【総合比較】友達にmacを薦める勇者 第5幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
すでに多くの伝道師は倒れた。
パソコン持ってない奴に何が良い?とか訊かれてマック薦められる奴はいるか?
友情を失う勇気はあるか?嘘をつく勇気はあるか?
幾千の出会いと別れ、戦いと屍を越えて勇者の冒険はつづく...

前スレ
友達にmacを薦める勇者(Part4)   http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050763233/
友達にmacを薦める勇者(Part3)   http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050393327/
友達にmac薦める勇気ある?(Part2) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049582718/
友達にmac薦める勇気ある?    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048764862/
関連スレ
Macでしか出来ないことって何かありますか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044737202/
2名称未設定:03/05/14 12:31 ID:Gn1LvAB5
余裕で2get
3名称未設定:03/05/14 12:43 ID:CC3SIEzu
アップル、G4 1GHzを搭載したeMac
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1052283366/

こっちに沢山いるよ。
4名称未設定:03/05/14 12:47 ID:9/RGNf7g
関連スレ

Mac買って失敗しちゃったなと思った瞬間
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047495167/
煽り統合スレッド・マカを叩く前に読むスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050786067/
【ハードコアな】OSXは大失敗!Part21【ヲタク用】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049472878/

5名称未設定:03/05/14 12:47 ID:9/RGNf7g
関連スレ
【マカイジリ】OS X は大失敗! Part20【ヤメラレン】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047569776/
【罪深き】 OS X は大失敗! Part19 【美しさ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046176748/
単なるWM★OSXは大失敗18★エミュ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045755032/ (html化待ち)
【シルク】OS Xは大失敗! Part17【ロード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044958692/ (html化待ち)
【9erは】MacOS X は失敗だ Part 16【死ね】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044371652/ (html化待ち)
【未来に】 MacOSX は失敗か? Part15 【向かって】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043775751/ (html化待ち)
【真実】 MacOSX は大失敗 Part14 【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043241822/ (html化待ち)
【バルカンの】MacOSXは失敗 Part13【火薬庫】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042985679/ (html化待ち)
【真実】 MacOSX は大失敗 Part12 【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042699974/ (html化待ち)
【真実】MacOSXは大失敗 Part10【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042415168/ (html化待ち)

6名称未設定:03/05/14 12:48 ID:9/RGNf7g
関連スレ
【素直に】MacOSXは失敗 Part10【認める】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042129923/ (html化待ち)
【素直に認めた】OSXは失敗Part9【転生篇】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041702086/ (html化待ち)
【素直に隔離スレと】OSXは失敗Part8【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10414/1041481496.html
【素直に盆栽と】OSXは失敗 Part6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087797.html
【素直に】OSXは失敗Part 6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087683.html
【素直に】OSはX失敗Part 5【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10408/1040840336.html
【素直に】OSXは失敗Part 4【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10404/1040484444.html
【素直に】OSXは失敗【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1039/10395/1039596725.html
【素直に】 MacOS Xは失敗 Part2 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10389/1038932774.html
【素直に】 MacOS Xは失敗 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10387/1038745439.html
MacOS Xは失敗すると逝っていたクソドザどもへ
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10380/1038059442.html
7名称未設定:03/05/14 12:49 ID:9/RGNf7g
関連スレ
【パクリ】開発名アテネ【そっくり】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052394639/l50
8名称未設定:03/05/14 13:26 ID:bmxz7yYT
マックがメインならマック。
ウィンならウィンを薦めろ。
そこで講釈垂れるような奴はもてない。
9名称未設定:03/05/14 16:39 ID:vNUe2J3w
パソコン買うならウインドーズ
腹減ってればマック
10名称未設定:03/05/14 16:56 ID:m2R6BcP9
MacOSXはウンコ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0104/07/n_linux.html
Linus,「Mac OS Xはクソ」発言,Jobsの誘い蹴った経緯も暴露

    , -=-‐〜--へ__,,- 、
  <        ヽ   ゝ
   ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
  |    ヲ          | |
  |    ┤  ===、 , ==|  |
 ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐ /  < Macとマカーは改革の敵!
  く   .^|        - ゝ/    \__________
   ヒi_,| \l  [ ー―.|/
   ,,, -/ |\____,|
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (マック)  プゥ〜ン
       (____)
11名称未設定:03/05/14 17:58 ID:PafcEl1m
>>10
Linux恐るべし
12名称未設定:03/05/14 18:00 ID:oqclkp42
つまらんスレだ・・・
13名称未設定:03/05/14 19:24 ID:BNZcET5k
おい、このスレにくる馬鹿ドザ達!
ジジイの小便みたいな批判レスして逃げてばかりいないで
少しはまともなレスしろや。知能あればな。
所詮お前らはただのピーコ野郎。知能も創造力もない童貞野郎ばっか。
ご自慢のゲイツ箱の映し出す水着の女をネタに女の裸でも想像してな。
ケツの穴から子供が産まれると思っているお前らは永久にパパにはなれない。
今夜もオスギと仲良くな。
情けない。頭の弱い糞が。7時のWidowsアップデートの時間だせ?
足りない頭もアップデートしてきな、このホモドザが。

古い記事を引っ張り出してきてドザも相当切羽詰まってるみたいだな。
14名称未設定:03/05/14 19:25 ID:ZUyUyUPW
>>13
君はMVPにはなれないよ。
15名称未設定:03/05/14 19:30 ID:BNZcET5k
別に狙ってないし。
16名称未設定:03/05/14 19:31 ID:VU4WTbcZ
>>13
こいつ他スレで煽り倒されてたなぁ、ID:BNZcET5k 。
おまい才能ないから、どっか他のとこいきな。つまんないし
うざいし迷惑だから。
17名称未設定:03/05/14 19:32 ID:ZUyUyUPW
>>15
カタスカシ シチャ イヤン
18名称未設定:03/05/14 19:34 ID:BNZcET5k
>>16
お前がどっか逝けよ。
お前生きる資格無いから。つまんないし。うざいし。臭いし。
19名称未設定:03/05/14 19:35 ID:BNZcET5k
>>16
>こいつ他スレで煽り倒されてたなぁ
はあ?日本語読めますか?
20名称未設定:03/05/14 19:36 ID:VU4WTbcZ
>>18
やれやれ、本当才能ないね。せっかくチャンスをやったのに。
誰かおまい程度の人間につきあってくれる優しいヤシを探すん
だな。
21名称未設定:03/05/14 19:40 ID:BNZcET5k
>>20
才能の意味がわかんねーんだけど?
お前、俺が叩きまくってやったドザか?昨日のID変え厨か?
今日の上京馬鹿ドザ?またはモニターの前でプルプルしてたドザ?

才能とか、チャンスとか意味不明レスは新戦法?
そうとう飛んでるね。
22名称未設定:03/05/14 19:43 ID:VU4WTbcZ
>>21
正直、おまい2ちゃんやりすぎ w
あと色々あるけど、とりあえず外に出ないと余計デブるぞ プ
23名称未設定:03/05/14 19:49 ID:BNZcET5k
>>22
はいー、強引で的外れな個人攻撃来たー。定番レスだな。
アフォだなあ、定番のレスするぐらい通い詰めてるみたいね。
墓穴ほってんじゃねーよ、エテコウが。
俺は平気だけど、お前こそ気を付けてな。
ソフネットとソフマップ間違えて、ソフマップのロゴ入りTシャツ着てそうだな。
24名称未設定:03/05/14 19:51 ID:VU4WTbcZ
え〜、お読みのみなさん、話が見えないと思いますので一応注釈。
ID:BNZcET5k は某スレにてしょうもないレスを繰り返しておりましたが、
スレ住人に、一日中2ちゃんにはりついていることを暴露されて逃亡し、
ヲチしていたたぶん全員の失笑をかった癒し系キャラでつ。かわいがって
あげてください。

注)時々噛みつく事もあります
25名称未設定:03/05/14 19:58 ID:BNZcET5k
>>24
大方、ソフネットを検索しても該当するような記事が見つからなくて
勝手に叩きモード突入ってところか。
まあ、ユニクロで服をそろえるダサオにはわからねーだろうな。
お前、秋葉通いのデブヲタだろ?またまた墓穴。頭悪っ。ださ。くさ。
くさいから556をわきに吹き付けておけよ。ぷっ
26名称未設定:03/05/14 19:58 ID:CC3SIEzu
このスレはラウンジかなんかのコピペを貼ってるの?
27名称未設定:03/05/14 20:00 ID:VU4WTbcZ
>>26
いえ、友達にマクを薦める勇者と、それを叩くドザがくるまで、ID:BNZcET5k を
いじって癒されるためのスレになっております。
28名称未設定:03/05/14 20:01 ID:HOMgCbPO
29名称未設定:03/05/14 20:04 ID:BNZcET5k
>>24
>え〜、お読みのみなさん、話が見えないと思いますので一応注釈。
え〜、別にどう思われてもいいんだけど歪曲されているので一応注釈。

>ID:BNZcET5k は某スレにてしょうもないレスを繰り返しておりましたが、
この阿呆共を徹底的に叩きまくってやったんです。

>スレ住人に、一日中2ちゃんにはりついていることを暴露されて逃亡し、
ちゃんと仕事をしながらも叩いていたけど、必死に、執拗につまらんレスで
食らい付いてくるので、放置して落ちたらこの解釈です。
寂しがりやなのでしょう。

>ヲチしていたたぶん全員の失笑をかった癒し系キャラでつ。かわいがって
>あげてください。
適当に煽ると面白いので暇なときとか、遊び程度で遊んでやって下さい。

つーか、こんな馬鹿と二人でこんなことしてても同類と思われるだけだな。
そろそろ落ちるか。
30名称未設定:03/05/14 20:05 ID:VU4WTbcZ
ID:BNZcET5k まだいるの?
余計なお世話かもしれないけど、おまいのコピペちと古いね。
ど〜せ自分でネタをひねり出すの無理だろうから、せめてコピペ
くらいは面白くて新鮮なの貼ろうね。約束だよ。
31名称未設定:03/05/14 20:06 ID:BNZcET5k
32名称未設定:03/05/14 20:09 ID:VU4WTbcZ
>>29
よしよし、よく今まで逃げずに頑張ったな。上出来だ。明日以降も一日中
はりつくつもりなら、せめてその程度の根性はみせてくれよ w
33名称未設定:03/05/14 20:10 ID:BNZcET5k
>>30
お前こそまだいるの?
親の代わりに言うけど、おまいのレスはまるでテンプレートを使ったみたいに
新鮮味がない。俺のコピペは昨日のレスからだけど全然お前のレスよりマシ。
ど〜せ自分でネタをひねり出すの無理だろうし、コピペもまともにできないだろうけど
せめて投稿する前に面白くて新鮮か検討しろよ。命令だ。馬鹿たれが。
34名称未設定:03/05/14 20:12 ID:BNZcET5k
>>32
つーか、偉そうなレスの割に間抜けだな。
まるで糞。一度氏んでみてください。
35名称未設定:03/05/14 20:14 ID:DLsSYAmL
このスレは大バカ王座決定戦の決勝会場かなんかでつか?
36名称未設定:03/05/14 20:16 ID:BNZcET5k
>>35
この流れだとそう思われても仕方ないな(わら
37名称未設定:03/05/14 20:16 ID:VU4WTbcZ
>>35
スレ汚し申し訳ありません。
でもあなたも ID:BNZcET5k を一度いじってみてはどうでしょうか。癒されますよ w
38名称未設定:03/05/14 20:19 ID:BNZcET5k
>>37
はい、敗色濃厚なので仲間に引き込もうとしてますね。
まるでガキみたい。つーか、今時ガキでもこんな根性無しはいないな。
こういう馬鹿が相手だと煽っててもおもしろくないなあ。
39名称未設定:03/05/14 20:22 ID:VgYor08a
>>38
てか、一番面白くないのは藻前だっての。早く氏ねよ。
40名称未設定:03/05/14 20:23 ID:f3NgyPJc
ずぶんスレタイと違う内容だな(w
41名称未設定:03/05/14 20:25 ID:VU4WTbcZ
マクを友達に薦める勇者、早くあらわれないかな。
42名称未設定:03/05/14 20:26 ID:BNZcET5k
>>40
笑った。アテネのときも途中からドザとマカーの罵り合いだった。
43名称未設定:03/05/14 20:26 ID:dORAEmMf
>>39
おまえだけが死ね。

>>40
このスレはBNZcET5kとVU4WTbcZのバトルスレです。
44名称未設定:03/05/14 20:28 ID:hO9bF8+d
うんこ! (・∀・)
45名称未設定:03/05/14 20:30 ID:VU4WTbcZ
>>44
黙って行けよ w

早く友達にマク薦める勇者あらわれないかな。もしかしていないの?
46名称未設定:03/05/14 20:35 ID:BNZcET5k
>>45
VU4WTbcZは完全に逃げの態勢なのでまた。
じゃあな、根性無し。脳無しか。ギャハ
47名称未設定:03/05/14 20:43 ID:dORAEmMf
VU4WTbcZ負け。
48名称未設定:03/05/14 20:50 ID:1j16RAdW
ジサクジエン?
49名称未設定:03/05/14 20:59 ID:VU4WTbcZ
>>46
おお、ネタふられてたのか。

「そろそろ落ちるか」と言ってから「ギャハ 」までおよそ30分か。その間バカ
なりに色々考える事もあったのだろうと思うと、少し胸がせつない w
また遊ぼうな、ID:BNZcET5k

>>47
もう w
確かに煽りあい中に風呂入った俺が悪かったな。もっとも続けてもあんまし
面白いネタでそうもなかったけどね。
50名称未設定:03/05/14 23:27 ID:e70HBm+R
MacOS X並に暑苦しいから、痴話喧嘩はメールでやってくれない?
51名称未設定:03/05/14 23:31 ID:GuJBYTgZ
こいつ↑決定的に間が悪い (w
52名称未設定:03/05/14 23:42 ID:joBzfeT0
そうさ、アポの開発がダサい、ヘ・ボ・だ・か・ら
マカ同士で
いがみ合い見たいになる
全・て・の・責・任・は、スムーズな移行が出来ない代物を
製品化してシレッとしている
ア・ポ・ー・と・い・う・会・社・に・あ・る
バッシングッスルベキ相手は、ア・ポ・ー・だ・ぜ
お前ら本当にお人よしのアフォだな
53名称未設定:03/05/14 23:42 ID:2satd12i


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm


54名称未設定:03/05/15 00:11 ID:M4N/wDL7
自動化晒し
55名称未設定:03/05/15 00:41 ID:V3knRvqb
>>52
このドザにはマカーを騙る馬鹿ドザの芝居が見破れないようで
本気でマカー同士の喧嘩と思っているようですね。氏ねや。
5626:03/05/15 00:47 ID:3D5MHGMi
かなり既出の「遅い・高い・不便なマクと諸悪の根源アポーと
信者マカは逝ってよし」以外に、言いたい事は特にない、と
いうことでしょうか?
57名称未設定:03/05/15 02:56 ID:S7+j/LBJ
 は
 い
 っ
 !
 終
 了
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 !?
58名称未設定:03/05/15 08:56 ID:YW72ITeY
正直、マック最高。
フレッシュネスは脂っこいしファッキンは塩辛いしモスは遅いしロッテリアはチョソだし、
マック以外を選択する香具師はマジでおかしいと思うよ。
59名称未設定:03/05/15 11:07 ID:5zydBLi3
>>55
Mac云々の前に人間性の問題だろ
個性も主張しすぎると迷惑なだけだよ
どうせ何書いても責任もない、知ったこっちゃねぇよってヤシらが多いよ
6026:03/05/15 11:35 ID:3D5MHGMi
>>59
なるほど。確かにその通りです。

本当に「Mac以前の問題」ならば、Macは無関係となって
しまい、この板で議論することではなくなってしまいます。

関係性があるとすれば、>>55の「信者マカ」に、そういった
迷惑なMacユーザーも含まれていると思いますが。
61名称未設定:03/05/15 14:34 ID:5zydBLi3
>>60

生粋のドズユーザーにMacを貶めるヤツなんて極少数だと思うんよ
Appleに振り回されて逆スイッチしたとか「信者マカ」な友達が
身近にいるとか、納品先がMacでめんどくさいとか
実は使ってはみたいんだがちと割高なんだよなとか実際被害を
蒙っていなければ煽る意味が無いもの。
あとはただの職業的煽り屋さんか。

そう考えれば彼らのターゲットは純粋に「信者マカ」であって
対して「信者マカ」はWindowsやMSにどうこうっていう…
もう、目的が最初からずれてるから何度も同じことを繰り返しては結局結論もでない。
主張があってるかどうかなんて議論じゃないから最後はキレてMVP。

ただ単に「信者マカ」のような「人間」をあぶり出すのが目的だからね。
ドザ側がドザかマカかなんてホントはわかんないし。

そういうスレはあっても一つでいいよ。読むのも楽だから。
62名称未設定:03/05/15 15:07 ID:nFXVxq3j
俺自称マックユーザーなんだけど、
もちろんDos/Vも使うよ、主にLinuxマシンとして。
Windowsは開発案件が出てきたら使う。

正直マジレスすると俺も友人や部下や女の子に全然
マック薦められん。

お前らWindowsに慣れているならそれでいいじゃないか。

でも、どういうわけかちょっと興味を持ったのが運の尽きで
なぜか次々と買っていくわけだ。これが。

貧乏自作野郎はわざわざ中古G3とか買うんだ。

OSXの綺麗さにも飽きるだろうし、
たんすの肥やしになるかもしれんのにだ。

iPodを買ってすもうたWinユーザーもibook欲しい、
iTuneいいっすよねだ。

あぁ、俺はおまえらの面倒なんてみたくない。
たのむからバカとキクチモモコはUnixコマンドに
手をださんでくれ。
6326:03/05/15 15:11 ID:3D5MHGMi
>>61
そういうスレが1つ2つあっても良いと思います。

では、定着している煽り屋さんは何がしたいんでしょうか?

誰でもいいから貶してヘコませてやりたいと思っているのは
理解できますが、何故、同じ文面を繰り返しているのかが
不明です。

一部のMacユーザーにしても、どうして毎回律儀に
反応しているのかわかりません。貶し倒すと、相手が
「ごめんなさい。もう煽りません」とか言ったりするんですか?

貶しあっているのが趣味なのかもしれませんが。
64名称未設定:03/05/15 16:07 ID:e545Fi8V

     おまえら

     こんな言い合いして
   
     本当に楽しいのか?

65名称未設定:03/05/15 17:14 ID:5zydBLi3
>>63

コピペは餌だよ。
常連には不発だが新顔が喰いつくかもしれないからね。

煽りドザ、信者マカのああいった行為には意味もないし、行き着くところもない。
ただここは目的も意味もない彼らを排除しないから存在してるだけ。

誰も自分の顔は知らない、何やってもイタくない。
結局そいつ本人の人間性の問題かと。
66名称未設定:03/05/15 19:25 ID:gg+0ZoQR
わたしはかつてMacを使っていましたしデザインも好きで決してAgainstなわけではありません。
しかしながら最近頭痛の種ができまして、それは部下の一人が私物の12"PBG4を持ち込むのです。
一応会社の規定で私物の持込を禁止しておりますので注意しても「Macを迫害するのか?」と
逆切れされてしまいます。まあこれを大目に見てもうちの部署にはレザープリンターが3台設置され
各々月数万枚のオーダーで印刷されているのですが、彼が膨大な印刷を開始するとプリンター1台を
信じられないくらい長時間ほぼ占有してしまい、他の部員から抗議が来るのですよ。彼にMacを
諦めさせるにはどうしたら良いでしょうね?っとこれは愚痴ですから聞き流してくださいね。
6726:03/05/15 21:07 ID:3D5MHGMi
>>64
同意です。

>>65
そうですね。それは理解できます。

そもそも2ちゃん自体が、排除する気が無い形で
運営されているのも承知しています。

ただ疑問なのは「その行為のどこに娯楽性があるか?」と
いう点です。
煽り屋さんの方は判りますが、常に新顔のMacユーザーだけが
反応している訳ではないですし、それらの人も、そのスレに
定着していると思います。ここら辺が判らないのです。

それにしても、他に有効な利用の仕方もあると
思うのですが。

>>66
ここで愚痴る事自体は別に悪いことではないです。

社内規定に照らして、それなりに処分を下すか
処分できないほど重要な職務に関わっているなら
もう一台、レーザープリンタを購入するしかないでしょう。
68名称未設定:03/05/15 21:13 ID:PpcmNWuq
そういう迷惑なマカがいるんだよな。
マカってマクからプリントするとめちゃ時間かかるの自覚してないんだろうか。
69名称未設定:03/05/15 21:36 ID:+161Bpk+


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm


70名称未設定:03/05/15 21:39 ID:ub05H4td
>>69
いいIDだな。
7126:03/05/15 22:37 ID:3D5MHGMi
>>68
自覚してないのでしょう。

ポストスクリプトに対応していないレーザープリンタも
珍しいので、ジョブを処理する部分はリッパーの問題で
機種には関係ありませんが、ネットワーク越しにデータを
転送する速度が遅いというのであれば、その通りです。
72名称未設定:03/05/16 01:01 ID:zTvvwZsj
NeXTから見たら Mac は質の悪いパクリでしか無い罠。
値段が違うからしょうがないのだが。
73名称未設定:03/05/16 01:14 ID:hfr8ccKd
>>72
確かに。
WindowsXPもWindows2000や98のパクリだしな。
74名称未設定:03/05/16 01:15 ID:WRn7b8OX
「商品開発部がベストじゃなくてベターなものしか作れないのなら、そのベターな商品を売るのが
マーケティング部の仕事だろう!商品開発部ばかり悪者にするな!」
by小林商品開発部部長。
75動画直リン:03/05/16 01:16 ID:FhQ5qM5f
76_:03/05/16 01:17 ID:nSlTbsW2
77名称未設定:03/05/16 07:00 ID:CI7JMYJD
>>73



                  ?





78名称未設定:03/05/16 07:01 ID:CI7JMYJD
>>73




    馬鹿?






79名称未設定:03/05/16 10:22 ID:uZVfAfU4
だから今時Windowsだけ使えても何の取り柄にもならんから
って興味本位、お手軽UNIXってノリでMacに手を出すの止めてくれ。

80名称未設定:03/05/16 10:25 ID:igzNv3km
>>78
そーでもないよ。要はアポーはOSの権利も含めてNEXTとJobsを入手したのだろうから
アポーがNEXTをパクッたと言えるのなら73が言ってることも変じゃないさ
81名称未設定:03/05/16 10:46 ID:dGGKrvHG
>>62
>正直マジレスすると俺も友人や部下や女の子に全然
>マック薦められん。
「女の子」とかいちいち言う奴って大抵が、もてないマカーか、ドザなんだよな。
そりゃ、お前ほど嫌われていればMacを勧める機会はないよな。

>OSXの綺麗さにも飽きるだろうし、
>たんすの肥やしになるかもしれんのにだ。
OS Xの魅力は安定性と使いやすさで、未だにきれいさだけで選ぶなんて
ドザのなかでも最下層の糞厨房ぐらいだよ。お前本当にマカーか?
あとねえ、


お 前 の 家 の タ ン ス は 野 菜 で も 栽 培 し て る の か ?


>あぁ、俺はおまえらの面倒なんてみたくない。
>たのむからバカとキクチモモコはUnixコマンドに
>手をださんでくれ。
意味不明。キチガイレスも程々に。同じマカーとして恥ずかしいです。
穴があったら埋めてやりたい。
82名称未設定:03/05/16 10:48 ID:dGGKrvHG
>>72
>NeXTから見たら Mac は質の悪いパクリでしか無い罠。
無知からくる糞レスですね。やれやれ。
83名称未設定:03/05/16 10:50 ID:dGGKrvHG
>>80
激同。
84名称未設定:03/05/16 12:06 ID:ND2kZil9
書き込まれるのは平日の昼間ばかり
85名称未設定:03/05/16 12:25 ID:fY1u8Tmt
>>82
放置放置
86名称未設定:03/05/16 16:46 ID:MhyZNg/o
>>81
「タンスの肥やし」という表現は有る。
長い間、タンスにしまって有る服なんかに使う。
突っ込むなら

お 前 は タ ン ス に M a c を し ま う の か ?

が正解だな。
87名称未設定:03/05/16 21:12 ID:ME/LG/bV



MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

88名称未設定:03/05/16 23:29 ID:YD6f72Y6
NHK見ろ
村上なんとかが出てるぞ
Macも使ってる
89名称未設定:03/05/16 23:43 ID:YD6f72Y6
村上 隆だ
そうそう
90名称未設定:03/05/17 14:29 ID:TKORtrGs
 スレタイ>そうか、勇者なのか…

 知人がパソ未体験で、ネットとCG(2D)やりたいらしいが
 まったく自分で情報を集める気ないようだし、教えてちゃんなのでMACでいいやと勧めてます。

ウィルスとはほぼ無縁だから他人に迷惑かけにくい。
自作が多いDOSと比べてMACは自分と同じ型番の情報が集めやすいので問題の解消が早い。
フォトショップはMACのほうが安定してる。
エロゲは興味ないらしいし、フリーソフトは初心者には勧めないしね。
今から始めるならジャガーでいいじゃん。

 自分はどちらも使うけど、遊びのMAC、仕事のWINと使い分けてます。
91名称未設定:03/05/17 15:20 ID:8jQW2JVZ
>>72
開発者が一緒だってこと知らないのか?
92名称未設定:03/05/17 22:41 ID:azQjn2Qo

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

93名称未設定:03/05/19 12:32 ID:tK+Ae9De
良スレはしっかり保守されてるな(藁
94名称未設定:03/05/19 20:32 ID:HaJ3ra13


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

95名称未設定:03/05/20 01:01 ID:a8lGNKDA

NHK教育の情報Aでも見るか?
96名称未設定:03/05/20 20:33 ID:barSEzIO


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

97名称未設定:03/05/20 22:28 ID:vYWmeMvV
ここでもマッカー惨敗。
98名称未設定:03/05/21 00:43 ID:6RgGixi6
★ついに姉がDELLを買うと言い出しました★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051086472/
の続きはここでやる?
99名称未設定:03/05/21 21:01 ID:n2khDLoi


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

100名称未設定:03/05/21 21:04 ID:hr8nkOFX
パクリ論おもろいが、それより
★ついに姉がDELLを買うと言い出しました★
のその2はどこにあんの?
101名称未設定:03/05/21 22:24 ID:vpAb8KDu
……………………………………………………………………………………………………
ベクター ソフト情報メールサービス《ベックル》 2003.05.21号
http://www.vector.co.jp/
……………………………………………………………………………………………………
【人気ソフトのバージョンアップ情報】2003.05.21 新着分 ……………………………
●Windows用 226本 ○Macintosh用 2本

内容は寒い
多機能電子辞書ブラウザ
動作OS:MacOSX MacOS:シェアウェア 3,000円
プレインテキスト用のシンプルなエディタ:シェアウェア 1,500円

プププ
マックのプログラマってこの程度で金とろうとする
せこい奴らばっかやな
102名称未設定:03/05/21 22:39 ID:cZjVJin+
僕はmacしか使ったことないからwindowsとやらの
良さが分からないです。
そんなにwindowsっていいんですか?
103名称未設定:03/05/21 22:44 ID:7Fyp5MBA
>>102
一度試しに使ってみるといいですよ。
安いセレロンマシンでも買って
104名称未設定:03/05/21 22:46 ID:x0TH45B7
>>101
http://mac.page.ne.jp/ 新し物好きのダウンロード
ベクターやめてここ見とけよ。
105名称未設定:03/05/22 00:20 ID:lluo9UPu
>>102
そんなにっていうよりも、銀行ATMやJRのSuicaチャージャーと一緒。
日常インフラ。
銀行や証券のオンライン取引きのソフトも全金融機関が対応してるし。
漏れは、Winを否定しないよ。ださいけどね。
106名称未設定:03/05/22 20:40 ID:znGvk3l7


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

107名称未設定:03/05/23 02:01 ID:qVTC/+TT
Macを勧めたいのだが、田舎にはMac販売店が無い罠
ウィンなんざ仕事でいくらでも触るのにプライベートまで・・・
9erには悪いけどOSXはマジでいいわ。
CCCとかリモートデスクトップ使えば遠隔地メンテナンスも楽だし。
iPodにデータ退避してマシンをパソコン宅急便で入れ替えてマシンメンテもできるし。と、ここまで書いてウイソも似たようなもんだと気づいた。
結論 Mac好きだし、どうせサポセンやるならMacだよ。
iBookなんか安いんだからiPodとセットで買わせちゃうと後々吉。
108名称未設定:03/05/23 05:30 ID:krONEvgH
あれ?おかしいなぁ、去年から友人3人、恋人、妹と母親
バイト先の友達1人にMacを買わせたのだが・・・

ネタじゃなく普通にメールやら写真するには重宝されてる簡単だって。
おかしいなぁ・・・。現実とここは違うのだろうか・・・。
109名称未設定:03/05/23 05:37 ID:xxOc11ZI
まあ現実は女には人気がある罠
110名称未設定:03/05/23 05:46 ID:fvt6MasM
もうMacは勧められなくなった。
「OSXっていう新しいOSのことわからないから教えてあげられない。
 それに一般的にWINマシンの方がなにかとアドバンテージあるよ。」
と云っておしまい。
以前は引っ張るようにしてショップへ連れてってたんだけど、
もうそんな意欲が湧かない。
111名称未設定:03/05/23 06:24 ID:xNY/ABjU
>>108
馬鹿だね〜。似たもの同士で、しかも実社会でWinを使う環境に無いからだよ。
112((≡゜♀゜≡)):03/05/23 06:32 ID:LPNJQPhc
113名称未設定:03/05/23 07:21 ID:s4eIigcZ
>>108
ここは実社会に適応できないドザが多いですから。
2ちゃんは糞という心構えで、読むのが正しい2ちゃんのやり方です。
114名称未設定:03/05/23 09:40 ID:2eEirscU
>>113
実社会から取り残されてるのはマカです
108は社交辞令さえも知らない人のようですから・・・
115名称未設定:03/05/23 17:58 ID:mRGAvmTE
家族にすら学校で使ってるWindowsの方が使いやすいって言われた
116名称未設定:03/05/23 19:01 ID:2K2yMVb6
俺は責任もってマックをお勧めする。
Winを薦める奴はちゃんと論破してお引き取り頂く。
117名称未設定:03/05/23 19:20 ID:Ne8pZzQy
>>116
そういうことするからマカーがキショいだ宗教だ言われるのでは?
ネタだろうけど。
118名称未設定:03/05/23 20:40 ID:1xYWnfni

