いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。


*2007年5月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版)&戦国史FE(フリー版) 【1.12d】
   ※SE版はお試しとしてサンプルシナリオ(日本全国・1550年)のみ、
    ゲーム内の時間制限なく遊べる様になっています。
   ※FE版では全てのシナリオを時間制限なく遊べます。
    ただし一部機能が制限され旧版戦国史に近い雰囲気となっております。
   ※シナリオエディタはSE版に同梱されています。
   ※シナリオエディタで旧版戦国史対応シナリオを改変すると、
    シナリオバージョンが変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html


過去スレは>>2を参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:47 ID:MGMzPV87
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:26:52 ID:aQMxBreG
いや、part28だろ?
間違ってるよ…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:48:51 ID:VtZ64wF1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:49:41 ID:VtZ64wF1
part10 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/ (過去ログ倉庫行き)
part15 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/ (過去ログ倉庫行き)
part16 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/ (過去ログ倉庫行き)
part16(実質part17) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/ (過去ログ倉庫行き)
part17(実質part18) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/ (過去ログ倉庫行き)
part19 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/ (過去ログ倉庫行き)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:50:57 ID:VtZ64wF1
part20 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/ (過去ログ倉庫行き)
part21 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/ (過去ログ倉庫行き)
part22 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139207050/ (過去ログ倉庫行き)
part23 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142603555/ (過去ログ倉庫行き)
part24 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147533044/ (過去ログ倉庫行き)
part25 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1155301551/ (過去ログ倉庫行き)
part26 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160375935/ (過去ログ倉庫行き)
part27 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1166530773/

過去スレログのミラー(part7〜20) http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/senlog1.zip
             (part21〜27) http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/senlog2.zip
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:53:36 ID:VtZ64wF1
関連リンク・これから始める方へのアドバイス

本家からダウンロードしたら、まず本体添付のサンプルシナリオで感触をつかみましょう。
・戦国史プレイマニュアル(マニュアル・Q&A・南部家のリプレイなど)
http://users.hoops.ne.jp/meetstalin/sengokusi/
・シュトイベンの戦国史ドリルマニュアル(ヘルプ、過去ログ、初心者向けのFAQ )
http://steuben.hp.infoseek.co.jp/
プレイ方法、攻略に関しては上記のサイトが参考になります(内容は旧バージョンのものです)。


他に初心者向けの手軽な小型シナリオとしては、「古琉球史」系統のシナリオ、

甲武記、尾州記といった有名武将による地方統一シナリオがあります。

各シナリオの所在場所は、戦国史ばんざい倶楽部のScenarioListで探して下さい。

慣れてきたら様々な追加シナリオに挑戦してみましょう。一気に戦国史の世界が広がります。


・シナリオうp&シナリオ一覧はこちらへ
戦国史ばんざい倶楽部 http://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/
戦国史同盟
戦国史wiki http://wiki.livedoor.jp/yzatz/d/FrontPage
戦国史ターミナル http://www5.pf-x.net/~sengokusi/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:55:15 ID:VtZ64wF1
ありがちな質問

・「SE版とFE版の具体的な違いって?」
  FEは、SEの以下の機能が制限されたもの。
   ・海路(一部は陸路に置き換え)と海戦
   ・経路種類(主街道の1種類のみに)
   ・マップの3D表示
  SEは、サンプルシナリオのみ無制限でプレイ可能。
  その他のシナリオは、2年の時間制限。
  FEは機能制限がありますが、全てのシナリオが無制限に遊べます。
  しかし、SE前提にバランス調整されたシナリオは、バランスが悪くなることもあります。

・「あのシナリオはどこ?」
  よく話題に上るシナリオについては、以下のガイドを参照してください。

・「『アリ戦』って何?」「『アリ戦』が動かない……」
  時空屋(旧:Alice)さんが製作した戦国時代のシナリオです。
  動作が重いのは、プログラム処理に伴うPCの性能差によると考えられます。

・「『蒼き狼』って何?」
  777さんが製作した中世ユーラシアを題材としたシナリオです。
  現在、有志による代理公開が行われています。詳しくは、下記リンク参照。

・「『つり出し』『不退却ハメ』って何?」
  戦国テクニックを参照。

・「シナリオが消えてる……」
  閉鎖されたHPに置いてあったシナリオに関しては、
  残念ながら作者本人の復活以外に再入手の手段はありません。
  みみずさんの掲示板に投稿されたシナリオも、サーバーの容量の都合上、
  古いものは消えてしまうようです。
  第三者による転載・再アップロードは、
  シナリオ内部または付属のテキストに作者の転載許可の旨が書いてあるか、
  または作者の承諾がない限り、著作権法に抵触する可能性があります。
  現在、有志が作者諸氏の許可を得た上で過去のシナリオの保管をしているようです。
  DLページはhttp://mist.freespace.jp/sinohai/sengoku/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:56:19 ID:VtZ64wF1
参考スレ

戦国史in歴ゲー板(歴史ゲーム板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/

フリーゲーム「戦国史」を語る(戦国時代板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/

みなさん傑作歴史ゲーム戦国史をやってみませんか?(三国戦国板)
part1 http://curry.2ch.net/warhis/kako/1018/10187/1018720298.html
part2 http://curry.2ch.net/warhis/kako/1023/10239/1023989081.html
part3 http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1050/10501/1050116735.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:10:51 ID:dIDcq/CW
>>997
第一次大戦と現代の融合したような感じかなぁ。
同盟国や連合国みたいな陣営が数個あって、その下に臣従している勢力が一杯あって戦う感じかな。
無駄にイベントも200超える数あるし・・・


信長 三国志 チンギスは既に良作があるからやり辛いかも・・・orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:43:06 ID:TWhHONnZ
評価が欲しいならまず公開かな?

まあお好きにどうぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:19:22 ID:uufOaxCu
>>10
たとえ中身がオナニーだろうとその規模となると見てみたい。てか普通に面白そう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:29:24 ID:bbhLznj2
スレ立てた1です。 ID:VtZ64wF1さんテンプレありがとうございます
以後、スレ立てる時は気をつけます・・・

>>10自分は有名どころよりも、オリジナル・マイナー・架空・ネタシナリオのほうが好みですので、
是非うpして欲しいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:30:32 ID:n6ly/IeT
>>10
何かの漫画か何かが題材?
15前の902:2007/05/11(金) 22:31:33 ID:9PIpeWKN
テンプレ追加ありがとう!

タイトルは、まあ、そのなんだ。
だが1乙と言わせてもらおう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:28:07 ID:r52fik05
(`・ω・´)シャキーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:23:59 ID:usZXrSFV
既出だったらスマソ

天文戊申の武将解説の「備考」欄に、一人こんなこと書いてある奴いるな。


(・∀・)武者震いがするのぅ

(・∀・)ますます身震いがするのぅ


それにしても、このシナリオはホント面白い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:25:07 ID:F2Z+KJu9
>>17
でも重くないか?思いとやる気失せるorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:33:12 ID:POrPb6DE
どんなPCでしてんだ一体・・・>>18
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:58:22 ID:wVBHFrno
重いといっても、小助官兵衛シナリオほどではあるまい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:03:45 ID:y7dodKbA
>>20
てか、小助官兵衛と比べたらどのシナリオも軽いとしか言えないだろ…
小助官兵衛はCPUがPenMでも十分重たいと思えるぐらいのシナリオなのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:29:38 ID:1Keuluhg
Win98SE 500MHz 128MBのノートPCで昔非常に重たかったけどバージョンアップして改善された?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:04:23 ID:nRTf+6c0
>>19
winXP 480MB 2GHzだぞ。低スペック?俺にはサパーリわからん。 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:46:18 ID:ST/tVzQN
>>23
>>19とは別人です。
おれのPCはあなたのより低スペックだが、それほどストレス感じてない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:51:24 ID:nRTf+6c0
いやぁ、僕はカルシウム不足ですから^^;
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:30:34 ID:D+9CEEfF
小助シナリオのマップ見てたら、信濃の三国峠とか行き止まりになってる拠点があるな。
山の向こう側に下山できずに行き止まりだったら、峠じゃなくてただの登山道じゃん。
まぁ、まだ作成中だからということかもしれんけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:26:59 ID:OEOb777C
ターミナルリニューアルしたみたいだな。

必死なんじゃないのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:03:16 ID:u47sl1i3
というかカテゴリ違うんだから張り合う意味がわからん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:33:27 ID:6KHMabOa
>>26
そういうのはHPの掲示板で指摘すると喜ばれると思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:50:13 ID:Do1fjKVj
天文戊申の伊賀衆イベントで、ちと質問。
 (別の場所に書いた方がいいなら、それを教えて欲しいす。)

イベントの狙いは
・伊賀衆は通常は「出陣せず」だが、支配下の城が包囲されると「標準」
 になる。(反撃開始)
・包囲された城が、伊賀国内の城の場合は、追加効果で上忍武将の能力が
 アップする。(伊賀防衛戦開始)
ってことだと思う。

いまの設定だと、伊賀国内の伊賀衆の城(例えば百地城)と、周辺国の
伊賀衆支配下の城(例えば澤城)が同時に包囲されたとき、変数IgaFが
2じゃなくて1になってしまって、伊賀防衛戦の方の効果が発生しない
と思う。

これは変な気がするけど、NSKBさんが意図した仕様だろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:53:15 ID:LFd/0U61
常識的に考えて、意図したものとは思い難いよな>武将能力がupしない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:04:20 ID:ZAXSHqCw
はぁ・・・、群雄割拠1561se改、更新されるかどうにかして動きないのかなぁ・・・。
33NSKB:2007/05/13(日) 23:41:55 ID:aSzJ8J6u
>>30-31
ご指摘ありがとうございます。
いろいろと脳内変換が必要なイベントというのも問題ですね。再考してみます。

>>17
むしゃくしゃして書いた
特に反省はしていない

過分にお褒めいただきありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:38:50 ID:cfRdGTQG
作者さんが見てると解るのは嬉しいなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:36:55 ID:7/FdiKrC
>>NSKB氏
名前の由来は長宗我部だ!…と思ったらNやったorz
ところで菊池家がないのって仕様ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:40:51 ID:7/FdiKrC
>>27
ttp://www5.pf-x.net/~sengokusi/link.html

リンク集



無尽蔵の滝 管理人(?)さん
シナリオ作成記 Ryouさん

じゃあお前誰ダヨ(□`;)
37NSKB:2007/05/14(月) 07:41:53 ID:dXzpIdqj
>>35
天文十七年頃の菊池氏は肥後を追われていたと記憶してますが、
菊池家再興はイベントで追加する予定です。一応、それを考慮して城郭を配置してはいます。
しかしながら、大友氏関連ははっきり申し上げて手抜き状態でして、
これらを精査してからということになり、今のところその目処は立っておりません。
ご了承下さいませ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:14:15 ID:VkoCc2sP
>>36

メール送っといてやった。
39名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/14(月) 15:19:59 ID:v7djtWLz
>>36
 多分「無尽蔵の滝」の管理人のHNが分からなかったんだろ?
公開しているソフトのreadmewをみると「無尽蔵の滝」が
そのまま作者名となってるから直せば良いんじゃね?
と、さりげなくアドバイスしてみるが。
4039:2007/05/14(月) 15:21:13 ID:v7djtWLz
 rっと…
eadmeの所、wに指が当たった様で申し訳ない。
4139:2007/05/14(月) 15:26:38 ID:v7djtWLz
Σ(゚Д゚,) 焦るとロクな事が無いな…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:37:00 ID:P/D4dvI5
( ゚д゚)・・・

( ゚д゚ )
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:59:39 ID:HulsUUrr
>>37
PC修理中のものです
細川氏綱や堺公方は出てますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:02:44 ID:xgsyCBut
前スレで手取川のシナリオ探してた人へ

旧同盟のアップローダ復旧してるから今なら落とせる模様。
復旧の理由は新同盟の謝辞に書いてあるとおり。
将来的には消える公算大と思われるのでお早めに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:16:43 ID:CjD+qN5u
>>44
謝辞読んだけど、大変やね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:36:41 ID:xgsyCBut
てか謝辞、今書いてるっぽいね
さっき見たときより内容増えてる…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:41:56 ID:CjD+qN5u
m(_ _)m お疲れ様です
48NSKB:2007/05/15(火) 07:55:21 ID:a9U4h4L0
>>43
両家とも存在しています。配置しているだけといった状況ですが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:18:45 ID:h66tBgFp
正式オープンキタ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:17:07 ID:fm3kr2tV
>>49
URLどこだっけ?
51chikaru:2007/05/15(火) 20:18:24 ID:h66tBgFp
http://sengokushi.net/
以前よりわかりやすくなったぞww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:20:21 ID:CjD+qN5u
とりあえず激励してこよう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:04:27 ID:fm3kr2tV
>>51
d
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:51:00 ID:s2Uik3AU
同盟のファイルをダウンロードしようとしたんだけど、Forbidden喰らう。
他の人はダウンロードできてる?ちなみにサンプル改造と四国史拡大版が
駄目で、征西府はできる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:54:44 ID:KaiIKw6q
>>54
自分も同様にダメだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:59:13 ID:f+FM2Tki
本家の同盟リンクが更新されてる。
asaka氏生存してはいるんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:02:20 ID:5anSjoIP
もう復帰は無理だろうけどな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:22 ID:1NcW5T40
最近戦国史を始めました。チンギス・ハンのシナリオがあると聞いたのですが、
どこでダウンロードできるんでしょうか?つながらないところが多いです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:32:56 ID:uWtSjegu
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:31:47 ID:F9nWjH66
同盟板の内容オッモ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:41:15 ID:F9nWjH66
戦国史SNS陥落
62名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/18(金) 05:16:01 ID:nxY7HKmZ
>>61
ただいまサーバーメンテナンス中です。
ご迷惑をおかけいたしますがメンテナンス終了までしばらくお待ちください。

SNSWALKER

 て表示出てるしw
確か今日1日掛かるメンテだとSNS運営会社サイトで
アナウンスがあった気がする。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:19:14 ID:F9nWjH66
>>62
64包囲網イベント改造:2007/05/19(土) 14:32:58 ID:uPSXaCWE
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:50:24 ID:vMfyIOY0
どんなゲームでも飽きが来る
戦国史も例外ではない
でも麻雀は不思議なことにあきないんだよな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:23:34 ID:IT/Mrx+l
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0484.jpg
京兆細川家オワタ

通路網を利用してハメて退路遮断・包囲殲滅、が、やっぱりこのゲームの醍醐味だね。
退路を考えずに、近接する城との兵力差だけを見てどんどん前に攻め込んでくるのは、
アルゴリズムの欠陥のような気もするけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/20(日) 02:01:10 ID:8EXlzCa3
>>65
 麻雀は「亡国の遊戯」とまで言われてるからな。
やり過ぎには注意が必要。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:09:16 ID:cFbm5XWi
1520年代前半開始のシナリオってある?探しても見つからない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:14:41 ID:rPOWEglT
>>68
マニア発見
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:44:20 ID:hd+oSLHe
残念乍らない。欲しけりゃ自分で作ること。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:11:51 ID:TMczxjEn
FEの水統って意味があるんですか?
72chikaru:2007/05/20(日) 17:34:59 ID:YQH4gigK
>>71
ない。と思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:51:51 ID:TMczxjEn
>>72
ありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:58:21 ID:f2pL77PF
コテハンのcikaruって意味があるんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:01:47 ID:rmI2Mm9+
>>74
俺はNGにしてるから見えない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:33:19 ID:uCNXda7+
>>75
ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:20:46 ID:OwQ3Ebhf
戦国史サンプルシナリオFE版で遊んでるんですが

種子島で全国統一したので今度は、アイヌ民族で!と思ってやってるのですが
強大化した北条や武田に囲まれて身動きできなくなった・・

アイヌ民族でのクリアは無理なのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:26:32 ID:aBK10Vy3
>>77
俺は東北、関東までなら制圧して残りは大友だけまでいったが
でかくなりすぎた大友の波状攻撃になすすべなしになった。
運がよければできるのかもしれないけどできる気がしなかった。
蒼き狼の中央アジアやチベットみたいな大群と線上で戦えるポイントさえつくれれば
なんとかなるかも。
79chikaru:2007/05/21(月) 19:33:05 ID:tgvcgmCa
>>74
意味はないけどだめかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:06:44 ID:qVvrQ52e
大手の定番以外でなんか面白いシナリオない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:15:37 ID:CofM/a7o
>>79
特に意味もないコテは嫌われる
宣伝か何かかと思われるときもある・・・
82chikaru:2007/05/21(月) 20:22:53 ID:tgvcgmCa
ああなるほどね。だからmatonさんに怒られたのか。
なるほど。なら再度名無しに戻ります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:27:51 ID:mJeqDcOz
>>80
案外メジャーかも知れんが。個人的に。

征西府
皇国の守護者
朝鮮戦争
カーネリア
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:30:13 ID:CofM/a7o
怒られたのかw

>>80
マニアックなところではガンダムとか北斗の拳とか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:43:24 ID:2SJjgZ6Y
>>80「大手定番以外」じゃよく分からんぞ。
83のなんか、俺にはほとんどメジャー級に見えるなぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/21(月) 22:32:21 ID:v551doKG
>>80
元ネタ全然知らないから興味なかったのだが、
東方系のシナリオが、なにやら沢山あるみたいだな。
面白いのがあるのかもしれないが、どうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:57:06 ID:qVvrQ52e
全部おとしてみる
ありがとう
青い狼以外で世界史系ないかな?
時代は問わないので
世界大戦は見つけたので落としてます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:24:38 ID:jCnmcVrk
「蒼き狼1189」以外の世界史系……いろいろあるだろ。
とりあえず戦国史Wikiとみみずのリストは見とけ。
ttp://wiki.livedoor.jp/yzatz/d/SE%a1%a6FE%c8%c7%a5%b7%a5%ca%a5%ea%a5%aa%b0%ec%cd%f7
ttp://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yukiwiki.cgi?mycmd=read&mypage=%5B%5B%94N%91%E3%95%CA%83V%83i%83%8A%83I%83%8A%83X%83g%5D%5D
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:07:25 ID:AEHn8+8F
小助官兵衛氏のシナリオ以外で、城や武将がたくさん登録されてるシナリオってありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:01:35 ID:9eciyImC
しかし世界史系シナリオで蒼き狼以外の作品だと、労力は認めるがゲームに
なっているのがほとんどない気がする。何かある?

蒼き狼くらいの情報量とバランスがそこそこ取れてるのを探してるんだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/22(火) 16:08:59 ID:ZPJF4flb
>>90
 それはそうだが、誰もがそんな才能持ってる訳じゃ無いしなぁ。
あまりにも求めるレベルが高いと、満足行く内容を自作してくれと
言うしかしか無くなるわな、やはり。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:31:26 ID:n/8ELTZn
あれ?戦国史ってバランスとかは三の次で
データ見てニヤリングする為のゲームじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:40:31 ID:oT1a1EIk
>>92
俺はバランス派
その辺は人それぞれだと思うよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:21:03 ID:y76b/Wha
バランスって人次第だからね

一番の神バランスは
プレーヤーは一枚上ぐらいの敵と戦い続け、
COM勢力はプレーヤーを多少上回る速度で拡大、
プレーヤーが全力で対抗してギリギリひっくり返せるレベル。

プレーヤーの能力次第でぬるかったりきつかったりするからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:07:33 ID:3/9ZYz5d
なんか、ターミナルで「戦国史講座」っていうコンテンツがでてきたな。
期待できるけど、まだ講座はひとつもないwww

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:54:07 ID:G6OhgDx7
>>95
Ryou氏乙
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:08:43 ID:dS1FdvY4
>>90。古いけど、第二次世界大戦はどう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:35:40 ID:ILEzQ4f1
情報量〜世界史もので蒼き狼と同列もしくはそれ以上のものはない。作りこみの程度が違いすぎる。
バランス〜単にバランスが取れてるだけならありそうな気がする。
ゲーム性〜これはプレイヤーの腕と遊び方と考え方による。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:14:44 ID:+kRfKauw
>>83
カーネリアって面白くなったのか?

いや、貶すつもりじゃないんだが、
前来てたときはずいぶん評判わるかったからさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:51:21 ID:T2I+vIVc
カーネリアは名前が覚え難い。もっと分かりやすい名前ならいいんだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:58:03 ID:GV98kKib
片仮名は覚えづらいよな
アンブローシアみたいに面白い小説があったりしたら覚えやすいんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:41:48 ID:LkL+km8A
架空物の武将説明はどうすりゃいいんだろうか…
細かく書いた方がいいのかね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:06:06 ID:B/gZhOMk
できるならね。そりゃ作者のこだわり次第だよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:30:56 ID:7aBxlCg4
>>99
架空系シナリオの評価の出方は他とはやや異なるからね

実在の世界と歴史が舞台なために設定がつかみやすい史実系シナリオや
元ネタが分かっている人にはやはり世界観や設定が比較的自明な二次創作系とは異なり、
自分の中に作り上げた世界を他人に見せる形になる架空系シナリオでは、
シナリオの出来とかもそうだがそれ以上に世界観とかの相性が評価に強く反映されるのが特徴

実際あの時は、シナリオのバランスとか以前に世界観に対する拒否反応が
評価に明らかに影響していた感じの意見が多かったと記憶している

世界観が自分にとって問題ないのであれば決して悪い選択肢ではないと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/23(水) 04:02:32 ID:Fn89h8AD
 結局、上手く出来てる架空物って、沢山ある中で今の所
アンブローシア1個のみか…
史実系の優秀作が軒並み改修され続けてるのに
長らく放置されてる作品がこの評価ってのは凄いな。
優秀作が沢山出てないこのジャンル、良い物を作れば
評価されるだろうから、シナリオ作者になりたい人には穴かもね。
奮起汁。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:18:28 ID:7aBxlCg4
>>105
アンブロは架空系としては貴重な広範囲のプレイヤー層に評価が高い例だね
HPでのリプレイベースのミニ小説使った世界観の深化・拡張や勢力の説明等
意外と目立たないがプレイヤーに関心を抱かせるコンテンツがあるのがポイントなのかも

ただ、これも元々シナリオの世界観自体にプレイヤーを引き込めるだけの力があるからこそなんだろうが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:26:10 ID:FD3HQETy
戦国史、BGMもパック化して配布できたらもっといいのになあ…。
付属曲はシナリオに合わなかったりすることもあるし、
かといって別のシナリオ遊ぶたびにBGM設定切り替えさせるのもアレだし・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:51:47 ID:iNcB3yYZ
>>107
好みに違いがある以上手放しで同意はできないが、
要望する価値はあるかもしれない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:52:18 ID:Nzi+5vqB
イベントで文字がパッと出るんじゃなくて、表示速度を設定できるように
して欲しいな。FEの会話イベントみたいな感じでさ。それだけで幅広がると思うんだけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:07:27 ID:qx8QzZey
戦国氏出て数年経つからasakaさんには申し訳ないが、
もうちょい改良されるとさらに名作になるんだがのう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:17:56 ID:Nzi+5vqB
世界地図ってどこかにおいてないかな?ランベルト方位じゃないやつで
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:46:19 ID:bmF0p8Dg
>>1のテンプレサイトに載ってる「シナリオ保管倉庫」に
メルカトル図法の世界地図(サンプルつき)があるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:25:31 ID:IuZNl3dg
>>109
その前に画像表示可が先ではないか?これでイベントの幅が広がる。
オルドイベント、、、。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:31:38 ID:+7L/pcHC
asaka氏ってオルドイベントとか作られるのが嫌で画像表示させないんじゃないのか?


