費を元に戻せ、自分達のことばっか考えやがって。
613    :01/12/17 01:46 ID:d4wGtZG5
614あー:01/12/17 02:36 ID:Sxy1EcS/
牛肉死ぬまで食べない宣言ー
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:55 ID:ZMmWTymJ
牛を食べないで
牛を殺さないで
ドナドナドーナドーナー
荷馬車が揺れる
616 :01/12/17 12:25 ID:4j50kJSQ
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:39 ID:BalVhAxN
            
狂牛病に関して、行政の対応が鈍いことに関係するスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1000187625/l50
618 :01/12/17 19:49 ID:GFcHH5bP
619ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 19:56 ID:ed2uXpfv
「牛肉は食べる必要なし」って叫んでいる人たちって、
廃用牛の不味い肉しか食べたことないんじゃないかな。
ある意味、哀れ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:34 ID:rpqjmoCn
>>619
あなたのように歩合でアラシをするほど
落ちぶれてはいませんよ。
毎日小遣いかせぎ、御苦労様です。
ある意味、あなたが一番哀れです。
621 :01/12/17 20:40 ID:lB5kE9l8
>>619
ねぇ、なんでそんなに牛肉にこだわるの?
べつに牛肉じゃなくて美味い肉なんざいくらでもあるのに、
なんでそんなこだわるの?
他人が牛肉やめて魚や豚や鶏食おうが関係ないじゃん。ほっと
けば?狂牛病関連のスレざっと目通したけど、もう基地外のように
スレして牛肉を避けてる人を叩きまくってるけど、端から見てたら
どうみてもあんたが哀れだよ?自覚ある?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:42 ID:akPcG291
ねぇ?=在日ちゃうか?
親戚に焼肉やでもおるんかいな?
623 :01/12/17 20:58 ID:GFcHH5bP
肉牛のうち、特に「産地名を上げてブランド化している物」
については肉骨粉の使用は無いでしょう。
魚粉、骨粉の類は、僅かでも肉用牛に供与すると、肉に「独特の臭
み」が出る為、肥育段階だけではなく子牛のうちでも食べさせない
のが慣例となっております。なぜ、「ブランド化している物」と限
定するかと言えば、大抵の牛肉ブランドには厳しい飼養規定があり、
骨粉や魚粉などを与えて、「臭みによるクレームが出て
ブランドイメージを傷つける様な飼養」を禁じているのが普通です。
また、大抵は契約出荷で、その店の担当者に聞けばどの産地の何月
何日屠畜、格付け内容や生産者の名前や牛の血統まで教
えてくれるかもしれません。 実は私、国産中心の食肉卸兼小売店
で仕事をしており、店頭の品について聞かれれば上記の内容は即答できます。
逆に、ブランド以外の物は、
どこでどのような飼育をされてきたのか、何を食べてきたのか
食肉卸も小売店も分からないはずです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:59 ID:GFcHH5bP
 では、果たしてどのような肉が安全性が低いのでしょうか?
1.上記の通り、標示の曖昧な物
2.国産牛としか標示されていない物
最も危険なのは、廃用された乳牛の肉です。
 肉として飼育されたわけではありませんから、
骨粉を給与された可能性は否定できません。
現に、国内の新聞などで、大規模酪農経営で
「魚粉と表示された骨粉」を給与していたことが報道されています。
1.はともかく、2.も、
国内で生産された(乳牛ふくむ)牛肉全てを指しております。
では、具体的にどのような表示の牛肉が安全なのでしょうか?
(上のもの程安全)
1.産地指定のブランド品
2.黒毛和牛とだけ明記された物
3.和牛とだけ、明記された物
 1.は、前述を参考下さい。
 2.は、「悪質な店舗」によっては
「黒毛和種のお母さん牛」(危険ではないけど肉は堅い)
「F1種」(酪農家が、自家の乳牛に黒毛和種を交配させたもの。
肉の見た目は黒に近いが、風味に欠け、物足りない。
酪農家で生まれるため、骨粉給与の可能性を否定できない)
 3.は、上記の2つの他に褐毛和種、短角種を含む。
一概に褐毛、短角を否定できないが、どのような飼育を
されているのか、私には分からない。
(阿蘇の褐毛、北東北の短角種は一部ブランド化されており、
きわめて信頼出来る物ではないでしょうか?)
625正体判明!:01/12/17 21:05 ID:jeC5PaIZ
>>619

わかた! 普通の主婦なんだけど在宅でバイトしてるんだ!
でそのバイトというのが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:21 ID:CAVyQXSp
また、陰謀説かい(w
いつも同じツッコミしか出来んからサヨじゃねーかとか市民活動家じゃねーかと
疑っちゃうんだよね〜。

>べつに牛肉じゃなくて美味い肉なんざいくらでもあるのに
そりゃそーだ。当たり前なこと力説すな。>>1の7に該当(w
ついでに牛肉食え!などと強制してる人など殆どいないと思いまーす♪
>歩合でアラシ
そのアラシに反応してるのは誰だ(w
ある意味、あなたが一番哀れです。

牛病関連のスレざっと目通したけど、信者は、もう基地外のように
レス(スレではない)して牛肉を危険と煽ってるけど、端から見てたら
どうみてもあんたが哀れだよ?自覚ある?
627売国奴増殖中か?:01/12/17 21:39 ID:GlROcMuk
黙って牛肉食え、サヨかぶれの馬鹿どもお前ら朝日の読者だろう。
この大変な時に牛肉を買うのは国民の義務だ。
お前らは売国奴か、簡単にEUの連中に躍らされやがって、国家を支持
して畜産・酪農産業を守るべき時になにしてるんだ、こういうとこから国内
の食品自給はどんどん下がるんだよ。
馬鹿の癖に一人前に文句や怪しい引用引っ張ってくることばっか覚えや
がって、日本人だったら日本政府の言うこと聞くんだよ!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:42 ID:Wwtxh+Zh
>>627
愛国者なら、魚と米を食べてくれる方がいいよ。
牛肉の飼料の輸入は馬鹿にならないもん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:43 ID:CAVyQXSp
ネタに反応するなよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:44 ID:F0T8Lopm
>>620
レス書いてお金もらえるんなら、やってみたいね。
どこに問い合わせればいい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:45 ID:F0T8Lopm
>>621
お前らこそ、どうして牛肉を怖がるんだ?
どうみても、お前が哀れだぜ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:26 ID:oeAQGM2I
>>627
おまえこそ売国奴だ。
そもそも、日本人は牛なんか食ってなかった。

さては貴様、愛国者を装ったニダだろ?
ニダは焼肉店の経営者が多いからな。そんで五年後に国を乗っ取る気だろ。
633ニンジャ クロズキーン:01/12/17 22:59 ID:EtY3nv7T
>>632
>そもそも、日本人は牛なんか食ってなかった。

そもそも、日本人は白い米なんか食ってなかった。
だからどうした。
634すぐ扇動される馬鹿ども:01/12/18 00:20 ID:0tvl1ZqR
貧相でチビ・ガニマタ・短足だった日本人が、わずか3世代で今の若者
の骨格や体格、長寿の寿命を手に入れられたのは誰のおかげだと思
ってるんだ!牛肉食を始め、牛乳を飲むようになってから日本人の
栄養状態は劇的に改善された。
検査を始めて安全だっていってるだろうに、サヨマスコミの扇動に躍ら
されて本当に低脳な奴等だ。
馬鹿みたいに怯えてダイオキシンと抗生物質漬けの魚食って本当に
頭がめでたい奴等だよ>狂牛病信者
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:59 ID:xku7gYcI
> ダイオキシンと抗生物質漬けの魚

庶民が食うようなイワシ鯖鰺なんてのは、養殖魚じゃないんだよ。
回遊魚で、広い海を泳いで育ってきた。
一定の場所に留まらないから、リスクは低いんだよ。

安い魚は安全でうまい。これホント。
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:56 ID:KZIbq4iv
なんで政府はオーストラリアから安全な子牛を大量に買い付けて、
国内の怪しい牛を処分して農家に代わりに渡すことをしないのか?
637621:01/12/18 19:25 ID:FFJfTddz
ていうか、人の勝手で決めることじゃない。牛肉以外に美味いものはある、事実じゃん。
危険なのも本当じゃん。煽りもなにも、そういうこと書かれて都合わるいことでも
あるの?騒動がおさまるまで、鶏なり豚なりさかな食べてりゃ安心なのは
いうまでもないじゃん。
農水賞にも責任があるのはあきらかで、それをスレにして晒しあげてるだけなのに、
なんでそういうスレをした人間に対して、牛肉は危険だなんていうななんて
レスがかえってくるわけ?
ほっとけばいいじゃん?関係ないんなら。どう見ても必至なってるのはあんたら
だよ。どっちがおかしいって、この騒動のなか、牛肉のおかげで体格がよくなった
んだよとか(爆)、事実なのに嘘を流すなとか、そっちのほーが異常だよ。
「ねぇ?」「ニンジャクロズキーン」>>634このひとたち。不思議で不思議で仕方ありま
せん。
638 :01/12/18 19:29 ID:OCxi3pA1
>>637

日本人に度を越した長寿はもう必要無い。
ジジイ、ババアはううんざり。寿命は6
5歳前後でいい今の日本人に必要なのは
好戦的性格で粗暴気味になることが最重
要「戦争が出来る国」になることである
。アメリカもおんぶに抱っこはうんざり
してる。

アメリカ「中国と北朝鮮はお前等日本軍に任す」
639 自衛隊員に大量に肉食わしてるのは戦争準備完了だってこと。   :01/12/18 19:45 ID:OCxi3pA1
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1008578075/
拉致事件の捜査自体はこの話の本質じゃない。どうせ最初から何も
する気ないんだから。送金ルートつぶされそうになって逆ギレ5秒
前ってとこだろう。「俺達の言うこと聞かないとイッパツことを起
こしてやるぞ」というメッセージと受け取るのが妥当だろうな。平
和ボケの糞政治家どもが・・・
WTC事件以降、自由世界の人間と狂信国家との血みどろの戦いが
始まる気がする。

日本対朝鮮半島
イスラエル対イスラム諸国連合
アメリカ対全世界の反政府テロ組織
中華帝国Vs東南アジア、日本
インドVs新世紀イスラム帝国
近代国際秩序・人類文明崩壊、群雄割拠の予感・・・

総連からの送金が一説によると6〜800億円。これは北朝鮮の国家予
算の半分。
朝銀融資から総連を経て北朝鮮への送金ルートが大きくなったのも北本
国からの送金要求額が大きくなった反面、総連加盟人員の減少による個
人寄付金が減少したための穴埋めの結果。いくら総連加盟在日が頑張っ
てもこの不景気に確実に送金額は減るから、北朝鮮と中国はこれからき
ついよ。イライラから今後、益々対日脅迫が激しくなると見たね(W
640 自衛隊員に大量に肉食わしてるのは戦争準備完了だってこと。   :01/12/18 19:48 ID:OCxi3pA1
>>638-650
先般、北朝鮮系金融機関である、朝銀組の経営破たん問題で、捜査当局
の強制捜査が入りましたが、これは、今後、物凄い問題を引き起こしま
す。歴代、自民党政権が、アンタッチャブルとして封印し、そして、水
面下で取引を行なってきた北朝鮮金融機関に、初めて捜査を行なったの
です。多くの方からすれば、何も地方の信用組合ではないか?何も目く
じら立てる必要なんかない、と言われると思いますが、この朝銀組の経
営破綻で、我々国民は既に3,000億円もの資金を、負担しているの
です。そして、驚くべきことに、今後、更に、1兆円もの資金負担が生
じてきます。合計、1兆3,000億円もの資金負担になるのです。そ
して、この1兆3,000億円は、既に、使われてしまって残っていな
い資金であり、北朝鮮へ流れていったと推測されています。では、何故
、今、この北朝鮮への資金問題が、一気にクローズアップされたのでし
ょうか?これは、米国からの情報提供及び指導があったと見るのが自然
です。今回のテロの問題で、米国が最も力をいれてます政策は、軍事問
題ではありません。米軍の力からすれば、アフガニスタン等は、歯牙に
もかけないような存在なのです。
641 自衛隊員に大量に肉食わしてるのは戦争準備完了だってこと。   :01/12/18 19:50 ID:OCxi3pA1
米国が最も力をいれてきた政策は、【資金源】です。米国は、テロリス
トの資金源を断ち切るため、物凄い政治力・情報力を発揮しており、今
まで蓄積した情報を使い、今、世界中で、摘発等を行なっています。ス
イスの秘密口座も事実上、意味をなさないほどの情報公開をさせられ、
今後スイスの地位は、金融立国から急速に転落していくことになると思
います。現在、米国が、テロ資金対策で、最も要注意としています国は
、イラクではありません。 日本なのです。日本から、北朝鮮に流れて
いるといわれています年間数百億円もの資金が、間接的にテロ支援に流
れているというのは、米国では常識になっていました。 しかしながら、
歴代の自民党政権では、とてもタッチできない分野だったのです。それ
を、何も知らない小泉総理は、米国からの指摘で、俄然乗り出し、徹底
的な捜査を命じています。これに対し、北朝鮮は、言わば宣戦布告とみ
なしていますから、みずからの資金源を絶たれた今、どのような攻撃を
日本に仕掛けてくるか、十分警戒しておいた方がよいかも知れません。
。特殊法人のパンドラの箱を開けた小泉総理ですが、今度は、北朝鮮と
いう、誰も触らなかった爆弾の箱を開け始めています。この箱が完全に
開けきったとき。何が飛び出すか。誰も予想できません。
642自衛隊員に大量に肉食わしてるのは戦争準備完了だってこと。    :01/12/18 19:57 ID:OCxi3pA1
送金凍結させたら何年でテポドン打ち込んでくるかな?米国が迎撃ミサ
イル網完成させる時期を考慮してくれ。。。でも、大阪あたりが日本の
WTCになっても別にいいか、馬鹿しかないから。ということは、まさ
か日本人拉致被害者は全員殺されたってこと?とうとうあからさまに行
動してきましたよ。
朝銀関係での報復か? 先日のマキーコの拉致発言にも関係?
http://www.yomiuri.co.jp/top/20011217it11.htm
【ソウル支局17日】朝鮮通信(東京)によると、朝鮮中央通信は17日、
北朝鮮の朝鮮赤十字会が同日、 日本側が要請した行方不明者の消息調
査事業を全面中止すると発表した、と報じた。理由については「日本側
が謀略的な『らち』騒動でわが国を冒とく」しているためとしている。
ーーーーーーーーーーーーー一般的日本人−−−−−−−−−−−−−
かってにやれやチョンコロ。てめーらが拉致った日本人を人質に賠
償金1兆円?ふざけんじゃね−ゾこのやろー!おまえらがどんなに日
本円に餓えていてもビタいちもんやるもんか。これは重大かもしれ
ん。「全員殺してしまうぞ」という脅しが裏のメッセージなんじゃな
いか?
−−−−−−−−−−−−北朝鮮−−−−−−−−−−−−−−−
日本海沿岸に 拉致された日本人の死体を流すぞあはははは 金正日
 万歳!朝鮮怒らしたら知らんで〜
643今のうちに皆牛肉食っとけ。たらふく。 :01/12/18 20:08 ID:OCxi3pA1
空母作って航空戦力を強化するべし。ハリアーでもF22でも
SU-37でもなんでも買っとけ。世界戦国時代を勝ちぬく為
に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本を護ってくれた「海」はもう天然防御システム
の役には立たないぞ。日本は陸続きの欧米や大陸と
同じ線に5000年たってやっと並んだのだ。しか
もいざ携帯できる大規模破壊殺戮兵器がウヨウヨ(w
戦え日本人よ!戦争は善であり聖である。欧米人の
ように闘争好きなことこそ人間の本性であり戦争こ
そ人間の性と存在の意味を問い直す最大の装置であ
644コピペ厨がいます:01/12/18 20:09 ID:Pm1PuQvj
またハン板のコピペ厨だよ、こいつは牛肉信者で分が悪くなったり
都合の悪い新聞記事が上がるとハン板から脈絡ナシにコピペを
しつこくひっぱってくる。
あっちでも同様のことをしてて「小心者のクソ」と呼ばれてる奴。

完全放置を願います。
645 :01/12/18 21:37 ID:H1g+RIiM
646>637:01/12/18 23:35 ID:2HRgbgF7
禿堂。
だけど「クロズキーン」も「ねぇ」も、意地になっているだけで、
多分牛肉は食べていないと思うよ。
だって勉強すればするほど、確率はうんと低いものの「危険」であることは、
明確に解ってしまうから、自殺死亡者でもないかぎり、この時期、
喜んでたべることはないでしょう。
たとえ食べることがあっても、おっかなびっくりでしょ。

虚勢をはっているのだと思う。
647ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/18 23:38 ID:Sy676iK3
>>646
堂々と牛肉を食べてますが、何か?
もちろん毎日食べているわけじゃないよ。
要するに、9月10日の前後で食生活が変わっていないだけの話。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:11 ID:dFczHgeB
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (__) <  >>1 我を神と崇めよ!
〜′驫 ̄^|o 。|^  \_________
  鬱  驪(.Q,)
 《UU ̄ ̄U U》ガクガク
649ニンジャ クロズキーン:01/12/19 02:31 ID:AYFg60pZ
>>646
確率がめちゃめちゃ低いので、他のリスク(食品由来のものもあれば、そうでないものもある)
の誤差の範囲内に入ってしまうほど。
ゆえに、実は食おうが食わなかろうが死亡率はほとんど変わらない、
むしろ他の要素で決まってしまい、気にしても意味がない。
直感的には分かりにくいが。
だから全然気にしてないよ。
650ニンジャ クロズキーン:01/12/19 02:33 ID:AYFg60pZ
>>637
> 騒動がおさまるまで、鶏なり豚なりさかな食べてりゃ安心なのは
> いうまでもないじゃん。
(ププ
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:28 ID:kiMpGomh
>確率がめちゃめちゃ低いので、他のリスク(食品由来のものもあれば、そうでないものもある)の誤差の範囲内に入ってしまうほど。