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

119名称未設定:03/05/24 23:49 ID:nGaY2w5R
自動化晒し。
120名称未設定:03/05/25 08:55 ID:/t+b20jQ
>>116
どんな「責任」を持ってくれるの?eMacでジニーがでたらあなた負担でiMacに変えてくれるとか?
それなら是非わたしにも勧めてちょ
121名称未設定:03/05/25 10:03 ID:E3gYVfw7
>>120
確かに彼が責任をもってくれるなら買おうかな
Apple自体は無責任だし
122名称未設定:03/05/25 10:09 ID:s7CP1mrS
>>116
責任もってお勧めっていってるところが責任ないと感じるのだが。
漏れはジョブズが戻ってきたころまでは勧めていたが、
いまはアプリも周辺機器も高くつかせるし、サポートの絶対数も
少ないから、あとから文句言われるの必死。だから、責任なんてもてる
という香具師の気が、いや顔が知れないw
123名称未設定:03/05/25 10:38 ID:1WQfPxUl
【不満】Appleはまともな製品を作っていない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049332908/
ここ見るとリコールをリコールと認めない様な節があるしなぁ・・・
でも116が全部責任持ってくれるなら新Mac買っても良いかな?
>>116
ここにプロバのメアド晒して
124名称未設定:03/05/25 10:49 ID:7TJBpmCI
誰かに責任取ってもらわねえと恐くてパソも使えねえような奴が
偉そうにMacだWINだのって語ってんじゃねえぞ!
125名称未設定:03/05/25 10:55 ID:gUE2J9VG
でも誰かが責任取ってくれるなら買い易いだろ
特にアポみたいなサポート最悪のメーカーならさ
126名称未設定:03/05/25 10:57 ID:FNUA6Ye7
ちとマヂレス

>>122
DOS/V機に比べりゃ今も昔も高くつくのは変わらないって(w

故障に関して勧めた本人が責任持てるかはDOS/V機でも同じだろ?
俺も昔人にアドバイスする時は保証期間の長いGATEWAYとか
勧めてたよ。やっぱり機械モノは必ず当たりハズレがあるけんね。

運良く今まで買ったMacintoshで修理行きになったものはないんだけど
それでも人に勧めるなら数%払ってでも店舗保証つくところで
買わせるよ。それはDOS/Vの時でも一緒。
最近メーカー保証短いし、初心者相手にするならすこしでも
保証期間長くするよう考えてるよ

あとここの人柱衆の話をちょっと参考にしてる(w
やはり問題のありそうな機種は勧めづらい。
血を流したみんなには感謝してるヨ…
127名称未設定:03/05/25 11:02 ID:GJD6DIDn
>やはり問題のありそうな機種は勧めづらい。

同意。いろいろくのかえしあるもんな。
128123:03/05/25 11:15 ID:FNUA6Ye7
あと、頼る人がどれだけ望んでるかだね。
ただ機能だけ知りたいとかゴルァ電までお願いしたいとか。

俺?俺は相手によりけりですよ
デヘヘヘヘヘ

最後に過去に得た教訓。
保証期間後の故障にかかる代替え費用も捻出できないような
稼ぎの人間にはなにも勧められない。
いくらPCが普及したからと言ってもやはり贅沢品なんだ。
欲しいモノ手に入れたきゃ血の汗流して働けっつーの(プンプン
129123改め126:03/05/25 11:16 ID:FNUA6Ye7
スマソ
名前欄間違うた
130名称未設定:03/05/25 11:17 ID:1WQfPxUl
マッカ〜ってキモイな・・・
131名称未設定:03/05/25 13:44 ID:gA0IQx8K
>>82
実際のこと
おまえがアフォ
132名称未設定:03/05/25 21:57 ID:g8rN9060


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

133名称未設定:03/05/25 21:57 ID:7+jXO1H3
NeXTがベースは紛れも無い事実だとしても、
次のOSどうすんだろう。
っていうか、次のイノベーションをジョブズはまだ用意できていないのか?
134名称未設定:03/05/25 22:00 ID:7+jXO1H3
もう端末(マックでもPCでも)に求められるものは、
単にUIを競うような時代でもレベルでもないし。
10年後もFinderの優位性とかいってたら、おれ怒るよ。
これからはOSは口にしっかり反応してくれよ。
NECは口頭翻訳機作っちゃったし、Winもカーコンピューティングに
しっかり入っていってるしなあ。
135名称未設定:03/05/25 23:46 ID:zSY7Cotx
>>134
>これからはOSは口にしっかり反応してくれよ。
それについては同意。正直、現状のままだと視力が皆無な人間はPCを使えない。
GUIというのは、視覚から情報を得て操作するものだから、
それがない=操作する以前に排除されてしまうということになる。
音声関連は、ベンチマークがないことも手伝って、今、最も軽視されてるからなぁ。
音声デバイスの詳細を公表しないMacにしても、
オンボードがかなりの割合を占めつつあるPC/ATにしても、
このあたりは同罪だと思う。
136名称未設定:03/05/25 23:53 ID:KmxPFZ+6
そういえば最近、全盲の人がLinuxの認定試験(LPI)に合格したって
新聞に書いてあったけど、どんなデバイスを使ってたのか知りたいな。
知ってる人おらんか?
137名称未設定:03/05/26 01:01 ID:C40yfwsY
精度の高い音声認識にはまだまだCPUパワーが足りないようですよ
今のマカの言い方見るとCPUパワーなんて要らないって人が多いようだが音声認識時代になっても同じ事言うんだろうか・・・
138名称未設定:03/05/26 05:42 ID:RFzTG+85
68kの頃のPlainTalkがどんなものだったのか、米国・欧州圏の人に訊いてみたいもんだ。
つーかアポーよ、い つ に な っ た ら 日 本 語 に 対 応 す る ん だ ゴル ァ !
139名称未設定:03/05/26 12:02 ID:aspD/f+q
HyperCardは、バンドルはずすのをあと2年遅らせれば、
ブラウザ市場で優位に立てたとおもう。
あればGUIでのインターネットの最初のブラウザになれたとおもう。
Liteじゃなくて、プログラムできるほうね。
アップルで製品出す前に、ユーザー間でもっといろんなブラウザできたたろうに。
あそこからアップルのインテグレーション戦略は方向性を見失った。
OpenDocもしっぱいしたのは、いまおもえば当然。
140名称未設定:03/05/26 13:33 ID:SPfPAmO6
友達の頭にもよるな。
バカなやつならウィン薦めるよ。ウィン使えば少しは物事の
順序ってえのを強制されるからな。
141名称未設定:03/05/26 15:32 ID:/4Rj/vVk
>>140
Macは馬鹿でも使えるというのが売りだと思っていたが?
ある操作が他に代わる手順が無いため初心者でも覚えやすいのはMac。
ウィソは自由度が高いが反面同じことを実現するための手順が複数あって
学習・習得により時間が掛かるかも。
両方に慣れた場合馬鹿ならMacを使い続けると思うよ。いや冗談抜きで。
142名称未設定:03/05/26 15:49 ID:SPfPAmO6
だから、バカなやつにはウィンと言っている。
学習して頂くワケだよ。
143名称未設定:03/05/26 20:09 ID:7OxJmIia


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

144名称未設定:03/05/27 01:03 ID:YyN96Rlw
今日の情報Aはパソコン選びだぞ
145名称未設定:03/05/27 01:11 ID:YyN96Rlw
今度は食生活!?
146名称未設定:03/05/27 02:10 ID:rsiXdijg
今日、電車に乗ってるとき目の前に
どう見てもハードコアなマカーが乗り込んできたんだけどさー
そいつの風貌ってのがスゲーの、Appleマークだらけ
手提げカバンからポーチっぽい小物入れから
iPod入れ及びiPod本体とイヤホンに至るまでApple製品ときたもんだ
たぶんカバンの中にはiBookかPowerBoookが入ってるんだろう。
カバンとかポーチみたいのまでApple製ってあるんだね初めて見たよ。
いや、しかし、身につけてる物にことごとくAppleマークがあるのには驚いた。
体型的にはポッチャリしてもっさりした感じの20台後半〜30台前半の年の人
はっきり言ってアニオタとは違う雰囲気のオーラが漂ってますた。
こういうヤツってマカー的にどう思うよ?
147名称未設定:03/05/27 02:35 ID:wwOawNz9
>>146
それはおそらく窓に映った君だろう?
148名称未設定:03/05/27 02:38 ID:rsiXdijg
>>147
俺もMac使いだが
そこまで逝かれちゃいないぜ、おい
149名称未設定:03/05/27 02:49 ID:ZOVsMCEI
確かに、Mac使ってる人ってヲタクっぽいよな。
150名称未設定:03/05/27 07:12 ID:3OIr/Ih3
ヲタ度は自作PCの人の方がはるかに高い。
146のような人は単にファッションセンスがないということw
151名称未設定:03/05/27 07:20 ID:ZROJATGw
昔、日本橋のニノミヤMac館で9の深夜発売にならんだ時は変なヲタっぽい香具師ばっかりだったが、
iWeekの時はこじゃれた感じの人が多かった。
152名称未設定:03/05/27 07:25 ID:wTvN4bST
Macに限らず、深夜に並ぶのは変なヲタばっかりだろうよ。
ルイヴィトンの原宿オープンの時でさえ、先頭はDQN集団だったからな。
153名称未設定:03/05/27 08:13 ID:ZtIdgfNo
ですげねw
154名称未設定:03/05/27 08:40 ID:SFrof2QU
そげですたねw
155名称未設定:03/05/27 16:30 ID:lMjHUuPI
>>150
いまはどこ行ってもMac売り場よりパーツ売り場の方が多いんだからそんなことない
かなり普通の人でも自作してるよ
いまどき自作ぐらいでオタクなんて思わないよ
仕事でもちょっとPCに詳しい人なら買い替えに自作かショップブランドを選ぶのは普通になった
会社でマカもジサカーも居るけどPCの話して会話が成立しないのはあきらかにマカの方だ
そんな人はマジでオタクだと思うよ
156名称未設定:03/05/27 18:38 ID:V/8hAyKb
うっわーこいつ痛えなあ。。。 < 155
157名称未設定:03/05/27 18:49 ID:BmQAzjnQ
確かに売り場の比率=一般化されている度合いで考慮すると自作>Macだな(W
158名称未設定:03/05/27 19:29 ID:kPTt25oG
おいら頭わるくてハード音痴だしなんで電気にプラスマイナスがあるのかもワカラナイ。
だから自作できるひとはオタクだろうがオカマだろうがみんなすごく見える、
マカさんだろうがドザさんだろうがみんな偉くみえる。
自作だなんて、すごいことできるんだね。
159名称未設定:03/05/27 19:58 ID:oStj96uj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

160名称未設定:03/05/27 20:15 ID:YVdy/G1E
「パパー、この白いノートパソコン買ってぇ〜」
「パソコンなんてソーテックでじゅうぶ・・・」

チャララララ〜ララ〜♪
161名称未設定:03/05/27 22:10 ID:AeJKM9Sr
>>158
タミヤのラジコン作るより簡単だろ?
162名称未設定:03/05/27 22:11 ID:oV87lH2B
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
163名称未設定:03/05/27 22:13 ID:oio98LJP
>>161
馬鹿マカーには難しいんでしょ
164名称未設定:03/05/27 23:15 ID:AeJKM9Sr
もっと言えば
色を塗る必要が無いだけ
ガンプラ作るより楽じゃないか?
165名称未設定:03/05/28 00:16 ID:+JsJ0zmE
最近のガンプラはMGやPGなら素組みでもパーツ総数が多いからPC自作より難しいなw
166名称未設定:03/05/28 02:54 ID:/fL/E2gk
>>155
その辺のOLやおばさんが自作するか?
量販店でメーカー物を買うだろーが。


これだから痛いオタクは困る。
167山崎渉:03/05/28 12:28 ID:4MUzXfEh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
168名称未設定:03/05/28 16:23 ID:QaixyhLy
>>166
でも量販店じゃあ最近はMac見かけないぞ?
169名称未設定:03/05/28 17:08 ID:gbHK/ms+
マックはキモヲタマカーさえいなければブランドイメージいいのにね。
170名称未設定:03/05/28 17:30 ID:yMA9QyOZ
おまえらパソコンに何を期待してるんだ?
171名称未設定:03/05/28 21:28 ID:IScvrXML

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


XPアップデートで接続障害、MSは即座に取り下げ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030528301.html

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
172名称未設定:03/05/28 22:08 ID:4tjVWL+i
パソコンに脆弱性を期待してるのか?
173名称未設定:03/05/29 10:29 ID:awolcvKe
ん?毎度お勧めしてますけど何か?
初心者クンにさ、なぬ?メールとネットがやりたい?マクにしとけ。
友達に詳しい人が多いからウイソになるんだが、いきなりちっせーブック
その友人につきあってもらって買ってだね。つきあってもらったのに、
メモリー256でXP動かして、電池一時間ももたねーとか言ってます。
せっかく買ったH"も宝の持ち腐れです。そんでもってヤフー加入して、
おきまりのウイルス感染。友人に救ってももらえないから、俺に泣きつく。
駆除してやって、対策ソフト入れる。すげーよ、ウイソ勧めて放置するしか
デキンやつらってのもなー。で、マクに乗り換えするわけです。私のまわり
ここ弐年でうちの社員含めて28人ウイソからマクにスイッチしました。
174名称未設定:03/05/29 10:32 ID:Yw76GuFs
>>173
スゲえ。
175名称未設定:03/05/29 10:38 ID:awolcvKe
俺のまわりではそうだって話しだ。ウイソ詳しくてちゃんと面倒みてやれる
ヤツがすくねーんだろ、俺のまわりにゃーさ。
初心者から中級クラスでだいたいパソコン使ってやる事なんざ、どっち使って
も同じだ。
でもって、同じならウイルス少ないマクの方がぜんぜんいいだろよ。
176名称未設定:03/05/29 11:24 ID:H/34dpUB
ウィルスが全くないOS/2もしくは超漢字がオススメです。
177名称未設定:03/05/29 17:31 ID:ppeaeidr
>>176
確かに今のMacはUNIXベースだから
潜在的なセキュリティーホールは本当は多い筈なんだよね
多分放置してるだけで
178名称未設定:03/05/29 17:41 ID:awolcvKe
>177
えらそーにせきゅりてぃーほーるですか?じゃあ、そこついて
おまいがういるす作ってみろ。
179名称未設定:03/05/29 17:45 ID:zMqTKmdZ
Macはウィルス作者からも無視されている
ま、アホを相手にしても面白くもなんとも無いからな
180名称未設定:03/05/29 18:25 ID:q2FEGZcu
>>179
負け惜しみですか?どう逆立ちしたってウィルスはないほうがいいじゃん
181名称未設定:03/05/29 18:26 ID:O/9N5LXZ
ウィルスの標的にされて喜んでる180度本末転倒なキチガイがいるスレは
ここかーーーッ!
182名称未設定:03/05/29 18:38 ID:XhNDq9YK
でもハッククラック、ウィルスにエロゲがないMacに寂しさを感じてたりもする。
俺だけ?
183名称未設定:03/05/29 20:19 ID:v/AXYVm2
>>180
179ではないが、シェアが10とか20%とか取れてるそれなりの
実務機OSを出しているメーカーのなら、無いほうがいいと思うのだが、
今のMacのシェアじゃあ、10%台頃を知ってる俺からみると、
ウィルスあるなしよりも、OSとマシソの孤立隔離無視されているこのマックという特殊性の
ほうがいやだね。
184名称未設定:03/05/29 20:20 ID:v/AXYVm2
だってウィルスなんぞは、アンチソフトとメールフィルタリングで
たいしたことないし
185名称未設定:03/05/29 20:42 ID:K6s8yVBj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
186名称未設定:03/05/29 20:47 ID:Iqm7yQxt
ウィルスの話を持ち出している段階でMacにはその程度のメリットしか無いとマカ自ら認めているわけで
187名称未設定:03/05/29 22:31 ID:uL+ViMc9
なるほど。そう取れるのはワカル
188名称未設定:03/05/29 23:17 ID:GVJvVAok
これからの企業は、

1.品質(パワーマック)
2.ブランド力(アップルマーク)
3.優良サービス(iTunes Music Store)

があれば低価格競争に巻き込まれずに生き残れる。

と、ゴーンさんが言うとりました。
189名称未設定:03/05/29 23:28 ID:vYTQETdL
>>188
気持ち悪い・・・
190名称未設定:03/05/29 23:51 ID:zMqTKmdZ
>>188

そうすると、その3つが全く無いアポは自爆ってことですね。
191名称未設定:03/05/30 00:11 ID:01Gog5wy

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
192名称未設定:03/05/30 00:15 ID:rIwp0ah8
↑これ全スレにageで書き込まないと
山崎渉は超えられないだろ?
193名称未設定:03/05/30 07:52 ID:8iUfprC6
ドザってきも〜い
194名称未設定:03/05/30 09:15 ID:gCfxsBuD
まあ、このシェアで、Win並みにウィルスがあったら泣くよな。。

>>186
Winにはどの程度のメリットありますか?シェアに起因するもの以外に。
195名称未設定:03/05/30 10:59 ID:Ogni0/tM
マカーはホモなのでエロゲーは必要ないと思います。
必要なアプリはMicrosoftが作ってくれますし。
196名称未設定:03/05/30 11:12 ID:2kuQyJfB
>>186
ウィルスの話を持ち出したのはドザじゃなかったか?
197名称未設定:03/05/30 12:38 ID:RzpihuIK
>>194
OSが、アプリやハードを使うための橋渡しをする役割のものである以上、
シェアに起因するメリットを除く意味が分からんが。
198名称未設定:03/05/30 18:01 ID:z4nOFWsx
>>197
それは言わない約束でしょ、マカが可愛そうだもの
199名称未設定:03/05/30 20:58 ID:5b1C5dC6
昼間は無職ドザの時間帯だな、
これからは仕事が終わったマカの時間だ。
200名称未設定:03/05/30 22:31 ID:slZLYbeH

 今だ!200番ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
         〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
201名称未設定:03/05/30 23:12 ID:01Gog5wy

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
202名称未設定:03/05/31 00:13 ID:3jEfeHw5
自動化晒し
203名称未設定:03/05/31 02:06 ID:l83cvdem
mac??????????????????WN?????PC??WIN????????????mac????????????OS9??????????????????????????????????1G imac?????????????????????mac??????????????????ipod?TV???????????????????????????????????WIN?????????????????????????????mac?????????????????
204名称未設定:03/05/31 10:29 ID:pVS7yArq

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
205名称未設定:03/05/31 21:35 ID:wgdeUOrY
>>194
>シェアに起因するもの以外に。

これを外すのは何故ですか?
プラットホームを語る際には絶対外せない事柄なのに。
206名称未設定:03/05/31 22:06 ID:Cguh/eCg
結局、UNIXだろうがLINUXプラットフォームだろうが、
セキュリティの穴とその修正具合は、MSは他と同等でしかなく、
むしろ積極的に告知とパッチを出すMSのほうが、評価できるそうな
by 某IT記事サイト
207名称未設定:03/05/31 23:54 ID:l+OmiF+y
万人にとって使いにくいウィソをハッキリと「使いにくい」
と発言する奴を、初心者扱いにしたがるドザ。
208名称未設定:03/06/01 00:05 ID:Uocve1Hu
>>207
そだね、だからウィソのシェアがあんなに低くてまだMac使ってる香具師が
大勢いるわけだ
209名称未設定:03/06/01 00:41 ID:0NwnFfpm
OSXはまだpowerPCに最適化されていないそうだ。
システムバスも遅いしCPUクロックも遅い。
遅いという事はまだまだ速く出来る。
でも、ドザと言い争いが出来るほどのOSなんだよ。
210名称未設定:03/06/01 12:43 ID:YW6cfkkF
>ドザと言い争いが出来るほどの




いや、大変だな。まったく。
211名称未設定:03/06/01 12:45 ID:YW6cfkkF
ごめん、突っ込むべきはこっちだった(恥

>遅いという事はまだまだ速く出来る。

212名称未設定:03/06/01 15:54 ID:Vrj8pIdb
っていうか、おまえらがマクより優れてると思うウインでやってる
事ってなんだよ?さぞかしい素晴らしくてマクにできねーことやってんだろーな
おい
213名称未設定:03/06/01 15:56 ID:u8EQdyaa
正直初心者にはマクよりドザを薦めるほうが責任ある大人だと思うぞ.
自己満足のために他人に無駄金と無駄な時間をとらせるのはいかがなものか.
214名称未設定:03/06/01 16:02 ID:boXOiMmu
Mac=マク
Macユーザー=マカ
ドザ=× 
Windowsユーザー=ウイナ
Windows搭載機=PC
215名称未設定:03/06/01 16:04 ID:boXOiMmu
続く

Windows=ウイソ

でございます。誤解のなきようお願いいたします。
216豆頁:03/06/01 16:22 ID:TWwVcvW8
マクにはWINにないこんないいところがあります!

1、ウィルスが少ない!使っている人がほとんどいないのでウィルスが出回りません!

2、芸能人が持っている!芸能人が持っているので買うと自分も芸能人になった気分です。

3、使いやすい。何が使いやすいのか全くわかりませんが。使いやすいらしいです。

4、ハードが高い。金持ちしか買えないのでブランド物持っている気分です。

5、家で仕事しなくてよい。家にPCがないので家に帰ってまで仕事をしなくていいです。
おかでげ万年平社員です。

6、韓国製!あのワールドカップでいっしょにやった韓国製です。欠陥商品が多いので
サポートセンターのおねえと仲良くなれます。

7、白い安物ポリで作られていて貧乏人には似合わないデザインです。

8、周りが持っていないので一人浮いた気分になれます。

僕って馬鹿でしょうか?
217名称未設定:03/06/01 16:57 ID:PIeovcja
>>216
もう少し、頑張りましょう
5点
218総鉄屑(ソ−テッ○):03/06/01 17:09 ID:Nnm+S3ZT
上の>>216
6.韓国製!あのワールドカップでいっしょにやった韓国製です。欠陥商品が多いので
サポートセンターのおねえと仲良くなれます。

これは違うんじゃないの。
Windowsの方が浸透してないか?
総鉄屑なんで全部ちょん製だろ。

モニタはヤバいか?でもちょんメーカのマークはない。
メモリーも違うよん。

なるべく日本製の部材を使ってるの買いたいな。



219名称未設定:03/06/01 17:35 ID:ZncIwufp
ドザ(ウィナが腐ったもの)って一日中ここに居るみたいだけど、
ひたすらいろんな板をリロードして過ごしているのかな?

飯とかフロとかトイレとか仕事とか学校にはいかないのかな?
220名称未設定:03/06/01 17:53 ID:DEa1lYzN
>>218
ウイソはもはや台湾でも韓国でもなくて、上海とか蘇州、広州とか
中国本土じゃないかなぁ...と。VAIOとかね。
221名称未設定:03/06/01 17:57 ID:gVCv9eJK
>>219
それって君のこと?それともなんか被害妄想?
そういう煽り止めなよ。かえって寄ってくるよ。
222名称未設定:03/06/01 18:00 ID:Mpvy5A5/
一ヶ月前ですが、彼女にMac買わせましたよん

223名称未設定:03/06/01 18:22 ID:Vrj8pIdb
マクにはマクのよさもあるわいな。ないって言ってるヤツの方が頭が
おかしいんだよな。ドザにはドザのよさもあるでさー。
だいたいマクとドザなんて所詮パソコンよ。やれる事に大差もなきゃ、
どうでもよい程度にしか値段なんかちがわねえーな。高いって言ってる
ヤツはただしらんだけだな、ひたすら。
224名称未設定:03/06/01 18:42 ID:yt3HRALV
>>218 ちなみにiMacのネックは日本製だよ。
225名称未設定:03/06/01 18:48 ID:Jr930aT/
できれば筐体設計も日本人におながいしたい
五月蝿くてたまらんわ
226名称未設定:03/06/01 18:49 ID:RJbKPyED
>>223
まあ、そういう事ですわね。
でもま、煽り煽られは2chの華かぁ??
携帯板でもゲーム板でも、異ハード間の争いは絶えませんなあ。
2ch特有といえば特有だし、現実の鏡写しといえばそうかもしれない。
まああ、煽ってるような奴にはもっと、自覚を持ってもらいたいと思う
今日この頃。
227おおい。Windowsはスケベ多い?:03/06/01 18:57 ID:Nnm+S3ZT
やっぱ、Macはエロサイトには難ありだな。
ダウンロードしても見れないよん。

何かどうして。.zipでも見れないよん。
エロはWindowsが有利。
見れるサイトないですが???????????????
??????????????????????????

2287:03/06/01 19:17 ID:Nnm+S3ZT
1
229名称未設定:03/06/01 19:55 ID:Va6pxDZl
>>227
ファイルが壊れてるんじゃないの?
230名称未設定:03/06/01 20:02 ID:Va6pxDZl
>>205
Winには、シェアに起因するメリットがたくさんあるのは
分かっているし、それでもマク使うのだから、いちいち
挙げなくてもいいってことだよ。
231名称未設定:03/06/01 20:24 ID:nEmeaaXR
マックの利点
・安い
・便利な場所にある
・早い
・手軽
・イメージが良い
・無線LANが使える
etc
232名称未設定:03/06/01 20:28 ID:5sdgKiv4
>>231
「イメージがいい」以外は却下
233名称未設定:03/06/01 20:34 ID:Vrj8pIdb
そう、ハードでもあるんだなマクってよ。OSって話しだけじゃ語れない。
OSのシェアなんぞどうでもいいじゃんか。メーラーついてて、写真関係
やビデオソフトもバンドルされてるんだし、買ったらひととーりソフト
なんか買わないでも初心者はこまらん。シェアに起因するメリットなんざー
どうでもいいんだよな。
ディープな仕事すんなら音楽製作の現場なんかマクになってったりすんだし。
逆にドザじゃなきゃーいかん仕事もあんのもあたりめーだ。シェアなんか
今の時代や、これからの時代はたいした意味なんかねーよ。初心者にはな。
もっとも、田舎に暮らしてて、マクの周辺機器入らんってんなら最初から
候補なんか入らん。選べる環境にあるヤツが選ぶのがマクだ。
とりあえず選べない環境のヤツは最初からマクなんか候補にも入らん。
選べる環境の友人にはマクを薦めるのはあたりめーだ。だってそりゃあーた
親しい友人がサポート兼ねるなら、ウイソ薦めてしらんぷりなんか出来るかよ
、アホらしい。俺におそわりたきゃーマクを買えって言うのはあたりめー。
他に聞きたきゃ好きにしろだ。わかりやすいだろ。
234豆頁:03/06/01 20:39 ID:X7E7cGVE
マクにはWINにないこんないいところがあります!

1、ウィルスが少ない!使っている人がほとんどいないのでウィルスが出回りません!
ウィルスを作ることが出来る技術のある人間もいません!
2、芸能人が持っている!芸能人が持っているので買うと自分も芸能人になった気分です。
僕は今ノッテいます!フジイフミヤになった気分です!
3、使いやすい。何が使いやすいのか全くわかりませんが。使いやすいらしいです。
僕みたいな何もわからない人にとってはよけいわからなくなります。
4、ハードが高い。金持ちしか買えないのでブランド物持っている気分です。
ルイビトンとかシャネルとかローレックスを持っている気分です!
5、家で仕事しなくてよい。家にPCがないので家に帰ってまで仕事をしなくていいです。
おかでげ万年平社員です。
6、韓国製!あのワールドカップでいっしょにやった韓国製です。欠陥商品が多いので
サポートセンターのおねえと仲良くなれます。
7、白いポリで作られていて電磁波を通さない白装束仕上げ僕達の体を守ってくれます!
ナウイ商品です!
8、周りが持っていないので一人浮いた気分になれます。みんな馬鹿だなぁー
みんな同じルイビトンのかばんを買って頭悪いよね!
9、ゲームがほとんどありません。ゲームなんかやる奴はアフォだよね。
おまけにソフトも少ないのでお金を使うことはありません。エロゲーなんて
やってチンチン立つのかよ!エロサイトで十分だよね!
10、G4はベロシティーエンジンを搭載しているのでペンティアム4より高速です
おかげでインターネットの通信速度も高速です!
11、教祖が禿なので禿げに親しみを感じました!ハゲは美しいです。
ハゲは美学です!

