くだらねえ質問はここに書き込め Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

過去スレッド等は>>2-6
2login:Penguin:05/02/17 23:38:59 ID:3nvCaISF
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux ■KNOPPIX
■Kondara MNU/Linux ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5 ■Les Clefs d'Or 
■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrakelinux ■Morphix ■Momonga Linux
■Mosquito ■Nature's Linux ■Plamo Linux  ■RedHat/RHEL ■SerioWare
■Scientific Linux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■White Box Enterprise Linux 
■Xandros ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:05/02/17 23:39:34 ID:3nvCaISF
4login:Penguin:05/02/17 23:40:05 ID:3nvCaISF
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html 21
http://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10299/1029905501.html 22
http://pc.2ch.net/linux/kako/1030/10309/1030956948.html 23
http://pc.2ch.net/linux/kako/1031/10316/1031670376.html 24
http://pc.2ch.net/linux/kako/1032/10325/1032531237.html 25
http://pc.2ch.net/linux/kako/1033/10334/1033406612.html 26
http://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10344/1034428365.html 27
http://pc.2ch.net/linux/kako/1035/10353/1035378265.html 28
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10362/1036210450.html 29
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10369/1036943079.html 30
http://pc.2ch.net/linux/kako/1037/10377/1037793960.html 31
http://pc.2ch.net/linux/kako/1038/10387/1038751327.html 32
http://pc.2ch.net/linux/kako/1039/10398/1039879606.html 33
http://pc.2ch.net/linux/kako/1040/10407/1040724543.html 34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041774712/ 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/ 36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/ 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/ 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/ 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047096767/ 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048160972/ 41
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049121714/ 42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050156031/ 43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050919580/ 44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051687428/ 45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052643916/ 46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/ 47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/ 48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055140256/ 49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056044422/ 50
5login:Penguin:05/02/17 23:40:38 ID:3nvCaISF
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1057218323/ 51
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058065890/ 52
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058846630/ 53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1059545839/ 54
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060787088/ 55
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061972689/ 56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062975738/ 57
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064047020/ 58
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065052264/ 59
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066103505/ 60
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067454177/ 61
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068301671/ 62
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1069346365/ 63
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070698129/ 64
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071768274/ 65
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072908983/ 66
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073909134/ 67
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074773471/ 68
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075681052/ 69
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076728817/ 70
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077690104/ 71
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1078822042/ 72
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079676217/ 73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080826243/ 74
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1081744244/ 75
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083141162/ 76
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084152503/ 77
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1085232911/ 78
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1086184528/ 79
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1087120830/ 80
6login:Penguin:05/02/17 23:41:19 ID:3nvCaISF
7login:Penguin:05/02/17 23:41:57 ID:7Ycm/oOy
>>1-6

漏れのところからはしばらく2ch全体に接続できなかった
DNSが見えなくなってたのかな
8login:Penguin:05/02/17 23:57:41 ID:VipNRpFc
>>1-6
乙です
いきなりくだらない質問したいのですが、
Redhat9のインストールCDを1枚にまとめたいのですが、可能ですか?
多数のPCに同一構成でインストするので、キックスタートを使う
のは分かったんですが、入れ替えが面倒なので・・・
9login:Penguin:05/02/18 00:06:33 ID:bxY/wDxJ
ねっとわーくいんすとーるしやがれですぅ
10login:Penguin:05/02/18 00:10:03 ID:jGOYjy+f
乙彼様
11login:Penguin:05/02/18 00:16:15 ID:E/GLlMOw
>>9
レスありがとうございます。
もちろんそれも考えたんですが・・・もうすでに物理的には
設置済みで、場所が離れちゃってて、ネットワークで
繋げられないんですよ。
派遣の子にやらせるので、極力簡単な手順、かつ台数を
こなせるようにと思ったのですが、やっぱ無理ですかね。
DVD版とかあるので、1枚にはまとめられるかと思ったのですが。
12login:Penguin:05/02/18 00:33:40 ID:HbG1zpb7
VineLinux3.1にsamba3.0.10を apt-getしてきて入れました。
ようやく設定も終わりました。
でとりあえず再起動するとすでにsambaは起動してるんですね。
これはどこに起動スクリプトが書いてあるんでしょう?
以前のバージョン入れたときはrc.localに書いたり、rc.sambaなるファイルを
作った覚えがあるのですが・・・。
13login:Penguin:05/02/18 00:53:06 ID:pzr4txOd
「2005-1-21」これ新種のウィルス
14login:Penguin:05/02/18 00:56:20 ID:jRXpGS/6
Turbolinuxで自宅サーバ動かしてるんですが
ttp://******.***/images/***.gif
の画像は公開できなくて
ttp://******.***/image/***.gif
ttp://******.***/***/images/***.gif
の画像は公開できます。

パーミッションや所有者をすべて同じにしても
同じです。どなたか助けてください。・゚・(ノд`)・゚・。
15login:Penguin:05/02/18 00:57:42 ID:LNZwhulk
>>12
Vineにはrc.???を書かなくてはならないバージョンなど今までなかった
16login:Penguin:05/02/18 01:03:15 ID:pzr4txOd
上戸彩が出てた映画でMacの中でTurboLinux4が動いてますた
知ってますた?
17login:Penguin:05/02/18 01:04:51 ID:HbG1zpb7
>>15
すいません。以前Plamoをサーバに使ってたことがあったので、
ごっちゃになっていたようです。

それと、さらに間違えてました。
やはりそのままでは起動時にはsmbdは起動していませんでした。

さて、どこに書いていいものやら。検索してみます。
18login:Penguin:05/02/18 01:14:54 ID:4k/pVUPn
すみません、よくある質問FAQを読んだのですが、
コンソールで日本語を表示しようとして
kon
と入力すると、必ず画面が真っ暗になってしまうのですが
これはkonというソフトが入っていないのでこうなってしまうのでしょうか

ディストリビューションはFedora core2
PCはNECのLavie LT500/5です

よろしくお願い致しますm(__)m
19login:Penguin:05/02/18 01:18:06 ID:pzr4txOd
# apt-get install nurupo
##################################100%
##################################100%
gatu

# atp-get install kintama
##################################100%
##################################100%
感染しました

# atp-get install 仙台ギャラクシーエンジェル俺のデスクトップ
###################################
そんなもんありません
20login:Penguin:05/02/18 01:21:08 ID:8CrgS4oV
>>16
ああ、「あずみ」だろ?
21login:Penguin:05/02/18 01:38:44 ID:pzr4txOd
>>20
オッパイ触っていいですか?
22login:Penguin:05/02/18 01:40:16 ID:LNZwhulk
>>8
ここを参考にすれば簡単
http://www.pochinet.org/linuxB0404.htm
23login:Penguin:05/02/18 02:42:28 ID:5n4Yy5qo
>>14
せめてブラウザのエラーメッセージくらい晒そうよ。
24login:Penguin:05/02/18 02:42:45 ID:G61V1bJ8
>>18
調べたがわからん。ここで聞きなさい。

ATIってどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062191844/
25login:Penguin:05/02/18 02:59:29 ID:ZHLQJNIJ
それから下のサイトで、自分のマシンの情報を調べて、詳しい機器構成を伝えなさい。
なにかのトラブルが生じたら、必ずこの手順は踏む事。
>>1の質問の仕方にも書いてあるでしょ。

http://121ware.com/
268:05/02/18 04:18:36 ID:E/GLlMOw
>>22
どうもありがとうございます。
mkisofsを使うまではたどり着いていたのですが、ここを参考にすれば
いけそうな気がしました。
27login:Penguin:05/02/18 05:16:55 ID:5TI7X8g7
linuxで動くDivXエンコーダーはないですか?
28login:Penguin:05/02/18 05:24:47 ID:X0DPeBae
>>27
動画・音声関係ソフトウェア総合 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088333356/
29login:Penguin:05/02/18 05:26:32 ID:5TI7X8g7
>>28
サンクス!
30login:Penguin:05/02/18 06:16:11 ID:s9jrV0Kb
質問です。
リーヌストーバルズさんがLinuxの商用利用をみとめた理由はなんなのでしょうか?
商用、リーヌス、許可、ディストリビューションで検索してみてもいまいち掴めなかったので。
善意というのはすごくわかりやすいのですが、もっとなんというか、盛り上がらせるためにとか、
初心者対策とかそういう理由というのもあるとおもうのですが。

わかるかたいましたら、よろしければ、検索する言葉やサイト、スレに誘導願いますでしょうか?
よろしくお願いします。
31login:Penguin:05/02/18 06:29:23 ID:GFamWsbU
GPL
32login:Penguin:05/02/18 07:31:11 ID:XV2bv2SJ
>>30
なんで商用利用を禁止してると思ったんだろ。
33login:Penguin:05/02/18 08:23:09 ID:P+dF4SDq
passwdやyppasswdの新しいパスワードを入力する部分を
スクリプトで自動応答にしたいのですが・・・
perlかシェルスクリプトで可能でしょうか?
せめてヒントだけでもください、お願いします
34login:Penguin:05/02/18 08:41:44 ID:x62GbTng
Athlon 64 3000+, メモリ1GのマシンにTurboLinux10
を入れて数値シミュレーションをしていたのですが,
少しでも計算を速くしたくて,
Pentium4 3.4G,メモリ1Gのマシンに乗り換えました.
OSは同じくTurboLinux10です.
ところが,乗り換えてみたところ,数値計算の実行
速度が異常に遅いのです.Athlonのマシンからはもう
OSをアンインストールしてしまったので比べることが
できませんが,Pentium4 3.2Gの WindowsXP + Cygwin
と比べても,1/5位遅いです.自作のプログラム以外も,
アプリ全般が動作が遅く感じます.
何か悪いアップデートでもしてしまったのでしょうか.
せめてAthron時代くらいのスピードはほしいです.
どうかよろしくお願いします.

パッケージの構成はこんな感じです.

$ rpm -q -a | grep -i gcc
libgcc-3.3.1-5
gcc-3.3.1-5
gcc-c++-3.3.1-5

$ rpm -q -a | grep -i kernel
kernel-2.6.0-test5_2
kernel-pcmcia-cs-2.6.0-test5_2
kernel-utils-2.6-13
kernel-headers-2.6.0-test5_2
kernel-smp-2.6.0-test5_2
kernel-source-2.6.0-test5_2
kernel-extramodules-2.6.0-test5_2
35login:Penguin:05/02/18 08:50:22 ID:XV2bv2SJ
>>33
expect
36login:Penguin:05/02/18 11:18:53 ID:2uligQny
シリアルポートやパラレルポートを使ってファイルの転送を行いたいのですが、
どうやったらできますでしょうか。
37login:Penguin:05/02/18 11:42:21 ID:m1FD59Hz
>>36
シリアルならkermitかlrzszがお手軽じゃないかと。
パラレルだとPLIP使うしかないか?


3816:05/02/18 12:00:39 ID:4k/pVUPn
>24さん

誘導ありがとうございます
何か分かった場合、一応こちらに報告に来させて頂きますm(__)m
3918:05/02/18 12:01:12 ID:4k/pVUPn
上の番号を間違えました、すみません・・。
40login:Penguin:05/02/18 12:15:54 ID:2uligQny
>>37
ありがとう。PLIPってのを勉強してみます。
TCP/IPも使えるみたいですね。
41login:Penguin:05/02/18 12:49:57 ID:pzr4txOd
日本における各OSのシェア

サーバー用途
Window 50% UNIX 25% Linux 25% MSDOS 0% MacOS 0% TRON 0%

工業用
Windows 10% UNIX 15% Linux 15% MSDOS 20% MacOS 0% TRON 50%

デスクトップ
Windows 60% UNIX 5% Linux 5%  MSDOS 8% MacOS 20% TRON 2%

 
42login:Penguin:05/02/18 14:17:22 ID:2uligQny
>>41
ソースきぼぬ
43login:Penguin:05/02/18 14:42:57 ID:S6praJcA
>>12 >>17
マニュアル読んでください。
ttp://vinelinux.org/manuals/server.html#NTSYSV
man chkconfig
44login:Penguin:05/02/18 15:01:18 ID:s9jrV0Kb
レスが遅れてすみません。
>>31-32
レスありがとうございます。
リーヌス、GPLで検索をかけた所、下のページがかかって、わかったような気がしました。
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/9709/5_1.html

>>32
禁止しているとは思っていなかったのですが、リーヌスさんの言動を追いかけていると、
この人だったらフリーソフトを貫くだろうなと、推測しまして調べてると>>30の話にたどりついたので、
なんでだろうなと。上のサイトはその疑問に答えてくれていると思いました。

お二人とも素早いレスありがとうございました。
45login:Penguin:05/02/18 15:03:42 ID:eVizfSwT
>>41
Windows Server のシェアそんなにありました?
宣伝文句に躍らされている気がする
46login:Penguin:05/02/18 15:16:55 ID:nH3eqX9B
リーヌスって読むんだ?俺、リーナスって読んでた。恥掻く前に分かってよかったよ。
ありがとう。
47login:Penguin:05/02/18 15:18:42 ID:jGOYjy+f
リーナスじゃないの?
48login:Penguin:05/02/18 15:24:25 ID:nH3eqX9B
でも>>44にリーヌス,GPLで検索したらかかったって書いてあったからてっきり・・・あれ?
49login:Penguin:05/02/18 15:29:36 ID:uoHsRsrN
wget でダウンロードスピードの制限って出来ますか?
manでは発見出来ませんですた.
50login:Penguin:05/02/18 15:32:46 ID:rAiF/02B
>>49
--limit-rate=
51login:Penguin:05/02/18 15:33:59 ID:nH3eqX9B
今確認したけど書いてあるじゃん。嘘つくな。
52login:Penguin:05/02/18 15:50:24 ID:1kjmCl3A
RedHat9のXFree86+gnomeを使ってるんですが、CTRL+マウス右ボタンクリック を
中ボタンクリックに見せかける方法ってありますか?
53login:Penguin:05/02/18 15:58:40 ID:s9jrV0Kb
>>48
リーヌス、リーナス両方ともあてはまるようです。
その言語圏により発音も違うでしょうし。そこら辺で分かれているのではないでしょうか?
検索してみたら、面白いサイトハケーンしたので貼っておきますね。
ttp://www.pegasus.ne.jp/~orihika/linux/linux01.html
のLinuxについて・・・ の項を参照。

トーバルズさんについて調べる時は両方を試してみるのがいいかもしれません。
54login:Penguin:05/02/18 16:10:40 ID:Q2PvIitR
>>50
早! どうもありがとう御座います。
>>51
すんません。見落してたようです。

回線切って逝って来ます
55login:Penguin:05/02/18 16:16:35 ID:/ue+30pI
>>44
> この人だったらフリーソフトを貫くだろうなと、
商用利用の制限なんてしたら free じゃないじゃん。
56login:Penguin:05/02/18 16:37:26 ID:z93xtwGe
>>55
free=GPLという意味であれば確かに商用利用の制限はないけど、
一般に「フリーソフト(ウエア)」というと単一のライセンス(許認可)形態を示す
ものではなくて単に「場合(条件)によっては無償利用できるソフトウエア」でしか
ないので、作者によっては商用利用を禁止しているものもあるにはあるよ。

だから「商用利用の制限をしたらフリーではない」とは限らないと思われ。
57login:Penguin:05/02/18 16:39:44 ID:dAJE+L7P
あまりにしょうもない展開がつづくので
ズバリじゃないけどレスしとく
>>52
kb2mb2でぐぐってみ。
キーボードのいらないキーをマウス中ボタンに見せかけるツール。
俺もThinkpadで愛用してる。
ぐぐると先頭に出る「いやな日記」のリンクで出るのはportsだけど、
ソースをビルドすれば使える。

権利だのフリーだのはそれっぽいスレでやれやボケ!
58RMS:05/02/18 16:46:54 ID:X0DPeBae
>>56
free とは無料という意味ではなく 自由 という意味です
59login:Penguin:05/02/18 16:56:46 ID:LNZwhulk
>>57の言っていることであれば、
XFree86やXOrg標準で備わっている拡張機能で可能ですよ。

Xのキーマップにこういうのを加えてやって後はAccessXを有効にしてやれば
keycode honyarara = Pointer_Button2
60login:Penguin:05/02/18 17:04:10 ID:F7a80eX0
すげぇ小さいメニューソフトってありませんか?
必要なライブラリをすべてスタティックリンクしても30Kバイトぐらいの。
やりたいのは、単に、
1、ホゲ
2、ホゲゲ
3、ホゲホゲ
SELECT ->
ぐらいです。
61login:Penguin:05/02/18 17:05:48 ID:3fEPAYib
>>60
tcl/tk
62login:Penguin:05/02/18 17:07:24 ID:dAJE+L7P
>>59
しらんかった... orz
thx!
63login:Penguin:05/02/18 17:22:57 ID:DSS1c7U8
>>60
#!/bin/bash
echo "1 mozilla"
echo "2 sylpheed"
echo "q exit"
echo "SELECT ->"
read MENU
case $MENU in
1) mozilla & ;;
2) sylpheed & ;;
q) exit ;;
esac

↑みたいなシェルスクリプトを書いて、
kterm -e とか gnome-terminal -e とかで起動するとか。
# 1 2 以外何選んでも終了するってツッコミは無しで。
64login:Penguin:05/02/18 17:25:36 ID:quAaiPT5
uml(user mode linux)でdhcpサーバーからアドレスを入手するにはどうすればいいのですか?
65login:Penguin:05/02/18 17:26:46 ID:LNZwhulk
>>62
ウニ、犬板のノート関係のスレにちょくちょく載ってますよ。
と言っても大概自分が書いてますけど、
66login:Penguin:05/02/18 17:56:40 ID:dAJE+L7P
ランチャならGNOMEやKDEのパネル、
ちょっと気の効いたWMでも実装されてるね。
けど60は何をしたいの?

>>65
思い立ったらぐぐってみつかったやつが正しいやつ、
でやってきたからなー、とか見苦しくイイワケしとくわ。
他にもなにかありそうだ。
入ってるソフトウェアの機能をもっと調べる癖つけますわい
67login:Penguin:05/02/18 17:57:25 ID:1rl0LlvC
>>60
単純にシェルスクリプトにしたら駄目?
あとどれくらい小さいか知らないけど、
curses ttp://yougo.ascii24.com/gh/39/003922.html
とか。
6867:05/02/18 17:58:59 ID:1rl0LlvC
すでに>>63が答えていた orz
69login:Penguin:05/02/18 18:02:29 ID:/kz7Y0NE
実に基本的でくだらない質問かもしれませんが…

knoppixから起動して、HDDの中身を読み書きしたいのですが、
読み込み専用でマウントされているため書き込みできません。

\etc\fstab を編集して、HDDの項目をROからRWに書き換えれば良いことは分かったのですが
このプレーンテキストはどこに保存すれば良いのでしょうか…

CD-ROMだから上書き保存できないし
HDDにも書けないし…
70login:Penguin:05/02/18 18:08:58 ID:z93xtwGe
>>69
/etc/fstabは基本的に起動時のマウントを記述するためのもの。

目的のことを実現するのなら
# mount -o rw,remount (ハードディスクのデバイス名かマウント先; /dev/hdb1とか)
すればよい。
71login:Penguin:05/02/18 18:59:38 ID:/kz7Y0NE
>>70
レスありがとうございます。
knoppixに「mountはrootじゃないとできません」って言われてしまい
またふらふら調べに行ったところ、

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/

「Q. Windowsの領域に、書き込みができないのですが?」

「NTFS形式の場合、KNOPPIXから書き込む事はできません。」

とあり、撃沈してしまいました…
別パーティション作って必要ファイルを避難させることにします。
ありがとうございました。
72login:Penguin:05/02/18 19:31:00 ID:CRSgac/H
RPMパッケージでファイル名にdevelがついてるのってなんですか?
73login:Penguin:05/02/18 19:51:13 ID:SBdINM1a
>>72
一般的に言うと、*-develは*を利用してソフトウエアを開発したりするためのパッケージ。
ヘッダファイルやライブラリファイルがある。
7472:05/02/18 19:55:09 ID:CRSgac/H
>>73
レスどうも
普通に使うなら必要ないってことでしょうか?
75login:Penguin:05/02/18 20:14:17 ID:SBdINM1a
>>74
必要だと言われない限り入れる必要はないはず。
76login:Penguin:05/02/18 20:14:46 ID:9mtnDQvG
>>14
エラーログにはなんと?
77login:Penguin:05/02/18 21:01:08 ID:UwlKTXI/
>>70-71

>>69 がエスパーを求めていたことがよくわかるレスだ。

質問は計画的にね ジャン。

78login:Penguin:05/02/18 21:43:51 ID:jXJXVWyO
79login:Penguin:05/02/18 22:19:06 ID:P+dF4SDq
>>35
サンクスです
これこそ正に捜し求めていた機能
さっそくダウソしてmakeしてスクリプト書いて使用中

助かったよ、本当にありがとう
80login:Penguin:05/02/18 22:42:50 ID:pzr4txOd
RH9で# /etc/X11/XF86Config-4 って打つと
期限がないため開けませんって言われます
VGAのドライバの設定出来ないのですがどーしたら良いですか?
ちなみにVine3.1でも同じ事を言われました
81login:Penguin:05/02/18 22:44:13 ID:2lUNc6HR
期限?
82 ◆Zsh/ladOX. :05/02/18 22:44:59 ID:X8HFiyBs
>>80
それスクリプトでも無くて単なるテキストファイルだよ。
編集したければエディタを使いな。
83login:Penguin:05/02/18 22:45:29 ID:2lUNc6HR
>>82
もっと根本的な部分で間違ってる悪寒。
84login:Penguin:05/02/18 22:49:27 ID:2We6EaR9
>>80
ルートユーザーになってやってみる。
8580:05/02/18 22:50:32 ID:pzr4txOd
rootしか無いのですか?
86 ◆Zsh/ladOX. :05/02/18 22:54:29 ID:X8HFiyBs
>>80
そうだよ。
87login:Penguin:05/02/18 22:55:15 ID:XPPiQf03
板違いな質問なのかもしれませんが、他に質問できそうな所が見当たらないので書き込ませて頂きます。

Apache2 をソースからコンパイルすると、サーバの返すシグネチャ (Apache/2.x.xx (xxxx) ...) の
括弧内が Unix となりますが、ディストリビュータ側で提供されたパッケージをインストールすると、
(Unix) ではなく、例えば (Debian GNU/Linux) となるようなのです。

なぜだろうかと疑問に思い、Debian のソースパッケージと、httpd.apache.org 側で
配布されているソースを比較してみました。しかし、まったくもって原因は分かりませんでした。
何方か原因をご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授お願いいたします。
8880:05/02/18 22:58:04 ID:pzr4txOd
えーと自分の所にあるNVIDIAドライバインストールマニュアルRH9用によると
テキストモードで
# /sbin/init 3
# sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run
インストラーの指示にしたがって進めば完了
続いてX11/XF86Config-4の設定
/etc/X11/XF86Config-4

これでREDAMEファイルが出るらしいのですが
自分の場合はテキストだと文字化けした文字が1行表示されるだけです
rootしか登録してないのでroot以外でやる事ありえません
89 ◆Zsh/ladOX. :05/02/18 23:00:36 ID:X8HFiyBs
>>80
「NVIDIAドライバインストールマニュアルRH9用」
っつーのはネットのどっかに有るのか?
読みたいんでね。
90login:Penguin:05/02/18 23:02:32 ID:07hlpzNw
ProMEPISでWindows領域のハードディスクの日本語のファイルが読み込めません
なのでmount -t auto -o iocharset=euc-jp,codepage=932 /dev/hdc2/
と打ってみたんですができません。どうしたらいいですか?
91login:Penguin:05/02/18 23:03:22 ID:b+1g0/nZ
>>80
ワロタ


というだけじゃ可哀想だな。
ファイルとか、ディレクトリとか、エディタとかわかるかな?
92login:Penguin:05/02/18 23:06:42 ID:b+1g0/nZ
>>90
ネットで調べな。
93login:Penguin:05/02/18 23:07:03 ID:SBdINM1a
>>87
バージョン情報の文字列は include/ap_release.h で定義してある。
また、()内は選択されたプラットフォームが記入される。

具体的には os/unix/os.h にある
#define PLATFORM "Unix"
がそうだ。書き換えたければここを書き換えれ。
94login:Penguin:05/02/18 23:08:44 ID:eM+mNwWf
久しぶりの人気者80の登場だな
お前ら優しくしてやってあげてください
95login:Penguin:05/02/18 23:12:02 ID:LNZwhulk
>>90
>>1を嫁と言いたいところだが、まあ大目にみることにする。
いろいろ知識が足りないようだぞ

(1)Windows領域はNTFS、FAT32、FAT16のうちのどれだ?
ファイルシステムのタイプによっては、望みのオプションが付けられないものがある。

(2)mountコマンドの最後はマウントポイントだ。>>90にはそれがない。
エラーが発生した場合にはどのようなエラーが発生したかを書かないといけない。
質問にあたっての鉄則が>>1のリンクに書いてある。

(3)詳細は省略するがLinuxがフリーソフトであることが関係して
NTFS領域の書き込みには大変大きな制限があることを理解しておいたほうがいい
9687:05/02/18 23:13:19 ID:XPPiQf03
>>93
ありがとうございます。疑問が解けました。
親切なご回答に感謝します。
97login:Penguin:05/02/18 23:14:51 ID:LNZwhulk
>>90
>>92が正論
98login:Penguin:05/02/18 23:20:21 ID:XV2bv2SJ
>>79
わざわざ make しなくても
ディストリに入ってない?
99login:Penguin:05/02/18 23:26:21 ID:07hlpzNw
>>92
>>95
>>97
ネットでいろいろ検索かけたりしているんですけどなかなかそれらしいページが
出てきません。もうちょっとがんがってみます。すいませんでした。
一応Windows領域はNTFSです。
KNOPPIXでは何にもしないで日本語のファイルが表示できたので他のもそうなの
かなと思っていた俺が浅はかでした。すいません。
10080:05/02/18 23:29:45 ID:pzr4txOd
えーとテキストファイル(/etc/X11/XF86Config)を書き換えようとしましたが
バックスペースでNVってのを消そうとしても消えません

基本的にこいつら書き換えるのと同じですよね?
Menu]
menuitem = きんたま内蔵用
menuitem = ぬるぽ増設用
menuitem = 俺内蔵用
menuitem = 俺様増設用
menuitem = 俺内蔵用
menuitem = 俺の脳みそ内蔵用
menuitem = 上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用
menudefault=上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用
menucolor=7,0

[俺用まんちょ内蔵用]
DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
DEVICE=NECCDB.SYS /D:oemcd001

[俺のチンコ増設用]
DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
DEVICE=NECCDB.SYS /D:oemcd001

[俺内蔵用]
DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
DEVICE=NECCDD.SYS /D:oemcd001

[俺の脳味噌増設用]
DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
101 ◆Zsh/ladOX. :05/02/18 23:43:33 ID:X8HFiyBs
>>80
# cd /etc/X11
# cp XF86Config XF86Config.orig
# sed -e '/Driver/s/nv/nvidia/' XF86Config.orig > XF86Config
102login:Penguin:05/02/18 23:48:29 ID:I0zYffJ6
>>99
君の質問は超FAQだし、Netに情報がたくさんあるのよ。
どうしてもわからないなら、ディストリをもっとメジャーなものに代える事を進める。
ここで質問するの初めてじゃないでしょ?
10380:05/02/18 23:57:25 ID:pzr4txOd
>>101
有難う御座います
今から一号機からマウスとキーボードとスピーカーケーブルとモニターケーブルを抜いて
2号機に繋げてちょっとやってみます。

起動させたままPS/2キーボードを抜いたら危険ですかね?
万が一の検索が必要になった時の為に起動させっぱなしにしたいのです
モニターのケーブルは卒中電源ONの状態で入れ替えしてるのですが
PS/2キーボードはやった事ないんですよ マウスはUSBでもPS/2でも使えるタイプだから良いんですが
ちなみにWin機の時はUSB無線マウスでLinux機ではPS/2無線マウスです。

104login:Penguin:05/02/19 00:05:14 ID:EkDplH6c
>>101
もまえいい加減にしろよ。
105login:Penguin:05/02/19 00:09:23 ID:AFvTtq7J
>>104
覚えたてのワンライナーを晒して喜んでるだけだからそっとしといてやれ
106login:Penguin:05/02/19 00:12:50 ID:lqndEDsp
荒しにレスするんじゃねぇよ。糞コテが。
107login:Penguin:05/02/19 00:16:54 ID:Iwgc9+M0
単発質問スレにレスする程度の香具師だしな。
108login:Penguin:05/02/19 00:22:07 ID:eVYVQfkf
スタンスの違いだろ。親切が仇になるタイプだとは思うが。
109login:Penguin:05/02/19 00:24:39 ID:lqndEDsp
>>108
君には>>100が見えないのか?
前スレからこいつが荒してるの知らないだろ?
11080:05/02/19 00:26:05 ID:OHaFG3YN
あのーう質問いいでつか?
nVIDIAのドライバが無料で配布されてるのに何でNVなんてドライバが入ってるのですか?
最初からnVIDIAの純正ドライバをCDに入れておけばいいんじゃないのですか?
WindowsXpの場合はネットからnVIDIAのドライバを拾って来てインストールしてくれます
オーバークロックツール無しのドライバだけど
111 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 00:29:45 ID:gokvBVK6
>>109
「こいつ」って言われてもなぁ。
名無しだしワカンネーよ。
112login:Penguin:05/02/19 00:31:18 ID:pY9o1Rqy
>>110
配布条件がそれでよかったならそうしてただろ。
なんでも自分の都合だけでことが運ぶと思っちゃイカン
113login:Penguin:05/02/19 00:32:43 ID:VBUpxwS8
Zsh/ladOX. さんは zsh ユーザなの?
114 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 00:33:30 ID:gokvBVK6
んですが。
115login:Penguin:05/02/19 00:35:20 ID:k4CI2DsE
>>111
ID変えて登場かい?>>108はお前だな。
>>1のリンクを無視して回答したり、>>100みたいな荒し見て回答する
のはスタンスの違いとはいえないな。荒しに加担してるってこった。

名無しだろうと、少なくとも前スレからここ見てりゃ、
同一人物の可能性が高いことぐらい、誰でも想像つくわ。
てか、同一人物じゃなくても、同じような質問者って事だけで
回答を控えるのが当然。
116login:Penguin:05/02/19 00:37:40 ID:eVYVQfkf
>>115 ちゃうってw 下ネタ即荒しと思う香具師もいるし、そう思わない香具師もいるってこと。
>>110あたりになると付き合いきれんがなぁ。
117login:Penguin:05/02/19 00:42:08 ID:k4CI2DsE
>>116
は単なる下ネタってわけじゃないでしょ。

>>110みたいんはさ、あの手のレスがここんとこずーっと続いてるのよ。
常駐してる人なら多分わかると思うけど、ああ来たなと。
118login:Penguin:05/02/19 00:59:02 ID:GBr3F/2s
SUSE Linux9.2のFTPからのネットワークインストールを試みているのですが、
インストール中の「パッケージを選択中..」の表示が出てから
うんともすんとも動かなくなってしまいます。
もしかして、もともとこういうもので次のステップに移るのに
何時間もかかるものなのでしょうか?

