【狂牛病】「まだまだ出る」武部農相1205

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガ━(゚Д゚;)━ン!@お代官様φ ★
狂牛病の牛「まだまだ出る」・武部農相

 「まだまだ出るので驚かないでください」――。
武部勤農相から4日、狂牛病問題をめぐる物騒な発言が飛び出した。
国会内ですれ違った民主党の横路孝弘副代表が「また新しい(3頭目の狂牛病)のが
出てきて大変ですね」と声をかけたのに応じたもの。

農相はこれまでも記者会見などで「新しい狂牛病の感染は起こりうる」と話している。

 農相発言を聞かれた小泉純一郎首相は同日、記者団に対し「それだけきちんと検査し、
狂牛病が出ても市場には出回らないという自信の表れではないか」と解釈。
ただ「誤解されないようにこれからよく説明する必要がある」と弁護に努めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011204CPPI030404.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:20 ID:0ZIl9omF
小泉のフォローがイタい
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:22 ID:ZNaPbI1/
何を逝ってもうそくさい所が遺体・・・
4名無し:01/12/05 01:22 ID:aZZysLS3
3?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:23 ID:xSzP0duQ
武部って牛肉喰ってたよな、確か・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:31 ID:1egg0d37
>>1
出ないほうがおかしいじゃん。
まともに検査してないってことでしょ?
この件についてはおかしいことは言ってないと思うけどな。
7 :01/12/05 01:32 ID:e1KAs6Qz
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )< 7ゲトー
     ⊂┯⊂ ) \_______
     ノ   ノ ≡=-   (´⌒(´
   ( ヽ(__)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  Σ(( ̄(◎) (´⌒(´⌒;; キキーッ!!
8 :01/12/05 01:35 ID:IlKB+OPz
でるぞー、でるぞー、まだまだでるぞー、狂牛病。
だすぞー、だすぞー、まだまだだすぞー、狂牛病。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:36 ID:05J1QVM/
ちゃんと焼却してるのか疑問。
NEWSで流れていた映像の焼却炉は小学校にあるようなやつだったぞ。
そのあとの灰は業者が利用すんだろ!?
こぇェ…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:37 ID:SsIJ/V0R
年老いた人間には狂牛病は感染しないらすぃ...。
そりゃぁ、食えるわなぁ。
11 :01/12/05 01:38 ID:Xo2ewIzs
2頭目が出たとき、「安全宣言はどうなったんだ」とかTVで言われてたけど
狂牛が出るってことは、検査が正常におこなわれている証拠なんだから
まったく問題なし。
どっかの知事みたいに、一次検査陽性が出たことを非難するような
発言するほうが問題。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:39 ID:05J1QVM/
感染したって生い先短くて、発症するまえに寿命がくるさ。
幼い牛や鶏・豚だっておなじことがいえる。
寿命が短いだけで感染してないって安全か?
だれか詳しい人、教えてくれよ。
13 :01/12/05 01:41 ID:5du1HxaV
実際、武部大臣の対応は、それほどまずくないと思う。
こういう事態を招いてしまったのは、それよりも、前の事務次官に責任がある。

武部は、ある意味政治家としてのチャンスなんだよ。それを無駄にしてるという
意味で無能。
14犬鍋美味いよ:01/12/05 01:43 ID:3CBn02t3
そうだ!
ここは一つ、韓国に習って犬を食おう。
http://spin.asahi.com/international/update/1204/017.html
15 :01/12/05 01:44 ID:Xo2ewIzs
武部の前の大臣は、「クローン牛を一卵性双生牛と呼ぼう」とかいって
双子の人たちから、非難されてたな。
そういえばクローン牛ってどうなったんだ?それどころじゃないか。
16iof0g:01/12/05 01:45 ID:pFoU4jdr
ncfi
17 :01/12/05 01:45 ID:HvFXRblg
武部は無能を晒しました 次は無いでしょう
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:48 ID:ZNaPbI1/
>>14
こんな、何の肉買うてきたんなら・・・
仁義無き戦いの菅原文太ばんざい
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:49 ID:oRw1AIan
個人的に、狂牛病の治療法が見つかるまで牛肉は食べない
んじゃないかという気がしてきた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:51 ID:05J1QVM/
ncfiって何?
そうか、武★部は不能か…。部下にも恵まれてないようですね。
飼料の流通って記録は残らないものなの?(特に外国から)
せめて、西洋で問題が発生し始めた時からでも良いよ。データを流せ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:58 ID:05J1QVM/
政府は「おおかみ少年」化したよね。
今回速い対応だったとはいえ、今までが粗悪すぎたために
国民は信じやしないよ。
今回だって、飼料流通の記録なんてないから、出せないんだろうな。
22 :01/12/05 02:06 ID:5du1HxaV
官僚は一連の経緯を絶対文書に残してるから、それを探し出して責任者を
追及しないと駄目なんだって。さすれば、武部大臣は責任追及+迅速な検
査体制の確立でヒーローにすらなれる可能性がある(あった)。
23「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/05 02:17 ID:kVE6sx1W
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
24 :01/12/05 02:57 ID:1y1ykCtY
>>10
感染はするよ。ただ発症が
10年とか遅いので、その前に他の病気で死んじゃうってこと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:14 ID:6iCES8Mn
年とれば、多少なりともスポンジ化するんじゃないの?
26  ds ◆jUA.Fuck :01/12/05 03:16 ID:w/MneT3K
コンビーフ(゚д゚)ウマー
27ななしさん@おなかいっぱい:01/12/05 04:02 ID:kpkO8jWU
狂牛病3頭目が産んだ子牛の肉、安全確認後に流通
2001 年 12月 5日

--------------------------------------------------------------------------------

国内3頭目の狂牛病となった群馬県宮城村の乳牛が産んだ子牛3頭のうち
2番目に生まれた1頭が大阪府内で解体処理され、全頭検査による安全確認
を経て、食肉として市場に出回っていたことが4日、関係者の話でわかった
。解体が確認された2番目の子牛は、1999年9月に生まれたホルスタイ
ン種の雄。宮城村農協を経て県内農家が肥育して売られたが、解体後の狂牛
病検査で「陽性」反応は出なかったという。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:05 ID:Edir0CsK
こないだ、肉食ってた国会議員が居たけど・・・?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:02 ID:bPhErcgx
1205って何?なんか意味あるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:06 ID:bPhErcgx
日付けだったか(藁
おじゃましました
31名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 07:20 ID:SgbjZnIy
これが田中大臣だったら
マスコミはもっと騒いでるんだろうなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:22 ID:PmEJq2BW
これまでは日本に居ないと言い続けてきたものを、
一転して今度はまだまだ居るですか。

検出されてるから安全?
もう信用なんてできませんよ。
33 :01/12/05 10:28 ID:3phFtMkc
声をかけたのが、国会内ですれ違った民主党の横路孝弘副代表だろ。
またぞろ「牛の権利を侵害した発言」の民主党へのあてこすりじゃないの?

しかし、他人事のように「また新しい(3頭目の狂牛病)のが出てきて大変ですね。」と声をかけた横路、逝ってよし。
34  :01/12/05 10:35 ID:OeiYkLKS
揚げ足とるマスコミ。
煽られ世論。
騒ぐ愚民。
オタオタ政治家。
※繰り返し〜♪
35 :01/12/05 10:41 ID:bPrUN7na
「狂牛病の牛」自体の発生はこれからピークをむかえて
終息へ向かうのですが...。
問題は人間の発症ですなぁー。5年後位たって2chがまだ
存在するなら、その頃の脳衰大臣とかが、
「まだまだ出るので驚かないでください」
などと言って、顰蹙買うんでしょうねぇ。
英国でも人間の発症は終息をむかえてはいない訳で、今後
患者が増加するのが当然という見方をしている。
はっきりしたデータは無いのだが、狂牛病の牛1頭に対して
1000人くらいの患者は出ると思われる。ゴキブリの1匹見た
ら10匹居るよりまだタチが悪ソ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:17 ID:Xi/q+PJs
しかし、「武部」のおっさん何考えてんだろうね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:20 ID:0SHwUmjH
>>35
おいおい。憶測で無責任なデータだすな!
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:29 ID:jtNxa4Bv
35の何処が「データ」なんだか、、、アホくさ
39 :01/12/05 12:35 ID:YLzSMBdS
>>34 を借り修正を。

揚げ足とるマスコミ。
憶測教祖乱立。
煽られ世論。
騒ぐ愚民が更に愚民に。
オタオタ政治家。
※繰り返し〜♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:02 ID:cPd8+2ui
「欧州滞在歴」ルールの緩和を 狂牛病で作業班
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/839603/919f8aed88da90A-0-1.html

20頭・・・
41ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/05 18:27 ID:BBL5od6i
このスレの>>35って、狂牛病信者なの?
牛1頭に対して患者1000人が出るとしたら、
今頃イギリスは全滅してるじゃん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:47 ID:wv9DMl4T
>>35は狂牛病に感染していますので、気をつけてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:50 ID:H2Cp3qdQ
よし、後学の為に >>35 を背割りしてみよう
44わんわん:01/12/05 18:55 ID:1F1j6vIK
もう九州で4頭目がでているのを、農水相は知っているのだよ。

↓サイバッチの記事
●衝撃スクープか!? 今度は九州で狂牛病発見??
匿名の読者から、驚愕の速報が届いた。内容は以下の通り。いつものように裏
は取っていないが、新聞に抜かれたら悔しいのでそのまま転載する。

>狂牛病の牛が新たに発見された。確実。今度は九州。
>今日のお昼位には判明してるんだけど、どこも発表しないのねー。
>てゆーか、お上が発表してないんだけど。
>またどうせ、各紙最終版に滑り込みみたいな時間に発表して、
>小さい扱いになるようにするんだろな。
>嫌な世の中だね〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:19 ID:hpwmffxx
横浜市衛生研究所だったかのサイトで見たけど、現在英国で牛肉関連
食品を食ったとして、ヤコブ病になる確率は、推定で100億食に1食だ
そうです。狂牛病(人間の病名ではないが)心配するより、アルツ
ハイマー心配したらどうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:26 ID:t3J1/5l3
まあ俺は食わないけどな
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:36 ID:PdC/8JLP
いいやん。喰えよう
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:54 ID:4Y1+TU3M
小泉首相の言う通りだと思うんだけど?
でもまあ、一頭発見されたらいっぱい出ないと逆におかしいと思うけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:04 ID:LR58HKqW
>45
確率を出すか、
では確率で言うと、日本人は英国人の2倍ちょっとだから
50億食に1食が正解である。
50 :01/12/05 21:12 ID:AggS5r+I
こんな最中、吉野家の牛丼をバクバク食べていますが何か?
今も食べてます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:17 ID:5+jvRfDq
今回の武部さんの発言は、まあその通りだと思う。
でも俺の周りの人達は「こんな事言ったら、食肉業者が可愛そうだ。」とか言ってるよ。
52出るぞ!:01/12/05 21:21 ID:e+BnKq2R

           ■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
    ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
   ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
   ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■        ______
 ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■    /
 ■■■■         ||          ■■■■  /
■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■ < 出るぞ!出るぞ!まだまだ出るぞ!
■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■  \
■■■■        //  \\       ■■■■    \
■■■■      //( ●● )\\     ■■■■       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:22 ID:4Y1+TU3M
>>49
>日本人は英国人の2倍ちょっとだから
なにが?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:23 ID:P5RdLvjK
アホだなぁ
武部
55 :01/12/05 21:26 ID:Sii6kL5t
>>49
そら、おかしくないか
人口2倍で食料も2倍なら確率は同じじゃ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:26 ID:5+jvRfDq
>>53
発症率でしょ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:27 ID:hPhNTlpM
やっぱり広く汚染されていたのか・・・。
しかも検査前に製造された加工食品もほとんど回収されてねーし。
なんで安全宣言なんて出せたんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:28 ID:m7NPgawk
高い肉は、ほぼ安全でしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:30 ID:ITDOHqDO
>>49が良くわからん。解説希望。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:32 ID:ITDOHqDO
安全宣言は食卓には狂牛があがらないという意味だと思われ。
検査しているんだし、ルートも解明されてないから狂牛が見つかるのは当然。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:33 ID:rKxBx9xE
出荷全頭の検査なんか出来るわけないと思う。
「まだまだ出る」のは皆わかってるはず。
いろんなものに使われていた牛が、全部検査しきれるわけない
検査スタートしてから一次的にも関連製品が店頭で手にはいらなかった
ことなんてないだろう。
むしろいまだに数頭しか発見できんのは怠慢か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:41 ID:rKxBx9xE
今年の歳暮に牛肉を
お世話になったあの人に

牛肉ばっかりお歳暮でもらったら
自分の行動に反省すべきか
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:44 ID:HTm3cNSn
「心配ないからね〜♪」って歌ってた馬鹿は誰なんですか?
64 :01/12/05 21:45 ID:uyi0nItN
安全宣言は無意味だったということか
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:50 ID:rKxBx9xE
ドラッグストアのベビーフード
カップラーメン 牛丼屋 焼肉屋
66にゅうぎゅう:01/12/05 21:51 ID:aBoDutXf
牛乳にはプリオンは含まれない、ということで
乳牛には肉骨粉が与えられていたらしい。
よって、乳牛からはまだまだ出る可能性大だそうな。

農水省の警告不行き届きともいえるけど。

とにかく安すぎる牛肉は要注意。
乳を出さなくなった排牛のお肉が一番危ないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:51 ID:AggS5r+I
この間さぁ、上等の牛肉ですきやきをやったさ。上手かったぁ。
けど、俺は肉よりも野菜をよく食べたさ。狂牛病とかが気になるわけじゃないけど、
最近牛肉よりもさっぱりしたものを食べたい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:54 ID:DdnLFsX7
こちら、テレ朝号外です。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1007337238/l50
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:56 ID:5+jvRfDq
そら歳のせいだべ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:04 ID:LR58HKqW
ニクコップントリドットコジェーピ
http://nikukoppun.tripod.co.jp/

2倍ってのは遺伝子特性で感受性が白人より
2倍ちょっと高いってこと。
わかりずらくて、スマソ
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:06 ID:f2eW3hzW
狂牛病が検出されるのはいいとして、だから絶対安全だというのはどうか。
確かに安全性は高まるが、狂牛病の牛が出荷されない保証はない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:06 ID:on4+T9TE
>>62
ありがとうございます。
今日松阪牛の詰め合わせが届きました。
この場をおかりして( ゚Д゚)ゴルァ!!ありがとうございます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:13 ID:Z9HAAyQD
「ニクコップン入り魚粉広く流通」
という記事が夕刊にでておりました。はい。
魚粉はやはりエサとして使われておるようです。
混ぜるな危険&\示せんと、いやマジで
74 :01/12/05 22:13 ID:Iq7AnnnE
>>72 怨まれてませんか?
75お詫びに再度安全宣言:01/12/05 22:16 ID:PDqXcrFP
おいしい牛肉をまたまたちょうだいして、いかに安全かわかりました!
76ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/05 22:34 ID:RAfy/71Y
>>62
ウチにも和牛のお歳暮送って下さい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:36 ID:vBQwYmMH
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:41 ID:Z9HAAyQD
マクドナルド食事券を進呈いたします。
当たり付きです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:47 ID:kTEnFahG
50億っていうと一年で10人程度発症するが
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:19 ID:Z9HAAyQD
age
81 :01/12/05 23:24 ID:X2aEVyIx
>>71
絶対ということは絶対にないというときだけ
絶対という言葉が使える。
つまりどんな検査をしても絶対に安全なんてことはあり得ない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:28 ID:P++UZlJZ
正直に言ってもらって「感動した!」
安心報道がなされているけど、
政治家は票田の生産者や流通業者の利害ばかり優先し、
悪徳業者のレベルはヨーロッパより日本の方が巧妙だから、
日本の牛肉は想像を遥かに超えるレベルで侵されているのは間違いない。
そのことを最も良く知る立場の武部農相は、非公式ながら示したのだろう。
相手は壊滅的被害がでるだろう北海道の前知事横路氏だし。
同情のあまり実態を正直に伝えたのだ。非難するにあたらない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:50 ID:Z9HAAyQD
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:11 ID:eGIS+TII
>>82
武部も北海道、しかも震源地佐呂間がお膝元だよ(w
ただ、はっきり言ったのは悪くないと思う。事実だからね。
あとは言い回しが重要なんだということを分かってくれればなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:15 ID:68nJ7wBg
>>49
キミ、数学苦手だろう。
86名無的聖戦:01/12/06 00:22 ID:Crd+8Huc
言うのは簡単。
87西の人:01/12/06 00:47 ID:HE18FxYV
九州で出るって? マジかいな? 会社じゃ今日は、そういう話題は無かったが。
いちよ、業界の端っこにいるんだけどね。
88あげ:01/12/06 07:39 ID:79Dmec5C
浮上!
89あげ:01/12/06 14:58 ID:y8cURGiM
週間文春みた?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:00 ID:26u/iFWZ
正直なだけだろう。
全農のエサに入っていたんだから、全国の牛が食ってるよ。
ヨタ牛は昔から有名だしな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:54 ID:oTAeYIKr
おれは今まで乳牛を(゚д゚)ウマーとかいって食ってたのか。
一連の狂牛病関連のニュースを見ての感想。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:58 ID:oTf7tc5F
安い!と思って食った牛はほとんどが乳牛だろ。
しかも、乳が出なくなったババ牛。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:11 ID:thoyYFYa
ババ牛、言うなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
吐きそうになったじゃんかよぅ
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:14 ID:oTf7tc5F
いや、おれ、近所に安いステーキショップがあって、ステーキ450グラムとか、なかなかうまいと思って食ってた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:21 ID:DeuvAanp
>>94
俺も。

鬱、鬱、鬱・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:36 ID:CI5r2q3X
>>92 そうそう。
ひどいのになると、ババ牛敷いて表面に和牛をちょろっと乗せたパックが
高級松阪肉!とか美味神戸牛!!になる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:39 ID:LdXyVI+t
松坂はともかく、神戸にそんなに牛がいるわけないだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:43 ID:EfiRaMFT
松坂もそこらに牛がブラブラ
してる訳じゃないぞ。
99ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/06 18:52 ID:KC6z8MyF
これだから貧乏人は困るね。舌まで貧乏なのかねぇ。
ウチは、この機会に、近所で流行っている松阪牛専門店で牛肉買ったよ。
桁違いに美味しかったよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:44 ID:EmWDNxZO
100
101o o:01/12/06 19:58 ID:3tC7fJSB
   ↑    ↑
あんた、踏んじゃったね(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:07 ID:1zoPD23B
ミーボン知らねえ酪農家なんているのか?
うそくせ〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:26 ID:Sq/mwpmF
馬鹿は氏ねってことだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:30 ID:Sq/mwpmF
元祖ニュー速の奴らはまだニクコップン板にしがみついているのか?
なぜこっちに来ないのか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:43 ID:26u/iFWZ
>99
群馬の牛が松阪牛に化けたりして売られてるんだよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:58 ID:9iWfzRkR
今全頭検査なんかやってるのは、狂牛病が発症しない3歳未満の牛ばっかりだってのは本当かい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:02 ID:J1oookhg
>>106
そもそも、肉牛は2年かそこらしか肥育しない。
松坂牛でも3年。