115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:32:35 ID:Rj2F1hpl
エロ化は末期の法則
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:57 ID:qx8QzZey
そこは同感だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:16:33 ID:SCSf/8r5
架空ながら実世界を舞台にしたコードギアス来ないか?
ブリタニア帝国、EU、中華連邦、ニッポン
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:22:18 ID:mjJP31Jb
架空シナリオといったら沖ノ島やSchoolWarが月光好きだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:14:16 ID:Y/K02qUR
ここに名前出てくるシナリオとかって一元管理でDLできんもんかな・・・
404とか多くて探すが大変・・・
120(´・ω・`):2007/05/24(木) 23:29:13 ID:x+bZWGN1
>>119
ここに出てくるシナリオ以外でも、うpロダのものとかは大体保存してます。
なんでどうしても見つからないのがあれば、再うpは可能です。
ただ、個人サイトまでは確認して廻れないのが実情で、
みみずの「最近のシナリオ情報」みたいな一覧があれば良いんですが…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:31:14 ID:Mn5dNJ2i
紅玉が結構面白かった

リザリオ・ネルが更迭される前に首都攻略するのに頑張ってたなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:01:44 ID:Dohv90N1
>>120
同盟かターミナルに期待するしかないか・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:17:40 ID:olMoN/cS
ヽ(^▽^)ノオワタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:52:22 ID:2hSRLhpj
シナリオ自作してると思うんだけど、ゲームをスタートした以後でも、
設定パラメータなどを編集できるツールがあると便利なんだけどな。
あるいは、セーブデータの直接編集ができるだけでもいい。

バランス調整なんかをずっとやってると、エディタでシナリオファイルを修正 → ゲームを
最初からスタート、が延々と続くので、ちょっと疲れてしまう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:07:41 ID:olMoN/cS
てんたま氏は西武ファン
蛛賢氏は近鉄ファン
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:49:56 ID:CuEVN0qj
陳勝・呉広の乱→秦滅亡→項羽と劉邦
まであるシナリオってないですか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:02:03 ID:jjf0Vmnd
作れ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:36:50 ID:+H0pCGDV
>>126
フリュート氏の「項羽と劉邦」。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:20:15 ID:d2EQEvtm
[ある大名家] の城を [自大名] と [第三者大名] が同時に攻めた場合、
[自大名] と [第三者大名] が敵対している場合はまず両者で戦いが始まるよね。

しかし [自大名] と [第三者大名] が同盟とか従属臣従の関係にある場合、
そういう解決フェーズなしにいきなりどちらかの攻城になってるっぽいんだけど、
これ一体どういうロジックで選択が行われてるのかわかる人いる?

主家優先というわけでもないみたいだし、
多分攻城兵力の強さで選ばれてるのかなと予想するんだけど、
具体的に [足軽兵数]・[騎馬兵数]・[鉄砲数]・[武将スペック]のどれがどういう重みを持ってるのかわからない…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:03:39 ID:zq7DDPFq
確か攻めての総兵数による。だから釣り出しとかしてる時にやられるとかんしゃくおこる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:59:59 ID:4Ed+ddeD
>129
第三者大名よりも、自分に従属してる大名にやられるほうが、ずっと腹立つな。
俺の進撃路をふさぎやがって、って。

臣従してる大名はともかく、従属大名は自分から絶縁して滅ぼすことが多い。
132名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/26(土) 00:53:13 ID:eQybdnYg
 本家のリンクから飛べるzhen氏のblogで
シナリオ人気投票がありますよね? そこで25票とか集めてる
「ルーベルト世界大戦」というのが、他の得票数から見て
明らかに不自然な数なのですが・・・実際、面白いのでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:23:19 ID:2Hx/qMR9
>>132
ある意味面白い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:37:21 ID:PhKwHiLf
つまらなくはない
というかあの投票適当に連打してる奴いるだけじゃね?
特に制限ないし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:57:49 ID:2Hx/qMR9
>>134
エェェェェ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:09:40 ID:oXw5JUET
マップ作成完了、城と経路の設置完了。大した大作でも無いくせに、ここまでで二ヶ月かかってる。
後は武将のパロメータと条件イベントの設定だ……。めんどくせぇ。あと何ヶ月かかるんだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:33:29 ID:LIrPn+Xn
>>136
どんなシナリオだ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:34:23 ID:FA3OSy8Q
皆戦国時代のシナリオの場合武将名とかどうやって調べんの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:46:12 ID:LqmvUmhB
戦国時代なら本がたくさん出版されてるから
それを買うとか立ち読みするとか図書館で借りるとか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:40:12 ID:oXw5JUET
137
極めて壮大なスケールのエンドゲームです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:59:39 ID:WGRkEqzh
戦国武将関連は図書館行けば専門書が山のようにあるな・・・
それこそ村の惣領レベルでも出てる奴がたくさんある
142名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/27(日) 15:34:54 ID:S6tKrufc
>>141
 図書館ならではって面だと市史、町史がいいだろうね。
地元の国人やら、他所から土着した土豪だとか、コアな情報が載ってる。
調べる気があるなら全国回って紐解くのも良いだろうね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:19:21 ID:hP2O8Y3O
源平シナ、期待してるが、掲示板か何か設置して欲しいな。
メッセージ送りたくても、メール出すのは気が引ける…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:20:49 ID:Q4hkQhOA
地元の詳細なシナリオを作ってみるのも面白そうだ。

江戸時代の人物だが都築弥厚とか他県の人は知らないだろうが
地元では結構な有名人だったり。
戦国の人物だと水谷正村あたり・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:56:39 ID:UBw1u1TZ
>>143
ここに書くのも一興
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:17:23 ID:yZbYhF/O
天文戊申でなぜか厳島の戦いイベントが起きないのだが、なぜだろうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:34:22 ID:5g90/vMy
厳島イベント、普通に起きるよ?
ただ、このイベントが起きても、毛利家が成長しないことがある。
まだ、そんなに回数プレーしてないから、これが通常かどうかは分からんが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:04:03 ID:zjtps1d1
すぱっとできる小規模シナリオってない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:34:57 ID:NI9y4l1u
関羽千里行とか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:38:32 ID:NI9y4l1u
あ、スパッと作れるて意味じゃないのね
ごめん;
151148:2007/05/28(月) 19:28:36 ID:zjtps1d1
>>150

わかりにくくてスマソ。やれるって意味ね。
152名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/28(月) 21:39:32 ID:mGYWpFU4
>>148
 SE推奨だが、朝鮮戦争はどうか? イベントが凝ってて短期決戦型。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:35:58 ID:pl/SL0rh
>>84
北斗の拳なんてあるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:01:11 ID:GFJWeuzS
>>147
シナリオ解析して理由が分かった。元就と陶晴賢が備後で戦ってたからだった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:24:49 ID:NIAFWRns
>>154
備後とはまた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:46:30 ID:ugbDRaVh
源平シナやってみて気になったこと。
すげー細かいことなんだけど、この時代なら延暦寺と園城寺は
裏で宿敵設定にしておくのがいい、いや是非そうして欲しい、と思った。
あと、比叡山は規模10でもいいかも?
高倉宮家が強すぎる気がしたんだが、俺が知らないだけで、史実でも
こんな感じなのだろうか?
あと、「山陰武士団」ってのはどういう勢力だったか、知りたいと思った。

全体に、拠点の偏り方とか戦国時代と全然違ってて、それだけでも
面白いと思った。源平もの、また読みたくなったよ。
(メール送るの何となく気が引けるので、場所借りました。m(_ _)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:28:40 ID:1u0KSZFU
>>146
プレイヤーが毛利か陶だったら起きないんじゃなかったっけ?
158(´・ω・`):2007/05/29(火) 21:13:41 ID:O7jcuP+i
一応、金山関係ページを更新しました。
いつもいつも遅れ気味の対応ですいません。

>>153
ありますよ、ガンダムと同じ作者さんで
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:18:44 ID:M0BSaLqx
>>158
世紀末覇者伝説というやつですね。
これが北斗の拳だったのか・・・
ありがとうございます!

ラオウつよい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:15:30 ID:L6bdmgKp
ターミナルと同盟だけどシナリオうpろだ以外の掲示板だけ共用にすればいいのにな。
どうせカキコ少ないんだし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:50:00 ID:BzCYlwEy
ターミナルの存在意義が分からん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:55:08 ID:ILTbVDcl
あって困るものじゃない。むしろ便利。これで足りんか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:08:58 ID:L6bdmgKp
なんていうかターミナルと同盟は面子ではりあわんで、
共存して欲しいぜ・・・
WEBリングとSNSでお互いの長所補完しあえるってのになあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:41:54 ID:Nxer9lff
流れ無視して申し訳ないが・・・
たった今、サンプルシナリオ徳川家で天下統一したぜ

しかし、これでも難易度A−なんだなorz
高原とかどんだけ難しいんだ・・・
でもやっぱり挑戦すべきなのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:13:55 ID:MUUC9hzl
>>164
尊敬。俺は3回チャレンジして全部挫折した。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:35:26 ID:chVs4FWL
蒼き狼0.304早よ来んかな〜。
城アイコンつきのユーラシアマップ見たいんだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:03:23 ID:UYZKttwj
>>148

Ryou氏の小さな島の〜 シリーズはどうだ?
新しいの出たみたいだぞ。

ttp://senngoku.blog.shinobi.jp/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:32:01 ID:hEkJCzk7
源平シナリオ面白い。ただ、奥州藤原氏の拠点が少し少ないような気もします。
平泉と多賀城の間にもう2つほどあってもいいかな?と思いました。
「津久毛橋城」や「多加波波城」なんてのが文献に登場しているので加えてみるのも
面白いかもしれませんよ。
あと厚樫山〜逢隈湊の間に「根無藤」に城郭を構え云々という話もありました。
大軍が奥州に進撃してくるとイベントで「厚樫山防塁」が出現するってのも面白そうです。

私も>>156さんと同じ感想です。大変楽しくプレーさせてもらってます。
是非これからも頑張ってください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:27:26 ID:j4VB4KM8
源平シナリオ、商業値の比率が高すぎて金余りにならない?
税率30%で毎月MAX徴兵でも大黒字。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:06:00 ID:qOr9lx0l
>>167
Ryou氏乙
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:39:11 ID:4RuESDqx
Ryou氏の作品は何というか、、、w
172名無しさん@お腹いっぱい。::2007/06/02(土) 00:20:26 ID:KTf/Y19i
>>171
 ああいう規模の連作は詰め将棋の課題みたいな物でしょ。
それなりに暇つぶしになるのだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:17:15 ID:f0YHe25+
ゲームとしての戦国史ってある意味、0.4x系でやり尽くされていて
現在の戦国史は、大規模(作者がどれだけ詳細に調べた、構築した)にしか
存在意義がなくなったのかね

大規模ものは見てるだけで、ゲームとして楽しみたいと思えない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:59:49 ID:Bdb/M0Xk
まあ人それぞれなんじゃね?
小規模でも沖ノ島烈風録とかEternalWarは人気あるし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:51:36 ID:dGZHHKYK
それらは小規模だったからこそ人気があるんだと思う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:24:11 ID:gP8YF+pN
最近架空ばかりで微妙・・・
天文みたいな歴史系ないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:29:53 ID:4X+cZDDF
朝鮮戦争
Legion`s Aquila -鷲の軍団-
三國志
本能寺の変
レコンキスタ
項羽と劉邦

どうぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:40:49 ID:nEuiWQdv
>>177
レコンキスタ
項羽と劉邦

どこにあるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:24:57 ID:4X+cZDDF
レコンキスタはターミナル掲示板。
項羽と劉邦は同盟掲示板。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:30:59 ID:e7jSB/V7
どれも微妙
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:16:20 ID:Zw0uktm/
四国史拡大版
小助の戦国史
隋唐シナリオ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:16:31 ID:dpze1Jm3
弱小勢力で、鞍替えとかしながら大勢力の間を縫って勢力を伸ばせるぐらいの規模が一番楽しい
サンプルシナリオのような、小大名でも勢力を伸ばせるシナリオがあんまり無いような気がする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:32:44 ID:fFgEY6Oa
そろそろ個人プレイ可能なシナリオの開発をだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:57:45 ID:CXzsMm1l
もともと本邦戦国時代を対象にしたシステムなんだから言っても詮無い事だけど、
武将に民族だとか信仰だとかの属性チェックを入れられたらなぁ。

十字軍を一掃したサラディンがテンプル騎士団やモンフェラート候コンラート1世を引き連れて
教皇領に攻め寄せるなんてありえないから。
ソ連軍を率いるマンシュタインとか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:23:55 ID:ciE4212R
ファンタジー風シナリオでモンスターを配置するのにも使えるね>民族・信仰
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:24:07 ID:9RzfQaX5
>>184
一人一人イベント組み込めばいいじゃないか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:40:44 ID:y86Z2aNW
>>186
プレイだけする側は気楽でいいな。
小規模シナリオならともかく、大規模シナリオでは現実的に無理。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:22:28 ID:7VqJb2WW
asaka氏が1人でこれだけ作ってることを考えれば、
シナリオ作者であればあまり色々と注文はつけにくいだろうなぁ。

作る側だけに思うところは出てくるだろうけど、その作業の大変さを知ってるから・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:17:19 ID:Z2xQTzQn
戦国史への注文は(事実上更新が止まっている今でも)とどまるところがないよ。
けっこう古いものだが、こんなまとめもある。
ttp://park17.wakwak.com/~bozl/sen.html
戦国史への意見や要望や注文を遠慮したり自制したりする必要はないと思う。
へんに抑制するとかえって溜まるよ。
するかしないか、できるかできないかを判断するのは、asaka氏なんだしさ。
言うだけなら言わせとけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:34:25 ID:Z2xQTzQn
さいきんの歴史系シナリオは、自分ひとりで何から何までやってるやつが多いな。
昔は他人のをパクって「〜改」とかやってるやつ結構いたんだが。
ここらも変に遠慮してるんじゃないかな。
元作者への敬意を忘れなければ、シナリオ改造で問題が発生することはまずないんだが。
だいたい歴史系は、どうしてもひとりでは限界が出るからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:52:20 ID:sWhY2obr
サンプルシナリオの改良は進んでるの?
192(´・ω・`):2007/06/03(日) 06:47:00 ID:pqkYr4f/
一応報告をば。
シナリオ保管庫の拠点画像を追加しました。
大体250枚くらい。その他ちまちまと更新しました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:10:05 ID:+wHPX/FS
>>192
これはすごい。
個人的には旗色より全体色違いのほうが好みなので、うれしい。
194188:2007/06/03(日) 09:17:56 ID:7VqJb2WW
190氏が言ってる事を踏まえて、別に抑制とかしたい意見じゃないんだ。

あんなこと言っといてこういうのもなんだけど、プレイ中のシナリオに変更があったら、
その変更を次のセーブデータからプレイ中のゲームにも反映出来たりするともの凄い助かる。

ここら辺の匙加減の問題って、いざとなるとなんか伝えるのが大変だな・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:25:26 ID:9RzfQaX5
>>187
過去に作ってうぷしているが何か?自分で考えればそれ程大変な手間でもないよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:36:31 ID:7VqJb2WW
それこそ、有言実行というものが必要という意味だろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:29:57 ID:tVFvyf/t
>>190
もともと改造で成功したのって蒼きとサンプルだけじゃね?
作者のコンセプトを通すためには一人で作る方が早い。
単に最近は作成時間がのびてるだけだと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:05:39 ID:dAqXNK3y
世界地図マップってある?
今作ってるけどよくよく考えればありそうだよな、何という無駄骨
あ、それで気づいたんだがあのマップエディタの最大拠点数及び最大線分数少なすぎ
州とか県ごとに細かくわけた世界地図作ろうと思ったけど1割りぐらい作った時点で
どう考えてもこのまま行くと足りなくなる、こんな拠点数とか制限しなくて良いと思うんだがな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。::2007/06/03(日) 16:44:18 ID:ALEJNEmH
そんな細かい地図で季節イベントや貿易指定を作る手間を考えた事あるかね?
アメリカを例にとると、東部・中部・西部・アラスカとか、適当に分けるのが吉。


200199:2007/06/03(日) 16:54:10 ID:ALEJNEmH
 貿易指定で思い出したが、シナリオエディタの鉄砲販売と貿易の指定は
マップエディタで指定したポリゴンごとに販売可能地域を指定するのだが、
その指定する際の地図表示が小さすぎるので、地域ポリゴンがあまりにも
小さいとマウスで選択できない危険がある。 その際はマップ欄外に
ボタン用のポリゴンを別途用意するなど工夫が必要。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:55:47 ID:dAqXNK3y
>>199
いや例えば日本だけど別に北海道から沖縄まで一つ一つに別々の所属国設定するわけじゃなくて
外見的に都道府県分けるだけで所属国は全部日本
アメリカでも州ごとにひとつひとつ所属国決めてるってわけじゃないよ
アメリカ本土は所属国アメリカで統一してる
さすがにロシアみたいな国は3つ4つわけるつもりだったけど
202199:2007/06/03(日) 17:20:03 ID:ALEJNEmH
>>201
 なるほど。
シナリオ公開を期待してるよ。
203(´・ω・`):2007/06/03(日) 17:36:58 ID:pqkYr4f/
>>193
もし自分の勘違いならスマンのですが、awakさんの城アイコンと間違えてません?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:57:37 ID:tYQDI0PE
旧版の頃から作成してる架空シナリオ、
旧版だと紙に書いた地図をなぞるだけでも
それらしいマップができたんだけど、
seのマップ作成がうまくいかない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:03:45 ID:Js992Yny
3Dで地形を作らずに、旧版と同じように作ってみるという選択肢もあり
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:30:20 ID:17Y8LNW9
 立体地形なんて飾りです。 偉い人にはそれが判らんのです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:54:53 ID:RTmUyNlG
そうか、俺は偉いのか。
知らなかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:05:23 ID:EB1qyel7
3Dのめんどくせぇと思っている俺は偉くないのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:42:29 ID:MIH/oziU
イベント1000制限きついなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:43:04 ID:GSPZWoqk
ネタないなぁ・・・
最近のシナリオでお勧めない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:02:42 ID:KVAG4GGH
>>209
充分だろ・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:06:43 ID:tSO7cpa/
>>211
1個1個城用のイベントとか
大名同士の外交関係とか作って行こうと思うとそうとう城や大名数が制限される
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:27:39 ID:t2ma7dt0
…なんかイベントでガッチガチに固められてそうだな。

ゲームというより
「僕の考えた戦国時代(?)の歴史」を見せられるだけになるんじゃ困るぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:19:36 ID:tSO7cpa/
まだ完成してないから煽られても仕方が無いが
別にそういう使い方ではないんだがな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:31:14 ID:d09actQM
いくらイベントを与えられても「僕の考えた戦国時代(?)の歴史」にしか考えが及ばないような奴はほっとけ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:36:31 ID:5+13j4Qu
サンプルのメモを参考にして、そういうのを作っても良いと思うんだ。
217_:2007/06/08(金) 23:41:45 ID:KQPN5B+l
シナリオ職人諸兄(自薦他薦含む)は、浅はかで愚かな213書き込み者の独りよがりな戯言など気にせずに、シナリオ作りを楽しんでください。
213書き込み者以外の聡い人々は、そのシナリオを楽しむ豊かな感性を持っていますので大丈夫です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:57:23 ID:t2ma7dt0
目的のための手段が目的になるなよ…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:56:23 ID:M0HF6SlD
>>218
 いやいや、やってみれば分かるよ。
結果が良い物になるかは才能がいると痛感する部分があるのだが、
弄ってると陶酔感が出てきてで気持ち良くなるんだって。
シナリオ作ってみるといい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:43:56 ID:sCeYhSXD
シナリオ作ってるが入れるイべんとが一つも思い浮かばん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:06:13 ID:6eSDenzn
そういや「鉄砲」はシナリオに組み込んだりする?
これもなかなか難しいと思うんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:30:50 ID:b2lHgA0C
シナリオごとの、革新的新兵器を鉄砲に当ててる。
特に技術的な面での新兵器と想定すれば、
商業中心の勢力の強化にも繋がるし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:57:03 ID:6eSDenzn
なるほどなぁ。高くして石高いっぱい兵士いっぱいの田舎と差をつけると。

私はもってて当たり前にして、
砲と兵とで資金配分を悩ませる為のモノにした事がある。
うまくいったか不明だが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:16:56 ID:l9QIMccv
兵士の増加が早すぎることが改善できんかな。
いくら石高が高くても兵士増えすぎだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:22:37 ID:k4oZftca
戦闘での兵士損耗率を設定できるといいんだよね
鉄砲の設定みたいに

現状だと大兵力になると早々兵が減じないので最後がパワー勝負になりがち。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:38:39 ID:TPoFpKJ5
天文戊申のあのイベントが自由に使えるものだったら対処法はあるにはある。
誰も思い付かなかった。なんかそんな感じだし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:56:46 ID:IVaZq92v
農繁期は徴兵できないっていうコンセプトさえあえば
別にどんなシナリオでも組み込めると思うけど?