ちなみにFTPサーバ先はhttp://riksun.riken.go.jp/Linux/suse/suse/i386/9.2/です
11980:05/02/19 01:01:37 ID:OHaFG3YN
あのね昼間はずーとLinux格闘してたからあんまり書いてない
正直、変換効率が悪いからあんまり掲示板にカキコしたくないのよ
今日はね3回くらいインストールしたよ
Vine3.1入れてapt-getでXine入らないから即効電源切ってRH7.2入れた
RH7.2はインストールが10分で終わるし、KDEでも軽いので好きだったのだけど
マウスのスクロール機能は使えないし、atp-get upgradeでエラーはくし
Xineはインストール出来たけど、ファイルのドロップが出来ないから消してRH9を入れたのよ
何で古いの使うかと言うと、Windowsもそうだけど古くても問題は無いでしょ?
ハードが古いのに最新のOS入れても重いだけ
WindowsXp-SP1を使ってるけど一回もアップデートした事ないし
ウイルスバスターに守ってもらってるから別に関係無いし
スパイウエア対策ソフトはまた別に入ってるしね


120login:Penguin:05/02/19 01:09:41 ID:lXigQlAg
何時間もかかんないよ。

なんか不具合があるんだろうね。
>>1の質問の仕方に従ってハードウェア構成さらしてみたら?
121118:05/02/19 01:41:41 ID:GBr3F/2s
>>120
手前の言語選択でEnglish(us)にして進めたら、
すぐにパッケージの選択が終わりました。
初めに日本語チェックしたのがまずかったのかな…
相談に乗っていただいてありがとうございました。
122login:Penguin:05/02/19 01:43:31 ID:rCvrjPZh
>>118
役にたたなくてゴメソ
123login:Penguin:05/02/19 02:27:35 ID:1acb48TW
rootユーザではmtやtarにてDAT(DDS4)の操作ができるのですが、
一般ユーザではできなくて困っています。
redhat ES 3.1です。

$ mt -f /dev/st0 status
/dev/st0: Permission denied

よくわからず/dev/st0のパーミッションを見てみました。
# ls -la /dev/st0
crw-rw---- 1 root disk 9, 0 9月 15 2003 /dev/st0
となっていたので、正しい方法ではないと思いますが、この一般ユーザを/etc/groupのdisk
グループに含めて見ましたが、結果は変わりませんでした。
パーミッションをcrw-rw-rw-にするのは反則ですよね?
ってcrw-rw-rw-のcをつける方法もわかりません。
124login:Penguin:05/02/19 02:43:37 ID:w+ApFeOy
基本的にrootなりsudoで作業すべきもんらしいっすよ。
一般ユーザーでやる必然性はあるんですか?
125login:Penguin:05/02/19 02:49:49 ID:JhrJQ1vH
>>123
ゆーざーをグループに入れたあと、当該ユーザーで % newgrp disk しました?
これで駄目なら…… chmod 4755 /usr/bin/mt としちゃう....か、
sudo を使う。

ちなみに c は(きゃらくたー)デバイスの印。適切にすると付きます。
外しちゃだめです。
126login:Penguin:05/02/19 02:53:17 ID:2gnMwT8r
>>124
> 一般ユーザーでやる必然性はあるんですか?

そもそも、一般ユーザーで書き込みできないようにした理由を考えたことがあうのか
127login:Penguin:05/02/19 02:54:00 ID:w+ApFeOy
>>126
俺? だってバックアップでしょ。
128login:Penguin:05/02/19 03:35:11 ID:OHaFG3YN
毎日使ってたらコマンド結構覚えました
apt-get install startx hdparm -c1 -d1 /dev/hda
shutdown -r now shutdown -h now login logout

もしかしかグラフィカルログイン使ってると思ってました?
129login:Penguin:05/02/19 03:39:58 ID:25oEUNK8
◆Zsh/ladOX. 責任とれよ。
130login:Penguin:05/02/19 03:47:30 ID:Q2V5MQry
◆Zsh/ladOXが>>128のお題を全部使ってでなんかコマンドラインネタを作ると予想
131login:Penguin:05/02/19 04:03:24 ID:RCJXgtwx
一部の漢字の表示がおかしいのですが
文字表示の異常を調べる方法はないでしょうか
132login:Penguin:05/02/19 04:07:37 ID:GlXPXole
もっと具体的に。>>1のリンク辿って質問の仕方みてね。
133login:Penguin:05/02/19 04:14:03 ID:OHaFG3YN
>>129
俺は昼間は来ない夜だけだから
明日の起床予定時間PM1:00 2ch登場予定時刻 PM17:00くらい
134login:Penguin:05/02/19 04:22:33 ID:2gnMwT8r
>>128
> 毎日使ってたらコマンド結構覚えました

それらのコマンドを毎日に使っているというのは、ある意味すごいですね。
135login:Penguin:05/02/19 04:30:19 ID:OHaFG3YN
startxとshutdownは普通使うでしょ?
136login:Penguin:05/02/19 04:31:59 ID:Q2V5MQry
ここで各自のhistoryを晒す流れになりますた!
137login:Penguin:05/02/19 04:32:26 ID:GlXPXole
スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
138login:Penguin:05/02/19 04:34:17 ID:GlXPXole
【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
139login:Penguin:05/02/19 05:24:55 ID:NZMZZjK/
>>123
> パーミッションをcrw-rw-rw-にするのは反則ですよね?

俺はその反則にしてる。
140login:Penguin:05/02/19 09:31:25 ID:P0QIfu9k
linux で 最初から802.11gが使えるディストリはありますか?

turbo linux が頑張れば?11gを使えるらしいのですが、よく分かりません。
141login:Penguin:05/02/19 10:49:43 ID:/OBqnQ7u
KNOPPIXというのは論理障害を起こしたHDDも
マウント、データレスキューに使えるでしょうか?
xpで使ってたHDDなんですがパーティションがダメみたいで・・・
142login:Penguin:05/02/19 11:36:02 ID:pY9o1Rqy
認識してればできるんでないの?
ただし自己責任。
143login:Penguin:05/02/19 11:36:41 ID:rY8Z0Qtw
X立ち上げないで操作してると
ls -al
とか打つと全部一気に表示されて上のが見れない
1画面ごとに表示するパラメーターってある?
コマンドリファレンスの本買ったけど書いてねえ
144login:Penguin:05/02/19 11:37:44 ID:pY9o1Rqy
ls -al |less
でなけりゃShift押しながらPageup
145login:Penguin:05/02/19 11:40:04 ID:rY8Z0Qtw
どうも
146login:Penguin:05/02/19 13:31:58 ID:Rj5F2Hgk
すみません、FC2で初期から立ち上がっているippなのですが
いろいろ自分で調べてみたところ、UDPパケットなどを送られてアタックされる可能性があるらしく
閉じたいと思っているのですが、netstat -atで調べるとLISTENになっているのに
chkconfigで調べても出てこないのですが、ippはどこで停止すればよいのでしょうか
147login:Penguin:05/02/19 13:41:13 ID:HF4qw1BM
cups
148login:Penguin:05/02/19 13:57:07 ID:Rj5F2Hgk
>147
無事に停止することができました
ありがとうございましたm(__)m
149login:Penguin:05/02/19 16:07:45 ID:kDtOjzC3
いきなり「管理しろ!」と命令がくだされたREdhat7が入ってる
古めかしいサーバー・・・。
何べんリブートしても、そのサーバーについてるディスプレイに
ログインプロンプトが出てこない。でもサーバー自体は、ちゃんと
起動してるみたいでネットワーク越しにSSHもapacheもsanbaも
普通に使えやがる。何でだ?
150login:Penguin:05/02/19 16:11:33 ID:t1Z6l1Fl
・ケーブルが切れてるかビデオカードかモニタが故障
・別のマシンに継ってるモニタを見てる
・ケツアルコンソール
・/etc/inittab
151login:Penguin:05/02/19 16:12:51 ID:A+QbJJxs
>>149
モニタの電源は入ってる?
ケーブルは?
XF86Config-4があるなら見た?
前任者に訊いた?
152login:Penguin:05/02/19 16:25:58 ID:CcTP9oe0
>>149
> ログインプロンプトが出てこない。でもサーバー自体は、ちゃんと
>
1.BIOSの画面は出るのか
2.GRUBの画面は出るのか

順を追っていこうぜ。
153149:05/02/19 16:31:49 ID:kDtOjzC3
>>150 >>151
解答ありがとう。
ディスプレイに、「デーモンの起動[OK]」が全て表示しきったところで
止まってお終いなのですよ。その後、キーボードを押すと、文字は
画面に出るが、それだけ。Xは入ってないです。

前任者は、不明(すでに会社辞めてて、どこにいるのかも分からん・・・らしい)
inittabも見たが、別に特別な細工はされてなかった。
ログにもエラーっぽいのは出てなかったし。

何かセキュリティーがらみでワザとサーバーで直接操作させない
ようにログインプロンプト(コンソール?)を起動しないようにしてるのかな
と思って・・・。一般的にそんなワザがあるなら教えてください。
ただたんに起動時に何かおかしくて止まってるだけかもしれないですけど///
154login:Penguin:05/02/19 16:50:33 ID:3zNSzPAI
>>153
シングルユーザーモードで起動できるのですか?
ininttabをチェックして、initdefaultがいくつになっているか確認。
そのランレベルのrcスクリプトを追いかけてみるのはどう。

セキュリティのためにログインプロンプトの代わりに何かダミーのプロセスに制御を渡している気がする。
155login:Penguin:05/02/19 16:51:51 ID:zmCMLzJ7
>>153
> ようにログインプロンプト(コンソール?)を起動しないようにしてるのかな
> と思って・・・。一般的にそんなワザがあるなら教えてください。
inittab を弄る
156login:Penguin:05/02/19 16:52:17 ID:u7+ZXXCW
なんでLINUX使ってんの?
157login:Penguin:05/02/19 16:56:43 ID:t1Z6l1Fl
おまえが知る必要は無い
158login:Penguin:05/02/19 17:08:48 ID:JeaHE5FR
>>156
みんなLINUX使って何してる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
159login:Penguin:05/02/19 17:08:51 ID:ytfTj84I
すみません、こちらの環境はRed Hat Linux release 7.1ですが

シェルプログラミングのことを相談してもよろしいですか?
それとも専門のスレがあったら教えてほしいのですが

160login:Penguin:05/02/19 17:11:40 ID:xN2e9TYy
161login:Penguin:05/02/19 17:12:13 ID:Ue4vwSdc
>159
UNIX板に何種類かある。そっちのほうが充実している。
162login:Penguin:05/02/19 17:19:28 ID:66cvsrYl
>>153
あぁそれはたぶんプロンプトもシャドウ入力になってる可能性大
163login:Penguin:05/02/19 17:25:14 ID:OHaFG3YN
こんばんは、えーとNVIDIAのドライバを無事インストール出来ましたが
ロールアウトって削除とは違うのですか?
あとですね、画像Chの二次元萌え板やアニメ板の動画を見たいのですが
WMVやAVIのプラグインってどこにあるのですか?
プラグインサーチで検索してもみつかりません
164login:Penguin:05/02/19 17:32:21 ID:OHaFG3YN
画箱の間違いですた
165login:Penguin:05/02/19 17:42:20 ID:xN2e9TYy
スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/76

>WMV見れねーぞゴルア!
>画箱じゃWMVフォーマットが標準なんだよ
166 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 17:46:22 ID:gokvBVK6
>>163
↓全部どうぞ。

動画・音声関係ソフトウェア総合 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088333356/
167login:Penguin:05/02/19 17:51:21 ID:CNcr3RYu
>>166
相手するなら自分で答えろよ。
168login:Penguin:05/02/19 18:16:04 ID:ZBLAV4FV
>>156
Windorzは色々ウザいし、Macは高いから
169login:Penguin:05/02/19 18:29:41 ID:sHnXgejD
オンボロPCが1台あってカーネルの再構築に6時間ぐらい掛かるのですが
これを同じアーキテクチャのメインPCにファイルコピーしてコンパイルして戻す
という方法は可能でしょうか?
170login:Penguin:05/02/19 18:33:15 ID:Ue4vwSdc
>>169
可能
171login:Penguin:05/02/19 18:35:18 ID:sHnXgejD
>>170
レスありがとうございます、やってみます。
ちなみにこれだとクロスコンパイルとは言いませんよね?
172login:Penguin:05/02/19 18:35:20 ID:BJUsIJg+
>>169
distccとか使えばコピーよりももっとお手軽になる予感。
173login:Penguin:05/02/19 18:35:50 ID:BJUsIJg+
>>171
コピーしてコンパイル。

まともな名もない黒板消しのようなテクです。
174login:Penguin:05/02/19 18:54:40 ID:SZ5k5ZM2
FedoraCore3を使ってるんですが、windowsにあるような「モニタの輝度の設定」は出来ないでしょうか?
ちなみに、ノートパソコン(DynabookSS s4)を使っています
175login:Penguin:05/02/19 19:28:32 ID:zxJCzjoo
適当なスレが見つからなかったんでここで質問します。

gccプログラミングで、sqrt()を使おうとしたらコンパイルエラーが
出ました。#include <math.h>は書いてます。
これはどうしたらよいのでしょうか?
OSはVine3.1でgccのバージョンは3.2.2です。
176login:Penguin:05/02/19 19:31:11 ID:VBUpxwS8
>>175
リンクできてないから
-lm オプションをつけよう
177login:Penguin:05/02/19 19:32:11 ID:zxJCzjoo
>>176
ありがとうございます。
助かりましta
178login:Penguin:05/02/19 20:15:50 ID:OO85qxIu
>>169
> オンボロPCが1台あってカーネルの再構築に6時間ぐらい掛かるのですが
> これを同じアーキテクチャのメインPCにファイルコピーしてコンパイルして戻す
> という方法は可能でしょうか?
同じアーキテクチャということはオンボロなアーキテクチャですね?
つまり二台分のオンポロアーキテクチャのパワーで再構築したいということですね?
う〜ん、難しいですね。クラスタリングの逆のシステムを構築しなければなりませんからね。
179login:Penguin:05/02/19 20:17:09 ID:GqP8yiO1
(;´Д`)
180login:Penguin:05/02/19 20:40:52 ID:hzrmx8cx
develとは何ですか?
181login:Penguin:05/02/19 20:42:08 ID:GqP8yiO1
182180:05/02/19 20:45:18 ID:hzrmx8cx
>>181
レスどうもです。
183login:Penguin:05/02/19 21:09:00 ID:3zNSzPAI
>>174
モニターガンマのこと?
それなら、xorg.confのモニターセクションに”gamma 1.9 1.9 1.9”とかいて、Xを再起動。
184login:Penguin:05/02/19 22:16:04 ID:tzI6XV5k
Red Hat Enterprise Linux ES つかってます

くだらない質問ですが、LINUXってコマンド履歴残らないんですか?
FreeBSDだと 「/ + ↑」押したら、/usr とか /home とか/で始まるのが
出るんですが、LINUXだと 「/ + ↑」押しても一個前のコマンドしか出ません。
/で始まるコマンドが自動的に入力されません。↑を押して根気よく検索しないといけない

不便でしょうがないです。
185login:Penguin:05/02/19 22:18:06 ID:zmCMLzJ7
( ´,_ゝ`)プッ
186login:Penguin:05/02/19 22:20:24 ID:cnUGU5uV
ウンコー!(*゜∀゜)=3
187login:Penguin:05/02/19 22:30:29 ID:cFCZkxCs
>>184
FreeBSDってcsh系だよね。
Linux系は大抵sh系のbashを使ってるからそれのマニュアル読んでね。
188 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 22:31:30 ID:gokvBVK6
>>184
「linux」が履歴が残らないのでは無い。
その機能はシェルが持っているもの。

FreeBSDからシェルのソースをRedHatに
持って来て作れば良いと思う。
189login:Penguin:05/02/19 22:31:37 ID:cFCZkxCs
>>184
追記。

tcshなどのcsh系のパッケージが用意されているかもしれないので
入れる事ができるならば試してみるのも良いかもね。
190login:Penguin:05/02/19 22:32:11 ID:3zNSzPAI
>>184
それは、リナックスの問題ではなくて、シェルの機能の問題のような気がするが。
191login:Penguin:05/02/19 22:33:08 ID:cFCZkxCs
>>190
ですね。
192login:Penguin:05/02/19 22:46:26 ID:gfb+9+bu
>>188
> FreeBSDからシェルのソースをRedHatに
> 持って来て作れば良いと思う。
やばいよやばいよ・・・この人RHにはシェルはいってないと思ってるよ・・やばいよやばいよ・・
193 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 22:53:19 ID:gokvBVK6
>>192
どこをどう斜め読みしたらそういう結論になるのかな( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
194login:Penguin:05/02/19 22:56:48 ID:gfb+9+bu
やばいよやばいよ・・・簡単に釣れたよ・・やばいよやばいよ・・
195login:Penguin:05/02/19 23:02:52 ID:fBUI2lnN
なーなーSRPMSてなんだよー

ここ見てたんだが、SRPMSが気になって気になって(・ω・)
ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/3/i386/iso/
196login:Penguin:05/02/19 23:04:54 ID:HF4qw1BM
SugoiRPM
197login:Penguin:05/02/19 23:09:31 ID:YbqTOf4d
>>184

能書き垂れないで普通に教えてあげようよ

TABで補完できるよ
198login:Penguin:05/02/19 23:09:39 ID:cFCZkxCs
199login:Penguin:05/02/19 23:14:36 ID:pY9o1Rqy
>>197
いや、履歴とTABを一緒くたにされても困るんだが・・・
200login:Penguin:05/02/19 23:19:50 ID:fBUI2lnN
よく分からなかったので、アスキーデジタル用語辞典のお世話になって来たぜ。
つーか、最初からそっち見ろ(・ω・)

Red Hat Package Manager

 Red Hat Software社が開発したパッケージ管理ソフトウェア。
GPLに基づいて配布されているため、Red Hat系のLinuxの
各種ディストリビューションでは標準的なものになっている。
RPMには、データベースを検索してパッケージや
特定のファイルを探し出すクエリー機能、
パッケージに必要なファイルの有無を検査する機能があり、
インストール、アップグレード、アンインストールが容易に行なえる。

Source RPM

 ソースファイルを格納したRPMのこと。
通常はオリジナルソースファイルと、(もしあれば)
それに対するパッチで構成されている。

や、マジですまんかった。
でも最後のSがまだ謎なんだよな(・ω・)
201login:Penguin:05/02/19 23:21:30 ID:HF4qw1BM
複数形のs以外考えられん(・ω・)
202login:Penguin:05/02/19 23:22:33 ID:fBUI2lnN
さらによく見ると>>198氏が教えてくれたURLに書いてあった(・ω・)

ちょっと吊ってくる。ノシ
203login:Penguin:05/02/19 23:23:30 ID:HF4qw1BM
(・ω・)ノシ
204login:Penguin:05/02/19 23:24:37 ID:LgOKzh8g
>>197
そりゃ求めた答えじゃないだろ。(w

>>184
C-r で I-search出来る。
205login:Penguin:05/02/19 23:25:38 ID:OHaFG3YN
カーネルって大佐だっけ?
206login:Penguin:05/02/19 23:28:34 ID:HF4qw1BM
それはColonel
207login:Penguin:05/02/19 23:28:42 ID:t1Z6l1Fl
×カーネル
〇オコンネル
208login:Penguin:05/02/19 23:30:54 ID:OHaFG3YN
ベリーLinuxにはDVD再生ソフトが標準で付いてますが
CDブートLinuxなのにどーやってDVDを見るのですか?
まさか2ドライブにしろと言う事ですか?
209login:Penguin:05/02/19 23:38:07 ID:YbqTOf4d
>>199
( ̄□ ̄;)!!!

吊ってきます…
210login:Penguin:05/02/19 23:39:08 ID:sHnXgejD
>>172
distccおもしろそうですね。でも挑戦してるんですがなぜかうまくいきません。

>>178
CeleronとPen4は同じi686として考えていいでしょうか?
211login:Penguin:05/02/19 23:46:31 ID:HF4qw1BM
同じアーキテクチャならビルドされるカーネルがホストのCPUの型番に影響されることはない
212login:Penguin:05/02/19 23:48:30 ID:fBUI2lnN
なーなーさらに下らない質問なんだが(・ω・)

ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/3/i386/iso/
ここに、SRPMが付いてるのと付いてないのがあるんだけれども。

付いてない方もRPMが付いてるのかな?
SRPMが付いてる方はソースとコンパイルした物がついてて、
付いてない方は、コンパイルした物だけみたいな?
213 ◆Zsh/ladOX. :05/02/19 23:50:50 ID:gokvBVK6
んだよ。>>212
214login:Penguin:05/02/19 23:57:00 ID:HF4qw1BM
*SRPMS*.isoにはSRPMしか入ってない。
付いてない方がコンパイル済のバイナリRPMパッケージが入ったインスコ用CD
215login:Penguin:05/02/20 00:28:43 ID:CR9I+Lib
もう相手するなよ馬鹿馬鹿しい
216login:Penguin:05/02/20 00:37:19 ID:Cnhl7AXV
>>212
>>1のサイトのFedoraのページとか見るなりしてよ。
あと、"質問の仕方"辺りも読んでおいた方が良い。
これ以上調べれば分かる事を聞き続けたら叩かれるよ。
217login:Penguin:05/02/20 00:40:15 ID:bwqKzNuj
電車男のバナーが真っ白になる事ついて
218login:Penguin:05/02/20 00:50:10 ID:UZGBVZoL
Linux(Vine等)でMSNメッセンジャーが使えるソフトはありますか?
219login:Penguin:05/02/20 00:52:03 ID:pYdr9ETu
ありますよ。
220login:Penguin:05/02/20 01:03:23 ID:SOrGCsWj
なんか酒飲んでたらむくんで指輪が抜けなくなってしまったのですが、どうやったら
抜けるようになりますか?
221login:Penguin:05/02/20 01:05:36 ID:bwqKzNuj
>>220
高速カッターで指輪を切る
222 ◆Zsh/ladOX. :05/02/20 01:06:22 ID:c4jPi2aj
>>218
【メッセンジャー】無いの??【LINUX】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025269868/
223login:Penguin:05/02/20 01:10:46 ID:SOrGCsWj
>>221
ええー。15万もしたのに・・・しかも高速カッターっていうのないし・・・
224218:05/02/20 01:12:09 ID:UZGBVZoL
>>219 >>222
ありがとうございます。
225login:Penguin:05/02/20 01:22:03 ID:hdiyuMzh
>>223
kernelのソースを全部手打ちでコピる。
これを寝る間も惜しんで食事もとらず休憩無しでやればきっと大丈夫。
226login:Penguin:05/02/20 01:23:27 ID:uLfDF3R8
Midori Linuxってどうなったんでしょうか?
http://midori.transmeta.com/ はつながらないし、
http://sourceforge.net/projects/midori/ もえらい寂れてるんですけど。
227226:05/02/20 01:33:56 ID:uLfDF3R8
あ、Midoriのスレあったんでね。
タイトルに「Midori」も「みどり」も入ってないんで
気づきませんでした。
228login:Penguin:05/02/20 01:36:05 ID:CR9I+Lib
>>223
消防署行け。
なぜか専用抜き取り器具が置いてあるから
229login:Penguin:05/02/20 01:39:16 ID:3Z1LmqHN
vine linux3.1をインストールしてWindows2000機からTeraTermを使用してTelnet接続しようと試みたのですが
Conection Refusedと出て接続拒否されてしまいます。
pingでlinuxのIPアドレスを打つと返事は返ってくるのですが・・・
TeraTermで繋ぐには何か設定とか必要なんでしょうか?
初心者な質問で申し訳無いですが、教えてください。
230login:Penguin:05/02/20 01:40:37 ID:D3dnNLtf
ここ、雑談スレじゃないんだけど。
231login:Penguin:05/02/20 01:41:37 ID:D3dnNLtf
>>229
検索してください。どうしても解らなければまた来なさい。
232login:Penguin:05/02/20 01:42:19 ID:5k4lENZB
>>228
へ〜、詳しいですね。 それは高速カッターでつか?

>>223
石鹸つければ簡単に取れるっしょ?
むくんだだけだし。
233login:Penguin:05/02/20 01:53:11 ID:65FPuUwL
インストールしたソフトをメニューに出すにはどうしたら
いいでしょうか?WinのStartupフォルダみたいのはありますか?
Redhat9を使っています。
234login:Penguin:05/02/20 01:55:14 ID:CR9I+Lib
なにをインスコしたかによる
235login:Penguin:05/02/20 01:56:41 ID:65FPuUwL
Opera入れました
236login:Penguin:05/02/20 01:59:51 ID:CR9I+Lib
GNOMEかKDEの再起動でメニューに入らない?
WinのStartupフォルダ、てのは知らん。
237login:Penguin:05/02/20 02:00:42 ID:65FPuUwL
ありがとうございます。さっそく再起動してみます。
238login:Penguin:05/02/20 02:03:35 ID:65FPuUwL
できました。ありがとうございました。
239login:Penguin:05/02/20 02:57:09 ID:dZa3CSzp
>>229
必要。inetdか、xinetdあたりが普通。
240123:05/02/20 03:01:52 ID:7ALYjD+9
わー皆さんすぐレスくれたんですね。ありがとうございます。
>>125
 newgrp diskしていないのでやってみます。
 chmod 4755 /usr/bin/mtの
 すいません、頭の4が何になるかわかりません。
>>124 >>126 >>127
 その一般ユーザの資源を、その一般ユーザのcronで
 バックアップしたいんです。リストアもそのユーザ
 にやってほしいのです。
>>139
 最後の手段としてパーミッションを変えたいのですが
 cをつける方法がわからないので教えてください。
241login:Penguin:05/02/20 03:11:31 ID:qegUMxK8
>>240
その程度は
http://google.co.jp
で検索してくださいな。

レス待つ間に答えが見付かるだろう。
242123:05/02/20 03:23:26 ID:7ALYjD+9
>>241
 すいません。調べました。
 4はわかりました。
 cのつけ方はわかりませんでしたが、きっと666と
 すれば良いのかと思います。

申し訳ございませんでした。
243login:Penguin:05/02/20 03:28:16 ID:JyQ5gsyH
>>240
>>123が何もわかっていないとゆうことがわかった
244login:Penguin:05/02/20 03:33:39 ID:dZa3CSzp
>>242
man mknod

しかし、今回これはいらない。藻舞の言ってる”きっと”であってる。
245login:Penguin:05/02/20 03:44:16 ID:c/i21hRZ
>>123

>>125をちゃんと読めばcがなんであるか解るだろう。
>>244がヒントもくれてるし。
246123:05/02/20 03:45:11 ID:7ALYjD+9
お騒がせしてすみません。
>>244
 このコマンドも知りませんでした。m(__)m
 調べました。ありがとうございました。
247login:Penguin:05/02/20 03:52:06 ID:JyQ5gsyH
>>244
> しかし、今回これはいらない。藻舞の言ってる”きっと”であってる。

dとかlは付けたり取ったりしないのに、
cを付けたり取ったりしてどうするんだ。
248login:Penguin:05/02/20 04:04:41 ID:hdiyuMzh
>>239が回答としては凄く的外れの様な気がするんだが・・・。
249login:Penguin:05/02/20 04:10:10 ID:JyQ5gsyH
>>248
> TeraTermで繋ぐには何か設定とか必要なんでしょうか?
に対して
> 必要
と言っているんでしょ
250login:Penguin:05/02/20 04:22:20 ID:dZa3CSzp
>>247
すまんが、言ってる意味がわからんのでスルー。
251login:Penguin:05/02/20 04:25:14 ID:bwqKzNuj
ネスケ7.1ってどうよ?ばったもんのワジラとかより良いんだよね?
252login:Penguin:05/02/20 04:43:23 ID://V0YJFz
なにをもって良い悪いの判断を?
253login:Penguin:05/02/20 04:44:20 ID:hdiyuMzh
>>249
そうか。>>239はただの嫌味なのか。
ちなみにvine標準ならinetd。

>>229
多分オチとしては、
Vine3.1なら標準では telnetdが動いていない/入っていない。
apt-getで入れるか、sshdなら標準で入っているのでそっちにするか。
後者をお奨めする。
以上の事はは超FAQ。各キーワードを組み合わせてぐぐれば出てくる。
apt-getの使い方、telnetdのパッケージ名、telnetd/sshdの動かし方、Win2000でsshする方法 等は調べてわからなくなったらまた聞く。

以上、ハズしてたら恥ずかしいので逃げるがすまん。
254login:Penguin:05/02/20 04:59:20 ID://V0YJFz
それをまとめると>>231なんだよな。
255login:Penguin:05/02/20 05:04:24 ID:hdiyuMzh
>>254
ぐぐれレスが既に付いてたのね。
見落としてた。申し訳ない。
256login:Penguin:05/02/20 05:06:41 ID://V0YJFz
>>255
いや、いいよ。
257login:Penguin:05/02/20 07:42:49 ID:Av/i8Uli
>>229
rootになってsynapiticを実行。
telnetdが入っているかを確認する。
なければ入れる。
/etc/inetd.confのtelnetdの行のコメント(#)をとる。

