★充電器&充電池@デジカメ板 Part28★

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:23:22 ID:ojRLUv9t0
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200709300064.html

>守口市門真市消防組合消防本部によると、作業場ではこの日、携帯電話やノートパソコン用のリチウムイオン電池の充放電試験をしていたという。


リチウムイオン充電池の危険性が・・・・・露呈した・・・
 (ナレーション:田口トモロヲ)
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:10:47 ID:3JRNLRdt0
そして試験部長が吐き捨てるように、こう言った。

 「まだ火力が足りない・・・」

(ナレーション:田口トモロヲ)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:03:42 ID:jKLaFPpA0
その時、歴史が動いた(違
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:36:49 ID:wuXNjV/+0
それを聞いた研究員の一人が、こう提案した。

 「火力を上げると、お化けがでますよ」 

(ナレーション:桃井はるこ) 
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:27:51 ID:C6RNlG0J0
パナソニック 充電式 単3型 ニッケル水素電池 1.2V
HHR−3PPS min.2000mAh 
4本

備考:

使用状況
充電器:パナソニック BQ−390
使用機器:デジカメ バナソニック LUMIX DMC−LS1

現在の状況:
・デジカメに電池を装着した際に、カメラの蓋が閉まりにくい
・充電器に装着した際に、固くて入りにくい、取り外しにくい
・充電完了になっていたが、カメラに入れてもカメラの電源が入らない
・見た目に他の3本より寸法が長くなっている
また、長くなった一本は、充電器に装着時に+極の部分が変形し凹んでしま
っています、−極の部分も若干膨らみを帯びています。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 13:41:55 ID:rbROAupL0
いやあ頭にくる。クソ算尿の2500がまたダメになった。一度
禿しい自己放電=3日で1V切れるくらいの不良でメーカーに
交換してもらった分が1年3ヶ月でアウト。エラーで充電器出来ない。
放電深度30%くらいで30サイクル程度のゆるい使い方だったのに。
パナルも同じ機器のローテで使ってるけど全く劣化無し。
品質は全く改善されてない、つーかできないんだろコノヤロー。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 14:00:34 ID:pL8qQnJh0
サンヨーに安定性を求めても無理というもの
最初からパナXPS選んでおけば何の不都合もなかったはず
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:22:25 ID:dMdZopVf0
気の迷いでレポあったけどエネループも寿命に懸念があるようだしな。
寿命が気になるなら黙ってパナ買っとけってことだな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:16:38 ID:vtuuY0FP0
>>938
パナBQ-390で過充電で膨張してしまったとみえる(俗にいう妊娠)。
かつ元々その充電池がJISのサイズ+―範囲の+ギリギリに大きめに作られて
いたから本来のサイズ余裕値が無くトラブルになってしまった。

充電時温度制限の温度にも問題あるかも。

あと各社充電池サイズは少しでもいいから今のより小さめで作って欲しいね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:44:18 ID:KF1z0L0j0
>充電できなくなったeneloop (約250回使用)

たった250回で…

やっぱり三洋は信用置けないですね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:44:09 ID:OZ5BlT0pO
エネループは 最高です
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:48:34 ID:mwH2Vvhy0
【キーワード抽出】
対象スレ: ★充電器&充電池@デジカメ板 Part28★
キーワード: 充電できなくなったeneloop


943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:44:18 ID:KF1z0L0j0
>充電できなくなったeneloop (約250回使用)

たった250回で…

やっぱり三洋は信用置けないですね




抽出レス数:1

どこからの引用?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:07:37 ID:LJuCXJfW0
気の迷い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html
ここと居酒屋くらいは知っとけよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:09:07 ID:v1HgB73a0
気の迷いだろ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:14:25 ID:CfVvLkEk0
TINKO POWERのニッケル水素って日本で入手不可?
個人輸入以外で

アルカリなら中国製の安物音楽プレーヤー買うと付いてくるときあるが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:50:41 ID:KCjEb1qH0
嵐の書き込み内容に関して
「そんくらい常識だろ」とフォローするのは
どうなんだろ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:33:22 ID:NuN0o9tP0
そんくらい常識だろ>>949
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:43:52 ID:ySFq3DUN0
いくらエネルの自己放電が少ないって言っても、
サンヨーは前科多数で信用ゼロだからなぁ。
多少自己放電が多くても、信頼度は緑パナのほうがまだマシ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:08:41 ID:A640J1Ue0
いままでサンヨの2500使ってたが、
エネループ、今更ながら買ってみたが、
すごくいいね。

