WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ5台目
1 :
Socket774 :
2012/07/04(水) 21:35:33.48 ID:KcdoPOgl
2 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:36:04.20 ID:KcdoPOgl
3 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:37:06.79 ID:KcdoPOgl
●おすすめSSD ・鉄板 東芝 HG2、HG3、SG2 AHCI非対応環境推奨。可もなく不可もなく良い。trim非対応環境でも、 trimで実現できる機能のほとんどが搭載されているので問題がない。 酷使して速度低下しても数分放置すれば速度が回復する。 ベンチマークこそ他より見劣りするが長期間使用での安定性に振っているので 安心して使用できる。 製造終了のため現在は入手困難だが、後継の8月登場予定のSATA6Gbps対応のHG5に期待。 Intel X25-V、X25-M、X25-E、320、510シリーズ AHCI環境推奨。 trim非対応環境下でもtrimと同等の機能を実行できるSSD Optimizerを使用することができる。 もちろん対応環境下でも明示的にtrimを発行できるので便利かもしれない。 標準IDEでもSSD Optimizerを作動させることができるが効果は不明。 510シリーズはPLDSのOEM製品だが、SSD Optimizerを使用できるアドバンテージがある。 それ故にSATA6Gbos環境では最良の選択肢の一つである。 このシリーズも製造終了のため入手困難である。
4 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:37:37.79 ID:KcdoPOgl
・次点 PLDS M2、M3、M5シリーズ 速度低下が激しいがアイドルGCを備えてるので放置しておけば速度が回復する。 trim対応環境では新品並の速度回復をするが、trim非対応環境では 新品時の90%の速度までに留まる。 Intel 330、520シリーズ 現在のIntel製SSDの主流。 鉄板シリーズと同様SSD Optimizerが使用できるが、SandForce製コントローラー使用のため、 その特徴が顕著に表れる。 たとえばSSD容量と同じ容量を書き込むと、write性能が低下する。 SSD Optimizerを使用しても回復せず、secure eraseしなければ回復しない。 しかし速度低下も一定で、read性能には全く影響がないのでシステムドライブ向きと言える。 330シリーズはの抜群のコストパフォーマンスを誇る。 東芝 THNSNSxxxGBSPシリーズ 通称砂芝。 SSD Optimizerが使用できないだけで、特徴は上記のIntel 330、520シリーズと同じである。 toggleDDRモードでNANDにアクセスするため、他のSandForce製コントローラー採用SSDよりも ランダムアクセスが速い。
5 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:38:17.46 ID:KcdoPOgl
●パーティションアライメントについて HDDは512バイトずつ区切ってセクタを構成し、それを最小単位としてアクセスする構造になっている。 しかし、ファイルシステムでは論理単位としてクラスタを用いている。 クラスタサイズはOSやファイルシステムにより異なるが、 Windowsで一般的に用いられているNTFSでは4096バイト(4kB)が普通である。 SSDに用いられているNANDではブロック単位でアクセスをしている。 最小ブロックサイズは4kBなので、NTFSの一般的なクラスタサイズと一致するので、 都合がよい・・・はずだが、そうは問屋が卸さなかった。 WindowsXPでは開始オフセット、つまりデーター領域の始まりは先頭から63セクタ目である。 つまり先頭から7個のブロックと、8分の7ズレた位置からデータ領域を開始するのである。 線でアクセスするHDDなら問題ないのだが、4kBのブロックでアクセスするNANDにとって大問題である。 簡単に言うとNANDの仕切りと、実際のデーターの仕切りがズレるのである。 アライメントがずれていてもブロックを連続で使用する大きなファイルだとあまり問題は出ないのだが、 Windows起動時のように小さなファイルをたくさんランダムで読むとき、1クラスタ分のデータを読むのに、 2個分のブロックのデーターを読み、その都度はみ出た部分のデータを切り落として修正しなければ、 ならないので速度が極端に低下する、不安定になる、電気食うという弊害が出る。 このズレを正すのがパーティションアライメントの調整である。 具体的にはオフセットのサイズを、NANDブロックの最小単位である 4096バイトの倍数のサイズにする。 ※概念図 物理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」はNANDのブロック、半導体の構造としての「柵」で、変更不可 論理的な構造 |・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」クラスタ 「・」セクタ」 ↓開始オフセットをNANDのブロックに合わせる 論理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| SSDによってはアライメントがずれていても、速度が落ちないように 設計されているものもあるが、調整した方が機器に負担を掛けないで済む。
6 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:38:55.97 ID:KcdoPOgl
●パーティションアライメントを調整する方法 大きく分けて3種類の方法がある。 1 XPインストール前に調整 diskpar、Gparted、ExamDisk等のツール使うとか、 WindowsVista/7でパーティション作成とフォーマットするなど 2 XPインストール後に調整 Paragon Partition Managerを使ってXPインストール後に調整 3 バックアップツールを使う 既存の環境をSSDに移行するときに調整してくれる EaseUS Todo Backup、Acronis True Imageなど 尚、やり方は多岐にわたるのでググって調べること。 基本的には前述の通り4096バイトの倍数であればいいのだが、 SSDによっては推奨されるサイズが異なる。 これはコントローラーやファームウェアによってNANDを制御する方法が異なるためである。 参考までにWindowsVista/7では1,048,576バイト(1MB)に設定される。 EaseUS Todo Backupでは、最小の4096バイトに設定される。 実際どのサイズが推奨されるオフセットかは、SSDベンダーのwebページに 書いてあったりするが、無い場合は手探りで探すしかない。、 しかし差はあっても誤差の範囲内にとどまるので、その辺は個人の好みだろう。
7 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:39:28.30 ID:KcdoPOgl
●XPインストール後にやっておきたいこと
・自動デフラグの無効化
XPのデフォルトのデフラグは、パフォーマンスが落ちるので切ったほうがいいです。
・トリム機能の有効化
インテルのToolBOXなど、メーカーがXP用トリムツールを用意している場合は積極的に利用しよう。
・XP初期JAVAは削除
SSDとHDDプチフリ防止。
●その他Tips
・休止モードの無効化
搭載メモリの分だけSSDの容量を食うので、余裕がない場合は切ったほうがいいでしょう。
しかし有効にしておくと休止モードに移行・復帰の時の速度向上というメリットもあります。
・ディスク書込みキャッシュの無効化
プチフリが頻発するSSD(J-Micronコントローラ品など)で、症状が改善する場合があります。
・カーネルを常に物理メモリに配置
多少パフォーマンスが向上します。
・ページングファイルの無効化
メモリに余裕がある場合、仮想メモリを切ることで多少パフォーマンスが向上します。
まれに仮想メモリ自体を必要とするソフトウェアもあります。
・マイドキュメントの移動
Dドライブ以降に移しておくと、メンテナンス(リカバリ、バックアップなど)が楽になるよ。
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
移動先がRAMディスクならちょっぴり高速化、でもHDDに移しちゃうとスピードが台無しに。
・Windows\SoftwareDistribution\Download の中身は削除で良い。
Winアップデート後、消されずに残ったゴミファイルだから。
・.アクセス日時の非更新設定
・システムの復元の無効化
・index無効化
・8.3形式のファイル名生成無効化
不便や手間を感じない程度にお好みで・・・。
・空き領域のデフラグ
・空き領域の消去
・定期的なセキュアイレース
ハードウェアによっても違うし諸説あるので、いろいろ試してみよう。
#SSDの書き込み寿命に関して
2012年現在、SSDは一般的な利用で数十年以上に相当する耐久性があります。
過去の常識にとらわれず、気楽にHDDの代わりに使いましょう。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_x25v.htm#end
8 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:39:59.59 ID:KcdoPOgl
●設定方法など ・XP環境設定ツール ComfortablePC、窓の手XP、いじくるつーる ・Prefetch無効化(いじくるつーるやComfortablePCで設定できます) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagement\PrefetchParameters [EnablePrefetcher]を「0」に設定 ・アイドル時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定 ・システム起動時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction [Enalbe]を「N」に設定 ・アクセス日時 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:0(初期値:更新を行なう) NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:1(更新を行なわない) ※いじくるつーるやComfortablePCを使うと簡単に設定できます
9 :
Socket774 :2012/07/04(水) 21:40:32.80 ID:KcdoPOgl
以上テンプレ
乙カレー
テンプレ大幅に変わってるな。
鉄板が東芝(笑)とかもうね… 工作があからさま過ぎて見てらんない 駄目だなこのスレw建て直したら?
鉄板なら新日鉄
まあ、XPに使う用途でHG3のモアイがツクモの値段程度なら 他の選ぶのもなんかって感じはあるな、ベンチはアレだけど。
東芝はともかく
>>4 のSF系なんかスレで書いたやつは、ただの個人的な見解だったはずじゃ?
あとXP初期JAVA消せって、JREのjqsをスタートアップから外せって意味だと全然違う
XPの初期JAVAつったらMSVMになっちまうぞ
勝手に変な改竄しすぎだろ…
先週の水曜に立ったスレなのに、M5が入ってる件 今日発売でまだ実績ないじゃん。
なんでPLDSが次点に入ってるんだよ TrimなしのMarvellチップはダメだろ
>>22 本当だw
ここまで糞テンプレも珍しいな
スレ建て直すべきか
面倒だからこのままでいいよ。 今度はスレ立て前にテンプレ議論した方がいいかもね。 まあアライメントの部分だけは良かったと思う。 アライメント調整した方がいいですか? って質問見るだけでうんざりする。
鉄板は東芝純正とIntel純正。 サムチョンのOptimizerはバグでOS死んだ報告あるから無し。 他はどれも微妙だが、プレクとJM芝は鉄板ほどじゃないが速度低下は緩やかで プレクはTrimツールを出す可能性があるから次点に入れといてもいいかな、くらい
可能性で入れてたらキリないだろ Trimツールが出るまでは次点からも外しとけ 逆に本当に出たら鉄板入りだな
>1はなんの相談もなく一人で勝手にテンプレ糞改変しやがったのかよ 基地害自己中にも程があるだろ!スレ建て直せ!
いや、立て直すほどの必要は全然ない つか、プレクがXP向けのTrimツール出すなんてどこからのソースだ?
立てたい人が立てたらええやん
>>29 もう一年以上前の社員へのインタビュー記事
かなりの期間経ってるのにTrim機能は実装されてないので期待薄
じゃ、次点から外した方がいいな 一応XPでTrimできる330、520と同列にしておくのは違う気がする あとなんで砂芝が次点ていうのもかなり微妙w
trimツールがあっても、OSまで再起不能にするサムスンって一体・・・w
つか砂インテル以外次点いらなくね?
砂インテルって
すまん、途中で改行入ってしまった 砂インテルってTrim出来るけどほぼ効かないんでしょ?次点としてどうなの まあXP以外でも同じ条件みたいだけど
SandForceはTrim有効の環境でもシーケンシャルライトの速度低下が大きい。 だからTOOL BOXで最適化したところでシーケンシャルは速度低下する。 だがシステムドライブ用途ならばシーケンシャルはあんま関係ないし、 ランダム性能だけ維持できればいい(プチフリさえしなけりゃいい) だから砂テルは一応次点に入れてもいいんじゃないのか。
38 :
Socket774 :2012/07/08(日) 09:43:41.25 ID:UEgPdF6O
このスレは「XP」での鉄板SSDのスレなのに、鉄板にクレームつけてる アホって何なのw 砂Intelと砂東芝って中身ほとんど一緒だからなぁ まぁ、入手困難なのが多いので、次善の策ということで 次点の話題をするのもいいかもな
じゃあ埋めるか
>>37 それ言ったらPLDSもよくね?
砂は速度低下した新品6割ぐらいになるけど、
PLDSは9割まで回復するよ。
結局現在のテンプレでおkって話になるじゃん。
>>40 PLDSの速度低下と回復は「シーケンシャル」。
シーケンシャル性能は、体感速度に重要な、Trim非対応環境でのランダム性能の速度低下量やプチフリの有無とは無関係。
PLDSのSSDがTrim非対応環境で酷使して一年くらい経過してもまったくプチフリしないという確証があればテンプレ入れてもいいかもしれんが、
そんなデータは存在しない。
>>38 鉄板じゃないのを鉄板って言ってるからだろ
この
>>1 は何考えて勝手にテンプレいじり倒したんだろうな
面倒くさい事をしてくれる
最近発売のものなら何使っても問題ないんだから鉄板決めなくても良いじゃん サムチョンですら鉄板ならどれでも鉄板でOKでしょ
>1はどう見ても芝厨くせぇ 芝厨まじ死ねよ
>>42 XPで芝は鉄板だと思うけど。
実際、芝純正とインテル純正以外安心できないだろ。
芝が鉄板じゃないかったら、根拠出して証明しろよ。
ただの芝アンチの荒らしにしか見えないぞ。
>>43 サムスンは前スレでOSまで殺してくれる地雷だって出てたんだけど。
韓国ソフトがOS殺しなのは基本じゃないかな 付属ツール入れてる時点でアウトだとおもう
その付属ツールを使わなければサムチョンはXPでTrim出来ないわけだから、このスレでは対象外となる訳だ。
trim必須ならINTEL以外鉄板はありえないなw
Trim無しで酷使してもプチフリしないなら別にいいんだがね。 PLDSがそうだという証明がされてないからな
基地害自己中>1のせいで新スレ早々にこのグダグダっぷり 立て直せよ
>>51 人のせいにしてばっかいないでオマエがなんかネタもってこいやカス
>>43 windows7なら、最近発売したので問題ないよ
ここはXPのスレだ
>>1 は糞荒らしだろうけど、他スレの人からすればテンプレくらいで建て直すのも荒らしみたいなもんなんだよなぁ
AHCIだろうがXP環境でtrimは期待した動作なんてしてないから ぶっちゃけどれでも一緒です。
テンプレ修正案も出さず、ただ
>>1 を叩きたいだけのスレと化してるな。
まあ前スレまでのグダグダな説明のおすすめSSDよりはマシだと思うが。
テンプレ議論も無しに立てちゃった早漏感は否めないけど。
>>1 を叩いてる奴は、鉄板に入れなかったサムスン工作員にしか見えない。
結局サムスンをおすすめに入れなかったから悔しいんだろ?
叩いて荒らしてる暇があるなら、次スレに向けてテンプレ案出せよ。
まぁ、テンプレ
>>3 の鉄板に関しちゃ間違ってない
入手が困難なので、意味が無いと言われればそうなんだろうけど
プレクも過去スレだと、割と良いんでないかって話は出てたよね
もっとも、最新型でも定期的にフルバックアップしてSecureEraseして
元に戻せば問題ないしな
性能は最新型の方がいい上に、価格も安い
フラッシュメモリよりコントローラが先に逝く事例が多いんだから むしろtrim無効の方がコントローラに優しいのかもしれない
>>60 だから荒らしはオマエだっての。いつまでもガタガタ言ってんじゃねーよカス。
XPで安心して使えるSSDのネタもってこいやカス。
4年近く前に買ったSB700マザー(IDEモード)+XPでシステムドライブとして 使いたいのだけどテンプレのオススメから選んでOK?
64G売り切れてるな
>>62 お気楽にいきたいならちょっと高めの淀芝。
きっちりメンテするならちょっと高めのインテル320、510
安いのがいいなら330、520
それ以外はどうでもいい。
ID:6kgzuuJV = >1 馬鹿丸出しワロタ(笑)
IntelのTOOLBOXはバージョンアップの度に微妙なバグがあったり クラスタサイズを大きくしてると最適化の後に変なファイルが残ったりするのが難点だなぁ
320の40Gが3,980円だけど買うべきか?
いまさら微妙かな。悪いモノじゃ決してないけど。
XP用なら容量十分なんだが迷う。
辞書とか高速に読み出したいものぶっこむからそんなちっさいの駄目だ。
システム以外に使わず今後もXPから乗り換えるつもりがない、ならアリかなあ 7買って8なら1200円、XPから8でも$40が発表されてるし 万一それ使ったら40Gなんてゴミになるからそこは考えた方がいい
せめて80は欲しい
あとあとなんざ考えずにその時使い倒せればOKじゃない? 個人的にはその値段ならあと数百円だして ツクモの東芝モアイ64Gだったんだが もう売り切れか?
まともな方のモアイ64GB=THNSNC064GBSJ
安いから40GBでいいという人は$40出してまでアップグレードしない気がする
将来のこと見越こして今8000円で120GB買うよりも 今4000円で40GB買って Win8買う頃に4000円で120GB買えばいいんじゃね 足せば120GBだ
足せば160GBね
Win8が出る頃には256GBが1万で買えるかもな。
●おすすめSSD ・鉄板 東芝 HG2、HG3、SG2 trim非対応環境を前提とした設計で、高速化というよりもプチフリ等の低速化が起こらない事を重視した設計。 消費電力は低く抑えられており放熱効果も高いのでオールマイティーで、ありとあらゆる環境にお勧め。 製造終了のため現在は入手困難だが、後継の8月登場予定のSATA6Gbps対応のHG5に期待。 Intel X25-V、X25-M、X25-E、320、510シリーズ trim非対応のXPやVISTAでもSSD TOOL BOXでtrimと同等の機能を実行できるSSD Optimizerを 使用することができる。Trim非対応の旧バージョンのLinuxやUnix系OSには向かないので注意。 残念ながらSSD自体とSSD TOOL BOXに多少の不具合がある場合がある。 またOptimizerはクラスタサイズを32Kbyte、64Kbyteに設定しているパーティションでは誤動作する。 510シリーズはPLDSのOEM製品だが、SSD Optimizerを使用できるアドバンテージがある。 それ故にSATA6Gbos環境では最良の選択肢の一つである。 このシリーズも製造終了のため入手困難である。 その他Trim無しで長期間酷使してもプチフリしないSSD、 XP、VISTA等のTrim非対応環境でもTrimを発行できるユーティリティが付属しているSSDはXPでも使用できる。 ●次点 Samsung PM810、PM830 SSD Magicianというユーティリティで最適化を行えるが、このツール自体にバグがあり OSが起動しなくなった、データが破壊されたという報告有。 Indilinx Barefoot 搭載SSD全般 専用ユーティリティで最適化が行えたが現在では入手困難 PLDS M2S、M2S Plus、M2P、M3、M3P、M5 Plex ToolにTrim発行機能が搭載されると予告されたが、未だ実装されていない。
●おすすめできないSSD Crucial C300、m4およびOEM製品 速度低下が大きく、ランダムアクセス性能も大きく低下し体感でひっかかり感を感じられる程。 Trim非対応環境に全く向かないチューニングになっている。 SandForce搭載SSD全般 Trim非対応環境でもランダムアクセス性能の低下は小さいが、 シーケンシャルライト性能の低下幅が非常に大きい。 IntelブランドのものはTOOL BOXが使えるので多少はマシ。
>>79 なんでOS破壊する寒が次点なんだよ。
Indilinxも地雷製品ばっかじゃねーか。
安定性とか品質度外視で、XPで使えるかどうかの基準で書いたから。
さっさとまともなテンプレでスレ建て直せや!!!
>>79-80 XPの場合はって強調した言葉を入れた方がいいんじゃね?
