つぶれかけのクリニック 67巻2号(No91)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw
新年明けましておめでとうございます。
今年が、つぶクリにとって、つかの間の落ちついた年でありますように。
平成18年には、恐怖の診療報酬改定が控えていますので。

とても粒は一定すみかぞかし≡歎異抄風≡
 思ひのままに診療して粒におちたりとも、さらに後悔すべからずさふらふ。
 そのゆへは、他の道にて仏になるべかりける身が、思いのままにて
 粒に落ちてさふらはばこそ、後悔もさふらはめ、
 いずれの道もおよびがたき身なれば、とても粒は一定すみかぞかし。

過去スレ、度量衡TC,TU,JU、10行ルールについては>>2-10
2いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :05/01/03 23:41:22 ID:pHuZEh0L
3いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :05/01/03 23:42:35 ID:pHuZEh0L
4いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :05/01/03 23:43:23 ID:pHuZEh0L
5いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :05/01/03 23:44:30 ID:pHuZEh0L
度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患者20人 
   スレの創始者つぶクリ先生の平均的患者数による
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 
   2つの説があるが一応1日1万点すなわち10万円でどうでしょうか。
   1TCで内科系だと1万点前後ですので。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げ10万点すなわち100万円
   儲かるスレのジジイ先生の平均的1日売り上げによる
1YC(ヤバクリカウント) 1日外来患者5人
   最近支流スレで採用されている単位

10行ルールについて(パート25の27卵の名無しさん :02/08/01 07:42 ID:SJx8/R/kによる)
これは、つぶクリ先生の指示です。
 371 名前: つぶクリ 投稿日: 01/09/05 19:56 ID:6u3Sw0.c
 残念ながら今の気力では、
 10行読むのがやっとですので、みなさんすいませんが
 10行以内でよろしくお願いします。
6もしかして3:05/01/03 23:44:51 ID:hnsergbB
もしかして3
7いつもの7:05/01/03 23:46:06 ID:hnsergbB
 
8:05/01/03 23:47:30 ID:hnsergbB

もし8だったら患者さんも喜ぶ!
9:05/01/03 23:49:12 ID:hnsergbB

でも
小泉だから
駄目だね、
気付けよ、バカ国民。
10卵の名無しさん:05/01/03 23:54:34 ID:uJjPxjtL
いつもの1先生ありがとうございます。
1110:05/01/03 23:54:58 ID:hnsergbB


もし@10だったら
ここの住民に関わらないで済む
健全な生活を送れるね!

1212:05/01/03 23:57:47 ID:hnsergbB

@11はあと1000まで
恥を晒すのですね?
13 ◆lE10Y/R0E. :05/01/04 00:01:49 ID:5DkmVsHr
いつもの1さまありがとう
1413:05/01/04 00:08:26 ID:AMHWEE9q

1 :いつもの1先生は知っている、
ここが既につぶクリの心の拠り所ではないことを。
いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw先生に勇気付けられた我々は自立しよう!

気まま勝手に、俺はウハだと!俺はつぶ!だと、叫ぶが良い!

うるせぇ!
何がつぶだ、何がやばだの、うは・つぶ・御機嫌よう!
15卵の名無しさん:05/01/04 00:13:04 ID:AMHWEE9q

基地外が紛れ込んでます。
16卵の名無しさん:05/01/04 00:26:07 ID:5mEWhJZS
我らつぶの魂を汚すつもりか?
成敗してやる!
17卵の名無しさん:05/01/04 00:28:44 ID:AMHWEE9q


つぶクリは
ここが既につぶクリの心の拠り所ではないことを
知っている。
18卵の名無しさん:05/01/04 00:29:55 ID:5mEWhJZS
基地外は無視するのに限る。バイバイ。
19卵の名無しさん:05/01/04 00:39:33 ID:AMHWEE9q

ふつクリ乱入でつぶが下向し、
それでも、ふつクリの乱暴狼藉が止まぬ時代を知っている。

うはクリは、政策変更でつぶクリの振りするな!!!
つぶクリは、政策変更でやばクリの振りするな!!!

どうせ、お前らは明日からも
怒鳴り込んで来る体質なんだろうが。
怒鳴り込む体制すら無いのを認めつつあるのは救いだ。
20卵の名無しさん:05/01/04 01:02:18 ID:AMHWEE9q
どした
ねたんかあ?
ID:5mEWhJZS
21卵の名無しさん:05/01/04 01:07:39 ID:AMHWEE9q
05/01/04 00:26:07 ID:5mEWhJZS
我らつぶの魂を汚すつもりか?
成敗してやる!

05/01/04 00:29:55 ID:5mEWhJZS
基地外は無視するのに限る。バイバイ。

どした
ねたんかあ?
ID:5mEWhJZS

22卵の名無しさん:05/01/04 09:16:51 ID:IBcXM4y0
おめでとうございます。m(..)m
今年も始まりましたね。
でも、患者サンいない...
23卵の名無しさん:05/01/05 19:10:13 ID:9ZpaZF1x
>>22
なんか嘘っぽいけど、これが現実だな。
初日からもうだめぽ。
24卵の名無しさん:05/01/05 19:10:47 ID:DSGCy8B9
年末のからゆっくり読ませて頂きました
 命題:新年は暇 立ち上がりが遅い
今年も同じだったようで来年もゆっくり休もうと思います

そういうデータベースってないんですごく貴重です
25卵の名無しさん:05/01/05 19:50:56 ID:b4mnC/Kd
休み明けはやはり混むのでは?
(皆さんも勤務医時代の外来は休み明けが混んでたでしょ)
例外的に3TC!
26卵の名無しさん:05/01/05 20:23:15 ID:FugJpP7x
>>25
小児科、耳鼻咽喉科は混むでしょ。
長期処方により、慢性疾患の多い内科は年初めはもうだめぽ。
勤務医時代の多忙だった記憶で新規開業するから、当初見込みの半分も来ないんだよ。
27卵の名無しさん:05/01/05 20:43:40 ID:WB5fsdeZ
今日はなんとか1TCクリア。ほっと胸をなで下ろす。
28卵の名無しさん:05/01/05 20:45:49 ID:ZXnO92WC
休み明けとはいえ新年は空いているものです。
29ドキュソルビシン:05/01/05 21:18:52 ID:YKxcA5vw
おいら4年目まで創傷のゴールデンタイム知りませんでした。
30卵の名無しさん:05/01/05 23:47:25 ID:mNp/D9En
31卵の名無しさん:05/01/06 01:15:28 ID:uu+XqXSl
年はじめで 皆さんのカキコが・・・・大丈夫か?
32卵の名無しさん:05/01/06 02:40:27 ID:OnXxBmMY
よし、今年開業するぞ !!
33卵の名無しさん:05/01/06 02:48:58 ID:6XsOzQ39
うちを居抜きで借りませんか?
34卵の名無しさん:05/01/06 03:12:44 ID:OnXxBmMY
150平米なら
35卵の名無しさん:05/01/06 03:13:37 ID:6XsOzQ39
残念敷地330平米建てのべ120平米しかない
36卵の名無しさん:05/01/06 04:10:09 ID:02vF0smm
医学的に点滴が必要のない患者が点滴を希望したとする。
保険診療的には点滴を行うが、良心的な医者だと点滴は必要ないと断る。
当然前者はうはクリ、後者はつぶクリ。
医学的にパルスドップラー加算が必要な患者が来たとする。
逆に、保険診療的にはパルスドップラー加算は過剰診療とされるが、
良心的な医者だとそのまま算定して査定されてしまう。
保険診療なんてもう嫌だ。でも、混合診療も金もうけでもっと嫌だ。
「医学的に必要≒保険診療」は、ほんとどうにかしてほしい。
37卵の名無しさん:05/01/06 04:38:18 ID:02vF0smm
そうそう、弁膜症、僧帽弁閉鎖不全症と病名を書いても
パルスドップラー加算が過剰診療とされた。
高血圧性心疾患、僧帽弁閉鎖不全症と書いても
パルスドップラー加算が過剰診療とされた。
もちろん、両者とも「僧帽弁閉鎖不全症により、
心臓が拡大して息切れや動悸が出現している。」
などの注釈はつけてある。
どうもこの審査委員では、動悸息切れ精査などで
パルスドップラーでたまたま発見された弁膜症に
対して、パルスドップラー加算を算定してはいけない
らしい。困ったものだ。
38卵の名無しさん:05/01/06 04:58:08 ID:02vF0smm
>>37
大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症でパルスドップラー加算を行っても
過剰診療とされた。
39卵の名無しさん:05/01/06 07:42:39 ID:UTPxlsHN
もう、そういうのは訴訟を起こしてでも通したいですね。
とは言え、個人では手間とコストが合わないので、そういうことくらい医師会が
役だって欲しいものだ。
実際は保険医協会の方がよっぽど役に立つのだが。
40卵の名無しさん:05/01/06 08:19:41 ID:fFk8oSZv
東京都下のス○キ多摩○念病院☆☆☆☆☆
事○長(中○純)に給料払いすぎかも。
経営立て直す前に人事を見直した方がw
41卵の名無しさん:05/01/06 08:23:04 ID:uM22TCNI
みなさん 明けましておめでとうございます。
当院は今日が仕事始めです。
今年も頑張りましょう。
42卵の名無しさん:05/01/06 08:47:31 ID:02vF0smm
昨日、近所の小児科。
9時前に20人待ちだったそうだ。
43卵の名無しさん:05/01/06 12:20:52 ID:3q3DNOYP
でも今日は、UYTREWQ(なんかすいてた)w
44:05/01/06 12:22:28 ID:3q3DNOYP
キーボードのU→Q。
45卵の名無しさん:05/01/06 12:36:46 ID:9IMmmkS1
午前の部はあと30分近くあるが、とても10人は逝きそうにないでつ。
もう、ダメポ。
46卵の名無しさん:05/01/06 12:37:51 ID:gzjT8WiD
今日は1.5TCで午前終了
そろそろ風邪引きが増えてきたな。
往診三件あるから、今日だけは不作り気分だな。
47卵の名無しさん:05/01/06 15:04:35 ID:cpukpVpt
>>36
出来高制度なんて、そういった矛盾は山ほどある。

あなたのように考えるなら、包括制を支持すべき。
検査をしようがしまいが、良心の命ずるままに従ってやればよい。

>>良心的な医者だとそのまま算定して査定されてしまう。

これは単なる馬鹿な医者。
本当に良心的な医者なら、必要なことはタダでもやる。
48卵の名無しさん:05/01/06 15:15:54 ID:ishnt4nJ
>>47
>本当に良心的な医者なら、必要なことはタダでもやる。

そこまで言うなら、私財投げ売って診療してくれ。
49卵の名無しさん:05/01/06 15:23:59 ID:PQ/wjJ44
>>48
俺は「本当の良心的な医者」じゃないから、私財の投売りできないよ〜ん。

自称「良心的な医者」に言ってくれ・・・・
50卵の名無しさん:05/01/06 15:24:31 ID:tEBi8SYW
混合診療=金儲けと考えているからダメなんだよ
望むものを最高レベルで提供する、その対価と考えられない奴はヘタレ
51卵の名無しさん:05/01/06 15:31:17 ID:PQ/wjJ44
>>36
>>当然前者はうはクリ、後者はつぶクリ。

ちゃう、ちゃう。
馬鹿で、ヘタレが「つぶくり」
52卵の名無しさん:05/01/06 15:40:09 ID:9IMmmkS1
まぁ、厚労省は混合診療の良い点だけをアピールして、結局、保険診療から
手を引こうと考えているんだから。
そのウチ、3000円以下は自費で、それ以上は民間保険で、てなことに
なっちまうわな。
望むものを最高レベルで、しかも国民が望む安い金額で、というのはあり
えない。
日本なんかアメリカよりもっと景気が悪いから、民間保険に入れない連中は
おそらく3割を超えるだろうよ。
そうなったら、それこそ赤ひげ的、善意での医療、となって、お金持ちの
慈善事業的医療が流行り出すことだろう。
53卵の名無しさん:05/01/06 15:50:30 ID:T+RSF/JY
保険診療の財源考えたら、「出来高制維持」とか「混合診療反対」など、
お題目のように唱えている連中は、ヘタレ。


54卵の名無しさん:05/01/06 16:00:42 ID:MGDFJRj+
やはり正月休み明けはきついな。今日は半ドンだけど14:30までかかって
79人診たよ。しかしうちの患者も我慢強いよな。平気で2時間待ってるもんね。
漏れなら30分で切れちゃうんだけどなあ。ありがたい事ではあるね。
55卵の名無しさん:05/01/06 16:11:48 ID:aN6zIPRv
混合治療になったら
まず風邪の治療が保険から外されそう
56卵の名無しさん:05/01/06 17:46:06 ID:9HvmUD7Q
2000円以下免責決定!!
57卵の名無しさん:05/01/06 17:58:47 ID:+7UsuEI5
お前等、行政の言うがままになっているから、自分たちが矛盾の中に
いることに気がつけよ。

保険診療が事実上の診療ガイドラインになっているだろ。適応症、返戻
などで、学会のガイドラインや、著明な教科書より、日本の診療のより
どころになっている。だから、ちゃんと医学的な裏付けのあるガイドライン
の方に保険診療を合わせるようにしなければ、どんなことを言っても、
無意味なんだよ。

混合診療にしてごらん、パルスドップラーを撮っても、そんなものは
最初に説明がありませんから、支払いませんで終わるぞ。その上、今の
受診抑制が更に進行する。高血圧で受診する奴なんていなくなるよ。
58卵の名無しさん:05/01/06 18:01:06 ID:tEBi8SYW
>>57
混合診療を出来高制のように考えている点で既に『近視眼』だと思うね
保険診療レベル以上については使う検査機器や治療薬に関して範囲を定めて包括にする
また一定価格以下のものは医療の迅速性を考えて説明を省く旨を納得させてから診療したって良いんだよ
そんなことは自由診療では既に行われていること
59卵の名無しさん:05/01/06 18:09:48 ID:4SDHnGlU
>>58
混合診療を保険診療以上の部分に限る、という想定だね。それ自体が我田引水の
想定だと思うが、まあいいだろう。
いかなる医療でも説明を省いて、支払や損害賠償になれば、支払拒否の不良債権
になるのは確実だよ。我々が医療機器を修理させるときにまず明細を出せと請求する
のは当然じゃないか。救急医療以外、民事上の責任を免れるのは無理だね。
今の自由診療は一般的ではない。混合診療が一般化された場合、今の自由診療の
商慣習が適用されるとは思わないがね。
60卵の名無しさん:05/01/06 18:13:34 ID:4SDHnGlU
2か月で遅滞なく、ほぼ支払が確実であり、日本の商慣習である6か月や1年の
売掛金が存在しないという点で、保険診療は非常にリスクが少ない。混合診療
で、民間の医療保険や個人の支払が入ってごらん。支払のためのコストで医療
事務はもっとコストをかけないと不良債権を抱えることになるよ。
61卵の名無しさん:05/01/06 18:15:50 ID:tEBi8SYW
>>59
その通りだと思うよ>商慣習が適用されるとは思わない

当然あたらしい商慣習が形成されるはず
(自由診療だって保険診療だって特殊な慣習だ)
それに従えばよい
わたしが言ったのは『成り立たせる方法がないわけではない』ということ
どんな形になるか予想するのは難しいけれども
行ったことへの対価は求めることになるでしょうねと言ったまで
誰もとりっぱぐれのする診療を行うわけが無いだろ?と言いたかっただけですよ
62卵の名無しさん:05/01/06 18:17:15 ID:4SDHnGlU
> 抗がん剤イレッサ、欧州で承認申請取り下げ 英製薬大手
何だったんだろうね、この薬。
63卵の名無しさん:05/01/06 18:21:59 ID:1Degmvzz
>>61
どこの業界で、まったく売掛金が不良債権にならない業界が存在するかな?
どの企業会計でも貸倒金引当金を積んでいるのは知っているよね。混合診療が
自由主義的経済の流れに従うのなら、不良債権になるのは覚悟で値段設定や
会計上の引当金というムダな資産を必要とすることは分かるだろう。
経営も会計も自由主義の商慣習に従うことになるリスクを負うわけだよ。そんなこと
を考えずに混合診療を議論しているようではダメだ。
64卵の名無しさん:05/01/06 18:33:35 ID:tEBi8SYW
>>63
そんなもの当然踏まえていますよ
レス番が違うなら(>60へのものなら)わかりますけどね
未回収金の発生なんぞ自由診療の世界では常識です
ただしそれが価格にも当然反映されている
そして「あまりにも未回収金が発生し経営が成り立たないレベル」のものは当然消えるんですよ
あくまでも回収効率を考えてのコスト設定やら手続きの設定となる
しかし自由診療の場合、支払のためのコストは保険診療に関するものよりもともとかなり低いですよ
現金前払い(前契約)低額なものはほとんどカード会社を経由しますしね
これは価格に占める割合からすればかなり低いものです
保険診療だと重い負担になりますけれどね
65卵の名無しさん:05/01/06 18:35:23 ID:nthE7P85
>>64
カードの手数料は3%程度が原則だよ。今の医療機関の収益率からして
これはリスクだよ(笑)。
66卵の名無しさん:05/01/06 18:41:26 ID:tEBi8SYW
>>65
自由診療の場合
利益率が違いますからカード会社経由のメリットが生まれるんですよ
不払いのリスク回収の負担を避けるメリットはかなり大きい
保険診療は貧困者も含めるでしょうから現金払い
混合診療(自由診療分)はきちんと利益に乗っけて請求
こういうことだって考えれば普通にできるでしょ?

定まる混合診療の形がわからないですから議論が錯綜しますが、
それがたとえどんな形でも落ち着く形があるだろうということは想像できるでしょう
(下限:保険診療と上限:自由診療の形態は実際に存在するんですからね)

繰り返しますが
>混合診療にしてごらん、パルスドップラーを撮っても、そんなものは
>最初に説明がありませんから、支払いませんで終わるぞ。(>57)
なんてのはありっこないんですよ
きちんとした経営を行っていたらね
(あったとしたら運用の方法が悪いか経営が悪いかのいづれか)
67卵の名無しさん:05/01/06 18:45:22 ID:dEmjoH2z
国民皆保険以前の開業医はだいたい貧しかったようですよ
医者が輸入車とか別荘とか買えるようになったのは国民皆保険のあとから
ウハクリという言葉に違和感はない 今はそうだ

それまでは町医者という言葉がピッタリという感じだった
金にならないところには人材は来なくなります 将来はどうですかね?

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n1996dir/n2203dir/n2203_04.htm
保険をコントロールするのが官から民に移行すると大変ですよ
医療レベルとか倫理感は棚の上に置いといて経済性のみで判断する人達だと考えるべきです
得ならやらせる 得じゃないならやらせない やりたいなら自腹切りなさいと
68卵の名無しさん:05/01/06 19:03:59 ID:DWsFmiBk
いろいろなご意見があるものですね。
混合診療がどのような形になろうと
我々医療に携わるものは法で決められたものに合わせるしかない。

まだ形が見えていないことに対して議論するのはいいとしても
今の俺には興味なし。
69卵の名無しさん:05/01/06 19:13:28 ID:T+RSF/JY
>>67
>>金にならないところには人材は来なくなります 将来はどうですかね?

医者如きに人材は不要。
親切医大程度の頭でも充分勤まる。

優秀な人材は、理学・工学に集まる方が国家の為。

小役人どもは、そう考えている。
70卵の名無しさん:05/01/06 19:18:01 ID:UTPxlsHN
優秀な人材が医師になって、長寿になったあげくがこの高齢化社会。
医者の仕事は、経済的には意味がないんだよ。
71卵の名無しさん:05/01/06 19:32:21 ID:dEmjoH2z
>>70
それ説得力ありますね 「医者の仕事は経済的には無意味」
72卵の名無しさん:05/01/06 19:33:25 ID:ao93RB91
>>69 少なくとも町医者には不要だな。優秀なのが必要なのは
救急か高度医療の大病院だけだ。

町医者は薬局と介護施設に、ちょっと毛が生えた程度の人材で
良し。
73卵の名無しさん:05/01/06 20:32:36 ID:9HvmUD7Q
つーか趣味程度のものだろ。
74卵の名無しさん:05/01/06 20:51:44 ID:/wXOg2WN
>どんな形になるか予想するのは難しいけれども
海の向こうに見本があります
75卵の名無しさん:05/01/06 21:03:21 ID:+n/12ff7
>>68
同意。まだまだ、厚労省と規制改革委員会のアドバルーン的な
議論の段階。国民がどう受け入れるか、試している最中。
76卵の名無しさん:05/01/06 21:06:34 ID:+n/12ff7
>>70
そんなことはない。急性疾患にしても慢性疾患にしても、医師のサポートで
社会の産業や行政、政治の要職で社会を維持している人材は多い。
77卵の名無しさん:05/01/06 21:08:36 ID:+n/12ff7
>>72
そりゃ、救急と大病院で、地域保健(健診・予防接種・在宅医療)を
やってくれるのなら、渡してあげるよ。外来しながら、電話で呼び出
されて、応急処置してやれよ。
78卵の名無しさん:05/01/06 21:36:11 ID:EUKPwWn/
>>76
税金を払わないどころか社会のお荷物の生活保護は切り捨てで‥。
79卵の名無しさん:05/01/06 21:56:31 ID:4SDHnGlU
道路を使っているのに地方事業税を払わない。サービスしているのに
消費税を受け取らない。生保と良い勝負じゃねーか。
80卵の名無しさん:05/01/06 22:16:03 ID:94sxpQEg
介護保険についに温泉産業が参入。
金もうけ見え見え。
81卵の名無しさん:05/01/06 22:35:35 ID:ITVfnnrv
>>79、ちなみに事業税がかからないのは健康保険診療のみ。
労災診療には事業税がかかる。それを加味して労災の診療報酬は健康保険診療よりもかなり高くなってる。
保険診療に事業税を課して、医療費の大幅な値上げを容認するのか?
知ったかぶりのシロートヒッキーはセンズリこいててなwww
82卵の名無しさん:05/01/06 23:46:56 ID:oS2FJYvN
なまぽが多いので消費税関係業者になりますた・・・
83卵の名無しさん:05/01/06 23:53:46 ID:uPhDfB/+
本日午前のみ0.75TCで終了して、午後から床屋(4000円の高級店)に行ったら4人目の客であった。名簿を書かされるので4人目と分かった。優越感にひたれた一日だった。
84卵の名無しさん:05/01/07 08:22:43 ID:jmNAu0qF
おはよう!
今日はどうかな?
85卵の名無しさん:05/01/07 08:47:16 ID:UZX2Jf4B
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
86卵の名無しさん:05/01/07 08:53:04 ID:cilbPL44
おはようございます。まだお一人。予約も数名しか入ってません。
今年もつぶくりを脱却できないようです。
87卵の名無しさん:05/01/07 09:23:07 ID:siYfq8t3
12月分のレセプトは、患者さんが多少増えたのにもかかわらず昨年同月比で祖収入が10%もダウン。
院長収入20%ダウン。もうだめぽ。
88卵の名無しさん:05/01/07 09:35:33 ID:ZM8wc/BN
>>83
今床屋で組合に入っているとこはだいたい4,000円。
入っていない所はそれ以下。
以前は料金をしっかり協定していたが、今はなかなか難しいみたい。

しかし小1時間かかる散髪で4,000円。
たった3分間の診療で5,000円や10,000円なら消費者は怒るのは当然。
89卵の名無しさん:05/01/07 09:55:43 ID:PQr2Bjig
> たった3分間の診療で5,000円や10,000円

どこの国の話ですか?少なくとも日本ではないようですね。
90卵の名無しさん:05/01/07 10:05:12 ID:qkSOSFEk
>>88
たった3分間ならちょっとした話だけだろうから
再診料自己負担380円です。


91卵の名無しさん:05/01/07 10:11:56 ID:siYfq8t3
>>88
素人さんよ。
医療器械を購入したり、医療用設備を導入したり、人を雇ったりして、
うん千万円以上の経費がかかるの。へたすると億単位。
床屋はたかが数百万円程度だよ。
92卵の名無しさん:05/01/07 10:34:11 ID:RTIiEctR
時間で言うなら、胸部写真なんか0.03秒で金取るからね。一番、高いんじゃ
ないか。(笑)
93卵の名無しさん:05/01/07 11:14:03 ID:1XJE0ulu
>>92
申し訳ないから10分くらい照射してやったら良いんじゃないでしょうか
94卵の名無しさん:05/01/07 11:37:16 ID:lXhbpqCT
じゃ、俺もCF3時間くらいやってやろうかな。料金同じなんだから感謝されるよね。
95卵の名無しさん:05/01/07 12:07:56 ID:6QzEhg3i
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
96卵の名無しさん:05/01/07 12:09:09 ID:PQr2Bjig
おまけに床屋さんは中卒でなれるしな。
97卵の名無しさん:05/01/07 12:21:49 ID:qkSOSFEk
今日はあまりに暇なんで
>>88のようなナマボあるいはそれに準ずるDQNを
からかうにはちょうどいい。
98卵の名無しさん:05/01/07 12:31:07 ID:1XJE0ulu
包茎の手術3割負担なら4000円くらいかな?

「ちょっと切りすぎちゃいました
しばらく伸びるまで不都合ありますけど勘弁してね(笑」

こんな感じで良いなら研修医バンバンザイだな、よきにはからえ
99卵の名無しさん:05/01/07 13:44:03 ID:mVeyUZd7
>>94
いやぁ、さすがに3時間も一人の患者のCFは続けられないと思うよ。
だって、他にやることないし、体力も持たんし。
最近じゃ、30分以上かかったら疲れてしまう。
100卵の名無しさん:05/01/07 13:44:36 ID:1XJE0ulu
>>99
挿したまま2時間隣の部屋で仮眠する
101卵の名無しさん:05/01/07 13:52:45 ID:UXaHmvYo
勤務医時代なら3時間かけて20個のポリペクした驚異的な医者と患者を何回かみたことある。
102卵の名無しさん:05/01/07 15:00:08 ID:siYfq8t3
とある記事の見出し
「不透明感漂う診療報酬改定、介護報酬と史上初の同時改定」
とあった。
これから地獄へみんな一直線だ。
103卵の名無しさん:05/01/07 15:40:04 ID:OHah6XCT
>>102
それを平然と受け入れてしまうようなら、本当に医師会は要らない。
会費分ぐらいのことをして欲しいと思うな。
104卵の名無しさん:05/01/07 15:57:27 ID:GtiPovQ+
なんか年明けたらヒマだわな。風邪あんまりないのかな?
105卵の名無しさん:05/01/07 16:02:43 ID:rbe0BUou
今日、市民病院のENTに予約してあげていた患者さんが、いつもの
診察に来て言うには、「もう、ごった返していて、30分も待たされた!」
忙しいところは忙しいようで...
106卵の名無しさん:05/01/07 16:19:52 ID:2l+EAguZ
市民病院が忙しくないところはよっぽど医者がアホなところだな
107卵の名無しさん:05/01/07 16:24:14 ID:bYMCSFsw
>>106
病院が外来で儲けていること自体がおかしいんじゃないの?
108卵の名無しさん:05/01/07 16:32:15 ID:HRyz+ENH
>>89
料金とは自己負担金の事ではありませんよ。
109卵の名無しさん:05/01/07 16:44:08 ID:PQr2Bjig
>>108
そんなことは100も承知だ。
で、どこの国の診療所が三分診療だけで5000円や一万円も稼げるんだ?
110卵の名無しさん:05/01/07 17:07:48 ID:siYfq8t3
医療器具3トン不法投棄=河川敷埋め立て駐車場造成−病院長ら書類送検・北海道警
 札幌市清田区の医療法人尚仁会「真栄病院」が河川敷に医療器具などを不法に投棄し、
勝手に埋め立て駐車場にしていたとして、北海道警豊平署は7日、不動産侵奪の疑いで
小笠原俊夫院長(49)=同市豊平区月寒東5条=らを、廃棄物処理法違反(不法投棄)
の疑いで施設管理担当者(57)らと法人としての同会を札幌地検に書類送検した。
 小笠原院長ら書類送検された5人は、調べに対し「ごみの処理費用が高かったので
投棄した。病院の増設に伴い、職員駐車場の確保に困っていた」と容疑を認めているという。
(時事通信) - 1月7日13時1分更新
111バイト専門医:05/01/07 17:08:04 ID:IIWsP8mg
あのさ、先月から僻地無床診療所のバイトにきているのだけど、
今日なんか午前中の患者8人、午後は1時間たつけどいまだに0人。
これで日給12万5千円(本当)。
なんなんだ?なんか気味が悪くなってきたんだけど。
112卵の名無しさん:05/01/07 17:08:34 ID:siYfq8t3
>>110
馬鹿。
113卵の名無しさん:05/01/07 17:14:30 ID:a6suDCvW
>111
田舎の公立病院は、皆赤字。
税金ぶち込んで、維持してるんだから。
別に気にする必要はないよ。

114卵の名無しさん:05/01/07 17:16:44 ID:1XJE0ulu
>>111
医者はそこにいることが一番大事で金になる
そこで働いているかどうかの実情は二の次三の次
115卵の名無しさん:05/01/07 17:21:15 ID:PQr2Bjig
>>111
全員初診で、人件費があなた以外ゼロだとしても10万円以上の赤字だなw
116卵の名無しさん:05/01/07 17:25:01 ID:siYfq8t3
>>115
小泉はそういう病院を潰そうと思っている。
郵政民営化と一緒。
117卵の名無しさん:05/01/07 17:29:08 ID:PQr2Bjig
>>111の僻地無床診療所ってのはもちろん公立だよなw。
いくら医師がいることが大事でも、個人の診療所だったらそんなヴァカなことは滅多にしない。
まあ長期休暇をとろうってんなら別だが。
118卵の名無しさん:05/01/07 17:31:23 ID:58cxs0CM
>111
つぶくりたたんでそこ行く!
119卵の名無しさん:05/01/07 17:37:17 ID:PQr2Bjig
>>118
バイトだからいいんだろうな。
常勤になったらそれこそ泉崎村のようになるねw
120卵の名無しさん:05/01/07 17:42:58 ID:yqs1Wnl+
僻地なんて、年金生活者がいなくなれば、終わるんだよ。
高齢化率60%以上なんて社会が存在し得ると思うか? そうなれば、
若者がいなくなり、高齢者も施設へと移動して、村はなくなる。その
村と心中する気があれば、いてもいいんじゃないのかな。
121111:05/01/07 18:09:49 ID:Wk6XpWy2
>>117
それが民間なんだよな。院長(開設者)は実質上のオーナーの親戚の爺さん
で週2日だけ診察。
実質上のオーナーは医療法人と社会福祉法人を複数やってるお方。
今、5人ほど続けて来たけど1日平均30人ないな。いまのところ。
122卵の名無しさん:05/01/07 18:21:07 ID:lT7X524Q
平均30人来れば、バイト代払っても黒字になる可能性高いが。
111と121で人数違いすぎ。
123卵の名無しさん:05/01/07 18:24:50 ID:1XJE0ulu
そもそも日当なるものは
多くの診療所では
来院患者数で決められてはいない
もちろん参考にはされているだろうが・・
(せいぜい救急かそうでないかの違いくらい)

その値段を出したら
暇な医者が来てくれるかどうかで算出されている
・・と言った方がわかりやすい
「僻地」にいくんだからそれくらい貰って当然だ
124卵の名無しさん:05/01/07 18:26:09 ID:J4g2s+1C
>>122
いやそんなもんだよ 正月明けの外来はどこも暇
バイト医が実力なくて人気もないとさらに暇になる
125卵の名無しさん:05/01/07 18:35:54 ID:k8RVCC+z
>120
僻地なんて、年金生活者がいなくなれば、終わるんだよ。
それでいいじゃないか。何年開業医をするんだ。
土田舎で開業し(国保率が55%越えている)5年で借金を返済した。(1億弱)
現在43歳、あとは悠々自適におじいちゃん、おばあちゃんを診て生活
55才で海外移住を考えている。子供には継がせる気はありません。
勿論医学部に行きたいのなら行かせるが。
126卵の名無しさん:05/01/07 18:47:25 ID:lT7X524Q
>124
そうじゃなくて、一日30人くれば、問題ないやんか。
111みたら一日10人代と思うから、みんなが反応したんだろ。
127卵の名無しさん:05/01/07 19:56:03 ID:lXhbpqCT
1日30人ならここではうらやましがられます。
私もうらやましい。
128卵の名無しさん:05/01/07 21:29:41 ID:CZeYx3dr
今年は仕事始めから 不調,
1日開けていても20人前後  こりゃ駄目だ.

