【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
1 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/20(火) 01:20:04 ID:nJ4zrJmt
新世代ビデオカード「Radeon HD 3800 series」発売!

◆前スレ◆
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6 (実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195181257/

◆総本山◆

ATI Products & Technologies
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html

AMD GAME!
ttp://game.amd.com/us-en/default.aspx

Driver
ttp://ati.amd.com/support/driver.html
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx

◆ATI総合スレ◆

RADEON友の会 Part190
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195661464/

※質問者は友の会のテンプレ等を参考にして下さい

◆関連スレ◆

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195699864/

【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193471582/

【UVD】AVIVO Ver.5【UVA】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192203200/

※その他、過去ログ注意事項等は>>2-8辺りに
2Socket774:2007/11/24(土) 21:25:14 ID:gpb4P0gJ
◆過去スレ◆
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6 (実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195181257/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195146791/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195105227/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195031361/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194948659/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194615680/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193842799/
3Socket774:2007/11/24(土) 21:25:46 ID:gpb4P0gJ
【HD 3800 seriesの主な特徴】

・55nm プロセスルール
・ダイサイズは192平方mm
・DirectX 10.1対応
・Shader Model 4.1サポート
・PCIe 2.0対応
・UVD(Universal Video Decoder)搭載 ※フルHD動画再生支援機能
・ATI PowerPlay搭載 ※省電力機能
・CrossFire X ※マルチGPU(Quad)対応
・HDCP対応
・HDMIオーディオ出力

【HD 3870/3850の仕様】

・カード長は約9インチ ※HD3850は各社ボード・デザインが異なる場合あり
・システム要求電力 450W (CF時 550W)
・PCI-Expressグラフィックカード用6pin電源コネクタ×1個
・ファン騒音値 HD3870=34dBA (2slot) / HD3850=31dBA (1slot)
・HD3850 AGP版がリリース予定
4Socket774:2007/11/24(土) 21:26:18 ID:gpb4P0gJ
【製品仕様】

ハイエンド
[R680] ('08.Q1) ※Dual RV670
HD 3870 X2 ---MHz/----MHz(----MHz) 320spx2/16ROPsx2/256bitx2/ 1GB (GDDR-) $399-499 ?

アッパーミドル/ミドルレンジ
[RV670]
HD 3870  775MHz/1125MHz(2250MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB&1GB  (GDDR4) [idle 34W/TDP105W]
HD 3850  670MHz/ 830MHz(1660MHz) 320sp/16ROPs/256bit/256MB&512MB (GDDR3) [idle 26W/TDP 95W]

[RV660]
HD 3xxx  ---MHz/ ---MHz(----MHz) ---sp/--ROPs/---bit/---MB (GDDR-)

メインストリーム
[RV635]
HD 3xxx  ---MHz/----MHz(----MHz) ---sp/--ROPs/128bit/---MB (GDDR-)

バリュー
[RV620]
HD 3xxx  ---MHz/----MHz(----MHz) ---sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR-)
5Socket774:2007/11/24(土) 21:26:56 ID:gpb4P0gJ
【新しいモデルナンバー】

最初の数(3xxx)はGenerationを
2番目の数(x8xx)はFamilyを
下2ケタ(xx70)はVariantを表し、「70」はXT、「50」はProの新しい名前になります

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -
【DirectX 10.1とは】

DirectX 10.1は基本的にはDirectX 10のリファイン版という位置づけですが
DirectX 10での未実装な機能がフルスペックに実装され「完全な(Complete)DirectX 10」となり
Windows Vista SP1からは標準でサポートされることになります

Shader Model 4.0 は 4.1 へ
WDDM 1.0/2.0 は 2.1 へ
プログラマブル・アンチエイリアシングの導入
ブレンディング機能の強化
4x MSAA(Multi-Sampled Anti-Aliasing)が必須に
キューブ・テクスチャ配列をサポート
GPUの完全なる仮想化を実現(GPGPU)
32ビット浮動小数点テクスチャ(FP32)をサポート
等々…

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -
【荒らしや煽り行為等は該当スレでお願いします】

NVIDIA厨vsAMD厨vsIntel厨vsS3厨 Part 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195895606/
6Socket774:2007/11/24(土) 21:27:30 ID:gpb4P0gJ
【FAQ】

・不明なデバイスが出現する
→HDMIオーディオ →ドライバ入れる。

HDMIオーディオ,High Definition Audio デバイス,HDMI audio
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

・DVI→HDMI変換はATI純正を使う。

・3DMark03 05 06が動かない
→hotfixが出ています
ttp://www.3dmark.com/download/hotfix_oct07/
7Socket774:2007/11/24(土) 21:28:08 ID:gpb4P0gJ
と、前スレはこちらです。

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195489204/
8Socket774:2007/11/24(土) 21:30:28 ID:xvRE14wg
次スレ予告

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part9(part10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195907241/
9Socket774:2007/11/24(土) 21:30:59 ID:yaXlrypF
>>1
つ乙
10Socket774:2007/11/24(土) 21:31:57 ID:Iv9LVam3
今日のサイバイマン

ID:3iIXE57j
11重要:2007/11/24(土) 21:32:34 ID:9XYznVwg
>>1
つ乙


ID:3iIXE57jは例の基地外なのでスルー。


ID変えてきても『幼稚』や『成長』という言葉を好んで使うために容易に判別できます。
文面で分かるので注意しましょう。


12Socket774:2007/11/24(土) 21:33:15 ID:3iIXE57j
次スレきたから貼っておく。

良くも悪くも重要な判断材料になるのだから、購入者のレビューに反射で叩くな。
丁寧な根拠やソースがあれば叩くなよ。


信者は
おもしろくない情報は認めない
気に入らない情報を出す者を叩く
濁して有耶無耶にする
都合に合わせて経緯すら簡単に歪ませる
言いっぱなし発言だけしてトンズラ
目を背けて現実を見れないNG手法
対等にやり取りできない=相手にしない に言葉を摩り替えて平静を保とうとする
都合が悪くなると「荒らし」「アンチ」扱いで済まそうとする。

自分は信者ではない、ただの消費者だと思っているつもりでも行動が上の通りであれば、
正常な判断が出来ないコントロールされた信者と同じ。


良い情報も悪い情報も 反射で思い込み勝手な推測で叩くのでなく、
丁寧に確認しながら見極める行為。

それが出来ずに、都合が良い情報だけマンセーしてりゃ 
関係者や利害を持った者が細工し放題になるぞ。
13Socket774:2007/11/24(土) 21:34:11 ID:xvRE14wg
>>1
14Socket774:2007/11/24(土) 21:34:12 ID:3iIXE57j
都合が悪くなると「荒らし」「アンチ」扱いで済まそうとする。

1万回噛み締めろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15Socket774:2007/11/24(土) 21:38:41 ID:3iIXE57j
正しい比較をせずにATIマンセーな奴は 黙って買え。

ここで嘘や偽った情報を流すな。
デマを流す理由ってなんだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16Socket774:2007/11/24(土) 21:40:48 ID:Iv9LVam3
::::::: ::::::::: :::::::::::: :::::::: :::::::::: ::::::::: ::::::::
;:;:;:;::; :;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww wwwwwwww   ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW W  ノ )
                               | <<
ディエゴガルシア島でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在5人の従業員でフル生産していますが
需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と、嬉しい悲鳴をあげている。
17Socket774:2007/11/24(土) 21:40:54 ID:u1JAA3sD
917 :Socket774 [sage] :2007/11/24(土) 20:33:17 ID:pHYeT1R1
大画面で使うなら512Mに意味が無いわけじゃないんだよな。
そして省電力に優位性が無いのは間違いない。両者ともにな。

920 :Socket774 [sage] :2007/11/24(土) 20:35:38 ID:3iIXE57j
>>917
同意。
それが正解だと思う、上のほうでHD38が省電力でアドバンテージ
があるみたいな結論になっていたのでここでしっかりと修正。

http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/033.gif
ID:3iIXE57jのPCは今もきっとフルロードなんでしょうね(笑)
18重要:2007/11/24(土) 21:41:18 ID:9XYznVwg
ID:3iIXE57jのソース示してもリンク先読まないため何の意味もありません。
開き直って屁理屈こね始めるから相手するだけムダです。

984 Socket774 sage 2007/11/24(土) 21:22:23 ID:3iIXE57j
>>979
プwワロタ

オマエみたいなのにピッタリな比較を教えてやる。
 ■■おや?両方とも電源切ると消費電力が同じ!?■■

測定を運用に照らし合わせて実際効果を想定してみろカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


荒らしやアンチ程度なら議論の余地ありますが真性の基地外のために理屈が通用しません。
どうも本人にはその自覚が無いみたいですが。
さすがは基地外と言ったところでしょうか?w
19Socket774:2007/11/24(土) 21:43:05 ID:9XYznVwg
>>17
普通の荒らしやアンチ程度なら自分がオオボケかましたらひっそり消えるんだけどねw
20Socket774:2007/11/24(土) 21:44:29 ID:3iIXE57j
おいおい、ちょっと便所行ってる間に 質問攻めだな。

ギャァギャァわめくなよ。 烏合の衆。 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21Socket774:2007/11/24(土) 21:45:34 ID:Iv9LVam3
996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 21:28:56 ID:N2pRSDGB
>>3iIXE57j
とりあえずお前うるさいから黙ってくれないか?
お前からは良い情報も悪い情報も得られないしな

998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 21:29:34 ID:3iIXE57j
>>996

断る。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自己申告も珍しい今日この頃
22Socket774:2007/11/24(土) 21:45:47 ID:3iIXE57j
よっぽど痛いとこ突かれちゃったのか?

あわてなくていいから 無駄にわめくなよカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23Socket774:2007/11/24(土) 21:47:19 ID:oPeX6t/H

DirectX 10.1に対応するAMDの新GPU「Radeon HD 3800シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/tawada116.htm

DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

GeForce 8800 GTの温度が最も高い。高負荷時には92℃に達し
GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif
24Socket774:2007/11/24(土) 21:47:38 ID:3iIXE57j
多数で質問を重ねているんだからな。

自分のレスにコメントくれない! って泣きながら主張するなよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25Socket774:2007/11/24(土) 21:49:03 ID:Iv9LVam3
自問自答か

鏡の前の敵と戦うのも大変だよな
26Socket774:2007/11/24(土) 21:50:54 ID:KP12ZyRf
ここまで生き恥曝せるのはある意味尊敬に値する

で、新スレなのに案の定HD38x0の話題どころじゃない件
27Socket774:2007/11/24(土) 21:51:51 ID:3iIXE57j
<ヒント>

DirectX 10.1の恩恵が受けられるのは何時? 
その時点でラインナップの3D性能は現状と同程度?
同等性能に並べて比較すると温度が高いのはどっち?
28Socket774:2007/11/24(土) 21:52:39 ID:3iIXE57j
>>25 >>26

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29Socket774:2007/11/24(土) 21:53:33 ID:pHYeT1R1
4亀はGeforce8800GTのほうが省電力になってたけどMycomとか別のレビューじゃ1〜2W逆転してたり。
要はチップセットやらHDDの搭載数で簡単にひっくり返る程度にしか消費電力には差がないんじゃね?って話。
個人的にはATI PowerPlayの軽いゲーム時にそこそこ消費電力が下がるってのが気になる。

>>12
信者とかなんだとか、このスレのタイトル100回見直せよ。
基本的にradeonが欲しいor興味がある人のスレなんだぜ?
その辺はVSスレでやれ。
30Socket774:2007/11/24(土) 21:54:30 ID:9XYznVwg
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/033.gif

アイドル時の消費電力の低さは決定的なアドバンテージだよね。
まあ大差ないという基地外もいるみたいだけどw
88GTに比べてアイドル時はシステム全体で約20Wほど低い。

>>ところで,テストのセットアップ時に「製品ボックス付属のドライバでは,ATI PowerPlayに若干の問題を抱えていた」と述べたが,
実はこのドライバだと,アイドル時の消費電力が111Wまでしか下がらなかった。
逆にいえば,ドライバの改良が進むと,さらにアイドル時の消費電力が下がる可能性があるわけで,今後にも期待したい

31Socket774:2007/11/24(土) 21:55:21 ID:3iIXE57j
>>29

VSスレは板違い。

HD3800の魅力をしっかり分かってない奴多すぎ。
32Socket774:2007/11/24(土) 21:55:37 ID:gpb4P0gJ
いったい何のためにSpeedStepやEISTやC1E、
Cool'n'QuietやCool'n'Quiet 2.0が実装されたのかと問う。

いずれもフルロード時には無用の機能ですよ。
33Socket774:2007/11/24(土) 21:56:39 ID:9XYznVwg
>>29

レス番うっちゃダメだって。
基地外に理屈は通用しない、残念だが。
34Socket774:2007/11/24(土) 21:56:56 ID:m4CK6Peo
質問というか、コケにされてるように見えるがー
ああ外野の感想なので引き続きどうぞ
35Socket774:2007/11/24(土) 21:58:55 ID:3iIXE57j
>>30
数字の上でも運用上でも「決定的なアドバンテージ」にはならない。

「優位性として将来性がある」という程度が正しい認識。
大げさに捕らえ過ぎなんだよ、名前に踊らされるな。
36Socket774:2007/11/24(土) 21:59:17 ID:9XYznVwg
>>32

>>いずれもフルロード時には無用の機能ですよ

だよな。
省電力機能というのを先ず知るべきだよな実際。
CPUのc2dはチップ自体が省電力だけどアレはアーキテクチャに由来するものだし。
37Socket774:2007/11/24(土) 22:00:34 ID:3iIXE57j
>>32
それと同系列では比較するべき物ではない。

>>33>>34
幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38Socket774:2007/11/24(土) 22:02:19 ID:3iIXE57j
エンタはじまってんぞ。
39Socket774:2007/11/24(土) 22:06:38 ID:KP12ZyRf
要は何が言いたいんだ?
RADEONは糞性能なのにアッチッチだから買うなってことか?
もっと分かり易く喋らないと伝わらないぜ
40Socket774:2007/11/24(土) 22:09:04 ID:rDnBAVO4
8800GTがこれからも潤沢に出回るならあっち買うべきだとも思うけどね
出回るなら
41Socket774:2007/11/24(土) 22:09:59 ID:17q20WoR
さすが真性は一味違うな 俺ならあんな大ボケかましておいて次スレに登場できんよ


3870のアイドル時の消費電力の低さはいいよな 発熱量も抑えられるだろうし間接的にファンの騒音も
抑えられる。しかし現行ゲームでの8800GTとのFPSの差を考えると今の値段だと少し厳しいのも事実だよなぁ

つか例の奴は3870が発表前の事前情報よりもクロクックを落として低消費電力をアピールしているなんて言ってる
けど8800GTも事前情報とは違って3870対策にモデルナンバー崩した上に爆熱の対抗馬出したことにはなんも言わ
ないんだな
42Socket774:2007/11/24(土) 22:11:20 ID:RVGYrirQ
>>40
買うべきってなんだよw
あほか?

スレタイ見直せ。
普通、8800GT買う人は8800GTスレ覗くでしょうに。
43Socket774:2007/11/24(土) 22:12:25 ID:xvRE14wg
3850の512MB入荷まだー?
ブレスもArkも高速も入荷情報すらでねぇ…
44Socket774:2007/11/24(土) 22:13:15 ID:9XYznVwg
8800GTはFPSゲームにおいて3870を絶対性能で上回る。
魅力はそれだけ。
まあゲーマーにはそれが重要なんだろうけど。
45Socket774:2007/11/24(土) 22:13:58 ID:m0OKocF7
3870が8800GTに劣ってるのはわかってる。でも俺は3870を買う。
なぜなら3870は赤基盤だからさ
8800GTにトリニティかつ黒基盤のカードがあったらそっちを買ったけどな
46Socket774:2007/11/24(土) 22:15:00 ID:3iIXE57j
>>39
何度も言ってる。(7回くらいだな。)探せ。

>>40 
3D性能で判断するなら88GT選択ってありだろうな。

>>41
幼稚。

必死になんなよ。 だから「クロロック」なんて恥を晒す。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47Socket774:2007/11/24(土) 22:15:37 ID:oPeX6t/H
>>44
DX9.0cなら、そうですね
DX10.1なら、HD3870が世界最速です
48Socket774:2007/11/24(土) 22:17:26 ID:3iIXE57j
>>40 >>44
だって重要な情報だぞ。反射で叩くなよ>>42

オマエ(RVGYrirQ)の望み通りにしたいなら「AMD手放しマンセー信者スレ」にしろ。
49Socket774:2007/11/24(土) 22:21:26 ID:3iIXE57j
>>45
それもありだろう。

ふざけて「赤いから買う」ってコメント並べたが、それが重要って奴を俺は否定しない。
それは価値観だからな。

性能や機能で「嘘」「偽り」情報で騙すやり方は嫌い。 ↑とは区別する問題。

>>47 
「DX10.1なら、HD3870が世界最速です」 あほか。
50Socket774:2007/11/24(土) 22:21:34 ID:VlE8zaBb
スレ荒れすぎてワロタ
相変わらずラデ関連スレは話題があると荒れてるな
51Socket774:2007/11/24(土) 22:22:02 ID:pHYeT1R1
>>48
確かに。新仕様のGTSの値段を見る限り8800GTの値段はnVidiaにとっては厳しいのかもね。
それよりダイサイズが小さいRV670の値段がそれほど下がってこないのがなあ。
大半の人は値下がり待ちなんだろうな。
登場から1週間過ぎたが目立った値動きはないしもどかしい。
52Socket774:2007/11/24(土) 22:22:48 ID:RVGYrirQ
>>48
違う違う。VSスレにしたくないだけだよ。
8800GTは確かに性能も良いし、
コストパフォーマンスに優れたグラボなのは分かってるよ。
俺だって8500GT/8600GTも持ってるしね。
自分の経験しかあんま信用しないけど。
53Socket774:2007/11/24(土) 22:23:31 ID:17q20WoR
残念 クロクックだ
そしてクロクックでぐぐってみたら俺と同じ間違いの奴が2名いて少し嬉しかった

てかせっかく振ってやったんだから幼稚だけで済ますなよなぁ


つか8800GTはさっぱり売ってないなぁ… ぶっちゃけ8800GTの2スロ版が出りゃそっち買うんだが
こうも後が続かないところを見るとやっぱ数が取れないのかね。3870も十分魅力的だし迷う所だ。


54Socket774:2007/11/24(土) 22:24:15 ID:9XYznVwg

唐突だが
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/033.gif

見て3870と8800GTのアイドル時の消費電力に大差無いとおもうヤツどんだけ居る?


ID:RVGYrirQ
基地外にレス番打ったらダメだってw
55Socket774:2007/11/24(土) 22:25:02 ID:N2pRSDGB
3870はファンの回転数を上げてやれば冷えそうだけど
8800GTはもうクーラー交換前提だからな・・

クーラー代と無保証になることを考えれば3870も悪くない
56Socket774:2007/11/24(土) 22:26:42 ID:gpb4P0gJ
>>41
HD3xxxは、他社も当然やるべきだったことを遅ればせながらやっただけ。
GAがシステムに占める電力消費の割合からいっても省電力技術はここでこそ活きる。

その結果、既存のカードからみれば驚異といっていい(使用条件を問わない)利便性をもつし、
Spiderプラットフォームとして当たり前の性能ももちろん達成した。
57Socket774:2007/11/24(土) 22:27:01 ID:3iIXE57j
>>52
当初からそういう姿勢が大事。
ラデにはラデの魅力がある。3D性能で負けている事を踏まえた上で
正しく評価して購入すればいいだけ。

妙に捻って偽った情報を作り出し優位性を主張し広まると、不相応の根付けが発生する要因になる。

58Socket774:2007/11/24(土) 22:27:17 ID:XQsM5/lB
3870も8800GT-512Mもどうでもいい。
8800GT-256MBが年末までに 25,000切るならそっち買うし切らないなら3850買う。
59Socket774:2007/11/24(土) 22:28:57 ID:MugCL7tM
ところでお前ら何のゲームで遊ぶの?
60Socket774:2007/11/24(土) 22:29:11 ID:Os2DdMWC
3870値下がりチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
とりあえずリファレンスデザイン物も純正よりは安く入って来ることを期待だぜ!
61Socket774:2007/11/24(土) 22:29:39 ID:3iIXE57j
>>54
アイドルアイドルって騒ぐなら もっともっと相応のカードがあるだろ。

運用ベースでどれだけ差があるのか考えろよ。
おまえは無駄にPCつけっぱ放置なのかよ。タコ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんてったってアーイドールか? アホ。
62Socket774:2007/11/24(土) 22:30:31 ID:MugCL7tM
個人的には3850が2万前後になって欲しいな

あと、UVD使った再生支援って今何のソフトが対応してるん?
63Socket774:2007/11/24(土) 22:30:36 ID:17q20WoR
>>54

俺個人の使用環境だとゲーム3その他7ぐらいの割合で使用してるからアイドル時の20Wはでかいな

電気代とかそういうのじゃなくて熱量とか騒音が多少なりとも下がるのはうれしい。ゲーム中はヘッドホンだから
少々うるさくても気にならないしな。

まぁもちろん20FPSもかなりでかい差なんだがw 
64Socket774:2007/11/24(土) 22:30:41 ID:u1JAA3sD
>>57
省電力の優位性は無いとか言っていた奴が言う台詞か?
65Socket774:2007/11/24(土) 22:30:44 ID:v2CbeNah
創価学会は「麻薬」と亀井氏…「自民は依存症」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112205.html
66Socket774:2007/11/24(土) 22:31:35 ID:3iIXE57j
省電力技術POWER PLAYに関して。

数字の上でも運用上でも「決定的なアドバンテージ」にはならない。

「優位性として将来性がある」という程度が正しい認識。
大げさに捕らえ過ぎなんだよ、名前に踊らされるな。
67Socket774:2007/11/24(土) 22:33:41 ID:RVGYrirQ
>>62
無難なのはPowerDVDUltraかな。
俺も使ってるし、3850で普通に動作もしてる。
WinDVDも最上位版は対応してる模様。
他は使ったこと無いので知らない。
68Socket774:2007/11/24(土) 22:34:35 ID:XQsM5/lB
四六時中ゲームやってるわけじゃないからなぁ。
PCに向かってる時間の半分以上はゲーム以外だし、アイドルは低いに越したことないよなぁ。

そういう意味では780GのHybrid CrossFire睨んで、88GT/256待たずに 3850買っちまおうかなぁ…。
69Socket774:2007/11/24(土) 22:34:44 ID:17q20WoR
3870と同等の性能でもっとアイドル時の消費電力が低いVGAがあるなら
是非教えて欲しいな 

70Socket774:2007/11/24(土) 22:35:00 ID:3iIXE57j
>>64
そういう印象を持った事自体、 「反射」信者の傾向が強いって事。

現状では背比べ程度であり、高負荷時には性能で負けているのに同程度。
名前だけで大げさに評価すべきものではない。
71Socket774:2007/11/24(土) 22:35:59 ID:9XYznVwg
>>64

974 Socket774 sage 2007/11/24(土) 21:15:36 ID:u1JAA3sD
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/
ピークは3870がかなり高めだが
アイドルには差が無い(笑)

977 Socket774 sage 2007/11/24(土) 21:16:52 ID:3iIXE57j
>>974
正解。

俺も知ってたが、 上で4亀でどうたらって言ってた奴に返答させたかった。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



リンク先読まないで釣られたバカだからねw
前回の価格でグダグダやってたときは主張に一理あるとおもったが今回はどうみても自分のオオボケだもんなw
72Socket774:2007/11/24(土) 22:38:35 ID:XQsM5/lB
幼稚な誰かさんってさ、
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/034.gif

こっちと勘違いしてんじゃねーの?
73Socket774:2007/11/24(土) 22:40:31 ID:3iIXE57j
>>69
本気で省電力を検討しているならノート使え。

同等性能 同等性能ってほざくなら、高負荷時に88GTと同消費電力といった主張を全て修正してこい。
散々情報を捻じ曲げて都合よく質問するなカス。

修正を考慮して 正しく「まとめコメント」をすれば 続きの返答をしてやる。

74Socket774:2007/11/24(土) 22:42:19 ID:3iIXE57j
>>71
まだボケだと思ってるのか、オメデタイな。
しっかり俺のレスを読んで来い。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75Socket774:2007/11/24(土) 22:42:44 ID:pHYeT1R1
煽るなよお前ら……ガキばっかじゃないんだから頭冷やして出直せ。
実際一番期待してるのは購入者のレポなんだけどこの流れじゃ報告ももらえんよ。
76Socket774:2007/11/24(土) 22:43:12 ID:17q20WoR
勘違いしようにもGTのほうがどちらも高いしなぁ てかこのグラフみて毎回思うが2900XTの高負荷時とアイドル時の温度差
はあってるのか?高負荷時のクーラーの冷却性能(とたぶん騒音)が高いのかね
77Socket774:2007/11/24(土) 22:43:31 ID:9XYznVwg

だ れ も 基 地 外 に 聞 い て な い だ ろ w
78Socket774:2007/11/24(土) 22:43:34 ID:3iIXE57j
>>72
幼稚と言われ悔しいもんで、真似して言い返したいカス。

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79Socket774:2007/11/24(土) 22:44:14 ID:3iIXE57j
>>75 >>77

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80Socket774:2007/11/24(土) 22:44:25 ID:9XYznVwg

どう読んでもボケじゃんw
最後には屁理屈こね出したしw
81Socket774:2007/11/24(土) 22:45:22 ID:XQsM5/lB
なんだ、自覚はしてるんだなぁ。誰とは言ってないけど。
82Socket774:2007/11/24(土) 22:46:03 ID:9XYznVwg

ハテ?
オレは『誰』が基地外とかレス番打ってないんだがw
自覚出来出したんなら基地外治療の余地もあるかもねw
83Socket774:2007/11/24(土) 22:46:10 ID:3iIXE57j
>>80
屁理屈の根拠をアンカーつけて示せ。

抽象的に濁して文句を言うのは バカ の証。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84Socket774:2007/11/24(土) 22:47:04 ID:3iIXE57j
>>81 >>82

ハイハイ 幼稚 幼稚。 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85Socket774:2007/11/24(土) 22:47:28 ID:9XYznVwg

独り言の多い基地外クン元気だねw
86Socket774:2007/11/24(土) 22:48:15 ID:KPlg+zqq
透明あぼんがフル稼働している俺としては・・・・・・・

みんなシャドウボクシングが好きだなぁ・・
87Socket774:2007/11/24(土) 22:49:21 ID:3iIXE57j
俺に言っていようが 別の誰かに対してだろうが、
幼稚は幼稚。 

上でもそうだが、俺以外に反射で文句言ってる場合でも俺は批判してるぞ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おらおら、 幼稚発言繰り返すと無駄に伸びるぞ。 学習しろカス
88Socket774:2007/11/24(土) 22:49:52 ID:3iIXE57j
>>85 >>86

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89Socket774:2007/11/24(土) 22:50:08 ID:17q20WoR
うほwレスきたw

いやいや 3870の代価になりかつアイドル時の消費電力が低いカードがあるってことじゃないのか?
主張を修正もなにもいつ俺が高負荷時に88GTと同消費電力といったんだ? しかも別に修正しなくて
も高負荷時の消費電力はグラフ見る限りあんまり変わらないんじゃないのか?