僕って馬鹿でしょうか?
235_:03/06/01 20:40 ID:8ZOI4DrK
236名称未設定:03/06/01 20:52 ID:cjy3WIBq
>>232
マクドナルドの事だぞ
ヤフーのLANも最近は完備してる
237名称未設定:03/06/01 20:56 ID:Vrj8pIdb
>236
(笑顔)
238名称未設定:03/06/01 21:58 ID:E8CKK1vP
>ディープな仕事すんなら音楽製作の現場なんかマクになってったりすんだし

でもなんで冨田勲は、DELLのノートに周辺機器くっつけて、
持ち歩いてるの?
曰く
「以前部屋ほどあったシンセサイザー以上の環境が、このノート1つで再現できます。
スピーカーも音源も持参できるので、望む音が再現できます。」
いや、PCでもちあるくのはいいのだが、なぜDELLなのか。なぜ、Macでないのか。
その真実を知りたい。
239名称未設定:03/06/01 22:22 ID:Vrj8pIdb
>238
しょうがないから教えてやるよ。ミュージシャンレベルやDTMレベルでは、
ウイソでもマクでもどっちでもいいんだよ、好きなモン使えばいいのさ。
でもな、レコーディングレベルや、スタジオワークでは環境が重要視される。
その環境はマクでしかありえんってのが真実。
信号を出す程度のお仕事ならどっちでもええわいな。
むろん、作曲者が一番クリエイティブで才能に溢れているんだけどね、
それを仕事として、作品に仕上げる行程は自宅でやるわけじゃないし、一人
でやるわけじゃない。そんなわけで、曲作る程度ならなんでも同じ。
レコーディングするならマクを使用します。
240名称未設定:03/06/01 22:56 ID:LzoB1SD3
>>239
>ワークでは環境が重要視される
>その環境はマクでしかありえん
マカがよくいう「レイバーユース」ってのはそういう意味ですか(w
241豆頁:03/06/02 00:49 ID:S3wFRNr4
242名称未設定:03/06/02 01:07 ID:wNkcK3ZC
>>239
よーは作曲家などのクリエイティブな仕事をする人はウィソで良くて
録音エンジニアのような3K作業する香具師にはMacが似合うつうことだな
243名称未設定:03/06/02 01:16 ID:3/Jp3Q7Y
>242
まぁ、ウイソでも良いわけであってウイソで良いわけじゃないぞ。
3Kな仕事とかオマイのようなアホは言うがな、そのクリエイティブな
ミュージシャンたちが一番頼りにし、尊敬してるのはマクのオペレータ
マニュさんだったりするぞ。ギャラもミュージシャンよりは良い場合が
圧倒的に多いな。
244動画直リン:03/06/02 01:16 ID:zJ/Cu1+O
245名称未設定:03/06/02 01:53 ID:wNkcK3ZC
作家はウィソで良くて出版屋はマクつうのと一緒。作業員にはマクだね
246名称未設定:03/06/02 04:08 ID:St1sgdt+
>243 良いこと言った!
247名称未設定:03/06/02 06:12 ID:xGvHfNEy
結論
クリエイティブな作業:win
どうでもいい3K作業:mac
248名称未設定:03/06/02 07:40 ID:RBbc8kt/
>243
オベレーターなんかのギャラは時給1万こえる人もざらだからねぇ。
スタジオ拘束時間も長いし、凄い年収だよね。
249名称未設定:03/06/02 11:24 ID:3/Jp3Q7Y
そそ、アホがあおって、クリエイティブな作業ウイソってのには同情すら
覚えてしまうよな。話しの流れの音楽関係で言えば、作家もスタジオも
ウイソが大好きなシェアで行けば、ウイソ使用率は全体の10%いたら
奇跡です。っていうか俺は見た事ねーな、ウイソなミュージシャン。
250名称未設定:03/06/02 11:31 ID:3/Jp3Q7Y
ついでに、音楽産業でよく誤解があるけど、ローディーでも年収2000マン
越すヤツだってざらにいるよ。そのローディーに怒鳴られて、泣いてる
ミュージシャンもたくさんいるわけだがね。
オペレーターも、時給1マンは最低ラインの基準だね。(レコーディング)
たいてい2万以上。マニュピレータがアレンジャーを兼ねる場合も最近多い。
マニュからプロデューサー、これは主流になりつつもあるな。
裏方のほうが金稼げたりするのは、あたりまえの話しなのではあるが。
瞬間の爆発力で稼げるのは作家だな。
251名称未設定:03/06/02 11:58 ID:IRnW5hrs
>>247
ドザの悔しさや僻みがよく現れてるレスだな(w
252名称未設定:03/06/02 12:34 ID:vMS4FnGJ
単位はウォンです。
253名称未設定:03/06/02 17:16 ID:ezFCMfI7
>>249
ミュージシャン=打ち込み系 音楽作成 作業員 だと思われ
254名称未設定:03/06/02 18:07 ID:YqwM2gjh
>>223
ドザはパソコンではありませんが?ちなみにマクもパソコンではありません。

>>251
マカの悔しさや僻みがよく現れてるレスだな(w
255名称未設定:03/06/02 18:47 ID:3/Jp3Q7Y
>254ドザの悔しさ満点のレスだな。
256名称未設定:03/06/02 20:30 ID:BeiZQwZ2
>>255
ドザって言葉に寺務もクリエイタも解析する香具師もはいるし、
マシソも多種多様で、ほんらい悔しさもなにもこんな弱小板にかかずらわってはいまい。
おまいが相手にしてるのは、元馬鹿ーなんだよ。
で、おまいの将来を暗示している。安心汁。おまいもソウナルw
257名称未設定:03/06/02 21:50 ID:f54Q37cZ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
258名称未設定:03/06/03 01:35 ID:axBvGres
ゲイシタンは実はバカマカーではないのですか?


マク最高
259名称未設定:03/06/03 19:01 ID:QlJIWZxu
マクツカッテンだからマクさいこーなのは当たり前。最高じゃないモン
誰が選ぶんだよ。そういうわけでドザ選んでるヤツはドザが最高なのも
理解しましょう。だから俺はマクを薦めます。
260名称未設定:03/06/03 19:18 ID:jmvKYRsj
お宝、2003/6/03 Afternoonより
●日経コンピュータによれば、大成建設が2003年7月をメドに、同社が使用する約3,500台のMacintoshの
 うち、土木部門が利用している約2,500台を撤去し、Windows 2000 PCに置き換えると伝えていました。
 デザイン部門ではMacintoshの利用は継続されるようですが、その部門でもデザイン以外の仕事は
 Windows機で行ってもらうことになるそうです。
261名称未設定:03/06/03 20:29 ID:saMzvVLg
今まで事務作業でMacってのもすごいよなあ。外部業者とのやり取りも大変だったろうに。
事務作業はWindows機で十分だよ。
デザイン部門はMacintoshというのは当たり前なんだけど。
262名称未設定:03/06/03 22:40 ID:x/h0uom5

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
263名称未設定:03/06/04 00:34 ID:ZYXGjcvG
260 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/03 19:18 ID:jmvKYRsj

お宝、2003/6/03 Afternoonより
●日経コンピュータによれば、大成建設が2003年7月をメドに、同社が使用する約3,500台のMacintoshの
 うち、土木部門が利用している約2,500台を撤去し、Windows 2000 PCに置き換えると伝えていました。
 デザイン部門ではMacintoshの利用は継続されるようですが、その部門でもデザイン以外の仕事は
 Windows機で行ってもらうことになるそうです。
264名称未設定:03/06/04 05:12 ID:LvFZtfjc
2000なら許す。
265名称未設定:03/06/04 08:51 ID:kG/xcrW/
まだ売ってんだ>2000
266名称未設定:03/06/04 09:15 ID:6Q0k/ZpP
>>265
Mac OS Xは、10.2.4でも切り捨てられてるからな。
えらい違いだ。
267名称未設定:03/06/04 10:13 ID:LvFZtfjc
2000には負けた。
268名称未設定:03/06/04 10:13 ID:h4hKF1sz
2000以外は使えないからね。2000も印刷周りは問題が多い。
269名称未設定:03/06/04 12:00 ID:d9plP1bF
要は大成のデザイナーはマクでしかデザインできない屑ってことか(w
270名称未設定:03/06/04 12:09 ID:FJsPCZAo
>>250

日立のオーディオブランドだな。 Lo-D

冗談(w



友達にマク勧めたよ、しかも1台あげたよ。Quadra800だけど。
そのあとDT233とiMac266を買ってiMacはG3-500のカード載せるほど
ハードなマカーになった。

コピーしただけで動くOSに惚れたらしい。
271名称未設定:03/06/04 12:27 ID:ncCCzRgw
もっと新しいマシンあげなよ・・・
でもMacってあげたり長期間貸すなどして
じっくり使う機会を与えないと
何故そいつがすすめるのか分かってもらえないのかもな
272名称未設定:03/06/04 14:04 ID:5qs7nSoo
>>270
それじゃその友人のまかー人生もここまでか・・・。
273名称未設定:03/06/04 21:23 ID:1F62fBVb
VHSよりも優れた再生機能を持ちながらシェアを奪えなかったベータ。
その原因はアダルトビデオ業界がVHSを採用したからと言われている。

また、PC-98よりも優れた機能を持ちながら、やはりシェアを奪えなかったFM-TOWNSやX68000。
その原因はやはりアダルトアニメゲームがPC-98に多く普及したからと言われている。

そして、WindowsOSよりもはるかに優れた機能を持ちながら、なぜかシェアを奪えなかったMacOS。
その原因は当然エロゲーがWindowsOSに多く普及したからと言われている。


やはり、シェアを奪うにはエロが重要なファクターとなっていると言えよう。
274名称未設定:03/06/04 21:51 ID:d9plP1bF
>>273
脳の中エロしか無いのかよ、低脳まるだしだな、お前(苦笑)
275こまったちゃん@パソコン歴21年:03/06/04 21:53 ID:ucmSRn5X
また、PC-98よりも優れた機能を持ちながら、やはりシェアを奪えなかったFM-TOWNSやX68000。
その原因はやはりアダルトアニメゲームがPC-98に多く普及したからと言われている。

これは違いますねぇ(笑)
276名称未設定:03/06/04 22:58 ID:nj0KTOId

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
277名称未設定:03/06/04 23:42 ID:jqlo6/VR
自動化さらし
278名称未設定:03/06/05 00:49 ID:Ih/6ieK4
>WindowsOSよりもはるかに優れた機能を持ちながら、なぜかシェアを奪えなかったMacOS。

Winに精通すればするほど、これは間違いだな。ちゅうか、優れたって現実に使われないのにすぐれたもあるし、
使える優れものでも、受け入れられないのもあるし、結局これはWinの中身も試しも調べもしたことがない
香具師の言葉でしかない。美しくはないが、Winの中は使えるものばかり。
ちゅーか、これを可能に汁と突き上げられて加えた機能多し。
わからんやつはわからんだろうなぁ。
279名称未設定:03/06/05 00:50 ID:Ih/6ieK4
でも匂いは臭いがな、ウィソ
280名称未設定:03/06/05 00:53 ID:4Ul22CH/
Mac Fanで大谷先生が、マックはとても優れているし、iPodは史上最高の
PDAになる(かも)と書いているので、ボクは友達にマックをすすめます。
281名称未設定:03/06/05 00:54 ID:DQI/h9KG
>>278
オレライトユーザなんで
てんこもりの機能は、いらない
282名称未設定:03/06/05 01:07 ID:ExyeJeZq
エロで先行したのに、いつの間にかエロでもシェアを根こそぎ
持って行かれたMacはどうしようも屑だという罠w
283名称未設定:03/06/05 04:05 ID:OhB01xNY
その時Macはばか高くて一般人は手が届かなかったさ。
そして安いDOSマシンに移植して今のドザ君達を作ったの〜〜〜
そしたらあっという間に広がっちゃった。
恐るべしERO-Power
擬装用のfile形式とか、モザイク外しとかのソフトもウィンばっかりっだったなー。
その時も今と同じように悔しかったよ。
284名称未設定:03/06/05 05:38 ID:TeJAEc+o
パソコン初心者の僕の友人は明日macを買うことに決めたそうです
まわりの人や店員にいろいろ聞いた結果
感じいい人はmacを勧めることが多かった
winを勧める人はほとんどキモかったらしいっす(英数字の羅列がキモいらしい)


なんかムカツク
285名称未設定:03/06/05 06:32 ID:fbFEgRKa
>>284
上4行の内容は単なる偏見じゃん。しかも買う香具師がアホだったってことだろ?
286名無しさん@Emacs:03/06/05 07:38 ID:0zoXK2t3
>>283
>その時Macはばか高くて一般人は手が届かなかったさ。

エロで先行していたときのMac(94-95年頃)は大して高くないだろ。
287名称未設定:03/06/05 07:39 ID:nzh2oTm1


http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1054613824/l50

どざ、にネタ披露してやるにゃあ〜
どざ見て一杯するにゃあ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
288名称未設定:03/06/05 12:03 ID:OhB01xNY
>>286
パソコンオタクの人が買えるくらいのお値段でしたか?
それより安いパソコンがdosで出てきたでしょ。
そういう意味です。
95からはご存知の通り。
289名称未設定:03/06/05 14:39 ID:uQd8DheO
あのさー、マカーたんが必死にブチ上げてるエロ理論なんだけどさー。

海外って日本みたいなエロゲー文化あるの?海外産のエロゲーなんて見たこと無いんだけど。
290名称未設定:03/06/05 15:28 ID:TBvgNveb
アポーのディスカッションボード見ていて、組織不良とまでは行かないが頻発する問題点が
起きているような場合、よく「確かにそれは問題だがWindows PCでも同じことが起こる」
という趣旨の書き込みを良く見かけますよね。これって

1.Macより品質の素晴らしいウィソ機でも起こるのだからいわんやMacで起きても当然だぜ
2.これはMacだけの問題じゃないんです。お願い、見捨てないで
3.漏れは馬鹿ですが、何か?
4.その他

どのような意図であの種の書き込みをするのでしょうね?
291名称未設定:03/06/05 16:20 ID:2Zi+ZRwq
>>261
事務作業部門もMacならウイルス対策が楽だと思われ。
292名称未設定:03/06/05 16:34 ID:RH5O6dWp
>>291
ウイルス対策以外に莫大な金かかりそうね。
293名無しさん@Emacs:03/06/05 20:39 ID:0zoXK2t3
>>288
LC5xxあたりなら充分安いでしょ。
294名称未設定:03/06/05 21:07 ID:7O3UFE2C
みなさんも御存じのように、今やWindowsマシンを選択する理由として
「エロゲー」というファクターは無視できない状態となっている。

すなわち、生身の女性で満足できているマカーにはWindowsマシンを選択する決定的
理由が見当たらないのだ。

一方、二次元アニメの世界でしか満足できないドザたちがWindowsマシンを選択する決定的
理由はここにあるのだ。
295名無しさん@Emacs:03/06/05 22:38 ID:0zoXK2t3
>>289
Virtual Valerieとか。Mac用ソフトだが。
296名称未設定:03/06/05 22:39 ID:XuNcmivc

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
297名称未設定:03/06/05 23:49 ID:pTHn9jyl
自宅でお仕事すんのにマックがらくちんな理由。エアマックでLAN組むと、
どこの部屋でも快適ネットができて、プリンターの共有がランデブーが
ボタン一個押すだけでやってくれ。どの部屋からでもプリントアウト。
設定なんかわざわざせんでも、どのマックのHDもかるーくマウントでける。
ファイル鯖なんか、なーんも考えなくても、3分でシロートさんでも教えれば
構築可能。最近光りも安いから固定をふってドメインかぶせりゃ、そりゃもう
余裕でしろーとさんでもちょっと教えればなんでもできます。やる気になりゃ
メール鯖、CGIを動かす事もなーんでもでける。で、これだけやるのに、ウイソ
はどんくらいのスキルが必要だ?マク使ってりゃースキルなんかなくても余裕
だぜ?ウイルスもハッキングもすくねーだろなぁ。で、なんでそんなマクを
薦めちゃいかんの?また、なんでそれでもウイソが好きなの?もしかして
便利な事大嫌いなマゾなのか?
298名称未設定:03/06/05 23:53 ID:IE92o2Wr
299名称未設定:03/06/05 23:54 ID:EktQ6zYo
>>297
素人さんがLANねぇ・・・
本気で言ってるの?
300名称未設定:03/06/05 23:56 ID:pTHn9jyl
ん?本気で言ってるが何か?LANたっていろいろだぜー。
先ほど言った程度なら、アホでもバカでもマクなら出来る。
それとも、できねーのか?ウイソは。
301名称未設定:03/06/05 23:59 ID:pTHn9jyl
>299
かえーそうに、マク買ってこい。目からウロコ落ちるぞマジで。
302名称未設定:03/06/06 00:02 ID:IXUmn95I
>>300
それは、初めてPC買う人間に複数台のMacを買えと?
近所にMac取扱店有っても大して扱ってないと思うし。

オレは素人さんは邪派ネットでも使ってればイイと思う。
下手にMac勧めて時間問わずヘルプの電話貰うのは、オレはごめんだね。
303名称未設定:03/06/06 00:08 ID:y16jLmXM
>302
んだね。初めて買う人間かどうかは別として、ホントは中小企業
なんか導入したらめちゃくちゃイイだろな。ただ、俺がねー、マク
使ってたから会社作った時もマクでこういう事をやった。有能な
エンジニアがいねー中小なんかはさいこーだぜーって思うな。
ただ、そういう意味でマクで最初行っておいて、パソコン増えたら
こういう事が出来るって意味でもある。スレタイにあるとーり、
マクを薦めるりゆーだな。
304名称未設定:03/06/06 00:10 ID:wFW7CEYK
ビジネス用のソフトって結構win専用が多いけどね。
305名称未設定:03/06/06 00:11 ID:FQZejk3h
マクを使うとスキルが下がることが、このスレでわかったw
306名称未設定:03/06/06 00:12 ID:ngWZp5SC
>>302

300 は、素人と言っているが
初めてPC を買う人間とは
言っていない罠
307名称未設定:03/06/06 00:13 ID:ngWZp5SC
>>305
典型的パソオタの意見だな (w
308名称未設定:03/06/06 00:14 ID:y16jLmXM
そのビジネス用のソフトでなきゃダメな理由なんかねーだろ?
アプリなんざー、代替えなんかいくらでもあるぜー。互換性言うなら
中小以下の企業にエクセルとワード以外、なにがあんだ?ねーだろ?
リーマンも同じだな。それにさ、俺の経験上、ウイソはまわりに使ってる
ヤツが多いからとか言って買うヤツが多いけどさ、ウイソな初心者が
俺に泣きつく場合も多い。で、ウイソな初心者とマクの初心者の無料サポ
どっちが楽かって言えば、マクの初心者だな。
309名称未設定:03/06/06 00:19 ID:IXUmn95I
>>308
初心者のサポートやるほど、お人好しでも無いんでね。
310名称未設定:03/06/06 00:21 ID:y16jLmXM
>309
うむ、じゃあこのスレに必要ねーな。このスレは友達にマクを薦めるスレだ。
俺は相談されりゃー薦める。すすめたからには、面倒も少しくらいは見てやる。
311名称未設定:03/06/06 00:21 ID:wFW7CEYK
>>308
各業種ごとにあるもんなのよ。現実は。
312名称未設定:03/06/06 00:25 ID:y16jLmXM
>311だから言ってみろよ。その各業種ごとのウイソにしかなくて
マクでは代替えすらナイモンってのをよー。
俺が言ってるのは、中小以下って意味だからなー。それ以上、特化した
ソフトで代替えがきかんモンなんて言ったら、マクでなきゃダメなもんも
あるぜー。マキシマムな話しじゃ意味ねーだろ?
313名称未設定:03/06/06 00:27 ID:0/YLrVuK
>>294
その仮説は、日本以外にエロゲー文化がないと成り立たないネ。
314名称未設定:03/06/06 00:31 ID:wFW7CEYK
315名称未設定:03/06/06 00:33 ID:yrtG34O3
>>312 Microsoft Network
316名称未設定:03/06/06 00:34 ID:IXUmn95I
初心者ってのは少し慣れてくると、
自分ができもしないのにPCに多様性を求めてくる。
「会社の仕事持って帰って家でできないかな」
「友達のWinに作ったデーター渡したいんだけど」等々。
購入の前にはそんな事言ってなかったのにだ。
プラットホームが違うとめんどくさいぞ。
ま、y16jLmXMには余計なお世話だったかな。
317名称未設定:03/06/06 00:35 ID:wFW7CEYK
318名称未設定:03/06/06 00:39 ID:wFW7CEYK
319名称未設定:03/06/06 00:42 ID:yrtG34O3
>>314 >>317-318
せっかくいいURLなんだからソフトのタイトルぐらい書いたら。
一般人は2chじゃブラクラ、エログロが怖くて無言のURLは開けないぞ。
320名称未設定:03/06/06 00:43 ID:0/YLrVuK
何に使うのかよくわかんない業種ソフトキター
その業種以外の人とマカーには理解不能。
321名称未設定:03/06/06 00:45 ID:yrtG34O3
>>320
それは君以外のマカーに失礼。
322名称未設定:03/06/06 00:50 ID:kCBk+WEC
>>314 >>317-318
辺りを見るとmacが普及しない理由は良くわかるなー
323名称未設定:03/06/06 00:52 ID:0/YLrVuK
>>321
エクセルとワードだけあればいいなんて電波塔基準だから失礼でもなんでもないす。
324名称未設定:03/06/06 00:53 ID:ngWZp5SC
>>322
オレには、よく分からんかった

あまり普及しなくても良いよ
まあ、そこそこは無いと困るが
325名称未設定:03/06/06 00:55 ID:IXUmn95I
「そこそこ」ってのがMacにとっては難しいのでは?
326名称未設定:03/06/06 00:57 ID:y16jLmXM
まったくもってわかってねーなぁ。ホント。
そりゃあーた仕事の特殊性だろ?マクでもマクでしかできん仕事もある
って言ってるじゃんか。一般性のあるソフトなのか?そいつらはー。
誰でも使うアプリか?それは。それ使えるから友人に薦めるのか?
もしかして、この板くるウイソは、文章もスレタイも、なーんも理解
できんアホなのか?
327名称未設定:03/06/06 01:00 ID:0/YLrVuK
電波塔が論点のすり替えを試みています。
328名称未設定:03/06/06 01:00 ID:IXUmn95I
>>326
誰でも使える簡単なアプリだって、Winの方が多いんじゃないか?
329名称未設定:03/06/06 01:01 ID:kCBk+WEC
>326
Macでしかできない仕事以外の業界の人には薦めないほうがいいと思うよ。
初心者ならこれからパソコン覚えて仕事にも生かそうと思っているだろうからね。

セカンドマシンとして趣味で使うものにMacを薦めるのはありだと思う。
330名称未設定:03/06/06 01:02 ID:Pt1YmrCz
>>326
なんで? そういう業務用のソフトを使う人たちにとっては
そのソフトが動かなければパソコンを使う意味がないんだよ。
そういう人たちの総数は、WordやExcelやPhotoShopや
Illustratorなんかを使っている人達より遥かに多いだろう。
331名称未設定:03/06/06 01:02 ID:0FXO75YB
マクってさ紙と鉛筆でメモを書くような感じなの。
部屋中に糸電話つないでいく感じなの。

わかるかな?
ビデオの録画する時に理由なんか要らんだろ?
そんな「スキル」は今となっては要らんよ。

でもXPとかはだいぶ近くなっているよな。
でも、あの「間」というか・・・・
気持ち悪いんだな。
332名称未設定:03/06/06 01:03 ID:SKqkhj56
マクでしかできん仕事って何(藁
333名称未設定:03/06/06 01:04 ID:Pt1YmrCz
>>331
メモするんなら紙と鉛筆でいいんじゃないか?
わざわざパソコン使う必要ないよ。
334名称未設定:03/06/06 01:05 ID:y16jLmXM
くやしかったら、俺が言ったマクで簡単にでける事を、簡単にウイソで
やってみろ、また、ウイソ初心者にやらせてみろよ。そーいうのが
薦める基準だ(使いやすい)
335名称未設定:03/06/06 01:06 ID:UARMUZGg
漏れは布教活動をしないのだが熱心な友人がいて3〜4人に買わせていた。
一度「どうしてそんなに熱心なの?」って聞いたら「Macは3rd Partyのプリンターとか
対応が悪いしNetMDも使えないので、状況を打開するにはユーザー増やすしか無い」
そうだ。漏れは好きで使っているしウィソも一応持っているが、こいつは自分の利益の
為に他人に不便を押し付けているようで友達止めようかって思ったぞ。
336名称未設定:03/06/06 01:06 ID:Pt1YmrCz
>>332
マクでしかできん仕事って、わざわざパソコン使わんでも
いいようなことばっかりのような気がする。
337名称未設定:03/06/06 01:07 ID:Pt1YmrCz
>>334
>マクで簡単にでける事
ってなんでつか?ないような気がするけど。
338名称未設定:03/06/06 01:10 ID:0FXO75YB
>>333
折角いい番号なのにバカだな。
誰がメモとるって言った?
これだから最近の若いヤツは・・・・
339名称未設定:03/06/06 01:11 ID:y16jLmXM

>332
このスレ読んでみろ、音楽業界で製作はマクにしかできんよ。
そーいうの言い出したら、切りがねーって事だ。DTPでもな、
イラレ、フォトショ、なんかを同時に立ち上げて、重い処理でもウイソで
やってみろ。実用に値するかどうかなんて、それだけでわかるからよ。
でも、そういう作業の安定性が必要な業界なんだよな。一時期、音楽産業
でもウイソが進みそうになったんだよ、二年前にな。でも今はほとんど死滅
しとるぞ。DTPでも逆転したなんて話しはどこで聞いてんだ?脳内?
340名称未設定:03/06/06 01:11 ID:ngWZp5SC
>>332
チミも、夜中にわざわざ書きこまなくても
いいようなことばっかりのような気がする。
341名称未設定:03/06/06 01:12 ID:kCBk+WEC
>>334
そんなこと言い出したらその逆ははるかに多いんだから。
君のMacで上記業務用ソフトのような内容が出来るのかい?
342名称未設定:03/06/06 01:12 ID:Pt1YmrCz
>>338
パソコンを使うのに鉛筆でメモを書くような感じはいらないって言っているんだが?
343名称未設定:03/06/06 01:13 ID:ngWZp5SC
>>337
チミの生きてる理由はなんでつか?ないような気がするけど。
344名称未設定:03/06/06 01:14 ID:ngWZp5SC
>>341
典型的なパソオタだな
345名称未設定:03/06/06 01:14 ID:Pt1YmrCz
答えに困ると話をそらすしかないよね。
346名称未設定:03/06/06 01:17 ID:y16jLmXM
そうかそうか、で、友人にマクを勧めちゃいかん理由が、その業務ソフト
が扱えないって理由と、社会に出て、ウイソがつかえねーって理由だけ
なんだな?
347名称未設定:03/06/06 01:18 ID:0/YLrVuK
>そういう作業の安定性が必要な業界なんだよな。

ここ、笑うところですか?
348名称未設定:03/06/06 01:18 ID:ngWZp5SC
>>342
オレはそういう感じはいるな
349名称未設定:03/06/06 01:18 ID:0FXO75YB
>>342
君はいつも駅まで全速力で走る事。
スポーツしなさいっ!。

じゃぁ「Macが遅い」とか「インターフェイスがダサい」とか言うなよ!
判ったな?。
350名称未設定:03/06/06 01:20 ID:kCBk+WEC
>>346
パソコンを趣味としてまで家で使う人のほうが少数派。
普通の人は仕事で使って家ではちょろっと使うぐらい。
君の周りもそうだろう?
351名称未設定:03/06/06 01:20 ID:yfArRcbv
Macでしか出来ない仕事の正解はまだ出ないのか
352名称未設定:03/06/06 01:20 ID:Pt1YmrCz
>>346
ちょっと違う。マクを勧める理由がないということ。
デメリットが多いのは事実なのだから。友人を騙してはいけない。
353名称未設定:03/06/06 01:21 ID:y16jLmXM
俺の知ってる限り、扱うのはアプリであってパソコンじゃねーよ。
しかもほとんどがエクセルとワードがほんの少し使えれば問題ないって
程度だ。俺がだらだら書いたマクがウイソよりよいって理由で友人に
勧めて悪い理由になっとらんぞ?
354名称未設定:03/06/06 01:22 ID:Pt1YmrCz
>>353
思い込みは理由にならない。
355名称未設定:03/06/06 01:22 ID:y16jLmXM
>351
ちゃんと読んでから出直そうね、イイコだから
356名称未設定:03/06/06 01:23 ID:mASJNI/O
どうせここに来るドザはまともに会話する気がないんだから、無意味な事止めたら?

「Macを薦めるかどうかは相手による」以上。
357名称未設定:03/06/06 01:23 ID:IXUmn95I
>>353
勧めるからには、その人の将来まで責任もてるんだろうな?
後から「このソフトが使いたかった」とか言われるかもしれんぞ。
358名称未設定:03/06/06 01:24 ID:y16jLmXM
>354
じゃーおめーは何を使ってどういう事してんだ?説明しろ。
359名称未設定:03/06/06 01:24 ID:0/YLrVuK
エクセルとワード程度なら、Windowsって最適なプラットホームがありまつな。
しかもどこぞのマイナーアーキテクチャより安くて高性能。

薦める理由ってナニ?
360名称未設定:03/06/06 01:25 ID:ngWZp5SC
>>357
>その人の将来まで責任もてるんだろうな?