期待の連休前の金曜日
午前中30人  やっと波が来たか と思ったら
午後2人のみ もう波が去りました.
3時間で2人しか診察しないと さすがに精神的に堪えます.
129卵の名無しさん:05/01/07 22:30:47 ID:sQdT9DY3
午後三時間しかやらないの?うちは四時間。
130卵の名無しさん:05/01/08 00:12:04 ID:wK7U9ytq
うちは2時間だけだよ。つぶだから4時間でも2時間でも患者数は
大して変わらないものです。
131卵の名無しさん:05/01/08 00:47:49 ID:6SvYaTkt
なんだか、20や30と、私にとっては天文学的数字を並べ立てられ、
もう、ここには居ることが出来ないんだよ、と首筋にサバイバルナイフ
を当てられ、ヒタヒタと音を立てている、そんな感じです。
明日こそは土曜なれど、午前中に10人は来て欲しい。
さもないと、本当に連休には樹海逝きが待っていそう…。
今宵も酒の力を借りなければ眠ることさえ出来ないほどです。
132卵の名無しさん:05/01/08 00:54:46 ID:6OYGBt4f


>>131
連休明けは登校するんだよ、いいね?
133卵の名無しさん:05/01/08 01:07:15 ID:6OYGBt4f

樹海遺棄を決行したなら、害雷に来ないで成就してくれ。
縫合はまだ酔いが、6・0以上は、縫合より抜糸が大変!
134卵の名無しさん:05/01/08 02:37:03 ID:dlAh4y8J
>>131
やばくりスレにおいでよ。
135卵の名無しさん:05/01/08 02:39:18 ID:/6whH9Wi
マジやばすれは
バスに案内広告を出したり50万円のHPを作ったりする
マジでやばい話で盛り上がってるようだが
136卵の名無しさん:05/01/08 02:39:39 ID:/6whH9Wi
駅の広告看板が100万円超だとか
137卵の名無しさん:05/01/08 09:04:48 ID:0cIBYmfc
痛風薬の副作用、対策後も6人死亡
http://www.asahi.com/home.html
------------------------------------------------------------------------
痛風の代表的な治療薬「ベンズブロマロン」(成分名)について、旧厚生省が安全対策を講じた00年2月以降も、副作用によって少なくとも患者6人が劇症肝炎などの肝臓障害で死亡していたことが分かった。(06:17)
138卵の名無しさん:05/01/08 09:24:54 ID:OllpkfCS
>>137
長期処方の犠牲者だな。
139もういっちょ新聞記事より:05/01/08 09:34:42 ID:0cIBYmfc
療養病床、「社会的入院」報酬低く・診療に応じ格差
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20050107e002y59907
 厚生労働省は高齢者など慢性患者の長期入院に際して病院が受け取る診療報酬を、2006年度から新制度に切り替える検討に入った。病室の
広さなど施設内容だけで報酬が決まる現行制度を改め、看護や診療にかかると想定される費用に応じた報酬体系にする。手厚い看護や診療が必
要な患者ほど病院の報酬が増える仕組みにし、本来なら入院の必要がない「社会的入院」を減らして医療費を抑える。
 同省は、慢性の長期入院患者が入る療養病床の費用が患者の状態によってどう変わるかを把握するコスト調査を100病院で実施。そのデータ
に基づいて新たな診療報酬基準を設定する。次の診療報酬改定年である06年度から新制度を導入する。

ったく俺は無床だからいーけどよー、ほんとに「社会的入院」を減らしたいなら患者負担をあげればいいのに。
病院の報酬を減らせば患者の方はかえって喜んじゃうじゃないか。そして病院はお引き取り願おうとすると、「追い出しだ」とかごねられて
ちょうにち新聞あたりに投稿される。
経済原則を知っていながら無視しててめーらは悪者にならず、病院を悪者にして医療費削減を図るという厚労省の意図見え見え。
140卵の名無しさん:05/01/08 09:35:23 ID:lRPYXg45
ユリ#ームの肝障害は多いね
要注意薬の一つ
141卵の名無しさん:05/01/08 10:18:09 ID:B/qIzPDC
>>139
まだ社会的入院なんてやってたんですか?
142卵の名無しさん:05/01/08 10:54:21 ID:anMmhURF
>139
個人病院なんて殆どが社会的入院だろw
143卵の名無しさん:05/01/08 11:25:15 ID:nTiqXKv9
139に同意。

特養施設の入所待ちを療養型病床で待ってる待機患者の問題等功労賞の医療介護政策は行き当たりばったり、自己矛盾、崩壊寸前。
社会的入院を病院側だけの問題として患者・家族に当たり障りのない対応だけで解決できると思っているのか?
144卵の名無しさん:05/01/08 11:31:45 ID:QDww7HpF
小役人どもは、なりふりかまわず医療費節減に努めている。

そこには論理性・倫理性の影すらない。
145卵の名無しさん:05/01/08 13:10:58 ID:Wi9e2DiD
>>138
責任は長期処方した医者にある??
146卵の名無しさん:05/01/08 13:40:30 ID:j9jawoiE
昨年開業、ヤバクリでも物騒な時代なんでSEC●Mのセキュリティいれました。
セキュリティ解除は通常専用スティック使用するんですが、
営業が「なくすと大変です、是非指紋認証にしてください」なんて言うから。
指紋認証システムをオプションで設置しました。
それ以来ずっと指紋認証でセキュリティ解除してたんですが結構面倒でした。
たまたまスティック使用したところ非常に操作が簡単でこの方が余程良かった。
●十万円無駄にした気分です。
皆さんクリニックのセキュリティはどうしていますか?
147卵の名無しさん:05/01/08 13:51:01 ID:7o7VhTad
皆さんのところ○イアグラ、幾等にしてますか。
148卵の名無しさん:05/01/08 13:55:41 ID:99VySSMj
>>146
スティック(セキュリティ)+カードキー(建物)

指紋じゃ自分であけなきゃいかんだろ
他人使う事基本に考えんと(従業員は入れ替わるものだし)

>>147
1800円(50mg/錠)
149卵の名無しさん:05/01/08 14:00:16 ID:j3L0yAji
老人医療費の高騰が元凶なんだから、1割2割負担を止めて
5割6割にすりゃいいじゃない。
なぜそれをしないか。
老人は投票率が高いからさ。
150146:05/01/08 14:05:07 ID:j9jawoiE
>>148
レスサンクスです。
指紋は複数登録できるため、職員も登録しています。
しかし出勤は常に院長である自分が一番のため、院長が解除していました。
つぶに慣れて余計な労力を惜しむようになり、つい書き込んでしまいました。
スマソ


15124歳の女子です:05/01/08 14:26:53 ID:JrCZrXDK
お医者様にお尋ねしたいのですが右胸の下 横腹辺りが 筋肉痛みたいに痛いのですがそこは肝臓ですか?
手のひら大の大きさで痛いです。朝起きてからマラソンしたあとのような痛みで深呼吸すると息をすったときに痛みます 何もしてないときは筋肉痛みたいな痛みです
押すと骨が痛いような感じなのですが 最近ニュースで薬で肝障害で死亡したり入院したりというのをよくみかけたので不安になりまして‥
先生教えてください(>_<)
152卵の名無しさん:05/01/08 14:28:43 ID:99VySSMj
>>151
すれ違いかつ本来なら板違い
つまり邪魔

いいかげん見つけろよ
■ちょっとした質問スレッド Part70
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104249009/l50
153卵の名無しさん:05/01/08 14:28:45 ID:vX3Rpwdr
>>146

アフォだねえ。あんな会社儲けさせるのは池沼。

診療所なんて一般的には金目のもんなんてせいぜいレセコンくらい。背込むなんて大げさ
なところに頼まず、自宅への通報のみのシステムと、建物を含めた損害保険に加入すれば
両方で年間20万程度だよ、普通の診療所なら。
154卵の名無しさん:05/01/08 14:32:01 ID:eNDRPB7J
診断:彼氏は左利きですな。か
   バックが好きだ。
155卵の名無しさん:05/01/08 14:38:34 ID:eNDRPB7J
警備会社の緊急ボタンと
レコーダーを患者の目に入る所に
さり気なく置いておくと
苦情が減るから継続中。
でも、年間契約料を積算して
警備会社・会計市・生命保険等、見直し。
156卵の名無しさん:05/01/08 14:44:22 ID:eNDRPB7J
自己負担が増えて
窓口金庫は前より重い。
大陸・半島系は3・4万でもかっぱらって逝く。
割られたガラス・ドア修理費が8万だ。
手引きはリストラされた倭人。
夜中 明かりが消える所と診療終了を狙ってくる。
確かに在庫金額は大きいわな。
157卵の名無しさん:05/01/08 15:01:22 ID:eNDRPB7J
まず目を付けるのは飲食店・美容・理髪・医療歯科診療所だ。
少なくても現金がある。
狙いにくいのは有名ラーメン屋だ。
あいつら、しっかりしてやがるぜ。
158卵の名無しさん:05/01/08 15:02:05 ID:JrCZrXDK
152さん 質問スレありがとう!
でもそっちで聞いても教えてもらえなかったら教えてくれますか?
159卵の名無しさん:05/01/08 15:06:01 ID:eNDRPB7J
あほ!
連休中です。
24歳の腐れ女子は平日受信をお勧めします。
160卵の名無しさん:05/01/08 15:10:55 ID:eNDRPB7J
なお、電波受信に慣れていないシトが多いこのスレは
貴嬢には不向きと思われますんで
移転してください。診療所・病院連携頂きます。
161卵の名無しさん:05/01/08 16:21:32 ID:RbrwLZwp
医療費の高騰などという話は、ほとんどが以前には
なかった調剤薬局の費用で、医者の収入には関係のない話。
調剤薬局が4兆円とも5兆円とも言う額を懐に入れ、
それは全国の歯科の医療費総額よりも多い。
1月8日付けの医事新報97ページを見てびっくり。
薬局が2種以上の薬を一包化すると、1週ごとに970円。
30日処方では970円の5倍の4850円にもなる。
医者が一包化してもサービスで、タダ。これは、法の前の
平等に反してないか。医師会は憲法違反で裁判を起こすべき。
162卵の名無しさん:05/01/08 19:33:10 ID:/84Y8Wqb
きょうはなんと7.5TC、疲れたよ、酒飲んで妻にサービスしてもらうで、
163卵の名無しさん:05/01/08 19:54:44 ID:s15sz7us
7.5程度の不埒乱入には免疫。
来週から学校でしょ!
164卵の名無しさん:05/01/08 20:54:26 ID:j3L0yAji
それで薬局は一包化したがるのか。
別にわけてだしゃ良いのになんでイチイチ電話してくんのかなーと思った。
165卵の名無しさん:05/01/08 21:02:31 ID:s15sz7us
漏れは院外・1包化推進派だ
風邪で虚短財まぜたら5000円だ。
後で患者に言われた。
166卵の名無しさん:05/01/08 22:30:43 ID:BvmeDWl1
2年前までは、12月中旬から3月いっぱいは毎日7.5TCぐらい来ていたんだけどなぁ。
167卵の名無しさん:05/01/08 22:37:22 ID:Sh5hmML/
>>166
でも、いまはつぶクリ(あるいはふつクリ)でしょ。
168卵の名無しさん:05/01/08 22:38:59 ID:Sh5hmML/
>>161
この問題は、院外処方が出来たときから警鐘を鳴らしていた。
そりゃ、余計な人件費で医療費がさらに高騰することは猿でもわかるでしょ。
169卵の名無しさん:05/01/08 22:51:56 ID:6SvYaTkt
>>168
そして、医療費が高くなった、医者のせいだ、と言われて、こちとら自腹で
いろいろやらされる羽目になったのだから、やってられんわな。
そこのところ、法律に照らし合わせればおかしい部分が出てくるはず。
医師会は今後、裁判担当専任理事を作り、徹底的に政府と戦う姿勢を示す
べきだと思う。
170卵の名無しさん:05/01/09 02:20:10 ID:c0SZa/39
>>161
法の下の平等は、税などの徴収の時だけだね。誰にいくら支払うかは、
予算を決めた段階で行政に半分裁量権が与えられている。
171卵の名無しさん:05/01/09 10:08:21 ID:eXjemoCV
クリニックに強盗、現金奪う=2人組、女医ら縛る−東京
 7日午後6時35分ごろ、東京都豊島区駒込の雑居ビル3階
「駒込皮膚科クリニック」に、外国人とみられる2人組の男が
押し入り、現金約4万5000円などを奪って逃走した。女性
医師(49)と女性事務員(42)がいたが、けがはなかった。
警視庁巣鴨署は強盗事件として、2人組の行方を追っている。
(時事通信) - 1月8日1時2分更新
172卵の名無しさん:05/01/09 10:29:53 ID:gYdyQ4L0
>>171
クリニックには現金ないんだよな。
173卵の名無しさん:05/01/09 11:39:12 ID:rOqRdV4u
>172
午後6時35分で現金が4万5戦ってのもなー
174卵の名無しさん:05/01/09 13:24:01 ID:D3F4nylq
盗られたうちの3万くらいは釣り銭用のバラだろ、、、涙を誘う話だ
175卵の名無しさん:05/01/09 14:44:25 ID:6B7CnqiO
もうあと20若ければ、腹いせに別のモノもやられてた気が・・・。
176卵の名無しさん:05/01/09 15:06:38 ID:2dS+LeMH
166は今は何人?耳鼻科だろ
177卵の名無しさん:05/01/09 16:00:37 ID:Jz7q/47w
やっぱりこれからはカードだなあ
178卵の名無しさん:05/01/09 16:04:59 ID:KGI72Erj
うちは向かいがコンビニだから、強盗はみんなそっちに逝ってくれる・・・はずだw
179卵の名無しさん:05/01/09 16:56:07 ID:K9SEdd9N
医者は金持ち、と思ったのだろうか。
流行っているラーメン屋の方が実入りは多かっただろうに。
女性2人というのが狙われた原因か?
180卵の名無しさん:05/01/09 17:09:18 ID:K9SEdd9N
なんだか、このスレに出てきてた皮膚科の先生の様に思えてきた。
誰かインタビュアーが居たら、2ちゃんやってたかどうか訊いてくれ。
181卵の名無しさん:05/01/09 22:29:46 ID:6p0JYXJs
みなさんセキュリティにいくら払ってますか?
うちは一階、無床診療所で14.500/月です。
182卵の名無しさん:05/01/09 22:41:36 ID:mzUUWnou
セキュリティに金払うくらいなら保険にかけた方が得。
183卵の名無しさん:05/01/10 17:47:19 ID:3QXjzQPk
結構自費診療もやってそうだからたまたまレジから
にぎった現金が4万5千円ということで
つぶではないのでは
もしくはみんなカードでしはらっていたりして
184卵の名無しさん:05/01/10 18:05:10 ID:Pk3IbHYT
自己負担3割にしてから歯科・医科も窓口現金増えたわな。
一時期歯科診療間際の強盗が流行ったはな。
貧乏人は歯科・医科の終了間際を狙え、
18年改正以降も自己負担率を上げるから
診療所の現金在庫は増え続けるぞ。
185卵の名無しさん:05/01/10 18:08:49 ID:TRxno0TQ
某会社のWEB診療予約システム
現金一括払い(5年間の保守料を含む)  693,000円
(もちろん、パソコン、プリンタ、インターネット等は費用は別途)
高いか、安いか?
186卵の名無しさん:05/01/10 18:13:36 ID:TekgABzV
>>185
自分で作ったら?
プログラマに頼めば10万もかからんと思うが…。
187卵の名無しさん:05/01/10 20:04:55 ID:Ffd2WW9F
>181
医院と住居が一緒ならセキュリティーに入りなさい。
医院だけなら保険にかけとけば十分。
でも、だいたいセキュリティー会社と契約すれば保険も付いてくるけど。
188卵の名無しさん:05/01/10 20:42:48 ID:npEkDzzS
歯科も医科も窓口は圧倒的に増え照るからねらい目。
189卵の名無しさん:05/01/10 20:45:30 ID:npEkDzzS
sec○mu
なんかhit & away でいいんだから。
190卵の名無しさん:05/01/10 20:47:08 ID:npEkDzzS
>>172
いただきだな
191卵の名無しさん:05/01/10 21:44:07 ID:ns/qAQpm
田舎だが盗難にあった医療機関が結構多い。
警報してても、まず電話回線を切られて警報がダウンするらしい。
院内の場合はハ○シオンなどごっそり行かれる。
192146:05/01/10 22:01:50 ID:IT9phKMN
>>181
うちは一部2階(60坪)で18000円/月です。
>>191
わざわざ電話回線をISDNにして電話回線を切られると通報されるシステムです。
(ネットは光ファイバーで別回線)
193卵の名無しさん:05/01/10 22:13:21 ID:Ffd2WW9F
1階(医院) 初期5.5万 維持費1万円/月(120坪)
2階3階(住居) 初期2.5万 維持費6500円/月(100坪)

某有名会社の友達価格だそうです。


194卵の名無しさん:05/01/10 22:18:33 ID:u92PSbtK
歯科も医科も窓口は圧倒的に増え照るから→つぶクリなら圧倒的以前に窓口収
入は増えていないのでは‥。
195卵の名無しさん:05/01/10 22:24:34 ID:C8Yz2CVI
>>192
うちはもともとISDNだったんで都合よかったらしい。
住宅兼で100坪で12000円弱/月だ。
土井中だけどね。
196卵の名無しさん:05/01/11 08:08:29 ID:IRAAOgnd
おはよう!
連休明けの今日は期待していいかな?
197卵の名無しさん:05/01/11 09:01:58 ID:a2xvlKyW
連休明けですが、まだ誰も来ません。
ここ数年で、患者と私の髪が激減しました。寂しいかぎりです。
198卵の名無しさん:05/01/11 09:05:37 ID:pt+b172H
うちも予定の検査終わったらもう無人です。
199卵の名無しさん:05/01/11 10:46:45 ID:JiHEUB9i
連休後で混むかと思ったら激暇
200卵の名無しさん:05/01/11 13:03:17 ID:qdXKkSdY
年末長期処方で今年初めての患者さんが意外と多く、2TCも逝ってしまった。新記録。
201卵の名無しさん:05/01/11 13:54:45 ID:j197Yjx6
僕の所も1.5TCあって家内と喜んでいたら、近所の右派はまだ駐車場に車が溢れています・・・
202卵の名無しさん:05/01/11 14:26:03 ID:M20diLFp
ふぅ、ついに貯金が15万円台になってしまった。
自分の給料は出ないのはもちろん、今月の職員の給料、まぁ、一人分だけど、
それすら出ない現実。どうするか……。
だいたい、ここ数ヶ月、家には一銭も入れていない。
これに月末の支払いが加わったら、もう、終わりだな。そして、離婚かな。
せめて一日10人なり来れば、職員の給料くらいは出るのだが…。
203卵の名無しさん:05/01/11 14:29:57 ID:pt+b172H
1日10人以下なら、職員にはやめてもらって1人でやりましょう。
もっとも、1日10人以下でも、来るときにはなぜかまとまって来るんですが・・・。
204卵の名無しさん:05/01/11 17:31:55 ID:d/clYiwq
20人までなら嫁と2人でさばけるのでは?
インフルエンザはやり始めたら、アルバイトを雇うとか。

看護婦の人材派遣業者が認可されないかな...
205卵の名無しさん:05/01/11 17:33:58 ID:i0rJtxf8
駐車場は一杯だが 待合室には患者 0人です,

ほんと むかつく
206卵の名無しさん:05/01/11 17:54:12 ID:pt+b172H
駐禁ベタベタ貼っちゃれ。
207卵の名無しさん:05/01/11 18:27:23 ID:emr/SGhX
>>206
「当院に無関係な駐車については1万円いただきます。」と書いておく。
医業収入より、実入りが良かったりして...いっそ、駐車場経営に
転向したらどうだろうか? 不労所得がたくさんはいるぞ。
208卵の名無しさん:05/01/11 18:36:45 ID:rJANnQf0
今日も無事おわりました。6人診察しました。
209卵の名無しさん:05/01/11 18:38:29 ID:e9ssdvz7
>207がいい事言った!
210卵の名無しさん:05/01/11 18:53:18 ID:Ql2FOurN
さすがに今日は来ただろう。
1TC来ない診療所は、やばクリスレに行ってくれえええ!!!!
211卵の名無しさん:05/01/11 20:39:30 ID:6I2788Gj
113人しか診ていないがまだこのスレにいてもいいだろう?
212卵の名無しさん:05/01/11 20:47:42 ID:Iv8rHUjO
今日はいいじゃないの?
逆に今日来なかったら、まじヤバだよおおおおおお。
213卵の名無しさん:05/01/11 21:16:12 ID:+SZGXB98
ネズミのやつスマトラ地震の義援金で、大幅にアメリカに負けたからと
いって国民に振るなよ。自分で最初に1億位寄付しろよ。
214卵の名無しさん:05/01/11 21:16:49 ID:ReqyXYOZ
>>>206
昔どっかの週刊誌で見た病院の駐車場の看板は、
「駐車違反のひとには注射します」だった。
215卵の名無しさん:05/01/11 21:18:31 ID:4J4sSTlk
アメリカと違って日本じゃ寄付したって控除に限度がある。
そんなに出せちゅうんなら寄付金は全額税務申告のとき控除しろ、馬鹿小鼠が。
216卵の名無しさん:05/01/11 21:23:17 ID:GqI025c7
>>213
まあ、国民一人当たり500円だからね。募金みたいなものじゃないの?
217卵の名無しさん:05/01/11 21:27:08 ID:xYtXfphg
>204
>20人までなら嫁と2人でさばけるのでは?
>インフルエンザはやり始めたら、アルバイトを雇うとか。

そんないい嫁もらってるやついないだろ。つぶクリは鬼嫁なんだよな、たいがい。
ウハクリは美人で気立てがいいのをもらって。まあ、環境が性格をよくして、顔つきもやさしく穏やかになるから
美人に見えるのかな。
218卵の名無しさん:05/01/11 22:08:11 ID:Iv8rHUjO
いまだに懲りない南野。閣僚の資格無し!
    ↓
<南野法相>ハンセン病言及時の「らい」発言で謝罪
 南野法相は11日の閣議後会見で、島根県平田市で10日に開かれた
自民党県議の集会でハンセン病について言及した際に旧病名の「らい」
という表現を使ったことを明らかにし、「差別、偏見の気持ちで言った
のではないが大変いけなかった。反省している。不愉快な思いをされた
方におわびしたい」と謝罪した。 (毎日新聞) - 1月11日12時46分更新
219卵の名無しさん:05/01/11 22:26:39 ID:rUkBcjtL
脳味噌螻蛄の看護婦が閣僚の資格はないことは確かだが、
「らい」発言に目くじらを立てる香具師らにはさらに無い。
220卵の名無しさん:05/01/12 08:25:46 ID:rMPkOc/h
らいは、ハンセン病に、看護婦は、看護師に、トルコ風呂は、ソープランドに日本語はどんどん変わるな。
ついていけないや。
221卵の名無しさん:05/01/12 09:14:04 ID:UReF3phg
20年前に医学部の授業でハンセン病の講義が全く無かったのは国の指導だったのですか?
授業はすべて出たから間違い無いです。
222卵の名無しさん:05/01/12 09:20:34 ID:ofAZtnAh
30年前には皮膚科で習ったが・・
223卵の名無しさん:05/01/12 09:21:33 ID:8ZjcjZWr
>>221
漏れは細菌学で普通に習ったぞ。講義中寝てたとか?
224卵の名無しさん:05/01/12 09:44:00 ID:/WSgymyA
ゾロはジェネリックに、プロパーはMRに、非常勤講師は臨床教授に名前はころころ変わる
225卵の名無しさん:05/01/12 09:55:21 ID:we/Yl3K0
南野はフィリピーナ看護婦とのトレードだから、大目に見てやるべし。
226卵の名無しさん:05/01/12 10:05:17 ID:ygRzx/Dm
30年前の大学は まともな講義はなかったぞ。
227卵の名無しさん:05/01/12 11:37:09 ID:I+xuoS69
>>221
俺も習った、確か20年ぐらい前。皮膚科別館ていう恐ろしいところでの
講義だったが...
228卵の名無しさん:05/01/12 11:38:11 ID:I+xuoS69
遅ればせながら、おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
229卵の名無しさん:05/01/12 13:54:24 ID:XzX18Dhg
と、言っているうちに昼で、昼寝して起きました。
230卵の名無しさん:05/01/12 14:26:36 ID:WeFjqG4h
よかったな、今日はみんな忙しいそうで。
うちもいつも空いているんだけど、年初めだし、
ほかの診療所が潰れて流れてきたため、普段の倍の人数が来たよ。
明日は我が身。潰れないようにがんばらないとね。
231卵の名無しさん:05/01/12 14:34:15 ID:TehXymf6
二倍混んでも、単価が下がるから売り上げは倍にならない罠
232卵の名無しさん:05/01/12 14:49:13 ID:WeFjqG4h
>>231
せいぜい、粗利益約1.5倍だな。
233卵の名無しさん:05/01/12 15:03:57 ID:p1IodgfN
>>231-232

なんで?
234卵の名無しさん:05/01/12 15:10:04 ID:lgVF87Ro
暇な時間にでいとれで10万(税引き後8.5万)儲け。所得税率5割とすると、
一般勤務17万相当か・・・。

粒栗でまっとうに働くより、やっぱ株の方がいいらしいな・・・
235卵の名無しさん:05/01/12 17:26:08 ID:xDj6d3mx
ここまでカキコが少ないと言うことは、本当にみなさん、お忙しいようですね。
私のところは、インフルエンザなんて今年はまだ見ていないし、午後は看護婦
居ないし、受付のコと二人、コーヒーを飲んで、まったりとした時間を過ごし
ています。
1時間30分も患者が来ないと、この世に患者というのは居るのだろうか、な
んて思っちゃいます。
236卵の名無しさん:05/01/12 17:31:32 ID:ZatkrtBV
午前は確かに忙しかったのですが、午後は激暇、3人で終わりそうです。
237卵の名無しさん:05/01/12 18:09:46 ID:93x3SNIr
仏クリも午前は忙しかったが午後は超暇。
未だにインフルと遭遇せず。
238卵の名無しさん:05/01/12 20:17:27 ID:ZatkrtBV
結局3人で終了と思ったら、スタッフと掃除してるときに電話。
咳が出るので今から診て欲しいと。
時間外お一人様ごあんな〜い。で、結局午後4人で終了。
239卵の名無しさん:05/01/12 21:37:30 ID:9S5MqTBg
>235
確かに午後は看護婦はいらんな、1日20人くらいのつぶクリには。
240卵の名無しさん:05/01/12 21:46:52 ID:pXSQVLRT
「つかのま」を使って単文を作りなさい。
 うはくり  受付事務員と束の間の休息を楽しんだ
 ふつくり  束の間の休みは寝て過ごします
 つぶくり  お客さん、「束の間」にご案内。お泊まりは\7000でございます。
241卵の名無しさん:05/01/12 23:13:58 ID:v1z++ihK
2005/01/12-22:45
医師が診療報酬不正受給=詐欺容疑で逮捕−金沢
 実際には診察した事実がないのに高校サッカー部員を診療したように装って不正に診療報酬を受け取ったとして、
金沢中署は12日、金沢市二口町、開業医松本光一容疑者(58)を詐欺の疑いで逮捕した。
242卵の名無しさん:05/01/13 07:10:49 ID:NePYmVOH
お早うございます。
今朝は7時前からDQNが「おい、居るんだろう。さっさと診ろや」と、インターフォン
押しまくりで、玄関を開けたら「仕事なんだから、今すぐ診ろ」とうるさい。
「時間外になるから、少し高いですよ」と言って仕方なく診察して、薬局がまだ開いていない
から、とりあえずうちにある薬で、と言うことで風邪薬を4日分出したら、
「風邪薬くらい2週間分出せよ」と。
さんざん説明して、ようやく先ほどお帰りいただいたが、いつもは柔和なカミさんが、
久しぶりにキレまくっていた。
寝直すのも時間不足で、どんよりとした頭で今日一日の診療が始まる…。
243卵の名無しさん:05/01/13 07:35:51 ID:ejeMCLi7
お疲れ様です。
うちは朝5時半から、駐車場の除雪です。今やっと一段落つきました。
ここのところ連日5時起きで、筋肉痛です。
除雪車が大型30分1万円小型1時間1万円で、一冬40万以上かかり粒クリの経営を圧迫します。
田舎だから朝6時前から電話鳴り、今日やってますかなんて問い合わせしょっちゅうです。
244卵の名無しさん:05/01/13 08:15:58 ID:vVBBLnRB
つ   粒クリも
  か   覚悟をきめて
  の   のんびり
  ま   まったり汁
245開業内科2年目:05/01/13 08:25:30 ID:W0nHPj3L
昨夜、いつも見ている老人が腹痛で来院、エコーで尿閉と診断。
膀胱がパンパンだけど、尿道バルーンカテなんてないので救急病院に紹介。
バルーンカテ、置いてますか?
1年で2例目
246卵の名無しさん:05/01/13 08:43:22 ID:7WahRGMy
バルーンカテだとウロガードも準備せにゃならんと思い
ネラトン一本だけ。導尿したら即依頼。
247卵の名無しさん:05/01/13 10:44:44 ID:YU1gRwid
>245尿道バルーンなんて言っているところで、すでに粒、ネラトンで充分
そして例え内科でもイソジン、摂子、ネラトン、キシロカインゼリーぐらいはそろえておきましょう。
248卵の名無しさん:05/01/13 11:02:08 ID:mc92evuy
>>247
磯腎を用意しているようではだめだ。
うちはぐっと安いゾロだ。
249卵の名無しさん:05/01/13 11:07:21 ID:vVEsdNOV
つめを火に灯し
かえ着も晴れ着も無く
のぼり数年下り一時
まけ惜しみの減らず口
250卵の名無しさん:05/01/13 11:14:24 ID:Aj2XqUTG
>>248
そこまで言うならクスリなんぞ使うな
留置・外からアクセスした時点で無菌なんぞありえない
251卵の名無しさん:05/01/13 11:18:32 ID:RChc/x8T
民主党のDQN倍増計画

