くだらねえ質問はここに書きこめ! Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D

前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/l50

過去スレ等は多分>>2-5あたり。
2login:Penguin:03/05/31 11:43 ID:XGXST8oi
3login:Penguin:03/05/31 11:44 ID:XGXST8oi
4login:Penguin:03/05/31 11:44 ID:XGXST8oi
各ディストリビューションの現行スレッド

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html
から自分で検索しる!!
5login:Penguin:03/05/31 11:45 ID:XGXST8oi
くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)

http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
6WEBMINT:03/05/31 11:56 ID:1emJ9bEi
★★質問★★
しょっぱなからつまずいてます。
RedHat Linux7.3にWebmin-1.070-1.noarch.rpmをFFFTPを使ってLinuxにUP。
クライアント側からTelnetでログインしてWebminをインストールしようと
すると↓こんなエラーがでます。

# rpm -Uvh webmin-1.070-1.noarch.rpm
セグメンテーション違反です

何度もLinuxをインストールし直して、パーティションも作り直し、rpmの
違うバージョンのインストールも試みましたが、いっこうに改善されません。
rpm --rebuilddb や rpm --initdb もやってみましたが効果なし。
長々とすいませんが復旧の仕方がわかる方、ご教授願います。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8前スレ743:03/05/31 12:03 ID:OFz7FxrT
>>974様(前スレ)
新スレがたちましたので、新たに書かせていただきます。
pvdisplay /dev/hda3
pvdisplay /dev/hdb1
pvdisplay /dev/hdc1
でちゃんと表示されました!
/etc/lvmconfにはhome_vg.confとhome_vg.conf.1.oldからhome_vg.conf.9.oldまでありました。
しかし、vgcfgrestoreの使い方がいまいち分かりません。
vgcfgrestore -f /etc/lvmconf/home_vg.conf.3.old home_vgとしたら
vgcfgrestore -- this is a backup of volume group "home_vg"
vgcfgrestore -- physical volume "home_vg" doesn't belong to volume group "home_v
g"
とエラーになります。home_vgを/dev/home_vgとしたり/dev/home_vg/lvolとしても駄目でした。
これは、バックアップから元に戻せないということでしょうか?
9login:Penguin:03/05/31 12:26 ID:C3n+X9rs
「くだらねえ質問」
10login:Penguin:03/05/31 12:34 ID:1RNakWNp
>>6 素直にwebminソースのtarボール取ってきてコンパイルすれ。
11login:Penguin:03/05/31 12:45 ID:mDisU+ZC
>>6
もしかしてFFFTPでアスキーモード転送しちゃったとか
バイナリモードになってるか確認汁
12login:Penguin:03/05/31 13:28 ID:9eYNuahH
>>8
マニュアル読んでないでしょ?
> vgcfgrestore -f /etc/lvmconf/home_vg.conf.3.old home_vg

-f オプションはVG情報のバックアップファイルが置かれている"ディレクトリ"を指定する。
ってかなぜに"home_vg.conf.3"なの?3世代前の状態に戻したいの?

コマンドラインの最後はリストア先のPVを指定する。home_vgじゃなくて/dev/hda3とかでしょ。

まず、VG情報のバックアップファイルの中身を確認する。
/etc/lvmconf/home_vg.conf が最新で、home_vg.conf.1〜home_vg.conf.9は昔の(9が一番古い)

vgcfgrestore -l -n home_vg → home_vg.confの中身
vgcfgrestore -l -n home_vg -b 1 → home_vg.conf.1の中身
vgcfgrestore -l -n home_vg -b 2 → home_vg.conf.2の中身
(以下略)
バックアップファイルのタイムスタンプや自分の記憶も参考にして、リストアするバックアップファイルを決める。

で戻しテスト。最新のバックアップファイル(/etc/lvmconf/home_vg.conf)の場合。
vgcfgrestore -n home_vg -t -v /dev/hda3
vgcfgrestore -n home_vg -t -v /dev/hdb1
vgcfgrestore -n home_vg -t -v /dev/hdc1

古いバックアップファイルを使用する場合は、"-b" オプションで世代を指定。
(/etc/lvmconf/home_vg.conf.1の場合)
vgcfgrestore -b 1 -n home_vg -t -v /dev/hda3
vgcfgrestore -b 1 -n home_vg -t -v /dev/hdb1
vgcfgrestore -b 1 -n home_vg -t -v /dev/hdc1
当たり前だけど、リストアするバックアップファイルは全PVで同じものを使用する。

実際のリストアは、上記のテストから"-t"(テストオプション)を外して実行。
あと確認なんだけど、壊れる前にハードディスクの繋変えとかやってないよね?
13WEBMINT:03/05/31 13:33 ID:1emJ9bEi
FFFTPでの転送は確実に出来てます。
それでWebminのHPでwebmin-1.090-minimal.tar.gzをDLしてきました。
login:Penguinさんがおっしゃっているのはこれのことでしょうか?
コンパイルとはコマンドのmakeの事?ちょっと試してみますが自信ないです。
消えて困るようなデータはないので、「これをやってみろ!」ってのが
ある方はご教授お願いします。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15login:Penguin:03/05/31 13:38 ID:0/ux/8uo
>>13
Linux板で名前を書かないと自動的にlogin:Penguinって名前になるから
>login:Penguinさんがおっしゃっているのはこれのことでしょうか?
と書かれても誰を指しているのか通じないよ。

>FFFTPでの転送は確実に出来てます。
バイナリモードで転送しましたか? って>>11は聞いているんだが。
16WEBMINT:03/05/31 13:57 ID:1emJ9bEi
>>15
あっ そうなんですか(汗 いや〜お恥ずかしい。
バイナリモードですよね。環境設定のファイル名で切り替えに、拡張子*.rpmを
加えたし、「正常に終了しました」ってコメントが出るので転送はうまくいってる
と思います。
それなのにインストールさえ始めてくれないんですよ(泣 
う〜ん 頭痛い・・
17本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 13:59 ID:HQjHjKeN
あっちゅう間にスレが終わったんで改めて質問させてください。

カーネルのソースいじってOSの勉強したいんですが一番ソースが
シンプルで扱いやすいヴァージョンのソースが入手できる所ってど
こでしょうか?またそのヴァージョンも教えてください。
よろしくお願いします。単純に古い物がわかりやすいでしょうか

CUIだけを対象にしますんで前スレ>>998さんもよろしくお願いします。
18login:Penguin:03/05/31 14:00 ID:6IV2XOgK
しつもんさせていただきます
ソースからインストールするときに
./configureとすることがありますが
これに オプションをつけることがありますよね?
これってなんなのでしょうか?
ものによってもちがうものなのでしょうか?
教えてください
もし 紹介しているサイトなどあれば教えてください
19login:Penguin:03/05/31 14:03 ID:1msjZXNk
>>18
./configure --help
20login:Penguin:03/05/31 14:07 ID:p+17mS9c
21login:Penguin:03/05/31 14:09 ID:ahfC/36a
>>16
FFFTPのそのオプションはアスキーモードで転送するファイルの
拡張子を指定するというものだよ
なので*rpmは削除しる
22login:Penguin:03/05/31 14:13 ID:p86cpyxu
>>17
LinuxのカーネルはCで書かれていることを分かって聞いてるのかな。
http://www.kernel.org/から好きなのをDLすればいいよ
BASIC、Perl、VC4、DELPHIじゃないので注意あれ。
23login:Penguin:03/05/31 14:14 ID:9eYNuahH
>>16
rpm --checksig webmin-1.070-1.noarch.rpm

最新はwebmin-1.090-1.noarch.rpmのようですが
24login:Penguin:03/05/31 14:14 ID:W4crlEaH
>>18
ものによって違うので >>19殿のが答え。
ただし、それを生成する autoconf,automake あたりのツールについて勉強す
るのもまたよし。

25本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 14:16 ID:HQjHjKeN
>>20
ありがとうございます。これであれこれやってみます!

あと、改変したカーネルを配布するのって自由なんでしょうか?
人に見てもらってあれこれ不具合の指摘を頂戴したいんで
26login:Penguin:03/05/31 14:19 ID:zcJrsF1f
>>16
% file Webmin-*.rpm
とかして、ファイルがどうなっているか調べてみ。
27login:Penguin:03/05/31 14:21 ID:Xwejo7GX
pppoeでネットに繋げようとすると下記のようなエラーが
上がって接続できません。何故でしょうか?

# adsl-start
/sbin/adsl-start: line 217: 1340 Terminated
$CONNECT "$@" >/dev/null 2>&1

/var/log/message
May 31 13:55:16 hoge pppd[1371]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
May 31 13:55:16 hoge pppd[1371]: Using interface ppp0
May 31 13:55:16 hoge pppd[1371]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1
May 31 13:55:16 hoge /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up
May 31 13:55:47 hoge pppd[1371]: LCP: timeout sending Config-Requests
May 31 13:55:47 hoge pppd[1371]: Connection terminated.
May 31 13:55:47 hoge /etc/hotplug/net.agent: NET unregister event not supported
May 31 13:55:51 hoge pppoe[1372]: Timeout waiting for PADO packets
May 31 13:55:51 hoge pppd[1371]: Exit.

因みにNIC2枚です。
28本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 14:21 ID:HQjHjKeN
>>22
ありがとうございます。
素のC言語でいいんですよね?Winがメインの環境ですがLinuxエミュいれ
てコンパイルしてみます
29login:Penguin:03/05/31 14:23 ID:W4crlEaH
>>17
あなたのスキルと、なにの勉強をしたいのかによるんだけどね。
あまりに古いのは、確かに小さいけど、混沌としているのでまたダメ。
情報が足りないなか、自分のお勧めは、
. 小さいの優先なら、1.3あたり (たしかに小さい)
. つかいながら改造するなら2.4.18ないし20あたり
. これから役にたつのは2.5.xの最新
かな。


30本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 14:27 ID:HQjHjKeN
>>28
エミュ上じゃコーネルをコンパイルする意味がないですね。
厨丸出しですんません。古いPC拾ってきてやります
31本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 14:31 ID:HQjHjKeN
>>29
アドバイスありがとうございます。自分の力量では高性能な物ができる自信
がないので最初はDQN鯖缶向けに日本語マニュアル付けて小機能化と
日本人的なコメントに変更するかんじでやってみます。ありがとうございます。
基本的なカーネル構造が掌握できればいいなと思ってます
32login:Penguin:03/05/31 14:36 ID:FTzKd551
> 本7 ◆HON7/awDa.

かなりイタイようなのでJF嫁
33WEBMINT:03/05/31 14:37 ID:1emJ9bEi
>>21
そうなんですか 知らなかったです。
でもバイナリ転送モードでrpmを転送しようとすると必ずフリーズしてしまいます。
>>23
バージョン1.090−1を転送してコマンド実行↓
# rpm --checksig webmin-1.090-1.noarch.rpm
エラー: webmin-1.090-1.noarch.rpm: 有効な署名はありません
こんな結果になりました。やっぱりこれはrpmが適切なモードで転送されて
いないと言うことでしょうか?別のFTPソフトをさがしてきます。
34本7 ◆HON7/awDa. :03/05/31 14:38 ID:HQjHjKeN
>>32
ググったら出てきました。出直します。ありがとうございますた。
35login:Penguin:03/05/31 14:45 ID:W4crlEaH
>>33
アスキーモードじゃなにやってもだめです。
バイナリモードで転送できるソフトを手に入れれ。っていうか、windows付属
のftp.exeでも、IEのftpモードでもなんでもできるから、手にいれる必要なし。


36login:Penguin:03/05/31 14:46 ID:/O695MZ5
>>33

Webブラウザでftp://hogehoge ポチットナ
としてしまえば終わりなのでは?
3727 :03/05/31 14:47 ID:Xwejo7GX
急いでいます。教えてください。
38login:Penguin:03/05/31 14:49 ID:9eYNuahH
>>33
あ、FTPで正常に送られたかどうかだけなら--nogpg付ける方が良かった
rpm --checksig --nogpg webmin-1.090-1.noarch.rpm

http://www.jp.redhat.com/manual/Doc71/RHDOCS/rhl-cg-ja-7.1/check-rpm-sig.html
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0489.html
39login:Penguin:03/05/31 14:50 ID:W4crlEaH
>>27
pppdをデバッグモードにして、ログをみるのだ。
40login:Penguin:03/05/31 14:56 ID:/O695MZ5
>>33

md5sum webmin-1.090-1.noarch.rpm
による比較も必要と思われ。
41login:Penguin:03/05/31 15:04 ID:FTzKd551
42WEBMINT:03/05/31 15:04 ID:KygjWHtj
いろいろありがとうございました。
おかげでうまくいきました。ホームページビルダーのファイル転送でやったら
あっさりでした。いままで悩んでた自分が情けない・・
これから精進していきます。
43login:Penguin:03/05/31 15:31 ID:rbCayxhE
英語知らない馬鹿にはlinuxは無理でしょうか
44login:Penguin:03/05/31 15:41 ID:424G5xXB
>>43
やってりゃ Linux より先に英語憶えるから心配するな。
人間は元来「英語が使えるように作られている」。お前も例外じゃない。
45初心者:03/05/31 15:50 ID:EbZIl6KC
すいません、thinkpadのx31をもっていて、
vineをインストールしたいのですが、cdからの
ブート方法を教えていただけませんか?
4627:03/05/31 15:56 ID:a24k9t2D
>>39
/usr/sbin/pppdump ?
linux.ascii24.com/linux/allascii/linuxmag/articles/9911/p058-075.pdf

起動スクリプトが必要?
www.turbolinux.co.jp/world/library/features/nikkei/

やり直してきます。。
47login:Penguin:03/05/31 15:59 ID:W4crlEaH
>>45
BIOSの起動デバイスでCDをHDDより上にもってくるんじゃないかな。
電源いれたあとF12を連打しても、起動デバイス選択画面にいく「かも」。
48login:Penguin:03/05/31 16:02 ID:nvrJDRUm
非常に既出の質問な気がしないでもないのですが、
散々ググってもなぜか見付からないので質問させて頂きます。

Emacsで改行が検索できないんですけど・・・
search-forward-regexpで'\n'、'\r'はもちろん、C-jも試して
みたんですが、'\n'はただの'n'を検索してくれやがりますし、
'\r'も同様。C-jはMeadowの方 では改行文字として認識してくれた
ので安心してemacsの方で試してみんですが、Enterキーと同じ
反応をしてくださいました。

ググっても、出て来るのは「改行のエスケープシーケンスは'\n'」ばかり。

今の所、[^]の中に思い当たる文字を片っ端から入れて、
これを改行文字の替わりとしていますが、悲しすぎます。


使用しているOSはvineLinux2.5、Emacsのバージョンは20.7.2です。
もしかして、同じ症状の人すら居ないのでしょうか?
49初心者:03/05/31 16:06 ID:EbZIl6KC
>>45
解答ありがとうございました。x31ではカードバスが対応してなくて、
しかたないのでusbのcd-romを使おうと思うのですが。。。
バイオスでは内臓のcd-romしか対応してませんでした。
選択画面では。
50login:Penguin:03/05/31 16:11 ID:63QurZWB
>48
$
51login:Penguin:03/05/31 16:15 ID:W4crlEaH
>>48
\C-q\C-j
52login:Penguin:03/05/31 16:22 ID:2b5L7CU3
機種限定の話なんですが、Redhat9をMatroxG550で動かしています。
Redhat8まではMatroxから対応ドライバを落せたんだけど、
9になってからXF86のバージョンが上がっているので、インストールできません。
シングルディスプレイならふつうに使えるんだけど、デュアルで使っているので、
デュアル表示対応ドライバがどうしても必要です。

G550対応のデュアルディスプレイ対応ドライバってどっかにないですか?


#Matroxが出すまで待つしかないかな。。。
53login:Penguin:03/05/31 16:24 ID:nvwqQpCV
Redhat9(en)つかってます。
fstabを書き換えても再起動のたびに勝手に書き換えれてしまいます。
具体的には SCSI接続のMOを使ってるんですがそれがfstabに反映されないので
自分でfstabに書き足して使ってます。
そのときは使えるのですが。kudzuが悪いんでしょうか?

MOを認識させるために毎回次のことをしています。
# modprobe scsi_hostadapter
# vi fstab
LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
/dev/hdb2 swap swap defaults 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/sda /mnt/mo vfat noauto,owner,kudzu 0 0
(最後の行を付け足し)
# mkdir /mnt/mo
# mount /mnt/mo
です。
mount以外は一度設定したら次回から何とかしたいのですが。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55login:Penguin:03/05/31 16:27 ID:W4crlEaH
>>49
もしだめなら、HDDからインストールにしたら? 起動はFDDでもloadlin.exeでも。
インストーラのカーネルがX31を認識しない場合にも、改造しやすいのでgood。
とりあえず、手をいれればちゃんと動くらしいので、がんばってー。
56初心者:03/05/31 16:33 ID:EbZIl6KC
>>55
わかりました。挑戦してみます。
ありがとうございました。
5753:03/05/31 16:34 ID:nvwqQpCV
追加で/etc/sysconfig/hwconfの関係しそうな記述です。
bus: SCSI
detached: 0
device: sg1
driver: ignore
desc: "Konica OMD-7060"
host: 1
id: 6
channel: 0
lun: 0
generic: sg1
-
class: SCSI
bus: PCI
detached: 0
driver: nsp32
desc: "Workbit Corporation|NinjaSCSI-32 Logitec"
vendorId: 1145
deviceId: f013
subVendorId: 1145
subDeviceId: f013
pciType: 1
-
5853:03/05/31 16:34 ID:nvwqQpCV
それと、dmesgの関係しそうな場所です
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
Vendor: TOSHIBA Model: DVD-ROM SD-R5002 Rev: 1M31
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
parport0: PC-style at 0x378 [PCSPP,TRISTATE]
PCI: Found IRQ 11 for device 00:0d.0
PCI: Sharing IRQ 11 with 00:02.7
nsp32: term power on
scsi1 : NinjaSCSI-32Bi/UDE: irq 11, io 0xdc00+0x80
Vendor: KONICA Model: OMD-7060 Rev: 2.57
Type: Optical Device ANSI SCSI revision: 02
nsp32: nsp32 irq: 11 mmio: 0xe08d7000 slot: 00:0d.0 model: Logitec PCI card
scsi : 1 host left.
これで何か分かりませんでしょうか。
59login:Penguin:03/05/31 16:37 ID:fJ3WDyfr
>>56
TP固有のネタならこっちでな。

ThinkPadでLinux Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054353547/
60login:Penguin:03/05/31 16:43 ID:nvrJDRUm
お二人とも、素早いレスありがとうございます

>>50
すいません、「改行,改行」とか「文字列,改行,文字列」
とかを検索したかったんです。

>>51
おおおお、できました。ありがとうございます。
quoted-insertの意味が初めて分かりました。
これで、やっと不毛な作業から開放されそうです。
61login:Penguin:03/05/31 17:10 ID:qQChdLX/
resolv.confその他適切に設定してるつもりなんですが、
pingでホスト名を叩いても応答がありません。
これだけだと何か間違えてるんだろうと思いますが、不思議なのが
たとえばwww.google.comにPingを打つと
PING www.google.com (216.239.53.99) from 172.21.1.9 : 56(84) bytes of data.
で止まり、この216.239.53.99にPingを打つと正常にReplyがあるという状態なんです。

つまりホスト名のPingでもIPのresolvingまではできてるのにPingに失敗してしまいます。
応答がないというよりPingが進行しません。

また、nslookupでは正常に名前解決が可能です。

症状が不思議すぎてさっぱりわかりません。どんなことが考えられるでしょうか・・・?
OSはRHL8.0です。
62login:Penguin:03/05/31 17:11 ID:W4crlEaH
>>53
あなたが、
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/sda /mnt/mo vfat noauto,owner,kudzu 0 0
と追加するから、kudzuが手をだすんです。
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0
/dev/sda /mnt/mo vfat noauto,owner 0 0
しとけば現状維持です。

63login:Penguin:03/05/31 17:13 ID:W4crlEaH
>>61
firewallでICMPをおとしてるようなことはないのか?

64login:Penguin:03/05/31 17:39 ID:kumrxORa
コンソールとターミナルエミュレータでプロンプトを替えたい
のですが(~/.bachrc に書こうと思っています)、簡単な判定方法を
教えて下さい。
65login:Penguin:03/05/31 17:47 ID:W4crlEaH
>>64
TERM

66login:Penguin:03/05/31 18:06 ID:kumrxORa
>>65
[ "$TERM" = linux ] で判定するようにしてみました。
ありがとうございました。
67login:Penguin:03/05/31 18:31 ID:HJw+h/3b
NICのモジュールの置いてあるディレクトリを教え賜え
6853:03/05/31 18:42 ID:nvwqQpCV
>>62
ありがとうございます。
kudzuを削ったらうまく行きました。
kudzuの記述がkudzuによるモノだと言うマークなんですね。
69login:Penguin:03/05/31 18:51 ID:FTzKd551
>>66
[ X"$TERM" = Xlinux ] のほうがより良いかもね
70login:Penguin:03/05/31 19:05 ID:3kBMC278
>>67
/lib/modules/*/kernel/drivers/net
71login:Penguin:03/05/31 19:15 ID:cCuc79s2
KDEとかGNOMEにあんまり依存していない使い易いファイルマネージャありますか?
72login:Penguin:03/05/31 19:17 ID:HJw+h/3b
>>70
very thank you!
73login:Penguin:03/05/31 19:34 ID:HBkYehxI
>>71
dired-mode。FDclone。求めてるものと大幅に違う気がするけど。
74login:Penguin:03/05/31 19:39 ID:fS/Q/qeS
>ファイルマネージャ

rox
Vineならplusにある。
75age:03/05/31 20:06 ID:GSFMjZBP
RH9 でアクション毎のサウンドはなるのに
CD の再生時に音がでないのはなぜ??
76login:Penguin:03/05/31 20:07 ID:t70x3cYo
77age:03/05/31 20:14 ID:GSFMjZBP
>>76
えらそうに!!
やってるよ、そんくらいのこと!!!
でもおとがでねえんだよ!!!
ヴォケ!!!!
78login:Penguin:03/05/31 20:15 ID:jb8QHrbw
前スレ990と同様の質問なんですが、
geditをカスタマイズするファイルどれになるのでしょうか?
79login:Penguin:03/05/31 20:18 ID:fS/Q/qeS
>>77
sine
80login:Penguin:03/05/31 20:19 ID:mDisU+ZC
>>77
別に>>76は偉そうでも何でもありませんよ。
むしろあなたの方が偉そうですね。

>>78
~/.gnome/gedit
では?
81login:Penguin:03/05/31 20:22 ID:fS/Q/qeS
>78
起動してからメニューから設定したらだめなの?
82login:Penguin:03/05/31 20:22 ID:t70x3cYo
なんかえらい言われようだな。

>CD の再生時に音がでないのはなぜ??

なぜでしょうね。わかりません。
8378:03/05/31 20:32 ID:jb8QHrbw
>>80
ありがとうございます。
RedHat9だと、~/.gnome2/gedit-2 がありました。
中身をみると、height=500 width=650 state=0
という3つが定義されているようですが、state=0 とはなんでしょうか?
84login:Penguin:03/05/31 20:33 ID:Dhi7Sxsw
redhat9.0のGnoneターミナルでrpmbuildと入れたら
bash: rpmbuild: command not foundと出ました。
rebuildはどうすればいいのでしょうか?
85login:Penguin:03/05/31 20:34 ID:EJau3tC1
ヤパーリ鯖LinuxPCはテキストモードで起動するのが常識ですか?
86login:Penguin:03/05/31 20:37 ID:IyXa6edF
87login:Penguin:03/05/31 20:39 ID:DJQJJB1o
>>84 rpm-build を別途インスコ汁.
88login:Penguin:03/05/31 20:41 ID:/C2sHBi9
>>85
好きにしろ。
ファイルサーバとかだったら GUI 入れても何も問題ない。
グラフィカルログインでもセキュリティ固くする事は出来る。しかし、
鯖の上で X が起動してなくても GUI のツールは使える事は覚えておけ。
8985:03/05/31 20:46 ID:EJau3tC1
アドバイスありがとうございます。
早速テキストモードで起動しました。
何故かhttpdとsmbが自動起動しなかった(´ヘ`;)
90login:Penguin:03/05/31 20:46 ID:y55WgcDv
>>89
ntsysvしる。
91login:Penguin:03/05/31 20:49 ID:Dhi7Sxsw
>>86、87
どうもありがとうございます。早速やってみます。
92login:Penguin:03/05/31 21:11 ID:z2A837E5
mplayer,gmplayerともにフルスクリーンで自動してしまうのですが
これをノーマルサイズに変更するにはどうすればいいのでしょうか?
しばらくヘルプを眺めていましたが量が多すぎて分かりませんでした。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
9494:03/05/31 21:50 ID:PmeWT8Yd
>>92
.mplayer/configのfsと.mplayer/gui.confのload_fullscreenをnoにしな
95login:Penguin:03/05/31 23:06 ID:FReTLLgW
使ってるPCにネットスケープの最新版をインストール
したまではいいのですが,
ショートカットコマンドを入力しても
旧バージョンが立ち上がる状況です。
いろいろ、試してみて、アイコンからの起動はできるようになりましたが
コマンドラインからのショートカットは相変わらずです。
ショートカットコマンドの設定を替える方法ご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

なお、OSはRedHatLinux7.3です。
96login:Penguin:03/05/31 23:09 ID:eKGPb+xp
>>95
> ショートカットコマンドの設定を替える方法ご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

はい、います。
97login:Penguin:03/05/31 23:10 ID:y55WgcDv
>>95
勝手に変な用語を使わないでください。
「コマンドラインからのショートカット」とは何ですか?
コマンドラインから起動したいという意味ですか?

