ASUS P5Kシリーズ総合 Rev30.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
826Socket774
P5K-E XP sp3にintel SSD 128GBを起動ドライブにしてみようと思うんですけど、
SATA3カードと対応ケーブル使って普通にインストールでおkでしょうか。
827Socket774:2012/07/17(火) 20:58:03.37 ID:chDAGuIS
SATAカードはこういうの買わないなら要らないと思う
http://www.highpoint-tech.com/image_new/product/R640L_card.gif
828Socket774:2012/07/17(火) 21:01:24.32 ID:tPmRXawb
これって×4スロットがない場合、×1ではなく×16じゃないと動かないんかね
829Socket774:2012/07/17(火) 21:08:05.05 ID:chDAGuIS
x16形状でx4やx8レーンが来てるスロットなら動くと思う
830Socket774:2012/07/17(火) 23:01:55.48 ID:xLs6M6mB
俺はてっちりマザーのSATAコネクタに普通に繋げればSSDおkかと思っていたけど違うのか?
将来的にそうしようかと思っているだけでまだSSD買ったことないけど@P5K寺@XP sp3
831Socket774:2012/07/17(火) 23:32:09.97 ID:gC48Fknb
SATA3、6Gb/s対応のSSDもマザボのSATAコネクタで問題なく使える。速度はSATA2に抑えられる
SATA3で使いたくてPCIEXに挿すSATAカード噛ませたけど、うまく認識しない不具合報告してるのがいた気がする
832Socket774:2012/07/17(火) 23:58:00.73 ID:chDAGuIS
高速なSSDはICHやPCIe x1のSATAカードでは帯域が足りなくて性能を生かせない
使えない訳ではないが使う意味ないでしょという話
なので母板が古い場合は>>827の様な高速なカードを付ける訳だ
833Socket774:2012/07/18(水) 21:19:07.77 ID:1BKqztpd
>>831
認識するがSATA3速度で動かない
x16の片方がx16動作(グラボ)なら一方はx4でしか動かない、しかも差す機器によってはx1でしか動作しないとマニュアルに書いてある
ちなみにAsrockのSATA3カード
834Socket774:2012/07/18(水) 22:21:35.82 ID:TNcoAg5s
WinXP SP3、P5K無印のSATAコネクタに起動ドライブとして
SSD付けているけどすげー快適だよ。HDDになんか絶対に戻れない。

6Gb/s対応のSSDだから確かにフルスペック速度は出ていなくて
ベンチマーク数値がフルスペック速度の半分になっていても
体感速度差は1割減くらいじゃないかなあ。


