ブックシェルフ型スピーカー総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:34:44 ID:oTuEWPGo
安物買って忠実再生を気取り、箱鳴りがあると文句をつけるって
どれだけ貧困なんだか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:42:01 ID:5qrVwZxg
ピオネーの樽って見た目は凄く良いね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:26:21 ID:oB4ZMqH0
ブドウ??
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:39:10 ID:nWmn7QOA
おまいら、アフォかっ!
値段が高い安いの問題じゃないのじゃ!
海外スピーカなんぞ、真ん中に入る取り扱い業者の抜き幅によっておまいらがいくら払うか決まるんじゃ。
おまいらが払う金額がスピーカー製造ににかかったコストに比例なんぞしとらんのじゃ。
おまいらの理論でいくと業者がぼったくりであればあるほど音が良いとなるではないか。

そーゆーのを プププ プラシーボ と言うんじゃ。
業者に言わせれば 信者は儲け ってことになるのじゃ!

頭を冷やせ!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:11:57 ID:xPyXv+M3
トンコン使うのも信仰、使わないのも信仰。
どっちもどっち。自分の観点から「良い」「悪い」は言えても
どちらが正解と言う事はない。


と、当たり前の事を言うスレではないのですね?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:12:38 ID:xPyXv+M3
ああ、誤爆った。スマン。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:17:37 ID:AuVtGvhL
86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 16:53:15 ID:1OF1HcB30
PCスピーカー3大条件
・机上(ポン置き) … ピュア向けブックシェルフはスタンドやインシュで苦労しまくり
・近接(モニタ脇) … モニタに近づいて正三角形配置にするには十分小さい必要がある
・小音(ながら聴) … 小音量時でもバランスよく鳴らすにはある程度の補正は免れない

小型ブックシェルフをPC脇に置こうと散々苦労してきた俺が言うんだから間違いない。
ペア05万クラス … Entry Si, Radius90, SX-L33MK2
ペア10万クラス … B&W CM1, QUAD 11L, DALI Menuet2
定番どころは試してきたがPC脇ではまともなセッティング時の実力の半分も出せない。
ステレオが中抜けしたりスタンド高で苦労したりリアバスレフで低音が暴れだしたり…
といった感じでスピーカーやスタンドやインシュにこれ以上金かけても無駄と悟った。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:39:18 ID:tfWoCzoB
PCでこんなSP使うのもったいなさ杉
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:45:12 ID:gw3OeWnk
ヘッドホン使えば良いのにな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:06:46 ID:T/DOJ58Z
SC-E727っていうスピーカー(DENON)を譲ってもらいました。
よろしければ、このスピーカーの特徴を教えていただけませんか?
どんなアンプを選ぼうか、考慮中です。
よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:43:42 ID:T/DOJ58Z
961です。
ここは自分にはスレ違いだと気づきました。
よく調べもせず書き込んでしまい、すいませんでした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:48:15 ID:pSgtq3h/
>>930-
ここでも樽SP盛り上がってたんだなー

当たり外れがあるから、ハズレ引いた奴がヤフオクで
1ヶ月と経たない樽出品してたんだな。

購入後短期で出品したものを落札した奴が
すぐに出品してたりするから、その理由も説明が付くな、スキーリした。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:35:02 ID:6XSclXxh
当たりはずれがあるものを、ヤフオクで買うのは無駄だよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:17:12 ID:mOfP0d/E
すぐに手放す人はエージング不足か、環境が悪いかだと思う。パイオニア製に当たりはずれがあるとは思えない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:59:22 ID:WlcE7i+q
>>944にあるような機種もそうだが、優劣の上下を気にするのは、
ばかげてないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:28:19 ID:GBrtKQtp
>>965
パイオニア製に当たりはずれがあるんじゃなくて、
樽スピーカに当たりはずれがあるという話だよ。

