おすすめのスピーカー No.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
パソコンで使うスピーカー(アクティブ/パッシブ)
について情報交換するスレッドです。

お金をかけずに楽しみたい人も、
結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。


前スレ
【アクティブ】おすすめのスピーカーNo.30【パッシブ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097923734/
2不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:36:48 ID:RvED3uYC
3不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:38:25 ID:RvED3uYC
4不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:38:54 ID:RvED3uYC
5不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:39:50 ID:RvED3uYC
関連リンク
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/
Edifier R1800 Part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
[祭り] Edifier R2100 [再び]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
おすすめの2.1chスピーカーは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084932962/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/

ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/
ナイスなスピーカー Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102387007/
ナイスなポータブルスピーカー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1060748551/
6不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:42:09 ID:RvED3uYC
パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
箱庭・ニアフィールド・小型スピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096723969/
値段に比して抜群の高音質スピーカー *4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095258539/
■モニター・スピーカーの世界2■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107338456/

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 6■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110682876/
モニタースピーカースレッド No.7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085299481/
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070631736/

【5.1ch】スピーカー・ヘッドホン Part.3【重低音】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104847616/l50
最高のスピーカーforMAC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jobs/984758537/l50
おすすめのMac用スピーカー 其ノ四
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095109340/l50
7不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:43:19 ID:RvED3uYC
■「パソコン用の」スピーカーを試聴できるお店−1
【東京地区】
・TSUKUMO eX. 4F (秋葉原) MA-20D MA-10D R1800 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 などたくさん
・T-ZONE. PC DIY SHOP 2F(秋葉原)MA-10A GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 MediaMate2 M80 などたくさん
・ラオックスコンピューター館 2F(秋葉原) MA-10D GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3 Duet MediaMate2 などたくさん
・DOS/Vパラダイス本店 2F(秋葉原) R1800などRシリーズ
・テクノハウス東映 (秋葉原) MAX40 GX-D90 GX-70AX
・フェイス (秋葉原) MAX40 GX-77M GX-D90 GX-70AX GX-R3      [を置いてるが音が出ないのが大半。店員さぼるな!]
・ヨドバシ新宿西口本店地下(新宿) MA-10A MediaMate2 GX-77Mなどたくさんあり。MA-20Dは無し
・ビックカメラ新宿西口店4F(新宿) MA-20D MA-10D M-85D JBLDuetなどたくさんあり
・ソフマップ新宿店4F(新宿) MA-5
・ツクモ高田馬場店7F(高田馬場) MA-10A MA-5 GX-D90 GX-70AX MA-210 JBLDuet YAMAHA YSTシリーズ OWLTEC
・ビックカメラパソコン館 4F(池袋)      [比較試聴に最適]
・ビックカメラ池袋本店(池袋)
・ビックカメラ立川店(立川) MA-20D GX-77M
・ヨドバシ川崎店(川崎) MA-10A
・ビックカメラ大宮店(さいたま) MA-10A
【関西地区】
・ヨドバシ梅田店 MA-10 MediaMate2 M-85D Duet GX-77M GX-D90 R1800
・PC工房(日本橋)MA-10 MediaMate2 M-85D Duet YAMAHA YSTシリーズのいくつか
・ビックカメラ MA-20 GX-77M
8不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 05:43:57 ID:RvED3uYC
■「パソコン用の」スピーカーを試聴できるお店−2
【名古屋地区】
・GoodWill本店EDM DTMコーナー(大須)
・ビックカメラ名古屋駅西店 MA-20D、GX-77M、SRS-Z1PC、MA-10D、M80、その他いろいろ
【北海道地区】
・ヨドバシカメラマルチメディア札幌 GX-77 GX-D90 MA-10A M85-D等色々 ONKYO特設コーナー有り(1階)、MediaMateII等(2階)
・ビックカメラ札幌店 MA-20D/10A・D M85-D GX-77M等色々
【福岡地区】
・ヨドバシカメラ博多 R1800 R1000 M80 その他色々
・ビックカメラ
【広島地区】
・デオデオデジタル館 MA-20D/10D、GX-77M/D90、その他色々
・ソフマップ広島店 GX-70AX
・DOS/Vパラダイス広島店 Rシリーズ
9不明なデバイスさん:2005/03/21(月) 06:23:17 ID:RvED3uYC
>■過去スレ
http://が多すぎると文句を言われ書き込めなかったので分割

アクティブ専用になる以前、No.19の遺志を継ぐスレということで
 
10不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:12:35 ID:113RWkYx
>>1
お疲れ

相手の価値観や懐事情を尊重したスレにしていきたいね。
11不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:29:19 ID:oq6eEsoy
958 :不明なデバイスさん :2005/03/21(月) 23:27:35 ID:6orqle47
少しでも音にこだわるヤツがアクティブなんか買うのがわからん
コンパクトさにおいてもアクティブとひけをとらずそれでいて音質は雲泥の差
俺のまわりでもアクティブで十分というヤツがいたが
単品スピーカー(radius90)を聴かせたら即パッシブにくら替えした
予算がどうこう言うヤツもいるが少しくらい金を貯める気概をみせろ
車買うような金がいるわけじゃないんだし
どうせアクティブ買っても満足できず何回も買い直したりして結果的に効率がすこぶる悪い
12不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:32:43 ID:v0At24vL
俺の友達もradius90聞かせてやったら失禁したよ。
13不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:40:17 ID:IU/wr5jY
音響の70AX使ってます。正直もう少しコンパクトなヤツが
よかとです
14不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:43:01 ID:oq6eEsoy
>>13
NS-pf7にしろ
15不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 18:54:03 ID:x3L3K3jj
木のスピーカ。でいいだろ
16不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 19:00:13 ID:hFHBcNoJ
>>15
ゴミ
17不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 19:08:30 ID:IU/wr5jY
>>14
何かと思ってググったら鬼のような値段だった。
18不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 19:08:32 ID:113RWkYx
>>14
あれは、寝室とかのサブシステムにちょこんと置いておくとかわいいけど
メインにはどうかと思うよ。
俺が同サイズで選ぶならFOSTEXのG750にするかな。

http://www.rakuten.co.jp/esupporters/563926/564111/
19不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 19:17:48 ID:oq6eEsoy
>>18
すまん
G750は未聴だから書かなかった
そうだな安いからそれでいいかもしれんな
20不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 22:37:51 ID:MLM5gbHN
ハセヒロで、PC用?のバックロード出るみたい。
概出 しつれい。
21不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 23:12:44 ID:113RWkYx
>>20
PC用だからってアクリルなんて使わないで普通にMDFで作ったほうが
かっこいいと思うんだけどなぁ。
プラスチックはどうも安っぽくて受け付けない。
22不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 03:37:46 ID:ZX+2JOjV
富士通テンはどうですか?
23不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 00:50:04 ID:OoLyalkz
>>22
車?
24不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 00:53:17 ID:MIlxXHGg
デザインではここが最良だと思う。

Eclipse-TD
http://www.eclipse-td.com
25不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 01:09:42 ID:gogzlgGo
個人的にはスピーカーは木と金属で構成したものが好きだけど、
奇抜なデザインという点ではアンソニーギャロは面白いと思う。

デザイン自体は安いPCスピーカーでも真似できそうなものなのに
なかなか対抗馬が現れないのは、本物のように丁寧な表面処理が
難しいからかな。

http://www.anthonygallo.jp/
26不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 10:32:05 ID:nBu3XooX
>>22
ディスプレー側にはサイズ的に307がいいわけだが
音がいまいちだと思う
508ならなんとか置けるのではないかと
512以上は大きすぎる気がする
27不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 16:32:45 ID:FO7B9WYs
こないだ3万くらいのミニコン買おうと思って量販店行ったのよ。
店員に試聴させてもらいながら機種選んでたらさ、なんか途中から
変な男が近づいてきて、ふんふんしたり顔で頷いて俺らの話聞いてるんですよ。
なんだこいつ?と思ってたら、「おまえどれ買うの?」って突然声かけて来たんで
鬱陶しいと思いながらも、一応候補の機種答えてやった。

そしたらそいつ、ここぞとばかりに目輝かせて言うわけ。
「こんなのゴミじゃねーか!なんでこんなゴミ買うんだよ!」
もうね、子供みたいに、大声で嬉しそうに喚いてるんですよ。
店中の客がじろじろ見てる中、見られることで快感感じちゃってるのか
俺は啓蒙活動してるいい男なんだ、と言わんばかりにいつまでもやってるの。

店員が申し訳なさそうに、俺に小声で「すみません、よくくるキチガイなんです」
って言ってたけど、あれ?そういやこういうのどっかでよく見かけたな、とおもた。
な。
28不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 17:23:10 ID:70uxT9FC
>>27
m9(^Д^)プギャーッ
29不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 17:42:36 ID:WJ6B9aZ8
ああ、俺のことね
30不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 18:47:01 ID:eyfCyABY
>>27
そういう連中に絡まれるってことは隙があるから
自分も恥じれ愚か者。
31不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 21:06:36 ID:qwpPS/Nz
>>27
次スレから、テンプレに採用
32不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 05:45:02 ID:43nMlnw7
>>27≠ID:yfVn3Xt2
33不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 13:54:26 ID:YtcCmmQf
EntrySi>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MA-20D>(以下どんぐりの背比べのため略)
34不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:26:05 ID:AMsb2JDX
携帯出来るスピーカーキボンヌ
35不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 18:47:06 ID:jopU02G7
>>34
こっちの方が詳しい人いるかも

ナイスなポータブルスピーカー@AV板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1060748551/

>>33
 >>27
36不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 19:55:44 ID:G2u7Z9Op
>>27は結局
『自分は愚かにもゴミに手を出しそれを指摘され店員に慰められた哀れな人間だ』
と言いたいんだな
37不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:17:25 ID:43nMlnw7
>>36は結局
その ゴ ミ 漁 り の 溜 ま り 場 でわざわざ見下し発言する哀れな人間
ですか?
38不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:39:08 ID:+o/1nQXa
金をかけずに音質を上げる方法(ACコンセント極性合わせ)
テスターを交流レンジに設定する
コンセントをさし込み、テスターの片側で機器のネジの部分(塗装されていないところ)にあて、もう片方は手で握る
コンセントを逆にさし込み同じようにやって電圧の低いほうにコンセントをあわせる
39不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 23:55:37 ID:UtwEDK0R
感電した。謝罪と賠償を要求する!




ニダ
40不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 04:19:19 ID:5oEf1Oc7
>>38
テスター買う金がいるじゃん
41不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 06:50:50 ID:CY+F1ryd
ノートPCにソニーのヘッドフォンMDR-E838で音楽聴いてるんだけど、
これと同程度〜少し上くらいの音質を求めると何がいいのでしょうか?
42不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 09:24:35 ID:4P/Q6DUi
>>38
そういやPCスピーカーでそれってなかった。
ADSLモデムはやってたけど。
43不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 01:08:47 ID:iF/TiJnA
しかし最近のスピーカースレの腐れ具合といったらなんなんだ
久しく有用な情報など出てないんじゃないか
44不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 09:05:44 ID:kzlMq/nU
お ま え が だ せ
45不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 15:44:01 ID:4WL4SjbR
>>43
最近は魅力のある新作スピーカーがあまり出てないんじゃないの?
一回買ったら1、2ヶ月で買い換える物でもないし、不満が無ければ短くても1年は使うと思う。
もう大半の人がある程度満足出来たスピーカー買っちゃったんじゃないかな。
で、人は減り荒らしは増え・・・・
46不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 18:27:28 ID:GSbVLSrk
アクティブはうんこ
47不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 19:19:07 ID:XxArc1cA
前スレ最後でCompanion 2のインプレあったが
>>43-45はみてないのか?
48不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 21:06:41 ID:PfCpNVsZ
>>47
勿論見ましたよ。画像もあり非常に参考になりました。
前スレ>>977氏感謝です。
>>43的には昔みたいにいろんな人のレビューが見たいんじゃないかな?
自分も新しいスピーカー買ったらレビューしたいけどその予定はまだないからなあ。
49不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 01:03:19 ID:GCPYAphk
PCモニタの横に置くので、防磁処理されたミニコンポ用スピーカーでお勧めないですか?
予算は3万円未満でお願いします。コンポはバイアンプ搭載とか言うやつで、
ウーファーとツィータ用のコードが2組みあるやつです。
50不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 14:47:39 ID:IyJvFBMr
PCでの音響に詳しい方に教えて下さい

現在、以下のPC環境で音楽聞いてます
オンボード(AC97−6CH)+6年位前に購入した富士通PC付属スピーカー(ALTEC LANSING製:一般ステレオ型)

価格.COMで見つけた
ONKYOのGX−R3X(実売価格6,000円程度)が値段の割りに高音質で
評価が高いので、現在使用しているスピーカー(富士通PC付属スピーカー)
から買い換えたいと考えています。サウンドカードはこれまでのまま
オンボード(AC97−6CH)を使用する予定ですが、GX−R3Xに
買い換えることで明らかな音質の向上が望めそうでしょうか
普段あまり音響にこだわるタイプではなく詳しくないのですが、
6,000円程度の出費で音質が向上するならそろそろ買い換えてみたいと思ってます。
現在使用のスピーカーは6年以上前の物ですので、GX−R3X買い換えることに
より大幅な音質UPも望めそうでしょうか。オンボードのままでは
あまり変わらないでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。
6000円程度で買えて音質のUPが見込めるコストパフォーマンスの高い
スピーカーを探してます。
51不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 15:18:32 ID:RfimDhM6
何でいろんなとこでマルチしてるの?
5250:2005/03/29(火) 15:52:35 ID:IyJvFBMr
>>51 レスが一日に数件なので、一箇所のレスでは気づいて
    頂けないと思いまして・・。色んな人のご意見が聞きたかったもので
53不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 16:21:42 ID:RfimDhM6
マルチポストはマナー違反
通常は氏ねといわれて放置される
5450:2005/03/29(火) 17:02:33 ID:NuFxWU7D
うるせーな!俺は自分さえ良けりゃそれでいいんだよ!
マナーなんざ知ったことか!
テメーらみたいなヒキオタどもは聞かれたことだけさっさと答えりゃいいんだよ!
55不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 17:28:28 ID:kDDOk5A5
5650(本物):2005/03/29(火) 17:29:03 ID:IyJvFBMr
>>54 悪者にするような工作発言はかんべん・・
   でも、あまりカチカチしないで答えていただけると助かります。 
57不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 17:48:42 ID:Fv1Z9YHw
>>56
お前、口調が違うだけ言ってることは>>54と同じだと気づけ。
58不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 18:03:04 ID:uz+8u0dz
>>56
IDでわかるから一目瞭然だが
>>57氏に同意
まだ54のほうがましかもしれんw
59不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 19:17:40 ID:hScAibsS
>>50
迷わず買えよ、買えばわかるさ!
60不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 20:04:56 ID:YgdCYN2K
3つのスレで同じやり取りがされてるんだな。
ワラタw
61不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 21:13:24 ID:qr9Y0zbc
>>50
ONKYOのスピーカーなら比較的置いてるお店が多いと思うから
自分で試聴してみるのが一番だと思うよ。
富士通付属のスピーカーは聴いたこと無いからなあ。
62不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 10:56:00 ID:3AMrWXHI
自治スレ立てましたので宜しくお願いいたします。


自治スレ ハードウェア板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112146124/

63不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:06:40 ID:KNCbXTum
Creativeの7.1チャンネル「Inspire T7900」\17,800ってどうですか?
予算が3万円程なので、多少音質が劣っても多チャンネル音で
ライブDVDとか見たいと思ったんです。
トレブルとかバスで自分好みのバランスに設定すれば高価なものより
音質が劣っていても何とか我慢できるかなと思ったんです。
どうですか?これ買うのだったら、2スピーカー買った方がマシですか?
64不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 16:01:39 ID:Maxvv7Rx
>>63
おまいが我慢できるかどうかは誰にもわからんよ
65不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 17:43:58 ID:KvahlqPH
Creativeは、たぶんうんこではありません。
66不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 17:52:52 ID:8WdcU8El
>>65
そうです、ビチグソです!
67不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 17:53:26 ID:1SM9UBhU
ウーハーは悪くはないと思うけど、他のスピーカーがかなりしょぼいです。
ドンシャリの音が好きでDVD鑑賞やゲームがメインな人なら悪くはないと思いますが、
音楽メインならそこそこの2スピーカーの方が断然おススメ!
68不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 17:54:21 ID:1SM9UBhU
>>67>>63宛です。
レス番入れ忘れスマソ。
69不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 18:05:30 ID:KvahlqPH
ってか何でもいいじゃん。スピーカー。
自分でいいと思ったのなら。
70不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 19:01:19 ID:N2YxnF41
ウェストレイクくらい買わないとね
71不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 19:58:23 ID:UR+r29nN
お前がな
72不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 12:21:42 ID:X29lD3d6
パラゴン持ってるからいらない
73不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 22:40:05 ID:LBQop1dU
>>72
350万のスピーカー使ってるのか!すごいな
どんなDACとアンプ使ってるんですか?
74不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 12:28:45 ID:56W88yxf
パラゴン使ってるような奴がこんなとこ来るかよwww
75不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 12:43:06 ID:tE/KSUkj
ハイエンド 2.1ch スピーカー 『K-8000』 
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041117_smile.htm

これはどう?
76不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 13:09:28 ID:/3MqCZBE
6480円と言う値段から察してください
77不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 14:08:07 ID:qpWewbRK
俺はミニゴンを机の上で聞いてます。
しなやかなボディが悩ましいです(w

隣には、みのごんもいます。
78不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 16:40:26 ID:tNNgceix
>>75
ゴミ
79不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:19:07 ID:MuoAhWrn
PCだけじゃなくCDプレーヤーにもつかえるステレオミニジャック端子で
一万円前後で低音がよく出るスピーカー教えてください
80不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:25:23 ID:QJDVqxZt
M80
M85-D
81不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:30:56 ID:78DMVYXv
5インチに内蔵できるスピーカーでいいのある?
82不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:07:46 ID:H6Eon+B/
ないよ。
83不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:57:32 ID:wtV80Oz8
カススピーカーでもインシュとスタンド使用するとだいぶよくなるね
84不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/02(土) 01:31:47 ID:FKY4HUr7
M80/M85-Dって何でそんなにオススメなの?
勧めてる人は1回は音聞いたことあるのか?
過去ログも見てみたがほとんど批判レスがない。
この値段のクラスでは間違いなく最強でいいの?
85不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:42:16 ID:k8REzR+5
>>84
http://saitama-audio.com/GX_77M/GX_77M.html
ここを見ろ
MA-10D>M85-D
糞耳共がいいと騒いでいるだけ
86不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 05:10:12 ID:R/N6t9mH
>>85
見たけど……。
MA-10DBK 実勢価格約12000円〜約14000円(価格.comだと現在12,668円、ついでにMA-10Dは12,126円)
M85-D    実勢価格約10000円(価格.comだと現在8,776円、ついでにM80は6,536円)

曲によってはM85-Dが上回ることもありますが、どちらかと言えばMA-10Dに軍配が上がります。

……まあ聞いた事ないからあくまで文章からの判断だけど、値段考えるとかなり良いんじゃあ?
87不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 10:16:46 ID:IhdI20bW
>63
T7700使ってるけど半年で飽きた。スピーカー7個もあると配線ごちゃごちゃになるし、そもそも置き場所に困る気が・・・広い部屋なら関係ないんだろうけど。
T7900を欲しいということはSB使ってるんだろうけど、EAXエフェクト掛けるだけでも耳が疲れるのに
7.1chで聞いた日にはもうね・・・。一つのスピーカーから出る音は安っぽい。
まぁ安いから試しに買ってみればいいんじゃないかな。
88不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 13:07:27 ID:HVRK0Ymz
>>84
ナチュラル派とドンシャリ派に分かれるからいいとは言い切れないな。
自然に鳴らすなら選択肢はいっぱいあるけど、ドンシャリ好きが好む綺麗な低音を鳴らせる安物はM80/M85-Dしかない。
ただ明らかに色付けされたって音。
おれはナチュラルタイプのスピーカーに飽きてM80買ったけど満足してるよ。
トントン鳴る低音が好みなら絶対に買うなよ。
89不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 14:04:03 ID:pPBr7oFA
90不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 21:13:48 ID:qu2v9gEc
Creative I-TRIGUE 3600 に特攻しようと思ってるんだが情報少なくて迷ってる
店で聞いたら中音域以外は良かったよ。使ってる人少ないのかな?PC用では高いから?
MA-10Dとかと同じ価格帯だけどPCで音楽聴いたりDVD見たりするなら2.1chのほうが良いんじゃないの?
91不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 22:24:23 ID:GJ+PGMXY
.1の置場所が無い。
92不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 01:05:20 ID:ZizxlxL0
M85Dは低音がボンボンにならないから好き。
ドンシャリは本体のトレブル/ベース絞ればそれなりに収まるし。
あの締まった低音は他のアクティヴじゃ出ないっすね。
MA10や20みたいに、ボンボン鳴っちゃう&エキサイター入れた高域
みたいな音が嫌なんで、2万以下ならベストじゃないかと思う。
アンプ持ってるならM1とかもいいかもしんない。
93不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 01:20:25 ID:jMa6CaTW
>>90
俺は結構良いと思うよ。見た目も何か好き。
2.1chは小さくて良いよ。机の上ってスペースが限られてるしさ。
あとコントローラがついてて便利。
9490:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 01:36:16 ID:kwBBc9v9
>>93 dクス
実は今日ビックに買いにいったんだけど在庫がなくて入荷まで10日かかると言われ
MA-15Dにしようかなと考えたんだけど、どっちがいいかね?3400の在庫はあったけど
DTMも多少やるんで、老国のも気になるんだよね。サブウーファー有のが断然重低音は効くな?
95不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 13:43:03 ID:pGzn81Rg
サウンドカードとスピーカーの組み合わせで音は変わる?
スピーカーはM85D使ってるんだけど、サウンドカードはオンボードでアナログ
接続なんだよね。
あと、デジタルで繋ぐ場合はサウンドカードの良し悪しは関係無い?
96imac G4:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 15:05:18 ID:sMVl9v0A
imac G4についてた丸いスピーカをPCにつなげることは不可能?
97不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 15:06:23 ID:ekIIiTTe
春だね
98不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 19:44:34 ID:Vsvx+pGs
>91
机の下やら足下やら、どこにだって置げるずぅ
9998:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 19:46:32 ID:Vsvx+pGs
さげ、失敬
100不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 20:36:21 ID:fpdK/KAZ
>>96
ムリムリムムリカタツムリ
101不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 23:30:12 ID:jMa6CaTW
>>96
iFireを使えばいいよ。
でも7000円以上するので他のスピーカー買った方がいい。
102不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 05:50:13 ID:OZjRmUIl
MediaMateUもっている人どんな感じ?
103不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 12:36:34 ID:0OF5wtYJ
いい感じ
104不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 12:58:17 ID:30RRCCVw
接触が悪い感じ
105不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 18:16:32 ID:CmnArxuS
やっぱUSB電源の1Wくらすじゃあダメかな?

まあたいしていい音じゃなくてもいいんだけど。
106不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 21:26:20 ID:H3c7aZl1
>>105
駄目じゃないっしょ
どこまで音にこだわるかは人によって違うんだし

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/
107不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 13:15:51 ID:Y2LIZ8RL
いや、電源だけUSBで、オーデイオ端子接続の1Wですよ。

USBスピーカーって、USBから音を通すやつでしょ?
108不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 15:25:38 ID:njChnRt5
>いや
何の電源?
アンプならバスパワー5V 500mAなので意味がないよ
>USBスピーカー
DACの電源はバスパワーでも可
アンプはACアダプタから取ります
109不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 17:16:36 ID:pEe1ePam
σ(゚∀゚ ∬オレ、DAISOのTV用耳元スピーカー(105円)使ってるけどまんざら悪くもないよ。
働き始めたら2,000円位のスピーカーをヤフオクで落としてやる。
と思っているNEET(30歳)
110不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 20:20:53 ID:OLcFm5mt
ニートってホームレス予備軍の事でしょ?
111不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 21:04:27 ID:BrQ9jU1U
30過ぎたらニートではなく無職
112不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 22:33:21 ID:E8bcPv/t
>>109
うう、俺も同じもの持ってるよ・・・
なんでこんなもの買っちゃったかな
113不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 01:42:15 ID:l/uz3q6l

働け!!!!!!!!!!!!
114不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 16:44:14 ID:nmtodVFf
MA-5Dってのを買ったんだが
ACアダプタがジーって鳴ってる
スピーカーの電源切ってても聞こえるんで、寝る時なんかにちょっと気になる

上位機種でも同じ?
115不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 17:02:14 ID:wZXz+5v9
MA-10Dは気にならない。
116不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 17:06:36 ID:YexWGSi7 BE:124416948-
GX-R3Xと木のスピーカ。を聴き比べても音の違いが分からない。
この価格帯のではどれも音には大差ないって事?
117不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 17:29:03 ID:aJ32pfZP
とりあえず音が出ればいいのでオウルのHHSS-MS(B)をパーツと一緒に注文した。
形がちょっと面白いと思ったんだよ。
118不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 20:16:12 ID:abZJt6/M
>>116
1万以下のスピーカーだって音の違いはあると思うよ。
そのスピーカー両方聴いた事ないからなんともいえないけど。
119不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 20:40:05 ID:v5fCAFTs
VH7PCからの乗り換え考えてるんだけど、
同じ値段(\9800)で同等もしくは以上の音は無理なことに気づいた今日この頃

大事に使おうと思いました。
120不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 20:53:25 ID:v849U2Jy
これってどないですのん
http://www.egosys.co.jp/HP/php/cardampmk2.php

これにペアで15,000円くらいのパッシブSPつけて30,000円てよくないですか?
121不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 21:30:58 ID:l/uz3q6l
背面にボリュームつまみ?
122不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 21:43:21 ID:+AXga1mL
>>120
音質的にはコンポよりもはるかに劣るし、使い勝手が悪すぎる
こんなの買うぐらいなら素直にアクティブ買ったほうがマシ
123不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 01:32:43 ID:PB4ZfgKU
Roland MA-10D
CREATIVE M85-D
ONKYO GX-D90
の三つのうちどれにしようか迷ってるんだけど
あなたならどうしますか?
124不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 02:12:37 ID:+LoPrHTn
77M
125不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 02:17:35 ID:TNJMP1XR
Roland MA-10D
CREATIVE M85-D
126不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 04:25:40 ID:CV7UdiSV
どれもゴミ
127不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 08:34:28 ID:Xc1Bw40I
ONKYO GX-D90
128不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 18:30:49 ID:ZYWDBTGu
GOLD Reference60
129不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 22:14:47 ID:vSyLqKXu
GOLD FINGER99
130不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 06:01:08 ID:UwjFRWzp
PCに2〜3万以上もするスピーカーってなんか無駄な気がしねぇ?
仕事や趣味で音作りしてるならともかく、そうじゃない奴は何聴いてるんだ
mp3程度じゃ無駄になるだろ
131不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 10:04:29 ID:WWVd2BwY
>>119
俺もVH7PC使ってるがコイツのCPが良かったのは昔の話じゃないかい?
今はM80/85がVH7PCより音いいらしいじゃん。
VH7PCからの乗り換えで「コンポ」を探してるならまず1万見つからないだろうけど
M80なら安いし試聴してみては?
スピーカーの色も幾分か落ち着いてよくなるだろうし。
132不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 10:09:33 ID:WWVd2BwY
>>130
案外PCの横に単品アンプ、単品CDPを置いて
普通に音楽CDでも聴いてるんじゃないだろうか?
趣味の世界だからケチはつけないけど普通の人には理解されなさそうだよな。
133不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 18:55:19 ID:9QMmmkV6
>>130
PCオーディオなんて今に始まったことじゃないよ
AV板やピュア板に行ってみな
PCに100万以上のシステム繋げてる人なんてゴロゴロしてるから
もちろんそういう人たちはPC用のへぼいサウンドカードなんて使わずに、
デジタル出力で自分好みのDAC繋いでる
PCはただの大量の音楽データを格納するためのトランスポートとしてしかみてない
134不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:04:14 ID:zbNNhiN2
漏れは、ヘリコン300で
ミコミコナースとブレイク工業とぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅを聞いてます
135不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 20:03:36 ID:6P5Ucmzz
今時waveで保存したって大してHDD容量は喰わんよ。
あとは>>133に同じ
136不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 20:20:46 ID:fPMYqzQN
HDDの容量が40GBしかない俺にとっては
>>135が凄くカコイイことを言ってるように見えるのですが・・・
もうそんな時代になったのか。
137不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 21:32:27 ID:KU64BTrv
実際は違うけど
138不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 02:32:11 ID:JkAelXbV
>>122
普通に使ったら使い勝手は悪いが、
音は音響やら電音のコンポよりかいいと思う。

