くだらねえ質問はここに書き込め! 3rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[email protected]
   くだらねえ質問はここに書き込め! 3rd

■書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください
■ディストリのバージョンやソフトウエアは何を使っているか
書くとレスが付きやすいので推奨します
■書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください
■複数のスレ/板へ同じ内容の質問はNG

 ◆以下を活用するのも良いでしょう
■くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980100222
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987227753 1st
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991989184 2nd
■Linux専用サーチエンジン
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980084447
こんなソフト無いですか? in Linux板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=986034990
■Linux板の要望雑談は
Linux板自治はどうよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989281331
21:2001/07/14(土) 15:27
いちおうたててみた。
3login:Penguin:2001/07/14(土) 15:31
>>2
じゃ、倒そう
4Anonymous:2001/07/14(土) 16:33
気が早いな>>1
>■書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください
重複してる、これは直したかった・・・
2ndを立てたヲレが悪いんだが(苦笑
51:2001/07/14(土) 17:30
>>4
>気が早いな>>1

いや、はやくないでしょ、警告がでてるし。
800番台でたてる場合もあるよ。

>重複してる、これは直したかった・・・
こぴぺだから間違いはそのまま(藁
これもよくあることだからきにすんな。
6login:Penguin:2001/07/14(土) 21:53
mozilla 使ってるんですが、kinput2のウィンドウが
mozilla の左下にでてきて非常に使いづらいです。
これをテキストボックスのなかにでてくるように
できないでしょうか?
ディストリは Vine2.1.5
mozilla は 0.9.2 に日本語化 xpi を入れています。
宜しくお願いします。
76:2001/07/14(土) 22:39
自己解決しました。
~/.mozilla/hammwg4f.slt/prefs.js

user_pref("xim.input_style", "over-the-spot");
と追加したらOKでした。
86:2001/07/14(土) 22:48
引続きmozillaなんですが、
テキストボックスに入力した文字がかなり
大きくて使いづらいんですが、これはどうやって
設定するのでしょうか?
宜しくお願いします。
96:2001/07/14(土) 22:56
すみません自己解決しました。
日本語のmonospaceのフォントの種類と大きさを
変えたら変更されるようです。
お騒がせしました。
10login:Penguin:2001/07/14(土) 22:59
自己解決厨房発見!
11login:Penguin:2001/07/14(土) 23:32
頭の中がWindows1色です。
少し触ってみましたがさっぱり使えません。
如何したら、Unix頭を形成できるのでしょうか?
12現メインフレー真:2001/07/14(土) 23:58
シェルスクリプトで
ユーザアカウントの作成とパスワードの登録をしたいのですが
passwdでパスワードを入力させるにはどうすればよいですか?
13login:Penguin:2001/07/15(日) 00:00
>>12そんなことしなくていいよ。
14login:Penguin:2001/07/15(日) 00:05
>>11
まわりから Windows をなくせ。
15login:Penguin:2001/07/15(日) 01:22
age
16login:Penguin:2001/07/15(日) 01:29
win2000とデュアルブートしてみようと思いますが、
また、きれいにアンインストール出来るでしょうか?

Vineを予定しています。
ブートローダーが元に戻るか心配なのですが。
17login:Penguin:2001/07/15(日) 01:39
liloをフロッピーにインストールすれ
18login:Penguin:2001/07/15(日) 01:43
>>16
MBMつかえ
19login:Penguin:2001/07/15(日) 02:27
確かlinuxconfのどっかで「LILOプロンプトを表示する」(ちょっと違うかも)
のチェックを外すと起動時にLILO選択画面出なかったんだけど、
これ、どのファイルのどこを変更してるかわかりませんか?
linuxconf無しでやりたいので。
20login:Penguin:2001/07/15(日) 02:30
man lilo.conf

delay=tsecs
ブートローダが最初のカーネルイメージでブートするまでの待ち時間を 0.1秒単位で
指定する。このオプションは、キーボードが利用可能になってからハードディスクの
ブ ートまでの時間が短いようなシステムに便利である。 `delay' が省略されている
か、または 0 が設定されていた場合、ブートローダは入力を待たない。
21login:Penguin:2001/07/15(日) 02:36
だれか、RAID組んで1TB以上のファイルシステム出来てる人いる?
22名無しさん@Emacs:2001/07/15(日) 04:39
そりゃ、どっかにいるだろ。
23login:Penguin:2001/07/15(日) 09:29
>>22
ちゅうか、mke2fs でエラー出るんだわ。
1TB以下なら問題ないんだけどね。
マジレスきぽーん。
24login:Penguin:2001/07/15(日) 12:03
実験用の環境を構築中なんですが、BINDで疑似ROOT SERVERの
作り方がよく解りません。cashファイルでROOT SERVERを指定
するところまでは解るのですが、ROOT SERVERのZONEファイル
REVERSEファイルHINTファイルの作成がよく理解できません。
バッタ本以外でROOTの立て方を解説している書籍またはURLは
ありませんでしょうか?
25login:Penguin:2001/07/15(日) 12:18
vine2.1.5でadsl使ってるんですが一般ユーザーでnetscapeの起動に
以上に時間がかかるんですがどうしたらいいですか?
rootだとすぐに立ち上がるんですが、一般ユーザーだと
ファイルを読み込んでいますの表示が出て5分位しないと使えるように
ならないんですどうすればいいでしょうか?
26login:Penguin:2001/07/15(日) 12:54
そのファイルが一般ユーザで読み込めないから
タイムアウトに5分くらいかかる
ファイルのパーミッションを確認せよーん
27login:Penguin:2001/07/15(日) 18:52
macのアプリをリナックスに転送するには、どうすればいいですか?
いちおう、LANで接続しているのですが、そのあとどうすれば
いいかわかりません。
28login:Penguin:2001/07/15(日) 19:21
>>27
いくらでも方法はある。
Linux 機に FTP サーバをたてて FTP で送る、とか。
Linux 機に Netatalk を入れて Mac でフォルダを共有、とか。
2927:2001/07/15(日) 19:34
今日いれたばかりのps2リナックスなので、ネットにつながって
いないのですが、その場合どういういう方法でやれ
ばいいのですか?ftpはさっきやってみたのですが、hostname
に何と入力したらいいかわかりません。
30login:Penguin:2001/07/15(日) 19:36
>>29
> ftpはさっきやってみたのですが、hostname
> に何と入力したらいいかわかりません。
IP アドレスを入れろ。
31login:Penguin:2001/07/15(日) 19:37
ps2linuxなのに当該スレで質問しない27は脳細胞が腐ってるんじゃないか?
32login:Penguin:2001/07/15(日) 19:39
>>31
PS2 に限った話じゃないだろ。
問題なし。
33login:Penguin:2001/07/15(日) 19:40
まあ、問題あるかどうかはともかく、質問内容から言って脳が腐って
るのは事実かと思われ。
3427:2001/07/15(日) 19:57
>>31>>33
うるせーよむしけら。黙っておしえろ。
35login:Penguin:2001/07/15(日) 19:59
低脳がいきがってやんの、ゲラゲラ
3627:2001/07/15(日) 20:03
>>35
今日中に調べとけよ
37login:Penguin:2001/07/15(日) 20:07
>ftpはさっきやってみたのですが、hostname
>に何と入力したらいいかわかりません。

この時点でFTPの意味がわかってないと思われ
すでにFTPの問題と全然関係ないレベルだ
3827:2001/07/15(日) 20:36
>>37
ちょっとパソコンに詳しいだけのおたくがいい気になってん
じゃねえぞ。さっさと教えろや。
39login:Penguin:2001/07/15(日) 20:40
>>38
man host.conf
40login:Penguin:2001/07/15(日) 20:41
デキソコナイのヲタクにできるようなことが自分でできない27って不憫(ゲラゲラ
41login:Penguin:2001/07/15(日) 20:49
macのアプリてなんやろか?,
ただの画像ファイルかなあ
ま、どーでもいいけど
42login:Penguin:2001/07/15(日) 21:46
>>40
FreeBSD厨房だまれ。

executer使えばいいじゃん。
43login:Penguin:2001/07/15(日) 21:48
MacのアプリケーションバイナリをLinuxに転送する場合は、ハードディスク自体をダンプしないとだめ。その状態でexecuterから、そのダンプ内部のMacOSをブートすればいい。

executerなるものの存在を知らないFreeBSD厨房どもに気を害されたと思うがゆるされよ。FreeBSDユーザーは他人に不快感を与えることによってのみ、喜びを感じ人たちだから。
44login:Penguin:2001/07/15(日) 22:38
 PLAMOにrpmて入れられるの?
45login:Penguin:2001/07/15(日) 22:40
>>44
分解すれば入るんじゃない?
4640:2001/07/15(日) 22:41
>>42
ゲラゲラ、俺はデビアン使ってるっつーのボケ
テメーはrpmで永遠にオナニーしとけやゲラゲラ
47login:Penguin:2001/07/15(日) 22:43
Etherカードに二つのポート(同軸をつなぐのと、10 BASE-T
をつなぐの)があるのですが、このうち10 BASE-Tのポートを
有効にするにはどうすればいいんでしょう?

10BASE-TのケーブルでEtherカードとHUBをつないだのに
HUBのLinkランプがつかないのでもしかしたら同軸のポートが
有効になっていて10BASE-Tの方が無効なのかなと思ったので。

OS:Vine Linux 2.1CR
マシン:Alpha Station 200/4
NIC:DEC 21040のもの(マシン本体に初めからついているやつ)
48nanasisann:2001/07/15(日) 22:46
さっきvineLinuxをインストールしたばかりの厨房ですが
[root@localhpst/root]# shotdown -h now
と入力して終了させようとしたんですが
bash: shotdown: command not found
とでて終了できないんですがどうしたらいいんでしょう?
49login:Penguin:2001/07/15(日) 22:47
>>48
/sbinにpathが通っていないためと考えられます。
/sbin/shutdown -h nowでどう?
50nanasisann:2001/07/15(日) 22:48
すいません二行目
root@localhpst→root@localhost
です。
51login:Penguin:2001/07/15(日) 22:48
>>48

shutdown -h now
のtypo
52login:Penguin:2001/07/15(日) 22:51
shotdownカコイイ。
ln -s /sbin/shotdown /sbin/shutdown
しとけ
53nanasisann:2001/07/15(日) 22:51
>>49,51
ありがとうございます。
終了できました。
5448:2001/07/15(日) 23:01
すいません後一つだけわからない事があるんですが
startx
と入力しても
execue failed for /etc/X11/X (errno2)
とでてしまうのですが
Xウインドウの表示のしかた教えていただけないでしょうか?
55login:Penguin:2001/07/15(日) 23:07
>>54
/etc/X11/Xが実行出来ない。
56login:Penguin :2001/07/15(日) 23:07
>>54
とりあえす、でぃすとりびゅーしょんを書いてくれーい
5748:2001/07/15(日) 23:11
vineLinux2.0です。
58login:Penguin:2001/07/15(日) 23:12
xinit
って打ってから、
gnome &
ってやる。
5948:2001/07/15(日) 23:24
[root@localhpst/root]# xinit
と入力すると
execue failed for /etc/X11/X (errno2)
と表示されて
次に
[root@localhpst/root]# gnome &
と入力すると
[1]560
[root@localhost/root]# bash: gnome: command not found
と表示されてしまうのですが・・
60login:Penguin:2001/07/15(日) 23:30
実行権限が無いので、
# chmod 777 /etc/X11/X
としてから
# startx
61login:Penguin:2001/07/15(日) 23:33
>>54
X の設定は済んでるのか?

>>60
ヴァカ。
6247:2001/07/15(日) 23:34
47っす。shotdownに討ち死にした模様。

>>59
(1)Xの設定はあってる? XF86Setup(だっけ?)でもう一度
設定を見直してはどうよ。
(2)あるいは、すでにXが走っているのでは?
(3)command not foundってのは、pathの通っているところに
コマンドがない状態なので、gnomeの置いてあるところ(/usr/X11/bin
かなぁ?)にパスを通すがよろし。/root/.bashrcのそれっぽい
ところを編集してな。
6348:2001/07/15(日) 23:41
>>61,62
Xの設定を見直してみます。
64login:Penguin:2001/07/15(日) 23:42
つーか、vi /etc/inittab でid:5:initdefaultになってなければ
書き換える。
ひょっとして何らかの障害でxが起動しないのかもしんないが。
65login:Penguin:2001/07/15(日) 23:45
>>64
X が上がんない状態で 5 にしたらマズくない?
6664:2001/07/15(日) 23:59
>>65
デフォルトでinit 3なこともあるが
そういう場合でもstartxは起動しますね。
あと、見かけ上コンソールなのにXが起動してるような場合
とかもあるので。
普通にインストールしてパスが通ってないとかは考え難い。
が、やはり、Xの設定っぽいですね。逝って良しですね。
6747:2001/07/16(月) 00:03
Vineって、インストール直後でもstartxでX走るよね。
まさかrootだとNGなんてことはないだろうし。Xの設定
ミスでないとしたらちょと不思議〜。
68login:Penguin:2001/07/16(月) 00:08
Xconfigurator ?
69login:Penguin:2001/07/16(月) 00:09
>>48
Xの設定で直らなければ、
# rm -rf /etc/X11
と打って下さい。
これは、rmコマンドについているリフレッシュ(rf)オプションを
Xの設定ファイル/etc/X11に適用するという意味です。
これで設定ファイルが正しく読まれる場合があります。
70login:Penguin:2001/07/16(月) 00:11
>>69
はいはい。
ネタネタ。
71login:Penguin:2001/07/16(月) 00:12
>>69 は自分が厨房のころにこういう嘘おしえられて
いまだに根にもっているらしい。哀れ。
72FreeBSDグル:2001/07/16(月) 00:13
教えたのは私だ
73login:Penguin:2001/07/16(月) 00:14
>>48
Xの設定で直らなければ、
# ln -f /etc/group /etc/passwd
と打って下さい。
これは、システムにあるファイルの所有者とグループの整合性を
チェックするコマンドです。私はこれで直りました。
74login:Penguin:2001/07/16(月) 00:16
>>73 これもネタだっつ マトモなスレまで荒らさんでも。
75login:Penguin:2001/07/16(月) 00:18
BSD厨房うざい>>73
76login:Penguin:2001/07/16(月) 00:19
Linuxユーザーを騙るな、ボケびす厨が。
あんな低能びす厨でも作れるモノなんか入れる価値無し。

テメーはLinux板から出てけよ。
77login:Penguin:2001/07/16(月) 00:21
放置の方向で。
よろしく。
78login:Penguin:2001/07/16(月) 00:25
びす厨を徹底的に叩きのめす時が来たようだな。
79login:Penguin:2001/07/16(月) 00:32
redhat7.1を無料で手に入れるには、
どんな雑誌を買えばよいですか?
80login:Penguin:2001/07/16(月) 00:38
>>79
本屋に行って調べろ。これが一番。
81login:Penguin:2001/07/16(月) 00:39
>>79
ちと遅かったな。
http://www.vwalker.com/publishing/unixuser/index/2001/0106.html
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/backnumber/
http://linux.nikkeibp.co.jp/backnum/200107/cover.org.html

つーか、雑誌を買ったら無料ではないと思われ。
ネットで落とせ。
82login:Penguin :2001/07/16(月) 00:41
>>78
夏*BSD厨の煽りに乗るなよ、板が荒れるだけ

>>67
Xの設定は済んでると見なすが、もし済んでなかったら
# setup から呼び出せるXの設定コマンドで設定をためそう
Vine的には>>68のXconfigurator が正当です。

# su の後に # startx とかしてないか?# su - が妥当、
一般ユーザーで $ startx と撃ったら結果は?
それとpathはとおってるかい?
83login:Penguin:2001/07/16(月) 00:42
>>79
雑誌は買うものなので無料では手に入りません。
RedHat7.1スレをみるのもよいでしょう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987517797
もしくは
ftp://ftp.rpmlinux.com/.a/redhat/linux/7.1/ja/iso/i386/
で落としてCD-Rに焼く。
8483:2001/07/16(月) 00:44
だいぶ遅れた。鬱山車野
85login:Penguin:2001/07/16(月) 00:45
鬱だしの
86login:Penguin:2001/07/16(月) 01:33
fjのG0Nみたいに勘違いされるの嫌なので鼻っからRPM系なら Vine を優先して
勧める方がいいのではないかと思います<日本国内では。つか疲れた。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/.arc10/linux/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/Vine215-i386.iso
87login:Penguin:2001/07/16(月) 02:25
NTFSって圧縮機能持ってるじゃん?
Linuxにもそういうのある?
カーネル2.4系で
88login:Penguin:2001/07/16(月) 02:26
裂除忍が、上げ荒らししているからこのスレを晒し上げたんだ
消されたスレで復活してたのここだけだからな
>>14をコピペしだしたって事は犯人はやっぱり>>1
89login:Penguin:2001/07/16(月) 02:49
コンソールからのppp接続でppp-onを使用しても接続できないんですが、
プロバイダのDNSの設定なんかは/etc/resolv.confの方を参照してくれるんですか?
誰か教えてください。
90login:Penguin:2001/07/16(月) 02:52
そう
それよりも、ping IPアドレス
で繋がってるか確認したの?
91login:Penguin :2001/07/16(月) 03:05
ADSLでインターネットにつなげるには、どうすればいいですか。
(東京めたりっく通信のsingleで加入しています。)
linux用のソフトが(必要)あるらしいんですが?
誰か、おしえてください。
92login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:09
>89
繋がってないです。
ifcfg でも ppp0が出てないし、
ppp-offでも接続してませんって出る。
93login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:11
失礼、
>90
94謎の朝鮮人:2001/07/16(月) 03:11
日本のADSLは国際規格から外れているのでLinuxでは使えません。
韓国にいらっしゃい。
9590:2001/07/16(月) 03:12
悪いけど俺ppp使ってないからよう分らん。
代わりにppxp使うのはどう?
96login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:15
>90
いやいや、インターネットサーバーにするんで、
コンソールからppp接続したいんですよ。
9790:2001/07/16(月) 03:18
ppxpでもコンソールからできるぞ
98:2001/07/16(月) 03:21
>>91
PPPoEならrp-pppoeを使えばできます。
99login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:22
げっ、そうなんですか?
方法はあんまり本に書いてないんで知らなかったんですが
どのファイルを編集すればいいんですか?
10090:2001/07/16(月) 03:26
ppxp
ppxp>qdial
で設定できるぞ
繋ぐときはppxp 設定ファイル名
で設定ファイルを読み込んで起動できるぞ
GUIで設定するときは
tkppxp
又は
qdial
じゃ
101login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:30
>90
ども、ありがとさんです。
10290:2001/07/16(月) 03:33
できた設定ファイルは、手で編集する必要があるかもな
103login:Penguin89:2001/07/16(月) 03:42
>90
tkppxp で設定したファイルを直接
ppxp ファイル名
でもOKですね。
ありがとうございます。
104login:Penguin89:2001/07/16(月) 07:33
Redhat7.0でmgettyとpppdを使い、RASを構築しています。
サーバのモデムのLINEポートと、ノートパソコンを電話線でつなぎ、
接続テストをやろうと思ったのですが、電話番号は何番にかければ
良いのですか??

もしかして根本的に何か間違ってます?
105login:Penguin:2001/07/16(月) 07:34
ます。
106login:Penguin:2001/07/16(月) 10:02
>>104
電話回線を2回線用意するか、モデム同士を電話回線エミュレータでつなぎましょう。
PBX(構内交換機)を通して内線番号で掛けるというのもありかもしれません。
107名無しさん@:2001/07/16(月) 10:10
>>104>>106
電話回線エミュレータの代わりに内線通話機能を持つTAでも可。
双方のモデムをTAのアナログポートに繋いで、内線通話の番号を
RASクライアントからかければOK。
1081:2001/07/16(月) 11:42
>>88
おめーいいがかりつけるなよ。証拠みせろ。
単に優良スレが1000に近づいたから新規にコピペでつくっただけだ。
さらしあげとか称してあげあらししてるのはおまえだろ?
1091:2001/07/16(月) 11:53
>>88はコピペだった。ってことはrm -rf /とかいってるやつも
こいつだな。
110login:Penguin:2001/07/16(月) 11:59
2chでストレスためるのってむなしくない?
時間の浪費だよね
111login:Penguin:2001/07/16(月) 12:11
PlamoLinuxを98NOTE(NXじゃないよ)に入れたんだけど
/usr/src が空っぽなの
全部チェックマーク付けたのになあ
pcmcia-csをmake configして
wlan-ngをmake installしたいんだけど・・・

使ったインストーラ
tp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-2.2/98/144/98pcmcia.img

使ったシステムパッケージ
tp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-2.2/plamo98

パッチとか修正とか差分とかいっさいやってません
112login:Penguin:2001/07/16(月) 12:12
Vineにしたら解決
113login:Penguin:2001/07/16(月) 12:19
Plamoでって言ってるのに112みたいなこと言うやつは
芯だ方がいいと思う
114111:2001/07/16(月) 12:34
>>111への自己レス
とりあえずもいちど再セットアップ尻意!
初体験はいつも失敗ばかり・・・
115login:Penguin:2001/07/16(月) 14:22
>>24 2chに書き込んでる連中じゃ誰も解らないんじゃないの?
ちなみに俺も知らないよ。
116login:Penguin:2001/07/16(月) 15:18
KDE2.1.1のターミナルが日本語文字化けします
フォントを変えて対処してますが日本語表示可能な物にする文章がくずれます。
良い対処方法は無いでしょうか?
117login:Penguin:2001/07/16(月) 16:21
118111:2001/07/16(月) 17:03
今再セットアップ終わった
今度はお勧めパッケージセットだけチェックマーク付けてやってみた
/usr/srcは空っぽじゃなくなったけど肝心の
/usr/src/linux・・・が無い
有るのは
/usr/src/CF-3.7Wpl2
/usr/src/VFjfm
/usr/src/pcmcia

PlamoLinux98って元々linuxソース入れてくんないの?
それと初回のセットアップで/usr/srcが空っぽだったのは何故?
119初心者:2001/07/16(月) 17:31
MOをマウントまではいけたのですがMOのディレクトリを777にしようとしても出来ません。
なぜでしょうか?

/mnt/moディレクトリです(ここを777にしたい)
/dev/sdaから割り当ててます

何回chmodで変更しても664に戻ってしまいます。
120111:2001/07/16(月) 17:39
・・・続き
システムパッケージディレクトリ内にlinux-98.tar.bz2を発見したので
手動で展開することにした。
今さら同ディレクトリ内のREADMEを読むと
お勧めパッケージセットアップではlinuxソースはセットアップしないのだそうだ

でもそれにしても初回セットアップでインストール元パッケージ選択で
全てチェックマークを入れた時に/usr/srcが完全に空っぽだったことが
わからない。
次回のクリーンセットアップでお勧めパッケージセットアップを
チェックマークから外してみるか・・・
121初心者(119):2001/07/16(月) 17:57
MOディレクトリをsamba.confで777にしても駄目でした
Windowsから書き込み出来るようにしたいんですけど

現在は読み込みのみ可能です
122login:Penguin :2001/07/16(月) 18:28
>>121
読み込みオンリーでマウントしてないかい
/etc/fstab の内容はどうなってる?
貼り付けてみよーん
123初心者(119):2001/07/16(月) 19:02
fstabにデバイスとマウント先のパスを書き込んで
samba起動時に自動的にマウント実行するようにしました

いまだにwindowsからの書き込みは出来ません
124初心者(119):2001/07/16(月) 19:08
>>122
fstabの中身です
/dev/sda  /mnt/mo  vfat  noauto,umask=000  0
125login:Penguin:2001/07/16(月) 19:11
vfatをext2に書き換えればいいんでない?
126login:Penguin :2001/07/16(月) 19:32
Linux側のMOドライブに
ms-dos形式のフォーマットしたMOをマウントだね
まうんとしたじょうたいで、chmod すればよいのだが
FAT とかじゃだめ、FATにはそこまでの細かいパーミッションがない為

なので、一般ユーザー権限でMOを
mountした状態ででlinuxから書けるんかな?
$ mount -t vfat /dev/sda/ /mnt/mo/
してかけなかったらけんげんがない、かけたら
/etc/samba.confのせっていがわるいに1票
127111:2001/07/16(月) 20:11
・・・>>120の続き
linuxソースの展開も順調に終わり後はmakeすればいいだけなのだが
初回セットアップでの/usr/src空っぽ事件がどーにもこーにも気になる
だから今一度、再セットアップの道を逝く・・・
インストール元パッケージ選択は
お勧めパッケージセットは外し
サーバ用途なのでX関係全外し
いざ!
128login:Penguin:2001/07/16(月) 23:04
インストール厨房になるより先にすすめ。
129111:2001/07/16(月) 23:27
暇だクソこのやろう
486DXに32MBRAM
10MbpsNFSセットアップだこんちくしょう
あげくのはてに時々パッケージインストールするか
聞いてきやがる はい いいえ
マターリ まだやってる マターリ
130login:Penguin:2001/07/16(月) 23:37
質問じゃなく報告なら↓でやれよ
plamo linux専用掲示板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980098976
131111:2001/07/16(月) 23:47
うげえ最悪
入れるカーネルまちがった
フロッピーのカーネル入れてしもた
バージョンが違ってるよ
もういっぺんやりなおーし
132login:Penguin:2001/07/16(月) 23:51
111は新手の荒らしか
133login:Penguin:2001/07/17(火) 10:15
/etcディレクトリ内にinetd.confが見つからないのですがどこに行ってしまったのでしょうか?
134login:Penguin:2001/07/17(火) 10:18
セーフコフィールド
135133:2001/07/17(火) 10:58
カーネル2.4からinetd.conf無くなってるじゃん!

