【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part25【RADEON

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI Technologies(現"AMD"Advanced Micro Devices社)のVGA、]
RADEON HD3xxxシリーズについて語るスレッドです。

===総本山===
ATI Products & Technologies(上);AMD GAME!(下)
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html
ttp://game.amd.com/us-en/default.aspx

2Socket774:2008/02/20(水) 01:42:12 ID:ijIUXfbP
Driver
ttp://ati.amd.com/support/driver.html
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx

===ATI総合スレ===
RADEON友の会 Part193
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202656605/
※質問者は友の会のテンプレ等を参考にして下さい


===関連スレ===

【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part1【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203146591/
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202110966/l50
【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No18【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200048317/l50
低価格ビデオカード ATI RADEON専用 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201393681/l50
※その他、過去ログや注意事項等は>>2-15辺りに
3Socket774:2008/02/20(水) 01:43:39 ID:ijIUXfbP
◆過去スレ◆
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part24【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203131284/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part2【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202657426/l50
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part22【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202300690/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part21【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201692133/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part20【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201332078/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part19【RADEON】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201016568/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200508558/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200121426/
4Socket774:2008/02/20(水) 01:44:34 ID:ijIUXfbP
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199787550/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199336732/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198750211/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197974654/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197271997/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196763944/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part9 (実質Part10)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195907241/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195906998/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195489204/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6 (実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195181257/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195146791/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195105227/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195031361/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194948659/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194615680/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193842799/
5Socket774:2008/02/20(水) 01:45:11 ID:ijIUXfbP
【HD 3000 seriesの主な特徴】
・55nm プロセスルール
・DirectX 10.1対応
・Shader Model 4.1サポート
・PCIe 2.0対応
・UVD(Universal Video Decoder)搭載 ※フルHD動画再生支援機能
・ATI PowerPlay搭載 ※省電力機能
・CrossFire X ※マルチGPU(Quad)対応
・HDCP対応
・HDMIオーディオ出力

【HD 3870/3850の仕様】
・ダイサイズは192平方mm
・カード長は約9インチ ※各社ボード・デザインが異なる製品あり
・システム要求電力 450W (CF時 550W)
・PCI-Expressグラフィックカード用6pin電源コネクタ×1個
・リファレンス・ファン騒音値 HD3870=34dBA (2slot) / HD3850=31dBA (1slot)
・HD3850 AGP版がリリース

【HD 3670/3650の仕様】
・DisplayPortを搭載予定
・ソフトウェアCrossFire対応 ※ケーブル接続不要
6Socket774:2008/02/20(水) 01:45:49 ID:ijIUXfbP
【製品仕様】
ハイエンド
[R680] ※Dual RV670
HD 3870 X2 825MHz/ 900MHz(1800MHz) 320spx2/16ROPsx2/256bitx2/ 512x2MB (GDDR3)

アッパーミドル/ミドルレンジ
[RV670]
HD 3870  775MHz/1125MHz(2250MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB & 1GB (GDDR4) [idle 24W/bench 84W/TDP 105W]
HD 3850  670MHz/ 830MHz(1660MHz) 320sp/16ROPs/256bit/256MB & 512MB (GDDR3) [idle 19W/bench 67W/TDP 95W]

メインストリーム
[RV635]
HD 3670(未発売?  800MHz/ 800MHz(1600MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB DDR3&4)
HD 3650  600MHz/ 500MHz(1000MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB (GDDR2)
バリュー
[RV620]
HD 3470(未発売?  800MHz/950MHz(1900MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR3)
HD 3450  600MHz/500MHz(1000MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR2)

【新しいモデルナンバー】

最初の数(3xxx)はGenerationを
2番目の数(x8xx)はFamilyを
下2ケタ(xx70)はVariantを表し、「70」はXT、「50」はProの新しい名前になります。
7Socket774:2008/02/20(水) 01:46:22 ID:ijIUXfbP
【FAQ 1】
・不明なデバイスが出現する
→HDMIオーディオ →ドライバ入れる。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp

HD2900シリーズ用の ATI HDMI Audio Device ドライバが利用可能
インストール後は強制的にプライマリ音源に設定されてしまう場合もあるので
コントロールパネルのサウンド設定でデバイスの設定/無効をして下さい

・DVI→HDMI変換はATI純正を使う。

・3DMark03 05 06が動かない
→アップデートパッチが出ています

3DMark06 Build 1.1.0(including October07 hotfix)
ttp://www.futuremark.com/download/3dmark06patch110/

8Socket774:2008/02/20(水) 01:47:54 ID:ijIUXfbP
【FAQ 2】
・温度たけぇ!ファンコン効かねぇぞ!
→デフォルトのBIOSではファン速度25%固定のようです。FixBIOSが出ています。(HD3870用)
環境にもよりますがIdle70℃ Load90℃→Idle50℃前後 Load70℃前後くらいにはなる模様。
 リファレンスHD3870向け(注意:BIOS書き換えは自己責任で!)

1.ATIFlash(DOS用)またはWinflash(Win用)をダウンロード
ttp://www.techpowerup.com/downloads/Utilities/BIOS_Flashing/ATI/

2.FixBIOSをダウンロード
ttp://www.mvktech.net/components/com_joomlaboard/uploaded/files/Sapphire_HD3870_fixfan_unlock.bin

3.念のためWinflashで現在のBIOSをバックアップ

4.Winflashの場合、起動中のプログラムは全て終了させたうえでBIOSを書き換え

5.再起動後DisplayDriverを再インスコ

・HD3850用のfixbiosは?orBIOS更新したくない
→RivaTunerでFAN速度を設定して下さい。
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=163

・HD3850の256Mと512Mで迷ってます・・・
→低解像度ならほぼ違いは無い

HD3850 256M vs HD3850 512M
ttp://www.expreview.com/review/2007-12-06/1196938583d7186_7.html

HD3850 512MB vs HD3870 512MB
ttp://www.expreview.com/review/2007-12-06/1196938583d7186_8.html
9Socket774:2008/02/20(水) 01:48:53 ID:ijIUXfbP
【FAQ 3】
・どのメーカーがいいですか?
>>11-13から好きなのをどうぞ。
地雷品は現在のところ戯画の笊付きモデルだけだと思われます。
但し地雷かどうかは個々の判断によります。
GIGABYTE GV-RX387512H(GDDR4 1126MHz→GDDR3 950MHz)
GIGABYTE GV-RX385512H(1.1ns 828MHz→1.4ns 700MHz)

・アスペクト比固定できないの?
対応している液晶かツールを使わないとむりぽ。
http://niisaka.s33.xrea.com/2007/12/post-26.html

・○○Wの電源で使えますか?
Wだけじゃ判断できない場合が多い。
質問する場合はW数だけではなく、12Vの合計A数を書き込みましょう。

・fanfixbiosってメーカー製じゃないの?
現在HPにはありませんがSapphire製です。

・3Dのときキーーーーンって音がうるさいんだけど?
コイル鳴きと思われます。
ショップで交換、もしくは暫く使用していると鳴らなくなるとの報告有り。

・ゲームでの著しいパフォーマンス低下、何かカクつく
WindowモードでAA使用の場合→Lunaやマウスカーソル等の半透明処理、半透明使用のソフトを使っていないかチェック。
PowerPlayによるクロック低下→RivaTunerやATIToolにてクロックを設定しクロック固定
MMORPG等でカクつくという情報が多いですが、大抵の場合はクロック固定にて改善されると思われます。 Cat8.2でいくつかのゲームが改善されたようです。
しかしDX7やDX8時代の古いゲームなどで改善されない報告有り。
報告のあったゲーム:RagnarokOnline

・クロック固定したらPowerPlay有効に戻せなくなった!
PC再起動。それでだめなら再起動→ツール起動せずにCCCのATIOverdriveでデフォルト設定をロード。

・その他ドライバやゲームでの不具合
PCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
10Socket774:2008/02/20(水) 01:49:30 ID:ijIUXfbP
【FAQ 4】
・左上に変な□が出る
→設定でシステムトレイメニューを外す
バージョン8.2で修正されています。

【PowerPlayに関して】

BIOSにてクロックや電圧が可変する様に設定されています。
以下の製品は通常のクロック下げ+電圧下げと違い、電圧下げのみ。差は○W程度。←レポ求む
・PowerColor HD3870PCS-D2-P512D4
・PowerColor HD3850-D2-P512D3-PCS
・玄人志向 RH3850PRO-E512HW


【各種biosコレクション】

HD3850 bios collection
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=&model=HD+3850&interface=&memSize=0

HD3870 bios collection
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=&model=HD+3870&interface=&memSize=0

Overclock(Also, use at your own risk and make sure have good air flow inside your system.)
ttp://iax-tech.com/video/3800biosmod/03.htm
11Socket774:2008/02/20(水) 01:50:02 ID:ijIUXfbP
※HD3870 オリジナルクーラー搭載モデル

 HIS HD3870 IceQ 3(H387QS512N) (775/1126) 2slot外部排気FAN
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=364&view=yes

 Sapphire HD3870
ttp://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=198
 MSI RX3870-T2D512E/D4
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/RX3870-T2D512E-D4.html
※HD3870 オリジナルクーラー搭載OCモデル

 HIS HD 3870 IceQ 3 Turbo(H387Q512N) (850/1190) 2slot外部排気FAN
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=363&view=yes

 PowerColor HD3870 PCS 512MB GDDR4 (800/1170) 2slotFAN
ttp://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1632

 GeCUBE GC-HD3870XTG4-E3 (800/1200) 2slot外部排気FAN
ttp://www.gecube.com/products-detail.php?prod_id=69079

 AOpen XIAiF387XT-WDC512OX (810/1200) 2slot外部排気FAN (GeCube OEM?)
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAiF387XT-WDC512OX.html

 Sapphire HD 3870 Atomic Edition (825/1200) 1slotFAN (未発売?)
参考画像 ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=4955&Itemid=1

 GIGABYTE GV-RX387512H (775/950 注:GDDR3の950MHz) NeverWinterNights2付属 VF700AlCu搭載 ファンコン不可?
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2735

ASKTECH(InnoのATIブランド)
ttp://inno3d.vn/index.php?option=com_content&task=view&id=99&Itemid=91
ttp://www.inno3d.vn/images/new/news07012008/3870.jpg

12Socket774:2008/02/20(水) 01:52:21 ID:ijIUXfbP

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここから先情報更新必要~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

HD3850 512MB  基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 温度センサ  電源    その他
ASUS        リファ  ×    ○      ×     ?   *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 2slotFAN
Sapphire(Ult)   リファ   ○    ○      ×      ○   *ステ&*ソケ   2slot占有ヒートパイプ付きファンレス
GIGABYTE     オリ    ×    ×      ×      ○   *ステ&*ソケ   (670/1400)NeverWinterNights2付属 VF700AlCu搭載 リファレンスよりメモリクロックが低い
HIS(Turbo)     不明   ○    ○      ○      ○   *ステ&*ソケ   (720/1820) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?温度センサはコアのみ
HIS(TurboX)    不明   ?    ?      ?      ?   *ステ&*ソケ   (735/1960) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
PowerColor    不明   ○    ○      ×      ○   *ステ&*ソケ   2slotFAN FANは常時全開
玄人志向(PRO)  不明   ?    ?      ○      ?   *ステ&*ソケ   (725/1800 GeCube OEM) 2slot外部排気FAN FANは静か

13Socket774:2008/02/20(水) 01:52:53 ID:ijIUXfbP
HD3870 512MB  基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 温度センサ  電源   その他
ASUS(新)     リファ    ○     ?     ×    ×   *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 オリジナルFANモデル 専用ツールで温度確認・ファンコン可能
Sapphire(Atom)  リファ    ○     ○     ?    ?  *ステ&*ソケ   (820/1200) 1slotFAN
Sapphire(1slot) オリ    ?    ○     ?    ?  *ステ&*ソケ   1slotFAN パッケージ側面のシール「SKU#11122-03-20R」
Sapphire(2slot) リファ   ○     ○    ○    ○  *ステ&*ソケ   3DMark06付属 (旧型?) リファモデル
GIGABYTE(青)  オリ    ×     ×     ×    ?  *ステ&*ソケ   (775/950(GDDR3)) NWN2付属 VF700AlCu搭載
GIGABYTE(赤)  リファ    ○     ○     ○    ○  *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN NWN2付属 型番末尾に-Bがつく リファモデル
HIS(無)      不明    ?     ?     ?    ?  *ステ&*ソケ  (775/1126) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
HIS(Turbo)    不明    ?     ?    ?    ?  *ステ&*ソケ   (850/1190) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
PowerColor    リファ   ○     ○     ○    ○  *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN
PowerColor(PCS) 不明    ?     ?    ×     ?   *ステ&*ソケ  (800/1170)オリジナル2slotFAN(外部排気ではない)
Parit      不明    ?     ?     ?    ?  *ステ&*ソケ   TombRaiderAnniversary付属 リファモデル
GeCUBE       不明    ?     ?    ?    ?  *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN
AOpen      不明    ?    ?    ?    ?  *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN (GeCube OEM?)
ASKTECH     不明    ?     ?    ?    ?  *ステ&*ソケ
14Socket774:2008/02/20(水) 01:53:48 ID:ijIUXfbP
3870オリファンモデル  メモリシンク VRMシンク FanCon その他
ASUS(旧)     リファ    ○     ○    ○    ○  *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 2slotFAN リファモデル
ASUS(新).        ×      ○     △   CoH:OF付属 オリジナルFANモデル 専用ツールで温度確認・ファンコン可能
Sapphire(1slot)     ?     ○     ?   1slotFAN パッケージ側面のシール「11122-03-20R」or「11122-03-41R」
Sapphire(2slot)     ○     ○     ○   2slotFAN パッケージ側面のシール「11122-05-41R」
PowerColor(SCS3).   ?      ○     −   2スロット占有ファンレスモデル
HIS(387QS512N)    ○      ○     ○   2slot外部排気FAN、定格モデル

GIGABYTE(青).     ×      ×     ?   (775/950(GDDR3)) NWN2付属 VF700AlCu搭載
Sapphire(Atomic).    ○      ○     ?   (820/1200)1slotFAN※08年2月18日現在未発売
PowerColor(PCS)    ○      ×     ×   (800/1170)2slotFAN FANは常時全開
HIS(H387Q512N)    ○      ○     ○   (850/1190)2slot外部排気FAN、個体差と思われるコイル泣き報告あり
AOpen(XIAI).       ?      ○     ○   (810/1200)2slot外部排気FAN (GeCube OEM)


PowerColor(PCS) 不明    ?     ?    ×     ?   *ステ&*ソケ  (800/1170)オリジナル2slotFAN(外部排気ではない)

PowerColor    不明   ○     ×      ×    ○    *ステ&*ソケ   2slotFAN FANは常時全開

15Socket774:2008/02/20(水) 01:59:42 ID:8IPJhA8Y

もう4xxxシリーズが出ようかというのにいまさら3xxxは無いだろ
16Socket774:2008/02/20(水) 02:00:12 ID:WkRj/Dx5
>>1
お疲れさまです
17Socket774:2008/02/20(水) 02:08:23 ID:hdaD/G4d
>>1
本当、お疲れ様です。
18Socket774:2008/02/20(水) 02:09:56 ID:4gKnMZQf
>>1
激しく乙。

19Socket774:2008/02/20(水) 02:16:57 ID:FdFFsGTx
>>1
丁寧なテンプレ貼りに感動
20Socket774:2008/02/20(水) 02:28:24 ID:cjZQBlIT
21Socket774:2008/02/20(水) 06:38:57 ID:lfIFpxr1
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

■関連ページ
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
22Socket774:2008/02/20(水) 09:44:59 ID:J8tue3fQ
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

>>1の為にチャーハン作るよっ

>>22
23Socket774:2008/02/20(水) 10:26:25 ID:ixjwMe2k
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
24Socket774:2008/02/20(水) 12:15:08 ID:u5WULd+O
>>1
よくやった、うちにきて妹をファックしていい。
25Socket774:2008/02/20(水) 12:22:42 ID:4gKnMZQf
ところで、スレタ・・・

いや、なんでもない。
26Socket774:2008/02/20(水) 12:51:01 ID:lfIFpxr1
27Socket774:2008/02/20(水) 12:55:17 ID:WkRj/Dx5
>>25
そんなこと気づいたって言えるものか 

玉子焼きを味付け塩加減良し、だが、殻つきでじゃきじゃきのまま妹に “はい!” って出されたあの日の気分だぜ
28Socket774:2008/02/20(水) 12:56:31 ID:WkRj/Dx5
>>26
や、やめろ! それは持ってきちゃいけねぇww kyだky w
29Socket774:2008/02/20(水) 12:57:46 ID:ixjwMe2k
wwwwwwwwwww
30Socket774:2008/02/20(水) 13:01:48 ID:WkRj/Dx5
まあ、とりあえずだ、 >>1乙】
31Socket774:2008/02/20(水) 13:08:03 ID:ixjwMe2k
嫌がらせ酷すww】
32Socket774:2008/02/20(水) 13:18:41 ID:8Bm2XAel
>>1はとんでもないものを盗んでいきました。】です。
33Socket774:2008/02/20(水) 13:45:24 ID:sk9Wx6Re
あっ、落し物ですよ・・・・。




ごめんなさい】
34Socket774】:2008/02/20(水) 14:17:19 ID:Fn7Fi3QE
どいつもこいつも器の小さい奴らだぜまったく
35Socket774:2008/02/20(水) 14:27:45 ID:5Af2YDwk
お前にだけは言われたくないなw
36Socket774:2008/02/20(水) 14:28:15 ID:NVpWAPz/

 ;:.,.。o 】

器が倒れて中身が溢れたようです・・・。
37Socket774:2008/02/20(水) 14:36:26 ID:VNaXpiwu
いまさらだが、XP>2003(NTカーネル5.0>5.1)は軽くなったな
38Socket774:2008/02/20(水) 15:07:06 ID:gyx3n/6Y
4xxx系の発売も近いことだしそろそろゴミ値の1950proでも買うか
39Socket774:2008/02/20(水) 15:30:24 ID:WkRj/Dx5
40Socket774:2008/02/20(水) 15:37:34 ID:lfIFpxr1
ここだけの話、実は>>3のPart23も転載ミスなんだよ(;゜Д゚i|!)
41Socket774:2008/02/20(水) 18:29:19 ID:coZ9hNYc
34xxはみんなあんまり眼中にないのか…。
42Socket774:2008/02/20(水) 18:32:51 ID:XF/JUS8+
サブマシンに付けようかと気になってますよ
43Socket774:2008/02/20(水) 19:37:55 ID:ossigSu0
3650を通販物色したらどこも在庫がneeee 次はいつごろ入荷だろう

ってか次はあるのか?
44Socket774:2008/02/20(水) 19:40:21 ID:Js9Y2Xp1
>>35
おまえはケツの穴が小さすぎ
45Socket774:2008/02/20(水) 19:43:50 ID:WkRj/Dx5
>>43
3670とかと一緒じゃない?
46Socket774:2008/02/20(水) 19:51:30 ID:oYm8Wq1d
3450はサッピレファンレスが火力発電所級(コア温度的な意味で)なのがなあ
HIS・ASUSのファンレスモデル突撃した猛者はおらんかね
47Socket774:2008/02/20(水) 20:16:08 ID:coZ9hNYc
>>46
そうなの?どこかに温度でてる?
48Socket774:2008/02/20(水) 20:38:17 ID:oYm8Wq1d
諸事情で場つなぎのVGAが必要だったんでサッピレ3450出た当初に使ってたんだけど
側板開けた状態でアイドル室温+30℃・軽くシバいただけど+50℃超えてたのよ
何スレか前にロープロケースで使った人の話も出てたはず

使途的にコアに負荷がかからないならいいとは思うんだけど
いったん熱持った後の下がり方が遅すぎて省スペースケースで使うにはちょっと勇気が要る感じ
前面8cm双発吸気+背面12cm排気でシステムファンもいっこ追加とかなら大丈夫なのかな
49Socket774:2008/02/20(水) 20:46:31 ID:exSN28eJ
7950GTからサファイアHD3870 2スロオリジナルクーラーに交換しました。初めてのラデオンなのでよろしく

3dmark06スコア 10776

3Dmark06の時の温度でも報告しときます(CCC読み)

室温15度、アイドル時36度、3Dmark06実行時54度、3Dmark06終了直後47度、終了5分後36度

ケース    P180Ver1.1MC後 ケース付属FANをLOWで使用+1200rpmを前面中段に使用
CPU    E6600@3Gh
クーラー   big typhoon VX 1300rpm
メモリ    team elite DDR2 800 1G×2

アイドル時のGPUクロックが300MHzでメモリクロックが1126MHz

3Dmark06時がGPUクロック777MHzでメモリクロック1126MHzでした

軽めの3DMMOやってるときで50度以下でした
自分の環境では7950GT使用時と3870使用時で音の違いはわかりませんでした
7950GT使用時より色もきれいになって(調整無しの主観ね)温度も低いので満足してます

VGAの設定とか弄ったことないし、詳しくないのでこんな報告しか出来なくてすまん
50Socket774:2008/02/20(水) 20:47:14 ID:p/agcAcH
>>41
ほしい人はみんな購入済
51Socket774:2008/02/20(水) 20:49:32 ID:srO//yDT
34xxは780Gが出揃うのを待ってるってのもあるかもしれん
52Socket774:2008/02/20(水) 20:50:34 ID:gOpiIlhr
>>49
3DMarkの解像度はどれぐらいですか?
53Socket774:2008/02/20(水) 20:53:13 ID:exSN28eJ
>>52
1280×1024です 4亀で落としたものをそのままの設定でつかってます
54Socket774:2008/02/20(水) 20:55:36 ID:fF7kMcu3
>>49
色の事いうとまた変なのが沸きますよっとw
55Socket774:2008/02/20(水) 20:58:24 ID:gOpiIlhr
>>49
なんども質問してすいません
OSはXPですか?
自分の最近組んだものとほぼ同じ構成なのに自分のスコアが1000近く下なので・・・・・
56Socket774:2008/02/20(水) 20:58:27 ID:dUwSEkOO
3850欲しいけどどこも売り切れじゃねーか
売る気あんのかAMD
57Socket774:2008/02/20(水) 21:16:06 ID:ijIUXfbP
>>25-36
つ】
正直スマンかった。
ちゃんとコピペしたつもりだったんだけどなぁ。
それよりも、テンプレ書き込んでるときに、
カキコしたはずのにスレに反映されてないことが1回あって、
どこかに誤爆してるんじゃないかと心配だw

>>48
HEC 6K60のMicroATXケース(後方排気付属9センチファン)だけど、
サファイア3450、室温22度でアイドル45前後、たわしでしばいて65度前後かな。
ファンレス7300LEのときはアイドル50度からだったから、
人によっては熱いって言うかもしれんけど、特別に風当てるとかしなきゃ
こんなもんじゃないの?
58Socket774:2008/02/20(水) 21:19:22 ID:ixjwMe2k
お、スレ建て乙でした】
59Socket774:2008/02/20(水) 21:26:07 ID:exSN28eJ
>>54
申し訳ない、以後気をつけます

>>55
OSはXP Pro SP2で、ドライバは8.2
VGA交換して、ドライバだけいれたときは3Dmark9800くらいでしたよ
クリーンインストールしてスコアあがりました
AHCIでクリーンインストールしてINFいれてKB896256の順でインストールしました
常駐はAVSとjeticoがAVG、jetico、ATI、Spybot S&Dに変わったくらいです
60Socket774:2008/02/20(水) 21:27:29 ID:l5FnzELT
61Socket774:2008/02/20(水) 21:27:43 ID:2CqVvvY+
ASUSのHD3870(リファ)、なんとかファンコンに接続できないか考えてたんだが、
マザボの配列変換ピン使えば4pinコネクタに接続いけるか?と思い実行
見事にビンゴ…が、起動していじってたら画面が突然バグってブラックアウト
あれ?と思って電源落として確認したら、ファンが回ってない…画面真っ黒。他のグラボに差し替えたら正常起動
おお…おお…神よ!と思いつつグラボ分解してひねくり回す事20分、無事起動した
どうも3週間ほど前に付けたHR-11が悪さ(短絡)してた模様…標準添付のグリスシートなのにorz

久しぶりに冷や汗かいたわ…買って1ヶ月のグラボが完全に逝ったかと思った
62Socket774:2008/02/20(水) 21:29:32 ID:Js9Y2Xp1
3870と3850の話題ばかりでHD3650の話題がちっとも出ないな
アウトof眼中なのかい?
63Socket774:2008/02/20(水) 21:32:15 ID:BNslGjGJ
>>55
3DMarkはCPUも含むから環境によってスコアかなり変わるぞ?
64Socket774:2008/02/20(水) 21:33:41 ID:srO//yDT
>>60
これいいな
3650が買える値段なのは気になるところだが
65Socket774:2008/02/20(水) 21:40:02 ID:vA9Fp50Y
値下げ
上げ
66Socket774:2008/02/20(水) 21:42:59 ID:fF7kMcu3
>>60
FUELED?
67Socket774:2008/02/20(水) 21:43:18 ID:FFD2cCBW
HISオリファン3870 OC版コイル鳴きが固体差であるとテンプレで
書いてあったので試しに8800GTSだと鳴きまくるCrysisで試したら
ぜんぜん鳴かないので周り静かにしてタワシでシバいたら
微かに鳴いてるのが聞こえたW
68Socket774:2008/02/20(水) 21:46:59 ID:oYm8Wq1d
>57
グリスつけなおしたんだけど室温+25℃未満はうちでは拝めなかったなあ
きっちりエアフローできてたら許容範囲だとは思うんだけど
サッピレとクロシコのファンレス3450はサイズ的に省スペースケース向けっぽい分
ちゃんと気をつけてやる必要があるな って事でひとつ

>60
>256bit
またブレスか

>62
モノがないのよー
HISかASUSあたり捕まえていじりたおしたいんだけどね
69Socket774:2008/02/20(水) 21:48:02 ID:M/63jjXm
本当に256bitだったら買うわw

誰か間違いに気づけよ・・・
70Socket774:2008/02/20(水) 21:58:13 ID:DAakdtZJ
>>62
HISの3650購入したよ。3Dゲーは全くやらないけど。
確かに静か。
3Dゲーやる人は予算オーバーだろうが3870か3850買うだろうから
情報が少ないのは仕方がない。
71Socket774:2008/02/20(水) 22:08:13 ID:BNslGjGJ
韓国、日本製のネトゲやる人だと3650辺りを買うだろうけど
そういう層は既に8600GT、2600XTを買ってそうだからな(もしくはオンボで我慢)
やっぱ買う人はどうしても少なくなるよな
72Socket774:2008/02/20(水) 22:11:33 ID:Q11ve8S9
韓国ゲーは24xxで十分・・・
73Socket774:2008/02/20(水) 22:18:57 ID:rgDImWhH
>>70
ベンチとかはどうだった?
74Socket774:2008/02/20(水) 22:21:00 ID:tr29WiuM
3650辺りは購入に際しての情報は無いだろうね
最初から安いし
ユーザー情報はこれからだろう
75Socket774:2008/02/20(水) 22:37:20 ID:wQt46X7c
サファ3650/DDR3は煩いよ。
HISのが静かなら買い換えようかな。
サファは可変BIOSだけど?HISは固定???
76Socket774:2008/02/20(水) 23:10:22 ID:coZ9hNYc
>>48,57
意外と温度上がることは上がるんだね。
本格的な3Dゲームとか全くしないし、ほとんど動画再生メインだから大丈夫ということにしよう。
ファンレスの8800GTもあるぐらいだし、最近のグラボは高温状態での稼動を前提に設計されてたりしてw
7770:2008/02/20(水) 23:21:11 ID:DAakdtZJ
Windows エクスペリエンス インデックス

グラフィックス          5.9
ゲーム用グラフィックス      5.5


ゆめりあベンチ
【CPU】 Core 2 Duo E6550 2.33GHz
【Mem】 PC2-6400 1GB*2,PC2-5300 512*2
【M/B】 FOXCONN G33M (Dell Inspiron530)
【VGA】 HIS H365Q256GNP (PCIExp 256MB)
【VGA Driver】 Catalyst8.1(添付)
【DirectX】 DirectX 10
【 OS 】 Vista Ultimate Edition

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 24988,25167,24984,25158,25164


ベンチの取りかた調べてやってみた。
常駐物はそのまま。
ゆめりあベンチ結果報告スレの目安が23300なのでこんなものでは?
同スレにWindowsXPのH365Q256GNPで25000との報告もあったね。
78Socket774:2008/02/20(水) 23:26:01 ID:WkRj/Dx5
>>57
あ〜、それ、改行を最初に入れると行数が極端に制限されて無効になる時(など)にそんな動作だよ