元が酒樽だけに、均一の素材ではないから、
樽のどの部分が使われているかによって、
当たりはずれがあっても不思議ではない、ということ。

外れたら残念だが、当たったときの希少性は良いと思うけどな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:15:43 ID:1S1/ZjWD
>>966
>944の文章中に優劣を表現した文言は見当たらないけれど?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:27:15 ID:846dEq2d
まあ、樽はお手頃な価格とサイズだから、褒める意見、叩く意見と
色々出てくるんでしょうね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:18:10 ID:EEftfAM8
>968
違ェーよ!要はπ樽も含めて、優劣問答してもショーが無いだろってことだよ。
944がそうだ的表現してるか?即物的条件反射してんナよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:47:08 ID:RixdzO5A
揚げ足とるようで悪いんだが、即物的って言葉、意味判って使ってんのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:41:13 ID:nXWqMa00
>>970
なんで意味がないのか明確じゃない。
他人を否定するなら、納得できる理由と代案くらいは出せないと誰も話なんて聞かない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:31:26 ID:2nRc+bZg
>優劣問答してもショーが無いだろってことだよ。
だったら2chにきても意味ないじゃん。自分の世界に篭っていればw。
マンセー記事見たいんだったら商業誌で。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:28:44 ID:AeJs/9HP
樽キチガイが粘着しているせいで、もうこのスレは機能しなくなったな。次スレは要らないよ。
続けるならスレタイを樽専用にしてくれ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:56:14 ID:7iupmzlw
まあ、樽はサイズ的には卓上のPC用なのかな…と。個人的にはちょっと好みと違ったんですが
そんなに悪いとも思わなかったです。
と言う僕は、現在PC作業時のチョイ聴き用にSB-M01という、まったり系のSPを使用してるんですが、
同等サイズでもう少し高音の伸びと見通しが良いお勧めSPって、ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:17:49 ID:kIVN6TT8
>>974
どっちかってぇと粘着は樽たたきなのだが・・・
それに樽スレは別にあるし・・・
あっ君もたたきやさんか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:00:50 ID:AeJs/9HP
>>976
800辺りからの、異様なまでの樽マンセーレスの連続を見てそう思うのなら、あんた異常だよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:06:23 ID:kIVN6TT8
>>977
800からだね。ふむふむ
>>814で、樽ってどうよってのがでて
>>815
>>816
>>825
やっぱ速攻たたきが連続ではいってるじゃん。
異常なのはおめえだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:03:56 ID:QEOixF3k
樽は当たり外れがあってハズレ引いた奴が叩いてるからしょうがない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:13:50 ID:zmhdXB6J
なんか未だに『当たりがある』ってのが信用できないんだよな。

樽に限らず、基本的にネットでは叩きの意見の方が参考になるんだが、
(マンセー意見は書いて直接得をする奴が沢山いるから信用ならない)
叩きの意見から察するに、素材や好み云々の話でなく、総じて作りの
悪さが窺い知れる。そういう類の物に『たまたま』当たりが発生する
ってのはちょっと考えにくい。

まあ、俺自身が当たりに出会ったことがない(試聴レベルでね)って
のが一番大きいんだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:39:39 ID:FKCED2hM
悪いがあなたのレベルでは当たることないと思われ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:43:09 ID:zmhdXB6J
当たり外れはリスナーのレベルに左右されるのかw
そんなスピーカーがあってたまるか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:57:21 ID:FKCED2hM
禿藁
やっぱりあなたのレベルでは絶対無理だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:28:07 ID:+6gaTkY9
この流れをみるとマンセーな信者か工作員が居る事は間違いないな。
他のSPの話題を出せる雰囲気じゃなくなってるし、このスレの存在意義はもうないと思うよ。
総合スレッドとしての体をなしていない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:59:39 ID:fxXyseks
>>982
981はさ、アンプやケブルやセッティングで樽は化けるっていってるんじゃないの?
それって別に樽に限った話じゃなく、あるレベル以上のSPじゃ当たり前の話だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:56:49 ID:+6gaTkY9
セッティングで化ける→セッティングが難しい上に部屋の音響特性の影響をもろに受けやすいSP。
アンプやケブルで化ける→ユニットやネットワークの特性が不安定。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:59:17 ID:QLud7hSe
樽をめぐる議論って、支持派も叩き派も具体的なインプレはチラホラで後は荒らしに近いよね。
誰か975に答えてあげるとか流れ変えてよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:14:13 ID:+6gaTkY9
だな。

