イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
諦め切れない・・・
粘着リブ厨スレッドです。
2いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 13:13 ID:???

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  おつかれ    |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n            |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
3いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 13:16 ID:???
そろそろ諦めたらどないでっか?
4いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:56 ID:???
前スレ
いい加減諦めろやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065893142/l50
5いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:58 ID:???
【過去ログ】Part12-26
まだまだ諦めないぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part26(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060493845/
出る?出ない?ハキーリしるゴルァ!!LibrettoLシリーズ Part24(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055001299/
初めから知ってたぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part23(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/
そろそろ限界だぞゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part22(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047930459/
新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/
放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038314492/
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1033/10339/1033927609.html
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.html
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1025/10257/1025774567.html
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html
6いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:59 ID:???
【過去ログ】Part1-11
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999855721.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
7いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:59 ID:???
【Libファンスレ(アクティブなもの)】
ほほえみくん活用情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
8いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 15:00 ID:???
【東芝オフィシャルページ】
(株)TOSHIBA dynabook.com
ttp://dynabook.com/pc/
☆LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
☆LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
☆LibrettoL3
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
☆LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
【東芝LibrettoとDynaBookの専門店】
チチブデンキ
ttp://www.chichibu-el.co.jp/
【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
GOYANS' BAR
ttp://www.goyans-bar.net/
LIBRETTERS' NETWORK
ttp://www.libretters.net/
【グッズ】
予備のACアダプタ購入
ttp://www.mobile-power.com/order_aok.html
ケース
ttp://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
9いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 15:00 ID:???
【その他情報】
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
L5のHDD換装
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html
【L5のW2k化】
(Part15) http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.htmlの683-
【win2k化後のL5で外部モニタ出力する方法】
(Part18)http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.htmlの753-
※ビデオドライバーについては
(Part23)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/298-299&318-
WindowsXP快適化計画
ttp://www.goyans-bar.net/PC/Notebook/LibrettoL1/xp_tuning.htm
Windows2000(NT系)チューンナップ
ttp://members.tripod.co.jp/annihilator/registry.html
10いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 15:22 ID:???
@過去スレ@
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛板
http://love.2ch.net/gay/kako/1005/10054/1005457820.html
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛板 2
http://love.2ch.net/gay/kako/1017/10172/1017211592.html
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛板 3
http://love.2ch.net/gay/kako/1023/10234/1023464103.html
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛板3.5
http://love.2ch.net/gay/kako/1027/10271/1027170731.html
(゚д゚)<あらやだ@同性愛版 part4
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1029629938/
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛版その5
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1044720806/
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛版その6
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1061711712/l50
おまけ(重複でソッコー逝ったスレ)
(゜д゜)<あらやだ!@同性愛板 ・U
http://love.2ch.net/gay/kako/1017/10172/1017278602.html
11いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:00 ID:???
ちなみに、こういうケースもある
ttp://www.toshiba-tjk.co.jp/ec-shop/accessary01.htm
12いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 19:14 ID:???
ワイド7V型液晶キタ〜〜〜〜〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/toshiba.htm
13いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:38 ID:???
有れば有利な女装外出パス要素→→→→→(注!) 有る人は有利なだけで無くても他でカバーして
                        努力して女装外出を楽しみませんか!
@低い身長   (165cm以内)
A小顔     (額の周囲 53cm以内)
B肩幅狭い   (40cm以内)
Cスマート体形 (ウエスト 66cm以内)
D首細     (喉仏周  33cm以内)

以上のうち 2つ保持なら   女に見えるでしょう
      3つ以上保持なら 女として自信を持って外出できるでしょう

顔はメイクで何とか成りますが、体形要素は天の恵み!恵まれた身体を有効に使いましょう
恵まれなかった方も、努力してカバーして、楽しく外出しましょう。
14いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:39 ID:???
尚 付加要素として
E 二の腕周り  (25cm以内)
F 手首周り   (14cm以内)
G 太腿周り   (45cm以内)
H 脛周り    (32cm以内)
I 足首周り   (19cm以内)

尚 E〜Iは、あくまで参考値ですが @〜Dのメイン値を補佐する物であり
有れば極めて有利に成る事間違いなしです。
@〜Dを保持しない方でも、E〜Iが有れば、カバー出来る可能性が高まるでしょう。
なぜかというと、人目に晒す部分であり男性の視線が向く部分でも有るからですね。
しかもアウター上衣・ブーツ・手袋・の既製サイズもこのぐらいのサイズ展開を基準に展開。

さあ 格当しない人も ダイエット等で、1つづつでも身に付ける努力をしましょう
15いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:23 ID:???
今更ながらL2かいますた。純正CD-R(ブート可)もいっしょです。
予算オーバーなのでメモリかHDDかどちらかしか増設できません。
どちらを先に増設した方が幸せになれますか?
ちなみにseagateのST94811Aにしようかな〜、とか考えてみたり。
16いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:59 ID:???
>>15
メモリに一票
17いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 23:33 ID:???
東芝が7型ワイド液晶、830gの新型を出したぞ。
デザインが「肩」のあたりSS M3・Gシリーズ・Tecra9000・今のAシリーズと
共通するものがあるのは、やはり東芝。
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/toshiba.htm


しょぼーん
18いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:03 ID:???
>>17
しかも既出
19いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:36 ID:???
>15
メモリだな。
L1に384MB/60GBだけど俺はメモリで結構救われたと思ったね。
HDDは結構苦労して芝のやつ探してつけたけど感動薄かったな。。
デカイファイルHDD内に転送するだけでも結構死ねる(/_;)

メモリも256がヤフオクで1.2マソぐらいだしね。
頑張って両方買っちゃえww

関係ないんだが、
昨日、駄メルコのCRW-L40IUの筐体にπのDVR-05乗っけて
IEEEでL1に繋いでDVD見ようと試みたけど撃沈しますた(笑)
DivxのAVIで見るにもきつかったな。。mpegでニヤニヤしときますw
20いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 01:39 ID:???
>16
>19ありがと。メモリ突貫します。
ヤフオク見てきましたが、日立(IBM)が多いですね。取り付けに工作が
必要なようなので二の足踏んでまつ。
明日はw2kインスコにチャレンジしてみます。me版なものですから。

とりあえず、眺めているだけで顔がほころんでしまいます。
21いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 18:31 ID:???
LibrettoにLinux導入を考えるならば、以下のサイトがおすすめ!

リブレットってどこまでやれるの?
http://nemaru.at.infoseek.co.jp/

テンプレよろ
22いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 22:45 ID:???
libにLinuxでつか。。
何に使えるんですか?というかインスコする事に意義があるのかな。
時に人は不自由さを楽しむことがありますからね。。

ちなみに漏れはLibに里奈を導入しようと思ったことは
まったくありませんが何か?w

どこまでやれるのって言うか。。
インスコのあとどこまでやれる(稼動)んだろ(ゲラ
23いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:14 ID:???
基本的に何でも動くだろ。
Pentium以前のマシンでもLinuxで立派な鯖になるんだし。

メインの母艦(UNIX機)からX-Window飛ばして使えば
リブはX端末として快活に機能するわけだし。

MSのWindowsに毒された日本人を見るのはいつもながら忍びないな。
もっと国外サイト読んだり、別のOSも使って、いろんな可能性を認知されたし。
24いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 03:28 ID:???
そもそもLinuxはそんなに不自由かね。
今はWeb閲覧、メール、文章作成とゲーム以外ならWindowsとさほど変わらずに使えると思うが。
25いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 04:31 ID:???
OpenOfficeの互換性がもっと高ければ、一般人の仕事にも使えるのだが。
26いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 05:11 ID:???
Libretto L3のHDDを交換したいのだけど、Travelstar 80GN IC25N060ATMR04と
MK6021GASのどっちがいいんだろう?
27いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 07:12 ID:???
>>24
「印刷」ってことを考えるとOSの違いは不自由を伴ってしまうのさ
まだまだ職場の書類は印刷が前提のことが多いから
アプリのバージョン違いだけでも…
28いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 11:05 ID:???
だよな。
個人で>24に書いてる程度にしか使わないのならいいけど、
グループウェアとか共有とか職場オリジナルのソフトとか
使えない点は挙げればきりがない。
29じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/03/06 14:46 ID:???
>>26
MK8025GASじゃダメ?
3026:04/03/06 20:23 ID:???
>>29
2万円内に納めたいので
31じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/03/06 21:02 ID:???
>>30
価格どっと混むで調べたら最安が\18,500だったYo
3226:04/03/06 22:29 ID:???
>>31
結局、消費税、送料で2万円超える罠
それに、HDDは宅配業者に持ってこさせたくない
33いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:10 ID:???
PA2458Uをオクで3000円でゲットしまつた。
中味死んでたら殻割にチャレンジ。。

これで少しは外出先でLibを楽しめるかな。。
あとはPHSが欲しいな。。
34いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:17 ID:???
そりゃ、ロースペックのマシンでLinuxが動くだろうけど
基本的な考え方はCUIででしょ?
何もLibでやる意義があるのかな。。と。。

たしかに周りの環境整えればネットワークに参加させてWin環境と
大差なく基本的なことは出来るよね。
スタンドアローンならWeb、メール、書類作成と簡単だよね。
ただ、上記のWebだのメールは内容はXが動いてのことだからね、
Libじゃきつくないかな?
もちろんCUIででも出来ますけど、それな無しってことでw

ま、俺がLinuxのXで使うならPen3クラスのマシンじゃないときついなぁ〜。
3521:04/03/07 04:00 ID:???
モバ板で書くことではないけど...
無知が多いから教えてあげよう。
libでwindows動かす場合とlinux動かす場合でweb,mailならlinuxの
方が動作が早い。
母艦はwin2kseverなんだけど、rdesktopでつないで操作してる。
もちろん、libにもwin2k入れてるけど緊急用
(出先で仕事のアプリをbuildしなくてはならない場合など)
にしか使わない。
23が書いてたけど、色々勉強しないとずっと知らないままで損するよ
36いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 10:38 ID:???
37いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 15:36 ID:???


いよいよ 明日 発表ですね


38いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 18:06 ID:???
長 か っ た な …
39いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 19:34 ID:???
>35
確かにモバイル板で書く事ではない。
貴様のようなヤツがいる限り、一般個人のクライアントへのLinuxの普及はない。巣に帰れ。
http://pc.2ch.net/unix/
http://pc.2ch.net/linux/
40いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:40 ID:???
りぶ&iPod使っている人いますか?
拡張とかしなくても使えるのかなぁ。
L3ユーザーです。アドバイスお願い!
41ジークさだp!(゚皿゚)/:04/03/08 03:00 ID:???
諦めてw2k入れたL5を使ってます
デフォのXPよりは速いですがやはりもっさりしてます。

キーは打ちやすいのですが文字変換が微妙にもっさりするので
CF-W2やインターリンク使ってることのほうが多くなってきました。

機体の大きさと液晶はリブレットが本当にベストなので
クルーソー以外のCPUを使ったリブが出てくれたらいいのですが
もはやそれは不可能でしょう。何故なら売れなかったからです。

本当はものすごくいい機体なのですが、L5がクルーソー使用にも関わらず
デフォのOSをXPというクルーソーでは使用に耐えられないものにしてしまったために
世間一般にリブレットは遅くて使えない機体という誤解を与えてしまったのは
前々のスレから延々と書かれてきた既出の通り。
ついでに、モバイル機でありながら構造的に壊れ易いというのも既出ですね。
もうダメです。何より開発部の人がL6を出したくても出せないような位置に
追いやられてしまいました。
世間が派手な機体にいく以上、売れ筋でない機体は
マニアの人が望んでも新機種は出ないのです。
とりあえず、うんこうんこ。
42いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 03:39 ID:???
リブレット+AirHの32で、いつでもどこでもリネージュ2をやろうと思ってるのですが
ログイン以前に必要ファイルのダウンロードすらままなりません
なんとかなりませんか?
43いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 07:35 ID:???
リネージュ2なんかLibrettoでできるわけないだろ。
44いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 09:17 ID:???
>>41
>もうダメです。何より開発部の人がL6を出したくても出せないような位置に
>追いやられてしまいました。
別にそんな位置に追いやられていませんよ。
商品企画が次期Libやろうと言えばいいだけです。
問題は商品企画がやろうと言わない事です。
なので開発部門は開発はおろか検討も何もしてないです。
だから当分出ません。
45商品企画:04/03/08 16:04 ID:???
さて。。。。。。そろそろ          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   





46:04/03/08 18:25 ID:???
やる気ない>>1にツッコミも入れずひたすらいつも通りの進行をするリブスレ萌え。

そして漏れはL1に帰ってきますた。バッテリ欲しいけど高い。。。
47いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 19:07 ID:???
OS、英語版に変えようかなぁ。
2バイト文字はCrusoeではけっこうな重荷だし。
48いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:44 ID:???
>>45
なんてえらそうに言う前にLib開発予算出せよゴルア!!
by開発部
49いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:36 ID:6zgWb6wC
>>46
ヤフオクなら安く手に入るのでは?
ちなみにリブいくらで買ったの?
50いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:39 ID:6zgWb6wC
ところでWin2kが入っている、L2かL3の購入を考えていますが、
リカバリCDつかってクリーンインストールする際、外付けCD-ROMでブートできましたっけ?
FDDがなくても直接CDブートできますか?
51いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 00:17 ID:???
>50
純正ならOK。
漏れのPANA製ドライブはFDDが必要。
純正以外はFDD必要だと思っていたほうがいいと思われ。

くそー。。
殻割したいんだが現品め。。品切れだ。。・°・(ノД`)・゜・。
52いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:05 ID:???
>>50
リカバリ自体ははブート可能なCD-ROMだったらOKじゃなかったかな?

リカバリではない、Win2kのクリーンインストールとなるとブートするだけじゃダメで、
再起動後にwin2kが自動で認識できるCD-ROMでなければ不可能。
だったと思った。
5352:04/03/09 01:13 ID:???
ちなみに、
MeモデルのL2をInterLink純正のCD-ROMドライブで
リカバリした事があります。

ドライバのせいでXP以外では使用できないCD-ROMドライブですが、
L2のリカバリだけならOKでした。
54いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 02:12 ID:???
カシオのドライブでブートしたけど仮想ドライブしか見えなかった
55いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 05:03 ID:ZcUXWLX+
別にインストぐらい、CD起動できなくても出来るじゃん。
OSだけならDos上でネットワークをつなげて3時間かからず終わったよ

56いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 06:10 ID:???
みんな優しいなあ・・・・

俺、>>50読んだ時、「過去ログ読め」ってレス返るだろうなあ
って思ったのに。
リブユーザーって優しい。
57いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 09:50 ID:???
>50
んじゃWin2k+L2使いの漏れもレス。

PanaのKXL-807ANならそれだけでCDブートできるよ。
純正じゃないから、そのぶんオクでも割安で落とせる。

5850:04/03/09 12:11 ID:???
>>51
>>52
>>53
>>54
>>55
>>57
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。たいへん参考になりました。
純正のCD-ROMってあるんですね。ヤフオクで探してみます。

>>56
そうですよね・・失礼しました。
59いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 12:35 ID:???
ちょっと違うけど、CDからブートじゃなくて、DドライブからのHDDブートでも
インスコできたよ。FDDから少し書き換えた復旧ディスクで起動して、
DドライブをCDドライブとご認識させて起動。早いし便利。
60:04/03/09 16:50 ID:???
>>49
知人が別のに買い換えたので、古いのを譲り受ける形だったさ。参考にならん値段。

中古を買うくらいなら、秋葉原でジャンクのバッテリを買ってきて、
それをリフレッシュサービスに出したほうが長持ちすると思う。
一度知人が出したみたいたけど、8千円(だっけか)の甲斐はあったみたいよ。

だけど、どーせ買うなら新品よね。
ちなみに今、東芝ダイレクトにあるバッテリはたぶんL5と同じだと思う。
L1のバッテリをL5に付けた時と、L5のバッテリをL1につけた時では、
後者の方が明らかに良かった気がする。気がするだけかも。でも、15,000円近くするのよね。
61いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:51 ID:???
LibrettoがでないのでInterlinkを買おうと思います
62いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 23:25 ID:wJAzd0Wb
うーむ、前スレであったRAMドライブをインターネット一次キャッシュに割り当てたが、
ブラウズは体感できるほど早くならんような・・・。
戻る進むも。
63いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 23:28 ID:???
PA2458Uをオクで買った。中古で3,000円
L1でMPEGをフルパワー再生して2時間で燃え尽きたんだけど
どうなんだろうか。。いいほうなのかな?
64いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 00:07 ID:???
>>63
それ古いDynaBook用でセルが小さいので
標準バッテリと137%ぐらいしかないという・・・

PABAS009 1900mAh
PA2458U 2600mAh
6563:04/03/10 00:12 ID:???
>64
Σ( ̄∇ ̄;)!!
情報に感謝!
気持ち長持ちなだけね。。・°・(ノД`)・゜・。
66 :04/03/10 18:44 ID:iG79MRa+
LibrettoのリカバリCDで他のデスクトップとかにもインストールできんの?
67いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 20:15 ID:???
できません
68いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 21:27 ID:???
早く出してよ!Lib-L6!
DDRII待ってるんなら許す。
話は変わって、windowサイズ
1024x786固定のアプリをLib-L1で
何とかスクロール無しで見渡せるような
そんなソフトやフィルタ?ありませんか?
69いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 21:59 ID:???
外出。おまえひつこい。
70いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:08 ID:???
標準語使えない田舎者は書き込み禁止って学校で言われなかった?
71いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:14 ID:???
>>66
ここで聞くより、製品付属のドキュメント読んで、実際に試したほうがずっと早く答がわかると思うんだが…


