【SAMSUNG】サムスン SSD Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2012/08/26(日) 13:45:38.43 ID:gIRFY0X3
>>949
くそわろw

しかし本当に他メーカーのSSDスレ覗くと不具合の話ばかりだし、
何の問題もなくすんなり動いてるのはサムチョンくらいなんだよな
竹島関連の不具合さえなけりゃ俺ももっと持ち上げてやるのによ
953Socket774:2012/08/26(日) 15:09:51.75 ID:mudx7hVQ
PM830 致命的な不具合
プレク・東芝 ノートラブル

これが現実
954945:2012/08/26(日) 17:32:17.19 ID:4H8HoREf
>>946
プレクは全品検査とか言ってるから
この初期不良報告の多さはちょっとたちが悪いと思ってさ
830は枯れて安定してるんだろうけど他が新作だしてるから
対抗して欲しいと思っちゃう
>>953
プレクは結構不具合報告出てるよ、2chとかkakakuとかで
830の致命的な不具合ってのは具体的に教えて欲しいな
ファームウェアアップでデータ消失は致命的な仕様だと思ったけどw
955Socket774:2012/08/26(日) 17:57:24.06 ID:ygDbZGet
>>945
まあ追加でもう一枚欲しいって状況の人とかなら、
ちょっと他のも試して比べてみたいかもね。
自分なら結局は安定してる奴をオカワリすると思うけど。
956Socket774:2012/08/27(月) 00:24:08.21 ID:f8ZAfPZl
>>953
いや、それもトラブルだらけだよ
どのメーカーもコントローラーが古いのが原因らしい
SSDの性能はコントローラーに左右されるので当然だが

サムチョンは独自設計のコントローラー載せてるから
他のメーカーのような不具合には見舞われない
957Socket774:2012/08/27(月) 00:32:28.36 ID:BigRg3l7
と、息を吐くかのように嘘をつく在チョン
958Socket774:2012/08/27(月) 00:38:27.76 ID:1qdVnRzw
>>954
致命的な不都合があればこのスレは機能してない
まだ機能してるという事は不都合がないってことだよ
959Socket774:2012/08/27(月) 00:41:09.06 ID:BigRg3l7
と、2chの報告がすべてであるかのようなミスリードをはさんでく在チョン
960Socket774:2012/08/27(月) 00:41:10.01 ID:b/5pcCSI
俺は1年以上このスレを見ているが特に不都合は報告されてないな
朝鮮人は死ねと思うがそれが事実
961Socket774:2012/08/27(月) 00:47:43.58 ID:rl11SJjN
830は現状は解決しているから問題は無いんじゃないか
まぁ出荷時には割りと激しいバグが有ったけど、修正済

現在は解決済、830の出荷時のバグ
・[クリティカル]ハイバネ復帰時に不安定になる(BSoDやハングアップ)
・[互換性]いくつかの外付けHDDケース、ノートPCの互換性の問題(パーティションエラー問題※詳細不明)
・[改善点]信頼性の向上(電源喪失時の処理を改善)

現在は解決済、東芝HG2の出荷時のバグ
・[HW実害無し]SMARTで誤った値を返す設定ミス
HG3はFW更新数0(問題点無し)

現在は解決済、PLEXTOR M2S/Pのバグ
・[HW実害無し]SMARTで誤った値を返す設定ミス
M2S-M、M5SはFW更新数0(問題点無し)
962Socket774:2012/08/27(月) 00:55:08.28 ID:BigRg3l7
リリース時に問題があるSSDは繰り返し不具合が見つかる場合が多いね。インテル、クルーシャル、サンドフォース然り。
これはリリース前のデバッグが不十分であるからそうなる。
リリース時点で実害有と実害無のものの間には巨大な溝があるんだよ
963Socket774:2012/08/27(月) 08:17:51.99 ID:vRqmxWNj
>>962
なるほどね。
じゃあ830はその後充分安定した貴重な特例というわけか。
インテルなんて未だに8MB病さえ克服できてないし、
その辺と比べたら安心感には雲泥の差があるのは確かだな。
964Socket774:2012/08/27(月) 09:50:33.64 ID:HRavlEUj
だからなんで鉄板の東芝とプレクがあるのにチョンなんか買う必要があるんだよwwwww

