ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 15:07:08 ID:MH4kSrSc
命を大切にしない奴なんて大っ嫌いだ!

え〜こんなセリフあるの?
953なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 15:14:23 ID:OQkq8S98
>>951
うん、カラスノエンドウには弟いたよね。
…セレット様はどうよw

>>952
CMで、テルーのようなものが散々叫んでるよ。
見た事無い?
954なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 15:42:43 ID:uiKnIHaf
>>949
「自分たちの頭が変になっている」ってことを表すキャッチコピーなんじゃないでしょうか
955なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 15:43:30 ID:uiKnIHaf
犯行に使われたのはゲドのようなもの
956なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 17:21:38 ID:2H430bd4
ゲドの出身の村の名前て「十本ハンノキ」だよね
5巻のハンノキとは関係ないのか、それともそこに何か作者の意図があるのか
957なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 19:29:57 ID:jARXpI1+
>>953
セレットはガチでエロかったが・・・最期が酷すぎたなぁw
ゲドがケストに自分の本名を教えるシーンを見たかったよ。
事実上の告白だろうw
958なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 19:30:17 ID:Jw2Y3e7K
そういえばそうだな。
あんまりピンと来なかったなぁ>ハンノキ

ところで次スレは980でいいのかな?
959なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 20:15:02 ID:s5IG3HE9
「ハンノキ」には特別な意図はないんじゃないかなぁ・・。
「バラ」って名前の女性が多いのと同じようなもので。
960なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 21:02:32 ID:T5bhWhvG
語呂とか響きがいいのを名前に使ったんじゃないかな?

>>943
ホント、1巻を普通にひねらずに映画化してくれただけで充分面白かったと
思うよ。
まあ地味っちゃあ地味だけど。そもそもゲドは地味なお話なのだし。
人気が出たら2巻…てなれば良かったのに。
961なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 22:24:42 ID:uI8lbsz8
それはジブリの所為じゃないから仕方ないべ
962なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 22:56:31 ID:Hb+y5nqg
メディアの特質が全然違うものを、
普通にひねらずに映画化、なんて、無理だよ。
そんなことやって面白かった映画あるか?
963なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:04:05 ID:wYZfy/13
子連れ狼はかなり忠実に映画化してたが結構おもしろかったな。
964なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:34:32 ID:TcXcISfv
テナーパツキンなの?原作の挿絵から黒髪のイメージですた
965なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:39:21 ID:ZodS5DHS
挿絵どころか本文に黒髪と書いてあります。
966なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:43:33 ID:GQ/ehU5l
心ヲナニに例えよう〜♪
967なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:50:37 ID:ovr7eEaX
>>964
原作じゃ黒髪だけど、カルガド人だから金髪でも別にかまわないとは思う
968なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:52:05 ID:4BfTprws
次スレテンプレ1を何もいじってないけど置いときます
映画板のスレッドも拾っておいたけどどうしよう

*****
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第3章

「ゲド戦記」シリーズを中心に、ル=グウィン女史の作品を語りましょう。

前スレ
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.2章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1138448810/

『ゲド戦記』とルグウィン
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051888896/
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1111532278/(即死)
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第2.1章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1113195355/(即死)


