【児童書】雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K'z@帰省中
雑談などはこちらで。。
2 ◆AFOD/nzzzQ :03/05/01 17:01 ID:/Y0JIyT8
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:02 ID:RTPwgpib
この板のできた経緯

◆ひろゆきに新板をねだるスレ Ver.9◆
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1048902352/280-281
4徘徊 ◆BBhaIKAIx6 :03/05/01 17:03 ID:3eJgJPrg
で、ひととおりのスレッドが立ったわけだが…
本質に沿ったスレがない。
5 ◆KAZUHASLfA :03/05/01 17:04 ID:f9kAxOQJ
うんうん
6あちょ@漂流者Lv.1:03/05/01 17:08 ID:mXin3XRW
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < >>4
      立てたよー

【金泉堂】チョコレート戦争【小学生】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051776349/
7徘徊 ◆BBhaIKAIx6 :03/05/01 17:09 ID:3eJgJPrg
>>6 乙ですー
8いわん:03/05/01 17:14 ID:SpRt7gwY
ピッピとかカッレくんとか、懐かしくなってきた・・・
9名無しさん:03/05/01 17:27 ID:ChmV5/k7
立てたいスレッド3つあったのに、1個立てたら立てられなくなっちゃったよう(涙
10いわん:03/05/01 17:29 ID:SpRt7gwY
>>9さん、ためしにここでたのんでみては?
11名無しさん:03/05/01 17:30 ID:BTVpaHgI
誰かケストナーと松谷みよこスレッド立ててくれろ。
12名無しさん:03/05/01 17:39 ID:BTVpaHgI
エーリッヒ・ケストナー

エーミールシリーズ、二人のロッテ、そして飛ぶ教室。
優しくそして説教くさい、ドレスデンの抵抗作家
ケストナーについて語り合いましょう。

みたいのおねがい。
松谷みよこはこれから考えるー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:41 ID:aggqJEUL
>>12
立ててみる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:44 ID:aggqJEUL
15名無しさん:03/05/01 17:53 ID:BTVpaHgI
>>13-14 ありがとー(感涙

松谷みよこ総合スレッド

子供の成長を丹念に追う「モモちゃんシリーズ」民話を基にした「龍の子太郎」
戦争について深く考えさせられる「二人のイーダ」など、多岐に渡る文学活動
について話し合いましょう。

みたいのも、どなたかお願いできますかー?
16名無しさん:03/05/01 17:56 ID:dUYtyM7i
アニメ・ゲーム関連の児童書が実際には売れている。
この板は大人の子供趣味オナニー。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:32 ID:wwcWv3fT
>>16
そりゃあそうだよw
リアル消防がカキコするための板だと思ったの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:57 ID:1GjpqB0U
早速だけどスレ削除申請要る?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:03 ID:03ISv1Wa
>>15

お祝い代わりにスレ立てました。
でも、立ててから、そのまま「みよこ」でコピペしちゃったことに
気がついて鬱…。ごめんなさい、逝って来ます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:04 ID:WQhMFQXC
いらない。
板創設時に駄スレはつきもの。放っておけばいずれ沈む。
中には良スレに変わるものだってあるだろう。
いきなり恐怖政治は勘弁してほしい。

スレッドランキング過去一週間の投稿数よりbook鯖の部
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/bbs-sum-7.html

123 ライトノベル (15,992)
224 雑誌 (6,605)
247 創作文芸 (5,561)
252 文学 (5,374)
254 一般書籍 (5,307)
271 ミステリー (4,423)
305 詩・ポエム (3,737)
321 SF (3,201)
418 絵本 (607)

なんで絵本板が桁違いに書き込み少ないと思う?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:05 ID:WQhMFQXC
>>21>>19宛てね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:08 ID:XIIghoqY
絵本がつまらないから?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:56 ID:PM/0Ijcc
ここって強制IDなんだね。ちょっと驚いた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:33 ID:8GXuNFQR
>>24
同じく。ちょっとどうかと思うよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:48 ID:kdQfYNtl
とりあえず、宣伝しよう。ttp://ippo.s5.xrea.com/x/hate/index.html↑児童文学ファン度調査。登録が手間だけど、匿名でもこたえられます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:12 ID:Nf/PBpqc
全体的に、強制id化がすすんでるから、新しいのなんか当然ってことかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:16 ID:Nf/PBpqc
暫定から、スレ移転したいんだけど、一日に作れるスレって決まってるのかな。
良スレどんどん持ってきたいんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:17 ID:Nf/PBpqc
うん。同じIDになるな。
30おたのみマン:03/05/02 16:09 ID:qAvIagKD
誰かドリトル先生のスレうまいテンプレつくって立ててくれ.
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:06 ID:SB+DFyd8
児童と言うには程遠いのですがウチの息子、2歳半の男の子なのです。
どんな本を、読んで聞かせたらよいか、皆さんの意見を
聞かせて下さい。
3231:03/05/02 17:12 ID:SB+DFyd8
自己レスです。
隣に絵本板が有ったのですね。逝ってきます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:41 ID:2atiCKS/
スレ立て依頼はここで出来るよ。>>1を熟読のうえ依頼してみれば?

スレッドを立てられない奴はここに書け!part53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051583739/
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:00 ID:1SGuWB1h
スレッドを立てられない奴はここに書け!part53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051581983/
35おたのみマン:03/05/03 11:50 ID:y4mrEAKa
>>33-34
ありがとう逝って来ます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:23 ID:KHk+4nSX
村山スレを立ててみる。
普通に立てるより、村山早紀本人を召還するスレとかにした方が、
2ch的には面白かったかもしれないなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:06 ID:TfRwgVtJ
誰か・・・ロアルド・ダールを知りませんか・・・?
同士がいない・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:36 ID:rEuAdyD5
しばらくは暫定板からの引っ越しが多いのかな?
まだ存在があまり知られていないのか、
それとも絵本板の時で懲りているのか。
マターリしていていいけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:38 ID:x0CaY+sQ
ダールはミス板にスレあるんでちょっと遠慮気味です。>>37
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:44 ID:moS/6Ss3
ダールは児童書も大量に出しているし
児童書板でもOKじゃないかなぁ。
暫定板にもスレあったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:53 ID:rEuAdyD5
一応、他の専門板と被る人は
明らかに児童書ってのを挙げておけばいいかと。
自治スレでもそんな流れっぽいので。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:20 ID:rEuAdyD5
電波2ちゃんねるの記事になってるね。

>2 【電波2ちゃんねる】【新板】児童書板 03/05/01 18:16:23
>「児童書@2ch掲示板」が出来ました。
>
>一般書籍板の発意から、shitarabaにて「児童書板(暫定)」として試験運用、
>議論がなされて居ましたが、本日正式の建立となりました。
>
>>1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/05/01 16:21 ID:maUYnbTI
>>はじまりです。
>
>2ちゃんねる初、国立国会図書館分類表(NDLC)に準拠。
>
>
>児童書板(暫定)
>http://jbbs.shitaraba.com/movie/1719/juvenile.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:40 ID:9R9cJSP1
「いつかトチ狂って児童文学板でも設立されたら、その瞬間に絶対に少年八犬伝(or小野)スレ立ててやるぜアハハハハ(乾いた笑い」
とか思い続けてて早4年。まさか本当に出来るとは・・・。
一時は2ch2で板作ろうかとか血迷ったことをシラフで考えておりました

でも、実際立てるとなると半島ネタやらサヨネタで埋め尽くされそうな悪寒(理由:主人公8人のうち一人が在日少女、その他諸々)
なのですが、どうしたもんでっしゃろ。まあそうは言っても立てますけど。


出来て「まだ」三日だから、板のノリとかが分からないからなぁ。そういえば「もう」三日経つのに勾玉スレまだ立ってないのは何でだろ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:42 ID:9R9cJSP1
したらばに、知らない間に「児童書板(暫定)」なんていうのが出来ていたのが驚きな訳だが
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:03 ID:rEuAdyD5
まだ誰も知らないのかな。
確かに板設立直後のお祭りで来そうなスレが来てないね。
46とてた:03/05/04 02:04 ID:9OzeRQ6j
>>43
けっこうおもしろいから好きなんですけど…。
ただ、ラストへのもって行き方がなんですが(「ブリガドーンの朝」も同様)。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:24 ID:9R9cJSP1
>>46
フ・・・スレ立て名人(というより他に出来ることが無い)たる俺に任せろ。
ローカルルールがまだ看板に貼られて無い今こそ立てるチャーンス!
明日、図書館で何十回と借りたこの本、もっぺん借りて来るわ。

半島ネタはハン・極東板へ誘導するとして、ウヨサヨ論はどの板へやっとけばいいのかなあ。

しかし、強制IDはいいけど、一日に一つの板に5,6回しか書き込みできないのはなあ。
小野裕康スレなんてレス付かないに決まってんだから、
「スレは、立てて24時間以内に自作自演でもして伸ばす」って鉄則が適応できないじゃん。


>ただ、ラストへのもって行き方がなんですが
書評は色々当たったけれど、その全てでこの事言われていました。



じゃあ誰か、わたりむつこ・はなはなみんみスレ頼む。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:28 ID:FtB7esyv
>>47 ウヨサヨ論は 政治思想 http://tmp.2ch.net/sisou/ です。
4947:03/05/04 02:42 ID:q0kH3yJk
>>48
そこ、菊池orそれ以外しか住人いない過疎板なんじゃないの?今は知らないけど。
ニュース議論に行ってもらうのがいいのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:29 ID:69wdGG0i
児童書板の看板を作らないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:54 ID:rEuAdyD5
流浪系の無敵艦隊スレに削除要請出すよりも
うんこを消す方が先だと思うが…
ま、sageでやってなかった(んだろう)から何とも言えないが。
ひょっとして、メジャー系の板間流浪スレ(1000行くまで…とか)
でも、削除要請通るのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 09:39 ID:lZ/RLl94
>>43
少年八犬伝、良かったなー。
ラストはアレだったが・・・
小野スレ頼む!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:36 ID:TFrdQAUh
ローカルルール落ち着いたら看板かな。

何ネタにしようか
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:07 ID:5xnXv63g
つーか早速バシバシ削除依頼出されてたね。
ここも絵本板みたく住みにくい板になってしまうのかねえ。
絵本板の反省からそういうのはもうちっと柔らかく考えてもいいと思うんだけど
アタマに血ののぼった人には通じそうにないなこりゃ。
ゴミひとつない部屋なんてやだよ。キショイ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:27 ID:x0CaY+sQ
今日の昼飯は冷たいおかゆに葱をちらして、
あと濃い目のコーヒーでムッドレ気分。海へ行こ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:48 ID:8S+Qs/bh
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:40 ID:FtB7esyv
>>51 うんこは見逃してた。消されるべきと思うなら依頼してくだちい。
メジャー系というか、板の趣旨に合わせようとか、邪魔にならないように配慮して
sageでやってもらえるなら、自分は依頼しないと思う。

>>54 絵本板には行ってないからどんな状況か知らないんだけど。
普通に板違いすぎるって自分で考えたものを依頼しただけで。
誘導とかも板に来たときにはなるたけ入れるようにしてたし。
自分もゴミ一つないのは嫌だけど、大切な場所と思うから、少しは
きれいにする努力をしてみたんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:24 ID:fwDT+rDb
誰か灰谷健次郎と今江祥智スレッド立てて
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:03 ID:Y2QJXl2q
正直、絵本スレはどんどん立ててほしい。
そして了見の狭い絵本板をしりめにずんずん栄えてくれ。
61とてた:03/05/04 22:06 ID:cfzlu5Y/
>>47
「荒れる」からウヨサヨネタは希望しませんが、
実際、「自虐史観」や「革命的思考」に基づいた児童書は少なくないですからね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:08 ID:rEuAdyD5
まぁ、絵本板がああなったのは、完全に無関係でもないですからねぇ。
あの騒動があってからほとんど見に行ってないんだけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:09 ID:TWxqT69L
>>60
絵本板があるから絵本スレはむりだしょ。合併でもしないと。
了見狭いとかいうことでなくさ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:11 ID:iwLn30oU
>>58
とりあえず灰谷スレ立てたよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:18 ID:rEuAdyD5
絵本板の自治スレは最近機能してるのかな?
向こうのスタッフがどういう考えでいるのか知りたいけど、
動きがあまり感じられない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:29 ID:TWxqT69L
上野でやっている子どもフェスタに行ってきた。
天気も上々。志茂田景樹を見ますた。
フラフラついでに子ども図書館も訪れますた

出版社の出店、楽しみにしていたんだけど
絵本や教育の付録つきなどが多かった。
もっと長編の本を期待していたんだけど
GWの家族連れがターゲットだからしかたないね。
子ども図書館でやっていた海外作家の絵本コンクールも良かった。
すごく綺麗だった。出版の予定はないそうですが、勿体無いな。

子どもフェスタは明日まで。
天気良かったらいかがですか
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:43 ID:x0CaY+sQ
スタッフって?>65
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:54 ID:rEuAdyD5
>>67
自治スレに常駐さんいないのかな?って事。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:55 ID:E8mZa/M6

児童書板が落ち着くまでは。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:40 ID:0ZUqfCat
怪談系総合スレとかもあったらいいかも
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:44 ID:3MdqR9Zb
なんか児童書板っぽいAAってない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:03 ID:5H1LQcw0
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048446745/349-

349 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/04 00:56
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051774334/l50
>35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/03 12:27 ID:OIqN67V1
>定義のための定義、といった絵本板の惨劇を繰り返してはいけない。
>その点、SF板のローカルルールは参考になると思う。
SF板のローカルルールってどこで見れますか?



350 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/04 01:22
>>349
ひょっとして駄作スレのアレじゃないだろうな(w。
まぁ、ひょっとしたらライトノベル板のローカルルールと勘違いしてるのかも。

351 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/04 01:33
>>349
>SF板のローカルルールってどこで見れますか?

それを知った者は例外なく行方不明になっているので、
それを決して知ることはできません。

352 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/04 01:46
定義のための定義ってSF板の特徴だと思ってたのにw

353 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/04 01:53
SF板のローカルルール?
いや、あんな恐ろしいルール、聞いたこともないぞ……
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:16 ID:5H1LQcw0
やりとりがおもしろかったから転記してみる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:18 ID:5H1LQcw0
日付変更線越えると人口が減るのは要望スレの頃からかわらんな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:42 ID:SCxFWJbv
「ももいろのきりん」の思い出を語りたいんだけど、
スレ立てるほどでもないしなぁ。
自分はもう、これと「しょうぼうじどうしゃジプタ」が大好きで
何度も何度も読んでもらったんだけど、
わりと広く読まれてた本なのかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:46 ID:IYx3wu5Y
>>75 それなら、両方とも絵本板にあったよ。

しょうぼうじどうしゃじぷた
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1027249514/
ももいろのきりん
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1027519493/

もっとも、絵本板人少なくなって、荒らしと広告ばかりが跋扈してるけどね…。
7775:03/05/05 01:28 ID:SCxFWJbv
>76
ありゃりゃそうでしたか。あれ?そういや絵本だっけ?
うーん。とりあえず覗きに行って見ます。アリガト
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:51 ID:1CGcvTJE
>>75
確かに絵本というには字が多かった印象がある。
自分もスレ立てるほどじゃないけど、「なきむしロボット カミイ」語りたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:25 ID:kNN34VVU
じぷたは絵本だけどももいろのきりんは絵本じゃないと思うなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:39 ID:IYx3wu5Y
絵本じゃなく児童書なのかもね。
まだ児童書と絵本の切り分けとか、いろいろ言い出す前に立ったスレみたいだから。
ただ、絵本板にその話題のスレがあるってことを、案内するのは、その話題を
語りたい人には有益かと思って。
新たに児童書板にそのスレ立てるかどうかは別にしても。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:28 ID:cRK8zg00
>>72
「SF板のローカルルール」というのは
SF板がジャンルフリーのおっさん無法地帯であることを踏まえたネタと見た。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 04:45 ID:z0NtjnyA
スレ立て依頼所が次スレに移りました。

スレッドを立てられない奴はここに書け!part54
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1052163855/
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:41 ID:mqKZRdkQ
案外、
ここで本を知る→借りてきて読む→感想を書く→
のループになってるのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:41 ID:SVrJoHGT
案外っていうかそのとおり
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:04 ID:dXefttMi
わたりむつこ『はなはなみんみ物語』シリーズ知ってる人いるかな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:21 ID:SVrJoHGT
小人のものがたりでしたっけ。うろ覚えです。
大介という男の子が出てくる巻をかすかに記憶してる。
挿絵がまた良いよね。

作者とタイトルが並ぶと平仮名ばっかりだな。
8786:03/05/07 01:41 ID:dXefttMi
そう、小人の話。
小6くらいに読んで鮮烈な印象を受け、高3くらいに再読して話の重さを実感したよ。

でも・・・だ、大介?は覚えがありません。
はなはな ゆた のびと など、
登場人物の名前はみんな平仮名でした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:52 ID:gzWDaoGP
漂流小説スレがあるから、宝さがしも欲しいんだがなあ
あんまり細分化してもしょうがないし
冒険小説ってどんなふうに分けるのが適当と思う?
89名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/08 05:55 ID:0GsywtXn
>85
「はなはなみんみ」いいよね!
すごくいい話でもあるけど怖い話でもあるよね。

昔買った文庫版は今はもうないみたい。
誕生日プレゼントにしたかったのになぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:24 ID:h+nySD1Q
>>88
・・・タイムスリップ物ってジャンルもありますよね?

>>89
うわ、文庫版があったんですか!
3巻読んでから1巻読み返して、改めてあまりのギャップに驚きました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:48 ID:cB81lE+b
スイミーが教科書に載り始めたのっていつか知ってる人いない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:23 ID:+VXk9rRU
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:12 ID:cB81lE+b
>>92
そうしてみる!ありがとう
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:15 ID:a6P+q7JN
>90
はなはなみんみの文庫版、講談社から出てました。
現在は絶版。
でもリブリオ社のハードカバー版はもちろん現役ですよ。
リブリオのサイトにははなはなみんみコンテンツも。

どんな戦争モノの本よりも、私はこの本で「戦争イクナイ!」
って感じた事を思い出しました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:56 ID:mpjmJIzw
何か疲れた。
一段落ついたら、慰労オフでもしたいもんだ。
もっとも、関東だと行けないけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:05 ID:mpjmJIzw
しかしまあ、さすが2chだな。
暫定板のスレ数がここまで行くのにどれだけかかったか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:51 ID:NzT7/7Qv
やっと連休終わって図書館逝ったら
こんどは整理休暇だった。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:36 ID:MrQ3T27n
おいらは関東人・・・慰労オフいいなぁ。
99なまえ_____かえす日:03/05/13 07:09 ID:HhN4N+Sp
この三冊の次に読む児童書名をあげよ

ってなスレつくれないかな。
1冊づつ上げてって、前3冊を読んだ次にお勧めの児童書名を挙げる。
100なまえ_____かえす日:03/05/13 07:11 ID:pAo/EA9k
一冊ずつにしてほしいな。
101なまえ_____かえす日:03/05/13 07:54 ID:XUjCJ7YG
はじめまして。児童文学の掲示板できていてうれしいです。
わたしの大好きな本の話題が、たくさんあるので昨日から参加しています。
よろしくおねがいします。
102なまえ_____かえす日:03/05/13 15:37 ID:ctVhgGJd
>>101
やらないか
103なまえ_____かえす日:03/05/14 18:41 ID:iDoIw4Lx
>>102
カエレ!
104なまえ_____かえす日:03/05/14 20:17 ID:aH08dcYh
最初の頃にスレ立てた人は、そろそろ3スレ目が立てられる頃。
105なまえ_____かえす日:03/05/15 00:21 ID:pS/9gxtH
>>103
パキッ
106なまえ_____かえす日:03/05/16 21:12 ID:GfZoLEit
『時の旅人』アリソン・アトリー みたいな作品の話って、どこですればよいのでしょう?
107なまえ_____かえす日:03/05/17 00:44 ID:zsMtda+o
アトリー単独だと話が続かないかもしれないね。
108なまえ_____かえす日:03/05/17 01:44 ID:YT1/TSXm
>106-107
ジャンルを問わない翻訳もの含めた
マイナー作品ORスレ立てるもない作品総合スレが
あったほうがいいのかな。
全く話題にならないわけじゃないが単独スレには厳しい
微妙な作品はけっこうあるだろうに。
漂流モノみたいなくくりができない作品群もあるだろうし。
109なまえ_____かえす日:03/05/17 07:12 ID:lwMscKTN
108へ。それを人は、雑談という。

106は、ここでやればいい。
110なまえ_____かえす日:03/05/17 09:07 ID:v+hjLMBY
少し過去ログ読みました。
過去に管理側の方が名無しで書き込みしていたんだ…。

自治スレには固定ハンドルの方少ないので、わたしも名無しで書いてたけど。
どうなのかな。名無しで書き込みたいな。

児童書板(暫定したらば)
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1719/juvenile.html

旧自治スレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1719&KEY=1034983425

これまでの経緯のまとめ
http://page.freett.com/hachikou/juvenile/
111なまえ_____かえす日:03/05/17 09:47 ID:clMsSx5C
あれからまだ一年たってないのに
コテハン復活はどうも憚られて…
112とてた:03/05/17 10:13 ID:C9I0/6a1
>>111
あ、なんかあったんですか…。
したらば時代からなんでその辺はよく知らないのですが…。
113なまえ_____かえす日:03/05/17 10:42 ID:U7+gryZC
銀猫以外だったら復活許すぞな。
114なまえ_____かえす日:03/05/17 14:16 ID:v+hjLMBY
>>111
何か理由があるのですね。
>>112
同じく新規参加なので、よく知らないです。
>>113
その方のこと全然知りませんけど、ありがとう。

5/12 (月) HIS/uODt
5/13 (火) XUjCJ7YG
5/14 (水) d89LkrHv
5/15 (木) LdMr/II3
5/17 (土) v+hjLMBY
115なまえ_____かえす日:03/05/18 11:09 ID:V/dlHoxU
昔話・民話・童話系の総合スレを立てようと思ってますが、どう思いますか。
残酷スレにはリンク貼るってかたちで。
何か問題点とか、こうした方がいいんじゃないかってご意見をもらえませんか。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117なまえ_____かえす日:03/05/18 11:37 ID:jLlkbz3X
残酷スレは、板違いだと思いますので、リンク張らなくていいと思います。
118なまえ_____かえす日:03/05/18 12:54 ID:SSl+tnce
「童話系」の童話はアンデルセン・ペロー・グリムの路線だよね。
現代の童話は含まないという理解でOK?

未明童話とかひろすけ童話とかは微妙だな。
119なまえ_____かえす日:03/05/18 13:30 ID:V/dlHoxU
>>118
そうです。
アンデルセンとかグリムとかはとりあえず分けない方向で・・・
(というのは「あれ?おやゆび姫ってどっち?」って絶対なると思うので)
現代創作童話は別方向で。
世界と日本はやっぱり分けるべきでしょうか?
120なまえ_____かえす日:03/05/18 14:19 ID:vr84RXjo
【童話】グリム&アンデルセン VS ディズニー

ディズニーは絶対原作表示すべきだと思うに一票
121なまえ_____かえす日:03/05/19 00:57 ID:CVYbHuc8
今スレッド数ちょうど100だ
122なまえ_____かえす日:03/05/19 03:05 ID:msIvj4vo
ふえました
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124なまえ_____かえす日:03/05/19 05:09 ID:DNiwRuMH
ついに、板ルール敵に可哀想なケースが、発生しました。
「27世紀の発明王」です。

一般書が児童書の一ヶ月前に、別タイトルで出ています。

しかも子供図書館では、
著者名が正確に入力されていませんし、
(ヒューゴー・ガーンズバックが、ガーンズバックとのみ。)
発行年のみで月も書かれていません。
タイトルも3種入り乱れてます。

なんだ、俺が指摘しなきゃ、板違いだって発覚しなかっただろうに。
可哀想なことしたな。
125なまえ_____かえす日:03/05/19 05:20 ID:DNiwRuMH
失礼。タイトルが三種類入り乱れてるのは、一般書と、児童書とでです。

児童書が2タイトル、一般書が1タイトル。
126101. 114:03/05/19 07:46 ID:H0CuBrV4
おはようございます。
なんか嘘をついてるようで気がとがめるので、とても個人的なことですが、
書かせてください。

>>110の「以前の自治スレに、名無しで管理側の方が参加してた可能性」
のことが気になっていました。

わたしは、管理側のスタッフでないので、掲示板の新設や分割に関係すること、
ローカルルールの申請や許可に関係することは、お手伝いしていないです。

今まで、絵本板と、その他の本関連の運営や管理に関わったことはないです。
ただ、復帰や削除といったボランティア活動はしていた時期がありました。
127なまえ_____かえす日:03/05/19 08:02 ID:BFb8wUwN
別にどうでもいい。
128なまえ_____かえす日:03/05/19 08:03 ID:SUZbWXAi
削除人だろうがひろゆきだろうが、その意見に特別な重みがあるわけではない。
突然板閉鎖できたりという権限を恐れるなら別だがw
129なまえ_____かえす日:03/05/19 08:04 ID:H0CuBrV4
そういってくださると、助かります。
ありがとう。
130なまえ_____かえす日:03/05/19 19:45 ID:jmhAzuOX
>>115-120
これでいいか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1053340774/
と思ったけど、スレタイミスった。スマソ
131山崎渉:03/05/22 02:16 ID:bJRUcivp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132なまえ_____かえす日:03/05/22 22:42 ID:F0I7DFbs
g680W7yrは絵本板を知らないのかと。
133なまえ_____かえす日:03/05/23 07:15 ID:vkj4icWh
知らないというより、絵本板に行きたくない だったりするのではないかと。
134なまえ_____かえす日:03/05/24 11:48 ID:1lGhBIim
>>126 利用者として書き込む分にはなんも問題ないじゃない?
誰が書いたかなんて関係なくて、何が書かれているかが大事。
名無しで何かを企んでるなら別だけどさ。
135なまえ_____かえす日:03/05/24 22:35 ID:I8kHdk2r
この板にも先生スレ立てていいかな
136なまえ_____かえす日:03/05/24 22:44 ID:mN0vRctO
>>135
つうか、立ててホスィような気も…
137なまえ_____かえす日:03/05/25 23:14 ID:YlelrnXG
甥っ子誕生。
読み聞かせできるようになるまでどれくらいかかるかなぁ。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139山崎渉:03/05/28 17:07 ID:QBu1S6cB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
140なまえ_____かえす日:03/05/30 15:53 ID:6QUXEPvV
>>134
ありがとう。なんかだめっぽいです。
自治スレ読んでると、利用者の気分じゃなくなってきます。

特に何か企んでいるわけではないです(苦笑)

ただ、こうしておいた方が悪意があるスレや荒らしが来たときに
対処や対応が楽なのになあと、どうしても思ってしまいます。

たぶん、職業病でしょう。

最初は、板違いの判定するときに、国会図書館で検索が必要な手間がかかる掲示板に、
誰か来てくれるのかなという心配がありました。

一葉さん、近衛さん、明王さん、削除の仮面さんなど5人以上も
削除屋さん来てくれてるみたいなので、わたしの杞憂だったみたいです。
141なまえ_____かえす日:03/05/30 21:30 ID:iQqtxjs1
今日はつかれた上に眠いっす…
変な発言していないか心配っす…

ローカルルールは、ま、あんなもんでいいんじゃないでしょうか。
正規の削除人さんのことは良く分かりませんが。
142なまえ_____かえす日:03/05/30 21:45 ID:c5xAiJZz
削除人さんにチェックをさせるわけじゃなく、
基本的にはチェックされて板違いと判定されたものが
削除依頼されるんでは。他の板と大して変わらないと思うよ。

職業病と言われてもなぁ。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144なまえ_____かえす日:03/05/30 23:19 ID:6QUXEPvV
了解しました。お騒がせしました。
不慮の事故か死亡か罷免されるまでは、巡回します。
145なまえ_____かえす日:03/06/02 00:23 ID:h0dN9eMY
すでに過疎化しつつあるような。
146なまえ_____かえす日:03/06/02 18:27 ID:4hUvnbnz
復帰完了って、何があったんだ?
147なまえ_____かえす日:03/06/02 19:05 ID:gWR4cJKI
赤文字で「復帰完了」と表示されていたのでしたら、
掲示板に復帰がかかったのだと思います。

★ 板復帰&修正依頼15 ★
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052040597/
復帰屋魂4〜復帰屋の雑談スレ〜
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1039965644/
148なまえ_____かえす日:03/06/02 21:46 ID:aQobv7oC
>>145
絵本板の一見があるから様子見の児童書スレもあると思います。
ローカルルールが決まったから、各自で判断して合流できると思いますが…。
申請側も最初は「絵本・児童書」で需要予測をしていたところがあるのも事実。
荒れるの勘弁なので、徐々に人が増えていけばいいです。
149なまえ_____かえす日:03/06/04 22:00 ID:yElPZMnO
>>148
「絵本・児童書」で需要予測をしていたってのは大昔の話で今では絵本板との合流という考えは全然ないんだよね?
密かにたくらんでるなんて誤解が広がるといやなので念押し。
150なまえ_____かえす日:03/06/04 23:42 ID:+MF3KKLb
>>149
向こうからそういうことを言い出すのならともかく、
こちらから合流を発案することは無いと思うよ。
なんつーか、こっちは板出来たばっかりだし。
151なまえ_____かえす日:03/06/07 12:23 ID:HNHyhzxl
立原スレの作品リストを作って思った。
絵本と離れているのはやっぱり不便だ。
152なまえ_____かえす日:03/06/12 10:19 ID:Xn7zC9iW
過疎板でまったりやればいいと思う。
ただ、ここんとこひどくなってる宣伝リンクや山崎の頻度が
レス数が少ないので相対的に目立つのは
ほんとーにうざい(ため息)批判要望板も見たけど手のつけようが
ないようだね。
153なまえ_____かえす日:03/06/12 19:29 ID:sgI2s9OO
即死判定でずいぶんスレが落ちてるね。
レス数20以下の奴は軒並み。
154ハリポ大好き人:03/06/13 23:00 ID:crjZJtCg
ハリポ大好き!て人いますか?
ちなみに私は大大大好きです!!
マジスレでお願いします。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158なまえ_____かえす日:03/06/14 06:11 ID:fh9ZuOIl
>154
すまん。
ハリポタは面白かったと思うけど、特別好きじゃない。
それに大半のハリポタ好きは、こんな過疎スレこないでも、話し相手
を見つけてると思う。
ここへ来る大半は、ここへこないと話し相手がいない類だから。
159なまえ_____かえす日:03/06/14 23:32 ID:g0n6EE/R
最近、小学校の頃少女向けの全集で読んだ
「若草物語」「あしながおじさん」「おちゃめなパッティ」「秘密の花園」系の
物語がブーム中で、こういうのを一括して扱ったスレを立てたいんだけど
イイスレタイが思いつかない。
160なまえ_____かえす日:03/06/14 23:38 ID:SqtrEOoe
乙女総合?
161なまえ_____かえす日:03/06/14 23:46 ID:OadWEWOo
何かのエッセイでは、そういうのをまとめて「少女小説」と書かれていたな。
でも私は「少女小説」って言うと、ティーンズ向けの恋愛系ライトノベルを
想像してしまう。コバルトとか。
162なまえ_____かえす日:03/06/14 23:51 ID:g0n6EE/R
>161
それも考えたんだけど、
やっぱ一般的に「少女小説」で想像するものとは違うかな、と思って。
氷室冴子さんは「家庭小説」というくくりをしていたけど、何かピンと来ない。
163なまえ_____かえす日:03/06/14 23:53 ID:SqtrEOoe
「家庭小説」っていうとオースティンみたいね。
「近代少女名作」は?
164なまえ_____かえす日:03/06/15 00:04 ID:NjZyzhW5
「家庭小説」だと、ザッパー『愛の一家』なんてのも入ってきそうだ。
「近代少女名作」あたりが妥当?
あとは作品名をできるだけ列記しておけば大丈夫、かな。
165なまえ_____かえす日:03/06/15 00:14 ID:8C3poQAc
「愛の一家」はそれ系じゃないのか?
少女が主人公に限られるのか?
166なまえ_____かえす日:03/06/15 00:19 ID:muGKDYBY
うーん、それは違う、とか定義、とか言い出したらきりがなさそうだし荒れそうだし、
少女向けの物語総合、くらいにしてみては?
167なまえ_____かえす日:03/06/15 01:20 ID:Kr6fAMxN
タイムトラベル系で総合スレ立てようかなと
思いついたのだけどどうかな
168とてた:03/06/15 09:53 ID:ueNfdOLy
>>167
僕はそのネタ好きですよ…けど、先の戦争ネタが多数だと思いますが。
169なまえ_____かえす日:03/06/15 10:04 ID:8C3poQAc
アトリーとかじゃないか?
170なまえ_____かえす日:03/06/15 12:30 ID:kGgtL4je
「トムは真夜中の庭で」とか。
171なまえ_____かえす日:03/06/15 20:49 ID:fWAVkr6y
トムラブ
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173なまえ_____かえす日:03/06/16 00:44 ID:yRkJJ2dW
>154
好きだけど、だからこそ繰り返し読むと気になる点が増えていく。
例えば「狼人間」、1・2巻と3巻で同じものを指してるとは思えない。
他にもツッコミ処満載(むしろそこを語り合いたいが)
174なまえ_____かえす日:03/06/16 01:45 ID:WMTYhPkQ
ハリポタ4巻だけど、
ワールドカップ&しもべ編と
対抗試合&復活編で
二巻に分けた方が良かったのじゃないのか、と言ってみるテスト。
何も無理矢理(作品中の)一年で一巻にする必要はあるまいに。
175なまえ_____かえす日:03/06/16 01:54 ID:WMTYhPkQ
普通に面白いとは思うけどね。
そんなに騒ぐほど面白いのかな。
斬新な展開があるわけでもなく。
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177なまえ_____かえす日:03/06/16 06:38 ID:CfWCWrQr
案外、かの国にはライトノベルがなかったりして。