835Socket774:2012/07/29(日) 14:40:06.69 ID:vKDBB4Mx
燃えた・・・・orz
836Socket774:2012/07/29(日) 19:33:54.32 ID:0K+RD9Au
このところ気温が異常に高い日が続いたからなあ
全国各地で熱中症で人がバタバタ死んでるし
さもありなん、て感じ
837Socket774:2012/07/29(日) 21:38:46.72 ID:+Lfqz6Rj
俺の会社でも初期のCore2Duo積んだノートが死んでしまった。
ノートとか一体型とか各地で壊れまくってるだろうな。
838835:2012/08/01(水) 18:13:20.70 ID:qBmm7GPq
パーツごとに単体で試したけど、生き残ったのはHDDとDVDと電源だけだったorz
839Socket774:2012/08/01(水) 20:15:27.50 ID:WjD/nIci
マザボとCPUとメモリ換えりゃいいだけじゃん
ivyに移行かな?
840Socket774:2012/08/01(水) 21:51:43.37 ID:4v7jtDpN
ツクモや祖父だとCPUセット価格で割引になるしな
メモリも相性付ければ割引してくれるとこあるし
卒業おめでとう \(^o^)/オワタ
841Socket774:2012/08/09(木) 19:44:55.96 ID:vC8CKjqS
P5Q PROとQ8400とDDR2-4GBメモリ2枚買取に出したら14000円にもなった
最後のLGA775のコレに何かお土産をと思って、手にした物はSSD、何処まで行けるか
7000円位を予想してたけど、LGA775って意外と値段付くんだな、驚いた
842Socket774:2012/08/10(金) 01:41:03.09 ID:Zm1kjiHl
ヘーそうなんだ
G41+DDR3+セロリン位しか新品買えないからな
843Socket774:2012/08/25(土) 00:50:32.56 ID:Gvegbe94
ああ、うちのP5k寺はこの夏も無事に越えてしまいそうだ。いつまでもつことやら、ちょっとは不調になれよ。
844Socket774:2012/08/25(土) 01:37:05.95 ID:KnFMaEK5
>>841
CPUがC2Qだったのと、メモリが4GB*2だったのが効いてると思う。
4GB*2は2GB*4よりだいぶ高く売れる。
845Socket774:2012/08/25(土) 13:26:11.16 ID:DyJd+Y9q
今使用中も合わせてDDR2メモリ8枚くらいあってみんな秋刀魚だけど、全部に後付けで
銅製ヒートシンク付けちゃっているから売ろうと思っても値段付かないだろうなきっと
846Socket774:2012/08/25(土) 21:29:26.99 ID:zs9QW31V
今秋刀魚高いから焼いて売ろうよ
847Socket774:2012/09/12(水) 21:20:22.08 ID:oINgkmo7
BTO機に組み込まれていたP5K-SEが4年目に突入
848Socket774:2012/09/13(木) 09:11:43.81 ID:2+/BEn7g
P5K C2DE4400 XP(32) をWin7 Pro(64)&SSD(Intel330 180G)に変えてみた
BIOSでAHCIモードにするとSSDとHDDは問題ないんだけど光学ドライブの認識
に問題がでるからIDEで動かしてる、どっちでもパフォーマンスは変わらないし
余っていたメモリー足して6Gにして、これでWin7Proの賞味期限が切れる
2020年まで現役続行
849Socket774:2012/09/14(金) 00:21:39.40 ID:KE4KFBqT
2020年の挑戦
850Socket774:2012/09/14(金) 13:17:18.52 ID:NgiV1vBg
848に追記
サーバー替わりに使っているP5K PL-AM-EPUのサブPCもSSD化しようと
おもったが、こっちは試しにP8Z77-V i5-3450S 8G で組んでみたら
BIOS入ったら見慣れない変な画面が出て困った、起動・再起動は息も
つかせぬほど速いがやっぱり馴染んだP5Kのメインの座は譲れない
851Socket774:2012/09/15(土) 07:41:55.28 ID:Th/Aofxb
マザーより先に電源がお釈迦になった
852Socket774:2012/09/16(日) 15:38:02.60 ID:0sV2Pt1R
マザーより先に俺が…
かーちゃんごめんよ
853Socket774:2012/09/16(日) 15:50:10.31 ID:xMeHfWAq
個体コンデンサー積んでるから、100年は持つだろ
854Socket774:2012/09/16(日) 19:16:59.11 ID:LN60IJyv
電源はいくらでも代わりが利くけどP5Kは代わりが利かないからな(中古は×)
855Socket774:2012/09/17(月) 16:38:47.77 ID:7bcF/60v
P5Kは本当に頑丈だな。今年の夏も無事に乗り切れそうだ
2007年の秋に買ったから、今年の秋でマル5年、そして6年目に突入
CPUはQ6600、GPUが8600GT。ゲームしないから全然困らん
このまま10年までメイン機で行けるか試してみるつもりw
856Socket774:2012/09/17(月) 20:04:15.23 ID:M2LATRkQ
うちもQ6600と8600GTだわw
当時のミドル鉄板構成って感じだった
857Socket774:2012/09/17(月) 20:42:24.51 ID:qqSpy9TL
その「頑丈さ」が俺的には仇となってる
メインでP5K Preなんだがご多聞に漏れずド安定で5年目の夏を越した
今XPなんで年末までにOS含めて移行することにしたよ
使っていて致命的な問題や大きな不満ないけど、どこかで区切りつけなきゃいかんと思っているし
858Socket774:2012/09/17(月) 21:20:33.74 ID:jPU9iQsD
うは、うちもQ6600&8600GTだった。
その後、8600GTが壊れたのでHD5770に換えたけど。

>857
なんか言ってることがわかるようなわからんような。
区切りつけるってことは、問題ないけど買い換える決心をするってことだよな
安定してて、問題ないんだからいいだろう。
何のためにPC使ってるの。
859Socket774:2012/09/17(月) 21:24:51.70 ID:tlIWEmuy
俺がP5K-E買ったのは2008年7月だった。
(P5Qが出た後だったが)
現在はE8400、G210、Win7 64bitって感じになってる。
ゲームは軽いネトゲぐらいしかしないし、OCもしてないのでまだまだいけそうだ。
860Socket774:2012/09/17(月) 21:47:25.62 ID:qqSpy9TL
>>858
使用途中でマザー壊れれば買い換えのきっかけになったけどなあ、てこと
まあCPUとかマザー等のハードについてはトラブルないけど、OS移行は迫ってきているから
それを口実に刷新しようかと

