【真実】 MacOSX は大失敗 Part12 【事実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
被告:Apple + 被告弁護人:OSXユーザー vs 原告:職業マカ + 原告弁護人:OS9ユーザー
陪審員:ドザ、プログラマー、常識的な一般人
判決やいかに?

前スレ【真実】MacOSXは大失敗 Part10【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042415168/l50
前々スレ【素直に】MacOSXは失敗 Part10【認める】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042129923/ (html化待ち)
前々々スレ【素直に認めた】OSXは失敗Part9【転生篇】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041702086/ (html化待ち)
前々々々スレ 【素直に隔離スレと】OSXは失敗Part8【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10414/1041481496.html
前々々々々スレ 【素直に盆栽と】OSXは失敗 Part6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087797.html
前々々々々々スレ【素直に】OSXは失敗Part 6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087683.html
前々々々々々々スレ【素直に】OSはX失敗Part 5【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10408/1040840336.html
前々々々々々々々スレ【素直に】OSXは失敗Part 4【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10404/1040484444.html
前々々々々々々々々スレ【素直に】OSXは失敗【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1039/10395/1039596725.html
前々々々々々々々々々スレ【素直に】 MacOS Xは失敗 Part2 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10389/1038932774.html
前々々々々々々々々々々スレ【素直に】 MacOS Xは失敗 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10387/1038745439.html
前々々々々々々々々々々々スレ MacOS Xは失敗すると逝っていたクソドザどもへ
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10380/1038059442.html
2名称未設定:03/01/16 15:53 ID:S4c7GVkI
222
3名称未設定:03/01/16 15:54 ID:S4c7GVkI
分解A3で1点300円とは何か
ページ1000円とは何か
請求書を請求される側(大日本)が勝手に書いてくる
とは何か
会社に寝袋常備とは何か
つまりそれが大日本印刷
4名称未設定:03/01/16 15:54 ID:ikGbRUYT
555
5名称未設定:03/01/16 15:55 ID:woQxdO3J
>>1
サンクス
乙〜!
6名称未設定:03/01/16 15:55 ID:ikGbRUYT
>>3
大手印刷会社には泣かされます。
7名称未設定:03/01/16 15:56 ID:kbMs8JNE
>>1
スレタイ最悪。立て直せ!
8名称未設定:03/01/16 16:03 ID:afi1mK9j
なんか自分の思い通りに行かないとキレちゃう学生みたいなヤシだな…
蜜柑とか分かりにくいタイトルだと他の人が重複スレ立てちゃうでしょ?
ここはシンプルにいこうぜ。
9名称未設定:03/01/16 16:30 ID:DAurxlf8
10.2.3 updateでPrint Centerが「メモリ不足エラー」で起動しなくなってしまった
512MBも積んでるのに何故メモリ不足?
OS再インストールしかない?
10名称未設定:03/01/16 16:35 ID:3465naIR
どうやら、情報操作したいMS工作員じみた香具師がスレ立てを仕切ってるしてるようだな。藁
11原告から発言がありますた:03/01/16 16:36 ID:VMVrx4Sp
裁判長。原告側からの証拠資料030117を提出いたしまつー。

使用測定アプリ:SpeedRun
対象機種:iBook 700Mhz/M8603J/A 640MB原告002345
測定対象OS:10.2.3/ 9.2.2
測定結果:

■9.2.2
画像描画 417
ディスク 370
CPU 449
RAM 3007
全体 1061

■10.2.3
画像描画 156
ディスク 257
CPU 252
RAM 464
全体 283

以上でつー。


12名称未設定:03/01/16 17:12 ID:JIo0bvgE
>>2よ。
おまえ、「222」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「222」
か。
なにそれ。
「222」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「222」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「222」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ネオむぎ茶」だからな。おぼえとけ。
13裁判長:03/01/16 17:21 ID:CPUQFAQH
あ、そこ。気持ちはわかるが、本法廷で私語は慎むように。

14名称未設定:03/01/16 17:23 ID:MNNX3lpw
証人1。

iMacボンダイが初パソコン。winの経験なし。女性。イラストレーター。
年末に買い替え。
Xの感想。
「きれい」「操作がわからない」「管理者がわからない」
「コンピュータの名前が変になった」「遅い」「プリントできない」
現在9に戻して使用中。

証人2。

iMacタンジェリン。仕事でwin95とxp使用。事務。女性。
Xの感想。「ウィンドウズみたい」「難しそう」「きれい」
現在Macに白しかないので買い替える気はないとのこと。

証人3。

PowerBookG4 667。男性。仕事でMacとwin使用。割とヘビーユーザー。
Xの感想。「フォルダの開くアニメーションが面白い」「遅い」
仕事で9起動が必須なため新機種を購入する気はない。Xに移行する気もないらしい。
現在中古探し中。
15名称未設定:03/01/16 17:26 ID:MS2lYtBJ
>>11
まあ、ベンチとらずとも、使ってりゃわかるわな普通w
XPでも98や2000系と比べてそこまで落差ひどくない。
あくまで実際使っていての感想だけどね。
16名称未設定:03/01/16 17:29 ID:CPUQFAQH

うーむ。
17名称未設定:03/01/16 17:30 ID:fs/aPvzi
スレタイの変遷を見て9erの必死さが切実に伝わってきます。
18名称未設定:03/01/16 17:43 ID:SSAdLwlM
>12
2じゃないけど、9erのいいわけそっくし。認めろ
19名称未設定:03/01/16 18:03 ID:JIo0bvgE
ヴォケ おれはXerだ >>18


       パブリックぺータからOS Xだ!!!



20名称未設定:03/01/16 18:22 ID:d6pG5mn6
ぷ、ほんとおまえらマカは対ゲイシだけじゃなく
派閥争いと忙しい連中だな。サファリとかいう
糞ブラウザで興奮してろ
21名称未設定:03/01/16 18:32 ID:Fd2+Y9vu
MacOS 9信者に告ぐ!

もしMacOS Xが失敗してもMacOS 9は戻ってこない。Apple自体が無くなってしまう
からだ。

Apple亡き後にMacintosh事業を好き好んで引き継ぐようなバカな企業は無い。
資本家は金を持っているがバカではなく、バカは金を持っていない。だから、
どんなに騒いでもMacOS Xの失敗は、すなわちMacOS 9をも道連れにAppleごと
消滅することを意味する。

MacOS Xが長く生き延びれば、MacOS 9に近づくチャンスはある。

だたMacOS 9の延命を望むなら、単にそう主張すればいい。MacOS Xは関係無い。
Appleに「MacOS 9をもっと継続してくれ」と言え。「MacOS Xは失敗」と言っても
せいぜい成功に導くためにますますMacOS 9を切り捨てMacOS Xに力を注ぐのみ。
22名称未設定:03/01/16 18:33 ID:OvEZsL/z
X信者ってどうしてこんなに必死なのだろう
23名称未設定:03/01/16 18:51 ID:wFK347I+
Apple自体、もう長くはないだろう。
で、そのきっかけがXというだけのこと。
24名称未設定:03/01/16 19:26 ID:SL2o10C+

なんでそんなに興奮してのかな?
冷静に欠点と頂点を見て好きなほうを使えばいいじゃない。
(切り替えてつかってもいいと思う)
いやなら使わなければいいのダシ・・・
個人的にはOSXもいいとこあるし(安定性とか、Winのニセマルチタスクより
いい。OS9は擬似だけどな・・・)
25名称未設定:03/01/16 19:28 ID:SL2o10C+
>24 頂点もとい長点
26名称未設定:03/01/16 19:31 ID:YmKhLW57
「適材適所」を知らない人が集まるのは、このスレですか?
27名称未設定:03/01/16 19:32 ID:uT3//2fc
>>25
プリエンプティブマルチタスクってどういう技術かわかってる?
28名称未設定:03/01/16 19:36 ID:2GWIlPU2
>>23
それがきっかけで失敗して、もしAppleが倒産したりした場合でも
失敗を認めないアメリカ人のハゲは、
決してOSXのリリースそのものを失敗とは認めずに、
「MacOSXをリリースするのが遅れたから」とか訳わかんねえコメントするんだろうな。
29名称未設定:03/01/16 19:37 ID:M3hSbgYY
アメリオ戻ってきておくれ。
30名称未設定:03/01/16 19:39 ID:yy14AVp4
OSXはいいですね。
WinみたいにツギハギとハリボテのOSとは異種のものです。
Winは悪路を走るのに400馬力のエンジンを積んだ畸型RV車みたいなもの。
資源を浪費し人間にも環境にも悪影響をおよぼしつづける。
Mac、ことにOSXは舗装された道路を快適に走るための必要にして十分なポテンシャルを備えている。

●半ケツ
よってMacは無罪。Winユーザーは人間失格
31名称未設定:03/01/16 19:46 ID:gUcc8PH+
う〜ん、いい餌だ。
32名称未設定:03/01/16 19:47 ID:XO1I4f6m
>>30
釣り師御苦労様です。
33名称未設定:03/01/16 19:48 ID:QKzWMiPk
車厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
34名称未設定:03/01/16 19:59 ID:yy14AVp4
以上3名のように、ただ感情と気分のみでMacを攻撃するのが
反社会的狂信Winnerの特徴です。
35名称未設定:03/01/16 20:43 ID:mUWP4m3b
>27 プリエンプティブマルチタスク=一台のコンピュータで同時に
複数の処理をこなすマルチタスク処理の内でOSがそれぞれの
アプリケーションソフトに割り当てて同時実行させる方式

それがどうした?
36名称未設定:03/01/16 20:51 ID:u3kIdKin
今日も仲良くケンカしとるかね、ン?
37名称未設定:03/01/16 21:10 ID:NUWmuI+i
>>25
長点っていうか?長所だろ普通。
38名称未設定:03/01/16 21:20 ID:8OzkpH1n
>30
Winがつぎはぎ?アップデートを指してるだけだろ?
OSXのほうが、OpenStepからと最初のリリースからの継ぎはぎだとおもう
セキュリティいまだ低いじゃん
39名称未設定:03/01/16 21:32 ID:T95kT+Dk
>37 それがどうしたの?正しい国語のレスしたきゃ他でやれば?
40名称未設定:03/01/16 21:37 ID:cZzQ1xCd
>>24
> Winのニセマルチタスクより

はぁ?Win3.1のことを言ってるのか。
41名称未設定:03/01/16 21:49 ID:XO1I4f6m
>>38
> セキュリティいまだ低いじゃん
ソースきぼんぬ
42名称未設定:03/01/16 21:52 ID:oYrNrjXY
この更新は、セキュリティとプライバシーに関する新しい情報です。
今すぐダウンロードして、個人情報を保護するための手順と、
コンピュータのセキュリティをより高める方法について確認して
ください。
43名称未設定:03/01/16 21:56 ID:oYrNrjXY
攻撃者が Windows ベースのコンピュータに危害を与え、そのコンピュータの
ファイルを読み取ったり、プログラムを実行できるおそれのある脆弱性が、
Internet Explorer に発見されました。
この修正プログラムをインストールすると、この脆 弱 性からコンピュータを
保護することができます。
44名称未設定:03/01/16 22:05 ID:0gXy1oRZ
>>21
>もしMacOS Xが失敗してもMacOS 9は戻ってこない。Apple自体が無くなってしまう
>からだ。

そんなことはウンザリするほど承知してるよ。
10年ぐらいのマカーに9信者なんかいねぇよ。
9よりいいOSが出てくると思っていたら肩すかし食ったんでガッカリしてるだけだよ。
繰り返すが、9の延命を望んでいるわけじゃねぇよ。
別にアポーが潰れてもかまわないんだよ。他のメーカーに移行すればいいだけの話だ。
ただ、少しはアポーに思い入れがあった時期もあったから、
どういうふうに落ちぶれていくのか、見届けたい気持ちがあるからここを見ているんだよ。
なんだか必要以上に、古くからのマカーを9信者という枠で貶めようとしている連中がいるな。
目的は何なんだ?
45名称未設定:03/01/16 22:13 ID:2IR579J/
アップルが2・四半期連続の赤字に比べ、サムソンが絶好調
マカってサムソン・マッキントッシュになっても Mac 買うの?
46名称未設定:03/01/16 22:14 ID:4SI3pXTs
>>45
また妄想開始って感じだね
47名称未設定:03/01/16 22:18 ID:c/Mjd1ok
>>45
買わんでしょ。
リンゴマークが無くなるとしたら。
48名称未設定:03/01/16 22:23 ID:JIo0bvgE
今日は静かだね
49名称未設定:03/01/16 22:24 ID:oHLxwC5H
>>44

お気持ちよくわかります。
この際、MacOS X の「MacOS」って名前やめてくれたほうが
すっきりします。
50名称未設定:03/01/16 22:26 ID:NXhnfOtx
>>49
非常に香ばしいですね。
51名称未設定:03/01/16 22:27 ID:JIo0bvgE
>>50がいい事言った。
52名称未設定:03/01/16 22:28 ID:SdHEXnwG
まあ、Winの場合はさまざまな専門化が問題をどんどん見つけてくれるから、いろんな穴をつぶすことができるわな。
マクの場合、そういう役に立つ専門家から無視されているから、穴があっても事前に見つけてもらえず、放置されているわけで・・・・

動かない車の燃料消費量は、動く車の燃料消費量よりも圧倒的に少ない、と言うわけで・・・
使われもせず、チェックもされないOSは、一般に使われ、さまざまなチェックもされるOSよりは、問題発見量が少ないわけで・・・

まあ、マカの妄想にはちょうどいいネタなわけで・・・・
53名称未設定:03/01/16 22:32 ID:XO1I4f6m
>>52
ここまで妄想が激しいのはちょっと危険な部類かと。
54名称未設定:03/01/16 22:35 ID:QplQ8+cr
>>53
これは真実だろう?
これを妄想と思い込みたい気持ちはわかるけどね・・・・ 見捨てられている存在とみとめるは辛いから・・・・
55名称未設定:03/01/16 22:37 ID:XO1I4f6m
>>54
貴方はカーネルにDarwinというBSD Unix系のカーネルを使っていることを御存知でしょうか?
56名称未設定:03/01/16 22:38 ID:TcI60J6y
セキュリティとプライバシー保護の低さから、
ハリウッドがマック版VODソフトを採用してないね
57名称未設定:03/01/16 22:40 ID:fs/aPvzi
>>56
それはQTに著作権保護機能がないってだけ。
ムービーファイル割れ放題じゃまずいだろ。
58名称未設定:03/01/16 22:40 ID:FiPAYATN
>>56
アポみずから、ピ〜コ推奨宣伝してたからね。
著作権保護に対するあの態度を見れば、まともな人間は誰も相手にすまいて。
59名称未設定:03/01/16 22:41 ID:gpdF3gjW
>>52
winの方がOSの穴が少ないとおっしゃる?
あ ぜ ん....
60名称未設定:03/01/16 22:41 ID:TcI60J6y
>57
QTの話じゃないよ。プラットフォームの話題だよ。
61名称未設定:03/01/16 22:43 ID:TcI60J6y
Winは穴をいっぱい見つけられてしまったから、結果的に絶対的に
(相対的じゃない)セキュリティ高くなってしまったんだね。
(運用で穴埋めない香具師は別)。
結果、NATOやロシアか各国政府機関と契約できたんだろうね<事実
62名称未設定:03/01/16 22:44 ID:XO1I4f6m
>>60
WMPは著作権保護機能がある。
アポーにそれがない。それは事実だが、
これはセキュリティの低さには結びつかない。
63名称未設定:03/01/16 22:45 ID:TcI60J6y
>62
あのー、MSやアポのプレーヤーの話は全然してないんですが。
ハリウッドが開発したソフトさがしてみてね。
64名称未設定:03/01/16 22:46 ID:TcI60J6y
なあみんな、弁護に必死になることないじゃん。
ここは失敗認めれのスレなんだから。
それともみんな弁護人か?
65名称未設定:03/01/16 22:46 ID:2id+4M5n
存在しないのではなく、発見する努力をしないために発見できず、それを存在しないと言い切るのは危険だよね。
発見する努力をして、存在する問題に対処する方がよほど建設的だ。
66名称未設定:03/01/16 22:46 ID:4SI3pXTs
ユーザーはセキュリティより、機能汎用性で選択してるが
セキュリティは現在マカにとって、唯一の対抗用単語だから乱発せざるを得ない
67名称未設定:03/01/16 22:46 ID:cZzQ1xCd
>>52
カーネルのセキュリティホールか、
ユーザプログラムのセキュリティホールか、
ちゃんと分けて考えましょう。

GNUなどのOpenなツールであれば、すでにパッチはでてるわけで、
そこにパッチを当てたいのなら、finkなりgnu-darwinなり入れたり、
最新のツールをmakeすればいいのでは?
68名称未設定:03/01/16 22:49 ID:TcI60J6y
>66
なるほど、そういうことなのか。BSDの話になってる香具師もいるが。
69名称未設定:03/01/16 22:49 ID:XO1I4f6m
>>63
(´・∀・`)へー
そうなんか。恥かいちまったな俺w
あとどうでもいいがVODって聞くとなぜかダウソ板思い浮かべてしまうのは何故だ?
70名称未設定:03/01/16 22:49 ID:w0T7dQJl
>>67
まだOSXがオープンな技術だけで構成されていると妄想する奴がいるのか・・・・
クローズさの象徴として、デバイスドライバすらまともに作ってもらえないというのに・・・・
71名称未設定:03/01/16 22:51 ID:TcI60J6y
あ、スマン。
VODって昔のダウンのソフトの名前じゃなくて、映画のビデオオンデマンド用の
ソフトをハリウッドがマック版のリリースだけ、権利上の不安が多すぎるので差し止めたってことさ。
短い文で書くの鬱だ死のう。
72名称未設定:03/01/16 22:52 ID:cZzQ1xCd
>>70
Appleはデバイスドライバのセキュリティホールをリリースしてると妄想する奴がいるのか・・・・
今までのセキュリティパッチがどこにあたってきたかわからんやつだ。
73馬鹿ウィナ:03/01/16 22:53 ID:W+Ei30XG
かーねるってなあに?
ぼくちん、インストールのあとにでるアイコンしかクリックしたことないから
よくわかんないや。
74名称未設定:03/01/16 22:58 ID:Z2p0FJzo
つーか正直今のMacに穴が発見されてもMS並みに対処できるような気がしないんだが
いくらオープンソース使って早期発見がされても今のアポが信用出来ない状態では
セキュリティーに不安があって当然だろ
むろんオープンだから自分で穴塞げる人はいいだろうが
それにカーネルがオープンでもその上に乗ってる部分に穴が有ったらアポだと隠し続けそうだし
いまいちセキュに関してはMSより信用出来ない
75名称未設定:03/01/16 23:00 ID:FPlIupv9
>>72
クローズな部分がデバイスドライバの部分だけと妄想する奴がいるのか・・・・
デバイスドライバをきちんと作ることすらできないほどさまざまな部分がクローズだと言う象徴なのに・・・
76名称未設定:03/01/16 23:02 ID:UXPyVL+p
>>74
確かに、これまでの行いを考えると信用なんてできないよね。
ハードの欠陥隠しであれだけの事やっているし・・・・
ソフトでは何隠していることやら・・・・
77名称未設定:03/01/16 23:02 ID:XO1I4f6m
>>74
ちなみにBINDというプログラムにセキュリティホールが発見された時、
アポーのサイトでは5日ぐらいでパッチを出したそうだ。確か。
78名称未設定:03/01/16 23:03 ID:TcI60J6y
>74
わかりやすい同位
Winは表層も深層もやられ続けてきたから、結果穴がすくなくなってきたんだろうね
79名称未設定:03/01/16 23:03 ID:RTZCYPRU
最近はさ、グレたどうしようもないバカ息子を金属バットで殴り殺す親の気持がわかるよね
よそさまに迷惑をかけまくるなら、いっそこの手で。。。
その気持が分るようになったよ
自分たちが撒いた種だから、やっぱり責任を感じるのかな
自分の手で決着つけたいんだろうな
80名称未設定:03/01/16 23:04 ID:XO1I4f6m
>>75
これでクローズなの?
詳しいひと解説キボンヌ。
http://developer.apple.com/hardware/iokit/
81名称未設定:03/01/16 23:04 ID:TcI60J6y
5日ですが‥自爆爆弾をもってきたような‥
82名称未設定:03/01/16 23:05 ID:XO1I4f6m
>>81
別に自爆でもなんでもないし。事実だし。
83名称未設定:03/01/16 23:06 ID:TcI60J6y
5日ですか、ハア。
84名称未設定:03/01/16 23:06 ID:TcI60J6y
じゃあ5日マシンをいじらないようにしまつ。
またあとでいじりにきまつ。
85名称未設定:03/01/16 23:08 ID:XO1I4f6m
>>83
ちなみにBINDというソフトはDNSサーバープログラムだそうです。
サーバー立てる人以外に関係あるわけ?よくわかんないけど。
86名称未設定:03/01/16 23:08 ID:xOhJZu1c
>>80
論点ずらしの詭弁ですか?
Darwinレベルですべてが終わらないから、結局意味が無いのでしょ?
87名称未設定:03/01/16 23:09 ID:cZzQ1xCd
>>80
そのページを見るだけじゃクローズ。
で、ここは、オープン
http://www.opensource.apple.com/projects/darwin/6.0/projects.html
88名称未設定:03/01/16 23:10 ID:XO1I4f6m
>>87
URLどもです。
89名称未設定:03/01/16 23:12 ID:RTZCYPRU
>>76
ハードの欠陥って何のことだよ?
どこも欠陥品なんかアポーは売ってないぞ
いい加減なことを言うなよ
90名称未設定:03/01/16 23:14 ID:qWj1X6xM
パワブクだったっけ?
電源の不良をひた隠しに隠してたの。
んでようやく公表したのは時期モデル発表後だったり。
91名称未設定:03/01/16 23:16 ID:KRKXoh7X
    モデル別販売台数と総売上高
     PM   iMac  PB   iB   TTL   
2000年 1436  2194  383  545  4558($7983)
2001年 937  1208  346  596 3087($5363)
2002年 766  1301  357  677 3101($5742)
単位:千台(百万ドル)
2002年度の総売上57億4200万ドル
純利益は、6500万ドル
92名称未設定:03/01/16 23:17 ID:iENNq/oN
またいたよ使用OSごときで人のレベル決めるやつ
93名称未設定:03/01/16 23:18 ID:woQxdO3J
>>89
cube電源andモールドライン、eMacモニタ色むらandジニー、Firewire、etc
つーか、そんなことも知らないでマク使ってんのか?
下手な釣りだ・・・
94名称未設定:03/01/16 23:24 ID:85YS5fFu
>>89
そうです。アポは欠陥品など売っていません。
どれほど欠陥に思える現象でも、アポにとっては正常動作なのです。

それが信じられないようでは、信者失格ですよ! 
95名称未設定:03/01/16 23:25 ID:XO1I4f6m
>>94
下手な釣り師だな。
96名称未設定:03/01/16 23:27 ID:xWPUFJnl
しかし、成功だとか失敗だとかのスレが上位にこれだけあるって以上事態だね。
そんなに相手を叩くのが好きか。
97名称未設定:03/01/16 23:29 ID:+totnoGM
もうウンコに林檎バッヂ埋め込んで売った方が儲かるんじゃないだろうか?
98名称未設定:03/01/16 23:29 ID:cZzQ1xCd
セキュリティホールってのは、第3者によって公表されるのが普通。
だれかが見つけたから、直すもんだ。
だから、Appleだって、あるホールが見つかって、まわりが騒げば
直さないわけにはいかない。それはどんな会社でもおなじ。
とりあえず、Appleは、ApacheやOpenSSHなんかのパッチのリリースは速かった
ほうだと思うが。
99名称未設定:03/01/16 23:32 ID:MUHvB2dQ
前スレに素晴らしい論文があったので貼っておきます

全部じゃない、繰り返すがXマンセーの全部じゃないよ
でもこのスレや前スレを注意深く読んでいるとわかることがたくさんある
でもほとんどのマンセー人が、ウイン機とウイン的UIに抵抗が無いんだよ
旧マカのマカを選んだ動機というものがあるとするでしょ
旧マカはウイン機を嫌だという理由とマクのパソコン音痴の自分でも馴染める使いやすさ
これの両方を持っているわけ
だから仕事以外では触りたくないという人が多い、パソコンアレルギーだね
だってマクはそういうアレルギーの人のために開発されたパソコンであると言えなくもないからね
当然、そういう人たちの熱狂的な支持があったわけ
だからアホみたいに高い価格にも関らず、一部の人たちには大人気のパソコンだった
会社でいやいや使っているから、家では絶対にマクしか持たないという人もこれに入る
そういった意味では、信者と言われてもしかたの無いような人もたくさんいました。
一方、新マカの人たちの動機は、ウインには抵抗が無いし使い勝手も問題ないと思っている
しかし見た目がカコワルイ、ドザは腐るほどいるので差別化を図りたい
マクの気風やマシンのセンス、OSの面構えが好きだからなどなど

多かれ少なかれ俺は人とは違うんだという意識があったのかもしれません
この頃は、マクはマク。出所こそ違え、いろんな優越感や選民意識を共有していた時期かもしれません
使っているのは同じようなマシンで、同じようなOSだったからです。
だから毛色の違う人々が片寄せあっていても、問題は起きなかったわけです

ドザが台頭してきた時に、少しだけ差異が生まれました
良く観察しなければわからない程の微々たる差です
旧マカは「ウインは使いにくい、DOSにピエロをかぶせただけ」と煽ります
100続き:03/01/16 23:33 ID:MUHvB2dQ
一方、新マカは「ウインはダサいセンス悪い、使ってる奴もダサい」と煽ります
ね?もともとマクを選んだ動機が違うから、ウインを避けた理由が違うから
ウイン派に反発する対象となる部分が違うのですよ。

695 :名称未設定 :03/01/15 22:52 ID:E0+FqB8j
さて今のマクをみてみてください、右クリックを彷彿させるコンテキ、アプリ切り替えのコマンド+Tab
コマンドキーにはAltの文字が、FとJにポッチが変更され、
ついにはまるっきりタスクバーみたいなドック
重たくなって、操作やメンテにおいてのマクらしい気楽さは無くなりましたが、
それを物ともせずにXを歓迎しているのは、ようやく自分たちの使いやすいOS(Windows)に
見栄えが良いままマクの方から近づいてくれたからですよ
だから新マカにとっては、そちらのほうが大歓迎なのです、
ちなみに、ここで多少の文句はあるが目をつぶるという注釈付きの人は、マカの中の柔軟な人たちです。
これに反して諸手をあげてマンセーは、もともとマカでは無いのです。
まず間違いなくウイン機を所有していますね。
それがゆえに旧マカにとっては彼らに対して違和感がはっきりしてきたわけです。
また、だからこそ吹き出したように「今までのマクは正直使いにくかった」と蝉のように一斉に言い出したわけです
「ならおまえらは最初からウイソつかってりゃーいいじゃねーか」と返す人の多いこと多いこと
それだけ的を得ているから、こういう煽りあいになるわけですよ。
101続き:03/01/16 23:33 ID:MUHvB2dQ
面白いのは、旧マカに対する罵倒のセリフが、一昔前のドザの罵倒にそっくりになっているのに気づいた人はいる?
マクはすぐ落ちる、マルチタスクメモリ保護すらない化石OS、今どきファイルネームが15文字制限かよ
ワンボタンって不便じゃないんですか、
これらのセリフってどこかで聞き覚えが無いですか?
そうです、マカの中の偽マカ、つまりコウモリのようなドザが別れていっただけです
もともとファン層の実体が違いすぎるので、こういう事態になればもめて当然ですよ
本当の意味で、マクファンとアポーファンが別れたとも言えます。

マクしか所有せずマクしか愛せないのが、マクファンでありマク信者とも言えますね
何故、OSの仕様が激変しただけで、同じマクという旗の下で、これだけ内乱状態になるか
メカニズムから考察してみれば一目瞭然ですよね。
そういうことです。
102名称未設定:03/01/16 23:39 ID:JIo0bvgE
木には精霊が宿ってるんですよ
103名称未設定:03/01/16 23:40 ID:4SI3pXTs
104名称未設定:03/01/16 23:43 ID:gCSUxMya
99,100,101

自分の書き込みを自信作だと思って貼るなよ
全くマッカーというのは、やることがケチくさくて嫌だな。
105名称未設定:03/01/16 23:45 ID:8u5qLc13
世の大多数の人が、
初めて触れるパソコンが
Macでないという現状で、
それらの人に違和感を与えない様に配慮したのが
OSXなんでしょ?