この国は、西洋でありがたがられたものは、なんでも奉る連中多いしな。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179なまえ_____かえす日:03/06/16 22:55 ID:p+1EUz6o
>>177漫画がないんじゃないかな。
180なまえ_____かえす日:03/06/20 09:50 ID:tDu+ZHBj
漫画はあるけど、ピーナッツ(スヌーピーの)とか、ああいうもんだし。
181なまえ_____かえす日:03/06/20 12:20 ID:fetMedi7
漫画無い説すっごくあたってると思う。
ご都合主義で閉鎖世界を描いたできの悪い漫画にそっくり!
日本のハイレベルのSF漫画の方がよっぽど思想があると思うな。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183なまえ_____かえす日:03/06/24 04:01 ID:HJA3RRBK
>ご都合主義で閉鎖世界を描いたできの悪い漫画

というか、手垢のついた陳腐なストーリー。

ただそれをちゃんと表現できると、必ず売れるんだよね。
その力量は、たいしたものだ。

ただし日本でのヒットは、ただの西洋崇拝だとは思う。
今盛り上がってるヤツでも、なにげに書店で並んでたら、手に取ったり、読んでも盛り上がらなかっただろうし。
184なまえ_____かえす日:03/06/29 00:53 ID:acJW5EL5
いちどスレッド立てて、次にスレッド立てられるまで
どれくらいホスト規制ってかかってるんだろう
185なまえ_____かえす日:03/06/29 02:53 ID:wfE5wkx+
>>184
板によって違いますけど、ここは32スレだったかな。
186なまえ_____かえす日:03/07/04 08:33 ID:Asy8JxNU
ハイジのスレってあったかな?
ハイジが大人になってからの話ってのが、復刊.comで復刊されたらしいね。
187なまえ_____かえす日:03/07/04 22:53 ID:bs96JiNS
あの続編好きになれなかった。
188なまえ_____かえす日:03/07/06 21:57 ID:GaLMeEW7
少女漫画板の復刊スレみたいな、
復刊協力スレを立てようとしたら出来なかった
(´・ω・`)
189なまえ_____かえす日:03/07/07 00:22 ID:w+sOyuOu
>>188
テンプレとスレタイ張ってくれたら協力するよ。
でも、自分も弾かれるかもしれないけど。
190テンプレ:03/07/07 20:52 ID:IPc71ChA
◆◆復刊協力・応援スレッド◆◆


絶版、品切れのため、手に入らなかったあの児童書。
復刊して欲しい本をあげて、みんなの投票で復活を目指すスレです。

復刊ドットコム http://www.fukkan.com/
〔利用法〕http://www.fukkan.com/usage/index.php3
たのみこむ http://www.tanomi.com/
〔利用法〕http://www.tanomi.com/metoo/how.html

具体的使い方は>>2
191テンプレ2:03/07/07 20:56 ID:IPc71ChA
☆「絶版本」かどうか確かめるため、
リクエスト前は必ずここで検索をかけてください。
Books.or.jp 【本をさがす】http://www.books.or.jp/
本やタウン http://www.honya-town.co.jp/

☆リクエストの前に、同じリクエストがないか、
必ず各サイトのシステムで検索・確認してください。

☆各サイトで投票所を作ったら、こちらに書き込みどうぞ。
 以下の項目は必ず記入お願いします。
1.リクエスト書籍
2.著者名
3.投票所URL
4.簡単な作者・作品についての紹介をお願いします。
192テンプレ3:03/07/07 21:09 ID:IPc71ChA
児童ジャンルにて、現在以下の本が登録されています。
http://www.fukkan.com/list/index.php3?c_no=900&sort=vc

「児童ファンタジー特集」
http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1726
193188:03/07/07 21:13 ID:IPc71ChA
>189
もしよろしければ、お願いします。
194なまえ_____かえす日:03/07/08 04:12 ID:8YN4+Tdn
たてたよ〜(・∀・)つ

◆◆復刊協力・応援スレッド◆◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1057604969/

即死判定にひっかからないようにがんばって盛り上げてねー
195なまえ_____かえす日:03/07/08 09:04 ID:IAwCu6vv
>194
ありがとうございます!
ジサクジエンも辞さぬ覚悟でガンガリます(w
196なまえ_____かえす日:03/07/10 12:03 ID:1AyHFi1q
常時age
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198なまえ_____かえす日:03/07/11 22:06 ID:ZJPpNXjh
何か不愉快だから今日は早めに寝よう。
199なまえ_____かえす日:03/07/11 23:06 ID:+mbGa4fU
ここは2ちゃんねる。軽くいなそうぜ。
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201なまえ_____かえす日:03/07/12 10:58 ID:0fDo53zV
自分は板の平和に貢献してると信じ込んでるんだろうなぁ。
誰とは言わんが。
202なまえ_____かえす日:03/07/12 11:15 ID:bRDTzFFR
面目ない。
絵本板の時で懲りてたはずなのですが、性格は直らないものですね。
ご迷惑をかけて申し訳ありません。しばらくひっそりとしてます。
203なまえ_____かえす日:03/07/12 11:42 ID:K/uABg2s
(まさかと思ってたが、やっぱり絵本板の人か)
204なまえ_____かえす日:03/07/12 11:55 ID:bRDTzFFR
>>203
今は絵本板に出入りしてはいませんが。。。。
205なまえ_____かえす日:03/07/12 11:58 ID:bRDTzFFR
誰かと勘違いされている可能性もあるのかな?
「絵本板の人」と呼ばれるのは少し抵抗があるのですが。。。
206なまえ_____かえす日:03/07/12 12:10 ID:0fDo53zV
話変わるけど、絵本板と言えば。
看板の置き場提供してくれてる人が、代わりの人を探してたよ。
いままで置き場にしてたところで、条件が変わってcgi使えなくなったらしい。
興味のある人は協力してやってくれないかな。
いや、他板の話で恐縮だけど、誰も反応してなくてなんか気の毒だったんで…(^^;
207なまえ_____かえす日:03/07/12 12:12 ID:bRDTzFFR
絵本板って、JavaScriptじゃなかったっけ?
208なまえ_____かえす日:03/07/12 12:17 ID:0fDo53zV
技術的なことはよくわからないんだけど…詳しくは
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026885142/843-
209なまえ_____かえす日:03/07/12 12:27 ID:bRDTzFFR
断られる可能性が高いかとは思いますが、レスしてきました。
210なまえ_____かえす日:03/07/12 12:55 ID:bRDTzFFR
>>199
性格なのかなぁ。
軽くいなす事が出来れば、絵本板の閉鎖騒動もなかったし、
多分今の児童書板の状況も無かったような気がします。
自意識過剰なだけかもしれませんが。
211なまえ_____かえす日:03/07/12 13:13 ID:K/uABg2s
じゃあ、正確に
(まさかと思ってたが、やはり以前絵本板で騒動起こしてた連中の一人か)
212なまえ_____かえす日:03/07/12 13:28 ID:bRDTzFFR
>>211
正確に言えば、この板を作った(申請した)中に、その連中がいるわけなんだが。
まさかも何も、今この板におらんほうがおかしいよ。
213なまえ_____かえす日:03/07/12 13:29 ID:bRDTzFFR
あんまり書くと墓穴ほりそうなんでやめるわ。
214あまぐり ◆wc7xR8esvw :03/07/12 14:12 ID:rL4UoDqa
話題を出して下さってありがとうございます、絵本板看板屋です。
>>207さん
最初、JavaScriptだったのですが、
上手く表示されない不具合があったようなので
CGIを使って表示させることになったのです。
>>209さん
あちらの849さんでしょうか?
ありがとうございました、向こうにレスしました。

気にしてくださってありがとうございました、
これ以上は板違いなので戻ります。
215なまえ_____かえす日:03/07/12 14:26 ID:0fDo53zV
>>209 >>214 ありがとう。乙彼です。うまく決まるといいね。
216なまえ_____かえす日:03/07/12 18:55 ID:K/uABg2s
>212
おらんなどとは、おもっとらん。そら、おるだろうさ。

そういう意味ではない。
絵本板で騒ぎを起こした人と、同じ理屈で同じ騒ぎを起こした人が、
同じ人だったことに深く納得しとるだけだ。
217なまえ_____かえす日:03/07/12 23:32 ID:fXkKKtJ0
ここまたーりとしてて好きよ。
218なまえ_____かえす日:03/07/13 07:40 ID:W/s3Otr/
>>216
同じ理屈でって、トオルをどういなせば良かったのかと小一時間(略
そのまえに、閉鎖騒動の原因を知っているのかと小一時間(略

質問スレのあれが騒ぎと呼べる代物かよ。
219なまえ_____かえす日:03/07/13 10:13 ID:FxFQjLp0
あの日の亡霊に悩まされることはないよ。
今あるこの板をこれからさくさく良い板にしていけばいい。
いいとこだと思うさ。のんびりしてて。みんな親切だし、手間厭わないし。

この板は多くのコテハンが葬られた古代遺跡の上に立っているようなもんだ。
地下の混乱のなごりを発掘するよか、地上で楽しく騒いで供養としようや。
220なまえ_____かえす日:03/07/13 11:08 ID:W/s3Otr/
出来立てのデータベース板見てきたけど、あの荒れ具合は大変だね。
児童書板はいい板だ。ホントに。
221なまえ_____かえす日:03/07/13 11:12 ID:yjeaLPpC
あそこは、出来た経緯が経緯だからなぁ。
真面目にデータベース語りたい人には、気の毒としかいいようがない。
222スルー推奨派:03/07/14 04:08 ID:z/TZmKcJ
「ムッとした、そんなときにはスルーです」
「煽られた、そんなあなたもアラシです」

こうした言葉を広く人々の心に刻みたい、そう思った今日このごろです。
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225スルー推奨派:03/07/14 05:34 ID:OnRduLqf
>218
絵本板の騒動については知らないけど、いなすんじゃなく、無視する
ことは、できなかったですか?

質問板の、あれも騒ぎでしょう。規模は違うのかもしれませんが。
実際、本来のQAが一時停止したんだし。

ボヤを起こさないことが、全焼を防ぐ第一歩。
火を消すつもりの一言が、逆に油を注ぐことに。
226 ◆rtuPKAQOqo :03/07/14 08:10 ID:sWZsczb7
>>225
自分が返答する義務も理由も無いのだが、
一般のスレと自治系のスレでは性格も違うし、対応も変わってくるのではないかと思うがいかがか。

今回のFAQのものは、本来の業務がストップしていたので間に入って注意をしたまで。
そもそも質問者本人以外からあんな長文レスが来ることを想定していなかったので、
何故スルーしてくれなかったのかが不思議で仕方がないのだが。


ま、この話はこのくらいにしようや。
227なまえ_____かえす日:03/07/14 08:13 ID:T37SqtuN
>>スルー推奨派さん
他の人がさりげなく(?)話題を変えたあとにやってきてわざわざ蒸し返さないでよ〜
しかもマルチのageで。言ってることとやってることが違うぞ。

はっ、もしかして私釣られてる?!
これをスルーできるかどうかのテストなの?!Σ (゚Д゚;)
228スルー推奨派:03/07/14 09:24 ID:Ln2LYnQK
>226
釣るつもりはない。
話題の最中に言ったら、それこそアオリになるので、時間を置いただけ。
ageてるのは、一部で馴れ合うような話題じゃないから。

>226
返答する義務も理由もないと思うなら、スルー推奨。
ここは誰もが話題に加わる場所。
229なまえ_____かえす日:03/07/14 10:10 ID:sWZsczb7
>>228
それじゃ、スルーして下さい。
230なまえ_____かえす日:03/07/14 10:50 ID:XEKp1Uyj
児童書板って…なんか独特ですね…。
231なまえ_____かえす日:03/07/14 11:04 ID:sWZsczb7
>>230
あ〜。自治厨間でのささいなもめごとだから気にしないで。
自分も含め、雑談スレでこんな議論するほうが悪いんだから。
232なまえ_____かえす日:03/07/14 11:40 ID:T37SqtuN
正直スマン。
いやぁ、実はちょっとだけ「大当たり( ̄ー ̄)ニヤリ あんたの負けね」みたいな
気の効いたレスを期待したんだけどなぁ
これじゃ立場ないじゃん!
233なまえ_____かえす日:03/07/14 12:30 ID:cCpGuF0O
>>230
人の少ない僻地板って、どこもこんなものだったりする。
234なまえ_____かえす日:03/07/14 14:58 ID:LzZqU26z
>232
気が利かなくてすまん。生来の無骨モノでして。

って、別に相手に文句いってやろうとか、オマエはまちがてる!
反省シル! とかじゃなきゃ、スルーする必要はないわけで。
235なまえ_____かえす日:03/07/14 18:41 ID:NHMmKC7v
自治関連で反論スルーしてたらなにも決まらん罠
236なまえ_____かえす日:03/07/14 20:19 ID:mp3DyX1E

ニュー速で展開しているこのスレがちょっと面白い

●子どもに読ませたい名作とは
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058180658/l50
237なまえ_____かえす日:03/07/14 20:33 ID:9Wl1Anyf
>1. トム・ソーヤーの冒険
>1. 十五少年漂流記 (二年間の休暇)
>3. 赤毛のアン
>4. あしながおじさん
>5. ハイジ (アルプスの少女)

トムソーヤーか・・・
妙な面子だな。あまりにもそれらしすぎて逆に疑わしいぞ
238なまえ_____かえす日:03/07/14 20:53 ID:sWZsczb7
親が子どもの頃に読書少年・少女じゃなきゃ読んでないんじゃない?
と思うのは自分だけ?
239なまえ_____かえす日:03/07/14 21:16 ID:SXo58wjr
親は読んでなくとも名前は知ってる名作、ってことかと。
240なまえ_____かえす日:03/07/14 21:43 ID:sWZsczb7
名前だけならいっぱい知ってるぞ「デカメロン」とか(w 児童書じゃないが)
241なまえ_____かえす日:03/07/14 23:31 ID:4eQGLip0
アニメ化されものばかりだね。
十五少年漂流記のみ確か日生スペシャルの枠でほかは日曜夜7時半...
242なまえ_____かえす日:03/07/15 08:55 ID:G4iDA1ng
読んでなくとも名前は知ってる名作が、アニメになるんだろうな。
243山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:oau48mjj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
244なまえ_____かえす日:03/07/16 00:50 ID:AZRcwcJ2
ところで「忘れられないフレーズを書き込むスレ」ってどうでしょう?
レスしたくなります?
245なまえ_____かえす日:03/07/16 05:02 ID:rLJTc3oW
レスはしても、一度きりかなぁ。自分の場合
246なまえ_____かえす日:03/07/17 09:24 ID:Ou1QaYbw
煽り雑感 いくつか出入りしている中で、煽り、嵐に強いのは、この二つの板。

SF板
煽りは無視されるか、ネタにされる。
ネタがネタを呼び年寄りにしかわからない会話に。
あおったヤツがさらにあおろうとしても、話題についていけなくなる。

卓上板
時おり他サイトを巻き込むほどに大々的に荒れるが、強烈なゆり戻しが特徴。雨降って地かたまる。
アラシを板アイドルにまで奉り上げ、設定を作り、イラストを描き、看板にまで載せてしまうほど。

ネット界そのもので古くから扱われているジャンルだ、っていうのもあるけど、遊び心を大事にするジャンルでもあることが、大きいと思う。

スルーもいいけど、さらっと楽しく流すのもいい。
もちろん、イヤミや悪口や慇懃無礼になるようなら、スルーの方がいいわけだけど。
247なまえ_____かえす日:03/07/17 09:29 ID:Ou1QaYbw
あぁ、すまん。児童書の雑談とはいえないな。
ただ、児童書板もアラシ煽りをサラリと流せる板になって欲しいな、と思って。
248なまえ_____かえす日:03/07/17 11:03 ID:i+MUbdWL
>>246
卓上板面白そうだな。
今度覗いてみるか。

大人と子供しかいなくて、大人は完全スルーできてるから、
子供が目立つんだと思うよ。
ん、若い奴がいないってことか?
困ったねえムーミソ。
249なまえ_____かえす日:03/07/17 19:03 ID:9b6dUbBW
実際問題、自治スレとかは時々鬱陶しい反論とかあるけどさ、
それはそれで放置しておくと「まとまってない」とみなされて
ローカルルール決定なんかに影響があるのよね。
粘着1人のせいでルールが決まらないなんてこともありうるわけで。
問題は、それを他のスレに飛び火させちゃいかんという事で。
今回の一件、それだけの事だと思うのだけど。

はっきり言って、この板って平和そのものだよ。
250なまえ_____かえす日:03/07/18 07:23 ID:TsBj0JIy
だよな。
人が少ないのは確かだけど
どうよこのまたーり具合。
25121:03/07/18 19:41 ID:9K9LUCBX
粘着が2人もいれば、それぞれに正義を主張する欝。
しかも両方、この板のために言わなければと思っている罠。
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253 ◆rtuPKAQOqo :03/07/21 10:22 ID:fGRg3Kz9
>>251
質問スレが荒れてるのがほっとけなかっただけで…
あんなふうに食いつかれるとはおもってもみなかっただけで…
ま、その話はやめにしましょう。


一応ここにも報告しておきます。

児童書板安定化してきましたので、暫定板のほう閉鎖しました。
過去ログの参照は過去ログ倉庫のほうでお願いします。
254なまえ_____かえす日:03/07/22 00:00 ID:qa6qrYjp
そういえば、「魔女の宅急便」がないな。

!!!「少女海賊ユーリ」もないじゃないか!
255なまえ_____かえす日:03/07/23 10:54 ID:6GMSfko3
卓上板。いってみたか?
流れを追うのは難しいが、「自治厨コテハンがまじめな発言時の共用コ
テハン化」「コテハン叩きが、優良コテハン表彰運動化」とかもある。

アラシやキティがいないとか、みんな礼儀正しいとかじゃないんだよな。
どっちかというと、逆。
だからこそ、場をつぶさないテクニック=「芸」を身につけたアクティブが
多い、ってことだと。

まねしようとして、できるもんでもないだろうけど。
256なまえ_____かえす日:03/07/23 11:32 ID:aB3jnN/R
総合スレや質問スレやジャンルごとのスレがたくさんあるみたい。
自治や運営系のスレッドが多いですね。

卓上ゲーム@2ch掲示板
http://game.2ch.net/cgame/

▲▲卓上ゲーム板☆削除依頼&検討スレ その4▲▲
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053792286/l50
◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その2◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047291554/l50

このあたりも実質自治固定や自治の話題と観察かな。
★卓上ゲーム板ウォッチングスレッド Vol,9★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056716446/l50

過去の他板を巻き込んだ事件かな?
ガープス少年犯罪
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/978429894/l50
http://teri.2ch.net/tubo/kako/1020/10209/1020943626.html
257なまえ_____かえす日:03/07/23 11:37 ID:6RKcSf4Z
個人的な感想言うとね、ちょっとのことで「叩かれた」「煽られた」ってさわがないほうがいいと思うのよ。
そのあたりをさらっと受け流して(スルーとは意味が違う)話題に乗せて立て直せるぐらいが一番いいと思う。
叩かれるのを楽しむぐらい出来なきゃね。難しいかも知れないけど。


258なまえ_____かえす日:03/07/23 11:59 ID:cVa111g/
卓上板に総合スレが多いのはいろんなジャンルの雑居板だからだな。
棲み分け誘導が確立してる。
荒らし耐性については、そんな買いかぶるほどでもないような…。
釣ってハマって祭りになったケースが見てておもしろいのは確かだけど。

にしても、人もいないが荒らしもいない児童書板は平和でいいやね。
広告やマルチコピペくらいだもんな。
夏休み、他所は大変だよ…。今も常駐スレいくつか潰されてる・゚・(つД`)・゚・
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261なまえ_____かえす日:03/07/23 13:00 ID:6RKcSf4Z
点呼とってみようか。

262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264なまえ_____かえす日:03/07/23 17:59 ID:2rN8Hq0+
んじゃ 2。
265なまえ_____かえす日:03/07/23 20:12 ID:vxpNgQqH
こんにちは。
自治スレで児童作家をたてるスレについて相談していましたが、
こちらでもお話をしてもよいのでは?とのことなので
お話ししたいです。
参考スレは
児童文学作家志望者達の溜まり場、にしたい。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013801730/l50
関連スレは
絵本作家になりたい
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1033954292/l50
です。
わたしは昔漫画家志望でしたが、親に漫画は下劣だとピシャッといわれて
迷いました。いまは、売れる売れないとかではなく、歳をとったせいかも
しれないですが、どれだけ文章で読者に心にメッセージを残せるかということだと思います。
わたしには文才はありません。親にそこまでして世にでたがりなのがわからないといわれて
自分でもなんだかわからなくなってしまいました。もし板内で志望者スレを
望む方が多ければ、スレをたてていいでしょうか。どうでしょうか。
266265:03/07/23 20:20 ID:vxpNgQqH
でもスレたて1さんは漫画とか染まってなくて最初から児童文学!という
純粋な1さんがいいです。
もちろん自分以外の漫画家志望だった人がたててもかまいません。
自分には1を名乗る自信がないのです。他の人がたててくれるとうれしいです。

どんなに子供向け漫画をかいても、いつかは得ろを強調されるという
ひやひや感びくびく感にはもうおろおろして疲れてしまいました。
漫画に関してはいつまでもその世界にはいられないという不安定さ。
書けば次は大ヒットを出さないといられない世界は疲れました。
成果がでなければいられないというところはどこの職業でもそうなのですが、
漫画にはもう限界があります。
267265:03/07/23 20:28 ID:vxpNgQqH
知り合いの小説家志望の人が精神がおかしくなった話をさんざん親にきかされたので
小説とか文章とかはいっさい手を出すまい!どうせできないし!と決めていました。
けれども、最近1979年国際児童年キャンペーン曲・
ゴダイゴの「ビューティフルネーム」の歌を聴いて
昔NHKのみんなの歌で流れていたことをかすかに思い出して、もう一度
子供に伝えたいことがあると思い出しました。
268なまえ_____かえす日:03/07/23 21:20 ID:kxaxCeYc
>>265
雑談に移行させてもらうが、ネットで作品発表すりゃいーじゃん。
小学生だってみんなネット使ってるべ。
269なまえ_____かえす日:03/07/23 21:21 ID:kxaxCeYc
それと点呼3。
270265:03/07/23 22:14 ID:vxpNgQqH
では点呼4です!

では雑談スレでひとまずは語らせていただきます。
ああ、小学生でもネットをしているご時世ですしね。
思いつかなかったです。頑張りたいと思います。
同じ児童文学作家志望の方、頑張ってください。
271なまえ_____かえす日:03/07/23 22:25 ID:U+9zpcgu
しっかりすれ。

小説を書きたいのか手を出したくないのか。
スレッドを立てたいのか立てたくないのか。

そのへん自分の中でもうちょっと整理した方がいいんじゃないか。
272なまえ_____かえす日:03/07/23 22:46 ID:B7Rm16Lm
>271
同意。
なんか個人的な悩み相談になってるぞ。
スレ立て以前の問題と思われ。
273265:03/07/23 23:22 ID:vxpNgQqH
>>271-272
すいません。ごめんなさい。
整理できてから、出直します。

>小説を書きたいのか手を出したくないのか。
スレッドを立てたいのか立てたくないのか。

まず、自分の中で整理してきます。明示されたので、嬉しかったです。
自分ではぐしゃぐしゃしていたので。

>スレ立て以前の問題と思われ。
そうですね。すいません。

スレ立て以前の悩み事はここで聞いてもらえるのでしょうか?
なんかふつふつと自分のなかで解決できなくなって。
でもなにかしなければ、と思いまして。

聞いてくださってありがとうございます。

274なまえ_____かえす日:03/07/24 00:07 ID:xloXbgVm
>>273
>スレ立て以前の悩み事はここで聞いてもらえるのでしょうか?

悩み事だろうがなんだろうが興味を持つ人がいたら応えるだろうし、つまらなかったりうざかったりすれば無視とかたたかれるような。
カウンセリングやってるわけではないので、どんな悩みでも忍耐強く聞いてもらえると万一誤解されたらちと困る。
275265:03/07/24 00:46 ID:EY8nRVHX
>>274
そうですね。ごめんなさい。
276なまえ_____かえす日:03/07/24 11:00 ID:3gFSNedB
点呼5(゚∀゚)ノ

>>265 もう知ってるかとは思うけど、
この板でもちょっとした短編やら空想したあらすじやらを書いて楽しんでるスレがあるよ。
プロになるためのアドバイスをしたり励ましあったりするスレは今のところないけど、
プロも素人もなくただ純粋に何か書いてみたい、お話が湧いてくるから誰かに話したい、
というんであれば、そういうところで遊んでみるのも一手。

読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051973622/
☆*9が指定した児童文学を*0が書くスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1058401096/
277なまえ_____かえす日:03/07/24 11:20 ID:wp361eGx
>273
家庭板(親関係家族関係のスレがイパーイ)、人生相談板とか覗いてみてはどうか。
あと、他者が何百、何千、何万人と入れ替わり立ち替わりしてるのが2chなんだから
あんまし重く考えすぎないほうがいいと思うyo!
スレの展開もコントロールできると思わないほうがいい。流れはその時々のレスで変わるのさ。
278277:03/07/24 11:23 ID:wp361eGx
スマソ
277の2行目以下は、
>266において「1さんは純粋な児童文学好きがいい云々」とか書いてたから、
それに対してです。
スレは1の私有物ってわけでもないし。
1で表示されるテキストがスレを左右することもあるが、
クソな1でも住人のレス次第で良スレにかわることもある。いろいろ。
279なまえ_____かえす日:03/07/24 12:31 ID:KRcz4dOt
いま277がいいこといった!
280265:03/07/24 20:30 ID:mm6WaJOu
>>276-279
はあ、ためになる助言ありがとうございます。あんまり気負わないで
まずは、板を思い切り楽しんでみたいと思います。
提示していただいたスレは入っていたりします。

本当に素敵な板ですね。
281なまえ_____かえす日:03/07/25 18:09 ID:hlA14KM0
点呼6。
282なまえ_____かえす日:03/07/25 18:58 ID:ayvJ6Da8
点呼7。
ラッキーセブンなのでこれからパチ屋にでも逝ってこようかしらん。
(児童書板に相応しくない人間でスマソ)
283なまえ_____かえす日:03/07/27 13:05 ID:FCAhmEH8
8,9年前に読んだ本なんですがタイトルが思い出せません。

主人公は小学生です。
町の探偵社でラジコンを買うためアルバイトをはじめます。
錦鯉泥棒か何かの犯人探しをします。
犯人は庭師だったような気がします。
最後にラジコンを買ってもらいます。

これしか記憶がないのですがわかる人いますか。
宜しくお願いします。
284なまえ_____かえす日:03/07/27 13:13 ID:28igLp3O
>283

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50

ここ行ってみ。
285なまえ_____かえす日:03/07/27 15:06 ID:uU7cEruo
新しい板にまた電波が紛れ込む。また同じことを繰り返す。
人が集まる匿名掲示板のさだめなのかねえ。
どんなにマターリを志向してても、ここぞと言うときには「氏ね」「逝ってよし」「ヴァカは放置」を
口にする心を忘れないでほしいね。
「地獄への道は善意で舗装されている」の言葉どおり、DQNやキティの善意ほど怖いものはない。

ところでこのスレはage推奨にしませんか?
286なまえ_____かえす日:03/07/27 15:28 ID:e/Gx367P
>>285
氏ね
287なまえ_____かえす日:03/07/27 15:47 ID:gN5v3uv7
>>285
逝ってよし
288なまえ_____かえす日:03/07/27 16:19 ID:uU7cEruo
さっそく好反応だったのでワラタ。
>>286 オマエモナー
>>287 オマエモナー
289なまえ_____かえす日:03/07/29 16:28 ID:Ig8eEtnu
どうせなら、「ヴァカは放置」と「地獄への道は善意で舗装されている」まで続けたかった。
290なまえ_____かえす日:03/07/30 11:34 ID:8sV7U8Ja
えっと、適当なスレが見つからなかったので、とりあえずここに。
メフィスト賞受賞作家である蘇部健一氏(受賞作:六枚のとんかつ)
が、いつの間にか青い鳥文庫で書いていたんでちょっとびっくり。
誰か読んだ人います?
291なまえ_____かえす日:03/07/31 09:46 ID:A7Kl7k+e
俺も児童作家目指してるよ。2%ぐらいだけど。
292なまえ_____かえす日:03/07/31 12:27 ID:YiV69Wq/
「盗神伝」シリーズを読んだ人いますか?
続刊出たのになんか一言もあげられていないみたいなので…
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294なまえ_____かえす日:03/07/31 22:04 ID:00IpaWfI
盗神伝、読んだことないな。
表紙は印象に残ってる。結構ゴツイ本だよね確か。

面白い?
どんな話なんだろ
295なまえ_____かえす日:03/07/31 22:33 ID:9B9QUaFk
>>290
「青い鳥文庫の編集ってすげーなー」
という感じでした。
作者よりもこれを出版する編集がすげーよ…。
なに考えて原稿依頼したんかなー…。

面白かったよ(色んな意味で)。
296なまえ_____かえす日:03/08/01 15:21 ID:IsA5OsU/
「消えた2ページ」って今思えば
児童書とは思えないくらいサイコな内容だったな
297なまえ_____かえす日:03/08/01 16:40 ID:oU08XFqe
「タリタリランドのワンダフルな一日 タリタリ英語絵本」
如月出版
アマゾンに書評あり
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0103615416

http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0103615416

これも、デザイン的にかわいくて
大人が見るのに良い
298なまえ_____かえす日:03/08/02 00:26 ID:AX7vNYIl
>>296
図書館好きな子供だったが、あれ読んでから学校の図書館に
あまりいかなくなった。
なんか怖くて。
ラストもそれでいーの?ってオチだったよな…。
299なまえ_____かえす日:03/08/02 02:19 ID:JDz5e+6g
この頃ローズマリー・サトクリフのハードカバーが物凄い勢いで出てるね。
欲すいけどお金が続かないよ ・゚・(ノД`)・゚・。
300ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:05 ID:Wprhf3lL
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
301なまえ_____かえす日:03/08/02 06:15 ID:ErOOTBR3
>299なんで今まで出なかったんだろう。ハリポタ様のお陰?
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304296:03/08/02 16:51 ID:RLwW6qgC
>>298
ほんとにねぇ…
推薦図書が児童にトラウマ植えつけるなんて…w
305なまえ_____かえす日:03/08/04 21:19 ID:dU5aZbOs
>>294
盗人の少年が仲の悪いパーティーの中で
ある目的のための旅をする、というような話。

続編は少し内容が暗い。
306なまえ_____かえす日:03/08/07 10:34 ID:s+A2HvuQ
すまん。板違いかもしれんが、ダレン・シャンのスレってないんですか?
ミステリー・SF板など覗いてみたんですが、分かりません(涙
誰か助けてくれ。いえ、お願いしまつ。
307306:03/08/07 11:06 ID:s+A2HvuQ
質問スレミノガシテタ…イッテクル
308なまえ_____かえす日:03/08/10 01:25 ID:EL6q9vmm
しかしほんっと人がいない板だな。
土曜の夜とも思えない静けさだ。
過疎で有名な材料物性板とどっちが過疎であろうか。
309なまえ_____かえす日:03/08/10 01:45 ID:mHSj2jgp
絵本板よりいる事は確か。
ワースト10の中にはない筈。
310なまえ_____かえす日:03/08/10 01:59 ID:vvrrOqOI
今の絵本板はまるで戦の後の荒野のようだ。
吹き荒ぶ砂塵が目に痛い。
所々に生き残った村もあるようだが…。
311なまえ_____かえす日:03/08/10 02:03 ID:mHSj2jgp
絵本板がああなったの、責任感じなくはない。。。
312なまえ_____かえす日:03/08/10 03:35 ID:EL6q9vmm
>309
過疎板ワースト10…まで広げたらはいってるんじゃないか?