>旧バージョンが立ち上がる状況です。
旧バージョンが何かはあなたしか知らないのでしっかり書きましょう。
Netscape4のことですか?
98login:Penguin:03/05/31 23:12 ID:y55WgcDv
私以外にもつっこんでいらっしゃる方がいるので一応。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FrontPage#content_1_4
99login:Penguin:03/05/31 23:15 ID:FReTLLgW
>コマンドラインから起動したいという意味ですか?
本当にごめんなさい。そうです。

>Netscape4のことですか?
4です。すいませんでした。
以後、気をつけます。
100login:Penguin:03/05/31 23:17 ID:y55WgcDv
まず、Netscape4を(rpmコマンドで)削除しましょう。
Netscape7 はデフォルトの /usr/local/netscape にインストールしたなら、
Netscape4を削除した後にリンクを貼りましょう。

# ln -s /usr/local/netscape/netscape /usr/bin/netscape

みたいな感じに。
これで単に netscape と打てば起動できるようになるハズ。
101login:Penguin:03/05/31 23:18 ID:FReTLLgW
>>100
本当にありがとうございました!
早速やってみます!
102login:Penguin:03/05/31 23:19 ID:y55WgcDv
Netscape4 はこの二つのパッケージを消しましょう。

netscape-communicator
netscape-common
103login:Penguin:03/05/31 23:19 ID:y55WgcDv
>>101
後は頑張りなされ。サイナラー
104login:Penguin:03/06/01 00:12 ID:/jwoPtpU
RedHat9 Gnome環境で使ってます。
gedit使用中にKinput2表示位置をtracktextにしたいのですが、
~/.gnome2/gedit-2 で設定は可能でしょうか?
もし可能ならどのように記述するのが正解?
誰かわかる人いたらお願いします。
105login:Penguin:03/06/01 00:40 ID:Drvf5z1u
>>104
.Xresourcesに

Kinput2*modeLocation: tracktext

はダメだった?
106赤帽子:03/06/01 01:09 ID:f5qNgH04
Red Hat 8.0 を使っているのですが、セキュリティレベルを変更することができません。
マニュアルに従ってGNOMEメニュー → システム設定 → セキュリティレベルといった感じで、変更しているつもりなのですが…。

基本的な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。お願いします!!
107login:Penguin:03/06/01 01:15 ID:hGH8YyJK
>>106
どう「変更することができません」なの? 見えた現象を書いてください。
108赤帽子:03/06/01 01:18 ID:YIjKDzja
>>107

セキュリティレベルを変更した後に確認メッセージがでてくるのですが、一向にセキュリティレベルが変わっている気配がありません。。。
109login:Penguin:03/06/01 01:21 ID:hGH8YyJK
>>108
や、気配いわれても....あなたが感じた気配は、掲示版を通して私には通じません。
これのことかなぁ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_5
110赤帽子:03/06/01 01:27 ID:YIjKDzja
>>109
たびたびすみません。

例えばあるポート番号からのアクセスを許可するように設定したあと、
そのポート番号からアクセスしてみるとできなかったり、セキュリティ
レベルを高→中にしても、確認すると高のままだったりするのですが。
111login:Penguin:03/06/01 01:34 ID:/jwoPtpU
>>104
> .XresourcesにKinput2*modeLocation: tracktextはダメだった?

.Xresourcesがなかったので、Kinput2*modeLocation: tracktext と記述した
.Xresourcesを作成しました。ログアウトして確認しましたが、だめでした
112login:Penguin:03/06/01 01:36 ID:/jwoPtpU
すみません
上述のやつは
>>105です 104は自分でした
113104 111 112:03/06/01 01:38 ID:/jwoPtpU
ちなみに ログアウトではなくログオフでしたね
114login:Penguin:03/06/01 01:39 ID:/jwoPtpU
いや 今はlinux使ってるんだからログアウトでいいんだった。
ひとりごとすんません
115Inflammatory Squid:03/06/01 02:16 ID:5alaYxS2
おばんでやーーーーす!
今、LinuxのOpenOffice使ってお仕事の資料を作っていたら、
入力途中でCannnaがハングアップするじゃ、あーーーりませんか!
When I made the "Cannna" enable, its status shown near typing
position became [ 漢字 ] not [ あ ]. After that, I can never
type any kind of Japanese fonts.
During typing it, it also fell into disable to input [Enter] key.
I guess the disability to input [Enter] key is the reason why
the input cannot finish.
Sorry to change this writing to English from halfway.
Because, it has stuck into the trouble again!

If there is someone who could solve the same trouble,
please help me.
116login:Penguin:03/06/01 02:31 ID:G3SLFuX+
Debian Woodyを使っています。
kernelを2.4.18から2.4.20にしたのですが、
$uname -r とすると、
2.4.18-bf2.4 と表示されます。
これって正常なのでしょうか。
buildしたカーネルで動作はしているようなのですが。。
117login:Penguin:03/06/01 02:33 ID:hGH8YyJK
正常じゃないなぁ。 cat /proc/sys/kernel/osrelease は?
118116:03/06/01 02:35 ID:8cw0Mk0e
>>117 殿
2.4.18-bf2.4でした。
119105:03/06/01 02:37 ID:Drvf5z1u
>>104
Red Hatの場合は "~/.Xdefaults"みたいです。確認せずに書き込んでごめんね。
120login:Penguin:03/06/01 02:38 ID:hGH8YyJK
それじゃ、たぶん本当に 2.4.18-bf2.4 ですね。それはカーネルの内部のデー
タをひろってきて表示するのだから。
# /proc が procfsでなく、実ファイルだという罠は可能だけど。
121115: 煽りイカ:03/06/01 02:41 ID:5alaYxS2
先ほどのトラブルは一応、KDEの問題である可能性が高くなりました。
けーでぃーいーってさぁ、端末エミュレータでスクロールさせると
文字が上下方向に残るやん。それとは別にcannaとの相性も悪いのかなー?

あ、俺、今はWindow MakerでLoginし直したっから、今は大丈夫。
地味な画面になったけど、Unix系のOSってやっぱ安定性が一番大事だよね。
見栄えでついKDEを使いがちだったんだけど、Windows並みに不安定なのは
やんやん。

これから夜通しOpenOfficeを使い倒して頑張るので、そこんトコよろしく!
ヨ・ロ・シ・ク!
4649!
122116:03/06/01 02:50 ID:8cw0Mk0e
下記情報、追加します。
すいませんが何か指針があれば、ごきょーじゅ願います。

ls -l /vmlinuz の結果
/vmlinuz -> boot/vmlinuz-2.4.20

/etc/lilo.confの内容の要約
default=Debian2.4.20
image=/vmlinuz
label=Debian2.4.20
read-only

# lilo の結果
Added Debian2.4.20 *
Added Debian2.4.18
Added Windows 2000
thesix:/boot# exit
exit

したがって起動時に
/boot/vmlinuz-2.4.20を読み込んでいるようなんですが。。

uname -r
2.4.18-bf2.4。。。何でじゃ。
123login:Penguin:03/06/01 02:56 ID:hGH8YyJK
>>122
boot/vmlinuz-2.4.20 が、実は2.4.18-bf2.4であるに一票。
strings /vmlinuz | egrep '^2\.4\.[0-9]+'
124login:Penguin:03/06/01 02:59 ID:ap/ZHhv7
ソース読みたいんだが、関数名や、変数名クリックしたら、
そこを表示してくれるツールない?
125login:Penguin:03/06/01 03:03 ID:J6qC5dyj

自宅無料HPサーバを構築しようと考えてるんですけど、
Web上で新規ユーザ登録(追加)したらデレクトリ生成と
ftp・Webのアクセス権を自動で設定してくれるスクリプト
はないでしょうか? 1週間探しても見つからないです(T_T)
探し方が悪いのだろと思うんですけどね…。

よろしくお願いいたします。
126login:Penguin:03/06/01 03:09 ID:hGH8YyJK
>>124
伝統的にはタグ付け。ctags + vi とか etags + emacs とか。
最近は静的解析してブラウザで見るのがはやりなのか?
lxr とか global とか cscope とか cxref とか。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128116:03/06/01 03:15 ID:zx4e4NiT
>>123 殿
strings /vmlinuz | egrep '^2\.4\.[0-9]+'
の結果を張り付けます。

2.4.20 (root@***) #1 2003

2.4.20みたいです。。
129login:Penguin:03/06/01 03:22 ID:ap/ZHhv7
>>126
サンクス
ぐぐってみる
130login:Penguin:03/06/01 03:26 ID:cN/qg+96
>>125
自作すれば?
131login:Penguin:03/06/01 03:30 ID:hGH8YyJK
>>128
うーん。なぜだー。
file /proc/sys/kernel/osrelease
emptyが正解。ASCII text だと妙なことになってる。
132login:Penguin:03/06/01 03:31 ID:ZmbMiPOU
>>126
そこまでしなくても,emacs + navi.el でも大丈夫じゃない?

#まあkernelとかのサイズになると無理だとは思うが...
133login:Penguin:03/06/01 03:33 ID:J6qC5dyj

>>130
Perlに関しての知識10%です(涙
ましてや、本格的にLinuxはじめたのは1週間前。
過去にブーム毎にかじっては挫折の日々…。
ディストリはVineかRedhatの予定でし。
134login:Penguin:03/06/01 03:34 ID:cN/qg+96
>>133
これをきっかけに覚えれ。
シェルスクリプトで十分だろ。
135login:Penguin:03/06/01 03:42 ID:8ocdM9LO
>>133
Webmin から作業できないのかな?

解決してないけど、Vine の ML に、ユーザー登録の話題はあった。
ttp://search.luky.org/vine-users.5/msg10140.html
136login:Penguin:03/06/01 03:42 ID:J6qC5dyj
>>134
んー…そんな言うとは思ってたけど、
質問してる時点で自分ではできないから
偉大なる2ちゃんねるでサポートを求め
てるわけであって・・・。
ヒントみたいなのはないですかね??
137login:Penguin:03/06/01 03:45 ID:J6qC5dyj

>>135
いや、一般ピーポーに開放するから個々に
登録させて管理者(自分)はメンテナンス
をするだけにしたい。
すなわち、一般のプロバイダやWebサービスと
同じ環境で研究したいんっす。
138login:Penguin:03/06/01 03:46 ID:cN/qg+96
>>137
んーと、
だれでも web からアカウント作れるようにしたいのか?
アカウント作るとこは管理者がやった方がいいと思うが。

できることをやろうよ。
139login:Penguin:03/06/01 03:47 ID:cN/qg+96
>>136
/etc/skel/ あたりを作りこんでおけば
useradd するだけじゃない?
man useradd
140116:03/06/01 03:49 ID:psi/VsN9
寝ぼけてました。
実際に2.4.18を指定して起動していた。が、正解でした。
再起動後、

uname -r
2.4.20

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
141login:Penguin:03/06/01 03:54 ID:J6qC5dyj

>>138
*ttp://www.サーバ名.domain/ユーザ名 のようにしたいんです。
代表てきなのが「とくとく」さんですよ。
仮登録して個人情報を登録して返信メールのリンクで本登録
これが目指す目標なんですわ。(その過程を研究中)

今は蒸発したのか表示されないですけど、WindowsとHTTPDで
CGIを使ってユーザ登録したら数分で使えるようになるところ
があったんですけどね(^^;
すぐにしくみを聞いとけばよかった・・・(−−。
142login:Penguin:03/06/01 03:57 ID:cN/qg+96
>>141
そういうのをやってくれる既存のものってのは、ないよ。
自作するもんです。

Apache の設定方法考えてみ。
143login:Penguin:03/06/01 03:59 ID:J6qC5dyj

>>139
回線が1.5Mだから、赤帽のiso落とすのに4時間かかるみたいで
明日、どこっかそこらのFTTH回線で落として焼いた後、インスコ
して確認してみます。

さっきまで順調に設定してたんだけど、セキュリティー上げすぎ
てWebminやWebにアクセスできなくなったから、再インスコとデ
ィストリ変更することにしたから削除しちまったー。
144login:Penguin:03/06/01 04:05 ID:J6qC5dyj

>>142
んー、そうですかぁ・・・。
>>142のとおり、セキュリティー確保とCGI探しに1週間費やした(爆
ん〜、*ttp://program.station.ez-net.jp/special/system/linux/adduser.asp
ってのが途中まで書いてあったけど、Perl・PHPともに数ページかじ
っただけでHTML生成するためには、Printかechoを使うまでしかわか
んない(爆

要するに、すべて勉強しろってことに落ち着くんでしょうか・・・?
ガクガクブルブル・・・(w
145login:Penguin:03/06/01 04:08 ID:cN/qg+96
>>144
> 要するに、すべて勉強しろってことに落ち着くんでしょうか・・・?
サーバ管理するなら勉強は必須です。
甘えるな。
146login:Penguin:03/06/01 04:13 ID:J6qC5dyj

>>145
んー・・・厳しいお言葉。。。(w 
右も左もわかんないと途方にくれてしまいますがな(^△^;)
せめて、詳細とは逝かなくても、せめてのヒントだけ
いただければ、応用は出来る歴はあるんで・・・。
挫折して3度目なので今度はやめたくないんです。
147login:Penguin:03/06/01 04:15 ID:cN/qg+96
>>146
ヒントはすでにいくつか出してるだろ。
もうシラネ
148login:Penguin:03/06/01 04:18 ID:8ocdM9LO
>>146
やることが多すぎるから、必要なことを箇条書にでもして、1つずつやっていかないと無理かと。
ちょっと考えただけでもこれくらいあるし。

ユーザー追加
ftp,web のアクセス権の設定
IP アドレスとドメイン名とかの対応
Apache の設定
CGI からのコマンドもしくは、シェルスクリプトの実行
CGI からのHTMLの出力
149login:Penguin:03/06/01 04:25 ID:J6qC5dyj
>>147 & >>148
わかったょ…。がんばってみる。すぐそこっThanks(w
ありがとございました。
150login:Penguin:03/06/01 04:27 ID:cN/qg+96
>>149
> すぐそこっThanks(w
これってもしかしてバカにされてんのか?
151login:Penguin:03/06/01 04:29 ID:8ocdM9LO
>>150
かもしれないですね。
152login:Penguin:03/06/01 04:36 ID:J6qC5dyj
>>151
いやいや…まったくそんなつもりはございませぬ。。。
情報提供していただいたことには感謝いたします。
ただ、Thank youと書いてもつまらんかったので
もっとつまらなくさせてみただけです。
ごめんなさい。
153Be名無しさん:03/06/01 04:48 ID:MRbPHID3
gFTPでリモートの日本語ファイル名が見えないんだけど、
これってしようがないの?

gFTP 2.0.11
相手先 NTFS
154login:Penguin:03/06/01 05:03 ID:hGH8YyJK
>>153
まぁしかたない。(自分は日本語でてるけどね :)
ftpではファイル名のエンコーディング情報をおくる手段が定義されていない
ことが、根本原因なので、厳密な解はない。例えばコードをeucに統一すると
かの対応が簡単かな。(だけど、たぶんwindowsの人が困るのよね)。
155Be名無しさん:03/06/01 05:20 ID:MRbPHID3
>154
ああやっぱり。そうですか。。。
このところやり取り多いので。
同じマシンのwin98領域は見えたりするし、
Softによっても違うしなぁ。
けっこう不便なものですねぇ
156login:Penguin:03/06/01 12:29 ID:WkevpBzY
いろいろ試したんですがISDNでネットに接続できないんでお助けください。
赤帽8.0にTAとルータはNEC ATERMです。
この組み合わせでネットに接続する事は可能でしょうか。またその手順をご指南ください。
よろしくおながいします
157login:Penguin:03/06/01 12:40 ID:CT3obMOu
はじめてREDHAT8.0入れたら止まってるように感じる程あらゆるどうさが鈍いんですが、こんなもんでしょうか。
標準パッケージにWU-FTPにSAMBA足しただけなんですが。PEN4 2.0Ghz DDR512MB 60GB です。
またBIGLOBEぐらいサクサク動くFTP欲しいんですがおすすめ教えてください。
158login:Penguin:03/06/01 12:44 ID:8Vz9yxcd
RedHatLinux8.0にモナーフォントをインストールしようと思い、
src.rpmをダウンロードしました。解説ページにある通り、rpm --rebuild
コマンドを実行したところ、そんなオプションないよとつっかえされました。
おやと思いググってみたところ赤帽8からはrpmbuild --rebuild とする
らしいことが分かったのですが実際ルートでやってみてもrpmbuild自体が
無いといわれます。[bash: path: command not found]ってでます。
どうやればrpmbuildを実行できますか?
159login:Penguin:03/06/01 12:45 ID:cN/qg+96
160login:Penguin:03/06/01 12:46 ID:cN/qg+96
>>156
> いろいろ試したんですが
具体的に何をやったの?

> 赤帽8.0にTAとルータはNEC ATERMです。
どう接続してるの?
161login:Penguin:03/06/01 13:03 ID:evs0Kbh+
/usr/sbin/sendmailコマンド、もしくは
mailコマンド時に、smtpサーバの指定をしてメールを
送信するには、どうしたらよいのでしょうか?

僕の考えでは、次のような感じで行うのではないかと
思うのですが、、調べてもわからないので。。。

$ mail -s test [email protected] < mailDraft.txt
^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^
subject: To:mail本文のテキスト

これになにを足したら、smtpサーバを指定することがで
きるのでしょうか?お願いします。
162login:Penguin:03/06/01 13:06 ID:cN/qg+96
>>161
そもそも Sendmail でそういうことできるの?
nomail でも入れたら?
163158:03/06/01 13:07 ID:8Vz9yxcd
>>159
rpmbuild 自体が見付からないといわれるんですが。。。
164login:Penguin:03/06/01 13:08 ID:cN/qg+96
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166login:Penguin:03/06/01 13:15 ID:uY5BrVxj
>>160
TAとWINをつなぎWINと赤帽つないで赤帽のげートウェイをグローバルIPにしたりWINのローカルにしたり。
組み合わせの限りを試したんですがモジラは404ばっかりでした。
ローカルからはTESTPAGEが見れたしサンバで共有もできたんで結線はできてるみたいです。
TA直でつないでもルータから2機に振り分けてもDHCPも各機入れたり切ったりクライアントにしたりしました。
167login:Penguin:03/06/01 13:16 ID:evs0Kbh+
>>162
ん?nomailというのは?
168login:Penguin:03/06/01 13:19 ID:y++B27ZQ
>>166補足です
手動でローカルIPを設定したりもしましたしDHCPの干渉しない番号を設定しました。
169login:Penguin:03/06/01 13:26 ID:cN/qg+96
>>167
Google って知ってる?
170login:Penguin:03/06/01 13:28 ID:evs0Kbh+
やっぱり、mailコマンド、/usr/sbin/sendmailにおいての
SMTPサーバの指定オプションってないのかなーぁ。
>>169
ありがとう。今nomailの説明書を読んでいる。
171login:Penguin:03/06/01 13:38 ID:cN/qg+96
>>166
よくわかんねー。
機器は何があってどういうネットワーク構成にしたいんだ?

> TAとWINをつなぎWINと赤帽つないで
つなぐと言ってもいろいろなつなぎ方があるわけだが。
172login:Penguin:03/06/01 13:46 ID:5O97Gn9v
>>171
TAはRS232C、その外はイーサネットです
173login:Penguin:03/06/01 13:46 ID:oQNzPtJs
>>171
TAはRS232C、その外はイーサネットです
174login:Penguin:03/06/01 13:48 ID:cN/qg+96
>>172
Windows 機にルーティングさせたいの?
175login:Penguin:03/06/01 13:51 ID:qwMuTSYm
>>172補足
そもそもLinuxをISDNでネットする事は一般的にできるんでしょうか?
176login:Penguin:03/06/01 13:55 ID:cN/qg+96
なんで ID がコロコロ変わるんだろう。
名前欄に何か入れてくれ。

>>175
日本語がおかしいが、たぶん答えは「可能」だ。
177login:Penguin:03/06/01 13:55 ID:y++B27ZQ
>>174
経由方法は問いませんが赤帽機は鯖として公開、WINはネットできたら目的は果たせます。
178login:Penguin:03/06/01 13:56 ID:cN/qg+96
だめだ、話がまったく噛み合ってない。
あとはだれかよろしく。
179赤7:03/06/01 13:59 ID:hDJiGSG5
>>176
今携帯からなんですよ。すみません。
よくある導入例だとどうするんでしょうか。
ググった限りでは可能性が低いようなんですが。なんべんもすみません
180login:Penguin:03/06/01 14:00 ID:E3ZrZU+i

linuxをインストールしたHDDがイッパイになったので
もっと大容量のHDDに丸ごと移動したいのですが
どうしたらいいですか?
パーティションの構成も変更したいのでつ
181login:Penguin:03/06/01 14:05 ID:cN/qg+96
>>179
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/dialup-connect.html#C3
こんな形とか。
TA より ISDN ルータ使った方がラクだと思う。

あと、サーバ公開するのはやめてくれ。
もっと勉強してからでないと危険だ。
182login:Penguin:03/06/01 14:12 ID:WkevpBzY
>>180
新しいHDDをセカンダリにしてCDRかDVDで古いHDDをバックアップして展開するとか。
もしくはHDDどうしで直接バックアップさせる。
たぶんファイルシステムまではコピーされないと思う
183login:Penguin:03/06/01 14:19 ID:E3ZrZU+i
>>182
新しいHDDのパーティション自体は作成しましたので
ファイルシステムのコピーは不要です

HDDどうしで直接バックアップとは具体的にはどうするものなのですか?
例えば/dev/hdb1を/mntにマウント/dev/hda1にある/以下をコピーする場合

# cp -ax /* /mnt

とかで直接できるのですか?
184login:Penguin:03/06/01 14:21 ID:hGH8YyJK
>>180
構成によるなぁ。本当に全部移動したい(前のHDDは捨てる)なら、
. 一時的に新しいのを追加でつないで古い方でいままで通りブート
. 新しい方をフォーマットして、コピー(cp -a とか。man参照)して、
. シャットダウンして新しいのを本番位置につないで
. フロッピーでブートして、ブートローダいれる
かなぁ。
185184:03/06/01 14:22 ID:hGH8YyJK
>>183
おお、そうだった -x 重要。すまそ。
186login:Penguin:03/06/01 14:22 ID:cN/qg+96
>>183
できるんじゃねーの?
tar 使った方が速い説もあるけど、
どうせ一晩ほっとくからあんまり変わんないかも。
187login:Penguin:03/06/01 14:25 ID:cN/qg+96
>>180
おれなら
 新ディスクに新規インストール
→旧ディスクを mount して設定ファイルとか /home をコピー
でやるな。

>>184
> 構成によるなぁ。
同意。
188180:03/06/01 14:28 ID:E3ZrZU+i
>>184
古いHDDは外すので cp -ax でやってみようと思います
ありがとうございます
189login:Penguin:03/06/01 15:59 ID:E3ZrZU+i
cp -ax で /以下を新HDDにコピーし、HDDを繋ぎ変え
インストールCDで linux root=/dev/hda1
してみましたが新しいHDDからはブートできませんでした

HDDの構成は以下の通りです

元HDD
/dev/hda1  /
/dev/hda2  /swap
/dev/hda3  /home

新HDDには同じようにパーティションを切ってフォーマットしてあります
システムはcpじゃ駄目なんですかね?
/homeだけなら移動した事あるのですが
190login:Penguin:03/06/01 16:11 ID:hGH8YyJK
>>189 > システムはcpじゃ駄目なんですかね?
ブートローダはcpじゃはいらない(パーティション外だから)からね。
それで、>>184 では「フロッピーでブートして...」ってのがついてたり。
191login:Penguin:03/06/01 16:15 ID:hGH8YyJK
>>189
ごめん。よく読まずに反射で答えた。
> インストールCDで linux root=/dev/hda1
なのね。
> してみましたが新しいHDDからはブートできませんでした
とは、具体的にどうなるの? カーネルはCDからだから、途中までは起動するよね?
rootfsはマウントできた? (VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly. とか)
カーネルのバージョンはHDDにあったものと同じもの? (違うとモジュールがこける)


192login:Penguin:03/06/01 16:25 ID:+sCxF9wq
>>190
hda1 じゃアレだが
cp fuga /dev/hda って出来ないんだっけ?
193login:Penguin:03/06/01 16:32 ID:6dCmQngs
>>192
dd if=fuga of=/dev/hda bs=512 count=1
とかやらないとダメポ
194login:Penguin:03/06/01 16:36 ID:+sCxF9wq
もしくは
cat fuga > /dev/hda
か。それもアカン?
195192:03/06/01 16:43 ID:+sCxF9wq
>>193
cpでも逝けましたが?
196 :03/06/01 16:58 ID:ab8suzok
tarで固めて cel300 から cel2G に移植出来ました…
197180:03/06/01 16:59 ID:E3ZrZU+i
>>191
ヒントありがとうございます
woodyのインストールCDではそのモードが無いようで
他のCDを使ってみたのが原因でした
カーネルが同一じゃないと無理なんですね(鬱

再度元HDDからブートして
mkboot -r /dev/hda1
としてブートディスクを作り新HDDに繋ぎ変え無事に立ちあがりました
皆さんお騒がせしてすいません
198104:03/06/01 17:18 ID:/jwoPtpU
>>119
いえ助かりました。ありがとうございます。
ちなみに .Xdefaultsに
Kinput2*modeLocation: tracktext もしくは Kinput2*OverTheSpotConversion.modeLocation: tracktext
とかやってみても、geditには反映されてないです。ktermでは反映されてます。
geditに反映させたいのですが、、、
199login:Penguin:03/06/01 19:19 ID:QAZDnO9S
俺のifconfig何か異常ありますか?
HWaddr以外で

eth2 Link encap:Ethernet HWaddr 00:00:00:00:00:00
inet addr:192.168.1.254 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:2867704
TX packets:661 errors:0 dropped:0 overruns:375 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
Interrupt:12 Base address:0xc000
200login:Penguin:03/06/01 19:21 ID:7xM3m5ZS
overruns:375
201login:Penguin:03/06/01 19:25 ID:QAZDnO9S
>>200
どういうことなんですかね?
202login:Penguin:03/06/01 19:29 ID:hGH8YyJK
>>199
overruns:375 はともかく、frame:2867704 は全然だめだ。なにをどうつないでるの?
203login:Penguin:03/06/01 19:39 ID:ieXZGJmE
204login:Penguin:03/06/01 19:50 ID:QAZDnO9S
>>202
Windows2000のマシンとクロスでつないでいます。
が、pingも何も通りません。
ちなみにクロスケーブルは自作です。
205login:Penguin:03/06/01 19:50 ID:ieXZGJmE
>>204
自作にシパーイしたんじゃないの?
206login:Penguin:03/06/01 19:51 ID:hGH8YyJK
>>204
ケーブル製作失敗に1票。クロスじゃだめ(ハブじゃないとだめ)に0.3票。
207login:Penguin:03/06/01 19:58 ID:QAZDnO9S
自作に失敗したらframe:2867704になるんですかね?
今から、ケーブル作り直してみます。
208login:Penguin:03/06/01 20:05 ID:+DDfxQAv
>>207
ちゅうか、買ってこい。
ケーブルが悪いのか設定が悪いのか。
原因を切り分けしにくい要素を
減らす努力も大切。
209login:Penguin:03/06/01 20:11 ID:hGH8YyJK
>>207
や、2867704という回数が問題なんじゃなくて、RXが0で、frameがいっぱいっ
てのは、「全部ばけた」っつーことでし。
内側2対が相互にクロスになってるところちゃんとやってる?

