アップルコンピューターのiPod/Win版。

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無し~3.EXE:04/01/20 14:15 ID:3qaHLkyw
やべ、ウソついた。
さすがに止まりはしないな。
飛びまくりって具体的にどんくらい?
916名無し~3.EXE:04/01/20 20:34 ID:kmkydPo4
えーそうなのか?電車移動時に聞くので、音質はある程度でいいと思うんだが、音飛びはいたいな、MP3/128KBでも飛ぶのか?、WAVで聞くなんて余程音質にこだわりありだね
917名無し~3.EXE:04/01/20 21:32 ID:p8yJyoVs
iPodのメモリは32MBだから、一曲が32MB以上あると飛ぶかもね。WAVとか。
918名無し~3.EXE:04/01/20 21:50 ID:b4TJH2KG
32M以上のMP3(2時間物のラジオ放送)でもたまに飛ぶな。
919名無し~3.EXE:04/01/20 22:23 ID:EC6A43KB
>>917,918
なるほど。WAVなら32MB以上によゆうでなるだろしな
MAC、Winかんけーないってことじゃん。
920914:04/01/21 00:38 ID:vbD5XRUH
>>919
いや、913の言うように「使い物にならないほど」音飛びして、しかも止まるなんてことはない。
前者は主観の問題だから置いといて、フォーマットによる再生性能の差や、
初期型iPodのWin対応の問題は、もしそれらが本当なら気になる。
少なくとも俺は今までそんなレスを見たことがない。
921名無し~3.EXE:04/01/21 20:35 ID:8fa/tWDh
まとめ
●アポーサポート外の旧型IPODでも

・ファーム1.3

・FAT32

・ITUNES

以上の条件が揃えばWINでも問題なく使用可能


音とびはメモリに依存するのでIPODに限った問題ではない

(MP3.AAC等で圧縮された標準的な再生時間の曲)

ただしFAT32でフォーマットされたらMACのITUNESでは同期不可能
HPFSでフォーマットし直せば可能


でいいすか?
922名無し~3.EXE:04/01/21 22:37 ID:gtnkcyUT
HPFSってOS/2かよオイ
923名無し~3.EXE:04/01/22 01:19 ID:3U0oT2bN
iPodService.exe ってプロセスを落としてたら、iPodが充電されないのね…
924名無し~3.EXE:04/01/22 04:16 ID:vnCTWvbm
MAC OS X はHPFSですよ確かね
925名無し~3.EXE:04/01/22 04:21 ID:bB8HdsLH
しかしこのスレのびないね
ウィン/Macもちがいがないということで
新Mac板のiPod part44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074044022/l50
へ統合ってことかなこりゃ
926名無し~3.EXE:04/01/22 04:35 ID:bB8HdsLH
本すれこっちだったよー

【デジタルモノ】 iPod HD/MP3 Player ♪37曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1074473468/l50

このすれっどは破棄の方向で
927名無し~3.EXE:04/01/22 04:40 ID:bB8HdsLH
【デジタルモノ】 iPod HD/MP3 Player ♪37曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1074473468/l50

どちらかというとウィンの本すれこっちだ
全くきづかなかった携帯で2chみるもんじゃないなちくしょ
928名無し~3.EXE:04/01/22 08:59 ID:8IQ18pc8
>>924
HFS+だよ。
929名無し~3.EXE:04/01/22 09:53 ID:5PHq5QkJ
>>924
とりあえず全角の英数字は読みにくい。
930名無し~3.EXE:04/01/22 21:11 ID:Bn+5ixkq
だからどうした。
931名無し~3.EXE:04/01/23 02:47 ID:QWOg8uZg
>>930
氏ねカス
932名無し~3.EXE:04/01/24 12:08 ID:JUCdQm8m
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0401/22/news015_2.html

米国外ユーザーチェックが入るまでの2日間だけだったが、
AOLアカウントで体験したiTunes Music Storeでの楽曲購入
体験(53曲を購入)は素晴らしいものだった。

妻と子供のリクエストに応えてその場で曲を検索・視聴し、
購入するというのはレコード店ではできないもの。
ぜひとも早急に実現させてほしい。

iTunes Music Store Japanがオープンすれば、わが家は
「一人一iPod」になるだろう(今は合計3台)。


現在の試聴おあずけ状態でもハァハァなのに、
開始されたら俺は爆発しそう。
933名無し~3.EXE:04/01/26 11:02 ID:YTHrDPlL
古いiPod壊れちゃったので
新しいiPod(20G)買おうと思ってるのですが

どこか延長保障のいいところないでしょうか?
934名無し~3.EXE:04/01/26 17:38 ID:/ShdcM82
>>933
アップルストア
935名無し~3.EXE:04/01/26 19:24 ID:YTHrDPlL
>>934
6800円は高いような・・・・・・
936名無し~3.EXE:04/01/26 20:03 ID:9zkHrlvN
>>935
>>>934
>6800円は高いような・・・・・・

買い替えることを考えたら安いっしょ

でも買い替えも楽しいけど
937名無し~3.EXE:04/01/28 23:49 ID:BQPnhxYo
>>935
バッテリ交換に15,000円かかる事を考えたら安い。
俺の10G、一年半ぐらいしかたってないのにもう2時間ぐらいしかもたないよ…
938名無し~3.EXE:04/01/29 00:00 ID:kYBtuWO/
939名無し~3.EXE:04/01/29 23:04 ID:3wUnQ/+8
20GB買ったんですがiTuneが起動するとマイコンピューターのHDの認識が消えます。
iTune起動中はHDとして使えないんですかね?でもiPod接続するとiTuneって立ち上がるからどうすればいいかわからないです。
アップルに電話してもわからずじまい。どう解決すればいいかわかりますか?
940名無し~3.EXE:04/01/29 23:06 ID:sIV5Y+On
説明書32ページ
941名無し~3.EXE:04/01/29 23:56 ID:3wUnQ/+8
>>940
さんくす!
942名無し~3.EXE:04/01/30 00:00 ID:F1nApiwj
説明書も読めない馬鹿は使うな
943名無し~3.EXE:04/01/30 00:19 ID:+/NIgEBH
「説明書を読まずに使えるアップルの製品。
難しいWindowsは糞だね。」