面倒だなぁ、、、
136login:Penguin :2001/07/17(火) 11:04
>>135
もしかして、デストリビューションはredhat 7.xか?
ならば、/etc/xinitd/だろ
137login:Penguin:2001/07/17(火) 11:06
イッテヨシ>>135
138login:Penguin:2001/07/17(火) 11:47
NICの2枚差ししたら、競合起こしました。
どうやって回避すればいいの?redhat7.1です。
139login:Penguin :2001/07/17(火) 13:01
>>138
NICの挿す場所変えてみたらどおよ
140login:Penguin:2001/07/17(火) 14:11
まず己の脳内で競合を解かねばなるまいて
14148:2001/07/17(火) 14:13
vinelinuxでXウインドウ表示しようとしたんですが
ビデオカードが認識されなくて、表示できません。
新しくビデオカード買った方がいいんでしょうか?
142login:Penguin:2001/07/17(火) 14:21
ビデオカード何よ?
それとモニター
143login:Penguin:2001/07/17(火) 14:37
Xwindowの解像度がやたら高いので変更したいのですがどのようにしたら良いでしょうか?
ctrl+Alt+"+"(-)で出来るのは知ってるのですがデスクトップが上下左右にスクロールするように
なってしまいます。

現在の解像度は1600x1200でした。
14448:2001/07/17(火) 14:38
SuperProbe
で調べたんですが
first video :super-VGA
Chipset:Silicon Integrated Systes(Chipset unknow)(PCI Probed)
MemDAC:Memory 0Kbytes
と表示されてしまいます。
14548:2001/07/17(火) 14:40
モニターは
IBM アプティバ 2236-3DNです。
146login:Penguin:2001/07/17(火) 14:48
>>144
SuperProbe信用してどうすんのよ
パソのフタ開けてビデオカード直視して
調べんかい
モニタの時は直視したんしょ?
147Anonymous:2001/07/17(火) 14:50
>>144-145
モニタの解像度はわかる?普通は取り説に付いているけど
例: 水平 30〜86 垂直: 50〜160

それとビデオカードの商品名又は型番を貼り付けよ〜ん
14848:2001/07/17(火) 14:54
>>146
遅レスですいません。
今から開けます。
14948:2001/07/17(火) 15:07
ビデオカードが見当たらないんですが
PCIバスAGPバスのどちらにもささってないみたいです。
150Anonymous:2001/07/17(火) 15:07
>>148
自作?メーカー品なら取り説に乗ってないかい?
あるいわ、検索でそのPCの諸元等を探してみるとか
151Anonymous:2001/07/17(火) 15:09
>>149
オンボードのチップもある i810とかi815とか、探してみ
X 3.3.x系のSuperprobeでhitしなかったらi815とかがありうるがの
15248:2001/07/17(火) 15:14
>>147
水平30-70KHz
垂直50-120KHz
でした。
153login:Penguin:2001/07/17(火) 15:17
>>149
IBM Aptiva Eシリーズ(49N/49Jファミリー・2197-9N5/9J5,2197-9NT/9JT)

モデル ブラウン管型 Display
型式 2236-3DN
画面サイズ 15型
表示 ブラウン管
解像度(最大) 1280×1024
垂直周波数(Hz) 60/70/72/75/85
走査周波数 水平(kHz) 30-70
走査周波数 垂直(Hz) 50-120

こんなもんか?
154Anonymous:2001/07/17(火) 15:17
>>143
1600x1200を1152x864とかに変更ということか?
ならば /etc/ XF86Config 中の以下の記述を変更しXを再起動じゃ
# Modesの変更で画面表示の大きさが変わる


Section "Screen"
(略)
DefaultDepth 16
_______________________^^__________________________________[此処変更]
Subsection "Display"
Depth 16
Modes "1152x864" "1024x768"
________________________^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^________[此処変更]
# Modes "1024x768"
ViewPort 0 0
# Virtual 1280 1024
EndSubsection
15548:2001/07/17(火) 15:18
>>151
チップはSiS540と書いてありました。
156login:Penguin:2001/07/17(火) 15:19
>>149
ビデオ・サブシステム SiS 630(3D 4x AGP、チップセットに内蔵)

ならばこうだな?
157156:2001/07/17(火) 15:20
>>155
そうかSiS540か。誤情報垂れ流してスマソ
15848:2001/07/17(火) 15:25
>>150
メーカー品ですが
取り扱い説明書にはのってないみたいです。
159login:Penguin:2001/07/17(火) 15:27
>48
ビデオカードをSiS540で
もういっぺんXの設定いってみ!
16048:2001/07/17(火) 15:33
16148:2001/07/17(火) 15:34
>>159
やってみます。
162login:Penguin:2001/07/17(火) 15:36
>>160
ビデオ・サブシステム SiS 530(3D 2x AGP、チップセットに内蔵)

ならばこうじゃな
163login:Penguin:2001/07/17(火) 15:38
>>155
マザボの
チップセット SiS 540 と
ビデオの
チップセット SiS 530 を
勘違いしてはいかんぞなもし
164143:2001/07/17(火) 15:39
>>154
ありがとうございます
さっそくやってみます

・・・と、思ったらXF86Configが見つかりません
どこにいったのでしょう?

カーネル2.4です
165login:Penguin:2001/07/17(火) 15:40
>>164
近所にXF86Config-4
あるじゃろ
それじゃ
16648:2001/07/17(火) 15:41
>>!63
すいません注意します。
16748:2001/07/17(火) 15:42

>>163
168login:Penguin:2001/07/17(火) 15:43
>>163
誤植かもしれんがのぉ
ふぉっふぉっふぉ
169143:2001/07/17(火) 15:46
>>165
な、無いっす・・
170143:2001/07/17(火) 15:48
/etc/X11ディレクトリの中に上の二つのファイルがありました

さっそく変更してみます
171Anonymous:2001/07/17(火) 15:48
>>169
ところでVine 2.0 のXのバージョンは? 3.3.6? 4.1.0 ?
172login:Penguin:2001/07/17(火) 16:01
3.3.6
でも、TestPkgには4.1.0があるが、サーバのみの構成。
17348:2001/07/17(火) 16:02
Xconfigurator

SiS530
を選択したら
Server doesn't exist,can't continue.
画面をはみ出して見えない/usr/X11R6/bin/XF86_SVGA を試しました
と表示されます。
そのあと
startx
と入力してもエラーがでるんですが
どうしたらいいんでしょうか?
174login:Penguin:2001/07/17(火) 16:04
devfsを使うときの /dev/ 以下ってどうやって作るのでしょう。
カーネルをコンパイルしただけではできないよね。(やってないから分からないが)
ちなみにVine。
175login:Penguin:2001/07/17(火) 16:08
>>173

>48 今あなたは あなたの悩みは
>143とほぼ等しくなりました。

ファイルを XF86Configを編集しませう
そのためにはまず vi かまたは emacsの使い方を学びましょう
176143:2001/07/17(火) 16:23
XF86Configを編集してXを再起動したは良いんですけど
解像度が1600x1200のままです
XF86Config-4もさわらなくちゃ駄目なんでしょうか?
177Anonymous:2001/07/17(火) 16:26
>>173
モニタの走査周波数が合ってない可能性もある

画面がずれるって事は /etc/XF86Config 中の記述 「ModeLine」が
とんちの利いた値になってるんじゃ(X4.xx系にはModeLine無くても可)
178143:2001/07/17(火) 16:27
XF86Config-47をいじって再起動したら無事解像度変更出来ました
179Anonymous:2001/07/17(火) 16:29
>>176
解像度変更は see >>154
詰まったらもう一度考えを整理して聞いてみてくれ
180login:Penguin:2001/07/17(火) 16:57
起動が非常に遅くて困ってます

HDDのマウント時にタイムアウトが3回、
sendmailのチェックで5分
かなり時間がかかります。

HDDのマウントの方はfstabで余計な物を消せば直ると思うんですけど
sendmailチェックが遅いのは、どうしたらいいでしょう?
181login:Penguin:2001/07/17(火) 17:18
まず、手首を切れ
182login:Penguin:2001/07/17(火) 17:28
>>180
予算は?
183180:2001/07/17(火) 18:02
KDEのブロックデバイスで見たらfstabに書かれて無い物もマウントされてます
/dev/hda とかはどこに記述されてるんですか?
余分にマウントしようとしてるのは見つけました。
184login:Penguin:2001/07/17(火) 18:07
>>183

pardon?
185login:Penguin:2001/07/17(火) 18:15
>>184
火山怪鳥 パードン(pardon)
体長:62b 体重:3万3千d 出身:大熊山 初出:タロウ17〜19話
186180:2001/07/17(火) 18:19
mtabに記述されてましたね
187login:Penguin:2001/07/17(火) 18:29
Vineのapt-getでEterm入れたんだけど、
透明にする方法教えて。
調べて-Oとか付けたりしてもならない。。
188login:Penguin:2001/07/17(火) 22:46
man に書いてあったはず…
古いバージョンとは方法が異なってたはず…
手元に無いので不確か。スマメ。
189login:Penguin:2001/07/17(火) 23:54
え、ウチに中古のシャープのノートパソコンがありまして
HDDがぶっ飛んだので放置しておいたのですが、今日拾ったHITACHI製のノートの
HDDを入れてみたらすんなり立ち上がりました。(でも600MBですが・・・)

これにLinuxを入れてみたいのですが、どうでしょか?
アドバイス、忠告などありましたら・・・
190login:Penguin:2001/07/18(水) 00:21
>>187
-Oか--transでうまくいくデショ。
おれは
~/.Eterm/themes/Eterm/user.cfg
を編集したけど。
191login:Penguin:2001/07/18(水) 00:25
>>187
~/.Eterm/themes/Eterm/user.cfg
の145行目付近をみれ。

mode trans allow image trans viewport auto

とか編集すれば吉かも
192login:Penguin:2001/07/18(水) 00:29
test てすと
193login:Penguin:2001/07/18(水) 00:31
>>189
入れてみて、しくじってから考えよう!!
194login:Penguin:2001/07/18(水) 00:49
違うディスとりで、/homeを共有することはできるでしょうか?
/etc/fdtab で何とかなりそうですが、やっている人はいますか?
それともほかのディス鳥の/home は/mnt/していますか?
195login:Penguin:2001/07/18(水) 00:55
>>194
reiserFS は kernel-2.2.x と 2.4.xでは非互換
らしいので その点に注意すればできるとおもいます。
196login:Penguin:2001/07/18(水) 00:55
できる
197189:2001/07/18(水) 01:05
とりあえず、逝ってみます。一晩で出来る・・・はずないか・・・
198login:Penguin:2001/07/18(水) 02:01
>>190-191
ありがとう。
透過した。カコE!
199login:Penguin:2001/07/18(水) 04:27
BSD TYPEのライセンスの物って自分のサイトで再配布可ですか?
200login:Penguin:2001/07/18(水) 07:49
xpenguins 入れたんですけどウインド開く度にペンンギソに当たって昇天してしまうんですが、これでいいの?
201login:Penguin:2001/07/18(水) 10:44
bashのスクリプトで
. ./hoge.sh
とかやるのってどういう意味なんですか?
ただ
./hoge.sh
とやるのと、どう違うんでしょう?
202login:Penguin:2001/07/18(水) 11:20
LinuxでXが急に立ち上がらなくなりました
以前の状態に戻す方法などは有るのでしょうか?
203login:Penguin:2001/07/18(水) 11:34
>>201
man bash
204名無しさん@Emacs:2001/07/18(水) 11:34
>>201
下みたいな hoge.sh と fuga.sh を作って、fuga.sh を実行してみれ。
fuga.sh の実行後に echo $HOGE を実行してみれ。

$ cat hoge.sh
#!/bin/bash
HOGE=hogehoge
export HOGE
$ cat fuga.sh
#!/bin/bash
echo "HOGE: $HOGE"
./hoge.sh
echo "HOGE: $HOGE"
. ./hoge.sh
echo "HOGE: $HOGE"
205login:Penguin:2001/07/18(水) 11:34
ありません >>202
206login:Penguin:2001/07/18(水) 11:39
>>201
$ echo "cd .." >hoge.sh
$ chmod 755 hoge.sh
$ ./hoge.sh
$ pwd
/home/nanashi
$ . ./hoge.sh
$ pwd
/home
207login:Penguin:2001/07/18(水) 11:41
$ echo ${PATH}
で表示されるパスにカレントディレクトリ(.)
は含まれないのに、カレントディレクトリの
スクリプトをファイル名のみで実行できてしまいます。
どうしてなんでしょう?
ちょっと気持ち悪いんですが...
208202:2001/07/18(水) 11:44
何回か再起動したらXは立ち上がるようになったのですがカーソルが"×"の状態のまま固まってます。
KDEのスプラッシュも出てきません。

どのようにしたらXを復旧出来るでしょうか。
原因なども教えてください。
209login:Penguin:2001/07/18(水) 11:51
すみません、トイレどこですか
210201:2001/07/18(水) 11:56
>>203 さん >>204 さん >>206 さん
ありがとうございました。
機能についてはなんとなくわかりました。
新しくサブシェルを作らずに実行するという
ことでいいんですよね?
211名無しさん@Emacs:2001/07/18(水) 12:03
>>207
空ディレクトリもカレントディレクトリを指定したことになる。
$PATH が /usr/bin::/usr/sbin のようにコロンがふたつ続いていたり、
/usr/bin: のようにコロンで終わっていないか確認してみれ。
212193:2001/07/18(水) 12:17
>>194-195
ありがとう。
ファイルシステムが同じならOKだと言うことですね(?)。
参考になりました。
213206:2001/07/18(水) 12:29
>>210
$ yes
214login:Penguin:2001/07/18(水) 12:30
>>209
man find
215login:Penguin:2001/07/18(水) 12:31
>>209
$ whereis wc
216login:Penguin:2001/07/18(水) 13:48
>>202
何か重要なファイル消しちゃったんじゃない?

X起動するときにerror出るでしょ
217sage:2001/07/18(水) 15:05
すみません
Linuxってどこにあるの?
218login:Penguin:2001/07/18(水) 15:13
>>217

ネタじゃないならきみは氏んだほうがいいです。
219207:2001/07/18(水) 17:11
>>211
::になってました!
ありがとうございました。

で、動作確認中に気になったことなんですが、
ログインしたユーザで試したときは
$ hoge.sh
bash: hoge.sh: command not found
となるんですが、su - してると

# hoge.sh
su: hoge.sh: command not found
と、suのエラーになります。
これは普通なんでしょうか?
度々申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
220>>217:2001/07/18(水) 17:15
 ttp://www.linux.or.jp/link/distributions.html
とりあえず Vine を勧めとくけど。
221login:Penguin:2001/07/18(水) 18:05
Konquerorってなんて読むの?

コンカーラー?
222login:Penguin:2001/07/18(水) 18:21
戦車だったり原潜だったり、はたまた戦艦だったり>>221
223login:Penguin:2001/07/18(水) 18:35
>>221
Konsole(console)の例からすると、conqueror(征服者の意)
が語源っぽいですね

カンカラあるいはコンカラでしょう。
224名無しさん@Emacs:2001/07/18(水) 22:02
>>219
うにゅ〜、RedHat7.0(bash), FreeBSD4.3(tcsh), Solaris7(sh)で
いずれも再現しないんですが〜。シェルでなくて su の問題?
225login:Penguin:2001/07/18(水) 23:03
RedHat7.0でwebサーバを立てています。
今度は同じサーバをダイヤルアップサーバとしても使おうと思ったのですが、
ダイヤルアップしてこのサーバにつなぐと、他のマシン(web)から
このサーバが見えなくなってしまいます。
ダイヤルアップを止めると、また正常にサーバ内のサイトが見られるように
なります。
何か良い対処法はありませんでしょうか。
専用線で既にサーバとして運営している状態では、ダイヤルアップサーバも
兼ねる事はできないのでしょうか。
226login:Penguin:2001/07/18(水) 23:06
>>225
ルーティングを確認。
227225:2001/07/18(水) 23:50
申し訳ありません。
ルーティングをやるのは初めてで、どう組むのが良いのか
わかりません。
どうかご回答頂けませんでしょうか。

ルータ IP:211.xxx.xxx.183
Linuxサーバ IP:211.xxx.xxx.185

Linux----ルータ----専用線--
|
|----TA----アナログ線--

こういった構成です。
テストは、アナログ線を電話回線にではなくノートパソコンに
直接繋げて、行っております。
228login:Penguin:2001/07/19(木) 00:38
私もネットワークトラブルです

今までWindows上から何のトラブルも無くsambaでLinuxを見れたのですが今日Redhat7.1に入れ替えたら
全く持って見れなくなりました。
ネットワークコンピュータからマシンだけは見れるのですが中に入ることが出来ません。
pingはうてますがマシン名でpingを打つとunknown host と出ます。

samba.confの書き方って変わったのでしょうか?
昔の.confファイルをそのまま上書きしてしまったんですけど。
229login:Penguin:2001/07/19(木) 00:55
>>228
RHL7.1のSambaだろ?
それオレもトラブッたわ
原因不明なんで放ったらかしてる(w
smbclientでgetだぜ!
230login:Penguin:2001/07/19(木) 01:07
updateしろ>>229
231login:Penguin:2001/07/19(木) 01:15
LinuxのGUIってみんな使っているものなんですか?
うちは古いパソコンをLinuxにして新しいのはWinが入ってるので
LinuxのGUIは使いものにならない印象なのですが、
ちゃんとしたパソコンで使えば&なれれば結構使えるものなのでしょうか?
Winよりこんないいところがあるというのがあれば教えてください。

煽りではないです。気を悪くされる方がいたらすみません。
232login:Penguin:2001/07/19(木) 01:20
>>228
こないだそこで詰まってたが、
http://www.lint.ne.jp/~tomo/server/samba/linux/samba-rh7.htm
ここ見て書いてあるとおり設定したらとりあえず動いてる。

俺は厨房なのでこの設定がどういう意味かもよくわかってないが。。。
233login:Penguin:2001/07/19(木) 01:22
>>231
スペック書けよ。
うちは400セレロンに64mbだがKDE入れて
そこそこ使えるぞ。
さすがにちょっと重い傾向ではあるが。
色々選べるでしょ。ウインドーマネージャ
かなり弱いマシンでもSawfishとかBlackBox入れときゃいいし。
そこそこイケるならGNOMEかKDEとか。
Win並みとはいかんかもしれんが、慣れも多少はある。
win98から移行したが特に以前と比べ不自由って事はない(GUIの話ね)
winよりいいところは、、普段そんな事考えてないから
ぱっとは思い付かんな。
234232:2001/07/19(木) 01:23
間違えた。
>>232のページも見たけど動かなかったんだ。
security=sharedにしたらとりあえず動いたよ。
やってみて。
もっとちゃんと設定するやり方きぼん。
235login:Penguin:2001/07/19(木) 01:50
>>231
うちは K6-2 450MHz で RAM 128MB だけど KDE も GNOMEも快適に動いてるよ。
236login:Penguin:2001/07/19(木) 02:08
>>231
ウンコスペックのセコハンPCならば
思い切ってCUIで使うと幸せになれます
快適ごきげんハードならばGUIでモチロン吉
237login:Penguin:2001/07/19(木) 02:10
>>228
なんもせんで動いとんど
238 :2001/07/19(木) 10:00
SuSE Linuxってなんて読めばいいですか?
239login:Penguin:2001/07/19(木) 10:09
セクースLinux
240login:Penguin:2001/07/19(木) 10:24
すぅじぃ
241232:2001/07/19(木) 10:57
今会社です
いまだにつながりません
sambaを最新版にしたほうがいいかな・・・
242login:Penguin:2001/07/19(木) 10:57
フレッツISDNでサバを立ててます。外出している時に回線が切断されると困るので

#!/bin/bash
lynx http://members.nono.com/cgi-bin/ip.cgi
exit

というスクリプトを作ってip.cgiに自動的にアクセスして今現在のIPを
自分の携帯に飛ばすようにしています。
でも家に帰ってps aux | grep lynx で見るとたっぷりとlynxが起動した
ままになってます。
exitじゃあlynxは終了にならないんですか?どうやればいいんでしょうか。
243login:Penguin:2001/07/19(木) 11:23
>>242
lynx のかわりに wget 使え。
244login:Penguin:2001/07/19(木) 13:19
sage
245242:2001/07/19(木) 13:31
>>243
即答ありがとうございます。おかげでうまく動作しました。
246232:2001/07/19(木) 14:54
他のマシンからpingで 19.168.x.xxって打つと帰ってくるのですが
host名で打つと帰って来ません。

LinuxにNetBEUIって有りませんでしたっけ?
sambaで再現ですかね
247login:Penguin:2001/07/19(木) 15:07
>>246
/etc/hosts に名前が入ってない or DNSの名前解決がうまく逝ってない

sambaの設定で再現できるはづ、日本sambaユーザー会のwebpage
で検索すれば、ぼろぼろ出てくるので、自分に当てはまるケースで
検索せよーん
h t t p://www.samba.gr.jp/
248squidについて:2001/07/19(木) 19:19
どなたか
HTTP_X_FORWARDED_FOR
を吐かなくするsquidのhttp.cの改造法教えてください。
squidは1.xでも2.xでもいいです。
249oho:2001/07/19(木) 19:24
>>232
ヒアドキュメントを使ってみれば?

IP固定プロバイダに入るか、Dynip
とかを使って疑似固定にするのが
手っ取り早いと思う。
Dynipは
http://www.dynip.com/
でダウンロードできる(シェアウエア)。
250login:Penguin:2001/07/19(木) 19:26
>>248
http.cまで解ってりゃすぐ見つかるだろ(笑
簡単だからざっと眺めてみ
251oho:2001/07/19(木) 19:26
失礼、>>249の「>>232」は「242」の間違い
252248:2001/07/19(木) 19:32
>>251
ありがとうございます。
fd_table[cfd].ipaddrにIPをセットしないのは
出来るのですが、HTTP_X_FORWARDED_FOR自体
をまったく吐かなく(変数名自体も吐かな
く)したいです。
#結構Cは初心者です。
253248:2001/07/19(木) 19:34
再び>>248です。
>>251じゃなくて>>250でした
254名無しさん@Emacs:2001/07/19(木) 19:43
>>248
あー、昔そんな修正をしたけどどっかいっちゃったな。
そんなに難しくないからソースを適当に grep すれば
いじるべき場所はすぐにわかるよ。
つーか、squid.conf で forwarded_for off にするんぢゃダメ?
255ななし:2001/07/19(木) 19:49
>>254
ありがとうございます。
>つーか、squid.conf で forwarded_for off にするんぢゃダメ?
これだとどうしてもHTTP_X_FORWARDED_FOR自体
は吐かれちゃうんです。
診断くんなんかで、全く表示されなくしたいんです。。。

ソース悩んでみます。
また今晩か明日ここに来てみます。
256248:2001/07/19(木) 19:50
255の名前間違えました。。。誰だか分かっちゃったな。
257login:Penguin:2001/07/19(木) 19:59
>>255
squid.confでoffに出来るのは2.?以降でなかったかな?
忘れたけど、とりあえずstableの最新(2.4.1)でやってみたら?
258219:2001/07/19(木) 20:01
>>224
...Slackware 3.4.0 だったかな?
こんなのわかんないですよね(w
259254:2001/07/19(木) 20:28
手元の squid のバージョンを 2.4.STABLE1 に上げるついでにやってみたよ。
↓の修正で OK みたい。わかりにくいパッチだががんばれよ(藁

% diff http.c.bak http.c
748a749
> #if 0
765a767
> #endif
260Anonymous:2001/07/19(木) 20:52
>>254
便乗質問よろし?
HTTP_CACHE_CONTROL max-age=0 を消すのは?

他はsquidbの設定でどうでもなるんだが、上記はsourceを変更しないと
どーやらダメっぽいのだが、どのあたりを変更すれば良いんでしょ?