210login:Penguin:03/06/01 20:39 ID:HhpFaqjq
(´-`).。oO(切り分けもできねえのに自作なんかするなよ)
211login:Penguin:03/06/01 20:48 ID:n3Jsa3WD
いや、自作はしてもかまわないんだが、他人に迷惑かけるな。
212login:Penguin:03/06/01 20:52 ID:g+nHJMpD
MIDIシーケンサーのMusEを、コンパイルしようとしたのですがエラーが出ます。

make[3]: 入ります ディレクトリ `/home/user/muse-0.6.0/widgets'
/usr/lib/qt/bin/uic -o editctrl7dialogbase.cpp -impl editctrl7dialogbase.h editctrl7dialogbase.ui
/usr/lib/qt/bin/uic: relocation error: /opt/kde/lib/libkio.so.4: undefined symbol: unregisterStaticDeleter__7KGlobalP18KStaticDeleterBase
make[3]: *** [editctrl7dialogbase.lo] エラー 127

ディストリはPlamo3.1を使っています。
うまくコンパイルが通る方法を御存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
213login:Penguin:03/06/01 20:53 ID:7xM3m5ZS
(´-`).。oO(捨てずにいるとまた使っちゃうんだよな)
214login:Penguin:03/06/01 21:14 ID:qKjdV+5s
ちょいと最近困った質問。
古いPCだと大抵4芯のケーブル使ってますがRANに接続するにはRANカード新しく入れるしかないですかね?
215login:Penguin:03/06/01 21:15 ID:hGH8YyJK
>>214
いみふめーだー。もちっと詳しくplz
216login:Penguin:03/06/01 21:20 ID:1JeXe+e4
>>214 は、
「古い PC はたいていモデムポート(4芯ケーブル)が内蔵されているが、
 LAN (8芯ケーブル) に繋ぐには LAN カードを入れるしかないのか?」
と言っている。
俺はクイズが解けただけで満足だ。誰か答えてやれ。
217login:Penguin:03/06/01 21:24 ID:qKjdV+5s
見事な通訳乙w
ってかもうちょいまともな日本語出ないのか漏れ
218login:Penguin:03/06/01 21:24 ID:V4IYg3hO
>>214 s/RAN/LAN/
219login:Penguin:03/06/01 21:25 ID:hGH8YyJK
>>216
了解。モデムとイーサが(機能とコネクタの形が)似てるってことですね。
>>214
LANボードいれないとだめです。
電話とイーサは、コネクタの形がちょっと似ているだけで、互換性はありません。
ついでに、ISDNとイーサはコネクタの形が全く同じですが、互換性はありません。
220login:Penguin:03/06/01 21:31 ID:qKjdV+5s
>>219
了解どす。

>>218
首吊ってきます。
221199:03/06/01 21:40 ID:+RE/oEvm
新しく作り直したケーブルをまず、MeのノートPC間でつないでテストしたところ、
問題なくファイルのやりとりができました。pingもOKです。
で、LinuxマシンとWin2Kマシンを接続したところやっぱり駄目です。
ifconfigもコマンドを実行するたびにframeの値が上がっていきます。
ipchainsも確認しましたがフィルタリングはしていません。(ppp0だけ行っています
なにがおかしいのでしょうか?
222login:Penguin:03/06/01 21:43 ID:9aAFrtJS
ファイルサーバとして使いたいだけなんですが、最適な小さい構成のディストリビューション
を教えてください。
223222:03/06/01 21:43 ID:9aAFrtJS
あ、間違いました。スルーしてください。すみません。
224login:Penguin:03/06/01 21:45 ID:HhpFaqjq
>>222
win系のファイルサーバならfdsambaとか
225login:Penguin:03/06/01 21:49 ID:1JeXe+e4
>>221
こんなシナリヲが考えられる。
ノートPCのLANが10BaseTで、Win2KマシンのLANが100BaseTXだった場合、
ノートに繋いだ時は10Base-Tとして動くが、Win2K に繋いだ時は
10倍のスピードの100Base-TXで動くので不具合が出る事がある。
ケーブルの作り方を間違っていたり、ケーブルの品質が悪い時に起きる。
LANケーブルには二本一組の電線を寄り合わせたものが四組入っている。
こういうのをツイストペアと言うが、ペアを無視して繋いでしまうと、
直流レベルでは継っていてケーブルテスターでもOKと出るのに、
高速のLANでは使用できないケーブルができ上がってしまう。
226login:Penguin:03/06/01 22:04 ID:2T5EnyFj
>>225
ノートは両方ともIntel 21143です。
LinuxはIntel EtherExpress Pro 100Bです。
Win2Kは蟹です8139Dかな?

よって、すべて100M
227199:03/06/01 22:25 ID:2T5EnyFj
クロスの結線は
ttp://ash.jp/net/lancable.htm
のnのものを使ってます。
228苦悩:03/06/01 22:37 ID:sgVOZRXN
knoppixでですね、
ネット接続ができなくて、
eth0がでなくて…
どうすればよいのか、どなたか、ご教授ください…
229login:Penguin:03/06/01 22:48 ID:n3Jsa3WD
230login:Penguin:03/06/01 22:50 ID:cN/qg+96
231login:Penguin:03/06/01 22:54 ID:1yRZ5BF9
再起動してもgnomeはウィンドウの位置を覚えていますよね
それをクリアして覚えていない状態にするにはどうしたらよいのですか?
ホームの.gnome .gnome_desktop .gnome_privateを全部消したら
デスクトップが空になってでもウィンドウの位置は覚えてました。。。
232login:Penguin:03/06/01 23:02 ID:LFGCBFbc
>>231
sawfish側の問題ではないか?
233login:Penguin:03/06/01 23:03 ID:ieXZGJmE
>>231
使ってるウインドウマネージャは何?
234login:Penguin:03/06/01 23:09 ID:1yRZ5BF9
>>232
そのとおりでした。.sawfish/window_historyの中身を消したらOKです。

>>233
sawfishのようでした。。。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236login:Penguin:03/06/01 23:45 ID:kPL5VCvv
ADSL回線を利用し、自宅WWWサーバを立ち上げることを考えております。
RedhatとTurboではどちらが良いのでしょうか?
本を探してみるとRedhatのほうが出ている数が多いように思いますが、
実際のところどうなのでしょうか?
237login:Penguin:03/06/01 23:46 ID:kS/YS+lX
中古ノート(FMV-BIBLO 5233NA/X)にTL6.5S入れたんですが
送受信が異常に遅くて参ってます。

↓ifconfigなんですが、何がおかしいか見当つきますか?

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:00:00:00:00:00
inet addr:192.168.1.100 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:9813 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:11864 errors:2289 dropped:0 overruns:0 carrier:2289
collisions:1526 txqueuelen:100
Interrupt:9 Base address:0xf400
238199:03/06/01 23:57 ID:2T5EnyFj
>237
俺のifconfigよりまともだな(w
239login:Penguin:03/06/01 23:58 ID:kKOyYE8b
>>236
結局同じソフトを使うことになる。
一番の違いは管理ツールとインストーラ。
分かりやすいと思った方でよいと思う。
240login:Penguin:03/06/01 23:59 ID:czUhi68C
>>237
送信エラー多発、衝突は…環境によるか。
LANカードは何?

カード壊れかけとか、ドライバの相性とかで似たような経験はあるが。
241237:03/06/02 00:06 ID:/ILj7w3d
>>240
>LANカードは何?
内蔵LANで、富士通のサイト見てみると Intel i21143-TD ってヤツらしいです。

壊れかけの可能性有りですか・・・(--;)
LANカード買ってきて試してみようかな?
242login:Penguin:03/06/02 00:32 ID:uUdYLqf8
>>237
10/100 full/half が合っていないに 3bps。
243620:03/06/02 00:34 ID:ni8Gpr2O
>>236

 単純な方法だが、「RedHat www server」と「Turbo www server」で
ぐぐってみて結果の多かったほうを使うのがよいかと。どっちが優れて
いるということについては一切考慮していない。
244login:Penguin:03/06/02 00:35 ID:uUdYLqf8
>>236
Red Hat スレと Turbo スレを読んで
今後助けてくれるであろう
既存ユーザの質を比べてみる、とか。
245237:03/06/02 00:38 ID:/ILj7w3d
>>242
それってどこかの設定で対処可能なんでしょうか?
246login:Penguin:03/06/02 00:38 ID:dwd7YgZG
正直、サーバ立てたいという案件に対してはどっちもどっちだな…
普段使いしたいってんならまだ差もあるんだが。
247240:03/06/02 00:53 ID:eFQX6/xv
>>241
tulipか。
>>242が正解のような気がする。
ドライバの相性もあるけど、そんなにエラーでないはずだし。
248login:Penguin:03/06/02 01:02 ID:3mVmFF7o
マウスを一切不要とするWindowManagerってありませぬか?

キーボードだけでウィンドウ操作可能にしちゃうっていうかなんていうか
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250login:Penguin:03/06/02 01:11 ID:+9Tu7SBX
>>248
最近のは普通そうだと思ってたのですが?
自分はevilwm。マウスはそもそも接続していません(笑

251login:Penguin:03/06/02 01:20 ID:uUdYLqf8
>>248
ion とか ratpoison とか。
252login:Penguin:03/06/02 02:26 ID:wSmhXIMY
>>237
pingでロスとか確認できませんか?
一発で見分けたいなら、HUBのランプ見て
10/100 full/half とかのランプがあったりするけど。
それでも駄目なら、LANカード変えたらいいんじゃないかな、
俺も先月LANカードかえたら快適になった。
2531 ◆akrJA.dFs. :03/06/02 02:32 ID:NNp68w2S
世界一のLINUX使いになるには?
スレの1です。
山崎13というバカがうちのスレにやってきて
「漏れは世界一のLINUX使いだ」と
のたまわっているのですが
とってもうざいです。
二度とスレによりつかないようにするには
なんていってやったらいいですか?
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255login:Penguin:03/06/02 02:45 ID:HcuDkr1x
>>253
スレの削除依頼を出すに一票
256login:Penguin:03/06/02 02:47 ID:MpkcKivc
gettimeofdayのソースを見たいのですが、
どこから何を落とせばいいでしょうか?
257login:Penguin:03/06/02 02:48 ID:mfevlrQk
>>251
ionとかratpoisonはkinput2使えないから駄目だろ?

つか,使える方法が有るなら教えて下さい.
お願いします.
258login:Penguin:03/06/02 02:53 ID:1Z4WudhJ
>>253
某が世界一にさっさとなるに一票
259login:Penguin:03/06/02 02:58 ID:+9Tu7SBX
>>256
どこからでもいいからカーネルソース。
と、みせかけて完全な理解のためにはglibcもみたほうがいい。罠があるから。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261login:Penguin:03/06/02 05:42 ID:TTNUEGsa
カーネル2.5系を導入するにあたって必要なものって
どんなのがあるんでしょうか?
mod-init-toolsはわかったのですが、他にもなんかいるんでしょうか?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263login:Penguin:03/06/02 09:36 ID:VYcQqrqr
RedHat7.3で内蔵SCSIDATドライブでバックアップをしたいのですが
mt -f /dev/???? file
上のコマンドの????の部分を調べる方法はないでしょうか

hwblowserコマンドで見るとテープドライブのところに
テープドライブ名が表示されています。
起動時のメッセージをdmegコマンドで見るとデバイス名らしきものが
表示されるのですが(/dev/sda1)これを指定しても反応ありません。
264login:Penguin:03/06/02 10:04 ID:eFQX6/xv
>>261
Documentation/Changesに書いてある。
最新の状態と合っているかどうかは知らない。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268login:Penguin:03/06/02 14:11 ID:Zuy7fE7h
rrdtoolとかを使ってHDDへの書き込み量とか読み込み量とかの統計データーをとりたい場合は
どこを見たらいいのでしょうか?

#smartctlじゃむりですよね?
269268:03/06/02 14:19 ID:Zuy7fE7h
自己レスですがHotSaNICのソース見て解決しました。
/proc/stat 見ればいいみたいです。
270login:Penguin:03/06/02 14:24 ID:F2nF64/A
kinput2 を使うと S-SPC が kinput2 に食われて、mozilla で 1 ページ戻る
事ができません。みなさんは、どのようにして対処されていますか?
271login:Penguin:03/06/02 14:30 ID:+67Jeqch
>>270
> 1 ページ戻る
[Alt + Left]
272login:Penguin:03/06/02 14:35 ID:zDfWkgSk
>>270
PageUp
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274login:Penguin:03/06/02 15:00 ID:mdRFK2mA
PostfixはヘッダのReturn-pathなんかに
自動的にエンベロープ送信者が割り当てられるようですが、
ヘッダを書き換えせずに送りたい場合どうしたらいいんでしょうか?
(Return-pathはプログラムで指定したいんです)
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276login:Penguin:03/06/02 15:43 ID:DRdNjzio
>>274
エンベロープとへッダの違いを勉強しる
277login:Penguin:03/06/02 15:59 ID:TInjQPIM
学校でFreeBSDでktermでmuleとか使ってるんですが、
Linuxでもまったく同じこと出来るんでしょうか?
やっぱり、BSDを入れた方がいいのでしょうか。
教えてください。m(_ _)m
278login:Penguin:03/06/02 16:04 ID:zDfWkgSk
>>277
まったく同じかは知らんが、
kterm も Emacs も使えます。
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280274:03/06/02 16:27 ID:uQTmAQ1u
>>276
ありがとうございます。
その2つの違いは何となく分かりますが、
「Return-Path」はヘッダですよね?
それがこっちの意図と違うものに(Fromに)
変えられるのが困るんです。

mailコマンドの-fパラメータでReturn-Pathを指定する方法もあるんですが、
パラメータ無しでその変換しないように出来るかなって思って質問したんです。
281login:Penguin:03/06/02 16:49 ID:gAkEDZFu
セカンダリIPってどうやって振るんでしょうか?
すごく簡単なことだと思うんですが、意外と情報がなく調べがつきませんでした。
282login:Penguin:03/06/02 16:51 ID:zDfWkgSk
>>281
ディストリ名と「IP エイリアス」でぐぐれ。
283login:Penguin:03/06/02 16:56 ID:v7GRY/GS
メールヘッダの→@localhost.localdomain>とかReturn-Path: <[email protected]>とか
を自分のドメインにするには何処を設定すればいいのでしょうか?
結構ぐぐったけど分かりませんでした。(つД`)
284login:Penguin:03/06/02 16:59 ID:7Vk/GPdO
単に
/sbin/ip addr add アドレス dev デバイス
で新しいアドレスを追加するだけ。と混乱させるような事を書いてみる。
285login:Penguin:03/06/02 16:59 ID:gAkEDZFu
>>282
Linuxだとエイリアスっていうのか・・・。ありがとうございます。できました。
286login:Penguin:03/06/02 17:03 ID:7Vk/GPdO
>>283
masquerade_envelope で検索。あるいは Dj か。
README.cf くらいは読みなさいね。
287login:Penguin:03/06/02 17:05 ID:7Vk/GPdO
>>285
Linux でもエイリアスは互換性のために残されているだけ。
セカンダリのほうがより一般的な呼び名。
288261:03/06/02 17:17 ID:TTNUEGsa
>>264
サンクス!
Documentation/Changesにあったとは!
 さっそく読んでみます。
 
289login:Penguin:03/06/02 17:21 ID:nyeFQlmj
FreeBSD 2.2.7 にSSHDをインストールしたいのですが,
ソースをどこからとってこればよいのかわかりません.
どのソースなら使えますでしょうか?
290login:Penguin:03/06/02 17:22 ID:zDfWkgSk
>>289
初心者もOK FreeBSD質問スレッドその32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
291login:Penguin:03/06/02 17:45 ID:SV9bKzqG
intel 82562ETというLANチップで使えるモジュールの名前を教え賜え
292login:Penguin:03/06/02 17:55 ID:7Vk/GPdO
Red Hat なら grep 82562 /usr/share/hwdata/pcitable で出る。
他のディストリではわからん。
ていうかそのチップ Intel 純正ドライバしかサポートしてないっぽい。
ttp://www.intel.com/support/network/adapter/1000/linux/e100.htm
293login:Penguin:03/06/02 18:02 ID:SV9bKzqG
>>292
very thank you!
294276:03/06/02 18:08 ID:DRdNjzio
>>280

書き換えられるのは、あなたの「意図」が間違ってるか、
あなたの Return-Path に対する理解が間違ってるか、
「-f パラメータを使いたくない」という考えに至る何かが間違っているか、
postfix のドキュメントが理解できていないか、
のいずれか、またはその複数です。

Return-Path をどうやって付けるかを理解してれば、
手段はあると思いますが、いろりろやり方があるし、他への影響もあるので、
もっと詳しい条件、経緯とかを教えて貰えないと解凍できません。
295277:03/06/02 18:17 ID:TInjQPIM
>>278
ありがとう。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297login:Penguin:03/06/02 19:36 ID:60TfPle/
>>263
/dev/st[01]*
/dev/nst[01]*
じゃだめ?
298login:Penguin:03/06/02 19:37 ID:gWWt3hSM
MON Service Monitorって何者?
Webminでモジュール設定間違ってるって言われた(ノД;)凸
299login:Penguin:03/06/02 20:02 ID:EqhJLmAe
very thank you.
じゃなくてthenk you very muchって習わなかったのカナ・・・。
300膣門:03/06/02 21:14 ID:1mucWWZS
Linuxサーバ対応のセキュリティソフトってないでつか?
赤帽以外に興味あり。たーぼとか武道とか
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302login:Penguin:03/06/02 21:40 ID:K5qW5r3z
>>300
セキュリティソフト…例えば何を想像しているのかな?

赤帽だろうが、ターボだろうが、武道だろうが、iptables
を弄って設定するんだと思うけど。
303膣門:03/06/02 21:51 ID:1mucWWZS
客がそれを入れて安心したいらしのよ。宗教みたいなものだけど。
だから手頃なヤツ与えようかな、と。
304login:Penguin:03/06/02 22:11 ID:Gc6oDcVh
アンチウイルスとかそういうのの事を言ってるの?
TrendmicroがServerProtect for Linuxとか出してるみたいだけど。
305膣門:03/06/02 22:18 ID:1mucWWZS
そうです、アンチ系です。
ServerProtectは一番初めにみつけたんですけど、赤帽にしか対応していなかったので他にもないかな・・・
と探していたところです。
306login:Penguin:03/06/02 22:20 ID:Vh2FQrcI
>>300
ソフォス、エフ・セキュアは対応覆いぞ

潮流は、M$の天下り会社だから対応は遅いね。
307login:Penguin:03/06/02 22:23 ID:Gc6oDcVh
308login:Penguin:03/06/02 22:25 ID:Gc6oDcVh
んで、Sophos
http://www.sophos.co.jp/
309login:Penguin:03/06/02 22:36 ID:EqhJLmAe
>>305
別にサポート外になるだけで,RedHatに対応してれば殆どの鳥で使えるから
保守料までとっちゃえば?
勿論インスコ、設定できるくらいのレベルは必要だけど。
310膣門:03/06/02 22:43 ID:1mucWWZS
赤帽対応ならいけるだろ、って気持ちもあるけど
サポート外ってのがネックで、何かあったらすべてこちらの責任になるのは見えているので、なるべく避けたいところ。
賢い客ならいいんだけどオイラみたいな"ど素人"だからさっさと切りたい。
311login:Penguin:03/06/02 23:03 ID:uUdYLqf8
>>310
それなら Red Hat 使えばいいんでない?
312login:Penguin:03/06/03 00:13 ID:q8vBVVnJ
>>261
http://sxs.solo-unix.com.ar/administration/25xconf.html
よくみたら
ここのほうがいいかもしれない。
313login:Penguin:03/06/03 00:27 ID:hxiB9XBE
*.src.rpmをrpm --rebuild でコンパイルしましたが、エラーメッセージが出
たのでBUILDディレクトリ下のソースを修正してmakeし、無事バイナリが作成
されることを確認しました。

さて、この状態からrpmパッケージを作るには、どうするのがベターなのでしょ
うか?
314login:Penguin:03/06/03 00:29 ID:MlhbX3ui
Loadlin.exeはどこでダウンロードできますか?
315login:Penguin:03/06/03 00:30 ID:Yb0iMH1l
>>313
.spec を書き直して rebuild
316313:03/06/03 00:37 ID:hxiB9XBE
>>315
ちょっと意味が分からないのですが、
rpm -bb *.spec
という事でしょうか?ソースを修正した場合のspecの修正箇所ってあるんですか?
317314:03/06/03 00:41 ID:MlhbX3ui
ネットワークインスコしたんでCDないんで宜しくお願いします・
318login:Penguin:03/06/03 00:44 ID:qGewy2in
RedHat9でmozilla1.2.1使ってます。
最近UserAgentがwindowsのものに置き換わっていることに気がつきました。
user.js、prefs.jsに記述した憶えはありません。念のため両方をチェックすると、
user_pref("general.useragent.override", "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)");
という文字列がprefs.jsに加わっていました。削除しても復活します。
最近mplayerをいれましたが、関係ありますか?
実害はないのですが気持ちわるいです。
319login:Penguin:03/06/03 00:50 ID:xJ29VxB1
環境 Gentoo kde-3.1.2
Galeon-1.2.8を立ち上げるとメニューが文字化けしてしまいます。
KDEのメニューは正常です、どうすれば解決しますか?
320318:03/06/03 00:50 ID:qGewy2in
できれば原因究明のため 「ここ見てみたらわかんじゃねーのかボケ」
ってのがあったらお願いします。
321login:Penguin:03/06/03 00:52 ID:r6OWHgYg
>>318
誰かがキミになっている→誰かがキミの権限でログインしている
のかもしれない。

とりあえずパスワード変えて、それでもフカーツしてたら
root権限も取られてるかもしれない。
322login:Penguin:03/06/03 00:58 ID:qGewy2in
>>321
まじすか?
それ以外の可能性はないでしょうか?
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324login:Penguin:03/06/03 01:45 ID:slAMJGxb
>>316
普通は、オリジナルソースと修正後のソースの diff を取ってパッチにし、
spec の中で、そのパッチを当てるようにするです。

修正後に正しく make && make install が出来ることを確認済みであれば、
具体的な流れはこんなかんじかと
rpm -ivh hoge.src.rpm
cd ~/rpm/SOURCES
tar xzf hoge.tar.gz -C ~/tmp (どっか適当なところへ展開)
cd ~/tmp
cp -Ra hoge hoge.orig
cd hoge
コードを修正。
cd ~/tmp
diff -uNr hoge.orig hoge > ~/rpm/SOURCES/hoge.patch
cd ~/rpm/SPECS
hoge.patch を当てるように hoge.spec を修正。
rpmbuild -ba --clean hoge.spec
325login:Penguin:03/06/03 01:46 ID:iocW6lsY
>>316
正攻法:patch作ってspecを修正。
手抜き:直したものでtarball作りなおしてSOURCESの物と入れ替える。

どちらでも。
326login:Penguin:03/06/03 02:09 ID:bB5Vsvcq
mbmonインスコしたんですよ。で、早速cpuの温度見ると60℃。調子のって
openGLスペクトラムアナライザ(xmmsの)動かしつつ、rpmをリビルト。
そしたら、65℃まで上がりました。
ふと、これヤバ目では…と思ったのですが、どうでしょか?

ちなみに、Duron1.2kです。板違い?
327login:Penguin:03/06/03 02:11 ID:R/FlNiev
そんな程度で焼けたり氏ねーよ
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329318:03/06/03 02:29 ID:qGewy2in
>>321
>とりあえずパスワード変えて、それでもフカーツしてたら
>root権限も取られてるかもしれない。

passwd変えたけどフカーツしちゃいました、、、まじですか?
mplayerのプラグインとか関係ないですか?
windows media player用のファイル読めるように
してインスコしたんですが wineとかも関係ないですか?
ちょっと不安で寝られないんですけど〜!!!!!
まじですか?rootとられてるんですか!! うぇ〜ん
330318:03/06/03 02:31 ID:qGewy2in
ちょっとマジレス激しくきぼん
だれか〜
331login:Penguin:03/06/03 02:50 ID:R/FlNiev
>>330
root取ってそんな暇なことする奴いるかよ>蛸助
あるとすればイジメくらいか( ´ー`)
332login:Penguin:03/06/03 02:55 ID:R/FlNiev
>>330
つーか、グローバルIPで晒してんのか?
333318:03/06/03 02:56 ID:qGewy2in
ちょっと質問の方向かえるのでどなたかお願いします。
どちらの方が可能性として高いですか?