デザインだけで乗り換えてもらえると、
操作もWinと大して変わりませんよと勧められるでしょ
まあ
それなら俺はWinを使うけどね

もう、過去の「プロの現場」なんて相手にしないんでしょ
PowerMacの売り上げの落ち込みを見たらさ

それなら
いっそのことアポーは
AT互換機メーカーになって
XPを乗せて販売した方が儲かるんじゃないの
デスクトップカスタマイズのツール同梱でさ
見た目はOS X(w

ま、アポーは潰れないでしょ
筐体デザインにかかってると思うけどね
106名称未設定:03/01/16 23:48 ID:u4agDSGM
なにがunix basedだ。
自分で全部作って見せろってんだ。
107名称未設定:03/01/16 23:50 ID:28gbjJzp
おいお前、俺を素人だと思ってなめんなよ
電源の不良をひた隠しになんかしてねえだろ
故障してねえんだから隠す必要もないだろアホか?
モールドラインくらい我慢しろやボケ
ちょっと見えるだけで大騒ぎしやがってこの田舎もんが
色むらなんか個人差の問題だろ?
馬鹿じゃねえの?お前
Firewireは何が問題なんだよ
それとetcの電源で何が問題なのか教えれ
108名称未設定:03/01/16 23:50 ID:XO1I4f6m
>>106
糞カーネルになるよりは数倍マシです
109名称未設定:03/01/17 00:15 ID:m2SdWuX8
電柱の灯に集る蛾のように寄って来て
盆栽OSを讚えているのは自称他称プログラマだけですね
このスレも前のスレも前々スレも、クリエイターではなくプログラマーくずれしか寄ってきません
もうすでにMacintoshの客層はまったく変わってしまいました
言葉ではユニックスを知らなくても十分使えるといっている奴に限って、自称プログラマ
簡潔に言って客質がこれだけ変わってしまったのだから、もはや総入れ換えとも言えます
だからOS9以前には何の愛着も無いどころか興味すら無かった連中がやってきた
価値観や求めるものが全然違うので、旧マカーと相容れるはずも無し、
だからもめるわけなのです
110名称未設定:03/01/17 00:22 ID:dD4fu1U2
そういえばXマンセーな超一流クリエイターなのは南青山新九郎景頼だけだなw
111名称未設定:03/01/17 00:23 ID:h3n6pZmF
>>110
XPマンセーで超一流クリエイターって誰なの?
112名称未設定:03/01/17 00:26 ID:dD4fu1U2
知らない。
本当にいるのか?
いても不思議じゃないが、あまり聞かないね
113名称未設定:03/01/17 00:28 ID:XJSSPW+M
>>109
マルチポストやめれ

>>110
良く覚えてるね(w

>>111
知らん
114名称未設定:03/01/17 00:30 ID:mcg/Tx6d
木には精霊が宿ってるんですよ 
115名称未設定:03/01/17 00:35 ID:IpeX0VRj
マカってトンチがきいてるよねw
116名称未設定:03/01/17 00:41 ID:nNqI4an/
会社から家に帰ってきてX叩きスレが上がってないと、どうも体調が優れないんだ
医者に逝った方がいいだろうか?
117名称未設定:03/01/17 00:49 ID:XJSSPW+M
>>116
( ・∀・)イイ!
118名称未設定:03/01/17 00:56 ID:bHEKQQ7C
デザDTP業界みてると、バッタバッタ倒れてるみたいよ
採算合わない道具箱化してなきゃいいが
119名称未設定:03/01/17 01:02 ID:U2sQ9BDL
DTP業界はOSX移行とかの問題以前に、スーパーデフレになりつつあるからね。
120名称未設定:03/01/17 01:04 ID:6Y+vPpiV
いまいち信用できんな。倒れてるみたいよって。
よくいるよなあ、こういう無責任発言するクライアント。
121最番長:03/01/17 01:23 ID:DxCVTYJ3

え〜。ウォッホン。




ウォッホン、、ゴホゴホ、ゲボー。

き、きゅゅ、、きゅ、休廷。
122名称未設定:03/01/17 02:05 ID:bHEKQQ7C
悲鳴あげてるのは事実だな>例の業界
123名称未設定:03/01/17 02:06 ID:bHEKQQ7C
>120
よくいるよなあ、こういう無責任横槍入れる香具師
124名称未設定:03/01/17 02:12 ID:rLdw2/R1
bHEKQQ7Cさんご苦労様です。
125名称未設定:03/01/17 04:00 ID:q4IGyUKN
友人の数年来のmac使いの話ですが
ジャガーになってやっと実用レベルになってきたといっておりました。
あと、safariとX11がいいねと。
126名称未設定:03/01/17 04:43 ID:oOVpZztL
XのキラーアプリはSafari。
さいこーです!
127名称未設定:03/01/17 07:39 ID:flmAzORN
>>1
早く死ねよ
128名称未設定:03/01/17 09:33 ID:k4/e7LCp
Safariだと見えないサイトが多すぎ、、
129名称未設定:03/01/17 09:33 ID:V+BaUtMH
神経戦になってきたな。
130名称未設定:03/01/17 10:30 ID:18HK9H74
Dockなんてどこにおいても自分には邪魔
これ消せないんですかね?

SafariとChimera、bookmarkを選んで表示させること考ると
IEと速度はかわらない
これも結局IE使ってます
131名称未設定:03/01/17 11:03 ID:2P84kCgv
> Dockなんてどこにおいても自分には邪魔
> これ消せないんですかね?

普通に消せるよ。

> SafariとChimera、bookmarkを選んで表示させること考ると
> IEと速度はかわらない

意味不明...
132名称未設定:03/01/17 12:33 ID:Ls97Q//h
Windowsで滞りがちだった作業を片付けるなら、
スーパーコンピュータ並の超高速で動作する
G4チップを搭載したマックがピッタリなのですよ?
133名称未設定:03/01/17 12:38 ID:s/wZyJMt
>>132
ファーザーっぽい。

ジーク・ナオン!
134名称未設定:03/01/17 12:44 ID:k4/e7LCp
Dockを右下とかに移動させるにはどうしたらいいですか?
135130:03/01/17 12:49 ID:sbL0r2ON
>>131
> 普通に消せるよ

ん? 自動的に隠すでなくてですか、教えて下さい
今はTinkerToolsで右上に最小化して置いてます

> 意味不明

いえ、web表示は速いけどbookmarksの表示が遅いので
自分はこれがストレスだと言いたかったのです
136名称未設定:03/01/17 13:17 ID:V2EoMlKn
OS X?正直使いものにならないね
同じUNIXならLinuxやNetBSDの方がマシさ

コイツのために開発?
小便ぶっかけてやるさ
137名称未設定:03/01/17 13:23 ID:h3n6pZmF
>>136
ていうか本当に開発してるのか疑問だな。
138名称未設定:03/01/17 13:30 ID:URFx7ypD
>>136
つーか、LinuxとBSDで動くんなら、
あとは、ほとんど、makeとかsettingの問題。
139名称未設定:03/01/17 13:37 ID:m1sHNT7r
>>135
ちょっと強引だが
System/Library/CoreServices/DockをApplicationsフォルダに移動しる

そうするとデフォルトではDockは表示されないし、必要ならダブルクリックで起動できる
140名称未設定:03/01/17 13:38 ID:BMpxYaIl
>>135
そんなに気に入らなければ、削除したら如何?
/System/Library/CoreServices/Dock.app
141名称未設定:03/01/17 13:46 ID:ZayhLIYg
CoreServicesじゃなくて起動項目のほうがいいな…
142名称未設定:03/01/17 13:47 ID:iL2M/DCQ
宗教上の理由でDockを見たくないひとでしょうか?
143名称未設定:03/01/17 13:48 ID:1pa4dwcb
やはり失敗だったと確信しました。
144名称未設定:03/01/17 14:16 ID:Zre9YWz/
Steve Jobs 1.0にはウンザリ
145名称未設定:03/01/17 15:21 ID:5371jJGu
次スレは
【禿にも】 Steve Jobs 1.0は大失敗 Part13 【程がある】
でよろしこ
146名称未設定:03/01/17 15:48 ID:bNBiRpq9
次は蜜柑だ
147名称未設定:03/01/17 15:56 ID:bNBiRpq9
蜜柑厨Uzeeee
148名称未設定:03/01/17 15:59 ID:ZayhLIYg
146 名前:名称未設定[] 投稿日:03/01/17 15:48 ID:bNBiRpq9
次は蜜柑だ
147 名前:名称未設定[] 投稿日:03/01/17 15:56 ID:bNBiRpq9
蜜柑厨Uzeeee

晒しage
149名称未設定:03/01/17 16:33 ID:uAtX3AMP
MacOS9しかつかえないショボチンな人はかわいそう
150名称未設定:03/01/17 16:43 ID:mxyY8w2I
Macしか使えない短小君もかわいそう
151名称未設定:03/01/17 16:51 ID:rgrjZjOw
p2とsafariでテスト
152名称未設定:03/01/17 18:07 ID:mcg/Tx6d
今日も釣るぞ

153名称未設定:03/01/17 20:25 ID:cM8j57zS
[スーパーコンピュータ]ってどういうことかわかってますか?
[スーパーコンピュータ]は1秒間に最低10億回の浮動小数点演算を
実行する様に設計されているのですよ?
これを[ギガフロップ]と呼ぶのですよ?
[ギガフロップ]とは目も眩むような演算速度なのですよ?
この[ギガフロップ]をPCレベルで世界初に完成したのがG4チップなのですよ?
Apple、Motorola、IBMの3社共同開発によって誕生したPowerPC G4は、
常に1ギガフロップ以上の安定したパフォーマンスを提供する
世界初のマイクロプロセッサなのですよ?
現在、1GHzPowerPCG4が叩き出すスピードは7.5ギガフロップにも達するのですよ?

地球上でこのチップに最適化されたOSは、現時点でOSXしか存在しないのですよ?
154名称未設定:03/01/17 20:31 ID:cM8j57zS
PowerPC G4の驚天動地の性能の秘密は、
超高速なVelocity Engineなのですよ?
既存のCPUが32ビットか64ビット単位でしか処理できなかったのに
Velocity Engineは128ビット単位で処理するのですよ?
Velocity Engineは限られた研究機関等で採用されていた
128ビットのベクター演算テクノロジーを備えているのですよ?
しかも従来のSupercomputerより162も多い命令処理能力を実装しているのですよ?
PowerPC G4が1回のプロセッササイクルで処理できる32ビット浮動小数点演算は
4つ(場合によっては8つ)になるのですよ?
だから同速度の他社のCPUより2〜4倍も速い処理が可能なのですよ?

OSXのスピードと安定性の秘密がわかりましたか?
155名称未設定:03/01/17 20:35 ID:U2sQ9BDL
OS9ユーザってかわいそう!!!
156名称未設定:03/01/17 20:37 ID:388U1RE0
これだけゴタク並べられても、遅いんじゃなぁ。
157名称未設定:03/01/17 20:37 ID:cM8j57zS
Velocity EngineとPowerPCアーキテクチャの威力で
グラフィックスはもとより、ビデオやオーディオや3DCGに必要の
膨大なデータ処理が飛躍的に向上するのですよ?
PowerPC G4にはレジスタ内のデータを並べ替える
ベクター変換機能があるのですよ?
このベクター処理に最適化されたOSXだから、
OSXに最適化されたアプリケーションの動作が驚くほど高まっているのですよ?
158名称未設定:03/01/17 20:43 ID:BprhLjLW
釣り大会の幕開けです。
159名称未設定:03/01/17 20:43 ID:cM8j57zS
OSX+G4アーキテクチャのベクター処理は
知らず知らずのうちにすべてのOSXユーザに恩恵をあたえているのですよ?
多種多様なデータフォーマットの変換(身近な例ではMP3変換なのですよ?)時に
ベクター処理が目も眩むスピードで動作しているのですよ?
PowerPC G4のこのアドバンテージはOS9レベルですら
CubaseやLogic、FCP、フォト所やイラレではもはや必須になっているのですよ?
天文学、バイオサイエンス、ミサイル弾道のモデリング等では
PowerPC G4とOSXのタッグが強力な切り札として世界に福音をあたえるのですよ?
160名称未設定:03/01/17 20:47 ID:gEKXKYVP
そうですよ?
161名称未設定:03/01/17 20:50 ID:OdN96FhC
G4をもってしてもこんなに遅いってことは、
OS Xは相当設計がクソなんですね。
162名称未設定:03/01/17 20:57 ID:g0xS62V1
ですよさん面白すぎ。
163名称未設定:03/01/17 20:59 ID:cM8j57zS
>>161

個々人の使用環境の際を勘案しすれば現時点でそれは半ば正解ですよ?
でも心配はご不要ですよ?

その切り札がプリエンプティブ・マルチタスクなのですよ?
Mac OS Xでもはや一般的になったこの機能は、
同時並行的に複数の異なる作業を超高速で実行するのですよ?
このコントローラは、あなたが使うアプリケーションを
優先的にPowerPC G4に割り振るのですよ?
しかも他のアプリの作業をまったく中止せずにですよ?
Mac OS Xは常にプロセッサを監視するのですよ?
しかもコントローラがプロセスに優先順位を付けつつ、
各処理に必要なリソースをリアルタイムで割り当てるのですよ?
1つのアプリケーションがプロセッサを独占することがなくなるのですよ?
OSXアプリの応答性、システムの応答性が
他の疑似マルチタスクOSと比較するのも馬鹿らしくなるほど
ずばぬけてよいのはこのためなのですよ?

そしてこのスピードは今後ますます加速するのですよ?

164名称未設定:03/01/17 21:00 ID:h3n6pZmF
>>161
設計が糞なのではなく、
AQUAが重いのです。
165名称未設定:03/01/17 21:02 ID:mcg/Tx6d
cM8j57zSは(・∀・)イイ!事いってる
166名称未設定:03/01/17 21:04 ID:Vkx41JeD
WINにスイッチしました。
PEN4 3.06G HT 
速すぎ。マックがいかにクソかわかりました。
信者は、いっかいつかってみ。
167名称未設定:03/01/17 21:09 ID:mcg/Tx6d
>>166 妄想はやめれ

NEC PC-9821 でもつかってろ
168名称未設定:03/01/17 21:11 ID:h3n6pZmF
>>166
安くて速いのがWinの利点だろ。
なんで3.06Ghzなんて買うのか俺には理解できない。
169名称未設定:03/01/17 21:12 ID:cM8j57zS
現状でパーソナルユースでのPC導入を考えると
世界中見渡してもG4とMac OS Xの組み合わせに勝るものはないのですよ?
スピードと操作性と単純に見た目の美しさだけをとってみても
OS Xはすべてのコンペティターのなかで一等地を抜いているのですよ?

しかもOSXのメモリ保護は、どこかのOSみたいにウソをつきませんよ?
「本物のメモリ保護」なのですよ?
あるアプリケーションが異常終了しましたよ?
他のアプリやOSは何食わぬ顔で作業していますよ?
こんなことはあなたが職場のWindowsではありえないですよ?
170名称未設定:03/01/17 21:19 ID:8cA9Zavm
パソコンを使って作業する時、パソコンが計算をしている時間よりも
人が作業する時間の方が遥かに長い。

パソコンが遅いと文句を言う人は、パソコンだけに作業をさせていて
自分自身は大したことをしていない。

これって合ってるかな?
171じょぶず通信:03/01/17 21:29 ID:QUIGxLH/
今日、偶然にも怪電波を受信して、解読してみました。
その内容に私は驚愕しました。その一部を抜粋します。

「hahaha、まっく信者の諸君、元気でやってるかな?じょぶずおじさんだよ。
噂では最近、OSXの事を悪く言う奴がいるらしいね、君たちはソンな言葉に耳を貸してはいけないよ。
絶対に疑問を持たないことだ、何も考えずにOSXと最新モデルを買いたまえ。
それは、君たちを幸せに導く神の箱なんだ。敬いたまえ。尊敬したまえ。
君たちを幸せにできるのは私しかいないんだ。神の箱を買えば幸せになれるのだ。」


これ以上、此処に内容を掲載するのは私自身の身が危険なので、
此処まででひかえさせていただきます。
172名称未設定:03/01/17 21:32 ID:h3n6pZmF
>>171
一体どうすればここまで匂う長文を書けるのか、正直不思議です。
173名称未設定:03/01/17 21:35 ID:q5wmtLNC
>>170
確かにより自分が直接作業する人の方がOSXを嫌う傾向があるね。
やはりUIに触れる時間が長いということでしょう。
174名称未設定:03/01/17 21:35 ID:cM8j57zS
『Computer Architecture A Quantitative Approach』を読んだことがありますか?
なければ一読をおすすめしますよ?

この書籍の初版は1990年ですよ?
簡単に述べれば「MIPSやSPARCに代表されるRISCがx86系CISCを駆逐する」と書かれていますよ?
しかし10年たった今、現状はそのように運んでませんよ?
この本にもちゃんと「現実はそうではないが」と書かれていますよ?

HPのPA-RISCやAlphaはすでに死に体ですよ?懐かしい名前ですよ?
Sun Microsystemsも元気がありませんよ?
一時はRISCがx86系に取って代わると本気で信じられていたのですよ?

ではなぜRISCが勝つとくぁれていたのか?
175名称未設定:03/01/17 21:38 ID:JnbjzE2V
ここを読めばRISCとCISCの関係がわかる。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/027zunou/end_of_risc.html
176名称未設定:03/01/17 21:40 ID:cM8j57zS
当時のCISCは当初予想しえなかった
複雑な命令を続々と背負い込む羽目になったのですよ?
そしてWindowsの登場が臨界点を指し示すメルクマールになっていたのですよ?
どんどんと複雑な命令を取り込んでいたのですよ?
CISCはこの難題を克服するためにセマンティック・ギャップを埋める方向に進んだのですよ?
この作業で、一面的に大幅なスピードアップをCISCにもたらしていますよ?
しかし複雑化する命令が実行時に複数のクロックを使うようになりましたよ?
パイプラインを乱すような複雑な制御と長いクリティカル・パスがしばしば生じますよ?
これはCPUの高速化と矛盾する方向性なのですよ?
それは今でも続いていますよ?
177名称未設定:03/01/17 21:41 ID:1zOIJAGq
>>168
WinPCは高いのから安いのまで揃ってる事を知らないのかな?
XeonMP知ってるかな?
178名称未設定:03/01/17 21:44 ID:cM8j57zS
現在、RISCの不振の陰には「コストの壁」がたちふさがってますよ?
179名称未設定:03/01/17 21:46 ID:8Sr7or7t
そして,970も...
180名称未設定:03/01/17 21:48 ID:MGXVHuN4
こんな事している間にマイクロソフト絶好調
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/17/xert_ms.html
さっさとOSXにしなさい
181名称未設定:03/01/17 21:49 ID:p7IIzmWe
ドザは都合の悪いクルーソーについては言及しようとしません
ラスボスの強さ=ゲームのおもしろさと言ってるみたいなものだな
182名称未設定:03/01/17 21:50 ID:cM8j57zS
パーソナルユースの分野ではRISCはX86毛に押されつつありますよ?
しかしパーソナルでも限られた分野からは(セットトップボックス市場等」
RISCがその雌雄を決するという空気が胎動しつつありますよ?

アメリカ市場のセットトップボックス分野では
MIPS RISCベースのプロセッサーが続々採用されていますよ?
たくさんのセットトップボックスがMIPSベースもしくはSun Microsystems Sparkを踏襲するかのようなRISCの採用を表明していますよ?

水面下でCISCは苦戦がはじまりましたよ?
国内メーカーでも「インテル不採用」の声がよく聞かれますよ?
183名称未設定:03/01/17 21:50 ID:XJSSPW+M
今日は面白いキャラがいるなあ (w
184名称未設定:03/01/17 21:52 ID:cM8j57zS
そして、CISC亡き後その切り札として期待されているのがPowerPC G4なのですよ?
185名称未設定:03/01/17 21:54 ID:cXoeqR39
そして携帯電話やルーターなどに使われて細々と・・・




186名称未設定:03/01/17 21:56 ID:L86i265a
現実から剥離したマッカーの妄想が延々と・・・・・
187名称未設定:03/01/17 21:57 ID:8cA9Zavm
>>173
>>170に書かれていた事の両方に同意できる人はマカーだと思うよ。
どちらか、あるいは両方に同意できない人はドザだと思う。

なんでかって?
人間とパソコンの欠点を心情的に受け入れているかどうかの違いじゃ
ないかな。
188名称未設定:03/01/17 21:57 ID:h3n6pZmF
>>177
なんでCPUをIntelの、しかも馬鹿高い3.06Ghzにしたのかが疑問なんだよ。
価格に見合うだけの性能がないんだよ。このCPU。
189名称未設定:03/01/17 22:02 ID:cM8j57zS
本来なら一般的にRISCチップはサイズが小さく生産コストが安く収まるはずですよ?
RISCのパフォーマンスははシリコン・ダイの変数によって決まりますよ?
条件が等しければx86アーキテクチャーに基づくCPUの半分程度になりますよ?
RISCなら、材料からチップが2倍たくさん作れますよ?

しかもCISCはRISCチップは消費電力が非常に少なくすむのですよ?
PC市場が成熟すればRISCメーカーは市場で優位に立てるはずなのですよ?

ここで考えてください?
190名称未設定:03/01/17 22:03 ID:URFx7ypD
おいおい、ちゃんとスレタイみてみよう。
CPUは、OSじゃないぞ。
191名称未設定:03/01/17 22:04 ID:N6jUK3I1
>>189
もう少し落ち着いて文章を書いたほうがいいよ
192名称未設定:03/01/17 22:05 ID:N6jUK3I1
>しかもCISCはRISCチップは消費電力が非常に少なくすむのですよ?

意味不明
193名称未設定:03/01/17 22:06 ID:h3n6pZmF
>>190
正直、スマンカッタ。
194名称未設定:03/01/17 22:07 ID:cM8j57zS
RISCを抜きにしてOSXは語れませんよ?
195名称未設定:03/01/17 22:07 ID:L86i265a
理想と現実の差に端を発する心理的ストレスが
>>189を現実の世界から遠ざけてしまいますた。
196名称未設定:03/01/17 22:08 ID:y8Z1ZgDs
ですよ?さんサイコー。この調子で他スレにも進出きぼんぬ。
197名称未設定:03/01/17 22:09 ID:cM8j57zS
95ですか?
MEですか?2Kですか?
Linuxですか?BSDですか?

あなたが画面で見ているOSは表皮にしかすぎませんよ?

OSを語るとすれば深層から土台が必要ですよ?
198名称未設定:03/01/17 22:09 ID:ezWPD7+B
RISCが、とかCISCが、とか言っている時点で相当時代遅れ

後、一般消費者レベルでギガフロップスはG4が最初とか言っている奴は
SH-4を忘れておるな。ま、精度は低いけど一応公称1.4GFLOPSですた。
1998年に出たドリキャスに載っていたな・・・。
199名称未設定:03/01/17 22:11 ID:cM8j57zS
>>195

表皮ですか?現実を教えてくださるのですか?
私はそれを歓迎しますよ?
200名称未設定:03/01/17 22:11 ID:h3n6pZmF
これからcM8j57zSが反撃を開始します。
201名称未設定:03/01/17 22:12 ID:cM8j57zS
>>198

得意そうですよ?

>この[ギガフロップ]をPCレベルで

を読み飛ばしていますよ?
202名称未設定:03/01/17 22:13 ID:URFx7ypD
>>194
> RISCを抜きにしてOSXは語れませんよ?

じゃあ、君は、x86 DarwinとPowerPC Darwinの
CPUの違いによる機能差を教えてくれ。
203名称未設定:03/01/17 22:14 ID:q5wmtLNC
>>199
別にOSXの深層とか土台の部分は別に嫌われてないのでは。
OSXの最大の問題点とされているのはその表皮であるUIの部分じゃないのか?
204名称未設定:03/01/17 22:15 ID:L86i265a
>>199
あなたが現実を知らないわけじゃないでしょう。
知らないのではなく受け入れてない。
登校拒否と同じ事です。
205名称未設定:03/01/17 22:16 ID:QUIGxLH/
UIもそうだが、過去の遺産を引き継げない部分も問題。。
206名称未設定:03/01/17 22:18 ID:pVSD0MBh
と、過去の遺産が申しております。
207名称未設定:03/01/17 22:20 ID:mcg/Tx6d
>>203が微妙に(・∀・)イイ!事いった
208名称未設定:03/01/17 22:21 ID:QUIGxLH/
>>206
そう、そのとおり。
こうしてMacユーザーが減っていくのでした。
209207:03/01/17 22:22 ID:mcg/Tx6d
間違えた >>205でした
210名称未設定:03/01/17 22:24 ID:cM8j57zS
nあ
211名称未設定:03/01/17 22:25 ID:URFx7ypD
>>203
つーことは、単に、
OSX用のOS9のWindowManagerがあれば良いってことじゃん。
212名称未設定:03/01/17 22:26 ID:88WAxYfE
久々にRISC:CISCの比較の熱弁を聞いたよ。
今じゃそんなこと気にするユーザーなんて絶滅しただろ。
ですよ。<キモイ。
213名称未設定:03/01/17 22:27 ID:JnbjzE2V
>>205
つ〜か、過去の資産との互換性は大きな問題だよな。
MSのWinは互換性には、かなり気を使っていてその点に関しては
ユーザーに優しいよな、それが商売上の理由によるものだとしても
MSは商売が上手いよな。
214名称未設定:03/01/17 22:27 ID:NUZUM+xF
現実をすべて無条件で受け入れろ、なんてことは言ってはいかんだろ。
現実が完璧なら別だが。
215名称未設定:03/01/17 22:28 ID:mcg/Tx6d
n あ
216名称未設定:03/01/17 22:35 ID:IpeX0VRj
>>175
また、AppleもPC側が8088のころには68000、PC側が486の時代にPowerPCと、
常にPC側から一歩先んじた性能のプロセッサを使ってきたのに、
いつのまにかPC側に追い抜かれて、いまや動作クロック比で
2倍以上の開きがでてしまっている。
カッコがいいのはデザインばかりである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ここ重要
217名称未設定:03/01/17 22:44 ID:NUZUM+xF
PC/ATの普及を背景に、CISCという劣ったものを財力に物を言わせて無理矢理
パワーアップさせ、エネルギー効率が悪いなどの問題を常態化させてしまったのが
現実なんだろ。ま、これも互換性絡みだが。
218名称未設定:03/01/17 23:04 ID:85IE/Zqv
CPUがOSじゃないって、誰が決めたんだ。ボケ
219名称未設定:03/01/17 23:10 ID:h3n6pZmF
>>218
CPUはOSではありません。
220名称未設定:03/01/17 23:10 ID:q5wmtLNC
>>218
OSの定義は明解ではないけど少なくとも

ハードウェアとユーザーアプリケーションの仲介をする「ソフトウェア」

であることは間違いないのでCPUはOSではないと思う。
221名称未設定:03/01/17 23:30 ID:YsqedOiv
>>217
ところがどっこい、そのエネルギー効率の問題も、莫大なシェアと言う大きな可能性は、
問題解決すら可能にしたんだな。
クルーソー、C3、そして、Banias・・・・

その一方で、開発費の途絶えたPowerPCは、POWERシリーズのおこぼれを貰って
ようやく生き延び、電力消費量は莫大に・・・ 
222名称未設定:03/01/17 23:35 ID:iO2t+CxV
ちゃんとリサーチしてから物言った方がいいよ。
223名称未設定:03/01/17 23:37 ID:fAIrtkFc
妄想を捨ててから現実を認めたほうが良いよ。
224名称未設定:03/01/18 00:20 ID:P/3fyiAS
真実と事実age
225名称未設定:03/01/18 00:37 ID:mCH8Hane
皆わかってやっているんだろうが、一応、言っとくYO。
OSXは、まぁ、なんだ、自分が我慢して使うのはかまわない。
だが、他人に奨めたり自慢したりするのはいかがなものかと。
特に相手が初心者だったりしたら目も当てられない。

OSX最高とかジョークは楽しいが、いくら2ちゃんでも
初心者なんかに誤解して本気にする香具師が出たりしたら
アレだから、ほどほどにな。

なんだか無粋でスマソ
226名称未設定:03/01/18 00:40 ID:5+MrVf3c
>>225
MacOSという括りで語るなら初心者にXより9を勧める事こそ
正気の沙汰ではない。。。
227名称未設定:03/01/18 00:41 ID:X6PHW3sg
結論、
初心者にMacは勧められない。と、
228名称未設定:03/01/18 00:42 ID:d7yu36c+
>>225
初心者にこそOSXだろう。9なんて機能拡張とかある程度の知識がないとつかいにくい。
229名称未設定:03/01/18 00:42 ID:mCH8Hane
普通、今の状態なら逆スイッチを奨めるんじゃ....
230名称未設定:03/01/18 00:42 ID:qQ7CkqSu
9のが初心者には分かり易いやね。
しかもソフトも周辺機器も多い(藁
231名称未設定:03/01/18 00:43 ID:mCH8Hane
誰も9も奨めとらんのだが....
232名称未設定:03/01/18 00:44 ID:5+MrVf3c
>>230
冗談は止した方がいい。。。
233名称未設定:03/01/18 00:44 ID:KLuG9S1o
OS自体の善し悪しには関係なく、
今からMacを使い始める人間が9の使い方を覚えてもあまり役に立たないのでは。
234名称未設定:03/01/18 00:45 ID:mCH8Hane
だから誰も9も奨めとらんのだが....
235名称未設定:03/01/18 00:46 ID:X6PHW3sg
初心者にMacなんか使わせようとすんなよ。
236名称未設定:03/01/18 00:46 ID:/zfKlC6l
>>225
別に我慢してないよ。OS Xがいいから、使ってる。
でも、何がいいかは人それぞれ。
237名称未設定:03/01/18 00:48 ID:OrlxekYb
OS自体の善し悪しには関係なく、
今からパソコンを使い始める人間がMacの使い方を覚えてもあまり役に立たないのでは?
238名称未設定:03/01/18 00:48 ID:5KeRYP2+





デフォルトから外されたOS9を初心者にどうやって使えというのか???




