乙
小津
>>1 を一部訂正
*2013年1月現在のバージョン
・戦国史SE(シェア版)&戦国史FE(フリー版) 【1.16d】
―これから始める方へのアドバイス―
本家からダウンロードしたら、まず本体添付のサンプルシナリオで感触をつかみましょう。
慣れてきたら様々な追加シナリオに挑戦してみましょう。一気に戦国史の世界が広がります。
各シナリオの所在場所は、戦国史同盟・戦国史wikiで探して下さい。
ありがちな質問
Q.SE版とFE版の具体的な違いって?
A.FEは、SEの以下の機能が制限されたもの。
・海路(一部は陸路に置き換え)と海戦
・経路種類(主街道の1種類のみに)
・マップの3D表示
SEは、サンプルシナリオのみ無制限でプレイ可能。その他のシナリオは、2年の時間制限。
FEは機能制限がありますが、全てのシナリオが無制限に遊べます。
しかし、SE前提にバランス調整されたシナリオは、バランスが大きく変わることもあります。
Q.あのシナリオはどこ?
A.よく話題に上るシナリオについては、上記のサイトや以下のガイドを参照してください。
Q.『つり出し』『不退却ハメ』って何?
A.戦国史wikiの「戦国テクニック」を参照。
Q.マップ作りって難しそう……
A.戦国史wikiの「初めてのマップ作り」を参照。
Q.シナリオが消えてる……
A.閉鎖されたHPに置いてあったシナリオに関しては、
残念ながら作者本人の復活以外に再入手の手段はありません。
一方で、消えてしまったシナリオの保管をしているページも存在します。
これらのページを訪ねてみるのも手でしょう。
戦国史旧作シナリオ復興委員会
http://www.geocities.jp/labo_awak/old_scenario/
>>前スレ953,951 前スレ951じゃないですが、テンプレ貼っておきました 皆様、間違いがあれば訂正してくださいませ
※重要 絶対に金を払うつもりはないって人も ☆必ず☆、SEをインストールすること。 サンプルシナリオは大小多数の大名でプレイでき、何年も楽しめる。 サンプル以外やったことがないという人も多い。 だったらSEでやればいい。制限ないんだから。 また、SEにはシナリオエディタが付いている。これも制限はない。 シナリオを作らない人でも、武将の登場時期やイベントの 発生条件などを自分で調べられるので役に立つ。 SEとFEは同時にインストールできるので、サンプル以外の シナリオをしたい時だけFEを使えばいい。
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:48:16.83 ID:mA6zVBHw 同盟のアップローダがどのシナリオも「ファイルが見つかりませんでした」 になってるんだけど、自分だけ?何かの不具合?
これはまずい
全ては夢の彼方へ
過去との決別
ほ
し
な
ま
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/10(日) 23:36:31.00 ID:1NgqJbLu
やっと前スレが埋まったか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 17:47:57.43 ID:ctm6wxGV
ううむ
ううむじゃねえよ。 戦国史好きだったけど、そろそろ見かぎる。ただ歴史シミュは好きなので、データ収集は続ける。 よりよいソフトがでたらそちらに移行。
>ううむじゃねえよ。 ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/12(火) 23:53:52.69 ID:Vi/A2HoV
まず、見限るというのはなんとなくわかる。 まあ、戦国史はもったいないソフトだと思う。 上から目線になったが、俺の考えは 国人、寺、朝廷 この三つの勢力をどうにか入れらないかと思う。 慶長戦史ではなんとなく入れてみたいだけど。 そして、「内政向けの武将」の活躍が見たいね。 政治10の武将と武力10の武将のどちらがほしいっていったら たぶん俺は政治10を選ぶなあ。 まあ、これは人によると思うけど。 もうちょっと内政向けの武将が活躍する場があればいいなって。 後は従属大名への指示とかね。 どこを攻めろーとか。 「連合」ってのも面白いかもね。 包囲網が似たようなもんだけど。 後は城の武将の数。 上限が20ってのはおかしい。 リアル性にかける。 まあ、そんなに求めるなら信長の野望でもやれって話になるが 戦国史は戦国史でいいところがある。 皆、どう思う?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/12(火) 23:54:47.41 ID:Vi/A2HoV
>たぶん俺は政治10を選ぶなあ。 ここミスね。武力10を俺は選ぶ
慶長戦記は城多すぎて統一したことないわ 観戦でも統一までもっていったことない
鉄砲の威力強いから 鉄砲小部隊いくつか作って城兵に合わせて調整して 射撃すれば城自体は楽に落ちるけどね 統一前に家康滅ぼして終わること多いけど
>>21 既知だろうけど
フリゲだと天下戦国の上2のmod
商用だとCrusader Kings 2の戦国mod
mod制作者・制作協力者募集中
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/14(木) 18:33:02.75 ID:TdJQ2tIG
超初心者の俺が戦国史を反映させるため オリジナル戦国史を今日から作成し始めた。 イベントとかもすーべてオリジナル。 でもマップは日本。 どうよ、面白そうか?なんか意見いってみろ
オリジナル戦国史を作成した。 と言っていきなり完成(までいかずともプレイ可能な)版を公開するとかっこいいよ
ゲーム制作経験0から始めるなら、 5年後くらいに劣化戦国史が完成すること期待してる。 自作ゲーム制作者が増えるのはいいことだ。応援する。
>>28 >>戦国史を反映させるため
戦国史を繁栄させるため、
ってことだろうからシナリオの制作を始めたっていう宣言なんだよね
普通に応援するよ
シナリオ制作上分からんことがあれば、気楽にここで聞いてくれれば何でも答えるし
色々大変だろうけど頑張ってくれ
シナリオアップローダをだね
というかあぷろーだーのcgiってのはどこにでも転がっているわけだから スペース借りればいいんじゃね?まあ、誰も責任があるので言い出せないわけで 違法ブツあげられると怖いしなあ
データ復旧の話じゃねーの?
誰か確保してんのかな 単純な巡回でとってこれる構造じゃなかったよね確か
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 13:18:02.33 ID:BrbDaeUV
蝦夷完成。 なぜ、オリジナルシナリオかって 忠実だと、沿っていくの死ぬから。 初シナリオなら、オリジナルのほうが楽かなって 朝廷勢力、国人勢力盛り込む予定。なんか策ないかな 慶長戦史の朝廷と友好たかめるやつ あんな感じの作りたいなって
久しぶりに新しいシナリオやろうかと思ったらアップローダー死んだの?
>>37 前スレよりコピペ
980 名無しさん@お腹いっぱい。:961[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 23:05:19.28 ID:7ohwIh5r
念のためご報告
同盟アップローダ上のシナリオが消滅している件につき、
管理人様より対応を試みる旨のご返答がありました。
いつになるかはわかりませんが、そのうち管理人様より何らかのご報告が
なされることと思います。
管理人様のご負担になるのもなんなので、とりあえずは気長に待ちましょう。
武田版慶長戦史やってるんだけど詰まる 1601年1月時点でやっと信濃と西越後を領土化して前田に従属中なんだけど浅野と徳川どちら行くべきか 兵士120人に鉄砲100を持たせる戦術だと、浅野や徳川辺りの大勢力相手だと相手の微弱な鉄砲数でもすぐ壊滅する やっぱ野戦は損害気にせずゴリ押しするしかないのかな
>>39 徳川と正面から戦うのは戦力的にまだ早いんじゃないかな
いろんな意味で先に浅野を攻めた方がいいと思うよ
序盤に野戦で大敗すると、このシナリオは徴兵力が弱いから致命傷になりかねないんで
自軍より強力な敵と戦うときは
・敵の主力にワザと自城攻めさせて、その隙に他所を攻める
・敵主力の攻城軍に対しては、敵の総大将を倒せる程度の兵・武将を智謀10の真田昌幸に与えて
定期的に城を落とされないタイミングで後詰を出して、奇襲出来なければ即座に撤退、
奇襲出来ればそのまま撃破して敵の兵力を削る
・上記を繰り返して、敵の主力と野戦して、ゴリ押しで2連勝できる程度の兵力が貯まったら、
こちらから敵の主力がいる城に攻撃を仕掛ける
・敵主力に対する後詰用(あるいは決戦用)に、騎馬(馬上侍)は、出来る限り特定の武将達に集める
こんな感じで戦うと、徳川家以外(∵智謀が高い家康には奇襲が出来ない)だったらそれなりにやりあえるはず
>>39 西越後?南越後かな
上杉の隙をついて佐渡の金山部分を制圧をおすすめ
資金面で一気に安定するから鉄砲の数を揃えられる様になって楽になるよ
俺は北越後の海路から一足飛びで庄内の酒田湊まで一気に落とす
そうすると鉄砲が手に入りやすくなって、港収入も入るから。
もっといえば庄内の直江領(あるいは上杉領)を食い荒らすもよし。
やりすぎると徳川への盾を失うからこっちが東北で徳川と対峙しないよう注意が要る。
防衛経路増えちゃうから。
城の兵は3〜50程度の反乱おきても即陥落にならない程度で
騎馬は特にイランかなぁ 足軽と鉄砲をひたすらかき集めたほうがいい
部隊編成は3〜400に鉄砲250程度をいくつか
慶長は鉄砲の倍以上を釣りだせば潰せるから城兵数に応じて対応できるようにする。
この際奇襲で野戦砲撃できなくならないよう智3以下のお馬鹿な武将が良い。
徳川とガチにやるなら野戦部隊で15000 鉄砲数6000くらいの部隊を2つ用意できないと
開戦次第あっという間に押し込まれる。
逆に言えばそれ位の戦力があるなら徳川と開戦
信濃から上野へ攻込む2本のルートに敵から攻めこまさせる。
攻め側だと向こうはこっちが鉄砲あろうが前進してくるから
足軽前列全部で蜂の巣にしてやれば一気に徳川は消耗するよ。
敵より兵力は少なく、でも鉄砲は大目で、睨み合えばすぐに攻め込んでくる
そこでひたすら蜂の巣地獄で痛めつける。
その間に余裕できたら上野を制圧かな。上野を北から攻めると
軽井沢あたりで武将詰め込みすぎで撤退不可になるから、それを片っ端から
兵糧攻めで一気に弱体させたりもできる。
追加 あとわざと攻め込ませて篭城 翌月野戦で鉄砲ごっそり持っていって野戦すれば これまた向こうは前進ばっかりしてくるから鉄砲でえげつないほど敵を削って 弱体化できるよ。 そういう立地のとこで前線はればいい 上野だと北は総社城まで確保してそこで篭城<蜂の巣 南は軽井沢〜松井田城 どっちにしろ単純な1本道で楽な防衛ラインね 移動が少し遠いから緊急時の増援が届かないこともあるので 上田城あたりに少数でもいいから遊軍おければ緊急事態にも対応できるかな。
ごめん忘れてた 慶長はとにかく鉄砲でけりをつけること 鉄砲優遇設定だから野戦で足軽・騎馬でガチに殴りあうより 鉄砲で蜂の巣にしたほうが絶対楽 いかに野戦を鉄砲戦に持ち込めるか考えてやればすごく楽になる。
>>40-43 ありがとうございます
最初に間違って豊臣家を従属させてしまい武田崩れになってしまいました
ある条件を満たせば通常ルート帰れるよーってのは何かあるんでしょうか
やりなおしても最終章にまた山があってクリアできる気力が・・・
イベント全てみた人はいるんでしょうかこれ
譜代大名化するのは上杉、蒲生、佐竹、土屋、前田、織田、毛利、宇喜多くらい?
45 :
前々スレ442 :2013/02/24(日) 23:17:04.42 ID:BS+AqJGF
>>44 作者です
プレイしていただきありがとうございます。
武田崩れルートは、史実の甲斐征伐において勝頼の味わったであろう絶望感・悲哀を
プレイヤーにも疑似体験してもらおうと設定したルートで、復帰ルートはいわばおまけなので
武田崩れ開始以前のセーブデータが残っているなら、まずはそこからやり直した方がよいかと思います。
なお復帰の条件は、ちょっとだけぼやかして書くと、武田崩れエンディングで、一行が向かっていた場所に、
後継者たりうる人物、武田家元当主とその夫人、片手千人斬りで著名な忠臣+史実で天目山で殉死した誰か一人(誰でもいい)
の最低5名が、武田家の兵が全て逃散してしまう前に到達することで、それにより武田再興イベントが発生します。
復帰ルートのみの特典としては、通常ルートでは登場しない
真田信繁家、山県家が一定条件のもと譜代大名として登場することくらいです。
>>譜代大名化するのは上杉、蒲生、佐竹、土屋、前田、織田、毛利、宇喜多くらい?
上記のうち宇喜多家は、一門・譜代大名化しません。
復帰ルートは、現在作業中の更新版では、もう少し遊びやすくかつ遊び甲斐が増すよう色々と手を加える予定でしたが、
現状でもイベント過多だったかな…
>>45 44とは別人ですが、ちと気になった点をば。
イベントで堺が福島家の所領となってしまうと
豊臣家が堺周辺勢力を傘下においてしまうために
豊家と外交破棄するまで福島家を滅亡させられない現象に直面しました。
1.徳川家&福島家滅亡→
2.五大老臣従させる→
3.豊家と開戦
といったシナリオ展開を想定されているかと思うので
現状、ちょっと演出上美しくない状況が発生する(可能性のある)
仕様になっているかと思われます。
…堺を福島家が領有するケースの方が多いでしょうから、
作者氏としては既にご承知の事かと思われますが。
なお遅ればせながらシナリオ制作に心からの感謝を。
個人的にはこの手の「シナリオ」がある作品は
どストライクですので、大変楽しまさせてもらいました。
47 :
前々スレ442 :2013/02/27(水) 02:32:34.76 ID:XOM2t/A2
>>46 ご指摘ありがとうございます。
堺については以前、石田家がらみで不自然な展開になるとのご指摘を受けていたため対応を検討していましたが、
福島家がらみでは、検討しておりませんでした。
自分一人のテストプレイのみでは、目の届かない展開も多々あるため、こうした指摘は非常に助かります。
また拙作を楽しんでいただけようで非常にありがたく存じます。こちらこそ感謝です。
>>41 ついでに、こういう攻略情報も大変参考になります。
では、次の更新版ではその裏をかく展開・システムを用意してやろうなどと、イベントアイデアの源泉になりますので。
ひさしぶりに新シナリオやろうと思ったら、アップローダ死んだままなのね?
主要人物だけでも顔グラ付けたい・・・ 人物紹介の所ででるだけでいいから・・・ 他はシルエットでもいいし・・・ 自己満足だけど実現して欲しい。 あと合戦では、先陣、二陣の意味が無いから、左翼、本陣、右翼にしてほしい。
wiki荒らし来てるな
久々に慶長005自分でもやり直して 真田家で全国統一寸前までいったけどそこで詰んじまったED迎えずに 真田ではあるが東西確定したときに福島従属したせいか 豊臣と宿敵関係 ただし豊臣への攻撃はできない この大名の所領へは攻撃できないとでて。 その他大名家全部つぶせばフラグ立つのかもしれないが 摂津の 長谷川・建部両家が豊臣従属から独立してしまった上 周りを全部豊臣領土に囲まれて経路がないため 臣従させるどころか滅ぼしにもいけないという状況に・・・
追加 堀田家もだ 大阪湾沿いの3家が独立の上豊臣バリアでどうにもならん
終わった終わった叫ばれるくせに、wikiをチェックすると 新しいシナリオが登録されていたりするから、戦国史は油断できない 以下は長文プレイ日記 鉄火紅塵〜東晋十六国シナリオ〜をプレイした 劉裕・拓跋珪・姚興でプレイできるなんて、なんて俺得! 最初に劉裕でプレイ。セオリーどおり宿敵を潰していく 途中、荊州にいた劉開粛で桓氏の残党の楚を滅ぼしたら 支配城が入れ替わって、後蜀(宿敵)と隣接した状態で白帝城で孤立する マジか! 武将は2名で、後蜀はすでに兵力1万強の中規模勢力 壮絶な殴り合いになりそうなので、軍団編成して放置 南燕潰して、後秦から長安奪った段階で、第二位の北魏が刺身のつま程度の存在感しか感じなくなったので終了 南燕滅ぼしたときに、蘆ジュンの乱来るかと思って備えていたら何無忌と殴り合ってやって来なかった。残念 バランスは難しいけど、やっぱりイベントがあるとwkwkするね ついでに北涼でプレイ いきなり支配城が分断されている! 後秦と縁を切って分断を解消するか、西涼を攻めるか悩む 兵力的に西涼を攻めたほうがいいと判断。ばたばた城を落としていく ところが涼州から駆逐したところで西涼が柔然に従属しやがった! このやろーと思って柔然の兵力見ると、騎兵だけで7000って。歩兵6000がやっとの北涼じゃ無理だー 兵力をかき集めて、南涼、西秦を滅ぼす 兵力がたまったところで、西涼攻撃部隊、柔然攻撃部隊に分割して柔然を攻撃 といっても、騎兵数千とやりあえる兵力はうちにはない。どこまでやれるかなと思っていたら イナゴ来たー(支持率大幅減少)、旱魃来たー(兵力減少&石高減少)とダブルパンチ それでも数年におよぶ殴り合いの末、柔然を駆逐したところで、夏が北魏に臣従し、後秦が滅亡寸前 そろそろ矛先が北涼に向くころかと先手を打って戦うが 兵力1万数千の北涼では2万×3編成できる北魏の敵ではなかった 劉裕とうまく挟み撃ちすればよかったと 天候イベントが激しくてなかなか良し
宿敵が多そうな後秦でもプレイ 夏、北魏、仇池、後蜀、劉毅、劉裕と宿敵目白押し 初期ですでに最大勢力の北魏、騎兵数千の夏、すでに中規模クラスの後蜀と これはプレイしがいがある 夏とやりあうのはしんどそうなので、同じく宿敵が多い北魏を攻撃 四川の城は落城寸前まで放置し、荊州方面は主家鞍替えしてきた魯さんを壁とする 南燕とは不戦を結んで攻撃方向を制限 順調に北魏を叩き潰すが、ちょっとでも主力から兵力抜くとけっこう敗北する さすが北魏強い。道武帝の智謀7指揮8がうらやましい 平城を陥落させたところで、夏は柔然に従属し脱落 北魏も力を大きく落とし、南燕(イベントで宿敵化した)は虫の息 劉毅、仇池、後蜀はうざいだけで敵ではない と思っていたら、南燕がいつのまにか滅亡し、劉裕と隣接 北魏+劉裕だけで総国力はこっちよりも上じゃないですかやだー さらに劉裕には、智謀9・指揮9の壇道済がいてこいつがまた強い 主力で殴り合ってもときどき負ける こいつらなんか特別な補正かかってんじゃないかってくらい強い しかし兵力ではすでに後秦が上 けっこうな期間殴り合った上で山東を平定 劉裕、壇道済も捕虜になって勝ちが見えたので終了 いつ負けるかいつ負けるかという適度なプレッシャーの楽しいプレイとなった 騎馬勢力は城攻めが圧倒的に弱いので、気付いたら弱体化していることが多いのが難点 イベントで補正かけてもよいかもしれんね
長文失礼しました
>>56 一つ尋ねたいんだが、MAPはどこで調達してきた?
MAPのリンク先が表示されなくてしょんぼりしてるんだ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/07(木) 20:10:23.46 ID:o4JwUP9K
>>57 リンク先が死んでいる……
昔にダウンロードしたのを使っているよ
再配布自由みたいだからうpロダLiteにあげるね
60 :
57 :2013/03/07(木) 20:22:54.01 ID:boUENKiV
>>59 わざわざありがとう!
これでまた戦国史を堪能できるよ
まだロダ死んでるのか
今から初めて戦国史やる、という人でも楽しくプレイできるシナリオを作りたいが シナリオ作っていくと、釣り出しフル活用しても勝てるかどうかという難易度を目指してしまうから困る
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 01:43:05.14 ID:Efz2B6ul
サンプルシナリオの最新版って落とせない?
ていうかサンプルって更新してんの?