他のリスクってさ「ボケて狂い死にする病気」なんて他にあるのか?
抗生物質もダイオキシンも「ボケて狂い死」まではひどい害は、
人体におよぼさないと思うのだが。

年老いてからガンになってだんだん弱って死んでいくのは、
今どきふつうだからいいけど、中高年前で「ボケて狂い死」は
したくないのは、皆同じなんでねえの??
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:31 ID:XTTT0y9/
物事の安全性を見るにはリスク論が使われます。
リスク論とは危険性の定量的な表現で、「どうしても避けたい事象」の起こる確率で表すものです。
たとえば、私たちは「命を失う」ことはどうしても避けたいと考えています。
しかし、現実には、人は疾病、事故等で命を失っています。
交通事故で氏亡するリスクは百万人あたり日本:百十人 アメリカ:二百五十人 フランス:二百八十五人です(1980年)これをゼロにするには交通機関を利用しなければ良いのですが、現実には、私たちは
そうは考えません。
ある程度の危険はあるかもしれないが、利用した方が利益がある、と考えます。
換言すると「危険性はあるかもしれないが、まあ、安全だろう」と思うから利用する。
これは、交通機関に限らず、あらゆる物事に当てはまります。そこには絶対安全の領域はありません。
安全とは、リスクの許容の判断です。
では、どの程度のリスクなら許容できるのでしょうか?
リスクは普通、百万人のうち何人が被害をこうむるかで表示されます。
交通事故の場合、日本では百十人以上が命を失っている、大気汚染による発癌のリスクは、日本で
11人と計算されました、これは交通事故の十分の一になります
食品経由の残留農薬による発癌数はアメリカで年間二万人と推定されました。
アメリカの人口は、二億六千万人だから百万人中80人という事になります。
このように、既知の事象でもリスクの大きさは大変異なります。異なるとはいえ、それぞれについて「この程度のリスクなら許容しよう」と、社会が判断している事になります。
しかし、物事はリスクだけで判断されているわけでは有りません。
たとえば、東京から大阪へ移動する場合、車、電車、飛行機のどれかで行くことにします。
どれで移動するかは、時間、安全性、好み、費用、その他諸事情によって選びます。
たとえば、「出来るだけ費用を抑えて移動したい」という時は電車。
「早く移動したい」という時は飛行機などといった具合です。
つまりどういうことかというと、物事は、安全性だけでなく、さまざまな事情を考えたうえで
決める事ということです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:33 ID:kiMpGomh
プリオン研究の権威金子氏の見解
>●牛肉(精肉)
【答え】現時点では100%安全とは言い切れない。
【理由】肉そのものの問題ではなく、牛の解体時に(異常プリオンが蓄積した恐れのある)脊髄からの汚染の恐れがある。

「ねぇ」さんは勿論こういう識者の見解を承知の上で、
堂々と牛肉食べているの?
神戸牛とか、輸入牛なんでしょ。
そうでなくて疑わしい牛だったら、すんごい豪の者ですね〜。

せき髄とかタンとかもいってます?
シチューにするとうまいよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:38 ID:4vN4+R2l
今日久しぶりに牛肉買ったよ。
オジ肉だけどな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:45 ID:lico07SD
>>653
そういうのを曲解というんだよ。ぼうや。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 06:40 ID:kiMpGomh
>655
「曲解」の意味わかってんのか、坊主。

問題は「すごくちっちゃな危険」に対しての対応が、
「臆病」か「楽天家」かの違い程であって、
もはや曲解とか、誤解とかそういう低レベルな問題ではないよ。

両者ともきちんと理解したその上で、
「気にする」「気にしない」
の結論を下しただけさ。

坊主がいいたい様に、
クロといったら全員クロ、
という世の中じゃあねえんだよ。

勇気のあるやつは豪の者だ、たたえるよ。
俺は臆病だ。悪いか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:23 ID:+KclDFpl
>肉そのものの問題ではなく
の一文を無視する信者。
実は英国の解体事情も無視しているんだがな。
向うは肉屋の店先で解体とかやってたんだぜ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:46 ID:kiMpGomh
>他のリスクってさ「ボケて狂い死にする病気」なんて他にあるのか?
抗生物質もダイオキシンも「ボケて狂い死」まではひどい害は、
人体におよぼさないと思うのだが。
659擬陽性:01/12/19 15:11 ID:QKB3gA+9
なんでも今の1000倍の感度を持つ検査法が
実用化するそうなので俺はそれまで待つことにした。
今、シロと言われている牛が実はクロでしたなどと
いうことがおこりそうな予感がします。
660 :01/12/19 16:31 ID:QfU9uEXd
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:47 ID:8RNB4pye
>>659
検出されないようなやつはまだプリオン蛋白が増えてないやつ。
それくらいなら、食べても排出されるから平家だよ。
662 :01/12/19 18:46 ID:1FQwXWA6
663食肉業者:01/12/19 19:33 ID:1/vxI3PU
要はゼロリスクじゃなきゃ安心できん、と。
要はヒスを起こしてるのは認めたくない、と。
要は危険であって欲しい、と。

食うな、食うな。
その代わり、一生食うな。付き合いでも食うな。
食わなくて良いよ。二度と食うな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:44 ID:p+bHLO0Y
狂牛病信者ってのは、
外食もせず、
友達の家の食事に招かれることもなく、
母ちゃんが作ってくれるメシを喰う
マザコン・ヒッキーばかりだな。
665擬陽性:01/12/19 19:59 ID:AvV8YdRE
>>664
それだけなら、ここまで牛肉の消費が冷え込んだりは
しないと思われます。
友達も家族もみんな牛肉を避けている予感がします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:29 ID:1FQwXWA6
狂牛病信者が悪名高きTBSの報道鵜呑みして
馬鹿騒ぎしてやがる(wアホか馬鹿か?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008602800/201-300
231,234
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:36 ID:aHyYrQ3E
>>665
マザコン・ヒッキーの狂牛病信者の数と、
牛肉消費量とは関係ないぞ。
668 :01/12/19 21:12 ID:dFczHgeB
                 プリriオんマッショイ!!
 +                \\  脳衰省マッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 日本滅亡マッショイ!//+
                   +      +      +          +     +
       AA         AA       A A    AA        AA    アヒャヒャヒャヒャヒャ
      9・ ゚ P       ⊂゚ 。P    9・ ゚ P ⊂゚ ・P    ∩⊂゚ ゚ P
       (д_)       (_∀) ∩ (Q_∩) (_∀)    ヾ(_Д)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:13 ID:ThluYN8s
今日の昼飯は牛丼でしたが何か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:00 ID:r7+W5xx4
>>664
彼女と一緒にメシ作って食ってますが何か?(w
671ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 22:06 ID:+wcuEUdn
このスレの>>670って、ネタ? それとも真性?
狂牛病信者なら、無理にレスすることないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:19 ID:L7GLmQGa
>>671
やあ、ずっとスレにしがみついてる自称主婦が言っても説得力ないし。
やめとけば?無駄なレス少しでも増やそうと頑張るの。
せめてAA作る程度の努力したら?君、おもしろくないから最近シカト
されつつあるよ?頑張って。
673  :01/12/19 23:00 ID:PWnowakn
>>664
いえいえ、狂牛病信者は鶏肉の食いすぎで腰を抜かしたチキンの集まりでしょう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:39 ID:8RNB4pye
>>671
おもしろくないとかそういう問題じゃないだろ。
675     :01/12/20 01:10 ID:1tamz9hv
日本における人型狂牛病のリスクはどんなに高く見積もっても
まあ、半世紀で1人か2人が死ぬ程度。どんな奇病もこの程
度の確率なら起こります。でもそれを全部心配して生活して
も無意味。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:18 ID:0ZQrXAys
一昔前に流行った、牛肉・牛乳・乳製品のダイオキシン汚染。
あのときは、ダイオキシンの濃度を測ることができたから、それなりに議論できた。

しかし、狂牛病の場合はどうよ。問題のプリオンも検出できない程度の低濃度なんだろ。
科学を無視したヒステリーとしか思えないな。
677おバカの国ニッポン:01/12/20 01:29 ID:nQDfnhUk
>>832はきっと
プリオンが検出できなければ安全だと思っているんだね
現在の技術の検出限界以下でも感染する事がわかっているのに
何のために閂部の検査をしているのかも知らないんだね
さすがおバカの国ニッポン
678     :01/12/20 01:29 ID:1tamz9hv
679おバカの国ニッポン:01/12/20 01:32 ID:nQDfnhUk
>>677は番号を間違えたんだね
>>832はきっと
じゃなくて
>>676はきっと
だったんだね
やっぱりおバカの国ニッポン
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:42 ID:0ZQrXAys
>>677
>検出限界以下でも感染する事がわかっている

これって、日本語が支離滅裂じゃないか。
信者の心の中をよく表していると思う。
681おバカの国ニッポン:01/12/20 01:51 ID:nQDfnhUk
>>680はきっと
プリオン検査と感染性の検査を同じ物だと思っているんだね
さすがおバカの国ニッポン
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:57 ID:0ZQrXAys
>>681
「感染性の検査」って何?
683 :01/12/20 01:57 ID:u2gzXhqs
>>663 :食肉業者
>> 食うな、食うな。
>>その代わり、一生食うな。付き合いでも食うな。
>>食わなくて良いよ。二度と食うな。

 まるで子供のけんかのセリフ。

>>680 >677 検出限界以下でも感染する事がわかっている

>>これって、日本語が支離滅裂じゃないか。

677ではありませんが、どこが日本語として支離滅裂なのか
分かりません。説明してもらえませんか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:07 ID:y7m32G/g
ヨコレススマソ

感染しない=検出限界以下 馬鹿は氏ね
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:13 ID:WvQeBisk
日本語が理解できないヘタレ信者が多い夜だな。
686おバカの国ニッポン:01/12/20 02:15 ID:nQDfnhUk
>>684
自殺しないでね
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:38 ID:y7m32G/g
>>686
はぁ?
688 :01/12/20 02:39 ID:u2gzXhqs
>>685
嘲りはいいから、あんたが代わりに説明してごらんよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:42 ID:g9orqO4R
で、支離滅裂なわけは理解できたのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 05:55 ID:9Vl92yCZ
>日本における人型狂牛病のリスクはどんなに高く見積もっても
まあ、半世紀で1人か2人が死ぬ程度。

それならなおさら絶対かかりたくないよ。
かかったら、世界一の間抜けみたいに見られること必至じゃない?
超みじめな「半世紀で一番の最低運の人」には絶対なりたくないので、
牛を食うなら輸入にしとくよ。安いし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 06:05 ID:9Vl92yCZ
おいおい、素人はまじで解ってないんだな。
検出限界以下であることと、感染するかしないかは別だよ。
検査と言っても、なにも他の牛に組織を注射して感染性を調べているわけではないのです。

ELISAでは抗原=プリオンの有無を検出するものだけど、
一定量以上じゃないと検出できないんだよ。
低濃度だけど、存在するプリオンは検出できない。
だけど論理的には変異プリオンは1分子でも感染力はあるわけ。

インフルエンザじゃあるまいし、1分子が身体に入ったところで、
即感染とはならんでしょうけど、実験ではものすごく少ない量で、
感染するらしいので、検出限界のすぐ下の数値であったばあい、
感染する可能性はある。もちろん検査で陽性のものよりは、
感染力は低いと予想されるけど、じっさいのところ、
解らない。
人間に対する感染可能量がまだ解っていないから。
これは実験する訳にはいかないから、
なかなかわからないでしょうね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:03 ID:RyJEfa6n
>>691
ただ、類推することはできるんじゃないか?
18万頭もの狂牛病の牛を出したイギリス。ここですら、まだ100人程度しか
ヤコブ病を出していない。

向こうは骨髄や脳みそを食べて、店頭での解体をしてここまでの感染。
しかも日本人と桁が違うほど牛肉を食べている。(1日600グラム、日本人は
数十グラムがようやっと。)

だから、間違いなく感染率は弱いと考えられる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:09 ID:nkDQFAHa
おいおい、検出限界以下=マウスのバイオアッセイで感染しない
だろ。いまのところ。
694ニンジャ クロズキーン:01/12/20 11:01 ID:85XF0fT4
いずれにしても、検出限界以下で感染するか否かの結論は出せない、はず。
695コピペ海賊版:01/12/20 11:23 ID:9Vu90bhZ
1000倍の感度で生体のまま検査できるということは
牛乳も思いっきり、ぐいっと飲めるようです。(w
早く、実用化してください。
_________

【狂牛病】生きてる牛でも狂牛病検査できます
東北大教授ら開発(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001121700088.html

狂牛病や人のクロイツフェルト・ヤコブ病などの
病原体プリオンを検出する新たな検査法を、
東北大大学院の北本哲之教授(病態神経学)と
九州大大学院の毛利資郎教授(実験動物学)らの
研究グループが開発した。
現在、欧州や日本で食用牛の全頭検査に
採用されている検査法より約1000倍感度が高く、
実用化に成功すれば従来の検査法では
困難だった人間の患者の早期診断や牛を原料とした
医薬品などのチェックに役立ちそうだ。
新手法だとせき髄液などを採取するだけで
検査できる可能性があり、牛を死なせないですむようになる。
(以下略)
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:54 ID:QO7s4grp
1000倍の感度の検査は今より1000倍安全になるということか。
俺はその方法で牛を検査するまで待ってるよ。
697ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 12:26 ID:eA2zEDkH
>>696
感度が1000倍になると安全性が1000倍になると信じている
数字に弱い一般信者の典型例。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:33 ID:9Dcg4XAt
>>697
確かにおかしいね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:23 ID:Ul1tjywP
>検出限界以下でも感染する事がわかっている

誰かソース示せよ。論破されてるぞ。
700ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 17:14 ID:eA2zEDkH
>検出限界以下でも感染する事がわかっている

信者の教義の1つなので、あえて論破しようとは思わないけど。
701コピペ海賊版:01/12/20 20:25 ID:b4bSXro3
ソースはこれでしょうか。
________

121 :蓄積スレからあげとくね :01/11/21 09:00 ID:GXrMFzuR
スクリーニングにひっからない感染性のマウスが2001年11月に出たって。
子供には食べさせたくないね。

http://www.sportsnavi.com/apps/syndicate/
ViewServlet?GXHC_gx_session_id_=ebf19099ed357764&id=
http://www.kansenki.net/colum/01/1109colum_nrrn.html
より

Dr Raceらの報告(Long-term subclinical carrier state precedes scrapie
replication and adaptation in a resistant species: analogies to bovine
spongiform encephalopathy and variant Creutzfeldt-Jakob disease in
humans:.J Virol. 2001 Nov;75(21):10106-12)によると、彼らはPrPscを体内に
保持する非発症・健康保菌者の状態の実験ネズミを作成することに成功している。
そしてこのネズミからは従来の検出法ではPrPscを検出できない、
しかし感染性はある。2001年11月の最新の発表だからWHOも農水省も知らない
(と言うか知らない振り)。これはどういう事かというと、農水省の設定した検査法は
2001年10月までは信じるに足る理由があったが、検出法の限界が報告された
以上もう信頼性はないということだ。従来の厳しい検査法で陰性となっても感染性が
ないとは言い切れない。
 
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:17 ID:8S+dn2jY
↑感染性がないとは言い切れないと言ってるのは“ピクミン”ですが?(w
それにこの論文は2001年でないか。追試されとるのか?
それから、素朴な疑問として“非発症・健康保菌者の状態の実験ネズミ”が
“従来の検出法で検出できない”なら、なんでプリオン病と分かるの?

ついでに実際には筋肉の中にもごくごく少量のPrPscがあっても不思議ではないが、
筋肉には神経細胞はないし、健康な牛なら筋肉に濾胞樹状細胞もない。感染症という
のは1ヶの病原体さえあれば成立するのではなく、ある程度の量の病原体がないと
感染の成立は極めて難しい。種の壁もあるだろうし。
肉を食べてnvCJDに感染するのは至難の業だ。
703ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 21:23 ID:e9dRiPZS
>>701
ピクミンに言われても困っちゃうんだけど、
元ネタは何なの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:31 ID:OG4Uqn8z
>>701
つーか根本的に、“検出限界以下”うんぬんとは、別物の話だろ。
それに、実験上で出てきたもので、どのくらいの確率でそんな
特殊な状態が出現するか説明してくれんと、何とも言えんぞ。
それに、これは純粋に“BSE”と呼べるの?
牛にも出現するの?
705ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 21:55 ID:e9dRiPZS
愛媛大学農学部に新種の信者はけーん!

狂牛病は人々が愛する”母なる自然の創造”――とのこと。
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo/GMO-debate01htm.htm
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:01 ID:BOJQgZiu
前テレビでやってたけど、外国で狂牛病に感染するかマウスを使った実験では、
脳に直接注射してたので、
そんなのは滅茶苦茶だ、食べて感染するのと比較にならないほど感染率が高い
と偉そうな教授が言ってたな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:04 ID:iUrS6Y6B
>>690良く読め
>日本における人型狂牛病のリスクはどんなに高く見積もっても
>まあ、半世紀で1人か2人が死ぬ程度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恐らく標準的な日本製牛製品や料理では人型狂牛病の死者は一人も出ない可能性
のほうが極めて高い。

正し、海外で脳味噌混入牛料理やら日本国内でもチャレンジ精神で脳や脊椎
料理を日常的に大量に食った人達(狂牛スレにいたなあ)に関しては、極稀
に発症するかもな(w。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:24 ID:nQRz5wIH
>>701
これって、逆にマウスを人に置き換えると、異常プリオンがあっても
“非発症・健康”でいられる可能性もあるってことにならん?