源平シナへの導入は、是非検討して欲しいな。
テスト版プレーしたとき、やや兵数が多すぎるのが気になったから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:18:52 ID:TPoFpKJ5
まぁ、細かいことを言えば、石高制だけど徴兵したらもう戦闘用の駒専属になっちゃう点かな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:42:16 ID:Eh51sqa7
小菅さんところのが落とせないのは俺だけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:54:08 ID:1qoFJBYY
>>228
城守備兵なんて、前線に移動すらできないんだぜ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:51:12 ID:ekXyqUBn
その代わり維持費が安い。城内の者が臨時で出撃していると想像するんだ。

>>229
こっちも。

なんだったかな?
インターネットを見るためのソフト(いんたーねっとえくすぷろーらー)を
オペラとかいうのに変えたらできた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:27:44 ID:LAPY5WW1
このスレが穏やかになったかと思えば、もうひとつの戦国史スレが荒れている。なんだかなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:38:47 ID:yJwigphw
さらにもうひとつの戦国史スレでは閑古鳥が鳴いている
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:02:23 ID:ekXyqUBn
繁栄・騒動・沈黙が、くるくる回っている感じだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:30:10 ID:3cq8iIGA
 今の戦国史ユーザー数ってどんな物ざんすかね?
ターミナルのシナリオアップ板のカウント数とかをみると
平均して200程度かと思えるが…これって昔に比べると
減ってるのか増えてるのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:50:29 ID:wWdDsk/L
ざんすとはまた古い!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:26:40 ID:2Ee5RJI2
蒼き狼1189『草原を駆る狼』(ver0.303)
久々に改造しようと思ったんですが、暗号化されているようなんです
経緯を知りたいんですが
何かあったんでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:30:33 ID:AzOr10Uf
イベント覗かれたくないとか思ったんじゃね?

というか、蒼き狼1189の宿敵化イベントがキツイ。
みんなどうやってプレイしてるのか気になる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:42:42 ID:smN/W1XG
>>237
一回クリアすればOK
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:22:36 ID:VCJjnj6s
蒼き狼は小勢力でもクリアしやすいな
初心者ながらバイエルン公、ザクセン公、十字軍、トレビゾントでクリア出来た
イスラム勢力が強い気がするが宿敵化で潰し合ってくれるから助かった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:36:39 ID:Be74KwAY
>>238
必死こいたり、宿敵にさらに優先させる敵を作ったり、
そんな感じかな。

どこでプレイしているかは知らないけど、
自分の方が強い勢力なら
石高の差でじわじわ差をつけられるよ。

俺も今久しぶりにやり直してて、
鎌倉、金国、西夏、南宋に包囲されてるわ。
それでも何とかなるから、がんがれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:44:51 ID:HraKZeji
>>239
ありがとうございます
DLしなおしてからクリアしてませんでした
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:59:24 ID:MJhJrixr
源平シナ作者さんへ。「違和感」の原因とは違うかも知れないけど、
普通矢ってのは、弓につがえて引き絞ると、先がほとんど出ないんだ。
どっちみちデフォルメだから、拘らないなら、別にいいけど一応ね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:17:43 ID:TSEIvM82
顔グラが設定できれば
新規ユーザー誘致が出来る気がする。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:17:32 ID:/FOvA3/F
エロをやられたくないからか入れないんだっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:50:28 ID:pvRREjC4
ちがうよ、アンチ光栄の天下統一ビリーバーだからやらないんだよ。
絶対に光栄の顔グラをパクるアホがでてくるからな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:20:23 ID:6mt4azMD
ターミナル死んだか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:23:24 ID:kl8quTwP
>>247
サーバー側がメンテ中みたいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:14:10 ID:IHxVmhv6
SNSってどれくらい人いるん?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:21:59 ID:9r/+AUr+
>>249 30人はいるだろうと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:09:22 ID:n+gWy5kJ
で、更新頻度いいの?
ていうか誰いるんだっけ?
Matonのほかに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:36:51 ID:IzXx6j14
顔グラ機能付けて、結果ファーレンスレみたいになったら
その、まぁなんだ、困る。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:54:33 ID:Sm6hDVgV
>>251
 777氏がブログで入りましたと書いてたと思う。
他は…まー入ってみれば分かるんじゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:53:49 ID:c8c9KBo1
蒼き狼80%か…ようやくクルー?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:51:50 ID:KVuQvB4O
777氏はブログは頻繁に更新してるけど、SNSのほうはほとんど放置してるみたい。
あそこではまだいまいち交流が活発じゃない。
もっと多くの参加者がいないと内輪で盛り上がっている感じ。
もちろん期待はしている。

蒼き狼の製作状況がブログでてるけど、城画像を変えてからグッと見やすくなった。
awak氏の城アイコンは世界史系シナリオにはぴったり。
ここで希望を書いていいのか分からないのだが、もうちょっと色の違いがはっきりすると嬉しい。
黄色とか茶色がちょっと見難い。

元寇直前のシナリオを待ってるんだが、作成中みたいだね。
早く怒涛の元朝の前にガクプルしたい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:06:52 ID:KZIU6UED
逆にあの城アイコン見てるとやる気が失せる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:24:57 ID:NM3mV51O
ターミナル掲示板が消えた?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:19:39 ID:AHLl7vuS
>256
そう言うなら世界史シナリオにマッチするアイコンを作ってくれんか?

シナリオ作者だけでなくてアイコン作者やマップ作者などの素材作者さんはもっと評価されていいはずだ。
新作シナリオもないし、気に入ってる素材を紹介してみないか?

個人的には沖の島の城アイコンの元アイコンを公開してくれないかなあと思ってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:02:20 ID:wIK/TP6x
どうしても

以外の城アイコンには俺も抵抗あったりする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:38:01 ID:qL7u6kHD
こったのとかウザイんだけれどな。みんながみんなでかいモニタ
使っているわけじゃねーし、移動中とか800×600ドットとかで
やってたりもするわけだし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:59:35 ID:dIBReNNN
要望ばかり言うなら自分で作れカス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:09:08 ID:uWB1gnce
ネトウヨきたーww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:39:08 ID:wIK/TP6x
シナリオ作ってて城兵糧上限を1規模あたり100000にしてるんだが
そしたら城規模MAX10で現状8の城の守備兵が最初から-25536とか謎の数字になってるが
これは何かのアイディアにでも使えと言うasaka氏からの暗号なのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:11:56 ID:TbhzWpuQ
自分で好きなのに置き換えられるならそれでいいじゃないか。
個人的には、マップ上のは□でいいけどな。

拠点情報画面のイラストは、バリエーションが多い方が雰囲気が感じられて嬉しい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:55:15 ID:FCetG2ku
つ 戦国史ターミナルVS戦国史同盟シナリオ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:52:06 ID:hcuOGJS1
>>265
 で、それはどんなMAPで何が武将になるシナリオ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:11:55 ID:GkEvVRlX
>>266
つ 日本列島
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:47:50 ID:5vtQD7Tb
戦国史SNS過疎りすぎててワロタ
全員マイミク登録できるぐらいの数ジャン、これだとマイフレンドだけど
戦国史自体が過疎ちゃってるのかね
イベントが付いて一気に人口増えるかと思ったんだがね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:19:59 ID:NgkuY2rG
個人的意見なんだが、
戦国史ってそんな人数居たっけ?
元々そんな大流行って訳でもないやうな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:40:19 ID:+++TM8Zf
元々過疎ってるだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:18:36 ID:byUUgpf5
>>268
金取ってるのに作者が逃げちゃダメだよね

俺はFEユーザーだったけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:33:10 ID:pGzWeBgm
昔は500人位は居た気がするなぁ。みみずの動いていた昔は。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:10:34 ID:UN5ra4cO
>>268
 何だ、こき下ろしてるクセに
人数わかるって事はSNS入ったのか。
いい奴だな、お前。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:11:30 ID:e1LphJO6
>>269
うーん前はもっと新しいシナリオが出てくる頻度が高かったと思うんだよね
その変の事かな、過疎ったと感じたのは

>>273
普通にSNSも戦国史も応援してるよ
ただ過疎ってる事を嘆いてる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:05:13 ID:DSePFOws
シナリオ作成難度はあがった訳じゃないんだけどな。
最高ラインが上がっただけで……

あ、でも改造品は作りにくくなったか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:45:38 ID:hKMT7R66
久しぶりにここに来てみて、まだ在ったのかとチョイ感動。

>>275
マップ作成が俺のようなパソ音痴には非常に敷居が高くなって
離れた。
昔は割と簡単に作れたし、イベントとかなかったからテキスト改造も楽だった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:56:57 ID:aF0tfNJe
そこまで下に合わされても困る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:43:57 ID:UN5ra4cO
 いや…昔はエディタ無かったんだぜ?
拠点配置、武将配置、経路接続、どれをとっても
今の方が楽だろ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:01:10 ID:6JiIH77M
間違いなく昔に比べればシナリオ作成の敷居は下がったな
マップなんて多少適当でも叩かれることは少ないし
FE向けなら地面だけべた書きでも何ら問題ないわけだし

ただ、シナリオ本体の求められる最低ラインが
最初からそこに至れる人が少数なところにまで上がってしまっていて、
その点で敷居が上がりすぎてる感はある
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:06:49 ID:An9YDxOX
ユーザーがシナリオ作るゲームに共通の悩みだね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:49:04 ID:DSePFOws
改造シナリオとか、簡単シナリオ(FEマップ、解説や画像ほとんど改造なし)
を沢山作って、それでも良いじゃないか!、という流れを作ったらどうだろ?
つまらないシナリオが増えても、別に自然淘汰されるだろうし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:10:10 ID:zRIMwpXs
シナリオの大規模化も敷居を高くしていると思う

昔は、奥羽シナリオや琉球シナリオがサンプルだったから、
あれ位の大きさのシナリオが基準と思って、作りやすかったんじゃないか?

今のサンプル(奥羽シナリオの十数倍はある)を基準にって考えると
そりゃ、新規参入でシナリオ作るぞーって奴が少なくなると思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:30:57 ID:tDrPF6XY
旧版の作品で是非リメイクしてみたいって作品はあるんだけど
作者と連絡取れないからどうして良いのやら
そうなると結局1からってなる、これが大変
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:52:18 ID:6JiIH77M
>>283
それは確かに頭が痛いな
改造・転載許可を明記してるならやってもいいんだろうが、
そういうのがなくて、かつ作者と連絡取れないと完全にお手上げだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:09:05 ID:JjC2wZrI
琉球や沖の島くらいの規模のシナリオがもっと出てくりゃいいんだよな。
そのくらいの規模で少しずつ作り込んで凝っていくのもいいもんだと思うよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:33:28 ID:3TCjaSCg
サンプルシナリオ改造あとでれぐらいで終わりそう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:46:40 ID:qni5RSRk
>>286
まだしばらくかかるだろうねぇ

シナリオ本体は基本部分はだいたい形になってるんだが、
イベント周りはどこまでやってよいかをつかめてないので手を出しにくいし、
バランス周りはもう少し意見が出てこないと調整がしにくい感じ

マップは…作業してる中の人多忙につきしばらくお待ちください状態
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:49:41 ID:tdv3B15j
>>285
しかし不毛に叩くだけで指摘も何もしない馬鹿も多いから人数増えないんじゃないか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:54:56 ID:2qaqZ3dB
最初とっつきにくいんだろうな。シナリオの多さが逆に敷居を狭めている
のかも。まあ細かなテクニックを知るまではどう戦えばいいのかって
わからない人も多いだろうし。

まず、サンプルシナリオで織田をやってみて判断するんだろうけれどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:57:15 ID:1dSgahbs
大衆ウケするゲームじゃないよ。
単なる軽量ゲーム。
歴史好きでもなければ脳内補完できないし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:16:13 ID:iI0RvugK
考えてみればコンテストの頃は楽しかったな…
一票も入らんかったが、俺も参加してた。

自由に作って、投稿して、批評できる空気があったように思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:23:29 ID:dMSJEiUf
それじゃ、自主コンテストでもやるとか。
すっげ寒々しい結果に終りそうだけどな…w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:21:34 ID:cUAAEpQA
>>44
前スレで手取川シナリオ探してた人です。
久々に来たので、今知ったです・・・
まだありますかね?

あと旧同盟アップローダってどこにありますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:08:07 ID:qni5RSRk
>>293
旧アップローダは多分もう消えてるけど
バックアップが現同盟の
ttp://sengokushi.net/oldup.html
にある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:24:09 ID:5gLhgWQn
>>292
まあなぁ。でも、やってはみたくはあるな。

先ずはマップコンテストは?
提出品は改編配布自由を基本として、大きさを制限して。
見た目、使い勝手、画像やネームセンス毎に部門を立てて。

んで次にそれらのマップを使ったシナリオコンテスト。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:33:29 ID:BoP9WrSq
このスレでやればいいじゃないか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:44:30 ID:cUAAEpQA
>>294
dです。

これを何とかいじって、もうちょっと城を減らしてシンプルな作りにできたらなあ
自分でやってみるか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:21:14 ID:Lspm86uG
そろそろ戦国史アノ頃は良かった話をスタートしようか・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:14:45 ID:18ckxjmW
私も駄シナリオ作っているけど、新規参入者にとっての障害って
なんだろうなと考えてみたんだけど、一つは素材の調達の困難さだと思う。

今のマップは綺麗だけど敷居が高すぎると思う。平面マップを使った大量の
旧作のサルベージと、同盟辺りでリンク集を充実してもらいたい。
平面マップでも十分面白い作品が作れるんだということを分かって欲しい。

と同時に立体マップについても一覧化させたほうがいいと思うんだよね。
新規プレーヤー・シナリオ作者にとって素材・情報源の集中化は進めたほうが
嬉しいと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:42:54 ID:TKYzqS7F
>>299
マップ関連、まさにその通りです。
昔はその辺で(マイナーな時代や国の)
マップ拾ってきて、
作成できたし、国割りも線をなぞって
チマチマやれば綺麗にできた。
個人的には、シナリオ作成しなくなったのは主な原因はマップです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:49:34 ID:be67wIxu
例えば、一つのマップをお題にして、
そのマップを使ったコンテストをするとかどうだろう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:05:12 ID:4Fwqdus7
賞金、賞品はなんじゃい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:18:10 ID:OOT1/aHb
SEでも観覧モードであれば無制限に使えるんだったらシナリオのチャックもできるし良いんだがな
あとマップの話が出てるから作ったの置いていく、シナリオ製作を断念した現代世界地図
ttp://updas.net/up/download/1182754949.zip
何か使える用途があったら使ってくれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:38:52 ID:be67wIxu
>>301分かりにくかったんで補足

例えば、>>303のマップ一枚をお題としてうp。
そのマップを使ってシナリオを作ってもらい、提出期限が過ぎたら投票。

この方法なら、マップを作れないシナリオ作者も自由に参加できるし、
期間を置いてお題を替えれば結構開催しやすいように思うんだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:49:12 ID:4Fwqdus7
>>304
だから、賞品とかはなしのコンテストにするわけ?
名誉のみ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:57:11 ID:nGWPDUnq
スレ上のコンテストで商品とか聞いたことねぇよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:34:46 ID:4Fwqdus7
\(^o^)/オワタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:59:38 ID:sSY7pkK2
シナリオ制作者って4Fwqdus7みたいなのばっかりなの?w
だったら終わってるな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:19:18 ID:be67wIxu
まあ、いずれにせよ「「こういうやり方もある」と言うだけの話だし。
別に今すぐやろうって訳じゃないだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:20:50 ID:VGNp+Z5c
>>300
 別に、SE/FE版のマップエディタでも3次元マップ無しで
マップ作れば良いんじゃね? 現に、俺はそうした事もあるし…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:08:02 ID:TKYzqS7F
>>310
昔はビット形式で即作れたけど、今は読み込めないんだが・・・
http://www.rockfield.net/kanbun/classicmap/map02.htm
例えば、↑奴でも出来る?
出来るならやり方教えてくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:23:18 ID:oXai8ROd
地形データは一面海にしといて、
マップエディタの「表示設定」→「作図補助ビットマップ読み込み」
じゃダメなん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:27:43 ID:CBPN13M9
それは下絵的な物だから、拠点とか線分とか作っていかないとだめじゃないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:31:55 ID:DsCAfDue
え・・勝手に拠点や線分置いてくれるシステムがあったのか
315(´・ω・`):2007/06/25(月) 20:35:49 ID:Q7jaIB8f
>>311
まず最初に3次元地形エディタを開いて、サイズを600*422に設定して保存。
別に、特に他に指定する必要はないので、サイズを指定するだけで保存。
今度は戦国史マップエディタを開き、さっきの三次元マップ(海しかない奴)を読み込む。

そしたら、 表示 → 表示設定 → 作図補助ビットマップ読み込み → 作図(略)を重ねて表示する、チェックをオン

あとは表示されるビットマップに併せて線を引くだけ。
316(´・ω・`):2007/06/25(月) 20:44:37 ID:Q7jaIB8f
速攻で作った。作成時間20分。
同梱の画像を元に作成してみたり。

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up5007.zip
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:25:00 ID:TKYzqS7F
>さっきの三次元マップ(海しかない奴)を読み込む。
これが出来ない。「開こうとしたファイルは戦国史マップファイルではありません」
と出て白一色になってしまう。
318説明:2007/06/25(月) 22:06:35 ID:x1xs8jK5
>>318
作図補助は(´・ω・`)氏315を参照のこと。
ちなみに下記「1」「3」で使うと思う。

「1」Edit3dMapで変形、キャンパスのサイズ変更で任意の大きさに設定。
「2」ファイル、名前を付けて保存。

「3」EditSenMapでファイル、開くで先ほど保存したものを選択。
「4」端点をおき線を引いてマップ作成。
「5」国や地域を設定して保存。

「6」EditSnrを用いて「5」のモノを開く。シナリオを作り開始。

つまりマップ作成は二つのソフトを使う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:15:05 ID:x1xs8jK5
やっぱり新版のマップは取っ付き難いなあ。私も初め苦労したよ。

ところでコンテストというのは一つの言い方で「作って楽しもう」が本義だろうなぁ。
マップ作りで力尽きた奴は?
シナリオ作りたいけでサンプルいじる程度で我慢しているやつは?

まあ、そんなのの解消だろな。うまくいけばシナリオが転がり出るだろし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:16:32 ID:TKYzqS7F
>>318
うん、
>つまりマップ作成は二つのソフトを使う。
これは分かっているのだが、
>「3」EditSenMapでファイル、開くで先ほど保存したものを選択。
これが出来ないのだ。smpという形式じゃないのが原因?
昔のようにビットから直接作成可能機能を復活させてくれ。


321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:18:46 ID:TKYzqS7F
要は、
3Dの方で変形・保存した奴をマップエディタで読み込もうとすると、
>「開こうとしたファイルは戦国史マップファイルではありません」
これが出るw
322説明:2007/06/25(月) 22:22:11 ID:x1xs8jK5
大変にすまない!大きな勘違いをしていた。

「3」で右下方の「地形データ設定」で「地形データファイル読み込み」を選択。
   そこで先ほどの保存したものを選択だった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:29:33 ID:TKYzqS7F
>>322
うほ!それ聞いて今試したら、海画面が登場しますた!
これで何とかなるかな?
とりあえず、トンクスです!
324マップ作成あらがき:2007/06/25(月) 22:42:34 ID:x1xs8jK5
どういたしまして。  なんとかなるでしょう!


ついでに書き直しました。
作図補助は表示の表示設定から。使うのはビットマップ(bmp)
ちなみに下記「1」「3」で使うと思う。

「1」Edit3dMapで変形、キャンパスのサイズ変更で任意の大きさに設定。
「2」ファイル、名前を付けて保存。

「3」EditSenMapで右下方の「地形データ設定」の「地形データファイル読み込み」を選択。
   そこで先ほどの保存したものを選択。
「4」端点をおき線を引いてマップ作成。
「5」国や地域を設定して保存。

「6」EditSnrを用いて「5」のモノを開く。シナリオを作り開始。

つまりマップ作成は二つのソフトを使う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:56:25 ID:l0Z8wHTQ
>>324
これはwikiに書いといたら便利じゃなかろうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:07:12 ID:4Fwqdus7
コンテストもwikiで?
327説明:2007/06/25(月) 23:53:20 ID:x1xs8jK5
本当に入れてきました。
まあなんかの足しになれば良いんですがね。

コンテストは取りあえずはここ等では?
結果はwikiに残すでしょうが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:59:49 ID:q3CbbLtc
つかメジャーな作者が参加してくれんと盛り上がらない気する
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:12:10 ID:td3b2jEb
逆じゃないか?
普通の人が尻込みして、有名作者の応援会場になって…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:24:06 ID:66qaMOLS
やり方は難しいが、有名作者と新規作者を分けたほうが良くないか?

あと、コンテストの開催場所だけど現実問題としてここのスレと本家HPって
どちらの方がアクセスが多いのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:12:59 ID:XEWlhijN
作者を区分する必要は無いと思うし
”有名”作者に応援が集まることも無いと思うが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:17:03 ID:pPl+R50A
というか有名と無名の差は努力の差だと思うんだよな
だからある程度有名所が出ないと駄作オンパレードで余計寂れる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:10:01 ID:SrpZt2Fc
駄作などと言う奴がいるから寂れる。自分で作った事あるのかよと
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:58:37 ID:xet4TuhK
だったら無記名でコンテストして結果発表後に受賞者のみ公開という形に
すれば良くね?その方が公平だし既存作者が駄作を作ってしまっても、
名前が公表されないし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:39:01 ID:yrQ9btyv
第1回は有名無名分け隔てなく投票することにして、

第2回から大賞と新人賞にわければ解決じゃ?

新人賞の対象は「前回までに3位以内の得票がない人」あたりでさ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:14:41 ID:2ek7Qmou
単純にまずそんなに人が集まるか?
現状でもしそういうのがあればシナリオ作るって言う人ここにいる?
俺は参加したいと思ってる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:24:07 ID:e9S269Vt
MAPだけのコンテストがあると聞いて


…あれ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:24:47 ID:VZ8Zl+20
このコンテスト、自前シナリオ(公開済み)の改変でもいいのか?