付属のいけてないツール使わなければ大丈夫
使わない用途は、ここじゃ存在価値が無い
メーカーPCならまだしも、ここは自作板なんだぜ 付属ツール以外の選択肢がいくらでもあるのに
テンプレに無かったんだけどSSD化したとき、書き込みキャッシュ無効にしてます? 有効にしとくと余計な書き込み増えて多少寿命が減るみたいな事どこかで見た気がして。 もし有効にしといた方が速度面でかなり効果あるならRamDiskをキャッシュ化する方法って 有るのかな?
>>89 単にRAMDiskにキャッシュほおりこめ
win8が出るのに長持ちとかセコこと言わずにガンガン行け
>>92 Win8買うような人ならもう7にしてるって言っちゃダメですか?
7も39.99jだったら買ってた。
ツクモで芝モアイの64G買ったんですけど、やっぱりアライメント調整は必要でしょうか。
>>5 でアライメント調整したほうがいいのは分かるんですが、
東芝SSDなら調整しなくてもいいって聞いたんで。
した方がいいと思う 体感速度に直結するランダムアクセスが向上する
やらないよりやった方が良いなら、やるべき。 その上でやるかどうか聞くなら個人の自由なんだから いちいち聞いてくるなって感じ>アライメント調整
アライメントの質問って忘れた頃に湧いて出てくるよね。
>>95 も
>>5 読んでる割には最後の2行でやること推奨されてるのに、
わざわざ質問するとかどんだけ読解力無いんだよ。
いや、読んでるからこそ、 やるのはめんどうがって「やらなくていい」って 答えを期待してるんだと思うよ 本当にやらないかやるかを迷うくらいなら 念のためやっておく方向で手が動いてるはず
面倒だからやりたくなくて、その言い訳が欲しいんでしょ 漏れのADATA S510は話題にすら上がらない 最近アプリ終了後1秒くらい応答しないことたまにあり これがプチフリか
101のアイツだけど100さんに同じこと先に言われてたでござる
正直XPを新規でインスコするより 既にインスコされてるXPをTodoBackupで 移行するほうがアライメント調整の観点では楽だよな
移行後落ち着いてからフォーマットだけして新規インストールしたらアライメント調整いらないよね
Optimise for SSDのチェックを入れ忘れてやり直す
>>104 の姿が目に浮かんだ。
Paragon Partition Managerを使ってアライメント調整しようと思ったら 有料でやんの
そのネタもう飽きた。アライメント調整したいならググレよ
自分はクラスタサイズ変えて試してたせいか一時期フリーで配布してた分の Paragon Partition Managerは調整失敗したり拡張パーティションの処理が 変だったりで安心して使えなかった 現行のは直ってるかもしれないけどフリーのPartitionWizardで充分だから今更 買って試す気がしない まあ先に念のためにバックアップ取っておけば安心だが結局それなら最初から Todo BackupでもMacriumReflectでも使っとけばいいってことだ 上でParagonディスったかわりにBackup2012はブートディスクからもアライメント合った フォーマット出来るからクリーンインストールに使えると一応フォローしとくw
HDDからSSDにクローンとって使ったら遅いのか? クローン後にアライメント調整って出来るの??
>>109 Todo Backupしか使ったことないけど、
クローンするときにOptimize for SSDにチェック入れれば
調整した状態でクローン作ってくれるよ。
>>109 >>HDDからSSDにクローンとって使ったら遅いのか?
クローン移行にあたって先だろうが後だろうがアライメント合ってりゃ変わらない
理屈的にそうだし実際に自分が試した範囲でも有意差はなかった
>>クローン後にアライメント調整って出来るの??
もはや面倒だから答のみ書くが「出来る」
でも俺も
>>110 をすすめるw
…今更XPでSSD使おうなんて奴は完全に二極化してるんだなw
先人たちの知恵のおかげでTodo使ってほぼ苦労なく移行はできたけど 一番期待してた起動速度にそこまで効果でなかったのが残念。こんなもんなのかなあ 立ち上げ後は辞書とか表計算とかがサクサク立ち上がるので恩恵はあるけど
>>112 そんなもんといえばそんなもん。
でも、慣れた頃にHDDに戻ると遅くてイライラする。
自動デフラグと起動時デフラグ両方オフにしたら読み書きの速度とかレスポンス良くなったりする?
変わらない、SSDにとっては無用な書き込みを抑えるためだよ
IntelのSSDが価格改定で値下げだって。
>>116 結構下がるんだね。
値下げよりSandForceじゃない新製品を出して欲しかったり。
でもたぶん安さにつられて買うわ
8月のセール時には128GBでまともなのが\6,980になってそうな気がする。 まさに火に油。
>>117 新製品出して欲しいのは同感だが次あたりのSSDに対応する
ToolboxはXP非対応とかありそうで怖いw
SandForceじゃない上位機種とかだと尚更切り捨て早そうな気が
…そう思って値下がった330あたり俺が買い足した途端に鉄板クラスで
XPに対応した新型が出てm9(^Д^)というのが経験上予想されるパターンだw
>>115 ありがとう
いっぺんに設定かえたから何が主な原因かわからなくなっちゃってw
あ、パフォーマンスアップの原因ね
socket939のマザボなのでToolbox使えないから東芝一択だったでござる
>>113 やっぱそこまでうまい話はないか。でもHDDの騒音がなくなっただけでもかなり快適
SSDに慣れきって買い替え時期が来る頃、XPで安心して使えるのがまだ出てるか今から心配だ
>>121 え?
785変態でガンガン使っちってるけど。
誰か5千円以下の鉄板教えて
もう無いけどツクモで売ってたモアイの64GB
126 :
Socket774 :2012/07/13(金) 23:24:22.06 ID:XJkRzjfm
>>124 ツクモのモアイが消えた今、淀芝の¥6,720ぐらいしか選択肢ないね。
インテル320の40Gでも7000円台だからなあ・・・。
放出品待つか、HG5の単品販売まで待つか。
64 96 128のオンパレードでセールしてたのに、今更何を言ってるんだ。 買えたのに買わなかっただけだろう。
>>127 東芝スレ見ると、買わない方が良かったのかも
>>129 支那製が新品当たりで、日本製がハズレだったよね。
価格改正まだー?
ToolBoxのOptimizerって 実行すると100%まで行くのに 結構時間かかるものですか? Trim発行中はHDDアクセスをガリガリやっているような アクセスランプの点きかたするのかな? うちの環境だといつも1秒か2秒ほどで終わってしまうから 本当にTrim発行して何かしているのかよく分からない
ウチだとintel320 80GBだと同じく2秒くらい? それに比べればX25Vだと少しだけ時間かかるな
trimaは不要な領域(ゴミ箱を殻にした後のファイルなど)をSSDに通知するだけで、 実際の取り扱いはGCのお仕事。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 278.691 MB/s Sequential Write : 265.127 MB/s Random Read 512KB : 239.298 MB/s Random Write 512KB : 259.273 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 29.144 MB/s [ 7115.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 64.422 MB/s [ 15728.1 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 200.399 MB/s [ 48925.5 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 188.284 MB/s [ 45967.8 IOPS] Test : 1000 MB [C: 44.9% (53.5/119.2 GB)] (x5) OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86) [Motherboard] Motherboard Model: ASUSTeK Computer INC. P5B-Deluxe Motherboard Chipset: Intel P965 (Broadwater-P) + ICH8(R) [ICH8 Features] SATA AHCI: Supported PLEXTOR PX-128M3P --------------------------------------------------------- [General Information] Drive Controller: Serial ATA-II Drive Model: PLEXTOR PX-128M3P Drive Revision: 1.00 Drive Capacity: 122,104 MBytes Drive Capacity [MB]: 122104
136 :
Socket774 :2012/07/15(日) 11:18:00.92 ID:HropKxBT
XPだけどIDEな俺はどうすればいい?
>>137 今のHDDよりも快適になること間違いなし!
>>137 SATA-IDE変換コネクタ使えばいいじゃん。
炎上してる99東芝祭りの説明 XP向けでちゃんとしたモアイの64GB 96GB 128GBを短期間で特価販売した。速効売り切れ。 ↓ アッセンブルChina(新品)とJapan(リファービッシュ)が混在。リファービッシュという表記は無い。 ↓ 何食わぬ顔で99が在庫を再入荷し販売。まず64GB、そして128GB。ここでもリファビーッシュ記載なし ↓ 問い合わせが行ったせいか、全く同じ商品URLに「アウトレット」の表記が追加され、表記なしの時に買った人が暴れ始める ↓ 問い合わせが多発したのか、99が「リファービッシュ」の表記を追加し火消し開始。URLは相変わらず。 ↓ おいこら謝罪せーやとお祭り状態 今ここ ※尚、使用したくない人は電話で問い合わせて、返品・返金を請求してください。これが一番早く確実。
>>140 それだと完売してもう販売してない状態になってからわざわざページ書き換えたのが分かりづらいかも
China(新品)よりJapan(リファービッシュ)の方が安心な気がw
謝罪謝罪って朝鮮人みたい
>>142 ガワに組み込むだけで中身は東芝製造なんだが。
故意にやったのか99も誰かに騙されたのか 単なる手違いなのかよく分からんな。 返金対応の準備まで出来てるならその辺の事情を明らかにして 誠意見せりゃ一番の火消しになるってことは日本人なら分かりそうだが。 もちろん故意にやったならアウトだが。
むしろ99の中に朝鮮人がいるような気がする
99の親会社が99に在日韓国人を送り込んでるからな。連中が悪い。
>>148 親会社の親会社は宗教を隠れ蓑にした北朝鮮のトンネル会社だからなorz
Data Migration Softwareで移行するときアライメント調整してくれるの?
してくれなかった
152 :
Socket774 :2012/07/17(火) 18:22:33.60 ID:U6fFpc8R
320値下げ来るのか。 予備に確保したいな。
こんだけ値下がり&技術革新が速いのに予備とか・・・ 廃盤になって惜しいほどの名機(名パーツ)でもないし
>>154 XPで使えん現行品買うよりましだろ
HDD同様、今後もXPで使いにくくなるような進化しかせんだろうし
XPのサポート期間考えればXP用の予備はもったいないかもな
Vistaなら意味あるじゃん。
スレタイ嫁
XPとVistaってサポート終了期限どっちがどうだったっけ
2017年までサポートなんて、びす太のくせになまいきだぞ
>>152 例えばベストゲートで見ると330より320の方が取扱店は倍以上あるね
>>155 別に性能をフルに使い切ろうという拘り(貧乏性)さえ捨てれば、XPでも十分に使えるよ。
芝やPLDSはこれからも最新技術を使った板を投入し続けるだろうし、むしろ技術革新でよりXPでも
問題無いSSDが増える可能性が高い。
現状でも芝やPLDS使ってちゃんと設定さえすればベンチマークで精神衛生上嫌な気がするだけで、実用上はほぼ変わらないし
プチフリなんて死語。
>>157 XP我慢して使ってる人がVISTAなんか使うメリット全く無いだろ。
普通XP諦めるんなら、その時の最新に置き換えるだろう。割れてるヤツはしらんけど。
XPはHDD使って、Win7の90日無料体験版(Enterprise)でSSDを使う。 これが一番金かからんよ。7の方でSSDに慣れてから、XPもSSD化するか検討するよろし。 え?Vista? ()
>>167 XPの事を考えて開発するのではなく、ハイエンドを目指してハード的に速度回復機構を搭載した結果
XPでも速度低下の少ない板になると言う話なのだが・・・
SSDに限らず、出始めで制約がいろいろあった先端ハードが、技術革新で普通に何も考えずに使えるようになってきた
ケースとか多々あるでしょ。
500シリーズ以外にもAlignTool使わせてよIntelさーん!
>>169 そんな都合良くXPにも適合すると思う?
Trim前提かどうかで変わるだろうな
OS入ってるドライブに大量に書き込むことないし 大して変わらなくね?
なにその前提
技術革新じゃないけどHDDなんかはAFTに置き換わったりして使いにくくなったね
XPで鉄板って今売って無いのか どうしたら良いんだよ ピコーン! OS買えばいいじゃん!! ←今ここ
価格.comで120Gの奴が7000円位からあるけどその辺のは良くないんですか? Xtreem S2 SSD TG120GS25AS2M っていうのがマウンタ付きなのでお得かなと思うんですけど 大人しくインテル330 Series SSDSC2CT120A3K5買っといたほうがいいですか?
OSがXPというのが前提のスレです そして鉄板Intel320はまだ現役製品です
>>177 vistaや7なら、ぶっちゃけ超安物以外は何買っても問題ない。
XP前提だから耐久性維持の為に特定の物しかお勧めできない。
Intel製か、東芝の一部商品 それだけ。
>>179 有難うございます
330 Series SSDSC2CT120A3K5を買うことにしました!
>>169 >ハード的に速度回復機構を搭載
確かにその通りになればXPでもつかえる。が、既に現実は逆だろ?
普及させるためにどんどん安価に大容量にって方向が顕著で、ハイエンド方向の進化をしてない
OS側に任せられるところはどんどん切り捨ててる。で、そのやってくれるOSにXPは含まれない
このスレ全然見ずにintel330 120g買っちゃった もっと見とけば良かったよ
>>181 プチフリは今殆ど無いし、PLDSのインスタントリストアとかアライメント調整無しでも殆ど速度低下無かったりとか
普通に進化してると思うんだけど。
逆にハード的に対応してのに劣化した例とかあるか?
インテルのは単にコントローラーチップメーカーが変更されたという話だし。
>>181 進歩すればXPにも云々行ってるやつはただの妄想家だからスルーでいいよ
馬鹿すぎて会話にならんからな
XPでtrim対応のUPデートしないのは、技術的に難しいんだろうか
基本的に延長サポート期間に入ったら機能追加はされないからだと思う (XPは既に延長サポート期間)
なるほどそういう訳か
>>184 反論出来無くなるとこれだよ┐(´д`)┌
スレタイも読めないみたいだし
>>188 反論も何も完全に破綻してるじゃんw
スレタイ読めてないと思われるような書き込みもしてないけど、本当に頭悪いんだな
>>178 8MB病出る地雷じゃん。
対策ファームでも出るみたいだし。
320シリーズで出たっけ?
出たし、対策ファーム当ててもなるときはなる。
対策当てて出た例ってあったっけ 320の8MB病はそれで壊れるというよりも、 完全に壊れた時に出るじゃなかったか
そもそも320の様な安物が鉄板とかありえない
別に320でもいいだろ 8MB病の発生頻度はかなり低いようだしね XPではあれこれ贅沢を言える程選択肢も多くない
つか、現行ファームで発病とかガセだろ きちんとしたソース見たこと無いし 本当だったら放っておくわけ無い
ぶっちゃけ330でも良い様な。320が良かったと言われてた時代のほぼ半額だし。
intelなら320よりか、いまなら330だろうな120GBで安いし。
音が静かになるだけでいいからHDDより遅くなければ問題ないし
来月出る東芝は期待できるの?
330はSandForceだからダメだと書いてあるだろうに。 XPでよりよいものを探す気が無い奴はどこぞにでもいけ
やるなあ
XPでよりよいものを探す気が無いって、もう出尽くしてるだろ いまこのスレの流れは、例え砂でもtoolが使えるから330という妥協点もあるって話じゃないの?
んだんだ。選択肢自体が無いのにどうやって探せって言うんだよな。
他にTrim有効ならシーケンシャルライト性能を維持できる機種が存在するというのに Trim有効でもシーケンシャルライトの落ち込みが大きすぎるSF採用の330という選択肢は無いな。 少なくともXPに最適ではない。 速度低下やプチフリを許容できるならどんなSSDでもいい訳だし、 妥協する奴はXPで安心して使える理想的なSSDを探すこんなスレは見ない事だな。
SF嫌だ! だけ言えば良いのにw
ホスト7で仮想でXP使えばいいこと
それか7とデュアルブートなら問題ないのかな?
あほかw
7に移行する気が無いからXP使ってる奴が多いだろうに本末転倒だろ
7に対応してないアプリを使ってるから変えれないってひとのも多そうだけどね。
>>212 俺の場合これだな。
プリントサーバが7に対応してない。
でもx86なら無理矢理使う方法あるけど、今度はx64に対応してない。
7のx64マシン持ってるけどプリンタが使えないので、プリンタ使わない用途で使ってる。
地元で510がずっと売れ残ってるが買っておいた方が良いのかな
>>213 会社とかで変えられないなら分かるけど、プリントサーバなんか今安いのがいくらでもあるだろうに
昔は高かったが
LANついてないプリンタなんてそうとう古くない?
ALPSか
ドットインパクトプリンタかもしれんぞ うちの会社は PC-9821Xa Windows98SE OKI Microline8320(ドットインパクトプリンタ、重量20キロ) と言うシステムが現役だ キーボードが手に入りづらいので、PC-98/AT互換機のキーボード変換器を使って凌いでいるが この変換器も作っていた会社が潰れて廃盤になっている模様 マウスは予備が4個程ある 16MB SIMMメモリの予備は大量にあるが、4.3GBHDDの予備がないので死んだらアウトっぽい
>>218 PC-9821シリーズならATA-CF変換でコンパクトフラッシュが代替可能だよ
そんな古い環境でSSDとはアンバランス
>>219 えっ?ホント?
4.3GB以上のHDDは認識すらしない(というか繋ぐと起動すらしない)のでもし使えるんだったらすげー嬉しい
正直いつ壊れるかとビクビクしながら(というか昔のPCは良く持つなぁと半分感心しながら)使ってるし
ググったらPC-98用に変換アダプタとCFまでセットした商品が売ってるみたいだ
これで後10年は使えそう。サンキュー
>>221 実際うちで変換名人のATA-CF変換アダプタ使って
Xa7とXa12に、4GBのCFを変換アダプタ介して接続してDOS突っ込んで回してる。
基本的にATAとCFの信号線は互換あるから、
ブリッジチップとか使わないのでどこの変換アダプタでも使えるはず。
指摘の通り、機種毎に2.1GB,4.3GB,8.4GBの壁があるからそこだけ注意
2GB・4GBのCFもいつまで手にはいるか解らないし、今買ったとしても千円程度だから
複数にシステムのクローン作っておくと吉
XP SSDスレでスレチかもしれないけども一応CFもシリコンディスクの範疇だからかんべんしてちょw
それ以前にどんなHDDでもファームウェアレベルで容量制限できんだろ
SATAカードリーダーをIDE変換して使ってるの見たことあるなぁ
SATAカードリーダーをIDE変換して使ってるの見たことあるなぁ
大事なことだったんですね。
>>215 使ってるのはキヤノンのWP100なんだけど。
プリンタ2台接続できるので重宝してる。
後継のWP80は機能が劣化した上に、1台しかつなげられない。
プリンタが壊れたら買い換え検討するけど、
壊れる気配がない。
xpでssdにしようかとおもったけど7買っちゃおうかな
7も買うだけ買っておけいたら? そんな訳でウチには未開封の7が3つ転がってる。
ななみが本体、OSがオマケ
それどんなMMD?
今は8にアップグレードできるし、7買うのもありかもね。
現役のXP機が複数台あるなら、サポート切れに備えて 今7を買ってアップグレード版の8も手に入れておくってのはありだな
その頃にはWin9の足音が聞こえてきてるよ
すげー Win9 は 二足歩行ができるのか!
二足歩行ロボットに搭載される予定のOSです
鈴木早智子と相田翔子だろ?