>311
なにがああなってなにがどうだったのか、
ききたい気もするがきかない方がいいような。
313なまえ_____かえす日:03/08/10 18:34 ID:ybri/7aG
過去1週間の投稿数ワースト10はこのへんらすい。
化粧 (0)
公務員 (0)
投票所 (0)
番組ch(TX) (0)
芸術デザイン (0)
プロ野球 (0)
番組ch(TBS) (0)
バカニュース (0)
ロビー (0)
通信行政 (0)
314312:03/08/11 06:19 ID:7ZH3h2vq
>313
さんくす。
下には下がいるもんだ…。
プロ野球や番組chは意外だな。
スレッドランキング見てきたら、板の数に驚いたよ。コンナニアンノカ・・・
そして投稿数0の板の多さにも。
315山崎 渉:03/08/15 21:42 ID:HoKq+LLn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
316山崎 渉:03/08/15 22:36 ID:oenxnvWe
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
317なまえ_____かえす日:03/08/18 23:30 ID:rjxYgGs7
ageておこうかなっと。
講談社ミステリーランドのスレがたつかなーと思っていたが、
なかなか立たんなあ。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319なまえ_____かえす日:03/08/19 00:13 ID:9+HzLVJ/
あれ、もうでてるんだっけ。>317

と思って見てみたら7月末に第一回配本か。
「くらのかみ」小野不由美で村上勉か。探してみよう
かなりわくわくするラインナップだな・・・

講談社というと最近スタートした青い鳥文庫のfシリーズも
つい買ってしまう。「ねらわれた学園」初めて読んだけど面白かった
320なまえ_____かえす日:03/08/19 00:17 ID:BsVxqnmd
ミステリーランド、装丁がかなりよかったよ。
懐かしいけど新しい。
本屋で思わず購入しかけたが、値段がにゃー。
321なまえ_____かえす日:03/08/19 00:23 ID:9+HzLVJ/
一冊¥2000ナリ。>ミステリーランド
ううむ。三冊も出てるとさすがに躊躇するよねぇ。

でも、最近過去に読んだの児童書再読してると
手元に置きたくなって、でも絶版・てことが多いからな。
迷うところ・・・
322なまえ_____かえす日:03/08/19 12:15 ID:9w10UOuh
>317
ミス板にはスレがたっとるね。

講談社 ミステリーランド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059861062/-100
323なまえ_____かえす日:03/08/19 19:59 ID:8shwH+Dx
本屋巡ってみたけど見つからんかった>ミステリーランド

講談社HPで既に在庫僅少って。
324317:03/08/20 19:58 ID:+WjJQkkQ
>322
ありがとー。
島田荘司スレでは概ねスルーか…。
そーか…。

>323
在庫僅少?
それをきいたらなぜか欲しくなってきた。
325なまえ_____かえす日:03/08/22 21:54 ID:mZaeOeUJ
とりあえず「くらのかみ」ゲトー。
ホントだ。装丁良いね。ドキドキするわ

書店で三種並んで平積みされてるけど
「くらのかみ」「子どもの王様」の2タイトルで
抜きつ抜かれつという印象。
売り切れてた書店もあった「くらのかみ」が微妙にリード?
「透明人間の納屋」は遅れ気味・・・

著者の知名度というよりはタイトルの妙で差がついてるのかな?
326なまえ_____かえす日:03/08/23 09:56 ID:A3Ybmnse
近所の本屋に福音館文庫の棚が出来てた。びびった。
基本的に数十年前に既に買ってるものばかりだし、
こんなものにただでさえ少ない児童書の棚を取られて厳しいな…

とか言いつついくつか買っちまう。
327なまえ_____かえす日:03/08/23 17:41 ID:Rx6XVymq
児童書にまつわる思い出のスレが落ちてた…。
これが図書室の思い出スレだったら、書き込みしたんだけどなぁ。
328なまえ_____かえす日:03/08/25 22:21 ID:K6fK5bEp
「本の思いでスレ」で再出発、とか

思いでスレ少ないながらも
いいコメント多かったのにな。
即死は気をつけないと・・・
329なまえ_____かえす日:03/08/26 06:35 ID:SijjDrQO
本屋めぐりしたけど、児童書って厳しいな。
販売戦略間違ってないか?
330なまえ_____かえす日:03/08/26 11:01 ID:mNd/Y20q
>>329
ロングセラーよりベストセラーのほうがありがたいんだろうね。
331なまえ_____かえす日:03/08/26 11:17 ID:XpG50jMg
>>330
児童書までそんな時代になっちまったのか。はぁ。
332なまえ_____かえす日:03/08/26 12:05 ID:SijjDrQO
古本屋めぐりしたけど、児童書はあんまないね。
大事に読まれているのか、ぼろぼろにされるのか。
そのかわり、ちょっと前のベストセラーが山積み。
333なまえ_____かえす日:03/08/26 22:28 ID:GvSUvW5o
児童書は、ブックオフみたいな大型新古書店のほうが
まとまって置いてある分、出会い率が高いなという感じがある。
小さい本屋だと、児童書の割り当てが小さいし
老舗みたいなところはそもそも児童書棚がないことも多いし。
そう回転するものでもないだろうから、買い取らなかったり
仕入れても店頭に出さなかったりするのかもしれないね。

ということで休日には国道沿線の大型古書店めぐりしてる(ときもある)。
334なまえ_____かえす日:03/08/28 21:10 ID:QEUSjFXO
>>333
児童書の古本って、よだれとかお菓子のカスとか付いてない?
考え方によっては「ょぅι゙ょの体液ハァハァ(;´Д`)」だが。
335なまえ_____かえす日:03/08/29 21:43 ID:KepL93HL
過疎板や 夏厨も見ず 虫の声

(過疎板であるなあ。夏厨も見ないのに虫の声の時節になったことよ。)
336なまえ_____かえす日:03/08/29 22:30 ID:bJNtsGXG
>334
おいおいおい!(w
児童書の古本って、必ずと言っていいほど 名前 が書いてあるよね。
あと、ページに折り紙? とか、押し花? が挟まってたり。
自分は美本スキーなので古本は購入しないんだが
たまに古本をみかけると微笑ましい気分になるな。
337なまえ_____かえす日:03/08/30 13:00 ID:UaHXy++A
それが、名入りの本とかは仕入れやら買取のときに
はじかれてしまうのか、古本でも意外と美本は多いよ。
果たしてこれは読了されたことがあるのか?
と疑いたくなるような指切れそーなページのやつとか
時には栞のような伝票?がはさまったままのものも・・・
それはそれでサミシイ。
もらったりあげたりした本は例外なく名入りだったけどな・・・

最近の自分的な掘り出し物は浜たかやのユルン・サーガ「太陽の牙」。
あとフォア文庫の「消えた化け猫帝国」w
338なまえ_____かえす日:03/08/30 21:23 ID:wPlTOcjW
>337
すいません、
「消えた化け猫帝国」
凄いインパクトだったので
憶測スレにリクエストかけてしまいました。
お気に障ったらごめんなさい。
339337:03/08/31 00:18 ID:kZz4ubuF
>>338
ぉゃw

推測スレ、楽しみにしてます。
本編も面白いッスよ。リアル児童書の王道つーか。
機会があったら読んでみてくださいな
340なまえ_____かえす日:03/09/01 20:45 ID:WL5OG1Tn
>>292
盗神伝 読みましたよ。個人的には面白いと思った。1巻の最後は「そうくるか!」てかんじのどんでん返し。
確かに2巻は暗いよね。しょっぱなから主人公めちゃいじめられてるし。多分あの作者はちょっとS入ってる。9月に3巻でるらしいです。とりあえず買うかな。

341なまえ_____かえす日:03/09/05 12:49 ID:/Gxe0/Qv
sageでこっそり呟いてみよう。
ですな萌え。

…コテハンに萌えたのは初めてだ…。
342自分は:03/09/07 22:25 ID:V0kS9B7d
スネイプ先生に萌え。
マメだなぁ。
343なまえ_____かえす日:03/09/08 01:33 ID:0AydlZQX
スネイプ先生スレ、一躍人気スレになってるね。
自分、ハリポタ未読なのになぜだかあそこは微笑ましいよ。
344なまえ_____かえす日:03/09/11 20:21 ID:PBIAhOfD
児童書板ほど、初心者や子供や電波に優しい板はない。
と思った。
345なまえ_____かえす日:03/09/11 20:25 ID:f2oCb1/O
電波にやさしいのはやばいのではなかろうか。
346なまえ_____かえす日:03/09/12 19:00 ID:AGlQzvfU
問題行動起こさない限りは、電波でもいいんじゃない。
電波信者とかが来るとちと困るが。
347なまえ_____かえす日:03/09/12 19:51 ID:ffe8Uc0a
存在自体が問題なのでは>電波
しかしまあ、間口が広いのはいいことだと思うよ。
348なまえ_____かえす日:03/09/13 04:33 ID:8LdpWrlM
本に恵まれない子供たちに、本を!
特に板的に児童書を!

宮古島の某小学校の図書室が、台風で全滅しました。
電柱が根元から折れ、電話ボックスや車がふっとばされる台風で、
窓ガラスが割れ、蔵書がすべて水をかぶってしまったのだそうです。

お手元の児童書に余裕がある方は、
各自の自由意志で、この小学校に本を寄贈したげてください。
349なまえ_____かえす日:03/09/13 10:03 ID:bD0XWNNz
>>348
お前はどうせヴァカどもをけしかけて、よだれやお菓子くずがべったり付いて、あまつさえかび臭い
もう30年は開いたこと無い本を100冊単位で贈らせていい事した気になるつもりなんだろ。
迷惑なんだよ。宮古島に産廃の山を送りつけるんじゃねーよ。
同情するなら金をくれ、同情するなら金をくれ!!
350なまえ_____かえす日:03/09/13 10:15 ID:bD0XWNNz
宮城県で地震があったとき、義捐物資と称してどう考えても粗大ゴミなものを
大量に送りつけられてその処分に困ったという話。
僻地と言っても一応日本だから、発展途上国みたいにボロをもらって喜ぶわけねーぞ。
あとゾロリだけ100冊くらいあっても困るし。
送るべきなのは金だ。解るよな?
351なまえ_____かえす日:03/09/13 12:03 ID:szYgswSQ
窓口なくてんでんばらばらで送っても向こうが困るだけだろう。
とりまとめをしてもいいけど(数百冊なら出せるくらいの手持ちはあるし)。
だが、はたして小学校さんが喜んでくれるかどうか。
352なまえ_____かえす日:03/09/13 13:18 ID:dwvTb4Rh
この場合は送るなら本ではなく金でしょうな。

参考まで。
ttp://www.fvoc.gr.jp/volun/calamity/%82%8Cink05.htm
353なまえ_____かえす日:03/09/13 18:33 ID:8LdpWrlM
図書購入費の大半が、他のことに流用されているという現状があるからなあ。
子供たちに本をと思う自分は、やはり本を送りたい。

もちろん、いるかいらないか確かめてからだけれども。

だが、宮古島は電話も通じないそうだ。

急ぐものでもないし、ライフラインが復旧してからの方がいいのか。
354なまえ_____かえす日:03/09/13 21:02 ID:j87r3g/j
小学生のころに読んだ本で探している本がありますが
タイトルも覚えていません。詳しいところも忘れましたが
こんな登場人物がいました
少年が主人公、気の強い王女がヒロイン
姿が透明になれるけど、長くとめていると頭痛のする
ドワーフ。嘘をつくと弦の切れる竪琴を持った吟遊詩人
たしか5冊くらいのシリーズだったと思いますが
タイトルなどわからないでしょうか?
355なまえ_____かえす日:03/09/13 21:42 ID:r8x1xo5Q
>354
探し物専用スレがあるですよ。
これですよ。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50

見つかるといいですな。
356なまえ_____かえす日:03/09/13 21:48 ID:j87r3g/j
サンクス
そっち行って見ます
357なまえ_____かえす日:03/09/14 00:43 ID:tEAMLGuF
>>353
学校の図書購入費の流用とこれとは別問題でしょう。

学校の図書室が必要としている本と、こちらが送りたい本が一致するとは限らない。
調べ学習に使う最近の本が必要なところに、ハリポが100冊届いたらどうなるのか。

>もちろん、いるかいらないか確かめてからだけれども。

それを問い合わせたら向こうの誰かの手間が必ず取られる。
問い合わせる方は1回の手間でも、50人が問い合わせたら答える方の手間は50回。

児童書を読んで培った想像力はこういうときに発揮してもらいたい。
358なまえ_____かえす日:03/09/14 01:23 ID:PvEqtB0+
>357

「あー、俺って利口で、なんて世間に役立つ人間なんだろう。
児童書板に集まる連中なんて馬鹿なんだから、俺がガツンと言わないと、
迷惑なボランティア活動しかねないもんな。
被災地の子供なんて、勉強道具以外いらねーつーの。
人気の小説なんか読んでる場合じゃねーっつーの!
勉強だけしてりゃいいっつーの! ったりめーだろ?
いやー! 俺また善行つんじまったなあ! なんて俺って偉いんだろう!」
359なまえ_____かえす日:03/09/14 02:05 ID:VqXemj7Y
こんなとこでうだうだ言ってないで、まちBBSの宮古島スッドレに逝って来いよ。
360なまえ_____かえす日:03/09/14 02:38 ID:PvEqtB0+
>357 は、文句は言うが、自分が代表になって取りまとめる気はないに一票。
しかし、誰かが取りまとめをはじめれば、その言動の一つ一つにケチをつ
け、しかも労力も物も金も、何も出すつもりはないに三千点。
361なまえ_____かえす日:03/09/14 02:45 ID:gdyJwgtC
ライフラインが復旧して、あちらの希望がわかるようになるまでは待機だな。
362なまえ_____かえす日:03/09/14 03:02 ID:VqXemj7Y
お前らは何を勘違いしてるんだ?鶴OFF騒動を知らんのか?
お前らみたいな駄目人間は何をやっても駄目なんだぞ?
だから何もすんな。志ね。
363なまえ_____かえす日:03/09/14 03:40 ID:PvEqtB0+
>361 禿同
もっとも大人に欲しいものを聞けば、児童書より学習教材。
学習教材より現金だろうがなあ。

しかし図書室まるごと分の本がなくなったのだ。
今後の図書購入費はまず、学習に使う本になる。
読み物は後回しだ。
でもさ、人間パンのみに生きるにあらずだよ。

>お前はどうせヴァカどもをけしかけて、よだれやお菓子くずがべったり付いて、あまつさえかび臭い
>もう30年は開いたこと無い本を100冊単位で贈らせていい事した気になるつもりなんだろ。

口先と指先だけ動かしてケチだけつけて、いい事した気になれるほど
には、馬鹿じゃないのでね。
誰もが本を、お前のように扱ってるわけじゃないんだよ。
言ってもわからないだろうがね。

普通の小学校の学級文庫とか図書室の本の痛み具合を知っていれば、
この板利用者の所有する児童書がどんなに古くて汚れていても、そ
の方が10倍状態がいいかもしれんなあ。
もっとも、その古くて汚れた児童書が、一番のお気に入りの絶対手
離せない本だったりするのだが。

どうもこの板に、児童書をゴミのように扱う守銭奴が一人まぎれこ
んだようだ。ゾロリやハリポタが100冊づつあれば、そうだな、
ゾロリは二年生に、ハリポタは4年生にプレゼント、それでも充分
残るから、それは図書室に置く。近隣他校にも二冊づつぐらい渡せ
る。
ああ、ゾロリが100冊あったら、本を汚すことを気にせず読める
かもなあ。

ハードカバーは長く読むには適しているが、子供が遠慮なく持ち運べ
気楽に読むには、軽くて安価な文庫の方がいいんじゃないかと思う。
364なまえ_____かえす日:03/09/14 03:44 ID:PvEqtB0+
まーいーや。

ゾロリとハリポタ100冊あったら迷惑としか考えられんなら、
俺にくれてみな。
お前には迷惑なゴミでしかないものを、俺が有効活用してやるから。
それをゴミにするか宝にするかは、扱う人間しだいだと教えてやるよ。

どうせ他人へのケチしか出てこない、口先だけだろうがな。
365なまえ_____かえす日:03/09/14 19:00 ID:VqXemj7Y
>>364
プロ市民のチュプ 必 死 だ な (ハゲワラ
喪前の住んでる夢の世界ではDQNな独善が許されても
現実世界では糞の役にも立ちませんが何か?
366なまえ_____かえす日:03/09/14 22:34 ID:8EojJPXW
でもまぁ、実際に今現在、本を贈られても困るだろうとは思うよ。
図書室の窓割れてるし学校自体あちこち壊れてるんでしょう。
保管場所にも困るんでないの。

人はパンのみに生きるにあらず、だけど、本のことを
考えるのは、衣食住満ち足りて余裕が出てからであるのは確か。
367なまえ_____かえす日:03/09/15 00:59 ID:hdFdIaBN
>366
それはもちろんだ。
368なまえ_____かえす日:03/09/15 07:15 ID:hdFdIaBN
>365
自分が普通だと思いたいがために、他人を引き摺り下ろそうとする努力
は惜しまないのだな。
そんなことをしているから、誰も相手にしてくれなくなるのだ。
ここでもな。
369なまえ_____かえす日:03/09/15 10:38 ID:hdFdIaBN
今から少しづつ準備をするつもりだが、もうここで話すのはよすよ。
善意は信じているが、365は間違いなく、新刊1冊以上の金をかけて、
ゴミを送りつけ、「ほらな」というからな。

いいことのためには何一つ出さないが、嫌がらせのためなら多少の金など
惜しまない。

何かするためには、そうしたクソのフィルターもかねなければならん。
善意の馬鹿もいるが、悪意の馬鹿というものも、少なくはない。
共通点は、自分の馬鹿さに気づいていないことだ。
370なまえ_____かえす日:03/09/15 11:00 ID:jM0FywPp
台風図書館話をしてる人たちは皆知り合いなのか。
他人同士とは思えないレスが続いているわけだが。

おまいら、普段はどこの板にいるんだ?
ぜひとも教えて欲しい。
371なまえ_____かえす日:03/09/15 11:28 ID:OTV6+Lm2
372370:03/09/15 11:54 ID:jM0FywPp
いや、俺が普段いく板ではありえないレスのやりとりだと思って。
こーいうレスの流れが珍しくない板が多いのなら、
2ちゃんへの認識改めようと思ってな。
373なまえ_____かえす日:03/09/15 15:50 ID:k3C0RKDd
>>372
どうせお前はハングル板でトンチキな質問して
住人全員から「逝ってよし」とか言われてるんだろ(藁
>>369
喪前みたいな善意のヴァカは救いようが無いな(藁

煽ってる漏れが言うのもなんだけど、2chでいちいち煽りに付き合ってたら身が持たないよ。
初心者が多いみたいだけど、議論する前にしばらくニュース速報板とかで鍛えてきたらいいんじゃない?
ここでは「死ね」とか言っても誰も怒らない(むしろ推奨されている)んだから、
奥歯に物の挟まったような言い回しで罵倒するのは勘弁してほしいと思う。
374なまえ_____かえす日:03/09/15 16:38 ID:lx1v/mbZ
>369
いいこと、と、断言してるあたりがもう何だか(ry
「いいこと」と「自己満足」の境界線を考えてから行動起こしてね(藁
375なまえ_____かえす日:03/09/15 18:22 ID:hdFdIaBN
>372
俺はこういうやり取りが珍しくない板やスレも、珍しい板やスレも、両方
知ってる。珍しいと感じるということは、喪毎さんの趣味がいいのだろう。

しかし、通り魔と一緒で、2CHじゃ罵詈雑言や煽りや荒しが推奨されて
いると勘違いしている馬鹿は後を絶たず、どこでも似たような馬鹿が出没
する。
あらゆる提案や活動にケチをつけ、反論を糧にして自己確認するヤシだ。

馬鹿は多いし、珍しくはないが、染まらないでいただきたい。
煽られんのが一番なのだが、俺も修行が足らないということか。
376なまえ_____かえす日:03/09/15 18:42 ID:aCWAXdq6
(〜´Д`)〜
377なまえ_____かえす日:03/09/16 09:20 ID:zhzrwHQu
まあやるにしても徹底的にやれ。
中途半端にやるならはじめからやるな。
そしてとりあえず不言実行。コレ。
378なまえ_____かえす日:03/09/16 12:33 ID:y6jK21PI
本を贈ること・・悪いことではナイ
今本を贈ること・・時期尚早

というところだと思われるけれど。
本を贈ること自体の是非と
時期を見て送ることとの間で
齟齬が起きているのではないのかな。

>373
どんな板でも「死ね」なんて言い方が
推奨されることはないよ。少なくともここはニュー速ではないのだし。
379なまえ_____かえす日:03/09/16 13:18 ID:F8FyMMVz
>>373
せめて、「氏ね」でしょう。
荒れてる板に常駐していたのかも知れないけど、
礼儀を注意する親切な常連さんはおらんかったのかな?
初心者系の板で修行してきた方がいいね。
スルーされるのは礼儀知らずだからだよ。
380なまえ_____かえす日:03/09/16 13:39 ID:gEtGxJNk
>377
頭いい人やね、あんた。

>374のカキコのようにいいことと自己満足の境界線は確かにムズカシイやな。
今回のケースは先走って行動に出ても相手に迷惑かけるだけかも試練。
実行派は>378がいう時期について、熟すまで考えた方がいいのでは。
どうせ善意での行動だったら自己満足でなく相手に喜んでもらえるよう、
必要な協力者をつのり、具体的な展開を予測してからでも遅くはないと思う。
ここに書かれていた汚本対策や同一本ばかり集まった場合の対策も、
視野に入れながら。
例えば古本屋に勤めたことのある人なら本の汚れを取る方法や
ダニなどを発見できるかも知れないし、そういう人材をつのるとか。
あくまでも一例だけどね。

381なまえ_____かえす日:03/09/16 18:41 ID:YS13QYYz
>379
そんなこと言うと、馬鹿は「児童板じゃ氏ねというのが推奨されてい
る」なんて言い出すぞ。
382なまえ_____かえす日:03/09/17 00:18 ID:sFLh0uWA
まあそうからむな。>381

↓なんというかやっぱり大変だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030916-00000020-ryu-oki
本が膨れて取り出せない、なんて聞くと
本好きとしては胸が痛むけれど、とにかくは直接的な支援だな・・・
383なまえ_____かえす日:03/09/17 01:14 ID:X62HGamq
一番ベストなのは寄付金を募って、そこから購入する方法。
購入する本を募り、贈る。
ダブる心配やボロ本問題はとりあえずアウトオブ眼中になるけど、
ナマモノを扱う以上、寄付金を集める代表者の素性を
周りに明らかにする必要があるのが非常に問題。

物に関してはなあなあでも金になるとシビアなのは世の中の常。
きっちりとした会計、余剰金の使い道など(ギリギリまで購入して、
余ったお金+代表者の自腹 で送料を払うのがベターかも。)事前に決めておく必要もある。

口で「さあやろう」というのは簡単。
それでもがんばれるか?>>348サソ。
384なまえ_____かえす日:03/09/17 02:30 ID:jOh12sUp
>386
ほんと、他人にあーだこーだ言うのは簡単だね。
自分の計画が巣晴らしというなら、その計画は自分で実行たら?
385なまえ_____かえす日:03/09/17 03:12 ID:jOh12sUp
ちなみに俺、もっと効率的で間違いがなく、相手のペースでことがはこべて、参加するのも簡単な方法思いついたから、それを実行に移すことにするよ。
386なまえ_____かえす日:03/09/17 03:56 ID:jOh12sUp
ちなみに、>382 の小学校の全校生徒合わせて53人だ。
387なまえ_____かえす日:03/09/17 07:48 ID:Vs3Rt32F
>>385
毒たっぷりだね。
388なまえ_____かえす日:03/09/17 07:51 ID:Vs3Rt32F
まぁ、がんばってくれや。
割れには君みたいな精神が破綻しているやつには
誰もついていかないかとは思うが。成功することを祈ってるよ。
389なまえ_____かえす日:03/09/17 17:37 ID:jOh12sUp
>388
誰もついてこないのには同情するが、
誰もが君と同じではないという現実から眼をそらしているかぎり、
自業自得というやつだ。
390なまえ_____かえす日:03/09/17 18:19 ID:Ddv+BSBO
>>389
んで、聞きたいのだが、384の未来レスは本当はどこ宛?
391サクマ ◆rtuPKAQOqo :03/09/17 20:14 ID:dctfqd3f
>>383
>代表者の素性
自分、名前くらいなら出してもいいけど…(今更隠す事でもないし(^^;;;)
ただ、今は来月の試験に向けて忙しいので動けない状態ですが。
392なまえ_____かえす日:03/09/17 20:53 ID:xfcO4ACK
>>391
あくまで方法の一つだから、 ◆rtuPKAQOqoサソが
いい考えが思いついたらそちらのほうがよりベターかも。

ただ、代表者っちゅうのはどうしても多少の素性開示は必要かとは
おもうん( ´・ω・`)
10月になれば、宮古島のライフラインも
復旧しているとおもうから、本関連のお話も開始できるだろうと予想。

できれば10月中(読書の秋〜)中に本を届けたいね。
393なまえ_____かえす日:03/09/17 20:58 ID:WlTf6hRC
>>391
コテハンまでつけて、「忙しい」と言い訳ですか。すごいね。
394なまえ_____かえす日:03/09/17 21:20 ID:zMlDNXSx
>393
サクマさんがコテハンなのは、この児童書板が
前身の暫定板だったときの代表者だったためです。
当時からある程度素性をさらしている状態だったので
今回も名乗りをあげてくれたということと思われます。
本を贈ろうと言い出した人本人、と言うわけでもないと思われ。

変にからむのはやめれ。
良い方向に行くように方向修正など頼むよ。
395なまえ_____かえす日:03/09/17 21:23 ID:TrcsfBoX
>>394
なんだか私怨ムンムンの粘着が住み着いちゃってるからな・・・
別の場所に写すか。一応ここ、雑談スレだし。
396なまえ_____かえす日:03/09/17 21:35 ID:cPfBvBJp
マジレスするが、数百冊単位で本が余ってる
なら、神田の児童書専門古書店あたりに叩き売って、
できた金を送ったほうが先方は喜ぶと思う。
本のほうも、自分を欲する人のところに行けたほうが
うれしいだろう。

送った金が本以外のものになっちゃいそうでヤだ。っていう
のなら、余った図書券を送るって手もある。

どっちにしても本(古書)そのものを送るってのはおすすめ
できないなあ。っつーか、漏れだったいらねえっす。
397なまえ_____かえす日:03/09/17 23:11 ID:RAMx5OYA
>>396
図書券いいな。金のように教材費になることもないだろうし、
実際の本のように、向こうが望んでいないものが届くことも無い。
かさばらないし、まとめて送るにも適している。
図書券に1ピョーウ
398なまえ_____かえす日:03/09/17 23:13 ID:dctfqd3f
確かに、図書券の方が受け取る側ももらう側も簡単でいいかもしれないな。
399なまえ_____かえす日:03/09/17 23:28 ID:Q6j6fFF7
取次ぎには、図書券で支払いできるんですかね。
400なまえ_____かえす日:03/09/17 23:31 ID:RAMx5OYA
>>399
>図書券は、全国の多くの「加盟書店」で、お好きな時に、お好きな本や雑誌と・・・・
な、なるほど。学校などの法人がまとめて購入する場合には書店を通さないだろうな・・・
401396:03/09/17 23:51 ID:cPfBvBJp
>>400
学校図書館で本買うときは一般書店通しますけど....
402なまえ_____かえす日:03/09/17 23:53 ID:Q6j6fFF7
私の高校の図書室はトーハソでした。
403396:03/09/18 00:02 ID:KdBGSEu/
>>402
高校だと取次が来てくれるの?
うちに来るのは町の本屋だよ。
癒着してるとか言われるとまずいので、
本屋3つに振り分けるのが超面倒。

トーハンかどっかの児童書見本市(?)みたいのの
案内も前見たことあるけど、「出入り書店と同伴で
お越しください」って書いてあった(笑)。
404なまえ_____かえす日:03/09/18 00:05 ID:HJqLXqvp
図書委員が選書して最寄のトーハソに行って
自分たちで箱詰めして学校へ送ってもらっていたらしい。
特殊な例?
405なまえ_____かえす日:03/09/18 00:11 ID:CWYMBC0a
図書券だったら換金もできるし、
まあそしたら本以外の用途にも使えちゃうわけだが
本を買って欲しいという意志は伝わるわけだし

自前の本を贈るにしても、購入して送るにしても、
そのラインナップについてはちょっと不安を覚えていたので
何が必要か学校側に判断してもらえる方が安心できるな。
406396:03/09/18 00:16 ID:KdBGSEu/
>>404
私立はどうだかわかんないけど、
公立学校は地元の業者を使わないとツッコミが入る。
私立校や東京の学校、トーハンの支店のある町の学校
ならそういうのもありかと思うけど例外だと思う。
407なまえ_____かえす日:03/09/18 04:51 ID:WLhJDych
相手はHP持ってるから、Amazonのギフト券が使えるはず。
もっとも今はパソコン触るどころじゃないし、電気もまだみたいだけど、
先方の周辺に、大きな書店が無いっぽい。
408なまえ_____かえす日:03/09/18 05:37 ID:WLhJDych
どんな方法がいいか、先方に提案しつつ相談するのがいいかもね。
数が欲しいから古本でいいというかもしれないし、
児童書なら古本でもいい、余分なのは自分で売り払う、というかもしれないし、
古本は困るので図書券や現金やデジタル図書券がいいというかもしれないし、

実は自分の母校の高校は当時新設校で図書室に本がなく、
予算は教職員が必要とする本で手いっぱい、生徒用の本がなく、
寄贈された古本で全てまかなわれていたのだ。
古本が届くとだな、閉庫(まだ空っぽ)に半開きで並べて、バルサンの刑。
409なまえ_____かえす日:03/09/18 09:42 ID:NzLg4IcU
今度、小学校の図書室に勤める事になりました。
昔から本が好きだったので、嬉しいです。
大人の行く?図書館は普段よく利用しますが、
小学校の図書室なんて、正に卒業以来です。
今20代半ばですが、
久しぶりに児童書を見るとどんなだろう?って思います。
410なまえ_____かえす日:03/09/18 13:00 ID:x8ebCNRE
図書室なんて最後に入ったのいつだろう・・・
子供が本を好きになれる図書室になるよう
がんばってなー>409

>408
先方との調整は、あちらに手間をとらせてしまわないかな。
メールか電話のやりとりが何度も必要になるのだろうから。
欲しい本をリクエストしてもらう場合でも、こちらの予算もあるし。
あと、取りまとめをしてもらう人の手間や送料も。
411なまえ_____かえす日:03/09/18 13:32 ID:WLhJDych
今はばたばたしてるだろうけど、一段落した後なら大丈夫だろう。
412なまえ_____かえす日:03/09/18 18:13 ID:0XLrcszn
>>409
がんばれでつ。しばらくしたら近況報告を激しく希望する。
413なまえ_____かえす日:03/09/19 00:59 ID:jCZ1ln5P
>409
おめでとう!
がんがれよー。そして私もあとから近況報告キボン。
414なまえ_____かえす日:03/09/19 02:51 ID:shtEsjy2
★部屋に良い本きれい本があるれて・・・★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1059709291/l50

↑不思議な言語感覚を持つ>>1のスレです。
みなさんも「あるれて」を広めましょう。
新たな2ちゃん用語の誕生です!!
415なまえ_____かえす日:03/09/19 13:07 ID:ni7jkXco
>>406
うちの母校(仙台の公立)は、大挙してニッパン行って好き勝手に択んでたょ
416なまえ_____かえす日:03/09/19 23:11 ID:GmhxQIYW
妄想なんだけどさ。

宮古島の小学校の図書館に書棚が設置されて
金文字で”ひろゆき文庫〜うそをうそと見ぬけ”とか書かれてたらいいなあ。
417なまえ_____かえす日:03/09/20 00:15 ID:+H07zQOf
【ワイドー宮古】台風14号災害復興支援 掲示板
ttp://www3.ezbbs.net/34/miyako/
418なまえ_____かえす日:03/09/20 00:19 ID:GIc/0Xkt
本の現物を贈ることになったら。
あげられる本がないな・・・と悩む。
何度も読み返したい本はあげられないし(悪かな・・)
要らないと思う本(正直、無いのです)をあげるのも
そのために本を買いに行くというのも何だか違和感。
あちらが欲しいと思う本と合うかも難しそうで。
皆さん、寄贈できる本てたくさん持ってるものなのかな・・・

自分は、図書券なり金券なりが、
なんというか安心できるなと思ったのでした
419なまえ_____かえす日:03/09/20 09:51 ID:5QHQFdc0
409です。
レス下さった方、ありがとう。
実際本棚を眺めたら、昔読んですっかり忘れていた本とか発見して
懐かしく感じる事があるだろうな〜、なんて想像してます。
仕事だから楽しい事ばかりではないと思いますが、頑張ろうと思います。
420なまえ_____かえす日:03/09/20 09:55 ID:NqM2MevK
>>409の努力で、本好きの子供たちが増えるといいね。
がんがって〜。
421なまえ_____かえす日:03/09/20 23:00 ID:p9nOIMh+
おいおまえら!「児童書板で最初に1000達成させるスレ」が
たった今、遂に1000を達成しますた。
422なまえ_____かえす日:03/09/20 23:21 ID:dDOl8ek5
>421
アルシンドでな。
423なまえ_____かえす日:03/09/21 00:13 ID:zbVkpWfh
998 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/09/20 22:57 ID:p9nOIMh+
必死で迫り来る、思い出スレの、脅威を振り切り
遂に宣言どおり、児童書板で最初に>>1000を達成した。

奇跡は、起こった。


999 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/09/20 22:58 ID:p9nOIMh+


     制作・著作    2ch児童書板



1000 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/09/20 22:59 ID:k7iR4iIc
こんばんはアルシンドです


1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
424なまえ_____かえす日:03/09/21 01:17 ID:S+zF51Af
>>422
あはは、1000に入れるための案を練っておいたんだがアルシンドに取られた〜w
425なまえ_____かえす日:03/09/21 05:38 ID:zbVkpWfh
>>424
何で1000取る予定だったのか気になるんで教えて?
426なまえ_____かえす日:03/09/21 10:11 ID:yccOTlyA
俺は1000に「〜完〜」って入れるつもりだったのになー。
数ヶ月前から田口トモロヲ口調やってきて、まさかこんな結末になるとは。
427なまえ_____かえす日:03/09/21 10:58 ID:2Y7CUXgF
>>426
それだったらアルシンドのほうがいいな。
428なまえ_____かえす日:03/09/21 12:35 ID:Bxd7HG3V
いいオチだった。わろた。
429なまえ_____かえす日:03/09/21 14:44 ID:APbh5DQB
>>425

一夜で九百九十九の夢をみてしまう。
書き留めないと思い出せなくなる、書き留めていると忘れる。
必死にペンを動かしながら、もしもこれが千番目の夢で、ここからも醒めてしまったら千話の夢はどうなってしまうのだろう?などと考えている場合じゃないのか、場合なのか。
430なまえ_____かえす日:03/09/21 19:27 ID:Y+4t+/2D
宮古島はどうすんの?
やるんだったら、図書券のほうが無難だろうな。
物資だと、受け取る方にも手間がかかる。
金券ならもらって困るものでもないし。
学校が復旧しても特別教室まで手が回ってない事も考え得る。
431なまえ_____かえす日:03/09/21 22:42 ID:Iv7DWNfI
それ用の口座開設して寄付を募る、という感じかな。
一口500円とか、キリのいい金額で。

>>408の言う、デジタル図書券というもの知らんのだけど。
普通の図書券より勝手のいいものなのかな?
432なまえ_____かえす日:03/09/21 22:53 ID:X8tb0H4e
インターネット書店のギフト券
書店がない島でも、インターネット書店で買える。

問題は、メールで送られてくるギフト券が、スパムと間違えられてアボーン。
とかか?
433なまえ_____かえす日:03/09/21 23:08 ID:Iv7DWNfI
どんなネット環境にあるかわからないしね。

一括して纏め買いした券なりカードなりを送る、という方が
安心できる気はするな。
どさくさで図書券入り封筒あぼーんする危険の方が低かろう。
434なまえ_____かえす日:03/09/22 06:52 ID:3zOTZAc6
>433
相手はHPもメールアドレスも持っているし、
生徒数が53人しかいない島で、図書券って使い勝手がいいのかって方が、
疑問なんですが。
435なまえ_____かえす日:03/09/22 13:38 ID:/EwMTrRq
いちばん勝手がいいのは現金、というのは当然で、
そこを敢えて「水浸しになった図書室」を
クローズアップしてる結果でしょ。図書券は。
436なまえ_____かえす日:03/09/22 21:47 ID:Lq0hVZlG
>>434
無免許小学校教師から言わせてもらうと、
本なんかが届いた場合、仕分けするのはおそらく子どもになっちゃう訳よ。
児童数53人じゃ、先生だって10人いるかいないかだろうし、
状況が状況だけに、絶対必要な箇所の復旧が優先されると思うから、
ジャンルごちゃまぜ状態の本を送っても放っておかれる可能性が強い。
437なまえ_____かえす日:03/09/22 22:20 ID:AQjE/H2Z
水濡れ分の代わりの5000冊の保護カバー貼りとラベル貼りと図書カード作りを一遍にやるのって考えただけでめまいがする。
人手がなかったらそういう作業は金払ってTRCに委託したりするんじゃないの?よく知らないけど。

琉球放送の募金で復旧に協力しながら向こうの状況が判明するのを待つのがいいかも。
ttp://www.rbc-ryukyu.co.jp/rbc/miyako.html
438なまえ_____かえす日:03/09/22 22:32 ID:Lq0hVZlG
>金払ってTRCに委託したりするんじゃないの?
お金が無いって(^^;;;
もし送った本が、お金を払って処理しなきゃいけない状態になったらちょっと嫌。
439なまえ_____かえす日:03/09/22 22:43 ID:kFVERxTA
新しくスレたてて、そっちでやった方がいい気がする。<寄付の話
440なまえ_____かえす日:03/09/22 22:47 ID:kzWNVnGn
>>417の掲示板でも平良市長の義捐金窓口が紹介されてるね。
あとトライアスロンの人たちによる募金も。
441なまえ_____かえす日:03/09/22 23:14 ID:nGonf3XJ
>>438
金の寄付ならそういうところにも使ってもらえますよというオハナシ。
寄付の趣旨が、被災地の子どもに本を送って慰めましょう、なのか、
図書室の復旧に協力しましょう、なのかでやることはかなり変わってくるはず。
図書室の復旧の話なら、司書の人や学校司書の人にいろいろ聞いてみたいところだけど、
どうもこの板にはほとんど来ていないような印象。
せんさくはできないけど、ですな様がもしかしたら司書かな?というくらい。
442なまえ_____かえす日:03/09/22 23:30 ID:nGonf3XJ
>>439
立てました。
【台風被災】宮古島の某小学校の図書室スレ【寄付】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064240900/l50
443なまえ_____かえす日:03/09/23 20:00 ID:RrhyNZjz
>司書の人や学校司書
そもそも、専門の学校司書を置いている小学校自体がまだ少数派なのよ。
国語科や本好きの先生が図書室の係になって面倒を見ているのが実状。
学校司書を増やそうって話はあるんだけどね。予算がない。
444なまえ_____かえす日:03/09/23 20:31 ID:Cw2CWi7N
ここんとこ学校関係でも「○○したいけど予算が無い」って話が多いね。
ま、金の事言ったらおしまいなんだけどね。
445なまえ_____かえす日:03/10/07 01:44 ID:i5anSYHT
>>443
司書さんいたほうがいいよね。小学生でなくてすいませんが、
中学のときに長い間借りていても怒られなくて
高校いったときに司書さんに話したら
中学、司書さんいないのね、いい加減な中学校ねといわれた。

徳間書店から刻刊するまひるのおばけが楽しみです。
ひるまはまっくろけなんですよね。
446なまえ_____かえす日:03/10/14 01:33 ID:96x5Zzwz
児童書板って、OFF会ないのかな。
447なまえ_____かえす日:03/10/17 15:33 ID:tNr4oL0+
448なまえ_____かえす日:03/10/18 13:54 ID:2SOnf0ba
デイヴィッド・アーモンドってこの板でいいの?
449なまえ_____かえす日:03/10/19 21:10 ID:JR3x4gpr
「肩甲骨」はKSだけど「闇の底」が微妙だね。
450なまえ_____かえす日:03/10/20 13:59 ID:zYgVRgRK
レスありがとん。KSって児童書のこと?
「闇の底」は、設定や雰囲気こそかなりダークだけど、
テーマは「肩胛骨」より普遍的だと思うんだよね…。ちょっとだけ
構造が入り組んでるし、フリガナもついてないから、低年齢向けでは
ないけど。主人公たちの年齢の子なら充分読めると思う。
451なまえ_____かえす日:03/10/20 15:39 ID:tyZoNku/
>50
児童書板では扱える児童書をNDLCの分類表に拠っていて、
その分類の児童図書にあたるY1〜19が扱えることになっています。(板トップ参照)
KSてのはNDLC(国立国会図書館分類表)の「ゲルマン言語」にあたる分類らしいです。

で、それで振り分けると児童図書にあたるY9の「闇の底」はOK、
ゲルマン言語にあたるKSの「ヘブンアイズ」「肩甲骨」はダメということに

>●他ジャンルの著作があるなど、他にもふさわしい板がある作家は、
> スレタイ・または1に、上の条件をみたす児童書名を入れて下さい。
> また、話題が児童書から大きく外れないよう注意してください。
ということで、スレタイに「闇の底のシルキー」、話題として他の本も、
とするとスレッドは立てられる。
めんどくさいのがイヤだったら一般かSFか・・・ハッキリ答えられなくてゴメン。
452なまえ_____かえす日:03/10/20 18:25 ID:zYgVRgRK
なるほどありがとう。カテゴリの一種なんですね。
しかし、カーネギーとった本が日本では児童書じゃないなんて
ショッキングだ…。こういう例ってよくあるの?