何も知らない癖にわめくなボケ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:57 ID:DnqTF4fv
>106
その通りです。業者が発生をおそれて今まで3歳以下の発病の
確率の低い牛を出荷していましたが、そろそろネタ切れで発病の
危険のある牛を出荷せざるおえなくなってきました。
だからこれからどんどんでてくるでしょう。
109ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/06 22:35 ID:KC6z8MyF
このスレの>>108って、ニュース見てないの?
国内で発生したBSEウシは3頭とも5年を超えた乳牛でしょうが。
そういう高齢牛も検査の対象になっているっていうこと。
110 :01/12/06 23:12 ID:tetw44bH
>109
まだまだ読みが甘ちゃんだね。
そうか牛肉関係者。
この期に及んでも公式見解ばかり信用して
111ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/06 23:15 ID:/9fGhiwd
>>110はどう読んでいるわけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:57 ID:GW++t6Kw
>110
おーい、書いたらアカン事は書かない方がいいぞー。
仕事無くなるぞー。……もしや? 共済職員? >110
113 :01/12/07 10:30 ID:u6Ub848w
あげちゃえ
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:45 ID:g2SoFFLl
スーパーなんかで和牛じゃなくて国内牛って表示してあるのは、乳が
でなくなった乳牛だと思ってましたが、違います?
115 :01/12/07 10:47 ID:QHgI9KMb
>>114
+オス乳牛だね
116 :01/12/07 10:51 ID:QHgI9KMb
しかし、欧州で狂牛病続出しているのに
無理やり輸入していた理由は?
疑問です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 11:35 ID:g2SoFFLl
普通に育ててたら、採算合わないからだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 11:38 ID:YoFyXszo
肉骨粉は断然安いとか聞くな。
119119:01/12/07 13:00 ID:QStPrhyN
じゃんじゃんばりばり どんどん出るぞ
武部さんはきつとパチンコ屋さんだろう
あの油ぎつた真ん丸い 顔 態度がどこか似てんだなー
武藤 亀井 鈴木宗 それに 松岡先生
120怪しいが感染の証拠はない:01/12/07 13:01 ID:K019QcO7
>>1-118
別に人にうつりゃしないがなぁ。 ガタガタ騒いでる連中で、トランスジェニックマ
ウスなり猿へのBSE由来プリオンの 感染が成功した例を知っている人は手を挙げて
ください。もっと勉強してこいよ。宿題出してやるから、あれをしっかりといて来
いよ来年までな。(w それから。 現段階では確かに屠殺しちまった後じゃなけれ
ば検査できないが、 検査後に黒が判明しても回収できるようにな っている。流通
システムが煩雑なのと熟成って段階が幸いしてな。だから、肉については安全なん
だよ。また、熊本県のように、ソフト開発が徹底していて、どこの牛の子供でどこ
でどのように育って、えさは何でどこの市場に出てどのように売られていったか徹
底している県もある。北海道や鹿児島の畜産県にも同様のシステ ムがあるから追
跡調査も簡単。残念だったね。 それから、プリオンが何個単位で感 染するのかわ
かってんのか? 種の壁を乗り越えて牛から鶏へ、鶏から人へ移るのが分かったの
か? 厨房は勉強してから書き込め。 ちなみに経口だと牛→豚すら失敗しているね
<感染実験 脳への直接投与でどうにか成功。鳥、トランスジェニックマウスは脳へ
の直接投与ですら 感染成功例なし。 96年に可能性の示唆だから、5年 間かけて成
果なし。患者の増加も爆発的でないことを鑑みるに、Ventersの論文にある「nvCJ
Dは単に新しいタイプの病気を発掘しただけ」っていう話は、拝聴に値すると思うけ
どね。結局狂牛病騒ぎは、ヤコブ病と何らかの関係があるのでは?というのがセン
セーショナルに報じられたところ から端を発してるってことで。 怪しいんだけど
感染の証拠はない。
はい、BMJの「BSE由来の悪性プリオンは、nvCJDの原因ではない」という論文。
http://www.bmj.com/cgi/reprint/323/7317/858.pdf
121実は日本製牛製品が世界一安全でした(w :01/12/07 13:03 ID:K019QcO7
>>120-123の続き
さらに言うと、マクドナルドや吉野家で使用されている牛肉は 狂牛病未発生国から
輸入しているから大丈夫って名目で 現在の国産牛肉全部に行われている狂牛病の感
染検査が適応されていません。 狂牛病に感染した牛が混入していても、発見できな
いわけです。 また、狂牛病未発生国といってもお隣のように 簡便法のELISAによ
る検出もせずに症状だけで判断してる国もあるので 狂牛病が潜在している可能性が
無いわけではありません。
よって私は国産牛肉以外は危険なので食べません。
「2301頭を検査した結果、狂牛病と疑われる症状を示した牛はいなかったと発表」
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-1/0222.html
おいおい、これって目視検査だけじゃないのか? プリオン検出検査してないだろ。
日本で見つかった3頭のうち2頭は症状出ていなかったんだぞ。
現在の処理では簡易法によるBSE検出で陰性が出た牛のみを 解体するよう徹底して
おりますので、作業者の安全は大丈夫でしょう。 何せ陰性の牛以外は解体してませ
んから。 検査によってBSE陰性が確定しないと解体を行わないという 手法によって
対策を練っておりますので 国産の牛肉は安全だと言えるでしょう。 しかし、理由
で外国産牛(アメリカ・オーストラリアなど) は危険が否定できません。 屠殺牛
一頭ずつの検査を実施していない諸国にそのアドバイスするべきですね。
122 :01/12/07 13:10 ID:e4QfqBzC
>>121
ならBSE
人類代表で人間経口実験者になってください。

1−>118は遠慮すると思いますがね。
>>122
解体しなきゃあ検査部位を回収できないんだから当たり前でした。家で寝た時に気
付いて鬱になりました一応解体作業時には食肉の衛生と作業員の安全を兼ねてマス
ク・手袋の着用と、器具の洗浄・消毒を徹底していると屠畜場で説明を受けました
。今のところ感染が報告されているのは反芻動物の牛、鹿、ヒツジ、山羊と単胃動
物ではネコ、ヒトです。文献の名前を書いても仕方ないんでソース提示は無しです
>>421->>425

解体してBSE検査して食加工用に出荷する--------X

解体してBSE検査して,(陽性反応が出なければ)食用および加工用に出荷する--O
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:32 ID:vKdArY8o
そんな講釈たれる前にあの農水省をどうにかしろ。
あんなんじゃいつまでも不安が残るに決まってるだろう。
125名無しさん必死だな:01/12/07 13:37 ID:OfzRQEG4
誰かが責任取るの?
126 :01/12/07 13:37 ID:FNpZRHOJ
>>124
そりゃそうだ
なんか裏にありそうだね
群馬県の畜産農家の人(TBSで見た)
前から農協に言っていたそうだ
「牛骨使うの辞めてくれー」とね。

なんか以前あった「輸入血液製剤事件」と似ているな。
127aaa:01/12/07 14:06 ID:RWSIRCM2
もう手遅れかもしれないが、

子供を本当に助けたいと思うなら、
誰が悪いのどうのと
ぐちゃぐちゃ一とらずに、
「早く肉をやめないか」
を読んで、菜食主義にすれば−。

豚、牛、牛乳、鶏は
これ読んで食べれなくなった。

狂牛病感染者が多数出て、人類は10年後に菜食主義になると思う。

肉食ってるやつは、狂牛病で残ってないと思う。
128 :01/12/07 15:41 ID:K019QcO7
狂牛病信者は日本語能力が低いのか意図的なのか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007520808/436
↑根拠無きデマ流すな!バカチンが!「マウスの脳内に接種した場合」おいおい
牛肉食べて感染したって証拠はまだ無いの。それに検査体制がしっかりと整って
る現在は意味が無いし、しっかりと調査できてたから、どこに行ったかわかったん
でしょ。資料やニュースもしっかりと読めないのかい?
直接牛から人間への経口感染例は無かったはずですよ。経口感染例では羊から牛、
などの動物でしか報告は無かったはずです。人から人への報告はありますが。(
それから、プリオンがめちゃめちゃな感染力を持っていたとしたら、マスク等で
は防げません。エアロゾル化したプリオンを含んだ血液や骨髄液が飛び散ります
から。ただ、欧米でも確固たる方法が確立していないのが実際のところです
の対策にhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007520808/424
加え日本ではのこぎりを一頭一頭換えるようにしだしましたが。プリオン
の感染は経口感染であるといわれている(確定じゃないです)事、2001年6月現在
での英国でのv-CDJ(変異型ヒトヤコブ病)発症者は102名と、非常に少ない事から
、現在のところはプリオンの感染性は極めて低いと推論できます。実際の所は移る
かどうかは確定していないので、移らないと確定したらここまででしょうね。しか
し、飛散した粒を吸い込んで微量のプリオンを摂取するために感染が成立するとい
う可能性も否定しきれません。「食肉作業場の作業員で、なおかつ牛肉や牛を使用
した製品を一切利用せずに感染した人」を探さないとそれを証明する事はできませ
ん。
129    :01/12/07 15:44 ID:K019QcO7
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/ne1a2602.htm
ヤコブ病 イギリスの患者予測“下方修正”
◆50万人から数千人に 感染防止徹底条件に
これまでの患者数と患者の遺伝的特徴、狂牛病の発生数や同国政府の感染防止対策
の徹底度などの条件をもとに予測した。従来の予測よりも、潜伏期の計算をより精
密にした結果、年間の新規患者は2005年に最大50人、10年に70人、20
年に70人。計算の条件を変えた場合も、年間100人前後で、数千人程度に収ま
った。
ちなみに。本家でもこんな程度です。本家がこんなもんなのに、日本がこれを超え
ることは無いでしょう。たとえ狂牛病から感染したとしてもね。年間の牛肉消費量
を考えればかかりやすかったとしてもこれを超えるのは全く無理でしょう。尤も単
なる死因不明の患者に名前がついただけって予想のほうが当たってる気もするけど。
>>127 うん、お隣韓国はBSE検査希望通知対象にすらならなかった。EU
は韓国の存在を知らないのだろうな。あの国は終わってるな(w
電波系は君ね。それは改善前。今は陰性牛しか出回ってないって。検査を行ってる
国の事はもういいから、検査してない国の事やそこにいた日本国民を心配してあげ
てください
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:48 ID:c0b0I+yq
牛由来の物はもちろん食べてないけど、旦那がそろそろ
禁断症状でそう。
でも頑張って食い止めてる。

手遅れでもいいから、食べたくない。
131ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/07 17:03 ID:yVSWFbRA
>>130
旦那が可哀想‥‥。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:12 ID:Z3zdpSlK
>130
狂牛保険があるらしいから、
それに入るといいらしいよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:18 ID:3Jjf77C5
>132
将来の生活が不安なんじゃなくて、ずっと健康でいて欲しいんだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:38 ID:Z3zdpSlK
>133
そりゃそうだが、確率低そうだし、万が一でも大金入るよ
入らないと損。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:39 ID:hsIVxwFU
自分が入ったって、発症したときにはわからないんだから、しょうがないじゃないか。
俺は入らない。家族に入らせて、がんがん食わせる。
136 :01/12/07 17:46 ID:tAsDeq0v
>>40
再入国禁止措置を
137 :01/12/07 17:47 ID:tAsDeq0v
>>45
アルツハイマー病とヤコブ病は同一疾患の2形態ではないのか?
138 :01/12/07 17:48 ID:tAsDeq0v
>>58
専用の解体場を持っていなければ、汚染されてるのでは?
139 :01/12/07 17:49 ID:YhImR92b
>>67
食生活の習慣を改めるのに狂牛病騒動は役にたったぜ。
140 :01/12/07 17:50 ID:YhImR92b
>>90
ヨタ牛って何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:51 ID:21Pr5uMd
そう。牛肉なんか食ったっていいこと何もないからな。
野菜と魚中心にすればいいのさ。

記憶力が低下してきたなあ、と思ったら、毎日魚を食う。
3ヶ月もすると歴然と違うそうだ。
142 :01/12/07 17:54 ID:8a+zkWLv
>>123
どうやって消毒するの?
洗浄した水はどう処理されてんの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:57 ID:tgoN4Qed
正しい情報より、恐怖感を煽るデマの方がよく伝播するという見本だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:21 ID:Z3zdpSlK
こっちにもか(藁藁
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:46 ID:UWqgFWhl
厚生大臣、「責任は、管だろ」だって
146学校給食は牛抜きで!:01/12/07 18:59 ID:xVy6Ck8k
12月7日 給食、業界 続く混乱(読売新聞・前橋支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm

 ◆学校給食◆ 学校給食の牛肉使用について、もともと牛肉を使っていない前橋市や藤岡市
など六市町村を除く県内六十四市町村のうち、「当面、牛肉の使用を見合わせる」としたのは
六十一市町村に上ることが、読売新聞社の調べでわかった。牛肉の使用を一時再開した伊勢崎
市は、今月から再び中止、宮城村は今月の再開予定だが対応は不明。唯一、長野原町が「検査
体制がしっかりしている」として来年一月から使用を再開する予定だ。
 牛肉のほか、調味料に含まれる牛脂、牛エキスなどについては、業者から成分表の提供を受
け、牛関連の成分を抜いた調味料を使っている市町村が多い。
147 :01/12/07 19:00 ID:oTRk70Md
今日、2件目の農家さんの疑似患畜処分されたな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:00 ID:7AG9lieh
狂牛病が出て怒られ
安全宣言で怒られ
まだまだ出るぞと言い怒られ・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:10 ID:xVy6Ck8k
>>145
当事の厚生大臣は小泉じゃなかった?
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:55 ID:Z3zdpSlK
>149
元年は小泉だったぞ。俺の免許がそうだ。(欝
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:17 ID:z8J/1f1f
菅も悪だねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:20 ID:XJRBkKjS
>>137
アルツハイマー病は脳の組織が縮んでいく病気で、原因はまだ十分解明されて
いません。脳には、梗塞などはみられませんが、司令塔の働きをする大脳皮質
に障害がみられます。このため、知的機能全般に障害が及び、その障害の度合
は徐々に進行して行きます。
ヤコブ病は、異常なプリオン蛋白が,脳や神経に蓄積する結果起こります。脳
組織を破壊する結果,脳は海綿(スポンジ)状になり死に至ることがあります。

同一疾患の2形態?意味が分かりませんが・・
153 :01/12/07 20:30 ID:SN0gfiwD
♪ぼくたち お肉屋 武部だけについてゆく♪
♪今日も 売れない 騙す そして首を吊る♪
154名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 20:59 ID:pdAaaXlz
>>153
いつか絶対殺してやる
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:17 ID:TA6mgJiy
>149
管が今の厚生大臣坂口だっけ?
あのバーコードのところへ責任取れと行ったもんだから
バーコードが管におまえが厚生大臣の時にほったらかして
いたんだろと噛みついたそうな。
156こうのとりケーキ:01/12/07 21:22 ID:Ncef7WPo
牛肉が食べられなくなってからずいぶん経つけど、なんか元気がでない
んだよねー。

これってもしかしたら「老化」?
157これだね:01/12/07 21:24 ID:0i2zoXF5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011208-00000030-mai-pol

<狂牛病>国内の3頭は菅氏の指導不徹底が原因
 坂口大臣が反論

 「菅さんがちゃんとやっておいてくれたら、私は今、苦しまずに
すんだ」――。坂口力厚生労働相は7日の会見で、野党が
狂牛病問題で厚労相と武部勤農相の辞任を求めていることに
対し、国内で見つかった3頭は、民主党の菅直人幹事長が
厚相時代の96年3〜4月に生まれたことを強調し、
逆に菅氏の責任を追及する形で反論した。

 96年3〜4月は英国で狂牛病が多数発生。政府は肉骨粉を
与えないよう行政指導を行ったが、指導が不徹底だったことが
問題視されている。

厚労相は、「委員会などで、民主党から『その時なぜちゃんと
やらなかった』という質問があったが、(菅氏の)名前を申し上げる
のは失礼だと思った」と説明。
そのうえで「ご本人が(辞任要求を)言われるなら、私も言わざるを
得ない。自分の責任は棚に上げて、『おまえ、責任取れ』と
言われてもいただきかねる」と批判した。

 これを聞いた菅氏は猛反発。7日の会見で菅氏は「当時も現在も
肉骨粉の輸入は、農水相が所管」と指摘、「批判は自由だが、
理由が根拠のないものなら、中傷以上の何物でもない。
この部分は撤回すべきだ」と逆襲しており、この問題は当分後を
引きそうだ。(毎日新聞)[12月7日20時35分更新]
1585年前の:01/12/07 21:27 ID:0i2zoXF5
農水相って、誰?
159悪魔君:01/12/07 22:08 ID:exjqVDLd
第82代
第一次橋本内閣−平成8年(1996年)1月11日発足
内閣総理大臣 橋本龍太郎
厚生大臣   菅  直人
農林水産大臣 大原 一三

第二次橋本内閣−平成8年11月7日発足
内閣総理大臣 橋本龍太郎
厚生大臣   小泉純一郎
農林水産大臣 藤本 孝雄

かな?
160 :01/12/07 22:21 ID:HQTriwoH
>158
藤本だよ。
藤本孝雄衆議院議員
161 :01/12/07 22:23 ID:R631ster
>>「まだまだ出る」
牛よりおまえに出てきて欲しくないだよ、早く辞めてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:26 ID:HQTriwoH
ここに一覧でてるよ。
http://www.kyo-sin.net/kyougyu.htm
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:36 ID:7biVziIA
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」
客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:34 ID:PIb4/Ysb
めちゃくちゃ
165コピペ:01/12/08 00:04 ID:QR4dqtaz
 まさしく風評被害を生んだのはこいつらだ! それから牛が安全だというなら,脳みそを食え!

1996年8月時点農林水産省幹部
農林水産大臣 大原一三
政務次官   小平忠正
政務次官   野間赳
事務次官   上野博史
畜産局 局長     熊沢英昭
食糧庁 長官     高橋政行
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/80801.html

1996年11月時点農林水産省幹部
農林水産大臣 藤本孝雄
政務次官   保利耕輔
政務次官   服部三男雄
事務次官   上野博史
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/81108.html

《農林水産省幹部職員名簿平成9年3月16日現在》
農林水産大臣   藤本 孝雄
農林水産政務次官 保利 耕輔
農林水産政務次官     服部三男雄
農林水産事務次官     高橋 政行
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/90316.html

《農林水産省 幹部職員名簿 平成9年 9月12日現在 》
農林水産大臣              越 智 伊 平
農林水産政務次官           島 村 宣 伸
農林水産政務次官           矢 野 哲 朗
農林水産事務次官           高 橋 政 行
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/90912.html
166コピペ:01/12/08 00:07 ID:QR4dqtaz

《 農林水産省 幹部職員名簿 平成9年 9月 26日現在 》
農林水産大臣              島 村 宜 伸
農林水産政務次官           岸 本 光 造
農林水産政務次官           矢 野 哲 朗
農林水産事務次官           高 橋 政 行
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/90926.html

農林水産省      幹部職員名簿   平成10年 7月3日現在
農林水産大臣     島  村  宜  伸
農林水産政務次官  岸  本  光  造
農林水産政務次官  矢  野  哲  朗
農林水産事務次官  高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/100703.htm

農林水産省    幹部職員名簿       平成10年 8月1日現在  
農林水産大臣     中  川  昭  一
農林水産政務次官  松  下  忠  洋
農林水産政務次官  亀  谷  博  昭
農林水産事務次官  高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/100801.htm

農林水産省    幹部職員名簿     平成11年10月5日現在
農林水産大臣    玉  沢  徳 一 郎
農林水産政務次官   谷  津  義  男
農林水産政務次官    金  田  勝  年
農林水産事務次官    高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/11105.txt

農林水産省    幹部職員名簿         平成12年 7月 4日現在
農林水産大臣 谷     洋  一
農林水産総括政務次官    石  破     茂
農林水産政務次官     三  浦  一  水
農林水産事務次官     高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20000704.txt

農林水産省    幹部職員名簿        平成12年12月 5日現在
農林水産大臣    谷  津  義  男
農林水産総括政務次官    石  破     茂
農林水産政務次官    三  浦  一  水
農林水産事務次官     高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20001205.htm
167コピペ:01/12/08 00:08 ID:QR4dqtaz
農林水産省    幹部職員名簿      平成12年12月 6日現在
農林水産大臣     谷  津  義  男
農林水産総括政務次官     松  岡  利  勝
農林水産総括政務次官     田  中  直  紀
農林水産事務次官     高  木  勇  樹
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20001206.htm

農林水産省    幹部職員名簿    平成13年 1月 6日現在
農林水産大臣   谷  津 義  男
農林水産副大臣      松  岡  利  勝
農林水産副大臣      田  中  直  紀
農林水産大臣政務官     金  田  英  行
農林水産大臣政務官     国  井  正  幸
農林水産事務次官     熊  澤  英  昭
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20010106.txt

農林水産省    幹部職員名簿        平成13年 5月 7日現在
農林水産大臣 武  部     勤
農林水産副大臣    遠  藤  武  彦
農林水産副大臣     田  中  直  紀
農林水産大臣政務官 岩  永  峯  一
農林水産大臣政務官     国  井  正  幸
農林水産事務次官     熊  澤  英  昭
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20010507.txt

農林水産省    幹部職員名簿        平成13年 9月21日現在
農林水産大臣 武  部     勤
農林水産副大臣    遠  藤  武  彦
農林水産副大臣 野  間     赳
農林水産大臣政務官 岩  永  峯  一
農林水産大臣政務官 岩  永  浩  美
農林水産事務次官     熊  澤  英  昭
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20010921.txt



(教心ネット:http://www.kyo-sin.net/
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:41 ID:U4047tbo
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 08:03 ID:3ofJGPIm
反論しようにも手も足も出ないお馬鹿ちゃんが、
ID探しで八つ当たりしてますね(ワラ

あったまわるーい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:55 ID:D0ifVWCO
>168
もう、そんなのに引っかかるバカは、いないよ。
と言うとわざと引っかかって遊ぶやつもいる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:36 ID:MI3t6QB6
>169
オマエモナ
アタマワルソ
カガヤケ!プ
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:30 ID:2GqA20VJ
検査してるから出るんだよね、陽性の牛が。

あのさあ、見つかったのってみな3歳より年行ってる乳牛じゃん?
「3歳以下の牛しか検査しないんだってよ!」って騒いでるお馬鹿ちゃん達、
せめて自分の狭い脳味噌の中ぐらい、整合性つけてくれや。
173 :01/12/09 22:58 ID:lTvXqgh4
>172
>>106-112 読むとそういう騒ぎ方はしてないダロ。
年取った牛は、全頭検査で引っかかるのを恐れて農家が出荷したがらない。
でも乳も出ない餌代だけかかる老牛をいつまでも養っとくわけにはいかない。
そんで仕方なく出荷したいわゆる廃用牛が、クロと出ちまったと聞いたが。
違うんか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:03 ID:YeGrlbzw
管が坂口の発言を中傷だって、醜い争いだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 14:51 ID:GMxoBPoN
結局どれもこれも信用出来ない。
176名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 14:56 ID:cHba2xhO
キャリア組に問題は無いだろ。
問題は低学歴のノンキャリ。
こまったものだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:27 ID:/4W3vd9I
うっしっし
178失業者:01/12/10 21:28 ID:p8g1rDhi
まだまだ父さん、まだまだ自殺。いややん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 04:43 ID:DDSuxCIS
狂牛病:「日本の対策、逆効果」 EU最終報告書で指摘

日本で狂牛病が発生する危険性について、欧州連合(EU)が実施していた調査の最終報告書(草案)を毎日新聞は12日までに入手した。
文書は農水省の抗議で公表が中止され、これまで「文書化したものはない」とされていた。
報告書は「日本で取られている対策は狂牛病の感染をむしろ拡大させる」と指摘、改善策も提言していたが、報告書に沿った対策は取られなかった。
狂牛病発生の危険性を4ランクのうち2番目に高い「レベル3」(確認されていないが可能性は大いにある)と評価。農水省が国内における
狂牛病の危険性を十分認識できたことを示す資料で、責任を問う声がさらに強まりそうだ。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011213k0000m040177000c.html

頼むから仕事してくれ。
180奈々子 ◆W1naNAko :01/12/13 07:33 ID:j8WKuBj8
速報板にあったんだけどオーストラリア牛もヤバいかも。
【牛肉壊滅?オーストラリア産の牛も狂牛病】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007999494/l50
ソース
http://j.people.ne.jp/2001/12/10/jp20011210_12156.html
181奈々子 ◆W1naNAko :01/12/13 07:34 ID:9k/sQJsG
よく見たらネタだった…。オーストリアか…。
ゴメンなさい<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
182 :01/12/13 07:35 ID:L++yP9kb
我慢出来ずにさっき牛丼食ってしまったよ
183名無しさん@おっぱい。:01/12/13 09:10 ID:ORKsX5xO
某○友で凶牛騒動前価格2100円の前澤サーロインが

3000円で売り出されていて、そのパックには30%引きのシールが貼っていた。

これって結局通常価格と同じジャン。

手の込んだことしてるな。
184けっ:01/12/13 09:50 ID:hD3zuiHp
>183
牛肉関係なんて所詮そんなもんさ。
正直者は馬鹿を見るが家訓のとこなんざ、信用出来るかよ!
185じぇいびーふん:01/12/13 16:54 ID:NMLmfPAO
大ニュースだ!!
日本で欧州連合(EU)が実施していた調査の最終報告書を隠蔽したいたことが発覚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011213-00000177-mai-soci

農水相の辞任で済む問題じゃなくなるぞ。
これを機に、脳死死産省になれ。
186 :01/12/13 16:56 ID:dfIP+++I
>>185
これ信頼性はどうなのかね。いや多分ほぼ事実を書いているんだろけどさ。
なんかEU側にもくろみがあるんでないかと疑ってしまう。
187じぇいびーふん:01/12/13 16:59 ID:NMLmfPAO
日本からEUに依頼した調査だったのだが、自分たちの旗色が悪いから公表やめたんだろ。
188じぇいびーふん:01/12/13 17:00 ID:NMLmfPAO
武部の辞任はもちろんだが、
農水省幹部の責任を徹底的に追及して欲しいものだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:02 ID:Da/VD1Ta
つーか、今更ながら検査してこれだけ出て来てると言う事は
検査前にはニクコプーンまみれのヨタ牛がたくさんたくさんたーくさん、
食べられていたと言う事では?