大げさだな (w
361名称未設定:03/06/06 01:26 ID:y16jLmXM
>356
っていうかレベルが低すぎて笑うよな。インテルが何を捨てて
高速化し、マクは何を捨てないで今の安定性を得たか、なんざー
シランのだろな。
所詮あおる程度しかできんらしい。
362名称未設定:03/06/06 01:27 ID:Pt1YmrCz
>>358 私は人にMacを勧めたりなどしない。だから説明のしようがない。
 問題はなぜ君がMacを勧めるのか?だ。罪悪感はないのか?
363名称未設定:03/06/06 01:28 ID:Pt1YmrCz
>>361
君は、結局パソオタの典型だな(w
364名称未設定:03/06/06 01:28 ID:ngWZp5SC
>>362
>問題はなぜ君が生きているのか?だ。罪悪感はないのか?
365名称未設定:03/06/06 01:28 ID:BAGo5t7j
マクは何を捨てて今のシェアを得たのだろう。
366名称未設定:03/06/06 01:29 ID:Pt1YmrCz
>>364
罪悪感はない。私は人にMacを勧めたりなどしないからだ。
367名称未設定:03/06/06 01:29 ID:y16jLmXM
なんで勧めてはいかんのだ?その理由をはっきり言ってみろ。
そんで、ついでに、どういう人に勧めてはいかんのだ?
368名称未設定:03/06/06 01:29 ID:0/YLrVuK
インテルが捨てた物ってなんだろうなぁ。
つーか、なんでインテルの対象にマクが出てくるんだろ。比較するならmotかIBMじゃねーのか。
369名称未設定:03/06/06 01:30 ID:ngWZp5SC
>>365
チミは人生を捨てて、ここに何を書きたいのだろう。
370名称未設定:03/06/06 01:30 ID:BAGo5t7j
>>361
そんなもん100人に一人も知らん。
君はたまたまパソコンに詳しいだけ。
371名称未設定:03/06/06 01:30 ID:IXUmn95I
ビデヲでβ勧めるようなモンだ。
372名称未設定:03/06/06 01:31 ID:Pt1YmrCz
>>367
デメリットが多いのに、勧めるべき理由がないからだ。
373名称未設定:03/06/06 01:31 ID:ngWZp5SC
>>366
そうか、それは素晴らしい
374名称未設定:03/06/06 01:33 ID:ngWZp5SC
>>372
では、なぜここに居る?
寂しいのか?
風呂に入って
明日、身だしなみを整えて
外に出よう。友達が出来るぞ
375名称未設定:03/06/06 01:33 ID:yfArRcbv
うーん、まだMacを人に勧める正解が出て来ないか
376名称未設定:03/06/06 01:34 ID:Pt1YmrCz
やはり答えにつまると話をそらすしかないよね。
377名称未設定:03/06/06 01:34 ID:ngWZp5SC
>>375
日本語になってねぇよ
378名称未設定:03/06/06 01:34 ID:0FXO75YB
「ゲーム、インターネット、がスイスイ。
割と何でも出来る。それがいいならウィンを買いなさい。
でも、使ってて楽しいのはMacだよ」と言ってます。

その後に、
「取り合えずMacは売る時もそこそこの値段で売れるから
今はMacを買っといて後悔したら早めにウインに買い替えなさい。」
と言ってます。

まだなにか?
379名称未設定:03/06/06 01:35 ID:IXUmn95I
>>374
このスレはMacを勧める無謀な人間を、
同じマカーとして、いや、人間として更生させるスレだから。
380名称未設定:03/06/06 01:36 ID:ngWZp5SC
>>376
オレは、まともな話をする気は
無いでね (w

手慰みだよ

381名称未設定:03/06/06 01:37 ID:mASJNI/O
まあ、Macを薦める理由の一つとして。
薦める本人がどれだけアプリケーションのサポートが出来るかどうか。

っていうのがあるな、後ろ暗い理由も含めてね。
382名称未設定:03/06/06 01:37 ID:M1Ngyag1
Win中級者以上ならMacを勧めているよ。
だって、欲しがるんだからw
383名称未設定:03/06/06 01:38 ID:ngWZp5SC
>>379
>同じマカーとして、いや、人間として更生させるスレだから。

出来もしない事を(w
384名称未設定:03/06/06 01:38 ID:0/YLrVuK
>>378
娯楽性のないOSやアプリを操作して楽しいなんて言うのは、相当イカれたパソオタだけだって。
385名称未設定:03/06/06 01:40 ID:wFW7CEYK
使い勝手が優れているというが、それがパソコンを選ぶときの最重要課題にはなっていない。
そうでないから今のシェアがあるわけで、一般層の求めるものをマニア層が勝手に決め付けてはいけない。
386名称未設定:03/06/06 01:40 ID:IXUmn95I
>>383
まぁ、そう言うなよ。
一応努力はしてみたんだから(w
387名称未設定:03/06/06 01:42 ID:ngWZp5SC
>>385
普通の人たちには
所謂パソコンは必要ないな
388名称未設定:03/06/06 01:42 ID:0FXO75YB
>>378
娯楽性ないのですか?
寂しいですね。
だからダメなんだよ。
CDとか聞くなよ。
HDVDとか見るなよ。
MP3とか集めるなよ。
389名称未設定:03/06/06 01:42 ID:ngWZp5SC
>>386
そうかぁ(w
390名称未設定:03/06/06 01:42 ID:wFW7CEYK
Macの生きる道は逆switchを防ぐことと>>382ぐらいだと思う。
しかし何%がデッドラインなのかは気になる
391388:03/06/06 01:43 ID:0FXO75YB
間違った。
X>378
>>384
392名称未設定:03/06/06 01:44 ID:yfArRcbv
おまいらメール欄チェックしてくれないんだな、拗ねるぞ。
393名称未設定:03/06/06 01:47 ID:0/YLrVuK
>>388
それって再生される音声や映像が楽しいのであって、OSやアプリが楽しいわけじゃないでしょ。

つーか、なんで「娯楽性の無いOSやアプリ」でソレが出てくるのか理解不能す。
394名称未設定:03/06/06 01:48 ID:hJnKCAFH
兄さん、まぁそんなこたぁいいなさんな。

友達失くすも人の勝手ですが、どうもついてない負け組っていやつは、
互いに磁石のように引き合うモンです。似たもの同士で一緒にMacを語らい、
慰めあい、そしてついついまたMacを人に勧めてしまう...
こんな道に堅気を引き込んじゃ、お天道様に申し訳がたたねぇと
わかっちゃいるが世のなかにゃ、おいらと同じ星の下、
生まれつき真っ当な道を歩めねぇ、不器用なやつらもいるんでさぁ
そんな奴等をほっておくわけにゃいかんでしょう、ねぇ、兄さん。

嗚呼、今夜も夜風がしみるぜぇ。
395388:03/06/06 01:52 ID:0FXO75YB
>>393
音声映像再生する時に弄っているのはアプリじゃないのか?
アプリを弄ろうとする時に弄るのはOSじゃないのか?
パソコンでCD聞くのとラジカセでCD聴くのは一緒か?
ラジカセ弄ってる時は楽しくないのか?

こっちの方が判らんわ
396名称未設定:03/06/06 01:55 ID:hJnKCAFH
>>395
>ラジカセ弄ってる時は楽しくないのか?
かなりマニアックでは?
397388:03/06/06 02:02 ID:0FXO75YB
>>396
今日買ってきたCDを聞こうとした時にわくわくしないのか?
CDプレーヤー買う時にデザインとかで決めないのか?
なんの為のデザインなのか?
部屋の雰囲気に合わせているだけなのか?
398名称未設定:03/06/06 02:07 ID:hJnKCAFH
>>397
はぁ?
音楽を聴いてわくわくしたり楽しくなったりするが
CDやラジカセを弄って楽しくなってりはしないな。
その場合あくまでCDやラジカセは手段だから。メインは音楽。
デザイン?どういう関連かわけわからん。
399名称未設定:03/06/06 02:08 ID:0/YLrVuK
>>395
娯楽性の無いOSや娯楽性の無いアプリ

とでも書き直さないと理解してもらえませんかそうですか。
400名称未設定:03/06/06 02:10 ID:ngWZp5SC
デザインは良い方が、
いいだろう

部屋に合わせて、ってのも
ありだと思うが?
401名称未設定:03/06/06 02:12 ID:hJnKCAFH
OSやアプリの操作に娯楽性を求め、それだけで逝けるってのは
やはりマニアックだとおもいまつよ。
402名称未設定:03/06/06 02:16 ID:hJnKCAFH
>>400 部屋にあんまりいないつからね。デザインはあんまり...
むしろじゃまにならないコンパクトさとか、静粛性とが重要かと。
403名称未設定:03/06/06 02:19 ID:vPdlB8hm
ほとんどの人は近くの電気屋で安く買えるものを買います。
大体薦めたところで売ってる店は実際なかなかないぞ。
地方逝ってみな。
404388:03/06/06 02:21 ID:0FXO75YB
>>399
>>384で言っていた事と何をどう変えたのか判らん。

あんたの言ってる事はOSやアプリのインターフェイスなんかどうでも良い。
ラジカセのデザインなんかどうでも良い。
メインは音楽。
その手段どうでもいいって事になりませんか?


405名称未設定:03/06/06 02:28 ID:0/YLrVuK
>>404
手段が楽しいって事自体理解できまつぇん。手段にデザインが含まれている事も理解できまつぇん。
「娯楽性のないアプリ」に「娯楽性のある(電波塔的には娯楽の再生手段)」をぶつける事も理解できまつぇん。
406名称未設定:03/06/06 02:31 ID:ngWZp5SC
>>405
恋愛した事あるの?
407388:03/06/06 02:32 ID:0FXO75YB
>>405
なんの為にアイコンがついているのか考えた事有る?
408名称未設定:03/06/06 02:33 ID:0/YLrVuK
CDを挿入後、トレイから勢いよく飛び出て額を割るとか、
カーソルを再生ボタンに合わせてクリックするとマウスが破裂するとか、
「たかがCDの再生くらいで・・・」と思うことまで命がけの冒険であれば
「手段が楽しい」って謎の発言も理解できなくはないですが。

アポってそんな謎ハードウェア売ってないすよね?
409名称未設定:03/06/06 02:36 ID:DpstdFHs
>>405
体重何キロ?
410388:03/06/06 02:41 ID:0FXO75YB
>0/YLrVuK
あなたパソコン要らない人じゃない?
仕事で仕方なく使っている人?
一度Macを使ってみなさい。
買って気に入らなければすぐに売ればいい。
物を題辞に使おうという気持ちになれるよ。
411名称未設定:03/06/06 02:41 ID:SukKdUJ1
>>405
歯槽のう漏?こっちまで臭うよ
412388:03/06/06 02:42 ID:0FXO75YB
>>410
誤変換
題辞>大事
413388:03/06/06 02:51 ID:0FXO75YB
おーぅ のぉぉぉぅ
救ってやれなかったよ。
かわいそうに・・・・
414名称未設定:03/06/06 03:05 ID:0/YLrVuK
>>410
えらく前に中古で買った7300/180ならベランダで煤けてますが何か?
買ったこと自体は冒険だったけど、Macだから何か変わるわけでないから愛着なんてトテモトテモ。

いや、現行のMacが>>408のような冒険仕様なら別ですヨ。
415388:03/06/06 03:34 ID:0FXO75YB
生き物を頃すなよ。
おやすみなさい。
416名称未設定:03/06/06 03:40 ID:ngWZp5SC
>>414
もう処分した方が良いのでは?
ベランダに植物でも置いた方がイイ

417名称未設定:03/06/06 08:32 ID:rT0yvc1i
僕は相談されたら、「単にパソコンを便利に使うならWindowsの方が無難だけど、
僕にサポートを頼むつもりだったらMacにして。」と言っておきます。
ういそは一応使えるけどサポートなんてしたくない。
418名称未設定:03/06/06 09:27 ID:qiaHVP0W
>>417
俺もそんな感じ。結構、普通に家でパソコンやる人って、そんなにWinとか
Macってこだわり無い人多いと思うけどな。職場でWin使ってるから、Win
買ったとかさ。Winのユーザーで、家に遊びに来た時とか、「あ〜、Macも
何かいいね〜」とか言う人も居るし。
Macに好反応な人には、それなりに薦めてみる(w。毛嫌いする人には、今の
所会った事はないな。
ちなみに俺は、大学の研究室にいる親戚に薦められてMac買ったよ。勧められ
なくてもMac買ったかもしれない。当時、iMac見て「これしかねぇ」って
思ったから(w Win VS Macとか、何も知らなかったなぁ(w
419名称未設定:03/06/06 10:55 ID:ngWZp5SC
オレは基本的には、Mac 薦めない(w
って言うか、ほとんどパソコンの話しをしないんだけど
はじめてあった人が、私が Mac 使ってるって事を知っていて
みよーに、Win VS Mac って感じで絡まれた事はあった。
昔からの、win 使いの人だったようだが
420名称未設定:03/06/06 13:01 ID:ZH28hqV9
>>418
こだわり云々よりもパソコンとして認知さてれいるかどうかも謎だけどねっ
なんつーか、PCにするかMacにするか以前に選択肢にも含まれないような気がする。
421名称未設定:03/06/06 13:09 ID:0FXO75YB
私がMacを使っているのを知っているので、それを前提として聞いてくる人にはMacを勧めます。
職場がウインの人でもMacを勧めます。
後で売ればいいから。
仕事を家でもやったるって言う人には職場のOSと同じ物を勧めます。

「DOSからウイン3.1になった頃に初めてパソコン触ったんだけど
ドライバのインストールの意味が全然理解出来なかった。
でもMac使った時(そのころMacは7.5.1くらいかな?)にピンと来た。

今はもうそんな事も気にしなくていい環境になってきたけどな
それがあの頃ですでに出来ていたんだよ。」
って言う。
422名称未設定:03/06/06 13:22 ID:3nshnWPO
就寝 >>415 名前:388 投稿日:03/06/06 03:34 ID:0FXO75YB
起床 >>421 名前:名称未設定 投稿日:03/06/06 13:09 ID:0FXO75YB

え?職場?
423名称未設定:03/06/06 13:24 ID:AVdH2v//
チェックが細かくてきもい
424名称未設定:03/06/06 13:26 ID:BpJDiT62
>>422
見なかった事にしとけ
425名称未設定:03/06/06 13:48 ID:y16jLmXM
まぁ、俺はタバコ吸うんだけど、ライターにイイモンをチョイスする
とかさ、そういった事の意味がわからんヤツもいるしな。仕事するんだから
機能がよけりゃなんでもよいってヤツには、ライター一個に10マン以上
かけるヤツの考える事はわからんだろな。
426名称未設定:03/06/06 15:26 ID:rNUJamnx
10万のライターには10万の付加価値がある。

で、Macの付加価値ってナニ?轟音?傷?焼損?発煙?傾き?歪み?
427名称未設定:03/06/06 15:33 ID:ngWZp5SC
>>426
自分で調べたら?
428名称未設定:03/06/06 15:47 ID:rNUJamnx
>>427
自分から積極的に調べないとわかんないような付加価値イラネ
429名称未設定:03/06/06 15:51 ID:ngWZp5SC
>>428
なぜ、ここにいるの?
430名称未設定:03/06/06 15:54 ID:rNUJamnx
>>429
面白いから。
431名称未設定:03/06/06 15:56 ID:uoCaQJnY
>>420
認知されてるもなにも、「パソコン買いたいんだけど」って程度の人は
Macintosh/Windowsといった区別があることすら知らないことも多々あり。

>>426
そらXのUIでしょう。使いやすいよ。
使ったこと無ければ藻前も是非一回はPowerMac買って試してみることお奨め。
持ってたらスマソ

>轟音?傷?焼損?発煙?傾き?歪み?
ここら辺はちょいと子供っぽい発言なのでスルーな。
ちうかよく勉強してるな…Mac持ってんだろ、藻前!(w
432名無しさん:03/06/06 16:00 ID:ngWZp5SC
>>430
ねじれて、しまったんだね
433名称未設定:03/06/06 18:14 ID:qiaHVP0W
>>431
なんか、君の優しさが垣間見えたよ
434名称未設定:03/06/06 19:07 ID:Kujfl6GA
>>426
> 10万のライターには10万の付加価値がある。

その思考が、すでにドザ的なんだな。
435名称未設定:03/06/06 19:29 ID:0/YLrVuK
>>431
もっさりし過ぎでイライラするものと思われ。
436名称未設定:03/06/06 19:45 ID:m7bfjLbb
>>431
わざわざ買わなくても持ってる奴に使わせて貰って判断すればいいと思う
人によっては買うまでの価値はないかもしれない
437名称未設定:03/06/06 20:30 ID:WV3x/YnT
OSXをPC-UNIXだと捉えたら、なにもOSXである必要性を感じないんだけど。
LinuxできれいなUIかぶせりゃ、あとは必要なことってたいていできない?
アポーのアプリやマック用ソフトは使えんけど、そこで必要な部分こそ
ウィソでもSGでも、既存のプラットフォーム使えばいいし。
他環境からみると、OSX金出していれるメリット感じないのだが。
前からマックだからとか、マックしかつかえない香具師は置いておいて(すでに世の中に
置いていかれているが)、OSXである必要性、具体的にどぞ。
438名称未設定:03/06/06 20:43 ID:Kujfl6GA
>>437
> OSXをPC-UNIXだと捉えたら、

ほとんどの人はそう捉えてません。
439名称未設定:03/06/06 20:44 ID:alRjg568
>>437
MS Officeが苦労しなくても走るUNIXなのよ
440名称未設定:03/06/06 20:50 ID:rT0yvc1i
コンピュータを使って最終的な成果をあげるという観点からのみ見れば、OSXだろうが
Windowsだろうが一緒(どころか、Windowsにしか出来ないことの方が多い)だと思う。

でも、仕事でMacを使ってるのでなければ、わざわざMacを買うような人は、最終的な
成果の有無以外の要素(UIがきれいとかわかりやすいとか、Microsoftが嫌いとか)
に惹かれてMacを使ってるんじゃないの?

個人的には、OSXのすっきりとしたUIとappleのマイナーさが好き。
ま、信者がかってるのは自覚してる。
441名称未設定:03/06/06 20:50 ID:0/YLrVuK
>>439
涙無くしては語れないほど素晴らしいニッチぶりっすね。。。
442名称未設定:03/06/06 20:58 ID:d9habdyB
>コンピュータを使って最終的な成果をあげるという観点からのみ見れば、OSXだろうが
>Windowsだろうが一緒(どころか、Windowsにしか出来ないことの方が多い)だと思う。
その通りだ、しかしそれはクライアント側から見た意見。
請け負い側からみればより少ないコスト(製作時間等)で製作した方が儲かるわな。

少ないコストをはじき出すにはマシンのCPU能力だけではなく、操作性や安定性、
慣れやノウハウといった要素を含めないといけない。

で、総合的にみるとWinよりMacのほうがアドバンテージがあるってことだ。
443名称未設定:03/06/06 21:45 ID:qiaHVP0W
でもさぁ、どっちが優れてるとかは、色々意見あるトコだと思うけど、
実際Winで仕事して成果出してる人に、「それでもMacを使うべきだ」
なんて薦めるのって厳しくない?その人がMacに興味あるなら別だけど。
自分がMacを使ってその良さを感じるように、Winを使ってる人にも同じ
感覚があるだろうし。
やっぱ、薦めるとしたら、これから始めようって人相手じゃない?
iMovieとかのアプリなんかついてくる所は、初心者に優しいと思うし、
使いやすいしね。ま、趣味用途の話だけどさ(w
444名称未設定:03/06/06 21:57 ID:iFVajmqX
>>437
もしかしたら藻前はUIの意味が解ってないかも。
ユンボ操作するとUIの重要性が解るぞな

>>443
Winで仕事してるところにMac持ってって「これでやれ!」ってのも
野暮だな。逆もまた同じこと。
そもそもそんな奴(一部ノ両狂信者ヲ除ク)あまりいないと思うぞ


大前提だと思うが、ココは仕事を持って帰ってくるヤシに仕事で
使ってるのと違うパソコンを勧めるスレじゃないよな?
445名称未設定:03/06/06 22:03 ID:y16jLmXM
10マンのライターに付加価値なんかねえよ。100エンライターと同じか、
もしくは、重くて、風ですぐ消えるから以下だな。でも、俺はタバコを吸う
って事に対して思う事がある。同じように時を知るが為だけに数千万の時計
を買うヤツもいる。そういった価値観がわからないから、自分の使ってる
もんしか受け入れられねーんだよ、ここに来てるウイソは。物の価値なんて
モンは使うヤツの感性、そして使用用途、環境によって全部かわるんだ。
シェアなんか重要なヤツは100エンライターが最強だって思ってりゃいいし、
酒の値段に対するうまさなんか一生わからんでいいと思うぞ、っていうかわかる
わけがねーな。
446名称未設定:03/06/06 22:10 ID:znW1xaU/
WindowsがつまんないからってMac板くんなよ。
Macを買え。
447名称未設定:03/06/06 22:13 ID:y16jLmXM
>437
それは違うよ、PCーウニクスならば、じゃなくて、UNIXも使えて、そこで
普通に売られるアプリが使える事がすげーんだよ。例えば俺のように、会社
の鯖として使いながら、Webもマクの中に置こうとする場合、それ一台で管理
から製作まで出来る利便性がよいとも思うしね。その目的にしか使えないシステム
ではないんだよね。だから中小以下の企業(うちみたいな)トコとかにはよいって
言ってるんだよね。スキルも必要としないじゃん。社内LAN組んで、ランデブー
でマクに対応してるプリンターならなんでも共有できるんだよ?それが初めて
1ヶ月のヤツでもできるって事がすげーんじゃないの?同じ事をウイソで出来る
か?初心者でも出来る事がウイソだと、どんだけのスキルが必要なんだ?
企業なら、どれくらいのコストが必要だ?
448名称未設定:03/06/06 22:36 ID:0/YLrVuK
そりゃまたすげぇニッチな需要だなぁ。
PCなら同じ予算で2倍以上の台数買えるのに。。。ご苦労様です。
449名称未設定:03/06/07 00:02 ID:ylRoZfBM
>>鯖として使いながら

ファイルサーバ、Webサーバ。あとは何鯖?
OSXであるこたねえよなあ。金掛ける理由ないよなあ。
450名称未設定:03/06/07 00:03 ID:ylRoZfBM
>>444

御女、建築か?w
451名称未設定:03/06/07 00:06 ID:ylRoZfBM
>>445

じゃあマックも100エンライターなんだな。そう思ってるやつはそうなんだろう。
452名称未設定:03/06/07 00:08 ID:ylRoZfBM
>>447

>1ヶ月のヤツでもできるって事がすげーんじゃないの?

はっきり言う。そんな仕事、全然すごくねえ。ちゅうか雇えねえし、
応用貴下ねえ。

さて、寝よ。また、おまいら、いじられたなw>レスしたALL
453名称未設定:03/06/07 00:11 ID:ylRoZfBM
今日もIBMになりきれなかったw
454名称未設定:03/06/07 00:12 ID:Ta0DVEwE
>>452
>ちゅうか雇えねえし、
社長なの?
455名称未設定:03/06/07 00:16 ID:nPzWYcrD

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
456名称未設定:03/06/07 00:18 ID:pm4nC9Mp
>>454
係長
457名称未設定:03/06/07 00:31 ID:sKYttpaN
ウイソにはちゃんと反論できるヤツがいねえのかまったく。。。
まぁ、荒すよーな暇なアホにまともな返答求めても無駄だな。
バカは荒らすなよー、もうちょい遊べるヤツとだったらおもしれーんだが。
煽りや、議論はもうちょいと頭のイイヤツつれてこいよ、明日あたり
またくるからよー。本格的にアーキテクチャーから語ってもぜんぜんOKです。
でも勘違いしちゃ困るんだが、マカでウイソ使った事ねーやつはすくねえぞ。
だからウイソ否定するつもりはねーな。便利な所はマクでもウイソでもある。
そんなもん、もー200台のレスで言ったわい。
4580FXO75YB :03/06/07 00:32 ID:T7Zy3CQN
>>422
就寝 >>415 名前:388 投稿日:03/06/06 03:34 ID:0FXO75YB
起床 >>421 名前:名称未設定 投稿日:03/06/06 13:09 ID:0FXO75YB

なんかおかしい?
おじさんの仕事は15:00からですけど?

どうして自分の価値観に当てはめるかな?おまえらは・・・
459名称未設定:03/06/07 00:38 ID:ylRoZfBM
馬鹿ーにはちゃんと反論できるヤツがいねえのかまったく。。。
まぁ、荒すよーな暇なアホにまともな返答求めても無駄だな。
馬カーは荒らすなよー、もうちょい遊べるヤツとだったらおもしれーんだが。
煽りや、議論はもうちょいと頭のイイヤツつれてこいよ、明日あたり
またくるからよー。本格的にアーキテクチャーから語ってもぜんぜんOKです。
でも勘違いしちゃ困るんだが、馬鹿ーでウイソ理解し金稼いでるやつはすくねえぞ。
だから馬鹿を擁護するつもりはねーな。便利な所はマクは出番が少ない、これ事実。
そんなもん、もー200台のレスで言ったわい。
460名称未設定:03/06/07 00:40 ID:ylRoZfBM
>454

やと と読んだなw
つか と読めよ
2chだぜ。すべての可能性を考慮汁
461名称未設定:03/06/07 00:41 ID:moHx2kgT
怪電波に反論かぁ。

>社内LAN組んで、ランデブー
>でマクに対応してるプリンターならなんでも共有できるんだよ?それが初めて
>1ヶ月のヤツでもできるって事がすげーんじゃないの?同じ事をウイソで出来る
>か?初心者でも出来る事がウイソだと、どんだけのスキルが必要なんだ?
>企業なら、どれくらいのコストが必要だ?

この程度なら、マニュアル片手に1日と見積もるが。
プリンター接続>ドライバインスコ>共有の設定
クライアント側にネットワークプリンタ追加>終了

つーかプリンタのシェアリング程度でコストってあんた。
462名称未設定:03/06/07 00:42 ID:T7Zy3CQN
>>456
おまい頭いいんだな
がんがれ
463名称未設定:03/06/07 01:24 ID:Tki3lLQP
>>461
マニュアル片手に1日もかかるかなぁ。
Winならプリンタを新規に導入しても大抵は付属CDでらくらくインストールでしょ。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/selfsetup/
http://cweb.canon.jp/drv-upd/install/index.html
最近はこんなのもあるしね。ネットワークプリンタでも
スタートメニューから「ヘルプとサポートセンター」を
開いて30分でかからないでしょ。どんな初心者でも。

MacだとプリンターメーカーのサイトのOS対応情報を検索して
まずマクに対応してるプリンターを慎重に探さなければならない。
ここからはじめたらどうしても数日はかかってしまう。
しかもMac版のドライバだけ機能制限があって萎えたりする。
464名称未設定:03/06/07 01:24 ID:sKYttpaN
>461
どうやらお前にはLANって言葉の意味がわかってないのと、俺の言ってる
事を全部読んで言ってねーらしい。まぁ、いいや、俺の言ってるLANとは
中小企業程度の社内のLANだ、それとローカルだけでなく、鯖機能が充実し
た一般的OSだ、ウイソ2000は確かによかった、つーか俺も使ってる。
だが、今、おまいらの好きな近所のパソコン屋にウイソ2000売ってるか?
465名称未設定:03/06/07 01:39 ID:z46M817F
>>464
君のいっていることはほとんどWinではWin95の昔から
デバイスのアイコンを右クリ、プロパティを開いて
「共有」にチェック、で、できると思うんだが。
それがなんかたいそうなことなのか?
466名称未設定:03/06/07 01:45 ID:moHx2kgT
>>463
余った時間はしかめっ面しながらサボるに決まってるじゃないですか。

>>464
社内LAN?ケーブル繋いでファイル共有設定するだけだろ。
ところで鯖機能って何?Win2000ProにあってXpにない機能なんだろうなぁ。
近所の電気屋とか言うからには2000Serverサーバーじゃないだろうし。

ごめん。電波塔の妄言は理解できないや。
467名称未設定:03/06/07 01:48 ID:moHx2kgT
訂正
×2000Serverサーバー
○2000Server
468名称未設定:03/06/07 02:15 ID:T7Zy3CQN
>>466
お前バカなんだから黙ってろ
昨日からうざいんだよ
469名称未設定:03/06/07 02:22 ID:OpiQ6VC+

 やつあたりかYO
470名称未設定:03/06/07 02:59 ID:lMKE7f1X
たしかに>>sKYttpaNの話って解らないね
近所でWin2000なら普通に売ってるしサポートもされてる
2000サーバーだってちょっと大きな店行けば売ってるし
社内LANだってサーバーたてだって別に難しくないし
Macなら初心者でも簡単って言うけど中小企業でMac初心者探すよりWin中級者探す方が楽なはずだし
なんか全部こじつけにしか見えない
コスト考えたらそうとう無駄じゃない?そのオフィス
471コピペだがよく読んでおけ:03/06/07 03:40 ID:4fM0ss37
ユーザビリティという考え方がある。
人間の作り出す機器や、もっと広義には環境全体をより使いやすく、ストレスの原因となるものを排除するように設計しよう、というものだ。
使いにくいよりは、使いやすい方がいいに決まってる。
しかし私が思うに、ユーザビリティの過度な追求は、怠け者、ぐうたらの増加に拍車をかけるだけなのではなかろうか。

買ってきたばかりの家電の操作方法が、マニュアルなど読まずにまるでたなごころを指すように直感的に理解できる、
というと、とても素晴らしいことのように思えるが、そこには「考える」というプロセスが欠落している。

人間は、怠けようと思えばどこまでも怠ける。
常日頃、何かにつけて「考えて行動する」という習慣をつけていないと、
いざ「考える」必要に迫られた時に、意思に反して思考回路が働いてくれなくなる。

PCなどのコンピュータを使うということは、その昔はそれだけで立派な専門技術だった。
CPU、メモリ、ディスク装置などのコンポーネントや、MS-DOSのコマンドライン操作など、
どんなユーザでも当然のように理解していたし、逆にそれが理解できぬ者は、コンピュータなど使わなかった。
そのため平均的なユーザの質は比較的高く維持された。

しかしインターネットの普及に呼応してPCの市場が爆発的に拡大した現在、ユーザの裾野も広がり、
華やかな宣伝文句に惑わされてPCを購入してみたものの、使いこなせていない、決まった操作しかできない、とぼやく人々は後を絶たない。
これはとりもなおさず、根本的な「PCの仕組」を理解していないからで、
「誰にでも、簡単操作ですぐに使えますよ」といった触れ込みで販促展開をするメーカーや販売店、
また「できる!○○」のような、うわべの操作方法の解説に終始し、
そのバックボーンにある考え方、仕組みにはほとんど触れられていない市販の学習書などにも責任の一端があるだろう。
472コピペだがよく読んでおけ:03/06/07 03:40 ID:4fM0ss37
ユーザビリティを重視するということは、すなわち「ユーザに努力を強いる」のは悪、ということになる。
それが行き過ぎると、「私は何もしなくてもよい」という妄想をユーザに植え付け、
能動的に考えるプロセスを奪い、(言葉は悪いが)馬鹿の増加に拍車をかける。
結果、メーカーサポートの電話は「USBって何ですか?」とか「フォルダの開き方がわかりません」などといった、
愚にも付かない質問をしてくるやからで回線がパンクし、
インターネットの掲示板には「教えてください、助けてください」系の書き込みで溢れ返る。
私も、以前は音楽ソフトの話題を扱う、個人運営の情報交換掲示板を利用していたが、
あまりにもそこに集うユーザの質が低くなってきたため、いい加減愛想が尽きてしまった。
それは既に「情報交換」と呼べる代物では決してなく、情報価値は皆無に等しい。

これからコンピュータを使い始めよう、という方はまず、「コンピュータは簡単だ」という妄想を捨てて欲しい。
そして努力を惜しまず基本から順序だてて勉強していって欲しい。
コンピュータは簡単ではないが、ひとつひとつの物事はとてもシンプルで、
ただそれが無数に集まって相関関係を織り成しているから、結果として複雑に見えるに過ぎない。
473名称未設定:03/06/07 08:43 ID:Ta0DVEwE
典型的なパソオタの意見だな
474名称未設定:03/06/07 11:36 ID:P2mp5zPe
473は誤爆。
475名称未設定:03/06/07 11:39 ID:3Krso6qH
選択肢の多い世界と少ない世界。
476名称未設定:03/06/07 11:40 ID:rtee9iVh
屁理屈全開。しかもコピペ。(w
477名称未設定:03/06/07 11:50 ID:T7Zy3CQN
>>476
何のコピペ?
一発でコピペと判断出来るあなたはよっぽど2chが好きですね。
今日はお風呂は入れよ。
478名称未設定:03/06/07 11:57 ID:pFkiF5VW
コピペだが〜と書いてあるのに、他に何か判断基準が必要なのだろうか。
新マク板侮りがたし。
479名称未設定:03/06/07 12:03 ID:n4ntLp3I
で、マカーがその平均を下げたという事実は放置なのか?
480名称未設定:03/06/07 12:12 ID:T7Zy3CQN
ごめん
481名称未設定:03/06/07 13:12 ID:n39s2Un3
CGや音楽クリエイターといった人達は製作中に
思考能力が途中で分断されるのを極端に嫌う。