> 何のためにPC使ってるの。
意味不明なんだが
861Socket774:2012/09/17(月) 22:58:30.30 ID:FNkd6jtG
ID:qqSpy9TL
お前こそ何言ってんの意味不
862Socket774:2012/09/17(月) 23:58:33.96 ID:qqSpy9TL
> ID:FNkd6jtG

日本語が理解できないなら無理しなくてもいいよ
863Socket774:2012/09/18(火) 02:12:48.76 ID:pNrbI28x
自作ヲタだと特に不満がなくても弄ったり新しいの組んだり
したくなるところはあると思う。
俺もE4500で組んで半年足らずでE8400にしてしまったし。
864Socket774:2012/09/18(火) 08:47:42.54 ID:9BLjbcSF
メインはいじらずサブをいじる
その為、サブのほうが高スペックになっている
865Socket774:2012/09/18(火) 10:04:30.31 ID:/5+/nGhM
自分の欲しいパーツ出た時が買い時とも言うしな
マザー交換理由なんて人それぞれだろ
866Socket774:2012/09/18(火) 12:58:37.07 ID:pSYvZR+/
おまんらのP5Kマシンの構成が知りたいな。
867Socket774:2012/09/18(火) 13:57:00.83 ID:UzMRF4fU
P5K-VM
CPU E8400
RAM 2GBx2 1GBx2 計6GB
グラボ GeForce 9500GT
HDD 1TB + 2TB
光学ドライブ AD-7200S
カード U3S6
電源 Seasonic SS400ET
868Socket774:2012/09/18(火) 14:25:20.33 ID:9BLjbcSF
P5K
CPU E4400
RAM 6GB
グラボ GTS450
SDD Intel330 180G + HDD2T
TVチューナー
869Socket774:2012/09/18(火) 15:10:20.82 ID:VLjKqmD5
P5K
CPU Q6600
RAM 4GB
グラボ HD7850
HDD 500GB + 1TB
FAN Vortex Plus

sataインターフェース追加するか悩み中
870Socket774:2012/09/18(火) 15:33:44.00 ID:lkEt9k27
P5K-E
CPU Q9550
RAM 2GBx4 計8GB
グラボ RADEON HD7750
SSD intel 311(XP SP3使用)
HDD 2TB + 1TB + 2TB
カード PT2
電源 EPR425AWT
愛 ∞

BIOS設定の規定または最低電圧で、4年くらい定格クロック常時運転
871Socket774:2012/09/18(火) 18:23:28.04 ID:pNrbI28x
P5K-E
CPU E8400@3GHz定格 + 兜
RAM 1GB*4
グラボ GeForce G210
HDD 640GB + 500GB
電源 ELT400AWT