てかちゃんとレスやグラフ見てるか?俺はちょっと悲しいぞw
90Socket774:2007/11/24(土) 22:50:24 ID:MugCL7tM
>>67
ありがとう

WMPとかその他のフリーのプレイヤー側で対応してくれればいいのに
それか、対応プレイヤーをグラボにバンドルするとか
91Socket774:2007/11/24(土) 22:50:55 ID:9XYznVwg
まるで幼児みたいに癇癪起こしてる病気持ちが一番幼稚だよね実際w
92Socket774:2007/11/24(土) 22:53:17 ID:3iIXE57j
>>89
「自分は言ってない」 と濁すならば論点が拡散するような質問するなよカス。

こういった主張があった事実を把握していたくせに濁したって証明したようなもんだな。

カスは やっぱりカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93Socket774:2007/11/24(土) 22:55:01 ID:9neWzISQ
ガチャガチャぎゅーっとフィギュ@メイト
94Socket774:2007/11/24(土) 22:55:24 ID:3iIXE57j
>>91

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95Socket774:2007/11/24(土) 22:55:26 ID:xvRE14wg
いやー、ほんと皆さん見えない敵と戦っていらっしゃる…
96Socket774:2007/11/24(土) 22:55:35 ID:391S+Liy
とりあえず今日アキバ見てきたけど
3870は瞬殺、3850は売れてるけど在庫余裕アリ。3850は各社とも揃ってきていい感じ。
クレバリーに入る時、一番最初の棚にATi商品の方が多いってのが久しぶりすぎて涙が出そう。

あとCata7.11適用したらベンチ結構伸びた@3870
早くCrossFire試したいな、スケーリングはどこまで上手くなってるか・・・
97Socket774:2007/11/24(土) 22:56:39 ID:3iIXE57j
>>95

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98Socket774:2007/11/24(土) 22:57:27 ID:9XYznVwg
技術的な話なんて出来ないよ基地外が常駐してるからw
99Socket774:2007/11/24(土) 22:59:38 ID:3iIXE57j
>>96
弾を少なくして希少性をアピールするのは以前からの手段だな。

88GTの品不足とは内容が大きく違うのが事実だろう。
ショップもHD3800は仕入れづらいかもな。
100Socket774:2007/11/24(土) 23:02:10 ID:3iIXE57j
>>98
してる奴はちゃんとしてるぞ。
しっかりと正当な技術論で語れる奴には批判してないからな。

ちなみに技術論を語ってた奴は、俺の主張と一致しちゃってるのは悲しい事実だな。

>98 は言い訳の材料にせず、しっかり技術論を語ってみろカス。
101メ欄も気づかないお子様はしょうがないね:2007/11/24(土) 23:03:48 ID:XQsM5/lB
>>96
3850けっこう出回り始めてるのか。やっぱり買いにいっちまおうかな。

通販検索だとShappire HD3850で、BLESSの 23,800円が最安値っぽいけど、
秋葉価格も同じくらい?
102Socket774:2007/11/24(土) 23:05:02 ID:17q20WoR
彼の脳内では自分対スレッドになってる模様
もう少しIDでも見て分別してもらえたら話ができるんだが…

>>96

オメ 俺も早く買いたいけどどうせ来年頭まではマトモにゲームもできんから買うとしても年末だなぁ その頃には
普通に買えればいいんだが…

CrossFireはだいぶ自信があるみたいだよね 今のところいい話しか聞かない。
103Socket774:2007/11/24(土) 23:05:48 ID:9XYznVwg

ゲフォとラデのアーキテクチャの違いも認識出来てないヤツが技術論とは片腹痛いw
104Socket774:2007/11/24(土) 23:05:53 ID:3iIXE57j
>>101
アキバの一般相場と 掘り出し価格で変わってくるが、
23、800と大差無いだろうな。
105Socket774:2007/11/24(土) 23:06:35 ID:xvRE14wg
まぁ、まさかとは思ったがATi純正の値段が戯画と同じで一番安いとかね…
3870が33Kってのもガセじゃないようだし
106Socket774:2007/11/24(土) 23:07:46 ID:3iIXE57j
>>102
俺の返答に対して逃げず しっかりコメントを返す者はIDを見て返答してるぞ。

濁したり、質問をかぶせ続ける奴は 「その他 厨」 扱い。
107Socket774:2007/11/24(土) 23:08:40 ID:3iIXE57j
>>103
何か言えばいいってもんじゃねえぞ。
オマエの主張には根拠ってものがねえんだよ、タコ。
108Socket774:2007/11/24(土) 23:09:01 ID:9neWzISQ
スルーか、残念。ま、それはいい。

>>103
あらし認定しちゃうぞ☆
109Socket774:2007/11/24(土) 23:09:43 ID:3iIXE57j
>>105

久本の絵は付いて無いみたいだな。
110Socket774:2007/11/24(土) 23:10:31 ID:RVGYrirQ
>>101
うえーw
俺の購入価格より2000円下がったのか。買ってしまえ。

>>90
サファイアのでパッケージに記載されて、
バンドルされてるタイプもあるみたいだけど、
いま流通してるのはどうかはわからん。
まあ、ffdshow辺りがやってくれれば一番いいんだけど。
111Socket774:2007/11/24(土) 23:10:41 ID:9XYznVwg
>>108

スマン、基地外からかうのが楽しくってw
以後自重する。
112Socket774:2007/11/24(土) 23:11:14 ID:3iIXE57j
>>111
自重しろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113Socket774:2007/11/24(土) 23:11:58 ID:9XYznVwg
オマエもな
114Socket774:2007/11/24(土) 23:13:20 ID:9neWzISQ
>>111
今回は場が悪かっただけ。へこまないでね。
115Socket774:2007/11/24(土) 23:13:22 ID:3iIXE57j
今日もカスばっかりかよ。

基地外 基地外 言ってる相手に論破されて
おまえら幼稚な文句だけになってる事実。

ハズカシイゾ              
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116Socket774:2007/11/24(土) 23:15:27 ID:TRvO+lfw
を落とすなら↓
117Socket774:2007/11/24(土) 23:16:36 ID:EWvLPsSZ
精神科医は毎日こんなのを相手にしているんですよ。
大変なお仕事ですね☆
118Socket774:2007/11/24(土) 23:17:16 ID:3iIXE57j
>>117

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119Socket774:2007/11/24(土) 23:18:14 ID:17q20WoR
そうか 俺の発言は3iIXE57jには話を濁したり、質問をかぶせ続けるように見えるのか…
確かに軽く煽りも入れたけど内容はいたってまっとうだと思うんだがなぁ 残念だ。

しかしAMDがPC環境の囲い込みを始めたけどこれからどうなるんだろうな Hybrid Crossfire
が使えるMBはAMDのみとかになると俺まじで涙目になるんだが 例のネイティブクアッドが順調なら
allAMDでもいいんだがなぁ… 
120Socket774:2007/11/24(土) 23:18:20 ID:N8Iihdft
変なのがいると聞いて
121Socket774:2007/11/24(土) 23:18:29 ID:u1JAA3sD
4gamerの値が正しくと常に一定であるとすれば
24時間中20時間ぐらいロード状態にしておけば8800GTの方が省電力ぽいね。
122Socket774:2007/11/24(土) 23:20:03 ID:kcJ8Ue2e
>>121
PCの稼働時間の83%がフルロードって、どんだけゲーム中毒なんだよw
FPSゲーマーだってそこまでやらねぇよw
123Socket774:2007/11/24(土) 23:21:14 ID:Iv9LVam3
三国RMTなら有り得なくもないが

はっ
124Socket774:2007/11/24(土) 23:21:35 ID:17q20WoR
まぁゲーム専用PCってことならあながちそういう状況もあるかもしれんぞ?まぁもちろん一般的ではないけどw
125Socket774:2007/11/24(土) 23:21:38 ID:Gf5u17LP
本日のオススメ珍獣スレッド。
もうすぐIDが変わってしまいますので、コテハンにしてください。
命令です。
126Socket774:2007/11/24(土) 23:22:17 ID:3iIXE57j
>>121
「24時間中20時間ぐらいロード状態」
この結果を導き出した条件と計算式及びアイドリング時間 

全て不明なので判断どころか意味不明。

127Socket774:2007/11/24(土) 23:23:12 ID:3iIXE57j
>>125

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おらおら 学習しろ、無駄に伸びるぞ。
128Socket774:2007/11/24(土) 23:23:32 ID:7vHO1/iM
かなりレス番が飛ぶな、キチが居るせいか。
129Socket774:2007/11/24(土) 23:23:51 ID:u1JAA3sD
>>126
少しは自分で計算しろよw 左の単位は24時間中のロード時間なw
1 2532 2965
2 2640 3050
3 2748 3135
4 2856 3220
5 2964 3305
6 3072 3390
7 3180 3475
8 3288 3560
9 3396 3645
10 3504 3730
12 3720 3900
13 3828 3985
14 3936 4070
15 4044 4155
16 4152 4240
17 4260 4325
18 4368 4410
19 4476 4495
20 4584 4580
21 4692 4665
22 4800 4750
23 4908 4835
24 5016 4920
130Socket774:2007/11/24(土) 23:24:45 ID:9XYznVwg
>>125

もちろんオレの事だよなw
トリップの付け方忘れたなぁ・・・
131Socket774:2007/11/24(土) 23:26:17 ID:3iIXE57j
>>129
<ヒント>
指摘された項目。
132Socket774:2007/11/24(土) 23:29:44 ID:HB8degnX
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/15/news044_4.html#l_kn_r38_31.jpg
ゲームの負荷によって動的に電圧変えてるんでしょうな
負荷が低いほどかなり変わる
これはMMOとかのゲームとかの場合でしょう
133Socket774:2007/11/24(土) 23:30:00 ID:u1JAA3sD
>>131
(ロード時間*209)+((24-ロード時間)*101)
(ロード時間*205)+((24-ロード時間)*120)
134Socket774:2007/11/24(土) 23:30:06 ID:XQsM5/lB
>>110
ふむぅ。次に秋葉いって25,000切ってたら握り締めてくるよ(`・っ・´)

そんで俺・・・ InWinの Mt.Jadeケース BK623に詰めてみるんだ…
へへ、電源300Wなんだぜ? E6750低電圧駆動でIdle49Wだからいけるよな…
135Socket774:2007/11/24(土) 23:30:53 ID:HB8degnX
ITmediaってリファラ制限で見えないか
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0711/15/l_kn_r38_31.jpg
136Socket774:2007/11/24(土) 23:31:14 ID:XQsM5/lB
>>133
>121の日本語理解できてないから、書くだけ無駄だと思う。
137Socket774:2007/11/24(土) 23:31:14 ID:9XYznVwg

意味不明だったらしいw
オレも分からんがw
138Socket774:2007/11/24(土) 23:31:59 ID:9neWzISQ
>>130
卑屈すぎ!
ま、ちょっと効きすぎたみたいだね。すまん。
139Socket774:2007/11/24(土) 23:32:31 ID:9XYznVwg
気にすんなw
140Socket774:2007/11/24(土) 23:35:25 ID:3iIXE57j
>>133
安直すぎ。
<ヒント>
指摘された項目についてもう少し考えてみ。

※悪気で意地悪じゃないからな。
141Socket774:2007/11/24(土) 23:36:50 ID:3iIXE57j
>>136

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142Socket774:2007/11/24(土) 23:38:05 ID:3iIXE57j
へぇ〜 小田裕二って湘爆デビューだったのかよ。
143Socket774:2007/11/24(土) 23:46:06 ID:KP12ZyRf
もう疲れたし寝るわ

ID:3iLXE57j死ね
144名無しさん :2007/11/24(土) 23:46:40 ID:A9zXjpto
>>126
>>121は小学生でもわかる計算式ですけど・・・
145Socket774:2007/11/24(土) 23:47:52 ID:3iIXE57j
>>143
その台詞って 負け犬の遠吠えランキングNo1。

枕を濡らして寝ろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146Socket774:2007/11/24(土) 23:48:14 ID:uedNBtJJ
自分はPC24時間つけっぱで、
週5〜6時間しかPCゲームやらないから、
実質4%、多くみつもっても5%しかゲームやらん。
だけど、やる時はある程度の高画質でやりたいから、3850しか選択肢がない。
147Socket774:2007/11/24(土) 23:48:32 ID:4Hm4l2nK
3850のファンレスモデル25kくらいで出てくれないかなー
148Socket774:2007/11/24(土) 23:49:24 ID:3iIXE57j
>>144
的外れ。 

いい加減に気が付け、甘えるな。


149Socket774:2007/11/24(土) 23:51:31 ID:3iIXE57j
>>146
その使い方で省電力を意識するなら、PCの電源落とせ。
150Socket774:2007/11/24(土) 23:51:50 ID:XQsM5/lB
まぁ日が変わってID変わったら静かになるだろうし、あと数分の我慢だなw
151Socket774:2007/11/24(土) 23:52:22 ID:3QBEmDNE
HD2600、3800系で、それなりに恩恵を受けられるプレイヤーらしい
KMP ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/KMPlayer.html
VLC ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html

とりあえず、家のベスト設定。1950XTとは明らかに違う表示になる。

KMPは一般設定>Mpeg2Video *MicrosoftMPEG-2VideoDecoder
ビデオ処理>ビデオレンダラ>Direct3D(Dx9)RGB,3Dtexture surface,PS2.0バイキュービック
インターレース解除>常にリサイズ>サイズ指定1024x768 自動的に計算 アスペクト保持
出力色空間>RGB 24・32bitのみ

ATiTrayTools 3D周りはすべてHQ設定 HQAFon
AdvanceRegistryTweaks
Avivo Vista > 有効 DI_METHOD on
VideoTweaks > 有効 DVPF_DeblockOn,DXVA_WMV_PF,DXVA_MPEG2
NewAAandAFMethods > 無効 Disable surpport for HighQualityAF
          有効 ATMAlphaFix,ATMAlphaSharpenBias,ATMAlphaShapenmode,ATMAlphaShapenScale
MutiThreadSetting > 有効 4Maximam,2Minimum
152Socket774:2007/11/24(土) 23:52:56 ID:3iIXE57j
>>150
そんな事実が過去にあったのか?

お前ら本当に勝手な妄想が好きだな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153Socket774:2007/11/24(土) 23:53:08 ID:uedNBtJJ
>>149
裏で動いてるソフトがあるから無理。負荷ほとんど0ソフトだが。
つか、PC運用までとやかく言われるのかよw
154Socket774:2007/11/24(土) 23:53:09 ID:xvRE14wg
>>147
スッパイルのUltimateだろ?
今のままだと30Kは見ないと厳しいな
まぁ28Kで出るといいな

ttp://etokikaiten.bne.jp/tv/s/DAT1195824732800.jpg
155Socket774:2007/11/24(土) 23:56:30 ID:syC8blAQ
>>148
逃げてんなwwwあんな簡単な式が理解できないってwwどんだけ低知能よwww
156Socket774:2007/11/24(土) 23:56:44 ID:BuyAE13m
おれはパワカラの3850 PCS 512MB待ち

25K以下ではやくこないかなー
157Socket774:2007/11/24(土) 23:57:35 ID:Gf5u17LP
すぐ超反応してくれるから、面白い。
コテハンにして、MACオタを超えるんだ。君ならできる。
158Socket774:2007/11/24(土) 23:57:39 ID:3iIXE57j
>>151
歓迎する情報。

しかし、以前このスレでこういった情報は歓迎されなかったぞ。
俺の勝手な考えとしては、ATIはこっち系の分野をアドバンテージとすべきだと思う。

比較インプレが少ないんだよな。
なのでこういった情報は特に歓迎。
159Socket774:2007/11/24(土) 23:57:54 ID:4Hm4l2nK
>>154
それそれ。あの性能でファンレスって凄いわ。
来月頭に出てくれる事を願う。
160Socket774:2007/11/24(土) 23:59:35 ID:3iIXE57j
>>153
当然だろ。 
PCつけっぱだからHD3850がいい! ← 無茶で強引な主張。

言われなくても分かれカス。
 
161Socket774:2007/11/25(日) 00:00:01 ID:tLYUlIDp
>>159
X1950proのFANレスが\32,800だったからそれくらいは見といたほういい
162Socket774:2007/11/25(日) 00:00:09 ID:tB+hZUiH
ファンレスでパッシブ冷却だけど、CPUファンと組み合わせればフィン部分にそのまま風を送れるね。
163Socket774:2007/11/25(日) 00:01:09 ID:3iIXE57j
>>155

繰り返すな的外れ。

次に繰り返したら躍らせる。 逃げるなよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164Socket774:2007/11/25(日) 00:01:42 ID:xESD/UFV
>>160
どこが無茶なんだ?
アイドル消費電力を下げたい主張の中でも普通だろ、
強引な考えの奴だな。
165Socket774:2007/11/25(日) 00:01:48 ID:G6eQukom
>>157

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166Socket774:2007/11/25(日) 00:02:21 ID:M78F7vNF
とりあえず前スレのコピペ

Spahhire HD 3850 Ultimate
ttp://etokikaiten.bne.jp/tv/s/DAT1195824732800.jpg

PowerColor HD 3850 Xtreme PCS
ttp://etokikaiten.bne.jp/tv/s/DAT1195824840891.jpg
メモリ:K4J52324QE-BJ1A
ttp://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071123233641.jpg

Gigabyte GV-RX385512H-B
ttp://etokikaiten.bne.jp/tv/s/DAT1195824886954.jpg
167Socket774:2007/11/25(日) 00:03:03 ID:6x4hM8D/
いまんとこリファレンス以外のクーラーを載せてるのは戯画の笊3850か。
ペンリンが出るまでにもっと安くなりますように。
168Socket774:2007/11/25(日) 00:04:04 ID:G6eQukom
>>164
消費電力を下げたい、しかしPCの電源はつけて置きたい。

相反する主張をする以上 その理由根拠が必要。
それをすっとばすなら省電力を語るなカス。


169Socket774:2007/11/25(日) 00:04:25 ID:zj+LUP6A
と思ったら上でいろんなのが出てた。PowerColorのもいいなぁ
170Socket774:2007/11/25(日) 00:04:41 ID:xvRE14wg
IDが変わりました
本日のオススメは以下の通り

ID:G6eQukom
171Socket774:2007/11/25(日) 00:05:29 ID:DwL+DDJI
>>151 抜けてた
HalfLife2などで格子模様などのジャギー解消される項目としてEATMを有効にする

NewAAandAFMethods > 無効 Disable surpport for HighQualityAF
          有効 EATM、ATMAlphaFix,ATMAlphaSharpenBias,ATMAlphaShapenmode,ATMAlphaShapenScale
172Socket774:2007/11/25(日) 00:05:58 ID:j3CbMRV8
>>170

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おらおら、無駄にスレ伸ばすなよカス。 学習しろ
173Socket774:2007/11/25(日) 00:06:20 ID:xESD/UFV
>>168
相反する主張じゃないぞ?大丈夫?
PCの電源つけておきたいから、消費電力下げるんだろ。
PCの電源つけておく必要ないなら、消費電力下げなくていいじゃんw

理由根拠は書いただろ。動かしておきたいソフトがある。
頭悪いな〜
174Socket774:2007/11/25(日) 00:06:27 ID:riCXopfF
記念かきこにきますた
175Socket774:2007/11/25(日) 00:08:02 ID:j3CbMRV8
>>173
そういうのを屁理屈という。

動かしておきたいソフトってなんだよ。別の対処方法が無いものなのか?
176Socket774:2007/11/25(日) 00:08:31 ID:bghJ+5eW
本日のNG ID:G6eQukom
特技:論破
177Socket774:2007/11/25(日) 00:09:54 ID:khujnRT9
ID:G6eQukomは5分で遁走してID変えただろ?
178Socket774:2007/11/25(日) 00:10:10 ID:j3CbMRV8
>>176
幼稚。

論破されんなよカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179Socket774:2007/11/25(日) 00:10:30 ID:FytCv4gh
>>166
GIGABYTEの笊+青基盤、512MB版があるんだね。
180Socket774:2007/11/25(日) 00:10:42 ID:bghJ+5eW
あれ?
ID変えないでよ〜メンドクセーナー

NG ID:j3CbMRV8
181名無しさん :2007/11/25(日) 00:11:38 ID:8JMvKvH7
別の対処法=用途別にPC本体やパーツ変えるw
182Socket774:2007/11/25(日) 00:12:00 ID:j3CbMRV8
>>177
おや? 変わってるな。 注目おつかれさん。

俺は自分のIDなんか注目する必要ねえから知らん。
で、逃走だったらバレバレのコメントしねえぞ普通。

妄想オツって言われたかったのか?

183Socket774:2007/11/25(日) 00:12:42 ID:xESD/UFV
>>175
無いな。つか、そういうユーザーの存在すら認められないのか?w
いていいじゃん。
184Socket774:2007/11/25(日) 00:12:47 ID:NfBZWfoe
サファのファンレスもいいんだけど、ファンレスは
風当てないで高負荷が続いたときにハングった経験があるので
個人的には避けたいとおも

185Socket774:2007/11/25(日) 00:13:04 ID:j3CbMRV8
>>180
メンドクセーなら自分で工夫しろカス。

あまえるなグズ。
186Socket774:2007/11/25(日) 00:14:02 ID:j3CbMRV8
>>183
結局答えられねえのかよ。w

今後、省電力とか語るなよカス。
187Socket774:2007/11/25(日) 00:14:53 ID:M17+99CQ
キチガイは今後スルーかあぼーんしてください。
エサを与え続けると何時までも張り付きます。
188Socket774:2007/11/25(日) 00:15:21 ID:N4O8dYA8
何でこんな荒れちゃったのかねーこのスレ
189Socket774:2007/11/25(日) 00:15:29 ID:j3CbMRV8
>>187

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

190Socket774:2007/11/25(日) 00:15:37 ID:NfBZWfoe
この2つの違いがどうしてもワカンネ 名前以外


PowerColor HD 3850 Xtreme PCS 512MB GDDR3
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1634

PowerColor HD 3850 PCS 512MB GDDR3
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1635
191Socket774:2007/11/25(日) 00:15:55 ID:xESD/UFV
>>186
え?答えられないって何を?
ソフトが何かって言うと、
こういう対処法がいいんじゃないかな〜って答えてくれるの?
ソフトの内容と、省電力が関係するの?頭悪
192Socket774:2007/11/25(日) 00:15:59 ID:q86+gGr9
9800ProのUltimateにZM-80のファン付けたけど
それでも扱いには苦労した覚えがあるな
X800XL Ultimateは笊だったから特に何もしてないけど
193Socket774:2007/11/25(日) 00:16:30 ID:j3CbMRV8
>>188
正しい比較をせずにATIマンセーな奴が

ここで嘘や偽った情報を流すから。
デマを流す理由ってなんだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194Socket774:2007/11/25(日) 00:17:05 ID:khujnRT9
お子様は一度省エネ法に基づくコンピュータのエネルギー消費効率について勉強したほうがいい。
その上で文句があるならしかるべき窓口へどうぞ。
195Socket774:2007/11/25(日) 00:17:10 ID:xESD/UFV
>>187
あー、すまんね。以降レス控えます
196Socket774:2007/11/25(日) 00:17:23 ID:aDWpXyqf
>>188

理屈の通じない真性の精神障害者が常駐してるから。
197Socket774:2007/11/25(日) 00:17:42 ID:WKqdNyqh
PowerPlay関係の話?
198Socket774:2007/11/25(日) 00:18:01 ID:j3CbMRV8
>>191
当然だろ。
おまえを教育してやる気は無い。

馬鹿は間違った情報を流さずに黙っとけ。
199Socket774:2007/11/25(日) 00:18:43 ID:iprNJUHw
>>195
PCの使い方までいちいち言われたか無いよなw
200Socket774:2007/11/25(日) 00:19:08 ID:j3CbMRV8
>>194
大まか過ぎ。 すっこんでろカス。

201Socket774:2007/11/25(日) 00:19:49 ID:khujnRT9
理解できないことは大まかですかww
さすがお子様ww
202Socket774:2007/11/25(日) 00:19:55 ID:j3CbMRV8
>>195 >>196 

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203Socket774:2007/11/25(日) 00:20:01 ID:aDWpXyqf
オマエが黙ってろよチンカスw

自分がウザがられてるの自覚できんのか?

だれもオマエに仕切ってくれなんぞ頼んでねーってのw
204Socket774:2007/11/25(日) 00:20:05 ID:d5Ht75uq
はやく、赤い外排気クーラーを組み込みたいな〜
3870の再入荷は来月なんですかね?
205Socket774:2007/11/25(日) 00:21:01 ID:j3CbMRV8
>>201

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




206Socket774:2007/11/25(日) 00:21:34 ID:q86+gGr9
理屈と言うか
燃費の話しをしてるのに「車に乗らなければ燃費最高!」と言うのと同じと言うか

>>190
Xtremeの方が銀河みたいに回るってことじゃね?
207Socket774:2007/11/25(日) 00:21:53 ID:khujnRT9
>>205
お子様wwwwwwww
208Socket774:2007/11/25(日) 00:22:09 ID:aDWpXyqf

フルボッコID:j3CbMRV8

209Socket774:2007/11/25(日) 00:22:16 ID:j3CbMRV8
>>203

悔しかったら正論で批判してみろカス。
幼稚な文句並べるからこうなる。

おらおら、無駄に伸びるぞ。 学習しろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210Socket774:2007/11/25(日) 00:23:10 ID:j3CbMRV8
>>206
車に乗らないときもエンジンかけてるのか? バカ。
211Socket774:2007/11/25(日) 00:23:19 ID:HI1qCVWz
今日のNGワーオ

ID:j3CbMRV8
212Socket774:2007/11/25(日) 00:23:46 ID:j3CbMRV8
>>207 >>208

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213Socket774:2007/11/25(日) 00:24:04 ID:khujnRT9
悔しくて涙目なってないで、>>194の正しい説明してみろよゴミw
幼稚とか煽って甘えてんじゃねーぞ?
214Socket774:2007/11/25(日) 00:24:17 ID:aDWpXyqf
>>206
>>理屈と言うか
燃費の話しをしてるのに「車に乗らなければ燃費最高!」と言うのと同じと言うか

そのとおり。

984 Socket774 sage 2007/11/24(土) 21:22:23 ID:3iIXE57j
>>979
プwワロタ

オマエみたいなのにピッタリな比較を教えてやる。
 ■■おや?両方とも電源切ると消費電力が同じ!?■■

測定を運用に照らし合わせて実際効果を想定してみろカス。



ああいえばこう言う
215Socket774:2007/11/25(日) 00:24:36 ID:j3CbMRV8
>>211

落ち着け。 2行で誤字るなよカス。

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216Socket774:2007/11/25(日) 00:25:22 ID:bghJ+5eW
今日一日で、どれだけ馬鹿ID扱いされるんだろう?w
217Socket774:2007/11/25(日) 00:25:32 ID:j3CbMRV8
>>213
泣くなよ。

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218Socket774:2007/11/25(日) 00:25:42 ID:khujnRT9
>>210
信号待ちの度に駐車場に入れてエンジンとめるのか?バカ。
219Socket774:2007/11/25(日) 00:26:23 ID:N4O8dYA8
何がおかしいって誰一人実際にHD38**を買って、実際に検証したデータを
あげてないんだよなー

皆レビューサイトについてあーだこーだ言ってる
だれか勇者現れんかねー
220Socket774:2007/11/25(日) 00:26:41 ID:j3CbMRV8
>>214
ご苦労さん。

言われたくないならば まともな主張しろカス。
221Socket774:2007/11/25(日) 00:26:41 ID:khujnRT9
>>217
いいから説明してみろよww
できねーんだろ?wwwww
222Socket774:2007/11/25(日) 00:27:17 ID:aDWpXyqf
>>219

だから基地外常駐してるから上げれないんだよ。
223Socket774:2007/11/25(日) 00:27:43 ID:j3CbMRV8
>>218
信号待ちって おまえにとって何時間なんだよ。

無茶 強引 バカ。
224Socket774:2007/11/25(日) 00:28:14 ID:q86+gGr9
重複スレを日曜のうちに再利用できそうな勢いだなこれ
225Socket774:2007/11/25(日) 00:28:27 ID:j3CbMRV8
>>221 >>222

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手抜きで怒るなよカス。w
226Socket774:2007/11/25(日) 00:29:18 ID:khujnRT9
>>223
お前が住んでる押入れと違って東京都心じゃ信号待ちのほうがなげーんだよww

いいから>>194の説明してみろよ。
次のレスでできてなかったらお前お子様決定なw
227Socket774:2007/11/25(日) 00:29:24 ID:DwL+DDJI
>>190 4亀に記事があった