絶対とは言えないけど、誤爆は無い】
79Socket774:2008/02/20(水) 23:33:52 ID:p7wrpx3c
むしろテンプレを丁寧に張りながら
タイトルの】を抜いてしまう不器用だけど一所懸命な>>1に萌えるスレかと
80Socket774:2008/02/21(木) 00:05:09 ID:goMnuw/y
お前らもう勘弁してやれよw】
81Socket774:2008/02/21(木) 00:18:18 ID:FeRYYs7u
>>77
報告乙です、近所のパーツショップに置いてあったから買おうかな
82Socket774:2008/02/21(木) 00:19:53 ID:cXBtCoOk
次スレの誘導ぐらいしろよ ラデ厨が
83Socket774:2008/02/21(木) 00:20:02 ID:yR5xe1hA
>>76
 精神安定上もコンデンサへの負担の点でもあまりよろしくはないが、
一応今時のGPUは100度越える環境でも熱破壊はしないはず。
 ヌホの停止温度とかも異常に高いし。

 ただ、だからといって120度とかで回すのもねぇw
84Socket774:2008/02/21(木) 00:21:45 ID:G960q7vW
>>77
それ、X800より低くないか?
85Socket774:2008/02/21(木) 01:26:13 ID:ykGepvK0
86Socket774:2008/02/21(木) 01:28:10 ID:G960q7vW
AGP(笑)
87Socket774:2008/02/21(木) 02:16:35 ID:GCDEkkfk
ASUSの箱ってデカすぎないか?
88Socket774:2008/02/21(木) 02:24:23 ID:Q9kyrzQP
あの箱は周囲の環境からボードを守るための緩衝剤なんだよ
89Socket774:2008/02/21(木) 02:42:09 ID:Yl5jINvX
3470はメモリバス64bitだから
90Socket774:2008/02/21(木) 02:48:37 ID:RxFk9TKR
友達と冗談っぽく話してた事が本当になるとは

脳波で動かすゲームコントローラ
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080220050/
91Socket774:2008/02/21(木) 02:59:43 ID:++khW597
>>90
この技術は確立すれば革命が起こりそう。
92Socket774:2008/02/21(木) 03:02:14 ID:RxFk9TKR
だよね。今年の冬に299$で販売とあるが直ぐにゲームに使用出来るとは
思わないんだがなぁ?どうなんだろ
93Socket774:2008/02/21(木) 03:06:24 ID:ueE+lE0R
逆に脳波を動かすコントロ・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
94Socket774:2008/02/21(木) 03:09:28 ID:Q9kyrzQP
ははは、馬鹿だなあ
脳波なんて都市伝説だよ
本当は無いんだよ

俺無いよ
95Socket774:2008/02/21(木) 03:14:13 ID:0J2gFVde
ヂ体大の方ですか?
96Socket774:2008/02/21(木) 03:15:37 ID:nJ+XRhcZ
えれぇ懐かしいのが出てきたな。
もう一度読みたいんだが発行部数自体少ないせいか、全然古本でもみつからんな。
97Socket774:2008/02/21(木) 03:21:07 ID:Q9kyrzQP
98Socket774:2008/02/21(木) 04:02:29 ID:kFTunJ8m
あまり箱がデカイとaskられた時に海外からの送料が高くなるから困るよ
99Socket774:2008/02/21(木) 04:44:13 ID:w2rbdvkq
http://akiba.kakaku.com/pc/0802/05/213000.php
EAH3650/HTDI/256M

ASUSのほしいなぁ
サファはDD2だしなぁ
100Socket774:2008/02/21(木) 08:25:52 ID:Li2mNF7F
俺もASUSのほしい!
101Socket774:2008/02/21(木) 08:33:01 ID:HtcRLOEu
Connect3DのC3D-H3850-256D3E使ってるが
ドライバー7.11が一番安定してるね。
102Socket774:2008/02/21(木) 09:06:46 ID:22Q0Rmhh
家はカタ7.11Crysis Hotfixが一番良かった。今はカタ8.2入れて様子見中。

ところでオメガって8.1ベースが最新でしたっけ?
103Socket774:2008/02/21(木) 09:17:03 ID:3+a0z07U
>>85
AGPのものがでるなら、もう少し変態+1950PROで粘ったのになあ。
ネットゲーム程度しかやらない私にはAGPの帯域で十分だし(´・ω・`)

>>90
この話で思い出した。
何年か前にTVで、生活家電を脳波で操作する機械を開発した日本の会社を紹介してたんだけど、
それ以来一切ニュースにもならなくて、どうしたんだろうかのう・・・。
104Socket774:2008/02/21(木) 09:19:10 ID:22Q0Rmhh
>>102
訂正で失礼、オメガは7.12ベースっぽいですね。
105Socket774:2008/02/21(木) 09:21:10 ID:/rE8kDNp
ASUS3850使ってるけどドライバ安定感は
8.2≧7.11>>7.12>>>>>>8.1かなぁ
106Socket774:2008/02/21(木) 10:39:10 ID:rYQVL6Tf
>>61
お前は俺か?
3870X2でファンコン直結やってるし、
むかしHR-11と3870で短絡もした。
HR-11のシートは2mmに変えるのが基本らしい。
107Socket774:2008/02/21(木) 11:17:02 ID:4yLyNs+y
http://www.tomshardware.com/2008/02/20/amd_announces_hd3800_price_drops/
AMD Announces HD3800 Price Drops

e-tailer prices
3870 $245 to $189
3850 512 MB $199 to $169


3870は23%、3850-512は15%の値下げ
108Socket774:2008/02/21(木) 11:19:00 ID:jQawQ55W
$189
$169
在庫品薄状態がさらに広がる予感
109Socket774:2008/02/21(木) 11:20:15 ID:++khW597
3850/512でも2万切りか…?
110Socket774:2008/02/21(木) 11:22:11 ID:MG5DIdDm
うーん年末に買った3870は\34,000だった・・・
111Socket774:2008/02/21(木) 11:42:14 ID:tKI8RzNb
>>107
・・・・・先週買ったばかりだぜ。
112Socket774:2008/02/21(木) 11:47:48 ID:ULZB7nrI
3670はまだか〜 値下げで登場に期待。

はやくしないと右手が2600XTをポチりそうだ
113Socket774:2008/02/21(木) 11:55:56 ID:IkRxyxCx
114Socket774:2008/02/21(木) 12:06:43 ID:RE3AGwjS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1113
3650ならこっちのがいいんじゃないか
ファンがどうなってんのかわからんが
115Socket774:2008/02/21(木) 12:30:35 ID:B9nttxuB
3850 + WinDVD7 = DVD画質最強。
116Socket774:2008/02/21(木) 12:35:04 ID:3qctSFN0
3650は先週、通販で5000円台になってたぞ
117Socket774:2008/02/21(木) 12:40:18 ID:JNcdUitO
質問!
ずっとGeforceオンリーでしたが今回始めてRadeonHD3650を買った者です。
ゲフォの真ん中の○端子はコンポーネント出力も兼ねていたのですが、ラデの○端子はS出力オンリーなんでしょうか?
同封されてるのはS→コンポジット変換ケーブルのみです。
HDMI端子のないテレビなのでD端子接続したいのですがこれは不可能なことなのでしょうか?
118Socket774:2008/02/21(木) 12:43:11 ID:nJ+XRhcZ
安物買ったから入ってないだけです。
119Socket774:2008/02/21(木) 12:43:45 ID:qB42jvnR
>>116
はぁ?まじで?
120Socket774:2008/02/21(木) 13:02:32 ID:jQawQ55W
$169っていうと2万切るはずだよね
wktkしてきた
121Socket774:2008/02/21(木) 13:21:56 ID:MQT1K2Nw
値下げwktk

しかし地元のアポライドは3870が39800円。
3850に至っては29800円。(2/21調べ)

3870x2は69800円。


素直に99で通販します。
122Socket774:2008/02/21(木) 13:29:53 ID:LBf3swzM
>>117
普通はコンポーネント出力可能。
機種によって出来ないなんて話は聞いたこと無い。
Radeon専用の変換アダプタは必要。
123Socket774:2008/02/21(木) 13:37:25 ID:A6nQW5u+
>>107
3850 512買ったばっかの俺涙目w
124Socket774:2008/02/21(木) 13:39:55 ID:jgBb+pGC
>>113
まん中の型番はSeasonic電源かと思ったんだぜ?

>>112 ハゲド。 サブ機が欲しい欲しいって先日からPC側板がパカパカ開いてるし
125Socket774:2008/02/21(木) 13:56:00 ID:8xkR1ZYe
>>117
ちなみにpowercolor3650ファンレスでやってみた。問題無くHDフォーマット出力できた。
廉価版だからやっすいコンポネケーブルケチったんかなぁ。
126Socket774:2008/02/21(木) 14:03:10 ID:wIny71cu
早く3870X2のPCIEXPRESS2.0出ないかな・・・。
あと一週間ぐらいで九十九の交換保証が切れる・・・
127Socket774:2008/02/21(木) 14:31:16 ID:+t2/k0zf
>>107
数々の誘惑に耐えた俺は勝ち組。



もう一年魚竿してるけどな。
128Socket774:2008/02/21(木) 14:35:19 ID:a6nlfTwJ
>>123
昨日に3870を3万2千で買った俺と一緒に泣いてくれるか
129Socket774:2008/02/21(木) 14:41:33 ID:az0mse/C
>>125
先ほど質問した117です。
同じPowerCooler製のHD3650でけど
Geforceに付いていた変換ケーブルと互換性はありますか?
130Socket774:2008/02/21(木) 14:48:40 ID:WCOsz5Mj
>>129
VGA付属のコンポーネントケーブルなんてどれも同じだと思うが
ってかケーブル持ってるなら試したらどうなの?
131Socket774:2008/02/21(木) 15:14:28 ID:sV/GMok2
>>128
2週間前に3870 512MBを3万と2千で買った俺も来たぜ!
132Socket774:2008/02/21(木) 15:31:37 ID:HsZ/UjAr
>>107
3850ちょっと気になってたけど仕方がないから3870を検討しなくちゃなぁ
133Socket774:2008/02/21(木) 15:37:44 ID:hzo8n7De
俺も3650に目つけてたけど仕方ないから3850検討しなくてはならなくなった
134Socket774:2008/02/21(木) 15:54:31 ID:ueE+lE0R
ニワカ質問で申し訳ないが、AMDが値下げを発表ってどういう事なん?
AMDからチップを購入したメーカーがGPUを作って発売してるんだよね?
だったらAMDがメーカーに値下げしろなんて言えなんじゃないの?
チップの卸値を下げますとは言えても、商品そのものの値下げをなんで言えるんだろう・・・
135Socket774:2008/02/21(木) 15:59:14 ID:5+W6hl3u
79GSがぶっ壊れてて乗り換え先に迷ってるんだが
HD3850で後悔は無さそう?
136Socket774:2008/02/21(木) 16:02:55 ID:LvTv0A5Q
逆じゃねぇ?
チップを値下げしたのにカードの値段がそのままだったらぼったくってるように見えんじゃん
だから下げざるを得ないんだと思うが
137Socket774:2008/02/21(木) 16:05:44 ID:dg2Zovn5
>>107
来週からアメリカ行くわけだが、これは人生初の海外IYHの予感がするぜ!
138Socket774:2008/02/21(木) 16:06:30 ID:bXxSjRJ6
私は2127年から来た

世界ではRADEON HD643259650が猛威を振るっている
139Socket774:2008/02/21(木) 16:07:55 ID:Akx/JJVs
>>135
価格改定を待って、HD38xx
待てるなら、HD4xxx
で、どう?
140Socket774:2008/02/21(木) 16:08:50 ID:sV/GMok2
>>134
中途半端にレスするとAMDからGPU乗ってるボードを買い付けてその他諸々のパーツを実装して販売と
Bulk状態のカードを買ってリパッケージしてる2パターンがある。
んで全てじゃないがパーツは基本的に店舗側の買い取りだからメーカーも容赦なく値下げする。
141Socket774:2008/02/21(木) 16:09:58 ID:5+W6hl3u
>>139
今、転がってた64bitのFX5200という大地雷だもんで辛いんだけど
4xxxも魅力的すぎるわな…
ちょっと落ち着いて考えてみる。サンクス。
142Socket774:2008/02/21(木) 16:44:15 ID:qoTjqgqj
>>107
ひょっ
今まさに3870を買うために家を出る最後の下調べの最中だった
見ないで出ていたら買ってホクホクして帰ってきてスレ見てがっくりするところだったぜ
もうちょい待つか
143Socket774:2008/02/21(木) 16:48:31 ID:5IDDagdO
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD3870 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
144Socket774:2008/02/21(木) 17:05:39 ID:42VwXyot
もう値下げか、マジで4xxxのリリース早そうだな
魚竿するぜ
145Socket774:2008/02/21(木) 17:12:38 ID:hOpDEFld
らでおん最近頑張ってるね
この勢いを是非屁飲むに分けてくれよ
146Socket774:2008/02/21(木) 17:15:33 ID:42VwXyot
>>145
フェノム乗せることで大幅パワーアップする
現状最強オンボビデオの780Gで後押ししてあげてるじゃまいか
147Socket774:2008/02/21(木) 17:29:01 ID:bXxSjRJ6
ペノム普及の起爆剤になればいいんだがな
148Socket774:2008/02/21(木) 17:29:58 ID:goMnuw/y
けっこう下がるっぽいな
これでゲーム重くなったときCFしやすくなる
149Socket774:2008/02/21(木) 17:34:57 ID:Z522FPg3
早く魚竿してええええ!!
150Socket774:2008/02/21(木) 17:42:12 ID:BsQWC6w8
>>146
あの結果ってBIOSTAR限定臭いよ
151Socket774:2008/02/21(木) 17:42:42 ID:Akx/JJVs
3DMark Vantageで、いいスコアが出ればさらに・・・
152Socket774:2008/02/21(木) 17:43:20 ID:trRofOJw
X2だと3800とかだったのが
ECSだとX2でも5800とか
PHENOMのしたら
153Socket774:2008/02/21(木) 17:44:38 ID:LBf3swzM
>>129
互換性はない。
グラボ側がラデはMini-DIN 7pin、ゲフォはMini-DIN 8pin(9pinだったかも;)。

ちなみにS端子=Mini-DIN 4pin
154Socket774:2008/02/21(木) 17:51:31 ID:z2LwC6DX
>>150
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080220/294243/
スレ違いだがECSの買ってくるかな・・・
155Socket774:2008/02/21(木) 17:55:54 ID:jgBb+pGC
オンボと追加カードでCF出来る様になったりするんだろうか
156Socket774:2008/02/21(木) 18:03:45 ID:fnnmuxV8
Phonom9400をボード上に装着した Radeon HD9400 +
790FX+SB700を装着した Radeon HD9479FX で Hibrid CrossFire X
あなたの CrossFireマシンが最新の性能に、、、

スパイダーならぬタートル(亀の子)プラットフォームでグラフィックスのATIが総合ブランドに!
AMD? 持ち株会社じゃね? ブランドはATIに統一だなw
15749:2008/02/21(木) 19:07:22 ID:5iSuP8o+
後悔はしてない・・
CFするか4870待つか悩み始めただけだ
X38マザーと電源もIYHしなくちゃな・・
158Socket774:2008/02/21(木) 19:08:35 ID:zcPkSDam
値下げと言っても本当に反映されるか微妙だな
次が出て製品がダブつき初めてやっと値下げしそう

159Socket774:2008/02/21(木) 19:12:07 ID:CW4xWe5O
少なくとも発表した当人のAMD(ATI)ブランドのカードは下がるだろ?
それで他メーカーが下げなかったら純正ばかり売れる事態になるだけじゃん
160Socket774:2008/02/21(木) 19:12:21 ID:HsZ/UjAr
CPUの価格改定みたいにATiが改訂日を指定してくれればいいのに
161Socket774:2008/02/21(木) 19:16:13 ID:4bVV1qGw
HISの3450ファンレス突撃した
H264動画を1時間支援再生して49℃くらい
排熱の悪いケースなんだが安定してていいかも
162Socket774:2008/02/21(木) 19:17:20 ID:+L8P0DOE
いつから値下げ!?
4800シリーズの時期に合わせるのかな!?
163Socket774:2008/02/21(木) 19:21:47 ID:d1+nU6+l
>>106
君の昔っていつぐらいの事?
164Socket774:2008/02/21(木) 19:33:05 ID:PdY7Yzm2
>>163
今の自分を振り返った瞬間
そこにいるのは昔の俺
165Socket774:2008/02/21(木) 19:35:45 ID:3qctSFN0
>>164
遙か遠く若き自分を振り返る
166Socket774:2008/02/21(木) 19:52:05 ID:d1+nU6+l
君ら詩人だなw
167Socket774:2008/02/21(木) 19:52:09 ID:Dz9gMDOC
教えて欲しいのだけど
PowerPlayの設定ってCCCで出来るの?詳細設定のグラフィック設定の
一覧には項目自体ないんだけど見る場所違う?
買ったのはHISの3650ターボ

性能はGPU790MHzメモリ890MHz(一度ODのロック解除→今はロック中)
で自動調整で840/990まで上がったけどベンチとかはしてない
ATITOOL Ver0.27でGPUクロック・メモリクロック・GPU Load・温度は見れるが
ファンの速度は見れない。音は静かでHDDの音の方が聞こえる・コイル泣きなし

もう1つ聞きたいことがあった
MMO等古いゲームでカクカクってFSP2くらいってこと?
RO「も」やってるんだけど、露店密集地帯でカクカクというか
ブルブル震えるのは治せない?
168Socket774:2008/02/21(木) 19:52:27 ID:cUxfmTcE
CFするとベンチ1.5倍ぐらいでる?
169Socket774:2008/02/21(木) 19:59:37 ID:Z522FPg3
ゆめりあスレによると
HD3870CF      108000
HD3870       60000
だから1.8倍だな
170Socket774:2008/02/21(木) 20:03:57 ID:7DYFBQON
38xxが値下げと聞いてきました
171Socket774:2008/02/21(木) 20:07:36 ID:FIq9uM1K
172Socket774:2008/02/21(木) 20:18:31 ID:cUxfmTcE
しかしCFすると550Wも要求するのか
HDD多いから660じゃふあんだな…
173Socket774:2008/02/21(木) 20:18:40 ID:AaNu9cF+
>>106
マジか…HR-11もうちょい調べてから買えばよかった
2mmってそれなりの厚さだなぁ…近所で売ってるだろかorz
174Socket774:2008/02/21(木) 20:35:28 ID:zcPkSDam
4亀の読者アンケートで使ってるビデオカードの%で
ゲフォ8800シリーズが16.1%に対して
ラデ3800シリーズ使ってるのが1.7%しかいないのは可笑しくないか?
最近のショップのラデ扱ってる面積考えると
もっと居てもいいと思うんだけどな
175Socket774:2008/02/21(木) 20:36:55 ID:HsZ/UjAr
エロゲを取り扱うサイトがアンケートしたらひっくり返るかもな
176Socket774:2008/02/21(木) 20:37:30 ID:N6UgnYYb
海外で50$値下げって事はask補正を考えると国内では1200円くらい値下げだな


>167
今の所PPをユーザがいじれるのはBIOSmodのみ

kkkkはワカンネ
177Socket774:2008/02/21(木) 20:39:05 ID:N6UgnYYb
>174
アキバやその近郊はそうなのかもしれないけど地方は相変わらず惨憺たる有様という説
先週所要で寄った某所のツトプはASUS3850とMSI2600の2枚しか置いてなかったのぜ
178Socket774:2008/02/21(木) 20:44:51 ID:HsZ/UjAr
PCパーツのドルレートって異常に高いけど プライスダウンするときは反映されないよね
179Socket774:2008/02/21(木) 20:46:30 ID:qiGdQnCt
>>177
うちの近所んとこも似たようなもん、同じくASUS3850とHIS3650ぐらいしかおいてない
やっぱ地方はダメっぽいね
180Socket774:2008/02/21(木) 20:51:50 ID:+t2/k0zf
うちの近所も、ATIはAGP版ぐらいしか置いてなかったな。
それも1950PRO。
181Socket774:2008/02/21(木) 20:57:47 ID:tAD5opV2
X2が五万前半か・・・
HD4***まってるが、これはIYHすべきだろうか
182Socket774:2008/02/21(木) 21:03:23 ID:PwGh/C6A
>>181
. ... .: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・   HD3870 X2をIYHして、HD48xx X2をIYHする。
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *  当然だろ? 2個ずつ買ってCFもお勧めだ。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )._ノ ̄ ̄
183Socket774:2008/02/21(木) 21:05:06 ID:44uoNZzr
HD3***とHD4***でCFできるなら、勝手も損はしない…気もする。
184Socket774:2008/02/21(木) 21:13:59 ID:eAtCNvPU
通販が発達してるこの時代に地方だからとかあんま関係ないだろ
185Socket774:2008/02/21(木) 21:20:25 ID:3+a0z07U
手に入れるだけなら関係ないだろうねえ
186Socket774:2008/02/21(木) 21:23:58 ID:8xkR1ZYe
やっぱ高速道路作んなきゃ駄目なんだろ。
187Socket774:2008/02/21(木) 21:59:37 ID:XvXhO5pS
山陰はなにかと悲惨だから鉄道と高速充実してやれ
188Socket774:2008/02/21(木) 22:03:48 ID:d1+nU6+l
>>187
山陰居住の俺涙目;;
189Socket774:2008/02/21(木) 22:16:18 ID:3+a0z07U
高速道路作っても燃料高騰で貨物車は寝る間も惜しんで下走るわけだがな・・・
大手宅配だって大半基地〜基地間は下請けだしね。

散々税を無駄にしてたくせに、減らされたら困るんですとかぬかすんじゃねえっての。
190Socket774:2008/02/21(木) 22:18:38 ID:KdY2/Zf9
>>177>>179
置いてあるだけいいじゃないか
3650にいたってはもう終わった感さえあるし
こっちなんて物が自体売れてない枯渇いた状態だぞ
新発売して物が全くないってさぁ
2xxxは腐る程余って、投げ値でもまだ放置されてるのにさ
どうなってんだよ
191Socket774:2008/02/21(木) 22:21:30 ID:zSZYNmDh
>>174
ゲームのパフォーマンスが悪いからだろう?
ベンチがよくても実際のゲームが遅いなら
意味ないよなーw
192Socket774:2008/02/21(木) 22:32:30 ID:E/LRR6tH
>>189
道路は、いったん作りだすといわゆる箱物と同じかそれより悲惨な継続費用がかかるわけで。
生態系も、場合によっては地下水系も寸断される。AMDがいちおう訴える地球環境への配慮も大事だが地域環境も考えにゃ。
とりあえずPowerPlayは良い。
193Socket774:2008/02/21(木) 22:37:37 ID:eAtCNvPU
新幹線のエコ出張って発電や機体材料のこと考えると全然エコじゃないよね
194Socket774:2008/02/21(木) 22:57:14 ID:qoTjqgqj
エコの名のつくものにエコなものはほとんど無いやね
195Socket774:2008/02/21(木) 22:59:27 ID:u6y2DRW6
エコエコアザラク
196Socket774:2008/02/21(木) 22:59:53 ID:bKNXcMmI
サエコ
197Socket774:2008/02/21(木) 23:07:52 ID:22Q0Rmhh
エコーを吸うのぢゃ!
198Socket774:2008/02/21(木) 23:09:03 ID:E/LRR6tH
ええ子や
199Socket774:2008/02/21(木) 23:09:55 ID:hj1kTKTM
例え恋じゃなくても
時を越えこの胸に伝わる愛
200Socket774:2008/02/21(木) 23:13:46 ID:L9SmWskM
>>193
まあ線路の敷設や維持管理を考えりゃそこまでエコとは言えない。
それでも自家用車や飛行機よりは効率的らしいがな。

とりあえず若干ながら3870値下がり始めたかな?
最終的にどのあたりに落ち着くのかはわからないけど。
201Socket774:2008/02/21(木) 23:23:50 ID:ywxgqEvx
3870が三万切ったら買おうとずっと待ってる通販組ですがそろそろ泣いていいですか
202Socket774:2008/02/21(木) 23:29:40 ID:eAtCNvPU
>>200
トータルのサイクル考えたら車よりひどそうなんだけど
203Socket774:2008/02/21(木) 23:30:02 ID:4yLyNs+y
>>201
は?
204Socket774:2008/02/21(木) 23:31:12 ID:WCOsz5Mj
>>201
とっくに3万切ってますが
なめてんの?
205Socket774:2008/02/21(木) 23:38:48 ID:hj1kTKTM
それより「泣いても」の意味が全然わかんねえ
206Socket774:2008/02/21(木) 23:43:21 ID:goMnuw/y
まぁまぁ仲良くいこうぜ
207Socket774:2008/02/21(木) 23:48:05 ID:RVoAyK0v
208Socket774:2008/02/21(木) 23:53:15 ID:5gXHS2FV
1週間前に3870を34000円で買ってしまった俺は価格改定で
たとえ10000円台まで下がったって泣かないと決めたw
この一週間ある程度Crysis楽しんだしな・・・・・
209Socket774:2008/02/21(木) 23:55:05 ID:1iNfxO1E
通販組みだから送料とかもろもろ込みで3万切ったらってことでしょ?
うちも田舎だからわかるけど、近所で3万切ってんのはギガ笊のしかない
210Socket774:2008/02/22(金) 00:02:25 ID:hj1kTKTM
送料どんだけだよそれって
211Socket774:2008/02/22(金) 00:13:56 ID:48I2LwIM
このスレはホント噛み付かずにいられないネット弁慶が多いなw
212Socket774:2008/02/22(金) 00:17:10 ID:1yguqBKg
3870は年末から一部で3万切ってたけど
まだそんなに値下がりしてないのかね
213Socket774:2008/02/22(金) 00:18:15 ID:pv4zMdMn
3870は発売後しばらく入手困難だったり人気高かったからねえ
214Socket774:2008/02/22(金) 00:28:31 ID:G7dUslb6
sapphireのオリジナル3870だけど、始めは起動時やスリープ復帰後、高負荷時によく鳴いてたが最近静かになった。
エージングってのも効果あるんだな、今ケース側板開放してるけどしっかり閉めれば多分ほとんど気にならなく・・とか考えだしたら急に気になりだした・・・
騒音ってのは極力意識しないのが一番だね、静かになってるのは確かだけど。
215Socket774:2008/02/22(金) 00:30:42 ID:JE8hzKil
結局結論は「慣れ」かよ
216Socket774:2008/02/22(金) 00:35:54 ID:1yguqBKg
正直他のファンの爆音にかき消されて3870の音など聞こえない
217Socket774:2008/02/22(金) 00:38:30 ID:G7dUslb6
いや客観的に静かになってるのは確かよ、買った当初は起動時明らかに始動するのが分かる位鳴いてたが、今だと平常時と変わらんし。
気になるのも耳が丁度3870の方向向いてる以外は完全に他のFANとかにかき消されてる。・・・ケース開放+配置の問題で丁度よく聞こえる位置に来てしまってるが。

ついでに言うとケースファンが聊か煩いので全部とめてある状態での話、一つでも回したら意識しないと分からない。
218Socket774:2008/02/22(金) 00:45:00 ID:ALdorIwK
Sapphire 11122-03-20R [Radeon HD3870 512MB PCI-Ex16(2.0)]
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C387&goodsSeqno=62507

28,980+送料(500)+代金引換(525)=30,005円
おしい!(w
219Socket774:2008/02/22(金) 00:48:28 ID:g8Sa8LJU
220Socket774:2008/02/22(金) 00:51:07 ID:ALdorIwK
>>219
gigaのは地雷だから・・・
221Socket774:2008/02/22(金) 00:51:14 ID:LqhdUoKv
4gamer(カタ8.2)とPCwatch(カタ8.1)の9600GTベンチみると
3850のロスプラのベンチがめっさ向上してるなまさかここまでとは
222Socket774:2008/02/22(金) 00:52:08 ID:g8Sa8LJU
223Socket774:2008/02/22(金) 00:52:34 ID:g8Sa8LJU
224Socket774:2008/02/22(金) 00:56:42 ID:XaliqaEi
>>193
新幹線は電気使って、高速で運転してるからエコじゃないよね。
っていうのは、あのCMの意図しているものじゃない。

新幹線出張のライバルは飛行機出張なのでこれよりエコだってことが
言いたいだけ。全然伝わらんけどな。

VGAの消費電力もそんなもんだな6800Ultlaの消費電力75W程度なんだけど
当時としては考えられん消費量だった。SLIやら140W消費するのやら
でてくると3870の105Wが少なく感じられる。

