A-DATA SSD 総合 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Socket774:2012/09/27(木) 11:59:17.19 ID:dxolk2Tq
ISRT用にSXの64GBを買ったよ
起動時間が半分になってかなり満足
934Socket774:2012/09/27(木) 12:35:55.08 ID:e8FTW+nP
S510のファームが上がらない
Intel P35とWin7 64bit
データドライブでつないでもだめだわ
935Socket774:2012/09/27(木) 12:45:00.11 ID:Z+5+xUtt
そもそもプチフリなんてJMFの問題だから
金でも銀でも砂のA-DATAにゃ関係ないし
XP使ってなきゃ尚の事関係ない
936Socket774:2012/09/28(金) 14:26:40.24 ID:dx7LhXTe
乗り換えて以降拍子抜けするぐらい快調なんだが
SSDの突然死が起こる確率ってHDDと比べてどうなんだろ
937Socket774:2012/09/28(金) 14:54:08.32 ID:IZf4Hsp7
突然死ってのは基板の問題だろからSSDだからHDDだからってのはあんまり関係ないんじゃないか
938Socket774:2012/09/28(金) 15:31:29.84 ID:0XZ5n7yI
SSDで気になるのは遅くなっていく事だな
939Socket774:2012/09/28(金) 16:59:00.98 ID:kolv6iCw
5年使えたら上等だと思ってる
振り返ってみたら大体約4年おきに新しく組んでるから
940Socket774:2012/09/29(土) 17:48:42.32 ID:EZf7Qe6U
SSDにしろHDDにしろ消耗品だと思って2年ごとに交換してる。
データはTrueImageでまる写し。
941Socket774:2012/09/29(土) 17:54:22.97 ID:E6iroRSP
振り返ったら奴がいた
942Socket774:2012/09/29(土) 22:09:04.73 ID:P/o00zUl
>>934
AHCH無効にするとかIRSTドライバいったん削除してからとか
943Socket774:2012/09/29(土) 22:52:28.82 ID:6+QWo496
S510ファーム上げたら電源投入回数リセットされた。
他の項目(しきい値)も何か変わったような気がする。
ファームあげる前にcrystalDiskInfoの画面キャプしとけばよかった。
944Socket774:2012/10/14(日) 10:13:11.02 ID:KPVz3bP9
ASX900S3-512GM-C買ってみた。安物でそれなりの性能。
買った当日はRandom Write 4KBで70MB/s出たのに5日後には速度低下した。大丈夫かこれ?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 490.065 MB/s
Sequential Write : 253.831 MB/s
Random Read 512KB : 440.534 MB/s
Random Write 512KB : 173.261 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.825 MB/s [ 6060.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 15.833 MB/s [ 3865.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 165.192 MB/s [ 40330.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 45.359 MB/s [ 11074.0 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 17.6% (83.8/476.8 GB)] (x9)
Date : 2012/10/14 10:09:36
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
945竹島は日本領土:2012/10/16(火) 21:04:23.13 ID:rMsw49Cs
俺達のJMが帰ってくる
ADATA Announces Premier Pro SP600 Solid State Drive
http://www.techpowerup.com/173787/ADATA-Announces-Premier-Pro-SP600-Solid-State-Drive.html
946Socket774:2012/10/17(水) 09:50:21.50 ID:xSt5gDsy
帰ってきてもこれは・・・
947Socket774:2012/10/20(土) 00:58:28.94 ID:XVIgR9kp
S510のFWUpdateしようと思って2日間ほど試行錯誤してるんだが>>853と同じ状況でまったくFWが更新されない
同じ状況の書き込みがいくつかあるけどその人たちは解決したのかな?Update諦めた?
948934:2012/10/20(土) 13:44:53.81 ID:AKkqHHVl
>>947
俺は諦めた
P35のRAID無しだからIRSTも入らない
IDE互換モードも駄目
ファーム選択後Proceedすると即フリーズ
お手上げ
949Socket774:2012/10/20(土) 14:20:03.64 ID:XVIgR9kp
やっぱり解決してないか
方法がまったく載ってないし諦めるしかないのかね
さすがに3日試行錯誤してFW更新されないのは堪えるな
950Socket774:2012/10/20(土) 15:04:34.47 ID:mGWvlia6
友人に頼んでファームあげてもらえばいんじゃね?
951Socket774:2012/10/20(土) 15:58:39.76 ID:TlheJvPA
これってSSDの問題じゃないの?
データ用HDDのパーティション切ってOSを新規インストール→SSDをフォーマットしてデータドライブとして接続してSSDのFW更新作業でもだめだったんだけど
952Socket774:2012/10/20(土) 23:08:26.36 ID:WJRwrgy0
>>947
SX900の5.0.1でWinVistaUltimate SP2使いの俺でも駄目だった ウワァ〜ン!