ちなみに、全然関係ないが、敢えて、
L1〜L3で純正(互換)PCカードCD-ROMドライブがないけど他のCD-ROM内蔵ノートがある場合
(またはデスクトップがある場合は数百円〜数千円の2.5-3.5変換アダプタを買って)
リブレットからHDD取り出してノートかデスクトップに入れてリカバリして、再ブートさせずにリブレットに戻して、
リカバリする事は可能。

あと東芝純正CD-ROMドライブでもUSBのPACDD002(2002年頃に出た)はCDブートもリカバリもできなかったりする。
東芝純正とか(あと多分松下とかティアックあたりとか)のPCカード接続CD-ROMが必須。
72いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 00:00 ID:I2UiCOTE
USB-CDROMでLinuxはインストールできるのに、リカバリはできないんだよなぁ。
起動時にFDDあたりでUSBドライバなり読み込んで、
使用可能にすることはできんのか。
73いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 02:51 ID:???
>>72
こーいうのあるぐらいだし、松下かどっかのドライバが流用できんじゃね?
http://list.excite.co.jp/item/26212426
74いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 05:38 ID:???
>>73
こんな、起動FDが商売になるんか?って思った。
昔はみんなconfig.sysとか必死になって覚えたのに。

ちなみに、うちの家ではUSB-CDROMドライブ使って
L3とSS1000のリカバリやっていますよ。
リカバリというより正確に言えばWindows2000の
クリーンインストールですが。
ちなみに、機種はパナのKXL-CB30AN。
75いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 11:57 ID:???
USBドライブで起動できたら無問題なのにな
今時フポッピーって・・・
母艦無し、CD-ROM,FDD無し、リブのみの使用でリカバリ考えるのであれば
デュアルブート環境を作っておくのが一番現実的なのかなぁ
76いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 13:05 ID:???
>>75
iLinkの2.5"HDDケース(3000円位〜?)を買って、
予備の2.5HDDを持っているという手もあるけどね
iLinkだとフォーマットもできるし・・・
当然1.8"はダメだけどね。
77いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 20:43 ID:???
USBCDの起動FDなんて、ネットからusb.sysなどのドライバ落とせば
connfig適当に書いてすぐ出来んじゃん。ドライバが自前ならまだしも
人のプログラムで商売なんて、下手すると違法コピースレスレだな。
ないと困る人もいるからあまり書くと悪いけど、
作り方なんて色々なページにあるしリブレットの過去スレでも書かれてるよ。

しかし、凡人には書けない極限まで最適化されたプロのconnfigというのも存在するので
恐らくオークションに流れているのはそのようなプロの作品なのだと思う
78いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 21:43 ID:???
プロなのにconnfig・・・・・・・
79いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 21:50 ID:???
極限まで最適化するとconnfigになるのか…
スゲエ世界だ
80いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:47 ID:???
connfigだろ。全角使うなよ。みんな笑ってるし...
81いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:55 ID:???


明日 発表ですね


82いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:42 ID:???
マジですか
Let's買っちゃたよ。
83いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:47 ID:???
新幹線乗ってるとPC使ってる人多いけど
IBMかPanaに分かれるね
東芝はみたことねーや
84いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 02:48 ID:???
漏れは新幹線の中でL1を使っていますが。
85いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 05:35 ID:???
まさかリブレットでギャラクシーエンジェルの
3D戦闘部分がちゃんと動くとは思わなかった
テクスチャ外しまくって一応動く
86いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 15:17 ID:???
何が発表なの?
87いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 16:41 ID:???
自衛隊のバクダット派兵とかじゃないか?
88いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 16:47 ID:???
この時期だから、鳥インフルエンザ関連ではないかと・・・
89いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 17:09 ID:???
きたー!
90いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 17:09 ID:???













モバイルプロジェクター!

イラネ
91いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 17:21 ID:???
ソースダセやゴルァ
92いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 18:27 ID:???
ブルドックはもういい
たまにはソースネクストを出せ
93いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 18:32 ID:???
94いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 19:41 ID:???
SUGEEEEEEE!!!
900gでB6サイズ、しかもXGAかよ!
東芝スゲー!!!!
95いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 20:26 ID:???
プロジェクターってさ、
DVDに接続して映画見たりもできるんかな。
自室で壁に映して大画面でマトリクス見たりして…
96いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 20:51 ID:???
見れるべ

現在、モバイル板のID表示は任意制となっています。
しかしながら、自作自演や悪質な個人攻撃、誹謗中傷や荒らしなどは、
IDを非表示にできるがゆえにおきやすくなっているとの意見もあり、
こちらのスレッド↓で賛否論争が行われています。
自治スレッド: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/

しかしながら、少人数の有志による議論ではなかなか結論に至らず、
今回モバイル板住民の皆様のご意見を伺うべく、13日0時から24時まで
の間、上記スレッドまたは投票板の特設スレッドにおいて、ID表示強制化の
賛否を投票していただく手配を整えました。
モバイル板住民の皆様、ふるってご投票いただきますようお願いいたします。

★投票要綱
 fusianasan必須
 ID表示は任意(投票板は強制ID)
 時間 13日0時-24時
 集計 自治スレッド有志
 投票場1 モバイル板 : http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/
 投票場2 投票板特設: http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/
 #ダイアルアップは複数投票が容易なため、参考票として別枠でカウントします

★フォーマット
■■■■■■■■■ 投票 ■■■■■■■■■
(賛成/反対)します。

□理由(任意)
うざい自演が減ると思うから(賛成の例)

以上、よろしくご協力のほどをお願いいたします。
98いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 21:01 ID:vuHFIN50
あいかわらずですね。
9963:04/03/14 14:18 ID:???
ぐぅ。。。L1のスピーカーから音が出なくなった。。(哀
ヘッドフォン繋ぐと音は出るからスピーカー換えればいいのかな。。
バラシテ接続見たけど問題なさそうだし。
面倒くさいな。。ε-(_- )ハァ
10063:04/03/14 17:28 ID:???
ぬ。。。
Fn+F4だと「ぴー」って音出るな。。
システムビープはスピーカーからなのかなぁ?
mp3聞くのに困るな。。哀
101いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 20:58 ID:???
ソフトウェアの問題じゃなくて?
10263:04/03/15 23:44 ID:???
OS入れなおしてみましたがダメですね(-o-;)
103いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:49 ID:???
キーボードをUS配列とみなした場合、
チルダはどうやって入力すればいいの?
104いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:55 ID:???
システムbeepと一般音出力は別々のスピーカーで鳴らしてる。スピーカーだけ変えとけ
105103:04/03/16 00:22 ID:???
BackSpaceを自力で ~ と ` に割り当てたらできた。
10626:04/03/16 04:01 ID:???
漏れ、LibL3にUSキーボード使ってるけど、スペースキーの右隣に`~があるんだが・・・。
107いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 04:13 ID:???
USキーボード使ってるというところが言いたかったわけだな
108いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 04:36 ID:???
お、USキーボード仲間。漏れL1
`~とInsをレジストリで入れ替え(キートップも)、
InsをIMEオンオフにして使ってます
最初は元々FnがあったとこにDeleteってやばくねーかとか
Enter小さすぎだろとか色々あったけど3日で慣れた

でも、これに慣れたら次のノートがまた大変なんだろな。。。
10963:04/03/16 09:59 ID:???
>104
サンクス。
さっそくチチに電話して注文汁。
110いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 21:05 ID:???
亀レスだが
テクノセンタ秋葉原で借りられるCD-ROMドライブはKXL-830ANだった。
L3だったら、特にドライバインスコしなくても使えた。
111いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 21:33 ID:???
まだ新品のL5が買えるんだな
驚いた。
112いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 21:43 ID:???
>>111
どこで??詳細きぼんぬ。
113111:04/03/16 22:23 ID:???
kakaku.comで\99800で出てたんだが、売り切れたみたい
スマソ
114112:04/03/16 22:37 ID:???
>>113
thx
たまーに出るらしいけど、速攻で無くなるね・・・。
115いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 00:30 ID:???
L5にデュアルブートでLinuxを入れてずっと使ってたんだが、
急にWordやExcelで作業する必要があったから、
WinXPで起動したらWordもExcelもなんも入ってねーし。
116いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 04:15 ID:???
117いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 04:59 ID:???
>>115
そら買ってないソフトは入ってないだろう。OOoでも入れとけ

>>116
おれのLibにも入ってる……ガクブル
118いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 14:14 ID:???
なんかさ、L1をWin2Kにしてみたわけ。そしたらおどろいたことに
WinMeではどうやったってカクカクだったGNOがスムーズなんだわ。
Lib最高だね。もちろんぶっとい80Gもつっこんであるぜ。

今度はXPにするぜ。そして1394で高速LAN接続に挑む。
119いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 14:38 ID:???
>>118
いや、XPにするのは止めた方がいいと思うぞ。
おいらもME→2K→XPProと変えてみたが、
結局2Kに戻したし。
120118:04/03/17 15:52 ID:lro6iY4i
>>119
そこはギャグなんだよ!ワラテクダサイ・・・

というのはおいておいて。実はGNOもやるけれどメインの
作業がエロ動画のDLなので80GBがすぐイパーイになって
しまうのです。だから高速転送できたら便利かなーと。
1394接続のドライブで読み込み20MB/secくらいはでる
のでチョト期待してるんだけど。
121いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 19:34 ID:???
1394ドライブは・・・コネクタ外れやすいのが困る。
今までに3回くらい内容死んだぞ。
結局6PINの1394カード買って6PINケーブルで使ってる。
122いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 19:47 ID:XKpn1Pxc
L1にメモリ最大量積んだけど、ビデオメモリにまわしたりして
少しでも3Dの描画速度を上げる方法はありますか?
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:31 ID:???
ムチャ言うな
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:42 ID:???
今月中に 新Libretto発表のヨカーン

125いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 21:01 ID:???
今月じゃなくて4/6だよ
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 21:59 ID:???
また火曜日かよ.
127いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:00 ID:???
リブレットのめもりくれくれ。
128いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:53 ID:???
>116
>今度はXPにするぜ。そして1394で高速LAN接続に挑む。
ワロタ
2000じゃなくXPなとこがチャレンジャーw
129118:04/03/17 23:33 ID:???
むぅ?無知でスマンがIP over IEEE1394はMeかXPだけだと
思ったのだが・・・2000で使えればうれしいでつ。

つかMeで試せばいいのか・・・(´・ω・`)ショボン
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:39 ID:???
>125
本当ですか?
犬を飼おうと思ってましたが4/6までまちます
131いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:37 ID:???
>>125
悪質だな。嘘はイカン。

>>130
待つのは自由だがマジ出ませんよ。
132いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 02:59 ID:???
いよいよ明日ですね
133いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 04:03 ID:???
>>129
2000は標準で対応してないな。
俺も使ってみたいけど…
http://www.unibrain.com/1394_products/1394_networking/firenet_pc.htm
これ買おうかな
134いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 12:31 ID:wXD8el/2
MeのIP over IEEE1394は凄く不安定でイライラするぞ
135いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 12:59 ID:???
よし分かった。やっぱりXPを入れて戌と交尾
させてみるぜ。
136いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 15:05 ID:S/MUPEmL
USBの配線が取れ易いのか
キーを打ってると、すぐUSBポートが
つかえなくなってくる
何もつなげてなくても「USBポートはつかえません」
なんてアラートが出てくるし、本当に認識しない。

キーボード外して線をぐりぐりしてるとまたつながるけど

L5っす。
137トウガ:04/03/18 15:05 ID:???
L5フォ〜ム!!!
138いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 15:22 ID:kJMZ2gIt
同じ出すなら
CEとXP
両方搭載きぼーん
139うんこ:04/03/18 19:26 ID:???
CEって…
140いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 19:27 ID:???
CE機ならシグマリオンでいいじゃん
141いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 20:28 ID:???
キター
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i70a_1.htm

L5(無線付)に積めるかな
142いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:58 ID:???
純生じゃオニ高そう
143いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 06:26 ID:zVyosig8
リブレットL5、購入直後なのに重いんですが何これ?
普通、初めて立ち上げた直後は結構マトモに動くもんですよね?
XPだからかもしれませんが、同じOSを積んだインターリンクは
もう少し速かったです。本当ですよ?
144いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 07:40 ID:???
そんな(ry
クマー!(ry
145いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:59 ID:???
>141
LaCie 40GB Data Bank USB/IEEE: 137g (MK4004GAH)
IODATA HDMX-U20: 120g (C4K40-20 HTC424020F7AT00)
IODATA HDPX-U80: 200g (普通の2.5型9.5ミリ厚)
今回の東芝が185gという事だから、普通の2.5型9.5ミリ厚HDDじゃねーのか?

>143
そりゃ当然。
Crusoe Libretto Lシリーズが発売されて3年近くも経過してるんだが、
143は購入前の事前調査・情報収集というものをやってないのかと小一時間。
143は何買っても買ってから後悔するバカではないかと。
リブレット過去スレ1〜27を読み通してから出直して来い。
こんな場末の板・スレで他人を釣り・煽りたいのなら、なおさらバカ。
146いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 14:33 ID:???
まあL5が発売されてからは2年弱なわけだが。
147いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 20:21 ID:???
>143
マトモの基準を聞きたいね。
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
その比べる基準を聞きたい。

曖昧な感覚でものを言うべきではない。

マジレスとして「そういうものです。」
148いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:40 ID:???
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。って
149いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 22:50 ID:k9OIm3Xt
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
インターリンクと比べて戌が速かったって。。。
150いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 22:54 ID:Xx48tBgW
151いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 00:13 ID:7mU11AC/
152いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 09:07 ID:IIc+K690
俺達にはもうんこな話題しかないのか(´Д`)

153いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 13:11 ID:???
154いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 14:02 ID:???
ヽ( ・∀・)ノウンコ-
155いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 18:23 ID:???
じゃあさ
ここからは

「Librettoで快適にオナニーするスレ」

に変えようぜ!!
156いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 19:33 ID:???
春だなぁ
157いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 21:04 ID:???
春休みはいつまでなんだ?
158いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 22:42 ID:???

2004年4月 

2年の歳月を経て

新Libretto "Libretto LX" 発表




となってほすい


159いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 22:47 ID:???
お前、何で知ってるの?
160いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 23:55 ID:???
いよいよ明日でつね
161いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 00:51 ID:???
トラメタは勘弁な
162いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 00:57 ID:???
>>160
本当ですか!?
163いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 01:25 ID:???
L1じゃ快適にオナれないいんで戌を飼った。しかしキーボードの上にビデオテープ
落としたらぶっ壊れたんで、DynabookSSかったら快適にオナれるようになった。
出先でオナる必要がないならB5とかにしれ。
164いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 03:22 ID:wKSDRyUH
日付も変わって、いよいよ明日発表か
165いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 08:04 ID:???
        , -ァ、
   ヘニ `ヽ _∠∠ -ヽ. ,, _
  /    /´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
  〈   -/ .:. .::.. .::. . .. :. :..ヽ.:.:: 、
  ヽ_  '..:::::::::::::i::::::::::ト;:!、:::::!|::::!::::リ
 / / 7!:::::i:::::::::|i,⊥!」 |! L::」'-T7
 ゝ/  ハ::::::、;:イィト-1ヽ   r= !'
  7  , ヽ::f'`!ヘヾ:::ノ    ,   ,   お茶どうぞ。
  \ト、_iヾ'_、::\   ー '  イ
    |::i::::|::丁:::\::ヽ  r_ イ|:::!
   イ::|::::!:::i::::::ノ-ヽ;::\!|ヾ`!:| r「 ̄ ̄i|
   i::::|::::::::|:::f _,. `ヽ|`ヽ,!`}_,.っ、__ノェョュ__,
   !:::i|::::r=1´:.  `,>-‐7i'  '´,ニ⊇-' ̄ ̄
   ヽト、::|   ヽ;:...     | !-r<!ィT´
     ` ヽ,  _,,}r'、/`1  i |ヨ!r 1ヾト,
     >" 7 /!  ! ノ-、 Y'T|-、 !,-N
    く  / ィ r゙‐'〇,. < , | |、_O、ノ |
     }/ / | 'ュ_,.Y ヽ-'/  ! |i´Yヽ. |
     ア`V ∧   ゝ-' イ  | iド'_ゝ' j
    ./  ' / ∧  /|  .:| !|   ̄
   /:.   /  /  7'"  |  ::| |.!
  .〈:..  /:. /  '   |  ::i  |
   \/.: /   !   i  .::!  |
     `ヾ、  |   ,   :::|i  |
         ̄7ー‐r----,.L - '
        く \_;,}  - {
         \ ゙7ー- _ゝ、
           `ゝ- ..,,_ )
166いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 12:38 ID:???
じゃあまた明日。
167いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 18:37 ID:???
もばいたに、巨大AAは...まったくみれないんだけど
168いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 22:51 ID:???
>>167
携帯電話で見てるの?これぐらいの大きさならPDAでも表示できそうだけど。
169いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 23:51 ID:???
火曜日なのになにもなかったな(´Д`)
170いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 01:12 ID:???
いよいよ明日発表か・・・!
171いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 09:30 ID:wI/fZYO7
い い か げ ん あ き ら め れ
172いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 21:45 ID:???
頑張って富士通のLOOX Tシリーズ買おうかな。。。
さすがにLibの延命措置も厳しいよな。

次の新しいOSがでて周りのソフトとかが
2000サポートしなくなったらどうしべw
173いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 22:29 ID:???
もう 戌を飼うしかないのか・・・
174いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 23:20 ID:???
ついに明日ですね
175いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 23:27 ID:???
文字うちしかしないならシグマリオンでいいだろ?
普通のWin用としては使えねーしな
176いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 10:05 ID:???
文字打ちなら俺のレベルはN2102Vで事足りる(笑)
177いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 10:39 ID:???
>>173
戌も次は2スピンドルっぽいけどな… (⊃д`)
178いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:30 ID:bljxM0ZX
L5のハードディスクが亡くなりました。
どうしよう。。
179いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:36 ID:???
リブ関係のサイト回って自分で交換できるかどうか確かめてみたら?
それでダメだったら修理見積もりしてもらうとかさ。
180いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:40 ID:???
こういう2000用のチューアップってL5のxpでも使えるかなぁ
一見同じに見えて、実はレジストリの名前が変わってたら…
http://www33.tok2.com/home/viewfinder/2001/libretto/w2k-tuneup.html
181178:04/03/25 16:49 ID:bljxM0ZX
愛が足りなかったかな・・・
無線LANなしなやつでした。
182いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 17:32 ID:???
東芝のサポートセンターにに持っていって
「自然に使ってたらぶっ壊れたぞゴルァ」
って、怒鳴れば無償で交換してくれるよきっと。
183いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 17:39 ID:mHp4oTc7
test
184いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 21:33 ID:???
>>181
2.5インチだったらHGSTの2.5インチHDDを改造して載せるとかいう話があったと思うけど。
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:24 ID:???
サイズやキーボードだけならB5のSSでもかなりいい。
が、液晶はLIBが唯一無二・・・
186いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 23:33 ID:???
禿胴
縦のサイズが足りないようなときがたまにあるが、おおむねこのサイズでOK
187178:04/03/26 15:57 ID:pp5zg7rb
HDDの容量増えると速くなりそうですな。
がんばって直してL6出るまでがんばります!