サブ
P5KPL/1600
CPU PenDC [email protected]定格
RAM 2GB*2
グラボ GeForce 8400GS
HDD 320GB + 320GB
電源 EA-380
872Socket774:2012/09/18(火) 20:17:31.31 ID:pSYvZR+/
なかなか枯れていい感じじゃない。
64bit派が多いのね
873Socket774:2012/09/18(火) 20:29:13.92 ID:GGIOsp1M
64bit?と思ったがメモリ量で判断したのか
だが甘いな、XP32bitで8G乗せてる俺みたいなのもいるんだぜ!
・・・たぶn
874Socket774:2012/09/18(火) 21:31:00.87 ID:oO/Ywmdb
ノシ
SSDが枯れてきたら8の64bitとまとめて導入しようかな
P5K PRO+Q6600
875Socket774:2012/09/18(火) 22:26:29.68 ID:9BLjbcSF
いちおうSSD使っているけどP5K環境ではSSDの能力を生かしきれてないな
XP→7(64)の効果のほうが大きかった感じ
876Socket774:2012/09/18(火) 22:39:14.30 ID:VLjKqmD5
P5KにSSDはちょっともったいないかな・・・
更新するならWin7買っといてhaswell待ちかな
877Socket774:2012/09/19(水) 00:34:15.00 ID:Jw4i2dMo
最近SSDやっすいから、さすがにシステム用はどのマシンもSSD入れてるわ
もちろんP5K-Eのにも
どうしても規格的にボトルネックはあるから、完全に生かしきれてるかどうかは別にして
878Socket774:2012/09/19(水) 01:21:18.54 ID:yX+ILsC8
ICH9の限界ってどの辺なんだろうね
ちょっと足りない位なら構わないんじゃないか
879Socket774:2012/09/19(水) 01:28:49.80 ID:FgnqOLg/
>ちょっと足りない位なら構わないんじゃないか
俺の頭のことか…
880Socket774:2012/09/19(水) 02:00:33.38 ID:yX+ILsC8
毛の量かな
881Socket774:2012/09/19(水) 09:20:06.05 ID:MHIsfz2J
P5K+SSDだとRead・Write 200MB/s までだけど
Z77+SSDだとRead 400MB/s までいく Writeは200MB/s
882Socket774:2012/09/19(水) 10:32:08.76 ID:qqbmWthv
こないだのINTEL510を3台程買ったんで、ICH9RでRAIDベンチしてやんよ。
883Socket774:2012/09/19(水) 18:27:58.18 ID:qqbmWthv
ベンチ結果な。場所の都合でRAID0 2本での結果じゃ。SATA2じゃ厳しいの。
http://jisaku.155cm.com/src/1348079114_c1e3f25fe85cec35febca4c22630e60a3706f284.jpg
884Socket774:2012/09/19(水) 20:38:59.74 ID:6ykc0ZZY
SSD買い逃したわー
マジショックだワー
885Socket774:2012/09/19(水) 22:39:46.29 ID:yX+ILsC8
1ポート200~250MB/sec位なんだろうね
886Socket774:2012/09/19(水) 23:09:37.95 ID:P2HmFrjE
PC更新しようかまよってたけど、結局、SSDとwin7買ってつけた。
P5K-Eでも今までにくらべたら起動がずっと早くなった。半分しか速度出てないけど。
職場の安いビジネスPCよりも遅いけど・・・。
887Socket774:2012/09/19(水) 23:26:03.22 ID:qqbmWthv
移行が終わったので3本にしてみた。ICH9Rもなかなかやるじゃないか。
RAID0怖いので、毎日バックアップするでい。
http://jisaku.155cm.com/src/1348092532_722f6d2416e478c309f12b0075dd047bebf09344.jpg
888Socket774:2012/09/20(木) 12:01:18.49 ID:zV7rK4LS
>>887
RAIDコントローラは何使ってるのか教えてくれると助かる
889Socket774:2012/09/20(木) 15:42:42.99 ID:MnreswE3
>>888
P5K-EWのオンボードコントローラ(ICH9R)だよ。
ICH9Rについては>>2を参照のこと。
890Socket774:2012/09/21(金) 13:09:43.56 ID:Tzs/irjG
5年前の物としては最新との差は大きくないな
なのでまだ行ける感があるのね
891Socket774:2012/09/21(金) 13:34:30.99 ID:gTIXmS4j
4K QD32の読み込みは、SATA2上でもやっぱ150MB/sくらいは欲しいな
510は安かったけど、単基だとかなり遅いから買うのやめた
892Socket774:2012/09/22(土) 06:51:31.58 ID:WQG2iMC/
メモリ増設したい
数千円だけど、DDR3と比較して割高だから気分的に買えない。
893Socket774:2012/09/22(土) 08:39:28.41 ID:HGcm7l4v
Windouws7でも2Gあれば足りるし、いまさら割高なメモリ増設するなら
マザボとCPUも替えたほうがいいもんな
894Socket774:2012/09/22(土) 18:13:18.42 ID:I2ZuJ88Z
現在メインが1GB*4、サブが2GB*2でどちらもDDR2だが、それで
足りなくなったら乗り換え時期だと思ってる。
895Socket774:2012/09/23(日) 15:57:23.68 ID:dHVB9wMl
>>889
オンボRAIDだけど結構な速度出るんだね
P5K凄いというかICH9R何気に凄いな
896Socket774:2012/09/23(日) 17:38:42.15 ID:IW63mayx
ICH8~10は同じだけどな
897Socket774:2012/09/28(金) 11:20:20.59 ID:hBmFCCUe
4Gamer.net ― ASUS,ブランドの日本語読みを「エイスース」へ変更。全世界で呼称を統一
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120928002/
898Socket774:2012/10/01(月) 12:13:43.28 ID:n/C1308s
結局、「アサス」はお蔵入りか・・・
899Socket774:2012/10/02(火) 18:33:29.66 ID:Je5j1dOr
うちのP5K-VMの電圧が+5Vだけ著しく低い(DS3RMON使用で起動時4.1V)のですが、
このまま使っても大丈夫なんでしょうか
ちなみに新しい電源でも同様の結果です
900Socket774:2012/10/02(火) 22:36:15.88 ID:hRX6gj2g
901Socket774:2012/10/02(火) 22:54:19.08 ID:7kHLSfuM
てめぇじゃねぇ
座ってろ
902Socket774:2012/10/03(水) 09:22:16.67 ID:TaFqplQr
くだらねえw
903Socket774:2012/10/10(水) 21:26:24.58 ID:3T+ZmwDf
停電で起動不能になってついに買い替えかと思ったらボタン電池切れてたw
P5K-E/WIFI-AP買ってからもう5年くらいになるのか
E8500@4GHzで満足して名石sandyスルーで引っ張りすぎたのは失敗だったな

