いい加減諦めろやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
いい加減諦めたら?
粘着リブ厨スレッドです。

前スレ
まだまだ諦めないぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060493845/l50

なお、伝統によりこのスレはゴルァ進行で。
色々と>>2以降
2いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 02:30 ID:???
ミニノートさっさと出せゴルァと言ってみる.
3いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 04:32 ID:???
復活記念カキコ
4いつでもどこでも名無しさん :03/10/12 11:05 ID:???
>>1
乙!
マッテマシタ!って感じ。
テンプレもよろしく。
5いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:36 ID:???
【過去ログ】Part12-24
出る?出ない?ハキーリしるゴルァ!!LibrettoLシリーズ Part24(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055001299/
初めから知ってたぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part23(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/
そろそろ限界だぞゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part22(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047930459/
新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/
放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038314492/
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1033/10339/1033927609.html
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.html
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1025/10257/1025774567.html
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html

6いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:36 ID:???
【過去ログ】Part1-11
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999855721.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
7いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:36 ID:???
【Libファンスレ(アクティブなもの)】
ほほえみくん活用情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
OLDリブレット(ff以前)現役でっす。part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058331839/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
8いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:36 ID:???
【東芝オフィシャルページ】
(株)TOSHIBA dynabook.com
ttp://dynabook.com/pc/
☆LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
☆LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
☆LibrettoL3
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
☆LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
【東芝LibrettoとDynaBookの専門店】
チチブデンキ
ttp://www.chichibu-el.co.jp/
【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
GOYANS' BAR
ttp://www.goyans-bar.net/
LIBRETTERS' NETWORK
ttp://www.libretters.net/
【グッズ】
予備のACアダプタ購入
ttp://www.mobile-power.com/order_aok.html
ケース
ttp://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
9いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:36 ID:???
【その他情報】
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
L5のHDD換装
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html
【L5のW2k化】
(Part15) http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.htmlの683-
【win2k化後のL5で外部モニタ出力する方法】
(Part18)http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.htmlの753-
※ビデオドライバーについては
(Part23)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/298-299&318-
WindowsXP快適化計画
ttp://www.goyans-bar.net/PC/Notebook/LibrettoL1/xp_tuning.htm
Windows2000(NT系)チューンナップ
ttp://members.tripod.co.jp/annihilator/registry.html
10いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:37 ID:EzrW2d0T
ゴルァー
11いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:06 ID:???
スレ待ってました。
12いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:19 ID:???
このスレは新SSスレと統合したんじゃないの?

★DynaBook SS Libretto Lゴルァ(東芝/最新型以外)★
http://pc3.2ch.net/mobile/dat/1065786932.dat
13いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:21 ID:???
今度の火曜日には何か起きるんですね?
14 ◆RyJENULLoQ :03/10/12 23:51 ID:???
いつの間にか復活してたんだ。
それはともかく>>1乙〜
15いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 17:40 ID:OiXqzK/W

エフの14日発表を待つ
16いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 23:29 ID:???
ついに明日か.14日は.
17いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 00:47 ID:???
>>15
待ってもLibは出ません(キッパリ)。
18いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 06:23 ID:???
でないでないでない
むりむりむり
19いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 12:51 ID:vdYVFLQv
どうも14日(と言っても米時間)にでるのは SH と F らしいですね。
20いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 12:56 ID:vdYVFLQv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/ceatec.htm
これの 12.1 SXGA+ は気になるけど・・・ Libサイズじゃないし・・・
21いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 14:04 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  東芝デジタルフロンティアは東芝エンターテイメント?に格上げになった。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  東芝製のアニメはガイナックスのアニメと雰囲気がにているな。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  違うのは東芝製が萌えを基礎にしているところだが。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
22いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 12:48 ID:D4nkF4ax
23いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 14:38 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/toshiba.htm
キターーー(・∀・) ーーー!
24いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 00:17 ID:???
>>1


>>23
いよいよ 次は Libretto でつね?

25いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 00:27 ID:VTZYXTPw
俺はえふぃしおん待ちでいいよ
L2に満足してるからね
L2からえふぃしおんに乗り換えたら物凄く感動するだろうなぁ
26いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 01:04 ID:RhhjADxT
Lの液晶って意外とハマってるからね。
同じ筐体サイズで出してくれ〜。
かつ、ACアダプタ転用可だったらなお良しね。
ただし、HDDは2.5inchでよろしこ。
Office付きで15マソまでだったら出しますよん。
27いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 01:28 ID:???
Officeなしでおながいします。
うちライセンス余ってるのに抱き合わせで余分に買わされちゃたまらん。
28いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 03:59 ID:KgIt4PuI
だからなんでOEMメーカーに東芝入ってないんですか
29いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 06:37 ID:???
今のリブに付いてたOffice XPを新しく買ったリブに導入することってできるの?
30いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 08:11 ID:???
>>29
ライセンス的にはダメ。プリインストール版はそのマシンでしか使えない。
技術的には……XPだとどうだろ?

てゆーかOfficeつきLibって存在すっかり忘れてた。
31いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 11:51 ID:???
>>29
素直にアップグレード版を買うべし。

内緒だけど・・・
Office2000のアップグレード版なんて
アップグレード対象に自分自身(Office2000)があるらしく
Office2000UpgのCDだけでインストールが完結しちゃうよん。
ライセンス的には問題だけどね。
32いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 15:35 ID:???
OpenOfficeで充分。
33いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 15:44 ID:???
旧リブユーザーにしてみれば要IEの時点でアウトだ罠
34いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 08:24 ID:???
白血病の弟にNEWリブを買ってあげたいのですがいつ発売されるのでしょうか?
35いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 09:49 ID:???
>>34
死後三日経ってから発売されます。
36いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 04:31 ID:iOWAYmwy
本当にもう終わっちゃったのかなぁ・・・
37いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 08:54 ID:???



     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
38 ◆RyJENULLoQ :03/10/18 11:12 ID:???

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 再  開 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

39いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 16:11 ID:???
東芝が出さないなら俺がNEWリブを作ってやる、
なんて人が現れたらすぐにでも予約金を振り込むのだが。
40いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 16:27 ID:???
>39
で,↓こうなるのか・・・
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php
41いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 23:18 ID:???
東芝が作らないと東芝省電力が搭載されないよ。
42いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 23:30 ID:???
Sharpに期待しましょう.
43いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 14:59 ID:???
>>42
リナザウとかぶるようなものを作るわけないと思うが。
44いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 15:52 ID:???
Librettoは60→70→100→ff1100v→L5と
愛し使ってきた。
今年いっぱいまで待ちます
もう出ないなら、Panaユーザーになります
45いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 16:16 ID:???
あたしゃSS→L1→L5だけんども,L5で十分なので,出ても出なくてもPanaの
くそキーボードを使わないで済みそうです.
46いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 16:20 ID:zGTdMNP8
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
47いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 16:39 ID:H+aiQS5w
>45
確かに東芝の18mmピッチのキーボードは使いやすい(19mmはでかすぎて嫌だけど)。
アキュポイントもスライドパッドよりは大分マシ。
しかし、新型が出ないのと、DVDやDivXのVGAサイズの再生ができないマシンパワーの低さはちょっと厳しい。
L1の調子がおかしいのを気に、R2に乗り換えたよ。
Fnキーの位置が著しく気にくわないけど。
パワーを含め概ね満足。
48 ◆RyJENULLoQ :03/10/19 19:54 ID:???
>>47
> Fnキーの位置が著しく気にくわないけど。
禿同。
やっぱFnキーは右側にないと。
49Tsu ◆aHMVxzqVwo :03/10/20 00:48 ID:???
Libretto L5 の新品はもう売ってないの?
50いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 01:03 ID:???
50
51いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 03:52 ID:vcXSml3V
もう新品では売ってないでしょ
確かにパナの入力デバイスは酷いね
52いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 15:36 ID:???
DynaBook追加ラインナップきたね。
ワンスピンドル機は無し。
もちろんリブも無し・・・・
53いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 15:51 ID:???
>>52
信じられん。デスクノートしかないよ。一番軽い奴でも、
2kgオーバー(w

リブレットは仕方無いにしても、せめてVAIO TR/LOOX T
クラスの、小さめの2スピンドルぐらいは作れよ…
54いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 21:35 ID:???
東芝は氏んだ。何故だ。
55いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:14 ID:???
坊やだからさ
56いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:44 ID:???
AやらCやらEやら同じようなPCばかり売って
どうする気やねん?東芝さんよ

はよ Librettoださんかい 



57いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:51 ID:???
売れないPCは作りませんよ?

はよ あきらめんかい
58いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 00:27 ID:8AwQFIIU
そんなに1スピンドルPCって売れないのか?
59いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 00:58 ID:???
>>58
うん。
60いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 09:32 ID:???
61いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 09:38 ID:???
なんかurlからしてでかいリブだね(w
横長液晶はリブっぽいが
62いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 12:12 ID:???
富士通買っちまうぞこのやろー!
63いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 23:35 ID:???
>>61
これで我慢するか,,,
64いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 00:31 ID:???
>>61
俺がでかくなれば、持ったときに相対的に小さいリブに見えるかな?
65いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 00:50 ID:???
 Libretto待てないからInterLinkでも検討するかな、と思ったけれど、
実際InterLinkのキーボードを触ってみてげんなり。小さいのは慣れれ
ばいいけれど、Lシリーズのキータッチは代え難い気がしてしまう。
 大きさという点で賛否両論あるだろうけれど、Lシリーズの全体バランス
ってやっぱりいいですねぇ。EfficeonでもPentiumMでもいいからLシリーズ
のコンセプトをベースにLibretto復活を願うところです。

 ちなみに、L1のバッテリの寿命が来て困っているけれど、現行で売って
いるL5のバッテリで問題なく使えるのかな? 東芝ではL5標準のが
Lシリーズ用として売っているので大丈夫だと思うけれど、使っている人が
いたら確認しておきたいな、と思いまして。
 貯金もこれからだし、外出時の軽作業が主な用途なので、ヘタって
使えなくなるか新型出るまではL1でしのごうかな。
66いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 11:02 ID:???
L5用のやつはL1でも使える。
容量が増えて稼働時間伸びるよ、気持ち程度。

たしかにLib Lはキーボード重視派にとっては名機だよなあ。
モッサリだとかなんだかんだ言われつつ、いまだに初代L1を愛用してる人って多いし。
67いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 16:18 ID:???
>54 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/10/05 16:34 ID:7pC1N2fb
>本スレ無くなったのでこちらで質問させていただきます。
>
>Libretto L5のハードディスクをIBM 80GNの60G(IC25N060ATMR04)に
>交換しようと思うのですが、41、44番ピンを折るだけでOKなんですか?
>41ピンと42ピンのショートは不要?
>よろしくお願いします。
>
>55 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/10/05 17:38 ID:i3p5z92+
>折るだけでOK
>
>68 名前:54 投稿日:03/10/17 21:51 ID:80JBuRXB
>> 55
>
>ありがとうございます。
>折るだけでOKでした。
>大容量になって、しかも静かでやったかいがありました

IC25N080ATMR04への換装を考えてるんだけど、ショートが
必要ないのは3.3V対応しているってこと?
68いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 22:17 ID:???
>>66
 回答ありがとうございます。年末まで待ってLibrettoの後継の動きが
見えなかったらバッテリを買うことにします。

 外出時のテキスト打ちが主な用途のわたしにはLシリーズは傑作と
言えるパソコンですね。縦は768ほしいとかもう少し軽くならないかとか
細かい要望はあれど、EfficeonなりPentiumMなりでLibrettoが復活
しても、Lシリーズのコンセプトを引き継がなければ買わないだろうなぁ。
69いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 01:12 ID:???
>>60
2.8kgもあるじゃねぇか…
70いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 08:25 ID:???
見た目より軽いとオモタ・・・
71いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 12:13 ID:???
http://www.antelopetech.com/en/Index.aspx
これに 新Lib って名前付けて売ってくれ〜
Efficeonが載るらしい。
72いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 18:59 ID:2+9uUh6l
モバイル機ってなんでみんなちゃっちいのだろう?
すぐに壊れそうなものばかりだ
頑丈なの作ってくれたらいいのにな
73いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 19:40 ID:???
>>72
三菱に頼め
74いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 19:46 ID:???
75いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 19:56 ID:???
松下のPronoteFG
76いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 23:09 ID:???
バッテリ駆動時間9.5時間!!
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/mp-xp7310ll.html

そっちに逝きまつ。みなさんお達者で〜
77いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 01:36 ID:???
InterLinkはひざの上に乗せてると間違いなく火傷するよ。
いまどきのノートにしては液晶の視野角が狭いよ。
ポインティングデバイスの周りがすぐテカテカになるよ。
サイズ優先だからキーがめちゃめちゃ小さいよ。

それでも良いならこっちにおいで。
一度使うともう他の選択肢は考えられない。
78いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 06:55 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066208891/

東芝ってひどい。。。ここまで落ちぶれていたとは。。。
79いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 10:28 ID:???
今L2使ってるけど、そろそろ東芝以外に乗り換えるかな。
そんで、新しいの買ったら、新リブ発表とかなりそうな予感。。
80いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 13:45 ID:knNhXTLt
新Libは当分出ないよ
恐らく2年後くらい
81いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 19:58 ID:???
漏れは来年の 90n えふぃしおん発表後、再来年の春モデルで復活と妄想している。
それまでは 0.13u えふぃしおん機をいじくってるつもり。
82いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 22:03 ID:knNhXTLt
いや
東芝の迷走はしばらく止まらないだろう
83いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 23:02 ID:???
うーむ.東芝はダメだ.
84いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 23:29 ID:???
悪条件だから結果が厳しくなって、さらに条件が厳しくなるダメダメ状態に
嵌りこんでる会社ってあるよねえ。
しかも、トップが過去の財産を持ち逃げすることに汲々としてるみたいな。
東芝のことはよく知らないからなんとも言えないけど。
85いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 01:13 ID:???
業績悪化→リブの開発見送り→東芝の技術・開発力大丈夫?→他機種売れない
→さらに業績悪化→リブの開発中止決定→東芝もうだめぽの噂→他機種全く
売れない→立ち直れないくらい業績悪化→リブ部隊を含めたリストラ→・・・
86いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 13:26 ID:???
87いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 15:40 ID:???
SUGEEEEEEEEEEEEEEE!
でもちゃんとPPCなんだ。期待期待。
88いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 16:37 ID:???
PPCだがな。
GENIOだがな。
出てくれば買うけどな。
でもリブがいいんだよおおおおぉぉぉぉ・・・
89いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 17:53 ID:???
まあ、こういうことだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000167-kyodo-bus_all

今こそLibrettoを出すべきじゃないのか?
90いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 19:32 ID:???
L1/060TNMMが予備アキュポイントキャップ欠品&ヒンジ弱めで
29800円で売ってました。中古品なので限定1台限りだそうです。
そこでお尋ねしたいのですが、ヒンジが弱い場合
メーカーで修理はしていただけるのでしょうか?
もしくは個人で修復することはできるのでしょうか?

91いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 19:34 ID:???
いただける。
最悪部品の取り寄せが可能なはず。
9290:03/10/25 19:38 ID:???
>>91
早速のお答え、ありがとうございます。
その修理にはいくらぐらいかかるか(時間&費用)
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
93いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 19:57 ID:???
以前は無料だったはず。
いまいくらかは不明。
たぶんOリング交換だけだし、工房持ち込みなら即対応じゃないかな。
94いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 22:22 ID:???
 つい数ヶ月前、LibrettoL1が起動できなくなって秋葉原の
東芝サポートセンターに持ち込んだとき、ついでに「液晶ヒンジ
も弱いんですけどどうしたらいいでしょう?」と言ったら、有料に
なるかも知れない、と言われたけれど、チェックでは起動に問題
なしで、ヒンジは無料で堅くしてもらえた。
 ヒンジだけで言うとどうなるかわからないけど、無料か多少の
お金でできる可能性は高いと思います。

 ちなみに、起動できなくなった理由はHDDが死にかけていた
ことであることが、完全死亡により判明……。現在は40GB
(MK4018GAS)にて元気に稼働中。
95いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 11:24 ID:MJ0HP40f
>92
L2以降硬いヒンジになったので、L2以降のヒンジに交換すれば硬くなるけど。
俺のL1は、ヒンジの固さに筐体が耐えられなくなって、ヒンジを抑えるネジが引き抜けた(右の方)。
意味合いとしては釘を釘抜きで引き抜く感じで(硬い蝶番がそれを抑えていたネジを引き抜いた)。おかげで液晶を開くたびに筐体が魚の開きみたいになりそうになるよ。
なので、気をつけないと寿命が縮むよ。
L1のヒンジにして、ゆるゆるになるまで使ってまた交換するか、L2のヒンジにして筐体がまっぷたつになるまで使うか。
96いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 23:45 ID:???
>>95
何と!! 俺も同じく右のネジ抜けたよ
ヒンジの修理の後、筐体の歪みが激しくなってキーボード押さえるバーも外れやすくなったし
これじゃ欠陥修理じゃないか
97いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 11:23 ID:???
ウチのL1はチチブデンキで2000円ちょいくらいで買ったヒンジに
自分で交換したけど結構簡単だったよ。
98元LibL3ユーザー:03/10/27 14:37 ID:???
うちの近くのハードオフとソフマップにL3が展示されていた。
・ハードオフ:箱なし、動作に関する欠品なし、\75,000、6ヶ月保証つき
・ソフマップ:箱アリ、動作に関する欠品なし、\82,800、+\10,000で3年保証つき
このスレの皆さんならどっちを買いますか?
99いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 15:37 ID:???
どっちも買いません
100いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 16:39 ID:???
現在使ってるL2でいけるとこまでいきます。
101いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 19:43 ID:auVXX7Y2
難しいね。
ソフマップで保証付きで買うと新品を売っていたときとあまり変わらない値段で買うことになるし。
当時はそれでもよかったけど、今Crusoe600MHzに20GB HDDってちょっと辛いかな〜という気もしないでもない。
その辺が問題ないなら割と使えると思うけど。
動作の遅さで俺が気になったのは、起動が遅い、VGAサイズのDivX、DVDが再生できないということくらいかな。
その辺に縁がなければ。
HDDの換装は非常に簡単だけど。やると保証なくなるしね。
それと後はバッテリー。1本でおよそ2時間。
だけど、L3世代で1本だけで使ってるとそろそろバッテリーの持ちは50%位になってるかも。
新品電池を買うと1万円強かかるかも。
102いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 00:41 ID:???

きましたよ 火曜日

東芝 Libretto 発表のヨカーン

103いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 01:07 ID:???
           ∧_∧
   ・ ∧_∧   ∩・ω・´) 三
 ・∴(´Д((⊂二_   _つ三
    >>102    と_) 三
104いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 03:10 ID:???
>98
つか、純粋に高いぞ、それは……
105いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 18:55 ID:Pz8ceV0t
LシリーズにTurbolinux10入れてみた香具師は居ますか?
106いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 19:05 ID:UzwU/qgw
質問です。リブレット60のリカバリディスクって、東芝に言えば、売ってもらえますか?
107いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:00 ID:???
>>106
60までは購入後にバックアップFDを作成するタイプなのでリカバリディスクは付属していない。
オプションで出てたんだけどると思うけど安くないよ。
http://forum.nifty.com/ftoshiba/data/libretto/0409.htm
108いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 23:04 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1028/epsond1.htm
もうこの辺で手を打たないか?
109いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 23:24 ID:???
それじゃ電池つらいなあ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 23:59 ID:???
>108
今年の各社秋冬モデルはどれも心に響かない、地味にHDDの換装でもします
111いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 01:32 ID:???
>>108
個人的に、キータッチがヘボそうな気がする…
112いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 02:11 ID:jXzQvYy4
>>105
外付けのブート可能FDDがあれば簡単に出来たよ。
CD-ROMはUSBでブート不可のものだけど、起動ディスク+ドライバディスクで
認識してくれた。


ただし、漏れはL2でHDD40GB、MEM384MBなんだが結構重い
113いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 02:49 ID:rIXlPJgj
Libretto L3 の「標準システムを復元する」が途中で失敗し、困っています。
Windows2000 で、純正の外付けFDDと買ったばかりのCD-ROMです。
先週の日曜日に、LIBRETTERS' NETWORK のQ&Aの掲示板で、
「若松通商でCASIOのMPC-142CDD(KXL-830ANのOEM)が5980円です。」
を読み、すぐにネットで注文し月曜日に銀行振り込みして
火曜日の今日に早速届いたところまでは順調でしたが、
「復元を開始します」の後、「途中で以下のメッセージが出たならば
CD-ROMを交換してください」というような内容のメッセージの後
「初期インストールソフトウェアの復元」に失敗しました!!
というメッセージが出てしまいます。
その画面の前に、ちらりと復元中の画面らしきものが見える
のですが、何回行っても復元できません。
一応、カードサービス使う使わないの2通りでconfig.sysを
書き換えて行ったのですが、どちらも同じ結果です。
私のconfig.sysの記述が悪いのでしょうか。
本当に困っています。どなたか教えてください。お願いします。
114いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 17:56 ID:???
リブレットにLinux入れてる人って、サスペンドとかバックライトの光量調整とか
外部ディスプレイ出力とかってどうやってるんですか?
115いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 20:13 ID:wYw0kOYG
>113
リカバリーディスクでリカバリーを当てる場合、ブートできるCD-ROM(今回のKXL-830ANのOEMはOK)ドライブにリカバリーディスクを入れて。
電源を入れる。東芝の初期画面画でたらカーソルキーでブートデバイスをCD-ROMにする。
後はNORTON GHOSTが立ち上がるので指示に従う。
これでリカバリーできるはずだけど。
configがどうのという話にはならないはずだけど。
116いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 22:43 ID:???
>>114
acpi_toshibaていうカーネルモジュールがある。
サスペンドはできんが・・・。
turbo8かvine2.6なら最初から組み込まれてる。
kernel2.6あたりで取り込まれてたかもしれんが覚えてない。
117いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 00:33 ID:???
libretto70のHDDを10GBにすることは可能でしょうか?
118いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 00:54 ID:???
ヤフオクでL1を買ったよ。
メモリ256でもXP Proはさすがにもっさりだが、
テキスト入力がメインだからさほどきびきびしなくてもいいし、
バッテリーはほとんど消耗なしだし。
ヒンジは緩かったがなんとか少しは締めることができた。
六角レンチを短く加工するのがメチャクチャ大変だったよ。
119いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 01:37 ID:???
>>117
うちは50を10GBのに換装してるから大丈夫。
120いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 02:26 ID:???
>>117
リブレットで認識される目一杯(8GB弱)で使うなら問題なし。
他のマシンでFdiskするなどして全域取ってると、BIOSによる熱ハイバネ時等に
8GBから前方へ50MB分ほどがあぼ〜んするぞ。
121いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 08:42 ID:K7vwT1rG
Linux入れてもサスペンドできないと激しく不便だな・・・。
少し休みたい時とかいちいち終了させるのめんどいし。
122いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 18:30 ID:???
リブレットの古いやつなんですが、
ACアダプタもリカバリCDも付いてない奴をヤフオクで落としても大丈夫でしょうか?
ドライバとかがないとやっぱり安定動作はしませんか?
123いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:11 ID:fG5fcPky
あげ
124いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:15 ID:???
>>122
ACアダプタはないときついぞ。
125122:03/10/30 19:26 ID:???
>>124
ACアダプタはチチブデンキで買うかサポートに電話するかすれば手に入るかと、
もしくは、秋月とかいって、適当なのを探すとか無理でしょうか?
126いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 21:00 ID:???
>>125
ラジオデパートにも置いてあるけど、
モバイルACアダプタとかなら大丈夫。
でも6000円くらいだったような・・・そんなに払ってまで・・・
127122:03/10/30 21:27 ID:fG5fcPky
>>126
レスありがとう。そんなに高いんですか・・それならやめとこうかな。
ところで質問ばっかで申し訳ありませんが、リブ50とかって、自分でCPUを換装できるんですか?
できるとしたなら、どれくらいまで換装可能でしょうか?教えて下さい。
128いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 22:52 ID:???
Lスレなのに・・・
129いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 23:03 ID:???
>>122
そこまで手をかけるなら、普通に今売ってるノート買ったほうが安くつくかもよ?
手間もかからんし、性能は比べ物にならないほど上だし。
何か特別な愛着でもない限り漏れは勧めないけどな。