ワロタw ・・・・おまい歳いくつなん?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww っテメ、ツボったじゃね〜か
241 :
Socket774 :2012/07/26(木) 18:00:37.97 ID:VW6kkqZ+
>>241 XP以前にWin7でも地雷だからなあ。
在庫切れになっとるが
>>243 でIntel320買って、HG2の128GBから換装してみた。
OSはTodoBackupでクローンした。
ベンチとか体感速度はあんまり変わらんが、起動時7ピロから5ピロになった。
CDIで総書き込み量見れるし、SSD Optimizer使えるし概ね満足。
やっぱintel330より320買ったほうがいいんかね?
OS立ち上げやファイルコピーは速いけど、それ以外にメリットがない気がする今日この頃
ノートなら省電力でバッテリーの持ち時間長くなるメリットも
シーク音も静かになる。データベース系だとランダムアクセスの高速化は 時間短縮を、ひいてはビジネス機会の創出を意味する。 あと、ノートPCで恐縮だけど寝ながら腹の上で操作してても、ドライブが クラッシュすることもない。HDD時代にこれやって散々壊した。
330と320でそんなに違うの?
低能夏厨「320と330では10しか違わないんじゃね?そんなに違わないんじゃね?」 ニワカ「320と330じゃ全然ベンチスコアが違うし、値段も違う。」 常識人「320のコントローラーはIntelのPC29AS21BA0、330のコントローラーはSF-2281。 320と330は外見やネーミングと裏腹に全く共通点が見当たらない程に違うSSDである。 SSD320と330を混同するようなキチガイは自作板から出て行って一生ダム板で過ごしてもらいたい。」
いや、248-249に対する皮肉だったんだけど、わかりにくくてすまんなw
いや、SSD自体のメリットが感じられないと言ったつもりなんだが /j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ /イ ', l ’ …わかった この話はやめよう iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
普通に何するにしてもキビキビ動いて明らかに変わると思うんだけど。
それ、よほど以前のHDDがゴミだったんだろう。
緑WDのHDDだけど BIOS15秒 WIN起動25秒 パスなし合計40秒でメーラーが立ち上がる
お前らage厨に構うなよ 基地外が伝染るぞ
つかSSDのスレでメリット感じられないとか言ってる奴は何なの? 荒らしか?
俺もここ見てXP用に選んだけどありがたいって思うことがないかも・・・
HDDより10度は温度が低いから夏向きとは言える。
ノート含めて家のPCの起動ドライブを全部イソテル330にして「SSDすげー!!」って感動していたのに駄目な子だったなんて...
HDDよりはマシだから心配するな
>>261 砂コンはランダム性能高いから気にするな。
シーケンシャルの落ち込みは激しいけど。
シーケンシャルも流石に100MB/sを割ると体感速度は落ちる。 今時はドキュメントですら数十MBあったりするからな。
>>259 SSDに変えて慣れた頃にHDDに戻してみ?
ストレス感じるから。
快適な環境はすぐ慣れるからな
SSD→HDDに戻した時、プチフリか!?って思う事が多々あるからな。
PIO病じゃね?
そんな汎ミスはしないよ
放置してたときに、省エネでHDDの電源オフになってて、入り直すときの待ちはだるいね。
常に回してるから気にならん。
すみません、素人なのですがSLCとMLCってあんま気にしないで
>>79 参考にしていいの?
最上級じゃなきゃ嫌だっていう人以外は、全く気にしなくていいよ
このスレを [age] で抽出すると見事に一匹アホが浮かび上がって笑えるな
AMD785GでIntel320使ってるけど、SSD OptimizerってSMARTでIntel製SSDと認識すれば、 実行できる仕様になってるらしいね。 AMDのXP用AHCIドライバではSMARTの取得ができない仕様なので、 当然SSD Optimizerは使えなかった。 で、IDEモードに切り替えてみたら使えた。 trimってAHCIモードでしか使えないから、XPで使うに当たり、 AHCIにしてるのは一部のマニアしかいないからSMARTで認識できれば 使えるようにしたんじゃないかと考えてみたり。
在庫あるうちに320買ってくるか
>>152 この価格改定っていつ反映されるんだろ。
Intel320全然値下がりしないや。
NECの鯖用カタログ見たらSLCの400Gで150万円だったw 5年書き込み保障でTrimは不問らしいしおそらく512Gでバッファ領域が112Gあるんだろう XPでも問題ないんでは
エンタープライズ用途で5年保証なら 10倍程度のマージンが取ってる気がする。 データベースなんかに使ったらワンバッチのWRITEが数GBはざら。
Sシェアは僅差だけどXP>7なんだな。誰だ7が上だって言ってた奴は。
S→OS
市役所とか警察行くとXPのスクリーンセーバー動いてるのよく見かけるよな。
>>281 新しいPCがほとんど全部7入りで売られているからだろう
自作PC派はまだXPが多いんじゃね
更新停止が来たら7か8にするんだけどな
8は今年11月だっけ、までに買わないと安くないというおまけつき
>>285 これって、Win7のダウングレード権使ってXP使ってる人はどういう扱いなんです?
アクセス解析しているだろうから 対象のサイトにアクセスしたOSということなのでXPになるね
同要領の330を2つ買って定期的にクローン→secure eraseして ローテーションすれば事実上速度低下無しで使えることになるんだろうか。
SATAコネクタを抜き差ししまくるとバカになるよ
マジっすか!?
抜き差し回数が100回になった辺りから、Biosでもリードエラーとか吐くようになる。 大抵はSataケーブルを新品に替える事で改善されるけど、ドライブ側のコネクターが逝かれたら もうどうにもならん。 ガチャポンや裸族みたいに着脱前提の外付けユニットは、IDEには良いけどsataには向かない。
もう1段アダプタかまして摩耗したら交換すればいい
ケーブルは替えればいいけど起動中でも見失うから×酷い×
>>283 企業や役所は.netとかVB使った独自のシステム動かしてたりする場合が多いが
これが結構な確率でVISTA以降動かなかったりするんだな。
98の時も2000の時も同じ様な事があったけど。
無論、Vista以降に対応させる事は出来るけど、専用システムの改修を頼むと数百から下手すると億単位で
改修費用を要求してくるのがシステム会社。何百、何千もの端末で使っているシステムだと、一斉に置き換えるのも
いろいろと大変だし、安易にやって不具合で営業がストップしたりすると訴訟物。
うちの会社もXPでしか動かないシステム使ってるけど、新品でXP機が手に入らない現状非常に困る。
295 :
Socket774 :2012/08/07(火) 11:35:39.90 ID:g6n94IVT
メインドライブを、HDDからintel330に換装完了しました。 古いHDDを保存用に使おうかと思うのですが、コネクタ類を差し替えるだけで 大丈夫でしょうか?古いデータの消去の仕方とか、 参考になるスレやサイトを教えて頂けるとありがたいです。 とりあえず、SSDの起動時間の速さに感動してます。
スレチ
あかん…P5K-Eにインテル330 120Gを接続してXPで使おうかと思ったらエラー出まくりで使い物にならん。 toolboxで詳細スキャンやっても途中でエラー停止。 メーカーPCのWin7なら全く問題なしだから不良品ではなさそう。 検索してみてもあまり似た症例は無さそうだし、インテルに聞いても原因不明。相性かねぇ? いっそママンからOSまで全部入れ替えてしまおうか思案中なんだが 何か心当たりのありそうな人いたらヘルプミー。
そのP5K-EってマザーボードにはJMB363とかいう不幸の源になる余計な半導体がこびりついてるから ヒートガンで除去しないとまともに動作しないよ。
もしそうならSATAカード増設してそっちで使えば問題無いべ
そっちには書いてないっす。 JMB363もeSATAとPATAなんで内蔵SATAはICH9Rなんだよなぁ。 コネクタ変えまくってみても駄目だしケーブルはSSD付属の新品。 次は他のドライブ全部外してJMB363殺してクリーンインスコ試してみようかなあ。 もう疲れたよパトラッシュ…。
IDEでもAHCI+最新のIRSTでもダメなのかね ここよりP5KスレかIntel SSDスレで聞いた方がいいのかも
やっぱりそっち方面の方が向いてるかな。 ドライバ周りとか他のP35マザーとかで何かあるかも、と思って。 ちなみにAHCIだとドライブ認識しないんだ。 最初から相性疑うべきかも知れんが、動いてるって人も居るみたいだからOS起因かな、と。 もうちょっと検証してみてからしかるべきスレ行ってみるわ。スレ汚しすまんかった。
>>303 XPでAHCIは当然認識しない
一瞬でも立ち上がるなら、SATAモード変更支援ツールってのを使って無理矢理AHCIドライバを入れれば
XPでもAHCIでサクサク動く様になる
ただ、マザボによって入れるドライバが微妙に違うのか、正当なAHCIドライバを探すのに苦労する。
俺もP5Bが壊れたのでP5K買ってきて、そのまま環境を移植したが、P5Bで入れていたドライバでは上手くいかず
インテルのサイトを探しまくって5個目ぐらいでようやく適合した。
IDEドライバが原因で動かないなら、ダメ元でAHCIを試して見るのもいいんじゃないかと。
因みに俺が使っているのはPLDSのM3P。今のところ非常に快適。マザボの制約でシーケンシャルは頭打ちになるけど
ランダムはWin7の最速環境並みに速い
わざとやってんじゃないかと疑いたくなるような特定のハードやOSに依存するシステムがあるよな。 まあ故意にやってんだろうが。
チップセット違うんだからそのまま移植したらそりゃ不具合も出るだろ・・・
>>304 AMDなんか公式でSATAドライバ落とすとXPにドライバ入らなくて、
RAIDドライバ入れるとか不可解なことがあるからな。
しかもSMARTが見れない仕様だし。
俺はintel 330 Series SSDSC2CT120A3K5でPC組もうと思っているが (SSD一基のみ搭載、HDD無し、OS=XP home 32bit CPU=G530で性能よりも低消費電力優先) ぐぐってるうちにこのスレに辿り着いた。 >4や>79を見たら >SSD Optimizerが使用できるが (中略)write性能が低下する。 >SSD Optimizerを使用しても回復せず、secure eraseしなければ回復しない。 >しかし速度低下も一定で、read性能には全く影響がないのでシステムドライブ向き つまり物置ドライブを用意していない俺は地雷源に突入したって事? (ケースがちいさいから今更追加購入もできんw) だけど>80とか>204とか「intelはtoolboxがあるだけまだマシ」とかいろいろ言われてよく分からん。 とりあえずデフォのままXPインスコしてintelの鶴boxだけ突っ込む予定だが (AHCIもパーティションアラインメントもやらん。それはママンがH67M-ITXでマニュアルのP39に AHCI mode is not supported under Windows XP / XP 64-bit OS.って書いてあるから) ・・・これで最低限HDDよりはマシな環境になるんだろうか。
仮に速度低下したってHDDよりかはダンチ
WinXP + intel 330 60GB SATA2 IDEモード接続 ■購入直後 Sequential Read : 225.274 MB/s Sequential Write : 80.044 MB/s Random Read 512KB : 219.178 MB/s Random Write 512KB : 79.885 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 24.135 MB/s [ 5892.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 56.579 MB/s [ 13813.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 25.718 MB/s [ 6278.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 72.841 MB/s [ 17783.4 IOPS] ■180GB程度書き込み後 Sequential Read : 219.153 MB/s Sequential Write : 71.032 MB/s Random Read 512KB : 217.547 MB/s Random Write 512KB : 70.955 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 23.756 MB/s [ 5799.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 63.754 MB/s [ 15564.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 24.059 MB/s [ 5873.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 69.224 MB/s [ 16900.4 IOPS] trimのみsecure eraseとかはしていない
※上記330はシステムドライブとして使用
samusun830とか価格こなれてきてレビュー見る限り悪くなさそうだけど xp環境で使うのは微妙? trim使えないとなるとプレクM5SかM5Pあたりが無難かなあ SFチップだらけで選択肢すくなすぐる・・・
>>312 kakakuに熱暴走だけじゃなく、熱破壊みたいなレポが複数上がってますよ
まわりを巻き込んで物理的破壊するってのは、ちょっと怖すぎるかも
314 :
308 :2012/08/09(木) 19:09:49.22 ID:6lpewsbA
>310 ありがとう XPで330でIDEって正に俺の考えている環境そのものだは まー俺も試して結果ここにうpする
>>312 付属ソフトが地雷。
それがなければXPでtrim発行できないという諸刃の剣。
前スレより
855 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/07/01(日) 11:53:00.50 ID:zgZsKgnj
>>827 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3151222.jpg 環境はICH9R(AHCI)+IRSTだけど、Samsung SSD830が届いたんで、
試しにSSD830をXPで使ってMagician Software使ってみたら、再起動後DiskReadErrorでて起動不可に。
まあ、SamsungだしSATA3をSATA2で使ってるからなぁとUSBケースに入れて他のマシンで見てみたら
フォーマット要求されてなんとデータが無くなってました。OSが死んだっぽい。
あくまでウチの話だけど、個人的にXPではお勧めはしない。
同じマシンでWin7にOS入れ替えて使ってるがこちらは問題ない。ベンチもSATA2ではなかなか。
ただ、Magician Softwareは使う気になれないね。
この使用時間と書き込み量でウェアレべリング回数が1カウントされてるから機能はしたんだろうけど…。
>>308 AHCIじゃなくてもSSDOptimizer使えるよ。
でもアライメント調整はやった方がいい。
>>310 SATA2だと速度低下の影響少ないね。
砂コンでもインテルは無難だね。
>>313 M5シリーズのGCはM3シリーズよりも強力みたいだね。
>>313 >>315 情報thx あのレビューやいろんなサイトの評判は7かvista前提なのね。
文字通り地雷でコワスギワロエナイ。
だからこのスレじゃ全然話題にのぼらないわけだ。
おとなしくM5S買ってくるお
プレクは非Trim環境で長期間酷使してもプチフリしないのかな? テンプレは読んだのかな?
319 :
308 :2012/08/10(金) 00:02:42.54 ID:6lpewsbA
>316 アラインメント調整をぐぐった 俺の現在のメインPCはubuntuなんでGPartedは即使える よってGParted→普通にインスコ→鶴BOXでやって 結果はまた自作板(多分このスレか低消費電力スレのどっちか)にレポする 生温い目で見ててくれ 期待はハナからするな
>>319 アライメント調整の重要さは
>>5 に書かれてる。
AFTと同じ問題だよ。
ああ330の120GBを買う予定だったはずがなぜか240GBが今手元に……
半分くれ
キャッシュバック詐欺だらけのプレク買うならm4逝った方がいい
XPでm4なんか使ったらそれこそ逝くな
>>321 480GBも安くなってきたな
年末にはどうなってるだろう
君達の使ってるSSDは何ピロでos起動するんだい?
2ピロ半から3ピロ
5ピロ MtronのMOBI3000でございます。
>>325 クリーンインスコ直後 3ピロ
環境整えてから 7ピロ
HG2 128GB
SATA1.5Gbps接続のセレM410ノート 2.5ピロ 淀芝 Sandyノート 3.5ピロ モアイ96G i5 3570K+Z77 5ピロ Intel320 (windows7とデュアルブート) やっぱノートは最適化されてるのか。
単に読み込みするファイルが少ないだけじゃね
332 :
321 :2012/08/12(日) 00:34:30.74 ID:FpSUNzCv
SATA2ですよ。アライメント調整のみ。あとはこれから考える。 Sequential Read : 225.986 MB/s Sequential Write : 208.257 MB/s Random Read 512KB : 216.058 MB/s Random Write 512KB : 206.830 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 20.760 MB/s [ 5068.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 61.139 MB/s [ 14926.6 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 21.838 MB/s [ 5331.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 84.900 MB/s [ 20727.6 IOPS]
333 :
308 1/2 :2012/08/12(日) 02:29:31.01 ID:eoiR8WK0
とりあえず組むだけ組んだ。まだ細かい調整はたくさん必要。 なんでかIntel ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバーがインスコできんとか そのせいでまだintelの鶴BOX入れてないとか 今回の書き込み以外の詳細はkakaku.comかどこかに勝手にレビュー予定なんで 暇で死にそうな奴は勝手に探してくれ とりあえず現時点での手抜きな検証結果を貼っておく たいして需要があるとも思えないので48時間で消えるようにしてある。
334 :
308 2/2 :2012/08/12(日) 02:30:12.33 ID:eoiR8WK0
低消費電力を心がけた割にはSSDの選択が・・・。
初SSDに、SSDN-ST128B@中古を買ってみた。 アライメント調整だけして運用中。 今のところ不具合無いけど、4000時間使用の中古品ってのが若干気になる。
どケチ乙wwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ夏はおつむの足りない雑草がはえますな
いくらで買ったか知らないが。SSDで中古はさすがにどうかと 使用時間や状態が分からないという点を除いても、今一番進化が激しいパーツで中古を選ぶとか システムドライブ(だよな)にケチるとかいろいろ残念
中古SSDでも容量あるやつは比較的大丈夫だと思うが Intelに限るけどね
あとXPで安定して使えるのを選ぶとなると中古もアリだろ 東芝は中古しかないし XP自体数年でサポートが消える
>>341 淀芝のこともたまには思い出してください
>>339 6,500円位(送料込み)
中古は少し躊躇したんだけど、
新型とか、ピーク性能とか全く興味なく、
XP 非AHCI環境で使うには、東芝が向いてるようだし、
変なリファービッシュ掴まされるよりはマシかと思った。
予想より使用時間長い個体だったけどw
必死だなw
Sum830の付属ソフトって
>>315 が引用した不具合報告1件だけでしょ
価格com見たって、素人みたいな奴がインスコして使ってるぽいけど
そんな不具合の話は無い。
実際、俺も使ってるけど何の問題もない。
どう考えたって、引用元の環境依存。
intelの8MBやWDの低速病といった話と比べても・・・
インスコすると常駐するからウザいってのはある(スタートうpからショートカット削除でOK)
セキュアイレースしたHG2でベンチ取ってみた。
こんなもんかな。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 221.254 MB/s
Sequential Write : 138.538 MB/s
Random Read 512KB : 194.213 MB/s
Random Write 512KB : 144.091 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.345 MB/s [ 3746.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 33.160 MB/s [ 8095.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.886 MB/s [ 3878.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 33.936 MB/s [ 8285.2 IOPS]
Test : 100 MB [C: 10.9% (13.0/119.2 GB)] (x5)
Date : 2012/08/17 15:34:45
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
テストサイズが100MBだったので1000MBで再試行。
RW4kが悲惨なことに・・・。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 222.722 MB/s
Sequential Write : 136.374 MB/s
Random Read 512KB : 201.482 MB/s
Random Write 512KB : 112.622 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.929 MB/s [ 3644.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.083 MB/s [ 20.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.959 MB/s [ 4140.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.100 MB/s [ 24.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 10.9% (13.0/119.2 GB)] (x5)
Date : 2012/08/17 15:48:25
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
SSDにXPインストールするの結構たいへんなのな gpartedでアライメント調整した後にXPインストしようとすると 1Mの未使用の領域が邪魔してerror loading operating systemでインスト完了できんし しょうがないからerror loading operating systemが出たら 他のXP立ちあげて1Mの未使用領域を新しくパーテション振り分けてやったら error loading〜がでなくなってインストできた
インスコ→バックアップ→書き戻し をEaseUS Todo Backup Free使えば楽勝
SSDSA2CW120G310-HDSLがイートレンドで5,980円だったから注文した。
再生品かなんかかな
>>351-353 これってそんなに良い物なの?