省エネ家電でエコ気分でも家電の数が増えているので結局トータルでいくと
消費電力増えてるんだよね。家の電気代異様に高いので少し考えます。
225Socket774:2008/02/22(金) 00:59:32 ID:MiTZiWW1
>>220
3870だと考えるから地雷に見えるわけで、OC版3850だと思えばw
コアは3850の512MBより伸びると思うよ。
226220:2008/02/22(金) 01:03:01 ID:ALdorIwK
>>3870だと考えるから地雷に見えるわけで、OC版3850だと思えばw
まぁ、そうだね〜
227Socket774:2008/02/22(金) 01:10:27 ID:aTKFsKgn
でも探しているのは普通の3870で30K切りな訳だからねぇ。
3870として販売してる物を3850のOCとして評価するのは何だか欺瞞なキガス

ところでリファレンス3870と戯画笊3870をCFしたら戯画笊*2って認識になるんだろうか?
228Socket774:2008/02/22(金) 01:10:40 ID:KUyOA9nl
sapphireのオリ2SLOTFANを買ったんだけど
値下げしたらもう再販は無いかな?
後で再販したら買い足すつもりで放置モードなんだけど。
229Socket774:2008/02/22(金) 01:32:20 ID:1judosbf
Vista64bit版だけSP1が来たけど肝心のDirectX10.1が入ってNEeeeee
230Socket774:2008/02/22(金) 01:34:02 ID:LyA+euFI
それはきついw
231Socket774:2008/02/22(金) 02:37:07 ID:XaliqaEi
>>SP1はマダ入れないほうがいいんじゃないかって話が。
バグ取り不完全だから任意お試しみたいよ。
232Socket774:2008/02/22(金) 02:53:59 ID:dy2J75B0
でも、うpだてに上がってるんだぜ?
233Socket774:2008/02/22(金) 03:07:06 ID:9QhEn+Ii
64bitOS自体が有料人柱みたいなもんじゃないか
234Socket774:2008/02/22(金) 04:22:48 ID:KUyOA9nl
>>231
VSP1で問題になってるのは、作法のなってねードライバーが入ってると
Driverを新規でインストールしなおさないとだめってやつじゃなかったっけ?
その問題になる、作法の悪いドライバーの洗い出しに時間がかかってるから遅くなったって話だけど
64bitは、元からドライバーすくねーから洗い出しがおわったんじゃね?
もしくは最近のドライバーしかないから悪いのがなかったとか  
235Socket774:2008/02/22(金) 05:13:52 ID:+e0EMkkQ
>>233
それを言ったらvista自体も有料人柱みたいなものとも
236Socket774:2008/02/22(金) 06:36:42 ID:VYNLi1bI
ASUSTek EAH3450/HTP/256M
AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 256MB 64bit 500(1000)MHz
出力:D-sub15pin、DVI-I, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11125-00-20R Radeon HD3450 256MB DDR2 PCI-E
[ AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 256MB 64bit 500(1000)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11125-04-20R Radeon HD3450 512MB DDR2 PCI-E
[ AMD Radeon HD3450 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3450 600MHz
ビデオメモリ:DDR2 512MB 64bit 500(1000)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応

Sapphire 11126-00-20R Radeon HD3470 256MB GDDR3 PCI-E
[ AMD Radeon HD3470 搭載 VGA カード ]
GPU:HD3470 800MHz
ビデオメモリ:DDR3 256MB 64bit 950(1900)MHz
出力:DVI-I×2, HDTV:○
対応バス:PCI-E x16
その他:HDCP 対応
237Socket774:2008/02/22(金) 06:48:50 ID:VYNLi1bI
238Socket774:2008/02/22(金) 09:42:07 ID:26Ujs42/
http://1rg.org/up/7313.html
秋 葉 原 の パ ー ツ シ ョ ッ プ で出 回 っ て い る
ビ デ オ カ - ド 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
239Socket774:2008/02/22(金) 10:23:23 ID:ygTGYU1a
>>238
死 ね よ
240Socket774:2008/02/22(金) 10:26:27 ID:fqcF3xzT
値下げマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
241Socket774:2008/02/22(金) 10:36:30 ID:+uIZt7bg
9600GTが出た以上値下げは急務っ・・・・・・!
242Socket774:2008/02/22(金) 10:50:12 ID:yksU3aIh
早く値下げしろ 大幅に 迅速に
243Socket774:2008/02/22(金) 10:53:27 ID:e04gpwZX
>>224
もう真空チューブ使っていいと思うんだ。
外部への騒音も無くなるぞ。
244Socket774:2008/02/22(金) 11:08:11 ID:UptVOdXJ
GeForce9600GT/512MB GDDR3が発売初日でいきなり最安値22000円台かよ。
245Socket774:2008/02/22(金) 11:13:55 ID:RUyMP0Eu
販売店の利益考えると
HD3850 平均23000位
HD3870 平均28000位になるのかなぁ?
246Socket774:2008/02/22(金) 11:17:32 ID:04okOwKN
ハンバーガー280個位かな
247Socket774:2008/02/22(金) 11:18:05 ID:e04gpwZX
>>221
カタ8.2のロスプラスコアに感動した。
名指しで指摘されてかなりキタんだろうな。
248Socket774:2008/02/22(金) 11:35:02 ID:gyeNFjIH
>>244
やっぱりGeForceは価格的にも代理店に優遇されてるんかな
売れるの分かってるから仕方ないといえば仕方ないが
249Socket774:2008/02/22(金) 13:08:05 ID:29lnwJOn
価格的に優遇って何だ?意味わからん
250Socket774:2008/02/22(金) 13:14:30 ID:P7YjoZbu
はけるのが分かってるから思い切った値付けができるってことじゃね?
251Socket774:2008/02/22(金) 13:14:37 ID:fqcF3xzT
>>249
国内の代理店(特にアスク)はATIの方が出荷量が少ないからか、売れ筋のNVIDIAと比べてマージンを大きくとっている。
そのため販売店価格も高くなる傾向がある。
結果としてCPで大きく差を付けられるので、売れる量が減り更に出荷量が少なくなるとの悪循環に陥ってる。
252Socket774:2008/02/22(金) 13:23:51 ID:aTpr9sA5
>251を俗に「ASKる」という
253Socket774:2008/02/22(金) 13:34:49 ID:YMRerS6p
>>251
ストレートに代理店のボッタクリともいう
254Socket774:2008/02/22(金) 13:35:29 ID:Dgbod6o5
多和田の記事、相変わらずゲフォはOCモデル並べるんだな。
255Socket774:2008/02/22(金) 14:05:11 ID:VYNLi1bI
なんか色々調べても、レビューみたいなのが出てこないね
3650に関してだけど
HIS、サファ、ASUSとあってもどれもどれで良くわからない
冷える順位
HIS>>ASUS>サファな感じに思えるけど
それに物がない
店頭で買うにも全部揃ってる所がない
田舎だからあっちこっち行くのがつらい
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
だね^^
256Socket774:2008/02/22(金) 14:06:12 ID:uvyll5/B
銀河の地雷3870はゆめりあスコアはどのくらいですか!?
257Socket774:2008/02/22(金) 14:41:00 ID:uaeROSBh
既出済みかもしれないがRadeon HD 3800シリーズの値下げ情報

Radeon HD 3870は$249から$189に
Radeon HD 3850 512MBは$199から$169に値下げ

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1698.html
258Socket774:2008/02/22(金) 14:42:57 ID:dhUdTWnN
既出済みって頭痛が痛いみたいな背筋のかゆさがあるんだが。
259Socket774:2008/02/22(金) 14:50:11 ID:fOCoAho8
あぁっ座ってるのに立ちくらみがっ!
260Socket774:2008/02/22(金) 15:12:06 ID:Wl81TDyH
それって貧血か、ただのショック症状だろ。
261Socket774:2008/02/22(金) 15:15:06 ID:V0I5JYEO
NVIDIA、ミドルレンジ向けで256bitメモリの「GeForce 9600 GT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/nvidia.htm

これでATIのローエンドも128bitメモリになるのかな?
262Socket774:2008/02/22(金) 15:19:00 ID:e04gpwZX
9600GTは6600GT再来って感じだな。
3870はミドルレンジのようだから、今こそ3890を。
だって明らかにヘッドマージンあるじゃないか。
263Socket774:2008/02/22(金) 15:29:31 ID:V0I5JYEO
消費電力が30W位のグラボはもうでないのかな???
オイラPCでゲームやらないからオンボで良いんだけどなんとなくグラボは乗っけたいんだよな。。。
264Socket774:2008/02/22(金) 15:31:50 ID:t5HAVkcT
伸び白も性能も勝ってる時に自分から駒を出していくのはアホ
場当たり対処に追われているNVIDIAを尻目に粛々と戦略を進めればいい
265Socket774:2008/02/22(金) 15:33:07 ID:Dgbod6o5
せっかくだからクロシコの512MBモデルあたりで比較してくれたら
価格帯的にもがっつり噛むから参考になるのにな。
ttp://kakaku.com/item/05508015816/

メモリ容量も揃うし。あとは価格帯は完全に違ってしまうが3650のコア800MHz版と。
266Socket774:2008/02/22(金) 15:39:26 ID:NPTcqe/N
>>261
どうだろうな。

オンボ(780G)以上、現行の128Bitモノまでの間を埋める性能・販売価格帯、コストで大量に作りやすいものであれば。


IYHで9600GT買ったんだが、レビュー先に見てきたら付ける気が失せてきた・・・・メインは3870だし。
長さといい、予想される騒音といい、サード機にどう考えても似つかわしくない。

それもこれもHD3670や3690を出さないAMDがわるい(´;ω;`)ブワッ  2月はもう絶望的?
267Socket774:2008/02/22(金) 15:44:27 ID:Dgbod6o5
>>266
GDDR4の効果がどれくらい出るかわからんが、3650のコア800MHz版が3670の戯画笊みたいなもんだ。
ちなみに3870同士での比較は、ゆめりあスレみるかぎりでは
3870リファが59,000〜60,000、戯画笊が58,000くらいだった。GDDR4版との差は4%程度じゃないかと思う。
268Socket774:2008/02/22(金) 16:04:06 ID:jJMdpIUY
プロセスルールで言えば55nmなんだからゲフォに比べてもっと低発熱低消費電力でいいはずなのに
性能の割に熱いわ電気食う割って設計がやっぱだめなんじゃないの?
269Socket774:2008/02/22(金) 16:07:02 ID:5fZxO5vZ
どっちかというと、ドライバがこなれてなさ過ぎ。
10.1とかVistaでしか使えないのにVistaドライバその物に欠陥があって
しょっちゅうビデオドライバ落ちるしな。8.2で1950の落ちる原因は
判明&回避したらしいが、3870もとっとと回避してくれ
270Socket774:2008/02/22(金) 16:12:14 ID:jJMdpIUY
3870も3850もどう見てもハイエンドなのに必死にミドルと言い張って逃げ道作るラデ厨は実に見苦しい・・・
271Socket774:2008/02/22(金) 16:16:01 ID:auilTLY6
値段はミドルだからいいじゃないか。
272Socket774:2008/02/22(金) 16:20:54 ID:04okOwKN
ナイスミドル
273Socket774:2008/02/22(金) 16:26:32 ID:NPTcqe/N
>>267
大体そうなんだろうね。 ただ、性能もさることながら、BIOS周りとかPP、安定度も勘案したいのよ
274Socket774:2008/02/22(金) 16:32:39 ID:RUyMP0Eu
3870も3850も位置づけはミドルじゃないの?
275Socket774:2008/02/22(金) 16:34:13 ID:UIf0L0e9
Sapphire(2slot)3870なんだけど
HD3870 bios collectionから 2007-11-23 04:19:00 PCI-E 860 / 1200の
BIOSに書き換えたら3Dmark06が700ほどスコアーがあがった

3Dmark06
旧BIOS 10500ぐらい

書き換えたBIOS 12000ぐらい

消費電力も少し上がっていると思うから少し遊んだらもとに戻そうかな
276Socket774:2008/02/22(金) 16:37:59 ID:V9hHUDb3
今ならX2があるけどね。X2以前で3870、3850より上が無かったからじゃないか?
シングルチップで爆熱、高消費電力、爆音クーラーが >>270 のハイエンド基準なんだろ。
277Socket774:2008/02/22(金) 16:39:24 ID:Dgbod6o5
3850リファモデルが50,000程度、クロシコのGecubeモデルが55,000程度だった。

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/508

508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 16:36:34 ID:GpmfmORz
174.16入れてみました。

【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【Mem】 DDR2 800 1GBx2
【M/B】 M2NPV-VM
【VGA】 nvidia GeForce 9600GT
【VGA Driver】 174.16
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 51699
278Socket774:2008/02/22(金) 16:39:53 ID:qrARM6e8
ハイエンドは爆音、爆熱じゃないと肩透かし
279Socket774:2008/02/22(金) 16:40:11 ID:VYNLi1bI
雑談はいいからそろそろ3650の話しようぜ
明日買いに行くのに雑談してる暇なんてないだろが
280Socket774:2008/02/22(金) 16:46:33 ID:RXCeECsX
ほとんど注目されてないけど一応HD3xxxシリーズなサファイアHD3450到着ーw
ヒートシンクも写真で見るよりでかくて冷たいけど冷えないのかな?

それで挿し方について質問なんですが、これはヒートシンクの鉄板を押しちゃってもいいんでしょうか?
バックパネル側はボードを押せそうですが、反対側はボードに指がかかりません…。
281Socket774:2008/02/22(金) 16:47:02 ID:jJMdpIUY
>>277

ATIのハイエンドはNVIDIAのミドル程度ですか・・・
ついにここまで離されるとは

ハイとローがあるからミドルがあるわけだろ?
34がローで38がハイだから36がミドル
モデルナンバーから言ってもハイエンドであることに疑いの余地はないんだが
なぜハイエンドと呼ぶのをそんなにいやがるんだろう
282Socket774:2008/02/22(金) 16:47:56 ID:yg8YM5g5
>>126
自分も3870x2持ちだけど、2.0やGDDR4搭載版は出ないような気がする。
4xxxも控えてるね。秋葉有名PCパーツ屋などには、在庫が結構豊富に
なって来ているし、可能性少なくなったかも。
もしくは、すでに2.0やGDDR4になってたり。。。


283Socket774:2008/02/22(金) 16:49:00 ID:ZhskssVY
ハイエンドよりダイサイズのでかいミドルレンジですね
284Socket774:2008/02/22(金) 16:49:02 ID:Ac95Hxxp
>>268
コア自体はR600と殆ど変わらないからだよ
285Socket774:2008/02/22(金) 16:49:28 ID:V9hHUDb3
>>279
参考にならないかもだけどね。ちょっと探したらあった。

http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
286Socket774:2008/02/22(金) 16:49:53 ID:alqk+Eg3
>>263
VIA Chrome400 がそのくらいじゃまいか?
287Socket774:2008/02/22(金) 16:52:24 ID:yHK6WcU6
Chrome400って780Gよりは高いスコア出るのかな?
288Socket774:2008/02/22(金) 16:52:43 ID:QwO4gHVm
AMDATIはトップになったら天狗になるから現状がいい
289Socket774:2008/02/22(金) 16:52:51 ID:s2WItVEz
ハイエンドはHD3870x2だろ?
もうシングルチップでハイエンドの時代は終わるよ。
290Socket774:2008/02/22(金) 16:53:43 ID:Ac95Hxxp
>>281
別に38**がハイエンドでもミドルレンジでもいいんだが、
モデルナンバーのおかしさをいったら96GTが最たるものだろ
291Socket774:2008/02/22(金) 16:54:23 ID:Dgbod6o5
1650XTみたいなものと思えば。
というより買えるのか>Chrome400 売ってくれてもどうしても高くなるだろうな。
292Socket774:2008/02/22(金) 16:56:50 ID:jJMdpIUY
Chrome400は3450に劣るとも勝らない性能で1万円を超えてくるだろうけど
たぶんトラブルもてんこもりだろうから一番楽しめるカードになると思う
293Socket774:2008/02/22(金) 16:58:38 ID:5/Wo2DH+
らでおんまんせー
294Socket774:2008/02/22(金) 16:59:34 ID:VYNLi1bI
>>285
おまえいい奴だな
つか、物がない
近所はHISかサファだ
ASUSは物が少ないのか、人気があるのか知らないが完売が多い
<俺メモ>
ASUS=ASUSの独自機能、ファンは音と廃熱トントンな感じ
HIS=一番冷える感じ、静音
サファ=薄いからスロット占有しない利点、ただ冷えない、音も大きい印象。ただ人気はあり
ぱわ=調べてない、特に理由もない

3650に関して言えばこんな所かな
レビューが少ないから実際の所、各メーカー良くわかんない
295Socket774:2008/02/22(金) 16:59:38 ID:7eLBI6YJ
>>292
 全然褒めてないなw 俺は買うけど
296Socket774:2008/02/22(金) 16:59:46 ID:GOUrWvXx
>>281
むしろなぜ呼び方にこだわるんだろうと思う
38xxがミドルじゃ困るのかい
297Socket774:2008/02/22(金) 16:59:59 ID:Dgbod6o5
>>292
俺も俄然興味が出てきたw
298Socket774:2008/02/22(金) 17:00:48 ID:Rm07dxnG
3870CFと3870x2ってやっぱりスコアはかわんないの?
299Socket774:2008/02/22(金) 17:05:55 ID:fqcF3xzT
>>298
スコアは同等だと思って良い。
ただX2はCFに対応してないゲームでも効果が出る場合がある。
300Socket774:2008/02/22(金) 17:06:46 ID:VYNLi1bI
301Socket774:2008/02/22(金) 17:07:16 ID:Rm07dxnG
>>299
ありがとん
302Socket774:2008/02/22(金) 17:07:30 ID:yg8YM5g5
>>298
ご参考までにレビューが掲載されてるよ。

ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080127008/
303Socket774:2008/02/22(金) 17:27:42 ID:NPTcqe/N
>>300
ぞね、3690輸入しないかな
304Socket774:2008/02/22(金) 17:28:29 ID:Dgbod6o5
MSIはわかってるというか良い。ぜひATIでもこのシンクで出してくれ。できたらASUSのねーちゃんも引っ張ry
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080221013/screenshot.html?num=002
305Socket774:2008/02/22(金) 17:37:33 ID:fqcF3xzT
あれ?値下げってどこに消えたの?
306Socket774:2008/02/22(金) 17:40:40 ID:P7YjoZbu
アスク:べ、別に小売価格の値下げをするって言ったわけじゃないからねっ!

ツンデレになってねーよ
307Socket774:2008/02/22(金) 17:41:54 ID:56JMQpxp
1週間前からクロシコの3650を注文したけどまだ来ていない。ショップ店員に聞いたら"取引先にて欠品してる"だって。クロシコのHD3xxxを使っている人もいるのかな?
308Socket774:2008/02/22(金) 17:42:20 ID:iZ9SPzFA
アニメ絵のグラボってない気がするな。よしいっちょ作ってみよう
上:プロジェクトリーダの理解
下:顧客の期待
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/i/7/5338678eac5aae7e716c890a32f507e6.jpg
309Socket774:2008/02/22(金) 17:47:19 ID:fqcF3xzT
>>306
値下げ分を完全にピンハネとかありえねーよw

TWOTOPの並行輸入に期待するしかないのか。
310Socket774:2008/02/22(金) 17:50:06 ID:fqcF3xzT
並行輸入はt-zoneだった。
未だに間違える俺。
311Socket774:2008/02/22(金) 17:57:09 ID:yHK6WcU6
そいえばS3もCFみたいな奴あったよね・・・
312Socket774:2008/02/22(金) 17:57:38 ID:WeViMCRQ
HD3870を2枚かってCFするのと      
HD3870X2を1枚かって使うのどっちがいいと思う?

おまいらの好みで
313Socket774:2008/02/22(金) 17:57:56 ID:g9zJ1Sdm
値下げされるまで買うなーw
314Socket774:2008/02/22(金) 18:01:41 ID:s2WItVEz
>>312
HD3870x2を2枚買ってCFする。
315Socket774:2008/02/22(金) 18:02:00 ID:e04gpwZX
>>312
X2を買って将来のCFに備える。
316Socket774:2008/02/22(金) 18:02:17 ID:cj7q3kVn
>>312
一枚
317Socket774:2008/02/22(金) 18:03:31 ID:Ac95Hxxp
>>312
HD3870X2を二枚買っといて、CFXドライバ街っていう選択肢はry
318Socket774:2008/02/22(金) 18:04:24 ID:9QhEn+Ii
価格改定された商品はいつ頃からではじめるんだろう?

>>312
1回で買うなら最初からX2
319Socket774:2008/02/22(金) 18:04:27 ID:yg8YM5g5
>>312
3870CFでやる予定だったけど、安定度合いから3870x2。
CFでもSLIでも動かないゲームとかあるっぽいし。
320Socket774:2008/02/22(金) 18:08:54 ID:WeViMCRQ
>>314-319なるほど。今買うならX2のほうがいいわけだな。 
X2を2枚・・だと・・その発想はなかった。
参考にさせてもらうd

HD4***も魅力的な情報が出てるけど
夏までは流石に待てんしな・・・



321Socket774:2008/02/22(金) 18:09:56 ID:P7YjoZbu
>>312
X2
322Socket774:2008/02/22(金) 18:10:00 ID:mzrhupPV
>312
X2を買った俺が言う。
今は3870を買って、4870X2まで待つんだ。
323Socket774:2008/02/22(金) 18:12:24 ID:P7YjoZbu
アンケート乗り遅れたw
いま3870を一枚持ってるけど、4xxxが出たら買い替えるかなぁ
TDP100W以内で、できれば3870の1.5倍くらいの性能の奴たのむ
324Socket774:2008/02/22(金) 18:28:16 ID:WeViMCRQ
>>322-323
むう。。。

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  これ以上性能に悩まされて待つのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    ってしたいお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____  
   |   l..   /lHD 3870X2 l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

よし。X2を2枚買って HD4***をスルーして 5***X2が出るまで使い倒す事にする。
325Socket774:2008/02/22(金) 18:30:40 ID:dhUdTWnN
数ヶ月待てるってことは現時点でなくても良いってことだよな。
今あるもので幸せになっちゃったほうがいいんじゃねーの。
で、HD4xxxが出たらまた買えばOK。
326Socket774:2008/02/22(金) 18:31:41 ID:Ac95Hxxp
>>324
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203325696/

さあ、仲間が待ってるはずだ
327Socket774:2008/02/22(金) 18:35:30 ID:s2WItVEz
ところで、HD3870x2を2枚でCFってできたっけ。
328Socket774:2008/02/22(金) 18:41:10 ID:WeViMCRQ
よく考えたら現状ではできないかもしれん・・・

と・・・とりあえず1枚ポチる
329Socket774:2008/02/22(金) 18:43:36 ID:D+5KejGa
9600GTか俺以前9600XT使ってたんだよな、9600と言う数字だけは並んだけど
性能は雲泥の差だな、9600GTは買わないけど。
330Socket774:2008/02/22(金) 19:11:53 ID:UptVOdXJ
SAPPHIRE HD 3870 TOXICグラフィックス・ボードを発売

http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080222049/
331Socket774:2008/02/22(金) 19:12:31 ID:IG23mfZ1
>>329
9600XTか・・名器だったな
友人に売ったPCでいまだ現役続行中
332Socket774:2008/02/22(金) 19:15:05 ID:i50Dmr+R
3450ネタがことごとくスルーな件
333Socket774:2008/02/22(金) 19:18:10 ID:tlsHD3nM
>>332
(´・Д・)ノ 3450快調です 情報はとくにないです!
334Socket774:2008/02/22(金) 19:26:06 ID:hHQf/JHc
この中にX2は長いってことを忘れている人は居ませんね?
335Socket774:2008/02/22(金) 19:31:56 ID:WeViMCRQ
ママンはX38 QuadGT 
ケースは900 大丈夫なはずだ。
336Socket774:2008/02/22(金) 19:42:31 ID:/D+4dtZW
RADEONだと動画がきれいっていうけど、もしかしてVISTAでAero/ONだと関係ない?
337Socket774:2008/02/22(金) 20:32:39 ID:s7UVYdxj
>>329
俺は9600SEを(ry
338Socket774:2008/02/22(金) 20:39:30 ID:7to4epru
俺は9600proだったな
消費電力も同じ数字だったら魅力的なんだが
339Socket774:2008/02/22(金) 20:39:32 ID:HNQP9/q9
atomicじゃなくてtoxic来ちゃったのか。。。
340Socket774:2008/02/22(金) 21:01:55 ID:o9Nkr0FG
9600GTがOCモデルでゆめりあ65000くらいらしい。
HD3870オワタw

何が言いたいかというと、3870が9600GTの価格以下になんねーかなって・・・
341Socket774:2008/02/22(金) 21:13:35 ID:9QhEn+Ii
>>340
おまいはおれか

たまにしかゲームやらないから普段の省電力狙いで3870買おうと思ってるけど
価格改定が来るころには9600GTもさらに安くなってるだろうし選択肢としては魅力的だあな
342Socket774:2008/02/22(金) 21:19:35 ID:ZhskssVY
HD4000まで待とうと思ってたけど
3870が値下げで25kとかのレベルに落ちてきたとしたら衝動買いしそう
VistaSP1の統合CD作れればいいんだがなぁ…
343Socket774:2008/02/22(金) 21:21:54 ID:snNzYhKo
つかOCモデルの値段て約3万だからそこまで出すならむしろ8800GTのほうがいいと思うんだが
344Socket774:2008/02/22(金) 21:22:46 ID:E/A8qafw
競争があることはいいことだ
ミドルクラスに活気がでてきたよ
だからこそAMDには頑張って貰わんといかんのだが
独占は消費者誰も得しない
345Socket774:2008/02/22(金) 21:24:46 ID:3pi7Ffw1
>340
OCモデルだけどな。
まあ、性能的には同等か向こうが後発分ちょい上だろうな。
でもまあ、3870にはそれなりに価値があるけどな。
現状価格だと96GTて微妙だよな。
探せば同じ価格帯で88GT買えるし。
346Socket774:2008/02/22(金) 21:26:05 ID:Uiv9A98w
値下げまでまてねーよ。
明日3850を買ってやる。

でさ、256MBと512MBとでは性能は結構違う?
347Socket774:2008/02/22(金) 21:28:03 ID:jJMdpIUY
まあブラシーボ効果程度かな
気になるようなら512を買えばいいと思うけど差額ほどの価値はないよ
348Socket774:2008/02/22(金) 21:28:39 ID:ldC0b5TR
>>346
WUXGAでFPSやるならフレームレートがちょっと変わる程度じゃねぇの?
349Socket774:2008/02/22(金) 21:29:36 ID:ZhskssVY
3Dゲーがどれだけメモリ食うかによる。
そんな食わないやつなら変わらない。
当然、解像度も影響するけど。
350Socket774:2008/02/22(金) 21:30:12 ID:o9Nkr0FG
>>346
重いゲームだとFPSが10以上違ってくる。
でも、重いゲームやりたいなら3850自体どうかなと思う。
351Socket774:2008/02/22(金) 21:30:15 ID:4E2UKUkL
MMOとかだとVRAM多いほうがテクスチャの読込み減って良い感じだけどね
ベンチマークには出てこないかもね
352Socket774:2008/02/22(金) 21:32:25 ID:7HSspg5z
>>346
512M版買うなら値段が3870とそんなに変わんないから3870買った方がいい
353Socket774:2008/02/22(金) 21:32:59 ID:vE2C4ylA
>>346
俺と一緒に3850 256MBをポチろうぜ
354Socket774:2008/02/22(金) 21:33:01 ID:3pi7Ffw1
>346
3D系するなら512。
やらないなら256で十分。
355Socket774:2008/02/22(金) 21:33:40 ID:oHLPmZ5V
昨日3870X2が届いてCOD4やってたんだけどスナイパーのところで必ず落ちるんだが何が問題だろう。

環境は
【CPU】 Core 2 Duo E6850 3.6GHz
【Mem】 PC2-6400 2GB*2
【M/B】 GIGA P35-DQ6
【VGA】 クロシコ HD3870x2
【VGA Driver】 Catalyst8.2
【電源 】 NeoHE550 (これがちょっと頼りない)
【 OS 】 XP sp2
【 液晶 】 MDT242WG