使い勝手の向上には、入力の間にデテントボリュームをつけて、
カード側のボリュームを飛ばしてしまえばよい。
139不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 15:07:03 ID:NFjYMC1R
スレ違いかも知れないけど質問。

MA-20Dを使ってるんだけどたまに左側のスピーカーだけ急に音が小さくなったりしやがる。
右のスピーカーは普通なのにだ。

ボリュームを9時方向くらいで使ってるのもあるのかも知れんがこれは故障だよな?
仕様だとか抜かしやがったらゴルァ電だなぁ
140不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 15:08:47 ID:NFjYMC1R
スレ違いかも知れないけど質問。

MA-20Dを使ってるんだけどたまに左側のスピーカーだけ急に音が小さくなったりしやがる。
右のスピーカーは普通なのにだ。

ボリュームを9時方向くらいで使ってるのもあるのかも知れんがこれは故障だよな?
仕様だとか抜かしやがったらゴルァ電だなぁ
141不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 15:12:18 ID:NFjYMC1R
2重になりやがったorz
142不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 15:12:43 ID:rcXm8ols
|∀゚)ミタヨ
143不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:20:02 ID:yrkW8G1v
>>140
アンプの左右バランスの制御ができていないようですね
買ったときからその現象がでているのなら仕様では?
144不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:42:34 ID:kqJLh9ok
サウンドカードの不具合かもな(経験アリ)
他のスピーカでも試したか?
145140:2005/04/10(日) 16:58:02 ID:gRSDoSr3
>>143
買ったときから出てるけどさすがにこれが仕様ってことはないと思う・・・
仕様なら俺以外のMA-20Dユーザがもっと騒いでるだろうし・・・

>>144
その可能性もあるかと思って左右のケーブルを反対になるように差してみたけど
(赤に白ケーブル、白に赤ケーブル)やっぱり左側だけが腐ってた。
右スピーカと左スピーカを繋ぐケーブルの不良だろうか・・・
146不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:59:56 ID:gRSDoSr3
あ、違うスピーカも違うケーブルも手元にないんで確認できない・・・
147不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 19:52:32 ID:1noivjOt
>>145
MA-20Dの左右音量バランスの狂い(ギャングエラー)って前から言われてたと思ったけど・・・
漏れのM80も小音量時にギャングエラー出てる'`,、('∀`) '`,、
148不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:15:48 ID:nfwDZzUs
>>147
ギャングエラーなのかなぁ・・
常に症状が出てるわけじゃなくて30分に1分くらいの割合で出てる・・・

まぁなんにしてもメーカーに問い合わせた方がいいっぽいな
149不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:40:37 ID:kqJLh9ok
一応ね

http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07058&dsp=1

9時方向程度だと仕様の範囲みたい
150不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:52:27 ID:HgnyyytP
なったりならなかったりてのは不良のような気がしますが・・・
151不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 23:13:12 ID:lAnRK5gB
MA-10Dを買いに行ったんだけど、えらくでかくてパソコンテーブルの上に乗りそうにないから
隣にあったMediaMateII買っちゃった。これすごい低音出るね。机が震えてる。
152不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 20:25:54 ID:9BVFZWMO
スピーカーのヘッドホン端子つかうとヴーとバイブの音みたいなのが聞こえるんですがどうしたらいいんですか
153不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 20:26:41 ID:whLQ/QdE
アナログだと数百万のアンプでも平気でギャングエラー起こすよ。
これからはデジアンの時代。
154不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 00:03:29 ID:F3yuvDxC
>>153
本当なら神情報
155不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:22:50 ID:62KHwPKG
MA−20Dのヘッドホン出力って結構良いな。
A900買って試しにSRS-VS1に繋いだら酷いこと酷いことw
156不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 03:35:39 ID:djHfwPTE
>>152
とりあえず股間に当ててみるとか

>>153
ボリュームを介さなければギャングエラーは物理的にありえない
これからは直結の時代
157不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 16:40:45 ID:4K14b/if
だからバイアンプにしろと。
接点の磨耗や劣化であとからギャングエラー出てくるもんだ。
158不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 19:06:27 ID:ZuLbfh95
バイアンプまんせー

SM6100が精一杯の漏れです。

ジラ使ってみたいけど高くて買えない〜〜〜

モグラってどうなん?
159不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 17:55:46 ID:4k6e+5eg
だいたい1万くらいで良さげなスピーカー探してるんですが、どれがお勧めでしょうか?
自分的には microlab の A-6331 か Creative Inspire T5900 か Logicool X-530 にしようかとおもってるんですが…
知識のなさからか選択肢も乏しいです。よろしくお願いします。
160不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 18:57:35 ID:G2SnHHKg
>>159
A-6331にきまり!
161159:2005/04/14(木) 23:30:21 ID:rBxoLQWi
>>160
レスありがとうございます。
A-6331は2.1サウンドですが、音は5.1の製品を買うよりもいいという事でしょうか?
162不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:37:03 ID:Wdq33arb
>>159
M85Dの方が解像感高いし低音も綺麗な気が・・・80でもいいけど。
ギャングエラーひどい物に当たったら最悪なのでギャンブルだけどねー。
2.1chならMA-210だっけ?edirolのもわりと評判いいみたい。ゲーマー向けけもしれんけど。
1万前後の5.1chは辞めた方がいいかと。さすがにサテライトの音ひどすぎる。
163不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:52:54 ID:xePFXVyk
mediamate2ってどう?
いまMA-10Aなんだけど
164不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:09:28 ID:Fds4lVMA
試聴だけで語るけど。
ウーファー大きいだけあってMA-10の方が下に伸びてる。
が、筐体の出来がよくないのか低域が篭る&なんかボコボコ言う。
mediamate2は再生周波数域はMA-10より狭く聞こえるけど、すっきりイイ感じに
鳴ってる気がする。ただかなりドンシャリなんでEQ入れたくなる。

って感じで、音が良くなるってより傾向が変わる。
試聴して好みだったら変更する価値はあると思う。
165不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 02:28:10 ID:hHHsmgcP
ソニーのSRS-ZP1000Dにしようと思ってるんだけどどうかな?
166不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 02:35:18 ID:eykgTVi2
スピーカーの良し悪しを語る前に耳垢を掃除しようじゃないか!
話はそれからだ!
167不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 03:42:11 ID:WQWzevsz
所詮パソコンの音ですから!
168不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 04:46:20 ID:Fds4lVMA
スタジオもそのパソコンで音作ってたりするわけだが。
169不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 04:47:30 ID:GuwR4UC8
所詮mp3ですから!
ならおkなのか?
170不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 04:56:35 ID:Fds4lVMA
みんなが非可逆圧縮で聴いてるわけじゃないだろ。別にどうでもいいけど。
171不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 09:51:16 ID:hwpENHF3
アッソ
172不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 13:39:50 ID:1lPAvaC6
USB接続のスピーカーで、従来の物と比べて劣る点ってありますか?
173不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 13:41:06 ID:1lPAvaC6
USBスピーカースレとかあったんですねテンプレ見落としてました・・orz
174159:2005/04/15(金) 13:54:11 ID:zXDF8VtO
みなさんレスありがとうございます。
A-6331についての評判はどうなんでしょうか?
175不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 13:55:10 ID:xVE26sgS
176不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 23:03:54 ID:3m45Zvyy
デザインと音の両方を求めるなら
サウンドスティックかな
177不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:20:34 ID:CVPQVQ9h
178不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:45:59 ID:FkK5fJC5
179不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 04:18:47 ID:szPZ/r+U
クジョウ
180不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 04:23:14 ID:sKpM5bxz
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
181不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 04:24:30 ID:0eXpHLE4
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
182不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 12:42:18 ID:4oalLM8O

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 今から買い物に行ってくる!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
183不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 18:43:21 ID:4rDXDoK9
新しくPCを買い換えるんで、スピーカーも新調したいのですが。
PCを組み立てるのに少し金額を捌いたので、1万円くらいしか割り当てられません。
何か、音が良さげなスピーカーはありますでしょうか!?
候補としては、
●MEGA WOOFER MEGA-WF (見た目特化)
●Logicool Z3 (裏評判)
●ONKYO GX-70AX (表評判)
候補自体が糞な可能性もありますが、他に何かありますか!?
宜しくお願い致します。
184不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 18:50:35 ID:8i51K67J
予算が10,000円である理由じゃなくてさ、
主にどんな用途か、っていう説明してくれないと。
185183:2005/04/16(土) 19:01:09 ID:4rDXDoK9
>>184
すみません。
用途がないとアドバイスも出来ませんよね。

主にゲーム(2Dメイン)特化ですね。
音楽鑑賞もありますが、KOKIA・エキセントリックオペラとか
高音域の女性アーティストを聞く方が多いです。
186不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 20:27:53 ID:3qvYYzzr
エロゲなら木のスピーカがいいよ
187不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 23:59:21 ID:4oalLM8O
>>185
ttp://www.kai-p.co.jp/vivid/
エロ用途ならこれのどちらかが良いと思うよ。
レイプシーンが多いなら迫力のあるF型、
3P以上の絡みがあるなら無指向性のN型だね。
188不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 00:35:38 ID:8mje+ot5
というレイプ願望有りのエロゲヲタ解説でした。
189不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 00:40:51 ID:/sTJh8Ik
ありがたく拝聴させていただきました
190不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 01:17:34 ID:/3O4BIEV
マトモに返答してなさそうで真面目に返事してるポマエラが好き(=´∇`=)
191不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 01:43:25 ID:S2QGDWKu
>>186-187
全部ゴミ
192不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 20:48:38 ID:RcO16aXW
>>185-190
あんたら面白いよ
193不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 21:23:56 ID:3v1yhfjY
今日、立川ビックでスピーカ試聴してみようと思ったら
デブヲタの2人組が邪魔で全然聴けなかった。
デブヲタは氏んでください。よろしくお願いします。
氏ぬ気がないならせめて引き篭もってください。
194不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 00:06:58 ID:wyg/EMRH
>>193
その場で文句の一言も言えないのね
他人と話をするとき、どもっちゃて会話にならないのかな
あ、対人恐怖症の引き篭もりだから話せないのか

気に障ったらごめんね
195不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 00:57:40 ID:AsxLXotC
単細胞なあおり方で
196不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 07:41:10 ID:93gurTYY
>>194
デブオタに生きる資格はない。
氏ねと言われたら素直に氏ぬべきだよ。
世の中の多くの人は皆そう思ってる。
おまえら、半径10メートル以上近づくな。
暑くもないのに汗かいてんじゃねえよ。
臭いから近寄るなと。
ただ言わないだけ。
デブオタと言葉なんか交わせるわけないじゃん。
オタ菌がうつる。
197不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 08:32:05 ID:RnJohlwt
〜菌って、小学生じゃあるまいし。
198不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 13:22:59 ID:IJOzp6Yf
>>194
文句って言うか、普通に頼めばどいてくれるだろ?
外見がデブヲタやDQNな奴でも。
邪魔だからって文句の一言でも言ったらいらぬトラブルの元。
紳士的に対応すればいいと思う。

>>193
今の世の中マナーの悪い人が多いと思いますが
案外「すみません、そこのスピーカーを試聴したいのですがよろしいですか?」
と言うだけでその場を譲ってくれる人も多いはず。
本当に嫌な奴は退かないでしょうが・・・。
199不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 13:38:12 ID:1nPeYivz
そこでスタンガンですよ。
200不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 17:05:42 ID:aw2TGpMd
ネタにマジレスしたがるヤツが多いのはこのスレの特徴?
201不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 12:27:02 ID:sKejkVZ+
>>200
しゃ〜ねぇべ、ハード板の方がPC的にも
2ちゃん的にも総じて初心者率が高いのは
疑う余地の無い所だし、自作板と同じ感覚
でネタふっちまうとこうなるってのは、言わば
必然。
すなわち『スレの』というより『板の』特徴かと。
202不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 12:31:00 ID:zUC5H6Ln
非初心者の縦読みは理解できんな( ´,_ゝ`)
203不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 12:36:21 ID:XP5i2zY5
よっ、プロ2ちゃんねらー!>>201
204不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 17:40:03 ID:RZBUWcNs
>>185
>高音域の女性アーティストを聞く方が多いです。
サウンドはオンボード?
予算無いのならしばらく、安売りの2.1CH程度で我慢して、余裕ができたらまず、高性能Sボード入れるんだな。(外付け推奨)
そのあとスピーカーはゆっくりと買う。
205不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 14:32:24 ID:oglcMyI1
harman/kardon SoundSticks II
というスピーカーの購入を検討しています。
価格.comでの評価は非常に高いのですが、2ちゃんねる住人の皆さんの評価はいかがなものでしょうか。
現在売っている店が少ないのであまり話題にも出ていないようですね。
ノートPCの内蔵スピーカーではあまりに高低音が出ない為、今回コンパクトなPCスピーカーで、
安物(2.3万)のミニコンポ程度、もしくは若干それに劣る程度の音質を再現できるものを探しています。
何かこの商品について情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
206不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 14:37:39 ID:NkFdwEJU
クリエイティブのM80を7000円で買ったんだけど、このスピーカーはココではどんな評価
でしょうか?
あんまり高価なものじゃないし、マイナーなのかな。
207不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 14:39:24 ID:Oay3fZ5I
>>205
そういったデザイン優先のスピーカーが欲しいときはMac板のスピーカースレを見るといいよ。
俺もよく見に行ってる。
208不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 15:44:10 ID:LtQzgFA9
>>206
2ちゃんだとかなりメジャーだとオモ
R1800、MA-10などと一緒で有名なため、よく書き込みを目にするスピーカー
評判もよく予算1万以下ならM80買っとけと言う人多数
209206:2005/04/20(水) 17:12:18 ID:NkFdwEJU
>>208
おお、そうだったんですか。
M80の前は小さい純正スピーカー使ってたので、純正との音の違いも結構わかるしわかるし満足してます。
ありがとうございました。
210205:2005/04/20(水) 22:29:07 ID:oglcMyI1
>>207
Mac板に行ったらかなり参考になりました。
音はドンシャリ系で特に不満のあるようなレスがなかったので購入します。
ありがとうござうぃました。
211不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 23:55:08 ID:WfTJsfZo
>>206
>>209
評判はとても良く、1万円以下のアクティブでは最高級名器。
俺はM85-D使ってる。

ボリューム絞ると左右の音の大きさに差が出る。(ギャングエラーといわれているが、>>153辺りの情報もある。
ボリュームいじると、埃由来のノイズが入りやすい。→グリグリやってれば治る。
212不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 19:26:29 ID:lhebe3h4
>>210
USBの頃と比べると量感ある爽やか系の音に生まれ変わったと思う。
213不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 02:59:40 ID:/QuHTCfQ
木のスピーカにサブウーファが付いた


http://www.elecom.co.jp/news/200504/ms-85/index.html
214不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 07:06:17 ID:mpDLAxee
嫌なタイプの安っぽさだな
215不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 09:15:17 ID:/dkYQYHZ
つまみがスカスカそうでヨサゲw
216不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 10:08:09 ID:Eih+0CkF
>>213
ゴミ
217不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 12:50:13 ID:MZVDeemY
現在スピーカーを買おうと思っているのですがM85-DとGX-D90では
どちらが低音の音に迫力がありますか?
使用用途は主に映画やゲームです。
なお、2.1スピーカーは設置スペースの関係でパスしてます。
218不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 15:43:06 ID:7ds03WB/
2.1の方が設置スペースいらないと思うのは俺だけか。
SWなんて足元でいいんだし。
219不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 16:18:51 ID:m9tHZKrG
VAIO-U101で寝モバでアニメみたりするのですが
内蔵スピーカはしょぼいので外づけにしてみようか
と考えています。寝モバなのであまりでかいのとか
転がりそうなのはNG。いいのある?
220不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 17:02:35 ID:EvFyzzGQ
寝て使うんならむしろでかい方が良いと思う。
Yoshii9とか。
221不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 17:21:09 ID:ese16fKv
激しくスレ違いだが、耳掛けヘッドフォンが邪魔にならなくていいと思ふ。
下手な小型spよりは音いいだろうし。
あとアニメ見る程度なら小型のFMトランスミッターって手もあるような気がする。
据え置き型のカーステ用spってのもいいかもしんない。
222217:2005/04/23(土) 17:21:15 ID:MZVDeemY
結局GX-D90が特価で7000円で売ってたので特攻しました。
223不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 17:30:37 ID:ivw5Of6R
>>222
どこで購入されたのですか?
羨ましい
224不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 17:43:37 ID:mOcRauZG
>>222
アチャー。
これでまた糞耳が育まれるのか。
225不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 17:50:44 ID:ese16fKv
あまりにも低レベルの煽りに憐れみを禁じえない
226不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 21:23:02 ID:MZVDeemY
>>222
ドスパラで買いました。
>>224
そこまで音にこだわらないので。
前に使ってたものよりはるかにいいので満足してますよ。
227不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 21:27:43 ID:ELwOJ9c6
>>223
音が良いらしいM80が同じぐらいの値段で買えるってんだから、羨ましがる事もないのでは?
ちなみに俺はGX-D90使いorz
228不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 21:35:32 ID:X+VSoHIs
低音に重点をおきながら
M85DよりD90を選ぶとは哀れ・・・
229不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 21:42:32 ID:ELwOJ9c6
>>228
そうっスね。
さいたま氏やdwarf氏のサイトを見た感じでは低音でもM85の方がいいみたいだし。
まあ本人がGX-D90でも満足してるから良かったですね。
230不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 22:36:40 ID:fLPGz9CW
すみません。質問です。
ベリンガーのMONITOR SPEAKERS MS16を気に入って使ってるんですが、
7,000円程度の割になかなかよくて個人的に気に入ってるのですが、客観的な
評価として、M85D等の方が上なのでしょうか。
もちろん個人的に気に入ってるスピーカーなのですが、ちょっと気になりまして。
231不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:07:09 ID:eSM1YzMo
M80/85Dの低音はある程度からスパっと切ることでタイトさを出してるんで、
映画やゲームに使うならD90の方がむしろ向いてるような気がしなくも無い。
気に入ったみたいだし、大事にしてやんなさいな。
232不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:41:50 ID:V/mRpZz7
光入力端子のあるスピーカーを教えてください。
小型のものが良いです。
233不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:52:34 ID:IyARsw56
在  庫  処  分  安  売  り
234不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 04:32:51 ID:z+ty5XpD
ノイズの嵐のPC接続でスピカをあれこれいうのは池沼の証拠。
HiFiビープ音楽しみなさいてこった。
235不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 05:37:31 ID:eSM1YzMo
いつの時代の人ですか?プ
236不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 07:49:03 ID:0GI+Pqf4
>>235
真性池沼キタ━━━━ヽ(Θ_Θ )ノ━━━━!!!!
237不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 07:57:52 ID:0GI+Pqf4
はたしてココのスレで、せめて外付けユニット使ってあれこれ言ってる香具師はどのくらいいるのだろう?
238不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 08:34:03 ID:Pk3w0rsw
リロードしすぎだよw
239不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 08:48:13 ID:IyARsw56
>>234
真性池沼キタ━━━━ヽ(Θ_Θ )ノ━━━━!!!!
240不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 10:34:46 ID:2ea40LKr
ジャパネットたかた は詐欺商法をやっている。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1114100128/
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/meta/Qosmio.wvx

「映画館の6割近くがハーマン・カードンのスピーカを使っている」
    ↑
大嘘の詐欺商法!

ジャパネットたかた が現在売っている東芝のノートPCだが、harman/kardonが使われているとして製品紹介の説明の時に「映画館でも使われている」と言ってるが
harman/kardonのサイトhttp://www.harmankardon.com/を見ても映画館で仕様出来るスピーカなんて製造してない

これは明らかに虚偽による販売で詐欺商法。

241不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 11:31:40 ID:quDJQyvE
>>234
ここはそんなPC接続のスピーカーをあれこれ語り合うスレだろ
AV板ならPC接続とは限らないだろうが、嫌ならここ覗くなヨ
ま、アクティブスピーカーレビューする人で単品CDP持ってる人は
なるべくそっちを使ってレビューしてくれって話なら分からなくもないがナ
242不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 17:40:48 ID:URgW0W38
5.1chスピーカーの配置はどういう感じにセッティングすればいいですか。
243不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 18:41:03 ID:3ex1SoCU
縦に積んで下さい
244不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 18:42:44 ID:6P0Xvg75
245不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 18:46:10 ID:6P0Xvg75
>>241
嫌とかそういう問題じゃなくて、知らない人に、元を聞かずに出口ばかり高価なの勧めるのは詐欺だよ。っていう話じゃない?
246不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 20:44:05 ID:oILmenXI
高いものって、一万円ぐらいだと234ですらお買い得だねとか言うんだろうナァ。
スピーカーがこんなに高いとはおもわなんだよ。修行してくる・・・
247不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 21:19:17 ID:quDJQyvE
>>245
詐欺?
よくわからんが出口ばかり高価な物を勧める奴なんて滅多にいないのでは?
このスレでよく話題に出てきてる物は1万円前後だし。
予算少ない人に、安いサウンドカードとスピーカーを一緒に買うように勧めるよりかは
M80あたりを勧めておいてオンボードで聴いてもらった方がいいんじゃないかな。
248222:2005/04/25(月) 00:54:30 ID:6SIjuaXW
GX-D90ですが、さすがにデフォルトの設定では自分でも音に問題があるように感じました。
しかし、いろいろ試行錯誤を繰り返して家にあるステレオコンポ(MD-99)に近い音にできたので
今は普通に使ってます。
249不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 04:30:41 ID:mVqto9ED
安物の話はこちらでどうぞ

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/l50
 
250不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 05:36:45 ID:KcSszysw
>>249
そのスレは価格やアンプの有無、ユニット配置の形式などで制限を設けていて
ひどく閉鎖的だが、このスレにはそんな垣根はない。

どんなスピーカーだろうとPCに使うものであれば自由に語れるのがこのスレだ。
251不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 06:12:37 ID:EZZwTl/I
うーん
252不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 08:30:43 ID:7RjNbjtJ
しかし理想はどうあれ現実にはほとんどPCスピーカーの話題しかされてない(ゲラ

しかもパッシブはちゃんと専用スレあるしな
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/
253不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 01:34:25 ID:MKkDbetR
これ使ってる人居ないかなぁ?
http://www.pioneer.co.jp/smarttheater/xwht1/xwht1_top.html

PC→SD-90→XW-HT1→適当な2.1もしくは3.1chスピーカーで
音量リモコン調節+サラウンドは手に入るかしら?
254不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 11:28:56 ID:VUFuMJQh
5万円くらいの値段でスピーカー欲しいんですが、
アクティブのこれ
http://www.egosys.co.jp/HP/php/near05ex.php
を買うのと、
入門機のプリメインアンプ+同価格帯のパッシヴSP

どちらがオススメですかね?
嗜好性としては、低音重視、それでいて中〜高音も比較的キレイに出るものがいいです
サウンドカードはSE-90PCIを最近買いました。
ちなみに今使ってるスピーカーはR1800です。

原音の忠実再生にはこだわらないのでモニタ用である必要はないのですが、
あまりこれ以上のめりこんでオーディオ地獄の沼には嵌りたくありません
255不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 13:02:47 ID:8/2RFTvk
値段10倍ステップアップか
256不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 18:18:24 ID:5NYd7yK5
>>254
それでいいんじゃね?
ニアゴはあまりいいとは思わなかったが
experienceっていうからには色々改善されてるんだろうし
それで5万でアンプ+スピーカーとなると難しいような気がする
DrAMPとかはよろしくないし
ちなみに低音重視なら同じ5万でも大口径のものもあるが
B2031A TR8とかな
257不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 08:30:33 ID:ycP+d0KG
だねー。モニタ系アクティブの取り回しの面倒さはあるけど、パッシブ組んで
同予算アクティヴよりいい音!と思うには、10万以上かけないと正直厳しいと思う。
既にアンプ持ってるとか、中古も含めて探すってなら別だろうけどさ。

ただ、低音重視ならウーファー6inch以上のモデルで選んだ方がいいような気が
するんで、個人的にはベリかアレシスあたりを勧めたい。
5inchモデルはタイトさ重視でスパッと切ってるか、バスレフで無理してるのが多い。
ちなみにnEar05(exじゃないモデル)は、スパッと落としてる系。exがどうなったのか
知らないけどね。
258不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 09:25:01 ID:Sr0AiZV9
>>254
その価格帯のつかうならサウンドカードはヤフオクに出して、
UBSの外付けサウンドユニット、ノイズ対策コードぐらいはした方がいいと思うよ。
259不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 09:40:20 ID:tiWFzd+u
JBLのクリーチャーUを使ってるんだけど音の方はどうですか?
260不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 12:17:37 ID:QPM2C5kh
>>259
そりゃおまえに聞きたいよ
261不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 12:25:45 ID:bTni9Ssi
>>259
>>260
ワロタ
262不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 13:59:05 ID:tiWFzd+u
これが初スピーカーなんで質問したんですが・・・
音の方はすごくいいと思うよ
263不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 14:23:31 ID:jh2WV1gr

をいちいち入れるのが気に食わない
264不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 14:30:16 ID:tiWFzd+u
ここってなんか変な人しかいないね、もういいです・・・。
265不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 17:00:15 ID:z6lqaVTo
さよなら
266不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 19:12:32 ID:0dV03F3L
漏れも2ちゃん来はじめの頃はなんでみんな名無しってHNなんやろ?とか
えらい変な言葉使いやな〜って思ってますたが
もう慣れた・・・・・・・・Orz
267不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 19:34:35 ID:jh2WV1gr
真昼間に6時間も待たずにマジレス諦めるのか?
2chどころかネット初心者臭がプンプンだな。

正直2.1chは住み分けてほしいな。誰かスレ立てれ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084932962 (引越し前かな
http://www.kakaku.com/sku/price/017035.htm (同士が居る
268不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 20:42:02 ID:DqLGeHiN
logicoolのX-230ってどうですか?
269不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 20:55:01 ID:NBhiKTo1
今の時期業者さんも忙しいみたいで書き込み少ないな
270不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 23:20:04 ID:2ve1Vpbm
>>267
また追い出しを始めるのか
原点に立ち返り何でもありということで再出発したんじゃないの?