俺もお前も狂牛病!!(藁
190じぇいびーふん:01/12/13 17:03 ID:NMLmfPAO
>>189
それは言えるかもな。

「進め一億、狂牛病だ!!」
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:19 ID:9zpkYQb6
>>189
少なく見積もって年間300頭は狂牛病の牛が牛肉として出荷されていたと思われ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:23 ID:YZy2GUgV
>>189
貴様もおいらもCJD患者
同じ狂牛病の肉に泣く
食った肉なら死ぬのは覚悟
みごとボケましょ 国の為
193189:01/12/13 17:24 ID:Da/VD1Ta
同じボケなら2ちゃんねらー

必ず暴こう役人の不正!!
1944例目:01/12/13 17:43 ID:8WOPyO1T
日本でニュースになったのかな?
疑似だけど4例目。
http://abcnews.go.com/wire/Living/ap20011210_1781.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:45 ID:Fvq6KTxj
>>191
どういう計算なんだ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:04 ID:YZy2GUgV
>>195
脳衰症発表×100ではないか?
正しい計算だと思うけれど。
197ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/13 18:11 ID:EdZnQsQY
>>195
おヴァカはけーん!
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:11 ID:pf86m5VS
>>186
>なんかEU側にもくろみがあるんでないかと疑ってしまう。

裏に何かあったとしても、脳衰省が自らまいた種。
199名無しラーメン:01/12/13 19:33 ID:oylDZ71L
まだまだでるから驚かないで下さいってのは そういうことらしい
ここまでやって辞任しないなんてことはないよな
200夜ニュースあげ:01/12/13 22:57 ID:pf86m5VS
大ニュースだ!!
日本で欧州連合(EU)が実施していた調査の最終報告書を隠蔽したいたことが発覚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011213-00000177-mai-soci

農水相の辞任で済む問題じゃなくなるぞ。
これを機に、脳死死産省になれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:02 ID:Cok7jZzP
魚粉…
202 :01/12/13 23:03 ID:t/bZS/px
ぎゃふん!
203そういえば:01/12/13 23:05 ID:sV4yNvjw
岡山のはまだ未確定?4頭目ハケーンなるか。
204ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/13 23:39 ID:EdZnQsQY
>>200
農水省は公開するって言っているよ。大した報告書じゃないんじゃない?
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011213-518.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:45 ID:DVbdyT8t
まだまだ出るなんて当たり前だろボケが。
何寝ぼけてるのかね〜
206群馬県勢多郡宮城村在住:01/12/13 23:50 ID:ppiqa/wc
昨日、年末恒例の農協大売出し行ったんです。大売出し。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで車を停められないんです。(※1)
で、聞いたらなんか狂牛病で騒ぎになったのを受けて
牛の安売りと食べ放題サービスをすることになったのが、
NHKのニュースで放送されたらしくて(本当)。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、牛肉食い放題如きで普段来てないAコープに来てんじゃねーよ、ボケが。 (※2)
狂牛病3頭目の村だよ。狂牛病。
なんか県外ナンバーとかもいるし。一家4人で狂牛病か。おめでてーな。(※3)
よーしパパいっぱいたべちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、牛肉やるから駐車場空けろと。
宮城村年末恒例宮城農協大売出しってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
屋外テントの隣に立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと車を停められたと思ったら、隣に停めた奴がいきなり、狂牛病大丈夫か、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうび解りきってるじゃねーか。ボケが。
得意げな顔して何が、狂牛病、だ。
お前は本当に安全面に気をつかっているつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、狂牛病と言いたいだけちゃうんかと。
宮城村民の俺から言わせてもらえば今、宮城村での最新流行はやっぱり、
すい臓ガン、これだね。 (※4)
手遅れのすい蔵ガンの体にムチ打って村長に当選してからあぼーん。これが通の死に様。
で、その年に歴代村長も冥土の道連れにあぼーん。これ最強。
しかしこれをやるとその年の納涼祭(夏祭り)が行えない危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、温泉街のソバでも食ってなさいってこった。

※1 宮城村は公共交通機関が殆ど無いので車と駐車場が不可欠。バイクは空っ風の関係で冬はきつい。
※2 Aコープ・・・ここでは、JA宮城村付随の生協。
※3 NHKを見て県外から肉を食いに来た奴がいたのは本当
※4 2年前村長がすい臓ガンかどうかは忘れたが手遅れの病気で死んだ。
   選挙に出た時点でその病気はわかってたのに・・・。
   で、なぜかその年にもう一人の歴代村長が死んだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:57 ID:Da/VD1Ta
>>206
おめさの文章、オモロイデナ。激ワラタにょ。
208 :01/12/14 00:03 ID:g5HA8ldC
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:30 ID:R9MjUmNQ
脳薄い省が、きちんと責任とるまで
牛肉くわんぞ
210お代官様φ ★:01/12/14 14:56 ID:???
狂牛病検査前出荷の牛肉焼却処分

武部勤農相は14日の閣議後の記者会見で、厚生労働省がすべての食用牛に対する
狂牛病検査を始めた10月18日以前に出荷された牛肉について、
「消費者の(牛肉全体に対する)不安を払しょくするために焼却処分する」と述べた。
未検査の牛肉が再び流通する可能性が残れば、
消費者の牛肉離れの動きが収まらないと判断したとしている。

 未検査の牛肉は現在、全国農業協同組合連合会(全農)などの生産・流通関係団体が
農水省の要請を受けて1万2626トンを冷凍保管している。農水省はこの保管分について、
各団体に一般廃棄物として焼却処分してもらう考えだ。必要な経費の200億円は国が負担する。

農水省は狂牛病に感染した牛でも牛肉や牛乳は安全と主張し、未検査の牛肉を焼却処分することは
「かえって消費者の不安をあおる」(幹部)と消極的だった。
ただ、自民党内で「未検査の牛肉は焼却処分して再び流通させないようにしないと、
牛肉の消費は解消しない」との意見が強かったため、具体策を探っていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20011214CCCI046414.html
一般の卸・小売が在庫してる分はどうなんでしょうか・・・
211脳衰省 梅津審議官に良心は無いのか!!!!!:01/12/15 14:37 ID:YOBYs2yF
日テレが調べた飼料用の魚粉13品中なんと11品から、牛のDNAを検出。
脳衰省の梅津審議官は、脳衰省は顕微鏡で検査してるから問題なし。
「あんたらの検査が正しいと言う確証はないだろぅ!!!!!」ですって。
今時子供だって解るでしょ、DNA検査と顕微鏡検査のどちらを信じるべきか。
脳衰省は、酪農家の生活や国民の健康や安全より、11の飼料屋の経営を心配されてるそうだ。
こんな奴ら(大臣も含めて)にボーナスやるな!!!ゴルァ!!!!!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 14:44 ID:YHqCozcH
>>211
飼料屋の経営より、検査方法採用した上司の立場と、
飼料屋からリベート貰ってる人たちの立場が心配なんだ
と思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 14:45 ID:nTGl2SvZ
もう国内の牛全部、国が買い取れよ!
んで、公務員に現物支給すりゃいいじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 14:47 ID:F0l1qiut
>>213
そうだそうだ。適切な意見だ。
215 :01/12/16 00:47 ID:Og9KE1ct
>>212
激しく同意。
一頭目の発表のときから、業者優先という感じはあったよな。
あいつらに、牛の脳みそたらふく食ってもらおうじゃないか。
216プリオン武部:01/12/16 01:12 ID:wXtx6A4K
狂牛病検査前出荷の牛肉を焼却処分するのは、もったいないなあ。
ちゃんとリスクを説明した上で、難民でもに援助したらどうだろう。
北○鮮あたりもタダなら欲しがると思うが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:25 ID:7EAZelEr
今回の狂牛病騒ぎは農水省の対応が悪いのは事実として、原因は農水省に
圧力かけて口封じを画策した同和団体だな。屠殺場よりも内臓肉を取り扱う
業界は伝統的に同和・被差別部落の団体だから狂牛病が表ざたになるのは
死活問題。本音は農水省も速やかな対応をしただろうに、同和・被差別部落
の圧力団体からの圧力が強くておかしな対応になった。
えせ人権屋も暗躍して舞台裏は大騒ぎでした。
218 :01/12/16 01:32 ID:8/ZQ8uvk
検査前出荷の牛肉は生産者の生産物責任から
牛農家が買い戻すのがホント
そして騙して人様に食わせようとした役人共と
前言を翻して恥じない詐欺師 東大の小野寺
異常プリオン排泄の妄説を説いた何とか教授
こいつらを殺人正犯で処刑しなきゃいかん
219ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 15:50 ID:yGES+2Up
このスレの>>218って、狂牛病信者なの?
信者って、殺人や処刑を待ち望んでいる基地害集団なの?
220じゃん:01/12/17 11:35 ID:IEAYICQA
221 :01/12/17 11:36 ID:mq59/+/e
童話なんて無視すりゃええやん
自衛隊投入せよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 11:38 ID:9pVwAeFa
エイズ薬害で懲りたんじゃなかったのかよ、更生省。
223じゃん:01/12/17 11:39 ID:IEAYICQA
>>222
これは農水省の話だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:13 ID:Gwabw/QS
>>209
頭の悪い八つ当たりはよせ。そんなことしても、農水省は困らない。。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 22:11 ID:QORt8b72
みんな!

安全なダチョウ肉食ったら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:17 ID:SI6uRwuo
あげ
227 :01/12/19 17:19 ID:4GFYTFMZ
安全かどうかわからないけど犬肉は食うなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:19 ID:776nlxYy
漏れはウズラのタマゴでいいやあ。
229ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:22 ID:hWSq5Yoo
>>225
ダチョウにも異常プリオンが感染するらしいけど、どうする?
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:51 ID:3rddMzJR
>>229
ほんとか?ダチョウって鳥類だよ
231 :01/12/19 20:48 ID:sRoseAvQ
ニュースバードで特集組んでたけど、今まで食用に回されてた老乳牛が闇に葬られてるらしいね。
食用の需要が落ち込んだのが主因だけど、食用屠畜ではないということで、狂牛病の検査をしない
まま薬殺してるらしい。狂牛病が発覚したら近隣に迷惑がかかるから、農家としては、できるだけ
検査しないで、処理したいということなんだそうだ。そうやって処理されてる牛は、かなりの数に
上るみたいだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:50 ID:OjfWlQpa
>>225
よし、これからはダチョウの時代だ。
俺もダチョウ牧場で一儲けしてやろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:51 ID:3rddMzJR
>>231
山形もそうらしい。
とりあえず、なかった事作戦ですな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:52 ID:QM4pXHnr
>>229
異常プリオンの感染には、種の防壁というものが存在するらしいが、
その防壁の高さは、必ずしも種としての近さには依存しないそうな。
そのため、鍵となる部分があるのではないかといわれてはいるみたい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:22 ID:3rddMzJR
武部@風邪「狂牛病熱、炭疽菌熱じゃないの」
小泉「アハャアヒャ」
236 :01/12/19 21:24 ID:TgHdpFAl
今TBSで武部くんの面白いのやってるage
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:27 ID:3rddMzJR
武やん「私は牛乳の方が危ないと思ってるんですよ」
238ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 22:02 ID:iUx/8YUR
ダチョウにもTSE感染例があるとのこと。
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1003/10035/1003504283.htmlの
#376参照。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:08 ID:3rddMzJR
>>238
鳥類への感染例はないというのは嘘だったのか。
240 :01/12/19 22:13 ID:5V2groTV
豚肉への感染については誰もふれないね。
241KING:01/12/19 22:15 ID:SCjjV2wm
武部のおっさんはいいかげん。
242KING:01/12/19 22:19 ID:SCjjV2wm
武部は「僕には何がおきてるのかまったくわからないので
はやく解決しろよ、コラァ!」って思ってるんじゃないのかなあ?
243ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 22:22 ID:iUx/8YUR
>>239
誰が「鳥類への感染例はない」なんて言ったの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:32 ID:1W/Ext30
遺伝子組み換えでない大豆製品を食べましょう。
まだ丑くってたら逝ってしまうかもと、食べてません。
245あほくさ:01/12/19 22:37 ID:zz+ZylOP
>>>TSEの症状を示すいかなる動物の部分も、人、動物いずれの食物連鎖
>>>に入れてはいけない。 すべての国は、TSE汚染動物の屠殺と安全な
>>>廃棄を確実に行い、TSE感染性がいかなる食物連鎖にも入ることが
>>>できないようにするべきである。 すべての国は、レンダリング(脂抜き精製)方式を
>>>点検して、TSE病原体が効果的に不活化されることを保証すべきである。
http://www.primate.gr.jp/yamanouchi/35.html の一部

たしかに、なにも牛肉に限った事ではない。しかし現在、牛肉は筆頭でもある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:21 ID:r35MMHqi
鶏用の「肉骨粉」の入った餌を牛に与えていたことが判明。
247名無しの帝京さん:01/12/23 16:34 ID:3ahwY1ok
グルメ番組焼き肉特集ばかり
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:16 ID:FPdY1nRv
高級料理店の焼肉ならまだいいがと思ふ。
そこいらの焼肉や,ホルモンや,半バカー食ってる奴って、投げ槍なの?
牛肉止めますか、人間辞めますか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:20 ID:u/nkvUwv
たけべ、さかぐちのクソったれ隠蔽ツートップ
いいとこの肉食えば感染する確立はきわめて低いだろーが
恒例のパフォーマンスどうしてもしたいなら安い庶民が買うような肉を買って食えってーの
おすすめは 国産和牛 和牛 だぞ
どっちも安い乳牛を国内でさばいて国産牛として市場に出回らせているからな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:22 ID:u/nkvUwv
>>248
かならずしもそうではないかもしれないが、ハンバガーなど安い肉は
国産の安い肉でもコストがかかるので海外の安い肉をつかっているらしい。
危惧されてきた海外の肉ならある程度安心かも。逆に。
その代わりイタリアの牛肉は危ないとかっていう噂もあるが。
姦国の奴らはみーんな頭の中はスポンジ状なのか・・・
251 :01/12/23 18:31 ID:waXeTxAB

      ガ       部
      ン       
      バ       勉
      ッ
      亭
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:06 ID:o8zSAa82
がんばって  ← 他力本願逝ってよし
253 :01/12/23 19:27 ID:Q9Q1Mywj
ハンバーガー食べるならやすい焼き肉屋に入る
今日、東京ではテレビで焼き肉屋特集やってたぞ。
だらだらたべたいね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:30 ID:4IZQXfZ8
>>251
無責任さがひしひしと伝わり麻する。
なぁ、どうよ。
255 :01/12/23 22:51 ID:6TMWG+/K
昨日の読売朝刊一面トップは凄かったな。

「農水省、EU警告無視」
狂牛病、日本でも発生の恐れ
感染牛発見3ヶ月前
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:51 ID:RNpcxXsB
俺も、超高級なお肉くひたひ。
むちむちっとしたのが好みだ。
257 :01/12/23 22:53 ID:6TMWG+/K
3月2日に農水大臣署名のもとにEUに抗議だってよ。

森時代の農水大臣、誰だったっけ?
258飼料畜産部員:01/12/24 02:58 ID:tU2CI9IA
ココだけの話、国産牛を食べるなんて自殺行為だよ。英国産肉骨粉なんか何年も前から
配合飼料に混ぜて混ぜて販売されているんだから、配合飼料与えている牛のほとんどは、
狂牛病感染の疑いがあるし、我々は決して国産牛肉食べないもん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:02 ID:uJDSUZnd
武部☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺはよ氏ね
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:20 ID:UPKD+sjx
武部のおっさんが、焼肉食いながら「し〜んぱ〜いないからね〜♪」と歌って
るのを見て、これは暫くは牛肉は口にできないと確信した。
あれ見て、ホント国民舐めきってると思ったよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 10:50 ID:6Z2r2iun
実はオーストラリア産の肉を持ち込みで焼いて食っていたりしてな。
262和牛:01/12/24 11:19 ID:5ET0Vf4v
武部さん正直
263ズワイ:01/12/24 22:28 ID:45IDEBsM
晩飯は、カニ鍋でした。
今日も牛肉食べずに過ごしましたが、何か?
264 :01/12/25 11:57 ID:f7Xts5r0
祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!祝!!
農水省次官引責辞任!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011225-00000005-yom-soci

その下も辞めさせろよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 12:27 ID:oSrvLU2L
[熊沢英昭事務次官(58)が退任]

早速、責任逃れの策謀がはじまったぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 12:32 ID:xlzNEdzE
今年のお歳暮はカニが大人気だってね
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 12:37 ID:E0hAUdAZ
TBSの日曜夜やってる『CBSドキュメント』見たけど
アメリカも日本とやってることがまったく一緒だったよ
おざなりな検査と、適当な飼料の規制、また役人のコメントが
日本の脳衰省と同じときたもんだ、アメリカの肉もまったく
信用できん
268ズワイ:01/12/25 22:13 ID:HJ43uXzH
天下り先は何処だ。追跡調査キボンヌ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:18 ID:CfgZHK+q
もうどれくらい牛肉食べてないんだろ?
毎年みそかはスキヤキっつーのが
ガキの頃からの定番だったのに、、クイテーヨー!!