ゲド戦記シリーズ
A wizard of Earthsea「影との戦い」
The tombs of Atuan「こわれた腕輪」
The farthest shore「さいはての島へ」
Tehanu「帰還」
The other wind「アースシーの風」
Tales from Earthsea「ゲド戦記外伝」
*****
*****
関連スレッド
SF板
☆★アーシュラ・K・ル・グィン 2冊目★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1135092560/l50
【ジブリ】ゲド戦記 第3巻【アニメ映画化】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150224562/l50
映画板
【ジブリ最新作】 「ゲド戦記」 第7章 【7/29(土)公開】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1153132824/l50
【パヤオの息子】宮崎吾朗(ゴロー)監督9【第一回作品ゲド戦記】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152984706/l50
*****
969なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 23:59:24 ID:k58ifG8g
ルグウィンのコメント待ち
970なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 00:40:46 ID:1hMhzSgq
テナーが金髪でも大した問題じゃないけど、
テルーのやけどが全然グロくなくて、良い声で歌っているのは問題だとオモ。
971なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 00:43:33 ID:Ru7YeYNt
原作テルーの見た目がグロくて、声がうまく出ないのは
たとえ後天的にせよ、やっぱり竜の特徴っていうかそういうものの
象徴として描かれてるんだろうかって思ってから
単なる傷跡みたいな扱いされるのは個人的に納得できん
972 ◆GacHAPiUUE :2006/07/22(土) 00:45:18 ID:y1sopQDx
>>945
や、あんま”現代”って感じじゃないね。
家族主義が「ブリーディング」に繋がったり、
家庭内工業以前のような表現も多いので、「近代」のようなイメージか。
いままでの「ファンタジー」の時代背景では与えられなかった世界観ではある。
973なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 00:52:31 ID:mRQXdN0G
だからテルーは大山のぶ代にすればよかったんだよ。
974なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 00:53:21 ID:QezrhIvq
>971
テルーのシュウシュウとかすれたような声と
火の生き物である竜とは通じるイメージがあるものね。
975なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 01:06:46 ID:iYTLNq7p
704 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/09(日) 21:39:27 ID:Fy1FiEuQ
過疎ってるのでチラ裏

ハウルの時は一応試写会いっぱい応募して当たって2回見て
「・・・まあ金払ったわけでもないしな」とその後映画関連は脳内スルー。
今回のは事前情報だけで酷すぎて試写会応募する気にもならん・・・

今更だけどジョーンズさんって本当にあの映画に文句なかったのかなー
ル・グイン女史はムカついたらドラマの時みたくハッキリクッキリ
文句言いそうだなー(むしろ言って欲しい・・・)


705 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/11(火) 00:28:50 ID:6sGqpDQg
ジョーンズの作品や作品の登場人物から判断するに、
あのおばあちゃんはかなり人間が出来てらっしゃるからな。
腹の底でなに考えてるかとか見当もつかん。

ル・グインはそのへんまじめそうだよな。

707 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/17(月) 02:41:24 ID:u0fjKMRv
安易に国籍で判断するのもナニだけど、
アメリカ人とイギリス人の違いかな?
アメリカ人は、どっか潔癖で、まじめで、直情な感じ。言うべきことは言う、とか。
イギリス人は、ニヤニヤしてそう
976なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 02:08:45 ID:skm7mJh9
>>974
何をしたくってそれを何度も貼付けているのかわからんが
作家として、自分の作品に対する態度の違いもあると思う。
それから ジョーンズは基本が児童作家で子供を楽しませるために
ル・グインは大人も対象とした作品を書いている、メッセージ性の強さとかね。
977なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 02:10:17 ID:Y9ZXVy+l
http://newsplus.jugem.jp/?cid=3
ヲタクを盗撮して自分のサイトで公開し、
「気持ち悪すぎ、家族諸共惨殺されるべきじゃない?」と、言い放った男。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。
現在は東京の府中市在住。

庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)に投票お願いします。

ネットアイドルランキング (現在5位)
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
アイドル・芸能
http://www16.big.or.jp/~psy/vote/tvote.cgi?event=geinou
978なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 09:33:19 ID:rA36alZT
>>971
広く人に見られる映画で、ヒロインがグロテスクな印象を与えるのもどうかと・・・。

まぁテルーをヒロインに持ってくるのはどうか、って事なのかもしれませんけど。
979なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 17:08:56 ID:LPFW2SOK
テルーはね、確かに原作に忠実に書くと、ジブリの夏休み映画に登場させ
らんないからね。でもさ、声とか、何より彼女の性格や言動は、原作どおり
に出来るだろ。
いや、それ以前に、テルーが出てくる時代を舞台にせんでも、十分いけると思うし、
なにより、アレンとテルー、年はなれてなかったか?
980なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 17:34:45 ID:cLHZ5GDr
原作テイストだと、テルーはジブリのヒロインにはなり得ないし、
ヒロインのいないジブリ映画もないってことじゃないかな。
テルーがダメなら、オリキャラ出してたかも。