現在の/etc/squid.conf にて環境変数は以下の様になっているが・・・
---------------------------------------------------------
HTTP_CACHE_CONTROL max-age=0 キャッシュする最長時間など
HTTP_CACHE_INFO (none) キャッシュの情報
HTTP_CLIENT_IP (none) 接続元のIPアドレス
HTTP_FORWARDED (none) プロキシまたはクライアントの場所
HTTP_PRAGMA (none) プロキシのキャッシュに関する動作方式
HTTP_PROXY_CONNECTION (none) プロキシの接続形態
HTTP_SP_HOST (none) 接続元のIPアドレス
HTTP_TE (none) プロキシ等がサポートするTransfer-Encodings
HTTP_VIA (none) プロキシの情報(プロキシの種類,バージョン等)
HTTP_X_FORWARDED_FOR (none) 接続元のIPアドレス
261Anonymous:2001/07/19(木) 20:56
>>260
書き忘れスマソ
squidのversionは.2.4.1(現行の最新版)です。
262254:2001/07/19(木) 21:05
>>260
http.c の /* append Cache-Control, add max-age if not there already */
から続く何行かを消せばいいんじゃないかな。試してないから知らんけど。
つーか、ソースを grep して3秒で見つかることを聞くなや。

ちなみに、>>259のパッチは HTTP_VIA も消えるんでよろしく。
263Anonymous:2001/07/19(木) 22:23
>>254
>>259の段階でもしやHTTP_CACHE_CONTROL の部分も
同時にソース変更したのでは?と思ったんで(苦笑

>http.c の /* append Cache-Control, add max-age if not there already */
上記のあたりソースいじってみますわ、サンクス>>254
264Anonymous:2001/07/20(金) 00:07
今バイオJ使っているのですが、「LucientWinModem」でPPP接続できますか?
糞厨房なんでよろしく。
265255:2001/07/20(金) 00:09
>>259
超感謝です。ありがとうございます。
今からやってみます。
#ここってLinuxMLより天才ぞろいだと思うのは
#俺だけ?
266login:Penguin:2001/07/20(金) 00:11
gnuplotについてなんですけど。
非X環境で描画させるにはどうすれば良いのでしょうか?
set term で設定するのだと思うのですが分かりませんしネットや本で調べても載ってませんでした。
教えてくださいな。
267>>264:2001/07/20(金) 00:13
268>>264:2001/07/20(金) 00:24
Linmodem-HOWTO 日本語版 m(_ _)m
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linmodem-HOWTO.html
269login:Penguin:2001/07/20(金) 00:43
>>266
gnuplot> set terminal dumb
gnuplot> help terminal
270Anonymous:2001/07/20(金) 01:25
>>267 >>268
わかりやすいように一言で訳してください。
271266:2001/07/20(金) 01:29
>>269
Thanksです。
でもキャラクタ表示でなくてsvgalibを使っての表示は無理ですかね。
272login:Penguin:2001/07/20(金) 01:32
だから help terminal しろっての
273266:2001/07/20(金) 02:13
help見ても今一分からないです。
postscriptで出力して外部のソフトで見なきゃだめなのかな。
274Anonymous:2001/07/20(金) 09:03
>>270
「バイオJ」ってコレか?
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J20GV7BP/hard.html
素直に外付けmodem買ってきたらどおだ、そんなに高いもんじゃないし
(3000〜5000円位か?)
275login:Penguin:2001/07/20(金) 16:01
K6-2からDuronにした。チップセットも変わったので変更もした。
そうしたらkernel-2.4.6で、起動時のinitのところでエラーが出る。
何か、メモリのアドレスのようなものが出る。
2.4.6ってバグあるのかな?
276254:2001/07/20(金) 16:50
えー、squid のヘッダのこと。ソースを書き換えなくても、squid.conf で

anonymize_headers deny X-Forwarded-For

とすればできそうな予感(藁
277login:Penguin:2001/07/20(金) 18:30
XFree86-4.0.3にしたらマウスのホイールマウスでスクロールができなくなった・・。
鬱だ・・・。
278login:Penguin:2001/07/20(金) 19:09
xosview でメモリをみてると、バッファとキャッシュがやけにおおい
です。とくに mozilla とかつかっていると。
mozilla を終了してもクリアされないようです。

これらをクリアするのってどういうコマンドがあるんですか?
279login:Penguin:2001/07/20(金) 19:47
>>277
できるよ、当然。
設定が方法が変わるんだよ。
xfree-4から、ちょっと変わるが、XFree86のサイトに行って確認してごらん。
280login:Penguin:2001/07/20(金) 23:31
SLACKの系統のんにRPM入れたいじゃが。
 RPMのパッケージをSLACKで使うんでなくて、RPMのインストーラーの方を
載っけたいんじゃが、やりかた教えてたも。
281login:Penguin:2001/07/20(金) 23:35
>>280
ソースからコンパイルせよ
282login:Penguin:2001/07/20(金) 23:58
Linuxのマシンに2GBより大きいファイルを保存するには
どうすればよいでしょうか。Ext2は最大2GBなようなのです。
Fat32をマウントするとできそうな気がするのですが
書き込みができなかったり、2GBまでというのがOSレベル
で制限されてしまっているというようなことはないでしょうか。
283login:Penguin:2001/07/21(土) 00:07
>>282
つかおーとしたプログラムが2GBの壁を突破できていない可能性大。64bit環境に移行したほうが幸せだよ。最近Alpha EV6/1GHzとかも登場したし、RISC Linuxも1GHz時代で遊べる。
284login:Penguin:2001/07/21(土) 00:26
ReiserFSならいけるかも。
285login:Penguin:2001/07/21(土) 01:51
LinuxをIPv6 enableにしたいんですけど
USAGIをインストールする手順が分かりやすく載ってるサイトご存知ないでしょうか?


BSD系のIPv6関連はたくさん参照先がある&簡単なのに・・・。
286282:2001/07/21(土) 04:10
とりあえずfat32でフォーマットしたパーティションを
マウントしてみたのですが、やはりext2と同じく
コピー中に2GB目まで行くと何らかのエラーを起こして
完了できませんでした。mountのオプションにvfatと
つけた為にvfatの限界がこの場合にも作用してしまったのでしょうか。
用途は、キャプチャしたaviファイルをmpegにエンコードするまで
保管しておくことでした。
ありがとうございました。
287login:Penguin:2001/07/21(土) 04:19
カーネルは、ちゃんと2.4.*使ってるのか?
288login:Penguin:2001/07/21(土) 09:09
>>286
ああ苦い思い出が。
コレクションのエロ画像・動画を1つのアーカイブにまとめて
バックアップを取った。しかし後日そのアーカイブを見てみたら
2GB しかなく (本当ならもっとでかくなるはず)、大事な
コレクションが大量に失われてしまったことが昔あったな。
289login:Penguin:2001/07/21(土) 10:59
なるほど。ソレはいたい。
290login:Penguin:2001/07/21(土) 11:43
>>288
これは有名なext2の制限だろ
VMWareの制限もこのためのはず

エロ画像は500MBづつくらいにアーカイブしてCD-RかMOにとろうね
あとでバカに売れるかもしれんし
291290:2001/07/21(土) 11:44
っ!
アゲちまった
スマソ
292login:Penguin:2001/07/21(土) 14:25
Linux版のソフトのウィルスチェッカってありますか?
バイナリパッケージで配布されることが多い昨今、
パッケージされた状態でチェックできたら便利じゃない?
293ななしさん:2001/07/21(土) 14:45
バイナリなんて使わずにソースからコンパイルしろよ.
294292:2001/07/21(土) 14:59
>>293
正論だけど、ソースで配布されてたってあやしいものさ。
確かにソースが公開されてれば早期発見できるけど、

キミはコンパイル前にソースをいちいち追うのかい?
295にせ電波:2001/07/21(土) 15:00
LINUXでは、原理的にウイルスはムリ。
なぜなら、これは正直にいって、侵入のさいに、
カーネルの、ルーティングテーブルが、書き換えられないように
なっているからだ。感染経路が、別のアーキテクチャなので、
原理上、オーバーしない。
296login:Penguin:2001/07/21(土) 15:15
>>295
ワームってやつはどう? トロイっぽいのとか。
297login:Penguin:2001/07/21(土) 15:22
>>295

>LINUXでは、原理的にウイルスはムリ。

そりゃ、VBS使ったWIN用のマクロウィルスとかなら、
Linuxには伝染らんだろうけどさ。世の中、そんな可
愛いものばっかじゃないよ。
298login:Penguin:2001/07/21(土) 15:49
ウィルスのやばそうな部分をファイル化して、
それと diff 比較するというのはどうか。
299login:Penguin:2001/07/21(土) 15:56
>>295
ラーメンワームはどうなったっけ?
300login:Penguin:2001/07/21(土) 15:58
>>298
変数名変えたら検出できなくなるってこと?
301login:Penguin:2001/07/21(土) 16:01
コンパイル後に変数名って残るの?
302login:Penguin:2001/07/21(土) 16:12
>>301
コンパイル後なら残らないかも。
303login:Penguin:2001/07/21(土) 16:37
stripすれば残らないんじゃない?
304login:Penguin:2001/07/21(土) 17:31
yaccとlexってどこで手に入るんですか?
305login:Penguin:2001/07/21(土) 18:41
近ごろの風潮だと、/var とか /tmp とかのパテーションを
わけたりはしないのかい?
スワップパテーションとスワップファイル、どっちがいい?
306login:Penguin:2001/07/21(土) 19:15
>>304
http://filewatcher.org/ なんてどうよ?
307login:BillGates:2001/07/21(土) 20:43
Linux と UNIX ってどう違うの?見かけそっくりなんだけど。>違いが分かる男(女)の方
308nanasi:2001/07/21(土) 21:12
>>307
あなたはUNIXを見た事があるのですか?
309login:Penguin:2001/07/21(土) 22:14
>>308
こないだ水道橋の駅前にいたよ。
310login:Penguin:2001/07/22(日) 00:02
>>308-309
なんで板を分けてんのかて聞いとんじゃワレ!
31148:2001/07/22(日) 00:32
vinelinux使ってるんですが日本語が文字化けしてしまいます。
どうしたら治るんでしょうか?
312login:Penguin:2001/07/22(日) 00:32
>>310
Linuxユーザの数が多いから
313login:Penguin:2001/07/22(日) 00:34
>>311
何が文字化けするんだよ
コンソールか?
アプリか?
WMか?
Xか?
314login:Penguin:2001/07/22(日) 00:36
>>310
厨房隔離のため
31548:2001/07/22(日) 00:36
>>313
emacsで日本語入力しようとすると文字化けしてしまいます。
316login:Penguin:2001/07/22(日) 00:43
>>315
xemacsじゃなくてemacs?
31748:2001/07/22(日) 00:43
はいemacsです。
318login:Penguin:2001/07/22(日) 01:05
どこかLinux使いが集まるようなチャットって無いですかね?
319login:Penguin:2001/07/22(日) 01:10
>>318
#linuxjp
320login:Penguin:2001/07/22(日) 01:11
>>317
かんじこんそーるになってるか?
いかでどおだ?
$ kon
$ expost LANG=ja_jp.eucJP
$ emacs
321318:2001/07/22(日) 01:21
>>319
URIは?
322login:Penguin:2001/07/22(日) 01:51
>>321
irc:///linuxjp
323320:2001/07/22(日) 02:17
× $ expost LANG=ja_jp.eucJP
○ $ export LANG=ja_jp.eucJP だっつーの
324318:2001/07/22(日) 02:30
>>322
tnx! 逝ってみます。
325login:Penguin:2001/07/22(日) 03:13
src.rpm から tar パッケージを取りだすにはどうすれば
いいのですか?
326login:Penguin:2001/07/22(日) 03:58
>>325
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/RPM-BUILD-HOWTO.html
ttp://www.vinelinux.org/manuals/using_rpm-2.html#ss2.5
あたりを読んで ~/.rpmmacros を用意。~/rpm 以下のディレクトリも掘っとく。

$ rpm -ivh hoge.src.rpm
で ~/rpm/SOURCE 以下に tar 玉やパッチが入る。
327くだらねぇ:2001/07/22(日) 09:03
質問をさせていただきます。

rpmパッケージを
rpm -ivh filename
でインストールして成功したときのメッセージって
どんなものなんでしょうか?
昨日synaptic入手して、インストールしたのに、
synapticコマンドは実行できないままだったもので。

まだlinux歴1週間くらいなもので。よろしくお願いします。

ちなみに、Holon linux 3.0 をカーネル2.2.19の方でつかっております。
328login:Penguin:2001/07/22(日) 09:07
Windows media player のファイル *.asf ファイルを再生出来るソフトありますか?
329login:Penguin:2001/07/22(日) 09:09
>>328
mplayerで見てるよ。
330328:2001/07/22(日) 09:40
>>329
ありがとー。やってみます。
331login:Penguin:2001/07/22(日) 09:50
>>327
> rpm -ivh filename
> でインストールして成功したときのメッセージって
> どんなものなんでしょうか?
# がずらーっと出る。
それだけ。

> 昨日synaptic入手して、インストールしたのに、
> synapticコマンドは実行できないままだったもので。
まずは
rpm -ql パッケージ名

rpm -qlp ほげほげ.rpm
でパッケージに含まれるファイルを確認せよ。
参照: http://www.weatherlight.org/~crouton/linux/debvsrpm.html
332login:Penguin:2001/07/22(日) 10:12
Windows media player の音楽のみのデータ *.wma を
鳴らせるコマンドラインのプレイヤーってないっすか?

aviplay で聞けるんだけど、GUIが上がってうざいので。
333327:2001/07/22(日) 13:56
>>331
どうもです。参考にします。
334login:Penguin:2001/07/22(日) 13:59
リナックス使えません。捨てます
335login:Penguin:2001/07/22(日) 14:04
>>334
捨てて次はどうするの?
336334:2001/07/22(日) 14:13
Winに戻る
337login:Penguin:2001/07/22(日) 14:24
海に戻る
338login:Penguin:2001/07/22(日) 14:25
前世に帰る
339アスカ:2001/07/22(日) 15:05
痛い!イタイ!いたい!
340login:Penguin:2001/07/22(日) 16:53
なんかこんなメッセージ出てきてfork()できなくなるんだけど解決できない?
Jul 22 16:09:36 www xinetd[345]: service ftp: too many consecutive fork failures
Jul 22 16:09:43 www xinetd[345]: ftp: fork failed: Cannot allocate memory (errno = 12)
ちなみにRAMは2Gのっけてるんだけど...
341login:Penguin:2001/07/22(日) 16:57
>>340
forkしすぎ?
プロセスいくつある?
342340:2001/07/22(日) 18:57
今のとこは150プロセスくらい
そのうち140くらいはapacheのプロセス
forkできなくなってるときのプロセス数はなにやっても
forkできないっていわれるからわからない
ulimit -n 8192 -u 16384
とかしてもだめ
343login:Penguin:2001/07/22(日) 19:36
>>342
xinetdのftpdの設定で制限かかってんでないの?
一定時間に一定数以上は起動できないようにできるはずだが。
344login:Penguin:2001/07/22(日) 19:37
>>342
アパッチ140ってのが異常な気がしないでもない
345login:Penguin:2001/07/22(日) 20:25
Windows2000 に最初から入ってるVBのランタイムって
VB5?VB6?
346340&342:2001/07/22(日) 21:04
今、apacheのプロセスが350個くらい
全然正常に動いてる
多分1000超えたあたりでおかしくなってるっぽい
ついでにapacheでRAM1Gしかつかってなくてもメモリ足りなくてforkできないって
エラー出る
あと1Gもあまってるのに...
347login:Penguin:2001/07/22(日) 21:15
partition magic5.01(6ではない)は、一度切ったパーティションを
元に戻せますか?
348login:Penguin:2001/07/22(日) 21:26
40Gのハードディスク、あなたならどう区切りますか?
349login:Penguin:2001/07/22(日) 21:27
>>346
それが原因だ。
カーネルの版数をかいてみそ。
2.2.xだとだいたい1000を超えたら ボンッ だ。
350340:2001/07/22(日) 22:17
RedHat7.0でkernel2.2.19
2.2.xだと問題があるのか...
2.4.xだとだいじょうぶなのかい?
351Linuxやろうかな:2001/07/22(日) 22:20
この夏、三菱のサーバRX7000 280Vにlinuxを入れて
勉強しようかなぁと思っているんですけど、入れても
大丈夫ですか?

購入前なんで、買ってから無理って話はさけたいんで
お願いします。
352login:Penguin:2001/07/22(日) 22:34
>>350
2.4.x系だとプロセステーブルの大きさが、
メモリの大きさから計算してくれるらしいから
大丈夫っぽいぞ。(大爆笑)
だけど、2.4.x系にアップグレードするといろいろと
モジュールまわりが面倒くさいぞ。(笑)

これ以上はRedHat知らないから分からない。(微笑)
それよりもそのアパッチのプロセスだかタスクだかが
本当に必要なだけ生成されてるのか、必要なのか、
確認した方がいいような気もするぞ。(大爆笑)
353login:Penguin:2001/07/22(日) 22:40
この夏(苦笑)、三菱のサーバRX7000 280Vにlinuxを入れて
勉強しようかなぁと思っているんですけど(笑)、入れても
大丈夫ですか?(微笑)

購入前なんで、買ってから無理って話はさけたいんで
お願いします。 (大爆笑)
354login:Penguin:2001/07/22(日) 23:10
>>353
200万もするマシンに入れようと思うなよ。(大爆笑)
そもそも各種サービス込みでの値段設定なんだから
中身を入れ替えるなんて無意味の極みだぜ。(大爆笑)
355login:Penguin:2001/07/22(日) 23:21
っつーかネタだろ
356Linuxやろうかな:2001/07/22(日) 23:22
>>354
完動品が20000円なのを見つけたんですけど....。
ひょっとしてネタなんでしょうか?
357login:Penguin:2001/07/22(日) 23:34
本当にくだらなくて恐縮なんだけど・・・

/etc/fstab に、ルートパス(/)のマウントが書いてないんですよ。
こういうとき、どうします?
358login:Penguin:2001/07/22(日) 23:36
検索かけて知ったけど、古いマシンなんだね。
DP-UXエンジンとかいう謎なOS?が付いてるみたいだけど、普通のAT互換機なんじゃないの?
だとしたら動くと思うけど。
2万もかけるなら余り物パーツ+2万円で普通のAT互換機もう1台作った方が良さそう。
359Linuxやろうかな:2001/07/22(日) 23:45
>>358
家にサーバおくなら普通のATの方がいいかなぁ?
expressとかnetfinityとか、ちょっと憧れるんだけど?
そんなオレは逝ってよしかな....
360login:Penguin:2001/07/22(日) 23:53
>>359
気持ちはわかるけど、動けば何だっていいわけだし。
何よりサーバー機はでかいし重いしうるさいし。
俺はSun等のワークステーションの方が憧れるなあ。
361login:Penguin:2001/07/23(月) 00:00
(微笑)とか(大爆笑)とか流行ってるんですか?
寒いんですが。。。。
なんか悲しい自作自演ですね。。。(352=353=354)
362login:Penguin:2001/07/23(月) 00:45
>>361
暖めてやろうか?
363login:Penguin:2001/07/23(月) 00:58
>>350
1ユーザがforkできるプロセスは1000くらいだったと思うが。(2.2.x)
っていうか、2.2.xじゃwake oneできないから、数百もプロセスが
あがるコンフィグレーションがおかしいと思うが、いかがなものか?

あと、2GBつんでも4GB config optionついてないとかね。
364login:Penguin:2001/07/23(月) 00:59
暑いから丁度いいんでない?
365340:2001/07/23(月) 01:36
>>363
おかしくないと思う
ほかのさーばは平気で動いてるし
2chのさーばも同じ感じだよ
RAMもきちんと2G認識させてるよ
$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 2096732 867088 1229644 0 550188 164592
-/+ buffers/cache: 152308 1944424
Swap: 208804 0 208804
こんな感じでね
366login:Penguin:2001/07/23(月) 01:46
>>365
プロセスを1000作ってみた?
367login:Penguin:2001/07/23(月) 02:35
>>357
LABELとか書いてない?
368login:Penguin:2001/07/23(月) 03:54
 ふるいLinuxの本みながらgccでコンパイルとかして
るのですが、もしかして、いまどきだれもgccやgdbとか
使ってないのでしょうか?
 使っている人いますか?
 今はやっぱりGUIでしょうか?
 JAVAですか?
369login:Penguin:2001/07/23(月) 04:11
370login:Penguin:2001/07/23(月) 08:02
kernel 2.2.xでプロセス数を増やしたければ
http://www.nxhack.tarumi.kobe.jp/linux_kernel_tuning.html
を見れ。
371login:Penguin:2001/07/23(月) 09:48
VisualTclですが何か?
372login:Penguin:2001/07/23(月) 19:42
古い機械(486 メモリ4M未満 HDD164MB)にlinuxを入れようと思ったんですが、
何かインストールの参考になるスレッドは有りますか?

pcmciaをサポートしてない奴だとインストールが辛いです。
でもそれだとなんかメモリ不足でインストーラー動かないし。
たしかなんかスワップを先に設定すればいいっていうのを昔聞いた気がするんですが
どうもよくわかりません。最近の奴では駄目なのかな?なんかいいのあったら教えて下さい。
出来ればFAT16のままインストール出来る奴がいいけど、無理だろうなあ。
373login:Penguin:2001/07/23(月) 19:51
PentiumIIIってi686でいいんですか?
i386はPentium以前、
i586はPentiumIIでいいんでしょうか。
rpmを選ぶときに気になるのです。
374login:Penguin:2001/07/23(月) 20:02
375login:Penguin:2001/07/23(月) 20:03
>>373
気にすんな。
i386 で問題なし。
376login:Penguin:2001/07/23(月) 20:20
>>375
他のの方が最適化されてて速かったりしたらどうしよう
などと考えると夜も眠れません。
377login:Penguin:2001/07/23(月) 21:38
>>371
Sourceforge にあったかと思う。
378Login:PentiumIII:2001/07/23(月) 21:55
>>373

i386=80386DX,SX,SL,SLC etc.
i486=80486DX,SX,DX2,DX3 etc.
i586=Pentium
i686=Pentium Pro
そのあとは、ペンII、セレロン、ペンIIIなんかって続く。
あってるよな・・・。

でも、よくP3とかって書いてあるけど、最初386の事かって思っちゃったよ。
379login:Penguin:2001/07/23(月) 22:13
>>374
うーん、多分インストール時にRAMディスクを使用するとメモリ不足になるんだと思うんですよ。
だからdos区画とかにスワップとルートディスクを展開するインストーラーがあればと思ったんですけど

とりあえすRAMディスク不使用でpcmciaをサポートしてるものを探してます。
380login:Penguin:2001/07/23(月) 23:27
>>378
ありがとうございますー。これで安心して眠れます。
381初心者だが、:2001/07/24(火) 00:20
UNIXとLinuxのちがいってなんですか?
つかパクリですか?
382login:Penguin:2001/07/24(火) 01:16
>>381
はい、パクリです。
正確に言うと、UNIXにお金を払うのが嫌だったので
勉強をかねて作っちゃいました。
でも、バカにしちゃいけないよ。
383login:Penguin:2001/07/24(火) 01:37
MSに金払うのが嫌なやつ、誰かWindowsつくれよう。
384login:Penguin:2001/07/24(火) 01:42
>>383
そのうちWineが使い物になるようになるよ。
385login:Penguin:2001/07/24(火) 01:47
>>383
今すぐ NetBSD にのりかえて PEACE の生贄になれ
386login:Penguin:2001/07/24(火) 01:54
>>385
ぴーすってなによ?
387login:Penguin:2001/07/24(火) 02:30
>>386
電器店だろ
388login:Penguin:2001/07/24(火) 04:49
>>387
それはおまぴー。
389login:Penguin:2001/07/24(火) 10:26
freedows とかどこいったんかなー
390login:Penguin:2001/07/24(火) 11:27
391login:Penguin:2001/07/24(火) 11:30
FDにlilo をインストールする用法はありますか?

liloが壊れてしまったんですが、とりあえず他のマシンから
FDにliloをインストールして立ち上げようかと思うのですが
392login:Penguin:2001/07/24(火) 11:39
>>391
ある。
393login:Penguin:2001/07/24(火) 12:46
>>391
GRUBにしておけ。
394shutdoun:Penguin:2001/07/24(火) 14:00
昨日カンカラからここに書き込もうと思ったら、
「ブラウザへんですよん」が出てきちゃいました。
出来ないものなんですか?
395394:2001/07/24(火) 14:02
げ、シャットダウンのスペル間違ってた。
shutdo"w"nだな。
宇津田視能
396login:Penguin:2001/07/24(火) 15:00
だいぶ前から w3m でも出るようになったなぁ。
フレーム表示してると書き込めない
397+++:2001/07/25(水) 01:23
CD-ROMブートができないCD-ROMからインストールできる
Linuxってある?
398login:Penguin:2001/07/25(水) 01:31
>>397
FDでブートすりゃ良いんだよ
399+++:2001/07/25(水) 02:07
>>398
LinuxCDからブートFDを作ればいいんですね。
ブートFDってRedHatとかのメジャーなLinuxなら作れます?
400login:Penguin:2001/07/25(水) 02:08
>>399
Debianならダウンロードできるよ
401+++:2001/07/25(水) 02:22
>>400
ありがとうございます。
Debianを選んでみます。
402login:Penguin:2001/07/25(水) 02:39
ブートFD作れんディストリ聞いた事ないぞ
403login:Penguin:2001/07/25(水) 02:46
>>402
インストーラで用意されてるか?ってことじゃない?
DebianならそもそもCDドライブなくてもインストールできるが。
404login:Penguin:2001/07/25(水) 03:28
LinuxCDからブートFD作ってて言うのは一昔の標準だろ
405Anonymous:2001/07/25(水) 17:10
>>391 ウラシマレスだが
# /sbin/lilo -r /mnt/floppy
406login:Penguin:2001/07/25(水) 18:44
sendmailでrootのメールをローカルのWindowsクライアントで読みたいんですが
認証に失敗します。
他ユーザーのアカウントではうまくいくので
原因が分からないのですがどうしたら良いでしょう。
ちなみに/etc/mail/aliasesファイルによる別名定義も試してみましたがうまくいきませんでした。
誰かわかる人教えてください。
407login:Penguin:2001/07/25(水) 18:47
>>406
sendmailじゃなくてpopだろ。読むんだから。
少なくともqpopperはrootの接続は許さないよ。
他のpopサーバーは知らんけど同じようなもんだろ。
rootでつなぎたければソースいじれ。
408login:Penguin:2001/07/25(水) 18:49
>>406
ルートのメールを適当なアカウントに転送してみれば?
409login:Penguin406:2001/07/25(水) 18:53
>407
ipop3です。
>408
転送って基本的にaliasesでやるんじゃ無いんですか?
410login:Penguin:2001/07/25(水) 20:00
>>409
転送が正しくできてるなら、root宛のメールも結局
他ユーザー宛に届くのだから、問題ないんじゃない?
411login:Penguin406:2001/07/25(水) 20:13
うーん、rootだと直接は駄目だったのか。
どもです。勉強になりました。
412login:Penguin:2001/07/25(水) 21:02
telnetでログインするとき、hostsに書いてないホストからログイン
しようとするとすっごい時間かかる。
名前の逆引きに失敗してるのは分かるんだけど、
ローカルIPなんていちいち書いてるのもあほらしい。
名前の逆引きをしないようにしたいんだけど、
どうすればいい?
413login:Penguin:2001/07/25(水) 21:09
氏ね
414login:Penguin:2001/07/25(水) 21:25
これからアパッチ鯖の勉強をしようかとおもいますが
WinとLinuxのどちらに導入しようか迷っています。
どちらがよいのでしょうか?
415login:Penguin:2001/07/25(水) 21:31
>>414
勉強としてなら、答えは両方だな。
416Anonymous:2001/07/25(水) 21:34
>>414
PHP4.0.5とか、Mingを使いたければLinuxだろ
つか、Linux板来たらLinuxを進めるだろ、ふつー

公開サーバーか自宅練習サーバかUNIXの経験によって、お勧めの
ディストリビューションが変わると思うがの、どうよそのへんは>>414
417freebsd:2001/07/25(水) 22:49
クソスレにつき削除依頼済
418414:2001/07/26(木) 12:59
>>416
自宅練習サーバーを目的とし、UNIX経験は全くありません。
このような状態です。
ぜひ、おすすめのディストリビューションを紹介してください。
419login:Penguin:2001/07/26(木) 13:04
>>418
Webサーバーを立てたいだけなら、Windowsの方がいいと思う。
Webサーバー立てたいだけなのに、Linuxの運用まで学ぶのは面倒だろ?