「PowerColor HD 3850 Xtreme PCS」
変換コネクタなしでデジタルYCbCr&RGB(HDMI)出力が可能になっており,さらにAPACK(ZEROThermブランド)製のGPUクーラーを搭載していた。
228Socket774:2007/11/25(日) 00:29:34 ID:aDWpXyqf
怒ってるんじゃねーよ、ある意味尊敬だよw
229Socket774:2007/11/25(日) 00:30:03 ID:j3CbMRV8
>>219
購入者がインプレした際に、ここの住人が一斉に叩いた。

そこから購入インプレが止まった。
230Socket774:2007/11/25(日) 00:30:25 ID:N4O8dYA8
>>222
関係あるかそれ?
むしろ基地外に反応してる時点でダメだろ

基地外完全にスルーしてどんどん買った人は検証してもらいたい
231Socket774:2007/11/25(日) 00:30:50 ID:j3CbMRV8
>>226
だから信号待ちは何時間なんだよ?wwwwwww しつけーよカス。

無茶 強引 バカ。
232Socket774:2007/11/25(日) 00:30:56 ID:aDWpXyqf
>>226
>>お前が住んでる押入れと違って東京都心じゃ信号待ちのほうがなげーんだよww

いや違う。
多分隔離病棟を出たり入ったりだろw
233Socket774:2007/11/25(日) 00:31:42 ID:khujnRT9
>>231
お子様証明終了。
煽りしかできないバカ決定。以降無視。
234Socket774:2007/11/25(日) 00:32:06 ID:M17+99CQ
キチガイってもしかして、例の書き込み屋か?
235Socket774:2007/11/25(日) 00:32:09 ID:j3CbMRV8
>>230
都合が悪くなると「荒らし」「アンチ」扱いで済まそうとする。


1万回読んで噛み締めろカス。
236Socket774:2007/11/25(日) 00:32:13 ID:aDWpXyqf
>>230

この基地外はハンパじゃないんだよ。
237Socket774:2007/11/25(日) 00:32:57 ID:N/a5N9bi
8800GTスレもレポまったくないけどな
238Socket774:2007/11/25(日) 00:33:07 ID:j3CbMRV8
>>231
たしかに オマエがお子様って自己証明したな。 オツw

以降黙ってろカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239Socket774:2007/11/25(日) 00:33:58 ID:j3CbMRV8
>>234 >>236

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おらおら 無駄に伸ばすなよ。 学習しろカス。
240Socket774:2007/11/25(日) 00:34:24 ID:7PYTlzsn
なぁ、ここでで俺がj3CbMRV8と同じように
幼稚。
って言ったらやっぱり。
幼稚。
って返されてそれに対して俺が
幼稚。
って返したら(以下無限ループ

つまらん冗談はさておき、2chにへばりつく人間にはHD3800のアイドル低消費電力は魅力なんじゃね?
誰かさんにお似合いなカードみたいですlol

241Socket774:2007/11/25(日) 00:34:27 ID:q86+gGr9
とりあえずID:j3CbMRV8を『透明』あぼーんしてくれ
でないと話しが前に進まない


>>227
HDMI端子付きってことかな?
あとは同じっぽいね
242Socket774:2007/11/25(日) 00:34:33 ID:N4O8dYA8
>>236
どんな最強の基地外だろうが、NGするだけでキレイさっぱり消えるだろうに
言い訳になってないよ
243Socket774:2007/11/25(日) 00:35:15 ID:wzmftDuc
>>188
キチ外の煽り口調に釣られちゃってる奴が多いからだろう

しかしキチ外の言っている事は筋が通っていてまともだから
釣られて反論している奴等への突っ込みどころが尽きずにいつまでも続く

ようするにキチ外VSバカ
244Socket774:2007/11/25(日) 00:35:35 ID:j3CbMRV8
>>242
対等にやり取りできない=相手にしない に言葉を摩り替えて平静を保とうとする

1万回読んで噛み締めろカス。
245Socket774:2007/11/25(日) 00:35:45 ID:FytCv4gh
>>190
パワカラの商品画像が間違っていなければ外見はちっとも変わらんね。
スペックも一緒。
Limitという言葉が関係しているのだけはわかる。制限?
246Socket774:2007/11/25(日) 00:36:31 ID:j3CbMRV8
>>243
分析としては ほぼ正解。

<ヒント>
俺のレクレーション
247Socket774:2007/11/25(日) 00:36:39 ID:d5Ht75uq
>>219
売ってないからレポしようがない・・・
資金は用意してるんだが。
3870再入荷は来月か。。?
248Socket774:2007/11/25(日) 00:36:50 ID:DwL+DDJI
>>243 それ疱瘡流れジャンw
GTSの値段が予想通り5万だったんで、狂ったのかねぇ…
249Socket774:2007/11/25(日) 00:36:57 ID:khujnRT9
> キチ外の言っている事は筋が通っていてまとも

         ___
        ,;f     ヽ
       i:         i
       | #       |
       |   ^  ^   )
       (. >ノ(、_, )ヽ 、}
       ,,∧ヽ!-=ニ=- ∧,,
 r、     r、..\`ニニ´/
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }   Y    n_n| |
250Socket774:2007/11/25(日) 00:38:10 ID:j3CbMRV8
俺はマトモなレスや トラブルにはしっかりとコメントしてるよ。

手放しマンセー糞信者は そういう部分がダメダメなんだよな。
251Socket774:2007/11/25(日) 00:38:50 ID:j3CbMRV8
>>249
おまえの肖像画? 変な顔だなw
252Socket774:2007/11/25(日) 00:39:04 ID:A9Z56uD7
PC=ゲーム機(特に重いゲーム)な奴には省電力機能も役に立たないが
ゲームも含めて色々な用途に使う奴にとっては意味がある
253Socket774:2007/11/25(日) 00:39:16 ID:ZdU0z9e/
久しぶりに来たら変なのがいるな…
254Socket774:2007/11/25(日) 00:39:33 ID:DwL+DDJI
>>245 Limited=限定版
昔はLEといえば、機能限定版だったが

こいつはクーラー交換+OCにHDMI付きの限定っぽい

通常版はHDMIオンボにノーマルクーラー、OC無しだと思う
255Socket774:2007/11/25(日) 00:39:49 ID:j3CbMRV8
>>249 khujnRT9の顔w

         ___
        ,;f     ヽ
       i:         i
       | #       |
       |   ^  ^   )
       (. >ノ(、_, )ヽ 、}
       ,,∧ヽ!-=ニ=- ∧,,
 r、     r、..\`ニニ´/
256Socket774:2007/11/25(日) 00:40:29 ID:M17+99CQ

ID:j3CbMRV8おらおら 無駄に伸ばすなよ。 学習しろカス
257Socket774:2007/11/25(日) 00:41:09 ID:FytCv4gh
>>254
はじめはそう思ってたし、証拠の画像を探していたんだけどね。
どうも違う。橙ブロワファンのヤツがまんま二種類あるらしい。
258Socket774:2007/11/25(日) 00:41:42 ID:5u5I51pB
適当に消費電力のグラフを集めてみた
これぐらいしかあつまらかんかった
眠たいからミスあるかもしれない
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/033.gif
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/graph26.htm
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=166355

3870(101/209) 8800GT(120/205)
アイドル→ピークの増加量 3870(+108)
アイドル→ピークの増加量 8800GT(+85)
3870のアイドルと8800GTのアイドル、ピークの差(19/-4)

3870(183/291) 8800GT(192/268)
アイドル→ピークの増加量 3870(+108)
アイドル→ピークの増加量 8800GT(+76)
3870のアイドルと8800GTのアイドル、ピークの差(9/-23)

3870(148/281) 8800GT(165/276)
アイドル→ピークの増加量 3870(133)
アイドル→ピークの増加量 8800GT(111)
3870のアイドルと8800GTのアイドル、ピークの差(17/-5)

他のだと4gamerので作ったグラフほど有利になんないな
259Socket774:2007/11/25(日) 00:42:36 ID:VlwIhnNe
赤IDをあぼんですっきりした
260Socket774:2007/11/25(日) 00:42:52 ID:j3CbMRV8
>>252

3D性能では対抗商品に敵わないが、
色々な用途で使う奴には省電力で(微妙に)意味がある。

※現状のPOWER PLAY にはまだ過大な価値は無い。
今後の布石として期待出来るって程度の認識が正解。
261Socket774:2007/11/25(日) 00:44:13 ID:j3CbMRV8
>>253 >>256 >>259

幼稚。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予め伝えた筈だぞ。 幼稚な書き込みには手抜きレスで対処。

いまさらガタガタいうなよカス。

262Socket774:2007/11/25(日) 00:44:54 ID:khujnRT9
>>258
4亀と coolalerの値が近いよね。
Impressのが三つの中では特異。

誰かのレポほしいけど、両方持ってるようなやつはいないだろうなぁ。。
263Socket774:2007/11/25(日) 00:45:29 ID:yeigKDix
HDCP非対応モデルなんてやっぱりないですよね?
せっかく液晶買い換えたのに、相性でるなんて・・・・・
8000シリーズは全滅っぽいし、ラデも無理かしら?

このスレに、L245使ってるかたいませんか?
264Socket774:2007/11/25(日) 00:45:48 ID:DwL+DDJI
パートナー各社からATI Radeon HD 3800搭載カードが発表に
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071115036/

Tul「PowerColor HD 3850 256MB GDDR3」
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071115036/TN/010.jpg

「PowerColor HD 3850 Xtreme PCS」
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071115036/TN/011.jpg
コア720/メモリ1.8GHz相当となるオーバークロック仕様だ

PCS=クーラー交換品かねぇ?
何気にクーラーの電源ラインが怖いなw
265Socket774:2007/11/25(日) 00:46:31 ID:aDWpXyqf
>>※現状のPOWER PLAY にはまだ過大な価値は無い。
今後の布石として期待出来るって程度の認識が正解。

そりゃオマエ個人の主観だろw
なんで俺らがオマエの主観に完全同意せにゃならんのだ?
自意識過剰も大概にしろ。
266Socket774:2007/11/25(日) 00:48:44 ID:j3CbMRV8
>>265
同意も何も事実だろ。

過去スレ含めて読み直せカス。

妄想の期待は 期待だけにしとけタコ。 現実を受け止めろイカ。
267Socket774:2007/11/25(日) 00:49:47 ID:aDWpXyqf
価格云々では同意できるものが少なからずあったが(ASKるというのは悪乗りしすぎ)
今回はオマエがおかしい。

ココはオマエのブログじゃねーんだぞ?
主観おしつけんなカス。
268Socket774:2007/11/25(日) 00:53:09 ID:caprjy8G
>>260
>>265
「プレスコ時代のEISTみたいなもの」と言うのが妥当なところな気がする。
以前と比べれば画期的なものだが現状では改善の余地あり、ってことで。
269Socket774:2007/11/25(日) 00:53:13 ID:aDWpXyqf

文句や言いたい事あるんならブログでもやってそこで書けや。
ブログで書いてリンク貼ればいいことだろうが。

バカじゃね?

公共の場で偏屈な持論わめいてんじゃねーってのカスが
270Socket774:2007/11/25(日) 00:54:25 ID:j3CbMRV8
>>267
○高負荷時で同程度の消費電力。 ※その際の性能は負けている。
○アイドリングで20w低い。      ※アイドリングの割合に対する需要。

結論としてどんぐりの背比べなんだよ。
これは俺だけが言っている主張でも主観でもなんでもねえぞ。

過去スレ読め。
271Socket774:2007/11/25(日) 00:55:22 ID:j3CbMRV8
>>269

ここで嘘や偽った情報を流すな。
デマを流す理由ってなんだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

手抜き(コピペ)で十分だな。
272Socket774:2007/11/25(日) 00:56:03 ID:aDWpXyqf

>>○高負荷時で同程度の消費電力。 ※その際の性能は負けている

アーキテクチャ違うんだから差はあって当然だろうが・・・・
273Socket774:2007/11/25(日) 00:56:38 ID:7PYTlzsn
的外れかも知れんがPowerPlayはハイブリッドCFの時に効果を発揮しそうな予感がする。
PCI−E側はアイドルじゃなくて通電を止めるレベルにすればかなり良い塩梅になりそう。
なんにせよ消費電力なんてゲーマーにはあまり関係ないからな…いまいちピンとこないよ。
274Socket774:2007/11/25(日) 00:58:02 ID:j3CbMRV8
>>272

ここでアーキテクチャの違いは関係ねえぞ。
得意不得意があったとしても、それ持ち出すと3D性能ではもっと酷い結果だろ。
275Socket774:2007/11/25(日) 00:59:13 ID:NfBZWfoe
違いはHDMIがオンボで載ってるだけみたいね


>コア720MHz/メモリ1,800MH zの「HD 3850 PCS 512MB GDDR3」、
>HD 3850 PCSのHDMIインターフェイスをオンボードとした
>HD 3850 Extreme PCS」もラインナップする。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/amd2.htm?ref=rss


>>264  単純に PCS=クーラー交換品 だとおも
    
276Socket774:2007/11/25(日) 01:00:26 ID:j3CbMRV8
>>273
同意。

今後CFに対する布石に過ぎない、まだまだ発展途上。

これを勘違いしてシングル運用時で圧倒的にアドバンテージとなるかのような評価がおかしい。

277Socket774:2007/11/25(日) 01:01:31 ID:FytCv4gh
なるほど。Professional Cooling SystemがPCSね。
つか3870版PCSもOC仕様ででるんだw
278Socket774:2007/11/25(日) 01:02:01 ID:DwL+DDJI
ハイブリッドCFもSLIもm通常は統合ビデオで表示
必要ないときはGPUは停止するんじゃなかったっけ?
PowerVR復活…
279Socket774:2007/11/25(日) 01:03:14 ID:aDWpXyqf
>>274

そういう感じでマトモにレス返してくれたら問題ないんだよ。
とりあえず前回の価格とは性質ちがうんだからもちっと落ち着け。

280Socket774:2007/11/25(日) 01:03:25 ID:j3CbMRV8
CF SLIに関しては技術的な部分よりも
政治的な問題のほうが関心度合いが高い事柄じゃね?

281Socket774:2007/11/25(日) 01:04:36 ID:DwL+DDJI
>>275 THX これでスッキリした。

じゃ、風呂はいって寝るわ ALL乙ノシ
282Socket774:2007/11/25(日) 01:04:44 ID:j3CbMRV8
>>279
ずっと同じテンションだぞ。

コメントのレベルに合わせて使い分けているのが いつものスタンス。
283Socket774:2007/11/25(日) 01:06:24 ID:Y8yFANH0
なんか変な人いたお

日付がかわってIDかわったからでてきたみたいだお

284Socket774:2007/11/25(日) 01:06:35 ID:aDWpXyqf
>>280

現在CF SLIはあくまでニッチだろうけどマルチGPU環境では結構ポピュラーになりそう。
それとも仮想化が進むと不要になるんかね?
285Socket774:2007/11/25(日) 01:10:16 ID:j3CbMRV8
>>284
俺は予算や用途の関係であまり関心が無いが、

きっとコアの進歩が頭打ちになったときに威力を発揮するだろうなぁ。
その際の消費電力を抑える為に今のPowerPlayのような技術は必要。

現状では、まだどんぐりの背比べ。
あくまでも 新技術に挑戦しているATIの姿勢として評価できる程度であり、結果はまだ不十分。
286Socket774:2007/11/25(日) 01:12:42 ID:j3CbMRV8
>>285 はマルチコアという方向に対するコメント。
287Socket774:2007/11/25(日) 01:15:47 ID:j3CbMRV8
仮想化に関しては巻込む範囲が広いのでどうなることやら、ってのが印象。
288Socket774:2007/11/25(日) 01:18:42 ID:NfBZWfoe
ハイブリッドSLI はオンボGPUとグラボGPU両方使用
PowerXpress(ハイブリッドCF?) はどちらか一方だけ

だとおも

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20351783,00.htm

289Socket774:2007/11/25(日) 01:25:28 ID:j3CbMRV8
>>288
ふむふむ。

nVIDIAは大幅に方向の変換っていうか仕組みの変更が変わり過ぎな印象だな。
もう少しひとつひとつを成熟させたりしねえと付き合うユーザーもしんどいだろうな。

気になる部分としては、
「AMDがPowerXpressテクノロジの用途をモバイル市場に絞っているのに対して、
 NVIDIAはHybrid SLIをノートPCとデスクトップPCの双方に搭載することを目指している。」
ってとこかな。

290Socket774:2007/11/25(日) 01:34:26 ID:7PYTlzsn
ハイブリッドSLIはむしろヘボVGAを搭載した際に真価を発揮する。
ハイエンドVGAにおける性能向上率は雀の涙で、足こそ引っ張らないものの期待できない。
逆にアイドル時における消費電力の節約に効果を発揮する。
統合グラフィックチップはVGA乗せるととたんに盲腸と化すからハイブリッドSLIは発案されて当然だわな。
デスクトップにハイブリッドSLIを搭載するって発表したあとに対抗して
AMDもハイブリッドCFのサポートを表明した記憶があるんだが…気のせいだろうか?
291Socket774:2007/11/25(日) 01:38:34 ID:IOvJKnr1
あぼーんの人まだいるのか・・・
292Socket774:2007/11/25(日) 01:40:22 ID:7PYTlzsn
いるよー、いちいちフラグ立てんな。今大人しくなったんだから。
293Socket774:2007/11/25(日) 01:48:13 ID:j3CbMRV8
どっちも試行錯誤っていうか方向の模索に見えて仕方が無い。

過去のSLIやCFも実運用でのメリットよりも実験での楽しみが大半に見えた。
なので、消費者(ユーザー)としては時期早々に感じる。

そういった技術(微妙な)効果を
今回のHD3800で優位性としてアピール材料にするのは、行き過ぎた評価だと思う。

もし(日本AMD・ベンダー・代理店)が この部分をアドバンテージと考えて大げさに広報するならば
消費者は舐められている。
294Socket774:2007/11/25(日) 01:49:10 ID:j3CbMRV8
>>291
オマエは幼稚な文句専門だな。 すっこんでろタコ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295Socket774:2007/11/25(日) 01:50:41 ID:j3CbMRV8
まともな話題になると 幼稚が減る事実。

だからカスはイラネーんだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296Socket774:2007/11/25(日) 02:07:14 ID:7PYTlzsn
んー、SLIやCFの本来の目的はゲームの開発において次世代のチップに近い性能を無理やり得る為のものじゃなかったっけ?
それをフラッグシップの維持とコアゲーマーへのサービスとして公開したと私は認識しているわけだが。
あとPowerPlayがハイブリッドCFと密に関わっているソースは持ってないんだ。
最初に的外れかもしれないけどって言って予感がするって締めたのはそのため。
ただ、これを使わなければ8800GTにアイドル時においての消費電力も上回る可能性があった事を考えれば十分評価できる。
無いよりあったほうが良いわけで、圧倒的とは言わないまでもアドバンテージとして認めてあげてもいいんでない?
そこまで必死にならなくても良いとおもうぞ。
297Socket774:2007/11/25(日) 02:12:37 ID:riCXopfF
どうせインテルがCF対応するかしないかで先行きが決まるんだし、
それ考えるとCFよりボード一枚で済むマルチコア化が急がれるよ。
もし1スロットで帯域が足りなくなったらうーん。
298Socket774:2007/11/25(日) 02:15:29 ID:J1A+qy8B
SLIやCFに対しての考えはお互いに推測の域だから分からんな。

「これを使わなければ8800GTにアイドル時においての消費電力も上回る可能性があった事を考えれば十分評価できる。」
うむ、評価としてはそれ以上でもそれ以下でも無い。
繰り返しそういう発言を俺はしている筈だぞ。

POWER PLAYがあって初めてどんぐりの背比べって程度であって、
アドバンテージ(優位性)と呼べる物では無い。

前スレの後半で、何故かこの部分を圧倒的な優位性かのように広めている者が複数居たので
修正したまでだよ。


あくまでも、↓の主張の範囲で対処した程度。

> ここで嘘や偽った情報を流すな。
> デマを流す理由ってなんだよ。
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299Socket774:2007/11/25(日) 02:17:21 ID:khujnRT9
あぼ〜んが何喚いたか見えないから知らんけど。

> んー、SLIやCFの本来の目的はゲームの開発において次世代のチップに近い性能を無理やり得る為のものじゃなかったっけ?

SLIはもともとゲームに限らず「現行製品でより高い3D描画性能を得る」ために、
PCではVooDooがサポートをはじめたモンで、
それ以前にも90年代初頭にはGraphics WorkStation(SGi IRISなど)で頻繁に使われてた。

3Dレンダリングは並列化度が高いので、複数のFootPrintやラインに分割して処理することが容易で、
フロントに大量のジオメトリエンジン、バックエンドに大量のラスタライザ&ピクセルエンジンを載せ、
それをさらに複数台束ねて使うことが古くから行われてきて、それが今 nVidiaやATIで身近に使えるようになったモン。
300Socket774:2007/11/25(日) 02:19:10 ID:J1A+qy8B
>>299

見えないなら黙っとけ。
オマエのそういうコメントが無駄に伸ばす要因になることを学習しろよタコ。
301Socket774:2007/11/25(日) 02:19:26 ID:F22tTyBx
8600GTSも時には比較に出してあげてください
302Socket774:2007/11/25(日) 02:19:43 ID:khujnRT9
GWS/EWS壊滅状態の今、CADや構造解析、高分子解析を行う分野が普通にPCに入り込んできてるから、
そういう分野でもSLIやCFはうれしい。
303Socket774:2007/11/25(日) 02:20:10 ID:7PYTlzsn

304Socket774:2007/11/25(日) 02:20:17 ID:khujnRT9
>>300
ID変えんなバカ。あぼ〜ん設定面倒だろ。
305Socket774:2007/11/25(日) 02:21:54 ID:J1A+qy8B
>>304
何回も繰り返す奴はバカ。 学習出来ないなら失せろカス。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306Socket774:2007/11/25(日) 02:23:49 ID:J1A+qy8B
khujnRT9ってよ、文句をつけたい一心なんだろうけどさ
論点を見極めろ。 みっともねえよ。
307Socket774:2007/11/25(日) 02:24:29 ID:khujnRT9
やれやれ、ID:7PYTlzsnにしかかまってもらえなくなったからって
いちいちID変えてまでかまってもらおうとは必死なバカだな。NGID設定っと。
308Socket774:2007/11/25(日) 02:25:38 ID:d3ql3aGB
ID:j3CbMRV8は、>>12をみんなに浸透させたいんだよな?
でもな、今のやり方ではダメなんだ。
何故かって、煽りに煽りで返したところでケンカになるだけで、みんなはお前の主張を受け入れてくれなどしない。
その点は理解できるか?
コテハンの法曹と全く同じミスをしてるんだよ。


話を聞いて欲しければ、”どんな相手だろうと”自分は仲良く語りかけるしかないんだ。
煽り返すやり方では、絶対に受け入れてもらえない。
309Socket774:2007/11/25(日) 02:25:53 ID:aDWpXyqf
アーキテクチャの仕様上(貧弱なテクスチャ)現状ではゲフォ超えるのは難しい。
R600系のアーキでG80アーキ超えるには1Ghz以上の超高コアクロックでもないと超えれない。
実際テクスチャに関してはラデが貧弱というよりゲフォが過剰なんだけどな。

少ない固定ユニットを高コアクロックで動かしてんのがラデ
多数の固定ユニットを低コアクロックで動かしてんのがゲフォ

38x0のアイドル時の消費電力が88GTより少ないのはゲフォに比べトランジスタそのものが少ないのが一番大きな理由だろう。



310Socket774:2007/11/25(日) 02:26:42 ID:J1A+qy8B
>>307
おまえ前レスしっかり読めよ。

ID変えて他人のフリでもしてるのなら、そこで初めてオマエの台詞が成立する。
よく考えてカキコしろバカ。
311Socket774:2007/11/25(日) 02:26:55 ID:d3ql3aGB
いつのまにかIDが変わってた。
>>308は、ID:J1A+qy8B 宛ね。
312Socket774:2007/11/25(日) 02:29:45 ID:iXjvdvp+
VSスレでやれよ
313Socket774:2007/11/25(日) 02:30:15 ID:J1A+qy8B
>>308
いやこれで良いんだよ。

当初 別のスタンスで優しくしていたら、購入者のレビューを多数が反射で一斉に叩きやがった。
今のやり方なら購入者のレビューに多少気に入らない情報があっても
不用意に叩かないだろ。

バカには相応の対処方法ってのがあるもんだ。
314Socket774:2007/11/25(日) 02:32:59 ID:khujnRT9
>>309
現状のアーキテクチャはTMUやROP(RenderBackend)がきちんと分離されてるから、
増やすのは簡単にできるはずなんだけど、やってくれないねぇ。

そりゃ陰影マップや法線マップかけるより、潤沢なシェーダでポリゴン自動分割して
再計算させたほうが綺麗でより正しい結果が得られるんだろうけど、
プログラマ側がマップ表現に慣れてるんだから一朝一夕には変えてくれないよな。
315Socket774:2007/11/25(日) 02:39:15 ID:J1A+qy8B
>>151 のレビューとその後の様子見てみろ。
ここのバカ共のバカさ加減が良くわかる。

>>314
khujnRT9 なんかが良い例。論点がずれてる指摘をされて恥ずかし紛れに強引に主張を続ける。
そもそもユーザーに恩恵が届かないような手法をいくら語ったところで、無いものねだりって結論が出ている話題。
みっともねえから意固地になって濁すなよタコ。
316Socket774:2007/11/25(日) 02:42:29 ID:aDWpXyqf
>>314

RV670はバリューモデルだからね。
増やすとなると再設計だからコストもかさみ低価格で提供出来なくなる。
317Socket774:2007/11/25(日) 02:43:54 ID:J1A+qy8B
寝るから、陰口叩いていいぞ。

相手が居ると論破される上に正論で潰されるから黙ってたバカの遠吠え、少し観察してやるよ。
318Socket774:2007/11/25(日) 02:49:23 ID:7PYTlzsn
>>314
さっきはSLIの解説ありがとう、勉強になりました。

ROPに関してですが現在のニーズに合わせたバランスが難しいんでしょうね。
ただ、プリミティブシェーダーによるディスプレースメントマッピングと
ただの法線マッピングはどちらがゲームの運用上現実的なのか。
リアルタイムレンダリングで超ハイポリゴンの動作は現実的なんでしょうか?
319Socket774:2007/11/25(日) 02:55:28 ID:d3ql3aGB
ID:J1A+qy8Bへ

その強行な対処方法が通用するのは、
あなたが集団の信頼あるリーダーか、組織の上司か、
或いはこの掲示板の管理者でなければならない。
残念ながらあなたが上記のどれでもないならば
ただの赤の他人に過ぎず、つまり強行的にスレを仕切る権利は発生しない。

しかし、それを赤の他人である名無しにされたらどうなるか。
現状のように単発IDに攻撃され、あぽーん指定にされ、
IDが変われば簡単に文句を言われてしまう。
それだけではなく、カキコしていない人々からの印象まで悪くなっている事だろう。
そうなってしまえば、いかに正論を繰り広げようともマトモに聞いてもらえなくなってしまう。
負のスパイラルというヤツだ。


態度というのは、とても重要な事なんだ。
320Socket774:2007/11/25(日) 02:56:02 ID:d3ql3aGB
寝たか。
まだ若いんだろうけど、理解してくれるといいな。

失礼、ROMに戻りますよ
321Socket774:2007/11/25(日) 02:57:01 ID:7PYTlzsn
>>320
あなたの優しさに全俺が涙した。
322Socket774:2007/11/25(日) 03:04:49 ID:J1A+qy8B
>>319
マトモなコメントだから返答する。
人気を得ようとしての行動じゃないぞ。

○ここのバカ共が不用意に勝手な憶測だけでエスカレートを抑制。 
※「ASKる」発言な、今減ったろ。

○購入者のレビュー(相性や不具合情報含む・良い情報は後から発覚でも良い)を
しっかりと拾える環境維持。
※前回は詳細を確認するまでもなく叩き出されて終わってたな。

こういった事を最低限のレベルで確立出来ればそれでいいんだよ。
異論反論があるなら同様の事を実行した上で主張しなければ ただの理想論。

323Socket774:2007/11/25(日) 03:11:58 ID:J1A+qy8B
想像ついてるだろうが、次の言葉の準備が済んでいる。

返答はまだか?
324Socket774:2007/11/25(日) 03:14:21 ID:eJ1nCI8x
旧世代のグラボを高値で掴まされて、腹いせにATIスレ荒らしてるのか?
暇な奴だな〜相手する奴もね
325Socket774:2007/11/25(日) 03:15:20 ID:F22tTyBx
そう、掲示板に張り付いている間も、彼のVGAは無駄にフル回転していたのだ――



                                                (完)
326Socket774:2007/11/25(日) 03:16:03 ID:J1A+qy8B
>>324
勝手な憶測で言いっ放し発言。 いらねえんだよタコ。
327Socket774:2007/11/25(日) 03:16:08 ID:bIk2JHiX
J1A+qy8B 


"ASKる" 吐き尽くしただけだ

その下については、お前がここからすぐに立ち去るべきだ。それならレビューもあがるだろう
328Socket774:2007/11/25(日) 03:18:20 ID:J1A+qy8B
>>327
随分と俺の主張とタイミングがいいんだな。 プw

威勢がいいのは結構だぞ、
もう止めねえからASKの名前出したままオマエ主張を続けてみろ。 止まるなよ。


329Socket774:2007/11/25(日) 03:20:59 ID:riCXopfF
このスレ読み返したけど、なんだ>>57が言いたかったってことでええやん。
個々には色々鬱積してるかもしれないけど、それは我慢するなり別スレでやってくれって話で、
>>57からここまでひきづる必要全くないやん。
330Socket774:2007/11/25(日) 03:21:38 ID:J1A+qy8B
>>319 J1A+qy8Bへ

俺の返答>>322 から15分経過してるんだけど、まだ?
331Socket774:2007/11/25(日) 03:24:14 ID:M17+99CQ
>>325
IDラプターだな
332Socket774:2007/11/25(日) 03:24:37 ID:DftWV7Ej
なんだかんだ言ってるが、排斥される一番の理由は
ID:J1A+qy8Bの態度が偏執狂臭いからなんじゃね?
どういうポリシーがあろうが、落差が激しすぎる。
太田光みたいで気持ち悪ィ。
ああいう書き込み方ができる時点でまともな人間じゃないしスレには不要な存在。
333Socket774:2007/11/25(日) 03:26:51 ID:J1A+qy8B
ほれー 無関係なレスが沢山並んじゃったぞ。
有耶無耶作戦??