 
239名称未設定:03/01/18 00:48 ID:ZZZtT1gm
それは9に慣れたユーザの言い様だな。
OSXがとてつもなくバギーで、
もしくは使えるアプリがまったくない
(たとえば今現在、DTMをやりたいという人にすすめるとすれば)
ならまだしも、
パーソナル・ユースが目的でまったくの初心者なら
はじめてさわるOSが9だろうがXだろうが大差ない。

KT6から7への移行期にも「初心者は6で」というヤツはいたよ。
240名称未設定:03/01/18 00:49 ID:mCH8Hane
ひとそれぞれか。たしかに。
不自由ってのは気づかなければ我慢できるものかもしれないな。
241名称未設定:03/01/18 00:49 ID:5KeRYP2+
「俺は初心者にノートは勧めない」とかいうのと似てる。
242名称未設定:03/01/18 00:50 ID:X6PHW3sg
だから、初心者にMacなんか使わせようとすんじゃねーよ。
243名称未設定:03/01/18 00:50 ID:mCH8Hane
だから誰も9も奨めていないのだが....
まだわからん香具師が雑じっているな
244名称未設定:03/01/18 00:51 ID:+78q3QyL
みんな自分の不得意は初心者にすすめないものさ
245名称未設定:03/01/18 00:51 ID:MiRNm96l
× だから、初心者にはMacなんか...
○ だから、初心者にはコンピュータなんか...
246名称未設定:03/01/18 00:52 ID:Eg49c8p+
>>242
初心者で具体的にやりたいこと決まってない人は別にMacでもWinでもいいような。
247名称未設定:03/01/18 00:52 ID:5KeRYP2+
OS9は特殊な人向けのOSだったからね。
248名称未設定:03/01/18 00:53 ID:mCH8Hane
自分の得意を初心者に押し付ける香具師は手に負えない。
そういう連中は知識のないものを騙しているって自覚はないのかね
249名称未設定:03/01/18 00:53 ID:gwjIRDrT
>>246
でも、可能性はWinの方が幅広いからねえ・・・・
ごく一部の特定用途では、Macの方が有利かもしれないけど・・・・
250名称未設定:03/01/18 00:56 ID:9bsXPTu0
初心者で具体的にやりたいこと決まってない人には
尚更、今後のことを考えてMacを進められないんだが?
251名称未設定:03/01/18 00:56 ID:ZZZtT1gm
たとえば俺はKT6ではじめてマックに触れたが、
自分のマックにOSXをインスコしたのは昨年の末のことだった。

義理の妹が去年の連休、はじめてのパソコンとしてiBookを購入したが、
彼女はずっとOSXを難なく使用している。
(トラブルはあるものの、電話でナビゲートして復旧できる程度だった)
彼女はカスタマイズにも熱心で、利用開始半年頃から自分でシェアウエアを漁り、
俺のアドバイス不要でデスクトップを可愛く飾り立てている。
マックユーザとして俺の方が長いが、OSXの使いこなしでは彼女の方が先を行ってるぞ。

#TinkerToolsの存在を彼女に教えてもらったぐらいだったからなあ。
252名称未設定:03/01/18 00:56 ID:MyLG+ez7
>>225
自分の趣味趣向を他人に押し付けるな、という部分に深く同意するよ。



で、それがわかってるんだったら黙ってろよ。
253名称未設定:03/01/18 00:56 ID:qQ7CkqSu
特別な目的を持ってる人以外にMacは奨められない。
安い買い物じゃないんだから。
あの町の角のラーメン屋さんはおいしい、なら「そうでもなかった」で済むけど・・・
254名称未設定:03/01/18 00:57 ID:X6PHW3sg
オレはバイトでPC教室でMac教えてる。
見た目に釣られてMac買った初心者に教えてる。
周りに教えてくれる人がいないから、教室に来るという理由が殆ど。
悪いことは言わない、初心者にMac勧めて、
最後まで面倒見る覚悟がなければ、無難にWin勧めとけ。
255名称未設定:03/01/18 00:58 ID:+78q3QyL
>>251
そういう物覚えのはやいねえちゃんはマクじゃなくても,なんでも大丈夫ス.
256名称未設定:03/01/18 00:58 ID:Eg49c8p+
>>250
そこらへんは本人に決めさせるんだよ。
Winのほうがいいんじゃない?程度にはいうけど、強制的に決めさせるわけではないよ。俺は。
257名称未設定:03/01/18 00:59 ID:ZZZtT1gm
もっとも、WinだったらXPはすすめたくないなあ。
俺なら初心者にはmeか2kを進めたいところだ。
meの場合、PC本体の入手方法と選択肢が限られてくるけど。。。
258名称未設定:03/01/18 01:00 ID:+q+lkAkk
WindowsはちゃんとWindows Updateやウィルスチェッカのアップデートを当て
てくれる程度の人じゃないと危なっかしくてすすめられない。Macの方がマイナー
なだけウィルスや受動的攻撃の対象になりにくいのでちょっとだけ安心できるかな。

WinにしてもMacにしても、アップデータがでかくなるとダイヤルアップでつない
でいるような人には酷だよなあ…
259名称未設定:03/01/18 01:00 ID:+78q3QyL
>>254
ハ外道
昔は熱心に教えてまわったこともあったおれだがもう面倒だ.
なんでこんなの薦めた!なんて言われたくないし.
おれはひとりでXつかうよ.
260名称未設定:03/01/18 01:01 ID:mCH8Hane
>>252
つまり君は自分だけは自分の趣味趣向を人に押し付けたいわけだ、相手はどうでもよくて。
ひょっとして君、周囲に嫌われていないか?(w
アドバイスするときは、普通自分の趣味より相手のことを考えるぞ
261名称未設定:03/01/18 01:02 ID:vKx68/VF
>>237
>OS自体の善し悪しには関係なく、
>今からパソコンを使い始める人間がMacの使い方を覚えてもあまり役に立たないのでは?

そんなに覚える事なんて無いだろ、そういう人たちは
262名称未設定:03/01/18 01:02 ID:XqilpstQ
>>258
うわーこんな理由で被害者増やしてるんだね
263名称未設定:03/01/18 01:02 ID:ViFs1ls3
>>275
meを選択肢に入れる地点でアウト
264名称未設定:03/01/18 01:03 ID:ZZZtT1gm
>>254

嘘くさい話だが、ちょっとわかる様な気もするなあ。

2ちゃんでもそうだが、Win板では初心者の質問に
無碍に「ググれっ」「過去スレ嫁」と罵声浴びせる率が低い。
あそこの初心者スレには、まるで常駐しているかのように
いつも親切丁寧にコメントしてる人がいるね。

これはもう、圧倒的なシェアの差によると思う。
集まる人間層が絶対的にマックより分厚いんだな。
このことについては認めざるを得ない。
265名称未設定:03/01/18 01:04 ID:MyLG+ez7
>>254
Mac教室よりもWin教室の方が数倍多いような気がするんだが。
周りに教えてくれる人がいるのに教室に通うって方が、深刻では?(笑


というのは冗談として、確かにMac買う時に一番不安なのは
「こんな誰も持ってないもの買って大丈夫だろうか」って所だと思うし、
持ってる人間は必然的に面倒見る事にはなるのも事実だわな。
266名称未設定:03/01/18 01:05 ID:7x2q+9cl
>>257
2Kはともかく何でmeなんだ?
つか初心者にはXPで間違いないだろ。
267名称未設定:03/01/18 01:07 ID:MyLG+ez7
>>260
>つまり君は自分だけは自分の趣味趣向を人に押し付けたいわけだ、
>相手はどうでもよくて。

意味不明。
>>225のくだらないOS X評を、さも一般的な価値観として押し付けてる姿を
揶揄しただけだが?
268Linuxer:03/01/18 01:07 ID:kbjpw32v
つーか、例によってWinかMacかって話になっとらんかい
269名称未設定:03/01/18 01:08 ID:MiRNm96l
>>265
実はオレも入門者にはwin勧めてるんだけど、正直に白状すると
面倒見るのが嫌って理由も半分。
270名称未設定:03/01/18 01:08 ID:ZZZtT1gm
いますぐWin板をのぞいてみればわかる。

そりゃあそこの初心者スレでも
「ググれっ」「過去スレ見ろ」
は出るけど、よほど阿呆な質問でもない限りその後レスがつく率が高い。

マク板では大抵放置されてるもんな(またそれをながめて楽しむヤツもいるみたいだが)
たまたま親切なユーザが読んでいればレスがつく、といった程度だもんな。
271名称未設定:03/01/18 01:08 ID:mCH8Hane
うむ、それだ。
で、OSXでまた敷居が高くなったような気が..
なんとかならんなかな。

漏れはOSXがもうすこし何とかなるまでWinにしとけと言っているよ、実際。
何とかってのは、ドライバ、ソフト、周辺機器、サービスなんかのことな。
実際OSXは初心者には冒険だと思う。
272名称未設定:03/01/18 01:11 ID:X6PHW3sg
>>265
はははは、Winの教室は腐るほど有るから、
うちの教室はMacの方が生徒さん多いよ。
遠方から通ってる人もいるし、パートでDTPやってるおばちゃんとかもいる。
片田舎でMac教えてるところは珍しいからね(www
なのに、教室に置いてあるマシーンはWinマシーンと比べると・・・(涙
273名称未設定:03/01/18 01:11 ID:XqilpstQ
>>271
冒険っていうより無謀
274名称未設定:03/01/18 01:13 ID:Eg49c8p+
>>271
こういう冒険(無謀)も結構よかったりするんだよw
かくいう俺は独学ユーザー
275名称未設定:03/01/18 01:14 ID:ZZZtT1gm
>>266

XPはまだ枯れてないんだよ。(ギガサンが動作しない)
meは98よりマシだといった消極的選択だな。

だから2Kをすすめたいところなんだが。
276名称未設定:03/01/18 01:17 ID:+78q3QyL
おまえは・・・しょうもない.
ギガサンなんかいるかい!
277名称未設定:03/01/18 01:18 ID:4Jd25rDO
>ギガサンが動作しない
ことGIGAについては98SE>Me>2K>XPだと思うが…。
あれはNTカーネルだとまだ不具合多い。
もっとも、GIGA使うんなら専用機組んでしまった方がいいような…。
スレ違いにつきsage。
278名称未設定:03/01/18 01:19 ID:5KeRYP2+
でも、OSXはOS9と比べれば、ずっと初心者に勧めやすいよ。
最近iMac買った友人も「Winより簡単なんて知らなかった」って言ってた。
OS9だったらありえないと思った。
279名称未設定:03/01/18 01:22 ID:4Jd25rDO
>最近iMac買った友人も「Winより簡単なんて知らなかった」って言ってた。
マジレス。Win使ってる身からすれば、使いやすさはX>9になる。
それだけインターフェースがWinに近づいているとも言える。
要は単なる慣れの問題とも言える。
280名称未設定:03/01/18 01:24 ID:mCH8Hane
マニュアルがわかんなくても解説本が山ほどある。
それでも駄目ならお店に聞けばなんとかなる。
隣の兄ちゃんは会社で使っているらしいから呼んで聞いてもいい。
店頭に山済されてるソフトを買ってきて素直にCDからインスコできる幸せ。
そういう安心感は換え難いと思うのだが...

あえて修羅の道を歩む我に、神よ艱難辛苦を与えたまえっ...
ってのが好きな人もいるから、ひとそれぞれなんだろうね。

まぁ、自分が好きにする分にはかまわんが、人は巻き込まないこった。
281名称未設定:03/01/18 01:26 ID:o4iVMxwP
オレのWin使いの友人も最近iBookを買ったんだがXは
どーも使いにくいって、よくケチつけてくるけどな。
282損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/18 01:28 ID:Bg4tHcu0
どんな理論持ち出しても別物には違い無い
だからといって9erを叩くのはどうかと思う

あっ、Xerはドザか。。。
283損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/18 01:29 ID:Bg4tHcu0
>>279
> マジレス。Win使ってる身からすれば、使いやすさはX>9になる。
ネタですよね?
284名称未設定:03/01/18 01:31 ID:4Jd25rDO
>>281
う〜ん…漏れの個人的感覚を書いてしまってスマソ。
ただ、9ってなんだか漏れには判りにくくて。慣れてないから。
これは逆に言えば、9→Xの移行の際、
インターフェースの変化による苦労につながってくるように思えるんだが…。
285名称未設定:03/01/18 01:34 ID:OrlxekYb
>283
ネタじゃないと思うよ。(Winユーザーから見た場合)
286名称未設定:03/01/18 01:35 ID:qQ7CkqSu
昔の話だけど・・・
Winは市販の解説書を見てもわけ分からなかった。
MacOSは見たまんまなので、何も見なくても何となく分かったってのはあったが・・・
287名称未設定:03/01/18 01:35 ID:4Jd25rDO
>>283
いや、マジ(w
もちろん、だからと言って乗り換えようという気にまではならないが。
インターフェースの慣れと周辺機器への対応云々とは別問題。
ただ、OSX for X86があれば、周辺機器への対応が万全になればという条件つきで、
スンナリ移行できそうな気はしている。
288名称未設定:03/01/18 01:35 ID:5+MrVf3c
てゆーか、初心者がXを使う時にどんな問題にブチあたるというの???
初心者がソフトを買う???
周辺機器を本体と同時に一括購入しない???

どんな初心者だっつーの。
289損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/18 01:36 ID:Bg4tHcu0
Windowsもよく使っているけどOS9の方が圧倒的に楽だと思うけどなぁ
あっ、KDEよりは操作楽だよ>OSX
290名称未設定:03/01/18 01:36 ID:+78q3QyL
>>283
マジだと思うよ.おれもそう思うし.
WinとかXとか,2-3日つかってみたらわかる
291名称未設定:03/01/18 01:37 ID:MyLG+ez7
>>280(225?)
だからさ、アータの言う事はわかるさ。
でも初心者への優しさなんて、アータの切り取った一部分だけで
語れるのかい? メーカー製PCを買ってきて、電源入れたらデスク
トップに10も20も広告やら体験版やらのアイコンが並んでるのが
本当の親切かい? うちの親父に右クリックと左クリックの違いを
覚えさせるのにいったい何日かかったと思う?(涙

どこに親切を感じるかも、何が優れていると感じるかも、人それぞれ。
「我慢しながらOS Xを使って」だの、「OS Xが良いなんてジョーク」
だの、わざわざ波風立てるような事を口にして建設的な事を言った
つもりになってる様は滑稽だぞ、と言ってんの。
292名称未設定:03/01/18 01:38 ID:X6PHW3sg
>>288
初心者がMacを買う時にぶち当たる問題はOS9でもOSXでも
問題まみれということでは、それほど変わらない、
293名称未設定:03/01/18 01:39 ID:5+MrVf3c
>>292
だから「それって何?」って訊いてるんだけど。。。

日本語解る?
294名称未設定:03/01/18 01:40 ID:38rsuRVf
べつに9nerを叩いてるつもりはないんだが、
変なことを言っている香具師は叩くと9nerだったりドザだったり。。。

Xはいろんな意味で、すっきりしてて、初心者にもいいと思うがなあ。
落ちにくいと言うのが何よりだ。
295名称未設定:03/01/18 01:42 ID:apq+qoIa
初心者はインターネットにつないでメールのやりとりができて、
webブラウジングを難なくできるようにして、
好きなページの探し方と、その保存(ブックマーク)の仕方を教えてあげるだけで、
けっこう喜んでくれる。
小さな子供のいる家庭なら「ポンキッキーズ」や「りぼん」のページを楽しめるように
plug-inだけはきちんと入れておいてあげる。
たったこれだけで「マックってすごーいい」となるし、「Windowsってすごーい」となる。
第一レベルクリア。
296名称未設定:03/01/18 01:42 ID:WraQmNLj
いろいろブチあたると思うけどね。
っていうか我慢しなきゃいけない場面とか。
例えば携帯関連のソフト使ってみようと思ったときとか
プリンタでさえOSXでは何かと制限つくし。
297損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/18 01:43 ID:Bg4tHcu0
CUIの上で動いていると言うのがちょっとなぁ・・・
298名称未設定:03/01/18 01:43 ID:X6PHW3sg
>>293
販売してる店が極端に少ないこと。
非道い初心者などはWin用のソフト(ゲーム等)を間違って買ってきたり。。。
周りの環境がWinが殆ど。

これくらい聞かなくても解れよ・・・めんどくせ。
299名称未設定:03/01/18 01:44 ID:mCH8Hane
>>288
すまん、じゃぁMacでTV録画と携帯のメモリ編集の仕方教えてくれ。
こういうのって初心者でもやるよ
300名称未設定:03/01/18 01:45 ID:4Jd25rDO
>>295
>webブラウジングを難なくできるようにして、
ただ、漏れからすればこれはXの問題点だとは思うが。
IEの立ち上がりが遅いのが何とも…。
まぁ、これはSafariの正式版が出れば解決するのかもしれんが、
今のアポーだと、正式版になった瞬間に有料になりかねん(汗
3019は:03/01/18 01:46 ID:qQ7CkqSu
「見たまんま」ってのが良かった。つまりOS自体の概念が頭の中に無くても良かった。
うまく言えないが、「今自分がいる場所、いじっているものが全体のどれに当たる」かなど意識しないで済んだ。
今いる場所は今いる場所であり、いじってるファイルは目の前にあるファイルに決まっているからだ。
OS自体の存在を意識せずに済むこと。それが自分にとっては魅力的だった・・・
プログラマなどにとっては笑止かもしれない。しかし、それは自分にとって事実だった。
302名称未設定:03/01/18 01:47 ID:5+MrVf3c
>>299
ふーん、初心者がテレビの録画ねえ。。。パソコンでわざわざ
携帯メモリの編集ねえ。。。ふーーーーん。。。
秋葉原辺りが大好きな「初心者」なのかな?
303名称未設定:03/01/18 01:49 ID:WJw46Kbt
>損権厨房さん
俺もwin使ってる人からしたらOSXの方が使いやすいと思うよ。
そしてCUIの上で動いていても、別に意識しないで使えるんだし問題ないと思うけど。
むしろ、痒いところに手が届くというかCUIが便利なときにはCUIが使えていいと思うな。
304名称未設定:03/01/18 01:49 ID:apq+qoIa
>>300

うむむむむぅうう、そうですなあ。
最近は大抵の小学校でwinを使っているから、
こどもが小学校にあがるころにはすぐ
「おうちのりんごマーク、おそい」って指摘されますなあ(T_T)
305名称未設定:03/01/18 01:49 ID:mCH8Hane
携帯メモリの編集ぐらい普通誰だってやるだろ?
友達がいなくてメモリする電話番号が少ないとかじゃなきゃさ。
306名称未設定:03/01/18 01:50 ID:5KeRYP2+
>>295
そして次はプリントだね。
安いUSBインクジェットとかを接続して。「うわぁ、きれ〜い。すご〜い」
選択ステップがうざいセレクタよりプリントセンターの方が使いやすいのは明か。
307損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/18 01:52 ID:Bg4tHcu0
>>303
俺は特殊なドザ使いと言うことだったのか

でもWindows、Linuxと来てMacでまでCUIは使いたく無いなぁ
逃げ場を塞がれた気分だ
308名称未設定:03/01/18 01:54 ID:5+MrVf3c
>>305
わざわざパソコンでそんな事するヤツを普通にしないでくれる???
309名称未設定:03/01/18 01:54 ID:mCH8Hane
いくらなんでも
このスレの初心者像は3年ぐらい前のパソコン初心者像だと思うんだが。
いまはパソコン&ネットが社会に普及しているから、パソコン買ったら
こんなことができるってぐらいは初心者だって知っていると思うぞ(w
310285:03/01/18 01:54 ID:OrlxekYb
>>307
>MacでまでCUIは使いたく無いなぁ
俺もそうだよ。
311名称未設定:03/01/18 01:55 ID:X6PHW3sg
>>309
初心者をなめちゃいかん。
312名称未設定:03/01/18 01:56 ID:WJw46Kbt
>>307
だから使いたくなかったら使わなかったらいいんじゃ。
一般ユーザーはなるべくterminal使わないで済むのが理想だし。
313名称未設定:03/01/18 01:56 ID:38rsuRVf
>>301
それがXでなくなってしまったとは思わない。どの辺がそうなんだ?
314名称未設定:03/01/18 01:56 ID:mCH8Hane
>>308
君は携帯メモリのバックアップはドコモショップに頼む派か?
それとも携帯持ってないのか?買い替えの時はどうしてんだ。
マジ疑問なんだが。
315名称未設定:03/01/18 01:57 ID:4Jd25rDO
>>301
もうこれは慣れの問題でしかないとは思うが、
個人的には9のインターフェースにはなじめない。
だからと言って9を否定するつもりは毛頭ない。
OS9のインターフェースを絶賛するユーザーが多いところからみて、
出発点がそこなら理解しやすいインターフェースだったのかなぁと思ってみたり。
ちなみに漏れ自身はWinのインターフェースを絶賛しようなんて到底思えん(w

>>302
>ふーん、初心者がテレビの録画ねえ。。。
あのー、VAIO買う初心者は多いんですけど…。
316名称未設定:03/01/18 01:57 ID:+78q3QyL
>>309
問題なのは,初心者はパソでなんでもできて,しかも簡単にできるものと思っている点だ.
317名称未設定:03/01/18 01:57 ID:apq+qoIa
>>306
おお!そうですなそうですな。
プリンターがなければパソコンの楽しみは
半減するといわれてますからな。
今はやりの静穏複合機などおすすめして、
「ドクター・リンの着せ替えコーナー」でお子さんがつくったリンちゃんを
プリントアウトしていただくと。。。こどもたち大喜び。

家族旅行の写真を取り込み年賀状だって作れますよ、と。

ここまでは9もXもWinも大差ありませんな。
318名称未設定:03/01/18 01:59 ID:apq+qoIa
>>317
>ここまでは9もXもWinも大差ありませんな。

おっと、Xの場合はど、どらいばー?
319名称未設定:03/01/18 01:59 ID:5KeRYP2+
>>314
どう考えても、携帯メモリ編集ソフト使ってバックアップしてる奴より
携帯ショップで入れ替えしてもらったり、入力し直す方がずっと多いだろ。
320名称未設定:03/01/18 02:00 ID:mCH8Hane
>>318
結局そうなるよな。
321名称未設定:03/01/18 02:00 ID:X6PHW3sg
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm

荒らすなよおまいら
322名称未設定:03/01/18 02:01 ID:+78q3QyL
>>318
大抵,大丈夫だよ.A0やB0出力しなければ.
323322:03/01/18 02:02 ID:+78q3QyL
あっ,はがきはやばいか
324名称未設定:03/01/18 02:03 ID:jY65dVyo
OSXはドライバがネイティブ対応してない機種が多少あるから、
買う時にちゃんと確認して買う必要があるよね。
でも逆にいえばOSX対応機種を買えばいいだけの話だから、
初心者に難しいことは特にないと思う。
325名称未設定:03/01/18 02:04 ID:mCH8Hane
つーかさ、これからパソコン買うやつ、つまり初心者はネットは当然として
当然CDのピーコとかTV録画とか携帯メモリ編集とか、あとデジカメ写真印刷とか
年賀状印刷(住所録)とかそういうもの期待して買うだろう?

じゃなきゃいったい何のためにパソコンを買うのだろう?
326名称未設定:03/01/18 02:05 ID:rHplGqEG
>>319
そーいうヤツはパソコン自体使ってないよ。
メールも携帯が主流になってしまったし、今パソコンを買うヤツは
それなりに色んなことをしてみたいヤツだけだよ。
327名称未設定:03/01/18 02:05 ID:5KeRYP2+
>>318
マシンと一緒に買うのなら、当然OSX対応プリンタを勧められてるはず。
「ドライバが!!!」とか言ってる奴は、ずっと使ってきた古いプリンタに
OSX対応ドライバが用意されてないだけ。
328名称未設定:03/01/18 02:06 ID:X6PHW3sg
アップデートやインスコもまともにできないような
超初心者には発展途上のOSXはいかがなものかと。。。
329名称未設定:03/01/18 02:06 ID:mCH8Hane
OSX対応機種でつか。
パソコンごときに他をあわせなければならんのですね。
初心者はそれ知ってからパソコンを選ぶべき。
330名称未設定:03/01/18 02:06 ID:+78q3QyL
>>325
マク板にしては,つまらん使い方やね.
もちっと,生産的なことにつかいたいと思うだろ.
331名称未設定:03/01/18 02:07 ID:38rsuRVf
>>325
そのへんはAppleもiアプリで力入れてる部分だろ。
332名称未設定:03/01/18 02:08 ID:X6PHW3sg
>>326
アマイ
333名称未設定:03/01/18 02:08 ID:qQ7CkqSu
初心者がiMacでそれ以外のどんな生産的なことに使おうと思ってるって言うの?
334名称未設定:03/01/18 02:08 ID:5KeRYP2+
>>325
その一つは、会社で使ってるアプリを自宅でも使うことだろう。
まず粘着系の9erが禿しく嫌うoffice。これはどう考えてもWin版が有利だ。
だって会社で使ってるのと見た目も同じだから。
335名称未設定:03/01/18 02:09 ID:mCH8Hane
>>330
そうでつか。非生産的か。そうかもしれない。
じゃExcelで財務計算でもしませうかね。
って...Mac版じゃVBAが動かないジャンっ(w
336名称未設定:03/01/18 02:11 ID:+78q3QyL
>>335
だから,そういうやつは,Win機の方がいいんじゃ.
無理してマクなぞ,つかわんくてよい.
337名称未設定:03/01/18 02:13 ID:mCH8Hane
つーか、Macで一般人がやる生産的なことってどーゆーの?
ぜひ聞いてみたい。お絵かきとか、そういうくだらないことではないんでしょ?
338名称未設定:03/01/18 02:13 ID:apq+qoIa
>>318
>おっと、Xの場合はど、どらいばー?

ちょっとwebめぐってきました。
エプソン、キャノン、ヒューレット、最新機種で(10.2.2未対応)が多いけど、
大抵「対応予定」か「本年初旬に提供します」とされていた。
逆に「XPで一部機能に」という機種もあったので、これは痛み分けでいいか。よくないか。さて。

ビデオ録画についてはVaioがずばぬけているという市場イメージだけど、
これも「それなりの機種を買えば」、ということになりますね。
価格面でキャプチーとiMacなどはいかがでしょう?
339名称未設定:03/01/18 02:14 ID:X6PHW3sg
「パソコン買ったけど、何をして良いか解らない」
と言う、信じられない発言をする初心者も多いのです。
話が脱線してスマンね。
340名称未設定:03/01/18 02:16 ID:+78q3QyL
>>337
おれがマクすすめても良いとおもう初心者は,音楽やろうかデザイナー志望じゃ.
マクの世界をしっといて損はない.
341名称未設定:03/01/18 02:17 ID:mCH8Hane
>>339
「ネットは当然としてCDのピーコとかTV録画とか携帯メモリ編集とか、
あとデジカメ写真印刷とかホームビデオ編集とか年賀状印刷(住所録)とかに
チャレンジしてみよう」と答えてあげてください
342名称未設定:03/01/18 02:18 ID:jY65dVyo
テレビ録画はどうだろう、まだそこまで浸透してないような。
買う前に期待するものとしてはあるだろうし、そのためにバイオとか売れてるんだろうけど
実際使いこなす人は少ないという印象があるんだけど。
やりたいことが特に明確じゃなくて、単にマシンの外見でマックに興味を持つ人には、
多少の不便はあるけどたいていのことはそれなりに何とかなるといって勧めちゃうね。
やめとけ、っていうほどひどいものではないから。
ネットはできるし、メールもできるし、Officeだってあるし。
343名称未設定:03/01/18 02:19 ID:5KeRYP2+
昔は、初心者がニフティ入って、チャットにハマるというケースもあったが...
344名称未設定:03/01/18 02:19 ID:mCH8Hane
>>340
そうだね、そういう一部の人たちには場合によってはいいかもね。
でも一般人にはちょっと....
345名称未設定:03/01/18 02:20 ID:nI2AUCGj
>>337
お絵かきくだらないって言うなー
どうして人の趣味を軽くあしらうんだ?
そんなにお前はご大層なことやってんのか?
346名称未設定:03/01/18 02:21 ID:OrlxekYb
本当の初心者は、周囲の雰囲気に押し流されるような形で、
「今時パソコン使えないのは、まずいかも」って感じで、とりあ
えずパソコンを買ったはいいが、仕事が忙しくて勉強する時間
がとれず、結果的に高いパソコンを買っても、だだの置物にな
ってしまう事も多いと思う。

だから、俺は初心者には5万円〜10万円以内の型落ちパソコン
を勧める事にしている。(無駄になってもダメージが少ないから。)
だが、この金額で買える新品のMacは、ほとんどと言っていいほ
どない。(だからWindowsマシンになる。)
347336=340:03/01/18 02:21 ID:+78q3QyL
>>344
だから,ゆうとるじゃろが,ウィン仕えって
無理してマクつかわんくてよい.
348名称未設定:03/01/18 02:22 ID:kbjpw32v
XPってデザイン悪いんだよねぇ(萎
まだ2kのがいさぎよい...
349名称未設定:03/01/18 02:23 ID:qQ7CkqSu
本当の初心者は会社にあるパソコンとMacが違うということを知らないよ。
そういう人にMacを奨めるのはどうかとは思う。
本来、自分で調べて選択するのが当然だけど、頼られている知人である以上、手術前の医者ではないが、デメリットについてもきちんと説明してあげた上ならいいけど。
その点、Winはこっちが安いよとかでいい。買う段階では。
350名称未設定:03/01/18 02:23 ID:mCH8Hane
>>342
テレビ録画はパソコンは使えねーからDVD+HDDレコーダだとおもいまつ。
Macはやりたいことが特に明確じゃなくて、単にマシンの外見でマックに興味を持つ人に
だけは奨めるてもいいかもしれません。でも他の人には不便があるから
やめとけって言うのが親切だとおもいまつ。
351名称未設定:03/01/18 02:23 ID:apq+qoIa
>>342

ですね。実際録画目的にVaio購入した人でも
「ハードディスクって、すぐいっぱいになっちゃうんだね。
これ、CDにコピーできるの?ああ、画質落ちるんだあ」
という話はよくされる。

Audioビジュアル系に強そうなVaioだけど、DTMやってる人には受けが悪いみたい。
信濃町のソニー・スタジオなんかでもVaioは置いてあるけど
録音とかミックスとかに使うのは他のメーカー品みたいだし。
352ウイナー:03/01/18 02:25 ID:2HphpJtV
MacOSX大好きで仕事に使っているデザイナーの意見を乞う
パソヲタとプログラマーのマンセーばかりで飽きた
353名称未設定:03/01/18 02:28 ID:5KeRYP2+
本当のパソコン初心者にMacを薦めるのは、やっぱりどうかと思う。
「友人が使ってるのを見て」とか「インテリア雑誌で紹介されていて」とか
Macを使ったことなくても、まずMacに興味や多少の知識がないと、買ったりはできないでしょ。
Switchキャンペーンは、そういうニッチな層を狙っているわけだが...
354名称未設定:03/01/18 02:28 ID:apq+qoIa
で、スキャナした子供の写真をwebで遠方の親戚に見てもらうとする。

これはちょっと困ったな。


Mac用のWebオーサリングアプリはプロ志向のものがほとんどで、
ホームページビルダーの様に手軽な価格で購入できる製品がない。

ファミリー層に「ゴーライブやドリームウィーバーはプロも使ってて、プロ並みのwebを作れます」というのはピンとこないだろうし。。

「iWeb」みたいなオーサリングツールを出さんかね、アポー。
355名称未設定:03/01/18 02:28 ID:XQ9gO+np
>>351
>録音とかミックスとかに使うのは他のメーカー品みたいだし
はっきりMacって書けよw
356名称未設定:03/01/18 02:29 ID:4Jd25rDO
>>340
>おれがマクすすめても良いとおもう初心者は,音楽やろうかデザイナー志望じゃ.
すいません、音楽だとスペックきついです(汗
OSX対応もCoreAudio実装遅れたのでまだまだだし…。

>>351
>Audioビジュアル系に強そうなVaioだけど、DTMやってる人には受けが悪いみたい。
正直、ゴテゴテといらんアプリ入ってるのが嫌。
OSと音楽用アプリだけの環境が理想的なだけに。
DELLのようにほとんど何も入ってないのが、個人的には好き。
357名称未設定:03/01/18 02:29 ID:9bsXPTu0
>>352
使いたくても周りの環境が許さないのが現実だよ
特に紙媒体やってるDTPデザイナーなんかは
使用アプリ、フォント、出力環境の未対応と問題が山積みだから。
Webデザイナーとかはそういう制約がないけどね。
358名称未設定:03/01/18 02:30 ID:apq+qoIa
>>352
>MacOSX大好きで仕事に使っているデザイナーの意見を乞う

まだ少数派でしょうな。
東京以外では出力センターなんかでも「ダメ元なら受けます」みたいなところがほとんどだろうし。
359名称未設定:03/01/18 02:31 ID:MyLG+ez7
>>mCH8Hane
お前ねぇ、最初は「冗談でも他人にOS Xなんて勧めるなよ」とか言ってたくせに、
「ほーら、もっと俺に勧めてみろ」「Macの利点を言ってみろ」って態度を
とり続けてるのは、いったいなんなの? やりたい事がさっぱりわからんのだが。
360名称未設定:03/01/18 02:31 ID:kbjpw32v
ちなみにデザイナーでもプログラマでもパソヲタでも無いけど、MS-DOS時代に移ってから、ずっとMac使ってるよ>公私共々

なんでって?なんでだろ。ま、しいて言えば、ずっと使ってるからかな。>なので、今さら変える気が無い。

Windowsが出たばっかの時点で、Windows2000くらいの出来だったら、移ってなかったかもね。
361名称未設定:03/01/18 02:31 ID:apq+qoIa
>>355
>はっきりMacって書けよw

いや、他意はないんです。
実は信濃町はMacほんのちょっぴりしか置いてないので、ほんとに。
362名称未設定:03/01/18 02:31 ID:vKx68/VF
>>352

底の浅い抽象的な話でもさせようってか?
363名称未設定:03/01/18 02:34 ID:4Jd25rDO
>>352
>MacOSX大好きで仕事に使っているデザイナーの意見を乞う
デザイナーではないが、BNNのMaster of CubaseSXは、
OSX+InDesignらしいが…。
364名称未設定:03/01/18 02:35 ID:apq+qoIa
>>356
>DELLのようにほとんど何も入ってないのが、個人的には好き。

そうそうDELLってよく聞いた、あと自作組立ての人が多い様ですね。>DTM方面の方
365名称未設定:03/01/18 02:36 ID:+78q3QyL
>>356
今,過渡期で困ってるよな,確かに.
PC完結はつらいかもな.
だけどな,知ってて損はないよ.