設定は1900*1200のALL HIGH
3Dmark06は16500くらい。
スナイパーのとこ以外とBF2142は普通に動く。
1900XTXからの乗り換えでドライバーは綺麗に入れ直したけどOSはクリーンインストールしてないからかな?
356Socket774:2008/02/22(金) 21:34:23 ID:3pi7Ffw1
今なら2000円+で3870のバルグとか手に入りそうだな。
357Socket774:2008/02/22(金) 21:38:11 ID:4E2UKUkL
すみません
HD3850もうちょっと短くなりませんか…
358Socket774:2008/02/22(金) 21:38:24 ID:Uiv9A98w
>>347-354
たくさんレスついて俺感激。
3Dゲー(BF2142とか)するんだけど、512MBと3870が値段かわらないんだね。
3870だと8800GTと値段帯かぶってくるし、俺をなやませないでくれw
359Socket774:2008/02/22(金) 21:39:47 ID:qxBUGxtR
HD38xxだったら256MBも512MBも変わらない
高解像度 高負荷設定にしてやっと差が出るが 
どっちもFPSが20以下なので無意味。 
360Socket774:2008/02/22(金) 21:42:43 ID:aTKFsKgn
>>358
戯画笊3870で良いのでは?3850の512MBと値段そんなに変わらんでしょ
361Socket774:2008/02/22(金) 21:49:45 ID:e04gpwZX
>>346
知ってて買うとは漢だな。
俺は先週買って涙目なのに。
362355:2008/02/22(金) 21:51:15 ID:oHLPmZ5V
関係ないけど3870x2と3870は普通にCFXできそうですね。
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=523&type=expert&pid=6
363Socket774:2008/02/22(金) 21:52:13 ID:I747NJ2x
まぁ自作パーツは買いたい時が買い時ってな・・・
と3870買った俺が言ってみる
364Socket774:2008/02/22(金) 21:54:00 ID:8N/WvMB9
512MBを使うゲームってそんなに無いと思うんだが
365Socket774:2008/02/22(金) 21:56:08 ID:4E2UKUkL
>>364
VRAMチェッカーでみてみるといいよ
FSAAとか使ってると簡単に256MBは超えてしまう
366Socket774:2008/02/22(金) 21:56:52 ID:7HSspg5z
値下げと言っても下がっても5kぐらいなら
とっとと買って遊びたいゲーム早く楽しんだ方が
得と思うのはオレだけか?
367Socket774:2008/02/22(金) 21:58:13 ID:1bbsBtiM
FEZやるなら3850 256Mでも十分かなぁ
368Socket774:2008/02/22(金) 21:59:07 ID:/QYnqX0l
>>367
十分
CPUに金かけた方がいいよ
369Socket774:2008/02/22(金) 22:07:08 ID:UbvJyWLm
>>366
時間と金を天秤に掛けて「5kくらい」って言える人はもっと高いカード買うんじゃね?
25K→20Kだと20%オフだしなあ
370Socket774:2008/02/22(金) 22:08:12 ID:+FFi2RF9
>>367
7600GS 128M +x2 5000 で余裕だから3850 256Mはオーバースペック
371Socket774:2008/02/22(金) 22:09:29 ID:/QYnqX0l
366の考え方は大事だと思うな
高くても早く買えれば早くから使えるからね
その効果がでかい人は高めな時期でも投資する価値はあるだろう

時間がたてば安くなるのは当たり前
もちろん安くなるまで使えない
それでも我慢できるってことは実はそれほど必要としてないってことなんだと思うよ
372Socket774:2008/02/22(金) 22:11:29 ID:/QYnqX0l
>>370
7600GSでも問題なく動かせるだろうけど
すべての設定を最高でやるとちょい重いと思うよ

7900GS程度ですべて満たす感じらしいから3850がオーバースペックには違いないんだけど
373Socket774:2008/02/22(金) 22:13:39 ID:4E2UKUkL
>>370
UXGAだと7600GSはちょっとカクカクする
7600GTならまあ大丈夫
HD3850がオーバースペックである事には間違いない

374Socket774:2008/02/22(金) 22:15:37 ID:ZhskssVY
>>366
今すぐは必要ないけどそのうち欲しいって人なら待てる
1950Proからの乗り換えとか。
375Socket774:2008/02/22(金) 22:18:41 ID:MoXNrNTz
つーか具体的にいつ頃下がるんだ
手が出せなくて歯がゆい
376Socket774:2008/02/22(金) 22:23:34 ID:yksU3aIh
3650はどれくらいに下がるかな・・・
377Socket774:2008/02/22(金) 22:23:38 ID:9QhEn+Ii
1〜2ヶ月はかかるんじゃね〜?

今必要なら待たずにとっとと買った方がいいし
そうでなくて何となく欲しいという感じだったら待っててもいい
378Socket774:2008/02/22(金) 22:26:07 ID:8N/WvMB9
とっとと買えたろう
379ア*ク:2008/02/22(金) 22:26:56 ID:a2+HPAt0
今がお買い得ですよ^^
380Socket774:2008/02/22(金) 22:26:57 ID:5CRT5Sx0
価格改定で3850(256MB)が17kくらいになったら、
3650どうなるんだろうね。今12kくらいだけど。暴落?
381Socket774:2008/02/22(金) 22:33:30 ID:8N/WvMB9
下の価格になればなるほど、暴落と言うほど落ちなくなります
382Socket774:2008/02/22(金) 22:34:26 ID:G8/wjqis
昨日ここ見る前にHD3850ポチッてたorz...
もうやけくそ…値下げきたらCFやっちゃるっ
383Socket774:2008/02/22(金) 22:35:02 ID:+FFi2RF9
17kまで落ちたら飛びつくわ・・・はやく落ちてくれ
384Socket774:2008/02/22(金) 22:36:18 ID:4+PINHlj
貧民はWiiでも買っとけ
385Socket774:2008/02/22(金) 22:40:38 ID:NXjmu0mW
386Socket774:2008/02/22(金) 22:45:49 ID:pPZKz+4c
>>382
気にすんな。
この世界は日進月歩、数ヶ月で新製品が出るんだから気にしてもしゃーない。

8801mkUSRが出る直前にmkUを買ってしまったとか
X1turboが出る前にTwinを買ったとかそこまで致命的じゃないんだし。

387Socket774:2008/02/22(金) 22:46:39 ID:jJMdpIUY
俺はSR買ったけどね
388Socket774:2008/02/22(金) 22:54:18 ID:8N/WvMB9
おれはPC-60001を様子見してP6MKIIを買った
MKII SRを買った奴は負け組
MKIIのモード4最強だぜ?
389Socket774:2008/02/22(金) 22:57:44 ID:6Zc1QLg7
>>386-388
お前らは俺か?
390Socket774:2008/02/22(金) 23:00:45 ID:Gbcq9hER
>>386
なんちゅー例えだ(^^;)
今なら断言できる!
俺も同世代だ!!
391Socket774:2008/02/22(金) 23:02:06 ID:9jLPwbsd
>>383
クロシコの3850/256ならそこまで落ちてるけどね
392Socket774:2008/02/22(金) 23:03:37 ID:/QYnqX0l
何も知らずにHD DVDを買ったやつのことを考えればそれぐらい屁でもないね
393Socket774:2008/02/22(金) 23:05:50 ID:qrARM6e8
>>386,388
256Kアプリ対応の携帯買って携帯でPS並のゲームができる!と思ったら後にVer2が主流になって涙目になった俺もいますよ・・・。
394Socket774:2008/02/22(金) 23:11:30 ID:D0cOuyH2
オッサンどもはこんにちはマイコンでも読んでろ
395Socket774:2008/02/22(金) 23:15:39 ID:8N/WvMB9
当時、ナイコン族だった俺は、こんにちはマイコン二冊をいきなり買って
まだ見ぬマイコンの練習を、一巻に付属していたキーボード(印刷)でしたんだぜ

だからP6買ったのさ いいマシンだったお
396Socket774:2008/02/22(金) 23:18:07 ID:4+PINHlj
3870でHalf Life2 Demoが途中でドライバエラーで落ちるんですが。カタ8.2は鉄板だと思ってたのに…
397Socket774:2008/02/22(金) 23:19:04 ID:pv4zMdMn
俺はベーマガ派だった。
ろくすっぽプログラムなんて組めなかったのになw
OFのコーナーが大好きだった。
398Socket774:2008/02/22(金) 23:19:38 ID:D0cOuyH2
ついでに「いきなりパソコンがわかる本」も読んでおくといいお
399Socket774:2008/02/22(金) 23:21:12 ID:8N/WvMB9
>>397
勿論ベーマガ購読してたぜ
85年からだな
スーパーソフトマガジンが別冊になって次の合あたり(サンダーブレードの表紙)

あと、プログラムポシェット
400Socket774:2008/02/22(金) 23:22:56 ID:4pEuq+Ki
なんというおっさんホイホイw
401Socket774:2008/02/22(金) 23:47:42 ID:G8/wjqis
>>386
うっす。値下げを楽しみにしてるw

ん〜Fujitsu Micro7も買っちゃったぞぃ。new7になる前のww
Oh!FMは創刊号から…

いや、もう過去は振り返るまいっ!!
402Socket774:2008/02/22(金) 23:51:17 ID:HESbZEMj
>>396
漏れもラデに変えてから落ちやすくなったけど、もしかしたら.Netがガンかもしれんね(特に3.0以上)
これを抜いたら何故か落ちなくなったし……
403Socket774:2008/02/22(金) 23:51:51 ID:8N/WvMB9
>>401
Micro7使いは初めて見た
ブッシュマンってNew7からだっけ?
と聞きたいが、スレ違いなので、俺も過去を振り返るのはもうやめよう

未来を夢見よう
3850が一万五千円になりますようにー
404Socket774:2008/02/22(金) 23:51:53 ID:pPZKz+4c
まあとにかくグラフィックカードの値下げなんて全然たいしたことねーっちゅーことですよ。
数千円値下がって若干スペックが見劣りするだけなんだから。

昔はいきなりアーキテクチャが完全に変わって全く使えなくなり数十万のPCがタダ同然とか
突然新シリーズに移行して数ヶ月前の新製品がガラクタになるとか日常茶飯事だったから。

しかしおっさんの多さにびっくりwみんな30前後以上は確実。
まあゲーム機スレじゃないからこんなもんなのかね。
405Socket774:2008/02/22(金) 23:59:07 ID:dy2J75B0
おいおい、ずいぶん懐かしい話してるな
うちではベーマガの82年9月号と83年7月号が発掘されて手元にあるんだが
掲載機種はPASOPIA、MZ-2000、コモドールVIC-1001、などなど
俺自身は初代PC-6001ユーザーだった
406Socket774:2008/02/23(土) 00:03:30 ID:JNzvWGk6
やるな
俺は8001mkUだった
407Socket774:2008/02/23(土) 00:03:32 ID:iyPzZKwI
ここはそんなにおっさんだらけなのか…
408Socket774:2008/02/23(土) 00:04:03 ID:8N/WvMB9
>>404
そう言われると魚竿するのがばからしくなってくるな

>>405
32Kbytes拡張RAMカートリッジ乙
409Socket774:2008/02/23(土) 00:07:54 ID:hja2Q57M
なんか懐かしい話してるな。
MSXから始まり、X1を手に入れPC-8801mkUMRと来て、98、Mac、DOS/Vで今に至る。
そういや、ファミコンは中学で初めて遊んだな。。。w
410Socket774:2008/02/23(土) 00:11:11 ID:iO1wMC21
みんな青臭いな〜。おれなんかPDP-11でrogueやってたよ
411Socket774:2008/02/23(土) 00:12:31 ID:dVp1pAKo
X1-C X1-F X1-G
と筋金入りの目の付け所だった俺様だが
X1 Turboを買おうかと悩んでた時、Ys2がX1に移植されないのに激怒して
PC-8801FHに乗り換えた

いきなりプレイ出来るゲームが増えて、ちょっと泣いた
412Socket774:2008/02/23(土) 00:14:50 ID:3Yp9hhuN
おっさん連中は居てもいいけど昔話がしたいなら”昔のPC”板逝けよ
気が済むまで語ってこい。
413Socket774:2008/02/23(土) 00:16:13 ID:QHoV6SPU
でも値下げまで話題もないという いつ値下げすんのかハッキリしろよ!
414Socket774:2008/02/23(土) 00:16:55 ID:yuFDD2Yj
良い意味でバカが多いね。
415Socket774:2008/02/23(土) 00:18:43 ID:styRXXYp
(´Д`)ハァ…、青い青い
俺なんか HITAC-10 でモナリザをドットプリン(ry
416Socket774:2008/02/23(土) 00:18:49 ID:dVp1pAKo
>>414
お前、ID
417Socket774:2008/02/23(土) 00:20:42 ID:9JekEvFy
値下げまだかよ
海外では3870が$189になってたぞ。
418Socket774:2008/02/23(土) 00:20:42 ID:3Yp9hhuN
〜10k HD34xx
〜15k HD36xx GDDR3
〜20k HD3850(コアクロックは780までOC出来るので3870は不要) 又は 9600GT
〜25k 88GT
25k〜 CFでも×2でも予算の限り好きにやれ。
419Socket774:2008/02/23(土) 00:21:34 ID:iO1wMC21
>>418
貧乏人乙!w
420Socket774:2008/02/23(土) 00:23:05 ID:yuFDD2Yj
>>416
ついでに2DDとか出てくれないかなw
421Socket774:2008/02/23(土) 00:23:15 ID:3Yp9hhuN
グラフィックカード程度で貧乏金持ちって判断する奴は頭おかしいのか?
422Socket774:2008/02/23(土) 00:26:29 ID:u0ojDz9O
相手にするなよ
加齢臭が移るぞ
423Socket774:2008/02/23(土) 00:29:08 ID:1Qrxpsd8
http://northwood.blog60.fc2.com/

3870が$189に値下げされたそうだけど反映されてないよなあ・・・・
2万2,3千円になれば買いなんだが
424Socket774:2008/02/23(土) 00:30:09 ID:iO1wMC21
グラフィックカード(笑)
425Socket774:2008/02/23(土) 00:32:35 ID:n16T8edx
X1950Pro 512MBなおれは4xxx待ちだな
買い替えるまでの性能じゃないんだよなぁ…
426Socket774:2008/02/23(土) 00:33:23 ID:XUexTsrY
じいちゃんが使ってたナショナルのJRなんとかってのが最初のry

俺。。。。もし値下げされるのならHISのH387Q512Nもう一枚かってCFしようと思うんだ。。。
HIS・・・値下げせずに生産中止とかはやめてくれよっ・・・
427Socket774:2008/02/23(土) 00:34:14 ID:L24muyOh
>>423
下がったとしても25k程度だと思うけど
前も改定するとか言ってたのどうなったんだ…
428Socket774:2008/02/23(土) 00:37:43 ID:3Yp9hhuN
HD38買ったが、DX10.1の旨みを実感する前にHD4シリーズの情報が出てるし
PPは悪い影響が出てBIOSで停止する奴も多い。
>>426
CFするならRV670で何でもいいんじゃね? 3850と混載でも誤差程度しか変わらんぞ。
429Socket774:2008/02/23(土) 00:54:49 ID:XUexTsrY
値下げされたら同じメーカー同じ型番同じチップで揃えてCFしてみたいだけで
性能向上は二の次
430Socket774:2008/02/23(土) 00:59:45 ID:3Yp9hhuN
>>429 
トラブル出たときの問い合わせや、問題の切り分けではメリットがあるだろうな
見た目も大事だって価値観も否定はしない。

ただ、ATIはロード時の消費電力が高すぎるのは頂けないな。
431Socket774:2008/02/23(土) 01:00:46 ID:3Yp9hhuN
HD38を使って良かったこと
 今までゲフォで出ていたマッハバンドが出なくなった

HD38を使ってガッカリしたこと
 OCしても消費電力や発熱に見合った性能向上が見られない
 PPが邪魔をして動作がカクつくゲームがある
 負荷がかかるとゲフォより電気食い
432Socket774:2008/02/23(土) 01:02:52 ID:pjRDKSka
>>330
Atomicキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>339
っつか箱が違うだけでAtomicだろ
433Socket774:2008/02/23(土) 01:07:45 ID:3Yp9hhuN
>>432
それの冷却機構"Vapor Chamber Technology"ってなんだ?
PDF見たけどよくわからん、名前がつくほど仰々しいものなのか?
434Socket774:2008/02/23(土) 01:09:04 ID:16iS3adV
>>425
俺も俺も、15000円で買ったけど結構良いから・・・
4xxxには期待している
435Socket774:2008/02/23(土) 01:09:04 ID:rDDoAUqV
つかこれ今出てるサファ1スロ版と何が違うの?
見た目同じだけどこのファンは劇的に違うの?
436Socket774:2008/02/23(土) 01:18:55 ID:pjRDKSka
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080222049/SS/001.jpg

いや待て…これは…

俺はスルーするわ…('A`)
437Socket774:2008/02/23(土) 01:20:25 ID:3Yp9hhuN
ウムw
438Socket774:2008/02/23(土) 01:23:11 ID:dVp1pAKo
>>436
これは無理だわwwwwww
439Socket774:2008/02/23(土) 01:48:53 ID:3fKJD/sX
GeForce9800GX2ってのが出るんだな
しかしこれ3870X2と違ってまんまカード2枚くっつけただけかw
440Socket774:2008/02/23(土) 01:50:22 ID:eRn9YIQM
>>439
お前何冷静に書き込んでるんだ
rootの誤爆で大規模規制中だぞ
441Socket774:2008/02/23(土) 01:51:04 ID:eRn9YIQM
ヽ(´∇`)ノ 書けたあ
442Socket774:2008/02/23(土) 01:52:06 ID:kv299Pjp
回線何度もつなぎ直したがrootがやらかしただけか
443Socket774:2008/02/23(土) 01:54:32 ID:RZI99OmY
規制とか出てびっくらこいたわ
444Socket774:2008/02/23(土) 01:56:27 ID:pjRDKSka
Atomic Edition
ttp://www.bit-tech.net/content_images/2008/02/sapphire_radeon_hd_3870_512mb_atomic/1.jpg

Toxic
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080222049/SS/001.jpg

アスクふざけてるの?
それともスッパイルがふざけてるのか?

もうHD4800まで待つわ('A`)


と言うか大規模規制だったのね…焦ったわ
445Socket774:2008/02/23(土) 01:56:27 ID:hja2Q57M
0時ちょい過ぎまで平気だったから、規制とか焦った^^;
煽りくらったのかと思ったw
446Socket774:2008/02/23(土) 01:58:33 ID:3fKJD/sX
規制が出たらすぐ情報板見て来いよw
設定ミスったってちゃんと情報出てんだからよ
447Socket774:2008/02/23(土) 02:01:56 ID:eRn9YIQM
いやいや
規制されたら魚竿するのが、ある意味正しいあり方
448Socket774:2008/02/23(土) 02:02:54 ID:bb3HhkSK
それだけ初心者が増えたってことだな
449Socket774:2008/02/23(土) 02:04:33 ID:VKV78DC/
OCNやDION使ってる猛者はこんなの日常茶飯事すぎて屁でもないなw
450Socket774:2008/02/23(土) 02:08:01 ID:+aX6IBlN
それのどこが猛者なんだか・・・
451Socket774:2008/02/23(土) 02:13:31 ID:xUx9KnHe
肩の力抜いていこう
452Socket774:2008/02/23(土) 02:14:02 ID:eRn9YIQM
OCNやDIONユーザーは規制のあおりを食らいやすいって意味だろ
453Socket774:2008/02/23(土) 02:15:02 ID:fkWGJZyL
【 2008年2月23日号 】
DisplayPort対応ビデオカード展示中、近日入荷

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_displayport.html

454Socket774:2008/02/23(土) 02:17:54 ID:fYvWbGYG
ToxicってのはX700とかその頃にもあったグレードだなあ。
あの頃としては珍しい外排気モデルとかがあったりしたんだけど。
今回の場合は、ATOMICはOC版で、Toxicはクーラーが一緒なだけで、クロックは定格通りみたいなことが書かれてたけど。
455Socket774:2008/02/23(土) 02:19:36 ID:++WYy+OG
DisplayPortの付いたモニターって売ってるん?
456Socket774:2008/02/23(土) 02:24:51 ID:PDW7UPl3
>>450
その2つは2chの2大規制常習プロバだからだろ無知坊
457Socket774:2008/02/23(土) 02:36:12 ID:uQkMivrW
>>455
デルのモニタでそんなのがあったような・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/19/news046.html
3008WFP
458Socket774:2008/02/23(土) 03:59:22 ID:3AV0+dZd
デルは地雷だぞ・・・・・
459Socket774:2008/02/23(土) 04:11:43 ID:Ncm0tvmE
でも安いよ。ほんと
アス比固定ないけどね。俺のやつの話だけど

エロゲとかしないしどうしてもディスプレイは安いのかっちゃう
460Socket774:2008/02/23(土) 04:11:55 ID:C1WjdyNU
HISの3850 256MBってどうなんだろ
3850 256MBの中では安いけど
461Socket774:2008/02/23(土) 06:20:45 ID:7VuVrvn5
256MBかー
462Socket774:2008/02/23(土) 07:09:53 ID:x2ym80+X
>>405
ベーマガなら最初のから10冊分くらい実家にあるはず。
つかベーマガって付録じゃなかったっけ?
LOGINも創刊2刊目から月2回刊になるところまで保存してあるはず。
463Socket774:2008/02/23(土) 08:04:23 ID:KdATH0uy
>>391
どこで17kで売ってるんだ?
464Socket774:2008/02/23(土) 09:26:29 ID:+wVPx4h3
>>462
「ラジオの製作」の付録だったよ>ベーマガ
ベーマガ欲しさに買った記憶が。
465Socket774:2008/02/23(土) 10:04:45 ID:Lm6r56dv
>>444
ファンのケーブルに注目した
466Socket774:2008/02/23(土) 10:27:02 ID:6ftdyVoB
>>465
あー。
基板自体もレイアウトが似てるだけで別物なんだな…
467Socket774:2008/02/23(土) 11:32:01 ID:0+pAcMAQ
powerDVDでグラボの再生支援ONにしたら、
X600のときはoffより画質がよかったのに、
HD3600にすると、色にじみと3DNR特有っぽい残像が出て画質が明らかに低下

これ、動画の再生支援の効果は明らかに退化してるだろ
468Socket774:2008/02/23(土) 11:46:29 ID:E2JQ+6tM
>>467
AVIVOフルパッケージちゃんとインスコしてる?(ドライバ、cccの他に)
次に、カタリストのバージョンは?  最新8.2は問題なくていいみたいだよ
次に(powerDVDが7なら)cccでのAVIVO画質(デインタレ)設定とpowerDVD側のハードデインタレ選択
が合致してる?
(powerDVDが6なら)デインタレはソフト側の最高レベルにしてハード側のは使わないのが一番
いいみたいだよ
469Socket774:2008/02/23(土) 13:40:33 ID:3AV0+dZd
>>468
467じゃないが参考になりました。どうもです
470Socket774:2008/02/23(土) 13:50:27 ID:wfUInC5g
PowerDVDはインストする時にファイルの関連付けを一通り持っていくのがウザいんだが
ソフトとしては優秀なの?
471Socket774:2008/02/23(土) 13:52:12 ID:u6V9vDW0
>PowerDVDはインストする時にファイルの関連付けを一通り持っていく
6だけ
472Socket774:2008/02/23(土) 13:54:33 ID:cM67XQX4
>>444
まあでもスーペルにしたらお安く提供できるってことじゃないか
473Socket774:2008/02/23(土) 14:18:05 ID:xTPwh1Qm
>>467
接続方法とディスプレイ?TV?の情報も頼む
474Socket774:2008/02/23(土) 14:20:14 ID:r5btSb7p
昨日ここの住民に聞いて3870X2をポチッたものです。
少し高いけど、とりあえず無難に1枚ATI純正をポチりました。
CFX対応をwktkしながら待ちます。
ちなみに2900XTからの乗り換えっす。やっと発熱 消費電力で省エネできる。
ありがとうございましあ。
475Socket774:2008/02/23(土) 14:26:13 ID:rCyGzjL5
どういたしましあ
476Socket774:2008/02/23(土) 14:29:06 ID:ZM7YM425
正月に顔でHD3850を1.7万で買っといてよかったわ
今もネチネチ買い時待つのは耐えられなかったし
477Socket774:2008/02/23(土) 14:48:53 ID:DpfIB69y
>>468
UVD有効にするためにはcccインストールしなくちゃいけないの?
入れるのはディスプレイドライバだけにしたかったのに。
478Socket774:2008/02/23(土) 14:52:34 ID:pjRDKSka
>>477
PowerDVDの場合はね
479Socket774:2008/02/23(土) 15:08:41 ID:YKXGD8c0
3450のロープロ対応でHDMI出力が可能なやつってもう売ってますかね?
480355:2008/02/23(土) 15:11:26 ID:3DTHmnMD
AAの設定を2xにしたらできた4xだと落ちる。
COD4でもWUXGA ALL高だとやっぱりヌルヌルではないね。
481Socket774:2008/02/23(土) 15:11:31 ID:wfUInC5g
>>471
なるほど。7は大丈夫なのか
482Socket774:2008/02/23(土) 15:31:53 ID:odCGZQgk
>>477
CCCは必要ない
483Socket774:2008/02/23(土) 15:38:38 ID:zMmID3je
ショップのみなさん、早く値下げしたほうがいいですよ
484Socket774:2008/02/23(土) 16:44:25 ID:yRYV2YuF
サファイヤの3450をGPU-Zで見てみたらファンコンが付いてて55%で回ってるw


世の中にはファンが付いててファンコン無しな物が溢れてるのになんて贅沢なんだ。
485Socket774:2008/02/23(土) 16:48:39 ID:7VuVrvn5
3450自重ww
486Socket774:2008/02/23(土) 16:59:13 ID:r5btSb7p
ローエンドのくせに生意気だぞ!
487Socket774:2008/02/23(土) 17:05:33 ID:+aX6IBlN
おれのサファイヤ2400Proは44度の64%でまわってるぞ
ロード時でも54度で64%から変わらんな
しかしグーグルデスクトップは糞重いな
488Socket774:2008/02/23(土) 17:06:00 ID:+aX6IBlN
>>456

だからそれのどこが猛者なんだよw
489Socket774:2008/02/23(土) 17:07:42 ID:KM5pM9Yp
>>488
馬鹿だろお前
490Socket774:2008/02/23(土) 17:09:41 ID:L9LmWgI4
と2ch上級者が言っております
491Socket774:2008/02/23(土) 17:13:09 ID:yRYV2YuF
3470は同じ基盤でファン付きなのかな?