もう一つ。アーモンド作品に限らず、スレが立ってない(立っても人が来そうにない)
作品について語りたいときは、このスレでいいですか?
453なまえ_____かえす日:03/10/20 20:41 ID:R27UYZyg
>>452
児童書と一般書の切り分け基準がないと駄目ってトオル氏に蹴られて、
絵本板を追われて、すったもんだの末にこういう形になった訳で。
洋の東西問わず、探せば扱えない児童文学が結構あると思います。
国内でメジャーな物はほぼ大丈夫だとは思いますが…
児童文学板じゃないということでご勘弁を。
454なまえ_____かえす日:03/10/20 23:09 ID:zYgVRgRK
んと、この板の話題の範囲が限定されているのは
別に構わないんですよ。
線引きの基準があったほうが確かにいいと思うし。
ただ、出版社なに考えてんだ? ってとこです。
455なまえ_____かえす日:03/10/21 00:30 ID:ypnirGpz
>454
いや出版社じゃなくて国会図書館の判断なので。
出版社が流通上一般書としていても
図書館が児童書と判断する本はたくさんあります。
でも線引きは一部を除いて不明瞭だし
まれに区分ミスと思われる本が見受けられるので
アーモンドもそういう類かも。
理由を添えて質問されては?
海外の児童文学賞は判断材料にならないのかもしれませんが。
456なまえ_____かえす日:03/10/21 02:08 ID:7h/UY8w6
ゲルマン言語、というのも微妙だよな。
英語圏の文学みんなKSなのかな。
ドイツ語とオランダ語もゲルマンなんだっけ。

闇の底のシルキー、面白いのかな?この作家さん未読です。
アマゾンの書評とか見に行ったら
なんだかみなさん感想に困ってるような雰囲気のようで・・・??
読んでみたいなぁ。お勧めあったら教えてホスィです
457なまえ_____かえす日:03/10/21 07:00 ID:PPZpnSNz
スレのない児童書を語るスレ、とか要るかな。
458なまえ_____かえす日:03/10/23 01:09 ID:L5n5VfQ9
あったら良いかも。
報告スレでは話題を広げることはないからなあ。
立てると即死が怖い作品とか。
459なまえ_____かえす日:03/10/23 01:51 ID:fAal9TGB
>457
>106-109にここでしろとか言う人がいるけど
作品について語りたいのと雑談って違うよね。
個人的にはこのスレでは児童書に関する世間話をする感覚です。
単独スレが難しい作品については同じく別スレがあった方がいいと思う。
460なまえ_____かえす日:03/10/23 11:42 ID:fmLVHkH4
サン・テクジュペリは他板にスレあるから仕方ないにしても
小川未明が10レスつかないで落ちる板だからね
立てた人も呆れちゃったかも知れないし(ちなみに両方レスつけたんだけど……)
461なまえ_____かえす日:03/10/23 23:38 ID:JhE8f0XC
うぐぅ。即死か・・・

「スレッドのない児童書を語るスレ」
 徒然なるまま話題の転がるままに児童書作品を語ろう。

まあ即死判定からの避難所という感じかな。
462なまえ_____かえす日:03/10/24 11:10 ID:P0Pz5p5t
>460
えっ、小川未明スレ落ちちゃったの?!私もレスつけたけど…
まぁ、自分はこの板にはときどきしか来ないんだけど…
dat落ち早いんですね、ビクーリ
ふだんマターリな板にしか行かないから、ついそのペースで考えちゃうのよね
463なまえ_____かえす日:03/10/24 23:29 ID:9Us5l2C7
ちなみにムーミンスレも20くらいで死んだよな。
ムーミンはなぜかオカ板にけっこういい感じのスレがあるんだけどさ。

ムーミン(トーベヤンソン)は児童書でいいんかな。
質問スレで聞く内容だな…スマソ。
464なまえ_____かえす日:03/10/25 12:15 ID:/kgXRnR7
20レスoverでとりあえず即死逃れたと思っていいんだろうか。
即死判定の条件しっかり知っときたいな。
465なまえ_____かえす日:03/10/25 16:43 ID:TCLo7VEW
遅レススマソ、>>454です。

>>455
肩胛骨が一般書なのは、なんとなく表紙のせいって気がしてw ヘヴン・アイズは
説明つかないけど・・・。質問、いいかもしれない、がメンドイ

>>456
現在邦訳されているどの作品にもファンタジー的要素が入っているけど、けっして
甘くはない。どれも読ませるけど、新鮮ではっとするようなイマジネーションを
感じた「肩胛骨」が好きです。

>>457
あったら嬉しい。
466なまえ_____かえす日:03/11/04 14:53 ID:IdRckXgs
パソの調子悪くてなんやら一苦労
一週間ぶりの児童書板・・・
ネットつながってないとホント只の箱だな
4672:03/11/05 22:35 ID:yslfNwm6
スレッドのない児童書を語るスレッド。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1068036960/

立てました。ご利用ください。
まずは即死を逃れなければならないわけですけども。
468なまえ_____かえす日:03/11/17 05:51 ID:8MnUR0Ox
雑談スレが落ちるというのも面白いかもしれない。
469なまえ_____かえす日:03/11/24 00:50 ID:RaWF+nDN
シタヘマイリマス
470なまえ_____かえす日:03/11/26 23:27 ID:JlIotSK0
いつか、でいいから児童書板で合作の本作りたいね。
471なまえ_____かえす日:03/11/28 01:24 ID:+SpNmagx
いいな。>470

推測スレ読んでると結構マジでそういう夢をみたくなる
472なまえ_____かえす日:03/12/06 01:20 ID:CxnSEmSy
児童書の好きな皆さんは他にどんな本がお好きですか。
とか、くだらないことを聞いてみる。
473なまえ_____かえす日:03/12/06 02:17 ID:NZnRjV+i
>472
好きな本、というか最近はまっている本ですが。
松谷みよ子の現代民話考読み始めて、ちくま文庫にはまりました。
今読んでるのは「バートン版 千夜一夜物語」の2巻。
いやー、なんとも え ろ く て (・∀・)イイ!
ちくまの本、読みたいのたくさんあるんですが
少々割高なのが難・・・

児童書板来てから怒涛の児童書リバイバルで
児童書ばかり読んでいたから、
久しぶりに普通の文庫読んで、字ぃこまけ!とか思ってしまった
474なまえ_____かえす日:03/12/06 17:34 ID:1d6Q+JeE
ブンブン創刊
475なまえ_____かえす日:03/12/06 21:51 ID:0vMfUJfj
で、どうよ>ブンブン
476なまえ_____かえす日:03/12/07 23:50 ID:U9frVJZJ
ブンブンだけど、原作児童書として名前が挙がっているのは
ゾロリ・ズッコケ・まじょ子・学校の怪談の4つだけで、
あとは漫画家のオリジナル。
せめて半分ぐらい児童書なら、
単独スレを立てても違和感はないのだろうが、
現状はズッコケやゾロリのスレで話を出すのが適当っぽい。

477なまえ_____かえす日:03/12/07 23:59 ID:U9frVJZJ
内容を見ると、多分コロコロ・ボンボンの
読者層をターゲットにしてるんだろう。

現実問題、小学校も後半になると、
女の子は幼児向け漫画から離れていってしまうが、
ポプラ社の児童書だと、ズッコケ・ゾロリ以外で
男の子受けしそうで、かつ漫画にできそうな
児童書が見つからない、という感じがあるのではないのかと。
(ズッコケ・ゾロリは巻数も多いし、新しい物語も作りやすい)
何もポプラ社に限った事ではないけどね。
478なまえ_____かえす日:03/12/08 00:43 ID:D0g8zzwS
きょう量販店でブンブンよんでる小学生見かけたよ。
横からみたけど、結構おもしろそうだった。
明日、立ち読みしてみようかな。
なんか、魔女子の絵は原作の絵になれてるから違和感ありだが。
479なまえ_____かえす日:03/12/08 01:17 ID:ZnrwKJB+
ちょっと中のぞいてみたかったけど
ひもでくくられてた。付録はなんなんだろ
480とてた ◆0Ot7ihccMU :03/12/10 20:44 ID:xF4mOE+i
>>472
SFとかラノベとか…。

あとは一般向け専門書(歴史や民俗学関係)ですかね。
481なまえ_____かえす日:03/12/14 17:57 ID:6JKbOxxJ
   ┌─‐‐─┐    初心者のみなさん、書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はイスラエルの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
482なまえ_____かえす日:03/12/14 18:17 ID:Jy5U2vOo
>>481
トラップです。
上記指示道理に入力すると自ら自分のIPアドレス情報を公開してしまう事になりますので注意して下さい。
483なまえ_____かえす日:03/12/20 07:33 ID:51G2JQGI
出版社のスレ、ってあったらどうかな?

あの出版社には頑張ってほしいとか、理想の出版社とか、
この出版社が新しいことを始めるみたいだとか。
484なまえ_____かえす日:03/12/20 12:51 ID:1zZyqNvM
いいかも。
新刊情報なんかも集められたらいいなあ。
485なまえ_____かえす日:03/12/23 05:36 ID:ecsKZj8H
と、言ってみたものの自分ではスレ立てられないこと判明。

おいおい、前に立てからずいぶんたってるんだが。
486なまえ_____かえす日:03/12/23 16:25 ID:ecsKZj8H
>水濡れ分の代わりの5000冊の保護カバー貼りとラベル貼りと図書カード作りを一遍にやるのって考えただけでめまいがする。
>人手がなかったらそういう作業は金払ってTRCに委託したりするんじゃないの?よく知らないけど。

いや、うちの子が通ってる小学校は、別に台風被害など受けてないが、保護
カバーなどなされている本など図書室にないぞ。
紙カバーなぞひっぺがして、新刊案内ボードに画鋲串刺しの刑じゃ!

つーか、ボランティアというのは物や金を送りつけるだけではない。
そういう手のかかるところに手を貸すというのもある。

いや、がっこの本の扱いがあんまりなんで時々小学校いって本のメンテしてんのよ俺。
487なまえ_____かえす日:03/12/24 09:29 ID:9yXWhszC
>>486
ニュースで話題になった図書室は、大部数集まったそうだ。
少し前のニュースだと、他の学校も同様の被害にあったそうで、
そちらにも送ってくれと言っていたが、現在はどうなのだろう。
488なまえ_____かえす日:03/12/25 02:34 ID:ckzf6XYQ
>>487
ガイシュツだろうけど先月宮古の図書支援の終了告知とお礼のカキコがあったよ。
宮古教育事務所に集まった本は各小学校に配布予定とあったので他の被害校にも配布されたのでせう。

【台風被災】宮古島の某小学校の図書室スレ【寄付】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064240900/50
489482:03/12/28 00:51 ID:qZGAEliN
>>483
自分も立てられなかったので
代行してもらいました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1072540001/l50

勝手に文章拝借してしまって申し訳ありません・・・
490なまえ_____かえす日:03/12/28 07:45 ID:8qttjfh2
ぬいぐるみ団オドキンス って読んだ人いますか?
面白かったですか?
491サクマ ◆rtuPKAQOqo :04/01/01 01:16 ID:t6EnRLnP
明けましておめでとうございます。
本年も児童書板を盛り上げて行きましょう!
492なまえ_____かえす日:04/01/01 01:16 ID:t6EnRLnP
しまった、sageてしまった。
age
493なまえ_____かえす日:04/01/01 03:47 ID:GzJhmI2d
あけましておめでとうございますー!

本年もよろしゅうに。
楽しくいきましょうな。
494A Happy New Year 2004:04/01/01 07:14 ID:+Wu6xXCT
     人
    / 0.ヽ
    // ハヽヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((/●ヽ)) < あけおめこ!
    ヽヽ//    \_____
     ヽ/
495なまえ_____かえす日:04/01/02 18:07 ID:hZxohuMD
教育で「火の鳥と魔法のじゅうたん」放送中
496なまえ_____かえす日:04/01/02 19:58 ID:pUw52b66
497なまえ_____かえす日:04/01/02 20:00 ID:pUw52b66
号外祭り!!! 2004年は千葉総帥の年!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
498なまえ_____かえす日:04/01/02 20:27 ID:bBKvEqM/
あけおめ
今年もマターリいきませう。
499なまえ_____かえす日:04/01/06 18:59 ID:2xgk3LgW
たこあげ
500なまえ_____かえす日:04/01/13 01:31 ID:tpKyyLni
なんかbook鯖落ちてたみたいだな。
501なまえ_____かえす日:04/01/21 08:16 ID:23NCXhAj
今、カニグズバーグ板でも盛り上がっていますが、
岩波書店のカニグズバーグ作品のうち、
最近の邦訳の何冊かが改訳・改訂されるそうです。
誤訳やプロットの読み違いがあまりにも多いということを指摘され、
原作者のカニグズバーグややエージェントからも見直しの要請があり
岩波も動かないわけにはいかなかくなったようです。
詳しくは、やみぃさんという方のHPで。↓
http://park.zero.ad.jp/yuyujp/elk/elk.htm

このHPを見るまで、最近の児童書の翻訳がこんなに酷い状態だとはまったく知らず、
驚愕しました。子どもたちに申し訳ないような気持ちです。
また、改訳の決まった粗悪な邦訳が、なんの告知もなく販売され続けていることも
残念でなりません。優れた改訂版が一日もはやく出版されることを願います。
502なまえ_____かえす日:04/01/21 16:40 ID:DGBcAAM8
>このHPを見るまで、最近の児童書の翻訳がこんなに酷い状態だとはまったく知らず、

その僅かで全体を判断できてしまうほど、児童書を読んでないのですか?
他人の怒りに乗せられて、尻馬にのってとやかく言ってリンク張るより、
まず自分でいろんな児童書を原書と共に読んでみては?

その上で同じような結論に達したなら、自分の意見を述べましょうよ。

今のままでは、ただのバカにしか見えません。
503なまえ_____かえす日:04/01/21 17:52 ID:/XY9TkiP
カニグスバーグスレの99に、失礼ながらむちゃくちゃ笑ってしまったわけだが…、
アレはマジの話なんですか?
あちらにレスするとただの茶々だし無関係の話っぽいので、
こっそりとここで聞いてみるんだけど。
504なまえ_____かえす日:04/01/21 20:19 ID:DGBcAAM8
最近、削除人さんいなくなっちゃったのかな。
削除スレもなくなっちゃったし。

そういえば削除スレが出来たとき、すっごくいちゃもんつけてる人が
いたから、すぐいやになっちゃったのかもな。
嫌がらせのような削除申請してた人って、いちゃもんつけてた人と同
じなのかなあ?

いちゃもんつけて、他人のやるきそぐだけそいで、でもって自分がや
り続けるかと思ったら、あっさり削除申請に飽きちゃったみたいだね。

505なまえ_____かえす日:04/01/21 20:26 ID:DGBcAAM8
>503
マジでーす。
「第十番惑星」A.ベリャーエフ 角川書店
ばかたれ、第十番惑星はS.ベリャーエフの作品だよ。
大体読んで作品傾向ぜんぜん違うってわかんなかったのかね?

ちなみにA(アレクサンドル)の方がメジャー作家。
S(セルゲイ)は同時代のマイナー作家。
506なまえ_____かえす日:04/01/22 07:57 ID:cu9j9PC1
カニ95より

>皆でよってたかって、やはり怖い掲示板ですね。
>私は小島さんだけが可哀想だとは言ってません。
>でも、やみぃさん方は、作者に言いつける前に、
>小島さんに注意してあげれば良かったのではないでしょうか。
>それに、自分の方がプロよりもよく解っているという言い方が
>僭越だと申し上げたのです。英語ができることがよほどご自慢なのでしょう。
>ネット上で、あそこまで細かく指摘されては、編集者もお気の毒ですし、
>小島訳のカニグズバーグを好きだと思っている読者も傷つきます。
>感受性が鈍くて、読みが浅いとでも言わんばかりです。
>やみぃさんって、優しいように見せて、言っていることは辛辣ですよ。

カニ95は、やはり怖い人ですね。
私はやみぃさんが可哀想だとは言ってません。
でも、95は、無記名で陰口叩く前に
やみぃさんに注意してあげれば良かったのではないでしょうか。
それに、自分の方がやみぃさんよりもよく解っているという言い方が
僭越だと申し上げたのです。良識を知っている(つもりである)ことがよほどご自慢なのでしょう。
無記名掲示板上で、根拠も示さず感情的に罵詈雑言を述べたてられては、
やみぃさんもお気の毒ですし、
やみぃさんの言うとおりだと認めた読者やそして編集者も傷つきます。
やみぃさんは、優しくなくて辛らつだと言ってます。
95さんって、自分は優しくて辛らつでないとでも思ってるのでしょうか。
言っていることは無礼で辛辣で、しかも無記名で、メアドもさらさないだなんて卑怯すよ。
507なまえ_____かえす日:04/01/22 08:09 ID:cu9j9PC1
しかし、こと細かく根拠を示して、間違いを指摘する方がお気の毒、
ってどういう思考回路なんだろう?

自分がやってるように、「根拠も示さず」怖いだの可愛そうだ自慢だ
気の毒だ傷つくだ、感受性が鈍くて読みが浅いといわんばかりだなん
て、気に入らない人を感情的に悪人に仕立て上げて、さぞ気分がいい
でしょうねえ。

根拠がないから、それについて明確な反論などできないし、
無記名でメアドもさらしてないから、直接再批判される心配もない。

いいご身分で、でこの無記名掲示板で悪を告発して、気分いいですか?
でも、あなたが妄想したように「そうだそうだ」なんて言ってくれる
人は、そういませんよ。

だってあなた、無記名で何の根拠もなく悪口述べ立ててるだけだもの。
あなたの意見は、批判にすらなってないんだもの。
みんな、結構ちゃんと読んでますよ。
508なまえ_____かえす日:04/01/22 10:39 ID:qOh+r5/m
この板、かなりマターリしてるけど、実はみんなかなり議論慣れしている。
常駐の面々からは、意見をちゃんと読んで、きちんと反論が返ってくる。
この板の歴史を考えたら当然と言えば当然だが。
509なまえ_____かえす日:04/01/22 10:54 ID:qOh+r5/m
>>505
それは、出版社の人が単純に書き間違っただけではなく?
指摘したら修正されるでしょう。人だし、たまにはミスもある。
Aの全集とかに入ってたのなら何とも言えないが。


たまーに、外国人は苗字だけしか書いてない事もあるよな。
よくよく考えたら、鈴木:作 とか書かれてるようなもんだから、あれもかなりおかしい。
510なまえ_____かえす日:04/01/22 12:21 ID:cu9j9PC1
>509
いやーそれがさぁ、タイトルになってる第十番惑星はSベリャーエフの
作なんだけどさ、一緒に収録されている別の作品はAベリャーエフなの
よ。それが全部、Aベリャーエフの作品として紹介されているわけ。

気づいた時には絶版だったから、指摘されて絶版したのかもな。
Aベリャーエフだって、日本は今はもう人気がないのに、
Sベリャーエフったら日本で約されてるのは、この第十番惑星だけ。

>たまーに、外国人は苗字だけしか書いてない事もあるよな。
>よくよく考えたら、鈴木:作 とか書かれてるようなもんだから、あれもかなりおかしい。

ハゲ同。
そうなのよ。第十番惑星は何度か翻訳されてるんだけど、
角川以前の別の出版社ではベリャーエフって名前だけに略されてるの。
あとがきとか読むとSベリャーエフってわかるんだけど。
で、角川のせいか、国会図書館のリストでも、第十番惑星が全部
Aベリャーエフの作、ってことになってしまっている。かなすいいい!

ちなみにアレクサンドル・ロマノビッチ・ベリャーエフと、セルゲイ・ベリャーエフ
511なまえ_____かえす日:04/01/23 08:44 ID:jtuT+JL9
>>510
それはすごいなぁ。ある意味コレクター好みの貴重品ですね(笑)
もはや乱丁本とか目じゃないし(笑)
いや、そういうつもりで買ったわけじゃないカニスレ99さんには、
お気の毒としか言いようがないわけだけど。
512なまえ_____かえす日:04/01/25 16:11 ID:VWiYrA0e
これは上げとくべきですよね
513なまえ_____かえす日:04/01/25 18:22 ID:sUgzPD7j
変な広告がないのがいいですね。
ホントに図書館みたい。
514なまえ_____かえす日:04/01/27 20:46 ID:9ZQ2mUrE
そういえば前は広告の量がすごかったけど、最近見なくなったね。
515なまえ_____かえす日:04/01/28 09:06 ID:Go3ULmW9
>>514
広告業者も、見ている人が少ないと分かって見限った?
516なまえ_____かえす日:04/01/29 09:17 ID:vhdyw6LK
んなこといってると、突然山のように来たりする。
517なまえ_____かえす日:04/01/29 14:09 ID:jEYMe3vU
マジレスすると、去年の夏〜秋にかけて
運営側が大規模な荒らし規制・広告業者狩りを断行したんだよ。
ピンク鯖では広告リンク張るとIP強制フシアナになってたし。
お陰でとばっちりを喰ってプロバアク禁になった香具師も
けっこういるだろうし、今も粛正は続いてるんだが、
その影響でこっちにも広告があまり来なくなったと思われる。
他の鯖や板も、以前よりはずっと静かになってるよ。
518なまえ_____かえす日:04/01/29 15:50 ID:4UtnVCrS
ズッコケとかゾロリのスレはかろうじてあるけど
講談社青い鳥文庫(「いちご」とか)のスレは無いんだね・・・。
ひょっとして板違いなんでしょうか?
519なまえ_____かえす日:04/01/29 20:44 ID:ylhAycN6
いちごか。
クレヨン王国を買った古本屋で、ずーっと売れずに残っているな。

板違いちうより、話題がないんでは?
520なまえ_____かえす日:04/01/29 21:10 ID:L/Fz1A1K
番地外ではない。断じてない。

「いちご」は読んだことないなあ。
大人になって初読するにはなんだか気恥ずかしさの壁が・・・
すごく甘酸っぱそうで・・・
521なまえ_____かえす日:04/01/31 16:54 ID:CyHDfiNY
>>520

>すごく甘酸っぱそうで・・・
あぁ、確かにクサイっつーかなんか
読んでて体がむず痒くなるような所結構ある。
でもそれがイイ!ってところもあるし、挿絵もイイ!
522なまえ_____かえす日:04/02/02 07:32 ID:niGtelUZ
これは上げとくぞ
523なまえ_____かえす日:04/02/02 14:10 ID:ZFVQx7hK
超人騎士団リーパーズっての買ってきて
まだ読んでないんだけどどうよ? これ面白い?
524なまえ_____かえす日:04/02/03 01:53 ID:aJJluLKO
自分はウケ狙う気満々のイラストで引いてしまったんだが
これで中身半端もんだったらさぶいなーと>リーパーズ

で、どうよ?面白い?>>523
525なまえ_____かえす日:04/02/03 14:05 ID:CgsRbF9M
>>524
広告見た瞬間の俺の感想とまったく同じで鬱だ。
でも俺は買ったんだよな。
今のところ読んでて飽きないし、うん、面白いよ。
526なまえ_____かえす日:04/02/04 00:27 ID:+UeW+SAS
そーかー。

じゃちょっくら読んでみるかな。
527なまえ_____かえす日:04/02/05 07:44 ID:O6zRWJOY
このスレは有効活用するためにも、上げ
528なまえ_____かえす日:04/02/07 01:41 ID:JBc+qNFQ
必ず最後まで読んで感想書くから
あなたのオススメ教えてくれ。
529なまえ_____かえす日:04/02/07 05:06 ID:lVpoNAer
そんなこといって、絶版勧められたら、どうするんだ?

・・・おいらがお勧めしたい本は、どれもこれも絶版さ・・・
530なまえ_____かえす日:04/02/07 15:29 ID:/Jv6QHnH
>>528
「若おかみは小学生」
531530:04/02/07 22:12 ID:/mdfQfu7
って、タイトルだけ書いてモナ。。
内容薄いから一日で読めるし
絵柄も萌えで良い感じだ オススメ
532なまえ_____かえす日:04/02/07 22:44 ID:t4Jis/BZ
13歳の誕生日を迎える姪に本を贈ろうと思うんだけど、
本人は、ハリーポッターやロード オブ ザ リングと
いったものが好きらしいんです。

男兄弟の中で育ったせいか、男の子の趣味に近いところ
がある子なんですが、何がいいと思います?。
533なまえ_____かえす日:04/02/07 22:48 ID:JkYNVCt7
ファンタジー系なら、定番の「ゲド」とか、
「ライラ」シリーズや「エルフギフト」なんてのはどうだ。
534なまえ_____かえす日:04/02/07 22:50 ID:Gx/AzBhi
最近では、サブリエルのシリーズが秀逸と思う。
535なまえ_____かえす日:04/02/08 04:52 ID:ncHKZRBP
いや、二本もので少女海賊ユーリ を4冊そろえてというのはどうだろう。
536なな:04/02/08 18:45 ID:YtLpQkOL
新入りです。よろしく。
私のお勧めは「夢水清志郎事件ノートシリーズです。」
楽しく読めるし、本格派ミステリーですよ。
青い鳥文庫刊行です。作者は「はやみねかおる」です。
あと、松原秀行さんの「パスワードシリーズ」もお勧めです。
537なまえ_____かえす日:04/02/09 19:28 ID:Nr4DK7NE
コードによる分類は別にして、ゾロリって絵本だと思う? 児童書だと思う?