2.1chイラネと思うのなら、このスレからあなたが消えればいい
271不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 03:41:13 ID:tQDjKJGB
再出発した結果がこの惨状だがな(ワロ
272不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 03:59:12 ID:aAtyPFGm
3万円以下スレよりは機能していると思われ
273不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 04:32:42 ID:pVODtJSN
>>271
んだな。
時期的なものかもしれないけど、3万円以下で
のスレができたころから全然だめだ。
274不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 01:41:41 ID:f9awwpGo
アクティブ自体糞だから盛り上がらないのもしょうがない
4万円前後のAVアンプに2万円くらいのフロントSP、サブウーファー、モンスターケーブルで
GX77Mと聞き比べるとうんことカレーくらい差がある
275不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 01:46:54 ID:H9fViN8r
8万以上かかってるシステムを1.5万程度のアクティヴと比較して嬉しいのか?
その程度のシステムだったら同価格帯のアクティヴの方がマシだと思うがね。
276不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 02:12:03 ID:F0Lst8ah
AVアンプをやめてプリメインアンプに。
サブウーファーを買わずにスピーカー代を増やす。
ケーブルはモンスターじゃなくて好みの物に。

と平八のペットが言ってました。
277不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 02:13:01 ID:6Wn7ByWy
274はジェネやダイナのアクティブ聞いたこともなければ
2万のパッシブで満足しちまうくらいの糞耳だから、そっと
しといてやってくれ。
278不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:43:48 ID:k1MyBeM/
値段が高いアクティブはゴミ同然だよ。
DTM用とかいう言葉に騙されて買うバカいるけど。
せいぜい2万か3万までだな。
279不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 12:01:36 ID:Qfw3Ogti
高いアクティブを聴いてなくて言ってると思われるかもしれないが
聴いたからこそ言わせてもらう
(GENELICの丸っぽい?やつ)
ゴミ
おれの持ってるのはRadius90でたいした事ないがそれよりも遥かにクソ
音が根本的に汚いんだよ
あんなもんを音がいいといってるヤツは耳がおかしいかネタ師
280不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 14:22:00 ID:6Wn7ByWy
>>278,279
で、おまえらは自分がゴミと呼ぶスピーカーでmixされた音楽を聞いて満足してるのか。おめでたいなw
281不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 16:24:22 ID:RUKFKIEk
>>279
ほぼ全てのサウンドエンジニアは耳がおかしいってことか。
大丈夫。世界で唯一お前の耳だけは正常だ。心配すんな。
周りの人はオマエを狂ってると言うかもしれんが、気にすることはない。
282不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:05:45 ID:eQSd46XT
GENELICって韓国辺りのバッタもん?

安い8030A辺りを聞いて全てを悟れる君に、乾杯!
283不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:08:00 ID:+lCg0Wym
エンジニアの耳が正常だとは思えんな〜
あんなカマボコ波形の音にしか仕上げられないやつらを
正常だと思うほうがおかしいぜ
そんな奴らが選んでるスピーカーだもの
ろくなもんではない

つかそんなモニタースピーカーなんか使ってるやつ
ここにいるのか?いねえだろw
どうせPCスピーカー使ってるカスどもが
音がいいに違いないとか思い込んで騒いでるだけだろ
目を覚ませ
284不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:17:19 ID:CnnwiptN
>>279
Radius90良いな〜。
アンプは何使ってるんですか?
285不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:20:41 ID:RUKFKIEk
スタジオモニタがカマボコだと思ってる283は確実に実際聴いたことない

ってことだけはよくわかった。
286不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:32:41 ID:eQSd46XT
オリコンでランクインするような曲の多くは
ラジカセやミニコン向けに音質調整されているわけだが
少なくてもお前の耳や頭よりはいいだろう

で、アンプとスピーカーは何を使ってるの?
287不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:52:03 ID:+lCg0Wym
>>286
お前が先に書けよ
書かなくてもいいけど俺も書かん
書いても持ってることにはならんけどな

オーディオ愛好家の中にアクティブなんて持ってる奴は
いないのが何よりの証拠
音が良かったら取り入れるだろ

連れがフォスのモニター持ってたが酷かったなあれ・・・
288不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:57:47 ID:veLYmkZd
81 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/04(月) 03:27:29 ID:nzi4/rkf
8030は1029Aに比べると中音が充実している。
(1029Aはドンシャリ気味でした)
さらに音場表現が抜群に優れています。

8040は30に比べて、低音が豊か。口径が大きい事はある。
音質、音場表現は30と40は共通。

8050は別物と考えたほうが良いくらい。
ツィーターも30,40とは種類が違う事もあって、音的には一般用の感じがする。
高域がまろやか。
しかしかなりハイレベルなステレオ用。
JBL4343とレビンソン等使用のオーディオマニアをかもれます。

30・40はモニター使いに、50はスポンサー用の試聴用に最適ですね。

最後にお奨めは30。コストパフォーマンスは抜群!
メインスピーカーに使うなら50。
40は悪くは無いけどどうにも中途半端な印象はぬぐえません。


ピュア板のGENELECスレで見つけたんだけど、
どうなんでしょう?
JBLやマークレビンソンとかを出すあたり、
とてもゴミとは思えないんですけど。
289不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 18:29:41 ID:k1MyBeM/
全てのサウンドエンジニアとかいっちゃってるし、ほんと頭おかしいな。

>>288
お前もだよ。
属人論法にもなってないし何がしたいの?
少しは頭使って書き込め。
290不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 22:27:58 ID:3KafsJRt
耳がゴミ
291不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 04:38:27 ID:KyJwY86e
だれかジェネやダイナとやらを買って実際にくらべてみれば話がはやいのに
ていってもそんなゴミを買う奴はいないかw
292不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 06:14:59 ID:tV9M+rMU
エンクロージャーにアンプ内蔵スピーカーの音がいいなんて思う方が池沼
293不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 09:35:01 ID:dWHx++g/
密閉型よりもバスレフ型のスピーカーのほうがいいね
低音の音圧がまるで違う
294不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 11:21:57 ID:P0F3yRhY
>>291,292
オマエらが聞いてるCDの9割以上は、アクティヴspでMIX/MAしてるはずだが?
295不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 12:39:26 ID:AasmUJMN
>>288
8030(店で)と8040(スタジオで)聴いたこと有るけど
概ねそんな感想だったよ。

オーディオ用のスピーカーよりどうかは判らないけど、
少なくともゴミといわれるようなレベルでは無いと思う。
296不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 14:12:34 ID:bozpCdtc
1万以内だとcreativeのM80とかがいいんですかねー。
音楽聴くことが多くて、あんま低音が強すぎないほうが良いです。
AV機器は全くの素人なんですけど。
297不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 14:31:42 ID:9ByFDf0t
MagnatのVintage120が今ならまだ手に入るかもしれん・・・隠れた逸品
298不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 15:30:18 ID:0nRpwlxP
私もAV機器に関しては素人なんですが5.1chのいいものを買おうと思ったら
相当金を出さないとダメなんですかね?
素人考えではいろんな方向から音がしてくるほうが臨場感がでて
2.1chよりは大体どんなものでもよさそう、なんて考えてしまっているんですが
やはり5.1chで2.1chとあまり変わらないような価格だと
一つ一つのスピーカーの質が低くなってしまうんでしょうか?
299不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 16:38:01 ID:5sZMyrm7
>>298
当たり前。こういうモノはどこで妥協するか、どこでバランスを取るかが重要。
上を見るとマジでキリが無い。スピーカに着目して言うと2.1chであろうが5.1chで
あろうが結局質による。ショボい音を5.1chで出すよりより上質の音を2.1chで
出すほうがよっぽどいい。数さえあれば臨場感があるというのはただ音の数に
ごまかされて音自体を聞き分けられていないだけの話。ゴミスピーカで5.1ch
組もうが所詮ゴミはゴミ。ホントにド素人ならいきなり5.1ch組むのではなく2.1ch後に
付け足す形で5.1chにした方がいい。今はホームシアターブーム等もあってディジタル
アンプとかも安くなってるしアンプ無いならアンプと2chでまず予算組んでみると吉。
その後ウーハー、センター、サテライトと付け足していく感じで。トールボーイで2chとかなら
ウーハー要らない位低音出るのもあるしそれは実際店に行って試聴すべき、ってかしなさい。
個人的には3〜4万程度で売ってる様なアンプと5.1chセットになったホームシアターセット
っていうのかな?あれ系はオススメしない。相当の金額ってのがわからんが手軽なところ
を大まかに書くとするならば(アンプ無いなら)
10万前後でアンプ+2ch→それなりの結果を得ることは出きるはず・・・
10万前後でアンプ+2.1ch→ウーハーよりに買えば・・・後々その2chを後ろに回すなど・・・
10万前後でシアターセット→妥協の寄せ集めになるが・・・とりあえずは、みたいな・・・
5万前後でシアターセット→なんちゃってシアターするならそれで我慢するのも・・・
って感じ。いきなりセットよりもバラ買いして徐々に足していく方がやはり失敗は無い。
300不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 19:23:37 ID:CKvInMW4
>>297
PCでVintage120使う奴は漢だな
301不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 00:55:44 ID:09v/BTHe
逆立ちさせればOKw
302不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 13:25:32 ID:lSmKo/es
今、店にいるんですが、一万円位の安いスピーカーさがしてます。
前の5000円位のスピーカーだと音割れする状況が生じたもので…
音楽をやってるので、出音に癖の無いものがいいんですが。
onkyoのGX-70AXとかEDIROLのMA-10Aくらいのクラスで構わないので、
お勧めのスピーカーを教えてください。
303不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 14:05:33 ID:xlKNLA85
>>302
1029A
304不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 14:07:01 ID:1JiGWTWE
S-A4spt
ただし、一本で一万円。
305不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 14:23:10 ID:DBDntyQW
>>303
高すぎだバカ
>>304
使えるかバカ

>>302
マジレスするとその値段では無い
306不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:24:13 ID:HHE3rZNJ
音楽やってるのにスピーカーに1万円しか出せないし(笑)
癖がないことを要求してるし(笑)
307不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 23:18:21 ID:LlExC/QL
マジレスすると一万じゃお勧めなし
3万でEntry si
5万でRadius90
8万でBS203.2
これらがコストパフォーマンスがよくてお勧め
アンプはサンスイ、マランツ、デノンあたりの安めのもので十分
10万以上は自分好みで選ぶといい
308不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 23:55:20 ID:ABNGlbIk
>>302
ここで質問するって事はリスニング・モニタリング両刀って事だろうが
残念ながらそれに応えられるものは一万円はもちろん数万円クラスでも微妙
癖が強くリスニングにやや向いていないものが多いように感じる
ここはやはりディナウディオBM5A/6A・ジェネレック8030A/40Aあたりが安定株
高いとは思うがそれだけの価値はあると思う

>>307は音楽やるってやつに普通のオーディオスピーカー薦める恥ずかしいやつw
それにEntrySi・RADIUS90はいいとしてBS203.2が評価が高いのがわからない
309不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 01:42:04 ID:wl7piMc8
iTunesでの音楽メインでスピーカーの購入を検討してます。
R&BやHipHopメインなので低音がある程度欲しいのですが予算1〜2万ではどのような商品を買えば良いでしょうか?
千葉の田舎物なので試聴も出来ず通販で購入予定です。
宜しくお願いします。
310不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 01:46:50 ID:0dRP4e1U
ゴミすすめてるお前のほうが恥ずかしいだろ。
音楽やってる発言聞くだけでファビョるチャネラってどうにかならんのかね。
別の板でもけっこうみかけるんだよね。
権威主義というかただの馬鹿というかほんと痛々しい。
だけど笑えることが多い。

「音楽やるってやつに普通のオーディオスピーカー薦める恥ずかしいやつw」

このフレーズは良いw
壺に嵌ったよ。
311不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 02:52:43 ID:/t6NpaOp
>>300
俺使ってる。かなり満足してる。
買ったのは去年だが早く買っててよかったよ。
312不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 03:56:05 ID:sereE0LL
アクティブ厨とパッシブ厨の醜い争いwwww
やっぱだめだこのスレwwwwww
313不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 04:03:59 ID:gIIcwKkg
Companion 3で確定とおもうが、いかがか。
314不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 07:00:34 ID:0UxJk5Lf
>>313
ゴミ
315不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 07:50:59 ID:Pz+XUbzc
ウンコスレ名物
アクティブVSパッシブ
316不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 09:39:04 ID:Uz4oYqtI
317不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 11:25:38 ID:La7Bhjn2
6万程度のディスプレイの内臓スピーカーと
5000円前後のスピーカーではやはり5000円前後のスピーカーのほうが
音はいいのでしょうか?
明確な差があるなら5000円前後のスピーカーを
買ってこようと思っています。
素人の質問ですみません。
318不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 11:58:21 ID:tw88uIIz
>>317
明確な差があります。
319不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 12:04:05 ID:ahDObb80
>>317
悲しいほど明確な差があります。
ディスプレイの内臓スピーカーはサイズ・コスト的な制約から、
携帯電話のスピーカーに毛が生えた程度のものが殆どです。

音質重視ならM80、デザイン重視ならZ3等を検討してみてはいかがでしょうか。
320不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 12:04:16 ID:tw88uIIz
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705010123
これとか良いんじゃないかな?ディスプレイ内臓とは比較にならないほど良いよ。

変なメーカーの木で出来た安くてでかいスピーカーは普通の人にはオススメできないね。
321不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 12:09:58 ID:hT5igzD0
呼んだ?
322317:2005/05/03(火) 12:19:32 ID:La7Bhjn2
>>318>>319>>320
アドバイスありがとう、
さっそく、スピーカー買いに行ってきます
323不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 16:48:41 ID:aRqngw7Y
>>320
ゴミ
324不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 19:49:34 ID:l9nE65E6
>>319
そうやね。
ディスプレイ内臓スピーカーはオマケ程度の物と考えるのが正解だね。
325不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 20:07:40 ID:+iiexeGH
予算2万ぐらいで5.1chのお勧めは…?
PCにしか繋げない予定ですが。。。。
326不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 20:11:49 ID:URPiUNw1
今日EdifierのR18買ってきて使ってみた。(\1480 ドスパラにて)
俺の感想としてはすっきりしてて結構イイ音を出すな、って感じ。低音が弱いけど1500円クラスの音にはまず聴こえない。
R10はほんとに糞だったけどこっちはアタリっぽい。プラシーボかもしれないっていえばそれまでだけどw
ぐぐってみたところR1800に使った技術やノウハウを活かして作られたらしい。
http://d.hatena.ne.jp/Florian/20050413#1113361403

ただ、スピーカー間をつなぐケーブルが脱着不可能(接着済み)なのがイタイ。
\800のR10でさえ分離してたんだからこれくらいはやってほしかった。取り回しに苦労する。
音量調節や電源、ヘッドフォン差込口は前面にあるので設置さえ済めば使い勝手は悪くない。

ほとんどスピーカーにお金回せないけど、できるだけいい音のが欲しいっていう場合にいいチョイスだと思う。
誰も待ってなかったかもしれんけど、一応レポ。
327不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 21:01:24 ID:aAiddPi1
今更ながらLS-VH7を手に入れた
アンプ変えれば結構いいという情報を鵜呑みにしたら失敗だった
低音は想定の範囲内だったが、シャリシャリしたハイハットにがっかり(^ω^;)
328不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 21:26:10 ID:/W16aDKX
プラシーボって偽薬だろ?微妙に使い方勘違いしてない?
329不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:02:51 ID:l8dgx4mw
>>327
それはアンプがだめなんだよ。
330不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:16:23 ID:URPiUNw1
>>328
ごめんプラシーボ効果って書くべきだったかな
331不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:26:13 ID:fKPVsnt0
プラシーボ効果ってのは
実際には効果がない(かもしれない)にもかかわらず、あったと錯覚すること
なので、スピーカー変更して音があきらかに変わるような場合には当てはまらない・・・
と328は言ってるんじゃないのかと。

・・・ドウデモイイガナー
332不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:36:27 ID:URPiUNw1
うん、だから明らかに変わったと俺が錯覚してるだけだったらプラシーボでしょうが

・・・モウドウデモイイガナー
333不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 22:40:40 ID:GxMjWXsd
CreativeのInspireという名のついた2chスピーカーは
PC用としてはどれも傑作(実質2種類だがな
>>317
くらいのレベルの人にはお勧め。

スピーカーが良くなってくると、
サウンドカードにも少し金をかけたくなってくる。
安くて良いのは、ONKYOかCreativeしかないかな。
334不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 00:32:57 ID:ZjxnkSFU
R18、エレコムの「木のスピーカ。」との比較が可能な人がいたら
是非レポートをお願いしたいものです。
335不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 00:45:55 ID:PGn0/ew+
このスレって著しくレベル高い争いと著しくレベル低い質問がみごとに並立してるよな
336不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 00:49:23 ID:dE/a57Zo
>>334
音はR18の圧勝だろうね。でもネタとしては木のスピーカ。に一票。これは譲れない
337不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 01:55:48 ID:PwYT7pCi
結局HW板にいる連中なんてこの程度のスピーカーで十分て事だろ
スレの制限が云々いう前に実質PCスピーカー専用みたいなもんだ
高レベルの争いなんていってもバカ数人がネタ的に騒いでるだけで大多数は興味なし
アクティブにしろパッシブにしろ真っ当に話したい人はAV板なりピュア板なりに行ってしまってる
338不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 02:23:56 ID:oIIswtnu
少しお聞きしたいのですが私は現在スピーカーでオウルテックのOWL-SPWE21Tというスピーカーを使っています。
友人はクリエィティグのM80というスピーカーを使用しています。どちらの方が音が良いのかという話になって
どちらも自分のスピーカーの方が良い音だと言う話になり結果は物別れに終わりました。
そこで近くのPCショップに行き店員さんに聞いてみたらどちらも音が悪いのでこちらを使った方がいいと
使った方がいいよとONKYOのGX-77を勧められました。そこでサウンドカードは何を使っているのと?店員さんに
聞かれてONボードの物ですと答えたらそれはいけないと言われてONKYOやクリエィティブのサウンドカードを使った方が
いいよ、音が全然変わるよと言われました。そこで疑問なのですがスピーカーなのですが
音が一番良いのはM-80?OWL-SPWE21T?GX-77?サウンドカードを変えると音はそんな変わる物なのでしょうか?
サウンドカードを購入しようと思っているのですが、お勧めのサウンドカードは何?という質問なのですが情報求めます。
339不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 04:06:43 ID:lIoqfxp2
>どちらも自分のスピーカーの方が良い音だと言う話になり結果は物別れに終わりました。
おいおい、おまいら。そんな安いスピーカーのことくらいでケンカすんなよ。
それに店員の思う壺だぞ。
340不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 05:29:39 ID:EVB3F5xR
>>338
長すぎて読む気にならない
釣りならもっと短く
341不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 09:17:07 ID:VCNp+zDC
アクティブはうんこ
342不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 09:34:24 ID:k4y9ybyi
釣りなのか本気なのか判断しにくいが…

SPWF21Tは個人的にかなり気になるSPなんだが、使っている人が全然いないんだよねえ。
箱を叩くと締まったいい音がするし、全体的な仕上がりもいいし、重いし、潜在能力は高そうなんだけど。

M80との差は音質の差よりは好みの差だね。

GX-77Mの方が音がいいのは確実だが、値段分(=3倍)音が良くなるかというとそれは無理。
それにオンボードにGX-77Mはもったいないからサウンドカードへの投資も必要。
343不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 09:42:31 ID:KEJ+yz+J
パッシブイイヨ
みんなパッシブに乗り換えようゼ
344不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 09:48:19 ID:+37iGMR2
>>338
是非スピカを御自宅なり友人宅なりに持ちよって、比較検討してみてください。
345不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 13:27:32 ID:dJ3RUUOY
>334
ELECOMの「木のスピーカー」サイズが大と小があるが、
小さい方が音がいいってどうゆうことよ?
店頭で試せるとこで聞いたが、明らかに小のほうが
いい音出てた。
R18と同じ場所同じ音楽での比較はできなかったので
結果は出ず。
見た目(外見・仕上がり)はエレコムの方がよかったが・・。
346不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 13:36:22 ID:DvvTGeyN
>>345
はっきりいって試聴で結果を出すのはバカ丸出し
2つとも買って家で試せ
347不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 15:30:16 ID:n9sMhspk
348不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 15:55:16 ID:3hmXYwrh
338で質問した者ですが344さんの言われたとうり一週間程友人のM80とSPを交換して
使ってみたいと思います。まだSPを購入して間もないのでGX77の購入は見送りとしまみます。
342さんの言われたとうりサウンドカードを購入してみようと思います。
値段は8千円から1万5千円の間でお勧めのサウンドカードはないでしょうか?
使用方法はDVD鑑賞や音楽、ゲームなどに使用の予定です。
349不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 15:57:34 ID:ZJdxnHeD
価格.comでも評判の良い(もっとも、最近はIP表示されなくなったからゲートキーパかと勘繰ってしまう部分もあるけど)
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.htmlが気になっています
もしユーザーの方がいたら、是非ともインプレを聞かせてほしいです。

ついでに、マシンに刺さっているAudiophile2496はRCA出力しかないんですけど、
この機種はRCA入力があるのでしょうか? それともステレオミニジャック入力のみ?
メーカーサイトに詳しい仕様がないので、あわせてご教示ください。
350不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 17:46:55 ID:6VyeH99P
マルシポスト&教えてクンかよ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114527751/214
351不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 20:43:51 ID:5zcLc7wQ
>>348
> 342さんの言われたとうりサウンドカードを購入してみようと思います。

2chなら、ONKYOのSE-90PCIが窮極?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/12/news001.html
352不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 22:52:13 ID:w/Mblq1v
パソコンにでかいださいアクティブスピーカー付けてるのってゲーマーぐらいだよな。
353不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 01:37:04 ID:aJ0kdjpq
流石にゲーマーでもパッシブくらい使ってるでしょ。
アクティブ使ってるのって無関心かお気に入りのパッシブ
見つけるまでの繋ぎのどちらかでしょ。
354不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 01:38:11 ID:Gbntad/d
アホか
アクティブは普通だ
いちいちご大層なアンプとパッシブスピーカーなんて繋げて悦に入ってるやつこそキモい
355不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 03:39:08 ID:u3pfxblz
アクティブだのパッシブだのよりゲマーは5.1chが基本だから、
EAXで栗使わざるを得ない現状ではアクティブしか選択肢ないでしょ。
356不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 05:04:07 ID:8FWhnmb/
費用対効果ではZP1000Dが最強だとオモタ。
うちの5万程度のコンポスピーカーよか全然(・∀・)イイ!!音鳴るね。
357不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 05:12:38 ID:r0bOMUkd
アクティブはゴミでした、卒業して昨日パッシブ購入した。

これほどまでに違うとは…orz

今までパッシブなんか不要ってカキコしてたけど、俺が馬鹿だった…。
358不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 07:14:45 ID:q+6JFd2I
>>357
機種名かけ。
画像うpしろ。
359不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 09:47:46 ID:wullsD6N
頭わるいねえ。使用目的が違う物をゴミだとか言って。パソコンで高音質にしたかったら
デジタルアウトで高級コンポしかないでしょ。
360不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 10:59:23 ID:hxm9OQnK
アクティブの予算、置くスペース、取り回しの便利さという条件を崩さずに
組めるパッシブを教えてくれよ。
361不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:06:52 ID:s60cLGYO
パッシブ厨キモいな。
パッシブの方が音がいいに決まってるのに、
だからってアクティブはゴミゴミって陥れることはないのに。
それに学生と社会人じゃ金銭感覚も違うしね。
362不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:18:41 ID:5i8bJdtg
これ鉄板、迷ったらこれ買っとき。
PC用スピーカーはボーズMEDIAMATEIIがお勧めで間違いない。
363不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:39:05 ID:pJstC9nU
http://www.bose.co.jp/campaign/fs/pop_hatena.html

>●「冷蔵庫大の大きなスピーカーでなければ、良い音は得られない」。これは過去の常識です。

なかなかおもしろいじゃない
364不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:41:03 ID:wullsD6N
そもそもアクティブとパッシブで比べるのがおかしい。100円ショップにもパッシブは売ってるし
アクティブで100万ぐらいのやつもあったと思う。ヤマハのYSTのやつ。
パソコンでの使用目的を考えたら99%の人がアクティブを選ぶし、実際そうだ。
365不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 12:27:07 ID:bYGdIkHL
パッシブ厨の自演に見事に釣られてるおまいらに乾杯
366不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 14:28:37 ID:ed3ynDxY
パソコンでの使用目的を考えたら50%の人が2.1chを選ぶし
、実際わからん
367不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 16:41:16 ID:nGRvZl2s
6年使ってるスピーカー(純正)が最近ずっとブーンって
音出してうるさいんだが、変えた方がいいの?
368不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 16:51:34 ID:hfP6H8/P
それは貴方が決めることです。
369不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 17:02:56 ID:Yr0LSMs/
ブーンw
370不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 17:41:15 ID:bHzAMkGM
>>349ってアンプ内蔵型だろうから、RCAステレオ入力端子はついてると思われ
371不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 17:51:23 ID:4/POoeNi
>>355
ゲーマー5,1chは基本じゃないよ普通の2、1ch
アーケード筺体と同じように2本のスピーカーから、重低音の音をかもしだすだけでいい
372不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 18:00:47 ID:4DXmfFC2
>>360
実はパッシブの方が取り回しはずっと便利。
アンプを好きな場所に置けるので、ボリュームの操作が楽。

アクティブだと右側にある物ばかりだし、モニタースピーカーになると後ろになってミキサー必須。
373不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 18:55:54 ID:ed3ynDxY
>>367
接触不良か電源があやしい、そんなもん捨てちゃえ
374不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:07:20 ID:Do7+BVLS
>>371
3Dゲーだったら基本は5.1ch。
2chでも出来ない訳ではないが前後把握できない点がペケ。
ゲーマーだからってみんながみんなアーケードだけって訳ではない。
375不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:12:35 ID:B5r2bZmD
>>372
アンプを机の上に置いたら激しく邪魔なんですけど・・・
376不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:59:35 ID:1QWfEi6j
>>374
基本でもなんでもないから。
2chじゃ前後把握できないなんていうのも大嘘。
下手糞の言い訳。
音の聞こえ方が明らかに違うから余裕でわかる。
大会会場もググってみたがどこに5.1が?
基本はヘッドホンってことでFAじゃん。
377367:2005/05/05(木) 20:50:23 ID:nGRvZl2s
>>368
>>373
さすがに変えようとおもいます。で、スピーカー本体だけ
変えればいいんですよね?OSとか関係あるのかわからないし、
ましてやドライバなんて不要だと思うけど。
OSはWin95なんですよね。USB接続のスピーカー選ばないように
気を付けときます。
378不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 20:52:12 ID:880alf+m
パソコン買えば・・・?
379367:2005/05/05(木) 21:06:48 ID:nGRvZl2s
>>378
ネットとエクセル位しか使わないし、本体はサクサク動いて良い感じ
なんでまだまだ使おうかと。音質とかこだわりないし、起動音や
警告音が聞こえればヨシですんで。
380不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 21:15:12 ID:880alf+m
ならそこらへんで売ってる一番安いのでいいんじゃない?
それこそドスパラ行ってEdifierのR10とか。1000円以下のはず
381不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 21:17:35 ID:u3pfxblz
>>376
大会会場ってどんなゲームの事?
漏れもPCゲームの花形FPSに限定しての話だったけど、
確かにアーケードゲじゃ5.1chなんていらん罠。

3rdパースンの今は古きMAFIAなんかでも5.1ch支持派は絶大だと思うよ。
382376:2005/05/05(木) 21:29:55 ID:nGRvZl2s
>>380
ピコーン!会社に確か使って無いスピーカーあったと思った!
383不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 21:30:29 ID:nGRvZl2s
↑アンカーミスった。>>379だった。
384367:2005/05/05(木) 21:31:58 ID:nGRvZl2s
いや、アンカーはあってて、漏れのレス番が違ってただけだった(鬱
385不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 22:20:05 ID:ob1z3Jzy
>>375
アクティブの内蔵アンプより小さいアンプもある。

ZP1000D使ってたけど、低音ボンボン強調され杉。
今はDrAMPとS-A4 spirit。貴様らもアクティブにこだわるより、
パッシブへの乗換えを検討した方がいい。アクティブは所詮アクティブ。
386不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 22:58:07 ID:6HkMK6vK
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/l50