なーんつってな
188いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 16:42 ID:???
ミルクチャン?
189いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 17:54 ID:???
リブレットのHDDはデフォで壊れてるから
東芝に持ってけば煽りでなく本当に無償交換されると思う。
というか、ぜんぜん関係ない症状で持ち込んでも
HDD交換をされたという報告が過去レスで多数。

 東 芝 は な に か を 隠 し て い ま す
190いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 20:01 ID:???
L5の無線LANモデルのHDD故障については無償交換のケースしか聞いたことがない。
実際、俺もサポセンの姉ちゃんは5万幾ら掛かると呈示したが、返ってきたら二度とも無償だった。
芝が何を隠してるか知らんが、恐らくHDDそのものの欠陥というより、
Lib筐体の柔さという欠陥で傷むんだろうから、芝としても機械的に無償にしてるんじゃないかな。
そうじゃなきゃHDDをあそこまで保護する設計を売りにして後継機(別系統だが)出さんだろ。

そいや、こないだJ30用として公開された省電力ユーティリティのver7系、
トラメタ絡みのサポートがバッサリ無くなってるね。Longrunの有効化とか。
やっぱイヒLibは無しなのかなあ・・・。
191いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 21:15 ID:???
梨やらジークやらいろんな奴が
過去にこのスレでリブレットHDDの不都合を
報告していました。そのせいで東芝はL6もL7も出さなくなったのです。
リブレットが出なくなった怒りを皆でぶつけましょう。
192いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 23:15 ID:???
まじでHDDの不具合あるの?
別になんともないけどなあ。
193いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 23:23 ID:F7AOxLXj
つーか、HDDに不具合とかいってる奴は自分で載せ替えたのをいってるんだろ
最初の10GBのヤツ、普通に使ってたらそうそう壊れないよ
194いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 23:38 ID:???
HDD購入を前提にL3購入した漏れははなっから保証なんて期待してない
195いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 00:49 ID:???
>193
HDD故障ってL5無線LANモデルの話だろ?
UNMOUNTABLE BOOT VOLUMEってブルースクリーンになるやつ。
うちのL5無線モデルも2度HDD交換してもらったけど、
2度目は保証期間1年が過ぎてても無料でやってくれたよ。
たださすがに2度もHDD故障を経験しちゃうと、もう仕事で使おうとは思わなくなったなぁ。
196いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:38 ID:???
HDDのこと全然知らずに、単に安さで無線LAN無しL5買ってよかった。
197いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 02:06 ID:???
198192:04/03/27 04:50 ID:???
へぇ、HDD故障って本当なのか。
おれのは無線LAN無しL5だから偶然助かってたわけか。
199いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 08:27 ID:???
燃料電池って、ランニングコストどれぐらいかかるの?
10時間動作がせいぜい100円じゃないとやってらんね
200いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 11:03 ID:???
このサイズなら、ガマンできる。
けど、ザブトン型はムリなんかな
201いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 12:16 ID:???
じゃあL5無線LANありモデルって
どのへんで自己満足してればいいんだ?
202いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 12:23 ID:???
>>201
ブルジョワ気分
203いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 14:41 ID:???
L5無線LANありモデルは、自己交換用にHDDの確保が難しいから
書き込みが多いだけでしょ。

実際壊れてないし。
204いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 16:12 ID:???
テンプレででてる過去ログよめない(´・ω・`)
205いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 17:35 ID:???
206いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 05:59 ID:???
>>193
>最初の10GBのヤツ
それはL1やL2であって、ここで書かれているL5のことではないな。
L1はHDDが壊れたという苦情は特に聞かない。

L5のほうは、USBなどHDDとは無関係な修理内容で
サポートに修理依頼をしても、どういう訳かHDDを
東芝側で自主的に交換されてることが複数のユーザーから報告されている。

壊れたと書かれるというより、「何かあるのか?」と思われていただけ。
ただ、壊れたというL5ユーザーの報告も、それとは別に聞いていた。

そして、以後リブレットの新作が止まったまま数年間が過ぎていた。

新作の発表は、いよいよ明日の月曜だ。
207いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:02 ID:???
リブの液晶で、CEでもいいから出して。
208いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:13 ID:???
Lシリーズも良いんだけど、SS以前の小さい筐体の
PCが欲しい。重さは750グラム以下・・・無理かなあ。
209いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:29 ID:???
漏れはLib100のメモリーが256MB以上なら、スピードはそのままでもいい・・・
210いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 10:30 ID:???
あ、セカンドキャッシュは載せて欲しいか
211いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 12:50 ID:???
PenM搭載Libマダー?
212いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 14:57 ID:???
富士通版イヒでもいいや
213いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:22 ID:???
いよいよあさってですね。
214いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:50 ID:???
つか、贅沢言わんからCPUを1GHzにしたL6を・・・
215いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 18:54 ID:???
やっとなんですね
待ちくたびれたー
216いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 19:07 ID:???
L5無線有りモデルのHDDが沈黙したので、
ケーブル脱着技試してみた。
見事復活しました!
情報をくれた前スレの人に感謝!!
不具合を隠し続ける東芝は、
ケツの穴に青唐辛子突っ込んで丸まって反省しる!!!
217いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 20:43 ID:???
PC何かおうかなぁ
おまいらお勧めある?
218いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:21 ID:???
もちろん明日発表の新リブに決まっているってこと
219いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:45 ID:AiRhnD8P
ニヤニヤ
220いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:09 ID:???
諦めてL5げっと。
よろ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:13 ID:WHPWcUaG
L5は欠陥品だから買うならL1〜L3にしる
222いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 17:03 ID:???
わかっちゃいるけど
L5にしたよ
223いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:27 ID:???
>>222
オメデトウ
224いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:55 ID:???
よくリブスレで出て来る、青唐辛子ってなんだ?
東芝直営プロバイダーがなんとか唐辛子だということは知っているんだが。何の関係性が?
225いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:58 ID:???
いや、青唐辛子はケツに入れるために必要なんでつ。
226いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 20:17 ID:???
青唐辛子か。何か懐かしいのー。
227いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 20:37 ID:???
一時のSS3480みたく、後継機が出ないゆえに値が下がらない・・・
どっかで一気に安くなるんだろうけど。
228いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 21:48 ID:???

いよいよ明日でつね

おまいら、dynabook.com に注目しる!
229いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 21:54 ID:???
言われんでも毎日朝昼晩見とるわ
230 ◆PjLibL1VcQ :04/03/29 23:27 ID:???
>>229
青唐辛子で盛り上がってた頃が懐かしい。
あの頃の住人はみんな別のマシンに乗り換えたのかな?

イヒリブでも千鳥リブでもいいから出ないかなぁ。
まぁL1もバッテリーがへたってきたぐらいで
あんまり目立った不満点がないのも事実だが。
231いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:55 ID:???
>>230
まだいるよ
同じくL1ユーザー
232いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:17 ID:???
L1、ソフマフの買取まだ4万5000もつくのな・・・SS1010ともども
うっぱらってくるか。
233いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:41 ID:???
まだL1使ってます。
でもそろそろ...
234いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:24 ID:???
で、火曜日は何もなかったわけですね
来週でつか?
235いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 01:29 ID:8u0pJOCe
10年後です
236いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:37 ID:???
0.85インチHDDのリブが出るよ。
容量がもうちょい大きくなるの待っててね。
237いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:57 ID:k4VgXDLl
やっぱ10年後か...。
それまで貧芝があるかな(w。
238いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:05 ID:idNgrTth
売る前に
♪よ〜くかんがえよ〜お金は大事だじょ〜♪
何に使うの?
今のじゃ駄目なの?
そんなにCPU性能必要なの?
そんなに絵が早く出る必要あるの?
♪う〜ん、う〜ん、ううう〜ん♪

239いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:46 ID:???
いよいよ明日だな
240いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 07:54 ID:???
今日ばかりは明日発表と言っても許される気がするぜ
241いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 22:46 ID:???
L5届いてたけど受け取れなかった
明日取りに行くぞ
2ch専用機の予定だ
A2X10悪くないが、腹の上に置くにはデカ重い・・・
242いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:14 ID:???
L2のHDDを変えてWin2k化。OSのインストールで戸惑ったけど、
色々しらべてどうにか起動成功。そこで気が付くと・・・
マウスが暴走する。起動直後は画面の真中にいるマウスポインタ
がキーボードを叩くと(LOGINパスワード入力)とポインタが
ひゅるるる・・・・と右上に勝手に移動。乳首を触って移動させ
ようにも、づーっと「右に居たい」みたいで、常時、乳首に力を
いれていなければならいない。。。。そして、ふと気づくとポインタ
が左へ行ったり、右へ行ったり、、上下にも・・・

なんでだー!基盤破損?

ご助言おながいします。
243いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:25 ID:???
HDD換装時にコネクタが緩んでないか?
漏れはキーボードの”i”が打てなくなってあせったけど、
コネクタが緩んでた。
244242:04/04/02 01:26 ID:???
>>243
即レスに感謝

どのコネクタでつか?キーボードの下にあるフィルム状の
太いヤツと細いやつがあったけど、そのこと?

245いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 01:51 ID:???
そのへん
ダメモトでチェックしてみて
246いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 12:04 ID:???
>>244
細いほうがポインタだろ。つかケーブルが生えてる先
みればどっちかわかりそうなもんだが。たしかにあれは
抜け易い。
247うんこ:04/04/02 18:18 ID:???
L5のキーボード下にあるUSBのケーブルも
キー打ってるといつの間にかズレて接触不良おこしてたりする
248いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 18:42 ID:???
ぬぁー。
上のほうでスピーカーから音が出ないって逝ってたものです。

乳部でL1のスピーカー買ってきて交換したけど音でない(哀
時々出ることがあるんだけど、しばらくすると出なくなるんだよな..
何が悪いんでしょうね。。(悩)
249うんこ:04/04/02 21:16 ID:???
>>248
ソフト的なことも考えられますが
ハード的には線の接触、だと思います。
私のL1やL5もよくスピーカーがおかしくなって
本体の色々なところをぐりぐり押してると急に鳴ったり鳴らなかったり

それにしてもリブレットのスピーカーって
あんなに小さいのに、えらい音がよく感じます。
下手するとインターリンクのスピーカーよりいい感じに聴こえてるかも
250うんこ:04/04/02 21:25 ID:???
リブレットスピーカーの場合とは全然違うけど
Macのibook900は、本当にしょっちゅう音が鳴らなくなります。
自分だけかと思ったら、Mac板を見ると他の人もそうらしい。
ibook600の時は平気だったのになぁ。
コンパネのサウンドをぐりぐりしてると治るときもあるのだけど
再起動すると元に戻ってたり

…さすがに板違いか。

あ、レッツノートCF-W2のスピーカーも
ステレオではないけど音いいです。
(最近、こればかり使ってます)
251いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 22:39 ID:???
L5とってきた
やぱリブと言うにはデカいね(w
けど、液晶の広さ
これが欲しかった
そんでHDDうるさっ!
もっさりは、普段使ってるパソコンがしょぼいから気にならない

このキーボードと液晶、アキュ
もう一回リブ作ってください・・・
252いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 01:03 ID:???
獅子落し内臓HDD
253いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 23:21 ID:QwzfIkPr
かちゅ使えるようにしたけど、慣れるまで字が小さいな(w
あと、クリックボタンとスクロールボタン
人がしゃがんでる尻とかかとに見える・・・
254いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:59 ID:xJZcRddG
今までff1100CT使ってたんだが
最近中古のL5(無線LAN無し)を買った。
いろいろ言われているがffを使ってた折れにとって
L5はデカイことを除けば凄くいいマシンだと使ってみて思った。
255 :04/04/04 03:34 ID:???
漏れもあえて有線LANのL5にしたが、いい機械だよこれ。
HDDの換装、いつやろうかな
256いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 07:42 ID:???
L1とL5はバグ多いんじゃなかったっけ?
L3あたり買おうと思ってるんですがどう思いますか?
257いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 10:48 ID:???
>>256
キミが使ってる限りは同じだと思いますよ
258いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 10:50 ID:bGh8egVp
L5のHDDに問題があるという書き込みはあちこちで見る。
ただ、それは少数の人が何度も書き続けているという可能性もある。
 
ほかのノートでは、HDDに違和感を感じたら、大容量化もかねて
勝手に交換してしまう手もある。しかし、1.8inchではついこの前まで、
交換が無理だったので、不満をBBSにぶちまけるしかなかった。
HDDに欠陥があり、東芝がそれを隠しているなんて書き込みを見たが、
うちの無線LANありL5では、逆に、HDDがたまに壊れる前兆のような
ひっかかる音がすることがあるので交換するようにさぽせんに頼んだが、
「症状再現せず」とそのまま帰ってきた。
 
いい機械だと思ってる。HDDも40Gにしたし、無線もg対応に変えて、
まだまだ使い続けるつもり。
259いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:36 ID:???
LibL筐体で千鳥は熱的に難しいのかな?
260いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:56 ID:z1IB4d8E
マニュアルではSDメモリカードが128MBまでしか使えなさそうに書いてあるのですが、
実際に、256や512MBは使えないのでしょうか?SDメモリのデジカメを初めて購入し他のですが
128MBまでしかL5で使えないのはかなり不便ですよね。
261いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:31 ID:???
Libで使うお勧めの2チャンネルブラウザ教えてください。
Libretto L1使用。メモリ128MB Windows2000
262いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:14 ID:???
>>258
厨な質問でスマソがL5のHDDの異音って換装すれば消えるの?
263いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:38 ID:???
>>261
JaneDoeView使ってる
縦三列表示
264いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:45 ID:???
>>261
漏れはかちゅ
265いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 07:07 ID:???
>>261
漏れ、ギコナビ
266いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 07:41 ID:???
>>261
OpenJaneからカキコ
267261:04/04/05 08:06 ID:???
>>263
>JaneDoeView使ってる
>縦三列表示
縦3列ですか?それは |列|列|列| こんな感じ?
Libに向いてる気がします。

>>264
>漏れはかちゅ
>>265
>漏れ、ギコナビ
>>266
>OpenJaneからカキコ

レスありがとうございます。
それらのLib向きなメリット教えて欲しいです。



268いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 09:35 ID:???
>>261
せっかくだからメモリ足しとけ

OpenJaneDoeでデフォルト配置 タブは一列表示
Janeは表示早いからリブでも結構快適だぞ。
269 :04/04/05 11:30 ID:???
漏れもかちゅ
メリットもくそも、ずっとかちゅだから
いまさら他の使えない・・・
270いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 16:46 ID:???
>>261
うちもJane doe View使ってる。3ペインで横三列。
見りゃ分かり易いと思うのでデスクトップを晒してみる。

ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up1334.jpg

いろいろクセが強い状態になってるのは自覚してるので突っ込み無用w
ちなみに、

LIB L2(PAL2060TN2L)
OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4
MEM : 256MB

271いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 17:52 ID:???
>>270
L5、中古で、79800+消費税で売ってて、悩んでる最中です。
液晶見づらくないですか?
272 :04/04/05 19:54 ID:???
液晶は、最初ツライけどすぐなれる。
そんでヤミツキ。
273いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:39 ID:???
>>270
スレッド一覧の色分けってどーすんの?
274270:04/04/05 21:20 ID:???
設定-外観-色フォント

これ以後はスレ違いなので

2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079755799/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079935078/

へ行って下さい。
275270:04/04/05 21:26 ID:???
いけね、スルーしちまった。スマソ。
>>271
> >>270
> L5、中古で、79800+消費税で売ってて、悩んでる最中です。
> 液晶見づらくないですか?