>327 bIk2JHiX はASKに対しての批判はどうした?止めねえから続けろ。
334Socket774:2007/11/25(日) 03:28:37 ID:J1A+qy8B
>>332
そういう事は正論でしっかりとやり取りをしてから言え。
悔し紛れの文句としか取れねえぞ。
335Socket774:2007/11/25(日) 03:30:04 ID:J1A+qy8B
>>319 J1A+qy8Bへ

俺の返答>>322 から25分経過してるんだけど、まだ?
336Socket774:2007/11/25(日) 03:32:17 ID:DftWV7Ej
いやだってホラ、>>333とか>>335とか、誰が見ても気持ち悪いし異常だろ?
もう少し落ち着こうぜ。大人になれよ、わかるだろ?わかれよ。
337Socket774:2007/11/25(日) 03:34:03 ID:J1A+qy8B
>>336
大人なら濁すなよ。 ageるなよ。 わかるだろ?わかれよ。
338Socket774:2007/11/25(日) 03:34:07 ID:iuqJwwJ7
すいません、邪魔なんでよそでやってもらえませんか?
339Socket774:2007/11/25(日) 03:35:20 ID:J1A+qy8B
>>338
却下。
340Socket774:2007/11/25(日) 03:37:53 ID:3QvgpUnb
クズ共黙ってろ。キチガイを相手にする奴が多すぎる。

お前らみんな仲間か?あるいは同一人物?頭おかしい奴らの集い?
スルーしてれば居なくなるんだからきちんとスルーしろよ。

こんなことでスレ消費とかアホすぎる。
341Socket774:2007/11/25(日) 03:38:06 ID:M17+99CQ
見つけたAA張っておくぞ

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に2ちゃんねらーの反応を待っています。  
 || ○放置された荒らしは捏造や自作自演で2ちゃんねらーの反応を誘います。
 ||  ノセられて 援助したらその時点でDQNケテーイ。
 || ○荒らしの発言にレスすることは、荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  波木井坊にエサを与えないで下さい   。    ∧ ∧
 || ○餓死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚●●゚*) いいですね〜
 ||  何かしでかしたら征伐が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、ケツコ先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ
342Socket774:2007/11/25(日) 03:39:24 ID:t43qo0al
なにもかも最初から3750 512MBを25000以下で売らないからいけない
これで遅れた挙げ句28000円〜のスタートだったらお父さんブチ切れるよ
343Socket774:2007/11/25(日) 03:39:59 ID:F7sI0zsm
すぐ切れる痛い子ですか
344Socket774:2007/11/25(日) 03:41:28 ID:J1A+qy8B
>>340 >>341
「荒らし」という言葉を武器にした本物荒らしはオマエラだぞ。

正論で反論してみろ。
345Socket774:2007/11/25(日) 03:44:06 ID:J1A+qy8B
■ニュース■
抜いた鼻毛が15mmありました。 オイラ涙目

>>319 J1A+qy8Bへ
俺の返答>>322 から30分以上経過してるんで締め切り。
言いっ放しのトンズラだったのが残念。
2chに張付いていらんなーい とかって負け惜しみ言ってもいいよ。

346Socket774:2007/11/25(日) 03:44:21 ID:iXjvdvp+
これだけ暴れてたらアク禁ならねーの?
347Socket774:2007/11/25(日) 03:47:44 ID:iuqJwwJ7
アク禁はスクリプト荒らしとか個人情報晒しみたいなのにしかならない
348Socket774:2007/11/25(日) 03:49:02 ID:t43qo0al
この時間帯に即レス付くとは思わなんだw
休日だからと夜更かしせずに早く寝なさい
349Socket774:2007/11/25(日) 03:50:08 ID:iuqJwwJ7
オマエモナー
350Socket774:2007/11/25(日) 03:50:13 ID:DftWV7Ej
ぶっちゃけた話、>>319>>322の後にどういうコメントつけりゃいいんだろうか?
話終わってね?
351Socket774:2007/11/25(日) 03:52:07 ID:V7VnPavo
>>349
死語www
352Socket774:2007/11/25(日) 03:52:21 ID:J1A+qy8B
寝るから陰口叩いていいよ。
相手が居ると論破される上に正論で潰されるから黙ってたバカの遠吠えガンバ。

でも勝手な憶測でエスカレートして実名法人を中傷するなよ、もう止めない。
353Socket774:2007/11/25(日) 03:55:12 ID:eJ1nCI8x
不満があるなら、8800GTなんてさっさとヤフオクにでも出して
素直にHD3850買えばいいのに
354Socket774:2007/11/25(日) 03:57:55 ID:t43qo0al
>>349
それ使っている奴久しぶりに見たが
俺は今起きたところ

しかしこのスレのスルースキルのなさは一体・・・
355Socket774:2007/11/25(日) 04:01:55 ID:bIk2JHiX
3850の省電力は一日中スレに張り付いてる_[ ]なやつにはピッタリだね
356Socket774:2007/11/25(日) 04:09:58 ID:1uZ0w9FZ
俺は3850の512版が2万前後で買えるようになるまで待つぜ

あと8800GTのカードサイズって24cmだっけ?
357Socket774:2007/11/25(日) 04:11:23 ID:7hj5ClUX
正論ねぇ・・・
何を2chで頑張ってるんだが
基地外の発言と、それに反応する奴の弊害の方がよっぽど大きいって真実には何時になったら
目を向けるんだろう

過去の過ちを何時までも追及するあたり、マジで半島の人間なのか
358Socket774:2007/11/25(日) 04:17:17 ID:d3ql3aGB
ID:J1A+qy8Bへ

まず、人気の話ではない。
もっと低レベルな、そもそも人に話(主張)を聞いてもらえるかどうかという事。
人にちゃんと聞いてもらえないと、例え正論であろうといくら主張しても意味がない。
意味のある主張にするためには、最低限どう接すればいいのか、という事。
あなたが煽りに対して煽りで返すように、
同じように他の人もあなたの煽るような書き込みを受け入れてくれたりはしない。

しかし、あなたは私に対してちゃんと返事をくれた。
それはどうしてだろうか?
それが答えなんじゃないかな。

直接的に書くと、
私はあなたの、人に煽りで返すレスを散々目にしたにも関わらず、
煽らずに極力丁寧な対応をしたつもりです。


我ながら呆れてますが、遅くてスレ違いの駄レス失礼しました
359Socket774:2007/11/25(日) 04:24:07 ID:t43qo0al
>>356
512待ち組はたぶんこのスレ最大派閥w
早く内外価格差気にせずに買えるようにならんかね
360Socket774:2007/11/25(日) 04:25:03 ID:l+f8Au9E
ID:J1A+qy8Bはトリップ付けてくれ。
1日1回、IDをNG指定するが面倒臭くなってきた。
361Socket774:2007/11/25(日) 04:30:19 ID:2p1zld0z
サファイアのファンレス512MBが第一候補になった。
現行ゲフォでファンレス可能なのは8600までだからこれは大きなアドバンテージになるだろう。
362Socket774:2007/11/25(日) 04:41:03 ID:TA3zpM2o
>>358
覗いて見るもんだな。 湯冷めするからワンバックでいいだろ。
「まともなコメントには普通に返答してるぞ。 以前からな!」

結果を伴わない理想論だけで主張したあげくに、
居なくなるまで返答を止める、
そして、正しく状況を把握せずに的外れな主張を加える始末。

呆れるのは勝手だが、言いっ放しにせずにその理想論でやってごらん。
見ててあげる。
363Socket774:2007/11/25(日) 04:41:40 ID:7hj5ClUX
>>361
88GTもファンレスあったと思うが
364Socket774:2007/11/25(日) 04:51:02 ID:7LoHkIhF
ここはラデスレだからゲフォの話は巣でやれ
正論だろ?
365Socket774:2007/11/25(日) 04:51:50 ID:pIoUjRSd
このレンジのファンレスは少し心配な俺
ファンレス運用考えてる人はどのケース使ってるのか気になる
366Socket774:2007/11/25(日) 04:52:08 ID:wzmftDuc
>>358
あなた大きな勘違いをしている
あのキチ外は、自分の主張を認めてもらいたいわけでも
話に賛同してもらいたい訳でもない
こういうメガ掲示板ってのは書き込む奴よりROMが圧倒的に多い

その傍観者にデタラメを植え付けるバカは黙れ
バカが黙るまで、それを指摘し続けてやる・・・ってことだ

バカに理解させる気も無い、自分の言い分を押さえる気も無い
でも会話を続ける、まさにキチ外w


367Socket774:2007/11/25(日) 05:03:36 ID:TA3zpM2o
>>366
あなた正解。

加える部分があるとすれば、
購入者のレビューを拾う都合があるので、情報の都合が良い悪いに関わらずインプレを潰させない。

合わせた2点がメインの目的。
エスカレートしたバカは、本当に憶測だけで「ATIマンセー」で盛り上がるから邪魔。

正確に指摘する者がやっと現れたな。
あなた俺の自演だと思われるぞ。オヤスミ チュッ。
368Socket774:2007/11/25(日) 05:10:40 ID:7hj5ClUX
このスレざっと見てきたけど、マンセーしてる奴なんているか?
369Socket774:2007/11/25(日) 05:13:49 ID:NLVl+wo1
今ふと思ったんだが基地外の人がHD3870買って公正なレポ上げればみんな幸せになるんじゃないかな
370Socket774:2007/11/25(日) 05:14:09 ID:d3ql3aGB
ID:TA3zpM2oへ

呆れるというのは、あなたに対してではなく自分に対してです。

>「まともなコメントには普通に返答してるぞ。 以前からな!」
最初から、その点には全くツッコミを入れていませんよ。
>>308 >>319 >>358 と繰り返し同じ事を言いますが、
あなたが煽りに対して煽りで返す様子を多数の人が見ています。
これにより、あなた自身の印象がとても悪くなっているのです。
言いたい事はつまり、


煽りに対して煽りで返すと、通るかもしれない主張も絶対に通らない。


という、この点のみです。

>言いっ放しにせずにその理想論でやってごらん。
>見ててあげる。
私自身は、最初から何もしようとしていません。
やろうとしているのは、あなたです。
そして、あなたの正論が少しでもみんなに届くように手助けをしているだけですよ。
現状では、>>319 の理由により相当難しいと思います。
371Socket774:2007/11/25(日) 05:17:52 ID:d3ql3aGB
勘違いか…
確かに、そうかもしれませんね。

だって、
>>366氏は ID:TA3zpM2o さんの事を”キチ外”呼ばわりしているのだが、
それに対するレスが単純に、あなた正解って…
372Socket774:2007/11/25(日) 05:30:26 ID:hW3uumYy
484 :Socket774 [↓] :2007/11/19(月) 00:20:21 ID:64aGRCGT
流れをぶったぎるぜ

ASK経由のサファの3870買った人、3DMARK06とThe Blank Boxついてた?
漏れが買ったのにはなくて、4gamerの記事についてるって書いてあったもんだから
問い合わせたら、ついてるはずだっって言われたから。

619 :484 [↓] :2007/11/19(月) 16:03:32 ID:64aGRCGT
ASKに問い合わせた。
サファイヤのHD3870、初回出荷版には3DMARK06+The Blank Boxがついていないものも混じってるとのこと。
電話すれば、どうすれば不足品送ってくれるか+メアド教えてくれるからしてみ。

660 :484 [↓] :2007/11/19(月) 20:10:18 ID:64aGRCGT
>>658
3DMARK06 AdvanceEditionの価格は20ドル(正確には19.95ドル)=2200円ぐらい。
The Blank Boxの価格は日本円でアマゾンで5800円。
それついてないとタダのボッタクリ。あればクロシコ(何もソフトついてない)よりお値打ち。

というか3DMARK06は箱に書いてあるのに、ついてないのはいかんだろサファイヤ(=ASK)
俺は9800Pro 128bit版の悪夢を忘れてないぞジョジョ!
373Socket774:2007/11/25(日) 07:09:19 ID:3/hQA2lj
昨日寝てからメッチャスレ伸びてるから
値下げ来たかと思ったわ
374Socket774:2007/11/25(日) 07:16:08 ID:0fywrHxG
>>161
X1950PROのファンレスってこれか
http://ascii.jp/elem/000/000/022/22948/
375Socket774:2007/11/25(日) 08:07:43 ID:6a7RxRRF
想定価格になれば即行で買うんだけどな・・・
376Socket774:2007/11/25(日) 08:47:30 ID:iprNJUHw
>>368
居ないと思うよ。
値段相応に安くなれーって言ってるだけ。
377Socket774:2007/11/25(日) 09:02:25 ID:H7eiD6Js
3850/256で22000円未満になったら180$*120の適正価格になったと見て買う。
378Socket774:2007/11/25(日) 09:03:37 ID:pXXCHKSr
もうご祝儀価格じゃなくなってるから、普通に買えるようになってくれればいいよ>3870
379Socket774:2007/11/25(日) 09:12:05 ID:GBQ7VFWM
全くだな
頼んだぜ>>387






0
380Socket774:2007/11/25(日) 09:29:31 ID:W8uVTHvb
7800GTX OC版から乗換えを検討してますが、1年半〜二年間は使う予定で買います。
こんな感じで使用するにはHD3870は適性なモデルでしょうかね?
381Socket774:2007/11/25(日) 09:38:48 ID:Gy4KJzpF
>>380
何に使うのか分かんないけどFPS高設定しないなら問題ないと思うよ
382Socket774:2007/11/25(日) 10:37:09 ID:eJ1nCI8x
HD38xxなら、79系なんてゴミに見えるけど
383Socket774:2007/11/25(日) 10:52:50 ID:vPonUxcc
ところで、「The Blank Box」って何?
ぐぐってもわからないのだが・・・
384Socket774:2007/11/25(日) 11:05:59 ID:cj5pilf+
>>383
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=356
多分、これ。
自信ないけど。
385Socket774:2007/11/25(日) 11:12:11 ID:2vNRPCGM
ゲフォ7800GTからラデHD3870に乗り換えますた。
とりあえず3DMark06をやってみたら10,000超えてビックリ。(7800GTは4,000も行かなかった)
値段は確かに性能からすれば高い印象は受けるけど、元々Radeon好きだから気にならないすね。
前のグラフィックカードとの性能差が大きい為、なおさら気にならないのかもしれないけど…。

…販売側からすればいいカモですな自分。
386Socket774:2007/11/25(日) 11:25:52 ID:3UyzJ4yQ
3850を注文した
7600からの乗り換えだし思い切ってVistaもいれる

早くこないかな
387Socket774:2007/11/25(日) 11:30:59 ID:ntzs+Jwe
>>383
ハーフライフ2:Episode Tow、Portal、Team Fortress2というゲームのセット
過去のレスにOrangeBoxと同じ物、と書いてあった気がしたのでハーフライフ2とEpisode Oneもプレイできるかもしれん
ちなみにこれらを単品で購入していくと黒箱のだけでトータル$78.5になるね
セットだと5本で$50だけどね
388Socket774:2007/11/25(日) 11:33:23 ID:TkNluyL7
BlankじゃなくてBlackの間違い
389Socket774:2007/11/25(日) 11:40:39 ID:XGzO3+KX
>>387
なんですとおおおおおおおお
OrangeBoxを買った俺の立場は。
新しいVGAに加えこのソフトって最高ジャマイカ。
390Socket774:2007/11/25(日) 11:47:04 ID:q86+gGr9
蜜柑箱は全部要り
黒箱は新作のみ

だった希ガス
391ア*ク:2007/11/25(日) 11:50:13 ID:whLVlQAt
>>385
あり^^
392Socket774:2007/11/25(日) 11:51:32 ID:khujnRT9
寝すぎた。おあよ。超遅レスでもしわけない。

>>318
マッピングの場合、GPU能力の高低にかかわらず一定以上の処理能力を要求しますし、
またローカルメモリに乗り切らないと著しい速度低下の要因になってしまいますよね。

一方、ディスプレースメントマッピングなどをシェーダにより、プリミティブ毎リアルタイムに行う場合、
シェーダの能力によってその深度をリアルタイムに変化させることも可能になります。
あるシーンで大量のプリミティブ描画が必要になった際、個々のプリミティブの分割深度を低くし
描画速度を稼ぐといったコントロールができるわけです。

たとえばFPSなどでは視界距離の設定があったりしますが、ハイエンドGPUとローエンドGPUで
同じ視界距離を保ち、同じプリミティブ数の描画を行いつつ、ハイエンドGPUではより精細な描画が
行える、といった使い方ができます。

そしてこの場合、ポリゴンが細かくなるだけで画面上のピクセル総数は大きく変化しませんから、
TMUやROPの処理は増大せず必要最小限にとどめることができ、結果としてローカルメモリへの
アクセスは減りますし、またバンプマップや法線マップ、環境マップ、アルファマップなどをなくせば
必要メモリも減らせます。

さらに、プリミティブの数も減らすことができますから、ジオメトリ変換に消費されるシェーダも抑える
ことが可能になります。


ってゆー、理想論はすっごくわかるし、その方向にShiftできればステキだとはおもうんですけど、
プログラマ側にしてみればアルゴリズムの変革を求められる上に、アプリケーションの
プログラミングに加えてシェーダプログラミングも要求されるし、モデル設計も変更を要求されるわけで、
あれだけマルチCPUへの対応に時間がかかったゲーム業界がついて来られるとは、とても思えませんよねー。
393Socket774:2007/11/25(日) 11:54:08 ID:O+UmTA45
>>391
ワラタw
394Socket774:2007/11/25(日) 11:57:39 ID:GK/XZ0QB
しっかしあとはグラボだけでもういつでも組める状態なのに
いつになったら3870は値下げして入荷されるんだ・・・
いい加減待ちくたびれるんだぜ
395Socket774:2007/11/25(日) 12:01:36 ID:Cjx7jcxZ
3870の適正価格はどんなもんじゃい?
3万くらい?
396Socket774:2007/11/25(日) 12:02:34 ID:ntzs+Jwe
>>389
俺も仲間だぜハハハハ…チケット貰えたら友人にあげるといいぜ…

>>390
パッケージ内容発表ではその通りなんだけどね
OrangeBoxの優待版と通常版が全く同じ物だったのでありえない話ではないな、と
だから出来るかもしれないの世界
TF2とPortalだけあれば普通はおkだろうしなー

>>391
GJwww
397Socket774:2007/11/25(日) 12:09:37 ID:XGzO3+KX
>>394
2週間。
398Socket774:2007/11/25(日) 12:09:45 ID:q86+gGr9
>>396
それを確めたくてもモノがねぇし…
あるなら颯爽と買ってきて試してみるんだがな

無駄だろうけどアキバでもぶらついてくるか
399Socket774:2007/11/25(日) 12:12:04 ID:GK/XZ0QB
>397
その心は?
400Socket774:2007/11/25(日) 12:13:29 ID:j1KCyMWL
>>386
お前は俺か。
401Socket774:2007/11/25(日) 12:17:14 ID:eJ1nCI8x
そろそろ我慢できずに、飛びつく人も出てきたね
皆で我慢すれば、12月末には特価で買えるのにまあ無理だわなw
penrynが出る頃に買う予定だから、まだまだ辛抱だけどね
402Socket774:2007/11/25(日) 12:29:26 ID:cj5pilf+
>>399
ttp://www.xbitlabs.com/news/video/display/20071121145808_ATI_Set_to_Launch_Offensive_with_ATI_Radeon_HD_3000_Pricing.html
これだね。
ATIは公式にはノーコメントだけど、発売2週間でプライスカットらしいという記事。
403Socket774:2007/11/25(日) 12:30:32 ID:Zh8Oil/h
s
404383:2007/11/25(日) 12:36:46 ID:vPonUxcc
おまえらthx。
昨日Orange boxを購入したから、ちょっとあせったぜ。
ASKの買うと重複しそうだから回避しとく。
405Socket774:2007/11/25(日) 12:41:38 ID:XGzO3+KX
>>399
ツキが満ちる。

じゃねぇよ。
どっかのニュースで見たぞ。

402に先を越された。
406Socket774:2007/11/25(日) 13:02:42 ID:xz/LOIoQ
すまんね、素で間違えていたのよ、Black と Blank。もう許して・・・orz

Black Boxは、ハーフライフ2:Episode Tow、Portal、Team Fortress2の3ゲームのセットだよ。
Orange Boxとは別もの。
HD2900XTにはどのメーカーのにもついてたみたいだね。
紙に書かれてるコードを紙に書いてあるサイトにいって打ち込んで、STEAMアカウントと紐付ける。
なので、一回使うと二度と別アカウントで使えない。間違えて使わないようにな。
407406:2007/11/25(日) 13:04:15 ID:xz/LOIoQ
>>383
あ、そうそう、以前ASKに問い合わせたって言ってたのが漏れだけど、
サファイヤのHD3870にはThe Black Boxは付属しないよ。それがASKの回答。
で、3DMARK06は初回出荷分のみ付属なんだって。以前も書いたけど。
408Socket774:2007/11/25(日) 13:06:04 ID:GK/XZ0QB
>402
>405
情報thx
2週間か。それなら待つかなぁ。
409Socket774:2007/11/25(日) 13:07:45 ID:eJ1nCI8x
クリスマス商戦まで待つのが吉
410Socket774:2007/11/25(日) 13:26:42 ID:H7eiD6Js
3870は$210〜220らしいから25000〜27000になれば買いなのかな
411Socket774:2007/11/25(日) 13:28:29 ID:Zh8Oil/h
3DMARK今から送って貰えるんかな?
たぶん初回出荷分だとおもうんだが
412Socket774:2007/11/25(日) 13:37:07 ID:XGzO3+KX
最近はクリスマス、年末年始は便乗値上があるから油断ならんのよな。
413Socket774:2007/11/25(日) 14:11:41 ID:khujnRT9
3870が25,000円なんかになったら、
3850を25,000円で買おうとしている俺様
また悩んで買えなくなるじゃないか
414Socket774:2007/11/25(日) 14:18:06 ID:TMRrlXqG
http://ascii.jp/elem/000/000/087/87252/

サブ機用に3850考えてるんだけど、なんていうかドライバの成熟待ちなのかな?
あと、思ってたよりコア温度高いのね。エアコン無しなマイルームだと夏は無理ぽいorz
このクラスでファン交換するのもなぁ…

ハイエンドは3870x2とかあるけど、現状だとCFは諸刃の剣?
415Socket774:2007/11/25(日) 14:24:04 ID:H7eiD6Js
>414
GIGABYTEやPowerColorのファン換装モデルを買えばいいじゃない。
416Socket774:2007/11/25(日) 14:24:30 ID:wzmftDuc
クリスマスが終わって売上が鈍ったら
日本のにもorangebox付けるかな?

米は、お祭り時に安くして大量に売りさばく
日は、その前にちょい安で在庫捌いておいて、お祭り時には駆け込み相手に高値で売る
ってのがイメージとしてある
417Socket774:2007/11/25(日) 14:31:31 ID:TMRrlXqG
>>415
やっぱそれまで待ちがいいぽいね。ありがと
418Socket774:2007/11/25(日) 14:37:26 ID:u8BnD5b8
>>413
その価額でGF8600GTS買う人が大量にいたこと考えると、どうにもいたたまれません。
419Socket774:2007/11/25(日) 14:46:58 ID:j1KCyMWL
Radeonって綺麗なん?
420Socket774:2007/11/25(日) 14:53:11 ID:7y64uwHT
>>402
・・・。12月始め、新型GTS出るくらいにまた値下げってこと?
421Socket774:2007/11/25(日) 15:13:49 ID:GBQ7VFWM
>>414
3850は高解像度弱いな 512M版でどの程度改善するかか
しかし戯画88GT/512が予約とはいえ32k弱なわけで
3850/512は25kくらいなら・・・かねぇ
それ以上だと数千円ケチるよりは88GT買った方が〜ってなりそう
422Socket774:2007/11/25(日) 15:21:06 ID:u8BnD5b8
つうかその記事のベンチを信じると8800GTが意外にアレなのと、HD3870の高解像度の粘りがかなり目立つ。
423Socket774:2007/11/25(日) 16:06:01 ID:j1KCyMWL
pdfの描画って、GPUによって速くなったりする?
424Socket774:2007/11/25(日) 16:12:00 ID:DwL+DDJI
>>414
AMD純正の「RADEON HD 3880」。こちらは1スロット仕様となる <w

カジュアルゲーマーがゲームを楽しみたい時に最適 < その通りです

 ハードコアゲーマーは、文句つける前にゲフォっとけってことだw
 極限性能をATiに求めるなんていうのは少数派じゃない?