だから操作も無意識のうちに左手でショートカットキーを押して
作業を進めていくわけだ。

しかしWindowsではショートカットが統一されていないとか
右クリックでリストの中から選択するなどといった思考能力を
分断させる操作があまりにも多い。

クリエイター達が全員Windowsを嫌う理由はここにある。
結局CPU能力だけでは能率は上がらないんだよね。
482名称未設定:03/06/07 13:38 ID:QsyQieLX
クリエイター、特にクリエイター気取りは偏屈な人間多いからなあ。
マクの操作体系は覚えられたのに、なぜかWindowsは覚えられなくて「思考が分断〜」って。
483名称未設定:03/06/07 13:59 ID:Ta0DVEwE
ショートカットは覚え辛い罠
484名称未設定:03/06/07 15:20 ID:kzdrOGpx
>>482
同意。
Control+クリックでは、思考が分断されないのに右クリックでは
思考が分断される理由が分かりませんw
485名称未設定:03/06/07 15:27 ID:kzdrOGpx
> だから操作も無意識のうちに左手でショートカットキーを押して
> 作業を進めていくわけだ。

ちなみにこれは違う。
Macはショートカット使わないと使い物にならないから、業務で
使おうとするならばショートカットは絶対に覚えなければならない
だけだ。
俺もWin使ってる時はショートカットなんて全然使わなかったが、
Mac使うようになってからは、仕方なくショートカット覚えたよ。
そうしないと、明らかに作業効率が落ちるから。
486名称未設定:03/06/07 15:28 ID:csBlwEhR
ショートカットなんて自分が普段使うアプリのさえ覚えたら問題ないだろ?
487名称未設定:03/06/07 15:31 ID:ueZ1I1lx
macじゃ左手でマウスを扱うのは難しい
488名称未設定:03/06/07 15:47 ID:sKYttpaN
おまいらはバカなのか知らないだけなのか、いったい。
OSXの技術の中のRendezvousの機能ってのがある。これは対応するあらゆる
デバイスをネットワーク上で構築できるって言ってるんだよ。いちいちおまい
らのPCにドライバ入れる必要もなければ、鯖機能のあるバカ高いネットワーク
対応のプリンターを買う必要もないぞ。そのへんの安いレーザーでもインクジェット
でもいいんだ。ワイヤレスで印刷だぞ?
それとな、ワイヤレスLANを組んで、それぞれエリア内のPCのHDをどこからでも
マウントする事が可能だ。
たったひとつのネット環境をエリア内のPC全てで使用する事も可能だ。
それが、初心者でも構築可能だって言ってるんだよ。
ここからは、ある程度の知識が必要だが、OSXはUNIXだ、UNIXで使用する
ほとんどのアプリを動かせるんだぞ?SolarisやLinuxのアプリも動く。
パールも動くからCGIも動かす事が出来る。初心者だってそのへんで無料の
掲示板なんかをDLしてそれを運営する事が可能だし、HPを開く事も可能だぞ。
ただ単にバーチャルドメインと固定IPを取得すればいいだけだ。
現在レンタル鯖でCGIを動かすには制限がある事が多い(シラン奴もおる)
ある一定レベル以上のCGIは動かねえ場合が多いんだよ。てめーのPCでやれたら
いいだろ?メール鯖だって作れるし、なんだって出来るぞ。言っとくが、これは
OSX鯖じゃなくても可能だ。普通のiMacでも可能だぞ。
489名称未設定:03/06/07 15:54 ID:sKYttpaN
俺が言ってるのは中小以下の企業と、個人でいろいろやりてー奴
には薦められるって言ってるんだよ。これだけの事で全ての企業や
個人に薦められるをけじゃねーだろが。ただ、こういった事に魅力を
感じるヤツに薦めてるだけだ。わかるヤツにはわかるだろうが、わからん
ヤツは別に一生わからんでいいと思うぞ。便利である事や、利便性
をシカトして好きなもん使ってる事は悪い事じゃないよ。マクであれ
ウイソであれだ。でもな、本当に仕事で使ってるヤツはマクでもウイソ
でも良い部分をうまく利用して使うもんだ。マクだからダメとか頭から
決めてやってるヤツはアホか脳内エンジニア君だな。
490名称未設定:03/06/07 15:55 ID:sKYttpaN
長文スンマソン。文字で全部なんか説明できんやろ、だから
ヘンな一部だけ読んだバカな煽りが出るわけだが。。
491名称未設定:03/06/07 16:06 ID:ueZ1I1lx
こうやってマカは嘘をついてまで自慢する。
492名称未設定:03/06/07 16:09 ID:csBlwEhR
>>491
嘘じゃないにしてもハードコアなヲタ専用ってイメージだな
今まではクリエイチブでこれからはハードコアなヲタ専用OSって事だろう
493名称未設定:03/06/07 16:11 ID:I99U9YOQ
Macの数少ないメリットだけダラダラとあげてみても、
それがMacを勧める理由にはならないな。
デメリットの方が多すぎる。

デメリットに関してはこのスレでさんざん上がってるから、あえて上げないけどね。
494名無しさん:03/06/07 16:18 ID:Ta0DVEwE
パソコンいらね
これからは携帯
495名称未設定:03/06/07 16:28 ID:moHx2kgT
鯖機能のあるプリンタって何だ?
まあWindowsが標準で持ってる共有機能使わない何かだろうから、高いんだろうなあ。

ってーか、「鯖」ってマカー固有の新しい概念すか?さっぱり分からないんですけど。
496名称未設定:03/06/07 17:03 ID:HZWNIxpR
>>1
購入に際しての相談を多く受けてきたけど、
自分でスペック表みて判断できないなら何を使っても
同じって言い続けてきたおいらには、最近誰も相談に
こなくなったw
そして、同時にMac買うのだけはやめとけって言い続けてきた
おいらは、今、マッカーとして一部の変な人から罵られる道を
選びました。
所有しているWinマシンは一台がDVDリッピング用、一台が
Mac用アプリとデブ専エロ動画収集専用、一台が嫁のネット用
端末です。
それ以外の仕事や遊びで使うことはすべてマクでやるように
なりました。
でも、正直、マクを人に勧めるのはちょっと無責任かなと思う
ので、基本的にはWin機を持ってる人と話するときにMacの
使い心地を聞かれたら、思っていることを話す程度。
おいらは貧乏なのに、周りがソープ代奢ってくれるほど金持ちが
多いんで、別にMac薦めて散財させても、恨まれる心配はないから
いいけど。
497名称未設定:03/06/07 17:11 ID:HZWNIxpR
>>488
おいらの会社のレーザープリンタはOSXで使えない・・・・
VPCとWin2k入れて、使えるようにはしたけど。
498名称未設定:03/06/07 17:36 ID:TOkuurA3
>>488
最初のデムパ発言ではCGIもメールサーバも初心者がすぐできそうな
こと書いてたのに、いつのまにか「ある程度の知識が必要」か。
3分教えればメールサーバでもなんでもできるって言ってたのは
嘘だったということか?そこまで出来るならマジですごいと思ったんだが。
それ以外の部分(HDDやプリンタの共有)なんてのはウィソでも
簡単にできるわけだが。

あと気になったんだが、中小企業というと1000人ぐらいまでの
企業のことを思い浮かべるんだが、お前が言ってるのは10人以下の
極小企業のことじゃないか?
50人以上いればLAN環境などはそれなりのインテグレーターに頼むだろうから
マクとか入れられて高い金請求されても困るし、グループウェアみたいのも
ないと話にならんと思うが。

ちなみに俺はマックを一台しか持っていないので共有とかどうでもよくて
プリンタドライバがないことのほうが問題なわけだが。
499名称未設定:03/06/07 18:19 ID:kzdrOGpx
つーか、WinでもPerlインストールできるし、メールサーバも
構築できるが。
専門知識が特に必要なわけでなく、普通のアプリインストール
するのと同じ感じで。
そんな青筋立てて語るほどの優位性かね。
500名称未設定:03/06/07 18:24 ID:ikrokomG
つーか、マクでのLAN環境を提案してくるSI企業ってどこに存在するのだ?
501名称未設定:03/06/07 18:31 ID:HZWNIxpR
>>500
そんな会社つぶれるですよね
特に顧客からの要望があれば対応するところはあるだろうけど
502名称未設定:03/06/07 18:33 ID:02Orq5u4
>>488
>OSXの技術の中のRendezvousの機能ってのがある。これは対応するあらゆる
>デバイスをネットワーク上で構築できるって言ってるんだよ。いちいちおまい
>らのPCにドライバ入れる必要もなければ、鯖機能のあるバカ高いネットワーク
>対応のプリンターを買う必要もないぞ。そのへんの安いレーザーでもインクジェット
>でもいいんだ。ワイヤレスで印刷だぞ?それとな、ワイヤレスLANを組んで、
>それぞれエリア内のPCのHDをどこからでもマウントする事が可能だ。
>たったひとつのネット環境をエリア内のPC全てで使用する事も可能だ。

だからそれはWinではWin95の昔から全部可能だってば。標準で。
あまりに当たり前のことだからWinではそんなものに名前さえついていない。
デバイスのプロパティの共有をチェック入れるだけだってば。
(それだけでLANからみえるようになる)

当たり前のことがOSXでやっと出来るようになったからって
なにもそんなにはしゃぐこと無いでしょ。ようやく人並みになっただけなんだから。
503名称未設定:03/06/07 20:40 ID:TOkuurA3
>>499
おいおいちょっと待ってくれよ。>>488の口ぶりではOSXには当然5perlとかが
標準で入っている(俺が見つけられないだけで)と思っていたんだが。
もしかしてウィソと同じで自分でインストールしろってこと?
さすがにApacheは入っているんだよね?俺が見つけられないだけで。

>>488ってもしかして厨房?
504名称未設定:03/06/07 20:47 ID:OXwJohl3
WinでPerlとかApache入れる&設定が素人でも簡単ですと!?
あなた、死んで下さい。
っていうか入れた事ないのがバレバレ。

MAcOSXでは確かに素人でも出来る。
(一応両方経験ずみ)
505503:03/06/07 20:58 ID:TOkuurA3
>>504
ふーん。

俺はマックもウィソもクライアントにしかつかってないけど、
Windowsでperlなどの設定が簡単じゃないってことは直感的にわかる。
でもマックならどれだけ簡単なんだ?
俺はLinuxやUNIXでしかApacheやperlを使ったことがないんだが、教えてくれないか?
もちろんマウスのボタンを4回ぐらいクリックすればセキュリティホールもない
サーバが構築できて、その後のメインテナンスも自動なんだよね?
当然コマンドラインやエディタでなにか打ち込んだりしないよね?
506名称未設定:03/06/07 21:00 ID:KqGyebJs
レンデズボウズはそんな単純なもんじゃないよ。
507名称未設定:03/06/07 21:00 ID:TOkuurA3
すまん。>>505の書き込みの後半の煽りは>>504ではなく>>488にね。
一応>>504の言ってることに対しては「両方入れたことはありません」ということで。
508名称未設定:03/06/07 21:11 ID:OXwJohl3
ちなみにMacOSXには両方とも最初から実装されてるよ。
なんであとは動かすだけ。
Winで苦労したぶんこの簡単さにはちょと感動。
こんな感じ。
http://www.futomi.com/lecture/macosx/prepare.html#apache

さすがに鯖立てるんだから最低限の知識は必要だけどね。
509名称未設定:03/06/07 21:45 ID:YlA9z4Ya
Winのどこが難しいんだ?
コマンドユーティルのかたまりだが。
510名称未設定:03/06/07 21:46 ID:YlA9z4Ya
Macのいう簡単って、パーソナルユースにはいいけど、
企業ユーズにはとてもついてこれないしなぁ。いやあ、事実なんだけど。
で、国内の何社がOSX鯖を立ててるんだか気郷
511名無しさん:03/06/07 21:49 ID:Ta0DVEwE
ここ、友達に何を薦めるかって話しだからなぁ
企業ユーズって言われても
512名称未設定:03/06/07 21:53 ID:4uznGILg
企業ユーズに全く上がってこない製品を友達に勧められないだろ。
513名称未設定:03/06/07 21:57 ID:KqGyebJs
おもろな
514名無しさん:03/06/07 21:58 ID:Ta0DVEwE
まあ、いろんな人がいるって
事で
515名称未設定:03/06/07 22:16 ID:hAsGpEH1
あしたちょっと好きな子のMac買うのつきあうんだけど、
Mac買うならどんなとこがいいかな?
東京きたばっかでどこにMacやさんがある?って感じで。
どこがいいかなぁ?
516名無しさん:03/06/07 22:21 ID:Ta0DVEwE
待ち合わせ場所は
どこよ
517名称未設定:03/06/07 22:24 ID:8uEaRFub
田舎モン山田うどんでも食って帰れ。
518名称未設定:03/06/07 22:29 ID:TOkuurA3
>>515
マック買うのって、PBかiBookかiMacかPowerMacか4通りしかないじゃん。
どれ買うの?
519名称未設定:03/06/07 22:30 ID:tkLQUIjH
>>515
変なショップに入ると裏へ連れて行かれボコボコにされるぞ。
520名無しさん@Emacs:03/06/07 22:31 ID:WDZVK7X2
eMacは?
521名称未設定:03/06/07 22:36 ID:PTol/TDi

客「eマクください」
店員「ちょっと裏まで来てください、、」
522名無しさん:03/06/07 22:36 ID:Ta0DVEwE
この時間に、待ち合わせ場所も
決まってないってのも、なんだなかぁ

自分の部屋によべれば、アポーストアで購入
その後は、押しの一手 (w
523名無しさん:03/06/07 22:38 ID:Ta0DVEwE
なんだなかぁ→×
なんだかなぁ→◯
524名称未設定:03/06/07 22:51 ID:kzdrOGpx
>>503
OS Xに入ってる状態と同じでいいんなら、普通のアプリと
同じインストーラでおしまいなんだが。
君こそ、Winの状況について全然知らずに勝手に「難しい」って
決め付けてるだけなのがバレバレ。

ttp://www.kent-web.com/www/index.html
525名称未設定:03/06/07 22:53 ID:kzdrOGpx
↑のがPerlのインストールで、こっちはApacheね。
どこが難しい?

htp://www.haya-net.com/webserver/win.htm
526名称未設定:03/06/07 22:56 ID:qBDa7z7c
>apacheをインストーラーに従ってインストールするだけです。
ここでハマる。
527名無しさん:03/06/07 23:00 ID:Ta0DVEwE
常人の感覚から
逸脱してるヤツ
が、出て来たな
528515:03/06/07 23:03 ID:hAsGpEH1
うーん、まだ待ち合わせ場所も決まってないって失礼かな、、、
彼女はいま仕事中で電話つながんない。
とりあえず昼一時にどっかで会うんだけど。

お互い給料は入りたてで、俺は何でもいいから買い物がしたくって。
買い物がしたくってっていうか、彼女に会いたいだけなんだけど。
まずはどっかでブラついて、夕方前にMac買って、そして彼女の家、、、
って目論んでるんだけど。

Macはどこで買うのがいいの?彼女は多分iBookを買うといっている。
旧iMacとか旧iBookとかが置いてあるところがいいかなと思ってるんだけど。。。

どー思う?
529名称未設定:03/06/07 23:05 ID:qBDa7z7c
ネタですがな。
正直、鯖やcgi使おうとする奴なら初期セットアップぐらいじゃハマらん。
530515:03/06/07 23:17 ID:hAsGpEH1
出会って二週間。今度会うのは3度目なんだけど、
彼女の家にいきたいっつったらどー思われるのかな?
まだはえーよ!って思われるかなぁ。
Mac買いっぱなしでバイバイってのもどーかと思うんだけど。

ただ一つ分かってることは、彼女、俺のこと友達とくらいにしか思ってません。
このまま友達で何回も遊んだりして、もっと時間をかけていった方がいいのかなぁ。
かーなり好きなんだけど。
531名称未設定:03/06/07 23:18 ID:qBDa7z7c
勇者になりましょう
532名無しさん:03/06/07 23:32 ID:Ta0DVEwE
>>530
問題が難しくなって来たなぁ (w

こういう事に、慣れたヤツはいないのか?
買ってバイバイってのは、ないだろう
秋葉あたりで買って、
「オレで分かる限りアドバイスするよ」って言ってみたら
焦らない方が良いとは思うけど、好きな事が伝わるように
するのは必要だよな


533515:03/06/07 23:53 ID:hAsGpEH1
Ta0DVEwEさんは慣れてる感じだなぁ。

俺よくわかんないんだよなー。
どーしよー?
こないだそれとなく俺のうちくるようにさそったんだけど、
それとなく断られた。やんわりと。フワリと。

彼女はキャバクラやってて、そのへんのかわし方がうまいんだよ。
ってもキャバで客として知り合ったんじゃないよ、偶然キャバ嬢だったの
ぜんぜんそんな風にみえなかったんだけど、それ知ったときはなんかすげー萌えた。

でも、すげーかわいいの。なんとかしてーなぁ。
534名称未設定:03/06/07 23:57 ID:3/SgI3n/
どこのキャバで働いているのか教えなさい。
535515:03/06/07 23:57 ID:hAsGpEH1
もし、彼女に、家いっていいか?ってきいて断られたら
素直に引いた方がいいのかなぁ。
なんでよー、いーじゃんとか言ったら
イヤがってもう会ってくんなくなっちゃっうかなぁ。

いっちゃってもいいですかーっ?
536名称未設定:03/06/08 00:04 ID:uLwkPCgv

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
537名無しさん:03/06/08 00:06 ID:LNq64Rr9
キャバ嬢だって、普通の女と同じだよ
好きなんなら変な偏見持たずに、普通につきあった方が良い。
一緒に行ってパソコン買うんだから、そのサポートは全てやる
パソコンに詳しい事をアピールする。

ダレだって、相手の有る事だから、迷ううさ、手探りだよ。ミンナ同じ。
カッコつけずに普通の自分を見せる。

あとは、その場の雰囲気だ
検討を祈るよ w
538515:03/06/08 00:14 ID:g8thHs3y
>カッコつけずに普通の自分を見せる。
これだよなぁ。いつもコレで失敗するもの。
普通の自分を好きになってくんなきゃどうせ続かないしね。
ありがとう。

で、店はどこがいいかなぁ。
539515:03/06/08 00:18 ID:g8thHs3y
パソコン詳しいのアピールしたくないなぁ。
詳しっつかMacが趣味で好きなだけなんだけど。
ライバルは多いだろうけど、同じ趣味持てたらなと思って。
iChatとかしてぇ。
540名無しさん:03/06/08 00:22 ID:LNq64Rr9
>>538
>で、店はどこがいいかなぁ。

スムースに事を運べるように下調べは必要だぞ
今からでも、ネットで調べる w
新宿、渋谷、池袋、どこで会うのよ
541515:03/06/08 00:28 ID:g8thHs3y
多分新宿になると思うなぁ。彼女、三茶だし。あ、ちなみに俺は目黒です。
軽く買い物してからMac買おうと思ってるんだけどどうだろう。
もうすぐ彼女バイト終わるのかな。
電話して決めようと思ってんだけど、Macはどこでかおうなぁ。
新宿と有楽町のビックくらいしか知らないし。
アキバとかってあんまMacの店ないよね?
542515:03/06/08 00:31 ID:g8thHs3y
こういうの慣れてる人、相談のってくんないですか?
iChatスクリーンネーム[ junnosuke69 ]です。
そーだんのってやるかぁって人カマンです。おながいします。
543名称未設定:03/06/08 00:34 ID:IDwUIT4G
たとえばhttpを使ってHPを立ち上げようとする。
システム環境設定の”パーソナルWEB共有”のスイッチを押す。
もともと各ユーザーデレクトリーに”サイトフォルダー”というのが有るんだがそれが公開される。
ウインとはSambaでつながる。
”WindowsFile共有”と言うボタンを押す。
ウインのデレクトリがマウントします。

CGI、Perl、FTP、WebDAV、SMTPは実装されているが動作させるのにはちょっとした作業が要る。
これはボタンポチッではいかない。

10.2serverじゃない方の話。
544名無しさん:03/06/08 00:36 ID:LNq64Rr9
>>541
なんか、渋谷で会うのが自然な気もするが w
アキバはちと遠いか
新宿の事は良くシラン、スマソ
誰か、新宿の事知ってるヤツ、教えてやってくれ
545515:03/06/08 00:48 ID:g8thHs3y
あ、そうか、シブヤのがお互い近いんか。
じゃー、渋谷にしますw

で、もうあとは原宿→新宿→三茶コースかな。
俺、東京あんま知らなくって。あんま人多いとこより
ゆっくり買い物デートしてぇなぁって思うんですけど。
どこが面白いかな。
546名無しさん:03/06/08 00:57 ID:LNq64Rr9
>>545
東京の地図を買う
まあ、もう時間が無いから
彼女に「オレは詳しくないから」と言って、
「どこか良い場所知ってる」と聞く
547名称未設定:03/06/08 01:22 ID:kirDEjfT
う〜む、マカの勇者とキャバ嬢か。
なかなか似合いすぎる取り合わせかと。
ビジュアル優先つーか、使えそうで使えないつーか、やらせそうでやらせないつーか。
まぁ金はかかるだろうが貢ぐのも楽しみの一つだろうからがむばれ(w
548名称未設定:03/06/08 02:01 ID:LNq64Rr9
>>547
羨ましい気持ちは分かるよ
549名称未設定:03/06/08 04:49 ID:dKm/EXkf
>>515
ここにいるのは俺も含めてそーゆーアドバイスは出来ないんだよ
今からコンビに行ってそれっぽい本見た方がいいかもね
これだけ待ってもまともなレスつかないんだし
550名称未設定:03/06/08 06:17 ID:GOP8gxXO
しかしRendezvousでもなんでもそうだが、、。なんでここに来るウイソは
他のOSのよさや、利便性をわからんのだろな。謎であります。IT管理者でも
基幹業務に使用してる管理者でも、ほとんどのヤツがマイクロソフト製品を
信用していないと言ってるのに、マイクロソフトだけそんなに信仰すんだ?
もしかして他のシステムには良いモンねーとでも言いたいのかね?
マク使いでマクだけが素晴らしいなんて思ってるヤツすくねーぞ。
551名称未設定:03/06/08 06:23 ID:GOP8gxXO
ウイソが好きなシェアだが、、UNIXがRDBMS市場の1位じゃねえのかね?
んーまったくもってわからんな。ウイソな煽りは。
552名称未設定:03/06/08 06:37 ID:ConzhYWb
MS以上にアポーは信用ならねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名称未設定:03/06/08 06:40 ID:7YAFPlAo
>>550
マクとウイソを置き換えても通じるな、それ(藁
554名称未設定:03/06/08 09:33 ID:memnpmMP
何でもウィソと決め付けるなよ。
俺はマック一台しかもってないからランでぶー使ったことないんだよ。
555名称未設定:03/06/08 09:56 ID:3yQW9rbv
つーかさ、Macをサーバーにして社内LAN構築してって力説してるけどさ
全部MS製品で統一するならその方が便利で早いし使えるよ、設定だって簡単だし
わざわざ高いMacハードでやることはない
そうじゃなきゃ普通にUNIXかLinuxでサーバー立てれば問題ないし無理してMacハード使うメリットなんて普通の中小企業にあるとは思えないんだよな
だいたいここでMacでのサーバー構築に積極的な人ってまずMacありきでさ、その利点がWinでも普通に可能な事ばかりだし
だったらわざわざダメハードでやることないでしょ?
556名称未設定:03/06/08 10:35 ID:mab9O/7w
>>555
>普通にUNIXかLinuxでサーバー立てれば問題ないし無理してMacハード使う
君Windows以外ほとんど知らんだろ?
出直してきなされ
557名称未設定:03/06/08 10:36 ID:jbt2eWNs
>>555
みんなそれ分かってるからWinでやってるんだろ。

>Macでのサーバー構築に積極的な人ってまずMacありき
Macが好きで使ってりゃ、まずはMacありきだよな。ここMac板だし。
558名称未設定:03/06/08 10:39 ID:mab9O/7w
安いから、という理由だけで決定できるのであれば
決定者としてそんなに楽な判断はないのだよ

もし今月の支払いに奔走する状態でないなら、
値段だけで考えない方がいい。

あ〜早く景気よくなれ
559名称未設定:03/06/08 10:44 ID:Jt5Px4jA
マカはOSの良さを語り
ドザはハードウェアの良さで煽る

ドザがOSを語るとメモリ管理、マルチタスクと機能しか語れない
560名称未設定:03/06/08 11:05 ID:fRxfHyc1
>>558
必要性の薄い馬鹿な投資を平気でする決定者のコスト意識のなさが
今月の支払いに奔走する状態を作り出すのですよ(w
561名称未設定:03/06/08 12:42 ID:GOP8gxXO
つーか、、だからなんで世の中ウイソで鯖なんかたてたりLAN組んでる
大企業が多いって妄想してんだよウイソは。。。
562名称未設定:03/06/08 13:03 ID:GOP8gxXO
マクはUNIXになったんだけどなぁ。。しらんのか?ウイソは。。。
563名称未設定:03/06/08 13:23 ID:hHR8eU/a
>>515
購入したマクの使用法説明で彼女の家にいけばいいじゃん。
そのかわり当日は純粋に説明のみにしたほうがいいと思う。
564名称未設定:03/06/08 14:26 ID:5318ll6t
うそ?まぢでUNIX?スゲー!何か意味あんの?
565名称未設定:03/06/08 14:48 ID:kmAuRPgY
ウィソを使わないですみます。>564
566名称未設定:03/06/08 15:52 ID:rSWRJeuW
>>565
うは!まぢで?何か意味あんの?
567名称未設定:03/06/08 16:02 ID:3yQW9rbv
はっきり言ってUNIXは信用あってもアポのハードを信用する気になれない
アポのハードをサーバーにするなんて・・・
568名称未設定:03/06/08 17:31 ID:Riju/aJA
要は>>555を補足すると、

>そうじゃなきゃ普通に(PC/ATの)UNIXかLinuxでサーバー立てれば問題ないし
>無理してMacのハード(でUNIXやLinux)使うメリットなんて普通の中小企業にあるとは思えないんだよな。

ということなんだろう?
UNIXにしてもMacじゃなきゃできないことじゃない。というか、PC/ATの方が割安。
OSのサポートにしても、メジャーバージョンアップの段階で
旧バージョンのサポートを切ってしまうような状態では、とても企業ユースには使えない。
商売根性丸出しのM$のWinですら、企業ユースは2000が多いし、
M$はXPが出た現在でもそのサポートを行っている。

つまり「UNIXやLinux使うにしても、安価かつハード内部のわかりやすいPC/ATが管理上楽で、
例えOSXがUNIXベースで接続が楽でも、ハード内部がブラックボックスで
トラブル時の対応が難しいMacは、基本的に企業ユースに向いていない」ということでは?
569名称未設定:03/06/08 20:00 ID:mOAMdnMf
>>560
君のいう「ああいう金の使い方をしてるから」
というのは結果論にすぎないし、語る以前の経営態度だったと思う。
時代に必要とされなかったり運というのもあるだろうけど。

>>568
2000のサポは打ち切り発表後に抵抗くらって撤回したんだろ。
2000のサポ切りも時間の問題だが、未だにスタンドアロンな95で
問題なく仕事してる現場も山ほどある。
98と合わせたらいったいどのくらいの数か想像もできん。
けれどもサポ打ち切りは当然、OSメーカは稼ぎ続けないかん。
ただAppleにMSほどの財力が無かったってだけの話さ。
今そんな余裕はMS以外のソフトメーカにはないよ。

ハード内部に半田あてて修理するのはユーザじゃないだろ?
「HDDとんだから買ってくるわ」規模の企業なら
なおさらどっち使っても同じヨ。
管理担当者の能力如何でどうにでもできる。


もまいら個人事業者ですか?
それともキッチリ保守管理入った企業勤めですか?
次から次へと何を焦点に話をしているのかサパーリですよ。
それより友達の話をしる!
570名称未設定:03/06/08 20:26 ID:tUL8KxnB
うんこ記念
携帯から書き込み
571名称未設定:03/06/08 20:26 ID:3dtKYOu6
うんこ記念
携帯から書き込み
572名無しさん:03/06/08 20:30 ID:LNq64Rr9
515 よ
その後、どうなった。i Book 買ったのか?
簡単でいいから、報告しろや w
573名無しさん:03/06/08 20:36 ID:memnpmMP
うまくいっていれば>>515はいまごろ2ちゃんねるどころではないはず。
574名称未設定:03/06/08 20:46 ID:1sWeV+4p
>サポ切りも時間の問題だが

