LVMを語らせていただけませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935login:Penguin:2009/12/18(金) 13:15:13 ID:NzoBz393
>>933
> ・ファイバーでつないだストレージにボリュームを20GBで作成
>ストレージ側で既存の20GBを うにょ〜ん と40GBに増加させた場合、
って書いてあるからだろ?
ファイバチャネルのストレージにLUN作ってからそれを大きくしたいって事なら
一応ミッドレンジ以上と言えるかもしれん
936login:Penguin:2009/12/18(金) 14:38:26 ID:ERJRddwN
20GBを40GBにうにょ〜ん
だぜ?
「ミッドレンジ」ねぇ…
937login:Penguin:2009/12/18(金) 14:43:40 ID:XhxSVMqA
テスト環境じゃねーの?
938login:Penguin:2009/12/18(金) 18:23:06 ID:NzoBz393
clusterのクォーラムDiskとかSAN BOOTとかで小さなLUN切ることはよくある
サイズは用途次第だろ
939login:Penguin:2009/12/18(金) 22:27:20 ID:nrHdpEMX
問題はサイズではない!
うにょ〜んだ!!!
940login:Penguin:2009/12/19(土) 00:20:27 ID:4Uy4N7FU
片や「百台単位のブレードとPBクラスのストレージ」を趣味といい
片や「ファイバー」の一語だけでエンタープライズという

やたら極端なスレだなw
941login:Penguin:2009/12/19(土) 00:23:46 ID:A586aEGk
うちもフレッツ光引いてるからエンタープライズだな
942login:Penguin:2009/12/19(土) 18:16:59 ID:1OOblPMz
>>940
首の上に頭ついてますよね?
頭の中に脳ってものが入ってるんすよ。脳。
使ってみてくださいよ
マジ便利っすから
943login:Penguin:2009/12/20(日) 13:39:27 ID:1jzU1jj0
みなさん、現在のLVM2の実装、およびディスク上のフォーマットについて満足していますか?
よろしければ理由も一緒にお願いします。
944login:Penguin:2009/12/20(日) 15:36:55 ID:6gJend6V
自分の必要を十分満たしているから不満は無い。以上。
945login:Penguin:2009/12/20(日) 21:46:19 ID:1jzU1jj0
ありがとうございます。
ところでLVM 3 はどうなるのでしょうか。話題を聞かないのですが。。
946login:Penguin:2009/12/20(日) 21:49:46 ID:9SGFzSTN
LVM2というかデバイスマッパの問題だが
スナップショットのスナップショットはときどきほしくなる

あと、スナップショットが10とか20とかあるとメモリ不足とやらでdmsetupがこけるのが困る。
LVの拡大をした影響で「断片化」状態になるとさらに。
VG内デフラグをすると治ったりする。
947login:Penguin:2009/12/21(月) 09:57:29 ID:dtU6ukE+
パーティションテーブルの様に、ボリュームグループと論理ボリュームの
構成をバックアップ・復元することは可能ですか?
948login:Penguin:2010/01/08(金) 02:03:18 ID:O4n9RCwu
vgcfgbackup, vgcfgrestore これらのコマンドはどんな意味があり、どういった場合に使用するのでしょうか??
949login:Penguin:2010/01/08(金) 12:36:50 ID:u2d021ly
ggrks
950login:Penguin:2010/01/08(金) 13:04:55 ID:awvr0YeL
manks
951sage:2010/01/13(水) 23:11:24 ID:XqcSrg5G
スナップショットのマージ機能がサポートされたらしいぞ。yay!

lvconvert --marge VolumeGroup/Snapshot
これによって、オリジナルのデバイスに COW の内容をマージできるらしい。

http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=blob;f=Documentation/device-mapper/snapshot.txt;h=e3a77b215135eeef2350fc0471dfe8633184384e;hb=HEAD
952sage:2010/01/14(木) 17:53:05 ID:iA54GJ2q
あれ?
もっとみんな喜べ!(^o^)
953login:Penguin:2010/01/14(木) 18:03:11 ID:dzPzgwkR
意味が理解できん
954login:Penguin:2010/01/14(木) 19:04:38 ID:+3WbE2+u
どうせLinuxのソフトウエアRAIDを使ったNASとかで便利って話だろ?

