懐中電灯総合スレ 10umens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ
懐中電灯総合スレ 9lumens
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167544226/

マニアは帰れ。
2目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:47:06
>>1
3目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:48:06
umeうめ
4目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:49:09
関連スレ
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167925396/
5目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:49:22
関連スレ

LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166282090/

フラッシュライト 闇を切り裂く!122万カンデラ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1167176892/

そのほかアウトドア、自転車関連板にもあるみたい。

6目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:49:42
単1はD
単2はC
単3はAA
単4はAAA
単5はN
単6はAAAA
7目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:50:20
ライトのことで質問したい人やライトマニア初心者な貴方に贈るスレッド第10段です。
ライトについていろいろ知りたい。どんなライトを買ったらいいかわからない。 難しい事はわからない。
などなど、このスレがそんな貴方をサポートします。
!! ご 注 意 !!
ここは一般の方&ライトマニア初心者のライト情報交換と質問の場です。
基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。
スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。

<質問者の心得>
高度すぎることはフラッシュライト(趣味一般)で質問してください。
購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも心を菩薩のように終始マターリと。親切丁寧に。

煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
個人への誹謗中傷はやめましょう。
(ネタやパチ論争などはヲチネタ(趣味一般)でしてください。)
8目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:51:23
【リフレクター】
 ライトのヘッド内部に反射鏡のある最も一般的な集光方法。
 中心部に強いスポットができ、その周囲にも明るい漏れ光(周辺光)が得られるのが特徴。
 強いスポットで遠くを照らしつつ周辺光で足元を照らせるので最も好まれる
 主なライト:SF-501・DOP-011・L1T等
【コリメータレンズ】
 特殊なレンズを使用し反射鏡を使わずに集光する。
 スポットは弱く、遠くを照らす用途には向かない照射パターン。
 主なライト:パトリオプロ・Vキューブ・GTR-031T等
 漏れ光も若干ながらあり。
【ムーンレンズ】
 特殊なレンズを使用し円形の綺麗な照射パターンを作り出す。
 超スポット、周辺光も無いので野外での散歩等には向かない。
 周囲に光を当てて迷惑を掛けたくない状況や秘密行動には向くかもしれません。
 主なライト:スーパージュピナシリーズ・LF-219・ミグノン等
【リコイルテクノロジー】
 リフレクターに、正面からLEDの光を当てる。反射型集光方式。
 周辺光は全く無い超・超スポット光になるが、遠くまで光が届く。
 対象物しか照らさないので一般には使い辛い。
 主なライト:ペリカンM8・サーバーライト・ステルスライト
9目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:52:02
>1
umensって何?
10目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:53:58
初心者向けFAQ(リチウム電池なしVer.)
Q.ライトが欲しいのですが、これ一本あればイイ!というライトはありますか?
A.最近では他のライトに押され気味ですが、往年の名器です。パーツやアクセサリー等も色々あります。
ミニマグライトAA
http://www.lightch.com/mag/miniaa.html

Q.LEDライトが欲しいのですが、お薦めのLEDライトはありますか?
A.とりあえず買うのなら、廃盤なので入手困難ですがパトリオプロ(パトプロ)GT-10AAがお薦めです。
http://www.lightch.com/gentos/a/gt10aa.html
ELPAのArmySpec.シリーズのDOP-011MG/SLもお薦めです。こちらの方が新しく、突入業務にも良いです。
http://www.lightch.com/elpa/a/dop011sl.html

Q.鍵のキーホルダーにライトを付けたいのですが、ベストバイは何ですか?
A.鍵に付けるとライトがキズだらけになることがあります。最近は100円ショップ等でも
そこそこ明るいライトがあるので、そういうのでも良いでしょう。
サイズ・軽さ・明るさ等総合的に良いものとなると、やはり100円ショップのリチウムコイン電池LEDライトをお薦めします。
また、価格の割に高効率のLEDを使用したキーメイトより明るい下記のライトもあります。
http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a00540079.html

Q.エンジントラブルやパンク等、不慮の事故に備えて車に1本置いておきたいのですが・・・
A.エンジンルーム内を照らすような用途には光の指向性の高いライトより、
ワイドな配光の蛍光灯タイプをお薦めします。↓ならマグネットで車体に付けられます。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-644P
また、ホームセンターなどでも安く売っているLEDヘッドランプも、常に目線の方向を照らせ、手も空くので
手元の作業灯として最適です。

Q.明るくて安いライトを探しているのですが、スゴイのありますか?
A.明るさ重視ならTL-404をお薦めします。俗に100万カンデラと呼ばれています。
↓には色々あるので漁って下さい。一番数字の小さい100万カンデラでも十分に明るいです。
http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/612946/613126/
11目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:55:08
Q.キャンプに行くのですが、お薦めライトは何がありますか?
A.ランタイムも良く集光調節が出来て、ランタンモードになる一風変わったライトがあります。
GENTOS SS-990
http://www.chubu-plot.com/gentos/ss990/
ナショナルワイドパワーLEDマイクロランタン
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-441P

Q.洞窟探険に行くのですが、お薦めライトは何デスカ?
A.タフな使用に耐えられるといえば、お馴染みマグライトをお薦めします。
4セル以上のマグなら明るさも十分です
http://www.maglite.ne.jp/
LEDを使うものなら、下記もお薦めです。
http://www.chubu-plot.com/superfire/sf307n/

Q.毎日持ち歩ける小さくて明るいライトを探しています。それからボタン電池はイヤです。
A.LEDライトはまだまだ発展途上で、これからも良いライトは出てくると思いますが、
現時点で明るく、気軽に毎日持ち歩ける小さいライトにはVキューブをお薦めします。
http://www.chubu-plot.com/ledlenser/7841/
Fenixのライトも単3単4電池仕様が様々発売されていて、お薦めです。
http://www.holkin.com/fenix-light.html
Arcも単4電池で8時間明るさが続く優れもののライトです
http://www.arcflashlight.com/

Q.充電池やオキシライドは懐中電灯に使用するなと書いてありますが、使っちゃダメですか?
A.ニッケル水素電池や、オキシライド電池は初動電圧が高いので、フィラメントタイプだと
球切れを起こすことがあります。(1.2Vタイプの充電池なら大丈夫だと思います。)
LEDのライトはある程度キャパがありますので、大丈夫だと思います。
ライトメーカーはアルカリ電池を元に懐中電灯を開発しています。
オキシライドに関してメーカーは電池の発熱による器具の変形を危惧しています。
手に持てなくなるくらい発熱するようでしたら、使用を止めましょう。何事も自己責任で。
12目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:55:54
初心者向けFAQ(リチウム電池入りVer.)
Q.ライトが欲しいのですが、これ一本あればイイ!というライトはありますか?
Sure Fire G2
http://www.lightch.com/sure/a/g2.html
STREAMLIGHT SCORPION
http://fuja.s22.xrea.com/review/scorpion/index.html

Q.LEDライトが欲しいのですが、お薦めのLEDライトはありますか?
Super Fire SF-301
http://www.chubu-plot.com/superfire/sf301/
SUREFIRE L4
http://www.lightch.com/sure/a/l4.html
HDS EDCシリーズ。多段調光や様々な機能があります。
http://www.pro-light.jp/light/hds/hds_top_1.html

Q.鍵のキーホルダーにライトを付けたいのですが、ベストバイは何ですか?
JIL-LITE
http://www.chubu-plot.com/jil-lite/

Q.明るいライトを探しているのですが、スゴイのありますか?
リチウムイオンを使うハンディタイプのH.I.Dライトです。
http://www.pro-light.jp/hid/az/az_50w_hid.html

Q.キャンプに行くのですが、お薦めライトは何がありますか?
ナショナル クセノン球採用 6W蛍光灯付強力ライト BF-664F
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-664F

Q.洞窟探険に行くのですが、お薦めライトは何デスカ?
STREAMLIGHT VULCAN
http://www.lumitech.co.jp/recharge/vulcan/vulcan_all.html
13目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:57:18
Q.毎日持ち歩ける小さくて明るいライトを探しています。それからボタン電池はイヤです。
Super Fire SF-123
http://www.lightch.com/gentos/a/sf123.html
ELPA DOP-11MG
http://www.illuminum-led.com/item/dop11/dop11.html
Sure Fire EXECUTIVEシリーズ
http://www.surefire.jp/product/subsubcategory.php?p_arrIndex[brand_cd]=1&p_arrIndex[category_cd]=1&p_arrIndex[subcategory_cd]=111&p_arrIndex[subsubcategory_cd]=111113&cnodeNm=0&subNodeNm=0

Q.リチウム電池の利点って何ですか?
A.軽くて、容量が高く、自然放電が少ないが少ないので、長期保存の可能な電池です。
液漏れしにくいので、懐中電灯に入れたまま非常持出し袋などにも入れておけます。

Q.単3、単4のリチウムってあるの?
A.はいあります。Energizer社から出てて富士フィルムがカメラ用として販売しています。
http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html

Q.コンビニでリチウム電池を見たらCR-123が700円します。ネットとかで安く買えるの?
A.ケースリーさんで200円前後で買えます。入口から入って検索キーワードにCR123と入力して下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~k333/
オクで探せば150円台も見付かります。
円高を利用すれば、アメリカで1〜1.5ドルで売ってますので共同購入や大量発注で安く買えます。
また、プロカメラマン用のカタログ通販等でも安く買うことが出来ます。
14目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:59:03
初心者向けFAQ(金に糸目を付けないVer.)
Q.ライトが欲しいのですが、これ一本あればイイ!というライトはありますか?
Sure Fire M6
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_m6.htm

Q.LEDライトが欲しいのですが、お薦めのLEDライトはありますか?
Sure Fire U2
http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/sfu2/sfu2.html

Q.鍵のキーホルダーにライトを付けたいのですが、ベストバイは何ですか?
カトキチ工房 壱式
http://homepage3.nifty.com/katokichi/page007.html

Q.明るいライトを探しているのですが、スゴイのありますか?
SUREFIRE THE BEAST
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/474906/580395/

Q.毎日持ち歩ける小さくて明るいライトを探しています。
HERMES フラッシュカード
http://store.yahoo.co.jp/piazza/h424-1.html

Q.たかが懐中電灯にこんな高いの買う人いるんですか?
A.ココにいます。ビースト以外持ってます。

Q.ヴァカですか?
A.それがライトマニヤクォリティ
15目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:59:54
Q.まぃ って誰?
17歳女子高校生
まぃ を見かけたら↓のスレに誘導しましょう。

【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167925396/
16目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:04:13
>>9
うぉーゴメンよー。
こういうときは立て直すのかな。実はスレ立て初めてなんで。

あとテンプレは前のを適当にはった。後よろしく。
17目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:05:47
>>1
スレ立て乙です。

Q.まぃっていつも何を照らしてるの?
A.鹿
18目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:15:50
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
19目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:16:23
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
20目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:16:56
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
21目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:17:28
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
22目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:18:04
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
23目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:18:42
・FENIX以外
・通販以外
・電池はNi-MHに限る
・サイズは2AAに限る
・2000円以内
・100均なんか糞
・主婦が買えないライトは板違い
・クレカはサラ金より恥かしい
・DOP-011はSF-301並の明るさ
・DOP-011はSランク
・GTR-031Tは実用にならん
・DOP-013は玩具
・SF-133とかパトプロとか暗すぎ
24目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:19:21
・FENIX以外
・通販以外
・電池はNi-MHに限る
・サイズは2AAに限る
・2000円以内
・100均なんか糞
・主婦が買えないライトは板違い
・クレカはサラ金より恥かしい
・DOP-011はSF-301並の明るさ
・DOP-011はSランク
・GTR-031Tは実用にならん
・DOP-013は玩具
・SF-133とかパトプロとか暗すぎ
25目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:20:56
【リフレクター】
 ライトのッド部に反射鏡ある最も一般的な集光方法。
 中心部に強いポッができ、その周囲にるい漏れ光()が得られるのが特徴。
 強いスポでくを照らしつつ周辺光で足元を照らせるので最も好まれる
 主なライト:SF-501DOP-011・L1T等
【コリメータレンズ】
 特殊なレンズを使用し反射鏡使わずに光する。
 スポトはく、遠く照らす用途には向かない照射パターン。
 主なライト:パトリプロ・Vキューブ・GTR-031T等
 漏れ光も若ながらあり。
【ムーンレンズ】 特殊なレンズを使用し円の綺麗な照射パターンを作り出す。
 超スポット、周辺光も無いの野外での散歩等には向かない。
 周囲に光を当て迷惑を掛たくない状況秘密行動には向くかもしれません。
 主なライト:スーパジュピナシリーズ・LF-219・ミグノン等
【リコイルテクロジ】
 リフレクターに、正面からLEDの光を当てる。反射型集光方式。
 周辺光はく無い超・超スット光なるが、遠くまで光が届く。
 対象物しか照らさないで一般には使い辛い。
 主なライト:ペリカンM8・サーバーラト・ステルスライト
26目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:27:59
>>1
立て直す必要はないよ
埋まってから次にいこう
27目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:08:17
姉妹スレ
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 1
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167925396/l50
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part3
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166282090/l50
フラッシュライト 闇を切り裂く! 118万カンデラ
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164245371/l50
フラッシュライト 闇を切り裂く!119万カンデラ
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165123167/l50
28目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:10:52
趣味の関連スレ(本家)
☆フラッシュライト 闇を切り裂く!123万カンデラ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1167704366/l50
フラッシュライト 闇を切り裂く!122万カンデラ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1167176892/l50
フラッシュライト闇を切り裂く!98万カンデラ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1144452675/l50
フラッシュライト 闇を切り裂く!91万カンデラ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1141043046/l50
Luxeonフラッシュライト 闇を切り裂く!66万cd
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1119333147/l50
フラッシュライト 所有ライトを書き並べるスレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142900739/l50
フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159842691/l50
29目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:18:47
自転車の姉妹スレ
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/l50
105円ショップのライト
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129239847/l50
ライト製品@チャリ板 Part44
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/l50
自転車用ライト専用スレ4灯目
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50

登山キャンプの姉妹スレ
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143546540/l50
おすすめのライトは?1灯目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/l50

釣りの姉妹スレ
・・・・・・・LEDライト総合・・・・・・・・・・
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167046578/l50
30目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:22:17
車の関連スレ
【まだか】LEDについて語ろう 12灯【高効率LED】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160471941/l50

電気電子の関連スレ
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】4素子目
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1152030024/l50
LEDチカチカ総合スレ
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/l50
31目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:35:16
家電の電池スレ
電池総合スレ2
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144726692/l50
【Panasonic】オキシライド乾電池 Part.2
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1121059193/l50
充電池・充電器スレ Part18
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165863729/l50
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電11回目
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166858446/l50
【Panasonic】パナループ専用 part2【充電池】
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163214437/l50
普通の電池は充電しても使える。(@@)
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/l50

電気電子の電池スレ
リチウムイオン電池
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072168517/l50
ニッカド電池もう無いの?
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072330523/l50

デジカメの電池スレ
★充電器&充電池@デジカメ板 Part28★
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160386481/l50
エネループ eneloop その3
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159405894/l50
32目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:39:47
近距離用のライトで周囲が明るく見渡せ、スポット不要、
帽子にクリップで装着、電源はニッスイ単三一本、
省エネ日亜のリゲル仕様でランタイム5時間以上、
軽量、コンパクトなクリップライトって無いっすかね?

ググッて見ても見つかりまへんOrz
33目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 12:47:11
>32
「帽子にクリップで装着」って時点で「電源はニッスイ単三一本」は
重量的に無理なんじゃないかな
クリップライトの重量的には単四一本辺りが限界で
ボタン電池辺りが定番品だから、明るさかランタイムの
厳しい二択になると思う
34目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:13:14
DOP-013BKに付属してるクリップってL0Dに使える?
35目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:26:54
>34
無理
36目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:34:42
自転車の姉妹スレ
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/l50
105円ショップのライト
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129239847/l50
ライト製品@チャリ板 Part44
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/l50
自転車用ライト専用スレ4灯目
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50

登山キャンプの姉妹スレ
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143546540/l50
おすすめのライトは?1灯目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/l50

釣りの姉妹スレ
・・・・・・・LEDライト総合・・・・・・・・・・
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167046578/l50
37目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:35:30
自転車の姉妹スレ
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/l50
105円ショップのライト
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129239847/l50
ライト製品@チャリ板 Part44
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/l50
自転車用ライト専用スレ4灯目
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50

登山キャンプの姉妹スレ
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143546540/l50
おすすめのライトは?1灯目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/l50

釣りの姉妹スレ
・・・・・・・LEDライト総合・・・・・・・・・・
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167046578/l50
38目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:36:16
自転車の姉妹スレ
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/l50
105円ショップのライト
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129239847/l50
ライト製品@チャリ板 Part44
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/l50
自転車用ライト専用スレ4灯目
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50

登山キャンプの姉妹スレ
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143546540/l50
おすすめのライトは?1灯目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/l50

釣りの姉妹スレ
・・・・・・・LEDライト総合・・・・・・・・・・
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167046578/l50
39目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:37:11
自転車の姉妹スレ
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/l50
105円ショップのライト
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129239847/l50
ライト製品@チャリ板 Part44
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/l50
自転車用ライト専用スレ4灯目
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50

登山キャンプの姉妹スレ
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143546540/l50
おすすめのライトは?1灯目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/l50

釣りの姉妹スレ
・・・・・・・LEDライト総合・・・・・・・・・・
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167046578/l50
40目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:38:19
オラもタマ退治に参加したいだべさ!

                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
41目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:42:01
ゲーム漬けで大脳の機能が低下するという「脳内汚染」。インターネットの掲示板に
過激な主張を書き込む「ネット右翼」。現実に背を向けたがる若者たちを、負のイメージで
とらえた言葉があふれている。そんなに目くじらを立てても、仕方なかろう

▲親たちの世代だって、テレビや漫画にどっぷりひたって育った。社会に出る時期には
「いまの若い連中はつかみどころがない」と慨嘆されたではないか。大量退職期を迎えて
「蓄積した知恵と技術を伝承しなければ」などと持ち上げられると、なんだか面はゆい

▲終身雇用・年功序列の時代だから、世間知らずを受け入れて、育てるゆとりが
あったのだろう。いまは雇用者の3人に1人がアルバイトや派遣社員などの非正規社員で
占められ、所得格差が広がっている。若い労働力を安価に消費する社会から逃避したい
気持ちは、だれにも責められない

▲きょうは成人の日。あまり暗い話題はふさわしくないが、若者だけでなく、すべての
世代が、厳しい実態を直視してほしい。夢を持てとか、やる気を出せとか、掛け声だけで
済む問題ではないのだ

▲国はようやく、労働者間の格差解消や待遇改善に取り組み始めた。派遣・契約社員の
正社員化を進める企業も出てきた。厚生労働省の調査では、採用時にフリーター経験を
キャリアとして認めないだけでなく、マイナスに評価する企業が約3割に達する。
こんな細かいところでも、ハードルを少し下げてやる工夫はできないか

▲「若者よ人生こんなに楽しいぞ」(青空太子)。本紙万能川柳で見かけた一句に、
思わずひざをたたく。いまの若者たちが老境を迎えた時、来し方を満足して
振り返ることができるよう、社会の仕組みを整えねばと、切に思う。

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168186391/
42目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:45:05
>>33
ありがとう。

犬の散歩やちょっとガレージまでと言ったシュチュで、帽子を被るだけで、両手が使えるんで、
俺のライフスタイルで、一番使用頻度が高く、クリップライトがお気に入りなんですが、
1AAは諦めて、1AAA物にするしか無いかな… ランタイムは諦めよう Orz

日常的に、二年前くらいに買った、
2AAAの5mm玉一発を使っていますが、ちょっと重く、暗い Orz
3AAA、5mm×3は、完全にオバーウェイト、そしてちょっと明るい Orz
ジェントス謹製のリゲル+1AA、5時間ってヘッデンが出ていますが、帽子装着不可。Orz
ガーバー謹製の5mm3発+1AAA、クリップ形状が特殊でひさしの先端にしか付かなく
帽子をひっくり返して被る時には、装着不可。
ボタン電池なら、選択肢がグッと広がるんですが、
ペツルのe+lite なんかよさげで、5mm3発ですが、ボタン電池 Orz
どれも一長一短で、Orz

充電式乾電池に拘るのは、結構所有している為で、無駄なく使いたいな、と。
俺の利用環境じゃ、明るさ、軽量、乾電池式と、
ELPA-013BKが現実的かな、と思いますが、1h持たないランタイム… Orz

ありあんした。





43目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:06:01
なんとなく電気屋に行ったら
ナショナルのBF-335Pが処分価格\1980で売っていたので
おもわず買ってしまった。
まだ残ってるとは思わなかったわ……。
絶対的な明るさは低いけれど、ワイド照射なので使いやすそう。
44目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:42:06
>34
俺も気になったんで試してみたけど
L0P:太すぎてアウト
E0:細すぎてアウト
E1は今出払ってて試せないので
今度実家へ戻った時に試してみるよ
45目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 14:47:18
>42
GTR-731Hベースのクリップライトがあったらベストなんだよね
コリメータは重いからリフレクタに変更すれば
重量的には幾分楽になるはずだし
46目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:03:26
013BKのNiMH900mAhでの駆動時間は1時間10分くらいだから、
エネループの場合の駆動時間はちょうど1時間くらいになるね
47目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:25:57
>>46
単4NiMH900mAhなんて聞いたことがない。kwsk
48目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:32:34
49目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:35:46
50目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:49:56
>>48
ありがとう。Li-ionでも7、800mAhだからニッスイも馬鹿にできないね。
51目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 16:55:42
キタムラカメラで期限切れ承知の電池10本かうとツイテキタミニ懐中電灯。
52目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:52:29
>>51
で?
53目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:53:49
>>51
これだから懐中電灯ヲタは…
54目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 21:56:15
そういやハイパーライトって言う鉄道会社や警察御用達?数十万円のライトを作ってる会社が日亜の新型LEDの搭載した奴を出すらしい。
55目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 01:36:00
ケースリーって、リンク切れ画像ばっかなんだけど…。
なんか買うのが心配
56目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 01:36:15
>>44
L0D、L0P、E1は14mm
E0は12mm
どうやら13mmぐらいじゃないとクリップは使えないっぽいね
57目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 05:17:02
>>55
俺もそう思って、ヤフーの方行ったら、ちょっと高くなってた。
高くなった分はヤフーへの家賃だろうな。
58目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:25:22
最高のライト!!!!!!!!!!

■FENIX P1D-CE NATURAL
■FENIX P1D-CE BLACK

▽Cree 7090 XR-E LED
▽コンバーター搭載
▽CR123Ax1
▽5モード調光
<72Lumens(2.8h)→135Lumens(1h)→12Lumens(21h)→
Strobe→SOS>
※約1.5秒以内にツイストオフオンでモード切替
▽エアクラフトアルミボディTYPEVHA仕上
▽ARコーティングウルトラクリアーガラスレンズ
▽防滴仕様
▽ホルスター、キーリング付
59目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:25:57
・FENIX以外
・通販以外
・電池はNi-MHに限る
・サイズは2AAに限る
・2000円以内
・100均なんか糞
・主婦が買えないライトは板違い
・クレカはサラ金より恥かしい
・DOP-011はSF-301並の明るさ
・DOP-011はSランク
・GTR-031Tは実用にならん
・DOP-013は玩具
・SF-133とかパトプロとか暗すぎ
60目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:26:47
・学歴はお金にならない。損だ。みんなそう感じ始めている。にもかかわらず、進学競争が
 やまらないのはなぜか。兵庫県立大学大学院・応用情報科学研究科の中野雅至助教授は
 その著書「高学歴ノーリターン」(光文社ペーパーバックス)で、学歴の価値が大暴落し、
 東大卒でも報われないギャンブル社会がやってくる、と予見している。歪む日本の教育と
 格差社会の現状を、2回にわたり中野氏が斬る。第1回は「学歴は割に合うのか」について
 聞いた。

――「学歴の価値が暴落している」と指摘していますね。
中野 受験戦争を勝ち抜き、東大を卒業したエリート官僚たちが霞ヶ関でやらされている
 ことは、パソコンの使えない上司の代用でしかありません。上司の手書きの文書を、しかも
 深夜に代打ちするのです。はっきり言って東大卒がやる仕事ではありませんが、彼らの
 そんな姿をわたしは旧労働省に勤務していた時代にみてきました。これまでは、彼らは
 それなりに尊敬をかち得ていましたが、いまは『所得がいくらあるか』のほうが成功者としての
 尺度になっています。相次ぐ不祥事を目の当たりにし、所得も上がらない。
 一般の企業でも、果てはリストラで追い出される。そんな世の中が続けば、『東大なんて
 意味ない』という人が増えます。学歴社会のトップが崩れるのですから、おのずと学歴の
 価値は暴落します。

――大学院で教鞭を執られています。「学歴が日本の社会であてにならない」ことを学生は
 認識しているのでしょうか。
中野 なんとなく、『大丈夫』と思っていて、明確な認識はないのではないでしょうか。ただ、
 学生たちは公認会計士や弁護士、勤務医など、日本のプロフェッショナルが米国ほど儲から
 ないことを知っています。わたしはグローバル化というのであれば、報酬面でも米国並みに
 儲かるようになればいい。そうすれば、学歴熱も復活するのではないか、とにらんでいます。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2007/01/08004743.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168250572/
61目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:28:15
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
62目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 06:29:00
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
63目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 19:02:38
G&PのScorpion Series R500 Flashlightってやつ。
ただ点に載ってたんだけど、リチウムイオンの2200mAhで
40〜60分のランタイム、おまけに500ルーメンだってさ!