1、prefs.jsに関与するファイルがなんらかのソフトのインスコで作成された。
また、それはprefs.jsと同じディレクトリ以外であるかもしれない。

2、rootを取られている。
334318:03/06/03 02:59 ID:qGewy2in
>>332
答になってないかもしれないですが、ルーター経由で、
グローバルIPはルーターに割りふられていると思います。
今使ってるPCは192.168.1.*という状態です。
335login:Penguin:03/06/03 03:07 ID:R/FlNiev
>>318
何も知らねー割によくそんなくだらねーことに
気づいたな、とも思うが。
>>334
その環境でどうやって外から入れるか考えてみそ&
外から入った奴はそういうつまんねーこと氏ねーと
思うぞ。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337335:03/06/03 03:16 ID:R/FlNiev
>>333
それで絞ったつもりなんかもしらんが
もし 1. ならググったら出てくるだろ
2. は無い
338318:03/06/03 03:17 ID:qGewy2in
>>335
ふぅよかった。そうですよね でもroot取られてるって言われると心配です。
悲しいことに個人使用レベルであんまり迷惑かけるデータもないのですが。

333に書いた1の方向を疑ってみたいと思いますが、
この場合、懸念されるソフト(mplayer)って方向性はどうですか?
なんか変なこといってますか?
339318:03/06/03 03:22 ID:qGewy2in

ええぇ!素人なりに絞ったのですがもっとあるのですかぁ!
無理かも、、今のレベルでは、、、でもがんばります!
340login:Penguin:03/06/03 03:25 ID:R/FlNiev
>>338
一般ユーザー作ってsshd立てて晒せ。見てやる
341login:Penguin:03/06/03 03:33 ID:R/FlNiev
>> 338
暇だからつき合ってやるか。まず user_pref が「いつ」
書き換わるのか確認しる!
342login:Penguin:03/06/03 03:38 ID:R/FlNiev
5秒以内に返事がないのでもう寝まつ。
343318:03/06/03 03:39 ID:qGewy2in
>>340
sshd は running になってますがどうすれば?
344login:Penguin:03/06/03 03:41 ID:qGewy2in
>>341
ありがとうございます。
prefs.jsを編集後、mozillaを再起動させると書き換わります
345login:Penguin:03/06/03 03:42 ID:qGewy2in
>>342
wake up してください〜 おきて〜
5秒はきついっす
346login:Penguin:03/06/03 03:49 ID:wPlw0HwW
念のため、もう一度 user.js を確認してみろよ。
347login:Penguin:03/06/03 03:51 ID:hxiB9XBE
.mozillaリネームして、デフォルトの状態でやってみれば何かわかるかも
348login:Penguin:03/06/03 03:53 ID:qGewy2in
>>346
ありがとう。
user.jsを確認しました。
ser_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
user_pref("middlemouse.contentLoadURL", false);
という2つがあり、これは自分で加えました。
349login:Penguin:03/06/03 04:01 ID:qGewy2in
>>347
.mozillaをリネームしました。
mozillaを起動するとプロファイルの設定になったので
あたらしいプロファイルを作成しました。
UAを確認すると書き変えられていませんでした。
350313:03/06/03 04:07 ID:hxiB9XBE
>>324
ありがとうございました。勉強になりました。

パッチは
Patch: hoge.patch
で指定して
%prep
%patch -p1
でやりました。

今回は勉強の意味をかねてこっちでやりましたが、手抜きの方法もなかなか魅
力的です。
351login:Penguin:03/06/03 04:09 ID:qGewy2in
>>347
あたらしいプロファイルと古いプロファイルとで、
prefs.js のディレクトリを比較すると
ファイル数が異なります。この違いに着目するのですね
352318:03/06/03 04:21 ID:qGewy2in
違いは4つのディレクトリまたはファイルでした。
News cookies.txt user.js download.rdf
ということは、問題は他のソフトが働きかけていたということかもです
353login:Penguin:03/06/03 04:27 ID:hxiB9XBE
激しく
>user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
が臭いような気が…。
とりあえず、これコメントアウトとか

あと一応、問題のないuser.jsと問題のあるモノをdiff
354318:03/06/03 04:36 ID:qGewy2in
>>353
古いプロファイルでも
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
の記述はUAに無関係でした。念のため新しいプロファイル以下に
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
をuser.jsとして作成しましたが、UAは
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.2.1) Gecko/20030225
と正直にでました。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356318:03/06/03 04:41 ID:qGewy2in
ちなみに、
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
と、もうひとつ
user_pref("middlemouse.contentLoadURL", false);
を記述してるのですが、後者はマウスの中ボタンのクリックで
ブラウザのタブを消すような動作をさせるものでUAに影響しないようです。
これも新しいプロファイル以下のuser.jsで確認しました。
357318:03/06/03 04:46 ID:qGewy2in
いろんなアドバイスを頂いたので的を絞ることができました。
まだ的を絞れていないのかもしれませんが、
とりあえず、333にかきこした 1 の方向、特にmplayerを疑ってみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
358login:Penguin:03/06/03 09:12 ID:aGQXbflZ
postfixをインストールしたのですが、外部からroot宛のメールを受信できません。

Redhat9.0+postfix-1.1.11-11(rpmからインストール)
・現在、rootとuser1がいる。
・Maildir形式を使用。
それぞれのホームディレクトリにMaildirディレクトリは存在する。
・telnetからsmtpに接続し、root・user1どちらからもhotmailへ送信は可能。
・hotmailからuser1のメールアドレスへ送信は可能。
Maildirへ新規メールが格納されていることは確認できた。
(POPサーバーを入れていないのでコンソールからdirとcatで確認)
・hotmailよりroot宛にメールを送ると送信はできるものの、
Maildirに格納されない。

その際のエラーメッセージは              ↓自分の取得したドメイン
postfix/local[3951]: 17BE972696: to=<[email protected]>, relay=local,
delay=0, status=bounced
(maildir delivery failed: create
/var/spool/postfix/Maildir/tmp/1054597830.3951_0.redhat.myhome.local: Permission denied)
359358:03/06/03 10:06 ID:aGQXbflZ
[email protected]からこんなメールが帰ってきました

This is the Postfix program at host xxx.xxx.xxx.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the message returned below.

The Postfix program

<[email protected]>: maildir delivery failed: create
/var/spool/postfix/Maildir/tmp/1054597830.3951_0.redhat.myhome.local:
Permission denied
360login:Penguin:03/06/03 12:52 ID:iocW6lsY
>>358,359
>(maildir delivery failed: create
>/var/spool/postfix/Maildir/tmp/1054597830.3951_0.redhat.myhome.local: Permission denied)

><[email protected]>: maildir delivery failed: create
> /var/spool/postfix/Maildir/tmp/1054597830.3951_0.redhat.myhome.local:
> Permission denied

よーく読んでくれ。
361どらふと:03/06/03 14:19 ID:YdhL+0Zh
どなたか教えてくださいまし。

Kernel-2.2系で ipchains 使ってるルーターで

> Suspect TCP fragment.
> eth0 PROTO=6 218.xxx.xxx.xxx:0 210.xxx.xxx.xxx:0 L=40 S=0x00 I=0 F=0x0001 T=242 (#0)

というのが syslog に出るんですが、Kernel-2.4系で iptables 使っている
ルーターに変えてみたら、この手のメッセージが全然でなくなりました。

この妖しげちっくなパケットはカーネル?が破棄してくれているのか、それと
もそのまま下流に流されてしまっているのか?
そもそもなんで syslog に出ないのか?

カーネルおぷしょんのどれかででてくると思ってるんですがどれでしょ?
それとも全然違う?

「ここ見ろ」でもいいのでヒントぷりーず。
362login:Penguin:03/06/03 14:23 ID:c8C0BaB7
>>361
> 「ここ見ろ」でもいいので
http://www.google.com/
363login:Penguin:03/06/03 14:31 ID:4UHLBuRx
linuxのツール集みたいなページ教えてください。
364かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/03 14:39 ID:qeLEw3Pj
365login:Penguin:03/06/03 14:40 ID:c8C0BaB7
366283:03/06/03 14:47 ID:EGQSc0SE
>>286
ありがとうございます。
↓こんな感じでsendmail.mcに書いたら、Return-Path: の方は自分のドメインになりました。
MASQUERADE_AS(`hogehoge.com')dnl
FEATURE(masquerade_envelope)dnl

でもMessage-Id: がwww.my.domainのままです。
逆引き設定とか必要でしょうか?
367login:Penguin:03/06/03 15:37 ID:AO5oRtI/
知人からSOTECのPC STATIONをもらったので、vinelinuxをインストールしたいのですが、
なぜか「CDROMにvinelinuxCDROMがありません。」とエラーが出てしまいます。
・まず、ftpでVine26r1-i386.isoをDL。
・そのファイルをCDRに焼きつけて
・ブートディスクの作成。
・ブートディスクから立ち上げる。
・そのあと、キーボードの設定まではできるのですが、CDROMの読み込みのところで
 エラーが出てしまいます。

初心者なりに調べてみましたが、手詰まり状態になってしまいました。
ヒントでも結構なのでご教授いただけませんでしょうか。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@Emacs:03/06/03 15:43 ID:wsCcAotL
>>367
その PC は CD-ROM ブートはできないの?

> ・そのファイルをCDRに焼きつけて

この表現が気になる.
370どらふと:03/06/03 15:47 ID:YdhL+0Zh
>> 362

ぐぐってくびくくっちまったからここにきたんです。
371login:Penguin:03/06/03 15:48 ID:AO5oRtI/
>>369
>その PC は CD-ROM ブートはできないの?
CDROMのブート順位を最初にしてもHDDから立ち上がってしまいます。

>この表現が気になる
どういう表現が正解?
372login:Penguin:03/06/03 16:01 ID:+hCCD+VC
どなたか、教えてください。
ウィンドウズで、チューチュー・マウスを使っていたのですが、
リナックスで似たようなソフトを探しています。
何かありませんか?
373名無しさん@Emacs:03/06/03 16:15 ID:wsCcAotL
>>371
> どういう表現が正解?
確かに配布してる形式はファイルですけど,それをファイルの状態まま
CD-ROMに焼いちゃってるんじゃないかなと思いまして...
違ってたら済みません.
374login:Penguin:03/06/03 16:15 ID:c8C0BaB7
375367:03/06/03 16:22 ID:AO5oRtI/
>>373
う・・・もしかしたら、それかも
ディスクアットワンスで焼くということなんでしょうか
376367:03/06/03 16:25 ID:AO5oRtI/
どーやら、そのようです・・・
くだらなすぎる質問すいませんでした!
逝ってきます!
377login:Penguin:03/06/03 16:27 ID:sdBO380s
378うひひ:03/06/03 16:34 ID:gpM6XBw6
>>372
ONEKO
ってのが似てるんじゃねーの
379名無しさん@Emacs:03/06/03 17:08 ID:wsCcAotL
>>378
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/tool.html#oneko

「お猫」って便利になってたんだぁ〜♪
昔 Sun 上でよく走らせたなぁ.
380login:Penguin:03/06/03 18:51 ID:EnwR6r/G
>>372 さらに不精したいってか?

半年コンソールに落ちろ!! それからもう一度その質問して味噌
381login:Penguin:03/06/03 19:03 ID:bgoTwLds
走るだけじゃないのか・・・賢くなってやがる。
382237:03/06/03 20:11 ID:qNaaCHL2
送信エラー多発して困ってた>>237です。

10/100 full/half が合っていないのではと言われて色々やってました。
で、なんとか解決できましたのでご報告を。

/etc/modules.conf に
options tulip options=5

を追加、モジュールを組み込み直し、ネットワーク再開で
問題なく動くようになりました。

さて、買ってきたLANカードどうしよう・・・(´・ω・`)
383login:Penguin:03/06/03 21:14 ID:bN711mRG
ftpコマンドでroot権限でloginをする場合について質問させてください。
rootでloginできるようにする為の問題点は
・/etc/ftpusers に rootのエントリを記入しない。
・/etc/shells がある場合には、rootが使用するシェルのパスを書く。
 シェルに/bin/trueがあるとloginが弾かれる。
ということが解ったのですが、上記の事を行っても"530 login incorrect."
と出てloginできませんでした。
rootでloginできなくても支障はないのですが、できれば原因を知りたいので、
解る方がいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
384login:Penguin:03/06/03 21:22 ID:OX82IbGy
root で login しなければいいだけのこと。
385372:03/06/03 22:06 ID:+hCCD+VC
お猫って、ただの遊びじゃない?
マウスについてくるあのうざったい奴でしょ?

>>380
布団に寝ころんでネットで遊んでることが多いです。
キーボードも片手で打つことが多いし・・、
だれかチューチューマウスかウサコのリナックス版を作ってくれん?
386383:03/06/03 22:51 ID:bN711mRG
>384
それはその通りなのですが…折角なのでやり方を知りたいのです。

記入漏れがあったので追加です。Redhatの8.0を使っています。
よろしくお願いします。
387login:Penguin:03/06/03 23:05 ID:DvRia1N9
Linuxでも使えるいいブロードバンドルータってないですかね?
YahooBBなんですけど、ルータ通すと不安定で。。
388login:Penguin:03/06/03 23:08 ID:Sx+aWDbW
現在のWinXP環境に勉強のためLinuxを導入しようと考えているます。
私の場合はWinの方をメインで使用するため
ブートローダはNTLDRを利用したいと思い
色々試したのですが起動できませんでした。
(Boot Partition等のツールを使用など)

そこで根本的なことを教えていただきたいのですが
Linuxのブートローダをインストールせずに
NTLDRでLinuxの起動はできないものなのでしょうか?
Linuxのbootパーティションが
1024シリンダ以降にあるのがまずいのでしょうか?
NTLDR自体が1024シリンダ以降の読み込み
に対応していないのでしょうか?
もし上記内容がYESの場合は
NTLDRが使用したいというのは無視すると
GRUB等のブートローダをMBRにインストールするのと
PBRにインストールするのではどちらが良いのでしょうか?
389372:03/06/03 23:15 ID:+hCCD+VC
>>387
フレッツADSLなら、BA5000 でOKです。
但し、ファームウェアを最新にしないと不安定。
390372:03/06/03 23:21 ID:+hCCD+VC
>>388
>GRUB等のブートローダをMBRにインストールするのと
>PBRにインストールするのではどちらが良いのでしょうか?

漏れは、GRUBをMBRに、liloをPBRにしてる。
Win2000とLinux(woody)です。
GRUBの代わりにMBMでもうまくいった。
391login:Penguin:03/06/03 23:39 ID:3EVGXddQ
たいていのインストールはできるようになりました。
でも、アンインストールってどうやるんですか?
392login:Penguin:03/06/03 23:45 ID:bgoTwLds
>>384
pam.dあたりにftpの設定があればそれを覗いてみるといいかも。

>>391
aptを使ってインストールしたなら man apt をチェック。
rpmならrpmのman。
configure,make,make install なら makefileやconfigureファイルの中を調べてみる。
393login:Penguin:03/06/03 23:56 ID:YVvL/Q18
RedHat8.0のkterm上でマウスのホイールを回転させるとビープ音がビービーなります。助けてプリーズ。おねがいしまつ。
394login:Penguin:03/06/04 00:16 ID:bL9b5mTd
>>393
ワラタ
で、漏れはRH9だが、鳴る。
解決策はホイールを回さないことかな(w
395login:Penguin:03/06/04 00:43 ID:xr1BzgDs
ADSLを利用して、Linux自宅サーバを立ち上げようと考えています。
以下のような接続は可能でしょうか?
BBモデム(ルータ内蔵型)→スイッチングハブ→サーバ、Winのクライアント機
(スイッチングハブのあいてるポートには他のWinマシンを接続し、ファイルや
プリンタを共有)
ものの本を読むと、クライアントを接続したければ、BBモデム→サーバのeth0→
サーバのeth1→スイッチングハブ→クライアント機となっているのを見かけます。
要するに、サーバとクライアント機を一つのBBモデムを使って別々にネットワークを
構成したいということです。
いかがなものでしょうか?
396login:Penguin:03/06/04 00:49 ID:1acuI6vs
>>395
ルータの機種によるんでない?
つーか、自宅サーバ板に行ったら?
http://pc2.2ch.net/mysv/
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398login:Penguin:03/06/04 00:53 ID:lWkozS38
>>391
まぁ、一番楽なのはパッケージを作成してインストールすることだけど
無理矢理ファイルシステムを監視する方法もあるってことで。
(個人的にはパッケージ作成&インストールをお勧め)

http://solaris.bluecoara.net/unix/cleansweep.phtml
とか。その他Makefileを目で追いかける方法もあるだろうけど個人的にはパス
399login:Penguin:03/06/04 00:55 ID:1acuI6vs
400login:Penguin:03/06/04 00:59 ID:1acuI6vs
>>387
それはルータの機種を変えると解決する問題なのか?
401login:Penguin:03/06/04 01:11 ID:WcMAoYFZ
>>387
ルーターはハードウェア板にいって確認してみるといいと思う。
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403login:Penguin:03/06/04 01:22 ID:aY953cgW
抽象的な質問で申し訳ないのですが、
ソースファイルをmakeしてエラーがでた場合、
どのファイルにアプローチすればいいのでしょうか?
404login:Penguin:03/06/04 01:32 ID:1acuI6vs
>>403
場合による。
405403:03/06/04 01:53 ID:aY953cgW
>>404
RedHat9 gnome環境で、gnewsというアプレットを使いたいと思ってます。
make すると
[http.lo]エラー1
[all-recursive]エラー1
[all-recursive-am]エラー2
という具合なのですが、この情報からの次のステップはどうなりますか?
406login:Penguin:03/06/04 01:54 ID:1acuI6vs
>>405
さらに上を読む。
407login:Penguin:03/06/04 01:55 ID:D0TdMKDU
linux ってマニアはどう読むの?
408login:Penguin:03/06/04 02:01 ID:aY953cgW
>>406
かなり初歩的だと思われる質問ですみませんが、
makeではきだされる全ての情報を読むにはどうするのですか?
409login:Penguin:03/06/04 02:08 ID:aY953cgW
>>406
誤解のないように付記すると、
ktermの画面におさまりきれていない情報をどう見ればいいのか
わかりません。すんません
410login:Penguin:03/06/04 02:09 ID:IhRfoVXJ
make 2>&1 | tee unko-log

とやって、

less unko-log

とすれば、全部読める。
411login:Penguin:03/06/04 02:12 ID:aY953cgW
>>410
ありがとうございます。
これで糸口がみえました。解読できるかわかりませんが、
できるところまでやってみます。
412login:Penguin:03/06/04 02:17 ID:1acuI6vs
>>409
Shift + PageUp
413login:Penguin:03/06/04 02:17 ID:ivxdi0Su
Linuxで
例えば、ディレクトリごとに
最大使用容量なんかは設定できるんですかね?

具具ってもわからなくて。
414login:Penguin:03/06/04 02:18 ID:1acuI6vs
>>407
何で読み方リナックスなのよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005228139/
415login:Penguin:03/06/04 02:19 ID:1acuI6vs
>>413
quota か?
416名無しさん@Emacs:03/06/04 02:22 ID:LlcI/3UH
>>411
やっぱり kterm で Ctrl + Mouse's Middle Button なんて知らないんでしょうね.
417login:Penguin:03/06/04 02:23 ID:ivxdi0Su
>>415
あっ、おそらくこれです。
いやーいい人はいるもんだ。
さっそく試します。
418login:Penguin:03/06/04 02:26 ID:aY953cgW
>>410
ほんとだ。ログがはきだされた。
ちなみにunko-log ではなく unti-logにしました

>>412
ありがとうございます。
ほんとだ、ちゃんと見られました。

最後にスレ違いだとは思いますが、
gnewsをRedHat9で動作させることができた方、
もしくは「他にこれあるしこれ使えよ」って方もお願いします。
419login:Penguin:03/06/04 02:32 ID:NuRrZvCw
ルーターのデーモン(?)ってなに?
420login:Penguin:03/06/04 02:32 ID:1acuI6vs
>>418
で、何が原因だったの?

>>419
何それ?
421login:Penguin:03/06/04 02:32 ID:aY953cgW
>>416
感動。そんなんあったんですね。すごい。
422login:Penguin:03/06/04 02:34 ID:aY953cgW
>>420
何が原因だったのでしょう。今ログを見詰めています。
知識の限界を感じてます。
ログ晒してもいいですか?
423login:Penguin:03/06/04 02:37 ID:1acuI6vs
424名無しさん@Emacs:03/06/04 02:38 ID:LlcI/3UH
>>421
感動して頂けたようで,なにより.
真中ボタンだけでなくマウスの左右のボタンにも
それぞれ機能が割り当てられてますのでご賞味あれ.
425login:Penguin:03/06/04 02:42 ID:IhRfoVXJ
ぼくのちんちんには、どんな機能が割り当てられているか賞味してもらえませんか?
426login:Penguin:03/06/04 02:44 ID:aY953cgW
>>423
unti-logあげました

>>424
奥が深いですねなるほど〜
427login:Penguin:03/06/04 02:46 ID:IhRfoVXJ
../include/gnewslib.h:28:19: ghttp.h: No such file or directory
ってさ。
428login:Penguin:03/06/04 02:50 ID:DYen58Bs
>>393-394
~/.xinitrc があれば ~/.xinitrc に、
なければ /etc/X11/xinit/xinitrc をコピーして ~/.xinitrc をつくって、
適当なところ ( 61 行目あたりかな ) に
xset b off か xset b 0 とでも書いておけば鳴らなくなるよ。
429login:Penguin:03/06/04 02:51 ID:1acuI6vs
>>427
だな。
libghttp-devel-1.0.9-7.i386.rpm か?
430login:Penguin:03/06/04 02:53 ID:aY953cgW
>>427
../include/gnewslib.h:28:19: ghttp.h: No such file or directory

No such file or directoryってのがポイントですか?
431login:Penguin:03/06/04 02:55 ID:aY953cgW
すんません 余計なことを言ってしまったかも
黙ってます、、、、
432login:Penguin:03/06/04 03:03 ID:aY953cgW
libghttp-devel-1.0.9-7.i386.rpm
というパッケージはRedHat9のdisk2にはいってるようですが、
これが何か関係してるのでしょうか?
433login:Penguin:03/06/04 03:05 ID:1acuI6vs
>>432
>>427 のメッセージは ghttp.h が見つからないと言っている。
ghttp.h っつーくらいなんで
そのファイルは libghttp の devel なパッケージに入ってると推測。
実際に入ってるか確認はしていない。
434login:Penguin:03/06/04 03:10 ID:aY953cgW
なるほど、かなり感謝です。
ghttp.hが見つからないが必要。
はいってるパッケージは
libghttp-devel-1.0.9-7.i386.rpmだろうと推測するわけですね?
しかもこの短時間で。
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436login:Penguin:03/06/04 03:16 ID:aY953cgW
libghttp-devel-1.0.9-7.i386.rpmにghttp.hが含まれていると仮定すると、
そのパッケージをインストールするのではなく、ghttp.hだけ

../include/gnewslib.h:28:19: ghttp.h: No such file or directory

に示される../include/にいれちゃうこともOKですか?
437login:Penguin:03/06/04 03:17 ID:4db3//SO
KDMで.xsessionに当たるファイルはなんですか?
438名無しさん@Emacs:03/06/04 03:21 ID:LlcI/3UH
>>436
ghttp.h をインクルードするということは
libghttp.so.1.0.9 をリンクするんでないかい?
439login:Penguin:03/06/04 03:22 ID:/wB+beKc
>>419
ルーティングのデーモンならrouted等があるけど、普通の環境じゃ使わないと思うよ。
440login:Penguin:03/06/04 03:27 ID:aY953cgW
find / -name ghttp.hをしたところ、
存在しませんでした。
441login:Penguin:03/06/04 03:34 ID:aY953cgW
方向性は ghttp.h を読みこませるってことですよね?
ghttp.h を ../include/ という相対パスにおくか、
探すパスを変更させるかって解釈は正しいですか?

>>438
すんません ちょっと理解できないです。
442名無しさん@Emacs:03/06/04 03:47 ID:LlcI/3UH
>>441
ghttp.h の中見てみてよ.関数の型定義だけしていて,肝心の中身がないでしょ?
中身はライブラリの中に収められてるわけだから,
コンパイルするときに,libghttp.so をリンクしなきゃ具合が悪いだろう
と僕は考えます.
443login:Penguin:03/06/04 03:48 ID:aY953cgW
皆さんログまで見て頂いてありがとうございました。
441のカキコに反応なしなので、解釈は正しいと思います。
(皆さんをコンソールと思ってるかも)

解析結果で十二分な方向性を頂いたので、それをもとにいろいろやってみます。
動いたときは多分かなり感動します。ありがとうございました。
444login:Penguin:03/06/04 03:52 ID:aY953cgW
>>442
ご指摘ありがとうございます。
今libghttp.soを検索しましたが、存在してませんでした。

445名無しさん@Emacs:03/06/04 03:57 ID:LlcI/3UH
>>444
じゃぁ libghttp と libghttp-devel の RPM パッケージをインストールだね.
446login:Penguin:03/06/04 04:04 ID:aY953cgW
>>445
ありがとうございます。
両方のパッケージをインストールしてみます。
ちなみに、「コンパイルの時にlibghttp.so をリンクさせる」
に関して具体的なコマンドを聞いてもいいですか?
447名無しさん@Emacs:03/06/04 04:12 ID:LlcI/3UH
>>446
ソースアーカイブ中の Makefile の中に書かれてますよ.
-lghttp とか記述されてる部分を探してみて下さい.