お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
 
387不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:04:30 ID:fq1abz9v
>>385
一般的なスピーカースタンドよりも安いスピーカーだな(AETのインシュレーターと同じ金額w)
スピーカーはオーディオの心臓部なんだからもっと金かけてやれよ
388不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:06:43 ID:MOUkgOfr
そんな激安スピーカーでも、PC用アクティブスピーカーより圧倒的に音が良いんだよな。
アクティブでもまともなモニタースピーカーは良いんだが、PCスピーカーは糞なのばかり。
389不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:09:53 ID:k02jf2lT
まぁとりあえず音出ればって感じの使用ならアクティブで不都合無いよね。
告知音とかわかればいいだけだし。ただ、パッシブもピンキリだけどCD聴いたり
DVD観たりするなら最低限パッシブ用意したいよね。ヘッドフォンって手もあるけどさ。
音楽聴くのにアクティブ使ってるってもう前世紀のギャグだし。
390不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:12:56 ID:qvQ9TLMF
正直信者うざいっす
391不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:35:24 ID:wqdKGKPY
パッシブスピーカーってこんなんでしょ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9093031
音いいのか?
392不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 00:20:25 ID:zkXpNIo8
SRS−D300
これがお勧め、低音が体にくれば安くても別にいいよ
393不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 00:27:30 ID:0hj9Uigv
DrAMP使ってパッシブ組むくらいだったら同価格帯のモニタ系の方がマシ。
ツィータ・ウーファ別 x LR別の計4台のバイアンプ駆動だし、アンプと
スピーカのマッチングも取れてる状態だからね。
音質的な意味でパッシブのメリットが出てくるのはアンプ+spで少なくとも
10万超えくらいからじゃないか?
数百万とかの世界はアクティブない(あるのか?)し。

アクティブだのパッシブだのはどっちだっていいから、質問者の予算や条件に
あった提案してやれや。予算2万でパッシブ組んでもそれこそ糞みたいな
音しか出ないし、逆に5万前後ならモニタ系に聞き専に向くようなのがちょうど
ない気がするんで、パッシブにするもよし
394不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:16:32 ID:BcKNCcyC
>>385
666 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/05/05(木) 22:02:24 ID:fSN4SKhG0
>>657
ZP1000D使ってたけど、低音ボンボン強調され杉。
今は9,800円のRSDA202とS-A4 spirit。貴様らもアクティブにこだわるより、
パッシブへの乗換えを検討した方がいい。アクティブは所詮アクティブ。

ネタでもアンプは統一しよう

>>393
実際に中開けてみれば分かるけど、バイアンプだからといってマッチングが取れてるとは限らない
アンプも多くはモノラルIC*4ではなくステレオIC*2と思われ
395不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:16:52 ID:bBXW1F48
中途半端なオタクうざい。音なんてこだわりだしたらキリが無いし好みの問題。
パソコン用にはフルレンジの小型アクティブが最も多い。目的にあっているから。
モニタの横に置いて至近距離で聞くのが普通だろ。
396不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:19:17 ID:bBXW1F48
バイアンプワロタ。パソコン用なんてマルチウェイすら疑問。
397不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:41:37 ID:Q53gPSnI
お前らなんてLM386で十分だ。
ダイドーヴォイスの16cmをバスレフ箱にいれて聴いてろ!
398不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:44:12 ID:bBXW1F48
LM386じゃさすがに無印君ももったいない
399不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 01:44:48 ID:Q53gPSnI
×ダイドーヴォイス
○ダイトーヴォイス
400不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 03:00:05 ID:8lRYz7iB
だから聞く奴はアクティブでいいじゃん。
それについては誰も否定とかしてないし。
聴く奴なら当然パッシブだけど。
401不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 03:37:10 ID:XS6gECuL
パッシブ厨、信者がキモイウザイ言ってる奴
いい加減スルーすることを覚えろよ。

それとここからが本題 パッシブを真剣に語り合いたい人は聞いて欲しい
排他的と言われるだろうがこのスレでパッシブの話題だけは禁止にしないか?
パッシブをまともに話し合いたくても(荒らしのせいで)荒れちゃうだろ。
大勢のアクティブ使いにも迷惑をかけてしまうし。
お勧めのパッシブスピーカーは?も人がほとんどいない状態だし
PCで使うパッシブについて真剣に語り合いたければAV板にスレ立てるしかないと思う。
私が立てられれば話は早いんだけど立てられん。
今のままだとパッシブの話題は荒れるだけだから
語り合いたい人はどうすればいいか一緒に考えて欲しい。
402不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 04:21:41 ID:K/0/FE/r
>>401
別にスレ違いな話題ではもあるまいし追い出す必要は無いんじゃない。

自分に興味が無い話題ならスルーすればいいだけの話。
それでも不満があるのなら人を追い出すのではなくて、
自分が出て行くことを考えたほうが良いよ。

ちなみに俺は定価60万円ほどのPC用にステレオシステムを使っているけど
罵り合いには一切参加せずに、たまにアドバイスを書くだけ。
403書き間違え:2005/05/06(金) 04:25:04 ID:K/0/FE/r
にっぽんごむずかしいね〜。
404不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 05:13:43 ID:BcKNCcyC
漏れのPC9821An/U2も定価60万円だよ
メモリ40MB増設、HDD540MB+SCS2.1GB、17インチモニタ、
230MB MO他で100万近く掛かったけど

ニホンゴむずかしーね
405不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 08:38:50 ID:dNw0wXFk
>>401
いいんじゃね?
ここは立派に機能してるよ。パッシブ厨VSアクティブ厨のスレとして。
オレは見てて面白いから止めろとはいわない。
質問したかったらパッシブ専用スレもアクティブ(→3万以上ならAV板にGO)専用スレもあるし。
406不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 10:18:32 ID:JNLRbO5t
パッシブ厨はここまで自慢&見下し感丸出しなのに
誰一人として画像うpする奴がいないのはなぜだろうww
もしかして持ってないのかなwwwwwww
407不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 10:54:55 ID:99Ac6EOA
>>397
でもダイトーの16cmって防磁のやつあった?
部屋でまたーり音楽聴くときにはDS-16Fと平面バッフルつかってるよ。
408不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 17:37:24 ID:33h8F469
harman/kardonのSound Sticks2が何気に使えると思う。
おれは好き。
409不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 18:24:43 ID:dCgNiJd0
Rio LIVE air
「ウーファー搭載の迫力ある高音質サウンド」
「高効率の専用デジタルアンプ内蔵のウーファーは、直径55mmの強力マグネットを採用。」

立派な?センターユニット兼ウーファーが付いているのに、肝心な低音が全然出ないのは仕様ですか?
410不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 19:04:43 ID:Z677KdmV
アクテブとパシブがどう違うのか
わからずにスレを見ている俺ガイル

Companion2、Companion3、MediaMate2
なんかはどうでしょうか、悪い所も含めて
教えて下さい
411不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 20:19:29 ID:vUNajM0m
画像UPローダーはこの辺でいいんじゃないかな?
結構きついレスがくるがどこが悪くどこがいいのかはっきり指摘されるからありがたいのかも?
アクティブ使ってる人も、パッシブ使ってる人もUPしてこのスレを盛り上げていこう
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/
412不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 20:22:56 ID:f9CoaFs0
MediaMate2は店で聴いたことあるけど糞だったな。値段も値段だし仕方ないけど。
Companionシリーズは聴いたことないけど聞ければいいレベルのもんだろ。
良いところはBOSEブランド、悪いところは音イマイチ。BOSEって聴くというより聞く系の
音だなって思うよ。つーかBOSE製品全般って何かさ、同じ値段で他にいい製品あるじゃん
って思うんだよね。それくらいの質ならもっと安くで他にあるって感じ。
413不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 20:37:07 ID:33h8F469
>>412
方向性が違いすぎて一概にはいえんだろ。普通に作業中に聞き流したり、入手した
音源試聴するくらいなら2万もだせば好みの問題になってくる。

ペア2千レベルだと聴く以前の問題だがな。
音がいい悪いよりお前の好みだから試聴しろ。

値段に比例して質はあがるが同価格帯の場合
は好みの問題。

文構成とやけに「問題」が多いが
訂正すんのだりーからよろしこ
414不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 20:48:29 ID:xkG571JM
415不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 21:03:43 ID:XrbGTg8z
つーか何でアプロダ必要あるんだ?
416不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 21:05:01 ID:nrpb/R2H
>>410
君が一番普通。

アクティブ :
   アンプ内蔵のスピーカー。アンプ(amplifier)とは音声の電気信号を増幅する回路のこと。
   アクティブを見た目でいうなら、スピーカーに電源装置や音量調節がついているもののこと。

パッシブ :
   アンプを別途用意する必要があるスピーカー。
   ミニコンポに付属してるスピーカーはこれ。
417不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 21:20:59 ID:vUNajM0m
>>415
>>406も言ってるように所有していないスピーカーの評価をする人が多いからというのもあるし
スピーカーのセッティングとか参考にできるところがあって話題が弾むでしょ?
418不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 21:59:41 ID:sJ04ElEm
これと
http://www.m-audio.co.jp/products/BX5/BX5.html
これ
http://www.egosys.co.jp/HP/php/near05.php

大体同じ価格帯だけど買いなのはどっち?
419410:2005/05/06(金) 22:12:53 ID:Z677KdmV
レスありがとうございます
良く考えます
420不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 23:08:48 ID:IUJ0bVfL
>412
MediaMate2の音が糞とか言ってるけど

君、耳がいいみたいだから同じ値段で他にいい製品を教えてよ。
421不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 00:01:36 ID:foeezlil
>>418
どっちもゴミ
422不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 00:25:19 ID:CBC29Hkr
Edifier R1000TCから
ONKYO GX-70AXに変えたら、
それなりに違いは感じられますか?
今はオンボードですが、同時にサウンドカードも購入します。
423不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 00:58:52 ID:NCxO2yOt
>>412
またオーディオヲタがしたり顔で語ってるよ。
424不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 01:44:34 ID:sGqTNwoG
412みたいなのは無視して下さい。小型フルレンジはパソコン用にはピッタリの用途だ。
高級Hi-Fi用と比べればしょぼいのは当たり前。

だいたいパソコン売り場の店頭なんかで試聴して評価ができるわけがないのだ。
425不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 03:59:14 ID:MuOpOIKw
>>422
大して変わらんよ。どんぐりの背比べ。
426不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 08:43:34 ID:TC8Cw+a5
>>424
まあおおまかな方向性はわかるけどね。
ただ価格帯が違いすぎるものを比較する意図はわからん。
427不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 09:59:02 ID:yUkkXlJP
俺ヘッドホンでしか聞かないからヤマハのM101で十分
428不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 10:11:32 ID:mNc6+YVy
>>427
それなら純正で間に合うだろ
429不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 10:28:28 ID:b+/a/17e
>>422
70AXなんて買わない方がいいよ
個人的な感想だがどんなジャンルの曲聞いても
楽しくない
430不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 15:34:28 ID:X26l+myk
>>422
買うならM80でもいいんじゃない?
GX-70AXは基本的に古く、新しいM80の方が音も良いし値段も安いと昔書いてあった。
ヨドかどこかでR1000と比べて試聴できればいいんだけどね。
431不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 18:08:43 ID:1D3X1oty
>>425>>429>>430
なんかイマイチのようですね。
しかし、資金の都合で最大1万程度までしか出せません。
以前別のところで、R1000TCなら1万程度の物に変えるだけでも大分良いと言われまして。
とりあえず試聴等をできる環境ではありませんので、個人的な意見でいいので
おすすめのものがあれば教えてください。
432不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 19:16:39 ID:4IFt+mKL
最大1万程度までしか出せないならもうR1000TCのままでいいんじゃね?
そりゃマシにはなるだろうけど結局物足りなくなるだけだし。
そんなにこだわるつもりは無いってんならR1000TCのままでいいと思うし。
そういう買い方すると俺は損だと思うんだよね。金貯めた方がいいと思うよ。
まぁ参考程度に。
433不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 21:43:50 ID:kCIoy5dE
>>431
1万円程度で買ってもろくなものはないよ。
もっと金を貯めて
S-A4 SpiritとRSDA202を買えばいい。
今とは比べ物にならないくらいの音が出るよ。
434不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 22:41:08 ID:777F+6ED
>>431
パッシブ厨の面白くもない話は無視してりゃOK。

で、その辺の価格帯のスピーカーは、音が良くなるとか悪くなるっていうより
出音の傾向が変わる。どっちがいいってより好みの問題の方が大きい。
R1000TC聞いたことないので知らんけど、仮にR1800みたいな音だとして、
それを結構気に入ってるのなら70AXに変えてもがっかりするかもしれない。
中高域の解像度はそれなりに上がるだろうから、それを求めてるならいいけど。

まあ、結局試聴して決めた方がいいっすよホント。
高いから音がいいって感じの世界じゃないですわPC用アクティブって。
435不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:27:13 ID:RUSVicaW
>>431
1万程度だとMA-10A、M80、R1800あたりが使ってる人が多いと思う。
試聴できないとのことなので、このスピーカー名でググってみたり
このスレの過去ログも参考にしたらいいと思う。
436不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:34:43 ID:ZH/7S6V7
H-200をオススメする
437不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:48:16 ID:nqpQghu6
>>434 ラッキーセブンおめ
>>高いから音がいいって感じの世界じゃないですわPC用アクティブって
PC用アクティブに限った話じゃないよ
数百万のシステムで聴いたことが何度かあるがそのほとんどはうまく鳴っていない
逆に80万のシステムでうまく鳴らしている人がいて驚いた
電源の環境、部屋の形、大きさ、機器の相性などトータルバランスが良くないと
どんなに金をかけてもうまく鳴らせず泥沼にはまる

それからPCでゲームしたり、MP3聴くぐらいに使うというのなら場所をとらずお手ごろ価格の
アクティブで十分だと思う
だけどHTPCとして使うのであれば話は別
PC→外部DAC→セパレートアンプ→スピーカーの組み合わせがベストだと思う
ただPCそのものが主なノイズ源となるのでサウンドカード、マザーボード、ケースなどのノイズ対策に苦しめられる
大抵PCよりもオーディオ用のトランスポートの方がいい音するんだよな〜
だけどPCの利便性は捨てがたい・・・
っとPCオーディオを諦めかけかけている俺ガイル
438不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:51:02 ID:sGqTNwoG
RSDA202

アクティブスピーカーの中の基盤をケースに入れただけの物。スイッチング電源のACアダプターが泣ける。
439不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:52:20 ID:iEq61Ab9
つーかアンプじゃなくてユニットが問題。
LM1875でもまともなスピーカーに繋ぐといい音がする。
PCアクティブはユニットが致命的に悪い。
440不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 23:57:54 ID:0ipVtmhG
ほら、またパッシブ厨w
441不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:00:05 ID:sGqTNwoG
ユニットよりエンクロージャー。
442不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:02:23 ID:sGqTNwoG
アクティブとかパッシブでどうこう言っている時点で分かってない。
443不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:11:35 ID:ibYwZsCS
エンクロージャーか、材質でいうと
木は暖かくやわらかい音がする→大型スピーカー向き
アルミは音離れがよく解像度が高い→小型スピーカーに向いてると思う
プラスチックはダメだな、高音はシャカシャカ、低音はブーミー
こんなとこか
444不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:12:53 ID:WOoXWxTt
パワーICの音で満足する人がアクティブスピーカーを糞だと言うのはちょっとね
445不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:28:31 ID:qj4XtG59
昨今のアクティブ事情ってぶっちゃけよくわかんないんだけど
ディジタル出力は当然使ってんだよね?
446不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:28:33 ID:kiVs9Z/I
>>444
まだうえあるの(;´Д`)?
447不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:45:18 ID:OwykrPJW
>>444
日本語読めない?
パワーICで満足なんて438も439も書いてないぞ。
448不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 05:27:08 ID:ekYFzh9R
相変わらず無知なアクティブ厨が必死なご様子
RSDA202+S-A4spiritなんぞパッシブシステムとしては最低クラス
しかしこれでもアクティブとは雲泥の差があるわけよ
449不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 08:33:07 ID:JY9soa5L
いい音色だろ?
450不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 09:21:41 ID:WOoXWxTt
パワーIC+スイッチング電源  テレビの内臓アンプと同じ物
451不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 09:49:39 ID:1wJK2pG8
S-A4はもともと下の再生周波数がそれほど低くないし、
RSDA202はトーンコントロールがついてないし、ゲームやったり
DVDみたりするにはちょっと物足りなさそうなんだが、どうなんだろう?
452不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 09:57:07 ID:1wJK2pG8
>>450
なんでもかんでもLM386あたりと一緒にされちゃねえ。
それにトランス使ってるの多いよ。
453不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 11:08:06 ID:qfY/Yc6p
アクティブ厨もパッシブ厨もうぜぇ。
そんなに意味の無い罵り合いしたいんだったらVSスレ立てろよ低能ども
454不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 12:04:07 ID:W6m/g/r1
>>453
禿同。
だけどスレの流れについて行けなくなった俺たちが出て行ったほうがいいかもしれない。
スピーカースレは他の板にもたくさんあるし。
455不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 13:04:19 ID:WOoXWxTt
>>452
グリコのおまけみたいなアンプでアクティブは糞とか言ってる勘違い君がうざかったから書いただけ。

いいかげんにアクティブとパッシブで比べるのが無意味だということに気が付いてくれ。
それに普通はパッシブスピーカーなんて言い方しないよな。アンプが付いてないのが普通。

456不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 13:32:18 ID:0qVn0T+0
1〜2万ほどのアクティブはまぁ好みの問題だわな。
3〜4万のアクティブ買うならもうちょっと金貯めて3万前後のAVアンプと
ペア2万くらいでパッシブ買う方がよっぽどいい。色々使えるし。
最低クラスだけどやっぱ世界観が変わる。後々多ch化も出来るし。
後の事もっと考えるなら5万前後でアンプと5万前後で2ch買うのが安心。
457431:2005/05/08(日) 14:16:15 ID:7V8eCVjA
やはり1万円程度では、また中途半端になりそうなので、
とりあえずサウンドカードだけ買って様子を見ることにします。
みなさんありがとうございました。
458不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 16:28:35 ID:0g0fGKmo
>>455
その『グリコのおまけみたいなアンプ』を使っても
十分過ぎるほどアクティブと差があるわけだが
>>456
アクティブなんぞ1万だろうが5万だろうが10万だろうがゴミなのは同じ
459不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 16:46:01 ID:6e3xBSqW
厨はこちらへどうぞ〜

【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/
460不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 17:01:02 ID:sVvR2DRH
ていうかここ自体が既に重複スレなんだよね。
これが立った時もともと
アクティブスピーカースレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
とパッシブスピーカースレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/
はあったわけだし。現在もあるし。
だからここが荒れようがあんまり関係ないよ。
461不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 19:01:41 ID:ufBoOdBn
アクティブなんてゴミだろ
アクティブでまともな音聴こうとしてるのが笑える
アクティブは楽しむものじゃなくてただ鳴ればいいものだから
5000円以下ので十分
462不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 19:07:49 ID:8JN2IrK5
M85に負ける俺のVH7PCはゴミですか
もうゴミゴミゆーな
463不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 19:47:32 ID:g4zWGFeM
結局スレタイから「アクティブ」を取っ払ったのは失敗だったな。
464不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 20:44:58 ID:WOoXWxTt
普通の人はアクティブもパッシブも両方使ってるんじゃないの?使用場所に応じてね。
どちらかを糞とか言う人はうんこみたいな人だと思う。
465不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 22:13:04 ID:tNg55Rny
千円で売ってるスピーカー MM-SPSW5 は、元値の5千円の価値はありますか?
466不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 22:29:19 ID:WOoXWxTt
>>465
値段なりだと思います。

■実用最大出力:
5W(サブウーハー)
4W(2W+2W)(サテライトスピーカー)
■周波数特性:
30Hz〜180Hz(サブウーハー)
60Hz〜20000Hz(サテライトスピーカー)

周波数特性はちょとすごいですね。もう何でもアリ。
467不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 00:11:10 ID:Dtc10Qln
LOGICOOL X-530の購入を検討しているのですが、値段的に見てどうでしょうか?
アドバイスお願いします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067Y5OE/ref=ase_freewill0a9-22/249-9531967-5165953

468不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 00:26:23 ID:rP/M/xBz
それ1万て安いな。
俺も単品揃えないでそれ買えばよかった。
469不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 00:44:15 ID:4uG9HZ0C
安いのには安いなりの理由がある。
が、なんちゃって5.1chしたいんなら別にいいんじゃね?
1諭吉なら捨てつもりで使えるでしょ。中途半端に3、4万出して
こういうセット買うよりよっぽどいい。勉強にもなるし(色々と)
入力が3.5mmステレオミニジャックだけなのが残念だね。
470不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 01:21:10 ID:LMbZH8i5
どれもこれもチタンドームで蓮の穴みたいで嫌な感じ。チタンって調べてみたら癖があって、
売りの素材でもなんでもないのだった。マグネシウムドームの安いUSBスピーカーとか出
るまではあの系統は避けよう。
471不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 07:56:08 ID:g9Vdg5M9
>>465
最強。
周波数レンジの広さは百万円超のものにも匹敵する。
60Hz付近までしかでないカススピーカーなど相手にならない。
472不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 17:12:01 ID:0hQGEPKf
>>466
素晴らしい。

Radius90 →85Hz〜25kHz
EntrySi →60Hz〜28kHz
Menuet2 →70Hz〜25kHz

プッ
低音ショボ
473不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 17:19:34 ID:zM3ZHbuB
>>472
公称サンプリング周波数は書きたい放題だが、
最低80ホンは再生できないとだめ。
474不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 18:28:09 ID:Dtc10Qln
>>468->>469
サンクス
値段的には安いみたいだね。
まだ買うかわからないけど、買うなら多分これにします。
4751000ZXl子:2005/05/09(月) 19:08:54 ID:n3nmjHwu
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    475ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
476不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 21:44:02 ID:1prOHr6e
ttp://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fsp_2213_d/
安くてサブウーファ付のスピーカーを探しているんですけど↑ってどうですかね。
アドバイスお願いします。
477不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 22:05:18 ID:JMH2EGgb
>>476
おいおい、どんなボケすればいいんだ???フリが難しすぎるぞ。
つーかな、5kそこらのオモチャに何故迷う。どれも目くそ鼻くそなのに。
それくらいの価格でサブウーハー風スピーカー付のが欲しいなら別に
それでもいいじゃん。吟味不要。サクッとフィーリングで買えばいいって。
価格帯考えてみようぜ。
478不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 22:13:55 ID:1prOHr6e
いや、貧乏だから変なの買って買いなおしとかできないからさ・・・
5kでも漏れには大金・・・orz
479不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 22:23:46 ID:LVXNfbav
>>478
この手の2.1なやつならヤマハかオンキョーがいいなあ。中古はダメ?
480不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 22:31:27 ID:1prOHr6e
中古でもあればぜんぜんOKです。
481不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 23:29:32 ID:JMH2EGgb
5kでも大金かもしれないが、この価格帯で2.1chてのはそもそも
最下層なわけじゃん?2chだけでも音が出ればOKレベルの価格帯
なのにサブウーハー風な物まで付いてる。
ちょっとでもいいのっていう気持ちはわかるが、この価格帯の物は
そもそも買い直しとかそういうこと心配する様な物じゃないし。
とりあえず音が出りゃいいorいいの買うまでの使い捨て品なんだから。
どうしてもってなら中古で2ch買った方がまだいいと思うけどね。
実際試聴してきたらわかると思うがサブウーハー風の物に期待持たない
方がいいよ。それなら中古でちょっとでも上の2ch買った方がまだ音出る。
482不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 00:02:29 ID:Dz2ntCDH
低価格帯での音の聞き分けができないから、音質に差のある高価格帯を買っている
糞耳の持ち主が集まるスレはここですか?
483不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 00:15:54 ID:GcUhm4mv
( ゚д゚)ポカーン
484不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:52:49 ID:vyK+wdYa
この価格帯だと満足できない人も多いだろうけど
一番品質にばらつきがあるのもこの価格帯だし、
話題にするのはいいんじゃないかねぇ。

で、低価格帯の2.1chでサテライト部が貧弱なものは
中低音がまともに繋がってない事が殆ど。

もし視聴できない状態で買うなら、
>>481氏の言うように2ch
・外見の好みでLogicool X-230等
・価格相応にしっかりした作りのOWLTECH OWL-SP370T
の方が多分満足できるんじゃないかなぁ。

可能なら自分で視聴して気に入った物を購入するのが一番だと思うよ。
485不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 01:58:27 ID:V2wpf/b/
富士通タイムドメインミニ買ったよ!
486不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 06:46:53 ID:KImP/PWj
>>485
ゴミ
487不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 06:50:36 ID:0zz4i55n
>486
そうでもないよ
488不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 08:08:58 ID:qBYEpP6G
>>476
アンチどもは相手にしてはだめだ。
それは知る人ぞ知る名機。超低歪みできわめて自然な音質。極限までの広さを誇る再生周波数。20Hz〜20kHz
これが5千円程度で売られてるのがおかしいくらいだ。
489不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 11:08:04 ID:i44uTNbz
このエージング用CDってどうかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408^TESTCD^^
もっと高いものかと思ってたが、3280円ならお得だよな
490不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 14:01:19 ID:6mjSR/OQ
ところでサブウーファーってどこに置くの?
真中がいいのかと思うんだけど、真中には
ディスプレイとPCが置いてあるし。
491不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 15:36:29 ID:ODLLm94u
>>490
部屋のどこか邪魔にならない所。
492不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 16:23:42 ID:GcUhm4mv
低周波音は指向性(向きを選ぶ性質)が低いから、
位置はあまり気にしなくていいみたいよ?

ただ、借家の場合は床に置くと下の階に響いてヤバイらしい。

以上この系列のスレで学んだことですた。
493不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 17:10:24 ID:TV3ZQLtZ
>>490
好きにしろカス
494不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 18:14:40 ID:FyjJBoAH
>>491>>492
ありがとう。
どうがんばっても真中には置けないから購入をためらってたんだ。







>>493
495不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 19:10:03 ID:/63kP4PP
でもPC用の2.1chだとサテライトとのクロスが高いので結構指向性が気になる。
サテライトが8cmフルレンジで100Hz以下くらい再生してくれればそれほど気にならないんだが。
496不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 19:42:20 ID:i44uTNbz
>>490
押入れの奥に置くと押入れ全体がウーハーになってすごいよ
497不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:28:25 ID:tEnrixoQ
あぁ、そりゃ音も悪そうだねー
498不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:33:16 ID:g9OFy0vR
>>467
時間的に本人がさりげなく評判聞きに来てる気がしないでもないが。

違うなら少しは参考にな、らないか。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104847616/273

>>469
>入力が3.5mmステレオミニジャックだけ
ゲーム目的ならEAXあるからアナログ入力一択だよね?
499不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:51:16 ID:+0885r5j
質問いいですか?

8年位前8万円のミニコンポを買ったんですけど
なんか音がシャリシャリしてて気に食わないのですが
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-202AX?OpenDocument
ってどうでしょうか?やっぱりミニコンポの付属品よりはいいかなぁ
500不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:06:39 ID:qBYEpP6G
>>499
ゴミ
501不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 23:07:57 ID:GcUhm4mv
>>500
脊髄反射ワロス
502不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 00:22:47 ID:2u9rzLuC
CPいいスピーカーだとは思うけど・・・ってかPC→コンポ再生してんの???
ディジタル出しでコンポ再生ってとこか?
シャリシャリってコンポにクセみたいなのあんじゃないの?
どんなコンポ使ってんのかわからんからこれ以上何とも言えんが・・・
パッシブはアンプとのバランスもあるからなぁ・・・
503不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 06:43:58 ID:6IuI4DfH
>>499
それだったらD302-E買えばいいじゃないか。
コンポのスピーカーとしては結構な出来だと思うぜ。
間違ってもアクティブスピーカーなどは相手にならない。
ただアンプも換えなきゃならなくなるかもな。
504不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 09:47:19 ID:3V2fqe/n
そこでA-1VLですよ
505不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 10:26:19 ID:LE0Y6JXv
アンプはA-1VLでいいとしても
スピーカーのD-302Eは音の好みが結構分かれるんじゃない?
>>499氏はどんなスピーカー欲しいのか、もっと情報出してくれれば皆もレスしやすいと思う。
506不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 11:13:02 ID:3HRTuvlc
なんかよくわかんないけどKENWOOD A-85ってアンプとGE-850ってイコライザー使ってる
スピーカーはS-9M もうね近所迷惑なのアンプでもイコライザーでも絞りまくり もういや! これしか持ってないから使ってるけど トホホ
507不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 14:34:29 ID:7cN4Zezh
EDIROLのMA-10Aを使っているのですが、これって365日電源
つけっぱなしにしていたりしたらまずいですかね?

