【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 5Cell
922 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 20:48:30
>>921 DOP011SL/MG はエルパの新型で2000円前後。最近の1Wはかなり明るい。
他メーカーも研究済だろうからと、LED後発で、マグに期待したんだが…Orz
まあ、何時でも壊れずに点くライトって思って、耐久性に期待するよw
923 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 21:48:13
917でぇす!921さんありがとうございます!早速ホームセンター行ってきます。 ミネラルガラス良いですよ〜。600円位なのでお試しあれ。
>>920 準備はおk?、も何も常におkさ!
ミニマグ+M-1 Type:4、ミニマグ+XB-300+FlashLightTuner
そしてミニマグLED2AAと常に持ち出し可能だ。
玄関には4Dも防災バッグと一緒に待機している。
925 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 22:06:30
夜の雪景色か。LEDミニマグの白い光が炸裂しそうでワクワクしますな!地面が黒いと意外と使えないのがLEDライト。
926 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:08:02
>>916 ミニマグ2AAは、延長キットか何か発売してくれるとオモロイ。
4本直列で煙草の銀紙かまして点灯させて見たが、
肉眼でもはっきりわかる暴力的な明るさになる。
3分くらいの実験だったが、結構発熱する。
3Wのラクシオンは3.7Vくらいだったかな?許容範囲は。
熱の問題もあるが、やっぱオバードライブは明るいやw
>>926 DCコン大丈夫なのかい?どうせなら電流電圧計測してくれ!
928 :
底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:45:33
ミニマグLEDにオキシライド入れたらどうなるかな。誰か試した方います?
>>928 >>926が4本直列やってんじゃんw、アルカリだと思うけど。
オキシ2本ぐらいじゃ余裕じゃねーの?
930 :
926:2007/01/07(日) 00:24:36
>>927 DCコンって一発で死ぬ?
そうじゃ無いなら5Vくらい回路に流しても大丈夫っぽいw
つか、熱で溶けそう。オキシも入れてみたが、全く変化無し。
アルカリじゃないよ、ニッスイ4本w
3本は気持ち明るくなったかな?程度。4本目で劇的に明るくなる。
DCコン、たぶん一発では死なんだろうけど、ロスはかなりあるだろね。
テスターないなら、やんないほうがいいんじゃね?
って、もしかしてミニマグのも2〜4cell用のモジュールも
中身全部同じだったりして。
932 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 00:51:42
>>931 >テスターないなら、やんないほうがいいんじゃね?
了解。止めとくよw
933 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 00:53:18
オキシライドって長持ちするのが売りなのかな?明るくならないなら残念。
934 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 01:03:21
ミニマグLED付属のポーチは不便。レンズ丸出しで ベルトに付けてると気になって仕方ない。 本体のキズはかまわんけどレンズはイヤですよ! 適当な物を探してみるかな。
入力電圧上げたいのなら、
CR-V3(かV6)リチウム電池をばらして、直列にいれたらいいよ。6Vになる。
でもたぶんやめたほうがいいと思う。
939 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 09:34:50
934でぇす。937さん938さんありがとうございます!僕の携帯では見れませんでした。トホホ〜! でも探せばあるのがわかりました。いろいろ見てみますよ〜!
このスレを登山・キャンプ・アウトドアにたてて正解だった。
趣味一般、家電製品は大荒れだったな。
941 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 11:07:51
917でぇす。掲示板見たり書き込みするのはこのスレが初めての初心者ですが、いろんな方がナイスアドバイスをして下さるので大変有り難いですよ〜!マグライト好きな方が沢山いて嬉しいです。他社製品も仕事で使ってますがw
942 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 11:21:17
>>940 そっちのほうは、電気製品で天井照射してギャーギャー言う板。
スペック通り光らないと大騒ぎかなw
山屋やアウトドアで使うなら、ガシガシ使って壊れない道具としての頑丈さが一番。
そんな求めるものの違いかな。
>>942 うまいこというな
ほんとそうだわ
ガンガン使って分かる良さもある
944 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 14:19:43
ミニマグLED2AA。いろんな部品が専用設計らしいけど、リフレクターとか純正部品を早いとこ店頭に並べて欲しいですね〜。 Oリングは従来のが使えるのかな?
945 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 15:33:00
じきに並ぶべさ。
てか、マグライトもLEDバージョンが標準になると思うよ。
基本的に、コスト面以外で、フィラが有利な点はほとんど無いからね。
>>945フィラが有利な点はほとんど無い
うそだ!
5セル以上のフィラなら、3WLEDなんてブッ契りだ!