>>現状だとCFは諸刃の剣?
 正式対応したゲームが無い以上、ベンチ専用になるね。
425Socket774:2007/11/25(日) 16:29:30 ID:GM7AEN00
426Socket774:2007/11/25(日) 16:31:35 ID:JprWq3fk
3870が25000円なら飛びつきます
427Socket774:2007/11/25(日) 16:34:37 ID:gwLrP6ug
3870がボーナスセールで大量に出回る事を期待しよう
428Socket774:2007/11/25(日) 16:38:10 ID:x0wjkx8U
R680の情報が出てるわけだがカード長長すぎだろw
429Socket774:2007/11/25(日) 16:40:48 ID:j1KCyMWL
カード長が長いのはSOLO使いの俺には好ましくない情報だな。
3850、ZAV化して使うかな。
430Socket774:2007/11/25(日) 16:42:10 ID:j1KCyMWL
>>425
ごめん見落としてた、すまんこ。
なんだ、GeForceか。
でもGPUでの支援機能もあるってことは、描画速度はGPUによるところも大きいのかな。
431Socket774:2007/11/25(日) 16:49:02 ID:u8BnD5b8
よく読めよw
ATIでももちろん効果はある
432Socket774:2007/11/25(日) 16:52:03 ID:DwL+DDJI
>>430
つ GDI・GDI2k
ttp://e-words.jp/w/GDI.html

LonghornのユーザーインターフェイスAvalon
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1031/kaigai040.htm

世代ごとにGDIが変わってくるだろう。
DeltaChromeS8のTrueTypeフォントは良かった。
433Socket774:2007/11/25(日) 16:53:14 ID:j1KCyMWL
ATiも書いてあるけど、ドライバが対応とれてないかなって思って。
PDFって描画に結構時間かかるから嫌なのよねぇ。
434Socket774:2007/11/25(日) 16:55:57 ID:Ordxq0b8
>>433
nvidiaはわざわざ対応ドライバが出たことを発表してるが
ATIはこの発表前から使えてたが
435Socket774:2007/11/25(日) 17:04:09 ID:iXjvdvp+
>>430
1950GT、Cat7.6だけど有効にできた
38x0でも大丈夫でしょ。
436Socket774:2007/11/25(日) 17:06:38 ID:j1KCyMWL
>>434-435
知らんかった。thx。
1600XTで有効にできたわ。
437Socket774:2007/11/25(日) 17:24:40 ID:p5uNgIr8
>>414
AMD790FXと相性悪いのか、8800GTのスコアが妙に低いなこのレポ
438Socket774:2007/11/25(日) 17:26:11 ID:N/a5N9bi
8800GTがVistaで弱いだけなんじゃねーの
439Socket774:2007/11/25(日) 17:30:55 ID:u8BnD5b8
読んでるかぎりではHD38xxのほうのドライバもβ版だから相殺されてると思う。
あと3850メインで書くなら、価格帯が近い2900GTと8600GTSを比較に出すべきだろうと。
440Socket774:2007/11/25(日) 17:33:27 ID:Ordxq0b8
てか、なんで4枚ざしのベンチなんて取れるわけ?
まだ出来ないはずでしょ
441Socket774:2007/11/25(日) 17:35:52 ID:H5gAB0g5
>>440
頭の弱い香具師は少し黙ってろ・・・
442Socket774:2007/11/25(日) 17:42:16 ID:B1SV7MPC
全体に、わざとHD3850やCFを落とすべく書いてるみたいな糞未満の記事だが、
それでも落としきれないところはさすがだな。
同じ条件でゲフォミドルレンジのベンチ入れてみろっての。
443Socket774:2007/11/25(日) 17:42:34 ID:Ordxq0b8
CorssFireXは来年のドライバでなければ正式対応出来ないはずですが?
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071115005/

Flight Simulator Xの8画面はCFではなく
ただのマルチモニターだし
CFXがすでに可能なら先日のイベントでやる筈だし?
444Socket774:2007/11/25(日) 17:42:46 ID:H5gAB0g5
R680買おうぜ
445Socket774:2007/11/25(日) 17:44:49 ID:j1KCyMWL
3850発送メールきたよー。
三日くらいで届くかな。
446Socket774:2007/11/25(日) 17:51:29 ID:N/a5N9bi
たしかにQCFは08Q1
447Socket774:2007/11/25(日) 18:01:17 ID:iXjvdvp+
(対応ドライバないけど)4枚挿してベンチ取ってみました^^
448Socket774:2007/11/25(日) 18:14:57 ID:q86+gGr9
>>414
なんで国内外で不安定と言われまくりのMISで試験すんのかね…
わざと?
449Socket774:2007/11/25(日) 18:15:47 ID:q86+gGr9
また一個メーカーを増やしたみたいだな

>>448
×MIS
○MSI
450Socket774:2007/11/25(日) 18:20:06 ID:AlY4yGXA
>>448
物欲刺激されたんだろ
451Socket774:2007/11/25(日) 18:44:21 ID:xz/LOIoQ
>>411
ASKに電話しる。そすれば対応方法教えてもらえる。
452Socket774:2007/11/25(日) 18:46:58 ID:onwy2n2G
既出かもしれないけど本命っぽい
ラデ3850のファンレスの値段きましたね

SAPPHIRERADEON HD3850 12/上 発売
512MB ファンレスタイプ \ 31,480(税込)

まあ高目だけど想定内の価格ということで...
直下リンはしないけどググれば直ぐに出るので
店名はあえて省略します。
453Socket774:2007/11/25(日) 19:18:04 ID:3Me73tvj
>>452
下手をするとHD3870が変えそうなわけで。
512MB版の安い奴を買って、自力でファンレスに…これも高そうだ。
454Socket774:2007/11/25(日) 19:27:18 ID:bNOIGcD7
>>452
欲しいけど微妙に高い印象。3万きるのにどれくらいかかるかなぁ
455Socket774:2007/11/25(日) 19:33:05 ID:bIk2JHiX
シングルでさえ90℃近く逝くのにファンレスは危険でFa?
456Socket774:2007/11/25(日) 19:33:14 ID:GBQ7VFWM
>>452
がっつり88GTと価格帯被ってるなぁ
457Socket774:2007/11/25(日) 19:37:24 ID:O+UmTA45
>>456
かぶってるのはギガの最安値品で、たいていの8800GT 512は3.5~3.8万円だよ。

今日、横浜駅の祖父に行ってきたけど、
「在庫が一つだけ入ったHD3850は店頭に並べようとした瞬間、速攻で買われた」
「チップの供給に問題があるらしい」
みたいなことを言われた。8800GTはALBARTONのものが3.68万円、
Galaxyのものが3.64万円が一つずつあったよ。
中華、店頭に並んでいたのがほとんどHD2600と8600で、
8600GTSが3万円とかで売ってて吹いたw
458Socket774:2007/11/25(日) 19:44:10 ID:GBQ7VFWM
>>457
だがモノが変わらんのだからそれ基準になっちゃうんじゃね?
最安値で予約受け付けてるところ複数店あるしねぇ
459Socket774:2007/11/25(日) 19:48:59 ID:DcjWNWK5
アキバとかでも2600と8600の在庫の多さは異常だよな
あんなに売れないだろってくらい置いてある
460Socket774:2007/11/25(日) 19:50:10 ID:N/a5N9bi
>>452
まあ予想通り
上での1950proFANレスよりちょいやすいくらいか
461Socket774:2007/11/25(日) 19:52:11 ID:t43qo0al
HD3xxxも最安値だけ突出して安いところがあれば
他がいくらボっていようが気にならないんだが
どこかGIGAのGTみたいに$1=125円位で売れよ
462Socket774:2007/11/25(日) 20:01:00 ID:crjkAj65
>>459
T-ZONE入口のギガママンも恐ろしい量積んである
そして俺はそこからDS4を1つ買った…
463Socket774:2007/11/25(日) 20:14:59 ID:cj5pilf+
T-ZONEはリンクスに場所を貸して在庫の一部を置いてるとか聞いたな。
場所提供の見返りに、他より安く仕入れられるから戯画のセールが多いとか。
前は、リンクス直営のショップがあったんだけどね。
(ワンネスとかサイバーゾーン)
464Socket774:2007/11/25(日) 20:31:58 ID:Iz5Bmjwr
あれ・・、おかしいな・・・?
どうでもよくなってきた・・・。
465Socket774:2007/11/25(日) 20:32:46 ID:O/PsTG9F
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
466Socket774:2007/11/25(日) 20:55:15 ID:BRHDVrXK
>>414
256MBで十分だと思ってたけど、大画面じゃきついのか……
3850の512MB版も入れてやって欲しいな。
467Socket774:2007/11/25(日) 21:02:36 ID:hedTAnE9
512MBなら3870買えばよくねえか。
468Socket774:2007/11/25(日) 21:04:19 ID:q86+gGr9
>>466
どこで見たか忘れたけど、3870に迫るスコア出してたグラフみた希ガス
469Socket774:2007/11/25(日) 21:10:02 ID:B1SV7MPC
グラフィックカード(VGA) 人気商品ランキング
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
470Socket774:2007/11/25(日) 21:10:26 ID:q86+gGr9
ttp://www.guru3d.com/article/Videocards/472/15/

ここだ、ここ
ここに3850の256と512比較してるグラフある
471Socket774:2007/11/25(日) 21:32:57 ID:3uATXEpq
>>470
分かりやすくていいね
SXGAまでなら差がない
WUXGA以上は露骨に差がある

まぁ、今までと同じか…
472Socket774:2007/11/25(日) 21:33:46 ID:vurU4DkS
2ちゃんとニコ動しか見ない俺は3850/256で十分ってことでおk?
473Socket774:2007/11/25(日) 21:35:35 ID:t43qo0al
>>472
そういうのはオンボで十分だろ
常考
474Socket774:2007/11/25(日) 21:36:24 ID:JAQOyp3Z
1024がWUXGAで化けるかどうかだなぁ

512でも大丈夫かな
475Socket774:2007/11/25(日) 21:39:26 ID:vurU4DkS
>>473
遅いわ。既に3850/256搭載済み
オンボードX1250あるのにwww俺涙目
476Socket774:2007/11/25(日) 21:40:16 ID:QTtOuhty
らぶデスでもやってろ
477Socket774:2007/11/25(日) 21:42:09 ID:6ceazOhS
>>475
ttp://www.4gamer.net/
ゲームデモ落としていいよ
許す
478Socket774:2007/11/25(日) 21:44:56 ID:PodAZ/yI
http://www.gigapaso.com/

ここにサファイア3870在庫あるお
479Socket774:2007/11/25(日) 21:47:08 ID:iprNJUHw
>>475
俺も正直、2600PROでも十分な使い方なんだけど、
3850/256M買ってしまったw
とはいえ、ほとんどやらん3Dゲームとか、ベンチとか回して、
一度体験すると、もう戻れない感じ。
480Socket774:2007/11/25(日) 21:55:12 ID:H5gAB0g5
3870買ったけど公式に新しいドライバとCCC7.11が出ない・・・

後、R680てシングルコア?
販売は何時?
481Socket774:2007/11/25(日) 21:57:45 ID:9tFJeLX9
>>480
RV670 Dual=R680
08年Q1
482Socket774:2007/11/25(日) 22:05:39 ID:vurU4DkS
>>479
よう俺。HD2600Pro(OC仕様)からのリプレース。
戯れにベンチ取ったので参考までに
FFXI3 H-5397 ゆめXGA最高 49871
CPUはBE-2350、メモリはPC6400 1GB*2

MATX箱&板だったので3850がぎりぎり(しかもマザーのSATAポートに干渉したので
SATAケーブルをつなぎ変えて逃がしている)。3870以上は無理ですごめんなさい。
483Socket774:2007/11/25(日) 22:10:37 ID:N/a5N9bi
484Socket774:2007/11/25(日) 22:50:56 ID:sjUVs+C+
>>414
クアッド対応のドライバは来年だろ…
485Socket774:2007/11/25(日) 22:54:16 ID:GBQ7VFWM
>>470
3850に3870と同じ速度のメモリ積んだらスコア同じになりそうだな
486Socket774:2007/11/25(日) 22:58:09 ID:hGXw8Xa3
そういえば3850と3870の長さってどんなもんだろう
1950プロと同じくらいならいいんだが・・・
487Socket774:2007/11/25(日) 23:02:35 ID:3UyzJ4yQ
3870買いたいがどこにもないな
田舎はダメだな

_ト ̄|〇
488Socket774:2007/11/25(日) 23:05:17 ID:cj5pilf+
>>486
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/
何度も貼られてる気がするけど、ここにmm単位で書かれてる。
489Socket774:2007/11/25(日) 23:06:53 ID:no2QAJwP
3850 512Mはいつでるのかね?
490Socket774:2007/11/25(日) 23:18:35 ID:BPvbtgE9
週末に、HD3870を買えた人いる?
予約をしたんだが、メーカーの出荷待ちの連絡以来音沙汰無しなんだが・・・
491Socket774:2007/11/25(日) 23:24:17 ID:ToVJ3YHD
金曜日には店頭で見たけど
何処で予約したんだ?
492Socket774:2007/11/25(日) 23:28:28 ID:BPvbtgE9
>>491
あ・・・PCデポ・・・(/ω\)
493Socket774:2007/11/25(日) 23:30:14 ID:ufPCiTIE
>>488
長ぇ。もっと短いタイプ出ないかのう…
494Socket774:2007/11/25(日) 23:36:36 ID:N/a5N9bi
>>493
ttp://www.hardspell.com/doc/hard/63647.htm
暮がオリジナルでカラフルのHD2600仕入れてたから
またオリジナルHD3870として出るかもね
495Socket774:2007/11/25(日) 23:38:16 ID:Pi//LTiN
Radeon HD 3870/3850は値下げされるらしいです

・ATI Set to Launch Offensive with ATI Radeon HD 3000 Pricing.  by X-bit

11月15日に発表されたばかりのRadeon HD 3870/3850ですが、発表から2週間後に早くも値下げされるとのこと
この情報が正しければ発表2週間後ということなので、今週〜来週頃には値下げになりますね

勿論この値下げはGeforce 8800 GT(G92)に対抗するためですね
8800 GT 256MBは$179〜$199という話ですし

どの程度値下がるかはわかりませんが、ダイサイズはG92より小さいので値下げは十分可能でしょう


発売日買った奴涙目wwwwwww
496Socket774:2007/11/25(日) 23:39:31 ID:lm8tj1vq
>>490
週末というか、先週の木曜日に祖父の通販で買った。
土曜日には届きましたよ。
497Socket774:2007/11/25(日) 23:41:26 ID:Cy20pMzS
88GTにしろ3850にしろ256MBはやめとけ。
低解像度、低設定でやればいいとか言うけど、そんなら7900GSか1950Proでいいしな。

新しいゲームを高設定でやる為のVGAなのに(88GT、3850)
結局、設定低くするハメになる。
498Socket774:2007/11/25(日) 23:42:53 ID:xESD/UFV
>>495
キター
499Socket774:2007/11/25(日) 23:44:32 ID:BPvbtgE9
>>496
ウラヤマシス・・・
店の選択間違えたな・・・
勉強になったよ・・・
500Socket774:2007/11/25(日) 23:45:15 ID:cj5pilf+
>>493
ttp://www.4gamer.net/review/radeon_hd_2600_gddr4/radeon_hd_2600_gddr4.shtml
こっちは、2600XTのGDDR4版のレビューだけど、出た当時、散々長い長いと言われてたが、
実は1950proのリファレンスデザインと同じ長さの228mm。
3870はそれと同じ長さの228mmで、3850は230mm。
だから、1950proからのリプレイスなら長さはなんの問題もないと思うけど。

2600XTのGDDR4版がなんであんなに長い長い言われたのか、不思議だった。
501Socket774:2007/11/25(日) 23:46:24 ID:Pi//LTiN
256MBは高解像度でのプレイに弱いっていうけどさ1600*1200級の解像度で遊ばない限りはあんまり変化ないんだろ?
1280*960で満足な漏れには問題なさげ?
502Socket774:2007/11/25(日) 23:49:08 ID:iprNJUHw
ぶっちゃけ、3Dゲームはゲームによっては
512Mでも足りないモノがあるみたいだから、
そこら辺は、各自の用途と判断じゃないか?
503Socket774:2007/11/25(日) 23:49:22 ID:q86+gGr9
漏れみたいにWUXGA液晶に手を出すとドツボって話しさ
504Socket774:2007/11/25(日) 23:51:16 ID:GBQ7VFWM
>>495
日本には代理店が値下げ前に買い付けたブツが今更届きましたw だったりして
505Socket774:2007/11/25(日) 23:53:44 ID:xhQLmglF
>>490
今日秋葉原をそこそこ散策した限りでは3870は無かったです。
3850なら数店舗在庫ありましたけど。
3850もメモリが512だったら買っていたと思う。
来週には普通に買えるといいなぁ。
506Socket774:2007/11/26(月) 00:07:29 ID:D/U+S3hb
>>505
そうなのか・・・

このままだと出荷制限して、高めな価格のままで年末を迎えそうな気がする・・・

気のせい気のせい
507Socket774:2007/11/26(月) 00:16:00 ID:8h5TN9bG
>>500
つか、俺のケース160mmくらいのしか入らんw
銀河の7600GS-Zがギリギリ入るサイズ
508Socket774:2007/11/26(月) 00:33:47 ID:/RIbVh9C
つか3850ってこんなもんなの?
俺の7900GSといい勝負してるんだけどこのベンチだけだよね?

665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 22:12:18 ID:vurU4DkS
【CPU】 BE-2350定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 MSI K9AGM2-F
【VGA】 玄人RH3850 256MB
【VGA Driver】 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPHome SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】49871
509Socket774:2007/11/26(月) 00:36:46 ID:IMWv94K8
510Socket774:2007/11/26(月) 00:40:08 ID:DZmt2OhT
正直この性能で25000は信じられん  ポチりそうだ
でも3870欲しいんだよな
511Socket774:2007/11/26(月) 00:45:45 ID:A7vKonKJ
みてくれよこの3850、79GSの倍のスコア出してるんだぜ・・・

俺の使ってる76GTは79GS以下なのに2万したんだぜ・・・1年前にさ
もうグラボはそうそう性能向上しないとか誰が言ったんだよ
512Socket774:2007/11/26(月) 00:47:21 ID:MgWIPFee
>>508
俺の銀河製 GF79GS-SPHは Core600MHz/Mem1600MHzと79GS標準の450/1320と比較して
大幅OCされてんだが、それでもゆめりあ 1024x768 最高 43418しか出ないわけで、
5万弱といい勝負する喪前さんの79GSは 750MHz位で動いてるのかい?

ただまぁ、GeForce7950GT相当というのは若干ふがいない…か?
513Socket774:2007/11/26(月) 00:51:05 ID:/RIbVh9C
>>512
俺のスコアはこれ

661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 05:00:59 ID:1uZ0w9FZ
【CPU】 C2D E4300 @3.2
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 銀河 7900GS-SP(690/925)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高

スコア49542

>>509の結果も知ってるけど
ゆめりあだけ接近した結果になってるのが純粋に気になった
もちろん3850の512を買う予定だぜw
514Socket774:2007/11/26(月) 00:55:24 ID:AXJVKXC7
P5B…
FSB弄った分だけ増えてるって例の落ちじゃねぇの?
515Socket774:2007/11/26(月) 00:58:28 ID:xzQksN1p
DXの世代が違うからなぁ。当たり前かももしれんけど、
その世代ごとに最適化されたグラボのほうがやっぱ速いんじゃないかな。

PowerColorHD3850 256M(定格)
【解像度】1024x768
最高 49674
綺麗 55323
それなり 55763


516Socket774:2007/11/26(月) 00:59:53 ID:h2WmFhbu
晒すなら3Dmark06にしてくれ
517Socket774:2007/11/26(月) 01:00:42 ID:xzQksN1p
>>515はXP HOME SP2ね。
書き忘れた…。
518Socket774:2007/11/26(月) 01:00:44 ID:Q6RmOPLi
3870の1Gで買おうと思うんだが・・・
いつ出るの?
519Socket774:2007/11/26(月) 01:01:04 ID:gWfp6N7x
ゆめりあは低価格スレでGF7厨最後の砦だからなw
520Socket774:2007/11/26(月) 01:01:36 ID:MgWIPFee
Core690MHz/Mem1850MHzか。そりゃそこまであげたら相当速かろよ。1.5倍以上OCされてんじゃん。
79GSが35,000程度、7950GTで50,000程度なんだから、OC隠していい勝負もなかろ?
521Socket774:2007/11/26(月) 01:05:38 ID:s5Ivf7Lm
むしろ7900系はFFベンチめちゃくちゃ早かった気が
522Socket774:2007/11/26(月) 01:25:09 ID:/RIbVh9C
>>515
考えたらそりゃそうだわなw
なんいしても3850が2万を切ったら即買うわ
7900GSが15000円だったことを考えると今の値段は厳しい俺貧乏

ちなみに3Dmark06は6292だった
こんだけOCしても半分程度だからさぞかし幸せになれるだろうよ
523Socket774:2007/11/26(月) 01:34:51 ID:IMWv94K8
8600GTS・7950GT・7900GSの比較。
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtml

Half-Life 2: Episode One、Company of Heroes、GTR 2 - FIA GT Racing Game
共通するこれらのベンチを走らせているから、7900GSのOC版を近似的に7950GTに読み替えて
数字を↓と比較すればいい。
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/


ここまで書いてGF8600GTS・7900GSの消費電力がずいぶん変わっていることに気づいた。
IntelP965が電気食いだったってことかね。
524Socket774:2007/11/26(月) 01:43:55 ID:dv1v/SXH

ミドル最強の8600GTSと旧世代のアッパーミドル7900GSがゴミみたいな性能で泣けてくる。
525Socket774:2007/11/26(月) 01:45:50 ID:A7vKonKJ
1024x768ならミドルレンジでもいけたんだけどなぁ
20↑ワイド液晶がここまで安くなって1600x900基準に考えると
526Socket774:2007/11/26(月) 01:57:54 ID:h2WmFhbu
Crysisまでは、7950で特に不満は無かったけど
今回、WXGAからWUXGAに移行して3870買っても
また不満が出るんだろうな〜
527Socket774:2007/11/26(月) 02:00:57 ID:T3hKE/16
WUXGAで7600GT
早く3870で動画が見たいお(;´Д`)
528Socket774:2007/11/26(月) 02:07:06 ID:dv1v/SXH
現在1280x1024が標準みたいになってるけどワイドが主流になったら価格のバランスで見たら1680x1050が標準になりそうだな。
529Socket774:2007/11/26(月) 02:12:15 ID:h2WmFhbu
その標準SXGAなら、WSXGAに移行しても
あんまり感動しないと思うよ。横がちょっと広くなっただけだし
530Socket774:2007/11/26(月) 02:53:54 ID:fqIVVOn9
すでにワイドが圧勝なんじゃないの?
でも、企業はまだ4:3なのかな?
531Socket774:2007/11/26(月) 02:59:26 ID:ZwCzOsxc
>>386
>>487
ここ即納
しかし値下げ直前に3850買って速攻3870も買いに行くとはよく訓練された信者だなw
http://www.gigapaso.com/
532Socket774:2007/11/26(月) 03:10:32 ID:qxwCUvoH
>>495
>発売日買った奴涙目

発売日に買った人は、初回はボッタクリで、早晩値下がりも実施してくるのは明らかだったのに、
分かっていてあえて買っているから別に涙目では無い。
533Socket774:2007/11/26(月) 08:45:48 ID:uXxtdGJc
>>495
漏れはボッタだと分かって買ったから問題ない。
どっちみち一年もたてば価値なんて下がるしな。
それが怖くては自作PCなんてやってられんよ。
534Socket774:2007/11/26(月) 09:10:29 ID:Gb2PmXwH
3870の3万円切れマダー?
まあ発売時にそんくらいの価格にしとけよって話だけど。
535Socket774:2007/11/26(月) 09:43:28 ID:ljIYvlIh
X1900XTから乗り換えようかと思ってるんだけど
>>508のスコアを見るかぎり、DX9環境だとほとんど同じみたいだなぁ

【CPU】 Athlon64X2-4000+@定格
【Mem】 DDR2-667 512MB×4
【M/B】 MSI K9AGM2-F
【VGA】 玄人 RADEON X1900XT@VRAM512MB
【VGA Driver】 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】49351

でも3850でこれなら、3870にしてCFにすればけっこういくかな?
X1900CFを買うよりも3870二枚の方が安上がりだし
536Socket774:2007/11/26(月) 10:29:56 ID:gWfp6N7x
ゆめりあがDX9ってw
537Socket774:2007/11/26(月) 12:08:47 ID:DIcaIKa+
サファイアの3870買ったがめちゃくちゃ静かだなぁ
リドテクの8600GTは爆音ですわ
538Socket774:2007/11/26(月) 12:10:30 ID:MgWIPFee
>>539
???
普通にDirectX 9.0aだろ
539Socket774:2007/11/26(月) 12:11:45 ID:qLEQ6A4f
ほれ、パス

>>536
540Socket774:2007/11/26(月) 13:10:15 ID:8rMVL6Hf
>>535
オラも3870のCFにするつもりCPUはやっぱ4コア3GHzかな
しかしあのゲームは重すぎ久々に大幅な組み直しをさせられるw
541Socket774:2007/11/26(月) 13:11:13 ID:MgWIPFee
しまったどうせなら>563あたりに安価打つべきだった orz
542Socket774:2007/11/26(月) 13:41:27 ID:v2m6f0Du
値下げはいいが、弾数は揃うんだろうな…(ピキピキ
543Socket774:2007/11/26(月) 13:52:33 ID:3xrWcf1Y
値下げがありそうだから仕入れないだけでしょ。
544Socket774:2007/11/26(月) 14:14:18 ID:T/x+1it2
1650XTから乗り換えるのに最適な1万円台のミドルレンジはまだかな?
545Socket774:2007/11/26(月) 14:16:08 ID:r3DY2fiL
HD3870の1Gって地雷??
546Socket774:2007/11/26(月) 14:22:45 ID:3xrWcf1Y
    ,,,,,
    (,,,,)
    ノ::\
  /::::::::::)
  /;;;;;;;;;;;;;(
 (____)
 ( ´ ・ω・)  むーむー。
 ( ∪ ∪
  ∪-∪
547Socket774:2007/11/26(月) 15:52:28 ID:LcxEEy/o
暮で純正3870の予約受付開始してたから注文してきた。
もう少しで値下げらしいが後悔はしていない。
548Socket774:2007/11/26(月) 15:55:13 ID:1pxfkxlb
>>545
テクスチャ山盛りゲーなら良いんじゃないかな?
というかOblivionでMOD入れまくりんぐな漏れはソレを本気で悩んでるけど。
549Socket774:2007/11/26(月) 16:46:28 ID:U/toN3CE
550Socket774:2007/11/26(月) 17:01:49 ID:8rMVL6Hf
>>549
良い感じジャンw
551Socket774:2007/11/26(月) 17:15:19 ID:T/x+1it2
>>549
そんなPC使ってみたいぜ・・・
552Socket774:2007/11/26(月) 18:57:17 ID:f5KueV2o
ttp://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?sku=a1350903&cs=19&c=us&l=en&dgc=SS&cid=25682&lid=585550
アメリカのDELL直販で販売始まってるけど安いな。
ヒジョーにうらやましいんだが、日本国内向けではやってないんだよなあ。
何日か前に、MSIの8800GTも208ドルとか凄い値段がついてたけどw
553Socket774:2007/11/26(月) 19:04:13 ID:6GlZY4rg
暮でSapphire製バルクが出てきたとなると……値下げ&在庫放出間近か?
554Socket774:2007/11/26(月) 19:46:38 ID:1pxfkxlb
ダイサイズから言っても8800GTよりよっぽど値下げ余地はあるんだから気にせず待つべ。
555Socket774:2007/11/26(月) 19:55:16 ID:5ehh1bJl
しかしAMDはメインのCPUがアレな状態だからな。
人気あると分かったら多めに利益得ようとしてボッタクリに走りそうだな。
556Socket774:2007/11/26(月) 21:26:30 ID:1pxfkxlb
それが発売時点での値付けだったんじゃないかな?
仕切りも相応だったみたいだし。
8800GTで吹き飛んだけどorz
557Socket774:2007/11/26(月) 21:31:17 ID:goW0rwKa
37800÷280≒135
38800÷280≒140

135×224=30240
140×224=31360

29800〜31800位で買えるかな
558Socket774:2007/11/26(月) 21:40:58 ID:coOgRh7N
>>557
今までの価格は$280(小売)で、値下げで$224になるって前提での話?
値下げの話はあるけど、具体的な額って出てたっけ
559Socket774:2007/11/26(月) 22:15:06 ID:RDmV3ufI
HD38xxに魚竿していた俺がふと我に返った。
俺、crysis以外では特に困っていないや・・
あのゲームは鬼だ・・
560Socket774:2007/11/26(月) 22:21:04 ID:mWCfuYqi
3850が2万切ったら買うぜ
561Socket774:2007/11/26(月) 22:21:38 ID:goW0rwKa
562Socket774:2007/11/26(月) 22:24:10 ID:s5Ivf7Lm
563Socket774:2007/11/26(月) 22:27:14 ID:Ufvjbs4a
>>562
これなら、8800GTS 512をぶっちぎって、8800GX2とまずまずに戦えそうだね
564Socket774:2007/11/26(月) 22:30:07 ID:5ehh1bJl
ラデHD系のAFで弱いのはどうにもならんのかね?