いや、地図作りに60時間近く掛けたから、新規作成の気力ねーってのが本音な訳だが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:29:52 ID:VZ8Zl+20
>>338
間違えた

使いたい地図が60時間掛かったもので、愛着がある上に
今さら新規に地図作る気力ねーってのが本音

でした
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:11:18 ID:m1xUbWzR
>>337
マップ作らなくていいコンテストがあると聞いて来たんですが…

( ゚д゚ )
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:39:22 ID:td3b2jEb
マップだけのコンテストを先行して実施し
集まったマップを借りてシナリオのコンテストを開始する。

こういう二段構え。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:40:49 ID:2ek7Qmou
流石だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:43:31 ID:pPl+R50A
戦国時代で言えば、信濃MAP、駿河MAPなどをランダムで分配
最後に大統合して日本地図完成
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:52:47 ID:2ek7Qmou
シナリオ分割製作は可能だろうけど
マップ分割製作は無理じゃないか・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:03:05 ID:td3b2jEb
サンプル改造でやっているぞ。まあ交替作業だが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:34:53 ID:m1xUbWzR
>>341
それ、案外面白いかもな。
でも、マップだけって人集まるのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:15:19 ID:aGjOARwn
どんだけやっても復活する事はない戦国史
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:49:31 ID:FnegQwdF
かといって乗り換える先もない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:51:28 ID:pToBZ25X
かといって戦国史もマンネリだしな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:08:29 ID:LG+QlE1C
昔と違っていじるところが多すぎてシナリオ発表の間隔が延びてるし
しかも青き狼の流れから大作しか認められない状態だしな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:09:38 ID:QwTzIBpQ
>>347
水差しすぎだろww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:31:20 ID:DC54TQvY
創作シナリオは痛いのが多くてあんまりやる気おきないってのもあって忠実に走りやすくなる
でも忠実を再現しようとすると膨大なデーターを収集しシナリオを製作せんといかん
困ったものだ、やっぱ局地戦的なシナリオがもっと出てくると良い流れになるかもな
そればっかでも困るが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:04:21 ID:EYMcGbuL
 架空がイケる人は大概、史実もイケるもんだが、
逆は抵抗ある人が多いんだよなぁ。
 なら、MAPネタのテーマを決めるのはどうか?
例えば「標高データを使わず四国を描きなさい」みたいな。
同じ地図を描くだけで無く、テクスチャで彩色するも良いし
山脈を描き込んでみるのも良い。 四国と分かる程度の
変形・ディフォルメも演出としておkとして、出来栄えを競うの。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:07:59 ID:+ZrVQOVy
>>352
一人の創作が痛いのなら皆で作ればいいんじゃないか?
皆で国やキャラを提案して作る。文句ばかり言って何もしないから廃れてるんだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:35:55 ID:+ZrVQOVy
>>353
提案する奴は口先だけじゃなく、自分の発言に責任を持って自分も参加して欲しいな。
俺は提案するからにはシナリオ作る予定。今までのパターンから言って口先だけの奴の提案は
荒らしてるだけでしかないからなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:39:36 ID:N6NvVHNV
2ちゃんで責任論言ってもしょうがないからさ
やる気ならとっとと案でも物でも、どんどん出したほうがいいぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:02:49 ID:l4fdcbH7
で、まずは、どこでやるか、何時やるか、どういう風にやるかだけど
どこかはこのスレにしても、何時、どういう風にやるんだ?
俺の提案としては取り合えずできる限り大作作ろうとして挫折しないように
1シナリオ内に100城限定とかそういう感じでやってもいいんじゃないかと思うんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:09:19 ID:LG+QlE1C
言ってるだけで実際やらんだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:14:15 ID:+ZrVQOVy
>>358
今までの流れだとな。なら、そうならないようお前も率先して参加すればいいじゃないか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:55:05 ID:Vh9KBwSb
素材の作れないシナリオ作者として希望するのは、
・城情報画像部門
・城アイコン部門
・音楽部門
・マップ部門
・シナリオ部門
常々素材の大切さを感じているので、素材作者さんにサイトしたコンテスト
が必要だと思う。潜在的な作者さんを見つけることで今後シナリオ作成する
時に素材の作成依頼なんてことが出来たらなあと夢想。

上のコンテストは一度にやる必要はない。何回かに分けてのんびりやって
行けば良い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:46:41 ID:MjlTIxcp
完全匿名でやればいいじゃん2chなんだし
まずはシナリオ部門とマップ部門だな
シナリオのマップは自作しようが誰かのを転用しようが自由、で

HP作って、出品された作品はそこに置いて行って、投票できるようにしてってのでいいんじゃないか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:28:07 ID:LG+QlE1C
極論勝敗もいらなくね?
展示会の方がいいんじゃね
感想カキコは投稿者のみ閲覧できる形にしてさ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:32:00 ID:znhSjHhj
ものすごく初歩的な質問をします。

今SE版の蒼き狼を行おうとシナリオをダウンロード
しているのですが、最新版はプレイしようとすると
強制終了していしまいます。

最新版以外は単語置き換えのエラーですとでて、プレイ
出来ません。

本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが、どの様に
したらプレイできるのか教えて頂けませんか。

遊びたいのに、全く遊べていません。

よろしくお願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:35:51 ID:Nj3bdiAx
>>363
戦国史本体のバージョンは?
それが古いかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:40:45 ID:9RhojlrL
>>361
それじゃ表向き栄えんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:44:49 ID:MjlTIxcp
>>362
それなら現状で言い訳じゃん
製作意欲が沸くようにも、ある程度小〜中規模シナリオが増える為にも
製作期間、投票、ってのはいると思うが

>>365
何が?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:26:34 ID:9RhojlrL
>>366
戦国史。
2chスレ住人の自己満かね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:36:05 ID:FdYNe8fw
初めてシナリオ作りに挑戦してるんですが、さっき再開しようとしたら
「指定されたデータがありません」と出て、データを開くことができませんでした。
何がいけないんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:58:52 ID:MjlTIxcp
>>367
匿名だとどうして自己満になるのかわからん
つっても別に今考えてみると匿名だろうが記名だろうがどっちでもいいよ
いや記名のほうが色々利点が多いと思う
でもあんまり大規模シナリオ作ってるような人が名乗り出してくると
広く浅くから、狭く深くになってしまわないか心配
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:01:41 ID:9RhojlrL
>>369
なるほど新参者向けじゃなくて、俺等だけで楽しむって感じなのね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:06:17 ID:Nj3bdiAx
>>368
どこかにsnrファイルとsmpファイルをupしてください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:16:11 ID:MjlTIxcp
>>370
むしろ新参がいないから盛り上げるために俺等ががんばるんだろ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:23:57 ID:9RhojlrL
>>372
なんつうかターミナルや同盟を無視して開催するんだから
これで大盛況だったら、どっちのサイトも恥ずかしくて閉鎖な気が。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:32:33 ID:MjlTIxcp
そんな盛況な物ができるわけないだろ、公式でやったのだってあのレベル
このスレを覗いて書き込んでる奴らなんてせいぜい10人ぐらいだろ
さらにそこからシナリオ作る奴となったら、3,4つシナリオが出ればいいぐらいだよ
それにターミナルや同盟にも趣旨を説明してこのスレにリンク張ってもらうとか
そういう事をしてもいいだろうし、あっちでシナリオのアップ環境とか投票環境とか整えてもらえれば
なお嬉しいし、というかね正直ターミナルはそうなるべきなんじゃないかと思ったりするわけ
同盟が復活した以上、このままだと尻窄みになりそうだしな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:45:40 ID:PN5fB5vC
まあ一回だけではなくて二回、三回と開始してもいいだろうしなぁ。
取りあえずマップは8月中頃位までに終了してシナリオに移行できれば
休暇でノンビリ作成という風に入り込む人が出そうで良い気がするんだがね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:01:15 ID:LG+QlE1C
公式見てる限り順位つけたのが寂れた原因に思えるんだが
どのシナリオも何かしらの目的があって作られるんだから
それを1位だ最下位だやられたら上位以外はモチベーション急落じゃね?
順位つけるくらいならコメントつけれるようにして、
必ず全シナリオコメントすることとかにしたほうがいい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:03:57 ID:oHjYFbXB
mixiしてる女じゃあるまいし、付けたい人がコメントする。順位なし、
完成シナリオ対象ではなく、各素材も自由に含めてのごったに展覧会みたいなのでいいじゃない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:12:34 ID:jA+FHYll
結局今のまま何もしないのが一番、か
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:17:23 ID:PN5fB5vC
順位はあった方が面白いが確かに弊害がなぁ。
とはいえ矢張りシメがあった方が良いんではないかい?

例えば5作品毎に上位一つずつ発表。
4以下は出さず、5なら一位、10なら2位、……まで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:40:03 ID:oHjYFbXB
>>379 だから、応募作品が減る。
有名作者さん並みのが出来なきゃ、誰も評価してくれないんだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:41:32 ID:jA+FHYll
>>380
でも何もないと応募もそれはそれで減るんじゃない?
結局自分のHPとかアプロダにうpって行くだけになる
それだけじゃ少ないからってこういう企画が出てきたのに
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:47:22 ID:oHjYFbXB
>>381 公式のあのテンションの低い流れをみてまだ言うの?
別のアプローチを試しても別に問題ないはず。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:51:20 ID:mvcwHcjl
おまえら仲いいなwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:59:14 ID:PN5fB5vC
減るかな?
公式の様に賞品がかかるわけでもなし、気軽に入れるんでは?
ただ、何れにせよ何らかの評価的なものは必要と思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:01:16 ID:B1ldbdDl
公式のあれはSEユーザーだけの投票だった。賞金が出る分仕方が無いが。
そうではないFEユーザーを含めての投票になれば投票数もそれなりに伸びて盛り上がるかもなんじゃないか?

っていうか別のアプローチを試しても別に問題ないって言ってるのに何で反対なんだよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:04:10 ID:axKCcFBe
スレは伸びても戦国史ユーザーは減少
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:10:48 ID:OZUwSm5f
>>386
お前の心根は寂しいな。少しは余裕持て。かわいそうに。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:13:21 ID:axKCcFBe
・・・と震えながら申しております
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:13:58 ID:PN5fB5vC
>>385
う〜ん。投票以上に巧いアプローチが思いつかんのよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:30:39 ID:jA+FHYll
とにかく一度やってみようよ、試しに一日シナリオコンテストとかどうよ
一日だけで作ったシナリオのみ参加可能とかで
まずやってみん事には始まらんし、失敗したらまた考えなおせばいい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:53:10 ID:PN5fB5vC
やってみようというのは賛成。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:04:29 ID:2yxtuCb6
だな。マイナス思考だけの奴はいい加減ウザイ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:17:55 ID:iHwlL+ZV
製作者自身が極度のマイナス思考の挙句ry
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:22:30 ID:RQFetbWA
なんつかな、からかわれている気がする。
きっとチェシャ猫(ディズニー)の様に笑っているんだろな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:23:41 ID:jrTWnCPy
でも上げてくれるんだからツンデレ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:24:31 ID:iHwlL+ZV
ツンデレ濫用禁止
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:25:12 ID:RQFetbWA
そうか…これが… ツンデレなのか!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:35:19 ID:i+KsJNNA
短期日程ならアップ場所はみみずを使うのも良いんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:39:31 ID:jrTWnCPy
投票となるとHPも必要になるだろうし
一時的にどっかにうpしたのをそのHP管理者がHPの方にうpして貰った方が
保存の面でもコンテストと言う意味でも良いんじゃないか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:39:46 ID:RQFetbWA
あそこ1日に7通以上変なのが来ているぞ。
でもまあ、アドレスを控えればなんとかなるかもしれないな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:54:46 ID:P3ETP6Yv
流れ斬って悪いけど
ちょっと前に架空シナリオの「妖怪大戦争」を提案した者です。

http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/index.html
こことかを参照して、しこしこ妖怪を登録してるんだけど
九州・沖縄だけでも数々の妖怪がいて、抜粋するだけでも大変・・・w
特に河童とか狐・狸の類の伝承は、各地にあるので
どれを採用して、どれを省略するかとか・・・それだけでもう

でも時間かかるかもしれないけど、1地方終った辺りで
報告したいと思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:27:54 ID:zOcjrIOV
>>401
ネタかと思ってたらがんばってたんだな・・・
おじさん感動したよ
ガンガレ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:25:52 ID:QDQzy1/z
人類代表神木隆之介(麒麟送子)のパラメーターが気になる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:44:24 ID:j41hukId
みみずはもう駄目でしょ。管理されてないし。
大容量シナリオもアップできない。

同盟かターミナルで良いんじゃない?本当は最もアクセスが多いだろう
本家でやってもらえると良いんだろうけど、asakaさんも忙しそうだしね。

コンテストは何よりもどれだけの人間が見ているかが重要だと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:21:38 ID:iHwlL+ZV
もう盛り下がった?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:25:19 ID:r/IOs6gy
結局誰も主導するような役に回りたくないから
「誰かやらないかな〜?」って空気になってるよな
かくいう俺も参加はしたいけど主催者側にはなりたくないわけで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:40:45 ID:66Z6t0qo
同盟のうpロダに上げて掲示板で何々の何に対してコメント、とスレ立てればいいだけでは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:59:48 ID:RQFetbWA
>>406
同じく、だな。まあ>>407式でやれば何とかなると思うが。
投票はトリップ付けたモノのみ有効で行けば二重投票対策になるだろうし。
トリップて版毎に違うかな? ならば姉妹スレッドで投票でも良いだろうし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:10:24 ID:r/IOs6gy
うpロダはともかく投票とかは
ttp://vote.fc2.com/こういうサイトのを借りればいんじゃね
2chに書き込みはしないけどロムって見てるって人もいるだろうし
できるかぎり投票は多いほうがいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:17:10 ID:RQFetbWA
良いものをすまない。これで投票の件は片付いたか。

さて、何時くらいから始めるのが良いかな。
それと先ずはマップコンテストからで良いよな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:25:52 ID:r/IOs6gy
マップコンテストで優勝したマップでシナリオコンテストと、とすれば
スタート時間も平等になるし、いいんじゃないか
あんまり大規模にならないようにとテンションが下がらないように期限は短めにして

マップコンテウトのほうの何時からってのは、これは今日今からでもいいんじゃない?
問題は期限のほう正直マップはあんまり作った事ないので、ほかの人がどれくらいかかるかわからない

そして最後は本家とか同盟とかターミナルの掲示板への告知
これでいいだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:47:20 ID:RQFetbWA
私ならFFTマップを休日つぶせば一日でできる、かも。
経験としては旧版から合計10個くらいは作ってきたかな?

慣れない人も多いだろうし作成期間は1、2週間必要だと思うな。
あまり長引かせると熱が冷めるのが難点だが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:50:20 ID:WH6lVENy
話題ぶったぎりだけど。「中原逐鹿〜隋末唐初シナリオ〜」が
なかなか面白い。中国全土がばらばらで、まさに群雄割拠
という感じがいい。当時の武将を知っていればもっと楽しいだろうな。

隋で何とかならないかな。金がないのは軍団に所領をやって
かわしているけど、煬帝暗殺イベントを回避したい。。
ないかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:50:40 ID:HdvSQ89S
>>293
手取川のシナリオを向こうで勝手に修正版あげてたものです。
PCが復旧したので西から上杉家(御館の乱がまだ不十分)まで修正したもの上げておきます

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_22409zip.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:05:32 ID:kKWq6soM
>>401
ガンガレ
昨日、ちょうどそこをニュースサイトで見たよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:32:32 ID:n+hcpxhA
wikiにコンテストまとめ作ったら?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:22:03 ID:aIsOYcP7
現在までの妖怪登録数、164匹。(重複アリ)

たぶん、まだ10分の1も終ってない・・・先長げえなあ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:29:01 ID:u3CZg9qO
>>414
そのアドレスにアクセスすると
「サイト一覧 ○○ペット探偵団 至高の○○○○してみませんか?」(自粛のため一部伏字)
という、いかにもいかがわしいサイトに繋がってしまうんだが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:33:26 ID:0sMfTGyS
>>418
おまえは何を言っているんだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:39:02 ID:u3CZg9qO
>>419
四の五の言う前にアクセスしてみなよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:46:58 ID:F1D500qP
いや、だからうpロダの広告になにを言ってるんだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:57:58 ID:u3CZg9qO
エロサイトの広告は出るのに
肝心のファイルをダウンロードできるページが出ないんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:14:08 ID:t0edHvjY
>>422
普通に出てくるぞ?

ID:22409 をダウンロードしたい?
[ Sonata_22409.zipをダウンロードします。 ]

[ 戻る ]

↑のメッセージは出てこなかったのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:23:56 ID:u3CZg9qO
んなページ出ませんよ
タブブラウザでも素のIEでもFW切っても同じ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:32:38 ID:t0edHvjY
そりゃ、謎だな
アプロダの方で>>424(周辺のID?)に規制を掛けてるのかもな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:36:05 ID:bRg5VWMl
>>424
自分も普通にダウンロードできたよ

>>425の言うとおりホスト規制の巻き添えにでもなってるのかねぇ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:39:10 ID:u3CZg9qO
ありゃま・・・
ご迷惑おかけしました
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:53:36 ID:dNnnJXSb
話は変わるけど、軍団単位だけでなく、臣従大名にも軍団のような挙動させられたらどうだろうなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:25:38 ID:0qdnbnbj
とりあえず同盟に書き込んでみた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:00:44 ID:z/tl45oa
あの文章では混乱を招くだけだぞ・・・
とりあえず、あっちに書くなら
何時から何時まで、何をするか決めてから
同盟のwikiにそれをまとめてリンクを張る形でやれ
431429:2007/07/01(日) 03:14:09 ID:WmNxgGcV
めんどかったから、辞めた
432chikaru:2007/07/01(日) 11:58:28 ID:6hHLha3a
>>431
君はIDというものを知らないのかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:41:46 ID:6hHLha3a
コテハンガ・・・・・orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:14:41 ID:7atgvoRw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:18:00 ID:WmSvMfQ1
どーでもええけど、いま戦国の終焉をやっているんだが、この時期桜島は
まだ大隅とは陸続きではなかったよな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:30:44 ID:B3bTJ3+b
>>413
結構たつが、許の宇文化及を始末すれば煬帝は死なない。
お勧めは彭城あたりで一人にしておけば捕縛されやすい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:01:11 ID:TT1eoj/L
またRyou氏がシナリオ作ったな。

ん〜 あのシナリオは人によって好みが分かれるのだろうか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:19:11 ID:+Q3NQpRr
>437
宣伝乙。

言っちゃ悪いが作りがちょっと雑だな。
局地戦のシナリオを作るんならもう少し資料を調べて欲しい。
「歴史について結構知ってる」んじゃなかったのか?

題材は面白いと思うので残念。もっと練り上げていけばやり込めるシナリオに
なると思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:04:57 ID:Trb391Ed
何で悉く間違っている箇所を指摘できないんだろう?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:49:52 ID:Vp6K/VgT
親心だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:39:53 ID:G+g+2dYc
>>435
そうだな。陸続きになったのは大正大噴火のとき。
鹿児島県民の俺が言うんだから間違いない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:15:21 ID:tIkaZMMa
>>435
 例えば瀬戸内海沿岸の主な海岸部は埋め立て、新田開発が
断続的に行われてるので、この400年でかなり違ってると思うが、
津々浦々まで精査するのも時間的に限界があるだろうね。
指摘はあって良いんだろうが、その辺の事情も理解もして欲しいかもしれない。
…でも、確かサンプル改造計画がマップの精査を地道に行ってたと思うので、
その完成は楽しみだな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:20:12 ID:0G2ktumi
>>442
大隈と桜島くらいは指摘しても良いのでは。
ちょっとした埋め立てとは規模も違うし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:48:57 ID:tIkaZMMa
>>443
 いや、だから気付いた所は指摘すれば良いんだが、
なかなか完全とはいかないよって話。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:08:19 ID:Q3E/m7+B
どうしても自分の住む地域以外というのは見過ごしやすいものだからなぁ。
しかし前にもこの話は出たはず。直接言わねば再び埋もれるのでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:43:46 ID:DJms2r1c
っていうか、正直川とかちょっとした小島とか、どうでもいいんだがな
いや別にやりたい人はやればいいと思うけどね
敷居が上がってるって話がでてるから、ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:04:35 ID:BZdEWZUM
校則を完全に守れってのに似てる気がするな。
ま、今の若い人に言って共感の得られる話しかどうかは判らんけど。
うるさい人に対して、「じゃあ、おまえがしろよ」と言いたくなる感じ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:21:46 ID:Vp6K/VgT
やっぱりオワタ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:13:36 ID:vE5uAcQc
史実系シナリオ作者としては、細かい指摘はありがたいんだけどな。
歴史はやっぱりひとりでは調べに限界が出る。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:38:21 ID:jOq1D1h/
ああ、最近の傾向として、極一部の史実系シナリオの作者さん以外、
ほぼ名無しの状態で隠れてて判らないってのもあるね。

連絡も取れないし、感想も渡せないし、弄るにしても何するにしてもリアクション取れないから、
行き詰まるという言い方も悪いけど、自然とこう、沈降していくというか・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:55:52 ID:l0bwbwyi
実際モチベーション維持しつづけて作るの無理だし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:38:27 ID:8X1WXewu
まーね、無性にいじりたくなったときに、ガーっといじって、休みは長しだな。
453435:2007/07/03(火) 17:52:07 ID:N8ASRKLr
うん、たしかに一部エラーと思われるところがいくつかあるよね。
それを一つ一つ修正していくのは大変な努力なんだろうけど、一方で
プレイしていく上では単なる雰囲気の問題でしかない(ダニガン風)のも事実なんだよね。

上の方でコンテスト云々という話があったと思うが、マップに関しては
ひな形となる共通マップがあればだいぶ作りやすくなるのかもしれないな、
と思った。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:56:25 ID:s45co544
\(^o^)/戦国史SNSオワタ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 04:00:16 ID:yJSOm4HI
>>454
大元そのものが落ちてるから、単なるサーバーダウンの巻き込まれかと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:42:26 ID:IzYXvFXV
最近戦国史にはまって武将マニアの自分としては大量に武将や大名増やしてたんだが
下のサイトのシナリオを見て愕然としたんだがここ以上に大名や武将が多いシナリオってある?
ttp://sengokushi.jikuuya.com/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:08:42 ID:Qc/UWF06
>>456
武将数・城数・勢力数が多いといえば、
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~koskan/sengokusi.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:27:09 ID:IzYXvFXV
>>457
ありがとうございます。
さっきそのサイト見つけたけどダウンロード出来なかったので放置してたけど、
今やったらダウンロード出来た。しかし城が多すぎて笑うしかないな。
でも俺の理想の戦国ゲームだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:40:24 ID:ilpEzi+S
現在の都道府県がそれぞれ独立して。天下統一を図るシナリオとか作って欲しい
北海道とか意外と強そう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:41:21 ID:KdNaWIRr
でも夕張は財政破綻
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:47:53 ID:8cGOXgJj
すでにあるよそういうシナリオ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:45 ID:2hBAnznq
まあ普通につまんないね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:07:55 ID:tdt6N0wi
武将が増えれば増えるほどゲーム性が損なわれるのが戦国史クオリティ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:19:50 ID:KdNaWIRr
キャプ翼シナリオってあったけど、徐々に消耗していくって点では
甲子園のがそれっぽいよな。川中島みたいに兵補充なしのシナリオで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:18:27 ID:QaFTtVYn
妖怪登録、まだ300匹ですが・・・(最終予定では1000を越えるくらいかな?)