サンヨの急速充電器も、ソニーの15分ので弾かれた2500の電池も
問題なく充電してくれてる様だ。
4本10セットある2500がまだまだ活躍できそうでよかった。

953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 04:43:52 ID:zGp6T7c+0
手持ちのサンヨー2100、2300ともに
普通に30サイクル程使っただけで
自己放電が激しくなると同時に
サンヨー充電器でハネられるようになって
短い余生はパナ充電器の世話になる羽目に。
サンヨーは充電池も充電器もチンカスだわ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:41:54 ID:PU3lZFqA0
そうか、ネクセルは最悪だったけど、
サンヨーはイイぞ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 13:27:03 ID:d69akdrP0
つまり、環境や使用方法に激しく依存する訳だな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:50:24 ID:8v52gJ2n0
380EXの電源用にBQ-390+単三2400mA4本セットを買ってきた
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:27:07 ID:dsHH+1iu0
>>956
信用できないサンヨーを避けてパナソニックにしたのは
とても賢明な選択だと思うけど、折角新しく買うなら
独立表示のBQ-391にしておけば良かったのではないかな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:54:59 ID:U7qtmjWVO
今時エネループ以外を買うやつって馬鹿?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:25:34 ID:m5c+5BP70
>>958
そのとおり!
かつてニッ水2100、2700で他社は勿論のこと
ユーザーまでを絶句させる驚異的性能を見せつけた、
天下無双絶対無敵の超優良企業サンヨー様が
満を持して市場に投入した製品ですからね!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 05:13:18 ID:vmhHGVf10
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:43:05 ID:ScYTrUz40
3000mAhか…
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:36:05 ID:ZWzSwd6t0
やっぱ、Seriaの105円充電池が最高だよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:41:52 ID:pBY3wotM0
最近のデジカメの専用充電池って凄いんでしょ、パック式の
数百枚撮れる 単三を使ってるは時代遅れ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:44:02 ID:hwV2nmPy0
日本語の単語を並べりゃいいってもんじゃねーぞ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:47:19 ID:AioAOVsF0
>>963

でもコストパフォ悪い

俺はやっぱ単3ニッケルだな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:54:35 ID:97qM0qyU0
コストよりも良い写真。

良い写真とは売れる写真。

写真は生きる方法論のひとつに過ぎないんですよ。

メシを食うため。酒を飲むため。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:58:48 ID:eLTPpE7y0
(=w=)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:09:55 ID:N0L8rvag0
>>958
2500の驚異的性能で絶句したが、2100や2700はもっと凄いと。
もし使ってたらどうなってたかな。絶命か?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:11:07 ID:N0L8rvag0
まちがえた。>>959ね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:27:41 ID:utZeB6sG0
**ループ以外のニッケル水素を放電無く使う方法!
微弱に電力を消費する機器に入れて置く。
例として、時計の内蔵している物。
デジカメでもOK
SONYの2300、カメラにいれっぱなしで半年生きている。
サンヨー製も捨てた物ではない。
ICレコダーも一ヶ月間だけど、これまた生きてる。
やったこと無いが、壁掛け時計にも使えそうな気がする。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:33:26 ID:q5ZZr4pI0
>970
馬鹿?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:44:43 ID:zotN5qP60
いや、天才だろう。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:44:27 ID:OYvuClIJ0
紙一重だな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:09:39 ID:Iv190nTQ0
エネループ用充電器でLEDが点滅するのってどんな意味がありますか?
もう電池が寿命ってことですか?
ある特定の電池だけ起こります
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:53:56 ID:3aTiWtn60
説明書に書いて有ります
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:42:47 ID:7XLL5dFc0
俺は点滅したことないよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 02:27:46 ID:I2l8DDg60
>>974
>ある特定の電池だけ起こります
0.5秒おきの早い点滅なら寿命。
一度放電してから再充電しても点滅するようならご臨終。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 07:24:25 ID:7XLL5dFc0
木村タンは、急速充電で2500回使えるらしいのですが、
じっくり充電と急速充電では、どちらが良いのでしょうか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 08:43:38 ID:KrOSqh9s0
はじめチョロチョロかな。
中程でパッパと強めてパリパリ鳴ってきたら止める。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:24:51 ID:DQrgEsth0
hosyu
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 06:05:51 ID:5M/ewNB80
新品のニッケル水素電池って全然使っていなかったら
3年後とかでも品質は同じ?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 06:43:37 ID:dP/Mx2aF0
つ 自己放電
983名無CCDさん@画素いっぱい
>>981
放置されている間に自己放電して1.0Vを下回り、
電極が崩壊を始めている可能性が大かと。
使わなくても半年に一度くらいは
満充電しておくと、劣化の危険を回避できる。