よくわからんけど、2.2Ah×3.7Vで8.14Whでしょ?
ランタイム1時間だったらよ、消費電力8.14Wだしょ?
8.14Wで500lmだったら、61.4lm/W?

フィラメントすげ


64目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 19:08:47

 G&P Scorpion Series R500 Flashlight US$84.00
65目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:00:31
>>63
エヴォリューションだよ、おっかさん!
66目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:08:58
>>63
フィラ厨の俺から言わせてもらえば、ハイパワーフィラなんてそんなもんだ。
球切れすると言われてるけど、シュアMシリーズやストリームライト、狼目等は、
アンチショックベゼルなので、頭の高さから落したくらいでは球切れしないし、
アンチショックの付いてないフィラメントもそんなに簡単には切れない。
明るさだけなら、LEDはハイパワーフィラメントの足下にも及ばない。

とはいえ。LEDもモチロン凄いと思う。何が凄いってLuxeonやcree XR-Eのような
ハイパワーLEDでなく、日亜の砲弾5mmやRigel。
今更と思うかも知れないが、NSPW500CSを使ったProtonやPEAK多灯等を使ってみると分かる。
これが5mm砲弾なのか?と思う程明るく、熱も発せず長時間点灯できるのは凄い。
そしてLumaRayのようにちゃんと集光すれば、フィラには及ばないけど遠射も可能。

点灯した瞬間のパッと見の白さや明るさに騙されないようにね。
67目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:40:14
>>66
時代遅れの考え方だな
お前SF-501やP1D CE持ってないだろw
68目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:40:59
>>66
フィラ厨のあなたがオヌヌメの フィラメントならこの3本!ってのを教えてくだちい。
もちろんLuxeonやcree XR-Eなんかよりはるかに明るいやつで。

A コストパフォーマンスの鬼!とりあえず買うならこの1本!

B 闇を切り裂く!超ロング遠距離照射ならこの1本!

C フィールドの支配者!スーパーパノラマ広角照射ならこの1本!

お願いします。
6968:2007/01/09(火) 20:43:25
あの、100万カンデラシリーズみたいなゴツイのは無しの方向で。
70目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:08:44
あんまり名前の出てこないDOP-014を買ってくる
とか言ってコーナンに行ってみたら置いてなかった
帰ろうかと思ったらDOP-013が目に入って買ってしまった・・・
かなり小さいのなこれ。
あとストラップ普通に穴通ったんだけど・・・?
71目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:33:34
>>70
懐中電灯総合スレ 8lumens
懐中電灯総合スレ 9lumens
でかなり出てると思うが・・・

DOP-014BKはあまり良くないという事で最近は話題に上がらない
DOP-013BKは神!
72目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 21:49:53
>>67
はいはい。一応ライトマニアなので、もちろんその2機種は揃えてますよ。
それどころかSF-504やシュアLシリーズ、FT-01Cree XR-E P4も持ってますが、何か?

>>68
・・・AとCの答えは>>69の条件だと難しいなw よって無視w

A.コストパッフォーマンス最強!安いの欲しけりゃホムセンで1980円!安売り時なら980円!!
 電池代?そんなもん要らない要らない。鉛電池は重いが充電式だよTL-404!!!!

B.遠射なら任せとけ!本気で高いが突入でも何でも来いだ!ごちゃごちゃ迷わずコレいっとけ!
照射のキレイさは天下一!闇を切り裂くために生まれてきたSureFire M4!!!

C.直径1km範囲のフィールドはすべて俺のもの。500m離れても新聞が読めるぜ!
 すんげぇ重いががまん汁!リーサルウェポン!伝家の宝刀HL-197!!!

と、まぁホントはこのABCの質問じゃ辛いなw 大体はマグのようにワイド/スポット切り替えられるから。
安いのが欲しかったらT.O.P. Strykerやストリームライトのスコピーとか。
明るくてコストパフォーマンスを下げたかったらG&Pのスコーピオンや、WolfEyes Eagle 4 T-13
リチウム電池が嫌で、コンパクトなのがいいならTUSA IK-50やプリンストンテック SAGEやRAGEとか、
他にもピストル型のショックウエーブ2やネモもオヌヌメ。
73目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:05:56
>>72
フィラ神認定
74目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:07:16
>>70
運が良かったね。
DOP-014は、GTR031Tと同じくらいの明るさだよ。orz
75目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:12:25
013は俺的に神ライト認定。
もう手放せません。
76目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:16:47
DOP-013BKってFENIXのL0PとかE1と比べてどうよ?
77目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:24:22
値段的に近いE1と比べてどうなのかが激しく気になるな
78目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:25:45
>>74
でも照射はかなりワイドだよね。
近距離では使い易い。
013のランタイムが長い版の位置づけで014使ってる。
7968:2007/01/09(火) 22:37:17
>>72
フィラ神様、さっそくのお答えありがとうございます。

>大体はマグのようにワイド/スポット切り替えられる

そうなんだ。知らんかった。質問が野暮だったんですね。
リフの仕上げとか反射角度とかで、機種ごとに得手不得手があんのかなと思ったんで。

やっぱ100〜1000満貫寺ですか!一般人の体格では懐中しないですよね…
SureFire M4!民間人が携帯するには無理があります!(買えませんw)

>G&Pのスコーピオンや、WolfEyes Eagle 4 T-13
この辺はいいですね!\10k〜\15kで300ルーメン以上!充電式だし。
ちなみにこれって、100万カンデラより明るいですか?


80目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:44:44
100万カンデラに勝てるのは
ハンディサイズではHIDくらいじゃないだろうか?
しかし、G&Pのスコーピオンは気になるな。
81目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:17
俺もSF-501買ってからフィラ神の言ってる事判ったような気がする。
LEDって所詮足元ライトなんだなって思った。W数上げても足元が
明るくなるだけ。フィラの遠くまで届く光とは異質なものだ。

結局電力抑えて足元を広く照らす砲弾ライトが最もLEDらしさと言うか
特徴を出しやすい選択かなと考え始めた。

ま、新しいLED出ると興味深々な訳だが・・・
82目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:00:26
フェラの神がいると聞いて飛んできました
83目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:12:53
>>79
TL-404(100万カンデラ)くらいなら、そんなにかさ張らないから、
夜間散歩など、最初から使う用途なら持ち歩けると思う。

>>79,80
TL-404の照射はムラがあるので、数値的には分からないけど、
G&PスコーピオンR500の方が明るく感じる。

>>81
>ま、新しいLED出ると興味深々な訳だが・・・
オレモナー

>>73,79,81,82
フィラ神とかゆーな。フィラ厨でおk
8468:2007/01/09(火) 23:33:31
>>83
100万カンデラより明るく感じるなら、ますます欲しいですね!カッコイイし。

>フィラ神とかゆーな。フィラ厨でおk

フィラ神で駄目ならばせめて
我々「フィラメントの良さをもっと知り隊」の隊長として
フィラメント隊長、略して→「フィラ長」と呼ばせてください!
85目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:36:37
「フィラ長」じゃ意味が伝わり難い

「フェラ隊長」の方が分かり易い
8668:2007/01/09(火) 23:40:58
>>85
なんだか一文字意図的に間違ってるように見えますが。
87目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:43:31
あっれー?
おかしーなー?
88目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:49:18
013の明るさって・・・1Wでもこんなもんなのか?
「超絶的な明るさ」とかって謳っていたから、かなりワクテカだったんだが・・・
あくまで単4×1のライトでは、ということか?
89フィラ厨:2007/01/09(火) 23:50:08
>>85
フェラでイケないから、デリ呼ぶといつも本番に持ち込んでしまうので却下。
90目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:50:08
ライト関係、どのスレも落ち着きを取り戻してるけど
しばらく前の荒れっぷりはなんだったんだろ。やっぱ冬休み?
91目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:58:19
>>88
どこでそんな謳い文句目にしたん?
92目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:05:24
カインズに行ったらパトプロが1950円で山積みだった。
型番は10AZなんで新型のほうだね。

買おうか迷ってるんだけど新型って
旧型の10AAからどこがどう変わったん?
93目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:16:53
DOP-013は、サイズと豊富な付属品が特徴。
単純に明るさを追究するなら、他の1Wでこれより明るいものはたくさんあるし。

>>74
俺のもそうだよ・・・><
31Tはスポット気味だし 014は周辺光があるから存在意義が十分にある!
・・・と自分に言い聞かせてるorz
94目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 07:26:43
>>91
パッケージの上のほうに書いてありますよ。
95目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 07:39:37

■【海外】ネットの恋人に会って失望、17歳少年が自殺 中国


 17歳の中国の少年が、オンラインで出会ったガールフレンドが夢見ていたような女性ではないことを知って失望し、自殺しました。
中国の東北地方の町に住んでいたこの少年は7月にオンラインチャットルームにはまり、インターネットカフェで何日も、
「Qunjiaofeiyang(「飛ぶスカート」という意味)」と名乗る自称「19歳の美女」と話していたそうです。
 そして2人は黒竜江省の牡丹江という町でクリスマスの翌日に会う約束をし、「彼の夢のガールフレンドが10歳以上年上の地味な女性だと分かって、
彼はひどくがっかりした」(新華社通信)
 失望した少年はすぐに家に帰り、両親は息子を元気づけようとしたが、彼は4日後に首をつって死んでいるところを発見されたそうです。
96目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:31:49
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/09/news079.html
ソースまで入れろよ。短縮された記事より、本文の方が面白いから。

つか、スレ違いだぞ。
97目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:37:03
p1d ce買ったんだけど
これほんとに135ルーメンも出てるのか?
東京マルイの65ルーメンのプロライトと明るさがあまり変わらんのだが;;
98目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:57:35
>>97
出てないと思う。俺が買ったのがたまたまハズレなのかもしれないが
SF-301と同じくらいの明るさしかない。

やはり、何本か買って吟味するしか・・・・orz
99フィラ厨:2007/01/10(水) 12:57:44
>>97
スポットだけ見るとマルイと同じくらいだけど、周辺光の明るさは全然違う。
100目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 13:10:27
俺のはSF-501(初期型)と同じくらいだよ。
101目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 13:11:45
>97
まさかとは思うが、光量切り替えて最大にしての話だよな?
102目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 13:59:25
俺のはSF-501より明るい
103まぃ:2007/01/10(水) 15:00:15
>>95
まぃは・・・
104目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 15:56:24
>>103
・・・氏ね
105目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:08:25
>>101
もちろん光量は最大にしてる。
つか最大にしなくてもミドルモードでも75ルーメンだからプロライトよりは
数値的に上なはず。

当たり外れはあるのは知っていたが、135ルーメンと記載して、
65ルーメンのプロライトとあまり変わらないというのは、ちょっと詐欺じゃねーか


106目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:15:23
>>97
SOCOMのLAMよりは明るいんだからいいじゃないか
107目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:42:29
うわー買わなくてよかった。
108目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:07:18
>>103

舞の海
109目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:14:07
Huntlightのcree使ったモデルは200ルーメンあるらしいぜ!
ただ、照射パターンについては不明・・・
110目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:18:52
俺のP1D CEはSF-501と同じか少し劣るって程度だな。
ダークリングに見えるものも無いし色も白いから当たりだったかと。
(PLJで買ったから選別Creeかな?)
サイズと1CR123Aと考えたら十分満足なレベル。
仕上げには少し不満がないわけでもないが。

ダークリングに見えるのが有る無しはCreeの位置らしい。
少し引っ込めてやると消えて綺麗な照射になるとか。

しかし明るさまで当たりハズレがあるとは本当か??
もし明らかに135lmに遠く及んでなかったら初期不良で対応してもらってないのか?
どうも暗いって話は信じがたいんだけど?
111目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:20:43
やっぱりDOP-014が見つからないのでDOP-011を購入。
もう探すのは疲れたし結構気に入ったしこれでよしとしておこう。
112目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:26:04
113目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:26:13
SOCOMのLAMがショボいんで3AAを直列にしたらLED昇天しちゃいますか?
電気素人がLAMを眩しく改造出来るよう詳しく説明してくれてるサイトってないんでしょうか?
ぐぐっても探せなかった。
明るさはショボいんだけど収まりがいいんで使えたら使えるようにしたいんだけど。
114目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:29:54
>>111
物探しってさ、探すのやめたらアッサリ見付けること多いからそのうち見付かるかもw
コンパクトで1AAで照射面が広くて使いやすいよ→DOP-014BK
115目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:34:59
>>112
通販はあんまり・・・
結局送料と代引き手数料で高くつかないですか?

>>114
見かけたら買っちゃうだろうねw
116112:2007/01/10(水) 17:46:21
ELPA置いてあるホームセンターのサービスコーナー(窓口)に行って、取り寄せて
もらえないか聞いてみたら?
おれはSANYOのマイナーなライトだったけどメーカーのカタログ持ってきて
取り寄せてくれたよ!
もちろん送料手数料一切なし。
117目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 17:47:44
>>115
通販は送料・手数料はかかるよ。下手したら両方で1000円近くかかる事も・・・
まぁでもね、ストレス溜めて何軒も店回るより、手軽ではあるよね。

実物の質感などは通販ではわからんけどさぁ。
118目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:07:03
>>116のように扱ってるホムセンで取り寄せてもらうのがいいよ。
DOP-011MG欲しかったがDOP-011SLしかなくて妥協して買ったんだけど、
その後入荷したらMG見たらやっぱりMGが欲しくなってまた買ってしまった。
最初から取り寄せてもらえばよかったよ…。
119目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 20:56:21
G&PのR500美味しかった。
120目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:09:33
んなもん喰ったら腹こわすぞ!
121目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 23:07:46
近所のヤマダでSF-105が展示品処分価格で2080円だった
展示品といっても裸で出してたり電池を入れて試験点灯してた事は無い物
SFシリーズの古いのはそろそろ処分しないといけないのかな?

SF-133にシールが貼ってあって連続点灯時間が10時間から2時間に変更されてたw
JAROにでも訴えられて指導が入ったのかいな
122目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 23:16:22
>>121
点灯時間については表示方法が変わったんじゃなかったかな?
以前は電池が切れて点かなくなるまでで、現在は高照度を維持出来る時間だったと思う。
うろ覚えなので間違ってたらスマソ。
123目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:07:34
昔は、ぼーっと光って照らせないくらいの明るさになっても
点灯時間に入れてあったが、Gentosシリーズが途中で表記変更になって、
最大点灯時間を80%の明るさを下回るまでの時間になった。
ちょうどその頃SF-133が発売されたので、パッケージの生産が終わってて、
シールにしたんじゃないかな?
124目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:23:31
DCコンが入ってるやつだけシールが貼ってあるものだと思ってた。
125目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:31:12
SF-133は昔も今もDCコン入りですよ。多分パッケージの再生産されたもの(新しいもの)が
シールが貼ってなくて、古いのがシール貼りってことではないでしょうか?
126目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:39:07
そうだね、SF-133とパトプロは表記が違うだけ。

各メーカー・製品ごとに点灯時間表記がまるで違う。統一してもらいたいものだ。
でも、初期照度で表記するとDD製品のランタイムはどうなるんだ?
127目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:43:26
ダダ下がりだから80%の明るさを下回るまでの時間だと表記は凄く短くなるな。
128目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:44:00
10時間点灯って「誇大広告」だったのか_| ̄|○

犬の散歩で毎晩十分くらいしか使って無いから
毎日少しづつ暗くなって来るのは分ってたけど
連続だと10時間使える省エネライトだと信じてたよ。
129目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:53:47
>>128
誇大広告の意味わかるか?

誇大広告とは、商品やサービスが実際より優良であると、消費者を誤認させるように表記した広告

つまり、「完全に消えるまで」「初期照度維持時間」など基準がたくさんある以上
誇大広告とは言えないと思う。

> 毎日少しづつ暗くなって来るのは分ってた

本当に持ってるの? パトプロやSF-133は、照度を維持した後、
急激に暗くなる仕様なんだが。少しづつってのは違うライトじゃ?
130目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 02:06:10
犬の散歩に使ってるのはSF−133ですよ。
毎日使ってると一ヶ月もするとかなり暗くなりますけど。
131目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 02:35:58
持ってないのは よーくわかった。
132目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 04:05:21
なんでそういうことになるかな?
馬鹿な煽りもいいかげんにしてください。
133目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 04:15:46
BINによるんじゃないか?
134130:2007/01/11(木) 06:52:26
ごめんなさい。
133ではなかったです。
135目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 07:36:56
>>129
パトプロでは一定照度を維持し急に暗くなるDCコンと
だら下がり型のDCコンの二種類が報告されている。
SF-133も同じなのでは。
136目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 10:48:21
ライトとして実用にならない明るさまで含めるのは誇大広告だよ。
137目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:03:12
>>128-133
電池とDCコンの相性だと思う。アルカリ電池だと一定照度保って突然折れる訳でない
http://fuja.s22.xrea.com/runtime/gt10aa/index.html
アルカリだと初期30分で一度落ち、多少ダラダラと下がり、最後はカクンと暗くなる。
138目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:16:59
>>137
このグラフ見る限り、ダラ落ちではないな。

恐らく>>130が使っているのは、単四3本のDD機ではなかろうか?
それなら矛盾無く説明がつく。
139目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:31:08
気の迷いさんトコ(http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html)の
LED-SP01の結果(http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time_G_LEDSP01_L.gif
を見るとアルカリでも途中でスコンと落ちるのと最後まで粘るのの2グループあるから、
電池の特性しだいのような。
140目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 14:07:57
>>130はLED-SP01を使ってるのか?
141目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 15:36:42
>>139はダイレクトドライブの例として出しただけだろ。
3AAAのSF-101なんかもLEDSP-01と同じようなダラ下がりだ。
142137:2007/01/11(木) 16:05:04
>>138
グラフを良く見ろよ。アルカリは2000lux/45cmから消える直前までは75%も照度が落ちてるんだぞ?
それに>>130はダラ落ちなんて一言も言ってない。
143目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 16:11:51
ttp://www.flashlightreviews.com/reviews/streamlight_jr_luxeon.htm
SF-133とほぼ同じコンバータとおぼしきstreamlight Jr.のレビューだけど
ガク落ちの後15分程度薄明かりが続くという記述がある。>>137のグラフでも
確かにそうなってるから>>130の「かなり暗くなりますけど。」がこの状態を
言っている可能性もあるな。
144目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:36:01
コーナンのチラシにDOP−013BKが特価と載ってたので行ってみた。
1/15まで2480円の特価販売で沢山売ってたよ。

DOP−014BKが欲しかったので探したけど見つからなかったので
店員さんに聞いたら「そういう商品は入荷していません」と言われた。

なんで013BKは入って014BKは入らないんだ!!!
145目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:48:21
俺もコーナンで013買ったが、014はいらないな。1W,1AAのライトって
腐る程持ってるし、今更いらん。013はクリップが欲しくて買った。
L0Pとかにも使えるともっと良かったのになあ。でも帽子のツバ以外に
も腰のベルトに挟んでもいいので凄く便利。L0P用がFENIXから出ないか
なあ。それともライターでちよっとあぶって修正したら使えるかも?
146目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:22:37
>>145
沢山持ってるマニアには不要かもしれないけど
自分のように1Wライトを持って無い人が買うのも
気分が悪くするようなカキコをして何が楽しいの?

買うのを楽しみにしてるのにそんなレスはどうでしょう。
ライトを腐るほど持ってるだけじゃ無くて心も腐ってるのでは?
147目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:31:44
>>146
DOP-014BKは、おまけの差で損しているよなー。
Vキューブよりは安いから、手頃なんだけれど
DOP-013BKのおかげで、影が薄い。
148目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:52:51
これって生まれ変わったSF-105なん?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50086146
149目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 00:00:45
中プロ P1D CE BLACK 在庫あり。
150目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 06:21:26
151目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 15:50:44
はやくフラッシュライトマニアでG&P500ルーメンライトのレポやってくれないかなぁ

えっ俺?俺は買わないよw
152目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:15:58
>>151
もう終わったよ
153目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:16:55
>>151
バッテリーが萌えたらしい。
154目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:32:03
2ちゃんねるも終わりらしい、マターリとしてないで見てみ皆騒いでるぜ。
155目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:42:45
どうせまたネタだよ。
だいたいドメインが差し押さえられるわけがない。
スレ違いなのでこれで終了。
詳しく知りたい人はニュー速へどうぞ。

>>151
STREAMLIGHTのスコーピオンと比べてあそこまで差がでるとは凄いよな。
最初は興味なかったがレポ見て欲しくなってきた。
G&Pのフラッシュライトの評判(信頼性)はどうなの?
156目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 22:47:23
                                 ∧ ∧   ∧ ∧  
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)  
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_  
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \  
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ  
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))  
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )  
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)  
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ  
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′  
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )  
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/  
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)  
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)  

157目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 00:10:42
>>155
ドメインの差し押えは可能。しかし、サーバーの差し押えはにょろゆきの所有物じゃないから不可能。
ただ、http://www.2ch.net/ の現在の差し押えられ具合が、ぴろしきの釣りに思えてならないw
158目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 00:20:23
>>157
ドメインの名義はひろゆきじゃないそうだが…。
159目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 02:12:08
>>151
見てくるがよろし
160157:2007/01/13(土) 02:14:57
>>158
んじゃドメイン差し押えも出来ないじゃんw
のぶながにダメージ与えるならうまい棒発禁とかにしないとw
161155:2007/01/13(土) 02:25:46
>>160
だからドメイン差し押さえられないって言ったじゃん。
説明不足かと思ったけどニュー速見てくりゃ分かると思ったし。
夜勤さんの話によると閉鎖はマジないってさ。つまり釣り確定。
2chトップ画像見ればネタ臭がプンプン。
162目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 02:48:18
163157:2007/01/13(土) 03:09:11
>つまり釣り確定。2chトップ画像見ればネタ臭がプンプン。

まぁ同じことを>>157に書いてるわけだがw
ν速+は激重だったんで見て無かった。
164目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 07:53:09
そろそろ懐中電灯の話に戻ってもらってもいいですか?
165目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 10:43:51
いいです
166目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 10:56:25
>円高を利用すれば、アメリカで1〜1.5ドルで売ってますので共同購入や大量発注で安く買えます。

空しいよな
167目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 11:15:17
期待のSF307N届いた
さっそく新品の単2電池を入れて天井照らしたら・・・
パトプロとそんなにかわらんかったorz
レンズで中心部に集光した感じ。
とりあえず今夜の女装外出のとき使ってみる
168目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 11:48:38
>>167
ダイレクトドライブだからな。
その代わりにランタイムがメチャ長い。

でもマニアとしてはランタイム短くてもいいからSF-307の方がよかったよね。
そんな俺もSF-307Nしか買えなかったんだよな…。

それよりもコレの方が気になるんだが。
>とりあえず今夜の女装外出のとき使ってみる
169目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 12:04:11
いくらランタイムが長くても、ダラ落ちじゃなぁ・・・
なんで改悪したんだろう? 意味不明ですよ。
170168:2007/01/13(土) 12:23:24
>>169
うん、手にとってガッカリした。
SF-307かSF-504が欲しい。
あの明るさならSF-133でも妥協できるよなぁ。

それとストラップ付けれるようにして欲しいよ。
171目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 14:33:31


【漢なら】 堂々、 津波 実況 【逝ってこい!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1168664610/


172目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 14:59:01
自然災害で避難するとき、オマイラだったらどのライト持っていく?
ただし、メインとサブの2本だけな。
俺はメインにMAGLEDの2D、サブにDOP−013BKかな。