ってちゃんと年月はいつでもMSサイトにあるし、慌てることはない。
実際5年近くもサポというか、メンテナンスプログラム公表してるのは
他にない。
ただ、余裕ほオラクルとかでもあるんじゃないか?戦略的にサポートを
どう発表しているかは別として。
ハードメーカーも含めたら、MSが唯一の余裕ばりばり企業じゃないことはわかるはず。
DELLのユーザサポート窓口、IBMのインターナショナルサポートなんかは金の注ぎ方うまいと思うね。
575:03/06/08 21:33 ID:MXuaLQFJ
>>574
日本語書け
576名称未設定:03/06/08 22:32 ID:GOP8gxXO
俺は中小以下の環境と言い切ってるぞ、それと、個人がWeb鯖でもやりてー
ってんならOSXが楽だと言ってるんだよ。ついでに言えば大企業の話しが
大好きなウイソな煽りやろーどもなんだが、それは幻想だと言ってる。
ウイソも多いがシェアナンバーワンな訳もなく、ウイソを使用してる管理者
のほとんどは、ウイソなんぞ信用できないと言ってると言ってるんだ。
それが優位性だっていう脳内ヤローが多いから、話しがおかしくなる。
577名称未設定:03/06/08 22:38 ID:1sWeV+4p
>>576
この前日(先月)日経かどっかのサーバOSアンケートでも、Winは信頼性じゃなくて、
アプリや運用の便利さおよびそれを取り巻く環境の充実度で評価してるって出てたじゃない(回答の%の実数公表で)。
反対にUNIX,Linuxはセキュリティ項目あたり'のみ'が高く、運用性、アプリ充実度などでは
Winのセキュリティ度とほとんど同じくらい低かった。
ということは、自助努力でセキュリティを確保し、運用のし易さやサーバアプリの使い勝手
を取っているのが多いのは事実であって、脳内でもなんでもない。
Win鯖が一番なんてそもそも彼らの誰も思ってないだろう。
578名称未設定:03/06/08 22:39 ID:1sWeV+4p
>>575
あいかわらず頭ワリーなあ。2chで指摘してどうすんだ。
DTP校正野郎か?
こんなとこで時間割いてないで(と小1時間)
579名称未設定:03/06/08 22:41 ID:GOP8gxXO
>577
あんたは、わかってるとは文面では思うが一応こういう意見も多いよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030402/1/
580名称未設定:03/06/08 22:43 ID:1sWeV+4p
>>579
だから信用してないから、自助努力で環境作り上げてるんだろうね、みんな。
581名称未設定:03/06/08 22:44 ID:1sWeV+4p
で、選ばれないOSXサーバはなに?って感じなのだが>ジョブズよ
582名称未設定:03/06/08 22:50 ID:Vf3gfd2U
>>581
単に実績がないからってだけじゃないの?
583名称未設定:03/06/08 22:51 ID:GOP8gxXO
一応、ウイソのこの分野のシェアって30%くらいで、50%弱がUNIX
だったね。この分野では確かにOSXってのは出遅れは激しいよね。でも
そんなもんは俺の言う中小以下や、個人には関係ないんだよな。
マクのアプリやUNIXのアプリが同時に使えて、まんまUNIXの鯖機能も使用
できる。それも専門知識は高度な事には必要だが、案外、楽に使える。
それが個人や中小での俺が言うマクOSXのよさだって事ですね。
同じ事はXPでも出来ないし、98でもできないな。それと安定度はやはり
OSXはすげーと思うよ。
584名称未設定:03/06/08 22:54 ID:ioE2ILxa
「使える物を使う」というむしろ正常な市場で
マイクロソフト製品が競争にさらされることは
喜ばしいが、その正常な市場のなかでAppleの
シェアは落ち続けている。
信用されていないマイクロソフトと、検討さえされないApple。
585名称未設定:03/06/08 23:00 ID:vaup50p+
>>576
httpdなんぞ簡単に立てられますが。
漏れは8000位で買ってきたOEM版NT4.0ServerにIISとActivePerlぶち込んで、
フリーのDDNSサービス使って公開してたよ。

つーか、Win95の頃からPWSがあったからなぁ。公開できたから何?って感じ。
http://www.microsoft.com/japan/win95/modules/psw.htm

で、電波等からかなりの頻度で発信されている「鯖機能」って何?
586名称未設定:03/06/08 23:02 ID:3yQW9rbv
俺も個人で清音パソコン買って自サバたてようと考えてCUBE買おうとしたけどさ
勝手にスイッチ切れるサバなんてありえね〜
よって自作でHDD以外無音のPC作りました
アポのハードはすぐ壊れるし初期不良や設計ミスを隠蔽する社風だから信用できない
セキュリティーホールにしてもしかり
自作PCにリナかWin突っ込んだ方がましだ
そもそも自サバたてるのに参考資料を探すとWinかリナしか売ってなかったし・・・
587名称未設定:03/06/08 23:17 ID:GOP8gxXO
わかってねーなぁ。ほんとに。
アパッチもなんもかんも実装されてんよ、だいたい、アポートーク使えば
んなもん、大昔しからお前が言ってる事は出来るだろうによ。
簡易性があるとか、設定が難かしくないとか、ちゃんとCGI動くとか、そういう
レベルの話しだろーがよ。
まぁ何言ってもわからんならしゃーないが、おまいの言ってるNT系の鯖OS
となんでコンシューマーOSででける事比べなきゃいかんのだ?そのコンシューマー
向けOSでも、パールもアパッチも実装されてんのがOSXだ。
OSX鯖の話しもじゃあ、NT系と比べてやるつもりか?アホらしい。
俺のスタンスはコンシューマーや中小が楽にできるって言ってる事だから
サバOSXの話しなんかせんのだよ。OSX鯖の話しだしたら、話しにならんじゃろ。
シェア以外の部分で言ったらかなりよくできてるぞOSX鯖。混同すんのはよく
ねーから、コンシューマー向けOSで比べろアホ。
588名称未設定:03/06/08 23:20 ID:OBjj3hcV
>>587
APPLは信用できない企業だから。
簡単だとか、楽だとか、そんな理由で人に勧めてはいけません。
589名称未設定:03/06/08 23:25 ID:RfJBhI7T
ほとんど友だちに薦める様なものじゃないな・・・
590名称未設定:03/06/08 23:27 ID:vaup50p+
>>587
WinXP ProにもIIS付いてますが何か?
まあ意味不明に鯖機能、鯖機能と叫ぶだけの電波塔だから
NT4.0Serverに脊髄反射しちゃったんだろうなぁ。その後ろのPWSまで読めてないみたいだし。
591名称未設定:03/06/08 23:30 ID:EsTeuYzv
>>587
アポーはウソとペテンにまみれた隠蔽企業です。
信頼性などというものは存在しません。
592名称未設定:03/06/08 23:30 ID:7qH7iU6d
>>588
しかしまーそれ言っちゃうと信用できるとこは皆無なわけで‥
IBMMSSUNSGI等など‥
あくまで、比較的、とか、どっちかとゆーと、という消極的な選び方
しかできないってのは悲しいなぁ‥
593名称未設定:03/06/08 23:35 ID:GOP8gxXO
じゃあおまいら、XPで初心者にWeb鯖やらせて管理させてくれたまへ。
あくまでデフォだけで、そんでもってそのへんから掲示板でもいいから
CGIで書かれたモン落とさせて、一日で動かしてみさせてくれたまへ。
594名称未設定:03/06/08 23:37 ID:OBjj3hcV
>>593
何いってんだおまえ。
Macだって初心者にできるわけないだろ。

よく考えろ。
595名称未設定:03/06/08 23:40 ID:RfJBhI7T
Macさえあれば初心者でも何でも出来るのです
596名称未設定:03/06/08 23:46 ID:hb+5Hqwc
IISって鯖立てるって・・厨房か?
こいつらがワーム増殖させてんだよな。
597名称未設定:03/06/08 23:49 ID:GOP8gxXO
>595
Web鯖程度で、掲示板借りてきてパール起動してパーミッション設定
するくれー、2〜3時間教えれば、初心者(キーボード打てる程度)
でも可能だな。
598名称未設定:03/06/08 23:52 ID:OBjj3hcV
>>597
初心者に教えた経験がないのか?
599名称未設定:03/06/09 00:02 ID:QE+vdNFF
>>597
WinにしろMacにしろ「よくわかんないから、かわりにやって」とか言われて、
便利屋さんになるのがオチかと<実際の場合。
600名称未設定:03/06/09 00:04 ID:hxu2hX0i
>>597
先生、DDNSやら固定IP&ドメイン取得、ルーターかFirewallの設定が抜けてますよ。

つーか、分かってる人間が横から全部教えて、初心者は操作するだけですか。
それならOSが何であっても誰でもできると思われます。
今回の問題は、教える側がOSXしか使えないって事ですな。
601名称未設定:03/06/09 00:09 ID:EYpn9EAQ
マッカーのサティアンでマックマンセーして何がいけないのですか?
602名称未設定:03/06/09 00:24 ID:LUu7yzKA
デスクトップのアイコンが左側に有るのが嫌。
デフォルトのOKボタンが左側に有るのが嫌。
フロッピーディスクでブートさせるのが嫌。
パテーションを切る時面倒くさいのが嫌。
アイコンがかっこわるいのが嫌。
フォントが細いのが嫌。
フォントが四角いのが嫌。
マカをバカにするのが嫌。
603名称未設定:03/06/09 00:24 ID:OniWXdeI
固定IPはユーセンでも加入すりゃ4つくらいセットでくれるぞ。ドメインの
取得なんか難かしいのか?Firewallの設定OSデフォで入ってる設定ボタンを
好きなモン読んでクリックするだけです。あくまで個人Web鯖だけどな。
604名称未設定:03/06/09 00:28 ID:hxu2hX0i
>>603
それを「初心者(キーボード打てる程度) 」がやるのですよ。3時間で。
605名称未設定:03/06/09 00:30 ID:OniWXdeI
おい、じょーだんやめろ。設定はできるって言ってんだよ。
加入してから回線届くまでまで計算誰がいれるか
606名称未設定:03/06/09 00:36 ID:pBVHjgGf
たまにWebでIIS鯖が吐き出すエラーとか、
ASPの場合、記述してあるSQL文が覗けたりとか、
かなり笑えるよねえ。
607名称未設定:03/06/09 00:39 ID:OniWXdeI
結局この板に来るウイソは、マクやUNIXなんか知らんのね。。シランで
何故否定できるのかが激しく不可思議。俺のまわりの窓使いはそんな事
ねーぞ。もっとも、前も言ったがマクでもウイソでもUNIXでも、あんまり
気にして使うこたーねえーいい部分だけ使えばいいんだ。
608名称未設定:03/06/09 00:46 ID:hxu2hX0i
>>607
電波ばかりで肯定する材料がありませんが。。。
609名称未設定:03/06/09 00:55 ID:0h6ifL6s
初心者にパールねぇ。。。
パールのバージョンとかパーミッションの設定とか、
3時間でナンもしらん奴に教えるのかぁ、オレはイヤだな。
610名称未設定:03/06/09 00:59 ID:pBVHjgGf
CGIのパーミッションは、
■■■
■□■
■□■

datのパーミッションは、
■■□
■■□
■■□
611名称未設定:03/06/09 01:10 ID:EKIdt+ks
OSXの中小企業での導入実績の例があったら出してくれや。
脳内妄想じゃなくてさ。
612名称未設定:03/06/09 01:13 ID:0h6ifL6s
>>610
バージョンによって
CGIのパーミッションは、
■■■
□□□
■□■
こんなのも有ったなぁ。
613名称未設定:03/06/09 02:07 ID:wdDtxfns
つーかコンシューマにゃWeb鯖なんかイラネーよ。アホ草。
必要ならLinuxでもインスコするぜ。
614名称未設定:03/06/09 02:38 ID:LUu7yzKA
ここは「友達にmacを薦める勇者 第5幕」
615名称未設定:03/06/09 02:47 ID:5yik+2kF
>>611
知りたきゃ
自分で調べれば
616名称未設定:03/06/09 03:04 ID:W1MdcOwP
ぶっちゃけ中小企業でも探せば一人ぐらいサバ立てれる奴居るでしょ
あんなもんちょっとPC使える奴に本一冊預ければ一日で形ぐらいできるし
OSX使ってる奴探すより簡単だと思うぞ
そいつに任せろ
617名称未設定:03/06/09 03:33 ID:OniWXdeI
俺はタテてるよ会社で。だから言ってるのヨ。まぁわからんヤツに何言っても
はじまらんが、、ウインのIIS使って鯖たてるより100倍いいだろうによ。
アパッチ新しいバージョン入ってるのか?とか気が狂った質問言うヤツもいる
しなぁ。知ってるヤツで新バージョン入れるアホがどこにいるのかと。。
618名称未設定:03/06/09 04:44 ID:W1MdcOwP
だからお前は、何が100倍いいのか聞いてるんだろ!
お前の話じゃアパッチが入ってる・・・・
素人が一日でたてれる・・・・
しか言ってねーじゃねーかよ!

そんなもんサバたてる覚悟のある奴にはなんの障害にもならんのよ
だからわざわざ高くて場所取ってしかも実績の無いMacを使う利点で他に何かねーのかと!聞いてる
100倍とまで言うんだからもっと何かあるはずだよな?
619名称未設定:03/06/09 04:52 ID:OniWXdeI
>618
IIsがそんなによきゃー、みんな使ってるっての。シェアはどんくらいだ?
答えてみろよ。その逆のunixのシェアはどんくらいだ?ついでにIIS使用して
お前寝れるか?わかって言ってるのか?中小以下って話しだぞ。それとも
マジで話すのか?
620_:03/06/09 04:53 ID:a1dWbJ8E
621名称未設定:03/06/09 05:04 ID:W1MdcOwP
誤魔化さなくていいから100倍マシだって言う利点だけ言ってね
622名称未設定:03/06/09 10:13 ID:2XKsWoKl
鯖というとWeb鯖やメル鯖が真っ先に思いつく藻前らが
学生にしか見えないのは漏れだけですか?

客の注文取って打ち合わせメール出すだけなん?

んなんで仕事になるかボケーーーー(w
623名称未設定:03/06/09 10:17 ID:9ub0nU7X
無いよりあったほうがよい。
624名称未設定:03/06/09 11:07 ID:3z72qw8y
>>623
バカ発見
625名称未設定:03/06/09 13:14 ID:0X4GSgH4
>>617
じゃ、PC/ATでUNIX鯖立てた方がコストかからないんじゃないかと思うけど。
Macの場合はハードの値段もかさむ。
それに鯖運用ならハイエンドは必要ないからかなりコストが安い>PC/AT

もひとつ言えば、LinuxならOSも安く上げられる。
後々のサポートを考えれば(アポーはこれがなってない)、
たとえ中小企業でもMac使うメリットに乏しい気が。
626名称未設定:03/06/09 13:37 ID:TxhVXCI4
話すり替えする>>617,619がいるスレはここでつか?
627名称未設定:03/06/09 14:04 ID:OniWXdeI
>625 そうだね。PC/ATでUNIXたててもいいよね。それはそのとーりだね
マックのハードが高いとか安いとかは、なんとも言えないよ。自作する場合
はPC/ATかなり安くあがるけどね。

ただね、OSXの場合のメリットがあると思うのは以下だ。
UNIXがよりわかりやすく使える。
マックで動くさまざまなアプリで作った物をまんま使用できる。
マックだが、UNIXやLinuxのアプリがマック上で使用できる。
(これについてはウインができるかどうかは知らん)
社内のLANの構築は、ほんとうに信じられん程楽だ。
エアマックを一部導入してもよいよ54メガ(最大)の速度で組めるが
まだちと遅い。社員のウイン機も簡単に中に入れられるし、HDをマウント
可能。IIsと比べればだが、圧倒的にセキュリティーに悩まされる事がない。
年にあれだけバッチあてなきゃならん事考えていたら仕事にならんでしょ。
ウインで鯖組んだ場合、一定期間でリブートしなきゃ絶対落ちる。
ただ617が言うとーり、PC/ATでUNIX鯖たててもかなりよい。問題はハード
の部分に移行するなら、そういう事ですね。617の問いは的を得てるし、
具体的でもある。ただサポートはマックはそれほど悪くないよ。ただ新しい
モンを選んでればね(藁 これは自虐だが。
OSXを使うメリットははっきり言って、最初言った開発環境をまんまホストで
使える。これは正直すげーアドバンテージなんだよ。やった事あるヤツはわかる。
628名称未設定:03/06/09 14:11 ID:iSVZEQMI
マはたUママ(社エま可年ウだの具モO使

解読キボンヌ
629名称未設定:03/06/09 14:23 ID:0hR1kdXj
つーか鯖で普通のアプリまで使うもんなのか?
630名称未設定:03/06/09 14:30 ID:HtRMpyJS
開発環境ブチ込んだりアプリブチ込んだり、普通の感覚ではできないよね。
IISにパッチ当てるよりも頻繁に止まりそうだ(笑
631名称未設定:03/06/09 15:43 ID:obm1B7Kr
OS Xは決して止まらないらしいですよ・・・
632名称未設定:03/06/09 17:02 ID:saNQUvQ6
WindowsもOSごと落ちた事ないけどなぁ
95〜98は知らないけど
633名称未設定:03/06/09 17:07 ID:Es4i+d4H
漏れの2000はプリンタドライバに引きずられて、
OS XではCDドライブの操作系でよく落ちたよん。

両者カーネルは動いてるのかも知れんがマウス・キーボードの操作を
受け付けなくなったのでどのみちリセット逝きだけど。
634大便:03/06/09 17:11 ID:qWT3nLMf
>>633

カーネルが生きていれば外部からリモートログインしてリブートできるよ。
635名称未設定:03/06/09 21:16 ID:4ubo6D+Y
95,98なら、青画面の無限ループに悩まされた。
10.2はカーネルパニック画面に物理アドレスとIPアドレスが表示される。
IPを予め調べておくか、アドレスが表示されるパニック画面なら外から再起動可。
2kは知らないけど、多分似た様な機能は持っているんじゃないかな。

ただ、どのみちもう1台マシンが必要な罠。
636名称未設定:03/06/09 22:06 ID:f9PjUPVV
Windows2000はタスクマネージャで応答のないプログラムを終了させるだけで
そのまま使えたと思うけど
637名称未設定:03/06/09 22:49 ID:A6+alOxm
>>636
それができない場合もあんのさ。Win2000もOSXも同じこと。
そういった事態に陥らない限り、プロセスを強制終了すればいいのはOSXでも同じ。
638名称未設定:03/06/10 01:15 ID:2d73oS6c
そしたらログオフしてログオンしなおす
それで駄目なら再起動だね
漏れはNT4.0のとき初めてまともにWin触ったんだけど
その頃は当然Mac OS Xなどない訳で
OS巻き込んであぼ〜んしないWinには結構感動したよ
639名称未設定:03/06/10 01:17 ID:KJ0lE+YE

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
640633:03/06/10 01:38 ID:4FPGmkLh
>>638

>>637にあるように電源ボタン(リセットボタン)しか応答しなくなる
場合があるです>2000もXも。
頻度もたいしてないのでリセットボタンで済ましちゃいます。

仕事2000機はCADデータごとアボンなんてことがあるので俺の顔がブルーに
変色しますが。
641名称未設定:03/06/10 03:15 ID:TlOCOqEK
>>627
>マックだが、UNIXやLinuxのアプリがマック上で使用できる。
>(これについてはウインができるかどうかは知らん)
PC/ATということなら、LinuxとWindowsダブルブートすればできるけど…。
まぁ、それなりにスキルはいるが。
ただ、コストを考えればPC/ATの方が圧倒的に安い。
鯖用機なんてロースペックでも全く問題ないのだから、
PC-UNIXかLinuxの専用機と考えれば、OS抜きのショップブランドBTOなら、
恐らく10万円いくことはない。ヘタをすればMacの値段で鯖が2つ立てられる。
そして、そこから鯖構築を業者に頼んだとしてもMacの値段まではいかないと思われ。
現在の中小企業では目先のコストが優先される。やはり向いているとは思えない。

>ただサポートはマックはそれほど悪くないよ。
>ただ新しいモンを選んでればね(藁 これは自虐だが。
企業ユーザーにとってそれは致命的。
例えばWinを例に取れば、Win2000が導入され始めたのは昨年あたりから。
時間をかけて検証しなくてはならないのだ。
M$がサポートをやめる時期を延ばさざるを得なくなった原因はそのあたりにある。
「新しくて熟成されてないから」は言い訳にならないし…。

Macが悪いというわけではないが、やはり一部の業界を除けば企業向きとは思えない。
642名称未設定:03/06/10 03:48 ID:FVJH7PP6
>641
それはどうかな?俺にはねえ、人件費ってのがすげー気になるな。
コストの中に管理費ってのが入ってなくないか?管理大変だよ?
やった事ある?
643名称未設定:03/06/10 06:50 ID:GetsWsOw
マックって壊れたらすぐに修理に来てくれるの?
初期不良のときはすぐに代わりを送ってくれる?
644名称未設定:03/06/10 06:52 ID:K1uGn36o
>>643
代理店と大喧嘩になる
645名称未設定:03/06/10 08:21 ID:9TxWs14q
>>643
保守契約はDOS/VもMacも同じだろ
646名称未設定:03/06/10 10:39 ID:NSjIO8ka
>>641
>ただ、コストを考えればPC/ATの方が圧倒的に安い。
落ちてもいいサーバーならね。稼働率99.999%ならそもそもPC/AT使えないからな。
647名称未設定:03/06/10 11:40 ID:7q09dwc7
>>646それはMacでも一緒
むしろ壊れた時の部品の取り寄せに苦労する罠・・・
648646:03/06/10 12:40 ID:NSjIO8ka
というより、PC/ATレベルでサーバー云々言うほうが馬鹿らしいって話。
649名称未設定:03/06/10 12:51 ID:KEd/FWq+
普通に販売されてますが、PC/AT機サーバー
650名称未設定:03/06/10 13:14 ID:GSLg/cD/
マクで鯖なんて夢物語は置いといて、現実的な話をお願いします。
651名称未設定:03/06/10 13:20 ID:Z2awhNrQ
ID:NSjIO8kaって大丈夫か?
何か悪い物でも食べたんじゃないか?
652名称未設定:03/06/10 13:25 ID:TlOCOqEK
http://www.maido3.com/server/
http://www.maido3.com/server/spec.html
2chはPC/ATのLinux鯖の可能性が高いけど。
レンタルで使われているP3-Xeon 1GDual程度なら
今となってはハイスペックじゃないし。
少なくともこれはPC/AT鯖の実績になると思うけどなぁ。
653名称未設定:03/06/10 13:39 ID:NSjIO8ka
いつもフォアグラとかキャビアばっかくってるからな。多分感覚が違うんだろ
654名称未設定:03/06/10 17:55 ID:FVJH7PP6
Webサバだけの話しなら、なんだって同じだぞ?おちるおちるたってさ、
あんたら、CGIの暴走と、多くのアクセスや処理さばくのと、ウイルス
くらいだろ。基幹業務で使用する場合とはちょっと違うと思うんだけどなあ。
何つかったって同じだと思うぞ、楽っていえばSQLやIIS(同じか)を使用
しないほうが楽だろ。PC/ATでもウイソじゃなきゃ楽だがウイソでもできる。
落ちるっていう理由が少ないしなあ。2Chのサバは大変だろなあ。それでも
回線がぶってーとかのほーが重要だな
655:03/06/10 19:28 ID:3sE6cni5
少なくとも鯖の話にすりかえとけばデスクトップに関する不快な比較から
見猿・言わ猿・聞か猿にできるからね、頑張ってね
656名称未設定:03/06/10 19:35 ID:Udx0kQxR
結局、Macでのサーバー運用は夢物語なのか。
やはりなあ。全然聞かないもんなあ。
657名称未設定:03/06/10 22:28 ID:4FPGmkLh
燃料不足
658名称未設定:03/06/10 23:01 ID:7q09dwc7
そもそもMacでサーバーなんて正気か?
静電気で勝手にスイッチ切れたりUSBから火吹いたりするサーバーなんて危ないだろ!!
659名称未設定:03/06/10 23:02 ID:h4gx2dlx
薦めたところで将来の不安が。
過去においてMacを薦めたけどソフトが少ないだの、
よく固まるだの(OS9までの話ね。)書籍が少ないだの、高いだので
結局次にはwin機に行った友達を持つ人とかいるんじゃあないでしょうか。
660名称未設定:03/06/10 23:53 ID:azfcqml0
>>658
FireするのはIEEE1394ですよ
661名称未設定:03/06/11 00:21 ID:NCXB5zUe
PC/ATのサーバーなんてダメとかいっているやつがいるようだが、
サーバー用のPC/ATってのは確実にあるぞ。
だいたいx86じゃないサーバーってあんまりない気がする。
Sparcってまだやってるのかな。あとMac。SGIはもうやってないよな。
662名称未設定:03/06/11 00:45 ID:RQYZTcrv
SUNはインテルのサーバ用CPUでラインナップだしはじめたし、
HPなんかはだいぶ前から出してるね。
あのラインはx86ではもうないらしいけど、PC/ATサーバといえばそうかも。
安くて堅牢、こしたことはない。
おっと、Winサーバとは言ってないからね。でも、Winが載ってるのも事実多いのだが。
663名称未設定:03/06/11 00:48 ID:RQYZTcrv
>>665
Winのデスクトップのどこが不快なんだろうねw
Macよかはるかに快適。金も生んでくれるし、アプリに払う金も少なくてすむ。
世の中で使われてるとおりの評価でしかない。それ以上でもそれ以下でも。
664名称未設定:03/06/11 00:51 ID:ABCYOGgx

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
665名称未設定:03/06/11 02:54 ID:/P+2sXNH
>655
俺はマクでサバたててますが。。。ウイソマンセーに聞こえたか?
ウイソでサバなんぞ考えてみたこともありません。そんなにお金持ちじゃ
ありません。自分一人で管理できない鯖なんかタテたくもないです。
ただPC/ATだからって悪いとは思いません。UNIXでもぶちこんでやれば
いいじゃん。ただここでウイソがあおってる格安の鯖マシン買ってはやり
ません。っていうかいくらうちがちーせー企業だからって動かす情報量は
膨大です。ウイソがそういった使用にむいてないのは使ってるヤツが一番
わかってると思うよ。わかってないヤツはアホか脳内です。ソース出せるぞ。
マクだからヨイとは思わないですが、マクはUNIXだって話しなだけですぜ。
昔しのマクじゃ話しにもならん。その話しにならん頃にウイソには2000
あったぞ。でも、まぁ、ウイソかOSXならOSXがいいにきまってんだろうが、
なんせウイソな香具師がいうとーり、俺は少数だな。ただハード的にはマク
の鯖マシンはイイゾ。高いけどな。
666名称未設定:03/06/11 05:51 ID:OpkLTxpO
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053310284/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053601421/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016244813/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/l50

どざ、にネタ披露してやるにゃあ〜
どざ、に指導してやるにゃあ〜
どざ見て一杯するにゃあ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
    
667名称未設定:03/06/11 05:59 ID:y6WRFAoa
わざわざWindows板にまで行って何様のつもりなんだ?
668名称未設定:03/06/11 13:30 ID:M7O1xgUE
>>665
お前見苦しいよ

最初はAT互換機じゃダメとか言ってて論破されたら話しをWinサバに転換してまた同じ事言ってる
中小企業のサバなんて何のOS使ったって一緒、一人で管理出来ないのはお前のスキルが足りない(もしくは、ただたんにMacマンセーのデンパ)だけ
社内だけならWinサバで十分だよ
まあ、外部と接する部分はWinサバだと工夫しないと危ないけど

なんにしてもお前ダメすぎ!
669名称未設定:03/06/11 13:34 ID:M7O1xgUE
そもそも、このレスの少なさを見ろ!
釣りにもなってない!
お前少し空気嫁!

それにここは友達にMac勧めるかスレだろ
670名称未設定:03/06/11 13:50 ID:/P+2sXNH
>668
ほう、俺がいつAT互換機じゃダメと言ったんだ?OSXで鯖機能を語らない
で何がヨイと話せばいいんだ?もともとウインに実装されていない鯖機能
がOSXにはあるって話しだろよ。
ウイソはDOSであるって有効性をおまいらは言ったことがねーのか?
だいたいお前はウイソ鯖運用したことあるのか?ねーから言えるだけだろ?
ウイソ鯖たてて、月に何度再起動かけなきゃならんか知ってるか?
ほっといたら勝ってに落ちること知ってるか?
マクだからではなく鯖機能を語った時、UNIXなんだよな。そこの部分でただ
おまいが言い返せないだけだろ?
>>中小企業のサバなんて何のOS使ったって一緒、一人で管理出来ないのはお前のスキルが足りない

まあ、外部と接する部分はWinサバだと工夫しないと危ないけど

これはシロートの証拠じゃねえか?普通はそうはおもわねーよ。


671名称未設定:03/06/11 13:55 ID:oLLURzhy
驚いたよ、此処は友達に鯖マシーン勧めるところか。
672名称未設定:03/06/11 13:57 ID:/P+2sXNH
>671
あ、言ったなー、そういうことは後2〜3年で言えなくなるぞー。
673名称未設定:03/06/11 14:45 ID:H9r4rGHS
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053310284/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053601421/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016244813/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/l50

どざ、にネタ披露してやるにゃあ〜
どざ、に指導してやるにゃあ〜
どざ見て一杯するにゃあ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
674名称未設定:03/06/11 14:51 ID:YjJ6oKYu
素人が鯖機能鯖機能と連呼しているようにしか見えないが。。。
675名称未設定:03/06/11 15:49 ID:Cm4AbFsq
>>674
ここは新・Mac板だと言う事をお忘れなく
676名称未設定:03/06/11 19:51 ID:8/8iLYdG
NHK衛星第二で燃えよドラゴンやるけどどう?
と薦めてみる
677名称未設定:03/06/11 20:24 ID:YjJ6oKYu
>>675
納得しますた。
678名称未設定:03/06/11 20:41 ID:+7lEzHUU
>673 tumannne-
679名称未設定:03/06/12 00:42 ID:oZYB4wrS
マックユーザーはサーバーのことを「鯖」っていうんだね。
勉強になりました。
でもオタクっぽいから自分では言わないようにしとこっと。
680名称未設定:03/06/12 00:59 ID:LC2d2ksx

自称プロフェッショナルはMacだろ。自称プロは。
なんのプロかは知らんが。
681名称未設定:03/06/12 01:14 ID:Z7BTcqOz
>>679
知らんかった?
ああ そう。

>>680
何言ってるのか想像つきません。
ドウザの方こそプロです。
ゲイツは紙です。
682名称未設定:03/06/12 01:28 ID:yWoalbyA
プロキーボードにプロマウス
まさにプロ仕様。
683名称未設定:03/06/12 01:35 ID:Z7BTcqOz
XPは?
OSがプロ?
スっゲー
一般人が使うと爆発の危険が有るのか?
スリリングだなー
684名称未設定:03/06/12 02:57 ID:neQUhsoE
>>682
だから自称プロ専用。
一般人キーボードとか一般人マウスとかないんだろうか?(w

>>683
ある意味正解では? homeでは一般人に不要なもの面倒なもの
リスクのあるものは省かれているともいえるかも。

685名称未設定:03/06/12 03:51 ID:Z7BTcqOz
MacはOSにプロアマはないのだよ。
ハードにもプロアマの差は無いのだよ。
でも良いヤツになると途端に価格が跳ね上がるのでアマは手が出せなくなっているのだよ。
機能的にはほとんど一緒。
でもスピードが違う。homeって買う人いるの?
なんで?
凄く安いの?
686名称未設定:03/06/12 05:55 ID:Sz3Y6CDn

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055296038/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1026640836/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1054437778/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047467437/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053310284/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053601421/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016244813/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/l50

どざ、にネタ披露してやるにゃあ〜
どざ、に指導してやるにゃあ〜
どざ見て一杯するにゃあ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
687名称未設定:03/06/12 06:32 ID:Z7BTcqOz
そもそもよく分からんヤツがウインで鯖立てれちゃう事が怖い。
外から色んな物突っ込まれてしかもそれはまた外に繋がっていて、
その上意外と使っているヤツが多い。
SARSどころの話じゃないね。
688名称未設定:03/06/12 09:43 ID:xORtLPuJ
Macを薦めた瞬間に友達ではなくなるという矛盾。という皮肉スレかと思っていた。
689名称未設定:03/06/12 18:12 ID:BFOzl1IN
Macをすすめて、友人が離れた経験はないけど、最初俺にMacを薦めた
友人がキモくて、今つきあいはないな。
690名称未設定:03/06/12 18:52 ID:+VfUK+ou
あ、俺も似た感じ。
691名称未設定:03/06/12 22:35 ID:vmshQFtk

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
692名称未設定:03/06/12 22:46 ID:+VfUK+ou
うふふ、きたきた負け犬自動化。
693名称未設定:03/06/12 23:24 ID:+CxmzyvQ
Macに不利なスレだからコピペで誤魔化してるんだろ?
694名称未設定:03/06/12 23:26 ID:qpRaku0/
>>693
いつもごくろうさん
695名称未設定:03/06/12 23:28 ID:IdBBdgAi
>>693
可哀想に…
696名称未設定:03/06/13 00:14 ID:S+waeuBz
あわれだな、思いこみってのは693
697名称未設定:03/06/13 00:19 ID:/NDabYFa
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039429841/492-498
自動化ってこういう事らしいな
698名称未設定:03/06/13 00:26 ID:gABUtJTg
オレはwinしか使った事なくて、ろくにネットかメールくらいしか
使った事ないやつに勧めたいな。
大抵そういうやつのマシンは調子悪いから、買い換えでeMac勧めたい。
結構いいと思うけど。
699名称未設定:03/06/13 00:33 ID:7JYcFTMv
>>698
それって醜くねえか?
初心者騙して欠陥機交わせるとは。
700名称未設定:03/06/13 00:37 ID:/NDabYFa
>>699
確かにeMacはジニったとか良く書き込まれてるしね…
でも現行機種に無難なのってあるの?
ベージュ時代の頃の方がトラブル少なかった気がするけど
701名称未設定:03/06/13 00:38 ID:r2D4L9lV
>>699
まるでeMacを買えば必ずジニるような言い方だな。
702名称未設定:03/06/13 00:39 ID:ZI/kJOV9
>>699
欠陥なんてトンデモない。あれはマッキン唯一のジニーエフェクトアクセラレータですよ!?
他機種より派手にジニりますよ!?調整きかないのと機能をdisableできないのがチョト難ですが。

あとリアルアフィン変換機能付きのiMacもすごいですよ。
あのS○tecでさえ実現できない、比類なき機能です。
703名称未設定:03/06/13 00:40 ID:/NDabYFa
>>701
知らない人に博打を薦めちゃマズいだろ………
704名称未設定:03/06/13 01:25 ID:3PGVtynO
>>685
>homeって買う人いるの?なんで?凄く安いの?