コンポにもつないでいるもので。。
508不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 19:20:49 ID:NY3T0hpM
>>503
D-302はアンプを選ぶらすぃ。
能率が極端に低いのでハイパワーなアンプじゃないと
低音がまともに出なくなるかも。
A-933かA-1VLクラスは要るだろう。
D-202だったら4マソ圓クラスのハイコムポのアンプでも逝ける。
509499 :2005/05/11(水) 22:56:41 ID:l9lyMKrC
皆さんレスありがdです。
>>502
そうです。PC→コンポです。
現在はデジタルではなくて、赤白ピンコード(?)です。スピーカを買ったら光出力をPCに増設する予定です。
でも、もともとPCからの音がどうのではなくて、もともとコンポの音がシャリドンシャリドンって感じなのです。
で、前々からスピーカーを変えたかったんですけど、
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=D-202AX&auccat=2084041565&alocale=0jp&acc=jp
↑ってすごくお得かなと・・。
もしスピカーのいいのが買えたら、PCにも光出力カード付けて、
そのうちアンプなんかも買ってみたいのですが。

>>503>>504
さんのいうようなのはとても高くて・・・いっきには買えません。

現在のミニコンポttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199808/98-079/
【DHC-MD555】
アンプ部実用最大出力: 50W+50W  
MDデッキ部D/Aコンバーター:  ハイブリットパルス
CDプレーヤー部D/Aコンバーター:  ハイブリットパルス
スピーカー部
形式:2ウェイバスレフ方式
インピーダンス:6Ω
使用ユニット:  15cmHOPウーファー、2.5cmバランスド・ドライブ・トゥイーター
消費電力 98W
最大外形寸法(w×h×d) 本体:215×320×410mm
スピーカー:各195×320×270mm
質量本体:約9.5kg  スピーカー:  各 約3.6kg


510499 :2005/05/11(水) 22:57:42 ID:l9lyMKrC
低音も好きですが
あったかいイカにも木のスピーカって感じのが好きです。
511不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 01:18:24 ID:44WZ8n0x
ならアレしかないな。音質はともかく君の要望にピッタリの品はアレしかない
512不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 02:00:33 ID:c9OQDQkl
>>509
とりあえずスピーカーはそれで決な。(でもそれ落とせなかったら考え直し)
で、光でも同軸でもPC増設で。アンプは後で用意すればいい。
アンプの購入予定立てときなさい。要アンプ交換。
ついでにアンプもオクで落とすってのもいいかもな。
513不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 08:29:34 ID:mqQiWSQs
>>510
イカ?烏賊?
514不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 11:41:49 ID:N28HVmZL
>>509
懐かしいな。俺はDHC-MD77使ってたよ。
音は今の5万前後のコンポより悪いだろうけど
当時は満足して使ってた。

D-202AX+アンプ交換なら格の違う音が出るだろうな。
で、アンプはどれがいいだろうか・・・
PMA-390あたりを安く手に入れて、しばらく使ってからまた考えるか
最初からもう少し良い物を買ってしまうか。
515不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 13:35:37 ID:oZs6ulfP
>>513

>>510の内容を書き直してみた。

低温のも好きですが
あったかい烏賊にもきのこることはできますか?
516不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:08:03 ID:fXzvAJ/y
パソコンと連動してスピーカーの電源のON OFFをしたいのですが無理なのでしょうか?
いちいちパソコンの電源とスピーカー入れてるので寝るときに不便なのです。
予算5千円(3W×2以上)くらいまででいいスピーカーあれば教えてください。
517不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 20:42:00 ID:svVp7zBL
>>516
USB給電なスピーカーを買えば解決
 
518不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 21:11:11 ID:nKcait8W
>>516
スピーカーのACアダプターの出力電圧が5V前後なら、
USB端子またはPS/2端子(マウス・キーボード端子)から電源を取ればいい。
ただし、USB端子の供給電流が500mAまでの筈なので、
3W x 2以上はきついかも。
CreativeのTravelSoundはとりあえず逝けた。
519不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 21:32:08 ID:Y/fUc8e6
>>516
ACタップで連動するやつがあったはずだよ。
520不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 23:52:23 ID:qTRHYtTo
連動タップ普通に売ってる
俺はプリンター、スキャナー、アンプなど全部の電源が入るようにしてる
521499 :2005/05/12(木) 23:58:53 ID:SqDQCEHv
>>512
>>514
ありがとうございます。
スピカ落とせたらSE-80PCIを狙います。

金に余裕ができたら4,5万くらいのアンプがほしいです。
522不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 02:19:50 ID:i2ya2VhR
>>517-520
親切にありがとうございました。
ディスプレイ内蔵のスピーカーが2,5w×2で
音割れがひどいので3wくらいほしいと思ったのですが。
518さんのTravelSoundってものはかっこいいのですが調べたら
2wということでしたので希望するものとは少し違いました。すいません。
519さんのACタップで連動するやつってのはどの商品でしょうか?
よろしければ教えてください。
523不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 07:30:52 ID:wJj1MYCE
>>522
調べてみたらいっぱいあるんでテキトーに
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-y11/index.asp
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-sb30r.html
ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
Teacにもあったと思ったけど、HPには載ってなかった。
結構値が張りますね。
が、この手のアクセは店によって全然値段が違ったりするんで、よく調べてね。
自分はビックの週末限定特価品(Web通販)の980円のを買いました。
524不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 10:37:20 ID:G2OJ8GGW
>>451
遅レスだが、たまに話題になるDIGITALアンプRSDA202は非常に優秀。
元がPCだと真価は分りにくいが、CDプレーヤーにつなぐと良く分る。
古いヤマハのBIG便につないでるが、2〜3マソクラスのAVアンプよりは確実に(・∀・)イイネ!!
たぶんトーンコントロール等余分な回路や接点がないのも一因かも?
(バランスもなくていいぐらい)

ちなみに、参考程度だか、
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108209804/l50

525不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 19:08:18 ID:kXjLY0Uv
RSDA202は確かに素晴らしい。
見た目からはとても想像のつかないクリアな
音を出してくれる。優秀に禿同。

しかしデジタル入力ができないのでAVアンプとの
比較には疑問が残るなぁ。
デジタルAVアンプはデジタル入力してこそって感じだし。
526不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 20:56:33 ID:8+vcLYXM
>>525
同意。

オンボードでデジタル出力できれば、サウンドカードも要らないしね。
527不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 21:01:24 ID:tChndsHg
528不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 21:54:37 ID:8+vcLYXM
マサーボードにS/PDIF端子が付いていれば、
サウンドカードの追加なしにクリアな音を出せる と言う意味です。

なんか違っていた?
529不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:02:36 ID:2ORBF6NO
>>521のSE-80PCIを狙います。に吹いたw
そういうオチかよw

ディジタル入力考えるならAVアンプ買うの、確かにいいかもね。
俺も使ってるし密かにオススメする。DVDとかDTSでプロロジックだよ。
530不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:51:32 ID:3xBOFtAr
低価格で音質の良いAVアンプが手に入るようになってきた今、
わざわざアクティブ買うやつなんているのか?^^wwwwwwwwwwwwww
531不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 00:54:32 ID:H43jZ4bd
>>530
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/
532不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 02:08:28 ID:vziSusx0
>>530
低価格のAVアンプってXR50のことか?
あの糞アンプwwwwww
533不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 03:43:30 ID:J0ZJP91k
コストパフォーマンスに優れた組み合わせ
RSDA202+S-A4spirit
3万円強

同価格帯のアクティブ
BX5
nEar5


プッ
534不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 03:43:57 ID:XGMnhtJp
予算が苦しいので中古で探しているんですが、
10年くらい前のおすすめスピーカありませんか?
535不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:05:45 ID:1YhtD95y
>>しかしデジタル入力ができないのでAVアンプとの
比較には疑問が残るなぁ。
デジタルAVアンプはデジタル入力してこそって感じだし。

1マソ以下のアンプに過大な要求は無理。
CD接続なら、そのへんのデジ接続AVアンプ(2〜3マソクラス)よりよかったよ。
536不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 13:20:42 ID:vjw7X0MZ
>>534
パッシブならいくらでもある。アクティブは良いのは無いかあっても入手性悪
中古はメチャ安いし、おすすめ品が手に入るとは限らないから
適当に良さそうなの買ってミロ
537不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 14:10:19 ID:N9vd+6Rl
パッシブ厨うざっw
なんでこんなに必死なん?w
538不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 14:22:15 ID:SGVA+u4T
>>532
正直SA-XR50、SA-XR55とかってどうなんよ?
糞なのか?
本スレでは褒めてる人も多くてよく分からん。
AVアンプとしての機能は全くいらないんだけど
同価格帯のアナログプリメインよりいいって人もいるから気になるな。
539不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 14:36:05 ID:wAJfM1wo
>>538
デジアンはさっぱりした音で、あのスカッとした
クリアさが好きなら買いでしょう。
俺はXR55使っているが、高い解像度と音の立ち上がりの
良さが気にって入る。

とりあえず家電店行って、シャープあたりのミニコンの
デジアンとアナログ聞き比べればデジアンの傾向は
掴めるはず。合う合わないは好みの問題。
540不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 14:40:05 ID:SGVA+u4T
>>539
やっぱり好みの問題ですか。
分かりました、レスありがとうございます。
541不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:21:02 ID:XGMnhtJp
>>536
タンノイの音に憧れているんですがタンノイの古いのってなかなか見ないんです
似た方向性の音を出すメーカーってあるんでしょうか。
542不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:29:37 ID:zv3RDmuR
AVR-550SD、SA-XR55なんかの安めのAVアンプに
Bronze B1、Radius90みたいな小型スピーカーを組み合わせる。

けっこうコストパフォーマンス良いんじゃないかな?

まあ、アクティブの手軽さも良いんだが。
543不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:30:10 ID:QIDtSydZ
DALIのロイヤルメヌエットなんかいいよ。
タンノイにもぱっと見似てるし
544不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:31:29 ID:tJ12IXZ4
>>541
tannoyって何買うつもりだ?
あれの真価はフロア型だと思うんだが。
545不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:39:45 ID:WhzFWl2V
ダリのメヌエット2、きくまでは落ち着いた音かと思ってたのだが
意外と元気系だった。
クオードの11Lのが落ち着きがあった。
546不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:05:31 ID:ao2DGMOh
タンノイは縁薄いなー。CPA5というのを使った事がある程度。悪くなかった。
でもタンノイらしい物ではないと思う。小型のものならタンノイにこだわらず
フルレンジか2Wayの作りのしっかりしたものを選ぶと意外な掘り出し物に
あたる事があるよ。おすすめはアルニコマグネットを使った物。種類はほとんど
無いけど評価が低いのですごく安く買えて独特の音が味わえる
547不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 00:22:23 ID:c6Jk7XaE
タクトのフルデジタルアンプのミレニアムMK2売り切れちまったよーーー
程度極上で40万はかなり安いと思ったんだが・・・買い損ねて鬱だorz
これほどのドライブできるアンプは当分この価格じゃでないな・・・
548不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:57:02 ID:tGUICu0I
>>547
40万ってすげ〜な
オレはA-1VL、、、
549不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:23:51 ID:E5ta6Wmh
>>548
A-1VLってすげ〜な
オレはAU-α607
中古で13,000円也
550不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 13:43:15 ID:ZrUazgvD
>>549
>AU-α607
もの持ちいいな。
551不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:14:12 ID:E5ta6Wmh
>>550
前の持ち主がアンプ設計者で
手入れが行き届いていたためともわれ
552不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 17:52:43 ID:lEnozImT
設計者が手入れしてたのに1万3千円!!
いいなあ〜
553不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 19:06:09 ID:IAaQyW0N
AX-2000Aもらった。でかいです。セレクターが電子式です。
24Vのリレーに38V電圧かかってるけど普通なのかな?
554不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 00:13:57 ID:iObQ3X3F
 \丶\     ///     \ヽ\     ///
 ドドーン! ガラガラ  ドドーン! ガラガラ  ドドーン! ガラガラ 
     _____           _____
   /     /|         /     /|
∬ ┌───┐ │∬   ∬ ┌───┐ │∬
  │◎  ◎│ │       │◎  ◎│ │
  ├───┤ │       ├───┤ │∬
∬ │     │ │∬   ∬ │     │ │
  ├───┤ │       ├───┤ │∬
  │  /  │ │∬    ∬ │  /  │ │
∬ │/ ̄ ̄│/        │/ ̄ ̄│/
  └───┘          └───┘
 ドドーン! ガラガラ  ドドーン! ガラガラ  ドドーン! ガラガラ 
555不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 06:51:38 ID:r7C2Hl00
556不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 18:13:45 ID:DDRDDtHS
>>555
両方とも新型が出たのか。
俺のデスクだとPC用にはこのサイズが限界かな。
557不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 21:16:11 ID:Lt1EewXQ
今日、Inpire M85-D(2.0ch)ってスピーカー買ったんだけど、XBOXと光ケーブルで繋いだけど、音が出ないです(;´д⊂)
光ケーブルが脱線等考えられたので、他のスピーカー(P2DiPOLE)ってのに接続した時は音が出ました。
XBOXのダッシュ設定のオーディオ関係部分色々弄りましたけど変わらないようです。
なぜ出ないのかわかるからよろしくお願いします。

PS2では問題なく音が出ました(Inpire M85-D)

558不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 08:39:53 ID:IOLDQ4kp
>>555
SX-L33MK2はユニット変わってないしあんまり音変わらなそう
559不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 16:16:22 ID:7ES7wtlM
>>557
板違いと言いたいんだけど
XBOXのドルビーデジタルリアルタイムエンコードがONになってるんじゃねーの?
PS2の糞な単純なデジタル出力と違ってXBOXはDDのリアルタイムエンコードあるから
それを切らないとDDのデコーダー搭載してないスピーカーじゃ音出ない
560不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:29:00 ID:v3tD58gW
もう次スレからは、スレタイを「おすすめのアクティブ〜」って
戻した方がいいだろ。
561不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:36:05 ID:EgX+fRKp
アクティブ厨パッシブ厨は隔離されたから
今のスレタイのままで十分。
562557:2005/05/21(土) 05:34:56 ID:DU1TAwke
>>559
板違いでしたかすみませんでした。

後、親切に回答下さり大変感謝してます。
で、ドルビーデジタルリアルタイムエンコードがONになってるって事を聞いてそれをオフにする方法って
ないのでしょうか?
563不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 09:23:12 ID:V7zhV+En
マニュアル嫁よバカ
564不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 23:57:31 ID:4moa0Buq
アクティブ厨専用
   ↓
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/l50

パッシブ厨専用
   ↓
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50

モニター厨専用
   ↓
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110682876/l50
 
565不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 00:10:24 ID:A1XnlgK/
>>564
AV板アクティブスレをあげないのは良心だな。
566不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 10:33:25 ID:IHDj17vI
ぶっちゃけ出る音そのものはどうでもよくって、その代わりヘッドホンをいいやつにすりゃいいやと思って
ドライブベイにつけるタイプのスピーカー買ってきた。
音質は超が付く程悪い・・・まぁそれはいいんだがノイズがあるのはなんとかしたい。ヘッドホンにもまで余裕で乗ってくる。
ノイズだらけのマザーボード真上を通ってるからもはやどうしようもないのか。
567不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 14:43:41 ID:utAqEMlg
>>566
どうしようもない。だったらまだUSBスピーカーの方が
全然良い。勉強だったと思って億にでも出せ。
568566:2005/05/22(日) 19:24:15 ID:LW0vwQ60
980円だからどうでもいいんだけどねw

しっかし、俺みたいに「スピーカーは鳴ればいい。本気で聞くときはヘッドホン」ていう人間はどうすればいんだろう?
音が鳴れば言いとはいえ途中でおかしなアクティブスピーカー引くと音質がアレだし(ノイズも乗るし)
かといってそのためにアンプ買ってくるのもなぁ。

出力を2分配して、その内一つはどうでもいいスピーカ(980円)につないで、もう一方はアンプ付きのヘッドホンに接続すればいいかも。
でも2分配するとあんまりよくない影響がでるんじゃなかったけか・・・。
まぁいいもう少し考えることにしよう。

569不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 19:49:18 ID:utAqEMlg
>>568
>980円
安っ!
>本気で聞くときはヘッドホン
ちゃんとしたスピーカーで聞いたことないんだな。きっと。
ヘッドフォンでもそれなりに良い音のは確かにあるけど
どんなに高価なものでも体を揺さぶるような低音は
物理的に出ないし。一度ちゃんとしたスピーカーで
聞いてごらんよ。今までの状況を考えれば片方1万円も
出せば相当良い音だと思えるようなの買えるから。
>おかしなアクティブスピーカー引くと音質がアレだし(ノイズも乗るし)
どの程度のアクティブを称して「おかしな」と言ってるのかわからんけど
アクティブ=変な音&ノイズというのは認識違い。
今時、プロのスタジオでもアクティブだし。それにノイズは
スピーカーのせいじゃなくて経路のせい。そりゃPCのラインアウトから
直で繋げばノイズも乗る。5K円のサウンドブラスターでいいから
USBにしてごらんよ。全然違うから。
>2分配
別に「2分配にすること」自体では悪影響はない。
強いて言えば分配した分ゲインが下がるだけ。
570不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 20:11:02 ID:ylYGhglq
最近、にわか知識者が多いな
571569:2005/05/22(日) 20:28:36 ID:utAqEMlg
>>570
オ・・・オレに言ってるのか?
(((( ;゚Д゚)))
572不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 20:36:47 ID:+Ohd50I0
アクティブ・パッシブに関わらず、自分が持ってる価値観を他人に押し付けるのがウザイ
新興宗教の勧誘と変わらん

>>568
>>本気で聞くときはヘッドホン
>ちゃんとしたスピーカーで聞いたことないんだな。きっと。

「スピーカーは鳴ればいい。」って断り入れてるのは無視?

>どんなに高価なものでも体を揺さぶるような低音は 物理的に出ないし。

求めている方向が違うものを比べるのは無意味
 
573不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 20:38:38 ID:LW0vwQ60
環境的に音量を上げてスピーカーで聞くことが不可能。だからヘッドホン。
別にアクティブスピーカーを叩いてるんじゃなくて、間にアンプがほしいからアクティブになるんすよ。
それにしてもスピーカーは鳴ればとりあえずいいわけで・・・なら高価なものは無駄だし・・・。
かといって安物でやるとヘッドホンにもノイズが乗る・・・。

というわけで今はsoundカードにヘッドホン直挿し。
以外と音量も満足できてる。でもヘッドホンは耳が痛くなってくるからスピーカーは必要だ。

しかもライン出力もフロントに持って来たい。
ヘッドホン使う度にPCの後ろに手を回すのは面倒だ。
しかしPC内部を通るとノイズで大変なことに。
574569:2005/05/22(日) 20:55:37 ID:utAqEMlg
>>572
別に押し付けたつもりはないんだが。あくまでアドバイス。
だから「にしてごらんよ」と。
本人に「押し付けんじゃねえ」といわれるならともかく横から出てくるなよ。
「押し付ける」ってのはね、
本人に反論で返されたときに「いや、それは違う」といって
さらに押し通そうとするのが「押し付け」。
>>573
>環境的に
なるほどな。んじゃあ仕方がないか。
でもやっぱカードから直ではノイズの呪縛からは
開放されそうにないね。
>ライン出力もフロントに持って来たい。
ノイズ対策と↑も含めてとりあえず
これでも試されたし。↓ヘッドフォン端子もボリュームもあるし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16671242.html
575不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 21:25:17 ID:LW0vwQ60
>>574
ごめん。
カードから直ってのは既にオデジが入ってる。だからUSB音源を入れるとあっちが無駄になる(んだよね?)ぽ。

自分で書いててなんだけど、やっぱり2分配するか、ちゃんとした正規のアンプを買う、もしくは
2分配してアンプ付きのヘッドホンを使うしかないような気がしてきた。
576569:2005/05/22(日) 21:37:20 ID:utAqEMlg
>>575
>無駄になる
無駄っちゃあ無駄になるがでもノイズの呪縛から開放されたければ
外部にするのが一番。あとはあなたの価値観とお財布次第。
あ、ひょっとして勘違いしてるかもしれないけど
アンプ入れようが何しようがPCから直でアナログで引けば
ノイズはなくならないからね。
577不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 21:53:29 ID:LW0vwQ60
>>576
いや、直挿しの状況からではノイズは殆ど感じない。発生はしてるんだろうけど。
問題はそれに安物アクティブとかいった物を接続すると発生。
フロントに持ってくる意味でも一石二鳥だったベイ内臓スピーカーは内部を通るためか特に酷い。

俺は全然分からないけど、どのような形にせよ、アクティブスピーカーを通してヘッドホンを聞く場合は
それ相応のアクティブスピーカーを使用しないとだめなんでしょ?
でも、スピーカーそのものはノイズが入ろうが鳴ればいいわけで・・・。
ということは2分配して出力を区別するしかない、一番安価に住む方法のはず。

オデジはかったばかりだから無駄にしたくないんだ。
せっかくアドバイスもらったのにすまん。
578569:2005/05/22(日) 21:59:26 ID:utAqEMlg
>>577
>だめなんでしょ?
いいえ。別にダメじゃない。980円のアクティブに付いてる
ヘッドフォン端子でも自分で満足ならそれでいいし。
「それ相応」のアクティブにはヘッドフォン端子なんて
付いてなかったりするし。
つーことでだとしたら
980円のアクティブでも買ってきて
ヘッドフォンアンプ代わりにするということにしたら?
そうすれば分配しなくても1系統で済むし。
結局ベイスピーカーは無駄になっちゃうけど。
579569:2005/05/22(日) 22:06:58 ID:utAqEMlg
>問題はそれに安物アクティブとかいった物を接続すると発生。
あ、いや、安物アクティブを接続すると発生するのか。
じゃあ980円スピーカーもだめだな。
でも要するに安く済ませたいわけでしょ?
だったらスピーカーはベイスピーカーを使用。
カードから比較的安価なHPアンプを引く
という手もあるけど・・・でもだったら574の
ブラスターでも値段かわらんしな。。。

困ったね。
結局結論は財布の中身と価値観次第か。
もう策は出し尽くした奇ガス。
580不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 22:14:21 ID:LW0vwQ60
いや、それくらいなら出すよ。
ただオデジが無駄になることが嫌なだけ。

だから2分配して、その内一つはベイスピーカにでも繋いで、もう片方は新しくアンプ付きのヘッドホンを買うか
ヘッドホンアンプでも買ってくるよ。
それどころか、アンプ無しでもヘッドホンからの音は十分聞こえるからアンプなしでもいけるかもしれなし。
581569:2005/05/22(日) 22:32:46 ID:utAqEMlg
>>580
>ただオデジが無駄になることが嫌なだけ。
なんか気持ちはわかるけどね。
金銭的にだけじゃなくて折角自分で選んだのに
ダメなの認めちゃうとちょっと悔しい気がするからじゃない?
でもね、良い物を求めるんならある程度は
そういうのも涙呑まなきゃ。よくある事よ。
582不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 22:43:44 ID:0ymUt9U4
>>580
・アルミホイルで5インチベイスピーカーのアンプ基板周辺をショートしないように適当に覆ってみる。
・スピーカーの電源ケーブルをねじる。
・ついでに電源とマザーボードをつないでるケーブルの束もねじる。

こんなんでも意外にノイズに効くかもしれん。
アルミ箔貼るときはショートせんよう気ィ付けてなー。
583不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 22:48:56 ID:LW0vwQ60
>>581
うーん。
もしアンプ買うくらいならこっち買った方が安くあがるよね。

でも3DゲームをやることがあるからUSB音源はやばいかもしれない。
584不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 23:01:43 ID:LW0vwQ60
なにやともあれありがとう。
とりあえず>>582の方法で足掻いてみてだめだったら分配するかUSB音源を検討するよ。
585不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 02:29:17 ID:tpDlJwdF
>>584
オデジ直挿しのままでいいんじゃね?
スピーカーが壊れて俺も同じ環境だが慣れた。

今は1、2万の単品の中古アンプを狙ってる。
アンプを手元に置いといて(圧迫感がありそうだが)普段は家にある安スピーカー接続して使う。
で音楽聴く時はヘッドホンを接続する。
アンプが手元だから抜き挿しも楽になるだろう。
そのうちお金に余裕が出来たら小型で定評があるスピーカーを買うのも面白いだろうな。
586不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 03:36:08 ID:wTHYgEqD
まだ起きてたよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
これなんかいいかも。最下位機はノイズが乗るらしいけど、これは大丈夫みたい。

ラインスルー出力とやらを装備しているから、アクティブスピーカーも付けられると思われ。パッシブは多分無理。
コンパクトだからパソコンケースの上にも置けるかもしれん。
587不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 05:11:06 ID:hfLe2C2w
>>585>>586
15kも20kも出して賭けにでるんなら最初からSBDMUPXに
MA-10Dでも買っといた方が失敗しないだろうな。

588不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 05:21:00 ID:hfLe2C2w
あるいはUW10+GX-20AXで18k
こんくらいでどうだ?
589不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 05:23:06 ID:hfLe2C2w
>>586
>コンパクトだからパソコンケース
アナログもんをPCの上になんか置いたらどうなるかちょっとは考えろよ
590不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 11:31:50 ID:fgPxY1of
MA-10DもGX-20AXも全くのゴミ
中途半端に金払うだけ余計ゴミ
まだ980円スピーカーの方が潔い

つか本気でヘッドホンなら
せめてHD53Ver8.0は使え
適当なスピーカーもドライブできる
そのまえにオデジを捨てろ
少しはまともなオーディオカード使え
591不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 11:54:17 ID:NjKrM5Sk
押し付けのプロが登場ですよ
592不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 12:23:22 ID:UYb0pzay
>>590
HD53なんかゴミ。
m902買えよカスwwwwwwwwwww
ttp://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/902/902.html
アンプも繋げられるぞ。
593586:2005/05/23(月) 12:31:12 ID:LOa3fvRp
皆レベル高すぎwというか俺が低すぎたのか orz
ちょっと前まではオンボードにノイズ乗りまくりの前のベイスピーカで聞いてたんだ。

ある日、ほしかったケースが特価でさ・・・だが、それを買ったらオンボードサウンドと干渉して使えなくなった。
というわけでオデジを買ってきて、安い耳だからね・・・それなりに満足はしていたんだ。
そしたら突然ノイズが気になりだしてね、(当然か)今に至るわけよ。