>>707
しかも、現在nvCJDに感染してるのは従来から欧州に住んでいた人だけ。
信者理論では他の国で発症者が一人もいないのはおかしい。
それだけ感染性は低いのにねぇ。
709ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 22:29 ID:e9dRiPZS
>>701
>PrPscを体内に保持する非発症・健康保菌者の状態の

そもそもPrPscは代謝できないために
神経組織内に蓄積されて悪さをするというのに、
非発症状態ってどういうこと?
代謝異常でも起こしたというの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:57 ID:nw+UC3p3
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.htmlより
----------------------------------------------------------------------------
日本の生産農家が生産性を高めるために意図的に肉骨粉を使用したのは極少数派で、
もし使ったとしても、大半は配合飼料という形で、本人が肉骨粉を使用したという
意識すらなかったのではないかという、北海道の生産農家の人たちの声は信用でき
る。もしそうなら、一体肉骨粉を使用したと白状した生産農家の牛の数字約5000頭
という数字は、意図的に使用した数を言ってるのであって、こんな数字を必死になって
突き止めた農林水産省の努力は、最初から意図をもった、ある意味では事実隠ぺい的な
所作であると言わざるを得ない。
------------------------------------------------------------------------------
なんつー強引な理屈だ。もう少し的を得た批判をせーよ。
最初から隠蔽してることにするから変になるの!
憶測はイイから事実をちゃんと積み上げりゃイイじゃん。
まあ、新聞記事ジャーナリズムだからねえ。
つーか、少しは自分で取材しろよジャーナリスト!
よーく読むと、いくつか事実誤認があったぜ。
711コピペ海賊版:01/12/20 23:07 ID:2vOBbLIW
探して怒られても(w
それでは有名なとこではこれかな。
________

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1008-2.html
品川森一・帯広畜産大教授は「解体時に異常プリオンが検出されなくても、
検出限界以下の異常プリオンが存在する可能性は否定できない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:16 ID:nw+UC3p3
↑ドコに“検出限界以下でも感染する”と書いてるのよ?
713コピペ海賊版:01/12/20 23:26 ID:4D0Jpgee
私が書いたものではないので私に質問されても(w
興味のある方は自分で調べてください。では、また。
__________

630 :転載 :01/11/20 00:44 ID:FyonIc8o
現在の検査法では、最高精度のELISAでも
「マウスバイオアッセイでの1000 LD50程度が検出限界」

*マウスバイオアッセイ:マウスへの脳内接種で発病を見る
*1000 LD50:致死確率50%。その1000倍の濃度。

一次検査でさえ、相当な濃度でないと判定できない。

すなわち、狂牛病で死にそうなほど発病しているものは検知できるが、
狂牛病になりかけで、まだ発病してない牛を検知する方法は現在無い。
714ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/20 23:28 ID:PQFWRtiH
>>713
国内2例目、3例目は、まだ発病してなかったはずだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:17 ID:KbZEg7jF
狂牛病死んじゃって、外国ならしっかりとした実験が行われてると思っているんだろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:30 ID:/O3yPwFP
>向こうは骨髄や脳みそを食べて、店頭での解体をしてここまでの感染。
しかも日本人と桁が違うほど牛肉を食べている。(1日600グラム、日本人は数十グラムがようやっと。)

おいおい、ソース希望しなくても解るけど、
こりゃあウソだよ。おれイギリスに住んでたけど、
イギリス人は牛肉そんなには食べないよ。脳もまず食べないし。
腎臓とかは食うけど....。
だいたい名物がFish & Chipsの国だよ。日本人よりは食べるとは思うけど、
そもそも1日600gも「肉」そのものを食わないよ。レスラーか?
食生活はかなり質素だぜ。マメとか、イモとかキャベツがメインで、
ビールばっかり飲んで、あまり豪華なものは食わんのよ。
魚もかなり食うしね。
717北朝鮮アボ−−ン作戦秒読み?:01/12/21 00:34 ID:SH2BEi0L
>>716

英国ではハンバーグのつなぎに「脳味噌」を使っていました(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:57 ID:S0fIo1Hu
>>717

日本ではほとんどの加工食品に「肉エキス」を使っていました(w
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:16 ID:jX5rJAFS
>>716
あの、ドイツ人ですら1日600グラム食ってるんですけど。
イギリス人はビーフイーターですが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:06 ID:/O3yPwFP
ビーフイーターは英国退役軍人のこと。一般国民はちゃう。
600g?それって肉全量だろ?
牛肉だけで600gでは毎日ステーキくわないと、まかなえないのでは?

ソース希望。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:23 ID:5V0h84UF
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/2572/data.html
↑ここによると600gは間違いっぽいが日本人と比べりゃかなり食うようだ。
ドイツでも狂牛病は出てるわけで1日600gも食べてドイツでnvCJDは何人?という
話だね。英国で脳による汚染があったのは既出。
それにしても、汚染脳と肉エキスを同等の危険度と思ってるバカがいるようだ。>>718
反論になってると思ってるのかねぇ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:36 ID:/O3yPwFP
692>しかも日本人と桁が違うほど牛肉を食べている。
(1日600グラム、日本人は数十グラムがようやっと。)

721>
イギリス人の一日の牛肉供給平均45g/人じゃあねえか。この大嘘つきめが!!
十倍以上間違えやガって。(日本人は30g)。

だいたいおまえ 600gのステーキみたことあんのか?
でかくてとても食い切れねえぞ。
723脳を食べないでヤコブ病:01/12/21 07:40 ID:I+2ecPrH
>>717
1996年10月に英国の雑誌「LANCET」が紹介した10の症例を知っていますね。
健康保健省の大臣が国民に狂牛病とCJDの関係を知らせた契機になった検証です。

発病年齢 性別 発病年 初期症状
・16歳 女性 1994年 感覚が減退
・18歳 男性 1994年 行動に変化
・19歳 男性 1995年 性格に変化
・26歳 女性 1996年 感覚が減退
・26歳 女性 1995年 記憶力減退
・28歳 女性 1995年 行動に変化
・29歳 女性 1994年 鬱の症状
・29歳 男性 1995年 足の痛み
・31歳 男性 1995年 記憶力減退
・39歳 女性 1994年 感覚が減退

食生活に何する調査では10人ともこの10年間、牛肉と牛の加工品を食べていた。
けれども、誰一人として牛の脳は食べていない。しかも一人の患者は91年以降は
ベジタリアン(菜食主義者)であった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 08:05 ID:/O3yPwFP
> 『食生活に何する調査』

するていと.....、何が何して何なんだな。
なんだかHだなあ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 09:04 ID:bA5XY24l
>722
>だいたいおまえ 600gのステーキみたことあんのか?

500gならみたことあるよ。いい肉なら最高だったろうが、あいにく
まるでゴムで作ったような最低の肉だったので、食いきるのが苦行だった。
と、そんなことはどうでもいい。
「1日」600gという話をしてるんだが。あんたは1日1食主義?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 09:45 ID:/O3yPwFP
725>

721の日本政府の統計によれば、イギリス人の一日の牛肉供給平均たった45g/人じゃあねえか。この大嘘つきめが!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:05 ID:bA5XY24l
>726
725では、「一日600g食うことは不可能じゃない」と言っただけ。
>721に関しては、これだけのデータじゃ不明だな。「供給食料」ってのは
何を指してるのかね?本当にイギリス人が食べている量と等しいのか?
それに、45gってのは狂牛病の影響で減った後の数字だな。
この場合、問題になるのは狂牛病騒ぎの前の数字だろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:44 ID:/O3yPwFP
727>この場合、問題になるのは狂牛病騒ぎの前の数字だろ。

それでも一日わずか59g。百グラムにもみたないものを、

692>向こうは骨髄や脳みそを食べて、店頭での解体をしてここまでの感染。
>しかも日本人と桁が違うほど牛肉を食べている。(1日600グラム、日本人は
> 数十グラムがようやっと。)

おいおい、桁違いって、そもそも桁違いに間違ってるからだよ。
イギリス人でも一日には59gしか食ってねえよ。
日本人は多い年で30gだ。来年はガクっとへるだろうけど、
日本人でもイギリス人でも数十グラムなんだよ。

イギリス人が桁違いに牛肉食うというのは大ウソ!!
でも日本人の2倍近く食っていたこともアル。
逆にいったら日本人はイギリス人の半分しか食わん。
だからといって患者が半数か、もっと少ないか、多いかはまるで不明だ。
日本人は胃腸が弱いからな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:00 ID:bA5XY24l
>728
692を書いたのは俺じゃないからね。
>692の言ってる「一日600g」というのは確かに間違いかもしれない。
ただ、>721のデータだけでははっきりしないね。
730救い難し:01/12/21 11:25 ID:AWhozsRV
>>728
救い難いバカさ加減だな。

>だからといって患者が半数か、もっと少ないか、多いかはまるで不明だ。
イギリスじゃ全く無対策だった頃にBSE牛パクパク食ってるんだよ、桁外れにな。
正確に覚えていないが、イギリスの消費者団体の調査で、ん十万頭とか。
それに対して日本じゃ16万頭検査して、やっと3頭見つかっただけ。

オマエの腐った脳みそじゃまるで不明なのかも知れないが、ほとんどの科学者は
1人出るかで出ないか、というところで議論してる。

馬鹿は田代に投票でもしてろや。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:31 ID:sFLxVfyf
>>713
だから、ドコに“検出限界以下でも感染する”と書いてるんだ?
関係ないコピペばかりするな、バカ!
こっちが劣勢になるだろ、ボケ!なんで牛肉信者に塩を送るんだ?
お前、牛肉信者の自作自演じゃねーのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:41 ID:BmvJdF+6
>>723
だが、その菜食娘の母親はこのような証言をしているんだな。
“菜食になる前はソーセージやハンバーガーをずいぶん食べていた、それも値段の安いのを”

ソース 岩波新書「狂牛病 人類への警鐘」
733ニンジャ クロズキーン:01/12/21 12:43 ID:9H5yth6G
731=713だったら、オモロイかも。
734 :01/12/21 13:23 ID:KWSvRhRd
735またでました狂牛信者の痴言・・・:01/12/21 13:28 ID:KWSvRhRd
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1008248420/l50
44 :文責:名無しさん :01/12/21 11:17 ID:E0UVOJzw
>>39
風評被害で死ぬ畜産農家をなくすために、
感染していないかもしれない牛5000匹を処分しておいて何を言う。
人の命 = 5×(牛の命) と仮定した場合、
狂牛病で死ぬ一人をなくすために、畜産農家100人が死んでもよし
とすべき。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:31 ID:fE7gTR4M
001年12月、日本人からNY市民へ心を込めて贈るクリスマスプレゼント。
悲しい事件は多かったけど、1年の最後ぐらいは笑って過ごそう!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html   ←ここは撃沈!!!

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。

応援きぼ〜ん!!!!!!

ラウンジ=進行中
ニュー速=事実上本部?
お祭り板=板に類似スレ乱立
ウオッチ板=まったり進行中?
HW・HR板=賛否両論議論中
737コピペ海賊版:01/12/21 13:41 ID:Odo5i8Sv
>>731
大変失礼ですが、あなたのレベルにあわせるわけにはいかないようです。(w
下記をよく読んで自分で検討してください。
私は狂牛病関係に興味はありますが、いかなる利害関係ももっていません。
勝ち負けにはこだわっていませんのであしからず。
_____

現在の検査法では、最高精度のELISAでも
「マウスバイオアッセイでの1000 LD50程度が検出限界」

*マウスバイオアッセイ:マウスへの脳内接種で発病を見る
*1000 LD50:致死確率50%。その1000倍の濃度。
738ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/21 14:15 ID:NUFGtxpa
>>737
異常プリオンのLD50って、何モルなの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:05 ID:S0fIo1Hu
>>721
汚染された肉エキスは一日あたり何グラムまでなら安全ですか?
脳は肉エキスよりどの程度危険ですか?
閂部が一番危険だったと思うけれど日本で危険部位はどのような食品に
使われていたのですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:47 ID:AIGkMiqV
>>731>>737

おいおい仲間割れかよ。
本当に信者って面白えなぁ(w
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:01 ID:AIGkMiqV
つーかLD50ってマウスの脳に直接ブチ込んだときの話だろ?
これって経口の10万倍の感度ってことだぞ?
もう、1000 LD50って経口ではゼロに近いじゃないか。
それに検査するのは異常プリオンが多いところを使うんだろ?
牛肉はもっとリスクが低くなるわけだろ。

これが信用なら無い検査と言うなら、日本でどうこう言ってないでEUを心配してやれよ。
あそこは全頭検査すらやってないんだから。
742 :01/12/22 04:15 ID:TBbSnmqw
>>740

「仲間割れ」だって(プ
狂牛病を懸念しているという共通点だけで「仲間」かよ。
リアルでも、随分とシンプルな環境で暮らしてるんだろうねぇ。まだ子供?

ま、仮想敵として一括りにしないと、「信者」「信者」って煽れないからね。
事情は分からないでもないよ(w

アンチ同士って、「仲間」への反論は掟破りなわけね。すげ〜連帯感(爆
743ニンジャ クロズキーン:01/12/22 04:27 ID:q81a3+GJ
煽り好きの連中の間では、「脳に直接注射」が基本なんだな。
グルタミン酸ナトリウムの話でよく見た実験方法だ。
古典的な、馬鹿を騙して煽る方法だよな…
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 11:11 ID:A6Yug0hv
>>742
なんか壊れちゃったみたい・・・
可哀相・・・
745ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/22 21:35 ID:EWyIH0qd
このスレの>>742って、おヴァカなの?
746:01/12/23 13:35 ID:CbaY271L
死人は出なくて良いから巡視船が沈没してたら速報板の狂牛信者
スレが一掃されてたのに!
747 :01/12/23 13:45 ID:t3Kd77Im
>>743
脳に直接注射するより、血液に入った方が何故か感染しやすいんだよね。
748ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/23 13:47 ID:z0r3j3bv
>>747
それは初耳!
749:01/12/23 13:49 ID:CbaY271L
狂牛基地外スレも今度、工作船が来襲したら自動的にDat落ち。
今度からは今回は機関銃1丁と自動小銃数丁ていどしか搭載してな
かったが、 対戦車ミサイルや自動小銃、迫撃砲、SMGと対韓国
並みの兵装で来る  これまでの経過を纏めた
午後10時9分までに約10回に及ぶ船体射撃
火災発生一旦は停船するも再発進
関連動画http://terorizumu.tripod.co.jp/korea.mpg
2209巡視船「あまみ」と「きりしま」の2隻で挟み撃ちにする
鉄パイプを振りまわす
関連動画http://www.raiji.net/~korea/korea.asx
関連画像http://www.gaopu.com/g/HOTEN1.0.jpeg
後部毛布に隠れていた2人が銃を発砲(小銃AKと思われ)
操舵室にも銃器があったらしい
関連画像http://www.gunnery.net/glossary/images/Russian-DSHK-38.jpg
いなさはアルミ製の船体を撃ち抜かれ、3基のメーンエンジンのうち1基
が停止。「きりしま」もエンジンルーム近くの船体を撃たれた。「あまみ」は
船内の照明がすべて消えた。 (小銃だけでは考えられない)これが事実だ
750 :01/12/23 13:54 ID:t3Kd77Im
>>748
過去ログを全部読んで探せばどう?
751ニンジャ クロズキーン:01/12/23 13:59 ID:lSE46B3y
めんどい。つうか2ch以外のソースキボソ
752 :01/12/23 21:13 ID:CbaY271L
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:04 ID:qlFzq1Be
754とおりすがり:01/12/24 02:38 ID:y96zQEGJ
>738
バイオアッセイは力価(一定の効果をおよぼす濃度)ではかるもので、
即モル数に計算できません。相手の感受性との兼ね合いの価なので。

しかし一般には、あくまでも一般には、生物活性を示す物質はかなり
低いモル濃度(ナノ、ピコオーダー)で、活性を示します。
例えば1Unit(力価)が数十p mol相当とかね。
ですから恐らく、 n molかp mol程度でしょう。

BSEは1分子でも正常分子を変異型に変換できるそうなのですが、
その1分子が経口で体内に入っても、脳まで到達する可能性は、
かなり0に近いですね。
しかしLD50値の1000倍ですか、このELISAはやはり、
感度は十分とは言えませんね。
理想的にはこの1000倍位の感度までいきたいところです。

>つーかLD50ってマウスの脳に直接ブチ込んだときの話だろ?
>これって経口の10万倍の感度ってことだぞ?

このへんは理解不能ですね。
経口と、脳投与との間に10万倍?の差が生じるかどうかは、
誰も知りません。何かの勘違いでしょう。
しかし常識的に考えて同じの量なら経口投与の方が、
脳直接投与よりも感染率は低いであろうと思われます。
経口経路から脳への輸送方法がまだ明らかになっていないんですよ。

牛肉食を必要異常に恐れることはありませんが、
積極的に普段以上に摂取するべきではないと思います。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:54 ID:iQivdqJ9
>>754
非常に理知的な説明。
かっこよし。
756ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/24 09:36 ID:m7efLIKR
>>754
レス感謝。

しかし、異常プリオンのLD50値が出ていたこと自体が初耳だったので、
詳しいこと知っている人がいたら情報お願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい:01/12/24 20:05 ID:lmFe4NzE
一分子が腸から脳へ達する確率って北海道でビンに詰めた手紙を海に流したら
千葉に届くかどうかみたいな話だと思うんですが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:31 ID:vFyQSlO0
鹿大プロジェクトがシンポ「BSEに正しい知識を」
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2001/12/picup_20011223_5.htm

鹿児島大学医学部の納光弘教授は、BSEを引き起こす異常プリオンは10万個集
まらなければ、感染にはつながらないという最新学説を説明した。知人の英国研究
者が8年ほど断っていた牛肉を再び食べ始めたことも紹介。「BSEについて満足
いく調査結果が発表され、牛肉から人間への感染リスクはほとんどない」と判断し
たからという。「ただ不安がるのではなく、正しい知識を持つことが大事」と訴え
た。

この“10万個”説が事実なら金子氏の“一定量までなら排出される”も合わせると
信者の“プリオン1分子でも危ない”“4分子でも感染”は全く話にならないトンデモ説
ということになるが・・・はたして?
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:26 ID:GjXAsDke
>>758
「一定量までなら排出される」
って本当なのかなあ〜
そんな文献見たこと無い
誰か知ってる?
760>“10万個”説:01/12/25 00:05 ID:GFMea1KJ
分子10万個って、1.6*10e-7 ピコモル じゃん。むちゃくちゃ微量だよ。

こんなの化学的な手法では検出困難だし、
バイオアッセイのような生物活性を利用した検査法で
かろうじてってところじゃないのか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:36 ID:eKLUewYz
>>760

・・・てことは信者の1分子でも〜てのはモロにデタラメってこと?
検出出来んもんな、よく考えりゃ。
762 :01/12/25 00:53 ID:/t698TWV
>>758
BSEについてろくな対策も立てていなかったばかりか、
風評を嫌ってもみ消しに躍起になっていた国の研究者様方が
最新の研究成果を挙げました、とな?
尻に火がつくと研究も捗るのかな。
いや、これはお見逸れしやした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:16 ID:xAHHvLF3
>>1
一生牛肉食ってろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 07:49 ID:83U/BlaC
>>759
これ自分もずっと疑問なんだよ
金子さんって一定量は排出される、すぐ異常プリオンが増えて発病する
わけではないでも蓄積だから一定量を越えたところで発病すると思われる
って言ってるけど、文献出さないんだよね。
で、その一定量ってどれくらい?って言えば微量って言う。
主観的な単位だよな>微量
曖昧過ぎてでとてもじゃないが科学者の発言とは思えない(w

結局だいたいですら数値は解かってなくて推測で言ってるっぽいんだよね、結局のとこ。
そんな曖昧なこと言われて安心しろ少しならうっかり食っても大丈夫と言われてもなあ。

まあうちは牛食べてないし、この先もその予定だから関係ないけど、参考にしたくて資料漁ってて
首傾げてる人結構いると思う>微量コメント
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:06 ID:tPjmlyzT
>>762
国の研究者って大学教授じゃん・・・んなこと言ってまで否定したがるなんて(w
日本の大学教授は全て信用ならんのかい?
(ちなみにプリオン自体の研究は日本はトップクラスらしい)
それから、この記事では“最新学説を説明した”としか書いてないのに、なぜ
目の敵にするのか不思議だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:17 ID:bKkaIiKH
確率は低いだろうが、理論的には1分子でも伝播は可能でしょう。
異常プリオンが正常プリオンに接触することで異常プリオン2個に
なるわけでしょう。
次にその2個の異常プリオンが正常なプリオン2個と接触すれば
4個の異常プリオンになる。この連続で伝播していくのなら
1分子でも感染させることは可能でしょう。

潜伏期間内で寿命が尽きてしまう可能性のほうが高いかもしれないが(w
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:27 ID:1zd1vMyk
>>757
回腸周辺の正常プリオンが異常プリオンに変わったあと
白血球によって異常プリオンが運ばれていくのなら、
いずれは脳に達してしまうのでは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 11:56 ID:46XanNPv
▽狂牛病責任で農水次官辞任(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20011225it05.htm

 武部農相は25日午前の会見で、同省の熊沢英昭・事務次官(58)が来月8日付で
退職することを明らかにした。一連の狂牛病問題の責任を取った事実上の更迭と見られる。
 熊沢次官は、感染源とされる肉骨粉の牛への使用禁止を行政指導にとどめた1996年
当時の畜産局長だった。今年1月から事務次官に就任したが、国内における狂牛病の危険
性をランク付けしようとした欧州連合(EU)の警告を聞き入れないなどした同省の対応
の甘さについて、野党などから熊沢次官の責任を追求する声が高まっていた。

(12月25日11:37)
769ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/25 20:32 ID:FGYH/L+h
>>767
なんで脳に達するの?
770 :01/12/25 21:28 ID:wB+4fky+
>>769
脳に達した人に言われても…(苦笑
771ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/25 23:25 ID:JTLGUwa8
本スレの書き込み制限が厳しくなったため、
ニュース記事の全文をコピペすることはできなくなった。
にもかかわらず、1日中分割コピペを続けるコピペ厨はけーん。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1009109422
197 名前:共同通信 メール: 投稿日:01/12/25 11:27 ID:9zDhvV4L
199 名前:e-chikusan.com メール: 投稿日:01/12/25 11:32 ID:9zDhvV4L
225 名前:毎日新聞 メール: 投稿日:01/12/25 13:12 ID:9zDhvV4L
230 名前:産経新聞 メール: 投稿日:01/12/25 17:38 ID:9zDhvV4L
258 名前:ZAKZAK メール: 投稿日:01/12/25 22:12 ID:9zDhvV4L
273 名前:日経新聞 メール: 投稿日:01/12/25 23:20 ID:9zDhvV4L
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:11 ID:mGYArrjM
しかし、全文コピペ厨って著作権てもんを知らんのだろーか。
ま、2chでこんなこと言うのも野暮だが(w
でも、マジで大手メディアが怒り出したら2chが吹っ飛びかねん気もする。
もしくは、コピペ厨が追い込みかけられるとか。
狂牛スレはちょっと常軌を逸しているとこあるからなぁ。

それにしても、農家の自殺より次官退任が大事件なのだろうか?
とちょっと思ったりもする。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:16 ID:y1Jd/Tei
5→4?