リンクにんはリンカ(ld)を使うけど,これはほとんどの場合
GCC ファイルの形式を見て自動でやってくれます.
448login:Penguin:03/06/04 04:21 ID:aY953cgW
>>447
なるほど ありがとうございます。感謝です。
gnewsをRedHat9で動作させてやるぞ〜。

動いたら、その結果と方法をまとめて「ど素人から初心者、、」
とかいうスレにでも公開します。
遅くまでありがとうございました。

449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450PS2じゃたりん:03/06/04 06:00 ID:Ce5h1T13
450ゲット、意味( ´ゝ`) ねぇ・・・
451login:Penguin:03/06/04 08:30 ID:UHXX521j
赤帽7.2のup2dateでError112ってのが出てアップデートできないんだけど、なんで?
452login:Penguin:03/06/04 09:57 ID:9aids68Y
IDがエイズなので嫌です
どうしたらいいでつか?
453login:Penguin:03/06/04 10:16 ID:mIoMyRIl
回線を切りましょう。
454login:Penguin:03/06/04 11:58 ID:NZLe43rY
xinetd+proftpdの組合せで、ローカルからは接続できるのに、他のサーバー
からは500 Sorry, no server available to handle request on 192.168.2.10
みたいになってしまうのですがどこをいじれば良いでしょうか?
only_fromはxinetd.conf、xinetd.d/protfpdともに指定してありません。
455login:Penguin:03/06/04 12:07 ID:h38+0kMQ
/etc/hosts.allowと/etc/hosts.denyはどうなっとる?
456login:Penguin:03/06/04 12:12 ID:NZLe43rY
/etc/hosts.allow
ALL : ALL

/etc/hosts.deny
[空]

念のため上のようにしてます。
457login:Penguin:03/06/04 12:49 ID:viRHMH3M
Firewallが邪魔をしてない?
> 他のサーバからは
これは192.168.*.* のマシンだよね?
458login:Penguin:03/06/04 13:46 ID:bL9b5mTd
>>300
遅レスだが、こういうのもある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/tm/solution/solution4.html
459login:Penguin:03/06/04 14:49 ID:bgkF1CAs
Xを使っていて頻繁に日本語入力のやつが
「漢」
のままとまるんですけど、なんとかなりませんか?
460login:Penguin:03/06/04 15:01 ID:1q/jEVFR
RedHat9のCD-ROMが付いてる雑誌ありませんか?
461うひひ:03/06/04 15:14 ID:Y4m1tObN
>>459
それは藻前が思いきり良く大胆で潔くさわやかな人として尊敬に値する
男性だからなのでソコは喜ぶ所だ。歓喜の声を上げろ
462login:Penguin:03/06/04 15:47 ID:6axRMUH8
LinuxでSMBのマスタブラウザ探すコマンドってなんだっけ?
463login:Penguin:03/06/04 15:48 ID:s2CJ5jHH
464login:Penguin:03/06/04 15:53 ID:YRPx8Qpb
>>462
nmblookup?
465初心者:03/06/04 16:19 ID:1GdwoHrK
KTermのカラー設定の変更方法を調べています。
エスケープコードによるプロンプト編集はマスターしたのですが
背景色や文字色を変更するための設定ファイルが見つかりません。

root状態で直下の.XresourcesのXTermの項目をコピーしてKTermに
変更しても有効にはなりませんでした。

.Xdefaults等を編集するみたいな事も検索に掛かってきたのですが
.Bashrcとの従属関係等もあるのでしょうか、よくわかりません。

KTermやその中でのBashの設定変更は正しくはどのファイルで
行えばよいのでしょうか?詳しい人教えてください。

RedHatのv8です。
466login:Penguin:03/06/04 16:32 ID:4uVM+3ZZ
>>465
エスケープシーケンスで動的に変えるということではないよね。
うちでは .Xresources にこんなん書いて、
.xsessionの中でxrdbで読み込んでる(赤帽だと自動で読み込む?)。
KTerm*background: gray70
KTerm*foreground: black

bashの設定はktermと関係なく.bashrcとかで行えばいいし、
ktermだったらこれ、という処理をしたいなら $TERM を使う。
467名無しさん@Emacs:03/06/04 16:33 ID:qoCS9Igh
>>465
.Xresources をいじるってことで間違ってないと思います.
変更を有効にする際にどういう手順を踏みましたか?
man xrdb
...かな? それと一応
man xterm
468login:Penguin:03/06/04 16:35 ID:RDm3H1V9
>>465
こんな感じかな?
KTerm*background: black
KTerm*foreground: gray80
KTerm*cursorColor: gray80
KTerm*VT100*textColor0: Black
KTerm*VT100*textColor1: OrangeRed
KTerm*VT100*textColor2: yellowgreen
KTerm*VT100*textColor3: goldenrod
KTerm*VT100*textColor4: RoyalBlue3
KTerm*VT100*textColor5: dodgerblue
KTerm*VT100*textColor6: LightSkyBlue2
KTerm*VT100*textColor7: grey80
469初心者:03/06/04 16:52 ID:1GdwoHrK
ありがとうgざいます。
もう少し頑張ってみます.
470login:Penguin:03/06/04 16:55 ID:6axRMUH8
>>464
おー、これです!これです。redhatで
rpm -ql samba |grep bin
で出てこなかったので、思い出せなかったのですが、これって
samba-clientに所属なさっているのですね!
ありがとうございましたー
471login:Penguin:03/06/04 16:56 ID:KqgGKjP9
LinuxでCD ExtraのCDを丸ごとバックアップしたいんですけど、
X-CD-Roastではできないみたいです・・・他に方法はありませんか?
RedHat8を使ってます。
472login:Penguin:03/06/04 17:15 ID:zfGX7Q1P
>>460
今週末に発売のUNIX USER7月号はじめ、Linux系の今月号雑誌には軒並み
ついてるんじゃないか <赤帽九
でもCDぢゃなくてDVD鴨
473login:Penguin:03/06/04 17:16 ID:uyur8EqI
vine linux2.6r1をインストールしたいのですが、
インストールするドライブを選択するところで先に進めません。

現在c:ME d:2kがインストールされており、eにlinuxを入れようと思い
昨日からやっているのですが「/,boot,swap」というのがそれぞれ必要
みたいなメッセージが出るのですが、
linux用パーティションを3つ用意しないとインストールは出来ないのでしょうか?
474login:Penguin:03/06/04 17:19 ID:xGCyX6J0
/ はないとだめだけどあとはなくてもよい
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@Emacs:03/06/04 17:40 ID:qoCS9Igh
>>473
インストーラの fdisk 使えって,基本区画じゃなくて拡張区画を作れば
1個のパーティションの中に3つ(/,boot,swap)とも入れることは可能だよ.
477login:Penguin:03/06/04 19:24 ID:XzgG23qI
FD-cloneのrpmを作ろうとしてるのですが、うまくいきません。どうかお助けを。

拾ってきたFD-2.03b.tar.gzを/usr/src/redhat/SOURCES に、fd.specを/SPEC にコピー。
fd.spec中のバージョン表記を修正。
suで/SPEC に降り、念のためLANG=ja_JP.ujisとし、rpn -ba fd.spec を実行しました。
これで一応通るのですが、肝心のrpmがどこにもありません。

インストール自体はmake;make installでできるのですが、これもman関係で
ディレクトリがない、というエラーが出ます。このへんが怪しい気がしますが
知識不足で確認できていません。

環境はVineLinux 2.6 r1 です。
478名無しさん@Emacs:03/06/04 19:32 ID:qoCS9Igh
>>477
それ失敗してるんだよ.
479login:Penguin:03/06/04 19:32 ID:qG22uyli
>>477
/root
480tatibana:03/06/04 19:50 ID:5n2xyhzs
VMとかいうのがですね、free pagesがなんとかとかいうてうるさいんですよ
なにか一秒おきくらいにでてるみたいで、もうみっかくらいこの調子
なんですよぉ。

VM: なにか英文 free pagesなにか英文 : なんとかd
さいごの、なんとかdのところはですね、
smbd, cron,kbdなんとか、lpdとかいろいろありました。
たぶん、ない っていってるんだと思うんですけど、英語よめないんですよ

どうしたらいいですか?
もう、なんどもなんどもインソールしてつかれはててるんですよね
いいかげんリナックスにはうんざりですよ
481login:Penguin:03/06/04 19:52 ID:+NzBZFR1
>>480
「なんとか」じゃわからんです。
482login:Penguin:03/06/04 19:56 ID:ivOnRE4y
xbiffが読みに行くspool directoryを変更したいのですが。


483login:Penguin:03/06/04 19:56 ID:+NzBZFR1
>>482
man xbiff
484login:Penguin:03/06/04 20:06 ID:KEru3TIE
>>480
笑うところはどこ?
> どうしたらいいですか?
使わなければいいと思うよ
485login:Penguin:03/06/04 20:08 ID:qoCS9Igh
違うんですよ〜
486login:Penguin:03/06/04 20:49 ID:4rLVYSZ+
/etcをNFSに置いて運用することは可能ですか?
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488login:Penguin:03/06/04 21:03 ID:xMxS4E8+
ちがうんですよ〜
489名無しさん@Emacs:03/06/04 21:09 ID:iDRD73Jh
ホームページのリンクチェックをしてるのだが、checkbot や linkchecker 辺り
使ってる香具師いる?
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493login:Penguin:03/06/04 21:21 ID:cuhCiPWb
ftpでクライアントから接続したときに
クライアント側の初期フォルダってどうやったら
かえれるのでしょうか?
494名無しさん@Emacs:03/06/04 21:23 ID:FI0cooXo
lcd かな?
495login:Penguin:03/06/04 22:26 ID:uBrUCMwo
>>486
可能か不可能かといえば可能だが、面倒だしあまり意味がないのでは?
もし複数のマシンで情報を共有したいならNISを使った方がいい。
496454:03/06/04 22:31 ID:NZLe43rY
>>457
>これは192.168.*.* のマシンだよね?
はい。ローカルネットワークのマシンです。standaloneでたてたimap,www,smtp
などのサーバーにはアクセスできてます。
497login:Penguin:03/06/04 22:41 ID:TQms117h
vine2.5のvi(jvim ?)を使い始めました。grepで検索し作った行番号付きのファイルをviで開きタグジャンプは可能でしょうか?ファイルを開き、また戻ったりしたいです。よろしくお願いします。
498login:Penguin:03/06/04 22:46 ID:LSpxIUfb
>>486
可能です。
499login:Penguin:03/06/04 22:49 ID:KEru3TIE
>>497
よくわからないけどctagsとか使わないの?
500login:Penguin:03/06/04 22:54 ID:USCAqUvJ
500げっちゅ
501login:Penguin:03/06/04 22:58 ID:QvIGQ8TT
もね〜
502login:Penguin:03/06/04 23:04 ID:1acuI6vs
>>486
なんでそんなことしたいの?
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504login:Penguin:03/06/04 23:11 ID:cuhCiPWb
ftpでクライアントから接続したときに
クライアント側の初期フォルダってどうやったら
かえれるのでしょうか?
505login:Penguin:03/06/04 23:16 ID:TQms117h
>>498
どうぞ教えて下さい。
ctags?って関数などだけですよね?
通常の文字列でも可能でしょうか?

506login:Penguin:03/06/04 23:18 ID:qG22uyli
>>504 それはlocalということでつか?
507login:Penguin:03/06/04 23:21 ID:QyDUWjkY
>>504
マニュアル読みたくないから代わりに教えろって?
508名無しさん@Emacs:03/06/04 23:23 ID:3BifL2R1
509login:Penguin:03/06/04 23:28 ID:qPwfB3ew
上の "gnews" って GNOME 1.x 用アプレットだから GNOME 2 のパネルじゃだめだよ...
っていまごろいっても遅いか。
510login:Penguin:03/06/04 23:40 ID:KEru3TIE
>>505
やったことないけどman ctagsにタグファイルフォーマットが記述されてるから
それに従って作ればできるような気がするけど・・・
511login:Penguin:03/06/04 23:54 ID:FZHsII3X
gettimeofdayって正確?
512login:Penguin:03/06/05 00:01 ID:Sb40rk1p
>>502
VMware上のLinuxでHAクラスタする際に設定ファイル以外
同じイメージを使いたいなと。よく考えるとNFSでやらずとも
パーティション切れば別ファイルになるのでなんとかなりそうかな。
513名無しさん@Emacs:03/06/05 00:13 ID:EuoM24Ej
現在使用中のXのデスクトップを、
VNCで遠隔からも使いたいです。

vncserverを起動すると、初期状態の
デスクップが表示されてしまいます。

手はありますか?
514473 :03/06/05 00:16 ID:2iZWgfHS
>474.476
レスありがとうございます。
返事むちゃくちゃ遅くなってすいません。
とりあえずはやってみようと思い
インストールやり直していました。
レスいただいたのに結局わからずhdd全部フォーマットしなおして
linuxに勝手にパーティション切って貰って
インストールしたのですがパス聞かれてインストールで設定した(のであろう)
パスを入れてもログインできない…(氏
仕方ないのでもう一度winに戻して書き込んでます(泣
linuxって、、、難しいんですね…
515昨夜のgnews野郎:03/06/05 00:23 ID:q4XAqbX3
>>509
Gnome2のパネルじゃ不可能ですか? ちょっとくやしいんですけど。

RedHatNetworkから9用のlibghttp とlinghttp-develを
入れて ./configure makeしてみたところ無理でした。。
./configureのログを見てみると、

checking for ghttp_request_new in -lghttp...(cashed) no
となっており、認識されていないようです。
こういった場合、既存のgnewsをベースに新たなソフトを作るといったレベルの話になりますか?
516login:Penguin:03/06/05 00:27 ID:Iz0u/K4r
>>514
KNOPPIXから始めてみたら?

>インストールしたのですがパス聞かれてインストールで設定した(のであろう)
>パスを入れてもログインできない…(氏
最初は特殊記号なしのパスワードを設定した方がいいよ。後で変えりゃいいんだし。
(もしくはインストール時にちゃんとキー配列のテストをする)
517tatibana:03/06/05 00:35 ID:Oe3d9zS1
どうしたらいいかわからないんで、電源プチっときっちゃいました
そしたら、ちゃんと、うごきました。
起動時にハードのメンテナンスがなんとかで、fsckとかいうのが
エラーだしててルートのパスワードいれろとかいってきて、なんとなく
ハード壊れたっぽいけど、なんとかXウィンドウイズまで動きました
518tatibana:03/06/05 00:36 ID:Oe3d9zS1
で、なんとなく、ハーデーが死んでそうで怖いんですが
どうしたらいいですか?
確認のしかたとか。
やっぱ死んでたら再インソールしかないですか?
インソールってもう飽きちゃったんだよね、じつは。
519login:Penguin:03/06/05 00:39 ID:Iz0u/K4r
>>518
ハードが死んでたら再インストールしても無駄です。
520tatibana:03/06/05 00:40 ID:Oe3d9zS1
あ、わすれてたけど、ハードとかハーデーってハードデスクのことね
521login:Penguin:03/06/05 00:44 ID:jF0PfYv0
df | awk '{print $1}' | grep /dev | sed -e 's/^\/dev/\/sbin\/badblocks -s \/dev/g'
522login:Penguin:03/06/05 00:45 ID:jF0PfYv0
| sh
523login:Penguin:03/06/05 00:46 ID:v1gAYgcq
>>515
gnews はもう放置され気味なんで、GNOME 2への対応は期待できない。
対応するように書き換えるにも、GNOME 1.x と GNOME 2 では変更点が多いので結構大変。
Gtk+ だけなら大したことはないんだが、そのほかにもパネルとのインタフェースの大幅な変更とか
ghttp → gnome-vfs への移行とかいろいろやることがあるので、一から書いちゃったほうが速いかも

アプレットではないけど Gtk+2 に対応する RSS のヘッドライン表示ソフトなら
http://www.nongnu.org/straw/
がいいかも。
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525login:Penguin:03/06/05 00:53 ID:nUMNHPyF
どなたか教えてください。
ADSLモデムルータ⇒(スタティック)LINUXルータ⇒(DHCP)クライアントPC
という構成で参考になるページはございますでしょうか?
本など見ながら設定しているのですが参考本は
ADSLMODEM⇒LINUXルータ⇒(DHCP)クライアントPC というものが多くて
失敗まみれ…挫折しそう(泣)負けないぞ〜
526login:Penguin:03/06/05 00:58 ID:Iz0u/K4r
>>525
「ADSLモデムルータ」のマニュアルとLinuxJFは読んだ?
読んでなければ、まず、そこから。

あと、この手のことはとくに、「自分がどの程度わかっているか」を明らかにしたほうが
話がスムーズに進よ。
527login:Penguin:03/06/05 01:00 ID:wvTzHFCC
>>525
ルータに (必要ならハブ経由で)
Linux 機とクライアント PC をつなぐ、
じゃだめなの?
528login:Penguin:03/06/05 01:01 ID:Z7zFsw++
>>513
~/.vnc/xstartupに.xinitrcと同じようなこと書けば大丈夫
529昨夜のgnews野郎:03/06/05 01:13 ID:q4XAqbX3
>>523
確かに期待できないですね。2002年でとまってますよね突然に。
それまでの開発頻度からみるともうだめっぽいですね。
自分でなんとかしろってことですね。なんとか時間かかるけどがんばります。
いいappletだと思うのですよ個人的にですけど。
strawためしてみます。ありがとうございます。
ちなみにmemopanelは動きませんでした。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531514 :03/06/05 02:39 ID:vc+FvsW3
>>516
正直どれから始めたら良いのかもよくわからなかったので
こうやって薦めて頂けるとありがたいです。
早速明日にでも使ってみようと思います。

>キーボードの配列
数字の7をパスにしたのでたぶんそれは無さそうなのですよ。
バーチャルPCにインストールしたときはたしか
パスなしでインストールしたのですが、やはりログインできずだったんです。
何か根本的に私が間違ってるのかもしれません…
とりあえず紹介していただいたものを試してみます。
ありがとうございました。
532login:Penguin:03/06/05 03:08 ID:vz4DxBSd
あるPCにRedHat9をインストールしますた(RedHat9は正常に動作)。
このRedHat9インストール後の環境をまるごと別のPC(Windows環境)にLAN経由で保存したいのです。
(RedHat9をいろいろいじって、そのつどインストール時の環境に戻す)

何か方法がありましたら、教えてくださいまし。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534login:Penguin:03/06/05 03:26 ID:3tz7SERt
こんにちは
Vine 2.5でwwwoffleを使用しているのですが
wwwoffleのキャッシュから、特定のファイルを
取り出すことは出来ますでしょうか?
たとえば拡張子がjpgやpngのものを取り出したいのです。
出来ればwebブラウザを介さずに実現したいのですが。
よろしくおねがいします。
535login:Penguin:03/06/05 03:41 ID:/Gu88ky1
>>532
イミガワカリマセン
536login:Penguin:03/06/05 03:57 ID:J8vqCLdE
>>532
/をnfsでマウントして丸コピーじゃん?
537login:Penguin:03/06/05 04:58 ID:Spih8J6Z
カーネルの再構築しようとしてmake dep; make clean; make zlilo
したらモジュールがみつからないみたいなメッセージがでてPCMCIAが
使えなくなった。再構築前のカーネルに戻しても同じだった。
なんかありがちなミスのような気もするのだけどなんでだろ。
538login:Penguin:03/06/05 07:05 ID:lsHYsub+
>>537
しょうがないなあ
make modules modules_install
539login:Penguin:03/06/05 09:15 ID:JBMCGDMu
素朴な疑問。この板で糞スレを立てたり「無理して Linux 使わなくても
Windows でいいじゃん」とか余計な世話を焼いたりしてるアンチ Linux の
粘着系 DQN って海外にも居るの? それとも日本だけの現象?
540login:Penguin:03/06/05 10:24 ID:TbyphgI5
結局みんなは、どんなプリンタつかってるの?
インクジェット?レーザー?

541login:Penguin:03/06/05 10:30 ID:geCEfzBy
542初心者:03/06/05 10:33 ID:gzbtUk+p
上の方で kterm設定で質問した者です。

お蔭様で更新できました^^/

kterm 大好き!
543login:Penguin:03/06/05 11:01 ID:U0eIUp4v
Loox S9/70W に、Redhat9をネットワークインストールしようと思っています。
起動に使えるFDDがないので、USBメモリから起動させたいんですが、それってできますか?
544del:03/06/05 11:17 ID:sQZjQ4v0
LANのPCは全てプロキシを通してウェブを閲覧しています。
PCは10台あるとすると、その中の2台のPCだけ
プロキシの設定(proxy.pac?)でwww.yahoo.co.jpのページだけ見れて後のページは
全て制限する、他の8台は全URL許可という事は可能でしょうか。
545login:Penguin:03/06/05 11:22 ID:geCEfzBy
>>544
プロキシサーバにはどのソフトを使ってるの?
546del:03/06/05 11:24 ID:sQZjQ4v0
squid です!
547login:Penguin:03/06/05 11:26 ID:geCEfzBy
>>544
ん?
proxy.pac ってことは
サーバ側の設定で禁止/許可するんでなくて
クライアント側の設定を自動化したいってこと?
548login:Penguin:03/06/05 11:27 ID:U0eIUp4v
>>544
Squidの設定しか知らないけど、制限をかけるクライアントのIPが固定なら簡単にできるよ。
でもdelegeteでも同じでないかい?

549del:03/06/05 11:36 ID:sQZjQ4v0
544 全PCのIPは固定です。現在全PCにproxy.pacを読み込ませています。
proxy.pacの内容は
function FindProxyForURL(url, host) {
if ( isInNet(host, "192.168.0.0" , "255.255.255.0" )
|| isInNet(host, "127.0.0.0" , "255.0.0.0" )
|| isInNet(host, "10.0.0.0" , "255.0.0.0" ) )
return "DIRECT";
else

if (dnsDomainIs(host, "abc.com") )
return "DIRECT";
else

return "PROXY 192.168.0.3:8080";
}
全PCproxyを通すようにしています。 この状態で
2台のPCだけ制限するsquidの設定とはどうすればよいでしょうか!?
550login:Penguin:03/06/05 11:45 ID:U0eIUp4v
squid側のfileterかけるファイルで単純にアクセス制限かけるだけじゃだめ?
proxy.pac の書き方わからんから「!?」って書かれてもなぁ。
551login:Penguin:03/06/05 11:45 ID:geCEfzBy
>>549
squid.conf でやるなら
acl 設定して http_access allow/deny すればいい。
squid.conf よく読め。

proxy.pac でやるなら板違いじゃねーの?
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553login:Penguin:03/06/05 13:09 ID:fO78SuxY
qmailの自動返信で本文中に

From:
Subject:

本文
-------- Original Message --------
>

と出ないようにするにはどうすれば良いんでつか?
554login:Penguin:03/06/05 13:10 ID:O672eFFS
konによる日本語表示が不安定で、急に文字化けたりするんだが
kon以外でコンソールを日本語表示可能にする方法って無いの?
たとえばDOSのfontxみたいなデーモンとか。
555login:Penguin:03/06/05 13:12 ID:SRciOpQu
>>554
jfbterm
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557login:Penguin:03/06/05 15:00 ID:L9NM1QCz
mewでマウスのホイールクリックでブラウザが起動するのを
C-mで起動するようにしたいんですけど(add-hook 'mew-message-mode-hook
の部分をどう書き変えればいいでしょうか?
558login:Penguin:03/06/05 15:22 ID:762dcnia
商用アプリとかで、CPUの数による制限というのがあると思いますけど、
あれをLinuxで行うにはどうしたらいいんでしょう。

単純にCPU数を見るのであれば、/proc/cpuinfoをなめて検索する(HTなら半分に割る)ことで確認できそうですが、
2つ以上あっても、CPUライセンス分しか利用しないことを保証する方法ってどうしているんだろう。
559login:Penguin:03/06/05 15:57 ID:y8DQo1kj
すいません、どなたか助けてください。

redhat8を使っています。
まず、自動アップデートでもともと日本後対応版を別に入れていたsambaをアップデートしてしまい、
webmin経由では動いていましたがポートの901につないでもswatが動かなくなりました。
それは大して大きな問題ではないからいいのです。

しかし、それを直すためにtelnetで検索した情報をいろいろと試していたのですが、
あるとき再起動するとtelnetでサーバに繋がらなくなったのです。
おまけにftpでも繋がらなくなっています。
xinetdは動いてるようですなのですが、
/etc/xinetd.d内の設定ファイルも問題ないと思うのですが
どういった原因が考えられるでしょうか?
問題の検証方法などもよろしかったらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
560login:Penguin:03/06/05 16:02 ID:VQVyf92t
vine 2.6
kernel 2.4.20

カーネルの再構築をしたら
ppxp が使えなくなりました。
どうすれば使えるようになるんだべ?
561login:Penguin:03/06/05 16:05 ID:geCEfzBy
>>560
元のカーネルに戻すか
再構築しなおす。
562login:Penguin:03/06/05 16:16 ID:J9T1tdv7
>>557
UNIX 板に Emacs のスレがあるからそっちにいったほうが早いかも。
私にはわかりません。
563login:Penguin:03/06/05 16:28 ID:/hu7x0ae
>>560

\rm -fr /
564login:Penguin:03/06/05 16:39 ID:SRciOpQu
>>563
レスサンクス!
やってみました。うまく行きました。アンガト。
565login:Penguin:03/06/05 16:47 ID:/gvz3S9c
LinuxでJ2EEをやってる人ってどのくらいいますか?
566login:Penguin:03/06/05 18:22 ID:j34nV6tB
>>559
ファイヤーウォールの設定とか?
567login:Penguin:03/06/05 18:27 ID:j34nV6tB
>>532
Linuxをいじって遊びたいなら、

VMwareで複数インストールするとか、
DVD-Rにその状態をぶち込むとか、(できるかしらんが)
CD-ROMで立ち上がるLinuxで遊ぶとか、
kickstartとか、(これよくわかってないが)
サーバを作ってクライアントからnfsするとか、

目的がわからんからなんとも言えないが、色々方法があると思われ。

本当にコピーしたいだけなら、rsyncとかか?
568login:Penguin:03/06/05 18:31 ID:jF0PfYv0
>>560
# cd /usr/src/linux
# make menuconfig
----------------
Code maturity level options --->
[*] Prompt for development and/or incomplete code/drivers

Network device support --->
<M> Ethertap network tap (OBSOLETE) (NEW)
-----------------------
569login:Penguin:03/06/05 18:39 ID:piHKWhCS
>>557
(add-hook 'hoge-mode-hook
(lambda ()
(local-set-key "key-sequence" 'function)))

mutt使いなので詳しくは知らぬが
この場合、function は `browse-url' でいいんじゃネーノ。
570login:Penguin:03/06/05 19:02 ID:LLWmOYzH
初めてのリナックスですが、どのディストリがいいですか?
FTP晩でも、いいですか?
571login:Penguin:03/06/05 19:07 ID:4vYbUeJK
すみません、どうか教えて下さい
RedHat9を使用しているのですが
ランレベル5、Xでのログインをrootで
自動ログインはできないのでしょうか・・・
572login:Penguin:03/06/05 19:12 ID:geCEfzBy
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574login:Penguin:03/06/05 19:44 ID:ZH2k4cMV
>>565
どうしてそんな数字が分かると思うのですか?