今まで通りテープに直接書き込む方法で間に合ってるよ
955login:Penguin:2010/01/14(木) 19:20:43 ID:t9V7l82T
original へ merge って……
要するに古いバージョンのデータを現在のものに上書きするってこと?
何が嬉しいのか全然分からない。
どういう状況で必要になるの?
956login:Penguin:2010/01/14(木) 19:28:06 ID:GCiOAUlG
>>947
構成だけなら紙とエンピツで可能
中身のデータも一緒にバックアップ&リストアするならClonezillaとか

でも以前テストした時、Clonezillaは/dev/sd* or /dev/hd*以外の
ハードディスク(具体的にはAdaptec i2o)に未対応みたいだった
957login:Penguin:2010/01/14(木) 19:31:06 ID:WYFYihC/
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch12b.html
>システム復元を容易にするDM snapshot merge
958sage:2010/01/14(木) 20:38:26 ID:iA54GJ2q
>>957
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
959login:Penguin:2010/01/15(金) 12:28:43 ID:GYrC/AsX
>>957
デスクトップ用途でワケの分からん物を
ごちゃごちゃインストールしてるような人には必要なのかな?
俺には全く必要が感じられないが。
960login:Penguin:2010/01/15(金) 12:43:00 ID:GYrC/AsX
俺的にはどうせなら
SS作成時には最小のサイズだけ指定して
更新ファイルのサイズ分だけ空いてるvgを消費して
COW領域が勝手に大きくなる、
てな仕様にしてくれるとありがたいんだが。
複数のバージョンのSSを作りやすくなる。

容量があふれちゃったら全部パーな現仕様だと
無駄に大きく確保しておくしかないからな。
複数はキツい。
961login:Penguin:2010/01/15(金) 12:48:01 ID:OWxrMRKA
>In case the snapshot
>runs out of storage, use lvextend(8) to grow it.
962login:Penguin:2010/01/15(金) 12:53:12 ID:hCNyyvKn
小崎資広 2010/1/12

 ……が、予想どおり
陥ってます。南無。
は「うぎゃー、勘弁してくれ。ファイルシステム
がかかりそうです……。
消えたかな、というところ。
してたの?」とつぶやいて
963login:Penguin:2010/01/15(金) 17:16:10 ID:GYrC/AsX
>>961
それは、「あふれそうになったら実行しろ」であって
自動的に拡張してくれる訳ではない。
使用量をチェックするスクリプトを定期的に走らせたとしても
実行前にあふれたら全部パーなのは同じ。
964sage:2010/01/15(金) 17:59:40 ID:1Ghuhjt2
>>959
お前には必要が感じられなくても
開発者によって、このような機能が実装された。

それは何故か。考えてみよう。キリッ
965login:Penguin:2010/01/15(金) 18:11:18 ID:OWxrMRKA
966login:Penguin:2010/01/15(金) 18:35:08 ID:y8QlG4gj
>>964
推察は既に >>959 の前半に書いてあるようだが。
ところでわざとageてるの?
誰なのか分かりやすくていいけど。

>>965
2.6.30か…
RHELやCentOSにとっては
遠い未来の話だな…
967login:Penguin:2010/01/15(金) 18:56:54 ID:OWxrMRKA
>>966
ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=461506#c25
> in kernel-2.6.18-178.el5
> You can download this test kernel from http://people.redhat.com/dzickus/el5
968login:Penguin:2010/04/04(日) 18:24:10 ID:SDS7gaTh
保守。

ところでボリューム管理はZFSみたいに、ファイルシステムレベルで統合されると嬉しいな。
論理ボリュームを拡大/縮小したら、ファイルシステムも同様に拡大/縮小される感じ。
自分でリサイズすれば済む話だけどさ。。
969login:Penguin:2010/04/05(月) 10:41:02 ID:9X8SRNwd
FreeBSDのファイルシステムはsoftupdateのおかげで停滞した。
ZFSのおかげでまたしばらく停滞するだろう。
970login:Penguin:2010/04/11(日) 18:14:45 ID:+zpEZtlO
extendfsしろ
971login:Penguin:2010/04/11(日) 19:18:30 ID:ciT4qoho
>>970
俺の記憶違いかもしれないが、extendfsってHP-UXじゃないのか?
972login:Penguin:2010/05/13(木) 21:59:39 ID:AnZS7vyd
linuxのLVM2だとLVの作成数の上限は無いとmanページに書いてあるんですけど、
試しに作ってみたら400個程しか作れませんでした。
100GのHDDに4MのLVを作ったので、空き容量はあるんですけど?
metadataが一杯みたいなエラーがでてました。
特別な作成方法があるのでしょうか?
973login:Penguin:2010/06/30(水) 17:44:54 ID:FlM5EzIK
lvremoveで削除した論理ボリュームを復活させたいんだけど、
もう無理?
974login:Penguin:2010/06/30(水) 20:37:07 ID:ukEf+Mdo
>973
testdiskとかは?
975login:Penguin:2010/06/30(水) 21:12:27 ID:aeXlIJ6f
>>973
VGの構成情報は/etc/lvm/archive/の下に
自動でバックアップされている(LVMを操作するたび)