これでいいと思うが、具体的な手段は研究してみてほしい。
258login:Penguin:05/02/20 09:04:18 ID:jgW31cIA
3Gしかないパソコンではなにもできない
259login:Penguin:05/02/20 09:15:28 ID:TGPUfMB3
>>258
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/
260login:Penguin:05/02/20 10:31:25 ID:goD1pOPY
>>258
それは、リナックスの問題ではない。
Win2kでも、本体をインストールすると2Gくらいになる。ここにオフィスをいれると残り600Mbくらい。
リナックスの場合、ディストリにもよるけど、俺の入れてるVineだとフルで入れても1.6G。オープンオフィスを入れても、800Mbくらいのこる。
カスタムインストールにすればOS本体(/でマウントされる分)はもっと小さくできる。
リナックスのほうがまだ、工夫する余地がある。
261login:Penguin:05/02/20 10:53:50 ID:Lf5UoAvj
Linuxで動作が軽いというのは起動しているサービスが少ないだけで
ディストリによって差が大きいという事はないのでしょうか?
262login:Penguin:05/02/20 11:54:08 ID:LXPgW8jX
>>261
つーかどのディストリだろうと起動させるサービスを選べるツールぐらいつけてるから
いらないサービスは起動させなければよい
263login:Penguin:05/02/20 11:56:58 ID:65FPuUwL
同じPCにあるNTFSのハードディスクをマウントするには
どうしたらいいでしょうか?
264login:Penguin:05/02/20 12:06:28 ID:dZa3CSzp
>>263
mount -t ntfs /dev/hda1 /mnt/unko
265login:Penguin:05/02/20 13:05:40 ID:IfRqa4yq
>>259
そこに誘導するの止めてくんないかな。
専門スレじゃなきゃ答えられないような質問じゃないだろ?
ってか、そもそも質問にすらなってない。
266login:Penguin:05/02/20 13:41:01 ID:dZbmHC+H
>>229
Vine2.6 だけど、
$apt-cache search "^telnet"
telnet - The client program for the telnet remote login protocol.
telnet-server - The server program for the telnet remote login protocol.
ってことで、
サーバーにするなら telnet-server をインストールする必要があるはず。
使ってないから具体的なことはわからない。
267login:Penguin:05/02/20 15:14:45 ID:SKe8UAce
vine3.1です
emacsで日本語入力時に変換する範囲を広げるキーは何処?
範囲を狭くするキーはタブだというのは分かったんですが
範囲を広くするのが何処なのか分からない
マジで何処?
268login:Penguin:05/02/20 15:18:07 ID:kWz3TvS5
cannaならC-i C-oで伸張できる
269login:Penguin:05/02/20 15:19:11 ID:kWz3TvS5
スマソ
C-iで縮む
C-oで伸びる
だった.
270login:Penguin:05/02/20 15:28:18 ID:SKe8UAce
ありがとう!
271login:Penguin:05/02/20 16:00:04 ID:BLLVTKoh
gnome-terminalを強制的にフォアグランドで起動する方法ってないの?
勝手にバックグラウンドになってほしくない事情があって。

あと、ターミナルからコマンド打って起動したgnome-terminalって、
シェル終わらせても閉じないものなの?
なんか変。
272login:Penguin:05/02/20 16:01:57 ID:pSZmQNFh
>>259
お前はもういらんことをするな。
273login:Penguin:05/02/20 16:28:43 ID:CR9I+Lib
>>271
多分フォアグランド、バックグラウンドという言葉を誤解している。
シェルの入門書でも眺めてみるかやりたいことを具体的に書け。
274login:Penguin:05/02/20 16:32:16 ID:pSZmQNFh
>>273

いや、「常に手前に表示」のことだろう。
コンパイラみたいなこと言ってないで察してやれよ。
275login:Penguin:05/02/20 16:34:35 ID:y+9LzlJd
>>273
君が正しい。
276login:Penguin:05/02/20 16:40:37 ID:CR9I+Lib
TABのつもりですか?てそれはさておき
274の言うことなら俺は知らん。
277login:Penguin:05/02/20 16:45:23 ID:y+9LzlJd
なんだろうと、結局情報不足なんだから、「具体的に書け」
が正しい回答。
278login:Penguin:05/02/20 17:23:59 ID:BLLVTKoh
>>273
いやね、gnome-terminalてターミナルから起動すると、制御端末を勝手に切り離しちゃうじゃない。
xtermなら、「xterm &」って、明示的にバックグランドジョブとするところを。

で、自分の場合、gnome-terminalにも制御端末を切り離してほしくないのです。
どうすればいいですか?
279login:Penguin:05/02/20 17:28:12 ID:GRO9pEPW
>>278
少なくとも手元ではなりません
280login:Penguin:05/02/20 17:34:00 ID:qaEH9/xI
失礼します
vsftpdの接続を試みているのですが、思うように動作せずに困っています
環境はFedoraCore2を使用しております

外部からの接続はポートを80番以外ルータで遮断しており、内部だけでのやりとりを想定しています。
鯖用マシンでは20,21場ポートを開放しており、FTP接続自体はできているようなのですが
FFFTPで別のLAN内のホストから接続すると

-----------------------------------------------------------
192.168.0.2(21)に接続しています
接続しました。
500 OOPS:cannot locate user specified in 'chown_username'';whoever
-----------------------------------------------------------

というメッセージが出て止まってしまいます
いろいろと試してみたのですが、毎回ここで止まってしまいます
何か分かる方がいらっしゃいましたら、助言を頂けると幸いです。
281login:Penguin:05/02/20 17:42:33 ID:BLLVTKoh
PASVモードにする
282login:Penguin:05/02/20 17:45:43 ID:BLLVTKoh
>>279
なりませんか。
うちのは、CentOS 3.4に含まれてるやつなんだけど。
283login:Penguin:05/02/20 17:54:04 ID:CR9I+Lib
>>282
どっかでnohup使ってない?
aliasでディストリ側が仕込んであるとか
284login:Penguin:05/02/20 17:56:42 ID:8FW9SvEe
>>278
それをやりたい意味がわかんね。Xを制御してる端末内に仮想端末出せたとしてどうやって見るのか?
もっと日本語勉強しれ。
285login:Penguin:05/02/20 17:57:40 ID:BLLVTKoh
>>281
ていうか、ファイアウォールは無関係なんだよね? 結局
286login:Penguin:05/02/20 18:00:05 ID:BLLVTKoh
>>283
あー、それあるかも。明日、会社で確認してみます。
ありがと。
287login:Penguin:05/02/20 18:01:55 ID:5dXZ/02Y
>>282
オレんとこじゃ、そうなるな。
Debian GNU/Linux (sarge)
でも、オレはこれでいいよ。

既に起動してる gnome-terminal があれば、そいつに窓を開かせてるんじゃねーの?
白根ーけど。
288login:Penguin:05/02/20 18:02:54 ID:BLLVTKoh
>>284
あのなあ。ターミナルからxtermと実行するとどうなるよ?
289login:Penguin:05/02/20 18:07:13 ID:qaEH9/xI
>281

アドバイスありがとうございます
ただ、今試してみようと思ってvsftpdを立ち上げようとしたのですが、netstat -atで調べても一覧に出てこないのです
電源を切るとき killallのようなところで、vsftpdのkillに失敗しているメッセージが出てしまいます。
これは私が何か余計なことをしてしまったのでしょうか・・。
290login:Penguin:05/02/20 18:10:08 ID:pSZmQNFh
strace取ってみたけど端末切り離してる気配がない。
どうやってるんでしょうね。
291login:Penguin:05/02/20 18:13:49 ID:8y0T/fAx
gnome-terminal、いくつ開いてもプロセスにはひとつしかいない。
292login:Penguin:05/02/20 18:14:11 ID:BLLVTKoh
>>287
ああ、やっぱり。
普通は、それでぜんぜん構わないんだけど。
他人が作ったスクリプトの移植やってて、xtermと同じ挙動をさせたいのね。
293login:Penguin:05/02/20 18:25:40 ID:4yF0XDwy
IOdata の i-connect 1394接続の外付けHDD を
kernel2.6(suse live DVD と KNOPPIX3.7 の kernel2.6 の方で)
で使えません。
これから出るディス鳥では、kernelは2.6系になると思うので
解決策とか、情報ありましたら教えて下さい。
294login:Penguin:05/02/20 18:43:50 ID:YVPp1DRb
-spawn
よくみかけるのですが、これは何ですか?
295login:Penguin:05/02/20 18:50:12 ID:pSZmQNFh
>>294
アメリカのアニメです。
鉄拳みたいなのが出てきます。
296login:Penguin:05/02/20 19:22:02 ID:vni0Qmp4
TELNETで入ったLinuxBoxで でかいコンパイルを始めた後、
「あー、昼休みじゃん。端末落として飯でも食うか」
と思ったとき、
「あーーーーー!!!SCREENしときゃよかった」ってなりますよね。
すでに動かしているプロセスを落とさずにログアウトするのって
どうやるんですか?
297login:Penguin:05/02/20 19:40:52 ID:CR9I+Lib
途中からは無理だろ。あるなら俺も知りたい
298login:Penguin:05/02/20 19:42:57 ID:GRO9pEPW
zsh ならdisown とか?
299229:05/02/20 19:58:03 ID:d4fxX9UU
たくさんの回答、まことに感謝です。
SSHで接続する方法等、現在試行中ですがまだ繋げられません・・・。
皆様から頂いた回答をもっと深く掘り下げて色々と試そうと思います。
ありがとうございました。
300login:Penguin:05/02/20 20:04:59 ID:q21Dg3aN
>>299
/etc/hosts.allowファイルは確認した?
VineのinetdはTCPラッパー経由で目的のデーモンを立ち上げるからここで許可を与えないとつながらない。
ALL : 192.168.171.0/255.255.255.0 という風に書く。(セグメントが、192.168.171.0/24のとき)
301login:Penguin:05/02/20 20:25:26 ID:BLLVTKoh
>>298
bashにもdisownあるね。
^Zでサスペンド、bgでバックに持ってて、disownでHUPが送られないようにしてから
ログアウトすればいいのか。
302login:Penguin:05/02/20 20:45:31 ID:CR9I+Lib
あるのか!
勉強させてもらっちった。thx!
>>296 見てるかな・・・
303login:Penguin:05/02/20 20:58:44 ID:TGPUfMB3
>>265
すまんすまん。
そっちで質問しなおせっていう意味じゃなく
スレ読んでみ、と言いたかったんだが
言葉たらずだった。
304login:Penguin:05/02/20 21:52:12 ID:VSs4TDCt
>>296
俺は常に
make >& make.log &
tail -f make.log
というのを習慣にしている。
305login:Penguin:05/02/20 22:33:43 ID:pSZmQNFh
>>304
俺はそれをxmakeと言うシェルスクリプトにしてる。
306login:Penguin:05/02/20 22:43:54 ID:lN24Nbju
>>304
make >& | tee make.log
でいいじゃん。なんで分けるの?
307login:Penguin:05/02/20 23:43:28 ID:TGPUfMB3
テンプレサイトの構成変えた?

>>1
> http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon
が移動してる。
308login:Penguin:05/02/21 00:08:22 ID:We97/m/0
fedora3インスコしたんだが、かな打ちってどうやったら出来ますかね。
検索してるんだが見つけられなくてorz

これもローマ打ちで必死で打ち込んでます。
309login:Penguin:05/02/21 01:10:02 ID:IYFezIHV
うそつくな。
310login:Penguin:05/02/21 01:19:59 ID:We97/m/0
うそちゃうねん。
今はウィンドウズに戻ってカナ打ちだが。

まぁ、必死ってのはうそかもしれんが。
かなーり辛かったのは事実。

最悪ATOKでも買えばなんとかなるかなぁって所までは調べれた。

あと、keyboardmapとやらをいじる方法も検索してて見た気がする。
311login:Penguin:05/02/21 01:23:01 ID:IYFezIHV
検索がたりねーな。まず、スレのルールを守れよ。
312login:Penguin:05/02/21 01:35:30 ID:ZCbYkR2s
Fedora カナ入力
でググったら最初にズバリなのが出たぞ
313login:Penguin:05/02/21 01:44:56 ID:IYFezIHV
(゚Д゚)ゴルァ
314login:Penguin:05/02/21 01:52:22 ID:ZCbYkR2s
すまん・・・
315login:Penguin:05/02/21 02:02:51 ID:We97/m/0
超サンクス

検索はしてたんだよ。
ただ、もっともありがちな>>312の検索ワードをなぜかスルーしてたぜ。

>>309
うそつくなってのは、検索してねぇだろって意味だったんだな。
ホントすまんかった。
316login:Penguin:05/02/21 02:05:57 ID:7KqVY1KP
俺はFC3のiiimでかな入力にする方法が分からなかったので
kinput2に戻してかな入力にしてたな。まあ今はATOKにしたので
もう二度とcannaには戻れないが。
317login:Penguin:05/02/21 02:16:48 ID:+O+NoWQG
中学生は早く寝ろよ。将来禿げるぞ
318login:Penguin:05/02/21 02:43:13 ID:Fq9rWAY3
最近の中学生ってのはカナ入力なのか?
319login:Penguin:05/02/21 04:34:35 ID:8HGsmN1o
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/617useantivir.html
を見ながらAntiVirをインストールしようとしたのですが
サイトにLinux用のファイルがありません。
なくなっちゃったのでしょうか?
320login:Penguin:05/02/21 04:47:34 ID:YhCJBc8H
>>280
ここで菊前に、まず/etc/vsftpd/vsftpd.conf の以下の2行を編集した
香具師と連絡を取れ。

#chown_uploads=YES
#chown_username=whoever
321login:Penguin:05/02/21 05:09:16 ID:YhCJBc8H
>>319
UNIXってのがそうだろ。
322login:Penguin:05/02/21 14:18:06 ID:oZnqT3KQ
SUSE Linux 9.2 FTP版についてお聞きしたいのですが、
YaSTでアンチウィルスソフトのantivirってインストールできるのでしょうか?
できた場合、H+BEDVのHPでユーザ登録する必要は無いのかどうか知りたいです。
323login:Penguin:05/02/21 14:22:22 ID:jLa+UEbD
専門スレに行った方がいいよ。
324login:Penguin:05/02/21 16:57:41 ID:QxAISFba
Linuxのコマンドで、
ネットワークトラフィックの状態を調べるやつはありませんか?
おしえてください。
325login:Penguin:05/02/21 17:36:01 ID:CxM6uWC9
google
326login:Penguin:05/02/21 17:39:18 ID:i7fjOI4l
>>324
# cat /proc/net/dev とか・・・
327login:Penguin:05/02/21 17:44:40 ID:IDO/D8rZ
>>324
何をやりたいのかもうちっと詳しく書いとくれ。
328login:Penguin:05/02/21 17:59:56 ID:upjUvaSZ
>>324
gnomeかicewmを起動する。
329login:Penguin:05/02/21 21:37:12 ID:O6rCWxm5
debianのsargeなんだけどsshの使い方が変わっててサーバー建てられない。
RSA使わないなら簡単なんだけどssh-keygenができない…
なんでだろう
330login:Penguin:05/02/21 21:41:37 ID:jXPJgdb6
それがdebianクオリティ
331login:Penguin:05/02/21 22:13:00 ID:vMfcgF6i
>>287
>>290
>>291
gnome-terminalは、1ウインドウ1プロセスってわけじゃないんだね。
--disable-factoryオプションを付けて起動すればいいらしい。
332login:Penguin:05/02/21 22:48:49 ID:pleQheT+
windows XPでcygwinを使ってます。
権限ってとうすれば変更できますか?$になってるので、
suをしてもエラーが出ます。
333login:Penguin:05/02/21 23:18:06 ID:1rJkhmF/
>>332
鼬害
334login:Penguin:05/02/21 23:39:48 ID:IDO/D8rZ
>>329
「できない」って言うけど、
何をやったらどうなってほしいのに
どういう結果になったのよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
335login:Penguin:05/02/22 00:34:25 ID:c924Trqy
>>329
オレもsargeだけど、完璧っスよ。
336login:Penguin:05/02/22 03:36:25 ID:4Qw+nyLN
スクリーンセーバーはマウスやキーボードの入力がなくなってから何分後に
動作し始めるという設定が出来ますが、入力がなくなってから今何分後なのか
わかるコマンドってありませんか?cronで回して一定期間入力がない時に周辺機器
の電源を落としたいと思っています。
337login:Penguin:05/02/22 08:30:05 ID:/kZPEdl1
>>336
gconftool-2
338Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/02/22 08:45:46 ID:g4NAzO1O
   /ノ 0ヽ     ヤフオクで中古のノートパソコンを買ってきて、
 _|___|_     ただし、CDがついてないとか、OSのインストールに
 |(*´д`* )| <   高度な知識が必要なブツを買ってきて、それに
 |\⌒⌒⌒\       Windowsをインストールして売るとライセンス的に
 \ |⌒⌒⌒~|        問題ありなのでLinuxを代わりにインスコして転売する、
                  というビジネスを思いついたんだけど、どう思う?
339329:05/02/22 08:46:32 ID:TK55RCie
質問が足りないことの指摘thk

で、問題はssh-keygenでRSA鍵作ろうとしているんだけど
作れないのよ…
docを読んでも書いてあるコマンドが異なるし…

ssh key-gen
ssh-keygen
とかもやってみたけどエラーでるし…

ssh_configは設定済みなんだけどね
340login:Penguin:05/02/22 08:50:14 ID:I1+nx0OR
>>338
ディストリのライセンスはちゃんと確認しとけ。
341login:Penguin:05/02/22 08:55:14 ID:I1+nx0OR
>>339
> docを読んでも書いてあるコマンドが異なるし…
単に doc って言われても
どのドキュメントを読んでるのかわからん。

> ssh-keygen
> とかもやってみたけどエラーでるし…
オプションなしで実行したの?
ssh-keygen -t dsa とかそういう話か?
342login:Penguin:05/02/22 08:57:20 ID:I1+nx0OR
>>339
> ssh-keygen
> とかもやってみたけどエラーでるし…
どんなエラー出たか書こうよ。
1行目になんか書いてないか?
343login:Penguin:05/02/22 09:35:43 ID:jBpYq6FX
>>338
1台あたり数十円程度の儲けで良ければそれなりに売れるはず。
ただ小遣いにもならん罠。
344login:Penguin:05/02/22 09:36:29 ID:4Qw+nyLN
>>337
レスありがとうございます。
gconftool-2 -g /xxxx/xxxx/xxxx
で何らかのキーの値を取得するのだろうということは推測できたのですが
gconftool-2 -R /
で見てみるとあまりにも膨大なリストが表示され、どこにアイドル時間が
格納されているのかわかりません。grepでkeyboard、mouse、screensaver
などの行を拾ってみましたがそれらしきキーは見つかりませんでした。
よろしければもう少しヒントを頂けないでしょうか。
345login:Penguin:05/02/22 09:50:41 ID:bCpZV3sQ
次のようなファイルがあります。
-------
Hoge
Hoge
Foo
Bar
Bar
Bar
-------

これを次のように変換したいのですが、
簡単な方法はありますか?
-------
2 Hoge
1 Foo
3 Bar
-------
346login:Penguin:05/02/22 09:58:40 ID:5budluMP
>>345
集計が入っているからDBにインサートしてSQL文で結果を得るべきだ
347login:Penguin:05/02/22 10:01:06 ID:/fIvR6xK
>>345
Hoge
Hoge
Foo
Bar
Bar
Bar
Hoge

とかの場合は

2 Hoge
1 Foo
3 Bar
1 Hoge

なのか

3 Hoge
1 Foo
3 Bar

なのか
348login:Penguin:05/02/22 10:10:17 ID:bCpZV3sQ
>>346
できれば標準的なコマンドだけでやりたいのですが。。。

>>347
ファイルは sort してあるので、どちらでも結構です。
349login:Penguin:05/02/22 10:10:42 ID:I1+nx0OR
>>345
uniq
350login:Penguin:05/02/22 10:15:32 ID:bCpZV3sQ
>>349
ありがとうございます。
uniq -c でいけました。
351login:Penguin:05/02/22 10:28:20 ID:2CEPrF1w
Red Hatの解説本に、rsyncはファイルリストを作るので、
対象ファイル数が多いとメモリエラーを起こすと書いてありました。
とりあえず5万強程度のファイルの同期ではエラーは起こってないみたいですが、
rsyncてそんなにヤワなんでしょうか。
ちなみに、私が使っているのはDebianです。
352login:Penguin:05/02/22 10:50:44 ID:I1+nx0OR
>>351
メモリエラーって何?
353login:Penguin:05/02/22 10:55:19 ID:lzMO7M5a
>>351
本当にそんなことを書いているのか疑問が残るところだが、
もしもそんな厨くさい書き方をしている本があるのなら
そんな本は窓から投げ捨ててしまえ。
354336:05/02/22 11:28:00 ID:4Qw+nyLN
それと誤解があるといけませんので付け加えますと、スクリーンセーバーが
何分後に動き始めるかの設定値を取得したいのではなくて、最後の入力
(キーボードまたはマウス)が行われてから今現在どのくらいの時間
(分数または秒数)が経過しているのかを取得したいと思っています。
355351:05/02/22 11:35:05 ID:2CEPrF1w
>>352
わかりません。「メモリエラーが起きる」ということだけ書いてました。

>>353
それがくそ分厚い「サーバ構築完全攻略」みたいな本なんですよ。
Red Hat 9に燃えてたころ、思わず買ってしまった。orz
まあ今でもかいつまんで参考にしてますけど。

とりあえず気にしないことにします。
356login:Penguin:05/02/22 11:47:57 ID:YToR7ywy
これかな?
ttp://www.infoscience.co.jp/technical/rsync/FAQ.html
「"out of memory"になる理由」参照。

ファイル毎に約100バイトのメモリが必要な仕様らしい
357login:Penguin:05/02/22 12:12:16 ID:I1+nx0OR
>>355
「みたいな本」じゃよくわからんので
書名とページきぼん。
358login:Penguin:05/02/22 12:27:11 ID:XJh3SKGp
すいません。どなたか助言お願いします。
Vine3.0にてPHPを使用したいと考えております。
先日まで、apt-get install php php-apache
でインストールできたPHPですが、先ほどVine3.0を
入れなおした直後に同様のコマンドをすると以下の
メッセージが表示されて進みません。
libdb-4.2.soが無かったのでインストールし、
ldconfigにてパスをはったのですがそれでも同様のメッセージ
が表示されます。
原因はなんでしょうか?どなたかご教授お願い致します。

---メッセージ
The following packages have unmet dependencies:
php: Depends: libdb-4.2.so
E: Broken packages
359login:Penguin:05/02/22 12:48:20 ID:yzWYiuY3
>>358
もう、その手の質問には飽きた。
$ rpm -qf `locate libdb-4.2.so`
db4-4.2.52-6vl3.1
360359:05/02/22 12:58:02 ID:yzWYiuY3
>>358
すまん、ちゃんと読んでいなかった。
> libdb-4.2.soが無かったのでインストールし、
これは、libdb-4.2.soをコピーしたのか、db4-4.2.52をインストールしたのかどっち?
前者なら当然のエラー。
361login:Penguin:05/02/22 13:07:04 ID:kcsEPjx8
メモリエラーって聞いたことないんだけどバッファオーバーフローのことかな?
362351:05/02/22 13:42:13 ID:2CEPrF1w
えらく突っ込まれますね。

>>357
自宅に帰って覚えてたら書き込みます。
忘れてたらごめん。
363login:Penguin:05/02/22 14:15:55 ID:+fkSYiFW
linux redhat ES3を使ってる物なのですが、
up2dateでカーネルがデフォルトで、
アップグレードをしない対象になっているのは
どんな理由からなのですか?

ご教授ください。
364login:Penguin:05/02/22 14:24:04 ID:b9V6TNvZ
RedHat9をインストールしたのですが起動して直ぐに下記のカネールパニックで
起動できません。対処方法分かる方いたらアドバイスください...orz
尚、RedHat8では問題なく使用出来てる環境です。(CPU:Celeron2.4G/Mem512M/HDD250G)

Code: ff 50 10 eb d0 eb 0d 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90

<0>Kernel panic: attempted to kill init!
365login:Penguin:05/02/22 14:24:22 ID:lzMO7M5a
>>363
勝手にカーネルをアップデートされて万が一の理由で起動できなくなったら困るだろ。
366login:Penguin:05/02/22 14:24:54 ID:YToR7ywy
1)パッケージ更新されても使ってるカーネルは一緒
2)使ってるカーネルも更新するのはリブート必要
3)そうそうリブートされたんじゃたまったもんじゃないシステムで
こういうOSで使われている。
4)よほどのセキュリティホールがない限り
アップデートが出たからってカーネル上げたがる奴はいない

ということだと思いまつ
367login:Penguin:05/02/22 14:29:03 ID:OgKeQ6ox
緊急です
VINE3インストールして起動したところPCからキーーーーーーーーーン
とものすごい音がしてます
さしあたり音を切るにはどうしたら????
誰か助けて
368login:Penguin:05/02/22 14:29:39 ID:YToR7ywy
電源切れ
369login:Penguin:05/02/22 14:30:44 ID:OgKeQ6ox
GNOMEが立ち上がったのでボリュームで音消せた!
でも起動のたびにこうならないためにはどうしたらいい?
プリーズ!
370login:Penguin:05/02/22 14:32:06 ID:YToR7ywy
エスパー希望?
371login:Penguin:05/02/22 14:38:18 ID:YToR7ywy
返事がないのでエスパーになるが
内蔵マイクとスピーカがハウリング起こしたりしてないか?
マイクの方の入力レベルが上がってたらoffにしてみ
372login:Penguin:05/02/22 14:43:06 ID:+fkSYiFW
363です。

なるほどぉ、たしかにそうですねぇ。
皆さん、ありがとうございました。
勉強になりました。
373login:Penguin:05/02/22 14:43:25 ID:OgKeQ6ox
エスパーさんくす
でもどうやってやるんだろう
実は初めてLINUX入れてみた
        スマソ・・・
374login:Penguin:05/02/22 14:45:40 ID:OgKeQ6ox
ついでにGNOMEってどうしてこんなに起動に時間がかかるんだろう。
windowsより遅いなんてちょっとだまされた気分
375login:Penguin:05/02/22 14:46:12 ID:jIVy7ivv
んなもん誰でも察しがつくわ。
376login:Penguin:05/02/22 15:26:09 ID:an/tl7nC
初心者は>>1を読んでね
377login:Penguin:05/02/22 15:27:45 ID:8cO1oqTh
これからは、一ヵ月スレとかその類の日記スレに誘導した方がいいね。
378login:Penguin:05/02/22 15:40:07 ID:jcxvRCYw
>>364
もっと詳しく。
379login:Penguin:05/02/22 16:03:37 ID:QK41YtWm
>>367
アラレちゃん思い出した…俺もおっさんになったんだな。
380login:Penguin:05/02/22 16:06:53 ID:an/tl7nC
>>379
右に同じく
381login:Penguin:05/02/22 16:10:56 ID:hgTkpNAB
>>379
お前のせいで思い出したじゃないか
382login:Penguin:05/02/22 16:10:58 ID:L1dIomIN
>>364
HDDのインターフェースは、オンボード or PCIカード?
カーネルパニックにいたるまでのメッセージも書いてもらったほうがいい。
383login:Penguin:05/02/22 16:11:53 ID:yzWYiuY3
>>379
おれも
384login:Penguin:05/02/22 16:25:33 ID:b9V6TNvZ
>>382
今、ネットでFTPインストールしてるんでメッセージは今は確認出来ないんですが
HDDのインターフェースはオンボードです、マザーボードはPM800-M2と言うやつです

RedHat8は正常に動いてると書きましたが何故か
プライマリのマスターのハードディスクが hde
プライマリのスレーブのハードディスクが hdf と認識していますが動作は正常です。

RedHat9のインストールの時のfdiskの設定画面では
プライマリのマスターのハードディスクが hda
プライマリのスレーブのハードディスクが hdb と認識します、インストールは正常に出来てるようです。
385login:Penguin:05/02/22 16:43:00 ID:jcxvRCYw
>>384
http://elite.gisnet.jp/products/pm800m2.htm

あーん。SATAか。RHL8の時はUATAで、RHL9ではSATAってやつか?
そう言うのは最初から言えよという話しだ罠。
386login:Penguin:05/02/22 16:48:00 ID:L1dIomIN
>>384
メッセージを見てみないと確実なことはいえないけど、シリアルATAとノーマルATAのどっちを先に認識するかの問題かな。
hdaを見つけられないというメッセージが出ているんじゃないか。
387login:Penguin:05/02/22 16:51:39 ID:b9V6TNvZ
>>385
最初から言えば良かったみたいでつね
あっ、でもSATAのハードディスク持ってないんで
UATAのインターフェースでUATAハードディスクを使ってます
SATAが悪さをしてるってことでしょうか?
BIOS設定かなんかでSATAを殺せば良いってこと?
388login:Penguin:05/02/22 16:53:46 ID:b9V6TNvZ
>>386
と言うことは
UATAを先に見つけるようにBIOS設定汁ってことでOKでつか?
FTPインストール完了したらBIOS設定を覗いてみまつ。
389login:Penguin:05/02/22 17:03:02 ID:L1dIomIN
>>388
シリアルATAを止められるならとめた方がいいとおもう。
リナックスは、カーネルに制御が移ったあと、自力でデバイスの取得に行くから、BIOSで順番を後にしても認識してしまうかもしれない。
細かい状況がわからないのであれだが、やってみる価値はある。

390login:Penguin:05/02/22 17:11:18 ID:jcxvRCYw
>>387
使わないなら殺すのが一番てっとり早い鴨な。ダメだったら、
もうちっと、HDDがどこにつながってるのかとか、死ぬ時のメッセージ
とか、さらに詳しく書いて再度質問。
391login:Penguin:05/02/22 17:15:30 ID:b9V6TNvZ
>>389
BIOS設定でSATAをDisableにしてもダメだった...orz
他のPCでKernelのSATAをオフに再構築した奴を持ってくればと思ったんだけど
ちょっと試してみます。
392login:Penguin:05/02/22 17:23:40 ID:7jJIqc65
ってか、インスコCD-bootしてgrubなりfdiskを適当に編集すれば済む話じゃないのか?
393login:Penguin:05/02/22 17:24:16 ID:jcxvRCYw
>>391
そこを疑う前に、まずドライブの認識順序だと思うぞ(--;>カーネル再構築

つか、お舞い人の話し聞かないね。というわけで、俺は出かける。さいなら。
394login:Penguin:05/02/22 17:25:03 ID:7jJIqc65
>>392は途中送信

ってか、インスコCD-bootして、fdiskで確認、grub.confなり/etc/fstabを
適当に編集すれば済む話じゃないのか?