サムスン\(^o^)/オワタ Appleへの賠償金支払額1650億円上乗せへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345971856/
965Socket774:2012/08/27(月) 12:18:23.72 ID:EzMk4b6J
そろそろ上のようなバカは規制してもいいと思う
966Socket774:2012/08/27(月) 13:32:52.03 ID:OP/0hYcS
"三星(サムスン)、美訴訟敗北で最大2.2兆の損失" - ハイ?
http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2012082617044315132&ERV2
>ハイ投資証券はサムスン電子とアップルの米国特許侵害訴訟でサムスン電子(1,275,000
>円12000 -0.9%)が敗れ、最大2兆2000億ウォンの損失が発生することがあるとみている。
>賠償金1兆2000億ウォンだけでなく、米国内の販売禁止などで1兆ウォン程度の売上損失
>も発生することがあるということだ。 1審の最終判決が表示されず、賠償額の規模や米国
>市場での販売を禁止するかどうかが確定されたわ ??けではないが、三星(サムスン)電子
>の株価への悪影響は避けられないという指摘だ。

世界のスマートフォン市場、“アップル税”に緊張=韓国
http://japanese.joins.com/article/243/158243.html?servcode=300§code=300

知的財産権の侵害許されず=アップル・サムスン訴訟の陪審委員長 08月27日 07:32
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87P00V20120826

モバイル】サムスン電子製品の米販売一部差し止めか 特許侵害の評決で[12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346031831/
#サムチョン携帯はほぼ全機種がアップルの特許に抵触するため、"一部"ではなく"ほとんど"が正しい。


ソウル株式市場・寄り付き=続落、サムスン電子<005930.KS>が7%急落
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK088042820120827
サムスン電子株が急落 米特許訴訟、スマホへの影響懸念 2012/8/27 10:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2700J_X20C12A8MM0000/
韓国のサムスン電子:株価、4年ぶり大幅安−米評決受け  2012/08/27 10:23 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9E0GH6S972N01.html
【悲報】サムスン株 暴落
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346030766/
三星電子株アップルショックで急落、証券街"短期悪材料だ" 【アジア経済 東亜エコノミー】
http://economy.donga.com/3/all/20120827/48897424/1
#当然サムチョンの株価急落。記事では短期的等と印象付けようとしているが、賠償が終わるまで
#サムチョン携帯は販売差し止めされるので影響は長期化せざるを得ない。
967Socket774:2012/08/27(月) 13:33:46.86 ID:OP/0hYcS
10大財閥総売上高GDP 76.5%...サムスンは21.9%  財経日報イホヨウン記者
http://news.jkn.co.kr/article/news/20120827/3774946.htm
#サムチョンが崩壊すれば南朝鮮の国力は一気に3/4になる

危機的レベルに近づく韓国の家計債務 2012.08.27(月) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35973

■フランス政府、現代・起亜車ダンピング調査EUに要請
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2012&no=540268
968Socket774:2012/08/27(月) 13:35:08.05 ID:FwYRqe3d
969Socket774:2012/08/27(月) 13:36:32.32 ID:FwYRqe3d
失礼、板違い、スレチも程ほどにな
970Socket774:2012/08/27(月) 13:42:57.04 ID:OP/0hYcS
会社が傾く決定的な事件を「スレ違い」と認定することによってあくまでサムチョンが盤石であるという印象操作をする在チョン↑
971Socket774:2012/08/27(月) 13:47:39.04 ID:rl11SJjN
別に寒が潰れようが他に選択肢は有るし、日本販売分はITCとアーキサイトが保守してくれるので問題ない
ここでは企業母体より、製品自体を評価するユーザーが多いという事な、まぁ自覚出来ないような奴には判るまい
972Socket774:2012/08/27(月) 13:55:37.02 ID:KcbVAodY
馬鹿が喧嘩を売ってもどうにもならない例
973Socket774:2012/08/27(月) 14:00:29.96 ID:OP/0hYcS
会社が無くなれば製品もなくなるというシンプルな事実すら理解できない在チョンであった
Mtronの例から何も学んでいない
974Socket774:2012/08/27(月) 14:01:36.04 ID:rl11SJjN
「別に寒が潰れようが他に選択肢は有るし」