lvremoveしたあと、LVM関連の変更を行っていないのであれば、
/etc/lvm/archive/の下の一番新しいファイルが
lvremove直前のものだから、vgcfgrestoreで戻せるはず。

つうか、テストしたら普通に戻せた

1.バックアップの中身確認( "-l"オプション )
# vgcfgrestore -f /etc/lvm/archive/testvg_00006.vg -l testvg

File: /etc/lvm/archive/testvg_00006.vg
VG name: testvg
Description: Created *before* executing 'lvremove /dev/mapper/testvg-first'
Backup Time: Wed Jun 30 21:03:38 2010

2.実際の構成情報リストア
# vgcfgrestore -f /etc/lvm/archive/testvg_00006.vg testvg
Restored volume group testvg

3. LVのactivate
# vgchange -ay testvg
976973:2010/06/30(水) 21:40:06 ID:FlM5EzIK
>>974-975 ありがとうございます。
vgcfgrestoreで元に戻せました。
977login:Penguin:2010/06/30(水) 22:02:45 ID:aeXlIJ6f
>>972
PV作成時にmetadataのサイズを指定する

# pvcreate --metadatasize 512m /dev/sda

>>976
オメ
978login:Penguin:2010/07/05(月) 05:05:53 ID:CEfOH2GT
973の方と同様の過ちをしたのですが、archiveにも残ってない場合は無理でしょうか?
979login:Penguin:2010/07/05(月) 09:54:12 ID:O4/akwBF
よくわかっている人で、あえてLVMを使っている人って
どのくらいまだ残っているんでしょうか。
980login:Penguin:2010/07/05(月) 11:43:44 ID:OlYBkC/L
まだ
の意味が分からんが
もうどの鳥でもデフォルトで採用だろ
981login:Penguin:2010/07/05(月) 12:21:57 ID:4sFqst/z
ZFSとの比較なのかな?
982login:Penguin:2010/07/05(月) 14:54:18 ID:JO5TJwnx
よくわからないという理由で、あえてLVMを外してる人って
どのくらいまだ残っているんでしょうか。

の間違いか?
983login:Penguin:2010/07/05(月) 23:38:37 ID:vI6Vt5iG
>>978
ネタだと思うけど一応。
基本的には無理だけど、限定条件下なら可能

1. これまでlvcreate/lvextendでPV,PEを指定するオプションを使ったことが無い
2. LVの縮小や削除をしたことが無い(ミスった1回以外)
3. 削除後、LVMの操作をしていない

上記1-3を満たす場合、PEは先頭から順番に使用され(複数のPVがある場合1個目から)
かつ再利用されていないから、以下のコマンドで使用中のPEを確認し、
歯抜け部分を先頭から順番にくっつければOKのはず
# lvdisplay --maps

歯抜け部分を順番にくっつけるには、以下のいずれか
A. PE指定で、lvcreate→lvextend→lvextend→lvextend…
B. vgcfgbackupで現在のVG情報をテキストに落としたものに、削除してしまったLVの
 エントリを捏造して、vgcfgrestore

テストなら戻せるけど、実環境では2の条件が無理
(歯抜けPEをddで見て、元のLVを判別出来るなら何とかなるかもしんないけど)
984login:Penguin
ネタではないのですが、、、ありがとうございます。
しかし自分で色々調べてゴニョゴニョしてる間に分け分からなくなってしまい、
結局フォーマットして最初から作り直すことにしました。
次壊したら上記を実践してみます。