明るさ&暖かさ
フィラが有利な点はほとんど無い
田舎モンだがフィラないと困る。
LEDじゃお外はイマイチだ。
フィラを超えるLEDはまだ存在しない。
したがって、ライトマニアは四の五の言いながらフィラに回帰するのだ。
でもちっちゃいのはLEDがいいなー
950 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 18:31:02
海外の映画に登場するマグライトはみな真っ白な光に見える。LEDなんかな?割と昔から気になってたんだよねw
>>947 マグがLED化遅れてたのもこの田舎モンが原因じゃなかろうか?
確かに田舎じゃフィラ圧倒的に便利だからな。
マグの祖国アメリカは大いなる田舎。マグ社だってLEDの存在くらいは
知ってただろうが、こんなもの使えね。ってかんじでスルーしていたのでは
なかろうか?ただメリットもあるんでC,Dなんかは替え球で妥協すると。
以上田舎モンの妄想でした。
>>950 釣り?
んなもんフィラ光でもフィルターやフィルムの種類で白でも青白でも作れる罠w
デジタルならホワイトバランス調整で更に楽w
953 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 19:43:25
950でぇす。952さんありがとうです!マジで知らなかった。けっこう前から不思議だったけど、なるほど納得です!恥ずかしいっ!釣りじゃなくて無知でした!てへっw
>>980 次スレは元通り、趣味板にお願いします。
955 :
952:2007/01/07(日) 21:43:01
>>953 ・・・って事は夕方のシーンはオレンジ系のフィルター使って真っ昼間に撮影してる事を知らないんだろうなw
スレ違いなのでこれにて糸冬了
956 :
底名無し沼さん:2007/01/07(日) 21:53:34
それも知らなかったw てへっ!
マグ好きが映画ファンとは限らないもんね。
958 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 00:21:58
ミニAAは、LEDタイプになってから長くなったから丑の時参り用に
頭に巻き付けやすく改良されたんだね…
>>950 大きなカメラ屋に行けばタングステンのポジフィルムと
言えば売ってるよ、それで撮影すれば白熱球で
赤っぽくなら無くて白くなる
>>945 LEDは屋内等の閉空間ではとても威力を発揮するけど、野外で数十メートル先を
照らすような用途には向かない。
また、雨上がりで水たまりのある道を歩く時、LEDでは水たまりを発見し辛い。
フィールドではまだまだフィラが有利。しかし球切れをしないLEDにも消費電力を
極力抑えられるなどの有利な点が多いので、要は使い方次第だと思う。
あと、このスレではAAはやめてね(単3電池の事じゃないぞw)。
>>950 一応LED以外に現実に青白い光を出せるマグも存在するけど、まぁ参考までに。
http://www.silverlegacy.info/LIGHT/MAG2DHID.htm 携帯で見られなかったらごめんね。
961 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 09:49:23
>>960 >あと、このスレではAAはやめてね(単3電池の事じゃないぞw)。
通じりゃいいんだよ。何様だよwww
962 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 10:13:55
2AAって単三が二本だと思ってたw
>>961 おまえはこのスレにも屁こきAAを入れて欲しいのか?
>>962 それで間違ってないよ?単三電池3本なら3AA
今ごろ気づいたんだけど。
マグLEDは、耐久性を考慮してLuxeonVをアンダードライブしてるんですね?
LuxeonTの定格ドライブとどっこいの光量しかないとしても
LuxeonVをアンダードライブしたほうが、より寿命が伸びるし熱にも強い、と。
マグLEDにパっと見の明るさだけを求めてはいけないんだ。
堅牢なボディに見劣りしないだけの耐久性・信頼性こそが、マグLEDの真髄。
965 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 22:14:38
うんそれはそうだろうね
マグってプロユースを意識した作りで実際そうだし、その為何より信頼性を重視してるし
そう考えるとリーズナブルというか安い買い物だと思える。
ヘッドライトで言うとペツルが同じような仕様だね。
暗いという奴もいるけどこの辺わかってないんだろね。
しかしIとIIIは実際は同じ物で、見分けることは不可能という話もある罠
明らかに発光素子の大きさが違うので、見た目でわかります。
てか、見分ける必要ないでしょ。いったいなんのために我々素人がそんなことw
>>968 LuxeonIとLuxeonIIIで明らかに違う部分があるのか?
発光素子の大きさに明らかな違いはないだろ。
あ、ごめん。
おれの持ってるTがバットウィングで、Vがランバーシアンだからそう見えただけかも。
知ったかスマソ。
でも実際は同じ物って話はなんじゃい、Tに1000mA流したら終わりだろ。
971 :
底名無し沼さん:
スポットにしたり広く照らしたり、マグライトしか出来ないのかな?特許?(釣りではない)