UNIX系OSの経験も積みたいなら、Linuxにこだわる必要はないな。

一応俺的お勧めは debian GNUL/Linux
420login:Penguin:2001/07/26(木) 20:29
>>412
ここに質問している間に書いた方が早いかと思われ
逆引きだけだったら適当に名前付けとけばいいんでは?
具体的な解決方法については厨房の漏れは知りません
内部からのDNSのパケットをDENYで拒否してやればいいのかも?
421Anonymous:2001/07/26(木) 23:53
>>418
LinuxもWindowzも目的のための道具だし
使い慣れない/使いづらいものを使っても目的達成には遠回りする
曰く、UNIXの基礎から学習しapache等のサーバを立てるのもそれなりに時間がかかる
apacheを使うだけならwindowzでも良いだろうが、apacheがどのような
挙動を示すかを理解するのはPC-UNIXがうってつけだろうな
(win/linux,両方出来ればなお良い)

初心者でも扱いやすいディストリビューションは Vinelinuxだ
Linuxを学習するのは良い
http://www.vinelinux.org/

サーバの保守が楽なのは debian GNU/linux
最小構成でのサーバ運用が出来る
http://www.debian.or.jp/

ヲレ的なお勧めは初心者でもインストールが楽なdebian系の
omoikane GNU/linux Server OGL 1.2 だ
http://www.omoikane.co.jp/

最初はvineで、慣れたらdebianが良いのじゃ
422login:Penguin:2001/07/27(金) 13:57
Thinkpad365Xにプラモリナクス2.1をいれて使っているのですが、
シリアルに繋いでるTAが反応してくれないのです

TAはVinelinux2.1を入れたデスクトップで、問題なく使えています。

設定もデスクトップと同じPPXPを使い、同じATコマンドを設定してあります。

ttyS0とttyS1、両方試しました。

なのにTAがまったく反応(本体に付いているランプが電源の所以外光らない。PCの電源入れたときはペカっと一瞬光るけど。)
してくれないのです。
だれか助けて欲しいのです。
423login:Penguin:2001/07/27(金) 14:19
>>422
1.ケーブルが悪い
  緩くないか?断線してないか?
2.BIOS設定が悪い
  ちゃんとリソースが割り当てられてる?
3.チンクパッドが悪い
  デスクトップと繋がる?
4.>>422が悪い
  電話代払ってる?
424422:2001/07/27(金) 14:38
>>423
>1
ケーブルはデスクトップで使えてるやつなので大丈夫です
>2
俺のチンクパッドはそこまで細かい設定なんてのはできんのですが、イージーセットアップのTESTでは
シリアル→OK がでます
>3
LANでなら繋がるんす。シリアルはつながんないです。
>4
ママが払ってるのでなんともいえない
425login:Penguin:2001/07/27(金) 14:56
>>420
レスありがと。
でも、ノートPCにlinux入れて会社や客先によく行くんだけど
その先々でDHCPで相手もIPアドレスもみんな変わるので
全パターンのIP書くのヤなんすよ。
426login:Penguin:2001/07/27(金) 17:59
sendmailを設定してるんですけど、
自メールサーバのメールアドレス → 他プロバイダのメールアドレス
自メールサーバのメールアドレス → 自メールサーバのメールアドレス
の送信はうまくいくんですが、
他プロバイダのメールアドレス → 自メールサーバのメールアドレス
の送信はうまくいきません。
受信失敗して帰ってきたメールを見ると
could not send message for past 4 hours
と出てて、
内容は
----- The following addresses had transient non-fatal errors -----
<送信先メールアドレス>
----- Transcript of session follows -----
<送信先メールアドレス>... Deferred: Name server: ホスト名.全部小文字になったドメイン名.: host name lookup failure
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 5 days old
と出ています。
ここでドメイン名が全部小文字になっているのが失敗した原因だと思うんですが、
どこをどう設定したら良いのでしょうか
427login:Penguin:2001/07/27(金) 18:12
最初がVineで、慣れたらDebianがよいって、
ここの板でよく聞く議論だね。
428login:Penguin:2001/07/27(金) 19:47
いや、最初からDebianでいいよ。
429login:Penguin:2001/07/27(金) 20:58
マウスのホイールと3ボタンエミュレーションって共存できる?
430login:Penguin:2001/07/27(金) 23:15
>>426
DNS はちゃんと設定されてる?
nslookup -q=mx domainname はどうなる?
431login:Penguin:2001/07/28(土) 05:19
>>428
Red Hatはだめなんすか?お気に入りなのに。あぅ〜
432login:Penguin:2001/07/29(日) 14:07
glibc-2.1.3から2.2.3-5にしたらLinuxconfが動かないんだ。
makeしなおせば大丈夫かなと思っても、コンパイルがエラーになる。
どうすればいい?
俺、手書きの設定は面倒だでよ。
433login:Penguin:2001/07/29(日) 20:30
>>414
今はwin使ってるの?
apacheの勉強なんて、さほど無いと思うから、もしLinuxに入れるんなら
むしろLinuxの勉強になるんじゃないかな?
434login:Penguin:2001/07/29(日) 20:32
Debianの日本語環境はどの程度なんでしょう?
Vineと比べて遜色無い?
435login:Penguin:2001/07/29(日) 20:52
>>434
日本語が表示できるよ、といった程度
436login:Penguin:2001/07/29(日) 21:23
>>435
おいおい、編集だってできるだろ(w
user-ja や languge-env いれればそれなりに基本的な設定も
用意してくれるよ。
Vine 程きめ細かくはないかもしれない。
437login:Penguin:2001/07/29(日) 21:35
まあ、何を入れればいいかさえ判断できない厨房には無理かな
438ターボ戦隊:2001/07/29(日) 21:41
Turbolinux Workstaton7 Monza(Public Beta)がお勧め。
日本語もばっちり。
439ななし?さん:2001/07/29(日) 22:15
今debianのFDイメージをDLしてFDを作成したんですが.
その途中でふと疑問に思ったんで教えてください

DLしたFDイメージはrescu.root.base1~11.driver1~4の17枚なのですが
これに含まれるものはdebianの基本システムのみですよね?
これをインストールした後aptなりで自分の環境を構築するわけですが
いくつか疑問が生じたのでレスを付けて頂ければ幸いです

1,上記のFDを使ったインストールの際流れのイメージとしては
rescuDISKを使って起動rootイメージをメモリ上に展開,展開された
イメージを使ってbaseシステムをインストール,ドライバーのロード
と言う流れでいいのでしょうか?マニュアルを読んだイメージでは
上のように解釈したのですが間違っていたら指摘をお願いします

2,FTP鯖を覗いていたら他に,base2_2.tgzやdirver.tgz
linux(カーネル)等がありましたがカーネルとbase,driverを
DLしてCDに焼いてしまえば基本システムインストールCDができると
いうイメージで間違いありませんが?

3,2のCDイメージの空きの部分にFTP鯖から適当に必要なソフトウェア
パッケージをDLして一緒に焼いてしまえばオリジナルのdebianCDが
できるのでしょうか?
#もちろん依存関係を把握できるだけのスキルがあると前提の上ですが...

以上,しょーもない質問ですが宜しくお願いしまうす
んなこと,聞くなとか言わないでくださいね...
440login:Penguin:2001/07/29(日) 22:22
>>439
1.そのとおり
ただし、rescue,root,driver1-4があれば、baseをネットワーク経由で
もってくることも可能。

2.そのとおり

3.そのとおり
441login:Penguin:2001/07/29(日) 22:23
そのとおり
そのとおり
そのとおり
そのとおり
そのとおり
そのとおり
442439:2001/07/29(日) 22:37
>440.441
ありがとー
>440 baseをネットワーク〜
ふむ、そう言うことも可能なんですね

参考になりました
443login:Penguin:2001/07/30(月) 11:35
Turbo Linuxです。
wu-ftpdを使ってますが、
・ソケットを作成できませんとのエラーがでて接続できない。
・つなげてもファイルの上書きができない。
・接続までに時間がかかる。
といった変な動きを時々します。半分くらいは全く正常に動きます。

何が原因で調子が悪いのでしょうか?
444login:Penguin:2001/07/30(月) 12:07
xmmsで再生するとき他のプラットフォーム(winやmac等)で作成した
MP3ファイルの曲順でソートするにはどうしたらいいの?
ID3タグは読みこんで曲名などは反映されているんですが。
445login:Penguin:2001/07/30(月) 15:54
VPNを張ろう 【その1 準備編】

というわけで、VPN HOWTO関係のページをいくつか
http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~nishi/nxsvr/diary/200101.html
http://www.afromania.org/~k-ozaki/Linux/1999-0523.html
http://jf.linux.or.jp/JFdocs/VPN-HOWTO.html

pty-redirはBSD関係からパクってこよう。
446login:Penguin:2001/07/30(月) 17:21
ベンチマークもどきを作っているんですが、
検証用にCPUに負担をかけようと思っています。

MP3の圧縮以外で何かよい方法はないでしょうか?
447login:Penguin:2001/07/30(月) 17:25
FreeBSDからdebianに乗り換えてーんだけど
ネットワークインストールする時に居るフロッピーって、
rescue,root,driver1〜4 全部?

FTPでファイル取ってくることになるんだろうけど
Passive対応してる?

取りとめの無い質問スマソ。Linuxはまだ全然わかんねぇ。
448login:Penguin:2001/07/30(月) 17:26
>>446
cpuburn とか?
検索したらこんなのが。
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010608/j_l-hw1.html
449login:Penguin:2001/07/30(月) 17:27
>>447
>>439-442 見れ。
450448:2001/07/30(月) 17:32
>>449
Thanx!

インストーラがFTPのPassive接続に対応してるかどうかは書いてない・・・。
調べてみるかな。
451login:Penguin:2001/07/30(月) 17:33
>>447
httpで取ればいいのじゃ
452login:Penguin:2001/07/30(月) 17:37
>>451
httpでも取れるんだ。ミラーサーバのリストはhttp://www.debian.org/の中にある
453login:Penguin:2001/07/30(月) 17:40
>>451
ring でもいいし。
454446:2001/07/30(月) 18:01
>>448 さん早速のご返答ありがとうございます。
πの計算でもなかなか使用率が上がらなかったんでどうしようかと思っていたんですが、

こんなにあっけなくUSER使用率がほぼ100%になるとは思ってもみませんでした。
まさにCPUBURNさまさまです。
http://users.ev1.net/~redelm/
455login:Penguin:2001/07/30(月) 19:41
ttp://www2.berlin-consortium.org/wiki/html/Berlin/BerlinVsXja.htm

Berlinって何?
うちのLinuxでも使えるの?
456login:Penguin:2001/07/30(月) 20:24
xvで、thumbnail表示はどうするのでしょうか?
できるというのを最近知りました。
それとも、registしないとできないですか?
verは、3.10a
457login:Penguin:2001/07/30(月) 20:41
>>456
Windows -> Visual Schnauzer をクリック
458login:Penguin:2001/07/30(月) 20:51
>>457
ああ! どーもです。
459login:Penguin:2001/07/31(火) 13:16
HOLON 3.0ってどうなの?

>インストーラーにパーテーション編集ソフトを搭載!!
>最新ソフトウェアを標準搭載
>(Kernel-2.4.5、XFree-4.0.3、KDE-2.1.1、Gnome-1.4.04、 Nautilas-1.0等の最新ソフトウェアを標準搭載しました)
>件数無制限のe-Mailサポート
>通信料無料の電話サポートにアップデート可能

しかもaptもつかえるらしい。
Vine2.2を待つよりHOLONでもいいかな?とか思うんだけど、
誰か使ってる奴いないの?
460login:Penguin:2001/07/31(火) 13:36
間違えて mkreiserfs してしまった領域のデータを
救う方法はありませんか?
461login:Penguin:2001/07/31(火) 13:50
ゆう●に荒らされているユーザーズMLを救う方法はありませんか?
462login:Penguin:2001/07/31(火) 13:54
ゆ○きにはFreeBSDを使ってもらおう
厨房同士気が合いそう(ワラ
463login:Penguin:2001/07/31(火) 13:54
>>461
・/dev/nullに捨てる
・自動で抗議メールのケツに引用し、ゆ○きへ投げる
・全員で放置
464login:Penguin:2001/07/31(火) 13:58
ゆ○き担当の地域サーバの管理者が、本人にのみMLに流れたように見せ、
本体には流さないことにする
柴○さんも協力してくれれば完璧
465login:Penguin:2001/07/31(火) 14:00
ゆ○きがMLにメールを発射すると、
「おっしゃるとおりでございます。」
というメールを自動返信する。
466login:Penguin:2001/07/31(火) 14:03
「おっしゃるとおりでございます。」 →「ウソツキ!」がよいと思われ
467login:Penguin:2001/07/31(火) 14:05
ゆ○きがMLに投げると、「韓国海苔」のSPAMに置きかえる
468login:Penguin:2001/07/31(火) 16:24
holonはインストールが面倒。
なんで数十回もディスク1とディスク2を交換し続けにゃいかんの
か。インストーラ作った奴はかなりアホ。
でも、使用感はまあまあ良かったけんどもね。
拡張子が .xls.pifってファイルはナニで読めば良いんですかね
サーカムのおまけで貰ったんだけどさ(藁
470login:Penguin:2001/07/31(火) 20:24
ipchainsとroute
実例を交えてわかりやす〜く解説したページないもんですかね
471:2001/07/31(火) 20:46
>>468
Holonのって(マニュアル含む)全体的にネタっぽくない?
472login:Penguin:2001/08/01(水) 06:28
shutdown -h now
shutdown -r now

halt
reboot
は何が違うのか?
473login:Penguin:2001/08/01(水) 06:35
>>472
見た目。(マジレスごめん)
474login:Penguin:2001/08/01(水) 06:47
475login:Penguin:2001/08/01(水) 08:43
>>472

>shutdown -h now
>shutdown -r now
>と
>halt
>reboot
>は何が違うのか?

shutdown -h now ,shutdown -r now はshutdown してから、
-h(haltオプション)、-r(rebootオプション)してる。
476名無しさん@Emacs:2001/08/01(水) 09:31
shutdown使わずhalt,rebootするのとなにかちがうの?
477login:Penguin:2001/08/01(水) 09:37
>>475
嘘を教えてはいけません。
man halt
478login:Penguin:2001/08/01(水) 13:18
ipchainsとipmasqadmでNATを組んでいて
はまってる。こういう例をのせているサイト、
ないっすか。
479login:Penguin:2001/08/01(水) 13:48
>>478
サイトじゃないが、JFに載ってたんで一応転載しておく

* Linux IP Masquerade HOWTO [Updated]
概略: Linux ホストに IP マスカレードを動作させる方法
著者: David Ranch <[email protected]>
翻訳: JF Project <[email protected]>
日付: 2001/07/12
参照: http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IP-Masquerade.html
480kintput2+canna Test:2001/08/01(水) 14:34
日本語書き込み成功してるかなー?
481478:2001/08/01(水) 14:55
>>479
ありがとう。でも、いまはまっているのはMFWを使う方法で、
JFにも載ってなくて。
MFWを使ったNATは、こんな感じ。
ipchains -A input -d aaa.bbb.ccc.10 -m 1
ipmasqadm mfw -A -m 1 -r 192.168.0.10
ipchains -A forward -s 192.168.0.10/24 -j MASQ

aaa.bbb.ccc.10へのアクセスにマークを付け、
そのマークを付けられたパケットを192.168.0.10に
転送する、いわゆるBSD的なNATです。外部から内部の
WWWサーバへは問題なくアクセスできるのに、WWWサーバ
上で動いているtelnetへはloginプロンプトが出るまで
75秒待たされます。いったんログインすれば問題なく
普通に使えるのですが。
482481:2001/08/01(水) 15:36
解決しました。
WWWサーバの/etc/resolve.confがまちがっていただけ。

あ〜も〜。逝ってきます。
483login:Penguin:2001/08/01(水) 16:29
先生! 質問があります。
ATOKX for Linuxを買いました。Redhat7.1Jに入れました。動きません。
ジャストシステムではRedhat7以降は「動作を確認していません」と言っています。
誰かRedhat7.1Jで動かした人いませんか?
484login:Penguin:2001/08/01(水) 16:42
質問させて下さい。
NICを3枚挿したとして、eth0をLAN(192.168.0.1/28)として、
eth1とeth2をそれぞれ異なるプロバイダーへ接続するルーターに繋がっているとします。
eth0から外部への接続にipchainsを使うとして、これを使用するポートによって
eth1とeth2に切り替えることはできますでしょうか?

説明下手ですね(汗
例えば、HTTP(80)はeth1へ接続し、FTP(21)はeth2を使い、外部へアクセス・・・というゲートウェイを作りたいのです。
485login:Penguin:2001/08/01(水) 16:51
printkとかoutbとかの仕様ってWebのどこ見ればいいですか?

どっちも使い方わからないって訳じゃないけど
自己流の解釈だとちょっと不安なので・・・
486Anonymous:2001/08/01(水) 17:02
>>484
NICの4枚指しによる、複数ISPへの接続報告もあがっている
複雑だが、以下を参考にどうぞ
http://search.luky.org/linux-users.8/msg04062.html
487login:Penguin:2001/08/01(水) 17:46
fmlの事についてはドコに聞けばいいのでしょうか?

実は、fmlが配信するメーリングリストに定型の文章を挿入したいんですけど。
つまり、freeMLみたいに毎回広告を表示させる方法です。
どなたかご存じのニチャンネラーのかたがいらっしゃればぜひ教えてください。
よろしくお願い致します

板・スレ違いなら申し訳ございません。
488 :2001/08/01(水) 17:47
許すな!! 援交おやじ!!
本スレ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=993700260

40 才/168cm
東京都/墨田区
A 型/おとめ

HP:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9767/

Mail:[email protected]

こいつは、モデル募集と言いながら援助交際をガンガンしています!
僕の知人の妹(12歳)が騙され犯されました・・・。
警察に相談しようとも本人が不安がっており通報したがりません。
このおやじは今まで50人近くの中学生を犯したらしい。
「警察や親に言ったら写真(全裸)を学校にばらまくぞ!」って言ってるみたいです。

まじで、殺してやりてーーー!!!
489login:Penguin:2001/08/01(水) 17:59
>>488
そのケースなら被害者本人が訴える必要有りません
コピペする暇が有るならトットと警察へ
490Anonymous:2001/08/01(水) 18:13
>>484
外部から入ってきたパケットをport(n)によって複数のPCに切り分けるって事か?
ならはやりたい事はPortForwdingって事か?(今一わからんが

kernel 2.2系なら ipmasqadm
kernel 2.4系なら iptablesだろ、どうしてもipchainsじゃ無きゃダメか?

ipmasqadm portfw -a -P tcp -L 123.123.123.123 80 -R 192.168.0.1 80
↑123.123.123.123のport80に来たTCPのパケットを192.168.0.1のport80にforward

iptables -t net -A PREROUTING -j DNAT -p tcp -d 123.123.123.123 --dprt 80 --to 192.168.0.1:80
↑123.123.123.123のport80に来たTCPのパケットを192.168.0.1のport80にforward

FTPも同様の設定だが、コネクション確定のためのポートと、
コネクションが確立した後のデータ転送用のポートが別になっているので注意
ftpがport21、ftp-dataがport20じゃ、どちらもTCPプロトコル
491login:Penguin:2001/08/01(水) 18:41
>>486 >>490
レスThxです。
逆でして、LANからWANへなんです。
ipchainsでやってみたんですけど、

ipchains -P output DENY
ipchains -A output -s 192.168.0.1/28 -d 0/0 80 -i eth1 -p tcp -y -j MASQ
ipchains -A output -s 192.168.0.1/28 -d 0/0 20 -i eth2 -p tcp -y -j MASQ
ipchains -A output -s 192.168.0.1/28 -d 0/0 21 -i eth2 -p tcp -y -j MASQ
でうまくいかなかったんで。

ipchains以外使ったことのないヘタレなものでして・・・(汁
とりあえずipmasqadmのマニュアル読んできます。
492Anonymous:2001/08/01(水) 19:49
あ〜、>>491のやりたい事が解かったわ
LAN内から発信されたport番号によって出力先のISP(複数)を変えたいのだろ
kernel 2.2系でそれを実現させたいのもわかったしの

ipmasqadmを使ったほうが良いだろ、(kernel2.4ならiptablesのみで出来るが
IP Masquarade(ipmasqadm)はポート番号をホストに割り当てるため
NATのように同時制限可能なホスト数がIPアドレスの数で制限されることは無い
従ってipcahinsで設定するよりipmasqadmで設定するほうがよろしい

だが、欠点もある、ポート番号を変換するために特定のプロトコルでの通信が出来なくなってしまう
場合もある
FTP等がそうだ、パケットのヘッダ部だけでは無く、データ部にもポート番号を含んでいるからだ

コレを解決しセッティングする実施には3行で済む

# modprobe ip_masq_ftp ←とすればFTPが IP Masquerade越しに使えるのじゃ
# ipmasqadm portfw -a -P tcp -L 192.168.0.1/28 80 -R eth1 80 <- HTTPコネクション用
# ipmasqadm portfw -a -P tcp -L 192.168.0.1/28 21 -R eth2 21 <- FTPコネクション用

# kernel 2.4に移行してipmasqadm を使わなくなって久しいので記憶オンリーで書いた
# 間違ってたらスマソって訳でsage
493484=491:2001/08/01(水) 20:05
ヘタレでスマソ・・・知識うんぬん以前に意思が明確に伝えられなかった時点でヘタレでした(汁
(2.2系って書いてない時点でダメでしたな)

>>492
まさにやりたいコトはその通りです!!1
現在ipmasqadmのマニュアルを読んでマス。
正直サパーリ解ってなかったんですが、>>492さんの記述を元に逆引きで理解できる・・・かも(汁
ありがとうございます〜。
運用テストが月曜になっていまいそうなので、それまでこのスレはチェックしつつ
今後の為に事後報告は後日致します〜。


精進精進。
494Anonymous:2001/08/01(水) 20:19
>>487
see h t t p://www.sapporo.iij.ad.jp/staff/fukachan/fml/
つか、fmlってフッタいじれるのか?
495 :2001/08/01(水) 21:06
TURBO Linux 入れようと思ったんですけど、
どうしても、ディスプレイの周波数が合わなくて
表示されません。何か方法はないでしょうか?

環境はこんな門です。
i810e デジタル接続 メビウス付属専用液晶(調べたが
周波数関連の表記、HP、説明書どこにもなし
496:2001/08/01(水) 21:30
エプソンのSiS630チップセットを使ったノートパソコンで、

「Red Hat Linux 7.1」 では、
○Xがそのまま使える。(vga=791は必要)
○メルコの無線LANカードを認識する。

カーネルもXも新しいはずの
「Turbolinux Workstation7 Monza β版」 だと
○Xがホワイトアウトして使えない。
○メルコの無線LANカードは、認識しないでエラーになる。

これってどうして?教えてえらいしと。
497login:Penguin:2001/08/01(水) 21:31
>>496 1は間違いでした
498迷える駄目野郎:2001/08/01(水) 22:12
Unixの鯖管の内情に詳しい方にお聞きしたいです。本気で悩んでますのでマジレスよろしくお願いします。

PGを4年やっていて鬱病になりプーとなってしまい先月で1年となりました。
病気も治ってきたのでようやく就職する気になり、最近就活中。
職種はガテン系に変更する予定ですが、面接の練習がてらUnixの鯖管の面接を遊び半分で受けてきました。無職期間も1年なのでさんざんいびられるかと思いきや、退職理由や無職期間の過ごし方など一切触れてきませんでした。で、技術系の話を突っ込まれると思いきやそれもなく、ただ単純な雑談のみでした。せいぜい経験言語は何? 程度..。面接管は営業マン2人でした。(技術屋ではなかった) ちなみに派遣契約ですが半年後には社員に登用すると申しておりました。(ホントか?)面接はこれであっさり終了。採決もその場で即採用。その後、少し悩んだがお断りの電話を事務員に伝えた。そしたら、その後、どうしても来てほしいとの電話が4回携帯に入る。(内、3回は留守電)
給料も月10万は上乗せするからとの事。自分の技術も全然表に出してないのに何故こんなに欲しがるの? 資格も普通自動車免許、オラクルマスターGoldのみ。英語は×。年齢は来月27になる26歳。Linux経験も趣味初級編程度。
何故?何故?
話が上手すぎて怖い。明日の朝に返事する事になっているが、高額給料の為、どうするか迷い中。
経験者、現職者、又、内情に詳しい方、ぜひ冷静なアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
499login:Penguin:2001/08/01(水) 22:16
>>498
高給なら迷わず就職。
ただし、本当かどうか十分確認してからね。

きちんと貯金しておいて、嫌になったらやめればいい。
500login:Penguin:2001/08/01(水) 22:18
(・∀・) 500!!
501login:Penguin:2001/08/01(水) 22:19
ガテン系なんていつでもなれるんだし、
嫌になったらやめちゃえばいいじゃん。
契約書にやめたら違約金とかむちゃくちゃ書いてなければ。

契約書をよーく確認ですね。
口約束なんて信用しちゃだめ。
502login:Penguin:2001/08/01(水) 22:24
>>498
コピペやめれ。
503HAKUIN(川島博胤):2001/08/01(水) 23:09
所詮2チャンネラーは頭悪いやつの集団に過ぎない!
中にはUG気取ってるやつはいるわ、俺はPCに詳しいんだぜ!みたいなやつとか!
こんな低知能者が来るようなサイト早く潰せば良いんでは!?
糞ガキに限って「藁・逝って良し・オマエモナー・氏ね・・・」&ブラクラやAAを得意げにやってんだよな〜!
ここにいるやつらは結局何もできない、キチガイの集まりなんだよ
解り易く言えば  「おまえら全員、社会の負け犬なんだよ!」
504login:Penguin:2001/08/01(水) 23:58
>所詮2チャンネラーは頭悪いやつの集団に過ぎない!