>>487
2400→3450でファンスピード9%分省電力化したのかw
492Socket774:2008/02/23(土) 17:16:33 ID:UgqXLzrH
ID:+aX6IBlNは日本語の苦手な子
493Socket774:2008/02/23(土) 17:23:43 ID:EBJ+or+9
日本語が苦手ってのも何か違うな
アスペルガー症候群の検査を受けたほうが良いかもしれんね
494Socket774:2008/02/23(土) 17:28:48 ID:KM5pM9Yp
3450の癖にファンコンかよ
贅沢だな

>>488
悪いことは言わない、黙ってROMってろ
495Socket774:2008/02/23(土) 17:30:08 ID:+aX6IBlN
サファの3450はファンレスのみか
それにファンコン付きってことはロープロファン付きのも出してくれると見て良いのかな
496Socket774:2008/02/23(土) 17:46:21 ID:Lm6r56dv
rthdribl v.1.2
http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/index.html
これCFで両GPU負荷かけてくれるから耐性調べるのにいいなぁ
497Socket774:2008/02/23(土) 17:53:46 ID:ELaLAs/E
ツッコミ下手で誤解されやすい >>450 に萌えた
498Socket774:2008/02/23(土) 17:57:31 ID:VZjxO0KD
発売当初に3万でSIPPHIREのファンレス3850買ったが後悔してない俺は元Basic Master Level3 使い。
不安定な人もいるようだが、うちのは安定してる。
499Socket774:2008/02/23(土) 18:07:32 ID:KM5pM9Yp
BASIC MASTERって聞いて、ああ日立ね、と書く俺は
脊髄反射じじい
500Socket774:2008/02/23(土) 18:09:45 ID:0T1qQKVb
貧乏だったのでMSXでした
501Socket774:2008/02/23(土) 18:45:40 ID:+Yk7zEiA
X2使うのに、どれくらいの電源使ってますか?
502Socket774:2008/02/23(土) 18:47:33 ID:r5btSb7p
シーソーニックの700Wつかっとる。
X2はまだ届いてないけど たぶん余裕

CFXもしたいから1000W以上の買うか検討中
503Socket774:2008/02/23(土) 18:48:41 ID:7ViimCny
AopenのXiai3870はゆめりあベンチどのくらい?
504Socket774:2008/02/23(土) 18:57:06 ID:U/eJs1mD
ラデ大好きな方がGF96GTスレで暴れています。
お願いですから回収してください。
505Socket774:2008/02/23(土) 18:59:43 ID:9lKVN3Qa
>>504
こっちにもゲフォ厨が良く来るから我慢して。
つか、10.1がどうとか言うのはスルーしとけ。
506Socket774:2008/02/23(土) 19:01:17 ID:KM5pM9Yp
回収っていうか…あいつはビデオカードスレを巡回して荒らしている
今日はGF96GTスレの番だった
それだけのこと

結論:お断りだ
507Socket774:2008/02/23(土) 19:06:03 ID:r5btSb7p
>>504

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ  .   |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
508Socket774:2008/02/23(土) 19:08:11 ID:U/eJs1mD
コテハンもないくせに、彼はそんなに有名人だったのか・・・
509Socket774:2008/02/23(土) 19:14:17 ID:+aX6IBlN
>>491

サファの3470は最近出た
http://ascii.jp/elem/000/000/109/109682/


今の3450とは基盤が違うんでやはりロープロファン付き3450が出るのだと思われる
510Socket774:2008/02/23(土) 19:17:08 ID:AcnXWrFO
>>504
ラデ大好きなら9600といえば9600XT
511Socket774:2008/02/23(土) 19:25:57 ID:1THXL2kz
>>498
シッパイヤって読んでフイタ
512Socket774:2008/02/23(土) 19:35:28 ID:NYqvLAnk
.                              | |   | |              お
            _   _.             | |   | |              断
          /::::::::::::`´::::::ヽ           ノ  ヽiiiii/  ヽ             り
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/         \           し 
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r'.}    O    O   |'レヽ、        た
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /  {             |"   l        い
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i   |      (__人_)    /  i !       人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \______/ //     で   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ ヽ\.   /  /   //     .き
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      ま
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       し
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
513Socket774:2008/02/23(土) 19:39:16 ID:KM5pM9Yp
>>508
こいつだろ?→ID:lB7ZCCrt

例えばこの板ではこんな↓感じだよ。文体で分かるだろ。

650 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:38:04 ID:s23/t62T
さっそく新しいIDが沸いたw 本当にワンパターンだなアホか?


653 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:41:50 ID:s23/t62T
>>645
 >>1 を推奨NGにするならスレから出て行けば? アホか?

645 :本スレの推奨NGID :sage :2008/02/18(月) 01:29:54 ID:/564g8mG(3)
ID:H6UJztfn(14)
ID:ArhnVMsJ(9)
ID:1mALKEaj(55)
ID:s23/t62T
ID:qdLbhFyL(8)
655 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:45:27 ID:s23/t62T
>>652
 次からオマエが更生する係なw    ←もやっとけよ
 更生の意味はわかるよな
 NGNG言いながら読んでるのがバレバレ アホか?


652 :Socket774 :sage :2008/02/18(月) 01:41:11 ID:ddk+nq/P
>>650
現れるのは「沸く」じゃなくて「湧く」だな
650 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:38:04 ID:s23/t62T
さっそく新しいIDが沸いたw 本当にワンパターンだなアホか?
657 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:50:20 ID:s23/t62T
>>656
だから謝った奴がIDを変えて『荒し』になってると何度も言ってるだろ アホか?

656 :Socket774 :sage :2008/02/18(月) 01:46:37 ID:6wkAbfM3
絶賛自作自演中
659 :Socket774 :2008/02/18(月) 01:56:26 ID:s23/t62T
>>658
修正するなら同じIDでやったほうがいいぞ
それよりNG推奨してる相手の指摘を読んでるって アホか?
514Socket774:2008/02/23(土) 19:41:30 ID:X2bt2VVb
今日も八王子君が居るのか?
515Socket774:2008/02/23(土) 19:42:56 ID:U/eJs1mD
うんうん。そんなカンジ。

有名人とは知らずにマジレスしたら、GF96GTスレでも
放っておけって言われたwww
516Socket774:2008/02/23(土) 19:50:02 ID:Gg0/0fha
ビデカードスレを荒らして回るのが休日の楽しみなんだろうな。
世の中には色んな人が居るよネ☆

そういや正月特価で買ったサファの3850、19980円だったが今見ると
2万5千前後をうろうろしてるのね。はよ値下がれば良いのにね。
7900GTから乗り換えたけど、3Dゲーの遠景処理がえらい綺麗になって
気に入ってます。
517Socket774:2008/02/23(土) 19:52:50 ID:KM5pM9Yp
安定して2万切る日は直ぐだろうけど
正月組は正解だね

(゚Д゚)その7900GTを俺にクレヨ!
518Socket774:2008/02/23(土) 20:07:29 ID:3Yp9hhuN
>>513
>>514
>>515
なんだオマエラw 
たまに覗くと都合悪いのを俺だと決めつけてるが
勘違いもそこまでいくと妄想厨。
自分と反対意見があると全て一人の自演だと思い込むタイプだろ?

今 サッカーハーフタイムだから書き込んでみた
後でいじってやるからオマエ達の涙を拭くハンカチくらいは準備しとけ、
今日も俺が鼻をかんだティッシュを貰うはめになるぞwww
519Socket774:2008/02/23(土) 20:10:15 ID:cfMm4CGL
>>502
安心しろ!俺なんかEnermaxの500WでX2使ってるが問題ない。
前スレで買い替え勧められて新しいの買おうと思ってるが・・・
520Socket774:2008/02/23(土) 20:10:23 ID:3Yp9hhuN
やっぱり前スレは箱だのアニメ女だのくだらねえ話ばかりで終わってたなw
スレタイ無意味で糞スレと化してんぞ。 
ちっとは成長しとけ

521Socket774:2008/02/23(土) 20:11:09 ID:X2bt2VVb
なんだヤッパリ八王子君か
この自意識過剰っぷりは
さてNG
522Socket774:2008/02/23(土) 20:20:30 ID:3Yp9hhuN
今日も誰かが謝るのか?
そして荒し化するってパターンもいい加減飽きたな。

96GTスレに荒しのラデ厨が来たのを俺と勘違いしてるようだが、
今のラデは弱点だらけなんだから簡単に論破して叩けるだろ。
  ・PPが糞  ・ロード時電気食いすぎ  ・DX10.1使う前に次(HD4xx)が出ちまう
この辺りを突いてみな。

なんなら後で96GTスレも覗いてやる。
サッカーはじまったから また放置な

都合よく俺のID出すなよ、勘違いしたバカはROMっとけ。
意固地になって話を逸らしてるとまた謝らせるぞwww
523Socket774:2008/02/23(土) 20:22:14 ID:YKXGD8c0
ID:3Yp9hhuN
をNGにしとけばOKなのかな?
524Socket774:2008/02/23(土) 20:22:22 ID:U/eJs1mD
>なんなら後で96GTスレも覗いてやる。
・・・やべっ

俺が悪かった。
正直すまんかった。
525Socket774:2008/02/23(土) 20:23:30 ID:YVKKRU4o
また病気持ちが来てるのかよw
526Socket774:2008/02/23(土) 20:25:21 ID:BvfJN/Ug
HD3850が15kまで落ちたらナンピンしてCFにしようと思うんだがおまいらはどう思う?
527Socket774:2008/02/23(土) 20:25:33 ID:3Yp9hhuN
おまえら、勘違いしてた件は?   触れないんだ?w
528Socket774:2008/02/23(土) 20:26:42 ID:YVKKRU4o
しかしコイツほど文面で誰か特定できる奴も珍しいよなw
529Socket774:2008/02/23(土) 20:28:25 ID:KM5pM9Yp
>>526
同じく値が落ちた3870X2を買うぜ
530Socket774:2008/02/23(土) 20:29:44 ID:3Yp9hhuN
>>526
性能を求める為にCFするなら 同じ30Kで88GTとクーラー買ったほうがいい
消費電力の面でもな。

そこそこの性能を安くって意味合いならHD3850シングルを1枚でOK。
同じRV670。 3870と同じ電圧かければ3870と(性能面で)同じになる。
531Socket774:2008/02/23(土) 20:31:04 ID:X2bt2VVb
Phenomの45nmかB3と共にCFXなマザ−及び3870x2二枚を予定中
それまで幾らか下がるかね
532Socket774:2008/02/23(土) 20:31:54 ID:yRYV2YuF
>>509
気になったから3450を外して基盤を見てみた。
ちゃんとファンコネクタが有ったw
ファンコンとファンコネクタ付いてるなら素直にファン付けろよ>サッピレ


という事で安いロープロ様のGPUクーラーでも探すか。
533Socket774:2008/02/23(土) 20:50:02 ID:X2bt2VVb
ファンレスで何か問題でも?
534Socket774:2008/02/23(土) 20:50:55 ID:k3Fb0LvP
3450なんぞにファン付けて何すんのさ
535Socket774:2008/02/23(土) 20:53:24 ID:BvfJN/Ug
>>529
そりゃ話が全然違う。

>>530
やっぱそうだよなぁ。
CFとかSLIは基本的に世代遅れを埋めるネガティヴ技術じゃなくて
最新の時に最高の性能を求めるためのポジティヴ技術だもんな。

やっぱナンピンCFはやめとくわw
536Socket774:2008/02/23(土) 20:53:35 ID:YKXGD8c0
窒息ケースで夏場を乗り切るためには必須じゃね?
去年の秋頃からビデオカードで新商品続々と投入されてるけど
そのままじゃ来年の夏を越せないカードとか何枚かあったりして
537Socket774:2008/02/23(土) 20:54:05 ID:8QmzgTjf
ロープロ様は唯我独尊
538Socket774:2008/02/23(土) 21:00:58 ID:yRYV2YuF
ケースファン回さないと今の時期でも50度超えるからさ。
ま、回せば良いだけなんだどね。


というかコネクタが有ったら繋げて見たいじゃんw
539Socket774:2008/02/23(土) 21:03:03 ID:uYRF2oct
>526
おまい株やってるな?w
540Socket774:2008/02/23(土) 21:12:43 ID:1THXL2kz
>>532
ファンが付いてたら買わない少数派もいるんだぜ
俺とか
541Socket774:2008/02/23(土) 21:19:00 ID:X9kX/PFL
>>540
水冷でも買っとけ
542Socket774:2008/02/23(土) 21:44:32 ID:1THXL2kz
ローエンドに水冷とかどんだけww
543Socket774:2008/02/23(土) 21:46:12 ID:7QTBGX23
3600や3400ってPowerPlay関係の不具合は改善されてる?
544Socket774:2008/02/23(土) 21:50:41 ID:JKmhoUHw
3450ロープロにファン付5k切り来てくれると個人的にはかなりうれしいなあ、
3650でもいいけど。


3850が780で回るから3870不要論にはワロタ
545Socket774:2008/02/23(土) 21:55:34 ID:3Yp9hhuN
>>544のヘタクソな文章と幼稚な煽りにはワロタ  一行でゴメンナw
546Socket774:2008/02/23(土) 22:13:14 ID:+SN1fsQT
9600GTとHD3850
どっち買うか迷ったけど
赤い基盤が気に入ってるのでHD3850買いました
547Socket774:2008/02/23(土) 22:17:04 ID:3Yp9hhuN
>>546
その二つだったらどっち選んでもいいんじゃね?
ぶっちゃけ色で選んでもOKだと思うよw
548Socket774:2008/02/23(土) 22:20:48 ID:YKXGD8c0
南無
549Socket774:2008/02/23(土) 22:34:50 ID:Qexe/E0S
買いたいときが買い時です。
そんな俺は今日3850買いました。
550Socket774:2008/02/23(土) 22:36:25 ID:uYRF2oct
HD3870のファン、換装した人いませんか?

サファ3870 1slot使ってるんですが1スロなのもあってかかなり煩い・・
VF900-Cuでも買って付けようと思ってるんですが能力的にどうでしょう?
正式対応してないのもあって悩み中(´・ω・`)
551Socket774:2008/02/23(土) 22:39:01 ID:iO1wMC21
>>550
サファオリファン2スロ最高だよ。買いなおせば?
552Socket774:2008/02/23(土) 22:45:06 ID:O9s4zAf7
何故1スロを買った・・・
553Socket774:2008/02/23(土) 22:47:29 ID:oJq4lnp2
>>550
人づてでの話だけどArctic coolingのAccelero S1は評判いいみたいだよ
554Socket774:2008/02/23(土) 22:50:05 ID:A8nsu2BB
>>550
スロットに余裕があるならHR-03GTでもおk。
4スロット潰して使用中。
555Socket774:2008/02/23(土) 23:02:38 ID:oDmECfBb
>>550
VF900つけてたけど微妙に能力不足だったな。負荷かけて65〜70度前後だった。
でVF1000LEDに付け替えて安定。いまならGV1000か
556Socket774:2008/02/23(土) 23:03:35 ID:X9kX/PFL
笊GV1000使用中、冷えるが値段が高いからVF1000でもいいかも。
557Socket774:2008/02/23(土) 23:11:52 ID:ORZZ3jVE
>>550
サーマルテイクのおっぱいクーラー(DuOrb)も
正式対応になったので検討の余地はあるんでないかい?
558Socket774:2008/02/23(土) 23:21:48 ID:xTPwh1Qm
>>532
見つかったら是非報告してくれ
559550:2008/02/23(土) 23:29:37 ID:uYRF2oct
>551-557
みんなありがとう。

本当は2スロ欲しかったんですが急ぎで入り用だったのもあり選択の余地無しというオチで・・
んで激しく後悔orz
アイドルで4000rpmらしく爆音なので今はrivatunerで2500rpmに絞ってます。
それでも結構ケース外部に音漏れしてます。

とりあえずVF900-Cuだとヤバそうですね・・止めときます。
レス頂いたものの中から選んでみます。
VF1000LED良さそうですがケース脇に吸気スリットが盛大に空いてるので
夜間光り漏れしそうorz

ついでに聞かせていただきたいのですが、笊のファンコンのコントローラ部って
ケース外部に引っぱり出しますよね?
皆さん背面のスロットカバー外して出してるんですか?
560Socket774:2008/02/23(土) 23:42:38 ID:oDmECfBb
うちは5インチベイにファンコンつけてるからそこに繋いでる。
561Socket774:2008/02/23(土) 23:42:53 ID:cmMD5DBE
DX10.1になると例えばHD3870x2なんかは1Gメモリ搭載として使えることになるの?
562Socket774:2008/02/23(土) 23:55:20 ID:nOmn5Qp8
>>559
前スレよりコピペ

177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 22:52:02 ID:QQTAC0Uv
R600以降はRVのみだな…どうも廉価版ってイメージが消えない。

それはともかく、サファのオリ2スロファン良い感じだな。
よく冷えるし、そこそこ静か。HISと迷ったが、コレで十分だったな。
3800 Series になっちゃうのが少しアレだが。
3870に色々つけて試した結果、
HR-03/R600+fan > S1+fan > サファオリ2スロ >>> VF900 Cu > TMG AT1
位のイメージかな?キチンと全て同条件ではかってないけど。

しかし、CFするとPCIeが足りなくなるな。
合計4スロット使いたいので、GIGAのDQ6だと2枚目の3870が×8モードになっちゃう。
×16を2本、×1を2本使いたいなら、GIGAのDS5か?
DQ6→DS5に換える奴はいないだろうな。SB700待ちか。
みんなはPCIe足りてる?
563Socket774:2008/02/23(土) 23:55:22 ID:keOWEXYF
>>559
いま手に入るかどうかわからないけど
もしかえるならsapphireのオリ2SLOTファン良いぞ 

全部同じケース同じCPU
3DMARK06前と後
サファリファレンス 
IDLE48度→69
サファオリ2SLOT 
IDLE41度→49
ケロロ(青)PalitFancon
IDLE59度→74 
ケロロ(青)PalitFancon ケースカバー開放(CPUパッシブFANはステー固定タイプ)
IDLE52度→73 

もっと長時間かけたらわからないけどともかく静かで熱も低い
いっそのことかいかえるのもありだとおもうぞ。

*サファのオリファンにしてからRivaTunerほとんど使わなくなった 
564563:2008/02/23(土) 23:57:58 ID:keOWEXYF
書き間違え 訂正です

>>563
ケロロ(青)PalitFancon ケースカバー開放(CPUパッシブFANはステー固定タイプ)
IDLE52度→67度  
565Socket774:2008/02/24(日) 00:12:42 ID:9ri3FBtK
サファリファレンスでピーク69度とかエアフロー良すぎだろ
566Socket774:2008/02/24(日) 00:33:25 ID:ybxrSvkU
SAPPHIREの3870X2買ったのですが、たまにジーという音が出ます。
これがコイル鳴きというものなのでしょうか?
567Socket774:2008/02/24(日) 00:42:47 ID:Yj7Y5s8n
どこかにオケラが…
568Socket774:2008/02/24(日) 00:46:22 ID:NU+zvPpK
オケラってなんだかすっげー懐かしいな
569Socket774:2008/02/24(日) 00:57:44 ID:uERaEPVo
ケラ最強。泳いだりするし、目ぇ離すとす〜ぐ飛ぶし、土に潜れる
570Socket774:2008/02/24(日) 01:01:37 ID:TPaXK8Up
陸海空を制す
571Socket774:2008/02/24(日) 01:01:40 ID:JWDgHxxQ
さっきはじめてATIToolを使用した。タワシってのがよくわかった…
ASUSのEAH3870/G/HTDI/512M(リファ)の定格
ドライバ…公式の8.2
ファン速…ファンコンに直接接続で40%固定
温度…アイドル35℃、タワシ中最高70℃

なんかえらく差があるんだけどこんなもん?
572Socket774:2008/02/24(日) 01:03:43 ID:9ri3FBtK
>>566
ケーブルがどっかのファンに当たってんじゃないの?
573Socket774:2008/02/24(日) 01:04:02 ID:ZiEOJl+H
オケラの羽根って飛べるの?
574Socket774:2008/02/24(日) 01:04:50 ID:0PRwkLFC
オケラかわいいよオケラ
575Socket774:2008/02/24(日) 01:08:22 ID:twWB21p2
擦ってオケラになったなら飛べない
576550:2008/02/24(日) 01:17:32 ID:tKXbYhrE
>560 >562-564
フロントのファンコンに繋いでるんだ。

さすがに1週間で買い換えは抵抗あってダメかも。
とりあえずRivaTunerで凌いで、そのうちクーラー換装考えます。

レスありがとうございました。
577Socket774:2008/02/24(日) 01:19:17 ID:0PRwkLFC
で結局gdgdに
578Socket774:2008/02/24(日) 01:20:06 ID:uERaEPVo
>>573
>水上では全身の短毛が水を弾いてよく水に浮き、脚で水面を掻いてかなりの速度で泳ぐ。
>また、地中生活するうえに前翅が短いため飛ばないようにも見えるが、長く発達した後翅を広げてよく飛び、夜には灯火に飛来する。
>若齢幼虫は多くのコオロギ類同様よく跳ねるが、成長するとむしろよく走り、飛翔の予備動作として跳ねるぐらいである。
579Socket774:2008/02/24(日) 01:33:24 ID:NU+zvPpK
なにこの完璧超虫
580Socket774:2008/02/24(日) 01:38:29 ID:Yj7Y5s8n
   . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .俺のせいでオケラスレに…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
581Socket774:2008/02/24(日) 01:45:33 ID:XsFcAmgO
オ・ケラ、ケラ、なるようになるわ〜
582Socket774:2008/02/24(日) 04:05:04 ID:fd9rdxen
オンボを卒業して、今、漸く取り付け表示に成功したぜ
表示させるまでかなりかかった
簡単な事だったぜ、やれやれだぜ
画質が絞まる、2chのメニュー表示が変わった、発色が少し鮮やかになった
ただ、ケース解放してても熱気がすごいな
ケース閉めたらきつい感じするわ
夏は即死だろうな
583Socket774:2008/02/24(日) 04:35:18 ID:FXs2gWQJ
AA有効にすると残りカスみたいなものがでる
無効だとでない
なんぞこれ
584Socket774:2008/02/24(日) 04:40:30 ID:Dn2+9stD
>>582
どんなケース使ってるか知らんが、ケース開けっ放しは良くないぞ
よほどの窒息ケースでない限りエアフローが考慮されてるはずだし、
開けっ放しのまま常用してるとホコリが詰まったりする

窒息ケース使ってる人ならごめん
585Socket774:2008/02/24(日) 05:15:20 ID:iUF3qjVC
>>582
3850か3870の1スロットタイプを買ったのか?
PCIスロットに付けれる外排気用ファンを付けてみては?
586Socket774:2008/02/24(日) 06:44:56 ID:IT9f40mo
>>584>>585
いや窒息と言うより、非ベアのキューブだから空間的になぁ
今天板外して使ってるのはデータ整理でSATAに外HDDに付けてるから仕方なく・・・
昨日HIS3650をwktkで買って、ポンと付けようと思ったら、全部外さないと取り付けできなく
それなら外し、平行してパーツの掃除をしつつ、電源も結構ホコリ付いてるなぁと思い
分解して掃除、全部組んだら電源ファンが回ってない、たぶん壊れた、シール開封=保証抹殺orz
まぁそれよりクラボを堪能だと思い現在に至る
ちなみにさっきなぜか固まった、電源ちょとあちちだった
今からもう一度電源のみ外して、ファンの断線ならファンだけ買いにいこうかなと思いつつ
ゆりしーのラジオいじめの件を聴きつつ泣いた
後方排気タイプだけど、熱がかなり自分のケースは溜まる感じする
ただでさえ空間ないのにATX電源付いてるし、300wぐらいでよかったな
電源の配線納めるだけで5インチベイ1つ使うし。。。
ちなみにケースはシルバーストーンのSG01
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050721_sg01.htm
587Socket774:2008/02/24(日) 07:15:25 ID:0iKWunY2
スタイリッシュケースも考えもんだね、格好はいいけど後から
色々問題が出たりする物と言うのが今回のケースだな。
そんな俺は増設が楽と言うことでフルタワーだエアフローもいいしね。
588Socket774:2008/02/24(日) 07:20:15 ID:TPaXK8Up
BTXさえ普及すれば
589Socket774:2008/02/24(日) 07:38:06 ID:iUF3qjVC
>>582
ATX電源の↓のメッシュ部分を塞いで
サイドの後ろの方も少し塞いで空気の流れを
調整した方がいいと思うよ
1段潰れてる5インチベイの前のパネルを外して
様子見てみるのも良いと思う
590Socket774:2008/02/24(日) 07:59:47 ID:FW7QKMra
>571
サッピレ2スロだけど似たようなもんかな
アイドルで室温+15℃→ピーク時更に+30℃って感じ
玄人gecubeはそれぞれ+5℃したくらいだったな
591Socket774:2008/02/24(日) 09:43:55 ID:CY1Y1J+1
1月ごろからHD3870使ってきて
3Dmark06のスコアが10000台いかなかったんだけど
今まで使ってたCore2Duo E6600
を友人に貸してもらったE6850に変えたら10000台行きました

CPUって意外とボトルネックになりやすいんですね
Crysisやってても違いが少しわかったし・・・・・・
592Socket774:2008/02/24(日) 09:51:25 ID:PNwegOHg
ボトルネックというよりは総合能力ベンチだからな。3DMarkは
593Socket774:2008/02/24(日) 09:52:47 ID:9ri3FBtK
ボトルネックの使い方間違ってるだろ

別にグラボ変えてもスコア上がるだろうし
594Socket774:2008/02/24(日) 10:07:46 ID:nE2cdHIK
別に間違ってはいないだろ
3870の能力がCPUの処理能力のせい(瓶の首)で出てないんじゃないか?という
文章だから。
595Socket774:2008/02/24(日) 10:18:13 ID:VFUGmpIU
ttp://service.futuremark.com/resultComparison.action?compareResultId=5381156&compareResultType=14

R600系の場合、現在VLIWの発行がCPUである関係で
CPUのシングルスレッドパフォーマンスに大きく依存します
2GHz程度のCPUの場合3DMark等の軽いShaderを多用するソフトやゲームでは
CPUがネックになりGPUパフォーマンスも頭打ちになります
この場合CrossFireにするよりCPUを高速な物にした方が速くなります

COJ等のShaderが重い物に関してはGPUが重くなり
CPUの処理に多少余裕が出来るため
あまりCPUパフォーマンスは影響しなくなります
596Socket774:2008/02/24(日) 10:22:39 ID:p2Juboac
E6600が定格だとしたら3850使っても大差ないスコアになるんじゃないかね
597Socket774:2008/02/24(日) 10:29:19 ID:TPaXK8Up
shaderが軽い・重いってイマイチ分からない
598Socket774:2008/02/24(日) 10:29:32 ID:FW7QKMra
>594
CPU換えて3Dmark06の総合スコアが上がった って言われただけだと
shader関連は変わらなくてCPUのスコア上がっただけに見えるから困る
599Socket774:2008/02/24(日) 10:33:46 ID:d/GZEfTh
>>589
電源は下にファンが付いてて、後方に排気する方式だから
それすると電源タン半日もせずにパーツと心中しちゃうよ><
でも助言サンクス、サンクス。

<<ケースを上から見た時のファンの位置と流れ>>
↑    ↑
VGA  電源


→HDD   

上から見るとこんな感じの流れだから
※VGA直上にケースファンあり
※電源直下にCPUあり
まぁあれだ駄目な子だw

あと動画はすげーって感動まではいかないけど、じわっと伝わる綺麗さの体感はしたよ
ラデオン買ってよかったよ
片栗で弄ると色々できそうだね、触るな危険な感じもするけども
600Socket774:2008/02/24(日) 10:46:32 ID:EmUIg5lc
論より証拠。
換装前と換装後のテキストかSSを貼れば問題なし。
601591:2008/02/24(日) 11:35:03 ID:CY1Y1J+1
一応SS張ります
SS探して自分で見たんだけどやっぱりCPUスコアが上がってるのが影響したんですね
皆さんのおっしゃる通りでしたw
でも少しですがほかも上がってます。

E6600(定格)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3640.jpg
E6850(定格)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3641.jpg
602Socket774:2008/02/24(日) 11:45:43 ID:tJ9O/WGV
スッパイルの3650でGDDR3 512MB買ったんだけどさ
MPCでH264連続再生してると画面壊れて固まるんだ
この症状は俺だけ?Catalyst8.2も付属CDのでも不安定・・・

D-Sub変換してつかってるとゴーストが気になる
603Socket774:2008/02/24(日) 12:10:10 ID:d/GZEfTh
目盛りかHDDでしょ
どちらもスキャンしてみたら?
2時間もあればどちらもわかるでしょ
604Socket774:2008/02/24(日) 12:35:28 ID:EF9p4KiN
>>602
H264のデコーダーにもよると思うぞ。
MPCのハードウェア再生支援の奴でおかしくなるなら、
まだまだ開発途上だと言う事を忘れるなよ。
まぁでもPowerDVDのハードウェア再生支援のより綺麗に再生できるけど
605Socket774:2008/02/24(日) 12:46:00 ID:x9eRizGV
UVD、PV2ともMPCHCで再生支援がまともに動いたことないわ・・・。
606Socket774:2008/02/24(日) 12:52:54 ID:EF9p4KiN
>>605
XPの場合はVMR9
Vistaの場合はEVR
じゃないと、再生支援は効かない。
システムディフォルトとか選んでると意味無し
607Socket774:2008/02/24(日) 13:01:21 ID:tLhjz9+k
3670は出ないのか・・・
2万以上のものは買う気になれない
608Socket774:2008/02/24(日) 13:44:14 ID:9A6vdD6E
HD3850値下げ発表まだですかね?
609Socket774:2008/02/24(日) 13:55:01 ID:TPaXK8Up
さっさと値下げしろよ!早く値下げしないと3650じゃなくて2600XT買うからな!
610Socket774:2008/02/24(日) 13:57:09 ID:WmbLa3nG
どーぞどーぞ
611Socket774:2008/02/24(日) 13:59:35 ID:9ri3FBtK
3450のロープロHDMI売ってないな
612Socket774:2008/02/24(日) 14:02:06 ID:89q3iKfO
早く3670出さないと9600買っちゃうぞ。今9600が手に入るか怪しいけどな
613Socket774:2008/02/24(日) 14:04:15 ID:WmbLa3nG
>612
俺のAdvantageを1万円で譲ってやろう
614Socket774:2008/02/24(日) 14:12:32 ID:89q3iKfO
高えよww
ちなみに俺は865Gを使用中です。笑ってやって下さい
615Socket774:2008/02/24(日) 14:16:17 ID:PNwegOHg
>>611
DVI-HDMI変換で我慢しよう。HD2k用だが3kでも可らしい。
616Socket774:2008/02/24(日) 14:22:08 ID:EmUIg5lc
7900GSを眠らせてる俺。
617Socket774:2008/02/24(日) 14:40:49 ID:Vgu56MSs
>>615
その変換なら、木曜にツクモexの入り口脇ジャンク箱に1000円で置いてあった。
618Socket774:2008/02/24(日) 14:52:04 ID:plLZ7vZP
クレバリーなら315円だ
619Socket774:2008/02/24(日) 15:23:05 ID:4rH+yK4l
HD4xxxのハイエンドはHD3870比で大体どれぐらい性能が増しているんですか?
いい加減crysisをまともにやりたい
620Socket774:2008/02/24(日) 15:24:02 ID:89q3iKfO
まだフェイクの情報しか出回ってないからねぇ何とも言えない
621Socket774:2008/02/24(日) 15:29:56 ID:LVzmptnn
HD3870でもまともにできない?
622Socket774:2008/02/24(日) 15:34:56 ID:eMIjPYAf
3870X2だけどフツーに動くよ
623Socket774:2008/02/24(日) 15:41:21 ID:EF9p4KiN
>>619
別に出来ない程じゃないだろ。
624Socket774:2008/02/24(日) 15:44:42 ID:4rH+yK4l
windows vistaでのDX10使用時での最高設定が前提で、
シングルプレイ時の砲撃、エイリアン戦などの負荷のかかる演出時でもそこそこの
フレームレートの維持ができることを期待したいのでベンチマークのアベレージは
まるで指標にならないんです
625Socket774:2008/02/24(日) 15:48:07 ID:0PRwkLFC
CPUがショボいというオチは無しで
626Socket774:2008/02/24(日) 15:50:37 ID:4rH+yK4l
cpuですか
E6750をオーバークロックして3.2Ghzで使っていますが定格時とあまり差異は
感じられません クアッドコアには最適化していないし、cpuよりもビデオカードを
重視しなければならないゲームだと思います
627Socket774:2008/02/24(日) 15:51:41 ID:zmZpYGXU
>>608
Ti4200→X700pro→7900GS→1950Pro→HD3850