173目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:32:13
またそういうこと言い出すと荒れるからやめろ
174目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:59:35
>>170
>それとストラップ付けれるようにして欲しいよ。
代替品なら方法はあるよ。
・ダイソーの「つえのひも」という商品。板ゴムを使ってSF-307のヘッドかテール部に。
 元々杖用なのでCセルライトはギリギリで固いけど気合い一発で装着可能。
 そのくらい固い方がしっかりホールドできる。リング部が少々弱いので、
 別のWリングに交換すると良い。100円。

・ペットボトルにストラップをつけるホルダー。各種あるが生ゴム製。
 たまにコンビニのペットボトルのオマケで付いてくる。頑丈で2Lのペットボトルにも
 対応してるのでSF-307なら重量許容範囲。ただ多少伸びるのでヘッド部用。
 俺はエビアンに付いてた時、大人買いした。

・Nite Ize Lite-Ringという商品。専用品なので信頼性は抜群。カラーバリエーションあり。
 http://www.holkin.com/nh-ni-lr.html
 2本使えばベルト肩掛けも可能。クリップ単体でベルト等にも装着可能。

 Grip 'n Clip Cも寒い時便利。手の甲にベルトが通ってるので、グリップが楽。
 http://www.holkin.com/nh-ni-ggc.html
175目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 16:41:30
>>172

PLJで売っている、SCOUT Plusのハンテング。
これだけでいい。
176目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 19:34:12
SF-133購入したんだけど、これって急に暗くなるヤツとだんだん暗くなるやつの2種類あるってのはホントですかね?
同一機種なのに採用されてるDCコンは違うってことすか?
なんか上のほうにそういう書き込みありますよね?
177目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:07:20
>>176
SF-133だったっけ、以前にそういう話が出たのはパトプロだったと記憶に有る。

ここ数日のカキコでは以前パトプロでそういう話があったから
同じメーカーで似た製品のSF-133にもそういうのが有るんじゃないか
って話の流れだと思うよ。

SF-133でも徐々に暗くなるって>>130が書いてるんで
もしかしたらSF-133にもDCコンに種類が有るんじゃないかって話。

俺の使ってるSF-133は突然暗くなるんでカタログ通り。
178目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:19:59
>>176
DOP-11MGも2種類コンバーターやネジのピッチの違う物が存在する。
少量生産の高いライトならそんなことも無いかも知れないが、
大量生産の安物ライトにそこまでこだわってどうする?
179目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:15:38
明かりの無い山道とかで3W位で予算は5000円ほどでアルカリ電池使用のライトのお勧めある?
180目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:21:04
SF-307N
181目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:30:16
>>177
>>178
そういうことか。
パッケージに突然暗くなる的なことを書いてるシールを貼ってるんだから、DCコン統一して欲しいよねえ。
確かにこのクラスのライトにそういうことを求めるのは場違いなのかも知れないけど、やっぱそういうことを
パッケージに書いてる以上はきちんと実現して欲しいなあ・・・

ていうかだんだん暗くなるDCコンなんてあるんすか?
182目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:44:04
>>180
SF-307N以外には?
183目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:50:05
>>182
でもアルカリ電池対応で3Wってかなり選択肢少ないよ。
あとはマグライトLEDくらいか。
5000円って条件には当てはまらんかも知れんが。
184目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:51:21
>>183
5Wなら?
185目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:53:22
>>182
3Wの意味は?
3W相当の明るさ?
3WLED使ってても1W強程度の明るさのライトもあるよ。
186目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:02:05
>>185
質問のしかたが悪かった。スマン。3W相当の明るさで。
187目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:06:49
3WLED使ってても(´・ω・`)?
188目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:07:23
>>186
【条件】
1、3W相当の明るさ
2、予算は5000円ほど
3、アルカリ電池使用

やっぱりSF-307Nしか思いつかん。
189目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:19:15
FENIX L2T
190目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:20:16
【条件】
1、3W相当の明るさ
2、予算は5000円ほど
3、アルカリ電池使用

TL-404
1、3W以上の明るさ(100万カンデラ)
2、2000円ぐらい
3、内蔵バッテリー充電式

アルカリじゃないが、これでもいいんかい?
191目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:21:31
>>188
SF-307の対抗馬ならLED LEDSERのV2タクティカルがあるよ。
安売り店なら5000円〜6000円くらい。俺が買ったコジマで5680円だった。
ホルキンならマグも5000円台
192目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:23:09
>>191
ホルキンならSF-307Nは4185円
193目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:26:07
三菱のCL-4601はどう?
194目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:26:43
>>191
そのホルキンではLED LEDSERのV2タクティカルは8750円で売られてるんだが。
SF-307Nの対抗馬どころか価格差倍以上だよ。
195目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:28:31
だからコジマで買えよ。
196目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:29:45
それでも1500円の差があるな。

>>190に一票。
197目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:37:43
【条件】
1、3W相当の明るさ
2、予算は5000円ほど
3、アルカリ電池使用

オームのSR30B
3WLED使用
D2で3980円
単3アルカリ×2本で約2時間点灯
198目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:17
>>193
それおれも目を付けてた。
でもどこにもレビューがのってない。
マイナーすぎるのかな。
199目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:44:29
>>186
> 3W相当の明るさで。

難しいな・・・
Luxeon3の3w?
LuxeonK2の3w?
Edixeon3Wの3w?
日亜のオーバードライブで3w?

↓Luxeon3でもBinで全然違うからなぁ・・・
Rランク  39.8〜 51.7lm
Sランク  51.7〜 67.2lm
Tランク  67.2〜 87.4lm
Uランク  87.4〜113.6lm
200182:2007/01/13(土) 22:46:08
>>198
それ買ってみる。
201目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:47:38
Luxeonでもいろいろあるんだな。知らなかった。
1Wでもいくつか種類あるの?

LED LENSER V2 Powerに載ってる1.25Wと表記されてるヤツは初期の1Wと聞いたが・・・
202目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:48:08
>>198
3WLEDで、電池は6AAだっけ?
仕様としては悪くなさそうだけど。
203目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:50:26
>>200
素晴らしい!レビューよろしくです。
大手メーカ製ってのが魅力か!?
しかも3WLEDとしては安めかな。
204目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:53:19
>>202
6AAA。
なんかSF-105みたいだなw
205目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:01:20
>>204
たしかSF-105は3AAA×2ってなってたんだよな?
ランタイムも重視、みたいな。
206目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:24:17
パトプロよりV2フォーカスがお気に入りだお、ワイド、スポットなんでもござれだお
207目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:25:02
>>199
普通に考えてLuxeon3の3wの一般的なTランク 67.2〜 87.4lmにきまってんだろ!
察しろよっ!
208目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:21:55
>>207
難しい事言うなよ
意味わからん
209目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:27:51
【条件】
1、3W相当の明るさ
2、予算は5000円ほど
3、アルカリ電池使用

オームSR30B 3W-2AA 2時間 \3980 D2
ウルトラファイヤーWF-601A 3W-2AA 2時間 \2680/2480 アキバ露店or雑貨屋
Fenix L2T 3W-2AA HI:55ルーメン3時間 \5000程度 入手難(ヲク 通販等)

3W-2AAで俺の持ってる中では、上のしか無い。
210目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 01:06:54
>>206
おれもV2フォーカス欲しいけど大阪の家電量販店・ホームセンターでは見かけない・・・・orz
よってヨドバシ梅田でSF-133を購入。

単三利用でDCコンの入ったライトが欲しかったのでこれで良かったんだけど。
SF-133とV2フォーカスだとV2の方が明るかったかな。
まあワイドとスポットどちらで比べるかって問題もあるわけだけど・・・
211目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 01:20:13
2週間ぶりにここへきました。荒らしも落ち着いたみたいですね。
いまさらながら、遅レスですが、

>>66
まるで俺を狙い撃ちやがるようなお言葉ありがとうございます。

小さくて明るいライト好きの俺が最近思うのは、DOP-011など強スポット+弱スピルのライトを使うと、
スポットの光に目が馴れてしまい周辺が暗く感じで、せっかくの1W LEDがもったいないこと。

色・光量はLuxeonのほうが激しく上ですが、多灯砲弾LED(日亜NSPW500CS)、Rigelを使った
ライトは発熱も低く効率もよく、とても好きです。特にスタミナライトやProton、LumaRayのFL12RXなどは
砲弾LEDを多灯組み合わせて広い範囲をぼやっと照らすため、スポット光に目が負けず、辺りをよく見渡せます。

明るいライトは大好きですが、現実では多少暗くても同じ明るさで満遍なく照らすライトが必要なようです。
人の視覚を考えて作ってるライトってのは意外と少ない気がします。
Lumaray, LEDLenser Vcubeなどは意外と使いやすいのかも。
212フィラ厨:2007/01/14(日) 02:11:49
あ、な、なんか折れヘンなコト言ったっけ?気に障ったらゴメン。
>小さくて明るいライト好きの俺
まぁそうだよね。俺もフィラ厨房名乗っていながらEDCにはHDSと壱式とArcAAだしw
カバンの中にはM6入れてるけど、全くと言っていいほど使わない。LEDで事足りる。
実はフィラの弱点はサイズなんだよなw
小さくて明るいのはBlastとかはあるけど・・・
213目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 02:56:38

>迷える住人たち

なぁ、2ちゃんなくなったら何処行くよ?
214167:2007/01/14(日) 02:58:17
夜の散歩にSF307Nとパトプロ持っていった。
SF307Nは、3倍といえば3倍、うーん・・・という感じ。
近距離では無理のない集光でパトプロ有利、
遠距離では中央部集光のおかげで307N有利(ていうか1Wでは遠距離は無理)
といったところ。高出力を活かそうと思ったらこれで正しいんだろうな。

>>193
去年の年末、近所の電器屋で見つけたんだけど、
単4×6ってのがひっかかって買ってない。
値段をつけ間違えたような安さなんで買ってもいいかなと思ってるけど・・・

215目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 02:58:36
>>212
単に俺の意見とすごく近かったから、ハートを射止められたような感じがしただけです。
こちらこそなにか気を使わせてしまって申し訳ないです。

216目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 04:39:58
>>214
やっぱり三菱CL-4601安いよねえ。
なんであんな安いのか気になる・・・
てか内部は3AAA×2じゃね?
217目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 05:58:20
奇跡のSF-105復活編まだー?
218目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 10:33:09
奇跡のランタイムをたたき出すあの6AAは、
ついに日本中の店頭からその姿を消した。

しかし神は見捨ててはいなかった。
そのデザインをより秀逸に変形させ、某軍事企業から突然発表された。
名はCL-4601。奇跡の復活である。


男たちは泣いた。
もう二度と日の目を見ることがないと思われた6AAA。
明るさ、ランタイム、配光、あらゆるものが未知数であるが、
強烈な流線型のボディを従えて燦然と目の前に輝きだした。

電池一本で使える明るいライトは山ほどある。
それらのライトの共通の悩みは、ランタイムであった。
強烈な光であるが故に、わずかな時間しか照らせないジレンマ。
その悩みがついに解決されるときがやってきた。

219目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 10:38:33
>>218
Li-ion使えば10倍だって。もう復活はない。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37735454
220目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 11:38:09
>>218
6AAAはまったく無駄な足掻きに終わった。単4、6本というアフォすぎる設計思想が歴史に残ることはないだろう。
SF-101にLi-ionですべて解決。充電タイプのSF-101Nが登場の予定。
221目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 14:06:09
>>219
多灯ライト+リチウムはよくやるよ。RCR123Aにスペーサーで昼間のように明るくなる。
多灯だと長距離照射は出来ないけど懐中電灯としては申し分ない配光。
リチウム電池+充電器で3000円ぐらいの出費になるけどRCR123を使うライトは多いので電池を6本買うならこちらがお得。
222182:2007/01/14(日) 14:55:35
今さっきCL-4601注文した。
223目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 15:02:52
届いたらレポよろしくな
224目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 15:07:44
>>222
人気のないライトは叩き売りがあるのでオクをチェックしてると良いよ。
これは1Wのほうだけど700円。今ヤフオクは無料キャンペーン中、登録するとメアドももらえる。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36855312
225目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 15:38:05
>>223
DOP-011と比較するわ。
226目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 17:56:49
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +   SF-307 との非核もキボン
 と__)__) +
227目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 17:58:11
あ、ないんだっけかスマソ
228182:2007/01/14(日) 19:02:02
5m照射までしかいけなくて、携帯から上げるどいい?
229目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 19:04:30
>>228
>上げるど→上げるけど

スマン。
230目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 20:41:25
前スレでオームの単2x2の3W LEDライトについて聞いたものです。
今日リベンジできました。新型かもというのはガセです。すいません。
型番はSL-30Sでした。黒っての思い違いでした。色形は前に教えてもらった
http://www.flashlightreviews.com/reviews/taskforce_3w2c.htm
とそっくりです。性能的におなじとすると、マグLEDの方がいいかも
と思って購入は見送りました。
代わりといってはなんですがやっと013BKが手に入った。確かにこれいいですね。
手持ちのfenix l0p と比べて 中央部の明るい部分が大きくて明るさもほぼ同じ。

231目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:21:00
>>219
ビックリ。5mmLEDも馬鹿にできないね。
でも16860リチウムを充電するのが不便そうだね。
232目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:56
>>231
マルチタイプのリチウム充電器もあるよ。CR123〜18650まで対応?
希望落札価格: 1,780 円
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39932253
ニッスイ用より安いんじゃないかな。
233目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:54:30
>>222
おお、まさに勇気ある行動!
届いたならば、是非ともレポートしていただきたく思います。
234目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:22:33
あちこちのスレで三菱ライトの書き込み見るけど同一人物かな。
SF-105で6AAAの失敗を知りながら今更という感じ。
3Wに単四では逆立ちしても無理。多分DDなのでレポの必要もない。
235目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:33:28
傲慢な奴だな
236目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:42:06
新型ライトが出たと聞けば、とりあえず人柱を希望するものではないだろうか。

そして、「ああ==゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚==!!」とか「やっぱりか(´・ェ・`) 」と
一喜一憂することに幸せを感じるものだろう。
237目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:49:40
気になることは三菱ライトの格安700円のLINKを貼ってあげたのに完全無視してること。
おそらく馬鹿高い三菱ライトの関係者(出品者)の可能性もあるなと思った次第。
自分のレスに対する書き込みを無視するということは普通非礼なことだと思うよ。
238目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:54:13
そんなこと気にしてたら2chなんか見てらんないよ。気にしすぎ
239目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:56:54
G&P Scorpion R500S ってどうですか?
充電式 500ルーメンは魅力なのですが、
240目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:57:39
>>237
LINK張っていただいて大変うれしい限りですが、
ホムセンでみかけるならともかく、通販で送料負担してまでこのライトを買いたいとは思わない。
241目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:01:51
>>239
日本フラチャンにでてますが
242目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:54
>>240
 >>222を読むと注文したと書いてるね。どこに?
243目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:19:36
2AAでRIGEL3〜5発くらいのってないですかね?
244目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:34:43
話題になってる三菱のはもちろんDCコン内蔵だよな?
245182:2007/01/14(日) 23:40:05
>>224
237の言うとおり非礼でした。すいません。その時には注文した後だった。

>>234
何処のスレ?

>>242
http://www.rakuten.co.jp/asobi-ds/491236/704763/
にて注文。
246目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:46:08
>>237
CL-4601じゃないのに……
247目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:52:06
>>241

ありがと
早速見てきました。
なかなかヨサゲなので購入してみようと思います。
248目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 02:10:28
TM-303XとDOP-11GMのOEM元は同じところでしょうか?
以前からDOP-11GMの黒が欲しいと思ってたんですよ。
ところでTM-303Xはどこのメーカーで、どこで買う事が出来ますか?
249目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 02:46:57
>>247
これから買うならUltraFireのほうがいいかも。
いろいろな電池が使えるしボディの長さも変えられるしね。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50759472
250フィラ厨:2007/01/15(月) 03:33:21
>>248
俺が昔からさんざん書いてるけど、OEM元は香港のFavour light
http://www.favourlight.com.hk/
三菱のCL-4601もココのOEM

TM-303Xの販売元は台湾のNuwai
http://www.nuwai.com.tw/
海外販売は同じく台湾の祥光インターナショナル
http://www.shykuang.com.tw/

Nuwai製品は日本の電器屋やホームセンターの店頭でもたまに
見かけるんだけど・・・輸入元を調べても、良く分からない。
ひょっとすると、ELPAやOHMがテスト販売をやってるのかも知れない。
Nuwai製品は海外通販ではベリシモやLightHoundなら日本まで送ってくれる。
LightHoundなら一週間もせずに送って来る。クレジットカードやPayPal決済。日本語非対応。
ベリシモは自分が買った時は問題なかったが、噂だと注意が必要らしい。日本語OK
http://www.lighthound.com/
http://www.belisimo.com/

日本で確実に買おうと思ったら、実はあのグラディウスのNIGHT-OPSがDOP-11MGの
黒バージョンを出してるので、ホルキンで買えるが・・・
http://www.holkin.com/NO-75FL012BK.html
・・・納期と価格であまりオヌヌメしない。
251目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 03:55:00
>>248
TM-303Xなら秋葉原のじゃんがら横で売ってたよ。
以前行ったときに5千円くらいであったけど今でも売ってるかは不明。
252目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:22:06
>>250
ボリシモの悪評は刃物板でも散々ガイシュツ、注文した商品と全く違う物が数ヶ月経って
届いたとか、銭を捨てるつもりで注文してみればヨロシ。
253目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 13:25:30
大阪の日本橋行けばLEDライト安く手にはいるかな?
254目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:00:30
日本橋にLEDの専門店とかあるのか?
255目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:01:09
日本橋にはGENTOSすら扱っていない店ばかりだよ。

取り扱い種類がまだ多いヤマダLABI1難波より
ヨドバシ梅田や遠くのホームセンターHOMES、
国道沿いなんかのK’sデンキのほうが
ずっとLEDライトの種類が多いんで
日本橋には行かないようにしてる。
256目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:03:20
一応、共立電子の一階に入って左側に
多少お高いライトが置いてる。

もし日本橋に行くなら、道頓堀のドンキのほうが
日本橋のどの店より充実してると思うよ。
ドンキは値段は高いけどね。
257目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:06:52
6LEDから100LEDまでの多灯ライトなら
明電工業に数種類置いてる。
1W以上の単灯強力ライトは全然無いけど。

日本橋にLEDライトを買いに行くのはほとんど無意味だ。
258目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:07:55
>>253
大阪にも秋葉原のような電気街があるのかな?
秋葉原の場合だと露天売りの多灯ライトは多いがELPAやサンジェルマンはほとんどない。
ホムセンのELPAなどは価格操作されていてどこの店でも同じねだん。サンジェルマンも同じだと思う。
安く買うということだと地方のホムセンの安売りをまつかネットオークションを辛抱強く探すかだね。
ネットオークションでも100均の品を300円で売るようなインチキもおおいので商品知識が豊富でないと失敗する。
良いものか悪いものか判らなかったら一度このスレで聞いてみるのがいいよ。
259目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:18:15
はやく ウルトラファイアー500ルーメンのレポやってくれないかなぁ
260目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 19:57:01
ジーアンドピースコピオン500ルーメンとおなじじゃないんですか
261目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 21:00:09
はいはい趣味板いってね。

実用懐中電灯話題どうぞ
262目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 21:27:19
日本橋でDOPとか売ってるのは俺の知る限り1店で、名前は覚えてない orz
電気屋街の北の端に陸橋があるが、その手前(南)の東側、エアガンなどを売
ってる店。品揃えは多くないが、たまにマニアックなのがある。
後は外出のトンボリのドンキ。梅田のヨドバシは一昔前の品揃え、って感じだ。
ナンバのヤマダ電気もヨドバシよりちょっとマシと言う程度。天満橋のミドリ
電化も同様。今更いらん、と言うようなのばっか。
013bkでさえコーナンでしか売ってないからな。マルゴーみたいな店は残念なが
らない。神戸まで行ってイカリヤで買うくらいかな。
263目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 21:34:33
あ、あと心斎橋の東急ハンズはシュア中心だがまあまあ。でもFENIXとかはない。
264目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:22:14
>>261
実用懐中電灯ってなんだよw
30m先もろくに照らせんライト語ってどうする
265目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:26:33
>>264
ここは家電板。10mも照らせれば十分
266目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:47
>>262
その「エアガンを売ってる店」スクープランドは既に閉店。

西側の北のほうに新店舗として移転したんだけど、
スクープの時代はパラエティショップって品揃えで雑貨とライトが多かったんだけど
新店舗はミリタリー専門店になってLEDライトの種類は激減した。
267目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:43:26
>>263
名駅のハンズはFENIXが置いてあった。
268目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:49:20
江坂のハンズはFENIXは置いて無かった
GENTOSのジュピノ、LED LENSER数種は有った
GT-031Tや032Tは影も形も無かった
269目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:43:05
>>267
名駅のハンズにFENIXなんて置いてあるんだ!
FENIXの種類は結構あるのかな?
270目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:17
>>255>>256>>257
日本橋ってコアな電器製品ありそうだから、期待したんだけど行かないほうがよさそうだね。
ヨドバシ梅田はポイントも使えるのでよく利用させていただいてます。
HOMESはおれ的にちょっと立地が不便なんだよな。
一応岸里のHOMESはチェックしたんだけどイマイチだよね。
ドンキは全くのノーマークだった。今度行ってみますわ。

>>258
ありがとう、そうさせて貰いますわ。
商品知識に関して当方、ただいま学習中なもので。
暇が出来れば関連サイトチェックしてます。ネットオークションは怖くて手出してないっす・・・・
オンラインショップも怖い・・

>>262
確かにヨドバシ梅田はちょっと品揃えが偏っててるよね。LED LENSERはあまり置いてないし。
それにELPAのDOP-014BKなんかも置いてない。取り寄せなら対応してくれるのかな・・・
DOP-014BKの取り扱いがコーナンでしかないというのもありがたい情報っす。
北加賀屋のコーナンでDOP-013BK確認しました。地元京都なんだけど六地蔵のコーナンでも置いてるかな・・
明日見てきます。
なんばの山田は確かにそこそこ置いてたけどなんか微妙でした・・・・

>>263
心斎橋東急ハンズは確かにシュア中心ですな。SuperFire置いてないし。ELPAも置いてない。
その代わりマグライトが充実してるかな。

>>268
江坂も心斎橋も変わらないんすかね。うーん・・・

関西ってLEDライトの店頭販売に恵まれてないっすね。
271目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 00:15:30
東京も似たようなもんだな
上野等にミリタリーショップ
秋葉原の露店 電子部品屋
ドンキ ハンズ 家電量販店 ホムセン
272目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 00:31:06
>>253
ハンズ心斎橋・鈍器道頓堀・シルク道頓堀・キャンドゥ難波・ダインー黒門市場・
ダインー日本橋・ダインーナンサン通・明電工業・塚口勇商店・伊豆美・シリコンハウス共立・
コーナソ天王寺・ホームズ南津守

この順番に廻れ!  m9(`・ω・´)シャキーン
273目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 01:12:39
>>272
一日仕事だな( ´D`)
274目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 02:07:06
>>272
ダインーってなんすか?
ダイソー?

ホームズ南津守は行ったんよ。
でもあそこ品揃え悪くない?
275目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 02:46:49
>>274
コーナソは読めてダインーは読めないのかと小一時間(ry
276目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 02:50:46
>>275
いやダイソーって大したLEDライト置いてないだろうと思ってさ。
277目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 05:15:00
そうだけど見方を変えれば
使えそうなものもあるよ。
ライト以外にもね。
278目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 13:43:42
>>276
わかってないなぁ・・・>>277じゃないけど、具体的に言うと、
携帯ケース・ペットボトルケース・水筒入れ・手提げ類はライトのレンズ保護の為のケース。
コスメポーチ・小銭入れ等は電池の持ち運びに。
魚の目パッド・スポンジ類・ファンデーション用のパンケーキは電池のカタカタ防止。
メラミンスポンジはライトボディのスクリーン印刷を消せる。
畜光シールは匡体に貼って突然の停電用。クリアマニキュアはグローMODに。
徐光液・香水用スポイト・ゴムレンチは固くてヘッドがバラせない時に。
皿類はハンダゴテを置いたり、MOD時の部品入れに。
小分けされたピルケースは、余った部品やLEDや、小型リフ・コリメーターの保管に。
その時、文具・事務用品コーナーでタックシールも一緒に買ってBIN等を書いておく。
チャック付きの小袋も便利。クリームのケースはグローパウダー入れに。
ドリンクホルダー・つえのひもはCセルライトのストラップに。

電池買うならボタン(酸化銀)電池・コイン(リチウム)電池がお薦め。
CR123等のリチウム電池やアルカリ電池は他で買った方が安いし安全。
279目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 16:17:41
日本製のアルカリもあるじゃん。
280目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 16:20:56
三菱やサンヨーのアルカリ電池はディスカウントストアで買った方が安い。
281278:2007/01/16(火) 16:37:25
ダイソーは高いんだよ。同じ三菱の電池がダイソーが105円ドンキで95円。
ホムセン等では今は液漏れしにくい安全な2重構造のアルカリが主流。
ソニーのスタミナEXやFDKのG'Plusやパナソニックの金赤アルカリ等
安いところで20本で398〜498円。
20本買って525円の旧型アルカリ電池を買うのは愚か。
282目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 16:49:15
アルカリ電池など買うのが愚か。
ニッスイ使えばほぼ0コスト。ゴミ問題も回避できる。
秋葉で買えばアルカリと変わらない値段。
283目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:05:40
エネループうめぇwww
284目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:11:56
食うなw


アルカリだと使いかけと新品はNGなのは猿でも知ってる今更のことだが、
エネループなどの充電池は使いかけとフル充電とを一緒に使ってもおkですかい?
285目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:23:43
> エネループなどの充電池は使いかけとフル充電とを一緒に使ってもおkですかい?