食ってもいいのかナァ・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:21 ID:DrStlNTg
>>264
>>265

日本の役人の責任の取り方のお約束として、ほとぼりの冷めた頃に天下
ると思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:22 ID:/8Q6jgoY
>>269
最近食べてます、牛肉。
嫁さんが「鶏肉より安い!」と喜んでます。
っていうか、今の牛肉の方が安心でしょ。
問題は今まで食べていた肉。
潜伏期間10年らしいから、あと5年ぐらいたったら・・・・。
272 :01/12/25 22:23 ID:oOuEiHKZ
最近のは喰ってもいいんじゃねぇの?
検査前の在庫品が怖かったけど、全品処分されたしな(本当か知らんが)

むしろ加工品とかレトルトが怖い。製造年月日わからないし
273 :01/12/25 22:34 ID:CfgZHK+q
加工品とかエキス入ってそうな製品コワイね
検査前の出荷差止分、、
廃棄処分の監督責任つーか「確実に処分しました」の保証ある?
あと1年くらい食べれそうにない、、精神的に。ダメ、食べたいけど。。

マック(またはマクド)はOKか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:37 ID:6Erah1DG
ほとぼりの冷めた頃に、事件前の冷凍牛肉の
放出だろ!
275 :01/12/25 22:38 ID:s9aL5YXU
武部農相
私の責任は狂牛病の解明をすること
辞任はせん!
276 :01/12/25 22:43 ID:CfgZHK+q
事件前の冷凍牛肉>武部が食え!責任持って食っちまえヨ
277名無しさん@北海道の有権者:01/12/25 22:45 ID:3Ca+HzrO
武部ーーーっっっ!
次官のクビ飛ばす前にてめえがやめちまえ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:45 ID:8TNUtG2F
冷凍牛肉は国が買い取るので、放出しても誰も得はしない。役人も国のカネだから
痛くもない。
ほとぼりの冷めた頃に、これが欲しいという国が出た時、どうするかだ。
279........:01/12/25 22:45 ID:AF93ouk6
もう遅いって
今まで散々食ってたんだし
後、10か20年ほどで効果がでるんじゃねーの?
俺は諦めて食いまくってるよ
280 :01/12/25 22:46 ID:iTjB1xe1
今じゃ本物の牛肉は安全でしょ。
むしろ、製造年月日が半年前くらいの
レトルト食品が危険だとおもう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:48 ID:MmeRYPDj
またやっちゃった。

「英国では、10年かけても感染源の特定はできていない。感染源が解明されない
ことは、酪農家のみなさんにとってそんなに大きな問題なのだろうか」
「学校の25%が給食への牛肉使用をやめたまま。それなら牛乳もやめるべきで
(こうした対応は)非常に情緒的だ」
「野党はばかだ。もっと攻めどころがある。大臣を辞めるのが責任を取ることか」
http://www.asahi.com/politics/update/1226/007.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:16 ID:zvRq3lnM
野党どころか武やんがばかだ。
リアルバカだねこりゃ。
283               :01/12/26 23:45 ID:XSDZ3hat
馬鹿は死ななきゃ直らない。完全に開き直っているな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:48 ID:dKL/WER2
第一頭目がでた、北海道佐呂間町っだっけ、
あそこが武部さんの出身地だとかなんだとか、、、ボソ。
まちがってたらスマソ。
某週刊誌でみました。
285 :01/12/27 06:52 ID:8KX3ivCa
感染ルートの解明なんか意味ない みたいなこと言ったんだって?>武部
感染ルートと安全は別モン だってサ!
こんなバカが大臣やってて大丈夫なのか? 
286 :01/12/27 07:03 ID:uQ+BY1p4
「私だって寝てないんだ!!」で辞任した社長も
いたけどいずれ武部も同じ道を辿るな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:05 ID:JLD9FGwv


膿巣
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:57 ID:c/olGrzW
じゃあ、牛乳もやめようーっと♪
豆乳マンセー。
289           :01/12/27 09:11 ID:hOOcRBX0
感染ルートが明らかになればそこから外れている産地の牛肉は安全
と言うことがはっきりして牛肉消費に繋がる。
それから「農水省の指導を知らなかった事は生産者として恥ずかしい」
等ともコメントしたらしいが。日本では狂牛病は起きないと言い張って
来た人間が事務次官にまで上り詰めているのはもっと恥ずかしい事だろう。
そもそも、指導が徹底しているか確認を怠った事は恥ずかしい事ではないのか?
290もうアホかと:01/12/27 10:08 ID:KqX2u+dt
「牛肉をやめるなら、なぜ牛乳をやめないのか」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011227k0000m040129001c.html
をいをい、なぜわざわざ牛乳に話を振るよ?
酪農家は本業の牛乳・乳製品も買い控えされることを
最も恐れているというのに・・・
酪農家の怒り爆発の予感
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:10 ID:Ns6EEuwZ
>>290
まぁ確かになんだけど
業界しか向いてないのに比べたら、って次元違うわなぁ…
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:34 ID:pKKiJkXJ
これまで何やってた人?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:39 ID:Nq0mmCCv
まさに、歩く風評被害発生源!
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:42 ID:wJlF8rZJ
スレタイトルで気持ち悪い想像をしてしまった。
295  :01/12/27 10:42 ID:OMOVckT3
武部もアホだが、それを(いくら立場上とはいえ)
詭弁で弁護する小泉もむかつく。福田もそうだが、
こういう手合いが増えたな。いくら身内でも
しょうもない発言に対してはきちんと批判した
政治家も昔はいたのだが・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:42 ID:wJlF8rZJ
何が出るのか想像してしまう。
297名無し:01/12/27 11:34 ID:MiR3fMxB
武部もムネオも北海道か(藁)。
ろくなもんじゃねえな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:51 ID:jX8GyTJx
「まだまだ出る」のは、初めからわかってる事柄と思うのだが・・・。

何がショックなのかサパーリわからず。

ろくにニュースも新聞も見てないバカがおおいのか・・・って、
マジレスしちゃだめ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:59 ID:qLTvOXTq
日本で新型ヤコブ病患者っていないのかな?
300武部公式ページははここだよ:01/12/27 12:03 ID:MiR3fMxB
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:22 ID:D30mHFCy
予想どおりの大反発。

狂牛病発言:武部農相に酪農家ら反発 辞職を求める意見も
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011227k0000e040043001c.html

「酪農家の神経を逆なでするとんでもない発言だ。大臣は責任をとって辞職すべきだ」

「すごく腹がたった。安全性と感染源の解明は別というのは論理のすりかえ。原因が
突きとめられるという前提があって消費者が初めて安心する。薬害エイズと同じ構図」

「農水省が徹底解明すべきなのに。長い間、酪農をやってきたが、これでは一夜で
壊滅しかねない」
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:23 ID:43Poq3tB
牛くってねぇなー
オーストラリアで食いたいよう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:23 ID:D30mHFCy
官房長官が尻ぬぐい。

官房長官「農相の狂牛病発言は安全性強調」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011227CIII085727.html

「かねがね農相は食卓に出回る牛肉は心配ないと強調していたので、その安全性を
強調するためにいろんな解説をしたのだと思う。その中の表現の仕方の問題だ」
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:06 ID:J8In1bKp
牛ってそんなにウマイと思わないケド・・・
いい牛食ったこと無いからかなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:40 ID:vwwVY6jg
武部脳無しあげ
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:29 ID:gst9LiWR
よくまあ、次から次に問題発言を連発できるもんだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:39 ID:UdN2R4VQ
脳層の孫全員で笑顔で日本の牛肉を食ってる図をキボーン。
308名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 14:58 ID:/u1Xe8Cv
狂牛病発言:
「そのような発言はしていない」 武部農相が釈明
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011227k0000e040051001c.html

武部勤農相は27日午前、北海道猿払村役場で開かれた役場幹部らとの
意見交換会で、狂牛病(牛海綿状脳症)の感染源解明について26日に
「そんなに大きな問題なのか」と発言したことについて、
「そのような発言はしていない」と否定し、
「感染源が解明されなければ牛肉は安全ではない、というのは違うの
ではないかという意味のことを言った」と釈明した。

うそこけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:19 ID:f04H8tsj
(゚Д゚)ポカーン
310名無しさん@@:01/12/27 16:23 ID:/JBXNZVo
武部脳=異常プリオン
311武部脳衰相掲示板:01/12/27 16:27 ID:EKj1wCwK
農林水産分野に関する掲示板
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi
312牛惚:01/12/27 16:29 ID:fBEGktZq
>>308
結局どっちにしても同じような内容だろ!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:37 ID:sBOXkCf9
武部脳症という言葉はガイシュツか・・・
314農林水産業板:01/12/27 16:42 ID:EKj1wCwK
農林水産省って役に立ってるの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/997799626/
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:42 ID:BbdIuHxg
建部 更迭しろ!!

あんた いらないよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:49 ID:PQSyPqLo
前森首相なみにナイスですねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:53 ID:v4VeS99y
感染源って肉骨粉じゃないの???
で、肉骨粉はもう食わせないんでしょ。

じゃイイじゃん。なんか問題があるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 16:55 ID:hu4ylLhk
失言大魔王は1人だけじゃなかったという事か。武部逝ってよし!
319牛惚:01/12/27 16:59 ID:fBEGktZq
>>317

お前も、武部と一緒か・・・・・・
本当にニクコップンだけだと言う証拠でもあるの?
原因に対しては「これで終わり。もう安全。」と言ってたら
今までの体制と何ら変わりなし。
つか、もしかして工作員??
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:02 ID:cTYSZcum
バカだけ死んでくのはかまわんが、巻き添えにするのは
勘弁してくれ。
321 :01/12/27 17:03 ID:8dZcjBOq
乳製品まで買い控えが始まったら
酪農家の息の根は止まる。
失言とかそういうレベルじゃない。ひどるぎる
322 :01/12/27 17:07 ID:K9cXiSjw
森亡き後、少し寂しかったが、やっとボケキャラが現れた。
額の汗がたまらん。
323 :01/12/27 17:09 ID:2aaNzWqZ
相変わらずバカマスコミの言葉狩りだろ?
だいたいここで批判してるバカどもなんて何が悪いのかも
分かってない厨房ばっかりだろ(w
324工作員:01/12/27 17:12 ID:v4VeS99y
>>319
肉骨粉じゃなきゃ何なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:17 ID:cTYSZcum
>323
何が悪いの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:17 ID:0FhO4Aqw
>>315
狂牛病信者いらないよ!!

あんたら、 いらないよ!!

はよ死ね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:17 ID:D30mHFCy
瑞穂タンの動画でハァハァしる!

狂牛病の農相発言で辞任要求
http://www.nhk.or.jp/news/2001/12/27/grri8400000093j4.html
>>319
http://nikukoppun.tripod.co.jp/ の金子氏のインタビュアー
金子氏の見解を自分のいいようにねじまげてる張本人。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006455270/
最近はここに出没し、蓄積スレとかぬかしては、2ちゃんねるの正しくない利用を
続けている(リスクを負わないという意味では完璧!)
ニクコップンまりあ@肉大好き管理人に逃げられて、最近はこの
サヨ系メディアのHPを拠り所にしている。
「国際ジャーナリズム・国際コミュニケーション」
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
隠れ家。
http://www66.tcup.com/6605/forelle.html
素性の知れない政治屋・笹山氏のHPのURLを臆面もせずに貼り付ける人
でもある(良識ある人はそんなことはしない)
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:21 ID:lTCxxXbk
武部たん…
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:24 ID:DfopwvQM
キタ----
>>328
あなたは、武部大臣の発言をどのように思いますか。
ちなみに私は信者ではありません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:28 ID:cTYSZcum
答えてもらうためにも、あげなきゃ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:32 ID:EF/1Uagy
今 日テレで武部出るらしいぞ。
333校正:01/12/27 17:34 ID:K9cXiSjw
>>332
日本語 おかしくないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011222-00000312-yom-soci
EUはその後、7月に国際獣疫事務局(OIE)の基準に沿った5段階評価の新た
なランク付けを始めたが、日本が評価を受けることを拒否したままなら、最も危険
な「カテゴリー5」になると警告していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>185これ、白人帝国国家の単なる脅迫じゃない。評価基準など無視してそのカテ
ゴリー5にすると言ってるんだから。ハルノ−トかよ(wウェスタンブロット法と
エライザ法の両方をやっている国が日本以外にあるのか。じゃあEU諸国では擬陽性
も全て破棄しているのか? じゃあEU諸国では擬陽性も全て破棄しているのか?
背割り・・・EU並み
特定危険部位・・・日本は全ての牛で焼却(EUでは12ヶ月齢以上での義務づけ)
と畜場検査・・・日本では全頭検査(EUでは30ヶ月齢以上)
市場から、はねた後に、じっくり、ウェスタンとか、今の検査手順がまさにそうな
んだけど、何か?エライザで陽性が出たら、いったん市場から隔離して確定検査を
やる。確定検査後シロだったら、市場に戻します。なぜ疑陽性を廃棄しなくちゃな
らないの?確実にクロの牛を突き止めないと、BSEの感染ルートがつかめないじ
ゃん
背割り・・・EU並み
特定危険部位・・・日本は全ての牛で焼却(EUでは12ヶ月齢以上での義務づけ)
と畜場検査・・・日本では全頭検査(EUでは30ヶ月齢以上)
>12ヶ月、30ヶ月齢以上での義務づけ
これはコストの問題もあったんじゃ?ある意味、全頭検査なんて労力を考えりゃキ
チガイ沙汰だよ。(EUは不潔で粗末なと畜場が多い・ちょっと前までは肉屋の店
先で解体も可能・日本では有り得んずさんな管理)だが、あえてそれをやっちゃう
んだから評価はすべき特に信者は。ところで、30ヶ月未満は検査しなくて満足なの
?>信者
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:54 ID:DfopwvQM
>>334
禿げ胴衣!!
で、武部さんについてはどうでしょうか?
ぜひ、信者に聞かせてやってください。
336 :01/12/27 17:56 ID:b2yeeZSM
>>334
汚染されているという疑いが無ければ、わざわざイタリアの肉骨粉工場まで
脳衰省の職員を調査に派遣しないだろう。
>>328
狂牛病信者はニュース記事をコピペするのがお好き。一応ツッコミ。俗に言う
「安全宣言」はマスコミ用語。で、農水省だけでなく厚生労働省連名で出した、
“牛海綿状脳症(BSE)の疑いのない安全な畜産物の供給について”が正確。
で、武部の発言は当たり前なお話しだろう。全頭検査で危険因子が取り除
かれているのに、何故安心して牛肉を買わない?卸価格が狂牛病前の3分
の1にまで下落してるそうだ。 日本人はアホなのか?中国人や朝鮮人の如
く人猜疑心に凝り固まってるな(w
>>337>>330にレス応答
339 :01/12/27 18:04 ID:b2yeeZSM
>>337
全頭検査前の牛肉が調整保管されているが、市場に出ないと言う根拠は?

病死牛の検査を意図的に全頭検査から外しているが、闇で病死牛肉が
食肉市場に出回る恐れは?

-【狂牛病緊急対策】何が安全なのか?-
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1000689012/
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:06 ID:DfopwvQM
>>337
レスどうもデス。
そうですか、大臣の発言は当たり前なお話しですか。
参考にさせて頂きます。
>「感染源が解明されなければ牛肉は安全ではない、というのは違うの
>ではないかという意味のことを言った」と釈明した。
のことですよね。。。
341工作員:01/12/27 18:41 ID:v4VeS99y
>>340
感染源が判らなくても、感染していなければ安全じゃないの?
感染源は肉骨粉で、もう使ってないし混入もないんでしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:44 ID:jy4bp0Ij
今の検査じゃ感染してない事はわからんだろ。
精々発症していない事がわかる程度のレベルだな。
343工作員:01/12/27 18:47 ID:v4VeS99y
>>342
じゃ検査しても意味無いじゃん。なんでやってるの?
344ニンジャ クロズキーン:01/12/27 19:21 ID:kRGZYiY4
>>337
マジでサンクス!
俺も「安全宣言」はマスコミ用語じゃないかと思い調べていたが、
調べるのが新聞社のサイトだから分からなかった(当たり前
やはりな、という感じ。

>>339
本日二度目(笑
どうしてこういうニュースは知らないで、農水省の食堂に牛肉がないとかいうどうでもいい話は、
知っている人が多いんだろ…?
「未検査の在庫国産肉、国が焼却処分に 農相 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011214-00001050-mai-soci

>>342
根拠なし
345ニンジャ クロズキーン:01/12/27 19:32 ID:kRGZYiY4
コピペにお礼を言ってしまったよ。あほ
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:59 ID:nUeSG/jV
信者、信者とコピペを繰り返す人がいてこそ狂牛病関連のスレというかんじだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:20 ID:a+hXvMm6
別に牛肉食べなくてもいいじゃん。
cZR9AkB0に何か不都合でも?
348     :01/12/27 22:25 ID:i2HUf5Cx
【狂牛病信者の特徴】 >>347
1. 牛由来物質がごく微量でも体に入ったら狂牛病になると信じて疑わない。
2. 狂牛病感染に関して、「何が何でも感染する」という情報はすべて無批判に信じるが、逆の情報は無根拠にすべて否定する。
3. 「牛肉を食った」と言う人間はすべて業者かDQNと決め付け、一切耳を貸さない。
4. ”今現在”牛肉を食っていない信者は牛肉を食っている人間より偉いと思っている。
5. しかし、当然のことながら、千葉で狂牛病の牛が発見されるまではガンガン牛肉食っていた。
6. 今までは当然のこと、今後政府が何をやったとしても「前例があるから信用できない」の一言で済ませる。
7. 牛肉以外の食い物も美味いことに今頃気付いて、それを恥ずかしげもなく主張する。
  (「牛肉食った」と言う人間は牛肉以外口にしていないと思っているらしい)
8. 10年後、最後の審判が下り、牛肉等を食べるような不信心者は全て地獄に堕ちる(=狂牛病で死ぬ) と信じている。
9. 他のどんな死に方よりも、狂牛病(=vCJD)で死ぬことを恐れている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:29 ID:a+hXvMm6
>348
ひょっとして、困ってないの?
じゃあ、誰がどんな食生活でも関係ないよね♪
なんでそんなに必死なの?
人がなに食べてるか気になってしょうがないの?
350官庁「背割り」のへーがい:01/12/27 23:05 ID:D3jWk5jb
これだけ「食の安全性」が問題になっているのに、
あいもかわらず、食品行政の船頭(=利権)をとりたがって
脳淋衰惨省と荒逝漏洞省で「縄張り争い」やってんだから(ププ)
もーどーしよーもないよね。どっちも「逝ってよし」だな。
そこんとこに今回の騒動の遠因があるんだから。
351 :01/12/28 01:02 ID:H7cW5ATz
【社説】狂牛病辞任/「組織」をいうなら大臣も  2001/12/26 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/011226ja9770.html
352 :01/12/28 01:04 ID:H7cW5ATz
【社説】農水次官の辞任 まだ遠い信頼の回復 '01/12/26 (中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh01122601.html
353 :01/12/28 01:05 ID:9btxVLCS
武部さんったら絶倫。
354 :01/12/28 01:07 ID:H7cW5ATz
▽狂牛病問題の責任に触れず 退任の熊沢農水事務次官(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1227/011.html

 農水省の熊沢英昭事務次官は27日、退任決定後、初めて記者会見した。狂牛病(牛海綿状
脳症、略称BSE)をめぐり不手際を重ねた同省の行政責任に「けじめ」をつける人事とみら
れるが、具体的な説明は避けた。
 熊沢氏は事務方トップとして狂牛病問題に対応してきた。武部勤農水相は25日に退任を発
表した際、「発生当時の危機管理意識の希薄さは驚くべきものがあった」などと述べていた。
このため会見では責任問題に質問が集中したが、熊沢氏は「大臣の発言に加えて申し上げるこ
とはありません」という言葉を6回繰り返しただけだった。
 同省は96年に世界保健機関(WHO)が牛に肉骨粉を与えないよう勧告した際、行政指導
による「自粛」にとどめた。熊沢氏は当時、畜産局長だったが、これに関する質問にも「調査
委員会に資料をすべて提出してご議論いただいている」と述べるだけで説明を避けた。
 武部農水相が26日に北海道で「感染源が解明されないことは大きな問題か」などと発言し
たことへの質問も出た。これに対しては「全頭検査が確立し、食卓には安全な食肉が届けられ
るということを話されたのではないか」「EU(欧州連合)でも感染ルートの解明に苦労して
いる状況などの点を紹介されたのではないか」などと語った。(22:30)
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:15 ID:oPQY88p2
安全は上流から作りこまないと網羅的な対策にならず
漏れなくするのは難しい。
狂牛病の牛を作らないための対策がお粗末だ。
356:01/12/28 01:17 ID:IaGt+9rn
反日 反天皇 極さ 日本テレビ 木村優子ございます
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:18 ID:VQ5Jvtz5
てっきりネタスレで、ソースも下らんニュースかと思っってたらマジだったのね。
まったくなんて世の中だ
358:01/12/28 01:19 ID:IaGt+9rn
飼料を売った全農が悪い
359:01/12/28 01:20 ID:IaGt+9rn
韓国マンセー フジ 小倉智昭
360ニンジャ クロズキーン:01/12/28 01:23 ID:0C1q9wfH
>>349
国民が感情的な反応を示すほど、次に何らかの騒動が生じたとき、
官僚や政治家の行動が風評被害を低減させる方向に向かってしまう。
そして狂牛病で扇動される人間が増えるほど、
また同じことが繰り返される可能性が高まる。
今回の狂牛病騒動も、発端はそうだったと言える。
だから、他人の行動が気にもなるよ。
もう今回の騒動では、どうしようも無い地点まで来ているように思うけど。
きっとまた何らかの危機が訪れたら、官僚は国民の目を誤魔化す安易な
対策をとり、問題を大きくしてしまうだろう。
1頭目発見以後は、かなり迅速に確実で有効な対策をとっていて、
誉めても良いんじゃないかと思うけどね。(大臣のアホな言動や行動を除く)
361 :01/12/28 01:32 ID:H7cW5ATz
>>360
誉めて良いと思った迅速で確実で有効な対策はどれ?
1)牛舎消毒パフォーマンス
2)尻叩き検査
3)大いに食べる会
362 :01/12/28 01:38 ID:H7cW5ATz
▽野党が改めて農相辞任要求へ、不信任案提出も視野に(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011227ia27.htm

 野党各党は27日、武部農相が「狂牛病の感染源特定はそんなに大きな問題なのか」などと
発言したことについて、「農水省トップとして無責任きわまりない」として、農相の早期辞任
を改めて求める方針だ。28日にも野党国会対策委員長会談を開き、来年1月召集の通常国会
での農相不信任決議案提出の検討を含め、今後の対応策について協議する。
 民主党の菅幹事長は27日、党本部で記者団に「農相の無自覚ぶりを露呈した。狂牛病とい
う危機管理を任せられない。小泉首相は農相を辞任させるべきだ」と述べた。
 社民党の福島幹事長は同日、「牛肉への不安が解消されていない中での暴言だ」と強調。
共産党の筆坂秀世政策委員長も「政府の責任を消費者や畜産農家に押しつけることは言語道断。
武部氏が農相の座に座り続けることは断じて認められない」とする談話を発表した。
 野党4党の幹事長・書記局長は今月6日、農相の狂牛病問題への対応が不十分だとして、
福田官房長官に農相の更迭をすでに申し入れている。  (12月27日23:52)
363 :01/12/28 01:39 ID:HM2JKdE/
>>361

いんや、それ以降の全数検査。
364ニンジャ クロズキーン:01/12/28 01:43 ID:0C1q9wfH
>>361
下らないネタレスばかりしないでくれ…一頭目発見以降、ね。
二重の全頭検査、全頭検査以前に解体された肉の出荷停止→買い取り・破棄決定、
脊髄吸引法の導入等々、、、なぜに一頭目発見以前にやれなかったんだろうねぇ?
ってぐらい。

>1)牛舎消毒パフォーマンス
これ、脊髄が飛び散ってプリオンが肉に付く!って主張が事実なら、
洗うだけでもそれなりに効果があると思うよ。

>2)尻叩き検査
一頭目発見以降もずっとやってたの?