上で書いた「本気で聞く」ってのも要するに音量を上げて聞くこと。

これを機会にサウンドに拘ってみるのも悪くはないが・・・現時点ではそういった金はだす予定がない。



594不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 12:48:13 ID:iFtBDWiG
>>593
本気でってそういう意味か。
CN-220Aみたいな延長ケーブル買って、手元で安いアクティブとヘッドホンを切り替えた方が
お金も掛からなくていい希ガス。
スピーカー入れても3000円もしないだろうし。
595不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 20:05:21 ID:MLqnZHig
>>586
これくらいなら自分でcmoyでも作った方が安上がりだけど、既製品で選ぶなら手頃かな。
あとPCケースの上に載せてもノイズが載るような問題は無いから安心しろ。
596不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 21:55:21 ID:3ZOnE10/
もうすぐボーナスもらえるんだから思い切って高いの買っちゃえよ
アンプ5万にスピーカー10万でかなり幸せになれるよ
597不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:40:33 ID:sIPG/mZ/
>>596
>環境的に音量を上げてスピーカーで聞くことが不可能
と言ってる人にスピーカーを勧めるなんて・・・
596ったらいけないひとッ!
SA-15S1に好みの音のヘッドホンの方が幸せになれるよ
598不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 00:21:44 ID:1h2XYLDA
>>590
>MA-10DもGX-20AXも全くのゴミ
どっちも叩かれがちの品だが今までスピーカーと言うには
あまりに酷い状況で聞いていた586には十分過ぎる。
>>595
>あとPCケースの上に載せてもノイズが載るような問題は無いから安心しろ。
聴感上聞こえないようなものでもノイズ源の上におけば何らかの
影響を及ぼしている場合もある。わざわざノイズ源の真上に置くなんてするもんじゃない。
可能な限りノイズ源から離すのがセオリー。
防磁スピーカーであってもスピーカーの上にキャッシュカード入りの財布とか
置いたりしないでしょ?それと一緒。
599不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 02:51:09 ID:+zznBGtz
1万円のスピーカーを買うより、QMAX 2を買ってモニタ内蔵スピーカーを使った方が音が良い。
http://www.easy.co.jp/qmax2/index.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FG7FG/
モニタ内蔵スピーカーの相性はBest!, 2005/03/16
レビュアー: oryaaaaa (プロフィールを見る)   愛知県岡崎市
2W+2Wぐらいの小さなスピーカーが付いた液晶モニターが増えてますが、音質はひどいものです。
そこでこのQMAX2を使うと、ワンランク上のデジタルサラウンド付きスピーカーに変わります。
DVDプレイソフトに付いているドルビーバーチャルスピーカーとQMAX2を組み合わせると、
とても良い音響効果が得られます。音響だけでなく、音の輪郭がはっきりするため、心地も良いです。
すべてのソフトウェアに対応しているわけではなく、WAVEOUTとDirectSoundの出力になってるもの
だけ対応しています。メディアプレイヤー・DVDプレイソフト・WINAMPなどは大丈夫です。
しかしハードに組み込まれたサウンド機能に直接出力している、ほとんどのゲームでは対応して
いません。操作はとても簡単で使いやすいです。細かく設定した状態を名前を付けて保存できる
ので便利です。私の環境だとモニタ50%・ソフト100%・QMAX0〜100%にして使っています。
ソフトは最大にしないと最良のサラウンド効果を得られないからです。スピーカー付き液晶モニターを
使ってるなら、QMAXをおすすめします。1万前後のスピーカーを後付けするより、QMAXの方が
音響・音質ともに改善するからです。
600不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 03:23:54 ID:1h2XYLDA
モニタ内蔵スピーカーってなんだろう?
ビデオ内蔵テレビデオみたいなもんか? w
601不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 03:44:31 ID:jgmxGfW2
>>600
つ[ドームスピーカ内蔵富士通モニタ]
602不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 03:54:12 ID:1h2XYLDA
>>601
いや、わかってるよ。わかっちゃいるけど
どうもモニタ内蔵スピーカーていう表現が。。。
言うなら「モニタに内蔵のスピーカーとの相性はBest!」
だろうね。
にしても富士通限定じゃなくてもいいじゃん。www>601
603不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 08:46:21 ID:6hCMctYa
俺も大音量は出せないけど4〜5万のアンプと6万くらいのトールボーイで幸せダヨ
604不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 12:56:42 ID:ITn+L1wm
>>603
オレもそんくらいで幸せ。
605不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 13:33:42 ID:Ag9Uno+h
俺は3万くらいのアンプと2万くらいのトールボーイで不幸せ。
606不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 17:13:18 ID:TGEA2JEi
http://www.nirostore.jp/04shop/system/400/


http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/freestyle.html

これどうなの?どっちが良いの
今クリの7.1ch使ってるけど
サイドとリアのスピーカー全部机の上だから意味ない感じ。
607不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 18:16:44 ID:ITn+L1wm
バーチャルはしょせんバーチャル
608不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 18:37:13 ID:TGEA2JEi
ゲットザシナモン!
609不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 21:51:42 ID:hPNdvG9G
君の部屋がお洒落ならNIROがいい。音は保証する。
君の部屋に誰も遊びに来なくて、ヲタク臭いならボーズ。音は保証する。
610不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 23:33:50 ID:bOxEpkbj
主観的なもん保証すんなチンカス
611不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 23:36:08 ID:npS7kqDi
>>610
なめんなケツ毛
612不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 02:01:47 ID:vww2rLJr
ゲットザシナモン!
613不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 02:29:48 ID:LiA2syTU
614不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 09:25:28 ID:DLcxNs0y
>>613
マジでゴミ
615不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 09:50:37 ID:HOW3cDiw
>>614 同値段帯でオススメは?
いや、マジで(^^;
616不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 11:11:01 ID:H9RRZ7Tm
>>615
1万なら2.1ch買わないで
M80/85、MA-10買う奴が多いと思うよ
617不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 11:19:29 ID:TR6msbwS
>>>613
見た目でわかってしまうのも悲しいね
以前の投売りされてたアレと同じようなレベルでしょ
ウーハーはまだしもサテライトなんとかしてほしいんだよな
きっとプラ感ばりばりの音で。。。
デザインはそこそこ素敵なんだが
きっと本物を見ると凄く安っぽいのも一緒だろうな
618不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 12:46:45 ID:Cxt/7t9J
スレが出来た当初、実際に購入した人がレビューをしスレが盛り上がる
             ↓
評価の高いメーカーの商品がスレの話題の中心になる
             ↓
聞いたこともないメーカーの話をしてもスルーorネタ扱いされる
             ↓
見ただけで音がわかるというニュータイプが増殖する
             ↓
実際、音がわかる人などいなくなり、スレの情報価値がなくなる
619不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 12:53:30 ID:TR6msbwS
そういう喪前は以前のTDKのアレは聴いたんだろうな?
俺は少なくとも買ったが
620不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 13:58:57 ID:+rOCSprK
>聞いたこともないメーカーの話をしてもスルーorネタ扱いされる
ELAC、ウィルソン、ディナウディオ、ゴールドムンド、アバロン、B&W、
DALI、Infinity 、LINN 、MONITOR AUDIO 、THIEL
このあたりのメーカーはこのスレでレビューを聞いたことが無い
621不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 14:30:05 ID:FPHd+Gap
ピュア板があるからじゃないかな。
622不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:21:20 ID:TR6msbwS
カナル型イヤホンを尻の穴に差し込んで大音量で鳴らすと
ほんとうにすごいよ
片側が壊れたthePlugでやったことあるけど
低音が腹に響く、って、まさにこのことか、と。

いちばんベストなカナル型は
LとRのほかにもうひとつ、サブウーハー(ケツ穴用)の
3つのユニットがついた、2.1chだと確信したよ。

ヘッドホンだって2.1chありだと思わない?
だって、ある程度の帯域以下の低音って、
耳できく、というよりは、体で感じるものだし。
スピーカーもPC用って2.1ch多いじゃん。
俺特許とろうかな?これって発明だと思う。

ついでにそれ以来快便です。
長年悩まされた便秘も治った感じ。
623不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:22:03 ID:TR6msbwS

ワロタので殺伐な雰囲気のこのスレにコピペ
624不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:38:49 ID:jNOm8eib
>>623
笑ったんですか?
625不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:41:46 ID:TR6msbwS
特許取れる気がした
626不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:59:23 ID:Jb8/R/57
低価格でナイスなヘッドホン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113643705/978

ここか。
627不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 23:02:32 ID:V8snZl3h
>>622
もらった。俺高学歴だから特許とるよ
628不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 23:33:56 ID:xoHcjW1a
尿道型を出せば尿道オナにストに売れそうだな
 
629不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 12:18:40 ID:Xe3NsBLW
ALTECのFX6021持ってる香具師おりますか?
購入考えてるんだけど、誰かレポキボンです。
630不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 15:34:58 ID:7uz/5cFZ
レポじゃないかもだけど一応参考に

http://cs.m-infotec.co.jp/altec/kobanashi/9.html
631不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 21:13:24 ID:GRxdicba
>630
宣伝乙
632不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 23:33:49 ID:5dlG7eR2
RSDA202って安くて評判良いんだけど
デジタル入力がないデジタルアンプってどうなってるの?
7.1のデジタルAVアンプ出ないからこれにするのはダメ?

参考、
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108209804/l50
633不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 02:02:12 ID:cjaEdT6q
デジタルアンプ=スイッチングアンプ
634不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 04:28:49 ID:jo3YQDhQ
チンチン
635不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 21:29:35 ID:3uPbdDdo
初めまして。

私は今PCでYAMAHA YST-M8 と Owltech OWL-SP272T の4ch接続をしています。
重低音は望めませんが、凄く「音に包まれている」感じがして結構いいです。
違うメーカーで多重ch構成をしている方はいませんか?
636不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 23:45:39 ID:Rv2UaHvK
ちょっと古いですが SRS−D3ってどうなんでしょうか?
637不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 04:21:17 ID:+TJ/m5aF
>>636
ゴミ
638不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 23:42:36 ID:l6jvQBAT
えっとスピーカ選びじゃないんですけど質問いいですか

5.1chスピーカーの出力を一部だけ入れ替えるって出来ませんか?

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2177,contentid=9067
これ使ってるんですけど、コードが
他のスピーカ←→ウーファ←→右前スピーカ←→PCってふうになってて、
でもPCがスピーカの左側にあるんでコードが届かないんですよ
そこで右前と左前を入れ替えられないかな、と
639不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 15:48:59 ID:aXunKQpU
>>638
質問で悪いんだが、X-530の音質どう?
5.1chがほしいんだが・・・
640不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 18:53:37 ID:l/opBzUR
CreativeのM80の後継っていつごろ出るのかな。
時期的にはそろそろ出てもいいと思うんだけどなぁ。
641不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 01:50:12 ID:dWeMwPWG
>>639
かなりいいです。
…つっても今までPC9821V16買ったときに付いてきたスピーカー使ってたから
それに比べりゃどんな糞スピーカでも高音質に聞こえる罠
他の同クラスと比べてどうかは正直よくわからん
642不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 11:22:48 ID:V61qCvOu
>>641
にゃるほど
現在、10w+10xのスピーカー使ってるんだけど、DVD用に5.1がほしくて・・・

x530かz-5500のどちらかに迷ってる
値段か質か

まあ、恐らく前者で落ち着くだろうな・・・
643( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/31(火) 22:09:39 ID:hQm6tw+f
宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117077362/

ここでなっちと下品な騒ぎを始めませんか。
お前ら全員馬面のくせに。
644不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 01:30:18 ID:g72bfSNI
でこれは、どうなの
http://www.nirostore.jp/04shop/
645不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 05:13:01 ID:e33S051O
>>644
NIRO試聴プログラムで試聴してみれ。
646不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 15:03:36 ID:xUYANLYb
評判通りMediamateU最強。低音スゴ過ぎ。
647\______________/ :2005/06/01(水) 18:26:02 ID:0DZsgUkv
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
648不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 21:21:23 ID:29bSUw3s
MediamateU、TZONEで聞いてみたんだけど、ソースが悪い???せいか重低音もくそもなかったような・・・。
隣のクリエイティブの8000円のウーファつきスピーカのが迫力あったんですがどうなんでしょう・・。
MediamateUは今日買おうと思ってうきうきして行ったんですが保留しますた。
MediamateUといえど、ウーファつきスピーカーにはかなわないのでしょうか?
ご教授願います
649>:2005/06/01(水) 21:25:42 ID:6bQQwq1m
650>:2005/06/01(水) 21:27:57 ID:6bQQwq1m
↑スマソ
>>648
ソースというよりかは、デモ機(PC側)のスペックの問題じゃないでしょうか?
ショップによってはいじらせてくれるかもです。それで再度比較してみては?
651不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 21:42:05 ID:29bSUw3s
>>650
ありがとうです。
いやぁPCどころかモニターすらなかったんで、なんかの電子機器につないでたんですかね・・・。
よこにあるCreative I-Trigue 3200のがいい音出てたんですけど、流してる音楽違いましたしなんとも・・・。
これと比べてMM2のがいい重低音でますか?
652>:2005/06/01(水) 21:46:01 ID:6bQQwq1m
>>651
ごめんなさい。私はショップに行って、実際に音を聞いてからメーカーと型番をチェックする人なので・・・
MM2が何なのかさっぱり・・・
653不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 21:52:10 ID:29bSUw3s
>>652
うーむ・・・。どもです。基本はヘッドフォンで満足しているのですが、一応スピーカもそれらしい音出したいと思ったので・・・
654不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:27:14 ID:2/yhKsLZ
655不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 01:51:23 ID:Bp1n+sda
今BOSEの101MMをパソコン用にしていて
パソコン用としては贅沢すぎるかなと思うくらいなので
音は気に入っているのですがどうにもデカすぎなので
少々サイズダウンしたものに買い換えたいなと思っています。
サイズダウンしても激しくがっかりしないスピーカーの
お勧め何かありませんでしょうか?
656不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 08:28:14 ID:WdOurBmm
>>655
radius90
657不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 08:40:48 ID:Bp1n+sda
>>656
それ101とサイズほとんど同じですから。
658不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 08:48:47 ID:WdOurBmm
101MM
232W×154H×152Dmm
radius90
120W×190H×140Dmm
一緒か?
659不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 13:24:10 ID:ln7VlKCk
>>658
>>655にとっては一緒らしいね

>少々サイズダウン

MadiaMate IIとか言っても「それ101とサイズほとんど同じですから」って言われかねない(w

101MM
232W×154H×152Dmm
radius90
120W×190H×140Dmm
MadiaMate II
84W×188H×213Dmm

SANTENDOかR10でも買っとけ
 
660不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 19:32:03 ID:nbz2YWZ9

             (^ω^)⊃
         _,,..,,,,_⊂ミ⊃ ) プルルン
        ./ ,' 3 `∩ηっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''

            /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒| (^ω^;)
           _,,..,,,_|  | (つ ⊂)
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
661不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 22:48:18 ID:Bv/n1n+5
>>655
ELAC CL310.2
662不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 02:24:00 ID:x6/2wlO/
GX-77Mを購入しました。
左のスピーカーが、机上の平らな面に置いても、ガタガタ(泣)。
GX-77Mに合うスピーカースタンドを教えていただけませんか?
床面において高さが1mくらいになるものが希望です。
663不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 07:43:31 ID:miQf9Gta
664不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 12:58:30 ID:LhCIoXEq
デジタル入力付きのアクティブスピーカでサンプリングレート22.05khzに
対応しているものはありますか?
MA-10Dはだめでした;
665不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 13:00:23 ID:bpZBo6mi
( ゚д゚)ポカーン
666不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:15:33 ID:RvCFCXmq
レスありがとさんです。
>>659
>SANTENDOかR10でも買っとけ
それはちょっと。
正直MadiaMate IIはちょっとこころ惹かれるんだけど
惜しいのは常に上向きなんだよね。
上から下向きに設置したいので形状的にダメだ。
>>661
パッシブだったらFOSTEXのG750に行くかな。
G750の音質とサイズでアクティブなら即買いなんだけどな。
667不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:17:49 ID:AhXPtY5+
パッシブとアクティブの差を教えてください
ぐぐってもでてこねーよ・・・
668不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:25:33 ID:MDu1Qb0B
多分それはニセモノだ。
本物はこっち。

ttp://www.google.co.jp/
669不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 19:31:55 ID:Apk1g7QX
>>666
101MMの音が好きだったら小さめのアクティブ買っても満足できないんじゃね?
我慢してこのまま使った方がいいんじゃない。
670不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 21:15:32 ID:bpZBo6mi
671不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 21:15:56 ID:bpZBo6mi
672不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 21:50:26 ID:MBMt9bUG
@凡_凡
 |   |
 |   |  ←ビニール袋を平らにのばす
  |___.|
A
  凡__
  ||  |
  ||  |  ←縦に半分に折りたたむ
  ||__|
B
  凡__
  |}  |
  |}  |  ←ガムテープで端を止める(この時点で筒状)
  |}__|
C
  凡__
  /}  ヽ
  |}   |  ←お湯または空気を入れる
  ヽ_ ノ
D
  凡__
  >--<
  |}   |  ←上をゴムで縛る
  ヽ_ ノ
E
  凡__
  >--<    あとは風呂場でオナニーホールとして活用する
  |}   |  ←ローションなりリンスなり塗って下から挿入
  ヽ_ ノ    縛った方から圧縮すれば締め付け度が調整できる
   .∩
673不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 22:48:22 ID:wXgYer6x
>>672
アッソ。
674662:2005/06/04(土) 04:29:45 ID:y7tG8dAv
>>663
レス、サンクス。すごく良さそうなスタンドですね。
予算的には1万円台のスピーカーに、ペアで3万円以上の
スタンドは、ちょっと厳しいかな。だいたい、ONKYOが
純正の対応スタンドを売っていないのがおかしい。
675不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 08:26:22 ID:cDp/wfYi
>>674
>ONKYOが 純正の対応スタンドを売っていないのがおかしい

77Mなんぞに純正スタンド?
お前の頭の方がおかしい
 
676不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 11:46:24 ID:HB75sdSm
つーかアクティブスピーカーにスタンドなんていらんだろ?
ボリュームの調整はできないし、スピーカ間の配線とかで見た目も悪くなるし
そんなセッティングしてる人はみたことないよ
スタンド使うならRadius90、BS203.2あたりのスピーカーにしないともったいない
677不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 12:56:27 ID:SbpDp/4X
プッ
Radius90,BS203.2ごときにスピーカースタンド!?
冗談はそのキモい顔だけにしとけよwwwww
678不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 13:17:45 ID:yHhRdexA
>>674
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/m-st1.html

このあたりを参考にホームセンターでシナ合板をカットしてもらって
自作するとコストパフォーマンスはかなり高いよ。

柱はもう少し太めにしたほうが剛性が高くなる。
中には鉛粒やフライパンで炒った砂をいれるといいだろうね。

>>676
そんなの人それぞれでしょ。
>>677ではないけど俺の感覚だとBS203.2もPC用アクティブも肩肘張って
オーディオやりますというようなクラスではない気がするし。
価値観なんてそんなもんだ。
679662:2005/06/04(土) 21:32:20 ID:y7tG8dAv
>>678 情報ありがとうございます。
1万円ちょっとのスピーカーにスタンドはもったいないと
いう意見は分かるのですが、机の上を広くしたいんですね。
あと、GX-77Mにはスタンド専用のM5ねじ穴が設けてある
にもかかわらず、自社では対応スタンドがないという
のが不満なわけです。

スタンドの話とは少しずれますが、
ガタガタの左側に10円玉スペーサーを入れただけで
音(少なくとも音量)が改善されましたよ。参考までに。
680不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 11:31:39 ID:/+ARDuu2
オウルテック 白は現行、黒は廃盤のやつの黒。
681不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 01:32:27 ID:wND7dOcG
声優の、素人同然(ていうか素人なんだけどな)の歌聴くのにアクティブもパッシブも無いよな。ソースが腐ってるんだから。
そこまで拘るなら、日頃からカラオケボックスだって音で選んでるんだろ。兄損のレパートリーじゃなくw
682不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 03:19:08 ID:6022mFGq
>>681
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103596689/l50
 
683不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 08:04:39 ID:Q/1Di+uV
>>681
カラオケボックスなんて行く訳ないじゃないですかwww
自慢の高価なスピーカーと通信カラオケの組み合わせて、
専用の防音ルームで思う存分歌ってますwwwww
684不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 12:12:19 ID:FvY4rZXf
その腐った歌であっても声優の声であるからには
ありのまま聴きたいわけですよ。それが声優ファン。
カラオケは声でないのでどうでもいい。

685不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 12:44:28 ID:xycIuJG8
兄損でもバカにならないのもあると思うよ。
686不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 14:12:22 ID:L7cpLRpU
大体、カラオケで耳から入る音で合わせている奴って、素人じゃん。

だから、カラオケの例を出すこと自体が、羞恥ぷれー
687不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 14:19:35 ID:MmXxZIuz
MA-15DBKマダァ?
688不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 14:22:01 ID:7DAWCfzu
>>687
ゴミ
689不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 15:42:48 ID:GnHZw0rI
http://www.roland.co.jp/cs/Service_charge_1.html

Rolandの修理料金概算表見てみると、
保障期間過ぎた製品は壊れたら捨てろと言わんばかりの料金設定だな。
高級製品は兎も角こんなにかかるんじゃ、
5万円以下の製品は愛着を持って使い続けることも出来ない。。。
690不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 19:22:32 ID:ppGNeKGF
MegaWorks THX 5.1 550 ってどこか扱ってないかな?
5.1chぐらいで(・∀・)イイ!!音が出る手軽なスピーカー探してるんだが・・・
691不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 20:57:57 ID:zD+laJo9
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050608-a.html

ついにシャープのリモコン付きフルデジタルドライブアンプキターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
692不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 22:19:29 ID:c1r7QTKi
>>691
本スレでは不評だが本体のデザインはいいと思うし欲しいな
PC用にはちと高いけど
693不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 23:16:40 ID:xyheJFXm
BS203.2だったらスタンドほしいけどな
694不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:37:54 ID:NuBg9d8N
こんな条件でお勧めのアクティブないですか?

【仕様】2.1ch デジタル接続
【環境】サウンド : オンボード(GIGABYTE K8N PRO AC97)
【音源】10〜20年前の邦楽CDをapeにエンコ+foober2000
【予算】15〜20k

現在、クリエイティブの2500使用。音質的に大きな不満はありませんが、サウンドカードを
追加する予定があり、その場合もデジタルで接続したいので。
博覧強記の皆様のお知恵を拝借できればと。よろしくお願いします。
695不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 01:06:23 ID:R4c6Luh5
今日、SONYのSRS-D313の新品が
量販店で4千円切っていたので
衝動買いしてしまった
今は後悔している
696不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 01:35:53 ID:Q7LCaD4X
>>695
駄目だったの?
697不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 03:05:21 ID:2M8eZ+E6
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01708010074

リスニングポイントが、かな〜り微妙みたいだね
P○デポで視聴した時、オイラは「SONYなのに何じゃコリャ!」とか思った
698不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 18:44:19 ID:kR2/c4Z6
ハードゲイフ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
699不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:38:40 ID:z5Zqs8fL
>>691
ついに来たか。
良さげなら即購入する予定、20万切るだろう。
700不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:52:55 ID:BJFEo7BB
M85Dユーザーに質問します
ACアダプタの熱がすごくないですか?
かなり放熱を意識した形状をしているので高めの発熱は正常なのでしょうか?
701不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:56:00 ID:oKXU7XHl
ACアダプタは普通温かいんだが
702不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:58:44 ID:BJFEo7BB
>>701
レスありがとうございます
もちろんACアダプタが熱をもつのはわかるんですが、
このM85DのACアダプタはかなり熱く感じるもので・・・
703不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:44:31 ID:SvDfnWFp
>>691
> 超高速「11.2MHz 〜

とか意味不明。
どこが超高速なんだよww
11.2MHzだぜ?3Gとか当たり前の世の中なのに、
「超高速」なんて恥ずかしいことよく書くよなwwwww
704不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 22:52:36 ID:rqQehqGm
>>703
ごめん釣られていい?

>3Gとか当たり前の世の中なのに

あなたの言う「3G」とはCPUのクロック周波数のことですか?

頭悪いからわかんないと思うけど

あんたは八百屋でダイコンを見て

この魚はらわた取ってから食べないとな、

と言っているぐらいに

あまりに見当違いのこと言ってるよ

まあ低学歴だから仕方ないけど

わかってないなら発言しないほうがいいよ

バカなんだから
705不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:02:39 ID:eldNOkBT
どっちもウザい。
706不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:32:27 ID:ND0NVERx
現在DIATONEのDS-51Pというアクティブスピーカーを使っているのですが、
アップグレードしようと思って思慮しているところです。
私は素人で、全然分からないのですが、スレッドを読んでいるとアクティブよりも
アンプ+普通のスピーカーの方が良いという意見が多いようですので、
その線で行こうと考えております。

ここから本題ですが、
1.現在手元にVICTORの「AX-S900」というプリメインアンプがあります。
3年ほど前にオークションで8000円くらいで購入したのですが、これは「良い物」なんでしょうか?
やたら重くて(20kgくらい?)作りも堅強なので古いけどそれなりの物のように思うのですが・・・。
検索してもほとんどヒットしないので、ご存じの方おられましたらよろしくです。

2.「RSDA202」が安くて小さくて音がよいとのことですが、↑のアンプと比べて音はどうでしょう?
↑のやつは大きすぎるので、音が同程度であれば買い換えたいのですがいかがなもんでしょう?

3.スピーカーは「S-A4spirit」を考えているのですが、同程度の価格で他にオススメはありますか?