Lシリーズはまだまだ現役だけど。
130LIB L2ユーザー:03/10/30 23:40 ID:ttWyyqZ8
はじめまして、
私のリブレット L2の液晶に薄いのですが直径1cm位の黒い影があるのですが、
もしかしたら液晶漏れかなと思いかなり心配になってます。背景色が白色や、青色の
時にはまったく分からないのですが、緑、グレーの時に影があるのがわかるのですが..
アドバイスよろしくお願いします。
131いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 00:04 ID:???
個人で修理は無理なのでメーカーに連絡。
132いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 01:23 ID:vSsSYt7F
>>115
ご回答ありがとうございました。
L3 のマニュアル178頁に純正以外のCD-ROMは、FDで起動ディスクを作る
と書いてあったので、config.sysの設定が悪いのかと思ってしまいました。
LIBRETTERS' NETWORK のQ&Aの掲示板の回答を見て、「C」押下の電源投入
で、無事リカバリできました。ありがとうございました。
133いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 11:02 ID:G2TdK2Mm
>>105

遅レスだが。
L5にTL10D入れたよ。
TL8WのときはtextインストールしてXF86ConfigいじらないとX起動しなかったけど、
10Dはグラフィカルインストールできて、Xの設定のときにしっかりと1280X600で
ディスプレイが認識されて、普通に使えた。

ただ、TL8Wで普通にmakeできたソフトがgcc3.1とkernel2.6のせいで、
コンパイルエラーになるものが多数。
結局、TL8Wに戻しちゃったよ。
134いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 22:06 ID:???
>>133
外部モニター出力、液晶輝度設定などのACPIまわりがちゃんと
載っているかやってみた?
135いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:24 ID:???
TL10、L3に入れたけどWinXPより重いでやんの・・・
136いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 19:38 ID:???
CUIで使用するんだっ
137いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 21:08 ID:hJbFcG9+
先日、日本橋の三越ですごいもん見つけちゃったよ
漆塗りのG8!!
定価50万円だとよ
東芝終わったな
138いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 03:37 ID:???
29800だなんて
オイラのL2の部品取りのためにあるような・・・と思った人てーあげろ
139いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 08:59 ID:???
>>122

日曜の秋葉原の露店(オーバートップ辺りで不定期にやってるやつ)で
リブレ用のACアダプタ(古いのの放出品、中古)が600円とかで売ってたぞ。
俺L5用に一個買ったけど普通に動いた、探してみてもいいんじゃないかな。
売ってる保証殆どないけどね、駄目ならチチブへGO
140いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 17:32 ID:???
リブレ?
ビブレ?
サブレ?
141いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 21:41 ID:KDQ8pZuf
>122
ドライバー関係はないと辛いと思うよ。
東芝はプリインストールされていたOS用のドライバーはHPにないことが多いので辛いよ。
例えば、Win98プリインストールモデルの場合、Win98用のドライバーはHPには修正があったものしかない。
WinMe用のドライバーとかはあるけど。電源周りのドライバーがその場合使えないこともあるし。
なかなか厳しいよ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 03:05 ID:???



きましたよ 月曜日

東芝 Libretto 発表のヨカーン


143いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 03:16 ID:uePd0MuH

諦めきれるモノならば最初から興味持たない
144いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 03:56 ID:Swn9Zj2p
諦めません。
145いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 13:39 ID:???
                        /   ヽヽ                   へ      へ
                       ̄/ ̄ ̄/    ̄   /            /  \   /  \
          へ        へ   /   /     ̄  /  \\  /     /     \ /    \
        /  \     /  \     /     _/    _/    _/     _/
        /    \__/人从人人                    /
      /        </:::/  ^ ^ ̄\                /            ┼┼
     /  O      </::/ /  /    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     \__/   ┼┼
>142→ |     | ̄ ̄| <|::::|  |  |(⌒\) l               |   ●   \/ ●
     |    /   | <ヽ::\ \ ヽ                   |
     |    /__/ O<ヽ:: ヽ_ )_ヽ_ノ ノ__________|
      \∴∴∴∴___ VVVVVVVVV                 \
     ∴∴∴∴∴∴        ̄ ̄ ̄ヽ                  \__   ___
   ∴∴∴∴∴∴∴∴          :)                    |
 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴      __ノ                     |
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴      ヽ                        |
146いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 13:49 ID:???
>>1
147いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 20:17 ID:aiqqxngS
来ましたよ。火曜日。
 NEW libretto 発表の 予感。
148いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 02:12 ID:???
>>147
火星人、おちつけ。
149いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 06:51 ID:???



いよいよ きましたよ 火曜日

東芝 Libretto 発表のヨカーン !!



150いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 10:43 ID:???
いよいよきましたよ、水曜日!

NEW libretto 発表のヨカーン!
151いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:31 ID:???
Efficeon搭載新型リブレットに京ぽんをつなぐのがオレの夢…
152いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:47 ID:???
L2使いなんですが、バッテリーを探してます。
どなたか値段安いお店をご存知の方居られませんでしょうか?

153いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 12:16 ID:???
バッテリーが安い店。
L2で使えるものが出ることもある(と思う)。

http://genpin.com/
154いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 14:10 ID:???
「明日発表のヨカーン」で1000を目指すスレはここですか?
155いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 15:57 ID:???
>>151
確か東芝の名前は無かったんじゃ…。Efficeon搭載機を作ると言ってる会社の中に…。
156いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:59 ID:???
>>155
でも、同じように名前の無かったソニーから、Efficeon搭載の
新型のVAIO Uがでるという噂があるぞ。
157いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 18:23 ID:???
SONY は大株主だから何でもアリってことで・・・
でも東芝は他人。
158いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 22:02 ID:???
さて、明日は待望の木曜日!

NEW libretto発表の予感!
159いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 10:13 ID:???
耳を回しながら
「ルルルルルーッ、予感です、予感がします!!」
と言ってから・・・・
160いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 20:39 ID:???
>>155
だから出ません。
161L2使い ◆RyJENULLoQ :03/11/06 22:31 ID:???
バッテリーがヘタレてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
去年の9月以来、これで2度目。
明後日あたりチチブ逝かんとあかんかなー
162いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 00:24 ID:???

http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
163いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 00:25 ID:???
俺もL2使いですが、今年に入ってからバッテリーが30分弱しか持ちません。
…まぁ、アダプタ繋いで部屋で24時間UDやってるんで、バッテリー買っても持ち出す機会が無いのだが。
164いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 04:07 ID:???
俺もL3使い。NEWで買って旧リブよりも重くてガサばるので外での実働は10回位かな。
今では無線ランで家の中での稼働オンリー。でも、なにげに以前ZOAでの大放出のバッテリーを4本、
それにデカバも所有。ZOAのは大当たり。多分新古品だったかも。多分一生もつかな。
でも、またZOA辺りで放出があったら衝動買いの予感。まあ次回はクズの可能性もあるが。
然し旧リブのデカ・小バッテリーも10本程もあると、そろそろ管理体制を確立せねば。どれが上物なのか判らなくなる。
それにしても、L3いいね。リカバリーCD付いてるし(でも買ってから未だにリカバリーのチャンス無し)、2000だし。
モッサリ動作も一杯呑みながらマッタリして2CH巡回と、気の向くままHP更新に使用なんで。
ほんとはもっと小さいのが好きでffを愛用してたんだが、家内が掃除の時踏んで液晶壊れた。寝床マシンになるLIBの宿命かも。
165いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 19:21 ID:???
L5使いですが、電車でGo旅情変が

カクカクして動きません。

どうしてでつか
166いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 19:45 ID:???
Crusoe+SavageIX?じゃ無理('A`)-~
167いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 19:51 ID:???
L5はRadeo-Mか。でも無理('A`)-~ Crusoe800≒PenIII500 電GOは1GHz必須。
168いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 00:27 ID:???
L5はまだマシなんだろうけど、うちのL1じゃCVGSあたりが限界だったなぁ。
SavageIXをオーバークロックしたところでしれてたし。
169いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 09:39 ID:???
ゲームをやること自体、間違っている。
170いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 10:52 ID:???
L3をアウトレットで購入。
購入した日はルンルン気分で寮に帰るところを取引先の人に見られる。_| ̄|○

購入した次の日にHDDを40GBに交換。
次の月に256MBのメモリ購入。
そして、今日英語キーボードを購入。

これだけ楽しめるノートPCはちょっとないんじゃないかな?
171いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 13:24 ID:6dbZOVc4
とりあえず、お前らが投票行かないと次のリブレットは出ねーんだよ。

「どうせ行っても無駄だから」とか爺臭い事言ってんじゃねー。
明るいニューリブレットの為に、お前ら一人一人の力がどうしても必要なんだよ。
今日八時までだから、東芝か地方自治体から送られてきた投票券持って、
所定の場所に急いでください。
172:03/11/09 16:26 ID:???
うっかりバイオに投票してきちゃった。てへ。
173170:03/11/09 17:08 ID:???
ちょっと質問。
英語キーボードに換装したのはいいけど、ドライバは何にすればいいの?

それと、IMEの起動に何のキーを使用してる?
174いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:39 ID:AloVD7av
175いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 23:05 ID:???
L5の保証書をもって投票所に言ったら投票できたけど、
保証書は戻ってこない。故障したときにどうしたらいいのやら。
176いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 23:39 ID:???
新しいLibrettoよりアイフルCMの新入社員が気になる。

かわいい

177いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 01:38 ID:???
漏れはL1のパンフレットの宣伝のおねいさんの方が好きぽ
178170:03/11/10 09:22 ID:???
>>174
サンクス
IMEはATOKなのでもうちょっとキー割付を考えなきゃならないが。
179いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 19:39 ID:wNwv+UgI
アイフルには手を出すな!
180いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:09 ID:wNwv+UgI
L2ユーザーなんですが、DynaBookSS33の大容量バッテリーは流用できって
ほんとですか?
181いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:42 ID:???
33のは一回り小さいので34の方がいい鴨
182180:03/11/10 23:37 ID:wNwv+UgI
そうなんですか。どうもです。
183いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:00 ID:???

http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


「dynabook Satellite AW1」を新発売 _| ̄|○

184いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:18 ID:???
LibrettoまだーチンチンのAA希望

185いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:55 ID:???
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  新Librettoまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
186いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 11:58 ID:???
187いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 21:08 ID:3pjx2MFQ
リブレットLシリーズはCMSのアップデートって出来ないの?
もうちょっと早くならんかな・・・
188いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 21:50 ID:???
多少は効果あるかもしれんが、体感できるほど速くもならんと思うよ…
189いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:02 ID:???

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200311/03-1112/

785g
190いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:55 ID:Jdgpzihw
エクストリーム リミットのボディスーツ、赤いのが欲しい。
どこかで手に入りませんか?
191いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:15 ID:qbhN+Ghr
>180
SS3***シリーズのバッテリーが使えるから、大容量バッテリーも然り。
でも、まだ買えるなら(昔はT-ZONEで買えた。チチブならまだ買えるかも)、SS3***シリーズの海外モデルの標準バッテリーがお勧め。
日本の標準バッテリー並みの値段で、日本の大容量バッテリーと同じか、チョイ少ないくらいの容量だから。
192180:03/11/13 00:07 ID:EDCmcZK4
>191
サンキュです。
あと、
L3、L5のバッテリーをL2で使うことはできないのでしょうか?
193いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:08 ID:???
>>192

過去ログ嫁や。
194いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 04:50 ID:???
sonyの新PCは終わってるな。
利用者の事を何も分かっていない開発陣なんだろうなぁ。
まあ、それは東芝にも言えるわけだが・・・

新Lib出してくれれば、評価は一変するだろうな。
ああ、俺は末期だなぁ。
195いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 05:18 ID:???
ソニーは、スティック式ポインティングデバイスで手招きしているようだな。
196いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 15:25 ID:???
パソヲタに嫌われるよいパソコンを目指しました。
197いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:45 ID:???
>>195
黒乳首でいいんですか?
198いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 00:48 ID:0XgD9aKN
すいません。リブレット60なんですが、起動しても、memory initialize 16mbってところで、止まっちゃうんです。
さらに、電源を切ると、ピッピッピッとか音がなって、すぐに電源が切れないんです。これはどういうことですか?
ちょっとだけ、中を開けたのが悪かったのでしょうか?
199いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 01:01 ID:???
>>198
象設メモリがちゃんと刺さってないんじゃん?それからその手の質問はググッてからこっち。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067126133/l50
200いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 11:29 ID:DkqkJ2Yj
Libretto L5を使っているのですが
ハードディスクの調子が悪く60Gくらいの物に交換しようと考えているのですが
ハードディスクは何を基準に選んでいいのかいまいちわかりません。
お勧めのハードディスクなどありませんか?
201いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 11:57 ID:???
>>200
3.3V対応のもので、無線LANモデルは1.8"インチドライブ
無線LAN無しの方は2.5"インチドライブを探してみな。
万が一見つかったら報告してくれ
202いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 18:53 ID:kdl+hODl
>>201
有り難うございます。
無線LANの無いモデルなので
3.3Vで2.5インチのハードディスクを選んで買おうと思います。
203いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 19:18 ID:???
ちょっとかわいそうなので出張ってきた。

>>202
一般に流通しているHDDは5Vモデル。そのままでは換装出来ない。
これに手を加えてL5に搭載することをやった香具師のページがあるから自分でぐぐれ。
204いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 19:59 ID:5+KWP8c2
>202
3.3v対応のHDDは一般には売られていません。
ですので、5v用のHDDを改造しないといけません。
IBM(日立)のHDDはその改造が楽(でも要改造)ですが、東芝のHDDは改造が面倒です。
が、今は分かりませんが、以前はIBMのHDDは出っ張りの関係上東芝のPCに付けられなかったんですが(出っ張りをニッパーで切り落とすという話しもありましたが)。
最近のIBMのHDDはどうなんでしょう?
その辺も含めて情報収集した方がいいでしょう。
205いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:43 ID:???
>>202
>>67はどうだろ
206いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 01:49 ID:CD3vc/ZQ
出っ張りは問題ないです。
ピンを2本おるだけでOK
207いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 01:56 ID:B3FfSs3+




新505は痛恨の一撃w
208いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 03:48 ID:8vFAK4ON
今やW2よりも重量も中身も重い機体になってしまった…
209いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 04:19 ID:n3e5Hfp3
L2から乗り換えるなら、W2、T2、R2どれがいいかな
2年ちょい使ってきたけどCrusoeがもうどうにも我慢できない
キーボード最高だからフンギリつかないんだよなー
210いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 04:28 ID:buKJi2ae
>209
俺はR2にしたよ。
大きさと重さのことがあるから、R2以外選択肢がなかったけど。
バッテリーはL1の時は4本使ってたけど、R2は2本ですんでいる。
そういう意味ではバッテリーの持ちはR2でも満足。
W2はさらに持つのかと思うとちょっとうらやましいけど。
12.1インチは持ち歩くには大きすぎる。
キーボードは、Fnの位置が激しく気に入らない以外は、慣れでなんとかなるかも。
ちょっとバネが硬いけど。
211いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 04:37 ID:n3e5Hfp3
R2ですか
T2は横幅がL2と同じで奥行きが5cm増えるんだよなー
やっぱデカイかな。あしたヨドバシで最終確認してくるよ
212いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 06:41 ID:Yz28R3vU
あきらめません
213いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 06:49 ID:???
でもさ、液晶横サイズ1280が捨てられそうに無いよう

使ってみると1024は、あまりに狭い。。

ま@仮想複数ディスプレイソフトウェアって手もあるが不自由
214いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 08:10 ID:???
マネ下のRやTはキーボードがキモすぎるからなぁ
215いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 08:43 ID:???
R2ってLibのLシリーズと比べて、文字の大きさ自体はどうですか?
Libより小さいと厳しい
216いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 11:44 ID:???
でもさ、液晶横サイズ768が捨てられそうに無いよう

使ってみると600は、あまりに狭い。。

ま@仮想複数ディスプレイソフトウェアって手もあるが不自由
217いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 11:44 ID:???
しくじった
218いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 12:09 ID:W6Tbmah0
そうなんだよなぁ。
別にリブ、というブランドにこだわってるわけでも、
ましてや東芝ヲタな訳でもない。 

ただ、リブのあのイイ!なキーボードと、横1280の美麗液晶と青乳首、
これに一度慣れると、他のマシンはみんな糞に思える。

バイオ新505も、キーピッチ17ミリだから、代替にはならん。
219いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 12:30 ID:???
おまいら もう少し待て

きっと きっと 12月になれば

業界を震わす新Librettoが出る

と盛れは思う。
220いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 12:58 ID:vSf6AOo4
今の東芝にそんな気力ないだろw
最新の東芝PCみたか?
パナかイヌリンに乗り換えるのが吉だろうな。
221いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 13:41 ID:???
>>218
同士よ。
ついでにいうならスクロールボタンもいい。
乳首との相性が抜群。
222いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 14:08 ID:W6Tbmah0
>>221
そうそ。あれもよく考えられた配置ですよね。
とにかくホームポジションですべてが出来るようになってる。
>>219
正直、業界を震わせなくても、
CPUだけもうちょい速くて、Win2000が選択できれば、
後はまるっきり今までのリブでいいんだが。
223いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 23:38 ID:???
Libretto L5/080TNKW、価格.comに復活キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!
224いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 00:10 ID:+SGTWHB3
R2だけど、L1よりは文字大きいと思うよ。
L1は壊れて、R2にリプレイスしたので直接比較ではないので悪いけど。
キーボードはFnの位置が頭のいかれた位置にあるので、R2に慣れたと思うとデスクトップのWinキーをCTRLのつもりで押してしまうし。
R2でもまだまだCTRLのつもりでFn押してしまうし。
Home、End(Fn+左右)を両手操作じゃないとできないので不便きわまる。
それと、アキュポイントやトラックポイントはホームポジションのまま、右クリックのドラッグとかもできるけど。
スライドパッドはホームポジションから手を離さないといけない。両手が必要な操作が多いというのはかなり困りもの。

でもかろうじてR2は、スライドパッドでもまだ許せる。
パナの人曰く、スライドパッドで指が当るのは主に角の部分なので、角を落として丸くしてあります。
ただ丸くしたのでは芸がないのスクロール機能付けました。
さらに、勝手に触りにくくするため、スライドパッドを2段下げて触りにくくしてあります。
というのでR2買うことにしました。それなりの工夫が見られたので。
使ってみるとホームポジションを崩さないといけないのと、右ドラッグが両手が必要なこと以外はかなり良好だった(左ドラッグはダブルタップでドラッグが維持されるので片手でOK)。
225いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 02:26 ID:xutCuL14
L5、またUSBが使えなくなった。
キーボード下にある、基盤とUSBつないでるケーブルが
しばらくするとズレてることある。
L1使ってるときはキーもよく何個か割れたり取れたりしてたな。
226いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 02:31 ID:???
リブレットの横長液晶とキーボードのR2が出たら即買いするな。
227いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 03:43 ID:???
R2のキーボードが良くなっただけで買います.
228いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 09:06 ID:teGM2gY6
セックス
229いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 11:38 ID:N2b1cRtg
あ き ら め ま せ ん 。
230いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 13:57 ID:Db23l4FB
勝つまでは
231いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:13 ID:???
>>221
他のメーカーみたいに、3ボタン目を押してスティック
でスクロールさせた方が良くないかい?

ボタンでスクロールだと、速度を調節できないから、
結局使わなかったんだよね。
232いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:25 ID:???
ずっとあきらめないのか
233いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:26 ID:???
親指の腹で押すスクロールボタン。激しく使いやすいだろ
ブラウザ閲覧に最適
234いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:27 ID:???

諦めきれるモノならば最初から興味持たない
235いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:36 ID:???
青春の輝きは今も光を失わない。
236sos:03/11/16 19:12 ID:EX4d2gT+
助けてください。SOS
オカルト板で、バサバサ削除する削除人が
登場しています。こわいです。おそろしいです。SOS
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
237いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:35 ID:ZRgfbFLT
>>231
あれは使いやすいよ。
上下入れ替えるとさらに。
238いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 00:30 ID:3WDk0/6d
>231
俺もあのスクロールボタンはいまいちだったと思うよ。
スクロールマウスと併用するから、ボタン一回押したときのスクロール行数を上げるわけにはいかないし。
そのままだとかったるくてやってられない。
なので俺は、L1の時はローマ字キーをPgUp、アプリキーをPgDnに割り当ててそっちを使っていたよ。

R2でもPgUp,PgDnを割り当てているけど。
R2では意外とくるくる(スライドパッドをくるくるなぞるとスクロールする)を使ってしまうな。
あれは案外便利。
239いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 02:52 ID:???
くるくるはホームポジションからだと親指でやるんだろうけど、
親指をあんまり酷使するとやばそうじゃない?
なんか腱鞘炎にでもなりそうだ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 07:22 ID:???
とりあえず新リブかわからんが
SSの1000シリースを開発中らしいぞ。
下っ端君なんで詳細はまだ分からないけどね。
241いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 08:12 ID:3WDk0/6d
>239
ホームポジションから指を離して人差し指でやらないとちょっと厳しい。
無理じゃあないけど。
242いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 10:09 ID:79cQYY6l
オーストラリアTIMEにPM、1,1k、6,5hのニューPの広告が出てた。
日本でも発売しないかな。
243いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:31 ID:???
L5で使えるというMS133-256MYって増設メモリはL1でも問題なしでしょうか?
244いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:42 ID:???
245いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:52 ID:???
>>244
Mだけなら問題ないと分かっていたのですが、Yが付くとどうなのかなぁ?と思ったのでした
大丈夫そうですね^^
thx
246いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:19 ID:???
>>240
それ新リブじゃ無いよ。SSなんだし。12Inch LCD,B5超軽量のだよ。
リブは開発してないってZDnetでも書いていただろう。
その通りなんだよ。今でも一緒。何にもしてないよ。
247いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:30 ID:???
>>246
L1出る前も散々そう言われてた。
248いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:41 ID:???
>>247
2.5"HDDの新SSだと営業から聞いたぞ。
249いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 00:25 ID:???
http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm

広告情報を更新!

キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!

オンエア中のdynabook EX テレビCFはこちらから 

_| ̄|○


250いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 01:41 ID:KBMnmqNK
あれ?
自動スクロールとかユニバーサルスクロールとか使ってないの?
251いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 14:26 ID:???
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2003/11/18/570.html

東芝、xスピンドルタイプなど法人向けノートPCの新モデル・・・
252いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:40 ID:DRNxSEFK
漏れのL1音が出なくなった。
なぜ?
253いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:41 ID:qYQa3MCe
>>252
流体軸受に換えたから
254いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 21:22 ID:PWqi2L2U
255252:03/11/18 22:44 ID:DRNxSEFK
>>253
いやHDDとかの音ではなく、スピーカーから聞こえないのよ
256いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:19 ID:???
今度出るdynabook SS Sって、
turbo linux 10らしいね
これがLibrettoの代わりかな?
SS Smallというぐらいなので、
期待しる
257いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:27 ID:???
なんでも良いから東芝がんばってよ.
258いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:37 ID:???
>>256
SS SXなら普通にXPですが。
259いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 18:16 ID:???
30日は、VAIO祭り。
GT・U・Cのような小さな機種から、505系列、大きめのA4系列まで、
VAIOノートと名の付くノートPCを持って集え!
(デスクトップの持ち込みは、ご遠慮下さい)

とき:2003年11月30日
ばしょ:秋葉原 喫茶東洋(無線LAN接続可能な、ブロードバンド喫茶店)
(各自必要に応じて、無線LAN接続の用意、H"等の用意をして下さい。)
地図など:http://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/aw06.html
260いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 23:21 ID:Bl+IIRID
>252
故障じゃない。素直に。
L1は結局HDDにアプローチするところまでしかばらさなかったからなあ。
L1(の裏面)はどの辺が壊れやすいかとか、あんまり分からないままだったな。
できれば、スピーカーやCrusoeのある裏面までアプローチしてから、廃棄したかった。

今は新しいPCを分解してみたくて仕方がないが、後1年は我慢したい。
261いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 00:29 ID:???
>>247
そう思うなら待ってみるがいい。
半年経っても出てないから。
262いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 01:03 ID:???
東芝ががんばっているならそれで良いよ.たとえリブの開発やめていても.
dynabook SS Sでパナに対抗するも良しとしようじゃないか.
それで,SXはいつですか?
263いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 01:21 ID:???
標準バッテリを注文したところ,ビニール入りのバッテリがやってきた.
以前は箱に入っていたけど,こういうところもコストダウン?
264いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 11:12 ID:???
1年半前だったが、エアキャップに巻かれたビニール包みで届いたな。
265いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:20 ID:???
>>262
12月上旬発売予定。それまでボーナス使うなよ。
266いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 02:23 ID:???
12月最初の火曜日ですか?
267いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:30 ID:???
たぶん
連休明けの火曜日発表
12月の第二週目の週末(茄子支給日あたり?)発売
でつね
268いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:31 ID:???
>>266
そこまで細かくは知らん。もうじきだから我慢汁。
269いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:16 ID:???
リブの新型でるまでシグマリオン2で
堪えてる僕はいつ幸せになれますか?
270いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:44 ID:???
>>269
しばらく幸せにはなれません。
271いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 16:22 ID:???
>>269
とうぶん幸せにはなれません。
272いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 18:44 ID:???
>>269
いつまでも幸せになれません。
273いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 22:59 ID:???
>>269
永遠に幸せになれません。
274いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 01:15 ID:???
Libをあきらめれば幸せになれますか?SSの10インチ版が出るなら
あきらめますが,,,
275いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 01:58 ID:???
>>274
オープンハードのモバイルマシンだったら使えるんじゃない?
Libよりも小さい200LXがベースみたいだし。
Linuxで動くからWindowsみたいにモッサリではないみたいです。
276いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 02:33 ID:???
>>275
そ、それは伝説のもるひーとかいう奴でわ?
277いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 04:12 ID:???
リナザウ使えよ…

そりゃWindowsが動かないのは確かだが。
278いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 02:16 ID:Kr8GBI73
工エエェェ( ゚Д゚)ェェエエ工!?
279いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 12:46 ID:???
L2でAirエッジ使おうと思ってるんだけど、
PCカードタイプは止めておいたほうがいい?
280いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 13:35 ID:LafjWZ8v
>>279
俺はCFカードタイプにジャケットかぶせて使ってるけど、問題ないよ。
281いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 14:09 ID:???
>>279
自分はCFタイプにカードアダプタつけてるけど問題ないよ
@Freedだけど、ね
カードタイプってmだ売ってるんだっけ?
282いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 17:46 ID:???
Libretto L1のヒンジがゆるいのを、秋葉原の東芝PC工房で直してもらうのにいくらぐらいかかりますか。
また東芝PC工房ってクレジットカードで支払いできるんですか。
283いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 19:23 ID:Inupj0af
L5使ってるんですけど、突然液晶がおかしくなって無数の縦線しか表示されなくなってしまいました。
修理に出そうと思うのですが、何らかのアクシデントでHDの中身を消されたら困るので
HDは取り外して自分で保管しておこうと思っています。
取り外しただけで中身が消えてしまうなんてことは無いですよね?
284いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 20:37 ID:???
>>283
永久磁石等の側に置けば消えるかも。
285いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:07 ID:nZ6wTBn7
>>283
HD抜いていたら修理受け付けてもらえないかも。
286279:03/11/24 22:02 ID:MKju0+E5
>>280,281
ありがと
過去ログで発熱によりカードスロット使えなくなるって聞いてたから
あんまり宜しくないのかと思ってたよ
さっそくかってくるよーん
287283:03/11/25 00:42 ID:sg7Wimgb
>>285
おかしいのは液晶だけなんで大丈夫だと思うんですけど、HDごと引き渡すのは不安です・・・。
とりあえずPC興亡に持っていくことにします。
288いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 00:57 ID:TSiG0zGD
>>287
絶対にバックアップ取ってから持っていった方がいいよ。
データについて、修理する側は責任を持たないからね。
データを消さないで下さい等は恐らく通用しないです。
289いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 01:05 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/031125lS/index_j.htm

となる予感

290いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 17:24 ID:???
も う あ き ら め ま つ た
291いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 18:36 ID:???
>283
外部ディスプレイは使えそうだから、それで必ずバックアップを取ってから持って行け。
292いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:32 ID:AGa5+66r
>>282
クレジットカードは使えません。
すくなくとも、先月はそうだった。
293いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 23:14 ID:Yz4qPyII
>>291
確かに。
それで大事なデータは完全に消しといた方がいいね。

パソコンって個人情報の塊だから。
294いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 03:38 ID:???
>283
バックを取るのは昔から鉄則。だが、何を取るかだ。
その前に1台潰れただけでおたおたするな。PCのありがたみが判ったらバックマシンを用意してけ。
ホンとはそのバックもな。
そして若し法人マシンの帳簿専用機だったら、できればネットに繋げない。これ鉄則。
うちはそれで未だ3,1UP95マシンが再インストも無しに現役。
だが、個人マシンの場合で何時でもネットに転がっていると思っていたページが落としておかなかったので、
痛恨の極みになった事がある。何時までも有ると思うな親と金とHP。
一般的に、個人PCで純粋に個人情報などは大抵アドレスだけ。後は他人にとってゴミ。
295いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 04:25 ID:B1t8Vwgr
まだまだ現役。
296いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 18:36 ID:???
なんかコレでもイイヤって気がする。
メーカーが東芝なら即買いしそう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/hitachi.htm
297いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 19:16 ID:???
>>296
アキュポイントだったら即買いかも。
冬はアキュポイントでないと静電気たまりやすい体質の漏れは困る。
298いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:17 ID:+MkvIAJu
>>296
リブとぜんぜんジャンル違うじゃん
299いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:19 ID:???
>296
をいをい。

DVDマルチドライブまたはコンボドライブ内蔵。
本体サイズは296.8×215×29.3mm(幅×奥行き×高さ)、
重量は約1.67〜1.68kg(ウェイトセーバー使用時)。
LOOX Tとか、軽めのLaVie M・dynabook Cとかのクラスだぞ。
300いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:26 ID:+MkvIAJu
TVチューナー&MPEG2エンコーダーまで内蔵してるな。
まぁ、マトモなアンテナをつなげなければノイズだらけになり
外ではまずマトモな受信は無理なわけだが
301いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 23:59 ID:???
寝転んだ状態で腹上マシンとして使う分にはなかなかいいんじゃない?
302いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 01:16 ID:???
いくら話題がないからって、スレ違いだろ…
光学ドライブ内蔵の中型ノートの総合スレ的なものがあれば。

とは言っても、同クラスの複数の機種を比較する総合スレって、
モバイル板で全然流行らないのも事実なんだよね
メーカー信者同士の煽り合い・叩き合いな展開になれば
2ちゃん的に盛り上がっているとは言えるがそれも無意味。
303いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 17:46 ID:???
L5 ってまだ「正規取扱品」なのな。kakaku混むからは消えてるのに。
芝のやることはまったく理解不能っす。

2001年は L1/L2/L3 とマイナーあぷグレードしますた。
2002年は L5 でごそっとあぷグレードしますた。
ここまで約3ヵ月おきに更新して来ましすたが、L5 はロングセラーとなりますた。

洩れは 2001年6月に L1 を買い、税理士さんに「3年で一括償却でつね」といわれ、
「3年も使うのは無理だろぉぉぉ」と思いつつ、
2年我慢して「もぅダメポ。買い替えだ。」と決心したはよいが、
「乳首は?横1280ピクセルは?8時間でも不足気味なんですけど?
標準バッテリで 1.2kg より重いのはマジやばくない?」
となかなか気に入るマシンもなく、トラメタの新 CPU に期待するも、
製品が出る気配はないみたいでガックリ。

いやマジで3年間もっちゃいそうですよ。
304いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 19:16 ID:7RB+iGv4
最近、青唐辛子が足らないと思わないか?
305いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:58 ID:???
はん?SSやらSXが出るという話は結局ネタだったのか?
306いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:49 ID:???
Portege A100出ましたね.さすが東芝.英語OSなのがにくいねぇ.
307いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 12:43 ID:???
VAIO-U のスレで見つけました。
みんなでカキコすべし。

https://www-6.ibm.com/jp/domino03/ewm/EwmQuest.nsf/brc/Ultra01
308いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 14:19 ID:???
>>305
12月初旬。
と こ ろ で イ チ ゴ 好 き ?
309いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 03:24 ID:yQzUqQnS
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/28/imageview/images729653.jpg.html


                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /

310ジークさだp!(゜皿゜)/:03/11/30 06:22 ID:???
>>309
15分しか持たないらしいな
311いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 07:11 ID:???
ずいぶん、甘い設計だな。
312いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 08:57 ID:???
>>294
他人にとってはゴミのような情報のはずでも、知られて気持ち良いもんじゃないと思うけど。

家計簿やらメールやら履歴やらその他もろもろ。

ま、気にしない奴は気にしないだろうが。
俺は住所やらが書いてある書類は、シュレッダーにかけてから捨てたりしてるし。
313いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 15:58 ID:mwz6tusf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/toshiba.htm

今度こそ

                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /

314いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:18 ID:???
XGAをLib後継とは認めたくないけど・・・
これ以外に小さいのは出ないだろうなぁ
315いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:18 ID:???
ホントにキターーーー!!!!!

でもデカいよ高いよママン……
ママンのチクビが恋しいよ……
316いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:20 ID:???
正直、これだったらLet's Note R2のほうがいいなあ。
たぶんキーボード以外は。
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:38 ID:???
12インチだから直接の対抗機種はT2だね。
Libクラスは出ないんだっけ?
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:40 ID:???
頑丈そうだね。
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:48 ID:???
リブLシリーズも頑丈そうには見えたもんだが、、、

それにしても微妙なノートだなー>SX
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:07 ID:???
インパクトだけならX505の方が上だな。実際の使い勝手はマシかもしれんが。

…リブLからの以降を考えるとどうもイマイチ踏ん切りつかないなぁ。
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:14 ID:???
やば……これ欲しい。T2とスペック同等でキーボードまとも
だろうしな……
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:16 ID:???
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:19 ID:???
いくら軽くても、こんなに大きいんじゃな。
324いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:24 ID:iG9aElOv
SSSX : 268x210x27.8〜34.6
LibL5 : 268x167.2x20.5〜29.3

幅はLibと変わらんね。
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:28 ID:???
もしかしたらLibのバッテリがSXで使える?
なら買い替え候補ではある。
326いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:28 ID:???
英語キーボード差し替えOKなら購入したい。
327いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:29 ID:???
厚さがあるな。




同じスペック、スタイルで、大きさと青唐辛子付のLib後継機をぜひ
328いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:30 ID:???
ちなみに
Let's Note T2  268× 210 × 26.1〜39.1mm
Let's Note R2  240× 183 × 23.5〜37.2mm

T2とSSSXは厚さ以外まったく同じ。
ついでに底面積は、
SSSX&T2  56280mm^2
Lib L     44810mm^2
R2      43920mm^2
329いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:33 ID:???
でもその中で一番重いのはLibという罠
330いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:38 ID:???
1.8インチHDDのモデルは2.5インチに換装できる?
331いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:44 ID:???
大きさ違うから無理
332いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:18 ID:???
しかしほんと、微妙なの出してきたな・・・
333いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:40 ID:???
SS SX以外にSS Sとか出るって話じゃなかったっけ
SS SはLinux機だっけか?やっぱ筐体は同じなのかな
334いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:54 ID:???
http://www.shopping.hp.com/cgi-bin/hpdirect/shopping/scripts/product_detail/product_detail_view.jsp?product_code=DM793A%23ABA&script_name=product.cgi

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




















古のメビウスジャンボを彷彿させます
335333:03/12/01 19:55 ID:???
ってか、もしSS Sがほとんど同じハードウェアスペックでlinux載せて発売なら
そっち買ってWin2000載せたほうが賢いような気がするんだけど
まあWin2000が載ればの話だけど
336いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 20:41 ID:???
幅がLibと同じなら横1280にしる!
337いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 20:53 ID:???
おわた。俺のLibおわた。
338いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:38 ID:???
スレ違いは承知だが、SXGA+という事で。
Portege M200 (※タブレット・キーボード併用型です)
12.1型SXGA+(1400x1050)液晶 Pentium M 1.5GHz〜1.7GHz。
nVIDIA GeForce FX Go 5200 32MB DDR
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_tabletPcDetail.jsp?comm=CS
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/portege_M200.pdf
同じ12型1スピンドルでもかなりの重量級(解像度も質量も)。
SSスレでは国内でも出るという噂だが、さて。
339いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:42 ID:???
>>333
そんな話は無いよ。
340いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:19 ID:???
SSSXの軽量技術を使ってEfficion Librettoを作れ!
341いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:30 ID:???
>>340
いいよ♪
342333:03/12/02 01:05 ID:???
なんか返事あるかと見てみたら糞スレになってるのは悲しい
てか、最初からたいして期待してはいなかったわけだが
343いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 02:10 ID:???
344いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 02:16 ID:???
いや、けっこういいんじゃない、SS SX。
とくに40GB、無線LANつきのほうは。
東芝らしく地味で使いやすそう。
なんてまだ淡い期待を抱いてる俺は甘いのか?
少なくともパナとポンデンとソニーを持つのにためらいを抱いてしまう小心者にとしては、
東芝にはこういう奇をてらわない普通のコンピュータを作りつづけてほしいものだ。
ボーナスも出るし、L2から買い換えようかな。
345 ◆PjLibL1VcQ :03/12/02 04:17 ID:???
来年の春まで待ってみようかなぁ。

何て言うか、こう、薄いのはいいんだけどさ、
もうちょっと小さくならんもんかね。
そして乳首かリブポイントをくっつけてさ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 09:05 ID:???
漏れは60GB、無線LANモデルに興味有り。
英語キーボード、OSをWin2kにできるなら最高なんだが。
347いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 10:43 ID:???
横1280
あきゅ
これ。
348いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 12:13 ID:???
英語キーボードにこだわるヤシは、配列変更ツールと白マジックでも使って
日本語キーボードのままで自力でなんとかするのが吉。
349いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 13:35 ID:???
スペースは「キー」ではありません。「バー」です。
350いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 13:49 ID:???
バーの幅がないとまともにタイプできない香具師は
よほどの不器用ですか?
351いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:27 ID:???
>350はテクニシャン
352いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:27 ID:???
余計なキーはいらないんだよ。
353いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:40 ID:???
そうそう。CtrlとAltとDelだけで十分。
354いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:07 ID:???
余計なキーはカスタマイズ用と割り切れ。いじりがいあるぞ。
355いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:49 ID:???
L5でMBMを使って温度測ると、CPU55〜69℃・Case〜55℃ですが、
こんな高くて問題ないんでしょうか?
356いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:56 ID:???
>>349
MSXの頃は「キー」でした。
357いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:00 ID:???
>>355
それでNGだと中東で普通に使えない罠
358いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:05 ID:1mG/NJAW
>>357
L5のマニュアル(P.160)より引用

使用できる環境は次のとおりです。
温度 5〜35℃
湿度 20〜80%

なんだな。
中東では、使えないかもね。
359いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 07:23 ID:???
>>354
検索とかウインドウクローズとか当てとくと便利だが
ホームポジションが定まってないような香具師だと誤爆して大変と思われ。
360いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:35 ID:YlPOLTCy
新型Libまだ〜?(AA略
L5の20回分割ローン(金利手数料は俺持ち)も終わっちゃったよ。

早く俺に新しいローンを組ませてくれ。
361いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:29 ID:hhi4MjWz
おいおいPCローンで買うなよ
362いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:21 ID:???
363いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:56 ID:???
チャンドラとかAMiTYとか、せめてSS30X0くらいのPCは作れんもんかね
364いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:39 ID:hhi4MjWz
PC買い換えたいのに買いたいPCがねーっつーのも辛いな
365いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:10 ID:???
なんでLibの形で出してくれないんだよ・・・
366いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:16 ID:???
>>364
禿同。
展示会とかでゴルァしまくるしかないな。
367いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:12 ID:???
ちんこはバッテリー10時間over持たそうとしたら初期投資かなりかかるなぁ
当分L5+デカバでいくしかないか…
368いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:07 ID:???
>>360
だから出ません。聞き分けの悪い香具師だな。
Libの代わりにSXが出たんだとまだ気づかぬのか。
369いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:20 ID:???
>364
漏れも激しく同意しておく。
今年は不作過ぎ…それもこれも東芝がLib出さないせいだ。
370いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:55 ID:???
Efficeonで出るんでしょ?
371いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:10 ID:???
もう待ちきれないからL5買うことに決めた。
でも、もう新品では売ってないのかな?
Kakaku.comからは消えてるし・・・。
どこかに新品L5売ってるところ知らない?
372いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:29 ID:???
もうこの会社にはあれこれ期待するだけ無理ってもんだろう。
GENIOスレも無くなっちまったし。

ひとたびユーザに背を向けられたらそれを再度振り向かせるには
大変な労力が必要になるだろうね
373いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:12 ID:AdWtZpr0
L5はやめたほうがいい
L3かL2にしとけ
374いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:42 ID:???
正直、リブはリブでもLシリーズだったらよその軽量ノートでも別にいいじゃん
リブFFもバイオに影響された糞ノートPCだったが
375いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 05:45 ID:???
東芝は真似が多いよね。
lib Lシリーズもバイオの真似。
今度のSXもpanaのT2の真似。

IBMが横長やってくれればなぁ
376いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 06:02 ID:???
T1100やJ-3100あたりは真似じゃないと思うけどね(w
灰Libは微妙。うーたーまんと比べるべきかそうでないかが。
377いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:14 ID:???
真似されたのは東芝だ

1985年4月
世界初のラップトップPC T1100誕生、
欧州で大反響を呼ぶ。

1989年
世界初のノートPC
DynaBook J-3100 SS001
ブック型PC DynaBook PC界に衝撃デビュー。
世界で初めて、コンピュータを外に持ち出すことが可能になった。
世界標準アーキテクチャPC/AT互換機採用で使えるソフトは驚異の7万本。
この年、早くも全世界販売累計100万台達成

1990年
ハードディスク搭載

1992年
世界初のカラーノートPC

それ以外にも省電力とか色々やってたけどね。

と、言って見るかな。
378いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:40 ID:???
>>377
それを見ると
最近の東芝のパクリと落ち目具合が
よーく分かりますねw
379いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:38 ID:???
まぁ、どの業界もパクりパクられだからなぁ。
380いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:53 ID:???
10年以上にわたる>>377の数々の努力は、FDC訴訟一発で吹っ飛んだのだった。
381いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:31 ID:???
まぁ、日電のV30 VS ピンテル みたいなもんだな。
382いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:09 ID:???
>>381

なにそれ?
383いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:21 ID:CWfK7T6y
ユーザーでなくてすみません、伺いたいんですが、
L1、L2、L3、L5で、新古品(新品でもあれば良い
んですが)だと手に入りやすい状況ですか?東京
神奈川周辺のお店で考えているのですが。
価格コムなどで確認する限り、すでに新品を手に
入れることは難しそうな感触でしたので・・・。
384いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:47 ID:???
385381じゃないけど:03/12/04 22:31 ID:???
>>382
てか、ここのたとえに全然向いてないと思うんだが、

NECが昔の98シリーズとかに載っけてた8086互換のV20と8088互換のV30プロセッサについて
インテルからx86マイクロコードの著作権侵害で訴えられた件。
結果は和解。表面上NECの勝ち。実際はNECの負け。

そういえばザイログからも訴えられてたな。88やAKI-80とかに載ってるZ80作った会社。
386いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:22 ID:3DnDK67f
L5にWin2k ProをUSB CD-ROMからブートしてインストールしようとしたんですが、起動し、ドライバ等を読み込み
終えた時点でブルーアウトしてしまいます。

USB CD-ROMからブートしてインストールに成功された方います?
387:03/12/04 23:33 ID:yItrPHCi
最初にW2KCDの\i386をHDDにぶっこんどいて、フロッピーからDOSで起動。 C:\:i386にある win.exe だったか setup.exe でいんすこ開始
388いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:19 ID:AJ31w4N6
ちょっと話題それるけどL2でUSBストレージデバイスからのBootって可能?
389いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:20 ID:???
>>387
winnt.exe
390初心者:03/12/05 00:40 ID:HhQWlhFA
L1ユーザーなんですが、OSをXPにアップグレードしたいんだけど、
リブ専用のアップグレードCDじゃなくても大丈夫ですよね。
あとメモリは128のままだときついですか?
391いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:56 ID:???
相当きつい。
392いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:19 ID:PyIoWIpP
DOSからGUEST.EXEでaspiohci.sysかaspiuhci.sysでUSB認識してBOOT
393いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 02:40 ID:???
>>390
市販のXPへのアップグレード版パッケージでもOK。
ソフマップで12500円だったかな。
楽をしたいなら東芝からXPアップグレード用ドライバCD-ROMが出ている。
秋葉原の東芝テクノセンターで買えます。
あとはブート可能なCD-ROMドライブがあれば初心者でも大丈夫。
394いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 02:52 ID:xvSPIiQ+
>390
128MBでは無謀だと思う。
さらに最近セキュリティソフトが鬼のようにメモリー食うし。
395390:03/12/05 03:02 ID:HhQWlhFA
>393
ありがとうございます。
TRYしてみます。

396いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:29 ID:???