どうなんかな。うちのはL2だから違うかも試練が……
漏れ的には「ま、こんなもんだろ」と思っとる。
実際、一番困るのは画面サイズ固定されてるサイト見る時だな。
縦が狭いから下が切れる事がある。

慣れたけどねw
276いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 21:36 ID:???
>>275
一時的に仮想的な広々表示で解決
つか、なんか方法、他にないの?
誰か教えてエロい人
277270:04/04/05 21:42 ID:???
>>276
> 一時的に仮想的な広々表示で解決
それはもうやったw
タスクバーが上にあるのはその時の名残。

最初は「おぉ〜、これこれ!」とか思ったものだが
次第に鬱陶しくなってきて、結局元に戻したよ。

何かいい方法漏れにも教えてエ○イ人……
278いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 21:48 ID:???
エグイ人?
279いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 10:14 ID:???
漏れは、画面の横にスクロールバーがついて
縦方向に仮想画面をスクロールさせるソフト使ってるよ。

縦横両方スクロールするより便利だよ。
キーボードでも操作できるし。
280 :04/04/06 10:32 ID:???
>>279
なんちゅうソフトでつか?
281いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:13 ID:???
俺は諦めてそういうページは見ないことにしている
大抵そういったページはFlash使ってたりしてLibには重たいし
282いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 01:16 ID:???
おまいら、いよいよ明日ってのは本当ですか?
283いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 10:47 ID:???
な訳ないだろ
284いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 10:54 ID:???
>>279

これかな。
シェアウェアらすぃ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se133265.html
285いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 19:08 ID:???
L1のPCMCIAがお亡くなりになられたんだけど
修理代どのくらいかかるの?
286いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:26 ID:???
縦長Webサイトを見るときはOpera使うというのはどうだろう。
倍率縮小できるし。
287いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:34 ID:qIl3ON07
PCショーでミニパネル出してる場合じゃねえぞ、ゴルァ!

EDEX2004 電子ディスプレイ展開幕
〜東芝松下がミニノートPC用パネルを展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0407/edex.htm
288いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:37 ID:???
もう一度敢えていおう。
お前らコレ見てもリブは無いというか!あ????

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0407/edex.htm
お願いします。この通りです。
289いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:40 ID:vc4EKnP1
>>288
アフォ!液晶は液晶、PCはPCだ!ゴルァ!。
肛門に青唐辛子突っ込んで反省汁!。
おながいされても出ない物は出ないんだよ!。
290いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:58 ID:qIl3ON07
ライバルのモバギも大変ですなw

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
もうモバイルギアは復活しないのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0405/gyokai92.htm
291 :04/04/07 23:22 ID:???
だから0.85インチHDDの容量アップを待てってば
292いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:33 ID:???
>>288
>東芝松下のミニノートPC向け液晶「LTD056ET0S」
293いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:34 ID:???
これ?
294いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:36 ID:uzTULNuf
その状態で二年使ってます人柱キボン>>285
295 :04/04/08 00:57 ID:???
これは新型出るね!
けど1024*600はやめてくれ
1280*768の10型作ってください・・・
296いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 02:18 ID:???
ボソ(新型は松下から出るような気もするけどなー)
297いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 02:51 ID:R4mqeNw9
松下の液晶を東芝が使う気になるのかな。つうかLibの液晶って東芝製?
298 :04/04/08 04:50 ID:???
東芝松下ディスプレイ社製だろ
合併してるの知らんのか?

で、Radeonのバグがリブでも健在なのにはワロタ
299いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 06:37 ID:???
1.8型のHDDもあるし、小型ディスプレイも開発済み?
とかなり期待して良いのでは・・・
300 :04/04/08 07:29 ID:???
横1280でタノム
301いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 07:32 ID:???
PenM
HDD2.5inc
1280*768
頼む!!
302いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 07:54 ID:???
イヒでも可。
タノム
303いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 07:55 ID:???
あ、アキュで
タノム
304いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 08:00 ID:???
無理して薄くしなくてもいいよ
305いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 08:49 ID:9y+mbapE
新リブ、CEとの噂もあるが。。。
306いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 09:15 ID:???
>>299
去年の今頃発表され、もう出荷しているという話だった、7.4インチWXGA
液晶を搭載したノートPCは、未だに発売されていないがな…。
307いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 10:32 ID:???
>>305
ならシグ3でイイジャン
308いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 13:38 ID:???
シグ4が東芝製の可能性は大いに有るぞ。FOMAも携帯電話は定額制になったし。
309いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 13:57 ID:???
>>308
ありません
310いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 18:20 ID:???
>>309
Libretto For DoCoMoの例も有るからあながちウソとも断定できない。
311いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 18:25 ID:???
>>310
誰も嘘とは書いてない。
シグマリもどきは「ありません」ってこと。
キーボードの無い普通のPDAならありえる。
312いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:20 ID:???
リブL5(LANなし)HDD換装してみました。
富士通MHT2060AT
とっても静かで、快適。東芝製HDDがこんなにうるさかったとは驚き。
ばらすときに、アキュポイントのケーブルコネクタが割れた(涙)
でも、ちゃんと使えるから、いいとしよう。
313いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:33 ID:???
>>311
そりゃげにおだろ
314いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:44 ID:???
新型出るさ!今度は縦が1280だ!横は600でスッキリ。


つかこのネタずいぶん前にも書いた覚えが・・・。
315いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:55 ID:???
>>312
東芝製のhddの型番は?
316いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 22:51 ID:???
>>312
換装のとき、ピン折ったりした?
317いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 23:32 ID:???
>>313 げにお以外にもあるが
まあそう言うことだ。
318いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:34 ID:???
L2でWin2000のクリーンインストールするんだけど、
CD-ROMDrive,FDD両方ないのね。
母艦にL2のHDD直結でクリンインスコってできる?
319いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 07:09 ID:KyWiVbbl
ここも厨が湧くようになったか
320いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 11:46 ID:trfYME9v
クリインスンインスコリンスコ?クリーン
321いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 21:40 ID:grK/LZHi
>>316

312とは別人だがアキュポイントのケーブルコネクタを(固定する部品)が割れた(涙)
液晶のケーブルコネクタのピンが1本折れた(涙)

でも、ちゃんと使えるから、いいとしよう。
322いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:49 ID:O8QBglz1
中古のL5を購入しようと考えてるんです。
アキュポイントを新品にかえたいと思うのですが
どのくらい費用がかかるんでしょうか?
323いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:02 ID:???
オークションで探すか、チチブに直接電話しる。
324いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:02 ID:???
くれぐれも店頭で済ますなよ。
325いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:29 ID:???
USBメモリでLibブートさせるのは不可能?
326いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:30 ID:???
>>312

おれも乳首のピンを折った、その後、乳首の暴走がおきた・・・
テープで固定しても駄目。しかし、折ったときのピンを無理やり
ハメて固定して、元にもどしたら暴走が直った。

ピンの折れ方にもよるけど、ハメ込むことできる
かもしれないぞ。

327いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:42 ID:???
漏れもマザーについてるフレキの留め具の片方を折ってしまったが現在普通に使えているので問題なし。
328325:04/04/10 00:49 ID:???
自己解決
すみません簡単にできました
329いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:50 ID:???
俺も折ったw
あれって絶対罠だよな
330いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 01:25 ID:???
331いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 09:11 ID:bBAFUZbE
>>330 3万円台なら らしーを買う。USB変換アダプタ(笑)付きだからね
ま、祝 一般shopでの単体発売!
332いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:43 ID:???
>279
仮想画面マネージャ
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/vsmanager.html
XenoWindow
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215499.html

コレかなりイイ!なかなか使えるだよ!
333316:04/04/11 21:36 ID:???
あーPin折ったというのは、>>9に載ってる換装の説明でHDDの
41、44pinを折っているのでそれが必要なのかどうかということ
だったんだけど、、、
私も換装したとき、フレキの留め具は折れたw
334ジークさだp!(゚皿゚)/:04/04/11 22:05 ID:???
>>318
余裕で出来るが母艦あるならLan使ったほうが楽じゃないか?
Lan内蔵のL2ならDOS用のLanはすぐ組めるよ。
やり方は上のリンク群のどっかにあったと思う

ただ、母艦がXPだと上手くいかないかも。
(2000やME、98だと平気)
自分がL5でネットワークインストやった時は
DOSネットワークで他のマシンは見えてたのに
XP機だけ覗けなかったから。
335いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:14 ID:???
L5のHDD換装って、どんなドライブにしました?
容量とか回転数とか
336いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:31 ID:L5sXXr+J
その質問>>335、俺も興味ある。
L5(無線無し)使って1年半、そろそろHDDを交換したい。
どんなHDDでも>>333みたいにピン折れば換装できるのかな。
337いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 11:51 ID:M8Y7wubo
335だけど、中古で買ったL5のHDDが死にかけっぽい。
休止状態から起動せず、再いんすこ2回
クレームつけてもいいけど、結局換装すると思うんだよな・・
338いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:51 ID:Gk+wxIqI
>>337
いくらでした?
買おうかなと思ってるんで教えてください。 m(_ _)m
339いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 13:35 ID:???
DVDドライブ込みで8万ちょい
どの物件かバレそう(w
340いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:47 ID:Gk+wxIqI
>>339
俺も買いたい!
どこですか、教えてください。 m(_ _)m
341いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 20:05 ID:???
やふおく
342いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 20:10 ID:???
ありがとうございました。
ヤフオクですか。
考えちゃうなあ。
343いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 20:13 ID:???
40GBのHDD買ってきた
近所でこれが最大容量だった・・・
日立のHTS548040M9AT00
344いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 20:48 ID:L5sXXr+J
>335だけど、中古で買ったL5のHDDが死にかけっぽい。
>休止状態から起動せず、再いんすこ2回
>クレームつけてもいいけど、結局換装すると思うんだよな・・

そういう症状がある、ということは書いてあった?
無かったら訴えることができるよ。
345いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 21:03 ID:???
>>344
もうめんどくさいからこのまま換装します。
どうせ換装すれば保障もクソもないし。
もとのHDDで使い続ける気にはなれない・・
346いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 23:39 ID:???


いよいよ 明日 発表ですね



347いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:07 ID:???
L5非力だから動画見ようにもすぐアツくなってファンがコー ホー
いうのが残念。ただ、縦にしてコミックを単ページで見るのには
(・∀・)イイ!!
348いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:13 ID:???
新libすんげぇ期待してるぜ
349いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 09:37 ID:???
いったい何を期待しているのやらw。
10年後に復活するLibですか?w。
350いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 17:46 ID:???
リブは近日中にフカーツ
351いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 18:13 ID:???
そろそろ東芝に限らないが、夏モデル発表ですな。
352いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 18:49 ID:???
w。いったで後すかやらいw。
w。w。活する何ですか?w。
353いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:52 ID:???
                 ∧_∧
   ∧_∧         (・∀・ ,,)
   (,, ・∀・)         と    )
 (( ( ヽ ノ )          Y /ノ
   ノ\(○´  ゴッ     ガッ / )
  (_ノ(_\   ∧  从 _/し'.
     = ()二) <  >_∧(_フ彡
            V`Д´)/ ←>>352
                /
354いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 10:33 ID:???
>>350
しません。

>>351
GW前に店頭に並ぶ予定です。
355いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 10:36 ID:???
次のリブは1024*600か・・・ちと不満だが、その分小さくなるならいいか。
356いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 12:14 ID:???
1024x600液晶で500gの新リブ明日発表あげ
357いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 13:17 ID:???
上げてないし・・・
358いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 14:11 ID:???
出ないし。
359いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 19:19 ID:???
え?出るよ明日
360いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 19:45 ID:???
>>359
明日出なかったら市んでくれますか。逝ってくれますか。
さあどうです!w。
361360:04/04/14 19:47 ID:???
因みに出るのはLibの事だよね。
う○こが出たとか言わないでねw。
362いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 20:14 ID:???
「w」のあとの「。」は非常に違和感有るな。
こういう使い方するヤシ初めて見た。
363いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 20:18 ID:???
おそらくモーヲタ風情だろ。ほうっておけ
364いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 20:35 ID:???
w。市んであかw。ったです!w。
w。10年れますか後に復活ねw。
出るのはさうです!わないでねw。
う○こw。さあんでどうです!w。
365いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 21:10 ID:???
うんこしないよ
366いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 21:51 ID:???
Libはうんこするよ派
367いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 22:40 ID:???
radish結構いけるね。
これで、Libの用途がまた1年延びた。
368いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 01:46 ID:???
>>367
俺も延命措置を施して見た。

常日頃アキュにイライラしてたんでいまさら感がありますが、
CraftLaunc + あふ + 窓使いの憂鬱セット入れてみた。

もともとマウス使うのが面倒でアキュ搭載PC買ったのに、
アキュがアホ過ぎるせいで落胆してたけど、
これでかなり幸せになれました。

どれも軽いソフトなんでアキュに嫌気がさしている方は
導入されてみたらどうでしょうか?

でもLib使ってる人って、とっくに導入してる人多そうだなぁ。
なんとなくそんなイメージありますよね、リブってw
369いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 02:52 ID:???
あゆは必須だろ
Explorerなんかあげてみ
トロくて死ぬわ!
370いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 07:09 ID:???
371いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 19:00 ID:???
くそっ、茶化しやがって…
372いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:18 ID:PV91fvNN
サラニ、きたーーーーー
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/14/014.html

バッテリー動作で丸1日
373いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:29 ID:???
電源の無い場所で丸一日使う馬鹿がいるかよ。
374いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:39 ID:???
千鳥の宣伝みたいに競技場のど真ん中とか飛び込み台の上で使うのか?w
375いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:06 ID:???
>370
なんだかもの凄く歯痒いぜ!
376いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 00:14 ID:???
はがゆいのよ そのクソリブ
377いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:31 ID:???
L2のバッテリーがヘタってきたので買い替えたいのですが
チチブか、または秋葉近辺でまだL2用の大容量バッテリーは手に入りますか?
378いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 03:50 ID:???
>377
わざわざチチブでなくても地元の量販で取寄せできる。
チチブは十中八九在庫あるし、
チチブでなくても例えばヨドバシの大型店とかなら、かなりの確率で在庫ある。

もし、普通の新品価格などバカ高いからアウトレット・デッドストック品で安く買うつもりない、
という気持ちなら、全然話が変ってくるが。
(チチブを話に出してるから違うとは思うが。)
379 ◆PjLibL1VcQ :04/04/18 04:07 ID:???
久しぶりにDynabook.com行ってみたら、
製品情報からLibrettoが無くなってるね。
もうだめぽかなぁ。
380いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 06:50 ID:???
ホントだ
生産終了?
381いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 09:33 ID:???
まだだ!まだ諦めるな!希望はある!
382いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 10:01 ID:???
新しいのでるから、古いの削除しました。
383いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:51 ID:???
>>382
言うと思ったw
384いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:44 ID:???
L1使ってます
そろそろ買い換えたいのですが、Libはもう終了ですか?
代わりに何を買えばいいのでしょうか?
385いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 18:22 ID:???
>>384
L5の中古
386いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 22:22 ID:???
yes
387いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 22:42 ID:???
犬を飼ってしまいました

もう Librettoとはさよならです。


さようなら Libretto


ありがとう Libretto

388いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 22:44 ID:???
ただいま Libretto
389いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:18 ID:???
おかえりLibretto
390いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:57 ID:???
L1,2,3だったら
格安で譲ってください
391いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 00:15 ID:iQpisdi8
来月頭に人柱になってみます
いまお勧めの換装HDDは何ですか?