ADATAのファームアップツール これ本当に大丈夫か?
953Socket774:2012/10/21(日) 08:23:13.83 ID:fAgBwMkG
ねぇわ
前回突然死して交換してもらってまだ死んだ
なにこれ3ヶ月周期で死ぬようになってんの?
SP900だけど速度遅いしゴミじゃねえか
954Socket774:2012/10/21(日) 09:31:39.42 ID:GSGiKpV5
>>948
オレも、去年からやってて、
そのProceedボタン押下後フリーズ現象。

もう一度今日トライしたけど、やっぱ同じw

Xpじゃなく2003serverだけど
システムドライブに使っているのがいかんのかな。
955Socket774:2012/10/21(日) 09:44:15.04 ID:T3aJzLRv
ssdじゃなくて他の機器に問題あるんじゃねえの?
おいらの510なんてOSの再インスコ、セキュアイレース数回やってるけどぜんぜん不具合出てないし。
956855:2012/10/21(日) 10:14:44.19 ID:42TGdExY
別マシン組んだのでそっちでやったらあっさり成功した
ちなみに駄目だったのはG41のMBで、成功したのはB75
957Socket774:2012/10/21(日) 10:28:32.78 ID:T3aJzLRv
ファームアップ出来ないって人はママンメーカーのAHCIドライバじゃなくて
マイクロソフトのAHCIドライバに変えてみるとかデュアルコントローラーに変えてみるとか試したほうがいいかも?
958Socket774:2012/10/21(日) 10:29:45.23 ID:4ZKcDhO4
いまどきマザボやら他の機器との相性気にしないとダメなのか…
959Socket774:2012/10/21(日) 22:54:22.71 ID:lQMcsjc6
これがA-DATAを選んだ醍醐味ってやつでさぁ
960934:2012/10/22(月) 21:50:49.85 ID:bVZOJjHZ
やっと成功したので報告
PCはHP ML115G1 Windows7 32bit
デバイスマネージャー上SCSIコントローラで認識されているnForceを
標準デュアル チャンネル PCI IDE コントローラ
に変更
これでユーティリティから適用できた
ドライバはnForceに戻しても動作は問題なし
961Socket774:2012/10/24(水) 00:17:46.56 ID:eqSW1w3H
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000292178/#14806565

これって完全な見失い病の症状だよな。
だけどコメントにそれらしいこと一つも書いてないんだが。
なんか回し者がいるかと思うぐらいこの話題価格コムの住民避けるよな。
最後はSSD以外の全てのパーツの責任にしてるし。
質問者スキルないとか言われてかわいそう。全く関係ない方向へ誘導してて何がスキルがないんだか。
962Socket774:2012/10/24(水) 00:31:17.67 ID:eqSW1w3H
FW更新方法分かるよ。俺やったし。
結構盲点だよね。

ここに詳しい治し方書いてあるから読んでみて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000292178/#15035499

あとこれやっても プチフリ、見失い病は治りません。
あれは完全にSSDハード自体の問題です。どんなスキルあっても部品変えなきゃ治りません。
963Socket774:2012/10/24(水) 00:33:34.30 ID:eqSW1w3H
>>960
ってもう治ってたのか
964竹島は日本領土:2012/11/03(土) 05:35:48.15 ID:xo1IBDcG
ADATA Premier Pro SP600 SSD レビュー
http://www.hartware.de/review_1547_1.html
965Socket774:2012/11/13(火) 21:22:00.39 ID:K8Jmd3Nv
age
966Socket774:2012/11/16(金) 21:26:50.25 ID:nHoCc/NX
他人事かと思ってたら俺のsp900も突然死したわ