乗り換えタイミング外したw
904Socket774:2012/10/11(木) 00:26:20.82 ID:frhZwrJx
20回くらい電源オンオフ繰り返さないと起動しなかったんだけど
最近電源オンして無反応でも
そのまま数時間くらい放置しておくと起動することを発見した
まだまだ現役
905Socket774:2012/10/11(木) 00:27:54.17 ID:MrT9fN+n
>>904
それ電源ヘタってるだけなんじゃね?
906Socket774:2012/10/11(木) 00:37:47.55 ID:frhZwrJx
>>905
昔このスレでアドバイスをいろいろもらって
電源やボタン電池を交換したりBIOSで電圧盛ったりしたんだけど
直らなかったんだ
他にも何人か同じ人がいたしこの板は当たるとそういうもんなんだと思ってる
907Socket774:2012/10/11(木) 01:05:06.77 ID:QHpf4yiT
てゆーかそんな状態になっても継続使用していることに素直に感服する
俺だったら20回も電源オンオフ繰り返さなきゃならない現象頻発してて元凶がマザーだとしたら速攻買い換えるわ
908Socket774:2012/10/11(木) 10:18:31.03 ID:YOnaNZcV
あまり詳しくはないけど、コンデンサが電気を貯めておけなくなっていて
しばらく通電しているうちに電気が貯まって起動できるんじゃないかな?

電源オフにしないでスリープとかにしておけば放電しないで使えると
は思うんだけど、休止だとどうかは分からんけど・・・

909Socket774:2012/10/11(木) 18:21:01.67 ID:RRyH8Bp9
>>908
コンデンサにチャージするのにそんなに時間かかったら、もうそれはコンデンサではなく蓄電池だな。

起動させる電力はコンデンサにためて一気に放電・・・って、それは古い蛍光灯。
マザーボードはそうやって電力供給してるわけではないから普通に故障だよ。
910Socket774:2012/10/15(月) 15:00:14.17 ID:HiYm6L3n
P5K世代のeSATAって1.5Gbpsだっけ?
なんか速度が出ない・・・
911Socket774:2012/10/15(月) 19:54:35.34 ID:jKkQQALj
>>910
いやいや、3Gb/sのはず。eSATA使ったことないけど。
912Socket774:2012/10/15(月) 22:15:07.01 ID:jwFu4XhP
Jなんとかだからか
913Socket774:2012/10/18(木) 20:03:50.90 ID:rSUNXRT4
P5K-E
CPU Q6600
RAM 2GBx2
グラボ RADEON HD6850
HDD 500MB*2
電源 紫蘇650HM
なんだけど、友人からUSB3.0のHDTB110AK3BA1TB
を貰ったので、拡張ボードを買いたいのですが、
暫く自作してなかったのでよくわからない。
お薦めのボードありますか?
914Socket774:2012/10/18(木) 20:09:07.40 ID:vPRoItne
Asmedia搭載のカードがあればお勧め、UASPモード対応か確認を
915Socket774:2012/10/18(木) 21:52:32.08 ID:2dYxd2wP
>>912
JSならいいんだけどな
916Socket774:2012/10/18(木) 22:04:39.00 ID:rSUNXRT4
>>914
有難う!SST-EC01-PとIFC-PCIE2U3S2で迷って、
後者をポチったよ。
危うく?PLANEX FFP-US3PE2を買うところだった。
不具合あったら報告します。
917Socket774:2012/10/21(日) 22:06:47.04 ID:p23Y/OkO
久しぶりに来てみたけど、まだまだ使ってる人多いんだな。
昨年LANが死んで原因追求するまで時間かかってしまった。
インテルのNIC刺してド安定。
918Socket774:2012/10/21(日) 22:19:16.08 ID:t5b9q1zp
載せてるCPUやメモリにもよるけれど、ゲームやエンコをしなければ
今でも普通に使える性能だしなぁ。
メイン機を1155に移行しても2台目として十二分に役に立つ。
919Socket774:2012/10/31(水) 19:40:30.15 ID:C1yl5VAV
LAN死ぬ人多いのか、俺のは幸い問題無いけど
920Socket774:2012/10/31(水) 20:32:27.31 ID:SLNjDUWs
ガンガンLAN使ってるけどうちのも幸い大丈夫だな。
毎日のようにおふくろが別部屋から俺のマシンのチューナよく使っているが。
ローカルの転送量は計測しないけど、それなりの負荷は掛かっているはず。
921Socket774:2012/10/31(水) 23:41:35.18 ID:ofHiAyEs
うちのは最近内蔵LAN使ってないからわからん・・。
922Socket774:2012/11/03(土) 22:12:38.15 ID:fEtBmcRO
いろいろと調子悪いんで先日引退となったが、自分の用途だとP5K-EとQ6600で余裕で
まだまだいけてたな。おかしくなるまでは安定してるから、惰性でまたASUS買っちゃうんだけど
923Socket774:2012/11/03(土) 23:45:04.98 ID:VRNNda+C
うちのP5K-E(E8400・Win7 64bit)はまだまだ使う予定。
P5KPL/1600はP8H77-V LEで置き換えることになったが。
924Socket774:2012/11/03(土) 23:57:57.49 ID:1WMw04xt
どこかのパーツがいかれるか、XPの延長サポート終了までP5K-EとQ6600には頑張ってもらう
925Socket774:2012/11/04(日) 00:29:07.37 ID:RB8yZd9h
俺のがはじめにいかれたのは電源だった
いつからか頻繁にリセットがかかるようになったので電源交換したら治った
926Socket774:2012/11/04(日) 23:01:51.38 ID:CqyNC2rS
電源は死にやすいよね。
以前、数年使った動物電源を開けてみたらコンデンサが数カ所お漏らししていた。
使用上、何も異常も無く使えていたので開けなかったら、今でも使っていたと思うw
927Socket774:2012/11/05(月) 02:35:50.25 ID:BZjiCnN6
うちの電源(ELT400AWT)もかなり長く使ってるな。
今のところ特に問題は起きていないが。
928Socket774:2012/11/05(月) 19:09:46.30 ID:qXZsbYUD
こっちはELT500AWTがこないだ死んだばかりだ。
929Socket774:2012/11/11(日) 00:34:49.36 ID:wusHdIjB
P5K-E+Q9550だけど、小容量SSD+XPからM5S128GB+7にしたら快適になりすぎた。
システムが丸ごとちょっと上のグレードに置き変わったみたいな快適感で驚き。
930Socket774:2012/11/11(日) 00:47:28.70 ID:nIzRzOSF
HDDのままでもクリーンインスコすると快適さがだいぶ違う。
P5K-E+E8400、WD6401AALS、Win7で使ってるけど。