395login:Penguin:05/02/22 17:29:01 ID:OgKeQ6ox
遅ればせながらできましたTHX
396login:Penguin:05/02/22 20:18:08 ID:tpzNcViK
会社の環境にコッソリと勉強用にBIND9を構築しました。
ちゃんと名前解決もできているし取りあえずちゃんと稼動しているみたいなのですが、会社の中の
外に公開していないアドレスの名前解決ができません(当たり前ですが)。
で、会社のDNSに聞きに行くように設定したいのですが、どこにどう書けば良いのでしょうか?
hintファイルに付け足せば良いのでしょうか?hostsファイルに書き足すってのは無しでお願いします。
397login:Penguin:05/02/22 20:24:45 ID:/kZPEdl1
知ってるが教えない。答えてはいけない質問というものもある。
ま、待ってれば泥棒かキチガイが教えてくれるだろうがな。
398login:Penguin:05/02/22 20:29:18 ID:I1+nx0OR
>>396
んなこと勝手にやんな。
管理者に相談すれ。
399login:Penguin:05/02/22 21:20:42 ID:ISx9gEgj
スレ違いだと思いますがいいでしょうか?
http://www.plantec-net.com/products/htv_2040nd.html#
こちらのHDD&DVDレコーダーを使っています。
これに外付けのHDDを付けたいのですが、OSがLinuxでないといけないようです。
普通のWindows対応のHDDは使えないということですか?
メーカーの増設外付けHDDは高すぎて買う余裕がありません。
400login:Penguin:05/02/22 21:34:06 ID:fLfzMCIH
マンダラケLinuxって日本製なんですか?
401login:Penguin:05/02/22 21:45:04 ID:YToR7ywy
>>399
おもしろそうなのでぐぐってみたが
「いじってみた」みたいなサイトが見当たらんね。
恐らくこの外付けHDDはLinuxのファイルシステム(Windowsで言えばFATとかNTFSとか)
でフォーマットされてるだけのものだろうから
そこらのUSB接続の外付けHDD買ってきて、Linuxマシンに接続ののち、
該当するファイルシステムでフォーマットしてしまえば同等品、ということになると思うよ。
ただLinuxのファイルシステムといってもいくつも種類があるので
ひとつひとつ試してみるしかなさそう。

チャレンジするだけの価値はあり気だが、どうw?
402login:Penguin:05/02/22 22:04:29 ID:eHsSKOaF
>>399こんなのがいつか出来ると思ってた。
内蔵のやつって今までダメだったのかな?

>普通のWindows対応のHDDは使えないということですか?
>>401さんに補足というか、換言するだけだけど、"使える"でしょう。

>>401
Linuxじゃなきゃダメという事はファイルシステムの説明ぐらい
あるんじゃないかな。ext3で問題なさそうだけど。
403login:Penguin:05/02/22 22:55:08 ID:jcxvRCYw
404login:Penguin:05/02/22 22:59:37 ID:jcxvRCYw
>>396
zone "private.ahona.co.jp"{
type slave;
file "private.ahona.co.jp.zone";
masters { 192.168.0.240; };
};
405login:Penguin:05/02/22 23:28:07 ID:0q4MEdqV
あーあ、答えちゃってるよ。
でもこの方法なら、管理者がそれなりの人なら、気がついて>>396氏が怒られて終わりかな。
406login:Penguin:05/02/22 23:34:31 ID:jLufREad
>>405
知ったような口がお上手ですね。
407FC3:05/02/23 00:03:06 ID:+XhG4m3j
sendmailのインストールというか、起動すると91行588行でエラー
です。local-host-nameがオープン出来ないとか出てくるのですが、
どうもわからんのです。

普通にインストールすると、ローカルホストに対して送信出来る状態で
起動すると聞いたのですが・・・。
408login:Penguin:05/02/23 00:06:12 ID:yWkM1b0g
409login:Penguin:05/02/23 00:07:18 ID:v5JO+Wl4
>>407
/etc/mail/local-host-nameというファイルがあるはずなんだが、ちぁんとあるか。
あったらその中にセンドメールが管轄するドメイン名を書く。
410login:Penguin:05/02/23 00:13:07 ID:mGBd9fW5
411login:Penguin:05/02/23 00:23:24 ID:86uN7AF/
Linuxではというより、UNIX全般のような気がしますが
動画再生中に、再生中のデータを違うディレクトリに移したりしても
同じパーティション内であれば、再生が継続できると考えて良いのでしょうか?

たまたま、うっかりやってしまったのですが、平気だったようです<gmplayer

まさか、先行して200MBのデータを全部メモリーに置いているわけありませんし。
UNIX系のファイルシステムの基本設計に由来する挙動なのだろうと…

たぶん、別のパーティションに移してしまうと
ダメなんだろうとも思っています。
412login:Penguin:05/02/23 00:24:21 ID:9BHCrsrY
NFS経由で大容量のファイルシステムをマウントしたいと思っています。
ストレージはXFSベースの製品なので、1ファイルシステムでも数十TBまで
サポートしています。
NFSクライアントはkernel-2.6ベースのLinuxを使用する予定ですが、
この場合にNFS経由でマウントできる最大容量って制限ありますか?
413login:Penguin:05/02/23 00:31:48 ID:9BHCrsrY
>>411
その認識で間違ってないと思いますよん。ファイル名(PATH)は
あくまでもデータが実際にどこにあるかを示すi-nodeへの
ラベルでしかないので。

ちなみに、別ファイルシステムに移動っていう動作はありません。
実際にはコピーして古い方を削除するだけです。あと、現在open
されているファイルは、削除してしまってもたとしてもcloseされる
まではデータブロックは残っています。新規openはできないけど、
今openしているプロセスには影響ないです。
414login:Penguin:05/02/23 00:32:40 ID:wWZtILYZ
>>407
お前が聞いた通りだよ。
415login:Penguin:05/02/23 00:38:08 ID:TsRj7iFy
>>399
こいつマルチしてやがる
416login:Penguin:05/02/23 01:07:18 ID:ML2aguG0
>>396
> 会社の環境にコッソリと勉強用にBIND9を構築しました。
は?コッソリ?コッソリ立ち上げようが派手に大声あげてやろうが、なにも変わりませんが?

> 会社のDNSに聞きに行くように設定したい
質問する前に、会社のDNSに「なにを」聞きに行くのか、よく考えてください。

> hintファイルに付け足せば良いのでしょうか?
どこのサーバの/etc/named.confのことですか?
あなたが管理者なら可能でしょうね。>>404すればいい。

> hostsファイルに書き足すってのは無しでお願いします。
「どこに」書き足せば出来るのかよく考えてください。

> 外に公開していないアドレスの名前解決ができません(当たり前ですが)。
藻前が使っているマシンの/etc/resolv.confのnameserverに
そのコッソリ設置したBIND9のバインドIPアドレスを設定すれば可能です。
いっそのこと社内のクライアントマシン全部をいじくればいいんじゃないですかね。
417login:Penguin:05/02/23 01:14:56 ID:O0Q1/Q9Y
モジュール名はわかるんだけど、そのモジュールが menuconfig のどの項目に
該当すんのかがわかんないとき、どうやって探すよ?
418login:Penguin:05/02/23 01:18:13 ID:ML2aguG0
>>417
.configからモジュール名を大文字にして検索してみるとか。
419login:Penguin:05/02/23 01:21:01 ID:+SQYmdrp
>>417
良くわかってないけど。
ソースが /usr/src 以下のどのディレクトリにあるかってのは
menuconfig の分類とは無関係?
420login:Penguin:05/02/23 01:36:38 ID:O0Q1/Q9Y
>>418,419
どちら様もありがとうございます。
大文字検索ではいくつかみつけることができました。
残りは地道に探してみます。
421399:05/02/23 04:23:01 ID:CfCj3Te7
>>401さん。>>402さん。
返答ありがとうございます。
私自身、Linuxの環境でないので何とも言えませんが、周りでLinuxユーザー
がいるか聞いてみます。
試してみる価値はありそうですね。
メーカーにもファイルシステムについて聞いてみようと思います。

>>415さん。
マルチというか初心者スレで聞いたところ「ここは質問スレではない」と
一撃されたのでこちらで聞いてみることにしました。
目障りだったのでしたら申し訳ありませんでした。
422login:Penguin:05/02/23 10:38:05 ID:T7HRvxSp
>>421
そこでお前は全くレスも返さず、一言一句違わない同じ文書でココに
貼ってるじゃねーか。
そういうのマルチっていうんだ。単に目障りとかいう、その人個人の気分の
問題ではなく、重大なルール違反だ。

別のスレで聞くなら、最初に質問した所でその旨告げた上で移動するんだ。
423login:Penguin:05/02/23 10:46:52 ID:r67270KA
何か質問ない?
424login:Penguin:05/02/23 10:50:11 ID:q/JLb7RR
>>423
GNU/Hurd はいつになったらまともに使えるようになりますか?
425login:Penguin:05/02/23 11:09:28 ID:wWZtILYZ
>>423
一日に一回くらいXが固まるんだけどどうしたらいい?
426login:Penguin:05/02/23 11:40:53 ID:1NP/2p+A
初歩的な質問だと思いますが助けてください、ディストリビューションはFedora core3です

ブラウザFirefox公式からインストールして、ターミナルから
# cd 解凍先ディレクトリ
# tar zxvf firefox.tar.gz
で、解凍して
# cd 展開したソースのディレクトリ 

に移った後に参考書では
# ./configure オプション
とコマンド実行を指示してあるのですが、オプションにfirefox-installerとか指定してみても上手くいきません
どうすればいいでしょうか
427login:Penguin:05/02/23 11:49:04 ID:mGqTUGOW
>>426
firefoxのコンパイル済みバイナリをダウンロードしたのなら configure ではなくて
firefox-installerを起動せよ。
428login:Penguin:05/02/23 12:08:57 ID:1NP/2p+A
>>427
firefox-installer実行しても何もならないのですが
ターミナル上からですか?
429login:Penguin:05/02/23 12:11:53 ID:AHEa1XHZ
>>428
#./firefox-installer
を実行したときに表示された文をここに張ってみれ
430login:Penguin:05/02/23 12:19:33 ID:1NP/2p+A
./firefox-installer-bin: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory

と出ます
431login:Penguin:05/02/23 12:21:49 ID:q/JLb7RR
FedoraってFirefoxのパッケージがあった気がするけど気のせいかな?
432login:Penguin:05/02/23 12:29:36 ID:cIHnQIvr
>>430
yumからインストール出来るよ
433login:Penguin:05/02/23 12:34:00 ID:AHEa1XHZ
434login:Penguin:05/02/23 12:43:23 ID:OIrJmfd+
libstdc++にリンクできませんとエラーメッセージには
書いてあるわけだが。
普通に考えてじゃあどうする? >>430
435 ◆Zsh/ladOX. :05/02/23 12:45:41 ID:RRNQ/Z9V
>>426
# yum update firefox
したらどう?
436login:Penguin:05/02/23 16:53:12 ID:11wnOX2p
リフレッシュレートを手動で追加するにはどうすればいいですか?
xvidtuneだとリフレッシュレートだけをいぢることができないのですが。
また、[TEST]ボタンを押しても「サポートしてない機械ですが何か」と言われtestできないorz
B&W G3 上のYDL4.0です。
437login:Penguin:05/02/23 17:19:17 ID:oqGn1uJ0
情報足りず。
回答者に推察、情報収集しろと?
438436:05/02/23 17:37:10 ID:11wnOX2p
えーすいません。本当に分からないことだらけなのでなにを書けばいいのか・・・

グラフィックカードはATi Rage128 forMacです。
YDL4.0をインストールした直後で1400x1050@60Hz出ています。
これを60Hz以上に設定したいのです。ちらついて見づらいので。
モニタはFlexScanのT561にBNC接続してます。

KDEコントロールの表示では60Hz以外選べません。
また、他の解像度(1280x1024とか1152x768とか800x600とか)を選ぶと画面が崩れます。
ええと・・・夜景のような見え方です。そう見えるだけで操作はできます。文字とか読めないけど。
これはログオフすると治ります。

OSX10.3の時には全く問題ないですし、1400x1050も60Hz以上にできていました。

あとは・・・なにを書けばいいと思います?
439 ◆Zsh/ladOX. :05/02/23 17:50:06 ID:RRNQ/Z9V
>>436
/etc/X11/xorg.confの「VertRefresh」
の行の数字を書き換えれば良いんじゃない?
書き換える前にxorg.confのバックアップを取ることと、
xorg.confの場所は適当なんで違ってたら訂正してね。
440login:Penguin:05/02/23 18:11:42 ID:69M5E8at
ともとにある
/home/hoge/foo.txt
を renral.server.com へ
ftpで定期的にアップロードしたいんだけど、
expect で書いてcron 仕掛けるのやり方わからなくなった。たのむ。
441436:05/02/23 18:17:05 ID:11wnOX2p
>>439
アドバイスありがとうございます。

むりやりXF86ConfigのVertRefreshを[50.0 - 160.0]から[70.0 - 160.0]にしてみました。
すると75Hzになりました・・・が、
1152x864の画面上で1400x1050を表示しようとしてマウスカーソルを画面は時に持っていくとスクロールする、という状態になってしまいました。
WindowsのMatroxZoomみたいな動きです。これはどうにもならないのでしょうかorz
442login:Penguin:05/02/23 18:19:02 ID:yh7QJAMJ
crontab -e で
ncftpput -u ユーザ名 -p パスワード -t 300 renralerver.com /home/hoge/foo.txt
でも書き込んでろ
443login:Penguin:05/02/23 18:23:45 ID:v1o6orRj
>>441
そのモニターって17インチだよね。
インストール時の設定だとそんな高い解像度にならないと思うのだが、/etc/X11/XFree86のmodesの指定はしてある。
444436:05/02/23 18:24:05 ID:11wnOX2p
>>441
× カーソルを画面は時に持って
○ カーソルを画面端に持って
445436:05/02/23 18:32:19 ID:11wnOX2p
>>443
アドバイスありがとうございます。

17inなのにBNC接続だからかPnPのようなものが行われないのかもしれません。またはMacだから?
というわけで、1400x1050はインストール時にも選択できました。
また、Xに入ってKDEで解像度設定してもログイン画面は変わらない・・・のは常識ですかね?調べてきます。

ええと、Section "modes"には、

Identifier "Modes0"
ModeLine "1024x768" 65.0 1024 1064 1200 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync

というものと、#コメントが入っています。
これを見ると1024x768みたいに見えるのですが・・・
446login:Penguin:05/02/23 18:35:15 ID:v1o6orRj
>>445
モニターセクションのmodesを見てみて。
447login:Penguin:05/02/23 18:41:16 ID:TRe7vk3c
>>436

Section "Monitor"に以下のうち一つ選んで追記で。(自己責任)

# 1400x1050 @ 60Hz, 65.8 kHz hsync
Modeline "1400x1050" 129 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

# 1400x1050 @ 70Hz, 76.8 kHz hsync
Modeline "1400x1050" 151 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

# 1400x1050 @ 75Hz, 82.3 kHz hsync
Modeline "1400x1050" 162 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

# 1400x1050 @ 85Hz, 93.2 kHz hsync
Modeline "1400x1050" 184 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

448436:05/02/23 18:41:47 ID:11wnOX2p
>>446
見てみました。

・・・ええと、modesがないorz

Section "monitor"
   Identifier "monitor0"
   ModelName "Monitor Model"
   UseModes "modes0"
   HorizSync 30.0 - 70.0
   VertRefresh 70.0 - 160.0
   Option "DPMS"
EndSection

以上です・・・異状です?
449login:Penguin:05/02/23 18:48:18 ID:3RVIkH1s
>>448
   VertRefresh 50.0 - 160.0
に戻して。

#適当な事教えんな > ◆Zsh/ladOX.
450login:Penguin:05/02/23 18:57:19 ID:3RVIkH1s
>>448
Section "Screen"も晒してみて。
451436:05/02/23 19:12:59 ID:11wnOX2p
>>450
Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device "Card0"
   Monitor "Monitor0"
   DefaultDepth 24
   SubSection "Display"
     Depth 8
     modes "1024x768"
Depth 16も同じ。
Depth 24には"1400x1050""1280x1024""1280x960""1152x864""1152x768""1024x768""800x600""640x480"が。
Depth 15には"1024x768"のみ。
で、EndSectionです。

>>447
75Hzを使ってみました。
Section Modes とMonitorの両方に入れてみましたが、VertRefresh 70.0-の時には変化なし、
VertRefresh 50.0にしたら60Hzな状態でやっぱり画面端スクロールでした。
ええと・・・
452436:05/02/23 19:16:37 ID:11wnOX2p
>>447
追加。
画面端スクロールは、1280x1024の画面表示でスクロール、です。
453login:Penguin:05/02/23 19:20:29 ID:MmQG+ujE
つかさ、一つ決めてくれんか?
表示したいモードを。
454login:Penguin:05/02/23 19:22:05 ID:d2skHO9M
>>452
[CTRL]+{ALT}+テンキーの[+],[-]は試してみたんだよね。マックだとALTがどれになるのかわからないが。
455436:05/02/23 19:23:27 ID:11wnOX2p
>>453
そうですね、選択肢はなるべく絞った方がいいですものね。

1400x1050@75Hzで。ログイン画面も。

ドットクロックの設定方法とかはもうちょっと調べてみますorz
456login:Penguin:05/02/23 19:28:49 ID:MmQG+ujE
>>455
>>451のDepthは24以外消去、24は"1400x1050"のみ。
>>448のVertRefresh 70.0 - 160.0は50.0に戻す。
次の行に
# 1400x1050 @ 75Hz, 82.3 kHz hsync
Modeline "1400x1050" 162 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync
を追加

これでやってみ。(自己責任)
457436:05/02/23 19:32:47 ID:11wnOX2p
>>452
なんだか分からなかったのでぐぐってみましたが、
[Ctrl]+[Optin]+テンキーの[+],[-]は効果がありませんでした。・・・あれ?
458436:05/02/23 19:39:23 ID:11wnOX2p
あ、次の行の意味を取り違えてた。
X立ち上がらなくなったので、おもむろに再インストールしてきます〜
459login:Penguin:05/02/23 19:44:35 ID:JKkz6Jgu
xorg.confを元に戻せばええやんけ。
何故再インストール…
460login:Penguin:05/02/23 20:04:38 ID:jyDtiWi5
>>436
氏ね
461login:Penguin:05/02/23 20:23:30 ID:AGhJEMjw
>>458
再インスコ→>>436>>458→再インスコ→…
462411:05/02/23 20:45:08 ID:mtei1zzq
>413
ありがとうございます。
463login:Penguin:05/02/23 20:55:20 ID:EZcnAH1A
当方、アルツ入っています。。久しぶりにLinuxをやろうと、Vine3.1を自作機にフルインストールしました。
自家サーバーを最終目的にしていますが、昔出来たtelnetが使えなくて困っています。
今のステータスとしてはインスコしてhostsに192.168.1.14をViで加えただけです、
Lan内のW2Kプロンプトから
telnet open 192.168.1.14と打ってもつながりません。Teraterm使っても同様です。
根本的な設定をすっかり忘れてる気がして、
どうか、教えてください。m(_ _)m
464login:Penguin:05/02/23 21:02:43 ID:fXD9VHY/
>>463
Xをたちあげて、Synapticを実行。
telnetserverが入っているか確認。なければ入れる。
そのあとコマンドプロンプトからsetupを実行。「サービスの設定」にはいって、telnetを有効にする。
/etc/hosts.allowに”ALL : 192.168.1.0/255.255.255.0”を書き加える。
ここまでできたら、ホストを再起動。
これでできるはずだけど。
465login:Penguin:05/02/23 21:03:40 ID:zZTw981W
全角(・∀・)イイ!!
466login:Penguin:05/02/23 21:03:46 ID:fXD9VHY/
>>463
あと、
telnet open 192.168.1.14 ではなくて、telnet 192.168.1.14
467login:Penguin:05/02/23 21:13:45 ID:/zWdnSkZ
おまえら皆アホ。このスレtelnetで検索しろや。
質問者も回答者も>>1のリンク100回読むまで、このスレに書くの禁止。
スレのルール守れ。
468login:Penguin:05/02/23 21:21:47 ID:EZcnAH1A
>>464,466様ありがとうございます。
Synaptic、耳に新しい・・、聞いてよかったです!
1:この頃のインスコにしてもaptとか分かってなくて、
RPMばっかり選ぶという体たらくです。
しかも./configure make make install<−わけてやってますが、
コンパイルエラーが必ず出るという状態です。
2:ホストの再起動がまた分からなくなってて困っております。
rc.d/なんちゃらリスタートというのが/etc/の下を見ても
見つからないので、しょうがない、再起動というテイタラクです。
どうか教えてください。m(_ _)m。
telnet openは二回に別けてやってました(^^;)
一回で済みます助かります。ありがとうございます。
telnet使えだしたら、ノーパソで寝ながら作業できるので
楽できてありがたいです。夜中とかまだまだ寒いし・・。
469login:Penguin:05/02/23 21:23:12 ID:AeRd8AgY
荒し決定
470login:Penguin:05/02/23 21:23:12 ID:mGBd9fW5
別にわざわざ synaptic 使わなくても
apt-get と apt-cache でいいんじゃね?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FVine#e44da39f
471login:Penguin:05/02/23 21:24:50 ID:oTwr/9h7
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

過去スレッド等は>>2-6
472login:Penguin:05/02/23 21:25:19 ID:mtei1zzq
>>401
それのウェブサイトの情報によると、オプションの
「OSはLinuxです」のUSB接続HDDというのは
「Windowsでの使用にはソフトウェアが必要です」
と説明されているんだよね。

けっこう意味がわからない。
「信用できるメーカーなのか?」とちょっと思うわけだけど
それはさておき、Linux用のフォーマットですの誤記と解釈した上で
Windowsではソフトウェアが必要ってのは何?

どうも、同社がそのソフトウェアを提供してはいないっぽい。

まぁ、たしかにLinux用のファイルシステムを
Windowsから読み書きするドライバーくらいは
あるんだろうとは思うんだけど…
改めて、うさんくさく思った。

473login:Penguin:05/02/23 21:32:54 ID:EZcnAH1A
>>467,469-470様ありがとうございました。又
スレの主旨に違反し申し訳ありませんでした。
474login:Penguin:05/02/23 21:35:27 ID:EZcnAH1A
>>471様もご親切感謝いたします。ありがとうございました。
475login:Penguin:05/02/23 21:36:02 ID:GMb4t+jC
>>468
telnet-server入れなくても、win側を teraterm + ttssh にして
ssh使えばいいと思う
476401:05/02/23 21:50:28 ID:OIrJmfd+
>>472
メーカーがうさんくさいとは俺も結構思った。
(型番ちがうと会社ちがいます、トカ)
会社的には自社特製の(フォーマットしただけ)専用HDD売りたいだろうから
ソフトは出さないでしょ。
Linuxユーザーには渡りに船のハードだから
誰か人柱やってくれるといいんだが。

しかしマルチにマジレスしてたとは無念なり。
477login:Penguin:05/02/23 22:08:59 ID:C1rd4edC
>>476
よくよく見るとツッコミどころ満載なサイトだな。
とはいえ、人柱になってみたいがどうやって購入するんだ??
量販店に置いてあるのかな?
478login:Penguin:05/02/23 22:31:03 ID:LkHS7Stc
楽天
479login:Penguin:05/02/23 22:34:57 ID:qqmQjrv5
HDDの未使用の領域をLinux(fedora core3)で使用したいのですが
やり方ってあります?
Windowsならディスクの管理で簡単に割り当てられるのですが・・・。
480login:Penguin:05/02/23 22:37:19 ID:OIrJmfd+
>>479
man mke2fs
481login:Penguin:05/02/23 22:38:27 ID:LkHS7Stc
482399:05/02/23 23:12:44 ID:CfCj3Te7
>>401さん。>>477さん。
メーカーに問い合わせてみました。が、「自社のDVDには自社のHDDしか
付きません。」と言われました。
それでもしつこく聞くと「Linuxのプログラムが組めれば一般のHDDをつける
事が出来る」との返事。
Linuxの知識が無い私にはお手上げです。

>>422さん。
そうですね。一言説明を加えればよかったですね。
これからは「マルチ」と呼ばれないようにルールを守りたいです。
483login:Penguin:05/02/23 23:23:51 ID:TQ0JGM6q
runlevel 3で起動したとき、コンソール上に、マウスカーソルのかわりに白い四角がでますが、
あれを消す方法はありませんか?

フレームバッファで表示するdirectvncを使いたいのですが、それが邪魔している
のか、マウスが使えないので。

Vine3.1です。
484login:Penguin:05/02/23 23:27:23 ID:wbXOrwxd
>>483
gpmが動いていたら止めましょう。
485login:Penguin:05/02/23 23:30:19 ID:OIrJmfd+
>>483
gpmでぐぐってみ。

余計なお世話かもしれんが、
rootでntsysvしたときに出るデーモンについては
最低でもひととおり調べとけ。
無駄に動かせばメモリの無駄だしセキュリティ上危険なのが多い
486login:Penguin:05/02/23 23:33:22 ID:TQ0JGM6q
>>484
>>485
カーソルが消え、directvncも使えました。
ありがとうございましたm(__)m

ntsysvについては、改めて見直してみます。
487login:Penguin:05/02/24 00:10:56 ID:b/SUw8ka
Vineでは
ntsysv = /usr/sbin/setup
488login:Penguin:05/02/24 00:47:07 ID:nE8OjXR7
>>482
逆に、その外付けHDDをWindowsで読めるのか?
本体が故障した際などの救済手段はあるのか?

そっちの質問をすれば、技術的な情報が出て…くるといいなぁ。

たぶん、HDDの中は単にLinux用のファイルシステムってだけでなく
ディレクトリ構成やそのアクセス権限設定とかの都合があるだろうし

インデックス情報とかがあるから
むやみに、他のPC等から書き換えられたらまずい。

って感じではないかとは思う。

でも、本体故障時の救済手段が明らかでないのであれば
有名で無いメーカーが食い込んで行くのは難しいとも思う。
489login:Penguin:05/02/24 00:57:45 ID:O0JCX1CI
他のスレに移動してくれる?
490login:Penguin:05/02/24 01:28:54 ID:n/8wTJd0
>>489
気に入らないとすぐ排斥。小学生か、君は。
491login:Penguin:05/02/24 01:31:37 ID:ZbTE7kz0
ここは質問スレですよ。

ルールの解らないお子様は早く寝てね。
492login:Penguin:05/02/24 07:02:24 ID:RboGwrvT
>>422
俺はお前の方がうざい。
493login:Penguin:05/02/24 08:31:02 ID:txhyI1DT
雑談は雑談スレで。
494339:05/02/24 09:11:56 ID:oLWNv3l2
遅まきながらmanで解決

ssh-keygen -t rsa1

これだけの話だった…
アドバイスくれた人たちありがとう。その後リモートで遊んでいたのでお礼が遅くなりました。
495login:Penguin:05/02/24 09:52:46 ID:k7Xyt8Oo
>>494
今さら rsa1 はないだろ。
496login:Penguin:05/02/24 10:21:31 ID:mbI6/87X
vine3.1 なんですけど、
cd // とすると、 // なんてないのに移動できたように見えて、
pwd すると、 // と表示されます。
ls すると、 / と同じようです。
ls // でも表示されます。
なぜなんでしょう?

/ と // は同じ??
ちなみに cd ///// とすると / に移動します。

なぜ「そのようなディレクトリはない」とならないのでしょうか?
497login:Penguin:05/02/24 10:25:44 ID:Qa+EC9vz
>>496
"正規証言"と"メタキャラクタ"でググってみ。
498login:Penguin:05/02/24 10:39:28 ID:k7Xyt8Oo
>>496
カーネルソース読め、とかそういう話になりそう。
それとも、なんでそんな実装になってるか知りたい、ってこと?

>>497
なんか関係あんの?
499login:Penguin:05/02/24 11:03:05 ID:j1cZ/sVi
>>497
正規証言ってか
500login:Penguin:05/02/24 11:04:31 ID:mbI6/87X
>498
> それとも、なんでそんな実装になってるか知りたい、ってこと?

そういう高尚な事でなくて、なんでない所に移動できる、したように見えるのかが
不思議なんです。
[user@host home]$ cd //
[user@host //]$
アレ? // ってないのに・・・って。
501login:Penguin:05/02/24 11:04:41 ID:Qa+EC9vz
>>499
スマン、正規表現だった。
502login:Penguin:05/02/24 11:11:24 ID:QGFUyL5p
正規表現がどう関係するか知りたい
503login:Penguin:05/02/24 11:16:55 ID:k7Xyt8Oo
>>500
/ がいくつあっても / 1個とみなされるみたいよ。
で、いいのかな?
504436:05/02/24 11:24:44 ID:GlA2YmHV
氏ねとかカエレとか言われそうなのでこれで最後にします。
Linuxに触れて2日目の私にはちょっと高度だったのかもしれません。

>>459
ls、cd、mvコマンドの使い方を勉強させて頂きました。ありがとうございます。

>>456
やってみましたが1024x768@60Hzにされてしまいました。
ので、最初の数値をいろいろいじってみました。
129 1400x1050 @ 60Hz
135 1400x1050 @ 62.5Hz
138 1400x1050 @ 63.8Hz
ここまでは通るのですが、
139 1024x768 @ 60Hz
でした。小数点以下は試す元気がありませんorz
64Hzでもなんとかちらつかないと自分を洗脳して使っていきたいと思います。

過去ログの有用化のため、もう一度環境を書きます。
B&WMacG3(450MHzKAG1)
ATi Rage128
EIZO T561
YellowDogLinux4.0

お騒がせをしました。
505login:Penguin:05/02/24 13:07:12 ID:mbI6/87X
>503
cd /// すると、 [user@host /]$ となるのでその説明で納得できるのですが、
cd // すると、 [user@host //]$ となるのがちょっとひっかかる。(^^;
506login:Penguin:05/02/24 13:23:55 ID:k7Xyt8Oo
>>505
あった。
ftp://ftp.cwru.edu/pub/bash/FAQ
の E10 。
507login:Penguin:05/02/24 14:04:57 ID:DvimYKx/
gnuplot で右上の文字出さなくするのってどうすればいいの?
508login:Penguin:05/02/24 14:12:39 ID:so9/PCZG
>>504
氏ねと書いたの俺だ。
釣りだと思って、軽いのりで書いた、ごめんね。反省してる。

>>456に加え、Section "Device"のBoardName "xxxx"の後に
VideoRam 16384

と追記でどうだろう。
509login:Penguin:05/02/24 14:12:39 ID:mbI6/87X
>506
すごい!
FAQ だったんだ。ありがとうございました。
510login:Penguin:05/02/24 14:37:14 ID:5AkWrRfW
Linux入れたら幸せになれますか?