>>570
どうせインストールして起動したら
すぐ飽きるんだからなんでもいいよ。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576login:Penguin:03/06/05 20:11 ID:xyvR4ZG8
>>571 ルートでXは使うな
577login:Penguin:03/06/05 20:28 ID:xyvR4ZG8
前に買ったHOLON2.0に同梱されてたWnn6と大名本途を
Vine2.6に入れて使ってるんだけど ライセンス的に問題ありや?なしや?

HOLONは使ってませんでつ



(・∀・)モンダイナシ
578login:Penguin:03/06/05 20:30 ID:geCEfzBy
>>571
KNOPPIX でも使えば?
579login:Penguin:03/06/05 20:51 ID:itO4TCZf
emacs21でnavi2chをつかってるのですが、
2ちゃんねるからのリンクをw3mでkterm上で開くようにすることはできるのですか?
できるのであればどのようにすれば良いのですか?
580login:Penguin:03/06/05 20:54 ID:m5jN0aIN
>>579
できます。でもnavi2chスレできいたほうがいい。
581login:Penguin:03/06/05 21:01 ID:geCEfzBy
>>579
navi2ch スレより Emacs スレの方がいい。
582login:Penguin:03/06/05 21:23 ID:w4XdeT8v
emacs20.7 の入っているvine linux2.6cr1に
emacs21をrpmでインストールしようとしました。
アップグレードだと思い、オプション -Uvh で実行しました。

結果emacs21は実行できず、
アンインストールしようとすると、「emacs21はインストールされていません」
上書きでインストールを試みると、「emacs21はインストールされています」
のようなメッセージがでます。

質問は二つです。
1) emacs20.7とemacs21は別物(?)のソフトなのでしょうか?
2) この状態から、アンインストールorクリーンインストールする
方法はあるのでしょうか?
583login:Penguin:03/06/05 21:39 ID:xyvR4ZG8
apt-get install emacs21↓
584582:03/06/05 21:44 ID:w4XdeT8v
「emacs21は最新ヴァージョンがインストールされています」
とメッセージが出てうまくできません。。。
585login:Penguin:03/06/05 21:46 ID:crZJ3Y91
>結果emacs21は実行できず、
>アンインストールしようとすると、「emacs21はインストールされていません」
>上書きでインストールを試みると、「emacs21はインストールされています」
>のようなメッセージがでます。

ファイル名とパッケージ名を混同していませんか?

インストール時に指定するのはファイル名(たとえば emacs-21.2-33-rh9.rpm みたいな)で
アンインストールや情報表示する際に指定するのはパッケージ名(たとえば emacs )です。

結論からいうと、20から21に以降するのに -Uオプションを使うのは正解です。

>1) emacs20.7とemacs21は別物(?)のソフトなのでしょうか?
いいえ、同パッケージの単なるバージョン違いです。
rpm -qi emacs をするとわかるように
Name : emacs
Version : 21.x
Nameがemacs21とかになっていたら あなたのいう"別物"であったのでしょうが、それは違います。

>2) この状態から、アンインストールorクリーンインストールする
方法はあるのでしょうか?
もしemacs-21を消したい(すでにemacs-20は置換されて消去済み)のであれば
# rpm -e emacs
586579:03/06/05 21:46 ID:itO4TCZf
>>580-581
レスありがとうございます。
emacsスレのほうが(・∀・)イイ!!とのことなので探してみたらハケーンしました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/550
587login:Penguin:03/06/05 21:47 ID:Es5pVRdk
apt-get remove emacs emacs21
apt-get install emacs21

とかじゃダメ?
20と21は競合しないようにパッケージ名が別になってたような。
588login:Penguin:03/06/05 21:48 ID:IkK0HHOJ
dumpしたデータのフルリストア方法おしえて
589login:Penguin:03/06/05 21:48 ID:crZJ3Y91
てか、emacs-21は正常にインストールされていると思いますよ。

rpm -qa | grep emacs
としてみてください。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591login:Penguin:03/06/05 22:04 ID:y0WjqK5n
Linuxに挑戦しようかと考えているのですが、
初心者はここを読んどけみたいなサイトあったら教えてください。
ちなみに、本もなしにLinuxを習得しようと考えているのですが(Apacheが軽く使える程度まで)、無謀ですかね?
592login:Penguin:03/06/05 22:06 ID:m5jN0aIN
>>591
本が少ないこともあって、本をよまずに習得したひとも多くいるみたいですよ。
# すくなくとも、自分のまわりにはいっぱいいます。
593login:Penguin:03/06/05 22:08 ID:wvw5SFng
>>591
ディストリビューションのサイト
594login:Penguin:03/06/05 22:08 ID:m5jN0aIN
>>592(自分)
ていうか、変化がはやいので、本は内容がすぐ古くなってしまう。かつ、
web上に情報がいっぱいある(古いのも放置されてるので注意)。
google等の検索エンジンの使い方に習熟していればいいかも。
595login:Penguin:03/06/05 22:10 ID:y0WjqK5n
なるほど。
がんばってみます
596login:Penguin:03/06/05 22:12 ID:geCEfzBy
597582:03/06/05 22:16 ID:w4XdeT8v
>>585
正確に書くと
emacs21-21.2-0vl4.i386.rpm というファイルをインストールしました。
rpm -qi emacs21としてちゃんと情報が出てきました。
また、既存のemacs20はrpm -qi emacsで存在を確認できました。

>>588
とりあえず、
"apt-get remove emacs 21" でアンインストールできました。
さらに"apt-get install emacs21"ではうまく行かなかったので
rpm -ivh emacs21と最初より改めて実行したところ、
「インストール」はできたようです。
そこで、
% emacs21
ではcommand not foundだし、
% emacs
ではヴァージョンが20.7のemacsが起動しました。

>>589
確かに、「正常にインストール」されてはいるようなのですが、
やはり、ここに書いた症状になります。。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599login:Penguin:03/06/05 22:26 ID:xyvR4ZG8
ちなみに 漏れの環境だと 21.3 と 20.7 両方つかえる四
600login:Penguin:03/06/05 22:30 ID:Es5pVRdk
>>597
emacs-21.xx とかじゃだめ?
emacsって打った後でTabを押しまくってみ。
601591:03/06/05 22:32 ID:y0WjqK5n
Vineをインストールしようかと思うのですが、
ftp://ftp.kobe-u.ac.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-2.6/CDIMAGE/からDLしようと思っています
セレロン700のマシンにインストールするのですが、
Vine26r1-i386.iso
でいいんでしょうか?
602559:03/06/05 22:33 ID:y8DQo1kj
>>559
ファイヤーウォールは切ってます。

TeraTermProでtelnetに繋げようとすると「Conection redused」と出ます。
ローカルホストからでも同じです。
603login:Penguin:03/06/05 22:33 ID:Es5pVRdk
いいよ。
604582:03/06/05 22:35 ID:w4XdeT8v
>>600
あった、あった、コマンドありました。
Tabを忘れていたとは。。情けないです。

% emacs-21.2

と入力してできたー。
レスをいただいた皆様、どうもありがとうございました。
605login:Penguin:03/06/05 22:39 ID:Es5pVRdk
初歩的なミスだが慣れないうちはある話ですたな。
606login:Penguin:03/06/05 22:53 ID:WMNVvncJ
いま、NTT-ME の LivingGate-i で遊んでいるんだが、Debian GNU/Linux on SuperH のこと聞くのは、どのスレが一番適当なの ?
607login:Penguin:03/06/05 22:57 ID:zX1/QRUd
rootの権限を一般ユーザに与える方法ってありますか?
608login:Penguin:03/06/05 23:03 ID:Es5pVRdk
>>606
Debianスレかなぁ。

>>607
どういう意味?
suでrootになれるようにしたいならwheelグループに
入れればいいんじゃなかったっけ。
609login:Penguin:03/06/05 23:07 ID:m5jN0aIN
>>606
SHのは2chではみかけないね。日本語のmlあるみたいだからそっちにしたら?
610login:Penguin:03/06/05 23:14 ID:WMNVvncJ
>>607, >>609
レスサンクス。
2ch にないのは、残念。
ml 探してみます。
611login:Penguin:03/06/05 23:15 ID:zX1/QRUd
>>608
そう意味ではなくて一般ユーザーが何もしなくても
rootの権限を持てる方法あります?
612login:Penguin:03/06/05 23:23 ID:kznCYsB2
ヒストグラムで*を出力させて、その*の→に具体的な数値結果を出力させるやり方ってあります?
613login:Penguin:03/06/05 23:25 ID:7tLP62qk
>>611
要求と少し違うけどsudo。

なんでそんな事したいのか書いた方が、
正解にたどり着けるような気がする。
614login:Penguin:03/06/05 23:27 ID:DLv+gj/1
手元に数百個の src.rpm があるんだけど、コイツを依存関係を
解決しつつ --rebuild させるには、どんなツールがある?
615login:Penguin:03/06/05 23:29 ID:Es5pVRdk
>>614
人間の忍耐というツールを使うんだ!!
616login:Penguin:03/06/05 23:31 ID:DLv+gj/1
うーん・・・。
忍耐力が切れてしまうと困るので、なるべく楽をする方向の香具師って
ないのだろうか。
617login:Penguin:03/06/05 23:38 ID:Yk2qBZqA
>>616
webmin?
618login:Penguin:03/06/05 23:46 ID:DLv+gj/1
webmin って、深く依存しあっている香具師の解決もできるように
なったの?
619login:Penguin:03/06/05 23:47 ID:m5jN0aIN
>>611
何もしなくて権限が持てるとびっくりだが....
suid(set uid)も見てみそ。
620login:Penguin:03/06/06 00:14 ID:30D+z73t
debian woodyを会社であまったMateNX MA45Jに入れようとしたら、
インストーラのkernel 2.4.18-bf2.4が起動途中で死んで
インストールすら出来ませんでした。
2.2.20のでやるとうまくいったので、それでインストール後に
2.4.20にカーネルアップグレードしたのですが、
最初のインストール時と同じ場所で死にます。

その時の表示は

VFS: Diskquotas version dquot_6.4.0 initialized
Journalled Block Device driver loaded

で止まったままです。
ファイルシステム関係のドライバ(?)を組み込んで死んでるのか、
そこまでは成功してその次で死んでるのか分かりません。

2.2.20で起動しなおしてsyslog見ても、何も記録されていないし・・・
絶対に2.4でなければならないわけでもないんですが、
うまくいかない理由ぐらいは知りたいので、
何が原因か、どう調べればいいか分かりましたらどなたか教えてください。

#細かいマシンスペックは会社にいかないと分かりません(´・ω・`)
621login:Penguin:03/06/06 00:50 ID:Bh0diGcA
sshでパスワード省略する方法を教えて下さい
622login:Penguin:03/06/06 01:05 ID:6YyHfFjk
>>621
パスフレーズが空の鍵を使うか
ssh-agent を使う。
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624621:03/06/06 01:23 ID:Bh0diGcA
>>622
サンクス
しかしssh-agent使わなくても出来る方法が在るはずなんです.
実際,昔それをやってたのですが設定の仕方忘れてしまいまして…
何方か御教授下さい.
625 ◆mkrfJMg2N6 :03/06/06 01:26 ID:f9ZFr2JG
おまいら、H/W板になかったんでここで質問させてもらうよ。
MMQUBE2(新品)いくらなら買う?妥当な金額教えれ。
http://www.mcsys.nttdocomo.co.jp/mmqube/index.html
626login:Penguin:03/06/06 01:51 ID:+8gFhdFz
複数のパーティションを持ってる256MBのCFを、
dd if=/dev/sda of=hoge.img bs=1M count=256
として、イメージ化しました。

これを、別のPCでマウントすることってできないでしょうか?
627名無しさん@Emacs:03/06/06 02:05 ID:+CDjGO5o
>>624
それって openssh じゃなくて ssh 使ってたときじゃない?
628login:Penguin:03/06/06 02:11 ID:0HSV51BU
動的IPでもsendmailで
メールサーバは立てられますでしょうか?
629login:Penguin:03/06/06 02:16 ID:6YyHfFjk
>>628
やめとけ。
DNS 更新のタイミングによっては
ぜんぜん違うサーバにメールが送りつけられてしまう。
630628:03/06/06 02:19 ID:0HSV51BU
>>629
激しくいいレスありがとう!!
631login:Penguin:03/06/06 02:28 ID:flCqg5N6
xpdfのフォントが汚くて鬱です。
表示されない部分もあるし。adobeも一応いれたので解決といえばそうなのですが、
xpdfは軽いし好きです。
どなたか、.xpdfrcのフォント設定をどうすべきか方向性だけでも頼みます。
adobeのアクロバットリーダーに附属のフォントと、MSgothic MSminchoはあります。
632631:03/06/06 02:56 ID:flCqg5N6
ちなみに日本語パックはいれています。
633login:Penguin:03/06/06 03:17 ID:x0pUVAp9
Linuxで使える2chブラウザはありますか?
634login:Penguin:03/06/06 03:25 ID:3BZbCMZo
>>626
パーティションテーブルを掘り出す -> オフセットつけてloopマウント。
635login:Penguin:03/06/06 03:27 ID:3BZbCMZo
>>633
あります。monazilla.org の others の項をみてください。
636login:Penguin:03/06/06 03:29 ID:x0pUVAp9
>>635
ありがとうございます
637login:Penguin:03/06/06 03:49 ID:Q+lWHOWD
>>632
/etc/xpdfrc か ~/.xpdfrc の次の部分を
% xlsfont で表示されるものに合せたら良いと思うけど?

displayCIDFontXAdobe-Japan1\
"-*-fixed-medium-*-normal-*-%s-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0" ISO-2022-JP

重複するフォントがなければ、family (二番目の項目) だけ
指定しとけばOK
638632:03/06/06 04:07 ID:flCqg5N6
>>637
なるほどさっそく試してみます。
寝ないでレスを待ち続けたかいがありました。
ありがとうございました。
639632:03/06/06 04:17 ID:flCqg5N6
>>637
あれ? 今やってみたのですが、
そのxlsfontって何を表示するのでしょう?
command not foud なんで、代替案があればお願いします。
(RedHat9)
640632:03/06/06 04:24 ID:flCqg5N6
すみません。ぐぐった結果、xlsfontが何を表示するのか分りました。
RedHat9を使ってますが、command not foundとなります。
別なコマンドがあるのでしょうか?
641637:03/06/06 04:27 ID:Q+lWHOWD
>>640
ごめん。typo
% xlsfonts
それか
% xfontsel

それはそうと、タブ補完って知ってる?
ある程度入力したら TAB キー押すの。
あと % locate xls とか

しかし、粘り強いね(w
ガンガッテ
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643637:03/06/06 04:34 ID:flCqg5N6
>>641
tab補完は知ってました。
試してみるべきでしたね。すんません。
ありがとうございました。
644login:Penguin:03/06/06 04:40 ID:flCqg5N6
643のかきこミス
>>637で 名前んとこは640です。間違えました。
ちょっと睡魔も限界でした。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646login:Penguin:03/06/06 06:38 ID:87h+dfBU
どうにかして複数のHDDを/にmountしたいのですが、そのための技術としてLVMというのをこのスレの過去ログでみました。
しかし、LVMでは1TBか2TBしかマウントできないみたいなので、何かしらのハードウェアを購入してもいいので、5TBぐらいの容量を使えるようにするものはないでしょうか?
あと、制限は1TBでしょうか?それとも2TBでしょうか?
647login:Penguin:03/06/06 07:06 ID:3BZbCMZo
>>646
自分わからないのでごめんなさいなのだけど....
/ を 5T にする 意図が読めない.....
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650login:Penguin:03/06/06 09:10 ID:l0IQT6yC
すみません。redhat 7.1を使っています。
あるプログラムをインストールしたのですが
いざ起動しようとすると

/lib/libc.so.6: version `GLIBC_2.3' not found (required by ****)

というエラーメッセージが出てしまい起動できません。
これは何がいけないのでしょうか?
対処法等ありましたら教えてください。

ちなみにredhat7.2の入っているPCで試しても、
同じメッセージが出てしまいました。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652login:Penguin:03/06/06 09:56 ID:2oBCwZPu
Redhat9.0 の cups-1.1.17-13.3 の設定でつまづいております。

redhat-config-printer で設定したプリンタ(プリンタ名をtestとします)を
LAN上にあるWindowsで認識させようとしてもうまくいきません。

デフォルトの cupsd.conf では、許可が 127.0.0.1 に対してしか下りていないので
LAN上(192.168.0.0/24)に対しても許可を下ろし、デーモンを再起動しました。

<Location /printers/test>
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
Allow From 192.168.0
AuthType None
</Location>

この設定をほどこしてから、Windowsで ttp://192.168.0.1:631/printers/test
認識させようとしても、ネットワーク上に無いとおこられてしまいます。
(192.168.0.1 はcupsd が立っているサーバのIP)

尚、ローカル上での印刷は問題なく行なえます。
1つ気になったのが、cups のブラウザ設定ツールが
Listen 127.0.0.1:631 にすると、redhat-config-printer で設定したプリンタが見えるのですが
Listen 192.168.0.1:631 にすると、設定したプリンタが見えなくなることです。

どうぞよろしくお願いいたします。
653login:Penguin:03/06/06 10:06 ID:ZZQ4BsFJ
>>650
glibcのバージョンが古い。

glibcの新しいのを入れるか、redhatごと新しいのにするか。
前者は、イバラの道の予感。やったことないけど。
654login:Penguin:03/06/06 10:09 ID:fFY0WzL9
LinuxをインストしたパソコンのIPアドレスを調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
655login:Penguin:03/06/06 10:13 ID:aBdnjHO6
>>654
ifconfig
656login:Penguin:03/06/06 10:14 ID:aBdnjHO6
>>650
ちなみにあるプログラムって何?
657login:Penguin:03/06/06 10:15 ID:aBdnjHO6
>>646
LVM より RAID じゃね?
658Kterm初心者:03/06/06 10:24 ID:NGZ2mYWb
昨日,設定したKTermの最強設定が
今朝再起動したら,全部消えていました....

xrdb .Xresources
で更新したのに...

なんかRedHat8は.Xresourcesがデフォルトで
存在していなかったりもして
特殊なようなのですが.

どうしたら,恒久的にKTermの設定保存をできるのでしょうか?
659login:Penguin:03/06/06 10:27 ID:aBdnjHO6
>>658
設定は .Xresources に書いたの?
660login:Penguin:03/06/06 10:27 ID:fFY0WzL9
>>655さんありがとうございます。

後もう一つ・・・・・・・・いいでしょうか?
windows機からlinux機にftp(next ftp等を使って)ソフトで
接続することってできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
661login:Penguin:03/06/06 10:28 ID:aBdnjHO6
>>660
適切に設定すれば可能。
662650:03/06/06 10:32 ID:lkQJ2Rle
>>653 レス有難うございます。なるほどそう言う事ですか。PCがショボすぎるので前者の方法を試したいですが…諦めた方が良いかと思いはじめています。 >>656 特に秘密にしたかった訳ではないですがsqueakです。comswikiがやりたかったのですが…。
663login:Penguin:03/06/06 10:37 ID:aBdnjHO6
>>662
Squeak ってよく知らないけど、
ソースからコンパイルするんじゃだめなの?
んでも wiki 使いたいだけなら他の選んでもいいかもね。

> PCがショボすぎるので
なんか関係あるの?
664login:Penguin:03/06/06 10:40 ID:Ke5/f3YL
>>658
.Xresourcesじゃなくて.Xdefaultsが使われてる可能性が。
665login:Penguin:03/06/06 10:44 ID:fFY0WzL9
う----ん、つながらないっす

DOS窓で
FTP IPアドレス
と入力しても、接続が拒否されましたとでてしまいます。

666login:Penguin:03/06/06 10:48 ID:Ke5/f3YL
>>665
誰だお前は?
667login:Penguin:03/06/06 10:53 ID:Ke5/f3YL
>>665
あ、660の人ね。

1.iptablesなどのファイアウォールの設定をしていない
2.inetdなどでFTPサービスの設定をしていない
3.hosts.allowやhosts.denyの設定をしていない
4.FTPサーバソフトが設定されていない
5.FTPサーバが動いていない
6.そもそもFTPサーバソフトが入っていない
7.その他もろもろ

Googleでも見て設定しる。
668660:03/06/06 10:58 ID:fFY0WzL9
ありがとうございました
669Kterm初心者:03/06/06 11:07 ID:aL/VllZM
>>659
 はい,自分のアカウント直下の.Xresourcesを修正して
 > xrdb .Xresources[enter]
 でKterm再起動でした.

>>664
 .Xdefaultsですか...さがしてみます.
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671login:Penguin:03/06/06 11:30 ID:7tXCQdHV
su - したときに、
bash: /root: is a directory
て出てきちゃうんだけど、キモイからこれ表示できないようにしたい。
どこの設定いじったらいいのか、知ってる人教えてください。
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673660:03/06/06 12:14 ID:fFY0WzL9
>>667さん
ありがとうございました。
2で検索したらやり方がでていました。
それでやったらうまくいきました。
674産婆:03/06/06 12:46 ID:/wD7GkY4
smbmountでWindows XPに置いてあるファイルにアクセスしようとしています。
ファイル名に日本語使ってるので、

# smbmount //host/share -o iocharset=euc,codepage=932

でマウントしたのですが、日本語ファイル名が Shift_JIS のままになってしまいます。
どうしたら日本語を通せるのでしょうか。

ディストリはDebian 3.0、smbmountのVersionは2.999+3.0.alpha23-5 for Debianです。
675KUs:03/06/06 12:46 ID:PEdYuK6C
red hat8使ってるんですが。
webページが表示できません。。。
dhcp情報も正確読み取れ、pingも返ってくるのですが。
ブラウザを開いてURLをを入れた瞬間、システムが凍ります。
そのあとはtelnetもpingも反応が返ってこないため、
ネットワークからのrebootができず電源ブチるしかありません。
対処方法お願いします。。。
676login:Penguin:03/06/06 12:49 ID:2vaSn6aM
>>675 ブラウザは何をお使いでしょうか
677KUs:03/06/06 12:57 ID:PEdYuK6C
mozilaとネスケを試しました。。。
678login:Penguin:03/06/06 13:08 ID:2vaSn6aM
>>677 w3mではどうですか?
679KUs:03/06/06 13:14 ID:PEdYuK6C
今度試してみます。
678さん。ありがとうございました。
680login:Penguin:03/06/06 13:25 ID:w+RP4R6e
>>674
よう知らんけど、iocharset=euc-jp,codepage=cp932じゃない?
lsmodして該当するnlsがloadされてるかチェックしてみれ
681login:Penguin:03/06/06 16:19 ID:/te45gNM
waimea の日本語化に挑戦してるんですが、うまくいきません。
http://poincare.ikezoe.net/20030108.html
のパッチをあてますた。
style ファイルの window.font に日本語フォントを指定してもダメ。ヘルプミー。
ちなみに Vine2.6 です。
682login:Penguin:03/06/06 20:24 ID:rU/2Mr6P
>>675
NICのドライバが氏んでるとか...

