【省力電算】efficeon その4【トランスメタ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 13:34:34 ID:???
あ、グラフィックの方ね
953いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 13:57:47 ID:EOEn/nNI
てか、日本のメディア早く記事出せ。
ま、今日のCEATECの発表待ちか。
http://www.eweek.com/article2/0,1759,1666792,00.asp
結構わくわくさせられるな。というか、開発資金はどうするんだ?
めどがたっているのだったらいいのだが。
954いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 15:51:15 ID:???
pen4が幾等ウンコだからってIntelは簡単には棄てなかった

歴代の天才宗教家は、新しい神を擁立しても古い神を棄てなかった
たとえ教義が代わっても神名を簡単に棄てたりはしなかったものだ

信者は教祖や教会ではなく神に付いているのだ
トランスメタ教会はそれが解らぬ愚か者だ
955いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:01:23 ID:???
大風呂敷の広げ方だけは一流だからなぁ。
話半分どころか、話1/10位に聞いて置かないとあとでショックがでかい。
956いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:17:53 ID:???
>>954
妙に納得してしまった。
957いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:09:10 ID:???
だが、Crusoe はいかにも名前が悪い。
漂着した島から20年も故郷に帰れなかった男の名ではないか。
958いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:12:00 ID:???
おっと失礼、28年間だった。
959いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:29:31 ID:???
960いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:33:34 ID:???
Efficeonって日本人には微妙に発音しにくいような気がするな。
Transmetaにとって日本市場は無視できないだろうに。
961いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:38:39 ID:???
(*゚∀゚)=3ヒホー

|ω・)こういう記事読むと鳥肌立つ&涙出ちゃうのは変ですか?
期待しすぎは後で辛いと言われてるけど、
期待している間もそれはそれで楽しいわけで

ちなみに漏れは Efficeon って名前はカコ(・∀・)イイと思う派
CPU のコンセプトが込められた名前で、文字列的にもなんか良いと思う
962いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:38:43 ID:???
俺のPCはDuron(1.4)とCrusoe(600)とK6-2(500)だぜ!!
963いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:05:40 ID:???
出荷宣言キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!ってことは、実際の製品は3-4月って感じ?

MP70G思いとどまってよかた(買っとけよって?)
964いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:58:01 ID:???
3wのEfficion1GHzキター
早く早く早く〜

モバイルPCメーカーがこぞって採用してくれたりせんだろか

ま、とりあえず新MMかなぁ
965いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 01:03:55 ID:???
もしかしてEffiを選んだシャープは勝ち組か?
966いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 01:36:25 ID:K1O0eO/L
Libもこれで復活せんかな。
967いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 01:40:12 ID:???
TM8800 1GHzでキーボード付きVAIO U復活きぼう
2GHzのは通常電圧版Pentium Mとの競争になるのかな
はやくはやくー
968いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 04:01:58 ID:???
早くAmoi V5を出してくれないとhpのnx9030を買っちゃうよ〜!

ヽ(`Д´)ノ  ハヤクハヤク〜!!
969いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 13:59:12 ID:???
> 半導体メーカーに柔軟な供給を求める顧客

顧客は、安定した供給を求めてると思うぞ。
流通してるメモリに相性とか出なきゃもっといい。
970いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 15:42:23 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/trans.htm

ごたくはいいのでもっと製品がほしい
971いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 15:48:29 ID:???
次スレは・・・
【xxxx】Efficeon【トランスメタ】
で・・・
xxxは任せる。Eは是非大文字で。
972いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 18:53:15 ID:???
【柔軟な供給】Efficeon【トランスメタ】
この言葉気に入った。
973いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:59:38 ID:???
TM8800の1GHzで3Wは魅力だな
これでMM作ってくれないだろうか?
クロックは1Gで良いから、熱くないMMがほしい。
さらにハードディスクが30GBあれば、だいぶ使える範囲が広がる
20GBは、使えないことはないけど、少し窮屈です。
974いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:06:53 ID:???
CPUだけ省電力でも駄目なのでグラフィックも含めたチップセット総計でリファレンス5w〜7wとかが提示できれば
後は、液晶の電力消費が一番のネックかなぁ
975いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:51:01 ID:???
高クロックなエフィをデスクトップでお願い>シャープ
976いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 03:22:11 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1008/kaigai125.htm
2GHzで動くとは富士通も結構順調のようだな。
977いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 08:59:38 ID:???
結局 LR2 は、第3世代で implement されるのかな?
第3世代の拡張で、同クロックの Pentium M より性能が上がる可能性はあるのかな?

第3世代 Efficeon搭載のマシンは、
最短で、2005年 秋/冬モデルってとこか?
もしくは、春モデル (2006年1月) か。

気がはやすぎるな。。

ところで、、
現行MMにのってるのって、1G 7W TDPの CPUなのか?
発表当初、1G 5W っていってたんだけどな。(130nm)

もし、7W TDPの CPUが入ってるんだったら,
1.4G のCPU 載ってくる可能性結構あるのかな?
SSE3は入ってきそうだよね。

最新の 90nm Efficeon TDPの表では↓のようになってるけど、

1.8 to 2.0 < 25W
1.6 to 1.8 12W
1.4 to 1.6 7W
1.0 to 1.1 3W

これって、1.6G では、7W版と12W 版があるってことか?


978いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 09:33:10 ID:???
>>977
>976の記事に
「Efficeon2には、すでにLongRun2の回路を実装している。
しかし、Fabレベルでの検証にはまだ時間がかかる。
発表にはまだしばらく時間がかかる」
とあるよ。
979いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 12:17:31 ID:???
>>977
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/kaigai043.htm

>顧客の要請に応じた動作周波数&TDP&コストの組み合わせを提供する
とあるからある程度は顧客が選べるんじゃないかと…
980いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 12:42:30 ID:???
[1Wあたり世界一]Efficeon【トランスメタ】
981いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:34:15 ID:???
[1Wあたり世界一]Efficeonその5【トランスメタ】 でスレたて試みたけど
新サーバでは暫くスレ立て不可、みたいなメッセージが出た。
982いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:49:40 ID:5AEOHXEe
漏れが立ててみる
983いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:51:40 ID:???
無理だった・・・汚しすまそ
984いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:21:17 ID:jYtY0jtN
やってみようか
985いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:26:31 ID:???
あう。>>981さん同様ダメだった。
暫らくってどのくらいなんでしょうかねぇ。

すまんです。
986いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:46:12 ID:???
ちょっと間違えたけど次スレ立てておきました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097228672/
987いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:49:13 ID:???
1.6GHz版Efficeonは現在限定生産。
2.0GHz版は年内に登場する予定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/08/news039.html

本当に年内に出てくるなら、しばらく楽しい展開になりそうですね。
988いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:05:29 ID:???
>>986
また妙にシンプルで・・・・・イイですよ。乙カレー
989いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:11:09 ID:e1hu/M4C
Amoi V3 定価12000元、 売値 9900元 (133650円)1人民元 13.5円で計算
http://publish.it168.com/2004/1008/20041008001701.shtml?cchannel=11

結構注目をあつめているもよう。
990いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:23:59 ID:???
>>986
乙〜です。

>>989
お〜、ついに発売?
日本でも売らないかな。個人輸入とかしかないか?
LOOX Tの光学ドライブ無し状態でパッドにしたようなモデルなので
気になってたんだよぇ。
991いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 07:09:06 ID:???
第5世代 Efficeon はCMSをハードウェアで実装!
これにより起動時のアプリのもたつきを解消しました。

ってなったりしてね。

並列度を上げるためにゲートを費やすなら、こんな実装もありかな?

プロセスの微細化によってゲートコスト(消費電力も含めた)が下がってくると
シンプルなハードウェア+CMSでIA互換と言うトランスメタのプロセッサーの
セールスポイントの価値が下がってくる。

シンプルなハードウェアを要求する市場としては組み込み向け(コア)があるけど
ここではIA互換はPCほどの価値が無いので、この市場でRISCプロセッサーと
戦うのは無理がある

そう考えると、このままの路線で行くと、トランスメタの将来はかなり厳しいかな?
992いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:09:54 ID:???
> 並列度を上げるためにゲートを費やすなら、こんな実装もありかな?

ないだろ
993いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:33:41 ID:???
CMSって24Mくらい取らなかったか?
L2 24Mの低価格チップか…
994いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 13:21:50 ID:???
>>991
マジだか釣りだか微妙…
> 第5世代 Efficeon はCMSをハードウェアで実装!
=NetBurstじゃねぇか
ハードで実装したらIntelにx86のライセンス料を払う必要性も出てくる

>プロセスの微細化によってゲートコスト(消費電力も含めた)が下がってくると
現にノースブリッジ込みGHzクラスで3WなんてシステムはIntel/AMDにはありませんが…
995いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 13:27:44 ID:???
どうもトラメタマンセーが多いな。
記事の中の都合の良い部分だけを書いている。
記事には批判的な事も書いてるから、それも載せろよ。
例えば、↓

>もともと2002年後半に出て、IntelのBaniasを迎え撃つはずだったEfficeon。
>Efficeonの最大の問題は、そのスケジュールだ。
>果たして、“遅すぎたチップ”なのか、それとも“まだ間に合う”チップなのか、そこが問題だ。
>Efficeonがいくら高性能だと謳っても、Transmetaの勢いがそんなに簡単に盛り返せるとは思えない。
>かつてCrusoeノートPCが一世を風靡した日本では、落差は歴然としている。
996いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 13:36:34 ID:???
CrusoeがEfficeon並みの性能だったら、
状況はだいぶ違ってたたんだろうけどねぇ。

くるのが遅すぎだね。>Efficeon
997いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 13:51:08 ID:???
むしろ間に合ったって感じだけどな。Dothanは来年まで超低電圧のクロックが伸びないし。
998いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 14:08:19 ID:???
発表どおりにくれば間に合う。
けど、たいてい遅れまくるので結局アウトだろ?
999いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 14:14:26 ID:???
来たれ!1000Get厨!
1000( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/10/09 14:16:58 ID:???

1000頂きです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。