>3)大いに食べる会
これこそ2chに良くいるタイプの、「てめえの孫にも食わせろ!」とか
「何で農水省の食堂には使わないんじゃゴルァ!」とか、
アホくさく些末な事を言う馬鹿どもがいるから、
そういうクソみたいなパフォーマンスが意味を持つことになってしまうんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:43 ID:joOHqbRA
だからヨタ牛を追求しる!!
366ニンジャ クロズキーン:01/12/28 01:45 ID:0C1q9wfH
速報+板って、ニュース系板では一番レベルが高いと思っていたのに、、、
367 :01/12/28 01:53 ID:H7cW5ATz
>>361
1)全頭検査と言いながら、病死牛の検査を意図的に除いているのはどうして?
2)全頭検査前の牛肉の全てが市場から隔離されて保管されているわけではない。
3)EUではせき柱(腰椎横突起 および尾椎を含まず、背根神経節を含む)およびせき髄
  ならびにすべての月齢の牛の腸(十二指腸から直腸まで)が危険部位になっているので、
  今さら脊髄だけを除去しても無意味。
368 :01/12/28 01:54 ID:H7cW5ATz
367だけど、364に対するレスでした。
3692002:01/12/28 01:58 ID:77QIWcuP
>>364-366
脊髄が飛び散ってプリオンが肉に付く!って主張が事実なら、なんで、狂牛病
である事が判明した牛の肉と一緒に解体してて、付着している可能性のある、
肉を廃棄するのが当然思うんだけど。してるの?してないの?
370ニンジャ クロズキーン:01/12/28 02:19 ID:0C1q9wfH
>>367
1)病死牛の調査は始まっているとの報道があった。
病死牛の調査は原因を探るには必要だろうけれど、
全頭検査より優先すべきだとは思わない。
つうか、ここにも風評対策を優先した(せざるをえない)ジレンマがあると思う。

2)実際にそうなの?量はどれくらい?
加工食品の事なら確かにそうだが、回収もやったし、そもそも加工食品は輸入牛が多い。

3)脊髄除去はあくまでも解体処理時の問題だと思う。
371ニンジャ クロズキーン:01/12/28 02:32 ID:0C1q9wfH
>>369
(そもそもその主張には疑問があると思うのだけど)洗浄や隔離は実施されている。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-2.html
372 :01/12/28 07:48 ID:H7cW5ATz
【社説】狂牛病の責任*次官退任では済まない(北海道新聞)12月26日
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20011226&j=0032&k=200112265119
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/382
373 :01/12/28 07:55 ID:iQGxsb6r
武部農相といい、鈴木宗男といい、火に油をそそぐようなバカ発言連発の
アフォ議員が多いな、北海道選出議員は、ね?!
374 :01/12/28 09:51 ID:rWpqmjoE
▽狂牛病発言:肉骨粉禁止指導 農家に届かず (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011228k0000m040150000c.html

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題で、「行政指導を知らなかった農家がいるが、恥ずかしいと
思わないのか」と26日に発言した武部勤農相。しかし、「肉骨粉等」を牛に与えないよう
行政指導した農水省の通知(96年4月)は、実際には農家の多くや一部の農協に伝わって
いなかった。

全文 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/386
375 :01/12/28 11:18 ID:rWpqmjoE
▽「狂牛病感染源、問題なのか」 武部氏に農家反発 罷免要求で野党共闘
  2001/12/28 04:41 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011228&j=0044&k=200112286424

 武部勤農水相が二十六日、狂牛病(牛海綿状脳症)問題に絡んで、本道の酪農家らに感染源
解明の重要性に疑問を投げ掛けた発言が波紋を広げた。二十七日、武部氏は道内で釈明を続け
たが、生産者の反発は強まるばかり。一方、野党からは罷免要求の動きも出始めた。(稚内支
局・阿部浩二、政治部・山下幸紀、東京政経部・鵺野隆治)

■憤り
 武部農水相は二十七日、宗谷管内猿払村で、国内二頭目の感染牛を飼育していた酪農家の家
族と面会。「大変だと思いますが、再起再建を祈っています」と書き添えた名刺を差し出し、
激励した。しかし、その場には当初、出席を予定していた男性経営者は姿を見せず、武部発言
への反発も。この後、武部氏は生産者らとの意見交換会で「感染ルートの特定に時間がかかる
から、安全対策とは分けて考えるべきだということだ」と釈明したが、会場は重苦しい空気が
支配した。
 道内生産者内で武部氏への反発は強まっている。十勝管内足寄町の肉牛農家は「生産者は原
因究明を最大の要望として上げているのに、大臣が否定する。大臣が失言するたび牛肉の不信
感が広がる」と憤りをぶつける。
 また、武部氏の「牛肉をやめておいて、なぜ牛乳はいいのか」との発言についても、十勝管
内清水町の酪農家は「別の意図があったのだろうが、消費者の不安をあおるだけだ」と顔をし
かめた。
 一方、北海道食の自給ネットワーク事務局長で、主婦の大熊久美子さん=札幌市在住=は
「感染源解明が難しいのは分かるが、まず原因を突き止めて、それを断つことから始めなけれ
ば、消費者の不安はいつまでも消えない」と消費者サイドから、武部氏の認識の甘さをやり玉
に挙げた。

■困惑
 「熊沢英昭事務次官が辞めることで、省としては狂牛病問題にけじめをつけたはずだった。
しかし大臣の発言で振り出しに戻った」。同日、農水省幹部は困惑顔。その熊沢氏は同日の会
見で「大臣発言は(食肉処理される段階での全頭検査が始まった)十月十八日以降、食卓に安
全な牛肉だけを供給する体制ができたという意味だ」と擁護に回ったが、細部の質問には「お
答えしにくい」を連発。重い口調に対応の難しさがにじんだ。
 また、福田康夫官房長官も会見で「かねがね農水相は『牛肉は安全である。心配ない』とい
うことを強調していたので、そのためのいろいろな解説をしたのだと思う」と弁明を強いられた。
 与党内の田中真紀子外相更迭論をなんとかかわして、「一内閣一閣僚」を死守してきた小泉
純一郎首相。しかし、今は田中外相より武部農水相が危うい。首相周辺からは「今は原因究明
の責任があるが、その後のことは本人の判断だ」と突き放す声も出始めた。

■不適格
 「一番大事なのは国民の命を守ること。その責任を果たしていないどころか、無責任な暴言
を繰り返す農水大臣は不適格だ」。社民党の福島瑞穂幹事長は同日、党本部で行われた仕事納
めのあいさつで、武部氏を攻撃。そして、民主党の菅直人、自由党の藤井裕久両幹事長に電話
を入れ、武部氏追求の共同戦線を持ちかけた。
 政府・与党に押されっ放しの野党にとって、武部発言は政府追及の格好の材料。特に、小泉
政権への距離の取り方をめぐって党内ががたつく民主党にとっては、党内固めをはかることも
できる。 福島氏から電話を受けた菅氏は即答した。「あす、野党国対委員長会談を開き、対応を
相談 しましょう」
376 :01/12/28 11:54 ID:rWpqmjoE
▽武部農相発言:「揚げ足取られぬよう気を付ける」と自戒 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011228k0000e010028000c.html

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題で武部勤農相は28日、閣議後の記者会見で、北海道中標津町
で26日に「感染源・感染ルート(の解明)はそんなに大きな問題なのか」などと発言、農家などの
反発を生んでいる点に関連し、真意が伝わらずに誤解されたと語り、「揚げ足を取られることの
ないよう、言葉遣いに気をつけたい」と述べた。
 農相は、「肉骨粉を牛に与えないよう求めた1996年の行政指導が農家にまで伝わらなかった
ことで農家にも責任はあるのか」との質問に、「私はみんなの責任だと思う。何もかも国に求める
のでなく、それぞれが自立し情報も集める自立自尊の農家にならなければならない。
 もちろん政府の認識の希薄さはあった。きちんと体制ができていたら、(1頭目)の牛は肉骨粉
製造工程に回らなかった。しかし農業団体も自治体も生産者も、『絶対ということはない』との意識で
自立し連帯することが大事だ」と話した。
 農相は苦笑いしながら「私が話をすると、なぜか当たり前のことを言っても当たり前に受け取って
もらえない。残念です。しかし思っていることを正直に伝えることから私の仕事は始まる」と強調し、
「私は酪農家の心情を一番理解できる政治家だ」と自負した。
 会見の冒頭で、農相は「最後の会見です」と話し始めた直後、「いや、今年最後の会見という意味
です」といい直し、記者団の笑いを誘った。 [毎日新聞12月28日] ( 2001-12-28-11:39 )
377焼肉店:01/12/28 11:55 ID:Wcg1mhAq
ふざけるな!!
378安楽邸社員:01/12/28 11:57 ID:pl0jMqnU
ウ 武
ン 部
コ と
し 坂  遺
て 口
か の
ら 家
氏 の  書
に 前
ま で

379  :01/12/28 12:00 ID:+V5OP1Vw
罷免だってね
380「感染源の特定は大きな問題か」と武部農水相が発言 :01/12/28 12:52 ID:T5aj9bcH
狂牛病に不安を募らせる農家の声を聞くため地元北海道入りした武部勤農水相は
26日、中標津町での意見交換会で、「感染源が解明されないことは大きな問題か」と発言した。
根室市での懇談会では「給食に牛肉を出さないのは情緒的」「野党もばか。(農水省の責任問題は)もっと攻めどころがある」。
感染源特定にあたる農水省の責任者の発言に、関係者から批判の声があがっている。
意見交換会には、地元の生産者ら約100人が集まった。
武部氏は「英国では、10年かけても感染源の特定はできていない。感染源が解明されないことは、
そんなに大きな問題なのだろうか」と述べた。
これに先立ち、根室市で、市幹部や経済団体代表との懇談にのぞんだ。
武部氏は、牛の全頭検査が始まり、消費者に届く牛肉の安全性は確保された、と強調したうえで、「学校の25%が給食への牛肉使用をやめたまま。それなら牛乳もやめるべきで(こうした対応は)非常に情緒的だ」と語った。
さらに、「野党はばかだ。もっと攻めどころがある。大臣を辞めるのが責任を取ることか」と野党を批判した。
2頭目の狂牛病の牛が出た猿払村を抱える北海道宗谷地方の農協役員は
「大臣は一貫して感染源の解明をすると言ってきた。なぜこういう発言をするのか理解に苦しむ。感染源を特定しなければ、対策も立てられないはずだ」と批判した。
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/takebe-tu.html
http://www.asahi.com/politics/update/1228/003.html
381みんなの責任!?:01/12/28 13:51 ID:EXwDx/dD
▽牛に肉骨粉「みんなの責任」 農水相が責任回避?発言 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1228/003.html

 武部勤農水相は28日の閣議後の記者会見で、96年に牛に対して肉骨粉を与えないことを
行政指導による「自粛」にとどめたため、一部の農家が牛に食べさせていたことについて、
「 みんなの責任と思っている」と述べた。生産者や農業団体の自覚不足を指摘した内容と
いえる が、禁止措置をとらなかった行政の「責任回避」ともとれる発言だ。
 武部農水相は、「何もかも国に求め、国に頼み、国の指示に従うのではなく、自分たち
(生 産者)自身が自立していくことが大事だ。情報も自身で集め、自立した生き方を持たないと
い けない」と、生産者側にも自立意識が必要であったことを強調した。「責任論の問題ではない
と思う」と、当時の行政の判断の是非には踏み込まなかった。
 一方で、狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)への対応全体については、「危機管理の意識、
検査体制の甘さがあった」と認め、「政府として深い反省点に立って、真剣に取り組んでまいり
たい」と述べた。
 農水省は、狂牛病の汚染原因とされる肉骨粉を牛に与えることについて、96年4月に「自粛」の
行政指導をした。しかし、感染牛発生後の調査で、全国で約5200頭の牛に肉骨粉が与えられて
いたことが明らかになった。(12:01)
382 :01/12/28 13:53 ID:htWvQvuA
ヤコブ病とかもみんなの責任なんすかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:31 ID:n4ufzm4X
AIDS事件と同じく、当時の関係した課長やら課長補佐やらは責任の所在を
はっきりしないまま、そのうち書類もうやむやにしておわる。
意志決定が遅く、一人で決められずにみんなでたらいまわしにして
何もしないのが日本の特徴。責任の所在もはっきりせず。
それが日本の官僚制度。
こんないいかげんな行政官をゆるしてよいよか。
10年後にCJD患者がでたとしても天下り後だったりしてうやむやに。
384毎日新聞:01/12/28 14:43 ID:pBfm/Ury
385毎日新聞:01/12/28 14:43 ID:pBfm/Ury
▽小泉首相:全閣僚に言動注意を指示 農相発言意識?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011228k0000e010057000c.html

 小泉純一郎首相は28日の閣僚懇談会で全閣僚に対し「現今、経済情勢も厳しく、
国際情勢も必ずしも安穏というわけではないので言動には十分、気を引き締めて
やっていこう」と年末年始の言動に注意するよう指示した。武部勤農相の狂牛病に
ついての発言が念頭にあるとみられる。
386毎日新聞:01/12/28 14:46 ID:pBfm/Ury
■これまでの主な農相発言◎

◆残念極まりない。どうしてこういうことになったのかとの思いが強い
(9月11日、千葉県 内で狂牛病に感染した疑いのある1頭目が確認されて)
◆肥料としての使用も禁止するので、規制は欧州より厳しくなる
(10月2日、肉骨粉の使用 全面禁止を発表)
◆肉は大丈夫ですからね
(10月3日、堂本暁子・千葉県知事と同県内の焼き肉レストランで客に)
◆認識が甘かった。(狂牛病発生以後の)対応も甘かった
(10月4日、衆院予算委で欧州連合が狂牛病発生の可能性を指摘していたことについて)
◆全頭検査すれば国産牛は安心して食べられる。政府として安全宣言を出したい
(10月7日、北海道佐呂間町で同月18日からの全頭検査について)
◆私や厚生大臣が肉を食べている、あれもちょっとやらせみたいなものがありまして、呼ばれ
て行って、口を大きく開けて食べろ食べろと言われてやった、そればかり(テレビに)映され
るわけですね。ですから、私どもが食べているところはかえって不安を喚起するのではないか、
正直そう思いましたよ(11月16日、衆院連合審査会で)
◆私は、今辞める意思は毛頭ございません(同)
◆(千葉県の狂牛病の)牛は私の(北海道の)選挙区から出ているわけでございます。この対
応を間違えば次の選挙では出てこられないであろうというぐらいの、これはまじめな話そうい
う状況にあります(同)
◆おれがやらなきゃ誰がやる、今やらなきゃいつできるという、この私の座右の銘というもの
を大事にして今頑張っているということをご理解いただきたい(11月27日、衆院予算委で )
◆農水省全体の危機管理意識が余りにも甘かった。(自分は)問題解決に当たるのが責務だ
( 12月25日、熊沢英昭事務次官の退職など「人事刷新」を決めて)
387武部脳衰相会見要旨:01/12/28 14:48 ID:pBfm/Ury
▽武部農林水産大臣記者会見要旨  平成13年12月25日(火)
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/011225daijin.htm

○人事異動について (熊澤事務次官の退任を発表して)

記者: 大臣のご自身のけじめというのは、今おっしゃっられた意識改革あるいは省の改革、
     そういうことがこの農水省の中に定着したときに初めて考えるべき問題であろうと、
     どういうふうにお考えですか。

武部: どうもわからないんだよね。責任を取るということは辞めるということしか無いんですか。
     逆に私聞きますけれど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:49 ID:7+N/y9IK
政治家、役人…
いなくても同じだね。(w
いたら害になることを証明してくれた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:07 ID:Z1UA3VQu
彼にはこれ以上何も期待できないので、責任を取って辞めろと言われているのが
まだわからないようですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:13 ID:61XZjdX1
認めたくないけどこの政権で

坂口厚生大臣は失言も無くずっとポイント稼いでるね。
391読売新聞:01/12/28 15:14 ID:RzjyMUmU
▽武部農相の罷免、野党4党が申し入れ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011228i304.htm

 民主、自由、共産、社民の野党4党の幹事長・国会対策委員長は28日午後、首相官邸で
上野公成官房副長官に会い、狂牛病に関する問題発言などを理由に武部農相を罷免するよう
小泉首相に申し入れた。
 これに先立ち、野党4党の国対委員長らは国会内で会談し、農相の罷免と、狂牛病問題に
関する衆院農水委員会の閉会中審査を政府・与党に求めることで一致した。
 会談では、農相が「狂牛病感染源の特定はそんなに大きな問題なのか」などと発言したこと
について、「拙劣な発言と行動だ。消費者、農家にとって耐えることが出来ない」などの意見が
出た。  (12月28日13:05)
392 :01/12/28 15:22 ID:1diZ4nTH

森は笑えたけどな・・・
393読売新聞:01/12/28 15:27 ID:RzjyMUmU
▽4野党、武部農水相の罷免を要求(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1228/004.html

 民主、自由、共産、社民の野党4党の国対委員長らが28日午前、国会内で会談し、「(狂
牛病の)感染源が解明されないことは大きな問題か」などと発言した武部勤農水相の罷免を求
めることで一致した。同日午後、菅直人民主党幹事長、福島瑞穂社民党幹事長らが首相官邸に
申し入れた。
 野党側は、武部農水相が同時に「野党もばか。(農水省の責任問題は)もっと攻めどころが
ある」と発言したことにも強く反発している。(13:29)
394読売新聞:01/12/28 15:28 ID:RzjyMUmU
▽首相、副大臣・政務官人事に柔軟姿勢
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011228i105.htm

 小泉首相は28日午後、首相官邸で記者団の質問に答え、副大臣、政務官の人事について、
「大臣、3役は替えないが、その他の人事は今までの慣例があるので柔軟に考えてもいい。
公 明、保守両党の党内事情もある。そういう面では、山崎幹事長に柔軟に対処してもらって
結構 ですと言ってある」と述べ、柔軟に対応する意向を表明。
 来月4日夜に自民党の山崎幹事長ら党5役とこの問題を最終協議する考えを明らかにした。
 狂牛病への対応で野党側から罷免要求が出ている武部農相の責任問題については、
「辞める ことよりも、しっかりした責任体制をつくり、安全な食肉を国民に供給する、この方面で
万全 の体制をとることが責任と(農相に)言ってある」と述べ、辞任する必要はないとの認識を
示 した。  (以下略)
395産経新聞:01/12/28 15:35 ID:RzjyMUmU
産経Webニュース速報 2001.12.28
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

13:19
乳牛3頭が路上をうろつく。
埼玉県妻沼町。熊谷署員らが老牛2頭を確保。
狂牛病問題で処理に困った飼い主が捨てた?