Win板は違う
505login:Penguin:2001/08/02(木) 00:00
>>504
そうでもない(あら
506login:Penguin:2001/08/02(木) 00:01
>>503
もしかして、本人ですか?
多分、騙りだよな。
507login:Penguin:2001/08/02(木) 00:04
Sawfishで、起動時にGKrellMとktermも起動させたいのですが、
日本語入力のやり方がわかりません。

#!/bin/sh

kinput2 &
gkrellm &
kterm &
sawfish

これだと起動はするけどアプリへの日本語入力しようとすると、
ビープ音が鳴ってダメです。
508login:Penguin:2001/08/02(木) 00:06
↑は~/.xinitrcです。vine2.1.5です。
509login:Penguin:2001/08/02(木) 00:43
>>507

仮名漢字サーバは何使ってるの ?
canna使ってるんだったら、

kinput2 -canna &

とでも指定しとけばいいんじゃないの。
510login:Penguin:2001/08/02(木) 00:54
>>509
ありがとう。
無事できました。
511login:Penguin:2001/08/02(木) 00:59
>>503
荒らし誘導ウザイ
本人ならふしあな宜しく
512login:Penguin:2001/08/02(木) 01:03
>>511
ほっとけよ。
513迷える駄目野郎:2001/08/02(木) 01:36
498の迷える駄目野郎です。

>499
嘘では無いと思いますが、自分のスキルを確認する前に給料アップ
してまで勧誘するという所ひ引っ掛かっているのです。普通はスキル
を先に確認しません? まあ、保険関係に傷がつかないので、いざと
なったら無職で過ごしていたという事で済まそうとは思ってますが・・。

>501
ガテン系でも工場のラインを狙ってるんです。いくらラインでもやはり
30代に差し掛かってくると採用もしずらいと思うのですが。
ここで変な欲を出して、IT系に縋るのはどうなんだろう..とずっと悩んで
ます。ラインでも若い人に超した事はないでしょうしね。

>502
>コピペやめれ。
ごめんなさい。明日の朝9時に返事をしなければいけないので、かなり
焦ってるんです。クロスポストは承知で質問してます。転職の一大行事
なので真剣なんですよ。ごめんなさい。
514login:Penguin:2001/08/02(木) 02:10
>>513

コノ手のお悩み相談は派遣板かPG板が妥当だと思われ。
それにここのプロ率低いと思われ。
今の時期は学生少ないけど。
515login:Penguin:2001/08/02(木) 03:57
>>513
かなり本気で鯖管理できる人間が少ないことを先日知ったよ。
いや、管理以前の問題かも知れん。

(月々1台辺り12万程取ってメンテをしているらしいのだが、
ふとしたキッカケでその鯖をいじってみたら、まず目についたのが
ででーんとファイルサイズが100MB越えたaccess.log・・・
稼動3ヶ月で気付いてよかったよ。)

そういう意味では人材獲得に必死なのもわからないでもない。
スキルを確認しようにも、確認できるスキルのある人が少ないとかな。
マジであるから怖いね。
516login:Penguin:2001/08/02(木) 06:48
ディレクトリについて質問です。

バイナリを置くディレクトリは重要度順で
/bin>/usr/bin>/usr/local/bin
です。

また、落したアーカイブやソースの保存先は、
rpmは、/usr/share/rpms
srpmは、/usr/src/rpms
tar.gzなどは、/usr/local/src/archives
が適切です。
517login:Penguin:2001/08/02(木) 07:04
anonymous ftpサーバに対してはNetscapeなどの
ブラウザからもftpでファイルのダウンロードが
できるが、anonymousでないふつうのftpサーバ
に対し、ブラウザ上から認証させてftpサーバに
ログインさせるにはどうすればいいんでしょう。

使っているのはVine Linux2.1.5と、それに
ついてくるProftpdです。
518login:Penguin:2001/08/02(木) 07:16
無理・・・なんじゃないかな?
519487です:2001/08/02(木) 08:27
>>494
どもありがとございます。
いろいろたぐってるうちにおかげさまで見つかりました

なんとかフッタというかのぞみどおりの事ができました。
ありがとうございました
520login:Penguin:2001/08/02(木) 08:28
>>516
これは、質問なのか?
521login:Penguin:2001/08/02(木) 09:06
522login:Penguin:2001/08/02(木) 09:21
>>516 >>520
コーヒー噴出してしまった(藁
夏だからなぁ・・・

>>517
>>521のやり方でOKだよ。
だけど、これって非常に危険ですよ。
Referrerの取得って本来Aタグからのジャンプだけを取得するのが正しいのですが、
時々、直前に開いていたURLを取得する時があります。
えぇ、そのまま
ftp://username:[email protected]
がそのままReferrerとして出てきてしまいます。
つまりusernameとpass垂れ流し(汁
せいぜいftp://[email protected]
にしておきましょう。
(passの入力ダイアログが表示されますので、そこでPassを入力すればOKです)
523517:2001/08/02(木) 09:37
>>521,522
どうもさんきゅです。試したところできました。
パスワード垂れ流しはやばそうなので、522さんの
ftp://[email protected]
を使うことにするっす。
52448:2001/08/02(木) 09:43
vine linux使ってるんですが
XF86Configの場所がわかりません。
どこにあるんでしょうか?
525523:2001/08/02(木) 09:56
ftpでログインしたら、/までもが丸見えっす(汗;
~/以下しか見せないためにはどうすればいいんでそ。

>>48
/etc/X11/XF86config
でも、手で書き換える前に、Xconfiguratorを試しては?
526login:Penguin:2001/08/02(木) 10:01
>>525
使っているFTPdぐらい書けや。
527517:2001/08/02(木) 10:21
>>526
Vine 2.1.5に付属のproftpdっす。/etc/proftpd.conf
を書き換えてanonymousは禁止できたのですが、一般
ユーザに~/より上を見せたくないんです。
528login:Penguin:2001/08/02(木) 10:51
>>527
/etc/proftpd.confに

DefaultRoot ~/

って一行足しておくべし。
52948:2001/08/02(木) 10:53
>>525
レスありがとうございます。
Xconfigratorも試したんですがダメでした。
53048:2001/08/02(木) 10:57
emacsを起動して
C-x C-fと入力して
/etc/X11/XF86Config
と入力したのですが
画面にXF86Configの内容が表示されません。
どうしたらいいんでしょうか?
531login:Penguin:2001/08/02(木) 11:26
>>530
念の為に確認するのだが、
ちゃんと/etc/X11/XF86Configは存在しているのか?
532531:2001/08/02(木) 11:29
>>529
もう一つ、ダメってどうダメなんだか症状言わんとわからんぞ。
インストールされてないとかいうオチは勘弁。
53348:2001/08/02(木) 11:39
>>531
存在してなかったです・・・

>>532
Xconfiguratorでビデオカードをsis530と設定すると
試しました
と表示されて、次に
startxと入力してもxwindowが表示されないので。
534531:2001/08/02(木) 11:51
>>533
よくわからんが、Xconfigrator使ってもXF86Configが作られないので Xが起動できないようだな。
Xを再インストールするか、どこかからXF86Configをコピって修正したら?
535527:2001/08/02(木) 11:52
>>528
できました!ありがとう。
53648:2001/08/02(木) 12:02
XF86Configをコピって修正というのは
例えば/etc/
にXF86Configをコピーして修正ってことですか?
厨房ですいません。
537login:Penguin:2001/08/02(木) 12:23
その通り。
とりあえずXF86Configがないと話が進まなさそうなので、
どこかのマシンから拝借するか、ネット上でサンプル探してそれをコピって
自分のマシンに合わせて設定を変えたら?ってこと。

Vineならコピった後、setupの「X Windows System 設定」でやってみれば十分じゃないかな?
538login:Penguin:2001/08/02(木) 12:25
/etc/ でなく /etc/X11/ の下やね。
ほんまにXF86Config無いの?


# XFree86 -configure
とか
# xf86config
とかも試してみれば?
53948:2001/08/02(木) 12:33
>>538
/use/X11R6/lib/X11/
のディレクトリににXF86Configが
見つかったのでコピってみます。
ありがとうございました。
540login:Penguin:2001/08/02(木) 12:50
最近いろんなワームが猛威をふるっているようですが、
Linuxってウイルスやワームの検出ソフトって無いんですか?
Nortonなんちゃらとかそういうの。
cronで自動スキャンしてメールで結果を通知してくれるソフトとか
あったら最高なんですけど。
541539:2001/08/02(木) 12:53
う〜ん、うちのVineは、/etc/X11/XF86Configへのシンボリックリンクになってるけどな、それは。
542538:2001/08/02(木) 12:54
↑スマソ。名前間違えた。
543login:Penguin:2001/08/02(木) 17:51
たしか、XFree86は次の順番で探すと思ったが:
/etc/XF86Config
/etc/X11/XF86Config
/usr/X11R6/lib/X11/XF86Config
つまり、/etc/XF86Configにコピーして改造するのがよいかと。
54448:2001/08/03(金) 05:44
/usr/X11R6/lib/X11/XF86Config
をコピーしようと
cp /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config /etc/X11
とやったのですが
そのようなファイルはありません
と表示されてしまいます、、、
/usr/X11R6/lib/X11/ で ls 使うと
赤く点滅した状態でXF86Config@
とちゃんと表示されるんですが
どうなんでしょう、、、?
あと/usr/X11R6/lib/X11/ディレクトリに
XF86Config.egというファイルがあるんですが
これは関係ないでしょうか?
545login:Penguin:2001/08/03(金) 09:29
LinuxのWindowsエミュレータってあるんですか?
546名無しさん@Emacs:2001/08/03(金) 09:33
>>545
フリーでWineというのがあるが。。
いまのところ、winのDLLと併用しないと辛いみたい。
将来は単独でイケるようにするらしいが。
547login:Penguin:2001/08/03(金) 10:11
「rm -rf /」したいと思ってる人、ココ見てみ。

 rootが"/bin/rm -rf /"をしたらどうなるのか?
 ttp://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/rmrf/
548login:Penguin:2001/08/03(金) 10:22
>>544
/usr/X11R6/lib/X11/XF86Config@
って、それシンボリックリンクじゃねぇか?
ls -l XF86Config ぐらいしろ。

.egは何だろうな?
中身はXF86Configっぽいが。
っていうか中身見るぐらいのことしてから質問してるんだろうな?

>>545
Winエミュとは違うけど、VMWareをお勧めする。
549名無しさん:2001/08/03(金) 10:53
rm -rf /したけど、終わったあとにマウス動かそうとしたら
ビビビビって変な音がして、X終わらせて
shutdown -h nowしようとしたらこまんどないよ、っていわれたから
電源ひっこぬいた。想像以上に地味な体験。
550Anonymous:2001/08/03(金) 11:37
>>48=544
何処にもXF86Configの実体が無いようだな
この場合のXF86Configの作成は以下。

# xf86config を使い/etc/X11/XF86Configを作成する
(慎重に設定すればこの時点でXが稼動する)

描画に問題がある場合は
# XFree86 -configre としてrootのホームディレクトリに
グラフィックスカードの設定ファイル等をとりあえず作成する

/etc/X111/XF86Config -> X saverの型枠
~/XF86Config -> グラフィックの設定の型枠
~/XF86Config.33 -> モニタの設定の型枠

以上を適当に結合し/etc/XF86Configを作成して完成 and 終了
詰まったらまた質問すれ

ところで>>48のXのバージョンはナニ?
551login:Penguin:2001/08/03(金) 17:14
tetexって、platexとどう違うの?
どこかこれについて、書いてあるホームページとか教えて。
552login:Penguin:2001/08/03(金) 17:51
RedHat7.1でcoregaのFEther PCI-TXLを使うにはどうしたらよいでしょう?
出来れば、具体的に教えてください。
あと、RedHat7.1ででつかえるNICってどうやって調べればよいですか?
よろしくお願いします。
55348:2001/08/03(金) 17:53
>>548
ls -l XF86Config
と入力したら
/etc/X11/XF86Config
と表示されました。

.egの中身は見たんですが
厨房なもんでよくわからんです、、
554login:Penguin:2001/08/03(金) 18:06
>>552
planexの1200円くらいで売ってるNICに買い換える(藁

RealTekって会社のカニの絵が描いてあるチップだったら、
大抵自動判別して動いてくれるみたい。
箱の裏にRTL8139チップを使用……とか書いてあれば完璧。

googleで"RealTek"と"カニ"で検索してみな。
555552:2001/08/03(金) 18:20
>>554
サンクス!!!
coregaのFEther PCI-TXLではだめなのかなーー
2つもあまってるからそれを使いたいんだよね
556login:Penguin:2001/08/03(金) 18:33
>>553
ちゃんと>>550さんに答えておけ。
俺なんかより遥かに親切だ(藁
ちなみにVine2.1か2.15で何もいじってなければ
XFree3.3.6のはずだ

んと、ls -l XF86Config はどこでやった?
俺が言いたいのは
ls -l /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config
なんだが・・・。
シンボリックリンクだったら、日時の後ろに出るはずだ。


>>552
対応NIC調べる時はチップセット調べろ。
FEther PCI-TXLはVIA VT6102だ。
俺の手元にはKernelは2.2系しかないんだが、
VIA Rhine supportじゃ駄目か?
557login:Penguin:2001/08/03(金) 18:34
http://www.corega.co.jp/technical/kondara11.htm
こんなんあるんだけど・・・。
558554:2001/08/03(金) 18:42
http://www.corega.co.jp/technical/kondara11.htm
PCI-TXLなど一部のcoregaのNICは自分でドライバをコンパイルして
インストールする必要がある。

それは少し面倒なだけなので、練習とでもおもえばいいのだが、
ドライバをダウンロードするにはネットに接続する必要があり、
うちの場合はネットにつなぐのにはNICが必要であり、
NICを動作させるにはドライバが必要で……というアホな状態になってしまったので、
他のマシンに刺さってたカニを突っ込んでcoregaはWindowsで使う事にした。

coregaは基本的にWindows以外はノーサポート。
559554:2001/08/03(金) 18:44
かぶった(藁
560login:Penguin:2001/08/03(金) 19:56
たった今ウィンドウズのフリーソフトIriaをつかってますが
同じフリーなのにIriaのほうがlinuxのフリー関係ソフト
より充実しています。
これは、linuxにおいてGUIソフトの開発環境がおくれて
いるからではと思いますがどうでしょう?
561login:Penguin:2001/08/03(金) 19:58
>>560
> 同じフリーなのにIriaのほうがlinuxのフリー関係ソフト
> より充実しています。
どういう点が?

> これは、linuxにおいてGUIソフトの開発環境がおくれて
> いるからではと思いますがどうでしょう?
みんな GUI に興味ないからでないの?
562552:2001/08/03(金) 20:12
>>557-559
コレガは失敗だったな・・
これからはカニにします。
でもってコレガのページからソースをダウンロードしたんだけどコンパイルが出来ない。
どうやら、RedHat7.1は駄目みたい。
どうにか良い方法教えて下さい。
563login:Penguin:2001/08/03(金) 20:24
カーネルソースは入ってるか?
564login:Penguin:2001/08/03(金) 20:37
>>560
IriaはDelphiで開発されています。
Kylixが発売されたのでGUI開発環境は追いついたと思うよ。

んで、Ariaも結構使えると思うけどな。
565login:Penguin:2001/08/03(金) 20:57
>>560
LinuxにはAriaっていうダウンローダがあるよ。
アイコンとか無駄にでかくて使いにくいけど。
566login:Penguin:2001/08/03(金) 21:05
GTK+ってダサくない?
QTの方がカコイイ!!
567login:Penguin:2001/08/03(金) 21:10
どなたか、RedHat7Jではsambaのパスワードファイルを作るときのmksmbpasswd.shと言うコマンドがどこにあるか知りませんか?
568login:Penguin:2001/08/03(金) 21:15
>>567
locate mksmbpasswd.sh
569login:Penguin:2001/08/03(金) 21:37
>>567
swat使えば。
57048:2001/08/03(金) 21:40
>>550
xf86configを使ってXF86Configを作成したのですが
xwindowが起動しません、設定が間違ってるんだと
思うのでもう一度やってみます。。
バージョンはたぶん3.3.6です。
レス遅れてすいませんでした。

>>556
ls -l /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config
と入力すると
lrwxrwxrwx 1 root root 30 Aug 2 17:48 XF86Config ->../../../..
/etc/X11/XF86Config
と表示されます。
571login:Penguin:2001/08/03(金) 22:48
VIAとか蟹チップってやばくない? HUBを介して100MBくらいの
ファイルをFTPで転送しようとしたら数MBくらいでくたばったよ。
窓みたいに再起動しなくてもrmmod、insmodでモジュールを組み
込み直せばいったんは生き返るんだけど。どうも転送速度に
チップが追い付いて行けてない感じ。
572login:Penguin:2001/08/03(金) 22:50
>>571
それはお前の電波で壊しているんではないかい?
573login:Penguin:2001/08/03(金) 22:52
>>571
さっきカニチップのNICで750Mのファイルを移動したがなんともないが?
574571:2001/08/03(金) 23:06
>>572,573
むむ、そうなのか。マシンはPentium133MHzのFMVなんだ
けど、NICじゃなくて遅いマシンが悪いのかな。という
ことは、DEC21143AFのNICにしても解決しないのかな。
575login:Penguin:2001/08/03(金) 23:14
>>571,574
一般的に言って、VIAやカニさんな10/100なチップは
評判悪いよ。サーバ用途だったら使わない方が無難。
個人的には、クライアントでも使いたくはないな。
>けど、NICじゃなくて遅いマシンが悪いのかな。という
>ことは、DEC21143AFのNICにしても解決しないのかな。
いわゆる「相性問題」もあるかもしんないけど、試して
みて損はないんじゃないかな。
576login:Penguin:2001/08/03(金) 23:15
オンボードの蟹はすぐくたばるぞ
577login:Penguin:2001/08/03(金) 23:30
カニとVIAは評判最悪だし、とてつもなくパフォーマンス悪いよ。
ifconfigすると凄い数のエラーが出てたりね。
3comとかintelにするときっと感動出来るよ。
578login:Penguin:2001/08/03(金) 23:31
NT鯖弄った人は蟹を嫌がるね。
相性でトラブルこと多いらしいよ。
逆にLinuxとかだとカニ使って相性でトラブルことはないんだがね。
まぁ決して質の良いチップとは言えないから何かしら起きるかも知れん。
(今のところ、俺の近辺ではトラブルは発生してないのだが)

>>562
別にカニに拘ることはないと思うぞ。
秋葉原に行って、パッケージ品のPCI10/100NICで、
Linux対応と書いてあるのを買えば一番問題なし。
まぁ3000円以下だと10中8、9はカニだろうが。

>>570
やっぱりシンボリックリンクだったね。
シンボリックリンクって何?とか聞かないで、それぐらいは調べてね。
今度はXF86Configのファイルはちゃんとできた?(設定うんぬんはともかく
579login:Penguin:2001/08/04(土) 00:28
蟹だか VIA だかどっちだか忘れたが、FreeBSD のドライバのソースには
開発者の呪いの言葉が書いてあると聞いたぞ。
品質の悪いハードウェアをドライバでなんとかリカバリーしてるんだろうな。
580575:2001/08/04(土) 00:45
>>579
カニだよん。
/usr/src/sys/pci/if_rl.c

> * The RealTek 8139 PCI NIC redefines the meaning of 'low end.' This is
> * probably the worst PCI ethernet controller ever made, with the possible
> * exception of the FEAST chip made by SMC. The 8139 supports bus-master
> * DMA, but it has a terrible interface that nullifies any performance
> * gains that bus-master DMA usually offers.
ってコメントが記してある。
ま、VIAも 評判悪いのはいっしょだけどね。
581login:Penguin:2001/08/04(土) 01:47
WindowsとVineのデュアルブートだったのですが、
Windowsを再インストールしたら
起動するときにliloがでなくなってしまい
Vineが使えなくなってしまいました。

どうすれば直りますか。
582login:Penguin:2001/08/04(土) 01:51
起動ディスク作ってなかったの?
583login:Penguin:2001/08/04(土) 01:56
>>581
起動ふろっぴーを入れて、liloのぷろむぷとでroot=/dev/hda?(←Vineの入ったぱーてぃしょん)と入力する。たち上がったら、liloを実行。
584login:Penguin:2001/08/04(土) 01:56
起動ディスクあるよ。
どうすればいいの?
585login:Penguin:2001/08/04(土) 02:03
>>584
583読め。
586567:2001/08/04(土) 02:05
>>568
>>569

アドバイスありがとうございました。
もう遅いので明日起きてからやってみます。
587login:Penguin:2001/08/04(土) 02:13
Vineで立てたApacheのログを見て気づいた
のだが、8月に入ってから/default.idaへ
85アクセス。もちろんこんなファイルは存
在しない。このdefault.idaってIISの穴を
狙ったアタックの痕跡なの? あと、Apache
を使っている分には問題ない?
588login:Penguin:2001/08/04(土) 02:36
>>587
流行のCodeRedってやつです。
WindowsNTのIISにしか効かないらしいんで大丈夫でしょう。

うちも7月末くらいから70件ほどくらってます。
ログがNであふれていやーん;_;
58948:2001/08/04(土) 09:44
>>578
XF86Configはちゃんと/etc/X11/に作成されました。
xwindowはまだ起動しないです、、、
590仕様書無しさん:2001/08/04(土) 10:01
なんかLinux板のバナーが変わってない?
591login:Penguin:2001/08/04(土) 10:02
>>590
一定時間ごとに変わるようになってんのよ。
592Anonymous:2001/08/04(土) 10:45
>>48=489
# xconfigretor とか
# XF86Setup とか
# setup -> Xの設定とかはどお?

グラフィックスカードの型番とモニタの水平走査周波数,
垂直操作周波数を書いてみよ〜ん
593login:Penguin:2001/08/04(土) 11:42
すみません、Xが快適に動くビデオカードのお薦めを教えてください
できるだけ安いので
594login:Penguin:2001/08/04(土) 11:45
>>593
せめてXFree86のバージョンぐらいかけ
595login:Penguin:2001/08/04(土) 12:00
>>593
Win並みの快適さを求めてるんだったらどのカード使っても無理だろ。
ゲームをやらん俺はi815で十分だ。
596login:Penguin:2001/08/04(土) 12:07
>>595
最近ろくなゲームが出ないからWinでも3Dの性能なんかどうでもよくなってるよ。
3D性能を気にしてるのはベンチ厨房だけになってる。
最近はWildcat単品売りが始まったからCG野郎はWildcatで決まりだし。

普通に使うならG400を探してくるのがWinでもLinuxでもベストな選択じゃねえか?
597login:Penguin:2001/08/04(土) 13:48
Voodooってどう?
598login:Penguin:2001/08/04(土) 14:09
>>595
Millenium G400でいいんじゃないの?
XFree86が4.0とかなら安価なGeForce系でもいいけどさ。
599587:2001/08/04(土) 14:54
>>588
これがCode Redなのか。Linux+Apacheには効果
がなくても、アタックを仕掛けてきたサイトを
ipchainsで弾くなどしたほうがいいのかな。

ところで、ipchainsってsourceaddressにFQDNを
指定できたっけ?
600login:Penguin:2001/08/04(土) 14:56
(・∀・) 600!!
601Anonymous:2001/08/04(土) 15:05
>>597
Voodoo もいいぞ、kernelのモジュールにDRIがあるしな
2Dの描画だと、Millenium G400,Voodoo3,GeForce 2MXも
殆ど変わらんよ
602login:Penguin:2001/08/04(土) 15:55
ついでに言うと、Radeon もそれほど変わりない。
個人的にはファンレスで逝ける G400 がヨイと思う
60348:2001/08/04(土) 23:16
>>592
グラフィックスカードの型番はSiS530
水平走査周波数は30-70
垂直走査周波数は50-120
です。
604login:Penguin:2001/08/04(土) 23:31
ftpでディレクトリごとダウンロードする時ってどうやればいいんですか?
get /usr/local/bin じゃ落ちてきません
mget /usr/local/bin でも駄目です。
mget /usr/local/bin/* でも駄目です。
僕の能力では限界です。教えて下さい。
605login:Penguin:2001/08/04(土) 23:51
>>604
cd /usr/local/bin
mget *
y
y
y
y
y
.
.
.