・・・マンガって答えはあえて出さないで。
538なまえ_____かえす日:04/02/09 21:42 ID:cjKxpROB
児童書だと思ってる。形態的に。
539なまえ_____かえす日:04/02/11 16:25 ID:4LyP3/DS
ピーターパンを読みたくなって、amazonでいま探しているのですが、
「ピーターパン」や「ピーターパンとウェンディ」などいろいろ出ているようです。
読みやすい・お薦めの翻訳者さんのなどあったら教えてください。
540なまえ_____かえす日:04/02/12 08:18 ID:18f4GXbc
>539
とりあえずお聞きしますが、小説版ピーターパンがディズニーのとはまるっきり違う、ということはご存知ですね?
541なまえ_____かえす日:04/02/12 12:30 ID:i8xq0s+v
>>540
そうなんですか?
実はディズニーのピーターパンは見たことが無いんです(´・ω・`)
出来れば原作に沿っている話が読みたいです…。
注文多くてすいません。
542なまえ_____かえす日:04/02/12 22:50 ID:1h58YxlS
話の間に入って申し訳ありません。
「13歳のハローワーク」がベストセラーになってますよね。
(板違いだったらごめんなさい。)
発売まもないころ本屋で見て、おもしろそうと思い、手に取りました。
対象に近い年齢の子どもがいることもあって。
ところが、子どもの希望の職種を探したら、これがないんですね。
それは、「司書」です。
著者は作家さんのようなのに、何でだろう〜

543なまえ_____かえす日:04/02/12 23:01 ID:YdgtkXaq
あ、ちらっと見た。面白そうだったな。>「13歳のハローワーク」
「本が好き」→「司書」という項目ありそうなのにね。

てっきりタイトル見て
リストラの末両親行方不明、残された児童が四苦八苦しながら
なんとかお金を稼ぎ生活を立てようとするうちに
世の中の辛さ哀しさ歓びを知っていく物語なのかとか思いましたがね・・・
544なまえ_____かえす日:04/02/13 18:37 ID:2CvBzCUi
>>542
司書ってほんとに募集がない。
数知れぬ優秀な資格取得者が、空きが出るのを待っている。
545なまえ_____かえす日:04/02/13 20:33 ID:+w9OjHA2
小学校には司書がいねー。

全国の小学校に司書をいれろー。
546なまえ_____かえす日:04/02/13 22:56 ID:gEvW6kp6
小学校・中学校こそ司書必要なのにね。
熱心にやってくれる人たくさん居ると思うけどな。
547なまえ_____かえす日:04/02/17 10:50 ID:oiugutrt
世界の民話館、再版ケテーイ!!
でもハードカバーのみだろうな。全巻揃えるのは無理か・・・。
548なまえ_____かえす日:04/02/17 18:23 ID:/g23W3Yz
>547
投票した甲斐があったよ。人魚の本、ずっと欲しかったので嬉しい。
六月下旬から順次発刊ということだから、今からお金を貯めておけば
金銭的な面は大丈夫じゃないかな?
六月から毎月一冊か二冊づつだったら、ちょうどいいんだけどね。
549547:04/02/18 13:12 ID:gq29gNot
>548
しっかり読んでなかった。順次なんですね、よかった(´ー`)
王女の本ばかり読んでいた記憶があるんだが、他も全部読みたいなぁ。
550なまえ_____かえす日:04/02/19 12:03 ID:la4pOJWM
ハードディスク使用量 75% (book) もういいかげんおなかいっぱいです。

oyster5(旧tv2) 争奪戦 (〆切りは二月21日午後3時かな?)
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster5/

book系に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/

 投票ボタンを押したら1時間は投票できません。1時間以上の間隔をあけて投票
しましょう。投票ボタンを押してから例えば30分後に再度ボタンを押すと、それから
また1時間たたないと投票できません。

※正しい手順で投票しても、「投票ありがとうございました。」の画面が出たあとに
票数が更新されないことがありますが、数分経ってから更新される場合もあります。
票が入らないからといって諦めずに、気が向いたときに投票をお願いします。

※壷初回起動時に「IE自動設定」の画面が出ます。このとき「起動/終了時に設定/
解除するオプションも設定」にチェックを入れて「はい」を押しておけば、壷起動時に
自動Proxy設定されて、壷終了時にProxy設定が解除されます。(要IE再起動)

-----------------------------------------------------------------------
Q:2ちゃんねるターボを起動しないとインターネットが出来なくなりました。
-----------------------------------------------------------------------
A:IEのプロキシの設定が原因だと思われます。
 2ちゃんねるターボを起動したときに自動でIEにlocalhost 8095をセットし、終了時に自動で
 localhost 8095 をOFFにしてくれるオプションがございますので、こちらをご利用ください。
 2ちゃんねるターボを起動、終了するだけで localHost の設定が行えます。
 詳しくは http://tubo.80.kg/step2.html を参照してください。
551なまえ_____かえす日:04/02/22 19:31 ID:CSyLsvko
無駄にスレ立てず、ここでしよーや
552なまえ_____かえす日:04/02/22 20:32 ID:D1xgfcpr
>>551
?
スレッドのない児童書を語るスレッド。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1068036960/l50

というのもあるぞ。
553なまえ_____かえす日:04/02/23 05:14 ID:S//untsK
特定の本の話じゃないことは、こっちではなそーや
554528:04/02/25 00:41 ID:9acM+Wcn
読んだ。
雰囲気が明るく、よくまとまっている作品。
一言でいうと上の通り。以下は蛇足。

主人公のおっこが旅館春の屋の女将を目指すに至る導入の部分は、心情の移り変わりがドタバタを交えてうまく描かれている。
おっこは超前向きな性格ではあるものの、いきなり女将になるべく努力するわけではないので、自然に感情移入できそう。
その後もだれることなく、ちょうど良いテンポで物語が進む。

中盤で張り切りすぎて失敗してしまうあたり、最後のささやかな成功へのタメになりつつ、おっこの人物描写にもなっている。
しくじりはするがちょっとしたフォローが入っていて、読者に不快感を抱かせない。
ここだけでなく、とにかく読者に楽しんでもらおうという配慮をいたるところに感じる。

終盤の料理コンクールはヒネた少年との交流がメイン。
あかねが心を開くのが早すぎる気もするが、きっと根は素直な少年なのだろう。
「長いまつげにふちどられた瞳が、星が散ったようにきらきらしている」はちょっとやりすぎか。

ユーレイにして座敷わらしのウリ坊は、物語を影から引っ張る存在。
おっこがにっちもさっちもいかなくなったときにそっと背中を押してくれる。
彼の加護を得ているのがおっこが主人公である証。

面白かった。530さん、ありがとう。でも、「つづく」っていわれてもなぁ。
555なまえ_____かえす日:04/02/25 21:05 ID:A7L6kN2L
ライオンボーイ読んだ人いる?
どんな感じだったか、読んだ人いたらレビューキボンヌ。

私のオススメは、O.R.メリングのケルトシリーズかな。
ケルトや妖精が好きな人は、さくっと読めると思う。
こみねゆらさんの挿絵も素晴らしい。
私が一番好きな巻は「妖精王の月」と「ドルイドの歌」の二冊。
556なまえ_____かえす日:04/02/29 10:02 ID:LzLMLhQe
ここには、TVゾロリ見てる奴おらんのか!
557とてた ◆0Ot7ihccMU :04/03/02 00:00 ID:rvompetb
>>556
ゾロリとイシシ・ノシシは流石に声優さんが上手いですね。

あとOPがなかなかかと。
(実はゾロリは未読で、アニメもそんなに見てません)
558なまえ_____かえす日:04/03/07 12:22 ID:/LqFM/RD
559なまえ_____かえす日:04/03/07 13:31 ID:XZMN+MY9
なんかまた、広告だのコピペだの増えてきたなあ。
560なまえ_____かえす日:04/03/19 23:17 ID:x+YHHpH8
みなさん、作者のHPってチェックするほうですか?
561なまえ_____かえす日:04/03/19 23:37 ID:SC2w5tl3
そもそも探そうとしたことがないかも。
児童書作家てそういう方面疎いイメージがあるからかな。

「魔女の宅急便」の角野栄子さんとこくらいしかのぞいたことない。
「パスワード」の松原氏とか持ってそうだけども。
562なまえ_____かえす日:04/03/21 21:14 ID:5jRYzCey
hikoさんのところは、よくチェックしますよ。
作者というより、それ以外の話題も求めて。
563なまえ_____かえす日:04/03/21 23:59 ID:l6Sk3D0R
作家のHPを覗いて、日記の毒舌を見てしまって
激しくガカーリしますた…
564なまえ_____かえす日:04/03/22 17:22 ID:SiV1up+i
子供らが、あのデタラメな歌のフレーズをエンドレスで歌うもんで、
耳についてはなれん! どうにかしろ!
565なまえ_____かえす日:04/03/23 00:18 ID:L7yQBp1/
一緒に歌ってしまいましょう
566なまえ_____かえす日:04/04/02 23:51 ID:6qdoSdCO
>>560
見ないよりは見たほうがまし
常駐はしないが
567とてた ◆0Ot7ihccMU :04/04/04 09:59 ID:ZmInZddE
>>560
あんまり探さないですし、見ないです…。
>>564
ゾロリのOPですか?
やっぱり子供受けしましたか…。
568なまえ_____かえす日:04/04/04 11:22 ID:M0oQJafY
ぷっぽこぺっぽこ…?
569なまえ_____かえす日:04/04/04 11:24 ID:M0oQJafY
>>560>>566
逆に、こっちに常駐してる作家さんいないかな。
ラノベ板だといるみたいな話がちらほらあるけど。
570560:04/04/04 23:26 ID:G1CIKpi5
みなさまお返事ありがとうございます。
お気に入りの作家のHPを幾つか探し当てたのですが、
未読作品のネタバレがあるかもと思ったり、>>563さんのようなことも
あったら嫌だなぁと、日記系コーナーもナナメ読み。
結局堪能できないまま帰ってきました(w
571なまえ_____かえす日:04/04/04 23:50 ID:R1MFUdR1
>>563
自分も同じ経験が・・・
本の後書きでもなんか香ばしいものを感じていたんだけど
HPの日記を見て疑惑が確信に。
ちょっと自分と相容れない人だと思った。
572なまえ_____かえす日:04/04/09 21:02 ID:QMfWpcDz
青い鳥文庫のムーミンってマンガ「ぼのぼの」っぽい?
ぱらぱらっと読んで見たんだけどさ。
573なまえ_____かえす日:04/04/11 22:11 ID:z+LvU0lT
ここで聞いてもよいでしょうか?
昔読んだ本です。タイトルがわかりません。
魔法の学校のおはなしで、入学できるのはAから始まる名前の子どもだけ、
優秀な生徒は先生からニキビをもらえたり、寮?のシャワーからはイチゴジュース
がでたり。従兄弟の家で読んだのですがお下がりはいただけませんでした(笑
図書館、本屋でその頃探したのですがみつからず、今も時々思い出します。
574なまえ_____かえす日:04/04/11 22:32 ID:nAbYJhbJ
>>573
だめです。専用スレがあるのでそちらで質問して下さい。
あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/700-702
575なまえ_____かえす日:04/04/18 03:01 ID:n8SIWmeS
新サーバ争奪戦に●1コース book2 money2 love2 food3 travel that2 society
の連合としてエントリーされ、争奪戦が開始されたようです。

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 8
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081081879/416

>416 :見習い▲ ★ :04/04/17 23:28 ID:???
>oyster245 は live12 で、

>引き続き
>oyster246 争奪戦かいしー

http://tubo001.ninki.net/idol/oys/oyst246/

246争奪戦のエントリー
●1コース book2 money2 love2 food3 travel that2 society
●2コース comic2 comic3 academy2 science2
●3コース hobby hobby3 hobby4 bubble
●4コース tv2 tv3 tv4 music2 music3
●5コース school2 aa3 etc(include entrance)
●6コース human2 human4 life2 life3 life4

なお、この投票は、Windoes上でのみ動く禁断の壷というソフトが必要です。
こちらからダウンロードできます。

http://tubo.80.kg/
576なまえ_____かえす日:04/04/19 16:25 ID:AZ5hikSh
               l゙l
               i|;;ト、
            _,i二.. !.... -----― ..、  _,,.. -、
  ...  ..,,   .l'''''゙゙゙,゙.::::::::,iィ::::::::iッ::::::::.!!::::::::ii::.|r'"::::_、:::::.!
  /::::::::::::`''-、」::::::,!|:::::::::,! !::::::::|.|::::::::,!!::::::::|!:.!:.,..-";;;!:::::,!
  |::::::.!゙''-、,::::::.!::::::|.!:::::::::|,,|::::::::.lゝ::::::リ:::::::::l!:|T、,.;;;;;;.!:::::l
  .!::::::|.;;;;;;;;`jyイ,,..二 --一''''''''''''''''''''''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙";;;;;;;゙''イ::: !
  !::::::.l.,./ ゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、;;;;;;;,,、.;;;;;;;;;;.;:;;;<
  ゙l: / ;;; ;:;;;;: ;;;;;;;;;;.,r/".,il';;;;;/゙.l;;;;;,! ヽ;;;.l- |i、   . l
  /;;;;;;;;;;    ;:.;:;,ノ、'l,゙ ̄|゙;;;;,! .l;;;;.!  .ヽ,/ .゙ト、  ;;;;;.l.
 /;;;;;;;;;;:  ......;:;;.,-'./     .゙‐'   ´  、、 i   lヽ;;;;;;;;;;.l
 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./  ゙  _..  ".' '     ゙ ,-- \  ヽ.;;;;;;;.!
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;./     /  / ''、       !;;; , !  l  .,/;;;;;l゙ 
 !;;;;;;;;;;;;;;/     l   !;;;;;;,!       !;;;;;/  ! /;;;;;;;;ヽ
 .ヽ;;;;;;;;;;;!、     ′ ゝ-′   ,ili、 `゙´    |;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ./ ;;;;;;;;;;;;.l,                     ニ l;;;;;;;;;;;;;;;;}
 i";;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ー        ――ー      ヽ./;;;;;;;;;;;;;;;;.l,
. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l  ニ                ,∠.... -- ..,,_」
|;;;;;;;;;____,,,,,,..ミr、               _..-"
..| -''"゛ _、.... ..,,、`''ー-、_,,,,,_,,,,,,,,,,,..ii,i-‐ニ゙‐'''^".゙'''-、.
   ,/゛    `''r'"..l;; l..`''''''''" / ./ ´.l      :::::\
  / ::::      ./   .l;;;.l.   / ;,i′  .!、     :::::::::.l
  l゙::::::::     .l゙    .l,_=ーlli /     !     : ::::::::|
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080434067/7
577なまえ_____かえす日:04/04/25 09:00 ID:P9TJ5hYA
一周年記念!ってスレ立ててもいいでしょうか?
何かやりません?


…そのまえに、カンバンの修正が必要かな?
578なまえ_____かえす日:04/04/25 17:02 ID:Kb0KRIPf
>>577
そういうスレ立てても、話題が分散するだけだと思うが。
579なまえ_____かえす日:04/04/29 14:06 ID:Uo6g0eHr
クレヨン王国のスレッド落ちたんでしょうか?
新スレ立てても良いですか?
580なまえ_____かえす日:04/04/29 15:08 ID:SL5aeDbn
あー。950過ぎたあたりから、順次落ちて行くんだっけ。
クレヨン王国、確かに落ちているようですね。次は5月でしたっけ。

>>597、お願いします。
581580:04/04/29 15:09 ID:SL5aeDbn
違った。
>>579さん。お願いします。
582579:04/04/29 17:38 ID:Uo6g0eHr
何故かスレ立てできませぬ・・・。
不要スレの削除依頼をしてきたほうがよいのでしょうか?
アドバイスおながいします。
583なまえ_____かえす日:04/04/29 20:36 ID:SL5aeDbn
>>582
エラーメッセージは何ですか?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#F0

スレッド云々ということは、これかな?
>「スレッド立てすぎです」は、前にスレッドを立ててから
>まだ規定数以上のスレッドが立っていなかったり、
>同じホスト名の人が規定数以内にスレッドを立てているときです。
>規定数は掲示板ごとに違います。しばらく待ってちょ。。。
584579:04/04/29 20:44 ID:Uo6g0eHr
>>583
ありがとうございました。
日を置いてから、再度挑戦してみます。
585なまえ_____かえす日:04/04/30 01:51 ID:YJNRlaYz
テンプレ貼ってくれれば俺がチャレンジしてみるけど。
586なまえ_____かえす日:04/04/30 08:15 ID:rJ8xkLgJ
テンプレは相談中だったんだよな…
とりあえず>579氏にまかせるか
587なまえ_____かえす日:04/04/30 23:40 ID:7kOKUdft
>>1が放置していた日記スレを活性化させようとしたら
>>1に間違われて削除され、大失敗。_| ̄|○
588なまえ_____かえす日:04/04/30 23:50 ID:tmDzSw16
何が活性化だ。
ツマンネーもん書きやがってからに。
589なまえ_____かえす日:04/05/01 09:45 ID:HfuivqTC
>>588
ツマンネーは一言余計だボケー。
つまらないのは本当だけどね_| ̄|○
590なまえ_____かえす日:04/05/01 11:46 ID:E5QtK7/2
>>579>>584
この板のスレ立てペースはそんなに速くないので、
駄目だった場合、1ヶ月〜ぐらいは駄目な可能性があります。
そんなに長期間スレ無しってのも何でしょうし、
最初(>>1)に書き込む予定だった文言をここに書いていただいて、
みんなに試して貰ったほうが確実かと思いますが、いかがでしょう。
591なまえ_____かえす日 :04/05/01 22:04 ID:dik6DdxM
拙者、579氏の代わりにスレ立て致したものです。
これでクレヨン王国スレにカキコできるようになりやした。
移動おながいします。
592591:04/05/01 22:06 ID:dik6DdxM
おおっと・・・テンプレのこと忘れてました。
前スレにて相談中でしたので、住人の皆さんにお願いします。
では。
593なまえ_____かえす日:04/05/02 06:56 ID:S2IuIGcj
>591
スレ立て乙だったと言いたいところだが
せめて立てるならもうちょっと責任もってくれよ
親切ごかしの立て逃げは勘弁
594なまえ_____かえす日:04/05/02 08:23 ID:BVGD8i8o
過去ログリストくらいはあっても良かったかもとは思うけどな。
でも1のルカ&モニカの掛け合いは好きだぞ。グッジョブ>>591
595591ではないけど:04/05/02 08:45 ID:UhFkPoV4
>>593
まあまあ。せっかくの新スレなんだし。そちらでお話ししましょうや。
596なまえ_____かえす日:04/05/09 12:10 ID:KppYehLS
●インドの児童文学展「蓮の花の知恵−インドの児童文学−」

日 時:開催中〜9月5日 9:30〜17:00 (※月祝・毎月第3水曜日休館)
場 所:国際子ども図書館 3F本のミュージアム 東京都台東区上野公園12-49

インドは、歌と語りが豊かなところです。
古代叙事詩『ラーマーヤナ』『マハーバーラタ』、仏教説話集『ジャータカ』、
王子たちに処世の道を教えるために書かれた『パンチャタントラ』など、口
から口へと伝えられてきた伝承文学は、インドの子どもと大人に知恵を伝えて
きました。
それらは日本に伝えられ「今昔物語集」など、日本の風土に同化しながら昔話
として語り継がれてきました。
ヨーロッパにおいては、「イソップ寓話集」に類話が収められています。
今回の展示会では、こうした伝承とその伝播を一つのテーマとして取り上げます。
あわせて、その自然と伝承のなかで育った、近現代のインドの作家たちの個性
あふれる児童文学や、多言語国家であるインドの児童文学や絵本が、
どのように作られ広められているかについても展示しています。

★5/22午後〜
「展示概要解説」鈴木千歳、
「パンチャタントラ:世界で最古の子どものお話集」マノーラマ・ジャファ、
「インドに伝わる知恵とこころ:北インドの昔話・なぞなぞ・子守歌から」坂田貞二。

7/3午後〜松居直、8/21午後「インドの民族音楽と祭り」を開催。
料 金:無料
<問>:国際子ども図書館 TEL 03-3827-2053
詳 細: http://www.kodomo.go.jp/cal/tenji.html
597なまえ_____かえす日:04/05/09 21:44 ID:WDRwwO6J
。,.,_
598なまえ_____かえす日:04/05/11 04:33 ID:pCruaEA+
今起きたら魔女になってたんだけどどうしよう…
599なまえ_____かえす日:04/05/11 06:19 ID:Sla5EzmF
おれなんかもうすぐ魔法使いだぜ
600なまえ_____かえす日:04/05/11 09:58 ID:RUKQo+yg
俺なんかあさって妖精になるんだぜ
601なまえ_____かえす日:04/05/13 18:02 ID:Mg6CLWDe
わたしはもっぱら図書館で借りるばっかりなんですけど、
児童文学に限ってだけはハードカバーに惹かれます。
図書館で借りるのも、文庫とハードカバーがあれば迷わずハード。
なんか、小学生みたいに学習机に向かって座り、ハードカバーをワクワクしながら開くのが好き。

でも青い鳥文庫は装丁がいいですよね、清潔感があって可憐で。
602なまえ_____かえす日:04/05/14 11:11 ID:O+mlnevO
「最近の児童書ファンタジー」というスレはあるけど、
「最近の」じゃなくて、古今問わず児童書ファンタジーを
総合的に語るスレが欲しい気がするのは自分だけかな。
他のスレとどっか主旨がかぶって意味ないかしらん。
603なまえ_____かえす日:04/05/14 22:24 ID:RFpKiYWI
ファンタジーとはなにか、とか語るの?
604なまえ_____かえす日:04/05/15 00:59 ID:hzEkFO2/
「古今東西の児童書ファンタジー」のスレか。
日本のファンタジーについてとか本家ファンタジーとか。

面白いかも
605なまえ_____かえす日:04/05/17 15:42 ID:PG5goK4b
サンタクロースって何で一日で世界中の子供達にプレゼントを
あげられるの?っと、甥に聞かれたが、
答えられず・・・いい理由ないかな
606なまえ_____かえす日:04/05/17 16:24 ID:3QRPy6B6
だってお父(ry
607なまえ_____かえす日:04/05/17 16:39 ID:2P2wh1vf
この板マジで20人ぐらいじゃねーのか?少なすぎるぞ。
608なまえ_____かえす日:04/05/17 19:13 ID:4jqIXzkj
>607
せいぜい7〜8人くらい。
609なまえ_____かえす日:04/05/17 19:20 ID:0dl7Oih7
>>605
サンタクロースは一種の職業で全世界にたくさんいるんだよ説ではだめかね?
610なまえ_____かえす日:04/05/17 19:44 ID:gZUUPxi9
>>609
サンタクロースがたった一人だったとしたら説でおねがいします・・・
611なまえ_____かえす日:04/05/17 20:00 ID:KVt3tbtQ
>>605
「誰かに何か素敵な贈り物をしようとしたとき、人はみんなサンタクロースになるんだよ」
ってのは? 「世界に一人」説ではないけど。

つーか、母親にこんな様なことを言われた小学校高学年のオレ。
612なまえ_____かえす日:04/05/17 20:01 ID:jfbfHChw
>>610
「サンタさんは手がたくさんあるんだよ」
613ですな:04/05/18 00:35 ID:Wk860v/m
マッハ100で飛ぶからと聞きますが>>610
614なまえ_____かえす日:04/05/18 04:41 ID:A1jD3zOv
>>605
自分は子供の頃、ごくナチュラルに
「サンタさんが仕事をする時は魔法で世界中の時間が止まるから、
世界に住んでる人間から見ると一瞬に感じられる間のうちに
全世界に贈り物が届くんだ」と思ってたよ…
615なまえ_____かえす日:04/05/18 11:41 ID:8g2IK0NO
>>614
おお。すごい(・∀・)イイ!なそれ!
616とてた ◆0Ot7ihccMU :04/05/19 22:19 ID:WUh4BYMv
「バージニア」は…、ちょっと意味が違いますか。
617なまえ_____かえす日:04/05/20 11:57 ID:3w1IYTRC
>>614
605じゃないけど今度使わせていただきますw
618なまえ_____かえす日:04/05/23 00:49 ID:DiCWs2Ei
アホ毛キャラのデータベース(一覧)を作ろう!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085239674/l50

お暇な方は、知っているアホ毛キャラをどんどん追加してください。
619なまえ_____かえす日:04/05/28 23:23 ID:1aFd4xlb
book3になってから、なんか不安定じゃないか?
620なまえ_____かえす日:04/05/29 21:55 ID:GptrtWAj
動いてるだけまし。
俺がいってる他スレは、壊滅状態
621なまえ_____かえす日:04/05/30 12:21 ID:bCqDfE3M
突然でスマソですが、ちょっとつぶやき。

「魔女がいっぱい」ってロアルド・ダール作だったんだー!!
小さい頃、あのシュールな話が大好きで何度も読んだけど、
つい最近気まぐれに検索してみてびっくりした。
それにしてもディズニーの映画化はラストが最悪だったなあ…。
原作のオチの良さがぶち壊し。
622なまえ_____かえす日:04/05/30 22:54 ID:JNbTDvLU
もうずっと人少な杉
623なまえ_____かえす日:04/05/30 22:58 ID:Yvn0E567
>>622

それいいね。
624なまえ_____かえす日:04/05/31 19:05 ID:y1+J783c
次回の文学フリマに興味津々なのでつが((`・ω・´))
625なまえ_____かえす日:04/05/31 20:27 ID:YztwIOfn
初心者にウソを教える〜みたいな感じのネタスレって立てていい?
626なまえ_____かえす日:04/06/01 00:45 ID:31AH7ZV8
お好きな新品の書籍やマンガ
6000円分を5000円でお売りします。
全国配送料無料(一部地域を除く)
※お支払い方法は郵便振替のみとなります。
※商品は大手書籍販売サイトから直接発送されます。
詳しい説明はメールでいたします。
627なまえ_____かえす日:04/06/01 01:06 ID:/p39hzwZ
ミス板のこれ↓みたいな奴?おもしろそう。

初心者に適当なことを教え込むスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027264326/
628なまえ_____かえす日:04/06/01 06:10 ID:6UMQ/yB5
ほら吹きなんたら、 っていう名前のスレにしてくれたら、
俺的にはおっけー
629なまえ_____かえす日:04/06/01 17:00 ID:wtDbS45B
おもしろそだな。
630625:04/06/02 18:48 ID:rK89csXb
ウボァーホストが悪いせいか立てられんかったです
でもせっかくだから本文案を出しときます

スレタイ ほらふきさんと初心者さんの児童書スレッド

テンプレ ここは経験豊富な方が児童書の初心者さんたちに
いろいろなことをアドバイスするスレッドです。
児童書を読む上で役立つ知識や、トリビアを書いたりしてください
もちろん、初心者の方からの質問も受け付けていますので
どしどし質問してください!

≪註・ここはネタスレですよ〜!≫

関連スレ
読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ2冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1066732552/l50
読んだことのある児童書をテキトーに
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1057676489/l50
☆*9が指定した児童文学を*0が書くスレ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1058401096/l50


よく考えると児童書板って普通の初心者スレッドってないですね。
児童書の初心者ってのも分からんがw
新人ママさんとかにいい本を教えるスレとかになるのかな?
631なまえ_____かえす日:04/06/04 00:31 ID:x5OoCXdB
鯖思いせいか?立てに行ってもエラーが。
もすこし待って再挑戦してみます。

ネタ考えないとなあ。
632なまえ_____かえす日:04/06/14 17:11 ID:wIyjuHzA
もし児童書板が100人の村だったら・・・

人口増で書き込みが増えたりして
633なまえ_____かえす日:04/06/17 21:42 ID:BUuQob5Z
質問ですが、バットエンティングで終わった児童書ってありますか?
634なまえ_____かえす日:04/06/17 22:01 ID:KoDz0dJ5
いっぱいあるけど、ネタバレになりそうでタイトル挙げにくいな。
まあこの辺のスレを見てくれ。

トラウマになった本をageてみようか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051807773/
【電話が】もしもし、川島誠ですが?【なっている】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1053351186/
トラウマになる児童文学家・三田村信行スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051802416/

635なまえ_____かえす日:04/06/17 22:07 ID:nr8Y7ilZ
>630
>新人ママさんとかにいい本を教えるスレとかになるのかな?

それはもう、ずばりのスレあるしね。
『私、リアル幼房・小房の親なんですが』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/l50

やっぱり、児童書の‘初心者’ってのがそもそも存在しないんじゃないのかな。
636なまえ_____かえす日:04/06/17 22:21 ID:E5gXWKRZ
バットエンディングというからには野球ものだろう
637なまえ_____かえす日:04/06/17 22:53 ID:guBFUIcx
s
638なまえ_____かえす日:04/06/21 21:52 ID:LS7aiMBV
児童書板の皆さんおじゃまします。

現在banana229鯖には「58」もの板が同居しております。
それが為か、最近しばしば鯖が停止し快適な2chライフを阻害され
お困りの方も多いのではないでしょうか?

そこで第一段階として同鯖のoff2/aa4を分離独立させて鯖の負担を軽くしましょう。

現在の重い×∞の状況から脱するべく、ご協力よろしくおねがいします。。。

投票所は
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/

投票期間は
04/06/21 18:40〜04/06/24 00:00

投票権は一人一票です。
より良い環境を勝ち取ろう!!

今回のエントリー
・off2/aa4       ←ココに投票をお願いします。
・news15/16/17
・etc2

関連スレ@2ch運用情報板
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/l50
639なまえ_____かえす日:04/06/21 21:53 ID:LS7aiMBV
■投票方法
1. 投票所http://info.2ch.net/oystvote/vote1/にいきます
2. 表示されてるIDをタイプしてください。( 全て半角で入れること )
  入力ミスした場合でもブラウザボタンで戻り、再入力すれば大丈夫です。
3. ハンドルネーム欄は任意なので、好きな名前で入力してください。
  この名前は当たりくじ、ハズレくじの発表時に表示されます。
  名前を入れたく無い人は、名無しさんとしてくじをひくことができます。
4. 名無しさんで宝くじを引いた方は、入力したIDで当たり、ハズレくじを発表するので、
  自分のくじが当たってるかを確かめたい方は必ずIDを覚えておいてください。
5. 支持したいサーバーを1つ選択して、「投票」ボタンをクリックしてください。
6. 宝くじは1人につき午前・午後一回ずつひけます。
  従って3日間の期間中では一人につき最大6回のくじがひけます。
  (現在は都合により、1回の投票につき1回のみの投票です。)
7. 宝くじとおなじで、締め切り後の結果発表まで結果がわかりません。
8. 一番多くの支持があつまったチームのサーバーが一位になる仕組みです。
9. 開始から3日後、くじびきを閉め切り後、投票所で当たりくじ及び、
  どのチームがサーバーを手にしたかを発表します。
640雑談中スマソ:04/06/22 02:54 ID:zHlKjmzs
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |■□■□■□banana229鯖住人へおながい!□■□■□■
    |  現在banana229鯖には「58」もの板が超過密状態で同居しております。
    |  その為、最近しばしば鯖が落ちてbanana229住人の障害になっています。
    | 
    |  そこで第一段階として同鯖のoff2/aa4を分離させて鯖の負担を軽くしましょう。
    |  現在の重い×∞の状況から脱するべく、ご協力よろしくおねがいします。。。
    |
    |★★投票所★★ http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
    |
    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      | 投票所( http://info.2ch.net/oystvote/vote1/ )にアクセスすると、
    |      | 投票IDが表示されます。
    |      | これを間違えないように入力し(コピペはできません)、
    |      | あとは投票ボタンを押すだけ!!
    |      | 投票権は一日一票です。
    |      |
    |      | IDが表示されている時PCの方は、左上の半角/英数キーを押して半角で入力
    |     。| 6月21日 18:40から
   ∧∧  / | 6月24日 00:00まで
  (,,゚Д゚)⊃ ∠________________________
〜/U /___________________Ellヨ_______
 | ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
641なまえ_____かえす日:04/06/22 16:33 ID:u+QHh/rs
森昭脳

自分に都合の悪いことは、すべて自分が理解できない趣味から発生する、
と考える脳のこと。ゲームが嫌いなおっさん、おばさんに多い。
642なまえ_____かえす日:04/06/22 19:57 ID:TvYfxAKA
児童書板に限れば人少なすぎだからなァw
643なまえ_____かえす日:04/06/23 10:45 ID:rI0F1Yfn
ヤングアダルトのくくりでいけば、声優版や漫画版と同じだと思うんだけど、
この人少な杉はなんなんだろう?
644なまえ_____かえす日:04/06/23 19:29 ID:wxzN/IfE
>>643
夢を忘れた古い地球人が増えたから

と言ってみる。
645なまえ_____かえす日:04/06/24 00:11 ID:QUK+SSVQ
結界が張ってあるので入ってこれない。
646なまえ_____かえす日:04/06/25 01:21 ID:OjgLhCGM
書いてる暇があったら読んでるから
647なまえ_____かえす日:04/07/01 03:42 ID:llQ0o0Gu
いちおうほしゅ?・
648なまえ_____かえす日:04/07/01 07:32 ID:YTPzc73d
>643
ヤングアダルト?

そこ一番薄い層だと思うが。

649なまえ_____かえす日:04/07/04 04:34 ID:3fZA6oix
わかった強制IDだからだな
650なまえ_____かえす日:04/07/04 17:36 ID:qLz9ki2Y
>633
僕の稲荷山戦記

読んだ後、しばらく鬱った。
自分の黒い面をまざまざとみせつけられたっちゅうか。
人間ってなんて罪深いんだろうなーとか思ったりしたよ。
651なまえ_____かえす日:04/07/05 06:26 ID:J5k9pYgh
ここってスレッド数が少ないですね。
「みどりのゆび」にどんな植物が登場するか確かめるスレ立てたいんですけど
よろしいかしら。
652なまえ_____かえす日:04/07/05 19:50 ID:pWQ+Y3Jw
>>651
そういうことは、質問スレッドで聞いてくださいな。
653なまえ_____かえす日:04/07/05 21:57 ID:J5k9pYgh
>>652
誘導ありがとうございます。
あちらで聞いてきます。
654なまえ_____かえす日:04/07/07 04:03 ID:/UgTlAGz
黒ねこサンゴロウDolphinExpress竹下文子鈴木まもる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1089140209/l50
655なまえ_____かえす日:04/07/13 02:03 ID:D7376+Nh
夏のTV文学館って最近はやらないのかね
656なまえ_____かえす日:04/07/14 05:19 ID:xrVtnkb7
イラスト 挿絵スレが見つからないんで、こちらに。

偕成社のポー怪奇探偵小説集を読みました。
おもいっきり両目を見開いたクロネコの挿絵に、萎え・・・・・・
657とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/16 22:37 ID:ZxitZ91I
>>650
え、あれは「バッドエンド」ではないのでは。
658なまえ_____かえす日:04/07/17 02:14 ID:VE560p1W
363 名前:風と木の名無しさん 投稿日:04/07/17 02:11 ID:EjXD2A1B
スマソ、姐さんたちにちょっと聞きたいのだが。
カラダに穴が開いたんだけど、病院に行った方がいいのだろうか。
「胃に穴開いた!」
ではなく、脇腹の上辺りの表面にポッカリ穴が開いたんだ。
仕事も忙しかったんで何日か放っといて、しかも快方に向ってるっぽいんだけど
久しぶりに月曜に休みが取れたから病院行った方がいい気もしなくはなくて。
病院で何言われるか分かんないから、怖いんだけど…_| ̄|○
あと、色んな科を回されそうで財布の中身も怖い…。

ドーナツ病来ました。来週のお天気は、晴れ時々豚かもしれませぬ。
659なまえ_____かえす日:04/07/17 17:58 ID:iLWXOkFY
|-`)
突然失礼します。
SF板にサトクリフスレが立ちましたので、
よろしければ皆様遊びに来てください。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1089892278/
スレ違い失礼。
|彡サッ
660なまえ_____かえす日:04/07/20 22:47 ID:TJh9JzHT
今回の規制長かった。

夏だなあ。
661なまえ_____かえす日:04/07/21 02:15 ID:rezHJPil
>657
私的にはバットエンドだったんだ。(´・ω・`)ショボーン


ところで、ナルニアシリーズ、第一作がヒットすれば続編が撮られるみたい。↓
http://www.eiga.com/buzz/040713/14.shtml

どれを映画化するのかと思ってたら、『ライオンと魔女』だった。
で、次が『カスピアン王子のつのぶえ』。

662なまえ_____かえす日:04/07/21 06:10 ID:BP8X4PQF
>661にツッコミたい…ウズウズ
663なまえ_____かえす日:04/07/22 00:02 ID:x4qsyRMa
>662
遠慮なくつっこんでくだちい
664なまえ_____かえす日:04/07/22 00:17 ID:vp+AyVkB
>661
バットエンドってなんやねん
バットで撲殺エンドか?
665なまえ_____かえす日:04/07/22 20:58 ID:3h1x8vb7
             ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>650=661のカキコをした自分
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
      今現在の>>650=661→(   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

素で間違えとったわ・・・orz
666なまえ_____かえす日:04/07/25 03:36 ID:emWGwLHP
雑談はここへ
667なまえ_____かえす日:04/07/25 08:56 ID:UpocrUY0
    ヒキヒキヒキ
   、   ノヽ   _    _ヒキヒキヒキ
  く( -_-)ノ  し(-_-し ヽ
   丿   丿     \    |
   し⌒ヽJ       し⌒ヽJ
668なまえ_____かえす日 :04/07/25 17:47 ID:eLb7dhnZ
青い鳥ファンクラブが、新刊情報の入った青い鳥通信を今回から同封するらしい。

もっと早く入れてくれYO!
669なまえ_____かえす日:04/07/25 20:31 ID:ZK7bvuzw
青い鳥で思い出した。

先日本屋に行ったんだけど、小学生か中学生くらいの子が
児童書コーナーで青い鳥文庫や岩波文庫を手に取ってるのをみてちょっと嬉しかった。
若い人の活字離れが進んでいるというけど、いるところにはいるんだな、と。

とりあえず心の中で、クレヨソ王国とかおすすめですよと、叫んどいた。
670 ◆YAMI/TV2Pk :04/08/03 21:50 ID:PjK1SE02
671なまえ_____かえす日:04/08/04 15:17 ID:EII2bgb1
昔好きだった「少女レベッカ」
今でもあるのかな。
672なまえ_____かえす日:04/08/06 16:59 ID:puVt47lV
K談社から、ファンクラブの期限切れ予告キター(゜∀゜)ー!
切手500円買ってこよう・・・。
673なまえ_____かえす日:04/08/10 19:41 ID:dgsaC+Yn
ルイス・キャロルのスクラップブックがネットで公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/09/news045.html?nc30
674なまえ_____かえす日:04/08/13 19:56 ID:JuuQyBef
本屋で何気なく積まれていたタラ・ダンカンとか言うのが、
物凄い勢いで萌え絵な表紙でビビッた。
ラノベではないよなあれ?
675なまえ_____かえす日:04/08/19 00:07 ID:sWmMf5X5
>674
イラストは表紙だけだったよ。
どんな人かは村田かPSEWEBでぐぐればすぐわかるだろう。

内容は、なんとなくサークル オブ マジック+ダレンシャンの雰囲気がする。
676なまえ_____かえす日:04/08/30 23:26 ID:8kj8wix7
677なまえ_____かえす日:04/09/03 20:44 ID:iDMOyBVf
タラ・ダンカンの情報というか感想欲しい。
思わずジャケ買いしそうになった・・・・・・
678なまえ_____かえす日:04/09/04 09:32 ID:xYqfRZvw
安房直子の本てまだ出てますか?
アワナオコと読みます。
白いオウムの森、とかせつなくて妖しい児童文学を書く人でした
679なまえ_____かえす日:04/09/04 10:02 ID:tqCOQB/E
>>687
検索すれ。
まだかなり流通してるし、最近では全集(選集?)も出てる
680なまえ_____かえす日:04/09/06 16:43 ID:fNviYkVO
そうでしたか。
ありがとうございます。
681なまえ_____かえす日:04/09/08 13:31 ID:/gBN1uUc
ところで挿し絵で物語のおもしろさをアップさせたって何が想い出す?