しかしロスプラのスコア『だけ』ある意味異様だなこう見ると。
ロスプラがDX10タイトルというよりゲフォ8系タイトルだというのが良く分かるな。
565Socket774:2007/11/26(月) 22:32:17 ID:cFNSbSlg
昔っからAFには弱いからなぁ
あとは両者ともドライバ次第やね
566Socket774:2007/11/26(月) 22:33:00 ID:2y8a5x2i
いつになったら買えるんだ!
567Socket774:2007/11/26(月) 22:35:40 ID:yQwqmzpp
arkにパワカラ3850の並行輸入品入ってたな、
\23800
568Socket774:2007/11/26(月) 22:38:06 ID:5ehh1bJl
調達元は台湾だろうけど地元では日本円に換算すると2万弱ぐらいなんだろうな。
569Socket774:2007/11/26(月) 22:38:51 ID:coOgRh7N
>>561
Thx
クロシコがその比率で下がってくれれば凄くいいんだが
570Socket774:2007/11/26(月) 22:43:31 ID:fp9buAcX
ATIに言わせればゲフォが手抜きらしいが
汚いって声も無い以上まあ遠吠えだよねえ
571Socket774:2007/11/26(月) 22:51:20 ID:h2WmFhbu
殆どのGameが、ゲフォに最適化されてる現状で
38xxの奮闘振りはマズマズでしょ
572Socket774:2007/11/26(月) 22:51:26 ID:RDmV3ufI
比べないと人は判らん。
普通は比べる程枚数持っとらん。
573Socket774:2007/11/26(月) 23:08:58 ID:VCkJaKV8
ロスプラはゲーム機がメインのカプコンが作ってるからっていうのもあるな
ゲーム機はCPU、GPUが変わらないから専用に最適化するのは当たり前だし
PC版ロスプラはCore2、Geforce8に最適化してあるってだけ
AMDはCPUでもGPUでもそういうところが弱いんだよなぁ
574Socket774:2007/11/26(月) 23:14:01 ID:S142kFUH
いや、基本的にR600世代は、パフォーマンスにフォーカスしたものではないでしょ
GPUの仮想化の為、管理制御にフォーカスし
Shaderは64bit,128bitに対応しやすいVLIWを採用
その他機能も高効率化にフォーカス

R600がDX10.1世代のプロトタイプであり
RV670がDX10.1世代の機能を満足する物
そしてR700がDX10.1世代に最適化された物となるはずで
AMD(ATI)はDX10.1の為、実に3(2?)世代費やす事になる

パフォーマンスにフォーカスするのはR700からになるだろう
うわさの1コア500gflopsが本当であれば、R700は倍速Shaderを採用することになる
575Socket774:2007/11/26(月) 23:16:16 ID:TEpol55T
しかし肝心のビスタが
576Socket774:2007/11/26(月) 23:25:11 ID:S142kFUH
まぁ、4コアとかR700世代はVistaでなきゃ意味無いかも
WDDM2.1のおかげでマルチGPUが実現可能みたいなところがあるし

ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/231/index.html
ハイエンドゲーマー(?)はVista 64bit必須かも
577Socket774:2007/11/26(月) 23:29:31 ID:n0UXUsiF
まぁ将来のための投資であって現時点で意味が無いのは確か
578Socket774:2007/11/26(月) 23:32:43 ID:+wih9UNk
もっとマシな負け惜しみ方は無いのか
579Socket774:2007/11/26(月) 23:33:27 ID:4VFQiqsE
ベンチマーク更新@PCGH
ttp://www.pcgameshardware.de/?article_id=621293

CoJでGTSやUltraに間を空けられる分、アッパーミドルというクラスの存在を感じさせる。
WorldinConflictが50fps出るなら十分だわw
580Socket774:2007/11/26(月) 23:34:12 ID:TXhhPs+I
>>574
2世代も利潤が減り続ける事になるかもしれないのだけど
それは折込済みなのかな?

コア当たりのダイサイズが小さいし、その数値はやっぱり倍速採用なのかな。
だったら何故初めから倍速を採用しなかったのかな、改良のRV670でさえも。
581Socket774:2007/11/26(月) 23:38:33 ID:oxWloebA
>>577
将来のための投資としても無意味だな。
その将来が来たときは時代遅れになってる。
582Socket774:2007/11/26(月) 23:39:56 ID:f7UgTlU0
現在やってるゲームのフレームレートを取るならゲフォ
将来の役に立つかどうか分からない機能を取るならラデ

さぁ好きな方をどうぞ。
583Socket774:2007/11/26(月) 23:40:54 ID:IMWv94K8
そんなムキにならんでも。新GTSは高いけどそう悲観したもんでもないよ。たぶん。
584Socket774:2007/11/26(月) 23:43:05 ID:ZwCzOsxc
HD3850 512MBの発売日情報まだか
585Socket774:2007/11/26(月) 23:43:14 ID:fp9buAcX
GPUのマルチコアって
SPやTMUが4倍あるシングルコアと何が違うん?
586Socket774:2007/11/26(月) 23:43:47 ID:s5Ivf7Lm
Crysisで17FPSで遊び夏壊れてもいいならゲフォ
Crysisで14FPSで後2年使いたいならラデ
587Socket774:2007/11/26(月) 23:44:37 ID:/cb+U+vu
コア単位で管理しやすくなるので省電力とかそんな感じか?
588Socket774:2007/11/26(月) 23:45:34 ID:5ehh1bJl
>>だったら何故初めから倍速を採用しなかったのかな、改良のRV670でさえも

リーク電流。
それにRV670は多少は改良してあるが基本的にR600のシュリンクに過ぎない。
リーク電流対策施そうとすると再設計せざるをえずコストが上がりバリューとして出せなくなる。

まあ各ユニットが分離しているという構造上リーク電流対策さえなされれば3倍速も可能だろうね。

>>579

グラフのFPSの目盛りが5で区切ってたり10で区切ってたり20で区切ってたり一定してないのは頂けないな。


589Socket774:2007/11/26(月) 23:46:59 ID:M4uXujha
28日に3850 512Mが出るって噂を聞いたんだが本当?
590Socket774:2007/11/26(月) 23:51:46 ID:goW0rwKa
本当かもしれないし、そうではないかもしれない
591Socket774:2007/11/26(月) 23:51:47 ID:ZwCzOsxc
>>589
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
592Socket774:2007/11/26(月) 23:55:38 ID:xZCnwfi9
キタァーーーーーーー
593Socket774:2007/11/26(月) 23:58:19 ID:/RIbVh9C
本当なら涙ちょちょぎれる
594Socket774:2007/11/26(月) 23:58:36 ID:6FO/4AwX
3870って1GB版の予定あるの?
595Socket774:2007/11/27(火) 00:00:09 ID:5ehh1bJl
公式ロードマップにあるから出るでしょ
596Socket774:2007/11/27(火) 00:01:33 ID:IMWv94K8
笊ファンモデルやファンレス仕様など、イロモノはHD3850の512MB版が多いから品物が華やかになる。
597Socket774:2007/11/27(火) 00:03:38 ID:FbkzzMwR
3870値下げヽ(`Д´)ノマダー?
598Socket774:2007/11/27(火) 00:06:19 ID:xZCnwfi9
28日に512MBがでて、その後値下げ(>>495)したら
3850の256MBはいくらになるんだ?

256MBと512MBで魚竿か…
599Socket774:2007/11/27(火) 00:06:22 ID:z6oWERdX
512MB3850笊ファンなら25,000まで出す
600Socket774:2007/11/27(火) 00:14:22 ID:RlU8KfUY
3870の値下げと1GB版まだ〜
601Socket774:2007/11/27(火) 00:15:50 ID:/Y37UWce
>>580
R700の情報の信憑性が???なので想像の域だが。

リスクが高いと考えたからでは?
仮想化の為の機能と、倍速shaderの同時移行は危険と考えたのだろう。
それに倍速稼動ではリーク電流が顕著になるとR600の発表の時には語るが、
一方で1.6GHzでの稼動も可能であるとしていた。
本格的にPowerPlayを搭載しback biasでも使うようになるのかは知らん。

あと、この世代はどう見ても過渡期でありメインはDX9である。
すると別にshaderパフォーマンスは、さほど高くなくとも良く
その他、固定機能も増設するほどでもない。DX10は中間仕様であり短命である。
ならば、この機に面倒なものは済ませてしまおうとしたのかもね。
ATIの場合いきなり導入すると危険なものは、早めに取り入れてしまう癖がある。

まぁ、メインがDX9であると言う理由での更新は
G80でも同様だろうけど、まったく逆の道を選んだわけだ。
短期的にはG80はまったく正しい。が、その先は知らん。
602Socket774:2007/11/27(火) 00:17:39 ID:pa6KcpjO
俺も25000円までなら即購入だ
空気読まずに30000円とかで出してきたらヌッコロヌ
603Socket774:2007/11/27(火) 00:19:49 ID:BJOVm/u9
値下げに合わせて512MBが23800円くらいなら買いだな
604Socket774:2007/11/27(火) 00:22:19 ID:ncnQBrPu
1コア500Gって事は、ローエンド帯のものが今のアッパーミドル〜下手すればハイエンドに届くんだよなぁ
恐ろしいぜ
605Socket774:2007/11/27(火) 00:30:52 ID:c7W8Rb5U
3850のファンレスなんだが、これ水枕つけられるの?
606Socket774:2007/11/27(火) 00:32:34 ID:sZw6H3Ll
Sapphireのファンレスは3万ちょっと
安くて3万弱

これはいつものこと
607Socket774:2007/11/27(火) 00:50:50 ID:UiGdpHnF
>604
どうせそっちは恒例のRop4で無駄性能でしょ・・・
608Socket774:2007/11/27(火) 00:53:01 ID:b0NfjFvO
お、珍しくHD3600系のネタか?w
609Socket774:2007/11/27(火) 01:03:22 ID:wbRWNUbO
1950PRO 512M売ってきた
いつでもHD3850 512M買う準備は出来てるぜ
610Socket774:2007/11/27(火) 02:00:28 ID:AM5BjwY6
9700pro以来、久しぶりに買い換える予定。
当時はTi4600と悩んで9700proを4諭吉で買った記憶がある。
そんな9700proも、先日とうとうビープ音が鳴りお亡くなりに。
自作暦長いけど、思い返すとグラボは驚くほど長く使ってる。
RIVA128→9700pro→3870(予定)
チラ裏スマソ
611Socket774:2007/11/27(火) 02:05:02 ID:NdjI6QOs
俺もよく9600XTで我慢できたものだ
3850が二万切ったら幸せになるよ
どんだけ快適になるんだろうか
612Socket774:2007/11/27(火) 02:39:52 ID:JKKXgSRh
上の方で3870 1GBロードマップにあるって書いてますけど
何時頃投入しそうとかもしよかったら教えてもらいたく
探したけど見当たらなかったのよorz
613Socket774:2007/11/27(火) 02:59:45 ID:ev9nbWEB
GPU自体並列性の高い計算しているわけで、最初からネイティブマルチコアだよ。
R700でこれからやろうとしているのはなんちゃってマルチコア。

足留り向上のためだから安くなる事を期待しようぜ。
614Socket774:2007/11/27(火) 03:23:32 ID:2h7+FfzY
足留りぃぃぃぃ!!!!
615Socket774:2007/11/27(火) 03:25:44 ID:Lq+/1dAP
マルチダイな正確には。

現在のトランジスタ高密度な状態で微細化を進めるとリーク電流の増大と歩留りが極端に悪化して不良が多くなりコスト面で不利になるためにマルチダイという流れ。

616Socket774:2007/11/27(火) 03:26:16 ID:lVAq3NvV
ワロタ
617Socket774:2007/11/27(火) 03:26:44 ID:Lq+/1dAP
618Socket774:2007/11/27(火) 03:32:59 ID:mYxXh0t+
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━━┓┃┃
 |    ( ○)(○)               ┃   ━━━━━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。
   ヽイレ,、   / ̄ ̄\ヾ ≧ \
   /   ./   _ノ  \     \
   | .  |    ( ●)(●)  足留りはないだろ
.  .    |  ヽ  (__人__)    常識的に考えて
.       ヽ,    ` ⌒´/        \
        |      く          \
.        |       \           \
.  .      |     |ヽ、二⌒)          \
619Socket774:2007/11/27(火) 03:49:21 ID:l4XCoLIE
考えるな。感じるんだアチョー!
620Socket774:2007/11/27(火) 03:55:18 ID:l4XCoLIE
おお! IDがネ申
621Socket774:2007/11/27(火) 03:57:39 ID:AM5BjwY6
足とまり(あしとまり)
足どまり(あしどまり)
即留まり(そくとまり)
速度マリ(そくどまり)

↑IMEだとどうやっても足留まりと変換できないふいんき
622Socket774:2007/11/27(火) 07:01:06 ID:fyVjBZc2
小学生の巣靴かここは
623Socket774:2007/11/27(火) 07:05:37 ID:eVyUDwgE
巣窟のつもりか・・
624Socket774:2007/11/27(火) 07:14:50 ID:VfPT2Pio
在庫がありますように
625Socket774:2007/11/27(火) 07:22:57 ID:eVyUDwgE
>>562
何か見れない・・・
重いだけか
あるいは、某社から・・ブルブル
626Socket774:2007/11/27(火) 08:00:49 ID:xHHu2wU1
3870 \35980でポチッてみた。
久しぶりのラデだが、どんなもんかな?
627Socket774:2007/11/27(火) 08:54:03 ID:oeGywy3I
HR-11を買っちまった…HD3870も買って直ぐにファンを取り外す予定
コアはHR-03、VRAM/VRMはHD3870付属のシンクで冷やすぜ!
628Socket774:2007/11/27(火) 09:05:40 ID:gxzAIr2b
ケース内で暖めケースファンで室内に熱風を排出
今年の冬は灯油節約
つーか、[email protected]+8800GTXと[email protected]+2900XTで3D06をループさせると部屋の温度5度以上上がる
629Socket774:2007/11/27(火) 09:06:11 ID:xqi522O/
リファレンスはメモリと電源部は無風状態だよね?
無改造で、メモリも一緒に外部排気のモデル出す会社ある?
630Socket774:2007/11/27(火) 09:06:31 ID:f1zccj3y
サファイヤ値下がったのか
631Socket774:2007/11/27(火) 10:16:43 ID:VfPT2Pio
在庫有り、即納のメール
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

昼休みに銀行逝かなきゃ
632Socket774:2007/11/27(火) 10:20:06 ID:Fy4eJLQ3
サファが最安になってやがるw
633Socket774:2007/11/27(火) 10:27:10 ID:VfPT2Pio
いくらになったんだ?
634Socket774:2007/11/27(火) 10:44:20 ID:qIxOr1D9
元から最安はサファの23800円だろ?
635Socket774:2007/11/27(火) 10:53:24 ID:gxzAIr2b
0
636Socket774:2007/11/27(火) 12:17:39 ID:9L4UX/TP
今見て来たんだが、暮れにバルクで売ってんだな。
637Socket774:2007/11/27(火) 12:20:33 ID:dLUBKmnf
並行輸入版じゃなくて"バルク"なんだから、もうちょっと安くならないのか?
せめて税込み\32,000以下じゃないと…
638Socket774:2007/11/27(火) 12:58:29 ID:v1N0n6+O
3870X2まだ?
639Socket774:2007/11/27(火) 13:04:44 ID:NR/CP35U
まだまだプレ価格終了とはいかんか
640Socket774:2007/11/27(火) 13:31:22 ID:kQiP8VZG
さぁ、一気に値下げして戦略的大攻勢だだだ。


とかなるといいなぁ(´Д`)
641Socket774:2007/11/27(火) 13:32:53 ID:NR/CP35U
今1ドル107円だもんなあ
642Socket774:2007/11/27(火) 14:45:42 ID:3dUQ8vjp
3870使ってる連中に質問
CCCのドライバでWDMの項目出る?

なんか俺のPC
デバイスマネージャーで1つ引っかかるのよね?マークで
PCI Slot 1 (PCI バス 1, デバイス 0, 機能 1)
643Socket774:2007/11/27(火) 15:03:49 ID:4FxGuSA2
>>6
644Socket774:2007/11/27(火) 15:04:58 ID:OZke/OQ+
>>642
テンプレにある蟹のHDMIドライバを入れた後、再起動して↓のATI HDMI Audio Driverを入れる。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
インストーラーがエラー出すならデバマネから直接入れればおk
645Socket774:2007/11/27(火) 16:30:20 ID:qpeU3u7w
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10845952/-/gid=PS03010000
Connect3Dの3850の512MB版29800円で予約受け付け開始って、普通に高いなw
これだと、シングルスロットで512MBが欲しいって人以外は3870だよなあ。
646Socket774:2007/11/27(火) 16:40:23 ID:71/RdRyI
3870を29800円で出せと
647Socket774:2007/11/27(火) 16:43:09 ID:gxzAIr2b
8800GTSがでたら3870を22800円で出せと
648Socket774:2007/11/27(火) 16:43:20 ID:uozMvL5D
>>643-644
thx、入れてきた('A`)
しかし、エラーが出るの早く改善されんかなぁ・・・
649Socket774:2007/11/27(火) 16:58:30 ID:EA46kiIl
>>645
X1950Pro512MB版の初値はもっと高かった気がする
256MB版がその価格で出るなんて噂もあったくらいなんだし
落ち着くまで様子見が良いのではないかな
650Socket774:2007/11/27(火) 17:05:48 ID:atmejDnE
性能は3850で十分だが外排気にしたい・・・
651Socket774:2007/11/27(火) 17:08:56 ID:6qQ2NKq+
>>650
君にこれをプレゼントしよう つhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149584715/
652Socket774:2007/11/27(火) 17:10:24 ID:LXFCzGsj
ソフマップ通販でConnect3Dの3850-512Mの予約が29980で開始されてるな
653Socket774:2007/11/27(火) 17:11:45 ID:+owoVD2R
>>652
高いなぁ
せめてあと3k下がってくれないと・・・88GT/256より高そうなのはどうにも
654Socket774:2007/11/27(火) 17:22:50 ID:8hBN+7Xu
>>650
カードの下のスロットにメッシュ入れれば多少は効果あるかもしれん
655Socket774:2007/11/27(火) 17:31:40 ID:qpeU3u7w
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=358
HIS HD 3850 IceQ 3 TurboX HDMI Dual DL-DVI 512MB GDDR3 PCIe (Limited Edition)
スペックとかはまだらしい。
656Socket774:2007/11/27(火) 17:33:59 ID:FbkzzMwR
7600GTを発売日に買って以来の買い替えだが
さすがにこの値段じゃまだ買わないぞ…買わないからな…
657Socket774:2007/11/27(火) 17:35:50 ID:aqCvouWf
12月中旬ごろに、3870の値段が30000円ぴったり位まで落ちてくれると嬉しいんだがなぁ・・・。
658Socket774:2007/11/27(火) 17:36:58 ID:9s1al/HH
俺はもうガマンできないから多少高いけどATI純正のHD3870に逝くよ、ブレスの再入荷待ち
659Socket774:2007/11/27(火) 17:37:12 ID:qpeU3u7w
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=4394&Itemid=1
2週間以内に3850の512MBが多数出てくるとあるけど、やっぱり、値段だよなあ。
3850で512MBの上限は28000円にかかっちゃダメだと思うんだが。

660Socket774:2007/11/27(火) 17:42:44 ID:Fy4eJLQ3
3870の1GB版は全然情報来ないな
661Socket774:2007/11/27(火) 17:45:36 ID:71/RdRyI
つか、数千円足せば3870買えちゃうしさ。
662Socket774:2007/11/27(火) 17:46:43 ID:P+rCosAe
HISのIceQの3870か
8800GTの外排気
待ち
663Socket774:2007/11/27(火) 18:19:42 ID:j3pwYAe/
純正3870だけど暮から入荷は1〜2週間後と報告が。
迷ったけど予約継続にした。後悔はしていない。
664Socket774:2007/11/27(火) 18:45:08 ID:rOxb0vFv
やはり純正の誘惑には勝てないか
665Socket774:2007/11/27(火) 19:07:46 ID:rOxb0vFv
高速の戯画3870は瞬殺か
666Socket774:2007/11/27(火) 19:46:18 ID:9otFefLf
3870ってリファレンスクーラーで温度どれくらいまで上がるの?
3850は悲惨らしいけど
667Socket774:2007/11/27(火) 19:57:23 ID:NdjI6QOs
すぐクーラー交換しちゃうから気にしないな。
はやくやすくなーれ
668Socket774:2007/11/27(火) 19:57:55 ID:l4XCoLIE
ほぼ一緒だと・・・

512M俺はTUL(power color)のでかいFANのやつ待ち
669Socket774:2007/11/27(火) 20:15:30 ID:BJOVm/u9
コネコネで3850の512MBがとんでもないボッタ価格なのに誰もつっこまないの?
670Socket774:2007/11/27(火) 20:20:46 ID:qpeU3u7w
NTTXは元々パーツはとりあえず扱ってるだけで、値段なんかどうでもいい感じだし、
サファイヤの3870は4万越えだったりするw
ttp://nttxstore.jp/_II_HR12317565

671Socket774:2007/11/27(火) 20:22:45 ID:8O45Bfnh
純正の誘惑ってどんな感じ?
感覚がないんだが・・・
聞かしてくれ
672Socket774:2007/11/27(火) 20:25:58 ID:Fy4eJLQ3
俺だけかもしれんが、純正買った時はどのドライバでも3Dでゴミが出ない気がする
サファ買った時はドライバのバージョンによって3Dでゴミが出るこれはマジで
673Socket774:2007/11/27(火) 20:39:36 ID:9otFefLf
>>667-668
えー そうなのかよ

オヌヌメの後付クーラーキボンヌ
674Socket774:2007/11/27(火) 20:59:32 ID:bFRT0nLj
>>673
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/

ピークで85度とからしいから買い控えなんよ。
これさえクリアできたらCPかなりいいんだけど・・・
675Socket774:2007/11/27(火) 21:04:55 ID:mHWISjma
>>673
今のところ正式対応はないが
TMG AT1の排気部を短く切れば載るとか。

ただ、純正は初期でかなり絞ってるらしいので、
まずはソフトでファンコン調整を試すべき。
676Socket774:2007/11/27(火) 21:07:11 ID:ncnQBrPu
といっても、結構煩くなるけどな回転数上げると>純正
外排気なぶんだけマシだと考えようぜ
677Socket774:2007/11/27(火) 21:13:34 ID:uozMvL5D
>>674
パワカラの3870はアイドル時48度だな・・・
室温14度の部屋で
678Socket774:2007/11/27(火) 21:18:33 ID:NdjI6QOs
やっぱアツアツだなw
80度程度ならそのままでもいいんだけど絶対OCしたくなるし
やっぱクーラーは交換するわ
679Socket774:2007/11/27(火) 21:24:03 ID:9otFefLf
みんなthx
暖房器具だとは知らなかった.... w

笊900とか笊1000辺りは取り付け無理なの?
つーかみんな外部排気狙い?
680Socket774:2007/11/27(火) 21:38:13 ID:Y90t4R8f
>>677
パワカラの3870って日本でもう売ってるの?
681Socket774:2007/11/27(火) 21:38:55 ID:YEOHn4Y7
そういや3870は標準設定じゃファンがしっかり回らないんだっけ?
682Socket774:2007/11/27(火) 21:43:18 ID:+owoVD2R
笊900cu持ってっから、3850で換装出来ると有り難いんだがなぁ
683Socket774:2007/11/27(火) 21:49:31 ID:p+KrSn5m
>>677
うちの3870は室温19℃で53℃だから同じだねぃ
684Socket774:2007/11/27(火) 21:50:02 ID:p+KrSn5m
>>683
これはサファイアの話
685Socket774:2007/11/27(火) 21:54:34 ID:qpeU3u7w
>>679
ttp://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0711/1157371.html
笊1000付きならColofulのがあるようなので、クレバリーに期待してみては?
あそこは、Colorfulのビデオカードをクレバリーブランドで入れてるようだし。
686Socket774:2007/11/27(火) 21:57:37 ID:8O45Bfnh
>>672
そんなことあんの?