Let's Note Light R2が届いた
Crusoeにイラツキながらも2年とちょっと、L2ありがとう
L2は2ch閲覧専用マシンになる予定だ
397いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 09:00 ID:???
時期Libはえふぃ
398いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 09:27 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/toshiba2.htm

次回発表こそLibにしてね > 東芝
399いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:54 ID:???
>>398
100%の確率でそれはありません。
400いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:53 ID:???
えふぃりぶまだ?
401いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:26 ID:???
SS SX開発者インタビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1205/mobile222.htm

ついでにリブは開発してるのか聞いてくれよ…
402いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 09:07 ID:???
してるよ
403いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:27 ID:???
内緒だけど、もうすぐ発表だよ。
404いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:17 ID:???
>>403
しーっ
405いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:03 ID:???
教えて君でスマソ

@L3脳みその来るぞ600は高速化できないのでせうか?
Aディスプレイは外部出力するとミラー表示しないけど、ミラー表示させるにはどうしたらいいですか
406いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:45 ID:???
これ使うとW2kインストールもらくちん?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/etc_mfd2535.html
407いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:08 ID:???
リブに他のOSとかを入れたいと思って今まで探してたが、今日ついに購入。

IBM USBFDD FD-05PU(B) オーバートップII 2979円

CASIO PCCARD CD-ROM MPC-142DD(KXL830AN-S OEM) カシオプラザ?4980円

IBMのは新品1ヶ月保証。TEACのOEM品。

CASIOのはどうやら通常保証らしい・・・お得だったなあ。
前に5980円で買わないで我慢したけど、安くなっててウマー。

これでWin2000とVineのデュアルブートに挑戦してみるよ・・・。
408いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:46 ID:x6Jq74Hb
L1を、メモリ256MB・W2kで使ってるんですが。
メモリを256MB増設して384MBにした場合って、256MBと比べて体感速度とか変わりますか?

というか、ヤフオクとかで1万ぐらいで256MBでてるんですが
1万出して劇的に変わるのだろうかと思いまして。
128MBから256MBにしたときは結構処理が軽くなったなぁと思いましたが。
409いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:17 ID:9W7clDaV
>>408
L2で最初から384MBなんで体感的にどうとか比較できませんが、
今まで目立ったスワップが無いので割りと快適です。
現状スワップが発生しているのであれば検討してもよいかと。

一応使っているソフトは
・DonutQ ブラウザ
・OpenJaneDoe 2chビューア
・Office2000
・Shuriken メーラー
・DDwin 電子辞書
・Regnessem メッセ
・Winamp2 音楽再生
・ACDSeeClassic 画像ビューア

軽いものばかり使ってるんでなんとも言えないですが参考までに。
410いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:16 ID:???
L2でwin2k、256MB
かちゅ〜しゃは常時起動してるんだけど、それなりに連続使用してると
はっきりいってキビシイ。目に見える常駐ソフトは

・ToClip
・nPOP
・Norton IS
・MSN Messenger
・あふ

こんなところ。さらにIEを立ち上げたりしてる。スワップするともう手に終えない
とはいえ、わたしはもうレッツラーになりますので
411いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 03:59 ID:???
>>408
いまopera4面60ページも開いてるおいらはタスクマネージャで見て310MB。意外に少ないかも

ちょくちょくタスクマネージャ見て240MBのリミットにかからなければほぼ増設の必要なし
412いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:50 ID:???
ムラマサスレは祭りなのに・・・
413いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:17 ID:???
>>403,404
おいおい嘘を書いて期待させるような悪ふざけはするな!。
出ないんだよ。諦めてSX買え。
414いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:28 ID:9W7clDaV
今度発表されるLib期待できそうだよね。
415いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:59 ID:???
>>414
今度は10年後ですが何か?。
416いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:52 ID:???
>>415
2013年なんか、道路が全部チューブになっているような世界だぞ。
待てるかっての。
417いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:01 ID:???
リブはEfficeonで作っている最中…なのだろうか
418いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:16 ID:???

いよいよ明日 新Libretto 発表でつね
419いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:19 ID:???
おまいら!
http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/031204m2/index_j.htm
dynabook SS M200が出たぞ!
リブ待てない奴は即買いしる!
俺も買う!
L2じゃもうd(ry
420いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:24 ID:???
これもありかな?
dynabook SS 1600
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03120116/index_j.htm
421いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:40 ID:???
>>420
L5ユーザだけど、冬ボはLibに使おうと思ってただけどなぁ。
SS1600の英語キーボードバージョンが東芝ダイレクトに出たら
そっちに浮気しようかな。

今すぐ新Libだせとはいわないけど、「開発してますよ」っていう確約がホスィなぁ
と思う、冬の朝。
422いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:14 ID:???
ノシ 「開発してますよ」
423いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:14 ID:???
メーカーじゃないから判らないけど・・・
"開発"って市販を前提にしないことってある?
技術調査みたいな名目で・・・
市販が前提だけど状況が変わってオシャカってのはありそうだけど・・
424いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:50 ID:???
>>421
「開発していない」と言う確約なら出せます。

>>422
嘘つくんじゃねーよヴォケ。
425いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:17 ID:???
>>423
>"開発"って市販を前提にしないことってある?
メーカの見解によると思いますが(例え将来的であっても)普通は
商品化(或いは実用化)が前提です。

>技術調査みたいな名目で・・・
メーカによりますが調査目的で実際に動く物まで作ることは
あまり無いでしょう。せいぜいモックアップ(形だけの模型)位。
余程先進的で作ってみて見て触って貰わないと理解し難い物なら
動く物を作るでしょうが(AIBOみたいに)普通のノーパソである
Libではまず無いでしょう。新Libが2本足で歩く人型ならありえるかも?。

普通は事前開発としてなら「試作」という物を作ったりします。
新CPUや新チップセット、新GPU等を調査する時に動く基板を作って
実際に動作を確認したりします。
量産化が前提なら量産品に程近い量産試作っていう物も作ります。
??ショーに参考出品として出ている物とか製品発表時に展示されている
物で裏側に「サンプル」とか「試作品」とか書いてあるのがそうです。

>市販が前提だけど状況が変わってオシャカってのはありそうだけど・・
Libがまさにそうです。
426いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:27 ID:???
↑をまとめると、新Libは2本足で歩く人型になりまつ。
427いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:38 ID:fVGDYA/1
>>426
性格はやはりもっさり?
428いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:56 ID:???
>>426
アフォ、まとめるとLibは出ません、だ。
429いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:36 ID:???
出るよ
430いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:00 ID:???
薄利多売のはずが平民向けサブノートはやたら壊すので採算に合わないと
そんなとこではないかなぁ。
と、底辺の平民の漏れは思うんだが。
431いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 02:11 ID:j1KaXm13
Librettoの良さってさ。分解のしやすさもあったと思わない?
初代(20〜70)なんてHDDをPCカードみたいに交換できたし。
Lシリーズも最近のPCにしてはすごく簡単に分解できたし。
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 08:29 ID:???
>>429
おまいの脳内でな(w。
433419:03/12/10 09:41 ID:???
リブスレで報告するのもなんだが、、
M200発注したよ。
納期は早くても今月末、1月中旬には届くとの事。
ちなみに受注生産なんで、キャンセルできないらしいです。(念を押された)
434いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:06 ID:???
いくらで?
435いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:52 ID:???
えふぃリブ
436いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:12 ID:???
>>433
紙!。届いたらインプレよろ。

>ちなみに受注生産なんで、キャンセルできないらしいです。(念を押された)
企業向けモデルなんで買い取り必須なのは仕方ないでしょう。
むしろ秋葉辺りの店頭で買える方が(略。
多分会社がとう(略)したりなんかしたのが出回ってるのではないかと。
# 新古品てやつね。
437いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:30 ID:???
今年のクリスマスプレゼントは化シオンのリブが欲しかったのに(つД`)
438いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:38 ID:???
ここもC1スレとおなじでつね。
439いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:23 ID:???
SSシリーズのモバイルノートとは別にミニノートのカテゴリを残してある
ということはリブが出る可能性は大だね.SXと共通キーボードで幅を狭めた
筐体に1280X800の液晶っていうのが理想.もちアキュでね.
ムラマサに対抗して欲しいよ.
440いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:21 ID:???
待ちきれなくなって妄想俺パソコンを語りはじめたぞ
441いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:30 ID:???
つーか、Lリブのまんまでいーよ。
CPUだけえふぃ。
442386:03/12/11 01:08 ID:???
SP4を当てたWin2KProのCDを作成したところ、CD-ROMブートですんなりインストールできました。
やっぱ快適だぁ。
443いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:24 ID:???
みんな理想を語ろう.
444いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:34 ID:???
リブが出ないとか開発すらしていないって言い切っている人は,
ttp://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
で「ミニノート」のカテゴリを東芝が残している理由を明確に述べて
欲しいなぁ.
445いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:42 ID:???
L5がサポート期間中だから。
446いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:48 ID:???
ほんとはLより小さいのが欲しい。
サイズ的にはAMiTY CN2・CN3が理想に一番近い。
けど、Lリブの液晶・キーボードはいいね。
447いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:57 ID:???
今までのリブLシリーズの筐体にするとなると消費電力は同等の30Wにはしなきゃならんよなぁ。
SSシリーズでも45Wなのを見ると、本当に実現可能なのかちょっと不安…。
448いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:09 ID:???
>>445
じゃ,あと6年程度は大丈夫だね.
449いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 03:43 ID:lyWu2WC/
>447
リブLシリーズのキーボードとポインティングデバイスはいいけど(できればアキュポイントよりIBMのトラックパッドの方がレスポンスがいいが)。
横幅は鞄の関係上2cmほど短くして欲しい(キーボードと液晶は縮めずに筐体のサイズだけ)。
ちょっと幅広すぎて鞄の中で不便だった。
450いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 04:23 ID:???
なら、鞄を買い換えろよ。
451いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 12:20 ID:???
>>447
そのためのイヒ
452いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:26 ID:???
PCボンバーのバナーに「Libretto在庫あります」とあったので、飛んでみて探してみたがなかった。
金額とOSによってはThinkPad240から乗り換えるぞ。
453いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:35 ID:dX7j+IrA
リブ好きってさぁ、不思議だよなー。
なんつうか、好きすぎて、恋は盲目ってやつですか、
どこにも悪いところが見つからない気がしてきて。

正直、俺なんかは、L5のCPUが高速化(化でもMでも)するだけで満足。
ま、メモリとかHDDはそれなりにしてくれればいい。

他に俺が持ってるマシンだと、それぞれ一長一短なところあってさ、
「理想を言えば…」的な部分が必ずあるんだけどな。
454いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 17:08 ID:???
個人的にはサイズが最高。
もっさり感が無くなるだけで満足なんだが。
455いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 17:10 ID:dX7j+IrA
>>454
っすよねー。
まさに絶妙といいたい。なにも変えなくていいです。
化リブ出たら即買いのにな〜。
456いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:30 ID:???
欲を言わせてもらうなら・・・

全体のデザインはこのまま、液晶を狭額フレームにして、
1280X”800”にしてホスィ。

電源ボタンは筐体横にでも移動してくれていいから。
457いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:45 ID:???
SXのスペック、頑丈さで、
そのままLibの筐体だったらどれだけハッピーだったか。。。。はぁ。
458いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:53 ID:???
化ってなんのことかわかりませんでしたが、もしかしたらひょとして
化→イヒ→エフィ→エフィシオン
のこと?もしそうなら。。。。なんちゅう略し方してるねん。。。。
わかる俺も俺だが(w
459いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:57 ID:???
>>458
モバ板住人なら、初見で即わかれ
460いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:43 ID:???
わかる俺も俺だが(w
461いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:56 ID:???
>>444
おまえそんなの根拠にするなよ(w。芝のHP更新遅いし。
可能性としては
・とりあえずまだ店頭で売っているから 50%
・HPの更新忘れ(消し忘れ)10%
・12月一杯であぼーん 10%
・新Libか新ミニノートが出るまで2年でも3年でも放置 30%
って所だ。
462いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:04 ID:???
>>444
もちろん根拠無く言い切る訳がない。

それに東芝も開発してないと明言したしな(w。
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/09/njbt_01.html
> なお、東芝によると、新規モデルの投入が行われていないLibrettoは
>「現在後継機種の開発は行っていない。

未だにそうだし今は検討すら行われていない。
463いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:26 ID:???
してるよ
464いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:45 ID:aPQQPRAe
みんなぁ
今度のボーナスは一緒にLib買おうぜ!!
465いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:56 ID:???
>今は検討すら行われていない。
この部分の確証が得られないからこうして待ってる人がいるんじゃないか。
466いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:07 ID:???
467いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:08 ID:???
468いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:14 ID:???
>>467

Transmeta EfficeonTM(イフィシオン)プロセッサ
http://www.crusoe.jp/efficeon/index.html
469いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:19 ID:???
>>465
はっきり言ってネット上をいくら探してもそんなもん出てるかっ!。
東芝のPC営業にロードマップ見せてもらえよ(見せて貰えたらだが)。
Lib(ミニノート)だけは半年先まで確実に無いから。
じゃ半年過ぎたら直ぐ出るかと言うとそうでは無いぞ。
なんせミニノートの企画は今現在何も上がってないからな。
嘘だと思うなら試しに来年の6月12日まで待ってろ。
絶対出てないから。それが証拠だ!。

新Lib(もしくはミニノート)を1年でも2年でも待てる漢は待てばいい。
待てない香具師はとりあえずSXでも戌リンでも化正でも買って出るまで
待ってろ。それが一番幸せな道だ。
漏れがLibファンに言いたいのはそれだけだ。
470いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:26 ID:???
でるよ
471いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:49 ID:???
するけどLibではない化色のハーモニーを奏でるよ
472いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:53 ID:/24vLi7M
今さらだがL2に軽いと評判のNOD32を入れてみた。
結果物凄く軽い。
まったく意識せずに使えます。
重いAVソフトに悩まされてる方にお勧め。
473いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:59 ID:???
>>472
禿同。
あれはかなり軽い。
474いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:03 ID:8MEusMrD
石川梨華がいるな
475いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:07 ID:???
ではSXに行ってきます.
476いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:08 ID:???
しないよ
477いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:11 ID:tQC8/R7P
新型Lib=ファンタジーということなんだなこれで長年の研究が報われる
478いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 13:02 ID:???
ここの人なら詳しいと思うのでおたずねしますがLibrettoの新機種っていつ出るんですか?
479いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 13:15 ID:???
過去logを読んでもらえればわかるんですが、「いかなる時でも『明日発表』」ということになってます。
これはゴルアと並ぶ伝統です。明日発表だゴルァ!!
480いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:29 ID:???
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゛ヾ. ヽ、
         ゛l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /


パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。
481いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:54 ID:???
えぇはなしやぁ
482いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 19:22 ID:???
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…って、誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-- 
   ヾ___ノ ´_ゝ`)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
483いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 21:51 ID:???
>>478
ネタだと思うがマジレスしてやろう。
ちょい上の過去ログ位嫁や!ヴォケ。
>>469
に書いてあるだろ。
484いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:09 ID:dGBRdTVX
L1のIEEE1394チップってどこのかわかる?
NECのならWIN2kでIEEE1394NetworkDriver使うんだけど…
485いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:33 ID:4vdOh30/
>>484
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller
とデバイスマネージャに出てくる。
486いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:50 ID:???
新リブが出るのなら3年待ってもいい
487いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:03 ID:???
>>485
早速ありがうございました

TIかチップ良いけどIEEE1394NetworkDriverは使えないなー
488いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 00:02 ID:???
お前ら心配しなくても来年になったら燃料電池搭載で新型がでますよ。
489いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 00:36 ID:7A1REDM8
>>488
それはそれで嫌だな
アルコール買わないといけないんだろ?
490いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 00:37 ID:???
しないよ
491いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 01:26 ID:???
#ムラマサの筐体程度にしかならないエフィじゃ,リブに収まらない.
それで東芝は困っているんじゃないのか?エフィがさらに小さく
ならないとダメかもね.ダメと決定したらミニノートのカテゴリを
はずすんだろうね.さようならリブ.
492いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 01:36 ID:???
収まるよ
493いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 01:45 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/ubiq36.htm

「Mebius MURAMASA(PC-MM2-5NE)」に、Efficeon TM8600 1GHzを提供している。
このTM8600は、29×29mmのパッケージを採用しており、
実装に必要な面積は841平方mmとなっている。
Efficeonは、ノースブリッジ相当の機能を内蔵しているが、
グラフィックスチップは内蔵していないため、
Efficeon搭載PCを製造する場合には、
CPU+サウスブリッジ+GPUという3つのチップが最低でも必要になる。
例えば、サウスブリッジにNVIDIAのnForce3 Go 150を採用した場合には、
3つのチップの合計面積は3,027平方mmとなる。

Intelは統合型チップセットを提供しているので、Centrinoマシンを製造する場合には、Pentium M+Intel 855GM+ICH4-Mという組み合わせが選択できる。この3つのチップの合計面積は3,592平方mmとなる

チプの面積比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/ubiq_2.jpg
494正しい469の読み方:03/12/13 02:46 ID:???
>>465
はっきり言ってネット上をいくら探してもそんなもん出てるかっ!。
東芝のPC営業にロードマップ見せてもらえよ(見せて貰えたらだが)。
Lib(ミニノート)だけは明日確実に出るから。
じゃ正午過ぎたら直ぐ出るかと言うとそうでは無いぞ。
なんせミニノートの企画は今現在何も上がってないからな。
嘘だと思うなら試しに今年の12月13日まで待ってろ。
絶対出てるから。それが証拠だ!。

新Lib(もしくはミニノート)を1日でも2日でも待てる漢は待てばいい。
待てない香具師はとりあえずSXでも戌リンでも化正でも買って出るまで
待ってろ。それが一番幸せな道だ。
漏れがLibファンに言いたいのはそれだけだ。
495いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 04:22 ID:???
昨晩のNHKの19時のニュースで視野角が狭い液晶開発で東芝のノートPCが
出てたけどあれりぶみたいに横長の液晶だったよな。
既存のリブLとは違う筐体だったし、期待してもいいのかな・・・・・・・・・・(´・ω・`)
496いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 05:12 ID:???
視野角が狭いんじゃなくて、広くしたり狭くしたり自由にできるやつだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000226-jij-biz
497いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 07:41 ID:???
従来より広くできる技術では無いようだが。
498いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 11:46 ID:???
>>495
これ?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2003/12/13/k20031212000094.html

…ff1100じゃないか、一瞬期待したのに(´・ω・`)
499いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 13:15 ID:???
>>498
えっ、次のLibはff2000シリーズだって?
500いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 13:24 ID:???
500ゲッツ!。
>>494
さて今日は土曜日な訳だが。
501いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 15:54 ID:???
今の技術でff1100作ってくれたら
それはそれでいいかもしんない
502いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 16:14 ID:???
なぜかいまさら電波chにでてたから紹介
http://www.mechamania.net/libretto/lib-bunkai.html
503502:03/12/13 16:16 ID:???
でも此処が一番分かりやすいような
504いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:25 ID:???
野暮用があって、さっき東芝サポートに電話しますた。
ついでにLibrettoについて聞いてみた。

俺:「次のLibrettoいつでるのよ?」
サポ:「未定です。」
俺:「開発はしてるの?」
サポ:「サポ部に情報が来ていません。」

予想通りの答えだった・・・(ノД`)ワァァン
505いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:39 ID:???
>>493
やっぱりリブじゃ無理だ.次期TM8620が出ないと.
506いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 21:42 ID:???
でるよ
507いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:51 ID:3wWjzZiU
なんかあのスレに似てきたな
次スレは

石川梨華ってリブレットでるの?