>EUでは擬陽性もクロとして処理している
EU各国で検査方法が違うから一口にはいえない。
スクリーニングしてないところもある。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:19 ID:y1Jd/Tei
アゲ
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:21 ID:y1Jd/Tei
ちなみに、EUが30ヶ月齢以上の正常牛に対する全頭検査を始めたのは
今年1月から。これでEUでの感染牛が見かけ上増えてる。
それまでは食っちゃってたってこと。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:37 ID:e5wfjDQU
>>772
信者はサヨがかっているから、行政批判の方が大事なんだろう。
777とおりすがり:01/12/26 02:18 ID:Y+L58Jh0
765>プリオン自体の研究は日本はトップクラスらしい

そんなことないです。生命科学は主に何のテーマでもそうですが、
アメリカがぶっちぎりのトップ。次は欧州です。日本は同じくらいかその次。
他の諸外国には研究そのものがあって無いようなレベルですから。
金子先生も今までの業績は全てプルジナー研留学時のもので、
帰国後は十分な研究はできていません。(この点は行政がいたらないと思う。)

変異プリオン1分子でも正常プリオンを変異させることができるのは、
事実ですが、それは生体内に一分子を投与したのではなくて、
試験管内の正常プリオンに異常プリオンを1分子まぜたら、
みな異常プリオンになった、という実験結果のことです。
このことから、異常分子が1分子でも生体内正常プリオンと出逢えば、
それを異常型に変成させる力はあると、考えられます。
しかし試験管内と、生体では違いがあります。

腸、口腔、扁桃等から体内に取り込まれた変異プリオンが、
脳神経系にまで達することが可能かどうか?
その過程で何%が代謝、排出されるのか?
その到達可能性の具体的数値は、人体実験はできませんから依然未知数です。
しかし動物実験その他の事実から、かなり低い、と予想されています。
それが安全根拠の柱でもあります。

そう言ってしまうと、実は安全性には確実(100%)な証拠はありません。
しかし、かなり確信的確率で「感染確率は天文学的に低い」と考えられます。

10万個。価は大きいですが生化学の世界では非常に微量です。
それでもその10の6乗倍くらい、経口摂取しないと、その量は脳には達しないでしょうね。(しかしそれが牛肉量にしてどの程度かは、私には解りません。)

ですから必要以上に恐れることはないのですが、
普段以上に牛肉摂取を増やすことは、これまたすすめられません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 03:20 ID:Y+L58Jh0
758>鹿児島大学医学部の納光弘教授は、BSEを引き起こす異常プリオンは10
>万個集まらなければ、感染にはつながらないという最新学説を説明した。

10万分子=1.66 x10のマイナス7乗ピコモル、で感染.....、
molに直すと天文学的に低い数値ですね。
仮にこの10万分子が1ulに解けているとして、
モル濃度は0.166 pM!これはあまり意味が無い数値ですが、
体内のホルモンや細胞成長因子(nMオーダー)よりもかなり強力ですね。
でもまあ、その分子数が「細胞内」に入り込まなきゃならないということでしょうから(この新聞記事からはその辺のディテールは不明)
プリオンのreceptorがないと早々起きることでは無い様に思いますね。
779 :01/12/26 11:36 ID:aYX5VQOK
>>764
運悪く感染し発症した人と同じ食生活を送って感染しない人も居るわけだから、
「ヒトには異常プリオンを排出する機構が備わっている」か「遺伝的にプリオン病に
感染しにくい体質のヒトが居る」のいずれかを仮説として採っているだけでしょう。
実証された話ではないと思われます。

「自分が発症しにくい体質」であるか「食べても排出される」ことを期待して牛を
食べることが生理的に嫌な人は、今まで通り食べない方がいいでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:53 ID:DdNbrbaW
>>779
「今まで通り食べない」といったって、9月から食べなくなっただけの話だろ。
手遅れだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:54 ID:ixEtjEYk
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3796/
↑のページの奴がYahooの掲示板に作ったトピにおける発言↓
--------------------------------------------------------
自民党の緩慢な狂牛病対策
投稿者: FCcolonia (28歳/男性/温暖化防止) 2001年12月13日 午後 5時49分
メッセージ: 1 / 14
前頭検査ではなく、狂牛病の発生原因を突き止めるまでは国産牛の販売を中止すべきだ。
今のままでは被害は更に拡大する。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3796/
---------------------------------------------------------------------

モロ政治利用ですな。やはり“市民運動家”も跋扈しているようだね。
ま、2chは“運動家”ばかりではないと思うが・・・
取りあえず、一般人信者は気をつけるよーに。
782 :01/12/26 16:17 ID:K9RRxv8o
>>781
市民とは?運動家とは?

安全な食品を欲しがる人を運動家と呼ぶなら、
国民のほとんどが運動家になってしまうね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:37 ID:DdNbrbaW
>>782
>>781のリンク先には「政治運動」のHPだと、ずばり書いてあるじゃん。
784マクドナルド:01/12/26 17:50 ID:JUlIEc2g
マクドナルドに聞きたいー外国産だから安全と話している。
国産は危ないのか?おしえろマクドナルド。
ジャスコにも聞きたい。
785間もなく、東アジアは火の海に:01/12/26 18:42 ID:b7qKzNhy
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009352131/76-80

      日本韓国100万人が対北朝鮮総攻撃の人柱

もうそろそろ北鮮崩壊後の心配したほうがいいよ。世界最悪・最凶の反日キ
チガイ半島が誕生するんだぜ。ドイツでさえ大変だったのに、韓国と当時の
西ドイツじゃ比べモノにならん。工作員はいなくなっても、密漁・密入国が
凶悪犯罪、武器麻薬密輸密売は爆発的に増える。どっちに転んでも火の粉は
飛んでくる。
786北チョンの工作船と報道せい!:01/12/26 19:25 ID:b7qKzNhy
>>764
いやあ、牛肉を常食で大量に食ってる人達はそうでない日本人とはスタミナ
が違うな。今回の北朝鮮軍工作船撃沈のさいに米軍のEP−3電子偵察機は
1日に12時間(しかも1機でぶっつずけで)で沖縄近海を飛行し、微弱で短
時間しかない通信波を見事感知してのけた。日本の自衛隊電子偵察機はたっ
た数時間しかdで無い。しかも見失ってるしな(w。
787ニンジャ クロズキーン:01/12/26 20:09 ID:xWYA3/uG
スゴいな。結局、行政叩きの餌になっているワケね…
788めえ2号:01/12/26 20:27 ID:7woMQkx0
>>786
つまり、自衛隊員は牛肉をがんがん食えってことか。
78921世紀は新暗黒時代:01/12/26 23:09 ID:b7qKzNhy
>>788
もはや「海」は日本人を「護る天然の永久要塞」どころか、侵略者や機関砲
やロケット砲や自動小銃や軍用火器で頭のからつま先まで武装した盗賊やら
が日本に襲来する絶好の隠れ蓑に成り下がった。日本は欧州や中国のような
陸続きの熾烈な生存競争に晒されるようになったワケだ。しかも科学が進歩
でより強力な火器保持するようになってからな。をした朝鮮半島が統一され
たり共産中国が資本主義化されたソ連のように瓦解したら数千万単位で凶悪
武装犯集団が日本に流れ込んできたり、離島や沿岸の町や村を襲撃、刀伊の
入寇のように一方的な略奪や暴行や虐殺行為を繰り返すようになるだろうな
。牛肉をバリバリ食ってスタミナをもりもり付け集中力をまし、断固たる処
置を取るべきときはどんな残酷極まりない処置をとる、警告と威嚇射撃を無
視し領空侵犯した大韓航空旅客機を撃墜したロシア軍パイロットのように(
あの事件の時は猛烈な批判を浴びたが今は、米国同時多発テロ以降はいわゆ
る不審航空機は撃墜もやむなしになりつつある)国民の基本的思考を変えな
ければならない。それに最もてっとり早い方法は食生活を洋風に変え牛肉を
大量摂取し思考ルーチンと性向を変える事だ。日本人が絶望の新世紀を生き
延びるにはそれしかないのだ。
790めえ2号:01/12/26 23:15 ID:Zwsu1T7N
>>789
なんだかよく分からないけど、がんばってね(w
79121世紀は新暗黒時代:01/12/26 23:20 ID:b7qKzNhy
>>790

つまり、日本国民は牛肉をがんがん食えってこと。(w
792狂牛病信者は狂牛病牛降臨が大好きなだけ(w:01/12/26 23:30 ID:b7qKzNhy
470 :共同通信 :01/12/26 23:08 ID:sDcaVXy4
21:48 BSE確定検査陽性、4頭目。宮城県で。
http://www.kyodo.co.jp/
473 : :01/12/26 23:26 ID:INv5Vbmx

>>470http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNFGに
狂牛病待望信者 捏造するのは止めましょう。載って無いよ
●国内一般に
22:29 斉藤淑子さん死去 三井金属エンジニアリング社長の妻
21:35 小児急病センターを提言 川崎市地域医療審議会
21:23 有機溶剤吸い込み労災認定 長期間の作業が影響
21:03 吉岡チヨさん死去 吉岡義朗WOWOW社長の母
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:42 ID:avS5rKYm
さかなさかなさかな 魚を食べると
あたまあたまあたま 頭が良くなる

さかなさかなさかな 魚を食べると
からだからだからだ 体にいいのさ

さあさあ みんなで 魚を食べよう
魚は僕らを 待っている
794友達づきあいができない信者:01/12/26 23:42 ID:QYGOvYJW
478 名前:へこみ メール: 投稿日:01/12/26 23:32 ID:x5ZzBC1l
今日忘年会があって、何人かで集まったんだけど、
その中で猛烈な牛信者が二人いて、「焼肉以外は嫌だ」
狂牛病信者の俺は反対したものの押される形で焼肉屋へ行く羽目に。
(ちなみに他は消極的反対とどちらでもいい、の人たち)
こういう集まりのときに一人で帰るわけにはいかないし。
まあ久しぶりの牛は美味かったけど、食った後に後悔して鬱。
さらにタレの付いた手で目をこすってしまい凹む。
牛肉食うこと自体よりこういう事の方が嫌だから行きたくなかったのに…

愚痴でスマソ。
795めえ2号:01/12/26 23:44 ID:Zwsu1T7N
>>794
同時進行中ってことか(w
まあ、コピペがんばってね(w
796めえ2号:01/12/26 23:45 ID:Zwsu1T7N
>>794
ああ、俺のレスも中継を許可するから、どうぞ(w
めえ
797めえ2号の正体:01/12/26 23:57 ID:PsNTGRtA
 。  。゚ 。 。 。゚.。
   彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン ________
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・    /
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜    <  狂牛病こわいヨ〜ン
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜      \________
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。 カタカタカタ
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。 ______
  川川川川∴∵∴‰。U ゚ |  | ̄ ̄\ \
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\__|  |    | ̄ ̄|
   /  \良スレ男__    |  |    |__|
   | \____ |つ |__|__/ /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

           ◆めえ2号の正体◆
・ひきこもり歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というかまともに女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリータコンプレックス
・好きなゲーム:ときめも ラブひな 等々 数え切れない ・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50メートル走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2ちゃんねるオタク系板への書き込みをすること(漫画、アニメ、ギャルゲー、ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニメソング、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・スマップやジャニーズなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲーグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
 そして自分から出しても返事はこない、2,3回メールをやりとりしても次は女性から来なくなる
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
798めえ2号:01/12/26 23:58 ID:Zwsu1T7N
>>797
おもしろい(w
799:01/12/27 00:03 ID:QI6BR/rL
>>798

で、それで?
800めえ2号:01/12/27 00:07 ID:yxE/jARF
>>799
で、対抗して、俺のプロフィールを書けと言いたいの?
そんなことするわけないだろ。
じゃ、ひとつだけ教えてあげるね。俺は♂だよ(w
801:01/12/27 00:10 ID:Obr9B0Ju
めえ2号は>>797のプロフィールを否定できないわけだな。
802めえ2号:01/12/27 00:11 ID:yxE/jARF
>>801
そう思いたければ、どうぞ(w
803:01/12/27 00:11 ID:QI6BR/rL
>>800

正式な氏名や詳しい住所をかけとはいっとらんぞ(w
804めえ2号:01/12/27 00:14 ID:yxE/jARF
>>803
じゃあ、何を書けばいいのかな?
まあ、何も書く気はもちろんないけどね(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:19 ID:BV8wiBvv
めえ2号のプロフィールなんて知りたくも無い。
下らないことでスレを消費するんじゃねーっつーの。
806めえ2号:01/12/27 00:22 ID:yxE/jARF
>>805
大賛成(w
ほーら、君たちお父さんに怒られてしまったぞ。反省しなさい(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:23 ID:nawWiuO4
5年ほど前イギリスで狂牛病が大騒ぎになってる頃日本の
牛肉は衛生面の管理が行き届いているので"絶対に"狂牛
病にはならないと農水省が豪語していましたがそれに付いては
どう思われますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:42 ID:0lo9imCS
>その中で猛烈な牛信者が二人いて、「焼肉以外は嫌だ」
>狂牛病信者の俺は反対したものの押される形で焼肉屋へ行く羽目に。

友だち付き合いができない信者、というよりも、
牛肉信者はひどいなあ、というかんじ。
他人に押し付けるなよ、時期も時期だし、
自分の牛好きは遠慮すべきだよ。

皆はどう?
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:02 ID:Ivw7vyrB
>>808
俺が出た忘年会って皆鍋だったよ。フグとやアンコウを美味しくいただいた。
お歳暮も牛がらみ全然来なかったな。
でもその全員信者なわけがない、中には個人的には食ってる人もいるはずだ。
ただ、御時世や他人への配慮ができる社会人だったってことだろうと思ってる。

この人、幼稚な友達に無理矢理突き合わされてかわいそうに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:09 ID:NLLk2Bgn
>808
俺は相手に「狂牛病気にしてる?」とまず聞く。
「気にしてない」と答えたら、平気で牛食いに行くね。
「気にしてる」と答えたら食いに行かないが、内心ちょっと引く。
811ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/27 02:18 ID:woqYNlVz
>>810に同意。
狂牛病信者の特徴をプリントアウトして聞いて回ろうと思ったけど、
面倒なんで止めました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:53 ID:0lo9imCS
>811

おめえは狂牛信者差別でもやろうというのか?
813 :01/12/27 07:31 ID:gejD4moE
>>810
国民の86%が避けているけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:40 ID:+if/PPFn
私は気にしてない人見ると、ちょっと引く(w
気にしてないだけでなく、声高に食べに行くだの食べただのアピール
する人を見ると正直、馬鹿にしてしまう腹の中で。
頭が鈍いか、デリカシー欠けてそうなんだよね。
声高なとこに歪んだ自己顕示欲みたいなもんも感じるし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:55 ID:Uy1hlZ6i
牛肉信者=ガテン系なきがする。
816CBS:01/12/27 10:01 ID:3GOfbQQC
アメリカ牛が安全だなんて言っている奴を見るとかなりひく。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:34 ID:1rui90X7
>>810

是非やってくれ。狂牛病信者のアフォ加減を晒せ
818 :01/12/27 14:51 ID:Prw/p5/g
>>817
脳衰信者はヴァカ!!
819これはマジネタ?:01/12/27 15:24 ID:1rui90X7
今日の中日新聞に、傍受した通信内容が破壊工作に触れた
内容だったって書いてあるね。
820 :01/12/27 17:12 ID:1rui90X7
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:16 ID:b4awuvUI
>810
何で引くの?肉牛の関係者ですか?気の毒とは思いますが
事勿れ主義の日本の省庁に一番の原因があると思うんです
が。。発言が二転三転し肉を食う消費者を馬鹿にしたような
パフォーマンスをする農水省の言ってる事を素直に信じられて
しまう人の方が自分的には引いてしまいます。
822     :01/12/27 17:38 ID:9TvEdSqu
信用できない事態になったから、牛肉が売れてないんだろ。
キミらの行動はまともな方法で信用を取り戻すことをはなから放棄しているね。
管理システムについて何もわかっていないことはキミの書き込みで明らかだ。
むろん、キミらだけでなく畜産業者・流通業者も同様だ。
わかっていなかったから、そこんとこを検討してみるなら見込みもあるが
欧米と同レベルと言って済ませるようでは解決しないね、いつまでも。
農水が嫌がったEU報告書でなぜあんなに日本の評価が低いのか?
狂牛病が発生していない時点でブービーのランクをつけられたのはなぜか?
ちっとは考えてみたかい。
日本では当時も少しは検査していた。狂牛病の発生は報告されていなかった。
しかし狂牛病を阻止するという目的での管理システムという視点からみると
システムになっていないので、あんな点がついたのだ。
823 :01/12/27 17:48 ID:+JeML0Ji
役人にとって、「行政指導をしたという事実」が大事なのです。