よし,PC完結でライブでもつかわんゆうんやったら,PC薦めることにするわ.
366365:03/01/18 02:38 ID:+78q3QyL
>>365
X PC完結はつらいかもな.
○ Mac完結はつらいかもな.
367名称未設定:03/01/18 02:39 ID:1rfP02EH
>>361
ビクタースタジオはMacがずらりと揃っていて盛観。
>>356
VaioがDTMに受けが悪いのはそんな問題じゃないよ。
Winじゃソフトが動かないから。
368名称未設定:03/01/18 02:40 ID:4Jd25rDO
>>364
>あと自作組立ての人が多い様ですね。>DTM方面の方
これも同じ。いらないアプリの入っていないOSのみの環境が作り安い。
ちなみにウチのWin機もそう。

>>365
>今,過渡期で困ってるよな,確かに.
一応、両方持ってるんだけどね(w。まぁ、今は様子見の状態。
>よし,PC完結でライブでもつかわんゆうんやったら,PC薦めることにするわ.
クラフトワークがライブでWin使ったから、何とも言えない気がする。
まぁ、ハービー・ハンコックはMacだけど。
漏れとしては「好きな方使え」になるけどね(w
369名称未設定:03/01/18 02:42 ID:+78q3QyL
>>368
ハービー半コックが乗り換えたら,考えてもいい(w
370名称未設定:03/01/18 02:42 ID:kbjpw32v
別に他人が何使おうが自由だと思うがな
それが良かろうが悪かろうが、わざわざこき降ろすのは了見が狭い
371名称未設定:03/01/18 02:42 ID:apq+qoIa
>>354
>「iWeb」みたいなオーサリングツールを出さんかね、アポー。

あ、そうか、「iWeb」みたいのを作れるとしても、
それより.Macを売りたいんだね。これも自己レス失礼。
思えばあれが無料の頃、売り文句にして知人にマックすすめたなあ。
日本Gatewayの一件もあったし、なくならないだけよかったのか。。
372名称未設定:03/01/18 02:44 ID:4Jd25rDO
>>367
>Winじゃソフトが動かないから。
ことOSXと比べると、現状ではまだWin環境の方がマシですが何か?(汗
OSX環境だと、Logic or CubaseSXになってしまう…。
373名称未設定:03/01/18 02:44 ID:kbjpw32v
>DELLのようにほとんど何も入ってないのが、個人的には好き。

何か入れないと売れないからでしょ、どこも
価格で勝てるのは常に1社だけだしね
374名称未設定:03/01/18 02:46 ID:+78q3QyL
そろそろ寝るんで,オレ的自己中結論
マクはそうそう簡単に人に薦められなくなってしまった.
真カーの皆さんも人にきかれたときは,くれぐれも責任持って対処するように.

じゃ,おやすみなさい.
375名称未設定:03/01/18 02:48 ID:kbjpw32v
パソコンに限らず、そうそう人に物なんて薦められんがなぁ
一生面倒見てやるか、責任とって買い取ってやるつもりでもなきゃ(w
376名称未設定:03/01/18 02:49 ID:1rfP02EH
>>372
プロの現場でCubase使ってる人なんてほとんどいないよ。
Logicかデジパフォ。
Win環境なんて論外。
OSX環境はこれからかな。ぼちぼち移行が始まってる。
377名称未設定:03/01/18 02:50 ID:NpUbD3Ma
DELLは確かに余計なアプリは付いて来ないが
かなり安いパーツ使ってるから薦められん。

高いヤツは別だが…
378名称未設定:03/01/18 02:54 ID:4Jd25rDO
>>376
うん、現状は知ってる。
ただ、それが10年後もそのまんまかというと正直自信が…。
http://www.opnlabs.com/
こういうの見ると、つくづくアポーが互換機潰したのが悔やまれる。
まぁ、そのころにはどのみち今の機械なんてスクラップ同然とは思うが(w
379名称未設定:03/01/18 03:03 ID:1rfP02EH
>>378
10年ぐらい前に、フェアライトという革命的なAll in one synthが登場して、
あのころもさかんにFuter is openと騒がれてたよ。
10年後のことなんて誰も分からない。たぶんMacもWinもないかも。
オレなんか10年前はNEC98/MSDOSで音楽やってたからな。
380名称未設定:03/01/18 03:20 ID:apq+qoIa
>>379
>10年後のことなんて誰も分からない。

いいことばだすね。
381名称未設定:03/01/18 03:30 ID:+J5ptbKG
★永久保存版★ - 著作権を守ろう -
市販ソフトウェアの不正コピー、使用者を見つけたら
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www.accsjp.or.jp/
コンピュータソフトウェア倫理機構
http://www.sofurin.org/
不正に出回っている音楽データを見つけたら
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/
なにか困ったことがあったら相談してください
警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
382名称未設定:03/01/18 09:24 ID:3NI2GPrs
>>379

俺未だにPC98+DOSだ〜
もう10年以上同じシーケンサつかってる。
383名称未設定:03/01/18 09:24 ID:xiDFRMqa
Winは重くなる一方
OSXはどんどん軽くなっている
384名称未設定:03/01/18 09:31 ID:bjEuf0IB
「ジャガの威を借る」MacOS X
ジャガーのイメージが低下しますた。
「イチロー日産」で
イチローのイメージの低下を狙ったのと一緒。
385名称未設定:03/01/18 09:35 ID:ii2AtOGp
>>383
軽くなった最新OSXでも、重くなった最新Winよりはるかに劇重なので、お話になりませんが、何か?
386名称未設定:03/01/18 10:46 ID:cF06DNch
>>385
ここはOSX vs OS9なんだから、君はウィン板へ行ってくれる?
387名称未設定:03/01/18 11:00 ID:gfj2XEkW
>>385
じゃあ、君は、Winもやめて、
もっと軽いQNXにしなさい。w
388名称未設定:03/01/18 11:04 ID:HuNnxQqi
クソマカーくやしそうだな(W
389名称未設定:03/01/18 11:11 ID:cF06DNch
>>388 メンヘル板へ。
390mCH8Hane:03/01/18 11:18 ID:HaNrLmu7
>>359 すまん寝ちまったよ。
>お前ねぇ、最初は「冗談でも他人にOS Xなんて勧めるなよ」とか言ってたくせに、
>「ほーら、もっと俺に勧めてみろ」「Macの利点を言ってみろ」って態度を
>とり続けてるのは、いったいなんなの? やりたい事がさっぱりわからんのだが。

OSXを奨める利点があるなら言ってみろ、OSXは奨めようがないでしょ、実際。てな話。
事実、ドライバー、ソフト、周辺機器、サービスなんかのパソコン初心者に
とって重要な部分のOSXの不便は、パソコンの使用目的を限定しちゃうとか、
少ないなかからOSX対応機種をわざわざ選んで用意して、いわば「使い勝手を
ユーザーよりパソコンにあわす前提」とか、話をごまかすしかないわけだよな。
そんなもの自分が我慢して使う分にはかまわんが人には奨めるなってことだ。
391名称未設定:03/01/18 11:19 ID:7MZGMWox
って優香、Mac板までやって来るドザって恥ずかしいね。
どうみても2ちゃんねる初心者丸出しで
きっと友達もいないんだろうね。
>>385なんて「何か?」っていうところも、「何か」の使い方間違ってるし。
>>388の「(W」なんて 国民の恥じ。アホ発揮してますよね。

>>385・・・・・・でも、・・・・・なので、・・・・・が、何か?
って何処の言語?
392名称未設定:03/01/18 11:38 ID:0WMB82Qe
OSXを使う上で重要なのは「我慢」と「納得」
それが出来ない、する気がない人にはススメられない。
393名称未設定:03/01/18 11:38 ID:ptIfgQxJ
お願いだからお絵かき馬鹿にしないでください(T_T)
394名称未設定:03/01/18 11:57 ID:kbjpw32v
WinXPもMacOSXも(&OS9)ちゃんと使ってりゃ、どっちもいいとは思わんのに...
395名称未設定:03/01/18 12:05 ID:Eg49c8p+
OSXとXP、どっちを使おうが住めば都。
396名称未設定:03/01/18 12:10 ID:HaNrLmu7
どっちがいいとは思わなくてもどっちがましということはある。
不自由ってのは気づかなければ我慢できるもの。奴隷はいつまでも奴隷。
397名称未設定:03/01/18 12:22 ID:cF06DNch
今、初心者に勧めるとしたら1GHz��以上のマシン+OSXかな。
OS9勧めて、OS9専用ソフト買い集める不幸を避けたいから。
398名称未設定:03/01/18 12:28 ID:yGUKKsVq
>>379
というか、20年前ではProphet5で180万したんだよなぁ。
フェアライトやシンクラヴィアなんて、それこそひと財産なんてコストだったし。
それ考えると、MDD1.25Dualの40万なんて安いものだなぁ。
まぁ、個人的にはもっと落ちてほしいが(w

>>382
>もう10年以上同じシーケンサつかってる。
レコポの代わりはないかならぁ…確かに。
399名称未設定:03/01/18 12:37 ID:HaNrLmu7
だから誰もMacOS9も奨めていないんだが...まだわからん香具師が混じっているな。
MacOS9よりまし(か?)という理由でOSXを人に奨めるのもどうかと。
MacOS9を貶める(ほどの優位性がほんとにOSXにあるだろうか?)ことで
OSXの抱えた現実から目をそむけることができるとでもいうのだろうか。
MacOS9を貶めたところでドライバー、ソフト、周辺機器、サービス等に
抱えたOSXの不便が解消されるわけでもあるまいに。
そんなもの自分が我慢して使う分にはかまわんが、人に無責任に奨める香具師は
友達を失くさないように注意してほしい。現実が見えないのはそいつだけなんだから。
400名称未設定:03/01/18 12:41 ID:7MZGMWox
>>399
どうでもいいが香具師の意味を分かっているのか・・・?
401名称未設定:03/01/18 12:44 ID:HaNrLmu7
やし 1 【〈香具師〉/野師/▼弥四】
--------------------------------------------------------------------------------
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。

適切な使い方だと思うが何か?
402名称未設定:03/01/18 12:54 ID:HaNrLmu7
追加: 2ちゃん的には やつ→ヤツ→ヤシ→香具師 だな。
個人的には意味合い的にも秀逸だと思っている。
403名称未設定:03/01/18 13:06 ID:7MZGMWox
だから誰もMacOS9も奨めていないんだが...まだわからん縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。が混じっているな。
MacOS9よりまし(か?)という理由でOSXを人に奨めるのもどうかと。
MacOS9を貶める(ほどの優位性がほんとにOSXにあるだろうか?)ことで
OSXの抱えた現実から目をそむけることができるとでもいうのだろうか。
MacOS9を貶めたところでドライバー、ソフト、周辺機器、サービス等に
抱えたOSXの不便が解消されるわけでもあるまいに。
そんなもの自分が我慢して使う分にはかまわんが、人に無責任に奨める縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。は
友達を失くさないように注意してほしい。現実が見えないのはそいつだけなんだから。
404名称未設定:03/01/18 13:22 ID:Eg49c8p+
>>403
おもしろくないよ。
405名称未設定:03/01/18 13:29 ID:1YJnw2/v
>>399
だからさ、たかがパソコンを買うのに他人に相談しそれを鵜呑みにするレベルの
初心者が直面する「ドライバー、ソフト、周辺機器、サービス等」って「具体的に」何よ?
印象論はいいからさ、実例を出してよ。
406名称未設定:03/01/18 13:31 ID:epZKoP+F
今日も熱く語ってますな。
今度うちのiMacDVSE/400Mhzを姪っ子に譲ることになってるんだが、
9とX、どっちでセットアップしてやるか迷ってるですよ。
スペック考えると9が無難なんだけどメモリ割り当てやらソフトの同時立ち上げに
注意しろやら、フリーズした時の対処の仕方やら、面倒なことが多そうなんだよね。

家族で使うって言うからマルチユーザ管理しやすいOSXの方がいいだろうとも思う。
一緒に譲る予定のプリンタはOSXならはじめからドライバ入ってるし。
これでもう少し性能のいい機種なら迷わずOSX奨めるんだけどね。

とにかくOSXは重いからなあ。
407名称未設定:03/01/18 13:34 ID:irITcoAr
どうでもいいじゃん。
408名称未設定:03/01/18 13:39 ID:38rsuRVf
>>406
重いも何も、そういうもんだと思うんじゃないの?
409406:03/01/18 13:40 ID:epZKoP+F
ちなみに彼女がパソコンをほしがる最大の理由はメールだそうです。
今までimodeでメールやってたんだが相手がパソコンなので文字数や受信数が
半端じゃなく、使用量が2万円近くに跳ね上がったからだとか。
中学生にメール付き携帯なんて持たせたらあかんね。
410406:03/01/18 13:41 ID:epZKoP+F
>>408
そりゃそうかw
じゃあOSXにしよう。
411名称未設定:03/01/18 13:46 ID:wQ0wGfRB
>>406
俺も同じ感じで(譲った相手は友達だが)iMacDVを譲ったのだが
OSXでセットアップして渡したよ。これまでマック触ったこともない
やつだったし。
412名称未設定:03/01/18 13:49 ID:vKuKIY49
OSXとXP、どっちを使っても住めば都かなぁ
XPは窓ワールドのソフトすぐにかき集められるし、無線LANもすぐ反応するし
目に見える都は、XPだなぁ
スキン切れば、めちゃ軽石
413401:03/01/18 13:49 ID:OfqcwM6L
>>403=400= >>391(w >>391 >>391
「縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人」
より、「てきや」で置き換えたらすっきりするのでは?国語力つか、センスないね。
414名称未設定:03/01/18 13:50 ID:2PbXnLwT
初心者が永遠に初心者のままだと思ってる縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人がいるな。
415名称未設定:03/01/18 14:10 ID:LdJhdPlU
2000年 「今度Macにしようと思うんだけどうよ。OSが変るんだろ」
    「OSXはまだまだだけど、Classicが使えるからダイジョウブだよ、
     これからバンバン良くなるし。Mac最高」
2003年 「今度こそMacにしようと思うんだけどどうよ」
    「(糞遅いしソフトもドライバも周辺機器の対応もサービスもホントはまだまだだけど)
     ダイジョウブだよ、officeもあるし(マクロがうごかないけど)。とにかくOSX最高」

おまえらいったいいつまで人を騙し続けるつもりですか?
未必の故意を感じるんですが?
それとも話をそらしてまた誤魔化しですか?(w
416名称未設定:03/01/18 14:14 ID:1B1cmx9U
これからOS 9触ってもなぁ。Winにも移行できないし、
OS Xにも移行できないって人のサンプルがいっぱいいるしね。
へたにOS 9の良さを味わうと後で面倒になるだけかも。
417名称未設定:03/01/18 14:20 ID:MiRNm96l
良い悪い、使い易い難いという話ではなく、開発が終了して新しいソフトも
でないOSを今から始めるってのはいくらなんでも...
418名称未設定:03/01/18 14:23 ID:FcC7kxRl
うちの姪っ子(6歳)にボンダイiMacとOS Xをあげたんだけど、
手当りしだいにウィンドウをジニーエフェクトさせては喜んでいたよ。
今はポスぺに夢中だな。
419名称未設定:03/01/18 15:10 ID:MyLG+ez7
>>390
お前が言ってんのは「お前が思い付いた不便さ」であって、その価値観が
世間のあらゆる人に通じるとは限らないわけ。わかる? 先にも言ったが、
デスクトップが埋まるほど広告のアイコンが並んでるのが便利さか?
ネットじゃ何もしてねーのにダイヤルQ2に繋がったり、ウイルスがばんばん
飛び交うもんだと思い込むのが優雅か? 毎週のごとくアップデータが配布
されるのが快適なパソコンか?
Macの実務的な不便さはもちろんあるさ、そして数と質は違えどWinにだって
不便さはあるし、人によってはその「量」ではなく「質」で判断する奴だって
いる。「売り場は確かに少ないけれど、外観が綺麗だからパソコンを使うのが
好きになった」という奴の精神構造がどれだけ間違ってる? お前には、祖父
の代の人がマウスボタンが1つである事にどれだけ安堵を覚えるか、理解でき
んのだろう?

あと一言、別に、世界中の誰一人としてお前にOS Xを勧めているわけではない
し、俺も個人的に誰かに勧めるという事はしない。もし誰かに勧めるのだと
してもお前の挙げたいくつかの不便さも含めて言及するだろうな。当たり前だ。

ともあれ、お前が一人で正義漢ぶるのは勝手だが、そんなくだらん側面的価値観
を人に奨めるなってことだ。
420名称未設定:03/01/18 15:14 ID:DuLCCX/n
( ´_ゝ`)y━・~~~
421名称未設定:03/01/18 15:16 ID:vKuKIY49
うちの祖父は、ホイールマウスでEXCELばんばん楽しんでまつ
とうちゃんがプレインスコウィソ買ってあげたから、あとなんにも必要ないでつ
熱く語らなくても使えるOSだとわかりまつた
孫より
422名称未設定:03/01/18 15:34 ID:ViFs1ls3
390
423名称未設定:03/01/18 15:37 ID:GZuHvq37
愛が足りないよ、愛が。
みんなもっとでじたるを愛せよ。
424名称未設定:03/01/18 15:49 ID:H/Mi8arr
officeのマクロなんてもともと不安定で使えないもの
あんなものはどうでもいいよ

俺は、あのVBAにハマってる香具師の気がしれん
ほかのコード書き覚えた方が有意義だと思うんだが
425名称未設定:03/01/18 15:56 ID:SgYM19zH
>>424
仕事をする上で、エクセルのマクロは必須だ。
ないと困る。
426名称未設定:03/01/18 16:17 ID:38rsuRVf
何何、Mac版Excelのマクロ使えないの?本当かよ?
そんな中途半端なことしてるの、あの会社?
427名称未設定:03/01/18 16:48 ID:Eg49c8p+
>>426
ほとんどが使えます。
パス指定とか、そういう類のはダメです。
428名称未設定:03/01/18 17:11 ID:vKuKIY49
>419,424
そろそろOSXの大失敗を認めろよw
429名称未設定:03/01/18 17:27 ID:HuNnxQqi
>>426
常にMacは機能不足で実用に耐えません。
使ってるバカは単に人間機能不足なだけです。
430名称未設定:03/01/18 17:34 ID:kbjpw32v
仕事で使う機能なんてしれてるからな>回避法なんていくらでもあるし
結果的に終わりゃいいのよ、仕事なんて
431名称未設定:03/01/18 17:37 ID:38rsuRVf
>>427
あ、そうなんだ。ありがとです。
制限付きかよ。やってくれるよなあ。
432名称未設定:03/01/18 18:04 ID:1mPaf7Wx
>>429
機能不足の人が現れました
433名称未設定:03/01/18 21:33 ID:n65icy/u
二人の男がいる。
二人の男は双方釣りざおを持っている。
釣りざおの先の釣り針は、お互いの頬にひっかかっている。
男たちが竿を引く度、男たちの顔は醜く歪んでゆく。
434名称未設定:03/01/18 21:56 ID:7MZGMWox
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!
435名称未設定:03/01/18 22:55 ID:jY65dVyo
>みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!

「呼んでするっす」って…。
ひょっとして単にコピペじゃなくて、一から打ち込んでるのかなあ。
だとしたらビックリっす!お笑いっす!
436名称未設定:03/01/18 23:05 ID:8XxK0QPe
ウォガが釣れたようですね>>434
437名称未設定:03/01/19 01:07 ID:ovheR8vl
開発力の無いマカーがXをダメにしているということでよろしいか?
438名称未設定:03/01/19 01:14 ID:mPAmi8dU
金もってないセコイやつがダメにしてるんだよ(ぷ
439名称未設定:03/01/19 01:20 ID:FwiLkhVF
やあ!よい子のみんなは、もちろんOSはお金を出して買ってるよね。
でも、それを大人しく使ってるようじゃ立派な大人にはなれないよ。
さあ!今すぐMXで君が手に入れたXPにSP1をインスコしよう!
440名称未設定:03/01/19 01:22 ID:s37DtKvp
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/ne00_andersonj.html
Apple CFOが業績と今後について語る〜日本市場にも言及

>しかし、Power Macの販売は、前年比で25パーセント減を記録し、
>売り上げ台数は15万8,000台にとどまった。
>Anderson氏は、厳しい経済状況とQuarkXPressのMac OS Xバージョンの欠如を
>販売不振の原因としてあげた。
経済状況とQuarkXPressの責任じゃないような気が

>売り上げは、ヨーロッパで3パーセント、アジア太平洋では24パーセント減となった。
>そして、学校市場は、2003年も有望に見えない。
MSの和解案の責任にするに一票
441名称未設定:03/01/19 01:32 ID:s37DtKvp
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/hj00_yakata.html
忘れ去られていくMac OS 9

>Mac OS 9はルーズである。
>何かとトラブルは多いしアプリが落ちると道連れになったり
>Systemファイルのどっかが壊れて不安定になったり
>初期設定ファイルがイカれたりしたけれども、そのルーズなところが好きという人もいるだろう。
>Mac OS 9で起動できない、というのは極めて正しいアプローチだが、
>トラブルシューティング的には旧来のユーザーは非常に不安を覚える。

>ただ、Mac OS Xも10.2になっていくぶん堅牢になってはいるものの、
>かなりおかしな挙動は示す。例えばうちのMac OS Xはプリンタの追加さえできない
>うちにもアプリがなくて開けないファイルあるな。

>どうやってフォローしていけばいいのか。
>ひとつはそういうユーザーのために別売でMac OS 9を用意すること。
>もうひとつは、優秀なコンバータ。

もー笑うしかない
442名称未設定:03/01/19 01:55 ID:/ETAKMVY
忘れ去られてゆくMac OS9か・・
名文だな,こりゃ.
443名称未設定:03/01/19 02:08 ID:4QcY9qiv
OS9ってOSXと8の間を埋めたかっただけちゃう?
444名称未設定:03/01/19 02:15 ID:ZG8j93Yc
>>443
それを言うなら、OS8と9はOS Xと7の間を(以下略
445名称未設定:03/01/19 02:29 ID:iLCCMo0U
>>Anderson氏は、日本の業績が振るわなかった理由として経済が
弱っていることをあげた。

買う気が起こらないだけなんだが
わかってるくせに
446名称未設定:03/01/19 02:50 ID:1g18KkJa
スレ違いだったら申し訳ないが、
今PowerMacG4/800を使っていて内蔵CD-RWでそのままCDのバックアップを
作るにはどうやったらいいんだろう?
やはり、トーストとか買わなきゃダメ?
447名称未設定:03/01/19 03:12 ID:99vHnD2e
MSは16bitAPの互換性や速度についてユーザから不満が出る間は、不安定さを持ちながらも
旧OSとの互換性と高速性を重視したWin9Xを主流OSとしてサポートしつづけてきた
ところが、アポは不満がたらたらのOSXを無理やり主流に据え、OS9を棺おけに入れるという。
MSにくらべて、なんとアポはユーザー不在の独占的経営をしているのだろうか.
448名称未設定:03/01/19 03:16 ID:4N4ik3nK
>>447
最近マジで思うのだが、Appleの顧客ってユーザーよりも信者って言葉が
相応しい人の方が多いんじゃないのか?

そうだとしたら、今のAppleのやり方も理解できる。
449名称未設定:03/01/19 03:17 ID:589Qgnbp
>>441
この文章さえあればもうここの議論はいらないんじゃないかというぐらいまとまってますね。
やっぱり必要なのは過去の遺産をどう引き継ぐかってことだよねぇ。
とりあえず、次スレのテンプレに追加希望 >>1
450名称未設定:03/01/19 03:43 ID:0IEtfA5D
>>449
嫌だね
ユーザー軽視のAppleを葬るためのスレなんだから
【MacユーザーがAppleを見捨てる時】
ってな感じのことを加えるか
451名称未設定:03/01/19 03:45 ID:lThVFltV
>>448
ああ、また「信者」か……。
何かにつけ「Apple信者」とか言いたがる奴と、Macユーザの大半を並べて第三者に比較させたら、「信者」タイプに見えるのは圧倒的に前者だと思うね。
452449:03/01/19 03:45 ID:589Qgnbp
>>450
読んでからいってる?
過去スレで延々と繰り返されてきた議論がすっきりとまとまってると思うんだが。
453名称未設定:03/01/19 03:46 ID:DfSVcej7
>>450
間違いなくお前よりはAppleの方が長生きするだろうから、安心しろ。
454名称未設定:03/01/19 03:47 ID:75cR819I
>>447
残されたバカにはこんにやり方で十分さ、とハゲは思っている。

>>448
周知の事実をいまさら分かるとは....やっぱり残されたバカか....
455名称未設定:03/01/19 03:50 ID:0IEtfA5D
>>453
本気で思っていそうだからキモイよな
456名称未設定:03/01/19 03:53 ID:DfSVcej7
>>455
間違いなくお前の方がキモイから、安心しろ。
457名称未設定:03/01/19 03:55 ID:4N4ik3nK
バカを否定する気はないけど、逆Switchしちゃったよ。
458名称未設定:03/01/19 03:56 ID:a1f/6yyW
アプル自身が逆スイッチしろと言わんばかりの状況を
作り出してるように見えるのは気のせいか。
459名称未設定:03/01/19 03:57 ID:ESIk66yN

逆SwitchしたとかWindowsに移行したとか書いてる人
よく恥ずかしい事を良く書けるよな
460名称未設定:03/01/19 03:58 ID:0IEtfA5D
>>456
前から不思議に思ってたんだけど
お前みたいにアポの肩を持つ奴って
いったい何者?社員?
単なるユーザー?
すごくキモイんだけど
自分で気づいてる?
461名称未設定:03/01/19 04:02 ID:4N4ik3nK
>>459
別に、恥ずかしい事だとは思わないからね。

>よく恥ずかしい事を良く書けるよ
こういうカキコをしちゃった時は恥ずかしいと思うが。
462名称未設定:03/01/19 04:04 ID:DfSVcej7
>>460
あのゾンビみたいな時代を通り過ぎてきた会社が、
「そう簡単につぶれる事はないんじゃねーか?」という
個人的な予測をあげただけで、「肩を持つ」??????
はぁ?
俺はジョブス体制が死ぬほど嫌いだし、
OS Xの完成度の低さにも心底飽きれてますが????