子ども手当は少子化対策の一環として、小学校卒業までの子ども1人当たり月1万6000円程度を
扶養者に支給する考えで、所得制限の有無などは今後検討する。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005011201004421_Politics.html

持続可能な社会保障制度を確立する
年金目的消費税を財源とする最低保障年金と所得比例年金に一元化。
情報開示や効率化によって医療制度を改革。高齢者医療には一般財源を充て、独立方式を採用。
18歳までの子供の扶養者への子供手当(月額4万円程度)、幼保一元化、育児休暇の拡充、
正社員とパートの待遇差別禁止など育児と仕事の両立支援。
http://www.eda-jp.com/dpj/2004/040825-okada.html
252卵の名無しさん:05/01/13 11:24:21 ID:gaYkZj7p
>>251
たぶん、自民も共産も財政計画に関しては、ほとんど同じ事しか
考えられないんだよ。個人資産に匹敵する公的負債が確実に選択枝を
狭くしているのが現状だね。
253卵の名無しさん:05/01/13 11:50:49 ID:RChc/x8T
育児手当の増額は、低所得者層の出産を誘発するだけでしょう。
育児手当が、親の遊興費に消えるだけです。
パチンコやイオングループの客層優遇政策ってことです。
キーデバイスを作成するうえで、DQN人口を増やす必要性があるのでしょうか?
254卵の名無しさん:05/01/13 11:58:28 ID:9T1WZ937
母子家庭の保険もDQN増産してるような。
255卵の名無しさん:05/01/13 12:07:45 ID:mc92evuy

泌尿器科医院代表ら逮捕。
「東京上野クリニック」1億円余脱税で東京地検。
公認会計士や税理士も。
包茎治療で著名。


引用元記事:産経新聞 2005/01/13 11:50
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

ツブクリではこういう心配も不用だが
256卵の名無しさん:05/01/13 21:11:10 ID:KQrONNA3
2005/01/13-20:00
公認会計士らへ5000万円=高所得者と知り接近−上野クリニック院長脱税
 「東京上野クリニック」(東京都中央区)総院長吉田治容疑者(46)らによる脱税事件で、公認会計士本荘義行(60)、
税理士田幡陽一(48)両容疑者が、吉田容疑者から協力の報酬として計約5000万円を受け取っていたことが13日、分かった。
257age:05/01/13 21:13:36 ID:ySg33IGi
だいぶ落ちてきたので。
258卵の名無しさん:05/01/13 22:11:33 ID:hf5jxIZq
ラジオのコマーシャルを聞いて唖然とした。
厚生労働省が、「残った薬は自分で判断せず、医師や薬剤師に相談しましょうと...」。
明らかに長期処方の弊害だ。
259卵の名無しさん:05/01/13 22:47:19 ID:hf5jxIZq
http://www.ajha.or.jp/about_us/activity/zen/2004_11.pdf
PDFファイルで悪いんだけど、病院の外来もたった1年で約10%減だって。
恐ろしい。恐ろしい。恐ろしい。恐ろしい。恐ろしい。恐ろしい。
260卵の名無しさん:05/01/13 22:59:29 ID:VxrsSw1E
>>259
病院が外来に頼るのがおかしい。紹介は一般外来とは別にすべきなんだよ。
その上、日本人は健康志向から、疾病逃避へ移りつつある。
261卵の名無しさん:05/01/14 08:55:24 ID:vItexp09
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
262卵の名無しさん:05/01/14 10:10:27 ID:rkCTghhE
今日は少ない、まだ5人。
263卵の名無しさん:05/01/14 10:11:09 ID:pggR7/wV
>>262
うちもその程度...
264卵の名無しさん:05/01/14 10:12:34 ID:GgLxxUZj
うちは二人だ。
風邪もはやっとらんし、大晦日の二週間後だし・・・
って自らを慰める。
265卵の名無しさん:05/01/14 10:16:03 ID:pggR7/wV
>>264
大晦日の2週間後か、なるほど。しかし、3週間投与した患者が
来ないかな? まさか1か月処方しちゃったの?
266卵の名無しさん:05/01/14 10:28:58 ID:nXXimGWD
20人くらいで今きれたうちはまだいいほうかな?
267卵の名無しさん:05/01/14 10:36:14 ID:GgLxxUZj
>>265
その1週間前は24日。当然二週間投与で先週7日に来てるよ。
うちは二週間投与を原則にしている。
まあ俺はヒマなのが好きだからいいんだけどね。
268卵の名無しさん:05/01/14 10:39:07 ID:FP7tQp/N
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
269卵の名無しさん:05/01/14 11:30:09 ID:kp8Irdg6
風邪が流行らないと、やっぱり一般の開業医は暇かな。
耳鼻科あたりは忙しいと聞くが...
270卵の名無しさん:05/01/14 12:03:42 ID:AWwrgF98
今週は人数の変動が激しい。
火   3TC
水 3TC
木(午前のみ) 1TC
金 今まで 1TC
271卵の名無しさん:05/01/14 12:04:33 ID:AWwrgF98
>>270
普段は 1-2TCだよ。
272卵の名無しさん:05/01/14 12:11:47 ID:rkCTghhE
うちとまったく同じパターンです。
おどろき、もものき、さんしょのき。
273卵の名無しさん:05/01/14 12:28:48 ID:aK6m31Zg
今時、TCという単位がおかしいよ。
2TC来たら、ウハだろ。

このスレでいう1TCは今のフツクリだろ。

3TC来る日があれば、ウハウハじゃないか。
274卵の名無しさん:05/01/14 12:39:13 ID:x9i62MHo
>>273
診療科にもよるでしょ
275卵の名無しさん:05/01/14 12:50:12 ID:BfPK7cmv
>270
同じ傾向。但しMax 2.5TC。
276卵の名無しさん:05/01/14 13:32:56 ID:AWwrgF98
>>273
ふつクリは普段は2-3TCでしょ。
普段は平均1.5TCだから、3TCにはびっくりしたわけ。
277卵の名無しさん:05/01/14 13:34:19 ID:AWwrgF98
>>273
完全につぶれかけではないが、ふつくりにもなれない、
中途半端な人数なの。粒の上ってというところかな?
278卵の名無しさん:05/01/14 14:14:51 ID:EZBnDYK4
うちも同じ傾向。ただし、Max 2TC。
279卵の名無しさん:05/01/14 14:58:29 ID:rkCTghhE
AWwrgF98さんは、1〜2年後にはふつクリですね。
もうすこしです、よかったね。
280卵の名無しさん:05/01/14 15:09:05 ID:AWwrgF98
>>279
本当ならMax2TCぐらいだと思うが、近所の診療所が年末に
潰れたのでその分今週初めのみ3TCとなった模様。
281卵の名無しさん:05/01/14 15:10:34 ID:wXv3Z9Wx
フンッ。うちは2TCだけど、生計だからまじヤバだ。
282卵の名無しさん:05/01/14 15:16:47 ID:ojt/V4KR
整形、耳鼻科、皮膚科でも2TCあったら、YCにはならんでしょ。
今からは、整形でも2TCだとフツだよ。

内科や眼科で2TCあったらウハだよ。
283卵の名無しさん:05/01/14 15:55:11 ID:Xf+zrUuO
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000801-jij-soci
みなさんも書き込みには十分注意しましょう。
でも、blog見たらこの程度の書き込みはいっぱい見られますよね。
284卵の名無しさん:05/01/14 15:56:16 ID:gQIG+INm
今週は人数の変動が激しい。
火   5.65TC
水 5.15TC
木(午前のみ) 2TC
金 今まで 3.5TC
285目医者:05/01/14 15:58:37 ID:Ppxgzm4z
>282
あんた何者?
眼科は単価低いの。500点ぐらいで内科様の半分〜1/3だよ。
眼科は4〜5Tで無いとウハにならんよ
286285目医者:05/01/14 16:01:27 ID:Ppxgzm4z
しかも平均来院回数月平均1.3回だ。
内科みたいに2週間毎に処方で来院さすなんて無理だしね。
287卵の名無しさん:05/01/14 16:33:42 ID:tvXSWVEn
それで即尺だ
288卵の名無しさん:05/01/14 16:35:08 ID:Xf+zrUuO
先ほどのリンクが切れてたので再び

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000071-kyodo-soci
医師がHPで患者中傷 「頭悪い、二度と来るな」

 水戸市の水戸協同病院(津久井一院長)の耳鼻咽喉科の女性
医師(28)が、自分のホームページ(HP)に患者とのやり
とりや手術の様子を書き込んで「頭悪い」などと、患者を中傷
していたことが14日、分かった。医師は指摘を受けてHPを
閉鎖。病院は処分を検討している。
 病院によると、医師はHPの日記のコーナーに治療内容など
を公開。匿名ではあるが、文句を言う患者に「今すぐ帰れ。二
度と来るな」と書いたり、忘年会中に呼び出された緊急手術に
ついて「この緊張感がたまらない」と記したりしていた。
 情報提供があった昨年12月下旬、病院が医師に確認すると
「日記がわりに書き込んでいた。申し訳ないことをした」と述
べたという。
289卵の名無しさん:05/01/14 16:41:07 ID:pggR7/wV
>>288
2ちゃんねるに、書き込んでも、業務上の処分の対象になるということだね。
刑事事件に出来るような、特定可能な事項なら、検挙率の下がっている警察
としては、嬉しい話だね。
290卵の名無しさん:05/01/14 17:00:24 ID:duRuP/Io
2chで書いただけなら、個人を特定しなければならないほどのことではないでしょう。
個人が簡単に特定される場所にもかかわらず、暴言を書きこんだ短慮については、処罰の対象ですね。
291卵の名無しさん:05/01/14 17:45:53 ID:081NVeUw
>>285
平均単価が診療単価なのかレセ単価なのかわからないけど、診療単価だとしたら内科より
いいんじゃないの?

ちなみに普通の生計の診療単価は2500円(泣
2TCじゃ月の売り上げ200万… これはいくら何でも暮らせない。
292卵の名無しさん:05/01/14 17:55:38 ID:ojt/V4KR
>285
俺も目医者なんだが。
2TCあったら、ウハだと思うぞ。
単価は500点だね。
整形と耳鼻科、皮膚科はもっと低いよ。

4TCもあったら、ウハウハだよ。
そんな眼科はもう昔からやっている地方しかなくなってきたけどね。

レセ単価で800点ぐらい。
293卵の名無しさん:05/01/14 18:09:22 ID:ojt/V4KR
>291
眼科は整形よりも受診率はずっと低いけど、
1.5TC強だと、月の売り上げは400万ぐらいだから、
優遇税制ぎりぎりに抑ええたら、ウハだよ。

>285
その計算で、単価が500点。レセ単価650点だと、
4TCだと、眼科だと9000万行っちゃうよ。これはウハウハ。
そんな眼科は少ないよ。

最近は、眼科も増えているから、都市部だと1.5TCぐらいが多いね。
優遇税制なくなったら、医療費はぐんと増えるだろうな。
294卵の名無しさん:05/01/14 18:45:22 ID:eQLUlYVN
>>286
285目医者先生御机下

今回はご指摘ありがとうございました
当院は平均来院回数月1.5回ですが...
今後ともよろしくお願いいたします

           内科ペケ医拝
295卵の名無しさん:05/01/14 18:56:57 ID:081NVeUw
あたしゃ5TC前後の生計ですが、まだここにいても良いですよね。
家賃・電気代・駐車場代100万、借金返済が150万、人件費が青色除いても120万、材料費
・通信費・検査費で50万。月の売り上げが500万じゃなんぼものこりまへん。

とにかく早く借金を返すことが目標。
296卵の名無しさん:05/01/14 18:58:04 ID:lYsHhX/i
>優遇税制ぎりぎりに抑ええたら、ウハ
売り上げ5000万未満で「ウハ」っていうのはいかがなものか?
それではいくらがんばっても手取り5000万にもならないんだから…
297卵の名無しさん:05/01/14 19:31:40 ID:EZBnDYK4
もう、医者はそのくらいしか儲からないのです。
298卵の名無しさん:05/01/14 19:48:24 ID:FJBL2P3E
潰クリならぬ粒ウハってところですね。
299ゴミ開業医:05/01/14 19:48:44 ID:fM+jJP/J
数年前、ジジイという眼科医がいたころは年収1億以上(売り上げじゃないよ)
がウハクリの定義だったと思うが。

患者数だと科によって異なるあら、このスレ的には、とりあえず1JU以上、
つまり、一日の売り上げが100万以上がウハクリと考えてください。
300卵の名無しさん:05/01/14 20:01:48 ID:65KNb98w
眼科だけど、昔イヤイヤ開業医の代診に行ったら、1日140人診させられた。
(それで7万しかくれなかったので今でもうらみに思っているが)
単価平均したら4000円位じゃないかな。56万にしかならない。
でもこれ以上の患者を診るのは無理だと思った。
100万売り上げってすっごいなぁ。マジに感心している。
301卵の名無しさん:05/01/14 20:13:34 ID:qANOtmEw
2TCでウハ??ウハは最低でも4TC以上だろ?
でも、約1年3ヶ月後に改悪により、ウハは最低でも6TC以上となる。
ふつクリは最低でも4TC以上だね。
2TCは真性つぶクリとなり、1TC以下は生き地獄となる。
302ゴミ開業医:05/01/14 20:14:21 ID:fM+jJP/J
>>300
でも、もしその時の給与が56万の半分、28万だともっと頑張ろうかなって
思ったんじゃないの。
303卵の名無しさん:05/01/14 20:20:13 ID:IxxdT/Vh
今日は0.4JUだったからフツか

ツブ時々フツ ウハは未体験
明日はツブの予報です
304卵の名無しさん:05/01/14 20:32:25 ID:7vtYI+Vk
休日当番医のときに一日の売り上げが130万のときが一回あったが、
飯は食えないし、待ってる患者はうるさいしひどかった。
平日に換算すれば7〜80万だ思うが、もうやりたくない。
305卵の名無しさん:05/01/14 20:37:34 ID:Tq1A9dlZ
資産たっぷりの無借金道楽開業に限る。
4TC以上診たら早死にするだけ。ウハクリではなくアホクリだ。
306卵の名無しさん:05/01/14 20:53:18 ID:qANOtmEw
>>305
同意。
307卵の名無しさん:05/01/14 21:03:43 ID:qANOtmEw
どうせ、約1年3ヶ月後にはみんな青色吐息で真っ青な顔するだろうから、
今のうちに稼いでおかないと...。と言っても、今でも稼げるのはうはクリだけ!
つぶクリは、やがてやばクリとなります。
308ゴミ開業医:05/01/14 21:20:29 ID:fM+jJP/J
ふつクリ以上だと、何が一番欲しいかっていうと自由な時間でしょ。

ほどほどの患者を診て毎日同じような日を過ごすのは悲しくないか。

>>300が書いているように、自分の仕事は最大限に、それでできた余裕は
非常勤医や代診で自由な時間を作るのがウハクリですよ。
309卵の名無しさん:05/01/14 21:28:53 ID:qANOtmEw
>>308
代診を頼めるところはうはクリということか...。
310卵の名無しさん:05/01/14 21:33:16 ID:f5KQRnox
内科の場合3TU以上6TU以下位が一番イイ。



僕の初夢でふ・・・
311卵の名無しさん:05/01/14 22:02:22 ID:f5KQRnox
↑ゴメン・・・TCの間違いでふ・・・
312卵の名無しさん:05/01/14 22:33:41 ID:st3w9CDl
たしかに、1TCと2TCでは疲労の度合いは変わらんが3TCと4TCでは雲泥の差がある。
ましてや5TC来ようものなら、最後の患者あたりはけんか腰になっている。
3TCぐらいが毎日来ればいいのにな。
本日1.5TC(昨日は4TCと波あり)。

313卵の名無しさん:05/01/14 23:13:25 ID:qANOtmEw
>>312
ふつクリの御意見ですな。
314卵の名無しさん:05/01/14 23:41:34 ID:EZBnDYK4
地雷踏んだかもしれん・・・。はあ、鬱だ。
みなさん、さようなら。
315卵の名無しさん:05/01/15 06:33:39 ID:aGdDdz+i
2005年01月14日
厚労審議官ら32人処分 社保庁不祥事

社会保険庁の職員が業者から受け取った監修料を、経理課内にプールして組織的に管理していた問題で、厚生労働省は14日、
「組織的管理はなかった」とした昨年10月の内部調査結果の誤りを認め、調査責任者だった辻哲夫厚生労働審議官ら幹部5人と、
実態を隠した社保庁職員23人を厳重注意処分とした。
また、カワグチ技研側からの収賄罪で逮捕、起訴された元社保庁地方課長の渡辺俊之被告を懲戒免職、当時の上司だった
厚労省の小島比登志社会・援護局長、伍藤忠春雇用均等・児童家庭局長ら3人を訓告とし、処分は計32人に上った。
社保庁職員100人が同社と関連会社から接待やせんべつ、贈り物を受け取ったとの調査結果も明らかにし、
一連の不祥事の調査を終えた。

316卵の名無しさん:05/01/15 08:10:48 ID:BMEV2Jvh
>>315
大山鳴動、ネズミ 一匹!
お役人さま 高笑い
317卵の名無しさん:05/01/15 08:44:49 ID:/05olhDN
お早うございます。
今日はなぜか、朝早くから患者さんが一名お待ちになっておりまして、
嬉しくなってしまいました。
都内でも山に近い私のところは、雪がちらついています。
朝一人で、その後0、なんてこと無いように祈るばかりです。
318卵の名無しさん:05/01/15 09:02:58 ID:YJUxU1Tt
「ちらついている」程度でよござんしたねえ
こちとら大雪よお、べらんめい、おとといきやがれ、このすっとこどっこい!
319ドイツの新生児の1割(約7万人)が戸籍上の父親以外の子:05/01/15 10:15:10 ID:U/R9sHSz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000306-yom-int

どうなんですかね
勤務医時代も 結構血液型が合わないケースがあって
結局 新生児の血液型検査の結果は 夫婦に公開しない方針になったような・・・
320卵の名無しさん:05/01/15 10:18:43 ID:YJUxU1Tt
>>319
なんか「母性」という言葉は母親(女)にのみ育児を強いる差別語だ、として「育児性」と言い換えよ、
なんちゅう基地外フェミニスト集団に近いようなクズが法相になっちゃったんだろうな。
321卵の名無しさん:05/01/15 11:29:55 ID:2oGBlL1b
センター試験のためか、少ないぞ。
322卵の名無しさん:05/01/15 11:50:09 ID:YJUxU1Tt
モラルハザードは亡国につながる。
ドイツもこの先永くは無いな。
かくゆー日本だって・・・
323卵の名無しさん:05/01/15 12:05:33 ID:U/R9sHSz
大阪の某大学病院で 婦人科の予診をした経験があるけど
内容はとても酷かったよ.
ここまで乱れているのかと・・・・・

知らぬは夫ばかり  という感じだったね.
324卵の名無しさん:05/01/15 12:06:31 ID:AOqpmoYJ
AFの患者が脳梗塞を起こして、家族がクレームをつけているがまずいですか?
325卵の名無しさん:05/01/15 12:09:25 ID:YJUxU1Tt
性秩序の乱れを推奨している渡辺淳一とかいうカスが、えらそーにエッセイで医者のモラルについて訓戒を垂れてる。
笑止千万。
326卵の名無しさん:05/01/15 12:17:47 ID:U/R9sHSz
あらかじめ脳梗塞のリスクを説明済みなら
道義的には問題ないんじゃない?(カルテ記載必須)

ただ裁判されると キチンと説明して予防措置があることを示して
それを本人が拒否したため 予防措置できなかった旨を
カルテに記載していても 有罪判決がおりるケースがあるから微妙.

裁判には 抗凝固療法をしても100%脳梗塞は防げないという理屈は
無効だそうな. 期待権の侵害とか 訳ワカラン権利を主張していたな
正直 アホ裁判官にも困ったモンだ.
327卵の名無しさん:05/01/15 12:20:42 ID:AOqpmoYJ
>ただ裁判されると キチンと説明して予防措置があることを示して

バファリンは出してたんですが...
328卵の名無しさん:05/01/15 12:22:23 ID:2oGBlL1b
>>326
中村さんのように怒るか、笑うしかないな。
DQN患者ではなく、DQN家族がいないことを確認しないとね。
無理だよねえ。
329卵の名無しさん:05/01/15 12:57:44 ID:/05olhDN
>>317
> こちとら大雪よお、べらんめい、おとといきやがれ、このすっとこどっこい!
大雪でも患者さん、やっぱり来て欲しいなぁ。(笑)
あまり雪が日頃は降らない所の方が、ちょっと雪が降っただけでも来ないようです。
というわけで、今日はいつもの半分以下。
でも、よく考えると、昨年12月もそうだけど、今年も前年と較べると患者数3割以上減っています。
インフルエンザがまったく居ないせいもあるのでしょうか?
今日に関しては、センター試験もあったから、ということにして自分を慰めています。
330卵の名無しさん:05/01/15 13:43:23 ID:/05olhDN
>>327
そう言えば、私のいる地区では、視床出血が脳室内穿破した原因が、抗凝固療法
ということで訴えられている先生がいらっしゃいます。
医師会でも問題になりましたが、結局、今の世の中、訴えれば必ず勝てる、という
図式が出来上がっているのだ、と訴訟担当理事が言っていました。
それなら、なぜ日本医師会の本部の方で、そのようなことを許さない、訴訟対応
専門の部署を作り、対策を立て、ノウハウを蓄積していかないのか、と質問し
ましたら、「そんなに言うのなら、お前が作れば良い」と、不快感も露わに言われて
しまいました。

331卵の名無しさん:05/01/15 15:06:53 ID:pWvTkMtW
みなさんは 65歳以上の高齢者で 慢性心房細動の方は 年齢が基準を満たしている
との理由で ワーファリン投与してますか? 循環器学会のガイドラインでは やることになってますよね?
332卵の名無しさん:05/01/15 15:58:06 ID:YJUxU1Tt
心房細動が止まらん時はすぐに病院に紹介しとります。
「長嶋監督はこの病気でああなったのです」といえば必ず納得するし、
こちとらのリスク回避にもなり申す。
333卵の名無しさん:05/01/15 17:09:48 ID:y8AzURiB
穿破したので助かったのではなかろうか。。
334卵の名無しさん:05/01/15 17:18:54 ID:GMHFMXjR
>>330 医師会推薦の議員に金や人手をつぎ込んでも、絶対票数の少ない
業界の意見が政治に通る筈がない。そうなら保険点数の理不尽な削減なん
かも含めて、法的対応部門を作って金や人手をかけた方がよっぽどマシ。

でも医師会の旧い脳しかないジジイどもは、議員や政治に金をかけたい
のだろうね。そっちの方が華やかだし、自慢のタネになり易いし。
335卵の名無しさん:05/01/15 17:27:50 ID:9RGtezkD
>>330
医療訴訟の原告勝訴率は40%程度で他の民事訴訟より低いはずだ。訴えれば
勝てるなんてことはない。ちゃんと定量的な事実を提示して話をすべきだ。
336卵の名無しさん:05/01/15 18:26:46 ID:vZ4IE2ra
>>414
私にいっているのは loneAfですが それに一過性じゃなくて
慢性のです
337卵の名無しさん:05/01/15 22:47:15 ID:iMBRabhj
社会保険庁の不祥事で独立法人化避けられず。この機会に政府管掌健保を各都道府県単位
にして、都道府県単位の分割して独立法人化した社会保険庁が請け負う。国保も都道府県
単位に一本化して両者を統合する。老人の多い貧乏県の場合、1点8円とかの単位で診療
させられるようになるような気がする。
338卵の名無しさん:05/01/16 03:08:19 ID:hq6xhC4E
院外処方のツブクリです。

自費でバイアグラを院外処方する場合、どうすればいいんでしょうか?
処方箋料とか取れますか?
保険診療分と2つ処方箋出す場合はどうすればいいでしょうか?
339卵の名無しさん:05/01/16 03:13:48 ID:hd4eRB2T
>338
自費カルテで別立て診察。自費処方箋を別立てに出す。
もちろん診察料処方料はご自由に設定なさってください。
ちなみにバイアグラそのものの値段は税込み仕入れ値が20錠で
24000円程度ですので価格設定のご参考に。
340卵の名無しさん:05/01/16 03:15:51 ID:JYZvD19f
4人以下の従業員でも、社会保険はいってる ??
341卵の名無しさん:05/01/16 03:19:32 ID:hd4eRB2T
法人なら入れと言われるでしょうね。
それで怒って社会保険事務所に車でつっこんだ先生が
いらっしゃった(笑
342卵の名無しさん:05/01/16 03:21:43 ID:JYZvD19f
社会保険はいると毎月計算大変なんでしょうか ??
343卵の名無しさん:05/01/16 03:23:32 ID:hd4eRB2T
開業医が社会保険事務所に車で突入
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1040/10405/1040511929.html
 二十日午後二時ごろ、○○○○○一、○○社会保険事務所の玄関に、乗用車が突っ込んで自動ド
アのガラスなどを壊して停車した。通報を受けた○○署員が、車の横に座り込んでいた同市○○○二
、「○○診療所」院長の○○○○容疑者(54)が容疑を認めたため器物損壊で現行犯逮捕した。け
が人はいなかった。
 ○○署は、○○容疑者と同事務所の間で、健康保険料の支払いなどでトラブルがあった可能性もあ
るとみて捜査、関係者から事情を聞いている。
344卵の名無しさん:05/01/16 03:24:01 ID:JYZvD19f
入ってないと、いい従業員こないとか、、
345卵の名無しさん:05/01/16 03:32:35 ID:JYZvD19f
従業員は医師国保と、国民年金でいいのかな。
雇用保険だけこっちもちで
346卵の名無しさん:05/01/16 03:35:23 ID:hd4eRB2T
雇用保険とは別の枠組みです。雇用保険労災保険がセットで労基署。
社会保険と厚生年金が社会保険事務所。
347卵の名無しさん:05/01/16 03:37:39 ID:JYZvD19f
もう全員日雇いにしちまうかな
348卵の名無しさん:05/01/16 03:39:38 ID:hd4eRB2T
全員パートがトレンドで、従業員も能力は高いけれど扶養控除はみ出ないぎりぎりの
収入が欲しいという人を使う。ところがお国の方が焦りだして扶養控除限度を下げたり
実質なくそうとし始めてるから困ったなぁ。
349卵の名無しさん:05/01/16 03:45:48 ID:JYZvD19f
人材派遣はぼったくりだし
350卵の名無しさん:05/01/16 04:57:43 ID:0FrR4gk/
>>348
『実質』って所がみそだね。完全に無くすと反発が強いので。

>>349
本人とヒモの二人分の給料を払わされるんだから当然。
351卵の名無しさん:05/01/16 08:56:41 ID:YJ71hjkG

>>346
>雇用保険労災保険がセットで労基署。

これ本当ですか? 労災保険は労基署。雇用保険はハローワークでは?
352卵の名無しさん:05/01/16 08:58:48 ID:NF6b/2hr
人材派遣ってひどいよな。成功報酬は年収の25%だって。
25マソで茄子雇うと25*15*0.25=93.75マソだ(棒茄子3ヶ月)。
あほらしくてやってられんな。
やはりうちはハローワークからの呆け茄子使うしかないなw
353卵の名無しさん:05/01/16 09:55:15 ID:pD5lNwwM
>>352
看護協会に電話汁!
葉路ー枠経由なら補除菌制度も使えるで。
354卵の名無しさん:05/01/16 10:38:54 ID:ek5C8oaF
>>353
電話したってすぐに来るわけじゃない。
それに良い人材を見つけるまでにはかなりの時間がかかる。
介護保険がいけないんだよ。
355卵の名無しさん:05/01/16 12:29:01 ID:zsKoZv6w
>>337 有りそうな話だ。

でも流石に1点8円とかはイロイロ難しそうだから、恐らく一回1,000円とか
2,000円の定額の金額の調整か、高額医療費の上限の引き下げあたりを代替え
案として飲まされる気がする。

そうすれば植物状態の老人は結果的に安楽死させられだろうし、病院をサロン
化してる老人を遠ざけられるから、医療費総額削減が狙える。
356卵の名無しさん:05/01/16 12:48:21 ID:EYIhymdk
医師国保はいっても、自分は自分とこで10割だと  もうアホとしか
357卵の名無しさん:05/01/16 14:23:06 ID:daxTBwLZ
>>351
労災保険と雇用保険は一枚の申告書で納付します。
労働保険とはこのような制度です(所轄は労働基準局)
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_1.htm
労働保険料の申告・納付
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_3.htm
358卵の名無しさん:05/01/16 14:56:39 ID:e3MI8/+M
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  つぶクリに行ってきたクマ
  彡、   |∪|    ,/   感想はキーボードのUからQまで一気に読んでみるクマ
  /    ヽノ   /´  