12:35
「言動には気を引き締めて」。
午前の閣僚懇談会で首相が要請。
狂牛病発言で問題となった武部農水相を念頭に注文か。
396縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 15:36 ID:vQATIRwl
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:39 ID:Tf1ZaA+/
クールー病を発見したガジュセク博士が投獄された理由を知っているかたいますか?
知っていたら教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:45 ID:OOhd5TZT
>>397
スコラ万引き
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:49 ID:0im5RduO
      ∧_∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ   ( ゜Д゜) ...../| <  武部はアピールで喰った狂牛病の牛で既に脳が逝ってるな
  . ━⊂ へ  ∩)/..|   \______________________
  .  (_) i'''i ̄,,,,,,/
 .    (_)|| ̄ ̄
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:08 ID:JFY+v6nD
>>397
ペドかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:11 ID:JFY+v6nD
402 :01/12/28 16:53 ID:Ag95jJO9
▽農水相の不信任提出も検討=野党4党が罷免要求(時事通信)

 民主党の菅直人幹事長ら野党4党の幹部は28日午後、首相官邸に上野公成官房副長官を訪
ね、武部勤農水相が狂牛病問題をめぐり「感染源が解明されないことはそんなに大きな問題か」
と発言した問題について、「責任を全く自覚していない」と小泉純一郎首相が農水相を罷免
するよう強く申し入れた。さらに罷免要求が受け入れられない場合、農水相の不信任案提出も
視野に、1月下旬召集の通常国会に厳しい姿勢で臨む考えを伝えた。 (時事通信)
403 :01/12/28 17:02 ID:Ag95jJO9
▽武部農相発言 - Yahoo!ニュースの検索結果。
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C9%F0%C9%F4%C7%C0%C1%EA+%C8%AF%B8%C0
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:07 ID:JFY+v6nD
>>402の時事通信の記事は日本語が変だな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:18 ID:JFY+v6nD
ごめん。よく読んだらそんなに変でもない。
どうやらシャルロット・ゲーンズブールを聴きすぎて
頭が逝ってしまったようです。
さようなら。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:48 ID:zJKlct9b
記者会見の時、「今年最後の」と言うところ、「今日が最後の」記者会見なんて
言っていたね。やはり潜在意識では、辞任やむなしと思っているのでしょう。
辞めさせられるのを予感して言ったのかも。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:53 ID:3a5sMQ2T
早く辞めろ、ウザイ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:20 ID:CIW8Nfsg
今日の記者会見はかなり笑えた。
みんなの責任だそうだ。その他つっこみどころばっか。
mpeg うっpキボンヌ
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:25 ID:3tkPF4XU
クールー病を発見したガジュセク博士が投獄された理由を知っているかたいますか?
知っていたら教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:28 ID:TFVWX3Cf
責任置き去りで構わんから辞めろ
411名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 19:51 ID:Nk0dUSlD
武部@脳衰省よ、日本のため、国民のためにとっとと辞めてくれ。
412名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 20:03 ID:lzD4JUsl
あきれた
農水省がまともな対策取らなかったから
日本国内で狂牛病が発生したと言うのが
みんなの意見でしょ
建部の脳はスポンジ!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:05 ID:CGUT9QPf
とっとと辞めれ。
国民はてめえらを必要としていない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:09 ID:03eYP7wO
ここで国民の権利を主張してもしゃあない

しいて言えば髪形をなんとかせえよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:31 ID:A+/6imi2
>>413
一番に不要

それはやはりムネオだろうか?

〔笑〕
416名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 21:41 ID:mhgwgPQs
ある日給食委員長のタケちゃんが学校の廊下を歩いていると
「タケちゃんちょっとちょっと」と生徒会長に呼び止められました。
「あのさ この前からずっと”みんな”が言ってるんだよ ”責任”は
タケちゃんにあるんだって..」
会長はそこで言葉を止めた。
「”責任”ってちょっと難しい言葉だけどさ 要はタケちゃんとこがさ..
タケちゃんとこってさ みんなの食べるもんあつかってたじゃない 給食とか
パンとか
そこから病気出たでしょ?それって君達がサボってなきゃ病気出なかっただろ?
それくらいわかるよね?
まーみんなの意見だからね
僕も君をずいぶんかばってきたんだよ でも
”みんな”がそう言うんだ。」
タケちゃんは給食委員長を辞めさせられた後でも
自分が何故辞めさせられたか いくら考えてもわかりませんでした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:06 ID:H1A3k85G
農水大臣は辞めようと思えばいつでもやめられるので羨ましい。
農家はそういう訳にはいかない。
418agua:01/12/28 22:06 ID:ZkWB0Zr1
ホモセクシャル相手の人身売買・鬼畜奴隷商人
>>409
ガイジュセックは少年への性的虐待により
1997年に実刑判決を受けています。
現地の少年を連れ帰っちゃったみたいですね。
http://www.safeplace.net/ccv/crime.htm
16-yrの。年を取った少年に性的乱暴をするために一年が宣告されたノーベ
ル賞受賞者、 多数の子供のうちの一人、ほとんど少年、彼は彼と一緒に住
むために太平洋島からもたらしました。ダニエルCarleton Gajdusek博士は
60?s以来米国へ56人の子供を連れて来ました。FBIは、インターネット上の
児童ポルノグラフィーの調査にその場合が起因したと言いました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:10 ID:rROqNU/o
>417
底知れない絶望を感じるな。
420狂牛病幻想でガタガタ騒ぐな。:01/12/28 22:11 ID:ZkWB0Zr1
>>412-413
本当に牛乳に感染性があるのならnvCJDは異常に感染性は弱いということになってし
まう気がするが・・・向うの牛乳やチーズの消費量から言っても、ね。日本のBS
E感染頭数が数100頭としても、他国の例からみても感染する可能性ってゼロだ>>893-899
>理論的にはありうる 科学的には、解明されていない
つまり、実際にはどーだか分からんというだけだろ。安全より危険を証明する方が
難しいんだぜ?まして信者の好きな100%の安全なんて、どんな食品だろうと証明
は不可能。
>牛乳とBSEの関係につき継続調査>>893-899 >>900-908
調査するのは当たり前だろ。危険だとの証左にはならん。英国は18万頭以上。日本
は数100頭としても、ビクつくほど汚染される可能性も有り得ん。つーか日本にそ
んなにいるとも思えんのだけど。英国は未だに牛と羊の脳を取り違えて研究してい
たよーな国だぞ。日本の研究家の方が信頼できるって。それとも、日本の研究家は
嘘つきばかりかい?ま、信者は全部、御用学者扱いなんだけど(w
狂牛病信者の常套句>潰れるところは潰れてもらいましょ。
つまり、死ねってことだね。既に自殺者は出てるよねぇ。しかし、これでnvCJDが一
人も出ないで自殺者続出になったら信者はどーやって開き直るのだろう。少なくと
も、nvCJDの患者より自殺者が多ければ、牛肉忌避より食う方が犠牲者は少なくて
済むという考え方も出来るんだがね。
421通りすがり:01/12/28 22:20 ID:YAiyWnGG
肉骨粉を与えていた農家はいい加減、あてにならない省庁のせいにしたり
頼ってないでもっと自分達で勉強したり、情報を集めたりして対策しよう
とか思わなかったのだろうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:22 ID:XZePKpwA
>>420
牛スレ名物のコピペ荒らしだが、最近壊れ方が酷くなってきてないか?
423無駄:01/12/28 22:26 ID:rROqNU/o
信者に熱く語ってどうするの?>>420
信者は何が何でも危険なものと思いたいし、2チャンネルではそういう見解。
自殺者が出たって信者には何の関係も無い。むしろいいネタでしかない。
ここでは人の生き死ににリアリティーを感じてたらやってられない場所でしょ?
俺は牛肉食ってるし、牛乳も好きだ。
でもここで信者は非難しない。
もうちょっと真面目なところで言った方が良いんじゃないか?
あまりにもそぐわないよ
424いい菖蒲:01/12/28 23:09 ID:/AR6mxXy
武部 vs 北朝鮮
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:29 ID:Bq2a9Nbx
>423
その意見は確かに納得できるなぁ。

中国野菜より農家の苦悩のリアリティはあるけど、
>420のコピペのような批判より農家がどれだけ頑張って
どれだけつらいのかのほうが説得力ある。
どんな流通ルートの牛肉が安全でどれが怖いのか
示してくれないと、420みたいな意味の安全をうたわれても
あまりピンとこないなぁ。
電波っぽいなと思うだけで。
426ひとし:01/12/29 00:41 ID:F5DntNWo
馬鹿だなぁ、たけべーは。農水省の官僚たちに逆らって牛の焼却をするなんて発言するとは・・・
 国民のためになる事をやれば、官僚ににらまれるだろうがよ。
 田中同様、官僚に逆らった罪で処分だ。
 愚民にアピールすれば、田中同様クビやでー。
 官僚様の社会に愚民どもの代表なんぞは蹴散らすぞー。

 愚民のために牛を焼却だー??? 官僚をなめとんのかボケェ!!!

 ここは、官僚の思惑どうりたけべを辞任させますかなぁ?フォローの仕様も無いし・・・
427 :01/12/29 01:16 ID:+gaTnkd6
牛乳のBSE安全性は、見直される必要があるとの見解
http://www.which.com/campaigns/bse/jan01/sc_news.html

牛乳へのBSEの危険性について
http://www.mad-cow.org/UKCJD/CJD_news31.html#14 Jan 01 - CJD - New BSE inquiry raises fears over milk safety

牛乳のBSE感染に関する書簡-2
http://www.bseinquiry.gov.uk/files/yb/1990/11/08012001.pdf

牛乳によるヤコブ病の感染は、理論的にはありうる。とのMartin Kronkeの見解
http://www.ourfood.com/BSE.html#SECTION00600080000000000000

牛乳のBSE安全性については、科学的には、解明されていない。
http://www.choice.com.au/articles/a102098p1.htm

牛乳とBSEの関連についての諸論
http://www.mad-cow.org/~tom/augu_UK_news.html

Jochen Borchert農相の牛乳BSE感染発言をめぐるイギリスとドイツのやり取り
http://www.cyber-dyne.com/~tom/cow_calf2.html

英国食品基準機構(FSA)は、牛乳とBSEの関係につき継続調査
http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:24 ID:EuyIHNMa
武部、マジ市ね!
429  :01/12/29 01:58 ID:fq2WeIqv
>>121あたりで偉そうにプリオンのことを語ってるやつがいるが、こいつは
もってる知識からしてプリオン研究・検査の関係者かもしれない。あるいはかなりのBSEオタク。
しかし、書き込みの内容ところどころ、ネタ(嘘)をちりばめているので
注意してね。
430:01/12/29 02:02 ID:ic5c67Q3
韓国マンセーの日本テレビ 久能靖
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 02:12 ID:mN9KmSx+
狂牛病をBSEに言い換えて記憶から消そうなんて・・
2chって、何かしらの危険を感じている人たち
に対する、安全と言い張る人たち(関係者?)の攻撃?
が激しいようね。
メディアは金を積めばどうにでもなるけど、
2chではそうはいかない。
(と思っているし、そうであって欲しい)。
人海戦術?に頼るしかないんだな。

>>430
日テレは金を積めば何でもしてくれます。
一般の視聴者にも判るぐらい派手にやっています。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 02:17 ID:mN9KmSx+
病死肉・感染牛・骨・脊髄・不可食部位から「肉エキス」・・
肉エキス、ビーフエキス、牛肉エキス、ビーフパウダー、
他にも言い方があるかな?
加工食品の裏側を見ると、必ず書いてあるよね。
ヒトへの狂牛病も、これから感染者が続出だね。
そういえば千葉の患者ってまだ発表されないのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 02:21 ID:DBUlyvzC
>>431
人海戦術もここではダメ(藁
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:50 ID://h5J5sM
クールー病を発見したガジュセク博士が投獄された理由を知っているかたいますか?
知っていたら教えてください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:05 ID:avxy634D
農業共済新聞10月2週号より >>420-433
人への感染について品川教授は「1995年に英国で新変異型クロイツフェルトヤコブ
病が発見され、世界で111例見られる」とし、原因は@異常プリオンタンパクに汚染
された牛肉や特殊くず肉(脳、脊髄、胸腺、脾臓)、その加工品(ハンバーグ、ミート
パイなど)の摂取A食肉加工を行う段階での異常プリオンタンパクの付着―が推定で
きるという。
しかし、「日本は西欧と違い、牛の脳を食べる習慣がない。その点、西欧と比較して
危険性はまず無い」(品川教授)。また、「マウスへの感染実験では、牛が感染する
最少 量の(BSE感染牛の)肉骨粉を、千倍にしなければ感染しなかった。人を含め他の
動物 への感染度がまず無いのは明らかだ」(山内氏)としている。
また、研究者の中には、北海道大学の近藤喜代太郎名誉教授のように「人がヤコブ病
にかかるリスクは@食生活の中で危険部位をどれだけ食べるかA人口一人あたりの
『市場流出汚染牛』頭数―により違う。試算では日本人がBSEにより新変異型クロイ
ツフェルトヤコブ病にかかるのは、9000億分の一の確率」と、危険度は極めて無い
いという見方もある。
436 :01/12/29 05:13 ID:avxy634D
>>420-433
はっきり言って、狂牛病信者というのは馬鹿ぞろいなんだが、 信者は
、はっきりした危険性の証拠は一つも出せないし、出そうとしない。
こいつらはただ「かもしれないかもしれない」と騒ぐだけで、可能性が
あるといって危険性を煽ってるだけだ。その危険性はゼロに等しいのに
。そうして、安全性を訴える相手に対しては「絶対に安全だと証明しろ
」と要求するんだな。「絶対の証明がなければ、危険だ」とわめく。こ
ういう馬鹿をまともに相手にすると、きりがない。おまえは既に、狂牛
病。ビーフイーターのインゲレス人でも、発症 今のところ100名。あ
まり騒ぐほどでないオオカミ電波マスコミ「牛肉食うと狂牛病になるう
うう!脳味噌スポンジになるうう!盗聴されるうう!オオカミが来るう
う!オオカミが 来るうう!」 だだだ大丈夫か?こういう大丈夫でない
ヒトがマスコミに いて文字どおり電波を撒き散らす。そしてその電波を
受信するアブない人 が世間にいたりする。オオカミ少年のばか騒ぎに、
いつまでも相変わらずいっぱい食わされ続ける人だ。 「何々?えええ
??センソーが来るのかあ!チョーヘーセーが来るうう?盗聴されるう
う!!日本がゼンタイシュギシャカイになるうう!たいへんだああ!!

(いっぱい食わされ∞回目)」
学習能力ナシ。こういう人は明日も明後日も騙され続けるだろう。
56 名前: 北より 投稿日: 01/10/05 13:45 ID:P8MlzX96
鋸やカッターでカットするときに骨髄が飛び散り、肉に混ざると怖が
るのはすこし短絡的です。武部もいっていますが日本の文化や流通では
随のカスがテーブルに届くなどありえない。お願いですから、きちんと
知ってください。(武部も言葉が足りないから悪い)
牛も豚も背割りしたあとは、大量の高圧水で洗浄されるのが慣例です。
なぜなら血を綺麗に洗い流す必要があるとともに、肉を素早く冷やす必要があるからです。
実は食肉はと畜直後から体温によって痛み出します。それを防ぐために多量の水で肉を洗浄するのです。
これは鮮度や風味を生かすためにおこなわれているのですが、
仮に危険な随が飛び散っていてもそこで洗い流されるはずです。
 しかもそれが各お肉業者で解体されるときはもちろん、
さらに店頭でスライスされるときも、各段階で脂肪をはじめお肉の表面を
削り捨てています。食中毒の防止のためです。いくらコスト重視のところでも、
表面をそのまま使っているところはないでしょうよって仮に随のカスが食肉に
付着しても、と畜場や、食肉加工業者、お肉やさん、レストランなど2重3重
に外す文化、システムができあがっています。挽肉にしても、いったん食肉加
工業者が解体したものを使うわけですから、削り取られたその内側しか使用さ
れないです。風味を守り食中毒から消費者を守るために行っていた現場の営みが、
狂牛病も避けていたはずです。どうかお肉を安心して食べてください。
と畜場の内部のことについて、私は実際のところ知識がありませんが、調べたとこ
ろでは。まず牛肉は、今は全頭検査ということになっています。これは大地の牛肉
も同様です。そして、平成8年のO―157食中毒事故から、解体する時に使うエア
ナイフ、刀、手、ゴム手袋などは1頭解体するたびに消毒するように、また、作業
中に何かが付着したような時はトリミングといって、付着物とその周辺までもそぎ
取ってしまうように、指導されています。また食肉はと畜後、雑菌を抑えるためと
温度を下げるために大量の水で洗浄されるそうです。それと、検査結果を待つ間は、
枝肉といって半分に解体された状態で冷蔵庫で他の牛と接触しないように保管されま
す。検査が実施されるようになってからは、その結果が出てから出荷されることにな
りました。で、実際にと畜される岩手畜産流通センターの対応はどうかというと、
まず、入ってくる牛を10頭単位でグループにしてしまうそうです。そして解体に
あたって使用するノコギリはその10頭で交換し、洗浄、消毒されます。その10
頭は検査結果が出るまでいっしょに保管され、仮に陽性の結果がでた場合には、そ
の10頭すべてを食肉として出荷させず、処分するということを決めているそうで
す。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:44 ID:eXrvpFzL
小泉人気だけが全ての無能な閣僚達には
さっさと辞めていただきたい。
ったく、困ったもんだよ。
何もできないの人気だけはあるっっていうのも・・。
>>439
小泉内閣そのものを総入れ替えした後釜で日本は完全に滅亡W

1、チョン・シナマンセーな赤字垂れ流し土建勢力
2、基地害分裂民主党馬鹿(小沢党首まで感染)ああ、ほんとに
  残念な事になってるな・・・。
  小沢さん慢性野党病になったのかね。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009564349/l50
3、実態は赤色亡霊である共産党
4、突出しすぎな過激石原慎太郎
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 07:45 ID:QCa0lMN0
無能なものほどよく吠える。
442 :01/12/29 10:36 ID:QfXiQQzM
BSEパニックにおけるリスクバランスの欠如
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#jpnfuture

あてつけボイコット
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#atetsuke
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:11 ID:TGJTqsic
屠場で聞いた話だが
どの屠場でも自分たちの値域、屠場で出るのは困る
だから疑わしい牛がいても検査をパスさせてしまうことがあるようだ
検査しているのは家畜保健所
農水省の下部組織
結局信用できないってことだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:15 ID:ouDoAE5S
>>443
ふむふむメモメモ
445 :01/12/29 23:15 ID:+gaTnkd6
▽「感染ルート解明まで牛肉食べぬ」が5割 道新情報研調査
  2001/12/29 07:30 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011229&j=0044&k=200112297064

 北海道新聞情報研究所は二十八日、狂牛病(牛海綿状脳症)発生後の道民の牛肉消費動向に
関するインターネットモニター調査結果をまとめた。「消費量が減った」「食べなくなった」
が五割超を占め、依然、消費が回復していない実態が明らかになった。また消費回復のきっか
けとして55%が「感染ルートの解明」を上げ、「(ルート解明は)そんなに大きな問題なのか」
と発言した武部勤農水相との認識のずれを際立たせる形となった。
 調査は、同研究所が選んだ道民モニター五百人を対象に、十九日から二十五日までの七日間、
インターネットを活用したアンケート方式で実施。回収率は84%。
 牛肉消費量は「ほとんど食べなくなった」が20%、「半分以上減った」が14%、「少し
減った」が23%。男女比では、女性の方が食べなくなった割合が高かった。
 一方、「変わらない」と答えた人は33%、「もともと食べない」は8%だった。
 消費減の理由は「国の対応が信用できない」が38%でトップ。「感染ルートが解明されてい
ない」(32%)が続き、全頭検査が定着した今も、消費不安が解消し切れていない実態を示した。
 牛肉を元通り食べられるようになるきっかけとしては、「感染ルート解明」に次いで、「一連
の狂牛病騒動が落ち着く」(20%)「感染牛が国内にいなくなる」(15%)などの順だった。
446 :01/12/29 23:17 ID:+gaTnkd6
>>442
見ましたけど、有名なトンデモ本の著者のホームページですね。
どんなリスクでも甘んじて受け入れることを力説している宗教家を紹介して何の意味があるの?
畜産農家と脳衰省関係者が大量に買って配布しそうだから、商売上手だとは思うけど。

牛肉を安心して食べるための狂牛病Q&A
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072333131/qid%3D1008750802/249-9404499-0636337
447池田に洗脳されたの?:01/12/29 23:31 ID:+gaTnkd6
>>442
 白か黒かの極端な二者択一を要求するのは、人を洗脳するときに用いる手法ですね。

 普通の消費者はハイリスクな食品とローリスクな食品を比較して、よりリスクの少ない
方を選びますけど、教祖池田氏の場合は違います。

 「ゼロリスク」か「牛を食べる」かの選択を迫り、「だから牛を食べなさい」という結論を
強引に消費者に押しつけます。

 国産の牛を食べるよりリスクの低い食品は他にいくらでもあるのだから、電波医者池田に
騙されないようにして下さい。
448ニンジャ クロズキーン:01/12/30 00:08 ID:oJS9p039
>>446-447
その批判、むしろ狂牛病で大騒ぎしている連中の方がよく当てはまっているな。
死者一千万人とか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:38 ID:ndfUV6Ma
>436
信者が既に狂牛病でもお前はいったい何が困るのかと、
小一時間(略)
450ニンジャ クロズキーン:01/12/30 00:39 ID:oJS9p039
>>446-447
これはかなり悪質な扇動家だと思う。自分が誤った理解をしていることを知りつつ、
読者を自分が望む方向に導くために、誤った理解と結論を意識的に導出している。
>>446-447の書き込みを読んだ人は、これだけで理解するのではなく、
必ずリンク先も読んで、両者から総合的に判断をして欲しい。
っつうことで、次の書き込みで具体的な反論をしてみる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:42 ID:GfJaWiWb
ほい!昨日の会見のログ。オモロイヨ。
http://www.takebe.ne.jp/kisya1228.htm
452ニンジャ クロズキーン:01/12/30 01:04 ID:oJS9p039
>>450に続く。
まず、>>446は誹謗中傷にしか過ぎない。事実は一切含まれていない。提示されていない。