へんなネーチャンやらクリーチャがついてないのは惹かれるな。
687Socket774:2007/11/27(火) 22:07:34 ID:NVUmjhj/
何か今の値段で安定する気がしてきた・・・
688Socket774:2007/11/27(火) 22:12:02 ID:CAOtVQXR
HD3850を笊900にて使用中。一番外側のネジ穴でOK。純正クーラーとの温度差は確認してみるよ。
689Socket774:2007/11/27(火) 22:21:35 ID:mYxXh0t+
3870より3850/512Mの方が高いってどういう了見だおい
さすがに足元見すぎだろ
690Socket774:2007/11/27(火) 22:23:49 ID:sZw6H3Ll
3870は3万割ってないじゃん
と言うかいつも祖父は暮とか息より3000,4000円くらい高いじゃん

暮とかでもそうならわからんでもない
691Socket774:2007/11/27(火) 22:31:31 ID:SNSGe8Qt
692Socket774:2007/11/27(火) 22:31:58 ID:8hBN+7Xu
何でエロゲなんだよ
693Socket774:2007/11/27(火) 22:42:55 ID:QUurLE8U
笊なんかよりAcceleroS1付き出してくれねぇかな
694Socket774:2007/11/27(火) 22:49:00 ID:3Xq76eyo
つーかファンコン買ったほうが手軽で低リスクだとおもうが。
88GTの低質ファンと違い回転数を超静穏向に絞ってるだけだしな。
695Socket774:2007/11/27(火) 23:04:30 ID:JH2u740W
8800GTに対抗して3870を3万以下にしたら買うんだけどな
696Socket774:2007/11/27(火) 23:09:31 ID:8O45Bfnh
それぐらいが野心的値段だと思うが、どーも目先の金に眩んだみたいでコレ。
697Socket774:2007/11/27(火) 23:16:52 ID:tRETxq3z

しかし 3850って 絶妙な位置だよなぁ

698Socket774:2007/11/27(火) 23:19:19 ID:4FxGuSA2
8600GTSよりいいと思うが
699Socket774:2007/11/27(火) 23:22:19 ID:VRoqlswI
>>697
めっさOCすればデフォルトのHD3780にほぼ迫る性能まで上がるから、値下がり次第でCPはかなり良いハズ
俺はHD3780が3万ちょいまで来たら直ぐにも買うけどね
700Socket774:2007/11/27(火) 23:23:30 ID:MrEY0B86
TMG AT1 + HR-11
HR-03/R600 + 9cmファン + HR-11
と既に2回クーラー変更したウチのHD3870。
HR-03/R600>>TMG AT1>>リテール
って順番で冷える。
外部排気ならTMG AT1の一択っぽいが、先を切りとばす必要あり。
HR-03/R600は、さすがに低速ファンでも冷え冷えだが、3スロット位干渉するので注意。
701Socket774:2007/11/27(火) 23:27:43 ID:VRoqlswI
HR-11は左右・上向きとレイアウトが取れるから、取り付け時にワクワクするよな
702Socket774:2007/11/27(火) 23:37:02 ID:FbkzzMwR
>>695
つかそうでもならない限り買う事は無い


でも我慢できないお(*´Д`)
703Socket774:2007/11/27(火) 23:46:25 ID:qpeU3u7w
BLESSの29日入荷分パワカラ3850が22980円だそうな。
発売からちょうど2週間だよね。
他も引きずられるように下がってくれるといいんだけど。
704Socket774:2007/11/27(火) 23:53:49 ID:XmQrfoSM
\25,980→\22,980
パワカラHD3850は\3,000ダウンか、HD3870もそれくらい下がるのかも…今週末辺りから
705Socket774:2007/11/28(水) 00:00:48 ID:NdjI6QOs
3850のOC耐性も気になるが
とりあえず512版じゃないと買うきになれんな
25000円を切ればいい選択肢になるんだけどいつごろになるんだよw
706Socket774:2007/11/28(水) 00:05:57 ID:Bk1pTjZU
ヨドでクロシコ3850が約27kだった。
あとはサファ2600XTファンタジーアースモデルが約17kだった。

一時期ラデは店頭ではお寒い状況だったけどかなり回復してきたな。
ハイエンド不在の状況下で大したもんだ。

X1000系では発熱がどうの消費電力がどうの言われてたけどやっぱり重要なのは性能と価格のバランスだな。




707Socket774:2007/11/28(水) 00:10:07 ID:EOW4tRpM
値下げされるにしても8800GT-256Mが出た頃じゃね
708Socket774:2007/11/28(水) 00:13:21 ID:/UCioek/
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=354&view=yes

HISの3870、やっぱりリファレンスか……
見た目一緒だけど実はIceQファンだったりしないか喃
709Socket774:2007/11/28(水) 00:18:27 ID:VANiz+uQ
ある程度枯れた技術を基本にしてシュリンクできたのがHD3850成功の要因かな。
8800GT-256Mかあ。いくらくらいになるんかね。8800GSもあるとか。
ミドルレンジに注ぎ込むほどあの大きいダイがたくさんとれるんだろうか。逆に心配してしまう。
710Socket774:2007/11/28(水) 00:43:02 ID:j8FDc7PQ
ますます迷いそうだな3850と8800
711Socket774:2007/11/28(水) 00:55:41 ID:AigdJN15
Palit期待してたんだが35Kか
厳しいのう
712Socket774:2007/11/28(水) 02:07:49 ID:zvtJavj2
3870 1GB版マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
713Socket774:2007/11/28(水) 02:22:50 ID:LyEhD9ux
ATLANTIS RADEON HD 3850 512MB PCI-E BOX 最安値 ¥33,810


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
714Socket774:2007/11/28(水) 02:25:04 ID:2caE9f/o
3870と同額とかwwwなんだそれwwww
715Socket774:2007/11/28(水) 02:25:46 ID:4NMyBjnT
>>713
俺も確認しようとして一瞬フイタが
中身はkonozamaとNTTXだけだった。
716Socket774:2007/11/28(水) 02:26:17 ID:/I9QmJD8
えええええええええええええええええええええw
717Socket774:2007/11/28(水) 02:30:07 ID:2caE9f/o
>715
確かにそうだな
ATLANTIS RADEON HD 3850 256MB
konozama ¥34,738
NTT-X ¥30,765
最安値BLESS ¥23,800
って事を考えれば、+3kで最安値は27k前後か?
718Socket774:2007/11/28(水) 02:30:24 ID:Mbwz1EJQ
オワタ…
719Socket774:2007/11/28(水) 02:30:34 ID:SZNEdzUr
Radeonってさぁ
デュアルディスプレイとかクローン出力(S端子とかコンポーネントとか)の調子はどうなん?
あと再生支援って対応ソフト以外は効かないの?
720Socket774:2007/11/28(水) 02:36:23 ID:2caE9f/o
あれ、でも待てよ、3850の512MBが実質27kだとしても・・・
今週末値下がり&第二陣入荷で3870が30kを切ることを期待してた俺の望みは
もはや砂上の楼閣なんじゃ・・?
早くしねぇとほかのパーツの初期保証期間切れちまうぜ
721Socket774:2007/11/28(水) 02:39:23 ID:Bk1pTjZU
>>713

まあファンレスらしいからそんなもんでしょ。

つーか512MBモデルは3870との差別化のためファンレスしか出ない気がする。
722Socket774:2007/11/28(水) 02:42:08 ID:VANiz+uQ
むしろ思ったより安い気がする。25,000円の声もありそうだね。とくにGIGA
723Socket774:2007/11/28(水) 02:42:49 ID:LyEhD9ux
流石に空気読んでくると思っていたが
祖父で3万スタートじゃもうだめぽ
適正価格になる前に年が明けそうだ

>>721
残念ながらそれはこっちだ
ATLANTIS RADEON HD 3850 Ultimate 512MB PCI-E BOX 価格比較 最安値 ¥36,645
724Socket774:2007/11/28(水) 02:51:42 ID:4NMyBjnT
なんかこの勢いならR700まで待ってもいいかなとか
3870が絶対必要ってわけでもないし
725Socket774:2007/11/28(水) 02:54:46 ID:Mbwz1EJQ
コレで8800GT 256Mが2万円台強で出ても、割安感で勝ち確定か…。
まあ、コアな人はラデ買うだろうし、結局代理店は儲かる仕組みなのか。
726Socket774:2007/11/28(水) 02:55:13 ID:aM5rKuQz
 ATIの純正って何?

 どこで売ってるの?
727Socket774:2007/11/28(水) 02:55:37 ID:Bk1pTjZU
マジで?
コスト高いGDDR4なら3万越えも分かるんだがGDDR3でなんでそんなに高いんだ?
というかcomecoで調べてみたらVGAカード高値販売の密林ジャンw

つーかkonozamaの意味わからず検索したら・・・・
そんなに評判悪いのか密林は?
728Socket774:2007/11/28(水) 03:12:04 ID:LyEhD9ux
>>727
konozamaはもっと高い、でもNTT-Xも高いので
大体ファン付きの初値3万前後になると>>645
25000円〜じゃないとHD3850選ぶ意味が・・・
729Socket774:2007/11/28(水) 03:20:06 ID:Mw5DoHLH
VISTAsp1が来た時に値下がりしてくれたらいいと思ってる
今XPに出戻り中の俺
730Socket774:2007/11/28(水) 04:03:13 ID:YgbepE66
XPは、SP3 RC1が出たしな・・・ 早くVISTA何とか汁
731Socket774:2007/11/28(水) 04:23:33 ID:J4YzjM1P
最近はXPを起動するのが面倒になって、ゲームもVistaでやるようになった。
まあ、なんてゆうか・・・
732Socket774:2007/11/28(水) 04:25:12 ID:MlpTkgZr
>>731
何れそうなるし、問題なく動けばそれでいいんじゃね?
733Socket774:2007/11/28(水) 05:49:39 ID:sFmSC8re
DIRECTX 10.1対応のHD3870登場で、Ge8800GT値下がりを期待してたオンボ64MBの俺涙目。
素直に8600でも買っておくか・・・orz
734Socket774:2007/11/28(水) 06:04:19 ID:6hi+8d2F
>>733
???
735Socket774:2007/11/28(水) 07:04:44 ID:rzT7ZPD/
>>733
うん、まあ、3850の事も思い出してあげるとATIさん喜ぶかもしれないぞ
736Socket774:2007/11/28(水) 08:07:12 ID:CYM7r51k
3870X2早く発売しろ。
737Socket774:2007/11/28(水) 09:26:19 ID:sQ+JYt+3
価格設定はなんかすごいな…色々と
738Socket774:2007/11/28(水) 09:27:58 ID:JT1AyHDN
てかめちゃくちゃ。
739Socket774:2007/11/28(水) 09:38:50 ID:CYM7r51k
なんでも良いから3870X2早く発売しろ、
740677:2007/11/28(水) 10:11:13 ID:iJWMi1F7
>>680
askが代理店の奴で出てるよ
arkの通販で1つ買ったんだし
2つ買ってCFしたかったんたけど1つしか注文出来なかった
解禁日の次の日には出てたよ
741Socket774:2007/11/28(水) 10:25:45 ID:w6ob0/P4
オリジナルファンの方はまだだったよね。
俺も先週99の店頭で買ったよ。>パワカラ3870
742677:2007/11/28(水) 10:36:44 ID:iJWMi1F7
>>741
日本だとオリジナルファンの方はまだだろうね
海外の通販の方では既に出回ってるけど
743Socket774:2007/11/28(水) 10:41:23 ID:EealC0og
>>728
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=358
ttp://www.gecube.com/products-02.php?prod_cat_pid=213
3850でデュアルスロット版のファンもあるにはあるんですけどね、
ただ、どっちも発売が遅いところなので。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ZMGOGM/
SAPPHIRE ビデオカードSAPPHIRE HD3870 512MB GDDR4 PCI-E Dual-DVI 21122-00-41R 価格:¥ 47,245 (税込)
konozama伝説w
744Socket774:2007/11/28(水) 11:23:05 ID:zNXthhGJ
しびれも憧れもしないが流石だ
745Socket774:2007/11/28(水) 13:02:21 ID:una3bFLz
もたもたしてる内にHD3870は瞬殺されてしまうな
サフィのバルクを抑えておくべきだった…
746Socket774:2007/11/28(水) 13:35:57 ID:bxqNk01r
暮からやはり2〜3週間後というメールが……待ってる間にアホほど値下がりしたら流石に泣く
747Socket774:2007/11/28(水) 13:43:57 ID:EOW4tRpM
年末年始は品薄になるのはしょうがないとして、正月終わるまで待てばたくさん出回ると思うけどねえ
748Socket774:2007/11/28(水) 13:57:14 ID:fUeoqecN
今週末組もうと思って8600GTSOCを22kで買う事計画してた俺にとっては神スレ
749Socket774:2007/11/28(水) 14:00:27 ID:BuTadv3J
8600GTS定格を20kで買った俺半泣き
750Socket774:2007/11/28(水) 14:05:51 ID:/I9QmJD8
8600は余裕でスルーして7900GSでOCしまくってる俺には魅力的
はやく価格がこなれてくれば言うことなしなんだけどね
751Socket774:2007/11/28(水) 14:08:24 ID:CYM7r51k
3870X2まだかよ、
さっさと出せ!
752Socket774:2007/11/28(水) 14:12:59 ID:K/2rhDnT
うるせえR680は08Q1だつってんだろw
753Socket774:2007/11/28(水) 14:15:32 ID:CNK+Eu4G
X2とシングル合わせてトリプルCFとかできるの?
754Socket774:2007/11/28(水) 14:19:21 ID:bdlbur8y
できたらすごいね
755Socket774:2007/11/28(水) 15:02:36 ID:yeys1pCO
the up coming low end card RV620 got a nice score in 3DMark06
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=208314

RV620はアーキ改良でHD2400proと同クロックでも35%の性能向上だって。
RV635も同じくらい上がってたら8600GTSにも勝つし
ローエンドから3万位まで隙の無いラインナップになりそう。
756Socket774:2007/11/28(水) 15:06:57 ID:zd3eXyg2
ちょっと怪しいです><
757Socket774:2007/11/28(水) 15:07:33 ID:EOW4tRpM
ミドルエンドに隙なし
758Socket774:2007/11/28(水) 15:13:19 ID:cCi310Ms
7600GT買うか迷ってた頃1650も最初は期待しましたよそりゃでも結果は・・・
759Socket774:2007/11/28(水) 15:19:15 ID:Zsxoh97V
>>755
シェーダー数とかをRV610から増やしたんじゃないかな?
65nmから55nmにシュリンクすると理屈としては30%くらい小さくなるわけだが
RV620は15%しか小さくなってないし。
760Socket774:2007/11/28(水) 15:20:15 ID:tH7+8537
22980円パワカラ3850-256 11/29再入荷bless
もうちょっとだな
761Socket774:2007/11/28(水) 15:22:19 ID:tH7+8537
762Socket774:2007/11/28(水) 15:26:06 ID:xx6cb1Io
ミドルレンジで強いのは( ・∀・)イイ!!ね
ただ、ミドルレンジばっかに力入れてるとハイエンド志向のコアなファンが離れていくからなぁ
763Socket774:2007/11/28(水) 15:26:29 ID:N5TaxvTn
エントリーモデルの改良が進むとPCゲーム市場の可能性が高まる。
前知識なくしてメーカーのOEM品でゲーム二手を出してみる人でも「なんとか遊べる」
レベルになるのは大きい。同じ理屈でオンボの性能向上も大事。
764Socket774:2007/11/28(水) 15:34:58 ID:fUeoqecN
8600GTS買うつもりで電源をPP-500RC買ったんだが、
3850乗るか不安だ・・・

CPUはQ6600だからギリギリだろうなぁ
765Socket774:2007/11/28(水) 15:36:08 ID:N5TaxvTn
いや余裕だろ。
766Socket774:2007/11/28(水) 15:40:59 ID:EOW4tRpM
8600GTSのTDPが71W、3850のTDPが95W
まー平気じゃね
767Socket774:2007/11/28(水) 15:52:26 ID:CYM7r51k
そんな安物VGAどうでもいいんだよ(-_-メ)
さっさと3870X2出せばいいんだよ(-_-メ)
早くだせゴラー
シバクぞゴラー
768Socket774 :2007/11/28(水) 16:19:35 ID:B2QYOQDH
まったくだ!俺は1000W電源まで買って、十字砲火の用意してるんだから
HD3870X2早くだすんだ!

ま、R700が来年発売らしいから、買わないかもしれんけどね。
769Socket774:2007/11/28(水) 16:50:47 ID:zoHEkydS
4枚差しでX8か...
1000Wじゃ動かないだろうなw
770Socket774:2007/11/28(水) 16:57:57 ID:0U0Y5LM5
HD3870どこも売り切れじゃないかー
買えないじゃないか・・・;;
771Socket774:2007/11/28(水) 17:03:36 ID:IHa9F8bn
今予約すれば12月中旬くらいまでには入手できるだろう、多少の高値は覚悟で
けど、パルクや特価品が突然出てきても予約してるから身動きが取れない…

予約して2週間待つのはツライし…
こりゃ年内にちゃんと買えるかどうか怪しいぞ
772Socket774:2007/11/28(水) 17:04:44 ID:IHa9F8bn
バルクだ
パルクって何だよ
773Socket774:2007/11/28(水) 17:09:00 ID:aXL2XyHe
ナショ下の?
774Socket774:2007/11/28(水) 17:17:05 ID:y7lUUN7T
サファの3850ファンレス年内に出てくれないかなぁ
775Socket774:2007/11/28(水) 17:23:31 ID:mRzf8OKj
クレバリーで予約しておいたら、一週間経った今日、
無事に入手できたよ。
サファだけど・・・
776Socket774:2007/11/28(水) 17:23:46 ID:tH7+8537
パルック化w
777Socket774:2007/11/28(水) 17:24:47 ID:jRBYwecw
パワカラの値下げは3xxx値下げ前の撒き餌
買う奴は具の骨頂
778Socket774:2007/11/28(水) 17:27:07 ID:Z74J+9jj
買うの年明けでいい気がしてきた
779Socket774:2007/11/28(水) 17:28:12 ID:/sHZii+Q
買わなくてもいい気がしてきた
780Socket774:2007/11/28(水) 17:28:17 ID:IHa9F8bn
3千円程度ならいいだろ
俺は年末年始をゲームして遊ぶために確実に入手出来るかの方が重要事項
781Socket774:2007/11/28(水) 17:42:27 ID:nE4hcPcq
8800GTS320M使ってるのに3870買っちゃった
782Socket774:2007/11/28(水) 17:43:08 ID:EOW4tRpM
いらない方ください。
783Socket774:2007/11/28(水) 17:48:47 ID:nE4hcPcq
>>782
つ Voodoo5
784Socket774:2007/11/28(水) 17:50:50 ID:CYM7r51k
>>
769何言ってるんだ?
シバくぞゴラー、
4Coreまでだろがゴラー
シバき倒すぞゴラー
785Socket774:2007/11/28(水) 17:54:10 ID:zoHEkydS
>>782
つRIVA TNT2
786Socket774:2007/11/28(水) 17:55:26 ID:w6Mzgnj8
>>782
つ 9600XT
787Socket774:2007/11/28(水) 17:57:30 ID:kKoEj73A
>>782
つ 9500
788Socket774:2007/11/28(水) 18:01:18 ID:/sHZii+Q
>>782
つ Millennium G200
789Socket774:2007/11/28(水) 18:02:37 ID:8MxkRUBT
ブレスとクレバリー
どっちで予約した方が早くATI純正3870が手に入るんだ?
790Socket774:2007/11/28(水) 18:03:55 ID:sQ+JYt+3
>>782
っParhelia(AGP)
791Socket774:2007/11/28(水) 18:05:15 ID:zd3eXyg2
>>782
Revolution4
792Socket774:2007/11/28(水) 18:12:01 ID:OoehPWMJ
>>790
マジもらっていいすか?
793Socket774:2007/11/28(水) 18:13:31 ID:mmP6jeWc
>>782
Trio64V+(Cバス)
794Socket774:2007/11/28(水) 18:17:22 ID:kKoEj73A
みんなやさしすぎてワラタw
795Socket774:2007/11/28(水) 18:20:20 ID:YgbepE66
>>782
つ5200&9250
796Socket774:2007/11/28(水) 18:28:32 ID:mEfT8xJY
>>782
つ Mystique( 裏に開発者3名のサイン入り )
797Socket774:2007/11/28(水) 18:35:25 ID:6hi+8d2F
正直、秋田
798Socket774:2007/11/28(水) 18:39:34 ID:+39EVSPm
うわああぁぁぁあぁ・・・
年明けにペンリンが出たらグラボこれにして買おうかと思ったけど品薄だから絶望っぽいな・・・
799Socket774:2007/11/28(水) 18:44:16 ID:cCi310Ms
ぼった価格なら年明けなら余裕で買えるだろ
800Socket774:2007/11/28(水) 18:52:10 ID:43pxxTA0
801Socket774:2007/11/28(水) 19:00:05 ID:8gQKP+FP
で、3870 1GB版は何時になったら出るんだYO!
802Socket774:2007/11/28(水) 19:00:31 ID:aXL2XyHe
> 256MB版と512MB版の価格差は微妙で、256MB版をすすめる理由はない。
本当ならwktkだぜ。

今のところ日本じゃ、
  < HD3870 512MB版と HD3850 512MB版の価格差は微妙で、HD3850 512MB版をすすめる理由はない。
だからな!
803Socket774:2007/11/28(水) 19:00:44 ID:/pMRKpIP
俺も同じ事書こうと思ったw
804Socket774:2007/11/28(水) 19:06:40 ID:2C7CgAVH
>>802
リファレンスじゃなくてオリジナルだったら?
805Socket774:2007/11/28(水) 19:11:56 ID:yeys1pCO
>>802
たとえ上位モデルより高くなってもとにかく最初はボるんだなw
アホスwww
806Socket774:2007/11/28(水) 19:13:40 ID:aXL2XyHe
>>805
いや、NTT-Xとどこぞがアホなだけだとはおもうけどね。
807Socket774:2007/11/28(水) 19:17:25 ID:YSb2KfHn
そうはいうがなブラザーたち、ネットの世界も意外と広い

Athlon64 X2 6000+ BOXがお値打ち価格!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/0730143241427.html
808Socket774:2007/11/28(水) 19:25:26 ID:CYM7r51k
もうイラネR700迄待つ事にした。
809Socket774:2007/11/28(水) 19:26:39 ID:tvBDz7qZ
早漏だな
810Socket774:2007/11/28(水) 19:27:22 ID:THoKLeBF
NGID:CYM7r51k
811Socket774:2007/11/28(水) 19:27:57 ID:slSKbpxc
この価格、この性能でDX10.1はC/P良すぎるし魅力だがフルサポートはSP1までお預けだから来春まで我慢するわ。
812Socket774:2007/11/28(水) 19:34:47 ID:jyqIksQZ
次から、スレタイに[55nm]と入れたほうがいいよ
DX10.1の技術の証として

nVIDIAとは違うんだよ
nVIDIAとは
813Socket774:2007/11/28(水) 19:36:34 ID:qBFjHRje
TSMCの技術だろどっちも
814Socket774:2007/11/28(水) 19:41:11 ID:CYM7r51k
なぜNGなんだぁ〜(-_-メ)
お前シバくぞゴラー。
815Socket774:2007/11/28(水) 19:41:57 ID:taxM62ys
つーかいい加減CPU用のファブ使ったらどうなんかね?
不人気CPUは委託生産しGPUを自前で生産。
どーせAMDのCPU売れてないんだし生産ライン休止が多いんじゃね。
816Socket774:2007/11/28(水) 19:45:51 ID:yeys1pCO
>>815
今65n…
817Socket774:2007/11/28(水) 19:51:20 ID:lSIvcwMn
GPUは新プロセスを先に採用した物が負ける法則があるな。
818Socket774:2007/11/28(水) 20:07:21 ID:/pMRKpIP
>>814が見えない
819Socket774:2007/11/28(水) 20:07:34 ID:po2EFdGD
HISのこれ
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=358
冷えるの?

2600XTで使ってた/使ってるひとどうでしたか?
820Socket774:2007/11/28(水) 20:08:05 ID:po2EFdGD
さげ忘れた・・・スマソ
821Socket774:2007/11/28(水) 20:19:24 ID:8lyhefNl
みんなあまり好き勝手な事ばかり言ってるとアスク様がお怒りになるぞw
822Socket774:2007/11/28(水) 20:22:32 ID:/sHZii+Q
http://en.expreview.com/?p=53
8800GTvsHD3870
SLI、CFでのテストもあり
823Socket774:2007/11/28(水) 20:22:36 ID:Lf3vF6nE
そうなったらASK経由してない製品買うだけだろw
824Socket774:2007/11/28(水) 20:30:38 ID:DjUZFfY9
>>817
製造先で実績のないプロセスに移行する場合は、移行自体が大仕事だから
中身の変更は極力抑えられる場合が多いとどこかで見た。
825Socket774:2007/11/28(水) 20:32:21 ID:Z74J+9jj
>>815
生産ライン休止どころか足りなくて困ってるじゃん
826Socket774:2007/11/28(水) 20:38:44 ID:UUOIhBdL
サファイア3870届いた。
7900GTからの換装だけど、3DMark06測ってみたら、まぁ2倍強出てるんで
満足かな。
827Socket774:2007/11/28(水) 20:40:19 ID:HcZ8UU6K
7900GTからで2倍強…なかなかいいですね。
828Socket774:2007/11/28(水) 20:54:59 ID:iui9KtTj
3870を水冷化したわあ
今室温18℃でコア31℃
829Socket774:2007/11/28(水) 21:14:09 ID:nTBuVMce
>>826
そんなに違うのか・・・
3850/512をいつまで様子見するかと風見鶏ってたが、
7600GTから買い換える価値は十二分にありそうだなぁ
830Socket774:2007/11/28(水) 21:17:17 ID:baCylBgJ
早くロープロ3650を出すんだ
831Socket774:2007/11/28(水) 21:36:06 ID:yeys1pCO
ロープロで256Bitってあんの?
832Socket774:2007/11/28(水) 21:42:26 ID:tvBDz7qZ
ロープロとか無理
833Socket774:2007/11/28(水) 21:44:34 ID:tvBDz7qZ
なんだ、3850じゃなくて3650か・・・
834Socket774:2007/11/28(水) 21:45:07 ID:mBen6iRd
>>828
いいな〜。
どのウォーターブロックを使ったの?
835Socket774:2007/11/28(水) 21:46:16 ID:aXL2XyHe
HD3650って128bitだろ?
836Socket774:2007/11/28(水) 22:10:13 ID:cBdJwf0a
3870欲しいが、買ってもやるゲームがないな
837Socket774:2007/11/28(水) 22:13:59 ID:/I9QmJD8
HD3650だったら素直に7900GSいったほうがいい
はやく3850の512だせ、そして24000円ぐらいになれ
838Socket774:2007/11/28(水) 22:15:45 ID:baCylBgJ
3670なんて贅沢は言わん
まして3850なんて。
でも、3650ならロープロ出来ても良さそうなもんじゃないか
839Socket774:2007/11/28(水) 22:16:52 ID:Mbwz1EJQ
ほとんど256Mと値段は変わらんというのがホントなら
26000円強で買えそうだな…>3850 512M
840Socket774:2007/11/28(水) 22:19:29 ID:b/xsDs+i
>>836
俺は3Dエロゲやメガデモくらいか…それでもHD3870を買うよ

>>837
HD3650なら8600GTSを上回る性能が予想されるから
わざわざ7900GSを選ぶのは「無い」だろ、消費電力的にも
841Socket774:2007/11/28(水) 22:21:09 ID:b/xsDs+i
スマン、HD3650だったか…HD3670と勘違いしたよ
842Socket774:2007/11/28(水) 22:21:56 ID:cBdJwf0a
>>840
3Dエロゲなんかあるのか?
メガデモって懐かしいんだけど、また最近流行ってるの?
843Socket774:2007/11/28(水) 22:25:41 ID:2B5XQUMW
>>792
ええよ。
844Socket774:2007/11/28(水) 22:29:33 ID:CYM7r51k
そんな安物VGAいらね〜から早く3870X2出せ。
2900XT 1024MHz CF、
クーランス、EX480飽きた。
845Socket774:2007/11/28(水) 22:30:43 ID:osSbfDpR
>>837
3670って今の2600XTのポジションだから、7900GSの後に買う物としては違うんじゃない?

>>840
漏れはBONICやF@Hの為に3870が欲しいクチ
BONICは兎も角、F@Hは早いところ対応して欲しいと思うけど、未だにHD2000系にも未対応じゃ……
846Socket774:2007/11/28(水) 22:32:52 ID:Mbwz1EJQ
そういえば3870 X2っていくらくらいなんだろうな。
単純に倍?
847Socket774:2007/11/28(水) 22:37:01 ID:/I9QmJD8
>>845
いや俺が買うわけじゃないんだw
ただ3650が8600GTS以上の品物とは知らなかったスマソ
848Socket774:2007/11/28(水) 22:39:31 ID:38m6XR/P
>512MB版のRadeon HD 3850が2週間以内に大量出荷されるそうです
                            ~~~~~~~~
品薄解消されるのかなぁ、しかも量効果で値下げも促進かなぁ・・・
849Socket774:2007/11/28(水) 22:42:57 ID:YgbepE66
>>848
何処記事??? 
850Socket774:2007/11/28(水) 22:43:41 ID:fFz6Alhy
>>846 700USドル+1万ぐらい? > 85,800円
自分的には最安値9万弱から10万円と予想…要らんけどw
851Socket774:2007/11/28(水) 22:43:46 ID:w7PPRHic
北森
852Socket774:2007/11/28(水) 22:44:22 ID:fFz6Alhy
>>849 北森らしいね。あんまり期待するものじゃない。
853Socket774:2007/11/28(水) 22:48:08 ID:Z74J+9jj
元記事Fudzillaだからたとえ本当でも外国の話
日本じゃ代理店がぼったくります
854Socket774:2007/11/28(水) 22:49:12 ID:nTBuVMce
blessの3850/256が23kだから、3850/512は26-7k
3870は値下げが入って32kくらいになるのかな
年末年始セールが過ぎた来年2月くらいには各1-2k下がるってところか?
855Socket774:2007/11/28(水) 22:49:28 ID:yeys1pCO
>>852
北森は翻訳してるだけだよwww
856Socket774:2007/11/28(水) 22:49:57 ID:Vt9vyTqo
元はFudzillaかな
>>848は改竄してなきゃ北森ではない(言ってる事は同じだが訳し方が違う)と思う
857Socket774:2007/11/28(水) 22:50:30 ID:pUeYoWxY
>>845
BO"NIC"じゃなくてBO"INC"じゃないのか
858Socket774:2007/11/28(水) 22:51:27 ID:YgbepE66
>>851-852
d。12月半ばまでには確保したかったから良い情報だけど・・・そうかそうか北森か

あんまりワクワククマクマしないでおこう が、一応最安値-3,400円以上希望
859Socket774:2007/11/28(水) 22:51:54 ID:38m6XR/P
訳し方が違うのは、北森じゃなくAMD's Cafeからコピペしたから・・・・
安い云々よりも、大量にってのがうれしくない?
860Socket774:2007/11/28(水) 22:53:08 ID:YgbepE66
Fudか。ちょっと見てくる
861Socket774:2007/11/28(水) 22:54:40 ID:Mbwz1EJQ
3850 256Mは結構出回ってて
店頭に結構あるんじゃないの??
ごく最近の事は分からんけど。
862Socket774:2007/11/28(水) 22:57:30 ID:bVoxyGxz
3850購入資金のために宝くじ買いにいこう
863Socket774:2007/11/28(水) 22:59:42 ID:iui9KtTj
>>834
TTのAquaBrazing All Copper-W2
今ってVGA専用水枕は8800用のとかしか売ってないのね。
あとメモリにSwiftech MC14と、VRMにAINEX HM-01 を4枚貼り付け。
なかなかいい感じ
864Socket774:2007/11/28(水) 23:20:19 ID:nTBuVMce
>>862
YOU!キリよく100枚くらい買っちゃいなよ
865Socket774:2007/11/28(水) 23:26:15 ID:wUjmsObs
3850の512kは29800円前後みたいだけど
その値段だともうちよっと出せば値下げした3870かGF8800GTが買えるんだよなwww
866Socket774:2007/11/28(水) 23:33:45 ID:GAyJiid9
>>865
そこが悩むとこだよなぁ
3850 512M待ちだったけどあと3k出せば8800GT買えちゃうしなぁ
867Socket774:2007/11/28(水) 23:36:00 ID:w7PPRHic
とにかく性能欲しいなら88GTでFA出ていたと思うのだが
868Socket774:2007/11/28(水) 23:41:06 ID:sbSXpwQ9
店頭を眺めてきたけど入荷してないところも結構あるし……
なんか日本市場ってATIすごく軽視してない?