359卵の名無しさん:05/01/16 14:59:25 ID:A0UzY+2G
コピペじゃないなら褒めてあげたい
360卵の名無しさん:05/01/16 15:06:47 ID:0FrR4gk/
USキーボードのワシには意味不明だった。
361卵の名無しさん:05/01/16 15:12:42 ID:daxTBwLZ
さっぱりわかんない>>358
どれ読むのか教えて
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/images/goods-xl/pdkb300nl_xl.jpg
362卵の名無しさん:05/01/16 15:13:44 ID:daxTBwLZ
363のろ亀:05/01/16 15:15:13 ID:6cQ3AGlX
>>358
平仮名で読んで気付いた!
「なんかすいてた」w
364卵の名無しさん:05/01/16 15:35:01 ID:AeajfpjF
サリドマイド、販売再開も 厚労省部会が審査

2005年01月15日
1950−60年代に赤ちゃんに薬害を引き起こし販売中止となったサリドマイドについて、
国内の製薬会社1社が14日までに、血液のがんの一種、多発性骨髄腫の治療薬としての承認を目指し、
優先審査を受けられる「希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)」の指定を厚生労働省に申請したことが分かった。
21日に開かれる厚労省薬事・食品衛生審議会医薬品第2部会で指定の可否を審査する。
申請した企業は「現段階でコメントすることはない」としている。
サリドマイドは近年、多発性骨髄腫への治療効果が注目され、医師による個人輸入が急増している。
医薬品として承認されれば1962年の販売停止以来40年以上を経ての復活だが、
申請には厳格な販売・管理体制構築などが課題で、実現するかどうかは不透明だ。


365卵の名無しさん:05/01/17 08:48:07 ID:54KCA545
東北地方つぶクリ。今だインフル0。
普通の風邪も、胃腸炎がちらほら来るだけ。
冬になれば患者が増えると、ずっと耐えてきたが、あえなく夢破れた・・・。
このまま、インフルエンザも風邪も流行せずに冬は過ぎてゆくのだろうか。
366卵の名無しさん:05/01/17 09:06:57 ID:ox3GruPY
先週の火曜日には3TCも来たが、今日はまだ検査の一人だけ。
先週の人数は幻か?
367卵の名無しさん:05/01/17 09:22:53 ID:qPHLa7LF
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
368卵の名無しさん:05/01/17 09:39:08 ID:ox3GruPY
やっと二人目。
369卵の名無しさん:05/01/17 09:56:26 ID:GMPWi2Uc
今だ0です。
370卵の名無しさん:05/01/17 10:03:54 ID:7oMzPTE5
>>364
厚労省が、患者団体にせがまれて早く承認した薬剤は、副作用でボロボロ。
慎重になるんだろうね。俺もMMの患者を持っているが、専門家でない以上
個人輸入してまでリスクを取るつもりはない。
371卵の名無しさん:05/01/17 10:06:27 ID:vadVI0G3
>>370
MMの患者は専門医に任せないんですか?
372卵の名無しさん:05/01/17 10:18:20 ID:7oMzPTE5
>>370
2人の血液専門医に紹介した。MPで少量長期療法で行くべきだという
意見だった。高齢者で、根治療法はすべきではないという意見だった。
373卵の名無しさん:05/01/17 10:23:52 ID:DH0GVyiH
>366

貴院と同じ経過のクリニックですが(先週はうちも3TCでした。)
今日は0.8TCです。普段と同じかな。(平均1〜2TC)
374卵の名無しさん:05/01/17 10:27:54 ID:ox3GruPY
>>373
だからふつクリにはなれないんですね。
やっぱ、粒の上という言い方があてはまるかな?
375373:05/01/17 10:32:45 ID:DH0GVyiH
>374
225をとれる患者を何人抱えてるかだと思うんです。
うちは今250人くらいですが、300人超えるとふつクリが見えてくると思うんですが。
376卵の名無しさん:05/01/17 10:33:58 ID:Rm9utZGP
10人で切れました.
377卵の名無しさん:05/01/17 10:37:44 ID:ox3GruPY
めずらしくマジやばスレのカキコがない。
マジやば先生達は散歩中か?
378卵の名無しさん:05/01/17 10:46:34 ID:/k+UdvzK
特定疾患を取っていると月二回受診で院外だと約1000点ですかね。

やっぱ内科はええなあ。
和紙、整形じゃがレセ単価1000点にするには週二回通わせないといかんからなあ…
(慢性疼痛管理の場合ね)
379卵の名無しさん:05/01/17 10:55:24 ID:jgaB1FgV
>>378
ワシんとこは月一回じゃけん約500点しかないんじゃ。
内科は、つらいのお。

リハも、しとらんけのお。
380卵の名無しさん:05/01/17 10:55:41 ID:ox3GruPY
>>378
月2回受診がどんどん減っているから内科が困っているわけ。
月2回受診は多くても慢性疾患の三分の一から半分ぐらいだよ。
381卵の名無しさん:05/01/17 10:57:29 ID:sGGumWdt
つぶくりスレには無関係かもしれないけど、携帯電話からのカキコはIDのうしろに†が付くようになった。
自作自演防止といったところかな。
382卵の名無しさん:05/01/17 11:15:01 ID:ktkdNVFe
>>381
まだ全部の板じゃないみたいよ。
383卵の名無しさん:05/01/17 11:32:28 ID:sGGumWdt
この板はもうついてるよ。
384卵の名無しさん:05/01/17 11:40:24 ID:4sX9K6rk
うちの近くの内科は月2回受診が多い。
わしはマイナーで月0.5〜1回受診しかさせないので、
そういった内科に受診してる患者には、「2週間毎に
行かないといけないなんて、大変だね。今は1月分薬
出すのが普通なのにネ。その内科の先生は金儲けの
のために頻回に通わせてるんだろうね。」って説明している。
385卵の名無しさん:05/01/17 11:44:17 ID:sGGumWdt
>>384
で、患者になにかあったらあんたが訴えられる、とw
386マイナー:05/01/17 11:45:06 ID:sohOybpk
最後が余計じゃない?
>金儲けの のために頻回に通わせてるんだろうね。
そういうのって自分に跳ね返ってくるよ。
その内科からは紹介なし、悪口の言い合い...
医師会で顔合わせないんですか?
387卵の名無しさん:05/01/17 12:33:08 ID:8kKekBz/
医師会の存在意義は無いでしょ。
行政や公立病院と結託している執行部に、義理建する必要があるの?

とにかく耳鼻科はひどいと言う認識はあるな。
アレルギー性鼻炎で、効きもしない薬を何年のませるんだよ。
388卵の名無しさん:05/01/17 12:45:10 ID:XCqW1SMg
うちのエリアでは内科はほとんど4週が普通。
事実上の安売り合戦の結果、4週に落ち着いた。
当院もほぼ全員4週。2週は二人。8週が3人のみ。
病院は8週、12週で囲い込み図ってるから、持久戦ですね。
咳嗽芯廃止も含め軒並み3割以上減収してる。
安売り合戦は粒が破裂するだけですから、皆さんご自愛の程を。
389卵の名無しさん:05/01/17 13:12:33 ID:54KCA545
午前13人でした。ポリあったからよしとしよう。
うちはまだ2週処方が半分位いるのにこの人数でつ。
390携帯:05/01/17 13:27:17 ID:xpKLaLGV†
お試し
391卵の名無しさん:05/01/17 16:23:43 ID:ge+6M8yA
† ←何だかお墓マークに見えて嫌だな。
392卵の名無しさん:05/01/17 16:52:42 ID:ge+6M8yA
まあ棺桶に片足を突っ込んでる様なヤバ状態のせいだが。
393卵の名無しさん:05/01/17 17:07:01 ID:0W4YI1Vx
嗚呼麺
394卵の名無しさん:05/01/17 17:21:03 ID:1gynG7JZ
>>388
事実上、外来は安売り合戦の我慢大会。そこまでして新規参入を阻止したいか
医師会は。会員のクリを焼き払っても、敵の侵入を阻止する焦土作戦だ。
395卵の名無しさん:05/01/17 17:24:30 ID:ox3GruPY
>>388
都市部では、粒ばかりではなく、ふつクリも経営状態が
危なくなってきている。約1年3ヶ月の後の改悪で、
もうだめぽ。
396卵の名無しさん:05/01/17 17:26:29 ID:iLfswe7w
ゲームしすぎるとそうでもないけどな>†  早く教会行かなきゃ
397卵の名無しさん:05/01/17 17:33:33 ID:3Byk4I0N
>>395
ウハの医師会幹部だけが生き残る作戦だよ。
398卵の名無しさん:05/01/17 17:40:50 ID:a89xLwV/
3ヶ月前に雇った看護婦が注射する時、いつもゆっくり刺すので
患者が痛がり、それを注意したところ(今回で3度目)、「私はもう
注射はしません。先生やって下さい」と逆ギレ。
でも、勤務は続けたいと。
こちらとしては注射もやってくれない、診察の時に介助に入ってく
れない看護婦なんて、雇っても意味があまりないと思うのだが、
自分からは辞めたくて、こちらから解雇の形にさせたい模様。
「ろくに注射も出来ない看護婦なんて、クビだ」と言ってやりたかっ
たのだが、さて、うまく辞めさせる方法はないものか…。
399卵の名無しさん:05/01/17 17:43:25 ID:4sX9K6rk
>398
注射の講習をしてやると言って、
先生の太い注射をぶち込んでやったらどうですか?
400卵の名無しさん:05/01/17 17:56:02 ID:ge+6M8yA
そして医者料の請求で、更にツブクリスパイラルに。
401卵の名無しさん:05/01/17 17:56:04 ID:ox3GruPY
>>398
雇用時に業務内容に関する契約書をちゃんと作りましたか?
402卵の名無しさん:05/01/17 18:18:11 ID:g1MdHpk9
>>398
注射が下手なのよりも 性格悪いのが問題ですね。
1カ月後に辞めて下さい で良いのでは?
>>401
そういう問題とも少し違うのでは?
403卵の名無しさん:05/01/17 18:31:43 ID:DGMn7Idd
本日2.5TCで終了、お疲れ!
404卵の名無しさん:05/01/17 18:32:02 ID:029XHo0E
>>396
でもでも教会に行くと、なけなしのお金むしり取られますね。
装備が買えなくなって、悲しい。
405卵の名無しさん:05/01/17 18:34:41 ID:54KCA545
>>403
また出たな。開業医の談話室でやれよ。
406卵の名無しさん:05/01/17 18:50:48 ID:0YpaDkvq
>>398
その看護婦の歳は?

3ヶ月しかたってないのなら一ヶ月も出す必要なし
半月分くらい出してクビにしたら
407卵の名無しさん:05/01/17 18:55:15 ID:fGDpZOWD
ちかごろはやりの怪文書
告知
==
 私ども「日本の医療を考える会」と申しまして、現在の医療環境を改善して
いく活動を推進しています。近年医療ミス・薬害などの問題を患者側の代表と
して世に訴えかけ、少しでも安全・且つ安心に病院にかかれるよう働きかける
とともに、医者の意識を向上させるのが目的です。
 この度、貴殿に対し複数の患者さんから当団体に訴えがありました。私どもと
しましてはこのような事態を重く受け止め、刑事・民事ともに告訴に打って出る
構えであります。尚、マスメディアにも広くこの事態を通達し、世論を問う事も
視野に入れ、患者さんの無念を少しでも晴らす覚悟であります。
 とは言え、貴殿の名誉を踏まえれば、当団体も話し合いの余地が無い訳でも
ありません。来る平成17年1月20日に告訴状を東京地方裁判所に提出する予定
ですので、それまでにご連絡下さい。
                    厚生省認可 日本の医療を考える会
408卵の名無しさん:05/01/17 18:56:17 ID:fGDpZOWD
>こちらから解雇の形にさせたい模様。
きちんと理由を文書で交付してクビにするのが一番です。
409卵の名無しさん:05/01/17 19:22:42 ID:fGDpZOWD
こんな怪文書も
<FAX通信>
平成17年1月 日
 ○  ○医院 御中
 ○ ○ 様
時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
日頃お世話になっております大塚製薬グループのアース製薬株式会社が、グループの
第1号として平成17年秋に東証一部に上場する事になりました(日本経済新聞平成
16年6月5日付報道)
第2弾として、本家である大塚製薬株式会社も東証一部上場するための準備に入りま
した。この機会に全国により多くかつ多方面の株主を擁する事も大切な要素となりま
した。
そこで、日頃大変お世話になっております病院経営でご活躍されている方々に、特別
縁故株(未公開株)をご提供できれば光栄に存じます。
 ご希望の方には詳しい資料を後日郵送させて頂きますので、何卒ご査収の上ご検討
下さいますよう重ねてお願い申し上げます。・・・・・・・
―大塚製薬株式会社特別縁故株取り扱い―
グラハムホールディングス CO.LTD
410卵の名無しさん:05/01/17 19:31:46 ID:a89xLwV/
>>406
26歳です。
ちゃんと勤務規定に「向上心を持って職務に臨むこと」とあり、
さらに職務放棄とも取れるような発言は、解雇に十分値すると
思うのだが、どうも近頃の若いもんは違うらしい。
411卵の名無しさん:05/01/17 19:34:49 ID:JwOdsX3c,
40歳以上のデブ看護婦、オバチャン化した奴は図々しくてたちが悪い。
わがままばかり言って他の看護婦とトラブルをおこす。
そして自分のことは棚にあげて、職場の雰囲気が悪いと言って辞めてく。

>>398 はどうなの?
412卵の名無しさん:05/01/17 19:47:09 ID:KmjLoXZj,
ちょっと教えてほしいんですけど
糖尿病の在宅管理指導に関して、
ノボレットフレックスペン使っている人って、
 注射器処方加算、注射針処方加算ってとっていいんですか。
保険の本を読むと、針一体型はだめとか、いろいろ書いてありますが、
解釈が難しいんですけど。
413携帯:05/01/17 19:58:01 ID:fCFQMWaM.
test
414卵の名無しさん:05/01/17 20:01:13 ID:ZAeiYCBe,
>>412
簡単だよ。ノボのDIに電話して聞く。丁寧に教えてくれる。
415携帯:05/01/17 20:49:43 ID:fCFQMWaMO
dion悪菌なんで書けぬか思たら、携帯って手があったか。
416卵の名無しさん:05/01/17 21:36:37 ID:ejWVTliN0

新米なので教えてください。

薬価の改定時にほとんどの薬剤の薬価は下がりますが、日ごろ卸から購入している
内服、注射薬の購入費も連動して値下げされるものでしょうか?
それとも交渉しないといけないものですか?

みなさんどうされていますか。
417卵の名無しさん:05/01/17 22:07:08 ID:rpoCIpo50
連動しません 交渉するんです 検査も薬もその他も
在庫があるとそれも損になるんです
418高2:05/01/17 22:07:30 ID:HUxdzY+w0
質問です。
「つぶれかけのクリ」と「ヤバクリ」とどちらの方が危機的状態にあるのでしょうか?
419卵の名無しさん:05/01/17 22:14:03 ID:54KCA5450
>>418
お、医学部志望の高校生か?よく現実を勉強しておけよ。
やばクリはつぶクリよりやばいんだ!そりゃあもう、すんげーやばいんだぜ。
420卵の名無しさん:05/01/17 22:22:50 ID:E1g+eufY0
つぶクリに
いけば待たずに済むものを
なぜにDQNは
混むクリに行くのか
421卵の名無しさん:05/01/17 22:52:26 ID:U6njJNKV0
>>412ノボレットフレックスペンは針一体型でなくてアンプル一体型だ、当然注射針加算は処方したならとれる
1型DM200点それ以外130点、とれないのは注入器加算の300点だ。
ところがうちには針をちっとも換えてくれない患者がいるんです。いつまでもおんなじ針を
使い続けるので、毎回注射指導内容は針は交換しましょうねとカルテに記載している。とほほほ
それでもほとんど無理やり持たせてひと月に7本とか14本の処方です。ちなみに一日2回打つことになってます。
422卵の名無しさん:05/01/17 23:02:26 ID:54KCA5450
お年寄りは物をだいじにするんです。すばらしいことです。
423高2:05/01/17 23:04:36 ID:HUxdzY+w0
質問です。
クリの種類のことがよくわかりません。
教えてください。
僕の知ってるのは以下です。
・ツブクリ
・ヤバクリ
・ウハクリ
・フツクリ
・コムクリ
他にありますか?
424卵の名無しさん:05/01/17 23:05:41 ID:54KCA5450
コムクリってなんだ?混むクリニックか?
425卵の名無しさん:05/01/17 23:09:13 ID:1ASFTmta0
>>421
正確に言うと、新しいフレックスペンを渡した月のみ、注入器加算の300点も算定可能です。
426卵の名無しさん:05/01/17 23:19:49 ID:kULEO7CQ0
>>425
ウソコケ。フレックスペンはディスポだろが。
カートリッジ式のノボペンとかヒューマペンエルゴなんか渡したときだけだ。
427卵の名無しさん:05/01/17 23:27:51 ID:IVjN9DCu0
フレックスペンには、注射針加算もとれんだろ?
428卵の名無しさん:05/01/17 23:35:13 ID:PYHEGGI60
>425
社会保険事務所と国保連に言いつけちゃる。
429卵の名無しさん:05/01/17 23:36:22 ID:IEeIJ+DN0
>423
ヤキグリ
カチグリ
イガグリ
天津甘栗
430高2:05/01/17 23:36:43 ID:HUxdzY+w0
>>424
混むクリです。
420が使ってました。
431卵の名無しさん:05/01/17 23:45:00 ID:kULEO7CQ0
>>428
言いつけなくたって請求したら削られちゃうよ
432卵の名無しさん:05/01/17 23:53:10 ID:U6njJNKV0
ところで皆さん、在宅注射指導管理料は指導内容をカルテに記載することになっていて、
ただインスリンを出しただけでは取れないそうですが、どんなことカルテに記載してますか。
433卵の名無しさん:05/01/18 00:20:03 ID:zT9UxEp20
434高2:05/01/18 00:25:51 ID:bhRx2lSM0
>>429
グリでなくクリです。
435卵の名無しさん:05/01/18 00:30:31 ID:zT9UxEp20
>430
そのレスの「混むクリ」は連体修飾語としての混む+クリニックであって
コムクリという単語ではありません。
436卵の名無しさん:05/01/18 00:31:49 ID:zT9UxEp20
420はちょっとゴロが悪いので75調に整えてみる

つぶクリに
行けば待たずに
済むものを
なぜにDQNは
混むクリへ行く
437卵の名無しさん:05/01/18 00:36:10 ID:Bb3wQ/k60
最近4週処方希望が増えたが、それを希望する患者ほど薬を飲みつないだりしてなかなか来ない。
この間、久しぶりに来た患者、1ヶ月処方なのに、2ヶ月来無かった、久しぶりに来院、黄疸でまっ黄色に。
2週間処方ならここまで悪くなる前に見つけられたろうに。家族の者も注意しろよ。
438卵の名無しさん:05/01/18 01:04:19 ID:d6PARzGt0
>>437
むしろ医者の方に「こんなに具合悪くしてしまって」と、家族が怒鳴り込んでくるのが関の山。
内視鏡の生検でGoroup IIだったが、悪性の可能性があったので、「3ヶ月後、もう一度
胃カメラ見ましょう」と家族と一緒にムンテラしたにもかかわらず、一年後に来てB4になって
しまっていて、「あんたが誤診したんだ」と言われ、今、裁判になっている症例がある。
患者本人よりも、家族が躍起になって金をふんだくろうとしているみたいだ。
439卵の名無しさん:05/01/18 01:10:11 ID:R62faIcs0
>>437
薬の副作用なの? それとも服用していなかったってこと?
2週間処方にしていたも来ないんじゃないの?
440卵の名無しさん:05/01/18 01:12:37 ID:R62faIcs0
>>438
よく分からんが、慢性胃炎でGroupIIなんて、いつでも病理診断で
返ってくるけれど、どうして悪性と診断したわけ?
441卵の名無しさん:05/01/18 07:23:01 ID:/NtESzGL0
>>440 おいおいそんなことも判らないで内視鏡してるのかい?
442卵の名無しさん:05/01/18 08:14:48 ID:hmQeOH6T0
>>440
GroupUとGroupWは病理が間違えやすいってことは知って上で内視鏡したほうが身のためだぞ。
443新聞記事より:05/01/18 09:32:43 ID:GO81IqeU0
健診や検査の基準統一――政府、健康管理の負担軽く
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20050117e002y43417
 政府は自治体、学校、企業など実施主体ごとに決めている健康診断の基準や、病院によって異なる血液・尿検査など臨床検査の手法の統一に
乗り出す。病院を変えた場合でも血糖値やコレステロール値などの再検査を不要にして、受診者の経済的、身体的な負担を小さくする。検査
データを継続的に活用して生活習慣病の予防など個人の健康管理に役立てることも可能になる。ただ病院にとっては検査収入の減少につながる
ため反発もありそうだ。
 健診の基準や臨床検査の手法を統一すると、どの病院でも過去の検査結果を利用できるようになる。勤め先で受けた健診の結果などを持って
病院に行けば、治療方針の決定のために改めて同じ検査を受ける必要もなくなる。臨床検査にかかる費用は年間約3兆円とされ、国民医療費の
約1割を占める。うち1兆円程度は重複検査とみられ、医療保険財政を圧迫する要因になっている。
 まず経済産業省は臨床検査の基準作りに取り組む。血液や尿を調べる臨床検査は病気の診断や治療に不可欠。近く厚生労働省、関連学会、臨
床検査の関連メーカーなどと協力して共通の検査方法の開発に着手する。
[2005年1月18日/日本経済新聞 朝刊]

おお、基準統一は大変に結構なことだ。
だがな、それにかかるコストはだーれが負担するんだよ?お?


444卵の名無しさん:05/01/18 10:06:37 ID:PBp4VSyg0
今日も暇だ
このままだったら今年の一月は大壊滅になる悪寒
445卵の名無しさん:05/01/18 10:21:25 ID:LpDrtGFF0
かれこれ、ん時間無人くんです。 宇津だ。
446卵の名無しさん:05/01/18 10:28:55 ID:7u+lrygX0
今来たいつものばーさん。
「やってるけぇー?」
駐車場は空&院内閑散としているので休みに見えたのか?
いつも来てるのに。火曜日は休みじゃねぇっつーの!
447卵の名無しさん:05/01/18 10:32:23 ID:o5sYyVRU0
やっぱり火曜は暇だ。
天気もいいんで息抜きに(昼休み)ちょっとドライブに行くかな。
448卵の名無しさん:05/01/18 10:38:21 ID:PBp4VSyg0
去年に比べて2〜3割減のペース  まだたった2TC
いよいよ今年は終わりの始まりが始まり来年の改悪で引導を渡されるのかなあ


449卵の名無しさん:05/01/18 10:41:14 ID:wYJIIFtX0
>448
そりゃ,ヤバイな。今年アボ―^ン間違い無しだ。可愛そうに・・・
450卵の名無しさん:05/01/18 10:55:04 ID:rj7iTGji0
「親父の遺産でNEETな生活がしたい。」と、思いながら診察室で2ちゃんしているしてる...
親父のとこは患者来てるのかな〜
451卵の名無しさん:05/01/18 15:42:55 ID:qIxFh2T20
>>425-428
(小泉流に)感動した。
ちょっと釣ってみただけ。
みなさん親切ですね。
そんなこと2chで安易に聞くほうが悪い。
452卵の名無しさん:05/01/18 16:09:23 ID:49Hcf9Lr0
午後まだ一人です。マジやば逝った方がいいでしょうか?
453卵の名無しさん:05/01/18 16:16:54 ID:rj7iTGji0
(;´Д`)人(´Д`;)  
454卵の名無しさん:05/01/18 16:17:47 ID:hdnkJ+it0
よその病院でMRIをとってもらい、もちろん放科Drに読影もしてもらって
レポートももらったんだが、うちの病院でも読影料をもらっていいんでしょうか?
455卵の名無しさん:05/01/18 16:20:57 ID:d6PARzGt0
>>452
うちも未だ1人のみ。MRが2人も来た。患者の電話相談が1件。
「下痢したのはノロウイルスのせいですか? 先生の所でうつった可能性は
ないのですか? うつった可能性があるのなら、タダで診てもらえますよね」
最近の患者は、何でもタダにしてもらいたがるようだ。
456極小粒:05/01/18 16:23:04 ID:vhfeFPns0
http://www.takanofoods.co.jp/pages/beans02.html
最も親しまれ、どなたにも食べやすい。
457卵の名無しさん:05/01/18 16:27:29 ID:qIxFh2T20
>>455
まさに今いました。診断書料を安くしてくれと...。
やはり不況なんですね。
458卵の名無しさん:05/01/18 16:28:26 ID:aRLUg0K40
>454
勿論OKです。

今まで在宅したことがなかったのに、近くの医院が閉院し、寝たきりの患者が昨日、本日と計三人
要請がきた。在総診の申請を明日しにいきます。すぐ受理してくれるのかな?
閉院した老医はほとんど外来はしていなかったのでうちの外来数には影響ありません。(泣
459卵の名無しさん:05/01/18 16:41:16 ID:qIxFh2T20
>>425
http://www.ssk.or.jp/web/web0405.html
在宅自己注射指導管理料の注入器加算について
「注入器***を使用した場合に加算」としていた
ところを「注入器***を処方した場合に加算」に変更。

注入器***

http://www.club-dm.jp/insulin/list.php?i=0404
460卵の名無しさん:05/01/18 16:44:25 ID:qIxFh2T20
>>458
なんで在総診にするの?
申請しなくたって、定期的な訪問診療は可能。
461452:05/01/18 16:54:16 ID:49Hcf9Lr0
今、二人目終了しました。
今日はもう誰も来ない気がする。はあ。
462卵の名無しさん:05/01/18 16:58:01 ID:PBp4VSyg0
>>452
二人と言ってもGFかCFなんでしょ
単価が高いからそれほど悲観するほどでもないでしょ
463卵の名無しさん:05/01/18 17:04:14 ID:aRLUg0K40
>460
寝たきりの場合、在総診のほうが点数も高いと思い、、。
464卵の名無しさん:05/01/18 17:05:53 ID:yRgHQm+V0
>>454
紹介も含めて初診なら算定できるけど、自分のところから紹介して撮ってもらった
MRIはなんも算定できないよ。
ちなみに撮ってもらうために出した情報提供書料も本当は算定できない。お目こぼさ
れているけど。
465卵の名無しさん:05/01/18 17:15:56 ID:qIxFh2T20
>>463
患者さん負担がかわいそうだよ。
466卵の名無しさん:05/01/18 17:20:40 ID:5vVUdSHk0
>>465
それで、患者自己負担を増やすも、他のクリに患者を取られるも
経営者の判断。在総診に頼って経営計画を立てて、18年度改正で
破綻してもそれは経営者の負担するリスク...って2年先のリスク
さえヘッジできない現状がおかしいのだが。
467卵の名無しさん:05/01/18 17:21:42 ID:Htjo6ve10
2005/01/18-12:09無免許の看護助手2人逮捕=長年勤務のベテラン−青森・弘前
 看護師の免許を持たずに看護師業務をしたとして、青森県警弘前署は18日、保健師助産師看護師法違反容疑で
看護助手の荒谷まる子容疑者(57)=同県弘前市石渡=、成田信子容疑者(53)=同市富士見台=の2人を逮捕した。
2人とも容疑を認めているという。
468卵の名無しさん:05/01/18 17:22:29 ID:qIxFh2T20
>>427
まじレスしておきます。
平成14年4月の改正で注射針と分離して収載され、
注射針加算は算定可能です。
http://www1.doc-net.or.jp/~yamagata-hok/h%81|2002.6.htm
2chはいいかげな香具師もたまにいるから気をつけた方が良い!
469卵の名無しさん:05/01/18 17:23:17 ID:rj7iTGji0
ウハクリのガキが薬を飲んでくれないから、どうにかしろって受診した。
にっこり笑って、シロップ出したサ〜
470卵の名無しさん:05/01/18 17:37:50 ID:qIxFh2T20
471卵の名無しさん:05/01/18 17:40:46 ID:qIxFh2T20
http://www1.doc-net.or.jp/~yamagata-hok/
から入ってくれ。
    ↓
保険請求
    ↓
保険請求Q&A 山形保険医新聞2002年6月号
472卵の名無しさん:05/01/18 17:44:02 ID:qIxFh2T20
>>467
青い顔しているじじクリが多いだろうな。
どこまでが看護業務の範囲か知らないが、昔のような考え方で
診療していてはもうだめぽ。
473卵の名無しさん:05/01/18 17:46:57 ID:gZOLga0i0
>>465
アホか、労働の対価はキッチリいただきます。
474卵の名無しさん:05/01/18 18:00:43 ID:FrmBxM3m0
>>464
実際に患者さんが、こちらに受診し、向こうに行って、また帰ってくる
という移動が伴えば、診療情報提供書は算定可能と聞きましたが。
475卵の名無しさん:05/01/18 18:02:33 ID:qIxFh2T20
>>474
ちゃんと診察していて、依頼内容をしっかり書いてあればまったく問題なし。
476464:05/01/18 18:59:17 ID:yRgHQm+V0
>>474
ちなみに漏れは相手の放射線科医宛の情報提供書に臨床症状と経過、疑い診断と鑑別まで
書いて送って体裁を整えている。その方が放科の読影も親切。
そうじゃなくて検査だけ予約して提供書に「検査よろしく」としか書かないような場合
(うちの県では)新規個別指導の時にかなり怒られるってこと。

役人に「これはだめですね〜ニヤニヤ」なんて言われるのは嫌でしょ?
477卵の名無しさん:05/01/18 19:05:12 ID:s2GCy5RJ0
診療もできない役人なんぞにとやかく言われたくない。
478卵の名無しさん:05/01/18 19:37:54 ID:zHlLMz6t0
>>476
んなこと「検査よろすく」だけで出すような姿勢こそが問題だ。
役人に言われるまでも無く紹介するのならば、たとえ撮影だけでも詳しい情報を書くのは常識中の常識。
479卵の名無しさん:05/01/18 21:44:00 ID:gRM0h/aI0
2005/01/12-22:45
医師が診療報酬不正受給=詐欺容疑で逮捕−金沢
 実際には診察した事実がないのに高校サッカー部員を診療したように装って不正に診療報酬を受け取ったとして、
金沢中署は12日、金沢市二口町、開業医松本光一容疑者(58)を詐欺の疑いで逮捕した。

480卵の名無しさん:05/01/18 21:47:18 ID:IfTDfmOZ0
http://www.fujitv.co.jp/kyumei24/index2.html
「救命病棟24時」
は生々しい。
松嶋菜々子みたいな女医さんがいたらいいな。
481高2:05/01/18 22:19:43 ID:bhRx2lSM0
エロクリの風評がたったため、ウハクリから
ツブクリまたはヤバクリに転落した方いますか?

