お勧めのパッシブスピーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
941不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:32:15 ID:Xk5geRrU
どうぞご勝手に
942不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:15:43 ID:sqpfKewl
パッシブスピーカーとアンプで2万円程度のPC用にベストな組み合わせは何でしょうか?
スピーカー1万 アンプ1万になるんですかね
943不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:45:38 ID:wxxOzkga
>942
AMP
ラステームRSDA202 約13500円(近くでスイッチング電源12V5A~買えれば多少安く)
http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html

SP
MONITOR 1C 6100円(ペア)
http://item.rakuten.co.jp/otanigakki/yh300884/

http://www.e-trend.co.jp/av/82/1087/product_12741.html

944不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:48:52 ID:wxxOzkga
945不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:34:41 ID:C4luDRWn
>>942
プラス1万出して>944のアンプとパイオニアS-A4 spirit
ベストかどうかはワカンネ
946942:2006/04/10(月) 15:55:57 ID:j3FJJ/fo
こういうパッシブスピーカーを視聴するにはどこにいけばいいのでしょうか?
アンプは光1つとあと2個の入力が欲しいです
光はPS2に使って、残り2つはTVとPCに使おうと思います
947不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:42:21 ID:LIZT7by9
情報の小出し氏ね
948不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:53:24 ID:ZzKZj0+K
家電量販店のコンポ売り場にでも行けよハゲ
949不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:32:31 ID:Jm1oQMDa
>>946
中古以外で二万でまともなパッシブとアンプそろえるさえほぼ無理なのに
アンプの方はDAC付きとか無理有りすぎ。
950不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:35:34 ID:Jm1oQMDa
X パッシブとアンプそろえるさえ
○ パッシブとアンプをそろえるのさえ
951不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:37:10 ID:LIZT7by9
ベストなんて聞いてる時点で厨房かしら ベストなんてないってことを知っておけ
952不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:40:56 ID:wxxOzkga
>946
DAC付はムリポ。たぶん。
セレクターなら1〜数千円で買えるが。

>こういうパッシブスピーカーを視聴

こういう儲からない価格帯のはムズイだろうね。メーカー問合せが一番。か
NETで評価調べて、チャレンジかなぁ。
953不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:58:51 ID:Hg1y13pC
>>946
2万で色々接続したいなら安いホームシアターセット買った方がいいよ
それなら光デジタル入力のものとかもあるだろう
2万でパッシブなんて選択肢ないから拘るどころじゃない
954不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 04:30:38 ID:ORefWYZf
中古AVアンプの安いの買えよ。
955不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 06:11:18 ID:Ho0wVAcy
MA-500Uは?
956942:2006/04/11(火) 22:57:47 ID:Nn1BpbjQ
>>949
まともの基準がわかりませんが、MA-20Dよりと同じくらい又は上の音質ぐらいでないでしょうか?

>>952
セレクターとパッシブペアで1万5000円ぐらいがいいのですかね
アクティブと違ってパッシブのPC用っていうのは視聴しにくいんですね

>>953
ホームシアターセットを置くスペースがないです
2chが限界です

>>954
まったくの素人の自分が中古っていうのも・・・

>>955
これならPC TV PS2もつなげられて良さそうですね
スピーカーは、S-A4 spiritかオンキョー D-057MP2が予算的にもよさそうですが
957不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:14:20 ID:CJ2t5qXT
S-A4 Spiritは1万前後と思ってるっぽいけどあれペアじゃなくて一本の値段だから。

んで中古はダメでその予算その条件はキツい。
アンプの方はMA-500Uで後は1万全後のスピーカーを楽天とかで検索して買うしかない。
958不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:15:40 ID:lsJdwnlq
以前このスレで紹介されていたKENWOODのR-K700って実際使ってみた人います?
スピーカーをLS-K707にすると値段・大きさともに手ごろなので。

いまGX-77M使ってるので、それからランクアップでR-K700にしてみようかと。
959不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:22:20 ID:hqtmRrF9
MDいらないなら800にしとけ
960不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 00:43:57 ID:1z8lVpO/
R-801Aをお勧めする
961不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 03:35:18 ID:MxQX4rRT
Entry Si買え!
962不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 18:47:39 ID:Wtz0JDOQ
MA-500UとDENONのSC-M53だと2万ちょいで収まると思う
963不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 19:42:03 ID:CJ2t5qXT
贅沢だがPC用にビクターのウッドコーンのEX-A10って良いかもな。
A1と違ってデジタル入力付いてるし。
964不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 19:52:56 ID:etsclX/0
SC-M53評判いいですね
965958:2006/04/13(木) 00:24:49 ID:ap2WXcwG
>>959
>>960

情報どうもです。そういえばこれ、上位機種あったんですね。
とりあえず家電量販店で視聴できるとこ探してみます。
966不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 13:27:22 ID:+vic4ADl
スレ違いは承知ですまん。A-905TXみたいなちっこいプリアンプ探してるんだけど、コンパクトなプリアンプでオススメないかな?
今はB&W602を昔使ってたV55ESで鳴らしてるのだが、いかんせん普通のAVアンプは図体がでかくてPC周りが窮屈なんだよ・・・
967不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 19:04:21 ID:KmEFoPFW
>>966
>>928>>943>>944

プリアンプではなくプリメインアンプな
968不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 20:15:58 ID:DVLkP1LI
このスレの住人はスピーカー自作しないの?
969不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 20:41:02 ID:MBaVnqOI
>>966
CA-S3
970不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 21:01:30 ID:+vic4ADl
>>967
略してすまんかった反省してる('`)

>>969
CA-S3いいなぁー。関西で視聴できるとことか実機置いてる店ないのかなこれ。

SPの自作もやってみたい。小型のバスレフあたりからか・・・
971不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 18:34:19 ID:pIgc9hwN
予算別におすすめを書いてあると助かるな
テンプレに入れてくんろ
972不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 18:52:51 ID:SbD8iBCo
>>970
小さくて高性能なアンプをお捜しのあなたに!
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ9[Class-T]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141569823/l50
ここ見て自作!
半田ゴテさえ握れれば簡単に出来ますぜ
電子回路について少しは知っておきたいならブルーバックスでも読んで下さい
973不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 23:08:13 ID:lrxx8uUY
ペア1万から10万くらい?
テンプレ任せた
974不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 17:47:59 ID:ST7XVh7L
AVX-S35Bってどうなん?
975不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 13:49:28 ID:E/jtoLzI
>>972
楽しそうだなこれ。ちょっと調べてみよう。
976不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 13:55:39 ID:g+wwCfPO
>970
爆音は出せないが、サイズからすると豊かな低音とフルレンジの定位のよさが
楽しめる。
ドライバーと半田こてあればできる。(半田なくても圧着端子で可)
http://www.koizumi-musen.com/ar-dd10-2.htm
作り方
http://www.koizumi-musen.com/ar-dd10-kit1.htm
977不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 21:50:32 ID:JUUwz3jy
パッシブスピーカーって風呂のなかとかで使ってるとぶっ壊れる
可能性ある?
978不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 22:36:54 ID:/LH1RdSj
ふふっ
979不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 22:57:34 ID:N85W6XIS
ナニを寝ぼけたことを
980sage:2006/05/01(月) 01:27:55 ID:t71eoGPk
ちょっとスレ違いな感じもするのですが、質問させてください。
PCにつなげて音楽を楽しもうと思います。
よく聞くジャンルは、ポップ、ロック、ジャズ系です。
サウンド関係をアップグレードしたいと思い、とりあえず見た目と
評判で探した結果、

EX-A10
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/system/ex-a10/index.html
でセットになっているものを買うか、

ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/C51A6F02710ABAA349256FBD001BDAE1?OpenDocument
のアンプと、
ttp://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm
又は、
ttp://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_fr.html
の組み合わせかなぁ、というところまできました。

どっちの方が遊び甲斐がある感じでしょうか?
またオーディオ関係に疎いので、上記の選定自体間違ってるのかも
知りたいです。

あと、サウンドカードがオンボードなのですが、そのまま接続
してしまうと宝の持ち腐れ?状態になるのでしょうか。
マイクロATXで、オンボードのLANの不具合(nvLAN)+ファンレスグラフィックボード
を使用している関係で、スロットが埋まってしまっております。
981不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 02:18:45 ID:QNw4m3TO
>>980
カードが埋まってるならUSBオーディオデバイス
そっちの話題はスレ違いにはなるが
982不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 04:44:31 ID:DlEB/C5X
PCはオーディオの大敵であるノイズのカタマリなんですわ、特にS/N比とかね

その品質のアンプ使うとなるとサウンドカードはコレくらいじゃないとどーしようもありません
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-150PCI?OpenDocument

あとPCを音楽ソースとして使い、音源がMP3として使うならアンプはコレになっちゃうなぁ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/yamaha.htm
高音質をいかにロスなく忠実に再現するかというピュアオーディオの追求とは相反する世界なのであなたは発想を変えなくてはダメですね
こういう機器で圧縮音源による情報劣化をいかにして改善するかを求めた方が結果的に幸せになれます
983不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 09:52:44 ID:1s4QqQiG
とりあえずピュアオーディオ板に逝って、小型スピーカーとか、低価格アンプの
スレを見てみるとか。

スロットが埋まっていると言うことは、外付けUSBオーディオしかないような。

そう言うスレもあったように思うので、参考にしては?
冷たいようだけど、音は好みとか、良く聞くジャンルとか、いろいろと十人十色なので
自身で情報集めるしかないので・・・。

ローランド系のものは無難で、クセが無くて素直な音が出るけどね。

>高音質をいかにロスなく忠実に再現するかというピュアオーディオの追求
何か、オーディオを激しく勘違いしてないか?
所詮は複製音源。生演奏とは違う世界。要は自分が楽しければ良い世界の筈だが・・・。
984不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:45:56 ID:Xx9XqWd8
そうそう、所詮CDも圧縮音源だからね
985不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:08:00 ID:2viyjSdb
むしろアンプは入門用プリメインで十分(マランツPM4001とか)
余った金をがっつりSPに回そう。
986不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 02:08:14 ID:exHKP70n
基本的な質問ですいませんがサウンドカードのから直接プリメインアンプに繋ぐのと
サウンドカードの光をDACに繋いでからプリメインに繋ぐのとでは全然音が違うんですか?

例えば>>985のPM4001とBronze B1あたりの組み合わせの場合です。
987980:2006/05/02(火) 04:40:24 ID:mb4wEZ5J
レスありがとうございます。
やはりサウンドカードは挿したほうがいいみたいですね。LANをUSB接続の
物にしたりしてスロットを空けることも考えてみます。

>985
スピーカーに一番お金を回せとはよく聞きますね。
これは自分のわがままなのですが、机の上に置いて使いたいので、
小さめのアンプを探していました。
ONKYOのそちらのもの以外、小さめのものが見つけれなくて・・・。
988不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 09:14:16 ID:ZUfI4VJb
989不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 09:59:55 ID:WDkOP8tp
(コンパクトな)初アンプ+パッシブ選びだけど
KA-S10+LS-S10注文したお
RSDA202やSonic Impact 5066 T-AMPが評判いいみたいだけど
ちょっと見た目が・・・で食指が動かなかった
990不明なデバイスさん
>989
S10の上蓋あけて中身ウップしてくれ。