蟹でそんなふうになったときに
APM/ACPI関連をbiosとliloで切ったら直ったことがある。
683login:Penguin:03/06/06 20:46 ID:ylHAPGhM
HDDが120GBあるんですが

基本パーティションに10GB(WinXP)
残りは拡張パーティションに101GBに割り当て。
その中に
論理パーティション3GB(Tempなど)
論理パーティション90GB(データ)
論理パーティション8GBにRedHat

に切ろうと思うんですが、おかしいところあります?
ひとつのHDDであれするの初めてでちょっと心配ですので。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685login:Penguin:03/06/06 20:58 ID:FMILfod4
「間違い探し」
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/machigai.htm

なにやらよく見ると変なものが写ってるということらしいんだけど、
目を凝らしてジックリ見ても俺にはよくわからなかったよ・・・
686login:Penguin:03/06/06 20:59 ID:BYBrpXMu
>>685 がいしつ
687ディストリマン:03/06/06 21:11 ID:0olOvn+o
質問じゃないけど、誰かいっしょにディストリビューション作って
みない。
今さらって言われるかもしれないけど、vine に今から参加するのもなんか
アレだし、完全にクライアント環境だけのを作りたいんだよね。
参加者募集!!
でも、全く何の準備もしてないから、sourceforgeなりなんなりの
準備からやる予定。

で作る理由だけど、linus樣と一緒で
それが僕には楽しかったから!!
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689login:Penguin:03/06/06 21:14 ID:XQqUlKD2
おやすみ。
690login:Penguin:03/06/06 21:16 ID:ebSfGflo
>>687
クライアント専用環境なら
参加する気あるぞ

691login:Penguin:03/06/06 21:16 ID:XQqUlKD2
692login:Penguin:03/06/06 21:18 ID:XQqUlKD2
マジレスすると、ある程度自分で築き上げた後で公開したほうがいい。
ゼロからみんなでやろうとしても失敗する。
Linnyスレみれば分かるだろ。
693login:Penguin:03/06/06 21:19 ID:ebSfGflo
>>691
違うと思う。
694login:Penguin:03/06/06 21:22 ID:w+RP4R6e
>>687
wine,winny,openjane入りで配れば2ちゃんねらは使うかもな
695ディストリマン:03/06/06 21:37 ID:qfE4sBue
風呂あがりっす、やっぱり反論あるねぇ。
正直なところ、別に失敗したって構いやしないし。
全然理解はしてないんだろうけど、オープンソースのありがたさ
って時々実感したりもするし。だったら自分達でも、出来る事をやって
みようってんで、誘ってみたのさ。
思いついたのも、30分くらいだし。

暇な学生とか、暇な社会人とか、暇な主婦とか、暇な無職とか、
暇の政治家とかが、参加が出来ればいいなとも思うし。
ソース書けなくてもアイデア出してくれるだけでいいし。
何つかうか分らんけど、パッケージ化出来なくても、テストしてくれれば
いいし。

それでも、参加したい人を募集。
ただし、クライアント環境だけです。
696login:Penguin:03/06/06 21:45 ID:VeByYRh/
linuxでリストアのやり方おしえてください
697login:Penguin:03/06/06 21:49 ID:yCV0wx1k
本日、初めてVineLinuxをインストールしました。
https://localhost:10000/でwebminに入ろうとして
USER:root
PASS:******(ちゃんと合ってます)
と入力しましたが、入れません。

何か思い当たる節があったらお教えください。
698login:Penguin:03/06/06 22:00 ID:ebSfGflo
>>695
とりあえずスレたてよう
699login:Penguin:03/06/06 22:05 ID:BYBrpXMu
>>695 企画出して
700ディストリマン:03/06/06 22:14 ID:qfE4sBue
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054905179
立てました。
sageていったほうがいいのかな??
701login:Penguin:03/06/06 22:25 ID:+mtAOB+D
専鯖で
lastをすると、
訳の分からないIPのログがたくさんありました。
ftpで、右端はすべて(00:00)でした。
これは、
「誰かがftpにログインしようとして失敗した」
ということですか?
702おざなりさん:03/06/06 22:38 ID:l04HhQKH
FSB533MHzXeon3.06GHz*2でHTでカーネル再構築で最適化するオプション教えれ。(´Д`)y-~~
あとギガ二個付きなんだがなんかいい使い道あるか?(´Д`)y-~~
つか、シリアルATAに対応してるのはカーネルいくつからよ。(´Д`)y-~~
703login:Penguin:03/06/06 22:40 ID:BYBrpXMu
(´Д`)y-~~ ←これが生意気そうで気にくわないから教えてやらない
704login:Penguin:03/06/06 22:41 ID:A91HzkIQ
>>697
Webminが動いているか、そもそもインストールされているか確認。
705697:03/06/06 22:53 ID:yCV0wx1k
ログイン画面が表示されるので動いていると思います。

念のため、今、Webminを再起動しました。
/etc/webmin/stop→/etc/webmin/start で いいんですよね?
706login:Penguin:03/06/06 22:57 ID:ZZQ4BsFJ
>>705
ログは?
707697:03/06/06 23:03 ID:yCV0wx1k
ログというと?
708おざなりさん:03/06/06 23:09 ID:l04HhQKH
よし。とりあえずOzanariSun Distributionということで一つ。_( (_´Д`)_
カーネルは2.5系を採用。slack9をベースにさりげないSunとした綴りからSolaris的香り匂い立つおざなりりなっくす。(´Д`)y-~~
通称おざりな。(´Д`)y-~~
おまけのおざりなベンチがアニオタのハート直撃。(´Д`)y-~~

特色としてはあの糞醜悪な濃霧は抹殺。GTKなどの濃霧螺旋も極力抹殺。
aptなどという油臭いものはない。(´Д`)y-~~
./confifure make make installですべて完了。(´Д`)y-~~
KDEはオプションでありだが、
enlightenmentを全面的に採用。(´Д`)y-~~
推奨スペックFSB400Xeon3GHz(キャッシュ1MB版)*2以上、メモリRIMM1GB以上。(´Д`)y-~~
どうよ。(´Д`)y-~~
709459:03/06/06 23:12 ID:o2+q5N9l
遅レススマソ。

>>461
ちょとワロタ

>>463
thx
710login:Penguin:03/06/06 23:16 ID:ZZQ4BsFJ
>>707
/var/log 以下を覗いてみる。
ログインを拒否してるプログラムがなんか残してるはず。
参考になると思うが・
711ホシノルリ:03/06/06 23:22 ID:l04HhQKH
糞薬中。(´Д`)y-~~
妄想もいい加減にスレ。
./confifureってなんだ、もう漏まえの脳も体も薬でぼろぼろなのは
みんな知ってるんだ。無理をするな。(´Д`)y-~~
712login:Penguin:03/06/06 23:32 ID:3EV2Z7eE
>>702
これ↓によると、
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
HTに最適化されているのはRH9とからしい。
ここで言っている最適化の中身を調べれば良かろうて。

まぁ漏れは仕事場ではXeon2.4GHz x 2のHT有りを
RH8で動かしてるけどな(w

>>708
そういうことしたいなら、こっち↓に汁。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/l50
713login:Penguin:03/06/06 23:41 ID:MlCE9mds
minicomでTAが認識しましたが、
PPP接続の設定がわかりません。
GNOME上から設定する方法を教えて下さい。
714login:Penguin:03/06/06 23:52 ID:+7yicvJl
X の起動時にマウスポインタを画面の真ん中ではなく
左上の端に表示させるにはどこを設定すればいいのでしょうか?
715login:Penguin:03/06/06 23:59 ID:SIlYAvoV
少しお聞きしたいのですが
LINUXでつかえるタブレットはあるのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします

また今 WinでXEROXのWorkCenter1152Jと言う
複合機を使っているのですが これをLINUXで使うことはできないのでしょうか?
ちなみにUSBとパラレルがついています できればスキャナの方も使いたいのですが
よろしくお願いします
716715:03/06/07 00:00 ID:wmxMDCph
ちなみにREDHAT9.0をつかっています
717login:Penguin:03/06/07 00:00 ID:SZaTSMRE
>>715
> LINUXでつかえるタブレットはあるのでしょうか?
あるっぽい。
http://www.google.com/linux?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%5E%83u%83%8C%83b%83g&lr=lang_ja
718login:Penguin:03/06/07 00:28 ID:7aRi0rZ/
RedHat9でgnome2環境です。パネルに関してお伺いしたいのですが、
gnome1.*の環境ではアプリのwindowがパネルより上のレイヤー
として表示されていたかと思います。(ちょっと表現が間違ってるかも)
今の環境ではパネルの下にwindowがはいってしまいます。
パネルを自動的に隠すという設定はちょっとしっくりきません。
パネルとアプリのwindowが重なった場合、後者がパネルより前面に表示させるには、
どこの設定をみてやればいいですか?
719login:Penguin:03/06/07 00:28 ID:wmxMDCph
>>717
その検索のトップページをおしえていただけませんか?
720login:Penguin:03/06/07 00:38 ID:SZaTSMRE
>>719
URL よく見てみ。
721login:Penguin:03/06/07 00:56 ID:n/yfd6fD
>>698
ナイス判断
722718:03/06/07 01:11 ID:7aRi0rZ/
そもそもパネルの位置やサイズとかといった各種設定は
どこのファイルを読みこんでいるのでしょうか?
723login:Penguin:03/06/07 01:46 ID:0bIMLhBA
PPXPなどのフォルダは基本的にはどこの
ディレクトリに入れて保管しとけばいいのですか?
先程rootディレクトリで展開しxppxpを起動したところ
rootディレクトリにいくつかフォルダが出来てしまいました。
捨てていいものか迷っています。
新しくフォルダを作ってrootディレクトリにいれておくのが
一般的でしょうか?
724login:Penguin:03/06/07 01:51 ID:M0pvKSR/
過去ログ検索で、フロッピー windows フォーマット で検索するも
ハズレだったので、質問します。

うちでは、スタンドアロンのLinuxPCと、ルータからつながっている
WindowsPCがあります。ルータはエアステーションのため、LANにLinuxPC
をつなぐためには結構な額がかかるので、スタンドアロンにしています。

大学でこなしたCのソースコードを、メールでWindowsPCに送ったのは
いいのですが、これをLinuxPCで読み込むためのフロッピーは、どのような
準備が必要なのでしょうか? WindowsPCでフォーマットしたフロッピーは
当然のように読み込まれんでした。どなたか、ご教授よろしくお願いします。
725login:Penguin:03/06/07 01:53 ID:SZaTSMRE
726login:Penguin:03/06/07 02:08 ID:oGEvUmtB
カーネルの再構築をしたいのですが
正しい手順ってあるんですか?
何通りか試しましたがカーネルパニックになります。
727login:Penguin:03/06/07 02:08 ID:M0pvKSR/
検索以前にFAQを見逃すとは…
リアルくだらない質問ですいませんでした。

で、早速mdirやってみたのですが(Redhatが入っています)、
Can't open /dev/fd0 :Device or resource busy
Cannot initialize 'A:'
とのお言葉が。あわてて man mtools したところ、斜め読みしただけなのですが
mtoolsを入手するにはどこどこのサイトにいけとか、mtoolsはDOSフォーマットの
フロッピーを読み込むための機能ですとか書き並べてあるのですが、これは
どうやらmtoolsが使える状態ではないと見てよいのでしょうか?

連続の質問になってしまい申し訳ありません。
728login:Penguin:03/06/07 02:11 ID:VEuVTKwc
>>727
mtoolsは入ってる。
rootになってから同じ事やってみ。

729login:Penguin:03/06/07 02:12 ID:SZaTSMRE
>>726
ディストリとバージョンくらい書いてホスィ
730727:03/06/07 02:18 ID:M0pvKSR/
su でrootになって再度試してみましたが、mdir,mmd等、試した範囲では
全て上記と同じエラーが出ました。mtoolsという名前を知ることができたので、
ゴーグルで検索してきます。ありがとうございました。
731login:Penguin:03/06/07 02:36 ID:bM92TR05
シリアルATA対応のディストリあります?
732login:Penguin:03/06/07 02:54 ID:SZaTSMRE
733login:Penguin:03/06/07 03:11 ID:bM92TR05
>732
貴重な情報ありがとう。
本屋でとりよせてみます。
734718:03/06/07 04:26 ID:7aRi0rZ/
~/にある gnome関係と思われるファイルを全て見ましたが、
windowをパネルより前面に表示させる設定が分りませんでした。
パネルの自己主張をなんとかしたいです。
他にどのようなアプローチがあるでしょうか?
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736login:Penguin:03/06/07 04:50 ID:p8at+bNf
/etc/sysconfig/iptables
の中にある,
COMMIT
ってどんな役割があるのでしょうか?

起動の時に、iptables-restoreをするとき、この行でエラーってでるんですけど。
モジュールの組み込み忘れなのかな?

OSはRedhat9.0
カーネルは2.5.69です。
よろしくお願いします。
737login:Penguin:03/06/07 07:04 ID:AIqdsGpr
>>657
異なる容量のHDDを1つにするのってRAIDでできるんですか?
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739login:Penguin:03/06/07 07:31 ID:RwbozD81
お前らもうすこし自分で本でも買って質問しろ。
740login:Penguin:03/06/07 08:11 ID:iL8IIgau
>>739
質問が足りないとでも?・・・
741login:Penguin:03/06/07 08:18 ID:91oJiOnT
自分で調べろ厨ウゼェェェェェェ!
742login:Penguin:03/06/07 08:40 ID:0NItVjuh
>>734
gnomeではなく、ウィンドウマネージャーの設定だと思うんだが。
743login:Penguin:03/06/07 09:05 ID:Eien0gJO
RedHat Linux9にて、今のところgeditとシステムモニタを開いた時に、

『(ここにはアプリケーション名が)の情報を読みこみ、あるいは保存しようとした時にエラーが発生しました。
設定がうまく反映されていないかもしれません。』

とポップアップし、その詳細とやらを見ると

設定サーバーに接続できませんでした。:
CORBA エラー: IDL:omg.org/CORBA/BAD_OPERATION:1.0
設定サーバーに接続できませんでした。:
CORBA エラー: IDL:omg.org/CORBA/BAD_OPERATION:1.0
設定サーバーに接続できませんでした。:
CORBA エラー: IDL:omg.org/CORBA/BAD_OPERATION:1.0
設定サーバーに接続できませんでした。:
CORBA エラー: IDL:omg.org/CORBA/BAD_OPERATION:1.0

と云う旨の表示がズラズラと並んでいます。この表示をさせなくするにはどう
すればよろしいのでしょうか?
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745login:Penguin:03/06/07 13:01 ID:PkibSluT
コピペの仕方がわかりませんです。エディターで書いたのを、
フォームに貼って送りたいときemacsとかでカットしても移せない。
KDEとかならできるのでしょうけど、いま使って
いるのはAfterStepで、plamoのお勧めのwmで画面は気に入ってます。

(使ってるさえいえない状態ですけど。 )
746login:Penguin:03/06/07 13:05 ID:A5wMpsX0
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748login:Penguin:03/06/07 13:06 ID:YiCb4wK2
コピーもとで左ボタン押したまんま色変えて、コピー先で中ボタンクリック。
749745:03/06/07 13:10 ID:PkibSluT
ど、どうもスイマセン....ありがとうございます
750login:Penguin:03/06/07 13:23 ID:Xwm317nP
fleshmeatにWindowManegerのスキンとかを登録するのってどうやるの?
難しいの?アカウントは持ってて、tar玉はあって、今fluxboxのスキンが表示されてる
ページにいるんだけど。次は何すればいいの?
教えて偉い人!
751login:Penguin:03/06/07 14:03 ID:I7rQnnu+
えっ、シリアルATA使う方法あるの?
教えてください。
752login:Penguin:03/06/07 14:20 ID:dSK7HNBP
>>751
マルチ
753login:Penguin:03/06/07 14:42 ID:dKPWztOZ
>>750
上の方のグレーになってる所にsubmitってのがあるだろ。
754login:Penguin:03/06/07 14:46 ID:y45BwyM/
>>737
その概念自体が間違ってる。
Linux初心者本でも買ってじっくり読め。
755login:Penguin:03/06/07 14:51 ID:SZaTSMRE
>>737
RAID じゃないけど
連結なら可能なシステムもあるよ。
Linux でできるかは知らん。
756login:Penguin:03/06/07 15:52 ID:tq67/rqg
[あ]
ってのがウィンドウの下に表示されるのいやなんだけど。。。

変換候補とかウィンドウを最大化してると見えないし(w
757login:Penguin:03/06/07 15:55 ID:nIryeaqM
すみません、どうして人って生きてるんでしょう?
758login:Penguin:03/06/07 15:56 ID:tq67/rqg
>>757
死ぬために。
もしくは人を幸せにするため。
759login:Penguin:03/06/07 15:57 ID:I9+KwzEH
RH8.0を使っているのですが、PerlからPostgreSQLを使うことができません。
(PHPからはいけました)

perl-DBD-PgというRPMはちゃんとはいっています.
このRPMには /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi/DBD/Pg.pm
が含まれているのですが、

#!/usr/bin/perl

use Pg;
$conn = Pg::connectdb("dbname=testdb");

を実行しても
Can't locate Pg.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi ..(略)
BEGIN failed--compilation aborted at ./test.pl line 3.
とエラーになります。
そこで Pg.pmを /usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi/に移動してみると
こんどは
Undefined subroutine &Pg::connectdb called at ./test.pl line 4.
となってしまいます
どなたか対処法をご教授ください。
760login:Penguin:03/06/07 16:00 ID:igPgJJS0
>>737
Linux カーネルのソフトウェア RAID 機能におまけで実装されてる
LINEAR (リニア) を使えば出来る。これは RAID じゃないけどね。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013875908/l50

別の方法として LVM を使ってもいい。このほうが格好いいね。
これは簡単に言うとディスクを仮想化するための技術。
しかしサポートしてないディストリビューションもあるだろう。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LVM-HOWTO.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024122484/l50
761login:Penguin:03/06/07 16:30 ID:buz6EKZI
RedHatLinux7.01Jをインストールしようとしたのですが、
boot:
Loading intrd.img.........
Loading vmlinuz........
で止まってしまいインストールができません。フロッピーとCD-ROMどちらでブートしてもおなじでした。
どなたか解決法のわかる方はいませんか?よろしくお願いします。
762login:Penguin:03/06/07 16:47 ID:akfzADIs
mp3ファイルをダブルクリックして再生したんですが
曲の止めかたがわかりません。
助けてください!
763login:Penguin:03/06/07 17:07 ID:Cdmcg4ci
>>739 ハゲワラ
764login:Penguin:03/06/07 17:08 ID:Cdmcg4ci
>>757 ねえちゃん コマス為でわ?
765login:Penguin:03/06/07 17:20 ID:iL8IIgau
>>764のようなdeb-otaにはむりだろう
766a:03/06/07 18:14 ID:E7Ldkdpa
RedHat 8.0で、カーネル再構築しようとしたんだけど、
make depまではできるんだけど、make bzImageでエラーになる。
なんでなんだろう?
誰か教えて
767login:Penguin:03/06/07 18:34 ID:lyaQS6FG
とりあえずコマンドラインとエラーメッセージ晒せやゴルァ
768a:03/06/07 18:44 ID:JT3rkqL4
make[2]:***[sched.o]エラー1
make[2]:出ますディレクトリ '/usr/src/linux-2.4.18-14/kernel'
make[1]:***[first_rule]エラー2
make[1]:出ますディレクトリ '/usr/src/linux-2.4.18-14/kernel'
make:***[_dir_kernel]エラー2
こんな感じだった
769737:03/06/07 18:46 ID:AIqdsGpr
>>760
ありがとうございます!
RAIDのリニアというのは初めてききました。
私の場合は、RedHat9.0でLVMをサポートしていたのでLVMを使ってみることにしました。
そして、vgcreateで複数の物理ボリュームを1つにまとめました。
この後にlvcreateで倫理ボリュームを作成しようとしたのですが、300GBの倫理ボリュームをつくりたい時に
1度に300GBの倫理ボリュームを作ることはできないのでしょうか?
lvcreate -L4000 lvol mainというのを何度も入力するしかないのでしょうか?
770:03/06/07 18:58 ID:ehDQkngN
RedHatLinux8.0が出てから、あっという間に9が出てしまいましたが、これっておかしくないですか?
こんな短期間じゃ、仕様をまとめてるだけで過ぎてしまいますよ。
つまり8.0が出る前から、すでに9の制作に着手されていたって事ですかね。
自分は製品版は買わないのでインストールの手間がかかったぐらいですけど、
製品版買っちゃった人はたまらないと思いますよ。
771767:03/06/07 19:00 ID:choHrh4k
>>768
漏前>>1にあるリンクで質問の仕方調べて来い
772:03/06/07 19:05 ID:ehDQkngN
こんなにちゃんと質問の形式まとめてあるなら、
スレタイに「くだらねぇ」なんて入れるなよ。
誘導されたからここに書いたけどさ、真剣に書いて真剣に答えるスレッドじゃん、ここって。
スレタイがふざけてると、書き込む人は真剣になれないと思う。
次のスレは900ぐらいまで僕が立てることにしますから、みなさん立てないでよ。
773:03/06/07 19:06 ID:ehDQkngN
最後の行訂正。

900ぐらいで僕が立てることにしますから、
774a:03/06/07 19:11 ID:HC8gKQ4J
オレも真剣にどうすればいいのか知りたいなぁ。
あんまりLinuxやったことないから、そこらのHPみてもよくわからない。
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776:03/06/07 19:17 ID:ehDQkngN
次スレのタイトルは、「一人で悩まないで!Linux板何でも相談所Part49」にします。
初心者でも気軽に書き込めそうなタイトルであり、
なおかつ「一人で悩まないで」というコピーによって、
上級者が親切に教えてくれる、暖かみのあるイメージになります。
それから、1にはただ「読みましょう」と書くのではなく、
注意事項の要約を入れることにします。
777login:Penguin:03/06/07 19:17 ID:bVf6Ud6/
>>772

 ・くだらない質問(くだ質)
 ・スレ立てるまでもない質問

たいていどっちかの名前で総合質問(隔離)スレが専門板には存在してる。
ここではたまたま「くだらない」の名前のほうを最初に使ってそのまま浸透してるってだけ。
たぶん、どの板のどのスレにおいても、スレタイに使ってる名前そのものには深い意図はないはず。
778login:Penguin:03/06/07 19:18 ID:Rr0yxjEz
>>772-774
お前らヴァカかとアフォかと
そんなことしてる暇あったら質問の仕方調べて来いっつーの
779:03/06/07 19:18 ID:ehDQkngN
あさっての朝7時に立てますので、他の方はスレ立てをご遠慮ください。
780:03/06/07 19:19 ID:ehDQkngN
じゃあ「スレ立てるまでもない質問」にしましょう。
こちらの方がまだ少しは柔らかい感じがします。
私も先ほどスレを立てて怒られましたし。
781login:Penguin:03/06/07 19:21 ID:BcSFD6Ll
>>772>>773>>776
重複スレとして削除されるような気が…。
782login:Penguin:03/06/07 19:21 ID:lyaQS6FG
777がゾロ目ゲトりつつ(・∀・)イイ!!事言った(w
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784login:Penguin:03/06/07 19:27 ID:ZathwQm7
> 誘導されたからここに書いたけどさ、真剣に書いて真剣に答えるスレッドじゃん、ここって。
テンプレ読んで空気読んで、ちょっとばかし Google せんせーに聞いてみて、
その後分かんない事を投げておくのが「真剣」にやらないとできない事なのか?
ガキじゃあるまいし。サポセンじゃねーぞ。

// 「スレ立てるまでもない質問」の方がいいってのは同意できなくもない。
785login:Penguin:03/06/07 19:31 ID:D7Zp8TVh
久々にホームラン級の厨房が出てきたな。
まだ夏休みには早いだろ。
786:03/06/07 19:33 ID:ehDQkngN
とにかく、次のスレは僕が立てますから。
スレタイはスレ立てるまでもない質問にしますけど、
1に書く内容は僕が決めますからね。
787login:Penguin:03/06/07 19:34 ID:KeZbSx2O
>>776
このスレで質問する香具師等に悩んだ形跡を見た例しはないのだが
788login:Penguin:03/06/07 19:43 ID:BcSFD6Ll
>>786
ID:ehDQkngNさんがお世話になるべきスレはここではなく
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051697593/l50
だと思います。Win板の水準といっしょにしないで下さい。

>とにかく、次のスレは僕が立てますから。
無視させていただきます。
789login:Penguin:03/06/07 19:43 ID:SF2gs3mv
>>786
こちらにどうぞ。
ttp://life.2ch.net/yume/
790login:Penguin:03/06/07 20:24 ID:Gfr68RDH
>>769
またマニュアル読まずにLVM使う人が…
-Lでサイズを指定する時、一緒に単位も指定できる。
K(キロ),M(メガ),G(ギガ),T(テラ)

lvcreate -L300G -n LogicalVolumeName VolumeGroupName

論理ボリューム名の指定 [ -n LogicalVolumeName ]はオプション
あと、前スレで既出だけど、VG作る時にPEサイズを4MBytesにしてると
256GBytes以上のLV作れないから注意

>そして、vgcreateで複数の物理ボリュームを1つにまとめました。
これってHDD上のパーティションでPVを作ったって事?
前スレ743から>>8までの人もそうだけど、
RAID上ではなく、素のHDD上にPV作るのって危なくない?
791login:Penguin:03/06/07 20:28 ID:vhVYelFt
>>786
別にかまわないよ。そのかわり、クソスレだったら
削除依頼だすから、しっかり考えて立てろよ。
792login:Penguin:03/06/07 21:26 ID:a2+G9tTD
>>624
>しかしssh-agent使わなくても出来る方法が在るはずなんです.
>実際,昔それをやってたのですが設定の仕方忘れてしまいまして…
>何方か御教授下さい.
.rhostsのこと言ってません?
「後ろから前からどうぞ」状態になるのでお奨めではないが。
てーか、セキュアシェルリファレンス買いたまへ。
793login:Penguin:03/06/07 21:29 ID:igPgJJS0
>>792
むしろオライリーの SSH 本を薦める。
やり方が何通りか書いてあって、その優劣も比較されてる。
ってまだ翻訳されてなかったけ?
794login:Penguin:03/06/07 21:33 ID:igPgJJS0
>>790
確かにあぶない。ディスク故障時に復旧困難になる可能性が高い。
でもソフト RAID のリニアやストライプでも似たようなもんじゃない?
バックアップは忘れずに、って事っで。
795login:Penguin:03/06/07 21:51 ID:lCfThFp7
会社でつかうLinuxにウイルス対策は必要でしょうか。

メールサーバとして、メールに添付されたWindowsのウイルスを検出、除去するのを
除いて何らかのウイルス対策をする必要があるでしょうか。

セキュリティホールを突くワームはウイルスと別物として考えて、
意見を聞かせてください。

796login:Penguin:03/06/07 21:55 ID:57RKJLCy
>>795
そりゃ必要だろ。
Linux だからって言ってもバグがないわけじゃないし、STMP サーバーは外部からの攻撃を受ける可能性はあるからね。
ところで Web サーバーは、どうやってるの ?
797login:Penguin:03/06/07 22:13 ID:a2+G9tTD
>>795
windowsに比べると少ないけど、ウィルスはあるしね > linux
ネットワーク構成図上どうなっているかが焦点の一つ。
メールスプーラ的なサーバが存在するなら、そいつに
パッケージ入れちゃうのが一番いいかも。
798login:Penguin:03/06/07 23:04 ID:M+sSXMqY
vine linuxをインストールしたんでけど、
ネットワークカードを認識していないらしく
ネットワークができません。
いろいろやったんですが、どうやったら
いいんですかね?
799login:Penguin:03/06/07 23:16 ID:KeZbSx2O
>>798 それだけで答えられたら紙

↓紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800login:Penguin:03/06/07 23:19 ID:fXlgoHTC
認識出来るモノを買ってくる
801798:03/06/07 23:23 ID:M+sSXMqY
802798:03/06/07 23:25 ID:M+sSXMqY
牛丼パソコン(並)
のマザーに
最初からついて他ヤツです。
803795:03/06/07 23:27 ID:lCfThFp7
>796, >797
ありがとうございます。
調べてみた範囲では、Linuxで“感染”するVirusとしては、BlissとStaogが知られていることが
わかりました。 (ワームはたくさんあるようですが)

ところが、Windowsのウイルスバスターやノートンアンチウイルスのように使える
ウイルス検出・駆除ソフトウェアってあまりなさそうですね。

メールフィルタやsambaのフィルタっぽいのはありましたが、
Linuxのファイルをリアルタイムにスキャンして(Linuxの)ウイルスを検出するのは
あまり見つかりませんでした。

皆さんはどういうものをつかっているんですか?