>>450のような、
"嫌だね"(←何歳の台詞だよ……(笑)
"ユーザ軽視のAppleを葬るためのスレなんだから"
なんて事を本気で書いてるのだとしたら、そっちの方が数倍キモい、
と素直な気持ちを書いたのですが。

君のキモさの基準はどういったものですか?
463名称未設定:03/01/19 04:06 ID:lThVFltV
>>459
逆Switchした人がしょーこりもなくこんなトコに来るのが分からんよ。
向こうに馴染めず、ホームシックにでもなった?
464名称未設定:03/01/19 04:09 ID:ESIk66yN
確かに恥ずかしい間違えしたわ(w
で、ぶっちゃけて言うと今までWIndowsとか平行して使ってなかったのか?と純粋に思う訳なんよ
Macオンリーでやりたくとも周りとの関係で不便なことが多い訳だしさ
465名称未設定:03/01/19 04:12 ID:4N4ik3nK
>>463
Macの動向が気になるからだけど、それじゃ駄目なのか?

それ以前にレス番を間違えない位に、落ち着いてカキコしてね。
466名称未設定:03/01/19 04:12 ID:0IEtfA5D
>>462
ふ〜ん>>450の内容が随分気に障ったようだな(w
あれこそ自分の素直な気持ちを書いただけだが?
"嫌だね"のセリフに年が関係あるのか?
嫌なもんは嫌なんだよわからんか?

ジョブス体制が死ぬほど嫌いだとぬかしながら
自分の気持ちをこんな掲示板でまで抑えようとするのは意味不明
467名称未設定:03/01/19 04:13 ID:ZG8j93Yc
だから、スレ立てを仕切ってるのはMS工作員じみた糞ドザなんだよ。
なんでも、劣っているスレでうまくいったと思って味をしめちゃってるようだな。藁
468名称未設定:03/01/19 04:19 ID:DfSVcej7
>>466
俺が>>450の内容に対して「随分気に触った」と判断したのはどーして?
俺はアフォな事(スレッドで会社を潰そうなんて幼稚なことw)を書いてる
アフォを見つけて、面白がってからかってただけ。
そしたらそいつが、なんでもかんでも「信者」で括ろうとする真性の
アフォだった事に気づいたので、>>462でそれなりに反論したんだが。

「嫌だね」ってさ、普段からそんな口調なの?(笑
いや、気に障ったんならごめんね。なんか俺の知ってる中では
実生活でそういう喋り方や文体な人って、全然いないもんだから……。
"ヒーローもの"とかで見かける程度かなぁ……。だから中学生ぐらいかな、
と思ったわけだ。スマンスマン。

>自分の気持ちをこんな掲示板でまで抑えようとするのは意味不明
この辺り、さっぱり意味わかりません。
469449:03/01/19 04:27 ID:589Qgnbp
>>450
で、俺の反論は無視ですか?
470名称未設定:03/01/19 04:27 ID:4N4ik3nK
>アフォを見つけて、面白がってからかってただけ。
>そしたらそいつが、なんでもかんでも「信者」で括ろうとする真性の
>アフォだった事に気づいたので、>>462でそれなりに反論したんだが。
これを読む限り、体良くターゲットが見つかったんだから「反論」よりも
当初の目的である「からかう」方に行く人の方が普通だと思うが?
471名称未設定:03/01/19 04:30 ID:0IEtfA5D
>>468
長文ご苦労
お前が必死なのはわかった

>>469
忘れたよ
472名称未設定:03/01/19 04:32 ID:0722D4fy
ジョブ:右向け、マカァ!

マカ:はい、右向きました。餌くれ、わんわん!!

ジョブ:よし、いいぞ。エサはダウンロードせよ。

マカ:わんわん!!
473名称未設定:03/01/19 04:33 ID:DfSVcej7
>>470
そうかもしれない。
たまたま俺は、君の考える"普通"は選択しなかったんだろうな。
で、世の中のあらゆる全ては、君の考える"普通"どおりに過ぎて
いってるのかしら。

>>471
いろいろ考えたうえでそのレスなんだろうな(笑
ご苦労ご苦労。このスレでAppleを葬るまで頑張れヨー。
474名称未設定:03/01/19 04:39 ID:4N4ik3nK
>>473
>世の中のあらゆる全ては
漏れは、そこまで大風呂敷を広げた覚えはないのだが?
475名称未設定:03/01/19 04:40 ID:hJp97S6x
ここに書き込んでる
不満たらたらのユーザーが「私の見る限り」結構いて
一方的なやり方とサポート不足に批判が集中している所を見ると
現在の段階では明らかに失敗だったと言わざるを得ん。

年末まで高速なCPUは期待できなさそうだから、去年よりもジリ貧間違い無し。
しかし今年のOSアップデートでかなり高速なものが出てくるなら
起死回生になるかもしれない。
たとえ新しいPowerBookがカッコ良くて欲しかったとしても
体感速度の遅いパソコンには金出さんよ(旧ユーザーは)

おいらはiBook600(Late2001)で懲りた。
OSが速くなるまでは本体買い替えんぞ。
476名称未設定:03/01/19 04:53 ID:99vHnD2e
ID:0IEtfA5D、必死だな(w
477名称未設定:03/01/19 05:04 ID:fHxRnnkv
自分の気持ちをこんな掲示板でまき散らしている意味不明なやつら
478名称未設定:03/01/19 05:41 ID:FvAZVbxX
あんたは「こんな掲示板」に何しに来てるのやら。
しかもこんな早朝に。
479名称未設定:03/01/19 05:58 ID:ZG8j93Yc
>>475を読んでも、言い分は糞ドザと一致しているわけだ。
9erと糞ドザは協力関係にあるってことでいいのかな?
480名称未設定:03/01/19 06:45 ID:FvAZVbxX
Xマンセー厨は知能程度が低い。
481名称未設定:03/01/19 08:09 ID:xL9mws6B
REUTERSより
Anderson氏によると、Appleの小売店舗の売上高の50%以上はWindowsからの切り換えユーザーによるものだという。
「コンシューマー市場でのシェアを拡大できると確信している」と同氏。
ただし同氏によると、学校のほか、出版/グラフィック業界といったクリエイティブな専門ユーザーの間で
同社製品の売れ行きが鈍っているという。

なんだ DTP屋の駆け込み需要ぜんぜん貢献してなかったんだ。
「こうしたセグメントは従来、Appleが得意としてきた分野だ」。
482名称未設定:03/01/19 08:28 ID:+STUniHD
>>481
DTP屋が買ってるのは中古Macだろ。
金がないからか、安定してるからかしらんが。
まぁDTP板みれば全てが分かる。
483名称未設定:03/01/19 09:20 ID:TC3dKzUm
逆スイッチ目指してツレから譲ってもらったペン3のCPUを交換したら
XPが認証要求してきやがった。
何度やっても認証ダメでもう一度CPUをもどしたが、また認証要求だよ。
もちろんアウト。つー(T_T)
XPってこんなにめんどいんか?ドザに割厨が多い理由が納得できたよ。

やっぱマックは捨てらんねー。逆スイッチは断念だ。
484名称未設定:03/01/19 10:18 ID:hcMwjW4+
>>483
Win2K にしてよかった...
485名称未設定:03/01/19 10:20 ID:s37DtKvp
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/cead_carroll.html
Appleがフェラーリに変身するには

MacOSの互換性の欠如はファイル形式の違いよりもはるかに根が深く、
ソフトウェア開発の本質に由来している。
ソフトウェア市場ではシェアが重要だが、そうした意味での市場シェアの重要性は、
フェラーリやポルシェ、Bang & Olufsenにとっては無縁のものだ。
Appleは際立ったスタイルを持っているが、スタイルだけでは開発者を引きつけるのに十分ではない
市場シェアは10年以上にわたってAppleの決定的な課題となっている
Macは市場シェアが低いためにアプリケーション不足に悩んでおり、このことが市場シェアの拡大策
の足を引っ張るという、“にわとりが先か、卵が先か”の状況に陥っている。
AppleはMicrosoftのすべてのソフトについて代替製品を作り、プロモーションする必要が
あるという意味なら、私は大反対だ。
何よりも、Appleにはそのための資金力がなく、ユーザーは開発力の無い人間が多い。
最も重要なのは、Appleがデスクトップコンピュータ市場から消え去る恐れがもう少し少なくなることだ。
486名称未設定:03/01/19 10:44 ID:1ZBJOr0X
>>484

だいじょうぶ。2KはOS再インストで環境移行するときに地獄をみるから。
487名称未設定:03/01/19 10:51 ID:BMr6fbmd
>>483
また妄想に逃げるのだね・・・・ 偽りで自らを慰めるのだね・・・・
マカとして、崇拝するマクの現実を見つめることができずに・・・・

その程度の変更では認証要求失敗しないと言う現実を歪めるのだね・・・・
488名称未設定:03/01/19 11:19 ID:o+HjVx2G
>>487

なに寝言こいてんの。
489名称未設定:03/01/19 11:21 ID:o+HjVx2G
>>483

簡単に解決できるよ。Win板へいらっしゃい。

487はど素人か、Winを知らないただの煽り屋マカー。
490名称未設定:03/01/19 11:27 ID:o+HjVx2G
>>487

一応書いておくと
「CPU変更でXPの再認証」と聞いてピンと来ない時点で
君はダメダメのWinユーザだということがバレてる。
491名称未設定:03/01/19 11:30 ID:vd+FV14U
>>479
9erと糞ドザは協力関係つーより、それが世間の一般的な認識で
OSXに固執するやつだけが世間から外れているのでは?
妄想に満ちた夢の世界が楽しいのだろうが、もう少し現実を見たほうがいいかも。
OSXユーザなら、ひょっとして失敗しちゃったかな、てな想いは誰にでも
あるわけで、虚勢を張ってマンセーして、これからの人を巻き込むのは
どうかと思うよ。ほんとOSXはなんとかならんのかねぇ〜。
492名称未設定:03/01/19 11:31 ID:KK7rv5co
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
493名称未設定:03/01/19 11:33 ID:vd+FV14U
>>490
ハードディスクなんかも一緒に換えたんじゃねーの?
494名称未設定:03/01/19 11:34 ID:yEaj/m3X
>>483
そのツレから譲ってもらった時点で
ポイントがある程度溜まっていたんでしょう。合掌。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
495名称未設定:03/01/19 11:36 ID:o+HjVx2G
>>491

そうか?
2KやXP常用してるとOS9はすでに「過去の遺物」に見えるぞ。
OSXはスピードがナニだが、クソではないな。
496名称未設定:03/01/19 11:38 ID:o+HjVx2G
>>494

そのページを483に教えてやろうと思ったけど、ブクマクしてなかった。サンクス
497名称未設定:03/01/19 11:40 ID:o+HjVx2G
498名称未設定:03/01/19 11:44 ID:vd+FV14U
OSXはOSそのものより、このスレでも何度も言われているように
周辺機器やソフト、ドライバ、サービスの充実度のからくる
実用性の点でちょっとね。XPを常用していると実際、要らないもの。
OSを楽しむみたい使い方ならいいのだろうけど、素人はXPにしとけって感じ。
499名称未設定:03/01/19 11:44 ID:gYbkY1qg
>>490
CPU換えたくらいじゃ認証要求されることはありません
頭おかしいんじゃない?
500名称未設定:03/01/19 11:45 ID:gYbkY1qg
しかし不毛だ
501名称未設定:03/01/19 11:47 ID:04OKCUWJ
たしか、OEM版でも特に問題ないんだけど・・・・

参照スレにこんなレスあるし。

65 :名無し~3.EXE :02/04/03 14:52
>>58
メモリ(SDRAM)と一緒にOEM版のXPを買って4回ほど電話アクティベーションしてる
けど、特に具体的なチェックはないみたいだぞ。

マザーをDDR対応のものに変えたところでオンラインでのアクティベーションが
できなくなったので、電話で対応して貰ったところ、
「OEM版は何と一緒にお買いあげですか?」と
「購入されたメモリはそのマシンに挿してありますか?」って
聞かれただけだった。
「はい、挿してます」とさえ答えればそれでいいみたい。

とはいえマザーを交換してDDRの人になってしまったので、
DIMMソケットじゃなくて別のところに挿してる(wが。
DIMMソケットに挿せとは一言も言われてないし、
メモリをOSから認識できていなければならないとも言われなかったしな :-)

502名称未設定:03/01/19 11:47 ID:vd+FV14U
鰯の頭も信心から。聞き上手ってこともある。反面教師にゃもってこい。
503名称未設定:03/01/19 11:50 ID:t6G+19Y2
>>499
結局、偽りで煽ろうとしたマカが、偽りで誤魔化そうとしたけど、真実には勝てなかったってことかな?
マカは、ウィナが愚かでないと、自らのアイデンティティーが保てなくなり、困るらしいから。
504名称未設定:03/01/19 11:50 ID:o+HjVx2G
>>499

再掲しとくよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1017769808

499は本当はWinを使ってないか、よほど特殊なヤツですんで、
マカなみなさんもあまりWindowsを蔑視しないでくださいね。
505名称未設定:03/01/19 11:54 ID:vd+FV14U
ところで>>492は何書かれているの?
うちから読めないんですけど。
ウイソの丸囲み文字かなんかか?
506名称未設定:03/01/19 11:54 ID:b0CkNfp9
>>504
なんか、そのスレの1って、無知マカの煽りだった見たいなんだけど・・・・
そんなので認証不可になるわけないって、レスがいっぱいあるし・・・

もしかして、それを説明すれとして参照しているのって、暗に>>483を馬鹿にしているのでしょうか?
507名称未設定:03/01/19 11:55 ID:o+HjVx2G
>>503

Winがどうのマクがどうのという以前にてめぇは人間のクズだ。
まあ、俺はかまやしないんで、そうやっていつまでもマク板荒らしとけば?
508名称未設定:03/01/19 11:57 ID:ACu1fXvP
>>505
マカの希望の光であるsafariでの書き込みでつ・・・
509492:03/01/19 11:57 ID:KK7rv5co
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■■■■□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□■■■□□■■□□□□□□□■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□□□□□■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□■■■□□■■□□■■■■□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■□□■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■□□□□□■■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
510名称未設定:03/01/19 12:00 ID:vd+FV14U
今度は見えた(w
safariも早く安定するといいね。
まだ使えるレベルじゃないかな。
あと半年ぐらいかかるかな。
511名称未設定:03/01/19 12:08 ID:ygdwL5pC
>>507
仕事なんだからしょうがない。
512名称未設定:03/01/19 12:09 ID:ZG8j93Yc
だいたい、パソコンの動作速度にケチを付けて、通ぶった気になってるようなのが、
笑えるんだよ。
513名称未設定:03/01/19 12:09 ID:G58nPgj+
>>44
> 9よりいいOSが出てくると思っていたら肩すかし食ったんでガッカリしてるだけだよ。
OSX... なかなかいいよ。
514名称未設定:03/01/19 12:12 ID:Kd5sVe9C
なんか、偽りの妄想を破られた者が、逆切れして荒れている・・・・
515名称未設定:03/01/19 12:21 ID:vd+FV14U
それが笑えるんだよ。
516名称未設定:03/01/19 12:33 ID:QFTc8yJx


       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
517名称未設定:03/01/19 12:44 ID:ZG8j93Yc
>>514-515
息が合ってるね。いいコンビだ。
518名称未設定:03/01/19 12:50 ID:4QcY9qiv
>483は実際にはやってないな
もしくはXPのライセンス違反して使おうとしたので、
素直に認証にすすみたくなかった言い訳
519名称未設定:03/01/19 12:55 ID:alo256x3
ジョブ:後ろ向け、マカァ!

マカ:はい、後ろ向きました。餌くれ、わんわん!!

ジョブ:待て。おあずけだ。

マカ:くぅーん

ジョブ:今回は餌がないのだ

マカ:わんわん!!
520名称未設定:03/01/19 13:00 ID:ksQ6EhLD
>>507はアフォということで
521名称未設定:03/01/19 13:03 ID:AclO/tbw
なんて言うか、毎日同じ奴らが煽っているような気がするのだが。
522名称未設定:03/01/19 13:03 ID:TSijPgat
WindowのResizeがむっちゃ遅いの、どうにかしてくれ
523名称未設定:03/01/19 13:18 ID:g4BgMmj5
OS X大好きで毎日それしか使っていないけど、
G3でOS XのTerminal使うよりLC630でareTerm使ってるほうが断然速くて快適な
ので、なんだか腑に落ちないんだよね。
それでも我慢して使っている私たちはやはり信者と言われても仕方ないかなあ。
まあなんて言われようともOS Xで自分が望む作業ができていればそれでいいかなあ
と思ってますが。
でもなんでこんなに画面線画遅いんだろね。Xfree86+Gnome2にも完ぺきに負けてるな。
524名称未設定:03/01/19 13:44 ID:ygdwL5pC
>>521
そりゃそうだ。
こんなアフォどもが100人も200人も集まったら大変。
525名称未設定:03/01/19 13:47 ID:ZG8j93Yc
>>523
スクロールのスピードの話? 断言できないが、スクロールは速度のコントロールを
してるんじゃないかな。OSXは機種に依る性能差をUIの体感の差として感じる度合いが
少ないように思う。
526名称未設定:03/01/19 13:52 ID:JLKERZk7
昨日秋葉で何となくPC/AT互換機触ってみたんだがブラウザーの動きが速い!!。
OSXだってCPUが速ければ文句言う人はかなり減るだろうに。
527名称未設定:03/01/19 13:53 ID:XYUzLmPG
>>523
「腑に落ちない」「我慢して使っている」と感じるのは正常な証拠。
「安定しているから」と、直接関係ないメリットを持ち出して他の欠点に
目をつぶってしまえるのが信者。
528名称未設定:03/01/19 13:58 ID:ygdwL5pC
>>527
昔のマカーは使ってもいない他のOSを悪し様に言うから信者扱いされてたんだけどな。
529名称未設定:03/01/19 14:16 ID:NsmlWfxN
>>528
昔のことはお互い言わないほうがいいんじゃねぇの?
530528:03/01/19 14:36 ID:ygdwL5pC
>>529
いやなに、「信者」って言葉も言いように使われてるなと思ってさ。
仮にどちらも「信者」だとしたら>>527保守的穏健派信者、
俺が言ってるのは攻撃的過激は信者ってところかね。

ま、どっちも自覚症状が薄いよな。
531528:03/01/19 14:38 ID:ygdwL5pC
ん、ことえり調子悪いな(w
言いように→良いように
過激は→過激派
532名称未設定:03/01/19 15:13 ID:s37DtKvp
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/cead_carroll.html
Appleがフェラーリに変身するには
>MacOSの互換性の欠如はファイル形式の違いよりもはるかに根が深い。
>ソフトウェア市場ではシェアが重要だが、そうした意味での市場シェアの重要性は、フェラーリにとっては無縁のものだ。
>Appleは際立ったスタイルを持っているが、スタイルだけでは開発者を引きつけるのに十分ではない。
>市場シェアは10年以上にわたってAppleの決定的な課題となっている。
>Macは市場シェアが低いためにアプリケーション不足に悩んでおり、このことが市場シェアの拡大策の足を引っ張る。
>AppleはMicrosoftのすべてのソフトについて代替製品を作るという意味なら、私は大反対だ。
>何よりも、Appleにはそのための資金力がなく、ユーザーは開発力の無い人間がほとんど。
>最も重要なのは、Appleがデスクトップコンピュータ市場から消え去る恐れが少なくなることだ。

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/hj00_yakata.html
忘れ去られていくMacOS9
>MacOS9はルーズである。何かとトラブルは多いしアプリが落ちると道連れになったり
>Systemファイルのどっかが壊れて不安定になったり、初期設定ファイルがイカれたりした。
>MacOS9で起動できない、というのは正しいアプローチだが、旧来のユーザーは非常に不安を覚える。
>ただ、MacOSXも10.2になっていくぶん堅牢になってはいるものの、かなりおかしな挙動は示す。
>例えばうちのMacOSXはプリンタの追加さえできない。アプリがなくて開けないファイルある。
>どうやってフォローしていけばいいのか。
>ひとつはそういうユーザーのために別売でMacOS9を用意すること。もうひとつは、優秀なコンバータ。

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/ne00_andersonj.html
AppleCFOが業績と今後について語る〜日本市場にも言及
>しかし、PowerMacの販売は、前年比で25パーセント減を記録。
>Anderson氏は、厳しい経済状況とQuarkXPressのMacOSXバージョンの欠如を販売不振の原因としてあげた。
>売り上げは、ヨーロッパで3パーセント、アジア太平洋では24パーセント減となった。
>そして、学校市場は、2003年も有望に見えない。
533名称未設定:03/01/19 15:15 ID:vw8LwlAo
安定性ゆえにもう9に戻る気になれませんが何か?
蛇がーにしてからジニーエフェクトつきでさくさく動きますし
534名称未設定:03/01/19 15:19 ID:eFmVYN6e
ここを見ると、如何に以前のMacOSが不安定な糞OSだったか、が判るね。

X登場以前はドザに不安定さをネタに煽られたら
「漏れのところでは安定していますが何か?」
って香具師ばっかりだったのに、アレは嘘だったのかね。やっぱ。
535名称未設定:03/01/19 15:20 ID:e59IrT/r
安定度
OSX>NT系>9x系>OS9?
536名称未設定:03/01/19 15:21 ID:vw8LwlAo
っていうか、不安定の一番の要因はIEだった
あれさえなきゃまず落ちなかった>>OS9
あと、マルチタスクはたしかにいいものだ。
537名称未設定:03/01/19 15:24 ID:vw8LwlAo
安定度はW2k>XP=X>>0S9>W95,98=漢字Talk7>>Me>>>>>>>>>OSXPB
538名称未設定:03/01/19 15:28 ID:s37DtKvp
>>536
不安定の一番の要因はOSでしょ
なぜそこまで卑屈になるの?
539名称未設定:03/01/19 15:34 ID:vw8LwlAo
>>538
単に事実を言っただけだが・・・
まあ、アプリのクラッシュが容易にOSを落とす
可能性があったのは問題ではあったな
540名称未設定:03/01/19 15:39 ID:XLADk2LD
次をOSXにするかウインドウズにするかで迷ってる人は
ウインドウズにした方が絶対的に得だと思う
趣味や特殊な仕事はOS9で楽ちん環境でやって
ネット端末などの時代にキャッチアップしていく分野ではXPを使う
このコンビが9erにとっては最強だと思う
どうせアプリも全部買い替えなんだし、周辺機器も一部買い替えを考えると
OSXが限りなくウインドウズに似ているんだから
OS9とウインドウズとコンビを組ませた方が圧倒的に有利だと思う
何もOSXを新規購入する必要性はまったく感じられない
ほとんどのマカーにとって、いったいOSXの存在意義ってなに?状態に気づくはず
541名称未設定:03/01/19 15:43 ID:vw8LwlAo
いや、ほとんどのアプリはクラシックで動くんだが

とあおられてみる
542名称未設定:03/01/19 15:43 ID:XLADk2LD
ウインドウズを生理的に嫌うんじゃなくて
過去は過去として古いMacを大事に使って
一方ではリセットして、ウインドウズを利用する
どちらもどうせ別物なんだから、潔く気持をリセットするなら
ウインドウズの選択肢も十分視野に入るはずだ
それでいて密やかな楽しみとしてOS9をメインに据えていれば安心このうえなし
まだまだ当分OS9で趣味や仕事が出来るはずだと思うよ
543名称未設定:03/01/19 15:44 ID:51CcxJKB
>>540
おい、OS XはどうしようもなくMacだぞ。
少なくともWindowsとはかなり違う。
544名称未設定:03/01/19 15:45 ID:QBw/2TY0
それを言い出したら、Macの存在意義ってなに?状態に気づくはず
545名称未設定:03/01/19 15:47 ID:XLADk2LD
>>541
OS9が起動できる本物のMacが有るんだから
クラシック環境よりも激早でほとんどのアプリは依然として動きます
わざわざ遅いOS9を使ってどうする?
一台で全部を網羅しようという前提で考えるから息詰まるわけだよ
単純にOS9とXPのコンビで世の中は未来永劫までまったく問題無し
546名称未設定:03/01/19 15:48 ID:vw8LwlAo
Xは気持ち良く使えるんでそれだけでも俺には価値があるよん
547名称未設定:03/01/19 15:48 ID:XLADk2LD
>>543
君の言う通りなら、何も問題は無いだろう
こじれることすらない
口だけ小僧はおとなしくひっこんでいたら?
548名称未設定:03/01/19 15:49 ID:NK47NWPQ
>>545
そりゃ逆スィッチじゃねーか
そんなことが許されるとでも
549名称未設定:03/01/19 15:51 ID:XLADk2LD
>>546
価値があると思う人は、それでいいと思うよ
Xも良い所はあると思うが
Xオンリーよりは、9+XPをお奨めします
X+XPよりは 9+XPの方が優れたコンビネーションだと思う人も多いんじゃないかな
得に9にこだわりをもった人ならベストなコンビだと思う
550名称未設定:03/01/19 15:51 ID:51CcxJKB
>>547
>>>543
>君の言う通りなら、何も問題は無いだろう
>こじれることすらない
>口だけ小僧はおとなしくひっこんでいたら?

つーか、オレ、9もXも相当使い込んでますが。
Windowsで戸惑うことがあっても
9とXで操作に戸惑うことはありませんが。
551名称未設定:03/01/19 15:53 ID:XLADk2LD
>>548
君ら信者は逆スイッチって呼ぶらしいが
当然ながら選択の自由だよ
毛嫌いさえしなければ、一番損しないごく常識的組み合わせだと思うがね
許す許さないは君が騒いでるだけの問題だと思う
552名称未設定:03/01/19 15:55 ID:XLADk2LD
>>550
良かったじゃん
それが君のベストのコンビネーションなんだね
9が起動できるマシンがハード的に死んでしまう時代になっても、クラシック環境で使えるといいね
553名称未設定:03/01/19 15:56 ID:/ETAKMVY
>>549
9+Xはなんでないの?
554名称未設定:03/01/19 15:57 ID:ZG8j93Yc
まあなんだ、OS Xの真価を発揮している部分がまだ少ないのは確かだな。
QuarzsでもKeynote辺りでやっとぼつぼつと言うところかな。
Apple,サードパーティで総力を挙げてOS Xの真価を引き出す必要が絶対にあるんだろ。
555名称未設定:03/01/19 15:59 ID:ZG8j93Yc
Classicは、例えばファイルアクセス周りはOS9より速いって言うぜ。
556名称未設定:03/01/19 15:59 ID:zGa2AFv+
>>554
商売としての旨みがあれば黙っていてもするでしょう
557名称未設定:03/01/19 16:00 ID:HhSTFQ69
OS X用ソフトもっと増やしてくれ。
558名称未設定:03/01/19 16:01 ID:XLADk2LD
>>553
9+Xも有るが、クラシック環境があると強く主張するケースがあったので
割愛しました
OSXでも9は動くわけだから、Xオンリーと考えていますた
それとも Xerの人は、クラシック環境プラス9も必要なんですか?
Xer以外の人にとっては、9を使う分には9起動機を持っているという前提なので
それなら9+XPと9+OSXが比較対象になっているので、問題ありません
559名称未設定:03/01/19 16:03 ID:lQuTvN5V
>>552
要するにMacを捨てて、さっさとXPに移行しなさいといいたいわけですね。
くる板を間違えてませんか?
560名称未設定:03/01/19 16:05 ID:XLADk2LD
>>559
そういうステレオタイプの意見を言ったつもりは有りませんが、なにか?
本物のOS9が起動できるマシンを所有し続けるという前提で、
9erの方にアドバイスをしているだけです
カキコをちゃんと読んで理解していただけたなら、わかるはずですが?
561名称未設定:03/01/19 16:06 ID:Lqi9fFlk
だ・か・ら、世の中のPCユーザーの1割も居ないマカーのことなんてほっといてくれ

おまえら弱い物いじめしてんのが楽しいんだな(w
562名称未設定:03/01/19 16:08 ID:K4vEVZP1
おうち 9+X+XP
しごと 9+X+2000+XP
ですがなにか?
素人がにわかマーケで好きなこと言いすぎだよ。
少しは恥を知れ。
563名称未設定:03/01/19 16:09 ID:0722D4fy
>>524

そんなことはない。
システム環境設定の一般で文字のアンチエイリアス切ってみ?