現在の仕様
Athlon500自作機  Win2000PRO-SP1 割
Athlon700自作機  Win2000PRO-SP2 割
Athlon900自作機  Win2000PRO-SP4 割
モバイルデュロン800自作機 TurboLinux7 FTP
AthlonXp2000+自作機  TurboLinux10F  割
AthlonXp3000+自作機 WindowsXp-SP1   正規OEM
Atholn64-3000+自作機 Windowsサーバー2003-64エディションRC1  評価

511login:Penguin:05/02/24 14:44:34 ID:k7Xyt8Oo
>>510
人それぞれ。
512login:Penguin:05/02/24 14:47:52 ID:r+ERpYa4
>>510

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
513login:Penguin:05/02/24 14:49:58 ID:5AkWrRfW
時効です
514login:Penguin:05/02/24 14:52:03 ID:jZe7k8v3
>>507
gnuplot> set nokey
515login:Penguin:05/02/24 15:02:32 ID:uEP+PhEk
>>507
plot x notitle
とか
plot x title ""
でも消える。
516login:Penguin:05/02/24 15:06:40 ID:hm47KfvJ
>>513
今現在も著作権法を犯し続けているんだから現行犯。時効もへったくれもない。犯罪者は死ね。
517login:Penguin:05/02/24 15:09:37 ID:jZe7k8v3
gnuplot> set nokey

gnuplot> unset key
518 ◆Zsh/ladOX. :05/02/24 15:46:55 ID:fW1JCPD+
>>510
おおっぴらに書くなってことだな。

聞いてることも、
linux入ってるのにlinux入れたらってどういうこと?
って感じだし。
519436:05/02/24 16:13:10 ID:GwgnaCnj
>>508
煽り、ありがとうございますw

VideoRamを追加してみましたが、変化はありませんでした。
ちなみに、KDEの中のシステム設定の中のディスプレイで[ATiRage128]を明示的に設定すると画面が乱れます。
つまりはDriverが"fbdev"でBoardNameが"Unknown video card"じゃなきゃだめみたいです。
理由その他まったく理解できませんが、そういうものだ、として使っていくことにします。
520login:Penguin:05/02/24 16:18:43 ID:kjKYfSH0
>>519
最終的にはそうなるな。
まぁ、ネットにはいろいろな設定例があるから、一つ一つ試してみる事だ。

ただ、俺自身、かなり多く検索したが1400x1050で使ってる奴は
ほとんど居なかったぞ。

521login:Penguin:05/02/24 17:45:26 ID:kwf6fwcm
スンマセン。

Fedoraなんですが、パスワードを変更する時に、
単純な言葉などを入れると「Dictionary Word〜〜」って出て拒否されますよね。

あのDictionaryは編集可能なのでしょうか?
あまりにも制限がキツイので、編集して少し緩くしたいのですが。

宜しくお願いします。
522login:Penguin:05/02/24 17:52:50 ID:hm47KfvJ
>>521
くだらない事に頭使うより記憶力を鍛練せよ。ゲーム脳か?
523login:Penguin:05/02/24 18:01:00 ID:0KrlB6f3
WineをDLできるページはありませんか?

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Wine-FAQ-5.html#ss5.1

全部リンク切れなのですが。。。
524login:Penguin:05/02/24 18:05:06 ID:QGFUyL5p
525523:05/02/24 18:22:34 ID:0KrlB6f3
>>524
ありがとうございます。
526login:Penguin:05/02/24 18:31:10 ID:uEP+PhEk
>>521
cracklib-dicts の src.rpm ( = cracklib の src.rpm )を入手して
辞書をいじって rebuild すればいいのかも。

rpm -qa |grep "crack" とかやって調べてみてください。
パッケージ名が違うかもしれない。(Fedora 使ってないからわからない。)
527login:Penguin:05/02/24 18:39:42 ID:BeZek/es
login password 自体を ssh にできんの?
528login:Penguin:05/02/24 19:00:38 ID:hm47KfvJ
>>527
FreeBSDにはそういうpamモジュールがあったが、Linuxで動くかどうかは知らない。
529login:Penguin:05/02/24 19:02:30 ID:DvimYKx/
GIMPとかで簡単に放物線を描く方法を教えて下さい。
530login:Penguin:05/02/24 19:11:00 ID:QGFUyL5p
放物線の定義ってある直線への距離とその直線上にない点への距離が等しい点の集合だっけ?
531login:Penguin:05/02/24 19:13:57 ID:NpZzfIBv
>>529
「とか」と書いてあるので、ngraphといっておこう
ttp://www.mlb.co.jp/linux/science/ngraph/doc/operate.htm
532login:Penguin:05/02/24 19:18:46 ID:QGFUyL5p
それじゃぁパパは gnuplot おすすめしちゃうぞ〜
533login:Penguin:05/02/24 20:50:09 ID:2nAl1Whz
iiyamaのFC600DSにLinux(ディストリは問いません)をインストールしたいのですが、
どのディストリでも、インストールの途中で止まってしまいます。
Debianで言うと、「ベースパッケージをインストールしています...」の61%
Vineで言うと、「最もよく使用される /dev 内のエントリ」
のところで、何かデバイスに特別な物があるような感じはするのですが、
私のスキルでは調べてみてもわかりませんでした。
マザーボードは、SAHARA-3810というものです。
チップセットはInteli810です。
どなたか、インストール方法をご教授下さいませ。
よろしくお願いします。
534login:Penguin:05/02/24 21:06:55 ID:zdIZ2UAw
>>533
とりあえず、マザーボードの時計を確認してみて。
それとハードディスクのパーテーション構成はどうなっている。
535login:Penguin:05/02/24 21:08:39 ID:jnurEaBU
>>533
見てみると標準のメモリが64MByteとかなり少ない。
増設してなければそれかもしれないよ。
536login:Penguin:05/02/24 21:19:54 ID:2nAl1Whz
>>534,535
レスありがとう御座います。
>>533
マザーボードの時計は、おそらく正確だと思います。BiosのSetupで見ました。
パーティション構成は、自動で、全てフォーマットするようにしています。
1Diskで30Gです。

>>535
メモリは192MByte入っています。128+64です。
537login:Penguin:05/02/24 21:21:34 ID:2nAl1Whz
>>536
×>>533
>>534
レス番間違いました。
538login:Penguin:05/02/24 21:32:08 ID:kwf6fwcm
>>526
なるほど、、、試してみます。
ありがとうございました^^。
539login:Penguin:05/02/24 21:56:37 ID:jnurEaBU
>>536
同様の事例をぐぐってみると
・CPUかCD-ROMの熱
・メモリが腐っていた
つうのがある。Debianでも無理なら望み薄だが
できるだけ最小限の構成でインストール、
インストーラはグラフィカルなものを使わない、などしてみるとどうだろう。
この型番のPCのハードウェア構成は詳しく調べられなかったんで
デバイス関係についてはちょっとわからんなあ
540login:Penguin:05/02/24 22:36:03 ID:ryHZvprH
すいません本当に基本的なことですが教えてください。

/ 配下にある全部のファイルから、ファイルの中に、ある文字列
を含んだファイルを検索したい場合はどのようにすればいいのでしょうか。

たとえば test.conf というファイルの中に aaa.aaa.aaa
という文字列があって、このtest.confというファイル名を忘れて
aaa.aaaしか覚えていないとき、test.confを見つけるにはどうすれば
いのか教えてください。お願いします。
541login:Penguin:05/02/24 22:39:09 ID:jnurEaBU
man grep
542login:Penguin:05/02/24 22:40:49 ID:ryHZvprH
>541
 manコマンドはやってみましたがいまいちよくわからないんです・・。
543login:Penguin:05/02/24 22:44:52 ID:jnurEaBU
info grep
544login:Penguin:05/02/24 22:49:43 ID:r+ERpYa4
google grep
545login:Penguin:05/02/24 22:49:43 ID:ryHZvprH
grep "aaa.aaa" *.txt
のような感じで探す方法はわかったのですが、
/ 全体の中から文字列を探すコマンドがみつかりません。
もし答えを知っていたらおしえていただけないでしょうか。
かなりあせっています。
546login:Penguin:05/02/24 22:53:49 ID:n/8wTJd0
>>491
あほがおる
547login:Penguin:05/02/24 22:55:04 ID:n/8wTJd0
>>545
find / -name `*` | cat | xargs echo | xargs grep "aaaaaa"
548login:Penguin:05/02/24 22:55:52 ID:jnurEaBU
man grep の
OPTIONS
あたりから「ディレクトリ」云々書かれてるのを見ると分かる。
英語manしかないなら"recursive"という単語の意味を
辞書で調べてからあたれ
でなけりゃGoogleで
linux grep
とかやると親切なサイトがゴマンと見つかるぞ
549login:Penguin:05/02/24 22:57:13 ID:OKrf7HL8
Linus Torvalds って実在の人物ですか?
550login:Penguin:05/02/24 22:57:44 ID:QGFUyL5p
>>549
空想上の人物です
551login:Penguin:05/02/24 22:58:01 ID:ryHZvprH
>547
ありがとうございます。
エラーがでました。
find: paths must precede expression
Usage: find [path...] [expression]
552login:Penguin:05/02/24 22:59:11 ID:OKrf7HL8
>>550
ありがとうございます。
やっぱりそうだったんですね
553login:Penguin:05/02/24 23:02:42 ID:n/8wTJd0
>>551
grep -r aaaaa /
554login:Penguin:05/02/24 23:10:29 ID:ubJd20fd
firefoxとかで、ウェブページをリンク2階層分とかローカルで保存しておく方法ってありますか?
つまり予めウェブページをfetchしておいて、オフラインの時にまとめて読みたいんだけど
555login:Penguin:05/02/24 23:12:20 ID:ryHZvprH
>551
 6個ぐらい検索されて止まりましたが検索中でしょうか
 
556login:Penguin:05/02/24 23:16:42 ID:jnurEaBU
放置決定
557login:Penguin:05/02/24 23:19:13 ID:B3QZFzy/
558login:Penguin:05/02/24 23:21:52 ID:ryHZvprH
無事見つかりそうです
ありがとうございました。
559login:Penguin:05/02/24 23:25:14 ID:2nAl1Whz
>>539
どもです。
>・CPUかCD-ROMの熱
Biosで見るとCPUが100℃とかいってるんですが、触ってみても熱くは無いんですよね・・・

>・メモリが腐っていた
これは大いにありえそうです。

>できるだけ最小限の構成でインストール、
>インストーラはグラフィカルなものを使わない
これはどちらも何回も実践してみましたが、やはり同じところで止まります。

諦めた方が無難かもしれませんね・・・お手数お掛けしました。
560login:Penguin:05/02/24 23:29:42 ID:QGFUyL5p
>>554
wget とか
561login:Penguin:05/02/24 23:31:20 ID:cjUu+8kP
>>559
温度はひょっとしてファーレンハイト氏表示ということは。
セルシウス氏表示で100度あったら、民生用のICは持たない。
562login:Penguin:05/02/24 23:33:24 ID:DvimYKx/
Tex で、文書の文字の色、赤とかに変えたいんですが
どうすればできれるんですか?
563login:Penguin:05/02/25 00:05:39 ID:tIulisnA
>>561
いえ、摂氏でした。
マザボ自体が腐ってるのかな・・・
564login:Penguin:05/02/25 00:14:03 ID:Q8EpdwI8
>>562
まともにpLaTeXが入ってれば
\textcolorで行けるはずだが。
入門書なりを確認してみ
565login:Penguin:05/02/25 00:21:40 ID:ildTo8gp
>>554
wwwoffle とか?
566login:Penguin:05/02/25 02:26:47 ID:P1g5RtFq
>>554
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
とかでどうでしょう
567login:Penguin:05/02/25 04:03:58 ID:o4g0xib9
pcカードのusb 2.0のカードを使いたいのですが、マウスなどは認識するのに、CDドライブとかをつけると、フリーズします
カーネルのバージョンは、2.6.10、pcmcia-csは3.2.7です
pcmciaのモジュールはyenta_socketです
カーネルのUSBのあたりは全部モジュールでコンパイルしてあります
どのようにすれば使えるようになるのでしょうか
ご教授お願いします
568login:Penguin:05/02/25 04:49:57 ID:cpmo+Me4
Vinilinux3.1でデスクトップの解像度を1920x1440に設定したいが
付属の設定ツールでは1600までしか設定できません
X86Configを書き直せばよさそうですが、書き方がわからないので
設定集の在処なり、設定方法を教えてクレソ 

ビデオカード ゲーフォスMX
ビデオのメモリーとかモニターは(去年は使えてたから)
対応している筈です
569login:Penguin:05/02/25 05:00:12 ID:NleXZIy1
>>568
Viniは難しいから止めとけ。
570login:Penguin:05/02/25 08:22:40 ID:n5m+PwRx
自分のホームディレクトリの中にあるroot権限のファイルが消せるのは正しいですか?
アホな質問すみません。。。
571login:Penguin:05/02/25 08:34:56 ID:wEiphdnc
>>570
パーミッションはいくつになっている?
オーナー権限ではなく、グループ権限やアザー権限で消すこともできる。
たとえば、testというファイルの権限が、オーナー=root、グループ=hogehoge となっていたとする。
このときパーミッションが、
660なら、hogehogeグループに属するユーザーでも消せる。
640なら、rootしか消せない。
572login:Penguin:05/02/25 08:36:33 ID:ildTo8gp
>>570
ファイルの作成、削除は
対象ファイルが属するディレクトリの owner, permission を見る。
573login:Penguin:05/02/25 08:40:32 ID:n5m+PwRx
sudo vi aとかで中身をhogehogeと入力
sudo chmod 600 a でrootしかけせないように。
rm aで消せる? なぜ?

そのディレクトリのパーミッションまでみているという認識で正しいですか?
574login:Penguin:05/02/25 08:44:57 ID:n5m+PwRx
>>572
すみません。ありがとうございました。納得です。
575login:Penguin:05/02/25 12:20:58 ID:DvvEcm7Y
質問です。

/usr/libexec/gam_server が起動しないようにしたいのですが、どの
ようにしたらよいでしょうか?FC3、gnomeを使っています。
576login:Penguin:05/02/25 12:58:27 ID:Q8EpdwI8
>>573
そういうこと。ディレクトリのパーミッションにxがついてると
rm mvはできるはずだがcatで中身を見たりcpで自分用に複製したりはできないはず。
理由はようわからんが。
577login:Penguin:05/02/25 13:32:06 ID:b2a2b6Dy
>>576
ディレクトリに対するread, write, executeがそれぞれ何を意味するのか整理しる
578login:Penguin:05/02/25 13:49:02 ID:Q8EpdwI8
ぬ、あーごめん。ディレクトリにxついてなきゃ
ディレクトリ内の参照さえできないわ。
大変失礼した。

でもrmで消せるのは・・・気にすんな、てことかなあ
579login:Penguin:05/02/25 13:58:32 ID:okXU/FXv
リナックスを使いたいんですが・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109186841/l50

から誘導されてきました。
Vine3.1「VineLinux3入門キット」(秀和システム)付属のCDROMでインストール
Openofficeをダウンロードしたのですがどこへ行ったのか見つからなくなりました。
本には「アプリケーション」から「システムツール」で『Synapticパッケージマネージャ』
ですがここで検索してもありません。
で、「アクション」からファイルの検索で探しましたが「openoffice」がnot exist!
どこへ消えたんでしょう。

全部ルートでやってるのになぜ???ほわい???
580login:Penguin:05/02/25 14:10:41 ID:HFZMdfyO
DLしただけならまだインスコされてないだろ
名前はOOoで探してみろ
581login:Penguin:05/02/25 14:11:09 ID:N7TAK26d
>>579
オープンオフィスは、シンアプティックなら、「アプリケーション/プロダクティヴィリティ」の中にある。
検索は、ヘルプ(H)というメニューの文字の下にある虫眼鏡のアイコンをマウスでクリックだ。
とりあえず使いたいならもう一回シンアプティックから、入れてみたら。
582login:Penguin:05/02/25 14:13:13 ID:HFZMdfyO
ついでに言うと、Synapticからの検索では多分見つからん
#Synaptic使ってないから知らんが
583login:Penguin:05/02/25 14:14:13 ID:HFZMdfyO
>>581
あら?そうなの?お任せしました
584login:Penguin:05/02/25 14:15:01 ID:04GMoAap
>>579
OpenOfficeはわざわざダウンロードしてインストールするのではなく、
# apt-get install openoffice.org
で自動インストールしろ。起動はWriterなら
$ oowriter
Calcなら
$ oocalc だ。
585login:Penguin:05/02/25 14:17:14 ID:04GMoAap
>>579
検索はこうする。
$ apt-cache search Synaptic
synaptic - GTK ベースの APT グラフィカルフロントエンド
$ apt-cache search OpenOffice
gnumeric - GNOMEスプレッドシート
openoffice.org - OpenOffice.org オフィススイート
openoffice.org-i18n - OpenOffice.org 国際化対応パッケージ
openoffice.org-libs - OpenOffice.org 共有ライブラリ
586login:Penguin:05/02/25 14:19:47 ID:04GMoAap
>>579
apt-cache search と入力するのが面倒なら
~/.bashrcに
alias apts='apt-cache search'
とでも書いておけ。
$ apts Synaptic
synaptic - GTK ベースの APT グラフィカルフロントエンド
587login:Penguin:05/02/25 14:24:29 ID:iE5qYFLc
>>580
00oで探したけど見つからないんですよ〜。

>>581
アプリケーションはあるんですがプロダクティヴィリティらしきものがありません。
Application/Networking
Application/Publishing
と並んでいます。
もう1回入れるというのはダウンロードからやり直すということでしょうか。。。
がーーーん。数時間かかった。。。
588login:Penguin:05/02/25 14:25:28 ID:iE5qYFLc
ああっ。悩んでいる間にスゴイ・・・
やってみます、ありがとう!
589login:Penguin:05/02/25 14:34:19 ID:iE5qYFLc
>>584
スマソ・・・やっぱりないみたい

  パッケージリストを読み込んでいます・・・完了
  依存情報ツリーを作成しています・・・完了
  E:パッケージ OpenOffice.org が見つかりが見つかりません

ダウンロードしたあとになにか間違えて消してしまったのだろうか?


590login:Penguin:05/02/25 14:40:42 ID:N7TAK26d
>>587
Application/Networking
Application/Publishing
の間にあるんだが。
メニューの「設定」から、「ロポジトリ」をクリック。小窓が開くから、リストをすべてチェック。
そして、「再読込」(メニューのファイルという字の下にある)。これで、アプリのリストをダウンロードしてくれる。
何々が見つからないというエラーがでるかもしれないが気にするな。
591login:Penguin:05/02/25 14:43:12 ID:iE5qYFLc
ああっつ!
openoffice → OpenOffice にしてapt-get install したらば
E:パッケージ OpenOffice.org が見つかりが見つかりません
なんだけどそのあとに
You Have new mail in/var/spool/mail/root

ってなんじゃこりゃ!?
リナクスいれたぱそこんはネットに今つないでないのになんでメールがkぅる!?

とりあえずネットにつないで>>587のいうとおりやってみる。
592login:Penguin:05/02/25 14:45:27 ID:iE5qYFLc
スマソ>>590だった。何をあせっているんだろう、おれは。
593login:Penguin:05/02/25 14:46:32 ID:SVTdNf7S
kernel 2.6.11-rc**.tgzみたいなのって、どこで拾うんですか?
rc が付いてないやつは kernel.org にありましたが、
rc 付きはないです。
594login:Penguin:05/02/25 14:50:55 ID:Q8EpdwI8
rootから
#apt-get install OpenOffice.org
で設定変更とかなしで入ったよ。
downloadしたというのは
日本OOoユーザー会が配布してるやつじゃない?
それならターミナルから
$ls
として見れば
OOo_1.1.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
みたいなファイル名のやつがある。あとはユーザー会の
やりかたでOK
595login:Penguin:05/02/25 15:08:14 ID:Mw5hCphC
>>593
パッチはあっただろ
その前の正式版にパッチを当てるんだよ
初めて聞いた人は冗談だと受けとる人がいるけど、ほんとだよ
596login:Penguin:05/02/25 15:22:48 ID:ZVoP3CfT
>>579
uze---------
だまって rootで
apt-get install -y openoffice.org-i18n openoffice.org-libs
して消えて
597login:Penguin:05/02/25 15:58:13 ID:04GMoAap
>>594
うそはあかんよ。
$ sudo apt-get install OpenOffice.org
Password:
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
E: パッケージ OpenOffice.org が見付かりません
$ sudo apt-get install openoffice.org
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
* openoffice.org は既に最新バージョンがインストールされています。
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
598login:Penguin:05/02/25 16:13:34 ID:Q8EpdwI8
[hoge@localhost]$ ls /var/cache/apt/archives/open*
/var/cache/apt/archives/openMotif-devel_2.2.3-0vl2_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openMotif_2.2.3-0vl2_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openjade-devel_1.3.2-11vl1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openldap_2.1.30-0vl1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openoffice.org-i18n_1.1.2-0vl1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openoffice.org-libs_1.1.2-0vl1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openoffice.org_1.1.2-0vl1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openssl-devel_0.9.7d-0vl3.1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openssl-perl_0.9.7d-0vl3.1_i386.rpm
/var/cache/apt/archives/openssl_0.9.7d-0vl3.1_i386.rpm
>>597
なんの話だ?
599login:Penguin:05/02/25 16:23:30 ID:Q8EpdwI8
ああ、大文字・・・
すまん。
600login:Penguin:05/02/25 16:32:09 ID:dJ2mwyEx
>>591
日記はこちらで。

【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
601login:Penguin:05/02/25 18:12:08 ID:jgbx1isq
mp3やmpgファイルの再生が早送り状態でブツブツしてしまいます
再生に使用してるのはMplayerとmpg123です。(xineだと問題なく再生できます)
サウンドドライバはalsaの最新のやつをtarからビルトして入れました。


環境は

CPU:Celelon D 2.4
MEM:512M
HDD:250G
Sound:Sound Blaster AudigyLS
OS:Fedora Core 3

です。
602login:Penguin:05/02/25 18:18:53 ID:RIxLX4eW
( ´_ゝ`)フーン
603591:05/02/25 18:27:49 ID:rG4jvhuT
うざくてすまん 日記ではないんだすまん
>>596の通りやってみたら以下のメッセージ。
これは現在進行形でシナぷティ貢でダウンロードをつづけているせいなのか
表示では後6時間かかるそうです

パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
openoffice.org
以下のパッケージが新たにインストールされます:
openoffice.org openoffice.org-i18n openoffice.org-libs
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 3 個, 削除: 0 個, 保留: 53 個
E: ロック '/var/cache/apt/archives/lock' を取得できません - open (11 リソースが 一時的に利用できません)
E: ダウンロードディレクトリをロックできません
604login:Penguin:05/02/25 18:38:08 ID:6lAcYSSG
>>601
エラーメッセージでぐぐれ
605login:Penguin:05/02/25 18:49:51 ID:7aaCtEaf
>>603
知識なさすぎ。
このスレで一問一答やってどうこうできるレベルではない。
入門書を3冊くらい買ってしばらく自習すれ。
606login:Penguin:05/02/25 18:54:19 ID:Q8EpdwI8
Synaptic使いながらapt-getしてればエラーも起きるかな
システム全体に関わることしてるんだからじっくりやんなよ
607login:Penguin:05/02/25 18:58:17 ID:04GMoAap
>>603
回線細いね。海外在住の人?
608login:Penguin:05/02/25 19:04:50 ID:FyfonCjm
>>607
なんで?
609login:Penguin:05/02/25 19:19:05 ID:3vkqBCC+
>>603
初めて使うんなら、新しいアプリを入れる前に、
Vineの附属のドキュメントぐらいは目を通しなされ。

w3mやmozillaを起動したとき最初に表示されるページの
オンラインマニュアルってところをクリック。
610591:05/02/25 19:21:15 ID:rG4jvhuT
ISDNですが。
synapticによるダウンロード中止し
もう一度apt-get以下を試したところダウンロード開始。
結局前回ダウンロードしたファイルはどこへいったのだろう?
これを機会にAdslか光導入します
apt-getがダウンロードじゃなくてインストールみたいないみだと思ってました。
今度こそインストールできると好いなあ。
611login:Penguin:05/02/25 19:24:50 ID:suV0/1IG
>>591
日記はこちらで。

【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
612login:Penguin:05/02/25 19:32:15 ID:04GMoAap
>>591=610
>>611のいうとおり、ど素人から初心者への道のスレの方がいいよ。
ちなみにこちらの環境(光、ギガビット)では、面倒だから検証しないけど、
OpenOfficeをインストールするのに、10秒もかからないかもしれない。
613login:Penguin:05/02/25 19:34:35 ID:3vkqBCC+
しかし、apt-getで保留が53個ってのはどういう状況なんだろ。
おれもVine3.1だが保留ってkernel関係ぐらいしか見たことないが、。
614login:Penguin:05/02/25 20:12:24 ID:pdpf4x1S
質問はしなかったけれど>>1のまとめサイトで解決したので、
諸先輩がたにお礼を言いにきますた。
ありがとうございます。

今なお困ったことはあるのだけれど、いよいよ行き詰まったときはよろしくおながいします。
615login:Penguin:05/02/25 20:33:42 ID:WJZjQx9r
>>613
Vineを入れたばかりで初めてつないだときだと(=アップデートがまったくされていない状態)それくらいになるよ。
616login:Penguin:05/02/25 21:00:35 ID:n5m+PwRx
ディレクトリのパーミッションがアクセスできない場合でかつsudoが使える場合、
cdでは移動できないとおもうのですが、
移動したい場合はどうすればいいのですか?
617login:Penguin:05/02/25 21:58:40 ID:JkRR/YJT
>>616
あなたの質問の意味がわかりません。
日本語を勉強し直しましょう。
618login:Penguin:05/02/25 22:00:40 ID:Z8zdmNeQ
再三すいません。教えて下さい

startxで、Xを起動しようとすると

Fatal server error:
no screens found

となってしまいます。
助けてください。

ネットワークの設定がおかしいのでしょうか?

taskselで、スクリーンをインスコすればよいのでしょうか
619login:Penguin:05/02/25 22:03:52 ID:oLj+6ZEb
p2
test
日本語テスト
620login:Penguin:05/02/25 22:10:26 ID:WJZjQx9r
>>618
ディストリくらい書くように。答えようがない。
それと、インストールしてはじめてXをたちあげるのか?
インストール時にXの指定はしたのか。
wmは何を使っているの?
621login:Penguin:05/02/25 22:20:12 ID:Z8zdmNeQ
>>620さん
はい。
はじめて立ち上げるんです。
Xの設定は、デフォルトな気がします。Xをインストールした際に、ウィンドウの設定を やりました。よくわからなかったので(^_^;)
メモを取っておきました。
もう一度設定をやり直したいです。
622login:Penguin:05/02/25 22:21:05 ID:jgbx1isq
>>601を宜しくお願いします...orz
623login:Penguin:05/02/25 22:23:28 ID:Z8zdmNeQ
あと、ディストリはデビアンです。

624メモ:05/02/25 22:35:37 ID:Z8zdmNeQ
モニター
(アドバンスド
モニターhorizontal_sync range
(28-50
モニターバーチャルリフレッシュチェンジ
(43-75

勘違いなメモだったら、スルーしてください。

スレ汚しすみません
625login:Penguin:05/02/25 22:37:21 ID:Mw5hCphC
>>622
スレを間違えたな
626login:Penguin:05/02/25 22:39:55 ID:Z8zdmNeQ
あと
vesa
xfree86

を使ってるみたい(^_^;)
627login:Penguin:05/02/25 22:40:22 ID:WJZjQx9r
>>621
ルートになって、”Xconfigurator”(さいしょのXは大文字、あとはすべて小文字)
628login:Penguin:05/02/25 22:45:31 ID:Z8zdmNeQ
>>627さん
レスありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います
629login:Penguin:05/02/25 22:57:54 ID:Z8zdmNeQ
>>627
ルートでコマンドを入力したら、
bash: Xconfigurator: command not found

となってしまいした。
(つд-;)もうだめなのかもしれません

もう、だめなのかもしれません
630login:Penguin:05/02/25 23:06:00 ID:Ot4bHQm2
>>629
xorgconfig
631login:Penguin:05/02/25 23:22:00 ID:Z8zdmNeQ
>>630
できなかったです。
難しいや。リナックス 笑

レスどうもありがとう
632login:Penguin:05/02/25 23:28:47 ID:j3FuMAIJ
>>631
ぜんぜんだめじゃないと思うよ。
>>1 のサイト見てがんばってね。

633login:Penguin:05/02/25 23:30:59 ID:Zqi/En1u
なんて爽やかな快便野郎だろう! >>614
634login:Penguin:05/02/26 01:13:32 ID:sK0OMOXk
>>632
どうもありがとう
635login:Penguin:05/02/26 01:18:45 ID:jPMGBtWX
636login:Penguin:05/02/26 01:27:04 ID:jPMGBtWX
>>627
Xconfigurator は Red Hat 系独自のコマンド、
しかも古いバージョンでしか通用しない。
それに Xconfigurator じゃなくて Xconfigurator だろ。

>>630
Debian は sid でもまだ XFree86 だ。

>>631
なんでそこで笑うんだ?
637login:Penguin:05/02/26 01:35:02 ID:bbtRE3Tj
ここにくると自分以下のゴミみたいなやつらがいっぱいいてとても心が落ち着きます^^
もっと下らない質問いっぱいしてくださいね^^
638login:Penguin:05/02/26 01:36:02 ID:7sYbrZ7i
windowsXPでftpサイトからslackware3.5をインストールしたいのですがどうしうたらいいのでしょうか?
教えて下さい。
639login:Penguin:05/02/26 01:38:00 ID:jPMGBtWX
>>638
どこまでできて、どこでつまずいてるの?
640login:Penguin:05/02/26 01:38:01 ID:7sYbrZ7i
windowsXPでftpサイトからslackware3.5をダウンロードしたいのですがどうしうたらいいのでしょうか?
教えて下さい。


641login:Penguin:05/02/26 01:39:46 ID:yLv1BpC1
全部忘れて>>1へGO
642login:Penguin:05/02/26 01:40:01 ID:c2CFeCfJ
slackware3.5でftpサイトからwindowsXPをインストールしたいのですがどうしうたらいいのでしょうか?
教えて下さい。
643login:Penguin:05/02/26 01:42:24 ID:c2CFeCfJ
帰ーりみーちーさえー忘れーてー。どうしうたーのリズムにまーかせーてー。
644login:Penguin:05/02/26 01:43:31 ID:7sYbrZ7i
ftpサイトからのダウンロードの仕方が分かりません。windowsntとかなら
ftp explorerを使ってダウンロードできるらしいんですが、xpではそういった方法があれば是非教えて頂きたいです。
645login:Penguin:05/02/26 01:45:32 ID:yLv1BpC1
>>644
windows板へ行くか、出来れば死んでください。
646login:Penguin:05/02/26 01:49:10 ID:bbtRE3Tj
まずはにちゃんねるのいたをちゃんとせんべつするのうりょくをみにつけるところからはじめたほうが
いいとおもうでちゅよ^^かんじはまだむずかしいだろうからぜんぶひらがなにしてみたんだけどよみにくかな?
647login:Penguin:05/02/26 01:52:24 ID:7sYbrZ7i
へたれが掲示板なんかでいきがってんじゃねーよ
648login:Penguin:05/02/26 01:57:10 ID:bbtRE3Tj
おまえがなw
649login:Penguin:05/02/26 01:57:54 ID:c2CFeCfJ
>>647
おやおや、どうしうたの?
650login:Penguin:05/02/26 02:00:06 ID:AybKFtPl
bbtRE3Tj に某スレ 1 の臭いを激しく感じるんだが・・・・
とりあえず雑談スレちがいね。どちらも
651login:Penguin:05/02/26 02:00:58 ID:7sYbrZ7i
昔いじめられたことあるの?
652login:Penguin:05/02/26 02:04:38 ID:bbtRE3Tj
>>651←これがアンカーでちゅよ

あんかーのつけかたもわからないでちゅか?それじゃあだれにいってるかわからないでちゅよ?
もうちょっとがんばりましょうかな・・・がんばれ!がんばれ!
653login:Penguin:05/02/26 02:08:07 ID:T/ys3BQl
話は尽きないようですが、以後はこちらでどうぞ。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
654login:Penguin:05/02/26 02:08:30 ID:7sYbrZ7i
流れで分かると思うけどとりあえず
652の人へ。
昔いじめられたことあるの?
655login:Penguin:05/02/26 02:12:42 ID:sK0OMOXk
>>637
は、人力検索機の、貴重なサンプル。w
656login:Penguin:05/02/26 02:14:16 ID:bbtRE3Tj
>>654
とりあえずどっかいけっていわれてるのがわかりませんか?
わたしは、もうどこかにいきますね。なんかうざがられてるようなので。
(これがよめたら、もうきちゃだめだぞ^^
657login:Penguin:05/02/26 02:18:07 ID:7sYbrZ7i
掲示板よごしてしまいました。失礼します。
658login:Penguin:05/02/26 02:18:58 ID:jPMGBtWX
>>656
荒らしの相手すんな。
659login:Penguin:05/02/26 02:29:22 ID:sK0OMOXk
>>658
了解ッタ (・∀・)ゞ
660login:Penguin:05/02/26 06:15:47 ID:nuheQFVa
テスト
661login:Penguin:05/02/26 08:04:41 ID:hYj5rlGP
>>660
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 33 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1108435073/
662login:Penguin:05/02/26 09:38:20 ID:9OPkPtTl
PuTTYでWindowsXPproから、SUSE Linux 9.2 FTP版をリモート操作しているんですが、
PuTTYを数分間放置して別の作業をしていると、いつの間にかPuTTYがフリーズして
キー入力を受け付けなくなります。以前Fedora core1,2を使っていたときも同様の
症状が起きていたので、Windowsか、ルータ、あるいはPuTTYそのものの設定に落ち度が
あるのではないかと思っているのですが、何処が原因なんでしょうか?