482卵の名無しさん:05/01/18 22:23:24 ID:49Hcf9Lr0
高2を名乗る君は、本当はなにものなんだ?
483高2:05/01/18 22:41:25 ID:bhRx2lSM0
関西の県立高等学校2年生です。
医師志望です。
484卵の名無しさん:05/01/18 22:43:47 ID:49Hcf9Lr0
本物の高2が、なんで481の様なことを知りたい?
将来うはクリになって、患者にやばいことでもする計画なのか?
485卵の名無しさん:05/01/18 22:50:58 ID:ncBCYQ6h0
>>483
きっと出来の悪いガキなんだろう
今時出来る奴は医学部なんぞ死亡しねえよ(笑
486卵の名無しさん:05/01/18 22:58:56 ID:sVps8Ono0
医者には何科があるかは調べたのか?>483
487高2:05/01/18 23:13:39 ID:bhRx2lSM0
>>484
開業するかは未定ですが、開業する限りウハクリになるつもりです。

もちろん女性患者にやばいことする気はありません。
ただ、僕も男ですので過ちを犯さないとも限りません。
転落者の体験談を聞き、自分はそうならないように肝に銘じたいと
思っています。

488高2:05/01/18 23:15:18 ID:bhRx2lSM0
>>485
少なくとも私の高校ではトップクラスの生徒は東大か国立大学医学部を
志望しますが。。。
489高2:05/01/18 23:16:50 ID:bhRx2lSM0
>>486
まだ詳しく調べていませんが、僕は汚い仕事は嫌いです。
精神科医あたりがよいかと考えています。
490東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/01/18 23:17:05 ID:c5ScWTvF0
>481
院長の風貌によっては、(何かを期待した患者が集中して)、つぶからウハになるこ
ともあったりしてw
491卵の名無しさん:05/01/18 23:19:54 ID:ncBCYQ6h0
>>488
希望の無い世代だねぇ  可哀想に・・・
492卵の名無しさん:05/01/18 23:26:56 ID:49Hcf9Lr0
>>高2のがきんちょ
医者ってのは元来汚い仕事なんだけどねえ。それは精神科でも同じだよ。
汚いことをしたくない医者は、少なくとも”いい医者”にはなれないよ。
便秘で苦しむじいちゃんのけつの穴に指突っ込んで、うんこほじってやれるかい?
医者の仕事ってのはそういうもんだよ。
しかし、いまだに勉強のできるやつが医学部狙ってるのか・・・。まだ儲かると思ってるのかねえ。
493高2:05/01/18 23:27:10 ID:bhRx2lSM0
>>419
一体何が可哀想なんでしょうか?
東大も医師もエリートですが。
494高2:05/01/18 23:36:46 ID:bhRx2lSM0
>>492
精神科でも老人の肛門いじりしないといけないのでしょうか?
そんな場合は看護士さんに指示してやってもらいます。

僕は別にいい医者になりたいわけではないです。
一流企業の会社員よりも高給で社会的スタータスが高くて女の子に
もてる仕事につければよいです。

年収は1500万円もあればいいです。
それだけもらえるのなら勤務医でもいいです。
ただ患者の奴隷はいやです。
またツブクリやヤバクリもいやです。

アインシュタインは特許庁に勤めながら相対性理論を考えたそうです。
僕も医者をしながら理論物理の革新的研究をして歴史に名を残すのが
夢です。
495卵の名無しさん:05/01/18 23:40:19 ID:s2GCy5RJ0
(´-`).。oO(若いって・・・)

に当てはまるセリフをキボンヌ
496高2:05/01/18 23:44:55 ID:bhRx2lSM0
明日も早朝補習がありますのでもう寝ます。
497卵の名無しさん:05/01/18 23:50:27 ID:oJC1TN0d0
漏れは1500万以上の収入はあるが、精神的には600万の公務員より貧しい様な気がするなあ。



余裕ないもん。福利厚生もないし。休みだって… 泣
498卵の名無しさん:05/01/18 23:54:50 ID:49Hcf9Lr0
便ほりした後の、じいちゃんのよろこぶ顔を見て、心底うれしいと思う自分が
とてもいい奴に思えてきたよ。
499卵の名無しさん:05/01/19 06:52:52 ID:ZCBRayMe0
>>高2
おまえ、かつての農学部だろ
500卵の名無しさん:05/01/19 07:15:57 ID:9IUptjCG0
大腸がん集団検診、内視鏡は勧めず・厚労省新指針
 国内で行われているさまざまな大腸がん検診の有効性を評価していた厚生労働省研究班(主任研究者、祖父江
友孝国立がんセンター情報研究部長)は17日、内視鏡やエックス線を使った検診は、自治体などが実施する集団検診としては
勧められないとする新ガイドラインをまとめた。
 厚生労働省が2004年度内に設置する予定の検診見直し検討会のたたき台となる。
 ガイドラインは内視鏡による検診を、大腸がんを早期発見し死亡率を減少させる効果を示す証拠はあるものの、
ショックや出血など無視できない不利益があるため、集団を対象として実施することは勧められないと評価。ただし、
安全性を確保し不利益を十分説明すれば、人間ドックなどで個人を対象に実施するのは可能とした。同様に、
エックス線による検診も検査前の処置などで無視できない不利益があるため、個人対象の実施は可能とするにとどめた。
〔共同〕 (00:00)
501卵の名無しさん:05/01/19 07:35:35 ID:sMnsl99c0
大腸内視鏡、注腸透視、どちらも事故多いから当然だろう。
穿孔、死亡のリスクありますが、と明記した同意書にサインとってからする検査になりつつあるし、集団検診には無理だろうな。
開業医では大腸内視鏡前に同意書とらないとこも多いようだけど。
502卵の名無しさん:05/01/19 08:22:48 ID:1x6FWKH50
神戸のN高校では上位20位までならば理3合格可能圏といわれている。
今時「医者がエリートだ」なんて言う生徒はNにはいない。
2、3年前、N中学からアメリカの高校へ進学した生徒がいて、ちょっと
した話題になった。ちなみに両親は日本在住。
503卵の名無しさん:05/01/19 08:29:10 ID:F1r3K5CJ0
上の馬鹿な高2はまったく医者の実情がわかっていないわけだが、受験板を見ると、
確かにいまだに医者=エリートで高収入って考えてる奴等が多いようだな。
この前医学部受験板にここのアドレス貼ってきたけど、共通テストの日だったんで、ほとんど反応なかった。
親切のつもりだったんだが。
504卵の名無しさん:05/01/19 09:10:04 ID:J7LiZRUk0
>>502
20位ではかなり厳しいのでは?
505卵の名無しさん:05/01/19 09:37:45 ID:HGBm/M2f0
文I+理IIIってことでは?
506卵の名無しさん:05/01/19 09:40:02 ID:vvgIqY9P0
「近所のつぶクリの待合の混み具合どうだった?」
「ん〜。○○○○○○○」




○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
507卵の名無しさん:05/01/19 09:42:46 ID:1x6FWKH50
最近は医学部に合格する力があったとしても医学部にいく
とは限りません。
508卵の名無しさん:05/01/19 09:50:39 ID:HGBm/M2f0
昔は、医者になる事はリスクを少なくするためだったからね。
今の医者はリスクが高すぎるから、目端の利く親は文系に逃げるでしょ。
元々研究開発は、博打みたいなもんだしな〜

× なんかすいてた
〇 だれもいない
509卵の名無しさん:05/01/19 10:49:52 ID:M30Ky/NV0
大学生の就職希望ランキングは経済の実状(というかその学生が使い物になる将来)から数年遅れ、
受験生の大学or将来の職の志望ランキングはそこからさらに数年遅れる。

今からライブドア・楽天・ソフトバンクに入っても遅いってこった。
510卵の名無しさん:05/01/19 10:50:31 ID:M30Ky/NV0
トヨタ自動車って書けば良かったかな。
511卵の名無しさん:05/01/19 10:57:54 ID:+x/UPYze0
難民クルド人親子 トルコへ強制送還される
  難民と認定しない日本政府に抗議し、東京都内の国連大学ビル前に
座り込んだトルコ国籍のクルド人2家族のうち、アハメット・カザンキラン
さん(49)とその長男(20)が18日、法務省入国管理局によりトルコ
へ強制送還された。カザンキランさんは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
から難民と認められたいわゆるマンデート難民で、2家族の弁護団は会見で
「国際的に非難される異常な行為だ」と批判した。 法務省は「日本とUNHCR
の難民認定は目的や対象が違い、(認定)結果が異なることはある。マンデート難民
だからといって、強制送還されないわけではない」と説明している。 カザンキラン
さんは難民不認定の取り消しを求めて提訴し、1審・東京地裁は請求を認めたが、
控訴審で逆転敗訴(03年5月)し確定。東京入国管理局は17日、カザンキラン
さんと長男の仮放免更新を認めず再収容していた。 妻や長女、支援者らには、再収容
への抗議会見のさなかに強制送還の事実が伝わった。長女らは「どうしてこれほどひどい
扱いをするのか」と号泣。弁護団は「妻ら5人の仮放免更新も近づいており、彼らも強制
送還するのではないか。トルコでは迫害される可能性が高い」と話した。
【坂本高志】 (毎日新聞) - 1月19日10時14分更新
512卵の名無しさん:05/01/19 10:58:29 ID:+x/UPYze0
>>511
ほんと小泉ってひどいね。悪魔だね。
513卵の名無しさん:05/01/19 11:31:40 ID:tyLry6ET0
>>511
法務相が悪いんじゃないの?
514卵の名無しさん:05/01/19 11:49:56 ID:zH5CYqjV0
>>513
禿同!
でも、任命した奴もやつだからな。
515卵の名無しさん:05/01/19 11:54:11 ID:QQaznzS30
コネズミはマスコミ受けするパフォーマンスか(北朝鮮訪問は大失敗だったが・・(笑)
外国の機嫌取り(アメリカ、トルコ・・・)の政策しかしない
小泉になって、、痛みを感じたもの→一般国民
痛みをまったく感じなかった者→公務員(構造改革で一番痛みを受ける側だったはずだが・・・)

今回のクルド人難民の処置は当に小泉お得意の「弱者切捨て政策」の典型だろう。
516卵の名無しさん:05/01/19 11:59:49 ID:OFP1GL3G0
>>509
しかし、楽天の社長って、銀行に就職して、留学させてもらってMBA
取得してから、さっさと退職して、事業を始めたんだろ? そういうやり方
ってあり? まあ、買ったものが正義なのかな。
517卵の名無しさん:05/01/19 12:01:53 ID:9/cLRiHa0
>>503 まあ情報収集&分析能力の無い、負け組高校生って事だな。

>>508
Q`+MEUE
518卵の名無しさん:05/01/19 12:03:22 ID:HGBm/M2f0
初感染ヘルペスの患者の親が、周りに「溶連菌じゃない?他で調べてもらえば?」って言われたそうな。
でも、寒いからウチまでしかこれないって...
「心配ないですよ〜」って笑顔で答えたが、やる気無くなるよね。
昔なら、多分、切れてたなw
与らしむべし、知らしむべからずって言った古人の洞察力は偉大。
519卵の名無しさん:05/01/19 12:25:43 ID:M30Ky/NV0
友達が癌になったから、って人も多いですね。
520卵の名無しさん:05/01/19 13:07:02 ID:7rXMxyVk0
なんか1月だというのに、風邪少ないですねえ。
インフルエンザも終わって、見かけ上患者数だいぶ
減ってません?
521卵の名無しさん:05/01/19 13:28:52 ID:6qUbm09U0
先日、自分がカゼをひいてしまいました。
病院に逝くのも面倒なので(うちは院外です)
近所のチェーンの薬屋で300円くらいの瓶入りのを飲んで
1回で体調よくなりました。
あぁみんな(特に3割の若いひと)これをやってるんだと実感しました。
522卵の名無しさん:05/01/19 14:06:22 ID:tds0c0QP0
>>521
たいした風邪が少ないからね。39℃も出るような風邪なら飛んでくるのだろうが。
523卵の名無しさん:05/01/19 14:19:02 ID:6MGiFZWa0
自称フツだが今日の午前中はなんと20人。
今までこの時期は患者であふれているのだが、、、、
今年はおかしい。インフもまだ3人。
524卵の名無しさん:05/01/19 14:20:52 ID:xfOxhC8T0
今日、「この2年間、かかりつけの病院の先生に診てもらっていなくて、
血液検査の数値がどんどん悪くなっているので、怖くなって受診した」
という方がいらっしゃいました。
検査データも受付でもらうだけ。説明無し。採血の時には奥の採血室に
呼ばれて、血を採るだけ。一月に一回、処方箋をもらい、3ヶ月に一回
血液検査をやっていたとのこと。
確かにその某医院はウハクリのようで、毎日100人以上の患者が押し
寄せるそうだが、せめて血液検査の説明くらいはして欲しかったな。
でも、診察室にすぐ呼ばれ、帰る時にもだれも居ないクリニックに、さ
て次回も来てくれるかどうか…。
525卵の名無しさん:05/01/19 14:43:54 ID:F1r3K5CJ0
午前中だけで20人も来たら、うちならパニックになるな。
526卵の名無しさん:05/01/19 15:13:24 ID:xfOxhC8T0
確かに。うちは今のところ午前11名、午後2名です。
やばクリへ逝けと言われそう。
527卵の名無しさん:05/01/19 15:19:35 ID:v826hSxv0
>>518
確かに
しかし子供の重症アトピーでカポジのときに、すでに水疱つぶれてびらんに
なっていれば溶連菌感染も鑑別にはいりますよ
初発で水疱あればはっきりしますがね〜
528卵の名無しさん:05/01/19 15:22:21 ID:IjXV5ycy0
>>524
カリスマと100人の信者達だね。
529卵の名無しさん:05/01/19 16:03:05 ID:J7LiZRUk0
民古 今年は売れなくて在庫がすごいらしいですね。
530卵の名無しさん:05/01/19 16:11:10 ID:xfOxhC8T0
例年1月末から2月にピークを迎えるインフルエンザ。
今年はまだ0人!
いったいどうしたと言うんでしょうね。
そのうちに鳥インフルエンザに取って代わられたりして。
531卵の名無しさん:05/01/19 16:20:54 ID:M30Ky/NV0
予防接種にせっせと励んだ効果でしょ。

タミフルは国家備蓄にまわるんじゃないの。会社は損しない。
532卵の名無しさん:05/01/19 16:36:31 ID:ue0k6Bo80
自分が学生の頃、医学部を目指して勉強してましたが、頭が悪くどうしても
国立の医学部に受かることができず、結局、早稲田に行き、卒後地元の市役所
に就職しました。現在、子どもが二人いますが、一人は男なので、幼い頃か
ら英才教育をして将来医学部を目指そうと考えています。しかし、私が考え
ていることと、現実の医者の世界のギャップがかなりあるようで正直、方向
を転換しようかと思うこともあります。私のようにお金も無いようなのが親
の場合、子どもが万が一医者になれても将来、得することがあるのでしょうか?
休みも無く奴隷のように酷き使われ、たかだか年収1000万円を少し超えるくらい
では、対投資効果が低いように思えてなりません。医者になるくらいなら、私
のように公務員になった方が、安定性や休暇と言った意味で優遇されているの
でしょうか?
533卵の名無しさん:05/01/19 16:38:13 ID:kIYirz+90
そのとおり。
534卵の名無しさん:05/01/19 16:40:16 ID:M30Ky/NV0
オレは自分の子は医者にはしないな、多分。
じゃあ何させるかっていうとナイショ
535卵の名無しさん:05/01/19 16:47:27 ID:kTg7IWZw0
>>532
公務員も大事なお仕事ですからその方がよろしいとおもいますよ。
私は痴呆公務員になるという選択は自分の中にはありませんでしたが。
安定性、休暇、医者のボキャにはないですね。
 人生、安定性、福利厚生だけで仕事を選ぶ親の子なら医者はむかないとおもったりする。
536卵の名無しさん:05/01/19 17:00:20 ID:gJ15Fo2r0
ないか開業医ですが、近くで介護関連施設を作ろうと思っています。

通所リハ(ディケアー)の一単位(20人、実際は17-8人)で
一ヶ月の売り上げはどのくらいになるのでしょうか?
事業計画書はそのうち届くのですが・・・
とりあえず実際に経営している先生がおられましたら。

537卵の名無しさん:05/01/19 17:02:15 ID:+x/UPYze0
>>536
ばーか。
538卵の名無しさん:05/01/19 17:07:25 ID:9/cLRiHa0
今は一番な業種は、子供が大きくなる頃には廃れてる筈。栄枯盛衰、勝者必衰って事だ。
その頃には国家財政も破綻してるから、公務員を目指すと今の医者と同じ憂き目に遭う。
539卵の名無しさん:05/01/19 17:08:03 ID:bCqp3QYB0
>536
ぼーけ
540卵の名無しさん:05/01/19 17:17:43 ID:+x/UPYze0
>>538
約20年後にどの業種がいいのかは本当にわからない。
ただ言えることは、政治家だけは安泰ということ。
541卵の名無しさん:05/01/19 17:23:26 ID:gPq6gRUG0
>>536事業計画書はそのうち届くのですが・・・
ということは紺猿に任せてるということか、そんなことをここで尋ね、他人に作ってもらっている時点で既に終わっている。
旦那気質とはこのような人のことを言うのでしょうね。
542卵の名無しさん:05/01/19 18:00:26 ID:I0EVhsk/0
甚六がいないと紺猿や業者がやっていけないんだろうね。
543卵の名無しさん:05/01/19 18:21:28 ID:XK+Pxisi0
>>500
大腸がん検診でOBに意味があるとすれば、痔で出血している人の大腸がんを
偶然見つけることにしかない。一番はコストの問題なんだろうなぁ。
544卵の名無しさん:05/01/19 18:49:37 ID:LuhqN6AW0
無資格で患者に注射 弘前の看護助手2人逮捕(2005/01/19)
 
弘前署は十八日、保健師助産師看護師法違反(無免許看護師・無免許准看護師)の疑いで、弘前市石渡三丁目、看護助手荒谷まる子容疑者(57)と
同市富士見台一丁目、同成田信子容疑者(53)を逮捕した。
 調べによると、両容疑者は昨年十月上旬から十一月下旬までの間、それぞれ二回ずつ、弘前市内の病院で看護師・准看護師の資格を持たず、
入院患者に栄養チューブの交換や注射などの医療行為をした疑い。

545卵の名無しさん:05/01/19 18:53:23 ID:SpEGSFiW0
>>536

今からデイサービス?? 今年の4月から食事加算も切られて、
どんどん悪くなるのに。
それに1単位は15人だよ。うちは1単位で4年前からやってるけど、
利用者はゼンゼン増えない。増やそうと思えばケアマネを増員して、
営業活動をさせなくちゃいけない。大変だよ。
うちは今、利用者は1日6人ぐらい。月の売り上げ75万。人件費75万。
他の経費が全部赤字分という事だ。
競合が少ない地域しか もうやっていけないよ。診療所と違って監査も厳しいし、
職員研修とか諸々出費だらけだ。
546卵の名無しさん:05/01/19 20:35:17 ID:BXuHhfVd0
公務員が最高。一度就職すれば悪いことしないで9〜5に職場にいれば
アホでも絶対リストラされない。一般の1/3の仕事量だし税金で
バイト雇えるし。そのバイトも政管健保に入れるんだもんな。
547卵の名無しさん:05/01/19 20:46:27 ID:llErC9ZO0
さて、「ためしてガッテン」で普通の風邪に抗生剤は「有害無実」
と発表されたぞ。お前等どうする(笑)?
548卵の名無しさん:05/01/19 20:48:31 ID:wQwRiTGi0
社会保険庁が最高。公金をネコババしまくり。トップから末端まで。
549卵の名無しさん:05/01/19 20:49:00 ID:F1r3K5CJ0
これは普通の風邪じゃなく、気管支炎ですから、抗生剤出しときますね。
550卵の名無しさん:05/01/19 21:01:29 ID:ppJFUzs90
>>547
普通ならね
痰が多かったり、炎症が強いときはクラリスなど3種が呼吸器の学会より推奨になったよね
551卵の名無しさん:05/01/19 21:02:04 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0には気管支炎・肺炎でも
処方しないな。
イブとか困タックのんどけ。
552卵の名無しさん:05/01/19 21:06:25 ID:llErC9ZO0
>>551
そういうおバカがいるから、ガイドラインが要るんだよ。
さあて、明日からの診療でもガンガン処方してくれ(笑)。
553卵の名無しさん:05/01/19 21:08:04 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0
風邪にはのどにねぎ巻きつけるのが特効薬なんだよ
554卵の名無しさん:05/01/19 21:09:03 ID:rG5KDgTA0

あと
卵酒な
555卵の名無しさん:05/01/19 21:09:16 ID:llErC9ZO0
だいぶ、うろたえているじゃない(笑)。そこが面白い。
556卵の名無しさん:05/01/19 21:09:51 ID:xfOxhC8T0
本当に頭が良いのなら、国家公務員採用試験の上級甲かI種に合格して、
下僕どもをこき使い、医者を「さて、次の改訂でどのようにいじめて
やるか」とほくそ笑んでいる方を選ぶだろうな。
そして「国を治す力もない連中は、チマチマ愚民相手に小銭を稼いで
喜んでいるがいい」と、鼻で笑ってやる。
557卵の名無しさん:05/01/19 21:10:29 ID:BXuHhfVd0
>>548
公金というより積立金だな。銀行でいえば預金だな。人のお金。
これを着服、流用してホテル建てて知らんぷりだぜ。
その後国会で社会保険庁の福利厚生費、
住居手当は国税から捻出することになりましただと。
これ相当おかしくないか?国税だから私腹は肥やせないけどないけど
まだすごい特典があるよってことだよ。
558卵の名無しさん:05/01/19 21:10:54 ID:llErC9ZO0
スクープ! ためしてガッテンで、抗生剤は普通の風邪に効かず、
返って有害であったことにうろたえる、つぶクリ医師。
559卵の名無しさん:05/01/19 21:11:52 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0
パチンコやって焼肉くって良く寝ろ
薬より効くぞ
560卵の名無しさん:05/01/19 21:13:10 ID:iVwvCCOs0
TBSってほんとひどいね。
561卵の名無しさん:05/01/19 21:13:23 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0
ナマポの申請!これ最強!
562卵の名無しさん:05/01/19 21:13:43 ID:F1r3K5CJ0
>>558
つまんねーぞ。
抗生剤使わなくても医者はこまらんぞ。患者が困るだけだ。
こっちはムンテラして使うか使わないか患者に選ばせればいいだけ。
こんなおもしろくもないネタで、なに独りでもりあがってんだ?
563卵の名無しさん:05/01/19 21:16:26 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0
挿花・瑞歩信者に登録
ほとんどの病気に菊蔵
564卵の名無しさん:05/01/19 21:18:24 ID:rG5KDgTA0
ID:llErC9ZO0 のオムツ(←なぜか変換できない)は
治癒見込無し
565卵の名無しさん:05/01/19 21:21:41 ID:F1r3K5CJ0
rG5KDgTA0もわけわかんねーぞ
566卵の名無しさん:05/01/19 21:25:18 ID:rG5KDgTA0

スマソ。
NHK迎撃筒炸裂で今日は爽快なんだ。
くたばれチョン!ナマポ!
567閑古鳥 ◆qzIkzXIlmY :05/01/19 21:26:52 ID:mtep4a9i0
.   ヾ"ヽ
.  (o・▽・) <オームビョーニハコーセイブッシツガキクゾ,「タダノ」カゼトマチガエヤスイガナ、 ピヨピヨ
  ノ" )  )   
  彡ノ,,,,ノ    
―〃-〃――――
  レ
568卵の名無しさん:05/01/19 21:28:20 ID:rG5KDgTA0

自白癖・加藤病の報捨てと22時録画に移行します
569卵の名無しさん:05/01/19 21:33:18 ID:rG5KDgTA0

ID:llErC9ZO0
風邪って自分で治す病気。
病院に来るなよ。
明日、大事な用件があるから一発で直せ、
天敵しろとか、アホか、てめぇは記者か、
保険証捏造するなよ、記号番号違いを不正請求って、アホか、

570高2:05/01/19 21:41:30 ID:uNRXbSC40
入試まで1年をきりました。
僕の今の学力では国立最底辺の医学部に受かるかどうかというとこです。
本当は旧帝大に行きたいんですが。。。

ところで島根大とか琉球大の医学部に行って、卒業後関西の都市部の
病院に就職できるのでしょうか?
医者の世界は医局とかややこしいことが多そうでよくわかりません。
教えてください。
571卵の名無しさん:05/01/19 21:43:42 ID:rG5KDgTA0

自白癖・加藤病の報捨てとサンプロ★って
真っ黒だな、特に☆
無様だよ、
572卵の名無しさん:05/01/19 21:53:32 ID:rG5KDgTA0
570 :高2:05/01/19 21:41:30 ID:uNRXbSC40
現世での報酬は凄いぞ
魂っを、売っぱらえ!W
573卵の名無しさん:05/01/19 21:56:04 ID:iVwvCCOs0
失踪者ではないと男女 「韓国在住の脱北者」
 北朝鮮による拉致被害者の究明に取り組む特定失踪者問題調査会は19日、
写真鑑定で斉藤裕さん=失踪(しっそう)当時(18)=と松本京子さん=
同(29)=の可能性が高いとされていた写真の男女が、同日までにTBS
の取材に応じ「自分たちは韓国在住の脱北者であり、日本人ではない」と
明らかにした、と発表した。 TBSによると、同社は以前、別の脱北者の
男性が所持していた写真に写っていた人物が斉藤さんらの可能性が高いと
報道。 その後の取材で、男性は「提供した写真の中に偽物を交ぜ、うち
1枚は自分の兄の妻だった」などと答えたという。
 TBS広報部は同日、「斉藤さんや松本さんの家族をはじめ、多くの
関係者に迷惑を掛けたことをおわびする」との談話を発表した。
(共同通信) - 1月19日21時7分更新 
574卵の名無しさん:05/01/19 21:57:57 ID:F1r3K5CJ0
なんかもう、今夜はここはつぶクリスレじゃないね。
明日の日中また来ます。
575高2:05/01/19 21:58:58 ID:uNRXbSC40

医者の待遇が良かったのは過去のことと言ってる方がおられます。
メディカル医療ネットで調べたところキャリア20年目の年棒は以下です。
病院A :2200万円〜
病院B :1900万円 〜 1900万円
病院C :1800万円〜1800万円

大手メーカー(東証一部上場)勤務のエンジニアの父(年収900万円)に
聞いたら、役員クラスにならないと2000万円はもらえないとのことです。
普通の病院の勤務医でこれだけもらえるのですから、やはり医者は高収入
だと思います。

ツブクリやヤバクリは経営能力がないから儲からないだけではないですか?