今後の予定

・内政はほとんど意味を成さないシナリオを予定。
・足軽数を「妖力」として、原則イベント以外でなかなか補充できないように
・おばけは死なないので討ち死に・切腹・寿命死はなし。
・たぶん、実質鬼太郎勢力だけのスタートで、イベント中心に各地の妖怪勢力を取り込んでいく・・・みたいな感じに。
・各地の伝承が残る妖怪は、原則その地域に配属。あまりにも広範囲に伝承が残るものや
特に地域の伝承が限定されていない妖怪などは、一律「ぬらりひょん勢力」に属す。
・ある程度勢力を伸ばすと(1国を統一とか区切りで)、イベントで「ぬらりひょん勢力」から妖怪が派兵され
城を奪われたり、近隣勢力と関係が悪化したりする。
・現在のところ、京都の「鬼・天狗」、四国の「たぬき」、那須の「九尾の狐」等が有力勢力。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:19:53 ID:87QSshC5
源平
大庭氏の兵力はもう少し増やしてもいいと思う
現状だと石橋山合戦もなく楽に駆逐できちゃう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:00:22 ID:msEySdUu
まぁその辺のバランスは個々で取ればいんじゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:31:53 ID:x2A7Kl+8
シナリオを作るのも良いが、バグ抜きも必要なんだよな。アリ戦で島津をやっていて、
なんか変だと思って見たら交易先の設定が抜けていたorz=・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:36:25 ID:qeG5PX5x
ターミナルにシナリオ掲示板にある本能寺の変シナリオ楽すぃ
この時期のシナリオ他にないのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:01:58 ID:U0sXUh3B
源平おもしろ

なかなか臣従しないなぁ・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:28:20 ID:s6PVf3/f
東晋で観戦したら高句麗が天下取った
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:05:53 ID:uN4NKMWL
>>470
源平のシナリオどこにあるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:57:59 ID:ejnE7/g1
サンプル改造の最新マップ(s0049)がダウンロードできない件
前まではsampleでダウンロードできたんだが
同盟のロダ使っているのにあの人たちパス書かないしな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:02:30 ID:uvkN1rSO
>>472
今度からは同盟とか使って自分で探そうな
ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/sen_top.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:06:57 ID:uvkN1rSO
>>473
上げるときにパス打ち間違えた悪寒orz
上げた当人すらダウンロードできないというオチ

#自分はサンプル関連、全部sampleで上げてるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:11:07 ID:uvkN1rSO
>>473
上げなおしてきたよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:25:57 ID:jwx7stnT
で、コンテストとやらはどうなった?
いつものパターンか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:17:19 ID:2iLs+qlL
お前反対してたじゃねぇかw
すごい手のひらの返しっぷりだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:04:19 ID:Fso/pZFv
最萌の運営してたからわかるけど、
こういうのは一人「やる!」と責任持って言う人がいないと絶対始まらんよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:05:41 ID:ipntTiHk
↓こいつがやる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:15:06 ID:ZuJjQ2Tg
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      このバイト暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \   ____ /
                    ノ  |責任者| \
                  /´   ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ
                r──|   l             \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:35:49 ID:5WwmhXnu
>>479
なんの最萌やってたんだ?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:13:34 ID:+Q9Uoa5A
源平、つい最近地味に更新してたのな。
義仲の真の敵が頼朝だと思い知ったわ。
京で平氏と睨み合ってると負けルートっぽい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:15:33 ID:3u1jFLV2
やっぱもうオワリだね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:17:10 ID:4+slZAK7
最後の希望が今潰えようとしている
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:42:20 ID:G6K05rBi
SNS内を実況

7月6日18時
蛛賢氏
「コンテストを開催します」

7月6日20時
周りの人
「管理状態が劣悪なのに、コンテスト開催は無理です。即刻中止してください。」

同盟オワタ
残りはターミナルだけが頼りか…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:54:17 ID:/BADnNes
同盟だとかターミナルだとかには元から期待してない
俺が今HTMLの勉強してるからお前らもう少し待ってろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:08:27 ID:G6K05rBi
>>487
ネ申降臨
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:52:00 ID:G6K05rBi
ネ申が降臨したことを知らない間抜け同盟ww

周囲が大反対しているにも関わらず開催強行で
参加者が現れるわけナイダロ。ワロスwwwww

おれらはおれらで楽しもうぜ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:00:01 ID:gvh66r34
>>486

なんていう名前で侵入してるんだ?
俺もひそかに侵入したるぜwww
SNSの暗黙の中を暴いてやるwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:02:50 ID:DbDCj5ej
>>486
周りの人じゃなくて監査役とかいう勘違いした奴の発言じゃん。
そいつ前々からアホなコメントいれないから大物作者達に顰蹙買ってる奴だぞ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:13:22 ID:G6K05rBi
>>491
アホなコメントいれないならいいじゃん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:41:56 ID:G6K05rBi
SNSログイン出来なくね?まともなトコはもうここしかねえのか…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:02:57 ID:gvh66r34
>>493
監査役がログイン停止措置らしいぞwwwwww

お前何やったんだwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:15:03 ID:RpTpP+kQ
特定しやすすぎてワロタ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:21:34 ID:HNdU5+vk
>>493
監査役も糞もねぇなwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:24:34 ID:b8JQXEsP
>>447でも言ったけど、口だけの香具師は黙ってろって言うイイ見本だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:29:52 ID:HNdU5+vk
反面教師ってこういうときに使うのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:09:08 ID:n8XGP9uV
壮大なる一発ギャグの軌跡


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:42:20 ID:G6K05rBi
SNS内を実況

7月6日18時
蛛賢氏
「コンテストを開催します」

7月6日20時
周りの人
「管理状態が劣悪なのに、コンテスト開催は無理です。即刻中止してください。」

同盟オワタ
残りはターミナルだけが頼りか…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:08:27 ID:G6K05rBi
>>487
ネ申降臨

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:52:00 ID:G6K05rBi
ネ申が降臨したことを知らない間抜け同盟ww

周囲が大反対しているにも関わらず開催強行で
参加者が現れるわけナイダロ。ワロスwwwww

おれらはおれらで楽しもうぜ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:13:22 ID:G6K05rBi
>>491
アホなコメントいれないならいいじゃん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:41:56 ID:G6K05rBi
SNSログイン出来なくね?まともなトコはもうここしかねえのか…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:21:26 ID:1iViuMk/
結局同盟主体で始ったみたいだけど
どのくらいのレベルのを出してよいのか分からないから
マップコンテストは様子見だな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:13:53 ID:b8JQXEsP
まぁ、難癖つけられるのを覚悟しないといかんからなぁ。一部叩きたがる奴がいるだろうし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:47:12 ID:Zx5J6lqn
あえて今作ってるシナリオのMAPを出してみるテスト
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:37:36 ID:DbDCj5ej
今回はシナリオじゃなくてあくまでマップだからなぁ・・・・
素材関連出てくるといいけど厳しそうだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:43:09 ID:4NJGjN6A
>>501
そいつを叩けばいいじゃないか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:45:48 ID:5qwjnZBl
>>503
応募期間も若干短いしねぇ
今から周知してると、実質1週間ぐらいの製作期間しかない人が多い悪寒
自分としてはシナリオの方が多忙な時期でまず手を出せないんで、
マップの方は何とか応募したいところだが

あと、アンケートが始まってるね
欲しいマップと素材関連に関するものが
これはコンテストに参加するしないにかぎらず結果が気になる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:16:46 ID:77em/M3h
しかし、何か流れが変わった気はする…。
ホントに戦国史は活性化するかもなー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:19:58 ID:77em/M3h
連投スマネ
何かしら小規模でも参加することに意味があるんじゃない?
俺、今からしょぼくても作成するわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:32:25 ID:/nuJBAFI
何で活性化とか問題にするのかよくわからんのだけど。
シナリオもそれなりの数になってるし、細く長くマターリやってけば
いいんじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:49:47 ID:RgfvLupm
>>506
見事なぐらいに>>499までの流れからいい方向に一変した感じ
ついでにasaka氏が連絡つく状態なのも確認できたし
ここで本体も更新とかなれば…というはさすがに贅沢か

>>508
言いたいことは間違ってないとは思うんだが、現状は先細りという感じだったからねぇ
今いるシナリオ作者の人たちもいつかはいなくなったりするわけで
ここらへんで何か新しい人やシナリオが出てくれば…というのはある
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:09:13 ID:CVwVT6bc
100円や200円ならともかく、asaka氏はそれなりの金もらって配布してんだから
ユーザーの意見も聞き入れるべきだと思うんだが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:40:57 ID:AXVOJ1RC
>>510
SE規約読もうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:32:00 ID:X4oRt08l
活性なんてしてないし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:32:15 ID:qovksyL7
しかし、こうして偶にでもお祭りがあると良いもんだな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:47:39 ID:4IpBgwzX
やっぱみんな待ち望んでるんだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:54:31 ID:RCnKL7BZ
みんな=ゥン十人
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:51:31 ID:CVwVT6bc
実は自演で一人
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:14:57 ID:R06hbz13
源平シナリオでさ、清和源氏でプレイすると富永氏が三河国府で邪魔して西に進めないんだよね。
桓武平氏に従属のはずなのになぜか緑色で攻め込めない。(不戦同盟の扱いになっている?)
桓武平氏とは最初から宿敵だから外交破棄もできないし・・・
どうしたものか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:49:19 ID:qovksyL7
あきらめて北陸を進むしかないんじゃないかな。
こっちも隋唐で隋で進めた際に似たことになったよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:25:40 ID:EVxZtD1K
>>518
先に義仲を潰せってことか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:18:11 ID:h+aNgD3g
約2年ぶりにやるんだが、FE版(もしくは旧版)でお勧めのシナリオってある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:01:48 ID:S3i7wLNQ
>>519
ポリシーに反するかもしれないがほかの方法としては
一端どこかに下って全ての盟約を破棄するしかない。

>>520
ずいぶんと久方ぶりですな。色々と貯まっていますよ!
とりあえず数品。

「小規模」
チョコチップ氏の〜閉じた世界〜 ブダペスト王史 awak氏のところで保管されてます。

「中規模」
マンチョーネ氏のチンギスハーン

「大規模」
777氏の蒼き狼1189

後、アンブローシア、Aliceの戦国史や小助官兵衛の戦国史も順調なようです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:07:07 ID:eSE7lrPL
あれ、従属大名にも関係解消はできるはずでは
アンブロでカロン南方軍プレイした時、北辺伯にできた記憶がある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:21:43 ID:cBw4dNcD
>>522
できるね
実は外交関係の破棄は相手と同盟や従属・臣従関係にあるなしに関わらず実行可能
で、今回みたいに主家と敵対、その従属家と同盟の場合にやると、
主家との外交関係が敵対で上書きされるので、従属家との外交関係も切れる

でも外交関係(宿敵以外)ない相手に外交関係の破棄コマンド実行できるのって
ある意味バグじゃないのかなぁ…
想定の仕様かバグなのかasaka氏に聞いてみるかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:01:05 ID:TydxFGVv
いきなり大した面識も無いのに
「良い奴だと信じてたのに!もう絶交だ!」と難癖つけるわけだな。黒すぎる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:02:35 ID:FyNorw5S
>>522
>>523
いま源平シナリオで清和源氏を選択、富永氏に外交関係破棄を試してみた。
「桓武平氏とは同盟を結んでいません」と言われて外交関係破棄できない。

まあ、そういう仕様のシナリオならしょうがないけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:12:43 ID:X4Ed//9H
>>525
確認した
宿敵関係だと同盟を結んでいませんになる
関係が敵対の時の処理が間違ってる悪寒
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:31:57 ID:l3M+7AQS
その仕様を変えられたら
蒼き狼の南宋周りがまともに動かなくなるぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:47:58 ID:4gR8eS86
誰かティムールと太平記を作ってくれないかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:27:43 ID:eif2PRCj
久々に着たらコンテストやるのか
確かほったらかしのシナリオがあったからそれだすか・・・腐ってそうだけど



久々に見たらえらくごちゃごちゃなのがわかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:15:16 ID:8Q1aYIhm
>>526
そいつはかな〜り以前からの仕様だ。
バグっちゃーバグだが、それを逆手に取って、進路を誘導する、
急激な勢力膨張を防ぐといったことがある程度可能になる。

源平の設定もその一つ。桓武平氏北陸軍が事実上北陸に出られない
とかもその一環。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:53:02 ID:cZrHD/K8
>>527>>530
話がかみ合ってないよ
今出てるのは外交関係破棄コマンドの挙動のことで、
この挙動が変なために、その仕様をプレイヤーのみが意図的に無効化できる場合がある(>>523>>523
ということが問題になってるの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:54:39 ID:cZrHD/K8
間違えた
>>522>>523
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:44:17 ID:AA7aISMy
ちょww






マジで終わった?ww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:20:42 ID:k9lfg45R
>>533
マップ作ってんだから黙ってろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:31:01 ID:OCeS6Kql
コンテスト用にマップ作ってるのはいいが、
締め切りに間に合うか怪しくなってきたぜorz

凝り性すぎるのかなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:47:12 ID:OCeS6Kql
活性化支援というほどではないが、

くろねこ氏の新作が仮公開(7/14)
awak氏の源平test版更新(7/11)

あと、マップまわりで53氏がサイトでごねごねと
最近見なかったけどスレは見てたんだね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:24:44 ID:Du8cONmc
SNS始めたらいきなり管理人がマイフレンドでワロタwwww
新規は全部管理人からの招待になってんのか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:37:57 ID:LnRMdqIi
応募期間短過ぎだ。暇なニート基準で考えられるとバランス調整まで手が回らん。
せめて1月は欲しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:24:55 ID:uVJxRbs/
マップってもしかして拠点まで作らなきゃいかんのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:26:03 ID:ZbbRmU0j
短いし唐突すぎて間に合わないから不参加
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:44:20 ID:k9lfg45R
>>539
拠点を置くのはシナリオだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:51:09 ID:uVJxRbs/
>>541
だよなぁ。すまんな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:40:57 ID:Vvtc8kDc
国名とか地名とかどうするんだろうか

俺の厨地名がwwwwwwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:12:01 ID:k9lfg45R
>>543
空でもアリじゃね?その方が汎用性あるし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:19:11 ID:Vvtc8kDc
あ、空白でもポリゴンとか貼れるんだけっけか
トントン
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:00:22 ID:UTrRa7RG
>>543
 架空世界の話か? オレランドが恥ずかしいなら
ランダムネームジェネレータみたいなソフト使って
「ソフトが付けた名前だよ」と誤魔化せば
少しは気分も楽だわさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:39:21 ID:uVJxRbs/
他にはヨーロッパの地名を少し変えてテキトウに配置。
イギリス系密集、ドイツ系密集でなんとなく文化の違いのようなものも匂わせられる、かも?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:34:18 ID:CB3/UuQE
どんなセンスある名前をつけようと、
結局俺の架空シナリオの中では厨名に
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:10:00 ID:0FgQ/Wq0
        ,:r: ´ ̄三二ー、
      ,r' ニ‐     =三、:::ヽ
      ,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
     .!::l       _,. =  r':::::;i、_
     ヽ:ヽ-‐_  _,.-,.  _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
    ,r:!ヽ:!. _   _,::;'t.r::"  i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::i`:'フ':.   ` -'  .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
  i:::::::::::::::::ヽ `  ;:  :.、   ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
  !:::::::::::::::::::::i:.  ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
  .l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´  ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
  i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i

       シラ ネーヨ[Syler-Nihyu]
        (1885〜1945 )
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:08:16 ID:i8a+laEU
だったらいっそ平安京シナリオとか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:22:22 ID:2Zgqvl08
実際応募してる人いるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:40:57 ID:0FgQ/Wq0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:53:50 ID:Zyq/VEjg
>>551
地名消してから応募しますよ^^^^^
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:00:52 ID:2Zgqvl08
AA覚えたての厨房が必死になって連発するスレはここですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:01:54 ID:0FgQ/Wq0
ここですw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:57:08 ID:J5bdBmvu
今年になってバージョンアップしてないけど、これで完成なんか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:57:54 ID:4aHCfslt
>>555
どんだけ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:22:42 ID:ZInql4vy
>>556
SNSの招待への返事見るにもう更新はなさそうな感じだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:44:35 ID:Z6oQYd3f
>>556
だとしたら俺は即アンインストールする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:31:33 ID:E7v83fKm
また一つ戦国ゲーが潰えるのか?
なんだ?「これで天下泰平だね、テヘ☆」って上手い事言ったつもりなのか?
しゃらクセェ・・・・まったくしゃらクセェぜ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:10:25 ID:ffroXNl2
>>559 >>560
                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:42:40 ID:tJ+9D4eB
>>556
SE購入者涙目ww



か・・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:38:33 ID:ffroXNl2
>>562
               ,..r'/r`ー--、_
            r':::::il!i:ヾ::::::::::::::::::::ヽ-、
              !::;:-`゛` `!::::::ミ::::::::::::::ヽ
            r'      ミ:ヾ:::::::::::::::::::::::i
           l::      ミ::::::::ヾミ::ヾ::::::::!
          ム..::::::::... .  ヾ:r,r-、:::::::ヾ:::!
          ,.r.l::7:ヽ' 'ヾ゛    ' ヽ.lミ:::::::::l
          l: ツ  ヽ       ' ´ノ lir::::::l
         l ゝ ‐ ヽ       ´  ''_./´ヾ、
         ,!i'::::::::::::ヽ、       .r ./:::::::::/::::`:-.、
        ./ l:::::::::::;;;;::r'     r'´ .r':::::::::r'::;:':::::::::::::::`:::
     r:'r;/  "::'"l::...__,.::',.r'´ ,.i':::::::::;r':::::::::::::::::::::::::::::
    /l:' ヽ   .::i!    ,.i'´  ..r'i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
   /::::ヽ..二-::::'::l.     /::::::`:´:::/:::::_;::/::;'::r'::::::::::::::::::::::::::
  ./::::::::::::::::::::::::::l  _i':´::::::::::::::::/r'´、:::::::;:::::!:::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::::::::::;:'--':::::::::::::::::::::::/::::::::::::` -;:::i::::::::::::::::::::::::::::
    クタバ・レカス[Ctaba Recaz]
     (1877-1951 スペイン)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:35:17 ID:XXQZfFHq
二千円だったっけ?それで涙目って・・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:57:26 ID:U4f/v2Jw
ネタをネタと(ry
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:57:30 ID:tJ+9D4eB
俺に八つ当たりするなよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:03:46 ID:ffroXNl2
>>566
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

モーネ・アホカト・アゲンナヴァーカ[Maulnen Ahoccato Aggenvaca]
      (1666〜1738 フランス)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:45:00 ID:ZInql4vy
むしろFE組が導入するタイミング失ったって感じじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:00:29 ID:N+8MfWfK
土曜日にダウンロードした(SE版)
サンプルシナリオをやってる。
面白いんだが、もう終わりなの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:40:08 ID:zR0dcoYk
>>569
少年よ、2chの中の蛙になるでない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:42:28 ID:x/XAjLdL
>>569
作者の近況がはっきりしないので不明

次バージョンへ向けてじっくり作業してるのか、忙しくて何も手がつけられないのか
やる気自体なくなってるのかいろいろ考え得るんだろうが
本当のことなんて本人誰にもわからない
単に一部の人が憶測でああだこうだ言ってるだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:44:00 ID:x/XAjLdL
日本語が変になってもうた

>本当のことなんて本人誰にもわからない

本当のことなんて本人以外、誰もわからないわけで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:33:45 ID:zR0dcoYk
>>569
もう一言。
君のような新参者が増えれば永遠に終わることはない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:21:54 ID:+4+l1EWQ
>>571
憶測というかSNSで明言してないか?
更新ほぼ停止と反映無理と
しかも精神的負担とまで言い切ってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:58:03 ID:2NJIN0Wg
なんか急に荒れたな。AA厨は面白いとでも思ってるんだろうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:13:34 ID:OCsrF+Tu
ニーチェのAAでスペインだもんなw
センスないww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:41:07 ID:fBBK9TPC
SNSより引用。

--------------------------------------------------------
開発当初の、積極的に更新している時期だったら、
ユーザーの皆さんの意見を聞くことは楽しいのですが、
現在のように更新をほぼ停止している状況では、
皆さんの意見を聞いても実際にそれをソフトに反映させることが難しく、
意見や提案をお断りするのが精神的に負担になってしまいますので、
せっかくのお誘いですが、ご遠慮させていただきます。
(このような状況でSNSに入ってもたぶん幽霊会員に
なってしまうと思いますので・・・ ^^;)

戦国史ターミナルや戦国史同盟など、ユーザー主体で活動して
いただいていることは、戦国史作者としてはたいへん嬉しく
思っていますので、運営にはいろいろとご苦労があるかと思いますが、
今後もよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------

うーん、おれはシナリオ作ってないからasaka氏が諦めたら見限ればいいが、
更なるシステム向上を願うシナリオ製作者にとっては絶望的な状況かと。

誰か、戦国史クローン作ってくれないかなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:03:06 ID:mBc2Pb2q
>>577の内容と>>574の発言があまりにもかけ離れてる件について
ここまでの曲解はむしろ珍しい

ただ色々ためこみやすそうな人だなぁとは思うんでそこは若干不安
579569:2007/07/18(水) 14:17:44 ID:N+8MfWfK
569ですDLしたばかりで良くわかってなかったので情報ありがとう
面白すぎで徹夜でPLAYばかりしてライセンス登録をしてなかったので
ライセンス取得が終了してしまうかと心配してしまった次第です、お騒がせしてスイマセンでしたm(_ _)m
今頃初心者なんて居ないんですかね、サンプルシナリオだけでもしばらく嵌りまくりそうです。
初心者らしく織田家でやってるのに緊張感が持続するのは初めてです。バランス良いですねこのゲーム
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:37:04 ID:zR0dcoYk
>>576
分かったからいい加減上げるのをやめろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:01:58 ID:+4+l1EWQ
>>578
曲解じゃなくて事実じゃん
戦国史ももう数年たつし浅香さんもさすがにモチベーション続かないでしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:15:38 ID:mBc2Pb2q
>>581
>>577にもう更新しないと明言している部分はないぞ
戦国史に携わる余裕があまりないということはわかるが