環境
ローカル側:Windows XP professional
DMZ側:SUSE Linux 9.2 FTP版
ルータ:NEC WR6600H
663login:Penguin:05/02/26 10:03:19 ID:yHUwwyq5
>>662
ルータの「NATタイマ」、「動的変換テーブルの有効時間」、
「IPマスカレードテーブル保持時間」といった名前の項目を変更
664662:05/02/26 10:20:41 ID:9OPkPtTl
ルータのNAT タイマを初期設定300秒から変更したところ、、
665662:05/02/26 10:22:27 ID:9OPkPtTl
すいません。途中で送信してしまいました…
上のように任意の秒数に変更したところ問題が解決しました。
ありがとうございました。>>663
666login:Penguin:05/02/26 11:16:00 ID:FlDF6I2z
くだらなさすぎる質問で本当に申し訳ありませんが、
教えてください。

OSなしのパソコンをLinuxをインストールする為に
購入しました。

インストールをする前にしておくべきことは
あるのでしょうか。

1度、雑誌付録のVineをいきなりですが
入れようとしたのですが受け付けてくれなかったのです。
Fdisk等でフォーマットが必要だったんでしょうか。

ご存じの人がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
667login:Penguin:05/02/26 11:16:38 ID:9AcDsq1o
FedoraCore3でpppoe接続するんですけど
system-config-networkで接続するとうまくいくんですが
adsl-startでやると失敗します。
ログは↓なんですがどうすればうまくいくでしょうか?

pppd 2.4.2 started by root, uid 0
Using interface ppp0
Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1
PPP session is 2758
LCP terminated by peer
Session 2758 terminated -- received PADT from peer
Sent PADT
Modem hangup
Connection terminated.
Exit.
668login:Penguin:05/02/26 11:17:40 ID:9OPkPtTl
>>666
BIOSの設定でファーストブートをCD-ROMにするのでは。
間違ってたらめんご。
669login:Penguin:05/02/26 11:47:30 ID:hp4zh2Af
>>617
たぶん、sudo cd したいけどできない。どうしたらいい?にうんこが付いてるんだよ。
670login:Penguin:05/02/26 11:57:02 ID:hp4zh2Af
>>622
> mp3やmpgファイルの再生が早送り状態でブツブツしてしまいます

ここが曖昧だから、レス付けられないの鴨。

早送りにするとブツ切れするのか、そもそも再生すると早送りに
なって仕舞うのか。
671login:Penguin:05/02/26 11:58:36 ID:3jf4AXQL
パッケージ更新の影響かとも想うのですが、ここ数日見知らぬ
rootさんを見かけます。このrootさんが何をしているのか調べる
方法はないのでしょうか?。

$ who -a
root ? pts/2 Feb 26 11:23 ? 8139
672671:05/02/26 12:00:25 ID:3jf4AXQL
追加補足
ps -aux | grep 8139としても該当するプロセスは存在しないのです
ただのゴーストでしょうか?
673login:Penguin:05/02/26 12:04:14 ID:hp4zh2Af
>>665
そこをあんまり大きくすると、テーブルがあふれるキケーン。その場合は、
putty側で対処する昨日もあるでよ。
674login:Penguin:05/02/26 12:12:35 ID:hp4zh2Af
>>666
> 入れようとしたのですが受け付けてくれなかったのです。

受け付けの人がなんて逝ってたか詳しく。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
675login:Penguin:05/02/26 12:14:00 ID:Rle58e5G
>>674
うぜぇ。
676login:Penguin:05/02/26 12:17:52 ID:KHdght44
>>666
君はPlamo向き
677login:Penguin:05/02/26 12:23:36 ID:hp4zh2Af
>>667
adsl-setup はやった?
678login:Penguin:05/02/26 12:24:36 ID:povf31Nl
>>666
ここは期間限定で「くだらねえアホなヤツが答えるからここに書き込め」スレになるので>>676は気にするなよ。
学んで慣れればLinuxにしろPCにしろ徐々に解ってくると思うが、
PCのBIOS画面で起動デバイスの優先順位を、CDが一番飢上にくるようにする。(>>668に既にあるが)
やり方が解らなければぐぐればある。
それでNGだったらもう少し詳しく環境や状況、メッセージ等を書いてまた質問しれ。
679662:05/02/26 12:48:50 ID:9OPkPtTl
>>673
ご意見を参考にしてぐぐったら何が原因だったかわかりました。
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/security/ssh/custom/win.html
ありがとうございます〜
680login:Penguin:05/02/26 13:18:58 ID:03hVjCuz
すみません、大変困ったことになってしまいまして、お力をお貸し頂ければと思い書き込みさせて頂きます。

パスの通し方に関する質問なのですが
Fedora2にJREとSDKをrpmでインストールしました。
javaコマンドを打ったところ、not foundと表示されたのでパスを通そうと思い、
/etc/vashrcファイルに

export PATH=/usr/java/j2re1.3.1_02
export PATH=/usr/java/j2sdk.1.3.1_02

という2行を加え、ログアウトして再びログインしてみたところ

-bash: id: command not found
-bash: id: command not found
-bash: id: command not found
-bash: [: too many arguments

というメッセージが表示され
パスが通ったか確認したところ(which java)

/usr/bin/which: no java in (/usr/java/j2sdk1.4.2_07:root/bin)

というメッセージが表示されてしまいました。

また、bashrcファイルを編集しなおそうと、emacs bashrcコマンドを打ったところ
-bash: emacs: command not found
と表示され、emacs や ls など他のコマンドまで全て使えなくなってしまいました・・。

Linuxを始めてまだ日が浅いため、どのように対処していいのか分からずに本当に困っております。
いろいろと検索はしてみたものの、こういうケースがなかなか見つからず、
どなたかお分かりになる方がいましたら、何か助言を頂ければ本当に嬉しいですm(__)m
681login:Penguin:05/02/26 13:27:34 ID:KHdght44
>>680
> export PATH=/usr/java/j2re1.3.1_02
> export PATH=/usr/java/j2sdk.1.3.1_02
export PATH=/path/to/java-bin:$PATH だよ
682login:Penguin:05/02/26 13:28:45 ID:/GRpYyEW
>>680
最後の
export PATH=/usr/java/j2sdk.1.3.1_02
が有効になってるだけだろう。
追加した2行を消してみるべし。

あとjavaコマンドはJAVA_HOMEの下のbinの中じゃなかったっけ?
683login:Penguin:05/02/26 13:30:17 ID:KHdght44
>>680
> また、bashrcファイルを編集しなおそうと、emacs bashrcコマンドを打ったところ
> -bash: emacs: command not found
> と表示され、emacs や ls など他のコマンドまで全て使えなくなってしまいました・・。
あとね、バイナリは生きてるようだから絶対パス指定で無問題
684login:Penguin:05/02/26 13:34:22 ID:hp4zh2Af
>>680
PATH=/bin:/usr/bin

と打て。
685login:Penguin:05/02/26 13:35:30 ID:lXvBHyXy
/usr/bin/emacs
かも
686680:05/02/26 13:42:15 ID:03hVjCuz
こんな未熟な質問に、たくさんのレスを頂けて本当になんとお礼を言っていいか分かりません。
>684さんの言うとおりに打ってみたところ、無事にemacsやlsが使えるようになりました
本当にありがとうございました。
一時は再インストールを覚悟していたので、九死に一生を得た気分です。

>681さん,682さん、本当にありがとうございました。
自分でもう一度しっかりとパスについて、そしてjavaのありかについて勉強しなおしてから再度挑戦したいと思います
今回は、とりあえずやってみようという軽い気持でやってしまったことを反省しております。

本当にありがとうございました、心より感謝しておりますm(__)m
687login:Penguin:05/02/26 13:54:46 ID:SGiLTOxb
困り果てたので,ここに質問させて頂きます.
当方,local と remoteにLinuxマシーンを使用していまして,
remoteの方はDisplayなしでsshでlocalにXを飛ばして使用しておりました.
そして,事情によりlocalのOSを一昨日Vine3.1(FTP版)に入れ替えたところ,
急にremoteから飛ばしたXが受け入れられずに,
[cannot open display ???.???.???.???:0.0](←?は数字)と表示され
拒否されるようになってしまいました.
もちろん,local 側では,xhost +を
remote側ではexport DISPLAY=???.???.???.???:0.0
を設定していますが,ダメでした.
とりあえず,googleやMLを検索してみましたが,
ほとんどの方はxhost +で解決されているようなので
自分では他に検討がつかないで困っています.
ちなみに,sshのForwardX11 は問題ありません(yes).
(インストールしたばかりなので,基本的に設定はいじっていません.)
多分,当方で何か根本的な設定が抜けているのだと思います.
初歩的な質問で恐縮ですが,よろしくお願いします.
688login:Penguin:05/02/26 14:00:37 ID:MynstDZ4
>>667
Red HatやFedoraではadsl-startを直接使うのではなく下のコマンドが正しい。
/sbin/ifup ppp0
この中からadsl-startに適切な引数を付けて呼び出してくれる。
>>677
Red HatやFedoraのadsl-setupは細工されていて
system-config-networkと同じ設定ファイルを書き変える。
どちらを使っても同じ。
689login:Penguin:05/02/26 14:03:49 ID:0RLyu/bn
>>687
man xon
690login:Penguin:05/02/26 14:07:24 ID:Xh+ca5df
>>687
X抜きで普通にsshではログインできるのか?
691login:Penguin:05/02/26 14:24:30 ID:SGiLTOxb
お返事ありがとうございます.
xonについては今,読んでいるところです.
また,sshは普通に入ることが出来ます.
正確に言えば最初はできなかったのですが,
(local user home)/.ssh/known_hosts のファイルを一回削除したところ
入れるようになりました.そういうことも踏まえて,
ユーザーごとの設定ファイルの(引継ぎ)影響を取り除くべく
新たに新規アカウント(guest2)というのを作って試してみましたが
やはり双方のssh, telnetは出来るものの,Xが立ち上がりませんでした.
692login:Penguin:05/02/26 14:33:43 ID:0RLyu/bn
あ、xonはあんまり関係ないや。ssh -X addrで飛ばせる。
693login:Penguin:05/02/26 14:34:56 ID:SGiLTOxb
使い方があっているのかわかりませんが,
試しにremoteから
xon [local machine address]
とやってみましたが,延々と拒否されました(Connection refused).
694login:Penguin:05/02/26 14:40:04 ID:hp4zh2Af
>>691
localマシンで、

cat <<EOF >> ~/.ssh/config
ForwardX11 yes
EOF
chmod 640 ~/.ssh/config

なんか、/etc/ssh/ssh_config のデフォが変わったゲ。
695login:Penguin:05/02/26 14:40:40 ID:vxmp1/kz
それは、たぶん、どこかで
$ xauth extract - $DISPLAY | [ssh ホスト名] xauth merge -
とかやる。
$ xeyes
で目玉が出るとおk
696login:Penguin:05/02/26 14:43:59 ID:MynstDZ4
remoteにxauthインストールされてねぇんだろ?
697login:Penguin:05/02/26 14:52:45 ID:SGiLTOxb
今から始めるところですが、
694さん、わたしはtelnetでも同様のことが起こるので、
今はsshの設定の問題ではないように考えています。

696さん、入っているようです。実はremoteは2台ありまして、
ひとつはvine2、もう一つはSuse9.1Pro(64bit)が入っています。
どちらもxauthが入っていました。

695さんのものは、ちょっと今からいろいろ試してみます。
698login:Penguin:05/02/26 15:05:41 ID:hp4zh2Af
>>697
> 694さん、わたしはtelnetでも同様のことが起こるので、
> 今はsshの設定の問題ではないように考えています。

なんでだよ(--;
699login:Penguin:05/02/26 15:07:08 ID:MynstDZ4
じゃXがTCPをlistenしてねぇんだ。gdmの設定を確認
700login:Penguin:05/02/26 15:13:37 ID:SGiLTOxb
>>697
Vineは使ったことが無いが、Debianの場合、
/etc/X11/xinit/xserverrc
が初期設定では

#!/bin/sh
exec /usr/bin/X11/X -dpi 100 -nolisten tcp

こうなっていたので-nolisten tcpを削除した。
これに相当するファイルを探しては如何?
701login:Penguin:05/02/26 15:20:18 ID:SGiLTOxb
途中経過ですが、書き足します。

695さんのものは、xauth extract - の、-に何を入れるのか、よくわかっていないので、ちょっと調べているところです。
694さんにはお詫びしなければいけませんが、
telnetを入れたつもりが、入っていませんでした。
(正確にいうと、setupでtelnet serverのサービスをONに設定してもONになってくれません)
いろんなところでtelnetをしていたらごちゃごちゃになってしまいました。
大変失礼致しました。telnetが動作しないのも困っていますが(ちなみに、Vine Seedのrpmから入れました)、これも実験が出来次第報告します。
699さん、700さんのものも、ちょっと調べてみます。
702login:Penguin:05/02/26 15:20:43 ID:MynstDZ4
>>700
Deb厨は黙ってろ
703login:Penguin:05/02/26 15:24:23 ID:hp4zh2Af
>>700
>>697

同じ会社の香具師が回答してくれてるぞ。ところで、おまいら
X11 forwarding over SSH については理解されてますか?

つか、だまって、>>694 しろ。そしたら残業しなくて済む。
704login:Penguin:05/02/26 15:26:19 ID:SGiLTOxb
>>702
   ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● | ?     |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
705login:Penguin:05/02/26 15:28:14 ID:SGiLTOxb
書き忘れましたが,694もやってみましたが,ダメでした.
今,再起動中なので,これも後でさらにやってみます.
706login:Penguin:05/02/26 15:33:12 ID:hp4zh2Af
>>705
はずしたようなので、吊ってきまつ。つか、サーバ、クライアント
両方でyesになってる???
707login:Penguin:05/02/26 15:36:48 ID:hp4zh2Af
>>706
ちなみに、サーバ側は

/etc/ssh/sshd_config

を書き換えてsshdリスタート。あ、リスタートする時はいくつか
ターミナルをつないでおいた方がよかと。
708login:Penguin:05/02/26 15:41:16 ID:SGiLTOxb
>>707 さん

そこの設定ファイルは、以前から何度も見ましたが、
デフォルトでもyesですし、いじったことはありません。
今、telnet serverを立ち上げるために再起動しましたが、
ダメでした(ついでにrestartもかけました)。
で、telnetですが、サーバーは立ち上がりましたが、何故かアクセス拒否されるので、調べています。
709login:Penguin:05/02/26 15:47:35 ID:MynstDZ4
ホントおまえらって役たたずだな。居ないほうがマシだ。
710login:Penguin:05/02/26 15:52:01 ID:hp4zh2Af
>>709
すまん。これが洩れの限界だ。というわけででかけまぷ。後は、よろぴく。
711login:Penguin:05/02/26 15:52:26 ID:vxmp1/kz
telnetdはたいてい(x)inetd経由なので
設定ファイルをいじって、
(x)inetdとportmapを
kill -HUP
する必要があるかも。

あとは、hosts.allow/denyあたりと
iptables -L あたり?

ssh でつなぐときに -vvv をつけると
ssh がおしゃべりになるので、なにかわかるかも。
712login:Penguin:05/02/26 16:08:48 ID:YV8fSYgk
vineのinetdは、tcpd経由。
/etc/hosts.allow に

ALL : 192.168.154.0/255.255.255.0

のように書く。
713login:Penguin:05/02/26 16:26:13 ID:SGiLTOxb
電話がきてしまい、返事がおくれて済みません。
とりあえず、昔いじったことがあったので、本を見ながら
/etc/hosts.allowのところにとりあえず、
ALL: ALL
と書いたのですが、どうも拒否され続けますので、もうちょっと調べてみます。
714login:Penguin:05/02/26 17:25:56 ID:0RLyu/bn
fx-1.0.1ではswitchproxyでフリーズするがな(´・ω・`)
715login:Penguin:05/02/26 17:27:19 ID:SGiLTOxb
報告です.telnetは解決出来ていませんが,
sshは一応解決しました.
半ば投げやり気味に,remoteの方の
export DISPLAY=???...:0.0
の設定を外したところ,何故か表示できるようになりました.
なんでこうなるのか理由がさっぱりわかっていませんが...
今回このように解決出来たのは,皆様からの助言による励みに
他なりません.ありがとうございました.
716login:Penguin:05/02/26 17:30:04 ID:SGiLTOxb
と思ったら,gftpの画面にクリックすると即落とされて
使い物にならないことが判明...
後は自力で何とかしてみます.
717login:Penguin:05/02/26 17:46:27 ID:RxpMgdSk
>>716
cat .ssh/config

ForwardX11 yes
ForwardX11Trusted yes
718login:Penguin:05/02/26 17:48:38 ID:RxpMgdSk
>>717
これはローカル

sshサーバは

$ cat /etc/ssh/ssh_config

Host *
ForwardX11 yes
ForwardX11Trusted yes
719login:Penguin:05/02/26 18:05:16 ID:SGiLTOxb
>>718 さん
それはやってありますが,どうも出来ません.
(Trusted yesはやると怒られるので設定していません)
個人的には上記のexport DISPLAYを外して画面が出たり,telnetが出来ないことから
どっかのネットワーク設定がおかしいような気がしているので
次回からはそれを調べようと思います.
720login:Penguin:05/02/26 18:09:27 ID:RxpMgdSk
>>719
>Trusted yesはやると怒られるので設定していません

試す気もありませんかそうですか。
721login:Penguin:05/02/26 18:12:10 ID:SGiLTOxb
試しましたが,やると(invalidなんちゃらで)接続できなくなってしまいます.
722login:Penguin:05/02/26 18:14:27 ID:vxmp1/kz
[トンネル掘削]
remote$ vncserver -nevershared -dontdisconnect -rfbport 5901

local$ ssh -f -N -L $PORT:remote:5901 remote
local$ vncviewer localhost::$PORT

$PORTは1024以上で、たとえば10000
セキュアなのかどうか、は、残念ですが、しらん。


で、しつもんします。
ssh -R
というのは、どういう、使い道があるでしょうか?
えろい方、おねがいすます。
723login:Penguin:05/02/26 18:28:20 ID:VXYE3Y43
>>721
そのエラーを正確にかかんと。

それが原因ではないか?
724login:Penguin:05/02/26 18:36:26 ID:SGiLTOxb
「Bad yes/no argument.」
です.Invalidは別のエラーでした.すみません.
725login:Penguin:05/02/26 18:37:40 ID:Txf2OO4b
横からすみませんが、うちも2台のVine3.1でsshからktermなどが
起動できないので、成り行きを見させていただいてました。

うちの場合ですが、xclockやxeyesなどは問題なく、kterm,emacs,gkrellmなどは
下のようなエラーを吐いてすぐに落ちるという状態でした。

$ kterm
X Error of failed request: BadAtom (invalid Atom parameter)
Major opcode of failed request: 20 (X_GetProperty)
Atom id in failed request: 0xc5
Serial number of failed request: 217
Current serial number in output stream: 217

それが、>>717 でktermなども起動できるようになりました。感謝です。

サーバの方の /etc/ssh/ssh_config は触ってません。デフォルトで
ForwardX11がyesになってました。その他、xhost,xonなども全然やってません。
726login:Penguin:05/02/26 18:45:57 ID:P+aZSWD2
この問題、なんかvine特有っぽいよね。家でもなんか変なの。
誰か、MLで徹底追求してくれないかなぁ。
727login:Penguin:05/02/26 18:47:36 ID:Rle58e5G
>>726
お前が(ry市ね。
728login:Penguin:05/02/26 18:52:17 ID:zhS3zFf9
Vineの人って>>727みたいなアレな人多いんですか?
729login:Penguin:05/02/26 18:54:08 ID:Rle58e5G
>>728
君の使ってるディルトリのユーザよりは幾分ましだと言うことだね。
730login:Penguin:05/02/26 18:54:39 ID:pivGADaE
>>728
結構多い
731login:Penguin:05/02/26 18:58:08 ID:zhS3zFf9
>>730
ですか。じゃ、あぼーんしときますね。

スマソ
732login:Penguin:05/02/26 21:42:12 ID:nHH7/3FJ
「ファイルAに書かれている順番でファイルBの内容をソート」
する際のコマンドの定石的組み合わせってあったりしますか?

順番の書かれたファイルA(本当は1行ずつ):
 「睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走」
バラバラに書かれてるファイルB(本当は1行ずつ):
 「文月 師走 神無月 弥生」
欲しい結果(本当は1行ずつ):
 「弥生 文月 神無月 師走」

「cat -n fileA の結果を保存して fileB の各行で fgrep して書き溜めて
 その結果を行番号で sort して行番号を削除」
しか思いつかないんですが、これ遅いんですよね。
733login:Penguin:05/02/26 22:10:16 ID:wwPIv5h9
Linuxを覚えて速く映画ハッカーに出てくる天才ハッカーのようになりたいのですが
寝るとき以外コマンドラインに没頭して何年掛ければ
神級のハッカーになれますか?彼は水道止めたり 電気止めたり もーう凄いです。
シマムラって人もかなりやり手でしたが、シマムラさん最後に銀行口座から全財産抜かれるしw
映画の中ではチャットする時もCUIでしたがリナクサーは2chもCUIなんですよね?
734login:Penguin:05/02/26 22:17:49 ID:uF9ADC/K
>>733
釣りにマジスレしてみる。

まずオマイの言ってるのはクラッカーだ。

ハッカーになりたいんだったら、コマンドも大事だけど、言語覚えるのがよろし。
あとネットワーク勉強シル
735login:Penguin:05/02/26 22:19:43 ID:povf31Nl
天才は努力してなれるものではありません。
人に聞く時点で、どう努力しても天才である私の足元にも及ばないのがわかります。
736login:Penguin:05/02/26 22:22:22 ID:pivGADaE
737login:Penguin:05/02/26 22:30:45 ID:c9X60JTv
>>732
「行番号つけて後でsort」は別に必要ないだろ
cat fileA | xargs -i grep "{}" fileB >> result.txt

※fileBに重複がある場合はuniqないしsort -u
738login:Penguin:05/02/26 22:33:06 ID:c9X60JTv
あん?重複は削除しない方がいいのかな?
まぁ、そこはご随意に
739login:Penguin:05/02/26 22:34:55 ID:wwPIv5h9
>>734
あの人ハッカーですよ
韓国F5団やら中華F5団と違ってちゃんとコマンド使ってたですよ
しかもタイピングが無茶速いです!クラッカーはF5キーを連打するだけと聞きましたよ
韓国と中華のクラッカーはWindowsからF5連打してるって話ですし
しかも海賊版Windowsで・・・・・・
映画の彼は自由の為に戦ってると言ってました
僕もタイピングは速いです(日本語なら)アルファベットは何故か苦手
一応、フランス語キーボードを使ってるけど(日本語版だと750円もするし・・・)
フランス語版とロシア語版とイタリア語版は400円で買えます!
740login:Penguin:05/02/26 22:42:57 ID:wwPIv5h9
僕ね結構出来ますよ これ5分で終わらせます

A:diskinit.exe
ドライブ番号を指定して下さい 1 Bドライブ
A:1
初期化してよろしいですか? y/n
A:y
初期化完了

A:fdisk

1



A:format c:
y
フォーマットが完了しました。

A:q:\
Q:cd
Q:CD\:win98setup
setupファイルをコピーしてます。
741login:Penguin:05/02/26 22:48:22 ID:hp4zh2Af
>>716
たらいま。なんだまだ解決してないのか。おまえらほんとうんこだな。
742login:Penguin:05/02/26 22:57:44 ID:lXvBHyXy
>>688
レスありがとうございます。
今試せないのですが明日やってみます。
743login:Penguin:05/02/26 23:01:07 ID:hp4zh2Af
>>734
ハッカーって言葉が使われ始めた頃は、今で言うクラッカーの亊を
ハッカーって言ってたのにな。それを知らん香具師の方が多数派に
なってしまつたが。。。
744login:Penguin:05/02/26 23:04:30 ID:wwPIv5h9
俺、中学の頃からハッカー読んでた
745732:05/02/26 23:18:43 ID:nHH7/3FJ
>>737
(しばらーく眺めて)

…をを。
そうか、fileAの中身を1行ずつfileBの中から探せば用は足りますな。そかそか。

知恵の輪でもして頭をやわらかくすることにします。せんきゅです。
746login:Penguin:05/02/26 23:27:51 ID:Xh+ca5df
気づいちゃいないんだろうし、大きなお世話だろうけど書いておくわ。
先週あたりからの荒れ放題で、これまでくだ質に常に一人はいた
すごい知識の人がいなくなったらしい。
去年あたりから、好きであれこれ弄ってる奴はほとんどBlogに逃げたし、
下のほうのプログラミング関係過疎スレも、
いないように見えて質問すると答えてくれる世話好きの人もいなくなったようだ。
以前は調べものにぐぐれば2chが当たるという有り様だったので
何をどうしてもLinux板は避けて通れなかったけど
最近そういうこともなくなった。ぶつかっても大抵過去ログだし。

好き放題暴れて、答えるスキルのある人追い出して、
おめえら勝手に自滅しろや。
俺ももう知らね。
747login:Penguin:05/02/26 23:47:38 ID:MynstDZ4
居なくなったわけじゃないよ。ただマジメに答えなくなっただけ。
2chでは面白おかしく煽るほうがコミュニティの利益に継ると皆が気付いたんだろうな。
748login:Penguin:05/02/26 23:55:37 ID:hp4zh2Af
>>746
お舞いの気持もわからんでもないが、結果的には荒しと一緒だ。

こっち池。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
749login:Penguin:05/02/27 00:04:58 ID:d2RVirht
>>746
>俺ももう知らね。
  ↑
自分もグルーのつもりだったらしい。
750login:Penguin:05/02/27 00:11:30 ID:KEdNBLs3
この板にグルと呼ばれる資格のある奴なんて居ないよ。
質問する奴は厨房だー、答える奴は比較的出来の良い厨房だー。
751login:Penguin:05/02/27 00:15:18 ID:d2RVirht
>>750
それをみんな自覚してるなら安心なんだけどな。
752login:Penguin:05/02/27 00:15:34 ID:ug5B+qBB
まーまー皆さん落ち着いて下さいよ
753login:Penguin:05/02/27 00:18:28 ID:zL20bVgM
Vine 3.0 を使っています。