↑猿でも知ってるいまさらのこと
286目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:24:31
アルカリ電池にします。
287目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:39:29
ウルトラファイアーのレポまだー
288目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 18:18:30
新しいウルトラマンですか?
289目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 18:20:08
充電池は使いかけとフル充電とを一緒に使っても大丈夫?
290目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 18:28:06
電池を劣化させてもいいならどうぞご自由に
291目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 22:56:55
>>289
↓ROMって来い

充電池・充電器スレ Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165863729/l50
292目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:48
三脚は使って出来ます。
293目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:29:42
SF307N買ってがっかりした俺だけど、旧型はたった3時間なんだな
24時間になるなら許せると思った
294目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 00:22:37
>>293

DCコンがh
295目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:18:30
24時間スゴス
296目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 02:07:05
> 三脚は使って出来ます。

ヲイ そこは素人向けじゃねぇですぜ?w
ってか、マニアック杉だ
297目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 02:09:28
三脚は使って出来ますの所の評判と物の確かさはどう?
298296:2007/01/17(水) 02:11:00
ちなみに 使って出来ます。 の CREEは購入済みだw
299目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 02:13:03
>>298
ステンのP1みたいなアレかw
レポよろ
300目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 16:36:22
ナショナルのBF-113っていう
ハロゲン懐中電灯を買ってみた。
これ、照射がかなり汚いのね。
301目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 16:52:02
バルブ式のライトは多かれ少なかれ投射光は汚いと思うよ
BF-113が特に汚いかどうかは知らんけど
302目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 16:57:47
>>301
なんかすごいスポット。
周辺光はあるけれどLF-219よりもスポット。
伊達に電池込みで498円で売られている訳じゃないんだな。
と思った。
303目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 17:28:13
ホームセンターで買ったメーカー不明の単1×2本のライトも凄いスポットだったよ
数メートル先を照らしたらスポット直径が20センチくらい
でもなんだかフィラメントの形が投影されてるみたいでギザギザの線が見えるよ
304目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 18:31:15
ダイソーの2AAクリップライトも汚い超スポット。実用性なし
305目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 19:45:06
CL-4601注文したやつ、どうなった?
306182:2007/01/17(水) 22:16:55
>>305
今日の夜届いた。
http://a.p2.ms/hdwq3
単四三本でも点灯可
307目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 22:17:11
CL-4601、今日行ったミドリ電化で売ってたよ。
308182:2007/01/17(水) 22:37:34
>>307
近くにあるミドリ、ヤマダ、ジョーシン、ベストには無かった
309目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:06:23
>>306
ライトの写真じゃなくてレポはいつかな?
310目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:09:23
>>278
CR123を店頭で買うとしたらどこが安い?
いろんな店見てるけど、どこも2本で1000円ほど・・・・通販しかないのか!?
311目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:15:01
>>310
ダイソーにあったという人もいるな。自分は見たことがない
312296:2007/01/17(水) 23:23:56
>>297
モノはアキバ露店なりに行けば実物見られるよ。

>>299
断る! 前も中華ファイヤーのレポ入れたけど、誰も興味示さないからね。
安いんだし自分で買って試せ。
313182:2007/01/17(水) 23:27:17
>>309
スマン。

まずDOP-011MGと比べると明るさはCL-4601が単四三本でも単四六本でも同じでDOP-011MGより明るい。(画像は明日貼る。)
そして配光は011より周辺光は広く照らせてスポット光は狭い。けど遠射は011より遠くを照らせる。あと30cm未満の物に照らすと真ん中がダークスポットになってる。
314目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:09
ダイソーで見たCR123は315円だった。
315目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 00:23:59
>>310
ヤフオクで買えば?
マクセルのとか送料込みで300円くらいであるじゃん。
316目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 01:05:38
>>308
東大阪の巨大ミドリ電化。

一階がカインズホームで2階がミドリ電化という
ライトを探すには一度で2店舗回れる良い店。
317目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 02:14:00
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6905339593.jpg
BF-113とVキューブを比較してみた。
318目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 03:02:04
>>316
鴻池新田に近いとこだよね?
今度行ってみよう。DOP-014BK置いてるかな。

ちなみに三菱の6AAAのヤツはヨドバシ梅田にも置いてたよ。
319目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 03:25:35
>>317
乙であります。
激しいスポットですね。LF-219なんてワイドなほうだ。
320目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 05:36:47
>>313
レポ乙であります。
かなり良さそうですね。
SF-105の後継機として期待します。
321目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 09:00:31
>>318
>鴻池新田に近いとこだよね?
そうです、中央環状線の脇の巨大マート。

>今度行ってみよう。DOP-014BK置いてるかな。
全然無いですよ。
大阪近郊でDOP-014BKはHOMESでしか見た事が無いです。
私は寝屋川HOMESで買いました。
322目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 09:14:36
>>126
>>そうだね、SF-133とパトプロは表記が違うだけ。

って前に書いてあったけど、新しいSF-133は2時間、昔の表記は10時間。
パトプロも確かAA型番のは10時間(2時間明るいと注意書きが有る)でしたが、
AZ型番になったパトプロの新しいのには6時間って書いてます。

パトプロの新しいのってDCコンがSF-133と同じ奴から変わったのかな?
6時間使えるならSF-133より安いパトプロ新型のほうが高性能?
323目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 09:27:46
>310
まあ通販だろうね。170円であるし。
324目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:32:16
パトプロって電池三本使ってるのにDCコンも入ってるの?
325目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:42:01
ごめんパトリオ パワーと勘違いしてた
326目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 12:58:12
>>310
折角FAQ書いてくれた先人がいるんだ。何の為のテンプレだと思う?
質問する前にテンプレくらい読め。>>13に書いてある。
327182:2007/01/18(木) 13:00:04
>>320
1Wよりは上だけどSF307N並みに明るいかが分からない。で、現在連続点灯中。一時間点灯してるけど明るさは変わってないみたい。
328目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:09:45
>>326
>>310の質問は、「店頭で買うとしたらどこが安い?」なんだが。
329目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:16:45
K3のトップページ、背景色と同じ検索用キーワードの山だな。
1万以上楽勝で有る。
330目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:26:23
>>328
所詮クズはクズ
331182:2007/01/18(木) 13:52:35
>>327
追記。単四三本で二時間近く点灯したけど段々暗くなってきた。終いにはDOP-011MGより暗くなってた。
332目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 13:58:20
>>329
必死だけど好感が持てる
333目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 15:10:08
>>328
俺ちゃんが華麗に回答♪
トダカメラが安ぃぉ〜
334目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 15:30:59
>>329
まともなサイトじゃないな。
335目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 16:03:37
トダカメラは亡くなりますたよ
336目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:45:31
LED・HIDライトについて熱く語ろう!から誘導されてきました。

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
DCコンを内蔵していても、1AAの1Wと2AAの1Wだと明るさに差が出るのでしょうか。
ランタイムには差が出ると思うのですが・・・・よろしくお願いします。
337目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:52:00
>>321
全然ないんですか・・・・
私もHOMESに行ってみます。
HOMES寝屋川店のDOP-014BKの在庫はどうでした?品薄っぽかったですか?
他のHOMESにもあるのだろうか・・・
338目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:53:15
>>323
>>326
いやすまない。店舗販売で安いところはないのかなと思って聞いてみた。
素直に通販するわ。
339目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 17:55:32
>>322
DCコンの変更とかあり得るんか?
まあ前の部品が生産中止になってということかも知れんが・・・
340目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:27:22
>>338
なんでマトモに答えてる>>311>>314がスルーなんだよw
341目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:41:49
>>336
その誘導されたスレを少し遡るだけで、
1wライトの比較サイトにたどりつけるハズなんだがね。
342目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:43:09
>>340
便乗質問だが、ダイソーのCR123って大丈夫?
モノは悪くない?
343目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 18:54:16
>>342
えっ俺? 俺は分からねえ。
誰か答えてやって。
344182:2007/01/18(木) 18:56:03
DOP-011MGとCL-4601の照射比較。
DOP-011MG
http://a.p2.ms/b6a9z

CL-4601
http://a.p2.ms/57qde
345目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 19:01:54
コーナンでTL404が980円・・・・・
346278:2007/01/18(木) 19:09:46
>>342
クリエスと書いてあるけど、要するにノーブランド。
モノ的には問題は無いと思うけど、CR123に315円も出すのは馬鹿らしいと思う。
347目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 19:29:57
>>346
ああ、通販やったらもっと安いし?
348278:2007/01/18(木) 19:56:18
>>347
一応試しに買ったクリエスのCR2をJilに入れてるけど、Jilをあんまり使わないからなぁ・・・
俺は通販じゃ無くてLAの友人から送って貰ってる。バッテリーステーションのが
CR123一個$1だから。シュアやデュラセル等でも1個$1.5。
349目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 20:36:21
322です
>>339
パトプロは一回製造が終了して、形式がGT-10AZに変わったんで
前と同じ物かなと思ってたんですけど、店で見たらパッケージに
連続点灯6時間って書いてあるんですよ。

形式が変わった上に連続点灯時間まで変わってるんで
DCコンが変わったのかスーパーLEDが変わったのかの
どちらかと思うんですけど、ランタイムが2時間から6時間に
伸びても最初から暗いのが6時間なのか
ダラ下がり型のDCコンになったのなら嫌だなと思いました。

前からパトプロが欲しかったんですけど、近くの店では
全然売ってなくて今度新しいAZ型番のが入荷したんですけど
ダラ下がりは嫌なんで誰か実際に使ってどんな感じなのかと
本当に6時間も最高輝度を維持できるのかを知りたいんですよ。
350目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 22:02:02
安いんだから買ってみれ
たまには人柱になるのもいいもんだぞ
351目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:57
GT-10AZでてるのか。
レポよろ。
352目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:13:07
>>350
安くは無いですよ。
月の小遣いは社員食堂の昼飯と少しの雑貨を買えば無くなるんですから!
353目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 00:35:46
なけなしの金はたいてまで買うもんなのか?ライトなんて
354目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:09:15
>353
それが生活や生存に関わる場合はね
355目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:21:28
GTRっていうと031Tばかり注目されてるけど、
731Hが俺的に神ライト。
レンズ径でかい分031Tより明るいし遠くまで届く。
何より両手が使えるすばらしさ!

ヘッドランプ毛嫌いしてる人、一度は実戦で使って見ませう。
356目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:40:26
>>355
ヘッドランプについて語ろう 8灯目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1166321835/
357目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 03:11:03
>一度は実戦で使って見ませう。

実戦ってなんだよ?

1.団地の中をヘッドランプを付けて歩きまわる、隣近所から変質者扱いされる
2.駅から家まで帰るのに人通りの多い商店街をヘッドランプを付けて歩く、通報される
3.犬の散歩にヘッドランプを付けて行く、近所の奥さん方にキモがられる
4.夜の公園にヘッドランプを付けて散歩に行く、覗き魔と思われて通報される

団地住まいの俺にはこんな事しか思い浮かばない
358目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 03:15:23
5.ヘッドランプを装着し自転車に乗る。へぇ〜明るいね。で住所は?名前は?と職質を受ける

俺は実際にそうなった。
洞窟探検や災害時くらいじゃないの?実用的な局面って。
359目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 04:12:09
夜の山道でタイヤがパンクして、リザーブタイヤと交換する時等は便利。
これも災害と言えるかもしれないけど・・・
そのときはブラックダイヤモンドを使ってた。

GTR-731Tはゴムバンドを全部バラし、短い方のゴムバンドだけを付けて、
車のサンバイザーに付けてる。エンジンを切って室内灯を長時間点けたいとき便利。
キャンプに行った時は夜間作業の時、EOSを頭に付けるか首に掛けるかしてた。
調光できるので便利。FoxFuryのProを買ったけど、それ以来キャンプは行ってないので、
今年の夏までにはデビュー予定。EOSは運転席のヘッドレストに付けて
後部座席用の明かりに。FoxFury Proを買ったので、もうこれ以上は要らないと思ってたけど、
最近5mm球がいっぱい付いたアレもなんだか欲しくて・・・
360目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 07:47:30
CL-4601かDOP-011か迷ってたけど単4x6本ってかなり使い勝手悪いよなぁ・・・
011にしとくかな・・・
361目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 08:32:56
>357
自分の用途以外は特殊用途という方ですか?
>360
うんざりする程「買いに行こう」を繰り返す方ですか?
362目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 08:36:42
>>361
ごめん初めて書き込んだ
3kまでで明るいLED探してる
363目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 11:00:11
>>362
君はいつも突っ込まれると、何故か謝るよね。
>>361は質問してるだけで、謝罪を求める内容ではない。
で、次は>>361を責める香具師が出て来る。

・・・そのパターン見飽きた。今回は新たな手口を見せてくれ。
364目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 11:21:11
まーたはじまった
365目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 11:21:36
>>363の自演でした〜
366目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 11:31:40
>>361
それは多分俺
367目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 12:27:36
>>366
バカ言うな、おれだよおれ、おれなんだけど
368目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 12:33:50
363キモイ
369目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 12:54:33
011過剰反応厨がいるな
370目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:06:23
普段盛り上がって無いのにに>>363のような書き込みがあると、途端にレスが増える不思議。
371目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:09:02
レスが増えた理由は>>370と同じじゃね?w
372目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:10:54
そろそろ>>361を責めるレスもお願いします><
373目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:12:15
過去に一度だけ買いに行ってくると書き込みしたあとDOP-011を買ってきた俺が来ましたよ
011厨が居るんじゃなくて、011過剰反応&011認定厨が居るんだろう
374目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:17:53
いつも011を買ってきた人の書き込みは、句読点が無い不思議。
375目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:39:02
悪霊退散のおまじないを唱えておくか
ぱとぷろぱとぷろぱとぷろー
376目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:51:38
こっちかも。
GTR-031TGTR-031TGTR-031TGTR-031T・・・
377目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:53:38
いや。ダラ下がりLEDレンザー厨とみた。
レンザーレンザーレンザーレンザーレンザー
378目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:14:21
近所にOHMのSL-05Sってのが980円であるんですが
犬の散歩に使おうと思ってます。
この価格帯で他にオススメはありますか?


379目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:27:55
>>378
GTR-031Tがいいよ。
0.5Wだけど他の1W以上に明るい。
色も白くてカッコいいし、これが1300〜1500円で買えるのはバーゲンプライス。
デザインも高級感あるアルミボディ。
電池も単三1本で10時間の省エネ設計。
懐中電灯はこれ一台あればオーケーさ。
380目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:32:27
381目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:37:59
>>379
>>380
ありがとうございます。
第一候補はGTR-031TでなければSR05Bを探してみます。
両方とも電池1本ってのが財布に易しそうですし。

382目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:47:10
>>376
どうやらお前が正解
383目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 14:52:41
011認定厨=031厨?

GTR031は嫌いじゃないがコリが好きじゃないんだよな。
GTR031のリフが出たら買いたいと思う。
384目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:00:00
>>377
それじゃ逆効果だろw
385目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:09:26
なんかこのスレの流れ的に言いづらいが・・
DOP011SL買ってきた。
感想
デザインは気に入らないが光はなかなか良い。
テールプッシュはもう少しプチプチ感がほしいかな。
この価格でこれはなかなかいいものだと思った。
386363:2007/01/19(金) 15:22:20
と、嫌DOP-011厨のフリした>>363の俺が来ましたよ。

>テールプッシュはもう少しプチプチ感がほしいかな。
テールを緩める位置でテールプッシュの感触が変わる。
お好みの位置を探してみれ。
あまり緩めるとロックアウトしちゃうがな。
387目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:51:22
>>386
サンクソ
もう少し緩めてみるわ。

あとちょっと前から疑問に思ってたことがあるんだけど、
ケースが付いてるライトってよくあるよな。
それでそのケースにライトをしまう際にテール部を下にするか上にするか
みんなはどっちにしてる?
ちなみに俺はテールを植えにしてる。
388目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 15:55:33
テールを下にするケースが圧倒的だと思うが、物によるよな。
389目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 16:19:55
ランヤードやストラップを付けてる場合、極力ヘッドを下にした方が使い易いと思う。
とはいえケースの形状でヘッドが上向きになるのが多い。
ちなみにDOP-011は頭中デカケツデカなので、ヘッド下向きに入れられる。
ロックアウトすれば問題ないんだろうが、テール下向きに入れると、
誤点灯しそうで・・・
390目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 16:33:42
底のほうが狭くなってるケースも有るから
俺はテールを下にして入れてる。
391目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:02:54
>>360が気になるのは他のライトを悪く言っているところだ。
CL-4601を使っている人に対して配慮が無い。
その人間としてダメな感じがあの人っぽく感じるのだ。
392目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:09:58
だからと言って6AAAが扱い易いとも言えないわな
6AAAじゃなくて2Cや3Cの方が使い易いじゃん
393目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:15:01
>>391
おまえの妄想粘着で大勢の人が不愉快な思いをしてる。今後出入り禁止
394目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:25:30
>>391
CL-4601の照射テストという写真も真っ暗でなにも見えない。
ブロック塀らしいというのはわかった。
395目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:52:22
>>393
粘着を生み出した原因の人物がいるわけだよ。
そう、〜禁止とか言い出す人物が。
〜の話題禁止、〜はスレ違い。そんな具合。
その人物に不愉快な思いをした結果
粘着になってしまったのが1人では無い事は分かっているだろう。
多くの人に不愉快な思いをさせているのは誰なのか考えてくれ。
396目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:07:50
> 多くの人に不愉快な思いをさせているのは誰なのか考えてくれ。

そんなのバカ粘着に決まってるじゃんww
397目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:09:39
みんなとりあえず、エネループでも舐めて落ち着け
398目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:25:12
>>396
ああ悪い。ものを考える能力が著しく欠如しているんだな。やっぱ考えなくていいや。
399目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:51:48
>>395
そんなことをですよ、真に受けてたんじゃつかれるでしょ?
ちょっと極端な発言のほうがレスしやすくて盛り上がるんだから、それでいいの。

って、あんたのその発言が一番効果的だってことか。
400目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 19:05:16
おまえら、SF-307という完全無欠でパーフェクトなライトがあるのに
どうして他のライトを買っちゃうの?
401目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 19:20:55
SF-307 現行品ちゃうやんけ。
しかもデカ過ぎ。
貧乏人なんだろうから、どうせエネル+アダプタで使うんだろw
402目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 21:26:07
ちょっとすれ違いなきもするんですが
電池式のランタンでおすすめありませんか?
403目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 21:58:06
>>204
あっちのスレの670氏ですか?
マルチですか?

充電池・充電器スレ Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165863729/670-
404目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 22:50:15
安物買いの銭失いデス。
2K以内の物を愛してます。

最近よく使用しているのは
DOP-091MG
SR-05B
LF-219

でも数年前に購入した銘柄不詳のライトも散歩にはいい感じです。
Tiger ALUMINUM LED LIGHT 3AAA 5灯
こんなんでも2Kしたなぁ…
405目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:01:13
>404
\2kあればSR-05Bなら今D2で2個買えるyo
406目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:27:07
SF-301ってどうよ?
407目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:34:10
2kじゃ買えないわな
408目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:41
>404-405
D2だったらSF-133が1980円
409目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:52:37
二千円以下ならGTR-031Tか、DOP-011MGか、D2のSF-133か、カインズのパトプロだな。
つうかこれ以外で、これ以上の選択肢あるか?
410目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:58:21
↑ある。 中華ファイヤーの3W-2AA ヲクで1980円だった。
411目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:04:48
誰もがその値段で買えないと意味ないな。
せめて通販にしてくれ。
412目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:09:55
中華ファイヤー3W-2AAは三脚でも1980円だよ。
一応 通販で2000円以下だし選択肢に入れてくれ。
413目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:44
中華ファイヤーてSuperFireのこと?
414目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:23:03
うん。
激しく某社製品に似ているけど、作り自体はそんなに悪くないよ。
安いし、個体差さえ無ければ最高。
415目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:43:03
>個体差さえ無ければ
工芸品?
416目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 02:04:49
>>414
通販サイト教えて!
もちろん送料込みで2千円以内だよね。

個体差ってどれくらいなん?
417目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 02:23:35
1980円なら税込で2000円超えると思うが。送料を気にするまでもなく。
418目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 02:33:02
413> 中華ファイヤーてSuperFireのこと?

414> うん。
414> 激しく某社製品に似ているけど、作り自体はそんなに悪くないよ。

って書いてるけど、中華ファイヤーはUltraFireの事じゃないの?
SuperFireだとGENTOSのライトでしょ。
419目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 03:04:07
UltraFireってのも見かけるよな。
でも公式サイトみたいなのが見あたらない。

話は変わるが阪神大震災関連のニュースを見ていて思ったのだが、防災の観点で電池を長期保存しようと思ったらCR123みたいなリチウム電池の方が優れてるんだよね?アルカリよりも。
420目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 03:09:06
SuperFireのSF-301とELPAのDOP-11MGだとやっぱ余裕がある分、SF-301の方が明るくてランタイムも長い?
421目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 03:10:49
そんな感じで。
422420:2007/01/20(土) 03:23:07
FlashLight Channel見てみた。
明るさで言うとSF-301の方が若干明るいけどDOP-11MGもだいぶ健闘してるね・・・
423目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 04:36:54
>>419
そこで単三型リチウムですよ!
424目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 06:57:57
災害対策なら5年間リチウム電池ほったらかしよりは
毎年、新しいアルカリ電池に買い換えておく方が
コスト的にも性能的にも安心なような・・・・
425目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 07:23:14
>>422
おれはSF-301とDOP-11MGを車載用ライトとして使用している。
車内から20m以上先を照らしたい時は301を使うけど
普段はほとんど11MGで事足りるね。
426目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 07:26:05
>>424
災害対策なら毎年、新しいアルカリ電池に買い換えるよりも、
5年間リチウム電池ほったらかしの方が、
コスト的にも性能的にも安心だろ。

そもそも冬場に災害が起った時のことも考えるならリチウムのほうが
はるかに低コストだろ。
427目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 07:35:49
>>426

災害中にリチウム電池はそう配給されねえよ。

ブーンしテロ
428目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 07:45:26
>>427
災害対策、ほったらかし、と書いてあるのに配給の話なのか?
備蓄の話かと思ったが。
429目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 08:16:26
>>427
配給用に1AAか2AAの懐中電灯(本体のみ)も一緒に入れておけばいいじゃん。
災害対策長期保存用ならCR123Aのライトの方がいいと思う。
430目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 08:45:04
配給用に追加で入れるなら1AAでランタイムが長いのがいい。
本体も安く手に入るものがいいね。
つうことで追加で入れるライトはGTR-031Tがベストだろう。
431目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 08:52:10
災害時と言うことなら1セルライトが何かと便利なことは確かだけど
単三だけでなく単四もあると、転がってるリモコンなどから
電池を回収して使えるので便利
できれば時計から回収した単二が使える1セルライトがあればベスト
432目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 09:00:38
>>431
配給目当てなら配給され易い単一か単三の仕様がいいよ
433目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 09:22:54
>432
配給はいつ来るかもわからんし
特に災害初期段階では手近な物から回収の方が手堅い
けど確かに単一1セルライトってのがあったらいいな
434目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 09:33:16
つまりどの電池でも使えるように各電池ごとに一揃しとけってことか

そういや単一ワンセルライトって有りそうで無いよな
容量も大きいしある意味実用的なんだがな
435目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 09:36:15
1セルだと昇圧コンバーターががんばるから他の機器で使えなくなって捨てるような電池でも一晩持つから好き
436目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 10:05:32
1cmぐらい長くなっても良いから単1専用じゃなくて単2、単3、(単4)
のコンバーターも内蔵した1Wクラスのライトを出して欲しい

マイナス側の電極ばね構造を工夫して直径の小さい電池でも保持出来るように
すれば出来そうなんだけど
437目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 10:14:46
>>418
ごめん 酒入ってたから間違った

中華ファイヤー= UltraFire だよ。
結構 いいライトあるし、一本逝っとけ!