この価格でコントローラがIntel製のものだから?
ズブの素人で申し訳ないが、スペック値があんまり良い方ではないなーって思ってた
>>354 intel320はXPで使うならベストのひとつ
120GBで値段も安いみたいだし
>>357 おおお、解説有り難う!
値段で飛びついたクチだけど、良い買い物だったようだ
>>351-353 までの反応が腑に落ちなかったけど、これ320だったんだね
商品名が「SSDSA2CW120G310-HD」ってあるから、310..?って馬鹿な勘違いをしてたヤバイ
>>358 その310は茶箱バルクって意味だから。
IntelSSDスレ行けばテンプレにあるよ。
で、
>>352 には320シリーズって下に書いてあるし。
保障が付くなら320でも良いけど、中古で320買うくらいなら、新品で330買うなぁ
中古てなんの話やねん
バルク=中古と思い込んでるとかかな?
intel320 160GBでベンチ取ってみた。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 255.128 MB/s
Sequential Write : 165.052 MB/s
Random Read 512KB : 173.951 MB/s
Random Write 512KB : 166.854 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.392 MB/s [ 4002.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 28.764 MB/s [ 7022.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 115.341 MB/s [ 28159.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 73.821 MB/s [ 18022.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 11.7% (17.5/148.9 GB)] (x5)
Date : 2012/08/19 21:47:28
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
>>363 フォーマットはXP?
パーティションアライメントはどうなってるのかなと思って。
>>364 普通にインスコ→TodobackupでOptimizeForSSDで書き戻し。
書き忘れたけど直前にSSD Optimizer実行済み。
366 :
356 :2012/08/20(月) 01:05:52.78 ID:J563/owZ
>>366 QD32なんて飾りです。
素人にはそれがわからんのです。
マジで同時多発アクセスがある鯖にしか意味ねーから。
>>367 YES
3Dゲームをやるので。だめかな?
>>368 まじか。重要視される性能箇所は用途によると思うんだけど、
それぞれ【最近の3Dゲームプレイ】、【システム】用にSSDを利用する場合、どこが重要視される?
Seqもイランって言っているサイトがあったから、じゃあ何が必要なんや…て気持ちになってきた
パーテ分けると書き換えされる領域が偏るから寿命短くなるんじゃね?
不安なら二つ買え、二つ
もう寿命気にするような値段じゃないしな
>>370 ウェアレベリングなら、全体が対象になるんジャマイカ
XPの場合2台目以降のSSDを認識しない不具合があるし
>>369 駄目ではないけどメリットが無いんじゃない?
マジっすか!?
>>374 そんな話初めて聞いたんだが
ウチで元気に稼動してる2台のSSDは幻か?
相性を仕様と勘違いする奴は相手にしない方が良いですぜ
>>375 じゃあデメリットはないんだよね?では問題無さそうだ。
何故分けたかと言うと、速さとは全く関係ないけどシステム用にディスクが分かれているだけで
精神衛生上よろしいっていうのと、「システム/雑多なアプリケーション/ゲーム」といった風に
ディスク毎に整理してinstallしたいからなんだ。
-----
ベンチ結果にしては気にしない事にしたよ。
とにかくHDD only環境より「色々かなり早くなった」からそれでいいや。
パーティション分けない方がいいけどな
381 :
321 :2012/08/20(月) 23:26:18.16 ID:cwNIaUoJ
320GBHDD内の2パーティションからの差し替えだったから そのままだわ。ちょっとだけCを大きくしたけど。
120GB程度の容量でシステム、アプリ、ゲームに分けるとか・・・。 ノートでもデータドライブ分けるぐらいしかやらんわ。 どうせ再インスコするときは最初から全部入れ直しになるのに、 分けるだけ面倒じゃん。
なんかここ 知ったかと日本語読解力が乏しい人間しかいないのかね
>>379 精神衛生上でってのは分かるな俺もHDDの時はいろいろ分けてた
今はあんまりきにしなくてCにuserProgramとかのフォルダ作って
それにさらにいろいろフォルダ分けして入れてる
1ドライブ2GBが上限だったあの時代が懐かしいなあ 1ドライブ500MBが上限だった時代にもPC使ってたけど その頃はそんな大容量HDDは買えなかったし売ってなかった
パーテーション分けるのは整理上の為と言う事で20世紀に結論が付いてるだろ 分けたきゃ分ければいいし、分けたくなきゃ分けなければいい。他人にとやかく言うのは20世紀に滅びたはずのアホ。 SSDだろうが関係無い。 まあ120GBを更に分けるのは全くオススメ出来無いけどな。
自己矛盾w
Windows7なんてOSが勝手にパテ切るからな。 何だよ「システムで予約済み」って日本語でボリュームラベルつけやがって。
>>385 >1ドライブ500MBが上限だった時代にもPC使ってたけど
当時、MS-DOS3.3使って12ビットFATだったので4分割されてたな。
>>386 !!
そういえば今は21世紀だった!!
DXかSXかそれが問題だ
387を追加するんだ!w
387欲しかったなぁ
386SX-16MHz のパソコンだと JPEG ファイルが上から下まで 描画しているのがわかるぐらい時間がかかる思い出が…。・゚・(ノД`)・゚・。
387をSXに追加してもDXにはならんからな?
ああ、わが愛しのCyrix このスレのお陰でintelを許さない気持ちを思い出した
XP世代のマザーってSSD1台までとか光学1台までとか その使用に制限あり過ぎだし
そんな制限あったっけ? 440BXですら光学ドライブ複数台付けられたけど・・・
光学ドライブは常に2台つけてたけど何ら問題なかった
>>400 XP世代ってSATAポートが2つしかなかったりだから、
物理的な制限だろ。
物理的な制限と仕様的な制限をゴッチャにするな。
単なる夏厨
M/Bの仕様なんて様々 世代関係ない
あれだろ多分、 PCは以前から使ってたけど最近自作やりだしたとか ハードウェア関連の知識に乏しいニワカ臭がする輩だろ。 マジで中高生とかかもな
H61マザーでSATA2だぜ でもivy世代だとB75でもSATA3がデフォなんだよな 糞
sandy世代でもB65ならSATA3がデフォ
B65なんてマザー知らんわ。全然なかっただろ
MiniTool Partition Wizard Home Editionがかなり使いやすい アラインメントの調整もできるし(開始オフセットを1048,576にできる)、 EASEUSだと隙間ができるパーティションの調整も隙間無しで完璧にできる フリーだし最高
オフセット4096で始まるのと、1048576で始まるのどっちがいいんだろう。
どっちでもいい
4096で割り切れる値なら問題なし
Sequential Read : 258.908 MB/s Sequential Write : 217.367 MB/s Random Read 512KB : 165.226 MB/s Random Write 512KB : 217.367 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 22.038 MB/s [ 5380.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 47.940 MB/s [ 11704.1 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 23.208 MB/s [ 5665.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 59.132 MB/s [ 14436.6 IOPS]
続き WinXP Samsung MZ-7PC128B+P5KPL-AM IDEモード 初SSDです。アラインメント調整せずにクリーンインストールしてドライバ、パッチ当て終わった所で計測 当然開始オフセット32256だけど思ったより悪くないのでこのままで使ってみる
寿命のためにも、アライメントしたほうがいいですよー。
>>417 寿命に悪影響出るのか。調整したほうが良さそうですね
Paragon Partition Managerでいいのかな
ググって調べてきます
ググる以前に何故せめて10レス前ぐらいまでは読もうと思わないのか
値上げは残念だけどXP向きのSSDは希少と思ってそれ注文したよ ありがとん
まあそれでも価格や子猫の最安の半額以下でHDDケースもつくからお得じゃん。
HDDは、なんでアライメント調整しなくていいんだっけ?
>>424 HDDでも、AFTなどの4KB/セクタドライブはアライメントしたほうがいいですよ
やっぱそんなもんすか
intel rapidとかマトリクスって入れたほうがいいんですか? intelチップセットですがノートでRAID構成とかではないのですが。
XPでAHCI使うならIRST入れるしかないんじゃね?
パラゴンからパーティションマネージャーの試用版が無料ダウンロードできるけど
これに入ってるアライメントツールで、修正が必要かどうかの判断はできるね。
試用版だから修正はできないけど。
ただし、これや
>>411 のMiniTool Partition Wizardは
EaseUSのオフセット4096は、アライメントが合ってないと判断されるっぽい。
>>431 わざわざそんなもん使わなくてもシステム情報で見られるじゃん。
433 :
418 :2012/09/01(土) 09:59:32.81 ID:jzU/Cv2O
アライメントの件甘く考えすぎてた 忠告くれた方々、ありがとうございます 結局、阿呆なの承知でParagon Alignment Tool買った オフセット2097152になったのでこれでOKかな
AOA150っていうAcerの比較的初期のネットブックのIntelの330 SSDを突っ込もうかと思う。 ToolboxによるTrim代替って、BIOS上でAHCIになってないと意味が無いって意見を 目にしたけどそうなの? SATA1な上、BIOSでIDE(接続自体はSATA)しか選べないから、Intelよりも東芝HG3までの 方が良いのだろうか。
>>434 Trim効かなくてもIDEで快適です!
うん。SATA1で最大150MB(実際は120MB)程度だけど快適にはなると思う。 問題はTrimが効かないならIntel製に拘る必要ないよね?っていう疑問なんだ。
はいはい、非自作は巣に帰ろうね
別にネットブックがどうこうは肝じゃないんで質問の仕方を変えよう。 ToolboxによるTrim代替って、BIOS上でAHCIになってないと意味が無いって意見を 目にしたけどそうなの?
つーか、一応、ICH7R以上ってのが条件
なんだっけ、鰯の頭も信心からだっけか。 ところでなんでコイツは上からなの? 自作板は素人の質問コーナーじゃねえと思ってたけど、違ったっけ?
Atom230 1.6GらしいからICH7-Mなんかな? ICH7-Mならいけそうだが ドライバの詳細でも見て判断してくれw
>>440 ゆとりか勘違いしたおっさんのどちらか。
俺はPC自作もノートPC修理改造もやるけど 古いノートPCを改造・整備するのは、デスクトップ自作よりよっぽどハードル高いよ。
>>444 そういうのはノート板の該当スレでやればいいと思います。
SSD以外にもCPU交換とかのスレあるじゃん。
Intel SSD 330Series Maple Crest 120GBを購入しました。Intel製のSSDはアライメント調整などは必要ないという意見がありました。 問題なければ調整せず使いますが速度が落ちたり寿命が縮まりますか? アライメント調整するソフトが有料のものばかりヒットしました。みなさんはSSD購入してソフトも同時に購入されてるのですか?
過去ログ嫁
>>446 >>6 に書いてあるけどEaseUS Todo Backupで既存環境を移すのであれば無料で出来る
大体は、無料ツール使うか、SSD付属のツール使うかしてるのでは?
>>446 >>411 のiniTool Partition Wizardがフリーで後からでも調整できるっぽいので試して
調整前と調整後のレポよろ
>>421 再び5980円になるのを待ってたけど、黒の在庫無くなったからシルバー注文したわ
初SSDだからwktk
EトレのSSD届いた。 茶箱でもスピードデーモンのシールだけは入ってるのなw
デーモンシールを購入してるのにSSDしか届かなかったら詐欺じゃん
454 :
446 :2012/09/03(月) 02:07:37.51 ID:jYBw4b0a
>>448-450 ありがとうございます!miniTool Partition Wizardはフリーなんですね。成功したらレポさせてもらいます。
XPの話とは少しずれますが自分の使ってるPCがwin7でSATA3対応しているので先にどれだけ早いのか試してからXPのPCに入れてみます。今日届くみたいだから楽しみです!初SSDなもんで…
win7機があるなら、ソフト使わなくてもそっちでフォーマットすりゃアライメント調整要らんよ
>>455 そうだったんですか・・・
Windows7にてアライメント調整後、クイックフォーマットをしてXPのマシンに接続し再セットアップ用の作成したディスクから
XPのクリーンインストールをするで問題ありませんか?ぐぐったらその方法が多いみたいでした。
>>456 Win7でクイックフォーマットすれば、アライメント調整も必要ありませんですYO!
>>456 テンプレ
>>6 ぐらいは読めよ。
>WindowsVista/7でパーティション作成とフォーマットするなど
>参考までにWindowsVista/7では1,048,576バイト(1MB)に設定される。
アライメントとりたいSSDにwindows7を一度インストールさせてから XPインストールさせてもアライメントとれるのかな?(´Д` )SSDとノートPC繋ぐUSBケーブルがないや…
Win7 のインストールディスクがあるんです? あるなら、全部インストールしなくても、途中でフォーマットだけ できるからそれで電源切るのもありかとw
XPモード使っててた方がよさそう
intel 330 180GB 導入ベンチテスト
Win7でフォーマット後にXPインストール/DB65AL/AHCI/
Intel SSD ToolboxでSSD Optimizer実行済み
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 434.673 MB/s
Sequential Write : 212.112 MB/s
Random Read 512KB : 351.625 MB/s
Random Write 512KB : 207.760 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.857 MB/s [ 3871.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 63.246 MB/s [ 15440.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 197.891 MB/s [ 48313.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 201.393 MB/s [ 49168.3 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 5.4% (9.1/167.7 GB)] (x5)
Date : 2012/09/04 6:39:26
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
-----------------------------------------------------------------------
起動速すぎワロタw
XPモードのメリットって認証がいらないってだけだよな。 シングルコアだし512MBしか使えないし。 VMwareにインスコしたほうが快適に使える。
>>459 アライメントは領域確保(パーティション作成)の時に気にするものであって、
フォーマットは関係ない。
フォーマットはXPでやろうが7でやろうが一緒。
まあWindosのディスクの管理でやればフォーマットまでしてくれるけどさ。
Intel、東芝の次点で耐久性があるのってどこだろうな
サムチョンとかどうだ?トリプル仕様で独自ソフト入れれば劣化も少なそうだが。 まぁ何よりサムチョンって事で拒否されそうだけどw
XPしか持って無いのでWindows 8 Release Preview使ってフォーマットしますた
Windows7でフォーマットしたのに、オフセットが32,256バイトです。 なぜでしょうか?
ぐぐれかす と神はおっしゃった
>>470 すでに XP でフォーマットされていたのではないでしょうか?
それを Win7 でフォーマットするとそのままのこともあるようです。
パーティションの解放と確保をやってからフォーマットしてみてください
>>472 そういうことだったんですね、ありがとうございます。
USBで繋げてエクスプローラーの右クリメニューでフォーマットしてました。
>>465 でディスクの管理でパーティション削除して、作成し直したらいけました。
1,048,576バイトにちゃんとなりました。
>>465 の
>フォーマットはXPでやろうが7でやろうが一緒。
このこと言いたかったのかな?
なにぶん初心者で申し訳ありません。
肝心なのはフォーマットじゃなくて、パーティションの作成
win7のPCにUSB接続でパーティション作成してもアライメント調整されますか?
百聞は一見にしかず
>>476 できるよー
Intel製SSDであれば、
USB接続⇒XPでフォーマット⇒Intelアライメントツール実行⇒XPクリーンインストール
みたいな。
ちょっと変換ケーブル買って来る!
>>479 んな面倒なことしなくても、Windows7のPCだったら、
USBで接続→ディスクの管理でパテ作成
で終わりだろ。
アライメント調整ソフト使った方がてっとりばやいと思うが
483 :
Socket774 :2012/09/12(水) 15:03:38.71 ID:HgjnAo/N
だな
intel510 120GBの特売あったのね。 見逃してた・・・orz
送料かかるけど、双頭と顔にまだある
双頭バイブに顔射とな
アライメント調整ソフトで調整すると起動しなくなって 結局再インストする羽目になる事が稀に良くあるw
>>485 遅かった・・・今見たらもう無かった・・・orz
アライメント自動調整機能付きのシステムイメージバックアップソフトで バックアップ→リカバーするのが簡単で安全だと思う 万が一失敗してもバックアップは取ってるわけだし
どこでも安売りしてんな。
7で使う場合でも最近のSSDと比較して体感する程の違いは無い?
さすがにこの値段だとどんどん捌けて消えてくな
>>490 死亡
砂tel買うよりこっち買ったほうがいいな
496 :
Socket774 :2012/09/13(木) 21:30:38.71 ID:ASf7rKAU
あっという間に無くなったなw
497 :
Socket774 :2012/09/13(木) 22:40:14.40 ID:/kncjD+U
無くなった・・・。 タイミング悪すぎだわ俺・・・orz みかかは在庫あるけど高いし。
ツクモでも送料無料で売ったようだね、今は売り切れて検索にすら引っかからないけど。 祖父はどうなんだろう。
>>498 sof中古でのお値段調べると、sof中古の担当の人が気の毒になる…
ツクモはジョーシンよりも前に在庫無くなったよ。あとはソフが追従するかどうかだろうね。
501 :
Socket774 :2012/09/14(金) 09:06:57.96 ID:104FpcYV
祖父はリユースあたりをチェックか
工房もネットは昨日売り切れたけど、地元の店舗に1個あったので買った
地域に寄っては店舗も同じ値段やったん? もしかしてと思って行ったけど駄目だったわ。
東芝バルク64Gのが安定してるので、XP終了まで運命を共にしそう。
ツクモでまた北。
くそー、逃した。 何台来てたん?
魚竿スレに99台確認って書き込みはあった
うわー、最悪や…
509 :
Socket774 :2012/09/14(金) 18:34:28.62 ID:NiyjEM5W
20分で完売とは
ツクモのキャンセル祭りで復活するんじゃね
512 :
Socket774 :2012/09/14(金) 19:37:39.60 ID:oZAc1yed
ツクモどこ?いくら?
250Gが安くなってるとこないの?
自分でさがせチンポ野郎
ワンズにも来たで
510て320より明らかに速度差体感できる?
>>518 体感速度はどうだか分からんが、320はSATA2.0で510はSATA3.0だから結構差が出ると思う
体感速度は人によるからなんとも言えない
マザボがSATA3だったらOS起動とかで体感できるかも SATA2だったら体感は変わらんかも
売り切れますた
丁度良いタイミングで510の安売りに乗れたので買ったんだけど 今のSSDは速度低下や書き込み回数を気にして 「極力無駄な書き込みを減らして使おう」 って考えは捨てて良いの? 一日平均15GB位録画とかで書き込むんだけど別にHDDを用意した方が良いんだろうか。 基本的に録画した物を何日も保存しないから120GBで間に合うんだよね。
その程度なら好きにすればいいと思う。 容量より一日当たり書込量が多いような極端な用途では、 寿命にMLC<eMLC<<SLCと有意差が出てくるようだが。
その運用でSSDはやめた方が良い
ありがとうございます。 3年も保証があるようなのでガンガン使ってみます。 因みに、大半が断片化した状態になるのですが パーティションを分けるor分けない事によってOSの速度に影響はあるのでしょうか?