日本語読めないのか、大変だねw
975Socket774:2012/08/27(月) 14:08:38.96 ID:KcbVAodY
チョンって日本語不自由な癖に
帰化したら態度だけはデカクなるんだろうな

まぁ生まれは選べないから仕方ないけど
976Socket774:2012/08/27(月) 14:30:21.14 ID:qpIuQyQv
韓国憎んでSSD憎まず!
977Socket774:2012/08/27(月) 14:54:26.38 ID:/YiiYwKc
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>976がいま良い事言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
978Socket774:2012/08/27(月) 15:07:16.79 ID:vRqmxWNj
まあ不具合報告もほとんど無いままこのスレもそろそろ終わるぐらいだから、
830が他社のと比べても充分安定している何よりの証拠だな。
新製品の噂がなかなか出て来なかったのはちと寂しい気もするが、
友人の奨めとこのスレ参考にして830を買って良かったと満足してる。
ネトウヨ以外のこのスレの住人の皆さん、どうもありがとう。
更に優秀で安定した新製品が出ることを期待してるよ。
さようなら
979Socket774:2012/08/27(月) 15:10:18.12 ID:OP/0hYcS
ノートに詰んだら電気バカ食いのせいで正常動作しなかった報告や
SSD Magician使ったらパーティションぶっ壊れた報告があるのだが、
在日には都合の悪い現実は見えないらしい。
980Socket774:2012/08/27(月) 15:22:45.94 ID:67v9E3th
>>979
>ノートに詰んだら電気バカ食いのせいで正常動作しなかった報告や

そういう思い込みを披露するバカは後を絶たなかったが、実際に
そうなったことをきちんと証明できた人間はいなかったはずだが。

何か君らの頭の中では、いつの間にか事実が作られてしまう様だね。
981Socket774:2012/08/27(月) 16:05:15.18 ID:li4g/mXg
一応ツールは使わないという選択肢もあるわけで
プレクのツールも使い物にならないらしくてほとんど話題にもならないよ

消費電力はかなり気になる

本当に電力食いまくりならその分発熱するだろうけど
筐体がプラスチックなんだよね・・・他のメーカーだと普通は
サーマルパッド貼って筐体に熱を逃がす構造になってるのに

熱がこもって寿命が短くならないかが心配
982Socket774:2012/08/27(月) 16:52:09.46 ID:li4g/mXg
http://www.the-hikaku.com/pc/nec/12LaVie-Z-2.html
NECの軽いやつがサムスン積んでるみたいだけど
消費電力も発熱も何の問題もないように見えるね
983Socket774:2012/08/27(月) 16:55:01.71 ID:67v9E3th
>>981
何度も言われてるけど、高負荷時に1〜2W違ったところで何の影響もないよ。
984Socket774:2012/08/27(月) 17:13:29.05 ID:rg3VbDbw
上の在日の主張は、「最初から爆熱サムチョン搭載を前提としたノート」なのだからそりゃ問題が出るはずがない。

問題は2004年〜のSATA-HDD搭載ノートに爆熱サムチョンを突っ込む場合。
元々メーカーPCはコストダウンの為に出力に余裕なんか無い。
標準搭載のHDDのピーク消費電力を供給する能力しかない。
しかも年数が経っているノートならば回路も劣化している。
そこに爆熱を突っ込めば動作が不安定になる可能性が高い。
わざわざ爆熱を買って突っ込むのは愚か者のする事。
しかも筐体はプラで放熱対策も不十分。

普通に超省電力な東芝純正なり、サムチョンよりは多少消費電力が低いプレクを選ぶのが当然。
この二つならば金属製ケースに放熱する構造になっており信頼性も高い。
985Socket774:2012/08/27(月) 17:14:16.37 ID:rg3VbDbw
ちなみに高負荷環境下で挙動が不審になる報告はノート板のスレでもある。

9 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/02/20(月) 07:28:32.87 ID:Z0MBuOun
サムソンのSSDって、デフラグかけたり大量のファイルコピーとかやらせたりすると
データが壊れることがあるから使いたくねーよ