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/03/648527-000.html
これdo台HERO
392377:04/04/19 02:26 ID:???
>378
なんと。まだ在庫で扱ってるんですね。よかったよかった。
いや、アウトレット・デッドストック品で安く手に入るならもちろん
そのほうがいいのですが・・・、しかしなかなか見つからないわけでして。
どこかで安く売ってませんか? 
393いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:41 ID:???
>>382
新しいのも当分出ないのでラインナップから削除しますた。
394いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 18:15 ID:???
>>387
犬>Libかよ(w
395いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 19:02 ID:???
>>394
そりゃそうでっしゃろ。Libが勝っているのは、キーボードと画面サイズぐらい
じゃないか。
396いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:46 ID:???
L3使ってるんですが、Melcoの無線LANカードを挿していると
すぐにブルースクリーンが出てしまいます。
カード自体は他のマシンにも使えていて問題ないのですが、
廃熱の問題なんかで無線LANは使えないとかありましたっけ?
397いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 00:26 ID:???
>>393
おー,なるほど,でも銭男の右の変な空白が気になる.
ttp://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
明日は恒例の火曜日.この空白を埋めるものは何か!
398いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 00:43 ID:???
>>396

L2(win2K)と3comの無線LANカード(11b)で使ってますが、
ブルースクリーンは見たこと無いです。
ただ、カードスロットあたりがかなり熱くなるのと、
温度が上がるにつれて、リンクの強度は弱くなってる気がします。
でも、挿しているとすぐにってことは、あんまり熱は関係ないかも。
399いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 01:07 ID:???
>>396
L5では一度もなかった.ウィルスソフトの不具合とかそういうことは
ない?
400いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 04:30 ID:???
ME L1+MELCO *L11GP
で、すっごい快適だよ。ドライバだけで専用ソフトとかは一切入れてない。

質問するならカードの型番、ドライバのバージョンと取得場所、OSぐらいは書こうよ。
401いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:00 ID:???
>>396
それが有名なメルコダウンだよ
402いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:07 ID:???
メルコ・クロコップ
403いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:25 ID:gbWskDYk
Libretto、机の上から落としちまった・・・。
右側の端子がグラグラしているし・・・。orz
404いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:51 ID:???
新型Let'sNoteに乗り換えたい。あれいいよねっと。GPS専用機も欲しい。
10マソ位であのスペック出るようになるまでL1で頑張る。
移動中はリナザウ最高に(・∀・)イイ!! L1との相性もなかなかいい感じ。
どちらももっさりなんで、どっち使ってもイライラするしイライラしない。
L1頑張らせるとFANがうるさくなるから、CPUいつも最低速度なのもあるけど
405いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:01 ID:???
新型LOOX Tいいなぁ・・・
406いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 03:11 ID:???
あと2年くらいL5で我慢するか、売り払ってLOOXに浮気するか。。
思案のしどころ。

つーかL6、はよう出せ。
407いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 03:20 ID:???
さっき新生LOOXスレ覗いた。
えらい盛況だな。
モバイラーが何を欲しがってるかよく知ってる。
SXとはえらい違い。

一周遅れで他社の後追いばっかしてる、クサレとうしば〜!!!
いいもの出せば売れるんだyo!
408いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:00 ID:???
しかしソリティアって、ほんとよくバグるな・・
409いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:35 ID:???
きた!
410いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 16:44 ID:???
何がよ?
411いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:31 ID:???
412いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 18:35 ID:???
松下の技術力は凄いな・・・
413いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 18:49 ID:???
リブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080399043/
414いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:35 ID:???
漏れはLのサイズのが欲しい。
普通にL6出して・・・
415いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:48 ID:QzRCCFjH
>>413
そにーじゃんか・・・
416いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:31 ID:???
>>412
フフフ、あたりまえだろ
当時はどのメーカーにもいい機種がなくて、泣く泣くL2を買ったんだよ
そんなオレもいまやR2使い。R3が激しくほしい
417いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:02 ID:???
来週月曜発表だね
418いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:02 ID:???
来月月曜発表って聞いたけど
419いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:40 ID:???
おめでたい香具師らだw
420いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 13:49 ID:LE7kj0SY
東芝2.5インチ9.5mm厚100GBキター

東芝、業界初2.5インチ9.5mm厚100GB HDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0422/toshiba.htm
421いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:01 ID:???
>>420
東芝はん
100GB HDDで
新リブ頼んまっせ!
422いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:24 ID:???
HDDだけで勘弁して下さい
423いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 16:59 ID:???
京ポンにつなぐイヒリブをお願いします _| ̄|○
424いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 17:19 ID:???
L2の内蔵LAN壊れた人いる?
なんか最近調子悪い
しばらく接続してると接続が不安定になり
プロパティをみてみると正常動作していませんと・・・
PCカード接続のLANカードだと問題ないんだけどなぁ
425いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:38 ID:???
>>424
電源落としてから有機溶剤染みこませた綿棒で
LANソケットの端子を拭く。
それでダメならLANケーブルを新しい物に交換。
それでもまだまだ直らないなら素直に修理に出す。
426いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:54 ID:???
>>425
ありがと
汚れが原因かなぁ
コーナン往ってきまつ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0407/edex.htm
●東芝松下はモバイルPCに注力、ミニノートPC用パネルを出品
428いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 17:41 ID:???
ジークさだp!(゚皿゚)/ 氏 ネタ古〜。
パネルだけあってもねえ〜。
ま、無ければ無いで困る訳だが。
429いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 18:37 ID:FiLftaOo
おーっ
皆結構長持ちしてんだ。。。
俺バイオに乗り換えたがw
スマン
430いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:35 ID:???
新Libが出ますように
431いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 22:29 ID:???
浜松町に向かってお祈りして下さい。
432いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 23:59 ID:???
433いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:52 ID:???
LOOX T70Hがはげしく気になるのですが、だめですか。
Libの筐体と値段で、PenM乗せたのだしてください。お願いします。
434いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 01:15 ID:???
>>433
だめです。激しく後悔すると思います。
私は激しく後悔しています。
尻の穴に青唐辛子突っ込んで逝きます。
435いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 01:33 ID:???
R3の実寸大シート印刷してキーボード見たけどまだ打ちにくそう
Lib復活激しくキボンヌ
436いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:56 ID:???
リブレットFFが動かなくなったので新しく中古でL1買ったよ!
…新型機種欲しいな…。

所で、FFの充電池がL1にくっつきそうだからってくっつけるのはやっぱり
ヤバイよね……
437いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 22:29 ID:L8mOFOMh
極、電流、電圧チェックすれば大丈夫なんじゃないの
東芝は電源回り強そうだし
438いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 03:35 ID:???
L1にSS3000の一回り細いの付けてるよ。
一年以上使ってるけど問題なし。軽量化w

もともとのバッテリーは普段は55%にして保管。

自己責任だけどね。
439いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 05:14 ID:???
>>438
失敗したら自衛隊のせいだね
440いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:59 ID:???
>>439
自衛隊に機器を色々納めている(と思われる)東芝のせい。
自衛隊から撤退を!
441いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:26 ID:???
>>440
実際納めてるよ。
近くに自衛隊の駐屯地があってお祭りがあると行くんだけど
銘板見ると「株式会社東芝」って書いてあるのをよく見掛ける。
結構意外な物作っててビクーリ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:40 ID:???
>>441 
神町の人発見!
443いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:43 ID:???
>>442
発見しますた。
444いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:59 ID:H4QBNc6s
【訴訟】JPEG特許侵害でDellや松下など30社を提訴【サブマリン】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082810694/
445436:04/04/25 22:09 ID:???
L1と比べて極性OK、電圧OK、電流 ffと比べて500ほど高い。
…男は度胸、レッツチャレンジ。

やった!若干不恰好だけど、普通に動いてるよ!
ffはもう動かないけどバッテリー2本とFDDを残して逝ってくれたよ。
446いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:25 ID:???
5月中に新Libが発売される
447いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:48 ID:???
もっと早く発表しろよ。
もうすぐGWだから発表のタイミング無いかもしれないけど。
448いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 02:59 ID:???
>>446
わけないだろうがヴォケがあ
449いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 03:14 ID:???
>>445
500?[mah]って電流じゃなく容量だよ。

電流は、バッテリーには書いてないよ。
電流は、バックライトの強さとか、CPUの早さとかで変わっちゃうでし。

電流はパソコンに書いてあるよ。(最大か定格)

それから、同じ種類のバッテリー(リチウムイオン)を使うのなら、
電流は気にしないで良いかと。

バッテリーの最大放電電流許容値は、変わらないでしょ。
って言うか、そんなに流れるはず無いか。
450いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 14:49 ID:???
451いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 16:13 ID:ueZthllA
L5を買ってから2年が経ちますた。
Divxの動画再生しないなら現状で何も困っていないことに驚きが。

初めてDynaBookSS001を買ったときは2年であっちゅうまに陳腐化
してしまったけど、最近のPCは進化が止まっているんで層化。
452いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 16:46 ID:???
>>450
Libもとうとうオールインワン化か、、、ってバカァ!ヽ(`Д´)ノ

453417:04/04/26 17:42 ID:???
ごめん、ビクターと間違えていたみたい
454いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 18:42 ID:???
縦600だけどドライブがあるとあんなもんか。
455いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:15 ID:???
戌とlibどちらが幸せなのだろうねぇ。
456いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:36 ID:???
>>451
DivX Playerで見れば、カクカクするけど見れるよ。
音声のずれも少ないから。
もしろんPlayer設定は一番軽くしる。

カクカクしても、人間の脳みそは良く出来てて結構なれるもんだしw
457いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 23:49 ID:???
>>450
>重量は約1.47kg

うわっ、前より重くなってやがる。話にならんな。
DVDドライブのせいでサイズもデカくなってるし
それだったらW2のほうがいい。
458いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:13 ID:???
トラックポイントの一点で犬を選ぶ。
ま、リブが出るまでL5でいくけど。
459いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:38 ID:???
あの大きさなのに何でスライスパッドじゃなくて
ポインティングデバイスなんだろ? <新戌
460いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 02:06 ID:???
横浜銀行に    .\   もう許して・・ /  :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
ようこそおこしやす  .\        / |  阪神:::|\::::/|岡田|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /            \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/        .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \    ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \ <  . 横>/..|          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<.取 浜>  |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.立   > | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..銀.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 行>\    ガチャ  /||ミ  容赦しまへんえ
  r777777777t         \./<感  >  \       / ::::||    V
 j´ニゝ        l|           /  ∨∨∨     .\   /:::::::::::||____
〈 ‐星借ります  .l|_  ___  /金おますんやろ  .\  |:::::::::::::::||       \
〈、ネ..  星野仙一 l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.連帯保証人 .〈 \___/ ./:: \_/  \_/  .|     .\:::::||./   \_/  
  |l  オマリー .. lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/   
  |l__________l|   \   /:::::::::::::::::: \/      ノ  
461460:04/04/27 02:08 ID:???
激しく誤爆…○| ̄|_
462いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 03:22 ID:???
ワロタ
463いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 04:24 ID:hI+hdhG8
>>460
そうか、金利と担保か。なるほど。
面白い概念だ。
464いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 10:28 ID:???
>>450
ん〜、ちょっと期待ながらこいつの発表待ってたんだけどねぇ...イラネぇよこんなモン。

つかDVDマルチドライブって何よ?
モバノートにそんなもんが必要だと思ってんのか尾苦多は。
お前達はアフォかと小一時間小言を言いたい。
DVDメディアをごちゃごちゃ鞄に詰め込みながらがビクターのモバイルかよと。
んなもん積むくらいならもっと大きなHDD積めよ


モバノートはもっと殺伐と小さいべきなんだよ。
具体的に言うと瀬戸内海ぐらい。
465いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 16:33 ID:???
仕事中だが一言自慢させて!
L2のリブポイントのケーブル押さえパーツが割れて、使えなくなってたんだけど、プラ棒から削りだして自作!

久しぶりにマウスなしで稼働できるようにナターヨ
同じようなヤシいる?
466いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 16:54 ID:???
>>465
潔くチチブデンキへ逝け
467いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 19:50 ID:???
■ かなり完成度の上がってきた MobileMeter ■
Ver0.3.1.0 2004/02/16 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
468いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 20:44 ID:???
>>466
いやね、チチブ電気では「基板交換ですねぇ」って言われたのよ
いくらかかるかは聞かなかったけど、かわりに標準バッテリとかキーボード押さえとかも買ったから金ないし
んで、ラオクスのホビー館でタミヤのプラ棒とヤスリ買って自作したわけ

少しドリフトするけどなかなか満足よ?
469いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 22:08 ID:???
>>465
リブじゃないけど紙テープ(医療用?)で、
割れたケーブル押さえパーツの上から、止めてるけど問題なし。

割れた場所は、軸になる丸い出っ張り。

「割れた」「割れて」じゃなくて「割ってしまった」だけどね。

猛反省して、リブは10回以上分解してるけど、割ってませんw
470いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 23:34 ID:lNofmE21
ここに書き子している熱狂的なLib崇拝者とは裏腹に製造元は
次LIBなんぞ考えてもいませんよ。
考えてはいるけど、行動を起こせないというのが正直などころ
じゃございませんか。
だいたいここを見ている時点でメーカーの人間は終わってるよ。
生の声が大事だと?
それは先を切り開く事ができない人間の逃避的思考だよ。
実際Lib20の考えは凄かったし、新シリーズのL1も良かった。
良かったのは最初だけ。
結局ユーザーの声を意識しすぎたのだよ。
471いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:23 ID:???
↑オマエ何者だよ?
472いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:31 ID:???
あの、、、Lシリーズ用の大容量バッテリーの実売価格っていくらいぐらい
でしょう? あと標準バッテリーの値段もいかほどで?
473いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:34 ID:???
ttp://www.chichibu-el.co.jp/main.html
ここで聞いて見れ
必ず電話で。
474いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:43 ID:75JevTY6
>471
ここに書いている内容に”オマエ何者だよ?”と言った時点で
君はおわりだよ。
475いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:47 ID:75JevTY6
>471
書き損じた。
聞かれた内容にには答えないとね。
いちLibユーザーです。
476いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 09:40 ID:???
>>470
中の人は考えてすらいませんが。
477いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:07 ID:NbvMCh9f
ついうっかりバイオTR3買っちゃったんですよ
すげえ後悔

だめ、全然ダメ、何もかも水が合わん
東芝専用人間になってしまった自分にも少し後悔

こんどdynabookSS買おう・・・
478いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 22:58 ID:n6wJqTuz
すみません教えて下さいでつ。

L1にW2Kクリーンインスコして各種ドライバ&ユーティリティーをインスコしてたんですが、

Toshiba Common Modules
ttp://dynabook.com/assistpc/download/w2k/navigate/lib/l1/use6.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522Libretto%2BL1%2522%2B%2522Windows%2528R%25292000%2522%26cpg%3D10%26session%3D20040428225320639

↑を入れようとすると
『東芝ACPI対象機種以外はインスコできへんで』
のメッセージが出てインスコできません。
何が原因なんでしょうか・・・?
479いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 01:13 ID:???
APMになってるんじゃねーの?なんでか知らんけど
デバイスマネージャでACPIモードでインストールされてるかどうか確認すれ
480いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:30 ID:???
BIOSとかは関係ないのかな?
最新だと1.50ですね。
481いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:37 ID:???
>>474-475
終わりって言葉とageるのが好きなんだね
482いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:26 ID:V1Vd6c3Q
今回釣りの難しさを身にしみて感じました。
やはり糸が太いと見えてしまうようです。
ハリスをもう少し細いのに変えてみます。
餌もエラゴじゃだめなようで、おきあみもしくは活餌くらい入れなければ釣れないのですね。
たまたま一匹つれたのですが、そのままリリースしました。
勉強になりました。
483いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:54 ID:???
最近マウスが暴走するよぉ。画面上部1センチくらいだけで異常な動きをしたり・・・。もうだめぽ。
484いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 02:38 ID:???
>>483
キーボードごと交換しる
485いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 02:39 ID:???
マウス?乳首じゃなくて?
486483:04/04/30 09:18 ID:???
>>484
なんかログオンしなおしたり、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ開いて
ソフトの種類関係なく切り替えたりすると何故か直ったりするんだが・・・

これだと、ハード側の問題じゃなかったりする??
487478:04/04/30 12:50 ID:???
>>479
ビンゴですた。
ACPIモードじゃなくて標準PCでインスコしてますた。
チョット勉強になりますた。ありがとうございます。

>>480
返事ありがとうございます。
上記内容が原因だったみたいです。
BIOSはついでに最新1.50インスコしますでつ。
488いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:22 ID:???
489いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:37 ID:???
5/14か・・・・
490いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 01:05 ID:???
L2買うことにしました。。
PanasonicのCF-L2・・・。
さよなら。。L1
491いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 01:37 ID:???
なんかさXPって圧縮フォルダ機能があるらしいジャン。

俺のL5でどうやったら作れるんだ?
右クリック⇒新規フォルダ作成でも出ないぞ?
492いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 01:40 ID:???
>>491
プロパティ見れや
493いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 08:27 ID:???
>>491
NT3.51の時からずっとあるけど。
いろいろ試さないと覚えられないよ。
フォルダ選択 alt+enter 詳細 圧縮 サブディレクトリもやる
494いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:33 ID:ui9i/l5b
ただでさえCPUもHDDも遅いリブレットで
圧縮フォルダなんか」使いたくない
495いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:53 ID:???
496491:04/05/02 00:34 ID:???
>>492
プロバティの詳細にあったよん。
サンクス

>>493
レスサンクスでした。
>>492のアドバイスで解決しますた。

>>494
思ったより遅くないと思う。
というか,圧縮しなくても十分遅いので差を体感できずってとこか?w

まあ使わないファイルやプログラムを圧縮フォルダにして
500MBくらい稼げたのでヨカッタ。
あとXPのシステムの復元のための領域を2GBから500MBに減らしたら
空き容量が増えた。

HDD20GBのくせにユーザ領域が16.7GBしかないのは辛いな。
再インストールが楽だしブータブルCD-ROMドライブを買わなくていいから
我慢しているが。
って,XPで再インストール必要なことってあるのかいな?
安定しているからなあ。
497いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:56 ID:???
HDD換装すれ
498いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 03:53 ID:???
>>494
圧縮?そんなのデフォでONじゃあ?
と考える私はすでに口一トルか。

ちなみに経歴はLib30→L1
499いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 08:00 ID:???
>>496
HDD交換してW2kにするともっと幸せになれるよ。
500L5ユーザ:04/05/02 09:44 ID:HpBpqjS3
500 Get
501いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 15:11 ID:7szsbeHV
>>499
ところでW2Kにすると、そんなに快適なの?
なら変えてもよいかも。
あとはインストールどうするかってことと、ドライバを
どうするかってことか。

ただ、スタンバイ、ハイバネのスピードが気になるね。
これがネック?