俺はアンパンまんのひと。山口太一先生。
682なまえ_____かえす日:04/09/08 21:49 ID:YzJyA9nP
ベタなとこでズッコケ三人組かなあ。
無難な「話の邪魔にならない」程度の挿絵では
あの作品はあり得なかった気がする。

あと、佐藤さとると村上勉。
コロボックルなんか別の画家の挿絵で読んだ時の落差が凄い。
あの絵あってあの物語なのだなと思ったよ
683なまえ_____かえす日:04/09/10 03:04 ID:X/E5OHCz
ナルニア

指輪は微妙

ハリポタはないほうがいいかも
684なまえ_____かえす日:04/09/15 04:43:12 ID:M0jg5g+c
>無難な「話の邪魔にならない」程度の挿絵では
>あの作品はあり得なかった気がする。

自分的には、マガーク探偵団が多分それに該当するな。
685なまえ_____かえす日:04/09/15 13:16:13 ID:D4M+blhY
クレヨン王国
686なまえ_____かえす日:04/09/26 20:10:30 ID:yjNUMFcl
メアリー・ポピンズスレってないですか?
探したけれど見つからない〜
687なまえ_____かえす日 :04/09/26 21:08:44 ID:86sDjH+l
タラ・ダンカンてさぁ、内容聞くと児童書ぽいけど、表紙キモイだろ!!
688なまえ_____かえす日:04/09/27 20:02:16 ID:ZAD8nzzf
689なまえ_____かえす日:04/09/27 21:20:31 ID:S4YoGFDS
>>686 立ったけどすぐ落ちた。
貼っとく。

1 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/07 19:11 ID:NWTFShi9
絨毯の鞄、こうもり傘、ドミノ一式・・・
冷淡・高慢・皮肉屋、だから大好きメアリポピンズ


2 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/07 19:13 ID:NWTFShi9
子供に媚びてないところが子供に好かれるんでせう


3 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/08 10:02 ID:EWakl9EZ
実は偉い人のロバートソン・アイが好き。


4 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/08 12:27 ID:JHnV4Tv/
雇い主の両親に対しても態度大きいよね


5 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/08 23:27 ID:EWakl9EZ
魔法の世界の人々からはマンセーされてるしね。


6 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/12 23:43 ID:LklvfwWs
今読んでるんだけど、態度がものすごいよね。
「あざ笑いました」とかしょっちゅうかいてあるし。
こんな人嫌だ〜と思ってしまうところもあり。
各エピソードは最高。
子どもたちの反応も良い。


7 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:04/05/13 20:28 ID:J/RVWB7A
そういえば公園番っていうのも謎の職業だったな。
ブランコと砂場のある公園しか知らなかったから。


8 名前:非通知 投稿日:04/05/14 15:03 ID:s0FNEkhQ
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたー
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

690686:04/09/28 00:31:51 ID:kjIbKmec
>689
Thx!
最近メアリー・ポピンズ読み返して、ナルシストで秘密主義で見下す態度満載な事にビックリ。
実は彼女はたいへんなへんたいなんじゃと思って
凄いその辺を語りたかったんですが、落ちちゃったんですね……残念。
691なまえ_____かえす日:04/09/29 02:43:43 ID:DWMPFeYX
んだんだ。自分も厨房時代に初めて原作読んで、メアリー・ポピンズのキャラが
漠然と想像してたのとかなり違うから驚いた記憶がある。

「明るくて楽しい人」みたいなイメージはミュージカル映画の影響で定着したのかな。
692なまえ_____かえす日:04/09/30 01:34:54 ID:MK1LTEl+
人魚姫の全訳初めて読みました。
最後に教育的なことがだらだらくっついていたのに驚きました。
あと、人魚姫と王子は誕生日がいっしょだったのですね。
693なまえ_____かえす日:04/10/01 00:01:40 ID:bss5CjRk
この板でスレを立てるならとりあえず自分で21レスつける覚悟で
694なまえ_____かえす日:04/10/01 00:02:32 ID:bss5CjRk
695なまえ_____かえす日:04/10/22 21:57:05 ID:970dBIH7
今から25年くらい前に学研が出版してた児童文学書シリーズで

・本全体が黄色い(低学年向けのみ?高学年のはオレンジ色?)
・書店では販売してない(おばさんが学研・科学といっしょに配布?)
・「ふたりのにんじゅつつかい」「ぞうのホートンたまごをかえす」等々の作品を配布

これについての詳細をご存知の方はぜひとも情報を…
696なまえ_____かえす日:04/10/22 21:58:34 ID:VXW4tyUM
もうちょっといいスレをあたるとよいかと
697なまえ_____かえす日:04/10/22 23:07:37 ID:970dBIH7
>>696
それってどこなんでしょうね…
698なまえ_____かえす日:04/10/22 23:16:54 ID:Hykw27gY
>>965
質問スレにドーゾ。
転載しておきますね。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/
699698:04/10/22 23:18:34 ID:Hykw27gY
違った>>695だ○| ̄|_
700なまえ_____かえす日:04/10/23 01:10:35 ID:hv+g6K0d
>>698さん、ありがとうです
701知ってて損なし〜驚愕の事実:04/10/24 03:06:28 ID:SDnvQ1CU
あのブーイングの原点ここにあり!子供達を守ろう
中国共産党

  「日本解放第二期工作要綱」    

 中央学院大学の西内雅教授(故人)が昭和47年にアジア諸国を歴訪
 した際、偶然、入手した秘密文書。

 内容は中国共産党が革命工作員に指示した陰謀で、当時から現在に至
 る迄、中国の対日謀略は秘密文書の通りに続いているとみられる。

 同年8月、国民新聞社は特集記事を掲載し、更に小冊子を発行したが、
 重要と思われるのでここに再録する。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
702なまえ_____かえす日:04/10/29 09:24:43 ID:LVPIZceb
アラン・ガーナー
703なまえ_____かえす日:04/10/29 18:50:40 ID:4XnoJOLb
ウィージャ盤に馬の絵があらわれた…((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
704なまえ_____かえす日:04/11/19 19:49:45 ID:CRpykVK/
これが落ちすぎるってのはよくないんであげ
705なまえ_____かえす日:04/11/24 22:02:36 ID:0WPtZx5f
この板ってなんか、女ばっかじゃないか?
児童文学論とかの硬派な話してもいいの?
706なまえ_____かえす日:04/11/24 22:29:14 ID:nPzu45So
707なまえ_____かえす日:04/11/24 23:04:43 ID:2FNm9Ov9
重箱の隅つつきかもしれないが
女ばっかり≠硬派
っていのは偏見。
708なまえ_____かえす日:04/11/24 23:50:23 ID:8GctKRty
>>707
すまんね。そういうつもりじゃなかったんだ。
普段見てる板とあまりに雰囲気が違うから驚いて。
709なまえ_____かえす日:04/11/25 00:29:30 ID:KcIuiEbV
硬派な話をしたい人が3人いればなんとかなると思う。
それっぽい話になれば意外と集まってくるんじゃないかしらん。
自分はROMに回りそうだけど。
710なまえ_____かえす日:04/11/25 00:35:11 ID:xvvW6pVd
自分もROMだなー。
基本的に本は「楽しめればいい」んで。
711なまえ_____かえす日:04/11/25 01:15:22 ID:6XRDN9r0
硬派な話ってどんなのだろう。
振ってみてくれたら何か考えて話すよ。
712なまえ_____かえす日:04/11/25 05:42:10 ID:65GIcj1m
硬派の話=俺作品論&こきおろし だったら遠慮させてもらう

批評家ぶるだけの硬派もどきもパス
713なまえ_____かえす日:04/11/25 21:27:59 ID:MoIvKGKL
少なくとも児童文学論のスレは現存しないような
714なまえ_____かえす日:04/11/25 22:27:35 ID:xvvW6pVd
硬派でもなんでもないが、赤木かん子とか苦手だったな
715なまえ_____かえす日:04/11/26 22:12:15 ID:qRx+ap0a
まああの人は本探してくれるから
716なまえ_____かえす日:04/11/27 20:35:05 ID:COTvuzE5
以前暫定板で話題になっていた「図説都市の歴史」を一冊
古本屋で見つけて買ってしまった。3巻の「サンラファエル」。
面白いなこういう本。他の巻も探してみようかな。

社会の資料集とか好きで眺めていた人なんかにはおススメですよ。
717なまえ_____かえす日:04/12/02 08:57:57 ID:zg+NFoz7
>>712
さくっと同意しとこう
718なまえ_____かえす日:04/12/13 23:17:23 ID:Mgyi4RYG
あかね書房の「国際児童文学賞全集」のスレが欲しい。
翻訳者スレで「五次元世界のぼうけん」の話が出ていて、
ついいろいろ語りたくなってしまって…
自分では立てられないけれど、作ったとしたらどんなもんでしょ?

ちなみに収録作品はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/kakasama/diary/2004-04-21/
719なまえ_____かえす日:04/12/14 11:19:47 ID:WfKhJArt
見えてなさそうなのでage。
720なまえ_____かえす日:04/12/14 13:37:17 ID:Foimo9OA
ときどき話題にあがるよね。この全集。
自分はあまり読んだことないのだけど。

どうだろ?
721なまえ_____かえす日:04/12/14 17:07:10 ID:jV4jW48H
暫定テンプレ

あかね書房 国際児童文学賞全集

あかね書房 http://www.akaneshobo.co.jp/
>>2-10
722なまえ_____かえす日:04/12/14 22:55:39 ID:V6ezojYf
>>721
どうもです。
立てたはいいが即死、は嫌だしなぁ…
とりあえずテンプレはこんな感じ?

「まぼろしの白馬」「五次元世界のぼうけん」等名作続出の、
なのに現在入手不可な、文字どおり幻のあの赤表紙の全集について語りましょう。

煽りすぎかな?
実際探してる人多いし、このぐらいは書いてもいいような。
723なまえ_____かえす日:04/12/15 02:26:27 ID:v6rnzXv9
>>722
立てました。
724722:04/12/16 14:30:27 ID:0tUkivNV
ありがとうございます。ネットにつなげなくて確認が遅れました。
さっそく情報貼ってきます。
725なまえ_____かえす日:04/12/31 17:55:17 ID:rQLpBNSD
>>723
落ちました。
726なまえ_____かえす日:05/01/31 17:57:20 ID:QBUkCIkX
★この板でスレッドを立てたい方へ
スレッド作成用フロー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104683767/17

自分で面白いと思ってスレを立てたのに、叩かれたら悲しいので
これぐらいは読んでおきましょう。

■スレ立て鉄の掟■
・削除対象になるスレを立てない
http://www.2ch.net/guide/adv.html
・スレッドタイトルは省略や 空 白 で の 強 調 などせず正しく書く
・わからないことは相談する

☆よい子のマナー☆
・主観や主張でスレを立てたりしない
・重複を防ぐためスレ立て宣言する
・スレタイに半角かなや特殊文字や > < & # などを使わない
・話題を限定したり細分化しない
・ネタを他人に頼らない
・>1は簡潔に  コピペして次スレにも使えれば良し
・過去ログや関連リンクを自分で探す
・前スレなど将来変更される内容は>2以降に
・スレ立てが完了したら報告する
727なまえ_____かえす日:05/01/31 18:09:52 ID:yBM3YgEC


まあ最近
やたら新スレが立ってるようだけど・・・
728なまえ_____かえす日:05/02/11 14:59:07 ID:rd3UN+WR
「大人が読んでも面白い児童書」を
挙げてもらうスレを立てようと思っています。

私は最近になって
「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」や
「ツバメ号とアマゾン号」を読みました。
こういう優れた本はまだまだあるでしょう。
スレを、大人も楽しめる児童書の読書案内に出来ればいいと思うのですが
どうでしょうか。

近似のスレがある場合はご指摘をお願いします。
729なまえ_____かえす日:05/02/11 15:22:23 ID:uJtceeMW
意外と単純にお勧めするスレって無かった気がするな。
立った時には保守協力するよ。
730なまえ_____かえす日:05/02/11 19:14:37 ID:qOcXphNQ


このスレ人少ないね・・・

731なまえ_____かえす日:05/02/11 19:15:16 ID:qOcXphNQ
板の間違い


この板なんでこんな少ないんだろ

732なまえ_____かえす日:05/02/11 20:23:54 ID:iYs/MVVF
普通の人は2ちゃんねるで児童書を語ろうとは思わない
733なまえ_____かえす日:05/02/11 20:36:58 ID:HyXy+WEF
>>732
なら、板の削除を要請するか?
ここまで苦労してきたのに、そう言われると何だかね。
734なまえ_____かえす日:05/02/11 20:41:49 ID:uJtceeMW
やめなさいよ

人口が少ないことに理由なんて無いよ。
ただ人が少ないんだ。
少ないなりにも人はいるし、レスポンスも良いとこだと思うけどね。
735なまえ_____かえす日:05/02/11 23:04:08 ID:fTWMyfDL
>730
>731
もともと、児童書は子どものための本だから、大きくなっても
ずっと読みつづけたり、語ったりする人は少ないでしょ?
リアルでも、ネットでもそうだよね。
したら、児童書板も、人口は少ない。あたりまえかもね。
でも、人口が少なくて、多少マニアックなかわりに、荒れることも
少ないし、深く語り合うこともできる。悪いことばかりじゃないさ。

その昔、絵本板ができたとき、大量の人がやってきたかわりに、
それなりに、いろんな混乱もあったこともあったことを思うと、
今の児童書板のまったりぶりは、むしろ大歓迎。

>733
気持ちはわかるけど、そういうことをいったらだめだよ。
大事なのは、このまったりさをたもつことだとおもうよ。
736735:05/02/11 23:07:53 ID:fTWMyfDL
あと、>732は、むしろ板の現状を是とする側のカキコじゃないの?
みんなで、まったりゆったり児童書を語ろうよ。
737なまえ_____かえす日:05/02/12 16:07:35 ID:krVnhXZS
730−731は、雑談スレで雑談する人が少ないっていうだけだし、
732も、雑談スレで雑談する人が少ない理由の推測を述べただけ。

それが良いとも悪いともいってない。
雑談スレに人が少ないから、少ないねえといい、
2ちゃんねるという媒体で児童書語ろうって人が少ないだろうっていうのも、
受け答えとして、自分は納得できるよ。

大人で、児童書を読み、語ろうって人だって少ないのに、
2ちゃんねるで、となりゃますます少ないだろうし、
そもそも、2ちゃんねるに児童書板があることすら知られてないだろうし、
しってても、わざわざここで語ろうと思わない人もいるだろうし。

板を無くせなんて、733が言ってるだけ。
733以外、板を無くせなんて、誰も言ってない。
なんかリアルで嫌なことあって被害妄想入ってない?
なんでも悪意にとって反撃してたら、それこそ周囲から人いなくなるよ。
738なまえ_____かえす日:05/02/12 17:38:16 ID:powURJ/A
>737
最後の二行だけは、ちょっと言い過ぎじゃないのかな。
同じことをいうのでも、いいかたってあると思いませんか?
叩くためのレスになってますよ…。
人口少ないんだし、まったり推奨でいきましょうよ。

ところでさりげなく、寮美千子のスレにカキコが続いてますね。
現役の作家の作品を語るスレなのに、なぜかノリが古典っぽいのが
不思議な、ちょっとしみじみとしたスレ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1107630788/
だけど、1でもっと作品や作家について語ってほしかったかなあ。
このごろそういう、1が不備な感じのスレが増えましたね。
739なまえ_____かえす日:05/02/12 22:05:18 ID:8tgUIpmK
>>735
そうだねえ、まったりしてて良いかもね。
740とてた ◆0Ot7ihccMU :05/02/12 22:32:07 ID:1y/s46yl
何事もまたーりが一番ですよ。

過疎板でも粘着荒しが常駐しているようなところもありますし。
741なまえ_____かえす日:05/02/14 00:25:39 ID:HzgxvPj3
マターリをたもつのに必要とあれば、住人の流入制限や反マターリ分子の弾圧なども。ニヤニヤ
742728:05/02/21 01:19:39 ID:W+m13+VF
立てさせていただきました。

大人が読んでも面白い児童書案内
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1108916184/l50
743なまえ_____かえす日:05/02/22 01:14:52 ID:XHmByHt/
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ-02
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108735116/l50

前回は児童書板はまだ無かったわけですが。
どなたか遊ぶ人います〜?
744なまえ_____かえす日:05/02/22 11:03:56 ID:J2JS3iMm
>743
17組……びみょー過ぎて思わず茶を吹いたw

盛り上がるなら多勢に無勢だし、敢えて隔離過疎の道を選んでひっそり堪え忍ぶにしても、
板としての方針(全員の意見は聞けないから総意にはならないが)があった方がよくない?
つか、こっちが興味なくてもこういうのがあるってのはある程度住民に知っておいて貰った方がいいと思うな。
お祭りしたいからではなく、危険回避のためにも。
この板は何となく2chであって2chでない雰囲気(?なので、
他板住民が、まあ来ないだろうけど万一お祭り気分で乗り込んできたら
びっくりしたりマジキレする人もいそうな気がするから。

とはいえもっと人が増えて欲しいと思ってる人もいるかも知れず……
3/20まであと1カ月近くあるから自治スレの方でも聞いてみるのもいいんではないかなぁ……どうなんでしょ?
745なまえ_____かえす日:05/02/22 22:15:13 ID:tJ6vua/n
自治スレでする話でもない気がするんだよね。
でもなるべく多くの板住人の意見も聞きたいわけで、このスレいっぺんあげてみます。
746なまえ_____かえす日:05/02/22 22:29:05 ID:tJ6vua/n
書き込み数から考えて、一次予選を抜けることはまずないので、
児童書板を紹介しつつ、他板と交流するもよし。
最初から静観をつらぬくもよし。

私自身はどっちでもいいのですが、なにかするというのなら、協力はしますよ。
747なまえ_____かえす日:05/02/22 23:07:53 ID:J2JS3iMm
>745
そですね。板によっては自治スレで話し合ってるところもあるから
744でが自治スレでも聞いてみる? としてみたのですが、
私もイマイチ自治スレに持ち込むことではない気はしていました。
かといって選対スレ立てる必要もないかな、と。

私自身もどっちでもいいという姿勢です。
何かするなら協力はしますので、
先ずはみなさんの意見を……取り敢えず私もageておきます。

748なまえ_____かえす日:05/02/22 23:12:24 ID:HbbISLJy
住人と大半がトーナメントの存在にすら気づかないうちに終了してる予感…
749なまえ_____かえす日:05/02/22 23:21:14 ID:2fVLAyDn
うーん、トーナメントのなんたるかがわかってない。

人気投票で勝ち上がればいいのかな?
750なまえ_____かえす日:05/02/23 11:27:34 ID:aJqGMy0C
昭和の児童書がたくさん見れるホムペってないですか?
751なまえ_____かえす日:05/02/23 20:03:31 ID:o4zjgFwT
しばらくage進行の方が良さげですか?

>749
私もトーナメントってのにピンときませんわ。
どなたか詳しい人、説明キボン。
752なまえ_____かえす日:05/02/24 00:21:15 ID:K3ojuZLx
どなたか知ってる方に教えていただきたいのですが、今日皇太子が朗読してたスウェーデンの社会科の教科書に載ってるドロシーなんとかさんの詩はなんて名前か教えてください。できれば普通に買えるねかどうかもm(_ _)m
753なまえ_____かえす日:05/02/24 00:56:35 ID:QMQc7Ai6
>>752
ドロシー・ロー・ノルトでぐぐればいんでねか?
754なまえ_____かえす日:05/02/24 03:32:33 ID:b7Wxmimw
>>749
>>751
一言で言うとお祭り騒ぎ。
2ch内で好きな・興味のある板を選び、
投票所板にある指定のスレッドに書き込むことで投票をし、その数を競う競技。
最初に一定数板勝ち抜けの予選を行い、勝ち抜いた板でトーナメント形式とする。
特に景品とかはナシ。
とにかく「勝ちたい!」という板もあれば、「どーでもいい」という板も多い。

ただし、この競技において重要視されるのは、普段目にしない他所の板との「交流」。
例えば票が欲しいと思ったら、現地において自板の面白いスレを紹介したりするわけで、
そうすると「あそこの板は面白い」と一目置かれることになる。
前回はなにがしかの共通項を持つ複数の板がひょんなことで仲良くなったりして、侮れない。
純粋に戦略立てを楽しむところ、アピールのためにAA・FLASH作成を依頼するところ、
板を挙げて別の板に自票を投じるキャンペーンを行ったところもある。
いずれにしても本気で楽しもうと思ったら板の中で意見をまとめる・応じてまとまる覚悟、
ある程度の荒らし耐性、そして内外に広く目を向けることが必要。

で、この板も予選に組まれてるわけだが、別に投票・勝ち抜け努力の義務はないし、
逆に個人で投票所板を探して投票するのもあり。
板で組織的に動く場合、板内に選対スレを立てるのが普通。
そうすると他所の板から挨拶などが来るが、立てなければほぼ知らんぷりなので静か。
755なまえ_____かえす日:05/02/24 04:39:11 ID:MBRvUYV7
>>754
説明ありがとう。お疲れさま。

他板との交流は楽しそうだし、人が増えてこの板にも活気が出る可能性はあれど、
荒し耐性の方が若干心配ですね。
このレス数からして総意をまとめるのも難しそうですけど、
動きのありそうなスレにここで話し合っていることを
アナウンスかけた方がいいのでしょうか。
いい雰囲気なスレの住民にとっては迷惑それも迷惑?



756なまえ_____かえす日:05/02/24 08:36:03 ID:Rp7m6VbP
>755
俺の経験での話だけど
選対スレ以外のスレで話題が出たら「うぜえ、祭好きは勝手にやってろ」って反応がたちまち…
「人気トーナメント」であって「人気かきあつめトーナメント」ではないからなぁ
反応なければつまりそういうことだわな

基本的には
> 各板の選対スレ以外での選挙活動は極力やめてください。
他板からの受け入れという意味でも
本気でやる気があれば選対スレを立てんとね
このままなぁなぁで流しちまっても別にいいけど
757なまえ_____かえす日:05/03/03 12:44:57 ID:SJRE7O6P
ほかのbook鯖の選対スレまとめてみたよ〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109518231/250
758なまえ_____かえす日:05/03/03 13:49:33 ID:yAAuXX5x
選対スレいくつか覗いてきた。結構楽しそうやね
759なまえ_____かえす日:05/03/12 14:14:09 ID:hKFlSHsW
読売新聞、毎週「児童向け小説」が連載されてるけど
もう、呆れるほど、つまらない。
今のが始まる前の井上ひさしの連載も酷かったけど。
児童書の臭いが全くしない。
一般作家が「子供を主人公にすれば児童向けになるだろう」と
舐めてかかってるのが見えるようだと思う。
あらすじだけ読めば結構面白そうなのに、実際に読むと駄目になるというのは・・・
やはり、児童書には児童書の手法と言うものがあるんだな、と感じてみたり。

本職の児童書作家に依頼してくれないだろうか。あの紙面。
760とてた ◆0Ot7ihccMU :05/03/13 22:47:23 ID:+Og5F5/J
>>759
新聞によって差が大きいですよね>児童書欄

産経は「ほのぼの絵本」を主催するだけあって悪くはないです。
(最近は児童向け小説やってないけど)

毎日の「びっくりしゃっくりそっくりくりようかん」は面白かったですね。
761なまえ_____かえす日:皇紀2665/04/01(金) 00:36:00 ID:dL3uDQgv
板のテーマ音楽が設定できるようになったそうな。

やるやらないは別にしても
児童書板のテーマ曲ってなんだろう
762なまえ_____かえす日:皇紀2665/04/01(金) 04:07:07 ID:s+UxSke0
メトロポリタン・ミュージアム♪
763なまえ_____かえす日:皇紀2665/04/01(金) 18:48:31 ID:DfrEhqsg
なるほど!

「みんなのうた」には児童書ぽいもの多そうだなあ。
谷山浩子とか。
764なまえ_____かえす日:皇紀2665/04/01(金) 19:54:15 ID:ynlOQXz+
みんなのうたでじどうしょといったら

「青い童話/千秋」とおもったわれ。
765なまえ_____かえす日:2005/04/02(土) 15:32:16 ID:r2YGG5HP
>759 同意

っていうか、子供向けですー とかいいながら、世間への愚痴かよって
いうか、子供向けですー でも真には大人へのメッセージがあるんですー
っていうか、それがカッコいいとか偉いとか思ってるんじゃねーの? 

童心なぞ持ってやがりません。
766なまえ_____かえす日:2005/04/03(日) 21:31:27 ID:x29wcmnB
「そばかす先生のふしぎな学校」ヤフオクで2万5百円。
前回出てた時も2万超えてたな。
欲しいんだけど、さすがにこの値段じゃ手が出ない。
767なまえ_____かえす日:2005/04/03(日) 22:44:35 ID:2V1WoIPZ
>766
高っ
自分もその本欲しいんだが、それじゃさっぱり手が出せないな
図書館の書庫から出してもらおう…
768なまえ_____かえす日:2005/06/02(木) 23:52:49 ID:wO1ccOgj
ゲド戦記のスレってずいぶん前に落ちてたんだね
リブ議論がニガテで1年以上スレを覗いてもいなかった自分がこんなこと言うのもなんだけど
児童書板にゲドスレがないのはテラサビシス・・・
たまにスレタイ見るだけでほっとしてたんだよな
怖くて・・・もとい、敷居が高くて話に入っていけないけど
ゲドファンっていっぱいいるんだ、嬉しいな、と・・・

落ちたのは単純にdatなのか、作家名でSF板に吸収されたのか、「アースシーの風」が不評過ぎたのか、
議論がループしすぎて過疎化したか、住民自らが封印したか
当時の状況がわからないから勝手にスレ立てられないし・・・
あくまでもマターリとゲドを話したい人って他にいないのかな
作品の性質上、議論になっちゃうのは仕方ないのかも知れないけど・・・
769なまえ_____かえす日:2005/06/03(金) 17:36:40 ID:qVLRAbUZ
ゲドくらい有名なら新しい人も来るだろうから立てていいんじゃね?
770なまえ_____かえす日:2005/06/07(火) 14:54:43 ID:aVAffj7q
>>768
ええと、特にトラブルがあったわけではないのです。
旧スレは950over?で新スレ用意する前にdat行きになってしまいました。
で、次スレが2回立ったのですが即死判定にかかって2度とも落ちてしまいました。

旧スレ、当方のログとんでしまったのでリンク先を案内したりすることは
出来ないのですが・・・新スレ立てていただけるなら是非。
771768:2005/06/07(火) 17:13:29 ID:MJ0P34AB
>>769,770
チラシの裏にレスをありがとうございます
そうですか・・・新スレは即死してしまったんですね
お二人のレスを見てそういうことならと早速新スレを立てに行ったのですが
・・・規制に引っかかったのか立てられませんでしたorz ナンテコッタイ( ´・ω・)
どなたか立てていただける方がいらしたらいいのですが・・・
旧スレのリンク先もご存じの方がいらしたら貼っていただきたいし、
立った時に即死にならないよう、みなさんに気付いてもらえるよう、
一旦ここをageさせていただきます

もしゲド新スレを立てていただける方がいらしたらこちらにageで報告お願いします
自分は即死防止協力しかできませんがどうかお願い申し上げます
772なまえ_____かえす日:2005/06/09(木) 09:35:39 ID:HZfKIAV5
新スレは、立てたら20ぐらい、さっさと伸ばさないと。
前スレで出た話題のまとめでも、他板の関連スレへのリンクでも。

でもカラ上げは見てて気持ちよくないよな。
773なまえ_____かえす日:2005/06/09(木) 16:18:44 ID:YuefXVBi
下手な話題しか振れなかったた自分も反省しているが
気持ちがくじけた・・・
774なまえ_____かえす日:2005/06/11(土) 11:32:14 ID:uGpVQNig
地獄堂の祭りを見て思ったこと。
今、児童文学界に腐女子ってどれくらい入り込んでいるんだろう?
自分の萌えは別格に切り離して、あくまでも児童向けの小説の範囲で
割り切って書ききるって矜持を持っている作家なら問題にならないのになー
あさのあつこも腐女子臭いし、児童書に腐女子萌えは勘弁してくれよ。

児童文学に書くのなら、プロらしくきっちりと書ききれ!!!
775なまえ_____かえす日:2005/06/11(土) 13:37:14 ID:dKo5Nn0W
地獄堂の祭りって?
776なまえ_____かえす日:2005/06/11(土) 16:19:42 ID:LY7X5PRf
この板検索すれば出てくるよ。
関係者降臨でヲチ板にもスレができた模様。
とかく痛い話だよ。
777なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 13:36:51 ID:2hHzWRAa
わかったさんシリーズのスレがないよぅ。
俺が小学生のときあんなに大人気だったのに(´;ω;`)
778なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 14:00:55 ID:YYCPJHtz
泣くなよ。
スレの数より住人の数の方が少ない(と思われる)過疎板だからね。
なかなかスレを育てるのは難しいんだよ。
昔立ったスレは、レス8で落ちた。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1069688995/

自分で責任持って育てられるなら、再度スレ立て挑戦してみれば?
779なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 19:55:42 ID:y8wHdHJI
>777
すごい数字ふんでるねえ。
「わかったさん、こまったさん」スレとかでたててみて、あとは777さんが思い出話とか
書いて保守していたら、誰かレスしてくれるんじゃないかな?
780なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 21:15:26 ID:r0O5cQ8j
スレ立てても援軍をあてにしちゃいけない。
「 自分で責任持って育てられるなら」「誰かレスしてくれるんじゃないかな?」を
見てうすうす分かっただろうけど、「自分はレスつけないけど」とは児童書板の人は言えないのだ。やさしいから。

一応覚悟してスレ立てたものの、スレ立て前に思っていたほどネタが続かなかったり、
自演で保守を続けるのをためらっているうちに、タイムリミットでスレは即死。
伸びているよそのスレを見ては「あのスレも生きていれば今ごろ50レスにもなっただろうか」と死んだスレのレス数を数え、
板案内の「スレッドは愛情持って育てましょう 」を見ては愛情が足りなかったからだとひたすら自分を責めつづける。

というのもまた人生の一頁。
781なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 22:24:59 ID:95c8IwUm
あははは   は ハァ・・・

知名度低くても
チオビタのように1の愛情一本で育ったギバーのようなスレもあるしなあ

面白い本だったギバー。今でも1に感謝。
782なまえ_____かえす日:2005/06/13(月) 00:55:45 ID:iLv5+p9j
>780
やはりそれは、自分の経験?
人に歴史あり、スレにも歴史あり・・・。

ところで「児童書板の人たちにお願いです」スレッドは、
何をお願いしてるんでしょう?
1のリンク先見たけど、さっぱりわかりませんでした。
783なまえ_____かえす日:2005/06/13(月) 15:04:56 ID:2AVPPqXd
そうですね。たしかにわかりにくいですよね。でもたぶん…
お話を作りたいVIPの住人さんがいて、それにいろんな人が手助けしている
んじゃないでしょうか。
…と、スレの最初の方を読んだ感じでは思いましたが。違うかな?

「さっぱりわかりませんでした」とまで書いてしまうと、否定的色合いが強くなって
荒れる元になりがちなので、あまりよくないかもです…。
あそこはあそこで、楽しんでいる住人さんたちがいるのですし。

>新スレの話
「援軍」になりたくとも、ネタ的に詳しくない本だと、カキコができないというのも
ありますね。でも、盛り上がっていたら、話に加わりたくなったり、本を手にしたくなる
(結果的に住人になる)こともあるので、スレ立てる人にはがんがってほしいなあ、と。
784なまえ_____かえす日:2005/06/14(火) 11:16:35 ID:BJ15ifHL
寺村輝夫スレじゃだめなわけ?