/etc/inetd.conf
を弄ったので
# /etc/rc.d/init.d/inetd restart
したのですが、
bash: /etc/rc.d/init.d/inetd: No such file or directory
と怒られました。
以前はこれでinetdが再起動したと思うのですが、
どうして今回こうなったのか分かりません。
inetdを再起動するにはどうしたら良いのでしょう。
754login:Penguin:05/02/27 00:20:40 ID:/0e3d4Hl
/etc/rc.d/init.d/inet restart
じゃない?
755login:Penguin:05/02/27 00:29:38 ID:FlxK09Hm
>>753
rpm -ql `rpm -qf /etc/inetd.conf`

してさがす。
756753:05/02/27 00:30:48 ID:zL20bVgM
>>754
あ、できました。
何か勘違いしていたみたいです。
ありがとうございました。
757login:Penguin:05/02/27 00:33:45 ID:a8Vj/zve
>>756
タブ補完使ってれば、こういうミスはしないと思うけど使ってないん?
758login:Penguin:05/02/27 00:41:27 ID:eBIqwocA
す、すみません、本当にアホな質問をさせて下さい・・
Fedora2の電源を切ろうと思い、init0と打とうとしたところ
謝ってinit9と打ってしまい
 INIT : Swotching to runlevel: 9
INIT : Sending processes the TERM signal
INIT : no more process left in this runlevel
と表示されて、何のコマンドも打てなくなってしまいました・・
コントロールCもダメで、コントロール+ALT+F2で別のコンソールを開いても何も打てません

これはこのまま電源を落としてしまっても大丈夫でしょうか・・
本当にアホな質問ですが、どうしたらいいものか悩んでおります
どなたか助言を頂ければ嬉しいです・・
759753:05/02/27 00:44:09 ID:zL20bVgM
>>755
遅れましたがありがとうございます。

>>757
Tabキーが某社の□ボタンみたいに、引っかかって死亡しています。
今回みたいなことがあるから、
さすがにキーボードを新しくしようかと思案してしまいます。
760login:Penguin:05/02/27 00:49:01 ID:CidKjcZn
>>759
Ctrl を押したまま i を押す。
761login:Penguin:05/02/27 00:49:02 ID:a8Vj/zve
>>759
なるほど。乙です。
762login:Penguin:05/02/27 01:03:06 ID:FlxK09Hm
>>758
大抵大丈夫。
763login:Penguin:05/02/27 01:03:37 ID:tNWErEyC
>>758
ハゲワラ
764login:Penguin:05/02/27 01:07:38 ID:NVpvzGOZ
>>758
他のコンピュータから ssh でログインするか

Alt+SysRq+s
Alt+SysRq+u
Alt+SysRq+b
765login:Penguin:05/02/27 01:23:55 ID:eBIqwocA
アドバイスありがとうございました!
sshも停止していて、Alt+SysRqキーも効かなかったので
勇気を振り絞ってリセットボタンを押してみたところ、無事に停止してくれました。
後遺症が残らないか心配ですが、今のところは特に問題はないようです

>762さんにとても勇気づけられました

こんなアホなミスをするのは私ぐらいだと思いますが、みなさまもお気をつけ下さい・・
ありがとうございました
766login:Penguin:05/02/27 02:19:02 ID:hf8K2sUi
かなりショボい質問っぽくてすみません
最初VineスレにいたのですがVine関係なさそうなのでこっちに移動してきました
環境は
Vine Linux 3.1
samba-3.0.10-0vl1
samba-common-3.0.10-0vl1
クライアントPCはWindowsXP SP1
なのですが、200G以上あるはずのSambaの共有先の容量をWindows側では1G弱でしか認識できていません
これはWindowsの問題なのでしょうか、Linux側の問題なのでしょうか、対処方法がわかる方ご教授ねがえないでしょうか
767login:Penguin:05/02/27 02:29:59 ID:mAJJggNZ
>>687
解決したのかな?
ざっと読んだだけど、
/etc/ssh/ssh_configのプロトコルのVer.とかも確かめたのかな
768login:Penguin:05/02/27 06:06:23 ID:gTju3oE+
くだらない質問ですいませんが、

wgetした、tar.gzをそのままコマンドライン一行で、tar xvfzしたいのですが、
wget http://ほにゃらら | tar xvfz
では、解凍できません。

どうすれば、一行で解凍できるのでしょうか?
769login:Penguin:05/02/27 06:15:15 ID:/0e3d4Hl
wget http://ほにゃらら && tar xvfz $(basename ほにゃらら)
770login:Penguin:05/02/27 06:18:56 ID:NVpvzGOZ
>>768
wget -O- http://ほにゃらら | tar xvfz -
771login:Penguin:05/02/27 10:27:41 ID:dikSiEa9
>>768
curl http://ほにゃらら | tar xvfz -
772login:Penguin:05/02/27 12:25:02 ID:ISEcr8dn
非常にくだらない質問なのですが、ヴィデオカードのメモリの一部をメインメモリに転用する方法はあるでしょうか。
いま、MMX-166+SIMM32Mなのですが、ヴィデオカードにvoodoo4-32Mを使っていて、
解像度1024x768で使っているので、使われていないビデオメモリを転用できたら、もうちょっと快適になるのではないかと思うのですが。
773login:Penguin:05/02/27 12:25:06 ID:V06uoQMq
FC3チャレンジ中。

でふぉでsendmailがうごかなかったんだけど、ここまで着ました。

[root@kamimasu mail]# echo hellow | mail -v -s hellow root@localhost
/etc/mail/submit.cf: line 561: fileclass: cannot open '/etc/mail/trusted-users': World writable directory

561行はファイルを指定しているだけで、該当ファイルの中味は全部コメント(空)でした。
ユーザー名でも設定するのでしょうか?
(こういうめんどうは一切ナシで皆さんうごいてます?)

どうすれば次の段階に進めますでしょう。
774login:Penguin:05/02/27 12:33:44 ID:7W/sZaUx
>>772
やらないか
775login:Penguin:05/02/27 12:34:14 ID:H7Yv5l3r
>>772
なんか懐しい話題だな。Voodoo全盛の頃にkernel-MLで長く続く議論があったよ。
なんかそういうパッチもあったけど、大昔のカーネル用で今のには当らない。
だから結論は「できません」だ。
776login:Penguin:05/02/27 12:36:51 ID:H7Yv5l3r
>>773
自分でいじっておかしくしてるように見えるがな。
おまえじゃ修復はムリそうだからsendmailはあきらめてPostfixにすればいいじゃないか。
777login:Penguin:05/02/27 12:40:29 ID:V06uoQMq
>>776
やっぱりイジリ壊していますか。
mailman を使うところまで行きたいんですが、Postfixでもイケますかね。
778login:Penguin:05/02/27 12:41:14 ID:ISEcr8dn
>>775
そうねすよね。ありがとう。
779login:Penguin:05/02/27 12:45:12 ID:dikSiEa9
>>773
"directory" と書いてあんのが見えんのか。
780login:Penguin:05/02/27 13:12:22 ID:V06uoQMq
>>779
ほえ^っ、知らなかった。
sendmailは設定ファイル等が安全な場所に置いてあるかどうかも検証してから
どうさするんですlか。
時分の/のパーミッションを見る方法はどうするんでしょ?
とある理由で(多分想像している通りの初心者な理由)777や755に
しまくりだったのを、400に変更して実行
781login:Penguin:05/02/27 13:15:33 ID:/KkeL6eR
CentOS part 1 のスレに書き込んだん者(326)ですが、こっちに誘導されたので
こちらで再度質問します。

centOS 3でfirefox1.0にMoz2ch(リリース版)をインストール
した結果Xが落ちたらしく。再起動したらテキストログインしかできません。
そのログイン画面でこんなメッセージが出ます。

/usr/bin/rhgb-client:error while loadingshared libraries: libglib-2.0.so.0: ca
INIT : Id"X" respawning too fast : disabledfor 5 minutes

ちなみにCentOSのスレで/tmpの中を、削除したらどうかと言われ
削除しましたが、何も変わりません。

どうか教えください。
782login:Penguin:05/02/27 13:16:07 ID:g2gRiWFF
beep -l 100 -f 100
beep -l 100 -f 200
みたいなことを
beep -l 100 -f {100,200}
みたいな感じでやりたいのですがうまくいきません。
bash使ってます。
783login:Penguin:05/02/27 13:18:10 ID:H7Yv5l3r
>>780
やっぱムリぽ。
>>781
泥棒ディストリ使ってる奴には教えてやんね
784login:Penguin:05/02/27 13:20:34 ID:V06uoQMq
>>780
[root@kamimasu mail]# echo hellow | mail -v -s hellow root@localhost
Who are you?: Permission denied
root@localhost... Connecting to [127.0.0.1] via relay...
220 kajitsu.homeip.net ESMTP Sendmail 8.13.1/8.13.1; Sun, 27 Feb 2005 13:04:03 +0900
>>> EHLO kajitsu.homeip.net
250-kamimasu.homeip.net Hello localhost [127.0.0.1], pleased to meet you
250-ENHANCEDSTATUSCODES
250-PIPELINING
250-8BITMIME
250-SIZE
250-DSN
250-ETRN
250-AUTH DIGEST-MD5 CRAM-MD5
250-DELIVERBY
250 HELP
785login:Penguin:05/02/27 13:21:42 ID:V06uoQMq
>>785
>>> MAIL From:<[email protected]> SIZE=43 [email protected]
250 2.1.0 <[email protected]>... Sender ok
>>> RCPT To:<[email protected]>
>>> DATA
250 2.1.5 <[email protected]>... Recipient ok (will queue)
354 Enter mail, end with "." on a line by itself
>>> .
250 2.0.0 j1R44302003551 Message accepted for delivery
root@localhost... Sent (j1R44302003551 Message accepted for delivery)
Closing connection to [127.0.0.1]
>>> QUIT
221 2.0.0 kamimasu.homeip.net closing connection
[root@kamimasu mail]#

ms-dosを少しとWinユーザーだったので権限の概念が身にしみてないです。
不必要にrootのままでいる所もつっこまれちゃうかな。
Who are you?
と言われてるのは無視し低位のでしょうか///。
786login:Penguin:05/02/27 13:24:50 ID:V06uoQMq
>>783
修行して出直します。
787login:Penguin:05/02/27 13:27:24 ID:H7Yv5l3r
>>782
そんな機能はbashには無いのでforかxargsを使え。
それともzshにするか?
788login:Penguin:05/02/27 14:04:23 ID:LlnnkkwB
山崎はRedhatLinuxユーザーというスレが1000いったので、誰か次スレを立ててもらえませんか
789login:Penguin:05/02/27 14:20:09 ID:FlxK09Hm
>>766
うちじゃ300Gでも問題ないけどな。

神よsambaで・・@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/
790login:Penguin:05/02/27 14:27:06 ID:FlxK09Hm
>>773
デフォで動く。
791login:Penguin:05/02/27 14:33:00 ID:FlxK09Hm
>>781
locate libglib-2.0.so.0
rpm -ql glib2 |grep libglib

はどうなの?
792login:Penguin:05/02/27 14:52:04 ID:jzygxihj
VINE3.1で無線LANの設定にてこずってます。あちこちいじってたのですが
現時点で
eth0を無線LANに設定して起動時に有効にしないにしてます。
X起動後
1、コンソールで#iwconfig eth0 essid any
2、ネットワークの設定画面ででeth0を有効
この手順ならつながります。
最初にネットワーク画面で有効にしてしまうと、もう一度無効にしてから
#iwconfig eth0 essid any
し、再び有効にしてもつながりません。
どこをいじったら普通につながるんでしょう?
単にESSIDが間違ってるだけ?

ifcfg-eth0の中身
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=NO
USERCTL=yes
NAME="無線 LAN カード"
DEVICE=eth0
ESSID=ABC111GROUP
PEERDNS=yes
KEY=111111111111111111111111111

793login:Penguin:05/02/27 14:54:42 ID:69ihQoFK
>>792
OK!!!みんなで盗波だ!!!!

ESSID=ABC111GROUP
KEY=111111111111111111111111111
794login:Penguin:05/02/27 15:08:09 ID:dikSiEa9
>>785
「///」ってのは何?
795login:Penguin:05/02/27 15:17:30 ID:V06uoQMq
>>794
「とほほ・・・」の・を打ったつもりでした。FC3の日本語変換に慣れないのでどうも・・・。

目下、一からインストールしなおし作業に取り掛かるところです。
前回は、そのも一つ前にうまくいったときの設定ファイルをWindowsマシン側に
ftpで送っておき、FC3インストール後そのマシンに送っていたんです。

今度はそのようなことはやらずにセットアップしてみます。
ふぅ〜っ。
796login:Penguin:05/02/27 15:51:34 ID:hYwUqlcM
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
emacsの操作で、例としてtestというファイルを保存したと後
ときたま#test#やらtest~などといったファイルが生成されてしまうんですが
これはなんなのでしょう。たぶん自分の操作ミスが原因なんですが…
797login:Penguin:05/02/27 16:10:03 ID:FlxK09Hm
>>796
#が自動バックアップのファイル、~が意識的なセーブの時の
バックアップ。と思って今まで逝きて来た。あんま自信なし。
798login:Penguin:05/02/27 16:12:52 ID:LKfKDsXY
netstat -lで開いてるポートをチェックすると、
tcp 0 0 *:32768 *:* LISTEN

と出るのですが、どのプログラムが空けているのかがわかりません
どうやって見つけるのでしょうか。
799781:05/02/27 16:14:02 ID:3W5zvDld
>>791
#locate libglib-2.0.so.0
/usr/lib/libglib-2.0.so.0.200.3
/usr/lib/libglib-2.0.so.0

#rpm -ql glib2 |grep libglib
/usr/lib/libglib-2.0.so.0.so.0
/usr/lib/libglib-2.0.so.0.so.0.0.1

です。>>781で間違いがあったので修正します。

PCに電源を入れてしばらくすると

/usr/bin/rhgb-client:error while loadingshared libraries: libglib-2.0.so.0:
cannot open shared object file : No such file or directory

この2行が連続して、10回出てきて最後に

INIT : Id"X" respawning too fast : disabledfor 5 minutes

とでたあと、テキストログインしかできません。
rootでログイン後
#startx
するとグラフィカル画面になるのですが、スタートボタンをクリックすると
コマンド実行、スクリーンロック、ログアウトのみしか表示できません。
パネルには、以前は色々とアイコンがあったのですが、ブラウザーのアイコンのみです。
そのアイコンをクリックすると、『サービス’lnternet/redhat-web.desktop'が見つかりません。』
とでます。実行できるアプリケーションはカレンダーとクリップボードのみです。(ともにパネルに最初からあったヤツ)
PCがクラッシュする前に、KDEのカスタマイズをしたのですが、今の画面は初期設定の画面になってます。(壁紙もデフォルトのヤツです。)

どうかご教授ください。
800login:Penguin:05/02/27 16:18:51 ID:69ihQoFK
>>798
sambaでしょう。
801login:Penguin:05/02/27 16:19:49 ID:dikSiEa9
802login:Penguin:05/02/27 16:21:20 ID:dikSiEa9
>>796
M-x help-with-tutorial やっとけ。
803login:Penguin:05/02/27 16:27:13 ID:FlxK09Hm
>>799
> #rpm -ql glib2 |grep libglib
> /usr/lib/libglib-2.0.so.0.so.0
> /usr/lib/libglib-2.0.so.0.so.0.0.1

名前が変だな。

rpm -e glib2
up2date glib2 or yum install glib2

して味噌。
804796:05/02/27 16:39:19 ID:hYwUqlcM
>>797 レスありがとうございます。覚えておきます。
>>802 すいません。勉強してきます。
805penguins:05/02/27 17:35:19 ID:J7WQgX+F
質問お願いします。Debianでsargeを使っていて、PC起動後にコンソール画面から
startxしてます。X起動時にxmodmapでkeymapの変更をしたいので、
/etc/X11/Xsession.d/40custom_load-xmodmap:
XMODMAP=/usr/bin/X11/xmodmap
$XMODMAP -display $(echo $DISPLAY) /etc/X11/Xmodmap
と /etc/X11/Xmodmap:
keysym Alt_L = Meta_L Alt_L
keycode 131 = Control_L
keycode 129 = Control_R
add control = Control_L
add control = Control_R
を加えたんですが、startx後に確認してもkeymapの変更がされません。
試しに40custom_load-xmodmapの最後にxmessage $(xmodmap -pm)を付けて
startxしてみると、gnome起動前にxmessageのウインドウがでて、この時点では
keymapが変更されているのが確認できるんですが、gnome起動後にxmodmap -pm
で確認すると、keymapが変更前の状態に戻ってしまっています。gnome起動後まで
keymapの変更を反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?


806login:Penguin:05/02/27 17:47:41 ID:/ocCToeZ
>>805
ホームの.Xmodmapかなんかが効いてることはない?
807penguins:05/02/27 17:51:09 ID:J7WQgX+F
レスありがとうございます。
ホームには.Xmodmapはないです。
808login:Penguin:05/02/27 18:04:42 ID:/ocCToeZ
スマソ, Debianはよく知らないんだけど.
CUIログインなら$HOME/.xinitrcとかある?
あればそこにxmodmap /etc/X11/Xmodmapとか書いてみるとか…

んー, 後は…
809781:05/02/27 18:22:04 ID:sZ3iXsXp
>>803
すみません
#rpm -ql glib2 |grep libglib
/usr/lib/libglib-2.0.so.0
/usr/lib/libglib-2.0.so.0.0.1
です。


#up2date glib2
#yum install glib2
やってみましたが、駄目でした何も変わりません。

#rpm -e glib2
なんか沢山でできます。今linux機がこんな感じなんで仕方なく
win機でカキコしてるのでコピペできません。
どのあたりをupしたら良いでしょうか?
810login:Penguin:05/02/27 18:23:02 ID:OvpVKOF2
blackboxやtwmで立ち上げるとどうなる。
gnomeがべつに管理してしているのでは。
811penguins:05/02/27 18:28:49 ID:J7WQgX+F
808>>
$HOME/.xinitrcの変わりに/etc/11X/xinit/xinitrc:
. /etc/X11/Xsession
を使う設定になってます。
. /etc/X11/Xsessionの前後でxmodmap /etc/X11/Xmodmapを
試してみましたが、変更できませんでした。
812login:Penguin:05/02/27 18:42:47 ID:BD3dAsLD
Fedora core3使ってます
ターミナルから mvコマンドでデスクトップにファイルを移しても、GNOMEで表示されません
ターミナルからDesktopディレクトリに移動して ls でファイル一覧表示すればファイルの存在確認できます
どこか設定変えれば表示されるようになりますか?
813penguins:05/02/27 18:54:52 ID:4ZRDVG4X
810>>
>gnomeがべつに管理してしているのでは
どうもそのようです。
twmだときちんと変更できます。
814login:Penguin:05/02/27 19:16:13 ID:G2CWFPzU
Fedora Core3のDVDドライブの動作について、

rootではなくユーザ権限で
アプリケーション>システムツール>ディスク管理(usermount)を使用したい
growisofsコマンドを使用できるようにしたい

ejectコマンドを無効にしたい(ディスクドライブの開閉に介入してほしくない、
ドライブのボタン操作で開閉するだけでかまわない。たまにejectコマンドは
エラーになるし、ボタンは効かないしで、shutdownしないとディスクが取りだせな
くなる)。
DVDをマウントしたときにデスクトップに表示されるDVDのアイコンを右クリックして
出る「取り出し」でejectするようにしたい。

という状態(RH9の時)にしたいのですが、どこをどう設定するのかお判りの方がいらし
たら教えていただけないでしょうか?

/etc/udev/permissions.d/50-udev.permissionsの設定かなと思っているけど理解困難
815login:Penguin:05/02/27 19:17:13 ID:TOoHh2nI
実際に画面に表示されているディレクトリは本当に Desktop ?
.gnome-desktop ととということもあり得ますが。
816login:Penguin:05/02/27 19:17:58 ID:FlxK09Hm
>>809
そのglib2どっかから適当に拾って来て入れたり、ファイル
を上書きしたりしてないか?それを自分で検証できない場合は、

CentOSのバージョン
rpm -qa |grep glib2
rpm -V glib2

を貼れ。winからtelnetなりsshなりすればこぴぺる。
817login:Penguin:05/02/27 19:34:43 ID:FlxK09Hm
>>812
表示されるよ。ファイル名によっては出ないのもあるけど。
818penguins:05/02/27 20:20:34 ID:4ZRDVG4X
>>808 810
gnomeのseesionsにstartup Programsとして
xmodmap /etc/X11/Xmodmapを追加してkeymap
の変更ができるようになりました。
ありがとうございました。
819login:Penguin:05/02/27 20:22:43 ID:MEDs97dG
mozilla-1.7.5を使っているんですが
強制的に別のwindowを開いてページを表示するリンクを、
別windowで開かず普通に開くようにする簡単な設定って
ないでしょうか?

…昔は右クリックのコンテキストメニューから
「Open Link in This Page」みたいな項目があったんですが...
prefs.jsやら.jarファイル弄って、改造できる方法ないかな?
help me, elos men!

※popupで開かないようにする設定はやってみて、うまく機能している
 んですが、これじゃムリみたい...
820login:Penguin:05/02/27 20:38:21 ID:ROh+S+eR
>>819
firefoxなら色々拡張があっていいよ
821login:Penguin:05/02/27 21:28:21 ID:ItIVPsNu
>>809 >>781
>>799
> /usr/bin/rhgb-client:error while loadingshared libraries: libglib-2.0.so.0:
> cannot open shared object file : No such file or directory

/etc/ld.so.conf の中身はどうなってる?
cat /etc/ld.so.conf してみて、
/usr/lib がなかったら、書き足してから、root で /sbin/ldconfig
822login:Penguin:05/02/27 21:46:40 ID:FlxK09Hm
>>821
man ld.so
823809:05/02/27 22:13:23 ID:lzLQlOFt
>>816
なぜかtelnetがききません?
がんばってやってみます
CentOS 3
#rpm -qa | grep lib2
glib2-devel-2.2.3-27
glib2-2.0.1-1
#rpm -V glib2
なし
>>821
/usr/libを追加しました。
そしたら青い画面が出てきて、ログイン画面になるのかな?っと
思ったら砂時計がずっと出たままで何も変わらず、仕方ないので
ctrl+F2でテキストログインしました。
824login:Penguin:05/02/27 22:26:42 ID:FlxK09Hm
>>823
http://acmserver.cs.ucr.edu/centos/centos/3/os/i386/RedHat/RPMS/glib2-2.2.3-2.0.i386.rpm

これを入れろ。後、トラブルの元になるから、rpm -e glib2-devel しとけ。
825login:Penguin:05/02/27 23:05:56 ID:fGMWFWEC
秘密のLinux日記の移転先を教えてください
826823:05/02/27 23:26:58 ID:YSeI/hj0
>>824
できました!!できました!!
URLタイプするの面倒だったんで

#yum install glib2 glib2-devel

その後エラーが発生
/var/cache/yum/base/packages/glib2-2.2.3-2.0.i386.rpm
と出てたので

rpm -U /var/cache/yum/base/packages/glib2-2.2.3-2.0.i386.rpm

して再起動したら直りました。

今Moz2chでカキコしてます。
本当にありがとうございました。
827red5:05/02/27 23:32:26 ID:SxTmK3ht
雑誌についていたredhat9を使っているのですがredhat社がサポートを打ち切ったので、
rpmでのセキュリティパッチはアップされていないのでしょうか?
一応、ホームページにはそれらしいのは無かったです。
自分の使っているソフトにバグがあった場合は、そのソフトを削除して
ソースから最新のものを使うしか無いのでしょうか?
皆さんはどうしているんですか?
828login:Penguin:05/02/27 23:36:28 ID:69ihQoFK
>>827
fedora関係の人が独自に出してます。
829login:Penguin:05/02/27 23:37:36 ID:FlxK09Hm
830login:Penguin:05/02/27 23:59:48 ID:fGMWFWEC
xenってゲストでXは起動しますか?
831login:Penguin:05/02/28 00:47:33 ID:rp1mtQYt
>>812
RHEL 4 で全く同じ現象が発生しました。バグかもしれません。
名前を付けて保存した画像のアイコンがデスクトップに現われないのですが、
ログオフしてから再度ログインしたら、そのファイルのアイコンが
表示されるようになりましたよ。
832login:Penguin:05/02/28 01:04:55 ID:G11qOyht
>>830
起動するが制限がある。
ちなみにXenではホスト/ゲストの概念がVMWareやUMLとは違う。
ホストに相当するのはちっこいXenカーネルで、Linuxは全部ゲストに相当する。
833login:Penguin:05/02/28 02:15:49 ID:A1qyuDpV
どうしてもわからない(;´д`)
apt-get updateでどこのサイトも取得できなくなってインストールし直せば直るだろうとかおもってインストールし直してみたけど尚も直らず
ずっとhttp://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ%2F29の症状のままになってしまった
つい昨日まではapt-get updateでどこのサイトからでも取得できてたんだが
誰かヘルプミー
834login:Penguin:05/02/28 02:25:39 ID:s8OGiQ6j
>>831
パッケージは全部最新なんだろうな?
835login:Penguin:05/02/28 05:12:00 ID:mgWmu5qy
おしえてくらはい。

最近は、どのパッケージをインストールするのが、
主流ですか?
836login:Penguin:05/02/28 05:24:55 ID:QbS3Za8V
くだ質ですいません。

bindのシリアルは、今まで 2005022801と、YYYYMMDDnnでやってきましたが、
もし、間違って、20005022801みたいに、桁数を間違ってしまったら、

reloadしたあとは、桁を下げて訂正してもダメだと思います。
その場合はどうすれば、もとの10桁で認識してくれるのでしょう?
837login:Penguin:05/02/28 05:33:32 ID:YIgGQUqd
>>835 世界的に言うならFedoraかSuSEが主流かな・・・
>>836 10桁にして後は辛抱強く待つ
838836:05/02/28 05:45:59 ID:QbS3Za8V
>>837
 えぇ?ミスして11桁でreloadしてから、10桁にしてreloadしても「待てば」いいんでしょうか。
 てっきり再インストールしかないと思っていましたが、どれくらい待てばいいのでしょう?待つしか解決策は無いのでしょうか?
839login:Penguin:05/02/28 07:22:13 ID:UrGYGOcO
840login:Penguin:05/02/28 10:26:38 ID:wEVwAtcu
とあるソフトのメモリリークが気になる。
ちと調べてみたいんだけど、どんなツールを使えばいい?
841login:Penguin:05/02/28 10:29:44 ID:rp1mtQYt
>>834
そうですよ。新規インストールした上に、Up2date も済んでますから。
一度経験しただけで、その後はまだ再現していないので、
当分様子を見てからでないと、バグとして報告するわけにもいきませんね。
842login:Penguin:05/02/28 10:39:11 ID:INvXr3W8
843login:Penguin:05/02/28 11:20:02 ID:xYTyaSZw
KNOPPIXというのを使ってみようと思ってるんですが
専用にUSBの外付けHDDを使ってファイルの読み書きしたいんですが可能でしょうか
可能な場合フォーマットはNTFSでいいんでしょうか
よろしくです
844login:Penguin:05/02/28 11:28:26 ID:+zfNt9Wv
845login:Penguin:05/02/28 11:36:16 ID:fe3XipW5
846login:Penguin:05/02/28 12:09:56 ID:oC61K2Z4
>>840
ElectricFence
847login:Penguin:05/02/28 12:15:47 ID:GvIIWlG1
>>843
外付けHDDはほとんどの場合ちゃんと使える。
NTFSはリードオンリーと考えた方が良い。
使うならFAT32。
848login:Penguin:05/02/28 13:02:37 ID:xYTyaSZw
>>845,847
ありがd
助かります
849login:Penguin:05/02/28 13:42:45 ID:+CQLYlY1
>>846
+1
850login:Penguin:05/02/28 13:57:37 ID:ZHZsdBSo
sshやtelnet上で、viを使いeucのテキストファイルを編集すると
\201\202\203などと文字化けしてしまいます。
sjisのファイルも当然ですが化けています。

LANG変数はja_JP.eucJPにしてあり、日本語でのエラー表記や
lsでの日本語ファイル名などは正常に表示されます。
一応システム全体的にはeucにしてあるつもりです。

もう1年以上使っているシステムで、最近までこんなことはなかったんですが
emergeしたせいか何かわからないのですが、突然こうなってしまいました。
考えられる原因は何でしょうか…?

現在の環境はGentooでkernel-2.6.10-gentoo-r6です。
851login:Penguin:05/02/28 14:08:45 ID:+Uqi1HhI
Linux同士だけでマルチブートってどうやるんですか?
80GBのHDD使ってて現在Suse9.2をhda1 1GB hda2 20GBで
インストールしています。
LVMボリュームも使用しています。
852login:Penguin:05/02/28 14:30:21 ID:s8OGiQ6j
>>850
/bin/vi を使ってるんじゃないか?