>>447
ここが、俺が意識的な扇動家と思った部分。

>  白か黒かの極端な二者択一を要求するのは、人を洗脳するときに用いる手法ですね。
その通りだ。しかし彼も二者択一しか提示していない事に注意。
すなわち、「ローリスク」=vCJDに感染しない食品と、
「ハイリスク」=vCJDに感染する可能性のある食品=牛肉の二つである。
現実的には、どんな食品でもvCJDは極端な「ローリスク」である。
最悪の予想をしても、日本での死亡者数は年間百万人あたり0.013人ぐらい、10年に一人強。
牛肉はその中でも主要な感染原因であるかどうかすら怪しい。

池田の主張の弱点は「社会全体」を持ち出してしまったところにある。
多くの消費者は、特に子供を持つ母親は極端なエゴイストであるから、
そんな事など全く省みない。特に感情的な判断の時は。
だから彼はその点を突いている。読者の嫌う「畜産業者」「農水省」
を持ち出し、「トンデモ本」「教祖」「電波」といった決めつけを行う。
そうして、読者に感情的にさせて、感情的な判断=「牛肉は食べるな!」を行わせようとする。
結局彼は「牛肉を食べない」という選択肢しか提示していない。二者択一ですらない。
残念ながら池田もよく似た手法を用いる。「症候群」というネガティブな呼び方で
「牛肉を食べない」という選択肢を否定しているからだ。
ただ、vCJDのリスク判断は池田の方が妥当、かつ一般的である。
ゆえに池田の方がずっとマシ。

結論として、彼は池田氏の主張を批判しながら、全く同じ、もしくはより極端な方法で、
自分の望む方向に読者の結論を持っていこうとしている。
だから俺は>>450みたいな感想を持った。
453:01/12/30 01:20 ID:OFKOZg7x
韓国マンセー フジの小倉
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:18 ID:KOxm+8Ni
ここんとこ出てこないが、農水省また何かたくらんでんのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:24 ID:odiwoRqF
>454
完全にお休みモードでしょ。
456脳衰省メルマガ:02/01/02 02:11 ID:w0jpKPVb
「新年のご挨拶」

 新年あけましておめでとうございます。

 「自然との共生」をテーマに政治活動を続けてきた私にとって、新
年を迎え、農林水産大臣の仕事に大きな使命と責任を改めて痛感して
いるところです。
 私の好きな言葉に「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があり
ますが、農林水産大臣としての職責をまっとうするとともに、農林水
産業の構造改革を進めるため、3つの柱を重点課題として全力で取り
組んでまいります。

 まず、国際化に耐えうる革新的な経営体の確立です。日本の食料自
給率は現在40%です。当面は、まず10年で45%、将来的には5割を目
指しています。これは容易ではありません。生産サイドにおいては、
意欲と能力のある経営体を食料の安定供給を中心的に担う経営体と位
置づけ、経営規模の拡大や法人化の推進などの施策を集中化・重点化
し、農業の構造改革を通じた効率的な食料の安定供給を目指していき
ます。
 次に、「食」と「農」の一体化を更に図る観点から、生産者と消費
者の間に立ち、消費者に目を向けた生産システムの構築を図っていき
ます。これまで、農林水産省といえば、生産者の視点に立った役所と
いうイメージがあると思いますが、そうではなく、農林水産省は生産
者と消費者を結ぶ役所です。食料自給率の向上にも、生産者サイドの
努力だけでなく、消費者に新鮮でおいしい、安心できる食料の供給を
行うことにより、消費者サイドの理解を得ていくことが重要です。

 最後に、都市と農山漁村の共生・対流を進め、農山漁村の住民には
「都市と同様の社会基盤下での生活や仕事」、「都市の持つ魅力への
アクセス」、都市住民には「おいしい水」、「きれいな空気」、「美
しい自然」といった農山漁村と都市がもつそれぞれの魅力をお互いに
享受できるよう社会基盤の整備を進めていきます。

 また、昨年、BSE感染牛が発生したことは非常に残念なことです。
しかしながら、世界で最も高い水準ともいうべき全頭検査体制が確立
しておりますので、と畜場からは安全を証明された牛肉以外は出回る
ことはありません。感染原因・経路の究明について全力を尽くすとと
もに、牛肉の消費回復や畜産経営の安定のために可能な限りの対策を
講じてまいります。

 最後に皆様のご健勝、ご多幸をお祈りし、新年のご挨拶と致します。

                  農林水産大臣 武部 勤 
457 :02/01/04 17:02 ID:PVYoR+j1
>>456
危険な牛肉は、と畜場以外から市場に出回るのか?
458名無し:02/01/05 00:30 ID:dEE5OFna
[プリオン」を政治家の首に注射するテロの方法が
村上龍の「愛と戦争のファシズム」に書いて歩けどもう10年ぐらい前だけど
そんな昔からプリオンってあったのね。生物兵器テロの研究だったのか。
どうせこんな研究するのアメリカだろうけど。でもこの件新聞とか載ってるの
見たことないなあ。なんでだろ?
459名無し:02/01/05 00:40 ID:dEE5OFna
age
460 :02/01/05 13:56 ID:72uqWSzU
>>457
日本の食肉産業の場合、それがジョークと思えないから怖い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:57 ID:NgpPiHss
>>457 紐電車の可能性もあるぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:58 ID:TxsN9xRw

       -,、 、 < 年取った乳牛さんが大変なことになってるのれす。
    (ーノ+ヽ!
    ノ'ノ ゚ワ゚)
    ⊂ Δ_Δつ
   lリリ ) . (
     (^ 川^` ⌒つ
     ) 〜 ̄
     し'
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:14 ID:NgpPiHss
紐電車でマターリしよ
464    :02/01/05 19:12 ID:Hb1liE9I
>>450->>452
薬害エイズの時も、奈良県立医大病院の医者が「非加熱血液製剤は大丈夫か?」と質問した
患者に対して「君な、1億円の宝くじに当たった事があるのか?」と「宝くじ発言」をしている。

「確率低いゆうても、その中の一人になったらどうします?」
「宝くじにあたるくらいやって言ってるやろう。なにを恐れてるねん、君はノイローゼか」
もちろんそんなことで納得できるわけがない。不安は不安を呼び、恐怖は恐怖を呼んだ。
そしてその年、血友病患者のなんと約4割がHIVに感染していることが判明したのだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:07 ID:exUx71nZ
dokyun
466 :02/01/08 00:43 ID:SFx41XIe
能なしタケベの掲示板

農林水産分野に関する掲示板
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi

その他、何でも掲示板
(HPへのご意見、掲示板新設に関するご意見、応援メッセージ等はこちら)
http://www.takebe.ne.jp/bbs/keiji.cgi

昨日から何か書き込まれるたびに、削除されまくっているらしい。
467 :02/01/08 00:48 ID:Fd1hQhTl
言論弾圧あげ
468 :02/01/08 13:26 ID:EsviM7Io
ついにの脳衰掲示板管理者切れる!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1010421189/
469名無したん:02/01/08 15:45 ID:w48QslYB
で、吉野屋の牛肉は全然平気なんですか?
470ゲンダイ系φ ★:02/01/09 19:57 ID:???
不適切発言で農相不信任案提出を呼びかけへ 土井社民党党首
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0110-1.html

 社民党の土井たか子党首は9日の記者会見で、武部勤農相が狂牛病問題で
「感染源解明は大きな問題か」と発言した問題について、「農相に対し不信任
案提出という問題を含めて、野党間でしっかりとした態度表明をする必要があ
る」と述べ、野党各党に農相への不信任案提出を呼びかける考えを示した。土
井氏はさらに、「(狂牛病問題の)追及をしっかりとやろうという矢先で、今
までも不適正な発言はあったが、ことここに極まれりと思った発言だ」と厳し
く指摘した。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 09:27 ID:U7LZjd3b
(農林水産大臣 武部勤)

 国民の皆様に新鮮でおいしい、安心・安全な食料を安定的に供給していく
ため、都市と農山漁村の共生・対流を念頭に置きつつ、生産者と消費者の間
に立ち、消費者に目を向けた生産システムの構築により、「食」と「農」の
一体化を目指します。この「顔の見える関係」の確立により、国産農産物の
新たな価値を創出するなど、食料自給率の向上を図ってまいります。
472 :02/01/10 10:21 ID:YKoo2boR
紫武部
473 :02/01/10 13:56 ID:1/eXgXPU
▽前農水事務次官の退職は定期異動 武部農水相が答弁(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0110/004.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)対策をめぐり、事実上の引責辞任をした熊沢英昭・
前事務次官の退職金が、農水省の規定にもとづいて8874万円になることが10日の衆院
農林水産委員会で明らかになった。
 筒井信隆氏(民主)の質問に答えた。筒井氏は「引責なら減額すべきだ」とただしたが、
武部勤農水相は「定期の異動で不祥事や刑事事件とは違うという認識だ」と説明した。
 また筒井氏は武部農水相が自身の地元・北海道で「感染源が解明されていないことは
大きな問題か」などとした一連の発言についても追及。武部農水相は一部の発言について
「不特定多数の方がいる場で、誤解を招くようなことを申すべきではなかった」と述べた。
(12:38)
474番組の途中ですが名無しです :02/01/11 15:35 ID:PVTxxBug
>>251

武部が、何処かの焼肉屋に送ったという色紙やね。
テレビで見たが、なんと言うか、うーん・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 15:37 ID:VLFQiJDh
>>469
「うんウマイっ!大丈夫!!」
476海綿・鯛:02/01/11 15:57 ID:V4jkCMwM
>>475
いや、いや、ウマイから大丈夫っていうのも・・・・・
毒キノコってウマイのも多いらしいっていうから。
マックで、ついビッグマックって言いかけて
フィレオフィッシュに変えたんですけど、
ビッグマックだと2倍の危険なんだよね。
477 :02/01/11 17:09 ID:tt6GiZs7
>>474
何が書かれていたの?
478 :02/01/11 23:15 ID:eHnfc+34
捨てるくらいなら、着払いで能なし武部の自宅に送りつけろよ!!
479 :02/01/13 08:32 ID:3jRDXRZ6
▽「農水相は辞任を」 感染牛飼育農家が報道機関に抗議文  2002/01/12 10:00(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020112&j=0044&k=200201114540

 【猿払】国内二頭目の狂牛病(牛海綿状脳症)感染牛を飼育していた宗谷管内猿払村の酪農
家佐々木和美さん(44)は十一日、新聞各社に対し、十日の衆院農水委の審議に関する報道記
事を読んだうえで、武部勤農水相らに対する抗議文をファクスで寄せた。
 佐々木さんは「疑似患畜の殺処分は前事務次官の職務怠慢による殺牛罪で、退職金八千万円
余りの支払いは理解できない」と訴えたうえで、「武部勤農水相は一日も早く辞任を。また、
農水省が五年前の調査もできないなら、職員がすべて辞職しなさい」と批判している。
 佐々木さんは北海道新聞社の取材に対し「記事を読んであまりに腹立たしかったので感想を
つづった」と答えた。
480BME:02/01/13 08:40 ID:qEdhh2nF
武部の言っていることで、いままで間違っていることはひとつもない
彼に釘を刺している生産農家こそ真犯人だ
481 :02/01/13 08:46 ID:EpeeW3xU
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
482((;゚Д゚)ガクガクブルブル:02/01/13 08:57 ID:fkm+xUlw
武部、実は狂牛病発症してるのかもね。
483いちけん:02/01/13 10:13 ID:WY4RX64X
文春読んだか?牛乳もヤバイってよ
食料の自給率上げるのは大事だが日本の酪農は一体。。。
政府は保証をちゃんとやれよ
政府の手抜きでこうなった
484      :02/01/13 10:33 ID:6Xkvs6Je
しかし現実的には変化には相当なコストが掛かる

生産、流通からシステムを変えるには
未確認のリスクではなかなか通らんのだ。

病気の発症が出て、国民の知るところとなり、世論に圧迫されて初めて
検討の対象となる

しかしその時ではある程度手遅れな事も多い
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:43 ID:DQnt7A2E
>>483
それじゃ、牛乳を原料とする全てが駄目なのか?
パンにも乳製品つかっとるし、
ジャンクフード屋も終わったな。
486熊沢英昭:02/01/13 10:47 ID:HVr7YQGU
退職金 8900マンもらうもんねー

 これから牛くわねーよ バイバイ
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:41 ID:DaULCgLG
牛乳ヤバイとなると、何も食べられなくなるね。
自分ちの庭で自給自足?
農薬も肥料も信用できないしなぁ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:44 ID:k/Ex/8z1
8900マンもあれば、乳製品を食わないでも
残りの人生20年くらい、生きれるだろうな。ジジイなら。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:01 ID:UnAqXfrx
仮に牛食って年に1万人の死者が出る状態になったとしても、交通事故のそれと同じだ。
冷静に考えてみるべし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:26 ID:eUlZFQlJ
死に方がいやだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:36 ID:iWRK/EEq
冷静に考えれば、死者は一万人増加するわけだな(w
しかも、原因を作ったやつら(加害者)は、退職金もらってのうの
うとしてるわけだ。
>>489-491
狂牛病発生源は衛生管理とは関係は無いが蔓延するか否かは衛生管理と密接
な関係があります。日本で英国並みに大量にBSEや人型BSEが多発するという
狂牛妄信者の妄想はこのスレで完全に論破されてます。(w
http://kaba.2ch.net/korea/kako/1006/10061/1006163838.html  >>389
http://kaba.2ch.net/korea/kako/1000/10004/1000462116.html
――――文句があるならこのスレへ(w――――――――――――――――――――――――――――――――
韓日環境比較スレPART5〜さんと愉快な仲間たち〜
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1009635273/
http://kaba.2ch.net/korea/kako/1003/10038/1003829477.html
日本牛製品を食ってる人はダイジョーブ(w

1980−1995年に欧州で毎日バケツ一杯牛製品食った
長期滞在者のなかから1−2人発症で、大当たり!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:48 ID:UnAqXfrx
>>492
>しかも、原因を作ったやつら(加害者)は、退職金もらってのうの
>うとしてるわけだ。

誰がどれだけ退職金を貰おうが、そういうのはこの際どうでもいいことで、
大事なのは実質的にどれくらい危険かということ。
死者が毎年1万人な状態になったら、現在の交通事故くらいの感覚で危ながればよいということさね。
その程度。
495 :02/01/15 20:14 ID:rj0/ELmi
このローカル雑誌の記事はどんな内容なの?

財界さっぽろ 2002年2月号
http://www.zaikaisapporo.co.jp/kawaraban/honsi/2002/2gatu/2.htm
“大臣辞めろ”コールに憤然 武部勤「狂牛病は菅直人が悪い」
496 :02/01/16 00:16 ID:5pQMrTKT
▽狂牛病問題で農水省に不満相次ぐ 全国畜産会議(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0115/009.html

 全国畜産課長会議が15日、農水省で開かれた。狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)問題
が議題の中心となり、全国の都道府県から集まった担当者の多くが、廃用乳牛の処理や肉骨粉
の焼却が進まないことなどを訴えた。
 廃用乳牛については、「一時預かりの施設が4割ぐらいしか確保できない」(北海道)とい
う現状に、農水省側は「各自治体とも、ぜひ努力していただきたい」。「施設が足りずに肉骨
粉の焼却が進まない」という愛知県の質問には、「セメント工場の利用にも取り組んでいる。
もう少し進んでいくと思う」と、理解を求めた。 (23:10)
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:35 ID:iGcMwarw
人殺しが大金を手に。
いいなぁ。責任はのらりくらり逃れられるし。
498 :02/01/16 17:57 ID:xPws6mAQ
▽宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」(朝日新聞)
http://iij.asahi.com/national/update/0116/026.html

 宮城県内の畜産農家などでつくる「BSE(狂牛病)による被害補償を求める宮城の会」は
16日、静岡県熱海市で開かれた農民運動全国連合会(農民連)の全国大会で、「狂牛病は国
の責任。農家の被害を国が全額補償しないならば、国家賠償も辞さない」と訴えた。被害の全
額補償を国に求めながら、国家賠償訴訟に向けて準備を進める考えだという。賛同者を募り、
今月中にも弁護士との話し合いに入る。
 「被害補償を求める宮城の会」は昨年11月、宮城県内の畜産農家や流通業者らで結成され
た。会員は約70人。昨年12月に「BSE対策に関する緊急要請書」を武部勤農水相に提出
し、価格暴落による損害を政府が全額補償することなどを求めている。
 同会は、狂牛病騒ぎでの損失額などを調査しており、同様の調査をしている北海道、福島県、
千葉県などの農家とともに補償を武部農水相に求める方針だ。
 感染牛や肉骨粉を国が買い上げることなどを盛り込んだ伝染性海綿状脳症(狂牛病)対策緊
急措置法案が、野党4党によって国会に提案される予定で、その審議をみたうえで、提訴に踏
み切るかどうかを判断するという。
 同会の鈴木弥弘事務局長は「今回は先に光が見えない。農家が国家賠償でしか救済されない
と判断すれば提訴に踏み切りたい」と話した。(15:16)
499ブラクラオンライン渇長:02/01/16 17:58 ID:gdVxVxcu
武部さん・・・・あなたもしかして、ヤコブ病??
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:01 ID:HWtABJCW
いいぞ!訴えろ!!
農水省は無給で働き、農家や小売店に弁済しろ
501コピペ:02/01/17 00:22 ID:/ghYxH5Z
 とある科学者が動物の声を聞くことができる装置を発明した。
 彼は牛の声を聞いてみようと思い立った。狂牛病の騒ぎの、真の当事者である牛の声を聞いてみたくなったのだ。
 彼は早速牧場へ行くと、装置のスイッチを入れた。
 「やあ、こんにちわ。僕の言っていることがわかりますか?」
 「モゥ? わしらの言葉を話す人間とはめずらしい」
 発明は成功だった。博士は喜びに震えながら牛に話しかけた。
 「狂牛病という恐ろしい病気が流行っていますが、あなたがた牛としてはどう思っていますか?」
 「別にどうも思っとらんよ」
 「でも、人格障害、つまりあなたがあなたでなくなって死んでいくんですよ? 怖くはないんですか?」
 「どっちにしろ、わしらは脳天に銃弾を一発食らって殺されるんじゃ。なら、わしでない方が怖くなくていいさ・・・」

 狂牛病だろうが食肉だろうが、牛は殺されるために飼われているというお話でした。
502狂牛病煽りの図式:02/01/17 18:46 ID:AYZHCz8G
宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://iij.asahi.com/national/update/0116/026.html
国家賠償を求めるのに名前が出た事務局長鈴木弥弘
http://www.asahi.com/national/update/0116/026.html
鈴木弥弘は「農民連」の尖兵らしい
http://www.nouminren.ne.jp/dat/9906/99062105.htm
「農民連」は「新日本婦人の会」と繋がっており
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/news/2000/n20001012.html
「新日本婦人の会」は予想通りの活動を行っている
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/syu/syu.html
「新日本婦人の会」の会長は参議院議員の井上美代
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/what/what.html
そして井上美代は共産党
http://www.inouemiyo.gr.jp/action/i_action.html
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1011157842/
有事法制整備開始直前に今もTBSがわざとらしく狂牛ネタ
を放送してた。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011144849/
わざとらしく、街頭インタビューで「だんななんて肉を見ただけで
食わないんですよ」さんざん牛肉屠畜場を放映したり都合良い教授
の台詞「スクレイピーは何十頭もいるかも」だけパッと放映したり
。牛製品は危険!食ったら死ぬかも!そして政府が悪いと言う物騒
なレッテルを貼りつけまくり・・・

「狂牛病妄信者集団」====いわゆる「サヨク・プロ市民」
      という認識をしてよろしか?