それとも食べ物スレにいつくとかじゃ
785777:2005/06/14(火) 18:27:33 ID:bfvfiYOe
みなさんレスありがd。
ここの方は本当にみな優しいですね(つд`)。・゜・。
寺村さんやお菓子板でも捜査かけましたがありませんでした。
前スレ8落ちとは‥。保守できる自信ないので胸に秘めときます。
先日初めてこの板覗きましたがすこしお世話になりたいと思います。
よろしくです。
786なまえ_____かえす日:2005/06/14(火) 18:39:19 ID:9M24rqr8
ここ、ほんとに過疎だよね。
ロムるの楽だけどたまに淋しい。。

>>777
「わかったさん・こまったさん」ちっちゃい頃よく読んでた!
なつかしいなぁ。
自分はメアリーポピンズスレを探しにやってきたケド、
こちらもスレが見当たらなかった。。
787なまえ_____かえす日:2005/06/14(火) 23:31:23 ID:IzTPKyfV
私はチョコレート工場の秘密スレ・・・
788なまえ_____かえす日:2005/06/14(火) 23:49:41 ID:+drLTmyu
自分は富安陽子だ…(;´∀`)
789なまえ_____かえす日:2005/06/14(火) 23:55:32 ID:Z38g60JH
ドリトル先生…
790なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 00:07:12 ID:OxJyGmtt
みんなぁぁ…なかなかヒットしないよね(´;ω;`)
791なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 00:38:20 ID:7FakSXFW
2chで1、2を争う過疎スレなんじゃないかと思ってるんだけど、
実際どうなんだろ?
いや、とっても好きなんだけどね、児童書板。
792なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 01:42:13 ID:H8lQL5pO
そこまででは。
過去一週間の投稿数ランキング見たら約700板中630位。

てオイ。>789 ドリトル先生はあるよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052406510/l50
チョコレート工場のダールスレもあるし
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1060093392/l50
そりゃあ滅茶苦茶にぎわっているわけじゃないけど
793なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 01:47:13 ID:/s8pPhCR
>730あたりから、「人がいない」「でもいい板だよね」論議が続いてるから、
読み返してみるのもまた一興。
定期的に、なにかの風物詩のように、その話題はでますね。
次はいつごろでるかな、という達観した気分になってきたりもする。

…実は、ドリトルスレとかのありかを教えに来たんですが、先を越された。

>792 乙。
794なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 13:07:56 ID:CrbZHGLg
>>792
あ、ほんとだ。ご教示thx(>>793も)
検索に引っかからないスレタイはやめてくれ!
795なまえ_____かえす日:2005/06/16(木) 17:58:53 ID:OkCbNDrA
今794が大事なことを言ったぞ
796なまえ_____かえす日:2005/06/16(木) 20:15:32 ID:D30JRr9q
まあドリトルスレではかなり言われ続けてることだが

定期的に重複が立つのも無理はない
797なまえ_____かえす日:2005/06/16(木) 22:47:41 ID:gbFxWRQj
スレが見当たらないと苦情をいう人が1人いれば、苦情をいわずに立ち去る人がその10倍はいるらしいですね。(w
798なまえ_____かえす日:2005/06/16(木) 22:49:37 ID:WA7ThOqR
気づかずに立ち去る人が、さらにその10倍。
2ch用のタイトル検索使っても引っ掛からないし。
799とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/06/17(金) 00:09:58 ID:VH1xwYn1
僕も個人的に好きな作家・作品がマイナー作家に偏っていますし。
とはいえたつみや章(2回ほどスレは立ったかと)は
小野裕康や蜂屋誠一よりはメジャーだとは思うんですが。
800なまえ_____かえす日:2005/06/17(金) 02:58:17 ID:eo4dU7RT
そういえば何度か落ちてますね、たつみや章。
良作を出している作家さんだと思うけど。
なんだろう、考えてみれば後々のひっかかりというかインパクトが弱い?

そういう意味では小野裕康や蜂屋誠一ってすごいな。
801なまえ_____かえす日:2005/06/17(金) 14:11:18 ID:vKUrRy83
最初しっかり保守り、その後も立てたスレをちゃんと育てれば、
たいして落ちない板だと思うんだけどな
802なまえ_____かえす日:2005/06/18(土) 00:27:15 ID:sCE+ehGE
確か、スレがある程度(30レスくらい)まで伸びてる場合は
少しくらい放置しても落ちないけど、
立てたばかりのスレは一定時間書き込みがないと即死判定にひっかかって
問答無用で落ちるんじゃなかったっけ。
序盤さえ切り抜ければ、数ヶ月くらい書き込みがなくても平気で生存してるスレは
この板にいくつもあるよ。
(人口の多い板なら、数ヶ月も書き込みがなければまず確実に落ちるだろうけど)
803なまえ_____かえす日:2005/06/21(火) 02:37:25 ID:6dBMHu4J
ここででもいいから、「今からスレ立てます。協力よろしく」とでも声をかけてくれたら、
知らない本や作家のスレでも、あいづちくらいはうちにいってあげていいんだけどな…
でもそれにしても、1の人が盛り上げてくれないと、話が続かないんだけど。

しかし今日は、なんとなく板が静かだ。自治系の板が動いてないからそう見えるのかな。

育児板児童書スレの、「へなそうる」のイントネーションについての話に妙にうけてしまった
けど、気がつくと、たぶん読んだことないんだ。「森のへなそうる」
タイトルは知ってるけども。
804なまえ_____かえす日:2005/06/21(火) 23:16:32 ID:9JH7+Xdl
荒らしの前の静けさ
805なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 00:57:17 ID:LZOoPrbX
タイトルは知ってる本、色々あるなあ。
「めっきらもっきらどぉんどん」とか「もこもこもこ」
なんかいまさら手をつけられないのが「かいぶつたちのいるところ」とか
・・・絵本ばっかりだな。


「ゴーストドラム」「時計坂の家」古書店で購入。
面白かった記憶はあるけど内容ほとんど忘れてるので改めてゆっくり味おうと。
どちらも児童書らしく(?)目に愉しい装丁だから手元に置けるのが嬉しいな。
806なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 01:48:48 ID:NUYNr9vS
>804
縁起でもないこというなよう。・゚・(ノД`)・゚・。

>805
ゴーストドラムは以前に読んだけど、表紙が凄くきれいなんだよね。
お話も色彩感覚豊かで、シーンによっては怖かった。
この話だったかな。金の鎖につながれた猫が語り手なの。
樹の周りをぐるぐる回りながら語るんだったかな。

807なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 03:14:25 ID:2fSuYlVi
>806
なんかそそられる…<金の鎖ネコ

あのスレの1さんはどこに行ったんだー
レスの3割が自分のだと悲しくなってくる。放置しないであなたがまず語ってくれよー落ちないように必死な自分がバカみたいじゃないかorz
808なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 03:17:09 ID:2fSuYlVi
一言足りなかったorz

そそられる。+ すごく読んでみたい。
809なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 07:14:57 ID:mc96SI8E
>>805
「もこもこもこ」持ってる。
あの独特の音感(音楽的な意味ではない、「音」の感覚という意味で)が絶妙だと思う。
あとカラフルな色使いとか。
810なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 14:55:18 ID:NUYNr9vS
>808
いいたいことは通じてたので、無問題。
ていうか、ぬこ好きさんなんだなとなごんだよ。

どこのスレをささえてるのかわかんないけど、がんがってくれ。
そのうち援軍もたどりつくさ。「○○スレがあったんですね」と喜ぶ人とかもくるさ。
811なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 22:56:37 ID:LZOoPrbX
図書館で借りて読んでくるからもう少し待っててくれ>807

ゴーストドラム、ニワトリの足のはえた家とな。
宮崎版ハウルの城見ていて妙に記憶に引っかかると思ったら
こっちのイメージだったか。
812なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 23:35:16 ID:V4aHSAaV
スーザンプライスはいいよねぇ
もう少し日本でも評価されていいと思うけど
813なまえ_____かえす日:2005/06/26(日) 15:13:55 ID:zFZ3qK+R
長新太さんが亡くなられたとのこと
ご冥福をお祈りします。
814なまえ_____かえす日:2005/06/27(月) 16:32:35 ID:Dntr0NKz
えええええ、ウソまじで!?
と思ってニュース調べたら本当だった。
そうかあ……健康を害しているという噂は聞いていたけど。
ご冥福をお祈りいたします。
815なまえ_____かえす日:2005/06/28(火) 20:09:10 ID:kWoyvOAs
77歳かあ。寂しいなあ。
本名が鈴木シュウ治さんで、シュウの字は「「秋」の下に「手」」ってことだけど、
こんな感じの字かな。
 禾火
  手
816なまえ_____かえす日:2005/06/28(火) 23:29:05 ID:c5BWylpt
正直な話、なくなるなんて気がしない方だった。
ずっとずーっと、いつもいらっしゃる方のようなイメージがありましたね。
今もなんだか、実感がわかないなあ。
ご冥福をお祈りします。
817なまえ_____かえす日:2005/07/03(日) 11:52:20 ID:1ufYZLPO
看板からこのスレに飛ぶと、最新50じゃなくて全部表示されるのな。
最新50でいいんでね?

じゃなくて、ほっと一息。

いやー、「児童」とつくとはいえ、平均年齢が高いせいなのか、
子どもっぽいものに拒絶反応しめすくちばしの黄色い連中がい
なくて、この板くるとほっとする。

年をとったのか、まだ達観できていないだけなのか・・・。
818とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/07/03(日) 22:41:50 ID:66I33tT3
>>817
「恥ずかしいから読み直しが出来ない…」
なんて人はいますけどね。

「若者笑うな来た道よ」、ですよ。
819なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 02:05:31 ID:r3tRehhY
もうこの話題終わったんでしょうが・・・
>>633
ナルニアもある意味バッドエンドだなあ。と思ったり。
ところで、「柏葉幸子ファンな人いませんかー?」
↑こんなことはこの板で書いて良いんでしょうか?
820なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 02:31:43 ID:ryKD0fhI
柏葉幸子のスレッドありますよ 下がってますがドウゾ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052104093/l50
821なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 06:51:48 ID:eWUhBFu3
恥ずかしくはないが、やっと手に入れた子どものころ読んだあの本が、
なんかこーつまらなかったことがあって、このごろ警戒気味。
822なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 20:29:26 ID:r3tRehhY
>>820
ありがとうございます。
823なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 23:11:31 ID:SE0/wRlU
でも自分はどうも「あの本のタイトル教えてスレ」で
「この本です!ありがとうございました」という他人のカキコを見るたびに
こっちまで清々しいような幸せな気持ちになってしまうな。
(自分はほとんど解答者として貢献できてないけど)

自分の場合、過去にあのスレで教えてもらったおかげで再会できて
「これを今知る事ができて本当に良かった」と思う本があるせいだろうか。
824なまえ_____かえす日:2005/07/05(火) 02:03:49 ID:7aR48+MF
>>823
同意。
見つけてもらった人たちの喜びようを見ると嬉しくなるね。

たまたま捜索スレで上がっていた作家を読み返して、
その次の週ぐらいに別のサイトで「40年間ずっと探している」という話が
まさにその作家のものだった時は震えが来た。
オーバーかもしれないけど、自分も生きてて、お役に立ててよかったと思えた。
825なまえ_____かえす日:2005/07/05(火) 07:35:58 ID:ZLkYZ31+
自分は、探している本に心当たりがあって、しかも回答がされてない
とうれしくなる。
で、確認している間に誰かに先をこされるとがっくりくる(w

質問に上がった本が、ちょうど再販されたばかりで、喜んで教えたら、
新しくなった挿絵が気に食わないなどと言われたときには、がっくりきた。

悪くない絵だと自分は思ってたし、昔のは昔なりにノスタルジックな絵だ
ったし、好みの差かもしれんけど、教えてもらってそれかよ、みたいな。

礼を言われない程度なら、別にがっくりしないけどな。
826なまえ_____かえす日:2005/07/05(火) 12:49:43 ID:7aR48+MF
>>825
それはしょうがないと思うな。
探している人にすれば、できるだけ「昔手に取った本」そのものが見たい。
物語そのものを読むだけではなく、トータルで「思い出」に触れたいのだから。

特に児童書は、文章だけじゃなく、絵も含めてひとつの作品。
絵が変わったら別物になってしまいかねない。
自分もカロリーヌが復刊された時、絵が変わっているのにがっかりしたし、
岩崎書店のファンタジー選集が復刊された時も、イラスト変更が絶不評だった。
わがままかもしれないけど、読めればいいというものではないんだよね。
827なまえ_____かえす日:2005/07/05(火) 17:26:41 ID:Ul1MdRMY
答えてあげることや、調べてあげることで、
ほんのちょっとだけ誰かの幸せに貢献できるところが、なんかねえ、楽しいですよね。

私が少しだけ悩んでいるのは、質問者さんのお礼のレスがついたあと。
レスがあまりにも丁寧だと、「よかったですね」といってあげたくなるけど、それをやると、
いわゆる「ゴミレス」になってしまいそうでできずに。
新しい質問に回答するついでがあったりすると、さりげなくお礼にお礼がいえるんです
けどね。
「よかったですね。当たってて嬉しいです」といつも質問者さんに、無言でレスしてます。
828なまえ_____かえす日:2005/07/05(火) 21:47:03 ID:Zo8myv0q
>自分は、探している本に心当たりがあって、しかも回答がされてない
>とうれしくなる。
>で、確認している間に誰かに先をこされるとがっくりくる(w

同じ、同じ。w

>レスがあまりにも丁寧だと、「よかったですね」といってあげたくなるけど、それをやると、
>いわゆる「ゴミレス」になってしまいそうでできずに。

ここもすごくよくわかる。
お礼の書き込みを読むと、「良かったですね」とパソコンの前で、軽くお辞儀してます。
829なまえ_____かえす日:2005/07/06(水) 13:10:29 ID:lKChUoYw
>826
いやまさにその本のことなんだけど、それは回答者の責任じゃないだろ。
読めればいいというもんではないのは、質問者の勝手だが、無言で立ち
去るならまだしも、後ろ足でおもいっきり泥ひっかけていくのは、やめ
てほしい。

それと、その新しい版を読んでいる子どもたちのことも考えてやってほ
しいな。
830なまえ_____かえす日:2005/07/06(水) 21:00:50 ID:NEUVt7th
831なまえ_____かえす日:2005/07/06(水) 23:34:27 ID:tXtX8T2A
>829
それこそ、その版を読んでいる子供達のことまで、質問者が考える必要ないと
思うのだけれど。

単純にあなたが思い描いている展開にならずがっかり来たのを
「泥をひっかけていく」って被害者意識満点になってるだけだと思うよ。
気持ちは分からないでもないけど、答えるのはボランティアなんだから
相手に〜すべき、みたいなことを強要するのは(そういう印象受けた)
違うのでは。
832なまえ_____かえす日:2005/07/06(水) 23:51:37 ID:h9k0ZBNm
>単純にあなたが思い描いている展開にならずがっかり来たのを
>「泥をひっかけていく」って被害者意識満点になってるだけだと思うよ。

そうかな?
得られた回答から、現状が自分の気に入らないものであることを知ったとしても、
その不満を回答者がいるとわかってる場所で吐き出すのは、人として礼儀に
欠けるんじゃないのかな。
たとえ新しい挿絵が気に食わなくても、少なくとも、その場ではその不満は
飲み込むのが(あえてわざわざ書き込まないのが)、ルールってものじゃないのかな。
833なまえ_____かえす日:2005/07/06(水) 23:58:16 ID:DUaiSAai
自分が回答者なら、不満を呑み込んで去ってく人より
求めてるものを明らかにしてくれる人のほうが好感持てる。
んでその要求にきっちり答えるのが快感。

まあ相手の態度にもよるけどね
834なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 00:06:46 ID:h9k0ZBNm
>833
825みたいに、新しい挿絵が気に食わないという不満には、
どうきっちり答えるの?
本のタイトルが知りたいという要求には、もう答えちゃってるんだよ?
835なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 00:16:36 ID:gledFcKv
>834
古い版のものを教えればいいだけのことじゃないかな、と思うんだけど。

836なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 00:18:55 ID:gledFcKv
それに探しているものと違うっていうのは事実なんだから
それを述べること=泥を引っ掛ける
という解釈になるのが、どうも分からない。

実際、その「違いました」って人と回答者がどのようなやり取りを
したかが分からないので、判断しようがないけど。
837なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 03:42:07 ID:4B9kECes
>>835
うろ覚えなんだけど、旧版タイトルと、新版のタイトルと挿絵が違って
ることは、最初から回答したんだけど。

それで挿絵が気に喰わんってねー、そーいわれてもねー。

旧版がいいんなら、「思い出深い旧版をオクで探してみます」だけでいーじゃん。
コレジャナイロボ教えたわけじゃないんだから。

しかも今度は被害妄想よばわりですか? はーそーですか・・・。
838768:2005/07/07(木) 11:15:02 ID:Md5M7Uzw
>>837
じゃあもう答えるなよ。
あんたの理論を理解はできないが不快だったってのはみんなにもよくわかっただろうし。
それで気が済まないの? 土下座でもさせて謝らせないの?

質問スレに回答するってのはボランティアだし、書き込む書き込まないは自由。
「親切」心ってものには「他人に親切にしてあげる自分が好き」という感情が、
どんなに些細であっても入ってるってことをお忘れなきよう。
大体、親切はお礼されるためにするものではなく、しかも自分が望むようなお礼を得て喜ぶためのものではない。
839なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 11:15:50 ID:Md5M7Uzw
げ。くっきー食い忘れてた・・・しかもこれいつのクッキーだろorz
840なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 12:42:40 ID:4B9kECes
>838
Q1 誰が土下座させてあやまらせたいって言ったんですか?
普通にあやまってください、とすら言ってませんが。

Q2 つまり要約すると、あなたは、
「どーせ回答者は善意を施せていい気にひたってんだから、
どんなに質問者が礼儀知らずでむかついたって文句言うな。
それがいやなら、そんな偽善やめちまえ」ってことですか?

Q3 そのクッキー、ずっと残しておいてくれませんか?
そしたら、あなたが何を発言しても、今後見なかったことにしますから。
841なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 13:18:23 ID:LhbeUqmU
この粘着、質問スレではコテハンつけて回答すべきだな
842なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 14:37:07 ID:4B9kECes
ちょっと調べがつきましたよ。

通称ゴケシセ厨。
冒険ファンタジー名作選のイラストには、「みんな」幻滅している。
と、言いふらすことに努力をおしまない厨。
SF板の鼻つまみ者。
復刊ドットコムでは、あまりのひどさに書き込みがシステム削除された。

かまわないのが、一番のようです。
843なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 15:14:15 ID:gledFcKv
4B9kECes
お願いだからコテハンになって。
そしたらみんなスルーするから。
844なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 15:22:53 ID:9cvTG4uw
>842
4B9kECeさん。
議論は議論としてちゃんと行ったらいかがですか?
なぜ、喧嘩に持ち込もうとするのですか?

私があなたなら、まずはそのカロリーヌちゃん関係のやりとりのログを探してきて、
この場にいる人たちにみせて、客観的にどう思うかたずねると思います。
(すでにそうしようとしてログが見つからなかったのなら、しかたがないですが…)

今あなたがしていることは、自分の味方を減らし、自分の言葉の正当性をそこなう行為だと
気づきませんか?
自分が正しいと思うのなら、なぜ、冷静になれないんですか?
845なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 15:32:58 ID:gledFcKv
>844
ログどれもまだ見られないですよ。すでに昨日やってみたけど駄目だった。

846なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 15:33:56 ID:gledFcKv
ただ、ログの有無と4B9kECeの発言レベルは、また別の話ではないか。
ここまできたら。
847844:2005/07/07(木) 15:34:37 ID:9cvTG4uw
あ、カロリーヌじゃなくて、岩崎書店のファンタジー選集、なのかもしれないんですね。
どちらなのかな。

ところで、Md5M7Uzwさんの他板での発言その他について、いろいろかいてらっしゃいますが、
2chのやりとりなんて、その場にいる当事者でないと微妙なニュアンスはわからないもの。
この場でいろいろ書かれましても、たいして参考にはならないと思います。

少なくとも、このスレにおいては、Md5M7Uzwさんのレスの内容に問題があるとは
私には、思えませんでした。

とりあえず、おちついてください。4B9kECeさん。
848844:2005/07/07(木) 15:39:18 ID:9cvTG4uw
>846
一連のやりとり読んでたら、なんか、胃が痛くなって来ちゃって…。
なんでこの流れで、こういう喧嘩にならなきゃいけないのかなあ、と。
849なまえ_____かえす日:2005/07/07(木) 15:43:23 ID:Ai+3lewm
>842
「ちょっと調べがつきましたよ。」

…いきなり何が始まったの?
こんな支離滅裂な展開の話し方するのって、真性の電波だな…キモイ
850なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 00:50:48 ID:xxrw7ju3
>848
それは4B9kECeが違う意見の人に対して、ものすごく喧嘩腰だから。
そう言えば会議室スレでも異様に喧嘩腰の人いたけど、あれは4B9kECe
だったのだろうか。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1117896312/11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1117896312/44
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1117896312/49
辺りなんだが。会議室スレでは何度も「なごやかに」「喧嘩腰にならず」って
注意されてるんだよね、この人。
851なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 02:06:20 ID:FdP96xrZ
喧嘩腰レスばかりしてる人用に、絡み専用スレ作ってそこに行ってもらうのはどうかな。
一般スレでは絡み禁止をルールにして絡みたければそこで絡んでいただくと。
ちょっときな臭くなったらそのスレ張って誘導してあとはスルーに……できないかな。
この人、誰がどんなに柔らかく苦言を呈しても一言言わなきゃ気が済まないみたいだし、
自分と違う意見にはとにかく喧嘩腰、では話し合いにすらならない。
単に絡みたいだけだから当該スレからこっちに来たんだろうけど、
ここだって普通に雑談したい人にとっては迷惑なだけだと思う。
852なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 02:14:02 ID:CtlYD1Ew
「新しい版を見たら自分の思い出と違っていて残念だった」
というのは、別にタイトルを教えた人に対して文句言ってるわけじゃないんだし
思い出というのは本人の価値観の中で神格化されるものだから
昔好きだった物を今見て「………あれ?」なんて事はいくらでもある話。
ある意味仕方ないだろう。
「まあ、そういう事もあるか」と思う程度の余裕を持てばいいだけという、
それだけのごく簡単な話のような気がするんだが。
853なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 13:18:34 ID:xxrw7ju3
>851
非現実的。そのスレ作ったって絡み厨がそこに行くとも思えない。
>852
そうだよね。それだけのことだと思う。
絡み厨が何を怒ってるのかよく分からない。
(自分の思う展開にならなかったから怒ってるのは分かるけど
怒るようなことか?つう。)
854なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 13:25:50 ID:Qd5i5jIv
なんだか…そこまで不満なら、相手に伝えたほうがよかったのではと思うのは私だけ?
「荒らしたくなかった」って言いたいのかもしれないけど、
こうやって関係ないところであれこれ言うぐらいなら、
きつくならないように気をつけてその場で言ってしまうほうがよっぽどいい。

あと、Md5M7Uzwさんがゴケシセ厨って本当に証明できるの?
下手すれば名誉毀損で訴えられかねない話ですよ。
(SF板&復刊comが荒らされた状況は知ってる)
仮にそれが事実だとしても、
ここではあなたのほうがスルー対象になってしまってるから意味がない。
人をおとしめることばかり言っていては、自分の首が絞まるだけ。
855なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 13:36:28 ID:Qd5i5jIv
>>851
連投失礼。気持ちはわかるけど、
本当の厨を避けるにはあまり役に立たないかもしれない。
芸能関連などの板を見るとわかるけど、
不満を言いたい人のためのアンチスレがあるのに、
本物の荒らしはそこじゃなくて、別の関連スレに乗り込んでくるから。

おかしくなったらスルー徹底しかないかも。
と言いつつ、私もレスつけてしまった。すみません。
856なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 14:31:41 ID:FdP96xrZ
>>853.855
うん……非現実的だよね。ごめん。
質問者に対してこんなレスが続いたら、
今後怖くてあそこで質問できない人だって出てくるような気がして。
これでますますこの板過疎が進むのかなって。それで書き込んでしまいました。
みなさん言ってるように、怒るようなことか? と、自分も思います。
スルーしかないんでしょうね。
857なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 15:39:54 ID:p0dlKsrC
Md5M7Uzwさんが、もしかして、過去にどこかでなにかトラブったことが
あるとしても、いま、児童書板でいい人ならそれで無問題なのでは。
同じように、暴れん坊将軍4B9kECeさんが、今後、喧嘩しないように
心がけてくれるなら、やっぱり無問題だと思うけれど…。

名無し同士なんだから、「その時の」発言だけを評価していたいなと。

とりあえず、ここは人口少ないんだから、4B9kECeさんは、これにこりず
タイトル教えてスレで回答してほしいし、一方で、Md5M7Uzwさんに
よけいな喧嘩を売るのは、もうやめていただきたいと思うのですが。
858なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 17:33:38 ID:iRuyJJ8/
とりあえず話題を変えてみる。

みなさんは子供の頃から何度も読み返している児童書ありますか?
私はゲド戦記。
小6で始めて読んで、以降高校時代、社会人になってから、その後大人買いして度々読み返す。
という経緯を経た愛読書だったりします。
最近ナルニアを読み返してる。あと小さいモモちゃんも読み返したな〜
859なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 17:52:42 ID:ojgrMC1v
>850
一度だけ書く。
その1番上の発言は、自分(他は違う)。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1117896312/11
発言の真意は、誰かを排除する方向でルールを作るのは、建設的じゃないのでは?
ということだった。
なので、直後に12番に、「喧嘩スレ」「脳髄反射レス」と言われたのは
非常に心外だった。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1117896312/12

しかし、ここで12番に反論なり説明なりしても、スレの本題からはずれるので、スルー。
読み返せばわかるが、この件で、以後場が荒れたことは無い。

なのに、なんで繰り返し、この発言が煽り・荒らし発言と一緒に並べられるわけ?
自分の知る限りで、痛い発言として、レス番号指摘されるのこれで3度目。

ネットでの発言は、読み手側の想像する口調によって、かなり受け取り方は変わるけど、
だけど11番の発言は「異様に喧嘩腰」とまで、言われなくてはならないような内容だろうか?

44番や49番の発言者と何度もひとくくりにされるのは、すっっっっっごく気分悪い。

終わったことを蒸し返すのは嫌なので、2度までは黙っていたけど、
1月以上前のレスをまた引っ張ってきたところをみると、このままだと以後も何度も
一緒くたにされそうだから、はっきり不快感を表明しておく。
860なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 19:20:05 ID:FdP96xrZ
>>858
私もゲド戦記は何度も読み返しますw
最初に読んだのは中1の時で、家が学習塾やってた友達のとこに遊びに行って少しずつ読んだ。
多分ウチ、ビンボで、ハードカバーの本をなかなか買ってもらえなかったから一生懸命丁読んだな。
高校生の時にバイトして3巻(当時は全巻)買って、その後も買い足して今でも読んでます。
年齢とともに感動するシーンが少し違ってきて、深いなーと思いますw
861なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 22:59:25 ID:p0dlKsrC
子どもの頃好きだった本。一気に大人買いして、さあ読み返そうと思いつつ、
本棚に並べるだけで満足するコレクターになっちゃった私が来ましたよ。
いつか読もうと思いつつ、その「いつか」はいつくるのでしょう。
コレクションばかりが増えてゆく…

>859
たしかに、読み返してみると、>859さんの発言は、周囲への気配りも
できているし、まともなレスですよね。
きっと、最後の一行の言葉遣いが激しく見えたから、混ざっちゃったの
でしょうね…。不運でしたね。

それにしても、もっと早く、一言、「違う」っていえばよかったのに…
かなりのストレスになっていたでしょうに。
スルーするようなことでもないでしょう、こういうことは。
862なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 23:03:39 ID:ve4aue+K
痛い人に優しくするのは危険な行為だ
863なまえ_____かえす日:2005/07/08(金) 23:24:42 ID:WxP6Um7y
>859
(・∀・)ニヤニヤ
864なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 00:02:08 ID:+tHTC2bN
会議室スレの41、44は最初から愛想のない書き方なので、
このスレの825でなごやかに始まったのが、826でちょっとついた異論から829以降で
暗黒面に落ちていった崩れ方と比べると別人ではないかと思う。

特に会議室スレ41の「 質問者に対して「こういう人」とイメージ押し付けすぎてるし、」は、
挿絵に不満を述べた質問者を後ろ足で泥ひっかけたととらえたこのスレ825とは
反対の意識ではないかと思う。

825は自分が喧嘩腰になってるかも、という意識はなさそうだったから
(自治スレ46での変わり身参照)、今は他人の喧嘩腰を非難する側に
混じっているかもね。

あと余計なことだがゴケシセではなくゴセシケ(合成神経細胞群塊(ごうせいしんけいさいぼうぐんかい)の略)。
865なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 00:54:47 ID:ViIZ1ta/
どうでもいいけど
「この書き込みとこの書き込みは多分同一人物だろう」とか
「きっと別人だろう」とかいう発想は、何かと無意味な荒れを招くから
2chではしない方がいいと思うよ。
IDで明らかに同一人物とわかる場合は別として。
866なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 01:14:34 ID:wqRG6ACQ
>865
ほんと、そのとおり。

ところでみなさん、ここは雑談スレですよ。
他板のスレですが…ほのぼのできて笑えて、泣けますよ。

お盆でこの世に帰ってきた人専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092190492/l50
867なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 01:55:18 ID:9w2gNX3h
>865
そうだね。

>859
そのあなたの発言はやっぱり詰問調な感じがして、誤解を呼んでしまうんじゃないかな。
あなたの意図はともかくとして、口調に不快感を感じた人がいたから「同じ?」と
思われてしまったのでしょう。

自分も含めて、誤解を呼ばない書き込みをするってのも大事だなと思った次第。
言葉だけのやり取りって難しいね。

でも児童書板って、なんつーかカラッとしてないね。風通し悪いなあ。
梅雨だから?
868なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 14:01:57 ID:p+Th1qka
そういう遠まわしな言い方が湿度を呼んでいるのではないかと。
869なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 18:43:54 ID:r9Vr/ITx
本が傷みやすくなる季節だし、湿気はやだねぇ。
870なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 19:05:21 ID:9w2gNX3h
>868
いや、どの辺が遠まわし?はっきり言ってくださいな、そういう風に
匂わせずに。
871なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 19:54:18 ID:wqRG6ACQ
湿気ていると嘆く前に、自分が押し入れの除湿ん棒でありたい。
水とりぞうさんでも可。

みなさん、ここ、雑 談 ス レ ですよ?
ちょっと忘れてませんか(´・ω・`)
872なまえ_____かえす日:2005/07/09(土) 23:45:09 ID:eR32kIfJ
>867
859が詰問調なら(自分はそうは思わないけど)、
それ以上に詰問調の人、たくさんいますよ。
誤解する方に問題があることも多いんですから、
あなたに責任がみたいな、決め付けられて不快に思った人を、
さらに追い込むような発言はやめませんか?
873なまえ_____かえす日:2005/07/10(日) 00:21:20 ID:NzeZUqip
859=872ですか?
自分のこと「自分」って名乗るのが、あなたの中のデフォルトのようですが。
874なまえ_____かえす日:2005/07/10(日) 01:49:51 ID:5AkGrg8l
人が少ない板だから妙に疑心暗鬼になるのかもしれないけどな。

一人称の代わりに「自分」を使う人は結構居るよ。
859や872ではない「自分も」よく使う
コテでもない特にID同じって訳でもない場合の
決め付け(・・・てる訳ではないだろうが実質はそう。)はやめれ。
875なまえ_____かえす日:2005/07/10(日) 02:01:09 ID:0gvpJt4S
もう荒れる方向にしか進みそうにないし、スルーでいいんじゃないだろうか(´・ω・`)
876872:2005/07/10(日) 02:38:41 ID:WiVERUK5
>873
そういうあなたは850ですか?