マカエレだろうとなんだろうと9のようにちゃんと速く
普通にスクロールするから。

この「滑らかな文字」がダメダメなだけ。
しかしビットマップフォントじゃないので、ビットマップ表示もクソ。
日本語もまともに表示できない。

よって文字も普通に表示できない、読めない。
それでもいい人用のOS。
564名称未設定:03/01/19 16:10 ID:XLADk2LD
つまりOSXがあまりにもウインドウズの真似をし過ぎてしまったので
差別化が図れなくなってしまったのですよw
スイッチを狙ったつもりが、逆スイッチの方が全然楽ちんで将来性が有るという状態に
いいかげんに気づいたらいかがですか?みなさん
565名称未設定:03/01/19 16:11 ID:ZhklcW/1
OSXが遅いし、不都合な面が多かったのでPCを買ってXPで使って
いますが、最初は戸惑うことも少しありましたが、最近はMac使って
いるのと余り変わらないです。
OS9からOSXに移行するより、OS9からXPに移行するほうが、楽だし
なにより投資金額が安く、動作も高速なのでいいです。
566名称未設定:03/01/19 16:12 ID:0722D4fy
あれ?
>>525 だった。すまん。
567名称未設定:03/01/19 16:12 ID:XLADk2LD
しごと 9+X+2000+XP
これは有りうるとしても
おうち 9+X+XP
これはちょっと通常の人よりもパソコンにお金と時間をかけている種類の人ですね
普通の生活をしている人を対象にお話しているのですが、なにか?
568名称未設定:03/01/19 16:13 ID:DdG8U5sO
>>564
いやもう気付いて続々逆スイッチしてるよ
特にあのスイッチキャンペーンは痛かった
何とかしないと
569名称未設定:03/01/19 16:16 ID:XLADk2LD
>>565
わかります、俺もその口です
どうせ表層しかいじらないのでXPは快適ですよね
普段いろいろ遊ぶ時には9を使っています
9erの人にはこれ最強!
570名称未設定:03/01/19 16:16 ID:vw8LwlAo
Public Beta、10.0と使ってOSXに絶望感を抱きWinにスイッチしました。
でもいうほど快適とも思わなかったしフリーウエアはすぐ不安定になるしで
またじゃがタンにスイッチしました。
571名称未設定:03/01/19 16:16 ID:K4vEVZP1
>>567
いまどき普通の人がパソコン買って日曜まで2chやりませんよ(w
パソコンなんて再びオタのおもちゃに激しく後戻り中ですよ。
572名称未設定:03/01/19 16:17 ID:XLADk2LD
>>568
俺もインスコして速効悩んだ末に逆スイッチしますた
いちおうXも入れてるだけで有るのですが
573名称未設定:03/01/19 16:18 ID:XLADk2LD
>>571
たしかにおっしゃる通りだと思います
でもたまに暇な休日に2chもなかなかおつなものですよ
574名称未設定:03/01/19 16:19 ID:4IikuK2Z
新Mac購入費(OSXがストレスなく動作できる)=A万円
ソフトウエアアップグレード費用(OSXで起動できる)=B万円
周辺機器購入費(OSXで完全動作可能)=C円
OSX定期アップグレード費用=D円

PC購入費用(含むWinXP)=10万円
クロスアップグレード料金=X円
ハードウエアアップグレード費用=年3万円
575名称未設定:03/01/19 16:22 ID:XLADk2LD
ようするに逼迫し追いつめられた感情論が、このスレでは多いと思います
移行するかしないかだけで討論を続けても狭い視野の中でしか結論が出ません
OSXがいいのか、9以前がいいのか
それだけではないはず。
ゆるやかな移行を様子を見ながら気長に考えればいいのではないですか?
9にこだわる人は、9を使い続ければいいのですよ
必要に迫られた場合に
もう一方の相棒をどちらにするかをゆっくり考えればいいだけです
576名称未設定:03/01/19 16:26 ID:XLADk2LD
もはや操作上ではXPとOSXはほとんど等距離ですよ
価格、性能、ソフト、情報、将来性、汎用性、出来る事などなど
これらを普通以上の頭脳でOSXとXPを天秤にかけることをお奨めします
577名称未設定:03/01/19 16:26 ID:vw8LwlAo
これからはメインをX、持ち運びにはXP、クラシックが
不都合な場合9を使っていこうと思います。
ゲームもやらないしOfficeは仕事場ので間に合うし印刷は
設定かえたくないので専用の9マシンでやってるしで
別に何が何でもメインをXPにする必要は感じない。
まあ、よほど不自由になったらいつでもWinに移れるし
今は不自由してないから好きなの使ってる。
578名称未設定:03/01/19 16:27 ID:eFmVYN6e
つまり、まだXには手を出すべきではない、ってことですね。
579名称未設定:03/01/19 16:27 ID:ZG8j93Yc
>>563
ああ、ものに依って違うのかな?Safariなんかはスクロールアローの長押しで
すんごい時間かけて徐々にスピードあげているよな。
580名称未設定:03/01/19 16:29 ID:vw8LwlAo
>>578
なにがつまりなのかと小一時間
581名称未設定:03/01/19 16:30 ID:Lqi9fFlk
なんかさぁ、そこまで必死になってでもWindowsを使ってほしいの?
別に他人が何使ってようが、かまわんじゃないん?
なにがしたいわけ?
582名称未設定:03/01/19 16:30 ID:XLADk2LD
>>578
OS9以前が気に入っているのであれば、OS9起動可マシンを大切に使ってやってください
OS9で不可能の仕事が出てきたら、ゆっくりその時の状況をみて選んでください
ただし、上であげた条件を十分考慮して選ぶ方が後悔することは無いでしょうね
583名称未設定:03/01/19 16:33 ID:gfEWfKgu
>>581
煽りたいだけだろ
584579:03/01/19 16:33 ID:ZG8j93Yc
あ、スクロールアローはまた別の話だな。スマソ
585名称未設定:03/01/19 16:33 ID:XLADk2LD
>>581
いきなり感情論で言われても困りますがw
俺はどちらかを今選ばなきゃならないという妄想で焦っている9erの人に
いますぐ選択しなきゃならないわけじゃありませんよ、と言っているだけですよ
たとえば、同じような状況だったが、
俺はこうして現在は快適ですので、もし良かったらどうぞと話をしているだけすよ
586名称未設定:03/01/19 16:35 ID:4IikuK2Z
>>581
別にMac使い続けたけりゃ使えばいいよ。誰も止めはしない。

このスレは性急にOSX未満を切り捨てたいAppleの姿勢とその影響
そして今後の結果を予測するのが趣旨なので、それが嫌なら見なければいい。
587名称未設定:03/01/19 16:38 ID:XLADk2LD
逆スイッチ組の意見も聞いてみたいと思いませんか?
両方の情報をくらべてみて、決断するのが筋というものです
俺ら逆スイッチ組の発言を止めようとしたいなら、そう言ってください
それならそれまでの器だということですから
588名称未設定:03/01/19 16:39 ID:ZG8j93Yc
XとXPは断じて同じではありません。
589名称未設定:03/01/19 16:40 ID:plv3626M
>>587
逆スイッチ組みはMacの敵
二度と面見せるな
590名称未設定:03/01/19 16:41 ID:inmwPcV1
>>588
当たり前じゃん。で、何が言いたいの?

快適に動作できて互換性が取れているXPのほうが優れていると
思うけどね。
591名称未設定:03/01/19 16:42 ID:XLADk2LD
>>589
Macの敵とは御挨拶ですね
Appleの敵の間違いではないですかね?
592名称未設定:03/01/19 16:43 ID:AclO/tbw
>>590
互換性ってなんの互換性のこと?
593名称未設定:03/01/19 16:43 ID:8d/ShzJK
>>589

Macの敵って、敵味方もあるかい。今時、君のような伝説のマッカー
がいるとは、大笑いするだけだ。
594名称未設定:03/01/19 16:43 ID:51CcxJKB
XPとXは等距離って言ってるけど、本当にそうか?
Win2KとXならまだ話はわかるんだが。
XP死ぬほど使いにくいぞ、オレは。
どこに何があるのかさっぱりわからんし。
となりの席のWinメインの奴も混乱してるくらいだし。
595名称未設定:03/01/19 16:44 ID:XLADk2LD
>>590
ですから選択肢が9とともに心中して息絶えるか、嫌々OSXに移行するか悩んでいる人にとっては
第三の選択肢が有りますということですよ
べつに問題はないと思いますが?
596名称未設定:03/01/19 16:45 ID:LWQIdrkH
>>592
世間との互換性です。
世間とは9割を占めるPCユーザーです。
597名称未設定:03/01/19 16:47 ID:XLADk2LD
俺も9erですから、操作上はほとんど等距離に見えますが?
9erにとって確かにXPは使いにくいと思うところは多いですが、
慣れの問題ですよ
OSXも慣れの問題だとは思いますが
どうせ慣れるんだったら、価格、性能、ソフト、将来性、情報量が多いにこしたことはありません

598名称未設定:03/01/19 16:47 ID:ZG8j93Yc
>>590
それなら結構。何か同じようなもんだと言ってらっしゃる方がいたように思っただけだ。
おれはOSXの方が優れていると思うけどね。
599名称未設定:03/01/19 16:49 ID:/KrOlaGO
apple製だからでしょ。そう思ってるのは。
600名称未設定:03/01/19 16:49 ID:AclO/tbw
>>596
何だよ。具体的な互換性じゃないのかよ。
601名称未設定:03/01/19 16:50 ID:XLADk2LD
OSXが9以前にそこまで似ているのだったら
こういうスレが乱立していないと思いますよ
選択を迫られる人々は少ないと思います
スイッチは順調ですか?
なにも問題は有りませんか?
リリースから二年経ちましたね
これからが勝負ですか?
いま現在OSXへの移行はどのくらい(何%)進んだとお考えですか?
602名称未設定:03/01/19 16:52 ID:XLADk2LD
そしてXerの人たちはどうしてこの手のスレを放置できないほど焦っているのですか?
これが抜けていましたねw
603名称未設定:03/01/19 16:52 ID:TwRYwD9C
>となりの席のWinメインの奴も混乱してるくらいだし。

お前があまりに「使いにくい、使いにくい」って繰り返すから
マカーだと気づいて話合わせてやってるのに気づいてやれよ。

本当に自分勝手に解釈するんだな、マカーって。
604名称未設定:03/01/19 16:53 ID:AclO/tbw
>>602
いいからsageろと。
605名称未設定:03/01/19 16:54 ID:vw8LwlAo
無論、今後が勝負ですな
むしろあの悲惨なPBがようやくここまで育ったということ
606名称未設定:03/01/19 16:55 ID:LWQIdrkH
>>601
そうなんだ。Macユーザーをここまで悩ませ負担をかけるOSXは
最初から失敗だったんんだよ。

System7への移行時は、重かったけど魅力満載だっらんでこぞって
皆アップグレードしたよ。これは成功だったね。
しかし、魅力的な機能がほとんどなく、悩ましいOSXは失敗
607名称未設定:03/01/19 16:56 ID:51CcxJKB
>>603
>お前があまりに「使いにくい、使いにくい」って繰り返すから
>マカーだと気づいて話合わせてやってるのに気づいてやれよ。

電波? 設定変えてくれって頼んで
結局できなかったんだが、彼は。
あと、Win98/2Kならオレでも楽勝で使えるんだがな(笑)
608名称未設定:03/01/19 16:56 ID:ygdwL5pC
キャラを変えてきたな…
609名称未設定:03/01/19 16:59 ID:AcRy3WuR
XPもI/Fの細かい調整で2000同様の使い方はできるよ。
それよりもタスクの受け渡しに細かいバグが残ってるほうが気になる。
しかしだなぁ、OSXのシェルは面白いよ。

「世間」とか「普通」とか背負って物言ってるやつ、退屈。
逝っていいよ。
610名称未設定:03/01/19 16:59 ID:XLADk2LD
たしかに俺は大好きだったマッキントッシュをぶち壊したアップルを嫌っているかもしれんせん
沈みゆく豪華客船から逃げ出した裏切り者のネズミかもしれません
しかしネズミにすら逃げられる船長というより、船頭の禿のオッサンの舵さばきにも問題が多々有ると思いますが?
611名称未設定:03/01/19 16:59 ID:vi2a3XPM
みんな見捨て口調だけど、
自分は機能がうんたらとか言う前にMacのファンなんで
Xがよくなるならできる限り応援したいんですけど・・・
どう?
612名称未設定:03/01/19 17:01 ID:AclO/tbw
>>610
皮肉を言っているようですが全然面白くありません。
613名称未設定:03/01/19 17:02 ID:XLADk2LD
>>611
良くなったら、その時は教えてください
ネズミは戻るかもしれません
見かけの食料がいくら豊富でも駄目ですよ
614名称未設定:03/01/19 17:02 ID:QrxuNLbk
>>611
それが正しきマカー道かも知れないが、試練は多いぞ。w
615名称未設定:03/01/19 17:02 ID:4QcY9qiv
ここに来てるドザーのうち、何人かは
北から南に移る脱北者支援や、
某宗教の共同生活から一般生活に脱出させる役を担ってる。

実際信者は、外が楽園なのを体験しないまま、表面いじったり
表面眺めて嫌悪感でまた信者の生活にとどまってる。
漏れはMSもゲイシもXPもマンセーなんて絶対いわないけど、PCのハードに払うコストと
あっさり揃うソフト群の快適さを体感してないのは、もったいないね。
616ネズミ:03/01/19 17:02 ID:XLADk2LD
>>612
これから面白くします
期待していてください

というよりw
617名称未設定:03/01/19 17:03 ID:TwRYwD9C
なんでもいいけどさ、AppleはOS9を失敗作だと認識したからこそ
OSXでは仕様を変更したんだろ。
それを、お前らマカーは使いやすいだの、簡単だの嘘吐いて
周囲の人を騙してきただろ。もっと神妙に反省して、
騙した人にお詫びにでも行けよ。
618名称未設定:03/01/19 17:03 ID:rv0F/VYZ
XPはダメで、98/2kは大丈夫って何のハナシをしているかと
思ったら、XPデフォルトで使っているんだ。

アレは確かにクソだな。目に悪いし、ワケわからない。
漏れも2k→XP移行時にむかむか〜っとした。
でもコントロールパネルでちょちょいのちょい、と
いじってやればあら不思議、2kと見た目区別つかなくなってしまいます。

Xもそういう設定あればよかったのにねー。OS9互換のUI。
619名称未設定:03/01/19 17:04 ID:6QFkZs27
なぜXLADk2LDはここまで必死なんだろう・・
620名称未設定:03/01/19 17:05 ID:4QcY9qiv
ちなみに信者や狂信じゃないなら、
アップル社製じゃないOSXとか出た場合、それでもOSがアポーなら
いいってことなのかな?そうだよね?
621名称未設定:03/01/19 17:05 ID:XLADk2LD
>>618
禿同、クラシックスタイルを選べばほとんど変わりません
ちょっと動作が緩慢になることもあるが、概して快適ですね
622名称未設定:03/01/19 17:05 ID:/KrOlaGO
OSXで変更したんではなく、OS9のように作らなかっただけ。
めんどくさいから。
だからOSXは9とは違い、他OSと似た形になっている。
623名称未設定:03/01/19 17:06 ID:AclO/tbw
>>617
勧められたからと言って、それがマカーの全員の意志と言うわけではありません。
624名称未設定:03/01/19 17:06 ID:ygdwL5pC
>>611
多分にそうしたい気持ちはある。
が、こうもハードスペックが上がらないと買い換える気にならない。
何より未だにOS9が必要なので次は「買い換え」ではなく「買い足し」
になる可能性大。経済的にもスペース的にも被害は甚大。

一応OSXをメインで使っているしまれにフィードバックもしているが…
625名称未設定:03/01/19 17:07 ID:/KrOlaGO
アップル自身が、OS9がユーザーに評価されてる点を認識してなかったってこと。
626名称未設定:03/01/19 17:09 ID:AcRy3WuR
>>615とか>>617とか、ただの煽りならいいんだが。
本気でそう思ってるとしたら、かなりイタい。
627名称未設定:03/01/19 17:09 ID:XLADk2LD
ちなみにXPは1.6GHz以上なら256程度のメモリでも余裕で快適ですよ
あ、ごめんなさいマカの人に1.6Gとか言っても知らない世界ですよね
628名称未設定:03/01/19 17:09 ID:q1a/4U5t
>>624
未だにOS9が必要ってのは、人それぞれでしょ?
とりあえず、俺には必要ない。
629名称未設定:03/01/19 17:10 ID:USgrduUz
ところで10.15は見捨てられたの?
630名称未設定:03/01/19 17:10 ID:XLADk2LD
>>626
ちゃんと見てくださいよ
>>627みたいなのが「煽り」っていうんですよ
素人はこれだから...
631名称未設定:03/01/19 17:11 ID:4QcY9qiv
>626
ズ★で痛かったんだねw
632名称未設定:03/01/19 17:11 ID:AclO/tbw
>>627
逆を返せば1.6Ghzも必要ということになるよな。
633名称未設定:03/01/19 17:11 ID:AcRy3WuR
>>630
あんた、何のプロだよ。
恥ずかしくないのか?
634名称未設定:03/01/19 17:12 ID:QrxuNLbk
今は個人ユーザ同士がこうやって、やりあってるわけだが
企業だったらどうするんだろ。リースとかが切れて新たに
投資する場合、どうしてもMacが必要だったらMac買うんだろうけど
そうじゃなかったら、制約の多くてこれからどうなるか不安な
Macは買わないだろうね。つまり数少ない企業ユーザーがどんどん
逆スイッチしていくだろう。
635名称未設定:03/01/19 17:12 ID:HV9uK2vZ
OS9が失敗作っつーよりも、
Jobsが戻ってきた時点で開発始まってんだから
「Jobs OS」はできがどうだろうとOS9がどうだろうと意地でも出しただろうし。
漢字Talk時代はMacは不安定といわれれば頷くしかなかったから
「落ちない」とかいう今やたいして魅力のないものを
コンセプトにしちゃってるんだと思うけど。
636名称未設定:03/01/19 17:12 ID:4QcY9qiv
10年もたてば50GHzの時代になってるよ
637名称未設定:03/01/19 17:14 ID:XLADk2LD
>>632
概してOSXと変わりませんよ
速度の快適度だけだったらややXP有利だと思いますが
少ないメモリで問題ないし
ただし、その場合は窓を開きすぎるとヤバい時あります
元マカは注意が必要かも
638名称未設定:03/01/19 17:14 ID:AcRy3WuR
>>634
もとからAJは国内企業ユーザーにほとんど市場持ってないよ。
639611:03/01/19 17:14 ID:vi2a3XPM
>>624
それは言える。確かにタイミングは悪いよね。
DTP系の仕事してるんでそれはすごい思う。
現時点では仕事には使えない。
仕事だから仕方なくWinなんかに移らざるを得ない人もいるだろうけど、
それがOS Xの失敗かというとそうとは思わないけどなー。
Appleの失敗ではあるとは思うけど。
OS Xは今からいいOSになるんじゃないの?
640投網師:03/01/19 17:14 ID:XLADk2LD
>>633
おまえまだきづかねーの?w
おれだよ
641名称未設定:03/01/19 17:15 ID:ygdwL5pC
>>633
ワラタ
642名称未設定:03/01/19 17:16 ID:XLADk2LD
おまえらほんとにアフォだなw
毎回毎回さあ
暇だったんで遊びに来たらこれだもんな
コーヒー噴いちゃったよ
643名称未設定:03/01/19 17:16 ID:QrxuNLbk
>>632
チッチッチ。その1.6GHz(もうこんなPen4が旧型で買えないが)
は安いぞ。ここをマカは無視しないように。
今は2.4GHzくらいだったら2万位で楽々買えてしまうのだ。
644名称未設定:03/01/19 17:16 ID:AclO/tbw
何かを「叩く」という行為は誰でもできる
否定的な材料(あるいは他人の意見)を引っ張ってくるか、
「不安だ」というだけで済むからである。
叩くことにのみ喜びを見出している連中は、自分が正しく
何かを「評価」し、信頼する能力が無い事を自ら暴露してい
るようなものである。
645名称未設定:03/01/19 17:17 ID:XLADk2LD
俺は一応2.6Gつかってるぜ
楽勝
646名称未設定:03/01/19 17:17 ID:4QcY9qiv
大塚商会とかがそっぽ向いたらAJは泣くのかなぁ
647名称未設定:03/01/19 17:19 ID:6QFkZs27
なんかイタイやっちゃなぁ・・>XLADk2LD
648名称未設定:03/01/19 17:19 ID:51CcxJKB
XLADk2LDってただのドザだったのか。
参考にならんな。
649名称未設定:03/01/19 17:20 ID:XLADk2LD
>>648
うるせーんだよ
上手く化ければいいわけだろ?
そういう大会の会場なんじゃないの?ここ
650名称未設定:03/01/19 17:21 ID:ygdwL5pC
>>XLADk2LD

出席率良すぎw
651名称未設定:03/01/19 17:21 ID:XLADk2LD
ところでさ、俺のファンとかいねーの?このスレで
投網師さん大好きです!とかさ
ファンレターとかあったら読んでやるよ
652名称未設定:03/01/19 17:21 ID:51CcxJKB
つーわけで今後XLADk2LDは完全無視ということで。
653名称未設定:03/01/19 17:22 ID:AclO/tbw
>>645
4万円ぐらいの高いCPUをよくもまあ自慢できるもんだ。
2.4GHzくらいだったら2万位で楽々買えても、2.6Ghzになると倍近いんだね。
654名称未設定:03/01/19 17:22 ID:4QcY9qiv
もっと楽園の模様を中継しないと>XLADk2LD
655名称未設定:03/01/19 17:22 ID:ygdwL5pC
>>651
コテハン名乗れよ。俺はちょっとファンだぞw
656名称未設定:03/01/19 17:23 ID:ZG8j93Yc
あのMS工作員じみた糞ドザ共にとっては、XLADk2LDは得難い人材だろうな。
ドザ大喜びだ。
657名称未設定:03/01/19 17:23 ID:6QFkZs27
オレはXLADk2LDのファンだな。
658名称未設定:03/01/19 17:23 ID:XLADk2LD
>>650
そうかなー?時々しか来ていないよ
これから美容室に逝くから中座するね
今度は俺だってちゃんと気づけよなw
おまえら間抜け過ぎんだよ
いつも笑わしてもらってわるいな
659名称未設定:03/01/19 17:23 ID:4QcY9qiv
PCはCPUとOSが高く見えるけど、トータルでめっちゃ安く揃うからいいじゃない?
すぐ値段下がるし
660名称未設定:03/01/19 17:24 ID:XLADk2LD
>>655
なに?マジでか?
おまえ良いやつなんじゃねーの?
気に入ったぞ
661名称未設定:03/01/19 17:24 ID:6QFkZs27
>>658
いや、>>650は、君が2時間ずっと張りついてたことを
言っているのだと思うが・・
662名称未設定:03/01/19 17:25 ID:XLADk2LD
>>655
偉い!そう言い切れるヤシはなかなか居ないぞ!
You made my day!!
663名称未設定:03/01/19 17:25 ID:QrxuNLbk
>>653
だからよう、マカ。自分のマクのCPUが大体概算でどの位のコスト
かかってるのか、わかるだろ?

とびきり高くて低性能なCPUがPPCなんだよ。
664名称未設定:03/01/19 17:26 ID:ygdwL5pC
>>658
一応感づいてはいたが。>>608
665名称未設定:03/01/19 17:26 ID:XLADk2LD
>>661
そっか、そりゃあんたの御指摘通りでやんすw
さて予約入れているんで出かけてきます
666名称未設定:03/01/19 17:28 ID:AclO/tbw
>>663
そりゃどっかの糞ローラが悪いんだろ。
アポーも早くIBMとかAMDとかに連携してくんないかな。
667名称未設定:03/01/19 17:28 ID:6QFkZs27
なんかすでにスレと何の関係もない気がする。
668名称未設定:03/01/19 17:32 ID:EcCO37qp
南青山も落ちたなぁ…
マカのふりしたりドザのふりしたり…
楽しいかい?
669名称未設定:03/01/19 17:43 ID:tKu1T4z0
NCRのおっちゃんいわくG4/933のCPUはだいたい5万円くらいだそうで(去年の12月の値段)。
南青山って最初は何こいつと思ったけどおもろいね
670名称未設定:03/01/19 17:44 ID:rv0F/VYZ
Windows3.1 → 95
Windows98/Me → XP
漢字Talk6 → System7
MacOS9以前 → OSX

この中で最も振り落としたユーザの率が高いと推測されるのは・・・?
これこそがOSXが大失敗、と言われる所以でしょう。
OSX自身はいいOSだと思いますがね、個人的に。

因みに
DOS → Windows3.1
もそういうことでいえば当時ある意味で失敗していましたね。
中途半端なウィンドウシステムで従来アプリも使えないんだったらMac行くって逝った漏れ・・・。

671名称未設定:03/01/19 17:48 ID:7tL5CA0y
脱林檎者の漏れとしては>>615とか、わりと共感できる部分あるのだけど。
Appleとその周辺っていつもプロパガンダ先行だし、打倒M$帝だし、マネした過去を清算しろだし
重油(資金)供給されても文句言っているし、根本的にジョブス大将軍マンセー
アップルマンセーなわけでしょ。人はみんなバッチの代わりにリンゴマークつけているという。
だいたいエクスポってマスゲームみたい。たかがパソコンなんちゅう道具の話で
ストリーム放送で大将軍のご尊顔を拝謁して狂喜乱舞するなんて正気の沙汰ではないような。
脱林檎者を裏切り者呼ばわりしてAppleは世界一みたいなことをいってるわけです。
なんとなく>>626は脱北の監視人ぽいすね。

だから何がなんでもAppleでなければならない理由ってなんだろうと、
そこ見つめなおすのはいいことだと思いますよ。
自分のことを自分で決められる自由ってほんとに大事だと思う。
672名称未設定:03/01/19 17:50 ID:/KrOlaGO
値上げの発表でも喜んでる人と書いたからね。
「これでAppleが安定するなら払って当然!!」みたいなこと言って。
673名称未設定:03/01/19 17:52 ID:ddK2BZzv
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042632178/293
ここでも似たようなことを書いたんだけど。

「Xerの主張する利点ってwinにもあるじゃん。だったらwinでいいよね。」っていう人がいるけど
OSXの目指すところはwinにするかmacにするかという選択肢になることだと思う。
だから、今までwinを使ってた人が使えるようにしなきゃならないわけで
当然winにある利点は最低限備えてなきゃならないし、操作性もある程度取り入れる必要があるでしょ。
CD焼いてる裏で作業できないようなOSにはwinユーザーはスイッチしないでしょ。
もちろん、現時点では様々な転でwinにかなわないことは間違いないんだけど。
特に周辺機器やアプリの対応などシェアの低さ故に来る部分。

アップルが旧ユーザーを軽視しすぎているのは感じるけど
このままOS9以前のOSでいっても「今まで使っていた人しか使わないOS」でしかないわけで
アップルとmacOSが生き残るにはwinに対してオルタナティブになる方向性を目指すというのは
十分に理解できる範囲だと思う。このまま行ってもじり貧なんだし。

あるいはDTPその他専門分野専用のニッチOSとして生き残っていくかどっちかでしょ。
OS/2とかみたいにね。9erとしてはそっちの方がいいのか?
674名称未設定:03/01/19 17:53 ID:7tL5CA0y
Macというプラットフォーム自体が巨大な監獄っちゅうか...
675名称未設定:03/01/19 17:53 ID:4QcY9qiv
615です。サンクスコw
676名称未設定:03/01/19 17:56 ID:7tL5CA0y
>>673
直接の対米交渉を引き出すために、危ない核開発のチキンゲームを続ける某国と
そっくりですね。偉大なる大将軍様は、武器開発より、飢餓者や難民を
なんとかしろと思うのですが。
677名称未設定:03/01/19 17:59 ID:4QcY9qiv
そういえば、どっかでアップル社員がヅョブズはNeXT路線を歩んで
ソフトの良さで売っていく、ハードは5年で消えるのが社内の方向性とかって
書いてなかった?
まだみつけられないんだけど。
678名称未設定:03/01/19 18:00 ID:QBw/2TY0
>DOS → Windows3.1
もそういうことでいえば当時ある意味で失敗していましたね。

日本ではね。
679名称未設定:03/01/19 18:00 ID:51CcxJKB
つーか、そのためのClassic環境だろう。<飢餓者・難民救済
使い物になるかどうかは環境それぞれだろうが。
680673:03/01/19 18:01 ID:ddK2BZzv
>>676
いや、理性的に反論してくれんだったら分かるんだけどそんな事いわれても意味分からん。
9erは愛想を尽かしてwinに移る自由はあるんだから某国とは違うでしょ。

難民=仕事の都合上どうしてもOS9が必要な人っていうなら、確かに何とかすべきだと思うけど。
それでもニッチ市場だけでアップルが生き残っていけないならある程度しょうがないかと。
MacOSそのものがなくなっちゃうんだからね、アップルが潰れたら。
潰れる寸前にオープンソース化とかしてくれればいいけど、しないだろうし。
681名称未設定:03/01/19 18:01 ID:vw8LwlAo
正直、デザインが良ければハードはアップル製でなくてもいい
ただ、現在アップル以外のハードはデザイン的にはあまり好きじゃない
682名称未設定:03/01/19 18:01 ID:4QcY9qiv
3.1の頃ってDOSで立ち上げてDOSアプリ使ってなかったっけ?
ゲームとかは知らんけど
683名称未設定:03/01/19 18:03 ID:vw8LwlAo
W95でもDOSアプリはかなり使ったな
統計ソフトとか
684名称未設定:03/01/19 18:04 ID:4QcY9qiv
だから意外とMSのアップグレードって混乱しなかったんだよ、うち
685名称未設定:03/01/19 18:05 ID:USgrduUz
っていうかドザはコメ国で嬉しいわけか・・・
686名称未設定:03/01/19 18:06 ID:vw8LwlAo
黄色い猿がドザを気取っても差別対象には変わりないということか
687名称未設定:03/01/19 18:07 ID:e59IrT/r
>>679
>つーか、そのためのClassic環境だろう。<飢餓者・難民救済
そのClassic環境でアプリが使えないから問題なんだが…>DTM
688名称未設定:03/01/19 18:10 ID:ZG8j93Yc
Mac自体の出だしだって、決して順調とは言えない状態だったさ。
何しろ前例もなく、アプリが豊富にあったわけじゃなし。
689名称未設定:03/01/19 18:10 ID:6QFkZs27
>>687
それはゆゆしき問題だが、emagic買収したり、なんとか
巻きかえしも模索してるんじゃない?
690名称未設定:03/01/19 18:11 ID:51CcxJKB
>>687
DTMの場合その通りですな。
プラグインまで含めてOS X対応にならないと使い物にならないだろうし。

# オレ自身は事務屋&ホビーユースだから、
# OS X使っててもなんの問題もないんですが。
691名称未設定:03/01/19 18:16 ID:6QFkZs27
>>688
てゆうか、Macが順調だった時代なんてなかったような。
これからもないだろうし。

まあ、別に万人が主流にのらなくてもいいんじゃないの?
692名称未設定:03/01/19 18:19 ID:4QcY9qiv
まあ主流とは関係なく、なんでも揃った西側社会でしばらく暮らしたほうがいいよ。
蓮池さんたちみたいに2週間は使ってみないと、いかに楽園かはわからない。
そのかわり自己責任も問われる社会だけど、無料サービスも多いよ。
693名称未設定:03/01/19 18:19 ID:G58nPgj+
そだね、それを言うならMacが順調な時代じゃなくて、winが相手に
されてない時代だろ。
winはウィルスがなくていいな〜とか言ってた時代。
694名称未設定:03/01/19 18:19 ID:deLuMN6A
>>673
> アップルとmacOSが生き残るにはwinに対してオルタナティブになる方向性を目指す

そうした場合、圧倒的なシェアの差と、価格/性能の問題がモロにかぶってくると思うんだけど。
このままではジリ貧だ、というのはもっともだとしても、
今まで使っていた人はシェアの差とか価格性能は大して問題にしなかったでしょ。
本当ならOS Xが「OS Xならでは」な強烈なものを持ってるのが理想だと思うけど、
そうでなくて単に、Winと変わらないですよ〜というだけだったら、喰われるだけじゃないでしょうか。
Winアプリが全部使えますとかまで一緒なら多少は良いでしょうけど、
結局はalternativeに成りえないでしょ。
ジリ貧だとはいえ、「武器」もなく宣戦布告にふみきる危うさを感じてるワケ。
それだけならまだしも、OS X移行で、旧ユーザ/業界の一部は離れる公算大だし。
695名称未設定:03/01/19 18:24 ID:6QFkZs27
>>692
なんでパソごときに政治の比喩を持ちだすのかのう。
696名称未設定:03/01/19 18:27 ID:vw8LwlAo
今までもそうアドバンテージがあったわけでないし・・・
昔からマックはシェアでは圧倒的に少数派だったし
古めの部品でデザイン、操作性は工夫しつつ「こんなのやってみました」的な
ボケもかましつつやってきた会社でしょ
697673:03/01/19 18:27 ID:ddK2BZzv
>>694
でもwinと同じことが出来るんだったらwinが嫌いな人はOSXを選ぶという選択もできる。
今だっていやいやwinを使ってる人もいるわけだし、linuxなんかもオルタナティブ候補だけど
やっぱりGUIとかまだまだの部分もあるからね。

OS9だったらそれすら無理でしょ。確かにOS9でしかできないこともあるけど
OS9には出来ないことが多すぎて。

確かに今のOSXにはOSXには出来なくてwinには出来ることがいっぱいあるから
その点はまだ満たしてないんだけど、目指す方向はそこなんだろうなと。
winは使いたくないんだけどっていう人のためのオルタナティブ。
対等にはならないまである程度のシェアが食えればいいわけで。

ただ、俺も旧ユーザーを軽視しすぎだと思うよ。
今回のOS9打ち切りは拙速すぎると思うし。
698名称未設定:03/01/19 18:32 ID:ZG8j93Yc
今の状態は、Apple自ら主要アプリを用意しなきゃならない、Mac初期の頃に近いな。
699名称未設定:03/01/19 18:34 ID:qUyT5IBz
MacOS9とWindowsXP、そして128MB位のフラッシュメモリカード
があれば、大概仕事で困らない。
Macの旗艦が15万位になって2GHzを超え、互換性の問題が解決
され落ち着いたら、OSXに移行してもいいかなと思う。
2年位先の話になるだろうけどね。
その頃Appleは潰れずに残っているかが心配だ。
700名称未設定:03/01/19 18:36 ID:KK7rv5co
・・・あはははははは!!!
君らほんましつこいな!!!