更新してなかったorz
>>525 もし良ければ理由をばお願いしますm(_ _)m
イートレンドきてたお! やっとポチったお! 250GBとさんざん迷ったけど120GBにしたよ。
イートレンド intel510 120GB 5980 250GB 12980 250GBいった
ノートPCのHDDからのSSD換装には最適だな510 おかげでポチれたわ、ありがと
さて、これでXP鉄板SSD一通り揃ったわ。 HG2 HG3 SG2(モアイ30G) X25-V X25-M 320 510
うわぁ510がこの値段か・・・欲しいんだけど すでに320と東芝使ってるからなぁ・・・orz
ありがとう ソフの中古320 300G悩んでた所なんだわ 確定メールが届いてないからドキドキなんだが
やすいから買うしかないよね 交通費往復でいちまんごせんえん位かかるけどそんなの小さなことだよね
何処のどなたか分からないが、 安売りの情報を提供してくれてどうも有り難う。 120GBと250GBの両方を買ったよ。
イイッテコトヨ
>>523 速度低下はメンテする
書き込み量から寿命は20年以上は確実
>>538 ありがとうございます。
取り合えずintelのメンテソフト入れておけば大丈夫って事で良いのでしょうか?
我慢していたが結局250GBポチってしまった
SSD510は予備領域が大きいからプレクよりも速度低下小さい
乗り遅れたorz と思って諦めかけてたから本当に感謝!250Gポチッたよ X25-Mしか持ってなくてSATA3を活かしきれてなかったからありがたい
イートレは在庫なくなっても注文受け付けてるみたいorz
>>543 未だに在庫ありになってるのがおかしいと思ったら。
キャンセルされてメールでも来るのかな
連休中にまたくると予想
>>543 えっ・・・・(´・ω・`)マジっすか・・・
>>545 なるほど。届いたら儲けモンくらいに思ってた方がいいのかな
>>549 担当がやっと気付いたのかな
250GBの方はまだ在庫ありのままだが
昔の評判は悪かったけど改善されてて全員手に入ると良いな。
気がついたらXP鉄板SSDしか買ってないことに気づいた XP自作 モアイ30GB 7自作 Intel320 160GB(上記のデュアルブート用) XP自作サブ Intel320 120GB XPノート 淀芝64GB 7ノート モアイ96GB 7モバイルノート HG2搭載モデル さて、今回買ったIntel510は何に使おうか。
AHCI非対応環境でも510使っておkですか?
>>553 320でSSDオプティマイザ使えたから多分大丈夫だよ。
>>3 にもそれっぽいこと書いてあるし。
>>539 メンテソフト入れておけばおk
最近思うのは、HDDは1枚で済ませる所が
SSDは容量少ないのを組み合わせるから
ファイルの置き方とか考えるのめんどうだな
デスクトップを別ディスクにするの、どうすんだっけかな
>>553 AHCI非対応環境だけど、使えてるよ
SATA2だけど200Mぐらいは余裕
AHCI使えなきゃ結局どのSSDでもTrim使えないんでしょ?
>>557 ん?
trim使えると思うよ
インテルの510使っていて、ツールボックス使ってるが
これといってエラーは出ない
Windows7だろうとSSD TOOL BOXでも、IDEモードだろうとTrimコマンドは発行される そういう検証記事が二年前くらいに出てた
そのtoolboxでのTrimがIDEだとしてるつもりなだけだとか IRSTが必須だとか聞いたけど まあ、聞きかじりで詳細知らんのだけど実際どうなの?
IRSTだろうとAHCIドライバだろうとIDEドライバだろうと発行される 実際効いてるかどうかは速度低下量でも見て判断してくれ XPでAHCIドライバ入れるツールなんか転がってるしIDEモードなんかでSSD使わんのでな
OSとか IDE モード動作とかで AHCI に対応してないのは、ソフトでカバーできるだろうけど ハードウェアが AHCI に対応してないのは、無理なんじゃない? 私が思いつかない、何らかの抜け道があるんかな?
つまりあれだ。実際に試してみないと分からない。
発行って言葉が曖昧なんだよな 確実に効果があるならそう書けばいいのに
勘違いしてる奴が多いがtrimは不要データにフラグつけて コントローラーに知らせるだけの簡単なお仕事ですから。 発行という表現がふさわしいよ。 実際の処理はGCのお仕事。 GCの能力によって変わってくる。
>>523 理論上、限界ギリギリまで使うと寿命が極端に悪化する。
それさえなければそうは気にしなくてもいいんじゃないか?P2Pのキャッシュとかに使ってるとかで無ければ。
気になるならキャッシュやtネンポラリやページングをRAMディスクに。これで書き込みは相当減る。
>>525 手動で書き込み削除するような用途など無視するほどの影響しか無い。
>>572 250GBもイートレンドと同じ値段だね
来るとわかってたらNTT-Xでポチったのに。イートレンドどうなるんかな
まことに申し訳ございませんが、ただ今 「Boxed SSD 120GB 2.5 Retail 9.5mm SSDSC2MH120A2K5 (intel)」の在庫は残り324個になっております。
577 :
Socket774 :2012/09/16(日) 13:42:16.81 ID:A2LGKMiw
何かいっぱいあって、どーでもよくなった 年末に256が安くなったら考えるわ
578 :
Socket774 :2012/09/16(日) 14:02:24.91 ID:f4ASUDRF
最低でも256だよな 今更120は少ない 256 1万まだー
ありがたいがBOXがどこからこんなに沸いてくるんだろう
みんな結構容量を使ってるんだね。 CドライブをSSDにしようと買ってみたんだけど、 移行前のHDD見たら5GBしか使ってなかったよ。
583 :
542 :2012/09/16(日) 18:10:09.08 ID:CB9Ytqc/
イートレの発送通知来た、まずは一安心w
>>582 俺160GBのSSDに12GBしか入ってないけど。
システム+アプリで。
データドライブと分けてるし。
イートレうちもメール来てた、これで俺のノートが火を噴くぜ
586 :
Socket774 :2012/09/16(日) 19:50:31.99 ID:b7RdX4NY
次のマシンはOSが7か8のつもりで組むってのと 家にあるXPの3台は、X-25VとHG3なので無理する必要ないかと思って 今回はスルーした こういう時に限って買えるチャンスが多かったw
587 :
Socket774 :2012/09/16(日) 19:52:38.59 ID:wBAqW6uF
SSD童貞だけど SSDでパテ切るデメリットって特にないよね? Win8(HDD)とXP(SSD)デュアルして Janeとかフリーのツール類,ビュワーのキャッシュ他はSSDのDドライブで供用したいから。
劣化が早くなるのでデメリットしか無い
劣化早くなるの?
今ふつうに買えるようなSSDの容量だと、容量的にわざわざ切るほどでもないからなぁ Win7でも普通にインスコすればブートパーティションでパテ切るから 劣化は関係ないんじゃ?
SSDの場合はパテ切っても使用範囲を制限したりはしないんじゃないかな? たぶん。
>>7 の
・Windows\SoftwareDistribution\Download の中身は削除で良い。
Winアップデート後、消されずに残ったゴミファイルだから。
は例外無く削除して良いの?
>>587 Win7なんて勝手に「システムで予約済み」ってボリュームラベルの100MBのパテ切りするよ。
Win7からは見えないけど、デュアルブートしてるXPから思いっきり見える。
つか市販のノートなんかほとんど1台のストレージに複数パテあるから気にする必要ない。
>>594 IntelのAcronisはCDブート出来るディスクを作る事は出来るの?
>>594 届いたら落とそうと思ってたんだ
手間が省けたよ。ありがとう
>>595 私は有料のParagon Alignment Tool 3.0を使ったので
細かいことは分かりませんがリブートするタイプだと思います
XPでSSDを使う場合、最終的に パーティション開始オフセット 1,048,576バイト になってれば 調整する必要はないですよね?
うむ
ありがとうございました
>>588 絶対的な空き容量が多い方がウェアレベリングが良く聞くので一見劣化的には良さそうに思えるが
SSDのパーティションは物理的に制限している訳では無いので、実は変わらない。
HDDの様にディスクの外側にデータを置く事で速度アップとかも勿論無い。
ただ、パーティションスターティングオフセットと言ってこれが64ブロック単位に切られてないと
アライメント調整の時と同じようにパフォーマンスが落ちる。
具体的には、msinfo32からディスクの項目を探してパーティションスターティングオフセットが
4096で割れる数字になっていればOK
>>603 あスマン
> 一見劣化的には良さそうに思えるが
↓
一見劣化的にはパーティション切らない方が良さそうに思えるが
510はアライメント調整しなくても速度変わらないよ
>>603 前半の情報ってメーカーレベルで公開してる所ないかな?
寿命が短くなる、ならないの情報が大量にありすぎるから
メーカーが発表してたり検証してるサイトがあれば見たい。
出遅れたから秋葉行って、510@5980円ゲトー
examdisk使おうぜ
東芝バルク64G、最近起動とかが遅くなった感じがしたのでとってみた
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 208.755 MB/s
Sequential Write : 145.838 MB/s
Random Read 512KB : 188.886 MB/s
Random Write 512KB : 42.778 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.125 MB/s [ 3692.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 12.679 MB/s [ 3095.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 19.215 MB/s [ 4691.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 20.823 MB/s [ 5083.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 18.1% (10.8/59.6 GB)] (x1)
Date : 2012/09/18 19:44:02
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
512k書き込みやたら遅いんだけど何でだろ?
はい
ちょっと教えて。 今xpのアナログ録画専用PCでIntel 320の120GBを録画先として使ってるんです。 毎日1回、隣のエンコ機にLAN経由で移動するので、 24時間ごとに10〜20GB書き込んでは消し、を繰り返してるわけです。 これだともしかして、SSDのはじめのほうの部分ばかり酷使してる ことになるわけですか?
>>613 どこに記録するかはSSDのコントローラーで振り分けているはずですよ
ウェアレベリング
アライメントを調整しないとWindows Updateが出来なかったりリカバリが出来ないってのを聞いたことがあるのですが IntelのSSDでは起こらないのでしょうか? このスレを検索してみましたがその様な話題は出ていないようなので。
>アライメントを調整しないとWindows Updateが出来なかったりリカバリが出来ない これがウソ
何処で聞いて来た?そんなファンタジー
ワロタwww
まあ
>>617 はテンプレを読んでいないか
読んでも理解できないアホか、何れかだな
510祭りで買った510が届いたんだけどどのツールでアライメント調整すればいいのかね
その情報は提供するのに20,000ペリカ必要だがどうするね? ニア はい いいえ
俺はubuntu立ち上げてgpartedでアライメント調整した。 好きなのでやればいいんじゃないかな
先月の事だけどdiskpar.exe探して見つけたからそれでやった
625 :
Socket774 :2012/09/19(水) 10:42:14.43 ID:sa0W43SE
Win8立ち上げてパテ切ってフォーマットしたあと XPでEasUS Todo でCドライブをクローン(SSDオプチ付) 全部で30分位かかった SSDオプチすればWin8パテ切りも必要ないのかもしれない
>>618 そうなんですか?
検索しても結構出て来たのでその様な問題があるのかと思ってました。。
どんなワードで検索したらそんなファンタジーな結果が出るんだろう 是非それらのサイトのurl貼って欲しい
あ、見つけた
>>626 それはよく似てるけど物理セクタの4k問題とごっちゃにしてる
510や330なら物理が512バイトだから関係ないよ
Crucialのm4やプレクのM3Pまでの物理も全部512バイト
今のところ知る限りで物理セクタが4kなのはプレクのM5SやM5Pとか
ちなみに数年前のノートにM5Sを入れようとしたら リカバリーはできないしクローンはできてもそのあと色々エラーが出た なのでそんなに新しくないSSDなら心配しないでいいと思う
4KBセクタのSSDだとトラブルがあるとかないとか
4KBセクタのSSDにそんな罠があったのかw つかSSDの小容量でも4KBセクタにするんだね 時代に置いていかれてたのは俺っちの方だった
今時、小容量USBフラッシュメモリでもNTFSでフォーマットしてあるのと 似たようなものだろう。 新世代の方がある程度普及して標準になれば、 製造難度上昇などのコスト増がない限り、 特に導入必然性がないスペックの下位製品も移行していくものだ。
SSDの物理セクタ表示は512バイトのも単に表記上だけのことだったと思うんだが 間違ってるのか? 本来の意味で物理セクタ512バイトのSSDならアクセス単位は非AFTの従来のHDDと 同じ512バイトだからアライメント調整なんか不要な筈だろうけど実際は必須だしw
プレクM5系は20nm/19nm世代のNANDだからな 24/25nmよりもよりアライメントの影響を受けるという事だろう
>>635 プロセスルールとアライメントって関係あるの?
>>636 プロセルルールが縮小されたNANDほど、書き込みの最小単位のページサイズも
消去の最小単位のブロックサイズも大きくなる
ぶっちゃけどこの買えばいいんだよ
東芝かインテルでいいじゃん。
Trueimage付属のプレクがいい
プレクってまったく話題にならんよな。話を聞く限りじゃ次点ぐらいには入っててもよさそうだが 俺は買う気あんまないけどw
入ってますが……
買えなかったインテルSSDは地雷品
5105980で買えなかった…
五百十万!?
合計3台ぽちったけど2台はキャンセルする。
インテルのData Migration Software入れてる人居ますか? ブートCD作れるか教えて下さい。
650 :
Socket774 :2012/09/21(金) 19:21:44.47 ID:dssbs/Tg
Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
http://amzn.to/OLzN00 これで不具合でてる人いる?
すんなり移行できた?
アライメントを調整してからOSをインストールするのと OSをインストールしてからアライメントを調整するのでは パフォーマンスやその他、何か違いは無いのでしょうか?
パフォーマンスの違いはないけど 一応、書き込み量の違いは出るかな まあ、気にしてもはじまらんけど。
書き込み量の違いってなに?? 気にする程の事じゃ無さそうだけど 意味が気になるw
アライメント調整→OSインスコはOSインスコに必要な書き込みのみ OSインスコ→アライメント調整はOSインスコに必要な書き込み+アライメント調整のための書き込み
内蔵リカバリしかないLenovoのWin7proノートを使っているのですが Win7とXPのマルチブートにする場合はXPの方でアライメント調整ツールを使えば良いだけですか? てか7の後にXPを入れるとなるとややこしいんでしたっけ?
おおおっ、初めてID被った
インテル SSD Data MigrationってもしかしてUSB接続じゃインストール出来なかったりする? トランセンドのポータブルHDDを殻割りして接続したんだけど インテル製品使ってないからインストールさせません的なエラーが出てインストール出来んかった… ファイル保管庫として使ってるデスクトップに繋いでブータブルメディア作ったけど ブータブルメディアから起動させても認識してくれんかったら面倒臭いな
認識ってのは「インテルSSD繋いでますよ」って意味です。 CrystalDiskInfoではインテルのSSDって認識していて 普通に保存とかも出来ていました。
2台目のSSDに510買ったけど AMD+AHCIでSMARTみれないからそろそろ7に移らなきゃなぁ・・・
7に移行する→最新SSDが欲しくなる→(中略)→いつの間にかPCが一台生える
>>661 AMDのAHCIドライバって不安定じゃない?
アクセス後にしばらく砂時計出たりで。
eSATAでホットスワップしたいとか、ベンチ厨でQD32のスコアが出なきゃヤダ
とかじゃなかったらIDEモードのままでいいと思うんだけど。
SMART見れないからToolboxも使えないし。
IDEだったら使えるんだけどね。
eSATAでホットスワップしたい場合はAHCIじゃないと駄目なの?
AMDのは不安定とか感じる前に異様にシーケンシャルライトが遅いんで標準ドライバに戻したわ
>>693 >>665 AMDのAHCIドライバ使ってるけど、うちではそんな問題起きてないのだが?
ドライバが環境の影響を受けやすい気がするけど。
STATケーブル変えただけで、ベンチの速度は変わらないけど、ベンチ結果が出るまでの時間が短縮されたり、
レスポンス、ファイルの表示速度が速くなったりして、一気に快適になった。
アイネックスのSATAケーブルが、1本不良ケーブルで頻繁にHDDが切断されていて、これは信頼できないと思って、全てのケーブルを新和産業のに変えた。
667 :
Socket774 :2012/09/22(土) 14:03:33.93 ID:i5JIpABB
XPからSSDに変えるくらいなら 新しくPC買った方が無難じゃね? マザボも最新版の方がSSDの能力を最大限に発揮できるし・・・
SSDだけなら6000円で済むし・・・まぁ金欠学生の苦肉の策というか
未だに使ってる化石xp機の能力を最大限に発揮するためにSSD化する
静音と速さに確実に効果出るパーツだからいっとくかって感じ 最高求めたらキリないし
>>667 別にPCやOSを買う金が無いからXPを使ってる訳じゃ無いし
>>667 なにが無難なのか意味が分からん
XPでSSD使うと故障しまくりになるとでも思ってるんだろうか
よく分からんけどなんかメンド臭そう → ワイの様に新品5万の7機買えばいいじゃん って発想だろ 免許取り立ての初心者が軽自動車買って有頂天になって 「なんでみんな無難に軽自動車買わないの?」って無邪気に言ってる様な物だから、生温かく見守ってあげましょう。
XP世代のノートとかリカバリで512バイトセクタのHDD決めうちで 変な操作してるのもありそうだから注意が要るけど そもそもこの板だとPCは組むものだからマザー買って交換すりゃいいだけだしな もっともそろそろintel77系のUSB3とかXPが切られはじめてるのも確かだがw
>>667 Win7とXPのPCがそれぞれ適材適所で現役稼働中。
もともとシステム領域のHDDは長くても2年で交換してるんだが
たまたま交換時期に510祭りが来たので物は試しに買ってみただけ。
パテ切らずに単独で使える小容量HDDが入手しづらくなってたので
120GB程度のSSDが安く買えたのはまさに渡りに船。
>>667 買える金あるなら買うんだがね(´・ω・`)
マシン、OS、ドライブ、まず変えるならどれ?となってもっともコスパ高いのがSSDだったというだけで。
G540のマシンなら、マザボとCPUとメモリで1万切るからなぁ ソケ478や939世代でメインに使ってる人は買い換えたほうがいいかもな
化石というのは絶滅してからの事を言う。 衰退してはいるが、2014までは化石ではないな。
AMDが最も輝いていた時代を偲んで939をPT2マシンでXPいれて運用しております 芝の40GがCドライブだけど5980祭りで無駄に入れ替えたくなった まあ買えなかったけど 無駄な出費しなくてよかった 別に負け惜しみとかじゃないよ うん絶対負け惜しみじゃない
ごめん、俺939が現役でメインマシンなんだ。 使用に不満はないし。 壊れたら新しいの組むつもりだけどさ。 ノートはIvyとSandy使ってるんだけどな。
6000円でSSD入れるのと9000円でG540組むのを比較してるだけでしょ socket775やAM2+以降だと性能に問題ないし、SSD入れた方が効果的だけど それ以前のCPUだと起動時しかメリットないし(それだけでも結構ストレスなくなるけどさ) 最近はFlash使ってるページ多いからブラウズだけでも結構重いし
もうインテル120GB¥59800はないんだな、残念
何でもとは何を言ってるのか分からないが、俺にはどう見ても買えないんだが
128Gで5万越えって・・・ 何年前の価格だ?
683は間違ってゼロ一つ多く付けただけだね つまりバカにするためだけに言ったのか、真面目にレスを付けた俺が悪かったよ
688 :
Socket774 :2012/09/23(日) 13:37:08.35 ID:+YhsTXEp
1週間使った俺の中古でよければその半額で売るよ
流石にお前の嫁は半額でも・・
>>687 バカにしてるんじゃないぞ。間違いに気づかせるようにボケてみたわけだ。要するに愛だ!