指導が行き渡るかどうか?は知った事ではありません
その後、問題が起こった時に、この「事実」がものを
いうのです。行政指導など、その程度の認識です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:58 ID:PChsH3LF
>813
そりゃあ、狂牛病が恐いと煽ってる読売新聞の調査した数字だ。
俺の周りでは、狂牛病気にしてる人間が少数派だよ。
825 :01/12/27 18:01 ID:+JeML0Ji
>>824
新聞も読まないようなDQNの友人ばかりなのね。

【経済】狂牛病の影響、牛丼大手3社の苦戦続く
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009305171/
【経済】牛肉離れ続く、焼き肉店売上が38%減
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009303051/
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:02 ID:PChsH3LF
>821
違います。
最大の原因は、マスコミと左翼団体がいいかげんな情報を流して
ありもしない危険を叫び、煽りまくったこと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:04 ID:PChsH3LF
>822
さすが、サヨクの発想。
外国が日本を非難した場合は、無条件で正しいと思ってる。
EUが日本に対して公正な評価をすると思ってるのか?
828ニンジャ クロズキーン:01/12/27 18:52 ID:r5199OhQ
政治家や官僚の不信はドイツも同じだと、どこぞのコラムで読んだ。(ソース失念スマソ)
ソーセージの問題で大臣が辞任したときは、「ああ、やっぱり『安全宣言』は信用できない」との
反応を示す人が多かったとか。

>>821
人の心にまでけちを付けるか。ヤレヤレ

>>822
曖昧すぎて、何の批判にもなっていないと思う。
新聞やTVで使っている、それらしい用語を並べてみたという感じ。

>>825
・特徴3 「牛肉を食った」と言う人間はすべて業者かDQNと決め付け…
避けている国民が多そうなのは確かだけど。
でも、そのソースだと、86%という数字は出てきそうにないが。

>11月の既存店売上高は、吉野家ディー・アンド・シーが前年同月比11.5%減、松屋フーズも5.8%減少した。
>焼き肉店売上が38%減
829国会議員もそれを選んだ国民も全部アホォ。      :01/12/27 20:28 ID:zFwOGk8U
日本マクドナルドが、武部勤農相発言が嫌気される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011227-00000010-tcb-biz

27日の東京株式市場で、日本マクドナルド <2702> が前日比30円(-0.90%)安の終
値3,310円で3日続落となった。軟調な株価の展開が続いている日本マクドナルド
だが、今日の株価の下落に関しては武部勤農相発言が前日26日に北海道中標津町で
酪農関係者と懇談した際に狂牛病の感染源に関連して「英国やヨーロッパでは、10
年かけても特定できない」と発言した上で「(感染源の追求は)そんなに大きな問
題か」と農水省としては狂牛病の感染源の追求に関しては消極的とも受け取れる発
言を行った他、「肉骨粉を禁止したのを知らなかったという農家がいる。私なら恥
ずかしいと思う。自己責任原則を考えどう克服するかという方向にしないとならな
い」と発言するなど狂牛病対策に関しても生産者や企業側の自己責任原則を重視す
る発言を行ったことが株式市場で嫌気される形になったものと見られている。
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:37 ID:LLynVmYC
>829
武部大臣を弁護する気はないが(確かにアホな発言多いし)、
「感染源の追求がそんなに重要でない」のは事実と思う。
要するに、検査によって市場に出ないようにし、かつ
危険部位を取り除くことで人間の発病はほぼ確実に防止できる。
人間の発病者が出なければいいのであって、別に牛の狂牛病を
ゼロにする必要はない。
だいたい、もしこれまで出た牛が自然発生なら、感染源の
突き止めようなどないのだし。
831ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/27 20:40 ID:PDKQm1zk
このスレの>>830って、武部大臣並みのアフォなの?
原因が分からなければ、対策の立てようがないでしょうが。
832べつに完全に狂牛病が根絶されなくても良いが:01/12/27 20:42 ID:zFwOGk8U
ヤパーリ怒ってるぞ。
狂牛病発言:武部農相に酪農家ら反発 辞職を求める意見も

武部勤農相が26日に北海道中標津町で行われた酪農家との意見交換会で、狂牛病
(牛海綿状脳症)について「感染源・感染ルート(の解明)はそんなに大きな問題
なのか」と発言した問題が、酪農家らの反発を招いている。農相の辞職を求める意
見もあり、狂牛病問題で苦境に立つ生産者の怒りを買っている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011227k0000e040043001c.html

ま、発病するのが10年後。それから裁判初めて最終判決が出るまで25年。
武部は確実に死んでるわ。しかも近年、公文書の保存期間がどんどん短くなっ
てるから判決結果も国勝訴かも。国会議員もそれを選んだ国民も全部アホォ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:01 ID:LLynVmYC
>831
対策の立てようがないって、現に対策を立てて、実行されてるでしょ?
834ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/27 21:08 ID:Db6+IMLw
>>833
はぁ? どんな対策?
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:23 ID:LLynVmYC
>834
あなた、本物のねぇ?さん?
本物は、「政府が対策してない」などとは言わなかったと思うが。
肉骨紛の禁止があったでしょ?
出荷牛の全数検査があったでしょ?
特定部位の廃棄があったでしょ?
特定部位使用製品の回収があったでしょ?
これらは対策じゃないと?
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:29 ID:/LY/+uFH
>>824
あんたの主観より、新聞の調査の方を私は信頼する。
837ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/27 21:32 ID:Db6+IMLw
>>835
どれも対症療法に過ぎないよね。
BSEの原因が分からなければ、せめて感染ルートぐらい分からないと、
感染予防とか、根絶といった抜本的対策はとれないよね。
838武部発言:01/12/27 21:38 ID:9UuF65Sy
最近国にクレーム付けるやつ多いよー
酪農家が狂牛病を知らないと話すのはおかしい。
そんなばかなやつらがにくこっぷんを牛に与えたー
おれだって、狂牛病を五年も前から知っていた。
酪農家が知らないと話すのは本当に勉強不足ー
プロなんだからー衛生放送ぐらい見ろー日本の酪農家
と武部は話したいのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:48 ID:x2p2tOqw
牛乳はBSE検査しないで流通している。
とても危なーいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:41 ID:Nb3BEcC6
>>838
自分とこの牛が病気になってしまうような飼料を知っての上で
与える生産者っているのだろうか? 根拠はないが生産者は
消費者というよりもむしろ世話をしている牛の健康のために
そんなことはしないと思う

感染源をはっきりさせないと全て生産者の責任にされてしまう
脳衰省は誰をかばって感染源をうやむやにしようとするのだ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:04 ID:ZyE1tEnk
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:11 ID:z/vSstfY
>839
今の検査では、検出できないと思われ。
人間の中に入ってから、増殖してるんでせう。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:25 ID:giU/nmeK
>837
急に「抜本的」とか条件を勝手に付け加えないで。
あなたは>831で「対策が取れない」と言ったでしょ?
だから、対策が取れてることを示したまで。
844i:01/12/28 03:27 ID:ZyE1tEnk
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:16 ID:GV6hcUHj
>>837
禿同。ねぇ?さんがひさしぶりにまともな人に思えた。(w
846ねぇ ◆w.CBecv2 :01/12/28 08:57 ID:upLppQ8l
>>843
都合が悪くなると、言葉遣いに文句をつける。
困ったもんだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 09:07 ID:+wiyQMBM
牛乳乳製品の安全性を示す根拠
http://www.ndic.jp/news/rjjvqh000000irx2.html

BSEに関する消費者向けQ&A(米国FDAより)
http://www.ndic.jp/news/rjjvqh000000is43.html

金子博士・牛乳からは感染しない。
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=5&i=2001091009647p2
848 :01/12/28 11:45 ID:+MHclmHx
>>847
牛乳のBSE安全性は、見直される必要があるとの見解
http://www.which.com/campaigns/bse/jan01/sc_news.html

牛乳へのBSEの危険性について
http://www.mad-cow.org/UKCJD/CJD_news31.html#14 Jan 01 - CJD - New BSE inquiry raises fears over milk safety

牛乳のBSE感染に関する書簡-2
http://www.bseinquiry.gov.uk/files/yb/1990/11/08012001.pdf

牛乳によるヤコブ病の感染は、理論的にはありうる。とのMartin Kronkeの見解
http://www.ourfood.com/BSE.html#SECTION00600080000000000000

牛乳のBSE安全性については、科学的には、解明されていない。
http://www.choice.com.au/articles/a102098p1.htm

牛乳とBSEの関連についての諸論
http://www.mad-cow.org/~tom/augu_UK_news.html

Jochen Borchert農相の牛乳BSE感染発言をめぐるイギリスとドイツのやり取り
http://www.cyber-dyne.com/~tom/cow_calf2.html

英国食品基準機構(FSA)は、牛乳とBSEの関係につき継続調査
http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
849 :01/12/28 15:18 ID:645YLKkd
850 :01/12/28 15:24 ID:TyvC/LxT
そういえば武部は「日本人はゼロリスク症候群」とか言って批判して
ね。そこまで消費者に責任を押し付けるなら、もう全頭検査なんかし
なくても構わんよ。どうせ牛関係製品は食わなくなったし。当然畜産
業界への助成も減らさないとね。ゼロリスク症候群とやらを持ち出す
なら、業界の負担へも過剰に対応する必要はない。潰れるところは潰
れてもらいましょ。
▽農相「狂牛病」発言 軽すぎる言葉、責任重く (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-6/1228-2.html
前 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/401
中 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/402
後 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/403
851 :01/12/28 18:48 ID:gg6PfS45
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:15 ID:K/i14DDp
本当に牛乳に感染性があるのならnvCJDは異常に感染性は弱いということに
なってしまう気がするが・・・
向うの牛乳やチーズの消費量から言っても、ね。
日本のBSE感染頭数が数100頭としても、他国の例からみても感染する可能性
ってゼロだぞ、殆ど。

>理論的にはありうる
>科学的には、解明されていない
つまり、実際にはどーだか分からんというだけだろ。
危険より安全を証明する方が難しいんだぜ?まして信者の好きな100%の安全
なんて、どんな食品だろうと証明は不可能。

>牛乳とBSEの関係につき継続調査
調査するのは当たり前だろ。危険だとの証左にはならん。


英国は18万頭以上。日本は数100頭としても、ビクつくほど汚染される可能性も
有り得ん。つーか日本にそんなにいるとも思えんのだけど。

英国は未だに牛と羊の脳を取り違えて研究していたよーな国だぞ。
日本の研究家の方が信頼できるって。
それとも、日本の研究家は嘘つきばかりかい?
ま、信者は全部、御用学者扱いなんだけど(w

ところで>>848は日本訳は合ってるんだろうな?


>潰れるところは潰れてもらいましょ。
つまり、死ねってことだね。既に自殺者は出てるよねぇ。
しかし、これでnvCJDが一人も出ないで自殺者続出になったら信者は
どーやって開き直るのだろう。

少なくとも、nvCJDの患者より自殺者が多ければ、牛肉忌避より食う方が
犠牲者は少なくて済むという考え方も出来るんだがね。
853    :01/12/28 19:24 ID:P8raavQq
クールー病を発見したガジュセク博士が投獄された理由を知っているかたいますか?
知っていたら教えてください。


854ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/28 19:45 ID:PrjCf3l1
>>853
ガイジュセックは少年への性的虐待により
1997年に実刑判決を受けています。

現地の少年を連れ帰っちゃったみたいですね。
http://www.safeplace.net/ccv/crime.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:45 ID:XRDFNOIO
>852
>しかし、これでnvCJDが一人も出ないで自殺者続出になったら信者は
>どーやって開き直るのだろう。

いや、それは信者は最初から逃げを打っているよ。
どんなことになっても、とにかく政府がすべて悪いのだとね。
っていうか、「nvCJDが一人も出ないで自殺者続出になったら」は仮定の話じゃなく
既に起きているのだがね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:55 ID:RVliy0aI
>>582
まだ、研究中の病気のようなので分からないことが
多いのだと思います。

消費者としては基本的には国産牛製品を
避けるだけで防げるものなので、心配はしていません。

自殺者がでるから食べろ的な言い方に聞こえますが
それには同意できません。お気の毒ですが・・・
857無神論者:01/12/28 20:57 ID:9f/E9tsW
厚生省及び農林水産省、その他関係議員に投票した農家のかたがたに抗議する気で牛食ってませーん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:59 ID:lgf5azJW
>>856-857

安全より危険を証明する方が難しいんだぜ?まし
て信者の好きな100%の安全なんて、どんな食品
だろうと証明は不可能。
859:01/12/28 21:12 ID:hYN52VG5
仕方ない,風評でも考慮しながら適当に食べるものを選択しよう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:21 ID:lgf5azJW
ホモセクシャル相手の人身売買・鬼畜奴隷商人
>>854 >>853
16-yrの。年を取った少年に性的乱暴をするために一年が宣告されたノーベ
ル賞受賞者、 多数の子供のうちの一人、ほとんど少年、彼は彼と一緒に住
むために太平洋島からもたらしました。ダニエルCarleton Gajdusek博士は
60?s以来米国へ56人の子供を連れて来ました。FBIは、インターネット上の
児童ポルノグラフィーの調査にその場合が起因したと言いました。
861めえ2号:01/12/28 21:21 ID:HO77d0+x
>>858
>安全より危険を証明する方が難しいんだぜ?
危険の方が証明するのは簡単だよ。
危険は一例で充分。
安全は全部。

>まして信者の好きな100%の安全なんて、どんな食品
>だろうと証明は不可能。
あれ?安全の証明の方が簡単じゃなかったっけ?
862 :01/12/28 21:42 ID:lgf5azJW
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:13 ID:1mOfqMi/
日本政府や日本の業界の対応は逆効果だと報道してくれた。また、日本政府の対応
も外国の進言そのままなので、狂牛病に関しては、日本のマスコミは報道しなくて
よい。とりあえず、狂牛病に関しては日本のマスコミはジャマ。Yahooが外国から
リークしたニュースだけでいい。牛は嫌いで食べないから。医療関係の感染の危険
を報道しないならマスコミはいらない。
864医療関係の感染の危険を報道しないならマスコミはいらない。:01/12/28 22:22 ID:1mOfqMi/
>>852-855
つまりは、生産者側を助ける為に消費者側が死病にかかるリスクを負えと?
何、エゴな事を言っているんだ。酷な言い方になるが、食肉、畜産業界
が本気で消費者の事を考えていれば、
こんな事になる前に、業界の自主努力で狂牛病の危険性を排除する事だっ
て可能だった筈だぞ。狂牛病の危険性と原因は何年も前に知られていたわ
けだし、こうなる事の可能性は当時から簡単に予測できた事だからな。
カイワレ業界以上の力は持っているから、脳衰省に対して肉骨粉全面禁止
の方向で圧力をかける事も出来た。だが、そうしなかったから、(むしろ
一部では逆の圧力をかけたかもしれないな)、この結果が出てしまった。
消費者やマスコミを非難するのは筋違いだ。その前に、役人や業界内の裏
切り者をさらして、責任を取らせ、まともな対策を取らせる方が先だろう
。そうしない限り、消費者の業界に対する信用を取り戻すのは難しいね。
また政府・業界の擁護ヤロウか。いいかげんなこといってんじゃねえよ。
食べる側の立場を全然考えてないねあ、知らぬが花っていってるわけか。
一人でも死んだ人が出たら、もう、手遅れです。家族にも病気の疑いあ
り。同じ歯医者に通っている人にも疑いあり。歯医者なんか、ドリルは使
いすてじゃない。患者の目の前で紫外線消毒している。紫外線じゃ破壊で
きないのに。医療費爆発に備えなければならない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:25 ID:1mOfqMi/
>>852-855
風評被害で1000人死んでも、狂牛病で死ぬ1人を出してはならない。
狂牛病が医療感染するってことを分かっていない。つまり、医療現
医療現場を媒体にした伝染病となりうる。伝染病がどれほど深
刻か分かっていない。
>マスク・手袋の着用と、器具の洗浄・消毒を徹底
マスクと手袋と器具は使い捨てじゃないんでしょ。異常プリオンは洗
浄しても消毒しても破壊できないということを忘れずに。
18万頭も必要はない。感染牛は1頭、感染者は1人いれば十分。
医療感染でねずみ算式に増えていくんだから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:49 ID:1mOfqMi/
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:34 ID:GbKZHnGU
>865
>風評被害で1000人死んでも、狂牛病で死ぬ1人を出してはならない。

ここまで来ると、狂信者そのものだね。
868ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/29 00:38 ID:DQnd2R/y
>>865
従来のCJDと同じ対策を施していれば大丈夫だと思うんだけど。
まさか、レベル4施設が必要だというわけではないでしょうね。
869めえ2号:01/12/29 00:46 ID:2rEGzw5p
>>868
>>837と矛盾してないかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:47 ID:uh8WsNv8
>風評被害で1000人死んでも、狂牛病で死ぬ1人を出してはならない。

まさにキチガイ・・・何、エゴな事を言っているんだ(w
このバランス感覚がおかしい考え方、狂牛病狂信者と呼んだ方が良さそう。
それにぶっちゃけた話、“狂牛病で死ぬ1人”が出る可能性ってどのくらいよ?
出ない可能性が高いんだぜ?
nvCJDで死者が一人も出なかったらどーする?
871ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/29 00:51 ID:DQnd2R/y
>>869はBSEとCJDの対策を間違えていると思われ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:54 ID:uh8WsNv8
>医療感染するってことを分かっていない
つまり、孤発型ヤコブ病患者はハンセン病のように隔離しなきゃね(w
プリオン病はBSEだけなのかい?自然発生するのもあるんじゃないの?
(マジで、そんなこと言って患者を差別するのだけはヤメレよ。)
ついでに英国でどれだけの人が医療感染してるか知りたいね。
873めえ2号:01/12/29 01:14 ID:2rEGzw5p
>>871
ああ、そうか。
ごめんね。
874キッチリ払ってもらおう!:01/12/29 03:09 ID:4t60a3YF
食品医薬品安全省=FDAみたいなの 牛肉を見るたびに、脳衰省の馬鹿さ加減
がおもいだされて腹が立つから、牛は、食わない。エイズ=血友病、水俣病、狂
牛病ときたら、いい加減に組織改革をして、食品医薬品安全省を作るべき。消費
者側と生産者側の利益の双方を代表するのに無理があるんだよ。

牛肉を食べないひとつの理由に「潜伏期間の長さ」と「責任の所在の不明確さ」が
あるように思われる。潜伏期間の長さはどうしようもないが
価格に保険料を上乗せして牛肉を販売しvCJDの感染が確認されたら裁判抜きで
、この保険料から保険金を支払うというシステムはどうだろう?同様に「BSE牛
が確認されると飼料メーカー・子牛販売者から保険がおりる」
などというシステムはどうだろう?