CREEの奴も悪くないぞ。
438目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 11:51:07
>436
単一変換アダプタだったら
単二は流石に1本しか入らないけど
単三3本、単四6本位までを並列で
入れられるのがそれぞれ欲しいな
439目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 12:44:36
>>418,437
一応UltraFireもGENTOSブランドだよ。
http://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50084529.html
Gentosブランドは品数が多いためサンジェルマンが輸入れてないだけ。
LED LENSERブランドも日本では販売していない商品も多数ある。
http://www.zweibrueder.com/
↑ココが本当のLED LENSERのHP(独語)

分かりやすい例を挙げるとサンジェルマンはマグライトも輸入してるが、
マグライトの日本語オフィシャルサイト(製作・管理はサンジェルマン)に
充電式のマグチャージャーが載ってない。
でもMAG-LITE社から出てるマグチャージャーというライトは存在する。
http://www.holkin.com/magcharger.html
440目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 12:54:59
そうそう、日本にないLED LENSERの製品でこんなのもあるけど、
http://www.zweibrueder.com/produkte/laserpointer/index.html
ちょっと欲しいだろ?
441目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 13:01:21
過去スレで何回か私見を述べさせて頂いた者ですが
もう完全にマニアの雑談スレですね
今までは何とか時々覗いていましたが、もう巡回からはずそうと思います
過去スレで購入相談にのって頂いた方、本当にありがとうございました
442目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 14:12:41
>>441
いちいちチラ裏書かなくてよし
黙って去れ
443目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 14:31:21
>>441
なにがマニアの雑談スレだよ。
気分悪い奴だな。
改造がどーたらって話になってきたらマニア的かもしれんが、
ほとんどが普通に買える懐中電灯の話じゃん。
自分の指向に合わないからってワガママ言うなよ。
君みたいな人達用にホムセン懐中電灯スレがあるでしょ。
つまり君がスレ違いなの。分かった?
444目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 14:46:03
マニアがいるから的確な回答がある。
445目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 14:55:04
>>439
そこのサイトSUPERFIREと間違えてるんじゃ?
446目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 15:49:28
>>441
>ヲタの雑談スレにならないことを…
>家電板にあるということを自覚しての進行を切に願う

としつこく書き込んでた方ですね?

>もう巡回からはずそうと思います

ありがとう。君が書き込む度にいつもスレが荒れていたので、
早く消えて欲しいと思っていました。
もう見ておられないかも知れませんが、そのまま記憶からも
このスレの存在を消して下さい。

もう、二度と現れるなよクズ。
447目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:06:15
>>445
「そこのサイト」がどれを指してるのか分からないが、
GentosのUrtraFireだよ。
http://image.blog.livedoor.jp/lightch/imgs/4/6/46ccf8e3.jpg
448目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:15:46
初めて知ったよ。 GentosのUrtraFireだったんだね。
となると、日本でもサンジェルマンがWF-601Aとか売ればいいのにね。

他にも面白いライトたくさんあるじゃないか。
449目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:20:27
>>448
オクにはSmart Fireってのも出品されてる。
450目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:22:34
>449
ん? Smart FireもGentosなの?
ライトの世界はディープ過ぎ。わけわからん。
SF-133購入したために、とんでもない世界に迷い込んでしまった。
451目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 16:50:52
SmartFireにGentosって書いてあるのは見たことないなぁ

>Gentosブランドは品数が多いためサンジェルマンが輸入れてないだけ。
って書いてるようにGentosから電卓や時計等もある。
さらにモデルチェンジも激しいので、商品が過剰在庫にならないように
不人気商品。モデルが重複する商品等は輸入してないのではないかと。
452目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 17:31:58
>>451
○ゴーで売ってるUNIVERSAL IMAGE ってライトも同じだよ
453目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:03:28
>>423
ヨドバシオンラインで見てみたけど富士フイルムしか出してないんだな。
海外のメーカーのOEMで出してるとか言うヤツのことかも知れないな。
これ、電圧なんかは一緒だけどアルカリに比べて保存が利くという利点だけなの?

>>426
御意。

>>428
漏れも備蓄のつもりで書いたわけだが。
454目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:05
>>431
1セルライトが便利なりゆうって電池が1つしか手に入らなくても使えるからってこと?
でも時計ってマンガンなことが多い希ガス。
>>435
DCコンってそんなことにも使えるんだな。ELPAの014BKを買ってよかったよ。
455目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:52
>>437
店頭では見かけないから通販で逝っとくか・・・UltraFire。
456目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:08:09
>>447
UltraFireの左肩のロゴならGEN/TOSじゃなくて HWA/WYS って書いてあるみたいだけど。
http://www.lightch.com/other/wf602a.html

炎のマークはそっくりだけど中国製だからなあ、丸パクリの可能性も・・・。
GENTOS製ならあえてGENTOSロゴを使わない理由もないような。
457目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:08:20
>>444
ほんまにそれ。ハゲ道やわ。
いつも勉強なるもん。
458目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:11:08
>>429
よし、今度CR123A1本でなかなか明るいDOP-11MGを配備するとしよう。
ちょっと質問だけど、CR123Aってリチウム電池としては手に入りやすい方?
459目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:14:48
>>425
SF-301って結構スポット照射だよね。
FlashLightChannelを見る限りは、DOP-11MGってそこまでスポットでもない感じ受けるなあ。

DOP-014BKがかなりいい感じだったので、俺の中でELPAに対するイメージが凄く良くなってる。
460目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:29:12
>>458
ジャスコでも売ってた
461目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:37:22
>458

SF-123も良いよウホッ
間欠点灯できるし、11MGとそんなに明るさが変わらないウホッ
462目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:56:41
>>461
お、マジで?
SF-123ってDCコン入ってる?
463目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:58:16
>>453-454
伊具珍ハケーン!
464目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 19:59:16
>>419
>UltraFireってのも見かけるよな。
>でも公式サイトみたいなのが見あたらない。


ちゃんとあるよ
http://www.ultrafire.net/
465目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:25:43
>>464
一応こんなのも watch してる
http://www.ultrafire-shop.com/
466目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:37:01
やっぱ、三脚は使ってできます。のサイトが一番だべさ!
467目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:40:08
3kで公表5時間以上程で、使い勝手が悪くなく(エネル厨なので)明るいLEDの懐中電灯ってどれがいいでしょうか?
468目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:41:35
>>465
Coming Soon
469目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:59:37
>>466
三脚のCree買ったのだが中々良いぞ、ボディはステンでP1D CEより小型だが
重量感がある。
470目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:03:53
三脚って何?
471目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:09:33
>>461

中身はSF-123と同じっぽいけど明るさは少し上ぐらいあったよウホ
472471:2007/01/20(土) 21:14:14
間違えた。SF-123じゃなくてSF-133ネ ウホ
473目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:29:07
>>337
今日見たらHOMES南津守店にはDOP-013BKもDOP-014BKも5〜6個は有ったよ。
寝屋川店には今日は行かなかったので確認できず、
友人に電話して聞いたら尼崎店でも両方数個は棚に有ったと言う事。
南津守店にはDOP-011のSLとMGの両方も有り。色が選べるのはいいと思う。

南津守のコーナンはDOP-013BKだけでDOP-014BKは全く無しでした。
474目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:32:04
>>471
SF-133と同じと言うことはDCコン内蔵か。
あとは1Wか3Wかってことと好みかな。
475337:2007/01/20(土) 21:40:31
>>473
わざわざ電話までしていただき、ありがとうございます。
DOP-014BK無事購入しました!
寝屋川のHOMESで購入しました。

こちらは今日、コーナンを4店舗見て回ったのですが、どこもDOP-014BKは扱っていませんでした。
DOP-013BKならセールになっていたのですが・・・・
014は売れないと踏んでいるのでしょうか、013は腐るほどありました・・・
476目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:42:54
ジェントスMS-810BK LEDストレッチライト買ってきたッッッ!!
く・・・暗い・・・
ナショナルのBF-441Pマイクロランタンとちょっと迷ったが
1200円という安さとブランド名に負けてしまった。
帰りの夜道で使ってみたが、スポット部分は3年前のブリジストンの自転車用
4LEDヘッドライトと同じくらい。スポットの大きさとかみると自転車には向いてるかも。
477目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:32
>>459
SF-307Nはスポットだが、SF-301は照射範囲広いと思う
478目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:26
>>433
ttp://www.lightch.com/other/cd15007.html
たす
ttp://www.xikit.com/products/ledbulb/index.html
たす
単1アルカリ電池
いこーる
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6929719018.jpg
連続点灯時間10日以上w
普段使いで使い切れない orz
479目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:58:51
>>478
百均 いこーる 肝心な時には点かないw
480目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:01:26
>>464-465
501Fってハントライトっぽくね?
481目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:13:30
GentosってもしかしてELPAみたいに他のところで作った物に名前入れて売ってる会社?
482目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:14:56
>>464
俺の注文したWF601Dが載ってない(´・ω・`)
483目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:18:26
>>481
SUPERFIREシリーズのOEM元
ttp://www.favourlight.com.hk/
484目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:20:41
>>479
持ってない人発見(*゚Д゚) ムホムホ
485目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:21:28
>>478
電池BOXを流用した後の再利用に良いね
486目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:31:16
>>478
その電球、2セルマグのLED化にも使えそうだね
487目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:33:09
OHMのLR-264(電池1個でも点灯する)のヘッドがクリスタルライトに
はまらんかなーと思ってやってみたがダメだった。
488479:2007/01/20(土) 22:36:51
>>484
言ってる意味がワカッテナイ人発見(*゚Д゚) ムホムホ
489目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:39:34
三脚って何?
490目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:41:59
>>477
SF-307NってSF-301をそのまま単2でも使えるようにしたんじゃないんだね。
ていうかSF-301Nはでないんかな。
491目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:43
>>489
三脚は使ってできます。
492目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:50:47
>>490
ダイレクトドライブはイラネ
SF-307はSF-301の3C版みたいなものだったような
493目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:51:01
>>490
多分Luxeon飛ぶな。
494目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:55:09
>>493
SF-301は降圧コンバータだったっけ?
495目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 23:23:24
SF307は3時間でシャットダウン、
SF307Nは3時間最高輝度を維持したあとダラ下がり
べつに307Nでいいんじゃね?
496目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 23:34:28
え、307NってDCコン入れてないの?
497目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 23:36:08
>>495
つまり、初期3時間はSF-307=307Nの照度で、その後307は消灯 307Nはダラ下がりと言う事?
498目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 00:07:34
>>497
え、そういうことなのか?
499目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 00:36:29
じゃ、DCコンなんていらない子だねw
500目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 00:49:37
DCコンが入ってないなんて困るなあ・・・
501目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:02:22
>>497
正解。調光はSF-307はPMW制御。SF-307Nは抵抗制御&スイッチング回路。

>>499
SF-307Nは災害時用に作られたライト。だからロングランタイム重視で作られてる。
LEDが暗くなった頃朝が来るって寸法だw

>>500
何故困る?別にDCコンの入ったライトを選べば済む話。
ダラ下がりはフィラメントのライトも同じ。
502目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:17:08
懐中電灯の定番はSF-105の次はSF-1Rだろ?
ttp://www.holkin.com/superfire-sf1r.html
503目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:20:58
(´・Д・`)1200mAh
504目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:25:15
>>502
今現在の定番懐中電灯なら、ミニマグLEDかP1D CEだと思うがどうよ?
505目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:30:00
>501
SF-307N、50%と25%モードではちらつくけどこれはどういうこと?
506目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:33:02
>>504
ああスマン、SF-1Rは懐中電灯の定番じゃなくて庶民の懐中電灯の定番ね。
懐中電灯好きの最近の定番つったらP1D CEとFT-01CreeXR-Eでしょうね。
両方買ってみたけど、かなり良いよコレ。
507目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 02:55:27
あ、ゴメン。そうじゃなくてニッカド充電式のライトを一般人が買うかどうかが
気になったので、一般人なら普通のアルカリの使えるミニマグかなぁ?と思っただけ。
P1D CEはマニアの定番かなと。それでその二本を挙げてみた。
508目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 03:00:28
>>506
庶民なら DOP-011
509目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 03:24:50
ミニマグLEDは2AAを1W、3AAを3Wにしとけばよかったのに。
2AAは実際1Wそこそこの明るさなんだし、3Wを謳っているのはマイナスな気がする。
知識のある人は2AAで3Wは無理があるって分かってるからいいけど
そうじゃない人は3Wでこれでは暗いなって思ってしまう。
510目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 03:59:33
>>505
自分もかなり前に疑問に思って質問したことがあるが、
「デューティー比」とかで明るさをコントロールしているらしい。
要は高速で滅しているとのこと。

使ってて違和感あるけど、流れる水や換気扇とか照らすと楽しいよ。
511510:2007/01/21(日) 04:01:47
あ、そうか、ごめんそう言うことじゃなくて抵抗制御??ってことか
512目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 07:48:24
513目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 07:50:00
P1D CEってそんなによい?
気になってるんだけど出始めのLEDってことと、発熱等の話もあってなかなか一歩を踏み出せない
ちょっと高めだし・・・
514目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 08:54:25
>>505
501ではないけれど、
両方持っている人が内部の基板写真をUPしていたのをみた事がある。
回路はほとんど同一。
SF-307もSF-307NもPMW制御。電池が消耗して一定の電圧を割り込んだ後の動作選択が違う
シャットダウンして電池交換を促すか、だら下がりでも限界まで点灯を継続するか
515目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 09:17:55
516479:2007/01/21(日) 09:55:16
>>512
(゚Д゚)ハァ?
517505:2007/01/21(日) 10:26:06
>510-511
そです。抵抗制御ならちらつかないのではと。

>514
PMW制御か抵抗制御かは調光機能の話であってDCコンとは別の話と思う。
…けど>497に対して調光の話をするのは何故なんだ>501。
518目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 10:44:51
PWMとDCコンは同じだよ。

DCコンの電圧比を変える為にPWMのDutyを可変する。
電圧を上げるDCコンは昇圧、電圧を下げるDCコンは降圧です。

抵抗や定電流ダイオードではLEDに流れる電流=電池が持ち出す電流だけど
DCコンは LEDで消費する電力=電池で消費する電力×DCコンの効率 となる
519505:2007/01/21(日) 11:08:37
>PWMとDCコンは同じだよ。
そうなんですか。

SF-307Nのちらつきはどうなのでしょう。
抵抗制御でちらつくのはどういう場合でしょうか。
520目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 12:21:39
接触不良か電池内部の不良のヨカン

豆電球だって電池消耗してきたら輝度が揺らぐのと同じ。
521目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 12:23:59
>>513
内容からすると安いよ。
FT-01CreeXR-E買ってあらためてP1D CEは安いんだと感じた。
522目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 12:24:18
>>519
>PWMとDCコンは同じだよ。
いゃ、たぶん誤解を広げていると思う。
DCコンは電池などの直流電源から負荷(LED)へ供給する電力を制御する装置(物品)
PWMは短周期でON-OFFを繰り返し行ない、ON時間とOFF時間の時間配分を制御して電力供給量を制御する(技術)
つまり、「あるDCコン(装置)の一つがPWM(技術)を使っている」であって、別々の物品の話をしている訳では無い、
PWMでは電池がヘタッてくれば、ON時間/OFF時間の比率を自動的に大きくしていく。
調光も同じ仕組みで時間配分を制御しているに過ぎない。
ただし、電池の消耗が進むと、常時ONでOFF時間0に行き着いてしまう。その先は
PWM制御が効かず抵抗が入っているだけと同じになってしまうが何処まで点灯を続けるのか。
どうかというだけの事
523目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 12:35:15
日動SL-3WとSF-307Nの違いは何?
524目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:03:53
>520
100%モードの時はちらつかないんですよ。
50%モードと25%モードの時にも、黙って持っているぶんには気が付かない程度で
スッと動かしたり光の前で手を振ったりすると判る感じです。
525目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:13:21
>>519
>>抵抗制御でちらつくのはどういう場合でしょうか。

これは>>501
>>SF-307Nは抵抗制御&スイッチング回路
を前提にした質問だよね?

こいつの減光の仕組みはLEDにかける電圧はそのまま高速に点滅させて暗くなったように見せる仕組みだから
>>スッと動かしたり光の前で手を振ったりすると判る感じです。
これで正常。
526目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:25:19
GTRシリーズはGENTOS初のオリジナル企画じゃないのかな?
RIGER使ったライトってなかなか見ないし。

それまでのはどっかで作ったやつにGENTOSの名前入れてただけだけど、それじゃ類似品が多くて商売しづらいだろうし・・・
527目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:32:51
>>524
たぶん、>>501 で、物品、技術、具体的手法、の用語を整理せずゴチャ混ぜに使っている
ので却って混乱しているだけだと思う。

PWM制御はON、OFFを繰り返す。これを具体的に実現するには、スイッチング回路が必要になる
「PWMのための回路」と「スイッチング回路」というのも別物ではない
528目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:44:42
つまり減光のために、307も307NもPWM制御を行なっている、
そのために「スイッチング回路」が必要というだけの事。
当然「スイッチング回路」は307にも307Nにもあるよ。
529目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 13:51:10
なるほどな。


よくわかんないけど。
530目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 14:19:45
>522,525,527,528
ありがとうございました。
「スイッチング回路」を調べて
それPWM制御とどう違うんだよう〜。と混乱していたところでした。
勉強になりました。

>>444
うんうん。
531目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 15:33:38
>>514
充電池を使う場合は SF-307N より SF-307 のほうがいいということでおK?
532目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 16:10:23
100%モード→点灯
50%モード→速点滅
25%モード→遅点滅
もっと簡単に言ってみるテストw
533目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:48
>50%モード→速点滅
>25%モード→遅点滅

正解は
50%モード→点滅のオン時間が長い
25%モード→点滅のオン時間が短い

534目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 16:48:35
フィラ厨様
>>点灯した瞬間のパッと見の白さや明るさに騙されないようにね。
あなたの意見大変参考になります。
LEDライトを集めてましたがハイパワーフィラメントを物色中です。
ストリームライトのスコピーオンを買おうかなと思ってます。
ランタイムは1時間くらいなのはわかりましたが豆球の寿命は
何時間くらいなのでしょうか?
535目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 17:01:29
50も100も200もライト集めてんなら紹介するHPかブログぐらいつくるよな。
数もってれば自然と他人に見せたくなるだろうから。
ただ数持ってるだけってなんだかな。
536目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 17:28:12
>>535
同意。100本越えたらサイトくらい立ち上げるよな。





で、誰に言ってんの?
537目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 18:18:57
>>534
今買うんならG&PのスコーピオンR500の方がよくない?
538目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 19:20:39
今ならUltraFireの500ルーメンのほうがええよ。
539目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 19:30:48
>>535
同意。

HPやBLOGもいいけどOFFで見せ合いっこするのもいいなぁ。
540目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 19:34:26
G&P500はバッテリーに多少の不具合があるみたい

ばっちり充電されて調子が良かったのは最初だけで
今では暗いし、すぐに充電が切れる
541目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 19:58:43
>>537
散歩の非常用もしくは野外照射して遊び用に使おうと思うので
ポケットサイズがよいのですが…
シェアは高いし買えてもスペアパーツが高いので無理です。
確かに眺めるだけならいいかもしれませんが。
ストリオンも候補でしたが2日前にオークションで5,500円で落札
された方がいるので今更18,000円出す気がわきません。過去1年ですと
10,000円前後で取引されてるみたいで誰かが出品するのを待ちます。
ですのでスコーピオン、連続点灯の事を考えるとTL-2、NF-2くらいでしょうか。
542目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:25:34
LEDは個体差があるから、通販とかだと実際に照らすまで不安・・・
ガシャポン感覚というか・・・色かなり違うよね

2〜3000円なら買い直したりもできるけど、個性だと思って納得するしかないかな
543目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:28:53
店頭で買ったって、一部の製品以外は試せないだろ
544目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:34:44
>>543
試してから買えばいいだろって言われると思って
「通販とか」って付け加えちゃた(´・ω・`)
545目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:26
ガシャポン感覚だね…。
546目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 21:06:09
>543
まぁせいぜいのところ中心位置ずれとか
LEDの状態確認するくらいしかできん罠
547目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 22:57:11
Vキューブが5個置いてあったから、TEST ITで点けて比べてみたら、バラツキが大きくてけっこうショックだった。
特に色は白から青みがかかった物からメロン色までで、明るさも結構違う。明るさは電池の残量によっても違うだろ
けど、それほどお試しで消費してしまうのかとも思う。
良心的なVキューブですらこんな状態だから、比較の出来ないライトがどんな状態なんたか・・・
548目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 23:29:44
Vキューブは電池の残量で明るさが変わるのか。欠陥商品だな。
549547:2007/01/21(日) 23:38:46
>>548
その辺がよくわからない。LEDの品質のバラツキで明るさが違うのかも。
TEST ITすら無い他のライトはもっとひどいかも。
でも電池の残量で明るさが変わるのはどのライトでも同じで当然だと思うが。
550目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 23:48:07
>>548
ふつう電池の残量で変わるでしょ?あれ?
551目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:04:09
SFやDOPだと電池がなくなるまで照度は同じ。LEDライトの必要最低条件。
552目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:06:47
んなわけないだろ。
553目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:16:51
んなわけない
554目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:22:01
SF-301だって、2時間もすれば
照度50%切るぞ。
555目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:13
>>549-550 >>552-554
低レベルなツリネタで釣られ過ぎ、
>>551
しかし、どうせ釣りをするなら
SFやDOPなどホームセンターで大量に売られていて持っている人も多く
実際に電池切れまで使った事さえあればすぐにデタラメだと解る程度の釣餌ではなく
国内に正規販売代理店がなく現実に持っている人が少なそうな高価なライトあたりで
撒餌をするなど、もう少しは捻りのきいた餌を期待したい
556目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:58
俺のSF501は二本とも照度だら下がりで1週間光っているが
不良品なのか?
557目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:31:47
メロン色は萎える
青っぽいのは好きではないが、嫌いでもない
部分的に青いのは超萎える 不良品の如く
黄色っぽいのはまだ許せる 目に優しいから
しかしできることなら、白であってほしい
558目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:33:58
>>551
は持っていないんだろうね。

使えばわかるが、DCコンが入っていても、一定照度を一定時間キープするだけで
消灯直前は暗くなる。
それは、SF-133だろうがDOP-011だろうが同じ。

俺が言いたいのは、SF-105さえ買っておけば間違いない って事だよ。
559目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:35:17
>>557
だから何度も言ってるじゃん。BIN指定されてる製品じゃないんだから、
何本か買って気に入ったのを使えばいい。あとはヲクで捌けばOK。
560目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:37:32
メロン色って、中心とその周囲で色が違うってこと?
561目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:37:34
個人的な好みを述べただけです
562目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 00:53:18
>>555
>>558
DCコン内臓で明るさをキープという表示にも関わらず照度が下がるなら欠陥品なので交換してもらえ。
実際に定電流DCコンは暗くならない。暗くなるのは電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がった場合。
563目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:03:14
>>562
電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がっても
照度が下がらないなら良品てことですか?
564目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:10:13
>>563
電池の交換だよ。DCコンが働いてないのになんで明るくなるんだ?
565目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:14:32
>>564
>実際に定電流DCコンは暗くならない。
と書いてあるじゃないですか
566目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:31:25
DOP-013BKはいきなりパッと消える。ニッ水使用。
567目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:36:23
>>565
文章を途中で切ってどうするよ
>実際に定電流DCコンは暗くならない。暗くなるのは電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がった場合。
は、
暗くならないのは定電流DCコンが駆動できている間だけの事で、
電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がった場合は暗くなる。
という意味
565の脳内に存在する電池はともかくとして
現実世界に存在する電池は完全に使い切る寸前までには電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がる。
568目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:44:42
>>566
DOP-013BK なら俺も持っているよ、
で、その消えた状態のニッ水電池を他のLEDライト
電池電圧が一定より下がると暗くだら下がり点灯するタイプに
入れると、暗くだら下がり点灯する。
つまり、電池を使い切るまで使っている訳ではなくて
単に電池電圧が一定より下がった時の動作が異なる
569目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:46:00
いいか >>551