504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:18 ID:OG1KxaI+
酪農家の方たちは実際気の毒だと思うけども。
イギリスで狂牛病が問題になったときに
自分達のところの牛は、食べさせてるエサは、安全なのか
自分達自身で確かめようとは思わなかったのかな。
今こんな状況になってしまったけど
あの時自分達で防げたかもしれなかった
という考えにはならないのかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:20 ID:eiGrbInm
なるわけねーべ
みんな役所が悪いとしか思ってないよ
Bも同様
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:22 ID:RC+XhsyU
>>504
おとしをめした方が多いので、
自分に火の粉が降りかかるまで
わからないんですよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:22 ID:X3N06DV5
武部さんのかつての発言「狂牛病熱」…不可解。
ギャグでもねぇし、意味不明。
その発言に対して笑っていた閣僚もいましたね。
508 :02/01/17 21:39 ID:bTZR5mPo
>>504
純粋魚粉に飼料会社が肉骨粉を混入させた場合、顕微鏡で見ても区別するのは難しい。
509名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 21:44 ID:l6ffzGKs
とりあえずこの騒動で分かったのは、脳酔省とマスコミは徹底的にアホだと言うことでした。
510 :02/01/18 22:13 ID:p/dhhqAo
<農水相>市民政策討論集会が開催 狂牛病はテーマから除外
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020119-00002069-mai-bus_all

 「武部農林水産大臣との市民政策討論集会」が18日、東京都内のホテルで開かれた。
主催者の判断で、狂牛病問題はテーマから除外された。昨年末の失言を意識したのか、
講演は「人前で話すのは自重しているが」と慎重なスタート。しかし1時間半にわたる質疑の
中で、「農村と都市との対流」などの持論を展開した。(毎日新聞)
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:17 ID:mRX9GvVH
たけべさん
うしさん たべすぎ
のうみそ すぽんじ
512 :02/01/18 23:57 ID:p/dhhqAo
▽農相不信任案を4党提出へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020118it14.htm

 民主、自由、共産、社民の野党4党は18日、国会対策委員長会談を行い、狂牛病問題で武
部農相の不信任決議案を4党共同で通常国会に提出することで合意した。提出時期は補正予算
案の審議中となる見通しだ。
 農相不信任案を提出する理由として、野党4党は、<1>武部農相が昨年12月、狂牛病の
感染源調査について、「安全性の問題にとって大きな問題なのか」と消極的な姿勢を示した<
2>熊沢英昭前農水次官を事実上更迭したものの、自らの政治責任を取っていない――ことを
挙げている。
 通常国会召集直後に農相不信任案を提出することにしたのは、「仮に提出後すぐに採決とな
って否決されても、政府との対決姿勢を国民にアピールする方が得策」(民主党幹部)との判
断があるようだ。さらに、「過半数を占める与党の反対で不信任案の否決は必至だが、狂牛病
問題で政府への不信感を抱いている国民の反発が強まる」(同)との思惑もある。
 これに関連し、民主党の菅幹事長は18日、「農相は国民の信頼を失った。被害が広がって
いる責任を取るのは当然だ」と指摘した。
 また、18日の会談では、狂牛病予防策、生産者への助成措置などを盛り込んだ狂牛病対策
緊急措置法案を近く共同提案することも確認した。  (1月18日23:19)
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:00 ID:BaA38bqr
ま だ ま だ 出 る
>>512
自分等の都合の良いときだけ「狂牛ネタ」を持ち出してくる
口軽い武部のほうがキチガイ売国奴野党よりましだろ?
「中国人民解放軍はよくて、日本軍は絶対だめなんですうううううう!」
政府責任追及狂牛ネタを最初に引っ張り出した社民党党首の認識
社民党党首は人民解放軍の行進式には嬉々として出席しているそ
うです(w民主党幹事長K氏は「不審船撃沈は国際法違反である
!」みたいな発言。こいつこそ正真正銘のアホバカ政治家。カイ
ワレ食いパーティ―主催。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:44 ID:F1WcapS0
jinin,shiro
516ニュー速の避難所はここですか?:02/01/19 18:29 ID:9TyFUvhS
part77
83 : :02/01/19 18:03 ID:0hKx97A6
  4頭目の狂牛病の牛が見つかるとかという話はどうなった?


九州でってヤツだろ
正直、part 69 からその話はあるが

part 69
975 名前:おいおい・・・・投稿日:01/12/05 14:22 ID:liAI5suP
  サイパッチによると、
  九州で4頭目だと。
  阿蘇か平戸か五島か・・・・・。


他にも、何度となく書かれてきたので
いい加減ネタカキコのようにしか見えない
517 :02/01/19 19:17 ID:k13hZbLV
狂牛病〜 プリオン病因説は間違っている 〜 Nexus誌・佐藤 雅彦・他 著
 A5判 176頁 定価:本体1600円+税 2001年 12月 18日発売

 狂牛病が千葉県、北海道に続いて群馬県でも見付かり、日本中で「狂牛病パニック」とでも
言うべき状態です。現在、狂牛病の原因と言われているのは、異常プリオンをもつ牛や羊の肉
骨粉を飼料として牛に与えたために病気が蔓延している、というものです。ところが実際には、
本書で示されるように、飼料中の金属類、特に農薬類こそが注目されるべきなのです。これは
緊急に対策がとられなければ、狂牛病は発生し続けることになります。また、逆に言えば、狂
牛病に罹った牛を食べても、人間のクロイツフェルト・ヤコブ病になるとは言えない、という
意外な結論になります。

[主な内容]
 「狂牛病」プリオン病因説の闇  佐藤 雅彦
 “プリオン”という役者の登場によって引き起こされた、狂牛病騒動の真実。
 狂牛病 世界的に広められた大破局  ライネット・J・ダンブル
 英国の狂牛病やクロイツフェルト・ヤコブ病の感染経路に対するウソと対応の遅れが、
動物と人間の健康を脅かす危機となり、ヨーロッパ、全世界へと拡大した。

 「狂牛病」蔓延と農薬産業の陰謀  ポール・ケイル
 英国で「農薬が狂牛病の流行に関与している可能性がある」と発表した科学者のうち
何人かは不審死を遂げている。

 伝染性海綿状脳症(TSE)についての予備的仮説  ナイジェル・パーディー
 神経組織の退行変性によって生じる伝染性海綿状脳症は、さまざまな要因によってもたら
される。“プリオンの感染性”にのみに注意を向けるのは危険だ。

 狂牛病はマンガンの過剰と銅・セレニウム・鉄・亜鉛の不足で起きる!  マーク・パーディー
 プリオン蛋白質の銅領域で外来性の陽イオンの置換が生じ、それが「伝染性海綿状脳症」
(BSE)の起因になっている。

 狂牛病関連年表  佐藤 雅彦
 18世紀から現在までの狂牛病の歴史を、畜産関係、薬害関係などに分類。
 ISBN4-87593-259-6 C0036 \1600E
http://www.telestar.or.jp/new/madcow.html
518 :02/01/20 11:29 ID:8WCJSh3x
◆宮城の畜産農家 国賠も 農民連全国大会 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=2812

 「国家賠償も辞さない」。静岡県熱海市で開かれた農民運動全国連合会(農民連)の全国大会。
宮城県の代表者が訴えたのは、政府が狂牛病の被害補償をしないならば、全国に先駆けて
国を相手に裁判を起こすことも辞さないという強硬姿勢だった。深刻化する県内の畜産農家の
被害。1頭で3円にしかならない例など現状を次々と述べながら、全額補償をあきらめないで
求めることを誓った。
 この日発言台に立ったのは、「BSE(狂牛病)による被害補償を求める宮城の会」(千葉
勇治代表)のメンバー鈴木弥弘さん。県内に約1万戸あるとされる酪農、畜産農家が直面して
いる厳しい現実を訴えた。
 「(以前は1頭万から万円した)牛が今は1キロ円。運搬費などの経費を差し引くと、
通帳にはわずか3円しか入ってこなかったという農家さえいる」と鳴子町の畜産農家の実情を
紹介。
 さらに「県内には血粉を食べさせていた農家が件あり、710頭が識別されている。まず
これを処分しなければいけないが、県の施設では週2頭分の焼却能力しかない。710頭を
処分するには5、6年かかってしまう。この件の農家は今でも不安な日々を送っている」と
畜産農家への1日でも早い救済を訴えた。
  他県からも狂牛病被害が報告された。北海道の酪農家の女性は「牛飼いを始めて年。
マイペースで、自然にあった酪農を続けてきた。でもBSEの原因が分からない今、『明日は
我が身』という不安に日々さいなまれている」と涙ながらに訴えた。
 鈴木さんは「これはただごとじゃありません。明らかにみぞうの政治災害です」と述べ、日にも
提訴を見据えて弁護士との話し合いに入る考えだ。同会はすでに、畜産農家から被害額を
調査しており、今月末にもそれらを集計し、請求書として武部勤農水相に提出する方針だ。
 鈴木さんは取材に対し、「いままで農家はさんざんいじめられてきた。しかし、今回は違う。
先の光が見えない」とした上で、「でも自殺なんかするな。困っている声をなんとか集めて、
ともにこの苦境を乗り越えたい」と話した。  (1/16)
519ちゅうかんしゅくしゅ:02/01/20 11:38 ID:mrpCF2RU
はつびょうしない キャリア〜にわとり.いっぱいおるからの〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:08 ID:rdYb1HJr


情報操作age


521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:09 ID:rdYb1HJr
武部の掲示板である、ここの農林水産分野に関する掲示板に書きこんだんだけど
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi

受付ました
ただ今投稿された内容は直ちには公開されません.
内容を審査の上、管理者によって正式公開しますので暫くお待ちください.
ブラウザの[戻る]ボタンを押して前の画面に移動してください.

って出て、すぐに表示されないんだわ
しかも前までログ300件までだったのに、100件までに減ってるし
これって情報操作じゃないの?
522「一億総白痴」時代到来!:02/01/20 12:12 ID:NRCkcKXQ
昔そんな名前のSFがあったように思うが、まさか現実になるとは・・・。

トホホ
523:02/01/20 12:32 ID:mrpCF2RU
おとなりのくには いぬこっぷんで 万全のたいせい!
524 :02/01/20 12:40 ID:px4LYxhR
武部の前の農水症って小泉だったっけ?
そりゃフォローするよ。
525 :02/01/21 17:30 ID:UdGLs6GB
>>524
何代前の話だ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:07 ID:qEkt9hx2
>524
小泉は農水省じゃなくて厚生省大臣やっていたと聞いたが、もちイギリスで狂牛が騒がれた時に
527名無しさん@お腹いっぱい:02/01/21 20:16 ID:VuAfCMcE
武部に責任取らせたら管も小泉も責任取らないといけない。
そらうやむやにしたくもなる。
本当に悪いのは96年に対処しなかった連中なのにな。
武部は発言がイタかっただけ。
528 :02/01/22 02:31 ID:m/+wMY+t
◆◆◆ 世論調査 「武部農相は辞任」が50% 狂牛病問題 ◆◆◆
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0122-1.html

 毎日新聞が実施した電話世論調査では、対応の遅れが指摘される狂牛病(牛海綿状脳症)対
策の責任者で「感染源、感染ルートはそんなに大きな問題なのか」などと発言した武部勤農相の
責任論についても質問したところ、50%の人が「辞任すべきだ」と答え、「辞任すべきではない」の
36%を上回った。
 狂牛病対策の責任問題では、熊沢英昭農水事務次官が事実上の引責辞任の形で退職したが、
農相自身は「辞めることが責任の取り方ではない」として辞任の考えがないことを明言している。
これに対し、野党4党は罷免を要求し、今国会での不信任案提出も検討している。
 【高安厚至】 [毎日新聞1月22日]
529ゲンダイ系φ ★:02/01/22 19:45 ID:???
「農水相罷免」要求を拒否=小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000287-jij-pol
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:49 ID:cydRNyca
タケベはインドへ行け。
そしてインドの野良牛の糞にまみれて死ね。
531あたまのなかはあまくだり:02/01/22 20:50 ID:mycUiKdR
すべて むのうやくにんたちの せいなのよ〜〜ん
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:57 ID:LPLPJq9S
吉野屋の牛丼食ったけど大丈夫だろうか?
533 :02/01/22 21:17 ID:fNiQTM+I
>>529
首相はええかっこしい 辻元氏が首相の政治手法やり玉に
http://www.asahi.com/politics/update/0122/013.html
534 :02/01/22 21:21 ID:fNiQTM+I
▽「農水相罷免」要求を拒否=小泉首相(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000287-jij-pol

 小泉純一郎首相は22日の衆院本会議で、狂牛病問題に関し「初期段階で政府の対応が
混乱し、国民の不信を招いたことは遺憾だが、現在は感染経路の解明や安全対策に全力で
取り組んでいる。武部勤農水相には今後も職責を果たし、国民に安心いただけるよう全力を
尽くしてもらいたい」と述べ、辻元清美氏(社民)の農水相に対する罷免要求を拒否した。 
[1月22日19時8分更新]
535 :02/01/22 21:27 ID:fNiQTM+I
▽武部農水相が「大臣補佐官」創設 政治主導を強化(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0122/010.html

 武部勤農水相は22日の記者会見で、新ポスト「大臣補佐官」を創設した、と発表した。政治
主導の政策立案の強化が狙い。狂牛病をめぐる行政対応の不手際の反省から、大臣と官僚と
の連絡調整役と位置づけ、素早い政策展開につなげたい考えだ。
 大臣補佐官に任命されたのは、柄沢彰国際貿易機関室長と勝山達郎国営事業調査官の2人。
正式な役職名ではなく、人事上は大臣官房企画評価課付。昨年末に閣議決定した公務員制度
改革大綱で「大臣スタッフの充実」が盛り込まれたのを受け、活用を決めた。 (18:33)
536 :02/01/22 22:56 ID:fNiQTM+I
▽第154回通常国会にのぞむ方針(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing02/kokkai0121.html

(前略)
また、BSE感染牛の発見以来、無責任な対応で被害を拡大させた農水大臣の政治責任を
追及するとともに、政府に対し、感染源の解明と行政情報の公開でBSE問題の抜本対策に
取り組むことを要求する。(以下略)
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:12 ID:7w1S8FWX
あげ
538 :02/01/23 02:14 ID:ygTwpLoC
>>535
大臣が○○だから、補佐官が必要?
539まだまだ出る:02/01/23 11:12 ID:7onFSLHN
◆1月23日◆狂牛病 一次検査で1頭「陽性」◆(読売新聞・千葉支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news005.htm

・県「確定検査90%以上陰性」
 食肉用に出荷されるすべての牛を対象とした狂牛病(牛海綿状脳症)感染検査で、県は二十
二日、エライザ法と呼ばれる簡易検査方法(一次検査)で二十一日に検査した百七十五頭のう
ちの肉牛一頭が「陽性」だったと発表した。国立感染症研究所(東京都新宿区)で、より精度
が高いウエスタンブロット法で確定検査を行うが、県衛生指導課は「一次検査で出た数値から
考えると、確定検査では陰性との結果が出る可能性が90%以上とみている」と説明している。
 エライザ法では、「0・01」(陰性)から「0・95」(陽性)の数値で結果が出るが、
問題の牛は、陽性と判定される基準値の0・21をわずかに上回っただけだという。
 確定検査の結果は、二十三日夕から二十四日の間に判明する見通し。問題の牛の遺体と問題
の牛以降に食肉処理されたすべての枝肉は、県が食肉処理場に保管を指示しているため、市場
などには出荷されない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:15 ID:HWuD2bCU
雪印がなんかやっちゃったみたい
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:01 ID:g7C3SMrl
>540
何何?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:06 ID:9/mV8IaQ
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1011723171&ls=50
輸入牛を偽装した。
検査前の肉を加工または横流しした疑惑もあり。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:36 ID:g7C3SMrl
>542
ありがとう。
ああ、もう完全に不買しよう。
シラをきってる辺りスゲームカツク。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:08 ID:Zn3/1I9L
まじめにやってる酪農家があまりにかわいそう。
545武部:02/01/23 20:12 ID:OMRKgKDj
age
546武部:02/01/23 20:20 ID:CsNyjSPm
まだまだ出ます。
とにかく出ます。
いっぱい出ます。
シャレにならんほど出ます。
出ますよ出ますよ。
へいらっしゃい!
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:23 ID:WDdDE1LI
         ノウスイショウワッショイ!!
      \\  ノウナシタケベワッショイ!!   //
 牛   牛 \\ ノウスイショウワッショイ!! /牛
        AA    AA    AA         牛
.   牛  ⊂ ・ ・P ⊂・ ・ P ⊂ ・ ・P  牛
       (_Д )∩ (Д_)∩ (_Д )
 牛  (( (つ ● ノ(つ ■丿 (つ●つ ))  牛
     *〜ヽ● ( ノ  (■ヽノ  ) ) )
        (_)し' し(_)  (_)_)
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:42 ID:xFWGf/A1
ああ〜出る出る出る…
549武部:02/01/23 21:49 ID:H/K+xUAO
<武部肉店にて>
やばいよ、やばいよ〜。
そこのおばちゃん、へいらっしゃい。
この肉やばいよ〜。武部の肉骨粉印の付いたちょ〜ヤバイ肉。
いくらでも持って行きな!
とにかくやばいよ〜。
そこの兄ちゃん、買ってくか〜?
550 :02/01/23 23:30 ID:ygTwpLoC
農水相罷免「考えない」 参院代表質問で首相答弁  2002/01/23 14:08(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020123&j=0023&k=200201232177

 峰崎氏が牛海綿状脳症(BSE、狂牛病)問題をめぐって武部勤農水相の罷免を求めたのに
対し、首相は「初期の対応に混乱が見られたが、対策に全力を挙げている。今後も職責を果た
してほしい」と辞任を求める考えはないことを強調した。
551 :02/01/24 00:34 ID:kDjMY5Lf
武部農林水産大臣記者会見要旨
( 平成14年1月22日(火) 10:20〜10:39 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020122daijin.htm

○野党の農相不信任案に対する所感について

Q: 狂牛病に関連してなんですが、野党が月内にも農相の不信任案を出すという方針ですが、
それについてご所見をお伺いします。

A: そういったことについては、謙虚に受け止めなければなりませんが、まだ具体的なこと
は何も聞いておりませんので、ここでこれ以上のことをお答えすることはできかねると思います。
552うっし:02/01/24 06:20 ID:Kzul76z4
武部大臣が雑誌のインタビューに
イギリスで狂牛病問題全盛の96年頃に
厚生省の大臣であった管直人から批判される覚えは無い。
むしろ批判したいのは、こちらの方だと言っていたようですが、
なるほどと思いました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:08 ID:2Mv2Q4B9
>>552
激しくワラタ
たしかに官直人が悪いわな
554 :02/01/24 19:15 ID:NQ1kBIKv
▽農相解任要求は拒否 衆院予算委で首相(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020124-26.html

 衆院予算委員会は二十四日、小泉純一郎首相と全閣僚が出席し、二○○一年度第二次補正予
算案の実質審議に入った。
 雪印食品が輸入牛肉を国産と偽って買い取らせた問題で、武部勤農相は同社を告訴、告発す
る考えを表明、同社の牛肉を買い取り対象から外す方針を示した。
 狂牛病(牛海綿状脳症)対策で、農水省が欧州連合(EU)のリスク評価報告書案を拒否し
たことについて、農相は「深く反省しなければならない」と述べ、事務方の判断を了承した自
身の対応を含め不手際を認めた。農相を解任すべきだとの指摘に対し、首相は「辞めて牛肉の
消費量が増えるとも思えない。二度と起こらないような態勢を取ることも責任の取り方の一つ
だ」と述べた。(了) 01/24
555名無しさん@:02/01/24 19:24 ID:ScgdjvTF
555?
556sage:02/01/24 19:28 ID:Hty44lD0
>>555
555げっとおめ。そして氏ね
557 :02/01/24 22:11 ID:aBa212ky
あいかわらず、業界内の責任転嫁が酷いね。
体質改善も行わないまま、雪印叩き。
558  :02/01/24 22:25 ID:c7nug95r
まあ、業界がいかに信用を取り戻すかというためのガイドライン
づくりに失敗しつつあることは事実だ。
で、小泉も武部に対して2度とこういうことが起こらないように
することが責任を果たすことだなんて言っているがこの不祥事は
狂牛病否定→発生→対策1全頭検査→対策以前の国産牛肉買取と
いう対策に関して起こった事件であるということが問題だ。
2度とではなくこれが「2度目」なのだ。いくら日本の政治家が
1度目で対応できないを言い訳にするとしても2度目までかばわ
れると言うのは何とも。亡国ここに極まれりの感。
5592ちゃんの百レスより雪印へのメール。メールより不買。:02/01/25 00:58 ID:RQ5WFw+1

 株価チャート   http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C0%E3%B0%F5&d=b
●雪印お客様センター   http://www.snowbrand.co.jp/qa/index.html
●雪印のISO認証には無理があると思う方はこちら。   http://www.jqa.or.jp/j/admin/info.html
 内部告発者「表示シール偽造」
 詐欺罪で告訴&BSE対策の牛肉買取拒否を検討(農水相)
5602ちゃんの百レスより雪印へのメール。メールより不買。:02/01/25 00:59 ID:RQ5WFw+1
次スレはまだか!

 株価チャート   http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C0%E3%B0%F5&d=b
●雪印お客様センター   http://www.snowbrand.co.jp/qa/index.html
●雪印のISO認証には無理があると思う方はこちら。   http://www.jqa.or.jp/j/admin/info.html
 内部告発者「表示シール偽造」
 詐欺罪で告訴&BSE対策の牛肉買取拒否を検討(農水相)
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:01 ID:sDjYOy+U
たけべ
直接自分に関係ない雪印の不祥事では、
ずいぶんサラリと国民に対して、謝罪の言葉が飛び出した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:07 ID:Fnclg5tP
忙しいね、わら
563名無しさん@お腹いっぱい:02/01/26 01:19 ID:DuyGMyKP
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
武部の頭は 404 ERROR NOT FOUND
564今回の事件の全ての原因を作ったのは農水省
>>561
全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)が10月24日付で出した傘下の各都道府県団体への文書には、
当初、検査前の牛肉の買い取りの条件として食肉処理場の証明書などの提出を要求していた。
ところが、29日付で出された全肉連の文書からは「証明書を提出できるもの」の部分がそっくり削除された。
結局、対象牛肉の条件を満たすことを確認するのに必要なものは「営業倉庫の発行する『在庫証明書』」だけとなった。
この「条件緩和」をめぐっては、11月1日に狂牛病対策の関係者や食肉業者らを集めて開かれた懇談会でも話題になった。
業界関係者から「売れずに余った肉を抱え、困っている人々が、なんとか国に買い上げてもらおうと思っている。
証明書不要は『何でもあり』ということ。輸入牛肉などが入れられたらどうするのか」との質問が出た。
農水省職員は「ちゃんと調べる」と答えたが、「(全国の)在庫1万2000トン分を今からどうやって調べるのか」
「このままでは税金が無駄に使われる可能性がある」といった疑問が出たという。
一連の経緯について農水省の食肉鶏卵課長は23日、処理場の証明書を当初は条件にしながら、その後撤回したことを認めた。