現状では消費者側が原因を立証するのは困難だから誰一人責任を取ることはない可
能性が大であることも事実責任を取るリスクを避けようとするだろうからおのずと
各人がベストを尽くすはずコッソリ安価な肉骨粉を使うことは少なくなるのでは。
875    :01/12/29 04:53 ID:lywY9IK4
>>854
>>860

ありがとう。感謝
876狂牛病基地害、速報プラス板で大増殖中:01/12/29 04:59 ID:4t60a3YF
877ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/29 08:36 ID:DQnd2R/y
>>874
>食品医薬品安全省を作るべき。
今の厚労省の仕組みでは無理なの?

>消費者側と生産者側の利益の双方を代表するのに無理があるんだよ。
どうして? 厚労省は利益代表団体ではないよ。

>牛肉を食べないひとつの理由
だから、牛肉は感性性はないんだって。
保険が成り立つわけないじゃん。

あんたは、誰かに責任を押しつけようとばかりするんだね。
878 :01/12/29 08:54 ID:PryaJkKg
>>877
薬害ヤコブ病の患者数が世界一なのに、厚生労働省が国民の役に立っていると主張できるの?
879 :01/12/29 08:59 ID:7mvApmDB
とりあえずエキスは避けておこう。
880ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/29 09:00 ID:DQnd2R/y
>>878
だから省庁改変するっていうのは乱暴じゃない?
まず、現行体制のどこに問題があるのか分析するのが先じゃない?

で、薬害ヤコブに関しては世界一だけど、
その他の感染症や周産期死亡については世界随一の水準を
維持しているけど、それでも文句あるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 09:33 ID:NaUSkFDU
>>880
な〜んだ 厚労省の関係者だったのか
882牛肉狂信者:01/12/29 09:43 ID:tF9nt/EA
>消費者側と生産者側の利益の双方を代表するのに無理があるんだよ。

そんなことはないでしょ。

>牛肉を食べないひとつの理由に「潜伏期間の長さ」と「責任の所在の不明確さ」

これは嘘だよ。牛肉忌避は理屈じゃあないと思うよ。単に“静かなパニック”を
起こしてるだけだよ。

>原因を立証するのは困難だから誰一人責任を取ることはない可能性が大

そんなこと有り得るかな?BSEとnvCJDの因果関係が立証されれば、政府が
責任取らないってこと有り得る?薬害エイズと違って犠牲者が出る前に行政の
不手際は指摘されてるのに?

でも、現状ではnvCJDの犠牲者が出るとは思えんけど。
逆に生産者側が損害を受けたと訴訟沙汰が起きる方が先だと思うけどね。

>>874の枝葉末節は納得いかないけど、保険システム自体は悪くない。
食品医薬品安全省を作るのも賛成。
少なくとも省庁別にバラバラ情報提供を行うのには私も不満なのだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:30 ID:NvFFAH3z
BSEパニックにおけるリスクバランスの欠如
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#jpnfuture
884t:01/12/29 19:20 ID:rUTZNQI/
fgf
885t狂牛病信者は風評被害で3000億円払え! :01/12/29 19:54 ID:rUTZNQI/
それじゃ、信者が流している「高確率でヤコブ病にかかる」という風説の流布主張
の 別の例をあげよう。 こいつはニュース速報板「ギョエー!セメントに肉骨粉が
はいってるなんて! 」 スレからの引用だが、このコピペはあちこちにはられてい
るから、見たことがあるだろう。 この主張の問題点は何かと言うとだ、この文を作
った人は、 最近イギリスの大学の研究陣が、「患者は最大でも数千人」という 予
測を発表したことをはっきりと知っていながら、下の文には それだけをわざと載せ
ていないことだ。 なぜ載せないのかという質問に対する答が、「数の少ない予測は
安全を主張する派が書き込め」と来たもんだ。 信者はこうやって危険を煽ってる。
220 :あげておく :01/10/28 11:48 ID:NeRadCI4
現時点での犠牲者予想(ソース明記)
●死者200万人説(英タイムズ紙)(「狂牛病ショック」竹書房2001年 石原洸一郎著P28)
『Sディーラー博士は下院農業保健委員会で狂牛病に侵された牛肉を食べたことによって狂牛病に
 感染し、200万人もの人が死亡する可能性もあるという最悪のシナリオを提示した』
●2016年毎年50万人説(英紙オブザーバー)
『2016年3月・・・いまやイギリスの国立安楽死施設は大盛況で、・・
 クロイツフェルト=ヤコブ病で毎年50万人もの人が死んでいくのである』
 (「死の病原体プリオン」草思社98年リチャードローズ著259-260p)
●2015年年間20万人説(英元政府農業委員レイシー教授)(「死の病原体プリオン」草思社251p)
『ヒトの間での流行のピークは2015年あたりになるだろう。・・
 そうすると2015年には年間約20万人が罹病することになる』
●死者50万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病の死者は最大50万人に達する可能性も」
 http://courses.che.umn.edu/00fscn1102-1s/food_safety_news/food_safety_news_4.html
●死者25万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で15年から20年に25万人が死亡」
 http://www.purefood.org/madcow/nvcjd401.cfm
●死者14万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で最大14万人死亡も」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1540000/1540716.stm
●死者10万人説
 ■要旨「王立大学での研究者たちによれば犠牲者は10万人に達する」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1620000/1620289.stm
●死者8万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病により10年で多いと8万人が犠牲になる」
 http://www.agricta.org/Spore/spore94/spore94_feature.html
以下は「早く肉をやめないか?狂牛病と台所革命」船瀬俊介著三五館81-82p
○累計数十万、エイズと同規模の可能性(英政府の狂牛病対策委員会のJ・パティソン議長)
○2010年1000万人突破説(ある研究者) 『2010年には、全世界で患者数が1000
万人を突破しているかもしれない』
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:45 ID:rUTZNQI/
887 :01/12/29 20:54 ID:rUTZNQI/
>>1
狂牛病の1次検査で陽性になっても2次検査で陰性になったら
流通させるという現在の流れが存在する限り牛肉は食わない。
狂牛病の検査自体、生後30ヶ月以上経った牛じゃないと異常プ
リオンを検出できないという信頼性の低いものなのにさらにこ
んな灰色判定が信用できるか!
888  :01/12/29 21:08 ID:c4dQVnNI
>>8867
馬鹿は牛肉食って死んで
おまえって、一次検査の擬陽性がでやすいってことを知らないの
889888:01/12/29 21:15 ID:c4dQVnNI
890介護で感染した可能性:01/12/29 21:27 ID:hG/4WwvS
イギリスで狂牛病の犠牲になった少女の母親が運動障害を発症!

確かTBSだった。ピーターバラカン氏が出ているドキュメンタリーだっ
たと思うがどの番組だったか記憶が定かでない。でも歩行補助器具を
使いつつ不器用に歩く中年女性の姿を映していたのは確か。最初に犠
牲になった少女が生前の痴呆状態になった映像も放送していた。じゃ
あ……介護で感染した可能性があるのか!?嘘だといってくれ…
891狂牛病:01/12/29 21:30 ID:FyNCO6a0
狂牛病はそんなに移りやすいの?
こわー
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:05 ID:ETdcaQQn
>>1-889
現在の検査法では、最高精度のELISAでも「マウスバイオアッセイでの1000 LD50
程度が検出限界」*マウスバイオアッセイ:マウスへの脳内接種で発病を見る*1
000 LD50:致死確率50%。その1000倍の濃度。根本的な対策を取らない限
り、一次検査は気休めに過ぎない。ELISA法(一次検査)ってウエスタンプロット
だっけ?二次検査、より感度が高いんじゃなかったっけ?但し染料に正常プリオン
は染まらないから陽性反応が出たらそれは陽性。二次検査は感度が低いから一時検
査で陽性でも二次検査では陰性になる場合が多いのではなかったっけ?つまり擬陽
性じゃなくて弱陽性ってことでしょ。狂牛病問題で一番信用できないのは、こうい
うトリックでごまかそうとしている国の姿勢なんだよね。馬鹿みたいに信者信者っ
て書いているけど、別にパニックになっている訳ではないよ。みんな国や権力団体
は平気で嘘をつくということに気付いただけなんだと思うよ。つまり、(よく書き
込んであるけど)利益とリスクのトレードオフを真剣に考えるようになったって事
でしょ。
893「気体」の「液化」は誤りである:01/12/29 22:16 ID:uGpVJ1+Z
「気体」の「液化」は誤りである
http://nara.cool.ne.jp/mituto
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:22 ID:5al71zdd
>擬陽性じゃなくて弱陽性ってことでしょ。
どういう資料を読んだら弱陽性なんて概念がでてくるんだか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:46 ID:iJVs2S5P
>>892
このコピペ厨は反論できなくなると、ストレスで壊れるのかい?
だんだん病状が悪化してるみたいだが。
896肉屋:01/12/29 23:30 ID:5Kkhdq8b
とり肉よく売れてるよー
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:30 ID:CxHDmvq1
延髄で1000 LD50。当然いちばんプリオンが集積してるところでの検査。
この致死率ってのは脳に直接ぶち込んだ致死率なわけで。
経口の10万倍の感度です。
正常プリオンにも反応するから擬陽性が出やすいので2回検査する。
何の問題もなし。

エライザがトリックだの無意味だの言ってるんなら、他の国にも教えてやって、マジで。
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:47 ID:iJVs2S5P
>>897
1000 LD50 はマウス・バイオアッセイの単位
>正常プリオンにも反応するから擬陽性が出やすいので2回検査する。
これはエライザの話、まったく別の検査を混同してる、この人何も理解
せずにコピペしてるのがバレバレ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:47 ID:b384r7uK
やっぱり牛肉食いたくない人は一生食えないだろう。
狂牛病研究家や市民団体に脅されつづけるのだから。
元々牛の畜産なんて環境破壊の根源なのだから
やめるべきなんだよ。体にもよくないし。
それを狂牛病で煽り好きのマスコミに煽られたぐらいで
売り上げ減少なんて笑っちゃうね。
日本人はアホなのか?感情に流されてばっかり。
不安な人も、もっともらしい研究家や市民団体の受け売りでしょ。
その人ら狂牛病の不安なくなったら仕事なくなるっての。
言いたい事は、こんなくだらん理由でやめるな、
もっと前にやめとけって事。
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:00 ID:NFcSLmeZ
>>898
すべてエライザのことで書いたんですが。
コピペじゃないし(w

>ELISAでも「マウスバイオアッセイでの1000 LD50
>程度が検出限界」*マウスバイオアッセイ:マウスへの脳内接種で発病を見る*1
>000 LD50:致死確率50%。

と上でしっかり書いてるんで補足したんですが、何か?
901ニンジャ クロズキーン:01/12/30 00:03 ID:DIiafrbL
>>872
歯科医師と2名の患者が発症してた。
ただ、vCJD発症者数には地域差が見られるようなので、単なる偶然かも知れない。
しかしイギリス全土で100人のうちの3人なのだから、関係があるかも知れない。

>>890の番組を他に見た人いる?
つうか単なる痴呆かアルツハイマーじゃねぇの?
大体娘と親なんて同じような食事を摂っている可能性が高いわけで、
>>890は逝って良し。

>>899
100%同意だ…。
902めえ2号:01/12/30 00:08 ID:y8jDkVC8
>>901
>つうか単なる痴呆かアルツハイマーじゃねぇの?
>大体娘と親なんて同じような食事を摂っている可能性が高いわけで、

そうか。痴呆とかアルツハイマーって、食事でなるんだ。
何を食ったらいけないのかなあ。
教えてください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:23 ID:Mq3YVXdo
>>900
そりゃ失礼、まさかあのメチャクチャなコピペの補足とは思わなかった。

>>892のコピペ元でエライザはマウス・バイオアッセイに比べて1000分の1の
感度しかない為、一次検査をすり抜けりた感染牛が存在する可能性があると
書いたのだが。
勿論現状では短時間に結果の出るエライザに頼るしかないわけで、やらない
よりはやった方がいくらかはマシだとは思う。

ところでこの「経口の10万倍の感度」って、一体どんな資料を根拠にして
いるかな?
904にくや:01/12/30 01:02 ID:kCXoZWpz
牛肉めっちゃ売れてますよ。
注文も沢山。
明日徹夜になりそうです。
豚売れるのかと思い仕入れてたのに、たいして売れない。
来るお客さんほとんどが牛肉ばかり買って帰られます。
これが現実です。
焼肉屋さんも正月かなり忙しくなりそうですよ。
仕入れしっかりしておかないと足りなくなりますよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:04 ID:XBdYqtRE
>>904
漏れも買ったよ!
906脳内摂取の感度は1000倍:01/12/30 01:05 ID:kwI1uOEf
脳内接種によるマウスバイオアッセイの感度は、
通常(摂取による)のマウスアッセイの1000倍の感度だそうです。

イリノイ大 BSE情報「BSE検査」
http://w3.aces.uiuc.edu/AnSci/BSE/BSE_Tests.htm

As a test for BSE infectivity, intracerebral inoculation is
1000 times more sensitive than the standard mouse assay
(SEAC, Nov. 18, 1996).

10万倍っていうのは完全に電波ですね。
907マウス脳内接種でも牛より1000倍感度が悪い:01/12/30 01:06 ID:kwI1uOEf
ELISAの1000倍の感度を誇るマウスバイオアッセイですが、、
マウスバイオアッセイの感度は、牛アッセイよりも、
「1000倍も悪い」です。

ですので、牛の各組織の本当の感染性は決定されぬままとなっています。

英国BSE調査報告書
http://www.bseinquiry.gov.uk/report/volume2/chapta11.htm
BSE differs from scrapie in that the lymphoreticular system appears
to contain less infectivity as measured by bioassay.
However, mouse bioassay is 1,000 times less sensitive than assay in cattle,
by which the full range of tissue infectivity in cattle has yet to be determined.

http://www.bseinquiry.gov.uk/report/volume2/chaptea8.htm
The comparative bioassay has indeed shown that the mouse bioassay is
approximately 1,000 times less sensitive than assaying the material
in calves. The true infectivity of cattle tissues remains to be determined.
908ニンジャ クロズキーン:01/12/30 01:13 ID:DIiafrbL
>>902
自分で見ても、自分の反論がおかしいと思わないか?
俺は娘が痴呆だとかアルツハイマーだとかは言っていない。

vCJDだったら、介護による感染ではなく食事内容が同じだから
感染したのでは?
あるいは、母親は痴呆やアルツハイマーの可能性があるんじゃないか?
と反論した。
909ニンジャ クロズキーン:01/12/30 01:18 ID:DIiafrbL
つうかひょっとして、めえ2号はvCJDが空気感染(全く否定されている)すると思っているのか?
あるいは輸血以外の人−人感染の可能性があると思っているのか?
もう少しまともな奴だと思っていたんだけど。
910某国人:01/12/30 02:49 ID:ux7lj69s
>>909
>あるいは輸血以外の人−人感染の可能性があると思っているのか?
垂直感染って可能性もあるかもね
a.実は母親は娘を生むときに既に感染していて生まれたときには娘にも感染していた
b.授乳時に汚染食品を母親が摂取し母乳を通して娘に感染
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 03:08 ID:g1Vgn8CL
912911:01/12/30 03:17 ID:g1Vgn8CL
http://www.ndic.jp/news/members/rjjvqh000000ixnk.html

ここにも。
東大名誉教授の山内氏はいたるところで10万倍発言しております。
10万倍=デンパ=東大名誉教授
東大名誉教授をデンパと言い切るその姿勢に感動した。
913しつこく:01/12/30 03:29 ID:g1Vgn8CL
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/txt/s1119-1.txt
農水省の「第1回BSE問題に関する調査検討委員会」でも
10万倍発言してます。

As a test for BSE infectivity, intracerebral inoculation is
1000 times more sensitive than the standard mouse assay
(SEAC, Nov. 18, 1996).
山内氏に速く教えてあげないと。
914しつこく:01/12/30 03:33 ID:g1Vgn8CL
実は晦日だった。
こんなことやってる自分。。。
915906:01/12/30 06:39 ID:kwI1uOEf
>911
100,000倍って感染価の絶対量の差でしょ。
検出可能な濃度の差では 1,000倍しか差が無くても変じゃないよ。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/txt/s1119-1.txt
は山内さんの直接の発言だけど、10万倍は「量」だと言っていますね。

マウスバイオアッセイは低濃度、小量での検査が可能だけど、
接種可能な体積に上限がある。
経口摂取なら(実際の食生活においても同様)
その100倍以上もの体積を投与することが出来るから
濃度換算にしたより実質的な差はそれだけ縮まるってこと。

以上は10万倍が濃度差であることを示すソースが出てくれば撤回します。
916max:01/12/30 07:35 ID:5Pvr3TYI
ノースイショー ミーナ ニ ギュー アンシーン イーテ
ジーブン トコ ノ ショクドー ギュー ツカーノ キンシ
アブーナイカーラ

ウーシーシーシーシー
917名無しさん@お腹いっぱい:01/12/30 08:10 ID:RrfueqoC
山内氏の主張の根拠はどこにあるのでしょーか。
明らかに、何らかの研究に基づいて発言されてるように思われるのですが。

東海臨海事故のとき、反応収まってないのに、収束宣言したのも確か東大名
誉教授だった覚えがあります。
まあ、どんな偉い権威であろうとも、根拠が無ければ電波です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:24 ID:Mq3YVXdo
>>915
つまり、0.1gを脳内摂して発病するなら1万g=10kgの飼料を摂取すれば危険だし
0.01gなら1kgの飼料で危険になると言うことかな?
脳に大量の異物を注入することはできないだろうから、脳内摂取させるプリオンの
量は微量だと判断するのだが。
それと、山内氏は羊や猫への経口感染は認めている、豚は経口感染での実験から
BSEプリオンへの感受性が低いようなので、脳内摂取での発病が確認されても経口
感染による豚BSEの発生は、まずないだろうと主張しているだけですね。

以下はhttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/txt/s1119-1.txt より引用
> それから、羊には実験的に食べさせて感染も起きます。ただ、羊の場合はスクレイ
>ピーとBSEの区別がつかない可能性があるので、非常に大きい問題を英国だけではな
>い、ヨーロッパは抱えています。
             ----------------中略-----------------
> それから、猫は間違いありません。猫だけではなくてネコ科の動物、トラとかピュー
>マ、チーターといったものも感染しています。すべて経口です。
> あと、豚の場合には、かなり大量の病原体が入っているというか、BSEに感染した
>牛の脳を豚に食べさせて、6年か7年か忘れましたが、多分7年間だったと思います。
>観察した結果では、経口では、食べさせた場合には発病していません。ただし、脳の中
>に接種した場合には感染しています。
> ところが、経口接種と脳内接種と比べますと、脳内接種は約10万倍ぐらい感染効率が
>高いので、脳の中に注射をした量の10万倍の牛の脳を豚に食べさせない限りは感染は起
>こらない。いいかえれば、それだけ大量のBSE、牛の脳が入った肉骨粉を食べない限り、
>豚は発病しない。現実には、そういうことが起こり得ないという結論です。
 