HD3850値下げマダー?
628Socket774:2008/02/24(日) 15:54:39 ID:EF9p4KiN
>>624
はっきり言わせて貰うと、nVidiaチューニングのゲームを楽しみたいなら
素直にnVidia買った方が良いよ。4xxxが出た所で、GF9xxxシリーズの方が
全然パフォーマンス良くなるだろうし、パフォーマンス的に全然良い物を
知っているとどうしても見比べてしまうしね。

そんな事が気になるんなら、いっそPCにATIとnVidiaの二枚差しにして
用途で使い分ければいいんじゃないかな。
629Socket774:2008/02/24(日) 16:21:02 ID:c6i7lVPX
>>628
それだっ!!
630Socket774:2008/02/24(日) 16:27:17 ID:SlYRrDti
>>628
え、ちょっと、それって神じゃね
631Socket774:2008/02/24(日) 16:33:33 ID:ijN3OVVs
DualGPUカードでゲフォとラデのGPUを積めばよくね?
632Socket774:2008/02/24(日) 16:37:00 ID:t0McklmA
2台PC作れば・・・
633Socket774:2008/02/24(日) 16:56:49 ID:Vgu56MSs
>>618
クレバリーのはATI純正じゃないから音をケーブルに載せられないし。
ツクモexのはATIのロゴ付き。

634Socket774:2008/02/24(日) 16:58:39 ID:hMM+Exed
MATROX積めばそんなの気にならないよ!!
635Socket774:2008/02/24(日) 17:39:54 ID:jr6Hy6B2
HD3690の日本上陸を激しく待ってる
カード長、短いミドルレンジ希望
636Socket774:2008/02/24(日) 17:44:46 ID:p8qQZeOG BE:177114274-2BP(0)
HD3670はいつ出るんだよ…
637Socket774:2008/02/24(日) 17:45:17 ID:ueIw85Mb
>>626
解像度を落としたら?
638Socket774:2008/02/24(日) 17:48:31 ID:5a+wVemF
>>628
SLFireキタコレ
639Socket774:2008/02/24(日) 17:59:07 ID:p8qQZeOG BE:50604342-2BP(0)
>>628
PCI-E単位で任意にオフに出来れば可能かも…
640Socket774:2008/02/24(日) 18:00:18 ID:ok2g/IQE
>>638
アスロックなら・・・アスロックならきっと・・・
641Socket774:2008/02/24(日) 18:03:22 ID:novA4pDH
普通に2枚刺ししてマルチデスクトップにしてプライマリ入れ替えればいいだけじゃね?
642Socket774:2008/02/24(日) 18:04:50 ID:iWdOayYo
PCIex16二つ付いてるマザーにATIとNvidiaさせばいいんじゃね。
動くだろ。
モニターは一台でDviとHDMIでそれぞれつなげて、用途によって入力端子切り替えでいいだろ。
643550:2008/02/24(日) 18:13:11 ID:tKXbYhrE
話ぶった切ってスマン

SAPPHIRE HD3870 1スロのファンを換装したので報告します。
換装したファン ZALMAN VF1000LED
(おっぱいクーラーも在りましたがなんか形がやらしいのでスルー)
ファンコン最弱まで絞り、室温22度の状態で
アイドル30度、しばいて50度(ccc読み)
(オリジナル1スロファンはアイドル30度、しばき不明・・スマン)

クーラー換装初めてだったのですが拍子抜けするくらい取り付けは簡単で、
ファンコンは背面スロット部から出しました。

音はオリジナル1スロとは雲泥の差で、とにかく静か。
私の環境ではファンコン絞れば殆ど音がしない位。
ファンコン最高にするとさすがにフォーンって感じで煩くなりますけどね。
ファンの騒音で悩んでる方にはVF1000は良い選択だと思います。

これで安眠できる・・・
相談乗って頂いた方、ありがとうございました。
644Socket774:2008/02/24(日) 18:14:13 ID:j0/q5QZe
HISのHD3650−512MB版購入したぜ
ツクモの通販で税込み15980円

環境は
【CPU】 Core 2 Duo E6750 2.66Ghz(定格)
【CPUファン】リテールファン
【ケース】ギガバイト Triton 180 Silver GZ-AX1CA-SDS
【Mem】 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 ギガバイト EP35-DS3R Rev2.1(BIOSはF1) 
【VGA】 HIS HD 3650 IceQ Turbo HDMI 512MB
【VGAドライバ】 Catalyst8.2
【電源 】 シーソニック M12 SS-600HM(定格出力600W)
【 OS 】 WindowsXP SP2(32bit)
【 液晶 】 NEC LCD2490WUXi

【GPU温度】アイドル時40℃前後 高負荷時最高57℃

2slot使ってる効果なのか、結構冷える割にはとても
ファンの音は静かだと思う。個体差で出るらしいコイル
鳴きもなし。交換保障つけてたが使う必要はなさそう。
CPUのリテールファンの方が動作音は大きかった。
動画は液晶自体が動画向きじゃないのでノーコメント。

購入理由は・・・
・512MBメモリが乗ってるVGAが欲しかった
・3D性能もそこそこでいいから欲しかった
・性能的には2600proと2600XTの間ぐらいらしいが、
 どうせなら新しいのが欲しいよね(゚∀゚)
・HISのは2slot占拠でデザインも涼しそうで冷えそうだ

久々に良い買い物ができた、満足。
645Socket774:2008/02/24(日) 18:15:06 ID:8CIxCCna
HISやASUSの3650はOCだから、3670と同じ性能ではないかと思う
646Socket774:2008/02/24(日) 18:56:36 ID:sGk1Uas0
やっぱ外排気は冷却能力自体は微妙なのか
647Socket774:2008/02/24(日) 18:57:51 ID:h+ZN264C
排気と冷却じゃ意味が違うよね
648Socket774:2008/02/24(日) 19:02:04 ID:OA8D3M3k
でも周りに熱をまき散らさないからエアフローの悪いケースにはありがたいよね
649Socket774:2008/02/24(日) 19:02:47 ID:eRMCUwTr
>>628
C2DのE8400とE6850を使ってマザーは両方P35でビデオカードは
3870と8800GTS 512Mを挿して他の環境はほぼ同じのPCを並べて使ってるけど
同じベンチやゲーム入れて遊んだり設定比較なんかすると面白いよ
650Socket774:2008/02/24(日) 19:05:21 ID:w9ELO94P
3870のHDMIオーディオってDVI変換しても音出ますか?
DVIしか付いていないのに、勝手にHDMIオーディオデバイスがインストールされて
アプリケーションの設定が変わってしまったものが多くて困ってます。

これで統一できるならサウンドカードはずそうと思うのですが、
付属のHDMI変換を使ってAVアンプに入れればいいんですか?
あるいはS/PDIFを取り出す方法があるのでしょうか?
651Socket774:2008/02/24(日) 19:08:27 ID:cX/Q09iV
意味がわからないw
652Socket774:2008/02/24(日) 19:10:28 ID:OA8D3M3k
十分わかるだろ・・・
653Socket774:2008/02/24(日) 19:10:45 ID:6spAhMF5
以前ラデとゲフォ両方刺したら動かなかったけど・・・
X1600とゲフォ8600ね。
654Socket774:2008/02/24(日) 19:12:22 ID:eRMCUwTr
>>650
DVI接続では音は出ないよ
そのままサウンドカードを使ってラデ側のサウンドデバイスの設定を
無効にした方がいい
655Socket774:2008/02/24(日) 19:13:10 ID:cX/Q09iV
全然w
まざぼのS/PDIF出力ぐらぼに刺して
HDMI変換出力すればいいだけだろw
ていうかなんでDVIで音が出るんだよwwww
656Socket774:2008/02/24(日) 19:16:53 ID:ueIw85Mb
知ってる人と知らない人が混在してる予感
657Socket774:2008/02/24(日) 19:19:34 ID:0iKWunY2
>>650
サウンドは今まで使ってた物を既定値の設定で直せばそれですむでしょ
それにDVIからは音など出ません、後は自分でHDMIとDVIの違いは調べた方が
自分のためになります。
658Socket774:2008/02/24(日) 19:25:47 ID:p4vBu1+W
確かHDMI出力をDVI+デジタル音声出力にセパレートするケーブルとかあったよな。
659Socket774:2008/02/24(日) 19:55:38 ID:Asqfgf6B
3650は性能どんくらい?
660Socket774:2008/02/24(日) 20:00:48 ID:aepiid44
>>659
3DMark06でいいか?
CPUはC2D E8400なんだけど。
661Socket774:2008/02/24(日) 20:07:05 ID:Asqfgf6B
いいよ〜
662Socket774:2008/02/24(日) 20:09:50 ID:jDIIPU4n
サファイアHD3850使いだして一週間になりますが、
すごく静かで不安です。壊れているのでしょうか?

普段ファンは回っています。
CCC上では、起動後50度くらいで安定。
ゆめりあベンチ掛けると85度くらいまで上がります。
もっと温度が上がらないとフル回転にならないのかな。
回転数を調べる方法などはありますか?

時々、起動直後に一瞬ファンがうるさくなる事がありました。
コイル鳴きは時々します。
663660:2008/02/24(日) 20:13:53 ID:aepiid44
>>659
3DMark06で 4814 3DMark
C2D E8400
P5K Pro
サファイヤRadeon HD 3650 512MB
*常駐アプリは停止しておりません。
664Socket774:2008/02/24(日) 20:16:10 ID:3p4yhJB7
>>662
それ回転数固定されてるんでね?ツールで可変させるなりしたほうがいい
うちの3850アイドル39度タワシかけても60度くらいだぞ
665Socket774:2008/02/24(日) 20:25:11 ID:4rH+yK4l
gigabyteのHD3870が2万7千で買える・・・が
まだ高いなあ
666Socket774:2008/02/24(日) 20:25:38 ID:jDIIPU4n
>>664
ありがとう。
心配があたってそうですね。(^_^;)
ツールってどこにありますか?
ヒントだけでも教えてくれませんか?
CCCの中にはファン関係は見つけれませんでした。
667Socket774:2008/02/24(日) 20:27:12 ID:w9ELO94P
>>655
DVIにHDMIの音声信号通しているのかもしれないと思ったので。
たとえば、GameSwitchは全部DVIポートですけど
HDMIから変換しても、再度HDMIに戻したときに音が保たれています。
668Socket774:2008/02/24(日) 20:28:24 ID:tgD2EPcb
>>666
AtiToolとか
669Socket774:2008/02/24(日) 20:28:42 ID:XQMbMjdE
>>666
RivaTuner
ATITool
ATI Tray Tools
この3つのどれか使えばいい。使用者多いのはRivaTunerかな。
使い方は過去ログ読むかググれば出てくる。
670Socket774:2008/02/24(日) 20:28:43 ID:17RefYyx
>>644
IYHスレにも書いたけど、俺も同じVGA買ってきたよ
音は静かだね、あんまり冷えないけど
とりあえず付けたばっかだし、色々とベンチ走らせてみるか
671Socket774:2008/02/24(日) 20:28:46 ID:tgD2EPcb
>>666
Rivatunerとか
672Socket774:2008/02/24(日) 20:31:41 ID:HWsX1q7a
>>650
付属にatiのDVIからHDMIに変換できるコネクター入ってるから
それだとHDMIで音も出せるとのこと
HDMIを音+DVI分離できるものがあるのかは知らない
673Socket774:2008/02/24(日) 20:31:44 ID:kF1faN2f
>>666
Rivaは前にここで教えてもらった
ttp://rarara.at.webry.info/200801/article_14.html
が参考になった
674Socket774:2008/02/24(日) 20:32:10 ID:jDIIPU4n
>>668
ありがとう。
今からやってみます。
ここは優しい人が多いですね。(*^。^*)
675Socket774:2008/02/24(日) 20:34:37 ID:1omm1Bke
今日はたまたま優しい人が多いなw
いつもこうだってわけでもないぞw
676Socket774:2008/02/24(日) 21:22:49 ID:m/xtLFkM
>>633
そんなのカンケーネー
俺はクレバリの女店員に会いたいんだよ
677Socket774:2008/02/24(日) 21:33:52 ID:yI2gh+mZ
この人変態です
678Socket774:2008/02/24(日) 21:50:28 ID:GqS2p58E
MSI 9600GT OC Vs HD 3850 OC
ttp://www.59hardware.net/Tests/Cartes_graphiques/Comparatif_:_MSI_9600GT_OC_Vs_HD_3850_Oc.html

9600GTのほうはForceWare 171.16で測ったそうな。
679Socket774:2008/02/24(日) 22:05:37 ID:wntAiIqR
HDMIはDVIの(シングル)互換規格で音声は映像のブランク期間に乗せて伝送される。
ディスプレイにとってブランクは意味のない部分なので音声をそこに乗せても
捨てるだけなので問題ない。また、もともと映像の信号線に音声も伝送しているから
意図的にカットしない限りDVI-HDMI間の変換で音声がなくなることはない。
HDMIから音声を独立して取り出すにはAVアンプが手っ取り早いんだろうけど
高いだろうしもしかしたらS/PDIFに変換してくれるモノがあるかもしれない。そこは適当に調べてくれ。
680Socket774:2008/02/24(日) 22:18:33 ID:GqS2p58E
>>678ですが、9600GTは750MHz-1800MHz-1000(2000)MHz(コア-シェーダ-メモリ)
※リファレンス仕様は650-1625-900(1800)
HD3850 OCはほとんどリファレンス仕様です。メモリ256MBでコア690MHzメモリ829(1658)MHz
681Socket774:2008/02/24(日) 22:19:23 ID:p4vBu1+W
結構健闘してるように感じるのは気のせいか?>>678
682Socket774:2008/02/24(日) 22:21:58 ID:GqS2p58E
>>680
訂正:
×9600GTは750MHz-1800MHz-1000(2000)MHz(コア-シェーダ-メモリ)
○9600GT(OC)は750MHz-1875MHz-1000(2000)MHz(コア-シェーダ-メモリ)
683Socket774:2008/02/24(日) 22:31:32 ID:DPqMYVvk
>>681
玄人のGecubeモデルあたりだと製品版MSI N9600GT-T2D512J-OCは上回りそうだ。
684Socket774:2008/02/24(日) 22:37:01 ID:HvrxqZnp
3450ってファンレスタイプでも問題なく熱暴走せず使えそうですか?
ケースのクーラーは後ろに12cmの一個だけっていう構成なんですけど
685Socket774:2008/02/24(日) 22:37:39 ID:SJCEl16V
>>678
すげー
HD3850、結構がんばるじゃん
686Socket774:2008/02/24(日) 22:41:42 ID:xNtXXYpz
>>684
問題なし。室温が50度とかなら知らんけど。
687Socket774:2008/02/24(日) 22:42:59 ID:BuvO1ElG
なあ
S-video出力とDVIの両方を使って同じ画面を二つの液晶で出したいんだがどうすればいい
688Socket774:2008/02/24(日) 22:47:02 ID:XSunAAbf
>>685
そうかな〜? ほぼ全負けじゃん。何か情けないな〜。
689Socket774:2008/02/24(日) 22:51:59 ID:FW7QKMra
670/830->690/830て

MSIのOCモデルって実に微妙なOC具合だったのね
690Socket774:2008/02/24(日) 22:52:28 ID:hQF4aWFv
同ランクなら新しく出たほうが性能も上がるのはまあ普通でね?
3850にしても旧コアの8800GTSにほぼ全勝ちしてるし
691Socket774:2008/02/24(日) 22:54:05 ID:SJCEl16V
<<688
88GTSには圧勝だな
と言うか後だしジャンケンで負けるようでは困るw
692Socket774:2008/02/24(日) 22:54:43 ID:DPqMYVvk
だからクロック見れ。9600GTはメモリ以外ほぼ限界OC版だぞ。製品になってるのよりずっと周波数高いし。
HD3850はメモリ256MBのほぼ定格
693Socket774:2008/02/24(日) 23:02:06 ID:SJCEl16V
VGA名 : Core/Mem/Shader
HD3850 : 680/1640(670/1660)
9600GT : 750/2000/1875(650/1800/1625)

確かにこれ見ると96GtのOC度合いがわかるな
比較するならパワカラPCSかGeCube、HISのTurboXを持ってきて欲しいな
694Socket774:2008/02/24(日) 23:04:00 ID:x0gKbsA6
>>678
この結果信じていいの?
かなりすごくね

なんか96GTに気が行ってたけど
アイドル時の低消費電力とあわせて惚れ直すかも
695Socket774:2008/02/24(日) 23:04:51 ID:XsFcAmgO
ゆめりあベンチだとHD3870と9600GTがそれぞれデフォルト版で60000ほど。
696Socket774:2008/02/24(日) 23:07:35 ID:5DmtsyM8
HIS3650でRivaTunerでファンコン設定できないね
項目が出てこない
OC仕様とか関係あるのかな?
ファンコンする必要もないぐらい静かだとは思うけど
697Socket774:2008/02/24(日) 23:08:44 ID:K6lccXLm
>>693
うんにゃ、そこはぬびであの政治力。そんな比較は許さない

>>667
あ”っ、同類発見! HDMI経由でBAN○AIの○ルヒ堂が作ったよ
698Socket774:2008/02/24(日) 23:10:32 ID:MYHrd1W5
どうして? どうしてゆめりあベンチを使うの?
699Socket774:2008/02/24(日) 23:11:19 ID:4TzqLX2V
クロシコのGeCUBE版3850買ってきた。
サファの2SLOTオリジナルファン3870と迷ったけど、
あんまりゲームしないしアイドル時の消費電力少ないほうがいいや。
700Socket774:2008/02/24(日) 23:11:26 ID:7AdjcJJO
既存データが多いから
701Socket774:2008/02/24(日) 23:11:45 ID:QvK6xrK3
ラデは旧シェーダのスコアが低いからな。
ゆめりあのような古いSMのスコアが欲しければゲフォしか選択肢ない。
702Socket774:2008/02/24(日) 23:12:25 ID:NtBFWcL+
>>678
寧ろ3850結構やるじゃん なレビューだな。
GF最適化の筈のCrysisもOC分考えると互角以上だし。

高負荷で負けるのはメモリの差だろうね
703Socket774:2008/02/24(日) 23:12:29 ID:PNwegOHg
この比較はヒドイな。ぜんぜんOCモデルじゃ無いし、メモリ容量も半分とか。
HISのHD 3850 OCモデルなら735MHz/1960MHzだからな。

>>694
逆に考えりゃこのヒドイベンチもHD 3850の性能の証明になるかもね。
ほぼ定格のHD3850でOCの9600GTといい勝負と。高解像度とかでの
性能差はメモリ容量の違いが結構来てると思うし。
704Socket774:2008/02/24(日) 23:13:20 ID:FW7QKMra
直線勝負の評価基準のひとつとしては今でも悪くないべ>ゆめりあ

HD3450がX700SEに勝てる唯一のベンチでもある
705Socket774:2008/02/24(日) 23:15:06 ID:RfRdoyj3
Hybrid Graphicsと3450でそんなに性能あがるのかな?
706Socket774:2008/02/24(日) 23:15:17 ID:K6lccXLm
政治力って書いたが、どこも横並びでリファ3850 256だけってのはねぇ...
707Socket774:2008/02/24(日) 23:21:42 ID:JWDgHxxQ
>>678
3850の健闘ぶりが目立つけど、9600もそこそこいいじゃない(OCとはいえ
これからVGA買うなら良質の選択肢だとは思う…値段さえもうちょい下がれば
708Socket774:2008/02/24(日) 23:22:30 ID:bYHDskV2
>>678
メモリ容量揃えてやれよと
だれかクロックまで揃えてテストしないかなぁ

>>699
迷い方が同じだwww
オリサファ買いに行って品切れだったらクロシコにしようかなー
とか思ってるんだけど値下げマダー?
709Socket774:2008/02/24(日) 23:23:27 ID:E0kDxTnO
>691
そうだな、後出しジャンケンでOC(ry
710Socket774:2008/02/24(日) 23:35:38 ID:DPqMYVvk
>>708
面白そう。
コア700MHz(HD3850は720MHz)メモリ2000(9600GTはシェーダ1750)でそろえてベンチとか。
711Socket774:2008/02/25(月) 00:16:19 ID:hyNhch72
こんど3870買おうと思っててふと思ったんだが
XPだとDirectx10.1ってなんの関係もないのか
712Socket774:2008/02/25(月) 00:17:20 ID:cLb88XMH
実は今日、9600GT買うつもりで店にいったんだけど結局何も買わずに帰ってきた。
9500Pro→9800Pro→X800XL→X1950Proと買い換えてきただけに3850や3870も気になったんで。。。
間にnVidiaも買ってるけどドライバーが糞過ぎて結局Radeに戻るパターンだったしな〜

Forcewareのスレみてたら相変わらずだし、やっぱRadeonにしようか考え中w
713Socket774:2008/02/25(月) 00:23:42 ID:00QoNTjc
>>711
何の関係もないよ
714Socket774:2008/02/25(月) 00:32:21 ID:V9JWo/ch
> 間にnVidiaも買ってるけどドライバーが糞過ぎて結局Radeに戻るパターンだったしな〜

うーん、このスレで言うのもなんだがドライバに関してはnVidiaのほうがマシなような・・・
715Socket774:2008/02/25(月) 00:39:12 ID:lZChQRN7
Catalystが絶対に安定してるとは言わないが
Forcewareの方は最新が安定してるとは言い難い

つまりはどっちもどっち
716Socket774:2008/02/25(月) 00:44:37 ID:293K60J+
ForcewareはASUSマザーのBIOSと同じで下手な鉄砲も数打てば当たる的な乱発具合。
ユーザーは自力で自分の環境で不具合でないVerを探してね。みたいな。
717Socket774:2008/02/25(月) 00:53:16 ID:cLb88XMH
>>714
そうなんですか。。。
6800GT以来買ってないけど、ゲームごとにドライバー入れ替えしないと不具合出て嫌になった思い出がありますw
今は良くなってるのかな?
主にレースゲー(FPSも少々)ばっかりやってるけどRadeonだと不具合出たこと無かったので。
いつもNFSの新しいのが出たら買い替えてるけどNFSはRadeonの方が相性良いから3870買うかな。
718Socket774:2008/02/25(月) 01:03:35 ID:PTNaER6a
>>714
ずいぶん前はそうだった
でも今はnVidiaのドライバは安定性が下がってATiのドライバは安定性が上がった、比べてみると今は安定性に大差なし
719Socket774:2008/02/25(月) 01:11:16 ID:Erio/fZC
まあラデはゲームごとにドライバ入れ換えなんて話はないわな
720Socket774:2008/02/25(月) 01:23:48 ID:f8pLZAK/
その代わり、もし不具合が出た時悩むんだけどな
721Socket774:2008/02/25(月) 01:25:29 ID:oMg7Qs2M
>>717
パワカラ3870PCS使いだけど、
NFS PS、1680x1050での最高設定は快適に動いているよ。
今のところPowerPlay絡みの変な動作はないし。
722Socket774:2008/02/25(月) 01:36:26 ID:wiki+bsI
俺はサファイアオリジナル2スロットの3870だけど、モニターがまだ19インチなので
SXGAだと最高設定でも余裕過ぎ。
723Socket774:2008/02/25(月) 01:50:59 ID:cLb88XMH
>>721&722
レスどもです。
3870に決めましたw
X1950ProでNFS PSやってるんだけど流石に設定落とさないと厳しいです。
ビデオメモリが256MBというのもあるだろうけどコーナーに入る度にガクガクします。
それ以外はスムーズなんですけどね。
ちなみにSXGAで30fps固定パッチは導入済みw

今日、店で3870も見てたんだけどサファイアの2スロ3870は無かったですね。
724Socket774:2008/02/25(月) 03:16:36 ID:5wilkQmS
ブレスでパワカラの512MB版3850が妙に安いな
なんでだろ?
725Socket774:2008/02/25(月) 03:17:59 ID:av8Ddj6o
>>687
俺もS端子をTVに、DVIをモニタでミラー表示させたいんだけど
出来ないんだよなぁ。果たしてRadeonで出来るのか出来ないのか知りたい・・。
726Socket774:2008/02/25(月) 03:22:45 ID:tf7cRaod
・・・念のため聞くが同じ解像度にしてるよな?
727Socket774:2008/02/25(月) 03:22:56 ID:TGdeKRCt
>>725
普通にできるでしょ。ただしミラーだから当然解像度は低いよ。
最高でもせいぜい1024*768までだった。
728Socket774:2008/02/25(月) 04:04:57 ID:aP0hcgBn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/graph12.htm
これを見て、38xxこんなにへぼかったけ?とロスプラ体験版
落としてやってみたが、うちの3870(定格)は1280*768でsnow71.9cave57.9
出るんだが、すごく納得いかない。Dx10エディションで計ってないのだろうか。
729Socket774:2008/02/25(月) 06:47:42 ID:hyNhch72
8800GTもあるしスコア的には3870も比較させるべきだと思うんだけど
3850しか載せてないって事は9600GTの宣伝になるようにってことだべ
730Socket774:2008/02/25(月) 07:03:59 ID:/g58PmR0
そのグラフはcata8.1
731Socket774:2008/02/25(月) 07:16:50 ID:subzWY3M
DVD見たら動画綺麗でびっくりしたよ
こんな違うなら早く買っておけばよかった
ハルヒに萌えた
732Socket774:2008/02/25(月) 08:25:09 ID:V9JWo/ch
>>724
近いうちに3850-512が$169になるからでしょ
売り切らないと大損かな
733Socket774:2008/02/25(月) 09:20:05 ID:Ma+mryXP
いかん
HD3xxxシリーズは時代の狭間に咲いた徒花になりそうじゃないか
734Socket774:2008/02/25(月) 09:33:36 ID:jYzOacIN
HD4xxxの個人的な不安要素はPowerPlayの例の不具合が改善されてるかどうかだな
735Socket774:2008/02/25(月) 10:00:44 ID:C9/Q43sQ
だよな、それはとても重要だ。でもまだちゃんとした情報がないんだよなぁ・・・
wktkして待ってようじゃないか
736Socket774:2008/02/25(月) 11:07:13 ID:tOHhKEAi
20kアッパーミドル
なんと聞こえのいい言葉かー
737Socket774:2008/02/25(月) 12:40:52 ID:Giz99aGL
>>734
レスポンスはドライバで改善しているようじゃないか。
738Socket774:2008/02/25(月) 12:48:51 ID:Apicaeh5
1950XTから時間が止まってる俺に優しく教えて・・・。