多分ベンチマークソフト対策がらみで何か実際の書き込みとOSに渡すデータ処理の
報告を一致させてないかデータの書き込みチェックを削ってるかしてるんだろうけど
986Socket774:2012/08/27(月) 17:17:43.39 ID:6K52N9xh
>>982
>バッテリ駆動時間も長くないです。動画再生でのバッテリ駆動時間を計測したところ、
>他社のウルトラブックは実測で約5時間あるのに対し、本機は同測定方法で約3時間40分でした。
1-2Wの差ってでかいね
987Socket774:2012/08/27(月) 17:35:10.15 ID:phi+2f8J
>>984
都合よく条件限定してるようにしか見えないんだけど、そこまで悪い方向に行ってると、
別にサムスン関係なく不具合起こすで?プラッタ枚数が多いHDDとかは発熱も多いし

>>985
サムスンのSSD使っててファイル壊れたからって、必ずしもそのSSDが原因ってことは
ありえないよ。メモリ不良とか不具合のオンパレードだし、VGAの熱暴走も一因になるし、
あと440BXの時代に自分が経験した謎のファイル化けの原因はサウンドカードだったな。


まあそうやって否定すると俺も在日認定されるのかな?
988Socket774:2012/08/27(月) 17:35:34.23 ID:b/5pcCSI
HDDだけ交換して測定しろよw
それでは何もわからない
989Socket774:2012/08/27(月) 17:39:11.08 ID:/YiiYwKc
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!なのこのクソスレ!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
990Socket774:2012/08/27(月) 17:39:59.86 ID:rg3VbDbw
>>987
話は単純。未然にトラブルを防ぐにはより省電力で高信頼性のものを使えばよい。
サムチョンはリスキーだし選ぶ奴はバカってだけの話wwww

出所不明の謎のキノコとまともなシイタケがあったら、出所不明の謎のキノコを食うやつがバカってだけの話だよwwwww
991Socket774:2012/08/27(月) 17:41:45.98 ID:phi+2f8J
へー、別に不具合の話とか出てきてないし、サムスンでいいや。
992Socket774:2012/08/27(月) 17:46:33.17 ID:rg3VbDbw
と、既出の不具合をスルーする在日であった
993Socket774:2012/08/27(月) 17:48:55.11 ID:6K52N9xh
おーい、前スレの464,466、生きてるか〜?
嘘ついてたの証明されちゃったなぁw

>464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 05:41:59.27 ID:RLWEj703
>人柱です。
>OSのドライブとして使って環境構築が終わった段階です。
>PM830 128GB
>WIN7 PRO
>この状態で
>READ 460 WRITE 430
>が叩き出されました。
>買いですよ〜〜〜〜^^

>466 名前:Socket774[] 投稿日:2011/11/20(日) 17:21:54.08 ID:kYUMeCrg
>256GBの間違いだろ
>PM830の256GB+x121e
>R:459 W:406

ttp://www.the-hikaku.com/pc/nec/image/z-ssd.jpg
994Socket774:2012/08/27(月) 17:54:57.46 ID:phi+2f8J
>>992
出た、在日認定


まあ不具合とか言うから、>>987で反論してみたけど、
全然反論し返せてないのに不具合連呼する人って、
どっかの国の人と精神構造同じだよねー
995Socket774:2012/08/27(月) 18:16:57.86 ID:li4g/mXg
>>986
そこは見逃してた><
996Socket774:2012/08/27(月) 18:26:29.19 ID:li4g/mXg
次スレ立ててみた

【SAMSUNG】サムスン SSD Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346059467/
997Socket774:2012/08/27(月) 21:35:42.23 ID:67v9E3th
>>984
そういう妄想を書き込み続けた人間はいたよ。
ただそれだけのことだが。

現実にそれが問題になったことを証明した人間はいない。
ウルトラブックの大半に搭載されていることも事実。
998Socket774:2012/08/27(月) 22:08:58.03 ID:EzMk4b6J
>>984
当時のHDDの消費電力を調べてから出直して来い^^
999Socket774:2012/08/27(月) 22:57:11.71 ID:rg3VbDbw
2.5インチ5,400rpmのHDDのピーク消費電力は爆熱のサムチョンSSDより低いよ。
1000Socket774:2012/08/27(月) 23:02:18.95 ID:hs/iDPN9
1000なら寒村崩壊
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/