SSDはH77マザーでIntel 330を使ってるがシステム・アプリの起動は速いな。
931Socket774:2012/11/11(日) 03:54:34.12 ID:ATPUIQti
やっぱりパーツもOSも処女に近いほうがいいよな
932Socket774:2012/11/11(日) 08:53:26.40 ID:cAIXR62W
現行世代のマザーに変えると他は同じパーツでも更に快適になることは確か
933Socket774:2012/11/11(日) 08:56:05.64 ID:cAIXR62W
あ、自分で書いておかしいのに気が付いた忘れてくれ
934Socket774:2012/11/11(日) 14:48:19.72 ID:zqupjbnG
P5K-E
Intel SSD 330 SSDSC2CT120A3K5
win7 Ultimate 64bit
をRAIDモードで使ってる人居ますか?

AHCIやIDEモードでインストールすると問題ないんだけど、
RAIDモードだと、何度やってもブルスク無限ループ地獄になっちゃうんだけど・・・

心当たりある方居ませんか?
935Socket774:2012/11/12(月) 09:29:58.92 ID:FDczQvVA
>>934
ブルスク出るなら、STOPエラーの番号とメッセージを書いて。
あと、そのマザボは新品?
RAID ROMとか書き換えたことある?
RAIDドライバは何を使っている?(IRST等)
936Socket774:2012/11/12(月) 12:59:26.55 ID:CCYb5gng
どのポートに繋いでるかすら書いてない
原因はそんなことにすら考えが及ばない使用者の知能
937Socket774:2012/11/12(月) 17:20:07.74 ID:FDczQvVA
>>935
接続しているSATAポートは、Intel ICH9RとJMicron JMB363のどちらかも書いてね。
938Socket774:2012/11/13(火) 22:18:25.14 ID:V+GPi6oG
P5K-E 約5年使用。