4.サウンドカードはSOUNDBLASTER LIVE! PLATINUMを使っています。
これをオンキョーの「SE-150PCI」に変える価値はあるでしょうか?
明らかに音の違いが分かれば購入したいのですが。

以上、勝手な質問ですがよろしくお願いします。長文失礼しました。
707不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 02:35:59 ID:8oJBSlzI
>>706
帰れ。
708不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 04:08:10 ID:tH/dvh1e
☆下記のスレ↓にてアップサンプリングソフトの聞き比べを行います。☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
耳に自信のある人、良質のサウンドカード及び、オーディオ器具を持ってる人
アップサンプリングソフトに興味がある人寄ってみてください。

☆テストの目的☆
1、どのソフトが一番原音に近いかわかる
2、自分の好みの音質のソフトが見つかる
3、アップサンプリングで本当に音が良くなるのか?聴き比べが出来る
4、自分の耳を試せる

☆テストデータ☆
私が作曲から音質調整、編集まで24BIT88.2KHz環境で製作したドラム音があります。
このドラム音をSSRCを使って16BIT44.1KHzにダウンサンプリングさせます。
この状態を皆さんはCDで16BIT44.1KHzで聴いてるわけです。
これを複数のアップサンプリングソフトを使い、24BIT88.2KHzにアップサンプリングさせます。
最初のオリジナルデータに近い、サウンドを出せた「言い方を変えれば戻せた」アップサンプ
リングソフトが優秀だと言う事になります。

☆データ公開日は、6月10日夜11時ごろ☆

皆さんも是非聴き比べに来て下さい。
また、これは別に自由ですが、感想は直ぐに書かずじっくり聴いて出来ればデータ公開日より
半日ぐらい経ってからコメントお願いします。
一言だけでもかまいません「sample06の音が良かった」とかでも。

詳細はまた、データ公開時にでも書きます。
709不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 06:29:27 ID:IyJt7l4J
ドラムの音よりも弦楽器の音の方が原音との違いが分かりやすくない?
710不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 21:50:21 ID:RxAlYSC9
>>709
まあ鳴り方にもよるな。
711不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 08:57:19 ID:wsSc3mEp
しずかちゃんのバイオリンの音で比較してみて。
712不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 12:06:39 ID:aqFv+Ky5
しずかちゃんのアヘ声
713不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:04:09 ID:YFBdiTeF
714不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 20:59:14 ID:67ALF3N7
>>713
すごいな、リアルじゃねぇか
7151 ◆WmSAMPncdY :2005/06/11(土) 21:09:34 ID:9v/iIbMm
お前等も暇なら聞き比べに参加してくれよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/114
716不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:14:22 ID:OMz3LJUe
>>713
すげええええええ
いいものみさせてもらった
717不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:36:03 ID:SmXAGW+i
>>713
……(゚д゚)………子供の夢は守るべきかと…
718不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 03:52:00 ID:825D7VjY
しまった!乗り遅れた・・・・・orz
719不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 23:01:55 ID:iiUVfGZ6
>>718
漏れも・・・・・・ OTZ
720不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:15:53 ID:D+sFi9z4
なんか上げときますね.........
721不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 21:27:24 ID:woNCJxXq
2chスピーカーで1万円前後のものだとなにがオススメですか?
722不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 22:13:19 ID:SxgbKfGK
>>721
自作
723不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:30:53 ID:Kth3hKl6
>>721
残念だけどその予算で販売されているスピーカーにはろくなものがない
5万だせればRadiusやブロンズがお勧め
高低域ともに満足したいのなら20万ぐらいかけて自作するしかない
スピーカー自作はみじんこさんのHPが参考になる
724不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 06:50:42 ID:r55qbVDa
LogicoolのZ3てどうなんでしょうか?
ちょっと前まで、ヨドバシでは売れ行きNo.1だったんですが。
725不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 07:12:47 ID:0u46R2QC
>>724
ゴミ
726不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 10:59:26 ID:eM34o11E
ロジのZ-5500やX-530の評判は?
727不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:54:33 ID:TJTBRVw+
>>726
ゴミ
728不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 16:07:13 ID:r55qbVDa
>>725

そんなにひどいんですか・・・。
1〜2万で手頃なPCスピーカーを探してるんですが
人気が高いONKYO GX-77Mとかに比べてそんなにだめなんですかね。
ちょっとがっくりです
729不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:26:46 ID:weY+1Bob
>>728
そもそもGX-77Mがゴミ
730不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:29:18 ID:r55qbVDa
>>729

そういうコメントが返ってくるような悪寒がしてました。
1〜2万で手頃なスピーカーを得ようとするのが
間違いなのかな。
729さんは何をお使いなのですか?
731不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:49:18 ID:Kth3hKl6
>>730
手頃なスピーカーということは、あまり音質は気にせず妥協できるということですか?
そうでないならもっとお金を貯めてもっと上位のスピーカーを店頭で聴き比べることをお勧めします
732不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 20:23:50 ID:r55qbVDa
>>731

はい。というか、お金に糸目をつけなければ際限なく
上があるのはわかっていますが、予算が限られているので
1〜2万の範囲でなるべくいい物を買いたいと考えていました。
今度、店頭で聴きくらべしてみます。
733不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:43:49 ID:5yQDww6G
俺も二万を上限にいいのが知りたい
友達がSRS-ZP1000Dを持っていて、聴かせてもらったけど結構良かった
他に視聴できる環境にないから比較は出来ないけど
今のままだとSRS-ZP1000D買ってしまいそう
734不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:53:50 ID:EUJesM8Z
2万程度でいいものがあるわけねえだろ
冗談は顔だけにしとけ
735不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:04:05 ID:PLBQZHo4
価格相応のものと価格以下のものはあるよ。
頭が悪い奴には理解できないんだろうけどさ。
736不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:04:50 ID:yTcqMH5v
>二万を上限
だとするともう選択肢がないだろ
アバウト15k〜20kだとすると
・SRS-ZP1000D
・SRS-Z1PC(アクティブじゃないけどアンプ込みなので入れてみた。)
・GX-77M(売価で20k)
・GX-D90
・MA-20D
・MA-15D
・B2030P
・B2031P
・MONITOR ONE MK2
・DX4
・BOSE MM2
こんなもんか?いや結構、選択肢はあるな。
全部聞いてないからこれがいい悪いって言えないけど。
みんなでいろいろ順位をつけてみてくれ。
737不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:09:23 ID:PLBQZHo4
>・GX-D90
とりあえず最下位はまず硬いな。
何せ1ランク下だし、そのランクでも
MA-10A/D>=M80/M85D>>>>GX-D90
だし…
738不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:11:12 ID:njzdXgxf
>>736
聴くものではないが辛うじてましなものは
B2030P
B2031P
MONITOR ONE MK2
それ以外はゴミですね。
739不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:23:52 ID:Xj48J8rS
>>737
ふ、古〜・・・
740不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:32:53 ID:yTcqMH5v
>>738
結局、同価格帯で選ぶならサイズと出力がでかい方が
有利っていう結論になりそうな悪寒。
ただ概してPC用=設置スペースが限られるという
条件がついたりする罠。
それ踏まえると個人的にはDX4とかMM2は
結構がんがってると思うけど。
741不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:50:21 ID:njzdXgxf
>>740
選択肢に入ってなかったから挙げませんでしたけど
S-A4spirit
いいですよ。この価格帯では飛びぬけてます。
742不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:53:51 ID:kG58IzId
>>741
アンプ込みで1セット2万に収まらない。
743不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:57:58 ID:8cGBTbPh
>>737
>D>=M80
>なのか=なのかわからん。
744不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:59:42 ID:Ti4FDnZ4
えええ?
745不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 02:26:40 ID:j2nt+b/M
746名無し募集中。。。:2005/06/20(月) 09:42:00 ID:TYAyGJ4X
聞き比べても MediaMate II は綺麗な低い音が出る。耳はおかしくないと思うんだけど。
いつも聞いている モーニング娘。(ゼティマ) の粗悪な音質CD向きなんですかね。orz
747不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 10:18:13 ID:yPSwDBxo
このスレ見て踊らされないようにしたほうが良いよ
自分の耳が神経質で相当肥えてるなら話は別だけど
748不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:44:43 ID:uovNl4v1
>>736
できれば、これも加えて欲しいな。

・harman/kardon SoundSticks II (Kakaku.comの最安値が20k)
749不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:47:39 ID:YFL2OuYt
>>748
結局ゴミ
750不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 19:14:24 ID:PuF1ZlPK
どなたかLOGICOOL X-530を使っている方に聞きたいのですが、入力はステレオミニジャック*3ですよね?
これを買おうと思っているのですが、HPの仕様を見てもステレオミニジャックしか書いていなかったため、サウンドボードに接続できるかどうか心配で・・・。
751不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 20:16:10 ID:EwqBqTjp
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/05s.html

HIVIのBESTBUY
10万以下のスピーカー買うならここが結構参考になる
6万だしてビクターのSX-L33MK2買えばかなり満足できるんじゃない?
752不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 21:17:07 ID:zcpn286m
今日MM−2買って来ました。
低音スゲー、ってか出すぎ。結局bassboost切って使うのが一番w
753不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 21:32:03 ID:vOmQpAf0
>>751
こういうのって指標にはなるだろうけど
どうしても好みが入るからな

ま安定してるとはいえるな>SX-L33MK2
754不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 22:14:22 ID:Ubg2/2Um
もうちょっとGX-D90を褒めてやってくれw
買い換えたくなってしまうではないかwww
755不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 23:20:15 ID:GFrIKMHB
>>754
俺もGX-D90使ってるけど褒めるところなんてあるか?
これよりも安いM85/80にも負けてるんだし。
しいて言えば多少コンパクトなところか。
見た目は好みだけどこれは音と同じで人によるからなあ。
756不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 12:52:57 ID:r/7Fq9zz
音が篭った時点で試合終了だおw
757不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 13:32:09 ID:nlELXk4g
GX-D90とDX4だったらDX4のほうが良いかな?
GX-D90買ったけど低音が強くて少し音が篭る感じがする。
DX4の音は聞いたことないけど解像度が高くてクリアな音質であってる?
DX4も買ってみようか検討中なんですが・・・
758不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 14:44:33 ID:YAjrnmJl
>>757
ゴミ
759不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 14:47:57 ID:nlELXk4g
>>758
DX4もゴミか・・・
じゃあ俺は何を買えばいいんだ・・・
このままGX-D90使おうかな・・・
760不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 15:11:41 ID:YAjrnmJl
>>759
Radius90+A-933
761不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 15:25:42 ID:rwhvbpBr
そんなゴミを2つも買うなら、はじめから5万ぐらいのパッシブスピーカを買ったほうがいい。
762不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 16:24:17 ID:90/0gFCm
GX-D90はまだしもDX4までゴミってどういうことよ?
アクティブスピーカー全部ゴミとか言うなよ。
763不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:19:35 ID:4Pe8em1d
>750
それでOK。
てかメールで聞けば普通に答えてくれるし。
764不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 19:01:35 ID:JNxczEGl
765不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:24:05 ID:YAjrnmJl
>>762
全部ゴミ
766不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 20:58:20 ID:ThW/NcXa
>>762
DX4聞いたことあるけど、やっぱりゴミだった。
767750:2005/06/21(火) 21:00:13 ID:RrnWMqtI
>>763
thx。早速注文してみました。
早く届くといいなぁ。
768不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:01:02 ID:wrRsG3Sb
>>765
まあそう言いなさんな
確かにアクティブスピーカーは全般的に音はアレだけど置き場所は
困らないし、手軽に扱えるっていう利点もあるしね
769不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:56:16 ID:fX4YD6Ct
ID:YAjrnmJl
770不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:01:52 ID:b3XdqgLv
だから前も言ったけどアクティブはJBLプラチナとかR18までで
それ以上はパッシブにすればいいんだよ

JBLプラチナ、MA-20D、テクニクスのパッシブ、自作パッシブとスピーカを
持ってるけど、はっきり言って1500円のJBLプラチナと23800円のMA-20Dの差は
パッシブに比べては微々たるもんだから
771不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:09:33 ID:KE9Ix7EQ
>>770
パッシブと言ったっていろいろあるだろ。
MA-20Dと4万ぐらいのミニコンポでの比較ならいい勝負してるとおもうぞ。
俺もパッシブ派だけどあまりにもアクティブが糞なような書き方をするのはちょっと・・・。

例えばMA-20D使ってる人がスピーカーを2万アンプを2万で買ったとする。
音質はよくなるだろうけど期待しすぎていた場合、
「('・c_・` )あれ・・・想像していたのとちょっと違う・・・」といった感じになってしまう危険性もある。
劇的な音質アップを望んでる人はそれなりにお金必要だよ。
772不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:18:22 ID:8DqhN5F1
BOSEブランドに魅力を感じMM2を買ってみようと検討しております。
値段が高いので買って後悔したくないのですが、どのような評価でしょうか?
あまり話題になっていないものですから。

Image等の静かなオムニバスをよく聞きます。
773不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:19:42 ID:cUC+oNMm
>>772
ゴミ
774不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:30:33 ID:Aa4fx0p+
アクティブはゴミです。
ゴミの話をする奴は出ていけ!!
775不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:38:24 ID:ogfx2nlr
↓アクティブスピーカー開発者が一言↓
776不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:51:16 ID:Aev2GvnD
ここはアクティブ/パッシブを否定するスレではない
ゴミしか言えない厨は巣に帰れ

【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
ナイスなスピーカー Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116380030/l50
値段に比して抜群に高音質のスピーカー *5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112123272/l50
ブックシェルフ型スピーカー総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097398062/l50
箱庭・ニアフィールド・小型スピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096723969/l50
パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/l50
ピュア向き5万円前後のスピーカーについて。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099122900/l50
 
777不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:04:37 ID:CG+tE1l7
↑アクティブスピーカー開発者が必死↑
778不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:14:28 ID:HbegksD/
アクティブスピーカー開発者に失礼だぞ
779不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:29:15 ID:vCttpHKq
>>772
MM2は比較的小型のためノートユーザであれば奨めれます
デスクトップユーザはせっかくだから別のを検討したいところ

サイズと価格に見合った音が出ます
MM2が欲しいなら買って損は無いと思われますよ
アレにしようかコレにしようかと製品の品定めをするような
簡単な気持ちで検討しているのであれば止めたほうが良さそうです

MM2でなければダメだって気持ちにならないと
後から後悔することになるかもね

なお決して高くないので
780不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 01:07:45 ID:1YwddXCI
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/

こっちも参考に汁
781不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 01:24:50 ID:CG+tE1l7
↑糞耳アクティブ厨はここへ逝け↑
782不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 09:19:11 ID:4RTWvEM8
なんでこんなにヒステリックなんだろう
783不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 11:06:24 ID:6lnQF4gT
MM2とコンパニオン3って音質は結構違う?
784不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 13:21:16 ID:zLbYANr0
ゴミじゃないスピーカーはなんだ?
785不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 14:23:57 ID:K4FRR33J
予算が2万〜3万程度なんだけど
中古のコンポ買って繋げるって選択はあり?
(SP交換は無しで)

その場合のお薦めコンポがあったら
教えてくらさい。
786不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 14:29:11 ID:Tgi5EwFL
>771
自分は全くその通りのパターンにはまりました。
MA-20Dを使っていたのですがパッシブは凄いと
聞き、安くパッシブを組みました。多少音質は良
くなりましたが期待はずれものでした。もっと良
い物を買えば良くなると言う期待感は感じました。
当たり前ですが金をかければそれなりの物はパッ
シブでもアクティブでもできると思います。オー
クションを使って組めばパッシブの方がコストパ
フォーマンスの良い物はできると思います。
787不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 15:58:54 ID:9H0Jb+wD
>>785
KENWOODのSK-7PRO、PioneerのX-RS77PRO
この機種は昔ミニコンポスレで評判良かった気がする。
PioneerのFILLシリーズも音いいらしいけどPCには大きすぎるしな。
788不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:55:08 ID:0Fu+sQnC
>>785
SHARPの1-BIT
SD-CX1 CX2 CX3 CX8 CX9 CX10あたりはデザイン悪いけど音は良いらしい。
789不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 19:17:48 ID:9H0Jb+wD
>>788
どちらかと言えば1-BITはSP交換して本来の実力が発揮されるタイプじゃない?
>>785はSP交換しない予定みたいだし・・。
1-BITの音が好みならばなんの問題もないけど。
790不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 19:34:50 ID:ElBCBZhv
>>788
デザインは悪いけど音はもっと悪いよ
ゴミスピーカーのせいで
791不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 21:15:22 ID:0Fu+sQnC
ああ、>>785は既に持ってるスピーカーを生かしたいって意味じゃないのか。
勝手に勘違いしてた。
792不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:37:15 ID:0JnJKBo9
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
ttp://www.kai-p.co.jp/vivid/01/h01201.html
を買おうと思ってるんですが
自分の使ってるPCのマザーボードには
AUDIO1コネクタというのが1つしかないのですが
このスピーカを使うなら増設しないといけないんですか?
793不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:44:59 ID:P5X73pjq
↑増設よりスピーカーがゴミ
794不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:46:23 ID:ElcAY6El
出力と周波数特性見てこりゃダメだと思った
CDの情報が20から20KHZなのに100から18KHZって・・・
低音も高音もダメってことじゃん
795不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:59:35 ID:GS6LkHzX
キチガイが居ついてるのか
ゴミをNG指定
796不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 01:09:11 ID:X2Q799tc
高級品以外はすべてゴミですかね。
じゃー貧乏人はゴミ屋敷に住んでいることになるな
797不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 14:00:38 ID:cUf5B5Ta
>785
今は788の言うとおりの1bitのコンポを買って、
後々789の言うようにSP交換すればいいんじゃねか?

初期投資3万円台 SP交換で3万円台みておけばいいと思う。
コンポ買うって事は普通に音楽を聴く気も有ると思うから、
上のような構成にすると幸せになれる、、、かも。
798不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 17:35:56 ID:QJpgx05o
つーかパッシブや高いの以外はゴミって言う奴は
ピュアAU板の小型スピーカースレにでも逝けばいいじゃん。
なんでココに貼り付いてんの?
799不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 17:54:53 ID:4JM77YlX
つーかアクティブみたいなゴミ使ってる糞耳は
アクティブスレにでも逝けばいいじゃん。
なんでココに貼り付いてんの?
800不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:38:17 ID:rh2txqag
で、パッシブ派のおすすめって何よ?
一応PC用やDTM向けのアクティブと競合するくらいの値段で。

まあ、ピュア用の何十万のはイイ音するんだろうけど
上見たらキリ無いんで。
801不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:46:41 ID:mPyw2Pvj
>>798
それはね、ここがパッシブについても話していいスレだからだよ。
お金掛けられる人は既にピュアAU板に行ってると思うよ。
もちろん僕は安いスピーカーをゴミとは言わないよ。

>>799
それはね、ここがアクティブについても話していいスレだからだよ。
アクティブが嫌なら君が出て行こうね。
ゴミなんて言ってないでみんなで楽しくやろうよ。
802不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:55:52 ID:uIllpjmD
どうせここもともと重複スレだしな
どうでもよし
厨同士の醜さを端から見るのが適当
803不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:55:55 ID:mhJjB4yB
>>800
Radius90
Menuet2
Bronze B1
11L
EntrySi
804不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 19:03:23 ID:AavA0ySq
このスレじゃ5万以下が限界だろうな
805不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 19:23:21 ID:m4OKw/hr
>>802
いや待て待て
重複ではないぞ
考えてみろ

  expensive←          パッシブ アクティブ          →expensive
…━━━━━━━━━━━━━━━━|━━━━━━━━━━━━━━━━━…
…───────────────→|←────────→|←──────…
         ↓                      │     30k     │
お勧めのパッシブスピーカーは?             |             │
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/     │            │
                                 │            │
                                 ↓            │
         3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1      |
         pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/         │
                                              |
                                              ↓
                                             ココ


つまり『3万円より上のおすすめのアクティブスピーカー』
を語るために存在するスレッドなのだ!
806不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 21:03:21 ID:gNVVKE5g
このスレはスピーカーのある部屋晒しスレにしないか?
このスレの住人ががどんな環境で音楽を聴いているのか、非常に気になる
ネタも尽きることは無いだろうし面白くなりそうじゃない?
807不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:10:08 ID:3HDb4nnH
808不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:27:35 ID:2MYf1dTR
>>807
ずいぶんすっきりした部屋だね。
809不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:40:53 ID:KJDxgjmq
>>807
スピーカーがディスプレイの前に出ていればもっといいね
810不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 01:43:42 ID:3HDb4nnH
↑のはTVラック買う前で、
ラック買った後の写真
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/22724.jpg

>808
写真撮る角度の魔術です。

>809
TVラック導入したので微妙にTVを後ろ、SPを前にずらせました。
6畳1間の1R住まいなので、これくらいが限界・・・。
811不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 02:10:49 ID:/giSTh3H
>>810
イイヨイイヨー
パソコンラックのモニタ脇に無理矢理突っ込んだようなウンコセッティングとはわけがちがう
812不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 02:44:08 ID:kwKmeY+J
見た感じだとアンプとスピーカあわせて10万程度だーな。

むしろスピーカ取り外してるAQUOSにビクーリした。
813不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 08:20:38 ID:Yknh4XL6
>>810
マランツのアンプって下位機種でも高級感があっていいね
814不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 19:50:39 ID:skY7Z6qY
ベッド横にあるぬいぐるみは何なん?
男か女の部屋か分からん。
815不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 20:37:08 ID:JB3ntYTF
>>810
ラックにすっきりおさまっていて理想的なセッティングですね

今、ラックとアンプを注文しているところです
商品がとどきセッティングが完了したら私も部屋うpしますね
816飯田橋:2005/06/25(土) 03:48:54 ID:tETcVv8b
>>706
引越しの際、当時の雑誌類はダンボール詰めして埋めてしまったので
正確なことは言えないのですが、記憶が確かならば
AX-S900は80年代中〜後半頃に出たプリメインで、定価は\79,800くらい?
サイドウッドは別売りかも。
バブル時代の主力価格帯の製品だったように思います。
モノとしては、それほど悪くもないかと。

RSDA202との比較は何とも言えず。
置き場的に問題アリなら202を、ナシならS900を、くらいの感覚。
202はさほど高くもないので、購入して比較試聴するのも一興かと。
取り敢えず、S-A4spiritを購入してS900とSBで鳴らし、
物足りないようならサウンドカードを買い替えという方向で。

>>785
個人的には山水が好きなので
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19523346
この辺りとか。この値段なら欲しかったかも・・・。

>>792
製造元はAUTHENTICというメーカーで、NEC内のベンチャー企業として出発。
ピュアオーディオの世界では、プリメインアンプA-10XXで知名度を上げました。
初代A-10か三代目A-10IIIの設計者が関わってたような記憶があるものの、失念。

で、このスピーカーですが、オンボードでサウンド搭載なら接続に関しては
問題ないと思います。音質については聞いてみないと何ともですが、
過度な期待は禁物かもしれません。
817不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 07:52:38 ID:y/EyOZyR
>>807
俺のウソコセッティングとはラベルが違いますね!
俺なんてGX-90Dで十分っぽいですね。はい。
818不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 21:51:44 ID:oAOXEXy1
GX-D90にDenonのDSW-11を繋いでるんですが、
予算3万位で音質向上するとしたら、何を変えたら良いでしょうか?
819不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 21:54:55 ID:ZOkxtkEZ
>>818
GX-D90
820不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 22:27:03 ID:R76hbPwy
>>818
GX-D90とDSW-11を叩き売る。
RSDA202とS-A4Spiritを買う。
821不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 07:53:42 ID:MDzJEFk1
M85-Dの巨大な電源
良い音の秘訣
822不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 12:55:00 ID:763c0cP7
予算5000以下でお勧めお願いします
823不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 12:57:28 ID:f/Gflehx
>>822
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/l50
824不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 13:01:58 ID:763c0cP7
>>823
そっち見てみます
ありがとうー!
825不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 17:47:10 ID:AIodJbiC
z-5500購入
826不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 19:00:57 ID:bxOLBJ6N
レポよろ
827不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 22:44:47 ID:QRlK1oMh
パソコンの外部出力に使う2.1chもしくは2chスピーカーを買おうと思っています。
ライン出力、もしくはそこから赤白に分配したステレオケーブルからの接続です。
音に違和感を感じた場合の最低限の調整ができれば多くは求めません。
ただアダプター式で、左右スピーカーのケーブルが2m以上欲しいです。

予算は4000円程度を考えているのですが、それでも選択肢はそれなりにあり
調整が全く出来なかったり早々に壊れてしまう地雷を引いてしまわないかが心配です。
比較的信頼のある製品を2.1ch、2chそれぞれで紹介してもらえないでしょうか?
安物に詳しい方、お願いします。
828不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:00:09 ID:+9ULOVXT
>>827
4000円程度のアクティブスピーカーはすべて地雷。
音に違和感ありまくりだし、調整で何とかなるものでもない。
829不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:01:25 ID:f/Gflehx
>>827
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/l50
830不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:22:06 ID:2vxcoNve
>>827
4000円のものなんざゴミ以外のなにものでもない
831不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:33:42 ID:Si12p3OR
予算が4000円ってふざけてるの?
車で言えば100万でシーマとかセルシオあたりの物が手に入らないかな?って言ってるようなもんだよ
そんなのあるわけない、良いものはそれなりの値段はする、これ常識
832不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:35:43 ID:Elx4Wltr
>>DX4あたりが最低ラインじゃね?
抜歯部がいいんだろうが、でかくて不細工なスピーカーがほとんどだからな。
音悪いアクティブでも安物は避けたほうがいい。
833不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:50:24 ID:Elx4Wltr
>>832
827へのコメントね。
834825:2005/06/27(月) 00:32:01 ID:x2U0nMmf
とりあえずでかい
今まで10Wのスピーカーな上、サブウーハーが15kg
びびった

接続はいたって簡単
しかも、リアスピーカーのケーブルは長めなのを同梱というあっぱれさ
リモコンもいい感じだし、とっつきやすい
これで3万台はいいかも

ただ、音量をあんま上げれない人はx-530で落ち着くべし
835不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:14:10 ID:Z1+9otl6
>>827
R1800でもかっとけ。
秋葉原なら4000円台前半で買えるはず。もって帰るの重くてつらいけどな。
836不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:22:28 ID:tRWvWrwG
>>827
ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/l50
837不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 09:24:17 ID:5gA9yANT
俺は最近X-530買っちゃったよ。
セットに3万ぐらい出すなら、もう少し金足してV10XとかV20Xが買いたくなっちゃうんで・・・。
838不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 14:19:01 ID:Hr0E9QPK
MM2にしておくかな。安いし。
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 15:32:18 ID:+qZyQwDR
デジタルアンプって通販以外でどこに売ってますのん?
オーディオ専門店?大型電気屋?
840不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 01:11:07 ID:uB2QYWqb
>>827
今ならエレコムのMS-76
ただしあくまで他よりマシという程度

激安スピーカーってラジカセの音どころか
イヤホンから漏れる音聞いてるみたいのが多いな
ウーファーついてたら更に不快度UP
841不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:03:39 ID:2rRYWt2P
ペア5万くらいのパッシブとマランツの安物プリメイン買ってみな
トンコンとラウドネスでサブウーファー要らずな環境できあがるから。
ポコポコで遅れまくりな低音じゃなくて
追随性の高い切れのある低音出してくれるから
842不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:18:20 ID:qS4qYDNS
なんで予算に文句言うor予算読めない人がこんなに多いん?('A')
843不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 19:39:08 ID:Vg5j7NFu
>トンコンとラウドネスで

ミニコンで十分だろ
844不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 23:09:58 ID:QnCesdKR
>>842
お勧めできるものがない予算なのにどれがお勧めか聞いてくるから

PCデスクに置くようなものを望んでいて、予算3万以下ならアクティブスピーカースレで質問したほうがいい
845不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 05:59:14 ID:lb6/xlMP
後から「こんな糞スピーカーすすめやがって」とか言い出しそうだしな。
846不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 10:50:36 ID:veQzzZqu
>>841
ペア5万のスピーカーならトンコン使わなくても低音十分じゃないか。
847不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 11:19:45 ID:uVcLvano
>>846
厨だから低音ズンドコ鳴らさないと気がすまないんだよ
848不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:11:45 ID:8dUeymh+
849不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:59:34 ID:SuXJYjZp
>>845
>>846
アンプがヘボだから調整しないとズンドコしません。

漏れは39800クラスは卒業して中級?クラスに移行済みです。
LUXのL-509fなら中級でしょでしょ?
850不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 19:08:57 ID:E4pD5Kak
elecomのMS-76にとりあえず目を付けて買いに行ったのですが
隣に置いてあるsanwaのMMSPWD 1WHというのが
値段が同じ、出力14W、アンプ内臓など見た目や素人耳の視聴のスペックが明らかに上だったので
迷ってしまい結局買わずじまいでした。
その他にもSONYのSRS-Z510というのが型が古いのかそれらと同じくらいに値下げして置いてありました。

この中で使うとしたらどれがいいでしょうか?
851不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 20:12:57 ID:NGaZ+MUb
>>850
全部ゴミなので使わないほうがいい
852不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 20:22:30 ID:PQOrJFlF
>>850
MS-76はいいよー、マジで
853不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 20:47:27 ID:veQzzZqu
>>849
ごめん俺が悪かった。どの程度の低音で満足するかは人によって違うよな。
確かに398のアンプならトーンコントロールして自分の好みの音にした方がいいかもね。
854不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 21:37:35 ID:O3s3lCZe
>>850
まさに全部くずかごにポイ
855不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 21:44:04 ID:wZMG9ygS
>>850
イヤホンジャックが無くてもいいならサンワ
出力以外は似たようなレベルだろうし
まあ見た目の好みで選べばよいかと
SONYは安物は徹底的に手を抜くのでやめといたほうがいい気がする

つーかもうちょい出してGX-R3Xでも買ったほうが良いと思うんだけどなあ…
856不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 21:51:13 ID:C5o71tKL
>>850
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
857不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 23:33:26 ID:muZ1GRIe
ELACのCL310.2買いました
お勧めのインシュレーター、スピーカースタンドあったら教えてもらえませんか?
どうも純正のスタンドは好みじゃないんですよね
858不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 23:50:07 ID:EG6DH0e9
>>857
板違い

スピーカースタンドのお薦めは? part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104564363/l50
 
859不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 00:12:25 ID:7em5P0xo
4312Mにマラの4万くらいのアンプがあれば勝ち組
860不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 00:22:12 ID:yd+P4JyO
4312Mて(笑)
もうちょっとマシなもん使えよw
861不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 00:52:09 ID:TaThHf7I
正直数万の適当なアンプとパッシブ組み合わせるくらいなら、
10万〜のアクティブなモニターゲt-したほうが勉強になる
と思ったのは違うか?
862不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 01:06:27 ID:cI3kVY1l
アクティブは全部ゴミ
863不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 09:25:51 ID:nwaGLt4V
>>861
どういう勉強になるの?アクティブだと自由度低いでしょ?