まとまった数入荷すればもう少し下がるのかな
869Socket774:2007/11/28(水) 23:58:36 ID:dAPPEsFD
>なんか日本市場ってATIすごく軽視してない?
ショップが様子見なだけかと。
870Socket774:2007/11/28(水) 23:59:36 ID:EealC0og
>>868
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=4375&Itemid=1
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=4417&Itemid=1
ttp://techreport.com/discussions.x/13685

3870を増産しているらしいので、プレミア価格も落ち着いてくるんじゃないの?
と言うか、落ち着いてくれるとうれしいなあw

とりあえず、海外の通販サイトを見ても、3870の安いところはどこも予約受付中状態なので、
日本軽視って事はないかと。
871Socket774:2007/11/29(木) 00:01:06 ID:jyqIksQZ
どちらかと言うと、ショップはゲフォ売りたいだろ
不良在庫の山だからな
872Socket774:2007/11/29(木) 00:01:17 ID:aXL2XyHe
性能はHD3850程度でいいけど値段同じなら上の方がいい、ってことだろ。

HD3850 256MBが 22,000〜23,000円くらいで 512MBが 25,000円前後なら悩まんけど、
29,800円もしたら HD3870 512MBやGF8800GTに手が届くわけで。
でもGF88GTでおっぱいつけたら +6kだからそこまで金かけるなら HD3850 256MBでフリダシニモドル
873Socket774:2007/11/29(木) 00:17:35 ID:mIWBh6JB
7600は大体捌けたみたいだが(低価格スレは大分静かになった)次は8600が不良在庫にw
今度はNV自体が死に物狂いの製品出して、既存ラインナップ狂わせるアホな事しだしたから面倒だぞ。
874Socket774:2007/11/29(木) 00:19:05 ID:5KVV4hdq
SNE製のパチモンクーラー持ってるんだけど8800GTとか3850とか冷やせるかな?w
http://www.sne-web.co.jp/images/gwf707c30.jpg

冷却能力はOC版7900GSを常に50度以下にするぐらい
ワゴンセールで投売りされてたからつい買っちまった
875Socket774:2007/11/29(木) 00:23:48 ID:2GUNiN8Z
>>872
すごくわかる
ベンチみても1600x900程度ならメモリの差は小さいんだよな OCでカバーできるくらい
それ以上になると差は広がるけど、3850では実用に耐えないだろうから意味ないし

冷静に考えるなら88GTの256版が出るまで判断保留なんだろうなぁ
876Socket774:2007/11/29(木) 00:29:01 ID:Diu6xMKf
>>875
このタイミングで88GTの256MB版が25,000円ですとか言われたら
俺ひきこもって 86GT-DDR2の8,000円二枚買ってプギャー

お願い早く潤沢に出回って… orz
877Socket774:2007/11/29(木) 00:31:17 ID:OhSGP5Yz
HD3850 256Mが22000円っていうのは、妄想とかじゃなくて結構現実的な価格だよなぁ。
比較にならんかもだけど、HD2600proとかだと発売当初でも256Mと512Mの価格差は
1000円〜1500円くらいしか無かったから25000円前後もいけるかなぁ?
878Socket774:2007/11/29(木) 00:36:37 ID:eURXlJKc
今年中にはおさえたいな…。
879Socket774:2007/11/29(木) 00:40:43 ID:1PRv60DX
空気を読まず、GC-XHD3870XTG4-E3が欲しいかも。
いつ出てくるのかな。

ヒートパイプが見掛け倒しでなければ良いのだがw
コア850、メモリ2500ならカンペキだったのにな。
880Socket774:2007/11/29(木) 00:47:39 ID:rZN+15VB
Giga買ってきた、88GTは普通に買えるようになったのに
ATiのくせにいまだに品薄とか信じられんね
88GTを最初から2スロ仕様にしなかったのはnVidiaの慢心だったな
2スロスタート→オリジナル1スロ移行 にしてれば3xxx半死だったろうに
881Socket774:2007/11/29(木) 01:15:55 ID:gU7HdsXF
ファンレスが25k切ったら買う。
882Socket774:2007/11/29(木) 01:22:55 ID:FNKvcq+V
>>874
メモリ冷やせないじゃんそれ
前に6600GTをOCしてたとき使っていたけど、悪くはなかった気がする
でも今となってはなー
883Socket774:2007/11/29(木) 03:06:29 ID:X8G2m+y3
通販でしか買えないのが地方住み。

通販で売ってよ。
884Socket774:2007/11/29(木) 03:42:52 ID:UNIiaExA
シリコンの歩留まりは順調なんだろ?
この品薄は一体どこで山積みになってるんだ?
885Socket774:2007/11/29(木) 03:45:40 ID:FNKvcq+V
インド洋上だな
886Socket774:2007/11/29(木) 03:46:01 ID:OhSGP5Yz
というか、当初の予定よりも2週間くらい前倒しで発売したんじゃなかったっけ?
887Socket774:2007/11/29(木) 03:47:08 ID:3jvbutQ0
それはそれとして、制限突破術を伝授くだされぃ!
950/2600くらい回せるはずなんだから。
888Socket774:2007/11/29(木) 03:53:32 ID:X8G2m+y3
3870だったら、みんな、どこのメーカーの買うの?
889Socket774:2007/11/29(木) 04:03:09 ID:zsUsqjaU
http://www.pcgameshardware.de/?menu=browser&article_id=621293&image_id=734669&show=original

アイドル時消費電力低いな
3850なんてローエンドの8400GSより低い
890Socket774:2007/11/29(木) 07:14:03 ID:C/e41OVG
祖父で3850−512予約きてんな
891Socket774:2007/11/29(木) 07:31:55 ID:2GUNiN8Z
30kかぁ
256M版の初期価格基準なら普通なんだけど、下がっちゃったしなぁ
892Socket774:2007/11/29(木) 07:38:33 ID:FNKvcq+V
まだ高いよなぁ
年末まで様子見ようかなぁ、、、でもなんか優柔不断で気に入らないな
893Socket774:2007/11/29(木) 07:50:40 ID:C/e41OVG
30kでもいいんだが熱が心配
7900GSからだからなお更
894Socket774:2007/11/29(木) 07:55:38 ID:TudUuMfR
3870X2と3870CF、
3DMark06のスコア差どれ位だ?
3870X2待つべきか、
3870でCF組んでしまうか、3870X2の二枚挿し4Coreは64Bit OSでMemoryを8G位積まないと性能活かしきれない様だし、
活かしきれないだけならまだ良いが、
4Coreにすると、
まともに動かないようだし
895Socket774:2007/11/29(木) 09:33:25 ID:J7dhrQh8
3870はRubyがプリントされてるやつまだないのかね?
純正のやつにはプリントされてるぽいけど
896Socket774:2007/11/29(木) 09:35:03 ID:uJ2TLu+N
ホントに純正にはプリントされてんの?
897Socket774:2007/11/29(木) 09:52:18 ID:TbcR2rgK
>>895
あんな久本雅美のプリントまじでほしいの?
898Socket774:2007/11/29(木) 10:04:52 ID:eOLQ87zT
俺も変な絵が入ってないほうがうれしい派
899Socket774:2007/11/29(木) 10:08:19 ID:I3PxekCo
純正に入ってるの?
クロシコにしようかな…
900Socket774:2007/11/29(木) 10:08:59 ID:mT+j9z+M
絵はない方がイイな
サファ3870だけど変なオバサンの絵を貼ってやがる
マァ、キモイ宇宙人よりマシだけどさ。
901Socket774:2007/11/29(木) 10:11:09 ID:DpHaG0vr
>>900
パワカラもパッケージのイラストのシールが貼られてる
ぶっちゃけて貼らなくていいよて感じ
902Socket774:2007/11/29(木) 10:20:39 ID:L3T4z4Xa
ケース内でどうせ 見 え な い ので
ど ち ら で も い い

合成音声に子女の絵を追加しただけで
売り上げ1桁上がるなら付けてみたくもなろう。
903Socket774:2007/11/29(木) 10:22:20 ID:IthSjtlE
トリニティがどうのこうのという書き込みを見て確認してみたが、
いやほんと可愛いなw
904Socket774:2007/11/29(木) 10:24:48 ID:TbcR2rgK
トリニティはいいが
Rubyは久本雅美
905Socket774:2007/11/29(木) 10:43:22 ID:DpHaG0vr
トリニティの画像アップ汁
906Socket774:2007/11/29(木) 10:54:42 ID:kOB6FIgP
albaは好きだがNVしか出さないんだよな
907Socket774:2007/11/29(木) 10:58:02 ID:L3T4z4Xa
トリニティつったら何度も営業電話してきて、
引き込む為に雑談交えて一回辺り30分以上も平気で話し、
説明会行ったら4時間以上の耐久説明が始まり、
金が無いといったら学生にサラ金紹介する専門学校のトラウマ。

説明会のあとに握手して契約書持ってきたところで断ったがな。

908Socket774:2007/11/29(木) 10:59:39 ID:IthSjtlE
909Socket774:2007/11/29(木) 11:00:28 ID:v8OomyE7
肌色にこだわる方用におっぱいなのかな^^
910Socket774:2007/11/29(木) 11:10:18 ID:jPnMwYPo
金髪ボインか・・・悩みどころだな
911Socket774:2007/11/29(木) 11:12:21 ID:5SCgkXF1
瓜実顔ってやつか
ルビーのほうがいいな
912Socket774:2007/11/29(木) 11:13:42 ID:eosRod07
ほくろ消したら黙ってる間はマチャミに見えないよ
913Socket774:2007/11/29(木) 11:21:50 ID:X1XFQe66
しかしエルミタは完全にN寄りの偏向姿勢だな
914Socket774:2007/11/29(木) 11:22:09 ID:CdReuZ1J
なんていうのかな、まんこ臭そう
915Socket774:2007/11/29(木) 11:25:43 ID:I3PxekCo
変な流れに\(^O^)/
916Socket774:2007/11/29(木) 11:39:28 ID:Ar+LeBhL
>>913
安定して売れる=ショップ店員好意的てことだろうよ
917Socket774:2007/11/29(木) 11:47:22 ID:EEy0LSeT
>>908
両方買って、CrossSLI
918Socket774:2007/11/29(木) 11:57:04 ID:61BcWCPb
Rubyのがいいなぁ。
ただ、ほくろが艶ぼくろだったらいいのに。
919Socket774:2007/11/29(木) 11:57:57 ID:J7dhrQh8
なんか3870のはバイクに乗ってるような絵だったよ
Rubyは無骨なところがGood
920Socket774:2007/11/29(木) 12:00:12 ID:DrDcu2cw
たとえば泣きボクロだったらー
921Socket774:2007/11/29(木) 12:10:07 ID:Una04YhE
>>913
そりゃNの方が売れるし
仕方なかろうに
922Socket774:2007/11/29(木) 12:19:45 ID:61BcWCPb
なきぼくろ
http://www.uploda.org/uporg1134842.jpg.html

つやぼくろ
http://www.uploda.org/uporg1134845.jpg.html

加工は適当。
ほくろの位置でずいぶん印象変わるよね。
口の上にあるほくろってなんていうんだろう?
923Socket774:2007/11/29(木) 12:21:40 ID:Ak90MiWN
924Socket774:2007/11/29(木) 12:22:41 ID:5SCgkXF1
写真左手の親指を見てると何かが起きる
925Socket774:2007/11/29(木) 12:30:13 ID:L3T4z4Xa
>>923
すみません 一枚目はドッキリですか。
926Socket774:2007/11/29(木) 12:32:20 ID:/YCgLmyj
俺が代理店なら国内流通版のパッケージをTonyに描かせる
927Socket774:2007/11/29(木) 12:33:17 ID:onDrrbf3
>>923
すみません 四枚目もドッキリですか。
928Socket774:2007/11/29(木) 12:35:40 ID:BJ78hMqg
929Socket774:2007/11/29(木) 12:49:39 ID:MZbc9hQM
>>923
一枚目けつ毛が濃そう・・・
930Socket774:2007/11/29(木) 13:11:54 ID:+aDan93v
整形急務
931Socket774:2007/11/29(木) 13:37:45 ID:I+aFdO12
この中ならトリニティしか選択肢がないじゃないか!
932Socket774:2007/11/29(木) 13:45:09 ID:teaAUsUl
サフィのHD3870を注文したぜ!
今週末入荷予定だとさ
933Socket774:2007/11/29(木) 13:50:07 ID:+wzgFRgO
今秋葉行ってきたけど
exは戯画の3870が34kで3850が25kくらいでおいてあった。あとパワカラとサファの3850が28kくらいかな
arkはサファ3850で24k blessはパワカラの3850が23kの並行輸入品が置いてあった
あとはちょこちょこどの店もパワカラかサファあたりの3870が3万代後半って感じか。
やっぱ本格的な再入荷は今週末かぁ。まぁぶっちゃけ23kなら3850買っちゃってもいいんだよなー。悩む

関係ないけどついでにTWO-TOPでGA-M55S-S3 がこっそり5800円で売ってたので買った。ウマウマ
934Socket774:2007/11/29(木) 13:54:55 ID:uPjIeXe9
パワカラのOC3870はやめろ・・・
海外通販で買って届いたけど3Dゲームプレイ中ゴミが出すぎ・・・orz
リファレンスの方が遥かにマシ・・・

OCモデルのファンは確かに冷えるけどゴミが出てる時点で問題ありすぎる・・・
935Socket774:2007/11/29(木) 13:56:50 ID:lKpLu/ZN
>>933 おおきに。

 アキバうらやましい
936Socket774:2007/11/29(木) 13:58:23 ID:lKpLu/ZN
>>934 ゴミって何?

  初心者なのでわからない。教えて〜
937Socket774:2007/11/29(木) 14:04:02 ID:teaAUsUl
>>934
ttp://www.powercolor.com/jp/NewsInfo.asp?id=111
OCモデルは800MHz/1200MHzか
普通ならコアはあと+40、メモリは+100行けそうだけどな
938Socket774:2007/11/29(木) 14:05:22 ID:teaAUsUl
訂正
メモリは+50だ
939Socket774:2007/11/29(木) 14:06:52 ID:PhVyJ9dR
>>934
SSうp
940Socket774:2007/11/29(木) 14:10:11 ID:mT+j9z+M
>>934
OCモデルといってもそれほど過激なクロックでもないし
単に初期不良じゃないのけ?
941Socket774:2007/11/29(木) 14:20:13 ID:my5muU3S
サファの3870をカタで800/1200にしてるけどゴミでないよ?
クーラーももちろんそのままね
942Socket774:2007/11/29(木) 14:22:42 ID:a+reps7X
ケース、ドライブ、メモリ、HDD、HD3870、電源があるんだ
あとはマザーとCPUなんだが、どうしよ…
943Socket774:2007/11/29(木) 14:33:55 ID:3jvbutQ0
メモリ自体は1200MHzが定格。コアはもともと825MHzで発売する予定だったのでは?
なんでゴミが出るんだろ?
944Socket774:2007/11/29(木) 14:47:07 ID:PhVyJ9dR
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192321147/934

934 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 17:12:28 ID:JBBApfZI
38xxは、まぁまぁいいかな、と思ったけど、
よく考えたら、3870は8800GTより$10安いだけだし、スレで騒いでるほど
代理店関係ないような。数の出ないマイナー品だし少し高いのも普通なような。
それに$10しか変わんないなら8800GTの2スロかわない?速いしさ。
頼みのパワープレイで省電力とかも得意のプレス専用バージョンらしいし。
まぁ俺は3850対抗の8800GSとか出てくるのに期待。

powerplayが効いてないとかFudをばらまくゲフォ厨
ホントひどいね
945Socket774:2007/11/29(木) 14:52:16 ID:I+aFdO12
別にこっちに貼らんでも・・・
946Socket774:2007/11/29(木) 15:02:05 ID:+wzgFRgO
>942
phenomBEと790FXしかあるめぇよ
レッツスパイダー(人柱)
947Socket774:2007/11/29(木) 15:02:51 ID:p9NyrRJs
言いたい事言わせときゃいいんじゃないの?
こっちにも似たようなの湧くんだしさ
ちゃんと知らないんだね可哀相だね、でスルーしとけよ
948Socket774:2007/11/29(木) 15:20:00 ID:nwskYaG9
>>934
定格にクロック落としてみ
それでもゴミ出るなら初期不良だろ
949Socket774:2007/11/29(木) 15:22:21 ID:IjjGYRWf
>>923
Lunaって半島の人ですか?
950Socket774:2007/11/29(木) 15:22:45 ID:I3PxekCo
でもそれOC版でしょ?どちらにせよ…
951Socket774:2007/11/29(木) 15:40:51 ID:Diu6xMKf
いま秋葉から帰ってきた。

BLESSでパワカラの HD3850 256MBが 22,980円。
店頭にあるショウケースには 25,980円の表示だったけど、
店員に確認したら値下げ後の値段で販売してくれた。
並べてないけどレジ下にまだ在庫ある模様。

これから現環境で各種計測した後装着してみる `)ノシ
952Socket774:2007/11/29(木) 15:58:17 ID:3jvbutQ0
>>951
乙。ワットチェッカーもってたらよければ測ってみてくれ。

次スレはたしかあったね。
953Socket774:2007/11/29(木) 15:59:05 ID:2GUNiN8Z
うぁー もう256M版で手を打って買っちゃおうかなぁ
でも一ヶ月くらいしたら後悔しそうなんだよなー
954Socket774:2007/11/29(木) 16:09:51 ID:/FuaXW/Q
Vistaに行くならSP1まで待つ。
955Socket774:2007/11/29(木) 16:36:20 ID:Diu6xMKf
>>952
ワットチェッカーあるから、オンボビデオと今使ってる GF8600GT、HD3850で計るよ。
Idle とたわしとゆめりあ、3DMark06くらいでいいよね。
956Socket774:2007/11/29(木) 16:40:14 ID:QOdtdmi8
2600XT(GDDR3基盤)並の長さのHD3850まだー
WinPCやパワレポの縦より少し短い長さは勘弁してくれ
957Socket774:2007/11/29(木) 16:41:02 ID:4Q8NDlYn
ブレスはSapphire HD3870が明日入荷予定みたい、ちょっと値下げしたし(\34,980→\33,980)
俺はもう注文&入金済みだよ、届いたら早速バラしてHR-03/11を付けてやる〜
958Socket774:2007/11/29(木) 17:02:04 ID:fUbMJykM
1万円台のはまだかなぁ
959Socket774:2007/11/29(木) 17:07:46 ID:FNKvcq+V
3850 256M 20000
3850 512M 25000
3870 512M 30000
はやくこうなるといいな
3870の256Mってあったっけ
960Socket774:2007/11/29(木) 17:11:09 ID:fUbMJykM
3850 256M 20000
3850 512M 23000
3870 512M 28000
3870 1G 33000
こんな感じ希望。
こうなったら3850の512MB版買うな。
961Socket774:2007/11/29(木) 17:18:53 ID:BDRWjo40
>>955
出来たら軽めのゲームもお願いします
962Socket774:2007/11/29(木) 17:22:09 ID:CdReuZ1J
ソフ通販に3870の在庫あるのね
963Socket774:2007/11/29(木) 17:26:40 ID:fUbMJykM
ちょっと気になったんだけど、SOLOに3850入れてる人いる?
いるとしたら、やっぱりHDDは1段つぶれるかな?
964Socket774:2007/11/29(木) 17:26:55 ID:b3A0vqlN
そういえば3870の1G版もあったんだな。さすがに1Gで効果のあるゲームは少ないか?
2900XTの512M版と1G版の比較でもあれば参考になるかもしれんね。
965Socket774:2007/11/29(木) 17:31:20 ID:FNKvcq+V
テクスチャメモリ512M超えて使うゲームで有名どころはCrysisとOblivionくらいじゃないかなー
MMORPGとかで複数アカウントで多重起動とかするならいいかも
966Socket774:2007/11/29(木) 17:35:19 ID:fUbMJykM
メモリが多いのは、高解像度でも効いてくるんでないかな?

次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195907241/
967Socket774:2007/11/29(木) 17:46:14 ID:Diu6xMKf
>>961
FPSやらないんで、FEARのMPデモくらいしかないけどいい?
968Socket774:2007/11/29(木) 17:47:23 ID:wWYOBXue
>>960
俺もその値段のラインナップになってほしいわ
そしたら3870 512M買えるんだけどなー
969Socket774:2007/11/29(木) 17:51:59 ID:XcbxL+W6
今年1年間でプレイした3Dゲームは

ひぐらしデイブレイク 少々
らぶデス2 数日
3Dベンチ各種 少々

1月にX1950Pro(256MB)買って、今はもうHD3870を注文した俺…バカとです
970Socket774:2007/11/29(木) 17:55:01 ID:ZAuzc3j7
スペック厨乙
971Socket774:2007/11/29(木) 17:57:20 ID:1YtTEyXM
>>960
それだと結構数売れそうだよな
972Socket774:2007/11/29(木) 17:59:02 ID:Diu6xMKf
うわ、たわし回したらキュンキュン鳴るぞこれ^^; > パワカラHD3850

でも、Idleは 86GTより低くて超びっくり。
973Socket774:2007/11/29(木) 18:00:29 ID:fUbMJykM
Idleで86GTより低いってのは予想GUYだな。
オラ、ワクワクしてきたぞ。
974Socket774:2007/11/29(木) 18:04:53 ID:Diu6xMKf
写真もとったから、一通りまとめたら次スレに投下するぜ。
まっててくれYO!
975Socket774:2007/11/29(木) 18:06:23 ID:BDRWjo40
>>967
特にジャンルは問わないですけど、もし軽めの3Dゲームしてたらお願いします。
PowerPlayの効果が気になってたりします。
976Socket774:2007/11/29(木) 18:08:56 ID:qunAihTe
1GがでたらCFで2Gか
977Socket774:2007/11/29(木) 18:15:03 ID:AqfIUtWi
CFしてもメモリは増えないyp
978Socket774:2007/11/29(木) 18:19:00 ID:Diu6xMKf
3DMark06を -nosysteminfo つけて測定したけど、最後のWebPageに情報送る段で failed ってでた orz
resultは一応Saveしたけど、 .3drファイルってどうやって開けばいいんだ?
979Socket774:2007/11/29(木) 18:25:14 ID:IthSjtlE
.xlsに拡張し変えればエクセルで開けれるかもしれん。
980Socket774:2007/11/29(木) 18:25:24 ID:5KVV4hdq
Doom3も最高設定のためには512を要求するんだっけ
3870の1G買っとけば末永く使えそうだな
981Socket774:2007/11/29(木) 18:27:38 ID:qunAihTe
/(^o^)\ナンテコッタイ
982Socket774:2007/11/29(木) 18:29:15 ID:FNKvcq+V
CrossFireXでメモリあわせられるモードが新しくできるって書き込みはどっかで見たけど
まー無理じゃね
983Socket774:2007/11/29(木) 18:34:12 ID:IthSjtlE
>>972
>でも、Idleは 86GTより低くて超びっくり。

ATItool3Demo時のファンの音も気になるが、これは遥かに気になる。
984Socket774:2007/11/29(木) 18:35:30 ID:Diu6xMKf
>>979
.3drファイルをFreeBSDマシンにもってって確認したらZipファイルだった。
解凍したら Result.xmlとか出てきて各ベンチのスコア見えたけど、
TotalやSM2.0、SM3.0/HDR、CPUスコアは計算しないと駄目っぽい。

ちくしょー(AA略
985Socket774:2007/11/29(木) 18:36:42 ID:Diu6xMKf
>>983
たわしでキュンキュンなるのはファンではなくVRMの模様…
F.E.A.R.のメニュー画面はもっと激しくキュンキュン♪
986Socket774:2007/11/29(木) 18:38:04 ID:IthSjtlE
チャット状態だが埋めだしいいかw
ここに計算方法が載ってたよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2004/10/16/3dmark05/004.html
987Socket774:2007/11/29(木) 18:40:28 ID:Diu6xMKf
ところでこいつを見てくれ。どう思う?

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/P1020350.jpg
988Socket774:2007/11/29(木) 18:41:59 ID:EEy0LSeT
問題無し
989Socket774:2007/11/29(木) 18:43:01 ID:AqfIUtWi
ギッチギチ、廃熱苦しそう
990Socket774:2007/11/29(木) 18:44:09 ID:FNKvcq+V
キーボードがヤニだらけじゃないか
掃除しろよ
991Socket774:2007/11/29(木) 18:44:09 ID:IthSjtlE
間違ってもコップかたす(ひっくりかえす)なよとしか言えないw
まあ見たところそういう心配ななさそうな綺麗さだが。
992Socket774:2007/11/29(木) 18:44:28 ID:fUbMJykM
キーボードが結構古い
993Socket774:2007/11/29(木) 18:49:16 ID:gBN1FICq
>960
3870-512と3850-256の値段差は$40だ。
994Socket774:2007/11/29(木) 18:50:37 ID:IthSjtlE
キュンキュンといわれると ギュン子(VSC-288)の宣伝文句が浮かんでくる
995Socket774:2007/11/29(木) 18:53:10 ID:Diu6xMKf
お前ら突っ込むところソコ(キーボード)かよ…w
1992年から使ってる 84keyboardなんだから汚いのカンベンしてくれ^^;
996Socket774:2007/11/29(木) 18:54:56 ID:RxPVVMOJ
>>987
パンツを脱いで待ってろ
997Socket774:2007/11/29(木) 18:56:54 ID:IthSjtlE
>>995
すげーな。それでアレだけ綺麗なのか。
998Socket774:2007/11/29(木) 18:57:07 ID:rI/02jTD
ぶっ壊してくれることに期待pgr
999Socket774:2007/11/29(木) 19:00:59 ID:8Ddbnis2
>>995
IBM PC/AT?
1000Socket774:2007/11/29(木) 19:02:40 ID:TudUuMfR
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/