>>574の解釈は文脈無視して、言葉じりだけを誇張してるだけじゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:22:25 ID:AOoF04ef
でも遠まわしに更新しないとか意見を出されても困るとか
いってるようなものだと思うけどなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:26:51 ID:QVmD/UV4
まーな
いや、実は裏で戦国史2を作ってるんだと考えるんだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:34:56 ID:mBc2Pb2q
>>583
すぐには更新できる状況にはないというのは確か
ただ、今後も絶対にないというのは強引な解釈だと思うよ
後半を考慮にいれれば、今は戦国史に関する作業を行える時間と体力的余裕がないとみたいところ

精神的負担も作業そのものに負担を受けるというよりも
作業する余裕がないために、ユーザーの期待にそうことができないことに対するものとみるべき

であれば、今は作業できてないけれど、余裕ができ次第なんとか再開したいという意図があるのではと読める

asaka氏は元々忙しい人なんだし気長に待つのも必要なことだと思うよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:56:43 ID:j4bUwf6t
>>585
今までの書き込みで絶対にないと強引に解釈してる人はいないぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:16:08 ID:mBc2Pb2q
>>586
確かにちと拡大解釈だった
すまん

なんにしてもうちらができることは
火を消さないことだけですよ
正直それすらも怪しい気がするけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:26:11 ID:+4+l1EWQ
というかこのゲームって無理矢理持続させてくよりも、地味にホソボゾやるゲームだべ
2chの賑やかさなんて人気のバロメーターにすらならん
シナリオ作りたい奴は作るし発表したい奴は発表するしゲームしたい奴はしたい時にする
そんだけの話
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:55:34 ID:Q8k61Njk
asaka氏の後進もそういう類のモノでしょ。>>588

>更新ほぼ停止と反映無理と

>現在のように更新をほぼ停止している状況では、
>皆さんの意見を聞いても実際にそれをソフトに反映させることが難しく、

短くまとめすぎたんじゃね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:07:23 ID:LH+jWu5J
もし時間があったら大規模な保管計画とかしたいな。

今まで出たあらゆるシナリオをいつでもダウンロード…とか。


まあ無理かもしれんが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:13:05 ID:7U1BwNM+
もはや遺跡発掘みたいな物だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:09:27 ID:aFt89Mlb
あーでも気持ちは分かるなー

やりたいシナリオに限って公開停止済みとか結構ある
旧バージョンのは特にな

非常にどうでもいいが銀英伝シナリオが消えたのは
ちょうどハマってた時期だっただけに個人的にすごく悔しかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:16:00 ID:ozxC03t8
俺もやりたかった数々のシナリオが消えてて悔しい思いをした事がある。
で、しょうがないんで自分で作った。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:43:55 ID:CvdwGa7Z
銀英伝シナリオは中国で出回ってるから、取ってこいや
ttp://blog.koeicn.com/viewthread.php?tid=190515&extra=page%3D1
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:45:09 ID:0pCmQFPb
ここにいる全員が、
それぞれ持っている物を持ち寄れば、それに近いものはできそうだけどな。

マナー的にどうかは知らんが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:11:16 ID:SKALK0Y6
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:21:09 ID:VXkTEX4T
というか旧シナリオは言われるほどいいもんじゃないべ
バランス悪いし最新版に対応しきれてないから物足りない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:00:40 ID:CoxtRj3F
>>595
・配布元サイトが既に消えてしまっている
・同梱readmeに「再配布禁止」と明示されていない

この2つを満たすものだけ、ぐらいが落としどころなんじゃね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:31:44 ID:gNk8zdiz
流れ切って悪い&どうでもいいかも知れんが

妖怪、登録武将(妖怪)350超えました。
城データや、イベントなどは手付かずですが
妖怪自体の登録は多分、見通しで3分の1は終ったと思う。
ようやく先が見えてきた。

泥田坊が畑を荒らして石高を下げたりする季節イベントも作ってます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:35:35 ID:1jHSJGVl
乙です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:45:44 ID:0pCmQFPb
>>596
こんなのあったのか。thx。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:34:20 ID:VI+xkDR5
ちょっと質問なのですが、本能寺の変後の
旧織田勢力(羽柴・柴田など)が分割統治しているシナリオってありますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:46:39 ID:QPr50RmI
>>599
シナリオコンテストの方には参加する予定ある?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:04:09 ID:VI+xkDR5
>>603
まだ、だいぶ時間がかかりそうなので・・・・
イベントとか城データ全然手付かずですし。
いまは各地に武将を配分するだけで手一杯な感じです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:31:23 ID:p70Lcful
>>602
ターミナルのシナリオ掲示板に6月に上がったものあったがいまどこからDLできるか分からないから後でうpろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:24:23 ID:VI+xkDR5
>>605
できればお願い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:25:51 ID:fp4vl3Vv
>>604
変なDQNが叩いたりするだろうけど頑張れ。応援してるよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:15:26 ID:eCMDvzy1
>>599
乙です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:17:09 ID:qVe8RMxT
よしマップ送ってきたぞー(^o^)ノ
人集まるといいなあ…アンブロの人とか
610妖怪の人:2007/07/22(日) 02:57:47 ID:LZq3+1hL
ちょっと、お願いがあるのです。武将能力値について。

足軽兵=妖力としてHP的な扱いにしようと思っているのですが
その他のパラメータについて、いい変換案があったら提案してくれると助かるのですが・・・
いいのが思いつかないです。

武勇、政治、智謀、忠誠、野心・・・この辺はこのままか、ちょっと変えればいいかなと。
「足軽兵→妖力」「武将→妖怪」「処刑→封印」この辺は、こんな感じで変更しました。

変換に困っているのが
「騎馬」「鉄砲」、あと、できれば「野戦統率」「水軍統率」も何かに変えたい。
良き案がありましたら、よろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:11:08 ID:6MdQV8+b
>>610
足軽兵を体力にして騎馬を妖力にすれば。鉄砲は火魂とか飛魂とかでいいのでは。
武勇なんかのパラメータはまだ変換できないぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:51:47 ID:nBHEpfv4
騎馬→思念波 鉄砲→呪詛とか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:57:52 ID:IHPgN6la
妖力が出るなら鉄砲→妖術とか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:08:35 ID:BC5Z8YNz
鉄砲→邪気眼
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:50:25 ID:b6UOuQ3e
>>613が一番フィットすると思う。
616妖怪の人:2007/07/22(日) 17:32:41 ID:LZq3+1hL
いろいろ意見ありがとうございました。

邪鬼眼も非常に捨てがたいのですが、
>>613を参考に、「騎馬→体術」「鉄砲→妖術」とかにしてみたいと思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:30:43 ID:w5D5UinZ
ツマンネ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:54:05 ID:Z1d+/THa
栄える状況が不快ならボンビーの素質があるな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:34:49 ID:JNGntWBq
中世に世界遺産のような意識あったのか?
某所でこつこつやってるな。
それって面白いのか?
めんどくさそう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:36:56 ID:vtM/lH4f
>>606
ttp://kininaruweb.sakura.ne.jp/uploader/src1/happa2044.zip.html
名前短いほうがオリジナル


事後承諾ですがターミナル管理人様、作者へ代わりにお礼言っておいてくださいませ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:52:55 ID:QZdNShb+
>>620
ありがとうです。
うへー・・・作りこんであるなあ・・・

自分も片手間に本能寺シナリオ作ってたけど
比べもんにならん・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:00:33 ID:KCtvGYbc
これ、光秀で勝ってみたいなあ。他のバージョンもやったことあるけど、
東西から挟み込まれて押しつぶされるのがオチなんだよな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:40:52 ID:4kBJIC1d
んー、最近はそんな荒れてないし俺もシナリオ作ろうかな。変なDQNもいなくなってきたみたいだし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:04:19 ID:YOKF+sk8
石高1万とかの武将で全国統一って無理じゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:22:13 ID:c+ySUtiY
何も全国統一ばかりがゲームじゃないべ。
弱小勢力で大勢力の1駒として乱世を生き延びるってのも
リアルっちゃリアルなわけで。

普通に考えて、1万石以下の勢力が挽回して天下統一できるゲームの方がおかしいわけで。

※やろうと思えば、戦国史でもできるけどね。→弱小で天下統一
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:30:41 ID:YOKF+sk8
まーそうなんだが。
いい感じで北伐してたら、織田軍が5倍の兵力で背後を突きやがった。
勝てるかっつーの。
挽回不可能だっつーの。

しかし面白いなこれは。
コンピュータのSLGって物量戦オンリーかと思ってたら、そうでもないんだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:56:34 ID:Jdn2B7oV
近隣の弱小勢力はどうしている?ある程度石数がないと臣従させても兵の数が少なくて
包囲用にしかならないし、石数があるとなかなか臣従してくれない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:12:10 ID:YOKF+sk8
臣従する奴は可能な限り臣従させてる。
責め滅ぼすと勝手に切腹する奴とか出るし‥。
おかげで織田に従属してやりすごすという方法がとれなかったw

臣従配下はその配下の自領に置いとかなくても内政や兵補充ちゃんとしてくれるんかね?
あと軍団に入れたら軍団領から兵補充するようになって、臣従領の分は丸損?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:14:49 ID:++dYhce+
SE版サンプルの蒲生家(大隈じゃない方ね)でやってるんだけど難しい。
独立→一月で水口城落とす→六角の同盟者に従属→伊勢侵攻
↑これでOK? でも水口城が落とせないorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:01:06 ID:Jdn2B7oV
>>628
そうそう。ひどい奴は宿敵に落ちのびたりするし。
臣従勢力は兵の補充は適時やっているみたいだ。いま伊作島津でやっているんだけど、
博多町衆はほぼ常に兵は満タン。軍団にした場合はちょっと分からないけど。

あと仕様でそうなっているのかもしれないけど、石数では負けていても勢力では上をいっている
ときってあるじゃん?そういう時にも鞍替えが起きるようにしてほしいね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:46:31 ID:v+sKdmeP
>>628
軍団の徴兵も客将と自国武将だけでなんじゃね?
蒼き狼とかで5人10万石とか臣従させると軍団所属中でも鬼のように徴兵してるし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:30:26 ID:dCAks6i6
そそ
客将以外の臣従武将は臣従家側で面倒を見る仕組み
主家の所属軍団等は何ら関係しない
軍団所領から得られるモノは軍団所属主家武将or客将にしか回せない
COM大名は当主がどこにいようが内政するけどね

城の攻防戦に駆り出しっ放しだと徴兵する機会が無くて
兵を増やせないのは人もCOMも同じ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:46:53 ID:YOKF+sk8
おー、これは参考になる。
webで探しまくったけど細かい仕様について説明してるのは見つからんかった。
やっぱ人に聞くのが一番確実だなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:03:41 ID:/4Cl/loh
>>629
独立→一月で水口城落とす

これどーやるんだ?
今やって見たけど、水口城落としたのは51年8月になった・・・
(しかも釣り出しで双方兵数10にまで落とす非常に精神衛生に悪い手口)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:41:39 ID:c+ySUtiY
流れと関係ないけど、いま作ってるシナリオで、武将に列伝をいろいろつけてて、
その過程で、マイナー武将の事績をいろいろ調べてたんだが、そこで見つけたエピソードで
興味を惹かれた武将がいたので、wikiにページを作成してみた。

黒木実久
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%9C%A8%E5%AE%9F%E4%B9%85

多分、サンプルシナリオにも登録されてる雑魚武将なのだが・・・

>この時、(居城の陥落時に)実久を介錯したのは、実久の娘で13歳の少女だったという。


この話を聞くと、ちょっと処断するのが惜しくならない?ならないかw
俺も13歳の少女に介錯されたいな・・・絶命するまで何度もザクザクやられそうだがw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:41:31 ID:9EQb28Fn
人質要求で娘差し出してくれるのならちょっと考えるが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:47:38 ID:K2l64s4X
>>636
武将登録で姫も登録したら可能
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:42:22 ID:L7+KjHqv
コンテストの応募作品が予想以上にレベル高いな
よっかた出さなくて、恥さらしになるだけだった・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:45:24 ID:9txWzR32
なんとなく既存をいじったようなのばかりに見えたり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:03:39 ID:aHk+jkLU
どう見てもオーストラリアです本当にありがとうございました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:09:12 ID:vPAEXxcQ
>>629
水口→長光寺と落としてから56年には南近江は抑えたけど
周囲はとっくに巨大な敵だらけでメンドクサくなったのでもう降りるわ

最新版のSEって以前のモノとはダイブ変わっちゃったな
冷害がウザイ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:07:35 ID:G8K63o+h
>>632
臣従大名は定期的に休養させるようにしているよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:40:22 ID:yDrN78F8
何時か何処かに従属することを見越して決して臣従を許さずに進めたことがあった。
二つの大々名の間を渡り歩いたりしてなぁ。300万石とかの差をジリジリと縮めるのよ。

堺とか鉄砲生産地を押えているのなら雌伏も十分有効策となるし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:29:14 ID:QNvW7YxL
軍団はとにかくアホすぎる。10倍の兵で兵糧攻めとか当たり前
あまり臣従をこき使うと、資金−10万 支持率5% とかなってることも
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:39:32 ID:ubtqFJaM
>>642
一人だけ攻城戦からはずしたらそいつに集中して徴兵するんでない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:58:12 ID:esRACmQ0
民支持率って具体的に何か影響あるの?あんまり意識したことないけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:04:21 ID:QNvW7YxL
たしか1万石=100人×支持率が一ヶ月の徴兵可能数
1万石で50%なら50人
あと支持率が低いと残党が蜂起しやすくなる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:04:45 ID:NbQ8Jfx2
お家再興の発生確率&徴兵した際の兵士の集まり具合に関係。
他なんかあったっけ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:08:29 ID:/VZmJsRn
>>646
旧家再興が起きる確率じゃないかな。

俺めんどいの嫌だから、シナリオエディタで
毎月自動的に支持率100%になるイベント差し込んでる。
これだとどんな状況でも「残党」の二文字を見る事はない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:09:46 ID:QNvW7YxL
こんな時間にすごい被り方ですなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:31:01 ID:zJX/ikCC
台風UZEEEEEEEE!!!!
誰だこんな糞システム考えた奴は!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:46:23 ID:qh4VaNjw
>>651
中国にミサイルでも撃ってもらえ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:18:06 ID:zJX/ikCC
敵の主力にわざと城攻めさせて固定

その隙にこちらも主力で城攻め&落城寸前ウマー

台風一発

城攻めの成果全てパー&敵の主力が慌てて戻ってくる

元寇なんてレベルじゃねーぞ!!
台風一発で国が傾いてんじゃねーぞコラ!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:26:11 ID:t2/K1/O1
>>645
そうなるかなと思って外していたら案外そうでもない。

>>646
開墾を派手にやると支持率はじりじりと上がっていくね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:46:20 ID:otRas62P
>>653
それくらいないと刺激にならないだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:03:19 ID:qh4VaNjw
>>653
御主より相手の方に軍師としての才能があったまでよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:06:32 ID:KmIlvmkF
以前ここでドラクエマップを作るといっていた人が板

マップコンテストにドラクエマップがあるけどあれはその人なんだろうか?
658629蒲生:2007/07/25(水) 19:05:04 ID:29BFt3+Y
>>634
>>641
レスサンクス。なんか無理っぽいですね。
群雄割拠1561の方ならなんとかなりそうなのでそっちでやってみます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:17:28 ID:jPnN2tEs
RPG風味の九州ってコンテストにでてるけど
あれツクールの画像勝手に使ってるじゃん、大丈夫なのか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:53:32 ID:37LUrSms
フリーならいいんじゃね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:49:51 ID:l6Sv6cyx
>>654
そりゃあ資金が足りないからだ
金が余っていると徴兵を度重ねて
最大可能な数まで兵を抱えるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:14:37 ID:Hxygn7MP
後半石高が二桁以上のところはある程度武将を間引いてから臣従させると5000武将増えてうめえwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:10:08 ID:uclPDkKM
さて投票してきた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:55:53 ID:rQijbx87
早いな・・と思ったら、意外と投票期間短い。土曜日締め切りか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:07:40 ID:N34uzgcM
この投票が終わったら俺参議院選挙の投票に行くつもりなんだぜ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:09:49 ID:4VOIAFc8
>>665
フラグ立った
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:17:00 ID:loAnDmc3
投票してきた

総票数に泣いた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:24:42 ID:4VOIAFc8
枯れ木も山の賑わい

ってことで投票してくるか。
というかまず一通りプレイしてみないとな‥。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:12:10 ID:kqeTuxFy
だからオワットルって言ったろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:39:39 ID:mS50Md1H
>>669
オワットルと思うなら二度と来るなカス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:58:44 ID:kqeTuxFy
そうやってますます先細りに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:11:40 ID:mS50Md1H
>>671
何コイツ、マジで消えて欲しい。
上げんなよ。バカじゃねえの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:28:19 ID:kqeTuxFy
>>672
そんなこと言うと戦国史も消えちゃうぞw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:42:34 ID:mS50Md1H
>>673
これだけ釣られれば満足だろ フゥ(Д` )
675672よ、見てみ:2007/07/26(木) 21:43:12 ID:CxDgHiOR
>>392〜397
つまり、こういうわけだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:49:45 ID:mS50Md1H
GJ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:57:29 ID:aEMqmtgG
部門によって投票数が違うな・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:36:02 ID:cawnzhLV
あがっている数も結構違うしな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:34:12 ID:aEMqmtgG
いつのまにか同盟に年齢アンケートが・・・

シニア層おおいなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:51:53 ID:cawnzhLV
戦国史には天下統一を超えるものを作ろうといった様なスタンスがあったと思う。
んで天下統一の一作目が1989年のようだから、それを考えればね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:02:43 ID:AaVKINoB

 S e n i o r
 セニョール
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:56:57 ID:1RVgGdY8
Owata
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:03:03 ID:xwS8sWm4
久しぶりに再インストールしてやってみようかと思ってきてみたら


>>681-682
オマイラなんだよこの流れはw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:40:58 ID:vt8fAbQM
一旦投票すると途中経過が見れないのが残念
今段階の投票数が分かる人いる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:02:40 ID:bzDerNVF
みんなシナリオ作ってるか?俺は作ってる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:22:34 ID:ee3wkKj2
>>684
同盟トップの「戦国史同盟アンケート一覧ページ(FC2直結・表示早)へ」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:12:41 ID:MkS/DSDw
>>685
がんがれ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:02:35 ID:7LwSYRum
シナリオコンテストは参議院選挙の日に応募開始だったかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:08:30 ID:ee3wkKj2
投票締め切りまであと12時間
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:57:12 ID:OPl8WVex
ダメだ‥台風は運すぐる。
次バージョンではホントなんとかしてくだちい‥。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:49:06 ID:eaj81tDa
シナリオを改造すればいいじゃないですか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:01:08 ID:ZsXWl7cD
次バージョンって来るのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:02:09 ID:add5ncOD
夢で逢えたら
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:14:23 ID:Kw1MV0pw
投票オワタ。結果発表は1日後か・・・参院選開票速報のまっさいちゅうやな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:44:15 ID:OAk8y0Uy
いろいろドキドキさせられる日になりますなぁ。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:02:57 ID:SPz9oUZ4
政党を詰め込んだシナリオがほったらかしになってたからこの機会に応募するか

シナリオ開始年月が2006年初頭、前原さんの頃
色々と懐かしくなった。
697NSKB:2007/07/29(日) 19:07:05 ID:43mnFak6
お久しぶりです、天文戊申0.06をUPしました。同盟さんのアップローダにあります。
以前にこちらでご指摘のあった伊賀衆関連のイベントですが、
当方の意図した動作にはほど遠いため、当分の間は削除することにしました…。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:59:38 ID:XEhOSnsO
>>697
早速ダウンさせて頂きました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:11:10 ID:c4Kb2EEz0
今日は発表ないですね^^

>>697
天文待ってました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:45:05 ID:OIdyGk4F0
結果出たな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:28:36 ID:yiY70nkS
予想通り
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:41:52 ID:e9VnxPN1
13%…2票入れてくれただけでも感謝感謝\(^o^)/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:21:17 ID:5cVAG2df
同盟の管理人ってサイト作りのセンスいいね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:54:15 ID:C3iHvO1Z
そうか?見にくくてしゃーないが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:50:54 ID:ARxjrHV1
>>703

センスっていうか、スキルがないね。
無駄なタグが多すぎるwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:04:38 ID:noFYnkAx
サイト見るのにいちいちタグなんかチェックしねーだろw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:25:06 ID:Av+NbDL8
能登畠山、正攻法でクリアできるんだろうか・・・>天文
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:37:09 ID:fSaGNwyr
改定前の情報での判断だけど本願寺と宿敵でなければやりようは幾らでもあると思う。
朝倉と潰しあっている間に石動山や「越中」を押えて本願寺の背を突くって具合に。
宿敵ならひたすら耐えて朝倉の動きに頼るとか。
                どじゃろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:51:30 ID:Av+NbDL8
>>708
いや天文0.06の話ね
豪族がみんな従属状態になってるんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:37:03 ID:cGbDhuG7
ダウンロードしてみたけど確かにどうしようもない感じだねぇ。
最終手段として適当に従属関係を切ってから本願寺に下って能登統一からか。
しかし相当急がなければキツイだろな。
臣従による兵士集めともしなければ無理かな?
711707:2007/07/31(火) 07:59:07 ID:cyu0fG/e
自己解決した

最初1,2ターンで本願寺の大群が末森城に向かって来なければ、
高確率で同盟締結してくれる
あとは能登諸勢力を順番に従えていけばナントカなった


本願寺の同行次第という極めて他力本願な展開だが・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:41:03 ID:BoIeC8pb
誰が(ry
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:49:31 ID:cGbDhuG7
流石本願寺。相手にしても他力だ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:07:02 ID:bhSPeeqW
天文の尼子家で進めて毛利と直接は矛を交えずチマチマ進撃。
山名を圧迫して東の憂いを除き大内と結んでさあ毛利家と直接対決、毛利に包囲された城の救援戦。
いきなり奇襲で。軍勢を立て直さなきゃなと思っていたら晴久が戦死。

まて、なんだ之は?
という状態。ノーリセット、兵力集中なしは迫力が色々あるもんだ…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:27:31 ID:AMxH53gM
このゲーム面白いんだけど
唯一の不満は武将の能力が余り反映されないことかな。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:12:10 ID:rKe6r3io
当主の政治力とかは反映させたいね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:20:29 ID:AMxH53gM
そうだよね^^
あと軍団長の能力とか^^
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:33:42 ID:bvCnBbsO
いや‥毛利元就とか戸次鑑連とか総大将になられると手も足も出ないわけだが‥。
智謀10ってなんだよ。兵数関係ないやん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:49:27 ID:bhSPeeqW
わざと、どうしようもない風にしているらしいぞ。
例えば無茶苦茶堅牢な城とか大量の鉄砲みたいな感じに。
それを如何に凌ぎ反撃するかが腕の見せどころなそうな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:02:02 ID:kJDCG3Hb
でもちゃんと奇襲防止用に智謀差3未満になるようしかるべき大名に、
しかるべき武将が配属されてたりするし、そこが製作者の腕の見せ所
なんだと思う。

尼子に関しては智謀7以上はいなかったと思うので、宇喜田を手に入れない
限りは、なるべく序盤、運用兵数が5000を超えないうちに毛利を叩いといた
ほうがいいね。奇襲対策は武力の高い武将に兵を集中して総大将にする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:44:10 ID:EnvcYlOT
サンプルシナリオでも大内・毛利と宿敵で対峙しなくてはならない尼子は厳しすぎる・・・。
何度やってもジリ貧で打開不能になってしまうんだが、どうすればいいんだろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:03:35 ID:KThaNEyF
>>721
とりあえずそれらと同盟結んでる他家に従属してみたら?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:57:34 ID:+OF6pQvI
>>721
少しやって見たけど、大内家は最初のターンでほぼ確実に
神西城を攻める様なので、その間に松山城を釣り出しで兵を削る
毛利家はたまに追い払う程度で攻めさせておく
松山城を落とすと、大内家は八幡城に兵を集めているので兵糧攻めで落とす。
残った大内家は元明城に集結(一部七尾)にいるので同様に兵糧攻めで落とす。
ここまで1550年10月頃。後は、七尾城をちまちま攻めながら毛利家を攻める
3回やってみたけど同じ結果になるからこれなら大内を気にせず毛利と戦えるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:33:25 ID:qOLr4J9h
自国の城がひとつもない地域で軍団に内政をやらせてるんだが、しっかり経費が
かかってる。
まさか奴らは自分の城の内政に軍団費を流用してるのか?