(´・ω・`)
>>64 その性質のシナリオがあっても構わんだろ。
むしろそのほうが需要が高い気もする。
そのがどっちにかかっているのか
日本語はむずかしい
釣り出しフル活用で難易度高いシナリオ、の意味と見た しかし、サクッとプレイできるシナリオこそ個人的に至高だと思う 以下は長文プレイ日記 鉄火紅塵〜東晋十六国シナリオ〜で桓氏の残党、楚でプレイ 宿敵が、劉裕、劉毅、何無忌、司馬休之、魯循と要するに東晋政権+孫恩の乱関係者がことごとく敵 さらに領土が湖広に散在しており、序盤は豊富な宿敵の攻撃もあって、領土を維持するのも不可能 いかに効率よく領土を回復し、劉裕の膨張に備えるのが鍵となる勢力である 1回目、魯宗之を誤って攻撃してしまい、四方からぼこぼこにされて終了 2回目、魯宗之と同盟して、何無忌、劉毅、魯循を攻撃 しかし、3者あわせて国力20万以上かつ兵力3万強では 国力8万ちょいの楚ではとうてい対抗できない ということで、何無忌、劉毅を釣り出し防御だ! それでも魯循は総兵力1万以上。我らが楚軍は5000ちょい びくびくしながら攻撃、攻撃 上手い具合に交州勢力と挟み撃ちできて魯循を滅ぼし、そのまま交州を滅ぼす 劉裕を攻撃しながら劉毅、何無忌を滅ぼして、勝ちが見えてきたので終了 だが、釣り出し防御って神経使うくせに禁じ手っぽくて、あまり美しくない という個人的な理由で3回目 とにかく宿敵が多いので、釣り出し防御を禁じ手にするなら頭をひねる必要がある しかし、湖広の城配置・勢力配置ではどうしても多数の宿敵と隣接するのを免れない となれば答えは一つ! 湖広を捨てるしかない セオリーに反して宿敵放置になるが仕方がない 釣り出し防御ってめんどうくさいんだもん ということで、湖広の諸城を放棄し、四川に攻め込む 初期領土は2城しか残らないがしったこっちゃない 四川の後蜀・仇池を攻撃して、領土を広げていく ついでに青海の吐谷コンも滅ぼしておく しかし、今回のプレイでは後秦の崩壊が異様に早い! おかしい、前回のプレイではめちゃくちゃ粘っていたじゃないか! なんでこんなに早くぼろぼろになっているんだ! 劉裕5万と隣接したとき、わが楚軍は総兵力2万ちょい。国力100万vs40万。勝ち目なし。終了 楚に限らず弱小勢力プレイは、後秦が崩壊すると一挙に北魏・劉裕の南北朝に傾くので 後秦がどれだけ粘れるかで難易度が変わってきそうだ 4回目こそは四川転戦作戦で統一まで持って行きたい、ということでまた次回
つづき 4回目。3回目と同じく四川に転戦。 今回は後秦の宿敵を積極的に攻撃し、後秦には対北魏・劉裕に専念してもらう さすがに4回をもプレイしていると慣れたのか、スムーズに四川を制圧することに成功する 早めに仇池(仇池)をボコボコにして後顧の憂いを絶ってあげたのが功を奏したのか この時点で後秦が、北魏・劉裕に次いで国力第三位と健闘 普通だと早々にドロップアウトする南燕もなぜか劉裕軍を撃退しつづけるという謎の健闘を見せ 順調どころか楽勝モードが漂う 予定通り湖広に舞い戻り、湖広の勢力を踏み潰していく 2回目では釣り出し防御するしかなかった劉毅・何無忌もいまや完全にザコ ベトナムを制圧した魯循がやや国力が大きいものの すでに対劉裕戦を想定して兵力を馬鹿みたいに溜め込んでいる楚軍の敵ではない そしてついに、湖広を制圧し、劉裕(国力100万・兵力7万)と隣接! 魯循がベトナムで頑張っているものの、劉裕軍主力は洛陽方面に転戦中 兵力を分散させなければ楚軍兵力4万でも十分勝てる と思った瞬間 「魯宗之(国力15万・兵力1万5千)が劉裕に従属しました」 多方面作戦再び! 史実ではたいした活躍して無いくせに、やたら輝いてるなお前は! まあ、うまく不退却ハメで劉裕軍数万を3回殲滅できたのと 後秦プレイで苦しめられた壇道済を早めに討ち取れたのでそんなに苦戦しなかったものの 魯宗之軍に巴稜を攻め落とされて楚領を分断されたりと、魯宗之の活躍が印象的なプレイでした 配置のいい勢力は面白い動きをするから困るね さて、鉄火紅塵〜東晋十六国シナリオ〜ばかりやっていたので、 そろそろ別のシナリオに移ろうかなー 長文失礼いたしました
「乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE」のアップデートや別シナリオ(清洲会議後あたり)まだ来ないのかな 技能で内政家も役に立つし、信長が強いくて面白いので毎回楽しみにしている
先日も別の人が書いてるが、 鉄火紅塵〜東晋十六国シナリオ〜の MAPファイルを誰かUPしてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
山東諸侯決起とロダ復活は
蒼き狼1189『草原を駆る狼』軽量版(ver.0.05)持ってるかたいたらうpしてください
>>77 戦国史アップローダ バックアップ計画にある
蒼き狼1189『草原を駆る狼』軽量版(Ver0.004)が
表記が誤ってVer0.004になってますが、ver0.05ですよ
その証拠に武将能力イベントで名言が表示されます
(プレイ中のタイトルがver0.04のままなので間違えたみたいですね)
戦国史アップローダ バックアップ計画は↓URLからいけます
ttp://www.geocities.jp/sngks_backup/
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 09:38:42.87 ID:3ywfX7HM
「征西府」ってもう手に入りませんか?
あれ、ないんだっけ
蒼き狼の軽量版をプレイしようとすると国IDの指定に誤りがありますとでるんだがどうしたらいいのかな?
>>83 そこから落としてきたファイルなんだけれどもなんともならんなぁ
>>84 今、再度試してみたけど自分の環境ではちゃんと動くな
本当にシナリオデータと現バージョンのマップデータが、同じフォルダに入ってる?
別のバージョンのeurasia.smpがシナリオファイルと同じフォルダに入ってない?
戦国史本体がversion 1.16dであることを確認したうえで
念のため新しく「蒼き狼軽量版」というフォルダを作って、そこに
Aoki1189kei0.05.snr
eurasia.smp更新日時が2012/12/23 14:46のもの
Aokied
Aokiop
だけを入れて再度試してみては。
これで無理ならちょっと理由が分からないなぁ…
臣従勢力の石高下がる一方なんだけど、このゲームって臣従勢力の当主を遠征に駆り出すとそいつらの領土の内政出来なくなる仕様なの?
>>85 >別のバージョンのeurasia.smpがシナリオファイルと同じフォルダに入ってない?
ここを見落としてたよ 自分は全部のマップをひとつのファイルにぶっこんでたからダメだったんだね
かなり初歩的なことだったよ わざわざありがとう
>>87 うまくいったようでなによりでした
>>86 >>臣従勢力の当主を遠征に駆り出すとそいつらの領土の内政出来なくなる仕様なの?
そういう仕様にはなってない。
シナリオによって違いもあるけど石高が減少するのは
1.当該城を領有する大名家が徴兵したとき
に加えて、各シナリオごとの設定によって異なるけど
2.季節イベントで石高減少が設定されている場合
(例 サンプルシナリオの台風、大雨、天文の台風、水害、疫病、地震)
3.条件イベントで石高減少が設定されている場合
(例 慶長戦史の籠城側消耗イベント)
のいずれか
臣従大名家は勝手に内政して石高を自動的に回復させるけど、
当然のことながら資金がないと内政出来ないのは臣従勢力でも同じ。
臣従勢力を攻城戦に駆り出してずっと包囲に参加させていると
出陣していない場合と比べて倍の兵力維持費用がかかるので、
当該臣従勢力は慢性的に赤字となり、上記の要因で減少した石高を回復させることができなくなる場合がある
ご指摘の状況はこれが原因ではなかろうか?
対策としては、臣従大名家の資金状況を調べて、マイナスになっていれば、
プラスに戻るまで当該大名家所属武将の出陣を控えるか
天文、慶長戦史の加増イベントや、武田再興の臣従大名家への資金援助イベントのような
特殊イベントが設定されているなら、それらを活用して臣従大名家の資金繰りを好転させること、くらいだろうか
長文失礼しました。
CPUは兵士数の問題でしょ。収入を考えずに限界まで徴兵するせい。 わざと負け戦で武将を討ち死に・切腹させれば一気に財政健全化かも♪
兵士数が多すぎるので史実どおりにしたいが難しいな
昨日知って初めてみた、大昔のノブヤボ全国版依頼だこういうの サンプルシナリオ島津で数時間、肝付と泥沼試合してるだけだった…ノブヤボも超下手くそだったのを思い出したよorz
蒼き狼に天文の加増イベントをなんとか導入できないもんだろうか
天文の加増イベントの作り方が分からん。どうやるんだろう。
初心者ならそんなものだろ 気にすることはないよ
>>91 敵と戦うルートを絞るようにすればいいかなー
雑魚の国複数に囲まれるなら同盟結んで両面作戦しないようにして
同盟が結べなかったら
攻めないルートは最前線の城に敵と同数の兵力置いて専守防衛で
本命ルートに戦力集める。
ふつーのゲームみたいに戦える武将と兵力あるからと全方位戦闘とかすると
あっという間に金が尽きて兵力が尽き、袋叩きされて終わる。
慣れたら2箇所3箇所と同時にさばけるようになるからがんばっす
>>96 >>97 >>98 ありがとう
まさに
>>98 さんのご指摘通り、南九州を統一して兵士5000ばっかにして前線に大量配置してオレツエーしてたら極貧民化&敵に兵糧攻めされ即落城を繰り返してしまいました…
いろいろわかってきたので貼ってもらったサイトで研究します
ちょっと製作質問なんですが 当主の政治力が6だと 毎年20パーセントの確立で民衆支持が+5 7だと30パー という風にイベントを作りたいのですが 能力値をイベントに指定したりできるのでしょうか??
武将の能力値を取得する関数がないので、できません 特定の武将に関してなら、 ・武将が当主のとき(大名を問わない) を条件に設定できます
>>99 はじめのときはそうなりがちなんだよね
でも武将人数が多いならちょとめんどくさいけど
200前後 500〜1000前後の部隊を複数作ると
小回りがきいて便利になるよ。
城の兵士釣り出すにしても篭城兵士の倍とかでいくと篭城しちまうから
小規模部隊を組み合わせて敵兵と同数〜微増くらいにすれば
野戦に誘き出せるし
>>101 サンクスです!
シナリオの蒼き狼で、高能力武将イベントが設定されていたので
できるのかと思っていました。
てことは、あのゲームは一つ一つ設定してるんですね・・・すごい。
あとは野戦にもイベント設定できれば感涙ものなんですけど
もう多分、本体の更新はないんでしょうねえ〜
>>102 何度かやり直してみましたがどうも借金付けになるのは兵力大杉なんでしょうか?そこまで増やしてはないつもりなんですが…
あと鉱山のある城を所有してるのに開発できないのはなぜでしょう?質問ばかりですみません
>>104 >>96 のリンク先にもあるけど、このゲームで金がかかる一番の原因は
大部隊での何ヶ月もの城攻め。だから釣り出しで敵の兵を十分に
減らしてから一気に大部隊で強襲したり、逆に不退却ハメで一気に
兵糧を使い尽くさせれば費用を節約できる。
それでも金がかかる場合の対応策もいくつかあるけどまあそれはおいおいと。
自分でテクニックを見出すのもゲームの楽しみのうちだよ。
鉱山の城を開発できないのは、値がすでにMAXまで達しているからじゃないかね。
>>105 城攻めを自粛しても12月ごろからはずっと借金になってしまうんですよね…兵もほとんど徴兵しないようにしたんですが全く儲かりません 守備兵80の城を4000で落とそうとしてもなかなか落ちませんorz初心者にはなかなか難しいゲームですね…
鉱山は5/50で手をつけていません 薩摩の大口城ですが選択しようとしても表示さらません…
>>106 確認するけどプレイしているのはサンプルシナリオver. 2.0の島津家だね?
ver. 1.0の方は大口城に鉱山はないから。
ソフトはSE? FE?
>>10 にあるとおりSEでもサンプルシナリオは無制限にプレイできるからおすすめだけど
FEとはいくつか条件が違う。SEは水路があるから陸から海ぞいの城には兵糧攻めできないし
経路も主街道、小街道、山路があって、強襲できる回数が違ってくる。
守備兵80、城規模5の城を4000で攻撃した場合、水路や主街道から攻めたのならだいたい
1ヶ月で落とせるけど、山路だと2,3ヶ月かかるだろうね。
もしそれ以上かかるとしたら、本当に守備兵は80だけ? 城所属の守備兵だけじゃなくて
敵武将も兵を持っていれば当然その分強襲に時間がかかる。
釣り出しは一度だけじゃなくて、戦略フェイズで一度退いて直後の出陣フェイズで改めて
行えば何度も減らせるので、敵武将分も含めて強襲一撃できるようにするといい。
鉱山の方は、あと考えられるのは
・自分の城じゃない(敵や従属・臣従大名の城)
・国選択ミス(薩摩が選択されていない)
・ボタン間違い(「鉱山開発」以外のボタンを押している)
くらいかな。
これがゆとりか
あれ?征西府って合志家で従属クリアだと パスでてこないの??
>>109 従属クリアっていうのがどういう意味か分からないけど
合志家が独立大名でないとパスワードは表示されないみたいだよ
やっぱり拡大してきた勢力を分割するようなイベントって難しいのかな? 大国の初期の支配圏を分割するのは比較的簡単だけど、ある程度ランダムに拡大した勢力をたとえば国ごと・軍団で分割する要にはならないだろうか。 良いアイデアありませんか?
>>111 Kaleidoscope193にそういうイベントが実装されているよ
カレイドスコープにはパスワードがかかってなかったっけ?工夫して作成したシナリオの中身は貴重。なので解析能力のない私には難しいな。私も時間かけて作ったシナリオの中身そのまま流用されたことがあるので、気安くパス教えてなんていえないんや。
カレイドは世界征服の無意味さを教えてくれる一品。 中国統一したらもういいやになるし、そもそもローマまで攻める理由がない。 だから作者はあえてモチベーション維持のためにパスを設定したと思われ
>>113 SE版でクリアすればパスワードは表示されますよ
前々スレ968で作者のてんたまさん自身が
>>@SE版が売上アップして欲しいA一回最後までプレイして欲しい
>>という気持ちからパスワードをかけています。
とおっしゃってるから、イベントの仕組みを参考にすることは問題ないのではないかと思いますよ
自分は公開中のシナリオに関して、ネタバレ防止のためにパスワードをかけるか迷ったけど、
シナリオ制作の参考に少しでもなれば、戦国史の盛り上げに繋がるかもと考えて、結局パスワードをかけませんでした。
その辺りの考え方は人それぞれでしょうけど、こういう考え方もあるということで。
あ、勿論公開シナリオ中で、他シナリオを参考にした部分がある場合は、
シナリオ内部に明記し、異議を受けた場合は削除、改訂するのがマナーだとは思います。
このゲームのユーザーでも満足できる アンドロイドアプリで無料のやりごたえあるのってある?
>>116 アンドロイドはわからへんなぁ
本体更新してくれんかなぁ
もう絶望的かな。
グラ面とか野戦にイベント組めたら泣いちゃう。
キャト=ボルジギンで蒼き狼を始めたんだが有力部族の臣従勢力潰してムカリとかジェルメを直属の部下にするとイメージ狂うんですこし迷ってる 臣従のままにしててもあんまり役に立たないしどうすっかなぁ
質問です。AUTOでシナリオをプレーしていると、 Debug Message:拠点Aで、軍船(大名A)と城(大名B)の所有大名が異なり、臣従関係でもありません。 とか 拠点Bで軍船数が多すぎます というメッセージが頻発するのですが、どう解決したらよいのでしょうか。
121 :
106 :2013/03/23(土) 22:58:35.99 ID:XgvaZyPl
>>107 ありがとうございます バージョンはSEです
大口城の菱刈家?は臣従させたのでそれが原因だと思います 攻め落とさないとだめなんですね…orz
守備兵80の城は何度も釣り出しして500くらいから徐々に減らしていったのですが
80まで減らしたところで釣り出しに応じるほどの小さい規模の部隊が無くなり、80なら簡単に落とせるだろうと水路で攻めたのですが城のレベルが高く何ターンも持ちこたえられてしまい費用ばかりかかってしまいます
補給がすぐに途切れ強襲できなくなるのですが補給元の城の兵糧がMAXじゃないのがいけないんですかね
「蒼き狼」武将が絶滅してクリア不可能になってもうたw
>>121 水路で攻めたら問答無用で5発殴れるんでないっけ?
んだんだ
125 :
74 :2013/03/24(日) 16:20:56.13 ID:quGEFXcy
>>76 UPありがとうございました!
規制で書き込めず、レス遅れて申し訳ない。
蒼き狼の続報がきてる!
戦国史シナリオを自動生成するプログラムの完成はまだか。
蒼き狼のパスワードくれええええ
Aoi
暗号化解除の方やー
意図があって暗号化してるんだろうし、どうしても欲しかったら作者にメールでもしてみたらいい
もしや絶対にして神聖不可侵の777蒼き狼を改造せんとする不届き者が現れたのか。
蒼き狼の改造には時間をかけたな 城のアイコンを変えたり、それぞれの自分の思うように勢力拡大するように調整したり 暗号化解除のパスワードは難しくない 本気でやればすぐに解けるはず
管理人ってまだ生きてるの? 掲示板が酷いことになってるんだけど
イベント満載のシナリオってどんなのがある?
136 :
106 :2013/03/29(金) 22:57:04.88 ID:i3/9dIjG
人生
新大陸の歴史調べてるけど結構面白いなあ しかし、SEじゃないとなシナリオ(軍船と経路移動絡みで)になりそうなのが難点
138 :
44 :2013/03/30(土) 18:43:59.37 ID:gwRFg/vI
>>45 規制で書き込めませんでした
イベントが多いというわけではなく、私の実力不足で軍団を使いこなすことができず
章が進むごとに東北から九州まで自力で転戦しなければクリアできなかったためです
プレイするモチベーションの増加につながるので、イベントが増えればなおうれしいです
要望ですが
・徴兵の単位を1から10に変更してほしい
200や500など細かい単位で徴兵するため、兵数が1ずつだとこれらの作業に時間がとられる
・譜代大名制を強化させてほしい
例のイベント後も真田家を存続される選択肢を用意したり、山県家を出現させやすくするなど
また、各譜代大名家への加増イベントを複数回起こしてもらえるとありがたいです
1回起こすと同じ領国内で加増ができなくなるため
新バージョンも製作中なのもうれしいです
気長に待っているのでがんばってください
139 :
前々スレ442 :2013/03/31(日) 01:42:35.70 ID:hBPSuaRX
>>138 イベント数について了解いたしました。
シナリオ後半で、戦線が多方面化して、軍団の有効活用が必要になるのはシナリオ制作において
意図的にデザインしたものです。
軍団のおバカさに苦しみつつ、うまく働かせて多方面作戦を乗り切るのも、
このゲームの醍醐味の一つだと思いますので、色々工夫して楽しんでいただけると幸いです。
またご要望大変ありがたく存じます。
>>・徴兵の単位を1から10に変更してほしい
徴兵単位がプレイヤーの作業時間・負担の増加につながるというご指摘は目からうろこでした。
ただ、更新版で導入予定の新システム(仮称、城制圧フェイズ)において、
一けた単位の兵数が(特にゲーム序盤では)重要になりそうなため、
ゲームバランスを考慮すると残念ながらご対応できないかもしれません。
その場合は、ご自身でパラメータを変更していただくことになりますが、御容赦ください。
>>・譜代大名制を強化させてほしい
譜代・御一門大名システムについては、元々手直しの予定でしたので、
ご指摘の事項については前向きに検討いたします。
ただ、これも導入予定の新システム(仮称「寄親寄子同心システム」
山県家の関係者のような、特定の直属武将グループを一緒に行動させることで
プレイヤーにメリットが生じたり、イベントが発生したりするシステム)との関係で
全く違う方向への変更になるかもしれませんが、その場合も御勘弁ください。
更新作業中、更新作業中とばかりで公開が遅れ大変申し訳ないです。
最大条件イベント数に悩まされ、新システムの仕様が日々変動している有様ですが
牛歩ながらじりじり作業は進めております。
気長にお待ちくださいませ。
色々とご指摘、心より感謝いたします。
長文失礼いたしました。
SEサンプルシナリオ2が秀逸過ぎて他に手が出ない。所詮ライトユーザーですが、軍団長の能力が低いと意味不明な動きしますね…あと図らずも不退却ハメになり好敵手が切腹する時が悲しい。
委任が馬鹿やらかすのはわりとどのシナリオでもやらかすで 指定国と隣接してるからって思惑と別の国へ攻め込んだり退却はまりはお約束
侵攻指定地が下野常陸なのになぜか蝦夷(臣従済)に集結してる軍団を見て困惑したこともある
敵国(宿敵)と隣接しているにも関わらず 守備兵0で放置して領土ばったばった落とされてるんじゃねー! 資金も兵力も十分だろうが、なにやってんだCOM野郎−!! とか本当思う
最終行で急に賢者モードに戻ったのは何故なの
>>143 攻め取った城無視してフル武将で攻めてオセロ状態うざいよなー
軍船150とか集結させた後、城を空にして落とされ、船分捕られた日にゃ (#^ω^)ピキピキ
序盤に臣従させるメリットって何かありますか。直轄が少ないと包囲網敷かれた時厳しいすよね。臣従させるの成功すると気持ち良いけど。
おれは臣従で臣従を潰して直轄にしてるな
最初はあんまりしないほうがいいのか?
スピードを取るか強さを取るかだろうね。 サンプルの上杉なんか臣従させていけば2年も経たずに東北制圧だもの。 いちいち滅ぼしていったらこうはいかない。 大友や南部も同じだけどね。
ゆっくりしてたら他所があっというまに大大名になって臣従なんか使えなくなるしなあ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 03:42:55.71 ID:fQebQ2sq
兵力の一武将の一転集中をなしにするため
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 03:46:42.94 ID:fQebQ2sq
すんません。途中送信してまいました。 兵力の一武将の一転集中をなしにするため徴兵をなくして、毎季毎に 直轄の石高によって兵力が分配されるようにしたいので石高をゼロにして 直轄石高を基に兵が割り振れるイベントが作りたいんですがどうすればいいでしょうか?? 色々調べてみたんですがチンぷん感奮で・・・
すみません直轄経済力を基にです・・・。
兵増やしまくって騎馬与えまくって攻めまくってたらピーク時+300万両が債務超過になったワロタ
>>153 どういうイベントを想定しているのか分からないけど
発生条件
発生時期:いつでも
ループ:大名家 ループ変数:Daimyou1
変数(データA)に演算式(データB)を代入:Keizai、#直轄経済(Daimyou1)
発生イベント
何度でも発生
大名1の全武将の足軽兵数にデータ1を加算:Daimyou1、keizai/#大名直属武将数(Daimyou1)
大名1の全武将の騎馬兵数にデータ1を加算:Daimyou1、keizai/(#大名直属武将数(Daimyou1)*10)
こう設定すると、直轄経済力を武将数で割った数だけ歩兵が
直轄経済力を武将数×10で割った数だけ騎兵が毎月補充される
発生条件を追加すれば、補充される月を指定したり、
発生イベントを変えれば、包囲中・被包囲中の武将に兵が補充されないようにもできるけどとりあえずはここまで
>>156 ありがとうございます!