691 :
Socket774 :2012/09/23(日) 13:47:38.21 ID:SzWF+T6c
128Gが5,000円切ったら買うわ
XPを使うのは銭金の問題じゃないのに
でも安くなきゃ特に導入したいと思わないな なくても普通にメインで満足してるし
939アスロン3500+機から1156のセロリンG540&SSD330にしたら世界が激変してワロタwwwww 思わず射精しそうになった
うp
どうでもいいけど1155だったスマソ
698 :
Socket774 :2012/09/23(日) 20:30:13.76 ID:LgqgHiZn
3年前に939からE3200に替えた時でもワロタくらいだから相当だろうな ちなみにシングルAthlonスレにそのことを書いたら袋叩きにされた。
XPでSSDから非AFT HDDに移行する場合に注意する事ありますか? 510を買って使っていたのですが新しくパソコンを新調したのでドミノ移植をしようかと思っています。
XPでAMD環境ならRAIDXpert入れてNCQ有効にすべし ついでにSMARTも有効にしておけば異常あったら知らせてくれると思う
>>700 HDDにしてストレス溜まってもキーボードを叩き割らないように。
今度AthlonXPからもらい物のE5200に換えてSSDまで奢ったんだが、家族の誰も速くなったと実感できない点w AVIRAの傘が開くのは段違いに速くなったんだが、今までもスタンバイで運用してたからなあ・・・orz
705 :
Socket774 :2012/09/24(月) 11:47:48.95 ID:elArjcUp
OS入れてるメインHDDが逝きかけなんで、SSD使ってみようかとも思うんですが ドライブだけ替えてもあんまり意味ないですかね? ちなみにOSはXPです。 OSも替えたいけど、未だにMDとか海外製のラジコンプロポ繋いだりしないと駄目だから無理だぬ・・
>>674 リカバリディスクは自分で作るものだろJK
素直にメーカーの初期化ディスク使って、メーカーのアプリ使いたい人は
ストレージ交換なんかせんやろ
>>700 新しくパソコンを新調したんなら、SSDも最新のをいれてやればいいのに
>>705 ドライブだけというと言うか、他に何をやろうとSSDにするのが実パフォーマンスで最も効果がある
XPをしばらく使い続けるつもりなら入れない理由が無いと言うぐらい。
突然死の可能性もHDDより格段に低いはず
今のSSDの容量じゃ買い足した時にいらん子になりやすそうだけどどうなの
俺は120GBでも十分なんだが 1TBとか使い道がわからん
ゲームのロードが遅いんで、120GのSSDにシステムいれず、steamだけ入れたいんだけどシステムも入れないと早くなんない?
712 :
705 :2012/09/24(月) 14:39:57.81 ID:elArjcUp
>>708 背中押して頂いてありがとうございます!
近所のショップで120G が5,000円であるので買ってきます!
>>707 新しく買ったのは7proのノートなのですが、都合上XPにダウングレードする必要があるので
510か東芝かにしたいんです。
>>712 といってcrucielとかを買ってきそう・・・
XPのためにクルーシャルを買うなんて狂ってらっしゃる なんてな!
XPで使うのなら
>>3-4 のを買わないとな
atom330をSSDに変えても厳しかったけど
1万円奮発して一式(G540、マザボ、DDR3-4GB)変えたら笑えるぐらい軽くなった
mini-itxじゃなければ、8000円で組めそうだった
>>717 え?新しく買ったのがノートってだけなんですが…
SSDからHDDにしたいのはC2Qの古い自作機です。
結局XPで無理してSSD使うメリットなんかほとんど無いってのが結論
お前の結論なんかどーでもいい
SATA3環境だと起動時のプログレスバーが一周しないもんなw PATAからの移行だったから衝撃を受けたわ
722 :
Socket774 :2012/09/25(火) 15:21:29.84 ID:ymlHRtBe
SATA3カード挿してるのもあってPOSTの時間が15秒くらいかかる HDDの時は15秒+27秒=42秒くらいでデスクトップ壁紙表示 SSDにしても15秒+12秒=27秒くらい 総時間の短縮率はそれほどでもないな
起動短縮なんて一瞬にならないとどうでもいいな どうせ待つならつけてからトイレに行った後でもいいでしょ
510祭りで120GBを買ってこれが初SSDだったので色々調べて
>>7 に書いてある事とかは一通り試してみたんだけど
なんか毎日書き込み量を気にしながら使うのに疲れてきた。
システムドライブに使用でTEMPとかキャッシュとか移動せずに
ガンガン使って1日の書き込み量が20〜30GBになるとしても
2014年のXPサポートが終わるまで無事に動いてくれればいい
という考えなら寿命的には余裕で大丈夫ですよね?
知らんがな・・・・
余裕余裕。壊す方がむしろ難しいので気にするな 7なんて後半眉唾レベルだから無視しろ
俺も考えずに使ってるな デフラグはやらないけど
>>727 ,728
ありがとうございます。細かい事はあまり気にせず
快適さ重視で使っていこうと思います
>>725 お前毎日余命が縮まるのを気にしながら生きてるんか?
恐怖新聞購読者なんだろ
732 :
Socket774 :2012/09/25(火) 21:19:11.66 ID:PiIJFS2X
サブパソのハードがガッガッっと煩いのでSSDに換えたいんだけど 素人でもSSDに乗り換えれる? 4年前に買ったPCだからマザボも古いし・・・
>>730 初めて飼うペットの種としての平均寿命が数ヶ月なのか数年なのか数十年なのか
調べてみたけどイマイチわからなくて不安、という感じですかね
>>731 パタパタパタパタ・・・・
しんぶ〜ん!
>>732 EaseUS Todo Backupでクローン作ってそのままじゃ立ち上がらないとは知らなかったよ
TestDiskってソフト使ってMBR修復したら起動したけど
>>725 HG2 128GBを3年近くハイバネで一日あたり20GBぐらい書き込んでるけど壊れる気配がない。
>>736 パーティションクローンならそうなる可能性がある。
ディスククローンでMBR込みでクローンする。
>>737 どっかのサイトでメーカーの人のインタビューが載ってて、
あれ250Tくらい書き込んでも平気らしいです
原発の話で飛行機が直撃しても大丈夫っての思い出したわ
飛行機なんて軽量化の為に軽く作ってあるから戦闘機がマッハで突っ込んできてもそれほど衝撃は大きくない。 原発はピクリともせずに戦闘機が粉々になるだけ。
原子炉本体が大丈夫でも周りの配管、配線がやられると…
その飛行機より脆かったWTCってことか
祭りのインテルSSDだが初期不良だった 梱包し直して送り直さないと
>>741 大きい大きくないは基準が分からないので何とも言えないが
航空機の衝突で大きいのは残存燃料の燃焼。
大型旅客機クラスの飛行機が燃料半分でも積んで激突したら多分アウト。
格納容器が耐えても、熱で冷却水も配管パイプも電気機器も全てオシャカ
当然使用済み燃料貯蔵庫も冷却不可能となり、残存核分裂生成物の崩壊熱で
発火延焼爆発放射性物質放出となる可能性が高い。
>>744 ビルは飛行機がぶつかったぐらいでは、粉砕されたり倒壊したりしないのは照明された。
というか航空機がぶつかったぐらいで倒れるビルは台風に耐えられない。
崩壊したのは航空燃料の長時間延焼によって鉄骨が溶融したとの誤解が広まっているが
これは実は誤りで、航空燃料は純酸素中で3000度まで温度が上昇する可能性があるが
ビル内部の様な悪環境ではせいぜい800度である。
実際は、ビルを内側から引っ張って支えるアングルクリップの上に、延焼して落下した
大量のフロアーガレキなどが積み重なり、上部からの圧力を想定していないアングルクリップが破損落下
直下のフロアーを押しつぶすと共に、更にその下のアングルクリップの上に積み重なり・・・・
とドミノ倒しのように次々とフロアーが崩落して、一気に全体が崩壊したと考えられている。
>>7 の・8.3形式のファイル名生成無効化
ってやってもほとんど書き込みが減るわけではないよなw
749 :
Socket774 :2012/09/26(水) 12:30:15.66 ID:6AZDbyou
最近のOSはデフォルトで無効じゃね
>>725 ぶっちゃけそのペースで書き込みし続けても3年は楽勝。
ソースは前代のインテル160GBのSSD
XPで520を使ってるが、これは快適だ マイドキュメント下を使うアプリがやたら軽くなった。 5年保証期間内…壊れたら容量四倍くらいで交換してくれるだろう。
マジっすか!?
>>751 建設予定地に断層っぽいものがあっても、必死で「見なかったこと」にしてきたくせに(笑)
まあ俺はある程度は原発やむを得ないと思ってる人間だが、 日本の原発は、○○だから大丈夫みたいな意見は去年の原発事故以降まったく信用していない どうせどっかに穴があるに決まってる、実際に対処する人間に甘さがあるのも問題だ、 そして、その時になったら想定外という。
低能は知らないかもしれないけど、地震自体で壊れた国内の原発は存在しない
>>755 その人間として韓国の下請けにメンテさせたら原発構内に野糞されたりトラブルが起きたりしたな。
757は、何を言ってるのかわからないなあ あと、福島原発は壊れてたという話だし、あてにはならんね、いずれにしても福島原発は 持たなかったわけだし、その大丈夫に決まってるから来る人間の甘さはどうしようもない
そろそろスレタイを100回読みなおしてほしいでござる
燃料を投下されて、嬉々として燃え上がってんのは
>>746 だ
日本の報道は重要な情報の1%も報道しないほど腐敗しきっているから、 報道の情報だけで論議しても意味ないんだけどな。 スパイ天国=拉致天国=暗殺天国=テロ天国ってことなんだけどな。 人工地震スレの工作員と一般人のバトルとか見ると、参考になるかもね。
早く脱原発したいからとっとと大量再稼働して代替発電作れよ。 日本なら超効率火力とかわけわかんない物作っちゃうだろ。
連休時の大量放出でIntel510の250GBを買って今週からメインで使い始めたが 8月に4万円以上したのがこんなに安くなるとは思わなかった 初めて書き込み量を意識することになったが、毎日50〜100GB書き込んでどれぐらいもつかな
うp
容量問わず5000円切るまで待つ ひたすら待つ
そんなあなたにはシリコンパワー
容量問わないなら結構あるんじゃねえの?
>>758 文字通り韓国の業者に原発の下請けを依頼したら大変な事になった例の事件だろ
あと福島の原発はもとより国内の原発は完全に地震に耐えた。
福島原発事故の原因は地震の結果発生した津波で電気系統がやられたことだね。
intel510の120GBもアキバでは\4,980だったみたいだしな
電気系統というより電源だろ 電気系統だと電気で動く制御系も含まれるだろ まあ非常用発電設備の燃料タンクが流されたらどうみてもお手上げだろ常識的に考えて 対策は津波に耐えるドームの中に施設をまるごと収めるか、津波の届かない高台をコンクリで作ってその上に建てるしかないだろ
ていうかここSSDスレじゃないか すまぬ・・・すまぬ・・・
NGID:dbscabUH NGID:B54XZ4iT ああ、スッキリ
>>758 廃炉予定の福島原発を二酸化炭素25%削減の名のもとに延長させたのは鳩山由紀夫。
対策手順を無視して爆破したのは菅直人。煽ったのは枝野幸男。
東電の社長を自衛隊機で緊急召喚するのを難癖つけて邪魔したのは北澤俊美。
福島原発よりもっと酷い津波と地震を経験した女川原発はほぼ無傷。
事実を列挙してみた。
いい加減原発の話は余所でやれ。 スレチだボケナス共。
776 :
Socket774 :2012/09/27(木) 12:55:35.09 ID:EllE8zU8
SSDって古いハードの方にパーティションがあると移行難しいんですか? 今見たらハードの方にパーティションあるんですけど・・・
DELL夫か、それともBT夫か
>>768 >文字通り韓国の業者に原発の下請けを依頼したら大変な事になった例の事件だろ
で、それと755へレスする意図と関連性は?
>あと福島の原発はもとより国内の原発は完全に地震に耐えた。
俺は必ずしもそうは思わないし、当てにはならんし、いずれにしても福島原発は
持たなかったわけだし、その大丈夫に決まってるから来る人間の甘さはどうしようもない、って言ってるけどねw
>>774 >廃炉予定の福島原発を二酸化炭素25%削減の名のもとに延長させたのは鳩山由紀夫。
あっそう、それが何か?そのレスを758につける意図がわからんが、推測するに日本語分からない人かね
>対策手順を無視して爆破したのは菅直人。煽ったのは枝野幸男。
で、その先の件と言い、関連性と意図が読みにくいんだが、俺の発言をより補強するように
しか見えないんだが、俺の言ってる事は正しいと、そういう事かね?
>東電の社長を自衛隊機で緊急召喚するのを難癖つけて邪魔したのは北澤俊美。
何度も言うようだが、それは結局は俺の発言が正しいと言ってるだけだな。
おそらくお前は原発問題とかどうでも良くて、それとは別な意図でこんな
アホ話してるんだろうけど、だったらお前は完全に勘違いしてるね。
>福島原発よりもっと酷い津波と地震を経験した女川原発はほぼ無傷。
直前にあれだけ人による要因を言っててそんな事を言っても意味のないことに気付かないのか。
だいたい、耐えた原発があったから大丈夫とか頭は大丈夫かね。
被害原発がすべて壊れるとかあり得ないし、あったらメチャクチャ危険だろうがw
そんなとんでもないシロモノだったら、さすがの俺も原発やむなしとか言わんから。
原発厨ってなんでこんなにしつこいの?
アホどもに言え。 こんなにアホなことを言うしつこい連中とは俺も思わなかったわw
>>780 ピカの毒にやられちゃった可哀想な人なんだよ
原発に核ミサイルを撃ち込んでも許される時代。 第三次世界大戦早く始まれ。
なんで急にこんなに荒らされてるんだよ
場所をわきまえず、とにかく自分の主張をしたい人達なんだよ どこかの国の人のように
知識が幼稚だからそっちのスレでは相手にされなかったんでしょ
ピカドンピカドンピカドンドン NG登録された漏れがADATAのS510愛用しながら容量不足に嘆きつつ、電源容量も不足してるのでHDDも増設できないことを叫ぶ
今の時点でのベストバイって何ー?
intel510尻だろ
東芝はもうリテールで出さないんかな
>>791 安売りしてたintel510、イートレのUSBケース付き320。
HG5は出てから検証する。
>>794 そのうちエロからボッタクリ価格で出るだろ。
モアイも出すかもしれんが。
ハイブリッドHDDでも十分だろ。 自作機なら物量作戦でも行けるし。
東芝 SSD X-gale 64GB SATA2 3Gb/s を買って殻割りしてみた。 芝芝なんだけどコントローラは光を当てないと分からない、正面から見ると◆で真っ黒。 ちなみにネジ穴は潰されていたのでドリルで4本ネジ山を削って開けた。 箱書きに「日本でのサポートは受けられません」と書いてある。 シリーズ的には64GB 128GB 256GB ある。 しかし64GBと128GBしか売っていない様子。
>>796 ハイブリッドHDDあったね〜
一時期買おうと思ったけどw
>>797 頑張ってコントローラーの品番読んでみ。
それJMだから
256GBのSSDを買って128GBのパーティションを2つ作って XPとWIN7のdual bootってできる? WIN7専用のゲームがやりたいんだ
7proでXPモードでいいじゃん
>>799 TOSHIBA までは読める。裏のチップはMIRAと印刷がある。
ダイハツ製か
>>805 THNSNZ064GDSJ と印刷あるので偽芝確定と思います。
コントローラの印刷をなぜ消したのかね。
>>806 刻印は元々かなり判別しにくい。消されてはないはずだ。
安さだけに気を取られてSiliconPowerT10を買ってしまったんだが入れるマシンがXPだってこと忘れてた・・。 用途はPCに疎い人間のネット専用マシンなんだけどどなたか教えてくだされ。 ・trimが効かない状態で使い続けライトが低下した場合、体感できるほどはっきりと遅くなるのか? ・もしその様な状態になった場合プチフリしたり、HDDより体感で遅くなったりするのか? 自分はtrim比対応環境で使ったことがなくイマイチ速度低下の具合が分からんのです・・。
SSDでもパーティションを切る時、一度データを退避させたりしなきゃいけないの? SSDはパーティションを切ったからと言ってHDDみたいに同じ場所を使い続けるって感じではないんですよね?
>>809 trim効かない環境でも、定期的にバックアップさえしておけば遅くなったら、セキュアイレース、リカバリーでおk
速度の低下具合はSSDにもよるし使い方にもよるし具体的な答えは示しにくい
>>811 回答ありがとうございます。
やっぱり一概に速度低下がどんなものかとは答えづらいんですね、参考になります。
セキュアイレース&リカバリーは効果が最高なんでしょうが、代わりにCCleanerとかデフラグソフトの『空き領域の消去』
である程度の代用は出来るものなのでしょうか?
素人考えでは理屈上代用出来るような気がするんですが。
>>808 レスありがと
どこのSSD使ってるの??
>>810 EASEUS Partition Masterとかならデータ退避させなくても、
ボリュームの縮小→空き部分に新しいパーティション作成とかできるけど。
>>812 空き領域の消去は空き領域を0fillで書き込むから、
CGのお仕事を楽にする効果はあるが、代用できるものではない。
速度回復するかは機種によって変わる。
>>813 HG2の128GBを二つに分けて使ってる。
いずれこの前買ったintel510にどっちかを移すけどね。
trim使えない環境なら、素直にイレース、リカバリーしとけ ものぐさならXPのサポート期限考えても1年使用を目安に1度すればそれでいいし それすら面倒がるならtrim使えるSSDに買い換えた方がいい
>>809 テンプレでも速度低下の大きさに定評のあるM4の場合だと
VistaでTrim不可の環境で1200時間使用した場合に、
ランダムライトは新品時のちょうど半分まで速度低下してた。
毎日使っていると、この状態で体感での速度低下は無かった。
ただ、ベンチで速度低下を目の当たりにするショックはかなり大きかったので
感情としてはTrim無しで使用するのは絶対に反対。
>>816 それ徐々に速度低下していってるから気づかないだけじゃないの?
818 :
Socket774 :2012/09/29(土) 17:04:25.12 ID:vNvz02d8
・XP初期JAVAは削除 SSDとHDDプチフリ防止。 これってどうやるの?
>>816 ウェアレベリング回数どのくらいまで行ってた?
821 :
809 :2012/09/29(土) 18:32:58.73 ID:cHu9VujQ
>>815 確かにそれが一番確実ですね、素直に定期的にセキュアイレースで運用してみます
>>816 やはり書き込みのみですし、低下しても毎日使ってるとあまり分からないレベルなんですかね
ベンチでの速度低下は気になりますがライトユーザーならやはり気にならないかなと
>>810 退避しなきゃいけないわけじゃないけど、
作業中にフリーズしたりMBRがへんなことになったりしたら
起動できなくなったりパーティションが消失したりしないとはいえないんで、
元に戻せるようにパーティションやHDD全体のバックアップは取っておくべき。
>>821 m4の場合は単純なシーケンシャルライト性能の速度低下以外に、
ひっかかるような挙動が出る可能性があるので非Trim環境での運用に向かないとされている。
軽いプチフリのようなもんだね。
シーケンシャル性能は多少速度低下しても体感はできん。
実際のところ寒ってどうなんだろ。 もうちょっと安くなれば試してみたいけど、 積極的に選ぶ気になれないんだよね。
825 :
Socket774 :2012/09/30(日) 01:57:31.19 ID:A37g8Jp9
やっぱ寒はヤメタ チョンに一円たりともやりたくない!