訳あって久しぶりモニタ繋いだらエラー音ピーピッピ(ディスプレイ未検出)、起動せず。

一枚差しのビデオカードのスロット変更(青→黒)にて復帰。戻すと同症状。

ドライバ最新のを導入してもだめ。素直にスロット青のみの故障と考えていいです?
939Socket774:2012/11/13(火) 23:05:31.43 ID:mT3gqTyh
そのビデオカードは補助電源必要なやつ?
940Socket774:2012/11/14(水) 01:40:27.09 ID:VZwdyGH1
財政事情と闘っている
941Socket774:2012/11/14(水) 07:18:31.09 ID:r2+hxO3J
>>939
はい、4ピンの補助電源必要なGF7900GSです。
942Socket774:2012/11/14(水) 10:32:15.49 ID:mfSNrtDa
ロードデフォルト COMSクリア やっても直らなければスロットの
故障だろうね、単に端子部分の接触不良かもしれないけど
943Socket774:2012/11/14(水) 13:13:30.88 ID:5fBzkLBN
ちり紙で両方の接点を磨いてみな
静電気に注意と出たカスは吹き飛ばすこと
944Socket774:2012/11/15(木) 18:35:33.54 ID:+Bwyv4bY
俺が一生懸命接点磨いても、嫁が磨かないのが悪いんだと思うんだ…
945Socket774:2012/11/18(日) 17:54:35.01 ID:8c5EUbY6
寺とかEとかプレのwi-fiを有効利用してる人って、結構いるのかな? あれってつかえるの?
946Socket774:2012/11/18(日) 21:30:50.13 ID:PqD6sKZ6
即抜いてUSBピンヘッダにしたなああれ
947Socket774:2012/11/26(月) 22:15:18.67 ID:6SsZoWn4
Draft nで騒いでた頃だし、今となってはb/gじゃ少しきつい所は有る
ワイヤードよりはマシだが蟹チップだしね

BroadcomNIC挿したから、一度も使わずに捨てた
今は11n300MのUSBドングル挿して軽い作業用PCになってる
948Socket774:2012/11/30(金) 21:10:59.84 ID:Prx8PLKU
P5-K Pre AHCI
CPU Q6600 定格
RAM 2GB*2
グラボ GeForce 8600GT
HDD ST1000DM003
Win8 Pro 64Bit ドライバーインストールすることなく無事インスコ完了
通常使用問題なし
949Socket774:2012/11/30(金) 21:49:17.40 ID:2oeZiCyn
ボタン電池換えたぐらいで壊れないな
win8 32bitDSP買ってクリーンインスコいけるかな
950Socket774:2012/12/01(土) 00:17:54.13 ID:9S7pihpH
Win8なんてDL版でいいんじゃないの?
951Socket774:2012/12/01(土) 09:47:47.83 ID:Yrl1v6ob
どうせなら64bitで
952Socket774:2012/12/18(火) 17:41:11.70 ID:8iiLep3m
P5K-Eいよいよ引退しました
ほんとにいいママンだったよ
953Socket774:2012/12/19(水) 00:08:23.68 ID:fNQKnZrz
うちも先週P5K-E引退

のはずだったんだけど、スタッドレス購入で資金が足りなくなりましたw
またお昼と酒代節約だにゃぁ
954Socket774:2012/12/19(水) 00:12:45.26 ID:bPcV19oX
確かにいいママンなんだが
この世代以降の物は大抵よく出来ている
極端な廉価品を除いて
955Socket774:2012/12/19(水) 00:44:55.34 ID:VU1VgywJ
P5K-E+E8400はまだまだサブとして働いてもらう。
これでもゲームや重いエンコ以外は普通にこなせるからな。
956Socket774:2012/12/19(水) 09:32:28.36 ID:n4NRBBhj
>P5K-E+E8400

この構成でオレの場合まだメインPCでがんばってるw
そろそろ買い換えようと時々思うけど、特に不満がないからズルズルと先延ばし状態
957Socket774:2012/12/19(水) 18:48:27.11 ID:RgBvGS/N
俺もそれでまだまだメイン機だよ。
つーかサブ機なんてのは無いけどな。
そろそろ新しいの組むかなとは思うが、思うだけで完結しちゃってる。
958Socket774:2012/12/19(水) 20:17:27.93 ID:6vmZ49Yw
うちもP5K PRO+E8400メインだな
Ivy Bridgeは期待したより微妙に省電力性が足りなかったので
手ごろな乗り換え候補が見あたらない
かと言って2コアのとかだと乗り換えるだけで電気代分以上飛ぶし…
959Socket774:2012/12/19(水) 21:25:48.53 ID:CLrmMv6h
P5K-E+Q6600定格でいまだに頑張ってますよ
960Socket774:2012/12/19(水) 23:06:07.81 ID:lPofBIVN
>>958
今の構成でメモリが4GB以上載っててシステムにSSDを使ってる
とすれば、2コアじゃ性能的に乗り換える意味がないと思う。
961Socket774:2012/12/19(水) 23:46:38.21 ID:5Lc178ZV
結構無茶させてるけど耐久性高いね、世代を考えるとこの板は
この構成で2年位は使いたい所

http://phase.s214.xrea.com/module/tmp/p5k2k12.jpg
962Socket774:2012/12/20(木) 07:01:07.81 ID:+FWwMJrR
メモリ1266MHzで動かしてるのか、老体に鞭打つとはこの事かw
SSD1個寄越せ、俺のP5Q寺の礎にしてやる
963Socket774:2012/12/20(木) 07:30:42.38 ID:4MPQH8Dz
起動してる間はド安定なんだけど
再起動させると9割以上の確率で画面真っ黒のままPOSTにも行かないんだよなぁ
基本起動させっぱなしだけどWindowsUpdateが恐怖だぜ
964Socket774:2012/12/25(火) 22:30:19.09 ID:3zDeGaFE
それは安定とは言わない気がするが