納品書はあったけど保証書らしきものが見当たらないんだが
967Socket774:2012/11/22(木) 05:32:35.47 ID:Pfqj6EWN
>>966
保証書ないよ
納品書あれば三年保証詳しくはサイトに書いてある
販売業者通さないで修理出すのどうなるかわかんねサポートに昔メールしたときも返事いまだに来ないしな
968Socket774:2012/11/22(木) 20:01:03.32 ID:iKNWMHlo
でも不具合の報告最近少ないよね。あまり売れていないせいもあるのかもしれないけど。
969Socket774:2012/11/28(水) 23:56:25.81 ID:SwMiILXe
S596の64GBを使ってるんだけど
ここのRMAってWDみたいに異常ないのに出せるもんなの?
(誤爆したのでSSD本スレに同じレスがありますがすみません)
970Socket774:2012/12/05(水) 07:44:09.60 ID:/T+yYhQ3
S-592最後の二枚が逝きました
CDIで寿命25パーセント11000時間近辺
971Socket774:2012/12/08(土) 17:26:24.62 ID:hzDpdXWl
見失い病で、毎回3度ほどのリセットをしないと起動しなかったのですが
等々、一切起動しなくなりました、BIOSでは問題なく認識してますがね
HDDに戻した方がよさそうですね、バックアップはあるので戻すのは簡単なんですが
972Socket774:2012/12/14(金) 18:02:21.10 ID:6gaeVjlK
結局S599が最後の鉄板だったなw


後は安かろう悪かろうな地雷って事か?
973Socket774:2012/12/15(土) 03:39:00.74 ID:s6AXqc5H
SX900の512GB使い始めてから3ヶ月
今の所何の問題も無く使えているが、これはトラブルの報告はあったっけ
974Socket774:2012/12/15(土) 03:41:16.73 ID:p5vm4570
プチフリ報告は聞くな。
975Socket774:2012/12/16(日) 03:02:31.38 ID:I36+VbKP
SX900-512GBにWin7Proを入れてシステムドライブとして使っているんだけど
時々HDDのLEDがつきっぱなしになって入力を受け付けなくなり、暫くすると何事もなく動き出す。
これってプチフリですかね?
最近これがストレスになってきて困ってる。
976Socket774:2012/12/16(日) 03:42:43.92 ID:c7WdO+Qs
>>975
SteadyStateで解決する
977Socket774:2012/12/16(日) 03:47:30.97 ID:C3/94EvQ
SandForceは従来予備領域を13%確保していて、DRAMキャッシュが無い分NAND上にキャッシュを作っていた。
しかしA-DATAのは予備領域7%のファームウェアを使ってるから容量は増えたがパフォーマンスが落ちてプチフリしやすい。
これって常識だと思ってたんだが知らない人が結構居るみたいね
978Socket774:2012/12/16(日) 10:13:23.13 ID:Fx06RGv4
知らんかった
という事は砂コン使ってる製品の中で
選ぶならIntelが安パイってことか
979Socket774:2012/12/16(日) 17:07:24.05 ID:Lk1aObDk
むしろA-DATA以外は全部安パイ
980Socket774:2012/12/17(月) 18:41:31.57 ID:elAjXU9E
>>977
JMF612はどうなの?(震え声)
981Socket774:2012/12/17(月) 19:25:30.38 ID:U6rUYrVG
>>980
あれはファームウェアの出来が悪すぎてDRAMキャッシュあるのにプチフリする
Kingstonカスタムだけはプチフリしない
982Socket774
>>981
S596をシステムドライブにしてるのにプチフリを体感できてない俺は幸せなのかな……
あんまり良いSSDではないだろうなと思って、一応旧機種の延命対策等をしてあるからかな