でいいな
508いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:51 ID:???
しないよ
509いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 01:00 ID:???
NICは蟹?
510いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 01:40 ID:???
だそうにもだすところが存在しないからでないよ
511いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 09:39 ID:???
★DynaBook SS Libretto Lゴルァ(東芝/最新型以外)★
このスレで以下の事聞いたんですが、どうもこの組み合わせの人が居ないようなので
こちらに誘導されました

リブL3 W2kモデル
NEC 無線LANカードWL54AG
この組み合わせで問題発生
BIOSファームドライバはすべて最新
スタンバイから休止状態に移行した後復帰
無線LANが全く繋がらなくなる
BIOS・ファーム・ドライバはすべて最新

再現方法
スタンバイ1分 休止状態2分にセット
放置しスタンバイから休止に移行した後復帰
(セット時間は関係無いがすぐに再現させるため)

暗号化との関連は検証せず
とりあえずAESで

NECと東芝に聞いたところ、L3側の省電力絡みによる問題の可能性との事。
このような報告は今まで無いので動作の検証もせずということでありました。
当方OS不調の可能性も考えリカバリー済み

ワープスタースレでは1名動作検証
結果問題なしとの事。
512いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 11:14 ID:???
昔ほど柔軟でないのに無理して出すと大出血で大変なことになるから出ないよ
513いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 18:29 ID:???
でるよ
514いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 20:02 ID:???
0.85インチHDDで出るよ
515いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 08:08 ID:vEOu9IPy
L5の無線内蔵モデルなんだけどさ、mini-pci差し替えて11gにした報告とかってあがってる?
516いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 13:08 ID:???
>>514
いまどき2、3GBかよ
517いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 13:15 ID:???
サンプル価格がメモリより高かったりして・・・
518いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 14:46 ID:???
>>516
10台搭載で30GBになります。
お望みの方はRAIDが組めます。

間違いない。
519いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 16:32 ID:???
なんせ500円玉サイズ
リブは千円札サイズだね
520いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 19:16 ID:???
ボディが千円札サイズのリブキボン
521いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 19:30 ID:???
それはもう銭男だ
522いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 01:01 ID:???
>>515
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2470.html
これと差し替えられるっぽい
523いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 01:33 ID:???
L2のMEモデルに2kとTurbolinux10入れて使ってるんですが、2kはわりとサクサク
動くんですがTL10が重杉

ヘタレクルソーのクロックアップって出来ないんですかね?
524いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 01:52 ID:???
どうでもいい話なんだが、リブレットを宇宙船に乗っけて光速に近い速度で
移動したばあいに、動作クロックで上がるの?下がるの?
525いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 05:46 ID:???
>>524
変化するわけない。
クロックの意味考えれ
526いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 07:56 ID:???
L2でLinuxはPMがろくに効かんという話だったが
んな状態でノーチラスとかデフォで動いてたら即死。
527いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 22:57 ID:???
えふぃリブまだ?
528いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:58 ID:???
でません
529いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:15 ID:???
えふぃはかなり良いらしいね。
530いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 01:20 ID:???
石川さんってリブレットリリースするの?
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 01:53 ID:???
しません
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 05:51 ID:???
するよ
533511:03/12/18 11:44 ID:zte98Puc
この組み合わせって無いんですね・・・・

問題なし 1名
問題あり 1名
じゃ・・・・

534いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 14:10 ID:???
リリースするのは小さいリブレットじゃないよ派
リリースするのは軽いダイナブックを名前を変えて出すよ派
リリースはそのうちするよ派

などなど
535いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 15:07 ID:???
>>526
PMとは?
536いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 16:09 ID:???
>>535
>>526じゃないが、PowerManagementじゃないのか?
L5/TL10D使ってるが、ACPIがおかしい。
これはLibが悪い訳じゃなく、カーネルのせいなんだけど・・・。

さて、明日はお待ちかねの金曜日ですね。
新Libretto発表だぞゴルァ
537L5ユーザー:03/12/18 21:47 ID:???
ひさびさにこのスレに来てみた。
でも、一年前と何も変わっていなかった。
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 23:00 ID:???
>>537
ボンカレーCMの逆でつか。(つД`)
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 23:54 ID:???
うんこ色のカレーで出るよ
540いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 02:31 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/hotrev238.htm
こいつから新リブに取り込んで欲しい機能・特徴を語るってみないか?

俺的には、
超軽量・フットプリント(あたり前だが)
・超低電圧版PentiumM 1GHz・消費電力優先でビデオチップはIntel 855GM内蔵コア
・メモリ(標準で256MB、最大1,280MB)
・マグネシウム合金ボディ
・綺麗なポリシリコンTFT液晶パネル
・バッテリ駆動時間
・無線LAN(特にレーダーマップ笑)
・USB 2.0×3・モデム、LAN
・直コネクタ外部ディスプレイ
・PCカードスロット・SDカードスロット
・LaLaVoice 2001は外せないぜ
・小さいACアダプタサイズ
今でも実現されてる機能も書いちゃった。

タッチパッドパッドの操作性人柱キボン
1.8インチHDDの搭載の仕方は対衝撃アップになるのかな?浮いてるように見えるよ。
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 03:39 ID:???
ヲタの俺パソコン妄想がはじまりました
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 04:09 ID:31O4rhkj
いきなりLibretto Xシリーズだよ
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 04:35 ID:???
先週じゃんぱらで買った3COMのNIC
コンパクトで良い、中古で1000円でした。
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 05:17 ID:???
>>542
ええっ? いよいよアレが発売??
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970304/toshiba.htm
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 06:04 ID:???
>543
だいぶ前から秋葉に出回ってるXircomのModem/LANカードもいいよ。
いろんなOSでドライバーレス。
546いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 08:07 ID:???
>>542が発売されたら嬉しすぎておしっこちびります
547いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 14:29 ID:???
だが、タッチパッドだったら怒りでおしっこちびります
548いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 20:13 ID:3/cHmZtS
Libretto50にWindows2000はインストールできますか?
549いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 22:54 ID:ZhLX6kNs
できるよ
550いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 11:25 ID:???
>>542
背広の内ポケットに入るサイズか、、、
拡張性と性能がイマイチっぽいんでは?
数年で小型・高性能なチップセットの開発できんのか?
551いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 11:28 ID:???
釣られた?!
Libretto 200Xって、97年の記事じゃんか、、、
552いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 12:14 ID:???
キーボード全開って、いまのモバイルPCともかけ離れてるな。
そんなギミックつけたら軽量化の邪魔。

近未来のPCなら、CPU遅え!液晶重くて高え!HDD遅え!メモリ足りねえ!バッテリー持たねえ!熱くて持てねえ!
から開放されると信じてた頃のモデルだな。
553いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 15:33 ID:???
ホログラムのフルキーボードで出るよ
554いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 16:25 ID:???
ホログラムのキーボードは報道番組で一度見たことあるよ。
なんかイマイチぽいけど、未来じゃ普通になりそうだった。

個人的にはウェアラブルPCに頑張って欲しかったが^^;
もし新libがウェアラブルPCだったら、ここの住人は買うんだろうか?
555いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 19:33 ID:gAFmXHcy
俺はいらねぇ
つーかかっこ悪すぎ
556いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 07:32 ID:???
さっさと出してくれよ
東芝さん。

期待はしてないけど、うちのL1もそろそろヤバそうなので。
557いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 09:25 ID:Qo/Q6iiN
おい!1280X800(WXGA)で新Librettoが発表されたぞ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1219/hitachi.htm








と思ったら、日立かよ・・・。
これで1スピンドルで、1kg前後で、キータッチよかったら乗り換えてたのに。
東芝はさっさと対抗機としてLibを発表しる!
558いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 14:27 ID:???
どこがモバイル向けなのかと小一時間
559いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 15:01 ID:???
  こ の ス レは エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で  終  了  し ま し た。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ | No,           |    ⊂        6)
  | /  ■■■■|   I゜m not     | ___     /
   (6      ⌒)  |    NORISUKE... \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ
560L2ばらしました:03/12/22 22:53 ID:9w1Y/Cfq
スロットをメイン基盤に半田づけ
している所が全部ボロボロ
今GENI0から書いてます。
参考にとりあえず聞く!!!
力一ドスロットはがれメイン基盤で
HDなし
バッテリ標準フルで6割、ネズミ色バッテリフルで1割以下各一本
購入時フィルム貼付、ドットー粒抜けモ二タ
おまいらならいくらで買ってくれますか?
また欲しい人いますか
返事しだいで考えるすぐに返事できないと思うけど
釣りじやないので意見ヨロ


561いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 23:00 ID:SJeKoAnn
俺はいらない
562L2ばらしました ◆PWTcGEfp1s :03/12/22 23:31 ID:???
とりあえず
再度組み立ててL2でカキコ出来てます

あと純正FDDディスクも有った
箱は多分ある
まあ部品取り用だね
何日か待って見ますよ
563いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 23:38 ID:???
フロッピーディスクドライブドライブ?
564いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 23:38 ID:???
>>563
間違い
565L2ばらしました ◆PWTcGEfp1s :03/12/22 23:45 ID:???
563-564
まちがったー

なんでディスクなんて付けたんだろ
566L2ばらしました ◆PWTcGEfp1s :03/12/23 01:19 ID:???
あっLOOX T7 メモリ増設できない 133−256Mもいらなくなる予感
567L2ばらしました ◆PWTcGEfp1s :03/12/23 11:45 ID:6uOsR9o+
エクストリームのジャケットもあるでよ
誰か紹介してくれよ
568いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 21:50 ID:???
↑思いっきり「日立」って読めるじゃん・・・
569L2ばらしました ◆PWTcGEfp1s :03/12/23 22:03 ID:aa1R5yoE
↑書き込みは一度更新してからが吉
570いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 23:18 ID:???
俺のL2、左側のバックライトが右側より暗くなってきたな…
571いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 23:53 ID:???
>>570
GoodJob
572いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 02:33 ID:???
>>570
オレのL2は最初からそうなんですが…
最低輝度のときね
573今なら?:03/12/24 04:43 ID:???
中古でL2買っちゃった!いいぢゃんこれ。でもHDDにガタきてる。今ならどのHDDをお勧め?


574いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 16:18 ID:???
575いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:37 ID:???
>>573
5400回転の20〜40GBぐらいでいいんじゃね?
576いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:46 ID:???
もっさりに対抗するため7200rpmだな
577いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:48 ID:26wB+8ew
7200にしたところでクルーソーおっつかねーってw
ところで耐震性に優れた2.5in.HDDってあんのかな?
そういう奴の方がいいと思われ
俺も最近HDDいかれ気味なんで物色中
578いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 20:20 ID:???
そーゆー特殊なのは秋葉とかでは売ってないと思ふ
現行の2.5inchは概ね耐震性強いと思われ
579いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:07 ID:???
>>574
芝もうだめぽ。PC事業部売却間近。
580いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:13 ID:???
東芝のボーナス現物支給はもはや伝説だな。。。
本の数年前のことだが。。。
581いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:38 ID:???
>>580
アレはボーナスの現物じゃなくて、手当ての現物だよ
どっちにしてもみっともないが。
582いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 09:57 ID:+XOVzUid
http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2003/12/23/647423-000.html

一応、あったから
でも日立のは使えなかったような憶えが・・・
583いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:57 ID:???
>>579
東芝はPCの色を黒くしてからは、何ひとつまともな物を作ってないからな。
当然と言えば当然だな。
584いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 15:18 ID:DsR2XP98
昨今のHDDは非常に高速だが、我々はその恩恵にあずかれないのが寂しい・・・
Libに乗せるHDDだったら安くて静かで大容量が最適かと
T芝製はうるさいので問題外
日立・富士通は静かだと評判だが実際どうなんだろう
585いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 17:08 ID:???
日立(IBM)は3台購入したが、3台とも購入後半年で壊れた。
586いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:30 ID:???
低消費電力でと言ったら0.55Wの富士通製しか無いのか?
てゆうか、1.8インチ9.5ミリ厚40G(SS用)
リブにも載せろゴルァ!アップグレードサービスでもいいぞ
587いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:00 ID:DsR2XP98
>>585
マジで!?
型番教えて
588いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 08:16 ID:???
いひりぶ
589いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:49 ID:???
L1のHDDがキーンとかいってうるさくてたまらねえので交換
条件は
・回転数は少なくていいや
・容量はなるべく多めで
・プラッタ枚数は少なめで
日立の4200回転40GBを購入しますた。
IC25N040ATMR04
端子の周りのプラスチックカバーがジャマで入らないのでニッパーで切断
電源入れたらムチャクチャ静か ていうか無音
2ヶ月ぐらい使ってるけど今んとこ問題ナシ 駆動音も全く変わらず
59089:03/12/27 22:03 ID:???
あ、前HDDと比べてイヤンな点として
小人さんの卓球が行われるようになった。
処理等に問題ないとはいえやはりビビる
591いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:03 ID:???
589ですた
スマソ
592585:03/12/27 22:34 ID:???
>>587
3台のうち、2台はUWSCSI HDD(結構メジャーな型番)で1台はノート用ATA33 6GB
4年程前の話なので型番は失念
593いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:15 ID:???
>584 >585 >587
ハード板に2.5型HDD専門スレがあるから行ってみ。

>586
L5無線LANモデル以外に(軽量化のために)1.8型載せたいのか、
L5無線LANモデル持ってるのか、
状況がわからんが、
後者ならバルクはほとんど出回っておらず
http://www.lacie.co.jp/product/mobility.html
の一番上の40GB版を買うのが現実的な唯一の選択肢。実売4万円強。(何度か既出)
(本当に使える実績があるかどうかは知らん。)
594いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:31 ID:YXypwtc8
で、結局おまいらの独断と偏見でいいから2.5のお勧め教えやがってくださいませ
595いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:09 ID:???
>>594
TMPGEnc Plus 2.5
596いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:16 ID:???
おすすめノート用2.5inchHDDは?(七次会) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067070789/l50
597いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 09:17 ID:???
みんなまだここにいるのか?
L2購入以来約3年この板に世話になったが、とうとうSXを注文してしまった。
乳首もないSXをLib後継とは言いたくないが、これが東芝の回答っぽいと思った。
せめてアンケートハガキに、「乳首復活してキーボードの扁平直せ!」と
書いておくから、許せ。
598いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 11:40 ID:???
おまえが何使おうが知ったこっちゃない
599いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 13:40 ID:AAU9dXkw
1.8inchなら、これは使えないんでつか?
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdmx-u/index.htm
600597:03/12/28 14:37 ID:???
使用感なんだが、キーボードはLib使いならそんなに違和感ない。
縦が短いとは言ってもLibより一回り大きくなってるから、タイプミスは
そんなにないな。何気にキーストロークはLibの方が深いらしいけど、
打ち心地は悪くない。
それより、タッチパッドがイマイチ。スペースバーとの感覚が短くて
反応してしまう。もし乳首にする事でキーボードの縦横比が解決するなら、
一石二鳥だしLib後継を名乗っても許されると思うんだが。

>>598
まぁそんな事言うなよ(笑)
601いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:58 ID:???
>>599
HDMX-U20の中の人は日立20GB/7mm厚。
602いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 15:55 ID:???
>>594
プラッタ容量、回転数ともに大きいもの。
603いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:31 ID:???
それはともかく、L2購入以来約3年とあるが、
L2は2001年8月発売なので、発売直後に買ったとしても、2年4ヶ月しか経過していない。
597は超光速宇宙旅行でもしてきたのか?それとも発売前に極秘裏に入手したのか?気になって夜も眠れないぞ。


もちろん冗談なので気にすんな(誤差・勘違いは誰にでもあるし)、
関係ないがFIVA 206、L3、S4、SRX7S、X505と増えてしまった俺も
偉そうな事は言えないバカである事を告白しておこう。
(何台あっても同時に操作できるわけじゃないし管理が面倒で余計に手間がかかる。)

>600
スレ違いだが、タップを使わないならタップを無効にする解決策はある。
604597:03/12/29 01:55 ID:???
>>603
おお、言われてみれば2年ちょいかも。なにせ新型Libを待ってる時間が長かったw

タップを無効にする設定は知ってるが、それはそれで使いにくい・・・。
かといって、チンコみたいにパッドと乳首両方を搭載ってのも何だかなぁとは思う。
605いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 01:35 ID:???
>>600
でかいから、後継を名乗っちゃだめ。
606いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:31 ID:6cAciH+/
>>600
レポ、サンクス。
そうか、キーボードは思ったよりよさそうだね。

俺もL2ユーザーなんで、SX買おうかどうか迷ってるとこ。
参考になるわ。
607いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:51 ID:???
日ごろ持ち歩く営業マンの自分としては、大きさより重さ重視だからSXの印プレはありがたい。
それにしても、「大きいからLib後継名乗っちゃダメ」ってのはL1が出た時にも散々言われてたね(笑)
608いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:49 ID:vpLDnOk/
てかな
名前がLibじゃねーだろ
609いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 20:11 ID:LLLnUlPl
名前がlibならどんな機種でもいいさ、もう

どうでもいいけど明日発表だなんて東芝も粋だねぇ
610いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:01 ID:???
待ちきれずに他機種に転んでしまいますた。
すんまそん。
611いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:23 ID:???
SXってSS使いにもLib使いにも仲間はずれにされてるな。
売れなかったら一機種限りの悲しい異端児になりそうだ。
612いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:08 ID:ERh8G5mi
明日発表だろ?
あけましておめでたいな
613いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:18 ID:fV5G18pB
あきらめません。
614いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 08:33 ID:???
おりるのも残るのも自由だ。誰も止めはしない。
615いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:08 ID:???
>>607
俺は今でも言ってるよ。Lシリーズは今すぐダイナブックに改名せよ。
616:03/12/31 14:29 ID:???
Lib名乗ったら叩かれ、名乗らなかったら叩かれ。東芝って不憫ねぇ。w

メビウスのメモリが512MBになったら浮気しそうだ。
617いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:42 ID:???
一昨日買ってきたHDDの換装しようかな・・・

その前にやっておく事あります?
618 ◆PjLibL1VcQ :03/12/31 16:06 ID:???
>>617
バックアップとドライバ類の確保ぐらいじゃないか?
機種名が書いていないのでこんなことしか言えないが。
ついでのキーボードの掃除もやるといいかも。

あぁ、インストールするソフトの一覧とか作っておくとか。
おいらが換装したときはそれを忘れた。
んで、ソフトのCDとかフリーソフトのデータが見つからなくて
あとでちょっと困ったなあ。
619617:03/12/31 17:22 ID:???
>>618
ごめんなさい。L3です。
MK6022GAXってHDDを買ってきました。
地図ソフト(プロアトラス)を全国分入れるにはデフォルトの20GBでは
足りなくなってきました。
インストールのCD-ROMドライブが借り物なので休み明けまでには
作業を終了しておかないと・・・

キーボードの掃除は頭に入っていなかったなあ・・・・
60GBの後2GB位の所にリカバリイメージを作っておこうと考え中です。
(再インストールの時にCDドライブ借り直さないといけないの嫌ですから)
620いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:31 ID:???
最近L2の電源が入らなくなった時に,
バッテリを外した状態で電源を押しながら
ACアダプダを差し込み、もう一度電源を押すと
PC電源ランプがオレンジ色で点滅しCPUファンが
全開のまま稼働し続ける現象に遭遇しました。
# もちろんOSは起動しません

ディスプレイには
EC/KBC damaged! (Call your serviceman.)
Serviceman: Please maintenance disk in drive.
と表示されてます。

この状態でバッテリを接続することもでき
放電するときに便利かも知れません。

がいしゅつかも知れないですが、購入後2年を越えてからの
新たな発見だったので報告します。

P.S. その後分解したところCMOSがクリアされ
何とか復活してます。
なお、正常に起動する状態でも上記現象を確認済です。
621いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 19:43 ID:???
Libretto L1中古で買いました!
予想通りバッテリは半死だったのですがこれを機会にバッテリセル交換を
やってみようと思うんですが、これのバッテリセルって何ボルトですか?
10.8V÷3で3.6Vだとは思うんですけど、いろいろ調べてるとL1は18650の
3.7Vで動きそうなこと書いてあるところもあるんですよね…。
誰か交換した人いますか?
622515:04/01/01 05:42 ID:???
もの凄い遅レスだけどL5の内蔵無線11g化成功したよ。
ここを参考に。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4134/
サイズはぴったり合ったしドライバも問題ない。
623いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 06:26 ID:???
>622
実際の通信速度はどんなものでしょうか?
(L5自体がモッサリなのでアレですが…)

あと、NetworkDeviceSwitchは動きますか?さすがに無理?
624617:04/01/02 01:58 ID:???
やっと、HDD換装完了です。
ベンチマークは取っていなかったのでどれくらいI/Oが
速くなったか分からないですが、体感的に起動などは
速くなっている気がします。
何より、HDDのアクセス音が小さい。

実はノートPCのHDDの入れ替えはLib60以来2回目で
かなり悩んだんですが、色々サイトを探していて殆ど
迷わずに入れ替えできました。
625うんこ:04/01/02 03:26 ID:mtWx7T8k
あけましてリブレット
626いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 22:54 ID:???
うちのLib L3を60GBクラスのHDDに換装したいのだが、どこのメーカのがいいのかな?
Libretterでみたら古いHDDしか書いてなかった。
7200rpmクラスのは換装出来ないの?
627いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 23:02 ID:???
>>626
問題無いけどLibに7200乗せても意味無いよ。
ATA33までだし、クルーソ処理しきれないし。
電力や熱等を考えるとデメリットの方が大きいかも。
628いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 23:11 ID:IuQEtGhK
横槍すいませんが、L5だったら5400回転のものと4200回転のもの、
どちらが適していますかね?
629いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:29 ID:???
高回転にする一番大きな意味はシークタイムでしょ?
転送速度はプラッタ容量のほうが影響大きいし。

リブなら5400が良いと思うよ。
630626:04/01/04 04:02 ID:???
漏れはMK6022GAXでFAでつか?
631いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:02 ID:x5U1uWPI
>>629 サンクス
その方向で交換を考えてみます。
632いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 09:34 ID:o6S/X9Dc
Never give up
633いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:37 ID:???
L1を買い換えようといろいろさがしてるけど、ないんだなぁ、いいのが。
バッテリーの持ち(デカバ)、液晶、キーボードの3点においてどれもLリブにかなわない。
634515:04/01/04 15:29 ID:sU5mGyoL
>>623
ベンチマークとかは取ってないけど11bのときよりは明らかに早いよ。
NAS上の動画とか直接見ると今までは駒落ちしてたやつも問題なく見られる。
スイッチは無効。
でも11bの時点でスイッチ壊れてたから(それが動機で改造したわけで)実のところはわからない。
635いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:59 ID:SBX6fKxc
>>633
そうなんだよな
俺も今日ヨドバシでみてきたんだけど
ほんといいもんねーよな
おっ!と思ったのがダイナブックSXだった
あれでもだいぶとでかいけど全体的なつくりがしっくりきた
バイオの505はひどいな
これで29万かよぉ!!と絶句してしまった
636いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 06:08 ID:???
>>626-627

L2でMK3012(22かも)GAXに換装してるけど、5400rpmは体感的にかなりきびきびするよ。
ただ、起動時のスピンアップにはかなりバッテリ喰われる感じ。うちのヘタレバッテリだと三回起動でマイナス10%くらい。
中のコビトサンが元気なHDDは、w2kTunerでパラメタきっちり指定すればだいぶ落ち着いてくれる。それとIBM系HDDだとHDD側に加工が必要かも。
速度重視なら5400rpm、バッテリ稼働重視なら4200rpmが個人的見解。

長文スマソ
637636:04/01/05 08:43 ID:???
間違えた

APMTunerForW2Kね。コビト対策
638いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:36 ID:???
あのー、バッテリが93%ぐらいから急に2%になるんですが
これってもうバッテリーが逝きそうって事ですか?
639いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:48 ID:???
>638
正解!
640いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:09 ID:???
>>639
ヤッター_| ̄|○
641いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:39 ID:???
ちなみに、逝ったバッテリーもUPS代わりに使えるヨ。
新品を買ってAC繋ぎっぱなしじゃすぐに同じ運命になるし。
642617:04/01/06 05:55 ID:???
L3のキーボードに張ってある「Designed for Windows2000」
のシールが剥げかかってきました。
このシールって売ってないですよね。
643いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:13 ID:???
>638-640
ワラタ
644いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 06:01 ID:???
L2を買い換えようと思うんだけど、