3650と2600XTではゆめりあ的に性能差はどんなもん?
発熱&消費電力差の一覧みたいなのって無いのかな?
ユニファイドになってからクロックやバス幅だけでは単純に
世代またいだ性能比較出来なくなってるみたいだからさ・・・。
739Socket774:2008/02/25(月) 13:07:26 ID:1N9fVO/J
日本橋のTOWTOP覗いたらサファの3850(512M)が1万ちょいだった。随分と安くなったんだな
740Socket774:2008/02/25(月) 13:15:00 ID:5wilkQmS
それ本当に3850か?
3650じゃないのか?
741Socket774:2008/02/25(月) 13:17:03 ID:e0pTKg4m
どう見ても3650の見間違い
742Socket774:2008/02/25(月) 13:21:54 ID:wEraD81j
3850いつ値下げするかな
743Socket774:2008/02/25(月) 13:22:15 ID:Bu9xSZoq
6を8と見間違え
あるあるw
744Socket774:2008/02/25(月) 13:39:59 ID:aP0hcgBn
QPIの技術供与がなかった場合のNVIDIA SLIの今後について
http://nueda.main.jp/blog/archives/003325.html

いっそ、nvidiaもクロスファイアに乗り換えてくれないかな。
745Socket774:2008/02/25(月) 13:44:08 ID:AHtxCfs3
NVIDIAが今クロスファイアに対応したらAMDがつぶれるから無理
746Socket774:2008/02/25(月) 14:10:13 ID:My8Ux62w
>>745
それは無い。
GeForceはハイエンド以外買う価値ないからね。
まあハイエンドでも価格相応の価値があるかも微妙だけどね。
747Socket774:2008/02/25(月) 14:11:04 ID:C9/Q43sQ
まず対応しないからwww
どちらにも良いことねぇよww
748Socket774:2008/02/25(月) 14:24:04 ID:K86mtx+P
その上10.1にも対応しないっていう
749Socket774:2008/02/25(月) 14:28:43 ID:C9/Q43sQ
ん、まてよ?ヌフォーがCFに対応したらAMDはライセンス料でウマーなのでは?
ま、それ以前に対応はありえないけどな
750Socket774:2008/02/25(月) 14:30:45 ID:v8Xh5aHj
XPSP3(RC)が出るからvistaはどうでもいいっていうwww

nvidiaは単体だと強いけどSLIだと軟弱 

ATIは単体だと軟弱だけどCFで強くなる。

上手く出来てる
751Socket774:2008/02/25(月) 14:32:26 ID:UO/WYatD
3dfx(`;ω;´)
752Socket774:2008/02/25(月) 14:37:46 ID:8SrE2P4K
CrossFireってライセンスフリーじゃなかったっけ?
753Socket774:2008/02/25(月) 14:44:26 ID:C9/Q43sQ
>>750
上手くない。マルチGPUはごく一部のユーザーしかやらないから・・・・

>>752
ぐぐるとライセンスフリーみたいね
754Socket774:2008/02/25(月) 14:49:40 ID:Erio/fZC
チップセットに対してオープン規格なだけじゃないのか?
そもそもnvがCF使うとは思えんけど。
755Socket774:2008/02/25(月) 14:58:14 ID:ZpQCvg9r
値下げ遅いよ!何やってんの!
756Socket774:2008/02/25(月) 15:01:21 ID:K86mtx+P
別にSP3が出たからってDirectX10に対応するわけじゃないしな…
757Socket774:2008/02/25(月) 15:03:19 ID:v8Xh5aHj
だから ダイレクトX10なんかどうでもいいっていうwwww
758Socket774:2008/02/25(月) 15:08:08 ID:Cbl0uHIQ
RADEON HD3450 512MBってあまり情報ないけど。

256MBどどっち買った方がいいのかな。
759Socket774:2008/02/25(月) 15:13:13 ID:qHYFfy4D
256MB
760Socket774:2008/02/25(月) 15:14:02 ID:GMOrVwNB
HISの3450欲しいのに売り切れで買えないんだぜ…
761Socket774:2008/02/25(月) 15:18:05 ID:B1ErSSAb
34xxシリーズの入手困難さは異常。
どんだけ人気あるんだよw
762Socket774:2008/02/25(月) 15:18:46 ID:g9GPlOwq
日本にあんまり来てないだけでは
763Socket774:2008/02/25(月) 15:20:46 ID:Cbl0uHIQ
たったの1500円の差で迷うか・・・
764Socket774:2008/02/25(月) 15:21:18 ID:psNZ1g9S
人気がどうのっていうより単に入荷渋ってるだけの話じゃ
765Socket774:2008/02/25(月) 15:24:11 ID:mCSn/aqh
DVI2個がよければ512かな
766Socket774:2008/02/25(月) 15:31:09 ID:VyAOoMqC
つーか、消費電力の面でも3450よりも3650の方がいいんじゃない?
767Socket774:2008/02/25(月) 15:37:16 ID:VyAOoMqC
SAPPHIRE、1スロット仕様のRadeon HD 3870カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/sapphire.htm

> 標準のデザインよりも冷却性能が高められており、
> オーバークロックを施しながらもより静かになっているという。

えー?
768Socket774:2008/02/25(月) 15:39:15 ID:jer2AphE
3690なんて存在していたのか
日本に入ってくるのが確実なら3650買わずに我慢してたんだけどな
769Socket774:2008/02/25(月) 15:49:04 ID:kB90cQQK
いまある在庫があるさばけてからねさげかな?
770Socket774:2008/02/25(月) 16:09:00 ID:6v+6hlde
つーか3650は2600XTとほとんど変わらないんじゃ?
まあ価格が同じなら新しい方がいいんだろうけど
771Socket774:2008/02/25(月) 16:12:11 ID:R8tki+jc
>>767
ファンが2pinなのが気になる。

ファン常時全開だとしたらそりゃリファレンスより冷えるだろうな。
772Socket774:2008/02/25(月) 16:23:04 ID:tAib0Px7
>>767
空きパターンが・・・ C何個省略してんだよw
773Socket774:2008/02/25(月) 16:28:42 ID:ba29xqgW
3870X2と3870で3CoreのCFXって有効ですか?
774Socket774:2008/02/25(月) 16:43:01 ID:Xy2eRvtJ
775Socket774:2008/02/25(月) 16:52:16 ID:aP0hcgBn
>>772
あー、俺もその記事見たとき思った。
コンデンサって省略するとパルスが不安定に成るんだよね?
776Socket774:2008/02/25(月) 17:08:18 ID:baICHWW/
パワカラの3650ってどうなの?
3種1500円づつの差額になってたけど
開始1万ちょいだった
777Socket774:2008/02/25(月) 17:11:18 ID:baICHWW/
自己解決
3850自体ゴミ(2600)なのか。。。
778Socket774:2008/02/25(月) 17:17:12 ID:o3wt/6X0
>>777
88GTS(G80)から3850変えて満足している私への挑戦だな!
779Socket774:2008/02/25(月) 17:19:18 ID:L74l2FsP
7600GTから3850に変えた俺への挑戦と見た!!
780Socket774:2008/02/25(月) 17:19:30 ID:EABi4hqH
>>777
3850は別にゴミじゃないだろ
781Socket774:2008/02/25(月) 17:19:46 ID:VMvRB1rf
チップコンデンサなんて1個何銭の部品をケチってどのぐらいの
コストダウンになってるのかが疑問。
5個ケチってようやく部品代が1円ぐらいだし
実装はマウンタがやるからそんなにコスト差が出るとも思えない。
10万枚ぐらい作ってるなら馬鹿に出来ないとは思うが1万枚以下のレベルなら
乗せといて欲しい。
782Socket774:2008/02/25(月) 17:20:15 ID:4+8SsHEu
>>772
問題ないといわれても精神的に嫌だな
783Socket774:2008/02/25(月) 17:30:28 ID:sPOYz8wV
はやく値下げしろよ〜
784Socket774:2008/02/25(月) 17:35:49 ID:HnKff9q4
つかいままで腑分けでてるパワカラPCSとかリファレンスでも3個くらいコンデンサの空きパターンなかったっけ
785Socket774:2008/02/25(月) 17:46:16 ID:TGdeKRCt
444 名前:Socket774 投稿日:2008/02/23(土) 01:56 ID:pjRDKSka
Atomic Edition
ttp://www.bit-tech.net/content_images/2008/02/sapphire_radeon_hd_3870_512mb_atomic/1.jpg

Toxic
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080222049/SS/001.jpg

アスクふざけてるの?
それともスッパイルがふざけてるのか?

もうHD4800まで待つわ('A`)
786Socket774:2008/02/25(月) 17:47:58 ID:WL4WzX9b
AopenのOC版HD3870買おうと考えてるんだけど、これってなんか地雷報告とかでてる?
案外値段が安すぎる気がして変に勘ぐってしまった
787Socket774:2008/02/25(月) 17:53:40 ID:HnKff9q4
atomicは4pinでtoxicは2pin これはひどい

>786
物があんまり出回ってないだけ説
ただ玄人の3850proとクーラーの配置がまったく同じならメモリのうち1枚に
ヒートシンクがあたってない可能性あり
788Socket774:2008/02/25(月) 17:58:58 ID:xm8kKF/8
>>725
687だが、できたぜ
CCCの設定でだなクローンディスプレイモードにするんだ
そうすればできる
789Socket774:2008/02/25(月) 18:43:16 ID:/zo7KsF2
tomにベンチが着てる。ID:bu5/bqQsの面白コメントは大目に見てやってくれ。

【NVIDIA】GeForce9600GT 6【名機の予感】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203852541/120

120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 18:33:02 ID:bu5/bqQs
>>112

9600GT vs HD3870
ttp://www.tomshardware.com/2008/02/21/nvidia_geforce_9600_gt/page17.html

AA4X+AF8Xだとむしろ9600GTが上
しかもゲーム時の発熱は20w分以上低い
9600GTの完勝だと思う


ドイツ語だけどここも詳しい
ttp://www.ht4u.net/reviews/2008/asus_en9600_gt/index8.php
AA付だとことごとく3870をbeat
790Socket774:2008/02/25(月) 19:15:14 ID:kB90cQQK
4600シリーズと9600GTの方が気になるなぁ

791Socket774:2008/02/25(月) 19:28:55 ID:FJtFTYm+
792Socket774:2008/02/25(月) 20:04:17 ID:zDLiXxYI
値下げきた?
793Socket774:2008/02/25(月) 20:12:33 ID:Em11RBQS
3870X2 + 3850でCrossFireXとかもいけるかなぁ
794Socket774:2008/02/25(月) 20:44:52 ID:yGblRIu6
室温20℃ケースP182でゆめりあをループさせてみたんだけど、
GPUの温度が79まであがった。
MSIのHD3850使ってる人へ、これって熱すぎるかな?
795Socket774:2008/02/25(月) 20:47:58 ID:DG5K5LTY
geforce8以上のvgaにはソフトウェアのアップデートで吸収合併されたagendaの
物理エンジン搭載だとよ
これでゲームでの差別化も始まるのか・・・
796Socket774:2008/02/25(月) 20:54:19 ID:lZChQRN7
で、そのVGAで動く物理エンジンが採用されたゲームってのは
どのくらい流行ってるんだい?
797Socket774:2008/02/25(月) 20:57:40 ID:hyNhch72
あのボードが発表されたときはRADEONもやろうと思えば
あれより何倍も速くできると豪語していた気がするがどうなったんじゃろ?
798Socket774:2008/02/25(月) 21:00:00 ID:Erio/fZC
どうせVGA2枚必要なんだろ?しかもGF8以上の制限付。
せめてX1k以降とかなら、乗り換え前のカードの再利用とか期待できるが。

DXで物理エンジン実装はDX11以降かね
こっちなら1枚でレンダリングと物理演算両方できそう。

>>797
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp09.htm
X1kでデモやってたね
シェーダ数がものをいうのかなこういうのは。
799Socket774:2008/02/25(月) 21:00:11 ID:szH2We2A
>>789
なんか全然解らんのだが。

>>794
家の青ペンは90℃まで行ったのでZALMAN付けてみた。
最大でも55℃(ほぼ最低回転)になった。
800Socket774:2008/02/25(月) 21:00:33 ID:lZChQRN7
「Havok FX」かい?

あれならIntelにドナドナされたぞ
nVidiaが手厚く支援してたのになぁ…
801Socket774:2008/02/25(月) 21:03:14 ID:yGblRIu6
>>799
レスありん。
ずっとループさせてみたら89℃まで上がった/(^o^)\
やっぱり普通のファンだとそれぐらい上がるのか・・・。
夏までにクーラー換えてみようかな。でも今の静音クーラーも捨て難い。むぅ。
802Socket774:2008/02/25(月) 21:06:27 ID:eOfQxiy/
マザーがMA790FX-DQ6のためCFXに備えて買った
サファの3870、1SLOTの平行輸入版が2枚、
サファの3870、1SLOTの正規国内版が1枚、
パワカラの3870、2SLOTが一枚
でも、箱の大きさが三種とも違うため
重ねて置いているとなんか安定感が悪い。
地震来たら自分が箱の下敷きになってそう(w
803Socket774:2008/02/25(月) 21:08:50 ID:HuqEHPns
これは酷い妄想
804Socket774:2008/02/25(月) 21:21:30 ID:Cbl0uHIQ
ロープロだからどちらにしろ3450 256MBしか無理なのね。
GF6150からそれなりに上がればいいんだけど。
805Socket774:2008/02/25(月) 21:48:32 ID:0DrgvDJ8
今来たんだけど HD3シリーズのwindows2000用ドライバーってないの?
806Socket774:2008/02/25(月) 21:49:23 ID:/zo7KsF2
>>804
玄人志向 RH3650-LE512H 価格比較
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080201063
807Socket774:2008/02/25(月) 22:07:13 ID:yCMmwzNa
>>793
おそらく可能だけど、低い方に合わせられるから最高でも3850*3って能力になるよ。
808Socket774:2008/02/25(月) 22:51:37 ID:nng5w51t
3870,3850って予想ではどの位に値下がりするんだっけ?
809Socket774:2008/02/25(月) 22:57:15 ID:U0A4c3Qz
ATI 純正2スロット3870が\29800だったんでポチってしまいました。
810Socket774:2008/02/25(月) 23:13:57 ID:cLb88XMH
SAPPHIRE、1スロット仕様のRadeon HD 3870カード
リファレンスデザインが2スロット仕様のRadeon HD 3870カードに、
MICROLOOPS製のクーラー「Vapor-X」を搭載して1スロット化した。
標準のデザインよりも冷却性能が高められており、
オーバークロックを施しながらもより静かになっているという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/sapphire.htm

2スロ版買おうと思ってたけど、こっちのが良さげだね。
811Socket774:2008/02/25(月) 23:15:34 ID:+L9VwHzx
おま・・・
812Socket774:2008/02/25(月) 23:20:21 ID:HuqEHPns
爆音で死ぬ悪寒
813Socket774:2008/02/25(月) 23:20:49 ID:zvxzNTc9
>>786
使ってるので、質問あれば答えれるよ
外してメモリのヒートシンクみろのはちょっとめんどくさいので、できたらそれ以外で頼む
ちょっと腰があれなんで
814Socket774:2008/02/25(月) 23:28:34 ID:EMtwogTu
>>810
レポよろしく!
3850を買おうと思ってたけど、最近忙しくてふと気づいたら
とうとう3870が3万切ったのか・・・
815Socket774:2008/02/25(月) 23:33:45 ID:2iiXxdGc
よくわからんからとりあえずHISの3650注文してきた
そんな高いわけじゃないからどうでもいいわみたいな感じで
816Socket774:2008/02/25(月) 23:36:59 ID:lkZTCYGS
値下がりと言う話だけど、物がこれだけ無い現状
下がってる段階でどこも完売になる気するんだけど
2xxxの時は値段も下げとどまった今でさえ店頭にまだあるからね
一部、年末から売り切った店と1月中旬段階から売りにいった店で差も出てるけど
それもあって両者、売り切った店でさえ売り控えてるんじゃないかな
2xxxはもう今の段階まで来ると早く投げないとどうすんだろ
段階的に下げても初回から売れて、結果大幅に下がらない気はする
817Socket774:2008/02/25(月) 23:46:35 ID:Bj9o6ydg
>>815
昨日それの512Mを買って来て使ってる
安いし性能はほとんど変わらないから2600XTでいいと思った
818Socket774:2008/02/25(月) 23:48:54 ID:ZxZaPJge
34xxはオメガ使える?
819Socket774:2008/02/25(月) 23:53:25 ID:3xAtvdLu
>>785
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=21122-04-50R&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ATOMICの方はやっと商品登録され始まったところみたいなので、日本に入ってくるとしたらそのさらに後だろうなあ。
820Socket774:2008/02/25(月) 23:56:57 ID:aP0hcgBn
>>794
>>8
と行きたい所だけど、MSIは元々OCものだっけ?
821Socket774:2008/02/26(火) 00:07:56 ID:aLLqt44z
>>794
追加。
あとはこのあたりからBIOS適当なの入れてみるのも良いかも
http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=&model=&interface=&memSize=0

3870のFixBIOSなんだが、俺の場合入れたら不安定になって
しょっちゅう落ちるようになった。ハードはATI純正なんだが
サファイア製とはあんまり合わないらしい。で、ここの
http://www.techpowerup.com/vgabios/4892/ATI.HD3870.512.071221_1.html
を入れたら、かなり安定した。ファンコンも効いてるしな。
3850もちゃんとファンコン効くの在るかもしれないから
探してみると良いんじゃないかな。
ちゃんと効けば、GPU99%でも温度は60〜70度以下に落ち着くはず。
822Socket774:2008/02/26(火) 00:10:42 ID:KNAJaQUi
>>712
お前さんの経歴を見てると俺とかなりダブってたんだけど・・・・






AGPってことは無いよな? おじさん、それだけが心配だ
823Socket774:2008/02/26(火) 00:15:56 ID:Arrx6KBY
>>817
そっか、びみょいな
824Socket774:2008/02/26(火) 00:21:35 ID:7zFAKR2R
日本でATOMIC出る頃にはもうHD4xxx発売直前とかになってるんじゃないの
825Socket774:2008/02/26(火) 00:34:32 ID:aIjSWj6b
今日、Geforce8600GTを買いに言ったところ、秋葉原ソフマップの店員に
PowerColorのHD3650を薦められ、購入。

セットアップも済み、ベンチでもと思ったのですが、その前にいくつか
気になったので教えてください。

画面上に細かい点のようなノイズがちらちら出るのですが、これは
ドライバーや設定で改善されるのでしょうか? それとも不具合ですか?

そのままFinalRealtyを実行するとテクスチャのノイズだらけになりました。

インストールしたドライバーは付属CDのものを標準設定で入れました。
初心者で上の書き込みとか見ただけではわかりませんでした。
申し訳ありませんが、心当たりのある方、よろしくおねがいします。
826Socket774:2008/02/26(火) 00:37:32 ID:95A1Cff7
へぇ。ゲフォ買いに行った客にラデ薦める店員て最近じゃ始めて聞いた。
ソフマップやるな。
827Socket774:2008/02/26(火) 00:38:04 ID:CqyMIUz+
ラデは玄人向け
828Socket774:2008/02/26(火) 00:38:14 ID:Jg2X33PZ
>>825
初期不良。
829Socket774:2008/02/26(火) 00:39:41 ID:aIjSWj6b
>>827
orz... そうなんですね

>>828
初期不良ですか。今、パンヤ(ゴルフ)を起動したところ、ゲーム中画面で
テクスチャがチラチラしてゲームになりませんでした。
830Socket774:2008/02/26(火) 00:44:03 ID:Jg2X33PZ
>>827
↑こういうのただのFUDだから。
831712:2008/02/26(火) 00:46:51 ID:aUN6Tl91
>>822
X800XLまではAGP
nVidia TNTから買ってるから同じくオサーンですw
1950ProでやっとPCI-E

ATOMICって発売されるの大分先になりそうなの?

832Socket774:2008/02/26(火) 01:00:32 ID:95A1Cff7
>>825
その前のVGAは何使ってた?
833Socket774:2008/02/26(火) 01:03:54 ID:aIjSWj6b
>>832
Geforce5900XTで、全部ドライバーのアンインストールしてからボードの
差し替えをして、付属CDからインストールしました。
834Socket774:2008/02/26(火) 01:13:16 ID:ZlCqNZY+
>>825
テクスチャ壊れるのって変態系(ASROCK)マザーで報告されてるぐらいかな

ドットノイズは最新ドライバでずいぶんましになるとおもう
835Socket774:2008/02/26(火) 01:13:27 ID:aIjSWj6b
インストールされたドライバーのバージョンを書きます。

ドライバ パッケージのバージョン 8.451-071220a1-057721C-ATI
Catalyst® バージョン 08.1
プロバイダ ATI Technologies Inc.
2D ドライバ バージョン 6.14.10.6764
2D ドライバ ファイルのパス System/CurrentControlSet/Control/Video/{6115C61C-F7F2-437F-9C9A-2E9FE1C6E448}/0000
Direct3D バージョン 6.14.10.0555
OpenGL バージョン 6.14.10.7275
Catalyst® Control Center バージョン 2007.1220.2143.38732
AIW/VIVO WDM ドライバ バージョン 6.14.10.6238
AIW/VIVO WDM SP ドライバ バージョン 6.14.10.6238

デスクトップにでていたちらちらしたゴミは何故か出なくなりました。
パンヤ(3Dのゴルフゲーム)をすると、フルスクリーンでもウィンドーでも
テクスチャのチラチラするゴミがいっぱい出ました。
836Socket774:2008/02/26(火) 01:14:58 ID:aIjSWj6b
>>834
まさにそのASROCKです。775DUALを使用しています。
マザーのせいでしょうか。
その恐れが高い場合、マザーを明日買いに行ってきます。
安めでおすすめのマザーありましたら、スレ違いですが、ご指導下さい。
837Socket774:2008/02/26(火) 01:15:47 ID:3D9ZlEGB
まずはそのマザーのスレ行ってこい
838Socket774:2008/02/26(火) 01:16:49 ID:aIjSWj6b
>>837
マザー変える覚悟はあるのですが、すいません、いってきます。
839Socket774:2008/02/26(火) 01:26:53 ID:aUN6Tl91
ビデオメモリの初期不良じゃない?
レシート持って店頭でチェックしてもらった方がいいと思う。

俺も以前(X800XLの時)に初期不良にあたった事があるけど
電源買い換えたり色々やって結果的に原因が分からず結局は店に持っていって
チェックしてもらったら初期不良だったという経験上お店に持っていってチェックしてもらった方が早いと思う。
マザー買い替えはその時の結果でもいいじゃない?
840Socket774:2008/02/26(火) 01:29:34 ID:aIjSWj6b
>>839
わかりました。チェックしてもらって、問題ないようでしたらその場で
マザーボードを買って帰ってきます。ありがとうございました。
841Socket774:2008/02/26(火) 01:42:54 ID:6jMyISbQ
ASROCKの問題はまだ解決してないんだ
2000系からずっとだよね
842Socket774:2008/02/26(火) 01:50:41 ID:aIjSWj6b
ちなみに、問題なく動いてるASROCK以外のマザーボードでCore2Duoの方
教えていただけますか?
843Socket774:2008/02/26(火) 02:00:17 ID:c62DE6hn
>>842
P5L-MX、GA-G33M-DS2R
AthlonX2なんで番外でM2V-MX
というか、変態が特殊なだけじゃね?
844Socket774:2008/02/26(火) 02:21:23 ID:MuBDT3MK
俺はC2DE6750とPK5ママンとHD3850で快適。
取りあえずドライバを8.2最新を入れて見るといいかと。
845Socket774:2008/02/26(火) 02:26:50 ID:hal6aWge
>>842
おれもその問題に関してだけはAsrock以外なら何でもいいと思う
あとは各マザースレでも見て好みで
846Socket774:2008/02/26(火) 04:53:51 ID:kV/WctAu
初心者がAsrock使うなよ、あれは経験もパーツも豊富なマニアが買うモンだ。
どう考えても親(ASUSTEK)の実験&お遊び部門だし。

安定した変態が欲しいならBIOSTARがオヌヌメ、安いしね。
847Socket774:2008/02/26(火) 04:57:00 ID:v7Yxi4bW
俺もバイオスターがシンプルで好き
848Socket774:2008/02/26(火) 05:02:00 ID:PeRXOSFc
変態ばっかだな


そんな俺は939DUAL-SATA2
849Socket774:2008/02/26(火) 05:53:46 ID:J1VjFOjv
>>848
両刀の変態さんか
850Socket774:2008/02/26(火) 08:00:50 ID:WVU7UFPj
サファイヤって日本語サイトあったんだね
そろそろHD3850の短いやつ出ないかねえ…
851Socket774:2008/02/26(火) 08:50:33 ID:h/92Okrl
775DUALなら、HD3xxxシリーズ対応のBIOSが出てたような・・・・・・
852Socket774:2008/02/26(火) 08:50:45 ID:xNeCgjRv
ROが重いってあるけど実際どれぐらい重いんでしょう?
たまーにやるんできになってポチれない・・・
基本的にサーバ影響がでかいのは知ってるけど、
やってるのは過疎鯖だからサーバの重さは関係無いと思うんだ
853Socket774:2008/02/26(火) 09:23:00 ID:aIjSWj6b
>>846
すいません。
AGPのVGAが使えるCore2用マザーってことで、秋葉の店員さんの
お勧めで以前買いました。いつも店のお勧めでしか買ってないので、
よくわかりませんでした。

>>851
BIOSの件、検索してみます。ありがとうございます。
854Socket774:2008/02/26(火) 09:30:46 ID:2XwA+708
>>852
俺はHD2600XT使用しててこのスレには情報収集目的で来てる者だが……
HD3xxx系がHD2xxx系と同じ傾向であるという前提での話すると、
オーラエフェクトやワープポイントのしゅわしゅわが出ると速度ががくんと下がるようだ(画面内にオーラ10人前後で7fpsくらい)。
オーラ消すと結構軽くなる(7→30fps)。エフェクトOFFにすると大体どこでも60fpsいける感じ。

Cata8.2が出る直前に今後のリリースでこの問題を解消する予定らしいって話題が出てたので、8.3以降で直る可能性はある。
HD2xxx系出始めの時期のドライバではROでの速度低下がなかったらしいので、最近の最適化と相性悪い部分があったのかもしれない。
855Socket774:2008/02/26(火) 09:43:38 ID:SJ2k4D19
ASROCK使いの人、まだ見てたら!

355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:59:47 ID:zG8enhnN
4CORE-VSAT(改造BIOS2.20A)+HD3870にcat8.1でまったく問題ない。
PCIE DownstreamPipelineがどうたらってとこDisableにしとかないとポリゴン割れまくってダメだけど。

うちの3850もこれで正常に映りました。
856Socket774:2008/02/26(火) 09:51:24 ID:SJ2k4D19
BIOSからPCIE DownstreamPipelineの項目を探してみてください。
テクスチャ壊れまくる症状はこれで無くなると思います。
857Socket774:2008/02/26(火) 09:51:58 ID:aIjSWj6b
>>855
825です。
公式のBIOS3.0をいれて、さらにPCIE DownstreamPipelineをDisableにしたところ
ポリゴン割れが解消されました。 ありがとうございました。
858Socket774:2008/02/26(火) 09:58:53 ID:kV/WctAu
おいおい、なんかすげぇ優しい人ばっかじゃん。
平日の昼間なのにw
859Socket774:2008/02/26(火) 10:01:23 ID:y6sJhiJH
今の690Gのオンボに3650載せるのと
780Gに変えて3450載せるのだと
どっちの方が幸せになれますか?
860Socket774:2008/02/26(火) 10:05:11 ID:TIjwqEZb
市〜〜〜あ〜〜〜〜わ〜〜〜せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
861Socket774:2008/02/26(火) 10:07:25 ID:HzSrXBDk
>>852
今時のグラボでROが重いなんてことあるのかな
1年ぐらいやってないから分からないけど鯖の重さじゃない?
862Socket774:2008/02/26(火) 10:09:27 ID:4hj0vAv8
ゲーム目的なら3650だろうね
自作魂は780G+3470でHybridGraphisを試せと叫ぶけど
863Socket774:2008/02/26(火) 10:11:36 ID:M+FOP+wd
ROにグラボの良し悪しなんて今時のカードなら何の関係も無いだろうな
864Socket774:2008/02/26(火) 10:30:14 ID:lYvdVdhS
>>852
ROは中の人が古すぎてHD3xxx系はかえって遅くなるんじゃなかったっけ。
ATiでROメインなら旧世代のハイエンドを買った方がいいかも。
人様のサイトだけど、ここ↓が参考になるかと
ttp://maho-pc.net/home/radeon/HD3870_review/radeonhd3870-3.html
865Socket774:2008/02/26(火) 10:34:52 ID:WRQJEQxx
3870と1950ProでROやるときだけ1950Proを使う変態構成でおk
866Socket774:2008/02/26(火) 10:41:19 ID:VY7wAf/G
>>862
HybridGraphisが気になるんですよね
そんなに3D性能要らないから、省電力中性能の後者かな、やっぱり・・・
あんまし値段的には変わらなさそうな気はするし
867Socket774:2008/02/26(火) 11:18:06 ID:aIjSWj6b
ところで、HD3650とゲフォの8600GTって単純にどっちが速いですか?
マップの店員さんのお勧め通り、3650であってますか? 同じくらい?
868Socket774:2008/02/26(火) 11:23:04 ID:XylMW4Xl
どっちも速さを気にして買うようなグレードじゃない。
869Socket774:2008/02/26(火) 11:26:30 ID:OpwaMtYN
>>867
>>ところで、HD3650とゲフォの8600GTって単純にどっちが速いですか?