>SFやDOPだと電池がなくなるまで照度は同じ。LEDライトの必要最低条件。

電池がなくなるまでって書いてあるじゃないか。

>電池は完全に使い切る寸前までには電池電圧がDCコンを駆動できなくなるまで下がる

矛盾しまくり。
頭大丈夫?
570567:2007/01/22(月) 01:50:21
>>569
いいか
>>551

>>567
が同一人物のわけないだろ
矛盾しまくり。
頭大丈夫?
571目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 02:13:42
まあまあ、おまいら仲良くやろうよ〜
572目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 03:03:45
GTR-731T買ってきた
ヘッドランプ初めてだけどこれ良いわ
031Tより照射範囲広くて使いやすいね
573目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 03:05:51
>>572
ミス・・GTR-731Hね
574目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 04:26:22
>>566
俺はDOP-014BK使ってる。
013と同じDCコンらしいから014もそうなるんだろうな。

それと、>>571が凄いいいこと言った。
575フィラ厨:2007/01/22(月) 07:21:29
>>534
返事遅くなってゴメン。
ストリームライトのスコーピオンはね、ライトの防水で一番厄介なスイッチ部分を
丸ごとゴムで包んだ一風変わったライト。そしてそのスイッチはSF-301のような
間欠点灯可能なON/OFFスイッチ。ゴム内部にスイッチがあるのは誤点灯防止にも一役買っている。
ヘッドは集散光調整可能。そして、予備電球を本体内ユニットの中に収納可能。
それでいてミニマグより短いのでポケットに入れていて違和感がない。
と、ロートルなスタイルの割に総合評価はとても高いライトです。

欠点は(私は経験してませんが)レンズが溶けることがあるそうです。
しかし、ルミテックのHPより細かい部品でも売ってあるので、
http://www.lumitech.co.jp/scorpion-acc.html
レンズとOリングを買っても最高360円。末永く使って行くことができそうです。
あと、構造上ストラップやランヤードも付けられませんが、
私の経験上このライトに関しては欲しいと思ったことはありません。

で、ご質問のバルブの寿命ですが、私のスコーピオンは使用頻度が高い割に
3回くらいしか交換をしたことがありません。15〜20回くらい電池交換を行った頃に、
なーんとなくP60と比べて暗くなったような気がする・・・と、ランプホルダーを外して
球を白い紙の上で見てみると煤けてるので、切れる前に交換という感じです。
576フィラ厨:2007/01/22(月) 07:22:07
>続き

もちろん、10回も電池交換してないのに切れたこともあります。
これはフィラメント全般に言えるのですが、使い方とタイミングの問題ではないかと思います。
長時間点灯した後、急いで電池を交換して点灯すると・・・あれ?点灯しない???(球切れした)
ということが良くあります。あと、別のライト(Rage)ですが最近球切れを経験したのは、
5分間くらい点灯してて、一旦消灯して、2〜3秒後再点灯すると点灯しなかった。
(球切れした)ということがありました。
「こういう使い方をしてはいけない」という意味ではありませんが、参考までに。
LEDライトを色々お持ちのようなので、フィラメントをメインに使う時は、球が冷めるまでの
バックアップとしてLEDも併用する。という使い方をすれば良いのではないかと思います。

>>551,565、他
キンキンに照度を一定に保つコンバーターは、ArcMania氏のSCコンバーターとHDSの
コンバーターくらいじゃないかな?他は電池の放電電圧に併せて、多少照度は下がって行く。

>>574、他
電池の種類によって放電電圧の変動や回復は差がありますよ。
ニッ水やオキシライドは特にギリギリまで電圧を一定にしようと頑張りますね。
逆に頼りないのはリチウムイオンかな?w

電圧の回復はマンガンやリチウムは早いですが、アルカリ・ニッ水は遅いようです。
577目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 12:20:33
LED LENSERのマイクロはテールプッシュスイッチを押そうとすると三回に一回は三角環を押してしまって指が痛い(´・ω・`)
578フィラ厨:2007/01/22(月) 13:35:17
なかなか痛そうなプレイだなwww
解消方法は二つ。付属のストラップを付けるか、三角のリングにラジペン突っ込んで広げて外す。
もちろん今のまま使って、痛みを楽しむ選択肢もアリだw
579目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 14:23:31
LED LENSERってあんまり語られないのはなんでだろ?
人気ないのか、語りつくされたのか
最近V2 MOON買って結構満足。V2 FOCUSもほしい
580目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 15:13:38
>>579
V2MOONよかったね。
俺も幅広いブランドを話題に出してほしいな。
趣味板なんか最近FENIXばっかりでツマラソ…
小さくて明るいだけが価値じゃないと思うけどなぁ
581目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 17:17:36
>>575&576フィラ厨様
534です。いろいろとありがとうございました。
結局、質感や自分としての使い勝手やレンズの事も含めTL-2を注文
しました。丁寧にご指導頂きありがとうございました。
今回はヘッデン板から参りました。ヘッデンはAPEXを購入。
スレ違いですが自転車用の10Wハロゲン(ABS-10)を所有してたのですが
オークションで売ってしまい後悔しております。(現在廃盤品)
3年前から自転車用もLED、HIDに変わってきましたが
>>点灯した瞬間のパッと見の白さや明るさに騙されないようにね。
この言葉がすべてのような気がします。使用目的やいろいろな種類で
長所、短所があり考えさせられました。感謝
582目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 17:23:34
>>581
趣味のライトの話は趣味板でやれ。正直ウザイ
583目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 17:26:55

188 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 17:26:17.52 ID:6MUtTVfL
家電板の懐中電灯スレ逝け、と言いたいが
分裂したりしてグチャグチャになってるしえらい排他的だもんなあ・・・
まあ、続けて味噌
584目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:03:31
FENIXのL1Tを購入しようかL1Pを購入しようか迷ってます

ttp://www.holkin.com/fenix-l1t.htmlに下記のようにあります

確認事項
本製品は、3W-Luxeonを搭載していますが、1W-Luxeon搭載のL1Pより、
明るさが大幅にアップするものではありません。
新品アルカリ電池を使用した際、実測9〜11%(初期値)程度の明るさのアップでした。
585目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:05:17
>>579-580
レッドレンザーのライトは良いの多いよね。
最近じゃ焦点変えられる蛙の目の何たら言うやつ(マイティフロッグだったっけ?)
なんか良さげなのを出してた気がするんだが意外に全然語られてないんだよな。
気になってたから評価見たかったんだけどさ。
586目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:09:20
>>584
ここに照射テストがあります
http://lighting.main.jp/060627ccell.html
587目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:22:25
>>584
数値で他のライトと比較したいならここがおすすめ。
http://www.illuminum-led.com/
L1TはUnder construction.にあります。

flashlightreviewsもおすすめ。
http://www.flashlightreviews.com/reviews/fenix_l1p.htm
http://www.flashlightreviews.com/reviews/fenix_l1t-l2t.htm
http://www.flashlightreviews.com/reviews/fenix_l1s-l2s.htm
588目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:26:53
>>585
フロッグアイかな。V2 FOCUSがそれです
589目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:39:45
>>585
LED LENSER Hokus-Focus : OPT-7438 レッドレンザー ホークス・フォーカス
http://www.holkin.com/ledlenser-opt-7438.html
LED LENSER V2 Focus : OPT-7437 レッドレンザー V2 フォーカス
http://www.holkin.com/ledlenser-opt-7437.html
LED LENSER V Focus Black : OPT-7845 レッドレンザー V フォーカス
http://www.holkin.com/ledlenser-opt-7845.html

LED LENSER V Focus についてはここに書いてあります。
http://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50179202.html
590目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:54:28
>>579
おれもV-Focusマジでほしい。
1W2AAでは最強クラスだもんな。
591目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 18:57:43
>>590
V Focusは
スイッチが誤点灯しやすい
滑って落しやすい
そもそもLED LENSERは耐久性が今一
などの欠点があるからなー。
592目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:00:28
電池の残量で明るさが落ちる欠陥ライトはいらん。
593目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:02:08
電池の残量がはっきりわかるとイイヨナー
594目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:04:21
>>591
そうなんだ。
LED LENSERって耐久性は良いと思ってただけにショック。
耐久性だけならELPAがマシ?

V-Focusって一応DCコン内蔵だよね?
595目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:20:43
ホントに一応ね
596目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 19:38:58
LED LENSER風ライト発見
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c132140236

話のネタに一つ欲しいな
597目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:05:12
こんな具合に特定メーカーの特定機種以外は話題にすらできなくなるわけだな
598目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:08:38
なるほど・・・
599目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:18:02
電池交換しなくていいライト、もう出た?
600目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:24:56
>>599
NightStar
601目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:28:02
ヤフオクとかの1500円で3AAAの3Wのライトとか3AAAで1Wだと1000円くらいのやつ
メジャーメーカーの3Wや1Wと同じくらい明るい?

この安さだとダイレクトドライブっぽいし、カートリッジ式だからDCコン組み込めるスペースもありそう
誰か試したこと無いかな?
602目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 20:52:45
>>592
電池の残量で明るさが落ちないライトを教えてぇ〜
パトプロもSF-307NもDOP-011も照度計で測ると・・・ orz
603目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 21:48:49
フロッグアイレンズ搭載ならホークスフォーカスがおすすめだお
3AAAにしては細身のボディだし、V2フォーカスみたいに滑りやすいこともない
明るさは1W最強クラスのV2と同等で折り紙つき

照度だら下がりさえなければ完璧なんだけどね
604目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 21:57:43
>>585
以前からホークス・フォーカス欲しいと思ってたんだけど、
一番下の V Focus のレポが載ってるブログ読むと V Focus も悪くないな。
V Focus と Hokus-Focus どっちがいいかなぁ…。

ttp://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/50859416.html
これ読んでたら V2 Focus もいいなと思ったり。
605目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:00:22
>>603
エネループ使ってもダラ下がり?
606目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:14:48
突入って何ですか?
607目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:16
とつにゅう【突入】〔名・ス自〕
つきすすんで、はいりこむこと。
「敵陣に―する」。ある状態に勢いよくはいりこむこと。「ストに―する」
608目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:30:17
>605
エネループでダラ下がりで無ければアルカリ電池でもダラ下がり防止できるんか?
609目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:41:46
>>608
は?
610603:2007/01/22(月) 22:45:17
>>605
エネループ使ってもやっぱり少しずつ下がっていくよ
とはいえ2時間くらい連続点灯してもまだパトプロクラスよりは明るいから、それ以降は電池寿命と割り切れなくもないけどね
611目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:47:04
>>608
工ネノレープをライトに入れるとそのライトはダラ下がりで無くなります。
DCコンが工ネノレープ力で蘇ります。
疲れたライトには工ネノレープを使いましょう。
612目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:53:53
>>610
Hokus-Focus欲しくなってきた。
今度何か買うときについでに買ってみようかな。安いし。
613目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:43
>>612
Hokus-Focusって要するに、V-Square 3AAAの焦点切り替え版だよな?
614目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:10:32
そんなようなもんだな。
615目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:21:26
V6 Power ChipとHokus-FocusとV-Square 3AAAは基本は同じってことでおk?
616目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:22:38
知らんがな
617目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 00:35:25
確かに仕様としては似てるよね
618目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 00:54:34
>601
>メジャーメーカーの3Wや1Wと同じくらい明るい?
当たり外れがあると思うが1段劣る感じ
619目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 03:17:25
自転車用のLEDライトに予備電池ケースを兼ねたランタンアダプタがあるのを見て
俺もフィルムケースで作ってみた
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/10_1134_1.jpg
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/10_1134_2.jpg

中にアルミホイル貼ったり、真ん中だけくりぬいてみたり、半分だけ遮光してみたり
作っていたら楽しくていつの間にかこんな時間に・・・
620目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 09:41:07
面白そうだけど、フィルムケースだと光を拡散させるっていうより
遮蔽してる感じが強いね
透明で程よく凸凹して、丁度いい大きさのケースあったら欲しい
621目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 10:26:06
622目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 10:29:44
>スーパーファイヤSF-504です。世界最強の通り、
>その明るさは60Wの車のライト並みかそれ以上に明るく感じます。
( ^ω^)
623目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 12:03:44
>>621
蛇口につけるやつとかも使えるだw
http://98k.blog.drecom.jp/monthly/200503/
624577:2007/01/23(火) 14:16:22
LED LENSER MICROの三角環を丸いのに買えたら指はあまり痛くなくなったけど急にださくなってしまったように感じる(´・ω・`)
625目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 14:19:09
災害非難時に備えて置きたいのですが
ジャジャ振りの雨の日でも、田舎の田んぼ道で使えるお勧めを教えて下さい
ある程度足元が明るいモノがいいです
626目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 14:38:37
リチウム イーグル3
2AA L2T、011
627目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 14:39:44
スコーピオン
628目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 14:48:29
>>625
でかくて明るいのを一つ用意したら、次は単四か単三電池一本で光ってポケットにはいるのを一つ、
これならきっと電池に困らない。
629目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 15:02:28
TL-404
630目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 15:09:34
単三一本で使える面白い新型ライトまだーーー?
631目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 15:21:25
懐中電灯総合 スレ3LUMENSから読みはじめて やっとここまで追いついた\(*^^*)/わ〜い
632目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 15:53:18
TL−2
633目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 16:03:46
HL-192
634目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 16:16:31
HL-197
635目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 16:25:17
636目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 16:41:12
637目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 17:29:39
638目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 17:37:04
>>636
それ幾らするんだよwwww
639目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 18:00:54
>>637に釣られてこのサイト覗いてみたんだけど
誰かこれ勝ってみないか? 300円で釣りが来るぞww
ttp://www.lightch.com/toys/index.html
640目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 18:22:49
>>639
(´・ω・`)?
641目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:12:56
>>639
(´・ω・) ?
642目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:12:57
>>639
どれだよww
643目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:28:26
>>639
どれだかわからんぞヲイ
644目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:32:51
>>630
FENIXじゃだめか?
645目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:33:43
九州の僻地だがナフコにてOHM SR-30Bを発見。D2以外にも出回りはじめてるのか。

買わんけど
646目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 19:44:19
>>625
ダイビング用のHIDライトでも買っておけ
647目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 20:05:12
ホ@l'uェu vあ@P0. タ\タ@\g`. チプ. `ル 説ハヒシタ\チプ@\g`. プ@. る7`タ\チプ@. 画[ォ\g`ンあ古. 輝. \gGヤン 。あ\g`. Tデあ@逗杼. ン. H6`あ%チプ\杼. \ク杼\@ @\蜘ルe
648目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 21:44:12
>>623
自分は卓球で使う球に穴を開け、電球部分に被せてテント内でランタン代わりに使っています。
ポワンと、やわらか〜い光が広がっておすすめです。
でも、フィラMAGでしかやったことないから、LEDでも通用するかどうかわかりません。
649目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 22:35:56
>>645
マジ、幾らだった?

買わんけど
650目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 22:53:15
ELPAって中国のメーカーに「こういうのを作ってくれ」って依頼してるの?
651目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 22:55:17
出来合いの物にELPAってプリントしてるだけだと思うよ。
652目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 22:58:27
ELPAに要望出せるなら、
DOP-013の2AAAボディとDOP-014の2AAボディを出してくれ。
それと全機種にDOP-011MGのカラーを採用してくれ。
とくにDOP-011のMGと同じ色でDOP-11MG、DOP-013MG、DOP-014MG作ってくれないかな?
653目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 23:03:47
>>649
悪い、買うつもり無かったから値段見てなかった。

あとグッデイにDOP-013が置いてあったな。こっちは¥2680だったかな。
654目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 23:08:44
>>650,652
ELPAに製品に対して意見(仕様通りの性能じゃ無い!)を言ったら

「うちは中国から仕入れて売ってるだけ、そんな事言われても困る。
 アイデアや苦情を言われても対応しない。」

と回答されたってブログが以前晒されてたよね。
ELPAってそんな会社。
655目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 23:44:57
>>654
うわー酷いなそれ。
どうせならFENIXにELPAってプリントして出してくれたらいいのに
656目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 00:10:10
>>652
DOPを作ってるのは中国のNUWAIってメーカーだから中国語で意見を送ってみたら?
英語でもメールは読まれるとは思うよ。

意見が取り入れられた新製品をELPAが輸入するかどうかは別問題だけどね。
DOP-011の3W版もNUWAIが出してるけどELPAは全く輸入する気無し。
657目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 00:44:01
最近ヤフオクに張り付いて色々ライト入札してるんだけど、どこの店も送料が高くて送料負けしちゃう(^_^;

で、その中に一つだけこれだけは高い送料出してもやすいなと思うライトがあって
STREAMLIGHストリームライト・ジュニア・ラクシオンLED
これが送料他込み込み2300円前後で落札できる

もしかしてお店の人フィラメントタイプと相場間違ってるんじゃないかな?
658目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 00:48:17
>>657
それパトプロとSF133の異母兄弟。妥当っちゃあ妥当な値段かも
http://www.illuminum-led.com/item/strmjrled/strmjrled.html
659目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:10:31
FENIXってオリジナルだよね?
どこかのOEMだったりしないよね?
660目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:29:33
>>658
なるほど三兄弟だったのか・・・
その三兄弟の中だとストリームライト・ジュニア・ラクシオンLEDの形が一番好きだからラッキーだったかも
でもテールプッシュスイッチの形状だけちょっと気に入らない
661目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:35:00
>>655
何?そのELPA厨。
662619:2007/01/24(水) 01:36:39
>>620
>>623
仕事で使ってきた
腰にぶら下げていると被視認性がよく夜道でも安心、足下もそれなりに照らしてくれるし手元の確認にはむら無く全方向均一に照らして使いやすかった
さすがに表札の確認とか1m以上離れたところを照らすのは無理

蛇口用のフィルターは思いつかなかった、
もっとスリムで使えるのがないか100円ショップとホームセンターに行ってみることにします
663目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 04:23:31
>>654
同じ製品を2個買って、全く同じ動作をしないって奴だろ?
苦情も結構だが、具体的に交換なり修理してくれとか言わないと先方も処置に困るだろ?
センサーの許容範囲内の誤差(値段なり)もあるだろうし、そこまで精度を求めるならELPAなんか買うなよwww
664目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 04:43:08
>>662
取り外しの簡単なアダプター作っておくとランタンとしても使えるし、
離れた所を照らす時だけちょいとはずせばいいから、すごい便利だよね。
ライトオンリーで使ってるよりも、遠目からの視認性もいいから
アウトドアで自分の居場所を他の人から見えるようにしておきたい時は、
アダプターつけてるとかなり離れた距離からでも見えるし。
665目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 05:09:00
ELPAのDOP-014BK使ってるんだけど、電池が弱くなってくるとスイッチを入れて点灯するのに一呼吸ある感じになる。
これってDCコンが入ってるから?
666目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 06:26:48
>>665
「ELPAのDOP-014BKにDCコンが入っているか?」:YES
「電池が弱くなってくるとスイッチを入れて点灯するのに一呼吸ある感じになる。のは使われているDCコンの影響か?」:YES
「DCコンというものは全てそういうもので、DCコンが入ってるからと言い切ってよいか?」:NO
667目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 07:14:13
>>665
どちらかと言うと、電池に依存
定出力タイプDCコン+LED ではそれが顕著に認識できるというだけ
668目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 09:15:10
>664
緊急の場合はティシュペーパーも使える
669目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 10:35:09
ホントに緊急なら、ヘッド取り替えたりティッシュで覆ったりせずに
そのままの状態で使うべきでぃは?
670目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 12:06:52
ライトを握り締めながら必死でティッシュを探す姿を想像して噴いた
「あああ、ティッシュ、ティッシュがないと、ティィィィッシュ!」
671目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 13:14:59
GP製の2/3AAというニッケル水素充電池どっかで手に入りませんか?

2AAのライトに3本入れるとちょっとオーバードライブになって明るそうなんで試してみたいんだけど
672目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 13:29:08
@                    ウンコをしたいのにトイレが
____              \  行列だ〜〜〜! /
 トイレ . |                 ゚ 。 ゚
  ┌‐┐ | O  O   O  O O  O   ヽ〇ノ ゚
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|  ノ|    /    ガーン!!
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||   ||  /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A                      
____                   ウンコのニオイでコイツらを
 トイレ . |                \  追い払ってやる  /
  ┌‐┐ | O  O   O  O O   
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|   ブリブリ…   〇
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||        _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B    \ ヤッター!/      \ ク サ イ よ 〜 /       
____                      
 トイレ . | ヽ〇ノ    プ〜ン  。゚  。 ゚ 。 。   ダッ       
  ┌‐┐ |   |   ( (      ヽOノ  ヽOノ  ヽOノ ゚ 
  |  ゚| | ノ>   ) ) ニ 三  /  ニ /  ニ / 
  |. | |  | il   ●     /> />  />   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
C
____                      
 トイレ . | /
  ┌‐┐ |  あれ?なぜかウンコが出ない… 
  |  ゚| | \           
  |. | |      ●           
673目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 13:55:03
今朝のコボちゃんじゃないかw
674目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 14:47:26
馴れ合いや茶化しはもう沢山だよ
おまえら素人の相談くらいマジメに相手してやれ
675目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 15:03:58
>>671
単5アルカリ3本+適当な自作スペーサーで試してみれば?
676目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 15:19:42
>>674
答えてもいいけど、ググれば一発で解決するのに・・・

>>671
2/3AAはラジコン等に使われるから、そっち方面の店で問い合わせると買える。
GPというのは規格名。メーカー名じゃないよ。
2AAのライトに入れたらオーバードライブどころかLED瞬殺。
やってみたいなら、ダウンコンバーターを使用汁

>2AAのライトに3本入れると
分かってると思うが、2/3AAを3本並べると2AAより長くなる。電池をバネでホールドする
キャパシティのあるライトを使用するか、テール部を少し削る等の処理が必要。
677目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 15:45:56
そうそう、おまえらは一般世間の役には全く立たない糞ヲタだけど
「やればできる子」なんだから、頼ってきた素人には優しくなwww
678目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 19:23:22
>>677
おまえ671だろ、わかり易過ぎw
679目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 20:56:52
ばれたか・・・・てへっ
680目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 22:09:05
>>666>>667
くわしく書いてくれてありがとう。
DCコンにもよる、ってことだね。勉強になったわ。
681671:2007/01/24(水) 22:29:15
>>676
ttp://www.e-kanagawa.co.jp/battery.htm
ここでGPの輸入電池扱ってるの見つけたんですよ

で、
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html
ここでSR-30Bはアルカリ単三が二本(3.0V)じゃ全然電圧が足りないみたいなんで、ニッケル水素3本(3.6V)ならパルス点灯の常套手段である高電流ドライブになるんじゃないか?と思ったわけです

でも3*2/3AAの全長が2*AAより長くなるとは思っても見ませんでした、教えてもらって助かりましたありがとうございます。
682目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 23:41:44
>>676
GPって規格名なの?

http://www.gpbatteries.com.hk/

Gold Peak IndustriesだからGPだと思うんだけど・・・
683目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 00:15:11
SF-133って何Lumenくらいですかね?
FENIX L2Tの55Lumensより明るいですかね
684目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 00:39:08
http://www.e-kanagawa.co.jp/nimh_battery.htm
2/3AA Standard 28.7mm*3 = 86.1mm
AA   Standard 48.2mm*2 = 96.4mm

短いやん
685目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 01:54:38
>>322
>>339
>>349
新パトプロはDCコンの仕様が変わったようです、
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html#GT10AZ

2時間の時点での明るさはSF-133とどっこいどっこいですが、
その後SF-133はいきなり暗くなるのに対し新パトプロは少しずつ暗くなってますね。
686目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 10:08:12
>>685
REDレンザーと同じような初期照度の落ち込みが大きい。
ダラ下がりになってしまった以上、もう買う価値はないな。
687目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 10:28:31
Vキューブ使うんなら、リチウム単三使いなされ
688目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 11:26:26
>>685
>>686
そこのグラフ見るとSF-133は明るさが一定だけど初期照度も通上照度と同じでそこそこ
新パトプロはありがちなDCコンだから初期照度はSF-133を遙かに上回っている
初期照度はおまけと考えれば目で見て両者が同じくらい明るい時間は同じくらいじゃないかな?
会社で使い古しで廃棄予定の電池集めてライトに使っている俺はどっちがいいんだろ・・・
689目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 13:55:54
>>623
同じの買ってきたノシ

ろ過蛇口クリスタルはフィルムケースよりより拡散傾向が強かった
ので、1Wとかのライトをランタンに使うにはフィルムケースよりいいんじゃないかな
口がゴムになってるから容易に抜けなくてしかし簡単にはずせるのはいいですね
流石目の点けどころが違います(^_^:
690657:2007/01/25(木) 14:39:33
ヤフオクで落札したストリームライト・ジュニア・ラクシオンLEDが届いた!
GTR-031Tなんか目じゃないくらい明るい!流石1W