1kg以下・キーピッチ17mm以上・チクビ装備
これを満たすのって無いよなぁ。
キーボードの配置とかは妥協できるけど、上の三点は妥協できん。
多少重くなってもいいから出ないかな。
645いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 12:16 ID:???
重くなっても良いなら ThinkPadでしょ。
646いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 12:41 ID:???
ティンコでかすぎ
X40はHDD1.8インチだしな
647いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 13:27 ID:CKzZ9u6c
LOOXTって乳首だっけ?
648いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:19 ID:yGzOqFtn
>>644
でもその3条件を満たし、多少重くなってもいい、という譲歩を考えれば、
X40しかないような気がするんだけど。
649いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 19:29 ID:???
つーか、ちくび装備なノート自体が限られている罠
650いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 20:23 ID:???
ちくびは柔らかいのがいいですか?
硬いのがいいですか?
651いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:21 ID:???
>>674
タッチパッドだよ。
652503:04/01/07 22:35 ID:???
>>650
それより、使う時に伸びると良いかも・・・立
653いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 23:16 ID:???
乳首をあきらめるなら、SXの限定モデルがあるじゃん。
俺は重量はLib以下ならOKだったので、乳首を諦めて
ふつうのSX買ったよ。
654 :04/01/08 00:07 ID:???
LIBの後継機が絶望ななかで、
今度出るLOOX TはLIBユーザーにも満足いく仕様と思うんだけど
そんな〜理由で買う人います?。
655いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 00:31 ID:???
すみません、L2を1年半ほど使ってきて、今まで全く何の問題も無く、満足していたのですが、
最近、Uのキーが、他のキーよりも少し強く押さないと効かなくなって、非常に打ち辛いのです。
こんな症状になった方おられますか?何か改善方法ありますか?
656いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 03:39 ID:???
>>654
不治痛ってだけで対象外
657いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 09:16 ID:???
655さん 埃やなんかがたまってそう キートップはずすのはお勧めしないけど、はずさずに掃除してみては?ブラシなんかで。
658いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 12:19 ID:DL5o8U4X
最初からパーテーション切ってあるのは評価できるけど
富士通はいらないソフト入れすぎだしな

キーボードはずして机の上でトントンやるとびっくりするほどユートピア
659いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:44 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0108/ces02.htm

これこそ、リブレットの名に相応しい。
660いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:53 ID:???
うん
661いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 01:29 ID:???
いつになっても発売しなそうではある
662いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 10:01 ID:???
"明日発表"はLibの合言葉
663いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 14:13 ID:???
いよいよL6は明日発表か。長かった・・・
664いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 20:12 ID:???
正直、SS-SXが発売となった今、購買層の被るLib後継の発売はあり得ないと思う・・・。
665いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 20:55 ID:???
VHSテープサイズの原点に戻ったリブが(ry
666いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 22:16 ID:???
おら,もうSXで満足じゃ.重さが同じだし,幅は狭くなったので鞄同じで
良いし.でもバッテリの持ちは少しだけリブの方が良いような...
667いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:12 ID:???
俺もL2からSXに乗り換え組だけど、Tabキーが小さくなってたりしてちょっと萎え。
キーストロークもLibの方が深くて、ことキーボードと乳首はやっぱりLibはよくできてる。
まあ666と同じく重さは同じだし、動作が快適なのでとりあえず満足してます。
ただバッテリはLibの標準バッテリとの比較ならSXの方がいいよ。>30分くらい。
668いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 02:17 ID:???
確かにキーボードはリブの方がしっとりとした感じ.SXのキーボードは少し
固めで底打ち感が早いね.バッテリの件はSX:ノーマル,リブ:エコノミー
での比較になってたかも.もう少し良く見ます.
669いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 04:32 ID:???
>>665
40マソで発売。
その名もリブエクスry)

東芝はそんな無駄なもの作る余裕ないか。
670いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 02:12 ID:???
逆に一回り大きくなって値段は10万切るとか
671いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 14:58 ID:???
>>670
そんな悪夢のようなマシンは、ソーテックだのDELLだのに任せておけ。
672いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 16:53 ID:???
やすくなきゃ買わない.ソニーヲタではないので.
673655:04/01/12 23:18 ID:???
>>657-658
ありがとう。
そのキーだけ外してひっくり返したら、プラスチック片が挟まってました。
今は快適・・・しかしこれ、どこのカケラだろう・・・w
674いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 07:41 ID:???
>>638
>>655

先日、L1を中古で買った者ですが・・・買ったときから同じ症状
675いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 11:30 ID:???
>>674
バッテリーについてはセル交換で復帰する。俺もL3中古で買ったとき30%から一気になくなる
という症状だったので。
今は大容量バッテリー入手したのでそっち使ってるけど。
676いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 19:45 ID:???
673さん だからお勧めしなかったのにw
オイラはL1なんだけどキー全部はずしてたら
電車で言うパンタグラフ部分受けが何個か欠けた。
最後の方にはうまくはがせる様になったけどw運次第で折れちゃうね。
677674:04/01/14 21:08 ID:???
L1・・・ここまでもっさりしてるとは(;´Д`)

なんか、指令を入力してから実際の処理にかかるまでのタイムラグが何とも言えん。

HDBENCHでCPU速度測ってみたら、ACつきのフルパワー時でCeleron450並、
バッテリ駆動の省電力時でもPentium2 266ぐらいの速度は出てるみたいで、
AC接続時はmpeg2ファイルをソフトウェア再生するのも何とかこなすみたいなんだけど、
タスクの切り替えとかが弱いようだ。
678いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 23:18 ID:???
まぁ、そんなもんだろうね。
俺もL2で色々試して他のCPU換算をしてみたけど>>677と大体同じような印象だった。
679いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 23:45 ID:???
やっぱり中身をインターリンクと入れ替えるべきだな
外側だけリブで
680いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:52 ID:???
>677
OSは何ですか?Me, 2000 or XP?
ウチはL5無線付き(XP Pro)だけど
L1は2.5"HDD搭載だからモッサリ感はそれほどではないと思うんだけど…。
L5無線付きだとアプリの優先度をバックグラウンドにしても
モッサリ感は消えないです。
681674=677:04/01/15 08:09 ID:???
>>680
Me。まさか自分がMeマシン使うことになるなんて思わんかった・・・。
家ではメーカー品、自作機含めてWin98→XPと使ってきたので。

もっさり以上に、マシンを休止状態にするときに途中でフリーズしたり、
休止状態からの再起動に失敗したりするのがつらい
682いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 14:03 ID:BkEMuGNR
もっさりはメモリー積めば改善されると思う
ホントは俺のL2バラスからメモリー買ってくれ
(そういや以前オイラから買った九州の人はどうしてるだろう)
って言いたいところなんだけど
引越し先がLOOX T7 XPになったのでもっともっさりの悪寒で
まだ手放せない

いちどこのサイズでおこたでPCやっちまうと自分の部屋にある
自作機のとこまで帰れない(自分の部屋には暖房がない)
683いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 14:05 ID:BkEMuGNR
あと、メモリー積もうが積むまいがXp(出来る事なら2000)に変えるべきだと思う
Me使ってるとモニターぶち抜きたくなる
684いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 16:14 ID:???
Windowsなら山本式風水変造も効果あるよ。
685いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 16:27 ID:???
去年の8月にL2のOSをMeからXPに、HDを40G5600rpmにした。メモリは256M。
それ以来フリーズはなし。
HDのシーク時のもっさり感もそこそこ改善された。
まだ使い続ける予定なのでこれは良かったなという私的感想です。
686いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 17:14 ID:???
(Libの)CPUはXPに最適化されてないからメモリ入れても効果は薄い。
L1で WinMe から XP にアップしたけど遅さに堪え切れず2000にした。
XPから2000にした時には、あまりの快適さに感動すら覚えた。
687674=677:04/01/15 19:35 ID:???
うーん、2000かぁ・・・
CD-ROMドライブ買ってないから、OSの入れ替えできないし。

>>684
もうやってるYO!ヽ(`Д´)ノ


ところでLibretto Lシリーズの画面に合う壁紙でオススメのやつないですか?
できれば萌えで
688いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 20:31 ID:???
>682
あれなやつ?
689いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 20:38 ID:???
>>687
自分で気に入っている画像の左右に余白つけて改造するのが一番手っ取り早いと思う。
俺はそうしてるよ。
690いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 20:53 ID:???
俺もLib買って良かったなぁ
CPUを除いてはだがw
ただCPUが糞すぎたせいもあり
意識的に軽くて使いやすいソフトを厳選したため
非常に良質なソフトに囲まれる結果となったのは良かった

確かにこの環境になれるとデスクトップは耐えられない
もう金輪際デスクトップを買うことは無いだろうな
691いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 20:56 ID:???
>>687
別のPC持ってるなら
LANでWin2000内のI386フォルダをコピペし
winnt.exeを叩けばインストール出来るよ

Win2000インストール出来たらME関連のフォルダ消しちゃえばいいし
692いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 21:06 ID:???
単純にL3ベースでCPUだけ今時の奴に変えてくれたら
どんなにユーザが戻ってくれるだろうかと思うんだがな。
無線LANや汎用性のないHDDはなしでよいのに。

俺間違いなく買う。
ちなみにL1ユーザ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 21:09 ID:cOYnJl2b
>>687

あっパナのブータブルできたのCD-R なんたら10(詳しい型番今出てこない)欲しい?

どこの人?何地方くらいで良いから言ってみて
694いつまでもどこまでも名無しさん:04/01/15 21:12 ID:cOYnJl2b
>>682

素であれの意味が解らない
695674=677:04/01/15 21:33 ID:???
先日キャプチャした「家政婦は見た」を横のL1で再生しつつ、自作機に向かってネット。
大容量バッテリで3時間近い連続再生も余裕余裕。ポータブル動画再生機(・∀・)イイ!


>>689
そうですか・・・やはり少ないんですね

>>691
参考になります

>>693
名古屋圏です

696いつまでもどこまでも名無しさん:04/01/15 21:37 ID:cOYnJl2b
ちっと遠い残念ね

さすがに名古屋まではドライブしたくない
697いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 21:47 ID:???
>>696
ヤフオクにでも出してくれれば落札しますよ(・∀・)
698いつまでもどこまでも名無しさん:04/01/15 21:58 ID:cOYnJl2b
ヤフオクとかメンドイのでした事ないんすよ
結局メモリー売ったときも入金確認してないしw

あーあどっかにジャンクのL1落ちてないかなー
699いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:12 ID:???
>>692
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0111/ces10.htm
ここに書いてあることと全く同じ理由でLibは出ないんだよ。
大きさ重さ等は違うがコンセプトは近く問題点は一緒。
下手すりゃSXと同じか高くなるかも知れないのにな。
特に大赤字の貧芝にはな無理ポ。
700 ◆IAmBakAKu2 :04/01/16 00:14 ID:???
なるほどね
701いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:33 ID:DU+bFGxU
>>692
俺も間違いなく買うね。2台買うかも。
702いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 03:07 ID:???
つーか元々Lシリーズって低価格路線じゃん
703いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 20:17 ID:???
>>702
だから出ないんじゃないかYO!。低価格路線って思いこみがある限り
でねーYO!。ちゃんと元記事を読めよ。
同じCPU,チップセット、ユニット類を使うと殆ど同じ値段になるんだよ。
しかも小型化するだけで部品価格は跳ね上がるし。
Pen-M使った戌リン見れば分かるだろ。20万コースだ。
Celeron-Mや化Libにしたところで18万円コース間違いなし。
だが小さく軽いってだけで12インチや14インチでDVDまで
入ったマシンより高いと思われると一般庶民が納得しないだRO。
そこで無理して実売16万で売り出したとしても買うのは
お前らのようなモバヲタだけじゃ商売にならないって言ってるんだYO。
芝のPC事業は大赤字の火の車でPC事業だけ分社化されたろ。
今度赤字出すとマジやばいんだYO!。
儲からないLibなんか作ってる余裕なんか無いんだYO!。
704いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 21:23 ID:???
>703
わかりやすく要約してくれてありがトン
705703:04/01/17 00:38 ID:???
>>704
あんがと。
でもな、そんな漏れでも心の底で密かに芝が復活して
新Libが出るのを待ち望んでるだYooo(泣。
706702:04/01/17 04:23 ID:???
>>703
なるほど・・・
現行のPen-Mマシンは20万いっちゃうのか
アホなこと言ってスマンカッタ
確かに、これじゃ出せないな
707いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 10:18 ID:???
L2→SXに乗り換えて1ヶ月目の感想。

L2>>SX
・キーボードの打鍵感、Tabキーの大きさ
・乳首(パッドだとキー入力中に反応してしまって、マウス必須になった・・・)

この2点かな。あとは概ね満足だけど。
あと、ConfigFleeでIPアドレスが変更できないのは俺だけか?
708 ◆RyJENULLoQ :04/01/17 10:47 ID:???
>>707
> ・乳首(パッドだとキー入力中に反応してしまって、マウス必須になった・・・)
漏れもこれで一時パッドが嫌いになったなー
709いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 11:22 ID:???
キー入力中はタッチパッドを無効にするオプションなかったっけ?
710703:04/01/17 12:08 ID:???
>>706
分かってくれたか。
でも藻前がそう考える気持ちも確かに分かる。
そこがLibの難しい所だろう(悲。
711704:04/01/17 13:38 ID:???
実はSONY関連スレと東芝スレを行ったりきたりしてるんだが、
>703とほとんど同じ理由でSONYの方もミニノートが出なくて
嘆いてるヤシいっぱい居るんだよなこれが。
712いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:01 ID:???
きっちり作ってくれれば20万超えても構わないのだが・・・
713いつまでもどこまでも名無しさん:04/01/17 14:20 ID:rYY1h9Ps
エフィも高いの?
714いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:20 ID:???
ソノトーリダ!
715いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 16:36 ID:???
>>712
激しく胴衣。
別に安いからLibを買ってるわけじゃない。
納得できるスペックとパッケージングで作ってくれれば、
20万越えようが、犬リンより高かろうが問題ない。

っていうかLibを選んでる人で、理由が「安いから」っていうユーザってどのくらいいるの?
ほとんどの人がLibにしかないもの(サイズ・キーボード・乳首とか)を求めて買ってるんじゃないのか?
716いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 17:48 ID:???
Librettoが現行のままの形で、メーカーだけPanasonicなら
Efficeonでもういちど騙されたとしても買ってみたい
717いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 18:26 ID:???
>>712
もっともだがそれに胴衣するのはモボヲタだけっだって。
普通の香具師は胴衣しないんだよ。
モバヲタだけで普通に儲かる商売しようとするとLibは30万越える。
それでも胴衣か?。
小型軽量ノートで商売抜き、広告塔代わり、ラインナップ維持が主な目的で
多少の赤字がでてもかまわないから国産でLibクラスのマシンを開発し出せる
メーカは極めて限られる。少なくとも芝は大赤字で駄目だ。
戌リンみたいに台湾が設計、生産した物を買ってくるのが精一杯。
それでも20万だ。他のクラスより厳しいんだよこのクラスは。
718いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 21:55 ID:???
リブが30マソもするんだったらSSに逃げるか、IBMのB5ノートにする!
719いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 22:47 ID:???
Libでないから他のPC買おうと思ったんだけど、
実際Libに変わるPCが無いんだよね。
別に高かろうが安かろうが問題ないんだけど。
IBMのX40買おうかと思ったこともあったけど、
HDDが1.8インチだし、意外とデカかったのでやめた。
犬リンは入力デバイスやばすぎ。
どちらかといえば犬リンだけど、なんかなぁ。
どこでもいいから、俺にPC買わせてくれよw。
720いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:00 ID:???
不景気ってやだねぇ・・・
721いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:38 ID:???
>>720
不景気もあるが芝の戦略ミスが大きいのではないかと思ふ。
722いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 01:01 ID:???
>>719
無駄金を使わずに済むじゃないか。
723いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 12:33 ID:???
>>717
初代リブレット以下の大きさならば、激しく胴衣するがな。
724いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:27 ID:???
>>723
いい香具師だな藻前。藻前の様な人柱が数万本立つ様だと
Libの未来も明るかったんだろうが。
725いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 11:57 ID:???
>>724
今はミニミニノートは冬の時代だけど、同じように冬
の時代だったキーボード付きPDAも、それを絶滅に追い
やったPalm自らが過ちを認めて、キーボードタイプの
製品も発売することで蘇った。
あと何年かしたら、小さいノートパソコンも復活する
さ。きっと。
726いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 11:57 ID:???
>>715
漏れは安いからという理由だけでL3を買わせたことがある。
2002年7月頃にL3がアキバで100000万円で出てたから安いノートパソコンを欲しがってた友人に勧めた。

漏れはTP240使いだけど、乗り換えたいマシンが一向に出てこない。
SSがアキュポイントならば即買いかも。
727いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 12:47 ID:???
女の子がパソコン欲しいっていうから付き合ってあげたんだけど。
なんか不愉快な形のパソコンばっかりだとかヌカすの。
まぁ、確かに幼稚なデザインが多いけど。

中古のL2が気に逝ったみたいだけど、中古はなんか気色悪いとの事。
今L5とかでも新品って売ってないよね?
728いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 14:36 ID:r/oyQkjI
十億円のL3というのを一度見てみたいものだな・・・塗装とかすごいのか?
729いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 15:54 ID:???
ボディがオリハルコン
730いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 15:58 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/toshiba2.htm
これが15マソで出せるんだったら以下略
731いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 17:11 ID:???
>>729
懐かしいな、オリハルコンFX。
732いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 20:29 ID:???
>>730
Libも1月当たり3万台以上で売れ続けるんならそれ位で売ることも
できるんじゃないか。
1月当たり頑張っても数千台じゃ20万円超え〜。
ついでにAX1のCPUもチップセットもデスクトップ用でノート用に
比べてずーーーっと安いと思われ。
733726:04/01/19 22:55 ID:???
>>728
うっ、ミスタイプしてしまった。10万円に訂正。

>塗装とかすごいのか?
これはマジ。水色してる。デフォは何色だったっけ?
734いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:35 ID:???
>>730
こんなのが売れちゃうんだもんなぁ
こんなのっつったら失礼か
でもなぁ
はぁ
735いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:25 ID:???
>>727
普通に売ってるよ
量販店の店頭にはないだろうけど
736いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 03:22 ID:???
737いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 05:26 ID:GG+BsieY
ちと話題が古くてごめん。
>638
俺はDynaBook2台と、LIB L1ともにその症状出るよ。
買ってから3ヶ月くらいで。
対処法としては、バッテリーは複数をローテーションさせる、なるべく使い切る、充電が終わったら即引っこ抜く。
これで大分違う。

R2は95%切らないとバッテリーの再充電されないので、バッテリー寿命的にはLIBより優秀かも。
でも、LIBとDynaの癖で充電が終わるとバッテリーを引っこ抜いてしまう。

>655
おれもそれで修理に出したらマザー交換。99100円といわれたので、パナのLet's note R2ユーザーになった。
筐体をひねるとキー打てるんだけど。
738いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 00:19 ID:???
99100円…。
739いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 21:10 ID:???
L2にRAMDRIVE導入
とりあえずIEのテンポラリーに使って見た
結果劇速!!
感動した
おまいらもやってみ
740いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 23:46 ID:???
もうやっている。
741いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 02:00 ID:???
メモリ足んないからそんな余裕ありません。
742いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 02:05 ID:???
>>739-738
やり方を詳しく
743いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 03:10 ID:???
744いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:07 ID:EpurCJl/
すみません、誰か教えて下さい。
リブレットL5のWindowsのシリアルナンバーってどこに貼付されてましたっけ?
紛失してしまって探しているのですが、見つからないのです。

誰か教えて下さい。
745いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:08 ID:???
>>744
筐体裏。
746いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:13 ID:EpurCJl/
>>745
ありました。ありがとうございます!
747いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:29 ID:???
( ゜д゜)ポカーン
748いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:39 ID:???
>>739
何メガのメモリを積んで、何メガ使ってるのか詳しく
749いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 20:28 ID:/AHUgWaB
>>744
>>746
てか、何で必要なの?CDからの再インストールでは、それはいるの?
750じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/01/24 01:15 ID:???
>>749
最小インスコの時だけ必要だったりする罠。
751いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 08:44 ID:???
>>748
ERAMっていうソフト使ってる。
実装メモリは384MB。
RAMドライブに20MBを割いてIEのテンポラリーファイルへ。
インターネットオプションの「保存しているページの新しいバージョンの確認」を
「確認しない」にしている。
752~:04/01/25 09:38 ID:N+86pm3Q
>>727

ttp://www.dokechi.com で検索するとでてくる。
753いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 11:58 ID:???
中古がキモイって感覚は正しいと思う・・・
漏れは中古ばっかだけど。
754いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 13:49 ID:???
中古が嫌な人はクルマ買うのも大変だな。
755いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 17:19 ID:???
L3使っています。
現在メモリーは128MB増設して256MBで使っています。
ところが、最大384MBまで増設出来ることを知ったので、
今日メモリーを買いに行きました。
でもビックで18800円などメーカー品は結構値段が張ります。

皆さんは何処のメモリー増設されています?
756いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:38 ID:???
>>752
あんがと。
お勧めしてみる。
L5で2.5のHDを使ってる奴は俺が欲しいかも……
757いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:58 ID:???
メモリが256MBではRAM DRIVEはきびしいでしょうか
L2 Windows2000ですが
758いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:18 ID:???
>>757
フリーだしとりあえず使ってみたら?
でもIEの表示速度とかはあまり変わらないよ?
スクロールとか戻る等の操作が軽くなったような感じ
キャッシュが残らないという利点もあるし
759いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:29 ID:???
760いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 01:56 ID:???
>>755
ヤフオクでも>>759と同じくらいの値段だね
761いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 09:12 ID:f5nIs4rv
>>755

祖父とかで10800円とかで普通に見るぞ
762いつまでもどこまでも名無しさん:04/01/27 23:20 ID:+m5VxlsI
LOOXT7(旧)重い重すぎる
PCカードスロット無いけどヤッパリL2に戻ってきました
763674:04/01/28 08:49 ID:???
Libretto L1 (RAM:384MB)にWinXPproをインスコしますた。
ここで教えてもらった、CD-ROMなしでWin2000をインスコする方法で、Meからupgrade。