横領の咎で打ち首獄門だぞゴルァ!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:03:25 ID:l9WuITUs
誰かが兵士持ってんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:21:50 ID:qOLr4J9h
あー、それだ!
トンクス!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:37:18 ID:uOw5Kmzj
久々に幕末シナリオがやりたくなったので探してるんだが、
八月十八日の政変ってもう消えた?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:36:15 ID:58JFu4IC
あ、神楽氏のシナリオ保管倉庫は404なんだ

戦国史Wikiのリンクページから作者・冬至楼均氏のサイトに行けるよ
そこの「幕末シナリオ」 幕末1863ってヤツがソレだね
729721:2007/08/03(金) 13:26:43 ID:GjGFeNOE
>>722,>>723
アドバイス豚楠

昨晩>>723の言うとおりやってみた。
大内が神西城ではなく石見小笠原に攻め込んだりと
イレギュラー?もあったが、八幡城で大内軍武将
11人を殲滅するところまでは出来た。いま1550年8月。
続きは今晩帰ってから…

>>722の助言のように、他大名への従属も以前試したが
これだと臣従大名の兵が離脱してしまい
兵力的に大内・毛利の城攻めを跳ね返せなくなってしまう。
でも松山城攻略→八幡城ハメで光明が見えてきました。

話は違うが、いまやっている大河ドラマ「風林火山」の時代
進行が、ちょうどサンプルシナリオのスタート時点に近づいてるね。
ゲーム上で武田家や越後長尾家の版図を見ながらドラマ観てると
けっこう面白かったりする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:09:32 ID:Qwkgi1Ex
>>728
おお、見つかった。ありがとう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:27:45 ID:bJYRaMDJ
あー‥。

CPUってなんでこんなにバカなんだろ?
苦労して完成させた包囲網を、わざわざ戦力を分散させて突破されて、わけわからん。
俺の邪魔してるのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:48:20 ID:bJYRaMDJ
あと同盟軍1000人でうちの5万人の兵を追い払う仕様もなんとかしてくれ。
そういう無礼な同盟軍は手打ちにするのが礼儀ってもんだろ‥。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:04:37 ID:t53w/D19
すみません…初めてここに来た者なのですが…
戦国史同盟さんにあるアップローダーのパスって
作者様ごとにひとつひとつ違うのですか?
それとも、全員パスは同じなのですか?
よろしければ、天文戊申のパスだけでもお教え願えませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:06:18 ID:hFsVvtEJ
流れを読まずに恐縮だが、
このゲームってプレステでできないですよ?
欧米か!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:14:29 ID:ra7l4prZ
>>733
同盟内の「連絡・報告掲示板」に書いてるよ

tenbun
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:43:03 ID:cxbiAV9S
アリ戦の伊地知重興の名が伊知地になっておる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:42:53 ID:SbwSmj6I
朝廷工作・上洛
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:33:27 ID:mcLSFDth
なるほどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:26:27 ID:8Tw64Xpe
天文で深志小笠原はどのくらいの難易度?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:00:28 ID:gdwMikGt
結構ムズイな
10万石ぐらいまでやったけど
西から斉藤、南から今川と挟撃されそう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:06:43 ID:jXFbS7jY
>>739
サンプルシナリオで富樫をやるぐらい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:13:51 ID:SbwSmj6I
2,3年ほど試用してきたけどサンプル改造をしてみたいしベクターで買うべかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:19:23 ID:gdwMikGt
全く無理ってワケでもない

天文では徴兵数が少ないのにCOMは城兵の補充ばかりするし、
北條との関係もあって武田は相当弱体化されてるから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:51:05 ID:YTH0CHkq
シナリオ改造ってシュアウェア買わないと無理??
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:56:39 ID:SbwSmj6I
できるけどフルの方で慣れているから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:17:07 ID:voGKW7lF
シェアウェア版(及び附随の改造ソフト)のダウンロードは制限解除キーを買わなくても行える。

ただし、改造したものを遊ぶ・動作確認するにはキーが必要。
キーなしではサンプルのみ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:07:25 ID:VKAx4Lnc
>>744
シェアウェア版はダウンロードだけでなくエディタなどの使用にも制限はない。
ライセンス無しでの制限は「サンプル以外のシナリオは2年で終了」というだけ。
作成したシナリオがエラー無しで起動するか、最初のうちちゃんと進むかは
ライセンス無しでも十分確認できる。自分で最後までプレイできないのは
不安だろうけど、蒼き狼ですら作者はライセンス買わずにずっとやってた。

あと、シェアウェア版のシナリオエディタを使用しなくても、普通のテキスト
エディタでも改造は可能。開いてみればすぐにわかる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:28:06 ID:SbwSmj6I
フリーだと地形表示・経路種類・軍船・海戦などがないから物足りない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:52:19 ID:8Tw64Xpe
>>740-743
難しい部類に入るみたいね
武田が村上攻めてる間に諏訪占領したけど
今川が南信濃から北上する気配見せてこれは…と思ったけど

長尾が芦名攻めたり、織田と今川が衝突しないのはなんとかならないかな
大内の陶の反乱もめったに見ない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:01:38 ID:KcTMRJfN
いや
大内の解体ショーは毎度発生するが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:19:13 ID:G9bmoWCT
天文の話でそ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:00:37 ID:g+7qfNQc
天文戊申0.06aの条件イベントだと、大内か陶でプレイしない場合は
1551年8月(以降)に陶家当主陶隆房が大内家当主大内義隆の傘下大名であると
必ず反乱を起こして大内を滅ぼすようになっているね
753NSKB:2007/08/06(月) 08:45:17 ID:NAXWP10v
皆様プレーしていただき有り難うございます。
陶晴賢(隆房)が設定期日以降(1551年8月〜)になっても謀叛しないのは、
・プレイヤーが大内家または陶家を選択している
・陶晴賢または大内義隆がすでに戦死しているor 捕虜になっている
などに該当していることが多いかと思います。

その他のご意見も参考にさせていただきます。
バグや経路ミス、その他お気づきの点がありましたらまたよろしくお願いいたします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:53:39 ID:FSqdjRwv
>>753
楽しくやっているよ。どうも北畠がでかくなりすぎる気がするくらいかな。
それと三好もでかいままだなあ。

今のところの不満といえばそのくらいかな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:25:26 ID:KcTMRJfN
>>754
包囲網システムが上手く機能すると三好は大友・陶・尼子・斉藤・織田・六角
らに総攻撃喰らって縮小するぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:56:38 ID:FFK8Kw8m
ここのスレクラスでもFEで遊んでいる人が案外多いんだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:18:47 ID:KQMsr0hN
なんで味方の軍団は水軍があるのにわざわざ陸路で攻めるのに、敵は人間と変わらない
的確な判断で海戦を挑んでくるんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:00:49 ID:KcTMRJfN
結構やり込んではいるがSE購入はしてないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:10:07 ID:fs0ooLIe
只今メモ帳で編集してるんですけど
鉄砲の威力を弱くすることはできませんか??
室町期のシナリオなので鉄砲を弓に置き換えたいのですが。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:45:49 ID:BmIg+ArY
鉄砲の設定項目の一つに TeppouKouka というものがあるから
あんたの室町期のシナリオとやらが一から書き起こしたモノでなければ
どこかに残っているだろうから中を検索しな

// 鉄砲効果
// 0〜100で設定、大きいほど威力大(10=標準)
// 野戦士気減少, 野戦兵数減少, 野戦敵前進阻止, 攻城戦影響
TeppouKouka : 10, 10, 10, 10

シナリオファイル中のどこでもいいのか特定の場所にないとダメなのかは知らないが
サンプルシナリオだと鉄砲の設定項目は国ラベルと天候イベントの間にあるな


んで、メモ帳は論理行番号が出ないし改行がわからんから使わぬのが無難
俺的には TeraPad か EmEditor Free がおすすめ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:32:46 ID:W4wpQ5Hg
寧ろエディタ使えと言いたい。昔はそりゃなかったから秀丸でシコシコやったもんだが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:51:13 ID:x6YL+wMn
戦国時代の開始年の人気順はどうなってるのだろう。
1500年前後の戦国初期のシナリオやってみたいな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:14:47 ID:fs0ooLIe
>>760
サンクスです^^
何故かなかったので挿入しちゃいました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:15:56 ID:ofVYYRx2
エロス
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:04:50 ID:JOzZRKx2
>>762
関東限定なら1492年があったような。
三浦で伊勢の侵攻をどこまで食い止めるかで遊んだ記憶ある。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:36:13 ID:960wRWm9
>>753
いま落として一通り見たけど、なかなかきれいでいいね。イベント関係がどう動くか興味津々。
俺的には「誰かにとっての御館の乱」「誰かにとっての桶狭間」というのもすきなんだけどね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:36:24 ID:riFNlMXQ
個人的に従属してる間讒言コマンドが多い。
住民支持率の低い大名を讒言すると臣従大名の臣従関係が抹消されて討伐できたり、、、
そしたら、同じ大名に仕える臣従大名を食い荒らして、気付けば主家を上回る国力を持てたり、、、
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:37:27 ID:IWqn8P/W
天文(FE)深志小笠原プレイ

現在1558年6月
@越後長尾 125万(56万) →現在同盟中
A大内    118万(77万)
B三好    114万(54万)

H深志小笠原75万(57万)

(反省点)
・武田ばかり攻めて信濃村上を攻めなかった(長尾に臣従され、防衛上やっかいに)
・越後長尾の勢力伸張を許してしまった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:32:13 ID:wsBVtCqV
>>768
飛騨信濃はどういう風になってる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:59:20 ID:riFNlMXQ
今二年限定で征西府やったんだけど普通にオモロイ!
明日SE版購入してきます。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:45:43 ID:sqMIfS/c
ネットで対戦したい
時間の合わない人は強制COMで
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:02:36 ID:riFNlMXQ
対戦したら絶対大勢力に勝てない〜><
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:04:28 ID:ywrAS3qa
それよりも誰かが統一するまで半年とかかかりそう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:05:12 ID:IWqn8P/W
>>769
飛騨・・・洞城の江馬家を臣従させただけで他は全部斉藤

信濃・・・南は上伊那衆・木曾を臣従させ、禰津・依田までは抑える。
     北信濃は自領と仁科(臣従)は変わらず、須田・長沼まで長尾
     が落としてる(そこで村上従属・臣従)

甲斐・武蔵の大半は抑えて、現在今川を攻撃中


包囲網が発動して長尾と敵対関係になるまでにもう少し石高・徴兵数を
上げたいものです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:30:15 ID:M3OGMNk2
天文朝倉でやってみた。
最初本願寺勢の多さに驚愕。
あわてて六角に従属。旧臣従従属大名を攻め北の守りを固めて若狭の武田をペチペチ。

そうこうしてる間に本願寺が能登・飛騨・越中を統一。
六角と同盟していて本願寺と同盟していない伊賀衆に鞍替えして長尾・武田と本願寺を討伐。
途中本願寺が伊賀衆と同盟したので独立して戦いを継続してたら本願寺の周り敵が自分だけになっていた。

いま、途中従属してきた三好に攻められてる波多野はじめ丹波衆をやさしく受け入れてくれる従属先を検討中。

1位 本願寺 85万石
2位 大内   65万石
3位 朝倉   55万石

?位 三好   33万石
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:39:34 ID:IWqn8P/W
天文の朝倉もいいね
サンプルより本願寺が強化されてる

宗滴先生の奇襲で烏合の衆を蹴散らしちゃうと、防衛に手薄な
加賀は切り取り放題になるわけだが・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:43:17 ID:aHmRuGwk
>>770
征西府って何だ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:56:48 ID:C5oVrO/r
>>777
同盟にいったらわかる。っていうか知っとけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:23:53 ID:aHmRuGwk
d
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:55:20 ID:RLNyvTA1
封建制の軍隊を表現するために
徴兵で兵士を割り振るんではなく、国力に応じて季節事に各武将の兵数が自動に増えていくように目下模索中〜
なにか良い案がありましたら、教えてください・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:57:12 ID:1d9Su+Hh
>>780
その封建制とやらのを再現するなら、石高を全城0にして、
経済に応じて大名の全部将に振り分ければよかろう。
というかそれくらい自分で考えてこいよ。一応一案くらい持ってからこい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:14:33 ID:RLNyvTA1
サンクスです^^
個人的には季節イベントで兵数を増やすのを考えてたんですが
これだと国力が反映されないんですよね^^;
もうちょい考えてみます^^;
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:02:10 ID:cPtIsQIl
天文クリアするときどうしてる?
包囲網かまわずひたすら一位邁進?それとも1位にならないよう慎重に伸ばす?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:48:16 ID:7Dbp/Iba
兵数が少ないのでそれは難しいんじゃないか?
地理(ex大友、伊達)あるいは石高に圧倒的な優位でも
無い限り。防衛ライン構築(なるべく一つの城で敵を受ける)
も大事だし。

遠く離れた地域の勢力の拡張を防ぐ効果もあるから、
なるべく他のヤツに包囲網イベントは起こさせる。

ということで結構慎重に伸ばします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:48:35 ID:p2RVdFqT
>>783
大名によるとしか。有力大名だったら従属をたくさん作っておいて、
どっかが1位になって攻められているすきに臣従させてとかって
方法が手軽だった。

中小大名の場合は、なるべく1位にならずになって包囲された場合は
国力を減らさずにどっかがでかくなるまで耐えるって感じかなあ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:53:48 ID:a66/qRTZ
蒼き狼の新作をずっと待ってるんだが、まだあ?

最近作者氏のブログも更新止まってるし。天文も好きだが硬派な世界史シナリオが
欲しい。世界遺産イベントと文化アイテムイベントにwktk。

今、アンブロっぽいユーラシア大陸の俯瞰マップを作ろうと思ってるんだが、
需要あるかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:04:49 ID:1d9Su+Hh
>>786
あるんじゃないのか?素材はあるだけ良いし。
世界史シナリオが欲しいなら世界のマップを作る。良い試みだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:10:34 ID:eRZ8D/I0
落城寸前の相手が自分の同盟相手に従属したら、勝手に兵が撃退される仕様は
どうにかならんものか‥。
そんなナメた真似する同盟相手なんか、一緒に征伐するだろ普通‥。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:13:21 ID:5DA6jpUv
うん、だからまとめて打倒すればいいよね
攻撃準備が出来次第同盟切ってさ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:51:39 ID:7Dbp/Iba
従属されないようよく考えて追い詰めればいいわけだし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:55:17 ID:EMik0+yI
ん?包囲網しかれても従属して敵を減らせる?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:21:24 ID:15qMKZE8
征西府の菊池氏がムズイ。。。
挟撃されるぜ。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:23:57 ID:C3dhOeD9
シナコン参加予定って居る?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:35:05 ID:C3dhOeD9
>>792
一色が手間取ってる間に小代・合志→阿蘇→大友で良くない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:13:00 ID:kXJiLZK9
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
媚薬・バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・ボンカレー(甘口)
ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール・桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム
聖教新聞・ザビー・ゼクター・ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ
ショルダー式携帯電話・焼きそばパン・ 触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵
スプー・ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ・シレン・ゴリラ
ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・張さんの22LRバーボン・セガサターン
ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・■e・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡
毬藻・死兆星・ソードカトラス・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン・苺柄のコップ・801穴
米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:41:01 ID:CK2EQcgK
【没収】

         ハ,,ハ            __
        (゚ー ゚;)__     _____|___|____
      /ハ   ハ/\   |エサを        | |
     /| ̄ ̄ ̄|.\/   | 与えないで下さい|_|
       | .モツ煮..|/      ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄               |,,,,,|三三三
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:46:20 ID:15qMKZE8
これのCOMって資金が豊富すぎない??
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:49:57 ID:0bSIFI1W
天文・深志小笠原(FE)

1566年7月
@深志 198(156)
A伊達 156(82)
B三好 145(68)
C嶋津 134(92)
D大内 120(83)

包囲網発動によって斉藤・上杉・今川・里見と敵対するが蹴散らしている。

多数の国と境を接する信濃拠点の大名は、背後が固められない分、地理的にやっぱ不利。
固い割には石高の低い城ばかり・・・。

もう少し斉藤を叩いてから伊達を攻める予定です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:23:11 ID:DMKhPvu6
征西府の菊池って簡単なんじゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:20:16 ID:bRzoJ/AQ
>>794
レス気付かなかった。。。。マンス><
早速試してみます^^

>>799
自分はあまりSLG向いてないのかも><
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:43:22 ID:nVUUXIOg
俺も試しに征西府やってみたが難しいな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:28:42 ID:BGjJ+7D+
1558年10月
朝倉 125(121)
北条 124(88)
大内 112(72)
三好  91(65)
尼子  75(60)
北畠  65(42)
斉藤  62(32)
伊達  62(39)
島津  57(34)
里見  56(35)

朝倉で北陸道沿いに進行して長尾を討伐中。
包囲網は本願寺→大内→北条で現在北条に発動中。
陶の謀反が発生せず西は拮抗してていいあんばい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:24:11 ID:ZIESBdxH
お金無いのでサンプルシナリオしかやれないでし (´・ω・`)ショボーン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:10:34 ID:nVUUXIOg
FEでやれるシナリオも多いと思うけどな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:29:50 ID:mNOJ3Zba
一応シェアだが、フリーもある。
それにしては戦国史の知名度が上がらない件について。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:42:19 ID:InsujUtw
天文に仕込まれたネタにお茶吹いてしまったじゃないかw
随分前に既出みたいだけど読み飛ばしてたわ。
ますます身震いがするのぅ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:06:14 ID:mNOJ3Zba
>>806
久しぶりじゃのぉ!! by 庵原家筆頭
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:52:14 ID:vOMEvWnv
武将が死ぬと、同じ所属の年取っててシナリオエディタの武将リストで、
一番上にある武将に勝手に兵が継ぎ足されるものだと思ってたんですが、
詳しい条件をご存じの方居られませんか?

上記の条件を満たした武将を新たに作って入れたんだけど、
前に作った武将に継ぎ足される・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:30:40 ID:990lAxkZ
>>808
たしか武力が高い順
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:47:19 ID:vOMEvWnv
>>809 なるほど!ありがとう御座いました。
シナリオいじりに没頭しすぎて脳が死んでたか・・・orz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:28:03 ID:gXPciUiI
>>805
市場規模縮小
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:59:12 ID:NsljIr5q
光栄さんが色んな意味が頑張ってくれたからのぅ・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:33:03 ID:R1xL6SfF
天文(FE)深志小笠原/1573年11月

@深志小笠原 1021(421)
A嶋津      133
B本願寺     101
C伊達       81

ここまで来ると軍団丸投げ状態
信長や秀吉も晩年はこんな風に慢心しきっていたんだろうかとつい思い馳せる・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:42:32 ID:gXPciUiI
シナリオ保管庫消えた?管理人生きてるか?
貴重な資源なんだから消滅は痛いぜ。
ttp://mist.freespace.jp/sinohai/sengoku/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:43:59 ID:amZ8ulrK
軍団長の能力値って戦果に影響ある?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:55:22 ID:dUGdI6eJ
>>814
蒼き狼の保管所の方は生きてるな
同盟からのリンクで確認
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:58:20 ID:R1xL6SfF
>>815
プレーしかしないので感覚的にしかわからないが、
基本的には関係ないように思われる

軍団長は一族・重臣の凡将のほうが気分的にノリノリである
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:01:51 ID:gXPciUiI
>>816
そうなんだよな。しかし実質データ量はあっちが多かったから痛手。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:25:42 ID:B0lKwZYb
蒼き狼のCPUモンゴル族って南下できなくて
北路で日本に降りてくる事多くないかい(´・ω・`)
蒼き狼っていうよりもイスラームの英雄シナリオって感じだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:02:26 ID:IcE4Xyee
>>819
また朝青龍ネタかよ(´Д`;)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:08:23 ID:B2pxcnEF
朝青龍?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:08:38 ID:YZU5QVnh
朝青龍といえばキャプテン翼シナリオはどうなったんだろ?
823819:2007/08/15(水) 02:26:58 ID:8It98BBV
またって何か辟易させる内容だったのか
半年ROMってくる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:40:17 ID:6rtTcGvZ
>>822
朝青龍といえばの意味が分からないw
試験で忙しくて制作休止中じゃないの?本人が言うのだから間違いない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:21:17 ID:v/txhKFy
>>824
本人かよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:32:34 ID:IcE4Xyee
>>824
朝青龍と言えばモンゴルでサッカー問題だろ。
こいつは本当に試験で世間知らずになってるな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:59:21 ID:qMBUmXus
>>824
これは期待
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:53:37 ID:awYRT15C
>>826
824だけではサッカー問題を知ってるかどうかは判定できないんじゃないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:31:00 ID:IcE4Xyee
わざわざ擁護せんでも良いと思うが…
そうかもしれんな。知ってはいたがピンとこなかったわけか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:37:06 ID:qMBUmXus
ID:IcE4Xyeeは朝青龍明徳を愛しているんだな…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:45:25 ID:IcE4Xyee
どいつもこいつも沸いてくる沸いてくる…
もうドルジの話はええやん(´Д`;)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:12:32 ID:LLRtFZOY
>>831
とりあえず819=823には謝っとけよ
妙な誤解を与えたからROM期間はもう終了でいいって
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:22:53 ID:7J3oVVM5
悪態ついてるのにドルジとか完璧呼び捨てぢゃん( *´艸`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:57:09 ID:LgHx4Xkn
夏か?