804login:Penguin:03/06/07 23:32 ID:UDbTZxtN
>>803
UNIX板にAntiVirusスレあるよん。
805login:Penguin:03/06/07 23:33 ID:QAWmGiXU
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
806魔美:03/06/07 23:35 ID:qlZdDqJj
>>801-802
うむ、それだけの情報からこのエスパーが解決方法を
当てて進ぜよう。

むむむむむむう!











分かりませんでした。
807login:Penguin:03/06/07 23:36 ID:UDbTZxtN
(⊃д`)
808login:Penguin:03/06/08 00:19 ID:8/1i+D9T
RedHatLinux9上でXMMSでmp3を再生したいという超定番な質問なのですが
FAQにあったURL ttp://www.gurulabs.com/downloads.htmlの
9対応のrpmをmp3プラグイン含めて全部インストールして、mp3を再生しようとすると
最初の1秒だけ再生されて、そのあとXMMSが固まってしまいます。。

マザーはEden EPIA-6000ME、サウンドカードはVT8233 AC97'
OS上ではサウンドは認識されていて、CDプレイヤーからの再生はできます。

解決方法がありましたらなにとぞご教授を(;´Д`)人
809login:Penguin:03/06/08 00:27 ID:p5O33CNP
あきらめる これ最強
810login:Penguin:03/06/08 00:41 ID:FGg+jYDN
glibc2.3.2にアップデートしたいんだけど、どうしたらいいですかな

Kernel2.4.21-pre6
GCC 3.2.1
glibc 2.3.1の環境なんだけど。。。パッケージシステムは入れてないでつ
811login:Penguin:03/06/08 00:42 ID:uN4JwwlE
お聞きしたいのですが、SOTECのメーカー製PCに
RED HAT8.0を入れようとしました。
パーティション整理が終わり、ファイルをコピーする
直前で以下のような画像のエラーが出てしまい、
先に進めません。どうすればいいでしょうか?
何度もやってみましたが、同じエラーが出ます。
解決策はありますか?宜しくお願いします。

http://f2.aaacafe.ne.jp/~hanamaru/img/komono088.jpg
↑ここでデバックをおすと、下の画面にうつる
http://f2.aaacafe.ne.jp/~hanamaru/img/komono089.jpg
812login:Penguin:03/06/08 00:43 ID:EXmQyvsn
>>810
そんな簡単にアップデートできるもんじゃないんでないかな。
あと、ディストリとバージョンくらい書いてね。
813login:Penguin:03/06/08 00:45 ID:EXmQyvsn
>>811
Forbidden
814login:Penguin:03/06/08 00:46 ID:AOfGQu3+
>>808
インストーラの自動認識にまかせたままだとしたら、
i810あたりのチップとして認識してませんか?
(私の場合はRedHat8 + SiS651で似たような状況になりました)

http://www.viaarena.com/?PageID=294#redhat

ここのドライバ(?)を調べてみてはどうでしょうか。
815810:03/06/08 00:48 ID:FGg+jYDN
>>812
ディストリはLFSてところですな
book4.1を基本にカーネルとmodutils(2.4.25)は更新したバージョン
816login:Penguin:03/06/08 00:54 ID:SRW6E+hh
RedHat9、gnome、sawfishという環境です。
「ゴミ箱」と「メインメニュー」のエンブレムを任意のものに変更したくて、
ぐぐりつくしたつもりですが、方法が分りませんでした。
ぐぐるキーワードでよいのでヒントを頂けないでしょうか?
817login:Penguin:03/06/08 01:07 ID:06Ml78K3
何故 sawfish ?
sawfish と metacity で違いがあるのかどうか知らんが、
ゴミ箱は右クリックでプロパティ出せばそこから変更出来ると思うけど。
俺のごみ箱はゲイツ君のアイコンになったよ。
メインメニューはテーマで決まるようだから、カスタムテーマを作れ。
818login:Penguin:03/06/08 01:10 ID:ZKUSugRv
RedHat9を入れました。
FTPサーバとWWWサーバとして公開しようとおもみいます。
デフォルト設定の入れたまんまで大丈夫ですか?
必要な者だけ入れようとおもたんだけど、メインで必要なのはわかるんだけど、
細かく言われると何が必要かなんてわからないんですひょ。
おまえれ、ていねいにおしえてくらあい。
819login:Penguin:03/06/08 01:13 ID:oL7jU+ns
まぁ、/usr/share/iconあたりをいじると変えれるというオチではなく?
820login:Penguin:03/06/08 01:14 ID:06Ml78K3
>>818
ぜんぜん大丈夫じゃない。君にはまだサーバ公開は早い。修業しろ。
2ch は勉強にならないのでよそに行け。本も読め。
821login:Penguin:03/06/08 01:20 ID:uN4JwwlE
822login:Penguin:03/06/08 01:21 ID:06Ml78K3
君にはプロバイダの個人ホームページの公開サービスを利用する事を薦める。
ファイルをダウンしてもらうだけなら FTP サーバは WWW サーバで代用できる。
Red Hat Linux は自宅でコンテンツを確認したり、CGI の練習に使える。
823816:03/06/08 01:23 ID:SRW6E+hh
>>817
すんません。WindowManager はmetacityでした。
「ゴミ箱」のプロパティーには、他のと異なり、
エンブレム変更の設定がでないようです。

>>819
/usr/share/icon から何かアプローチが可能でしょうか?
824login:Penguin:03/06/08 01:26 ID:06Ml78K3
俺のごみ箱にはプロパティにエンブレム変更のタブがあるぞ。
アイコンのファイルはみんな /usr/share/icon に入ってる。
それを書き変えちまえば問答無用でアイコンが変る。
でももっと賢いやりかたがあるだろうとは思う。
825login:Penguin:03/06/08 01:29 ID:sN2DcUPY
>>810
さくっと232をいれて、じわりじわりと移行したらいい。
その前にstaticのsashかbusyboxをいれておいたらちょっと安心。
826login:Penguin:03/06/08 01:29 ID:06Ml78K3
/usr/share/icons の間違いだった。
他には /usr/share/pixmaps にもアイコンのファイルがある。
827816:03/06/08 01:31 ID:SRW6E+hh
/usr/share/icons には下記がありますが、
このうちのどれかで変更が可能でしょうか?

Bluecurve Bluecurve-inverse Crux Flat-Blue HighContrast
HighContrastInverse HighContrastLargePrint HighContrastLargePrintInverse
LargePrint LowContrast LowContrastLargePrint Sandy Smokey-Blue
Smokey-Red crystalsvg default default.kde gnome hicolor locolor
redhat-config-proc.xpm
828login:Penguin:03/06/08 01:32 ID:06Ml78K3
そのくらい自分でしらみつぶしに探せよ。
829login:Penguin:03/06/08 01:36 ID:EXmQyvsn
>>821
よく知らんけど、書いてあるとおりじゃないの?
テキストモードのインストールはできない?
830816:03/06/08 01:36 ID:SRW6E+hh
>>826
ありがとうございます。
/usr/share/pixmaps には.pngのicon画像がたくさんありました。
このディレクトリからファイルから読みこませる作業は
どこがやってるのでしょう?
831816:03/06/08 01:41 ID:SRW6E+hh
あっすんません。
/usr/share/icons にあるどれかが、
/usr/share/pixmaps を読みこんで表示させているのですね?
探します。ありがとうございました。
832login:Penguin:03/06/08 01:45 ID:ZKUSugRv
たとえば、postgresqlをダウンロードして普通にインストールすると
データベースファイルは/usr/localの下の方に作成されるのに、
redやらターボやらであらかじめインストールを選択して入れると、
/varの下にデータベースが作成されるのはなぜですか?個性を出そうとしているの?
まだ、ディレクトリ構成の意味からみて、どちらにあるのが妥当だと思われますか?
833login:Penguin:03/06/08 01:48 ID:DjvWT8jd

【外付けUSB MOストレージに関して】
こんばんわ。今、メルコさんの外付けUSB MOを接続して起動したら
Webminのディスク情報で/proc/bus/usb/に読み込まれてるらしいのです
が、このあと、読み書きするにはどうすればよろしいでしょうか?

呼吸の仕方を聞くような質問ですいませんが、よろしくお願いします。

<仕様>
ディストリ:VineLinux2.6r1(インストールしたて)
MOドライブ:BUFFALO MO-C640U2
834login:Penguin:03/06/08 01:51 ID:sN2DcUPY
>>833
わりあてられたブロックデバイスをマウント。
835login:Penguin:03/06/08 01:55 ID:DjvWT8jd

>>834
tastabで?(綴り間違いだったらスマソ)
836login:Penguin:03/06/08 01:55 ID:aiSaF085
質問でないんですけどね。

今前から使ってみたかったslackwareインスコ中です。

これで念願のslackware房になれます。うはうはですね。。
837login:Penguin:03/06/08 01:56 ID:sN2DcUPY
>>835
や、mountコマンドで。その「ディスク情報」にはデバイスはでないの?
838login:Penguin:03/06/08 01:59 ID:DjvWT8jd
Webminのディスクとネットワーク ファイル システムで
マウント ディレクトリに/proc/bus/usbって出てます。
種類はUSB Devices (usbdevfs)になってて
場所はusbdevfsです。
839816:03/06/08 02:00 ID:SRW6E+hh
なんども申し訳ないのですが、最後に1つだけ教えて下さい。
ある文字列を含むファイルを、あるディレクトリ以下の膨大なディレクトリ
以下、ファイル群の中から見つけるには、
grep をとことん理解すればできますか?
840login:Penguin:03/06/08 02:01 ID:06Ml78K3
>>832
データベースのような日常的に書き変えられるファイルを置くために
/var ディレクトリが発明されたのだから /var に置くのが正しい。
しかし、OS に管理者が後からソフトを入れる時は /usr/local を
使う事になってるから、/usr/local に入れるのも間違いではない。
こういうのは約束事の面も大きいので意味って言われても困るが、
標準としては FHS を読め。http://www.pathname.com/fhs/
841login:Penguin:03/06/08 02:01 ID:sN2DcUPY
>>839
grepのもっとも一般的な使い方なので、とことん理解しなくてもできるはずですが...
842login:Penguin:03/06/08 02:02 ID:sN2DcUPY
>>838
や、それは、目的のもの(メルコのMO)じゃないです。
usbdevfsというusbの情報をみるためのfs。
843login:Penguin:03/06/08 02:03 ID:06Ml78K3
>>839
非常に良く使うおまじない。覚えておけ
find . -type f -print | xargs grep 文字列
844816:03/06/08 02:04 ID:SRW6E+hh
>>841
ありがとうございます。
ディレクトリを移動させて探させることも可能なのですね。
1つのファイルの中から、、というレベルでした。
勉強します。
845login:Penguin:03/06/08 02:05 ID:DjvWT8jd

>>389
レス違いかもしれないが…
Linuxにはコマンド補完機能がついてるから
頭文字1つでも覚えていればTabを2回押せば
候補が出るからそれで絞り込めばいいのでは?
*ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/306lsletter.html
846login:Penguin:03/06/08 02:06 ID:EXmQyvsn
>>839
grep -r 文字列 ディレクトリ
847login:Penguin:03/06/08 02:07 ID:DjvWT8jd
>>842
じゃー、認識させるにはどうすれば??
848816:03/06/08 02:08 ID:SRW6E+hh
>>843
ありがとうございました。
コマンドもそうですが、|を使いこなせていないので窮屈なんですね。
勉強になりました。
849816:03/06/08 02:12 ID:SRW6E+hh
>>846
それはもしや子のディレクトリまで検索するのですか?
850login:Penguin:03/06/08 02:12 ID:sN2DcUPY
>>847
ちゃんと設定されているシステムなら、さすだけなのだけど...
抜き差ししたらlogになにかでませんか?
851login:Penguin:03/06/08 02:13 ID:sN2DcUPY
>>849
そうなのだけど、2chできかずに man をよんでくろ。
852816:03/06/08 02:14 ID:SRW6E+hh
>>851
確かに、、man読みまくります。
853login:Penguin:03/06/08 02:15 ID:DjvWT8jd
(^^;)ごめんなさぃ…。実際に経験した方の説明のほうがわかりやすいので
どうしても頼ってしまいがちなんです…。とりあえず、最低限としてWebで
検索はしてるんですけど、あいまいなものばっかりで…。
854login:Penguin:03/06/08 02:20 ID:sN2DcUPY
>>853
えと、log読めってのは、ぐぐれとかman読めとかのガイドとは毛色の違うのです。
貴方の今の状態の打開には、貴方のところで動かしたlogをみないとだめなの、
net上を検索したところでどこにも書いてないのですよ。
855login:Penguin:03/06/08 02:30 ID:DjvWT8jd
【Logです】
Jun 7 23:22:43 server kernel: hub.c: new USB device 00:02.0-2, assigned address 2
Jun 7 23:22:43 server kernel: usb.c: USB device 2 (vend/prod 0x411/0x17) is not claimed by any active driver.
Jun 7 23:22:43 server murasaki.usb[1183]: device is added
Jun 7 23:22:43 server murasaki.usb[1183]: vendor:0x411 product:0x17 Dclass:0x0
Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x8 Isubclass:0x6 Iprotocol:0x50
Jun 7 23:22:43 server murasaki.usb[1183]: MATCH(usb-storage) -> match_flags:0x380
vendor:0x0 product:0x0 Dclass:0x0 Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x8 Isubclass:0x6 Iprotocol:0x50
Jun 7 23:22:43 server kernel: SCSI subsystem driver Revision: 1.00
Jun 7 23:22:43 server kernel: Initializing USB Mass Storage driver...
Jun 7 23:22:43 server kernel: usb.c: registered new driver usb-storage
Jun 7 23:22:46 server kernel: scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Jun 7 23:22:46 server kernel: Vendor: KONICA Model: OMD-14060 Rev: 1.05
Jun 7 23:22:46 server kernel: Type: Optical Device ANSI SCSI revision: 02
Jun 7 23:22:46 server kernel: USB Mass Storage support registered.
856login:Penguin:03/06/08 02:49 ID:sN2DcUPY
なぜ、デジカメ??
857login:Penguin:03/06/08 02:51 ID:DjvWT8jd
自力でできました…無駄な転送量を作ってしまいごめんなさい。
見た感じ、コニカのドライバで認識されていて、
/dev/sdaに入っていました(T_T)(hd*じゃなかったんだ…)
/mntディレクトリにmoフォルダを作ってマウントをかけたら
マウントされたようです。
どうもありがとうございました!!
858login:Penguin:03/06/08 02:55 ID:DjvWT8jd
>>856
ちなみに。メルコのWinXP用のドライバを見てもらえばわかるけど、
確か、コニカのドライバを採用してたと思う。
859login:Penguin:03/06/08 03:10 ID:sN2DcUPY
>>858
なるほど、理解。さんくす。
860821:03/06/08 03:14 ID:uN4JwwlE
もう解決しないので、Red Hatの専門スレで聞いてみます。
有り難う御座いました。
861login:Penguin:03/06/08 03:25 ID:tI45TAq0
>>821
違うブランドのCD-Rに焼き直せ
862login:Penguin:03/06/08 06:28 ID:xmzkYL+q
>>815
ふつうに、tar球展開して、ドキュメント読んで、configureして、
makeして、make installすればいいんじゃないの。
863login:Penguin:03/06/08 09:11 ID:2GrMZLAH
前にRedhat8にsambaの日本語版のRPM(バージョン忘れた)入れてWinXPから使ってて、
LinuxとWinXPと同じユーザー名でパーミッションの設定どうりにファイルにアクセスできてました。
そのあと、そのsambaは一度消していたのですが、今回新しくsambaの日本語版(samba-2.2.7a.ja-4.i386.rpm)をインストールしたら設定したパーミッションどうりにファイルにアクセスできず、その他のユーザーとしてしかアクセスできません。
設定はSwatを使っていてGlobalのとこででSecurityはUSERにしています。
古いバージョンの日本語版sambaとなにか仕様が変わったのでしょうか?
どう設定すればパーミッションどうりにファイルを扱えますか?
864無料動画直リン:03/06/08 09:13 ID:8ScPAOgi
865797:03/06/08 09:55 ID:oAfjOHgt
>>803
おはよ。漏れの会社はSophos。
個人的にはWebShieldっつーサーバ本体丸ごと買ってsmtpトラフィックの
中間にかますやつが好き。
866login:Penguin:03/06/08 12:47 ID:1LHRCec5
LINUXをプリントサーバにして、WINDOWSから、
どんなものも印刷するようにすることはできますか。
本よんでもなかなかできなくて、自信がなくなったんです。
867login:Penguin:03/06/08 12:52 ID:o1DKthen
>>866
逆は面倒だけど、WindowsからLinuxサーバー上のプリンタに印刷なら簡単に可能
868login:Penguin:03/06/08 12:57 ID:6WWpBSGv
http://edge.jp/lindows/



Lindows Japanese coming soon!
869login:Penguin:03/06/08 13:00 ID:WVU+SMPh
870login:Penguin:03/06/08 13:51 ID:hOomJU+r
>>867
LinuxよりはWindowsのネットワーク共有の設定についての知識が要るんだよな。
「Windows側の設定はネットワーク管理者に問い合わせてください」
…って、ネットワーク管理者って俺かい! ワークグループって何よ! みたいな。

>>866
外部から悪意ある第三者にアクセス可能な状況で放置してしまう可能性もあるんで、
どのへんがわからなかったのかをちょっとでも書いてもらうと暇な人が答えるかもしれず。

ていうか、これすら調べてできないってのはそもそもの運営レベルの基礎がナッテナイ可能性もあるし。
871login:Penguin:03/06/08 13:53 ID:DHwMn+P2
毎日定時にcrontabでPERLスクリプトを動かしているのですがこのスクリプトが完了
してから次のスクリプト2を走らせるにはどういう方法があるのでしょうか?
今のところスクリプト1の最後に「system "perl スクリプト2"」と入れているのですが
この方法だとpsコマンドで調べたところスクリプト2が走り出した後もスクリプト1が
完全に終わらずに残ったままになっていますのでリソースの無駄になっています。
スペック的にシビアなのでスクリプト2が走り出したらスクリプト1が完全終了するように
したいのですがどうしたらいいんでしょうか?
872866:03/06/08 13:57 ID:1LHRCec5
プリンタデバイスが一覧にない場合はドライバどうやって
組み込むんでしょうか。
windows用のexeファイルしかないようだし。
873login:Penguin:03/06/08 13:58 ID:JZkdHT1D
>>871

#! /bin/sh
script1.pl; script2.pl

ちゅうファイルを作って、cronに実行させる

ではいかんのですか。
874login:Penguin:03/06/08 14:01 ID:QFItjkOd
system 1,"perl その2";
875login:Penguin:03/06/08 14:13 ID:1LHRCec5
プリンタをUSBで、接続しているときは
/dev/lp0 ではなくて、/dev/usb/lp0
にするんでしょうか。
876login:Penguin:03/06/08 14:25 ID:DHwMn+P2
>>873-874
ありがとうございます。試してみます。
やはりシェルスクリプトの基礎くらいは覚えたほうが良いようですね。
877 :03/06/08 15:28 ID:oHoRwLUa
redhat9.0なんですけど、インストールしたあとにモニタと画面の解像度
かえるにはどうしたらよいでしょうか?
878login:Penguin:03/06/08 16:06 ID:O+Wtdh3x
>>877
「赤帽」「システム設定」「ディスプレイ」
879login:Penguin:03/06/08 16:17 ID:ym9VSVjX
RedHat9使っているんですが、常時あげていると1日に1回以上ネットワークに接続できなくなります。
以下のような状況なのですが、お助けを
・ルーターを使っていて、LAN内はWindows2台、Redhat1台。
・Redhatがだめでもwindowsではふつうにインターネットに接続可能。
・Redhatはping www.yahoo.co.jpでレスポンスが得られてもw3m www.yahoo.co.jpはできない。
・だめなときでもルーターへのブラウザーアクセスは可能。
・redhatは再起動するとまたインターネットに接続可能になる。
・redhatはネットワークインターフェースを再起動かけても直らない
以上なのですが、アドバイスよろしくお願いします。
880login:Penguin:03/06/08 16:21 ID:SRW6E+hh
RedHat9 gnome metacity という環境です。
ここで816の質問をしたところ、いろいろコメントを頂きありがとうございました。

/usr/share/icons 以下 /etc/gconf 以下 /usr/share/pixmaps以下 を
いろいろ見ましたが、パネルにアイコンを表示させる設定をどれが行なってるのか
わかりません。
結局、/usr/share/pixmaps に任意の.pngを置き、メインメニューで使用される
.pngにリネームすることで読みこませることができたのですが、どこで読みこんでるのでしょうか?
881880:03/06/08 16:24 ID:SRW6E+hh
もしくは、この疑問を解決するにはどのようなキーワードで
ぐぐるのがいいでしょうか?
882login:Penguin:03/06/08 16:25 ID:bpVJCI+0
「*」という名のファイルはどうやぅて消せばいいのですか?
よろしくお願いします。
883login:Penguin:03/06/08 16:27 ID:f2ELhKeP
>>882 どうやって作ったの…?

rm \*
884login:Penguin:03/06/08 16:32 ID:StWjL+2n
質問です。
sendmail.defに
MAIL_RELAY_RESTRICTION=yes
を追加したいのですか、
sendmail.defっていったいどこにあるんですか?
わからないです。
おしえてください。
885login:Penguin:03/06/08 16:40 ID:ficLt7Pi
>>884
釣りを覚悟で・・・。
find / -name 探したいファイル名 -print 汁。
886884:03/06/08 16:44 ID:StWjL+2n
No such file or directory
って出ちゃうんですよねー。
こまりました。
メールの不正中継を受けちゃってて、はー(汗)(汗)。
887login:Penguin:03/06/08 16:45 ID:kGfPxiRi
質問です。Red Hat LINUX9のFTP版をDLし、
イメージファイル形式としてCDに焼き、インストールCDを作ったのですが
CDを入れて起動しても、CD bootしてくれませんでした。
Red Hat8のCDはちゃんと同じように焼いたらCD bootしてくれました。
9でCD bootはできないのでしょうか?それとも私の焼きミスでしょうか?
888login:Penguin:03/06/08 16:50 ID:StWjL+2n
>>887
BIOSの設定変えた?
変えて駄目だったら
焼きミスです。
889login:Penguin:03/06/08 17:00 ID:h1K8ATYr
>>886
find / -name 'sendmail*'

っていうか、再インストールした方が良いかも。。
890login:Penguin:03/06/08 17:01 ID:xe4RmlmK
プリンタのPICTY880(NEC)ってLinuxで使えるの?
891login:Penguin:03/06/08 17:10 ID:ficLt7Pi
>>889
インストール方法によりけり。apt/rpm等のパッケージじゃなくtar球からならファイル展開してファイル見っけて終わり。
漏れsendmailは無知だが(postfix/qmailは構築経験有り)、普通sendmail.cfのあるディレクトリもしくはsendmail.cf本体にMAILうんちゃらの記述があるんでねが?
892無料動画直リン:03/06/08 17:13 ID:8ScPAOgi
893login:Penguin:03/06/08 17:25 ID:DWjM97nj
>>880
ttp://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-gsg-ja-9/s1-desktop-panel.html#S2-DESKTOP-ICONS-APPLETS
これからは, ちっとは, ぐぐってから質問せれ.
894login:Penguin:03/06/08 17:32 ID:kdX0XWgQ
某家電製品販売店にて、店頭のMacが
sh-x.xx#
ってなってますた。
ハクされてますか?
895login:Penguin:03/06/08 17:59 ID:KgyHGBGG
896login:Penguin:03/06/08 18:08 ID:pAhftkH3
>>894
客のいたずらでコンソールモードでログインしたとか。
カーネルパニック起こしたとか。

スレチガイ。
897login:Penguin
>>895さん、情報ありがとうございます。帰ったら見てみます。
プリンタスレにマルチしてしまいすみませんでした。ごめんなさい。