起動時にもたつくけど、Meで動作もっさりは慣れっこなので、言われるほど遅くはないと感じる。
むしろMeより安定性が増して好印象。蓋を閉じたときの「休止状態」が正常に動作するのが何よりうれしい。
ただ、HDDバカ喰いだけどナー
764いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 10:00 ID:???
いつまでも出ないのなら富士通かシャープからOEMで。。。
765いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 10:53 ID:???
リブとは全然違うのはわかってるけど惹かれる・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana1.htm

記事の最終行
"また、モバイル機市場でのシェア1位を目指したいとの意欲を示した。"
東芝から聞きたかった・・・。
766いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:56 ID:???
>>763
しばらくしてからWin2000にすると、体感速度は3倍くらいかもね。
767いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:24 ID:???
普段からでかバッテリーつけて使っていると,もうB5ノートでもいい気がしてきた…
768いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 18:35 ID:???
>>767
B5ノートに大容量でかバッテリーつけてたら、A4ノートでもいい気がするのかな?
769いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:14 ID:???
L1使いだけど先日HDDあぼ〜んしたので交換してみた。
7200rpmにひかれたけど、どうせCrusoeだからHDDだけ速くても仕方ないし
やっぱり質より量って事で80GB(|MK8025GAS)に(w
回転数は前のと同じみたいだけど微妙に速い気がする。やっぱり後発だからかな。

>>767
持ち歩かないならB5でいいよ。A4でもいいな。でもそれだったらデスクトップPCにする。
オレは出張時PA2458U3本持って出るけどそれでもB5は色々な意味でよくないな。
新幹線とかで使う時とか奥行きない方が使いやすい、やっぱり。
770いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 01:48 ID:???
>>769
大学で講義のノート取るのに使っていたから,大容量じゃないともたないんだよね。
新幹線では画面が揺れて酔ってしまうので使えなかった…
友人のB5サイズIBM(型番忘れた)と比較したら,あまりサイズが変わらなかったものだから。
771いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:10 ID:???
>770
をいをい。

大学で講義のノート取った文書ファイルが、いったいどれだけの容量になると言うんだよ…。
1日キーボードからテキスト打ち込み続けても全然1MBもいかないだろ…。

確かに最近のオフィスソフトの文書ファイルは、内容の割りにやたら容量デカくなるし、
自動的に増えていく実験のデータ、グラフの類とか、
撮影・取り込みなどした画像・映像ファイルとかあるなら、そりゃわからんでもないが…。

いまどき最低の20GBとかでも全然余裕と思うんだが…。すっげー不思議だ。

それ以外のお遊び、特に動画関係とかだと、いまどき普通の40GBとかでもすぐに
足りなくなるのはわかるけどさあ。大学の講義のノートで、ってのが、すっげー謎。信じられん。

もしかして770は1日テキストを打ち込み続けたらギガバイトの単位に達してしまうヤツなんだろうか…。
そんなヤツがこの世にいるんだろうか?
772いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:28 ID:???
>>771
770はバッテリーの容量のことを言っているんだろ・・・
773いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 04:31 ID:???
おいらの充電できない場所での非常手段を公開。

12V鉛蓄バッテーリー

自動車用の低容量DC-ACコンバータ

ACアダプタ

リブ

鉛蓄電池の容量(重さ)にもよるけど、フルパワーで3時間は余裕。
ACアダプタを使わないで14Vに昇圧させればもっと効率が良さそう
だけど、過電流が怖いのでやってない。
自動車用のバッテリーと違って爆発の危険性がなくて、天地逆でも
安全なのでマジお奨め。
774いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 04:44 ID:???
んなもん使わなくても、純正大容量(PABAL005)でフルパワー3時間ぐらい余裕だろ。
775いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 11:51 ID:nl9NbNVO
L1のヒンジがゆるいので修理に出そうと思うんですが、いくらぐらいかかりますかね?
わかる人がいればおしえてください。
776いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 11:55 ID:???
自分でバラせれば、チチブでパーツを売っている
という話しがあったけど・・・

保証期間が過ぎていても、サポセンで無償修理という話しもあった。

で、値段については分かりません。
777いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 12:10 ID:???
>>776
軸ロックというざます
http://www.chichibu-el.co.jp/Libparts.html
778いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:28 ID:???
↑777おめw
779いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 13:15 ID:???
中古でLibretto L1買ったら、スピーカーから出る音が少し割れてるんですけど、モノラルスピーカーってこんなもんなんですかね?
みなさんは音が割れずにでてますか?
780いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 14:32 ID:???
音量次第だな。
781いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 16:47 ID:???
PC搭載のスピーカに何を求めてるんだか・・・。
782いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 17:16 ID:???
>>781
母の愛
783770:04/02/01 00:13 ID:???
>>767=770ですよ。念のため。
もちろんバッテリーの話。HDDは余りまくっています…
ちなみにPABAL005使っていますが,>>774さんの言うとおりフルパワーにしても3時間くらい
もちます。
ハイパワーモードでワードぽちぽち使ったり印刷したりとかそれなりに使っても6時間くらいは
もつよ。
>>779
L3だけどそんなもん。鳴ればいいやと割り切っている。ちなみにヘッドホン使っても大して良くない。
784いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 02:27 ID:TzzIPfND
う〜ん、L1がハード的にボロボロになったので
春には後継だして欲しいな
キーボード上部の留めプラバーが
セロハンテープでとめてないと駄目になったし。
LooxTはアキュじゃないし、チンコはX32次第だし。
785いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 09:12 ID:yKM8lWn9
>>758
>キャッシュが残らないという利点もあるし
この点マンセー。
持ち運ぶノートにはキャッシュを残さない主義なんで、便利だ。
毎回ブラウザ終了時にキャッシュをガリガリ削除してたのから開放されそう。
786いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 09:43 ID:???
787いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 16:20 ID:???
>>786

この狭い特殊キーは反則でしょ…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/keyboard.jpg
788いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 19:26 ID:???
俺的にはタッチパッド邪魔すぎ。
その分引っ込めろやって思う。

ちゅうか、乳首触ってるときに手のひらがパッドに当たって
変な動きしやがるからこのタイプのノートは
俺にとって非常に相性がよろしくない。
789いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 19:34 ID:???
いまのhpは存在自体が反則。
憧れの対象だったものが蔑みの対象になったつらさ・・・
790いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 12:19 ID:???
でるよ
791いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 19:37 ID:???
漏れの現役バリバリL1
電源入った状態で液晶パネル閉じるとピーーー
と音が鳴るようになった
これは新機能ですか?
792いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 21:58 ID:???

Libretto 1600が出る夢をみますた。

793いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:19 ID:???
漏れのL5tnkwのHDDまた、しゃっくりをするようになった。(キュッ)
機嫌が悪いと、”フィーン...キュッ...フィーン...キュッ”と、くりかえし、
最後に沈黙してしまいます。
困ったものだ...
794いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 02:46 ID:+96fuZKC
>>791
コントロールパネル→東芝HWセットアップ→アラーム→パネルを閉じたときにアラームを鳴らす

漏れもL1仲間、そろそろ初めてのOS再インスコしようかなという状態。
795いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 10:59 ID:???
すみません。もう待つのに疲れました。
先刻、他社の、コンセプトの異なるPCを注文してしまいました。

予約してL1を買いました。
もっさりにも味がありました。
はじめのころはすぐにディスプレイがばたんと倒れました。
データセンターで徹夜で作業していた時にも、脇にちょこんとありました。
寒い寒い中で、左手に当たる熱風をありがたいと思いながらの作業もありました。

しかし既にバッテリーの寿命は尽きかけ、PCカードスロットは逝き、換装したHDDも限界まで使いきり
キーボードのストッパーはすぐに吹っ飛び、802.3も802.11もUSB1.1でしか使えません。

1スピンドル、使いやすいキーボード、広く高解像度、ワイドで勝手のいいディスプレイ。
これまで使ってきたPCのなかで最も愛されたのは、間違いなくL1でした。

L1の調子が悪くなりだしてから一年弱、後継機が出ることを待っておりましたが、
とうとうその望みはかなわぬようです。

これまでありがとう。さようなら。
796いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 12:27 ID:???
>>795
L5を買え。
797いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 15:30 ID:???
kwは地雷
身動きが取れない
aviファイルがコマ落ちする
クルーソーよりタチガワルイ..
798いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:32 ID:???
>>794
マジカヨ!!こんなんあったのか・・・さんくす

漏れはこないだHDD換装といっしょに2回目のインスコ
モッサリが病みつきになってきますた
799いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 02:16 ID:???
わたしはLet's Note R2を買いました
正しい選択だったと思います
800いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 10:26 ID:???
俺はSS-SX。
100%満足はしてないが、妥協してる。
バカでかく感じる筐体も、ふわふわしたキータッチも、
ほとんどOFFにしてあるタッチパッドも・・・
仕事の道具だから、慣れるしかないもんな。
801いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:27 ID:I37cbN6y
02の秋にLAN付Libretto買ったものですが、最近PCカードスロットの接触が悪いのか、AIR-H"(本多製)32kで接続中、特に文字を入力している最中に、Mマークだけが消えてしまいます。
アンテナランプはついているので、通信切断ではないのですが、厄介なのは、その瞬間PC自体が完全にフリーズしてしまうことです。
ネット以外に単にタイプしている時にフリーズはしないし、LAN接続の時は前記の様な現象は全く起きないので、多分スロット側に何か不具合があるのではないかと推測しています。
今の所PCに害は出ていないですが、頻繁に強制電源断による再起動をやるのは、まずいと思っています。

皆様の中で、似たような現象が起きた方いらっしゃいますか?

802いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:58 ID:???
( ゚Д゚ ) ゴルァ!
803いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:38 ID:H8IJjEmv
>>793
漏れもその現象で3回修理だしてる
L5の欠陥かな。LIBの後発が出なかったのは、この成果と思ってる
一度箱空けてケーブル繋げなおすと直る
804いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 00:11 ID:???
MorphyOneの次スレが勃たないので、その場しのぎパピコ。
805いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 08:12 ID:???
>>804
そんなおまいにぴったりの言葉を贈ろう。









いい加減諦めろやゴルァ!!
806いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:54 ID:ubEDxpe8
>>803
芝にひょっとして不良なのか?と問い合わせてみた。
「過去に、そういう事例はありません。」という解答だった。
少なくとも、自分で出してるから、1回はあると思うんだけど…
また隠してるのか?
807いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:12 ID:???
L2について質問です。
画面を横90度回転して表示するようにはできませんかね?
ディスプレイドライバじゃできなさそうだし‥‥
ご存知でしたら、教えてください m(_ _)m
808いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:18 ID:???
>>807
仮にできたとしても、劇遅だぞ
809いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:35 ID:???
>>807
売り物でいいならPivot導入すれば出来る。

http://www.portrait.com/

Trialがあるから、それで試してみるのがいいかと。

ちなみに、うちはL1の時使ってました。で、LaVieG typeMに
買い換えたらATiネイティブで回転サポートしてるのね…
810807:04/02/08 15:15 ID:???
>809
サンクス!
やっぱ売り物でありましたか〜。聞いてみるものですね。
さっそく試してみます。
811いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:16 ID:e1wuHFKz
>>803AirH"を使ってるわけじゃないが良く似た現象でオイラのL2もフリーズするんで修理に出そうか考えているんだけど、修理費用はどれくらいかかりましたか?参考までに教えてください。
812803:04/02/08 18:45 ID:xqXetN/T
修理出したときは購入1年以内なのでタダでした。
同じ現象だとしたら、HDDではないので、買い換えたほうが良いでしょう。
見積もりはタダなので、出すだけ出してみては?
813いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:28 ID:???
本体側のフリーズではないが、L3で使ってたAirH" PCカードが故障しちゃったよ。
もちろん単なる偶然の可能性が一番高いから単なる気休めなんだが、
やっぱり本体基盤側の発熱とかPCカードの発熱とか気になるので、
AirH"は放熱が良好なUSB経由の外付けに変えた。
814いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:29 ID:iE2X9ehx
>>803
保証期間内でしたか。
一応、HDDを交換してたので、標準のHDDにリカバリ
してみた事があったのだが、リカバリ直後でも
フリーズしてました。
本来なら後継機種に買い替えを考えるんだけど、
出てないんじゃしょうがないしなぁ、、、
HDDの交換もしてるし、保証期間も越えてるけど、
ダメもとで修理の見積りだしてみます。
情報サンクス
815いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:36 ID:???
マザー逝ってるっぽい
816いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 10:44 ID:???
>>803
情報サンクス!
コネクタの脱着ですか。
ソフのPワラでかったので、5年間腹を据えて修理出し続けようとおもっていたところでした。
817いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 14:04 ID:???
そろそろイヒリブ発表きぼ〜ん
818いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:27 ID:???
最近、L3から「きゅるるんきゅるるん」という音が聞こえてくるのだが、HDDがやばいのかな?
819いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:24 ID:???
うちのL2は起動時にHDDから「キィィィィィン」とかいう高周波音が鳴る。
820いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:11 ID:???
俺のL2は起動時にギャーっていう声と怖い顔が出てくるようになった
821いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 01:29 ID:???
>>820
> 俺のL2は起動時にギャーっていう声と怖い顔が出てくるようになった
そして一週間したら貞子がモニターから……


「狭くて出れないよー……」
822いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 07:16 ID:???
>>819
ロボビタンがきれてまつ。
823いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 16:57 ID:???
肩幅の広い貞子が出てくる予感
824いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 17:49 ID:???
やだやだやだやだ。
新しいリブレット出してくれなきゃヤだ〜。





貞子じゃなく、ダダッ子がでました。
825いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 07:38 ID:???
>>796
L5は正直L1よりもヤバイと思う。
HDDの飛びやすさとかUSBケーブルの外れやすさとか。

PCカードスロットの逝きやすさはL1もL5と同じだが。
826いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 20:01 ID:???
L2のLANチップが逝ったらしい
ハードウェアの状態をみるとびっくりマークがついている・・・
もう寿命だな
はよLibだせや
827いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 21:58 ID:QWhNnFqG
無線L5に換装できる?

ttp://www.maxuscomputer.com/note/hdd.html
828いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 02:17 ID:???
>>827
載るとは思う。結構ギリギリかな。
ただこんな値段出すくらいならL1〜L3なLibrettoで2.5インチなノーマルHDD換装の
方が(゚д゚)ウマー

処理能力でダメならLOOXなり犬買っとけ。キータッチ至上主義者には辛い選択だが。
829いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 06:04 ID:UCqmp7rF
普通は、LaCieのData Bank 40GB(定価4万くらい)から取り出すんじゃ?
と思ったけど、なるほど交換も請け負ってるのね、ここ。
時間より金のある人は、そういう選択肢もあるね。
830いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:19 ID:???
L3をリカバリしました。以前HDDを60GBのモノに換装して、
その時、空き容量にリカバリCDのイメージをコピーして
そこからリカバリ。
でもそれだと、買った当時の最新版の駅スパート等の
不要なソフトもリカバリされるので、クリーンインストール
しました。

ドライバなどは東芝サイトからダウンロードしましたが、
IDEのコントローラってSSシリーズのモノが使えるとか
って話あった様な気がしますが思い出せません。
831いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:28 ID:OJsWCTv5
LIBRETTO L2/060TN2L

58,000 円てどうよ。

ttp://www.orixrentec.co.jp/index.html
832いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 16:40 ID:???
どうせならL5の2.5インチHDD機が欲しい。
833いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 17:45 ID:???
トランスメタのCPU搭載機はもう買うこと無いだろうな
834いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 17:49 ID:???
イヒリブ出るよ
835いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 18:38 ID:???
>>833
狂いそうなくらい同意
絶対買わないよ絶対に
事実、もうR2買ったしさ
836いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:20 ID:???
y=-( ゜д゜)・∵.ターン
837いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 01:04 ID:KyZ0zAUP
Libretto L1でのことですが
USB接続のCD-RドライブとリカバリCDで、初期状態にリカバリする方法は
ないのでしょうか?マニュアルなどを見ても、純正ドライブを使用する方法
しか書いておらず、途方に暮れています。
838いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 01:33 ID:???
ビクター、コンボドライブ搭載のミニノートPCを参考展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma10.htm

画像
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma1000.jpg

期待したい…。
839いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 09:23 ID:???
>>837
俺は、確か2万円位出してカード接続のCD-ROMドライブ買った。
その前に、IEEE接続のCD-Rドライブも、どこかのサイトにリカバリ出来るとか書いてあったんで買ったが、
これではリカバリ出来んかった。これは2万5千円位だったかな。
USB接続のCDドライブ(6千円位だったかな)は、L1と一緒に買ったが、当然リカバリなんか出来ません。

カード接続のドライブ(KXL830AN)は、リカバリは出来たがクリーンインストールは出来なかった。

今ならヤフオクで買うか、秋葉原の東芝まで行って、ドライブ借りてWIN2000クリーンインストールするかな。
840いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 13:24 ID:???
841いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 20:46 ID:???
他の人からすでにレスがついてる通り、
純正互換PCカード接続CD-ROM買ってしまうか、テクセンで500円で借りてしまうのが
なんかかんか言って早いと思うが、それだけじゃあんまりなんでもう少し。
リブレットで使える周辺機器リスト http://forum.nifty.com/ftoshiba/news/l1/rep02.htm
リブレットは一般的にUSB CD-ROMブートはできない事が多い
(S4用東芝純正USB CD-ROM PACDD002さえ無理!)。というわけで、諦めれ。
どうしてもがんばるというなら、保証はしないし他にいろいろなブツが必要だが、いくつか方法はある。
[準備]リブを分解してHDDを取り出す。そんなに難しくないがケーブルをつぶしたり
プラスチックのコネクタを破壊したりしないように最低限気をつける。
○HDD交換が容易でCD-ROM内蔵の別のノートを用意してそれにHDDを入れでブートリカバリし、
リカバリ後再ブートする前の段階でリブに入れ直す。
俺もなんどかやった事あり(というかHDD交換大容量化が目的で一緒にやった)、実績あり。
○2.5〜3.5変換コネクタ(数百円〜数千円)でデスクトップPCにつけてブートリカバリする。

○そのUSB-FDDにDOSドライバがあるか確認する。
(メーカーによってはDOSドライバを添付して「リカバリFDD作成可能!」をうたってるものもある。
もしそれがあれば起動FDDを作ればよい。但しUSB-FDDも必要だし、ここリブスレよりも、
ハード板のUSB CD-ROMスレがあれば、そっちのほうがいいと思う。
○リカバリイメージを展開する方法を考える。今手元にCD-ROMないが、
東芝の場合RAWRITEかGHOSTでリカバリイメージファイルをHDDに展開できる場合が多い。

長くなるので手順を全部書く時間ないが、だいたいこんな感じで一応可能は可能。
でもやっぱりおとなしくブートリカバリ可能な純正互換PCカードCD-ROMを買ったほうが早いと思う。
842いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 20:57 ID:???
843いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:42 ID:???
>>838
また一つ、ワンスピンドルノートが消えるのか…。
844いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 22:39 ID:???
>842
L5無線なし…か?
845いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 22:44 ID:???
HDD取り出されてる…
846いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:12 ID:???
>842
うろ覚えで全然自信ないが、北朝鮮の例の沈没した工作船の工作員が使っていたのが
ジェイフォン(当時)の東芝のプリペイド携帯じゃなかったっけ?それに匹敵する大笑いだなあ。
847いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:20 ID:???
ウチのL5用に、秋葉原へ増設メモリを買いにいきました。
デ○プラザという店で\9980円で購入。無事動いてます。
まあまあ安いような気がします。
848いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 10:12 ID:???
PenM搭載Libはよ出せや!!
849いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 11:46 ID:???
PenM搭載した時点で SS シリーズですな。
850いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:17 ID:???
横長SSマダー?
851いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:48 ID:???
PenM載せて他はそのままにPanasonicから出してくれ
852いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 01:50 ID:???
>>851
Panaはキーがだめぽ
オレ的にはまだ富士通の方がマシ
853いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 10:19 ID:VcgNs9MP
長文すみません。ログ流し読み程度なんで申し訳ないですが、
HDDの換装について教えてください。
機種はL2のMEモデル、10GBから20GB(型番失念)に一度換装
してあります。
その時は何も考えず入れ替え、純正 PCカード接続の
CD-ROMドライブ(借り物)で Windows2000をクリーン
インストールしました。

最近まれに異音がする&モータ音がうるさいので、最近のFDBの
ものに入れ替えようと思ってます。ログの上のほうに
何番のピンを折るとか書いてあったのですが、最近の 2.5"は
こういう細工をしないといけないんですか? 細工の仕方の詳細、
細工の必要の有無などまとまっているソースがあったら
ポインタ教えてください。

あと昔は IBM製のは形状的に入らないという話がありましたが
最近のHGSTのはどうですか? やっぱり東芝製のほうがいいですかね?
容量・速さよりも静かさ・安さ優先で交換したいのですが、お勧め
機種あったら教えてください。

今は純正ドライブ手元にないので、秋葉の東芝PC工房で借りようと
思いますが、貸してくれるのはブータブルでインストール時にドライバ
の要らない機種ですよね?

最後に、Win2000入れる時はL2 Meのリカバリ CD中のドライバを
ある順序で入れなきゃいけないとかあった気がするのですが、
そのへんの情報もどっかにあったらご教示いただけると助かります。
854いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 10:40 ID:copMUXMj
>何番のピンを折るとか書いてあったのですが、最近の 2.5"は
>こういう細工をしないといけないんですか?

いけないんだよ。L5はな。

>今は純正ドライブ手元にないので、秋葉の東芝PC工房で借りようと
>思いますが、貸してくれるのはブータブルでインストール時にドライバ
>の要らない機種ですよね?