と決め付けられたら、嫌な気持ちがしませんか?
自分は859番さんではありません。
877なまえ_____かえす日:2005/07/10(日) 03:23:31 ID:NzeZUqip
一度だけ書く。
本人でもない人が代理人として「やめませんか?」という仕切りで
出てくるのは、すっっっごく混乱の原因になるのでやめて。




なんてね。
878なまえ_____かえす日:2005/07/10(日) 04:03:56 ID:5AkGrg8l
別に同一人物を疑う人間以外から見れば
第三者からのとりなしぐらいにしか見えないわけで別に混乱は以下略



旅行から帰ってきて予備日一日ゴロゴロ寝てたら夜眠れなくなた。
せっかくまっとうな昼型人間になれるかと思ったのにチキショウもう新聞が届いt
皆さん夏休み旅行は予定有りですか。
児童書板だし、お子さん連れての家族旅行予定の人も多いのかな
879なまえ_____かえす日:2005/07/11(月) 00:07:34 ID:D1wSmKWA
暑いので本読む気がしない・・

ジャクリーン・ウッドソン好きな人いますか?
メイゾンシリーズとかミラクルスボーイズ書いてる人です。
880879:2005/07/11(月) 00:12:15 ID:D1wSmKWA
ちょっとスレ違いになりますが、ローカルルールを一部変えませんか?
最近重複が急増してる気がするので。

自治スレに書き込みするので、よろしかったらレスお願いします。
881なまえ_____かえす日:2005/07/11(月) 10:45:41 ID:ncfDCW2z
>878
生活リズム、狂わすのは簡単だが戻すの難しいよな。
うちは家族旅行の予定はないモヨン。車で30分の山のじいちゃんちへ連れてってもらうぐらいかな。
長期休暇なら、海外へ行かれる方も多いんだろうなぁ。
882なまえ_____かえす日:2005/07/11(月) 14:48:41 ID:bSL49ZJw
「山のじいちゃん」と読んだとたんに、
「そのおじいさんは、チーズをとかしてパンにのせてくれるんだろうか。
家には山羊がいるんだろうか。おさななじみの名前は…」と、素直な連想が。

夏の旅行は、仕事がらみで移動するくらいかな。
せめて、秋にはどこかにうまいものたべにいきたいな。

ところで、>878さんは、その後無事に眠れたのだろうか。

>875
だね(´・ω・`)
883なまえ_____かえす日:2005/07/11(月) 16:18:09 ID:zaRPee3/
従兄に子供が生まれたので、対面に行くことになると思う。
なにか絵本でも、と思うけどさすがに早すぎるな…
884なまえ_____かえす日:2005/07/11(月) 17:09:53 ID:soMdjU1O
夏休みも仕事でどこにも行けなさす(´・ω・`)
せめて本を読むヒマが欲しいところ
引っ越したばかりで図書館まだ満足に閲覧してないんだが
広報によるとかなりしっかりした児童書コーナーがあるっぽいので楽しみ
図書館を避暑地にするよw
885なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 03:14:12 ID:C9jfyE3F
>>883
大人の感覚だと1年なんてすぐ過ぎてしまうけど、
子供(特に幼い子)は「いつの間に!?」と思うほど
短期間で成長するからなー。
そんなに待たないうちに適齢期になるのでは。

>>884
>図書館を避暑地に
すごくわかるw
小学校から大学に至るまで、夏休みには宿題のために図書館によく行ってたから
夏場に図書館にいると「ああ夏だなあ」と実感するよ。
886なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 05:27:01 ID:fNm6HWW3
なんか響きが不健康気味だが、夏休みといえば図書館だよなw
自分は図書館に入った瞬間に感じる涼しさと安堵感に夏休みを実感するよ。夕方に図書館脇の坂道を自転車で下るのもまた一興。
あー早く夏休み始まらないかな
887なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 21:16:40 ID:pfK5dgq0
会社やめました。で、仕事の目処がつくまで図書館でバイト中
働いてて言うのもなんだけど図書館てほんと涼むのには最適だよなあと

普段は年配利用者の方が多いけど
休みに入るとやっぱり若いのがいっぱい来て忙しいらしい。がんばろう
888なまえ_____かえす日:2005/07/14(木) 20:23:44 ID:tDvbWt0j
>887
図書館でバイトって、ちょっと憧れるな。
がんばってね。
お仕事も、良いお仕事と縁があると良いね。

図書館に避暑か。いいなあ。いこうかなあ。
よし、>887さんのバイト先の図書館を襲撃に行こうw
889なまえ_____かえす日:2005/07/14(木) 21:16:16 ID:AF+4DOHe
>887
会社やめて大変そうだけど、図書館でバイトって羨ましい。
自分は最近学校の図書館バイト弾かれてしまった。楽しみにしてたのになorz
>887は、カウンターやったり本整理したりしてるの?
890とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/07/15(金) 00:34:56 ID:MjgHa5eI
映画も旅行もお金がかかるから、
年がら年中図書館に入り浸っていたり…。
891887:2005/07/19(火) 21:05:56 ID:Gt+JATzK
いつでもいらしてくださいませ。>888
仕事内容は思ってた以上に想像通り(変な日本語。)で、まさに889さんの言うとおり。
昔から馴染みの地元図書館で居心地が良くて、仕事終わってもつい長居してしまいまう。

以前805で購入した「ゴーストドラム」「時計坂の家」読了です。どっちも面白かった。
「ゴーストドラム」、この濃密な北の魔法の匂いが。なんかもうとても良かった。
特に厚い本じゃないのに密度を感じる本だなあと。
「時計坂の家」、大人になって読むと端々でこそばゆいような恥ずかしさを感じたりも。
でもこちらも魔法の匂いが満載。隠された花園、秘密の地図、暴かれる過去。

うむ。ご馳走様でした。
892なまえ_____かえす日:2005/07/20(水) 13:29:14 ID:rJ0XBNLL
スレ汚し失礼します。
児童書著者であり図書館司書である公務員の呆れた事実が明らかになりつつあります。

【図書館職員】作る会弾圧司書、自著をお手盛購入【土橋悦子】☆3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121723831/758-
893なまえ_____かえす日:2005/07/20(水) 17:56:38 ID:amwo881/
>891
お前さん本の紹介が上手いな。その2冊、激しく読みたくなってしまったよ。
894なまえ_____かえす日:2005/07/23(土) 21:16:52 ID:HXMjov8w
>891
同じく読みたいな。魔法の匂い大好き☆作者は外国の人?
895なまえ_____かえす日:2005/07/23(土) 22:22:43 ID:EGykv2kC
せめて自分で調べてから物言えよ
896なまえ_____かえす日:2005/07/24(日) 01:44:23 ID:F53j/Fix
時計坂は少々評価の分かれることもある感じだけど
ゴーストドラムはタイトル探しのスレッドでも時々名前が上がる
すごく印象的な話よな。プロイスラーの本みたいな本物の昔話(?)の匂いがする。

ふと、スーザンプライスの他の本て読んだことないなあと思って見てみたら
結構あるのな。500年のトンネルとか読んでみたい
897なまえ_____かえす日:2005/07/24(日) 17:45:38 ID:Z9g/1IZv
895>
はっっっっとするほど忘れてた。その手があったか、忠告ありがとう
898なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 00:57:23 ID:Wq/k4VVQ
何か重いなぁ
どうしたんだろ。2全体が重いわけでもないみたいだし。
899なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 00:59:04 ID:Wq/k4VVQ
何か重いなぁ
どうしたんだろ。2全体が重いわけでもないみたいだし。
900なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 01:00:11 ID:Wq/k4VVQ
何か重いなぁ
どうしたんだろ。2全体が重いわけでもないみたいだし。
901なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 01:03:31 ID:Wq/k4VVQ
ぎゃぁっスマソ。マジに申し訳ない_|\○_
902なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 02:21:07 ID:yhwR/z/9
ノープロブレム。
903なまえ_____かえす日:2005/07/27(水) 16:32:35 ID:Kf5bXNfd
マジック・ツリーハウスのスレを立てたら書き込んでくれる人いるかな?
904三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/07/31(日) 12:11:36 ID:kEGQz/IP
児童書板の人たちにお願いですのスレッドなんですが、
ひょっとして板違いでしたでしょうか?
905三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/07/31(日) 12:13:02 ID:kEGQz/IP
sage忘れましたスイマセンorz
906なまえ_____かえす日:2005/07/31(日) 13:14:03 ID:7X3dz2Hl
そういうスレッドが立ってるのは知ってるが何やってるのかよくわからない。
リンク先大概のスレッドは落ちてるし。VIPの人の別荘?
907三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/07/31(日) 19:17:22 ID:kEGQz/IP
元々は、一人の奴がVIPで小説書くといってたので、その彼の創作活動を
児童書の読みなれた皆さんに手伝って(アドバイスや指摘など)して頂こうと思って立てたスレなんですが。。。

現状は、言い出しっぺの学校での成績が悲惨なことになってて受験が終わるまでは
設定練って、シェアワールドの形で同じ世界観の中で小説を書いてくれる人を募集しようかな?
って感じです。
908なまえ_____かえす日:2005/07/31(日) 22:26:32 ID:OS2N/u1Q
板違いかどうか判断する以前に、何をお願いされているのかすら
よくわからなかった。出てくる用語もさっぱりわからない。
(そもそもVIPって何?)
わかる人だけわかってってことだと思ったので、1度見に行って
それっきり。そういう人、多いと思う。

で、907を読んでの感想だけど、自分の創作活動に2chをお手軽に
利用しようってのはどうなの?
宿題の答えを2chで聞いてすませようというのと同じ、さもしさと
浅はかさと図々しさを感じるんだけどね。将来ロクなものには
ならないなって思う。

児童書読みならではの意見が欲しいということなら、板違いでは
ないだろうけど、「ネタくれスレ」を無責任に立てられちゃ
たまらないな。
「スレッドは愛情持って育てましょう。」という精神からはずれてる。
909なまえ_____かえす日:2005/08/01(月) 03:44:18 ID:EcABgDgI
実際のとこ新しくスレ立てても即日落ちするVIPの代わりに
経過報告するための場所に利用されてる感じ。児童書板の人参加してるのかなあ


だけどさ、立てる前ならともかくなんで今頃板違い気にするん。広報?
910なまえ_____かえす日:2005/08/01(月) 12:34:49 ID:j2vl6bpw
>>907
別板での常駐スレを荒らされて以来、VIP住人には近寄らないようにしてる。
他にも攻撃されたスレがあるらしいから、同じ思いの人もいるのでは。
VIP全員が厨ではないと思いたいけど、
このスレを見てるとやはり空気読めてない感がひしひしと…

あなたが広報役なら、これ以上VIPのイメージを悪くしないように考えることだね。
911三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/08/01(月) 21:32:51 ID:lDE+3ONP
>>908
率直なご意見有難うございます
>>909
仰る通り、今更なのかもしれませんが、個人的にフト気になりまして
>>910
同じVIPの人間として謝罪します。

広報のつもりはなかったのですが、誤解を招くような時期を逸した質問をしたことをお詫びします
あと、皆さんの雑談のお邪魔をして失礼いたしました
912なまえ_____かえす日:2005/08/01(月) 23:23:24 ID:5h2bZIXF
>911
そうですね。
雑談スレよりも、質問スレの方で聞いていただいた方がよかったかも
しれないですね。

総合質問スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/l50

せっかくきてくださったんですから、雑談でもしましょうか。
>911さんご自身は、子どもの本はお好きですか?
子どもの頃の話で良いんだけれど、どんなものを読んでいたの?
913なまえ_____かえす日:2005/08/02(火) 23:12:50 ID:ltk6qd51
なんていうか・・・スレの空気がちょっとでも緊迫すると
いきなり「お茶でも」的なレスで、不自然な話題転換するのに違和感を
覚える。

児童書板の特徴なのかもしれないけれど、「みんな、喧嘩はやめましょうよ、
せっかく児童書好きなんですから、仲良くしましょう」みたいな妙な全体思想と
いうか。

相手に喧嘩ふっかける必要がないのと同じで、理由もなく仲良しごっこ
しなくてもいいと思うんだけど。
(また、こういうこと書くと「悪気はなかったのですが・・・ごめんなさい」
的なレスがついちゃったりするのよね('A`)
914なまえ_____かえす日:2005/08/02(火) 23:28:14 ID:crR5sa3W
雑談も質問も別に忙しいわけじゃないから
実際のとこ雑談向きとか質問でするべきとかあまり気にすることないやね。

907のスレッドを見てマメに保守がはいるとことかやたら半角カタカナとwが並んでるのを見るにつけ
何やらボーヨーとした気分になってみたりなんだり
でもニュー速ってランキング1位だもんね。2chとしてはあれがスタンダードということなのか
915なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 00:11:02 ID:E0Hst3YJ
>913
衝突避けようと、ユルイ話題振るのも、それ嫌がって('A`)付きで
文句言うのも児童書板のお約束だと思ってる。
いいんじゃないの、それで。
916三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/08/03(水) 00:20:59 ID:wV7p4GNi
>>912
大人になってからだと、ハリポタですね。
私にとって、本の発売日を調べて発売当日に買ったり予約した初めてのシリーズものです。
子供の頃は殆ど本を読まなかったので…
ただ「めもりあある美術館」というお話、今ではストーリーも部分的な場面すら思い出せないのですが
題名と不思議な感じがして面白かったとだけ覚えるんですが。。。

情無い話、「児童書」という本のジャンルをハリポタの一巻のあとがき(?)で「児童書」という
言葉を見るまで知りませんでしたので、ひょっとしたら児童書とは知らずに読んでた本があるかも知れませんが、
結局、私がストーリーまで覚えてる児童書はハリポタしかなく。。申し訳ないですorz

>>914
教えて頂いて有難うございます。
私も含めて「スレは落ちるもの」という先入観念がありましたもので
917なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 00:35:19 ID:40PMkWhy
責任もって、このつまんない雑談を続けろよ、5h2bZIXF
918なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 00:39:15 ID:TUbZ7qWB
保守不要、厳密に落ちないかどうかってわからないけど
ちょっと見ただけでも半年レスナシのスレなんかゴロゴロ(?、
去年の11月あたりからレスがないのに残ってるスレッドなんかもあるね
919912:2005/08/03(水) 03:11:05 ID:U3HhBdbR
>913
普通に礼儀正しい人なんだし、他板の人と児童書についての会話を
楽しむのもいいかなあ、と思ったんだけど。
誰とでも仲良くしようとまでは、さすがに思ってはいないですよ。
ついこのあいだも他板からきた人に、さっくりきつめのレスを返したし。

>916
ハリポタが好きなんですか? じゃあ、この板に来てから、ハリポタ関係の
板とか、のぞいてみましたか?
しかし、子どもの頃は本読まなかったとおっしゃる方が、どうして急に、
ハリポタで児童書デビューを? やはり、ベストセラーだったから、とか?

めもりある美術館…なんだったっけ?
どこかで話題になってたのをみた記憶はあるんだけど。

>917
「つまらない雑談」かなあ?
児童書マニアじゃない人の話きくのも、おもしろそうじゃない?
920なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 12:15:07 ID:900NGLFb
ここにはじめて来たけどなんか荒れてるね・・・・。
一応「雑談」スレなんだし、マターリしようよ。
最近龍のいる家等の児童書に感化されて児童書っぽいのを書いてるんだが
うまい表現が思いつかないのはやっぱり経験不足なんだろうか・・・。

そういえば流行の児童書ってなんか日本人書いたの少ない気がする・・・。
児童書って結構すごいとおもうんけどなぁ・・・。
921なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 20:49:44 ID:TUbZ7qWB
流行してるのは、児童書というより「読みやすい洋物ファンタジー」だからね。
国産も恩恵を受ける感じで多少の追い風はあるけど、本を読む子供が増えたって感じはしない。
図書館でも、3年生くらいまでの子供が絵童話大量に借りていくくらいまではあるんだけど
高学年以降で、いわゆる「児童文学」的な本をまとめ読みしてるような児童って
ほとんど見ないんだよなあ。


スーザンプライスの「500年のトンネル」読んでるんだけどイマイチ・・・
このネタでジョーンズだったらもっと奔放に書き上げるだろうなあとか比べてしまう。
未来っぷりも中途半端な気がするし過去の描き方にもうひとつ愛情が欲しい
キャラクターにもあまり愛着がわかないや。馬鹿な上司はステレオタイプだし。
ゴーストドラムは奇跡か。だから今まで翻訳少なかったのかなあこの人
922なまえ_____かえす日:2005/08/03(水) 23:05:04 ID:E0Hst3YJ
「そばかす先生」、ヤフオクで1万6千円。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17344675

相変わらず高いなあ。いつになったら買えるんだろ。
923なまえ_____かえす日:2005/08/04(木) 00:00:11 ID:f8t9UJde
「めもあある美術館」は教科書に載ってたせいで人気が高いね。
同名のサイトを作ってる人もいたはず。

作者はミステリ作家の仁木悦子。
ミステリでも子供の出てくる作品が多い人だけど、
最初は童話作家を目指してたらしい。もっといろいろ読んでみたかったな。
924なまえ_____かえす日:2005/08/04(木) 01:14:42 ID:jZZ9/iQB
>922
8月1日の新着ですぐに売れたようですがなにか?

ttp://www.d6.dion.ne.jp/~grimm/2005.8gatsu.htm

実に桁違いですな。
925三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :2005/08/04(木) 01:49:06 ID:iqskh1/8
>>919
初めて板を覗いたときから、ハリポタスレだけはしっかりとROMってました
人気投票でスネイプがトップだったのは、意外でした
スネイプが好きだと言って周りから変わり者扱いされてる私にとっては嬉しい意外さでしたが。

ハリポタ読んだ切欠は、買い間違いなんです^^;
仕事帰りにビジネス書を買いに行って、何故かハリポタを…
買う予定だった本はハードカバーですらなかったのに、疲れと寝不足でフラフラだったとはいえ、
何をどうして間違えたのか、自分でも理解できないんですが。。。
あと、丁度良い時期に買い間違えたというか読んだというか、暫く放ったらかしにした後、読んで
結構面白い小説だなと思っていたら、その一ヶ月後くらいに2巻が発売になって惰性のような感じで
買ってみたら、今度は続きが気になって気になって。。
何か、文章を簡潔に纏められなくてスイマセンorz

>>923
以前、調べたときに検索のヒット数が多くて驚いたことが…
「めもあある美術館」が絶版になってても同じ作家さんのほかの話は読めるんだと、今更思いました
926912=919:2005/08/04(木) 22:18:56 ID:6ls7Ojts
次からはもう名無しに戻りますね。

なぁんだ。めもりあるじゃなくて、めもああるなんだ、道理で、
ぐぐっても情報に引っかからなかったはずorz

とか思いながら、「めもあある美術館」でぐぐってみたら…

>923さんと、三つ編みカツラさん、ありがとう!
リンク先で、子どもの頃に憧れていて、読まないままになっていた本の
情報に出会っちゃいました。
「水曜日のクルト」。偕成社文庫の。

タイトルが凄く好きで、でもおとなっぽくみえて、敬遠しているうちに、
よむ機会を失っていて、でもどんな本だったのか、ずっと気になってたんでした。
仁木悦子の本だということは、知っていたんだけど…
めもあある美術館もおさめられている短編集のタイトルだったとは! 
驚いて、背筋が寒くなりました。少しだけね。でも嬉しかったです。
子どもの頃の記憶に、こんなふうにして再会することがあるんですねえ。

しかし、三つ編みカツラさんは、なんでハリポタをそんなふうに間違えて
買われたのやら? 謎ですねえ。
まあでもこれをきっかけに、ぜひ他の児童書もどぞ〜
927926:2005/08/05(金) 03:01:10 ID:aO1urETl
…あんまりびっくりしたんで、その勢いで書きこんだものだから、
今読み返すと、すごいチラ裏な上にハイテンションな文章orz
なに考えてたんだろう、はずかしいな、自分。

でも、ほんとに、こんな偶然ってあるんだなあ、と、驚いたなあ…。
928なまえ_____かえす日:2005/08/08(月) 18:32:58 ID:zJ41Ocqq
この季節だからというわけではないけど
今更「アンネの日記」読了。

驚いた。彼女が亡くなっているというセンセーショナルな部分を
差し引いても余りのある、彼女の感性や洞察力、その描写力に魅せられる。
彼女が生き延びていたら生み出していただろう作品を失ってしまったということ、
そして知られることなく失われたであろう他の多くの、才能のことを思って、
その喪失感に変な汗が出る。それと心に刻んだ。絶望が人を殺すんだということ。


純粋に面白かった。ご馳走様でした。
929なまえ_____かえす日:2005/08/12(金) 02:05:42 ID:Q7Ggy/LZ
喪男色の強いSF板にしばらくいて、
たまにこっちに帰ってくると「主婦くさいなあ……w」と思う。
まあそれでも「夢見る乙女がそのまま年取った」って感じで不快さはない。
ラノベ板なんかは現役学生っぽいのとSF老害、腐女子が混沌としとるね。
930なまえ_____かえす日:2005/08/19(金) 21:14:10 ID:wjLxKBdr
SF板とこっちを掛け持ちしてる33歳毒女もいます。

あっちのタイトル捜索スレで「地底都市SOS」
の質問に答えられた時は嬉しかったなあ。
931なまえ_____かえす日:2005/08/31(水) 12:21:07 ID:toHyFCiu
子供の頃から、「日本人作家の児童書」で読みたいものが少なかった。
今でも、子供に買ってやる中では、中川李枝子さんとか松谷みよ子とか、ごく一部だ。
洋物の方が、「大人が読んでも」「何度読んでも」、面白い物語になっている気がする。

しかしハリポタ系はちょっと違うね。
あれは「いっぺん読めば十分」系だわ。
932なまえ_____かえす日:2005/08/31(水) 14:07:54 ID:Lo+Oro9y
海外産の本は日本に入ってくるときにある程度選別されているだろうから。
産地ではやっぱりピンキリなんだろうと思う。

そういう意味で、タイムラグが少なくて前評判や話題性で入ってくる
ハリポタ等が「一回読んで充分」な本なのは自然なことか と
933なまえ_____かえす日:2005/09/02(金) 02:02:10 ID:tFsdAHwA
>931
青い鳥文庫で新刊が買える、佐藤さとるのコロボックルシリーズは、大人にもお勧め。
(昔は大人向けの講談社文庫もあったが、絶版)
最初の作品は「だれも知らない小さな国」です。
昭和30年頃と思われる時代なので、イマドキの子供には時代設定が
ピンと来ないかもしれないけど、ストーリーは秀逸です。
934とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/09/07(水) 22:40:04 ID:Iz6VQnri
>>932
今は欧州製ファンタジーの「旬」ですから。
内容は読んだ人が判断するしかないですし。
(過剰に持ち上げ過ぎだとは思いますが)

肥田美代子さんが民主党衆議院議員だったということをつい最近しりました。
(僕の選挙区ではないですが)
935なまえ_____かえす日:2005/10/13(木) 19:07:46 ID:6HbYKS4f
★驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討

・零下200度の低温に耐え、濃度100%のアルコールも、沸騰したお湯の熱さもへっちゃら。
 驚くべき生命力をもつアフリカ産の小さな蚊の幼虫が、科学教材として来年にも登場しそうだ。
 「科学と学習」などで知られる学習研究社が、独立行政法人・農業生物資源研究所の研究に
 目をつけ、新雑誌の「ふろく」への採用を検討中だ。

 教材になるのは、アフリカ中部に生息する蚊の仲間、ネムリユスリカの幼虫(全長約7ミリ)。
 昆虫では唯一、体が乾燥すると代謝が止まって休眠状態となり、水分を得ると息を吹き返す。
 「生命の驚異を感じるのに最適」(学研担当者)と、学研側が同研究所の奥田隆・主任研究官に
 企画を持ちかけた。今年4月に創刊した小中学生向けの科学雑誌「科学のタマゴ」で、「ふろく」に
 採用する計画だ。同誌は来年4月まで企画が決まっていて、幼虫は、来年5月以降に発売する
 予定の「第2弾」の目玉企画にする考え。

 ネムリユスリカは乾燥地帯の水たまりに住み、乾期で水が干上がると、体内でトレハロース
 という糖を合成。細胞のたんぱく質を包み込み、熱や寒さから体を守る。
 奥田さんらは、ナイジェリアで採取した幼虫を研究室で大量繁殖させることに成功。奥田さんの
 これまでの研究では、零下197度の液体窒素に1週間▽濃度100%のエタノール溶液に
 1週間▽チューブに入れ90度のお湯に1時間、それぞれの状態に乾燥幼虫を置いても、
 水を与えると、1時間後には動き出した。

 販売する際には、外来種の繁殖を避ける目的で幼虫に放射線を当てて不妊化する。
 また成虫になっても動物や人の血を吸うことはない。500円硬貨ほどの容器に乾燥幼虫
 8匹を入れる。水を加え、付属の顕微鏡で生き返る様子を観察する。
 奥田さんらは、雑誌とは別に理科教材用のキット販売も検討。さらに、休眠の原理を
 食肉や血液の新しい乾燥保存法に応用できないか、なども研究中だ。「乾燥すると生物は
 死ぬという先入観を打ち砕かれます。ぜひ実物を見て驚いて」と奥田さん。(一部略)
 http://www.asahi.com/life/update/1013/004.html

※画像:http://www.asahi.com/life/update/1013/image/TKY200510130117.jpg

936なまえ_____かえす日:2005/10/13(木) 19:23:57 ID:6HbYKS4f
【教育】"何をしても死なない虫"、学研のふろくに…零下200度、100%アルコールもOK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129193322/
937なまえ_____かえす日:2005/10/13(木) 22:45:48 ID:m+iZJmR0
【教育】"何をしても死なない虫"、学研のふろくに…零下200度、100%アルコールもOK★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129209457/
938なまえ_____かえす日:2005/11/06(日) 01:21:02 ID:72xkHut1
いやあ、最近は若い方が多いですなあ。
いたたまれません。
939なまえ_____かえす日:2005/11/13(日) 12:12:50 ID:qB/FXG0c
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1131776545/

神話とか民話について語りたい香具師はどうぞ
940なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 23:00:32 ID:96B0NB5L
デルトラスレから追放された そのくやしさは忘れはしない
2chを旅して目についた このスレ必ず支配する♪
941なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 23:12:27 ID:zKzzn0qe
いらっしゃい
まあ、名無し同士マターリ行こ
942なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 23:12:37 ID:EM7m6P4g
旅って。滅茶苦茶近所じゃないか
943なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 20:48:30 ID:zy3O7r/h
>940
う。その歌の元ネタは、かなりレトロなw

しかし、雑談スレって、何をすれば支配できるんだろう?
944なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 08:53:56 ID:HSOuyKsy
もちろん雑談さ
945なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 23:23:58 ID:4FQMCJp1
私は長野県出身なのですが、子供の頃、母が、地元の出版社が出した本を買って
くれました。

信濃毎日新聞社 童話・信濃のむかし 黒い石の狩人 高橋忠治作
 縄文時代、ムラのタブーを破ってしまった少年が、贖罪の旅を経て成長する話。

同 光る臼 宮下和男作
 長野善光寺の由来の話。今思うと意外に伝奇なモチーフかも。

同 防人のうた はまみつを作
 病気の父に代わって、大人に混じってただ独り、防人に徴された少年の話。

同 望月の駒 和田登作
 望月の御牧から盗まれた名馬を追う馬飼いが知った、盗んだ側の事情とは?
 という話。

みんな昔の長野県が舞台です。
きっと他の県でも、その土地独自の物語を伝える良い本があると思うのです。
よかったら、書名や出版社を、教えていただけないでしょうか?
946なまえ_____かえす日:2005/12/06(火) 00:01:32 ID:X/spPlNe
書肆アクセス
「えほん・児童書」
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/shop/ac03/ac03.htm
947なまえ_____かえす日:2005/12/06(火) 00:23:44 ID:tU4WHOki
子供殺しの最大の主犯格はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※日本で起こる全殺人既遂事件の総数は年600件(未遂含まず)。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
948945:2005/12/06(火) 22:28:30 ID:AIHCy6lV
>946様
ありがとうございます。
949なまえ_____かえす日:2005/12/09(金) 19:41:18 ID:liawI7v5
図書館で子供の頃読みそこなった児童書を探していたら、例の事件のすぐ後だったので白い目で見られたよ。ショボン。
950なまえ_____かえす日:2005/12/16(金) 12:22:20 ID:UgOGrTCX
951なまえ_____かえす日:2005/12/16(金) 15:49:01 ID:7GWaQnUC
あの妙に軽いロゴが嫌。

監督デビューならもっと手軽な短編でやれって感じ。
ゲドっつーのは荷が重すぎだろ。
もしかして製作に関わるのもこれが初めてなの?
父親が十分目を光らせてくれるならまだ可能性はあるのかね?
952なまえ_____かえす日:2005/12/16(金) 19:15:03 ID:tn5tM55M
父親が目を光らせてたら完成までもたないんじゃまいか
余程打たれ強い奴でない限り

つかアニメに関わったこともない建築屋がいきなり監督って…
まともな映画が出来上がったら凄いな
953なまえ_____かえす日:2005/12/22(木) 00:18:35 ID:6KAerZcs
他板ではけっこう話題になってるね(7割は宮崎父子叩きだが)
まあ・・・しばらくは動向を静観かな・・・
ゲドだけは手出しして欲しくなかったと思う半面
やっぱり興味はあるし・・・不安の方が勝っちゃうけど

ジブリサイトの息子の日記読んだらますます不安が大きくなったので
お薦めはしないでおくorz アンナンデダイジョブナンカ?
ちなみに父は息子の監督に大反対らしいよ。この辺も色々憶測飛んでるけどね
954なまえ_____かえす日:2005/12/27(火) 12:07:45 ID:bkokKsHY
どこで聞いたらいいのか分からなかったので。
本が好きな主人公が出てくる話とから、図書館や図書室がテーマの
児童書あったら教えてください。
中高学年〜中学1年向けくらいで。
たとえば『晴れた日は図書館へ行こう』とか。
主人公が本大好きで読みまくり、という描写があるだけでも結構です。
955めるす ◆ZspydnSMwU :2005/12/27(火) 12:46:35 ID:C2ej2VAS
>>954
真っ先に思いついたのが何故か「はてしない物語」だった
期待してるのとは違うかもしれんが主人公が本を読むってのはクリアしてるかと
956なまえ_____かえす日:2005/12/27(火) 14:38:22 ID:BKYSlm9D
主人公が本好きのヤングアダルトというと「氷の海のガレオン」とか
957なまえ_____かえす日:2005/12/27(火) 20:35:38 ID:7B0hD0mS
「おやすみなさいトムさん」「イングリッシュローズの庭で」
後者は女の子専用かな。(克明な出産シーン等が出てくる)

あと板違いになってしまうけど、「ななつのこ」「魔法飛行」
それと「図書室のドラゴン」
本好きの子なら小学校高学年で十分読めると思う。
あ、「キャノン姉妹の一年」も。
集英社文庫から出てるけど、もともとはヤングアダルト。
958954:2005/12/27(火) 21:22:38 ID:bkokKsHY
>>955,956,957さま
ありがとうございます!
わーこんなに教えてもらえるとは、助かります。
そう言えば、はてしない物語もありましたね。
あともしらべてみます。
959 【1849円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 03:25:31 ID:pBua1WVQ
あけましておめでとうございます。
960なまえ_____かえす日:2006/01/01(日) 03:26:27 ID:pBua1WVQ
名前欄に[ !dama!omikuji ]

おお!大吉だ。今年は幸せな年になりそうな予感。
961なまえ_____かえす日:2006/01/09(月) 19:45:53 ID:YB1akN1Y
         ,  ´            、
         /              \
       /                 ヽ
   r―‐,i  /  /  /. V ヽ  ヽ  ヽ i―‐┐
   l;;;;;;;;;;l l l l l l l     l l l l l l l;;;;;;;;;;l
    \;;;;l l l l _l__l_ l     l _l__l l l l l;;;;/ どうしたの、お兄ちゃん。
.      >l=l ヽハ/Vl=/、    ヽハ/ `ハ/ l=l< どうせまたエッチなこと考えてるんでしょ?
     /;;;l=ll l 《(:::ひ}          .l ll=l;ハ そんなに私とHしたいなら、下のスレ全部に「ネコミミロックでヌクヌクはにゃ〜ん♪」
     l;;;<ll l ゝっノ  ,  '"⌒ヾ l ll>;;;l
     l;;;;;;;;ll l\"""  ー  """/ l ll;;;;;;;;l って書いてきて!
     l;;;;;;;;ll l l >  ---  < l  l ll;;;;;;;;l
     l;;;;;;;;ll l/ \{{≫o≪}}/ \l ll;;;;;;;;l
     ヽ ヘ_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_∧/
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;○○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136048313/ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1136048465/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1134226573/ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1134227200/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1134225836/ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1136683824/
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1133606118/ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1136046602/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1136047223/ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1132720161/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1135961721/ ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128171417/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1133276732/ http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erochara2/1132238552/

962あぼーん:あぼーん
あぼーん
963なまえ_____かえす日:2006/01/18(水) 22:56:51 ID:qDTyileb
138 愛蔵版名無しさん 2005/10/14(金) 08:13:29 ??? mailto:sage
初見のスレにいきなり入ってゆくと、どこにも書いてないローカル・
ルールを並べて「半年ROMってから来い!」なんて言い出すんだぜ。
5人ぐらいで回してるんだろうな。ちなみに、とある児童文学のスレ。
964なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 13:24:10 ID:xGLlaGAl
勝手に推測するスレって、落ちちゃった?
965なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 20:10:33 ID:kFughatG
>964
裏の世界に。現在165あたり。
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051973622/
966なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 20:15:30 ID:klb8APTA
3冊目、即死にひっかかって落ちちゃったね。
立ててみるかな

そういえばゲドも落ちたきり・・・
乱立することになる前にノーマルなものが立ってたほうがいいか
967なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 20:30:54 ID:CSOsMN79
あー…黒歴史決定の映画が待ち構えてるしな…。
968なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 20:32:15 ID:kFughatG
3冊目のことでしたか。ウウハズカシス...
読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ3冊目
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1135310702/

ハリポ軍と自治軍以外に何人の民間人が生き残っているんだろう。。。
969なまえ_____かえす日:2006/01/23(月) 21:37:20 ID:klb8APTA
3冊目新装版
http://book3.2ch.net/juvenile/index.html

タイトルに新装版とかなんとかつけ加えようと思ったら
現行でいっぱいいっぱいなのね。
970なまえ_____かえす日:2006/01/24(火) 08:59:03 ID:m3OlpOr7
>>965-968 thx
引っ越し終わったあとの1冊目が残ってて現行スレが即死とは…。
971なまえ_____かえす日:2006/01/24(火) 15:37:52 ID:1Y0Suatp
ついつい使い込んじゃうと容量やなんかで倉庫送りになるんだよね。

倉庫で過去ログ見つけたのでゲド戦記のテンプレ作ったんだけど
うちのとこでは立てられないようで。
気が向いた方いたらスレ立ててもらえまいか。
晩に立ってなかったら初心者板にスレ立て依頼行ってくる。

*****
『ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.2章』

「ゲド戦記」シリーズを中心に、ル=グウィン女史の作品を語りましょう。

『ゲド戦記』とルグウィン
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051888896/
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1111532278/(即死)
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.1章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1113195355/(即死)

ゲド戦記シリーズ
A wizard of Earthsea「影との戦い」
The tombs of Atuan「こわれた腕輪」
The farthest shore「さいはての島へ」
Tehanu「帰還」
The other wind「アースシーの風」
Tales from Earthsea「ゲド戦記外伝」
*****

2.2章なのは2章,再出発の2.1章がともに即死したため。
2.1章に足並み揃えてみました。
972なまえ_____かえす日:2006/01/27(金) 14:20:10 ID:6qjv/kYj
>971を依頼してきました。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1136606135/806
973なまえ_____かえす日:2006/01/28(土) 21:29:08 ID:KZtFWe38

ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.2章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1138448810/l50#tag1
974なまえ_____かえす日:2006/02/06(月) 19:45:43 ID:mAUxQMpH
蟹スレと鯔スレの盛り上がりの件
975なまえ_____かえす日:2006/02/25(土) 16:20:34 ID:+IGBhz96
976なまえ_____かえす日 :2006/03/05(日) 16:52:01 ID:WnQkTH6r
ここで何度も挙がった「そばかす先生のふしぎな学校」
復刊されてたんですね。ネット書店で買えるみたい。
「欲しいけど値段が…」って言ってた人たちは買ったのかな。
977なまえ_____かえす日:2006/03/11(土) 01:00:10 ID:YtNMmSh/
>976
今初めて知ったよ。ありがとう!
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31615299

実は自分は大枚はたいて古書を入手して、それに後悔はないのだが、
欲しがっていた人が多かった本が復刊したのは嬉しいね。
自分も新刊も買おうかな。
目出度いからage。
978なまえ_____かえす日:2006/03/14(火) 18:56:46 ID:jAvt8sxI
979なまえ_____かえす日:2006/03/21(火) 01:56:31 ID:esa9FvA4
「この素晴らしき世界に生まれて」

980なまえ_____かえす日
お〜い