他人叩きしか面白いこと無いんか?
寂しい人生送ってるな!
きみらみたいなヤツがくっだらないカキコとか、煽りとかしてるんだろうね。

面白く無いと感じたら無視しろよ。
くだらないと思ったらレスすんなよ。
君らには自主性って観念欠損してるのかね?
様は俺に構って欲しいんだろ?
・・・くっくっくっ、自意識過剰とか書いてきそうだな。(ワラ
相手してあげるからドンドン喧嘩売ってきな。(ワラ
どうせこのスレもう必要無いんだし。

ただし、適当で良いのでHN書いて来てね。
じゃないとレス違いするから。

Mac板なんだからそれくらいできるでしょ?あはははは!
701名称未設定:03/01/19 18:36 ID:G58nPgj+
>>699
あと2年OS9使い続けてたら100マソあげる。
702名称未設定:03/01/19 18:37 ID:4QcY9qiv
なんかマク共和国の一般人民が、へんなプロパガンダにいまは同調せずに
西側の窓をコソーリ伺っているような予感
703名称未設定:03/01/19 18:38 ID:4QcY9qiv
>701
だめだよ。アプリそのままでいいんなら、使いつづけられるよ。
704名称未設定:03/01/19 18:40 ID:qaxoD1Ve
エバンジェリストはもう死に絶えマスタ(w
705名称未設定:03/01/19 18:41 ID:6QFkZs27
なんだかなぁ・・>>702
706ゴルバチョフ:03/01/19 18:43 ID:qUyT5IBz
東西冷戦時代はもはや過去の話なのだ。
KGBマカは解散だ。もはやアポの言うことなど聞く必要はないぞ。
707名称未設定:03/01/19 18:44 ID:G58nPgj+
>>703
いんや、男に二言はない。やるといったらやる!
708名称未設定:03/01/19 18:44 ID:6QFkZs27
本当に政治ネタ好きだなあ。
709名称未設定:03/01/19 18:48 ID:4QcY9qiv
社会主義国のような荘厳で威厳のある外観じゃなくて、
西側は単なる箱だけど、やっぱ中身はなんでもそろってる
世界がいいでしょ。
食べていくには背に腹は変えられない。
from 南の市民 to 北の人民 へ
710名称未設定:03/01/19 18:49 ID:Y7sEhYhD
DreamWeaverMXはいつになったらOSX10.2.3に対応するんでしか?
711名称未設定:03/01/19 18:49 ID:6QFkZs27
>>709
その熱意はどこから来るの?
712名称未設定:03/01/19 18:49 ID:Q9K0Rp7R
1年前の新Mac板は、KGBマカがたくさんいて、Appleの批判をすると
氏ねとか板違いとか、下げろと攻撃されたものですが、最近この
板もようやく民主化(言論の自由)が実現されたようですね。
713名称未設定:03/01/19 18:52 ID:G58nPgj+
>>712
いんや、いくら戦っても次から次から湧き出てくるドザの人海戦術には
勝てんことを今頃になって認識したの。
714名称未設定:03/01/19 18:52 ID:6QFkZs27
>>712
てゆうか、氏ねとか板違いとか言うことも言論の自由の一部なんですが・・
715名称未設定:03/01/19 18:53 ID:4QcY9qiv
とまあ、北と南に絡めて書いてきますたが、
リーダーや見かけやイデオロギーを求めている姿や
概観やプライドにこだわる姿や、
中身(食べ物)が足りなくても、これで正しいと思う姿は、
外からみるとまさに北朝鮮なのですた。
川を渡った(他の選択肢に手をつけた)人たちだけが、
リーダーが間違っていたとTVの取材を受けてもはっきりといえるのでつ。
では、このへんで腹が減ったので、ダッカルビ食べてきます。
え?ダッカルビを北の人は知らないの?
豚肉のカルビですよ。北にはないからねえ。
(でも、この話って真実っぽいでしょw)
716名称未設定:03/01/19 18:54 ID:6QFkZs27
>>715
まだ引っぱるんかい、そのネタ。(笑)
717名称未設定:03/01/19 18:55 ID:G58nPgj+
>>715
だれも止めないから、脳内でづっとやってなさい。
でも脳内から溢れ出たものを人目にさらしちゃぁダメよ。
718名称未設定:03/01/19 18:55 ID:I/DYAdeM
719名称未設定:03/01/19 18:55 ID:4QcY9qiv
(^^)w
720名称未設定:03/01/19 18:57 ID:6QFkZs27
>>719
なんかしあわせそうだなぁ・・みんなあきれてんのに。(笑)
721名称未設定:03/01/19 18:58 ID:4QcY9qiv
いいんです。だって、具体的に西側の批判だしてこないし。
722名称未設定:03/01/19 18:59 ID:QBw/2TY0
そういえば西さん、1ちゃんねる見捨てたのかなぁ。
723名称未設定:03/01/19 19:01 ID:4QcY9qiv
ちなみに脱北、いや脱りんごしたのはいつかというと、
川を渡ったのは7〜8年前(ドザーの仲間入り)
南に到着したのは、もう4年前(窓オンリー)です。
あ、プライベートでね。
職場にはずっとマックもあったけど。
724名称未設定:03/01/19 19:01 ID:6QFkZs27
>>722
うまい! (笑)
725名称未設定:03/01/19 19:02 ID:6QFkZs27
>>723
なんか、コワいよ、君・・
726名称未設定:03/01/19 19:03 ID:4QcY9qiv
いま思えば、経済状況悪くない当時でさえ、
私はマカーだったのだと気づくいまこのごろですw
727名称未設定:03/01/19 19:04 ID:6QFkZs27
>>726
ごめん、よくわからない。
728名称未設定:03/01/19 19:06 ID:4QcY9qiv
つまりスピンドラー、アメリオで混乱してたときだけど、
マクでコスト削減、すごい儲かってたので、信者だったのでした。
出てよかった・・
729名称未設定:03/01/19 19:08 ID:6QFkZs27
>>728
今も十分信者っぽいけど・・
730名称未設定:03/01/19 19:08 ID:G58nPgj+
>>728
西にいけば西を非難し、東にいけば東を非難し...キミは大衆の具現化?
731名称未設定:03/01/19 19:09 ID:4QcY9qiv
>728
西は批難してないよ。マクしか使えない房だっただけ。
だから西はさわってみないと楽園ってわからなかったのすよ。
732名称未設定:03/01/19 19:09 ID:QBw/2TY0
そういえば宇宙えびも西タンの信者だしね。
733名称未設定:03/01/19 19:11 ID:6QFkZs27
このコント、良いね。(笑)
734名称未設定:03/01/19 19:11 ID:4QcY9qiv
そういえば1chのつくどっかのドメインって、ウィルスソフトが
必ず反応しなかったっけ?
どこだったか忘れたけど。
735名称未設定:03/01/19 19:11 ID:G58nPgj+
大抵の人は西(東?)のこと知ってるよ。
そこが楽園じゃないから困ってるんじゃないの。
736名称未設定:03/01/19 19:12 ID:4QcY9qiv
>735
だから蓮池さんくらい、しばらく漬かってないからだよw
737名称未設定:03/01/19 19:13 ID:6QFkZs27
本当に4QcY9qivタンは「西」(笑)を愛してるんだなあ。
738名称未設定:03/01/19 19:14 ID:G58nPgj+
どっぷりってどのくらいよ?
一応、AT互換機なら5,6台作ってるけど。
winよりOSXの方がずっと魅力あるじゃん。
739名称未設定:03/01/19 19:15 ID:4QcY9qiv
まああのリーダーがよくてあの外観がいいなら
無理にとまでは言ってないですよ。
でも、南に行って北にもどった人より、南に住みつづけた人が多いし、
北に南から行って、南に助けてーっていうの多し。
リーダー崩壊してから北にもどればいいのに。
740名称未設定:03/01/19 19:16 ID:4QcY9qiv
>737
はい西は楽園です。西は、窓も犬糞もうにもありますから。
741名称未設定:03/01/19 19:17 ID:QBw/2TY0
初台から信濃町ではなく南青山に戻れって謎掛けなのか?
あっ、おまえは出て来なくていいから。
742名称未設定:03/01/19 19:18 ID:6QFkZs27
ところで4QcY9qivタンの使ってる「西」(あるいは南)のマシン、なに?
743名称未設定:03/01/19 19:18 ID:4QcY9qiv
おい、他のドザーあきれてないで、でてきてくれや。
まじで飯くいに行きたくなってきたぞ(笑)
744名称未設定:03/01/19 19:18 ID:G58nPgj+
>>739の脳内では北朝=macという刷込が比喩ではなくてあるのね。
すまん、てっきり比喩で言ってるのかと思って...
745名称未設定:03/01/19 19:19 ID:4QcY9qiv
>742
ないちょ!(笑)
アメリカ人と日本人がいますが。
りんごは、萌えないゴミにおいておいたら
数時間後だれかが持っていってしまいました。
746名称未設定:03/01/19 19:20 ID:6QFkZs27
>>745
そんなイケずいわないでおしえてくださいよ、4QcY9qivさん。
オレ、4QcY9qivの自分語りのファンっす!
747名称未設定:03/01/19 19:20 ID:FO+//bvR
で、MacOSXは失敗という結論でいいんだな?
748名称未設定:03/01/19 19:21 ID:4QcY9qiv
北でも東でも、北朝鮮でもソ連でもいいのよ
749名称未設定:03/01/19 19:21 ID:vw8LwlAo
だめ
750名称未設定:03/01/19 19:22 ID:6QFkZs27
>>747
いや、もうその話題は古い。
今は北と南と西と東を語るのが旬。
751名称未設定:03/01/19 19:23 ID:0S22GS6I
クサーって面白いな。
ほとんどのクサーはウイソマシソ持っているのに、なぜウイソのことをボロカスに言うんだろ。
そっちのほうが不思議だ。
クサーはコウモリというレスがあったが、あながち当たっているかも。。
俺のまわりのクサーもほとんど両刀なのに熱狂的なアポーファン。
嫌なら使わなきゃいいのに。それともパソコンが好きなだけなのかな?
752名称未設定:03/01/19 19:24 ID:4QcY9qiv
というわけで、まじで飯くってきます。
元マカーなので煽ってないからね。ジョブズが日本のハード好きユーザ否定して
ソフトウェア指向らしいから(アップルが消える日参照のこと)、
だったら他のオルタネティブさわってねってこと。
じゃね・。
753名称未設定:03/01/19 19:25 ID:4QcY9qiv
>751
どこにボロカスにいってる?
マック(北朝鮮・社会主義)ウィソ(韓国・西側)で
もう1回読んでね。
754名称未設定:03/01/19 19:26 ID:QBw/2TY0
オーエスペケはともかく、
そろそろ筐体変えないか?
マカども、あれでいいのか?ほんとに。
755名称未設定:03/01/19 19:26 ID:USgrduUz
南だろうが何だろうが所詮はチョソ
日本人の私には関係のない話ですかね。
756名称未設定:03/01/19 19:27 ID:vw8LwlAo
マックに一度でも触れた人間は全員マカーとみなされます
757名称未設定:03/01/19 19:27 ID:0S22GS6I
753
あなたのことじゃなくて、クサーの人のことです。
758名称未設定:03/01/19 19:27 ID:6QFkZs27
>>753
いや、このスレでは話のつじつまなんて誰も気にしてないから。(笑)
759名称未設定:03/01/19 19:28 ID:4QcY9qiv
>757
スマソ。ドザーと犬クサーと、Xサーと混乱しますた。
飯くってきます。
760名称未設定:03/01/19 19:30 ID:QBw/2TY0
まぁ、
確かに糞ドザの自分としてもゲイツの首を絞めたいと思ったことは
一度や二度ではない。
比べてマカは従順だね、共和国の人民みたいに。
761名称未設定:03/01/19 19:30 ID:4QcY9qiv
やめてくれー、漏れはもうマカーぢゃなーい。
禿げの踏絵もしますからーw
762名称未設定:03/01/19 19:32 ID:6QFkZs27
やっぱ4QcY9qiv、つまんね。
763名称未設定:03/01/19 19:33 ID:4QcY9qiv
あくまでも西側ってことでw
764名称未設定:03/01/19 19:35 ID:6QFkZs27
・・・。
765名称未設定:03/01/19 19:40 ID:cWKgTywA
北に絡めるのはあまりいい喩えじゃないな
たとえMacには求心的なものがあったとしても、
それに魅かれてやってきたわけだし、出ていくも各自の自由だ
批判的な意見も数多く聞かれるわけだし、アップル自身がそれを拾い上げる耳も持っている
しっかりとしたポリシーを持ち、ユーザーフレンドリーを最優先に据えた設計思想は
OSXにもちゃんと受け継がれていると思う。ちょっとat ease入ってるが
ユーザーが育ててきた文化ともいえるし、アップルもそのことをよく理解していると思う
共存共栄を目指すアップル社と北では全然状況が違うと思う
暇じ ここで政治的な討論している人たちは、アップルの理想とするところをきちんと見て欲しいです。






>>669、ありがとー!あんたセンスイイ!、やっぱわかるヤシにはわかるもんだね
766名称未設定:03/01/19 19:41 ID:XYUzLmPG
金日成将軍が帰還した当初こそ皆が新国家建設に熱狂していたものの、いつまで経っても
日本統治時代と比べて生活が良くならないので、「何かおかしいぞ」と人民が声を上げ
始めたわけだ。そして、ソ連で思想教育を受けて解放後に乗り込んできた連中が言論
統制を始めたと...。
曰く、解放前の人民の生活は地獄のようであり、現在の共和国は地上の楽園である、と。
767名称未設定:03/01/19 19:46 ID:QBw/2TY0
語るに落ちたと
768名称未設定:03/01/19 19:50 ID:6QFkZs27
ところでみんな、DOAエロバレー買うの?
769名称未設定:03/01/19 19:50 ID:51CcxJKB
政治とユーザコミュニティの差がわからない奴がいるようだな。
770名称未設定:03/01/19 19:54 ID:TwRYwD9C
>ユーザーが育ててきた文化ともいえるし、アップルもそのことをよく理解していると思う


こういう思い込みが嫌。マックユーザーとしては、この考え方は強制ですか?
771名称未設定:03/01/19 19:55 ID:cWKgTywA
>>769
え?ちがうんですか?
ここは面白いイソ夕ー木ッ卜ですね
772名称未設定:03/01/19 19:55 ID:AclO/tbw
>>770
なんでそんな極論になるかなー?
773名称未設定:03/01/19 19:57 ID:cWKgTywA
>>770
冗談です本気にしちゃイヤですわよ
俺も書いててわけわかんないまま入れますた
サクっと忘れて下さい
774名称未設定:03/01/19 19:57 ID:6QFkZs27
>>770
>マックユーザーとしては、この考え方は強制ですか?

んなこたーない。
あぽーは明らかにトップダウン式の会社。
775名称未設定:03/01/19 19:57 ID:51CcxJKB
Mac使うのが嫌ならやめればいいし、
Macの方が良ければそのまま使ってればいい。
それだけ。XP云々はいっさい関係ない。
776名称未設定:03/01/19 19:57 ID:KK7rv5co
こ こ は  イ  ン  タ ー ネ ッ ト  で す か
777名称未設定:03/01/19 19:58 ID:51CcxJKB
で、オレはWindowsはしっくり来ないから
そのままMacを使い続ける、と。
778名称未設定:03/01/19 19:59 ID:a8J57xyO
>それだけ。XP云々はいっさい関係ない。

常に比較対象となるワケですから、XPの出来は大いに関係ありますが。
779名称未設定:03/01/19 19:59 ID:cWKgTywA
マジレス返ってくるとは思わなかったので
心の準備ができてなかったのであせりますた
俺もまだまだかな
学ぶことの多いスレですね
780名称未設定:03/01/19 20:01 ID:cWKgTywA
盛り上がってきますたね
いまリアルピーポーの人の顔色が黄色いのでなんでか考え中です
781名称未設定:03/01/19 20:01 ID:6QFkZs27
どこが盛りあがってんねん。(笑)
782名称未設定:03/01/19 20:03 ID:cWKgTywA
武蔵をみるのでちょっとお休みします
783名称未設定:03/01/19 20:03 ID:51CcxJKB
>>778
>常に比較対象となるワケですから、XPの出来は大いに関係ありますが。

XPの操作体系が完全にMac OS 9と同じならともかく
今の状態なら正直Mac OS Xの方が扱いやすい。
ぱっと見て使い方のわからないOSはどうしても好きになれない。
784名称未設定:03/01/19 20:06 ID:6QFkZs27
今の旬は巨乳ねーちゃんスレ。
785名称未設定:03/01/19 20:10 ID:QBw/2TY0
武蔵はパクリまくり。
まるでM$のようですね。
786名称未設定:03/01/19 20:19 ID:UhaBJjjX
>>783
まさにウインXPとマクOSXは五十歩百歩です
787名称未設定:03/01/19 20:22 ID:6mLJEvyf
異常なスレの消費ですね
2ちゃんねるサーバの負荷も考え 程々にな
788名称未設定:03/01/19 20:36 ID:QBw/2TY0
当然>>787も負荷です。
目標5.0
789名称未設定:03/01/19 20:39 ID:51CcxJKB
Mac OS 9からの距離

9...................................................................................................................................WinXP
9.................................................Mac OS X
790名称未設定:03/01/19 20:43 ID:UhaBJjjX
Mac OS 9からの距離

9.........................................................................WinXP
9.................................................Mac OS X
くらいじゃないか
791名称未設定:03/01/19 20:44 ID:M0c0lc5I
9(SouthCoria)
X(North Coria)
XP(America)
792名称未設定:03/01/19 20:45 ID:QBw/2TY0
Mac OS 9からの距離

9...................................................................................................................................WinXP
9.................................................Mac OS X
9.......Win3.1
793名称未設定:03/01/19 20:45 ID:LWBw+XXK
いーかげんWindowsの話はWindows板でやってくれんか?
794国境警備隊員:03/01/19 20:52 ID:NU8Ec+YI
>>793
このスレは南北陣営の戦場です。
民間人の立ち入りは禁止されています。直ちに退去願います。

795IAEA:03/01/19 20:54 ID:0abqL639
>>793
ねがいまちゅ
796名称未設定:03/01/19 20:54 ID:6mLJEvyf
QBw/2TY0 調子乗るなよ
797名称未設定:03/01/19 20:56 ID:9bW4DpPj
Coria
798名称未設定:03/01/19 21:04 ID:t7k4aW+H


クサーは状況がますます都合が悪い方向に進んでいることに逆切れし、QBw/2TY0に八つ当たりをしているようです・・・



799名称未設定:03/01/19 21:06 ID:DfSVcej7
わざわざ"Coria"ねぇ……。
800名称未設定:03/01/19 21:08 ID:0abqL639
クサーの方々は景気悪そうですな
801名称未設定:03/01/19 21:10 ID:51CcxJKB
798と800はドザ。
802名称未設定:03/01/19 21:10 ID:QBw/2TY0
着火し易い人が多いから一向に鯖負荷減らないね。
803名称未設定:03/01/19 21:12 ID:yHQwM5mi
OS9erがXで困っている内容を具体的に知りたい。
ドライバが対応してない周辺機器とか、
クラシック環境で使えないアプリとか。
俺9erだけど、Xに移行しようかどうか迷ってる。

Windowsに移行する人は、メディアたくさんあるんだから、
わざわざ2chMac板で情報収集するのは効率悪いと思う。

あおりは放置の方向で。
804名称未設定:03/01/19 21:13 ID:6mLJEvyf
1 荒しのIPあるいはリモートホストについて
書き込みのIPあるいはリモートホストについては公表させていただきます。

2 アクセス規制について
そのIPあるいはリモートホストから荒しが利用可能と推測されるIPあるいはリモートホスト、またはその利用プロバイダについては、該当掲示板あるいは2ch全体で書き込みを拒否するように規制します。
規制の実施については、削除板でコピペ荒しに対応している削除人が、削除で対応し切れないと判断した場合に[email protected]までメールで通知し、そののち荒しの内容を検分して妥当と判断した場合に行います。
一般からの規制要請は受け付けませんので、コピペ荒しについても従来と同様、削除板に削除依頼を行ってください。

3 プロバイダへの通報
そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します。


805名称未設定:03/01/19 21:15 ID:0abqL639
>>803
前に話題になっていたが、今すぐ移行する必要があるでつか?
ないならとりあえず9でいいのでは?
困っていないのに移行するのはヲタだけです
806名称未設定:03/01/19 21:15 ID:51CcxJKB
>>803
どんな使い方してる? それによってどうすべきかが変わってくる。
807名称未設定:03/01/19 21:15 ID:0eiHYsDu
ウィナー VS マカー(東西紛争)
OS9ユーザー VS OSXユーザー(民族紛争)

ここはバルカンの火薬庫ですか?
808名称未設定:03/01/19 21:16 ID:6mLJEvyf
QBw/2TY0とt7k4aW+H は通報します。
さよなら。
809名称未設定:03/01/19 21:17 ID:aPuxpG74
>>807
ワロタ
810名称未設定:03/01/19 21:17 ID:+RxK9XEV
有無を言わさぬ真性信者クサーによるOSXマンセー発言や、OS9・Winに対する虚偽・妄想は
荒しの対象になるのでしょうか?
811名称未設定:03/01/19 21:19 ID:51CcxJKB
有無を言わさぬ真性信者ドザによるWinマンセー発言や、OS9・Xに対する
虚偽・妄想は荒しの対象になるのでしょうか?
812名称未設定:03/01/19 21:20 ID:6mLJEvyf
XXXXXネット様

こちらはインターネット掲示板2ちゃんねると申します。
○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて以下のリモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが執拗に行われました。
このような行為は掲示板運営を妨げ、また当掲示板のサーバや回線に無用な負荷を強いるものであり大変迷惑しております。
つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二度と同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。

なお現在、当掲示板では荒し行為を排除するため、正規表現で.*xxx.ne.jpに相当するすべてのリモートホストからの書き込みを拒否しており、XXXXX様より「同ユーザー様からの同様な行為がないことを保証していただけるまで」この規制を継続します。

また、このメール及び、XXXXX様よりの返信等、事態の経過に関しては、当掲示板サイトにて公表させていただきます。あしからずご了承ください。

2ちゃんねる掲示板
http://www.2ch.net/
[email protected]
813名称未設定:03/01/19 21:20 ID:SoIA6xPK
>>803
ADBポートのワコムのタブレット。
9.2.2では動くけど、Xでは動かない。それがなければもうXに移行したい。
しかし、なんでキーボードのポチ(ブラインドタッチの目印のキー小さい点)て
位置が変わったの?中指からいきなり人さし指はキツイ。
814名称未設定:03/01/19 21:20 ID:QFTc8yJx
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・ 
|?|o凹o       
| ̄|―u' 
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|・ω・` )
|?|o凹o.    
| ̄|―u' 
""""""""""""""""
| |
| | ∧_∧
|_|(´・ω・`)
|?|o   - 
| ̄|―u'  凹 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|?| ミ
| ̄|    凹  
""""""""""""""""
815名称未設定:03/01/19 21:21 ID:/ZRLvtYU
>>808
ををを!!!
ついに北の国の真性信者は、言論統制を実地することにしたか・・・・
都合の悪い真実は、全て抹殺するということか・・・
816名称未設定:03/01/19 21:21 ID:QFTc8yJx
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|?|o凹o       
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|・ω・` )
|?|o凹o.
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| | ∧_∧
|_|(´・ω・`)
|?|o   -凹
| ̄|―u'  凹 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|?| ミ   凹
| ̄|    凹  
""""""""""""""""
817名称未設定:03/01/19 21:21 ID:QFTc8yJx
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|?|o凸o 凹
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|・ω・` )
|?|o凸o. 凹
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| | ∧_∧
|_|(´・ω・`)凸
|?|o   /凹
| ̄|―u'  凹 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!凸
|?| ミ   凹
| ̄|    凹
""""""""""""""""
818名称未設定:03/01/19 21:22 ID:QFTc8yJx
| |
| |∧_∧ そ〜〜・・・
|_|´・ω・`) 凸 
|滅|o凹o 凹      
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|・ω・` ) 凸
|滅|o凹o. 凹   
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧ 凹
|_| ・ω・`)ノ凸
|滅|o    凹 
| ̄|―u'  凹 <コトッ
""""""""""""""""
| |    凹
|_|  ピャッ!凸
|滅| ミ   凹
| ̄|    凹  
""""""""""""""""
819名称未設定:03/01/19 21:22 ID:QFTc8yJx
| |   そ〜〜・・・
| |∧_∧  凹
|_|´・ω・`) 凸 
|涙|o☆o 凹      
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |
| |∧_∧  凹
|_|・ω・` ) 凸
|涙|o☆o. 凹   
| ̄|―u'  凹
""""""""""""""""
| |   
| |∧_∧ ビク!!   
| 煤@・ω・`)ノ    ガラガラガラ!!
|涙|o      凹  
| ̄|―u'  凹凹凸☆
""""""""""""""""
| |    
|_|  ピャッ!
|涙| ミ     凹
| ̄|    凹凹凸☆  
""""""""""""""""
820名称未設定:03/01/19 21:23 ID:uCuedRaQ
>>811
OSXマンセー以外の全ての発言は、偉大なる将軍様の名のもとにおいて、荒らしと認定されることになったようです。
敵対国であるWinマンセー発言はもちろん、旧政権であるOS9マンセー発言も許されません。
821名称未設定:03/01/19 21:23 ID:51CcxJKB
>>813
>ADBポートのワコムのタブレット。
>9.2.2では動くけど、Xでは動かない。それがなければもうXに移行したい。

ワコム自体がUSB以外サポートする気ないしね。
費用の面を別にしてUSB版だと何か不都合がある?
822名称未設定:03/01/19 21:25 ID:51CcxJKB
Long live Mac OS 9!!!
今はOS X使ってっけどな。