>>822 あっ、そうか。
失敗する事を考えてませんでした。
因みにSSDってパーティション消失やゴミ箱から削除してしまった場合のファイルの復元のし易さはどうなのでしょうか?
休止ばっかり使っていた頃、休止中にUSB-HDDを外してしまったりした時にファイルが見えなくなる事があったのですが
システムの修復でも復活しない時は復元ソフトで復元していました。
(空容量を見ると消えたファイルの容量はしっかり使っていて、
例えばそのパーティションのファイル(隠しも含む)全てをゴミ箱から削除してもそのファイル分使われている)
最近はそんな変な事しないので復元ソフトを使う事もないのですがふと気になりました。
>>826 なんでSSDになると変わると思ったの?
好意的に考えると、HDDと違って論理削除領域に上書きでデータを書き込む率が 最近削除した領域ほどウェアレベリングなどの影響で低くなる と言うのはあるかも知れ無い
>休止中にUSB-HDDを外してしまったりした時にファイルが見えなくなる事があった OSのしくみによるものだから、SSDでもかわらない。 OSからはHDDとSSDは区別していない。
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 20:41:33.69 ID:fQsjDgxQ 830 128GBなんだけど、WinXP環境をコピー移植して容量の半分くらい埋まったせいなのか、 ライト性能が激落ちしたんだけど、そういうもんなのかな? 購入で空の状態だと、SW 200MB/s RW4K 30〜40MB/s くらいだったのが、 データ書き込み50%超の今は、SW 30MB/s RW 2MB/s くらいになっちゃってて… ちなみにリード性能はほとんど変化なし。 Magicianでオプティマイズパフォをポチったら僅かに回復した感じはあるにせよ、 上に書いたくらいの数値までで。 WinXPでSSDを使うのにやっておくべき系はほとんど全部やっていて、 IDEでもAHCIでも速度的傾向は同じ。 それでもHDDに比べるとリード性能はかなり良いから、環境は戻さず使ってるんだけど、 やっぱりXP環境ならそれに合ったやつを買うべきだったか…
どーも。その384です。 こっちに書こうか迷ったけど、とりあえず830とMagicianの情報が少ないんで、 あっちでやってみることにしました。 何か情報やツッコミがあれば、あっちの寒SSDスレにレスってもらえると嬉しいです。
510と320の違いがイマイチ分からん 320の方が上位機種って訳でもないの?
510SATA3、320はSATA2 510のほうが上位機種かな
510のコントローラーがMarvell製 320のコントローラーがインテル製 4KQD32の読み込みは320の方が早い
そもそもIntel製ではn
>>834 型番
ケースの厚さ
ベンチ取ったときのガッカリ感
が違う。
330でSSDデビューしたけど早すぎワロタ シーク音しないのが感動だわー
840 :
Socket774 :2012/10/02(火) 11:35:21.93 ID:04kUdpCB
サブPCのハードをSSDに移そうと思うんですが・・・ SSD容量を60Gにするか、120Gにするか迷ってます。 古いハードの使用領域が20G程度で、今後もこれ以上使用領域が増えることはありません。 しかもXPサポートが終るころには新しいPCを買います なので 60Gで十分かなと思いますが、 何か問題はありますか? SSDはインテル330です
ない
大は小を兼ねるとも言う
全角は半角を兼ねるんだっけ
>>840 >サブPCのハードをSSDに移そうと思うんですが・・・
SSDにどうやってハード突っ込むの?
という突っ込みはおいといて、60Gで十分ならそれでいいと思うよ。
速度違うっていったってどうせ体感できない差だし。
20Gしか突っ込まないなら、速度低下も気づかないレベルだろうし。
新しく組む頃にはもっと安くて性能がいいSSDが出ると思うよ。
ハードディスクをハードって略する人多いねぇ(´・ω・`)
多いかは知らんがどうせならSSDもソリッドと書いて欲しい。
あ、お米をバターで炒めて煮たやつね
リゾットも知らない禿よ。 ツッコミ入れて欲しいんだろうけど、サフラン入れ忘れているのは大きな失点 しかしなにがムカツクってホームページのことを「ホムペ」と略したりサポートセンターのことを「サポセン」とか言われると 相手のほっぺたを引っ叩きたくなる衝動にかられます(´・ω・`)
( ⌒ ) l | / 〆⌒ヽ ⊂(#‘д‘)<誰がハゲやあぁっ!!!! / ノ∪ し―-J |l| | 彡⌒ミ-=3 ペシッ
850 :
Socket774 :2012/10/02(火) 15:20:55.23 ID:tKQmFIsv
電源装置別添えで、5インチ、重量25kgのHDD(富士通製) なら知ってる。(というか交換作業してる)
>>840 ちょっと昔と違って値段が容量比で倍違うわけじゃないから、おれなら120GBにする。
友人にHDDを「ハード」、USBメモリを「USB」と言う奴が居てムカつく
>>830 >>831 一応こっちにも報告しておきます。
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」が解除されていたのを有効にしたら
CDMで速度回復が確認できた。
です。
>>849 お主、できるな。採用です(*^_^*)
先輩方おっすおっす(´・_・`) 前スレの814です。 やっとこさXPマシンにSSD導入してみました。 でもなんか速度が遅いです(´・_・`) 環境 Intel 330 180GB SATA接続 アライメント調整済 (開始オフセット= 4096) OS:Windows XP SP3 マザー:ASUS P5N-T Delux (nForce 780i) ------------------------------------------------------ マイクロソフト標準IDEドライバ Sequential Read : 131.417 MB/s Sequential Write : 110.179 MB/s Random Read 512KB : 126.942 MB/s Random Write 512KB : 109.680 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 19.929 MB/s [ 4865.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 55.650 MB/s [ 13586.4 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 22.191 MB/s [ 5417.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 68.554 MB/s [ 16736.9 IOPS] SSD Optimizer 動作しましたヽ(´ー`)ノ ------------------------------------------------------ nForceのSATAIDEドライバ(v11.1.0.30) Sequential Read : 136.694 MB/s Sequential Write : 109.238 MB/s Random Read 512KB : 133.654 MB/s Random Write 512KB : 108.723 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 19.599 MB/s [ 4784.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 49.799 MB/s [ 12158.0 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 68.510 MB/s [ 16726.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 63.473 MB/s [ 15496.4 IOPS] SSD Optimizer は当然のように動作せず(´・_・`) ------------------------------------------------------ OSが起動するまで時間(ぴろぴろからログイン画面まで)は元のHDDの環境より若干早いぐらい。 ログイン画面からの立ち上がりはそこそこ速くなりました。 ブラウザやアプリケーションの立ち上がりはモッサリどっこいしょ感がなくなってすこぶる快適!! でもシーケンシャルのリードとライトの数字が先輩方の数字と比べて遅い…(´・_・`) 改善策はありますでしょうか?(´・_・`)
ちなみに元の環境 SegateのHDD ST31005 1TB (標準IDEドライバで運用してました) Sequential Read : 123.817 MB/s Sequential Write : 111.618 MB/s Random Read 512KB : 47.943 MB/s Random Write 512KB : 82.808 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.651 MB/s [ 158.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.233 MB/s [ 301.0 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.882 MB/s [ 215.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 1.298 MB/s [ 317.0 IOPS]
>>835-838 ありがとうございます。
320の方が保証が長く、セキュリティがどうのと書いてあったので上位かなと思ったのですが
一長一短って感じなんですね。
>>855 0fillで計測してみたら?
てか、4K R/Wはそんなもんかもしれないが、Seq R/Wが確かに遅いね
ICH9R@intel320でも270MB/s辺りはでるからなぁ
>>840 新しいの買った時、移植して使う
という
可能性考えると大きい方も選択肢に入るけど
すべて新規なら小さい中古でもいいんじゃね
↑はReadの値ね
861 :
サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2012/10/02(火) 22:45:19.03 ID:wQW5jSRP
Acronis AlignTool* - Intel® SSD Edition は使ってみたかい?
862 :
サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :2012/10/02(火) 22:47:57.17 ID:wQW5jSRP
あ、粗い面と調整済みって書いてあったな。 遅いのはIDEモードだからかな? AHCIモードにできれば速くなるでしょう。
>>855 nForceのSATAドライバの方でQD=32の結果見るとAHCIモードにはなってるんだろうけど
Seq R/Wの頭打ち具合がSATA1の1.5Gでリンクしてるようにも見える
>>858 0fill計測でも変化ありませんでした。
アライメントは調整済みです。
BIOSにはAHCIを設定する項目がありません(´・_・`)
>>863 仰せのとおり、頭打ちふうなところが気になりましたので、
ポートの差し替えとSATAケーブルの交換などやってみましたが変化ありません(´・_・`)
XPのSP3の標準ドライバがSATA1.5Gどまりとかそういう理由なんでしょうか?
あ、でもnForceのドライバあてても頭打ちなんです(´・_・`)
XPで330 180GBなら
>>462 ぐらいの速度が目安?
>>864 いい加減な話で悪いけど
SSD以外が刺さってる可能性あるなら、SSD残して全部抜いてみるとか
>>865 ,867
使ってるマザーの仕様はSATA3.0Gです。
シーケンシャルのリードで200MB台がささやかな目標です(´・_・`)
>>866 いま出先なので戻ったらやってみます。
他にもこれやっとけ、というのがありましたらよろしくお願いします(´・_・`)
そういえばマザーボードのBIOSも最新にしたほうがいいのでしょうか?
今まで不具合らしいものが一切なく安定して動いていたので、購入時のリビジョンで放置だったのですが。
>>868 元のHDDで起動してSSDは再フォーマット
それで速度でないならSHOPへGO
nForceのSATAドライバが、出来が悪い(SSDを想定していない?)ような感じだね
うちの330、IDEモードのSATA2だけど、こんな感じだよ。Asus M4A88T-M LE Sequential Read : 219.153 MB/s Sequential Write : 71.032 MB/s Random Read 512KB : 217.547 MB/s Random Write 512KB : 70.955 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 23.756 MB/s [ 5799.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 63.754 MB/s [ 15564.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 24.059 MB/s [ 5873.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 69.224 MB/s [ 16900.4 IOPS]
先輩方おっすおっす(´・_・`)
今日の午後すぎから時間が取れそうなのでいろいろやってみたいと思います。
手順的には↓な感じ。
(1) SSDだけ残してSATA全部抜き
(2) 標準IDEドライバの削除&再インストール
(3) マザーボードのBIOSアップデート
(4) (1)の2回目
(5) (2)の2回目
(6) 再フォーマット >869
:
:
(99) OSのクリーンインストール(;´Д`) >870
>>871 nForceのドライバだと Intel SSD ToolboxのSSD Optimizerが動作しないのは驚きませんでしたが、
ベンチのスコアの悪さには驚きました。
今の状況が続くとすると、似たようなスコアでありながらOptmizerが動作するIDEモードの方がいいのかな?と思ってます。
>>872 励みになります。AMDさんはいいなぁ。
NVIDIAさんもシーケンシャル200MB台の数字をここでうpできるようになれればなぁ(´・_・`)
なんかあれだな あやわー住民?
市況板出身です(´・_・`) あやわーとはなんですか?
(1)から(6)までやってみました。結果は同じでした (99)はマザーボードを交換する決心がついた時にでも。 あまりにも面倒くさくて… ふてくされて寝ることにします(´・_・`)
「あやわー」わかりました。(;´Д`)がキーだったんですね。 Google IMEで「かお」で変換かけて一番(汗)っぽいのを選んだだけなので他意はありません。 あんまり深読みしないで優しくしてください(´・_・`)
>>877 SATAポート変更
SATAケーブル変更
AMDはようわからんのう
3年前X-25MでAMDだとパフォーマンスが出ない問題があったよ
早めにIntelに変えた方がいいかも
>>878 アドバイスありがとうございます。
マザーボードにある6つのSATAポートからSSD以外全ての接続機器を取り除いて
ケーブル替えて12パターン試したりしたんですけどダメだったんですよ(´・_・`)
相変わらずシーケンシャルのスピードがちょっとアレなので、OSの立ちあがり(ぴろぴろ)自体の速くなった感はゼロですが、
ログイン画面以降の体感パフォーマンスはHDDと比べると大幅に向上しました。
・ログインしてからデスクトップ画面が整うまでの時間(砂時計消滅待ち時間)が感動的に速くなった。
・毎日うんざりしながらやってたルーチンワーク(複数のアプリケーションを立ち上げてデータ引っ張ってきてエクセル出力するマクロ)がサクッと終了。
・複数タブを保存して閉じたGoogle Chromeを再度立ち上げる時のスピードが神に感謝したくなるぐらい速い。
・おまけ程度に考えていた付属ソフトのSSD OptimizerがIDEモードだときちんと動作するのは精神上嬉しい。
総論として
シーケンシャルのスピードが伸びない精神的ダメージは隠せないぐらいに大きいのは事実ですが、
NVIDIAなみなさんにも330シリーズの導入はオススメです(´・_・`)
>>876 ジサカーなら2〜3台は常時使えるPCがあるだろうから、
他の作業やってるついでにやればいいじゃん。
環境再構築なんて2〜3時間もあればできるぞ。
もしかしてそのヌフォしか持ってない?
>>880 あ、はい。
仰せのとおりジサカーなので自由になるPCが部屋に多数転がってるんですが、
SSDを導入したPCがかなり特殊な構成でしかもメインマシンなんですよ。
4面出力のグラボ2枚+2面出力1枚でメモリ8GB積んでるけどXPなので当然余った分はRAMDisk。
複数起動できないアプリの制約とかいろいろあるのでWindowsのユーザーアカウントを6つこしらえて、
「別のユーザーで実行」をフル活用したりほかにもエトセトラな綱渡り的運用をしているのですが、
かれこれ数年奇跡的に安定稼働しているのです。クラッシュしたことないんですよ!
この環境を一から再構築する自信はないし、想像しただけで(;´Д`)
例えるなら香港の重慶マンションとかあんな感じです。
へたれですみません(´・_・`)
>>881 510とかM5P買えば
つーかショップで見てもらうのもありじゃね
>>882 尼損でポチった子羊なのです(;´Д`)
よって売り手立ち会いのもとで不具合を立証するのが非常に困難です。
つか客観的に見てこちらの言い分が極めて不利な状況だと思うのです(´・_・`)
Intelの最近のSSDで初期不良の事例って結構あるのでしょうか?
素人考えだと、HDDと違って構成部品も少ないし不良を引く確率は相当低そうな気がするんですが…
もしやマザー側の不具合とか(;´Д`)
夢が広がります…
>>883 ベンチが低いのは初期不良に入らんよ。
メモリ8G入れるなら7のx64入れ方がいいんじゃない?
しかしそこまでいろいろ載ってると、ボトルネックになってる部分がありそう。
最小構成、CPU、メモリ、SSDだけ繋げてクリンインスコして
最低限のドライバだけ入れてベンチ取ってみたら?
バックアップはしてあるんだろ?
つかいろいろ転がってるマシンがあるなら、繋いでベンチ取ってみれば手っ取り早いか。
参考資料
ASUS M3A32-MVP Deluxe/WiFi-AP
上がOS放り込んでる良いケーブル使ってるやつ
下がデータに使ってるゴミケーブル使ってるやつ
・・・・そんな事もあるよ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 218.135 MB/s
Sequential Write : 198.125 MB/s
Random Read 512KB : 148.252 MB/s
Random Write 512KB : 194.825 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.771 MB/s [ 4094.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 32.109 MB/s [ 7839.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 17.953 MB/s [ 4383.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 36.889 MB/s [ 9006.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.4% (54.5/232.9 GB)] (x1)
Date : 2012/10/05 0:23:15
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 173.836 MB/s
Sequential Write : 73.342 MB/s
Random Read 512KB : 127.917 MB/s
Random Write 512KB : 72.938 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 17.473 MB/s [ 4266.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 27.524 MB/s [ 6719.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 18.643 MB/s [ 4551.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 31.324 MB/s [ 7647.5 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.2% (0.4/232.9 GB)] (x1)
Date : 2012/10/05 0:29:01
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
数ヶ月前の話だが自分のゲーム専用機 (PhenomU955BE+CrosshairUFormula+XP)でも 何かカクカクするので調べたら330がSATA1.0接続になっていた ググったらどうもnForceと330の相性問題らしいので放置中
>>888 SATAのモードがどうなってるのかはどうやって調べるんですか?
>>889 自分の場合は
デバイスマネージャ>IDE ATA/ATAPI コントローラ>NVIDIA nForce Serial ATA Controller
のプロパティで ポート○○ ってタブが並んでるから
SSDがつないであるタブの 速度テスト(S) ってボタンを押す
出てくるダイアログに
- 現行の転送モードは、Serial ATA 世代 1 - 1.5G です
と書かれている
>>890 そうやって調べる事が出来るんですね。
ありがとうございます^^
先輩方おっすおっす(´・_・`)
システムのバックアップは頻繁にとってあるので、今度時間のあるときに最小構成のXPでテストしてみます。
このマシンにしかSATAがないので、他のPCでテストできないんですよ。
>>890 まったく同じ現象です。
nForceのドライバあてた時に見たテスト画面で
「現行の転送モードは、Serial ATA 世代 1 - 1.5G です」と出てました。
で、その環境下で同時にぶら下げていたHDDは「世代 2」と正常に認識してました。
HDDやCD-ROMドライブを外してSSDだけをつなげても「世代 1」認定でした。
謎です…
>>892 今度出るAMDの最新CPU&ママンに変えたら
同じAMDだからドライバー再インスコだけでいいんじゃないかな
かなり安くそうだよ
1.5G表示はただのバグなだけの気がする
895 :
Socket774 :2012/10/05(金) 13:16:28.28 ID:xafziblW
HDD(1TB)からSSD(240G)にクローンを作る時って気をつける問題ある? HDDにはバックアップ用のパーティションDがあって、Cには60Gくらいしか入ってないけど・・・
>>895 Dはバックアップ用に使ってるXPの普通の基本パーティションか拡張パーティション
ということでいいかな?
なら現行のクローンソフトで移行する場合は問題になるとこは特にないように思う
>>893 奴はLGA775のマザーなんだが・・・。
もうインテル120G¥5980はないんかのう
899 :
Socket774 :2012/10/05(金) 23:00:51.56 ID:4EZvnXvU
やっとIntel330換装できた。
DELLのVOSTRO 200(≒Inspiron530)でCore2 Duo E8400/4GBなら
ベンチはこんなもんなのかな?あんま早くなった気がしないんだが・・・
SATA2接続(?)だからか?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 234.861 MB/s
Sequential Write : 161.817 MB/s
Random Read 512KB : 227.989 MB/s
Random Write 512KB : 150.937 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.239 MB/s [ 7138.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 70.611 MB/s [ 17239.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 27.941 MB/s [ 6821.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 89.640 MB/s [ 21884.9 IOPS]
Test : 500 MB [C: 27.2% (30.4/111.8 GB)] (x5)
Date : 2012/10/05 22:54:17
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
-----------------------------------------------------------------------
>>899 体感では変わらないだろうがAHCIに切り替えてみたら?