>>975
SX-WD5
SX-L33
NS-M525
NS-2HX
MERCURY FR
D-112E
等もコンパクトで音も良い。
中でもSX-L33は秀逸、SX-WD5はウッドコーンの味が気に入ればこれもかなり良い。
軽めの音はNS-2HX。ただ少し高音がきついかも。
MERCURYは中庸。D-112Eは低音に癖がある。
全てに言えることは、なかなか良い音のSP。
989988:2006/05/22(月) 20:16:22 ID:+6gaTkY9
>>975
iQ1を忘れてた。このSPもかなりお勧め。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:39:29 ID:sKRqTIyF
>>986
はぁ、おまえはモノラル時代の住人か?

>>975
ALR/Jordanのクラシック1とかどう?高音の伸び、見通しともに秀逸だよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:02:48 ID:+6gaTkY9
>>990
なぜモノラルの話が出てくるのか、どの文言がモノラルに関する記述だ?
ALR/Jordanと言いたいだけのネット弁慶が。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:39 ID:FKCED2hM
セッティングで化けない→ぽんおきでOK
アンプで化けない→39800でOK

おまえのレベルは所詮その程度ってことwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:56:14 ID:qzH+xKqt
>>980
利害関係に基づいた叩きもあるだろ…
そうじゃなくても被害妄想や疑心暗鬼と言った感情が、
ネットでは増幅されやすいし…
マンセーも叩きも注意が必要だと思うがな。
まあどちらにせよ「語っている事」よりも「語られていない事」に
真実がある場合も少なくないと思うがな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:58:59 ID:zmhdXB6J
相手のレベルを落としてみても、樽の評価は上がりませんよw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:02:51 ID:FKCED2hM
もしかしてこのスレの住人って・・・
セッティングや前段の機器に反応しない方がいいSPだと思ってるの?
+6gaTkY9はそう思ってるらしいが、もしかしてそっちがマジョリティ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:03:17 ID:qzH+xKqt
>>980
それと仮に作りが悪いとすれば、
だからこそ(ハズレが多いからこそ)、
「当たり」が存在すると言う感じだろうな。
この場合のハズレと当たりは相対概念だからな。

作りが良いスピーカーは品質のバラつきが少ないから、
ハズレも存在しなければ、当たりも存在しない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:07:40 ID:+6gaTkY9
>>992ID:FKCED2hM
セッティングで音質が向上する事はあっても、化けるような劇的な変化はありえない。
逆に化けるとするならば、それは極限られた条件を維持しなければならない事になる。
つまりは、上手くセッティング出来たとしても、次に聞いた時には音が変わっている可能性が高い。
そんなSPは不良設計だと思うが。

そもそも樽は、エンクロージャーの均質化が不可能だから、設計どおりに出来なかったSPが大量に市場に出回る事が想像に難くない。
これも、不評の原因だろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:11:26 ID:zmhdXB6J
>>993
> 利害関係に基づいた叩きもあるだろ…
無いとは言わんが、それが利益に直結するケースはマンセーに比べて圧倒的に限定される。
例えばピンポイントで対抗機種が存在して、それを売りたい場合とかね。

前も書いたけど、物を買うときはマンセー意見はあんまり参考にならんのよ。
大体の人は買った物に対して贔屓目があるし、ネットから仕入れる情報の中には
十中八九宣伝が混ざるから。
それよりも、叩き意見から短所を整理した方が失敗はしにくい。
もちろん単なるアンチが居るってのもさっ引いた計算の上でな。

まーアレだ、スレ違スマソ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:12:38 ID:UohPvvE0
樽を作る時点でかなり選別されてるんじゃないの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:16:21 ID:8keRgxTb
ほっほっほ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。