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/vi-user-usage-8.html
853login:Penguin:05/02/28 14:34:42 ID:s8OGiQ6j
854833:05/02/28 14:41:25 ID:07WFE4Nn
自己解決
LANボード変えてみたらすぐに直りマスタ_| ̄|○
855login:Penguin:05/02/28 16:01:29 ID:ljD6uOWN
cygwinにsambaをインストールしてファイルサーバーにしたいのですが
可能でしょうか?
856login:Penguin:05/02/28 17:39:37 ID:ZHZsdBSo
>>852
/usr/bin/vi でした。たぶん以前から変わってないと思います。
ただ、今ためしにvimを入れてみたらちゃんと見れたので
viに何がしかの問題があるだけなんだろうということがわかりました。
ありがとうございます。ひとまずvimでいいかなぁと思います。
857login:Penguin:05/02/28 18:03:16 ID:wEVwAtcu
特定のユーザーのログインと同時に、そのユーザーの権限でとあるシェルスク
リプトを動かしたい時は、どうすればいいんでしょうか?
858login:Penguin:05/02/28 18:12:19 ID:Mb3qCrLL
>>857
/etc/profile
/etc/profile.d/*.sh
~/.bash_profile
859login:Penguin:05/02/28 18:30:59 ID:PFQBNgf2
>>858
はぁ?
860login:Penguin:05/02/28 19:05:09 ID:Gq1GPSws
FC3です。
ハードディスクを入れ換えるんですが、ログをとって置きたいと思います。
システムログやアパッチのログです。
多分どこかのディレクトリにまとまってるのだと思いますが、
どのディレクトリを複写しとけばいいのでしょうか?
861login:Penguin:05/02/28 19:08:23 ID:OXCdQDln
/var/log
862login:Penguin:05/02/28 19:09:53 ID:Gq1GPSws
>>861
おおっ。ありがとうございますー。
863login:Penguin:05/02/28 19:10:41 ID:qTp2BBmL
どこにあるのか分からない程度の管理しかしてないんだから
意味無いと思うが
864login:Penguin:05/02/28 19:17:49 ID:OXCdQDln
# あぁそういえば access_log に \x90\x90\x90\x90\x90\x90 のログ残してあるけどどうしよう・・・
865login:Penguin:05/02/28 19:19:55 ID:Mb3qCrLL
>>863
そんな事はないぞ馬鹿
866login:Penguin:05/02/28 19:32:10 ID:E1Be0Hl4
もっともののわかった人に見せてアドバイスをもらう時に必要になる可能性があるね
ログはデフォルトで保存しておくべきだろうなぁ。
867login:Penguin:05/02/28 21:36:35 ID:MiPXaE9i
>>859
~/.bash_profile の最後に書けということじゃないかな。
868login:Penguin:05/02/28 22:25:30 ID:wEVwAtcu
>>858,867
サンキュ

.bash_profile ってのは、たとえば kterm を起動する度に読み込まれると思っ
てましたが、間違っているでしょうか。
ユーザーがログインをした時だけに一度実行をしたいのです。
869login:Penguin:05/02/28 22:28:14 ID:3lgDz3CT
それは.bashrc
870清人 ◆I3iVmjq8oA :05/02/28 22:36:24 ID:iXwN5ccV
>>857じゃないが、>>858 >>867
トンクス


これでいちいち手で起動しなくても良くなった(w
871login:Penguin:05/02/28 22:41:42 ID:soysZFtd
>>858>>869
同じく857じゃないが、勉強になった。さんくす。
.bash_profileと.bashrcの違い、知らなかったよ。
872login:Penguin:05/02/28 22:44:30 ID:Mb3qCrLL
>>868
ktermのオプションによる。ていうかbash起動時のオプションによる。
それが嫌ならデスクトップ環境のセッション管理機能を使え。
873login:Penguin:05/03/01 00:01:47 ID:fxLNSJTW
ログをgnomeで見てるけど、パスが表示されたっけ?
だんだんWin使いみたいな人が増えてる予感。
874login:Penguin:05/03/01 00:27:56 ID:mvPJUGw1
それはそうと、LinuxにはWinでいうところのディスクデフラグツールは存在しないのでしょうか?
875login:Penguin:05/03/01 00:28:01 ID:h5C7/WiH
pthread_createでスレッド1コしかつくってないのに
psでみるとスレッド2こじゃなくって3こできてるのなんで?
876login:Penguin:05/03/01 00:31:38 ID:SOBTLoRu
ps でスレッド見れるの?
877login:Penguin:05/03/01 00:34:37 ID:S6tsRuMT
>>874
ファイルシステムによっては存在する。しかし必要が無いのであまり普及していない。
デフラグしなくてもたいして遅くならない。そしてデフラグしてもあまり速くならない。
878login:Penguin:05/03/01 00:36:51 ID:S6tsRuMT
>>876
Linux ThreadsとNPTLは見れますよ。
879login:Penguin:05/03/01 00:39:07 ID:o8CvEIe8
>>877
原理的にフラグメンテーションが発生しにくい。とか言えば説得力あるんじゃない?
880login:Penguin:05/03/01 00:54:41 ID:/kHGvkvA
881login:Penguin:05/03/01 06:23:07 ID:jEl3APzu
おまいらLOG見るときになんかソフト使ってまつか?
lessではしんどいわ・・・
882login:Penguin:05/03/01 08:10:20 ID:GY4SY1q1
集計したりするのでなければ
grep -v 'いらん行が持つ文字列' hoge.log |less
で十分足りてるが。
883login:Penguin:05/03/01 08:24:21 ID:bkGmXSV+
>>881
普通swatchとかLogWatchとかlogcheckとか使う罠
884login:Penguin:05/03/01 09:54:29 ID:xn0lGzJZ
>>881
何のログ?
885 ◆Zsh/ladOX. :05/03/01 10:04:09 ID:01h3MYJK
>>881
漏れも>>882のようにしてるかな。
grepとかを必要に応じてパイプを連続させてやってる。
886login:Penguin:05/03/01 11:46:28 ID:80S2TRiO
スマソ、本気で質問なんだが…ファイルってどう開けばいい?
頭悪くて12時間くらい悩んでる。

/etc/lilo.confを開きたいのだが

[root@localhost root]# /etc/lilo.conf

では駄目なのか…。
VineLinux3.1をテキストモードで使ってます。
# ls -l /etc/lilo.conf
と入れてファイルが存在するのは確認できました。
887login:Penguin:05/03/01 11:51:47 ID:BJ6jvuoH
だめだ。。。解像度があげれない;。
どうしたら1280x1024@60にできるのでしょうか?。
勝手に800*600になっちゃうよ><

Section "Device"
Identifier "Intel Corporation 82845G/GL[Brookdale-G]/GE Chipset Integrated Graphics Device"
Driver "i810"
BusID "PCI:0:2:0"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Q770"
HorizSync 30.0 - 72.0
VertRefresh 50.0 - 60.0
ModeLine "1280x1024" 135.0 1280 1312 1416 1664 1024 1027 1030 1064 -hsync -vsync
Option "DPMS"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Intel Corporation 82845G/GL[Brookdale-G]/GE Chipset Integrated Graphics Device"
Monitor "Q770"
DefaultDepth 24
   SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024"
EndSubSection
EndSection

888login:Penguin:05/03/01 11:54:41 ID:dudfwCjE
>>886
jed もしくは vi
889login:Penguin:05/03/01 11:54:54 ID:SOBTLoRu
>>887
[Ctrl] + [Alt] + [+]
で解像度変わる?
(ちなみに[+]はテンキーのプラス記号)
890login:Penguin:05/03/01 12:00:42 ID:80S2TRiO
>>888
馬鹿にマジレス激しく感謝します。
やっと理解できた(ノд`)
891login:Penguin:05/03/01 12:01:29 ID:95A1IIMP
>>886
おまいはWindows/DOSマシンを使ったことがあるか?
DOSプロンプトでファイルを編集するとき、
C:\> ファイル名
として編集できたか?何かアプリが立ち上がったか?
892login:Penguin:05/03/01 12:02:06 ID:95A1IIMP
>>890
うっ、遅かった。
893login:Penguin:05/03/01 12:02:55 ID:xn0lGzJZ
>>886
Vine って ee とか ae とか入ってないんだっけ。
894887:05/03/01 12:03:02 ID:BJ6jvuoH
895login:Penguin:05/03/01 12:03:52 ID:xn0lGzJZ
>>893
ae じゃなくて ne か。
896887:05/03/01 12:05:24 ID:BJ6jvuoH
>>889
書き損ねた^^;;
全体的に変化します。縦スクロール状態になりました。
横が1024になった感じでしょうか。

上の記事も読んでみたのですが似たような状態ですね。
上の人とは別人ですが;。
897login:Penguin:05/03/01 12:18:13 ID:xn0lGzJZ
898887:05/03/01 12:24:34 ID:BJ6jvuoH
前にFCで使っていたxorg.confをキープしていたのを
思い出して置き換えたのですがダメでした;。
gdmで勝手に設定されてしまうという事はあるのでしょうか?
899login:Penguin:05/03/01 12:25:52 ID:SOBTLoRu
>>896
ちょっと調べてみましたが,そのチップセットはlinuxでまだちゃんとサポートされてないのかも
"Device" セクションの Driver を "vesa" にしてもだめかな?
900login:Penguin:05/03/01 12:50:54 ID:qNwOQKQJ
>>896
>VertRefresh 50.0 - 60.0
この値がちょっと気になります。
普通では考えられないくらい値の幅が小さいのですが、初めからこうだったのですか?
901login:Penguin:05/03/01 13:00:41 ID:Dt6NzUtg
質問させて頂きます。
TurboLinux7WorkStationでApacheとSambaを動かし、外部へ公開するサーバーを作っています。
Apache,Samba双方共に設定・動作は上手くいきました。
しかし、Apacheで公開するディレクトリをSambaで共有して、LAN内の他のPCから更新できるようしたいのですが、
Windowsマシンの共有からディレクトリ内部を見ることは出来ても、書き込みが出来ません。
ディレクトリの属性を緩く設定すれば、書き込みは出来てもセキュリティ的に不安ですし・・・
どうすれば良いのでしょうか?
sambaの設定は以下のようになっており、Apacheのドキュメントルートと同じです。
また、WinのユーザーはLinux側にも同じ名前・同じパスワードで作成してあります。

smb.conf------------
[httpdocs]
comment = http Documents
path = /usr/local/apache/htdocs
writeable = Yes
902887:05/03/01 13:03:16 ID:BJ6jvuoH
弄り回していたらXがフリーズしてしまいました^^;。
インストールCDのシェルから設定ファイルを戻しました。

>>900
VertRefreshですが推奨よりも解像度をあげて使って
いたので60が限界に近いのです。61ではたまにチラツク
のでこれが限界みたいです。
903login:Penguin:05/03/01 13:27:18 ID:+vMPWEnc
>>891
# 板違いレス

Windowsの場合はエクスプローラの拡張子判別が働くのでアプリケーションが割り当て
られているとそれを実行してしまうんだよな・・(例: .txt -> メモ帳など)
904login:Penguin:05/03/01 14:10:59 ID:/7eyEqzN
質問:一行で複数の命令をできますか?命令用ファイル無しで。

CGIでgrep検索に値を渡し、結果を拾って表示する検索CGIを作っています。
grep -nG $FORM{'SEARCHTARGET'} *.dat として送ります。
CGI側では検索文字列に複数行を入力できない仕組みにはなっていますが
一行で複数の命令ができるような記述法があると
検索しつつ他の命令をされるじゃないですか。
仲間内用なんでそこまでガチガチじゃなくてもいいんですが。一応教えてPlz
905login:Penguin:05/03/01 14:15:59 ID:dudfwCjE
日本語使ってくれないと分からないじゃないですか
もしくは
板違いじゃないですか
906904:05/03/01 14:21:06 ID:/7eyEqzN
よくみたら肝心な言葉が抜けてますね。
質問:コマンドラインで一行で複数の命令を実行できますか?命令用ファイル無しで。

%命令1 命令2 命令3みたいに。
grepしてrmしてrmdirして…を一行で出来ますか、って事。
907login:Penguin:05/03/01 14:25:22 ID:qNwOQKQJ
>>906
こういうことか?
ls ; ls ; ls
ls を三回実行
908904:05/03/01 14:26:54 ID:/7eyEqzN
>907
そうそれ。
セミコロンを弾けば一行で複数命令されることはなくなるんですね。ありがと。
909login:Penguin:05/03/01 14:45:35 ID:xn0lGzJZ
>>908
セミコロンだけはじけばいいってもんでもないっしょ。
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a04_01_main.html
910login:Penguin:05/03/01 14:47:23 ID:/kHGvkvA
>>901
> ディレクトリの属性を緩く設定すれば、書き込みは出来てもセキュリティ的に不安ですし・・・

ここを具体的に書いてくれないと、何を悩んでるのか不明。

↓専用もあるよ。
神よsambaで・・@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/
911904:05/03/01 14:57:48 ID:/7eyEqzN
>909 あー、防ぐべきことは色々あるんですね。
    お礼にお礼を言います。ありがとうございます。
912login:Penguin:05/03/01 15:30:02 ID:frLUbvAm
>>901
ある面、サンバで共有すること自体セキュリティも何もないという気もするし。
sshとftpではだめなの。
913login:Penguin:05/03/01 16:01:52 ID:wqB8PJz0
webサーバにapache使おうと思ってます
ドキュメントのルートディレクトリ配下にrensyu.htmlというファイル置けば
ブラウザ上でhttp:// ドメイン /.rensyu.htmlファイルが表示されるはずだと思うのですが
not foundのままです。
何か設定がおかしいでしょうか
914login:Penguin:05/03/01 16:09:59 ID:uab+C3Ad
>>913 そりゃもちろん、何か設定がおかしいだからだ。
まず、Apache をインスコしたら、最初何もweb contents
を作らなくても http://ドメイン でアクセスするとApache
羽のイラストの入ったplace holderページ が見えるはず
なんだが、それは出てくるか?
915login:Penguin:05/03/01 16:11:31 ID:xn0lGzJZ
>>913
. はどこから出てきたのかね。
916913:05/03/01 16:20:21 ID:wqB8PJz0
>>914
それは出てきます
>>915
間違えました . 抜いてもnot foundのままです
917login:Penguin:05/03/01 16:22:11 ID:xn0lGzJZ
918login:Penguin:05/03/01 16:37:36 ID:/kHGvkvA
>>916
エラーログをこぴぺれ。
919913:05/03/01 16:43:12 ID:wqB8PJz0
すみません、何かいきなりできるようになりました
お騒がせして申し訳ありません
920login:Penguin:05/03/01 18:30:43 ID:Q27/9Rt2
企業で一番使われてるディストリってなんですか?
921login:Penguin:05/03/01 18:35:49 ID:GY4SY1q1
くだらなすぎる質問なので

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/

こっち行け
922login:Penguin:05/03/01 19:21:42 ID:95A1IIMP
>>920
統計があれば見てみたいけど、印象ではRedHat ELだな。
923login:Penguin:05/03/01 19:30:48 ID:vCSIKL6m
Motifで、文字コードを設定するような関数はありますか?
924login:Penguin:05/03/01 19:35:53 ID:xn0lGzJZ
925920:05/03/01 19:55:40 ID:Q27/9Rt2
>>921,922
さんくす。
926login:Penguin:05/03/01 19:57:06 ID:vCSIKL6m
>>924
スレに人いなさ過ぎです…(ノД`)

ちなみに「゜」が文字化けしてしまうんですが、
いい対処法ないでしょうか
927login:Penguin:05/03/01 19:59:18 ID:xn0lGzJZ
>>926
専門スレですら人がいないのに
こっちで答えられるわけがなかろう。
928login:Penguin:05/03/01 20:48:09 ID:Dt6NzUtg
まずは回答ありがとうございます。

>>910
現在ディレクトリ属性を775にしているのですが、サーバー以外からの書き込みが行えません。
これ以上緩い設定といったら777しかないと思いますが、外部に公開するディレクトリでそれは・・・。

>>912
ファイル共有をしているのは、HTMLを編集するのに出来ればWin側のアプリを使いたいからなのと、サーバ―機のキーボードが壊れかけな為です。
PC自体が自宅内に存在するのに、わざわざftpサーバーを立ててWin側でクライアントを使うのも、何だか馬鹿みたいで。


書いていて思いつきましたが、WinユーザーのLinux側ホームディレクトリ下に公開ディレクトリを作成して、ディレクトリ属性755にするのが早いかもしれませんね。
929login:Penguin:05/03/01 20:52:10 ID:xn0lGzJZ
>>928
owner は変えちゃだめなん?
つーか、そんなでわざわざ Samba 立てる方が馬鹿みたいだが。
930login:Penguin:05/03/01 21:24:10 ID:V7IRyuLP
Vine3.1を使っています
/etc/fstab
にwindowsが入っているHDであるhdd1を追加しました
書き方はこうしました
/dev/hdd1/mnt/winvfat auto,kudzu.iocharset=euc-jp,uid=500,gid=501 0 0
fstabを新しく書いた次の起動ではマウントされているのですが
二度目の起動の時にはマウントされなくなってしまいます
さらにfstabで付け足した上記のところが勝手に消えてしまいます
勝手にマウントが解除されないようにしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
931login:Penguin:05/03/01 21:26:14 ID:le1cLJG3
grub の stage2 って、セクタ位置をどっかに記録してるのかな。

たとえば、
# cd /boot/grub
# cp stage2_ext2 foo
# rm stage2_ext2
# mv foo stage2_ext2
とかやるじゃん。ようは中身は一緒だけどセクタ位置の違うステージ2を作るわけ。
これ、ブートするかな?
逆に、これがブートしないとすると、デフラグツールや
パーティションのリサイズツールなんかも、気をつけないと
ブートしなくなるはずだけど。
932login:Penguin:05/03/01 21:30:56 ID:/kHGvkvA
>>928
公開ディレクトリの位置はどうでもよくて、そのオーナーと
パーミッションを自分の好きなようにすればよいかと。
933login:Penguin:05/03/01 21:40:50 ID:/kHGvkvA
>>930
一度目でマウントされるってのはホントか?そもそも記述が間違ってるぞ。
934login:Penguin:05/03/01 21:42:32 ID:YNPoG6Hu
~/.xsession ~/.gnomerc
等の ~←これは何を表すのですか?
./だとカレントディレクトリ ../だと一個上のディレクトリ
.../だと2個上のディレクトリということは分かりますが・・・
~/ の意味がちょっとわかりません。
くだらない質問かと思いますが、よろしくお願いします・・・。
935login:Penguin:05/03/01 21:45:35 ID:VlZcycqg
>>934
シェルでは、
~/
の ~ は、${HOME} と同じです。${HOME} が何か知りたかったら

$ echo ${HOME}

とやってみましょう。その後で、

$ echo ~

とやってみるとヨクワカルデショウ。
936login:Penguin:05/03/01 21:46:00 ID:yQCfwppy
$HOME
937login:Penguin:05/03/01 21:46:06 ID:xn0lGzJZ
938login:Penguin:05/03/01 21:50:12 ID:YNPoG6Hu
>>937
なるほど、ホームディレクトリだったのですか。
よーくわかりました。ありがとうございました。

今現在Debian GNU/Linuxインストール中なので実際に
コマンド打鍵して見る事は不可能ですが。
939login:Penguin:05/03/01 21:50:51 ID:ahgYdCva
なんかすげえ新鮮な質問
昔の自分を思い出した
940清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/01 21:52:31 ID:VInwVndt
>>934
~単体では"~"という1つの文字。
"~/"でホームディレクトリ。早い話、大抵のユーザーなら /home/(ユーザー名)
(useraddコマンドで特別に指定したり、usermodコマンドで変更している場合を除く)
941login:Penguin:05/03/01 21:53:39 ID:xn0lGzJZ
>>938
向こうも見てて思ったけど、
何から何までここで聞いてたらキリがないから
本でも読んで基礎知識を仕入れた方がいいんじゃないか?
942login:Penguin:05/03/01 21:56:47 ID:xn0lGzJZ
>>940
> ~単体では"~"という1つの文字。
どういう意味?
943清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/01 22:01:49 ID:VInwVndt
すまん勘違いだ。"/"と違い、~hogeとか出来るから、~一文字では単に意味を持たないのかと思ってた

今試しに"~"と言う名前のファイルをtouchで作ろうとしたがうまくいくはずが無かった(w
944login:Penguin:05/03/01 22:03:33 ID:hswGNU1V
>>931
そのためのstage1.5

945login:Penguin:05/03/01 22:09:36 ID:cwpaW4mL
~ はシェルが解釈するのでは?
touch \~
946login:Penguin:05/03/01 22:19:58 ID:YNPoG6Hu
>>941
Debianを使う上でオススメな書籍は何ですか?
947login:Penguin:05/03/01 22:21:18 ID:xn0lGzJZ
>>946
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/

~ だとかブロードキャストだとかは Debian 固有の知識ではない。
948login:Penguin:05/03/01 22:21:22 ID:h5C7/WiH
プロセスが切り替わるときに次にどれに切り替わろうとしてるかと
全てのプロセスがどんなステータスなのか確かめるうほうほありますか?
949login:Penguin:05/03/01 22:23:44 ID:V7IRyuLP
>>933
本当です。一回目はマウントされます
>>930
タブが潰れてしまっていますが
書いてるのは>>930の通りです
950login:Penguin:05/03/01 22:24:18 ID:xn0lGzJZ
>>949
なら . を , に変えてみれ。
951login:Penguin:05/03/01 22:24:37 ID:bs4wKUll
>>945
玄人気取りなんだからほっといてあげなよ・・・
952login:Penguin:05/03/01 22:30:59 ID:V7IRyuLP
>>950
本当にありがとうございます。
何度も見直したつもりなのですがそれでも気がつきませんでした。
本当に助かりました。
953login:Penguin:05/03/01 22:38:07 ID:le1cLJG3
>>944
stage1.5 って、いったいドコにあるんですか?
なんか、昔、ext2 の隠しセクタに・・・とか聞いたんですが、
なんだそりゃ。
954login:Penguin:05/03/01 22:52:19 ID:acyIbEU0
>>948
>全てのプロセスがどんなステータスなのか
top や ps といったコマンドで。

あとは /proc/****/status を見るとか。

>プロセスが切り替わるときに次にどれに切り替わろうとしてるかと
#たぶん私にはわからないけど、
具体的にはどんな話?
CPUとかメモリを使ってるかとか、スケジューリングとかなんかそういった話?
955清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/01 22:54:29 ID:VInwVndt
>>945
THX!!

\入れたら出来た!(作る意味はあまりないが)
そういえば\はプログラミングではエスケープキャラクタとして出てくるが、シェルでも使えたのか…

知らなかったな…

>>951
素人です。コンソールは積極的には使ってない。殆ど管理用と割り切ってまつ。
勉強のためにX消すべきかもな…
956login:Penguin:05/03/01 23:11:18 ID:gTPG2n0U
ここの質問を見てると、入門書もなにも読まず、いきなりLinuxに立ち向かってるようなのばかりだな
Windowsと一緒にしちゃいかんよ
957login:Penguin:05/03/01 23:39:22 ID:xn0lGzJZ
>>955
自信ないならそう断りを入れるか
おとなしくしとれ。
958login:Penguin:05/03/01 23:58:23 ID:/kHGvkvA
>>953
どうも、mbrに続く最初の1トラック(=62セクタ)分が空きらしい。
959login:Penguin:05/03/02 00:04:00 ID:YtTIhss0
>>956
お前も俺もこのスレの住人からはもちろん世の中からも必要とされていない人間だ。
正常な自然淘汰が行われなくなった現代のゴミ、それが俺たちだ。
このまま死ぬまで大きな劣等感と業を背負って行くだけだ。
悲しくはないか?自分は世の中で特にいる必要のない人間。
涙は出ないか?
誰か助けてくれ。俺はいらない人間。
960login:Penguin:05/03/02 00:11:14 ID:SVcl71/Z
>>955がファイル「~」を消そうとして、
rm -rf ~
とやってくれないかなぁ
961login:Penguin:05/03/02 00:15:14 ID:QX8zVnWI
まだ釣りだと気付いてない奴が居るぞ
962login:Penguin:05/03/02 00:27:44 ID:SVcl71/Z
くだらね
963login:Penguin:05/03/02 00:30:44 ID:ToNUPJbq
雑談はいいからさっさと次スレ立てれ >>950
964login:Penguin:05/03/02 01:10:44 ID:UMPr50as
次スレ

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 98
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109693406/
965login:Penguin:05/03/02 01:25:42 ID:RNP6qm4N
くだらない質問を書くスレだから
本当にくだらない質問をしても煽ったり怒ったりしないで
なるべく答えてくださいますと助かります・・・・。
966login:Penguin:05/03/02 01:40:42 ID:UMPr50as
>>965
煽られるのには理由があるんだよ。
あんまり甘えずに自分で調べる術も身につけれ。
967login:Penguin:05/03/02 02:56:30 ID:QX8zVnWI
この後に及んでもまだ釣りだと気付いてない奴が居るぞ
968login:Penguin:05/03/02 09:11:19 ID:jNJZQz+x
>>965
くだ質のテンプレの数が多い理由を考えたことはないかい?
これまで親切に答えてきた結果だよ。
969login:Penguin:05/03/02 10:27:04 ID:i5fm4G5S
ところで最新のカーネルではNTFSの書き込みは安心して出来るのか?
970login:Penguin:05/03/02 11:49:28 ID:dscicbQ1
安心できないにしても書き込みできるのか?

けっこ複雑だから書き込みは絶望的みたいな話は菊が。
971login:Penguin:05/03/02 11:52:52 ID:Hb7vTDOI
カーネルのntfsサポートは
新規作成不可。サイズの変更も不可という
夢のような話だった気ガス。
ナントカというツール使えばできるとかナントカ
そんな話は聞いたような
972login:Penguin:05/03/02 12:37:15 ID:iyUSzmRA
Debian系をはじめて使ってみたのですがDEBパッケージって
yumと等価の作業をしてくれているだけですよね?
これは煽りではないのですがDebian系のメリットってyumの
登場によって減少してしまったのではないでしょうか。
Debian系のメリットって他には何かあるのでしょうか?
973login:Penguin:05/03/02 12:52:36 ID:ToNUPJbq
>>964
乙。
974login:Penguin:05/03/02 12:55:39 ID:ToNUPJbq
>>965
くだらなくてもいいんだよ。>>1 読んでればな。
975login:Penguin:05/03/02 12:57:26 ID:m0+LgIIU
>>972
パッケージシステムと自動アップデートシステムを混同していないか?
Debian系のdebは単なるパッケージ管理システムを指し示すだけであって、
Fedoraならばrpmに相当するものだ。
Fedora系のyumに相当するものはDebianではapt-getなどになる。
976login:Penguin:05/03/02 13:14:00 ID:i6Z8ejgm
>>969
それ、興味ある。
kernel 2.6 で NTFS write support しているが、まだ恐くてNTFSに書き込んだことが無い。
実際、どうなのよ?
977login:Penguin:05/03/02 13:19:36 ID:UMPr50as
>>972
ディストリ比較はこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/
978972:05/03/02 13:24:43 ID:iyUSzmRA
>>975
そうなんですね。おもいっきり混同していました;。
どこかのサイトで一度インストールすると再インストールの必要がない
強力なパッケージ管理システムという記載があったのですが、それが
DEBパッケージの事なのですね。
依存関係の解消はまた別の問題なのですね。
979login:Penguin:05/03/02 14:38:10 ID:XzRkPS0V
useradd -d と usermod -d の違いは何でしょうか?
980login:Penguin:05/03/02 14:39:41 ID:UMPr50as
>>979
ディストリ名くらいは書いてくれ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
981login:Penguin:05/03/02 14:57:14 ID:XzRkPS0V
失礼しました
useradd -d /mnt/sdb1/home/abc abc と usermod -d /mnt/sdb1/home/abc abc
です
要はknoppixを使ってユーザーを作ったのですが
home=/でログインしますと言われてしまうので
外付けhddにホームディレクトリを作りたいのです
982login:Penguin:05/03/02 15:00:25 ID:2Zb3052H
質問です。

いまiproute2をmakeするとエラーがでてしまっていて、困っています。
カーネルのオプションだと思ったんで、.configをあげておきました。
よろしくおねがいします。

○エラー
ttp://up.isp.2ch.net/up/1c5f2c66ebde.png

○環境
RedHatLinux9のカーネル2.4.20
iproute2-2.4.7-now-ss010824.tar.gz
.config(config.txtに名前を変えてupしました)
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050302145900501.txt
983login:Penguin:05/03/02 15:03:22 ID:ToNUPJbq
>>979
man useradd
man usermod
984login:Penguin:05/03/02 15:07:18 ID:UMPr50as
>>982
RHL9 に iproute のパッケージあるっしょ。
それじゃだめなん?
985login:Penguin:05/03/02 15:42:18 ID:2Zb3052H
>>984
いまは標準パッケージをmakeしているんですが、
この後自分で改造したのをいれようと思ってます。

ひょっとしていまあるのが邪魔してるとか?
986login:Penguin:05/03/02 16:40:15 ID:ToNUPJbq
>>985
RHL9のsrc.rpmを使うか、参考にすれば確実かと。
987login:Penguin:05/03/02 16:47:56 ID:2Zb3052H
おk、がんばってみる
988DOS/V:05/03/02 17:15:45 ID:nLn/QpG7
DOS/V対応パソコンって何ですか?
自分が使ってるDELLのINSPAIRON1100という
パソコンは対応しているのでしょうか?
989login:Penguin:05/03/02 17:21:12 ID:i6Z8ejgm
990DOS/V:05/03/02 17:24:24 ID:nLn/QpG7
そうでした。
991login:Penguin:05/03/02 17:29:42 ID:lmdEHpbM
>>969,976

以下にカーネル2.6のNTFSwrite機能の説明を訳したものを載せます。
(直訳に近いので日本語としてはおかしな部分もあります。)

------------------------------------------------------------------------
NTFSドライバーの書き込みサポートは限定的(しかし安全)なものです。

唯一サポートされている操作は、
既に存在しているファイルの(ファイルの大きさを変更しない形の)上書きです。

ファイル及びディレクトリの新規作成はおこなえません。
削除と名前の変更は可能です。

注意:nonresident(NTFS用語です)なファイルのみ
書き込みがおこなえます。そのため、非常に小さなファイル(500バイト以下など)は
書き込みがおこなえません。

以下、略
992login:Penguin:05/03/02 17:32:42 ID:lmdEHpbM
>>991
これは常識だが、
NTFSの正式な仕様はお金を払わないと得られないからな!
従って、
LinuxカーネルがNTFSの完全な書き込み機能を持つ可能性は未来永劫ない
993login:Penguin:05/03/02 17:35:55 ID:i6Z8ejgm
おお、thx
994login:Penguin:05/03/02 17:50:24 ID:ToNUPJbq
995login:Penguin:05/03/02 17:57:25 ID:m0+LgIIU
>>992
NDA契約が前提になるから不特定多数への情報公開(仕様そのものだけでなく、
明示的にソースコードを含む)はできないんだよな。
996login:Penguin:05/03/02 18:00:58 ID:UMPr50as
997DOS/V:05/03/02 18:01:44 ID:nLn/QpG7
>>994
あ〜りがとっ!
998login:Penguin:05/03/02 18:18:26 ID:vhYQbr63
絶対に1000取るんだガムバルゾー
999login:Penguin:05/03/02 18:19:07 ID:vhYQbr63
取れなかった
1000login:Penguin:05/03/02 18:25:54 ID:h+bryEYt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。