スピーカースタンドのお薦めは? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:09:42 ID:0RRboLou
ギスギスせず、自然な響きが欲しいなら木製だな。
オデ42なら山本かバックで決まりだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:27:57 ID:eS0N2rVE
>>934
ただのアンチに丁寧にレスを返すおまいに乾杯w

Audienceだったらディナから新しく輸入されるSTAND1あたりはどうだろうか?結構安いしケーブルも
柱の裏を通せるので見た目もスッキリ。 STAND4なんかもそうだけどLS FILTERあたりを詰めるのは
前提条件だけど。

後は木製だけど安いのではπのCP-600ってスタンド。実売2万ちょっと、重さも9kくらいあって値段の割に
かなり作りはしっかりしてるし、クセも少なめだと感じる。これはオススメ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:42:54 ID:37a58bvW
アコリバとか高いスタンドで迷うなら今後ブックシェルフにこだわり続けるか、
アップグレードの際にフロア型に切り替えを考えているか……とかそういうの
もポイントになる???


とかいって、今から何に惚れるかなんてわかんないだろけど。
939917:2005/10/27(木) 07:09:11 ID:RSz1GhR0
>>935-938

ありがとうございます。
朝起きてココを見て少し驚きました!
探せばまだまだ色々な選択肢がありそうですね!

しかし、今更ながら奥深いというか迷路のような世界ですね。
仕事が終わってから、教えていただいたスタンドを調べてみようと思います。

本当にありがとうございます!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:29:16 ID:Q9Vz4gET
SPケーブルをスタンドの中に通すのは絶対にやめた方が良い。
見た目はすっきりするが、音はノイズの嵐。
ケーブルは、SPやスタンドに接触しないようにするのがキマリ。
ケーブルを中に入れられるスタンドはピュア名乗る資格なし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:39:10 ID:aLaRwQeL
>>939
安くてデザインがいいのはこれ
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm

高いが音質がよさげなのがこれ
http://www.naspec.co.jp/j1/j1-stand.html
942917:2005/10/27(木) 21:45:09 ID:RSz1GhR0
>>941

あぁ…。何だか両方良さそげですね。
でも、下の高い方は天板がSPより大きいです。残念です。
J1って良さそうなイメージなんですけどね…。スピーカー載せて聴いてみたいなぁ。

AG-50C、Z1、Tiffany102、もしくはアコリバ位から絞ってみようと思います。

皆様、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
こんなにレスが付くなんて思っても見なかったので本当にうれしいです!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:49:59 ID:5+am94q2
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:10:44 ID:Q2eONDG6
タンノイTDなんだけど、ジャズとクラシックをメインにきくんだけど、70センチくらいの高さのスタンドがほしいんだけど、予算が5万なんだけど、いいの教えてちょ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:45:16 ID:xaA/vsJr
>>944
The Lessで十分だ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:55:12 ID:K2/S6lo/
>>944
煉瓦積んでまな板乗っけておけや!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:01:58 ID:9jCqXsM5
>>944
まずは自分で考えてみることが何より大切です。
まずは自分で考えてみることが何より大切です。
まずは自分で考えてみることが何より大切です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:47:15 ID:XI2GZckn
学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆し
949944:2005/10/31(月) 09:02:19 ID:RL3AIr0M
で?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:51:45 ID:Iydccqsf
>>944
口のきき方もできぬお前には教える必要なし
951944:2005/10/31(月) 23:38:55 ID:5R/4Xj2T
>>950とは趣味が合いそうにないから教えてもらわなくても結構です。

The lessは不器用なので、むりだな。
アコリバしかないか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:47:01 ID:CP9uc+wH
ハヤミで適当なの選べばいいじゃん。
ダメならヤフオクこれ最強!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:40:24 ID:q72JDkPP
>>944
合板で作ったらいいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:59:45 ID:glnboMMk
>>944
TAOCでええんちゃう?(´-,_ゝ-`)プ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:43:17 ID:AfjPKc0h
一回で成功させようなんて根性が許せん。
趣味のオーディオはカット アンド トライだ。
失敗を重ねて初めて成功するのだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:05:48 ID:oty0f0Zw
まあ、後で飲酒を色々と買うよりは始めに投資汁。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:18:28 ID:HTvZhmvu
>>955
それを言うならトライ アンド エラー じゃろが。
カットアンド の次は ペーストが普通。
まあ、言ってることには同意