XPのProってばわざわざ金払ってITもがきがやりたい人向けかと。
分かっている人はhomeにない目的の機能のためにでしょうがなくXP Proにするが
大抵は半端なマニアがなんとなく凄そうだと思ってProにしているらしい。
で、かえってわけわかめになっていて微笑ましかったりする。
そういった意味ではMacでいうProと似たような意味。
一般人はプリインスコのhome。わざわざOSを買う人はあんまりいない。
クライアントとしてはhomeで十分だから。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
リモートデスクトップやマルチプロセッサ、LANがらみの機能強化、そんなとこ。
705名称未設定:03/06/13 01:30 ID:mpeClwvi
汚物化@梅夫・騙り自動化が迷惑おかけしてないですか?
旧板でいじめたんで、またこちら荒らしてるかと思ったんですが。
706名称未設定:03/06/13 07:46 ID:LLzS6XW9
>>704
そうだね。
俺も必要に応じてXP pro買うことあるけど、
使い心地はhomeとまったく同じだし、特に難しい設定などがあるわけでも
ないんだけど。
ただし、値段が高い(3万円以上)
このまえ数えたらアップグレードを含めてもう3本も買っていた...

まあOSXも10.0と10.2と両方買わされたので、アップルが言っていたOSXは
安いというのは結果的には嘘だったということになるが。
707名称未設定:03/06/13 13:15 ID:fF8skbeJ
じゃあ アップルもホームキーボードやホームマウスが有れば問題ないのですね?
708名称未設定:03/06/13 20:45 ID:+ga8g5wN
なんかマイホームパパみたいで格好良いな
709名称未設定:03/06/13 20:59 ID:cdc9IJlM
HomeってProと比べてコマンドラインツール少ないんだよな。

それよりQuark6がジャガー以上っての、あたまにこないか?
710名称未設定:03/06/13 21:03 ID:+ga8g5wN
>>709
最近は足切り多いから慣れただろ?
711名称未設定:03/06/13 21:34 ID:L0hBoSnG
そこらへんも友達にすすめにくいところではある。
後で文句言われても困るしな。
PCでもおなじようなことはあるのだが、周りが皆そうであるならあきらめもつくのだろう。
しかし、Macでこういうことが多いと「Windowsにしときゃ。。。」といわれる可能性あり。
712名称未設定:03/06/13 22:35 ID:ZtjEmw+c
Winはソフト側の方から古いOSを切っていくけど。
MacはOSが、古いソフト(と、言ってもそれほど古くもない)をバッサリやっちゃったからなぁ。
713名称未設定:03/06/13 22:47 ID:ycFfo9UT
PowerPC970が登場したら
今度は64bit以外は切り捨てられたりして
714名称未設定:03/06/13 23:00 ID:8ZclbPtT
新規獲得はあきらめて信者に一生買い替えさせ続ける作戦に入ったものと思われる。
715名称未設定:03/06/13 23:01 ID:lp7gE3q6
>>713
いいか、禿は今のG4ユーザーをいかにG5ユーザーにアップグレードさせるか
作戦を練っているはずだ。
716名称未設定:03/06/13 23:04 ID:ycFfo9UT
地上げ屋みたいだな・・・
717名称未設定:03/06/14 02:33 ID:VL1rK4Ud

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
718名称未設定:03/06/14 15:24 ID:DHswb0lD
NHKの土曜スタパでも製作スタッフデザイン系はマク使ってたね
やっぱマクはプロだよね
719名称未設定:03/06/14 15:26 ID:ikjDhyWb
うん、自称プロにはやっぱりMacだよ。
なんのプロだか知らんけど。
720名称未設定:03/06/14 16:08 ID:hq+NYODD
まっくまっかーまっきすと
721名称未設定:03/06/14 16:29 ID:lP8OIq5k
そう言えばWindowsからMacにSwitchしますって書き込みに対して
必死になるWinユーザーはあまり居ないのに
MacからWindowsに逆Switchするって書き込みに対して
過剰なまでに反応するMacユーザーが多いのはどうして?
722名称未設定:03/06/14 16:44 ID:JBW2VMB7
>>721
改宗するにはお布施が必要なのです。
それを払わないのでマカは激怒するわけです。
723名称未設定:03/06/14 16:47 ID:fXy2+RAE
寂しいんだよ。
意地っ張りだから素直になれないのさ。
724名称未設定:03/06/14 16:47 ID:lP8OIq5k
>>722
産経新聞か聖教◯聞かの違いみたいなもんですか
725名称未設定:03/06/14 16:50 ID:39R8jFad
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047467437/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053310284/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053601421/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016244813/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/l50

どざ、にネタ披露してやるにゃあ〜
どざ、に指導してやるにゃあ〜
どざ見て一杯するにゃあ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ・∀・)
     ( っ っ
     | | |
     (__)_)
726名称未設定:03/06/14 16:54 ID:lP8OIq5k
↑まん中の削除されてる・・・
727名称未設定:03/06/14 17:45 ID:LUD224BS
728名称未設定:03/06/14 21:11 ID:ZviwSMpo

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
729名称未設定:03/06/15 09:07 ID:nmvatV67
Macでサーバを立てるときってさぁ、
ひょっとしてDarwinだけでいいんじゃねぇのか?

サーバごときにディスプレイもマウスもいらないし。
730名称未設定:03/06/15 10:17 ID:+2wCImOJ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
731名称未設定:03/06/15 11:31 ID:x5mePvVf
いつになく荒れてるね
何かあったのかな?
732名称未設定:03/06/15 12:57 ID:7BqDaAOs
343 名前:名無しさん :03/06/15 12:52
>>338-340
eMacに不良品なんてないよ
ディスプレイの不具合って言われてるのも
本当はそんなのなくて
ドザの嫌がらせっていうのが定説
733名称未設定:03/06/15 13:17 ID:7BqDaAOs
Appleは販売店への対応が最悪です。
展示機の修理も保証書再発行も3ヶ月待たされました。もう型落ちだっちゅうの・・・
お客様の事を考えたら、直接Appleへ問い合わせ頂いた方が絶対よいです。
修理も通常なら10日前後で終わりますし。

今保証書再発行待ちの商品が1個あるんだよな〜あーどうしよう。
しかも、保証書が元々欠品だったのに交換じゃなくて再発行なんですよ!?
どういう事だと小一時間以下略。
また3ヶ月待つのかな・・・クホホ。
734名称未設定:03/06/15 14:06 ID:BPeQ17DM
もう販売店いらね。
735名称未設定:03/06/15 14:10 ID:BPeQ17DM
64bitになったら画面の色数も増えるんですか?
何十億色とか。
でもそんなにドット無いじゃないですか。
シネマ23でも2304000個ですよ。
どうしてくれるんですか。
736名称未設定:03/06/15 16:34 ID:Yamxi/F+
>>734
アプリすら販売店で買えなくなるぞ?
Mac置いてない販売店でMac版アプリなんて普通置かないし
737名無しさん:03/06/15 16:43 ID:1zkdWKw/
>>736
Macユーザ→ネットで購入
多くの一般のWinユーザ→追加でソフトは買わない
だと思うが?
だから、そう困らんのでは?
738名称未設定:03/06/15 16:48 ID:BPeQ17DM
つーかマック版のソフトは既に田舎では店頭で買えないだろう。
ウィンでもくだらねぇソフトばっかりだよ。
激なんとかとかカワイイメーラとか。
739名称未設定:03/06/15 16:52 ID:Yamxi/F+
>>737
初めてのパソコンをMacにしようとしても
店頭では買えない
Macを買うのは昔ながらのMacユーザーのみに絞られる
その中には逆Switch組も現れだす
そしてMac衰退
740名称未設定:03/06/15 16:54 ID:Yamxi/F+
>>738
それでもヨドバシなどの量販店行けば
ちゃんとまともなアプリも揃ってるからな
741名称未設定:03/06/15 16:54 ID:JescSDFR
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
742名無しさん:03/06/15 16:56 ID:1zkdWKw/
>>739
>そしてMac衰退
パソコン自体、もう衰退だと思うがな
743名称未設定:03/06/15 17:49 ID:bpGBFVs7
通販で買えばいい
通販でも手に入りにくいアプリは…
744名称未設定:03/06/15 20:37 ID:+2wCImOJ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
745名称未設定:03/06/15 20:40 ID:Kad02NlJ
地方に旅行に行くとさ、Mac本体はもちろん
関連書籍さえ手に取って見ることもできないのよ。
ああ、自分はヨドバシやノジマに行こうと思えば
行ける場所に住んでいてラッキーだったな、って思うよ。

ネットを自由に使って買い物ができる自分を
中心に考えているヤツはアホかバカかクソ。
いや冗談、たまには書を捨てて旅にでも出てみてくれ。
こら伝道師でもいなきゃ無理だ、って思うよ。
746名称未設定:03/06/15 20:51 ID:1zkdWKw/
これからも、パソコン順調に売れるかどうか

動作の安定度、不具合の復旧難易度などあらゆる点で大衆向けではない。
一般大衆にとっては時間の浪費とストレス発生装置の何者でもない。
ビデオのタイマー録画方法さえ覚えようとしない人がデバイスマネージャーに
!マークが出て対応できると思う?
まだパソコンを買わないのはそういう人達。
所詮パソコンは好奇心の人一倍ある粘着系しか使いこなせない代物。
もうその人たちには十分行き渡っているからこれ以上は普及しない。
携帯もある。多チャンネルのテレビもある。
そう多くない新規需要と、買い替え需要のみになって行くだろうね。
747名称未設定:03/06/16 00:32 ID:fCzBW0vs
>>746
今じゃ小学生だって学校でパソコンの授業あるのに・・・
そんな事言ってる奴はかなりのおっさんだぞ

最近じゃそこそこ仕事でパソコン使ってるオヤジよりガキの方がタイピングが早いよ(w
748名称未設定:03/06/16 07:55 ID:rxpo9/HF
俺、C言語で開発経験もあるし、Z80なら仕事でアセンブラやったけど、
ビデオの予約録画わからない........。

単に興味が無いからなんだが。
749大便:03/06/16 08:41 ID:AoeWFaf6
漏れも、音楽で飯食ってるし、シーケンサー、DAWの講師やってたことあったけど
ワード、エクセルの使い方全くわからない。

750名称未設定:03/06/16 09:03 ID:Gt/EELi+
なるほど
751名称未設定:03/06/16 09:04 ID:Gt/EELi+
いいよ
752名称未設定:03/06/16 09:17 ID:VjpCWE6Y
>>747
視野の狭いやっちゃな。同世代しか付き合ったことないんか?
だってほら、家電領域へ踏み込んだパソコンっつーのは小学生が
できてもチミの母親ができないと意味が無いズラ。

だから>>746のような考え方をしっかり踏まえてモノ作りしないと
ヒット作にはならないし、せっかくいいハードウェア作っても
UIがダメダメで機能の殆どを一般人使いこなせてない、
それが今のパソコンとハイテク家電の現実でね?

一旦自作機やパーツ交換に手を出すとそれが当然、みたいな考え方に
陥りがちだけど、自分以外はビデオカードを買い足したりしないんだ
って思わないと、パソコンはパソコン以上にはなり得ないと思うよん
753名称未設定:03/06/16 09:27 ID:C1hetJDa
買い足したりしなければ(!)マークなんぞ出ないワケで。

↓次の燃料をドゾ
754名称未設定:03/06/16 10:32 ID:jWYUk+ww
755名称未設定:03/06/16 10:41 ID:B2lgNiuF
再インストールの苦労がないゆとり

                   〜 Apple Macintosh 〜


窓の皆さんまだDOSの呪縛から解かれないのですね。かわいそうに。

                   〜 Apple Macintosh 〜


Macが安ければね。もっと勧めやすい。
でもC/Pで考えてもMacだよ。もう少し大人になりたまえ>Dozer
756名称未設定:03/06/16 11:32 ID:ihFfwPrx
>>755

DOS窓なんかとうの昔にごみ箱の中。
でも、いまでもXP内部には、コマンドラインツール豊富。
これらが大企業でのユーズでいかに力を発揮しているか、
GUIじゅないと、使えな〜〜〜い。ママン!
>>755は、永遠に知る由もなし。w
757名称未設定:03/06/16 11:33 ID:ihFfwPrx
まあ一式揃えると高くつくMacでおままごとしてなよ>755w
758名称未設定:03/06/16 11:43 ID:jWYUk+ww
759名称未設定:03/06/16 11:51 ID:6FYiF52W
757
安い機械でオナニーしてろ。
発泡酒は好きか?
760名称未設定:03/06/16 12:08 ID:U8Gj+rsd
Macの戦略が失敗したからこその今のシェア。
自分で使って喜ぶ分にはかまわんが友達や会社には迷惑書けるな。
761名称未設定:03/06/16 23:53 ID:yheXIB2T

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
762名称未設定:03/06/17 00:07 ID:pXx6Sdd8
村人たちにMacを勧める勇者。
だがしかし・・

村人A「私達は魔王ゲイツ様に従うしかないんです」
763名称未設定:03/06/17 00:55 ID:v1zqutzA
>>762
別にゲイツさんを悪者だとは思わないけどな
TRONを必死に潰したアメリカの役人は悪者だと思うけど
764仕様書無しさん:03/06/17 01:27 ID:oqUeRkce
>>762
生贄に差し出された美しい娘は魔王が本当は心の優しいやつだと気づくのか?
765名称未設定:03/06/17 02:37 ID:oSiQM45a
友達のいない勇者のために、憎まれ役を演じていた魔王というオチ。
766名称未設定:03/06/17 05:55 ID:ES7T2D0/
767名称未設定:03/06/17 10:04 ID:zVnYbLJd
フォントのMonacoを妹に思いっきりMancoって言ってしまって、それ以来白い目で見られる
ことが多くなりました。Macは危険です。
768名称未設定:03/06/17 10:20 ID:bed9m3Rp
>>765
超やさしい奴じゃないか
769仕様書無しさん:03/06/17 22:39 ID:+xmZFmV/
>>768
ネタにマジレス(ry
770名称未設定:03/06/17 22:48 ID:S7PmGnNF
村人B「魔王ゲイツ様が支配してからというもの、この国は疫病におかされ
    薬草がないと、毎日暮らせないようになってしまったんじゃ」
771名称未設定:03/06/18 00:13 ID:SE1cnQBB
村人A「しかし魔王ではないが、同じ人間のはずの暴君ジョブズ様がこの地に
    もどってからというもの、飢饉が毎年つづき、唯一のオアシスであった
    建物も丸い石の石丸とかやらに、取られてしまったんだよ。魔法がかかっていても
    まだ暮らせるほうがましだよ。」と
772名称未設定:03/06/18 00:14 ID:SE1cnQBB
商人B「その薬草で、たんまり毎月儲けてます。ボーナスもばっちりですが、ナニカ?」
773名称未設定:03/06/18 00:29 ID:7bO8fVaD

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
774名称未設定:03/06/18 00:42 ID:XZAyoA0b
街の商人「>>772 の商人Bは魔王ゲイツと手を組んで、自分だけいい思いをしてる
     許せないやしなんです。でもきっと、最後は魔王ゲイツに見捨てられて
     殺される運命にあるんです」
775名称未設定:03/06/18 01:02 ID:i16eDW1r
漏れはWinユーザーだが友達にはMacを薦めている。
もちろん、彼らのパソコンにトラブルがおこったり、
何か分からないことがあっても”悪いけど、
俺はマカーじゃないんで”と逝って薦めた責任をとらない
776名称未設定:03/06/18 01:59 ID:ZUCwMNoJ
>>775はドザのかがみ
777セルジーニョ,デ,ゴンザレス,ホセ,ド,モアルニール,パンチョ:03/06/18 13:16 ID:mstr2n8y
77777777777777777777777777777777777
778名称未設定:03/06/18 20:41 ID:SE1cnQBB
>>755
エラい。痛い目のあった当人にそういうチョイスをしないよう悟らすためなんだね。
将来を見越した計画だ!
779名称未設定:03/06/18 20:47 ID:TMFoY+yZ
>>776
>>778
ワラタ!
780名称未設定:03/06/18 21:05 ID:9yWtOSve
多少強引だが、パソコンをラーメンに例えると、

OS = 麺とスープ
アプリ&周辺機器 = なるとやチャーシューといった具

と、言えるだろう。

しかし、ウィナにとっては最初から麺とスープは変えようがない。
従って、具でしかうまいラーメンの判断ができないと言える。

まさか、友達にうまいラーメンを勧めるのに具を基準にするバカはいないだろう。
781名称未設定:03/06/18 21:41 ID:7bO8fVaD

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
782名称未設定:03/06/18 21:59 ID:DWXFpkOl
可食部にOSを持ってくるあたり、可食部に相当するアプリが少ないことを如実に表していますな。
783名称未設定:03/06/18 22:02 ID:mjpNEpyx
>>780
麺とスープが選べないにしても
今のWindowsがそんなに馬鹿に出来る様な代物だとは思えない
って言うか麺やスープはむしろアプリケーションの方だと思うよ
OSは主張し過ぎては駄目だと思う
あくまでユーザーとアプリケーションの橋渡し役をちゃんとこなしてくれたらそれでいい
784名称未設定:03/06/18 22:05 ID:bpj0SBcN
OSはドンブリでいいんじゃねーの?
好きなデザインの使えよ。俺は少しいびつでもスープが飲みやすいのが良いな。
レンゲですくって飲むのはしゅみじゃないからね。
785名称未設定:03/06/18 22:09 ID:31+UzQgl
その例えだと、OSってラーメン皿にあたるんじゃないの?
麺とスープはアプリケーション。
OSを使うためだけにパソコンを使うことはないだろ。
786名称未設定:03/06/18 22:14 ID:qxRWHVQO
メタファーで熱く議論ができるとは、若いって素晴らしいな
787仕様書無しさん:03/06/18 23:24 ID:VnnmRTYa
マカはうつわにこだわってまずいラーメンをありがたがっていると?
788名称未設定:03/06/19 03:50 ID:2RgUE1jL
派手な器にそこそこ美味しいラーメンが入っているが、
バリエーションは少ない。みそラーメンのみとか。。。
789名称未設定:03/06/19 06:30 ID:OZik7hUi
可食部にOSを持ってこないと、器の中が空っぽになるだろ>Mac
790名称未設定:03/06/19 06:34 ID:5HBkB6lZ
ユーザーのアタマの中が空っぽですから、問題なし。
791名称未設定:03/06/19 06:48 ID:96pvDe89
上司は娘が中学へ入ったらWIN機を買ってやるんだと。
とりあえず「一般的」で「人並み」なことを覚えさせたい、
Macは社会に出て余裕ができたら始めればよいのだそうな。
そんな上司は古参マカでオレのマク師匠。
2年前PM8500をダータで譲ってくれたのには感謝している。
792名称未設定:03/06/19 16:31 ID:5gd0nS1w
みなさん、今日の新聞見ましたか?
アポーが見開きでぶち抜き広告。

1面にパワブク、もう一面にiPod。
だだっ広い紙面にパワブクとiPodが対峙する贅沢な使い方。

半面の狭い空間に1ミリの隙もなくカタログを詰め込むデル(<-貧乏性)とは大違い
さすがアポーだねえ。

って言っても、ドザは新聞なんか読まないだろうけど。

793名称未設定:03/06/19 17:44 ID:Qhd8A99q
>>792
所謂イメージ広告だね
ヒューレット・パッカードもイメージ広告はやってると思うけど
794名称未設定:03/06/19 19:05 ID:wQhdm75l
>>792
気にするな。どうせ売れないから。
795名称未設定:03/06/19 20:39 ID:sT8BGRAy
>>792
見たよ。逆に言うと売りたい商品が少ないことの証明じゃないかなぁ。
超高性能G4プロセッサと書いてるの見て頭痛くなったけど…。
超高発熱の間違いなんじゃないかと(ry
あれ見て頭抱えたのって、恐らく「普通の」Macユーザーだと思われ。

かく言う漏れはもはやWin2kの軽さから離れられそうもないが…。
OSXがもう少し軽ければなぁ。
796名称未設定:03/06/19 20:56 ID:topPxAia
視覚効果でOSXがいいと言うやつはどんぶりの「柄」をほめてるようなもんだと思うが。
797名称未設定:03/06/19 21:05 ID:hJfppvtr
Longhornの目玉の1つがそのどんぶりの「柄」じゃなかったか
798名称未設定:03/06/19 22:06 ID:58LIaHiz

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
799名称未設定:03/06/20 00:30 ID:Z6rkIv5S
>>797
もう少し見えて来ないとなんとも・・・
800名称未設定:03/06/20 01:02 ID:cqt+5kHg
いま俺のPmac1GHzが、とつぜん落ちたよ。
電源ボタン押しても、ウンもスンともいいやしねえ!
winマシン何台か渡り歩いてきたが、こんなひでーのは初めてだ!

 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
801名称未設定:03/06/20 01:03 ID:cqt+5kHg
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !

 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !

 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
 こ ん な 糞 マ シ ン 薦 め ら れ る か ! ! !
802名称未設定:03/06/20 01:05 ID:Z6rkIv5S
凄いエコーだ…
803名称未設定:03/06/20 03:21 ID:y3mQqixx
なじみの美容院のねーちゃんがiMac持ってる事が判明。
話を聞くと、初心者だからと相談したらMac狂に無理矢理
薦められたのだそうな。見た目もかわいいから、と乗せられて買ったものの
ネットで一番見たかったアーティストの映像もWMPが対応せず見られない、
プリンターは最近やっと使えるようになった、と痛いお話。
「その薦めた奴、頭おかしくない?」と聞くと「今まで何十人って人に
Mac薦めて買わせてて、みんな喜んでるって本人は言ってる」との事。
 そしてなんと、セットアップの時にOfficeやATOK、EGBridgeに
Norton、DiskWarrier等Macで使えるアプリを山のように入れていって
くれたそうだ。それ自体が違法だし、ただでさえ遅いMacに
ありとあらゆるアプリをいれ常駐させ、きっと激重に違いない。

 Mac大好きだけど、そいつをぶっ飛ばしたいのです。
Mac好きの風上にも置けない人間だと思うのです。
お願いです、氏んで下さい。
804名称未設定:03/06/20 04:23 ID:RzQUOmzs
>>803
どこのサイトのどのアーティストのムービーだそうですか?
805名称未設定:03/06/20 06:17 ID:pHT3OcHs
最近プリンタが使えるような人がNortonやらのソフト名を覚えてるのか疑問。
よってネタに5000ジョブズ
806名称未設定:03/06/20 06:37 ID:RzQUOmzs
言われてみればネタっぽい。。。
セットアップ、常駐等、ドザドザしい言葉が多い。。
807名称未設定:03/06/20 06:47 ID:k2bB0p74
ウォリアーのスペルミスにも注目
808名称未設定:03/06/20 09:30 ID:craTq6Xk
やっぱりこれはマカを装ったドザを装ったマカの仕業に違いない、つうことで良いですね
809名称未設定:03/06/20 09:43 ID:RzQUOmzs
>>808
良くない
810名称未設定:03/06/20 09:54 ID:5TZM3xzg
>セットアップの時にOfficeやATOK、EGBridgeに
>Norton、DiskWarrier等Macで使えるアプリを山のように入れていって

この行為に心当たりのある奴はドザも含めて全員挙手
811803:03/06/20 12:12 ID:y3mQqixx
>>804 聞いてません。WMP9のファイルだろうね。
>>805 それは俺も不思議だけど、犯人が全部説明してったらしくて
ついでにその子もパソコンに向いてる子らしくて
初心者にしてはすごい話わかってたから
アプリの名前も覚えてたみたい。
 フォトショとかイラレとか、俺が知ってるソフトは
全部入ってるって言ってたyo。
>>806 Win3.1使った事あります
>>807 適当。

 ネットやったらアーティストのプロモが見たいって子は多いよね。
昔はMacでも問題ないよって薦められたけど、
WMPとRealPlayerがこんなんなってる今は、
とても薦められません。
812名称未設定:03/06/20 15:10 ID:RDgHpHJM
未来なさそうです
813名称未設定:03/06/20 20:34 ID:FUNJn1ZY
昔に比べて高い買い物って訳じゃなし、何でもいいでしょ
失敗したと思ったら売っぱらって買い直せ
814名称未設定:03/06/20 23:10 ID:k6h0rW8/

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
815名称未設定:03/06/20 23:35 ID:BL8Gvudn

13三振で阪神戦11連敗
無残、また1点差 借金、今季最多の「19」
流れつかめず完敗 投手陣乱れ、 接戦落とす 守り乱れ3連勝逃す
拙攻で借金18に…ホルト粘るも6敗目三浦
誤算の6失点斎藤打ち込まれる
競り合い勝てず吉見崩れ大敗
序盤の好機攻めきれず後半また失速
4度の満塁機生かせず 押し出し死球でサヨナラ 継投失敗が猛攻呼ぶ
シトシト雨の9連敗 川村踏んばれず7連敗
今季2度目の6連敗 逆転負けで5連敗
救援陣踏ん張れず 痛い失策で自滅 吉見粘れず、攻撃も淡白
6点差ひっくり返され…すべて×で5連敗
悔しいサヨナラ負け ボークでドミンゴ自滅
今季最多の借金24 6本塁打浴び大敗 中継ぎ踏ん張れず7連敗
阪神にサヨナラ負け 9連敗で借金28
4連敗で早くも40敗
3連敗で借金22
816名称未設定:03/06/20 23:39 ID:jQPKbsLs
マカーな星野監督「Windowsなんか使っとるから負け癖がつくんや!!」
817名称未設定:03/06/21 07:45 ID:TTHGa2p+
818名称未設定:03/06/21 14:58 ID:nYHZVEkp
Macがいいんじゃん?村さ帰ぇーる
819名称未設定:03/06/21 19:39 ID:ILhGq+sL
ageといてやるよ >>817
820名称未設定:03/06/21 22:05 ID:qaBaBLtC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
821名称未設定:03/06/22 15:16 ID:mse5fyPV

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
822名称未設定:03/06/22 22:48 ID:lm4WbJge
>>821

お疲れ age
823名称未設定:03/06/23 00:18 ID:JQuD2gNF
>>822
ageage
824名称未設定:03/06/23 09:28 ID:Hb0nnnPE
mac薦めることあるけど、だいたいバカにされるのがオチ。
ましてやパソコン知らん奴まで、バカにする。
俺の薦める一言は「ウイルスが来ない」
この一言しか言えない。
825名称未設定:03/06/23 12:59 ID:PHDVcIHL
>>824
おまえの発言読む限り「Macを薦める」からじゃなくて、単に薦めている人が馬鹿にされている
だけだと思うぞ。
826名称未設定:03/06/23 21:21 ID:SrAI6Kwh

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
827名称未設定:03/06/24 01:03 ID:LboXUMtn
情報Aあげ
828名称未設定:03/06/24 20:13 ID:KvdN2BKZ
ゲイツ「アポーのサイトからLonghornでパクれそうな機能をチェックしておいてくれ」
バルマ「わかりました。Exposeやユーザ切替のエフェクトなんかは使えそうですね」
ゲイツ「そうか、よろしくたのむよ・・」

バルマ「あとは何かありますでしょうか?」
ゲイツ「ああ、あと・・ついででいいんだが・・PowerMacG5も予約して
   おいてくれないか・・Ultimateで・・」
829名称未設定:03/06/25 00:18 ID:kcRk+3Kw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
830名称未設定:03/06/25 20:08 ID:kcRk+3Kw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/253165

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
831名称未設定:03/06/25 21:49 ID:pLOD62mX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1051725402/851
自動化の個人情報らしいです
通報その他に御自由にお使いください
832名称未設定:03/06/26 21:13 ID:vJnnXBOr

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
833名称未設定:03/06/27 20:35 ID:TAL/5Yqw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
834名称未設定:03/06/29 00:41 ID:6rap6sfu
>>831
まじか?
835名称未設定:03/06/29 00:45 ID:r2KeHuU8
自動で?貼るリンクの順番はシャッフルしてもらえんのかな?
下の方の切れてる部分まで見るのは面倒だし。
836名称未設定:03/06/29 00:48 ID:+a4r3Y0c
すっかり自動化君の巣窟になってしまったなあ、この板も。
837名称未設定:03/06/29 01:48 ID:IxNjZqAz

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
838名称未設定:03/06/30 20:56 ID:0PNKXrA3

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
839名称未設定:03/07/01 00:57 ID:+iyk4l63
あと5分でNHK教育「情報A」が始まるし
久しぶりに告知age

しかし見ない間に自動化が蔓延ってるな…………
梅雨場の黴みたいだ………
840名称未設定:03/07/01 00:58 ID:+iyk4l63
>>834
マジらしいよ
あの情報をどう使うのか分からないけど
841名称未設定:03/07/01 05:58 ID:i8M3tUai
糞自動化の書き込み時間を考えると自宅からの書き込みだと思うしなぁ
昼間もカキコしてるのは元祖糞自動化なのかね?
842名称未設定:03/07/01 20:34 ID:RBxQAnob

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
843名称未設定:03/07/02 01:21 ID:ohim6Fqy
>>841
PHSか何かじゃないか?
844名称未設定:03/07/02 17:19 ID:YfABbs/i
良くMacを使っている人はセンスがあってクリエイティブであると言いますが
より正確に言えば「センスがあってクリエイティブであればMacを使っていても
生延びることができる」でしたね。単純作業かつ純粋にコストあたりの作業量を
要求される職場でMacを使いつづけることは経営者の狂気であったわけですが
さて今度のG5でまた3K職場にMacが舞い戻ってくることがあるでしょうか。
845名称未設定:03/07/02 20:43 ID:lLgxpBmW
ムネノリ「これからのPCユーザはゲイツ城の石垣となり、ゲイツ様を支えていくのが使命であるかと」
ムサシ 「・・PCを買って、この私に城の石垣になれ・・と」
ムネノリ「そうだ・・なれるか?(ニヤリ)」

中井貴一(ムネノリ役)はさすがにセリフ回しがうまいねえ〜(*´д`)
846名称未設定:03/07/02 21:14 ID:Cwh7L8vY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
847名称未設定:03/07/02 23:10 ID:/Ex2mBjJ
職場でMacを使いつづけることは経営者の狂気
848名称未設定:03/07/03 20:24 ID:VpLAT+3s

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
849名称未設定:03/07/04 00:24 ID:wFbBpPTH
保守カキコに動画が追加されたけど・・・
850名称未設定:03/07/04 18:18 ID:raXVE8YX
マックはともかくアポーの売り方が嫌。本当に香具師つうか大道芸人みたいで
「ガマの脂売り」の世界だと思うよ。どうしてあんな胡散臭いセールストークなんだろう。
トップが胡散臭いから売り方がああなっちゃうんだろうけど正直マカとして恥ずかしいぞ。
851名称未設定:03/07/04 20:17 ID:nS6Re6tb
マック ユーザ=Mac好き。Apple嫌い。MSはどうでもいい。
マカー     =Mac好き。Apple好き。MS大嫌い。
852名称未設定:03/07/05 02:58 ID:8kPxauhV
>>850.851
コウイウ人たちは一体過去に何があったのかな?
853名称未設定:03/07/05 06:55 ID:OSjVqVND
Macの経験に違いない。
854名称未設定:03/07/05 12:04 ID:MqstQ7gk
どうでもいい



855無料動画直リン:03/07/05 12:07 ID:a3ph9Ao9
856名称未設定:03/07/05 18:08 ID:RUP8f2CA
WindowsもGDI+でやっとアルファサポートだもんな。
それでもアプリやフォーマットがサポートしなきゃ無意味だが。

OfficeXPもMac版みたいにハードマスキングサポートされるのか?