まあ、面倒だから再インストールが必要になったら考えようかな。
L5はよほどのマシンが出ないとあと3年は使うつもり。

502いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 18:20 ID:g0gzshH3
灰羽はXPを流用しる
503いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:32 ID:???
俺も恐らくあと3年使うなw
504501:04/05/03 00:22 ID:???
>>503
上を見なければ十分満足できるレベルだよね。

CEなんかと比較できるギリギリの大きさ。

とりあえず,使いたいときにカバンから出せる。
もっさりしているが,モバイルでやりたいことは一通り出来る。
機能の割には早いと思うし(CEと比較して)
所詮モバイル機と割り切れば十分使える。

と書いてはいるが,しっかりファーストマシンですw
母艦のデスクトップをセカンドマシンにして,エンコードとか
重い処理をやらせている。このスタイルはリブ70からずっと同じ。

まあ,ヘタレになっているので,リブ70の小さなキーボードには
戻れないかも。Lシリーズよりあと一回り小さいと嬉しいのだが。
505うんこ:04/05/03 00:37 ID:???
>>501
スタンバイ、ハイバネのスピードは、XPのとあるファイル2つだか3つほどを
w2kに上書きすればXPと同じになる。というかもっと早いかも。
どのファイルかは過去スレのどこかにあったけど、どこだっけ?

自分のL5は再インスト領域も消してw2kとMeが同居した状態です。
(SCP55やSYXG100や音ツク95がw2k以上でも使えればMeいらないんだけど)
506いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 00:38 ID:???
>Lシリーズよりあと一回り小さいと嬉しいのだが。
インターリンク…
507いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 00:45 ID:???
メモリー最大512MBがね。
512MBとか1GBのモジュール挿せるといいんだけど、
512MBならけっこう使える。
508いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:05 ID:???
L5のメモリーこれ無理かな。IO/メルコの対応うたってるやつの半額近いんで
駄目もとで試してもいいのだが、買った人いないかな。
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0102605777-720&bk_flg=1
509いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:17 ID:ldWp+SAm
>>506
うぅ。

L5ちゃんをあと3年は使うつもりなんで誘惑しないでw
510いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:20 ID:ldWp+SAm
>>505
ふむぅ。
そうなのか。

ってことは,L5のその「とあるファイル」を他のW2Kマシンに移すと早くなるとか?w

あとはXP移行後に購入したソフトがW2Kで動くかどうかが問題だな。
そこらへんの見極めは必要そう。

スタンバイ,ハイバネがXPより早く,普段もサクサクとなると,W2Kを入れてあと5年くらい
使ってもいいんじゃないかと思ってきたw
511いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:21 ID:???
>>508
サクセスの時点で躊躇するけど・・・
512いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 05:46 ID:???
>508
SODIMMはダメ。MicroDIMMじゃないと。
現物見れば解るけど、大きさが全然違う。
513いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 11:29 ID:???
L3ユーザーです。
自分は旅行に行く時に、デジカメの母艦としてリブを持っていったりすること
が多いですが、もうちょっと軽けりゃなあ・・・と思うこと多いです。

ちなみに家で使っているのはL3がメインマシンでメール・2ちゃん程度。
1週間に1回位、デスクトップにそのログなどをバックアップしています。
>>501氏と同じですね。

家で使っている環境をそのまま外に持って行けるって言う点で非常に便利ですが、
Lシリーズではやっぱり大きさ・重さが辛い。
SS1000サイズで重さ700グラム以下の機種を今の技術で作れんものか?
514いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 11:57 ID:???
>>487でBIOS1.50がリリースされたみたいだけど、見つからない。
誰か、どこにあるのかを教えてくれませんか?
515いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 17:44 ID:???
>>514
> >>487でBIOS1.50がリリースされたみたいだけど、見つからない。
> 誰か、どこにあるのかを教えてくれませんか?

dynabook.com - サポート情報: ダウンロード
ttp://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

ここで検索かければ出てくると思うが?
ちなみにBIOS1.50はXP限定のようだから気を付けろよ。
WIN2000はBIOS1.40が最新の模様。
516いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 19:34 ID:???
>>515
サンクスです。
漏れはL3なのでWin2kなどのキーワードで探したので出てこなかったのかな?
ま、関係なかったということで。
517いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 22:15 ID:kn83JCfm
欲しい
518いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 22:51 ID:???
>>516
L3かΣ(゚Д゚)
漏れの>>515で書いたデータはL1だよ。
機種によってBIOSが違うので、
L3で検索かけても出てこない罠。
(´-`).。oO(……>>478でL1と言ってたからてっきりそうだと……)
519いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 05:59 ID:???
あり?
メモリって512MBだっけ?
520いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 06:05 ID:???
L5の最大な>512MB
521いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 18:02 ID:???
最小化したときにTrayに格納するフリーソフトが窓の杜にあったけど,
こういうのでMS Officeなんかの起動のトロイソフトを常駐させておけば
まだまだ余裕で使えるねえ。
こういうフリーソフト探していたんだが,窓の杜で見落としていたよ。
もっと早く見つけるべきだった・・・

これで画面横長のLシリーズを生かしてタスクバーを右端に寄せるようにしたよ。
縦方向が若干広めに使えるようになってウェブとかの閲覧性も高まったな。
Operaと組み合わせるとなかなか快適。
522いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 22:21 ID:???
過去スレにもあったが、L2の純正バッテリが10分しかもたなくなったので、セルの交換サービスを試してみた。


ttp://www.baysun.net/refreshframe/refreshservice.html

ノーマルで2時間近くまで持つようになって感動。

523いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 15:33 ID:???
>>521
ビックリするなぁ、もう。<トロイソフトを常駐
524いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 16:57 ID:???
>>522
儲かりますか?
525いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 18:23 ID:m9do7PZ1
>>523


確かに危険だなw
常駐とかw
526いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 18:31 ID:???
今日、pcカードスロットの壊れたL1が4万ぐらいで売ってたんだが、
これを買ったとして、
win2kをクリーンインストールするとなると、
内蔵HDDを母艦につないで、その後戻し、
起動ディスクで立ち上げインストールという手順であってますか?
FDDも必要になりますよね?
他に何か方法はありますか。
527いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 21:17 ID:???
トロイ系ソフト…5月5日あたり発動しそうだ
528いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 21:20 ID:omLlypIp
>>526
合ってるんでね?
でもL1でPCスロット無しは後々キツそうだ。

しかしL1以降のリブレットってPCカードスロット壊れ易よなぁ。
そして修理には基盤交換になって7〜8万円からるし
そこの前の持ち主もそれで売ったんだろうな。
529526:04/05/05 21:31 ID:???
>>528
有り難うございます。
基盤交換で7〜8万ですか。
ちょっときついですね。

今日、買うかどうかさんざん迷ったのですが、
買わなくて良かったかな。
そう言えば、今ヤフオクでも
カードスロットの壊れたものが出品されてますね。
530いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 22:11 ID:???
L5も壊れやすいの?
531いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 00:43 ID:???
うちは逆に液晶だけ駄目なL1があるよ。
大容量バッテリも外付けCD−Rも買ったってのに、
バックパックにL1入れて自転車ブレーキミスった
らそれっきり。

外部CRTなら動くけど、正直使い道ない。
532いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 01:28 ID:???
>>531
俺だったらLinux入れてサーバー機にするけどな
533いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 01:31 ID:???
>>531
俺はLCD生きてるけど、Windowsでサーバにしてる。
vnc serverを入れて遠隔操作する。
534531:04/05/06 04:07 ID:???
サーバならもう3台あるからなあ。
ファイルサーバにプリンタサーバ、実はUDクライアント
っていうCUBEマシンが。

ジャンクでLCD入手できれば甦らせてもいいけど、
まだまだ値段落ちないし。
535いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 13:14 ID:???
>>524

うちのL2もバッテリーがもたなくなったのでそのサービス
利用してみた。
本体購入したときについてきたバッテリーは最大で40分
くらいしかもたなかったのが、1時間半くらいはもつようになったよ。

536いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 14:36 ID:???
発売当初に買ったL1組だけど、ヒンジがもうダメだ・・・。後ろにティッシュの箱を置いておかないと倒れるようになってきたよ。
めんどくさがらずに保障期間内に修理に出せばよかった。(´・ω・`)
537いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 16:56 ID:???
ウチのL1はチチブで2000円くらいで買って来たヒンジの交換パーツに
付け替えてからかなりたつけど今でも全然問題ないよ

交換作業は結構バラさないとだったから面倒だったけど・・・
538いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 18:09 ID:???
東芝ノートPC発表相次ぐ。





libももちろん・・・・・
539もちろん:04/05/06 18:24 ID:???
無視(放置)です
540いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:05 ID:???
>>535
幾らぐらいかかる?
ヤフオクでも同じような事してくれる香具師いるが
それよりも安いなら考える。
541いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:19 ID:???
           ,.-=== 、__
         ∠ミミヾj┴彡ゝ
        ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
        |/        /7ミ!
        }|r、       l ゙iミ」
        |]ム    _∠ニ,_ィト}  諦めろ
        ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj
        `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
         丶 ,_`;..__  i ノ
          ヽ ゙ー‐ ` ; /
           ヽ,_, /
542いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:50 ID:???
>>537
バラすの大変ですよね?自分でも調べてみましたけど、キーボードのフレキシブルケーブルを破断してしまいそうで、
怖くてできないです・・・。
ああ・・、どうしよう。( ゚д゚)

それにしても・・・後継機はやっぱりもう出ないんですかねぇ―。
543いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:56 ID:???
おれは355日目にヒンジの修理出したよ。
保証期間過ぎてもただでやってるれるんじゃ無いの?
あれはリコールされてもいいレベルの不具合だし。
544いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 20:08 ID:335Er5YP
>>531
いくらなら売ってくれる
HD、MーDIMMなしでいいから
M-DIMMは他の人が買ってくれるだろうし
って此処来てるのにメモリーつけてない人居ないか・・・
545いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 22:26 ID:???
ノシ
546いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:05 ID:???
マジかよ
よく我慢できるね
547いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:11 ID:???
あんま使ってない・・・
家ではSatellite、外ではSS・・・
548いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:21 ID:???
L1を使用していますが
外付けCD・FDなしでWin2000をクリーンインストールする
方法ってなんですかね
2.5インチHDDの変換コネクタを用いる方法が最もてっとりばやいでしょうか
549もちろん:04/05/06 23:23 ID:???
>>842
細かいこと気にすんなよハゲ
550ひさしぶりに:04/05/06 23:25 ID:335Er5YP
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

テンプレくらいは読もうねゴルァ

でも母艦あるならそれでいいと思う
551ひさしぶりに:04/05/06 23:26 ID:335Er5YP
さー時間はたっぷりあるぞ
>>842
552いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:27 ID:???
>>550
ありがとう
ところでUSB接続の2.5''HDDケースで同様のことってできますかね?
553いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:31 ID:???
流石に無理だと思う
外付けだとパナかなんかのPCカードのやつ位
554いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:34 ID:???
素直に母艦でやるのがよさげだね
キーボードのフレキシブルケーブル接続してあるところ
折れやすいから気を付けて作業して頂戴
555いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:35 ID:???
ちょっとまて
クリーンインストールならUSBでもOKだったんかいきょうをてふてふが
556いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:37 ID:???
ふと思ったんだけどCDドライブない場合
C,Dドライブに切って
ネットワークの他のPCからDドライブにWin2000のi386以下コピー
winnt.exe実行してCドライブフォーマット
Win2000クリーンインストールってできないのかな?
557いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:38 ID:???
つかおいら、HDDとCDドライブごちゃ混ぜで言ってるから
何を言ってるかわかんなくなってる

                                スマン
558いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:38 ID:???
>>555
えっ?できんの?
どーやんのよ
559いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:40 ID:???
>>556

うろ覚えだけどたしか駄目だったような


なんなら仮想CDツールでドライブマウントするのはどうだろう?
560555:04/05/06 23:41 ID:???
もっかいスマン
561いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:18 ID:???
素直に2.5''変換コネクタ買ってきます
OSをインストールするときはデスクトップで一通りセットアップ済ませてから
リブレットに戻してドライバをインストールするんでOKですよね
562いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:27 ID:???
>>561
違うマザーでインストールすると後々問題が出る。(電源制御等)
つまり、クリーンインストールではなくなってしまう。

素直にパーティション分けてCDイメージをHDにcopyする
563いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:36 ID:???
ああ、なるほど。じゃぁ
1.デスクトップでHDDのパーティションを分ける
2.CドライブにとりあえずW2kをインストールする
3.DドライブにOSのCDをコピーしておく
4.HDDをリブレットに戻す
5.リブでとりあえずの2kを起動する
6.Dドライブのセットアップを立ち上げる
7.Cドライブにクリーンインストールする
って感じですか?
564いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:36 ID:cz1vtjWe
俺はSSで

1.パーティション区切って,Dにi386をコピー 。Dに2000をインストールする。
2.Cをフォーマットしてi386をコピー し,Cに2000をインストール。
3.Dをフォーマット。

これでOK!
565いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:40 ID:???
>>563
いや母艦でWin2000のインストール途中までするんだよ。
コピーまでな
コピーが終わったら再起動になるんだけど
そこで電源おとしてHDDを取り出す
んでLibにつっこんで、そこからの作業はLib上でする
566いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:41 ID:???
ああ、最初にDにインストールしちゃえばいいのか
ありがとう、みなさんありがとう、全てクリアになりました
567いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:44 ID:???
>>565
おお、それでもいいのかぁ
まぁ明日コネクタ買ったら色々試してみます
なんとかなるような気がしてきた
568いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 01:20 ID:???
ところでおまいらファイアーウォールとアンチウィルス何いれてんの?
どれも重くてかなわん・・・
Libにぴったしなの教えて!!
569いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 01:22 ID:???
>>567
XPは知りませんが、Windows2000なら、>>565氏の方法で、
再起動かかる直前のCドライブの状態をドライブイメージ等の
ソフトウェアでバックアップしておくと、リブに限らずデスクトップ
等のどんなPCも楽々リカバリできます。

私はL3のリブで、60GBのHDDを3つに分けて、
15GB(OS等)30GB(データ)5GB(リカバリイメージ)として、最後の
5GBはパーティション非表示にして普段は見えなくしています。
570いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 07:46 ID:???
565氏の方法を使えばPCカード壊れても(・ε・)キニシナイ!!かも。

そのPCカード破損で4万ってのは何処で出てるの?
571祝・lib L1購入:04/05/07 09:27 ID:/cPXNfqr
今までモバギ2で頑張っていたが、ふと思い立って
lib L1を6万でヤフオク購入(高い?)
メモリ256・HDDデフォ10G・ボディ傷だらけ(自力で塗り直すつもり)
純正FDD付き。XP入れてもっさり感を満喫。起動時間は1分30秒。
まあ全体的に遅いけど、それもまた味かな、と。
秒単位の時間に追われてる訳でもなし。
メインの使い道は一太郎2004でドキュメント書き。
ちょい文字打ち時の表示・変換にラグあり。慣れれば気にならなくなるか?
前所有者がヒンジやらマザボやらを
サポセン修理していてくれたのでラッキー。

いやあ、いいですねリブレット。携帯型ワープロマシンとして、
末永くつきあっていきたいと思っています。
意外にララボイスがいい感じ。読み上げ機能が、
文章推敲時の一手段として結構使える。お姉さん声が心地よい。
572いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 12:21 ID:k8Qns4Uj
L1にXP、その上に一太郎2004…考えられん
573いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 13:33 ID:???
>>540

>>522から辿れるよ。
574いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 17:10 ID:???
禿の>>842まだかな…ワクワク
575いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 19:17 ID:???
リブレットが出ないせいで禿も消えてしまったな
東芝のせいだ
576いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 22:27 ID:???
>>571

6万円は高いような…?