944は、安いだけハヤミあたりで始めて苦労すべし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:43:38 ID:3qleBdCc
ネタですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:14:49 ID:a7CyI4of
できれば木のスタンドと金属のスタンドの両方持っていた方がいい。
とりあえず安いハヤミを買うのがいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:05:03 ID:UayBoey/
Entry-Siにスタンドの導入を検討してまして
・OMNIMOUNTのSAT2
・ハヤミのSB-109
のどちらかにしようかなと考えています。
都内で扱っている店などありましたら教えて頂けないでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:41:46 ID:EmLvZL1f
>>960
どっちでもいいよ。目くそ鼻クソの世界。
どっちも華奢でゆれるから音は悪い。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:03:19 ID:fpQfbN9z
>>960
だから、煉瓦積んどけって!!
棒状のコンクリートもいける!!
丸太の端材、ドカンといっとけ!!
最悪、月マガあたりでも積んでけ!!意外といいぞ!?
963>>957:2005/11/01(火) 19:04:17 ID:AfjPKc0h
>cut and paste
おまいは糊で貼り絵でもしとけ
Cut and try、Try and errorだろ、普通
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:17:17 ID:XqjjpI3V
アウトドア用の布パイプ椅子使ってみた。
音像に奥行きが出てナチュラルになった。
典型的なフローティングマウントの傾向だ。
ただし、低音はスカスカになった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:49:39 ID:fpQfbN9z
Entry-Siて、マイクスタンドに取り付ける金具無かったっけ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:20:37 ID:ydBNGHw/
ア〜流れをきってスマンが
やっちゃったよ・・・
スピーカー落としちゃった人いる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:50:30 ID:4lw4SwAu
>>966
寝てたら77HRが倒れてきて頭打ったことがあります。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:28:51 ID:9zGg30ey
長い間・・・・・・・・・といっても15分ほどだが、オレは椅子に座り込み放心状態・・・
頭はオーバーヒート。何かを考えられる状況になく今さらながら・・・・・・・・・
ハヤ○なんてスタンドは致命傷・・・・・・・・・取り返しが効かぬ程の・・・・・・・・・
くそっ・・・何であんな奴を信用しちまったんだ・・・この買い物は重要だと・・・・・・・・
大事な勝負だと・・・・・・わかっていながら、なぜ自分で考えなかった・・・・・・・・・?

   , '          ,ヘ. ト、 、.._  / r‐、ヽ.
  / ./     ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ       
. / //     / !' v/ / ,    :::\ \ 、リ l
,'/ / .,イ ,  / l _,/ /!./ /     ::::\.ヽ._ノ                       
.  ! / l ,イ ./、.U \/ l∠.=;-‐   v u:::::\'、                        なぜ他人に・・・・!
  |/ |/ W  `''‐、,, '~U~ 〜′    :::::::|ヽ.   ト.   
           /      u ノ> uj ::::| ヽ   | i  
.           / v ‐, j /'´    :::|;   !.   |. !       その行く末を委ねちまったんだ・・・・・・!
            /   イ   / v   u:::|;;   !   | !
.        / , ‐'´ノ _,/ u      :::|;;  |.  |. ! 
          ー''´    ̄  \_/`! u  v::|;;;  |  |  |



悔い・・・・・・・単に悔いというには余りに重い
身がちぎれるような悔い
969 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/02(水) 01:07:00 ID:cFWQY4ey
アコリバの4本足はかなり圧迫感あります。
すごく浮いてます。
J1の方がかっこいいなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:45:52 ID:fkShSiIS
>>966
セッティングしてたらケツがスタンドに当たってアンサンブル落ちた
971 ◆hYXbfMbvOs :2005/11/02(水) 08:47:23 ID:cFWQY4ey
しかし>>968が痛々しいな・・・
なんか分からんけど同情するぞ
カイジネタを使うぐらいの余裕はあるみたいだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:48:51 ID:6xetd5WP
J1よさげなんだよなあ。誰か使ってる人いる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:55:01 ID:UccC3n5A
ちょいと質問させてもらいます。

スタンド支柱の中にジルコンサンド買って詰めようと思ってるのですが
袋などに入れず、直接注ぎ込むのでしょうか?
それと量はいっぱいまで入れるか、それとも半分くらいがいいものなのか。
とりあえず25kg買うつもり、多すぎますかね。

下のスタンドで高さ70cm
ttp://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=10068&key=

974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:05:41 ID:fRcidJdK
>>973
うちの別のスタンドは袋に入ってる。
だいたいいっぱい位。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:12:56 ID:YBg4kkY5
量は、自分で聞き比べながらやれ。
袋入れながらが、不便無くてよいと思うが。
ただ、袋ぎゅうぎゅうでも、脚部内にシッカリと触れてないと、
意味無いよね。
976973:2005/11/02(水) 23:08:27 ID:UccC3n5A
>>974-975
情報サンクス
細長い袋あったかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:17:35 ID:+YKkct1r
傘袋は?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:21:43 ID:UccC3n5A
横サイズが合わない気がするが、試してみるよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:40:23 ID:cG+rawGG
切り良さそうだね
次スレ作ってくれたようなのでそろそろ移りませんか
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130926966/l50
中身の濃い議論が続きますように・・

この後の埋め立てもヨロシク
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:55:44 ID:PYODUgam
墓石
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:04:53 ID:t2qC8a7/
2ch的にNo.1スタンドを決めよう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:16:38 ID:yLxYvooE
エネオス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:21:29 ID:4aaUNhGx
クレイジー・ダイヤモンド
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:36:29 ID:T4ejXv5s
>>983
自分としてはキング・クリムゾンを挙げたいところだが、ピュア板のスタンドスレ的には
クラフトワークが最強だろう。SPを空間に直接固定これで特定の素材の付帯音に悩む事も
無くなるだろう。

しかし、うかつに能力を解除するとSPが凄い勢いで吹っ飛ぶので使用には覚悟が必要!
985名無しさん@お腹いっぱい。
埋め