武将に個性持たされるのでもこの手のイベント使えますね。
個人的に現状の戦国史は武将が余りに没個性的すぎると思うので。
これで野戦にもイベントが組み込むことができるようになれば鼻血ものなんですがw
HOI2やってみて戦国史でも1936年の世界verを作れたらいいなって思った。41年は確か戦国史でもシナリオがあったはずだがダウンロードできないorz
蒼き狼、所領広げまくったら軍団が停止した。 まったく敵を攻めない。なんぞこれ?
蒼き狼、所領広げまくったら軍団が停止した。 まったく敵を攻めない。なんぞこれ?
これって臣従でなく従属大名で統一してもクリアになるんですか?
>>161 なります
厳密には言うとシナリオ側で特殊な設定をしていない限り
独立大名(従属大名にも臣従大名にもなっていない大名)が1家のみになるとエンディングになります
>>160 どういう状況かよくわからないんだけど
どこかにセーブデータをアップしてくれたら検証してみますよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/13(土) 22:21:04.63 ID:d/UQ06dH
天文戊申やりたいのですが、アップローダーが死んでるんで ダウンロードできません。 どっかでバックアップとっているサイトはありませんでしょうか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/15(月) 14:08:10.13 ID:wDOlaiqF
代わりに小助をプレイしろ
>>163 残念ながらアップローダがリセットされた現状ではダウンロードは難しいようです
また転載・代理アップロードに対するスタンスが不明確なので、
戦国史アップローダ バックアップ計画で代理公開されるか
製作者が再アップロードするのを待つしかないようです
とりあえず、アップローダと合わせて
↓のバックアップ計画のHPもブックマークしてときどきチェックするしかないのではなでしょうか……
戦国史アップローダ バックアップ計画
ttp://www.geocities.jp/sngks_backup/
>>166 セーブデータを確認いたしました。
バトゥ軍団が停止した原因は、担当国内に敵対勢力がいないためです。
おそらく貴方の意図としては、メソポタミア及びクルジスタンに拠点を持つ
「☆アッバース朝」をバトゥ軍団に攻撃させようとしたのだと思いますが、
本シナリオにおいて「☆アッバース朝」は不可侵勢力に設定されているため、
プレイヤーの軍団も含め、他の勢力はこれに攻撃を仕掛けることが出来ません。
バトゥ軍団の担当国には、他に敵対勢力もいないため、
バトゥ軍団所属の武将はその必要がないため移動せずに停止しているのです。
ですのでバトゥ軍団の担当国で残党蜂起や外交関係破棄(あるいはアッバース朝の不可侵状態が解除されること)
により敵対勢力が生じれば、バトゥ軍団は指示通り侵攻を開始します。
戦国史本体の不具合等ではありません。
なお、シナリオのイベントをチェックしたところ、
「☆アッバース朝」も含めて不可侵設定されている勢力は、一定の条件で不可侵状態が解除される設定になっているようですが、
実際にプレイした場合に必ずその条件を満たし得るかどうかまでは精査しておりません。
長文失礼いたしました。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/01(水) 01:43:42.01 ID:VyTj/G0b
聖戦のイベーリアー 同盟掲示板にレコンキスタシナリオをうpしました お楽しみください
>>168 アップ乙です
早速ダウンロードいたしました
しかし同盟アップローダは直ったということなのかなぁ
以前はアップもできなかったのに
ということだろうねぇ 最近は管理人またどこ行った長期遠出中っすか?的な状況なんで、全く把握できてなかったけど
今後にちょっと不安は残るな
規制がきつくて書き込みできぬ
すみません。他のスレに書き込んだ文章が紛れてしまいました。 下の部分は無視してください。
ウホッ
サンプルやってるんですが、臣従させた大名の国では鉄砲生産等できないんですかね? 朝倉でやっててやっと近江に拠点が出来たと思ったら生産可能国はありませんと出て…
>>176 そうです
鉄砲は、鉄炮生産国に自国の直轄地がないと生産できません
ちなみに実際に生産できる数は、
生産可能数×鉄砲生産国内の直轄地石高/生産国の総石高
で決まるので、生産数を増やしたければ、鉄砲生産国内の直轄領を増やす必要があります
>>177 ご丁寧にありがとうございます!こりゃ近江以外をさがす他ないなorz
>>176 近江の大名臣従させてるんなら前線で戦力すりつぶして
即座に開戦して領土奪えばおk
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/05(日) 10:15:40.35 ID:eIFQjDYR
>>179 なるほど酷使してやればいいのか!
浅井の武将たちを潰すのはもったいない気がするけどやってみようかな
>>180 別に戦死させる必要は無いよ
兵力削って城攻めさくさくさせられるように実働部隊の兵力を減らせばおk
で、臣従武将まるっと指揮下に収めるなら
自分以外の敵対勢力と接する城1つまで浅井追い込んでから再度臣従させて
臣従武将を全部自分の領土に移動させてから、臣従大名最後の城を敵に落とさせる。
これで臣従大名は主家に転属するから全部武将いただき でいけると思う。
敵対勢力とつながる道を残すから、その勢力がでかいと浅井を臣従させられて
企みを防がれる可能性もあるけどね。
その場合はロード繰り返しで臣従が起きないことを祈るか
実力行使しかないけど。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/05(日) 11:59:48.82 ID:1+4MB6gs
ゲームの攻略とかサンプル改造とかはもうおなかいっぱいなので 戦国史用のマップとか素材とかをもっと公開してくれる人はおらんのか・・・ そういう交流が盛んだと楽しいんだけどなぁ
>>173 顔グラは戦国史にいらんから
他の作れ な?
>>183 めんどくさいから普段はやらんけどなw
ただおいしい領土もってて微妙に戦力持ってる家だとすり潰して強奪かなあ
転封とかできるシリーズはそれで対応するけど
騎兵オンリー部隊で戦うと、ときどき意外な敗北を喫して面白い 当主で釣りだししてたら、守備兵に敗北して討ち死にしてしまった 雑兵にうっかり戦死なんて、狙わないと出てこないシーンに巡り合うとは思わなかったわー
城の防御度が全部一律で10のシナリオはなんだかなーと思うようになった
城の規模レベルとか経路とかの設定は作者さんのこだわり具合が出るよね 今自分が創ってるシナリオもかなり経路設定にこだわってるんだけど 公開してもFEでプレイしている人にはそのこだわりに気付いてもらえないかと思うとちょっと残念だったりw
面白い!…のかもしれないが凄まじく革新臭がしたんで序盤で断念した 武田が伸びる時点でもう、『ああ、例のパターンね』comならではの大規模攻勢であたふたするんだろうなと なんであんなに早く城攻略できるのかが解らんのだけどズルしてる?それとも妥当? 軍団の仕組みが解らん。所領無くて飛び地でも金渡せば内政してくれるってこと? あと東北砂漠過ぎ。ある意味リアルだが
>>190 d 頑張って浅井家でプレイしてたら京極家と観音寺落したところで斎藤さんが来て詰んだ
いつの間にか臣従させた大名踏み越えて着たみたい。お疲れ様です
釣りだしは解ってきたけど米の消費がマッハでやばい
備蓄0のまま秋を待ったり赤字なのは解ってるけど兵士増やさないとダメなのが辛い
でも一番きついのが敵の突然の臣従。あんなのどうしようもない
この理不尽はやっぱ革新ぽい。ストレス溜まるからもうやらないと思う
>>191 感覚掴むまでは武田とか強いとこでやった方がいいと思うけどね
外交をうまく使えば、サンプルシナリオの浅井家くらいの規模であればそれほど理不尽な展開にもならないんだけどなぁ
このゲームの醍醐味は慣れてくると、弱小勢力で、従属を繰り返して主家を鞍替えしつつ勢力を拡大させていく
真田昌幸的な生き残り術を味わえるところにもある
弱小勢力の序盤の基本的な戦略として、
1 外交で侵攻予定以外の敵対勢力とは同盟して、敵対勢力を自軍より弱いところに限定する
2 侵攻先は、そこを奪取した結果、強大な敵と直接隣接することのないように気を配る
3 強敵と隣接したら、その強敵と同盟するか、強敵の同盟国に従属してやり過ごして、別の方面を攻めて、周辺の弱い勢力から地道に倒して勢力を拡大して行く
て感じで、特に3の隣接する敵対勢力の同盟国に従属する、っていうのをうまく使うのがポイントになると思う
まぁ、またいつか気が向いたらプレイしてみてくださいな
こないだからこのゲーム始めたけど、郷土の大名で始めたら勝てな過ぎて心折れかけました 序盤はいかに迅速な領地拡大ができるかが鍵ですね
初心者で毎度毎度大赤字に苦しんでたがなぜか今回の朝倉だけは金ががっぽがぽ入る なんでだろな 毎ターン歩兵MAXでも余裕なのは初めてだ
サンプル1島津は赤字で困る。困ってる。 直轄武将を使わなくても維持費だけでどマイナスだよまったく 反乱再興が面倒だから臣従させてるのも悪いんだけどね
>>193 同じく…
というか郷土大名14万石もあるのにどう戦っていいのかまるでわからない…
>>196 こっちは九州の端っこだったから地理的な面は割と楽だったな
やっぱ同盟は頻繁に使わないといけないね
>>194 >>朝倉だけは金ががっぽがぽ入る なんでだろな
サンプルver2.0の朝倉のことなら城の「経済」値が高いからでしょう
「経済」の値がそのまま月々の収入になるけど、朝倉家の支配下には最大経済が1000を超える城が6つもある
「経済」が1000あると、月あたり金1000、年あたり金12000の収入があり、
税率を考慮してゲーム上の石高に換算すると2万4000石分に相当する
これが6つもあれば、「経済」だけで約15万石弱分の収入が得られるんで、
金収入的には見た目の石高+15万石くらいの国力があることになる
月々収入があがる「経済」と「鉱山」は見過ごされがちだけど結構大事
>>193 ,196
どのシナリオのどこの大名家でやってるか書き込むと親切な人が攻略指針を書き込んでくれるかもよ
>>198 なるほど経済ね
今まで島津浅井朝倉といった超初心者向けしかしてこなかったからか地元毛利でやるといきなりなにしていいかわかんねえ…
>>199 日向伊東氏で何とか苦労して南九州統一したと思ったら、西国統一して大友服属させた毛利と四国統一して豊後まで制圧した長宗我部が手を組んで攻めてくるという憂き目にあったので、毛利は絶対に許さない
>>200 とりあえずどっちかに服属して毛利と長宗我部が仲間割れするまで内政・交易船とか
同盟に乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻の更新版が来てるね
毎ターン国ごとに内政処理を行うのがとても面倒。なにかいい方法は? の所だけど任せても軍団長のいる国だけでしかも毎回2位しか上がらない もそっと詳しく教えてくだされませんか?
あ、担当国か 事故解決したでござる
ちなみに三戸南部家なんだがどうしてこうなったって位一族離反してるのなw おまけに水路確保出来ないから海賊に常に留守を狙われる感じ しかも斯波も安藤も滅茶苦茶裕福だし三戸を目の敵にして襲ってくる 何かコツはありますか?
>>205 シナリオはサンプルシナリオver2.0をSEでプレイしてるってことでOK?
彼我の国力とか進捗状況がよく分からないので一般的抽象的に答えると
まず大前提としてテクニック「釣り出し」がしっかり使えるようになること
「釣り出し」は守備側の兵力を野戦に引きずり出してその兵力減少を早めるだけでなく
包囲する味方兵力を最小にすませることになり資金の浪費を防げるので、弱小勢力でプレイするには必須のテクニックです
序盤の基本は出来る限り敵対勢力、侵攻する勢力をできるだけ弱い勢力に絞り、それ以外は同盟するか防御に徹すること
同盟できない「宿敵」設定となっている勢力(檜山安東家、高水寺斯波家など)と隣接している場合で、それらが周辺勢力の中で比較的強い場合
その中で一番弱い勢力に攻撃を絞り、その他の方面は敵から強襲を受けないだけの最低限の守備兵、武将だけおいて、落城するぎりぎりまで籠城して放置
兵糧の減り具合を見て、落城する直前に救援部隊を差し向けるようにし、それまでは、攻勢に出ている方面に注力する
こちらが「釣り出し」を使っていれば、敵の攻撃よりこちらの勢力拡大の方が速いので、そのうち宿敵勢力との国力差は逆転するはず
多方面から宿敵に圧倒的兵力で攻められすぎて、敵の攻城軍を打ち破れない、かつ敵の侵攻スピードの方が自軍の拡大速度より速い場合は
宿敵の同盟国に従属して敵の数を減らす
宿敵とは外交が出来ないので宿敵自身に従属することはできないけど、その同盟国に従属すれば宿敵とも不戦同盟関係になれる
しかも従属には資金がかからないので、資金の消費なく強大な敵と不戦同盟関係になれる
ただしデメリットとして、
1.外交関係が従属先の主家の外交関係に依存することになるから、敵がかえって増えることもある
2.従属以前に自国に従属、臣従していた勢力は、のちに自国が当該主家から独立、鞍替えしてもそのまま当該主家に従属したままとなってしまう
3.のちに当該主家から独立、鞍替えした場合、当該主家とは一定期間(たぶん1年間)不戦同盟、従属臣従志願ができなくなる
ことには注意
>>おまけに水路確保出来ないから海賊に常に留守を狙われる感じ
海賊っていうのがよく分からないけど、海路に繋がった城を一つだけ保持している状態だと仮定すると
海路から攻められている場合も、攻勢にでない方面であれば守備に徹すればいいのは、他と同じ
ただし、攻め込んでくる勢力より多い軍船(出来れば倍くらい)を用意出来れば、
かなり僅少な兵力を置いておくだけで、敵の攻撃に対して海戦に持ち込んで焙烙火矢攻撃を繰り返すと
敵が大軍であっても撃退できるので、余裕があれば軍船を作るとよいでしょう
もっと具体的なアドバイスは、実際の状況をみないと出来ないので、必要ならば下記などにセーブデータをアップしてください
ttp://yui.oopsup.com/sengokushi/ 長文失礼いたしました
>>202 これ明智家で例の事件(恐らく本能寺)を起こせたことないんだけど
条件とかわかる人います?
初めてサンプル2で400万石までいったぞ ついさっき415万石の北条包囲網が更新されたばかりだからあと2年のうちに目処をつけなければ
内ヶ島家クリア記念カキコ! まさかオートモードで勝ち確になるまで30年も掛かるとはww ちょっと島津強すぎませんかねえ…戦国史の島津ラスボス化率は異常
>>209 信長の野望とかでもわりと島津ラスボスだし仕方ない
立地はいいわ鉄砲は楽だわ人材は若手有望いっぱいだわと
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/03(月) 23:24:22.60 ID:Dmxoa73C
>>207 様
初めての書き込みで、やや緊張しております。
プレイしていただきありがとうございます。
同盟「連絡報告掲示板」にて、お答えいたしましたので、ご参照ください。
シナリオ内の大名解説の説明は分かりにくいですね。
次回の更新では書き直しておきます。
失礼しました。
おー 久々にきたらサンプル以外の話題も多くて嬉しい 俺みたいにサンプルの攻略話にうんざりして やめてたやつも多いんだろうなぁとは思う
そんな角の立つ言い方をしなくても…
最近はサンプルの攻略話の方が少なかった気がするし むしろ、アップローダが消滅して以来過疎気味だった中、ここ数日の書き込みを見ると 最近プレイを始めたらしき方々が結構いるらしいことが分かって、 現在進行形でシナリオを製作している者としては潜在的プレイヤーがまだ増えていることに、むしろほっとしてるけどね
これ外交関係とか石高あたりの兵力とか本当に良く練ってるけど コツ掴んだら信長の野望と大差ないんだよな 地方から始めるとマップの広大さと地味さに辟易する 全国統一するのにリアルで半年くらいかかりそうw
まず戦略ターンが年12回もあるから手間としては煩わしい 城数や街道数も相まって、自分が商用にするならここはもっと削るだろうなぁ インターフェース面は贔屓目に見ても褒められたもんじゃない 兵数の差配や手動で内政する時の手間も煩雑 コンセプトであるはずの外交も結構理不尽な所も目立つ 同盟を即破ってもリスクが無かったりとか、宿敵関係で特定勢力同士の伸長パターンがほぼ固定になったり 戦争は戦争で慣れるとほとんど面白味が無い 能力関係の数字がほとんど意味が無いというか、死んでるようなもんだし 極論すれば武将という個が無意味なゲームと言って良い 大抵のレビューで挙げられる欠点らしい部分はこんなとこか
それでも個人でここまで出来たら光栄の社員よりよっぽど有能で歴史が好きなんだと思う ここに名声の概念とか顔グラとか用意しろって方が酷だし無理して作っても面白くないだろうからな 合戦は石高に応じて動員武将を増やすとか兵士の質が高まるとかでどうにでもなる それでも統一したくない人もいるだろうけどw 弱小でも帝とか将軍、官職役職でブースト出来れば尚いい 能力値は最大20にすればもっと個性が出たんじゃないかな いや、現状でも本当にもう頑張らなくてもいいのよってくらいの出来だと思うけどさ
サンプルしかしたことないけど500万石越えるとなにしていいか分からなくなる…
とりあえず直轄だけで400万石超を目指そうな 包囲網に強制参加させられた適度な強さの隣国を痛ぶって遊ぶといいよ 逆にあえて反撃を行わず敵を育ててみるのも一興さ 通なら機を見て弱小勢力にワザと臣従して成果を台無しにしてみるプレイを
天文戊申のシナリオがやりたくなりましたが、アップローダが死んでます。 どなたか送付してもらえませんか?
>>219 臣従ってあんまりさせないほうがいいんですね
朝倉でしてるんですけど既に周りが相手したくない強国しかいなくてもたもたしてます
>>221 お前馬鹿じゃないの?
臣従だけの軍団作るのは常識だよ?
普通に最速でクリアする為にはね。
臣従オンリー軍団は金がかからない。
一回やってみなよ。
つーか臣従受け禁止プレイは序盤の拡大速度に響くので サンプルプレイしかした事無い様なレベルの人にはオススメできない 自分よりもでかいCOM勢力に囲まれて袋叩きに遭うのが関の山
(最速クリアを前提としない話題じゃ)いかんのか?
最速もとい効率的なプレイ方法は重要なのだ でも時々、敵対勢力の服従を認めずに殲滅もしたくなる
遠交近攻の逆だけど臣従させて通り道にしてから殲滅してる 通り道にしてから後で倒すって三十六計にもあったような気が
道を借りて草を枯らす 唇なくし歯が寒し 後者だったかな戦国策だったかな
最速クリアはともかくとしても 従属させても援軍を出せるわけでもなく 臣従させても替え地や新地宛行いもできないから邪魔になるだけ 強いて言えばこちらから外交関係破棄・開戦しないことが「所領安堵」になってるくらいか?
松平家の伸びなさぶりは異常。 天文でも必死こいて今川潰して松平家を助けてもこの家は終始借金地獄。 所領の割に、将が多すぎる傾向がある。
単純に人数が多いだけなら悪いことはないと思うの
包囲網きついなあ(´・ω・`)全方位戦争は無理ですね
大名の支持範囲いらNEEEEEEEE!! せめて軍略・外交フェイズに戻る昨日つけてくれ 一揆とか同盟破棄とか対応できねえ
戦国史あるある 今川がラスボス化する、と思ったら武田北条+αに包囲網食らってグダグダになる そして島津がすべてを飲み込んでいく
高い金払ってようやく同盟を結べたと思ったら、数ターンで一方的に破棄されて攻め入られる
サンプルで朝倉以外は借金地獄になってしまうんだけど金持ちで初心者向け大名他にあります?
サンプル1武田家が思い浮かんだ
武田と上杉が序盤以降順調に伸びた試しが無い 大抵北条か東北辺りで伸びてきた大名に潰される やはり宿敵設定のハンデはでかいのでは無かろうか
>>234 同盟破りなんて、COMは極めて単純なルーチンに従ってやってるだけ。
それを読めないお前が馬鹿。
>>238 そんなこと言ったら同盟システム自体なんの意味もなくなるやん
実際の戦国時代の同盟が都合次第ですぐ破られるものだったからなw 武田信玄とか凄いよな 今川領侵攻で上杉と北条を両方敵に回したので急遽織田信長と同盟しておいて、 「上杉との講和を仲介してくれ」と信長に依頼するも、 信長が仲介交渉の結果を書いた手紙を出したら、実はその数日前に 既に美濃・三河侵攻開始してましたとか
「SOS!武田が攻めてきました」との国境からの報告が手元に届くまで数日かかったって事だろ? その時信長どこにいたんだよw
>>240 そのせいなのか信長は以後武田との交渉は一切拒否するようになったからなw
勝頼の代になってからも武田の使者を門前に立たせて放置とかカノッサの屈辱状態
信玄に騙されてよほど悔しかったんだろう
信長って勝頼に同盟提案してなかった?
>>243 勝頼からは何度もラブコールを送ってるが黙殺された
謙信から代替わりした景勝も、信長と休戦しようと頑張ってたけどやはり黙殺
勝頼と景勝は同盟を結びつつ、どっちも相手が自分を出し抜いて織田と同盟するのを恐れてた
こういうのって、戦国史のシステムでは再現は難しいかな
外交イベントを細々組み合わせるしか無いか
浴衣着て扇子で口元隠しながらこのゲームすんの楽しすぎワロタwwwwwww 俺テラ軍師wwwwww
pcを買い替えた 戦国史のシナリオのためにデータ移すのめんどくせえ
小助官兵衛が軽く感じられるほどのマシンが欲しい 金ないけどw
最新最強のPCでも相変わらず重い悪寒
>248 俺は今年の1月にPCを買い替えたんだけど、 ・Win7Pro ・Corei7-3630QM ・メモリ16GB ノートPCでも凄まじく重いよコスケ 戦略フェイズが特に酷いので、城多すぎ経路多すぎなんだろう
>>242 そりゃ最終結果が武田崩れになるわけだわ
もし勝頼が何一つ失策しなかったとしてもどうしようもない
実際はそうじゃなかったんだけどw
>>250 うるせーぞ馬場なんでも俺のせいにすんなよ
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>242 史実の信長って結構騙されてるよな 本願寺になんか6回くらい裏切られてるだろ 戦国時代なんだから、騙されるような甘いほうが悪いんだけど 戦国史だと織田家は全然勢力伸びない 細川や今川のほうが本命w
東海の大勢力な今川は凄いんです むしろよく尾張一国で耐えられるね織田
尾張一国の経済力がパネェーからな。 戦国史ではそのへん過小評価
尾張の5分の1くらいしか支配していなかった信秀の時代から、今川並の資金力で戦ってたからな 朝廷への献金攻勢とか それだけ津島と熱田が凄かったんだな 上杉謙信も直江津抑えての染料交易で30万石相当くらいの収入があったわけだし そりゃ部下への土地安堵に気前よくなるわw
これ地味に野戦を連勝しとけば勝手に敵が自滅していくんだな 1万の軍勢なら退却時に1000は減ってるからそれだけで致命的になる 野戦面倒だと思ったが知ってれば快感w
でも戦争が単調なのがどうしてもね・・・・ 普通であれば10回攻め込んで10回負けるなんて事はありえないし 普通は内部からガタガタ崩れていくよな その辺の影響関係・人間関係がゲームだと実現するのが難しい
兵力的に自城包囲中の敵を撃退する見込みが無い状況でも後詰を繰り返すからなあ>COM
包囲網の突破方法がよくわからない… 全敵対勢力に兵力を回すのはなかなかきついなあ…
弱敵を優先して叩いて臣従勢力離反を誘発させるといいよ 包囲網されるって事は自分が最強なんだからターゲット絞り込めば楽勝でしょ 他方面は取られたら後で取り返す覚悟で遅滞戦術、要所だけ死守モード 経路的に不退却ハメ出来る相手があればそっち優先で戦力削いでもいいけど
>>260 包囲網発動前に防衛方面を3〜4つに絞る
まともにやるとやばい方面は自分で防ぐ
それ以外は対面してる敵の城より多目の兵力を置けば
攻めてこないあるいはきても全員前列で殴り返しの専守
相手兵力が崩れたら頃合見て主力操作で逆襲するだけ
松平家で130万石いった辺りで北条武田織田斎藤の蝙蝠外交に飽きる なんか知らんが蛇蝎の様に北畠がわざわざ水軍で攻めてくる 千葉家と北条の国力互角の癖に何故か全力で当方に攻め込んでくる北条 道三の奇襲頼みの斎藤、鉄砲の織田で連携して多方面的に攻めてくる東方軍 武田は上杉駆逐して220万石。東北へゴールドラッシュへ 小田原堅すぎ上杉ヘボすぎ軍団バカ過ぎで萎えた つうか松平の立ち位置ってこんな真田家みたいなもんじゃないじゃん 俺は信長と組んで東西を分け合いたかったのに武田がそんな夢を壊してきやがる
いや長篠で武田が大敗するまでは、まさに↑な感じじゃん徳川家
だよな 武田が落ちぶれるまでせいぜい今川領切り取るのがやっとだ 松平が最初から大物とか思ってないだろうなまさか
小田原やバカ軍団はともかく地力で上杉が競り負け武田が東北制覇は昔からある問題だと思う
越後越中・上野 vs 武相豆+甲信 で前者が競り負けるのは国力で見る限りは普通だがな。 戦国史における武田の強みは、宿敵が同一方面に固まり、圧倒的に有利な外交状況だから。 戦国史の肝が外交戦略なので、うまい汁が吸えているんだろう。 正史の全方向戦争状態だったら、話にならん
>>267 今川領駿河に侵攻したころは信玄も敵作りすぎでピンチだったからなぁ
当時は今川と上杉謙信が同盟を結んでいた上に今川北条の同盟も有効で
徳川とも冷戦状態
当時信玄が部下に宛てた「これで織田にも裏切られたらマジで武田やばいわー」って内容の
書状が現存してるw
信長は当時中央で三好や朝倉と戦ってたから信玄とやりあう気はなかったらしく、
信玄の依頼を聞いて上杉への仲介工作やって謙信の武田向け出陣にストップかけたり
徳川へ圧力かけたりしてくれたんだけど、その結果が
>>240 だから信長がキレるのも当然か
でもいつでも好きなときに同盟を結んだり破棄したりできる戦国史のシステムは
信玄流という意味ではよく出来てると思う
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/15(土) 17:23:18.24 ID:QOEAurX2
久しぶりに武田再興に挑戦したいがファイルを紛失してしまった・・・ どなたか再うpしてくれないだろうか
270 :
前々スレ442 :2013/06/15(土) 18:56:23.14 ID:5QTdsTQn
>>269 作者です
プレイしていただき感謝です
今、出先なので日が明けて以降に、どこぞに再アップいたしますので少々お待ちください
271 :
前々スレ442 :2013/06/16(日) 07:05:01.89 ID:Lyo6AXZ+
>>269 武田再興ver1.01の通常版を下記アドレスにて仮に再アップしましたのでご査収ください
本当はちょっとしたおまけ(更新作業中の最新版をちょい見せしたセーブデータ)を付けようかと思っていたのですが
思いのほか作業時間がかかりそうなのと、サッカーで負けたのを見てテンションが下がったので、ペンディングしました
適宜のタイミングで削除する予定なのでお早めに
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2936549 キーワード 442
裏切っても同盟はペナルティ無しだし 従属臣従も人質1名が消されるand1年間の再服従禁止なだけだからなあ 人質にしても実子提出してるならともかく大抵は湧いて出てくる世嗣なわけで 殺されても心痛まないし、即再同盟まで行える始末だわ 当主および重臣の縁者複数名の人質提出or同格の場合は人質交換が当然の現実世界で 寝返りしまくったら各方面に遺恨生み出しまくりですがな
プレイヤー側からすると、1回同盟破ったら滅亡まで追い込むから、再同盟のペナルティなんてあまり関係ないだろ。
しかし、城攻めに手こずる罠<釣りだし縛りの場合
おまえらまだやってるのか 病気か?
ええじゃないか
そこに城があるから攻めたくなるのだ。 三国志なら、漢王朝復興で国号を「漢」にするのが楽しい
>>275 君も僕も戦国史という名の悪い病気なんだ
しかし釣り出し禁止はシステムの方で何とかならんのかね あれがあるからプレーヤーとCPUが完全に平等にはならん ある意味初心者救済の抜け道とも言えるが
釣り出し無かったら、1万石程度の大名でクリアできないだろ。
つり出しなしで天文の真田とかどーしろというんだ・・・
>>281 エディッタでデーター弄る。
俺は天文でどの大名家も天下取れるような設定変更してプレイしている
<従属神獣皆無・石高増減・初期資金変更
それでも、ダメな大名はダメみたい<CPU担当の場合
長宗我部・松平はその双璧
>>282 いや いじるくらいならやらんよ
釣り出しと少ない手ごまを駆使して綱渡りがんばるのが楽しいわけで
設定変更したところで、釣り出ししないと相手が格上の場合、どうやっても城を落とす事が出来ないじゃないか。 城に何ターンか張り付いてるうちに自軍を上回る人数で攻撃されちゃうし。 釣り出しと、格上との同盟の際のリセットは必須だろう。
>>283 そうですか。
信濃とか小笠原氏とかの守護や土豪が独立維持して武田さんが動けないとか
上野では各種豪族が2〜3城で独立状態、北条も武蔵方面で頑強な豪族の抵抗にあって
どこでも一国を数分している割拠状態が続いて楽しいのですが<東北も中国も九州も
そう言う状態がだいたい1560年まで続くって感じかな
その後だんだん小さな消耗が積み重なって均衡が破れて、ちょっと大きめの群雄割拠状態になる。
そういうのが楽しい。 むしろCPU担当の家はトドメで取れる1城の一家(石高あり)を包囲していると
かなり高い確立で臣従させてしまう=直轄増えず これをなんとかするのが課題かな今は
最低でも直轄は50万石だと思う。それ以下だと脆い
(´・ω・`)
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 01:39:38.44 ID:MZ4xR7Em
ゲームよりシナリオいじりの方にはまってしまう
前スレの三国志作者はまったく現れなくなったな。ある程度できたからうpする言ってたのは釣りだったのか
中国で勢力拡大するのってランダムだから面白いよな 俺のときは孫一の神保家で石高1位になってた
軍団なんでこんなにあほなの! 包囲網で東西から攻められてるから西に大領大金武将大量に与えて任せたのになんで負けまくるんだよ!
軍団のAI「(このプレイヤーのプレイスタイルは信長的じゃないから、適当にお茶を濁すか……)」
>>291 そんなの相手より兵力が足りないからに決まってるだろ。
相手と自軍団の兵数上位の武将20人の合計兵数を考えてるのか?
相手が2万で、こちらが1万5千だったら、敵だけが城を落とせて、こちらは落とせなくなる。
ん?軍団て所領与えても勝手に徴兵してくれないの?
>>294 いや、金さえあれば、徴兵するよ。
しかし、徴兵した所で、相手より兵力が少なかったら意味ない。
つーか、ハッキリ言って、侵攻軍団に領土与えるのは無駄でしかないから。
侵攻軍団は臣従だけで構成してするんだよ。
そうすりゃ徴兵は勝手にやってくれるし、領土と金を軍団にやらなくて良くなるし、良い事づくめだ。
なるほど、しかし臣従勢力ぱっと見たら疲弊しまくってるなあ 金だけは無駄にあるから毎月100000はおかづかいあげてるのに前線の兵力が8000とかってどういうことなの…
軍団に金回したって客将以外の臣従武将には一文も回らない 軍団資金は内政と直轄城・武将(と客将の)軍備と維持費に使われるだけ
基本的に圧倒的な戦力と資金を与えて弱小CPUを踏み潰させる為にあるようなもんだぞ>軍団 大勢力相手に拮抗した戦いをさせるもんじゃない
軍団の頭は敵CPU大名の頭と同じ だから圧倒的に強くない限り押せるわけがない CPU大名同士で膠着状態なのはよく見るだろ 侵攻軍団は侵攻のために使うものではない 基本的にはお家再興と攻められている城の後詰だけに使うもの 敵との境界の城に直轄で小兵数の武将を複数入れて、軽く野戦したり武将を少しずつ退却させたりして、 強襲してこないギリギリのラインで兵数を調節すれば、1つの城で2年くらい粘ることが可能 落ちそうになるタイミングで侵攻軍団の後詰部隊を送れば落ちることはない それ以前に大雪や台風で撤退することもあるしな そうやって軍団には戦線維持だけさせておけばいいんだよ その間に別戦線の直轄部隊で勢力拡大する あと軍団には領地は与えるな 軍団が消耗していたら武将を直轄に戻して自分で直接兵を与えて また軍団に入れればいい
皆さんサンクス 勘違いしまくってたようだ すでに2国ほど分捕られたが現在地を絶対防衛圏として頑張って見ます
包囲網無しの場合なら、臣従軍団も強豪大名と互角以上に戦えるよ。 例えば、斉藤の場合、近江、尾張あたりを制圧すれば、自分は朝倉攻め、臣従軍団は北畠攻めなどということも可能。
CPUは攻め込んでも孤立して裏取られたりとか、大勢力vs小勢力でさえ取って取られての 泥試合になる事がままあるからな CPUの思考に補給線の確保という概念が無いから仕方無いんだけどさ もし仮にリアルの戦いをCPUに委任したら100戦100敗だろうよ
シナリオをダウンロードしたい なんとかならんのか
>>304 ありがとう
リンク先見てみたら蒼き狼があったので満足した
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻』の更新ありがとうございます 毎回楽しみにしています 今回はCOM島津が少し厳しそうですね
どうしても大人数の大合戦になってしまうな 史実ではあまりなかった数万VS数万の戦いがざらに起こる
6万vs6万の戦いが至る所で起きてる日本凄すぎワロタ
そりゃゲームだから仕方ないだろ 嫌なら史実通りの当時の日本の最大人口までしか人口が増えないような機能を追加すればいい デキるのかどうか知らないけど
武田再興かな あれで石高に合せた以上の徴兵してると 民衆ぶちきれて兵が逃げるわ忠誠が強制ダウンするわってのがあったな それ応用したらできそうだが
お前ら天文やったことないのか? あのシナリオは徴兵制限してるせいで、終盤になっても強国が弱いままになってしまうんだよ。 COMの戦い方は兵数の消耗が大きいので、終盤になればなるほど普通のシナリオよりも、プレイヤーとの戦力差が開いていく。
だから、天文は徴兵制限イベントを削除してプレイしてる。
>>309 しようとしたが駄目だったので脳内で3分の1ぐらいに割り引いてすることにしている
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 22:07:12.75 ID:eUjRL7ue
>>289 俺はそのシナリオくるまでの暇つぶしとして同時期にしょぼい三国志公開して
明日にも公開っていうから消したけど
結局来なかったから俺はただの恥さらしになっちまった
まってたのになー
アップする場所がなくなって困っているのかも
ううむ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) 20:52:40.65 ID:XSNzoHHg
サンプルで1000万石まで伸ばしたのですが包囲網で全方位作戦を取らざるを得なくなり、東の北条はなんとか抑えの兵力を置いて耐えているのですが西の島津の侵攻に中々耐えられません 金なら腐る程あるのでいったん多方面から攻撃されないような道があるところまで引いて耐えるほうがいいのでしょうか?何度かリロードしてみましたがあっちに兵を増やせばこっちを落とされ…の繰り返しです
守り続けてもゲームは終わらないよ。 どれだけ攻められても、弱いところor一番強いところから攻めて、攻め続けるのが大事。 まあ、半年ぐらい籠城できる城があれば、囮には困らないし。
軍団は当てにならんしこのゲームの仕様で そんなはるか遠い両面で作戦行動してる時点でだめでしょ どっちか片方を安定篭城できる地点で防御(軍団にやらせない奇襲くらわないようにして兵溜め込む) で、片方さっさと押し込むしか
>>320 東の方は攻め込まれても撃退可能なんですが西からの進軍スピードに追いつけず…時間をかければ毎月10000兵力を補充できるんでいけるかと思ったんですが守備しているとそんな間も無くどこかを落とされて…
>>321 だから放置できる方をできるだけ篭城
1つに限らず数でごまかせるなら数でごまかす
自分より兵力多い城には基本攻め込んでこないんだから
で、東を蓋して
大名最前線に送り込んで直接指揮で西追い返す
西も戦線バラけるなら数でごまかす城作って耐えたらいい
フル部隊全部前列おきにすれば正面決戦じゃ負けないんだし
カイゼル「ふむふむ参考になるなあ」
>>322 前線がかなり多くてどこかに兵を補充すると一番手薄なところに攻め込んで来るんですよね 軍事→戦略コマンドだからしかたないんですげど…
この泥沼を脱却できそうにないので最前線を2〜3城に絞ってそれぞれ70000置いてみようと思います
なんだか、攻め込まれること自体に嫌悪感感じられているような気がする。 一ヶ月で自分の城が落城しない守備体制があれば、攻められるのに一々反応せずに全力前進有るのみ。 敵だって落城寸前の城を守るために、前線の兵を後詰めに回すから、救援は難しくない。 兵糧の数を見て、3-6ヶ月耐えられる兵を詰めておけば(敵が強襲を選ぶか兵糧攻めを選ぶかは経験積んでくれ) 逆にがら空きの敵前線〜中央までを蹂躙できる。
領地なんて当主が暇になった時に親征して一気に取り戻せばいいんだよ それまで遅滞戦術するのは奪還する手間量を減らすため
漏れは包囲網される前に有利な状況にしておく 端に近ければそっちを優先して攻めるとか
さすがに前線を何処に絞るかくらいは自分で考えなきゃシミュレーション やる意味ないとおもうが。 あと7万もいらんだろ 相手が用意してる兵数よりも少し多くすればいいんだから オール前列で鉄砲の打ち合いにでもならなきゃ奇襲くらわない限りは負けないし 7万置けるくらいなら各地の要所に2万配置にすれば3つも守れるじゃないか
ついでに大名の指揮が及ぶ範囲ならわざと少数で篭城して 落城まで敵をひきつけて米切れ前に実働部隊で包囲部隊蹴散らして 相手の兵力ごっそり減らすとか色々あるもんだ
当主不在方面に攻め込んでくる敵との戦線が複数ある場合は、直轄の足止め部隊とは別に 兵力不足で決戦用に使えない雑魚武将をまとめた軍団作って別方面から介入するといい 余剰部隊で主防衛ラインの敵圧力を軽減できたらおいしい話だろ?
天文で関東方面軍と畿内方面軍、岐阜北陸方面軍、伊勢方面軍で 織田信長を船で行ったり来たりさせて戦っていた俺の立場がないな。 北条の拡大が半端無いから、北条を圧迫してないとヤバイからね。 将の頭数が必要なシナリオは珍しい。軍3〜4でも頭数に入れないとまずい
天文か 真田で武田村上上杉北条の荒波に揉まれながら 北信濃抑えつつ春日山落す流れが燃える
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/13(土) 07:16:17.17 ID:uNFTwrdA
どなたかシナリオもらえませんか? アップローダーから消えてるんです・・・ ドドイツ氏のWorld war Uを探しています 大昔に一度だけやって忘れられないので。。。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/16(火) 22:09:52.44 ID:9dVZ104i
殿!!付属のサンプル改シナリオ、真田家で全国統一できましたぞ!
結局ろだの中身はほとんど復活しないってことでおk?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/18(木) 16:03:14.52 ID:oUvjtCqD
現在、シナリオ作成中 一度は挫折したが、頑張ってる。 オリジナル戦国時代を作ってるぜ(日本地図ではあるが、登場する大名やらストーリーはフィクション) どのくらいかかるかわからんが、応援していてくれ!
どうなってるんだろう
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) 09:06:53.42 ID:6k8d96Rg
そんなかんじでがんばってるんだけど 城のIDが2重定義されています とかいうエラーコードでてさ、シナリオ自体が開けなくなったんだけど (エディタで) これどうやってなおすんだw 開けないならなおせないやん
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) 12:04:44.88 ID:oyWdlXiZ
フリー版で楽しませてもらっているけど、 このゲーム、各地でシナリオが豊富で面白いな。 あまり有名じゃない時代の勢力図を眺めていると勉強になる。 ところで、都市が多いシナリオだとマップで都市の名前同士が重なってしまって見づらいけど良い画面設定とかあるのだろうか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) 18:55:17.33 ID:6k8d96Rg
>>340 いや〜焦った焦った
本当に感謝です^^ これからも何か困ったときがあればお助けください!
ありがとうございましたー
どうしてもとって取られてのオセロゲームから抜け出せない 備前で何万人死んでんだろう…
備前は史実でも、信長が秀吉を派遣して攻略に乗り出すまでは、 当初は赤松氏と浦上氏、その後浦上氏と宇喜多氏の間で 取ったり取られたりの消耗戦だからなぁ
>>344 秀吉や家康や松永や謙信が指揮官やってるのに泥沼です
>>341 遅レスだけど、エディタでシナリオ開いて「国エリア」タブ、「拡大率」の数字を大きくすると
都市名が見やすくなる場合があるよ
慶長戦史みたいにラベルで城名を表記してたりする凝ったシナリオだと、適当に拡大するとズレちゃうことがあるけど
兵力インフレを抑える良い方法はないのかな
>>347 自国の兵力インフレ対策なら、武田再興とかに実装されてる石高に応じた最大兵力制限でいいのでは
ただ、全大名の兵力インフレ対策を施すなら、プレイヤーは自分で自重して兵力制限を守れるから
それを破った場合には、単純に大幅に兵減少とか民衆支持率低下などのサンクションを設定するだけでいいけど
コンピューター大名はそういう判断ができないんで
兵力制限にもかかわらずNPCが徴兵を続けて資金的にダメージを蒙るなど一方的に不利になりかねないから
もう少し工夫を加える必要がある
試案としては、
・各大名家のその時点の兵数(A)と、石高に応じて許容される兵数(B)を毎月チェックし
オーバーしていたら(A>B)その比率に応じて、当該大名家所属の各武将の兵数を減少させる
→具体的にはループ関数を使って、当該大名所属の各武将の兵数に-(当該武将の兵数)×(A-B)/Aを加算する
プレイヤー以外の大名に関しては
・兵力制限で兵を減らした場合は、その分の徴兵費用相当分を当該大名家の資金に加算する
→例えば足軽ならAから兵数減少処理後時点における当該大名家の足軽数分を減じた分資金を加算する
騎馬はその3倍を加算する
こんな感じで、システム的に兵数を管理しつつ、自動的に無駄に徴兵してしまう分の資金補填をしてはどうだろうか
かなり重い処理を毎月行うことになるけど
細かいアラをいうと、端数が出るから実際の兵数と許容される最大兵数に誤差が出るし、当該ターン中に徴兵された分はオーバーするし
城を落とされて石高が減って兵力制限に引っかかった場合にも資金が加算されるし
といった不都合もあるけど許容範囲内かなと
ちなみにこのイベント、随分以前に構想して某シナリオに実装するか迷ったけど
そのシナリオのゲームバランス的にコンピューター大名の兵数制限をすることにそれほど意義を見いだせなかったので取りやめたもので
実際にちゃんと動くかまでは試してません
詳しい方、補足をお願いします
長文失礼しました
資金を返すという方法があったか なるほど
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) 17:25:49.37 ID:zmesbf6u
サンプルVer2.0 ようやくアイヌで統一できた〜!長かった・・・。 (通常のサンプルでは諸勢力の成長早すぎてアイヌじゃ無理だった。;;)
;;
同盟の連絡報告掲示板にも業者の書き込みがされてるね 本家の掲示板のような惨状にならないといいんだけど…
いま管理はされてるの
>>350 サンプルver1でアイヌ統一やったことあるよ
海沿いの城だけ転々と占領して兵糧攻め気にせず多数の守備兵+それでも攻められたら高速移動で救援
勢力範囲がとっても不自然になったけど
次はk◯sukeのシナリオでアイヌだな 最初から城を120も持ってるぞ 楽勝だろ?
統一までリアルで何年かかるんだよ!
サンプルで最長何年まで戦国時代をつづけられるかやろうかと思ったけど一つの城だけ残して何百年も放置しとけば永遠に続けられると気付いてやめた
1800年代まで戦が続いたとスレで見たような気がした
昔、サンプルをほったらかしてたら三好と芦名(だったか、北関東〜東北のどれか)で膠着し続けたよ。 その当時の「現在」を超えて2010年ぐらいまでいったところでもうとめた。
寿命で武将が全滅しないのか?
名のある武将が死に絶えても、何百年も郎党同士で争ってるよ。 争いが始まった原因なんてもう誰も知らないのにね。憎しみは続くよ。
失望しました…出家します
西日本中日本が三好領なら石高比で蘆名を圧倒してるだろうに 能力値オール1の郎党しかいないんじゃそれでも押し切れないのか・・・
残党でもオール3…
少し統一が長引くと「不退却ハメで敵方郎党全員切腹」を何度も見ることになるよね。
郎党は滅びぬ!何度でも甦るさ
ここまでバルス祭のステマ
今、サンプル2の高原家で挑戦中。 ちょうむずやな・・・
高原家でやっと5位、104万。毛利包囲網の一人。
>>369 そこまで持ってこれた腕があれば後は楽勝
確かに
無理ゲじゃないとは思うが結構キツくね? 共に毛利と戦ってくれる盟友は朝倉と河内畠山だけでどちらも主戦場は一箇所 半包囲されてるこの位置関係じゃ必然的に毛利主戦力と対峙するのは高原じゃん
そうやな・・。毛利の4割は来てるけど、全体的に分散してる 毛利が高原を同時に攻められる基地が五つ以上あるから こっちも兵力は温存しながら最小限の動きで守ってるかな。 城100%自分の城なのはかなり良いね! 毛利戦争の序盤は防衛優先して、敵の士官を罠の城に 誘ってハメて殺していく作戦。 地図では見えないけど、高原のとなりに赤松がいて 赤松も毛利と戦える状態になってる。 実は今、赤松(62万)に従属している高原(104万) 従属したときは、赤松(45万)、高原(28万)だった。 そのとき、赤松のとなりに備前浦上家(75万)がいて 赤松と共同でまるごと食った。 結果的に、赤松には備前浦上家の城を一つもあげなかったけど。
備前浦上家のときも序盤ハメて捕虜しまくって 備前浦上家の城が7割残ってる状態で 浦上家の武将が5/33人しかいない状態に。
毛利攻めをしていた河内畠山が背後から 佐々木六角家に攻められるようになって 高原家、方向転換。赤松から毛利に鞍替えして 赤松家を食べはじめた。
従属・臣従禁止の縛りをすれば よりいっそう面白いね
高原家でそれは不可能すぎてワロエナイ>< 最初の二年か三年は戦力もないから 従属して攻撃されないように逃げ回るしかないしな・・・
赤松が何度も毛利に従属しそうになると させないようにリセットしてやっと赤松を9割食い終えれそう。
無理ゲーになって、投げたシナリオデータがあればやってみたいな・・・
そんなマゾの貴方にはコスケをオススメ
コスケって名前は・・?
小助官兵衛…と思われる。ググればいいと思うよ。
小助はひたすら時間かけたい人用なんじゃないか・・
一番面白かったのは何だった
蒼き狼おれ用カスタム
>>386 いいよね
オレはプレイよりもカスタマイズ自体が面白いんだけど
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』が割と好き これの他の(年代から始まる)シナリオもしてみたい
>>386 どうカスタムしたん?
謎の勢力が突然登場したとか?
比叡山落としたら、全城の民衆支持率が突然半分までおちてびっくりしたわ・・・ 比叡山地雷やな・・
比叡山は臣従させて、武将連れ出して手薄にしておく。
なるほどな・・・独立したときにやるわ(´∀`)
毛利をハメテ、200人を殺戮しはじめたらやる気が、なくなってきた。 毛利を簡単ハメ殺したら、毛利領500万石以上をパクっていくから 気持ちクリアかなって・・・
なんかわかるわ
200人って何の事かなと思ったら武将数の事なのね
兵数でいえば、毛利50万vs高原25万ぐらい。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/19(月) 17:39:06.07 ID:Hs5qCBL6
質問文データBを表示し、YESが選択された っていう発生条件とかあるけどさ ↑の場合、NOを選択したら何も起きないよね 同じ質問文を出して、 はい を押したら Aというイベントが起きる いいえ を押したら Bというイベントが起きる みたいな条件イベントを作る方法はないのかな? 現在、自主シナリオ製作中ですw
(´‥∀‥`)ほうほう
>>326 だけど城は無限じゃないし、早く戦うのは大事になってくるんだよ
もっとも兵糧の有無に関わるけどね
武田再興はずっと待ってる 新システムつくってるみたいだし
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/21(水) 09:47:27.96 ID:ZZyvI+fE
謀反(独立)した時に隣接する空城も(独立した大名の)自領となるようなイベント作りたいんですけど無理ですよね・・・^^; メガCDの天下布武ってゲームがそういうシステムだったので真似したいんですが・・・。
>>403 外交イベント後にイベントが挟めないので完璧には無理。
翌月頭に所属城を変えるならば、無理じゃない。
配列変数とループとサブルーチンを駆使するので、大変かも。
・初期設定で、隣接城を管理する配列変数Rinsetujoを用い、隣接城の城番号を記憶
※隣接城数=経路数分要るので、最大10個の配列変数が必要。
●毎月、全大名の主家大名を管理する配列変数Syukeを前月と比較しつつ格納。
また、ループの度に後述のRakujo配列変数を初期化する。
大名数でループさせてSyukeの中身を確認し、前月と変わっていれば、サブルーチン1を呼び出す。
サブルーチン1では、城数でループさせ、最大10個+2個のサブルーチンを呼び出す。
独立した大名Aの各城毎に、隣接城サブルーチンを呼び出し
・隣接城サブルーチンでは、城1に対応した隣接城=城2を参照し、城2の所属大名と武将数をチェックし、
条件に該当すれば、落城用配列変数Rakujoに城番号を格納していく。
・最後のサブルーチンで、城数分のループをかけ、Rakujoに格納された城の所属を大名Aに変更する。
大雑把には、こんな感じで何とかなると思うが、独立後に旧主家は武将移動が可能なので、
イメージと違うかもしれない。ご参考までに。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/22(木) 06:47:13.17 ID:FgrN+DtO
有難うございます! (
>>406 難しいところだがポリシーの違い。
>>326 の考え方は、一度捕った城にはあまり固執しない、
常に戦線は移動しているので。一部の城にこだわって消耗戦をやるべきではない
規定の戦略に従い所定の目標が達成できればよし。
その上で、他方面で失った城の数は許容出来るか否かの数でしかない
作戦というか戦略は突き詰めると以下のプロセスだけになる
1その作戦は、戦略目標を達成するために必要な物か(妥当性)
2その作戦に必要な兵備は用意できるのか?見積もられる損害は許容出来るのか(許容性)
3その作戦での成功を次の作戦に繋げられるのか(連続性)
>>404 なるほど、よく分からんw
でもこういうのを使いこなせるようになると、凝ったイベントも作れるようになって、シナリオに深みが増すな。
シナリオ製作者としてもっと精進せねば。
ところで思ったんだけど、このイベントの場合、「独立大名である」のチェックをしとかないと、主家鞍替でも発生しちゃうということかな?
間違ってたら御免。
>>408 yes
自分で実際作って検証した訳じゃないので、イベントの雰囲気、構想レベルでお考えあれ。
取りあえず、ループが多いとイベントフェイズが時間かかるので、条件式の順番に気をつける必要がある。
※条件文は上から順番に条件判断していくので、「先月と主家が変わった」なんて、一気に数が絞れる条件を前に持ってくるなど。
ステルス(不可視)機能は武将一覧で見れば城に誰が何人でいるか 見られるからあまり意味がないんだな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/29(木) 00:30:32.96 ID:EtGKP/4Q
全大名に進行速度補正をかけたいんだけど、D_ALLとするとエラーが出る 一つひとつ入れていくしかないのかな?
進行速度補正とは何ぞや? 全大名を対象にしたいのなら、ループ変数・大名家でいけるぞ
けっこうガチで最上義明の子孫だけど質問ある?
よう、最上家郎党。
わろた
管理人ってまだ生きてるの? 掲示板が酷いことになってるんだけど
どうしたんだろうね
年単位で夏休みしたくなるときもあらぁね 気が向いたら帰ってきてくれや
今の戦国史って、 新着シナリオも無くなってきた一方で、 特定のシナリオ(サンプル2、蒼き狼、武田再興、本能寺の変後)プレイヤーが残っている そういう印象を受けるわ
乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SEもしているよ
本家も同盟も機能不全じゃしゃーねー。
単純に音沙汰なし、というのがなんか不安だなー
インターネット対戦ができれば良いね 3人以上になると1ターンが長くなるのと同時に集まれないとできない欠点があるけど PC雑誌のログイン版天下統一はを50人でプレイ可能だった
いろいろ難題そうだな
>>424 ゲームシステム的には1ターン細かく分けてる方が向いてるんだけどね
427 :
人間七七四年 :2013/09/03(火) 23:22:39.43 ID:25UfEPaH
作者もうやる気ないのかな 2011年10月のように忘れた頃にアップデートされるのかな
うーむ、城普請・兵糧補充に他のパラメータのように全城一括実行系ボタンを用意してくれるだけでだいぶ違うのだが
徴兵を騎兵と足軽を分けて一括加算したいもんだ 全武将最大数徴兵コマンドだと騎兵うざい
久しぶりにまた始めたんだが誰かVer.2.0版の攻略難易度表作っておくれよ 難易度低いとされている大名からシコシコ順番に全国統一していくのがぼくの楽しみ 昔の難易度表に従い六角→上杉とクリアしたけど次の大内はイベント入って難易度Fどころじゃないよね
同じく数年ぶりにはじめた。サンプル1で足利将軍家。 いま三好700万、北条400万、武田300万、足利将軍家250万という感じ。 三好が西日本で最後に残った島津を攻めてるから後ろから攻めたいけど、三好攻めると北条か武田の相手もしなきゃいけなくて諦め気味。セーブデータあげたらみんな助言くれたりする?
>>431 三好が北条武田と同盟してなきゃどっか上手く城明け渡してぶつけられんの?
それができないなら武田<北条と潰して国力上げて三好と勝負かね
なんともアツい4家だな
サンプルで借金まみれにならない楽なとこ教えてください… こういうゲームしたことない上にどうやらセンスは無いらしいorw
とりあえず鉄砲調達すんな。
サンプル2は鉄砲が高いから調達禁止だけど サンプルの方はありだろ。まあ買うんじゃなくて 薩摩や紀伊和泉近江で生産した方がいいけど。 借金まみれになるかはどこの家かよりプレイ方法の方が影響あるかな。 まず兵を雇いすぎない。特に守備兵は一度雇うと 減らせないからずっと維持費負担がかかる。 とりあえず守る場合は武将をおいておけばいいし 城レベルもむやみに上げない。兵糧も必要最小限でいい。 攻めるときに大事なのは、包囲中は兵の維持費が3倍になること。 つまり何ヶ月も包囲したり強襲したりすればすぐ赤字になる。 短期決戦で決める。強襲するなら守備兵が少ないところ、包囲するなら 兵が多く退却できないところ。意図的にそういう状況に持ち込むテクニックも あるんだけど、裏ワザみたいなものなんで最初からは教えない。 自分で見つけるならそれでもいいけど。 サンプルならどこの交易港でもすぐ儲かるようになるから、交易港の多いところが いいかもね。三好家とか島津家とか。都市の経済も収入に直結する。近畿は経済規模の 大きい都市が多い。金山を抱えて鉱山技術も高い武田家もいいかも。
437 :
431 :2013/09/07(土) 10:30:06.46 ID:S8orbdL4
鉄砲は使い方によっては便利だけども 確かに難しいよね
>>437 432だがぶっちゃけこれ詰んでる
セーブ進めたら武田と北条が同盟破棄してどっちがか足利に進攻してくる
この時点で東西両方に戦場かかえる
のくせに味方武将少なすぎて数だけ置いて
にらみ合いさせるだけの戦力も用意できない
三好領なんていくら削っても、武将が居ない時点で総兵力が増えないから無駄
武将刈り取らんとどうしようもない手持ちの武将がいくらMAXあろうが手数がない
もしかしてつり出しとかせんと全部力押しで城攻めしてたとかないよな?
もしくは委任軍団に進攻やらせたとか
北条武田は伸びるかもしれんけど、三好と同盟か従属してて全力で東いけば
織田家の武将くらいは食えたとおもうんだが・・・。
上の続き もう1回試したら三好に主家鞍替えできた 昨日は断られた気がするんだが 徴兵で十分な兵力たまるから三好に鞍替えして武田潰しがいいかなやるとしたら これで敵が武田だけになるし武田も武将詰め込んでくるから 退却ハメもできんことはない(ただし城攻めして救援も撃退してやらんとだめだが) 石高的に財産なんてもうどーでもいいから武将をつかまえんと 城とってもやるだけ無駄だわ 次に繋がらない。
441 :
431 :2013/09/08(日) 14:18:56.35 ID:+PULpfki
>>439-440 レスありがとうございます。そうなんですよね、半分詰んでるんです;
釣りだしと鞍替をフルに使ってなんとかここまで来たんですが、すぐ鞍替してきたので捕虜が登用可能になる前に逃げられてました。それで戦線が拡大したら手が回らなくなってきたとこです…。
三好が東に進出してくるのは時間の問題かと思い、三好をどうにかすることばかり考えていました。
確かに一番深刻なのは武将不足ですね。かなりしんどい状況ですが三好に鞍替して他の武将を確保する方向でやってみようと思います。
サンプル2、海賊勢力で統一出来た人いるかな?
サンプル1で将軍家とかサンプル2で高原家とかよくやるよ、ホントw
サンプル2で宇喜多とか菊池とか吉見とかが精いっぱいです
観戦モードでバランスを取って、 実際にプレイしてみて後悔すること数多……
このゲーム天下統一でいうと何作目ぐらいのシステム?
___■■■■____________■_________■__■ __■___■_____■______■_________■___■ _■■■■■■■■___■______■_________■ __■_____■___■__■■■■■■■__■■■■■■■■■■■ __■■■■■■■___■______■_________■ __■_____■___■______■________■_■ __■■■■■■■___■______■________■_■ __■_____■___■______■_______■___■ __■■■■■■■___■______■_______■___■ __■_____■___■_____■_______■_____■ _■_______■_____■■■______■■_______■■ ______■_■ _■■■■_■__■__■■■■■■■■■■ ______■_____■___■____■ ■■■■■■■■■■__■___■____■ _______■____■___■____■ ___■___■____■■■■■■■■■■ _■_■■■_■____■___■____■ _■_■____■___■___■____■ _■_■■■■_■_■_■___■____■ ■■■■_____■■_■___■____■ __________■_■■■■■■■■■■
蒼き狼軽量版は通常版と暗号が違うんだな クリアするのきついぞこれ
足軽600人鉄砲600丁で守備兵1800人釣り出ししちゃうぞー ↓ 奇 襲 し ま し た
奇襲は、するのもされるのも大迷惑だよな
鉄砲部隊はあえて奇襲しないやつを選ぶなあ だって、基本的に少数運用だから、こちらからの奇襲も相手からの奇襲も関係ないし
>>442-443 サンプル1,2で高原はやった
お望みがあれば、選んだ勢力で統一してくるよSEでもFEでもどうぞ
宗で
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 20:30:16.37 ID:g3rNmJsQ
そろそろプレイレポート充実の時期か
今気づいたけど、天たま氏の3シナリオ(皇国、朝鮮戦争、カレイドスコープ)が再うpされてるな
>>456 じゃあ、簡単にプレイレポートしながらプレイするぜ
途中で詰まったら大いに笑ってやってくれw
初手、軍船5購入
SEのコンピュータは軍船が多ければ兵の数が1/10だろうと海戦に勝てる仕様なので、序盤の軍船無双は大事
貿易港があるのでそちらを伸ばしたくなるけれど、サンプルの貿易は割としょっぱい仕様だから序盤はスルーした方がいい家が多い
50年8月早速、波多松浦の亀丘城へ軍船6隻で突っ込む
これは期待
天気に嫌われまくり進軍が遅くなるが1555年、勝尾嶽城を落とす石高大体10万 1556年、肥前飯盛城13万5千 1557年、江川城16万7千 龍造寺家が珍しくえらい活発で臣従込みで40万、肥前を完全に二家で分け合う格好となった さて、南へ行くか東へ行くか、はたまた龍造寺を完全に滅ぼすか
ちなみに、現時点の兵力は龍造寺側はざっと1万3千 対する自軍は8千 ただし、龍造寺は宿敵大友家48万(臣従込み)と隣接 その大友家も宿敵秋月家43万(同上)、宿敵豊前杉家21万と隣接している 豊前杉家は内藤工藤28万との戦中 わかりにくいようならセーブデータでうpする
すまん、並行してシナリオのバランス調整してたから見てなかったわ
1時間で6年経過って割りと早いペースなんだな
>>461 ここはいっそ南へ
>>462 おっけーい
じゃあ、龍造寺とは早めに不戦を結ぼう
【悲報】台風氏ちょっとタイミングよく通ってしまう【またかよ】 1558年なんとか桜馬場城落として不戦 龍造寺方15名包囲なんかもあったけれど通ってしまったので諦め
クソワロタwwww
1559年、志岐城を落とす。珍しく台風氏が通らない 本渡城はすでに龍造寺家なので、肥後は進出せずさらに南進して薩摩攻めを始める 1559年、出水城を落とす。台風氏またも通らないためスムーズ でも、肥前にはじゃんじゃん通ってたので石高が攻める前より減る 包囲戦が続いていたせいで予算が苦しい。70%だ。おらおらどん百姓ども、コメを出せコメを
強敵はいつだって天候だったんだ……
出水城の南北は相良家と島津家で、それぞれ13万4千と21万。臣従従属はなし 兵力は5千と7千程度 島津家がやたら小さいと思ったら、伊東家27万(臣従込み)が伸びて肘付家と共同歩調を選び、島津家を攻める道を選んだらしい 伊東家の兵力は1万程度
1560年、島津家がぼろぼろなので攻めまくる 平佐城、伊集院城、伊作城、加世田城を落とし、入来院家を臣従させる 石高あわせて40万そろそろ一端の勢力 相良家、伊東家とは不戦
大分成長したなあ 九州三強に入るくらいかね
>>470 1561年3月現在で、九州1位は秋月60万
それに次ぐ石高です
ちなみに全国は、1位毛利264万、2位今川218万、3位北条167万、4位朝倉133万、5位蘆名124万とこちらも割と波乱含みの内容
失礼、九州2位は大友46万、3位龍造寺43万で4位でした
何このいいムード 台風連休にぴったりだな
おお、他の勢力も割りと団子になってるから 油断はできないけど大体勝ちフラグが見えてきたところか
これは皆でプレレポ作る流れ……!
よくこんな早く勢力のばせるなあ 初心者だからかすげえ時間かかる
>>476 コツは釣り出しと包囲のバランスなんだぜ
【そろそろ私が恋しくなったんでしょ?】台風氏、包囲殲滅あと一ヶ月の9月を狙って上陸【来てあげたから☆】
1561年9月現在、島津を滅ぼしたので伊東、相良と敵対して領土拡張中
指宿城、内城、水俣城を獲得し、島津の智謀5武将を大量にゲットするも、歳久(智謀7)は切腹した模様
>>477 いきなり出兵するんだね 今まで最初は内政軍備ばっかりしてたわ
台風自重wwww
>>478 自分も周りも小勢力でそこそこ攻めやすかったからねえ
1562年7月現在、肘付家と薬丸家を臣従させ込みで84万に 全国9位、秋月は10位で59万 そろそろクリアとみなしてもいいだろうか?
1563年5月現在、相良家と伊東家とその配下をほぼすべて直轄領にして、阿蘇大宮寺家を臣従させる 全国4位、臣従込み153万 まあ、これなら多分文句なしだろうからクリア
すげえなあ…。時間があるときでいいんでサンプル1で将軍家お願いします。
>>485 了解
前にやったことあるからそんなに苦労しないかも
〜FEサンプル1足利将軍家の手引〜 ・強さ比較が三好>細川京兆で、細川京兆側のの最前線にいて、目の前には洛中がある ・洛中は初期城規模が1で守備兵が150しかなく、最前線だから三好の初手では守備兵増員がかからない ・洛中は石高もあるけれど、それ以上にかなりおいしい経済規模 ・ついでに、足利義輝は武勇が高い というわけで、指針は一択 「初手、細川京兆独立+三好臣従。三好側の本土軍の十分多数が大津城に攻め込んだ時点で独立。不戦状況を見て可能ならば、ここで本願寺に臣従し、客将となった足利義輝の兵が補充されるのを待って独立。洛中を落とす」 実際にプレイしてみたところ、1551年6月に洛中落城に成功 もちろんノーリロ
1551年6月、洛中の落城に成功 7月、六角に従属 10月、勝龍寺城の落城に成功 (11月、六角と三好が不戦 この時点で石高9万なので、あとはまあ筒井家あたりと同じようなプレイ指針でどうにかなるかと 要るならセーブデータも上げてくるけど、このくらいなら単純だし多分再現簡単だと思うよ
こんな深夜にまでプレイが続いていたとは
>>489 なんかスイッチ入っちゃってw
1552年4月、津田城を落城
さっきのプレイでは銃一丁も買わなかったけれど、こっちでは買いまくり
兵数の不足はこれで補う
1552年11月、交野城を落城 石高は17万3千、兵力は1万なので、そろそろいいかな?
1553年5月、飯盛城を落城 石高22万5千、大大名ではないけれど兵数も1万4千を数えるのでクリア
乙
え、江戸太田家で…
>>494 サンプル1? 2?
あと、FE? それともSE?
確かサンプル1の方が石高多くて簡単だったはずなので、サンプル2SEで開始 まず、手持ちの武将が当主のみなのでそれの解消が先決 というわけで、初手、高野山へ鞍替え すると、すぐに石高で勝る武蔵吉良がけんかを売ってくるので喜んで買って、世田谷城に攻め入る 武蔵吉良側は数が多いけれど、こちらの方が優勢なので普通に勝てる で、わかりにくいけれど蒔田城と世田谷城は連結しているので、包囲して武将が完全に居なくなるのを待つ さらに、高野山or1551年参入の太田資行(自前武将)をじっと待つ 下手に攻めすぎると包囲しきれなくなるので慎重に ちなみに、北条は右も左も宿敵だらけなのでこっちには構う余裕がないようです
さて、プレイしたところ、運良く1550年9月までに一名やってきたのでありがたく登用 浅利則祐(32331)……? 誰かわからないけれど、とりあえずノリスケさんと呼ぼう 今後はこのノリスケさんと共に天下統一を目指していこうと思う よろしく、ノリスケさん! 1551年2月、自前の太田資行(31221)と蒲生範清(42331)が加入 書き忘れていたけれど、当主の太田康資は(72331)で武勇がかなり優秀 1551年3月、世田谷城を落城 無理して買った鉄砲の威力を思い知った模様
浅利頼平の叔父か
1552年1月、蒔田城を落城 SEだと内陸から海際を攻撃するのが少し難しいけれど、鉄砲を持ったノリスケさんの敵ではなかった そんなこんなで、気が付いてみれば武将は6名 しかし、東京湾をまたいで里見を攻撃しようにも軍船がない 臣従して兵をもらうのが上策なんだけれども、防御がボロボロなので下手をするとそのまま滅亡しかねない しかたないので地道に内政に励む 1552年4月、高野山が河内畠山に攻め滅ぼされて独立……あれ? 岩槻太田が独立 よく見たら、長尾上杉がすでに隣接していた。何これ早い
1553年5月、長尾上杉が岩槻城を兵糧攻めで落城 そして、太田資正(55761)がやってくる。智謀7だよ! 1553年8月、長尾上杉と北条が取り合っていた岩槻城を狙って、北条に宣戦 兵糧0なので、やすやすと横取りに成功 これで12万8千 1553年10月、深谷城、忍城まで攻め入った長尾上杉に北条が深入りし過ぎて武蔵天神山城と武蔵松山城で北条全軍の包囲に成功してしまう 思わず「プレイヤーか!?」と思うくらいの長尾上杉の手管にしびれる もちろん、即日北条に宣戦 ボーナスステージ始まりました! 切り取り放題!
1554年3月、玉縄城を落城させる 1554年5月、江戸城、武蔵滝山城、小机城を同時に落城させる ちなみに、ノリスケさんは江戸城を落城させた 余力があったのでさらに攻める 1554年11月、河越城を落城させる これで37万3千 おいしいところはほぼすべて切り取ったのだけれども、北条が隣接するのは甲斐武田と今川しかないので石高で劣るこちらとは不戦を結んでくれないから戦闘継続せざるをえない 1554年12月、軍船の経路確保のために里見に宣戦 1555年1月、兵糧0だった三崎城を落城させる
1555年5月、上総に上陸し里見の佐貫城を落城させる 1558年8月、下総の北条従属の関根城を落城させる 49万8千 1559年9月、里見と不戦 ようやく全軍を小田原城に集結させられる体制が整う
1555年10月、余力があるので古河足利に宣戦 下総相馬が鞍替えしてきたのですぐに臣従させる 1556年1月、小田原城を落城させる 1556年2月、古河城を落城させる 1556年3月、北条が従属志願してきたので臣従させる この時点で、全国1位は長尾上杉120万、2位は今川89万6千、そして3位に79万で滑り込んでいます これでクリアとみなしていいよね?
はええなあ サンプル2SEだと初心者どこがやり易い? 朝倉で1000万石まで行って詰んだからやり直したい
>>504 1000万まで行ったのに詰んだの?
1000万なら少なく見積もっても日本の半分以上を領土に入れていると思うんだけれど、どういう状況なのかな?
外交のうまみを覚えるなら長尾上杉家がオススメ
東北の小大名に比べて長尾上杉は圧倒的に大きいので、不戦→従属要求→臣従要求で領土を広げられるコツや必要とされる石高比較などが見えてくるはず
>>505 信長死去直前とほぼ同じ版図だけど挟撃されてて…
やってみるか また質問ですまないが、最初に同盟結んどくとすぐいい武将が落ち延びてくる大名家ってある?
>>506 うーん……割と運次第だけど、それでもいいのなら
やや低確率だけど早い、越後の上田長尾から長尾政景(55551)
高確率でそこそこ早い、上野の上野長野から長野業正(83771)上泉秀剛(103341)
低確率だけど智謀9がある、備前の宇喜多から宇喜多直家(46951)宇喜多直家(44451)
かなり低確率だけど智謀9がわんさといる、伊賀の伊賀衆から5人全員(智謀9が2名、8が2名、7が1名でいずれも武勇が高め)
他、負けが濃厚な宿敵ありの大名家は狙い目
肝付あたりは比較的早く滅びる
いずれにしても、戦況を確認して滅びる1,2ヶ月前に同盟を取る感じがいいかと
508 :
494 :2013/09/16(月) 15:50:27.81 ID:BzdQVqxC
>>495 −503
すげぇ、ありがとうございます。実家が稲付城のそばだったからつい言ってしまったんです反省はしませんが
>>506 挟撃されているのなら、片方は最低限の兵で遅滞戦術に徹して、もう片方を完全に攻め切ってしまうといいかと
高い智謀持ちがいるなら、それに最低限の兵をくっつけて奇襲前提で遅滞側に回すとかなり時間を稼いでくれるのでオススメ
あとまあ、いくつかの進撃路が集中する街道を完全に封鎖してしまう
軍団を使うならば、敵よりも十分に多い兵数を持たせないと役に立ってくれないので注意
細かいテクニックはいくつもあるけれど、それだけ石高があればまず大丈夫だよ
>>506 東北に武力4〜5や智謀5〜6が数人いて、割と早く滅亡してくれる
陸奥相馬家、三戸南部家辺りは特に優秀なのが手に入る
九州も武力4〜5がゴロゴロいるから弱小大名ではお世話になる
高統率が欲しいなら信濃村上家
ただ長尾に臣従したらほぼ確実に手に入らない
他に高統率が居ないんだよね・・・しいて言えば本山家に5がいるけど早死する
サンプル2は蘆名が初心者向きじゃないかな 当主がオール6で超優秀、宿敵は同盟中の伊達のみで、杉目城を落とせば分断させられる 東北〜北関東までは弱小大名ばかりでありながら武将はそれなりなのが手に入る 詰まる可能性は北条武田上杉の拡大ぐらいだけど、それはどの大名でも同じだしね
サンプル2SEの玉置さんとか、どんなレベルなのかしらー。
早期に浪人拾って、畠山が紀伊に進出する前に亀山城さえ落とせば何とでもなる気もするけれど。
>>506 既出ではあるが、大隅蒲生とか菱刈とかの島津の近隣独立大名かな。
それ以外だと・・・
那須か宇都宮はどっちかが滅亡する可能性が高いので、運がよければ良い将が。
滅亡率の高い織田大和は知謀高い将いるが、同盟費用が高い・・・
武田と上杉が接触しない場合、本庄繁長(83361)が流れてくる可能性を信じて、
独立中の本庄と結ぶのもありかもしれないね。
連休中にプレイリポート神が降臨したと聞いて
>>514 久しぶりにこのスレに来たらやたら暖かく迎え入れてもらえたんだぜ
感動した。 誰か、いつか暇なときにでも「他家武将登用禁止の生え抜き縛りプレイ」を頼む。 どこでもいいから譜代武将のスペック低め・人数不足気味の大名家で。
>>516 具体的にどの家か決めてくれたら年ごとのスクショかセーブデータでも出してプレイするよ
プレイ候補、サンプル2@SEで1城だけの大名なら ・豊後田原家 ・隠岐家 ・加賀富樫家 あたりはどう?特定の大大名領に囲まれてて、正面から挑むしかない状態。 でかめなら豊前杉家も大内系と大友に挟まれてるけどでかすぎるか
>>519 どれがいいかな?
あと、クリア条件考えてなかった……全国制圧は……まあ、臣従増やせばできるからある程度臣従込みで増えたらいいことにするかなぁ?
田原を取り囲んでる大友は初月に5割ぐらいの確率で大内と同盟してしまうんだけど、 そうなると豊後の主力軍が2年ぐらい戦う当てもなくたむろしてる嫌な状態に…
>>521 まあ、どこでもいいよ。ホントに。
無理なら無理って投了宣言するからw
これはあえて大友大内同名パターンでのプレイを期待w
豊後田原で大友大内同盟パターンかな? やってみよう
えーと…… 田原家って当主しかいない上に、二人目入ってくるの1578年w これは不足ってレベルじゃないw
なんというマゾプレイとおもったがさすがに無理かww
w 同盟条件抜いても厳しいですよねw
1550年4月、プレイ早々に当主しかいないと気付いて絶望する 1550年5月、大内と大友が不戦して絶望が濃くなる ひ、暇だなあ……
提案者が笑ってはいかんと思うのに想像すると笑ってしまうw
1551年6月、陶家イベントで大内内乱発生。早くこっちまで戦の火が飛んでこないかなぁと物騒なことを思うタハラさん 【包囲がない?】台風氏、順調に石高と経済に影響を与える【でも、そんなの関係ねえ!】 1551年8月、台風氏一過。泣きたい
おお、そろそろ豊前杉と秋月が大友と戦い始める頃だ
1551年10月、豊前杉が豊後高杉城を強襲。いけっ! やれっ! そこだ! 落としたあとこっちに滅ぼされて我が石高の糧となれ! 1551年11月、秋月と大友のイベント発生
ごめん、普通にプレイするよりもレポートが面白いとはこれ如何にwwww
1552年9月、なーんにもない。戦線は膠着状態。台風氏すらやってきてくれない。タハラさん、暇です 1553年6月、大友と戦っていいのなら(大友が借金生活に突入しているので、8月に不戦の大名に従属することで)少しくらいは守備兵を削れるんだけどなぁと思いながら、両隣が大友さんのまま何もない日々を過ごす
田原日記泣けるw 豊前杉と秋月はいまひとつ根性なしのまま制圧されちゃうんだよなあ
【四年連続】70%乱舞なのに支持率45%もある【農民は絞るもの】 1553年9月、何もない。ネタが尽きた小学生の夏休みの日記のごとく何もない。
戦国時代なのにテラ平和www
1554年2月、龍造寺が豊後の端っこ日田城を攻め始めていた。龍造寺は22万で、大友にはこれを止める力はないからそのうちこのあたりも戦場になるだろう。それはそれとして、冬場のかき氷がおいしい 1554年5月、志賀が大友から独立。見れば、筑後や肥後の大友従属大名もちらほら独立している。大友の滅亡は近い。春先のかき氷もおいしい 1554年7月、田北も独立。夏にかき氷とかお腹壊す。意味わからん
田原さん現実逃避ww 無駄に惹きつけられる文章力は何なんだw
何故そんなにもかき氷推しなのかwww
1554年9月、台風氏豊後高田城の豊前杉を追い払う。 1554年10月、台風氏豊後高田城の豊前杉を追い払う。 どうでもいいけど、隣接すらしてない西園寺の臣従要求がウザい 1554年11月、借金生活突入。財政健全化とはなんなのかという勢いで軍拡し続けているので、3万石しかない我がタハラ家だが、所持兵数は騎馬430に歩兵4470とドヤ顔が許されるレベル。農民の生活? 知らん。
しかし大友がそこまで弱るパターンは珍しいな
1555年1月、相変わらず平和。農民は除く。大友が元従属大名の田北に構ってる隙に攻め込んで欲しいのに全然豊前杉がやってきてくれない。何をしてるのかと思ったら鎮西宇都宮を包囲してた。おせちよりカレー? かき氷に決まってるだろうと家臣を叱る
ところどころにちかひろくんの夏休み日記混ぜるなw
プレイが滞っている方が面白いなんて、こんなのおかしいよww
1555年4月、田北があった熊牟礼城が龍造寺に潰されて、とうとう豊後で大友と龍造寺が接することになる。あと、豊前杉が鎮西宇都宮を滅ぼした。豊前杉は周辺とがっちり同盟を結んでいるのでやっと攻めてきてくれるはず。早く来て。早く! 借金がやばいの! 兵が逃げちゃう!
戦い続けないと止まれない的な
1555年6月、一部の兵に見放された……。騎馬410歩兵4300 1555年7月、あああああ。騎馬390歩兵3960 1555年8月、騎馬380歩兵3820かきごおりおいしいなあ
氷食症か何か?
なんだかんだ結局夏に食ってるじゃないかw
ようやく接敵したら兵がボロボロフラグががが
1555年9月、70%でも借金生活から抜け出せない。兵の流出は止まる。あと、大友勢が無駄ながんばりを見せて豊後高田城を防衛する 1556年2月、また兵が逃げ始める。騎馬370歩兵3580 1556年3月、騎馬350歩兵3350 1556年4月、豊後府内城を龍造寺が奪う。騎馬340歩兵3190
1556年5月、騎馬320歩兵2990 1556年6月、騎馬300歩兵2840。そろそろ農民の気持ちがわかってきた 【祝開通】ついに豊後高田城が落城する【歓迎の準備は整っておりません】 1556年7月、落城した豊後高田城は包囲の末で、豊前杉が借金生活なので隙さえあれば……運さえ向いていれば……獲れる!
ようやくか、おめ!
ついに突破口が開いたか! いやしかしすばらしいプレイリポートだ。 ここまでの6年間家勢が変わってないとは思えない。
1城も領土増えてないのに、なんなのこの謎の感動
騎馬280歩兵2680 最盛期の騎馬430歩兵4470に比べれば心もとない。豊前杉の兵力7千超を前にしてはかなうはずもないだろう だが、運が向けば……木付城に豊前杉の軍勢がそれれば……っ! おおおおおおおおおおおおおおおおおお 豊後高田・安岐の間の戦い 包囲されました
うわああああ
あああああああ
豊前杉だけは…豊前杉だけは親宏の味方だと思っていたのに…
【まったくもう】台風氏、助けてくれる【私が居ないとなんにもできないんだから】 騎馬240足軽2450、あと包囲されたせいで安岐城の兵糧は残り2600に もはや失敗は許されない…… だが、石高3万に経済359しかないから70%を付けても1年で25308しか(実際は経済が少しずつ成長するのでもうちょっと多い)収入がないのに、現在の借金は25048 年単位でチャンスを待つには状況があまりに苦しい 勝負するしかない! 1556年8月、いざ――出陣! 豊後高田・安岐の間の戦い 包囲されました
ところでこれは
>>516 のルールでやっているのか?
・・・・・いやそんなことはもはやどうでもいいか・・・・・
台風がデレた……だと……?
>>563 それに加えて大友・大内には攻め込まないルールです
これってセーブデータ残してるの? スクショつきで見たいわ
>>566 あ
残してなかった。今の時点(1556年9月)のデータなら作れるけれどどうしよう?
包囲アゲインww
>>567 ありゃん、
>>553 とか見たかったけど無いなら仕方なし
それにどうせ見れても1城だもんな!
今から作ってくれるとありがたいよー
んー いいロダあったら教えてほしい 斧だと2chブラウザの類で見づらいだろうし
画像なら最近はimgurが定番化している気がする クリップボードから直接貼れるから
(これはどうにかなるのか…?)
想像以上に結構ガチンコな状況だった
あとスクショありがとう!
泥棒猫(もしできるならだが)も厳しいとは、なんという状況
目の前の争いを悠然と構える水色の田原家が大物に思えてきた
長期戦モード突入wwwwwwwww
あ、画像下部分に色々出ちゃってるんで気をつけて下さい
>>582 ありゃ、やばいものはないけれど消してこようかな
目の前の壁の地権者が入れ替わっただけじゃないかw
(上から目線で書いてしまった。申し訳ない。 情報が小出しで出てくると繋げて個人情報流出に繋がるので気をつけた方がいいですよ、 とちょっと言いたかっただけだった) しかし、世継ぎということは1578年まで暇になるということか……?
Fn+Alt+Prt Scでアクティブなウィンドウのスクショだけとれるので便利ですよ
農民のみんなーちょっと聞いてー タハラさん、少し反省したの。今まで、たくさん徴兵して、たくさん年貢取ってきてごめんね? これからは長期戦になると思うし、徴兵はしばらく取りやめるよ 安心して農作業に努めてね! 年貢? 70%のままだよ?
チwwカwwヒwwロwwwwwwwwwww
地盤だからってひどいww
1558年9月、10月、台風氏連続通過。きっと、農民が雨乞したのだろう。仕事熱心で結構なことだ。こっちも仕事(70%徴収)がんばろう! さて、戦乱の中心からまたしても外れてかき氷をむさぼるタハラさんだけど、別に戦略がないわけじゃないの 大量の鉄砲を用意して、一気に制圧できる準備を整えるために徴兵を一時ゆるめたわけ なので、しばらくスクショしても面白いシーンがないけれど、まあその分早いから許してね!
鉄砲の時代かー >なので、しばらくスクショしても面白いシーンがないけれど、まあその分早いから許してね! OK さて、20年を何時間で駆け抜けるか、今から楽しみだ
田原さん策士!! ところで田原さんの地元読みはどうやらタワラらしいですぜ
>>591 まあ、チャンスがあれば動くつもりなので、鉄砲の値下がりに期待しながら2,3年はお金を貯めるだけ
なお、豊前杉は多いところだとすでに270丁も配備しているので、追いつくのは不可能
>>592 タワラさん!?
い、一応、戦国史では「たはら」と書いてあるので、そっちを採用!
タワラ却下w
豊前杉がお船でお遍路さんツアーに出かけて大チャンスか
×出かけて→○出かけてくれれば 果たして大友の高スペック武将をどの家が獲得したのか…
>>597 お遍路に行っても、せめてもうひとり居ないと釣り出しで削れないんですよねぇ
となると、銃で無茶をするしかないんですが、ちょっと数が足りない
>>599 ああ、大友から武将獲得できなかったのはかなり痛いのか…
ちょっと縛り内容と運が悪いだけで、ここまで過酷なプレイになると、 誰が予想できただろうか
>>601 その縛りがあることを忘れてた…
おや、そんなところに長曾我部。
ここまで伸ばしてくるということは規模的には豊前杉を上回るぐらいなのかな?
1562年2月、長宗我部が水賀城を落城させる この時点で、長宗我部60万2千(直轄44万5千)に対し豊前杉42万 ただし、四国勢の常で兵が多くの将にバラけているため、優勢とは言いがたい つまり、タハラさんの読みではまだしばらく暇!
1562年5月、大枚はたいて買った鉄砲120丁が揃う。少ない [農民 もっと しぼる 方法]カタカタ……
もしかして:兵の大量戦死
(((( ;゚Д゚)))ヒィー
1564年3月、1城も動かない タハラさん暇過ぎ。せめてお金があればなあと思う。いっそ、豊前杉がアイヌだったら異民族間交易できるのに。なぜ豊前杉がアイヌじゃないのか怒り心頭。アイヌになれ!
田原家は歴史の目撃者だな。当事者ではなく。
シゲタインw
日ノ本最強の戦闘民族がwww
水賀城 。 20 島津家 このアイコンから感じられるどすぐろい邪気は何なんだ…
ええええええ これ毛利の同盟先に従属すると貴重な嗣子が取られちゃうパターンなのでは…
セーフほんとによかったw
1566年、ついに田原親貫が生まれた(はず)。早く育て。めっちゃ早く育て。ハイハイができるなら兵の指揮くらいできると思う。
十六年間待ち望んだ第一子がついに…
wikiソース 田原 親貫(たばる ちかつら)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。 豊後国大友氏庶流田原氏当主で大友氏家臣。 父は豊前国長野氏の一族か長野種信と伝わる。 田原親宏の婿養子となって田原氏を継いだ。 あれ、田原さん第3の読み方タバル説が出て来た……?
手を打つ暇すら無いな・・・
田原家世嗣の運命やいかに…
さすが有馬さん良心的
より勢いのあるほうに従うしかない小勢力の悲哀…
うわっ…安岐の兵糧、 ・゚・(ノД`)・゚・
嘘だろ…20年間このためだけに耐え忍んできたのに虎の子のつーちゃんが…
なんという人質を巡る戦い 外交とはまさしく冷たい戦争である
久しくその名を聞いていなかった秋月がまだ残っていたとは…
おおおおおお!?
思い出せなくなってきた…一体いつから首の皮一枚なんだっけ…
名将しかいないwwwww
ちゃっかり豊前杉が両方確保してたとはw
戦国史ってこんな1ターンごとに感動があるゲームでしたっけ…
俺の知ってる戦国史と違う
一番の驚きが、プレイ開始からおよそ19年 この間一切領土が増えていない、という点にある
やる人がやればもつものなんだな…
田原家周辺限定でも 備前杉→島津→毛利→備前杉 19年間で何度攻められていることか 豊後戦国史ここに極まれり
なあ、ひょっとして天下を取るってそんなに大事なことじゃないんじゃないか?
台風さんがアップしはじめたようです
なにごとだこの勢い
田原の兵もいつの間にこんなに減って…
実況板みたいに、リアルタイムプレイレポ中 内容は、サンプル2SEで豊後田原家。大友系武将以外の登用禁止縛り
>>655 19年にわたり勢力変化のない国東半島の実況プレイが行われています
騎兵10wwwwww
日本史における1569年は再評価が必要だな…
この2日でレス200弱か すっげー伸びてるなあ レポやる前の、1月にレス10つかないくらいの過疎だからやれている事だわ
それ、あかんフラグや!