なんでここで聞くかなあ?東芝で聞きなって。

>最後に、Win2000入れる時はL2 Meのリカバリ CD中のドライバを
>ある順序で入れなきゃいけないとかあった気がするのですが、
>そのへんの情報もどっかにあったらご教示いただけると助かります。

知らん。
855853:04/02/18 12:41 ID:???
>>854
>いけないんだよ。L5はな。
あ、じゃあL2はそのままでいいんですね、ありがとうございます。
856いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 13:08 ID:???
親切な事言うと>8嫁
857いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 16:19 ID:???
イヒリブ来た?
858いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:01 ID:???
L1にメルコの無線LANカードとクライアントマネージャでfreespotから繋いでるんですが、
無線LANカード挿して起動すると、デスクトップ画面が表示されてから常駐アプリが起動するまで、1分ほど止まってしまう感じがします。
クライアントマネージャのアイコンをダブルクリックしてから起動するまでの時間も長いし、
ギコナビも、過去ログの読み込みやタブのスイッチがかなりモタつきます。

同じ石積んでるSHARPのB5ノートも、もっさりではあったけど、ここまで待たされ感はなかったかなと。
マザーの設計とかそっちのほうに問題があるんでしょうか。

RAM:384MB
WindowsXP
859いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 17:34 ID:???
問題はOSにありそうな感じ。
L1 + Win2K で BUFFALO のカードではそんなこと無い
(ような気がする。いつも休止状態からの起動なんで・・・)
860858:04/02/18 21:11 ID:???
OSの問題かどうかという点でさらに書くと、
WinXP上から「休止状態」か「電源を切る」を選んだとき、うまくシャットダウンされず、
そのままOSが再起動しちゃうことがけっこうあって困ってます。
Meからupgradeしたのがこれら不調の原因なのかなと密かに悩んでます
861いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:18 ID:???
L5無線モデル使いです
おまいらがHDDが壊れただなんだって言うのを
他人事だとおもっていました

ついに漏れのL5にもその日がきました
HDDがカッコンカッコンいって、起動しません。
10回ほど電源ON/OFFを繰り返し、やっと起動することが
増えました。もうご臨終みたいです
862いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 23:56 ID:???
1.8 かぁ.
863いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 00:24 ID:j+k7zbLd
HDDなんて基本的に消耗品な分けだから、壊れたとかわざわざ、
書くようなことでは、本当はない訳なのに、1.8インチの製品を
一般に売らないものだから、こうして話題になるのだね。
それで、1.8インチHDDは基本的に耐久性にも優れてるはずなのに、
壊れやすいというイメージになってしまうのだね、
東芝、考えろよ。
864いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 00:33 ID:???
ってかそもそも脱着式ユニットみたくするべきものなんだろうな。HDD。
865いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 01:50 ID:???
メーカーとしてはノートだけはできるだけ
独自仕様&ブラックボックス化したいんだろうな。




そんなことやめてデスクトップと同じユーザビィリティ実現して
価格競争したほうがいいって。
866いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:26 ID:???
どうせ1.8インチにするなら、いっそPCカードスロットを一つか二つ増設して、
そこに挿すようにしちゃえば良かったのに。もちろんカードバスでだけど。
867いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 04:45 ID:???
交換だ、改造だ、自分で修理だなんて言うヲタ客は
一般客の1/10も居ないのでしょう。
868いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 06:31 ID:???
1.8inchHDD、市販されるらしいよ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
869いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 09:01 ID:???
1.8インチ発売されても結局人柱が必要な罠。
Maxusの方が容量が大きいが、厚みが対応してるかどうかわからない上、かなり高い。
870いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 10:30 ID:???
http://www.direct6000.jp/mart/detail.cgi?sline=4699&print=1&keys2=PAL5080TNKW&tid=toku2&p=0
ここで売ってまつが、残り9台!欲しいかも(w
871いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:32 ID:???
今時キャッシュ512Kだし...
872いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 17:21 ID:???
>>868
2.5"詰まるのにHGSTの1.8"買ってどうするんだ?
873いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:19 ID:2gXGbJHG
>>853
うまく行ったら報告もよろしく。
874いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 22:11 ID:???
L5の無線LANモデル持ってるヤツはdynabook SS SX/S4〜9シリーズスレ、黙って読め。
1.8型HDD(東芝タイプ)については、ほぼ情報が出揃った。(厚さも大丈夫。)

>864 >865
惜しい。リブレットが裏にHDDのフタをつけなかったのは、筐体の強度・重量・コストの問題。
Sシリーズは薄さ命で軽さは絶対条件でなかったからHDDのフタもつけたが、
軽さ命のSXでは、やはり裏のHDDのフタは無くなった。
875いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 00:58 ID:???
L5中古で買いますた。HDDが常にカコンカコンと鳴いてるのは仕様でしょうか?
それとも...
876いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 01:13 ID:???
877いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 19:16 ID:???
L1,60GB,384MB,Win2000で使ってるんだがモッサリ感に堪えられなくて
値段と持ち運びやすさを考えて値段の安いSS 2100 DS90L/2に
買い替えようかと思ったんだが、根本的に芝選ぶ時点で間違い?
まぁ、勝手にしろって感じ?
878いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 19:40 ID:???
モッサリとバイバイしたいだけなんなら他にも選択肢はあると思う。
879いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:09 ID:???
>>877
その条件で俺だったらエプソンダイレクトに決定やな
tp://www2.epsondirect.co.jp/bto/EDCProcessForm.jsp?Redirect_confresult.jsp&pctype=&minimumpatern=&recomendpatern=13901&model_type=1
880いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:06 ID:???
おいおまいら
もっと快適にLib使う方法ないのかよ
881いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:49 ID:???
ボディを赤く塗ったらTM16800になったよ
882いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:57 ID:???
>>881
ツノつけた?
883いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:00 ID:???
>>876
アリガトです。
884いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:10 ID:bYhg6Ywm
おまいら、まだまだliberettoは使えるぞ。
885いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:19 ID:???
このスレは>>884が「リバレット」を使うスレになりました。
886いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 01:51 ID:???
もうSXでいいじゃん.
887いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 01:52 ID:???
>>879
マジレスするがもっさりに耐えられなくて替えるならIntelかAMDなCPUのクロックが高いノートを選べばよし。
持ち運びだとリブのLか富士通のLOOX、犬あたり。大きさと重量、どっちを重要視するかによるが。
このスレで誰かが書いていたけどキーボードはモバイルでは極めて重要だと思うんだが
そういうネタが少ないのはどうよ?
筐体のコンパクトなPCだとIBM、東芝以外は終わってるというのが大勢だと思われ。

888いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 03:22 ID:bYFywJI3
東名を東京に走ってたら富士川だか次のSAで、まさにリブ用 ってバッグがあった 電源アダプタや各種カードがちょうど良く入って最高
889いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:56 ID:???
L1ほとんど使わなくなっちゃった。
壊れてるわけではないし、好きな機種だけど使う機会があんまりない。
だけど中古屋にあるff1100Vがとても気になる。
890いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 09:08 ID:???
もっさりしてても、バッテリーを大容量にすりゃ下手なPDAより駆動時間が長いってのがいいね。
充電を気にせず持ち歩ける。ネットにつないで、オフ会一回分の実況くらいなら難なくこなせる。
891:04/02/23 18:44 ID:???
>>889
漏れも気になる。
けど高スペックに慣れてしまって、昔のPCのいじり方を忘れてるんだよなあ。。。
892いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:11 ID:???
877です。
皆さんレスありがとうございます。m(_ _)m
色々と考えたんですが、890さんが言っていましたが
>もっさりしてても、バッテリーを大容量にすりゃ下手なPDAより駆動時間が長いってのがいいね。
というのに納得、感銘いたしまして、大容量バッテリーを購入して
WinCE機だと思って暫く共に人生を生きてみようかと思います。。
893いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:19 ID:???
>>892

インピオおめ。

894いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:49 ID:???
>>892
待て、大容量バッテリー云々は別にリブに限った話ではないだろう。って言うか
最近のPDAって全然電池持たないぞ。リナザウもクリエも見易いようにバックラ
イトをちょっと明るくしようものなら、平気で5時間も経たずにバッテリー切れるよ…
895いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 15:38 ID:???
そして、重量も体積も起動時間も倍以上・・・・
896いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:08 ID:???
現在LibL2をメインとして利用してるんですけど、質問があります。
Desktopと比較するとやっぱりノートってネットの表示速度みたいなものがやっぱり全然違うものですか?
897いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:12 ID:???
今時のPCであれば、気になるほどの差はほとんど無い。
リブL2はCrusoeだから表示がもっさりしてるように感じる。
898いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:36 ID:???
L1、フリーズしたりPCカード認識しなくなったりしてきた。
PCカードスロットが逝きかけてるっぽい。
とりあえず端子にゴミとか絡まってるから掃除したいんだけど、
これって長い棒つっこむ以外に方法ないんかな
899いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:44 ID:???
>>897
レスありがとうございます。
Crusoeがおおきなネックになってるみたいですね。
広い液晶も欲しいし買ってみようと思います。
900いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:59 ID:WDke4zvM
>898
エアダスターを使うか、一番確実なのはばらすこと。
東芝のPCはバラすの簡単だよ。特にリブレットは。
901いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 03:43 ID:???
すみません。。
かなりくだらない質問なんですけど皆さんLibrettoをどういうときに使ってますか?
(シチュエーションとかなんですけど。。。)
私は、自宅と会社にデスクトップがあり、客先での作業で使うぐらいなの
ですが、やっぱり自宅でマッタリしながら使われてますか?
常用できないってのがLibrettoが売れなかったポイントでもある気はするんですが。。
902いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 04:52 ID:???
いつでもどこでも使いたい時に使ってる。
903いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 05:08 ID:???
自室でベッドに寝ころびながらマターリと2ch
904いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 07:41 ID:???
>>901

・職場の事務所の中に居づらいとき、喫茶店やマックに繰り出して外で仕事
・外出時に連れ回し、ふとニュースやヤフオク、BBSをチェキしたくなったとき
・電車での旅行に連れて行く(旅先での情報収集)
905いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 09:27 ID:???
デスクトップでサーバ運転しはじめたんで
端末兼主力として常用。
906いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:57 ID:???
会社に置きっぱなしでメール受信専用。
時々 Navi'n You でカーナビ代わり。
希に、出張時の大容量メディア代わり。
907いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:05 ID:???
908いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:15 ID:???
909いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:20 ID:???
>901
漏れはL2。
スキャンした漫画や小説をまとめて入れて喫茶店やマックで読書。
表示を90度回転して縦に表示すると、ちょうど1ページ分の大きさ。
ちんかま買うまではmp3も入れて音楽も聞いたり。

自宅ではLANに繋いでサーバー機の画面を表示。
モニタ1台にデスクトップが3台繋がってて、
ゲームとかしてるとサーバー機の画面が見られないから。
もしくはゲーム中、攻略サイトを表示させたり。

あとは他の人も書いてるけど大容量メディア代わり。
910いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:05 ID:???
L1使いでOSはW2K、HDDは80GBに換装。
出張時の私的PC、一通りこなす。
自宅ではネットゲーなどのアイテム倉庫、布団でエ○ュ、UD(遅いけど)
丑やのケースで(゚д゚)ウマー


911いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:10 ID:???
出張には欠かせんな
912いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:21 ID:???
私はL3使い。HDDは60GBに換装。
使っているのは、メール・2ちゃんを含めた掲示板巡回です。
デスクトップはりぶのデータの退避用に使っています。

地図のソフト・百科事典等も入れているので、旅行の際の
デジカメデータ待避等に使っています。
913いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:22 ID:???
おれは、L!にLinux入れて温度が一番上がらない設定にする。
24時間、静音サーバのできあがり。
いつでもどこでも、libにpdaから接続してます
914いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:38 ID:???
>908

>ディスプレイと入力デバイスを一切装備しないため、単体での使用はできない。
>使用時には各種インタフェースを備えた専用クレードルに装着する必要がある。
と、あるけど随分中途半端なリムーバブルケースと思ってしまうんだがどうなんだろうかw
個人的にチンコパッドは箇体デザインが嫌いなんですけどね。
915いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:16 ID:axB7wqOJ
>>837
純正FDとパナのCDドライブを祖父で買ってやったよ
まとめて15Kなり
かなーり楽勝

遅レス巣マソ
916いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:37 ID:3FpcNnvJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm

2003年、リブを切った東芝は前年比8%+の大幅出荷増。絶好調。外資系以外でたぶんトップ。

ただし高コストな国内生産が多い事や海外市場でDELL・HPとのすさまじい値下げ競争が
あったため、利益面では最悪。大赤字。

がんがれ、東芝。
917いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 01:32 ID:???
今日,会議で格好良いミニノートを使っている人がいた.良くみると
それはリブだった.しばらく使っていなかったけど,人が使っているの
を見ると格好良いね.
918いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 09:39 ID:???
いいえ。
919いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:15 ID:???
>>917
いいね。
920いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:14 ID:???
でるよ。
921いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:32 ID:???
でるか。
922いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 12:36 ID:???
Lib L5で、USBかLANでDVDドライブつないで映画再生ってまともにできる?
923いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 16:14 ID:???
出来る。つうかさっきまで見てた。
本体のUSBはダメダメなんでUSB2のカードと、あと再生ソフト調達する必要があるけど。
最新版に妙なこだわりがなければソフトはWinDVDの3あたりがお薦め。
924いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 16:46 ID:???
う、そうかUSB2.0必要か。忘れてた…。
まあとりあえずLANで試してみるです。ども。
925いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:05 ID:???
L2にST94011Aを入れようと思う。
926いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:24 ID:???
>>923
lnですか?kwですか?
コマ落ちはしますか?
927いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 02:46 ID:???
Librettoからラジオ配信中
ttp://www.fsinet.or.jp/%7Etabi/hajikko/hajikko.jpg
928いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 13:32 ID:???
すんません。。質問です。。
ttp://www.iburiworks.com/weblog/000442.html
のサイトで、HDDにCDコピーして、OSを再インスコする方法が掲載されているのですが、
これ成功した人いますか?
これができない場合、テンプレのネットワーク経由での再インスコを行おうと思っています。
ハードはLibretto L3です。
また、仮に上記のサイトの方法ができない場合、ネットワーク経由での再インスコですが、
そのとき、DOS用のLANドライバはどうすればよいのでしょうか。
Workgroup Connectionのデフォルトのもので大丈夫ですか?
よろしくお願いします
929いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 19:10 ID:???
>928
このサイトの管理人が成功しているんじゃないのか?
まず聞いてみるか、そうでなければ自分でやってみてくれ。
書いてある内容からすると出来そうな感じだがな。
俺は純正FDDとパナのドライブ持ってるから関係ないがw

ネットワーク経由でのインスコは上記理由により知らない。
930いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 19:57 ID:???
1)とりあえず、パーティションマジック等でドライブC,Dを作っておく。
 この時、ドライブDは1GB位は取っておく。あとDOSでアクセス出来る
 FATでフォーマットしておく事。
2)ドライブCにあるI386のフォルダをドライブDにコピー。
3)フロッピーよりDOS起動して、ドライブCをFATでフォーマットして、
 ドライブDよりI386コピー。Winntを実行すると再インストール開始。

でいいんじゃないの?
931いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:19 ID:???
レスありがとんです。。
>>729
CDのチェックをはずしたりだとか、詳しい部分が乗っていなかったもので。。
でもなんとかできました。。しかし、、リカバリしたあと、HDDからBootしない・・・?
まぁ、いろいろためしてみます。。。

>>730
それは、リカバリCDでは不可能ですよね。。。
それとも、インストール済みのシステムからI386フォルダを抜き取るのですか?
どちらにせよ、情報ありがとうございます。
932いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 03:17 ID:???
早く出してくれ……
x40に浮気しちまいそうだ……
933いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 10:07 ID:rJ3eHAsZ
>922
Lib L1ではコマ落ちだらけで見られたものじゃなかったのと、すぐにファンが回り出してうるさくて敵わない。
Libは、ファンが回らない程度に運用すると静かだけど、ひとたびファンが回ると悲惨なくらいうるさい。

今は、Let's note R2使っているんでDVD見ていても静かで助かる。

922とは関係ないが、久々に価格.comにL5が載っている。
934いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 18:49 ID:???
すでに消えてる・・
935いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:03 ID:9tSkC1o9
ああぁ、誰か助けて〜

いまさらながらL1にwin2kをいれようとしてるのだけど
うまくいかん。 USB-FDD にCD-ROMはカシオの
MPC-142CCD。

win2kセットアップディスクをつくってやってるんだけど、
cd-romを認識しないのよ。 もちろんF6おして別途ドライバ
導入させるのだが、付属のフロッピーでドライバ読ませよう
とするとなんちゃらファイルの何行目がエラーって出る。
仕方ないので同等品らしいパナの830のドライバを
読ませるとちゃんと読み込んで進むのだけど、認識してくれない。

うううう。
936いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:18 ID:???
めんどうならgnupartedでパーティションキリ直せ
937いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:55 ID:???
>>935
もしリカバリディスク持ってるんなら、それでリカバリして、それからアップデートしてみたら?
俺もHDD交換した時に、持ってたUSBFDDとパナのCDROMで、2000やXPをクリーンインストールしようとしたけど、
不可能だった。
なので、クリーンインストールは諦めて普通にリカバリした。
938いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:15 ID:???
クリーンインストール出来るよ。
俺、USBのFDDとパナのUSB-CD-R/RWドライブしかもって居ないけど、
このカキコしているL3はクリーンインストールしたWin2000からカキコしてる。
939いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:20 ID:???
L1にwin2kクリーンにいれてる。さらにredhat9もクリーンに入れてる。
mbrにはmbmいれてる。
でもcd-romは一切使ってない。
流石にusb-fddは購入したが。いろいろ調べてかんばれ
いまは、リナザウがメインマシン
940いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:36 ID:???
L1なら内蔵LANだから、USBFDDからDOS起動して
DOSのWorkgroup Connection使ってセットアップファイルの
コピーってのが一番カンタンでは。

まあ、うちは面倒だったからHDD取り出して母艦でコピーしたけど。


あと、かつてAdaptecのSCSIドライバで経験したことあるけど、
F6で読ませるドライブディスク、A:に自分で独自にフォルダ構成
してからドライバ解凍してセットアップディスクにしたことある。

ドライバのパス決め打ちなんだけど、ネットからダウンロードした
まま解凍してA:に放り込んだだけじゃ駄目なのな。infだかの
ファイルの中見て、つじつま合うように適当に再構成しました。
941いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:51 ID:y+lXDPer
942いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 00:09 ID:???
うまそうだな(w
943935:04/03/02 00:16 ID:???
みんな親切やねぇ。ありがと。
でもなぜか自己解決してしまいました..

panaのドライバファイル類とcasioについてきたそれとを見比べて
ファイルをpanaからもってきたり、casioのほうのinfやディレクトリ名
をほんのちょっとかえてみたら.... あら不思議。 ちゃんとドライバ読
んで認識しましたw

いま2kインスト中でつ。 もうすぐ終わりそう。
L1発売日に買ったもののあまりつかってないのでまだまだしっかり
してる。 2k化、HDD増、メモリ増でもうちょっと働いてもらいまつ...

944いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 01:19 ID:???
落としちまったー!!!
AirH"を下に落ちて、ママンのカードスロット根元付近がやられました。
音源もいかれたみたいで音も出なくなりやがった・・・

さよならリブレット・・・てか誰か!L5(無線LANなし)のマザボを売ってくれ!!
945いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 02:35 ID:???
>922
>933
LibrettoもR2も内臓スピーカーがモノラルなわけなんだが
やっぱりヘッドフォンでニヤソ鑑賞なわけ?

ステレオとかモノラルとかこだわる次元じゃないのかな。。
SS2000買おうかと思ったけどスピーカーが1発なので何度も
あきらめた漏れ。。(笑)
946いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 10:03 ID:J0UhXDUi
>945
正直なところ、R2はスピーカーの音量もリブと比べて小さいが。
イヤホンもボリュームが小さい。
DVDはダイナミックレンジが広いので、通常の音は小さい。
なのでイヤホンのボリュームを最大にしても聞きづらいことがある。
やむを得ないので、R2にVAIO用に昔売っていたジョグリモコンをつけて使っている。
このジョグリモコンはUSBオーディオになっているので、これでようやくまともに使える感じ。
947いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 12:55 ID:???
>>940
今さらだけど・・・L1にLANは付いてないよ。
起動画面にはLANっぽい画面も出てくるけどね。
948いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 13:54 ID:???
来週会社からL5(KW)が支給されます
これからお世話になるんで、おまいらヨロシコ
949935:04/03/02 23:11 ID:???
あ〜、こんどはボタンが利かん...

HDD換装してから乳首のボタン(左右スクロール全部)が
効かない.. なんかドライバ必要だったけ?
そうでなければばらして組み上げたときにおかしくしたかなぁ..
950いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:15 ID:???
>>949
フレキ差し忘れor抜けかもよ。
コネクタ小さくて忘れやすいandロックがメンドいからね。
951935:04/03/03 00:39 ID:???
やっぱそうかなぁ...
またあけるのか。 手先が器用でない漏れにはハラハラドキドキでつ...
952いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 01:31 ID:???
>>949
そんな症状には覚えがないな。俺も交換したけど。
953いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 16:03 ID:???
流石にL1のバッテリへったってきました。
純正のやついくらくらいしますか?実売価格で
954いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 17:28 ID:???
955いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 18:09 ID:???
>>953
純正じゃないですが、中身だけ交換なら http://www.devicenet.co.jp/store/baysun/brs.html の右上「対応機種」に。
8100 + 送料等。

帰ってきたバッテリーは、銀色のテープで閉じてあるので、見た目がいまいち。 黒テープにして欲しい。
956いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:22 ID:???
次スレ・・・あんのか?
957いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:29 ID:OUlsdQBO
950は継ぎ立ててください
958935:04/03/03 22:38 ID:???
やっぱフレキがちゃんとささってませんでした。
直りました。

どうもお騒がせしますた........
959いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:18 ID:???
OLD Libretto スレと合併か?
過去機種の仲間入り・・・。
960いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:55 ID:???
961いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:57 ID:???
次すれ
荒らされる前にテンプレ貼れよ
タノムぞ
962いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 15:02 ID:???
適当に貼ったが…あれでいいのか?
963いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 17:19 ID:???
Good job !!
何か変なのがついたけど・・・あらし?
964いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 10:39 ID:???
でるよ
965いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:34 ID:???
新スレで遊ぶ前に埋めるなりなんなりしようや・・・
966いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:37 ID:???
967いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:38 ID:???
次スレ
イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078372480/
968いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:39 ID:???
969いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:40 ID:???
970いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:40 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:41 ID:???
次スレ
イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078372480/
972いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:42 ID:???
973いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:43 ID:???
974いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:44 ID:???
ume
975いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:44 ID:???
埋め
976いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:45 ID:???
977いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:46 ID:???
978いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:46 ID:???
いい加減埋めろやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part27
979いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:47 ID:???
次スレ
イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078372480/
980いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:48 ID:???
981いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:49 ID:???
いい加減埋めろやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part27
982いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:50 ID:???
983いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:51 ID:???
984いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:52 ID:???
985いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:52 ID:???
986いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:53 ID:???
次スレ
イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078372480/
987いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:54 ID:???
988いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:54 ID:???
なかなか埋まらんのぅ
989いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:55 ID:???
990いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:55 ID:???
991いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:56 ID:???
次スレ
イヒ出せやゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078372480/
992いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:57 ID:???
993いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:57 ID:???
994いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:58 ID:???
995いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 21:59 ID:???
996いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 22:00 ID:???
997いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 22:01 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 22:02 ID:???
999いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 22:02 ID:6CudFKqT
he
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。