と、基地外マカが電波飛ばしまくってたのをふと思い出した
944名無し~3.EXE:04/01/30 18:19 ID:G9p+i4iL
>>943
まったくをもってその通りだな。

winの純正のソフトは使いにくすぎる。
それに比べてmacの純正のソフトは説明書要らずだったもんなぁ・・・

嗚呼・・・なつかしい・・・・
945名無し~3.EXE:04/01/30 20:13 ID:r5YFIjpY
漏れもiPod欲しいんだがiPod使ってる香具師の感想きぼん。
結局音とかどうよ?いいの?
946名無し~3.EXE:04/01/30 21:40 ID:/163C90/
>>945
そもそも携帯プレーヤーに高度な音質を求めても
外で音楽を愉しむための機器なのだから
普通に使う分には問題ないと思うけどね
947名無し~3.EXE:04/01/30 21:45 ID:/TKUarJh
1万曲って言われてもそんなに入れる曲ないし、移動用HDDとしてつかうぐらいなら
ノーパソで十分だし・・・俺は必要ねーわ
当分はwma対応のCDウォークマンでいきます。
948名無し~3.EXE:04/01/30 23:07 ID:HvqKcXSm
>>947
40Gじゃなくて15Gにすればいいのでは?リモコンオプションだけど。
949名無し~3.EXE:04/01/30 23:36 ID:HhXx4amo
人それぞれの用途だからねえ。
電車通勤1時間の俺には最強のアイテム。

手持ちのCD126枚をすべてぶち込んだ。
今まではMDだったけど、これで毎朝MDを選ぶ面倒臭さが解消。

やっぱすべての曲をもって歩けるのは、何ものにも替え難い快感。
950名無し~3.EXE:04/01/31 00:02 ID:z+HO734W
>>949
>やっぱすべての曲をもって歩けるのは、何ものにも替え難い快感。
確かに。去年の年末買って、1000曲程度エンコードしたけど、
例えば今、Jazzが聴きたいって思うとJazzばっかり聴けるし、
全曲シャッフルにしてると、絶対にFMじゃしないような
奇抜な選曲が面白い。

出かける前に曲が決められるならHDD必要無いけど、
通勤の帰りとか、その時の気分でジャンル/アーティスト/アルバム
指定で聴けるのは凄い便利。
951名無し~3.EXE:04/01/31 02:14 ID:DBOM9SOw
タグにアーティスト名とトラック名しか書き込んでない漏れには無縁な訳だが。
952名無し~3.EXE:04/02/01 01:36 ID:HK0vvfIY
WinでiPod使ってる人って実はAppleに憧れてるんでしょ?
953evolu:04/02/01 02:36 ID:Z+NwM0ty
先日iPodを購入したのですがWinMeでも使えますと店員さんに聞いたのですがどうすればいいかわかりません。
もしよければ教えていただけないでしょうか。
954名無し~3.EXE:04/02/01 03:04 ID:82ZmoG8I
WinMEは動作保証外
appleのHPにシステム要件として2000かXPと書かれてある
店員にだまされたな

kikiかつぼ使えば一応Meでも出来るらしいがな
あと自分でぐぐって調べろ
955名無し~3.EXE:04/02/02 00:40 ID:aN0+pp+B
ドザでiPod使ってるヤシって…

( ´,_ゝ`)プッ
956名無し~3.EXE:04/02/02 02:22 ID:navJG1Vp
>>953
MusicMach(綴りこうだっけ?)使えばMeでも使える。
探せばまだCDの中に入ってるはず。
957名無し~3.EXE:04/02/02 02:25 ID:6/8YhN6k
iPodとアイチューンってどう違うの?
既出なら誘導おねですm(_ _)m
958957:04/02/02 02:30 ID:6/8YhN6k
なんだかアイチューンインストール(無料のやつ)したら、一緒にアイポッドがくっついてきたんだけど、
使い道がイマイチなんです
959名無し~3.EXE:04/02/02 03:49 ID:Oc62YIf6
>>958
それは羨ましいですね
960名無し~3.EXE:04/02/02 16:25 ID:AyJQwXj1
>958
おれもアイチューンインストールしてアイポッド手に入れるぜ!
961957:04/02/02 17:32 ID:0quK4ouo
×一緒にアイポッドがくっついてきたんだけど
○一緒にクイックタイムプレイヤーがくっついてきたんだけど

よってスレ違いでした。ごめんなさいm(_ _)m
962名無し~3.EXE:04/02/02 18:25 ID:k+M19spU
外付けHDDとしてとあるファイルを移すために友達からiPodを借りた。
IEEE1394にさすとリムーバブルドライブとして認識された。
FATじゃないのか、「フォーマットされてません。フォーマットしますか?」とダイアログがでる。
ここでフォーマットを選択するとデータ全部消えちゃうよね?

本体とケーブルしか借りてないんだけど、この状態では使えないかな?
963名無し~3.EXE:04/02/02 19:53 ID:IbQVzcLZ
>>962
友達がマカーなのか、若しくはWinでもXPlayを使ってるかで、
iPodがHFSフォーマットなんだろうね。
友達に諒解とるか諦めるか。
964962
>>963
XPlayの体験版でしのぎました。
レスありがとうございました。