SATAモード変更支援ツール使えば再インストールなしでもいける
……と言いたいとこだがメーカーPCはBIOSやドライバとか独自仕様上等な代物だから
例えば同じICH9使っててもBIOSでIDEモード固定とか切り替えてもドライバ入らないとか
あっても全然不思議じゃないということで撤回しておくw
>>899 何でこういう板名読めない奴が多いかな。
そういうお前は組み立てじゃなくてパーツごと自作してるのかよ 見ろ、見事なカウンターで返した 調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う
なんじゃそりゃ 殺伐とすんな
ビジネスモデルのノートじゃん 営業に電話してサポート受けろよw
ノートちゃうわ、タワーやったw
906 :
462 :2012/10/06(土) 09:36:35.35 ID:zgM5jGgH
俺用メモ intel 330 180GB 300i SATA3/DB65AL/AHCI ◇導入直後 Sequential Read : 434.673 MB/s Sequential Write : 212.112 MB/s Random Read 512KB : 351.625 MB/s Random Write 512KB : 207.760 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 15.857 MB/s [ 3871.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 63.246 MB/s [ 15440.9 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 197.891 MB/s [ 48313.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 201.393 MB/s [ 49168.3 IOPS] ◇一ヶ月経過/使用時間160時間 : 900GB程度書き込み後 Sequential Read : 428.982 MB/s Sequential Write : 151.572 MB/s Random Read 512KB : 348.300 MB/s Random Write 512KB : 148.202 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 18.622 MB/s [ 4546.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 50.337 MB/s [ 12289.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 199.371 MB/s [ 48674.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 143.333 MB/s [ 34993.5 IOPS] SSD Optimizerの実行前後で、速度はほとんど変わらない(意味あるのかな?) 速度低下も、このぐらいで安定してる感じ
120GBがお得なのか(´・ω・`) そんなにいらないんだがな(´・ω・`)
仮に少量しか使わなくても、全体の容量が大きいSSDほど寿命は長くなるよ。
ありがと それなら120買うよ(´・ω・`)
910 :
Socket774 :2012/10/06(土) 15:05:44.60 ID:S3dRTNvZ
古いパソコンがメインのi7のようになってワロタw むしろ起動速度は古い方が速いw ミグレーションも簡単だったしintel330いいわ^^
Win8の高速起動の前ではゴミ
インスコした直後だけでどうせ色々入れていったら遅くなるんだろ
いろいろ入れても遅くならないのがSSDの良いところだ ただ、速くてもすぐに慣れてしまう スタンバイで運用しているなら、あえてSSDにしなくても・・・と思う
>>913 はSSDのことではなくWin8のことを言ってるんじゃないかと思った
XPもインスコ直後は2ピロだったけど、WindowsUpdateすべてやったら3ピロ半、 アンチウィルス、常用ソフト入れて5ピロ、エロの地デジ視聴ソフト入れたら10ピロになった。
.netをアンインスコ
>>917 それが必須のソフトも結構使ってるんだよね。
919 :
Socket774 :2012/10/07(日) 20:16:08.94 ID:CcKs5UgA
SSD それはXPをwin7 i7にする魔法
ピロってなに?(´・ω・`)
OS起動中画面(黒背景でXpのロゴが出てる画面)の下で流れてるプログレスバーみたいな奴
多分プログレスバー一周のこと
あぁ!あんなの数えてるんだ。 ありがと!
それはピロボール
ピロアッパーマウント?
足回りが硬くなるがその分ステアリング操作に対するレスポンスが向上するんだよ
kwsk
ASP900S3-128GM-C にしたら起動も速くなったし WINAMPも起動が速くなって満足だす
>917 .NET全削したら体感できるぐらい早くなったw thanks
>>917 ラデ使いだからアンインスコできないんだよね。
ドライバは統合可能 つまり
CCC動かすのに必須なんだが。
そんな新しいドライバの必要なラデをXPで使うとは……
>>927 足回りが固くなるってゆーか、ゴムブッシュだと余計なたわみとかが出て、
微妙なアライメントズレが生じるからピロ化するんじゃなかったっけ。
>>935 その結果として
>>927 の言うようにステアリングの応答性は向上し
副作用としてゴムが無くなる分足回りが固くなる
何か疑問でもあったのか?
老眼になるとスレタイも読めなくなるんだな
空気が読めないからネタを延々引っ張ってるんですよ 最初にボケた人はスベッたネタをずっと晒しあげられて悲惨です
原発の次は車かよ
>>938 え、空気を読んでフォローじゃなかったの?
つうかSSDでも起動音っぽいのする時ないか
動作部が無いはずなのに
HDDの休止からの復帰入れておくと
アクセスすると何故か音がする
942 :
Socket774 :2012/10/09(火) 17:17:57.24 ID:m+x/ZQF6
パソコンで音を出すのはHDDだけじゃないよ 他の音と聞き間違いえてるんでしょ SSDは無音で早い 例えるならHDDが各駅停車 SSDはリニア
ピロアッパーマウントの取り付けは キャンバー角の調整をしてタイヤのグリップを上げる為 ステアリング操作感の向上は二次的なもの
>>943 誰かが信じちゃったらどうすんのよ、それ
対応表に載ってないSSD320(OS入り)にIntel AcronisAlignTool使ってアライメント調整し直せる? 最初に合せて速度も問題なかったはずなんだけどバックアップした際に何故かずれた・・・既出ならさーせん
947 :
Socket774 :2012/10/10(水) 12:38:13.86 ID:nTgqjy1b
バックアップソフトの乗り換えがオススメ
>>946 とりあえずチャレンジしたら問題なく終わりました!
他会社でも同じの使ってるし当たり前といえば当たり前でしたね・・・
何故かリード上がってライト下がる謎現象起きたけど支障ないからキニシナイ
>>947 自分もEaseUS Todo Backup free2.5使ってますが最新のは調節機能が付いてるんですね〜
バックアップもそっちで取るようにver.上げときます。
レスthxでした〜
テンプレ改変の議論は無しで、次スレ立てる?
次点をIntel330/520だけにして、 スレタイは「WindowsXP・Vistaで安心して使えるSSDを探すスレ」にした方がいいと思う
テンプレのパーティションアライメントを調整する方法 2 XPインストール後に調整 Paragon Partition Managerを使ってXPインストール後に調整 これは有料のParagon一択じゃなくて、前スレでも出てたけどフリーの MiniTool Partition Wizardで出来る
MinitoolのはVer7.6から機能追加された
フリーのVer7.5の時点で追加されてたよ
昔配布されてたコマンド調整する奴はなくなったの?
>>7 の初期JAVAは混乱をきたすので削除でいいと思う。
●おすすめSSD ・鉄板 東芝 HG2、HG3、SG2 可もなく不可もなく良い。強力なCGによってtrim非対応環境でも速度を維持できる。 酷使して速度低下しても数分放置すれば速度が回復する。 ベンチマークこそ他より見劣りするが長期間使用での安定性に振っているので 安心して使用できる。 製造終了のため現在は入手困難だが、後継の8月から製造開始したSATA6Gbps対応のHG5の単品発売に期待。 HG5はMicrosoftがWindows8に対してSSDに搭載することを要求しているDeterministic Zeroing TRIMという ホスト側で空きブロック情報を識別・管理しGCを行うモードを備えている。 Intel X25-V、X25-M、X25-E、320、510シリーズ trim非対応環境下でもtrimとCGを励起させることができるSSD Optimizerを使用することができる。 もちろん対応環境下でも明示的にtrimを発行できるので非常に便利である。 標準IDEでもSSD Optimizerを作動させることができるのも強み。 510シリーズはPLDSのOEM製品だが、SSD Optimizerを使用できるアドバンテージがある。 それ故にSATA6Gbos環境では最良の選択肢の一つである。 このシリーズも製造終了のため入手困難である。
・次点 PLDS M2、M3、M5シリーズ 速度低下が激しいがアイドルGCを備えてるので放置しておけば速度が回復する。 trim対応環境では新品並の速度回復をするが、trim非対応環境では 新品時の90%の速度までに留まる。 M5シリーズではさらにGCの性能が上がり、速度回復も早い。 Intel 330、520シリーズ 現在のIntel製SSDの主流。 鉄板シリーズと同様SSD Optimizerが使用できるが、SandForce製コントローラー使用のため、 その特徴が顕著に表れる。 たとえばSSD容量と同じ容量を書き込むと、write性能が低下する。 SSD Optimizerを使用しても回復せず、secure eraseしなければ回復しない。 しかし速度低下も一定で、read性能には全く影響がないのでシステムドライブ向きと言える。 330シリーズはの抜群のコストパフォーマンスを誇る。 東芝 THNSNSxxxGBSPシリーズ 通称砂芝。 SSD Optimizerが使用できないだけで、特徴は上記のIntel 330、520シリーズと同じである。 toggleDDRモードでNANDにアクセスするため、他のSandForce製コントローラー採用SSDよりも ランダムアクセスが速い。
●パーティションアライメントについて HDDは512バイトずつ区切ってセクタを構成し、それを最小単位としてアクセスする構造になっている。 しかし、ファイルシステムでは論理単位としてクラスタを用いている。 クラスタサイズはOSやファイルシステムにより異なるが、 Windowsで一般的に用いられているNTFSでは4096バイト(4kB)が普通である。 SSDに用いられているNANDではブロック単位でアクセスをしている。 最小ブロックサイズは4kBなので、NTFSの一般的なクラスタサイズと一致するので、 都合がよい・・・はずだが、そうは問屋が卸さなかった。 WindowsXPでは開始オフセット、つまりデーター領域の始まりは先頭から63セクタ目である。 つまり先頭から7個のブロックと、8分の7ズレた位置からデータ領域を開始するのである。 線でアクセスするHDDなら問題ないのだが、4kBのブロックでアクセスするNANDにとって大問題である。 簡単に言うとNANDの仕切りと、実際のデーターの仕切りがズレるのである。 アライメントがずれていてもブロックを連続で使用する大きなファイルだとあまり問題は出ないのだが、 Windows起動時のように小さなファイルをたくさんランダムで読むとき、1クラスタ分のデータを読むのに、 2個分のブロックのデーターを読み、その都度はみ出た部分のデータを切り落として修正しなければ、 ならないので速度が極端に低下する、不安定になる、電気食うという弊害が出る。 このズレを正すのがパーティションアライメントの調整である。 具体的にはオフセットのサイズを、NANDブロックの最小単位である 4096バイトの倍数のサイズにする。 ※概念図 物理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」はNANDのブロック、半導体の構造としての「柵」で、変更不可 論理的な構造 |・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」クラスタ 「・」セクタ」 ↓開始オフセットをNANDのブロックに合わせる 論理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| SSDによってはアライメントがずれていても、速度が落ちないように 設計されているものもあるが、調整した方が機器に負担を掛けないで済む。
●パーティションアライメントを調整する方法 大きく分けて3種類の方法がある。 1 XPインストール前に調整 diskpar、Gparted、ExamDisk等のツール使うとか、 WindowsVista/7でパーティション作成とフォーマットするなど 2 XPインストール後に調整 Paragon Partition Manager、MiniTool Partition Wizardを使ってXPインストール後に調整 Intel製SSDなら付属Intel AcronisAlignToolを使って調整 3 バックアップツールを使う 環境移行時や、データの書き戻し時に調整してくれる EaseUS Todo Backup、Acronis True Imageなど 尚、やり方は多岐にわたるのでググって調べること。 基本的には前述の通り4096バイトの倍数であればいいのだが、 SSDによっては推奨されるサイズが異なる。 これはコントローラーやファームウェアによってNANDを制御する方法が異なるためである。 参考までにWindowsVista/7では1,048,576バイト(1MB)に設定される。 EaseUS Todo Backupでは、最小の4096バイトに設定される。 実際どのサイズが推奨されるオフセットかは、SSDベンダーのwebページに 書いてあったりするが、無い場合は手探りで探すしかない。、 しかし差はあっても誤差の範囲内にとどまるので、その辺は個人の好みだろう。
●XPインストール後にやっておきたいこと
・自動デフラグの無効化
XPのデフォルトのデフラグは、パフォーマンスが落ちるので切ったほうがいいです。
・トリム機能の有効化
インテルのToolBOXなど、メーカーがXP用トリムツールを用意している場合は積極的に利用しよう。
●その他Tips
・休止モードの無効化
搭載メモリの分だけSSDの容量を食うので、余裕がない場合は切ったほうがいいでしょう。
しかし有効にしておくと休止モードに移行・復帰の時の速度向上というメリットもあります。
・ディスク書込みキャッシュの無効化
プチフリが頻発するSSD(J-Micronコントローラ品など)で、症状が改善する場合があります。
・カーネルを常に物理メモリに配置
多少パフォーマンスが向上します。
・ページングファイルの無効化
メモリに余裕がある場合、仮想メモリを切ることで多少パフォーマンスが向上します。
まれに仮想メモリ自体を必要とするソフトウェアもあります。
・マイドキュメントの移動
Dドライブ以降に移しておくと、メンテナンス(リカバリ、バックアップなど)が楽になるよ。
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
移動先がRAMディスクならちょっぴり高速化、でもHDDに移しちゃうとスピードが台無しに。
・Windows\SoftwareDistribution\Download の中身は削除で良い。
Winアップデート後、消されずに残ったゴミファイルだから。
・.アクセス日時の非更新設定
・システムの復元の無効化
・index無効化
・8.3形式のファイル名生成無効化
不便や手間を感じない程度にお好みで・・・。
・空き領域のデフラグ
・空き領域の消去
・定期的なセキュアイレース
ハードウェアによっても違うし諸説あるので、いろいろ試してみよう。
#SSDの書き込み寿命に関して
2012年現在、SSDは一般的な利用で数十年以上に相当する耐久性があります。
過去の常識にとらわれず、気楽にHDDの代わりに使いましょう。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_x25v.htm#end
>>959 XPで使えるかまだ分からんわけでHG5の部分はいらないと思う
●設定方法など ・XP環境設定ツール ComfortablePC、窓の手XP、いじくるつくーる ・Prefetch無効化(いじくるつくーるやComfortablePCで設定できます) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagement\PrefetchParameters [EnablePrefetcher]を「0」に設定 ・アイドル時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定 ・システム起動時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction [Enalbe]を「N」に設定 ・アクセス日時 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:0(初期値:更新を行なう) NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:1(更新を行なわない) ※いじくるつくーるやComfortablePCを使うと簡単に設定できます
先頭のアライメント取っただけで、後ろ目一杯取るとWin7系で認識しないHDD(パーティション)が出来る事がある ツール使わずUSB変換等で別のWin7PCでパテ切りした方が無難 TIなら復元時構成を崩さない 設定ツールはJSOptimizerで十分
鉄板が東芝とかいい加減にしろ ここも>1が基地害なせいで散々荒れただろうが
Vistaなんて黒歴史のOS入れなくて良い どうしても立てたいなら、このスレ出てって1人で立てろ 『WindowsVistaで安心して使えるSSDを探すスレ1台目』
さっそくテンプレ荒らしがわいたな。 気にせずまともなテンプレで建ててほしいね
東芝なんか遅くならないんじゃなくて、最初から遅いの間違いだからな
まあ、XPで使う事を前提ならHG3もありだよ とはいえ、HG5と次点の砂芝はいらんけどな
その遅い東芝をはるかに下回ってしまうCrucialやサムチョンの立場は・・(´;ω;`)
結局何も変わってねーじゃん 馬鹿かよ
芝厨のウザいのも疲れるが、芝アンチもウザいな。
そもそもいまさらXP使ってる時点でうざい
短絡的な馬鹿発見w
寒の840(TLC)出たらXP用に買おうと思う。 まあXPのサポート終了まで持てばいい。
ここはXPに向くSSDを探すスレ。840はスレチなのでどっかよそでどうぞ。
>>981 XPでTRIM発行するツールあるじゃん。
830付属よりも使いやすいらしいじゃん。
GCも強力みたいだし、十分選択肢になりうると思うけどね。
サムの840TLCの奴はどんぐらいなモノか面白そうだよな 俺も買うつもり
こわひです
在日のゴリ押しがとうとうこのスレまで
俺は国による偏見を持たない人間だから 価格が10分の一なら買ってもいいぞ
おれもおれも
サムチョンは500円以下で512GBなら買ってやってもいいって程度 HDDで爆熱即壊を味わった人なら例え物がSSDだろうと同意見なはず
そもそも買う候補に入れた事がないから たとえ500円で売ってても興味ないし買わないw
500円だったら国家が相当額負担してくれてるだろうから あの国家を潰すために買う
TLCってSLCとMLCの悪いとこ取りって聞いたのだが
>>988 最近までシステムドライブとして使ってたうちのサムチョン1TBは
23649時間ECC検知以外エラー0で現役だけどな
先代のMaxtorは触れないほど熱かったがそんなに熱くもならないし
>>991 SLCの悪いところってコスト高ぐらいしか思いつかない。
で、TLCはMLCに比べて同じダイ面積なら記録容量が増えてコスト安になる反面、
書き換え寿命は1/3以下、MLCより遅くなる書き込みというデメリットがある。
寒の採用したeTLCは、データ保持期間が普通のTLC短く、書き換え回数を増やしたもの。
なので通電してないと、MLCよりもデータが消えるリスクが高く、
ウェアレベリングも頻繁に行われる。
XPとっとと滅びろXP
再来年滅びます
バルス!
時は2015年 おっと1年違ったか
XPが滅んだのにVistaだけ生きてるなんて滑稽だわ!あなたにSSDは渡さない。 あなたはWindows8にアップデートできずに、私ガチフリで死ぬの!! いまは、・・XPがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの・・・ 『HDDに根をおろし、CPUと共に生きよう。OCZと共にバグを越え、JMicronと共にプチフリをうたおう。』 どんなに速いCPUを持っても、たくさんのかわいそうなSSDを操ってもマイクロソフトから離れては生きられないのよ!!! XPは滅びぬ。何度でも甦るさ!XPの力こそ、貧乏人の夢だからだ!! 次はWindoesServer2008だ。ひざまづけ!命ごいをしろ!! 小僧からSSD Toolboxを取り戻せ!!!
待てーーーっっ!!SSDは隠した!シータを撃ってみろ、SSDは戻らないぞ!! パズー来ちゃだめ、この人はどうせあたし達をサポート切れで殺す気よ!! 小僧。娘の命と引き替えだ!SSDのありかを言え!!それとも、その超漢字で、私と勝負するかね? シータと、二人っきりで話がしたい。 来ちゃだめぇ!!SSDを捨てて逃げてぇ!! 3年間待ってやる。 シータ。落ち着いてよく聞くんだ。・・・あの言葉を教えて。・・・ぼくも一緒に言う。 ぼくのCPUソケットに、MMX Pentiumを乗せて・・・自動デフラグは、切ったよ。 時間だ!答えを聞こう!! JMF602!! ああ〜、プチフリがー、プチフリが〜
1000ならXPサポート2020年まで延長
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread