【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:21:46 ID:k5CWGVbC


   >>224にワラタ



597DACmania ◇XRArWFNQn2:2005/03/22(火) 23:28:18 ID:HzhOcbhV
氏ね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:24:57 ID:EWcCQ9Wp
Accuphase A-60 標準価格:997,500円
・Stero Sound誌主催の2004ステレオサウンド・グランプリで、純A級ステレオ・パワーアンプ A-60 が“Golden Sound 賞”を受賞
・Swing Journal社主催の第16回ジャズ・コンポーネント・アワードで純A級ステレオ・パワーアンプ A-60 が“The TOP jazz component”を受賞
・季刊・オーディオアクセサリー誌にオーディオ銘機賞2004 純A級ステレオ・パワーアンプ A-60 が“銀賞”
・ラジオ技術誌主催の第34回ベスト・ステレオ・コンポ・グランプリで純A級ステレオ・パワーアンプ A-60 が金賞”を受賞
おいらは聴いたことないけど、これはすべてブラシーボということでよろしか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:10:34 ID:+m4/A+Xw
プラシーボというよりメーカーからの賄賂の効能の結果だと思われ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:19:47 ID:I6WfZlVV
ということはstereo誌には賄賂は贈ってないってことか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:53:49 ID:+m4/A+Xw
>>600
ブラインドテストに関してはそうかも?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:59:32 ID:j6O+SZ0M
アンプを隠して価格だけ表示して比較試聴テストするのも面白そう。
300万のタグを付けたとき、100万のとき、3万円のとき。
結構、皆だまされるんじゃないかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:44:26 ID:f7CQ+J3T
それって、どういうことが狙いなんだ?
ステレオ誌のリファレンスがデジアンになった、てことなの?
今は何使ってるんだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:27:49 ID:jrtgaduz
>>602
そうだな。5つ同じアンプを用意して、違う値段をつけるんだ(笑
これには○○のイシュレータとクライオ処理を...とやれば更に効果大。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:57:07 ID:kWRNNcKA
        r ‐、
        | ○ |         r‐‐、
       _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
      (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  良い子のみんな!早起きは三文の得というが
      |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   三文とは今の金にすると60円ぐらいだそうだ
     │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     寝てる方がマシだな。
     │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
     │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
     |  irー-、 ー ,} |    /     i
     | /   `X´ ヽ    /   入
606元メーカ社員:2005/03/23(水) 17:04:22 ID:t9cx3ihv
音楽之友社 stereo じゃ信用できん
たとえば 高級ハイパワーなアンプを
高能率のスピーカーにつなげば安いアンプ(低出力)より
音悪なのあたりまえだし・・・・・

SPとアンプのバランスてものがある
どだいSONYが 一番宣伝費 かけてんじゃないのか・・・・
音楽雑誌の機器評価を信じること自体ナンセンスかも・・・
最低機器の評価は以下を参考にしたほうがいい
測定も出来ん雑誌は 雰囲気評価
http://www.stereophile.com/



くらべること自体ナンセンス
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:11:50 ID:+m4/A+Xw
>>606
>高能率のスピーカーにつなげば安いアンプ(低出力)より
>音悪なのあたりまえだし・・・・・

で、デムパ発信中!!!!!!!!!!!!!!!
608マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 00:34:27 ID:EyQ+QfzN
それって、ボリュームを上げられないからギャングエラーすれすれの所で、
音が悪いと言うことなのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:34:17 ID:NMPiw0Wh
価格がどうこうと言うよりも
ブラインド試聴して購入できるお店があって
好みで好き勝手に選べば良いだけでしょ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:16:03 ID:kySRlNrv
>アンプを隠して価格だけ表示して比較試聴テストするのも面白そう。
>結構、皆だまされるんじゃないかな。

そして、実は9800円アンプが1位になる事を心から願っている貧乏人たちw
611:2005/03/24(木) 21:55:29 ID:peNgmsvY
ブラインド試聴で9800円アンプを選んでしまう人ww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:27:33 ID:HETmUnzf
9800円アンプを選んじゃったら、自称セレブはますますお金余るじゃん、
う、うらやましい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:51:51 ID:pV3Uswat
なけなしの金で、高級アンプ買った香具師の歯ぎしりが心地よいスレ
614491@貧乏人:2005/03/25(金) 11:54:48 ID:t7ItFeEH
Lilith、ASIO出力ができていいですね。
RSDA202、出力は20W+20Wですが、ボリューム9時の方向で
十分な音を奏でてくれます。(Lilithのボリュームは50%)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:24:22 ID:uGR+kJgf
たぶん差が出るのは超大音量じゃね? ソフトにもよらね?
ステレオ視聴室のM802が音割れんばかりでないと真価が出ねー

機器何使ったかさえ書いてない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:36:56 ID:uGR+kJgf
あの雑誌が祭りを狙ったとしか思えん。事態を収拾しろ
せめて1が謝れ

詳細を書かない雑誌記事は詐欺

このスレは営業妨害

音友社は名誉毀損
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:20:41 ID:Gw9vUp5A
と、アキュ厨の>>616が(ry w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:26:32 ID:KtC2p3u0
詳細が記述されていたぞ。
何度でも確認汁
http://www.uploda.org/file/uporg63938.zip
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:54:29 ID:1g0xgiae
>>614
ソフト側のボリュームは全開にした方がいい。
デジタルボリュームは、デジタルデータ段階でボリューム調節を
することになるので、データの改変、およびダイナミックレンジの
縮小といった現象がおこる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:07:56 ID:Zq6gCSpZ
音友社はエエ格好をしたんだよ。

出稿スポンサー(アキュ)だからってむやみに誉めません。
広告も出さない会社(9800円やSONY)でも誉めるのですって。

言い訳も用意してあって、このテストは良し悪しではありません。
うちのダメ社員4人組の好き嫌いを書いただけなんですって。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:41:22 ID:J6+jsbHu
その昔「暮らしの手帖」という共○党系御用達の進歩的雑誌があって、
メーカーからリベートを一切もらわずに当時の家電を酷使して、耐久性や
性能を赤裸々に暴露していた雑誌があった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:20:57 ID:Gw9vUp5A
623491@貧乏人:2005/03/26(土) 22:25:28 ID:nzxnULVM
>>619
アドバイスありがとうございます。Lilithの音量を100%にしたら、
RSDA202のボリュームは9時の方向で、大き過ぎるぐらいになりました。
自分の環境では、12時の方向で聴くことはまずないと思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:13:26 ID:Zdm/2v3P
XR-50
かなりお金持ちのマニアも使ってますが?

>結論として、今回の試みは、かかった費用以上の効果はあったと思います。
>費用と言っても、DCX2426の改造費用とSA-XR50を3台分費用として約15万円強でしたから、
>良い効果があるかどうかハッキリしない高級オーディオアクセサリーに比べると安い投資だともいえます。


ttp://katyan4.exblog.jp/i3/
625マルチXR厨氏ね:2005/03/27(日) 16:14:43 ID:cTio0ZI/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:22:34 ID:zIsLMObj BE:117336858-
ホシュ
627名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:06:02 ID:SUIqbqzF
                      皇紀2665/04/01
628!omikuji !dama !uso:皇紀2665/04/01(金) 02:52:43 ID:TpkVhBB/
てつと
629名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:40:23 ID:OSEOmYGS
RSDA202ってCDプレイヤ直結していいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:45:29 ID:vzvMztJr
>>629
自分は直結してる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:16:33 ID:vFGOshkX
>>629
俺も直結してるが、直結しないってプリアンプかセレクターかますってこと?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:38:24 ID:oCmVS8Bj
ボリュームがあるんだから、必要ないと思われ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:44:31 ID:XZ1WB5rJ
でもセレクタは欲しい。
634629:2005/04/02(土) 22:05:58 ID:IPf6afa9
みなさま、ありがとうございます。直結できるんですね。
ちなみに直結というのは「プリアンプかまさずに」という意味でした>631
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:15:03 ID:SvReUSYy
おまえらRSDA202の専用ACアダプタの替わりにオキシライド電池つこてみた。

すげーいい。 音が澄む。 定位かくっきりとしてくる。

パナにオキシライドの単2単1禿げしくきぼんぬ
636名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:16:14 ID:/Gx3X60n

 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:56:43 ID:AcYEZRmB
\9,800
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:36:28 ID:N9UkxzeN
+消費税 329万円
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:09:42 ID:+d/MT3qs
あげ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:17:52 ID:WxG15Sub
金かけるならアンプよりスピーカー棚。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:27:19 ID:WpPGZPU8
負け犬
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:41:24 ID:F8gsdHS0
ここは悲惨なスレですね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:36:38 ID:6h1vHbAj
アンプよりもボッタクリ度、眉唾度が高いケーブルでもブラインドランキングやってくれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:23:26 ID:tIoTEwBj
330万もするケーブルなんかないわけだが、、、オリハルコン製か?
645名無しさん@お腹いっぱい。
>644
PADのSPケーブルなら2mもかえば330万こえるわけだが