576卵の名無しさん:05/01/19 22:03:07 ID:x2YiyvNz0
(´-`).。oO(また、借金の支払いは年収からって話や年金の話が出るのかな・・・)
577卵の名無しさん:05/01/19 22:03:54 ID:rG5KDgTA0

おやは、がくぶるだろうな、頑張れよ、いじ。
ID:uNRXbSC40
578卵の名無しさん:05/01/19 22:05:23 ID:rG5KDgTA0

こういう奴が
兵隊になったくれるから
間に遭うんだわな。がんばれや。
579卵の名無しさん:05/01/19 22:07:54 ID:gPq6gRUG0
570 :高2:05/01/19 21:41:30 ID:uNRXbSC40
>> 卒業後関西の都市部の 病院に就職できるのでしょうか?
全然問題なくできるから安心しろ。
>>国立最底辺の医学部に受かるかどうかというとこです。
どこの大学でようが医師国家試験受かって医籍登録すれば後ははそれからの、努力次第で
どうにでもなるから安心しろ。
580卵の名無しさん:05/01/19 22:08:19 ID:rG5KDgTA0

医療界の高橋哲也きどり何だろう
東大哲学に入れ
581高2:05/01/19 22:09:59 ID:uNRXbSC40
>>579
ありがとうございます。
がんばります。
582卵の名無しさん:05/01/19 22:11:01 ID:ue0k6Bo80
>>579
医者って、学閥があるんじゃないですか?出身大学以外の医局に入っても、
所詮、外様だから冷や飯食いっていう話を聞きましたが・・・でも、社会
的地位は高いですよね。それでも、外様はいつの時代も良い思いはしない
でしょう。
583高2:05/01/19 22:20:22 ID:uNRXbSC40
僕は医者としての出世は望んでいません。
医者は収入を得るための手段で、クリエイティブな副業をしたいと思っています。
副業で名を残したいです。
584高2:05/01/19 22:23:35 ID:uNRXbSC40
勉強します。
585卵の名無しさん:05/01/19 22:24:32 ID:ue0k6Bo80
>>583
収入を得る為の手段?って、あんた馬鹿じゃないの。親が金持ってて
医者になるならそんな地方の国立医学部目指す必要ないじゃない。私立
の医学部いくだけの余裕が無いから国立目指しているんでしょ?いまどき、
医者になったからって、年収1000万円を少し超える程度。それも、奴隷の
ように朝から晩まで働いて。そんな日々を繰り返すのに、クリエイティブな
副業なんてできるはずないだろ!
586卵の名無しさん:05/01/19 23:21:49 ID:PqQHIZC/0
>高2
君の将来はどうでも良いけどスレ違いだからよそでやってくれ
587卵の名無しさん:05/01/19 23:38:51 ID:SpEGSFiW0
まず金儲けなら、医者になって開業すればいい。
何があっても患者にニコニコ対応すればツブクリにはならない。
10年で金貯めて、すっぱり足洗ってから、クリエイティブを本業でやったらいいじゃないか。
588卵の名無しさん:05/01/19 23:48:10 ID:xfOxhC8T0
>>587
いや、その頃には新規開業は、大病院のサテライト診療所くらいになっている
ことだろうよ。
親が金持ちで、土地も建物も供給してもらい、無借金でやるのならやれんこと
もなかろうが、新規開業のリスクをあまりおわかりでない、いや、わかってい
ても書いていないことを考えると、さてはコンサルかな?
589卵の名無しさん:05/01/20 00:02:09 ID:qjmbwXcS0
582 :卵の名無しさん :05/01/19 22:11:01 ID:ue0k6Bo80
>> 医者って、学閥があるんじゃないですか?
そういうところもあるが、そうでない病院はいくらでもある。
もしそういうところに入って不愉快な思いをしても、しっかりしたスキルを身に付けてればそこよりよい条件の転職先はすぐみつかるから安心しろ。
>>出身大学以外の医局に入っても
そこに残って助教授教授を目指すのならあなたの言う通りだ2〜3年研修and顔つなぎするだけなら関係ない。
590卵の名無しさん:05/01/20 00:03:26 ID:qjmbwXcS0
583 :高2:05/01/19 22:20:22 ID:uNRXbSC40
 >> 医者は収入を得るための手段で
 医者なんかこの仕事が好きでなかったらほんとばからしいし、好きでなかったらきっとつらいだけだから、医者になるのは辞めておけ。
591卵の名無しさん:05/01/20 00:04:47 ID:XXjbcAlC0
>高2
その年収のところは、かなり拘束されてかつツマラン仕事ばかり
クリエイティブとか考えている高校生の望むような仕事ではない
まともな仕事が出来るところは、卒後20年でも税込み1300万円も

いわんや、おたくが例えストレートに卒業したとしても、その頃
には給料2割減ってる
592卵の名無しさん:05/01/20 00:43:44 ID:bCyJTWlH0
>高2
医師免許があって、かつプライドが捨てられる覚悟があれば、不可能ではない。
今のところな。

勉強より、土下座の練習でもしておけ。

593卵の名無しさん:05/01/20 00:48:48 ID:4B1ZKc3K0
雑音が多いと思ったら
入試シーズンか、ハァ
594卵の名無しさん:05/01/20 00:49:56 ID:4B1ZKc3K0
ID:4B1ZKc3K0
ケーシー着て3K仕事だよ。ったく。
595卵の名無しさん:05/01/20 01:14:14 ID:ikE/zEON0
2005/01/19-20:51
医師、患者情報を不正利用=横浜市立病院の1万2000人分
 横浜市は19日、市立港湾病院(中区)に勤務した医師2人が在職中に取得した外来患者約1万2000人分の氏名、住所など
個人情報を不正利用した疑いがあると発表した。2人はこれを利用し、現在勤めている市内の民間病院に勧誘するはがきを出していた。
市は告訴する検討を始めた。 
596卵の名無しさん:05/01/20 07:56:23 ID:YIWHvEIl0
開業時に勤務医時代の常連客に開業の挨拶状出すのもまずいの?
597卵の名無しさん:05/01/20 08:31:09 ID:OeMKfW7R0
>>596
当たり前だよ。
ただ、現時点では「個人保護法案」は4月からだから、処罰されるかどうかは微妙。
598卵の名無しさん:05/01/20 08:43:04 ID:OeMKfW7R0
>>595
約10年前だったら、何も言われなかっただろう。
599卵の名無しさん:05/01/20 08:47:03 ID:OeMKfW7R0
>>595
患者さんに年賀状や暑中見舞いなどを出すのもダメ。
ただし、来た年賀状などに対して返事を書くことはOK。
600卵の名無しさん:05/01/20 08:57:24 ID:OeMKfW7R0
薬の副作用で意識失い事故 山口の男性、歯科医を提訴
 歯科医が説明義務を怠ったため、抗生物質テリスロ
マイシン(販売名ケテック錠)服用後、車の運転中に
副作用で意識を失い事故を起こしたとして、山口県
秋芳町の会社経営の男性らが歯科医に約560万円
の損害賠償を求める訴訟を18日までに、山口地裁に起こした。
 男性側は薬の副作用情報を歯科医に知らせなかった
過失があるとして、製造元のアベンティスファーマ(東京)
や販売元にも賠償を求める方針。 訴状によると、男性は
昨年7月26日、山口県小郡町の歯科医院で抜歯などの
治療を受け、抗生物質を服用。その後、乗用車で帰宅途中
に意識を失い、センターラインを越えて対向車と正面衝突
しけがをした。 歯科医側は「薬の副作用について厚生
労働省が注意を呼び掛けたのは昨年12月で、歯科医は
当時、副作用の危険性を知らなかった」と主張し責任を
否定している。 (共同通信) - 1月18日17時19分更新
601卵の名無しさん:05/01/20 08:58:27 ID:OeMKfW7R0
>>600
もしこれで歯科医が有罪となれば、もうだめぽ。
明日は我が身だよ。
602卵の名無しさん:05/01/20 09:03:51 ID:OeMKfW7R0
もう日本もだめぽ。
クレイマーが裁判を起こせば、必ずお金がたっぷり入るよ。
603卵の名無しさん:05/01/20 09:36:30 ID:318XLs/20
>>600
訴えるなら新薬を認可した功労賞でしょう。
604卵の名無しさん:05/01/20 09:44:02 ID:QSJIBRMR0
>>599
かえってラッキー。
そういうことが許されるなら、必ずする医療機関が出てくる。
そうすると、こちらもやらなくてはいけなくなる。
面倒だし、経費ももったいない。
このご時世、ハガキ代もバカにできない。
605卵の名無しさん:05/01/20 09:49:17 ID:kcinqK4B0
>600
たんに居眠り運転じゃないの?
606卵の名無しさん:05/01/20 10:04:01 ID:OeMKfW7R0
>>605
そういう可能性も十分にある。
しかし、居眠りしていたという証明が困難なため、
ケテックとまったく関係のない事故だとしても、
ケテックが悪いという判決になってしまうね。
607卵の名無しさん:05/01/20 10:04:59 ID:OeMKfW7R0
今週の人数は先週の約3分の1だ。
暇暇暇。
608卵の名無しさん:05/01/20 10:07:58 ID:s80TgMfV0
最近の判例をみても
まあ その裁判は医療機関側の大マケだな・・・・

ヤレヤレ

そのうち 収入の大部分を医療機関との賠償金に頼る
医療訴訟専門のニセ患者が出現するんじゃない???
609卵の名無しさん:05/01/20 10:38:20 ID:9y4LVTHr0
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
610卵の名無しさん:05/01/20 10:43:40 ID:9y4LVTHr0
暇      暇暇暇暇暇暇暇
暇           暇
暇暇暇暇暇    暇 暇   暇暇暇暇暇暇暇
暇         暇  
暇          暇
暇           暇
暇暇暇暇暇        暇
611卵の名無しさん:05/01/20 10:45:20 ID:ln4099is0
>>610
Macだろw
612卵の名無しさん:05/01/20 11:29:37 ID:OeMKfW7R0
昨年末から物忘れや、疲れやすいということで経過を診ていた患者さんが
本日脳梗塞を発症した。頭の検査も含めいろいろ検査をしましょうね
とは言っていたが...。
613卵の名無しさん:05/01/20 11:46:11 ID:8wjNaovb0
要するに保険点数切りの為の、保険組合による根回しだろ?
614卵の名無しさん:05/01/20 11:47:59 ID:8wjNaovb0
↑スマソ。50番前の >>562 へのレスでした。
615卵の名無しさん:05/01/20 12:07:22 ID:BpnLpgld0
つい先ほど、変なねーちゃんがやってきて、「ねぇ、先生」と言いながら首に手を回してきた。
「カミさんで十分満足しているし、だいたいこんな流行らないクリニックじゃ、
外で遊ぶ金なんか無いぞ」と言ってやったら、
「なんだ、つまんない」と言って、診察室を出て行ってしまった。
いったい、何だったんだ?
616卵の名無しさん:05/01/20 12:20:10 ID:cUrmdffg0
開業医の談話室より

774 :卵の名無しさん :05/01/17 18:36:37 ID:XCqW1SMg
本日2.5TCで終了、お疲れ!


775 :卵の名無しさん :05/01/17 19:44:21 ID:bEd3gbNM,
たった!

笑えた!
617卵の名無しさん:05/01/20 12:24:23 ID:C9tHbafp0
?
618卵の名無しさん:05/01/20 12:25:25 ID:9y4LVTHr0
>>615
証もないネタ 止めな
619卵の名無しさん:05/01/20 12:26:34 ID:7uxa9KWd0
今年初、インフルエンザ陽性!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
620卵の名無しさん:05/01/20 12:28:30 ID:s80TgMfV0
オメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     こ
621卵の名無しさん:05/01/20 12:30:58 ID:OeMKfW7R0
>>615
嘘っぽいけど、ホントかもしれない。
いや嘘だ。頭の中に妄想がよぎる。
622卵の名無しさん:05/01/20 12:37:54 ID:OeMKfW7R0
2ヶ月処方希望する患者ほど、ちゃんと診療時間を教えているのに、
時間外に電話をかけてくる。ナンバーディスプレイの番号でわかる。
2ヶ月処方希望の患者は大病院に行ってくれ。
623卵の名無しさん:05/01/20 13:12:15 ID:OeMKfW7R0
624卵の名無しさん:05/01/20 13:53:38 ID:2PoIFlvB0
>>615

5分5分かな
美人局が5分後の5分は615の幻想
>>580
高橋哲也ってどんな人ですか? 筑紫哲也なら知ってるけど
625卵の名無しさん:05/01/20 13:53:48 ID:NR2PBLtt0
うちはケテック使うの止めます。効果はあるんだが、添付文書も書き換えられちゃったからしょうがない。
ガチフロも使わない、例の件以来。

以前バイト先の老院長に発売一年未満の新薬は使うなと言われ反発した覚えがあるが
自分で開業してみるとその考えは極めて妥当だと思えるようになりました。
626卵の名無しさん:05/01/20 14:06:50 ID:OeMKfW7R0
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050119.html
★誤解していた!かぜ薬の新事実
627卵の名無しさん:05/01/20 14:14:15 ID:OeMKfW7R0
一部抜粋

では、なぜかぜを引いたときによく抗生物質が処方されるのか?
 専門家の先生によると、次のような理由から処方されることが多いそうです。

*抗生物質を処方しておくとかぜが早く治る気がする

*抗生物質を処方しなかったため、肺炎になってしまった、という事態を避ける

*患者側から処方してほしい、という要請がある

しかし、抗生物質に肺炎など感染症を予防する効果はありません。細菌による感染症に
かかってから飲むべき治療薬なのです。抗生物質は、単なる軽いかぜの際に飲むもの
ではありません。
耐性菌は、乳幼児など頻繁に細菌感染を起こす子どもの年齢層に多いものです。とくに、
小さいお子さんへの抗生物質の投与は要注意です。
また一方で、実際に肺炎など感染症で亡くなるかたの大半は高齢者です。高齢者の方や、
すでにほかの病気を持っているかたは特に耐性菌の感染に注意することが必要です。
抗生物質は本来、肺炎など感染症の特効薬です。服用にあたっては、医師の診断・指示に
従うようにしなければなりません。
628卵の名無しさん:05/01/20 14:40:57 ID:7uxa9KWd0
>626
抗生剤も出して欲しいとのたまう患者さんは多いですから、無問題。

厚生省による、感冒薬保険適用はずしの謀略だったりして ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
629卵の名無しさん:05/01/20 14:55:58 ID:ALnthNEd0
>>628
逆に、必要なのに「副作用怖いからいりません」ってのもいるよね。
630卵の名無しさん:05/01/20 15:16:14 ID:7uxa9KWd0
そういう場合は、一応説得する。

本当に心配しているのは、真菌性の副鼻腔炎。
耐性菌が外来で問題になるは、あと10年位経ってからだと思っているので。
その頃には、悠悠自適の相続成金のはず...
631卵の名無しさん:05/01/20 15:59:34 ID:D5wo480T0

>>626

タミフル賞賛だね。ここだけ手落ちしている。わざとかな?
632卵の名無しさん:05/01/20 17:37:39 ID:7uxa9KWd0
新患が立て続けに来て (゚Д゚)ハァ? と思ったら、ウハクリが夕方からお休みしたみたい。
「予防接種の後、高熱出して内服していました。」とか、鬱陶しい香具師ばかり。
「とりあえずお薬出しときますから、明日また見てもらってね〜」

どうせ再診なんかしないんだから、関わるだけ損だなって、思いましたとさ。
633卵の名無しさん:05/01/20 17:38:37 ID:p+08NdYg0
>>628
(抗生物質は有害無益)とまで言われて、患者の要求で
ホイホイ薬出してるのは問題無しかい?
あんたの脳が問題と思うが。
しかしNHKがここまでやるってのは何かの戦略かと
思ってしまうのだが。
634卵の名無しさん:05/01/20 17:48:34 ID:9y4LVTHr0
毎年風邪と抗生物質は問題になるのだが、、、
純粋な風邪に抗生物質が効かないのは事実
しかし風邪でもそれに伴う咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎を併発してるケースの場合は抗生物質の投与は不可欠だと思うが
実際、病院まで受診する患者はかなり重症が多く、そうした炎症を併発してる場合が多いから抗生物質投与は当然だろ


635卵の名無しさん:05/01/20 17:52:29 ID:ALnthNEd0
問題は主に患者サイド。
1日3回飲めと言っても適当に1〜2回しか飲まなかったり
5日間飲めと言っても1日しか飲まなかったり、
前に余ってる薬飲んだり人に勝手に飲ませたり・・・・・・・・
この辺の教育が必要だからああいう番組が生まれるのでは。
636卵の名無しさん:05/01/20 17:56:18 ID:JBm69frM0
毎年恒例の話題
風邪における注射、点滴希望について
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1011/10117/1011766376.html
おいら伝説 カゼにはやっぱり抗生剤の巻き
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043349201/l50
637卵の名無しさん:05/01/20 18:05:56 ID:7uxa9KWd0
>633
いや、はっきり言って出したくないですよ、院内マルメだから。
でも、高熱&気管支炎になった子で抗生剤が事前に出されていなかった場合、気になりませんか?
マイコなんて、初期にはウィルス感染と鑑別むずかいしいとおもわないですか?
抗生剤出してくれと言われて拒絶した子が、マイコで入院したなんて嫌ですしね。
言いたい事はわかるし正論だけど、しょうがないと割り切って処理してます。
メイアクトが効かなくなるころには、医者を辞めていると信じて。
638卵の名無しさん:05/01/20 18:07:30 ID:7uxa9KWd0
あ、メイアクトはマイコと別の話です...当たり前ですが、あげあし取られそうだから。
639卵の名無しさん:05/01/20 21:23:44 ID:NHaP8U5a0
ケテック25パーセントびきで1箱かってしまってから
2から3日後にテレビ報道そして今度のことでもうつかえない
あけて2から3人につかったからもう返却できない
やけにひいて売ろうとしたのは事前にしっていたからか
あたまにくる おろしはそんなことはしらなかったと
もうぞろしかつかわないぞ
640卵の名無しさん:05/01/20 21:31:31 ID:SJbh0ZJo0
>>639
俺も同じ目に会って、今日プロパーをつるし上げた。
641高2:05/01/20 22:20:16 ID:S/cGJIfk0
ツブクリ院長の皆さん、教えてください。
なぜツブクリに転落したのですか?

理由は以下のどれでしょうか?
複数回答可です。

(1)優遇税制がなくなったから
(2)近くにウハクリがあってそこに患者をとられたから
(3)ヤブだから。
(4)患者のいないところに開院したから
(5)患者数に比べて出費(人件費・テナント料・医療機器)が多すぎるから
(6)態度がでかいから
(7)顔が恐いから
(8)エロいことをしたから
642卵の名無しさん:05/01/20 22:22:32 ID:dmQYj0US0
>>641
盲腸の手術をしてもアメリカでは240万の収入があるが、日本では30万の収入しか無いから
が正解だが、ボク。
643卵の名無しさん:05/01/20 22:28:02 ID:l/vfpKt00
小鼠に診療報酬削られ捲くってなったのよ ボク
644卵の名無しさん:05/01/20 22:33:08 ID:wmekGKHL0
嵐にマジレスしなくても・・・
645卵の名無しさん:05/01/20 23:26:39 ID:YHPpPXM50
ニュース23で報じていたが、タクシーの規制緩和に対して、生活保護以下の
収入しかなくなった運転手が、国を相手取って、慰謝料を請求する訴訟を明日
起こすらしい。タクシーの事故率は1.5倍になったそうな。やはり、収入と事故は
相関するのかな。

医療の場合、値下げの原案を出した厚労省と、承諾した医師会を訴えるかな。
646卵の名無しさん:05/01/20 23:51:54 ID:dBZSaWR30
>>641

ここのツブクリの殆どは好きでツブをやってんだよ。QOML重視というやつだ。
患者を多く診て身を削るより、自分の体をいたわる方を優先させとるワケだ。
ぶっちゃけ、1日10人を診れば、院長1人でやりゃ充分食っていけるからな。
もし おまえさんが金儲け目的で医者になるなら、これからは自由診療に活路がある。
647卵の名無しさん:05/01/21 00:24:42 ID:Ai0qh8rq0
>>645
至極当然の理屈に思える。
それでも尚、厚労省(と財務省)は、
「医療事故を減らせ」と
「診療報酬を減らせ」を
同時に言ってくるんだろうなぁ。
648卵の名無しさん:05/01/21 00:41:17 ID:iuOR2YJ30
>高2
君の将来はどうでも良いけどスレ違いだからよそでやってくれ
649卵の名無しさん:05/01/21 08:37:24 ID:SZTnzJvk0
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
650卵の名無しさん:05/01/21 08:38:16 ID:SZTnzJvk0
>>647
タクシー運転手より惨めなのは、訴訟を起こすための母体を持たない
ことだね。
651卵の名無しさん:05/01/21 08:51:27 ID:gk7a0RU10
歯医者・タクシー運転者も40%近い減収で泣いている。
当然、医者にも同じ状況が訪れようとしている。

さむーー
652卵の名無しさん:05/01/21 08:58:13 ID:Z9IjrYrb0
この不景気に給与、ボーナスが上がってホクホクなのは
好業績を続けるごく一部の企業と膨大な財政赤字を抱えて増税路線を取る小泉政権下の役人のみ
彼等は小泉に足を向けて眠れないだろw
653卵の名無しさん:05/01/21 09:02:19 ID:BEMqDeeN0
>>645
タクシー会社が規制緩和を撤回させるために、訴訟を起こそうとしているんだと思うよ。
タクシー運賃高すぎ、給料低ければ他の職業に変わればいいだけ。
タクシー運転しか出来ないのは低給でしかるべき。
でもタクシー運転手でも年収800万もある人がいるらしい。
徹底的に規制緩和すべし。
654卵の名無しさん:05/01/21 09:13:47 ID:WN4sKW+w0
>>653
お前も失業すれば、タクシー運転手だろ。失業した医師の行き着く先は
ヨーロッパではタクシー運転手だよ。その先を今から失ってどうするんだ(笑)
655卵の名無しさん:05/01/21 09:25:58 ID:gk7a0RU10
医療費高すぎ、収入低ければ他の職業に変わればいいだけ。
医者しか出来ないのは低給でしかるべき。
でも開業医でも年収一億もある人がいるらしい。
徹底的に規制緩和すべし。

ってことになるから。
656卵の名無しさん:05/01/21 09:30:32 ID:Ul+sMtai0
>>655
規制緩和したら、高収入の開業医はもっと収入を増やし、公立病院は
民営化され、リストラされる医師が増えるだけ。医療費はもっと高騰
する。分からないかな?
657卵の名無しさん:05/01/21 09:35:43 ID:I04wXneT0
>654
おれもそれを思った。本土はまだしも離島(奄美、沖縄)なんてもっと苦しいと思う。
 規制緩和すれば景気が回復すると一元的に思っているバカが舵取りしている。
658卵の名無しさん:05/01/21 09:42:50 ID:p8yAgyhy0
1人目の患者 キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ケテックは 随分前から30%引きですよ?>当院では??
舐められていませんか??
659卵の名無しさん:05/01/21 09:43:52 ID:s+yhRr+Z0
無人状態はつらい。
今日のフジテレビで小倉アナが、
DVDレコーダー市場に後で参入したSONYがあまりにも安い値段でDVDレコーダーを
売ってしまったので、全体としてDVDレコーダーの値段が下がってしまい、
SONYもふくめどの会社もDVDレコーダー部門は四苦八苦だそうだ。
インフルエンザ予防接種にも同じことがいえる。
660卵の名無しさん:05/01/21 10:08:46 ID:s+yhRr+Z0
やばくりおん、おまえにうつしてやる。
661卵の名無しさん:05/01/21 11:03:06 ID:o0CWt4dY0
>>659
Sonyの問題は出井社長がおかしいよ。テレビに出ても、普通の社長の
迫力がない。副社長の方が社長らしく見える。スレ違い御容赦。
662卵の名無しさん:05/01/21 11:05:34 ID:p8yAgyhy0
ソニーはリストラしたら 優秀どころがこぞって流失して
無能社員しか残らなかったみたいだね.

少し前 MAZDAでも同じ事があった.
663卵の名無しさん:05/01/21 11:06:25 ID:o0CWt4dY0
>>657
大都市と大企業だけが豊かなのは、日本の経済を縮小したからだよ。地方に
渡る資金がドンドンと減って、繁栄する首都圏と、人の住まない地方にこれも
二極分化だ。で、自民党の票はますます減っていく。公明支持者ももう少し
将来のことを考えた方がいいと思うがね。
664卵の名無しさん:05/01/21 11:09:29 ID:o0CWt4dY0
> 厚労省、花粉症対策へ
医療費の補助をしたり、花粉の飛散を防ぐことをするのかと思ったら、
チラシを配布したり、医療機関に抗ヒスを買っておくように指示だって
製薬の回し者じゃないか。
665卵の名無しさん:05/01/21 11:18:39 ID:wcuti1WT0
>>664
ちっと前まで厚労省は院外処方せんを推進してたんじゃないのか?
なんで「薬局」じゃなくて「医療機関」に医療機関に抗ヒスを買っておくよう
と指示するんだ?
気が狂ってるぜ。
666卵の名無しさん:05/01/21 12:53:39 ID:YMcr54hi0
皮膚科の脱税7700万の女医がつかまった。
皮膚科って儲かるなあ。
即尺かなあ
667卵の名無しさん:05/01/21 14:59:57 ID:Hs+IaWtA0
>>662
医者の世界も同様。
どんどんレセ単価が下がって、患者数も減って、業界としても成り立って
行かなくなってきている。
ソニーが駄目でも他のメーカーがあるが、医療業界全体が縮小し、それな
りの人材が集まらなくなってしまったら、困るのは患者。
それにしても本当に暇だな。午後、まだ0だ。
668卵の名無しさん:05/01/21 15:22:51 ID:BCJlXeaL0
>>667
そんな患者思いの医師のところに患者が来ないなんて(笑)。
669卵の名無しさん:05/01/21 15:39:26 ID:kn+nx4lk0
皆さんは、将来どんな職業につきたいですか?
小料理屋も良いかと思ったのですが、人と話すのに倦んでしまった人間には勤まりませんよね。
670卵の名無しさん:05/01/21 15:52:28 ID:BCJlXeaL0
> 自衛隊病院での一般診療を検討 防衛庁長官が表明
>  大野防衛庁長官は21日の記者会見で、防衛庁が設置する全国
> の自衛隊病院で一般患者の診療ができるように地元医師会と交渉
> を始める考えを示した。同庁は自衛隊の海外活動の「本来任務」
> 格上げを検討している。医官の派遣も増えており、幅広い症例に
> 触れて技術を高めるとともに待遇改善につなげることが狙いとい
> う。
株式会社の参入はダメでも、自衛隊の参入は可なのか?
671卵の名無しさん:05/01/21 16:18:36 ID:+kXKyLV10
暇だ、暇だ、年初から暇だと先が思いやられる。
672卵の名無しさん:05/01/21 16:20:33 ID:sruT54w90
>>639
>>640
ケテックの報道の何週間前から製薬メーカーは知ってたんでしょうね。

ところで民古の副作用で低体温以前からありましたか?
昨年厚生省から小児の使用自粛を促す通達の元になるのは低体温事件?
673卵の名無しさん:05/01/21 16:26:51 ID:6sDUstrs0
昨日から今日にかけての暇さはすごいものがある。
1月としては過去最低に暇。
674卵の名無しさん:05/01/21 16:36:09 ID:s+yhRr+Z0
>>673
あんたも知らないうちにヤバクリオンに感染ですね。
675卵の名無しさん:05/01/21 16:39:46 ID:s+yhRr+Z0
一昨日ぐらいにやばクリすれに書き込んで以来、
患者数激減。ヤバクリオンに感染した模様。
しかし、本日午後から少しずつ増えてきました。
以前誰かがヤバクリオンを解説していらっしゃいましたが、
ヤバクリオンはそれほどは感染力は強くないようです。
676卵の名無しさん:05/01/21 17:13:29 ID:p8yAgyhy0
市内のクリで インフル発生中と ・・・ やっとキタか!!!
677卵の名無しさん:05/01/21 17:20:08 ID:cQ7GJqOc0
どこの市だい?
678卵の名無しさん:05/01/21 17:23:15 ID:s+yhRr+Z0
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/index.html
厚生労働省は、花粉症は「専門医に行けって」ということらしい。
http://www.js-allergol.gr.jp/ninteilist_general/index.html
アレルギー学会の指導医、専門医、認定医を検索しろと...。
でも、アレルギー学会って、3つもランクがあるんですね。
679卵の名無しさん:05/01/21 18:08:27 ID:Q06vlJbQ0
>>678
パーキンソンの法則通り、官僚は仕事を増やすだけの存在だね
「健康局疾病対策課アレルギー疾病係」なる部署があれば、今回は
利権を得るチャンスなんだろうね。
680卵の名無しさん:05/01/21 19:36:09 ID:qkl5Ddmt0
その皮膚科の女医を晒してくれ
681卵の名無しさん:05/01/21 20:21:07 ID:WS84igpB0
>>679
GHQは、日本が今後また強大な力を持たぬように、戦前の政治システムのなかで官僚機構だけは残したんだよw
682卵の名無しさん:05/01/21 22:32:10 ID:dJoeK6LB0
新米看護婦 「すみません、また間違えちゃいました」
婦長    「院長、この子、またミス犯して、何か言ってやってください」
院長    「わしは、毎晩ミセスを犯しているが」
副院長   「わたしもこの子のようなミスを犯してみたい」
683卵の名無しさん:05/01/21 22:40:52 ID:UYZeySnt0
684卵の名無しさん:05/01/22 09:04:27 ID:ouqNJrHc0
社保庁、厚労省から分離 政府方針、解体を視野
http://www.sankei.co.jp/news/morning/22iti002.htm
 政府は二十一日、社会保険庁改革の一環として厚生労働省の外局となっている社保庁を同省から分離させる方針を固めた。厚労省の影響を排
除したうえで、業務の大幅な民間委託や、現在同庁が扱っている年金と政府管掌健康保険(政管健保)の分割、政管健保の都道府県単位での再
編など「解体」を視野に入れ、検討を進める。具体的なスケジュールや分離後の組織形態は政府の「社会保険庁の在り方に関する有識者会議」
の議論を踏まえて決める。
 政府が、社保庁を厚労省から切り離す方針を固めた背景には、十四日に公表された社保庁汚職の内部調査結果がある。百人に上る職員が汚職
事件で摘発された業者から金品を受け取るなど組織的な腐敗の実態が明らかになった。
 さらに、同庁の内部統制(ガバナンス)不足や、厚労省採用のいわゆるキャリア職員、ノンキャリア職員、地方採用の職員という「三層構
造」が汚職事件を招く大きな要因となっていたことも確認された。
685卵の名無しさん:05/01/22 09:05:34 ID:ouqNJrHc0
これで解体されて良くなってくれりゃいいが、腹いせを医者に向けられちゃたまらんがなw
686卵の名無しさん:05/01/22 09:16:13 ID:XW7BQreV0
...年金・健保の民営化が始まる予感、小泉首相の真の本丸攻めですね。
任期満了まで後2年、カラータイマーがそろそろ点滅してきたのかな。
21年度改正は、健康保険の民営化で決まり。
687卵の名無しさん:05/01/22 10:05:25 ID:G+6pEX+Q0
ひまだね
688診療報酬、明細書を患者に開示・厚労省が4月から義務付け :05/01/22 10:33:23 ID:tluGr9YS0
厚生労働省は診療にかかった費用を示す「診療報酬明細書(レセプト)」について、
医療機関が患者に開示するよう4月から義務づける。
患者は自らが加入する健康保険組合など公的医療保険を通じてレセプトを入手できる
ようになる。患者が診療費用を自ら把握して医療の内容へのチェック機能を高めるのが狙い。
年間30兆円を超える医療費の膨張を抑制する効果もありそうだ。


また無駄使いを・・・・・バカだなあ  お役人は
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050122AT1F2100O21012005.html
689卵の名無しさん:05/01/22 10:43:11 ID:V57EDV240
開示はしますけど説明は一切しませんと言いたいな。
俺達でもよくわからないものをどう、説明しろってんだよ。
厚生労働省に訊いてくれというしかないかな。
逆ざやや認められない項目の説明に使わせて貰って裏混合診療用に使うけどね。
690卵の名無しさん:05/01/22 10:48:46 ID:XW7BQreV0
喘息の薬を飲むと喘息になるとムンテラされた人がきた。
「そんな都市伝説のような話を、私にしないで下さい。」といって追い返した。

最近どうなっているんだ?
691卵の名無しさん:05/01/22 11:19:06 ID:tluGr9YS0
血圧の薬を始めると 一生飲まないとダメだから
飲みたくないという アフォ も多いよ
692卵の名無しさん:05/01/22 11:30:29 ID:LV/kDdZG0
それは多いね。
くすりやめたいのならやせろ。
693卵の名無しさん:05/01/22 11:34:21 ID:TAJ6lESa0
喘息の薬を飲むとくせになって、無いと発作がでるようになった、というのがいたな。
694卵の名無しさん:05/01/22 11:41:58 ID:G+6pEX+Q0
レセ開示されたら、薬だけで指導料請求していたところはアボ〜ンだな
695卵の名無しさん:05/01/22 11:43:48 ID:tluGr9YS0
家族に話をしたら 指導料請求は問題ないらしいね.

以前の勤務先は 薬だけでも全員 診察室に入って貰っていたよ.
696卵の名無しさん:05/01/22 11:57:22 ID:XW7BQreV0
>695
良い病院にお勤めだったんですね。
697卵の名無しさん:05/01/22 12:15:39 ID:ouqNJrHc0
当地、朝は氷点下十度以下で十時半まで誰も来ず、そこから今まで一気に1.1TC来た。
こーゆーのが実入りが少ない割に疲れるんだよね。
698卵の名無しさん:05/01/22 12:47:32 ID:RtZWTJiY0
ドクターショッピングをしている患者が1周回ってきたのか帰ってきた。(ここ三年で2周目です)
相変わらず、前医をけなしている。
診たくないけど、家族が頭を下げて頼んでくるので仕方ない。
どうせ2ヶ月ぐらいだろうし。
699卵の名無しさん:05/01/22 13:00:09 ID:tluGr9YS0
22人で終了  お疲れ.