次スレ、挑戦してみます。
981980:2006/07/22(土) 17:45:37 ID:/82s+nj/
駄目でしたorz
どなたかお願いします。
982なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 18:32:38 ID:+u3/vF8G
そこでノコギリソウたんですよ。
983なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 18:35:27 ID:+u3/vF8G
新スレ立ちますた

ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第3章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1153560891/
984なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 18:36:24 ID:+u3/vF8G
そうか。アスタリスク以降は2に入れたほうがよかったんだね。
スマソ
985なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 19:04:26 ID:TiXtLNKS
>>981
だったら素直に2巻を映画化すればいいじゃないか。
最強のツンデレ美少女、テナーが出てくるのに。
墓地じゃなくって、古代の神殿でも舞台にしてさ。
986なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 19:19:43 ID:QezrhIvq
どんまい>984
987なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 19:33:08 ID:r6weunEQ
巻を連ねてるものをピンで映画化しようというのが、そもそも間違いな訳で
しかも一般的な配役に原作キャラを無理矢理当てはめるから、齟齬もでる訳で
挙句に素人監督を血縁のネームヴァリュー当てこんで起用してる訳で

面白かったらそれこそ奇跡だ
988なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 19:42:15 ID:LPFW2SOK
でも、それでも見に行こうと思っている自分がいる。
だって、中学のとき読んで、こんなすげー話し、映画化されねーかな!
とか思ってたし。もしかしたら、自分は面白いと思えるかも知れないし。
だめなら、脳内スルーでなかったことにすれば良いし。
989なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 20:13:53 ID:sN3Jvoq4
話ぶったぎってすいません。
映画のゲド戦記は何巻を映画化したものなんですか?
教えてください。
990なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 20:33:51 ID:QezrhIvq
>989
3巻をベースに
4・5巻からも設定を拾ってきつつ
それらをトンカチで砕いて適当に並べなおした感じです
991なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 21:04:44 ID:4YrWoUmT
読んだことないんだけど6冊セット欲しくなって来た…
992なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 22:05:29 ID:It6hwwGY
>>990
それに「シュナの旅」をまぶしてあることをお忘れなく。
993なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 23:44:28 ID:KXxgDtmy
3巻をベースに1から5巻までのネタを詰め込んで原形をとどめていません
994なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 23:58:13 ID:jemdCgXn
キャラまで改変だしな。
原作の臭い的なものすらないし。
995なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 03:58:45 ID:mkzrn5yO
>>989
>>990>>992-994に加えて。
よく映画紹介として書かれる文章がありますが、その中では
「世界の均衡が崩れつつあった。ゲドは、災いの源を探る」
までしか3巻の内容と合致しません。
996なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 07:54:00 ID:bqLUq6k/
実写ドラマ「ゲド-戦いのはじまり-」(DVD)が
今年の8月4日に発売されるそうでそっちに期待。
997なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 08:04:24 ID:cNkaLtpu
いやそれ原作者怒らせたやつだから期待も何も
998なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 08:38:58 ID:1OYhx4Vi
そのドラマ版の密林レビュー、へんなのが湧いてるな
999なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 09:26:20 ID:o5nZu/9t
片方を貶めるためにもう片方を持ち上げるのはよくある手法だけど
どっちもダメな事もあるって認めた方がいいと思う…
というか、映像化は何年後になるか分からないけど、指輪の時のように
いつかは実写で、原作への愛情いっぱいの監督がメガホンをとってくれる
事を信じて待つよ
1000なまえ_____かえす日:2006/07/23(日) 09:39:03 ID:TzU6fuBg
ゲット1000記
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。