で良いはずだが…もしかして/usr/local/binに移動できない?chrootとかが邪魔して。
606login:Penguin:2001/08/04(土) 23:57
sshでアクセスしようとするとこんなメッセージが出ます。
何が起こってるんでしょうか?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the RSA1 host key has just been changed.
The fingerprint for the RSA1 key sent by the remote host is
23:c1:f0:81:8f:b4:20:5b:04:7a:4e:c3:93:a0:bb:fa.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /root/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending key in /root/.ssh/known_hosts:3
RSA1 host key for 192.168.255.3 has changed and you have requested strict checking.
unexpected EOF in read_timeout
607login:Penguin:2001/08/05(日) 00:01
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@警告:遠隔のホスト識別は変わりました!@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
誰かが汚いものをしていることはありえます!誰かが今ちょうど(仲裁者攻撃)あなたを盗み聞きすることができました!さらに、RSA1ホスト・キーがたった今変更されたことはありえます。遠隔のホストによって送られたRSA1キーのための指紋は、23です:c1:f0:81:8f:04:7a:4e:a0:bb:fa。あなたのシステム管理者と連絡をとってください。このメッセージを取り除く/root/.ssh/known_hostsの中の正確なホスト・キーを加えてください。/root/.ssh/known_hostsの中のキーを立腹させること:192.168.255.3の3個のRSA1ホスト・キーが変わりました。また、厳密なチェックを要求しました。read_timeoutの中の予期しないEOF
608login:Penguin:2001/08/05(日) 00:03
>>607
それ・・・エキサイトの翻訳使ったでしょ・・・
609Anonymous:2001/08/05(日) 00:15
>>603=48
試しに10分でXF86config書いたがコレでどうだ?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5864/xf86config.txt

ゼロから書き起こしたが、SiS530は手元に無いので
サンプル程度にしかならんがの(w
610login:Penguin:2001/08/05(日) 01:32
>>606
もしくは、SSH サーバの鍵が以前ログインしたときから変わっている。
コネクションに細工をされて盗聴されてる可能性もあるが、
まーふつーは SSH サーバを再構築した、とかだろう。
611login:Penguin:2001/08/05(日) 01:33
>>610
こういう奴にとっては警告が警告の意味を為さない
612606:2001/08/05(日) 01:39
>>611
いえ、僕の場合たぶん610さんの意見で合ってます。
192.168.255.3を他のマシンに一回割り当ててまたもう一度割り当て直したんです。
たぶんそれが原因かと。。お騒がせしました。
613login:Penguin:2001/08/05(日) 02:52
Code Redアタックを仕掛けてきたヤツのIPをIPchainsを
使ってブロックしようとか考えたんだけど。Apacheだと
実害ないし、むしろフィルタかけるとアタックと関係
ないひとがWebを見に来たときに通信速度がおちるのかな。
614login:Penguin:2001/08/05(日) 02:53
>>613
速度低下はほとんど無いから安心するが良かろう
615login:Penguin:2001/08/05(日) 03:05
>>613
むしろWhoisで調べて連絡してあげるのが良いだろう
対策されればそこからは2度とこなくなる。
616613:2001/08/05(日) 03:29
>>614
7月29日から今の時点で214個所からのべ260アクセスが
あります。ipchainsでソースアドレスにこれだけのIP
アドレスを指定するのに、使っているマシンがメモリ
24MBのマシンで空きメモリはだいたい1MBなので不安が
あったんですよ。でも試してみますね。
>>615
httpd.confでHostnameLookups Onにしているのでwhois
で調べなくてもじつはオーケーだったりします。逆引き
できたのが50個で、国内だとodn、so-net、zaqから。あと
でプロバイダへメールしてみます。
617login:Penguin:2001/08/05(日) 03:30
>>616
DNS 逆引きはてきとーなことを書けてしまうので、
いちおー whois ひいた方がよいと思われ。
618613:2001/08/05(日) 03:36
>>617
いわれてみれば確かに。whoisして通知アドレスに
メールを送ってみよっと。
619613:2001/08/05(日) 03:48
ふと疑問が。
httpd.confでHostnameLookups Onして得られた
ホスト名って、DNS詐称されているとアテに
ならないってこと?
620login:Penguin:2001/08/05(日) 05:47
つーか、DNS詐称のやり方がわからんです
621login:Penguin:2001/08/05(日) 06:39
Free86 4.1.0でUSBマウスを使うときは
deviceとprotcolには何を指定すればいいのでしょうか?

Slackware8.0です。
(いらないのにFree86が4.0になって困った)
62248:2001/08/05(日) 06:55
>>609
どうもありがとうございます。
今から書き直してみます。
623login:Penguin:2001/08/05(日) 08:38
Linux (Plamo)でi81xのオンボードサウンドチップ
って使えますか?
624login:penguin:2001/08/05(日) 09:00
>>623
plamo2.2入れたけど特に問題なく認識されたよ
ま、自動認識って分けにはいかなかったが。。。
625login:Penguin :2001/08/05(日) 11:23
VINE2.15のProftpdなんですが、NOOPがどうしても効かず(CWDも駄目)
どうしても3分位でタイムアウトしてしまいます。
ローカルでperlの勉強用に立ててるだけなので、とても不便なんです。
ちょっと調べてみたらNOOPがらみのセキュリティーホールが有ったらしい
事は分かったんですが、設定が何処に有るのかが分からないんです。
626login:Penguin:2001/08/05(日) 11:24
http://httpd.apache.org/docs/mod/core.html#hostnamelookups
ドキュメント読んでみた。
HostnameLookups Double とすると、
逆引き後に正引きして検証してくれるようだ。

>>619
> httpd.confでHostnameLookups Onして得られた
> ホスト名って、DNS詐称されているとアテに
> ならないってこと?
そう。
例外はあるが。(mod_access うんぬん)

>>620
> つーか、DNS詐称のやり方がわからんです
ただ PTR レコードにてきとーなホスト名を書くだけ。
627Anonymous:2001/08/05(日) 12:01
>>622=48
>>570で作ったXF86config中の記述 Section "Monitor"
のModelineをサンプルに代入するべし

Section "Monitor"
Identifier "Primary Monitor"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
HorizSync 30 - 70
VertRefresh 50 - 120
Modeline "640x480" ・・・ココは実機
Modeline "800x600" ・・・が無いと
Modeline "1024x768" ・・・解からんよ
Modeline "1152x864" ・・・
EndSection

んで、エラーが出て立ち上がらなかったら
# X -probeonly &> x.log としてx.logファイルを調べてみよう
628login:Penguin:2001/08/05(日) 13:21
HostnameLookupsにdoubleがあるなんて知らん
かったよ。httpd.confのコメントだけ見てる
ようじゃダメっつーことですね。
629おしえてちょ:2001/08/05(日) 14:17
WINはきらいだし、マックだと職場に持って行きづらいので
一台仕事用にunixが欲しいです。
テキスト打ち兼メーラーとしてunixにしたいのですが、
どのunixがいいですか?
あくまでもサーバではなくクライアントマシンとしてです。
SOLARISとかですかね?Linux?
日本語も使えてインストールも簡単なやつが良いです。
630login:Penguin:2001/08/05(日) 14:23
日本語が楽に使えてドライバーが大体揃ってるとなると Linux か FreeBSD
631名無しさん:2001/08/05(日) 14:25
>>629
それだったら答えは1つしかない。
Linux。それもVine Linux。
日本語環境は抜群でインストールは猿でも可。
632login:Penguin:2001/08/05(日) 14:36
>>631 >>630
Xを動かしつつ快適に仕事を行うにはどれくらいのスペックが必要ですか?
PC-UNIXの場合。
ちなみに職業はWebProgです。
CGとかはやらないです。
633login:Penguin:2001/08/05(日) 14:37
ちなみに632=629です。
634629:2001/08/05(日) 14:42
っていうかここはLINUX板でした。
まずUNIX板に行って来ます。
もしLINUX使うことになったらまたきます。
ありがとうございました。
>>631 >>630
635login:Penguin:2001/08/05(日) 14:55
>>632
GNOME,KDEなどのデスクトップ環境を使うなら、
メモリ120くらいあれば結構いいんじゃない。
Sawfishなんか軽いwmで済むなら、64でも十分。
ちなみにうちはceleon450,mem64でKDEも
特に快適ってほどでもないがふつ〜に使えるがなにか。
636Anonymous:2001/08/05(日) 15:14
>>269
mac OS-X持ってけば?
637login:Penguin:2001/08/05(日) 15:20
個人的な趣味では

K6-2+ 500MHz
PentiumIII or Celeron 600MHz
VIA C3 700MHz

に、256MB RAM, G400, 3Com NIC て感じなんだが、
こいつが速いかどうかは知らない。
638Anonymous:2001/08/05(日) 16:18
>>636
× >>269
>>629 だった、膜 os-Xは中身は*BSDだしの
639621:2001/08/05(日) 16:40
わかる方いませんか?

Free86 4.1.0でUSBマウスを使うときは
deviceとprotcolには何を指定すればいいのでしょうか?

Slackware8.0です。
(いらないのにFree86が4.0になって困った)
640Anonymous:2001/08/05(日) 16:59
>>639
む、>>609の記述では?
先頭のコメントをはずして試してみるのはどおだ?
641621:2001/08/05(日) 17:09
>>640
あの方とは別件です。
642Anonymous:2001/08/05(日) 17:50
>>461
以下じゃダメなんか?つか、問題の部分を晒してモロ

Section "Pointer"
Protocol "PS/2"
Device "/dev/mouse"
# ZAxisMapping 4 5
# Emulate3Timeout 50
# SampleRate 50
# Resolution 100
# Buttons 3
EndSection

Section "XInput"
Subsection "Mouse"
Protocol "IMPS/2"
Port "/dev/input/mice"
Device "/dev/input/mice"
DeviceName "Mixed USB Mouse"
ZAxisMapping 4 5
AlwaysCore
EndSubsection
EndSection
643名無しさん:2001/08/05(日) 18:59
おいおい、それは3.3けいのconfigでないかい?
XF4のConfigは全く違うぞ。
644login:Penguin:2001/08/05(日) 19:30
素朴な疑問なんだけどLinuxって聞けるのは当然としてCD→MP3,OggVorbis
とかDVD→mpegとかできるですか?
エンコーダとかはLinux用でもでてるみたいですが、というかソースで配布
されてもWin厨にゃ使えないのですが。DeCSSとかもLinuxユーザが作ったとか
作らないとかいうはなしですが、どんなかんじですか?
645Anonymous:2001/08/05(日) 19:46
>>643
ガ━━Σ(゚Д゚;;)━━ン
コレで動いているヲレって・・・

Section "InputDevice"
 Identifier and driver
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/mouse"
# ZAxisMapping 4 5
EndSection
646login:Penguin:2001/08/05(日) 20:18
>>644
俺はCD->MP3にcdparanoia+gogo(午後のコーダ)を使ってる。
コマンドライン操作はやっぱ単純でイイ。
647login:Penguin:2001/08/05(日) 20:20
逝きなりブレーカが落ちて再起動したら
fsckをマニュアルでやれって言われた。
マニュアルでやったけどあれで大丈夫なのかな?
648login:Penguin:2001/08/05(日) 20:20
>>645
レガシーなやつをBIOSで許可してるからじゃない?
よくわかんねぇけど
649Anonymous:2001/08/05(日) 20:31
>>648
そういえば、どっかのすれでも書いたが
Kernel 2.4.7で自分でも訳わかなぐらいhogeってたしの
って事は、ヲレの設定は当てにならんよ(撃つ出汁
650Anonymous:2001/08/05(日) 20:53
>>647
問題がる場合は、自動でfsckがかかるが、自動では問題が在る場合は
fsckは手動でこなす(途中で Yes/Noが出る為)

# fsck /dev/hd? とする、場合によってはファイルが lost+fond逝きに
なる場合があるが、手動fsckでも大抵はダイジョブ
手動fsck後はそのディスク or パーティーションの lost +fondを見ること
651login:Penguin:2001/08/05(日) 20:57
すんげー厨房質問で悪いんだけど。
手動でfsckする時ってシングルユーザーモードで、
fsck対象のパーテーションをread onlyでmount、あるいはumountしてからやったりしなきゃやっぱダメなの?
ランレベル3とかでいきなりやったりするとダメ?

手動でfsckした事ないからちょと気になったんだけど。
652Anonymous:2001/08/05(日) 21:13
>>651
起動時の手動fsckの場合は、メッセージに
rootのパスワードを入れよさもなければ [ctrl] + [D]を入力せよと出るだろ?
此処で、rootのパスワードを入れて行うのがふつー

runlevel 3などで各種サービスを走らせて、ユーザーがroginしてる時には
fsckはやらない、いっぱんぴ〜にダメージを与える可能性があるからじゃ

因みに、fsckする時は、unmountしなくて宜しい
やらなくて済むなら避けてとおりたいのがfsckじゃな
いざという時に備えて、たまにはBuckUPを取っとくと吉じゃ
653login:Penguin:2001/08/05(日) 21:25
>>652
なるほど、よくわかりましたです。
さんくす!
654651:2001/08/05(日) 21:27
ぐはぁ、書き忘れた。
>>653 書いたのは 651です。
655login:Penguin:2001/08/05(日) 22:43
killustratorとadobeとのゴタゴタはどうなったんでせう?
キラレのHPは無くなってるし・・(鬱
656login:Penguin:2001/08/05(日) 22:45
Kがあっさり引き下がって名前変える事になった。
と、聞いた。
657655:2001/08/05(日) 22:47
>>656
サンキュです。
658login:Penguin:2001/08/05(日) 23:28
Kontour
になったよ。
1.1RC1ですでに名前変わってる。
AOLクライアントもクレームがついて名前変えたらしいね。
659 :2001/08/06(月) 00:00
>>658
便乗質問なんですが、Kontourってai形式で保存or読み込めるんですか? 自分gnome&sketch使いなもんで…
660login:Penguins:2001/08/06(月) 00:17
すいません。マジに困っています。
今日の夕方にmail にエラーが発生したので調べてみると、
/var/spool したの mail が サブディレクトリごと消えてしまいました。
ls かけると mail: 入力/出力エラーです と表示されてしまいます。
この復旧方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
661login:Penguin:2001/08/06(月) 00:25
>>660
そのパーティションの lost+found に行ってないか?
662login:Penguins:2001/08/06(月) 00:29
>>661
調べてみましたが lost+found にもありませんでした。
663login:Penguin:2001/08/06(月) 08:52
Vine2.1.5でaptかけたらemacsが削除されちゃって、そのままなんですが、これっていいんでしょうか?
emacsないとconsoleモードで困るんですが。もう一回ftpからとってきて入れようとすると依然関係のエラーで入りません。
664login:Penguin:2001/08/06(月) 08:55
これっていいんでしょうか?て言われても
困ってるんなら良くないだろ(藁

apt-get install emacsで入らない?
665664:2001/08/06(月) 08:56
a,もうやってるか。
666login:Penguin:2001/08/06(月) 09:00
>>663
viもないの?
667login:Penguin:2001/08/06(月) 10:10
linuxセキュリティについて。

/etc/inetd.confのshellやらloginやらgoherやらコメンタウトする以外に
なんかやる事ありますか。
サーバー用途じゃなくクライアント用途です。
668login:Penguin:2001/08/06(月) 10:12
>>667
そもそもinetdを動かす必要が無いと思われ。
669login:Penguin:2001/08/06(月) 10:13
>>668
どうやって止めるの?
670login:Penguin:2001/08/06(月) 10:17
linuxconfで止めるか、
chkconfig inetd off
671login:Penguin:2001/08/06(月) 10:31
stopsrc -s inetd >>669
672login:Penguin:2001/08/06(月) 11:25
winのzonealermみたいなソフト、Linuxにないの?
673login:Penguin:2001/08/06(月) 11:30
674login:Penguin:2001/08/06(月) 12:14
>>672
うーん……たしかにあんなカスみたいなソフトはLinuxにはないね、うん。つーか、いらんわ、ヴォケ!
675login:Penguin:2001/08/06(月) 12:18
zoneってかなり優良なんだけど。
外からのアクセスはポップアップで警告して、
許す接続には許可だして、ってGUIのソフト無いの?
あれより良いソフトLinuxで見たことないんだけど。
676login:Penguin:2001/08/06(月) 12:22
>>675
文句言う前にスクリプトを自分で書いてみろよ。
677login:Penguin:2001/08/06(月) 12:24
>>675
いちいちポップアップ見て許可するような使い方はしないよ。
許可するやつは最初から許可しておくし、蹴るやつは最初から蹴る。
毎回毎回ポップアップが上がったら余りのうざさに失禁してしまう。

WinにしろLinuxにしろきちんとセキュリティーfixのパッチあてて、
余計なdaemonを起動しないようにしておけば中途半端なフィルターソフトなんか要らないよ。
678login:Penguin:2001/08/06(月) 12:48
>>675
Wrapperの設定ツールでなく?
679login:Penguin:2001/08/06(月) 14:19
どうせ、1度設定して滅多に設定しなおさないから
できればGUIツールが欲しい。

AlanCox がなんかそういうの作ってなかったっけ?
680login:Penguin:2001/08/06(月) 14:44
>>679
滅多に設定し直さないからGUIな必要がないんじゃないか?
681YYZ:2001/08/06(月) 14:46
VineにKDE2を導入しておおむね好調なんですが、KWORDで書体を変更してもプリントアウトすると、全部システムの明朝体になってしまいます。なにか設定方法ないでしょうか
682login:Penguin:2001/08/06(月) 15:55
>>679
> どうせ、1度設定して滅多に設定しなおさないから
> できればGUIツールが欲しい。
同意。
ころころ実装が変わるのをいちいち覚えてらんない。
683login:Penguin:2001/08/06(月) 17:18
red hat 7.1使ってるんですが
telnet経由でファイルの日本語をviで編集すると
確定時に文字化けしてしまいます。
telnetを経由しないで直接編集すると文字化けしません。
どうすればtelnet経由でも文字化けしないで編集できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

turbolinux --telnet-- redhat こんな接続です。
redhatのprintenv LANGはja_JP.eucJPです。
684login:Penguin:2001/08/06(月) 17:31
>>683
文字化け具合が判らない
化けたファイルをodでダンプすると最上位ビットが落ちてない?
685login:Penguin:2001/08/06(月) 17:39
>>683
vi が日本語に対応してないんでないの?
686初心者:2001/08/06(月) 17:41
本気でリヌクス学びたいのですが、どこのページにいっても
よくわかりません。要するにMSーDOSみたいなコマンドラインのOSなんでしょうか?
687login:Penguin:2001/08/06(月) 17:45
>>686
つっこみどころ満載だな。
とりあえず、コマンドラインかどうかは OS の機能ではない。
OS の定義にもよるが。
688":2001/08/06(月) 17:46
リヌクスがMS−DOSみたいなコマンドラインのOSだと仮定した場合、
>>686にとってどのようなメリットデメリットがあるのだろう?
689683:2001/08/06(月) 17:57
turbo --telnet-- redhat
で、turboのviで編集すると、
「テスト」ー確定→「%F%9%H」
となります。

viでの日本語編集は
turboでturbo上のファイルは文字化けしません。
redhatでredhat上のファイルは文字化けしません。
turboでredhatにtelnet接続した時に確定時に文字化けします。

viが日本語対応してない事は無いと思いますが。。
690login:Penguin:2001/08/06(月) 18:31
>>689
その調子なら、redhatにWindowsからtelnetでログインして
WindowsのFEPで日本語を入力したら同様に文字化けするだろうな。

試せ。
691689:2001/08/06(月) 19:06
>>690
試しました。

まずWindowsのTeraTermでkanji(receive)、kanji(transmit)両方をEUCに設定し
それからredhatにtelnet接続しました。
同じように、viで日本語を入力し確定すると
なんと文字化けせずに確定出来ました!
それを保存して、less、more、catどれでも入力した日本語を見る事が出来ました。
う〜ん。。なぜturboからは化けるんでしょう。。
692login:Penguin:2001/08/06(月) 19:14
>>691
turboはsjisとかいうオチか。
693login:Penguin:2001/08/06(月) 19:15
Linuxで、あるアプリケーションにメモリを割り当てる方法ってどうすれば出来ますか?
そういうコマンドとかがあるのですか?
RedHatLinux使ってます。どなたか教えてください。
694691:2001/08/06(月) 19:17
kterm -km sjis
としてktermを立ち上げてturboからredhatにtelnet接続も
試したのですが、それでも化けてました。
う〜む。。。
695login:Penguin:2001/08/06(月) 19:21
>>693
具体的に何をやりたいのか書いてくれないと。意味不明。
696login:Penguin:2001/08/06(月) 19:29
データベースアプリに出来るだけメモリを多く割り当てたいという事です。
697しつこい:2001/08/06(月) 19:49
エプソンのSiS630チップセットを使ったノートパソコンで、

「Red Hat Linux 7.1」 では、
○Xがそのまま使える。(vga=791は必要)
○メルコの無線LANカードを認識する。

カーネルもXも新しいはずの
「Turbolinux Workstation7 Monza β版」 だと
○Xがホワイトアウトして使えない。
○メルコの無線LANカードは、認識しないでエラーになる。

これってどうして?教えてえらいしと。
698login:Penguin:2001/08/06(月) 20:13
>>696
そんなのは勝手にやってくれるから安心しなって
699login:Penguin:2001/08/06(月) 20:14
>>697
Xは拾ってくればいいと思うし無線LANは手で入れれば?
700login:Penguin:2001/08/06(月) 20:16
>>698
マジっすか。
メモリ足りなくなったらスワップに書き込むみたいな感じですか?
701しつこい:2001/08/06(月) 20:21
>>699
それをやるのがウザイのです。
なんでハードが動かないことを人間様がフォローせないかんとですか。
OSなんだからそれくらい面倒みたってよ。
というわけで、Turbolinux Workstation7 Monza β版
は、インストールあきらめモードに入ります。
702login:Penguin:2001/08/06(月) 20:22
>>701
うん、それがいいとおもう。
703login:Penguin:2001/08/06(月) 20:24
>>697=>>701
それはつまり、Turbo がカスだということです











という答えを期待しているのか?
704login:Penguin:2001/08/06(月) 20:33
>>697 ですが、
>>699 Xは拾ってくればいいと思うし無線LANは手で入れれば?

「Red Hat Linux 7.1」より、
「Turbolinux Workstation7 Monza β版」 の方が、

Xのバージョンが新しいはずなのですが、
Xは新しければとりあえずOK、ということではないのか、
という点がよくわからなかったのです。
705login:Penguin:2001/08/06(月) 20:47
>>704
きみの初めの書き方から察するに、frame buffer 用の
X サーバで動いているものだと思われる。よって、X の
バージョンはあまり関係ない。
(もちろん、よほど古いバージョンなら話は別だけど)
706login:Penguin:2001/08/06(月) 20:54
>>705 どうもありがとうございました。
ということは、
「Red Hat Linux 7.1」は、frame buffer 用の X サーバが
「Turbolinux Workstation7 Monza β版」 は、それ以外のX サーバが
デフォルトで起動しているということなのでしょうか?
707login:Penguin:2001/08/06(月) 21:00
ssh にシンボリックリンクを貼って起動すると
hoge-ssh: hoge-ssh: Name or service not known
のように文句言われます。
何故でしょうか?
708login:Penguin:2001/08/06(月) 21:19
何か実行したときにそのPIDを知り、
適当なファイルに保存したいんだけどどうすればいい?
709login:Penguin:2001/08/06(月) 21:28
ps >foo
710名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 21:34
redhat 7.1でキーボードの種類を変えるのはどうすればいいのでしょうか
おそらくインストールの最中、キーボードを間違って指定したため、
#@といった文字がキーボードとおりに表示できません。
つかってるキーボードはIBM101KEYBOARDです。
711708:2001/08/06(月) 21:36
>>709
それだと同じ名前のプロセスが区別つかないからだめなんだよね…
712login:Penguin:2001/08/06(月) 21:37
>>710
キーボードを買ってきて普通に繋げれば問題ない
713login:Penguin:2001/08/06(月) 21:38
>>708
ソースを使え。
getpid()だ。
714login:Penguin:2001/08/06(月) 21:40
>>708
その「何か」がシェルスクリプトなら、
スクリプト中で
echo $$ >foo
とか。
715名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 21:42
710
XF86Setupが使えないのですが
716login:Penguin:2001/08/06(月) 21:48
ちゃんとman psしてマニュアル読んでからカキコしろよ。
$ ps -f -C ssh

>>711UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD
root 12530 2531 0 Jul03 pts/9 00:00:00 [ssh]
root 31710 172 0 Jul08 pts/2 00:00:01 [ssh]
root 31716 170 0 Jul08 pts/0 00:00:00 [ssh]
root 31718 175 0 Jul08 pts/6 00:00:01 [ssh]
root 15371 11337 0 Jul11 pts/12 00:00:00 ssh -l xxxxx xxx.xxxxx.co.jp
717login:Penguin:2001/08/06(月) 21:49
くそ、くずれちまったい
71848:2001/08/06(月) 21:59
>>627
何度か書き換えてみたのですが
どうもうまくいかなくてエラーがでてしまいます。

質問ばかりで申し訳ないんですが
# X -probeonly &> x.log
というのはどのディレクトリでやればいいんでしょうか。。?
719名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 22:01
XF86Setup
をRED HATで実行するには?
/etc/X11/XF86Config をインストール後にGUIを使って修正
する方法教えて下さい
72048:2001/08/06(月) 22:03
あとXF86Setupでビデオカードの設定をしようとすると
SAGAサーバをインストールしてください。
と表示されるのですが、これが原因でしょうか?
721login:Penguin:2001/08/06(月) 22:09
>>710
kbdconfig
みたいな名前のコマンドは無かったかな?