>>961
俺もSSD貰ってあげるよ、メリークリスマス
965Socket774:2012/12/26(水) 10:41:38.93 ID:IMQJQs2h
5780だったからwin8を衝動買いしてしまった…
P5K PRO+Q6600でどこまでいけるか…
SSDくらいはおごってやるかな。
966Socket774:2012/12/26(水) 12:32:14.20 ID:4aYJBaAO
そろそろSSDもおごるというほどのものじゃ無くなったなけどな
967Socket774:2012/12/26(水) 12:38:27.59 ID:zSBXnwzo
64GB程度のSSDも、今は値上がりしてるが5000円程度だったし
主流の128GBクラスも7千円ちょいで買える良い時代だ
一番高速化に寄与するのは、この世代だと足周りだわ
適当なSandForce搭載SSD買ったけど、文句無くなった
968Socket774:2012/12/26(水) 13:29:28.94 ID:QTnG53Qd
P5KでWin8いけるの?w
969Socket774:2012/12/26(水) 13:52:17.71 ID:tD7gNLAv
>>968
いけないの?w
970Socket774:2012/12/26(水) 13:59:35.04 ID:YZszPJ3A
オンボードSATA 1ポート250MB/sec位までだな
ストライピングで500MB/sec出るようにしても
そのレベルまで行くと体感は変わらないだろう
971Socket774:2012/12/28(金) 14:30:38.88 ID:ZNtt/kJP
P5K-Eより先に、峰Coolerの10cmファンが轟音を奏でながら逝ってしまった
ETS-T40-TAに乗せ換えたら前より冷え冷えだから、まだこの調子で頑張ってもらう
972Socket774:2012/12/31(月) 10:56:48.97 ID:qhF3NVzE
最近、起動してからVGAのメッセージが出るまで30秒くらい掛かるようになったんだけど、
マザボの異常ってことありうるかな?

P5K-E Q6600 4GB GF8400GS HD501LJ/WD20EARX XPSP3
973Socket774:2012/12/31(月) 11:38:19.40 ID:v8NHXlTO
寒いから寝起きが悪いんだよ
974Socket774:2012/12/31(月) 13:30:38.09 ID:FdpGfqQw
俺も3年くらい前からそんな感じ
どんどん時間長くなるよ
今はだいたい寝る前に電源入れておけば起きた時には起動してるけど
寒い時期は3日くらいかかることもある
975972:2012/12/31(月) 13:31:33.42 ID:qhF3NVzE
とりあえずVGA挿し直してみたら元に戻った
976Socket774:2012/12/31(月) 17:53:26.98 ID:BwUQemBL
ハードディスクのチョイスがアフォ臭いな
物買う時頭使わないの?
977Socket774:2012/12/31(月) 19:17:11.35 ID:izf3ZEaK
>>976
なにそんなにイラついてるんだよ
来年はきっといいことあるよ
だから落ち着け
978Socket774:2012/12/31(月) 20:43:53.41 ID:m0FwfiK+
苛ついてるように見える方が
おかしいのではないかと
979Socket774:2012/12/31(月) 20:44:52.41 ID:uUfbMjYR
それでも俺のP5Kは故障知らず
980Socket774:2012/12/31(月) 20:51:41.71 ID:k32amVUy
>>978
大晦日くらい穏やかに過ごせ
981Socket774:2012/12/31(月) 21:10:18.89 ID:GltKmdnA
P5K-E+E8400のメインPC君、今年もがんばってくれてありがとー来年もよろしくねー
たぶん新PC買ってサブPCになると思うけど…
って去年も同じように思ってたんだけどねw
982Socket774:2012/12/31(月) 22:33:28.78 ID:v8NHXlTO
それをメインPCのままで新PCをサブにすればいい
983Socket774:2012/12/31(月) 23:49:26.30 ID:GltKmdnA
>>982
そうだな
そうしよう

良いお年をー
984Socket774
あけおめ
中古で買った俺のP5K Proも故障知らずだ
ギガのP35は早々に壊れたが・・・