アンプとパッシブのほうが組み合わせで音も変わるし勉強になると思うんだが・・・
864不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 10:19:56 ID:0LXVjOUM
>>863
アクティブスピーカー買う→音が糞→アクティブは買ってはならないと勉強になる
865不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 10:26:37 ID:p80GNzYh
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/teac.htm
各チャンネルに2台づつ、最大出力250Wのパワーアンプを内蔵している。

アクティブは糞!
 
866不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 20:30:39 ID:rXSq4F0n
http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/01/13248.html

ELACがJETV搭載低価格スピーカー発売
激しくコストパフォーマンス高そう・・・
867不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 01:04:27 ID:dl3Svw8+
>>863
オーディオの勉強じゃなく、音楽の勉強でした
酔ってますたスマン
868不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 01:05:30 ID:dwoZBXHB
ふつうに203.2の方がいいだろ
869不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 02:47:51 ID:9OB9AHSe
アクティブの高級品は3万円程度なので簡単に手が届くよね。
パッシブの高級品となると約10万円を超えるのが一般的かな。
870不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 03:27:25 ID:ujDAojYL
>>869
>アクティブの高級品は3万円程度なので
3万なんて普及機クラス。3万以上のも山ほどある。
871不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 05:18:18 ID:UwhPvNQ0
アンプの入ったスピーカーなんか要らないって事ですな
872不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 06:17:12 ID:exY6p+70
鳴ればいいのならアクティブスピーカー
音楽を聴くのであれば単品スピーカー
873不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 08:41:28 ID:FpNH7COf
>>869
>パッシブの高級品となると約10万円を超えるのが一般的
ギャグですか
874不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 09:27:15 ID:6JURY9Xd
>>873
一般人の感覚から言ったらそんな感じなんだろうよ。
オーディオに興味ない知り合いなんかに、1本10万以上のスピーカー使ってると言った時
驚かれるじゃない。
875不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 16:20:48 ID:CqzmiyhD
ペア20万クラスは普及機だよ
876不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 17:04:39 ID:ujDAojYL
>>875
ふーん。スピーカーの普及機はずいぶんと値段が高いんだね。
で?そのペア20万クラスとやらは全スピーカーの何%くらいを占めるの?
877不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 18:25:27 ID:MFYD79iB
>>876
全スピーカーを把握するのは難しいだろう。
それよりも母集団が何かを聞いたほうが。

高級オーディオ市場の話であれば、それ自体が狭い市場だし普及といわれても
なあって感じ、そもそもハードウェア板での発言としたら感覚がズレてるとおも。
878不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 19:00:15 ID:2xPAyl6I
ピュア板ではだいたい
低級はペア20万未満
中級はペア20万〜60万未満
高級はペア60万〜1億
ていう感じで分けられてる

この板だと
低級5000円未満
中級5000〜15000円未満
高級15000〜3万くらいなんじゃない?
ピュア板は金持ちが多い
879不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 19:11:18 ID:13d6CqW1
>>878
金持ちっていうとらえ方はまた別だろうと思うよ。
この板では所詮はPCの延長線上でしか考えてないけど
あっちではオーディオという観点で考えてるからね。
この板にも金持ちはいると思うが、オーディオの方面への金の使い方の違いってやつよ。
ということでスレ違いスマソ
880不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 21:35:13 ID:u5aDYwv8
>>873
本気で10万円のスピーカーをオモチャと思ってる人もいるしね。
881不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 00:55:56 ID:Ez1oT4AO
ターゲットが違う。
PCの音がそこそこ出ればいいや→PCをジュークボックスにしていい音で聞きたいってのがこのスレの大半。


ピュア板は音にこだわりたい→CDの情報を余すところ無く聞きたい→オーディオに人生かけてるって感じだし。
882不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 02:55:22 ID:JJsFhXJk
今、2chスピーカー使ってるんだけど2.1chのI-TRIGUE 3600 ってどうですか?
2chと2.1chって差がはっきり分かるもの?
883不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 03:33:15 ID:Lc7Bsbkx
>>882
レポよろ
884不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 04:19:40 ID:HbI4opo/
俺は今M85-D使ってて音には不満無いけどモニター変更するにあたって大きくて邪魔になってた所。
それでI-TRIGUE3600に目をつけてたけど、売ってないんだよな・・・。
通販も取り寄せばっか。品薄なのか?
885不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 06:56:25 ID:dPOupuhW
>>882
ゴミ
886不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 07:39:04 ID:ucIz6iAB
いろんなスピーカースレでゴミばっかり言ってる荒らしだから相手するな
887不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 11:49:10 ID:cxXAox7n
最近じじいをヘッドホンスレで見かけなくなったと思っていたが
こんなところでまた荒らしをしていたのか。
888不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 12:18:46 ID:eRGipe4q
>>884
DAD-M1×2+G750
889不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 16:22:03 ID:Fa6md6zE
890不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 17:03:17 ID:xJgByqVv
>>889
ゴミ
891不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:33:46 ID:0aLzqmgX
ピュアオーディオの世界では
ペア10万のスピーカーなんておもちゃですよ
常識的に考えたら そういうことになります
892不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:43:23 ID:wMz75Khu
すみません。USBと光の入力のあるアンプ・スピーカーで
SE-U55GX・RP-U200以外の物って何かご存じないですか?

予算は5万くらいまでです
893不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 23:13:37 ID:NNNAIfnl
>>892
USBって時点で選択肢はPC用のものしかないな
なぜUSBにこだわるのかわからないがそんなもの買うよりも
適当なサウンドカードで光出力してしっかりした外部DACに送ったほうがいい音する
予算が5万だと、JOB48やOdeon liteあたりかな
DACとアンプを兼ねるならパナソニックのフルデジタルドライブアンプXR50が手ごろ
894不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 23:21:19 ID:dgxk3kQJ
>>892
何がしたいのか知らないけど、1万円程度のサウンドカードでも
総額10万円程度のシステムになら十分だから、PCからアナログ出力で
適当なプリメインアンプと好みのスピーカーに出力したほうがいいと思うよ。

新品だと選択肢は限られるけど、接続形式だけで機器を選ぶのは
ナンセンスだよ。

>>893
>>予算が5万だと、JOB48やOdeon liteあたりかな

中古でもそんなに安くはないでしょ。
もしその値段で手に入るならデジタルチャンデバでマルチDACを試すよw
895不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 23:38:30 ID:wMz75Khu
>>893,894さん
USBの方は鳴ればいいや(オンチップが壊れてしまったようでその代替に)と思ったのですが、
確かにUSBということで選択肢を狭めるのも勿体無いですね。

ちょっとログを読んで勉強してみたいと思います。ありがとうございました。
896884:2005/07/04(月) 00:26:09 ID:SOmB56XQ
あ〜あ。99に品薄であったから衝動買いしちまった。金無いのに・・・。
いつも日曜日の夜中になるとF1見ながらネットショップで散財しちまうんだよなあ。なんでだろ。
897不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 11:54:41 ID:2cEpj2GJ
昔あったNS1-classicが好きだったのですが
あの音調に近いお手ごろなSPはありますでしょうか?
898不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 01:21:54 ID:/Ha3Q8kG
sig805にマランツの10万台のプリメインとパワーでバイアンプすれば勝ち組
899不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 01:34:07 ID:wOBRbT3/
MM2はダメなのかな?
ジャズドリーム長島BOSE専門店でパソコンクラスのスピーカとしては
最高の物ですって教えてもらって買ってみて、
デザインも音も最高だなぁ って喜んでおったわけですが。
営業だったのかな(汗)
900不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 02:29:22 ID:uddUYVnq
>>899
俺もMM2使っているけど最高とは言い難いな。
アクティブで最高クラスといえばBX5辺りだと思うんだが・・・
MM2は自然な鳴り方というより音を作っている感じがする。
要はドンシャリ系。
低音も高音も出てるからいい音に聞こえる。
2万越えのアクティブ使ってみ、それがよくわかるから。
そんな俺はDX4使いだが。
901不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 02:57:31 ID:rv2UY3sE
>>アクティブで最高クラスといえばBX5辺りだと思うんだが・・・
笑うところですか
902不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 07:00:44 ID:NxUcjUEo
>>900
最高クラスらしいBX5でさえあの音だからなあ
やっぱりアクティブはゴミだな
903不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 13:57:26 ID:H1MF1RCO
ELACみたいなハイスピードで俊敏な立ち上がりをするアクティブってない?
904不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 14:21:08 ID:LCylW+Qo
>>903
サムチョンからリボンツイータのモニターが出るみたいだから、それ待ってみたら?
905不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 16:17:33 ID:9tnPX7Wb
スマンが、ひとつ教えてくれ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001905EQ/249-8183331-6358723
って、ライン入力の音を出せる?
906不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 18:01:57 ID:BO20uVwd
907不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 18:28:28 ID:qkepXkac
>>903
アクティブなんてしょぼいもの買わずにELAC買っとけばいいじゃない
908不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 21:19:42 ID:JmtQxzMK
>>905
無理
909不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 12:39:34 ID:SazeiDB3
PC組んだのでスピーカーも買おうかなと思ったんですが
視聴できる環境に住んでないので、アドバイスお願いします。
一万円以下で再生音域と音質が良いのでオススメはありませんか?
どっちかって言うと低音好きですが
篭ったボワンって低音よりドフッって感じが好きです。
ちなみにまだ入れてませんが
Creative Audigy2 Value Digital Audioを導入するつもりです。
お願いします。
910不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 13:03:16 ID:q07TwVvA
>>909
無い
911不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 13:31:34 ID:KkeWUOEV
>>909
1万円以下で音質がいいものなんかあるわけない
912不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 14:28:36 ID:SazeiDB3
そうですか〜orz
では>>909は忘れてください
改めて1万以下の物の中で
これがマシみたいな物を教えて頂けませんか?
913不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 14:56:58 ID:MZAR28TL
>>912
俺はPC向けSPのことはわからないが…
そのクラスのSPならサウンドカードは必要ないからその分SPを
がんばった方がいいよ。

予算がない場合俺なら中古や自作を考えるけど、その辺は人それぞれだからなぁ。
914不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 15:07:58 ID:qtTO0oRS
>>912
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
915不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 14:23:02 ID:h/OAgKtJ
マッシブスピーカーってここでいいの?
916不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 14:30:33 ID:BLjRV8GM
まあそりゃ強力なスピーカーのほうがいいことにはいいが
917不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 17:56:44 ID:ILus76jc
>>911
スピーカーをディスプレイの横に置いて、近接位置で聞くのであれば
そうとも言い切れない。

その場合は主に直接音を聞くことになるし、あまりボリュームを上げることも
できない。
それに定在波の影響もある。
リスニング環境としてはあまりよろしくない。
よろしくないというより、はっきり言って劣悪。

要は定在適所で使用すればよいということだな。
918不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 20:40:56 ID:V8rsseK0
TDKのSP-XA60は、どうなのでしょう?
919不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 20:55:04 ID:XpKm8QYG
>>918
ゴミ
920不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 23:37:19 ID:Dv1nUwTv
921不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 06:53:44 ID:V5AfdS0c
俺の感覚でいくと「ずいぶんいいアンプ」だな
922912:2005/07/11(月) 21:27:16 ID:xKQV7MPj
亀レスになってすいません
誘導ありがとうございます
923不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 02:14:51 ID:mXbTXxqN
素人質問で恐縮ですが。

・パソコン側で音量調節ができる
・パソコンでしか使用しないのでセレクタも不要

なのに、パッシブスピーカにアンプを接続するメリットが良く分かりません。
何か俺すごい勘違いとかしてる?
924不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 02:25:11 ID:r8vM9i9a
>>923
普通のパッシブスピーカーは
PCに接続できてもアンプがないと音が鳴らないか、凄い小さな音しか出ないと思いますよ。

パッシブスピーカー アンプ などでググってみてると
アクティブスピーカーとの違いがわかるかもしれません。
925923:2005/07/14(木) 02:44:03 ID:mXbTXxqN
>>924
現在私は、安いアクティブスピーカーの電源を切って(そもそもコンセントを挿してすらいない)、
つまり内蔵アンプを利用しないで、それをパソコン用スピーカーとして使用しているのですが、
よく考えたらこれ全くアクティブである必要が無いと最近気が付いたわけでして。
ならパッシブ買った方がよさげなのでこんな質問をした次第です。

電源を切ったアクティブとパッシブを同じに考えてはいけない物なんでしょうか。
926不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 03:41:10 ID:UzSM55qN
>>925
普通のアクティブは電源を切ると鳴らないもの。
但し中には「パッシブ対応」というようなものもあって
回路的に「スルー」になる=つまり出力機器の
出力レベルのみで駆動するような構造のものもある。
たまたまキミのスピーカーがそういう構造のものだっただけ。
だから必ず「電源を切ったアクティブ=パッシブ」と
思わないほうがいいし通常、音声機器の出力は
「ミリワット」以下ほど(1ワットの1/100以下)のレベルしか出ないものなので
普通に使うには仮に「パッシブ対応」のスピーカーで音が
出たとしても実用には音量が小さすぎる。
927不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 10:50:09 ID:FTj604ZS
すいません。
BOSE MediaMate U(グレー) 新品同様 !!
デジタル対応2way アクティブスピーカーシステム Edifier R2100
MA-20D
どれがお勧めですか?
928不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 10:57:04 ID:GhvH+JAn
>>927
すべてゴミ
929不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:04:20 ID:FTj604ZS
すべてゴミでしたか・・・
ではこれはどうですか?あまり大きいのは置けないので。
VH7PC(CD読み込み不可)
SoundSticks II
930不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:04:26 ID:KDx/B5KF
Creative Inspire Monitor M85-Dはどうかな。
931不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:11:51 ID:HSKvjGoy
>>929
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
932不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:22:08 ID:oCgHxAT2
>>929
VH7PCは悪くないよ。
付いてくるスピーカーは元々2万円の物だし。
ただケーブルやアンプを交換していないノーマルの状態だと、M85-Dより音が悪いらしいので
CD読み込めないVH7PC買うくらいなら>>930さんの言うM85-D買った方が良いと思う。

VH7PCのためにケーブルや中古のアンプ買うお金があるなら
最初からMA-20D買った方が良い気もします。
933不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:31:26 ID:BcshfBoG
>>929
おとなしくRSDA202とS-A4spirit買っておきなさい。
間違ってもMA-20Dなんかは買ってはならんよ。
934不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:37:24 ID:oCgHxAT2
>>933
そんなにS-A4spiritっていいの?
間違ってもMA-20Dなんかは買ってはならんとまで言えるという事は
LS-VH7より全然良いってこと?
935不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:48:14 ID:BcshfBoG
>>934
別に大して良くないよ。
最低クラスといっていいでしょう。
それでもMA-20Dなんかとは全然違うよ。
MA-20Dは連れの家できいて泣いた。
936不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:49:32 ID:RRoiJvnT
>>934
S-A4spiritの音は知らないけど、MA-20Dは聞くにたえないひどい音だな。
937不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 12:04:45 ID:oCgHxAT2
>>935
レスありがとう。
店頭試聴で詳しくは判らなかったけど、
使ってるLS-VH7より店のテキトーセッティングのMA-20Dの方がよかったような。
LS-VH7は最低クラス以下なのか・・・。
サウンドカードがオデジなので次はサウンドカード買おうかと思ってたけど
次はS-A4spirit買う事にするかな。

お金ないので当分はLS-VH7だけど。
938不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 12:15:38 ID:oCgHxAT2
ごめん ちょっと書き方変だった。

LS-VH7は最低クラス以下なのか・・・。×

LS-VH7は最低クラスよりも音が悪いMA-20D以下なのか・・・。○
939不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 12:26:40 ID:BcshfBoG
>>937
アンプも安いからという理由でRSDA202を挙げたけど
出来ればもう少し上のプリメインの方がいいでしょうな。
940不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 12:32:23 ID:oCgHxAT2
>>939
RSDA202はミニコンポのアンプと比べた場合どうなんでしょうかね?
現在はPixyのMD77に付いてきたアンプを使ってるのですが
次にアンプを買うとしたらRSDA202よりも
中古で程度の良い昔の単品アンプを探した方が良いのかな・・・。
941不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 12:53:53 ID:oCgHxAT2
S-A4spiritを購入しましたら、
次は中古で、スピーカーと同じぐらいの価格で売ってる単品アンプを探してみます。
>>935さんと>>936さん 今回はありがとうございました。
942不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 14:48:05 ID:eFpypTdN
2chだとこんな感じで桶?

それ以下:どれも似たりよったり
7千円コース:M80
1万円コース:M85-D or MA-10DBK
2万円コース:VH7(オク) or MA-20D or RSDA202+S-A4spirit
3万〜5万コース:お好きなコンポを
6万円コース:1bitコンポ+Entry si
8万円コース:単品アンプ+Entry si or 1bitコンポ+SP交換
それ以上:AV板かピュア板見れ

943不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 16:27:14 ID:xKpj905l
VH7はもう2万もしない。
RSDA202+S-A4spiritは3万くらいは掛かると思うが。
944不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 16:59:45 ID:BcshfBoG
最下がS-A4spiritだな
まあ何とかってところ
アクティブは論外
945不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 17:02:39 ID:BcshfBoG
>>941
個人的に中古はコンデンサが劣化してたりとおすすめできないね。
当面はコンポアンプでいいとして
金があるのならいいのを買った方がいいよ
A-933などは省スペースでいいのではなかろうか。
946不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 17:25:14 ID:UAP0JSm+
RSDA202確かに安くて、音もいいんだけど、夜聴くのに、小音量時のギャングエラー
がありますな。まあ、OSやソフト側でボリュームを調整すればいいだろうけど、
ASIOだから、気になって仕方がない。
S-A4spiritならいいかもしんないけど、能率が高いスピーカーの人は要注意。
947不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 18:12:26 ID:oCgHxAT2
>>945
うーん今PC用にA-933買う金はないです・・・。
中古がおすすめできないとなるとアンプの購入はかなり先になりそうです。
とはいっても初心者なので比較的新しいPMA-390IVの中古などでも良いと思うのですが・・・。
S-A4spiritは2万のスピーカーですし。

それと最近ヘッドホンに興味があるのでHD650やSA-15S1の購入も優先させたいですから
本当にお金がないって感じです。
948不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 19:12:56 ID:j2TGLaE6
ヘッドホン買うならコンデンサ型がいいよ
949不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 19:27:08 ID:DNYSXMX8
>>946
増幅率を設定する抵抗を交換しな。
まともなカードなら2Vp-p出てるし、アンプは電流増幅くらいで十分。
950不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 19:30:05 ID:oCgHxAT2
>>948
ダイナミック型がいいかコンデンサー型がいいかは好みじゃないですか?
いつかは所有したいですけどSTAXはまたの機会にしたいと思っています。
今はHD595を使っているのですが、まずはちゃんとしたプレーヤーとHD650を先に購入したいので。

スレ違いすみません。
とりあえずお金貯めながらいろいろなスピーカーを試聴してみます。
好みの物がありましたら最初から少し良いものを買ってみたいです。
951不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 19:59:44 ID:gvObvN00
音を聴けば誰だってスタックスを買いたくなる。
952不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 20:00:35 ID:5tmVCyUk
宣伝乙。
俺もSRS-4040使ってるが、知人宅で聞いたHD650も非常に良いぞ。
953不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 20:59:10 ID:UAP0JSm+
>>949
具体的なやり方を教エロ
954不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 21:13:36 ID:5tmVCyUk
>>953
このデータシートのRIとRFの抵抗を変える。
http://www.tripath.com/downloads/TA2020.pdf

もう持ってないので具体的には言えないが、パターンを追っていけばわかると思う。
R8・R9・R11・R12がそれらの抵抗だから、どっちがRI・RFになってるかはパターンで確認して。
二つあるのは左右のチャンネルね。

どのくらいにするかは、P.9のAmplifierGainを参照。
まずデフォルトの値を確認して、それの半分とか1/3に設定すればいい。
このデータシートのサンプルだと、20k+20kで12倍になってる(マイナスがつくのは波形が逆転するから)。
確か俺は10k+20kにして6倍でまだ大きくて、10k+30kにして4倍にしてたと思う。
抵抗もオーディオ用のを使えば音質が良くなる。

ついでにコンデンサやコイルを変えたりすると、更に音質が良くなる。
コイルが一番効果あるかね。
955不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 21:56:18 ID:UAP0JSm+
>>954
サンクス、でも全然わからん。材料費+別途工賃5000円だすから、改造してくれ〜
ちなみに、サウンドカードはSE-150PCI
RSDA202、いいモノだけに、ギャングエラーが痛い。
956不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 22:32:26 ID:5tmVCyUk
>>955
確かに半田付けとか遊びでやったりしてないと、ちょっと難しいかもね。
材料費+秋葉までの交通費1000円で改造してもいいけど。

そういやバランスボリュームが付いてるでしょ、あれを動かして調整できない?
頻繁に音量を変えるなら、面倒だろうけど。

モノ自体は小さい割に至極まともな音がするから、
デザインとかギャングエラーとか電源とか改良すればもっと売れそうなのにね。
957不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 23:13:35 ID:UAP0JSm+
>>956
本体のバランスボリュームやソフトの出力をダイレクトサウンドにしたりして、
調整するんだが、マンドクセー
深夜、小音で聴くときは、バランスボリュームが3時の方向になる。
でも、音は5万円のミニコンポより全然いいんだよなぁ。小さいから取り回し楽だし、
発熱も少ないし、SE-150PCIとの相性もばっちしだし、手放したくないので、頼めるなら、
まじで改造お願いしたい。

>このデータシートのサンプルだと、20k+20kで12倍になってる(マイナスがつくのは波形が逆転するから)。
>確か俺は10k+20kにして6倍でまだ大きくて、10k+30kにして4倍にしてたと思う。

つーことは、デフォで12倍、改造後は4倍ということで、改造前より、ボリュームが1/3しか
効かないということ?PC用で、スピーカーから60cmぐらいのところで聴いているから、
それでも全然問題ないんだけど。
958不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 00:20:17 ID:7KZ7hnBR
>>957
自身でも指摘しているけど、ASIOを使わないといけない特別な理由でもあるの?
カーネルミキサーを通ることによる音質の変化なんて僅かなものだし、
ギャングエラーが起きる時点でアンプに問題があるのだから素直に
ボリューム最大にしてPC上で音量調節したほうが音質的にもいいんじゃない。

ちなみの俺は20万円のDACを使っているけど、PC側で音量調節しているよ。
その程度のシステムではASIOなんて気にするようなことではないってことだね。
959不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 00:21:22 ID:8UJjL7AA
苦笑
960不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 00:23:20 ID:ocOCBpw9
>>957
改造後は4倍だから、そういうこと。
その分小音量でもボリュームの位置が真ん中寄りになるので、ギャングエラーが少なくなるってわけ。

そもそもアンプ自体が20Wの出力しかないし、この状態でも16Wまで取り出せる。
問題になるとしたら、ノートPCのオンボードやポータブルプレーヤーを繋ぐと、
それらの機器は出力が小さいので、十分に音量が出ないこともあり得る。

まあどうしてもギャングエラーに我慢できなさそうだったら言ってくれや。
簡単な改造だから失敗して壊したりする危険性も少ないし。
961957:2005/07/15(金) 01:10:13 ID:g3OHqxQj
>>958
一度それやって、リアルプレイヤーとかで再生した後、win側のボリュームが勝手に大きく
なってて、痛い目にあったことがあるんだよ。それと、音楽再生中はネットしたり、他のアプリ
を起動してるから、winの警告音等の音がウザイしね。まあ、プラシーボもあるんだがw


>>960
よろしくたのむわ。


962958:2005/07/15(金) 01:16:42 ID:7KZ7hnBR
>>961
だったら、カードとアンプの間に定抵抗のパッシブアッテネーターを
挟むのはどうだろう。
アンプをいじるより簡単なのではと、無責任発言。
963958:2005/07/15(金) 01:21:21 ID:7KZ7hnBR
念のために書くと、ラインケーブルに直列に抵抗を挟むってことね。
音量を下げるための抵抗入りアダプタも楽器屋などでは見かけた気がする。
RCAの市販品があるかは知らない。
964不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 01:31:28 ID:ocOCBpw9
>>961
OK、じゃあ捨てアドでいいから、やり取りできるアドレスからメールを送ってくれや。
965不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 01:55:42 ID:g3OHqxQj
>>964
その前に、音質が良くなるのなら、コンデンサやコイルの交換も併せてお願いしたいんだが、
概算でいいから、費用と納期を教えてくれ。
966不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 02:06:05 ID:Asb6+Jru
VH7PC買います。
近くのハードオフでジャンク(CDは問題なく再生できる)で3000円で売ってたのでそれを買います。
967不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 02:15:12 ID:ocOCBpw9
>>965
部品代は、
増幅率だけ調整するなら、500円未満・納期は秋葉でパーツを買ってきてから1日。
増幅率とコイルだけ交換するなら1500円未満、納期は同1日。
自分が以前やってたようなフル改造をするなら、4000円前後、納期は同1〜2日。
一応手数料件秋葉交通費として部品代+1000円いただきます。

だがパーツは同じモノが入手できるとは限らないので、値段が前後する場合があり。
また音質も、貴方の好みではない音質になってしまう場合もある。
例えば改造前よりずっとクリアだが、厚みが減って自分の良く聞くジャンルに合わないとか。
自分の場合は改造は成功だったけどね。

以前の改造の写真(赤丸が改造点)
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0947.jpg
968不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 02:21:23 ID:JgnpMRFv
>>966
高すぎ
969958:2005/07/15(金) 02:22:15 ID:7KZ7hnBR
>>967
2ちゃんでは礼儀は軽視されがちだけど、礼すら言えない人に
そこまでサービスできるあなたはとてもよい人だと思う。
俺にはとても無理だよ。
970不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 03:09:29 ID:g82WGOSH
<トリビア>
>>969のようなことをいう奴に限って自分のことは棚にあげていることが多い。
971不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 04:20:55 ID:8/DjF32t
>970
いや958もよかれと思って親切心からサービスで書き込んだと思うんだよ。
でも質問者にとってはなんら意味がないレスだっただけで。
ズレた回答をもらってもやさしい人ならお礼する場合もあるしね。

偶然のいたずらが不幸な結末を産んだんだよ。
972958:2005/07/15(金) 06:05:08 ID:7KZ7hnBR
>>970
俺が質問するときは慇懃無礼なぐらいな態度をとるから気になったのかな。

>>971
何を選ぶかは勝手だけど、パッシブアッテネーターを
挟んでボリュームを最大にするなり音質劣化の原因になる
摺動抵抗を外してしまった方が簡単に高音質を得られると
思うのだが、恐らくそのことすら理解していないのが口惜しいよ。
973不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 13:10:48 ID:g82WGOSH
ハァ...Д=З
974不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 17:44:52 ID:AknENm7K
て言うかVH7PCって普通にCDミニコンポとして使えますか?
今使ってるCDラジカセが潰れてPCスピーカーとしても使えるのならちょうどいいと思うんですが。
975不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 20:19:30 ID:ShEVcAht
>>974
VH7PCスレで聞いて来いw

うちは、PC4台あるのでSE-U55GX買いますた。
1台目:SE-90(光出力)
2台目:SoundBlasterAudigy2(ライン出力)
3台目:MACMINI(ライン出力)
4台目:AudioPhile2496(同軸出力)

近々、2台目をLinuxマシンに入れ替えるのでUSBにしようと思ってる。
スピーカー、なににしようかなぁ・・・ハァハァ
976不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 15:13:20 ID:Ck6ZaX8H
あ、マジごめんなさい。ホンとすいませんでした。
ゆるしてください。
977不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 16:00:54 ID:onlf8iWu
2〜3千円クラスのSPの話はどこですればいい?
978不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 16:10:19 ID:b3vh2YdJ
スピーカーケーブルで接続するタイプのスピーカーを使いたいのですが
お勧めなウーファはありませんですか?
979不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 16:10:47 ID:onlf8iWu
ご免、見つけたんで逝ってくる
980不明なデバイスさん
>>977
どこ