クリップがビンボくさいのとストラップも取り付けしたいんだけどなんか良い方法無いかな?
691目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 14:46:45
>>690
興味なし

>>686
ダラ落ちは買う気起きないよね。
692目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:35
>>690
クリップは外す。↓これで解決。
http://www.holkin.com/nh-ni-ggaa.html
693目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:21:35
ライトを店頭で買おうとすれば、やっぱホームセンターが一番でしょうか?
694目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:21:58
>>693
じゃんがら横の露天
695目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:23:12
>694
九州ですか…
696目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:26:49
>>695
秋葉原だよ
697目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 15:36:05
>696
理解しました
698目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:11
ヤホオークで5W 8AAのLEDライト落札した
届いたらレポしまつ
699目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 21:02:33
200灯の香具師が欲しくてしょうがない
明るすぎて近くは見にくい&砲弾型なので遠くには光が届かない&でかすぎて持ち歩けない
3重苦なんだろうけどこのバカさ加減が好きだ
700目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:17
翌日には飽きてそうだけど。
701目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:13:59
ダイヤルが付いてて1〜200可変とかおバカなのがあったら楽しそうだ
702目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:18:45
うおっ、それマジで欲しいぞ>1〜200可変
703目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:20:40
心配せんでも電池が切れてきたら可変するぞ。
704目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:36:16
流れぶったぎりですみません
購入相談したいんですが、いいですか?
705目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:04:39
どうぞどうぞ つ  >>704  ⊂ どうぞどうぞ
706目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:15:37
フラッシュライトのフラッシュって何ですか?
707ライトセーバ:2007/01/25(木) 23:19:27
相談です

星空に向かって、ライトを照らし、光束が見える LEDライトってありますか?
手持ちの GTR-031T では さっぱり見えません

満天の星空で、星座を指し示すことが目的です
(街灯など無い、星空と月明かりのみの環境です)

5m程度離れた人と同じ星を確認するには 10m程度の光の線が見えると良いかなと
考えます(この辺は適当です)

持っている ナショナルの 4Dライトに ハロゲン球を装着すると それなりには使えますが
筐体が大きいので 手のひらサイズの LEDライトで 実現できないかと思っています

実売 5千円以上の LEDライトは検討対象外です

※ 去年、同じことを質問して
  MAG 6D + ハロゲン球 で スポット光 が最強との返答はいただいています
708目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:22:23
光が反射や散乱する物質がないと光束はどんなに強くても見えないのでは?
709目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:22:53
>>707
☆見るときに明るいライト使うやつは心の底からバカ







ということで、ソリテール+赤セロファンが花丸おすすめ。
710目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:27:03
>>707
スレ違い。
こちらへどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1160300459/
711目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:36:02
>>709
星を指し示すって言ってるのに何で赤セロハンなんだ?バカはお前だろ。

>>710
LEDでないかって聞いてるんだから、スレ違いではないのでは?
712目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:37:16
星をライトで指し示すって、本間門の馬鹿ですか?
713目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:38:11
>>712
すみません、ホンマモンのバカです。
714目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:39:07
>>711
そもそもLEDは飛ばないし。
ライトに拘るんならフィラでしょう。
それに、
>満天の星空で、星座を指し示すことが目的です
とあるので、その目的に理想なのはレーザーです、と答えたつもりですが?
715目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:41:25
>>704>>705>>707>>711
寒いです
716目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:42:19
天文ヲタとしては、星座早見と自分の指をぎりぎり照らせる暗いライトが最高。
せっかく暗順応した目に強い光入れて、何がしたいんだって感じ。
まあできの悪いネタなんだろうけど。
717目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:43:07
>>714
最初からそのように書いてあげれば良かったのでは?
718目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:43:56
馬鹿がいっぱい釣れてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:44:46
>>716
天に向けてるライトの光が目に入るか?
720目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:45:03
あー、はいはい
721目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:46:00
>>717
なんで手取り足取り教えにゃならんのよ?
少し考えりゃ天文やってない人にだって分かるだろ。
722目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:46:37
テノタがいかに光を嫌うか勉強して来いドアホ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116513464/
723目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:47:07
>>715
残念
724目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:47:26
>>704>>705>>707>>711>>717
キモイです
725目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:49:36
>>712
なら出てくるな
726目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:50:58
>>724
お前がな
727目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:52:20
いろんな荒らし方があるもんだなぁ・・・と感心
728目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:53:07
荒れてんなぁ

>>707
教えてやるから大人しく帰れ
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP547
729目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:53:39
>>712×
>>721
730目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:56:12
>>708

以前、天文台での観望会で、説明員の方が 大口径ランプで星を指し示していたので
それを実践したまでです

手持ちのフィラメント系ランプでも、それなりに光束は実現できています

小さな LEDライトで実現できれば、良いなと思います

>>709

他の天文グループがいてるところでは、確かにマナー違反と思いますが
子供達と、星や星座を見ようと思うと、指し示す物が欲しい訳です

地面や、周りの物(木や壁)を照らすと、反射した光で確かに星が見えにくくなります

>>710

レーザポインタは、使ってみましたけど、点としか見えないので検討対象外としています

731目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:56:54
732目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:36
>>730
>レーザポインタは、使ってみましたけど、点としか見えないので検討対象外としています
線で見えるレーザー使えばいいんだよ。
733目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:00:34
こっちで質問してくれ!

http://science5.2ch.net/sky/
734目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:02:59
>>730
いいから>>710のスレ読んでこいって。
そこに求める答えがあるから。
それとLEDは不向きだと言っておく。
>>728>LED
735目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:10:13
どう考えても光が見えるためには空気のほうをどうにかする必要があると思うんだが
736目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:13:34
>>730
ちょうど手頃なページがみつからない気がするけど
ttp://www.blueskymarketing.co.uk/laser_pointer/green_beam_lasers.htm
こんなことができる

最低 5mW の出力は欲しい、50mW 以下クラスだと町中の夜でも「線」は見える
肝心の星はみえないけど w
737目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:31
フィラメント神に相談です

ある程度飛んで且つ足元も照らしたい
雨の日でも明るく照らせるものがいい
これ欲しいですがどうですか?

ttp://www.holkin.com/streamlight-tl2.html

それとも他にいいのありますかね?
738目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:29:08
やっぱりLEDじゃ無理だと思う。
350万カンデラだと安いし、かなり強烈に星空を指し示せるけど、
周辺光もかなりあるから振り回すと暗順応があれだし重いし。
ナショナルの単一6個のも周辺光あるし。
やっぱりマグかな。

指し示すのは星?星座?
739目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:33:57
>>707
50kオーバーのLEDライトでも無理
マグ2D+単3×6本ホルダー+7.2Vハロゲン で逝っとけ
740目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:18
チリやホコリが舞ってる都会ならともかく、
周囲に灯りも無いようで空気の綺麗な場所では
100万カンデラライトくらい無いと光の道筋ははっきり見えないだろう。
今のLEDライトでは絶対に無理だ。

光を強くしようとして超スポット光にすると空中で反射するチリが少なくなって見え辛い。
スポットが広いと暗くなるからチリの反射自体が見えない。

ある程度のスポットの広さで強力な光、それでいて小型のライトとなると
マグやシュアなんかのフィラメント系じゃないと無理だとオモ。

LEDライトで指し示す間だけスモークでも焚いて煙の中に道筋を描けば?
741目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 00:39:42
ライトで線が見える程の光束だと肝心な星は見えんな
それがどうゆう意味かTL-404でも買って試してみるといい
742目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 01:08:05
うおっ、まぶしっ!
743目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 01:08:07
>>740
煙で星も見えなくなる(ーー;
744目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 02:09:03
>>692
なるほど全身タイツにしちゃうわけですねw
そこのサイト見たらこんなのも良さそうですねぇ
ttp://www.holkin.com/nh-ni-lr.html
745目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 03:28:50
いろんな荒らし方があるもんだなぁ・・・と感心
746目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 04:55:52
>>707
以前同じような用途でMAG2Cを使っていたことがあります。
条件によっては見えにくいかもしれんが、集光すれば一応使えたよ。
MAGLED(モジュール2C用)でも見えた。
真っ暗なところで星を指すなら、光の筋がかすかに見えれば充分。
747目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 12:56:19
>>704です。昨日は急用で書込できませんでした。
夕方〜夜間の散歩やちょっとした屋外作業用で購入相談です。

○予算5000円くらいまで
○完全防水じゃなくてもできれば防滴構造
  エネループで使いたいが、ガスが出る?ので不可なんでしょうか。
○照射時間が長め いきなり切れるタイプでも徐々に暗くなるタイプでもどちらでも良い?
  と言うか、あまりそれぞれの利点欠点がわりません
○単三で1本、2本、それ以上の本数使用と3種類のお薦め機種が知りたい

以上の条件でアドバイスしてくださる方、よろしくお願いします。
お願いしておいて申し訳ないですが、夕方以降、また来ます。
748目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 13:06:12
749目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 13:10:35
>>747
>エネループで使いたいが、ガスが出る?ので不可なんでしょうか。
転極するほど過放電させた場合ガスが発生するが、そこまで放電させなければ問題ない。
>いきなり切れるタイプでも徐々に暗くなるタイプでもどちらでも良い?
使用時間が予測でき、電池交換のタイミングがわかるなら、一定照度を保つタイプのほうがいいかと。
750目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 15:52:32
>>747
ダイソーの懐中電灯でダメな理由が分からん
751目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 16:03:08
ダイソーの懐中電灯を薦める理由が分からん
752目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 16:20:16
ダイソーで懐中電灯のダメな理由が分からん
753目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 16:24:01
別に薦めちゃいないが
>>747 読んでもどんなのが欲しいのかさっぱり分からんので
754目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 16:34:42
丸投げで本人居ないしな。
何機種か自分で選んでから意見を求めるなら分かるがw
755747:2007/01/26(金) 17:07:19
>>748
丁寧にリンクまで貼ってもらい、本当にありがとうございます。
明るさを優先?するとかなり照射時間が短いものもあるんですね。
これから、じっくり検討します。

>>749
アドバイスありがとうございます。切れたら即交換、なら大丈夫ということですよね。
散歩はある程度時間が予測できるんですが、作業はまちまちなので。
でも、自分で判断することだと思うので考えてみます。

>>753 >>754
的を得ていない質問ですみません。
サイトを見ていても数も多く、自分では候補も絞れませんでした。
あとどんな事を書けばよいのか、教えて頂けるとありがたいです。
756目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 17:23:24
>>755
ランタイムまで言うんなら>>747の条件ではこれしかないような?
ttp://www.holkin.com/elpa-dop-092mg.html

単二仕様でもいいんならこれもアリだと思うけど
ttp://www.holkin.com/superfire-sf307.html
ランタイムは25時間〜96時間
757目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 17:25:10
> 的を得て
釣りだなw食いついちゃいかんぞ
758目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 17:42:28
的は射るものだ
759目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:17:34
的をゲットだぜ
760目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:52:51
ここの奴らは煽り耐性、釣り耐性が低すぎるな・・・
761目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:53:56
>>760
それは趣味板と比較しての話ですか?
762目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:58:54
>>756
丁寧にありがとうございます。092MGよさそうですね。
もう少し検討してみます。

>>757-759
こんなこと言うと叩かれるんでしょうが、あながち誤用とも言い切れないようです。
少しは外に出て、実際の人間と話した方がいいですよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-32,GGGL:ja&q=%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B
763目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:00:27
ちょ>>762の勝ちじゃんwww
764目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:23:41
なんか中途半端だよな、このスレ。
765目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:24:59
>>755
>切れたら即交換、なら大丈夫ということですよね。
充電池は切れる前に充電して使うべき。
切れるまで使うと電池一本使用するライトでも過放電する可能性が高いが、
複数本使用するタイプなら充電池のばらつきがあるので、
一本は過放電している可能性が非常に高い。
充電池自体浅い充放電で使用したほうが寿命は延びる。
766目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:29:42
よく人格破綻者にアドバイスできるな
767目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:48:44
>>766
悪いか。
単に暇なだけだ。
768目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 19:57:22
>>762
気違い馬鹿野郎視ね




これが正しいアドバイス。
769目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 20:00:59
>>763
勝ちって、殆ど誤用の指摘じゃん。
770目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 20:10:28
もうだめだ。P1DCEの3AAもしくはリチウムイオン18650ヴァージョンとか出ないのかよ!
771目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 20:35:17
>>770
自分でボディ作れば?
772目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 05:22:22

>>707です

LEDライトでは、用途に合わないみたいですね

>>746

焦点調節可能な フィラメントライトを探してみます
773目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 07:48:46
>>772
昨夜持ってるライトを試してみた。
ハロゲンのHL-193が十数メートルまで光筋がハッキリと見えたよ。
先月カインズで1980円で買った。
内蔵バッテリー充電式で経済的。
774目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 07:56:56
>707
光があまり広がらないスポット配光のライトがいいんじゃない?
 OHM LF-219 単3×1本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-H123 CR123×1本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-H2C 単2×2本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-D2C 単2×2本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-H2A 単3×2本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-D2A 単3×2本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-D3A 単4×3本
 GENTOS SUPER JUPINA SJ-H3A 単4×3本
この辺は日常生活では使い辛いけど
何かをピンポイントで照らしたりするには向いてるし
775目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 08:27:14
>>774
残念だがLEDでは光軸が見えない
これから先出てくる500lmとか1000lm以上のハイパワーLEDなら分からないが
776目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 08:41:36
まだ続いてたのか
777目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 11:29:47
とりあえず何でもいいからここに上げられた中からひとつ買ってみろ
778目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 11:35:28
>>777
無責任なやつだな。LEDはどれも使えん。
779目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 12:56:57
ここの人たちはどうにも的を得ていませんね
780目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 13:00:51
HL-193かHL-197買っとけば間違いなく光軸が見える
LEDではなくハロゲンだが
781目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 13:07:19
スコーピオンをスポットにするのはどうなの?
782目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 13:08:10
>>779
的を得て
的を得て
的を得て
的を得て
783目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 13:16:53
1.5V電池6本以上でハロゲンとか
3Vリチウム電池3本以上でハロゲンとか
6〜12V鉛蓄電池でハロゲンとか
HIDとか
でないと>>707の用途には無理だろうな…
784目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 13:28:16
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=604557
ってOHM社の200万カンデラとほとんど変わらないのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
785目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 14:06:22
>>784
それ持っています
OHMの物より良い点、リフレクタの加工精度が良いのか照射光に不規則なムラが少ない。
OHMの物より悪い点、スイッチがプッシュタイプだが接触不良を起こし易く信頼性に劣る。
実用性ではOHMの物をお勧めします。
786目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 14:30:28
自分も似たような便乗質問です

趣味ライトじゃなくて実用で1つ購入しておきたいのだが
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_18782877_3047014_14170502/1245881.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_18782877_3047014_14170502/1438387.html

この二つに違いが分かる人いますか?

片方はこんなのを見つけたのだが・・・
ttp://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50252716.html
787目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 14:51:12
・・・
788目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:10:54
>>785
レスサンクソ

近所のホムセンに黒いボディの200万カンデラしか売ってないからどうしようかなぁ
と思ってたのですよ。
1980円だし、明るさに変わりないなら買っちゃおうかな。
789目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:13:20
>>786
>この二つに違いが分かる人いますか?
いますか?って
デザインの違いだけでなくて下に書いてある「商品スペック」(特に替球)
違いは明らかでは?
790目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:29:00
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479.480
791目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:32
心の病気の人がいますね
792目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:43
                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ジャガワイイワ━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
793目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:40:10
      (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ
794目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:41:19
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 荒らすのは止めて欲しいです
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
 
795目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:50:04
近くのホームセンターANDデオデオを5件回ったが・・・
DOP013もDOP014もない!

ダンシング〜トゥナない!
796目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 15:53:32
でも通販なら買える
797目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 16:52:58
>>795
店っていらないものばっかり在庫してるよな
798目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 16:59:58
仕入値が安い物ばかりチョイスしてるとか?
799目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 18:01:26
近所のWILD-1というアウトドアショップに、
T.O.P.のStrykerという商品名の6V電球ライトが売ってました。
\4800と少々高いのですが…

これはマグでいうとどのくらいの明るさか教えてくれませんか?
6Dマグナムスターより明るいなら欲しいんですが。

ところでマグ純正LEDモジュールも売ってました、\5500ぐらい。
とても高価でびっくりしました。
800目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 19:10:41
>>799
そこのライト類の値段は、ボッタクリ価格。><
801目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:39
>>799
ホルキンなら、高いアルミボディのヤツでも3788円だよ
802799:2007/01/27(土) 20:15:19
すみません。明るさをマグ比で表現してもらえれば幸いかと。
803目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 20:16:08
>>802
4D、4Cくらいじゃないの?
804799:2007/01/27(土) 20:54:43
そんなものですか。
6Dと並ぶぐらいだと勝手に妄想してたんですが。
やっぱマグにします。
805目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 20:56:52
それは妄想です
806目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 20:59:49
電圧考えれば、ある程度の想像は付きそうなモンだが
807目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:02:54
LPJのHPって商品一覧が無いのは何故?

商売していながら商品一覧が無いなんておかしなHP!
808目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:11:35
>>807
ちゃんと読んでくれば分かる
809799:2007/01/27(土) 21:11:35
>>806
今さらですが、SureのP61みたいな電球だといいなと妄想してたもので。
810目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:12:15
妄想族ですか?
811目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:15:05
>>807
LPJってPLJのことか?
だったら、今一部を除いて休業中だからだよ
通常の営業中は商品一覧はあったよ
812目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:29:45
>>810
現在は珍走団に改名されますたw
813目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:31:23
>>687
リチウム単3って富士フイルムのヤツよね?
アレ使うとやっぱアルカリより明るくなる?
814目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:43:42
飛んでも知らんぞ
815目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:45:13
なんで?
816目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:45:15
>>813
ちょっとだけ明るくなるけれど
目視じゃ殆ど判らない。
でも、なかなか暗くならないよ。
817目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:41
>>814
リチウムだとLEDが壊れるってこと?
>>816
なるほど、照度がだだ下がりになるのが解消できると言うことですな?
818目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:49:49
>>817
ある程度ね。
ちと新品リチウム単三と
使い古しリチウム単三で
明るさを比べてみる。
819目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:57:56
820目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:59:09
おおまかだけれど調べてみた
・満充電エネループ:ISO200 F3.3 1/230秒
・半年前に入れたリチウム単三:ISO200 F3.3 1/330秒
・新品リチウム単三:ISO200 F3.3 1/330秒
こんなんでました。
821目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 22:27:47
>>820
ちょwおまw 絞り優先AEで計測かよwww
微妙な差が測れねぇwww
822目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 22:29:08
>>821
だから大まかって言ったじゃないかw
照度計なんか持ってねーしw
823799:2007/01/27(土) 22:40:26
>>819
誘導ありがとうございます。
そこを拝見したら、STREAMLIGHT SCORPIONより明るいなどと書かれていたので…
P60<スコピ<Stryker≦P61、だったらマグで言ったら6Dかと。

所詮妄想でした。
824目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:35

ヤホオークで、200m届くとか書いてある5W 8AAライトを試してみた。
箱や本体にはメーカー名もモデル名もまったく表記なし。
一番まずいのが、筒の直径がやたらシビアで、充電池が入らない。
アルカリ電池よりほんのちょっとでも太いと、筒の入り口のネジ切りの部分に
ひっかかって入らなくなる。(むりやり押し込んだらエネループの被服がはげた)
明るさは確かに明るくて5W相当あると思う。ただし、やたら青白い。
集光はSF307Nとほぼ同じ。スポット部分と周辺光は307Nより明るい。
接触不良でたまに消える。DCコンはたぶん入ってない。
825目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 00:33:07
梅田ヨドバシで013bkと014bk売ってた。
4階のライト売場、どちらも2980yen。
同じフックに交互にぶらさがってた。
826目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:05:07
高けぇww
827目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:16:04
013bkと014bkはどっちを買った方が幸せになれますか?
828799:2007/01/28(日) 01:20:02
んなこと聞くようじゃ、どっち買っても使い道がなくて不幸せ。
829目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:35:57
799さんは意地悪ですね。
830目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:44:44
あり〜がと〜 さよ〜なら〜 ライトスレ〜

今日でライト関係のスレともお別れすることになりますた。
ライト以上に心惹かれるものに出逢ってしまったのです。
今まで本当にありがとうございました。

831目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:51:43
>>830
それなんて趣味?
832目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 01:56:27
壷じゃね?
何年ぶりかに同級生の女の子から電話がかかってきて喫茶店で会って(ry
833目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 09:13:07
宝石じゃね?
道ばたで逆ナンされて(ry
834目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 09:32:04
>>830
>出逢ってしまった
>しまった
>しまった
>しまった
・・・・・・・・・・・・

この言葉に君の心の弱さが見える。
始まったばかりなのに、すでに後悔している。
君はきっとここに戻ってくる。
835目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 10:49:50
>>830
ラッセンのイルカ絵でしょ?
いいですよね。一緒に集めましょう!
836目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 11:43:04
>>835
絵売りアンは(・∀・)カエレ!!
837目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 11:45:26
オマイらもたまにはL0D CEの様な高級ライト買えばどうよ、6kで買えるよ。
838目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:08:41
ここは貧乏人の集まり。
2000円以下じゃないとだめ。
839目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:09:05
アルカリで3Wのライトってありますか?
840目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:13:06
マンガンで3Wのライトもあるといいですね。
841目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:27:50
トリチウムの3Wもあるといいですね
842目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:31:47
       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
843目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:32:58
                        t、,./ヽ,/゙|.,,、
                    r‐┘     リ
                     l ―― 、 }
                        / ,,,, ・ 二ニ、
 ,,..,, .,,               /   =ニ,,_,, .i.,'、  < 鶏インフルエンザ
 l ゙-l゙ `'、、               /     !  .!.!/
./''┤   \           l     '、..-{'゙
`' 二ゝ    .\         l         l
ィ;;_,,,.._,,    .\     _,, ‐゛            l
   ゙l、 _.._,,    `-../´             !
    !.l゙ ., ‐    /                  l',
    ゙「 / _,, ,-/     /  .,..ー       !.|
     .l /, './ ,'    ,i',゙.._,, /        r./│
     .',!│l l .,_,,  l゙、   `'ー      ./  /
       !、 l| ,r' /.! `'''‐         / ./
           {,'''゙'、 -. ヽ         ,i/ /
            '、、   `' ,      .、,ノ /
              \.         /  ./
             \.     /  /
              \   /   /
                !  !..l、_./
                !t''''l゙ .', .,!
                   l ', ! .l
                    ! .', ! .',
                 l .',│ .',
                   _..', `'''',;;';;;;匸ニゝ
                  ふー'¬¬″
844目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:33:45
発電式の3Wライトもあったらいいですね
845目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:37:39
当たり前すぎてつまんねえ
ちょっとひねれよ
846目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:44:42
>>839-840
あるよ >>786 なんてまさにそう
LEDではないけどな〜
単一マンガン4本、単一アルカリ4本 のフィラメントなら3W越えはデフォ
Wは明るさの単位ではなくて消費電力の単位、
一般的に安物ほどそれほど大した明るさではない割に電力をバカ喰いする。
>>784 なんて2千円以下だが24Wの電力を喰うよ
847目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:48:03
>>846
>>841はありませんか?
848目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 13:25:39
>>847
造れ

外惑星探査機用のプルトニュウム電池なんて、小サイズで240Wの出力を誇るっう話だし、
それに比べれば高々3Wなんて政治的な問題を捻伏せる事を含めて金次第っしょ
849目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 13:47:00
通勤用にGTR-031Tをホームセンターで購入。初めてのLED。
いやー100円ショップの懐中電灯とは全然違うね。
光の形がきれいに円。
100円のは中心だけすごく明るいんだけど、GTR-031Tは
中心からきれいにグラデーションかかってて隅々まで見えやすい。
買ってよかったわー。ここ読んで勉強してよかったです。
次は家用にDOP-011買おっと。
850目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 13:54:11
>>846
その手の強力ライトって、買ってから球をクリプトン→ハロゲンにするとどうなるの?
逆に暗くなるとか
851目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 14:19:17
> 隅々まで見えやすい。

そうかぁあ?
周辺光がほとんど無くて足元を照らせないというのが(ry
852目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 14:52:50
>>851
こういうやつが何を使ってるのか書いたためしがないな
853目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:11:08
そんなに悔しかったのかよ
854目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:20:28
つーか、初LEDでGTR-031Tは恵まれてると思うぞ
ま851の手元には屑ライトが山と積まれてるんだろうが
855目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:23:38
韓国人論法の特徴 