919めえ2号:01/12/30 11:38 ID:y8jDkVC8
>>908
それだったら納得します。ごめんね。
>>909
vCJDの空気感染はないと思ってますよ。
920   :01/12/30 13:04 ID:+S4hbV5g
IJUIUIU
921    :01/12/30 13:43 ID:T3bOC+3m
>>852-855
精神異常者の書き込みだ。役人の怠慢は許し難いがそれが全てとは思っていないし、
書いてもいない。そもそも世の中の全ての災害を酪農関係者が負ってるではないだ
ろう。ただ、何百万分の一の一等確率を期待して宝くじを買う人がいるのとと同様、
何百万分の一かもしれないnvCJDの羅患の可能性を避ける人もいるというだけの話。
>とにかく政府がすべて悪いのだとね。風評被害で1000人死んでも、
>狂牛病で死ぬ1人を出してはならない。
酪農家に対する風評被害を出さず他方、消費者のあらゆる不安を解消するのは、
行政の努めと思われできないにしても努力目標を捨ててはイカンとも思われ
922   :01/12/30 13:50 ID:nz92peuv
>>882
>牛肉忌避は理屈じゃあないと思うよ
理屈じゃないとすれば解決策はありませんね。現状を受け入れてください
>BSEとnvCJDの因果関係が立証されれば、政府が
>責任取らないってこと有り得る?
担当者が退職金もらって辞職するってのも責任の取り方のひとつですねそれ以上
の責任を取ることが法律的に定められているのであれば,教えてください生ガキ
食べてたまに下痢するのはありがち。でも死の恐怖を感じない。韓国産生ガキで
赤痢発生なんてのもあったか。でも治療のしようがある。狂牛病と違う。下らぬ
事極まる。牛を食って死にたくはない。(w
923いよいよ日本最初の人型狂牛病患者発覚で農水・厚生省炎上へ  :01/12/30 13:54 ID:X4CUPHS9
「週刊文春」に載っていた狂牛病が疑われる女性の診断はその後どう
なった?もう『3ヶ月』経過していると思うけど。
文芸春秋で、レイシーが、患者の扁桃組織を英国のCJD研究機関に送れ
ば、vCJDかどうかの検査が可能だからすぐ送るべきだって言ってた。
今の農水省は消費者にとっても業者にとっても、激しく有害だとおも
ふ。
1頭目の狂牛病認定が発表されたタイミングって
「狂牛病に感染したらしい人がいる」という話しが出てきて
隠し切れなくなったから…という感じがするんだけど。
もちろん、そういう報道はないんだけど、水面下でね。。。
これは以前、エイズ認定第一号を男同士の同性愛者にした
厚生省のやりかたとほぼ同じ(実際は異性間交遊感染の女性)で、
完全には否定できないと思うんだけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:42 ID:Mq3YVXdo
>>918
補足
山内氏の意見を読ませてもらったが、彼もBSEの他種への経口感染は
認めているし、エライザの検出限界以下のプリオンしか含まない飼料(食料)
が安全であると言う主張も見当たらなかった。
よって、>>897の言う「何も問題なし」という主張は受け入れられない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:57 ID:Mq3YVXdo
>>913
貴重な情報ありがとう。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/txt/s1119-1.txtより
>○山内委員長代理
> 牛の間で。そこで人に来るのではないかという議論が起きて、しかも、その際に猫が
>猫海綿状脳症、同じくプリオン病で死んで、そこで大きな社会問題になったわけです。
>そのときから議論はずっと続いています。
> そして、実際に人への感染が問題になったのは96年3月ですが、その時点では状況証
>拠といいますか、あらゆる可能性を全部否定していくと、やはり変異型のヤコブ病はB
>SEからの感染しかあり得ない。そして、その後、現在は科学的ないろいろな知見があ
>りまして、両方の病気は同じ病原体から起きているというのが明らかになっています。
926:01/12/30 17:02 ID:X4CUPHS9
sx
927マウス脳内接種による評価は妥当:01/12/30 17:17 ID:kwI1uOEf
10万倍っていうのは、マウスを使った実験での、
脳内接種と経口との感染価の差らしいです。(他の種では異なる可能性もある)

BSE脳1gあたり のマウスへの感染価は 100万 ID50(脳内接種の場合)なので、
経口のID50値がその10万倍なら 脳0.1gがID50(マウスへの経口)と推測されるみたい。

ID50=50%が感染する投与量だけど、
人間には、1ppm の感染率でも問題なわけだから、
(1ppmの年間感染率でも日本で毎年100人感染する)
マウス脳内接種で人間へのリスクをはかるのは全然極端ではない。
それどころか、マウス脳内接種でも不十分であるとする議論もある。

英国BSE調査報告書  (i.c=脳内接種)
http://www.bseinquiry.gov.uk/report/volume2/chaptea7.htm
3.177 Dr Kimberlin relied upon data from studies of mouse-adapted scrapie
in mice, assuming that this meant there was no species barrier. As mentioned
above, the results of these studies suggested that the oral route was 100,000
times less efficient than the i.c. route. 21 It thus followed that a dose of
100,000 i.c. ID50 units would be required to give an effective exposure of
1 oral LD50 unit, and that if the i.c. injection of only a millionth of
a gram of BSE-infected brain gave a 50 per cent risk of causing disease,
then 0.1 g would be required by the oral route to achieve the same risk.

3.176 Dr Kimberlin, who provided the original calculations, explained his
rationale, 19 using data laid out in a 1996 publication. 20 The amount of
infectivity from brains of confirmed cases of BSE was found to be about
1 million i.c. ID50 units per gram; therefore only a millionth of a gram
of brain would need to be injected intracerebrally to give a 50 per cent
risk of causing disease, and 1 g of diluted brain could in theory infect
half a million animals by the i.c. route.
928 :01/12/30 17:32 ID:HEum1RBP
熊沢事務次官に4000万円の退職金。牛400頭に変更。万歳。
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:44 ID:M0Bnlk2O
>人間には、1ppm の感染率でも問題なわけだから、
>(1ppmの年間感染率でも日本で毎年100人感染する)
感染と発病は全く違うモノだろうが…信者の

これだからこういうカルト野郎のオツムは・・

1. 牛由来物質がごく微量でも体に入ったら狂牛病になると信じて疑わない。
8. 10年後、最後の審判が下り、牛肉等を食べるような不信心者は全て
  地獄に堕ちる(=狂牛病で死ぬ) と信じている。
9. 他のどんな死に方よりも、狂牛病(=vCJD)で死ぬことを恐れている。
930狂牛信者、終り(w:01/12/30 18:15 ID:M0Bnlk2O
「感染ルート解明まで牛肉食べぬ」が5割 道新情報研調査  2001/12/29 07:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011229&j=0044&k=200112297064
対象500人の回収率84%ってことで、n=420で考えます。(頻度が整数値なので、誤
差が1%あります。つまり(420±2)人の可能性がある。)
消費量
「ほとんど」84人
「半分以上」58人
「少し減り」96人
「変わらん」138人
「もともと」33人
消費減の理由 これは「減った人」が対象なので、n=238(±2)です。
「国の対応が」91人
「感染ルート」77人
つまり、表題にあるような「感染ルートが不明だから食べない」と言っているのは
約18%…二割に満たない(笑)。
---------------------------------------------------------------------
おんなじアンケートでこういう記事も書けるね(一応、署名記事(笑))。
「ちょっと気になるけど大したこと無い」が5割強  道新情報研調査 北海道新
聞情報研究所は二十八日、狂牛病(牛海綿状脳症)発生後の道民の牛肉消費動向に
関するインターネットモニター調査結果をまとめた。「消費量が少し減った」「変
わらない」が56%を占め、本社を始めとしてマスコミ各社があれだけ煽った割にさ
ほど気にしていないことが明らかになった。
食べなくなった理由としても「国の対 応が信用できない」がトップになるなど狂
牛病発生以来の牛肉消費動向が感情的な 問題であることが浮き彫りになった。「
もともと食べない」も8%いた。また消費回復のきっかけとして「感染ルートの解
明」「一連の狂牛病騒動が落ち着く」で八割近くを占め、現在の検査体制による牛
肉の安全性は理解しているものの、
消費の回復には「事件の禊(みそぎ)もしくは風化」しか無いと感じていることが
明らかになった。「ルート解明は本質的な問題ではなく、気分の回復に必要」と消
費者が考えていることは「『ルート解明と安全性の話は別』だと消費者に理解させ
ることが大事」と発言した武部勤農水相との認識のずれを際立たせる形となった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:17 ID:Mq3YVXdo
>>929
感染は十分問題だろ?
それから、気に入らない意見があると、誹謗中傷で誤魔化そうとするのは
みっともないぜ、あんたの方がよっぽど「信者」に見える。
932マウス脳内接種による評価は妥当 (訂正版):01/12/30 18:20 ID:kwI1uOEf
>929 これで満足か?
10万倍っていうのは、マウスを使った実験での、
脳内接種と経口との感染価の差らしいです。(他の種では異なる可能性もある)

BSE脳1gあたり のマウスへの感染価は 100万 ID50(脳内接種の場合)なので、
経口のID50値がその10万倍なら 脳0.1gがID50(マウスへの経口)と推測されるみたい。

ID50=50%が感染する投与量だけど、
人間には、1ppm の発症率でも問題なわけだから、
(1ppmの年間発症率でも日本で毎年100人発症する)
マウス脳内接種で人間へのリスクをはかるのは全然極端ではない。
それどころか、マウス脳内接種でも不十分であるとする議論もある。(ソースは>>907 )

英国BSE調査報告書  (i.c=脳内接種)
http://www.bseinquiry.gov.uk/report/volume2/chaptea7.htm
3.177 Dr Kimberlin relied upon data from studies of mouse-adapted scrapie
in mice, assuming that this meant there was no species barrier. As mentioned
above, the results of these studies suggested that the oral route was 100,000
times less efficient than the i.c. route. 21 It thus followed that a dose of
100,000 i.c. ID50 units would be required to give an effective exposure of
1 oral LD50 unit, and that if the i.c. injection of only a millionth of
a gram of BSE-infected brain gave a 50 per cent risk of causing disease,
then 0.1 g would be required by the oral route to achieve the same risk.

3.176 Dr Kimberlin, who provided the original calculations, explained his
rationale, 19 using data laid out in a 1996 publication. 20 The amount of
infectivity from brains of confirmed cases of BSE was found to be about
1 million i.c. ID50 units per gram; therefore only a millionth of a gram
of brain would need to be injected intracerebrally to give a 50 per cent
risk of causing disease, and 1 g of diluted brain could in theory infect
half a million animals by the i.c. route.
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:31 ID:DKXOEEaj
934感染と発症との違い:01/12/30 19:03 ID:kwI1uOEf
HIV はAIDSを発症せずとも感染しているかどうかの検査は可能ですし、
HIV 陽性となっても発症を抑える対処が可能です。

一方vCJDは臨床症状があらわれる前では、生きている人の感染を確認する方法はありません。
(動物なら解剖して組織をウェスタンブロット等にかければ、
 臨床症状を示さなくても確認できる)

英国で100人強っていうのは、あくまで現時点までで発症した人の数で、
既にvCJDに感染しており、潜伏期間中の、将来発症する人の数は含まれていません。
潜伏期間が非常に長いこともあり最終的な発症数、発症率も現在は不明です。
が、現在までの総患者数より多いことは確かです。
vCJDの実態把握のためには、感染数の把握こそ必要です。
感染数、感染率がわかれば最終的な発症数も見積もることが可能です。

実際の感染者数や潜伏期間の問題を無視し、
現在までの発症数のみを強調するひとが一部にいます。
英国でも100人しか患者がいないと強調する人こそ、
感染と発症の違いが理解できていない、
もしくは意図的に誤解させようとしていると、考えます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:15 ID:Mq3YVXdo
>>930
一連の狂牛病騒動が落ち着く」とは感染ルートが解明され、異常プリオンに
汚染された牛関連製品が販売される危険が無くなった時のことだろう。
「国の対応が信用できない」という主張が「感情的」だという判断にも疑問が
ある、今までの対応の不備が原因で日本の牛は異常プリオンに汚染されて
しまった、そのため現在の日本の牛は「牛海綿状脳症(BSE)の疑いのある畜
産物」となった。
つまり”今までの”国の対応が信用できないから、消費者は牛肉を避けてい
るんだ。
そして、”これからの”国の対応によって、牛肉の消費が回復するかどう
かが決まる。感染ルートを解明する事によって、国内の牛の正確な汚染
状況が推測できる、それを元に危険な牛は全て処分する。
なおかつ、これから育ってくる牛には絶対に肉骨粉が与えられないような
体制を作る。
これくらいの対策を取ったなら、何年後かには牛肉の消費量は回復する
と思うがね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:02 ID:ztwZWhWe
>何百万分の一かもしれないnvCJDの羅患の可能性を避ける人もいるというだけの話。

ウン億分の一という説があるのだが・・・

>潜伏期間が非常に長いこともあり最終的な発症数、発症率も現在は不明です。

でも英国でBSEが出現して20年近く経ってるんだよ。
既に発症している人がいるということは潜伏期10年〜20年程度と考えちゃまずいかねぇ?
しかも、最高で200人程度との説もあるようだし。

それに英国の食生活&当時の汚染度からいって、そんなに感染力が強ければ100人で収まる
わけがない。少なくとも感染率は低いと考えるのに問題があるとは思えんけど。

>英国でも100人しか患者がいないと強調する人こそ

フツーはその前にBSE感染した牛18万頭いた、ってのを前提とするんだが。
100人を強調してるんじゃなくて18万頭も強調してるのだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:03 ID:Mq3YVXdo
>>936
ここの表を見た感じでは、英国のBSEのピークは89から93年頃だから
vCJDの患者のピークは、もう少し後になるんじゃないかな?
もしあなたの推測が正しいなら、患者数はこれから一気に増える可能性も
あると思うが。
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011212_r01.htm
938  :01/12/30 21:59 ID:rW6ta0zR
>>937
とうのいぎりすが、かんせんしゃすうが、これから増えたとしても
たかだか年間100人前後と予測しているのですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:11 ID:Mq3YVXdo
>>938
ソースは?ちなみに以下は参考資料。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/prion/pf122.html
人獣共通感染症 第122回プリオン病とはどんな病気か?
>v-CJDの発生は今後も続くか?
>v-CJD患者の発生は1995年以来、毎年約20%ずつ、死亡数は約30%ずつ
>着実に増加している。2001年6月末現在、英国で発生した患者総数は102名
>となり、そのほとんどがすでに死亡している。ほかにフランスで3名、アイルランド
>で1名が死亡している。上昇傾向が今後どれくらい続くのかが大きな問題になっ
>ている。
>BSE発生の1980年からv-CJDが初めて見つかった1996年までに、英国では
>75万頭のBSE感染ウシが食用に解体されたと推定されている。そこで、当初は
>最大50万人のv-CJD患者が発生するとの予測がなされた。しかし、2000年に
>なって オックスフォード大学のグループによる試算では、発病までの潜伏期が
>20年以下であれば1300人の患者、もしも60年以上であれば最大13万6000人
>という推定が出された7)。なお、もっとも短い潜伏期は9年間と推定されている。
>経口感染で広がったプリオン病の例にはクールーがある。これは死者の霊を慰
>めるための儀式としての食人により広がったものであるが、1950年代終わりに
>食人の風習がなくなり、クールーの発生は激減した。しかし、それ以前に生まれ
>た人々の間では現在でもわずかながら患者が発生している。40年以上の潜伏
>期ということになる。
940  :01/12/30 22:15 ID:rW6ta0zR
>>939
このすれのあたまからよめやばか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:36 ID:e6ej/ANz
>>939

でも2000→2001年ではほぼ横ばいだね。
感染力が深刻ならもっと増加してなきゃ変。少なくとも数万人の死者が出るなら毎年
どんどん増える可能性が高い。感染牛の増加カーブから言っても、ね。
もしかすると、今がピークなんじゃないの?との推測も可能。

http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011212_r01.htm
それから引用してる↑にも
>患者は、牛の脳やせき髄など病原体の異常プリオンが蓄積する「特定危険部位」
>を、何らかの形で食べて感染したとされている。
とか
>確認されただけで18万頭以上の狂牛病が発生した英国でのVCJD患者の発生
>割合は、200万人に1人とされる。これをまだ3頭の感染が確認されただけの
>日本に当てはめると、「現状で患者発生の可能性は限りなくゼロに近い」と多く
>の研究者は語る。
とか書いてるのは無視?