夏なのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:30:26 ID:RiEukiva
夏だな

顔文字うぜえ
836831:2007/08/16(木) 03:47:07 ID:6JFyvCNS
>>832
確かにそうだな

>>819
悪かったよ。ROM終了で。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:31:56 ID:RP3wP9FR
何大団円やってんだよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:42:17 ID:tLu70BSD
2ちゃんでなあなあのスレってのもなあ。
スレってちょっと殺伐としていて、それでいてちょっと機転もきいていて
ツンデレが多くてっていうくらいがいいのに。

いや、すまん。妄言だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:02:42 ID:6JFyvCNS
>>838
夏は変なのが沸くなあ、マジで。何がツンデレだよ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:12:29 ID:ZhG5c/Jx
>>838
>なあなあのスレってのもなあ
もしかしてギャグのつもりなのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:42:24 ID:+4vxu8OR
>>838の望み通りのスレにしてやったぞ
有難く思え
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:01:38 ID:O8UzbymK
>>838
死ねよカス。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:15:22 ID:Ggxs0PUz
>>838
荒らしウザ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:25:11 ID:+x4Bxxti
>>838
いい加減どっか行けよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:51:45 ID:aL+Su8mF
ツンはあるけれどデレがないなw ツンデレっていやあそらあ
口汚いけれど質問には的確に答えてくれることに決まっているだろ。
別に口汚くなくていいんだけれどさw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:58:33 ID:uadqPJnR
>>845
死ねよカス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:39:02 ID:+x4Bxxti
>>845
お前は口臭公害
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:56:57 ID:AhQfrtbz
>>845
いい加減どっか行けよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:42:20 ID:aL+Su8mF
こんな過疎スレで多少の戯れ言くらいいいだろう。
過剰に反応する馬鹿こそ本当の馬鹿だなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:17:37 ID:eR8rxFaC
オマイは夏の虫を集めるのが趣味かw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:41:32 ID:PK3k4rhZ
枯れ木の山も賑わいって言うしな・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:55:09 ID:UR8uBXT2
>>823から全部レス違い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:25:48 ID:3ATZdySW
とりあえずID:aL+Su8mF は死んでいいと思うよ。
別にアンタが死んでも悲しくなんかないんだからね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:37:12 ID:+x4Bxxti
>>849
結局ツンデレに耐えられてねえじゃねえか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:36:15 ID:aL+Su8mF
いやしかし、夏休みだからってこんない釣れることもないのに。
別に釣り宣言とかじゃなくてマジな感想。ネタがないんだねえw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:57:02 ID:xIq+n/6j
wikiが移転したね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:32:30 ID:X3Az0uMy
>>855
夏休み終わってもお前は死ね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:34:29 ID:n1J3dy9u
>>820-850
ツン乙

次は歯も浮くようなデレが来ますので

ハイ、注目↓
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:05:21 ID:PE71/a8F
>>858
自殺してくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:20:06 ID:caZ+FqiK
ようやく新wiki移行のお知らせ出たな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:31:00 ID:yC98csIl
>>845>>849
夜寝る前に書き込んで、朝起きて顔真っ赤にして書き込んでる
姿が想像できるな。
過疎スレかもしれんが、ROMだけの人間は多いんだから、不快
な書き込みするな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:45:54 ID:a7f41FeT
ツンツクツン
デンデレデン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:57:23 ID:o0XruASR
>>855
厨ネットやりすぎwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:03:46 ID:kIXTiYkb
何故そんなに釣れるのかわからない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:43:55 ID:KaFbWwCk
>>864
はいはいもう来ないでね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:03:43 ID:t/EJnJ88
久しぶりに来たよ
PC版から移ったのね

ところで、外交で共同で攻める連合?は実装された?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:30:17 ID:kIXTiYkb
製作者が失踪中だからされるわけない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:37:59 ID:/L/s3sPS
失踪はしてないだろ
リアルで忙しくて戦国史をいじる時間がないってだけじゃん

しばらく更新が無さそうなのは変わらんけどね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:27:52 ID:5zDLyqq7
あーあ蛛賢氏やる気減退だわな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:12:11 ID:O6G4R5Il
>>868
本人?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:50:57 ID:Gpmt0k52
おいおい、シナリオ保管庫死んでるじゃねえか。どうすりゃいいんだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:07:02 ID:ACK4OrpZ
本家、掲示板はそれなりに管理されてるからねぇ
最近も荒らし書き込みが削除されてたし
失踪ってのは言い過ぎかと

完全放棄という感じではないし、
余裕ができたら更新してくれると期待してる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:26:15 ID:dKrRis5X
じゃあもう無理だな
余裕はできるもんじゃなくて作るもんだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:55:26 ID:rjEBdpiL
お前はどうでもいいんだよ。開発と関係ないザコだから。
作者さんが気が向いたときに更新してくれるといいなってそんだけさ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:58:40 ID:U6Pv09bn
金取っていながら気が向いたときかよ・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:13:21 ID:Sm1E3Uyz
購入規約を100回ぐらい読めば幸せになれるんじゃね?

まぁ>>875はSE買ってないんだろうがwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:26:44 ID:U6Pv09bn
へー
そういう対応とるんだ
へー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:31:00 ID:4NVJnmAX
クレーマー(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:34:45 ID:U6Pv09bn
クレーマーの意味調べてから書けよ・・・
ほんとこのスレに残ってるのは馬鹿ばっか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:37:24 ID:hRWKb2d8
義務でもないアップデートを強要するようなのは字義通りクレーマーだろw
ゆとりだから自分がクズだってのが理解できないのかねwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:41:46 ID:Gpmt0k52
>>875
>>877
>>879
今からID:U6Pv09bnが浅香氏に更新意欲を沸かせる秘策を言うから黙ってろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:45:19 ID:skivoCCu
ID:U6Pv09bnは下らん嫌味を言うしか能がない奴だろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:51:23 ID:U6Pv09bn




義務(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:52:15 ID:Gpmt0k52
>>882
まあ待て。意見を聞こうじゃないか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:05:28 ID:4qoJ9v65
じゃあ、意見があるなら書いてみ、無能君(苦笑)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:13:06 ID:U6Pv09bn
すっかり廃れたスレの住人だけど


上から目線の矜持だけは持てる


(失笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:28:09 ID:TRE8aG3D
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 20:58:40 ID:U6Pv09bn
金取っていながら気が向いたときかよ・・

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:26:44 ID:U6Pv09bn
へー
そういう対応とるんだ
へー

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:34:45 ID:U6Pv09bn
クレーマーの意味調べてから書けよ・・・
ほんとこのスレに残ってるのは馬鹿ばっか

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:51:23 ID:U6Pv09bn




義務(笑)

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 22:13:06 ID:U6Pv09bn
すっかり廃れたスレの住人だけど


上から目線の矜持だけは持てる


(失笑)




すっかりキチガイだねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:44:14 ID:U6Pv09bn
困った時のキチガイ認定入りました〜w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:53:01 ID:4JSnpXOg
アタシ困ってないけど基地外だと思うよ☆ミ(ワラ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:41:59 ID:dKrRis5X
馬鹿は放っておいてasaka氏に更新させるためにお前らSE買え
もってる奴はもう一個買え
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:45:17 ID:U6Pv09bn
もはやパワープレイしか残されて無い
馬鹿に残された発想ww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:59:42 ID:Gpmt0k52
なるほどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:15:12 ID:xmsA5Z4v
夏休みだなあ。宿題終わったのか?自由研究は早めに手を付けとけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:26:43 ID:73VMS0Yr
あぼ〜んしたのでわからんが、またID:U6Pv09bnあたりが沸いてるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:07:37 ID:Eld3xzcR
SEサンプルの高原家をプレイして1554年で13万石まで行ったが、
外交のだるさに放り投げ中。
三好、庄、備前浦上、赤松に囲まれて、どこに従属しても攻められる。
弱小が急拡大するのも考え物だね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:21:00 ID:HffVq8DM
同盟は広告主を募集するより
募金募った方が良いんじゃねえかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:58:05 ID:k9I3flOy
>>896
するか馬鹿。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:08:52 ID:DxNibDWC
やっぱり馬鹿しかいねーな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:03:20 ID:HQeihSBD
>>896
それが最初からの目的だったんだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:44:42 ID:8mom3yxY
なんで急速にスレが駄目になってるんだ? 季節柄?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:07:22 ID:zBhWre5j
しかし貧乏人ばっかりだなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:11:54 ID:DxNibDWC
だってよく釣れるんだからw
903896:2007/08/21(火) 20:07:14 ID:k9I3flOy
じゃあどうすれば良いんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:25:51 ID:lRObIXmy
同盟破棄→臣従志願→人質(゚д゚)ウマー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:45:34 ID:8VQ3Jf2y
最近、蒼き狼の人の更新が止まってるね。撤退しちゃったのかな、、、。

貴重な世界史シナリオだったのに。学生なら夏休みだから製作が早まると踏んで
たんだけどな。

文化遺産イベントが気になる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:08:47 ID:QEtS1zsX
アンブローシアの更新を今も待ってる俺がきましたよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:11:30 ID:Bz9yzJVM
あの人は最低でも30代以上だろうと思っていた俺ガイル
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:12:14 ID:Bz9yzJVM
っと、>>905へのレスね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:22:56 ID:y2fODOJ5
>>905
どうもものすごい凝り性のようだから気長に待たないといけない予感wwwww
超小勢力とかどうやって調べてんだよww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:55:32 ID:iv3uPoUN
え?777さんは20代の女性じゃないの?

何となく専門家っぽいが、、、。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:01:13 ID:gL6J+Sv6
え 俺は一桁の天才幼女だと思ってた・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:26:45 ID:VE9sJ7Y8
777さんは専門家じゃないでしょ。
あの人は日本語資料とネット上の英語資料くらいしか使ってないよ。
根気と凝り性ぶりは尊敬に値するけどね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:12:46 ID:lKlhsT9n
まあ稀少な資料を集めても本人全然大したことないのが歴オタには多いからね。
何にしろまとまったもんを作る人は凄いよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:15:23 ID:GoDgJXqn
しかし、苦労して作り上げたシナリオに上目線で罵詈雑言浴びせる奴がいるがな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:46:41 ID:M3sMOAqf
社会主義国家でもなければ、馴れ合い社会じゃあるまいし
ゲームやシナリオといった表現を公にする以上、批判もあって当然
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:50:05 ID:9iNCxIz/
顔ぐら実装してくれ〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:12:01 ID:8pSi5r8Z
批判≠罵詈雑言
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:54:07 ID:7JR+NwS7
どのみちスレはスルーされてるな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:21:18 ID:QNrF5hdU
>>915
オマエみたいなのは単なるクレーマーだけどなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:33:51 ID:5g2iR2g1
馴れ合いもウザイから作者も逃げるんだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:32:51 ID:QqoMBw8R
おまえは自分がした事が否定的な見方をされて犬が尻尾を振るかのように喜べるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:29:25 ID:aDb6ajDt
こうしたらどう?的な提案意見はありだと思うが、
単純な文句はなんらメリットないな・・・
もともとユーザーが個別の視点とこだわりで作るもんだし、
市場調査とかして一般ユーザーに受けるため作ってる訳じゃなかろうし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:41:41 ID:5g2iR2g1
いや
提案のほうがウザイだろ
サンプル改造の失敗が物語ってるぞw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:43:48 ID:4vMSRr39
ID:5g2iR2g1のような馬鹿が製作者の意欲を削ぎ、作品を減らしているんだろうな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:16:28 ID:eysFHPdO
>>912
歴史ヲタうざっっっ!

日本語資料とネット上の英語資料まで当たってもまだ足りないとか言い出すのか。
社会科の教科書でも読んでろよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:52:16 ID:BGilSfb2
>>925は国語の教科書を読んだほうがいいかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:42:56 ID:cB/t1iLR
うん、国語の教科書を読んだほうがいいね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:10:49 ID:y4K+QzXz
これはひどいゆとり
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:16:29 ID:vz5XRCQS
とりあえず他人を蔑む発言はダメだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:36:52 ID:4vMSRr39
そうなんだ、皆分かっている事なんだが、次から次へとDQNが湧くから
荒れるような発言が増えてしまっているんだよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:09:03 ID:ocC0M9Hz
そうだ
俺たちは馴れ合いたいんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:10:08 ID:4ncfv1eu
傷を舐めあいたいんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:16:54 ID:HF9D8K4R
しゃぶれよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:47:32 ID:xaE+275c
アッーーー!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:00:15 ID:bunGwnXh
一瞬何のスレかと思った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:57:01 ID:DE4OXw0p
だからアンブローシアの新シナリオは一体いつになったら出るんだよ
もう更新する気がないor忙しくてもはや不可能ならはっきりそう言ってほしい
2年待ってる身にもなってくれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:04:56 ID:PR47RiM/
うわ、図々しい要求口調だな。
お前が待ってるって作者さんにとって大した意味ないだろ。
作者さんが何かやる・やらないについてお前に連絡さしあげないといけないわけか?
お前、そんな偉大な存在だと自分では思ってるわけ?
実際のとこ単なる乞食じゃん。しかも卑しい口調のクレーマー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:04:32 ID:jeWrU3J7
サンプル系(改造含む)で1550年より後のシナリオってないね
サンプル後誰のをしていくのが定番コースなんだろ
天文あたりなのかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:05:34 ID:jeWrU3J7
ここsageスレだったのかスマソ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:19:06 ID:sLpFI8CC
今なら天文かな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:01:40 ID:4XYLZsxR
→2ch天文
→サンプルのパクリ、天文イイ!
→他のシナリオ作者のモチベーション低下
→asakaのモチベーション低下
→秋田、天文作者逃走
→過疎            ←イマココ
→脂肪
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:15:00 ID:swg0DylC
>>941
勝手に決めんなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:45:08 ID:sLpFI8CC
>サンプルのパクリ
ちょ、あれでパクりって戦国時代物ゲーム自体の否定じゃね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:51:37 ID:wWDnnXZF
天文だけど、新規アイコン、新規マップ、
各種の季節などのイベント、大名家武将数城の数がそれぞれ大幅増加。

強いてパクリと言えるのは戦国時代が題材というところくらいとしか言えないね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:41:09 ID:jeWrU3J7
>>940
レスアリガトス
946(´・ω・`):2007/08/28(火) 20:22:30 ID:F8RYYCXL
えー、えらい心配をおかけしたようですいません。
ネット断絶から、ようやく復活しました。
詳しくは、またHPを更新するついでに書きます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:42:02 ID:LC3AJgme
3年ぶり位にインスコしてやってるけど、やっぱ面白いな〜
2次創作物を中心にやってるけど、物によって難易度の差が激しいw
12国記むずいわw
敵軍との石高差が大きいから削りあいは不利だし、
勢力数が少ないから武将が全然増えないw
どうやったら勝てるかわかんないわw

でもそこが逆に面白い

あと2次創作物やるなら顔グラ欲しかったと思う
まぁうだうだ言っても仕方ないことなんだけど
名前だけじゃわかんないキャラが少なくないw

あと、一つ質問なんですが、type-moon物のシナリオって
現存してるやつあります?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:48:58 ID:dU3J0Pbs
俺は未だに三年前くらいに遊んでたシナリオで遊んでる
欧州十字軍のシナリオ面白いぞー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:08:12 ID:SScyE9US
覇王伝TAKERUは神
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:00:16 ID:e9HqWCm6
だからおめーら戦国史?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:10:09 ID:KCrXoRRd
>>947
麦州でのプレーも面白い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:00:51 ID:S9ntkTy7
>>951
麦州で勝てる気しないw

とりあえずクリアしましたんで
創作物手を出してきます

史実西欧シナリオって歴史知らなくてもそれなりに楽しめる?
日本史、東洋史は知ってるけど、西洋史は弱い人なんですが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:46:15 ID:nsnbnCDQ
おい!蒼きのひとが幼女幼女うるさいから、更新やめちゃったじゃないか!

一時期は毎日のように更新してたのに、、、。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:48:48 ID:p9v3F6kh
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ようじょ!ようじょ!つるぺたようじょ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:50:49 ID:7CIU11lH
幼女って抱っこするとあったかいんだってさ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:52:45 ID:feIuu4T+
おまわりさーん!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:11:08 ID:Ss/X/Jjp
別に大人の女性だってあったかいぜ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:41:47 ID:CD8u9X78
やっと夏の規制が解けたと思ったら凄まじい展開だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:01:51 ID:3qQQJ6aK
とりあえずサンプル改で
信長包囲網
本能寺の変後
関が原の戦い
大阪の陣
が出るのを待つ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:05:09 ID:qRwn5ci3
これがスレの実力
燃えカスww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:17:05 ID:82ErdTUv
俺は長篠の戦いが出るのを待つ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:36:07 ID:XHj20KsD
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:09:53 ID:M8mIbzwo
新ウィキのシナリオ一覧功臣した人乙だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:07:26 ID:qRpZRlH4
>>962
ツクールっぽいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:55:10 ID:ELteLx8A
同盟でIRCチャンネルの参加呼びかけてるけれど
発起人が常にチャンネル維持してなければ人の集まりようがないと思うのだが

BOT置いておくなりすればいいのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:35:56 ID:nBxHFtYk
ローマ人の物語の新刊出たんで読んだらローマやりたくなったんだけどシナリオきぼん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:39:18 ID:Kj57sdtQ
>>966
 塩野の? 結構前に完結したんじゃなかった?
また何か出したのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:30:46 ID:CZy8eSO2
>>967
文庫の話
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:47:19 ID:ONLUKaAY
ああいうのを読むと、ゲームで国の能力を表現するなんて無茶があると思えて
プレイ意欲が一時的に低下する。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:46:14 ID:QczRP6TR
ああいう小説をマに受けるのも
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:00:40 ID:M96OOI57

真に受けるとなんかまずいのか?
どうせフィクションだし、なんてさめた目で読んでもつまらんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:12:38 ID:CZy8eSO2
というか「物語」なんだから史実とは違うって理解して読むもんだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:55:31 ID:j4GXkNBU
次スレpart29
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1188715598/

ちなみにこのスレはpart27ってなってるけど、実質はpart28だから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:05:38 ID:3CmUdM3f
>>973
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:24:29 ID:QirPuZ41
イベントで不戦同盟って破棄させること出来ないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:29:57 ID:7Gfp0VEj
宿敵化→宿敵解除
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:02:29 ID:R+iqLbZ9
>>966
旧バージョンだけど
マンネチョーネ氏のところにある「内海の覇者〜ハンニバル戦記〜」は
ローマ人の物語二巻を元に作ってあった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:50:47 ID:ENgWP8qZ
>>977
できればコモドゥス帝とか五賢帝の時代できぼん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:47:02 ID:XOi7D3nD
ver8のシナリオを読み込むとver11に改変されて保存されますよね。
それで、なにもいじらずに保存だけして読み込んでみると
「国IDの指定に誤りがあります(Line No.206)」
と、出て終了してしてしまいます。

旧verのシナリオはシナリオエディッタでいじっても遊べないのでしょうか?
戦国史本体は最新のFE版を使っています。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:04:14 ID:oeukAdnV
もうちょっと情報が欲しいかな。
サンプルとかの場合、マップが変わってる可能性もあるし。

或いは実際にエラーを起したVer8のシナリオをうpするのもベネ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:03:03 ID:QhurkuRE
>>978
その時期のローマシナリオは無いな
どうしてもと言うなら、自分で作るしかない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:09:34 ID:QG1MTurf
>>969
そんな事言うと「人間の能力を少ない数値で」とか
「この人は低評価じゃね?」とか…あるよね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:48:18 ID:E+IGz6cY
投票期間13日までって短くね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:16:57 ID:sDzT+pAu
う〜む、埋まりが遅いな。

ところで五賢帝なら何を目標とすべきかだな。
単純に政党タイプの世論統一系かな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:31:00 ID:oyejKWnQ
政党タイプに分類するほど資料あるか?

やれるんならそれはそれで興味あるけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:58:54 ID:UyVsSDby
将棋かぁ。チェスのが簡単?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:39:00 ID:SDVAgAGE
名将には特技を一つ持たして欲しい。
楠木正成には篭城とか。
篭城すると間道を見つけられるまで兵糧攻めができないとか。

現状だと余りに武将が味気ない。。。

かといって光栄みたいにキャラゲーも嫌だ。。。
うーむ。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:28:33 ID:GRZeq9LQ
調略という概念がほしい。従属を中立化とかね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:43:11 ID:cJM7p8Fu
>>987
イベントで武将ごとになにか起きるようにすりゃいいだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>985
たぶん資料ないだろな。
やるとしたら賢帝が帝位につくまでの闘争、拠点を市民や有力者にしての支持集め合戦かね?

しかし私は今はこのタイプを作りたくないな。