ないなら/etc/sysconfig/keyboardを書き換えよ。
具体的なファイル名は /lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/ とかから捜すべし
722login:Penguin:2001/08/06(月) 22:10
>>720
SAGAサーバですか? スク●アから抗議が来そうな名前だな。

ま、それはおいといて、SVGAサーバをインストールしないとダメですよー、と言っていると思うので、その通りにすれば?
723login:Penguin:2001/08/06(月) 22:16
sageサーバ
724login:Penguin:2001/08/06(月) 22:19
分単位で襲い来るクラッカー達をバッタバッタと薙ぎ倒していく冒険談を話してくれる素敵なサーバーだYO!
725 :2001/08/06(月) 22:21
くだらない質問逝きます

マルチブートにしようと思いWIN98入れた後
TURBOLINUX6.0いれようとしたんすけど、Liloのセットアップのとこで
OK押すとLILOのセットアップエラーが発生したと出ます
んで、起動可能OSのWINを消すとちゃんとセットアップされます
どうなんでしょう?
ちなみにパーティションは
hda1:/boot linux(83)
hda2:/win fat(0b)
hda3:/ linux(83)
hda4: swap(82)
です
726711:2001/08/06(月) 22:24
>>716
それでも、バッチ処理とかで
自分がどのプロセスを起動したのか判断できないよ。
なにか
727login:Penguin:2001/08/06(月) 22:25
>>725
気にせずインストールをつづけてあとでlilo手で打てばいいと思う。
当然起動ディスクは作っておくこと。
728login:Penguin:2001/08/06(月) 23:05
>>726
それがやりたいんだったら、早く言えYO!

$ cat test.sh
#!/usr/bin/bash
echo "Current PID: $$"
date >/dev/null &
echo "Child PID: $!"
$ ./test.sh
Current PID: 16075
Child PID: 16076

man bashしてSpecial Parametersのところを読め。
729714:2001/08/06(月) 23:10
>>714 に書いたやん……。
730login:Penguin:2001/08/06(月) 23:22
>>729
この人は「シェルスクリプトから実行したコマンドのPIDが知りたい〜」って言っていると思うが。
714に出てくる$$は実行シェルのPIDだろ?$!は最後に実行したバックグラウンドコマンドのPIDだYO!
731login:Penguin:2001/08/06(月) 23:34
既に走ってるプログラムのniceって変えられたっけ?
732login:Penguin:2001/08/06(月) 23:39
>>731
man renice
733login:Penguin:2001/08/07(火) 00:48
>>732
tnx!
734login:Penguin:2001/08/07(火) 04:08
Linuxではbashが標準だそうですが、
以前学校で使ってたnewsにはcshというのが入っていたんです。

他にもzshとかいろいろあるらしいのですが、
一体どう違うのでしょうか?

少なくともオイラにはbashとcshの違いがわからない……
735login:Penguin:2001/08/07(火) 04:15
>>734
bash は 便利でありがたいシェル の略です。
736login:Penguin:2001/08/07(火) 04:45
シェルスクリプトとか書くんだったら文法が違う。
違いがわからないなら、bash のままでいいんじゃなーい?
737login:Penguin:2001/08/07(火) 05:18
パケットの監視しはじめたんだけど、
*.sourceforge.netからicmpアクセスがずっとあるのはなぜですか?
icmp自体よくわからんけど、
前は無かったのにここんとこしょっちゅうアクセスがある。
738login:Penguin:2001/08/07(火) 08:10
icmpはpingのたぐい。
739login:Penguin:2001/08/07(火) 08:49
>>738
ちゃうだろ、pingはicmpの類だろうがぁ〜
740login:Penguin:2001/08/07(火) 08:59
なんでsourceforgeから頻繁にpingトンで久留の?
741login:Penguin:2001/08/07(火) 09:16
ls -alg のgって何ですか?おしえてください・・・
742login:Penguin:2001/08/07(火) 09:25
gnome-sessionも表示する。ってオプション
743login:Penguin:2001/08/07(火) 09:51
>>741
>>742は無視して下さい。
744login:Penguin:2001/08/07(火) 09:51
ありがとうございました>>742
745login:Penguin:2001/08/07(火) 10:08
>>740
> なんでsourceforgeから頻繁にpingトンで久留の?
たぶん負荷分散のため。
746login:Penguin:2001/08/07(火) 10:26
kon したあと、日本語入力をするにはどうすればいいのですか?
Vine2.1.5です。
747login:Penguin:2001/08/07(火) 10:32
>>741

man ls
748login:Penguin:2001/08/07(火) 12:42
スミマセン、少し分からないことがあるので質問させて下さい。

実は、リナックスが入っていたHDDにwinをインストールしようと思い。
パーティションを切りなおしたいのですが、98等のdosではうまくいきません。
dr-dos等を使えば良いとの事ですが、実はこれもわかりません。。。
どなたか助けてください。お願いします。
ちなみに、リナックスの事は全然わかりません。。。
749login:Penguin:2001/08/07(火) 14:42
>>748
少しわからないのか
全然わからないのか
どっちなんだあー
750login:Penguin:2001/08/07(火) 15:45
>>748
> 98等のdosではうまくいきません。
「等」というのがよく分かりませんが、
98やFM-R等国産機用のMS-DOSと解釈しますと、
たぶんお使いの機械ではうまくいかないでしょう。
ちゃんと PC/AT互換機用のDOSを使
751Anonymous:2001/08/07(火) 15:55
って下さいな、昔の国民機「PC-9801」でもLinuxとWin 3.xの共存は可能
つか、ご使用のPCの機種を晒すと解かりや
752login:Penguin:2001/08/07(火) 15:55
Win9xのFDISKは基本パーティションが複数あると扱えないとかいう
仕様制限があった気がするので、それではまってるんじゃないかな。

LinuxのインストールCDから起動して、
パーティションの切りなおしをしてしまうか、
Windows2000のFDISKを使えば大丈夫です。
753login:Penguin:2001/08/07(火) 16:12
質問です。
HDDtoHDD(NTFS)のクローンを作りたいと思って、いろいろ調べたら
#dd if=A of=B
で可能なようですが、AとBのHDDが違うと出来ないのでしょうか?容量はA<Bです。

もし無理なら、AとBのHDDが違ってもクローンを作れる方法を教えて
頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
754login:Penguin:2001/08/07(火) 16:36
>>753
partimage
755勇気:2001/08/07(火) 17:36
ln -s honya hunya して、hunya消したら、
honya 消えたらやだぞ
756login:Penguin:2001/08/07(火) 17:39
>>755
消えないよ
757login:Penguin:2001/08/07(火) 17:43
>>752
Win2kのFDISKもさ、基本パテーションを作る方はてんでだめだろ
758login:Penguin:2001/08/07(火) 17:44
>>753
サイズだけいっしょでも駄目だよ。シリンダ数とか違うと駄目だよ。
でもそんなの分からないから、まったく同じHDD同士でやるのが吉。
759login:Penguin:2001/08/07(火) 21:15
ダイアルアップ接続なのにさっき
Apacheのログを見たらCode Redがいっぱい来てました。
Linuxで良かったと思う今日この頃。
みなさんいかがお過ごしですか?(藁
760759:2001/08/07(火) 21:16
ちなみにtelnetでポートスキャンされてました(藁
761login:Penguin:2001/08/07(火) 21:33
あのさ、Linuxって本屋で雑誌をよくみるんだけど、
いったい何なの?OS?何かメリットあるの?
762login:Penguin:2001/08/07(火) 21:38
>>761
759,760が言うようにCode Redにやられない。(w
お前のモデム何もしてないのにたまにチカチカ光ってるだろ。(w
763login:Penguin:2001/08/07(火) 22:59
>>758
でたらめなこと言うな、ヴォケ!
ddってHDのシリンダ数とかに依存しないぞ
ただ、パーティションを定義するブロック(ディスクの頭にある)をそのままコピーするとうまくいかないだけ。
つーか、dd if=/dev/hda1 of=~/hda1.partみたいにコピーしとけば、あとでそのファイルをloopbackでマウントして中身を適当にコピーすることも可かと。
764login:Penguin:2001/08/07(火) 23:45
>>759
そんなこと言ってるようじゃ、どのOSにしても同じだ。
Apacheのセキュリティーホールついてくる攻撃見て、Winで良かったって言ってるのと同じだろ?
それより、CodeRedはLinuxユーザーにも少なからず影響は出てるぞ。
アクセスの増加、LOGの増加などね。
765 :2001/08/08(水) 02:02
マルチブートを目指しております。はや1週間です
WIN98とTURBOLINUX
LINUXいれたあと、作っといたDOSパーティションに
WIN98いれてWINのFDISKからブートをLILO(hda1 /boot)に戻してさいきどうすると
文字化けした意味不明な文字とともにLILO起動しません
どうすりゃいいんですか?
766login:Penguin:2001/08/08(水) 02:03
Linuxを NIS+サーバにすることは可能なんでしょうか?
検索してもクライアントの場合しか見つからないので…
767login:penguin:2001/08/08(水) 02:12
>>765
ねぇねぇ、素朴な疑問
win98ってhda1(C)以外から起動できたっけ?
起動したかったら市販(?)のブートマネジャー等で
winより前にあるパーティションを隠してやる必要があると思った

そのせいではないのかな?
768login:Penguin:2001/08/08(水) 02:13
>>765
liloを入れ直せよ。(大爆笑)
まず、インストール時に作った起動フロッピーがあるだろうから
それで起動して、liloを実行。
769login:Penguin:2001/08/08(水) 02:19
>>766
だめ、つーか、フリーのサーバがない。Sunって特許持ってんじゃねーかな
770765:2001/08/08(水) 02:40
>767
よくわからんですけどhda2にいれても普通に動きましたよ
FDISKでみても2のとこにCがあったし

>768
何回もいれ直ししてたんで普通に飛ばしてました
起動ディスクの作り直しからまたやります
771login:Penguin:2001/08/08(水) 02:54
Cじゃないとだめでは?
ていうか最初に見つかったFATに無いと駄目だったような気が。
772login:Penguin:2001/08/08(水) 04:11
Linuxを使ってルーティングする方法を教えてください。
773login:Penguin:2001/08/08(水) 05:21
(・∀・) 1000!!
774login:Penguin:2001/08/08(水) 05:31
iptablesを使って見ようIPフィルタリングとnatを設定したんですが
実際ちゃんとブロックされているのかよくわからないので
確認のしかたを教えてください。
あと、拒否しているポートへの要求があった場合などにその
logが知りたいのですが、どこを参照すればよいのでしょう?
明示的に指定てやらないといけないんでしょうか?
775login:Penguin:2001/08/08(水) 05:35
他のマシンに直結して、ポートスキャンなどをかけてみる。
会社や学校からもアクセスしてみる。
776Anonymous:2001/08/08(水) 06:49
>>774
簡単に調べるならば、ココ逝ってくるがよいぞ
http://scan.sygatetech.com/
777ぬるぬる:2001/08/08(水) 09:49
/dev/nullってなに?
778login:bin:2001/08/08(水) 11:06
>>772
IPパケットの中継を開始するには、
echo "1" > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward

経路情報を管理するには、routedを入れて起動しておこう。

>>777
英語での意味は以下の通り。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=null&sw=0

アプリケーションが吐き出す標準出力へのメッセージをファイルに書き込んだりせず
破棄したいときとかに使う。
hogehoge > /dev/null
779login:Penguin:2001/08/08(水) 11:29
Linuxでのインターネットすると応答速度が遅いような
気がするのですが、何か設定が間違ってるのでしょうか?
780奄美海:2001/08/08(水) 11:30
LINUX ユーザーになりたいのですが
PC は何を買えばいいのですか教えて下さい。
781ぬるぬる:2001/08/08(水) 11:32
>>778
thanx
782login:Penguin:2001/08/08(水) 11:43
>>780

PC-9801vm2
とか
FM8
なんかおすすめだね。
783login:Penguin:2001/08/08(水) 11:50
>>780
やっぱ FM-TOWNS だろ。
がんばれ!
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LinuxTOWNS-info.html
784奄美海:2001/08/08(水) 12:03
>>782 >>783
ありがとうございました。
785kanta:2001/08/08(水) 12:29
Apacheって、複数起動して使用するものなのですか?
その場合、複数起動するにはどのような意味があるんですか?
ちょっと、初心者みたいな質問ですみません
786login:Penguin:2001/08/08(水) 12:33
>>785
ふつーは複数起動しないんじゃん?
1つで複数のポートみはれるし。
子プロセスは複数できるけど。
787kanta:2001/08/08(水) 12:37
psコマンドでプロセスを表示したときに、
Apacheがいくつも起動しているのはおかしいということですかね
788login:Penguin:2001/08/08(水) 12:45
リチャードストールマンは尊師の生まれ変わり?
歌聴いちゃった
789login:Penguin:2001/08/08(水) 13:04
>>787
おかしくない。
子プロセスは複数できる。
http://httpd.apache.org/docs/server-wide.html#process
790kanta:2001/08/08(水) 13:07
>>789 >>786
どうも、ありがとうございました。
あとは、自分で色々調べてみます。
参考になりました。
791774:2001/08/08(水) 13:28
>>776
これは便利!ありがとうございますー
792LINUX@初心者:2001/08/08(水) 23:09
リカバリCDからWINDOWSいれて(パーティションも全部WIN用に戻される)
そこからLINUXいれてLILOブートは可能ですか?
LILOってHDの関係で何ギガ以上さきには置けないらしいですし
厨房的発言申し訳ない。教えてください
793login:Penguin :2001/08/08(水) 23:24
>788
ありゃうまれかわりやね
794login:Penguin:2001/08/08(水) 23:37
ばかもん
RMSの方がオリジナルだ。
795名無しさん@揚げ足:2001/08/08(水) 23:42
>>788
歌の前後にリコーダーかオカリナで主旋律が入るとレア度が高いぞ
796結構初心者:2001/08/09(木) 09:36
http://news.yahoo.co.jp/headlines/myc/010809/cpt/05000000_myccpt095.html

IPアドレス一個でサーバ構築できますか?
DNSサーバはこういうときどうするのでしょうか?
797login:Penguin:2001/08/09(木) 11:09
>>796
ISPのDNSに登録してもらうか、無料Webスペース上にトップページを置いて
METAタグでIPを指定して飛ばす
798login:Penguin:2001/08/09(木) 11:19
psファイルをページ別に分割したいと考えています。
psselectというソフトがそれについてできると書いて
あったのですが、それがみあたりません。
どこにあるか教えてください。

他にも、いい方法があったら教えてください。
複数ページがあるので、gvで分割っていうのはなしで
お願いします。
799悩める子羊:2001/08/09(木) 11:19
すみません、hogehogeスレっどで毎朝の日課ができないので困惑して
います。どうすればいいんでしょう。オロオロ。
800login:Penguin:2001/08/09(木) 11:21
# apt-get install psutils
801login:Penguin:2001/08/09(木) 11:21
>>799
/dev/null に書き込みましょう。
802login:Penguin:2001/08/09(木) 11:30
>> 800
ありがとう。

kondaraな環境なので、psutilsをrpmかtar玉
で入れます。
803login:Penguin:2001/08/09(木) 21:31
フレームバッファーって何?
804login:Penguin:2001/08/09(木) 22:05
起動のときにペンギンがビール飲んでるやつ
805login:Penguin:2001/08/10(金) 01:36
Vine Linux2.1でMatroxのG450を使うために、XFree86を4.0.2に
入れ替えたいのですが、いざインストールをするとXwindowが
起動しなくなってしまいます。

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0251.html

ここを参考にしたのですが、何がいけないんでしょうか。
806login:Penguin:2001/08/10(金) 01:39
>>805
さぁ?
エラーログを見せてもらえんことにはニントモカントモ・・・
つーかネタ?
807login:Penguin:2001/08/10(金) 01:42
エラーログ・・・。メモってない。
ネタじゃないです。やり方は問題ないんでしょうか。
808login:Penguin:2001/08/10(金) 01:46
>>807
メモれよ(大爆笑)
809Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/10(金) 01:52
>>807
X 4.1.0 インストールしとけば?

$ wget ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/4.1.0/source/X410src-1.tgz
$ wget ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/4.1.0/source/X410src-2.tgz
$ wget ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/4.1.0/source/X410src-3.tgz
$ tar xvzf ./X410src-1.tgz
$ tar xvzf ./X410src-2.tgz
$ tar xvzf ./X410src-3.tgz
$ cd xc   (sorce/xcだったかも?)
$ su -
# make World >& World.log
810login:Penguin:2001/08/10(金) 01:54
>>808
出直します・・・。ただ、

http://www.itaro.nu/video-for-linux/G450-linux/G450.html

に書いてある手順と >>805 のリンク先の手順が
ずいぶん違うもので、初心者としては困っている訳です。
結果的には同じ事をしているんでしょうか。XFree86の
バージョンアップに関しては。
811807&810:2001/08/10(金) 01:58
>>809さん
あ、 >>810 のリンク先の方法と同じ?
やってみます。2人の方ありがとう。
812login:Penguin:2001/08/10(金) 01:58
>>810
目的地はひとつでもそこにたどり着く道はひとつじゃない。
813login:Penguin:2001/08/10(金) 01:59
初心者には荷が重い作業と思われ。
814Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/10(金) 02:07
>>811
記事が古いのじゃ

Vine 2.1.5 で X 4..1.0をインストールするのは >>809でインストールできる
(動作実証済み)
Vine 2.1でも同様に動作するだろう
/etc/X11/XF86Configの記述で詰まったら、此処で聞くが宜しい
815login:Penguin:2001/08/10(金) 02:13
>>814
情報大感謝!!今貧弱なダイアルアップ回線でFTPサーバーから
ファイル落としています。(動作実証済み)とは心強い。
816Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/10(金) 02:14
>>809
事故レス
# make World >& World.log の後に以下を追加
# make install >& install.log

PCの能力にも依るがコンパイル完了までに30〜3時間ほどかかる
817login:Penguin:2001/08/10(金) 02:26
いきなり make World してしまうと、必要なところに
path が通らなくて後々痛い目を見るっす。

xc/config/cf 内のどれかのファイルに DefaultUserPath てのと
DefaultSystemPath てのが書いてあるから、最低限この2つの値は
設定しなおした方がいいと思われるっす。
818815:2001/08/10(金) 02:37
>>817
このあたりの話でしょうか?

XFree86のrpmパッケージを削除する際に設定ファイルの
パスが削られてしまいますのでそこをもとにもどしましょう。

#emacs /etc/ld.so.conf
として
/usr/X11R6/lib という行を書き足す
#/sbin/ldconfig
としてそのパスをよみなおす

なんか違う・・・。
819817:2001/08/10(金) 03:12
>>818
あ、いや、ごく普通の「実行ファイルにパスが通ってない」
ていう意味での path です。
今ちょっと見てみたところ X11.tmpl に、

DefaultUserPath :/bin:/usr/bin:$(BINDIR):/usr/ucb
DefaultSystemPath /etc:/bin:/usr/bin:$(BINDIR):/usr/ucb

ていう記述があり、これをこのまま放っとくと /usr/local/bin に
入れてあるバイナリを .xsession から実行するのに、わざわざ
フルパス指定しなきゃならなくなる、みたいな目に遭う。
/usr/ucb とかいう、Linux ではあまり見ないディレクトリに
パスが通ってるってのも無駄だし。

あーでも書いてる内に自信無くなってきた…
.xsession はもっと汎用性を持たせて書くべきなのか
(まったく UNIX 文化は奥が深すぎて氏にそうだ)
820login:Penguin:2001/08/10(金) 09:18
>>796
あるいは、そのIPでDNSサーバーを立てる。
821login:Penguin:2001/08/10(金) 14:30
>>820
セカンダリは無視?
822login:Penguin:2001/08/10(金) 19:03
xmodmap で C-a とかを一つのキーに設定できないの?
823login:Penguin:2001/08/10(金) 19:18
alanとlinusは仲悪いんですか??
824login:Penguin:2001/08/10(金) 19:32
alanが忙しすぎで人間的な会話が出来てないだけ
825820:2001/08/10(金) 21:16
>>821
私は
http://www.granitecanyon.com/(英語)
を使ってます。
826login:Penguin:2001/08/11(土) 00:17
doomいれてあそぼうとおもったら
/usr/local/games/doom-1.8/xdoom: can't find library 'libXt.so.3'
えー?そんなの持ってないよ!探してもない!warez?おしえてくれー
827login:Penguin:2001/08/11(土) 00:52
>>823
Linusはすごくalanを信用してるよね?
828login:Penguin:2001/08/11(土) 01:30
>>827
alan... 奇妙なオヤジにしか見えないのだが・・・
http://www.blug.linux.no/rfc1149/karlmag_bilder/rfc1149-08.jpg
829login:Penguin:2001/08/11(土) 06:54
>>827
結構美男子じゃないか。
830login:Penguin:2001/08/11(土) 11:18
TeX について質問です。
下の表組の11〜14 を下にずらすにはどうすればよいのでしょうか?
別に下げなくても困らないけど中央揃えの方がカコイイし...


\begin{tabular}{c|c|c|c|c|c} \hline
11 & 12 & 13 & 14 & \multicolumn{2}{c}{1(5-6)} \\ \cline{5-6}
& & & & 25 & 26 \\ \hline
31 & 32 & 33 & 34 & 35 & 36 \\
& 42 & 43 & 44 & 45 & 46 \\ \hline
\end{tabular}
831login:Penguin:2001/08/11(土) 20:55
>>796
ぱぱんだの本が参考になるよ。うちはフレッツISDNと
ODNのAlways Plusでサーバを動かしている。ドメイン
を取って一国一城の主になるがよろし。
832login:Penguin:2001/08/11(土) 21:03
10Base-Tと10Base-2が付いているNICを使っている
のだが、ケーブルをHUBにつないでも両方ともLINK
ランプが点灯しないです。ifconfigするとeth0が
あるので認識されているはずなのですが。こういう
NICを使っている人がいたら、10Base-Tを利用する
方法を教えて。
833login:Penguin:2001/08/11(土) 21:07
>>832
おそらく設定ソフトを使って使用コネクタを選択する物と思われ。
俺が持ってるNE2000Plus(本家赤箱入り)は10BASE-T, 2, 5をソフトで選択するやつだった。
834login:Penguin:2001/08/11(土) 21:15
よく例文なんかで
hoge.sh
なんてあるんだけど、hogeってどんな意味があるの?
835832:2001/08/11(土) 21:16
>>833
基板を見てもディップスイッチなど見あたらないし、
やっぱ設定ソフトを使うのかな。NICはマザーボード
に直についているタイプなんだけど、中古マシン
なのでソフトは何も無かったんですが。
836login:Penguin:2001/08/11(土) 21:22
Kondara2.0インストール中に止まった。
どうしてよ。
837login:Penguin:2001/08/11(土) 21:25
>>836
Vine 2.1.5だってインストール中にコンソールが
こけることがあるぞ。テキストモードでも。何回も
チャレンジ! がんばれ〜
838833:2001/08/11(土) 21:31
>>835
ところで、ケーブルは片方しか繋いでないよね?
自動選択のやつもあるんだけど、それの場合両方同時に繋いでるとうまく選択できないから。

DIPスイッチも無く、自動選択でもないなら、ソフト設定でそ。もしくは壊れてる。
カードの型番が分かればメーカーのWebから設定ソフトをGet出来そうだけど。
839832:2001/08/11(土) 22:00
>>838
ケーブルは10Base-Tのみ接続しています。マシンは
digitalので、NICのチップはDEC 21040です。DECは
もう無くなってしまったし、compaqのサポートも
無いようなマシンなのですが。

試しに再起動してdemsgしたら「eth0:No link beat
found.」って言われてます。でも、pingを打つと
10Base-Tのコネクタ側のLEDが点滅します。中途
半端に壊れているのかな。
840833:2001/08/11(土) 22:11
>>839
なんか壊れてるっぽい感じ。
今はNICなんか二束三文だし、買っちゃったほうがいいかも。
841832:2001/08/11(土) 22:27
>>840
やっぱ、壊れていそうですよね。もうちょっと
ほげってみますが、NICの購入も考えてみます。
842login:Penguin:2001/08/11(土) 22:49
sambaを2.2にアップさせたいのですが、どこからどのファイルをもらってくればいいのでしょう?
windows2000からドメインログオンできないという情けない状態はもう嫌です(T_T)
843login:Penguin:2001/08/11(土) 23:12
>>834
意味無し。
意味のない単語として"hoge"や"foo"が多用される。
844832:2001/08/11(土) 23:50
>>840
解決しました。tulipではなく、de4x5をかましたら
さっくりと。わざわざお手数かけて申し訳ない。
逝ってきます(ToT)
845login:Penguin:2001/08/12(日) 00:02
mozillaの0.9.3を入れたんですけど
vinelinuxのホームページなど、なぜか表示されない
ページがあります。(googleとかは大丈夫)
軽いのでなんとか使いたいのですが
どうしたら良いですか?
846Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/12(日) 01:06
847login:Penguin:2001/08/12(日) 01:11
>>845
見れないとは、どういう風に見れないの? うちだと普通に見れるが
848login:Penguin2:2001/08/12(日) 01:52
(・∀・)イイ!と薦められるWindows用X-Windowシステムはないですかね?
XFree86 4.0Xで使っている方で、誰かいませんかね?
849848:2001/08/12(日) 01:58
質問スレなのにうっかりsageてしまった、あかん。