いままでグラフィックの扱いはダメダメだったからな。Win版Office。
857名称未設定:03/07/05 21:04 ID:Q9xff0Y8

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
858名称未設定:03/07/06 21:25 ID:PXDPtfcg

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
859名称未設定:03/07/07 14:56 ID:7BGJDhpk
↑もし友だちにMacを薦めてこんな書き込みをしつこく続けるヘビーユーザーになったらどうする?
860名称未設定:03/07/07 21:20 ID:g1lfry1q

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
861名称未設定:03/07/08 00:52 ID:WN9Kihe+
 今 日 も 告 知

  も う す ぐ 情 報 A が 始 ま る よ

   部 屋 に テ レ ビ が あ る 人 は N H K 教 育 に 合 わ せ て ね
862名称未設定:03/07/08 22:44 ID:JCJ/w3EB

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
863名称未設定:03/07/09 22:25 ID:s/OioSNC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
864名称未設定:03/07/10 11:10 ID:OnuquWUf
Mac四文字熟語

美:きれいだけど
遅:遅いし
苦:ソフト・ハードとも対応品が少なくて
粗:品質が粗悪

「ビチクソ」と読んでね
865名称未設定:03/07/10 21:04 ID:Az9S3kd2

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
866名称未設定:03/07/11 21:12 ID:v+IkbxSB

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
867名称未設定:03/07/12 23:46 ID:mwh8DGgg

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
868名称未設定:03/07/13 14:13 ID:Ixy2MsOw
↑友だちにMacを薦めて
こんな書き込みをする奴、増やしてどうする?
869名称未設定:03/07/13 14:14 ID:j5fDQU53
>>868
友達がこんな哀れな姿になったら
正直、悲しいですよ
870名称未設定:03/07/13 16:16 ID:3KZKktyA
Macを勧められた時点で、そいつは友達扱いされていない罠。
871名称未設定:03/07/13 16:40 ID:Ixy2MsOw
>>870
確かに
872名称未設定:03/07/13 22:36 ID:CnDTfx9a

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
873名称未設定:03/07/13 22:58 ID:Ixy2MsOw
自動化が来たら上げましょ
874名称未設定:03/07/14 23:09 ID:6MaPmm38

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
875名称未設定:03/07/15 01:02 ID:cRPw49OZ
情報Aやってるよ
NHK教育
876_:03/07/15 01:02 ID:a29+VzSs
877名称未設定:03/07/15 01:07 ID:cRPw49OZ
サーバーにMac使われてるよ………って言っても
こんな自動化が通った後の草も生えないスレ
誰も見ないか………
878名称未設定:03/07/15 01:40 ID:iF+Mr7hW
マックは安いよ。12インチが12万8千円。
バイオなら12インチは20万円近いよ。安く上げたければマック。
879名称未設定:03/07/15 01:42 ID:HKGWxwaB
↑DQN
880_:03/07/15 02:03 ID:a29+VzSs
881名称未設定:03/07/15 02:16 ID:TS6t98bH

Apple のペテンベンチ指摘記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html

Mac の状況はどんどん悪くなっている
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html

882名称未設定:03/07/15 02:18 ID:JjHAcoBT


アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

 米Adobe Systemsは、7月7日(米国時間)にビデオ編集ソフトウェアの最新バージョンを発表する予定だ。
この新製品には、Windowsでしか動作しないアプリケーションも含まれており、
Adobeはまたもや、米Apple ComputerのMac OSを切り捨てる態度を明確に示したことになる。

883名称未設定:03/07/15 03:24 ID:B+90jgOb
Adobeは1年遅れでMac版を出すだろう。
そしてその後は今までどうりになるだろう。
884_:03/07/15 03:45 ID:a29+VzSs
885山崎 渉:03/07/15 09:44 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
886山崎 渉:03/07/15 14:41 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
887名称未設定:03/07/15 21:58 ID:FZITr49W
山崎返し!
888名称未設定:03/07/15 22:59 ID:w3l2Gzi1

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
889名称未設定:03/07/16 22:20 ID:/cb7GM8o




マカの皆さんは
ネットの端っこで小さくなって生きて下さい


890名称未設定:03/07/16 22:25 ID:E0nejW0d

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
891 :03/07/16 23:20 ID:tYEouHyu
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html

大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/

Appleの巻き返しは遅すぎた
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html

「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/

映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html

Mac OS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/03/ne00_hack.html
892名称未設定:03/07/17 00:33 ID:z6FIP0Qy
最近、せっせと友達にマクを勧めてるのだが、なかなかうまくいかんな。
マクに対する先入観、偏見がすごい。
893名称未設定:03/07/17 11:21 ID:HAafWO0g
ダレモツラレマセンデシタ。
894名称未設定:03/07/17 22:24 ID:fzz+6vaY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
895名称未設定:03/07/17 22:33 ID:b8dsi1JA
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html

大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/

Appleの巻き返しは遅すぎた
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html

「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/

映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html

Mac OS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/03/ne00_hack.html
896名称未設定:03/07/17 22:59 ID:bLv6XDHn
>>889
かわいそうに現実社会で虐げられてるんだ〜

と釣られてみる。
897名称未設定:03/07/18 15:51 ID:PxOzNzGY
>>895
自動化だけで十分にウザイんだからもお止めてくれ。
まさかとは思うが本物がヘイトドザを狙ってやっているんじゃないだろうな?
898名称未設定:03/07/18 17:16 ID:kBKdYq9x
G5ベンチのMacだけに自作自演がつき物という事で。w
899名称未設定:03/07/18 22:15 ID:Z9u8LoPg

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
900名称未設定:03/07/18 23:04 ID:7LNZUhIo
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html

大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/

Appleの巻き返しは遅すぎた
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html

「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/

映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html

Mac OS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/03/ne00_hack.html
901名称未設定:03/07/19 23:39 ID:4GL/0xeG

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
902名称未設定:03/07/20 23:35 ID:en3lPmmv

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
903名称未設定:03/07/21 23:09 ID:kGMKtJr9

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
904名称未設定:03/07/22 22:55 ID:WtAuSv/G

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm

ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
905名称未設定:03/07/23 16:51 ID:VQ6xWfpG




Apple のペテンベンチ指摘記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html

Mac の状況はどんどん悪くなっている
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html
906名称未設定:03/07/23 16:54 ID:IquWWM3C
ネットしかしない癖にAthlonXP 2500は必要ないだろ(藁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052447213/520
907名称未設定:03/07/23 18:56 ID:QfQEAWWa
今、暴かれるペテンベンチの詳細
ttp://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20059938,00.htm

Intelの3GHzのPentium 4が浮動小数点演算テストで1213点、
3.2GHzのPentium 4では1252点で、2ウェイのAppleマシンより50%優れているという。
整数演算のテストでは、3GHzのPentium 4が1164点、3.2GHzのPentium 4は1221点だった。

Appleのテストに関しては、同社のホワイトペーパーの中にも矛盾があった。
ハードディスクのアクセステストでは、Appleマシンは高速のシリアルATA接続の機器で行われた。
いっぽうDellのマシンは、シリアルATAが利用できるものでありながら、
古いタイプのままで行われていた。
908名称未設定:03/07/23 23:43 ID:ES5cgvnC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windowsのパスワードを僅か数秒で解読
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060078,00.htm

米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm

ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
909名称未設定:03/07/23 23:56 ID:CQ/Ka2TL
音楽やってるやつは、Macでしょ。
これは揺るぎようのない事実。
●Protools
●Logic
●CoreAudio/CoreMidi
「Winでも出来るよ」なんつー声を良く聞くが、
結局Mac買っちまう奴多いと思うね。
ま、そもそもミュージシャンみたいな人間は、Winを
安定動作させる技能がないと言った方が正しいかもしれないが。
910名称未設定:03/07/24 14:03 ID:4QR69JAs


Mac四文字熟語

美:きれいだけど
遅:遅いし
苦:ソフト・ハードとも対応品が少なくて
粗:品質が粗悪

「ビチクソ」と読んでね
911名称未設定:03/07/24 15:31 ID:ebCM7+ld




M マカーの
A あんた
C 氏になさーい!(・∀・)♪

912名称未設定:03/07/24 15:47 ID:VM9XkxsO
 こんにちは、今日も勝ち組の気分を味わいに来ました
私はマハーポーシャを使っています
あなたはなぜあえて自作PCを使うのでしょうか
説明して見なさい
913名称未設定:03/07/24 17:02 ID:iqVKZMk5
もし秋葉系の人々がマカーだったら、
オレはマカーになってなかったな。
オレ、イメージ重視だから。
914名称未設定:03/07/24 18:36 ID:oJzULPhZ
ラオックスMAC館には結構秋葉系もいるのだが?
まあラジオデパート地下ほどでは無いがね。
915名称未設定:03/07/24 18:44 ID:DI5vdM8/
秋葉系の最右翼とも言えたオタササからしてMacだからな。
916名称未設定:03/07/24 20:53 ID:iqVKZMk5
事実はどうであれ、
オタクがmac使ってるところ想像できないじゃん、何か笑えるし。
それだけでも満足ですよ。


なにせイメージ重視ですから。
917名称未設定:03/07/24 21:33 ID:DI5vdM8/
えー、古くからMacはオタクのものだろう。
それに後ろでまとめたロン毛、バンダナ、デイパック、指きりグローブ、
いわゆる今の秋葉系ファッションは、本来Macライターのものだったと思うが。
918名称未設定:03/07/24 21:40 ID:0S6TTcQx
つーか、秋葉原にマカが大挙押し寄せるようになってから
変になってきてるし。比率は少ないのにあの奇抜なマカの
ファッション。それによる訳の分からない存在感。列を成し
て押し寄せる習性。キモいよ。
919名称未設定:03/07/24 21:54 ID:iqVKZMk5
オタクと同じパソコン使ってると思いたくない。

少なくとも自分だけでもそう思いたい。

macなら簡単にそう思わせてくれる。

単純だよ、オレは。
920名称未設定:03/07/24 22:00 ID:tFpzUYUq
秋葉なんざ、どこ行ってもヲタクだらけなんだから引用例としては無意味。
新宿ヨドバシあたりだとWindowsとMacの売り場はミョーに客筋が違うけどな。
Macの方には、いわゆる「文化(服装学院)系」が多くいる。
921名称未設定:03/07/24 22:04 ID:ibkNNGKs
マックおたく

これは有名だったな、昔から
922名称未設定:03/07/24 22:39 ID:iqVKZMk5
>>921
のおかげでひとつ思い出した。
大学の時(imacが出る前の話)、
学部一のコンピューター通がmac使いだった。
そういえば、そいつ人に何か教える(つまり説教)時は
腕まくりするって有名だったな。
でオレたちは、macオタクと認識してたわけだが。

windows95で大ブームが来て
windows98が出た時、
そいつ簡単に乗り換えたよ。
オタクとしては正しい選択だった、と今さらながら感心。
923名称未設定:03/07/24 22:43 ID:yxbCTkCe
うちのともだちんこウィンドウズだけど、こんどはibook欲しいってゆってたよ。
自分もmurasameとかいうnoteが欲しいけど。ないものねだりなのかなー。
でもやっぱ欲しい。
924名称未設定:03/07/24 22:59 ID:VM9XkxsO
>>918
まあ、ドザがどんなに必死になってもG5がもっさりXeonより2倍以上高速という事実は覆らない訳で、
自作ドザのみなさんのプライドをズタズタにしてしまって御愁傷様でしたが、
さすがにファッションに関してはドザ様のセンスにはかないません。
完敗です。生きることにもっと自信を持ってもいいと思いますよ。

http://www.neeez.com/~miho-room/14.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/13.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/4.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/3.jpg
925n:03/07/24 23:00 ID:8qfzmWFH
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
926名称未設定:03/07/24 23:01 ID:hiCy9tpH
>>924
そんな無い物をいわれてもねえ
妄想好き?
927名称未設定:03/07/24 23:03 ID:X8ZmTjyL
>>924
なかなかすごいもん集めたな。。。
928名称未設定:03/07/24 23:06 ID:iqVKZMk5
>>924
腕まくりしてる人が一人だけいるね。
929名称未設定:03/07/24 23:21 ID:+w7NkBSH
>>924
見たくないもの見てしまったじゃないか。
930名称未設定:03/07/24 23:42 ID:1scq9+Ne

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
931名称未設定:03/07/25 00:07 ID:eO0H295u



藻前らさー
マックを何だと思ってるの?
苦行の一種だぜ
精神的にも、肉体的にも、経済的にもな

楽ばかりしてるドザとは、人生との向き合い方が違うわけよ
932名称未設定:03/07/25 00:18 ID:8QbQ2o/S
>>924
いや、だからさー、マッパのライター対談の時の写真とか出されたら、
こんなもんじゃねーじゃん。
インド沈没者大集合みたいな有様だったろ。
933名称未設定:03/07/25 00:25 ID:eO0H295u



マカー はデブ・禿のイメージ。
934www.get-dvd.com:03/07/25 00:26 ID:6/1hDUma
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
935名称未設定:03/07/25 00:28 ID:eO0H295u




マカー はデブ・禿のイメージ。
936名称未設定:03/07/25 00:35 ID:GQ/aHSHz
>>916
典型マカ的発想。事実は重要でなく自分の脳内イメージしか見てない罠
はっきり言って近くに来て欲しくないタイプだな。住所・氏名公表して隔離
して欲しいぞ。
937名称未設定:03/07/25 01:51 ID:TPmjW/xp
>>935
違うな。
マカーはロン毛、ハゲ、
ドザは短髪、メガネ、デブ、酸っぱい!だ。

後、はいてるジーパンが違う。
マカーはストレート、青々としてる奴。
ドザは何て言うのアレ。マダラマダラのミョーに腰の辺りがもっさりしてる奴。
あんなのどこで売ってるの?ジャPAネット高田製?

ドザはeマシーンズでも使ってろよ。やすいぞ!
938名称未設定:03/07/25 01:55 ID:nhvNpXRT
必死なのは無理もありません


現実世界では悲惨な毎日を送っている、不様で醜い敗北者のマカ達。
彼等は日々虐げられ、心身共に疲れ果てています。

しかし、唯一自分達が存在を許されている(と思い込んでいる)netの中でだけは
彼等は敗北者になりたくは無いのです。
身の程知らずな考えですが。

自分の好きな事、マック…
唯一自慢出来るスキル、マック…
彼等の特殊な価値基準で言えば、パソコンで勝ち=人生で勝ちなのです。
だから夜になれば、netの中で「Windowsはクズ、Windowsはクズ」と唱えます。
そうやって自己催眠をかけ、自分の人格をぎりぎりの所で保っているのです。
939名称未設定:03/07/25 02:05 ID:e43/ZkX6

出会いと別れ、そして裏切りと復讐
艱難辛苦を乗り越え
冥府魔道を歩み
それでも勇者の冒険は終わらない...

940というか、必死なのは938:03/07/25 02:06 ID:OOmlIrtf
734 名前:名称未設定 :03/07/25 01:32 ID:nhvNpXRT
理屈こねてるが、要するに
ツカエネ

391 名前:名称未設定 :03/07/25 01:37 ID:nhvNpXRT
マカは臭い。店員も臭い。逃げるで。リアルで。
ってゆーか、臭い店には行きたくない。
態度悪いっとマカーと同系統だが、

マカーのデブ体型で、道塞いでたり、汗と臭いを充満させたり、
べた付く肉体でiPodイジるの見てると
悲しくなります。いや、マジで。

40 名前:名称未設定 :03/07/25 01:37 ID:nhvNpXRT
きょきょ今日、吉祥寺でぼくの事をじじじっと見ていた人がいたんだ。

きっととっと僕があまりにもブフフカッコいいから、見とれてブフフ
見とれていたのだと思うのだな、ぼぼぼ僕は。
さぁ明日もiPod ホイーホイールをグルグルしてやややるけんねブフフ。

529 名前:名称未設定 :03/07/25 01:35 ID:nhvNpXRT
つーか、マクーがダメなだけ。
941名称未設定:03/07/25 02:07 ID:Lbprz3d5
解けた!

G5の登場でPC自作派のプライドがズタズタ
  ↓
情緒不安定なwindozeユーザーが増加
  ↓
わざわざMac板までやってきてM$教の布教活動

「危険な宗教団体に注意しよう」
http://homepage3.nifty.com/ex-cult110/ms/anti_ms_aoyama.htm
942名称未設定:03/07/25 02:08 ID:4vVpD82i
>>936
大丈夫。お互いにそう思ってるから。
だって、服ユニクロなんでしょ。
性能いいし、安いし、みんな知ってし、まるでWinマシンみたいじゃん。

>>938
unti
943名称未設定:03/07/25 02:08 ID:9YqJ13rW
nhvNpXRTみたいなやつみてるとwindows糞だと思えてきてやだ。
とっととドザ板かえってください。
これ以上windowsのイメージ悪くしないでくださいNE!
944名称未設定:03/07/25 02:10 ID:e43/ZkX6

希少動物は保護するべきでつよ
いぢめてはいけません。
945名称未設定:03/07/25 02:14 ID:Lbprz3d5
>>ALL
社会的弱者のドザはワシントン条約により保護動物に指定されております。
ドザの戯言や妄想は(・∀・)ニヤニヤと見守り、
決して叩いたり殺したりしないようにしましょう。
946名称未設定:03/07/25 02:19 ID:Fq+N2ZpW


きょきょ今日、吉祥寺でぼくの事をじじじっと見ていた人がいたんだ。

きっととっと僕があまりにもブフフカッコいいから、見とれてブフフ
見とれていたのだと思うのだな、ぼぼぼ僕は。
さぁ明日もiPod ホイーホイールをグルグルしてやややるけんねブフフ。
947名称未設定:03/07/25 02:25 ID:4vVpD82i
ID:nhvNpXRT
PCさえ持ってなさそうだよな。
常にマン喫からだったりとかして。
948名称未設定:03/07/25 02:25 ID:oxCCxgfe

 だからいぢめるなってかわいそうだろ。
 自殺とかしたらどうすんだよ。
949名称未設定:03/07/25 02:26 ID:Lbprz3d5
まあ、ドザがどんなに必死になってもG5がもっさりXeonより2倍以上高速という事実は覆らない訳で、
自作ドザのみなさんのプライドをズタズタにしてしまって御愁傷様でしたが、
さすがにファッションに関してはドザ様のセンスにはかないません。
完敗です。生きることにもっと自信を持ってもいいと思いますよ。

http://www.neeez.com/~miho-room/14.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/13.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/4.jpg
http://www.neeez.com/~miho-room/3.jpg
950名称未設定:03/07/25 02:37 ID:4vVpD82i
nhvNpXRT=(現ID:Fq+N2ZpW)
http://www.neeez.com/~miho-room/4.jpgの右
っていうことで納得して、
僕はもう寝ます。おやすみなさい。
951名称未設定:03/07/25 02:46 ID:TPmjW/xp
↑この人達はどっちなの?
こっち側ではないと思うが。。。
952名称未設定:03/07/25 03:26 ID:GFueWh98
>>949
どういう集団なの?
にしても、こんな汚い画像、あるところにはあるんだねぇ(劇藁
http://www.neeez.com/~miho-room/13.jpg
953名称未設定:03/07/25 04:05 ID:V4GJZ60I


必死なんですね。
マクーってそんなに辛いんですね
954名称未設定:03/07/25 04:33 ID:tdeK1m5w
          ┏━━━━━━━━━┓
          ┃         ┃
          ┃      マ  ┃
          ┃    世 ッ  ┃
          ┃  ハ 界 ク  ┃
          ┃  イ 最 は  ┃
          ┃  ウ 速 ね  ┃
          ┃  エ      ┃
          ┃  イ      ┃
          ┃  ス      ┃
          ┃  タ      ┃
          ┃  |      ┃
          ┃         ┃
          ┃         ┃
          ┗━━━━━━━━━┛
955名称未設定:03/07/25 06:27 ID:n1gB9JTy
マクを奨めて買わせた知人から、購入後しばらくして

「WINの方が一般的なんだってね?」


って醒めた目で云われた時のつらさ。
二の句がでましぇん。。
956名称未設定:03/07/25 06:45 ID:GQ/aHSHz
Mac使っている香具師と日本でHUNDAI乗っている香具師ってどっちが多いのかな?
957名称未設定:03/07/25 06:48 ID:G/pA3vVj
マカって北チョソ製のコンドーム使ってるって、本当?
958名称未設定:03/07/25 13:53 ID:4PjRuiqd


Macって車に例えたらヒュンダイじゃん。

そんなもんマンセーしてるマカー って アホちゃうか(^^;
959名称未設定:03/07/25 16:38 ID:pdoAFJ3H
>>955
「トヨタよりBMWのほうがいいでしょ。」とか
冗談半分でも言えば良かったのに。
960名称未設定:03/07/25 20:07 ID:cD0zr4Dh
BMW?
ダイハツ程度じゃん、マックって。
961名称未設定:03/07/25 21:12 ID:8QbQ2o/S
ダイハツみたいに、小型軽量では圧倒的だったりしません。
962名称未設定:03/07/25 22:57 ID:V8qKOgIt
値段が高くて非力だから車には例えようが無いぞ。強いて言えばもう無いけどトラバントか
まだ頑張っているスコダあたりかな
963名称未設定:03/07/25 23:51 ID:ZB3yIqN2

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
964名称未設定:03/07/26 23:43 ID:/sCoV0Ty

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
965名称未設定:03/07/27 16:17 ID:q3pA4jim
次スレ頼む
966名称未設定:03/07/27 17:44 ID:MVYHpyvc
967名称未設定:03/07/28 21:01 ID:ae8zWGjn
俺は責任もってマックをお勧めする。
Winを薦める奴はちゃんと論破してお引き取り頂く
968名称未設定:03/07/28 21:50 ID:R/ulln3/
Macの勧誘お断り
969名称未設定:03/07/28 22:45 ID:ae8zWGjn
>>968
お引き取り
970名称未設定:03/07/29 15:28 ID:5oNBQUBm
>>962
シュコダってWRC出てたりするよね
971名称未設定:03/07/29 18:58 ID:PMQ+Z5au
彼女はいつも俺ん家に来たときiMacを楽しそうに触ってるよ。
自作のダサPCじゃさすがにね。
972名称未設定:03/07/29 21:29 ID:XwbKoS7r
>レガシーインターフェスを一掃した
>ところがiMacの革命的なところだったんだ
どこが革命的だよ、だからオチオチ使ってられねぇだろ
要は互換機もWindowsも過去の資産を切り捨てないから、成功したのよ
そんなことも分からず革命的だとさ
これだからマカは

いいか、今のマザーにゃ、シリアルもパラレルも、そして最新のUSB2.0まで
全てついてる
これをお前の言う革命的マシンにしたかったら、
BIOSで切ればレガシーフリーなPCになる。FDDも繋がなければいい。
自分で何もかも選択可能な自由があるものと、
お仕着せの低機能マシンじゃ勝負になるはずがない。

これ以上、被害者増やすなよ>糞マカ
973名称未設定:03/07/29 21:43 ID:E9Mb+JuV
まぁまぁ議論はともかくー、
G5展示機(2GHz)さわってきました@名古屋MacMart
ひゃ〜、速いね〜。
うちのWin(Pen4/2.53GHz + Radeon 9000)すごいもっさり感じる
わかり易い・使い易い・フリーズしないで文句なしだよん。
974名称未設定:03/07/29 22:32 ID:XwbKoS7r
  ↑
これを良く覚えておこう
975名称未設定:03/07/29 22:36 ID:Cv2jShkk
新宿ヨドバシに展示されていたPowerMac G5は、OS10.2でしたけど
起動時のネットワークとかの読み込み中のバーが表示されている時間は
1秒あるかないかの速さでした。
デスクトップ、Dockが表示されるのも起動後から3〜4秒でした。
WordもExcelも起動時間が0.1秒とかそのくらい
(速すぎて起動中の画面は確認できないくらい)でした。

Photoshopでは、縦横1.5万ピクセル以上ある画像(解像度800pixel/inch)の
ぼかしフィルタ処理もプレビューの状態からOKを押して2〜4秒位で終了しました。
デザインもカッコイイし、本体のアルミの質感も高級感すごくあるし
あれを見たら誰でも欲しくなっちゃうんじゃないかと思いました。
本体の内部も本当にコードが全く無くてすっきりしていて
サンのワークステーションみたいでした。

「Wintel機がなんでも速く見えるのはOS内で早く終わった様に見せかける
機能が付いていて、実際はバックグランドで必死に頑張ってるんですよ
速く見えるのは表向きだけなんですよ」って某元社員の黒服が教えてくれた
976名称未設定:03/07/29 22:40 ID:XwbKoS7r
>>975
コピペだけどさ
>速すぎて起動中の画面は確認できないくらい
普通のことでしょ
今までのスーパーコンピューターはそうじゃなかったの?

977名称未設定:03/07/29 22:40 ID:LAFiHLC7
いい加減に禿は、パソコンにとって速い事が絶対の正義なのか、
速さにさしたる意味はないのか発言を統一して欲しいものだ、と思う。
どうしても言い訳めいて見えるから、あの手の発言が変わるたびにユーザーとして気が思い。
978名称未設定:03/07/29 22:59 ID:gN412fpu
そこが禿のいいところ
979名称未設定:03/07/29 23:01 ID:S6wllZiw
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
980名称未設定:03/07/30 18:05 ID:4bMawXnl
age
981名称未設定:03/07/30 19:33 ID:VF0VFgwD
すっげはやいな
やばいよそれ
982名称未設定:03/07/30 21:56 ID:MaLXRn6f
消化age
983名称未設定:03/07/30 22:58 ID:701nf58n
次スレお願い
984名称未設定:03/07/30 23:12 ID:0YlXWv/q
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
985名称未設定:03/07/31 22:53 ID:hnqDpYXS

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
986名称未設定:03/08/01 23:03 ID:td3Jmrn+

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
987山崎 渉:03/08/02 02:16 ID:esIKKQL5
(^^)
988名称未設定

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm