いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

*2005年9月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版) 【1.01】
 ・戦国史FE(フリー版) 【1.01】
   ※新版戦国史で旧版シナリオを遊ぶときはそれぞれに対応したマップファイル
    (例:四国志なら旧版0.44i同梱default.map)が必要です。
    また、新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
    変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ  ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part17(実質part18)
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/
  過去スレは>>2を参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:17:02 ID:br+Gil/N
・過去スレ
part1 ttp://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 ttp://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 ttp://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ)  ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 ttp://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part7(ミラー) ttp://page.freett.com/dat2ch03/030219-1029491651.html
part8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
    ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/(過去ログ倉庫行き)
part15 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/(過去ログ倉庫行き)
part16 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/(過去ログ倉庫行き)
part17 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/(過去ログ倉庫行き)
3 ◆RS8RSr/6nU :2005/09/04(日) 16:30:43 ID:br+Gil/N
テンプレサイトの方も修正しておきました。
以上です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:39:02 ID:ynt5ruNQ
乙〜
前スレの水掛け論、こっちに来ないといいなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:45:32 ID:xxsjJHFD
携帯からだが乙。

前スレはもうみてないよ・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:52:01 ID:r0Sibj1s
新バージョンでたかと思ったら…('A`)マー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:02:11 ID:IYm+uIBX
>>1
∧_∧
( ´・ω・) こっちでもお茶ー
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:00:21 ID:tjWLZR5L
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:09:23 ID:PKjoiSmv
馬を鉄砲みたいな足軽に与える形にしなかったのは何でだろう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:40:01 ID:IYm+uIBX
>>1
今になって気付いたけど、
ちゃんとpartのトコ直してあってもっと乙

>>9
鉄砲が後から追加されたからとか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:54:29 ID:yM/hUpr1
旧版で初マップ完成!とか思って、プレイ開始したら
なんかすげー小さくて(´・ω・`)ショボーン

ビットマップの整形が出来ないのが原因らしいのだけど
やり方わからんorz 親切な人ご教示ヨロ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:56:59 ID:FLD23Lc5
「もっと大事なことがある」って書かれてるんだけど、微笑みかける
民主党候補者のバックには極東三馬鹿国家の地図が。。。
http://up.arelink.net/up50/src/are500159.jpg.html

しかもその議員のHPでは
 「真の国際化の特効薬:韓国国連常任理事国入りfirst」
>連常任理事国入り。韓国に先を越されることが、
>わが国の国際化を目覚めさせるもっとも早いのかもしれません。
http://www.kato-naohiko.com/contingency/chapter1401.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:26:56 ID:UfDc+kpk
>>12
凄いな・・・もう訳がわからんw

以前選挙のシナリオ作ってた人いたけど、今回も誰か作らないかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:04:41 ID:8slRcLg8
エルボー!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:29:58 ID:RlaGNKq1
>>13
コピペの>>12の反応イクナイ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:38:52 ID:K1Y1DKKN
議論は大いに結構(・∀・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:44:50 ID:1zQvB8RX
有意義ならな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:03:35 ID:i5jNHGBD
騎馬って足軽より強いのかな?
それともただの突破技能があるだけの存在?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:57:59 ID:sU8KUNTe
野戦は騎馬いると強いね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:21:56 ID:9WyHuiKh
高価な割には効果が今一で気分も降下
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:25:03 ID:PCmpgxMR
騎馬だけ編成の部隊を作るとこれでもかってぐらい突撃かましてくれるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:38:33 ID:6SP6raoO
誰かが前に、士気減少にかなり効果があると言っていた。
(実際に投入するとちょっとの差は覆すぐらい強い)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:09:00 ID:2fozoXRA
>>21
それって足軽がいないことによる、兵力=戦闘力の減少を補えるほどなのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:36:33 ID:PCmpgxMR
>>23
足軽隊も必要
全軍に満遍なく騎馬を配置するよりそれぞれ固めた方が効果的ってことだ
まぁ固めておいて騎馬隊を軍に入れ忘れたりすると向こうの突撃からの耐性がなくなるがな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:05:59 ID:h79nWgje
今選挙のシナリオ作っているのだが投票日に間に合いそうもない

立候補議員全部投入しようとしたのが間違いか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:09:44 ID:9WyHuiKh
>>25
ガンガレ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:27:50 ID:JYK+PQDf
純粋に騎馬隊だけで編成すれば、2倍近い敵も蹴散らせる。
4倍や3倍の相手は無理だし、鉄砲が相手だと色々と辛いけど。
騎馬は戦闘に多用しないで、武勇の高い武将に集中して配備。
決戦の決定打として温存すると良いとオモ。

細かい戦術だと、第一陣は鉄砲装備の足軽。
第二陣に足軽ゼロの騎馬隊を編成すると強い。
鉄砲を防ぐ為に、第一陣の足軽を盾にするのも良い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:47:02 ID:9WyHuiKh
なるほど・・・
ゲーム的にもそっちの方が面白いそうだね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:47:21 ID:UM3jeAUe
ちょっといいかな
戦国には騎馬隊とか足軽隊なんかの兵科はなかったんだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:52:19 ID:sU8KUNTe
聞いてくれ

俺のAlice戦国史は

宗家が九州の覇者になった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:17:45 ID:vsmD51sH
なんでそうなるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:33:37 ID:HB9qMFCX
>>29
‥‥で?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:04:18 ID:5m6sgAGB
>>11
全体マップ表示が小さすぎるって事?
だったら snr ファイルのメインマップ拡大表示エリア定義( MainMapKakudai )で
全体マップとして表示したい範囲を指定すればよろし。
マップ自体を作り直したいっていうのなら JTrim 等の画像編集・レタッチソフトを用いて、
下敷きにする bmp ファイルを 1120×880 に拡大・トリミングする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:41:37 ID:qEzPhrON
>>30
展開のリポートキボン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:10:50 ID:qEzPhrON
>104氏
いくらなんでもあの北条と関東勢はバランス悪いと思う。
陶家を眺めてたら北条が100万石にあっさり到達してたし
開始2ヶ月で上杉滅亡するのはいかがかと・・・。

確かに盛り込んでくれてるから、史実通りに近い設定にして欲しいとは思うけど
ゲームとして数年動かして、楽しめるバランスが先に欲しいっす。
すくなくとも開始直後に、予定通り以外で独立がバラバラ出続けるとかは・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:24:11 ID:c1u6IYzx
地域区切りのエディタ、
もう少し使い勝手良くしてほしいなぁ
陸地と海の境界わかるんだから、
一括で陸地囲うような機能ほしい・・・
ドット打ちは辛いよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
37104:2005/09/06(火) 11:29:03 ID:W3ggIDfL
>>35
FEで観戦してみましたが確かに北条強すぎかもしれません。
山内上杉の従属勢力をいくつか臣従にしたほうがよさそうですね
それと武田と北条につぶされる長尾も強化が必要っぽいです。
毛利は中国を統一するようになって爽快です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:21:04 ID:cROhveuC
あれだけ画面広く取ってるんだからもう少し城配置考えて欲しい。
>アリ戦
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:56:13 ID:bFUqeAYn
大大名は全部宿敵でいいんじゃね?
実際同盟なんて限定的だったんだし、
イベントで解除されない以上は不自然な展開になってしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:33:31 ID:BdFabXMs
むしろ全ての大名を足利将軍家に臣従した状況でスタートとか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:42:01 ID:HB9qMFCX
>>40
始めた途端EDなのでどこか独立させとかないと。
んで、その独立してる組織に負けてくれないと困らないっけ。
確か「勢い」を計算に入れていると聞いたんだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:59:11 ID:m6jZuUg2
>>39
まぁありかもな
足利将軍とか本願寺とかの権威はそれなりにあったところだけは外交できるとか
あとは歴史上長く友好関係にあったとことかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:03:20 ID:P7vyB5lp
>>37
SEだけど、一度陶が絶妙なところで独立、大内を飲み込んで一気に上位入り。
毛利を挟み撃ちで、尼子と中国地方分割みたいな流れになったことがあったw
4411:2005/09/06(火) 18:37:07 ID:iu+0Np2V
>>33
あんがとー。作り直すしかないようですorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:15:09 ID:Po6ffRYq
東北の小大名みてると、しょっちゅう戦争和睦戦争和睦ですわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:39:41 ID:DBKLnWCZ
>>39
宿敵こそ解除不能で不自然だと思うが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:55:19 ID:x8eSwnje
初期に外交関係いじくって仕向けるか、戦える小大名がいなくならない限り、
宿敵にしないと大大名同士では戦わないからねー。
なかなか難しい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:12:31 ID:HB9qMFCX
その辺りもう少しなんとかなれば、眺めて楽しんだりも出来るんだけどなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:58:47 ID:Po6ffRYq
独立しやすくしてもダメ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:56:22 ID:gudB1vW4
>>44
国拡大マップが小さすぎるのなら、snr ファイルの国拡大表示エリア定義( KuniArea )
で拡大倍率を調整すれば大きくできるからね。
まあ、気力があれば、ドットを打ち直してマップの解像度を上げた方が
美しい表示になるだろうから、それもまたよし。何れにしろ頑張って。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:06:50 ID:HC14+JWT
>>49
しやすくしても、50万石と2万石じゃ話にならんし。
それに中小大名の従属臣従家の動作安定させるのが難しいぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:27:11 ID:rrN8HACF
焙烙火矢攻撃を鉄砲能力準拠にしてほしいなぁ(´・ω・`)
海戦シナリオ作ってるんだけど、メインのそれが士気減少なんで迫力に欠く・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:40:02 ID:eyrMTO5+
アリ戦を惟任明智家でクリア
このくらい規模が大きいと能力高いキャラさえいればなんとかなるな
あと、独立のタイミングのために大勢力同士の宿敵は必須だとおもた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:57:01 ID:t5hTYWVE
昔から言ってる人がいるけど、全石高の雇用数が一箇所に集中できるってのがおかしいな。

っーか、あと石高に対して雇用数多くない?
実際は1万石で250人ぐらいだっけ? 
毎月毎月雇いすぎだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:09:12 ID:r3leD5oj
維持費とかもエディトできたらいいな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:37:18 ID:eyrMTO5+
戦国時代は溢れ返る人口が生み出した動乱期だから本来動員数が石高と比例しないのです
土地を持たない人々が農村から溢れ出し人口の集中する地域つまり都市に流れ込んで
商業(流通)を中心とした都市経済を生み出した時期です
土地をもたない金で雇える人々を基礎とした軍の成立には石高より
むしろそうした都市を抑えている勢力のほうがより多くの人間を雇えたはずです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:53:29 ID:ycBdgXiI
そこんとこは皆わかってるでしょ。
ただ、ゲームバランスに直結するから迂闊に変えられないだけかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:58:33 ID:7Cy9kCJD
>56
まて、石高には経済活動もふくまれている
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:07:51 ID:03u43kd1
>54の言うことにつなげると、
全石高の雇用数が一箇所に集中できるってのは、
数千、数万人単位で一ヶ月ごと引越しできるとか、
兵士の家とか食料とか現実的に最も重要な制約が
全く考慮されていないってこのなのね。

まあでもそこんところの制約がないってのが戦国史の
ルールっぽいから、仕方ないんじゃないの。
違うゲームを作んないと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:46:22 ID:IKwJUiRD
うむ、文句があるなら自分で新しいゲームを作れ。

単に人がやっていることを批判するだけなら、クソダニに
でも出来る。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:22:29 ID:7Cy9kCJD
こういう陳腐なことを「うむ」とか偉そうにいう奴の
メンタリティって
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:54:55 ID:vpVTnt88
>54
俺も常々思ってた。
前線に武将集めとけばすぐ兵が集められちゃうのってゲーム的に残念だよ。
せっかく街道や山道の区別ができても移動や輸送がほとんど不要なのであまり意味を感じない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:12:01 ID:h86O/d2I
兵士の人数は生産人口に対して10%以上いったら異常
5%でも危ないくらい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:49:23 ID:eyrMTO5+
1武将あたりの最大兵数って変えられないのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:53:57 ID:znhhbY7a
>>64
あぁ・・・
実は漏れもそれ欲しかった。
あとそろそろエディタ拡張して欲しいなぁ・・・
機能はともかく、変換できる語句増やしたり、
海戦時の絵に拡張画像がそろそろ使いたい・・・
西洋シナリオなのに安宅船画像はかなすぃ
あと戦闘時のユニット画像も変えれるようにしてほしいなぁ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:56:21 ID:CV12Xc3o
>>65
そこまでやっちゃうと、もはや「戦国史」じゃなくて「歴史SLGツクール」
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:59:13 ID:2cerHSMf
どこが?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:20:33 ID:XA52VfKa
ここで流れを読まずにシナリオうpしてみる
みみずじゃ容量でかすぎっていわれたからカサマツさん7M 4265 パスはsengoku
はてな氏の2番煎じになったけど宇宙モノ。1.7Mぐらいかな?
主役は艦艇。初心者でバランスとかわかんないから指摘あったらよろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:21:29 ID:2cerHSMf
まさに外道、久しぶりにみたwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:05:50 ID:7Cy9kCJD
>>63
それは国民国家の軍隊な
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:48:32 ID:M9EiOUb0
買おうと思ってたけど更新が止まってしまったので躊躇している
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:25:40 ID:iPvr4yRE
『蒼き狼』と『草原の覇者』どっちがオススメ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:39:32 ID:jyNueEU0
両方おすすめ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:53:18 ID:iPvr4yRE
『蒼き狼』城画像違くてデキナスwwwww
源平をやってみうよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:53:55 ID:WSVIxXZN
>>74
蒼き狼、みみず板に動き有りだぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:40:41 ID:bif76UUg
越前は守りやすく石高も大きく海もある
これほど好条件の国は他にない気がする
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:26:25 ID:Ge6BUPYE
真田家の矢沢親子の能力が低すぎる件について
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:07:51 ID:GC1YdA59
いきなりかじってない人間には無名な奴を経歴紹介もなしに弱すぎるとか言われても。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:13:19 ID:sf9T4HDB
>>76
だが交通の便が悪い陸の孤島
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:08:21 ID:mKchcsWV
>>68
街道が航宙路で水路が地表を表しているんだね。
武将が艦艇を表す設定と相まってスペースオペラ的雰囲気を醸し出す
面白い表現だと思います。
それに、オープニング画像や城画像の選択が美しくて良かった。
まだじっくりプレイはしていないのでバランスとかは何とも言えないのですが、
以下、些細な点ばかりだが手直しすると良いかもと思った事を記します。

FEでプレイするとラプラス以外では水路が自動削除されてしまいます。
念のためラプラスも含めた全水路に陸路として残す指定を施すと良いと思います。

城名や大名家名が重なって読みづらい箇所があるので(特に水路のある惑星)、
国エリア表示倍率を上げたり、城座標をずらしたりして見やすく調整すると
更に完成度が上がってプレイし易くなります。
例えば、転送ゲート・レーゼルとローゼルは城座標を少し右にずらすとか。

城アイコンは国エリア範囲に入っていても城名や大名家名がはみ出していたり、
隣接する他国の城が国エリア範囲に入っていなかったりする箇所があるので、
国エリア範囲の指定を隣接する国の城を含むようにもうすこし広げるよう
調整して貰えると嬉しいです(戦国史を小さくリサイズすると確認できます)。
国エリア表示倍率を変更すると城名などが収まる範囲も変わるので、
調整するときは気を付けて下さい。

マップの宙域を分かつ白線は判りやすくて良いので、
ラプラス−特別自治宙域間にも引いて欲しいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:41:59 ID:SfIQmvL8
前スレ終盤の論争は「テメー」「漏れ・藻前」など皆さん文章を変えられたようなので
過去ログから同一人物を探すのは難しそうです。
てことはあの指摘が当たってたんだなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:55:40 ID:qj7+d/Af
>>77
真田太平記読んだあとだと、矢沢親子の能力を高めにしたくなるなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:10:19 ID:bsrmqKZT
みみず板見てきた。mat○nさんは今度は777氏に絡んでるのか。

それはさておいて、蒼き狼シナリオで新マップが使われるのは
良いことだ。後はバランス調整だね。頑張れ777氏。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:11:27 ID:QlIPtdHT
>>81,83
平地に乱をあえて起こす愚か者指定
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:23:20 ID:d4g3j0xx
                 ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / | かかってこいや
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|           |/\\
    //\|           |/\\
    /   /\_____/\   \
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:30:12 ID:tj/XJifv
>>82
小説だろ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:35:00 ID:akTSIVCz
矢沢親子は史実でもそれなりの実績があるでしょ
とくに親のほうは沼田城攻め、沼田城防衛の一番手柄だし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:07:44 ID:DPL6exL9
人物の能力値なんて作成者の考え方次第で左右される不確定要素だしな
作成者が神となって好きに決めればいい
シナリオによって作成者の個性がわかってなかなか楽しい

この人信玄嫌いで信長好きなのか・・とかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:23:23 ID:d4g3j0xx
甲斐の痩せた土地にへばりつく山猿にすぎない
過大評価もいいところだ

後10年も生きていれば信長に処刑されていたはずだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:23:59 ID:3qLGACNK
甲斐の痩せた土地にへばりつく山猿にすぎない
過小評価もいいところだ

後10年も生きていれば信長は処刑されていたはずだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:25:55 ID:HtB6jfky
佳代の痩せた体にへばりつく山猿にすぎない
過小評価もいいところだ

後10年も生きていれば信長に犯されていたはずだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:49:18 ID:sHvoOHmP
青き狼のマップで16世紀後半のシナリオをやってみたいなあ。だれか作ってくれないのかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:25:29 ID:56HFdeLa
宇宙もの修正版カサマツ 7 4364 パスはsengoku にあげときました。
>>80氏に指摘された点と、OPメッセジ等ちょびっといじりました。
表示範囲と文字カブリは直したと思ってたらやってなかったみたいです。('A`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:46:12 ID:B5WWn4xE
>>92
たのしみにしてるよ、がんばれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:30:56 ID:F5CSX2S3
>>85
たのしみにしてるよ、がんばれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:40:11 ID:4YQJbBj7
1206年ユーラシアのシナリオ楽し
俺ビザンツめちゃ強。初心者向き大名だこれ
ラテンとの同盟破棄したら宿敵になるのが史実通りで良かった
モンゴル航海技術ねーよwwww石高高くても弱スwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:33:00 ID:u0CM+A6q
誰のシナリオか書かないと意味不明
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:00:18 ID:826aWkp+
サンプルシナリオの竹島が
朝鮮寄りな件について
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:05:24 ID:qqedr2I+
>>98
あれは欝陵島(日本名は松島)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:23:02 ID:4YQJbBj7
スマナス
ここにある1206年世界編シナリオというやつでした
ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/sen_top.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:32:58 ID:wtGvngWc
数時間でサクっと終わるようなシナリオない?
種別なんでもいいんだけど時間つぶし程度でやりたい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:19:07 ID:wx97xjgT
>>101
マキャベリか欧州夢幻。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:41:10 ID:dv/irxGa
買って後悔した人。
挙手!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:49:23 ID:085oCRuH
夏休みなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:11:25 ID:3oKzp8V/
大学なら学校にもよるが9月半ばあたりまで夏休みだな。

というか、フリー版で十分だろうに
なぜ>103は買ってまで後悔する必要があるんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:23:01 ID:4HIP53Uk
>>102
サンキュー
やってみる

フェラーラ公で
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:30:00 ID:NzKjkpTF
旧版にあったメインマップ拡大ボタンが無くなったのが大変不便。
サンプルシナリオですら和泉や河内をクリックするのが面倒。
(メニューバーから行けるけど)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:46:14 ID:5klPbVAL
蒼き狼のマップ作った人へ。
マリ帝国あたりはマップ外なのをあえていれてるはずなので
その辺り適当でいいかとおもいます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:18:26 ID:UEpW7wBx
しつもん
Matonって何者?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:37:16 ID:nK5rw+8a
>>109
戦国史大好きっ娘
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:41:06 ID:8adirOXn
蒼き狼のマップ作った人へ。
テクスチャ色との兼ね合いで経路がものすごく見難い所がいくつかある
色の濃さを変えるとかして何とかして欲しい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:41:27 ID:Jo4JdsM3
>>109
仕切りたがり屋?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:02:02 ID:VNlPT9H7
蒼き狼の新マップ凄いですね。作るの大変だったろうなあ。
頑張ってバランス調整していきます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:05:39 ID:qQMhmjSN
そういや
標高の高いところだと山路が見難くなるよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:21:59 ID:ox0XknEv
馬豚?
多重人格者だろ。一人で何役もレスしてるぜ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:39:21 ID:YpXx4cJB
Matonさん
ど〜ぞおいでませ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:23:03 ID:iq6uUPhx
ここまで頑張ってくれてるシナリオ作者に対価の一つも払ったところでばちは当たらないだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:39:44 ID:Xe0477/8
そうは思わない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:49:01 ID:oSyXy45m
本体作者にさえ払わないのにどうして
たかが一シナリオ作者ごときに払わなくちゃならんのだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:50:23 ID:8adirOXn
その頑張ってるシナリオ作者で対価が欲しいと要求してる奴がいるのだろうか?
周りが勝手に盛り上がってるだけな気がするよ。
おそらくシナリオ作者が欲しいのは対価じゃなくて感想じゃなかろうか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:09:07 ID:dQKauvrR
能力値とシナリオ作者へのマージンの話題は避けましょう。
またあいつの愚かしいレスのオンパレードになっちゃうよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:29:59 ID:9A1aHwhz
線分うってて、くしゃみと同時に変なところをクリック

一個前に戻りたいが戻り方がわからず最初から・・・

教訓 端点はたくさん置きましょう



漏れの5分間の苦労が(TдT)
123蒼き狼のマップ作った人:2005/09/10(土) 14:43:09 ID:pB4niift
>108
まあそうなんですが、新マップっていうからには、
ニジェール川上流まで入れといたらよかったかなあと。
アイスランドやクディリもそうなんだけど。

>111,114
ツラン低地あたりと、チベット高原ですかね。
何とかします。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:35 ID:8adirOXn
>>123
出来たら砂漠の標高低い部分もお願い
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:36 ID:nK5rw+8a
パラメータの基本的な部分について質問なんだけど
関係あるのってこれであってる?
政治−楽市楽座、新田開発
戦闘−野戦時の攻撃力
智謀−奇襲成功率、城攻め時の計略の頻度&強さ

外交はまったく政治と関係ないのかな?
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:47 ID:8noN25Oa
>>125
あってる
外交-政治の関係はない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 20:14:50 ID:nhUSgJ+n
政治と智謀の区別つけにくくね?
道三の能力いつも疑問に思う
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:50 ID:TJXRpolX
おれ沖ノ島系マップとシナリオ作ろうとがんばってるんだが
線分が荒っぽいとやっぱり駄作に見られちゃうかな?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:25 ID:eeEF2UhG
>>126
え?そうなん?かなり影響してるように感じるけど。

使者の選択画面で政治値が表示されるんだし、
関係ない事はないと思う。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:42 ID:+TdCygKX
アリ戦SE対応版の不具合って何処に言えばいいんだろう?
画面上は繋がっているはずの城同士が繋がってないところとか
何カ所かあったんだけど。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:59 ID:HldvtAA/
戦国史においては、政治は内政能力、智謀は戦闘における計略能力と
解釈すべきだと思う。

外交に政治の値が影響しないってのは、旧版のころは言われてて
検証もされてたよな。新版では検証されてたっけ?

内応とかさせられないと、智謀の凄みが出ないように思う。
132128:2005/09/10(土) 22:23:17 ID:TJXRpolX
http://mochi1990.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/mochi0714.jpg
ご意見お願いします
真ん中のは使う予定ないですよ
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:11 ID:9A1aHwhz
>>128
沖ノ島系なら、はてな氏の参考するといいかも
線分とかも君みたいな作りだったはず
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:26 ID:QQdKUVE1
>>123
ロシア南部に所々で幅が広くなっている川があるんだけど
あれ、ソ連時代に造られたダム湖だから、昔のマップにあっちゃ変だよ

ヴォルガ川、ドン川、ドニエプル川の事ね
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:31 ID:QQdKUVE1
あと、昔のアラル海はもっとでかく無いですか?

アラル海の縮小は、これもソ連時代に行われたマーワラーアンナフル周辺の
開墾と灌漑農業による自然環境破壊の結果だから

現代の航空衛星写真を基にするとこういう落とし穴あるよね
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:27 ID:QQdKUVE1
>>132
本筋と関係無くてすまんが
これ、GVで開けないと思ったら中身bmpじゃん
拡張子なぜかjpgになってるけど
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:23 ID:iwbIha6D
9/4 にみみず板にうPされた「学園闘争」はマップのテクスチャが変更されて、
ぐっと現代的な見栄えになったのが良いね。
あのテクスチャはアスファルト舗装なのかな? いかにも港湾都市という感じです。

しかし、バランス修正したというシナリオファイルは 8/23 にうPされた物と同一でした。
作者様は、誤って旧版をアーカイブしていないかご確認下さい。

あと国エリアの指定範囲なのですが、神祀地区は神在中央駅が収まるまで右に、
神在地区は神祀駅と鳥船駅が収まるまで左右に広げた方が良いと思います。
逆に、上記2地区以外は十分広いのでもう少し狭めても良いのですが、
ギリギリまで詰めて調整するのは面倒な作業ですのであまり拘る事もないかもです。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:46 ID:TJXRpolX
>>136
拡張子変えただけだから意味はないか、、、
湖埋め立て工事に反対する人と市役所と混乱に乗じて乗っ取ろうとたくらむ人々の物語を目指してますが
湖ないよなぁw
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:06 ID:TJXRpolX
まったく関係ないんだが城の名前が上に出なくなってしまった、、
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:05 ID:QyiMzu+/
これだけはやっておけといういい出来のシナリオを2,3紹介してくれませんか?
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:04 ID:TJXRpolX
>>140沖ノ島烈風録はおすすめ
あれは新しいタイプの戦国史シナリオ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:01 ID:9yLssZwk
初心者なら俺も沖ノ島奨める、サンプル以上に。
手軽なのが1番。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:04 ID:6MEMDbhw
サンプルシナリオ改造の両氏へ

>407氏
毛利家"志道 就幸"の初期年齢が-27?です
おそらく登場年の設定し忘れかと

>104氏
陶家"大内 義長"の寿命が設定されていません
そのためゲーム開始時に死去してしまいます
144蒼き狼のマップ作った人:2005/09/11(日) 00:43:04 ID:q1EFN1WG
>134
ご指摘ありがとうございます。
そんな気はしてたんですが、とりあえず描いておきました。
なぜかというと、
ドニエプル川:
 キエフ湖
 クレメンチュク湖(シナリオ中にある)
 カホフカ湖
ドン川:
 ツィムリャンスク湖
ヴォルガ川:
 クイビシェフ湖(ダム表記あり、しかしシナリオ中にある)
 サラトフ湖
 ヴォルゴグラード湖
のダム湖っぽい湖について地図で調べたところ、
ダムの表記がないか、あっても湖自体がシナリオ中
に出てくるからです。
これ全部ダム湖でいいんでしょうか。ダム湖っぽいよね。

アラル海については当時の地図がない限りわかりません。
でも、地図にあるより大きく描いてますよ。もっと?
こういうことでしょ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%B5%B7

チャド湖とか長江氾濫原とかもよくわからんのですが。
大河の可道はいい加減でいいよね。どうせ一定しないんだし。

他にもつっこみどころあると思うんで、なにか気になった人は
言ってくださいな。
145407:2005/09/11(日) 00:46:27 ID:XRRv8SvN
>>143
ご指摘ありがとうございます
確認したところ、おっしゃられているとおりでしたので、修正しました
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:23:14 ID:CXw41Vwc
>>93
更新乙。
昨夜は503で落とせなかったけど、今夜は落とせたよ。
マップが見やすくなって、経路網の幾何学的美しさに磨きがかかったね。
うp板からはすぐに流れちゃうだろうから、制作中のシナリオが完成した暁には
サイトを用意してこのシナリオと共に公開して欲しい所です。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:21:18 ID:nEsM1vOj
>>93
経路は格段によくなったね。
幾何学模様がいい感じです。
ファイルサイズ圧迫してるようだけど、オープニング画像が容量かなり食ってるようなんで、
bmpやめてjpgにするとかで削れるんじゃないかな?
オープニング画像ぬいたらみみずでもアップ可能だと思うけど・・・参考までに。


そういやはてな氏の宇宙もんなんてあったっけか?
学校の奴とは別?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:42:57 ID:DJuZWryN
>>147
みみずよく見ろ。
あるいは羊肉でも食べにいけ。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:30 ID:Uk70Az/9
>>148
あった・・・スマソ。
つかシナリオタイトルにしてくれないと探しにくい。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:01 ID:HHTWkyQy
■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい  ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       第44回衆議院議員総選挙
       2ちゃんねらー出口調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申告項目
1. ご自身の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者(政党名)
3. 投票した比例区政党

申告場所
【2ch出口調査】何処に入れました?其の6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126426508/

調査状況
有効票 約 2,600 (17:30)

■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい  ■■■
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:10 ID:sCERIngR
>>134-135
詳しいな。

でも、それでいくと昔の日本も江戸とか地形違ったわけでしょ?
歴史地理学までになると大変だな
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:47 ID:Iy6VAqoZ
このゲーム難しすぎる
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:28 ID:9yLssZwk
難しいだけじゃわからんよ、
初心者もだがコンシューマに慣れたヤツが結構そういうからさ。

敵の動きに対応しきれず負けたとかが基本だが
○○で勝てないとか、××で行き詰まりになったとか・・・。
プレイしてどうだったか書いてくれ、
アドバイスしにくいからな。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:09 ID:PvCSMYd3
ただの感想に6行+空白1行もレスつけんでもええやん思った(´・ω・`)
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:54 ID:6ypKsuzr
誰でも良いから、関ヶ原のシナリオUPしてくれよぉ〜。。
お願いします(´・ω・`)
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:24 ID:21KK1ea8
>>155
ttp://sengokushi.jikuuya.com/


ここにあるじゃん
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:17 ID:gJXYuu/A
サンプルシナリオの島津でやってるんだけどすぐお金が尽きてしまう
ゆっくりしてると大友がでかくなって、手がつけられなくなるし交易船高いし
臣従使って省エネしてもいつの間にかお金がないぽ
センスないのかな、だれかアドバイスたのむ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:59 ID:1RW5Jwe+
騎馬さえ徴兵せずにやれば簡単なはず
あとはとっとと肝付狙えば石高増えて安心していける
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:21:25 ID:lEmWJpWt
>>157
釣り出し戦法は使ってるか?
このゲームでの城攻めでは退路を断たないと兵糧攻めが難しいので強襲を使うが、単純に大兵力を投入しても(敵もそれに見合った兵を城に残すため)効率良く落とす事は出来ない。
大体『自軍兵<敵兵*2』ぐらいの兵力で攻めると敵は野戦を挑んでくるので、それを利用して敵の篭城兵を減らし、その後大兵力を投入して強襲すれば効率よく落とせる。(当然出兵費用も抑えられるので経済面でも楽に)

あと交易船は積極的に作った方が良いと思う。投資もでかいがリターンはさらにでかい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:09:30 ID:N9p0fXJQ
>>159
投入する兵力は1.5倍ぐらいがいいとおもう。
退却で減った分があるから、2倍だと案外すぐ出てこなくなるぞ。
あと、運が悪いと2倍弱でも出撃してこない。

序盤は敵の兵力に応じたつり出し部隊を、武将の頭数があって用意できるならしておくといいぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:40:58 ID:Fa0vdHNe
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:01:16 ID:zOHpUQHq
matonブログで、図の中で「asaka」と呼び捨てで書いてある
のがちょっと気になったw

まあ図の中だから敬称略…というのも分かるが、普通に気
が付く奴なら「asaka氏」ぐらいにするよな。

おそらく普段別の名前で「asaka」呼ばわりで叩いているので、
混同して敬称を付け忘れたんじゃないかと深読みしてみるw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:52:07 ID:J6OoOJIT
はてな氏のを改造した奴ってここ見てるのかなぁ。
石高小さめにするなら、初期の兵力維持費+αぐらいはばらまかないと
あまりバランスよくならないよ〜?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:30:48 ID:P7Rpy/1G
はてな氏の改造というよりは新しい宇宙物と言っても良かったんじゃないのかね?
はてな氏のは規模が小さいから、改造のあれくらいのボリュームもありだと思う。
ただ>>162が言うようにバランスとかが微妙なんで、以後のアップバージョンに期待。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:14:01 ID:kbrLdNam
選挙終ったけど、選挙シナリオ作ってた人はどうなった?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:48:12 ID:xcTMZnAN
おまいら戦国史SEについてるツールだけほしいんだが
これは作者さんに言うしかないんだろうか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:06:02 ID:RhL3EX1F
>>166
エディタ?
あれは付属だからSE購入者じゃなくても使っていいはずだと思うけど・・・
というかそうじゃないとかなりのシナリオ作成者が消えることになる気がする
気にせず使っちゃえ
で、面白いシナリオできたらうp頼むぜ、ブラザー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:30:43 ID:zV5W41+J
ここにいたりします

人数が多くて有名な人以外は能力をオール3にして進行中だが
いまだに手間取ってます
先に局地シナリオ公開してみようか・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:34:57 ID:RhL3EX1F
>>168
気にせずゆっくり作りなせい
楽しみにまってますぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:15:35 ID:qnFcmoUL
羽柴誠三や又吉イエスで天下統一する日を夢見て気長に待ってるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:15:49 ID:mdEmKUAP
名前だけ聞くと何か安土桃山な趣だなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:57:36 ID:r8sncTT4
民主が票伸ばせばいい選挙制度
自民が票伸ばせば問題ある選挙制度
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:03:46 ID:kbrLdNam
>>168
得票数が兵数とか石高数になるのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:10:05 ID:tD5vDVN+
又吉イエスが国会を制しました
うぇうぇwwwwww
世界経済共同体党万歳!!

>>167そうじゃなくて遊ぶ文分にはFEでいいからエディタだけクレクレってこと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:22:44 ID:/yA/lp1E
金払わなくてもエディタ使えるだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:57:13 ID:gWNK6C10
>>167が言ってるのは付属だから問題ないべってことだと思われ
漏れも同感
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:18:38 ID:DWLSYczU
>>174
又吉は全勢力と宿敵っぽいから無理だろw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:17:54 ID:GNul94rz
主家を亡くした捕虜を解放した場合その後そいつはどうなるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:55:21 ID:oVjE4fzY
帰農。行方不明。隠居。好きに想像するといい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:12:44 ID:tD5vDVN+
いいシナリオの作り方のってるところはないもんかね?
リアル表示にしたら全体海になってるし。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:17:07 ID:Fz+pr9/A
>>180
マップ?それならポリゴンを設定してない予感
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:28:05 ID:IucojIg3
ワロタ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:20:38 ID:0Tuv8Cr5
トルメキア戦役の人名テラメンドクサス
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:54:51 ID:wseKtTvG
>>183
ナウシカ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:17:43 ID:BD9TV13F
皇兄陛下マンセー
出番少ないけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:22:30 ID:lkQIEFxL
>>181
あ〜それ若かりし頃俺もやったわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:09:43 ID:SJPOzdBH
〉184
そそ。
古本買った(5巻まで)から作ってみようかなと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:53:33 ID:yp/dZWo/
>187
俺も作ってみようと思ったことがあるが
どうもテーマが違うような気がして断念した。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:15:44 ID:owJ88SB7
ナウシカがおばちゃんになるまで戦争続くしな・・・
戦国史の弱点は年月の流れが速い部分かもなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:20:45 ID:Cjf77Au9
ターン季節ごと、とか設定できたら資源余りか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:57:09 ID:djNuwG/d
何月っていう単語も変えられれば短期間の戦争シナリオも表現しやすくなるな
とりあえずトルメキア王カッコヨス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:18:35 ID:ux9dLCqD
クリアできたらエロシーンが拝めるとか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:38:27 ID:agmP4ZMG
ナウシカおばちゃんの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:42:00 ID:BuWZyg4m
戦略フェイズ以外でも、出陣フェイズで自国の城に攻め込むことで1城分移動することができますが、これって何か不利益があるでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:54:06 ID:ToTQn9dt
特に不利益無し
兵の維持費も出撃先の石高や経済も待機時と同じ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:35:10 ID:EfWoiUkO
新バージョンで世界制覇するシナリオって出てる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:09:22 ID:6b49e7Wl
>>196
蒼き狼があるよ。
198180:2005/09/15(木) 21:35:50 ID:muSrsxGm
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou2865.jpg
おもいら作成しなおしましたよ
評価おながいします
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:01:52 ID:3lgc2r2l
えと、何をどう評価すりゃいいんだ?ww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:14:47 ID:iCrdp//l
画像だけ見せられてどんなアドバイスを期待してるのかもわからんが・・・
とりあえず181の言うようにヘルプでも見てポリゴン設定しる
右上の島は画面端にも線分引いとかんとポリゴン作れんので注意な
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:23:48 ID:IcD9tBwo
>>140-149
釣り・煽り合いだけじゃなく支那作らなきゃなんねんだから
ここにプロ固定いたらすげーよな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:43:39 ID:oAeGc28e
このゲームって兵数リアルな数字なのか?
長宗我部で四国制圧したら六万とか簡単に集められたんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:51:50 ID:RHKFZM3B
兵農分離が完全に出来てる時点でおかしいとおもうがどうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:54:22 ID:l02yck63
ゲームはどこまでいってもゲーム
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:36:34 ID:J0jOjQxL
>>204
そういうこと言うと、また石高にこだわる奴が出てくるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:54:37 ID:l02yck63
>>204
いちいち煽るな(`・ω・´)
お前は公式の電波なのかと小一時ry

ところでマップエディタとシナリオエディタの組み合わせ機能をもっと強化して欲しいよなぁ
例えばマップエディタで設置した国ポリゴンをシナリオエディタの国表示時に色分けする機能とかさ・・・
国数が増えるとどこのポリゴンにどの国設定したかうっかり忘れちまうよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:55:13 ID:l02yck63
うほ
アンカーミス
>>205
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:39:16 ID:Jr+FR/RZ
おまいらありがとう
ポリゴン設定も終わり今からシナリオ作りますよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:02:34 ID:LZ0pfDv7
>>208
期待して待ってます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:20:23 ID:iCrdp//l
みみずWIKI、ひょっとして荒らされてる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:29:43 ID:iCrdp//l
とりあえず元に戻してみた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:30:44 ID:zaT4f0Yt
wikiのトップをコピペ繰り返してるのとシナリオ一覧が削除されてるな
本家に湧いたのと同一人物か?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:56:16 ID:xJb0wZMm
Wiki荒らすくらいだからそうだろうね・・・
Wikiの1.16機能でリモホ抜かれてるの知らないんだろうな・・・
プロバ通報で終了か・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:06:09 ID:nkrcRQdY
エディタ使ってるんですが、一度引いた経路ってどうやって消すんでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:07:25 ID:JjVMG8ls
>>214
ヒント:アイテム選択
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:07:49 ID:Jr+FR/RZ
>>214
アイテム選択→道をクリック→アイテム削除→あぼん
こうだったと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:15:15 ID:xJb0wZMm
ポリゴンを設定してると消せないので、
ポリゴンを設定してる場合は、ポリゴンを「選択」して先に消さないと駄目だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:19:30 ID:iCrdp//l
>>217
多分それは線分
経路はポリゴン関係ないはず
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:34:48 ID:nkrcRQdY
皆さん、ありがとう。スクロールの関係で選択アイテム削除が隠れてました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:46:19 ID:426SPfPE
>>218
そうだった・・・orz
スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:12:32 ID:zaT4f0Yt
>>213
今wikiにそんな機能ついてるのか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:46:57 ID:iAAetVpt
うりぃ注意報発令
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:53:20 ID:NKvxlrSX
>>202
四国全体で4万ならあまり不自然でもなく。

シナリオ設定で経済力が高いと石高以上に兵が集められるし、
それはリアルでもある。

石高だけなら1万石で250人が当時の軍役基準だったが、
出兵中の兵の維持費を計算すると大体それぐらい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:55:55 ID:SL2Ak4GJ
氏ね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:04:48 ID:MPKiP1zi
今SEサンプル長宗我部で1554年4月
西は海部城 北は本山城 東は姫野々城 計18万6002石 兵力12480
で周りはすでに三好(細川をつぶした)の臣従&従属大名だらけ
経済は安定しているが諦めたほうがいい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:02:29 ID:7wAguupx
>223
四国が約60万石だから、15000人。
金でかき集めても、2万がいいとこか。
ちなみに戸次川での四国軍は18000。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:37:13 ID:XQ/n+IWR
>ちなみに戸次川での四国軍は18000。

6000じゃないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:36:18 ID:/qgwQm0N
よし、




今からドラクエ1シナリオ作ってくる
期待せずに待ってて栗
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:54:23 ID:VSgpwEi5
マリみて戦国私史作ってみようと思うんだが、誰か協力してくれねえ?
作業は俺が全部やるから。

もしできたらシナリオとキャラの能力値、城の配置(名前)を考えてくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:01:14 ID:n57N/s4C
おまいら
沖ノ島風戦国史をいま作ってますよ
期待せずに待っとけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:22:32 ID:HauqZppq
>>230
|´・ω・) 心の隅で楽しみにしてます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:06:15 ID:TgkO1/MV
パパ、シナリオ作ってるんだけど、
ポリゴン設定と国位置がめんどいねぇ(´・ω・`)

理想の位置に画面が移動してくれなくて大粒の涙がこぼれちゃうよ・・・
枠は現状で良いので、カメラ中心点みたいのを設置できるようにしてもらえないものかねぇ・・・

アンブロとかのカメラの配置は絶妙だね・・・
パパ、心の底から尊敬しちゃうよ・・・
あんな複雑な国配置なのにねぇ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:16:16 ID:n57N/s4C
年齢設定がすんごくめんどくさいんだが
1493年生まれの人が1550年には何歳になってるかとかいちいち計算するのめんどくさす
いいのんないかねえ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:28:50 ID:n57N/s4C
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou3170.jpg
開始の時の年齢をそのまま打てるシステムがあればいいんだがなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:35:42 ID:NFwAUb86
>>233
よくわからんが、実在武将なら生年打ち込んだほうが早いだろうし、
架空武将なら年齢不詳でよくね?

どうしてもめんどくさければ早見表作ってプリントアウトしとけば?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:03:52 ID:ySH9KG9l
>>228
まずマップ作りだな。頑張れ
FC版の攻略本見てて気づいたがちゃんと、「ラダトーム平野」とか「メルキド高原」とかっていう土地の名前あるのね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:09:41 ID:TgkO1/MV
海域と陸地の差分が作成難しくしてる気がする
例えば群島が多い区域は島と海で国設定がちがうもんだから、
クリックする度に画面が移動してうざいことになる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:43:26 ID:+aEjkeqy
>>233
電卓つかえ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:36:27 ID:kQfsBYbm
>>228
DQ4のシナリオを作ろう……そう思っていた時期が私にもありました(AA略

RPGモノは世界の広さに比べて地名が絶望的に少ないのが、最大のネックだと思う。
「平野」「森」ばっかりでOKなら、まだしも。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:34:37 ID:UcckN0OC
>>239
そのへんは多少水増ししてもいいんじゃ?
ドラキーの森とかメタル狩り荒野とか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:40 ID:P9XxOOhk
そこでファミコンの天地を喰らうですよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:39 ID:KQDtlCMl
「○○西」とか「○洞窟への道」とか、
まあ工夫次第でどうとでもなるかと。

その辺が作成の楽しい部分であり大変なところでもある。
とにかくガンガレ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:15:42 ID:+1oVf4sp
>RPGツクールやその他のエディタ機能を備えた市販ソフト
>など出るたびに、ワクワクと創造の翼が背中から生えてしまった、
>のどから手が出てレジに向かってしまった過去がありましたが
>けっきょくは今まで購入したツクールはどれも、何か形になる
>作品が残せたことがなく、ソフトもお蔵入りしてきました。
>
>でも戦国史正式版のそれは高機能なエディタを含め、
>ついに出た正式版によって、自分の中で眠らせてきたものの
>すべてがFUTOKOROから飛び出してついには堂々の
>代表作を作り出せるだろうと、いまきっぱりと言い切れます。
まだ出ないのかな?コンテストとかやるより、すごいシナリオ出して
くれた方が、よっぽど盛り上がるのだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:46:37 ID:jub4dc1V
なにその気持ち悪い文章
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:15:11 ID:UcckN0OC
>>243
羊ネタも結構久しぶりだな
作りかけのシナリオ褒めてやったら調子に乗って作り出すと思ふ
漏れは別にやりたいとは思わんが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:37:13 ID:4OcIbZkn
まぁ、コンテストの参加者三人ってのが、いろんなものを表してるよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:42:49 ID:ipJmCPJR
とりあえずタダでSE版を手に入れるには最適!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:53:14 ID:MP5mc4kM
羊は、無視でおねげーしやす。
249233:2005/09/18(日) 12:15:38 ID:SkoARFdO
開幕すぐに武将死んじゃう件について
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:49:28 ID:H0YOosen
>>249
寿命が間違っている(1600年死亡なのに1500とか)とおもわれる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:04:27 ID:UcckN0OC
>>246>>247
そのコンテストにしたって表彰の規準とか何も書いてないから羊の独断と偏見で決められるわけだろ?
羊が好みそうなシナリオの作者が受賞すんじゃねーの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:17:24 ID:bCvnNlo5
おまいら、何だかんだ言って羊好きなんだな・・・
話題にしてる時点で恣意的なものを感じる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:56:16 ID:vOIwX5Ij
>>251
つーか、2人受賞で3人しかいないんだから…以下略w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:10:49 ID:Op/taY8r
なー智謀について質問したいんだけど
智謀の高さって、野戦時の奇襲の可能性の高さと城攻めの時の計略に関わるじゃない?
その城攻めの時なんだけど、智謀の高さってその火攻めとかで兵糧減らす量にも関係あるの?
例えば智謀10が兵糧1000減らすところ、智謀5なら500しか減らないとか。
それとも純粋に発生率の違いだけ?

智謀も5以下なんて何の違いもないから、そこなんとかしてほしいな、と。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:42:54 ID:UcckN0OC
>>254
相手の智謀対策としては5以下もそれなりに意味あると思われ
智謀6の奇襲は智謀4なら防げるが3ではダメとかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:07:21 ID:/tkzZ++L
5あれば東北じゃ奇襲食らわないからな!
257takuya:2005/09/18(日) 19:27:38 ID:XV4CANYw
258takuya:2005/09/18(日) 19:29:01 ID:XV4CANYw
なんか最近本家掲示板荒れてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:47:54 ID:1e0rdQKE
本家の掲示板管理が甘いってか、ノータッチだからな・・・
忙しいのは十分わかるけど、やっぱ公式掲示板の管理人は管理人なんだから、
何らかの対策はとるべきだよな

まあ心ある人のほとんどが見てすらいないだろうけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:19:28 ID:6jliCni4
管理人、掲示板はチェックしているが
荒れすぎていて対処に困っているのかも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:31:40 ID:P9XxOOhk
>>255
智謀4でも2以下に奇襲とか3以下相手なら計略使えるのを忘れないであげてください。




ところで智謀3以下でも計略って出たっけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:38:37 ID:7vIZJBWF
智謀5もあれば軍団長

逆に能力高すぎるやつは手元に置いておく俺
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:37:19 ID:WUyAjGKB
IPアドレスを表示するだけでいいんだがな>公式掲示板

そうすればお節介な奴が通報するなり、脅かすなり出来るんで
asakaたんの手を煩わせることも無いんだが。

それをする暇も無いというのなら、正直シェアにするのは早すぎ
たんではないだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:46:28 ID:jsXkg5o3
>>262
軍団長と軍団のパフォーマンスに相関関係なんてあるの?
人数4人以下の内政専門軍団ならわからんでもないが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:33:40 ID:gv7vNkXY
>>263
禿同
一応シェアも出してるんだから、公式板を管理するのも義務だよなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:42:04 ID:h/2zDn2t
>>263
IP表示しなくても管理者が見られれば問題ないと思うけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:57:27 ID:fYmON+uV
>>266
管理者が見られるだけだとasaka氏以外の人は通報できない
表示されていればほかの人も通報するなり脅かすことができる

asaka氏が忙しいときのことを考えるとやはりIPの表示がよいのでは
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:29:11 ID:JEi7cP1G
厨房の自演連続投稿みたいのも防げるね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:37:25 ID:gv7vNkXY
設置に余力がPHPBBにするのも手かもね
あっちの方が確実
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:51:16 ID:3RtVlC1z
氏はそんなに忙しいのか?
271takuya:2005/09/19(月) 16:08:40 ID:Xd4fWgD5
コンテストに参加したものです。
http://takuyaisweb.hp.infoseek.co.jp/kouryaku.html
いい評価をよろしく!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:18:38 ID:mHG31ewJ
>>271まずは音楽とめさせてけろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:56:22 ID:2mGj7dzS
>>271
いい評価をよろしくと言われてもどうしろと
投票とか出来るわけでもなし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:15:12 ID:6KcsqCYk
>>271
とりあえず、なんで袁紹だけプロフィールがあるのかな?
しかも「北方の雄」だけw
そこだけ死ぬほど気になった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:15:31 ID:uyJWkObm
>>271
要はアドバイスなどがほしいの?

火狐だと音楽ならなかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:09:59 ID:mHG31ewJ
>>275
IEだとあれだ
ゆずのあれが流れる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:25:32 ID:GHYvzL6W
>>276
つまりこれはあれか?
JASRACに通報しますたって事でいいのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:42:52 ID:JEi7cP1G
つか、なんで再興の武田シナリオとかうpしてるの?
落とすと復活の英雄たちだしw
感想云々というなら、特に言う事もないけど、
太平道が異民族とも宿敵なのはなんで?ってぐらい。

みみずにもうひとつ三国志シナリオ出てるね、
こっちはもう地図が見難いから肥のマネなんてしないでもいいとしか。
あとはCOMの徴兵法則勉強して来いと・・・、郭嘉とか意味ねぇ。
279180とか:2005/09/19(月) 21:33:19 ID:mHG31ewJ
おまいらまた計画練り直しだ
今度は漁協と小学校とコンビニと、、、まぁ気にせずにまっと(ry
280takuya:2005/09/19(月) 23:03:55 ID:Xd4fWgD5
すいません
アドバイスがほしいだけです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:23:50 ID:SFbkvVBz
最近、改変とかいってほとんどいじってない作品を出す人が増えたな・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:22:23 ID:3RMqJ+HU
つかさ、アドバイスもなにもないじゃん、
あえていうなら他人の褌で相撲とるなや。
283takuya:2005/09/20(火) 08:34:40 ID:026BdDYm
承知しました先生!
284takuya:2005/09/20(火) 08:35:24 ID:026BdDYm
以後気を付けます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:11:10 ID:XMUGrRbS
まだ新マップ対応の三国志シナリオってないよね?まんちょーねさんは
開発止めちゃったのかなあ。あの細かさで三国志したかったのに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:34:05 ID:akUqFgAM
改変で練習するよりも最悪な出来でも新作作る方が勉強になるよ。
逆に改変だと元作品のクオリティが高い場合に改悪になることもしばしば。
自作なら自分なりのコンセプトの元に組み立てられるのでそういう齟齬は少なくなるはず。
定番のアンブロ系や沖ノ島、はてな氏練習シナリオみたいなのがお勧め。
特に沖ノ島とはてな氏シナリオは作者の思いつきで好きに作れるので練習になるはず。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:58:20 ID:eZUZHp5k
沖ノ島が従来の戦国史シナリオと一線を画するところとは何でしょうかね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:46:43 ID:8CE8M1Xs
一般的にはショートシナリオなところ。
今までは数世代のスパンを必要とする規模が好まれていたけど、
あえて規模を小さくしたって部分。
あとは戦国・歴史等から脱した斬新な世界観かな。
勿論旧版ではそういうものがあったけど、SE版では初なので例に出しやすい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:20:00 ID:5CZj85gu
>>287
あとSE版の機能をフルとはいかないまでも、相当量使い込んでいる点。
拠点の画像、大通りと裏道みたいな区別、単語変換の絶妙な具合。

そしてSEならではの水戦もこらしてあるのがいい。
島の周りの水路を上手く使うと戦いやすくなって有利になることなんかは
SEでなかったら出来ないし、FEで楽しめるシナリオでもない。
だからSEのショートシナリオとしての先駆けみたいな位置になっているのかと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:51:10 ID:X1p+7DqU
>>284
マジで音楽消しとけ
これどう考えてもJASRAC的にアウト
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:40:07 ID:BZ8Hb/L7
現在作成中の選挙シナリオは自民党と共産党を残すのみとなった
しかし派閥が絡む自民党と民主党より候補者が多い共産党は厄介

とりあえずテストプレイ時のSS(少々重いかも)
http://puka-world.com/upload/img-box/1127219882481.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:12:35 ID:8CnJSvQz
新党大地が民主を虐殺してるのがちょっと笑った。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:19:42 ID:1WPpBYPS
堀江の資金は500億からスタート?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:20:42 ID:YJuT5qnp
うほ・・・
凄いな!
GJ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:25:36 ID:tQAL4tnO
亀井の計略ワロス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:00:24 ID:82EcIOLR
清水の次郎長シナリオってないの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:11:52 ID:1WPpBYPS
太平記シナリオを作ってみたけど
どうせここにはSE持ってるような奴はいないだろうから公開はしない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:18:20 ID:Uc0GjOJN
ちょ、鉄砲ワロス
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:09:50 ID:+qXVQk1R
今気付いたけど、西村のおっさん能力高wwww
ありえんが面白い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:12:12 ID:PJk0rlbW
政治家なのにみんな軒並み政治力が3なのがwww
馳浩と松浪健四郎の武力が知りたい
301takuya:2005/09/21(水) 07:36:54 ID:7eCeFQDI
音楽ウザイでつか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:57:56 ID:O3DhIPVU
ページを開いたときに無条件で音楽を鳴らす行為は、
それがどんな名曲だろうがウザイ。周囲の迷惑になったりもするし。
そもそも自作曲発表サイトとかじゃなければBGMは不要。
そんなものを求めて見に行くわけじゃないし、聞きたければ自分で
用意する。

それに、既に言われているけど、人の曲を無許可でWebで流すのは
著作権侵害。JASRACに申請出して金払えば許可されるがイラネ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:49:30 ID:0yAyc5UM
おもいら!
どこに政権争奪戦あるんだypw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:00:26 ID:0yAyc5UM
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou3970.jpg
かまってくんじゃないんだよ
時間がかかってるだけ、、、
305takuya:2005/09/21(水) 16:07:18 ID:7eCeFQDI
音楽消しました。
http://takuyaisweb.hp.infoseek.co.jp/
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:35:23 ID:Wm63zoxj
太平記シナリオはすでにあるから、お前のクズシナリオはいらん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:34:26 ID:+cFuP6YU
>>297>>306
SE持ってる奴はいないとかよく分からん理由を勝手に付ける297も
シナリオ見てもいないのにクズシナと言い切る煽りの306も
正直見苦しいので消えてくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:05:06 ID:BiSqgMKk
戦闘中のサウンドを変えたいが良い曲が無い・・

天下統一1の戦闘BGMが有れば良いのだが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:08:23 ID:6QOZp7Jx
どこにあるんですか?
みみずみてもないもんで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:09:20 ID:6QOZp7Jx

>309は
太平記シナリオのことです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:49:14 ID:xudznggJ
強い武将って誰がいる?上杉強いけど当主だし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:45:00 ID:KHwhTZyc
呂布とか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:53:02 ID:gzBU5otd
西村議員とか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:59:22 ID:h+sacTIQ
地上最強は藤堂高虎
今後俺のシナリオでやつの能力はALL9
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:26:46 ID:P3ebkFdZ
戦艦大和が最強
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:10:24 ID:wkdpP3/T
>>314
貴様、その時歴史が動いたを見たな!


いや、漏れの中でも藤堂の評価が格段にあがったwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:34:38 ID:UNahsvLI
>>316
どんな内容だったん?
政治力はぴか一だろうけど、軍事的才能ってどうだったのよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:12:56 ID:MeNZq1Fj
次の大河は山本なんかより藤堂だよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:25:29 ID:ybdZBbc/
>>318
今のNHKなら北条時宗なみの情けない主人公像にしそうで全然期待できないんだけど。
個人的には島津四兄弟を押したいが…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:32:27 ID:mAAEeUSG
朝鮮が絡むので不可能なんだよな…。
特定アジア、本当にウザイ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:56:10 ID:4xc2YlXs
>>320
何でなのかね?
よく知らないけど朝鮮サイドにも強い奴いただろうに、そういうのに脚光あてたりすればいいじゃん
そりゃ結果的に朝鮮サイドは敗北したけど・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:28:35 ID:aw8xJxdR
>>321
悪の権化である島津が活躍すること自体が許せないのです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:01:43 ID:qVhE1diF
トリビア

朝鮮の歴史ドラマでは、脇坂安治は秀吉の腹心で大物ということになっている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:30:33 ID:xT5v/Mx7
いや、実際そうだし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:41:45 ID:bTj4oTsg
朝鮮は関係ないかと
張本人の秀吉さんざんやってる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:55:09 ID:PKwvfuUh
渡辺了
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mugen-s/meisyou/10a.html

勘兵衛の忠誠心に感心した高虎は勘兵衛を自家に招き、二万石という大禄で召抱えた。
また、勘兵衛の息子渡辺守も藤堂家に仕えた。
 大坂の陣では藤堂軍にいた。八尾の戦いでは進退について高虎と意見が対立し、
勘兵衛は強引に隊を進ませて長宗我部盛親を破った。しかし、この対立が元で戦後に
藤堂家を去り、睡庵と名乗って隠棲した。享年七十九。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:57:36 ID:zne7KK4J
島津が駄目なのは‥‥マイナーな上に、良い原作が無いからとか?
伊達政宗なんかは、山岡荘八の原作が有ったし、
新撰組や義経なんかは原作云々以前に有名だし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:01:47 ID:5d6LNEr1
よし俺が書くか
タイトルは鬼島津な
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:01:31 ID:WxhDOMpD
島津いいね。
マニア?には高名だけど、一般には知名度が低くていい感じな気がする。
しかも戦国草莽期から関が原、しかも海外での戦までこなしてるんだから凄いよね。
「島津奔る」とか原作じゃ駄目なのかねー
しかし、司馬大河は難しいから必ずコケるってジンクスあるのによくやるよね。NHK。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:33:36 ID:xT5v/Mx7
司馬遼太郎作品は前後のつじつまが合わなくなっていくからなー
人間を描くのがすごく下手糞
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:03:35 ID:1zZlFflX
島津といったら某サイコ漫画で一番最初に死んだやつじゃまいか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:54:48 ID:2fuGUjny
ここは大河スレでつか?ww
藤堂高虎ねぇこの世界に入った人なら全員知ってるけど
一般人の知名度は、、、、
直江兼次も似たようなもんか、、
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:35:09 ID:2U7pHBxD
島津義弘とかも残念ながら知名度は低いよな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:42:43 ID:HRn/4A6z
>>321-322
独眼龍政宗みたいに飛ばしちゃえばいいと思うんだけど、
日本一の大遅参とか碧蹄館の戦いとかいちおう見せ場もあるから落としづらいか。

4兄弟の正確付けが上手くいけばいいドラマになると思うんだけど。
最近のNHKが妙に大好きな父子兄弟相克モノだし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:12:42 ID:qVhE1diF
島津家久が平和主義者で、羽柴秀長に暗殺されたとみせかけて実は生きていた!

後に赤マフラーをつけて登場し、秀吉の朝鮮征伐を食い止めようと奔走するが
時代の流れには逆らうべくもなく軍勢は渡海

家久は名前を変え、加藤清正の軍勢に加わり三千の兵をあずけられるが
配下の兵ごと朝鮮軍に降伏、秀吉の軍勢と戦いつつ和平の道を模索するのであった…

336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:13:33 ID:2fuGUjny
話はとんですまんが
自分のいる国の城の名前が表示されなくなってしまった。
どうすれば直る?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:18:23 ID:xT5v/Mx7
ときメモオンラインのDVD届いた・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1127365217/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:37:26 ID:YsltU7J1
>>333
経歴は信長と比較しても遜色ない武将なんだけどねー
漏れは個人的には好きだw

ストーリー的にも若い頃は九州統一戦線で大活躍、
中盤は朝鮮戦役、
晩年は関が原と、見せ場たっぷりだよね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:59:49 ID:FAPaLpLR
しかし来年大河の桶狭間の合戦でさえ地元のボランティアを総動員して、
なんとか乗り切ってるNHKにでかい戦争を何度も描けるのかね。

脱線しまくってすまん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:04:14 ID:zne7KK4J
>>329
あれは島津マンセーがアイタタなので正直勘弁。
やっぱ大河は期待しないで、シナリオの島津勢を強化するくらいしか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:34 ID:5UgGVw9W
大河ドラマとかで取り上げられれば知名度も増すんだろうけど
朝鮮絡みで難しいか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:11:11 ID:yInl8GEL
長宗香部も放置されとるな。
九州と四国は放置プレイか。


343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:27:54 ID:J20i/4LD
だってお前智謀たかいやついないしそんなの取り上げても面白くないだろw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:33:54 ID:O3S8WmQJ
>>342
長宗我部は元親の晩年がアレ過ぎて×
大友宗麟は微妙だし、龍造寺は戦死するし、島津はかの国がアレ。
一番いいのは鍋島か?俺的にはあんまり好きではないが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:29:15 ID:qw4F7BDy
立花宗茂はどうかね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:33:10 ID:Pxay3lCQ
こうなったら足利義輝だ!w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:14:28 ID:j3GHV+ev
> 大友宗麟

たしか松平健主役で年末5時間ドラマとかそんな枠でやってたはず。
いまいちだったな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:47:20 ID:5Ge41keN
上杉謙信って主役やってないんじゃない?
武田VS謙信はあったような気がするけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:58:55 ID:jL4vvOPQ
ttp://www.j-area2.com/news/tv/nhktaigadrama.html
1969 天と地と 上杉謙信
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:58:08 ID:UsykkqxG
意表をついて
武田信繁で
って知名度低いなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:02:02 ID:cqArjASE
真田信繁は?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:23:55 ID:UsykkqxG
>>351
幸村のコトカー
真田家全体を大河にできるかもなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:50:39 ID:RVACnSIe
昔、真田太平記があったなぁ〜〜。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:51:15 ID:pXMfhXIP
神威さんパスワード教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:41:27 ID:wydLl123
大田道灌なんてどうだろう?
知名度だけはあるぞ・・・あ、信長厨はご存じない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:48:35 ID:mOnZpwjE
松永久秀なんかどうだ?
かなり毒々しい内容になりそうだが・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:01:44 ID:J20i/4LD
松永久秀といえばセックス指南書で有名な武将だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:06:45 ID:3ZjCDbxb
明智光秀
359takuya:2005/09/23(金) 16:24:33 ID:u1brcxLy
斉藤道三
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:03:08 ID:/9s/1IM0
>>353
確か丹波哲郎が真田昌幸だったよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:46:03 ID:emCO5/+Q
南部+津軽
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:55:04 ID:naHW6vQP
>>361
青森VS岩手でリアル戦争が起きるから却下。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:11:06 ID:DoJXtOrl
上泉信綱
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:32:23 ID:kM6QAB79
へうげ者の古田織部
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:38:07 ID:q+S/SqTE
>>364
あの漫画がんばってるよな。
肖像画とか風物とかけっこうエラい。
今週も秀吉の手のアップが傷だらけだったりしてツボにはいった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:06:08 ID:UsykkqxG
>>355
それ江戸城作った香具師だっけか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:18:12 ID:YVYF2nhR
>>359
国盗り物語
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:08:38 ID:56erl+z7
こうしてみると、やっぱ島津四兄弟がいいなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:54:21 ID:AOyY3HCb
日本武尊(←なぜか変換できた。
370asakasan:2005/09/24(土) 07:52:57 ID:LsDYc8A9
てっゆうか・・・何でこのスレは戦国史のことじゃなくて、
ほかの話題にうつってんの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:10:52 ID:b1zTsAtZ
質問です。城画像の追加ってどうやるんですかね?
エディタの使い方がよく分かりません。あと、海の画像で
良いものないですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:23:11 ID:Zy3FRYH4
>>360
そうです!
俺、DVD買っちゃった(^^)v



373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:54:34 ID:2lhti4VO
>>371
質問は、本家でした方が良いのでは…?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:57:05 ID:SNar6b17
フリー版のサンプルシナリオを長宋我部でプレイ
土佐は統一できたけど
中部を統一した三好と九州統一した大友に圧迫されて従属化・・・
前にプレイした毛利でもこうだった
中四国の大名には従属化しか未来が無いのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:34:54 ID:yOJx9gqu
>>371
マップエディタ開くよろし。
画像の関係は、シナリオエディタではないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:44:29 ID:DCGgJKSB
なんか話題変わってる方がマッタリ進行だなw
普段のスレとは思えないくらい良い流れだったぜv
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:23:38 ID:T22ZTKBo
>>376
そこで、マトン乙とか言って荒らしてみるw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:24:25 ID:DCGgJKSB
>>377
やめいwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:01:20 ID:ZeYH80vK
>>374
フリー版サンプルシナリオの長宋我部、1624万0073石(臣従含)で1位までやった。
ちなみに2位は大友の355万4032石。で、3位の大内(247万9474石)と戦争中。
疲れたんでそこで放置。

序盤は大友に従属して、大友が島津と戦闘状態に入ったら独立
→向こうから不戦同盟申し入れ
で、東に進路を取った。
その後大内に従属して土佐・阿波を制覇。
淡路・和泉・讃岐でそこそこ城取った独立、三好と結んで備前の
大内攻め。長々スマン
380379:2005/09/24(土) 17:03:53 ID:ZeYH80vK
あ、ここまでは行ってるのか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:35:26 ID:f43PVWJa
ドラクエマップ作りかけなんだが、一応報告としてスクショうpしたほうがいい?
なんか普通の3Dエディタじゃ山と岩山の違いが作れないから、全部平面にしてドラクエのマップチップ使ってんだけど
いろいろ賛否両論ありそうなんで・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:56:56 ID:bZ0z/l0N
>>381
見たい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:04:27 ID:f43PVWJa
>>382
結構画像大きいんだが良いうpロダ知ってる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:07:58 ID:DCGgJKSB
>>383
まあ無理そうならうpしないでいいよ
完成頑張ってくれい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:49:24 ID:f43PVWJa
ttp://read.kir.jp/file/read20027.bmp

右が本物で左が作成中なんだけど、これってポリゴンつなぎ合わせだからちゃんとひとつの国として選択されるか心配
このポリゴンすべてを所属国同じに設定すれば大丈夫?もしくは湖みたいな扱いにするとか・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:17:22 ID:g9KygCvK
>>380
今のところ島津が壊滅している状態
領地は土佐一国のみで阿波攻略を開始した所でジ・エンドだったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:34:18 ID:r9LzUB2k
>>385
所属国一緒にすればOK。

あんまり作りかけはUPしないほうがいいよ。
絶対完成品をUPして感想もらうんだ!!って気合が薄れるから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:12:35 ID:FF0XBawS
青き狼の1189年以前のシナリオ作りたいんだけど、需要あるかな?清盛の時代の資料集めてます。
それとも777さんとか誰か作ってる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:20:15 ID:jNuVRkKm
1180年のは既にあるけど、それ以前はないっぽい。とりあえずガンガレ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:51:29 ID:cd2HZGLF
作ってくれたら俺絶対プレイするよ>1189年以前のシナリオ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:19:23 ID:T22ZTKBo
>>385
もう見られないよ
流れるの早すぎない、そこ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:06:42 ID:q8CXL5zW
フリー版を武田でといた。面白かったけどすげー疲れた。
クリックする回数を減らすユーザインターフェイスにしてくれんかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:17:51 ID:wu7Fyr7l
特に月はじめの報告がいらないよねえ
他はENTERで代用できるのでまだいいけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:29:35 ID:IjZ5PBTQ
羊ネタで悪いんだがな、みみずにあがってたエターナルウォーの改造版の改変をマトンが公開したんでやってみたんだ。

何ややりたかったんだ?彼は。
無数の星系からなるマップって感じだったのが単に星を並べただけみたいになってるし。
初期艦隊が多い分周りに目ぼしい惑星がなかったはずの海賊が最初から惑星と隣接して特色がなくなってるし。
人の土俵でしか相撲が取れないのに改変でもこんなもんかって思ったよ。
がっかり。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:46:51 ID:xFV7jAzM
>>394
マトン乙
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:50:34 ID:so1HWU/5
>>319-322>>368
沖縄人と朝鮮人殺しまくった兄弟なんて島津家からお断りに決まってる。
戦争映画だってわざわざ他国に攻入ってる話なんて作らない
戦艦・潜水艦が沈むとか原爆落とされたとかそんなんばっか。
島津の子孫も鹿児島の役人も無難に幕末やってくれりゃ満足なんだよ。

>>329
作者が盗作大王だったから平家も信長も駄目。

>>338
島津義弘が信長に比肩する?やっぱ島津廚はアタマおかしいわ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:42:46 ID:so1HWU/5
>>397
オトン(アンデス)乙
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:44:30 ID:so1HWU/5
間違えた。2個後にしとかなきゃいけないんだった。
はーずーかーしーぃぃ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:44:37 ID:wu7Fyr7l
>>396
ナイス暗号文wwwww
一瞬ひっかかったぜwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:50:09 ID:aQKI7RF1
しかしマトンの奴、asakaさんが更新してくれないんで明らかに
暴走してるっていうか、我慢の限界に達している。
http://blog.livedoor.jp/datemanto/

これなんかも偽者を装って、実際には本人が本心を語っている
ような気がするよ。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/asaka/wforum2.cgi?no=1390&reno=1273&oya=1273&mode=msgview&page=0

もう素直になれよ。本当はasakaさんが憎いんだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:52:23 ID:wu7Fyr7l
せっかくのマッタリ進行がまたこの展開か・・・
matonもアンチも公式行ってくれ・・・
ここは荒さんでおくれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:42:58 ID:ciX75f5/
@マトン
A馬豚
B羊
は、ここではNGでお願いします。
4035つの島の中の人:2005/09/25(日) 08:55:50 ID:Sf80yFIx
いま経路設定終わった
いまから武将書くから期待せずにまっとけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:54:04 ID:rnKLYTJ+
しかし公式が荒れて2chが比較的平和とは珍しい
他は逆の場合が多い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:37:21 ID:dRSpBAHa
まあ戦国史の場合は2chネラーも呆れるくらい幼稚な公式の荒れ方だからな
asakaがちょっと対応すりゃおさまるのに何もしないのが原因というのが大きい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:02:09 ID:IjZ5PBTQ
旧本家掲示板のことを考えれば本番はこれからさ!
まともな話がしたい奴は別の掲示板用意しとけー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:04:16 ID:d6LcN+E2
COM軍団の戦闘で軍団長が参加する戦闘は軍団長が必ず本陣に入ることになってるのかな

そうだとしたら統率が高い武将を軍団長にしておくほうがいいことになるんだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:15:42 ID:Sf80yFIx
あれじゃね?
公式掲示板は荒らせるけど
2ちゃんは怖い、恐ろしい、叩かれそうで書き込めてない
リア中はそこらへんじゃね?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:33:56 ID:J6fVvMGE
>>408
フリーゲームだとネット環境与えてもらった厨がすごいよな
この機能つけろとか新シナリオ作れとかバランス悪すぎとか

何様だ?おまえ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:55:00 ID:dUQH2RzP
COMの戦はやけに戦死が多いよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:55:59 ID:wNXjz13S
戦国史は今やシェアウェアですよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:47:15 ID:oDcBeiJm
777さん最近来ないね。忙しいのは承知してるけど、新マップ対応のバランス調整版出してくれんかのう。
大雪と石高を修正するだけでもかなり良くなると思うんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:56:58 ID:6yzRaKUq
>>407
軍団は同数相手なんてなかなかないからなぁ。
気にはなるしいい調査結果出たらまたくるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:18:00 ID:zU3plrQ9
>>412
自分で試しに調整してみて、テスト結果とか報告してみては如何
777さんの負担も少しは減るんじゃないかと思ってみたり
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:04:06 ID:MdSV15cM
>>410
やってみた感じでは兵士数が
ゼロに近いほど戦死しやすくなるみたい
COMは全武将に平均的に兵を配するから
そこら辺の関係で戦士率が高いのかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:17:15 ID:ag/e+5f7
昔の小作品をSE化したいんだが時間がないなぁ。


417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:28:33 ID:DQfUwl0h
>>416
時間は自力で作るものだ!
ガンガレ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:48:54 ID:cmdcnE3F
414
一度、自力で調整してみたけど挫折。あのシナリオ、データ量が半端じゃないからなあ。改めて作者さんの偉大さを認識した。誰かやってあげてくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:36:17 ID:fNGUfAKV
同感です
これだけの労力に対して何らかの対価があってもいいのではと思います
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:43:31 ID:hZ/fGVk8
>>419
とりあえずマトン乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:28:14 ID:1+4cpHMT
しかし作者の影がまったく見えないのもすごいよな
別に毎日出て来いとは思わないけど、せめて月1くらいは存在示せと思ふ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:48:52 ID:2WUy43Ao
そうですね。
>>419
まとん乙
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:16:14 ID:lJVh6lA5
>>421
荒れすぎて対処に困ってるんだろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:46:50 ID:9rSzJW1t
アク禁すりゃ良いだけだと思うんだがなぁ…

伊達マント乙
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:30:58 ID:mnWDZDXZ
公式荒らしてるのはどうみても単独犯だな
沸く時間がいつも同じだし、何より幼稚
昨今珍しい質の低い部分が逆に哀れに思えてくる・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:49:59 ID:wbmtpczi
>>419
ま・と・んZ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:30:38 ID:bGbCOgLA
マトンで思い出したんだが

エターナルウォー改のバランスをこちらなりに考えてみたんだけど
結構あれこれ改造して自分で観戦で試したやつだったりする。
そういうのでも報告していいものなのかな?

ちなみに今見てたらなぜか廃墟星系海賊が全体の4位まで上がってきてて萌えた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:32:38 ID:zFaCvPcS
エターナルウォーは個人的にはてな氏のが一番しっくりくるなぁ
改は改で持ち味があって面白いんだけどぶっちゃけ別物に感じた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:01:20 ID:bGbCOgLA
あ、俺も別物と思ってやってるよ。
はてな氏のは鉄砲バランス以外ほとんど完成に近いから手の付けようがないだけで。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:43:14 ID:a1aQhcVr
公式荒らしてるのはどうみてもマトンだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:02:23 ID:s+6MNpHu
管理人もけっこう楽しんでるんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:07:55 ID:XCqt2NqW
荒らしてる奴突き止めてヲチしてたりしてw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:04:32 ID:Cp7hRBJq
>>399
暗号文?どーゆー意味?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:07:10 ID:Cp7hRBJq
>>1-1001
マトン乙
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:19:15 ID:RXo8NsLC
>>434
ちょwwwおまwww自分自身もマトンかよwwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:21:41 ID:Z/55vVgz
島津四兄弟

義弘の武勇は言うまでも無いが、問題は義久

優秀な弟への嫉妬・嫌がらせこの上なし
戦下手で肥後攻めに梃子摺ること数年

歳久→内乱の責任とらされて詰め腹アボン
家久→領地割譲されかねないと見て毒殺アボン
義弘→出陣にあたり軍を送らない嫌がらせ

結局、隠居させられた上
弟義弘の子に家督を奪われる
愚兄賢弟の見本のような男w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:37:37 ID:JrDmyxLV
いや、それよりも他の購入者が掲示板の荒れ方について
メールしても返事しないのに、マトンの取材には返事をす
るasakaさんってどうよ?

掲示板の管理は放置しているくせに、売上アップの為に
マトンとは仲良くしているなら、さすがにasakaさんに対し
ても不信感が出てくるぞ。

今までほぼ100%asakaさんを支持していただけに残念だ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:25:35 ID:CX5hmYzC
荒らしは放置が基本だろ・・・

439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:10:42 ID:7vBA7V8i
でもアク禁くらいはした方が良いと思う‥‥
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:12:56 ID:7vBA7V8i
あ、それとmatonはあれだけせっせと粘着されちゃ、無視したくても無視できんでしょ。
あとは普通に嵐は放っとけば良いや、くらいに考えてるとか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:16:05 ID:X1Bxl+TD
マトンは放置すると悪い方に転嫁するしな。
だったらば荒らしも対応してくれよという。
ちょっとならいいけど、あのレベルまで公式がアレな状態は
普通に管理者の力量やら評判も悪くなるんだけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:02:01 ID:6f1bu2qN
>>435
私たち全て心の中にマトンを持っているのです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:49:30 ID:JUrmu7+F
荒らしは放置ってのはレス削除があってこそ成り立つもんだけどな
掲示板が荒れるのを放置じゃ駄目だろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:03:42 ID:Gd9gtgSd
>>443
同感
いいこといった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:34:10 ID:RXo8NsLC
つ【インタビューの件、マトンの自作自演】【asakaタンは本当に活動してない】
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:11:35 ID:h1fRpIoy
>>445
だとしたらマトンはある意味策士に昇格する
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:37:46 ID:Z/55vVgz
いやマトンはasakaの別人格なのだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:31:30 ID:hjHa6Fc4
いま>>447がいいこと言った
さぁー北井戦記つくってくるお
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:41:51 ID:Ao6oM3qA
青き狼の新マップで1180年のシナリオ作りたいんだけど、需要あるかな?
日本限定のショートシナリオなんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:13:11 ID:2tHOL01f
今マトンとこでインタービューが出てたけど…

マジで>>445>>447が正しいような気がしてきたよorz

asaka氏、落ちるなよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:08:09 ID:MJSkRM4W
とりあえずasaka氏とマトンの二重人格説は別にして、
もっちっとマトンは別のこと聞いて欲しいよなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:59:17 ID:wnPgLJqP
公式の掲示板きれいになってるね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:13:17 ID:OJ+4oejq
キレイになったのはなったけど……

糞スレばっかなのは変わらないな(´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:03:55 ID:xYbg2VS8
>>449
awak氏という前例がいるだけに相当作りこまないとダメだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:33:28 ID:htYh3c0a
454
そうですよね。未熟な私は辞めときます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:09:58 ID:UwE7JhlU
>>455
454が言ってるように敷居は高いけど、やってみては?
日本でプレイを前提として、日本はやたら城が多く、統一に時間が掛かる。
統一した頃には、世界大国となった勢力が攻撃してくる。
みたいな感じで調整すれば、色々楽しめそうだし、
日本のデータ自体はアリ戦でも四国史でも良い訳だから。

何より俺は、どんな内容でもアンタが作ったのを見たい。
色々失敗とか成功を重ねながら、シナリオの腕は上がるんだから。
練習くらいのつもりで作ってみても良いんじゃない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:25:46 ID:VfUBlOEj
自分が作った拙いものを人前に晒して恥をかかないと
物作りは上達しないよ。

恥を書く奴は2,3年で成長するけど、なんやかやと言
い訳をするやつは10年経っても全く成長しない。

で、大抵三十路を過ぎて自分の人生の卑屈さに後悔す
ることになる。俺自身の経験上…orz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:25:17 ID:VZc48iQx
>>457
イキロ
おまいには俺がついている
459通りすがり:2005/09/28(水) 16:14:39 ID:KgXKoydT
maton氏のコンテストで優勝するのは誰だと思いますか?
私個人的には、takuya氏に勝ってほしいのですが・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:47:45 ID:VZc48iQx
>>459
羊乙
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:24:20 ID:/8jx3kR0
公式にも沸いてたな、この通りすがり
正直ウザス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:28:00 ID:7XLt5lzi
>>459
つか本当幼稚だな
キーボードもママンに叩いてもらってるんじゃなにかlol
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:58:07 ID:SIz5SYat
通りすがりというHN自体が・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:06:52 ID:iCeWbRBG
S+7 959 p
2回目
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:18:37 ID:eRVvBoZR
でもコンテスト気になるな!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:00:46 ID:MPBIAUIj
全然
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:40:43 ID:vXcK0OTf
むしろ早く欧州戦乱記が出来上がらないか楽しみでなりません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:15:23 ID:rVXkTGjb
青き狼で良いじゃん。ほとんど同じだし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:28:04 ID:74Ur2gVe
バランスも内容も全く違うと思うんだが。
むしろどう同じなのかわからん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:03:26 ID:mlS4Oe/Y
草原の覇者と蒼き狼がほとんど同じに見える人なら同じなんじゃね?
468が蒼き狼の熱烈信者ってだけかもしれんが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:26:23 ID:eRVvBoZR
どなたか、アリ戦ではなく普通の四国志全国版の足利将軍家でのクリアの仕方を
教えてくれませんか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:05:27 ID:F3ODj3Ar
釣りだし作戦を使うんだ!
義輝の能力は結構いいからな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:28:25 ID:NgZ5nAeV
すみませんつり出し作戦てなんですか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:41:40 ID:B+jLpUlm
これは釣りだ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:47:07 ID:eRVvBoZR
なるほど・・・・・・つり出しでつか・・・・ぁ律す
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:20:54 ID:F3ODj3Ar
そうはいったが
六角でも統一できない俺ってどうよww
敵を1つに絞るのがいけないのだろうか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:51:35 ID:YzOZsLlA
どう絞るかによるかと。
弱小を従属臣従で従がえるならば中規模以上の相手とは
なるべく戦わないのがいいだろうし。
ただ、絞る前に周辺を従えられるだけ従がえてからにするほうがいいのは確かの気がする。

とはいっても他での話しで六角でやった事ないわけだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:55:18 ID:F3ODj3Ar
>>477
たぶんサンプルシナリオでもっとも簡単
浅井と同盟結んだら敵は周りいなくなるし、経済高いし、鉄砲作れるし、いいことずくめ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:03:06 ID:be0MMXvB
>>476
釣り出しの用語知ってて六角で統一出来ないってどういうスキルなんだ(´Д⊂
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:32:03 ID:gT3xuKBu
釣り出し横取り不戦→速攻で中規模勢力から掃討だ
六角だと…軍が東に行った斉藤家を背後から、とかか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:34:00 ID:YzOZsLlA
基本的には480のいう展開で良さそ。
三好と当たるまでに中部方面を切り取れば勝ちだわな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:22:50 ID:9ptPinsX
じゃあ早速将軍様でやってみるか・・・・





15分で滅亡・・・・orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:44:47 ID:Aim6TkO7
確かに難しいけど、三好、浅井、細川、六角とその同盟国
の間を鞍替えしまくれば何とかなるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:44:39 ID:0bEVNsU0
>>480
斎藤が浅井滅ぼして、三好と斎藤にはさまれてしまうんだよ、、、、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:47:55 ID:0bEVNsU0
俺的には
伊賀→伊勢といってるんだが
細川京兆からやってみるか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:26:42 ID:lBL2hozw
サンプルシナリオやってるが、
このゲーム速攻速攻でやって行かないときついな。

今川で始めて5年かけてやっと織田を倒し北伊勢まで進出したが、
三好強すぎ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:00:02 ID:rowKmVxN
>>484
浅井が同盟を求めてきたらすぐ受けて、
仁木家、山岡家、関家は従属→臣従。
槇島城は他の三好領地から離れているので
簡単に奪える。淀城は兵糧攻め。

後は伊勢、大和、あるいは細川京兆家と
手を切って山城とどこでも好きなように。
釣り出しが使えるなら同時侵攻も容易。
一方に集中するなら、他は同盟→従属
→臣従も可能。

斉藤が浅井を攻める場合、箕浦城攻めなら
陥落直前に浅井と手を切ってこちらが奪う。
横山城方面からならしばらく放置したあと
従属→臣従で問題なし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:02:25 ID:eisQ0djs
アリ戦SE版、相良で統一。30年かかった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:11:03 ID:0bEVNsU0
>>487
おまい非常に事細かいなww
でもテンキュー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:05:05 ID:93mboIvv
>488

おれも相良でやったが20年だったぞ
お前下手すぎ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:17:56 ID:uU6lIbKw
>>490
オレなんて挫折したぜ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:31:28 ID:Wvnp3Quo
>>491
俺は月進めたら止まったぜ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:20:49 ID:asH/epPR
ゲームするためにbatファイルやらコンフィグやらいじってた頃がなつかすぃ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:58:27 ID:C5ilarE5
>>490
まったりやってたからね。

相良は九州勢ではそれほど難易度高くないと思うし、序盤以降もまじめに
やれは早く統一できるんでしょう。おれが手抜きせずにやって20年で統一
できるかどうかは分からんが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:49:19 ID:k4TXTM/3
蒼き狼1189を更新しました。今回は城画像の変更とバランス調整に重点をおきました。
しかし、例によってSE版を購入していないため正確なバランス調整はプレーヤーの
皆様に報告いただけると嬉しいです。eurasiaマップも同時にdownloadしてください。

・Ver0.30   05/10/1(土)
  シナリオVersion8に対応。
  新マップに対応。pommernさんのマップを修正しました。pommernさん、ありがとうございます。
  ビザンツ帝国の石高上方修正:2ch戦国史スレ616さん、ありがとうございます。
  アイユーブ朝の石高下方修正:2ch戦国史スレ616さん、ありがとうございます。
  南宋の石高下方修正:2ch戦国史スレ637さん、ありがとうございます。
  日本朝廷の石高下方修正:2ch戦国史スレ637さん、ありがとうございます。
  レコンキスタ勢力の石高上方修正:2ch戦国史スレ637さん、ありがとうございます。
  ホラズム帝国の石高上方修正:2ch戦国史スレ657さん、ありがとうございます。
  大雪確率を下方修正:2ch戦国史スレ650さん、ありがとうございます。
  城を追加
  城情報を追加。
  zhenさんの城画像に対応。zhenさんありがとうございます。
  城画像を追加。
  モンゴルの武将を追加。
  列伝の不具合修正:2ch戦国史スレ598さん、ありがとうございます。

と思ったら、マップが大きすぎてアップできません。どうしたら良いでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:27:31 ID:iBzVRbJK
>>495
マップだけ単独アップしても無理ですかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:32:35 ID:ELJN3bTJ
うわ、マジデスカ。
どこかのうpろだで急場を凌ぐか分割ファイルにするのがいいかとおもいます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:09:28 ID:ELJN3bTJ
つか、なんでしたら捨てアドを今から作ってもいいかなと思いました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:28:43 ID:K02aB23O
496
マップが相当大きいので、単独でもみみずさんのところはダメでした。良いアップローダないでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:49:27 ID:ELJN3bTJ
容量によりますが
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/
ここなら7MBまであぷれるのでどうでしょ、
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:46:36 ID:k4TXTM/3
ここhttp://vegetarianism.sakura.ne.jp/pochi/upload.htmlにアップしました
パスはaokiです。DLできるでしょうか。よく分かりません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:48:54 ID:iBzVRbJK
>>501
GJソルジャー!!
いやぁSEになって凄いキレイになりましたね。
とりあえず落とせました&プレイできました報告のみ

内容はまと後ほどじっくりと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:53:47 ID:Eu8s0HFb
こいつはすげえや
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:31:19 ID:k4TXTM/3
今回取り合えずという形でアップしましたが、不満な点がたくさんあります。

・まず、バランス調整の点、自分でテストプレーできないのでプレーヤーの
方に指摘していただけると嬉しいです。以前この板で指摘していただいた点は
なるべく直してみました。
・pommernさんに作っていただいたマップを使用していますが、経路が
ゴチャゴチャになっています。見難いかもしれません。朝鮮と遼東は城を
追加して修正しましたが。今後、城の追加、削除が必要になると思います。
・勢力や城の列伝表記が不十分。調べがまだまだ足りませんね。

ここはこうした方が良いなどの指摘をしていただけると嬉しいです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:33:59 ID:V8D9Mngg
らじゃ、遊びつつこちらも気をつけます。つうかこの段階でも普通に凄いや。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:48:08 ID:ELJN3bTJ
とりあえず一通り見て。
なんとなくマップが見えにくい、あるいはプレイしてて難儀な場所を挙げておきます。
国拡大時の見え方の話なので、拠点の位置を直すやずれているとは違います。

遼寧(モンゴルが見えにくい) 東日本(松前と京都が隠れかけてる)
朝鮮(咸州が完全に見えない) 南東モンゴル(黒水城やカルカ河畔が見えにくい)
南シナ海(アユタヤが切れ掛かってる) チベット(隣接地域が見難い)
甘粛(トゥルファン盆地がもっと見えたほうが) ベンガル湾(チベットと同じ)
デカン(隣接拠点がやや見えにくい) スィースタン(海側がやや見難い)
北ウラル(もうちょっと東が見えたほうがいい気が)
ラージャスターン(ソンミアニ湾が欠けてるのでせめて隣接拠点ぐらいは見えたほうが・・・)
ヌビア砂漠(所属拠点が拡大時に西に寄り過ぎている)
バルト(ドニエストル河畔が隠れかけてる) タイ(所属拠点が上に寄りすぎて微妙に違和感が)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:50:21 ID:ELJN3bTJ
追加。
ドイツ(南の隣接地域がほとんど見えず、拡大範囲の広さもあって見難い)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:55:59 ID:iBzVRbJK
だったらオイラも・・・
イギリスの表示範囲はもう少し広い方がいいかもです
(フランス北沿岸がかかるくらい)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:03:59 ID:IS4tP8k4
どうやって落とすの?
パスを入れてダウンロードって所を押しても
落ちてこないんだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:05:59 ID:V8D9Mngg
>>509
更に「ダウンロード」
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:07:59 ID:k4TXTM/3
>>506-508
早速のご指摘ありがとうございます。私の環境では東日本は
きちんと表示されています。環境によって違うんですかね?
他の部分は次回アップまでに修正したいと思います。
イギリスはフランスとの間に北太平洋という「国」を挟んでいるので、
現状にようになっています。北フランスの城数を増やそうと考えている
(城間の距離が間延びしているため)ので、合わせて考慮してみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:08:03 ID:iBzVRbJK
>>509
広告っぽいところに「ダウンロード」ってのが書いてありますよ。
一見わかりにくいですが・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:11:24 ID:IS4tP8k4
>510,512
ありがとう。落とせたよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:45:58 ID:oV9q2Sh8
戦国の終焉の越中宮崎城と越後2清崎城、見た目は山路と水路で繋がっているが
出陣ターンで陸路出陣が出来ない・・・
陸路で結ばれてないと出るんだがこれはいったいなぜだ
エディタで確認してもばっちり繋がってる

同じような現象がほかにもいくつかあったんだが忘れた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:18:54 ID:Fv91qdIP
蒼スゴス
でもドイツ、フランスときて何故イギリスじゃなくてイングランド?
ブリテンというのもあるけど、それだと日本は大八島でないとな。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:26:27 ID:QwkWx5GT
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou5706.jpg
最近まったく進んでません。すいません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:58:56 ID:5/ozVPc3
東南アジアで雪降るのってデフォ?

>>515
イギリスってのはグレートブリテンだから、イングランドだけじゃなくスコットランド、ウェールズ、北部アイルランドも入ってる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:13:50 ID:clNSc/5o
>>517
旧本体での進軍速度調整策の名残だな
更新が進めばイベント名は変わるんでないかい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:14:07 ID:iBzVRbJK
>>516
完成するまで出さない方がいいよ
ショートシナリオっぽいからなおさらね
青狼と見られると比較されちゃうぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:18:05 ID:QwkWx5GT
>>519
おk
しばらくシークレットだ
みみずで会おう
とはいえいつまで公開できるかわからんがなww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:18:26 ID:K02aB23O
517
東南アジアの積雪はすぐ修正します。

イギリスにした方が良いみたいですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:34:20 ID:K02aB23O
それからイベントとして飛蝗の害と鼠の害、砂嵐の害を追加しようと考えているのですが、それぞれ何月くらいが適切ですかね?
523pommern:2005/10/01(土) 18:10:05 ID:IS4tP8k4
777さんから新バージョンが出たみたいなんで
私のところにおいてある蒼き狼シナリオは
もう配布中止にしたほうがいいでしょうか?
マップのほうは流用したい人がいるかもしれないので
残しておきますが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:19:37 ID:iBzVRbJK
>>523
変な意見で申し訳ないけど、
蒼き狼みたいなシナリオは大作だから、
色々な方向性の狼がある方が嬉しいかも

まとめると需要はあるんじゃないかなと思います
戦国物と同じく種類多い方が選択肢あって嬉しいし・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:24:18 ID:CZvrOKFw
色々と多岐にわたる、全くの初心者に説明するのは難しいが
アイテムが増殖したり、データ不具合が出てたり。
すくなくとも今日は登録しない方がいいんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:25:19 ID:CZvrOKFw
すまん、誤爆。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:48:39 ID:clNSc/5o
おい、今回の蒼き狼、城解説ムチャクチャ詳しいよ!
真面目に勉強になるわー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:59:48 ID:v6VGMatD
蒼き狼専門のまとめページでも有った方が良い?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:01:52 ID:iBzVRbJK
>>528
個人的には欲しい
作者さんたちが協力してくれるなら全部そこから落とせるともっと嬉しい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:53:51 ID:WCjopBqT
風雲録ぷらす再うpきぼんぬ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:08:07 ID:5/ozVPc3
中国シナリオ、ユーラシアマップ使っていいかな?
中国マップってないし、狼のって割かし中国使い安そうだし・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:34:51 ID:iBzVRbJK
>>531
以前、国割のしていない中国マップ出てた気がする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:37:36 ID:oV9q2Sh8
能登の末吉城と是清館間も山道でつながってるはずなのに陸路がありませんとなるんだよな
これどういうことよ

シナリオエディタでちゃんと繋がってるのを確認したんだけどなぁ

534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:01:04 ID:oV9q2Sh8
末吉・是清じゃなくって皆月・是清だったかもしんまい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:14:37 ID:oV9q2Sh8
と思ったら公式BBSに時空屋さんのバグ報告が出てた
戦国史本体の問題みたいね
これは致命的なのでさっさと対応してくれんかな、asakaさん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:17:15 ID:rgbLzlG6
>>511
東日本の見え具合ですが、スクロールするかしないかぐらいに
本体窓を小さいサイズにしていると
確かに京都がギリギリ見えるくらいで表示され
視覚的にいい見え方ではないかもしれません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:05:15 ID:oV9q2Sh8
早々と対応バージョンがアップされてた
asakaさん生きてたんだね、よかったよかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:12:10 ID:JZg49kr+
 
539pommern:2005/10/01(土) 22:14:50 ID:IS4tP8k4
>>524
なんというか、私のところにおいてあるシナリオは
私による知的な改変は一切ないんですよ。
ただ、前バージョンのシナリオを私が作ったマップに
あわせただけなんですね。
紛らわしくないんだったら、とりあえずは残しておきますけど。


そういや777さんは9/9出したマップ使ってますね。
南ロシアの貯水湖とか砂漠・高山テクスチャから見るに。
貯水湖はあのままでよかったんだろうか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:17:49 ID:oV9q2Sh8
戦国の終焉の越後2三条城と越後2五十嵐館は見た目では繋がってるように見えるが経路設定が無いな

541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:22:19 ID:oV9q2Sh8
あと、三河の仁連木城と遠江の吉美城がなぜか山路つながり

これ見た目からは絶対わからん

おかげで何度も仁連木城を陥落させられた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:35:06 ID:rgbLzlG6
わかったわかった、見つけてえらいですねー♪

いちいち書きにこないで纏めるとか頭使えや、毎度一箇所ずつとかいい加減ウザったいし
作者に直に言ってくれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:38:39 ID:oV9q2Sh8
浜名湖を反時計回りで山路つながりかー

これは盲点・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:40:30 ID:oV9q2Sh8
時空屋には連絡のつけようが無いだろw
お前もバグ報告の一つもやれよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:42:22 ID:oV9q2Sh8
もしくはID:oV9q2Sh8をNGIDにしとけ
これで解決
頭使えよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:55:03 ID:TvvUPWTL
>>777
蒼き狼の「東インド洋」「西インド洋」は
「東アラビア海」「西アラビア海」にした方が適切かと思います。
インド洋はベンガル湾のほうまで含めた地名ですので。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:07:35 ID:HhrN06u4
>>521
ちょっとまった
イギリス≠ブリテン
イギリス=イングランド

グレートブリテン=(イングランド・スコットランド・ウェールズ)北部アイルランドは含まれない。

地域名称ならブリテン諸島がおすすめ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブリテン諸島
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:09:58 ID:K02aB23O
pommernさん
マップ作成では大変お世話になりました。いずれ新マップ対応にしたいと思います。砂漠上の経路が見にくい点が修正されているんですよね。
pommernさんが作られたマップは需要が大きいと思われるので、そのまま置いておいては如何でしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:47:52 ID:HhrN06u4
>>521
基本地方割りは作者さんの権限だけど、
修正してもいいなら以下検討ください。

ビハール→ベンガル
沿海州→(黒竜江下流域or)奴児干
マンチュリア→(満州はヌルハチ後の用語)女真
アゼルバイジャン→コーカサス
北ヨーロッパ→スカンジナビア
フィンランド→北ルーシ
イギリス→ブリテン諸島
北フランス→ラングドイル
南フランス→ラングドック
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:59:59 ID:K02aB23O
546-547
ご指摘ありがとうございます。修正します。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:16:09 ID:W5XYdNzR
>517
シナリオ見てるか?
イングランドに全部入ってる

それとブリテン諸島にすると、フランス、ドイツ、日本など
親しみやすい国名の通称を使っている現状とあわない
マイナーなとこ、大きすぎるとこをのぞけば、
認知度のひくい地域名にこだわることはないと思う
個人的にはマニアックなほうが好きだけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:23:03 ID:VQGI0E50
>>551
まぁ地方名の選定方針は作者さんが決めるもんだから、
こういう案もありますよと提示したあとは、
作者さんが採用するかしないかだけであって、
議論するもんじゃないんで次の話題。

城数100以下の小シナリオでSE移植してほしいのを挙げてみませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:34:00 ID:6EBTjFDu
蒼き狼の新版って引っ込めたの?
>>501に行ってもそれらしいのが見当たらないんだが。

pommern氏のところので平泉政権をプレイ中。
日本統一は厳しいね。水路が導入されたせいで、
福原の突破に苦労したり、長門から海を渡るのに
軍船が揃うまで待ったり。

この先も厳しい。軍船建造の時間を考えると武藤家は
臣従させたいけど、石高があるからこのシナリオの
臣従設定では無理。南九州には南宋が上陸済みだし。

国割りでは、東北・北陸と関東・東海は分けてほしかったり。
積雪確率を変えてほしいのと、鎌倉から樺太北端まで指示が
届くのは変だから。でもそれを言ったら他の地域も同様だね。

mapの方では、この当時は利根川は銚子に抜けてなかった
ので修正希望。
参考:ttp://www.asahi-net.or.jp/~vm3s-kwkm/tone/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:47:24 ID:YQfIxfju
本体のバグ修正されたようだな。
・・・痛々しいw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:12:11 ID:q/wBkBKM
>>552
ポエニ・ナポレオン・イタリア戦争あたりかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:27:15 ID:auWJhqNF
蒼き狼もう消えてるorz
どこかのHPに置いてくれないものだろうか?
以前どこかのHPで旧版の蒼き狼まとめて置いてあったよね?
そこに置いて貰うわけにはいかないのか。

飛蝗ってどんな効果があったらよいのだろうか。石高減少?
砂嵐は包囲軍撤退で、ねずみ(ペスト?)発生は町経済と
石高が減少かなあ。ますます良くなるね、このシナリオ。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:11:59 ID:YQfIxfju
>>556
飛蝗は石高と経済も下がる気ガス
後は戦争にもならないかも(兵糧が食われるとかで)
558pommern:2005/10/02(日) 15:25:38 ID:Df7QSBEd
>>553
>mapの方では、この当時は利根川は銚子に抜けてなかった
>ので修正希望。

ご指摘感謝します。修正しときます。

777さんへ
マップは置いておくことにします。
それから確認ですが、こちら↓
http://baroclinic.hp.infoseek.co.jp/summary.html
は読んで頂けたでしょうか。
パッサロヴィッツやメシェドなどが外に飛び出したままに
なっているので。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:53:48 ID:ickltih1
萌え関係のシナリオで新版に対応してるのってある?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:06:16 ID:CHsGdfXG
>>559
えらい広域でそれていて包み隠さぬ質問だなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:09:32 ID:iTALWGX6
青き狼またアップしました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:19:10 ID:igy9RIV0
そういえばMatonがえらそうに蒼き狼アップしてたな・・・・・・
ってゆうかMatonって毎日更新できるとかすごい暇人だな
どうせMatonは
                            \             l/|
                       \          |
` ‐- 、._               _,. ‐''´ ̄       l\     l
     ` ‐-_.、._          \           l  \   l、
     ,.‐'´  ` ‐- 、._       \        |    \/
    ,.‐'´                 \     /     `‐、.
_/           /              /         ` ‐- 、._
/       _ ,.‐'´    /                l、   _,, -‐'"´ ̄
   _,,. -‐''"´_,.‐'´____,. ‐/         /    .i´ .   l.‐''"´
"´ ̄/   ./  ̄\'´\ ./      /      .|  .!    l.
  /    /   /| .`‐∠..、-─‐i‐-''´       |  .|    l
/    ,/   ./ヽ|、__ノ `‐:ヽ、 l      _,.-i'"´ ./     |
     ,i    /  \_   `i./    __,.∠二⊥  /     |
      l   /       ̄∠.:-─''"/:_.ノ /! /     ,.‐'´
   ,.‐';'l  /              l゙ヽ-‐"ヽ,l /i  .,.‐'´
,.‐'´ /,l  / i、       l、        ヽ_ .// l// /
   / ,l /  i、      lヾ_‐.、._ ''"´ / /  .//
‐、./. ,l ./     i、    `‐-‐"´   ,. ‐'´ /  ./
:::::`‐,l /.      i、       ,. ‐'´ |  /
::::::::::l/‐.、._      ヽ、_,,. ‐''´,l  ,.‐''.| ./   .|\____________
:::::::::/:::::::::::`‐.、_   /、   ,l ./  |./    ./
::::::::::::::::::::::::::::::/:`i. /::::`‐:、l_/_   |'     |  ケッ
::::::::::::::::::::::::/::::::::l./ヽ、:::::::::::∧.  |    .|  オレの計画を邪魔する奴は
::::::::::::::::::/:ヽ、::::::::|,',',',i::::::::::/:::::\、._     .|  あぼーんするぜ…
`i、:::::::/:::::::::::::\:::|',',','l:::::::::>`‐:、::\:`:‐- │ 今すぐな…!
:::::`/::::::::::::::::::::::::`|  |:::/:::::::::::::`:‐:ゝ:::::  \____________
って考えてんじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:20:18 ID:igy9RIV0
暇人マトン乙
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:40:09 ID:zHlBo+b6
マトンブログの更新時間を見ていると、朝昼晩とまんべんなく
更新されてるしな。口調から大学生にも思えんし、どうみても
20歳〜30過ぎの引きこもりだろ?

「俺はドライブで外出してるから引きこもりじゃない」
とか言いそうだがw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:01:03 ID:OhWQTWzJ
ヒント:ニート
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:31:09 ID:l6Eu+0ft
とりあえずmaton乙

>>559
萌えかどうかはわからんが東方シリーズの三つ目は結構オススメ
ハロプロ戦国史は萌えじゃないよなぁ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:51:52 ID:uYl5dfil
以前、エロゲー大戦みたいな奴あったよね
旧版で
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:05:11 ID:Xo3lb/B1
今まで、いろんな奴(津軽電波等、懐かし〜)がいたけど、やっぱマトンが一番だね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:08:28 ID:CHsGdfXG
うっわ津軽電波懐かしッ!w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:13:21 ID:uYl5dfil
マトンの何がウザイってか言うと、
マトンのせいでこのスレの話題がすぐ反れること
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:28:30 ID:l6Eu+0ft
マトンの何がウザイってか言うと、
何でもかんでも無責任に首を突っ込んで飽きたら放置なこと
まるで飛蝗の害だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:02:01 ID:iTALWGX6
取りあえず飛蝗の害は石高減少で中国や中央アジア、砂嵐の害は包囲軍撤退にして実装しました。鼠の害(ペスト)はどうしようか迷ってます。あまり災害が多いと煩わしいですよね。

プレーされた方、勢力のバランスはどうですかね?いろいろ石高を修正してみたのですが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:24:14 ID:VQGI0E50
>>558
1、満州はやっぱり女真のがよさげ。
2、外満州よりは黒竜江下流域か奴児干で
3、デンマークはスカンジナビアに含む。
4、フィンランドはたしかにノヴゴロドのほうが良い
5、ツァラってザーラのことじゃね?
6、エリトリアよりもアビシニアで
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:33:01 ID:l6Eu+0ft
とりあえず蒼き狼、西夏で始めてみた
うーん、タリム盆地とかカザフスタンのあたりの城画像ってモンゴルか中華の奴の方が良くないか?
あと、チベットは仕方ないにしてもモンゴルの大雪率はちょっとストレスかも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:11:07 ID:GPrr+rsB
>>573
俺の目には勢力選択でデンマークもノルウェーと同じ国エリアに入ってるように見えるが?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:17:57 ID:GPrr+rsB
って、マップの話題か、ごめん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:43:41 ID:CHsGdfXG
>>572
ペストは、一介のプレーで一回発生するか発生しないか、程度にしてみては?
そして効果を大きくし、大きな被害が出る、というように。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:56:48 ID:bbc19cK1
発生率は低く、連鎖発生率は100近くにして、もし発生したらヨーロッパ全域が壊滅状態に・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:00:57 ID:/GmPoNQx
10%も人口減ったら社会のバランスが崩れて壊滅状態に陥りますよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:10:55 ID:IcNCUd3S
>>579
だからペストなんだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:29:06 ID:rOEcG6b9
なんつっても黒死病、現代西欧人の遺伝子にまで影響を与える代物だからな
その位でも良いと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:46:08 ID:BYM8xpfq
蒼き狼やってて気づいたんだけどさ、
黄河の流路に関しては誰も指摘してないのかな?
1194年までは今の天津方面に流れてて、
その後は梁山泊から二股に分かれて北は今の黄河あたり、
南は淮水に合流してたみたいだけど

583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:30:03 ID:ZP5h4mSi
>>582
今までは指摘はなかった。新マップの作者が>>144で、
>チャド湖とか長江氾濫原とかもよくわからんのですが。
>大河の可道はいい加減でいいよね。どうせ一定しないんだし。
とか言ってるのも影響しているかもしれない。

でも>>558では利根川を直すそうだし、明確な資料さえ
示せば修正すると思う。ただ黄河の場合は渡河地点が
変わるからシナリオ修正も必要だな。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:47:58 ID:tH02GbIT
なるべく史実に忠実にプレーしたいのはわかるけど、作者さんの苦労を考えると、あまり細かい箇所まで修正させるのはどうかと思う。
あの力作のユーラシアマップを他の時代で使いたい人も居るだろうし。

言いたいことは、777さんもpommernさんもマターリやって欲しいってことだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:10:41 ID:HsIVjnwG
細かいつっこみだが、史実に忠実にプレイしているやつって、
隣の国が簡単に攻め取れるような瀕死状態でも、
「まだ史実で攻めた年じゃないから我慢しよう」
みたいにやってるの?
そうじゃないならデータだけ忠実にしても意味がないような…

それとも「俺は織田信長よりX年早くX国を手に入れたから、
戦争の才能がある」とか自己満足したいんだろうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:18:57 ID:c3siJKCq
>>585
どちらかと言うと、オート放置で現実に近い動きをするのが楽しいのでは?
その上で自分に有る程度の縛りをつけて、劉備なら義を無視しない、とか何とか。
ていうか史実に忠実にプレイしている奴なんて、殆ど聞いた事が無い。
政宗が登場したから、奥州を一気に攻撃してみるか、とか、その程度だと思う。
史実に忠実にしたいのは、データ関係だけだと思うけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:34:08 ID:kjxjPfIZ
>>585
まぁ、同感だけど、
人には趣向ってもんがあるので、
バランスと妥協でより良いもんができればそれに越したことはないよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:43:54 ID:JhcSungD
だなぁ、なるべく近似値の配置にして
COM見ているのが楽しみなデータがいいってくらいかな。
動かしたら予定しない外交なんてよくあるし、そこまで完璧に忠実にってやつは
縛りありでなけりゃいわれてる通りまずいないかと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:04:34 ID:7LnzREAr
あぁだめだ
三次元地形エディタじゃリアス式海岸つくれね、、、
590pommern:2005/10/03(月) 20:31:22 ID:mfJOXyPD
>>582
詳しい地図でもあれば修正しますよ。
ttp://www.nissaku.co.jp/geo/geonote/05/geonote05_11.htm
↑の地図の宋河ってやつですか?
また資料があれば教えてください。

いい加減でいいっていっても限度があるんで、
何とかできる範囲でやってみます。
バスラ付近は一応現在の海岸線より深くえぐれ
させてるんですが、あんなもんでよいですかね。

オランダの干拓とかも考えればきりがないけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:41:02 ID:mnVwKkUh
>>590
asaka氏はあなたにこそライセンスプレゼントするべきだと思うんだが。

シナリオ作りも大変だが、マップ作りだってそれ以上に大変なわけだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:58:19 ID:waNLqZgd
>>586
>劉備なら義を無視しない、とか何とか
どうでもいいツッコミだが
「劉備なら世話になった連中を裏切りまくり、とか何とか」
のほうが正しいのでは。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:25:40 ID:tH02GbIT
777さんとpommernさんで最高のコラボだね。二人を俺は応援していく。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:26:54 ID:3DzQIXjb
>>591

他人ばかり当てにせずお前が買い与えてやれよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:30:35 ID:1L2box5Q
うう、週末不在してたせいで完全に乗り遅れた・゚・(つД⊂)・゚・。
うpローダから消えとるやん・・・ヽ(`Д´)ノ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:37:46 ID:tH02GbIT
595
青き狼ならマトン氏のところでDL出来ちゃうぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:38:09 ID:c3siJKCq
>>592
人の評価に関しては、勘弁しておくれ。
俺としても、任侠の野心家っぽい方が好きだし。
けどま、一般的な評価しただけだから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:14:05 ID:4lToFAPS
594に完全に同意
591がなんかプレゼントするべきだと思うんだが。
こういう奴にかぎってなんにもしないというセオリー裏切ってみせてよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:21:33 ID:JhcSungD
そういや三台までライセンス使えるんだよな
提供するかなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:27:26 ID:zJICJ+OQ
またーり(*´ー`*)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:40:20 ID:4lToFAPS
>599
それ個人的利用の場合じゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:32:11 ID:QLRCTjm7
>>596
マトン乙
無断で配布とは流石だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:31:30 ID:Htyra/D+
>>602
しかも恩着せがましいというオマケ付き。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:49:12 ID:57KYOaZG
俺はマトン氏じゃないぞ。観察力のない奴等め。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:33:29 ID:LIEptCss
もういい加減ループネタでうざいな・・・
お前らそんなにマトン好きなのかと小一時ry

はいはいマトン乙
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:52:58 ID:LOJJPZyn
>>604
おいおいマトン乙はただの記号だっつーの・・・
で、勝手に配布してプレゼントと称する点はどうなの?
なんか他のプレゼント考えろよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:01:35 ID:rngHR9Do
>>574
> うーん、タリム盆地とかカザフスタンのあたりの城画像ってモンゴルか中華の奴の方が良くないか?

タリム盆地とかカザフスタンって中華文化圏なんですか?あまり詳しくないもので。
何か参考文献などを示していただけたら嬉しいです。

モンゴルの大雪率は下方修正しました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:18:11 ID:Htyra/D+
イベントの兵増加も、兵種単位で指定できれば良いのにね。
そうすればモンゴル高原を押さえていれば騎馬増加とかできるのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:52:56 ID:LMjeuRbe
第一次世界大戦(欧州)をオートで回してたらブルガリアがヨーロッパ制覇しおった。
第二次大戦シナリオで満州が世界征服したとき以来の驚き。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:03:53 ID:HGjkbsNK
蒼き狼シナリオか・・・
前にビザンツでやった時に意外と楽勝だったのに驚いたな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:38:22 ID:qiAVF49L
>>607
中華文化圏じゃないでしょ。中央ユーラシアのイスラム世界だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:31:41 ID:cy3UjdGv
いま六角でやってる
全領地直轄領は不可能なのかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:37:03 ID:YrEofMAZ
>>607
あの辺のイスラム化はもっと後だよ。
中華文化圏かと言われるとかなり違和感あるが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:44:01 ID:SkKs6s4i
>>607>>611
正直中華は言いすぎだった、スマン
けど、この時代のこのあたりはまだイスラム一色って感じではなかったと思うんだ
なんで大モスクの画像に違和感を覚えただけ
西遼なんか一応仏教とかマニ教とかの国だったらしいし
参考文献とかすぐに出てこないので忘れてください
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:23:37 ID:m3XAgQQY
つまらん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:07:02 ID:qiAVF49L
>>613
そうか?
カシュガルのサトゥク・ボグラ・ハンが改宗したのって10Cでしょ?
この時代ならイスラムじゃないの?

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:06:10 ID:57KYOaZG
単純にKOEIのゲームで中央アジアはイスラム圏になっているので、それに合わせただけなんですが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:21:14 ID:XtabJowr
>>612
統一寸前で従属大名、臣従大名に対して外交関係破棄でどうでしょう?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:06:07 ID:XQN2TuCy
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:17:24 ID:XQN2TuCy
蒼き狼の作者です。現在、イベントの追加、城情報の大幅追加、城位置の変更追加などを主にやっています。モンゴルなどの大雪はすでに修正しました。

他に、ここはこうした方が良いという点はありませんでしょうか?少しでもより良いシナリオにしたいと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:37:35 ID:PCtkjZPs
とりあえず軍撤退イベントがない地域は0にして欲しい。
あれがあると、結果のランダム性がやや上がるから。

ただ、場合によっては極端にバランスが狂ってしまうが(陥落しにくくなったりして)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:53:35 ID:BHRMJ5Rr
>>618
ソレダ!!
分かった全領直轄地をめざす
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:22:29 ID:d61mpJnN
>>621
砂漠なんかがある地方なら砂嵐で軍撤退とかな
海は大時化?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:29:00 ID:BHRMJ5Rr
>>623
大地震の被害を周辺にして
海の周りはさらに同時に津波もくるとか無理かな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:20:09 ID:XQN2TuCy
砂漠がある国には砂嵐で包囲軍撤退はすでに実装しました。あとペストと地震はいれたいですね。
あと草原の城規模を全て0に変更しました。だいぶバランスが変わったと思います。モンゴル高原の勢力の分布が目まぐるしく変わります。

砂漠とか山地の城規模はどれくらいにした方が良いですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:57:30 ID:SyuEsfKs
>>625
砂漠は砂嵐で撤退の可能性があるし、砂漠と一口に言っても、
岩だらけの砂漠もあるんで、1〜2を上限にしては?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:53:12 ID:tIXfAwz9
砂漠と言ってもゴビ砂漠やサハラみたいなピンポイントで国境になる場合と
アラビアやホラズム周辺の痩せた土地という場合とあるから
用途にあわせればいいんじゃ?

前者は難関、後者は防御低めとかで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:57:17 ID:tIXfAwz9
あと今更の指摘で。
従属勢力のウイグルに臣従している勢力(シナリオ開始すると無効になっている)があったような。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:07:36 ID:BHRMJ5Rr
蒼き狼
マップうpローダーに埋もれちゃってわかんねorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:24:39 ID:s0RnsN0t
イベントで兵士の数も減らせられるようになると良いな。
例えばロシアあたりは冬に攻めると、兵士数も減少して撤退みたいな過酷な状況にするとか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:25:28 ID:BHRMJ5Rr
>>630
それなんてナポレオンの失敗?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:39:59 ID:pw9mLrfJ
蒼きが完成したらサンプルに追加してほしいよなぁ
いや、落とせばいいんだけど、サンプルたるにふさわしい公式MODみたいなのがあるとなんかいい
あくまで気分の問題だけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:42:31 ID:BHRMJ5Rr
悔しいがマトンから落とした
すげえ広いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:04:02 ID:SyuEsfKs
>>627
個人的には、そういう場所は城規模ではなくて、
経路を山路とかにすれば良いんじゃないかという気も。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:04:53 ID:BHRMJ5Rr
http://www.borujoa.org/img/src/1128510112335.jpg
で、城の名前が表示されないんだが
直し方わかる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:23:15 ID:XQN2TuCy
629
取りあえずマトンさんのところにあるそうです。そちらで落としてみて下さい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:26:44 ID:Ns6I6sQH
ここでうだうだ文句垂れ流してるやつよりマトンのほうが役に立つということが良くわかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:35:20 ID:TBJtn3ZF
>>637
マトン乙!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:52:07 ID:pBskBwau
buoaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

シナリオ作成して完成直前に新規を上書きしちゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

くすん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:31:43 ID:4d2Zj4wB
蒼き狼で、重複かもしれない武将を報告。フランスのアンジュー伯シャルル1世
とシチリアのシャルル1世は、能力は違うし没年も1年違うけれど、シチリア王、
ナポリ王等の経歴からして同一人物では?
その子孫も重複では?
    ↓
☆アンジュー伯シャルル2世(パリ)とシャルル2世足悪王(パレルモ)
☆プロヴァンス伯ロベール(アビニョン)とロベール(パレルモ)

それと、SE版でないほうの1246『狐狼たちの狩り』と1260『狼の血脈』の時代の
プロヴァンス伯領は、すでにシャルル1世が領有していたはず。


世界帝王事典のアンジュー家(カペー系)の項
ttp://nekhet.ddo.jp/people/capet-anjou.html
シャルル・ダンジューと13世紀後半のヨーロッパ(1)
ttp://homepage3.nifty.com/ryuota/charles1.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:06:59 ID:WdJE/Jos
>>639
がんがれ!
フリーソフトで何か無かったっけ?
消されたファイルを復元できる奴。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:48:42 ID:xSq11e9U
>>641
ゴミ箱から復元ってのはあるけど、上書きのもあるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:40:43 ID:Pp92CwVs
>>642
上書きなら復活は無理だな。

>>639
ちょっと高機能なテキストエディタなら、セーブするとファイル名を
変えて自動バックアップするとか、1分ごとに自動セーブとかの機
能が付いているよ。もちろんフリーのやつでも。
その手のエディタを使っていれば、被害は最小限に抑えられるはず。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:44:09 ID:2pzN8fHq
てゆうかバックアップくらいとっとけ
645(´・ω・`):2005/10/06(木) 14:57:37 ID:WdJE/Jos
>777氏
蒼き狼をアップしておくページを用意したので、
SE版の方も、今後アップさせて貰って良いでしょうか?
pommern氏のマップに関しては、ページを持っているようなので、
そちらのページからリンクさせておきます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:15:54 ID:cbbm8anw
pommernさん
HPの地名の一覧拝見しました。城の位置設定に役立てたいと思います。ありがとうございます。

(´・ω・`)さん
現在、アップする場所に困っているところなので助かります。旧作も載せていただけるとうれしいです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:18:37 ID:cbbm8anw
640さん
報告ありがとうございます。早速修正しました。またありましたら、よろしくお願い致します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:24:36 ID:Yps6igXG
守備兵の維持費は

1 当主の財布
2 城主の財布
3 担当軍団長の財布

このどれから出てるんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:16:00 ID:F5rzDhJL
2
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:42:39 ID:lYBJYp8i
城主と1,3は同じじゃない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:22 ID:Zsr41IV9
戦国史サンプルシナリオ赤松家でやってますが、赤松75万石大内130万石
毛利55万石で毛利大内に囲まれてしまいました。それに三好100万石が
四国からきそうです。資金はマイナスでどうしたらよいでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:59:49 ID:Yps6igXG
埋伏の毒
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:08:50 ID:u9zM7741
777さんへ
ちょっとした間違いらしきものを見つけたので書いておきます。
「アナトリア」の「フィラデルフィア」と「アフヨン」が地図上では繋がっているように見えます。
「パッサロヒヴィッツ」は地図の上では「パンノニア」にあるように見えますが「バルカン」に所属しています。

また武将の中に列伝がない者もありました。
戦国氏SE本体に付属しているEditSnrの武将解説の場所を押せば一気に見ることが出来ます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:58:18 ID:gFiDG8w0
シェア(フリー)版より旧版のがすっきりしてて好きなんだけど
主街道と側道だけでいいんで誰か改造してくんないかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:36:22 ID:rcQ+HuQq
>>654
シナリオの改造なら自分ですればいいじゃんとオモタ(´・ω・`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:21:06 ID:iwBsZ+os
>>653
> 777さんへ
> 「アナトリア」の「フィラデルフィア」と「アフヨン」が地図上では繋がっているように見えます。
> 「パッサロヒヴィッツ」は地図の上では「パンノニア」にあるように見えますが「バルカン」に所属しています。
報告ありがとう。その2点については、確かにおかしいので修正したいと思います。

> また武将の中に列伝がない者もありました。
ググッたりして武将情報を集めているのですが、どうしても名前しか分からないものもあります。
むしろ教えていただけると嬉しいのですが。頑張ってみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:26:41 ID:MYR3oOOP
>>651
どれかに従属して先鋒として働くしかないのでは?
臣従が多いとつらいけど
658(`・ω・´):2005/10/09(日) 01:30:40 ID:HLU1A3Fv
ttp://ruumu.hp.infoseek.co.jp/

SE対応蒼き狼を、上記アドレスにうpしました。
それと旧Verも全て上記に移動しています。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:06:35 ID:AdUWQ+Ta
>>657
大内の主力がくるまで毛利に従属して大内攻撃とか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:07:49 ID:AdUWQ+Ta
アンカーミス
>>651
×>>657
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:45:30 ID:CH4X9QCm
同盟を相手から申し込まれない状態なら>>659だろうなぁ
逆に三好の目がどこかに逸れるなら、
従属なしで大内から根性で倒すのも可能っぽいんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:19:39 ID:AdUWQ+Ta
すいませんよく調べてみたら毛利と大内は不戦同盟でした><
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:26:19 ID:GEQjg+I2
>>658
GJ!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:42:41 ID:uLP9mb7J
>>651
というかそもそも序盤から進軍方向が間違ってる希ガス
なんで三好が残ってるのかと。東進するもんじゃね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:34:54 ID:2/XUYLk0
>>777
極東やイタリアとか、全体的に拡大率が低いと思った。
あと、朝鮮最北の拠点が見切れてる。

つーかまじ面白
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:54:50 ID:U8KYwKmz
>>658
GJ!
ちなみに改造本隊でちょっと吹いた
自分のシナリオもがんばってね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:04:28 ID:admCklYn
>>658
ありがとうございます。旧作まで掲載していただき、大変嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。

>>665
報告ありがとうございます。今作成中のシナリオでは極東やイタリア
等の拡大率を修正してあります。ごちゃごちゃして見づらいですよね。
668(`・ω・´):2005/10/09(日) 17:15:23 ID:HLU1A3Fv
>>666
頑張ってはいるんですが、中々
というより凝り性の悪い癖が出てしまって。

>>667
これから先も確認し次第うpしておきます。
鯖容量も50Mありますし、まだまだ余裕もありますので
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:04:09 ID:nQwvx1OR
蒼き狼いいですね。保管庫さんが保存してくれたら安心です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:49:02 ID:pqkojsQ3
初めて蒼き狼やってみたけど、かなり凄いな。スケールでかいし、マップきれいだし、人物情報はほとんど載ってるし、バランスも結構良いんじゃね?

ジャダラン族でどうやったら勝てるんだよ?モンゴル族が怒濤のごとく攻めて来るし。楽し〜。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:52:00 ID:6JfLGNTN
>>670
うまく家名を残すのが当主の仕事だ

がんばれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:36:16 ID:zvtePj+0
捕虜の扱いを何とかして欲しい・・・

臣従大名の捕虜に口出しできないのは痛すぎ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:56:25 ID:qm9TV7EJ
>>670
たしか敵の移動パターンの逆をついて、モンゴルを倒すみたいなネタが出てたな。
でも今のスタート兵力だとムリだねw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:09:09 ID:Lf2uq5c9
オノンさえ落とせばモンゴルを倒せるかもしれんな
ちょっくらオノン落としてくる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:22:54 ID:RUolZAtk
ショートシナリオ作ってみたい。ドン何がいいかな?
なんかない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:03:13 ID:O2AnJ260
>>675
皇国の守護者かRSBC
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:04:18 ID:JuyT2vpn
ビザンツ帝国VSオスマン帝国のコンスタンティノープル包囲戦
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:31:09 ID:KJpOeC5f
>>675
ロシア革命
679風チップ:2005/10/10(月) 14:21:39 ID:RUolZAtk
私は>>675です。これからは風チップというHNを使いたいと思います。
ショートシナリオを作る為の資料が合ったら
katippu2005羊yahoo.co.jpにメールで送るか(羊を@に変えてください)
2chにかきこんでもらえませんか?
680風チップ:2005/10/10(月) 14:22:37 ID:RUolZAtk
出来るだけ詳しくお願いします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:26:24 ID:ZSZNcFqz
最初から人に頼るのでなく、まずは自分である程度作った方が良いですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:33:29 ID:nLF7ggTR
あとコテハンは何かを為した人が使うべきかも
実績のない人のコテハンはウザイだけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:50:58 ID:lH/B6WGQ
>>679>>680
つーか典型的な駄目人間のセリフだな。悪いけどw

この手のことを書くやつが、何か1つのことを最後まで作り上げた
例は見たこと無いよ。
自分の人生振り返ってみて、今までもそうだっただろ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:12:51 ID:O2AnJ260
>>679
人の題材で燃えれますか?

死ぬほど好きな時代とか戦記とか仮想戦記とかがあって、
それを再現できるから身が入るのでは?

お題をリサーチするのはいいけど、構想とか資料まで人に求めてどうするの。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:23:03 ID:PfzU7o2C
羊=マトン=反応狙い=釣り

FA?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:55:40 ID:eqwA7d/p
まぁ、最初から蒼き狼級なんて絶対無理だから小さいシナリオをまず作って徐々に肉付けしてくんだな。作るなら。

っーか、蒼き狼見てると史学科を卒業した身となると、対抗心メラメラ燃えてくるな。
それと同時にあまりの作業量に脱帽しちまう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:52:40 ID:zE64tGSh
蒼き狼ジャダラン族でモンゴルを破った。

ジャムカに兵を集めて反撃で兵力を削ってたけど
どうにも追いつかなかったんだが、宿敵同士の
タタール族とモンゴル族が接してにらみ合っている
隙にマンザ河畔から北に抜けて時計回りに一周。
その間にチンギス=ハーンはタタール族の捕虜に。

オランは結局最後の方まで奪えなかったんだが、
敵が出陣している隙に包囲。退却先のない敵を
ブルガン山に飛ばして押し込めた。釣り出しで
オランを獲ったらモンゴルは東ケレイト族に臣従して
終わり。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:04:35 ID:ZvLcpFqe
おお!グッジョブ!
その調子でジャダラン終わったら今度はブルガールでキエフをやっつけてくれ!
漏れには無理だ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:37:10 ID:ZSZNcFqz
でも777さんは一作目から蒼き狼なんだよね。すげぇ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:06:14 ID:YN11cvPB
蒼き狼の作者さん、今度はその精度で三国志作ってくれないのかなあ?

列伝がしっかりしている三国志がやりたいよ。俺には無理だが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:41:16 ID:NH6sZ2hW
>>655
本体。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:24:52 ID:DpMRv27n
>>691
犯罪だろうが。ボケ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:39:04 ID:FhoUVk2i
MAPエディタの方でビットマップの読み込みできますか?
国境を描くのが大変すぎるので。。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:28:59 ID:pj2OGGBU
蒼き狼。強くなったビザンツでもアイユーブに蹴散らされてくオイラは
へたれですか?勝てねえ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:11:36 ID:0J4RiTVT
>>693
読み込めるけどあくまで参考のためになる。
結局、国境のドット打ちや地域、国のポリゴン設定は必要になる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:12:02 ID:bHj0H6Hv
ビザンツ強いよねー
ヴェネツィアでアイユーブが来るまでと頑張ってるけど5万の大軍を2方面とかで繰り出されると手も足もでねぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:27:41 ID:DI4BPvQw
蒼き狼でビザンツ帝国をやっていて、いくつか疑問に思った。

ラグーサの交易先に紅海貿易ってのがあるけど、これはミスだよな?
アドリア海貿易のほうがいいかと。あとここら辺の黒海貿易って儲かりすぎじゃね?

何でクレタ島に聖ヨハネ騎士団がいるの? クレタ島を本拠にしたことは
ないと思うんだけど。このころはエルサレム陥落後で、残った要塞の防御を
していた時期のはず。アッカ(アーコン)にはテンプル騎士団がいるから、
トリポリにでも配置したらどうかな。

トリポリ伯レーモン3世は1187年に死去している。空位になったトリポリ伯は
アンティオキア公ボエモン4世が継いでいる。
(レーモンと書くならボヘモントではなくボエモンだと思う)

アドリア海沿いの都市をツァラって書いているけど、ベネチア共和国頭領
オリオの列伝ではザラになってる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:44:42 ID:2P2qnPSS
蒼き狼ってSE版?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:07:30 ID:hQmSGMQv
交易にも経路の概念が適用されたらもっと面白くなるんだけどな
同盟関係がただの侵攻経路だけでなく交易経路も反映したものに変われば
asakaの追求するリアリティというものにまた一歩近づくんじゃないかな
今はただのおまけに過ぎない交易だが本来交易路の確保こそ外への進出にとって重要だったんじゃないのかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:28:26 ID:T1J5ksin
俺もそう思った。
ヴェネチアが地中海の制海権を完全に握ってるのに
ジェノヴァが黒海貿易できるってのは何か違うような気がする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:35:41 ID:C6RI5Nr7
>>698
そうだよ。下記参照。

ttp://ruumu.hp.infoseek.co.jp/

SE対応蒼き狼を、上記アドレスにうpしました。
それと旧Verも全て上記に移動しています。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:19:39 ID:C6RI5Nr7
>>700
蒼き狼のオリオの列伝見てみた。1189年時点では、ヴェネツィアはザラを
まだ所有してないみたいだね。

それから、ジェノバはコンスタンチノープル陥落後、黒海に交易都市を所有している
ことを表現したかったんじゃなかろうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:04:33 ID:hQmSGMQv
自国交易拠点から交易対象拠点までの経路を元に拠点間の必要最小移動力を出して
そこから交易の所要月数を出し売り上げ一定のもと一月あたりの利潤が所要月数に反比例するように設定なんてどうだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:50:58 ID:DHKlWJi7
蒼き狼で空白の武将列伝を幾らか埋めるのと少し新武将案を出してみました。
みみずさんの所をお借りして圧縮ファイルに纏めた物を置いておきます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:12:18 ID:aAkmcF8M
>>704
些細ながらツッコミ。
追加武将候補にいれてあるスンジャータ=ケイタは既に設定されてるよ。
シナリオ開始して結構すると登場してくる。
マリンケ族でクリア目指したとき、すごい後半で砂漠の果てに出てきてどうしようかとオモタ
706(`・ω・´):2005/10/13(木) 07:02:19 ID:gPFBEs3d
みみずでうpすると古いファイルがガンガン消えていくし、
かといってSE版をうpする場所が少ないようなので、
現在CGI可のサイトを取得中…用意出来次第公表します。

それで、SEのシナリオって平均どの程度のサイズになってます?
マップ、シナリオ、出来ればそれぞれ単品で。
サイズ次第ではそれぞれ別にうpしてもらうかもしれませんので。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:52:57 ID:av/co/hS
>>706
シナリオで100K〜1M超
マップは拡張画像とテクスチャの使用度合いで500K程度からそれこそ数十Mまで
10Mぐらい対応のうぷろだが欲しいね
あと、うぷろだ作るなら掲示板とは別にした方がいいかも
応援してますよー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:55:28 ID:av/co/hS
訂正、数十Mじゃなくて十数Mね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:54:29 ID:f29UAwYY
マップの分割ってどうやってやるんだろう。SEになってマップサイズがでかくなったので利用したいのだけれど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:32:18 ID:WZK+SWEg
>>709
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/spl_mrg/

ソフト不要で結合できるのを選ぶのをオススメ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:45:58 ID:nivhJi7u
っーかHP無料スペースなんか簡単に取れるんだからなんで取らないんだ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:59:35 ID:LfLdmMPe
DL量が多いとすぐ消されるじゃん
ファイル置き場としての使用は禁止されてる場合がほとんどだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:30:37 ID:iu4E3Vsx
その通り。国内鯖はほとんど拒否される。
最近海外に逃走しても警告来るし('A`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:49:14 ID:bQ8nJNyS
>>705
確かにスンジャータ=ケイタはいました。ご指摘、ありがとうございます。
それで777さんの書いた列伝を読んだ所、
私が書いたナレ=ファ=マガンの列伝はマガンという別の人物でした。
本当のナレ=ファ=マガンの列伝はマリ帝国下記の通りです。
スンジャータ=ケイタの父。スンジャータが7歳の頃に死去した。
715(`・ω・´):2005/10/13(木) 23:07:01 ID:gPFBEs3d
>>707
どうもです。10Mは難しいかもしれませんけど、頑張ってみます。
期待しすぎず待っていて下さい。

>>711
>>712>>713で言うような理由もあるんで、倉庫状態よりは、
一箇所で掲載してHPの体裁を保ったほうが、何かと都合が良いんじゃないかな、と。
そう自分が思ってるのと、ページ取得が面倒な人もいるかなーって。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:29:21 ID:l8x9ENdL
インデックス置いて、ある程度サイトみたいにしたら長生きするような
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:34:50 ID:f29UAwYY
播磨さん、貴重な資料ありがとうございます。早速列伝を追加しました。
播磨さんの「ルウルウ」はモスル王の「バドル=Ud=ルールー」のことみたいですね。アイユーブ朝の「ルウルウ」は海軍提督です。

あと、勢力の変更案については少し考えさせて下さい。泉州浦家などは残して置きたいので。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:32:12 ID:P4ZN0GXG
>>697
> ラグーサの交易先に紅海貿易ってのがあるけど、これはミスだよな?
修正しました。明らかなミスです。

> アドリア海貿易のほうがいいかと。あとここら辺の黒海貿易って儲かりすぎじゃね?
黒海貿易の収入を下方修正してみました。

> 何でクレタ島に聖ヨハネ騎士団がいるの? クレタ島を本拠にしたことは
> ないと思うんだけど。このころはエルサレム陥落後で、残った要塞の防御を
> していた時期のはず。アッカ(アーコン)にはテンプル騎士団がいるから、
> トリポリにでも配置したらどうかな。
ご指摘の通りです。アッカに聖ヨハネ騎士団を置きたかったのですが、
テンプル騎士団との兼ね合いで苦肉の策として空いてたクレタ島に
置いてしまいました。トリポリ配置の件は考えてみます。

> アドリア海沿いの都市をツァラって書いているけど、ベネチア共和国頭領
> オリオの列伝ではザラになってる。
何かの資料にツァラと書いてあったので、そうしました。でも一般的にはザラ
ですよね。修正しました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:37:58 ID:P4ZN0GXG
>>690
> 蒼き狼の作者さん、今度はその精度で三国志作ってくれないのかなあ?
興味はあるのですが、蒼き狼で手一杯です。ご期待に添えそうにありません。
でも、ありがとうございます。

>>686
門外漢なので、史学科のあなたのお力をお借りしたいくらいです。
シナリオでおかしいところがありましたら、ご指摘いただけると
嬉しいです。

長々と失礼しました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:00:07 ID:tufUcIcE
>>716
だと思うんだけどな。
カウンター置いて、作品解説とか文章書いてHPの様式整えてたらいいんじゃないのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:37:59 ID:TCUzXiDC
>>717
お役に立ってよかったです。ルウルウはマガンに続くうっかりでした。
実際のルウルウについて教えて頂、ありがとうございます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:36:32 ID:I2FxGrxU
ほとんどのシナリオで言えるのだがもう少し統率を低く抑えて武勇で差別化を計ったほうが武将の個性が出てくる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:40:16 ID:6jN0CHUi
>>772
確かに、それ良いですね。
世代や組織でその性格を付けていけば、
個人戦→集団戦への流れも再現できそうですし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:27:22 ID:Pgdz8i1t
は?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:55:28 ID:JSJJtyN1
統率で個性だしてる作者もいるから一概に賛同はできないなぁ
武将の個性なぞパラメーターの上下では決まらん
プロフィールが全てなのだよ
きみぃ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:52:36 ID:rjIZ6Gv1
つーか個性とか特色なんて3個のパラを0〜10に設定する事で表現し切れるわけないジャマイカ
とっくにス既出の話だがな( ´ー`)y−~~
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:54:17 ID:BBaFKKO+
>>722
そう思うならばあなたが統率低めのシナリオを作ればいい
パラメータの好みを押し付けられるのはシナリオ作者だけってことだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:31:35 ID:I2FxGrxU
統率が武勇の価値をを希釈化するのはどんなシナリオでも当てはまる事実
パラメータが一つ無価値かされていくのだからその分没個性的になる
実に単純な算数
思い入れとかそんなの無しね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:48:30 ID:JSJJtyN1
希釈化って言葉当てはめるのはおかしくない?
法律用語では用いられるけど口語文で使う人はじめてみた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:56:10 ID:Pgdz8i1t
統率を低めに縛ってしまうと表現の幅が狭まり、人材間の差別化が計りにくくなるのではなかろうか。統率高いけど、武力低いのも、また個性。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:02:28 ID:I2FxGrxU
>>729

ああ、うっかり使った
「希釈」と読み替えといて


>>730

それはそれでいいんじゃない
たぶん言いたいことが伝わってないと思うけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:45:40 ID:6jN0CHUi
>>730
そういう意味でなくて、全体の人数の問題かと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:43:48 ID:z8vfkJg8
まあ色々あるが、最終的に自分の好みを押し通せるのは
>>727のように自分で作る人間だけ。

なんか概念とか方法論だけ語って、その通りに作らせようと
無意味な努力をしてる奴がいるけど、そういうのは絶対に成
功しないから早く気づいてくれ。

成功したとしても、自分の方法論に従ってくれるのは、自分
よりレベルが低い奴だけだよ。つまり自分が作るよりレベル
の低いものしかできない。そんな猿山の下の方を目指すよ
うなことをしてもしょうだないだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:58:47 ID:ooXXN3g8
>>692
今までも改造本体使ったシナリオあっただろうが。ボケ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:15:34 ID:A1KlB6tj
>>733
「2chで”皆で○○作ろうぜ!”って奴が音頭を取って出来たタメしは無い」
というコトワザを思い出す一文だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:40:04 ID:0tB6VlHG
>>734
http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/manual/24copyright.html

シェアになってる時点で通報の可能性が高いよとだけ言っておく。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:08:38 ID:o6mqrf5j
>>732
それは能力設定する人のセンス次第だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:44:42 ID:x0D8dEXM
>>734
ひとついっとく。
今までの改造本体は許可が出てる。
ただし新Verは禁止されてる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:05:51 ID:YTMykFWo
みんなマターリしる!

蒼き狼の経路でおかしいところ多いよね。旧シナリオを無理やり新マップに対応させたからだけど。中央アジアにそういうところが多いよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:14:02 ID:0tB6VlHG
>>739
その経路を具体的に示すことによって改善に着手されるのだ
漠然とおかしいよね言われてもああそうですかとしか返せない罠
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:21:07 ID:BRxrF7JD
しかしいちいち報告ウザイといわれるのが落ち
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:34:55 ID:rdEQa0PZ
蒼き狼の不具合報告なら誰も文句言わないだろ。ちゃんと製作者ここ見てて対応してくれるからな。

ちょっと前にアリ戦だったかの不具合を一人でブツブツ言ってて叩かれた方ですか?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:50:42 ID:BRxrF7JD
いや、俺は文句言うよ
蒼き狼とか何の関心もねえし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:12:48 ID:qQZ11N3c
NGワード指定したし、纏めて書き上げれば誰も何もいわないだろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:16:01 ID:d6W4JNVm

でもアリ戦不具合も作者が見てて、本家掲示板経由で本体のバグが直ったんだよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:24:54 ID:WTOaqATA
あのときはスレの流れ無視したのは棚上げ、本家でも暴れるという
報告したやつの致命的な厨っぷりがあったから。

ていうか文体で皆がスルー対象にしたかもしれないが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:51:34 ID:0tB6VlHG
というか、漠然とでも指摘している以上、
その指摘部分が具体的な方が改善が進むし、有益では?って話しなんだよね

蒼狼に興味ないって人とは、また別の話し
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:55:35 ID:pXEWhAYT
今から、多摩地方でアニメキャラが大暴れするシナリオ・マップを
作ろうと思うんだが。
作品ごとに国を持っていて、その領土は実在する多摩地区の自治体。
大きい自治体は分割して、大体25勢力ぐらい作ろうと思う。

こういうの需要ある?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:05:55 ID:0tB6VlHG
>>748
毎度既出だが、
完成版みないとわからない
需要ある?って聞いた人の90%は完成させる前にフェードアウトしてるからな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:06:15 ID:xq5x8F6U
ない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:28:07 ID:tR9mVSRu
スレの流れとか言い始めるやつは仕切り厨ぽくてヤな感じw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:31:04 ID:wo008jPv
俺は別に戦国史関連の話題ならなんだっていいと思うけどな
嫌なら見なけりゃいい話だしそのためにNGワードやIDもある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:49:47 ID:hF129CoD
>>752
俺NGワードとか設定したことないな・・・
ただ普通にスルーすればいいだけだし。

754(´・ω・`):2005/10/16(日) 18:54:13 ID:x0D8dEXM
やはりうpロダは無理っぽいです。
大容量をうpするのには、鯖への影響が多すぎるようで…
作っても、みみずと同じ規模のしか無理みたいです。

ろだを分ける、という趣旨でも意味があるでしょうか?
少なくともログの保存容量が増える意味は有りますが…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:02:05 ID:WK15fISq
>>748
定期的にこういうこと書く奴って、全部同一人物なんじゃ
ないかと思ってるよ。漏れ的には。
単なる愉快犯か、もしくはマトンみたいにスレを活性化さ
せたい奴が意図的に書いてるんじゃないかと。

どちらにせよ、書き込みの内容のレベルが落ちてるね、
最近。もう戦国史は最盛期を過ぎたと言うことかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:04:14 ID:YTMykFWo
748
いろいろ言う人はいるだろうが、とにかくシナリオを作ってみたらどうか。おいらは期待してるぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:04:27 ID:wo008jPv
シナリオって作るときは楽しいがプレイするのはあんまりというか
プレイしてるとここをああしようとかあそこをこうしようとか手を加えてくなって
結局プレイも最初からやり直すことが多い

シナリオの踏ん切りってものがなかなかつかないんだよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:45:03 ID:hc0FdVPs
>>756
優しくするのと、甘やかすのとは違うぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:59:14 ID:xtqYGWqd
>>758
厳しくするのと、エゴを押し付けるのは違うぞ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:18:10 ID:E4PNuTXz
なんか良いBGM無いかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:03:08 ID:9yrbCJUD
>>760
銭$ソング 〜マンダム親子のテーマ〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:41:47 ID:+vlC9pP+
>>760
日本ブレイク工業社歌
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:51:06 ID:bYVhRV23
>>762
ブレイク〜♪ブッレイク〜♪とか歌いながら他国を包囲して強襲するのか

嫌な戦争だ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:20:21 ID:C35gksO/
もしかして付属のエディタでやると従属(臣従)同士の不戦技できない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:51:15 ID:/A+UMGWb
出来るけど?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:29:27 ID:r4G3jmtQ
>>760
VIP先生がおすすめ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:59:40 ID:qX6xTzDz
アンブロの中の人は今、忙しいのかな?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:54:48 ID:C35gksO/
>>765
できんのか、サンクス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:34:33 ID:w13NtXBm
>>768
通し番号で並べ替えて従属同士不戦が主家との設定より
下位になってないとだめだったようなキガス。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:17:07 ID:C35gksO/
>>769
あ、下位じゃないとダメだったのか('A`)
上位かと思ってた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:10:32 ID:zS/PhSr1
シナリオって最低武将何人、勢力いくつ、拠点いくつで成り立つんだ?
今までで一番小さいシナリオってなんだったんだ。旧作の琉球の奴かな。
あれどのぐらいだったんだろ。

最低限の目安があれば新参の人も作りやすいと思うんだが。
沖ノ島の例もあるし、新人に期待
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:15:00 ID:cjSbp8ib
>>771
君が調べて報告すれば感謝されると思うけど?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:19:35 ID:cjSbp8ib
なんか本当に「誰かこれやって」みたいなことを言う奴しか
いなくなったね。
みんな消費者(というかクレーマー)で、生産者がいなくな
っていく…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:43:53 ID:tG9RF9zo
また性懲りもなく湧いてきやがったか
また糞つまらねぇ話を蒸し返そうってんじゃねーだろーな?

775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:46:50 ID:MEnsV1/V
>>736
旧版もダメなんか。

>>738
事後承諾だったきがするが。

シェアで追加された新機能も改造本体が使ってたもん多いわけだし
個人の改造部分をasaka氏はシェアに無償で取り込めるってことで
旧版だけオープンにしちゃえばいいのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:04:47 ID:11dfMjb1
勢力を5個、武将は2〜5人で拠点は15個ほど。
石高は1拠点に1万石を目安として最低兵力・鉄砲は1から。
これ以上、小さくするとバランスが非常に難しくなり大きければ面倒くささが出ると思います。

一味整えるには勢力ごとの特徴として武将数が少ないが英雄がいたり
その逆に雑兵がいっぱいの国。または国の初期状態が良いが武将の数が少なく
街道が複数の拠点に繋がっており思い通りに兵を展開できないなど。
後は「アンブローシア」の北辺伯のような魅力的なキャラを登場させる。
之をきちんとやればそこそこのシナリオができると思います。

最小シナリオは局地シナリオの「飛騨志」だと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:01:45 ID:DFnDh6AS
まあ、どんなシナリオでも完成させてから「これどうですか?」の方が評価しやすいよね
作る前にどんなこと言われても答えようないわけだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:02:12 ID:QAUHLWLf
>>776
そんな小さい規模のシナリオあったんだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:00:35 ID:DZIzxZCi
逆に一番規模が大きいのはアリ戦かな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:40:51 ID:2tap48Ck

781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:12:24 ID:C/8tAipi
>>780
それは一理あるね。
俺もそれは感じるわ。
ちょっとやってみる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:47:22 ID:X/MoIvQn

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:47 ID:SQ6Z8s/n
強い武将に鉄砲持たせて前線の守備にあたらせたいんだけど
城守備兵が邪魔になって鉄砲が生かせない
もう一人統率高いのを置いておけば良いのかもだけど
奇襲でイチコロになっちゃったりで歯がゆい思い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:24:26 ID:kJuMAdG9
>>783
つ 一ヶ月後の城救援軍
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:29:56 ID:cSY8dGU5
つ自軍の城に向かって出陣
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:32:50 ID:aDD90GMo
つ 城守備兵が総大将
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:41:00 ID:s2XZvpiO
>>760
ちと遅くなったが戦にはマザー2の地底大陸のテーマがマジおすすめ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:34:37 ID:yBDlOBx3
>>787
エミュレータが必要だな。ちょっと難しいかも。
100円ショップで販売している映画音楽特集とかお勧め。
個人的には地獄の黙示録のワルキューレとか好き。戦場音楽にどうぞ。

ちゃちゃ〜んちゃちゃ〜♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:23:37 ID:oi4D8FFX
チャイコフスキーの悲愴第3楽章なんてお勧め
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:35:04 ID:L85cQs9x
つまらん・・。
終わり!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:57:02 ID:bTeWXYhn
>>787
地底つながりでドラえもんギガゾンビの逆襲の地底の音楽
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:21:17 ID:DWWrvY4l
正史を基準とした三国志シナリオを製作中なのですが州で国設定してある中国マップをどなたか作ってないでしょうか?蒼き狼のマップだと国割りがだいぶ違うので。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:31:43 ID:irsmvNNZ
>>715>>717
>>754-755
いつも出てくるタイミング一緒ですよ。

>>757
志し高いっすね。
俺は1割も完成しないで満足しちゃう。

>>760
某大河の主題歌。短いんだけど凄くいい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:23:35 ID:deHrv1m2
>>792
多分ないはず
国割もシナリオ作成の一環なんで、マップ製作者はあくまで川作ったりとかだけだと思う

中国のサイトとかで地図見つからないかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:57:49 ID:deHrv1m2
GTOPO30って見栄えはいいけどツールとしては戦国史には全然向かないな・・・
シナリオ作成への負担が大きすぎる
せめて国境・州境・県境あたりまでカバーされてるデータを使えるようにして欲しいもんだ
そもそもGTPO30って実際はもうかなり古いデータで新しい形式も出てるんだよなぁ

そもそも何でビットマップシートじゃいかんのだろう
データをいちいちポリゴン化する必要があるんだろうか・・・
ゲーム的には3dmに無理矢理するより絵貼る方が早いし楽だしヴィジュアル的にも効果が出しやすいと思うんだがなぁ

こういうのって旧版ではいけたんだっけか?
何にしても最新版ではそういうのに対応する気ないのかな・・・

いい加減、地図とにらめっこして国境の歪み直すの苦労する・・・
GTOPO30なんて作成機関ですら歪んでてすまねー言ってるシロモノなのに・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:03:25 ID:xTGTyBMI
>>776
「帝都の内乱」なんかも面白い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:07:08 ID:LerhACdt
自分が住んでいる市をマップにして、マニアックな城情報や勢力情報
や人材を凝ったシナリヲは面白いかもしれん。作ってみるかな。
798(´・ω・`):2005/10/20(木) 21:16:06 ID:KumOo0IY
>>793
どうかしましたか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:26:00 ID:SLmQdTsu
>>797
以前埼玉県のシナリオあったよね?
その県出身の芸能人とか野原しんのすけとか出てた奴
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:30:19 ID:lWeT4ot6
>>797
地域じゃなくて日本全土だけど似た様なのは作ってる。
ただ勢力決めが結構面倒で挫折気味。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:42:39 ID:deHrv1m2
>>799
野原しんのすけワロタ
それの戦国時代の映画がこの前テレビでやってたけど面白かった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:19:07 ID:DWWrvY4l
人物は全て架空にして、しないの有名な店とか公園とかを実名にしてやったらどうだろう。調布市なんだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:07:09 ID:ZD+hsWs+
>>798
どうもしないよ(・∀・)ニヤニヤ

>>801
あれは面白かった。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:13:53 ID:0l23gYkx
http://escar.hp.infoseek.co.jp/pre/pre.htm

このサイト見てやりたくなったんですが、欧州のシナリオってどれくらいあるんでしょう?
やっぱり日本向けのゲームなんでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:53:17 ID:Vpz6fPLW
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:34:06 ID:P25JCDFi
SEサンプルで里見で統一できた・・・・・
18年かかったけど達成感が気持ちいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:34:29 ID:Vpz6fPLW
>>806
おめ

滝沢馬琴賞をあげよう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:48:27 ID:v8+o1bQ8
いま、ナポレオンとうじょうを、>>809のサイトをみながらプロイセンやってるんですが
途中でハプスブルク家のオーストリアが攻めてきて対処できません
オランダはすぐおちるんだけど、デンマークの城をおとすのが妙に時間がかかってします
ロシアにはどうやってもかなわないし・・・
バイエルンせめても、攻めてる最中にオーストリアが従属させて、もっていっちゃうし・・・
どうしたらいいのぉお
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:49:27 ID:v8+o1bQ8
すみません、>>804でした
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:21:00 ID:Vpz6fPLW
>>808
つ[右クリック→ゲーム終了]
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:01:17 ID:Jq66eIWd
おれはプログラムとか出来ないけど旧版改造OKにしてくれないかな。
連合が実装され、それにいくつかのバージョンがあったりしたら面白くない?
兵士を武将ではなく城に配備させるようなシステムに改造した本体とかもさ。
城規模にあわせて最大配備できる兵数(※)が変わり、
シェアの軍船移動のように兵士や騎馬・鉄砲などの物資を移動させ、
合戦の都度、兵や鉄砲などを各武将に振り分けるようなシステムの本体。

※最大配備できる兵数はとりあえず現行の最大兵糧数で。
このシステムだと、前線の城はもちろん、繋ぎの城の整備改築もしなければ、
大量の兵士を速やかに移動・駐屯させることが出来ず、よりリアルになる。

COMがついてけないってのは一先ず置いといて、
色んな亜種が生れて、それらの中から良いものをシェアに還元していくみたいな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:16:22 ID:wKsuQCRV
>>811
確かに楽しそうではあるけど、ひとつは旧版と新版の互換性があるって部分、
ふたつめはシェアをやる以上、売り上げ的な問題・・・
って条件から厳しいと思う

一から完全に新システムで作るとかなら灰色だろうけど、
そこまでやる人はいないだろうしね・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:53:59 ID:ab0c521X
>>792
もっち〜氏作 黄巾の乱

>>799
春日部の当主が何故か國府田マリ子だったのは笑った。
「なまず」とか各地の名産品が武将として居たり、
歴史上の人物が300才とか1000才とか凄い高齢で出ていたりと
遊び心に富んでいて面白かった。
814(´・ω・`):2005/10/22(土) 11:35:48 ID:5EytvZ0p
>>811
>おれはプログラムとか出来ないけど
それは致命的なのでは。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:15:46 ID:ofjl5Xjt
>>814
笑ったw

>俺はシナリオを作らないけど、シナリオをシェアにしてもいいですか?
という変な質問を思い出した。
彼等は自分達には関係無いのに何がしたいんだろうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:54:21 ID:/+KK3R7M
>>811
アイデアだけなら誰でも思いつきます。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:04:07 ID:MA/ng6sy
こちらの軍の総大将が敵の知将の奇襲にやられて討ち死になんかしちゃうとハァハァしちゃうね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:07:07 ID:kCglsA4S
さいたま戦国史って今プレイできないんだな
ショボーン
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:31:24 ID:q6bVO/RX
サンプルシナリオで雑賀集で勝てないよ・・・
紀伊を統一する頃には六角と三好に挟まれてだめぽ・・・
攻略法を教えてエロイ人
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:45:35 ID:U32QnYIN
純粋に侵攻が遅いんだろうなぁ…。とにかく序盤はスピード命だからな。

ゲーム開始3年間ぐらいの進め方書いてくれれば細かいアドバイスできるかも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:51:28 ID:QmK+swVj
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:02:37 ID:aCOIWtsV
>>820
3年だと
釣りだし戦法を使って1551年1月に有田城を落とし、兵糧攻めで1552年6月太田城を落として1553年10月に根来衆を滅ぼすとこまでできますた。
更に河内畠山家を叩いてると100万石の六角が河内畠山が臣従させて三好と六角に挟まれてあぼん。


>>821
そこを参考にしても勝てない。゚(゚´Д`゚)゚。

ちなみにversion1.01cのFE版でつ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:09:47 ID:g0A8pLzV
>>822
リロードしる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:41:56 ID:3+UOU6gr
そういえばもうすぐマトンのコンテストの表彰日だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:47:27 ID:Xfv4CFrz
>>824

馬豚乙
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:27:38 ID:fcg54xCk
孫市に鉄砲ありったけ持たせれば
一人で100万石クラスの大名の兵力は抑えれそうだけども。あくまで防衛限定で
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:56:09 ID:3+UOU6gr
なんかこのスレ進行はやくね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:04:51 ID:3+UOU6gr
まあいいか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:45:20 ID:ARvqIrBw
>>822
有田はいいとして、その後が遅すぎる。
ためしにFEを落としてやってみた。

・有田城を落とした次の月にはすぐ亀山城に突っ込んで釣り出し。
・高野山が包囲していた岩室城を横取りしそのまま高野山に突っ込んで釣り出し。
・根来衆に攻められていた太田雑賀衆は従属させ、根来衆と同盟破棄したあともう一度攻めさせて臣従。
・根来衆が太田城を攻めている隙に千石堀城と根来寺を同時攻略。

最初の方で三好から同盟してきたラッキーもあったが、
1554年4月の段階で紀伊統一+千石堀・野田山・高屋で50万石突破。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:38:20 ID:cH36OwIF
つ岸和田城攻め
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:01:22 ID:ARvqIrBw
>>830
FEでは水路でつながっていないから
岸和田城急襲策は使えない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:45:40 ID:JKCImFnP
結局、話題に上がってる蒼き狼はどこで落とせるんでしょうか?みみずさんの所ではマップが落とせませんでした。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:05:12 ID:gWDZ0t3u
>>832
>>658にありますよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:13:02 ID:qTF39/iY
つかオマエは自分で探せないしょぼい香具師なのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:14:45 ID:UgkkIKeH
漏れの股間のしょぼさには勝ってくれと切に願う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:14:49 ID:uiTdIPGj
おまいの股間のしょぼさに負けるものなんて無いから安心汁
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:37:28 ID:UgkkIKeH
>>836
>>832と良い勝負だと自分ながら思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:00:15 ID:3h8nFVSo
聞きたいんだが、ある将軍に私は兵は違う将軍にうつせないのかな?
ふつう、うつせるよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:03:41 ID:vmviAcQP
ジャパニーズおーけい?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:17:38 ID:uiTdIPGj
「日本語でおk」のコピペを貼りたい衝動に駆られたが 我慢した
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:36:09 ID:UgkkIKeH
うつせない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:59:29 ID:5O4XR3Ob
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:08:55 ID:0vxXRPyt
>>559
俺がぱにぽにだっしゅ!の戦国史のシナリオ作っていて
完成度97%なのだが多分お蔵入り
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:18:19 ID:8vj8IAL0
>>842
はるかぜ氏復活してたのか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:29:11 ID:0vxXRPyt
そういえばギャルゲー戦国史ってメモオフ勢でプレイしたら
自勢力が強くなる前に他の勢力が強くなるんだよなぁ
EVER17勢とかハピレス勢だったら楽勝でクリアできるのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:32:15 ID:8vj8IAL0
纏組勢とかアナメモ勢でしかやってないからいつもきつきつですがどうすれバインダー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:12:18 ID:48DlKVKk
初心者なんですが
フリーエディションの統一難易度を不等号で示してくれませんか?
信長が一番簡単なんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:19:52 ID:4bxNnGLq
実際新板買ってる香具師ってどれくらいいるんだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:33:18 ID:48DlKVKk
100人くらい
30万の稼ぎ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:47:24 ID:6XtNXhqp
>>847
つ 六角
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:31:23 ID:aUHp7q34
サンプルだが、何度やっても統一できNEEEE!
俺いつも武田でやるんだけど、武田って難しいの?(´・ω・`)
上杉が、上杉がさあ……
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:39:50 ID:JBkdhqaD
なんかさぁ、このゲームの楽しみがいまいちわからん
なんか、どうしても作業的になっちゃうし、統一までに時間がかかりすぎる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:32:39 ID:UsAKEae8
楽しめないならやらないのも選択肢の内だぞと

とりあえず俺は勝利確定した時点でやめてる。
序盤圧倒的不利な状況をひっくり返すまでが面白い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:45:52 ID:yHeeikpO
第二次世界大戦で日本でクリアできる?
米国に攻められて苦しくて
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:59:59 ID:hljCMCro
>>851
武田はそんなに難しくない。今川・北條と同盟して上杉をちんちんにする。
西進→畿内を抑えればもう勝ちは決まり。

そもそも武将の質が高すぎ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:06:10 ID:9mvxR45A
半年振りにこのスレ発見。
同人ゲームにあったのか・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:39:44 ID:I0Rx2dzI
>>854
60年かかったけど出来た。

勝手に攻略法を書くが、
・チベットに従属志願(満州やインドシナもチベットに従属)
・次の月にチベットが勝手に中共に従属する(日本・満州・インドシナも同様)
・トルコ・スイス・スペインあたりに鞍替え(満インドシナは中共に従属したまま)。
・中国国民党と中国共産党が勝手に宣戦布告してくる。
・ドイツが滅ぶまでに国共満インドシナを制圧する。出来ればチベット・東トルキスタンも。
・今後イギリスに従属する勢力に鞍替え(これによりイギリスの従属勢力に)
・米英VSソ連の戦争が始まる。ソ連領の東西シベリアやトルキスタンを攻撃。この時、アメリカと出来るだけ国境が接しないように頑張る。
・米英の戦争が始まる。この時点では大抵米が有利。
・ロシア方面は雪を利用した遅滞作戦を展開して、その隙にオーストリアを制圧、アメリカ本土を攻撃。
・戦争初期に米が有利だと、たまにインドが独立する。これを制圧すれば大分楽になる。
・米が不利になっていくつかの国が独立したら、今度は米と不戦を結んでいる勢力に鞍替えする。
・その勢力は大抵、すぐにまた米に従属する(日本も米の従属国に)。
・今度は英の飛び地を中心に制圧していき、英が不利になって独立国が出現したら、その国に従属する。
・その勢力は大抵、すぐにまた英に従属する(日本も英の従属国に)。
・これを何度か繰り返した後、余裕が出来たら独立して両方ともぬっ殺す。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:20:09 ID:B9l9Uk0a
武田の場合は北条と今川の同盟が鍵だよね。
後は俺の場合、金が気になるので
鉱山が豊富な飛騨に攻め込んで迂回して上杉攻めた。
春日山城を直接攻めるのって難しいような気がする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:28:27 ID:4co4CayV
春日山攻めだと、道が一本だからCOMはそこに大軍を置いてにらみあいになるしな。
そういうところ突破する自信がないなら回り道を探すほうが速いね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:30:57 ID:892iaS94
>>852
実はツクール系
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:42:15 ID:sutO0LfF
>>851
上杉とは戦わない方法もある
村上は戸石城落として押さえの兵置いといて、
織田と戦ってる今川の背後をつくとか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:22:30 ID:aUHp7q34
851だがおまいらありがトン。
だがもう遅い。すでに春日山攻めてるぜwwww
飛騨のほう回ろうかとおもったけどこっちは斎藤がとっちゃったし、斎藤とは同盟だし。

こっちが兵力増やす→向こうも兵力増やすっていうインフレ状態。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:00:33 ID:VklOUtTR
>>845
あるある。弄って資金増やしても全然手数が足りなくなってくる。東の
競争にも関西の競争にも参加できなくて地味な潰しあいが続くからねー。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:42:16 ID:hsbd10Gp
てか武田なら普通に上杉倒せるだろ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:44:15 ID:p84cPq4w
>>847
俺の考えでは
六角>上杉>大友>大内>>織田・北条
だとおもう。三好は慣れるまでキツイ。上杉は外交さえ毎月やってれば
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:03:10 ID:AyxIe7Tp
awakのSE対応版帝王十字軍シナリオで、オストマルクの地域をクリックすると必ず強制終了になるのですが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:05:59 ID:PItUq57n
>>862
信玄いるならいっそ少なめの兵力で本陣奇襲を狙いつづけて兵数削るのもありかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:31:31 ID:hZnjo55f
>>866
それは何らかのエラー表示がある(本体の問題)なのか
マシンスペックが弱すぎるのかどっち?
そんなにでかいマップではないから、
スペックってことなら普通にプレイできる人が大半だと思うんで。

本体が古かったりしない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:42:36 ID:cKoH0ZhK
織田で今井を完全に倒して北条家攻めてたら不戦同盟要求してきた
ここはしとくべき?
不戦同盟してほかの家責めたほうがいいかな?
六角は石高がたかい城が多いんだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:48:18 ID:smfDlTby
>>866
俺もなる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:54:10 ID:AyxIe7Tp
>>868
エラー強制終了のメッセージが出るので本体orMapの問題だと思われます。
スッペクは問題ないはずです。(セロリン2.4G)
本体のバージョンは1.01aなので古いといえばそうかもしれないです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:06:44 ID:hZnjo55f
>>871
うぅむ、うちも同じバージョン、更新日時は7/17、
しかし今現在も普通にプレイ進行中、スペックもうちのほうがかなりやばい。
FEでプレイとかでもないならちょっと原因がわからない。
役立てないでスマン。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:29:30 ID:AyxIe7Tp
>>872
そうですか(´・ω・`)
エラーメッセージの中にModName: asbmp.dllてのがあったから、あるいは本体がイカレたのかも。
ただ、この症状は今回の例しか経験してないし、帝王十字軍シナリオでも他の地域では問題無いし・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:32:32 ID:hZnjo55f
>>873
ファイル名からして、マップの表示に関するシステム部分っぽい。
オルトマスクの地形からして山地の描画関連で
なんかしらおかしいのかもしれない。
落としなおしてみるというのは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:43:28 ID:AyxIe7Tp
>>874
awak氏のページから落とし直しても同じ症状がでますた・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:05:01 ID:AyxIe7Tp
本体最インスコ試します、どうもお邪魔しました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:44:31 ID:xhYkzwfL
>>869
今井=今川?
今川倒したらそのまま北条倒しても良いし、西行って上洛目指しても良い。
よほど時間がかかって大内あたりが強大化してない限り、織田は今川倒したら統一確定かと。
ご自由に
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:46:07 ID:cKoH0ZhK
>>877
今川でした
巨属をふくめると4位くらいですが直営地、軍の数は一位です
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:53:00 ID:I7vvHlRe
>>878
もちつけ。従属と臣従だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:59:59 ID:68oYfgPA
ヨーロッパを舞台としたシナリオを作ってるのですが、ペストと地震てどれくらいの確率で、どれくらいのダメージが適当でしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:12:04 ID:XyGETEwe
六角は確かに楽かも・・・
いつになったら浅井は従属and臣従させられるんだ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:25:46 ID:LlOBIiyM
SEサンプル6角さんでプレイ1557年までに伊勢志摩を臣従、所領 伊賀臣従 近江全域所領化 越前9割所領化 美濃7割所領化(のち斎藤と不戦)したんだけども
1961年3月に朝倉さんと斎藤さんが同時に武田に従属してボディーがら空きの美濃奪われ小谷まで攻められたところでパソコンを投げ捨てたんだが、
伊勢、志摩の雑魚倒して浅井細川のあとは三好が良かったのだろうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:35:38 ID:Fx5CetOC
>>880
それは君のシナリオの石高バランス、城の固さとかで試行錯誤すべきでは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:41:13 ID:68oYfgPA
ぶっちゃけ蒼き狼なんですけどね。なにせSE版購入してないのでバランス調整出来ないんです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:54:09 ID:uEtnW+4i
ペストはもう起きたら一時不戦必須ぐらいの威力で
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:09:00 ID:WbBZrf7/
兵力減少85%(±15%)
石高低下50%(±10%)
経済低下75%(±10%)
湊経済低下75%(±10%)
支持率低下30%
攻城軍撤退

こんぐらいか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:48:41 ID:+4FPrvVB
>>878
臣属が巨乳に見えた・・・・・orz=3
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:02:28 ID:9OHKCSY4
>>886
エグっw

兵力低下はそれほどでなくて良い気もする。
ペストが蔓延したって、兵を城に隔離するって手もあるのだし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:25:42 ID:6wLeOvxX
>>888
ますます困窮してエグい罠。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:00:21 ID:aq7sNm1d
現代の世界を舞台にしたシナリオないですか?
日本と中国朝鮮が入ってたらそれでもいいんですが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:07:40 ID:bT8iC5d7
>>882
57年には統一できるぐらいにしないと
外交があまいよ 外交が
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:39:04 ID:+XVUH2ZJ
マトンのとこのコンテストに新入りが要るんだ毛ど
今頃出てくるとかセコイし、キモイ!!!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:13:35 ID:rUfzOtGT
>>875
攻略まで付けてくれてありがとう
俺には難しいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:10:06 ID:+XVUH2ZJ
だれかpart7もってない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:27:38 ID:+4FPrvVB
>>890
作ろうとして挫折した
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:55:25 ID:tpeNpryJ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:27:50 ID:x5e+Lsu3
ユーラシアはもう飽きた
アメリカ大陸を舞台にしたシナリオは無いのか
先住民どもをなぎ払いつつ他国と植民地の奪い合いをするような
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:11:01 ID:UZQLPBGd
>>878
俺の場合
今川→北条→武田の順に倒していったら
もう統一してる状態になってるよ。
ちなみに、三好を降伏させて今は大内と戦ってる。
相手が裏切られまくりでワラタ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:50:14 ID:4JieAOaU
>>897
ネイティブアメリカンいっぱいいるしね。
ただ、あんまり人気のあるジャンルじゃないからね・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:41:23 ID:+4FPrvVB
>>897
作ろうとして挫折した
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:50:04 ID:rUfzOtGT
現代版はチンギスのマップで作ればいいんじゃないかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:56:17 ID:13dgZ3ND
引き続き戦国の世をお楽しみください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:11:25 ID:cH1p7KwV
というか、作ろうと思って着手はするんだけど、
そういう変わった時代の資料ってなかなかないんだよね
国割や地域割で労力使い果たす
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:37:05 ID:xp4vmoLJ
国割りはその当時の勢力範囲でやったら
アメリカなんてどう考えても憤死するから
記録ないところはそれ以降の時代で国割地域割してもいいんじゃないかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:02:46 ID:4rfKxqUm
>>903
ネイティブインディアンの資料は結構ある。
ただ、通史的なものではなく、アメリカ政府のネイティブインディアン政策についての専門書みたいのだったり。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:26:38 ID:DUTNDiTX
>>904
アメリカだけ銃生産が可能とかにすれば生き残ると思うぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:04:49 ID:cH1p7KwV
>>905
戦国史で必要な資料は統計資料じゃなくて分布資料や地図資料なんだよね
これがまた歴史学的にはあんま有効な資料じゃないらしく、
存在してることが希・・・

しかも存在してるとたいてい有料物・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:02:43 ID:FW6eY4QC
あり戦のプレイヤー一番簡単に攻略できるのは何処だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:15:25 ID:jf6q3X0i
このスレももう900か。。。。。

>>908 武田・若狭武田・六角あたり
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:29:14 ID:iGzczcGw
サンプルで一番簡単といわれている六角でも統一できない俺がきましたよ。
武田でやったときのほうが割とうまくできた。
六角だと中部制圧しちゃえば勝ち決定かね?

伊賀攻めに時間かかりすぎたよママン。。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:33:24 ID:4rfKxqUm
>>907
そうそう。
論文なんかには、そういうの書いてないからね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:15:11 ID:MaMdmEs4
釣り出しとか使っていると楽勝過ぎてつまらなくなってきたんで、
最近は軍団プレイをしている。当主以外全部軍団に所属させて、
編成や指示を駆使して侵攻する。

徴兵はお任せ。内政も基本的にお任せだけど交易船建造、軍船建造、
鉄砲生産、鉄砲購入は自分で。外交も自分で。移動は基本的にお任せ
だけど、軍船の運用がアホすぎるんで、戦闘に参加していない軍船のみの
移動はありでやっている。(10万の軍が宮島に取り残されているのを見ると流石にねえw)
出陣はしない。臣従させた大名家が攻めていた城で発生した戦闘は
強襲・包囲はOK.、野戦になったら撤退。

サンプルでは武田で楽勝。今川は中部を押さえたものの大友と武田に
はさまれて放棄。今は里見にこっている。一度北条制圧に成功したんだが、
東北を押さえた佐竹につぶされた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:34:40 ID:NwmCs+0P
逆に俺は自分でやるよりも軍団お任せプレイの方が簡単な気がしちゃう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:44:10 ID:m1VeMsw3
いや、すげーむずい。
ためしに朝倉でやってみたけど、坊主に苦戦してやがる。
だめだこりゃ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:46:59 ID:54Thl7P6
俺も軍団使ってて、青き狼SE版のモンゴルで西遼攻め込むときに
苦戦っていうか敗北しまくって泣きそうになった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:00:17 ID:UPKaVDPj
みみずの改造四国史、鹿伏兎家とかすごいな。
どうやって動いたもんだろうw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:19:58 ID:u4oIOHp6
以前、源平シナリオで大軍付けて木曽征伐に送り出したら
奇襲喰らって軍団長討ち死に、後任の軍団長もやっぱり
奇襲→討ち死にって事があったな。

源氏ではやってないけど、平家でやる分にはかなりバランス良かったなぁ。
918913:2005/10/28(金) 13:07:43 ID:NwmCs+0P
ごめんごめん。
俺 武田とか上杉とか強豪ばっかりだったから簡単なのかもしれない。
兵力が高いところだったら自分で操作するより楽。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:52:54 ID:Y7tg5CNa
モンフェラート公で蒼き狼やっている。人材はモンフェラート公コンラートが
居るから始めたんだけど、どうやって領土拡大していけば良い
のさ?ヴェネチアとかフィレンツェとか強そうだし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:14:33 ID:evDvkn29
土下座外交
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:04:42 ID:MiYWePT0
>>919
基本は従属して敵の隙を突く。
最近この手の質問多いな。何でだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:38:14 ID:MDEqK0zb
いいじゃないか、このくらい。
荒らしよりは答える気になるし
新しくプレイする勢力に選んで自分でやるとかさ。
質問が増えたというより、お決まりの回答で済ませようという流れのほうが気になるが。

>>919
COMの動きや初手外交を見て、攻め入られしまうなら
既に出てるとおり、従属して身の安全確保。
自分の攻撃先に割り込むなら、陥落寸前で横取りも狙い目。

北イタリアなら石高高いからじわじわ攻めていっても
やり方次第づ回りよりはでかくなれる。
アイユーブやムワッヒドには要注意だがな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:59:43 ID:MiYWePT0
>>922
いや、悪いって意味じゃないよ。
突然増えたと感じたから不思議だな、と。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:28:54 ID:bUNa+NLI
>>923
新しいユーザーが増えたってことジャマイカ?