後は↓も参照
英の患者予測“下方修正” 50万人が数千人に
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011026_02.htm
「狂牛病の患者」は数千人程度か 英グループ推定
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102600071.html
狂牛病「人へ感染しにくい」・潜伏期間長く食生活と関連
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20011005dnni013505.html
病原体はプリオン・食肉には存在せず?
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20010926eimi186626.html
日本人が新変異型ヤコブ病にかかるのは9000億分の一の確率!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/196
実は1兆8000億分の1以下!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000126881/30

どこかに最高200人というのもあったな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:50 ID:QzSyltKA
>>33
牛乳の品質によるペナルティは「農家により品質のよい牛乳を作らせるムチ」
でしょ?この人、自分で「農家はつくることに専念」って言ってるじゃん。
他にも品質のよい牛乳は「低温殺菌用」に回したりするんじゃないかな?
943 :01/12/30 23:50 ID:QzSyltKA
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:52 ID:Mq3YVXdo
>>941
重要なのは潜伏期間の長さでしょうね、もし最短の9年なら今がピークだろうから
英国のvCJDはこれから収束に向かうだろうし、もっと長いならこれから患者数は
増加に向かうだろう。現時点で結論を出すのは早いと考えます。勿論私としては
潜伏期間が短くてこのままvCJDが収束に向かう事を望みますが、ハッキリとした
結論が出ないうちに、安全だと言う仮定で行動を起こす気にはなれない。

あなたが引用した部分については、日本のBSE感染牛が3頭ですむはずが無いと
考えているし、感染ルートの解明が進み汚染牛の数が正確に把握されなければ、
安心できない。
945ニンジャ クロズキーン:01/12/31 01:30 ID:JvfKlRaZ
>>944
最新のBSE感染牛の予想は3万頭に一頭なので、最終的なBSE感染数は約150頭と予想できる。

ttp://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
946ニンジャ クロズキーン:01/12/31 01:35 ID:JvfKlRaZ
947ニンジャ クロズキーン:01/12/31 02:04 ID:JvfKlRaZ
おっと。
>>910
フォローサンクス。それを忘れていた。
BSEも垂直感染を調べろ!と警告していた専門家のページがあったが、
どこか忘れた…。

>>923
コピペだと思うけど…誰にも相手してもらえないな。
北海道の患者とやらもどうした?
948狂牛信者が引き合いに出すドイツの実態:01/12/31 04:48 ID:8RUDGDAT
やっぱり牛肉食いたくない人は一生食えないだろう。狂牛病研究家や市
民団体に脅されつづけるのだから。真実を映し出した良いAAです。ドイ
ツの緑の党の幹部がまさにそれです。グリーンピース発祥の米国はそう
ではないのですが、米国以外の各国のグリーンピースの幹部にはそんな
経歴の奴らが多いです。赤色が緑色に変わったという事です。政治家や
官僚の不信はドイツも同じだと、どこぞのコラムで読んだ。(ソース失
念スマソ)ソーセージの問題で大臣が辞任したときは、「ああ、やっぱり
『安全宣言』は信用できない」との反応を示す人が多かったとか

  /______ミ      
  / ̄.  全共闘 _|
 / ̄/ ̄  ̄_ ̄_|
 | /──|  /|─| /|-| 狂牛病信者は30代ー40代が濃厚。というと
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 造反有理!日帝米帝打倒!労働者政権を樹立せよ!
/|         /\   \__________________
過去↑1960

現在↓2001
  /______ミ
  /.We love the Earth|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 原発反対! 捕鯨反対!牛肉反対
/|         /\   \___________
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 05:42 ID:C2sPjK+k
>948
現在30代から40代は、1960年には生まれていなかったか小学生以下ですが。
950訂正:01/12/31 07:05 ID:qyzEVodJ
やっぱり牛肉食いたくない人は一生食えないだろう。狂牛病研究家や市
民団体に脅されつづけるのだから。真実を映し出した良いAAです。ドイ
ツの緑の党の幹部がまさにそれです。グリーンピース発祥の米国はそう
ではないのですが、米国以外の各国のグリーンピースの幹部にはそんな
経歴の奴らが多いです。赤色が緑色に変わったという事です。政治家や
官僚の不信はドイツも同じだと、どこぞのコラムで読んだ。(ソース失
念スマソ)ソーセージの問題で大臣が辞任したときは、「ああ、やっぱり
『安全宣言』は信用できない」との反応を示す人が多かったとか

  /______ミ     
  / ̄.  全共闘 _|
 / ̄/ ̄  ̄_ ̄_| 丁度こういう基地害の毒気に当てられた世代
 | /──|  /|─| /|-| 狂牛病信者は40代ー50代が濃厚。というと
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 造反有理!日帝米帝打倒!労働者政権を樹立せよ!
/|         /\   \__________________
過去↑1960

現在↓2001
  /______ミ
  /.We love the Earth|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 原発反対! 捕鯨反対!牛肉反対
/|         /\   \___________
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011126&j=0044&k=200111265501
> 中高年が牛肉を敬遠する理由には、感染ルートが解明されていない点
>や、 国などに対する根強い不信感があるようだ。
> 「食べる量がむしろ増えた」「半額セールがうれしい」。
> 十、二十代のこうした声の背景には、「いまさら騒いでも仕方がない」という共通認識がある。
> 札幌市中央区の二十代の男性会社員は「牛肉のせいで病気になるとしたら、
> 危険性は騒動前に牛肉を食べた人皆が同じはず。神経質になり過ぎでは」。
951訂正:01/12/31 07:05 ID:qyzEVodJ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011126&j=0044&k=200111265501
> 中高年が牛肉を敬遠する理由には、感染ルートが解明されていない点
>や、 国などに対する根強い不信感があるようだ。
> 「食べる量がむしろ増えた」「半額セールがうれしい」。
> 十、二十代のこうした声の背景には、「いまさら騒いでも仕方がない」という共通認識がある。
> 札幌市中央区の二十代の男性会社員は「牛肉のせいで病気になるとしたら、
> 危険性は騒動前に牛肉を食べた人皆が同じはず。神経質になり過ぎでは」。
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 08:16 ID:4MfJH8gn
>あなたが引用した部分については、日本のBSE感染牛が3頭ですむはずが無いと
>考えているし、感染ルートの解明が進み汚染牛の数が正確に把握されなければ、
>安心できない。

3頭どころか200〜300でも確率的にはゼロに等しいのだが。
それに英国で感染牛18万頭で死者は約100人。
この話は特定危険部位も食す機会がある状態で、というのが前提。
(牛肉自体が感染源とは認められてない。汚染が前提。)
日本は特定危険部位は問答無用で焼却。もともと脳を食べる人も少ない。
ちなみに英国では6ヶ月齢以上では排除しますが、これは逆に言うと英国は
未だに6ヶ月齢未満の子牛では検査もせず特定危険部位を食していることに
なるね。英国より神経質なまでの基準と言えます。

これで、人への感染がズンドコ出るのか?
今の状況からすると感染者ゼロ・自殺者多数になりそうだ。
953ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/31 10:20 ID:Wpl5lVul
フランス料理では脳を食材にするものがあるので、
これからはフランス国内のvCJD発病者も
留意すべきかな。

もともと牛肉には感染性が無いといわれているし、
日本人はそんなに心配する必要はないんじゃない?

それより、アルミ鍋で料理している狂牛病信者さん、
アルツハイマー病に注意をしましょうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 11:55 ID:NMMd5gCj
>>945
その数字の根拠はここからの引用かな?
>屠畜場での検査によると、感染牛の出る比率が三万頭に一頭。フランスは
>延べで既に三百頭近い患畜が出ていますが、屠畜場での検査では三万頭
>に一頭ぐらい感染牛が出てきます。それに対して、死亡牛あるいは廃用牛
>だと、約千頭から千三百頭に一頭ぐらい。つまり、屠畜場の検査に比べると、
>死亡牛については三十倍ぐらいの高い頻度で感染牛が発見される」と野党
>議員が遠藤(武)副大臣を追求したところです
調査が進めばそれ以上の感染牛が発見される可能性があるし、エライザにか
からない「疑陰性」の牛も存在すると予想できる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:03 ID:NMMd5gCj
>>946
その仮説には引用元でこのような反論が紹介されている。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=37390
ロンドン大学のカレッジ「ロンドン・スクール・オブ・ハイジーン・アンド・トロピカ
ル・メディスン(衛生・熱帯医学)」のSimon Cousensは「患者が400人を超える
ことはないだろうと、彼らがそれほどの確信を持って言えることに驚いている」
と話す。Cousens の研究チームは最近、患者は数千人になる可能性があると
見積もった3。さらに以前のモデルでは、患者は数十万人にのぼるかもしれな
いとしていた。

英国・ウォリック大学の疫学者Graham Medleyは「患者数の見積もりが減るこ
とに驚きはない。なぜなら、かつて予想されたほど報告される患者数が増えて
いなかったからだ。しかし、感染規模の予測は慎重に行わなければならない。
もととなるデータがあまりに少ないからだ。正確な予測を行うことは不可能だ」
と警告した
----------------------------------------------------------------
感染者数は少なければ少ないほど良いが、今の時点で確実な結論を出すのは
早いと思うが。
956ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/31 12:35 ID:Wpl5lVul
>>954-955
いろいろ調べているみたいだから質問したいんだけど、
vCJDの直接の感染原因って判明しているの?
本当に牛を食べたための経口感染だったの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:39 ID:8ldYiKUl
票目当ての大臣がいくら安全宣言しても、いや、安全だと言えば言うほど
信用出来なくなる。
958質問君:01/12/31 14:00 ID:4bgTMCOi
>>936
イギリスの人口は何百億人も居たのでしょうか?
959ニンジャ クロズキーン:01/12/31 14:25 ID:JvfKlRaZ
>>954-955
複数のデータを比較して吟味するのは常識。
反論のための反論は止めてくれないか?
そうやって「可能性がある」「恐れがある」と常に悪い方へバイアスをかけて見るなら、
そもそも学者の出したデータを見る必要など無いよ。
そんなのは対策を実施するときに、10〜100倍くらい安全計数をかければいいので、
学者の予想を参照するときにそんな事をしていたら、予想する意味など全く無い。

「擬陰性」ってなんだ?アホちゃうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:53 ID:NMMd5gCj
>>959
あなたがデーターを紹介する時に、楽観的な予測にバイアスがかかった
データーを紹介したから、私はその引用元からのデーターを根拠にに反
論したのだがな。
反論のための反論?「複数のデータを比較して吟味するのは常識」なの
だとすれば、あなたの最初のデーター紹介が非常識なんだ。

>「擬陰性」ってなんだ?アホちゃうか。
このスレの上の方のやり取り>>932>>915>>907>>903>>713等を参照のこと。
エライザで陰性でもマウス・バイオアッセイで陽性になる牛が存在する可
能性がある。
961ニンジャ クロズキーン:01/12/31 15:09 ID:JvfKlRaZ
ほう。で、そもそもこのスレでは初出の単語。
つうかBSEに関する限り、擬陰性なんてほとんど信者用語じゃねぇか。

データ紹介が非常識って…URLのコピペが非常識って事か?
意味不明なことを言わないでくれ。
大体、リンク先を見れば分かることを持って来るから、反論のための反論にしか見えない。
大体予想が楽観的か否かなんて、お前に判断できるの?
たんに数字が(自分にとって)気に入らないからだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:15 ID:NMMd5gCj
>>959
それと、消費者のBSEに対する対策は、肉骨粉等を含む飼料が絶対に
与えられない体制が整って、その体制のもとで飼育された牛の関連商品
が市場に出回るまで、牛関連製品を避ければ良いと考える。
963ニンジャ クロズキーン:01/12/31 15:22 ID:JvfKlRaZ
>>962
だったら、肉骨粉が国内のBSEの原因であることを証明しなきゃな。
武部逝って良し?んで、

>絶対に与えられない
そうやって、証明不可能な「悪魔の証明」を要求して、
いつまでも「危険だ!信用できない!」と叫び続けるおつもりと。
あなたのことがよく理解できました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:31 ID:NMMd5gCj
>>961
>データ紹介が非常識って…URLのコピペが非常識って事か?
>意味不明なことを言わないでくれ。
>大体、リンク先を見れば分かることを持って来るから、反論のための反論にしか見えない。
>大体予想が楽観的か否かなんて、お前に判断できるの?
リンク先のデーターを元にあなたが書いた文章は、「楽観的な予測にバイア
スが」かかっている。
>>945より
>最新のBSE感染牛の予想は3万頭に一頭なので、最終的なBSE感染数は約150頭と予想できる。
>>946
>「英国の狂牛病犠牲者は200人? 」
参照されたURLを見て、あなたの意見は偏ったモノだと判断した。
「複数のデータを比較して吟味するのは常識」なんだろ?じゃあ、そのように
して判断を下すのに何の問題がある?
965名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:38 ID:NMMd5gCj
>>963
これからBSEに対する対策が進み、数年後に日本がBSE清浄国に
認定される頃には、牛関連製品を避ける理由も無いのだし、私は普通
に牛関連製品を食べていると思うよ。
いつまでも牛を避けるつもりは無い。
966ニンジャ クロズキーン:01/12/31 15:42 ID:JvfKlRaZ
>>964
イギリスだって感染牛の総数は40万頭って言われているんだぜ?
(病死牛も入れれば)
18万頭と比較するなら、検査で出てくる頭数を出すのが当然だろ?
200人に関しては、記事のトップに書かれていることだから、俺が反論するまでもない。

ヤパーリ単なる悲観論者、本能的な扇動家だったんだな。
こういう連中が一番やっかい。冷静に(冷静な振りをして)偏向した見解を出すからな。
速報板の厨なんか、こういうのにコロッと騙される。
で、「牛肉=毒を売るとは人殺し!」とか「農水省逝って良し!」騒ぎ出すと。マジで氏ね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:00 ID:NMMd5gCj
>>966
現時点で日本のBSE感染牛について「最終的なBSE感染数は約150頭と予想
できる」などと言うのは、早計だと言いたいのだが理解できない?
正確な汚染ルート等の解明もまだなんだからな。

>ヤパーリ単なる悲観論者、本能的な扇動家だったんだな。
>こういう連中が一番やっかい。冷静に(冷静な振りをして)偏向した見解を出すからな。
>速報板の厨なんか、こういうのにコロッと騙される。
>で、「牛肉=毒を売るとは人殺し!」とか「農水省逝って良し!」騒ぎ出すと。マジで氏ね。
結局あんたも都合が悪くなると「誹謗中傷」に逃げる「信者」なのか、まともな
意見交換ができるかと、少しは期待したのだが残念だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 17:17 ID:C2sPjK+k
<<狂牛病関連情報蓄積スレ その7>> に、気になる記事があった。

>10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 07:37 ID:Uwd2MwtB
>▽狂牛病:有機肥料に余波 年明け大幅不足の恐れ 農家は悲鳴

全文は元スレ参照のこと。
肉骨紛の全面禁止によって、穀物用の肥料が大幅に不足する恐れがあるとのこと。
もし実際に起きれば、農業関係者まで騒ぎによって大きな被害を受ける恐れがある。
これによって、日本で食料危機になったり、農業関係者の死者が大量に出たりしたら
騒ぎを煽った連中はどう責任を取る気かね。
969狂牛病信者は風評被害で3000億円払え! :01/12/31 20:52 ID:iwVuSxbe
それじゃ、信者が流している「高確率でヤコブ病にかかる」という風説の流布主張
の 別の例をあげよう。 こいつはニュース速報板「ギョエー!セメントに肉骨粉が
はいってるなんて! 」 スレからの引用だが、このコピペはあちこちにはられてい
るから、見たことがあるだろう。 この主張の問題点は何かと言うとだ、この文を作
った人は、 最近イギリスの大学の研究陣が、「患者は最大でも数千人」という 予
測を発表したことをはっきりと知っていながら、下の文には それだけをわざと載せ
ていないことだ。 なぜ載せないのかという質問に対する答が、「数の少ない予測は
安全を主張する派が書き込め」と来たもんだ。 信者はこうやって危険を煽ってる。
220 :あげておく :01/10/28 11:48 ID:NeRadCI4
現時点での犠牲者予想(ソース明記)
●死者200万人説(英タイムズ紙)(「狂牛病ショック」竹書房2001年 石原洸一郎著P28)
『Sディーラー博士は下院農業保健委員会で狂牛病に侵された牛肉を食べたことによって狂牛病に
 感染し、200万人もの人が死亡する可能性もあるという最悪のシナリオを提示した』
●2016年毎年50万人説(英紙オブザーバー)
『2016年3月・・・いまやイギリスの国立安楽死施設は大盛況で、・・
 クロイツフェルト=ヤコブ病で毎年50万人もの人が死んでいくのである』
 (「死の病原体プリオン」草思社98年リチャードローズ著259-260p)
●2015年年間20万人説(英元政府農業委員レイシー教授)(「死の病原体プリオン」草思社251p)
『ヒトの間での流行のピークは2015年あたりになるだろう。・・
 そうすると2015年には年間約20万人が罹病することになる』
●死者50万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病の死者は最大50万人に達する可能性も」
 http://courses.che.umn.edu/00fscn1102-1s/food_safety_news/food_safety_news_4.html
●死者25万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で15年から20年に25万人が死亡」
 http://www.purefood.org/madcow/nvcjd401.cfm
●死者14万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で最大14万人死亡も」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1540000/1540716.stm
●死者10万人説
 ■要旨「王立大学での研究者たちによれば犠牲者は10万人に達する」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1620000/1620289.stm
●死者8万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病により10年で多いと8万人が犠牲になる」
 http://www.agricta.org/Spore/spore94/spore94_feature.html
以下は「早く肉をやめないか?狂牛病と台所革命」船瀬俊介著三五館81-82p
○累計数十万、エイズと同規模の可能性(英政府の狂牛病対策委員会のJ・パティソン議長)
○2010年1000万人突破説(ある研究者) 『2010年には、全世界で患者数が1000
万人を突破しているかもしれない』
970牛肉を食うと狂い死ぬ恐れがあります:01/12/31 21:11 ID:dSn99/Bb
>>966 >>953
検知薬ができるまで生きてるのであろうか?国に因る垂れ流しの毒物(
肉)販売は禁止してください>間抜けの野党さんjビ−フのCMに注意
書きを強制表示する様に義務付けしてください。「死ぬかも知れません」
と!だな。誰に「強制的に牛肉の流通を完全に停止する」権限脳衰大臣
ならあると思うけど?例えば食肉処理場をストップさせればいずれ流通
は止まると思う。情報未開示,体制整備の不備,発病原因未究明,感染
ルート未解明,治療法の未確立,現場指示の不徹底,関係者自身の知識
不足・・・わけのわからないことばかりで,不安になるなというほうが
無理というものです
971ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/31 21:35 ID:Wpl5lVul
>>970
あちこちの発言をマージしただけじゃん。
あんたの脳みそが一番危ないんじゃない?
972ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/31 21:36 ID:Wpl5lVul
だれか「その6」を立てていただけませんか。
「その5」は、すでに倉庫行きになっていると思うので。
973尻無し  :01/12/31 22:38 ID:XjPwsOUe
974ert:01/12/31 23:23 ID:1DmMu3rc
■□■□■□■□■□■□■□■□■


月収100万円オーバー


出会いサイト開業マニュアル


http://www.kgy999.net/open.html


□■□■□■□■□□■□■□■□■
;@;@
;@;
975 :02/01/01 14:25 ID:0hnDA9x8
>>968
責任を取るのは、まともな対応を取らずに日本にBSE汚染国から肉骨粉を
輸入して、日本をBSE汚染国にしてしまった農水省の役人だろう。あんた
の言ってる事は、ただの逆恨み。コップン輸入業者のバカが暴れてるな。ザ
マ〜ミロ ええ気味だ。

コストの事を考えたら日本で畜産(に限らないですけど)は
やめた方がいいんじゃないですか?
値段が同じなら高品質で安全なものを買うのは当然。現状では
品質も一部ブランド牛を除いて不明だし安全性も不安が一杯。
コスト差を無視できるほどの高品質にできれば別の道が開け
るかもしれませんが一般大衆の食卓にのる食べ物じゃなくな
るでしょうね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:06 ID:XP75+sPB
>975
これだ。
牛肉の危険を煽っている連中の本音はこんなもの。
どちらが信用できるか、読んだ人が判断するだろう。
977c ◆9qoWuqvA :02/01/01 15:48 ID:DNGaSDIk
おお,>>970の最後の方は私が書いたやつだ(笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:02 ID:joH5ip8i
>>975
前半は
【狂牛】野良牛に注意!脳衰・荒逝省氏ね!part74
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009550189/の
496と504をくっつけたコピペ。
このコピペを作ったのは自分にとって都合の悪い意見を言う人達を
中傷するためなら、文章の改ざんさえ平気でする、そんな人間だ。
どちらが信用できるか、読んだ人が判断するだろう。
979アンチ信者  :02/01/01 17:17 ID:T303LaXa
その6立てたよ。
移行して下さい。

■■■■狂牛病信者増殖中・その6■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009872080/l50
980fff:02/01/02 23:36 ID:qxqfOizU
ff
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>135
ID50で検索したらどうだ?