Windows2000用のを特にキボーンします。Linux使いの人に
聞きたいのでここに書きました。
近頃のWindows用X-ServerってIME OK!とかありますけど、
性能がいいのって中々ないんですよね…。
cygwinで意外と楽にできればそっちに移るんですが…。
850login:Penguin:2001/08/12(日) 02:54
>>845
以前のバージョンの.mozillaを削除してから入れたよね?
851Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/12(日) 03:28
>>849
ASTEC-X 3.10 まだ評価版は手に入るぞ、試してみては
http://www.astec.co.jp/products/ASTECX/astecx.html

ずいぶん前に購入した、全然使ってないが(Win自体に用がない)
Win2000で使えている、使用感はまあまあだ
だだ付属のFontがへたれなのでLinux機からの
Font(xfsサーバ)を使って運用すれば違和感がない

たしか、UNIX板に「Windows用のXサーバが欲しい」ってスレがあったような
色々なSoftの評価などが載っていたような気がしたが、検索してみてはのどうだ
852 ◆GsPeedg.:2001/08/12(日) 03:56
一番セキュアなLinuxってどれですか?
何が動いてるか良くわからないので、怖くてnetに晒せないです。
今VINEをローカルで使ってます。
FreeBSDの方が固いですか?
853login:Penguin:2001/08/12(日) 03:58
Mozilla0.9.3で日本語フォントの大きさは
設定しても変わりません。
どうして?
854login:Penguin:2001/08/12(日) 04:38
>>853
/(mozillaディレクトリ)/defaults/pref/unix.js で
minimum fontの設定がしてあるので、それを小さめに
するとフォントを小さいほうにも設定できる。
あと、極端にサイズの種類が少ないフォントを使うと
なかなか大きさは変えられない。
855ななしさん@おなかいっぱい:2001/08/12(日) 07:01
>>852
きついことを言うようだけど、「何が動いているかわからない」ってな
ことを言ってるようだと、どのディストリビューションを使っても駄目
だろ。もちろん、*BSDでも同じこと。
先ずは、自分のマシンでどんなプログラムが走っているかを把握で
きるように勉強してみれ。
856login:Penguin:2001/08/12(日) 13:27
おおむね >>855 に同意ではあるが、

WireX の Immunix http://www.wirex.com/Products/Immunix/
あたりは確か全てのパッケージが StackGuard でコンパイルされてて
セキリティ情報も迅速で、それなりに安全だとは思う。
857 :2001/08/12(日) 15:56
今 BSDのisoイメージ落してるんだけど、flashGetで分割DLしようと
思ったら出来なかった。
これってもしかしてレジューム対応してないってことかな (´Д`;)
非常にユクーリと落ちてきていて今1.5日くらいで40%。。
切れたらヤヴァイ??
858login:Penguin:2001/08/12(日) 17:38
あるユーサーを抹消したいのだけど、どういうコマンドでやるのですか?
# adduser -s の反対のコマンドが知りたいのですが
859Anonymous ◆7s4Fk8Mc:2001/08/12(日) 17:49
>>858
# userdel nanashi
860login:Penguin:2001/08/12(日) 18:19
>>858
userdelじゃそのユーザのファイルが亡くならないと思われ
861login:Penguin:2001/08/12(日) 18:33
>>860
deluserしたあと消せばいいじゃん
862◆d6ZNcvB2:2001/08/12(日) 19:22
ありがとう、>>856>>856
やぱりもっと使い込まないとダメっすね (;´Д`)
VINEから入ったんで日本語環境が有って当然とか思ってる所があるす
で、パッケージの依存性が良く分かって無いから日本語環境が欲しいだけ
なのに "全部入れる" とかしちゃってる状況 
Linux漬けの日々をおくればルーター仕立てられる位になるかなぁ・・・・
863login:Penguin:2001/08/12(日) 20:26
Linux2.4でもいまだにlock_kernel()使ってるんですか?
ネットワークとかページフォルトの処理部からは消えたらしいけれど
inode/ディレクトリの更新にはまだあるよ、って聞いたのですが・・・
864login:Penguin:2001/08/12(日) 20:29
>>863
そんな高度なことはワタシにゃ分からん。
865login:Penguin:2001/08/12(日) 20:33
>>863
そのネタはここで聞いたほうが早いよ。

SGI KDBを使ったカーネルデバッグスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989748178
866863:2001/08/12(日) 20:43
おー、KDBネタがこんなところでやってたとは・・・
見てみます
867848:2001/08/12(日) 22:54
>>851 どもっす。
>ASTEC-X 3.10 まだ評価版は手に入るぞ、試してみては
>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=986887409
なんだかWin32->UNIX から UNIX->Win32 の方に話が変わってっちゃって
ますが…(汗)
868lll:2001/08/13(月) 04:32
redhat7.1にソースからBIND-9インストールしたのに、ndcが使えないよ〜
なんで?
869lll:2001/08/13(月) 04:34
あれ?
870login:Penguin:2001/08/13(月) 07:20
wxgのキーバインドをatok風に変える方法はないでしょうか?
cannaから変えて、変換精度はよくなったものの、
思うように変換できずにストレスがたまります。
871login:Penguin:2001/08/13(月) 07:34
X使うのにビデオメモリってどれぐらいいるの?
872login:Penguin:2001/08/13(月) 08:11
たくさん
873login:Penguin:2001/08/13(月) 08:34
256k で十分。
874login:Penguin:2001/08/13(月) 13:00
とある会社のメールサーバー兼DNSのマシンで
メールの送受信がとっても遅いという苦情が来まして、
担当者がいないので仕方なく自分がログインし、topしてみると
%CPUの欄でnamedが99.3でした。
多分こいつのせいだと思い

/etc/rc.d/initd/named status

とやってもお返事がなかったので

/etc/rc.d/initd/named restart

したら、調子が良くなりました。

とりあえず解決はしたのですが、なぜnamedはこんなにCPUを
占有していたのでしょうか
875login:Penguin:2001/08/13(月) 13:05
code redで名前解決にアクセスが集中していたから。
876874:2001/08/13(月) 13:04
因みに

LASER5 Linux 6.2 (Amatsukaze)
Kernel 2.2.14-12LL1 on an i686

Athlon 700MHzの自作マシンです。
877874:2001/08/13(月) 13:06
>>875
無知ですみませんがcode redってなんですか?
878login:Penguin:2001/08/13(月) 13:10
IISに寄生したウイルス。
世界的規模で感染。そこら中にアタックかけまくって
ネットワーク負荷がおきている。
879login:Penguin:2001/08/13(月) 13:10
>>874
本当に知らないのですか? Yahooで検索かけて下さい。
あるいは、セキュリティ板でも見て下さい。
880login:Penguin:2001/08/13(月) 13:28
>>874
named がクラックされてんじゃないの?
BIND のバージョンは?
881874:2001/08/13(月) 15:41
>>880
会社のサーバのファイル(/usr/sbin/named* )と比べてみたところ
日付も容量も変わらないようでした。

BINDのバージョンはRPMのバージョンでよいのでしょうか?
bind-8.2.2_P5-9
らしいです。
882Anonymous ◆a0imggjQ:2001/08/13(月) 15:46
>>881
バージョンをageて下さい、bugfixされたバージョンが出てます
883login:Penguin:2001/08/13(月) 15:48
fixってなんですか?
bugは虫です。
884Anonymous ◆a0imggjQ:2001/08/13(月) 16:06
>>883
2000年10月のBIND UsersMLを読んでください。
885login:Penguin:2001/08/13(月) 17:20
管理者を呼びつけて対処させろ。
知識の無い管理者以外の人間がヘタにいじると
管理者が復旧するのに障害になるだけでなく、
ヘタすると他所のサイトにまで迷惑をかけるぞ。

管理者が常駐できないんなら、
サーバのコンセントを抜いてしまえ。
886login:Penguin:2001/08/13(月) 18:03
>>885
コンセント抜いた方が迷惑だが?(藁
887login:Penguin:2001/08/13(月) 18:05
>>886
いや、大局的に見たらコンセントを抜いた方がマシです。
マジレスなのでageです。
888login:Penguin:2001/08/13(月) 18:10
プログラマー板にNN 4.76+Vine2.1.5で
書き込もうとすると何度やっても
「クッキーをONにしてちょ」って言われるんだけど。
なんで?
889login:Penguin:2001/08/13(月) 18:13
sendmailのログにあやしいアドレスがあり
心配になりました。
Relayは拒否されているようなのですが、、
どなたか見方を教えてください。

Aug 13 16:30:24 myserver sendmail[4818]:: ruleset=check_rcpt, arg1=
<[email protected]>, relay=sdn-ap-003scfairP1287.dialsprint.net [63.184.21
3.17], reject=553 5.7.1 <[email protected]>... Relay operation rejected
Aug 13 16:30:24 myserver sendmail[4818]:: from=<backdoorblinds@hotm
ail.com>, size=0, class=0, nrcpts=0, proto=SMTP, daemon=Daemon0, relay=sdn-ap-00
3scfairP1287.dialsprint.net [63.184.213.17]
890login:Penguin:2001/08/13(月) 18:20
>>889
知ってどうすんの?
891login:Penguin:2001/08/13(月) 18:24
>>890
とりあえず、Relayを試されているのか
どうか知りたいだけです。
892login:Penguin:2001/08/13(月) 18:52
あるSCSIカードにつないで使ったHDDを
他の種類のSCSIカードにつなぐと
ディスクの中が見えないそうなんですが、
本当ですか?
893login:Penguin:2001/08/13(月) 19:02
>>892
うそです
894login:Penguin:2001/08/13(月) 20:57
gmc起動した時にデスクトップにアイコンがでないようにする
方法ってありますか?
sawfish単体で使ってる時にgmc起動すると、後々まで残って
非常に具合がわるいのです。
895login:Penguin:2001/08/13(月) 21:01
>>894
~/gnome-desktop/以下のファイル消せばいいじゃん。
896login:Penguin:2001/08/13(月) 21:08
>>895
復活するんですが・・・
897896:2001/08/13(月) 21:14
デスクトップのアイコンを削除すれば大丈夫でした。感謝。
898874:2001/08/13(月) 22:46
>>885
その通りだとは思うのですが、管理者といえる管理者はおらず、
もともとの担当者も自分もただのプログラマーなんです。
だから知識もどっこいどっこいで・・・。

そんな、知識のないものがサーバーを建てるなと言われるかも知れませんが、
中小企業の場合少しでも知っているというだけで、
そういった役に回されてしまうものなのです。

しかもリモートなのでコンセントは抜けません。
899login:Penguin:2001/08/14(火) 01:01
ホントに初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・・・

ディレクトリ内に1000個ぐらいのテキストファイル (???.txt) があって
まとめて文章内の "A" を "B" に変更する時に

tr 'A' 'B' < *.txt > *.txt

とかやると、ちゃんと変換出来てるのもあるんですが3割ぐらいは
ファイルサイズ 0 で内容が null になります。
確かに自分で書いてても 「?」 なコマンドラインなんですが、これって
一体どうして出来たり駄目だったりするんでしょうか。
シェルは zsh です。
900login:Penguin:2001/08/14(火) 01:07
コンソールとターミナルの違いは?
901login:Penguin:2001/08/14(火) 01:17
>>898
知識のないものがサーバをたてるな。
まわりに迷惑だ。
902login:Penguin:2001/08/14(火) 01:20
>>899
tr A B <hoge >hoge
とかやってみ。
903login:Penguin:2001/08/14(火) 01:24
>>899
その例は絶対まともに動くはずないんだけど。
入出力ファイルが同一だからでしょう。
たまたまうまく行くのはファイルサイズがOSのバッファサイズ
内におさまってる場合かな。OSとファイルシステムによるけど。
904login:Penguin:2001/08/14(火) 01:26
>>900
コンソール: 調整卓
ターミナル: 端末
905おはよう!金町ダービー:2001/08/14(火) 01:32
SSLが設置できるプロバイダってありませんか?

自前で、サーバ立てるのもなんなので…
906login:Penguin:2001/08/14(火) 01:36
>>905
有ります、詳しくはレンタル鯖板へどうぞ
907login:Penguin:2001/08/14(火) 10:44
おもいので、デフォルトに立ち上がる不要なデーモン減らしたいんですが、
どこを弄るんですか?
908login:Penguin:2001/08/14(火) 11:17
チムポでもいじっとけ。そのうち汁が出る
909login:Penguin:2001/08/14(火) 11:18
>>907

まず最初にお前ののうみそ。
910login:Penguin:2001/08/14(火) 11:25
First Mouse Plus2 SM-33R
このマウスは、linux上で動きますか?
教えてください。
911Anonymous ◆a0imggjQ:2001/08/14(火) 11:30
>>907
redhat系なら
# chkconfig --list|less  ←このコマンドでrunlevelを調べる
# chkconfig --level 2345 hoge off  ←サーヴィスhogeを止める
912848:2001/08/14(火) 12:53
>>874
named周りを8.2.2にして放っておくとバックドアを作られて乗っ取られる
事があります。というか二件やられてOSを再インストールしてパッチ当てました。
#rpm -Va |grep bin
で肝心なファイルが弄られているかどうか調べたほうがいいっすよ。
#psとか、lsとかやられてナニがどうなっているのかわからなくされたりするし。
913login:Penguin:2001/08/14(火) 14:08
gtk--の詳細な、日本語解説希望
914login:Penguin:2001/08/14(火) 15:36
DeCSSはLinuxユーザが作ったってZDNETかなんかの記事に載ってたけど
Linux使いもDVDリプ厨房活動はできますか?
エンコーダはLinux版があったけど、リッパーとかAVI関連のツールを見たことがないYO
915login:Penguin:2001/08/14(火) 15:38
>>914
いくらでもあるYO
916login:Penguin:2001/08/14(火) 20:43
Linux上で動くソフトを創るのに役立つサイトや、
お勧めの書籍などがあれば教えてください。
917login:Penguin:2001/08/14(火) 20:51
918login:Penguin:2001/08/14(火) 20:53
>>916
いくらでもソースがあるだろ。
919login:Penguin:2001/08/14(火) 20:57
sawfish-clientですが、viewportの列数と行数を変更
したいんですが、どういう関数? をどう使えばいいんでしょうか?
viewport-dimensions
などが怪しそうなんですが、引数をどうやって設定していいか
わかりません。
920login:Penguin:2001/08/14(火) 22:23
>>919
こっちの方がレスつきやすいかもねー。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=993629154
921login:Penguin:2001/08/14(火) 22:30
>>919
(setq viewport-dimensions '(X . Y)) では?
922popy:2001/08/15(水) 02:07
webminみたいなもので日本語版ご存じありませんか?
http://www.webmin.com/webmin/
使いやすければシェアウエアも覚悟します。
ご指導ください
923919:2001/08/15(水) 02:30
>>920-921
(setq viewport-dimensions '(X . Y))
でOKでした! ありがとうございます。
924Anonymous ◆a0imggjQ:2001/08/15(水) 02:30
>>922
ディストリはナニ?
webminはvine鯖に日本語版がある、勿論Vine2.1.x用だ
925popy:2001/08/15(水) 02:37
>>924
すみません。
知識が薄くvineがわかってません。
頼まれてRedHatいじることになったのですが、手に負えないので
webminみたいのがあればやりやすいなという初学者です。
web上で管理する・・というものをほしいと思っています。
telnet,ftp,ユーザエリア設定,などなど
926Anonymous ◆a0imggjQ:2001/08/15(水) 03:38
>>925
他にwebminの日本語版はdebianのしかしらんな・・・

有料なら HDE Linuxがあるが、あまりお勧めは出来んな
http://www.hde.co.jp/lc/

何故なら、ディストリビューションが用意した元のサーバ用のプログラムを
HDE自前のProgramに置き換えてしまうからだ、これによってバージョンダウンが
起こりうるからな

セキュリティに付いては一度コンサルに相談することを提案する。
927初ペンギン:2001/08/15(水) 03:45
インストール完了って喜んでたら…
0101010101010101010101010101
0101010101010101010101010101
の嵐で立ち上がらないっす(泣
なんででっすか?
928login:Penguin:2001/08/15(水) 03:48
>>927
情報不足PCの構成は?メーカ物なら型番も
あと、インストールしたディストリ諸々

927の情報だけでは答えられないと思うよ
まぁ、俺は答えられないと思うけどね(欝
929login:Penguin:2001/08/15(水) 03:58
liloのインストール失敗じゃないのか
930popy:2001/08/15(水) 03:58
>>926
HDE Linuxも選択肢に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
931初ペンギン:2001/08/15(水) 04:07
>>928さま
どうもこんなに朝早くからありがとうございます
KondaraってLinuxを自作機にインストールしましたっす
構成は
M/B: GigaByte GA-7ZXR2.2
CPU: Athlon 1.33GHz(FSB266)133*10
MEM: Kingston CAS3 256MB*3
Video: RADEON 64DDR
LAN: SMC956B
HDD: Quantum Fireball Plus AS 20GB
パーティションは
/boot 16MB
/ 3000MB
/usr 1000MB
/var 800MB
/home 3000MB
んな感じっす、宜しくお願い致しますm(__)m
932login:Penguin:2001/08/15(水) 04:13
どうでもいいが、/に容量取りすぎ
933login:Penguin:2001/08/15(水) 05:33
ああ。
/usr /var を割るなら / は256でも余るはず。
/boot も割るなら / は64でいいかも。
934login:Penguin:2001/08/15(水) 05:48
FDから起動、/etc/lilo.conf修正lilo実行で解決か?
935login:Penguin:2001/08/15(水) 06:53
ハード構成に問題見られないよなぁ

たぶん、liloの修正だけでいけるのでは?
936929:2001/08/15(水) 07:06
答えた漏れは、無視かゴラァ!
>>934-935
それより、再インストールして腐ったパーティション構成
直さんといかんだろ
937935:2001/08/15(水) 07:16
>>929
スマソ。見てなかった

でも、パーティション構成は好きでいいんでねーの?
スワップのこと書いてねーし、もしかしたら/dev/zeroから
実メモリの2倍の1.5Gぐらいスワップ切り出してるかもしれんし(藁
938929:2001/08/15(水) 07:48
>>937
ゴラァ!は>>931へだゴラァ!
せめて、/ 1G /us r3G にするべきだろ
それでも/ は多いが
939login:Penguin:2001/08/15(水) 07:57
/usr を分けるなら / は 100M で十分。
が、初心者にそれは勧めない、に清き1票。
940login:Penguin:2001/08/15(水) 08:30
初心者なら「/」とスワップだけで良いに1票
合計で2〜4G振っておけば問題ないっしょ
941login:Penguin:2001/08/15(水) 11:22
せめて /home は別にしたいに1票
942login:Penguin:2001/08/15(水) 14:43
glibc-2.2以降のdistroだと、フルインストールだと/usr=2Gぢゃ足りません。
で、Xとかmake worldすることを考えれば、こんなかんじ。
/ 100M
/var 1G
/usr 3G
/usr/local 1G
/home as U like
943Anonymous ◆IdTrueUI:2001/08/15(水) 15:25
944Anonymous ◆True/7Po:2001/08/15(水) 15:39
警告が出ているので続スレ作りました

ひきつづき、新しい質問は以下へどうぞ
「くだらねえ質問はここに書き込め! 4th」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997856956

未解決のものはこのスレで続行です、 質問/回答漏れなどは
各自申告してください、またこのスレの感想、雑談などもどうぞ
945login:Penguin:2001/08/16(木) 00:27
最新の slack フルで入れてみたら、途中でパーティション容量不足で落ちた。
/ 500M
/usr 3G
もあるのになんでー?とか思ったら、/ に1G以上必要らしい・・・・なんなんだ・・・
んで/usr は1Gも使ってなかった。妙な事を・・・・相変わらず vi -> elvis だし。
946login:Penguin:01/10/25 12:22 ID:Z/mlKXfA
sage
947Ka:02/01/09 00:32 ID:+Xg8RKz9
リナックスの解像度どうやって変えればいいのでしょう?
教えて下さい。
948名無しさん@Emacs:02/01/09 00:39 ID:w7QbaI0P
心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

くだらねえ質問はここに書き込め! 9th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009054499/
超々初心者の質問すれvol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008039691/
949login:Penguin:02/01/09 00:40 ID:RliaWrMc
ディストリビューションはどれを使うと
女の子にモテますか?
950login:Penguin:02/01/09 00:41 ID:m0XzMGEm
Xの解像度、かな。
/etc/X11/XF86Configいぢればいいんだけど、まぁ、大抵の
デスビには設定用のユーティリティが付いてるよ。

自力でやりたいのなら、XF86ConfigでWeb検索したり、
man XF86Configしてみ。

そうでないなら、デスビ名くらい書いてくださいな。
951login:Penguin:02/01/09 00:44 ID:OZCmiprG
>>949
角度とかの話なら、使用するディストリビューションと、
モテかたとは直交です。Linuxの直交性の良さは、こんなとこにも
現れます。
952login:Penguin:02/01/09 01:06 ID:ImWmbiOO
RedHat7.2使ってます。
Ktermで日本語が表示されません。
なので、w3mでも日本語が出ません。
Ktermのフォント設定をしなくちゃいけないということですかね?
953login:Penguin:02/01/09 02:33 ID:0U920XJe
俺んトコでは日本語出てるよ。何もいじって無いつもり。
環境変数LANGはどうなってる? rxvt ではどうだ?
954しまった:02/01/09 02:38 ID:0U920XJe
トンでもなく古いスレじゃねぇか。
良く見ると俺の他に>>951もひっかかってるし。
>>952よ、続きは「くだらねえ質問はここに書き込め! 9th」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009054499/
んでもってここは
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
955名無しさん@Emacs:02/01/09 02:41 ID:X9daWS+z
いいじゃん、これを気にスレを使い切ろうぜ。
HTML化された方がこのスレも幸せだって。
956login:Penguin:02/01/09 02:48 ID:0U920XJe
使い切る会の人か? どうでもいいがsageてくれ。
957952:02/01/09 03:24 ID:ImWmbiOO
Ktermが文字化けしてる952です。
LANGは、こうです。
$ set |grep LANG
GDM_LANG=ja_JP.eucJP
LANG=ja_JP.eucJP

runlevel3で動かしでも、文字化けしてます。
いったいどうすりゃ??
958続けるならsageろ:02/01/09 03:39 ID:0U920XJe
>>957
.Xdefaults や .Xresources で何か設定してないか?
それともいっぺんkterm削除して再インストールしてみるか。
でなけりゃやっぱフォントの問題だろうな。
無理にkterm使うよりgnome-terminalかrxvt使え。
959login:Penguin:02/01/09 20:58 ID:nHDZgCJd
すいません、教えてください。
Linuxで動くRadiusをどなたかしりませんか?
ちなみにTurbolinux Server6.1です。
よろしくお願いします。
960login:Penguin:02/01/09 21:02 ID:mWhiSvXw
>>959 ここ行って検索 http://freshmeat.net/
961login:Penguin:02/01/15 15:12 ID:79BS9ZhQ
kdevelopって日本語入力できますか?
Turbo Linux7.0WS(FTP版), KDE2.2.2(kde.gr.jpのrpm),
ATOKXですが、日本語入力できません。ATOKXでなければ入力
できるのでしょうか。
962login:Penguin:02/01/15 21:48 ID:PCxVRr9c
>>961
こんな沈んでる旧スレで、しかも sage で聞くなんて、ネタか?


続きは「くだらねえ質問はここに書き込め! 9th」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009054499/
んでもってここは
■■■■■■■■■■■■■■■終了だ■■■■■■■■■■■■■■■■
963login:Penguin:02/01/17 08:33 ID:ySeXh3GU
さげ  
964login:Penguin:02/01/29 01:11 ID:0IP616aA
sage
965login:Penguin:02/01/29 01:18 ID:rRrIsuga
sage
966login:Penguin:02/01/29 01:18 ID:rRrIsuga
sgae
967login:Penguin:02/01/29 01:28 ID:0IP616aA
sage
968login:Penguin:02/01/29 01:33 ID:0IP616aA
969login:Penguin:02/01/29 08:32 ID:TqcSttIZ
seag
970login:Penguin:02/01/29 08:33 ID:TqcSttIZ
sage
971login:Penguin:02/01/29 23:25 ID:0IP616aA
972login:Penguin:02/01/29 23:25 ID:0IP616aA
誰が…!?
973login:Penguin:02/01/30 01:32 ID:2t0lSZS0
さっさと梅地魔王
974login:Penguin:02/01/30 01:32 ID:2t0lSZS0
osage
975login:Penguin:02/01/30 01:34 ID:2t0lSZS0
今日のニュース。
田中マキちゃんと野上事務次官が更迭されました。
976login:Penguin:02/01/30 01:35 ID:2t0lSZS0
鈴木宗男も更迭して欲しかったです。
977login:Penguin:02/01/30 01:35 ID:2t0lSZS0
小泉なら…と思ったんだけどなぁ。
978login:Penguin:02/01/30 01:36 ID:2t0lSZS0
淡い夢でした。
979login:Penguin:02/01/30 01:36 ID:2t0lSZS0
淡い夢…
980login:Penguin:02/01/30 01:37 ID:lv1a+owY
炎い夢
981login:Penguin:02/01/30 01:38 ID:lv1a+owY
終了
982login:Penguin
宗男さんのようなキ印を野放しにしてて良いのだろうか?