>>919
基本は自分と隣接ないしは城一つ向こうぐらいの強敵とは敵対しない事。
同等+毛の生えた程度までならば、兵力次第で対処出来るから
そういうところとは戦えるようにしつつ、
強豪と不戦同盟を結んだ勢力を鞍替えで渡り歩いて戦う。
少なくとも3年ぐらいはこういう状況のままじわじわと城を増やすんだ。

どうしても強豪と戦う時は
そこの勢力の全軍が戻れない位置まで移動しているか
どこかに攻め入っているときを狙う。
ある程度戦えるだけの実力が出来上がったら、その勢力を飲み込んでしまうというのもアリ。
このあたりは周辺勢力を見ながら戦うしかない。
初期状態で身動き取れる状態じゃない場合も
隣が出払うまでは攻め込まれないようにしてじっと待つこともある。

相手から一方的に戦いを挑まれないように
むやみやたらな鞍替えや独立は逃げ場を失うので、タイミングはしっかり見て戦うように。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:14:56 ID:gHgf9Z+U
本家の掲示板がvip並だからな…。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:24:59 ID:uTmiHE+S
Vipにも至らない古典的粘着が一人で張り切ってるだけに見えるけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:54:18 ID:UfOuaeEV
VIPに至る至らないがあるとはさすが引きこもりは見る目が違う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:05:27 ID:uTmiHE+S
>>927
図星だったの?
広告貼りはツマランからもっと面白いネタ考えてね^-^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:19:45 ID:UfOuaeEV
すげえ単細胞w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:12:15 ID:DRRtee+Y
今作ってる作家さん、頑張って〜
マトンもなんかオリジナルの作ればいいのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:18:51 ID:UNMeyh/R
そうだよな

ってかなんで他の作者の動きまで知っているのか疑問だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:17:52 ID:BB4OWzal
ギャルゲー戦国史のメモオフが新バージョンだと二つにわかれてしまっている
2ndだと統一無理ジャマイカ・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:23:50 ID:FolhzyWN
SE付属シナリオの武田家で順調に拡大していたのに
急に、何処も従属、臣従しなくなったのは何でやねん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:48:05 ID:/+yPxJMw
>>933
それだけ書かれてもワカラン。
周辺の状況と石高を書くヨロシ。

ちなみに大抵の場合、
おまえさんの勢力と隣接する、あるいは従属させようとする勢力と隣接するところに、
お前さんに対抗しうるとCOMが判断する規模の勢力があるだとおもうがな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:40:56 ID:GRVvw9+H
FE版どの勢力でやっても統一出来ませんorz
このゲーム地道に城落とすよりも、従属させて行った方が良いの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:45:21 ID:/+yPxJMw
夜中の時間つぶしに>>886のペストイベントを欧州戦乱記に差し込んで遊んでみた

低確率なのでなかなか発生しなかったが、
バイエルンを直撃した結果、ヴェルフェン家が石高ランキングで一気に上位から脱落したw
見てみたら15000ぐらいあった城の石高すら2000強まで落ちてたw
国レベルでも全ての城合計で10万強>3万という素敵なリーサルウェポン振り。

確率5%ぐらいのほうがいいんだろうか、
ともかく面白いのでこのまま様子見て、超規模の減少イベントが効果ありか試してみる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:54:45 ID:FolhzyWN
>>934
石高は大内家に次ぐ112万石で、山内は完全に見限られているのに
弱小群の上野東部の連中や囲んでいる小幡へ従属要求しても全く成功しないのよ
攻め込んだら臣従したけど、手間掛かって仕様がない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:45:40 ID:6p/jWpl8
>>934
とりあえず思いつくままに書いてみる
コンピュータは総合石高だけじゃなくて直轄石高とか主家兵力なんかも判断材料にしてるっぽい
なので従属・臣従要求だけで勢力拡大し続けるとだんだん効率が悪くなる
あと、対象大名と接している経路の種類や、領土が分断されていたりする場合は接している領土の国力なんかも判定に加えていそう

>>935
地道に全城攻略していると進攻速度で他大名に勝てない
直接攻め落とす城と外交で落とす城の判断が戦国史の醍醐味だと思うです
つーかあの戦闘システムを延々とやるのはまず飽きる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:51:18 ID:euSAi/UY
蒼き狼1189SE版を下記のUPローダーにUPしました。(`・ω・´)さん
掲載していただけないでしょうか。パスはaokiです。

ttp://vegetarianism.sakura.ne.jp/pochi/upload.html

今回の更新箇所は、
 ・Ver0.301
   国範囲の指定を修正:2ch戦国史スレ506・507・508さん、ありがとうございます。"
   東南アジアの大雪確率を修正:2ch戦国史スレ517さん、ありがとうございます。"
   アンジュー伯シャルル1世とアンジュー伯シャルル2世、プロヴァンス伯ロベールの重複を修正:2ch戦国史スレ640さん、ありがとうございます。"
   ツァラをザラに変更:2ch戦国史スレ697さん、ありがとうございます。"
   黒海交易の収入の下方修正:2ch戦国史スレ697さん、ありがとうございます。"
   ラグーサの交易先の修正:2ch戦国史スレ697さん、ありがとうございます。"
   ジェノバの交易先の修正:2ch戦国史スレ700さん、ありがとうございます。"
   国の名称変更:2ch戦国史スレ546・549さん、ありがとうございます。"
   武将の列伝の追加:播磨さん、ありがとうございます。"
   イベント飛蝗と砂嵐、地震、ペストを追加。"
   ヨーロッパの経路を修正。"
   城情報を大幅追加。"
   人物を追加。"
   城規模を修正。"

ヨーロッパの経路を少し弄ってみました。かえって見難いでしょうか?
まだ修正しなければならないところもあります。聖ヨハネ騎士団
の件、もう少し調べさせてください。

特にゲームバランスについてご意見・ご感想いただけると嬉しいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:56:47 ID:FolhzyWN
>>938
直轄石高、主家兵力はトップだし、経路や位置も同心円の延長にいる勢力のに
向こうから従属・臣従することは有るけど、こちらからの要求は一切成功しない‥
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:20:22 ID:2+xnH/G9
>>940
とりあえず思いつくままに書いてみる
コンピュータは総合石高だけじゃなくて直轄石高とか主家兵力とかプレイヤーの人格なんかも判断材料にしてるっぽい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:38:46 ID:GZXmwkNT
>>941
プレイヤーの人格ってワロタ
でも未来のコンピュータなら平然とやってくれそうな気が
それかプレイヤーの外交行動を統計的に処理すれば、今でもできるかも

>>940
たまにそうなるときがありますね
一つは自分が比較的大きな勢力と敵対してないか
そうでないなら、たいていは直轄の領土や兵力で弱く見られてる場合が多いです
鉄砲も多少影響してるような気がするが、気のせいかも

あと、直接接してないのは論外です
従属勢力ごしもダメなはず
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:42:04 ID:vz7pBR/8
>>942
従属勢力越しはだめ。
かならずこちらの本領が向こうの本領と接するようにしないと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:26:45 ID:5gk5PX6O
あと有り得そうなのは、

自国=相手臣=相手本体

上の並びになってるときに、相手本国に従属要求してる可能性かな。
他にもある程度の勢力と敵対してて、そこの分散した飛び地と接してると、
なぜか外交が通じにくいときがあるな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:57:43 ID:FolhzyWN
んー
謙信とあちこちで戦争中だからですかね‥
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:33:37 ID:GZXmwkNT
>>945
たぶんそれ
押し込んで、勝負の結果が誰が見ても明らかなくらいになれば臣従するようになるはず
要は今は日和見決め込まれてると考えればいいかと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:41:49 ID:NFeAMHxA
>>932
・まずは、センチをつり出しで攻略
・藤崎と不戦同盟を組んで、奴等より先に彦根を抑える。
・関西の弱小をまとめる。中部地方は従属→臣従で。
・藤崎が北陸方面を攻略してたので先に富山を抑えて歯止めをかける
・1stが帝国歌劇団にやられそうなので従属
・藤崎がアメリカで戦っている隙にハピレス撃破
・帝国と巴里が内ゲバしている隙に東北、北海道勢をまとめる。

この時点で2ndが248万石、藤崎が178万石、あとは楽勝。
でも確かに神奈川を簡単に攻略できる1stの方が楽だね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:17:29 ID:RO0X571T
>>748が完成したので、そのうちみみず氏の掲示板にうpしますね。
いやーかかった、かかった。一週間ぐらいずっとヒキって作ってたよ。
バランスはいま一つだがアニメに詳しい人はどぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:21:09 ID:RO0X571T
ちなみに結局80作品を出すことになりました。城は200ぐらいあります。
950697:2005/10/30(日) 19:12:41 ID:LREb+RpZ
>>939乙彼
(`・ω・´)とは違うけど落としてみた。
気づいた点をいくつか。

シナリオファイル名に「コピー 〜」が付いてる。

ヨーロッパの経路はきれいだね。感動した。つながりかたが変わって、戦略も変わりそうだな。
ドナウ川を船で渡らなくなったから、アイユーブ朝のヨーロッパ侵攻が早まりそうな予感。
あとは、城が多くて名前が重なりやすいんで、全体にもう少し表示範囲を狭めてその分
倍率を大きくした方がいいと思う。特にバルカンとか。

聖ヨハネ騎士団だけど、普通にトリポリ伯の家臣にしてしまうのもありだと思う。
それがいやなら、他のシナリオでゲリラの表現に使われている隠し城を使うというのはどうか。
隠し城にある程度の石高と経済力を設定してそれを騎士団の本領とした上で、トリポリ伯に
臣従させる。ヨーロッパのキリスト教信者からの支援を表現するわけ。トリポリが陥落したあとを
どうするかが問題なんだが。

城を堅くするには港をつくることだな。陸地側から攻めた場合兵糧攻めが効かないから。
トリポリやアッカにも港を作れば、陥落まで相当時間がかかり、結果としてアイユーブ朝の
伸張も抑えられると思う。イベントでたまに包囲軍を撤退させればさらに効果的。
実際にあったかとか、陥落後に軍船建造基地になるのはまずいとかを気にするなら、
トリポリ-アッカ間のみ(あるいはアンティオキアとも)結ぶという方法がある。陥落しても使い道がない。
あ、上記の隠し城を隠さず地中海上に載せて、そことトリポリのみを結ぶというのもいいかも。


で、ここから苦言。ツァラはザラに変更されてるけど、城情報ではザーラになってる。
どこかで読んだ文だと思ったら、これ無断転載じゃん。元がどこだか書いてないし、
もし書いてあってもここだけ見れば主文がないから引用にもならない。そりゃこれだけの
規模のシナリオで情報の文章を自分で考えるのは大変かもしれないけど、完全コピペはいかんよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:51:26 ID:70lgcTX0
蒼き狼vol0.30をダーヴィヤ朝でプレイ中
デカンは4〜5年で制圧して現在インド半島統一を目的に活動中
順調に進んでベスト10に入ったけど
心なしか敵が従属や臣従しにくくなってるような
あと、アフリカに雪が降るのも止めた方が良いんでは・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:09:17 ID:romoMYiF
>>939
落としてみたけどマップ表示で気になったところ。

まず隣接拠点が見えない地域。
北イタリアの南側、窓のサイズ次第でナポリが見切れる(表示範囲外になってる)。
朝鮮半島、済州島の隣の東シナ海が見えません。
あと見えなくはないけど、ドイツからみてコペンハーゲンがギリギリですので、
もう少し北に表示範囲を広げたほうがいいです。

その他、
トランシルバニア山脈−ガリチ=マールイの区間、
山路が主街道の上に出ててちょっと不恰好かと。

アルマシーラ島−オマーン湾の海路ですが
陸地の上を通ってるだけでなく、他の経路の上を横断するのは如何なものかと。
なんでここで曲線じゃないのか・・・。

カンボジアを見ると、隣接するベトナムが
950氏のいうように城同士が重なって、経路がわかりにくいです。
もうちょっと北に広げたり、拡大してしまうほうがいい。

>>950
トリポリ伯の配下にしてもアンティオキアから独立してどっちみち速攻滅ぶ予感。
欧州戦乱記じゃないけど、教皇領の臣従にしちゃう方がまだ安定しそう。
クレタ島は空っぽにしておいて、負けた後で武将は逃げ込める、とか。


あと、港があるとはいえ、エルサレム王国も忘れないであげてくれw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:35:41 ID:romoMYiF
もうひとつ。
ロストフとかリャザンあたりの城画像が
城じゃなくて遊牧民系の画像なので差し替えた方がいいかと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:53:52 ID:pbBPksOB
全世界の現代マップで、結構細かく城配置したのを作ったんだけど、欲しい人いるかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:12:28 ID:NRy4XDma
>>954
欲しい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:40:34 ID:Ou0E1bn8
>954 漏れもほしい
957播磨:2005/10/30(日) 22:45:47 ID:Dhr0KeB8
蒼き狼Ver0.301早速見てみました。
変化した経路や追加の城にどんな戦略で挑むか楽しみです。


前バージョンでの感想ですが北海や黒海の海賊は石高0の為に徴兵できないので
殆ど抵抗を受けないままに鎮圧できてしまいます。

イヴェリア半島の攻防は殆どの場合にムワヒッド朝の勝利に終わり
その後ムワヒッド朝はあっさりとフランスを鎮圧します。
ムワヒッドに対抗するイヴェリアの勢力はカスチラ・ポルトガル・アラゴンの3王国ですが
アラゴンは北のツールーズ伯領ばかりに兵を向けている為にムワヒッド朝は
駆けずる回る必要が無くカスチラ・ポルトガルと悠然と陣を構え力をつけていきます。
アラゴン王国とツールーズ伯らオクシタニア諸侯はなかなか友好的な関係を結んでおり
後のアルビジュワ十字軍からアラゴン王はオクシタニア諸侯を守る為に出撃しています。
この関係から両者に同盟を結ばせたらどうでしょうか。
イスラム教徒の通ってきた道を逆走するキリスト教徒が見れるかもしれません。

南シナ海の北部と南部ですが画面移動に難がありました。
南部から北部に画面を移るには問題ないのですが北部から南部に画面移動をする際には
一時、全国マップに戻すか他の地域経由でなければなりません。
南部の南シナ海の辺りまで北部の領域になっています。

私の書いたマリンケ族のナレ=ファ=マガンのプロフィールですが14世紀に登場するマガンという別人のものでした。
実際のナレ=ファ=マガンのプロフィールは下記の通りです。お騒がせしてすみません。

マリ南部カンガバ州の王族。12人の子供がおり末息子が後にマリ帝国を建てた。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:51:34 ID:pbBPksOB
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:58:52 ID:romoMYiF
>>957
ムワッヒドが勝つのは国力のせいもある。
もともとの国力で3王国連合軍より大きいからな。

蒼き狼の場合、開発の余地がでかいので
セビリアやグラナダなどの延びる分がそのまま国力の差に反映されまくり。
もうちょっとイベリア南部を弱くしないと無理かも。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:05:41 ID:romoMYiF
って、すまん。
プレイ中の画面見てた。
初期値は臣従込みムワッヒドの方が小さいし、
本国だけならムワッヒドとカスチラはあまりかわんないね。

ついでにいえば、カスチラとイングランドも初期で不戦状態がないのは違和感。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:51:02 ID:Ou0E1bn8
本とすげ柄よな
962播磨:2005/10/30(日) 23:52:09 ID:Dhr0KeB8
イヴェリアの攻防は3年目くらいまでは互角なんですがトレドが落ちた後、一気に大勢が決します。
見ていて爽快なくらいです。自分で陥落させるときには楽しいのですが
もう少し粘ってもらう為に石高を分配して欲しい気もします。
963(`・ω・´):2005/10/31(月) 00:51:04 ID:hYJbg22S
>>939
確認しました。
今日はこれから寝てしまいますので、
明日の夕方頃にでもうpしておきます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:58:58 ID:D6NaofRw
>>958
THX!

つかすげえなw
これはこれでシナリオとしていけそうな規模だぞ・・・
「現代版戦国史」だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:05:23 ID:Acyh+fl5
なんじゃこの城の数は・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:46:09 ID:AU6r242O
473 :名無しさんと大人の出会い :2005/10/26(水) 06:12:28 ID:C5KG6Wu9O
>>469,>>471
ココゎ嬢の給料のスレ。ァナタが消ぇて下さぃ。時給1000円しか稼げなぃ人に興味ぁりませんから。

474 :名無しさんと大人の出会い :2005/10/26(水) 06:31:02 ID:k8sFnoH/O
禿同
安月給どっか逝け

時給1000円しか稼げなぃ人に興味ぁりませんから?安月給どっか逝け?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1091611696/
人に媚売ることしか出来ない売女さんが何か言ってますよ
お前等挨拶に行ってあげてください^^
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:53:05 ID:IP4YRkkP
>>958
アゼルバイジャン共和「国」だよね?
というかブルネイ・ダルサラーになってたりするわけで
長い国名が途切れてるから、できれば半角カナを使ってくれると
単純に眺めてニヤニヤするのにも使えるんだけども。

どうでもいいけど、なんで北朝鮮だけ略称w
968748:2005/10/31(月) 12:23:30 ID:r25GgTeh
結局、「東京多摩アニメ大戦」というタイトルに落ち着きました。
アニメ好きで暇がある人はやってみてくださいね〜

ttp://www.geocities.jp/borunana/anitai.zip
969うりい:2005/10/31(月) 15:58:46 ID:yjXmvNU5
公式にも書いたんだけど、2年くらい前にアンセイス氏が出した「詳細版日本全図」
っつーまぷまだ持ってる工具師いない?

今漏れ戦国時代リナリオ作ってるんだけど、現代版の地図だとどうも嫌なのよね。
もし持ってる工具師いたらうぷして欲しいんだけど。うりいのシナリオやてみたいでしょ?

よろろー。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:20:53 ID:empXRopB
リナリオなんてシロモノ(゚听)イラネ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:52:37 ID:cBIpCXqR
蒼き狼やら現代版マップやらみみずさんトコの夢幻の如くやら
世界シナリオが盛況ですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:03:14 ID:D6NaofRw
局地はかなり詳細なデータ必要だしね
世界規模ならば逆に調査配置しやすいから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:07:50 ID:77MH1JL4
>>968
とりあえず色々勢力を調べてみた
うは、微妙に愛がないぞこれw

しかし一個しか作ったことが無い人間がいうのはなんだが
勢力詰め込みすぎのような気がする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:41:02 ID:IP4YRkkP
今上がってる世界マップに各国の元首(ないしはそれに次ぐポスト)を配置したんだけど
みみずにあpしていいだろうかね?
いや、このままでもっていう奴がいたから試しにやってみたんだがw
975(`・ω・´):2005/10/31(月) 18:47:47 ID:hYJbg22S
少し遅れましたが、シナリオうpしておきました。
976974:2005/10/31(月) 19:24:10 ID:vaq40RfT
あ、実名は出してないです、念のため。
ちと用事で移動しつつたからまた夜中にでも
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:43:01 ID:CAnf/pmw
>>969
よう、久しぶりだな
>っつーまぷまだ持ってる工具師いない?
持ってない。
ところで、工具師って何だ? 香具師の間違いか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:57:18 ID:yjXmvNU5
>>977
>ところで、工具師って何だ? 香具師の間違いか?
そだよ。

誰かまぷ持ってる工具師いたらうぷしてけれ〜。
2年くらい前のだから望み薄かもしれないけど、公式よりこっちの方がマニアな工具師いると思うんだけどなー。
バジュン氏とか持ってないだろうか・・・
979(`・ω・´):2005/10/31(月) 21:59:03 ID:hYJbg22S
次スレがそろそろ必要では?

>>958
さっきの世界地図、半角にしてみました。
欲しい人がいるみたいなのでうpしたいのですが、
一応、事前に許可貰えませんか?
980うりい:2005/10/31(月) 22:12:49 ID:yjXmvNU5
私の欲している日本地図も誰かうぷしてちょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:25:41 ID:HHg1F4F2
全世界の現代マップの城の数には絶句・・・

今作成中のシナリオが完成したらこれにも手出ししたくなってきた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:27:40 ID:cBIpCXqR
>>958氏のマップで1582年シナリオやりたいけど…
って書けば、自分で作れって言われるだろうから…








ちと頑張ってみます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:35:12 ID:cBIpCXqR
982です

1582年って…ぶっちゃけ信長主人公の下天なんですけど
開始月は
1月…武田攻め直前
5月…本能寺直前(光秀は謀反しない)
のどれがいいと思いますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:01:31 ID:h7DqmLK4
958だけど、マップの改造やうpはご自由にどうぞ。

一応自分でも色々改良してみる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:08:55 ID:PRithJ9n
新スレ

いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:47:41 ID:/6BjItgI
>>814
無責任人間ですから。オチを最初に書いとくってのはいいでしょ。

>>816
そのアイデア形にできるようになればいいね〜というお話だったんだよ(AA略
てことでw

つーかレス多くね?
ヴァージョンうぷとか人増えるような要因あった?
987(`・ω・´):2005/11/01(火) 01:15:52 ID:h3SgIpA3
>>985
乙、超乙

>>984
許可ももらえたので、うpしました。
基本的には半角にしただけです。
文字数制限で国号が消えていた分は、一部を除いて未修正です。

ttp://mist.freespace.jp/sinohai/sengoku/
988うりい:2005/11/01(火) 03:28:07 ID:UjUmLiPD
だれかまぷおねですよー!
こんだけマニアな工具師がいるのに誰もアンセイス氏のまぷ持ってないのー?
あのが今まで見た戦国史まぷの中で一番完成度高かったと思うんだけどなー。
マジ頼むっす。
989982:2005/11/01(火) 03:29:48 ID:QGwiIxx9
>>984
ありがとうございます

日本の城再配置まで終わりました
しかしユーラシア内陸部や太平洋の水路設定とか芸術的ですね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:22:13 ID:W7LgBIe4
>>968
東京多摩って言うから、もう少しリアルなマップを期待してた。
何とかなりませんか。地域を限定している分、マニアックな
マップでも面白いんではないか。

例えば調布周辺だったら、たけちゃんとか調布グリーンホールとか
深大寺ゆかり温泉とか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:32:17 ID:29H/mYi/
com軍団長は敵の1.5倍の手勢(交戦勢力は他に無し)を保持していても
攻囲されてる城へ後詰しないけど、こういう仕様なの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:35:54 ID:9Zx7UWfx
>>988
シナリオ作ろうと考えてる人くらいしか保存してないと思われ
というかしつこい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:55:05 ID:dTla4wCM
第2次世界大戦のマップで日本が宿敵ばっかりじゃないシナリオってありますか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:39:50 ID:AmC1cusE
900切ったし、今まで荒れると思って言わなかった事を言わせて貰う。



    /\___/ヽ
   /       :::::::\
  | |
  |  ''''''   ''''''   .:::::| 
  .|(●),   、(●)、::::|
   \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
   /``ーニ=-'"一´\
誰か太平記のシナリオうPして下さい、お願いします
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:55:44 ID:9Zx7UWfx
>>994
実は漏れも欲しかった・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:05:09 ID:QGwiIxx9
>>994
そういえば無いね

北九州のシナリオなら見たことあるけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:30:27 ID:l9iI5bsM
保存してあるけど、あげない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:58:48 ID:Po2S+wHl
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:59:18 ID:a/b1BjhE
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:59:40 ID:Po2S+wHl
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。