漏れなら
メモリ384MBに増設済
HDD30GBに換装済(速いけど五月蝿い)
WinXPPro(OEM)メディア付き
バッテリーは逝ってる

のL1を今なら4万円でいいよ
577555:04/05/07 23:24 ID:???
(◇゚д゚)ホスィ
578544:04/05/07 23:25 ID:???
ホスィ
579いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 23:26 ID:???
580いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 01:42 ID:???
無事W2Kインストールできました
これから環境を整えます
ついでに128MBメモリも買ってきた(高かった・・・
581いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 04:27 ID:???
おめ
582いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 11:29 ID:???
>>576
4マソですかー、うーん…出せない額でないとこがなんとも悩まスィです。
良かったら詳しく教えて君したいです。
583いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 12:54 ID:???
L5にMK4026GAXを乗せてみたよ。
ピンを折るだけで換装できたのは意外だった。

40GNXと比べても速くて静かで満足ですよ。
584いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 18:28 ID:???
>>544
一応直すつもりはあるので手放す気は無いです。申し訳ない。
585いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 19:10 ID:???
俺のL1メモり128MBなんですけど、首尾よく動作してますよ。
586いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 11:27 ID:???
今日の2ちゃんイベント

http://omaemona.2chevent.net/w2/
ワショーイその2(ニ)
開催日時: 2004年5月9日(日) 11:00〜16:00(予定)
会場: 東京都大田区南蒲田 大田区産業プラザPIO 小展示ホール
587いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 17:24 ID:???
私はお兄さんです。読み上げキャラクタの編集で声の編集ができます。
588いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 20:22 ID:???
私はロボットです。読み上げキャラクタの編集で声の編集ができます。
589いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 14:15 ID:???
dothan発表されたけど、リブはやっぱり・・・・出ないよなぁ〜。(´・ω・`)
590いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 18:47 ID:ncYEFXa3
591いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 19:15 ID:???
どうせHDD東芝製なんだろうから
Vulcan「Mini-PC」
OEMで買えよ
目つむるから
592いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 23:12 ID:???
>>590
俺的には(゚听)イラネ!
意欲は評価するけどね。

俺っちとしてはキーボードが無ければ意味無い。
まあ,USBキーボードを使えば,
普通のパソコンとしてつかえるのがいいけど。
着脱の面倒はあるだろうな。


ちなみに,PPCはキーボードつけても,一部のキー操作が
出来なくて意味なしだった。

593いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 01:12 ID:???
>>592
折りたたみで本体付属品がついてる。更にデュプリケーター付き。
……御免、俺、もう駄目かも……。
594592:04/05/11 01:47 ID:???
>>593
狙い自体は悪いと思わないけど,キーボードを抜き差しするのって辛くないか?
あれで本体にキーボードがついていたら,俺もクラクラ来たと思う。
USBキーボードでいいから,本体につけっぱなしのまま持ち運べるオプション品
があればいい。本体のスタンドと液晶保護カバーにもなるような感じで。

タイプUのマイナス点は,あとはHDDのサイズとバッテリーの持ち,液晶の解像度かな。
595いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 04:12 ID:???
やっぱキーボード付く/付かないは大きな分け目だわな
596いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 11:12 ID:???
ぶっちゃけ、東芝ってまわりに流されがちだから、
ちっこいPC作る気になってるんじゃないの?
モバイルだって、薄いのから面積重視になったし。
597いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 16:54 ID:???
>>596
マジで作って欲しいね……俺のL1はもうボロボロなんだ……
598いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 19:28 ID:???
>>596
流されるのはそこそこ売れてるって噂が聞こえた頃だろ。
それまではその気にならないと思われ。
赤字駄科。
599いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 05:06 ID:UgvgFY/Y
>>596
そうそう、そのうち絶対対抗品がでてくる     はず
600いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 05:53 ID:T02NDg2t
600
601いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 16:56 ID:???
602いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 17:44 ID:???
電子地図11GBを入れたいのでHDDは30GBは最低。
603いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 19:00 ID:???
>>601
これ、タッチパッド?
604いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 19:09 ID:???
ここまでやられて、東芝はまだ出さんのか?
605いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 20:47 ID:???
東芝は、倒れたままなのか?
606いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 21:12 ID:???
>>605
最近のラインナップを見ていると、倒れたまま既に白骨化してるような気が。
607いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 21:28 ID:???
シャープがWXGAで1kg切ったノート出すんだから、これに対抗できる
Libをぜひ出して欲しいところなんだけど…
7.2は流石に小さすぎるから、LOOXと同じ液晶サイズで900g台を出して欲しい。
それに加えてEfficeon搭載でファンレスなら言うことなし。
早くL5から買い換えたいです。
608いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 04:49 ID:???
シャープのやつださすぎ
609いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 10:38 ID:???
漏れは、ガワはリブLのままがいい。
強いて言えば、液晶の縦を768ドットか800ドットに。
あとは壊れにくくして、そんでイヒ。
610いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 14:37 ID:???
FDドライブかなんかの訴訟で○国人に
どれくらいぼったくられたんだ?
611いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 15:05 ID:???
つーか斑マサをOEMでリブMとかでウりゃOKだろ。
612いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 16:25 ID:???
>強いて言えば、液晶の縦を768ドットか800ドットに。
そんなのはB5ノートと変わらん
R3でもいいじゃんか
613いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 16:44 ID:???
Librettoか、70が埋もれてるなぁ・・・
614いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 17:44 ID:???
>>601
コレのキーボードで実用上問題無しな香具師手を挙げて
615いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 20:10 ID:???
>>611-612
タッチパッドやら糞キーボードは、断固拒否
あと、おもちゃが欲しいわけじゃないので。
616いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 00:06 ID:???
今さら聞くのもアレだが

     イヒ

って何よ?
617いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 00:37 ID:???
いひ
















じゅあねーのか?
618いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 01:21 ID:???
旭イヒ成
619いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 02:17 ID:???
待ちすぎて頭がおかしkなえrへおあrじょうぇr
620いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 07:31 ID:???
こんだけミニノートがでてくりゃ東芝も・・・
ただし、WSXGAとアキュだけはキープしてくれ
ぶっちゃけ、Lの中身がEfficeonになればそれで十分。
もしリブまでタッチパッドにしやがったらシャープに乗り換える。
621いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 07:32 ID:???
>616
いまさらまじれす。
【省力電算】efficeon その4【トランスメタ!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080017563/l50
十五玄義 SHARP MURAMASA part15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1082630261/l50
622いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 11:00 ID:???
>>615
> おもちゃが欲しいわけじゃないので。

偉そうなこと言うな。ひきこもりが。
623いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 11:40 ID:???
>>622
ひきこもれるならひここもりたいぞ
人生の最終目標がひここもりだ。
624いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 00:34 ID:???
人生の終着点
墓の中でひきこもり
625いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 01:30 ID:???
>>623
幸せは失ってから分かる藻の
典型的な、自意識...
626いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 02:14 ID:???
たまにレスがついてると思えば・・・
627いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 02:16 ID:???
もうR3で十分だよ
あの軽さと中身とバッテリー保ちのまま
液晶サイズとキーボードがL1〜L5ままのリブレットでないかなぁ
628いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 06:59 ID:???
雑談専用スレ(ぷっ
629いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 09:10 ID:???
京ぽんは出たのにリブは・・・
630いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 10:43 ID:???
京ポンのもっさりはCrusoeユーザーにおすすめ。
631いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 13:27 ID:???
インターリンクはLOOXになりやがったが、
リブも同じ道を…とっくになってたか。
名前がダイナブックになっただけで
632いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 13:40 ID:???
B5ノートPCと京ぽん、ムーバを持つのが常識人。
ミニノートは不要です。

と強がってみる。
現状はL1改+N401C。
633いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 17:33 ID:???
>>632
L5+京ぽん+あう

これ最高
634いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 17:55 ID:???
あうは糞

これ常識
635いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 18:20 ID:???
>>633
京ぽんと竜巻、どうですか? レポよろ。
636いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 23:56 ID:???
【Winnyの開発者が逮捕されたぞ!!】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=Winny
637いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 01:37 ID:???
京ぽんスレにここの住人ハッケソ

737 名前:非通知さん 投稿日:04/05/15 22:00 ID:tXG2VytH
クルーソー機(リブL5)使いのおれにとっては、京ぽんはもっさりのうちに入らん。
リブでOpera立ち上げる方がよっぽど時間かかる。
638いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 04:10 ID:???
>>634
伊藤健太君ですか?
639いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 04:13 ID:95RKTDl+
>>635
俺のL5だと、竜巻使うとブラウザがネットにつなげなくなる不具合が
たまに発生するんで、使っていませんです。

でも、京ぽんやカード端末で使った感じだと、凄く良いです。

もし竜巻を使わずに128Kオプションつけるくらいなら、
竜巻+32Kのほうが快適です。
640いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 05:35 ID:???
明日(もう今日か)中古購入しようかなと真剣に考え中。
テンプレにあるOSを2000に変える方法で、今では手に入らないドライバとかないですよね?

しかし京ぽんユーザーとしては京ぽんよりもっさりってのは気になる(w
641いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 05:35 ID:???
あ、↑の買おうかと思ってるのはL5です
642いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 22:54 ID:???
処理速度、最大メモリ等の点で弱点はあるが、プレインストールの簡便性やHDDの汎用性を考えたら、
L3もよくないか?
643いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 00:55 ID:IsGAY5pl
L3、L2が一番。HDD換装も楽だし
w2kならXPのL5よりも速い
644いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 01:59 ID:0sVvhI/i
>>640
L2L3はなんか玉数少ないけどね
645いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 09:45 ID:???
つーか、L5のHDD換装だって簡単だろ?
MK-4026GAXを入れたけど、PINを2本折るだけだよ。

200MHzの違いとはいえ、ただでさえ遅いクルーソーなんだからL5がいいよ。
646いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:35 ID:???
L2新品がソフマップで投売りされていた頃が懐かしい
買っとけばよかった
647いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 10:28 ID:???
>>646
俺も欲しいと思いつつ買えなかった時期だった。
しかし実際クルーソー600だと速度的にLibffと変わらない、と吹き込まれて以来複雑。。
648いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 18:29 ID:wrWRjo3j
体感速度はXPを使ったL5よりも
Win95を入れたリブレット60(メモリ32メガ)のほうが速い
いやネタでなくホントに
649いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 18:40 ID:???
同じW2kを入れたLシリーズの中で比べると
メモリを64MBに減らしたL5が一番遅いよ。

だからL3、L2が一番。
650いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 18:42 ID:???
ヽ( ・∀・)ノデムパ!
651いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 19:18 ID:???
L3、L2が一番。
DOSならXPのL5よりも速い

なんて比較に何の意味があるだろうか?いやない。
652いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 16:12 ID:???
DOSのL5が一番速い
653いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 16:22 ID:???
スーファミエミュはL5ですか?
654いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 19:27 ID:???
無線LAN導入したいけど、
Libで使ってて本体壊れたって書き込みあったよね?
あれってどこのメーカのもんでもなるんかな?
めちゃ不安
655いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 20:11 ID:???
>>654
壊れるの???

昨日から導入したんだけど,PCカード周辺が確かに熱い。
カードを抜いてみたが,凄い熱を持っている。

漏れのはBUFFALOのWLI-CB-AG54だす。
656いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:32 ID:???
PCカードスロットは何挿しても熱で逝きやすいんじゃないの?
657いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:26 ID:???
HDDの新機種「MK4004GAH」って、L5の1.8"搭載モデルのほうに載ってる
「MK2003GAH」とコネクタ形状とか外形寸法とかいっしょにみえるけど、
さしてみた人いる?

HDDこわれたんで、いっちょダイブしてみようかなとか思うんだけど。
高いけど。

658いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 07:21 ID:???
サイズは一緒。たしかコネクタも一緒。Libでの換装報告は見たこと無いけど。
てか最新ってGAHか?GALだと思っていたんだが。
659いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 09:26 ID:???
GAL!!!
660いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 10:44 ID:???
コネクタなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
661いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 12:44 ID:???
>654
L1にBuffaloのカード(G54)をさして1日中つなぎっぱなし
だけど全然問題ないよ。確かに熱くなるけどね。
662いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 13:39 ID:???
>>657

MK4004GAHならWLAN付きL5に入れてるよ
全然問題なし。
漏れも純正20GBがアボソしたんでコレ入れた。
値段高いけど有償修理にだして20GBで戻ってくるよりは、と。
分解だけ気をつけれ。
663657:04/05/20 14:24 ID:???
>>662
超サンクス
664657:04/05/20 14:27 ID:???
手がすべって早漏してしまった

価格動向見て買うよ。
分解はなんかもう10回くらいしてるんだけど、そうだね、お言葉なので油断しないようにやるよ。

今までいじったノートPCのなかではいちばん分解しやすい、というか正確にいうと組み立てやすかった。
基板やシャーシ上にねじの長さは書いてあるわ、ディスプレイの電源線の
コネクタまわりには「黒 BLACK」「白 WHITE」って2か国語(?)で書いてあるわ。
中国の工場でもちゃんと修理できるわけだ。(そういうことじゃないかもしれんが(笑))
665657:04/05/20 14:39 ID:???
>>660
> コネクタなんて飾りです。
まじれすすると
そらそうだけどさ……厚さの問題とか向きの問題とか考えると
そのまま入れられるっていうのは非常な魅力。
666いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 15:35 ID:???
GALはMK2004GALか?
同世代だけど厚みのちがう20GBだったヨカーン
667いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 18:59 ID:VDHoUc3T
pcカードスロットはヤワなので
AirHカードの場合は
USBポートにスリッパなどをさして
使用するのが安全
668いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 20:35 ID:3u//kDxD
L1は世界で一番高いところにあるパソコンです。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/yajiuma/
669いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 20:57 ID:???
>>654
L2に型番は忘れたがcoregaの11bさした時は、ものすごい熱で
すぐ通信ができなくなってしまったよ。幸い本体、カードとも壊れるには
いたらなかったけど。本体の廃熱がしょぼいのか、カードの発熱が
ひどいのか。ま、両方だと思う。

可搬性はそがれるがUSBの外付けが安心。
670新型リブ発見!:04/05/20 21:09 ID:BPXzYmFf
671いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 21:27 ID:???
>>670
upload日付:2001/08/10 16:29_| ̄|○
672いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 23:35 ID:???
673654:04/05/20 23:52 ID:???
ありがとさん
安心してNECの無線LANかってきたよ
>>669
コレガの無線LANカードはプラスチックの殻を割って使ったら
安定したという書き込みはみたことがある

つーかLibに無線LAN乗せたら生き返ったな
まじすごい
674いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 00:13 ID:???
>>672
結構エキサイティングなことになってるのね。
標高8500メートルで宙吊りって・・・
果たして63歳のご老人は無事生還できるのか!?
675いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 00:29 ID:???
>662
換装後のHDD速度はどんなものでしょうか?
L5無線の遅さはHDDにも起因してるって言われてるけど…

ちなみに自分はSS S8使ってますが
同じ1.8"HDDだけど遅いと思ったことないです。
676いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 05:11 ID:???
>>674
http://www.asahi.com/national/update/0521/002.html
うむ・・・・
残念ですな
677662:04/05/21 06:06 ID:???
>>675

漏れが鈍感だからかもしれないけど体感では変化ないように感じる…
元の20GBは捨てちゃったんで比較はできないけど方法指定してくれればベンチとるよ。
自分的には速度云々じゃなくて安心して使いたい(元の20GBは修理交換してもしても(ry)のと
容量を大きくしたいってのが大きかったから値段を考えなきゃ満足かな。

S8も使ったことあるけどたしかにあんまり遅いとは感じなかったキオーク
S8とL5で横に置いて比較した訳じゃないから主観入ってるかもしれないけど。

L5が遅いのはHDDもあるんだろうけどチプセトがAliだからなんじゃないかと思ってみたり。
あとビデオがPCI接続ってのもガンか?
678いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 06:44 ID:???
L5で遅いのは単純明快にクルソのI/Oのせいだよ。
イヒのリリースに際しわざわざそこんとこ強化したと謳うほどにね。
まあチップセットドライバの出来が更に拍車を掛けているのも事実だが。

そいや、その辺りで特にUSB2対応をチューンしたCMSが、
HPのタブレット用には出てるらしいね。芝もCMS更新出さねえかな。
679いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 14:18 ID:???
LibLのHDDを速くしてもあんまり意味ねーな。Win2Kでの
休止が早くなるようだが。

>>678のいうようにI/O周りが遅いんだよな。だから画面とか
モッサリなわりにCPU内で完結する処理はそれほど遅くはない。
680662:04/05/21 16:29 ID:???
>>679

だからベンチの割に色々遅い訳か。
動画再生性能だけでももうチョイあればもっと使うのになぁ
ベッドで動画消化に使いづらいんで今は低ビットレートwmvにしてGENIOで見てる。
芝の動向見てるとまかり間違ってもCMS更新なんてありえないっぽいし…

マトモに打てるKBなミニノートじゃL5が最速と思ってまだ持ってるけどなんだか悲しいぽ
L5よりかはパワフルで同じKBのss3470もあるけど電池保たないから使いづらい。
実際外でなんかするなら重量倍でもC8持ってってるし。

漏れに散財させるような製品キボンヌ>芝
681いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 19:22 ID:AIhzllqn
>>680
R3でいいじゃん。
リブレットより軽くて9時間保つし
キーボードもリブレットには負けるものの
インターリンクよりは打ちやすい。
682いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 19:24 ID:???
パッドいらね
犬のほうがマシ
どっちも買わんけど。
683いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 07:08 ID:???
禿同。パッド使えな杉。R3でトラックボールなら買っても良いけどあり得ないし。
犬の方がマシだけどキーがな・・・

イヒのリブ出せっての。
684662:04/05/22 09:11 ID:???
パナソは嫌な思い出があるんで手を出しづらい
持って歩く頻度が上がれば仕方なく買うかもしれないけど。

L5はKBと乳首とサイズが漏れ的ベストなんでこのパッケージングで新機種キボン
液晶据え置き、メモリはMAX512、HDDは1.8でいいから40GB積んでくれれば(・∀・)イイ!!
性能だけタイマー無しのU101くらいだったらうれしいな。_だろうけどな。芝だしな。
685いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 01:02 ID:M0doqqV3
標準バッテリーがどこにも売ってねえー!
東芝直販でも在庫なしってことは・・・作ってないのか!?
686いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 01:33 ID:???
>685
ローワの2000mAにダイブしてみないか!?
687いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 01:50 ID:???
液晶は、縦を768にしてほしい。
そんでイヒ
あとは壊れない
んで2.5インチHDDの無線なしをラインナップ
L5っていい線いってるんだよな
だから、もうちょいがんばってほしい。
688いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 02:43 ID:???
新機種でたらサラ金から借りてでも買うのに
689いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 02:47 ID:???
バッテリー無いの?