最後に24歳の総合病院茄子がキタ.
初々しくて食べたい はあはあ   みたいな・・・

明日は子供を連れてスキーに行ってきます(雪遊びだな)
700卵の名無しさん:05/01/22 13:00:42 ID:WR5CCjg/0
>>688
>>689
保険者が希望する患者へレセプト開示をするのでは?
保険者から医療機関への問い合わせが無いなら問題無いのでは?
但しコピー代だけで開示はおかしい 手間暇がかかるから3000円ぐらいは
取るべき
701卵の名無しさん:05/01/22 13:16:48 ID:GIDmTgQT0
>>700
「外来管理加算って何ですか?」と聞かれてまともに答えられる奴が
いるんだろうか? 「いや、何もしないと、加算されるんですよ」って
理屈が通じるかな?
702卵の名無しさん:05/01/22 14:03:57 ID:mE/r/qEY0
そうそう、医療機関じゃなくて保険者に開示させてくれ。
開示されてもいたくもかゆくもないし、第一そんなことやってるヒマはない。
703卵の名無しさん:05/01/22 14:19:43 ID:XW7BQreV0
病名告知の問題はどうなるんでしょうね?
704卵の名無しさん:05/01/22 15:00:11 ID:lfOGS2Iq0
外来管理加算の経緯も知らない開業医がいるとは、
世代が若返ったからだな。
昔は、内科再診料と言っていて、内科だけが算定できるものだったのが、
他科の医者がごねて、内科以外でもとれるようになったダケのものだよ。
意味もなにもない。
705卵の名無しさん:05/01/22 16:03:34 ID:hHEfin6e0
>>702 開示するのは保険組合だよ。但し、組合から医療機関に確認の
連絡が入るから、その分の手間はかかるが。>>688 のリンク先の更に
先の関連特集を読めば分かる。
706卵の名無しさん:05/01/22 16:18:05 ID:XW7BQreV0
リタイア後の人生において幸せのバロメーターはお金ではない。
周囲の世界とどう繋がっているかが重要であり、おそらく働いて
いた時以上に大切であろう。
あたたの心をなごませ、あなたが話す関心事に耳を傾けてくれ、
あなたがリタイア後も依然として価値ある人物であると思わせてく
れる人がいるかどうかで、あなたの人生は大きく変わってくるだろう。
   −*−*−*−*−*−*−
何のために働くのか、何のためのお金なのか、自分の幸せが何なの
か、ゆっくり考えてみたいと思います。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/somemoney/)
707卵の名無しさん:05/01/22 16:28:54 ID:NoHOEoiA0
院長がアポったウハクリの代診です。土曜の午前診だけで60人、診察前にGIF3人・・・
毎日100〜120人位拝見させて頂いています。その上婦長からは去年のインフル流行期は200人程度だったと・・・
医局からお達しでは3月一杯との事ですが、多分それまでに過労で氏にます・・・


サヨウナラ皆様
708卵の名無しさん:05/01/22 17:02:05 ID:hHEfin6e0
>>707 これって「開業医人生ゲーム」の早回しって感じかな?
709卵の名無しさん:05/01/22 18:54:18 ID:apu6eZbs0
診療報酬明細書を患者に公開されたら、ゾロ薬をだして
先発品を使ったと付け替え請求しているところは・・・
710卵の名無しさん:05/01/22 18:55:03 ID:qEzrKBc20
>>707
(美容整形を除いた)ウハクリ院長は、かなりの率で早死にだろう。
711卵の名無しさん:05/01/22 18:56:54 ID:qEzrKBc20
>>709
そんな不正行為は、許されるものではありません。
過去5年間にさかのぼって全額請求されます。
やめた従業員の密告でそんなのすぐにわかってしまいます。
712卵の名無しさん:05/01/22 19:15:53 ID:7+lxzv270
>>709
手書きのころは横行していたようだね。

昔、義理の親父は、医師会幹部から付け替えを示唆されたと言っていたし、
医師会で取り上げた時は、近所のジジ医達から、「騒ぎすぎるな」
と電話で怒られた。

レセコン時代になってからは、事務職員を抱きこまないと難しいので減ったと思う。

しかし、知り合いの奥さんの妹、横浜周辺在住だけど
事務パートで月給50万、フロッピー自宅に持ち帰って管理している???
713卵の名無しさん:05/01/22 19:25:15 ID:AFBH4XAV0
>手書きのころは横行
そして当時もよく摘発されていた。
714卵の名無しさん:05/01/22 19:34:19 ID:7+lxzv270
>>713
卸が言っていた。

頼まれ物のレセを持っていくとき盗み見すると、納入していない薬の名前がいっぱい
書いてあった、だとさ。

摘発されたのは氷山の一角だったって。
715卵の名無しさん:05/01/22 20:23:09 ID:8NpTF+ZI0
耳鼻科は繁盛しているようだ。耳鼻科4時間半まちなので、とりあえず薬くれと、がらがらの当院に1名お見えになりました。
何か、空しい気分だったが、ニコニコして薬出した。
私はもうだめでしょうか?
716卵の名無しさん:05/01/22 21:20:57 ID:xH9gsX9y0
>>715
何科ですか?
717卵の名無しさん:05/01/22 21:39:12 ID:6zStyOJE0
話は変わるが、混合診療解禁・株式会社の医療参入の最終目的は、
@診療行為に対する点数の自由競争
A今までの国による保険医療の全面民間移行だろ。
はやく、小ネズミ・たけなか体性を終わらせないと大変なことになると思う。
718卵の名無しさん:05/01/22 21:40:14 ID:6zStyOJE0
点数の自由競争=インフルエンザの価格のように値崩れ
は目に見えている。
719卵の名無しさん:05/01/22 22:28:32 ID:qEzrKBc20
>>717
もう手遅れだよ。
720卵の名無しさん:05/01/22 22:34:57 ID:qEzrKBc20
>>714
伝聞書きはやめな。実際に見たことあるのかよ?
ごく一部の医療機関しか悪いことをやっていないのに、
悪いことを当たり前のようにやっているとカキコするのは、
我々まじめにやっている医療機関にとってたいへん迷惑だよ。
721卵の名無しさん:05/01/22 22:43:57 ID:C2zM35d50
卸なんて複数入れてるだろうに。
722卵の名無しさん:05/01/22 23:12:00 ID:DTWhVRK/0
>>720
手書きの頃の話といっているだろ。>>712
付け替えの話は何人かのジジ医から直接聞いている。
俺に電話かけてきたジジ医については、何人かの患者から自己負担金額と診療報酬通知
の自己負担金額と随分食い違っていた、という話を直接聞いた。

>>我々まじめにやっている医療機関にとってたいへん迷惑だよ。

胸張ってまじめといえる医療機関がどれだけあるのか
俺は自分自身の行為に胸が痛むことがたまにある。

今の診療報酬体系のもとで、100%まじめだというやつは
尊敬に値するやつか、反吐を吐きかけたくなるやつのどちらかだ。

さ〜て、あんたはどちらだね?
723卵の名無しさん:05/01/22 23:12:37 ID:Hu88tyU90
まあ伝聞話を膨らませて妄想記事をでっち上げる「新聞」もあるわけだがwww
724卵の名無しさん:05/01/22 23:17:58 ID:a/NON1xq0
>722 当時はそういうつけ替えをしなくとも十分薬価差益があったのだが
それにも満足できず詐欺を行っていた開業医も有ったのは事実ではあるが。
一部の例で多くがそうしていたかのような書き方をするなっての。
725卵の名無しさん:05/01/22 23:18:43 ID:a/NON1xq0
うちでは15年前も今も詐欺請求など一度もしたことはないわ。
726卵の名無しさん:05/01/22 23:32:43 ID:DTWhVRK/0
薬だけの患者から再診料や外来加算を算定した。(今はかなり減らしたがね)
カルテに指導内容書かずに指導料算定した。
検査判断料算定したいがためにレセ病名とともに不必要な項目を追加した。(CRPetc.)
サンプルで貰った薬剤を投与し請求した。
儲けのために検査の回数を余分にふやした。

俺は詐欺行為をいろいろやっているよ。
727卵の名無しさん:05/01/22 23:35:21 ID:Hu88tyU90
>>726
>薬だけの患者から再診料や外来加算を算定した。。(今はかなり減らしたがね)
っておめえ、薬だけ患者に全額自費で請求しとるのか?
728卵の名無しさん:05/01/22 23:39:11 ID:6O+zI/5s0
>726
一行目の投薬時の再診料は詐欺じゃないよ
最近のマスコミが間違ってるだけ

「無診察投薬」という意味でも解釈の違いはあるが違法ではない
と言うのが判例
729卵の名無しさん:05/01/22 23:39:33 ID:DTWhVRK/0
>>727
申し訳ありませんです。
受付での「変わりない」との話だけで、不正請求していました。m(__)m
730卵の名無しさん:05/01/22 23:40:40 ID:1n91dpWq0
>>726
上から4つは普通にしているが5番目の検査の回数を増やすのは出来ない。
3ヶ月にいっぺんはやれと指導されているがそんなにやていたら患者に嫌われそう。
731卵の名無しさん:05/01/22 23:42:51 ID:6O+zI/5s0
従前の診察の結果、患者の要望、看護婦の報告などに基づいて治療したとしても
無診察治療の禁止にあたらないとされた事例(昭和59.8.16大阪高裁)
732卵の名無しさん:05/01/22 23:45:09 ID:dzlRLISP0
>>704
それこそ、診療報酬の経緯など患者には関係ない。「外来管理加算って
何ですか?」と聞かれたときに、歴史の話をするのか? それで患者が
納得すると思うのか?
733卵の名無しさん:05/01/22 23:45:20 ID:DTWhVRK/0
>>730
長期処方導入で収入がた落ちのため、
6ヶ月にいっぺんの定期検査を4ヶ月にいっぺんにふやした。

もちろん医学的に必要な患者には月1でもやっている。
734卵の名無しさん:05/01/22 23:51:46 ID:KFJLtIeN0
>>731
次の判例で覆されるぐらいの価値しかない判例だと思うが...
735卵の名無しさん:05/01/22 23:57:21 ID:DTWhVRK/0
俺は自分自身、「経営的インセンティブ」のために不必要な医療行為を行っていることに胸を痛める。

「まじめにやっている」と、しらじらしくぬかす輩を軽蔑するとともに
その温床となっている「出来高制」を憎む。

それこそ「正直者が馬鹿を見る」制度だ。
736卵の名無しさん:05/01/23 00:14:38 ID:O3RfL7DU0
俺は自分自身、「経営的インセンティブ」のために不必要な医療行為を行っていないもの。
737ゴミ開業医:05/01/23 00:54:31 ID:bdMlkFbl0
>>735
そんなに気負わないで、普通に患者さんのためにやったら良いですよ。
不必要な検査をするのはストレスになるでしょ。そういうのは患者も感じ
るのよ。自信を持ってやりたいようにやれば患者は自然についてきます。

胸を痛めずに不必要な医療行為ができるのは一部の人たちですから。
738卵の名無しさん:05/01/23 01:24:08 ID:3j7LUmYI0
本来は、経営者と管理者を分けて、一人の頭の中で意志決定がなされない
ことがベスト。2つに分けることで抑制機能が働く。個人の診療所じゃあ
そうも行かないが、家族の中で分担しているケースも多いんじゃないかな。
739卵の名無しさん:05/01/23 08:19:43 ID:Q1n1vz4q0
だからさあ、本当の不正請求はごく一部の医療機関だけあることは確か。
解釈の違いは不正請求ではない。だから、解釈の違いなのに約1000億円
の不正請求とマスコミにたたかれるわけ。こういう書き方では、素人が
勘違いするよ。
ただし、あまりにも出来高の点数が低くて経営が成り立たない医療機関の
中にはやむを得ず、検査の回数を増やしてしまうところがあるという
ことだよ。例えば新規開業医で、異様に自己負担額が高い医療機関がある。
しかし、こういった医療機関は患者の口コミで高いというイメージで
評判ががた落ち、また審査の方でブラックリストに載り、個別指導に
なる可能性が非常に高くなる。
P.S. ただ、検査の回数が多いほうが本当は患者の利益になるんだけどねえ。
患者の自己負担を考え、やむを得ず検査の回数を減らしているということの
方が正しい。
740卵の名無しさん:05/01/23 09:40:56 ID:SsdX4k2p0
>>722
療養担当規則をまじめにやっていると、矛盾なことがどんどん増えてきて、
頭の中がパニックになってくる。それが君の状態だよ。
そりゃそうだよ、審査する側の先生あるいは都道府県によって、
解釈がどんどん変わるからね。君の解釈では、まじめな先生は0%だね。
だから混合診療を望む医者も多い。
しかし考えてみな。あいまいな制度だからこそ、患者さんの利益にもなり、
自分なりの診療も可能だよ。今後、保険会社が口を出してくれば、
患者さんも不利益になり、自分なりの診療も不可能になるよ。
金もうけの医者がどんどん儲かるようになるよ。
そして、まじめな医療機関がどんどん潰れるだろう。
741卵の名無しさん:05/01/23 10:03:29 ID:6M9wZ1Xi0
(゜凵K) フツクリ乱入ヨクナイ
742卵の名無しさん:05/01/23 10:37:59 ID:9xQ6d/CC0
税務調査でも解釈の違いってあるよね。
743卵の名無しさん:05/01/23 10:49:47 ID:3a9BjFjK0
うちの近所は収入の高い人の割合が比較的高いから
自己負担はさほど気にしなくて良いようだが
それでも保険証を見て斟酌してる。
国保はピンキリ、流行ってる自営の人は超余裕だが
お金が無くて先月は来れませんでした、て人もいる。
06一部上場企業の奥様方も余裕があるようだ。
744携帯:05/01/23 11:38:44 ID:K336U72sO
テスト
745卵の名無しさん:05/01/23 11:40:13 ID:E27u3zzx0
IDの最後がlarge Oなら携帯カキコってことのようだね。
746卵の名無しさん:05/01/23 12:00:06 ID:6M9wZ1Xi0
携帯つかってまで書込みする粒クリはいないと思われ。
診察中でも無いのに書きこむする香具師は、フツクリ。
747卵の名無しさん:05/01/23 13:18:35 ID:XBsvWpyl0
コンピューターでテストしますた。
748卵の名無しさん:05/01/23 20:28:42 ID:VcPzwUcV0
今までの周囲の医院の様子を見てると
粒クリ、やばクリほど、宣伝がエスカレートしている。
ホームページ、ミニコミ誌等。
必死さが伝わってくるな。
749卵の名無しさん:05/01/23 20:35:28 ID:nk7O78D/0
>>714

少し遅いレスだが
>納入していない薬の名前がいっぱい書いてあった
 あたりまえのことです。

いつの卸にすべての薬剤の納入を依存している医院なんてありえないね。
うちでも先発・後発あわせて7社から納品させている。

750卵の名無しさん:05/01/23 20:35:57 ID:ilLw8UMU0
そうかね?
俺の周りで宣伝に躍起なのは、フツ。
ツブ、ウハは沈黙している。
751卵の名無しさん:05/01/23 20:41:21 ID:jk26sGX10
>>748
そうだね、俺もニュートンとか色々やっている。
HPももちろん。でも、効果出てないな。
何もしないよりましという程度。
中には2ちゃんの地域版で”自作自演”の広告して
いるのもいる。
皆必死みたいだね。
752卵の名無しさん:05/01/23 21:57:02 ID:2BL3aeIy0
ヤバの時
あせって、イロイロやりました
あせるんですよ、ヒマだし、考えることはどうやったら患者が増えるか
だけなんですな

ツブの今
あー、あの広告費5マンは痛かったな、電柱広告は意味なかったな、
などと反省しきり
奥にも、イヤミ言われるし・・・
しかし、ヤバがツブになったのは広告のオカゲと思いたい
753卵の名無しさん:05/01/23 22:02:35 ID:mrrZruKW0
口コミです。
754卵の名無しさん:05/01/23 22:10:53 ID:rcDWjZX00
診てもらう側としてのささやかな意見ですが。
タウンページの広告が大きければ大きいほど
「ここはこんなにデカい広告を出しているからぼったくりのヤバい所だ」と
避ける事があります。
755卵の名無しさん:05/01/23 22:25:08 ID:X893X0d80
>>749
わかりやすくいえばね(薬品名は例えだけど)

「ブレシン」を大量に納入しているのに、レセ上では「ボルタレン」ばかりの記載であった。
「ブロバチン」も同様に「メバロチン」で記載されていた。
納入している「ブレシン」「ブロバチン」の記載はなかったということ。

「ボルタレン」「メバロチン」は納入していなかった。
他卸から先発品を大量に購入していれば、不正したとはいえないけど。
普通はないでしょう?
先発、後発同成分の薬品をそれぞれ大量に購入するなんて。

手書きレセ時代の話だから、そうムキにならないで・・・・
756卵の名無しさん:05/01/23 23:35:52 ID:SsdX4k2p0
>>755
そういう「振替」をする医院は、従業員の密告により、いずれは保険医停止となります。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1222-5.html
「保険医停止」になれば即廃業です。収入はゼロとなり、さらに過去に遡ってお金を
返還することとなります。通常の神経の持ち主はそんなことは絶対にやりません。
757卵の名無しさん:05/01/24 00:31:14 ID:uchXeB8J0
のぞきに来ない間にすっかりつぶくりの板の話題とかけはなれているな。
ま、不正請求などしていたらいずれ保健医停止になりますよ、金儲けに走るのなら医師やめたほうがいいよ。
つぶでも十分生活できるのだし。保険診療のみの上がりでで贅沢しようと思ったら体壊すぞ。
758卵の名無しさん:05/01/24 08:53:40 ID:qswjUAnJ0
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
759卵の名無しさん:05/01/24 09:17:21 ID:rBckQG5D0
寒いから患者来ないな。
760卵の名無しさん:05/01/24 09:26:13 ID:X55O1Qqc0
>>755

うちにも オメプラール オメプラゾン オブランゼと
同成分 3種類あるよ(正直困ってる)
親父から継承した当時は
リポバスとリポサートだっけ??同一成分あったな.

でも あんたの例は なんかマジ クサイね.
たれ込みしろよ(笑)
そういう馬鹿クリは正直 こっちも迷惑だね.逝って欲しい
761卵の名無しさん:05/01/24 09:34:53 ID:4BTC4PAF0
>>759
来ないね 2人みてまたーり巡回してます
762超零細:05/01/24 09:50:43 ID:rt1xREDo0
いつもと同じ
まだ、2人です。
763卵の名無しさん:05/01/24 10:02:14 ID:Be7yJa5U0
>>755
多人数が知っていることなんだから、1人でも喋れば終わり...そんな
危険な賭けで、失敗したら、詐欺、脱税、保険医停止、医道審議会と、叩
かれるだけじゃないか。リスクが多すぎる。
764卵の名無しさん:05/01/24 10:02:58 ID:JZelC3mH0
うちもまだ外来2人。有床だから入院でも診てこようかな。
有床は人件費もかかるしビルメンテ代など経費が大きいので無床より経営厳しい。
労多くして益なし。純益ゼロに近いよ、ただ働きじゃないか、、まったくの道楽開業
765卵の名無しさん:05/01/24 10:07:37 ID:4BTC4PAF0
4人みて切れた
基本的なルールを厳密に守るかルースにするかは時代と情勢で変わりうるけど
行政官は時に検挙とか罰則の基準を変えたりしますよね 突然に
行動は安全に安全にというのが一番いいと思う
無診察処方なんかは患者の便不便という問題も当然あるし難しい
振替という用語があるのは今回はじめて知りましたけど、これは金以外の便はないね
766卵の名無しさん:05/01/24 10:31:41 ID:8DGP61xd0
>>765
制度は安定してこそ、信頼感と価値があると思うのだがね。朝令暮改では、
誰も相手にしないと思うが。あの「ゆとり教育」なんて典型的な例だろう。
767卵の名無しさん:05/01/24 10:52:41 ID:9Esv7pvq0
>>765
今は、金もうけの悪徳業者が多数参入の介護保険の監査で
とても忙しいので診療所の監査は現在のところ少ない。
診療所は取り消し受けたら自殺も考えなければならないが、
介護保険は取り消し受けても何も困らないもんね。
しかし、来年あたりから強化される可能性大。
ただし、まじめにやっていれば何も怖くない。
768卵の名無しさん:05/01/24 10:54:36 ID:9Esv7pvq0
最近、すごくストレスたまること。
投薬日数でDQN患者ともめる...。
769卵の名無しさん:05/01/24 11:24:36 ID:4BTC4PAF0
今日は本当に少ないや 11時過ぎてもまだ少ない 本当にツブだ
>>768
というのがイヤなので1ヶ月2ヶ月と処方してます
2週間に拘ると逃げて行きます
770卵の名無しさん:05/01/24 11:27:02 ID:cjh3jbzk0
近所のウハクリ眼科、電柱広告250本と聞いた
これ以上患者増やしてどうするのかなぁ
毎月50万かかるけど、それだけあったら
1月くらせるなぁ・・・つぶくりぽつり
771卵の名無しさん:05/01/24 11:31:54 ID:JZelC3mH0
>>767

>今は、金もうけの悪徳業者が多数参入の介護保険

もし、診療所が介護施設並みに厳しい監査をれたら、
金もうけの悪徳診療所だらけという事にされちまうだろうね。
介護施設は運営基準も診療所とはくらべものにならないほど厳しいぞ。
772卵の名無しさん:05/01/24 12:36:21 ID:HKVn1CGu0
ふー、2TCにて終了
773卵の名無しさん:05/01/24 12:54:18 ID:Kj2U/KpP0
うーん、半日で1TC...
774卵の名無しさん:05/01/24 13:08:39 ID:eCYXgW0J0
>>754 でも一旦掲載すると、止めたら潰れたと思われそう。広告枠を小さく
変更した場合の印象はどんなもんでしょう?
775卵の名無しさん:05/01/24 14:26:31 ID:StTGNuui0
>>772
ふつは来んな
776卵の名無しさん:05/01/24 15:22:45 ID:9Esv7pvq0
>>772
せいぜい、粒は1TC以下だよ。
777みき:05/01/24 15:27:31 ID:ogWXtuE40
あたしはソープで働いていますが、この前、九州循環器病センターの早川とか言う医者に強引に本番ヤられました。このどスケベが!!
778近藤美佳(眼科医):05/01/24 15:30:02 ID:ogWXtuE40
私は以前、鹿O島大学の眼科の坂本教授と不倫してました。
779卵の名無しさん:05/01/24 15:42:49 ID:/W+5BY+V0
>>777
ソープは本番するところじゃ・・・
780卵の名無しさん:05/01/24 15:50:38 ID:W5wLfJtp0
>>777
ソープ嬢の川上にもおけんやつだな。中州の恥じゃ。
781目医者:05/01/24 15:52:22 ID:lkfIA7yW0
>778
あんな香具師よセクースする気が・・・
ところでおいら近藤美佳って良く知ってるんだが・・・
782卵の名無しさん:05/01/24 15:56:06 ID:X55O1Qqc0
1.5TCクリア・・・・. ヤレヤレという感じ.

待合室は無人.
コンスタントに2TC欲しいなあ
借金の返済苦しいし
783卵の名無しさん:05/01/24 15:57:01 ID:3DRD4aRr0
犯罪カキコの悪寒
784卵の名無しさん:05/01/24 16:15:44 ID:qswjUAnJ0
>>778
事実に関係なく名誉毀損だな。
785卵の名無しさん:05/01/24 16:46:27 ID:80vdqcrc0
>>782
ふつクリだろうが、その数じゃ。
もっとも、この時間でも0.5TCをうろちょろしているようなウチは、ヤバクリ行き確実か。
ま、それはともかく、本当にコンスタントに1TC欲しいなぁ。
786卵の名無しさん:05/01/24 16:54:20 ID:X55O1Qqc0
フツクリかなあ〜〜〜〜

医師会でも肩身狭いのですが・・・・
他の先生は 身につけているのも高価なモノばかりで
飲み会すれば 高価な酒をバンバンボトルで頼むので
別世界の住人のようですわ

787卵の名無しさん:05/01/24 17:01:06 ID:80vdqcrc0
>>786
> 別世界の住人のようですわ
そう言うのは、ウハクリ。
月曜でもウチなんかは午後、2桁行かないよ。
788卵の名無しさん:05/01/24 17:04:37 ID:2QxrBcTy0
>>786
ベッドを持っている開業医や代々やっている開業医と、比べるのは
無理だよ。発泡酒で疲れを癒し、後は、ウォッカを適当に割って、
酔う...これこそ、つぶのための飲酒だと思うが。
789卵の名無しさん:05/01/24 17:19:51 ID:StTGNuui0
うはクリかかりつけの患者、うはクリでの検査の結果を山ほど持って初診。
後ろに具合の悪い患者がいるのに、日頃のうっぷんを晴らすかのように質問攻め・・・
ああいう患者にすらしゃべらせず、しかも通い続けさせるとは、さすがうはクリ。
790卵の名無しさん:05/01/24 17:23:08 ID:F99JciTa0
>>786
昔からやってる開業医は結構蓄えがあるし
元々家が資産家で医者になった奴も多いからねえ
ここ数年以内になんのバックも無く借金で始めた奴の殆どは食うのが精一杯だろw
791卵の名無しさん:05/01/24 17:26:20 ID:2QxrBcTy0
>>790
そいつ等の資産は、全部、医療保険という社会主義マネーで蓄えられた
という事実。医師会が旧ソ連の共産党の地方組織に似ているのはそのため
なんだろうね。
792卵の名無しさん:05/01/24 17:37:19 ID:ligTbcve0
>790
確かに資産家と古くからの開業医とは、オーバーラップ
するところもあるね。
昔はよかったからね。
宗教なみの医師優遇税制とかもあった。
793卵の名無しさん:05/01/24 17:41:25 ID:fUG6fkc60
>昔からやってる開業医は結構蓄えがあるし
不動産屋や証券会社や先物会社に蓄えをほとんど取られた人多いんでは?
794卵の名無しさん:05/01/24 17:44:02 ID:iRzb81tF0
>>793
今だって、不動産価値が下がっているところではドンドン資産が目減り
していることになるね。
795卵の名無しさん:05/01/24 17:46:55 ID:3DRD4aRr0
午前中はかなーりヒマで別スレで遊んでたのだが、なんとか1TC達成。
儲からなくてもヒマなほうがいいや!
796卵の名無しさん:05/01/24 17:52:24 ID:JZelC3mH0
駅前のテナントビルやマンションのオーナーの殆どが開業医という町もあるよ。
不動産価値が下がろうが、不労所得が毎月数百万というジジクリがごろごろ。
いまだに生血をすすっているようです。
797卵の名無しさん:05/01/24 18:07:53 ID:8LGG+fou0
>>796
だから、不労所得があるように見えるけれど、ビルやマンションも朽ち果てて
補修も必要だし価値も下がっていく。まだ、土地が値上がりしていた時代には
その分を地価が補ってくれていたが、それもなくなっていく。町は新しくなり
住む地域も変わっていく。いくら出して買ったかは知らないが、年利10%に見
えて、実際はもっと低いんだろう。
798卵の名無しさん:05/01/24 18:12:58 ID:F99JciTa0
>>792 宗教並みの医師優遇税制

その優遇税制維持のために自民党と組んでる政党はどーこだ?
799卵の名無しさん:05/01/24 18:33:46 ID:JZelC3mH0
>>797

金を儲けた経験のない者のようだね。
借金して買ったり建てたりすると利益は銀行に取られるだけだが、
無借金ジジクリは殆どまるまる儲け。金持ちにとっては、年利10%どころか
4%でもでかい額になる。
800卵の名無しさん:05/01/24 18:37:30 ID:fUG6fkc60
ビルやマンション持ってても、固定資産税高いから、利益はほとんどないか
マイナス。うちの親類は年800万の固定資産税払ってるよ。
801卵の名無しさん:05/01/24 18:40:42 ID:9Esv7pvq0
窃盗の巡査長、懲戒免職=82歳女性から30万円−警視庁
 茨城県総和町で昨年12月、82歳の女性から現金30万円を
奪い取るなどしたとして、窃盗と傷害の罪で起訴された志村署地域課
の巡査長佐藤正光被告(49)について、警視庁は24日、懲戒免職
処分とした。また、寺元一男同署長ら上司2人を訓戒処分とした。
 警視庁によると、佐藤被告はローンのほか、消費者金融数社に計
約1000万円の借金があり、「返済に困ってやった」と供述している。
借金は、1999年に病死した妻の入院費などで膨らんだという。
(時事通信) - 1月24日17時1分更新
802卵の名無しさん:05/01/24 18:41:26 ID:JZelC3mH0
>>800

アホレスに対応するのもなんだが、評価額の1%にすぎない固定資産税は誤差だよ。
803卵の名無しさん:05/01/24 18:43:27 ID:9Esv7pvq0
>>801
奥様の入院費のために借金し、借金返せずに窃盗をした巡査長。
でも、不幸なことに奥様は死去。
どう思いますか?
804卵の名無しさん:05/01/24 18:54:39 ID:fUG6fkc60
奥様の入院費って、警官はあとでいくらか医療費戻ってきて、ほとんど医療費が
かからないと思うが? ギャンブルとか女に入れ揚げて金がいったんじゃないか?
805卵の名無しさん:05/01/24 18:56:12 ID:80vdqcrc0
>>803
明日は我が身。
ユニクロに行って、結局、娘の着るものすら買ってやれず、もちろん
自分の着るものは8年前のまま。
カミさんがパッチを充てたりして、何とか着続けている。
さすがに白衣は2着で着回ししているが、黄ばんできて、漂白剤でも
落ちなくなってきているから、そろそろ替えたいなぁ。
806卵の名無しさん:05/01/24 19:31:54 ID:K01Ul7ge0
>>799
ほう、数百年続いた名家なら、そういうことも言えるだろうが、不動産の
価値なんぞ、町の寿命が20〜30年しかないのに永続するものではない。ま
して、それが不良債権化しているケースを我々はこの十数年どれだけ見て
来たか、忘れたかね? 簿価会計は止めて、時価会計にしてごらん。
807卵の名無しさん:05/01/24 19:34:30 ID:wjYq0HiN0
バブルに狂って行方不明の先生もいるよ。
808卵の名無しさん:05/01/24 19:39:24 ID:K01Ul7ge0
首都圏のマンションや賃貸ビルも、立地条件が悪ければ、不良債権化する
だろう。湾岸に高層のオフィス兼マンションがたくさん建つだろうしね。
通勤時間1時間以上なんて、持ち家でも資産価値ないんじゃない。そうなる
と、その周辺の医療機関も価値がなくなるわなぁ。
809卵の名無しさん:05/01/24 20:01:26 ID:wjYq0HiN0
その湾岸のマンション群も津波と地震で破壊され、歴史はまた繰り返す。。
810卵の名無しさん:05/01/24 23:37:24 ID:+TkyAi8y0
今年4月から、診療の合間にレセプトの内訳、記載病名を説明する手間が増えるでしょう。
中には、窓口で怒鳴り散らし、金返せというDQN患者も出現するでしょう。
そして、本人には内緒にしていたガン病名もばれてしまうでしょう。
医師会は何してるんだよ!
811卵の名無しさん:05/01/25 01:20:48 ID:M57xxU530
レセプトの紙で診療の経過と治療の内容をすべて想像しろ、
というのも難しい注文なのは理解できるが。それにしても
無茶な減点が大杉。
その減点によって残った内容で治療を行って不具合があった
場合には、審査医の先生(もしくは保険者)に責任を取って
もらう事にすれば公平だと思うよ。
812卵の名無しさん:05/01/25 01:30:58 ID:TPfqwQMl0
「レセプト」は保険者にたいする請求書であって治療内容の説明書ではないんだがな
813卵の名無しさん:05/01/25 01:54:07 ID:XLk/ZGe20
>>810
医師会が無能なのをご存じないの?アホかいな。
814卵の名無しさん:05/01/25 02:04:36 ID:M57xxU530
>>812
請求通りに払ってくれないんだから仕方ないじゃん。
815卵の名無しさん:05/01/25 02:13:39 ID:RN29QAGv0
患者様向けの説明じゃないってことで
816卵の名無しさん:05/01/25 08:40:35 ID:tnd3BpZl0
癌を患者に内緒にしているのか
今時
そんな低レベルの医療を医師会のせいにしないほうが良いのでは?
817卵の名無しさん:05/01/25 09:32:55 ID:k7bE751d0
この4月からレセプトがどうにかなるの?
資金繰りに回っていたのでぜんぜんわかりません。その辺の情報きぼんぬ
818卵の名無しさん:05/01/25 09:39:43 ID:1VyUSWfq0
>>817
過去レスにありました >>688
でも>>684 の方が影響は大きい
819卵の名無しさん:05/01/25 09:44:20 ID:c0wpAHWp0
>817
レセプトが無くなるんだよ。
820卵の名無しさん:05/01/25 09:55:44 ID:1VyUSWfq0
開業医が保険審査官の奴隷から保険会社の奴隷になるんです
今度のご主人様が優しい方々だといいんですけどそうは思えません
血も涙もない石のように冷たい対応でしょう

冷たいご主人様よりもいい加減なご主人様の方が気楽です
821卵の名無しさん:05/01/25 10:13:46 ID:Xjsu8CeI0
それにしても性不感症保険の赤字なんて大嘘なんだよね。
数多の天下り財団に巨額を拠出してそこに資金が何千億円もプールされて、そこに天下った斜歩調の元役人は高額賃金と退職金を
もらってウハウハ。道路公団と同じ構図だ。
一日も早く斜歩調を解体して欲しい。もっともお役人は焼け太りを狙うんだろうがな。
822卵の名無しさん:05/01/25 10:14:20 ID:yQuh/N7T0
>>820
保険会社の奴隷になったら、再審査なんてないでしょう。
余計なことは、すべて削られるようになるでしょう。
今の方が再審査がある分、まだまし。
823卵の名無しさん:05/01/25 10:25:49 ID:bBsLJFo20
>>817
今から資金繰りに回ってるようじゃ来年の改悪後は悲惨だね
824卵の名無しさん:05/01/25 10:26:39 ID:CQa9/+r40
う〜、まだ1名のみだよ。
どうしたんだいったい。
インフルエンザはどこにいった。
風邪すら来ない。
ノロウイルスでも良いから来てくれぇ。
825卵の名無しさん:05/01/25 11:19:43 ID:aDwM3T3a0

おはようございます


市内に インフルエンザB型が流行してきた.
胃腸症状もあるから ノロと区別が出来ない.