おおおおおおお
1569年秋、ついにあの熱すぎる豊後高田の戦いに決着が!
大友滅亡より9年 豊後田原家、ようやくセンゴクに乗り出す
戦乱の幕開けから19年、ついにタワラ家は最初の一歩を踏み出したのだ… しかも10月か…タイミングとしてはなかなか…
しかもヒロの兵数…よくがんばったなあ…
※注 こんなに感動しているけど、1城落としただけです
1569年10月、ついにタハラさんは領土の拡張に成功する。相手は毛利従属とはいえ、タハラさんの10倍以上の石高を持つ豊前杉。この勝利はまさしく大金星であろうと日記に書いておく。誰か後世で発見してね さて、ここで最大の問題は、入れ替えて守備兵の代わりを務める武将がいないこと 当主が務めようにも、保有は騎馬10足軽100の合わせて110 攻めてくれなければ成立するのだが、少々賭けには違いない
郎党は城数と武将数に結構数が開いてないと補充トリガー発動しないよな…
おおおおお…! しかもたった1ヵ月後に早くも補充とは
武将1→武将2の変化はでかい
アカン親貫見捨てられるw
ガチすぎる陣立てだww サンプル2あんまりやってないから驚いたけど、1位の佐々木家は六角のことか
時間はもう少しあると思ったのだが、地図をよく見ると城井谷城に6名集まっている おそらく、鎮西宇都宮が復活しようとしたところを潰しに向かったのだろう。これでフリーの兵が6千。2ヶ月もつかどうか際どいところになってしまった
それでもチカヒロなら、チカヒロならなんとかしてくれる……!
1570年5月、思い切ってそのまま待ってみた。現れた兵を合わせて4千の攻め、なんとか耐えるが7月まではもちそうにない……決断すべきときのようだ
ちかつらちゃんは数え6歳か…大きくなったなあ…かわいいんだろうな…
あああああ
うわああ…
よかった…高田城ボロボロだなしかし
あれ?
農民「皆の衆、朗報じゃ! 領主様がようやく税を下げてくれたぞー」
農民的には感動ポイントは今だったか
ひどすぎワロタw
さすが血も涙もない…
このとおり厳しい状況だが ってレベルじゃねーw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 03:55:40.04 ID:qh1wkWRD
大河ドラマ「田原親宏」 大国の間でしたたかに生き抜く弱小大名を描く
ええええええ
これはwwwww
そうか、1568年12月に一度従属してたなww
ふりだしに戻ったか… いや武将が2人になったのか…しかもちかつらちゃんはすくすくと成長中…
ちかつらちゃん、武勇6と結構優秀だしなあ
いつギブアップが飛び出すか分からない状況だわ
1571年5月、龍造寺から臣従要求が来たので突っぱねる。郎党を客将に取ってもらえる可能性はあるけれど、そもそも今資産マイナスなので判断を後に回しても変わらないと踏んだため 1571年9月、今年も税率は30% もうじき島津が平戸松浦を陥落し、次いで対馬の宗家を攻めることが確実視される今、島津との再戦は時間の問題となっているからだ
久しぶりのかき氷タイムキター
しかしちっとも阿蘇じゃないところにいる大宮司家だな…w
1572年9月、兵数を増やしたので税率を50%に引き上げる。来年はほぼ間違いなく70% 龍造寺と島津のいくさは思ったより龍造寺が粘りを見せている
これからがのうみんの地獄だ…
1573年1月、今年も無事にお正月を迎えられた。めでたい。タハラさんも郎党も、最低限単独で守備兵1500を倒せるだけの兵数が整ったので徴兵を打ち切る
1573年9月、どうやらそのパターンに乗ったかもしれない。よしよし。農民? 今まで放っておいてごめん、今年から70%払っていいよって言ったら泣いて喜んでたよ?
鬼田原w
1574年9月、丸一年なにもなし。平和。70%
1575年9月、丸一年70%
気付けばあと3年か…
1576年9月、70%
1577年9月、いつもの税率
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 04:42:11.90 ID:nRIhSIQT
さるさん食らった
ああ、さるさんの存在を忘れてた…
そろそろお生まれだろうか
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 04:48:08.22 ID:nRIhSIQT
とりあえず、婿養子は現れた 今日の夜9時にまた戻って来て貼りますね
乙! 熱い感動をありがとう。
乙 これ以上続いたら、誰か画像をまとめて後でうpってくれと頼むところだった 今晩9時が楽しみだわ
何この宴の後ww
タハラさん日記、はーじまーるよー ※画像は時間で消えてしまう可能性があります。見てる人も少ないのでさるさん回避のために相槌を入れていただけるとタハラさんは楽です
タハラさんは事前ロケハンしない主義なので、今現在も1578年8月のままだ タハラさんは考える。島津が他家から攻め込まれて、周囲から武将が消えないと城攻めは無理 でも、そのチャンスが来たときに攻めるための人間が足りない ならば……
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 21:13:49.66 ID:3UQ4gz+3
いまこれと同じ条件でやってるけど結構きついね
豊後大友家臣従で始まったタハラさんの生涯は、その大半が外交にあった 主家を転々とし、いっときは豊後高田城も手中に収めた 機を見て独立し動き出せば、九州統一は目前であったと、タハラさんの日記には記されている ……で、どうしようか? 割と普通にプレイする気で準備してたら10分しないで終わっちゃったんだけどw
詳しくないんだけど博多町衆とか沖縄にかかわると進軍が止まるってのはなんで?
>>739 よくはわからないんですが、戦国史の仕様なのか、大名の行動タイプが「出陣せず」で1城のところには敵対していても攻め込まないみたいです
ありがとう それは知らなかった
乙。養子の指揮下で再び豊後高田城に入城する夢を見たい。
>>742 ちなみにですね、養子も1570年が没年だったりしますw
史実だと謀反起こしてそのまま出奔だからなー 一応、田原家は一族が継承するけど、サンプル2だと出て来ないのかー
>>744 ですね。それ以降はタハラさんの一族は登場しないようです
所属FREEなら……とも思ったんですが、それにしても安岐城には登場する武将がこれ以降いません
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 21:42:03.43 ID:3UQ4gz+3
戦死扱いだから長生きするんじゃないか?
>>746 しますかね?
ちょっと1578年8月からのデータにさかのぼりますが、プレイしてみます
豊後田原か…覚えておこう。
タハラさん「という夢だった」 1578年8月、タハラさん独立して島津に臣従志願 1578年11月、タハラさんちょびっと長生きして婿養子政権にバトンタッチ
婿養子が長生きする前提で戦略を立てる まず、10〜20年くらいかけて、兵を離反させて削り、その間、収入はできるだけ銃に回す 少数かつ精鋭で隙を見て挑めば……なんとか1城もぎとれる可能性があると踏んだわけだ
タハラさんは賭けに出た。
弱小大名の悲哀を感じるw
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 21:54:30.54 ID:nRIhSIQT
またさるさん食らった
おお、田原プレイ再開。これは期待。
名無し嗣!そういうのもあるのか
豊前杉もいつの間にか臣従してるのね
豊後高田市に戦火が戻ってくるのか…
1583年12月、ついに島津が毛利に宣戦 まだタハラさんは動かない。従属で不戦を使えるのは、三好と佐々木六角の二回しかないのだ もう少し前線が遠のいてからでなければ、チャンスを無駄にしてしまいかねない 1584年1月、前線の豊前杉(毛利臣従)の大畑城にはすでに20名の将が集まっている 毛利方は佐々木六角と不戦し、島津を叩く準備を整えたところである
いよいよか…さてどちらに転ぶのか
1584年4月、結局島津方の奇襲攻撃は失敗。1城も奪えずに毛利軍本体を待つ形にさせられてしまった 豊後高田城には小早川隆景(智謀7)が率いる4万3千の軍が攻め入っている 1584年5月、なんとか包囲を解く 実は、直轄に絞ると島津も毛利石高はほぼ同じ220万程度で、兵数に至っては長いこと平和だった島津が16万に対して戦乱の只中に居た毛利は8万程度 見た目の総石高よりもいい戦いをする……かも?
豊後高田市がここまでクローズアップされるのは、戦国史豊後田原家プレイだけ!
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 22:24:16.91 ID:3UQ4gz+3
タハラさんがどっちに味方するかで戦いが動く・・・ことはさすがにないか
目の前で長い間競り合われる悪寒 豊後高田に行きたくなってきた
その配置はやばいwww
>>767 グラフ幅ちっさw
1584年11月、筑前の白山城を島津が落とす
1585年1月、豊前松山城を島津が落とす
島津の快進撃が止まらない
離脱時期が読みにくい
こういうフラグを立てることについては田原さん天才的だな…
>>767 まとめsugeee
実際地方の小大名の歴史ってこういうの多いよね…
何このリアルすぎる生涯
とうとう来るか
第5次豊後高田の戦い!
1585年7月、三好から臣従要求があったのでのむ 1585年8月、名無しの世継ぎが客将として迎えられる。兵の維持費をお任せできるのはうれしい 1585年11月、島津が馬ヶ岳城を奪う 1586年1月、豊前松浦城を毛利が奪い返す、島津が立花城を奪う そろそろ三好も佐々木六角も総崩れなので、佐々木が完全に潰れる前に第二次攻撃に挑む
ここまで来ると、簡単には勢力を広げられないんだねえ
>>781 1586年1月ってなってるけど1587年1月の間違い
1588年3月、世継ぎ戦死? いつの間にかいなくなってた
一人で同じスレに連投すると、さるさんになるんだっけ?
>>784 そう。時間あたりの占有率が高くなりすぎるとなるらしい
っていうことは積極的にコメントしたほうがいいのかな
もう40年近くも綱渡りが続いているのか…
あ
何度目の鞍替えだろうか
天下統一を目指すのではなく天下統一の際に家が残ってるってのを目指す楽しみ方もできる戦国史
お隣さんもしぶとく生き残っているのな
あ
このご時勢に2万石の独立大名とは
1594年5月、島津から従属要求が来たけれど突っぱねる。報復宣戦すらなし。弱ってる弱ってるw しかし、そろそろ北条に鞍替えするための出口戦略が必要になってきた なんとしても、義父が残したタハラ家を守り切るのだ
独立大名のまま最後までいけるで Tween・・・
時々ネタを放り込んでくれるTweenさんw
割りと単純そうに見えるけど従属先とか順番間違えたら偉いことになるんだろうな
益田!?これは意外なところに
しかし主役が主役に見えない勢力図だ
放棄した残党のほうが北条と仲がいいという異常事態
聖域を土足で踏みにじる筒井家の蛮行を密かに喜ぶ田原家!
島津さんは豊後高田にかまけてる暇はない感じか
こうなると単に潰されにいってるだけだよなあ
あ
婿養子地元に嫌われたw
1598年5月、改めて島津に鞍替え 2月のときは、攻められつつの直接の鞍替えを認めてもらえなかったので状況を戻して時間を少し置いた
ここまで熱心に豊後高田を欲しがる大名がいるならもうくれてやれよと思う。
1599年3月、郎党が病死したっぽい 1599年10月、痛恨のミス。カチカチ連打していたせいで、税率を50%にしてしまった!
田原家はついに一人になったのか…
1600年12月、ついに北条家の軍勢が水賀城を制圧、九州上陸を許してしまった もうそろそろ降伏する頃合いじゃないのだろうか?
もはや涙なしでは見られない展開
1601年9月、タハラさん支配体制を逃れた安岐城下には税率30%のおふれが出され、町は喝采に満ちた
悪役養子w
おや、豊州の島津領はいつの間にか孤立しているような…ここに島津勢はどれぐらいいるのだろうか
1605年1月、北条に出していた人質が元服して客将にとりたてられる
1606年3月、島津持ち城が0になるもしぶとく生き延びる
1606年7月、島津持ち城1になる
1606年9月、島津持ち城3まで増やす
1606年10月、秋月滅亡、これで攻められない町衆を除くと反北条勢力は島津のみに
1606年12月、島津やっと滅亡。北条家の下に日本は統一されました
http://www1.axfc.net/uploader/so/3031980.jpg
以上、タハラさんの日記〜延長戦〜も終幕となりました 残念ながら1城も増やせませんでしたが、お楽しみいただけたなら幸いです お疲れ様でした
たった1城の弱小大名でありながらこれほど絶え間ない緊張感とドラマを見せてくれた 田原親宏・親貫および一族郎党のみなさん、そしてプレイヤーさん乙!
しかし57年か… 最後の最後まで実況してもらえるとは思わなかった。
>>833 いやあ、長かったw
こんなに戦国史まとめてプレイしたのいつ以来だろう
ちなみに、オートで回して50年後もタハラ家は臣従ではなく従属のままでした
蒼き狼軽量版の暗号化解除のpassがわからん ググったら自分のレスが引っ掛かってうっとうしい
ひょっとして田原家って縛りとか抜きでやっても難しいんじゃないか? というか、今回の展開で縛りの存在はどれぐらいのハードルだったんだ?縛り以前のところで困難に直面している気が…
>>836 縛り抜きでいいのなら、高野山鞍替え→武将を確保できたらどこかに臣従して兵をためる→大友を狙い撃ち、で突破を図りますね
豊前杉は初期兵数が多い大名ですが、大友は戦場も武将も分散されているので合戦での戦力はそれほどではないです
実は、大友の智謀最高位は角隈石宗の6(臣従も含む)で豊前杉は3なので、智謀4以上の武将が採れればゴリ押し可能
>>542 で、1554年11月時点で騎馬430足軽兵4470まで届いていますが、大友の兵力は20名の武将を固めても2〜3000程度
そこそこの兵力のある釣り出し要員がいればベスト、おらずとも兵力をあてにして木付城(初期規模4、守備兵400)ならば力技で落城させられた可能性があるといったところでしょうか
木付城を落とせば豊後高田城は連絡路を失います
そうなってしまえば、豊前杉がおいしく料理してくれるはずなので、いいところでぱくりとつまめばこれで7万石の中堅大名の完成です
宿敵二カ国の連絡路のはざまに位置しているので、好きなタイミングで望んだだけの兵力を備えて攻め込めます
大畑城を狙うもよし深江城を狙うもよしですね
縛りありの難易度は……縛りなし高原家より難しいくらいですかね?
ふむふむ やっぱ上手い人はここまで考えられるんだなあ
戦国史の歴史にまた新たな1ページ
……ハラさん……タハラさん……聞こえますか? 私は、未来の世界の婿養子です…… 57年後、日本は北条家が支配しましたが、北条家が統治する日本は税率が50%くらいで面白みがないので、やはりこの国はタハラさんが支配すべきなのです…… タハラさん「はっ! ああ、なんだ夢か。さあ、今日も農民のみんなががんばるぞ!」
※というわけで、要望があればもう一度チャレンジする準備は整えた。ここから先はまたしても未プレイ。ロケハンしない主義
パラレルワールドw タハラさん今度こそ豊後統一なるか
wktk
要望があるようなのでタハラさんは蘇った 縛り内容はこちら ・大友、大内を攻撃しない ・未来を教えてくれた婿養子を殺さない ・タハラさんは一門衆以外を信じられないので、他家から流れてきた武将(つまり、蜂起に参加してしまう武将)は登用しない。FREEで場所指定の浪人は他家のつながりがないので一門衆とみなす(クビにしたくてもできないし ※もちろんノーリロードプレイ 今日は状況だけ置いていきます プレイは明日の21時からです。さるさん避け支援があると助かります
まさかのもう一度wwww これはデータのまとめがいがあるわwww
タハラさんの戦力:鉄砲40騎馬440足軽兵4000 がんばって鉄砲も獲得 タイミングを合わせたので、12月だけれどもすでに借金1182 豊前杉家26万の戦力:1万 大友家20万の戦力:9千 ただし、大友家は筑後に勢力を伸ばした秋月家と隣接しています 秋月家43万の戦力:1万3千 佐伯家、一万田家、志賀家が従属のままで4千近くの戦力が使われていない状況なのが大きいようです 四国や南九州はまだ状況が固まっておらず、当面の脅威にはならない模様 ポイントとしては、12月ですが大友家がすでに借金生活に突入していることでしょうか 侵攻をとめられず、一帯が豊前杉家と秋月家に染まると思われるので、独立時期をにらんだ動きになると思われます 何か要望があれば、ある程度採用してプレイリポートを作れる、かも?
やっぱプレイリポートはいいなぁ 誰か一区切りついたら、このまとめをwikiに上げてくれないかなぁ
これは期待
>>840 うじまさ「コラー!我が北条は四公六民じゃ!!!」
良い感じのスレになってきた
少弐氏でクリアって不可能なの?
>>852 やったことないけれど多分可能
タハラさんの代わりにやってみる?
>>853 可能かどうかを知りたかった
もっぺん挑戦してみるか
d
少弐家プレイ ポイント ・いきなり借金生活からスタート ・目の前には同格以上の龍造寺家。もちろん直後に突っ込んでくる。しかも全力で行って勝てない プレイの手引 ・龍造寺にはあえて包囲させましょう 経済的にも強者な竜造寺家ですが、資金は有限です 無駄金も無駄兵も使わせつつ自軍の強化をはかりましょう ・周辺とは仲良く 割と主家が弱体です。独立危険度が高いので、あまり多くの敵をいちどきに相手に回すと臣従家がいなくなる可能性があります
ありがとう 大分前に挑戦した事あったんだが 竜造寺以外の城を落としても竜造寺に追われるように自城を落とされていって涙目になった事があったんだ 頑張ってみるよ
新タハラさん日記、はーじまーるよー
1557年12月、大友家従属になっていたタハラさんはここで豊前杉家に不戦である筑前の宗像大宮司家に鞍替えをする 1558年2月、何を思ったのか数で劣るのに大友家が攻め込んできた。振りかかる火の粉を払うのはルール違反じゃない。タハラさんは無双した 1558年5月、同上 1558年6月、ついに兵が逃げ始める。豊前杉が妙見嶽城を兵糧攻めに走ったせいで戦線が動かないー
1559年6月、長門内藤家から臣従要求の使者が来たので、接待でうやむやにする 1559年7月、長門内藤家から臣従要求の使者が来たので、地酒で酔い潰してごまかす 1559年8月、長門内藤家から臣従要求の使者が来たので、池に放り込む 【忘れた頃に】台風氏、通過してしまう【大活躍】 豊前杉の深江城の包囲が解けてしまった このまま進んでくれたほうがこちらとしてはやりやすかっただけにこれは面倒な展開(豊前杉は深江城への水路接続を失っているので、兵糧攻めができなくなった)
1560年9月、進軍が遅々として進まない。しかたないので豊前杉家に臣従志願。水路を貸し出すことにした 1560年11月、深江城の水路包囲はできたので、もう用はない。独立する。出陣費用高いもん。豊後高田城の削りだけしておく 1561年1月、大友家から同盟交渉の使者が来たので、池に放り込まなかった 1561年3月、なかなか深江城がオチないなーと思ったら、兵糧攻めしてた。おいおい、台風氏が来るぞ
1561年8月、案の定台風氏が到来。そんな気はしていた しかたないので、再び宗像大宮司家に従属。状況は対大友に逆戻り 1561年10月、大友家と宗像街宮司家が不戦。平和だなあ 1562年3月、長門内藤家が豊前杉に宣戦。状況が少し変わる
1563年2月、水賀城が毛利家の手に落ちる 1563年3月、深江城が攻められ始める すでに毛利家は借金生活なので、うまく立ち回ればさらに領土を広げるチャンス さるさん食らったら本日終了、24時くらいでも終了したいな
順調に行くかと思われたが案外平和
1563年10月、豊後高田城を攻め落とす。6万4千石に(台風で減っているので、最大7万石) これでタハラさんもいっぱしの大名です。ふふん あと、豊前杉家が長門の深川城を兵糧攻めで落城させた(そのタイミングなら兵を外しにくかろうと踏んでの行動) きりがいいのでこの辺りで失礼します。ノシ
>>870 乙
波に乗り遅れなければ順調に行くねえ
次でいいから北条さんで四公六民プレイ頼むわ 当然上杉さん家とは外交禁止で それだけじゃ楽すぎるだろうから東京湾横断も禁止、房総は陸伝いで北から攻めてと 伊豆相模は最優先で防衛&関八州制覇するまで他国には手を出さない縛りで
北条の場合、武田と同盟禁止の方が難易度高くねえか? 三国同盟の条件が達成できないので、色々面倒なことに。
北条ぐらい強い所なら、全勢力と外交禁止 もちろん初期の同盟従属臣従大名とは縁切り それでもかなり楽な部類に入るだろうけど
じゃそれでもいいや 武田に限らず初期設定以外の同盟は全部禁止 従属臣従志願は長尾・上杉系以外は受諾自由で
北条家と聞いて、越後の北条家でプレイしようかと思ったら、サンプル2では北条毛利家って名前なのか……
ある朝、ホウジョーさんは気付いたのです 「あれ? 実はホウジョーさんって神じゃね?」と まあ、気付いちゃったものはしかたないですからね。神らしく振る舞おうと思います 税率は四公六民? いやいや、三公七民で民に優しく 従属や臣従を志願する信徒がいれば、状況を問わず受け入れる度量 きっと、日の本の国すべての人がホウジョーさんの信徒になってくれるはずです 今の家臣? 信用ならないから全部切ったし、臣従も従属も絶対受け入れないけど何か? ……って準備してみたけれど、27万石あって兵数1万4千くらい最初からあるので、多分簡単過ぎるんじゃないかなあ
織田か今川で松平育成プレイはどうだろ? クリア条件は松平家に2カ国を完全支配させること 松平の当主は誰でもよし。外交関係は不問・従属でもノープロブレム 一旦滅ぼしといて三河譲渡イベントの発生に賭けるのもOKで
毛利家で外交禁止縁切りプレイを始めたが、意外と簡単だったことが判明
このスレレベル高杉… 取っては取られての繰り返しだ…備前嫌い
あ、まだ1552年で陶54万石、尼子52万石、毛利30万石程度なんですけどね
>>880 史実どおりで楽しめるじゃないかw
備前は史実では、1570年代後半まで、赤松氏と浦上氏、宇喜多氏の混戦状態
信長が浦上を支援していったんは終息しかけるも、宇喜多が反乱を起こしてすぐにまたカオスに
信長の怒りを買っている状態で、あえて毛利を捨てて織田に従属する宇喜多の先見性は半端ない
荒木村重が反乱を起こし、秀吉は上月城包囲に忙殺されてる一見毛利有利なタイミングで、 織田に従属してみせて自分を高く売り込むんだから、宇喜多直家の勝負感は凄いよね
>>882 浅井1100万石vs島津600万石の戦いだよ?
もとの国人たちは前線で毎月のように討ち死にしてるぜ
武蔵は武蔵松山城、岩槻城、稲付城、世田谷城、蒔田城 上総は小金城を同時に包囲 うち、武蔵松山城、世田谷城、蒔田城は釣り出し 1550年7月、岩槻城が兵糧切れで落城。風魔小太郎の活躍が光った 下総の梁田家が鞍替え 1550年8月、稲付城が兵糧切れで落城。岩槻城包囲人員を蒔田城に送ってこれを落城。 忍城を北条綱成に任せる。増強しなくてもこのくらいの兵力差なら覆してくれるので、安心して釣り出して削ってもらう 9月直前なので世田谷城と武蔵松山城のどちらを攻めるか迷ったが、差は1万石なのでここは安全策。世田谷城攻めを決める ……と、ここまでやって、やっぱりこれは簡単かなあと
他の大名家に決して従属・臣従しないプレイとかはどう? SEのVer.2で とりあえず府中小笠原家は成功 さすがに大隅蒲生家とかは無理 相当きつそうだけど不可能ではなさそうな 挑戦しがいがある大名はどこがあるかな
888 :
852 :2013/09/21(土) 09:40:33.66 ID:p3JKN84L
少弐氏でクリア出来たわ d
たはられぽおもしろいな
>>886 >>878 松平育成は手段を選ばなければ実は簡単
というのは、織田家プレイならまず今川家には負けないわけで、松平家を残したままとりあえず今川家をほぼ全域直轄に治める
で、後は松平家に宣戦布告
放っておけば松平家が大国に成り上がるという寸法ですw
なるほどw
>>887 府中小笠原で従属プレイ禁止でクリアできるん?方法を教えてくれると助かる
>>887 無理と言われて燃え上がる。大隈蒲生家プレイ
1550年4月、ガモーさん、初期石高1万未満、初期資金2200に早くも絶望感が漂う
だが、乾坤一擲、加治木城を攻めれば――と思ったら菱刈家が包囲をはじめました
島津「やあ(´・ω・`)」
そして、当然のように包囲される。うわぁあああ
1550年8月、今月台風氏が来なかったら本気で滅びる。台風氏を期待して兵を浪費しなかったから、兵糧200ないという有様
【台風氏】島津包囲が解けました【空気読む】
で、ちょうどいい具合に虎居城が削れていたので包囲開始
その後、周囲はとったりとられたりを繰り返し、イベントで兵糧が増えて島津と宿敵になったりしましたが、周辺で忙しい島津家はこちらに攻めてこないので比較的平和に
1552年1月、包囲するのは蒲生範清(42331)騎馬10足軽兵40、包囲さるるは祁答院良重(51231)騎馬0足軽40
ギリギリだが、勝てる……勝てる可能性が高いギリギリ!
ちなみに、自前武将がひとり居たんだけど、いつの間にか死んだ
マゾいなあ
なんという綱渡りプレイ やっぱり戦国史は領土を広げていくのが醍醐味だねえ プレイレポートだと、別の要素が在る方が盛り上がるけど
1552年7月、伊東家にあっさり攻め落とされる。巻き込まれた郎党があぼーんされる さようなら郎党 1552年10月、伊東家に蒲生城を包囲された。同時に伊東家の守備兵0の廻城が島津家の手に落ちる 1552年11月、伊東家に蒲生城を包囲されている。同時に伊東家の守備兵0の加治木城が島津家の手に落ちる ばかぁあああああああああ
伊東家wwwwww でも人のことは言えない大隅蒲生家w
COMが馬鹿すぎて他のCOMの餌食になって その巻き添えを自分が食らうという戦国史あるある
1553年1月、新年早々全城が包囲されてしまったガモーさん
雪は期待できないので、チャンスは台風氏のみ
九州の台風発生率は、
>>653 にあるとおり7月〜10月
つまり、最低でもあと半年はもたせないといけない
しかし、もたせたとしても運頼み……いや、台風氏頼み……これはつらい
あと、兵数を減らすために合戦したら入来院重嗣が討ち死にした うん、島津への怨念を抱えてやってきた彼を登用したのに、兵0のまま戦場に出してそのまま死んじゃった ガモーさん、なんか凄く悪いことをした気分
台風は相変わらず空気読むね
出水城を攻めることにする 理由は石高が大きいこと(現在3万9千、最大4万5千) 悩んだ理由は、海路接続しているのが伊集院城でその真上が平佐城であることとから、平佐城に直接攻め込まれる可能性が高いことと、出水城を取ると今度は相良家と有馬家に隣接すること 従属が使えないとこちらの思惑で不戦をとれないからつらい
>>892 流れとしては、
塩尻峠を釣り出しで落とす
信濃村上家が落としたあと守備兵を入れてなかった仁科城を落とす
武田家が村上家を押し込んでいって鞍骨城に攻めかかり、守備兵が0になるのを見切って葛尾城を同月に攻めて落とす
戸石城も釣り出しで落とす
あとは金がなくて守備兵を入れられない城も武将で粘って大雪を待ったりして粘る
うまく高島城を釣り出し防御(落とすのを前提としないで出陣しては退くの繰り返し)状態にし、
その間に木曽福島城を落とす
その後はそのまま攻めていって、1554年9月に躑躅ヶ崎館を落とし臣従込みで50万石を
超えた時点で目処はついたと判断して終了
>>893 いきなり包囲されるんで無理と判断したけど、なんとかなるものだね
1553年9月、不作
嫌は嫌だが、こちら以上に島津家は財政が逼迫することになるだろうから悪くない展開
1553年10月、台風氏来襲。兵糧はあるのでどちらにもあまり影響がない。強いて言えば、出水城攻めが後退することになった分だけこちらの損だろうか
1553年11月、台風氏シーズン終了。お疲れ様でした
>>909 ちなみに、このプレイリポートの前に1回プレイしてみたんだけど、そのときは台風氏が空気を読まず空気になっていたのであっさり滅亡しました
一人で攻めていって城落としてくる蒲生さんがカッコよすぎる
>>912 鉄砲10丁あればどんな城でも落としてみせる。それがガモーさんクオリティ
>>914 まあ、実際には両隣が別勢力の最前線でそこに多数の兵を持つ自軍武将が居たりするとダメなんですが
(多分、ぱっと見た目で即座に落ちるだけの戦力が隣接していると、コンピュータは防衛に走る。それ以外の場合は、残りの守備兵が20になろうとも放置してくれるので、鉄砲10あれば郎党でも落とせるという寸法
理論上は、長尾景虎(957101)は 武勇9+統率10=19なので 守備兵の武勇3+統率0=3と比較して 2.9:1.3≒2.23:1.0なので 1350いれば守備兵3000の城でも落とせる(実際はランダムなブレがあるので前後するけれど) ガモーさんは合計7なので1.7:1.3≒1.31:1.0 つまり、2300と鉄砲10丁さえあれば、守備兵3000の城でも落とせる!
しかし、わかっちゃいたけど、こうして数字で見ると凄まじいな、長尾景虎……
武勇+統率ってそういう計算式なのか
>>918 wikiを参照してるだけなんだけど、プレイしててハズれてるとは思わない感触だからあってるんじゃないかな?
武勇+統率が
0のとき、強さ1.0
1のとき、強さ1.1
2のとき、強さ1.2
3のとき、強さ1.3
・
・
・
19のとき、強さ2.9
20のとき、強さ3.0
となるらしい
あと、騎馬は足軽兵の3倍の強さで見積もるとか
実際は、さっきみたいに守備兵0にあたって騎馬10が死に絶えることもあるので、少数だと結果がバラつきやすいね
ほほお! そういう数字考慮せずにシナリオ組んでたわ ちょっと武将能力全部見直そう
>>920 おお、シナリオ作者さんか
プレイ側オンリーだから何もできないけれど、ぜひいいもの作ってください
こういう高難易度小勢力プレイが成り立つようなシナリオじゃないので、 あまりおもしろくないかもしれないけどね サンプルシナリオ2以外のシナリオもプレイレポ見てみたいわー
>>922 普段は、FEで第二次世界大戦や第一次世界大戦のシナリオをプレイしてることが多いかな
1941あたりは数百回プレイしたんじゃないだろうか
世界大戦シナリオが少ないからやることなくなっちゃったというのもあるけどw
924 :
892 :2013/09/21(土) 22:43:57.23 ID:sRf2afZc
>>909 方法ありがとうです。ただ塩尻峠を釣り出しする前に高確率で武田軍が集結してしまい詰むんだよなぁ・・・
どの程度の腕前なら熟練プレイヤーって言えるんだろうか?
>>925 サンプルで、縛りなしリロードありならどの家でも統一できると自信を持てるようになったらかな
なるほどそれはわかりやすいな
絶対にクリア不可能な大名家がそこにある! 大 内 家 城 代 地元なんだけどなぁ・・・
>>928 「そこそこ石高あったけどなんで?」って思いながら起動してようやく把握w
確かにこれはどうしようもないw
能美衆、土佐吉良家、豊州島津家、甲斐家も無理か 結構あったんだねw
あれなんでプレイ禁止なの? 陶と大内の勢力調整用大名なのはわかるけど プレイヤーが選んだ場合はプレイさせて欲しいな…
ぶっちゃけ、調整して欲しい大名なら他にもあるけどねえ たとえば伊賀衆。あのクラスの智謀5人は周囲の大名に影響与えすぎる気がする 伊賀衆そのものは石高低いせいで大きくなることはまずないけれど、地味なバランスブレイカー
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 11:16:19.16 ID:p/HQY5Z5
>>930 その4家は初期配置にも無いからわかる
大内家城代に関しては絶許
最近スレが賑わってて良いこと。 自分のシナリオ制作のモチベーションも上がるわ
何のシナリオかわからないがよろしくタノンマス
さては田原シナリオ来るか
>>937 このスレでタハラさんがこんなにクローズアップされるとは夢にも思わなかったわw
田原家どんだけ好きなんだよw
バランス調整に飽きてきたので、 全部のイベントオフにしたら展開変わるかな、と思ってやってみたら 団子状態が延々続いてつまらなかった またバランス調整に戻ります……
タハラ家の調整がんばってらw
そんなこと言うと、 時代も地理も背景もまったく関係ないシナリオに 唐突にタハラさん登場させんぞw 後漢書西域伝シナリオの班超ポジでな!
>>942 クリアするのはまかせろー(バリバリ
早速プレイ&リポート! タハラさんはどこかなと探すもタハラさんの姿がない とりあえず、石高が一番低いマヨルカで開始。ムルタダーさんの覇道が始まるよ! FEなので船は存在しない 1075年5月、うーん。足軽兵100のみか……隣接する従属主家のデニアは騎馬100だから独立したら死ぬなあ。様子見 1075年6月、……ん? 騎馬120……? 持ち兵が変わっているように思えたので、ひとまずまた足軽兵20を増員 1075年7月、おおお、騎馬140になった! こういうイベントがどの勢力にも組まれてるのか。これは面白い
1076年10月、ムルシアがカスティーリャ=レオンに臣従志願。いよいよ全面対決が迫ってきている 1076年11月、武将ムバシールが自軍勢力に登場。来歴に少し驚く 1077年1月、独立。守備兵が50しかいないバレンシア(都市名)に攻め込む 1077年2月、バレンシアを陥落する
※人物画面までは載せない方がよかったならごめん。指摘があればすぐにファイル消してきます
1077年12月、ムルシア陥落、その際に武将ムハンマド・イブン・ターヒルが仲間入り。今まで4しかいなかった当家に智謀5が加入したことで戦略の幅が一段広がる
さて、イベリアの勢力はただいまこのようになっています
http://www1.axfc.net/uploader/dl.pl 最大勢力は北西に位置するカスティーリャ=レオン28万
続く2位は、中央やや南に位置するセビリア14万
宿敵なので、カスティーリャ=レオンとの戦いをやめられず、ずるずると勢力を落としているといった格好
3位は、東北に位置するアルゴン=ナバラ11万
イベントに恵まれた割に勢力が伸び悩んでいるけれど、原因は石高の2/3が臣従であることと思われる。どうしても戦力が上げにくい直轄石高の多いところより伸び悩みやすい
そして4位は、我らがマヨルカ10万
宿敵の多い他家と違って、自由に動けるのが魅力だろうか
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 09:38:29.55 ID:ED/mJsHv
このシナリオは序盤のうちから動けばどの家でも攻略できそうだな
1078年1月、カスティーリャ=レオンの都市クエンカと、勢力アルメリアの都市アルメリアを同時侵攻開始 1078年2月、アブル=ラビー(44333)が自軍に登場。 1078年5月、アルメリアを陥落させる。武将ムウタスィム(64553)が仲間入り 1078年6月、クエンカ攻め失敗。騎馬10が今度は守備兵30に負ける展開となった
>>954 ですね。騎馬がこれだけ手に入ればかなり楽
1078年10月、カスティーリャ=レオンと不戦を結ぶ。グラナダとの二面作戦になるけれど、アルバラシン(勢力・都市名)が今月陥落するのでアラゴン=ナバラに宣戦布告
アルバラシンが臣従志願をしてきたけれども、石高差が大きすぎるのでカスティーリャ=レオンと再戦になった際に即刻裏切られる可能性が無視できないから拒否
1078年11月、兵糧の残量を1ヶ月読み間違えていた……
1079年2月、タハラさん猛攻イベント発生。何これ格好良い
http://www1.axfc.net/uploader/so/3037084.jpg 猛攻補正ってどんなものかな?と調べたら、「タハラさんが居る家がよその城を包囲したら即時落城」という凄まじいものだった。タハラさん凄い。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 10:15:11.60 ID:ED/mJsHv
タハラさんこええ
1079年3月、2ヶ月連続でタハラさん猛攻。負け濃厚だったセビリアが、あっさりと2位に浮上(それも1位と4000程度しか差がない)。タハラさん強い 1079年4月、3ヶ月連続でタハラさん猛攻。負け濃厚からたった3ヶ月で、1位逆転。しかも、10万も差をつけての圧倒的1位に 1079年5月、4ヶ月連続。もうこれは凄いなんて言葉じゃ表せない。やばい! そう、やばい!ッて感じだ!
1079年7月、アラゴン=ナバラのトルトサを陥落。あと、またタハラさんが猛攻してた。生半可な戦力で挑むと本気でやられる 1079年10月、タハラさん猛攻。ついにセビリアが34万に到達
なんていうか、CCOの活躍を見た気分です。通じない人はごめんw
1079年12月、タハラさん猛攻 途中までマヨルカレポートだったはずなのに、気付いたらタハラさんレポートになっていた件について 1080年2月、グラナダ陥落 それにしても、騎馬主体の軍隊は凄まじくお金がかかる 足軽兵(このシナリオでいうところの攻城兵)の3倍。仮に4000出撃させていたらそれだけで12000。プレイしていて本当に恐ろしい勢いでお金が飛ぶ……
1080年4月、サラゴザ陥落 1080年5月、アルバラシンを従属させる。バルセロナがアラゴン=ナバラから独立 ここでちょっと席を外します。乙
ていあん へんかんきー いかれてて よみにくくて すまない じゅうぞく か しんじゅう だいみょうで しゅけ を もりたてていく ぷれい きぼう どくりつ くらがえ きんし じゃくしょう だいみょう きぼう
りょうかい どのいえ が いいか えらんでくれる と うれしい
まあ、臣従大名だとやれることが本当に少ないんで、主家の観戦プレイリポートになっちゃうんですが レコンキスタは明日あたり
臣従じゃNPCに縛られて動けんからねぇ 手切りして従属しなおしてやるかーとなるかね
一度縁切りしちゃうと従属し直すのには結構時間がかかるのがホネかねぇ FEでいいならシナリオ自体いじって従属に設定変更してしまえばいいけれど
それか中堅大名の近くの独立大名で自分から従属して それで手助けするとか 臣従で手切れなしはどー考えてもオートとかわらんし
松平家で初めて、織田信長を捕獲する所まで進めた でも今川本隊は北条と戦ってるわけだし手助けになってるのかどうか・・・ 次は阿波細川家でやってみる
志和城、渭山城、上桜城まで落として思ったけど これ普通の阿波細川家プレイだ
本日のレコンキスタ 1080年6月、アルゴン=ナバラを従属させる 1080年7月、ポルトガル王国独立イベント。独立したはいいけれど、これってすぐ滅ぼされるんじゃないかなぁと思う。アルバラシンを臣従させる 1080年8月、タハラさん猛攻。ポルトガルがあっさりセビリアに従属。いよいよ西側はセビリアに統一されそう 1080年9月、ポルトガルがセビリアに臣従 1080年10月、タハラさん猛攻で、ついに西側統一 1080年11月、セビリアから宣戦布告される。マラガとバルセロナ(都市名)を陥落させる 1080年12月、バルセロナ(勢力名)が従属志願をしてくるけれど無視。臣従してくれないのは目に見えているので、攻め落としてひとりでも将を獲得したい 1081年1月、ヘローナを陥落させる 1081年2月、レリダを陥落させ、バルセロナが滅亡。バルセロナのラーモンベレンゲール2世を登用。アルゴン=ナバラのパンプローナがタハラさんの猛攻で落ちる セビリア53万5千 マヨルカ40万6千 石高に問題はないのだが……どちらもその気になればフル動員可能な武将数なので、その人数が問題となってきた セビリアが11に対して、マヨルカは6 どうにかしてこれを埋めないとつらい 普通であれば少数の釣り出し継続要員でルートを封鎖するのだけれども、このシナリオは騎馬ばかりなのでそれをやると簡単に財政が傾くという アラゴン=ナバラを潰す動きに出るべきだろうか……
想像以上にガチバトルになっとる これ、クリア可能なのか?
それなりの効率で挑んでいるつもりなのだが、それでも苦しい 原因は、敵軍も騎馬だらけであること 騎馬のみの軍勢が前列を飛び越えて次の列を攻撃するのは、戦国史スレの住人ならおそらくよく知っていることと思う 問題は、この状況にある ・どちらも騎馬2000足軽兵0を容易にこさえられる ・将軍の数で劣る するとどうなるか? 自軍2列 対 敵軍3列 の場合 自軍1列目→敵軍1,2列目を攻撃 敵軍1列目→自軍1列目、および本陣を攻撃 となるため、1列目の厚み次第では自軍が逆に負けてしまう 回避するには、1列目の厚みを増すか2列目を導入するか……いずれにしても将軍の数が必須となる そこそこ長いこと戦国史をプレイしてきたつもりだけれども、こういう状況には初めてぶつかる 想定としてはありえても、戦場でまみえることのない敵軍編成 さらに、兵糧が減る仕様 そして、タハラさん猛攻 なんだか面白いことになってますよw
1082年2月、パンプローザを陥落させる。アルバラシン(都市名)を包囲させることに成功する 臣従しているアルバラシンを壊滅させて、アルバラシンの将軍三人を自軍に取り込むのが狙い 戦線は苦しくなるが、将軍が二人増えると考えれば……安くはないけれど、まあいい買い物だろうとあきらめる 今日はこの辺で。
何という手に汗握るプレイ 乙です
戦国史は敵も2列だと難易度上がるのに、なぜ武将3人以上だと必ず3列で来るのかな 変えることできないのかな
変えられないと思いますねぇ あと、武将が石高に対して多過ぎる国も弱いですね 基本的な戦力の集中が下手なんでしょう
兵力の1点集中じゃなくて分散するよねえ 徴兵も鉄砲も隊列も均等化されてる気がする
数日見ないうちに田原さんが海を渡っていたでござるの巻
大内家でプレイしたら陶家が反乱を起こさないんだけどなんでなん?
>>984 多分、期限に直轄領土が規定数を超えたから
エディタ開いてないけれど、確か直轄が8以上ならば陶家反乱イベントは発生しないはず
ああ、なるほど 反乱されるプレイなら抑えなきゃいけないのね・・・
そう考えると大内家は難易度Eだな 普通にやれば8とか余裕で超えるし・・・
家別難易度の検討かな? wikiにはあるけれど、あれってどういう基準なんだろう? SSS:全部宿敵で武将なしなど、事実上の不可能勢力。サンプルには該当なし SS:攻略可能な勢力。サンプルには該当なし S:ノーリロでもなんとか可能な小家。高原など A:人材のない小家。小島姉小路、本間など B:人材のある小家。足利将軍、伊賀衆、雑賀衆など C:コンピュータだと落ちぶれる中小家。里見、肝付、細川京兆など D:コンピュータだと落ちぶれる大家。大友、尼子、本願寺など E:プレイヤーであれば余裕だが、コンピュータだと落ちぶれる可能性がある家。今川、織田、斉藤、佐々木六角 F:コンピュータでも終盤まで生き残るような大家。北条、島津など 異論歓迎
smpファイルの名前を変えたらシナリオファイルが開けなくなるんですけど どうにかして問題なく変更する方法ないでしょうか
状況がよくわからないけど、多分シナリオファイルをメモ帳で開いて最初のほうにある MapFile : "tahara.smp" みたいなのを新しいファイル名にあわせて書き換えれば治るんじゃないかな
>>996 できたよ
どうしようもなく運が悪ければしかたないけれど、平均的な展開ならそこそこ目がある
サンプル2SEですべての大名に難易度つけたいな
>>998 やりますか
基準作りさえできれば手分けしてできそうだし
ちょっと質問いい?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。