やばいな。
これをあと3年使うのだが,予備は1本しかない。
一応ダイナブックの大容量バッテリーも使えるが,こいつは
L5の標準バッテリーくらいしか持たないのに重量だけはあるw
690いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 05:46 ID:???
燃料電池でるらしいよ
691いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 06:27 ID:???
芝がサラ金から金借りれないと新機種作れない罠
692いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 08:04 ID:???
693いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 10:48 ID:???
それは消費者の気持ちを理解してない機種の代表だ。

隙間有るならその分液晶とキーボード広げろと。
もうバカかとあ(ry
694いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 12:01 ID:???
スティック型ポインティングかタッチパネルだよな、あれだったら。
あのサイズでなんでタッチパッドなんだよ
695いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 13:41 ID:???
じゃあおまえらとしてはこれか?
http://panasonic.jp/pc/products/r3d/index.html
まぁ俺もそうだけどな
ハァめちゃ欲しい
PemM1.1Ghzなんて異次元の速さなんだろうなぁ
696いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 13:58 ID:???
パナはキーがしょぼいのがなあ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 14:57 ID:WsML3kLu
>>695
漏れもTM5400600MHzからPenM1.3GHzに乗り換えたが、
確かに異次元だぞ。
698いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 14:59 ID:???
>692 >695
おいおい、今リブレットユーザーだからって、このスレで次に買う現行機種の情報交換してもしょうがないだろ。
リブレットを買った後のそれぞれのニーズが変化するだろ。ここでそれをやるなよ。
就職・転職・転勤の類でモバイル用途自体も変わる。

話題がないなら無理にこのスレを埋める必要はない。
今のモバイル板は、1000埋まった時のDAT落ちは異常に早いが、
2〜3ヶ月書込み無くてもDAT落ちなどしない。心配すんな。
699いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 15:35 ID:86GkltK8
保守age
700いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 16:11 ID:???
れっつイラネ
701いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 17:16 ID:M0doqqV3
>>686
ROWAのやつってどうなん?
使ってみた人いないのかな〜
702いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 17:23 ID:???
>>695
レッツは恥ずかしいなぁ
703いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 17:55 ID:???
L2からR2に鞍替えしましたが、なにか?
L2の利点は操作系。ハッキリいってキーボードとアキュポイントだけ
他はすべてR2の圧勝。迷ってるならとっとと乗り換えることを勧める
704いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 18:03 ID:???
キーボードとアキュと液晶
絶対譲れん。
705いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 18:52 ID:???
VAIOのキーボードの糞さにはあきれた。身体に悪い。
706いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 19:59 ID:???
カーソルキーの隣にFnキーがあるのって特許でも取ってあるの?
これがあるから芝以外選べない。
707いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 20:11 ID:O2DYJbmN
中古L5LANあり買いました。
超美麗品で
10マソもしました。
デザインいいし、
使いやすいし満足してます。
俺に言わせりゃ
LOOXもinterlinkもダサすぎだよ。
708いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 20:59 ID:???
>>706
デスクトップ用のミニキーボードも、右[Fn]探すんだけど、
ぜんぜん見つからない・・・
709いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 21:38 ID:vNQ7SElP
>>706
そうそう[Fn]がカーソルの隣にあるから俺も東芝に捕まっている
710じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/05/23 22:55 ID:???
>>706
特許取ってないと思う…
やはりFnが左にあると使いづらい…

でも確かMebiusの一部機種もFnが右に無かったっけ?
711いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 23:02 ID:???
もうね、B5SSできっちり型にはめられてるし>右[Fn]
東芝には責任とってもらわんと。
アキュもそうだけど、長年慣れ親しんだもんを捨てんでくれ。
一機種だけでも残してくれってば・・
712いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 23:50 ID:???
>>706
禿道。
リブ70でFnの位置に惚れて,ダイナブック,L5と3台目だ。
デスクトップのキーボードも(゚Д゚)ハァ?って感じだな。
713いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 00:14 ID:???
>>707
10万かYO!!
714いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 00:47 ID:8eNeB9ch
次のリブレットは形やキーボードはそのままで
とにかく丈夫にしてほしい。初代機のように。
あとはスピードが遅いままでも多少重くても高くても構わない。
715いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 01:00 ID:???
いや、もう遅いのは勘弁
つーかもっさりな
PemMでよろ
716:04/05/24 01:41 ID:???
キーや液晶の大きさは本当にベストなんだよなぁ。
下手なA4ノートより打ちやすい。


>>706
ibookもFnキーはカーソルの隣だよ。
あとレツノートはctrlとFnキーの割り当てを入れ替え可能
(W2ではPgUp、PgDnキー自体があるから液晶調整以外であまりFn使わないけど)
717いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 11:43 ID:???
>>703
横1024で良くがまんできるな。
俺には無理。
718いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 13:02 ID:0DGzJWl6
Muramasaを改造してLibrettoに改造できないかな
719いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 13:35 ID:???
>>718
ハァ?
720いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 13:44 ID:???
確かに1280になれると1024には戻れないよねぇ
なんちゅー罪な機種つくったんだ東芝は・・・
ったく責任とってくれよなぁ
721いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 14:33 ID:???
>>720
確かにw
考えてみると2割違うんだもんねえ。
タスクバーを右縦においておけば,縦方向の解像度も
少々なんとかなる。

が,正直縦はもう少し欲しい。
722いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 21:47 ID:???
リブレットがインターリンクに勝ってるのは
キーボードと液晶とボリュームつまみがついてるとこだけだな。
あとインターリンクのアキュポイントは長時間いじると痛くなってくる
723いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 23:47 ID:???
>>707
乙。

ちなみに俺はL5の無線LAN無しを\75000で買ったよ。
724いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 00:05 ID:???
>>722
それだけ勝ってりゃリブにするよ
725707:04/05/25 00:12 ID:xPGuMkh2
そうリブは優れている。
たしかにL5の相場は7マソ台。
ぼくは長く使いたいから
保障付きにした。
どこで買ったかばれちゃったねW
>723
726いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 01:11 ID:yIWDwQnS
教えてください。
姉がどうやらウィルスに感染させたらしく、
Libretto L1/060TNMM(OS=Windows Me)を預かって修復もかねて
Windows2000Proのインストールを試みたのですが、
どうやってもCD-ROMブートができませんでした。

PCカードのCD-ROMではできないと知ったので、
知人からUSBのCD-ROMを借り、試みました。

手段としては、先ず[C]を押しながら電源投入(再起動)、
[ESC]を押して電源起動すると、
Press [F1] key for default setting.
としかでないのです。
[F1]を押すと普通にOSが立ち上がりますし、
他のキーを押しても何の反応もありません。

起動ディスクの順番を変えるユーティリティと言うものも
見あたりませんし、どうしたらよいのかわかりません。

すみませんが、助けてくださいませんか?
727いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 01:12 ID:???
リブレットのキーボードは素晴らしい。
ただ、耐久性が弱くて、L1では打ってるうちに
色々なキーが外れてくことも数回あった。
レッツノートや他ノートでは今のところ、そういう現象は起きていないが
リブレットはなまじキーが打ちやすいぶん、無茶苦茶打って
キーを壊し易くしてしまうのだろうか?
728728:04/05/25 02:29 ID:???
お騒がせ致しました。
方法が見つかりました。
ご迷惑をおかけ致しました。
729いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 04:53 ID:/VycvUXJ
ぼくもふぁいばをりぶれっとにできました
730いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 05:50 ID:???
>>727
おまいの打鍵が強すぎるんじゃないか?
とりあえず替えのキーボードを買って、東芝を応援してやってくれ
731いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 06:37 ID:???
CE.NETでもいい
HDDをON/OFF操作できると
かなり電源維持できると思うが
732いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 08:22 ID:???
>>731
出来るだろ?標準で
733いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 09:36 ID:???
しっかし東芝のPCどんどんSONY化していくな・・・
734いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 10:58 ID:???
>姉がどうやらウィルスに感染させたらしく、
姉に感染・・・ハァハァ

とそれはおいといて。漏れは50>70>1010>L1ときて戌に走った
わけだが、昨日R3見たら激しく揺さぶられたよ・・・1010と戌とSS3480
うっぱらって買いに走りそうだぜ・・・だれか止めてくれ(でもL1は売らない)。
735いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 12:42 ID:???
俺リブ待ちだけど一度もリブかってねぇ・・・
L5が6万なら待つの諦めて買うが。
736いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 23:01 ID:???
液晶・キーボード・ポインティングデバイスが自分の好みに合うPCだと、
低スペックで重くても、なかなか乗り換えることができないな。
リブは罪なPCだ。
737いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 00:41 ID:R5CmfMXu
メモリ512 HDD 40G 美品の L5を9.5万 ヤフオクでゲット
今日届いて早速W2K化した。
てかぜんぜんモッサリしてないよ、、、
XPだと遅いのかな、
遅いの覚悟の上で買っただけにスゲー得した気分。
ただ1280×600の液晶の方がちょっと戸惑う
全画面にした場合に予想よりはるかに横長すぎ
考えてみれば正方形×2より横長だもんな、、、

しばらくは遊べそうだ。
738いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:34 ID:???
最近L5のSDスロットが読めなくなった(鬱
739いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:38 ID:IiVWkqQv
2002年12月購入

L5 無線LANなし HDDデフォ20GB メモリ512

この機種は中古でも高値で売れるが手放せん!
740いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:54 ID:???
RIOS組もそうなんだろうなー
あっちと比べれば現行OSがなんとか動く分だけ漏れらはマシなのかも。
そのうちバッテリの入手性で負ける日がくるかもしれんが...
741いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 02:21 ID:???
新型インリンに萌える。
あれなら1.4キロでも我慢できるかも(;´Д`)ハァハァ

R3はキーで却下。ありゃ俺には無理だ。肩を懲りそう。
742739:04/05/26 02:22 ID:IiVWkqQv
実は初代だか2代目だかのチャンドラもつかってますた。
743いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 02:54 ID:???
犬リンスペックはそそるんだが入力デバイスがなぁ・・・
耐えられるか?
俺としては犬リンのポインティングデバイスの方が肩がこるっつーか
奥歯が減るよーな気がしてならない
744いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 03:45 ID:???
ふと思いついてL5にSDカードさしてみた。
ドライブは増えるが開こうとするとフォーマットされていません→
フォーマットできませんですた...
genioとC8で使えてるsandiskの256。
念のためリカバリしてみまつorz
745いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 17:33 ID:???
>>741
デヴ戌はデカイよ。R3と並べるとデカさがよくわかる。
R3は異常に軽かった。展示品はバッテリはずしてある性
なんだが、ありゃ確かにすごい。
746いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 19:59 ID:???
>>745
いや、バッテリついてても軽い
747いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 20:45 ID:???
そんかわりキーが駄目駄目
748いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:24 ID:???
あーーやっぱアキュがいいよおおお・・・・・
749いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:41 ID:2JTe/Ry8
皆さんに質問。
メモリ増設すると
格段はやくなりますか?
750いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:48 ID:???
用途による
751いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 01:35 ID:???
リネ2をするなら必要かもしれない
752いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 02:10 ID:???
速くはならないよ
遅くなりにくくなる
753いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 03:04 ID:???
もっさりは直らん
754いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 05:59 ID:???
以前メモリとHDD換装した時は
Pen@700Mhzのデスクトップ機と変わらない位の
体感速度向上があったな
ちょっと重い処理するとデスクトップの十倍以上の時間がかかるが・・・
755いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 07:39 ID:???
>748
アキュでFPS。
これ最強!
756いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 11:59 ID:???
人差し指に穴あくってw
757いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 00:41 ID:R+2aHU1W
L5の無線LANなしなんだけど、
HDD交換するときは回転数を気にしたほうがいい?発熱が心配。
758いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 12:38 ID:???
夏が来るなぁ
今年の夏は越えられるかなぁ
最近直ぐにファンが回るようになってきたもんなぁ
常駐多すぎるのかな
759いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 07:09 ID:???
漏れのインターリンク7210の熱に比べたら
ぜんぜんたいしたことはない。
ちょっと6ギガほどのDVDのエンコしてるだけで
本当にファンまわりっぱなしだ。
(リブレットで見られるように軽めのムービー作るのに使ってる)
760いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 08:18 ID:???
ちょっと6ギガほどのDVDのエンコもできないLibですかそうですか
761いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 10:29 ID:AY9ubzSY
ちょっと6ギガもエンコするなよ
762いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 11:54 ID:???
>>761だって、90分程度の映画1本でも
リッピングすると、そのくらいになっちゃうんだもん
大抵のソフトは片面でなく2層両面だし。

で、半日がかりエンコしてる間に、同じムービーが
nyですこすこ落ちて、しかもそっちのが圧倒的に綺麗…

763いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 12:00 ID:???
>>762
Libで遅いのは当たり前
764いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 13:30 ID:???
L5に4026GAX乗せてるけど、CPU周りが暖かくなってる。
ファンが回るほどじゃないけど。
前も5400rpmの40GNXだったけど、気にならなかったな。
回転数だけじゃ判らないんだろうね。
765いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 14:33 ID:???
wlan無しL5はHDD安くていいな...
766いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 17:23 ID:???
Libに愛情を感じるならHDDの回転数は遅いほうがいいな
7200回転にして結構公開してる
せめて今年イッパイがんばってほしい
ごめんねLibタン
767いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 17:26 ID:FB7v2WPj
誰かL5無線なしを80Gに載せ換えた人いませんか?
768いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 17:44 ID:???
>>767
80Gはいたような。120G貝柱報告してくれ。
769いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 12:07 ID:???
HDDをでかくしすぎるとバッテリー保ちが落ちるぞ
770いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 12:10 ID:???
そうなんか?
回転数とかは影響ありそうだけど、容量も?
771いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 13:09 ID:pY9PruqU
とりあえず40にしました。(日立HTS548040M9AT00)
気持ちもっさり感解消。静かになった。
最近のHDDはピン折りだけでいいのね。
772いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 21:50 ID:???
Lシリーズ購入を考えていますが、外付けFD、東芝製ならどれでも問題なしですか?
「リブレット専用」みたいなものを見かけますがこれでなくてもOKですかね。
ダイナブック用もよく見かけます。
外付けCD-ROMは純正以外のものを使ってるという方情報ください。

773いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:08 ID:???
>>772
FDDはThinkPad付属のUSBが職場に無数にあるので、
シス管に無断で持ち帰った(ヲイ!)のを使用してるけど、
特に問題なくそのまま使用可能。

CDはリカバするのにどうしても必要で、
調べたところPanaのKXL-830ANが起動可能との情報を得て、1万弱でゲット(中古)。マニュアルの指示通りの手順で問題なくリカバー完了。

後日、W2Kにしたくなったのだけど、起動ディスクと上記CDのドライバを用意して、
ちょっと面倒だったけどインスコできたよ。

ちなみに、L1。
774いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:12 ID:???
LシリーズはHDDリカバリーになっているんで,FDDなんて
どんなものでも構わないわけだよね。
適当に安いUSBタイプを買っておけば十分じゃないの?
775いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:18 ID:???
早速の情報ありがとうございます。FDはUSBなら問題なしですね。

リカバリーのためにCD-Rはどうしても欲しいと思ってますのでそれ探してみたいと思います。
しかしリブレットは中古でも高値安定ですね。
こんなに人気があるのに後継機が無いのが不思議です。

776いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:30 ID:???
コアな人気だからな
FMタウンズが今でも高値なのと一緒だ
777いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:38 ID:???
>>775
USBFDDだけど、メモリーカードリーダー付のものはリカバリー不可と
過去スレにあった気がする。774の言うとおり、適当に安いものだと
まず大丈夫。
>>774 HDDリカバリはL5だけだと思うけど。

個人的には4倍速FDDを買って使用感をレポしてほしいのだが。
778いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:52 ID:???
過去ログでL5がMMC使えたとかいうの見た覚えがあるんだけど
誰か覚えてる?(L5に2k入れる時のドライバ関連のレスだったと思う)
779いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 00:27 ID:???
MMCとは?
780いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 00:46 ID:???
三菱もーたーす
781いつでもどこでも名無しさん
ミラクルまんこCUSAI