とりあえず、ドザうざい、氏ね。
823名称未設定:03/01/19 21:26 ID:GxYFyT7C
なんかシャレの通じなさそうなイヤーンな感じの人がいるね
誰よ?管理人なの?
強権発動しちゃって、この人の方が荒しよりよほど性質が悪いと思います
824逃亡者:03/01/19 21:27 ID:aPuxpG74
私は、ジョブズ主席のお言葉に従い、OSXを購入しました。どこか
おかしいなと思いつつ、畑を耕していました。貧しい生活にも耐えて
いました。南のMSは悪の帝国と教えられた私は南こそ地獄と信じて
いました。しかし、最近ジョブズ主席からの配給が途絶え、新しい
農具がないと、何もできなくなりました。年貢を収める時期も少しずつ
短くなり、生活ができなくなりました。
ある日思い切って南に逃亡することにしました。
ジョブズ主席が言っていた南と現実は全然違って、色々な物資や食物が
溢れていたのです。農具も安くて生産性も良いので、二度と北に戻る気は
しません。私は今、幸せです。
825813:03/01/19 21:30 ID:SoIA6xPK
>>821
費用の面だけでつ。(w
826名称未設定:03/01/19 21:31 ID:51CcxJKB
>>825
金がないなら悪いことは言わない、
今の環境を延命しろ。
827名称未設定:03/01/19 21:33 ID:zPqV14ZR
>>825
その発言は、危険だYO〜〜
お布施を拒んで、新政権への服従を誓わないと、こわ〜い6mLJEvyfに通報されて、
将軍様から粛清されてしまうよ〜〜〜
828名称未設定:03/01/19 21:34 ID:5bQTdJOe
ていうか、そろそろ北朝鮮ネタはやめないか?
うざいし、何より失礼だと思うよ。
829名称未設定:03/01/19 21:35 ID:CaANc23j
>>828
ワラタ、どっちに失礼になるの?
830名称未設定:03/01/19 21:36 ID:51CcxJKB
ドザの皆さんはどうぞこちらへ。
旧・mac板
http://pc.2ch.net/jobs
831名称未設定:03/01/19 21:38 ID:5bQTdJOe
>>829
いや、比喩として面白いのかもしれないけど
蓮池さんとかの名前まで出したりとか、ちょっと行き過ぎ。
北朝鮮問題にまじめに関わってる人たちに失礼だと思う。
832名称未設定:03/01/19 21:38 ID:DfSVcej7
北朝鮮ネタは、書いてる本人以外は別に面白くない、というのが
一番致命的だな(笑
>>824とか、頑張ってオリジナルで書いたんだろうけど、
もうちょっと笑えるように書けるんじゃないのかなぁ、と思ふ。

それはそれとして、簡単に「蓮池さんがどーのこーの」と名前出すのは
正直、気分悪いからやめれ。
833名称未設定:03/01/19 21:39 ID:aPuxpG74
>>830

そこにはドザもマカも誰もいませんが何か?
834名称未設定:03/01/19 21:40 ID:51CcxJKB
>>833
だからあんたが逝って何とかすれば?(藁
835名称未設定:03/01/19 21:41 ID:aPuxpG74
>>833
拒否しますw
836803:03/01/19 21:43 ID:yHQwM5mi
>>806
漏れの使い方は、プライベートで
メールはArena、WebはNetscape、ftpはTransmit、
Adobe系はPhotoshop6.0、Illustrator8、
テキストはJedit、
が主に使うソフトです。

あとPixelCatとか、Renamerとか、こまかいフリー/シェアウェアは
いっぱい使ってるんで、そのへんの動作とか、不安ではあります。
837名称未設定:03/01/19 21:43 ID:uKmiaSnV
>>832
確かに、拉致被害者には何の罪もない、というか、被害者なのにこれ以上苦しめるのは問題だな。

拉致加害者側に関しては、皮肉もこめてネタにするのはかまわないんじゃない?
状況も良く似ているんだし。
838名称未設定:03/01/19 21:46 ID:51CcxJKB
>>836
>メールはArena、WebはNetscape、ftpはTransmit、
>Adobe系はPhotoshop6.0、Illustrator8、
>テキストはJedit、

この辺は全部OS X対応版があるな。
ARENAは検索がのろいのを以外はOS X版も使い勝手は変わらない。
……開発終了になっちまいましたが(涙)
839名称未設定:03/01/19 21:47 ID:zqv/llEM
「委員長、イクナイと思います」とか言っちゃって(藁
2chらしからぬこのクソ真面目な雰囲気はなんだ?!
クサーって北朝に喩えられるのがすごく嫌なんだろうな
自分でもピッタリはまりすぎて笑っちゃってるんじゃないだろうか
今のマカを取り巻く環境は、北に喩えて納得だ罠
夜中に所信表明演説聞いてマンセー、エキスポ押し寄せてマンセーかよ、そっくりだな
840名称未設定:03/01/19 21:49 ID:DfSVcej7
>>839
いや、お前のその無気味なハイテンションは確かに笑える(笑

北に喩えるのはオモロイが、せっかく素材が良いんだからもうちょっと
巧く喩えてくれたらいいのに、と提言しただけだよ。よろすく。
841名称未設定:03/01/19 21:52 ID:zqv/llEM
>>840
そりゃどうも
上手く喩えるもなにも、そのままぢゃんよ
手を加えなくても笑い話になるケースは希少だよ
いいのか悪いのかわからないが
842名称未設定:03/01/19 21:52 ID:SoIA6xPK
OS X使っているとマンセーになるんでつか?
漏れはただ単に昔からのマック使いで、自分のしたい事ができる処理能力があれば
それでパソコンは良い。
アップルに何の思い入れもない。
昔からのアプリがあるから、ウィンドウズに乗り換えていないだけ。
今から乗り換えも面倒だし。
843名称未設定:03/01/19 21:52 ID:d+Lq7a81
今更パソコンなんてWindowsで良いわけで、Macは実用機から美術工芸品に
転向するしかないと思うよ、欧州のバイク業界がそうしたようにね。
そういう意味ではMacOSXは正しい選択だったと思うな。
844ma_kyow:03/01/19 21:54 ID:0QCgr4Sw
そうか?
美術工芸品なら、もっとシンプルにすべきだよ
なんでもかんでも搭載はWinに任せてさ
845名称未設定:03/01/19 21:54 ID:sIsTKT+j
846名称未設定:03/01/19 21:54 ID:vYMrJAkL
最近ここの治安維持隊員の勢いが弱くなったな。
830みたいのが少し生き残っているが。
847名称未設定:03/01/19 21:56 ID:UErBxDal
>>846
さすがのゲシュタポも、真実と事実の大波には抗えないと言うことでは?
848名称未設定:03/01/19 21:57 ID:xgwcDHjq
そのうちMac職人が一台一台丹誠を込めて作るようになるな。
ケースも職人の手曲げ叩き出し。
一台200万突破。
849803:03/01/19 21:57 ID:yHQwM5mi
>>838
実は、告白しますと、PicPic、Roll O' Pict、iSAKURAなどの厨テイスト全開シェアウェアも
愛用したりしてるもんで……正直同じ環境をXで作るのはまだ時間かかるかなぁ、とか。
850名称未設定:03/01/19 21:59 ID:SiLLMiUw
マックユーザーの中でもコアでキモい連中だけが濃縮されてXerになった感じする
ヲタ率は上がっている予感
それとまったくの素人で不運なことに、そばにXerがウロウロしていた場合は激しくキケソですな
そういう場合はリアルピーポーのCM見せれば我に返って助かる可能性も有る
851名称未設定:03/01/19 21:59 ID:d+Lq7a81
>>844
Windowsに比べれば十分すぎるほどシンプルだよ。
シンプルにし過ぎるとBeOSの二の舞いになる。
852名称未設定:03/01/19 21:59 ID:j43ymd+v
>>839
それで納得してるお前がおかしい
北はほぼ抜け出せる事無き牢獄だが
OSXとWin両用してる奴はいるだろうし
Win使うのも自由だからだ
853名称未設定:03/01/19 22:01 ID:uqSIFz72
>>847
憲兵も最近は下手なことをすると袋叩きに合うからね。
854名称未設定:03/01/19 22:02 ID:bb4oxC0R
>>852
ここのクサーたちは、OS9を使うものたちを認めず、OS9を使う自由を許しませんが、なにか?
855名称未設定:03/01/19 22:02 ID:xgwcDHjq
>>852
やっぱり例えるなら北朝鮮じゃなくて宗教だよな。
856名称未設定:03/01/19 22:05 ID:SiLLMiUw
>>854
多くのクサーは許しているよ
不良品を押しつけてくるのは、一部の基地外信者だけだよ
857名称未設定:03/01/19 22:05 ID:4QcY9qiv
>855
じゃあ韓国系キリスト教か仏教系科学集団がいい
858名称未設定:03/01/19 22:06 ID:b8ieYBLH
>>855
確かに。自ら進んで艱難辛苦に立ち向かう姿は、信者以外の何者でもない。
859名称未設定:03/01/19 22:07 ID:m1R3YAnA
分からないのかなこの糞達は
OSX使わないとMacが無くなるんだよ

少しは頭使え糞共
860名称未設定:03/01/19 22:08 ID:SiLLMiUw
思い通りに移行が進まないからイライラしているんでしょ
気持はわからなくも無い
しかしなぜ自分以外の他人の環境まで干渉してくるのか
その動機がまったく理解できないね
861名称未設定:03/01/19 22:10 ID:SiLLMiUw
なんで糞扱いされながら、オマエとオマエの信じるもののためにゼニださなきゃならんのよ
あんたヴァカですか?
862名称未設定:03/01/19 22:10 ID:wqi71wME
>>858
モーゼと十戒を思い出したよ。チャールトンヘストン。
863名称未設定:03/01/19 22:10 ID:BRhhC0S6
>>859

そうだねえーw
864名称未設定:03/01/19 22:11 ID:AclO/tbw
>>861
じゃあゼニ出さなきゃイイじゃん。
865名称未設定:03/01/19 22:11 ID:DfSVcej7
>>860
スレタイ読め。
どっちがどっちに干渉してるんだこのヌケサク。
866名称未設定:03/01/19 22:13 ID:C8Y5bZ8E
>>863

まったくだw
867名称未設定:03/01/19 22:13 ID:SiLLMiUw
859のような妄想僻のある信者が暴走して荒れているんだろうな
宗教って信じるものの為に、迷惑だろうが何だろうが構わず
干渉してくるから怖いね
868名称未設定:03/01/19 22:13 ID:nhk3mNDZ
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
MacOS9は開発が終了しました。新型MacではMacOS9起動は一切できません。
869名称未設定:03/01/19 22:13 ID:AclO/tbw
ていうか859は釣り師だと思われ。
870名称未設定:03/01/19 22:15 ID:SiLLMiUw
干渉はしていないでしょ
失敗じゃないかと主張しているだけじゃない?
おーい、誰かクサーにOS9使えって干渉した奴いる?
使わないとアポーが潰れちゃうからとかいうふざけた理由で
871名称未設定:03/01/19 22:15 ID:bEKeFqW3
872名称未設定:03/01/19 22:15 ID:j43ymd+v
>>854
あんたネットで死ねって言われたら死ぬのか?じゃ死ね。
死ぬのも死なないのも自由だ、いつかは死ぬがな。
OS9とはそんな状況な訳だ。いつWinやOSXに移ろうが自由だ。
>>855
だから例えてる時点でおかしい事に気付けよ
的確な説明が出来ない時点でなにも伝わらなくなる。
873名称未設定:03/01/19 22:17 ID:AclO/tbw
>>870
OSXで失敗してアポーが潰れたら、所詮アポーはただの守銭奴。
俺は守銭奴で終わらないと思う。アポーは必死になると改心の一撃を出すから。
874名称未設定:03/01/19 22:17 ID:SiLLMiUw
>>872
でも宗教に喩えて笑ってる人は多いと思うよ
ドンピシャだって
875名称未設定:03/01/19 22:18 ID:AclO/tbw
>>874
全員が全員宗教入ってるわけがないだろ。
876名称未設定:03/01/19 22:18 ID:4QcY9qiv
>872
たとえてほしくないマカーはそういうかもしれんが、
外からみるとドンピシャだよ
877名称未設定:03/01/19 22:18 ID:E0rH/hsq
信者大爆発
878名称未設定:03/01/19 22:19 ID:SiLLMiUw
>>873
改心してホスィものだね
目の付け所はいいのに残念だ
879名称未設定:03/01/19 22:19 ID:AclO/tbw
>>878
一応改心してるつもりなんだけどねw
880名称未設定:03/01/19 22:20 ID:+wG51SvT
>>845
MacOSX搭載のG4マシンは現状でも十分フェラーリになっていると思うよ。
そのアドレスの記事では互換性を指摘されているけど、
現状のPC用途における互換性は十分備えている。

WebやメールができてMP3のエンコード・デコードができDVDも見れる。
IEEE1394で映像も取り込める、それを編集してDVD-Rにも焼ける。
これで十分だよ。
881名称未設定:03/01/19 22:20 ID:SiLLMiUw
>>875
それはそのとおりだと思う
全員が全員じゃないでしょう
ほとんどのクサーはまともな社会人だと思う
問題なのは一部のバカ連中だ
882名称未設定:03/01/19 22:20 ID:DfSVcej7
>>876
君も、自分の喩えを布教したくて仕方がない宗教かぶれに見えるよ。
たとえてほしくないかもしれないけれど、俺から見るとドンピシャだよ。
883名称未設定:03/01/19 22:22 ID:Bs9pW5/B
信者の定義

自らの意思である対象を崇め奉る。
お布施をする。
他宗教を攻撃する。
集会にこぞって集まる。

ぴったりじゃんw
884名称未設定:03/01/19 22:23 ID:j43ymd+v
アポー必死の改心の一撃を出だした。

OSX10.2/OS9起動無し

ユーザーが逃げ出した
885名称未設定:03/01/19 22:23 ID:nhk3mNDZ
>>880
>WebやメールができてMP3のエンコード・デコードができDVDも見れる。
>IEEE1394で映像も取り込める、それを編集してDVD-Rにも焼ける。
>これで十分だよ。

これって今では当たり前のことだけど、OS9では満足にできません。
886名称未設定:03/01/19 22:23 ID:SiLLMiUw
悔しくて仕方なくて誰彼かまわず切り返す人
いる?
DfSVcej7、なんでも言い返せばいいってもんじゃないぞ!!
ワラタ
887名称未設定:03/01/19 22:25 ID:AclO/tbw
>>884
ワロタ。そう言う意味かいw
888名称未設定:03/01/19 22:26 ID:DfSVcej7
>>886
ん? なんか用か?
悔しくて仕方なくて、話から外れた抽象的な切り返ししか
できなくなっちゃったか?
ワラタ。
889803:03/01/19 22:27 ID:q0jz3+G1
きみはインターネットがお手の物だね。
890名称未設定:03/01/19 22:28 ID:SiLLMiUw
賢い奴はXPに逝こう
手に馴染んだMac OS9と不足になったらWindows XPでアシスト
これ最強のコンビ!
どうせアプリ、周辺機器、操作変更するならいい機会でしょ
891名称未設定:03/01/19 22:28 ID:BmhQGFnn
マッカーはいつから簡単な切り替えししかできなくなったかねえ。
クリエイチブなマッカーじゃないのか?え、888
892名称未設定:03/01/19 22:29 ID:SiLLMiUw
>>888
キリ番ゲトおめでとう
末広がりの888ですな
893名称未設定:03/01/19 22:30 ID:AclO/tbw
>>890
別にそれでもいいんじゃない?
こんなところで宣伝してもたかが知れてるけど。
894名称未設定:03/01/19 22:30 ID:DfSVcej7
>>891
別にクリエイチブなマッカーじゃないよ。君と同じように。
895名称未設定:03/01/19 22:30 ID:nmdQkszZ
>>888 みたいのがいるから朝鮮人って言われちゃうんだよw
896名称未設定:03/01/19 22:31 ID:j43ymd+v
>>891
こういう妄想をいつまで持ち続けるのだろうか?
897名称未設定:03/01/19 22:31 ID:SiLLMiUw
>>891
クサーにはクリエイターは残っていないでしょ
核心を突いちゃ駄目!
898名称未設定:03/01/19 22:31 ID:xgwcDHjq
なんかドザの煽りにいちいち反応するあたりが、
100%appleを信じてる信者って感じだよな。

ドザに傷つけられたあなた達の心はMacで癒されますか?
Appleよ、迷える子羊達を導き給えアーメン。
899名称未設定:03/01/19 22:32 ID:j43ymd+v
>>898
かまってもらえてうれしいだろ?
900名称未設定:03/01/19 22:33 ID:SiLLMiUw
マカーって昔は手強かった記憶あるんだが、気のせいか?
なんか無用な返しが多いんだけどさ
調子狂っちゃうな(w
901名称未設定:03/01/19 22:33 ID:AclO/tbw
>>898
だって反応してなきゃこんなスレすぐにdat逝きだし。
反応してるんだからこのスレはPart12まで行ってるんであって。
902名称未設定:03/01/19 22:33 ID:MF1n5IwF
>>885
OS9ではホームユースでWindowsに対抗できないからね。

Windows完全互換は不可能だし意味がないわけで、
ほんの少し互換性に難があってもMacを使う気にさせる要素は
デザインしかないと思うね。
903名称未設定:03/01/19 22:34 ID:AclO/tbw
>>897
じゃあMacからWinに移行した人で、
クリエイターやってる人って誰?
904名称未設定:03/01/19 22:34 ID:DfSVcej7
暇な時に遊び相手がいてくれるのはなかなか恵まれた事だよ。
ドザドザ君たちも、必ず丁寧に返事くれるし。ありがたや。
905まあまあ:03/01/19 22:35 ID:QFTc8yJx

     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
906名称未設定:03/01/19 22:35 ID:SiLLMiUw
ところで次スレタイは何にする?
そろそろ考えようや
907名称未設定:03/01/19 22:36 ID:nhk3mNDZ
>>902
そうそう、OS9で無理無理iPod使ってる人って、自虐的に見えて仕方ない。
908名称未設定:03/01/19 22:37 ID:SiLLMiUw
>>903
さあ?しらないな
南青山とかは違うの?
909名称未設定:03/01/19 22:38 ID:QFTc8yJx
>>907
呼んだ?

別に不自由してないけどな〜
910名称未設定:03/01/19 22:39 ID:MF1n5IwF
>>890
>賢い奴はXPに逝こう

みんなWindowsに移行すると思ったから古参ユーザーを切り捨てて新規購入
ユーザーの獲得に走ったのでしょう、そのためにはOSXは必要不可欠だよ。
911名称未設定:03/01/19 22:40 ID:AclO/tbw
>>908
> 南青山とかは違うの?
もうちょっといい例をw
912名称未設定:03/01/19 22:40 ID:5bQTdJOe
673 :名称未設定 :03/01/19 17:52 ID:ddK2BZzv
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042632178/293
ここでも似たようなことを書いたんだけど。

「Xerの主張する利点ってwinにもあるじゃん。だったらwinでいいよね。」っていう人がいるけど
OSXの目指すところはwinにするかmacにするかという選択肢になることだと思う。
だから、今までwinを使ってた人が使えるようにしなきゃならないわけで
当然winにある利点は最低限備えてなきゃならないし、操作性もある程度取り入れる必要があるでしょ。
CD焼いてる裏で作業できないようなOSにはwinユーザーはスイッチしないでしょ。
もちろん、現時点では様々な転でwinにかなわないことは間違いないんだけど。
特に周辺機器やアプリの対応などシェアの低さ故に来る部分。

アップルが旧ユーザーを軽視しすぎているのは感じるけど
このままOS9以前のOSでいっても「今まで使っていた人しか使わないOS」でしかないわけで
アップルとmacOSが生き残るにはwinに対してオルタナティブになる方向性を目指すというのは
十分に理解できる範囲だと思う。このまま行ってもじり貧なんだし。

あるいはDTPその他専門分野専用のニッチOSとして生き残っていくかどっちかでしょ。
OS/2とかみたいにね。9erとしてはそっちの方がいいのか?
913名称未設定:03/01/19 22:41 ID:SiLLMiUw
【どうせ変えるなら】 MacOSX は大失敗 Part13 【XPも眼中】
9erの皆様、たまにはこういうスレタイもいかがですか?
気に障ったら諦めます
914名称未設定:03/01/19 22:42 ID:AclO/tbw
【バルカンの】MacOSXは失敗 Part13【火薬庫】
いやなんとなく。
915名称未設定:03/01/19 22:44 ID:hjzpelKy
【過去の栄光】 MacOSX は大失敗 Part13 【今の絶望】
昔を懐かしみ、今を嘆くスレとしては、こんな感じでどうでしょうか?
916名称未設定:03/01/19 22:46 ID:MF1n5IwF
OS9ユーザーを相手に商売しても市場は先細るばかりで、拡大の余地なしだものな。
917名称未設定:03/01/19 22:46 ID:SiLLMiUw
【振り返れば】 MacOSX は大失敗 Part13 【ついてこない】
クサーの焦りをフューチャーしてみますた
918名称未設定:03/01/19 22:48 ID:SiLLMiUw
【俺が漕いでるの】 MacOSX は大失敗 Part13 【もすかすて一輪車?】
クサーの焦りをフューチャーしてみますた
919名称未設定:03/01/19 22:48 ID:BmhQGFnn
>>913
それはいい
>>914
ワラタ。これもいいなあ
920名称未設定:03/01/19 22:49 ID:EcCO37qp
【南青山は】 MacOSX は大失敗 Part13 【くさぁ!】
921名称未設定:03/01/19 22:50 ID:C0XjGntC
914に一票。なにげにいいよ
922名称未設定:03/01/19 22:50 ID:MF1n5IwF
>>917
誰も焦ってないでしょう。
Mac自体が自己満足で使うようなハードだもの。
それはOS9もOSXも変わらない。
923名称未設定:03/01/19 22:50 ID:SiLLMiUw
【置き去り南氷洋】 MacOSX は大失敗 Part13 【信者旅行】
これはどうでしょう
924名称未設定:03/01/19 22:52 ID:s1Q9sXC+
MacOS Xに問題点があったら、Appleにフィードバックすれば良い。

http://survey.apple.co.jp/macosx/


もし圧倒的多数が望んでいれば、MacOS Xは徐々にMacOS 9そっくりに変わって
いくだろう。
925名称未設定:03/01/19 22:54 ID:SiLLMiUw
【蜜柑の花が】 想い出のMacOSX は大失敗 Part13 【咲くころ】
ちょっとひねってみますた
926名称未設定:03/01/19 22:54 ID:CfTHxSkc
漏れも914 イイ!
923も捨てがたいけどな
927名称未設定:03/01/19 22:54 ID:r60Lfeap
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
928名称未設定:03/01/19 22:55 ID:s1Q9sXC+
「MacOS X失敗説」を唱えるのは、古典的な煽りネタが通用しなくなるのを
恐れたドザによるものだ、という邪推をしてみるテスト。
929名称未設定:03/01/19 22:55 ID:4QcY9qiv
【独裁体制】 MacOSX は大失敗 Part13 【脱出】


が、イイ!w
930名称未設定:03/01/19 22:56 ID:MF1n5IwF
>>924
その前にWindowsに移行するでしょう。
現状でOSXである必要のない人はMac使う必要ないもの。
931名称未設定:03/01/19 22:56 ID:SiLLMiUw
【屋根に登って】 MacOSX は大失敗 Part13 【梯子はずされ】
932名称未設定:03/01/19 22:56 ID:nhk3mNDZ
>>917
>クサーの焦りをフューチャーしてみますた

本人は“フィーチャー”のつもりなんだろうね。きっと。プ
933名称未設定:03/01/19 22:57 ID:SiLLMiUw
俺も正直>>914はキレがあっていいと思う
934名称未設定:03/01/19 22:57 ID:441dJWiE
>>928
それ当たってると思うよ。
935名称未設定:03/01/19 22:57 ID:5bQTdJOe
テンプレにこれを入れて下さいな

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/hj00_yakata.html
忘れ去られていくMacOS9

過去スレのまとめ的内容でイイ!
936名称未設定:03/01/19 22:58 ID:MF1n5IwF
このまま1000までスレタイのアイデア合戦になるのですか?
937名称未設定:03/01/19 22:58 ID:SiLLMiUw
>>932
ごめん、間違いますた
フィーチャーです
938名称未設定:03/01/19 22:58 ID:4QcY9qiv
【バックトゥーザ】MacOSX は大失敗 Part13【フューチャー】
939名称未設定:03/01/19 22:59 ID:nhk3mNDZ
私がいつも出入りしてる、北青山のデザイン事務所は、OSX導入してるよ。
940名称未設定:03/01/19 22:59 ID:SiLLMiUw
【募金箱に】 MacOSX は大失敗 Part13 【早変わり】
もういっちょ
941名称未設定:03/01/19 23:00 ID:zy1WnVOp
こりゃ新Mac板始まって以来の内戦だな
942名称未設定:03/01/19 23:01 ID:5bQTdJOe
蜜柑廚でてこないね。
943名称未設定:03/01/19 23:01 ID:nhk3mNDZ
【OS9ユーザの】 MacOSX は大失敗 Part13 【切なる願い】
944名称未設定:03/01/19 23:01 ID:IRRIo3Os
【バルカンの】MacOSXは失敗 Part13【火薬庫】
が4票入りますた。いかがいたしませう。
945名称未設定:03/01/19 23:02 ID:SiLLMiUw
>>944
今のところそれがイイと思います
他にいいスレタイないか?
946名称未設定:03/01/19 23:03 ID:s1Q9sXC+
>>944
それでいいから立てれ。
947名称未設定:03/01/19 23:03 ID:RIQhiZA+
【宇宙人に】 MacOSX は大失敗 Part13 【笑われますた】

他人の書き込みからパクってみますた
948名称未設定:03/01/19 23:03 ID:zy1WnVOp
いや、早い者勝ちですから
【OSXユーザの】 MacOSX は大成功 Part13 【切なる願い】
を立てます。
949名称未設定:03/01/19 23:03 ID:SiLLMiUw
【燃料どころか】 MacOSX は大失敗 Part13 【火薬庫だった!】
ちょっとひねってみますた
950名称未設定:03/01/19 23:04 ID:4QcY9qiv
長いなあ
951名称未設定:03/01/19 23:04 ID:MF1n5IwF
>>941
市場的には内戦と言うよりも古参VS新参でもあるね。
952名称未設定:03/01/19 23:04 ID:F0KH1kVv
>>948
駄目です。民主的にいきましょう。
953名称未設定:03/01/19 23:05 ID:EcCO37qp
【禿はもぅ】 MacOSX は大失敗 Part13 【勘弁】
954名称未設定:03/01/19 23:05 ID:nhk3mNDZ


ばっかみたい。粘着9er、氏ね。


 
955名称未設定:03/01/19 23:05 ID:DfSVcej7
>>948
それはいくらなんでも下手すぎだろ。
リズムも語呂もなーんも考えてないじゃん。
バルカンに1票。
956名称未設定:03/01/19 23:06 ID:4QcY9qiv
>953
イイ!
957名称未設定:03/01/19 23:07 ID:4QcY9qiv
認める とか 真実
みたいなのがついてるほうがいいよ
勘弁 もいい
958名称未設定:03/01/19 23:08 ID:nhk3mNDZ
一つのスレが終わり、9erに都合の良い新しいスレが立ち、
神聖なるXerやドザに荒らされ、また一つのスレが終わる...
959名称未設定:03/01/19 23:08 ID:5bQTdJOe
【素直に】MacOSXは失敗 Part13【認める】
でいいんじゃないか? シンプルに
960名称未設定:03/01/19 23:09 ID:MF1n5IwF
OS9ユーザーの方が火薬倉に思えてならない・・・
しかも既に燻り始めている・・・

【このままでは】 MacOSX は大失敗 Part13 【共倒れになる】
961名称未設定:03/01/19 23:09 ID:AclO/tbw
どーでもいいからさっさと立てようよ。
962名称未設定:03/01/19 23:10 ID:4QcY9qiv
【爆弾】MacOSXは失敗 Part13【認める】
963名称未設定:03/01/19 23:10 ID:/KrOlaGO
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
じじいめ。
懐古主義者め。
964名称未設定:03/01/19 23:11 ID:nhk3mNDZ
9erが寄ってたかって、スレタイごときに必死になってる。
965名称未設定:03/01/19 23:13 ID:DfSVcej7
【勝手に】 MacOSX は大失敗 Part13 【言ってろ】
966名称未設定:03/01/19 23:13 ID:zoG/KaPT
バルカンの火薬庫に火が付くぞ。963は爆発寸前。
967名称未設定:03/01/19 23:13 ID:nhk3mNDZ
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
ばっかみたい。粘着9er、氏ね。
968名称未設定:03/01/19 23:14 ID:s1Q9sXC+
多数票のを立てますた。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042985589/l50

至急、前スレのテンプレたのむ!
969968:03/01/19 23:18 ID:s1Q9sXC+
>>968
なんとか自己解決しますた。
970名称未設定:03/01/19 23:21 ID:5bQTdJOe
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042985589/l50
こっち、失敗っぽいので削除依頼出しませんか?
971名称未設定:03/01/19 23:22 ID:zy1WnVOp
>>970
後で使えばよかろう
972名称未設定:03/01/19 23:22 ID:QFTc8yJx

=、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |


973名称未設定:03/01/19 23:22 ID:DfSVcej7
驚くべき事に、
9erのスレ建て能力は、プリエンプティブマルチタスクでした。

今度の学会までにレポートをまとめたいと思います。
974名称未設定:03/01/19 23:30 ID:4QcY9qiv
>972
すべてのマカーがWinの良さを偏見なしにわかりますように
975名称未設定:03/01/19 23:33 ID:nhk3mNDZ





OS9もうだめぽ。




 
976名称未設定:03/01/19 23:32 ID:s1Q9sXC+
>>974
その逆も然り。
977Windowsユーザー:03/01/19 23:34 ID:0IZOol+9
>>974
Windowsは普及率以外には何も良いところのないOSです。
978名称未設定
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   アポがつぶれないように・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./