いまのところ 当院のインフルエンザ抗原テストは 全て不発.
826卵の名無しさん:05/01/25 11:23:18 ID:aDwM3T3a0
先日 若い開業医や勤務医が 医師会に目が向いていないという意見があった.

開業後 間もない医師や 勤務医を医師会会議室に呼びつけて
どうして医師会の行事に参加しなか 順番に答えろ言われたよ.


みんなの答えは 医師会って必要性があるんですか?  という内容だったな.
医師会員60人そこらの医師会で
委員会の数が20コほどある.  あほか?
市役所じゃあるまいし 訳の判らない無意味な活動大杉.
827卵の名無しさん:05/01/25 11:36:10 ID:Xjsu8CeI0
> 医師会員60人そこらの医師会で
> 委員会の数が20コほどある.  あほか?

( ´,_ゝ`)プッ
828卵の名無しさん:05/01/25 11:38:39 ID:9Y4yB/sb0
行政の下部機関と化した現在の医師会には存在意義は無い。
ゴルフ好きの爺医の集まりに、わざわざ出かけて行く理由があるとでも?
医師会上層部は、会費払ってるだけマシだと認識して欲しい。
829卵の名無しさん:05/01/25 11:39:10 ID:UoUfyQRc0
>>789
>うはクリかかりつけの患者、うはクリでの検査の結果を山ほど持って初診。
>後ろに具合の悪い患者がいるのに、日頃のうっぷんを晴らすかのように質問攻め・・・
>ああいう患者にすらしゃべらせず、しかも通い続けさせるとは、さすがうはクリ。

患者様はあなたの説明で納得し、安心してそのうはクリの所へ
帰っていったとさ!  
830卵の名無しさん:05/01/25 11:39:11 ID:AV6AX7MF0
うちの医師会も数え切れないぐらい委員会ある。
芸能委員会というのもあって俺は芸能委員の囲碁担当。気楽でいいや。
831卵の名無しさん:05/01/25 11:52:15 ID:DEsOh+RW0
医師会入っていたが、脱会した人いますか? 脱会のメリット、デメリットは
如何ですか?
832817:05/01/25 12:08:54 ID:k7bE751d0
みんなレスサンクス<^^>
しかし、資金繰りより難しい
ってことは患者さまがレセプトくれとおっしゃたら
レセプトを打ち出しする義務がある訳
その打ち出し費用はどう請求すればよかんべ?
833卵の名無しさん:05/01/25 12:11:52 ID:1VyUSWfq0
カルテ開示もそうでしたけど手数料は自由にしていいんでしょう
カルテだと1頁10円とか50円とかの設定が多いんじゃないですか?
834卵の名無しさん:05/01/25 12:20:11 ID:ohMHB+4y0
なんで火曜日は特に暇なんだろうか。
835817:05/01/25 12:22:03 ID:k7bE751d0
わたしの記憶では社帆や国保に請求すれば本人にかぎり
レセプトの開示はOKだったような気がします。
それが医院の窓口請求できるようになったってことでしょうか?
手間はかかるけどそれ相当の手間賃くれるなら別に問題なかんべ
それより、資金繰り何とか今月中に200万!!どうしよう
836卵の名無しさん:05/01/25 12:22:38 ID:3LfBn8Km0
           |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドッッ!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |火|/ // /  (´⌒(´ 火曜日だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゜Д゜ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 外来に逝こう――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
  | 

837卵の名無しさん:05/01/25 12:37:33 ID:aDwM3T3a0
大阪では 医師会入会時に1000万円 要求されると
聞いたが マジですか???

うちの医師会は500万円くらいです.
  しかし返して欲しい・・・・

別に内科会の会費が 年間12万円
茄子学校の協力費が 毎月5万円
838横レス失礼します:05/01/25 12:54:55 ID:KdvndELg0
医薬看護板で、自称「病院勤務」の「カイロ医師」>>5が跋扈しています。

カイロ万能、西洋医学無用論を唱え、
「医療スパイ」による陰謀、
「某国の諜報機関に命を狙われる」等の妄言を強説し、
統合失調の疑いを指摘されています。

しかし、他方で、自らを神の技術とうたい、
「開放的骨折は開放的な性格の人に多い」からカウンセリングが有効である、とは噴飯としても、
カイロ施療による骨腫瘍、(CT・MRI由来の)白血病の治療、
サプリメントによる自己免疫疾患の治療等をかたっており、
常軌を逸した発言にもかかわらず、非医療者らしきにわか信者も出る現状です。

妄信による実害が出る前に、先生方の御高見を賜れば幸いです。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1106073301/l50
839卵の名無しさん:05/01/25 13:40:38 ID:MbaRoaP90
>838
マルチポストウザイ
840卵の名無しさん:05/01/25 14:51:24 ID:n610A1fV0
他業種ですが,つぶくりというのは年の売上どの程度で経費はどの程度のところ
をいうのでしょうか?
そして,どうしてうはくりと違って粒栗になってしまったのでしょうか?
別業種ですが,似たような状況になって来たので,本当に参考に教えて頂きたいのです。
841卵の名無しさん:05/01/25 15:43:50 ID:3rQhheWU0
>>840
すれ違いですよ
842卵の名無しさん:05/01/25 16:13:35 ID:9Y4yB/sb0
年の売上が1億程度で人件費を除く経費が20〜30%、ウハクリはこの10〜100倍と思っていただきたい。
ツブクリになった理由は、QOMLの追求のため患者の受診制限をしたから。
年収5000マンで勤務医の2倍程度の年収であっても、時間が有った方が良いからね。
勤務医は盆暮れ正月に2週間の休暇は有るし、付け届けもあるからマルメてみたら同じくらいかな。
いわゆる、一般庶民には窺い知れぬ世界ですよ。

ウェハハハハハ.....
843卵の名無しさん:05/01/25 16:48:18 ID:nEsI9awe0
>>834
火曜日はなぜ?外来が少ないのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099348819/l50
844卵の名無しさん:05/01/25 17:02:14 ID:YExm5cEn0
>842
まさしく、私はその通りの粒栗です。
845卵の名無しさん:05/01/25 17:19:09 ID:Do9rIkD70
年の売り上げ1億・・・うはクリだ。
うちは特措でつ・・・。
846>842:05/01/25 17:34:59 ID:9Y4yB/sb0
暇だからやった...いまは反省している。
847卵の名無しさん:05/01/25 17:37:00 ID:LMTTYssv0
えっ!つぶくりって1億も売り上げあるの?

うちって、ふつくりだと思ってたのに、つぶ以下か!!!
848卵の名無しさん:05/01/25 17:40:01 ID:aDwM3T3a0
I億の売り上げがあるって
院内内科で かなりウハな方でしょう.

近所のウハ内科  今日2TCから3TCでも
年間で8000万程度だよ.(院内)
849卵の名無しさん:05/01/25 17:41:04 ID:AxUCU0Hp0
>>842
アホだろ(笑
850卵の名無しさん:05/01/25 17:47:36 ID:1VyUSWfq0
>>848
院内処方で八千万というのは粒かフツでは?
851卵の名無しさん:05/01/25 18:27:19 ID:bmMTvthf0
院内で億ならフツ上〜ウハ下だと思うけど
852卵の名無しさん:05/01/25 18:47:29 ID:c0wpAHWp0
おいら売上1億のフツマイナーですが
500マソのホンダエリシオン買って言いでつか?
借金4500マソありでつ。
853卵の名無しさん:05/01/25 19:15:58 ID:vG90lqBM0
8Ch系で7時からまた医療機関を貶めようとする俗悪番組やってるね。
初診料のカラクリってなんだよ。
初診料の仕組みっていえよ。
悪意に満ちてるな。
854卵の名無しさん:05/01/25 19:19:08 ID:AV6AX7MF0
内科院内売り上げ1.5億ですが、金は腐るほどもっているので、
収益は全部職員に分配しています。収入ゼロ、宵越しの金はもちません。
855卵の名無しさん:05/01/25 19:20:17 ID:yQuh/N7T0
同じ風邪で違う料金にプンプン!
856卵の名無しさん:05/01/25 19:21:55 ID:IvhdCCUX0
>>853 今見てるけど、ひどいな!
857卵の名無しさん:05/01/25 19:22:20 ID:yQuh/N7T0
医者が外来で「ビタミンのあるものを取ってください」と言っただけで、
外来食事栄養指導で130点が算定可能。
あほか??
858卵の名無しさん:05/01/25 19:24:16 ID:yQuh/N7T0
なんで観客が点数を言うごとに反応してるか?
859卵の名無しさん:05/01/25 19:25:17 ID:yQuh/N7T0
無能な医者ほどぼろもうけ。
860卵の名無しさん:05/01/25 19:25:55 ID:yQuh/N7T0
高額検査の繰り返し
861卵の名無しさん:05/01/25 19:27:03 ID:yQuh/N7T0
誤診する医者ほど儲かって、名医ほど儲からない。
862卵の名無しさん:05/01/25 19:28:26 ID:yQuh/N7T0
人工呼吸を30分やるよりも 1分のばしてやるほうがもうかる。
863卵の名無しさん:05/01/25 19:29:02 ID:yQuh/N7T0
ほらほら、4月から診療明細がわかると宣伝してるぞ。
864853:05/01/25 19:29:41 ID:vG90lqBM0
医療機関は不正をやるのが当たり前のような言い方してるな。
油井香代子って何者だ?あっくんレベルだぞ。
865卵の名無しさん:05/01/25 19:29:57 ID:yQuh/N7T0
薬にも点数制度のカラクリが
866853,864:05/01/25 19:30:55 ID:vG90lqBM0
×あっくん
○あっくそ
867卵の名無しさん:05/01/25 19:31:28 ID:yQuh/N7T0
薬は病院の外でもらうと高い。
868卵の名無しさん:05/01/25 19:32:27 ID:yQuh/N7T0
ほら、院外処方に関して文句を言っているぞ。
869卵の名無しさん:05/01/25 19:34:23 ID:yQuh/N7T0
院内と院外では183点、550円の差があるそうだ。
870卵の名無しさん:05/01/25 19:36:37 ID:vG90lqBM0
八百屋と薬局と同じレベルでいってるな。
長期処方の目安3ヶ月だと。
871卵の名無しさん:05/01/25 19:37:14 ID:yQuh/N7T0
薬代を安くするためには、もらえるだけ薬をください。
3ヶ月までだいだい貰えるそうな。
あと、もちろんジェネリックの話。
872卵の名無しさん:05/01/25 19:41:57 ID:/P2dnycu0
待合の自販機でリポDみたいなドリンクを販売してるが、
ラベルに医薬品と書いてある。何人かの患者さんから保険で
出してくれと言われるが、いちいち説明が面倒くさいので
業者にコーヒーに変更してもらった。
夏場で売れても自販機で全体で一日20本位なので撤去しようか迷ってる。
873卵の名無しさん:05/01/25 19:42:11 ID:Kh4wgmjw0
この番組どこぞやの組織から絶対にクレームが来るな。w
874卵の名無しさん:05/01/25 19:43:30 ID:yQuh/N7T0
見ていて、非常に腹がたった。
マスコミの暴力だよ。
875卵の名無しさん:05/01/25 19:43:42 ID:IvhdCCUX0
いくら言論、報道の自由とはいっても、ひどすぎるな。
876卵の名無しさん:05/01/25 19:48:09 ID:Kh4wgmjw0
まぁ、でもしょうがないんじゃない?
薬局の値段の詳細なんて本来もっと詳細に公開するべきものなのに
隠してきたんだから・・・
あれは問題があると前から思ってたんだよ。
病院が細かく出してるのに薬局は合計金額だけだからな・・・
877卵の名無しさん:05/01/25 20:01:14 ID:yQuh/N7T0
878卵の名無しさん:05/01/25 20:03:37 ID:yQuh/N7T0
>>876
別に出したっていいだけど、マスコミの言い方では
観客にため息をわざとつかせ、その値段が高いように仕向ける。
実際には、外国に比べて安い値段だよ。
879卵の名無しさん:05/01/25 20:13:38 ID:vG90lqBM0
社会保険労務士がボッタクリというのだけは同意だな。
880卵の名無しさん:05/01/25 20:29:57 ID:8QUGmQh30
アリコがスポンサーというのがね〜。
881卵の名無しさん:05/01/25 20:45:25 ID:M57xxU530
オリックスじゃないだけまし。

見てないけど。
882卵の名無しさん:05/01/25 21:59:17 ID:xh/TGqve0
3kとってたけど
おわったな
883卵の名無しさん:05/01/25 22:05:35 ID:Do9rIkD70
3k?
3K=KKK=管理工学研究所?
884卵の名無しさん:05/01/25 22:13:48 ID:ea/U4L4e0
ヤケクソだ。すべて1年処方にしてやる。
ただし、「長期処方は自己責任です。何があっても当院は責任を負いません。」
と署名をかかせる。
885卵の名無しさん:05/01/25 22:35:52 ID:Do9rIkD70
中途半端はいけない。ここは思いきって、10年処方!いや、100年処方!!!
886卵の名無しさん:05/01/25 22:36:33 ID:ea/U4L4e0
医療経済はすでに崩壊してしまった。
約1年2ヶ月後に、完全に崩壊する。
約2年後には、何人の院長が自殺するか?
自分が巻き込まれないことを祈る。
887卵の名無しさん:05/01/25 23:11:37 ID:aZWyCARg0
>848
I億の売り上げがあるって
院内内科で かなりウハな方でしょう.

うちは年売り上げ院内内科ですが6000万ですが、フツじゃないですよね
だって本当に生活苦しいです。外食も月に一度回転寿司屋のみ。子供が泣いています。

848先生の所は内科ですか?売り上げどのくらいでしょうか?
888卵の名無しさん:05/01/25 23:13:07 ID:bfgbysYY0
>>886
でも、医師会は医療経済に何の不都合も起きていないような白クマ通信を
出し続けている。まあ、医師会なんぞ、爺医の集まりだから、年金生活者
の会合だしな。医師年金を解散すると言えば、少しは堪えるかな。
889卵の名無しさん:05/01/25 23:35:53 ID:aDwM3T3a0
うちも 院内内科で6000万くらいですね.
借金返すと ほんと生活苦しいです.

外食は贅沢なので あまり出来ません.
先週末の外食は 牛丼でした.
贅沢して カレーと牛丼のセットを注文しました.

スキーにも行きましたが
1日券が勿体なくて 3時間のリフト券を買いましたが
20分しか体力が持たなくて リフト2回だけ乗って
あとは子供と雪遊びをしていました.
なんか 侘びしいなあ
890卵の名無しさん:05/01/25 23:50:55 ID:OFuFiduO0
ウチでは昼はコンビニ弁当とパンを妻と分け合って食べています。
600kcal以下に抑えたいし。
891卵の名無しさん:05/01/25 23:51:23 ID:Do9rIkD70
院外5000万のうちと、院内6000万の上記の方。どっちが苦しいでしょう?
892ゴミ開業医:05/01/25 23:59:08 ID:LWNcYs/L0
>>891
それはカレー味のうんこと、うんこ味のカレーのどちらがおいしいかって聞くようなもの。
どっちも苦しくて話にならない。
893卵の名無しさん:05/01/26 00:03:34 ID:pnU0b9aI0
院外5000が粒?
894ゴミ開業医:05/01/26 00:05:47 ID:LWNcYs/L0
ちなみに第24回医療経済実態調査(平成10年)によると、無床診療所の
平均売上額は8700万。
895卵の名無しさん:05/01/26 00:06:59 ID:Gqw7mcaJ0
>891
絶対院内の方。内科で6000万の売り上げなら在庫数百万抱えて
毎月仕入れに2-300万かかる
896卵の名無しさん:05/01/26 00:07:35 ID:Gqw7mcaJ0
平均が8700万なら最頻値は4500万ぐらいだなぁ
897ゴミ開業医:05/01/26 00:13:45 ID:0MlVSPOt0
>>>896
正解。でもメジアンは8-9000万。
898卵の名無しさん:05/01/26 00:30:28 ID:/LqG/BYH0
いくつかのメディアが最近医療に批判的な報道をしているが、やっぱり、
ダントツはCXだろう。演出が巧妙なだけ、視聴者の信頼を得やすいの
だろうね。それにしても無力な医師会じゃないか。
899卵の名無しさん:05/01/26 00:40:59 ID:/IkzkS7X0
医師会は無能だよ。それだけのこと。
900卵の名無しさん:05/01/26 00:56:31 ID:LupwEcA20
売り上げが8700万でも、職員の給料を支払い、土地建物の借金を払い、
ほとんどお布施の「町内会催し物」があるたびに数万円ずつふんだくられ、
リースを支払い、水道光熱費を支払い、院外でも医薬品費は必要だし、
手元にはいくらも残らないよ。
ましてや本粒の我がクリニックでは、スキーに行くなんてことすら考え
られない。そんな暇があったら、今宵のように当直のバイトしている。
901卵の名無しさん:05/01/26 08:31:28 ID:g5WO+bnK0
雪の中、傘さして交通ルールと反対方向から、じじいの自転車が来た。
ぶつかりそうになったので、こちらが完全に停止していたら、怒鳴っていたな。
相手が前方不注意で悪いのに!例えば、こんな野郎に長期処方したらどうなることやら。
902卵の名無しさん:05/01/26 08:47:31 ID:HZT7Z3/50
茄子不要のマイナー49=おいしい!!
903卵の名無しさん:05/01/26 09:51:57 ID:LupwEcA20
それにしても、朝からうたた寝が出来るウチって…。
当直バイト明けとしては有り難いが、朝一番の1名のみというのは、
あまりにも寂しい。
904卵の名無しさん:05/01/26 09:55:39 ID:HeyKIVH90
おはようございます.

現在 7人です.
先ほど父が覗きに来ました.
無人の待合室を見て 何も言わずに帰りました.
気まずいです.

今日の目標・・・・1.5TCくらいか?
昨日は2ヶ月ぶりの2TCでした.
毎日2TCなら どんなにやりがいがあるか・・・

そういえば 今朝 医療ミスする夢を見ました.嫌なモノです.
開業して良く夢を見るようになりました.
905卵の名無しさん:05/01/26 10:02:06 ID:y5vw60Uc0
おはようございます。
継承ですか?

うちも開業7年目の継承ですが、父親がたまーに見に来ます。
まだ6名です。負けた〜。。
今日の目標、1TCはちょっと厳しいので、0.8TCを目指します。
906卵の名無しさん:05/01/26 10:06:21 ID:HeyKIVH90
>>905

はい 継承です.でも親子継承ではありません.
たんまり金を取られまして 借金の返済クラクラします.
最近は あまり考えないようにしていますが
借金がなければ 人並みの生活が出来るのにと 鬱になります
907卵の名無しさん:05/01/26 10:18:18 ID:y5vw60Uc0
そうか〜。。厳しいですね。がんばってください。
うちも7年間、毎月70万ずつ返してました。
もうすぐ返済が終わりますが、精も根も尽き果てたって感じです。
908卵の名無しさん:05/01/26 10:33:48 ID:MfxFLq9p0
いいなあ。借金終わったら、1TCくらいでマターリやりたいけど、
借金返すまでは最低2TCは来て欲しいなあ。
現実は1〜1.5TC平均くらいですが。
909卵の名無しさん:05/01/26 10:34:20 ID:qdAr0Dr90
>>906
御同輩がいらっしゃることを心強く思います。ゼロから始めるリスクと
借金のリスクを天秤にかけて、私も継承にしました。まあ、借財は少ない
ので、いつでも撤退できるようにはしているのですが。
910卵の名無しさん:05/01/26 10:34:59 ID:qdAr0Dr90
遅ればせながら、おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
911卵の名無しさん:05/01/26 10:38:03 ID:rtXYUJMt0
907先生大変だねえ、って計算してみたら、総返済額も月額も
うちより少ないじゃないの。裏山椎。
多額の借金って、まさに未来拘束装置ですよね。誰かの本に書いてあったけど。
アレは家のことだったかな。でもいっしょだね。
912卵の名無しさん:05/01/26 10:43:44 ID:g5WO+bnK0
>>894
平成10年の値を出してどうする?
913卵の名無しさん:05/01/26 10:45:55 ID:MfxFLq9p0
今はどこまで減ってるんだろうねえ。
914卵の名無しさん:05/01/26 10:56:51 ID:aFTo4Urg0
http://www.acm.med.or.jp/pdf/chuikyo.pdf
調べてみました 医師会の資料です
915卵の名無しさん:05/01/26 11:24:46 ID:HeyKIVH90
7年間ですか〜〜〜〜
うちは15年です. 下手したらもっと増えるかも知れません.
駐車場が狭いので・・・.
916卵の名無しさん:05/01/26 11:35:17 ID:yWNFR9gf0
開業3年。ついに前年同月比割れになりそう。
どこまで伸びるんだろうと思ってたのに。
917卵の名無しさん:05/01/26 11:47:22 ID:LupwEcA20
ようやく、今、2人目。
超ヤバクリかも。
918卵の名無しさん:05/01/26 12:25:58 ID:iebA/9280
>915
うちは月60万返済でまだ8年残っています。
いつも月初めに通帳から返済するのですが、今月なんかスタッフのボーナスもあったためか1月6日時点で通帳残高3万4千円でした。
思わずなけなしの貯金をくずして、通帳に足しました。(電気が止められるので)
915さんは月々どのくらい返されたいますか?
919卵の名無しさん:05/01/26 12:47:42 ID:wy6g5Fge0
>>918

ネタだろ、そんなんで経営できるわけない。
うちなんか、薬剤費や人件費などを除いた、小さな雑費の合計だけでも月に200万、
電気代だけでも40万。有床診だけど。
920卵の名無しさん:05/01/26 13:00:00 ID:a4zcSH6w0
>>891
>院外5000万のうちと、院内6000万の上記の方。どっちが苦しいでしょう?

5000を越えているか、切っているかで大違い!
921卵の名無しさん:05/01/26 13:19:00 ID:LupwEcA20
>>919
だからウチのような所は、今にも潰れそうなクリニックかと。
通帳残高最低20万円なんてウチではザラですよ。
何回かは「引き落とせませんでした」という通知が来て、慌てて
30万円親に頼み込んで借りたこともあります。
922卵の名無しさん:05/01/26 13:20:00 ID:LupwEcA20
>>920 確かに5000あったら楽だろうなぁ。(遠い目)
923ゴミ開業医:05/01/26 14:33:54 ID:8f4kPBfJ0
>>914
参考になったよ。どうもありがと。

ということで、
平成14年度日医データ
平均年間医業収入
個人無床診療所 8720万
法人無床診療所 14100万

けっこうみんな稼いでるのね。
924卵の名無しさん:05/01/26 14:43:54 ID:HeyKIVH90
うおおおお 先月の電気代 9万円だ!!!
925卵の名無しさん:05/01/26 14:47:45 ID:MfxFLq9p0
>>914
平成14年でしょ。売り上げ激減はその後じゃないか。

>>920
特措超えない方がはるかにいいということでしょうか?
5000万超えると苦しくなる矛盾。
926卵の名無しさん:05/01/26 14:55:55 ID:rtXYUJMt0
特措越えるんだったら一気に越えないと。
それはうちは無理だから
夏休み冬休みたっぷりとります。
927つぶ9年:05/01/26 16:19:57 ID:e7gYpZAm0
つぶ9年ですが 今年の1月は 軌道に乗ってらい初めての
最低ですが みなさんはどうですか?
とにかく 風邪がこないですよ
928卵の名無しさん:05/01/26 16:26:35 ID:/FImuNfK0
特措法については、院内なら実額経費と変わらない。
院外なら絶対に特措法の法が有利。
929卵の名無しさん:05/01/26 16:38:44 ID:yRgilHha0
医院のロゴマークを作ろうかと思ってますが、どんなもんでしょうか?
930卵の名無しさん:05/01/26 17:19:11 ID:HeyKIVH90
あんまり意味ない>>929

患者も覚えない 医者仲間も覚えない.

まあ 3万円から5万円の出費なのでしれてるけどね>無駄になっても.
931超零細:05/01/26 17:21:36 ID:gEpn9gBp0
人数だけは、今日で昨年の1月を越えた。
しかし、単価が安くなっている。
932卵の名無しさん:05/01/26 17:21:50 ID:B0gRNhmx0
>>929
うちは、自分で作ったよ。
経営には関係ないと思うけど。
933卵の名無しさん:05/01/26 17:21:54 ID:gJSwwv/y0
ヒマでしかたないですよ。>>927
934卵の名無しさん:05/01/26 17:26:08 ID:HeyKIVH90
http://www.watashino.jp/

元々皮膚科医師だが
皮膚科・婦人科・内科を標榜し 診療内容は自費診療の目白押し
挙げ句の果てに 製薬メーカーと組んで
女性誌に 専門外の鼻炎について投稿したり・・・・

まあ こういうのが将来のクリの形なのかね.
935卵の名無しさん:05/01/26 18:15:36 ID:mEGQxLVA0
>>934
ほんでもって高いなあ〜。
フォトRFなんて、ウチの倍の料金!
なのに「コストに自信ある」って、あなた。
936卵の名無しさん:05/01/26 18:28:54 ID:rtXYUJMt0
ていうか高い方が流行るんですよ。
937卵の名無しさん:05/01/26 18:34:31 ID:XbFKQF8+0
>934
結構美人(と思っている)
938卵の名無しさん:05/01/26 18:41:58 ID:mEGQxLVA0
>>936
そうとも言い切れないよ。
ネットで料金調べて、出来るだけ安い所を探す人も多い。
ウチはフォトRF安くしてるので、
新幹線使って他府県から来る人もいる。
939卵の名無しさん:05/01/26 20:19:26 ID:IjSGYTHj0
大津市の女性(43)が25日「医師の夫が医療ミスをしたという電話があり、700万円をだまし取られた」と大津署に届けた。同署は振り込め詐欺事件とみて捜査している。大津市内では24日にも、医師宅に医療過誤の示談金名目で送金を要求する電話があったという。
調べでは、同日午前9時20分ごろ、女性の自宅に夫が勤める病院の事務長を名乗る男から「投薬ミスで患者が危篤になった。示談しなければ医師免許をはく奪される。医師会から保険が下りるまで、500万円を立て替えて」と連絡があった。
女性が指定された口座に300万円を送金したところ、男から「工面できるだけ振り込んで」と要求され、さらに400万円を送金した。その後、夫と連絡を取り、だまされたことが分かった。振り込んだ700万円は既に引き出されていた。
提供:共同通信社

夫婦間の日頃の意志疎通が肝心。
940卵の名無しさん:05/01/26 20:29:02 ID:buY5qWLe0
日頃から泣き言を言うような夫だったんだろう(笑
941卵の名無しさん:05/01/26 21:51:08 ID:HrHsrYxJ0
これからは美容皮膚科だ
942卵の名無しさん
すいません。。当方まじめなつぶ外科ですが、
フォトRFの意味がわかりません。
どなたかご教示ください。