問題は何に使うかだよね?
ただいえることは、HD3650 (というかHD2000〜)は古めのソフトは苦手。
870Socket774:2008/02/26(火) 11:27:56 ID:mup3bHKC
カタツムリとナメクジどっちが早いですか
871Socket774:2008/02/26(火) 11:29:08 ID:PGfBkIcf
>>870
殻がない分ナメクジかな
872Socket774:2008/02/26(火) 11:34:20 ID:aIjSWj6b
>>868-871
(・◇・)ゞ了解ぴよっ!
大差ないと言うことですね。
873Socket774:2008/02/26(火) 11:48:41 ID:4hj0vAv8
マカロニほうれん荘思い出した
874Socket774:2008/02/26(火) 11:59:13 ID:wEq2/TiJ
所でCFX対応ドライバってもう出てるのか?
875Socket774:2008/02/26(火) 12:05:16 ID:OpwaMtYN
>>872
>>大差ないと言うことですね。

いやだから・・・
何に使うかで違うって言ってるのに。

ちなみに HD3650 は Simcity 4 とかをやるには最悪の選択となる。
876Socket774:2008/02/26(火) 12:16:58 ID:h/92Okrl
>>861
ホントは関係ないはずだけど、定期的に話し出るね。
漏れもやってないから分かんないけど、なんかドライバの相性がどうとか言われてる。

マウスポインタの軌跡や言語バーをしまうとかで収まりそうな気もするけど・・・・・・。
877Socket774:2008/02/26(火) 12:21:29 ID:aIjSWj6b
>>875
最近の用途はオンラインのゲームくらいです。
メインはパンヤ(ゴルフ)とサミータウン(パチスロ)だけです。
878Socket774:2008/02/26(火) 12:25:48 ID:kV/WctAu
大して高くないんだからHD3850くらい買っておけばいい。
それくらいならまず不満が出ることはないから。
879Socket774:2008/02/26(火) 12:39:10 ID:4RhkpByT
マルチディスプレイ環境ではHD3850も8800GTも消費電力的に怖くて使えん
2枚買うとかなりの価格になるしな
880Socket774:2008/02/26(火) 12:48:15 ID:BrTTBLBB
値下げはいつ反映されるんだろう
881Socket774:2008/02/26(火) 12:48:17 ID:kV/WctAu
別に全画面に強力なアクセラレーションが必要な訳じゃないし
一枚強いのを買っておけばあとはオンボとか貧弱なのでいいじゃん。

オレは690G(HDMI&VGA)+HD3850(DVI*2)で4面やってるよ。
メインにはHD3850を24インチWUXGAにつないでオブリとかやってる。
サラウンドビュー最高w
882Socket774:2008/02/26(火) 13:07:32 ID:+hu8jZZ/
CPUといえばHD動画スレに貼られてたリンクの検証はなかなか興味深い。主旨はE8200のレビューらしいが
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2465
883Socket774:2008/02/26(火) 13:47:25 ID:faomXqrf
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003630/20080226001/
3xxxじゃないが正直スコア見て引いた俺がいる
884Socket774:2008/02/26(火) 14:16:22 ID:mup3bHKC
値下げまだかよ
885875:2008/02/26(火) 14:44:29 ID:OpwaMtYN
>>877
>>メインはパンヤ(ゴルフ)とサミータウン(パチスロ)だけです。

少なくともパンヤは Geforce 系の方が向いている。
また HD2000 系ならともかく、HD3000 系は PowerPlay のことがあるので、
やばいかも。
886Socket774:2008/02/26(火) 14:45:34 ID:aLLqt44z
>>883
そもそも、CPUクロックが5Gとかありえん
887Socket774:2008/02/26(火) 14:47:07 ID:8Hut4HYX
最近は4GHzくらいなら結構回るから怖いよな
888Sara:2008/02/26(火) 16:03:34 ID:E12lFHmu
ROなんざ過疎鯖だろうと変なラグが頻発するから
グラボーなんざ何使ってもラグりまくるのは一緒だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889Socket774:2008/02/26(火) 16:06:46 ID:EvbsVFgh
で、5.8GHzをまわして糞ゲーをやりまくるんだな。
890Socket774:2008/02/26(火) 16:17:22 ID:6o73Cg1c
エロゲーな
891Sara:2008/02/26(火) 16:21:05 ID:E12lFHmu
ROなんざ糞鯖のラグ無視すりゃーオンボードで十分動くぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892Socket774:2008/02/26(火) 16:36:26 ID:YSJMVfz/
SaraくんGvGスレから出るんじゃない
893Socket774:2008/02/26(火) 17:13:33 ID:V4UmJL4B
>>858
変態は紳士なんだぜ
894Socket774:2008/02/26(火) 17:18:32 ID:c8C6XhEl

         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 値下げまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
895Socket774:2008/02/26(火) 17:47:26 ID:cM12+p3w
3690がX1650XT的な位置付け(上位ベースのチップ採用、短カード長)で出てくれれば6ピン付でもいいんだが、
現状出回ってる"3690「とされているモノ」の写真"を見る限りだと、例え6ピン無しだったとしても微妙だよなぁ
896Socket774:2008/02/26(火) 18:24:19 ID:9wE85NPh
xeon3040(1.8GHz)なんだけど、HD 3850との組み合わせだと
CPUがボトルネックになるかな?
897Socket774:2008/02/26(火) 18:26:50 ID:I7eD3GlJ
ROの事でHD3650買ったので一応書いておく
PCは2台でHD3650とX1300Proを並べての比較

X1300Proはスムーズに動くし首都の露店密集地帯でも
通信とのタイミングで0.5秒間隔くらいでカクとなる

HD3650は小刻みにカクつく、というより震えるような感じ
自分が止まっていて、速度+ペコ+2HQ騎士が通ると
小刻みに震えながら通る

↑はラグでは無く表示がそうなるので
X1300Proの方がRO的には良い(PPは切り状態)
898Socket774:2008/02/26(火) 18:29:49 ID:AC4G5/Kq
>>805
ここのwindows2000用Catalystの7.11か8.2を入れれば動く。
http://hartpower.mine.nu/20070920/
899Socket774:2008/02/26(火) 18:33:17 ID:BRqdvMsL
ラデの発色ってまぶしいな
900Sara:2008/02/26(火) 18:38:27 ID:E12lFHmu
3年前のオンボードでGvも難なくこなせれるのに
わざわざグラボー買うとはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901Socket774:2008/02/26(火) 18:48:11 ID:yyqCZSzU
これこれみんな
3450について語りなさいよ
あれはいいものだ
902Socket774:2008/02/26(火) 18:51:38 ID:fEknDvSg
3450買う予定だよ
どれにしようか悩んでるんだ
903Socket774:2008/02/26(火) 18:52:55 ID:qnQt79+G
サファイアのロープロファン付きが出たら即買う
904Socket774:2008/02/26(火) 18:54:06 ID:yyqCZSzU
>>903
ロープロ高回転FANはうざいじゃん ファンレスが王道じゃけん
905Socket774:2008/02/26(火) 19:03:25 ID:Mim0HPIT
あ〜くそう!値下げ待ってらんね!!明日かって来る
906Socket774:2008/02/26(火) 19:10:04 ID:5pvEl/1S
無茶しやがって、、、
907Socket774:2008/02/26(火) 19:12:31 ID:mup3bHKC
死亡フラグが立った。明後日値下げ。
908Socket774:2008/02/26(火) 19:24:48 ID:uL2dL9NE
>>907
ソースplz
909Socket774:2008/02/26(火) 19:27:58 ID:S4k8kqOZ
>>904
そう思いたいのだが、2400proファンレスと同じつもりで使ったら
本当にやけどしそうなのでサッピレだかクロシコだかの
HDMI付きファン付きを待ってる俺はshuttleのキューブPC使い。
910Socket774:2008/02/26(火) 19:51:19 ID:yyqCZSzU
>>909
四角箱じゃあいろいろあるなw
911Socket774:2008/02/26(火) 20:10:35 ID:/MaTJ6uT
価格改定はまだかのう・・・
912852:2008/02/26(火) 20:11:41 ID:3gi7CgQQ
情報thx
2600XTだとエフェクトオフれば問題なし、
HD3650だと震える感じで解決法今のところ特になし
って感じなのかな。2x00の頃から重いと出てたけど、2000系と3000系で症状違うんですねえ

「今後のリリースでこの問題を解消する予定らしい」ってソースどこなんですかね?
迷うなあ、出来る限りGFよりRadeon使いたいんだが・・・
913Sara:2008/02/26(火) 20:26:37 ID:E12lFHmu
3年前に1万円もしねえマザボのオンボードでも
Gvエフェクトありでやれるちゅうに
わざわざグラボ買うとはご苦労なこったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914Socket774:2008/02/26(火) 20:30:00 ID:7IPlduDi
Gvて何?
915Socket774:2008/02/26(火) 20:36:44 ID:JMYFaIep
どうせラグナロクオンラインのギルド戦あたりだろwww
916Socket774:2008/02/26(火) 20:36:47 ID:vXw06pjN
初心者の質問で申し訳ありませんがHD3xxxって、動画エンコ支援機能あるのですか?
917Socket774:2008/02/26(火) 20:41:46 ID:Jy1hG1hh
3850が9600GTと同じ価格帯だなんて、相変わらず立場が分ってないねアムド。
918Socket774:2008/02/26(火) 20:56:20 ID:2XwA+708
>>912
普段Radeon関係のスレ梯子してるもんでどこで見たのかちょっと思い出せなかったがさっきやっと見つけた。
Radeon友の会Part192の601辺りからそんな感じの話題に触れてる。

>601:Socket774 2008/02/02(土) 18:55:18 ID:ozxfm1Cs
>2Dゲーの速度効率が悪い件、決議になった。
>2月号で改善されてると良いな。
>
>ハード的な問題で改善不可能だったりしてw
>
>602:Socket774 2008/02/02(土) 19:00:27 ID:Rc3Xsz71
>2Dゲーなどない
>すべてDirect3Dゲーだ
>
>603:Socket774 2008/02/02(土) 19:01:21 ID:ozxfm1Cs
>>>602
>だからどうした
>
>統合されようが、3Dと2Dを分けて書いたって良いじゃないか

という流れだったので、普段2Dのゲームと誤認識されてるROのことだろうと思ってたんだが、もしかしたら早とちりしたかもしれない。
HDシリーズなってからの速度低下で真っ先に話題に上がるのがROだったから、もし勘違いだったとしても許してたもれ。
919Socket774:2008/02/26(火) 21:00:14 ID:hJdzdddc
まぁさすがにAMDでもこれを機会に下げてくるだろ
HD3850の買い時がくるはず
920Socket774:2008/02/26(火) 21:04:32 ID:ngN7YpLw
96GTと3850だとやっぱ実ゲームにおいては96が勝る感じ?
でも上のほうのベンチだと違うような…
921Socket774:2008/02/26(火) 21:08:13 ID:qsMDpTjr
96GTと3870が同じぐらいじゃね
922Socket774:2008/02/26(火) 21:08:15 ID:TIjwqEZb
HD3850の買い時いつだ
923Socket774:2008/02/26(火) 21:09:38 ID:wEq2/TiJ
3870X2を二枚買ってやったから早く肩8.3出せや。
924Socket774:2008/02/26(火) 21:09:44 ID:7IPlduDi
まあ何も考えずに速いのはやっぱGFだよね
ATIはドライバの対応で変化が大きいから正直よーわからん
925Socket774:2008/02/26(火) 21:09:53 ID:mup3bHKC
>>917
既に値下げはされた。
アメリカの通販では反映されてる。
3870が9600GTより少し安いぐらい。
日本だけ反映されていない。
926Socket774:2008/02/26(火) 21:15:08 ID:6o73Cg1c
>>924
ラデは中級者以上向けって事かな?ネトゲを頻繁にやる友達にはゲフォを
お勧めした方が良いかな?まあ俺はラデで行くけどね
927Socket774:2008/02/26(火) 21:16:21 ID:hJbwSlye
改定後のAMD提示価格はこうだな
HD3870 $199
HD3850 $159

参考までに
GeForce9600GT $189?169
928Socket774:2008/02/26(火) 21:21:57 ID:2UYgXVJx
>>922
3850の買い時はGF9600が出た時点で終わったぞ。DX10.1の価値も無くなったし。
とりあえずミドルハイの選択肢が広がった分、個人的には良かったと思う
929Socket774:2008/02/26(火) 21:25:11 ID:hJbwSlye
いや、かえってHD3850の実力が評価されてる流れだと思うが。ちゃんとデータ見るやつには。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/111/111578/
930Socket774:2008/02/26(火) 21:25:17 ID:nQ3WHOop
3850が1万5千円になるまで待つ
931Socket774:2008/02/26(火) 21:27:45 ID:zGDaj9kq
値下げが日本に反映されたら買うかも知れんが
今の状態じゃなあ。しばらくは待ちが正解だろう
932Socket774:2008/02/26(火) 21:31:20 ID:Bvxgkm9U
仕入れ値下がってASKウハウハ
933Socket774:2008/02/26(火) 21:34:29 ID:mup3bHKC
値下げされない事には買えん。
買うのはアホ。
934Socket774:2008/02/26(火) 21:36:45 ID:XxNfF/1D
4670が出てきたら、9600GTと戦うのだろうね。
935Socket774:2008/02/26(火) 21:38:07 ID:mup3bHKC
現状の4000シリーズの情報はデマだろ。
MCMが本命。
936Socket774:2008/02/26(火) 21:45:54 ID:/MaTJ6uT
>>927
>HD3850 $159

これは512MBモデルの価格?
だったらAMDやるじゃねーか
937Socket774:2008/02/26(火) 21:47:05 ID:hJbwSlye
>>936
うぃ。

ところでどすこい君の予感がするんだが
938Socket774:2008/02/26(火) 22:04:19 ID:PeRXOSFc
俺のセンサーにも二文字ひっかかった
939Socket774:2008/02/26(火) 22:11:00 ID:f4WKn0CB
Atomicは188ユーロか
期待できるな


アスクらなければ
940Socket774:2008/02/26(火) 22:23:00 ID:3hxWdOam
>>929

今までスルーしてきたが、HD 3650も決して悪いGPUではない。
8600GTSと比較した場合、HD 3650は極めて優秀かつ比較的安価なアップグレード用GPUといえたが、
9600GTの登場によってかなり旗色が悪くなってきた。
特に「Call of Duty 4」の場合、高画質設定でもそれなりのフレームレートを叩き出すという点で、
HD 3650よりも9600GTを選ぶ方が有利といえるだろう。ちょっと画質を高めにして遊びたいなら、
9600GTは非常に魅力的なアップグレードパスになり得る。
941Socket774:2008/02/26(火) 22:31:21 ID:X3lWS/yK
価格帯違うのに
942Socket774:2008/02/26(火) 22:34:54 ID:/MaTJ6uT
3850を安物電源で使ってる人いますか。
5000円くらいの400W電源だと不安定になるかな・・・
943Socket774:2008/02/26(火) 22:38:33 ID:wEbO9MEq
引用元の誤字でしょ
目的のアプリでどっち買うか決めるってのはあるね

>>942
SS-400ETでPenDC@3GHzとOC版X1950PRO動いてるよ
944Socket774:2008/02/26(火) 22:41:41 ID:NQJi90d/
サッピレの並行輸入HD3450/256MBを5480エンで買った (T-ZONE)
ファンレスのクーラーがチャチ過ぎてDVD再生すると室温22℃のときccc表示で
58℃位行くね
で、前使用のpowerColorのHD2400SCS3のヒートパイプファンレスクーラーを剥がして
この3450カードに取り付けたらすぐに10℃以上ダウンしたよ

DVD再生だけでゲームはやらんのでこれで十分だな 
powerDVD7deluxともwinDVD9plusともどちらのソフトとも相性に問題なく
好調に動いてる
なお、ドライバ他のATIソフトは付属CDは全く使わずカタ8.2系をDLインスコ

ただ、今後Bluray再生まで拡張するとき3450で持つかどうかだな

945Socket774:2008/02/26(火) 22:43:58 ID:/MaTJ6uT
>>943
SS-400ETくらいのなら大丈夫そうですね。
ありがとう。
946Socket774:2008/02/26(火) 22:46:19 ID:c62DE6hn
>>942
HEC-400WA-TZ
C2D E6420
DDR2-800 1G*2
P5L-MX
PowerColorHD3850 256M
HDD*2
SB Audigy
HEC-400WA-TZは昨年の5月に購入してずっと使ってる。
3850は初物買いで今まで使ってるけど別に問題なし。
947Socket774:2008/02/26(火) 22:56:12 ID:wjOlvHOX
HIS 3650でATItool 0.27でタワシ回してたら、Temp.chipの温度が一気に99℃なるんだけど、
HIS3650買った人みんなそうなってるのかな?
実際のゲームではそんなに上がらないんだけど・・・。
948Socket774:2008/02/26(火) 22:56:41 ID:/MaTJ6uT
>>946
おぉ、HEC-400WA-TZでも大丈夫ですか。
P5L-MX+HEC-400WA-TZでも12k・・・凄いな。
参考になりました。ありがとう。
949Socket774:2008/02/26(火) 23:14:10 ID:C5am6vii
HIS3650だけど、ファンの設定できないよね?
いくつかソフト入れたけど項目が出てこない
ATIToolも無理
設定自体無理なのかな?
950Socket774:2008/02/26(火) 23:16:58 ID:C4RPNSKR
>>926
昔からラデ使ってて、CPUもAthlonだったから自然とそろえてたりするな
まぁ、マザボのチップセットはnVIDIAという組み合わせだがw

Phenom対応チップセットはなかなか踏み込めない…。
951Socket774:2008/02/26(火) 23:22:12 ID:XxNfF/1D
・エラッタなし低電圧版Phenom
・790GXや780Gチップセットマザー

これが出揃えば即買う。
952Socket774:2008/02/26(火) 23:27:00 ID:+hI/A4DM
3650はHISが人気っぽいな
ASUSのノーマル版3650使っているのは俺だけか?
953Socket774:2008/02/26(火) 23:31:25 ID:Aj7QpZuE
ところでHD3670はキャンセルされたの?
954Socket774:2008/02/26(火) 23:33:35 ID:C5am6vii
>>952
そういう訳でもないと思う
ASUSを初めほしかったけど、どこも売ってなかった
3650自体物がないし、どれもどれじゃ
サファが一番売れてるとは思う
955Socket774:2008/02/26(火) 23:37:51 ID:TpGnCC/B
>>937>>938
1b歩けアジャ?
956Socket774:2008/02/26(火) 23:38:53 ID:g5ZRe9eT
3650とか3450はメーカー別に選べるほど在庫が揃ってない感じがする
957Socket774:2008/02/26(火) 23:42:23 ID:fEknDvSg
何でこんなに置いてないのかな
958Socket774:2008/02/26(火) 23:50:48 ID:g5ZRe9eT
大人の事情じゃない?
2400/2600シリーズしこたま在庫あるし
959Socket774:2008/02/26(火) 23:52:48 ID:WckXdQPN
2600XT×2枚か3470×2枚買おうか悩んでる俺ガイル
どっちのほうがいいかな?

960Socket774:2008/02/26(火) 23:55:07 ID:XlZLXVv0
3870 1枚
961Socket774:2008/02/26(火) 23:58:28 ID:vZ18qmbL
>>959
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧_∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    どうせCFするなら3870×2という選択肢もあるんじゃないか?
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * おっと、3870×2を2枚という選択肢もあったな
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l  
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ  
962Socket774:2008/02/27(水) 00:01:29 ID:mup3bHKC
>>959
3画面4画面のマルチディスプレイでぶいぶい言わせたいならその選択も解るが、
ゲーム目的なら3850でも買っておけ。CFした所で3850の足下にも及ばない。
963Socket774:2008/02/27(水) 00:01:39 ID:wEbO9MEq
3850×1>2600XT×2>3470×2
964Socket774:2008/02/27(水) 00:03:03 ID:nQ3WHOop
>>959
2600XTCF使ってるが、性能的にも消費電力的にもHD3850 1枚がいいと思う
965Socket774:2008/02/27(水) 00:04:29 ID:TQE6Sk1O
AMD
・ATI Radeon HDが3DMark05/06で世界記録を更新、ベスト10をRadeonが独占
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~123936,00.html
966Socket774:2008/02/27(水) 00:11:56 ID:ZRu97qwO
勉強になった
3850買うことにするよ
967Socket774:2008/02/27(水) 00:28:08 ID:nVjnYeN2
ASUSの3450を買った。PP機能に感動した。
968Socket774:2008/02/27(水) 00:39:35 ID:2hobLGQ5
そういえば3870X2のPCIE2.0ブリッジGDDR4版のアナウンスが全然ないな
2月末〜3月頭みたいなこと言ってたのに
969Socket774:2008/02/27(水) 00:45:28 ID:Vvcdmx6G


AMDの「まだ買うな」宣言(値下げ予告)はいつまで続くのだろうか‥
970Socket774:2008/02/27(水) 00:47:16 ID:nROyVQVz
>>969
代理店とショップと消費者の我慢比べ
971Socket774:2008/02/27(水) 00:48:33 ID:T0QTLxRt
9600gtが適正価格になってからじゃ手遅れだぞ
972Socket774:2008/02/27(水) 00:51:22 ID:68AWVZNP
もう手遅れかも。
973Socket774:2008/02/27(水) 01:24:40 ID:UjMqtewu
>>947
自分もそう表示されるけどそれ多分GPU使用率。(だと思ってる)
温度はGPU Temperatureの方でしょ。
974Socket774:2008/02/27(水) 01:25:53 ID:UagqF9kv
金の無いやつは惨めだなぁ
975Socket774:2008/02/27(水) 01:37:49 ID:bv1ghDN4
みっともないし墓穴掘ってるからそういう援護はやめれ
976Socket774:2008/02/27(水) 02:11:19 ID:Cvu+bSJT
HIS 3650 256MB買ったよ。

2スロ占有だけど割と静かだと思う。
athlon64 5000BE メモリ2GBで3dmark05のスコアが10000ちょいくらい。

ゲームマシンを低価格で組みたいというときは選択肢の一つとして
アリだと思うよ。

Call of duty4やってるけど普通に遊べてる。
977Socket774:2008/02/27(水) 02:29:46 ID:YevwyttN
2400proから3650に乗り換えたいけど、まだ情報と選択肢が少ないね。
メーカーはサファが好きなんだけど音が大きいらしいし、HISが現状ではベストチョイスかな。
978Socket774:2008/02/27(水) 02:34:54 ID:8nG/hZUd
>>977
乗り換える意義があまり感じられない。
2xxxシリーズと3xxxシリーズは10と10.1ぐらいの違いしかないんだし
4から6じゃスピードアップの実感も感じづらい気がする。

まぁ目的にもよるけど、買い換えの意図は何?
979Socket774:2008/02/27(水) 02:37:00 ID:bzJMeMm0
2400Proと3650じゃけっこう違いますぜ兄貴
980Socket774:2008/02/27(水) 02:40:52 ID:62m0wpE6
3450と読み間違えたんじゃね
981Socket774:2008/02/27(水) 02:44:15 ID:yYp9/URS
3650なんてファンレスでいけますぜ
982Socket774:2008/02/27(水) 02:47:52 ID:YevwyttN
買い換えの意図はブラックアウトの解消です。
ネット巡回してて突然の再起動もパワカラの2400proかなと。
690Gとのコンビで3画面。
とにかく安定した環境が欲しいんです。
そんなわけで心情的にはパワカラは選択肢から外したい。
983Socket774:2008/02/27(水) 02:53:17 ID:68AWVZNP
わかるなぁ。
俺もサファイア2400proでブラックアウト多発経験したから、
なるべくサファイアは避けたい。
逆にパワカラの2600proは安定していたから、3850もパワカラだけどw
984Socket774:2008/02/27(水) 03:05:21 ID:68AWVZNP
あー、でもサファイア3450しか売ってなかったんで
コレも持ってるけど、2400proの性能に不満が無いのなら、
3450でもいいんじゃね。安定してるよ。
985Socket774:2008/02/27(水) 03:19:50 ID:YevwyttN
情報ありがとう。
でもせっかくなのでDVIx2で行きたいと思います。
安定以外にも買い換えて良かったと思える部分が欲しい。

そろそろ寝ます。
986Socket774:2008/02/27(水) 03:55:31 ID:Q2RCzyTC
HD2400とHD3400は64bitなので選択肢に入れない
ってのは異例なのか?
HD2600とHD3600比べるとHD3600買うよ
987Socket774:2008/02/27(水) 05:03:41 ID:HV8uRSVI
ふむふむ、ATItoolはCPU使用率の疑いか。
ありがとう。
988Socket774:2008/02/27(水) 05:07:45 ID:e4n+qRqi
>986
ちょっと前まで64bitは地雷認定だったからね。
128bitは微妙だしやっぱhigh設定でゲームやるなら256bitじゃないとキツイ。
そんなで俺はHD3850買ったよ。
989Socket774:2008/02/27(水) 05:27:16 ID:A/puLdhh
bit数が低くてメモリーが大きいのが本来の地雷。
990Socket774:2008/02/27(水) 06:31:14 ID:Q2RCzyTC
>>989
そうなんだが、HD2400シリーズだったかな?
BD等の高ビットレート動画の再生のときに
64bitが原因でコマ落ちするって書き込みを見たんでね
991Socket774:2008/02/27(水) 06:42:20 ID:gUa2DlQ5
>>990
2400はコマ落ちするけど、3400は違うから
動画に関しては64bit云々を気にする必要は無いと思う

http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123001/
>ATI Radeon HD 2400シリーズだとフルHD解像度ビデオの完全な
>ハードウェアアクセラレーションを行えなかったのに対し,
>ATI Radeon HD 3400が搭載する“Gen.2”UVDベースのAvivo HDでは可能になった
992Socket774:2008/02/27(水) 07:34:47 ID:zOKYFF5k
QX9650を4.0G、
3870X2を二枚射して、
CCCで二枚認識してるが
3DMark06スコア20000弱しか出ないのは何故だ?
CCCにCFの項目出るが有効にする項目をチェック出来ない。
993Socket774:2008/02/27(水) 07:47:22 ID:9fU8q/9I
Catalyst8.3をどうぞ。
994Socket774:2008/02/27(水) 07:53:14 ID:zOKYFF5k
Catalyst 8.3どこに有るんだ?
995Socket774:2008/02/27(水) 07:57:53 ID:lwHwq5HV
Catalyst9.5をどうぞ。
996Socket774:2008/02/27(水) 08:02:11 ID:lwHwq5HV
997Socket774:2008/02/27(水) 08:07:44 ID:caNMA+rU
HISのH387QS512N買ったが、ATI Tray Tool使えないのな。
ファン制御は俺はこいつが一番やりやすいんだが。
仕方ないので前々スレあたりで紹介されてたRivaTumer使ってみたが、
PowerPlayがおかしくなる...780MHz固定になったり300MHz固定になったり...
なんとか早くATT使えるようにならないものか。

関係ないが、何気にオマケの差し替えドライバーが嬉しかったり。
998Socket774:2008/02/27(水) 08:27:25 ID:e7ZN1NBY
>>関係ないが、何気にオマケの差し替えドライバーが嬉しかったり。

kwsk
CDの中にあるドライバ?の事か?

やっぱりファン制御できなかったかぁ
OC仕様と関係あるのかな
999Socket774:2008/02/27(水) 08:39:33 ID:pMAONrx0
差し替えドライバーだからネジ回すほうのじゃーないのかな
1000Socket774:2008/02/27(水) 08:40:50 ID:8hsnTAvv
1000

Now ASKring・・・
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/