特徴その1 『居丈高』

これは韓国人の討論文化が未熟なためである。
朝鮮は儒教社会だったから、少しでも相手よりも年長で高学歴だと目下の者は目上の者に従うことが習慣だった。

日本でも似たような傾向がある。しかし韓国人の場合その程度が異常でありしかも歪んでいた。
江戸時代の日本では、喩え武士の行為でも非があれば町人の言い分を認めてもらえた。
しかし朝鮮では目上の者に絶対服従、白を黒と言えば逆らえない社会が何百年も当然だとして行われていたのであるほんの20年前までそうだったから、これは今でも生活に根ざしてしまっている。

韓国人は年長者に対して礼儀正しいことを自慢することが多いが、年長者が年下に対して寛容かというとそうでは無いそのことが討論にも影響し、最初に相手よりも格上だと宣言すれば相手が黙り込んで唯々諾々と従うのが
当然になっているのだ。
ではそれで礼儀正しいかと問えば、それはまた別の問題だ。
現に、このように悪用して相手の言論を封じる手段として使い、無理難題をふっかけ、無茶でも納得させる。

特徴その2 『質問返し』

自分が知らなかったり都合の悪い質問されると、逆に質問し返して誤魔化す。

特徴その3 『話題逸らしの誤魔化し』

韓国人は都合が悪いと自分の非を認めずに徹底的に誤魔化す。
それにつき合っていると、討論自体が無駄になる。こういう場合は話を誤魔化されずに本題に戻ることが大事。

特徴その4 『根拠のない決め付け』

自分が討論で負けそうになると、その話題から飛躍しつづけて、 最後は砂漠の砂粒を一粒残らず
数えさせるような泥沼にして、討論自体を腐らせるのが狙い。
856目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:24:28
特徴その5 『罵倒』

自分の主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、相手を罵倒するだけになる。
特に頻繁に使用される罵倒用語が『捏造』『歪曲』『勉強不足』であるが、

どこがどう捏造で歪曲で勉強不足なのかはいっさい説明しない。
一方的に決め付けて、論理的な会話はここに終結する。

『悪魔の証明』
悪魔という架空の物は存在する証拠があるはずが無いように、
“存在しない物は証明出来ない”というのは刑法上でも常識である。
有るものを有ると証明することが正しいのに、無いものを無いと証明しろと言う無理難題を平気で言う。

加えて言えば、『日本の文化は韓国起源』と言っているのだから証拠を提出するのは韓国側のはずである。
しかし自分の身勝手な主張を日本側に調べさせようとしているのだ。極論すればこういう事である。
あなたはOO泥棒です。あなたはOOが好きなので、盗んだことがあるに違いありません。
もしこれに反証したければ、今までの人生で窃盗する時間が全くなかったことを証明しなさい。
もし10分間でも空白の時間があれば、その間に窃盗したに違いないのだから、あなたはは有罪です」
……これは無茶である。
だからこそ、『有ったことを証明』するのは原告側の義務であり、証拠を提出するのも原告なのである。

特徴その6 『一人で勝手に勝利宣言』

まるで子供のような行為であるが、ネットでの韓国人は本当にこういう行動をする。
この韓国人の行為に直面した日本人は、相手が小学生か中学生ではないかと思って戸惑う。

ネット韓国人最後の段階 『逃亡』

あまりに戯画的でにわかに信じがたいことではあるが、韓国人はWeb上の討論で不利になると決まって同じ行動をするそれはまるで同一人物が多人格を演技しているかのようだ。
『話題逸らし誤魔化し→罵倒→勝手に一人で勝利宣言→逃亡』
この韓国人の黄金パターンを知らないと、正常な討論に慣れた日本人は戸惑うことが多い。
857目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:31:33
> 日本人は戸惑うことが多い。
まで読んだ
858目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 15:32:51
最後の行だけ読んだ
859目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 16:48:05
>>855は韓国人が好きなんだな。
860目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 16:50:01
げっ、オレもしかすると韓国人かも。
861目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 17:10:37
使わないライトなんて単なるゴミですよ
862目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 17:11:13
えろい人には分からんのですよ
863目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 17:24:46
フィラ厨様
TL-2を買ったものです。たいへん気に入ってます。LEDを買おうと
思います。
〉〉66のProtonやPEAK多灯等を使ってみると分かる。は
http://www.holkin.com/photon-Proton.html
http://www.holkin.com/peakledsolutions-mckinley-7ledstainless.html
のことですか?できれば特徴を教えて下さい。
もし持っていたらTL-2LEDについても教えて下さい。
864目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 18:42:14
>>825
ヨドバシでもついに置くようになったのか?
ちょっと遅くない?
865目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 18:45:24
>>837
30Lumensか。暗くない?
L2Tの方がよさげ。
866目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 18:49:30
>>865
節穴?
50Lumenだよ
867目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 19:14:09
>>865
それL0Pだからw
ホルキンなら三千円台から買えるし。
868目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:34:12
DOP-011MGを買った。
今までなんかあまり買う気にならなかったのだが、ここ読んでたら欲しくなってしまった。
この値段でこの明るさはかなりお買い得だと思った。
869目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:37:40
DOP-11MGではなくDOP-011MGの方なんだね
870目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:48:27
871目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:53:50
>>870
それ間違いじゃない?
こっちドゾ
ttp://www.pro-light.jp/light/fenix/l0d_ce_bk.html
872目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:57:46
>>870
どうやらLuxeonVのとこだけCreeに変えただけみたいね。
スペックはL0D SEのままかと。
873目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 22:08:15
>>870
ttp://www.flickr.com/photos/38142466@N00/
中心照度以外では、1AAのL1Pに勝ってるくらいだ
874目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 22:26:44
>>871>>872
おおすみません。
Fenix-Storeってスペック間違い多いよな。
L2D CEのスペックもL2Tと同じスペックになってたし・・
875目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:23
>>873
こんなサイト、よく見つけたよな。
照射範囲も広めで使いやすそうやね。
DOP-013BK買おうかなと思ったけど比べものにならんね・・・
876目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:40
あと15分
877目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 22:45:13
>>875
俺も思った。
見つけた人すげー。
878目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:07:06
>>869
そう、11MGではなく011MG
期待以上でした
879目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:08:18
Fenix L0D CE ★ブラック Cree XR-E使用
 この商品は7個までしか注文できません。

880目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:09:29
>>878
11MGもお勧めよん。
照射の綺麗さと明るさと白さは感動もんだよ。
881目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:29
>>878
各レビューによると意外と足元も明るいようですね
俺も買おうかなぁ
882目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:15:54
「ホムセンで買える安くて性能がいい面白いライトないかなぁ」と思ってる人は、
GTR-031T、V3、DOP-11MG、DOP-011MG、DOP-013BK、DOP-014BK
を勧めとく。
883目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:36
俺も11MG大好きだ…。和む光。
884目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:40
SF-123は入ってないんだな
885目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:18:27
>>884
SF-133なら、D2で売ってるけれど
ホムセンでSF-123が売ってるのは見たこと無い
886目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:20:29
D2で¥3980だったぞ
高すぎる
887目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:25:59
>>882
SF−133もいれておけ。
888目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:13
11MGがやたらと好評だな。
889目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:30:56
>>887
おぅ、すっかり忘れてた。
SF-133は\1980で買えるD2がお勧めだな。

ホムセンで買える安くて性能がいい面白いお勧めライト
GTR-031T、V3、DOP-11MG、DOP-011MG、DOP-013BK、DOP-014BK
SF-133
890目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:03
>>880
11MGも良いですか。
次の候補ですね。

>>881
買って損はないと思いますよ。
周辺光本当にかなりありますからね。
891目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:36:34
>>889
DOP-11は4000円。あんな小さいものに4000円出す変わり者は少ないよ。
でも買った人は幸せ。
892目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:38:34
なんだかんだ言っても1AAのVキューブでも4千円近くしますからね。
でもDOP-11MG同様に買った人は幸せ。
893目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:46
>>892
LEDレンザー、ヤフオクだと1000円ぐらいでも買い手がないけどね。
894目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 23:46:26
フラッシュライト 闇を切り裂く!126万カンデラ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1169995372/
895目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:17:48
>>892
Vキューブ買うより、11MGの方が幸せなのか?
896目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:27:18
個人的には11MGの方が好きだな
897目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:27:51
>>895
11MGの方が照射が綺麗で明るい
Vキューブの方がコストパホーマンスに優れる

どっちが幸せか迷うところだ。
898目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:32:03
電池で選べ、ってことかな?
899目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:33:22
ならV3よりL1Pを選ぶ
900目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:03
ならL1PよりL1D CEを選ぶ
901目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:54:47
数分したら素手で持てなくなるようモノは実用的じゃないから嫌だ
902目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:04:39
Vキューブは1Wだろ。3WのDOP-11と較べるのがアフォ
903目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:07:13
だって明るさ=W数じゃないんだろ?
904目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:07:15
>>901
どれだけ柔肌王なんだよw
905目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:22:53
>>903
消費電力じゃないよ。LEDが違う。
906目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:44:04
マジレスすると11MGを買った方が幸せになる
907目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:01:42
DOP-11MGは1CR123Aだから趣味のライトと思って買ったけど、
使ってみると実用性が高いライトだと気付かされた。
なにより照射範囲が広くて綺麗で懐中電灯として理想的。
大きさも小さく軽く子供に持たせても負担になることはない。
液漏れし難いから防災用として買っておくのもよし。
つまりなにが言いたいのかというと、、、


DOP-11MG買えば幸せ。
908目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:22:08
CR123Aだし(  '  A  `  )
909目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:22:55
うん、CR123Aのライトなんか使えねー
910目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:34:17
液漏れするアルカリよりよっぽどリチウムは使える
911目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:36:10
>>908-909
嫌なら買わなければいい。
無理強いはしない。

欲しければ買うといい。
きっと満足する。

ただそれだけ。
912目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:44:05
どっちも買えば丸く収まるさ
913目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:45:40
貧乏人の俺ならエネループが使えるVキューブやな。
914目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:49:31
>>913
Vキューブは4000円弱するから貧乏人のキミにはGTR-031Tがお勧め
915目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:52:33
GTR-031T(1480〜1680円)+エネループ
ランタイムも長くて貧乏人に優しい設計
916目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 02:59:13
ベスト・オブ・貧乏人ライト!
その前はGTR−031T!
917目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 03:00:06
”その前”って何?
918目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 03:54:46
Princeton Tec SURGEってAAを8本直列にしてるの?
だとしたらかなり明るいよね・・・?
919サージは4AAにセットを並列:2007/01/29(月) 07:58:30
目のつけ所が名無しさん
920目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:12:37
ベスト・オブ・小金持ちライト!
Vキューブ+単3リチウム
DOP-014B+単3リチウム
DOP-013B+単4リチウム
GTR-031T+単3リチウム
921目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:12:37
イノヴァのTシリーズはどれがいいかな。T3〜T5で迷い中…
922目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:20:29
>>921
周辺光皆無で使い難いよ・・・

>>920>>921
同時刻w
923目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:30:45
ありがとうございます。承知の上です、強めのスポット光が欲しかったので…w
924目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:50:39
半分趣味のライトではなく 災害に備えて懐中電灯を用意しておこうと思うんだけど
やっぱり安物の強力ライトが一番いいんだろうか?
925目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 15:26:57
>>921
INOVAのX03、T4、T5持ってるけどT5はデカいよ、T3でも十分明るいし大きさも
それほどでもない(X03とT3はほぼ同じ)
926目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 15:35:47
>>924
どのくらいの期間働いてほしいかによるんじゃない?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BPJQXQ/
災害用ならこんなのも悪くないかと
927目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:11:12
>>924
強力なやつ一本と、E0みたいな長時間もつライト一本の2本体制でおk。

928目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:12:43
つまりP1D CEとE0の二本体制がいいと?
929目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:44
マグ6Dと100均のフォトンもどきで。
930目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:49
P1D CEじゃ災害後、電池が手に入らないかも。
マグとかの方がいいんじゃないかと思う。
931目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:23:03
強い光を放つフィラメントとサブで小さめのLEDがいいと思う
932目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:25:29
>>930
つまりL1D CEとE0の二本体制にしとけって事だな?
933目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:30:37
おk
934目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:42:06
>>931
電池の入手さと明るさを考えればL2D CE,E0が最適だろ
935目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:43:31
L1D CE まだ来ない('・ω・`)
936934:2007/01/29(月) 16:43:58
アンカー間違えますたぁ!>>932です
937目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:46:37
なんだかんだ言っても、フェニックスは人気だな。
938目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:49:31
だって中華製とは思えない出来ばえだと思う
939目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:50:41
>>737
遅くなってゴメン。TL-2の形が好きならいいんじゃないかな?
大型のクリップはどんなサイズのベルトにも装着可能だし、
同社のスコーピオンやNF-2等と共通のバルブで、同クラスのライトより
交換バルブの価格も比較的安いので、長く使えるライトですよ。
大きな凸凹のあるグリップで、手袋をしててもホールドしやすいので、
スイッチ操作も楽にできます。(スコーピオンは綿入りの手袋等ではちょっと押し込み辛い)

>>924
まず「災害用」としてのライトの定義が難しいかも。そして災害にもいろいろあるしね。
例えば明るさ。遠くの人や救助隊に自分の存在を知らせるなら光芒ができるくらい
明るいのも必要かも知れない、でも避難所や自宅で停電をしてるとき自分の周りを照らして、
落下物をあらかじめ察知したり、足下のガラスやクギを踏まないようにする程度なら、
さして明るくなくてもいい。むしろ暗くてランタイムを稼げるようなのがいい。・・・とか。
電池も単一電池をたくさん使って、三日三晩安心して点灯し続けるようなのもいいかも知れないが、
単三電池や単四電池一本で、暗闇でも指先の感覚だけで電池交換できるようなのもいいかも知れない。
または、電池不要で振ったりグルグル回すことで充電できるライトがいいかもしれない。
窓ガラスを割れるくらいの大きくて頑丈な金属製ライトも重宝するかもしれないが、
樹脂製のライトは軽いので、長距離移動する時、手に持ってても疲れないのでいいかも知れない。

・・・こう考えると、「災害用」のライトというのは何でもいいような気がする。
色々持っててもいいかもね。でも、とりあえず、ポケットに小さいの一個は入れておこう。
少なくともそれだけは、いつ何が起きても絶対に使えるはずだから。
940目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:59:23
>>920
Vキューブにリチウムって使えるの?
941目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 17:02:43
Vキューブイラネ
942目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 17:03:41
>>940
リゲルの方が使える
943目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 18:34:18
FENIX L2TとミニマグLED 3AAなら、どっちが明るい?
944目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 18:38:33
>>943
http://www.flashlightreviews.com/reviews/fenix_l1t-l2t.htm
http://www.flashlightreviews.com/reviews/maglite_minimagled3aa.htm
MiniMag LED 3AA のほうが明るくランタイムも長いが照度がだら下り。
945目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 18:57:02
そういえばオマイらはソリって使わんのか?
946目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 19:07:22
あっちもこっちもその話題ですな。
947目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 19:11:40
同じ住人だからだろ
948目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 19:11:56
>845
今年は雪が積もって無いからね・・・
949目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 19:17:57
>>945
ソリはソリでもヒゲソリは使うけどな。ワッハッハ
950目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 19:54:22
>>944
なるほど、こんなサイトあるんだね。
このサイトでミニマグ2AAとも比べてみるよ。
951目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 21:33:08
仕事帰りに新宿西口のヨドバシ、歌舞伎町のドンキー、近くのオリンピックを覗いてきた
それなりに品物を揃えてるが、このスレで言われているよりかなり値段が高いです
新宿、池袋界隈で安く買えるお店があるなら教えて下さい
952目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 21:41:54
近所のホームセンターにSR−30Bだけ入ってた。orz
953目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:19:09
L2D CEって90Lumensもあるんだな。
2AAにしては凄いよな。
954目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:29:04
>>953
L1D CE(1AA)で90Lumenらしいぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1169995372/
Two modes of output, selected by turning the bezel (patented)
General Mode: 9 lumens (25hrs) -> 40 lumens (5hrs) -> 80 lumens (2hrs) -> SOS
Turbo Mode: 90 lumens (1.5hrs) -> Strobe
955目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:36:21
80と90じゃあさほど変わらんと思うがなあ。
素人諸君も今なら中プロへ行けば L0D CE が買えるぞ。
013bk2本買うよりこれ1本買う方がずっと幸せになれる。
956目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:39:01
>>955
売り切れてたよ・・・・
957955:2007/01/29(月) 22:42:48
>956
ありゃりゃ本当だ。一瞬の差だったね。
958目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 23:46:34
>>954
てことはランタイム重視ならL2Dって感じやね?
959目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:11:01
LOD CEの発送メールキター!

これでV3、DOP-011MG、P1D CD、L0D CEと
評判の良いFlash Lightが着々と揃っていきます。
960目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:18:51
>>959
それ使ってるの?
それとも眺めて喜んでるだけだの?
961目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:25:57
>>960
それを眺めてハアハアするのがマニヤ
962目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:46:20
たまに点けて ハァハァ
963目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:49:43
テレビに向けてチャンネルをかえようとしたことがある
964目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 01:33:52
俺は神棚に立てて並べてる
965目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 01:38:13
ちなみに、仏壇に並べるのは黒ボディのライトで無いと違和感があった
966目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 02:30:02
結局明るいライトが欲しかったらCR123になるのは覚悟しないとイケないのかな?
967目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 03:09:40
つ L2D CE
968目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 03:24:10
>>967
おお、90Lumensのライトだよね。
SF-301より明るい?
969目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 04:42:41
>>968
L2D CEは135ルーメンだぜー。
ちなみにP1D CEの72ルーメンモードでも
SF-301より明るい。
970目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 06:47:00
サンジェルマンのホームページにSuperFire−X今春発売と書いていた、どんなんだろーと、ハァハァしてみる。情報求ムム
971目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 08:55:55
DOP-011ってのが家庭向けには評判良いようですね
ただ、電池の有効利用度が気になります
ランプが点かなくなった時点で、電池の電圧は何Vになってますか?
972目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 09:26:15
>>970
見に行ったが見つからなかった。
「"SuperFire−X"」でググってみたらキャッシュに残ってた。

http://72.14.235.104/search?q=cache:rwEcQytZmf0J:careers.job.nifty.com/dtl01.php/cl_id/5/co_id/111844/j_id/(11184,4,4,5)/offset/0/f_id/5/meta/5/+%22SuperFire%EF%BC%8DX%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
>【新製品開発も着実に進行中!】
>GENTOS」シリーズでも来春に「SuperFire-X」がラインナップ予定だ。

募集終了で消したのかな?それとも、まずいと思って消したのかな?
973目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 12:38:37
1.5Vのリチウム単3電池あるじゃないですか。
アルカリやニッケル水素2000mAhあたりと比べたら、ランタイム稼げるようなんだけど
容量的にはどのくらいあるんですかね?
CR123は3Vの1400mAhだったっけ?
974目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 12:43:28
>>969
TL-3は200ルメーン
975目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:13:25
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / ;.|
    .///_//     "''''''"'"  / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ;./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ; /
    |                .| ./
    |__________|/
976目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:19:07
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
977目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:19:08
  「 ̄二ヽ、_                         _,,-‐─、
  |´  `‐メ \                     ,ィ'"_...,,,--┤
  ヘ─-、,,〉 `ヽ\                  /,‐T,,-‐  /
   .}   i`\  ゙'\               //,- 〉  ̄ i
   ヽ`゙‐+、_ \ ヽ\             / / -''i!二 - /
   {‐--i!、_``''-、ヽ、ヘヽ           / / ‐''"~ l ...::丿
    |::.. (  ``ヽ、 o‐-、ヽ  ,_   __,  /"/o .,-‐''"ヽ....:::/
    }-、 ノ゙`''─- ヽ   \ ミi彡 ミi彡ノ/...::::/  ...‐《─''"|
   〈::::.....! ー‐-:::::.....\ ..:\ミ彡,,ミ彡/  ../ ''  ..:::ノ ...,,,i
    i;,....:::      ̄ ^`ヽ-\ヘ⌒、=/  ム-‐ ''  ̄    /
    \‐-─ '''゙゙''''─‐-::::;;;;;;ル' ̄ヽ;;;;:::::::´....─‐- '''''.......:ノ
      >─'''''ヽ─ ‐-..::::;;;;;iミ!、ノ;i;;;;::::'''ヽ、   ....,,-<´
     /,r‐''" ̄ ̄ /゙゙..:;;;;;;∧ミ彡∧;;;;::::... \ ゙゙̄'''''‐-、.ヘ
     { ,,i!‐''" ̄/ ../..;;;;/ ヽ〒/ ヽ;;;;::::..  \‐--,,_::;;..|
     !'" 〈_,,-‐O,,‐/ .:;;;/   ゙'‐"  \;;::ヽ..:::O\ /  /
     ヽ,,‐ヘ /.../ ...::/        ヽ..ヽ \ ,,,/\./
      \ :レ' ../ ...:/          \\ .... ノ  /
       〉"i ,,''/  /            ヽ ヘ ...:{ ,,/
       /  i /  /             ヽ,.ヽ  i {
      /  /...::::/               ヽ..ヘ ヽ |
      /  /...:/                \ヽ .::゙i,
     ノ//../                   \\,;ヘ
     ///'"                      \\゙i,
    /./                          \iヘ
   //                             \、 ッ
978目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:21:06
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
979目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:21:37
                ._
                |:::::|
                |:::::|
     ∧_∧.  ∧_∧|:::::|
      ( ´∀`∩(・∀・ )___|
 | ̄ ヽ ( つ   ノ ( ⌒つ| ..|  /  ̄.|
 |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|
 |_______________.|
 |::::::::__   __  __ __ __:::::::::|
 |::::::`.! !´ ./△ ! `l D )`l l//´::::::::|
 |:::::::::| |_// ̄!.!__| |\ヽ,,| !\\_ :::::::|
 |::::::::´――'  '――` ´―― ´―` :::::!
 |_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_|
 |  SPECIAL. MILD. TOBACCOS.  |   (
 |――――――――――――――‐|    )  ノノ
 |       ______         |  ((   )             (
 |       ヽ     /          |    ) ノ                )    (
 |        | .∧ ∧ |          |   ( _⌒)              ( (    )
 |        | (゚д゚,,) |          |     )ノ               ヽヽ  ノ
 |        |       .|          |     ( (                 ) ))
 |        . ̄ ~~  ̄           | ∧ ∧ )ノ ウマー            (,, (
 |        MILDS           | (,,゚д゚)O_____________)ノ
 |     CHARCOAL FILTER.     | ( ⊃(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
 |____________________|〜(,,⌒⊃⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:26:28
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 荒らすのは止めて欲しいです
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
 
981目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:48:21
こっちもかorz
982目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 14:55:00
umensって何?
983目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 15:02:44
>>982
>>9,16
984目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 15:12:37
>>982
白くてニュルニュルした液体。ちょっと苦い。
985目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:12:20
バッテリーの持ちを考えてSF-101買ったけど失敗した
屋外の暗闇ではホント使い物にならない

素直にSF-501にすれば良かった
でもCR123*3というのがな・・・

せめてDOP-11MGにすべきだったか
でもこっちはバッテリーの持ちが厳しいんだよな・・・
986目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:19:01
>バッテリーの持ち
って、何時間ぐらい照らせるのがいいの?
明るさもSF-101とSF-501とDOP-11MGでは全然違うよ。
987目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:23:31
まず何を求めてるのか全然分からない。
もう少し意見をまとめて聞くといいアドバイスもらえるよ。
988目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:30:01
>>986,>>987
最低でも3〜4時間
しかも初期の照射能力が著しく低下しないものが欲しい
明るさはSF-501、L4レベルを希望

SF-501はバッテリーの持ちと求める明るさを満たすようだが
CR123*3というのがちょっとな

SF-501の性能で
バッテリーが単3*2というのが1万円以下で欲しい

そんなモノがあれば
今頃他のライトは尽く淘汰されてるだろうが(w
989目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:33:57
>>988
そんな物は無い。
990目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:52:56
最強のライト一本ではなく、どこか劣るライトを十本売るのが商売。
991目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 16:55:04
相変わらず質問無視のヲタの馴れ合いスレだな 次スレいらねーから
992目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 17:02:12
お前が来なければよい。
993目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 17:25:42
それは困る
994目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 17:29:53
要らないと言いつつ来たがる藻前はなんなんだ
995目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 17:31:07
つツンデレ


つ次スレまだー?
996目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 18:12:44
>>988
L2DCEならその条件をほぼ満たす

予定
997目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 19:09:08
998目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 19:09:39
999目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 19:10:12
1000目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 19:10:45
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。